【真・異種格闘大戦】相原コージ総合9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
現在、WEB漫画アクションに連載中の動物格闘漫画、
相原コージ『真・異種格闘大戦』、及び相原コージ関連について語るスレです。
真・異種格闘大戦の単行本は5巻まで発売中です。

Web漫画アクション - Webコミック 真・異種格闘大戦
http://webaction.jp/webcomic/24.php

【真・異種格闘大戦】相原コージ総合8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208309815/
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201967651/
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1189326147/
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179275267/
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1171014948/
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164949689/
【真・異種格闘大戦】相原コージ総合2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156964024/
【最強の生物は?】相原コージ『真・異種格闘大戦』
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145344531/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 10:18:28 ID:5fLy6xuH0
 ◎1回戦
○ポッポ(カバ)―【胸部への噛み付き・死亡(推定)】―強矢 鋼(ヒト)●
●アマゾネス(アナコンダ)―【腹部の切り裂き及び頭部への垂直蹴り・死亡】―シャオロン(ヒクイドリ)○
●バラモン(インドサイ)―【頭部への爪突き立て・死亡】―キング・オブ・キングス(ライオン)○
●アイブルス(ナイルワニ)―【腹部への回転飛び蹴り・死亡】―チェ・ゼブラ(サバンナシマウマ)○
●ヘラタレス(アフリカスイギュウ)―【変形三角締め・失神KO】―コンガ(マウンテンゴリラ)○
▲ヴォルク(ハイイロオオカミ)―【喉笛噛み砕き・両者死亡ドロー】―武蔵鐵(土佐犬)▲
○ムング(アフリカゾウ)―【戦意喪失によるギブアップ・退場後死亡】―レタンデビル(ヒグマ)●
●タイガー・ザ・グレート(ベンガルトラ)―【腹部内側からの内臓喰い破り・死亡】―クズリン(クズリ)○;

 ◎リザーブマッチ;
○ビッグダディ(セイウチ)―【ペニスによる突き・失神KO】―ジョー(カンガルー)●
○ホジラ(ホジラ)―【牙による腹部切り裂き・死亡(推定)】―ビッグダディ(セイウチ)●;
●ポッポ(カバ)―【呪術(細菌攻撃?)・死亡】―ブッドゥー(コモドオオトカゲ)○

 ◎2回戦
○チェ・ゼブラ(サバンナシマウマ)―【垂直蹴り及び全身への打撃・死亡】―シャオロン(ヒクイドリ)●
●ホジラ(ホジラ)―【呪術(細菌攻撃?)・死亡】―ブッドゥー(コモドオオトカゲ)○
○ムング(アフリカゾウ)―【鼻による首引き千切り・死亡】―クズリン(クズリ)●
?コンガ(マウンテンゴリラ)―【現在試合中】―キング・オブ・キングス(ライオン)?
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 14:14:58 ID:bKIoFHRSO
いちおつグロロ〜!!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 14:15:54 ID:UsK2ET7v0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 17:08:21 ID:MjGnIrNo0
しかし……俺が知ってた範囲の「クズリ」って
ぼのぼのに出てきた脇役だけなのよ
そいつはいつもウンコしてるだけっていう
愚鈍なボケキャラのポジションだったんだが
あれはそういうことだったのか……
考えてみりゃそうだよな
入るモンがなけりゃ出るモンもないんであって……
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 17:45:23 ID:ZgNXptm+0
>>5
youtubeに狼と闘ってる動画あったな
よく逃げないもんだ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 22:55:03 ID:55FnlMIX0
>>5
でも噛み付かれたオオカミも大した怪我してなかったよな。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:52:00 ID:96TOQSsr0
クズリの武勇伝って言うと、ピューマの腹裂いたり熊の腸引きずり出したりとかだから
相手側からすると腹に潜られたらアウトなんだろうな
タフさとしつこさは凄そうだけど噛んだ手足を一瞬で切断するとかの殺傷力は無さそうだ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:39:20 ID:DSGgCTSF0
ナショナル ジオグラフィック日本版(2002年6月号,P72−79)
記事:「北の森の珍獣クズリ」抜粋

■体重は多くても20キロ…むしろ木に駆け上がったり、巣穴に逃げ込んでしまうような動物

■好きな食べ物は、ネズミなどのげっ歯類や魚、それに爬虫類や鳥で、中でも大の好物は腐った肉

■ヘラジカを追う猟犬に殺されてしまった

■クマやオオカミ、そしてハンターなどから身を隠す

■家畜のトナカイを狙う方が多いという。
「人に飼われているトナカイは野性味を欠き、雪の中をうまく走れない。一方、野生のトナカイは警戒心が強く、素早いので、クズリでもなかなか捕まえられない…」

……どこが最強?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 01:51:25 ID:9fxnSNMK0
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 06:36:43 ID:vR/7R2NL0
気候は晴れ、20℃、互いに平均個体、または最強個体の
雄の成獣同士(一部雌の方が強い種もあるが)草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。

結論<暫定版> 同ランクでは左の方が強い

S+ アフリカ象 トラ
S ライオン インド象
S- マルミミゾウ
A+ インドサイ シロサイ
A クロサイ アジア水牛
A- カバ キリン バッファロー ガウル コープレイ
B+ バンテン バイソン ジャガー アラスカヒグマ
B セイウチ 北極熊 イリエワニ ナイルワニ ヌマワニ エランド 豹 ピューマ
B- モリイノシシ ヘラジカ ジャコウウシ 雪豹
C+ チーター シマウマ オリックス ブチハイエナ ニシキヘビ アナコンダ ヌー ワピチ サンバー カリブー ゴリラ オカピ ツキノワ熊 ナマケ熊 メガネ熊 アメリカ黒熊 ジャイアントパンダ
C ウンピョウ オオヤマネコ タイリクオオカミ バク オランウータン ダチョウ オオアリクイ ヒクイドリ シマハイエナ ラテル クズリ
C- カラカル ボブキャット アカカンガルー チャクマヒヒ チンパンジー マレー熊 コモドオオトカゲ

(上記は長年の議論により導き出された結論です。初心者の方はまずここをどうぞ)
巨大動物図鑑(通称:巨動/挙動)
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/combat/combat0.html

これ見ると、クズリとヒクイドリがあんなに強かったのは流石に不自然だな・・・・・
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 06:57:41 ID:d21XrW4f0
だから現実のランク貼り付けるなっての
荒れるためにやってるようなもんじゃねえか
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 07:35:08 ID:h5R1EA7S0
いんじゃない?
現実の違いや例外などや、相原がなぜ○○にこだわったとか注目したとか
考える指針にはなると思う。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 07:50:44 ID:+dLN5eiG0
だな。
現実の強さから見えてくる事もある。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 09:10:50 ID:tQlf1W5M0
そのポテンシャルの底はみえているのか
ロマンを感じさせるものはあるのか
何を想起させてくれるか
それらが兼ね備えられていれば
物語に登場するに、十分資格あり
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 09:20:53 ID:8JfpuINp0
んで、そのランクだと人間(一般人ではなく最強格闘家クラス)はどの辺になるんだ?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 09:41:46 ID:SJF4HEAk0
カテゴリE を造るしかないかと。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 10:19:09 ID:iSZZf++70
これギャグマンガで一番面白いんじゃないか
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 10:25:16 ID:4W/aqJsa0
陸上最強はアフリカゾウ
水中最強はシャチ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 10:40:13 ID:4GX+yZpP0
>>11のランキングは見つからなかったが
そのサイトの最強肉食獣マレー熊ってのがカワイイ(*´Д`)
外見可愛くて強いってのはクズリンでやっちゃったから試合は望まないが
名物観客キャラとして登場キボン
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 12:30:20 ID:LJ2p38Cq0
チェ・ゼブラて、どこから思いついたキャラなんだろうな?
キャラの立ち方が(いい意味で)おかしすぎる。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 12:40:23 ID:4GX+yZpP0
>>21
違う漫画だけど純・ゲバルもな
格闘技漫画描く奴の発想は面白いなw
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 13:53:41 ID:Dtso+CCA0
>>21
ゲバラ知ってるよね?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 14:00:12 ID:chLosQ1E0
>>11
荒れる原因だから動物スレでやれよ。
しかも個人の主観だし。

どうせならこの漫画内の登場動物で創ったらどうだ?

真・異種格闘大戦ランキング(俺の主観)

神 相原コージ

S キングス
A ムング ゼブラ ポッポ バラモン 
B アイブルス 覚醒へタレ シロ クズリン タイガー 
C シャオロン アマゾネス コンガ ホジラ ビッグダディー へタレ(ノーマル)
D ブッドゥー(呪い無し) 鋼 ヴォルク 武蔵鉄 ジョー
E オリバー カピバラ ゾウガメ キンカジュー オポッサム
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 15:56:38 ID:LJ2p38Cq0
>>23
いや、だから、ゲバラとゼブラを組み合わせるという発想がおかしすぎるって。
普通そんなこと考えねーよw
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 16:00:14 ID:8JfpuINp0
ホントに超主観だな……。
ムングとゼブラバラモンが一緒かよ……。
作るならそんな大雑把な分け方ではなくA-とA+くらいやるべきだろ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 16:03:53 ID:wcfHOWNq0
>>25
悪いけど、そこまでとは思わない
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 16:34:38 ID:4W/aqJsa0
S   キングス ムング
A+ グレート ヘタレ(覚醒時)
A− コンガ アイブルス シャオロン ゼブラ バラモン ポッポ
B+ アマゾネス ブッドゥー(呪い使った場合) ホジラ ビッグダディ 
B− テツ+サオリ ジョー シロ
C   ヴォルク クズリン
D   鋼 テツ スーパーコンガ
E キンカ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 17:19:24 ID:Ka6F8nEi0
へタレがそんな強い訳ないだろw
せいぜいA-
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 18:02:23 ID:DnsgmO770
ホジラとビッグダディが同ランクのはずがない。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 18:03:30 ID:Dtso+CCA0
格付け自体が荒れるんだよな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 18:06:17 ID:8z6jpPlO0
>>26
そうだなバラモンとムングはもっと差をつけてしかるべきだった。

S キングス ムング
A ゼブラ タイガー(油断無しw) ポッポ バラモン  
B アイブルス 覚醒へタレ シロ クズリン タイガー 
C シャオロン アマゾネス コンガ ホジラ ビッグダディー へタレ(ノーマル)
D ブッドゥー(呪い無し) 鋼 ヴォルク 武蔵鉄 ジョー
E オリバー カピバラ ゾウガメ キンカジュー オポッサム

正直タイガーとバラモンは難しい
タイガーはライオンやクマやワニみたいに明らかに強敵だとわかる肉食獣と対戦すれば
頑張れそうだが、シマウマやヒクイドリやゴリラみたいに本来格下の相手には
勝てなそうな気がする・・・
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 18:55:35 ID:CECA97eo0
格付けウゼエ。特に一番上をSとかにするのが厨臭くてキモ杉
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 20:24:40 ID:wlO4Jkt80
>>33
漫画の話をするわけでもなく他人のレスをウゼェ云々言うお前が一番うざいんだが・・・
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 20:58:44 ID:PVfDVnMR0
S キングス ムング
A クズリン ブッドゥー
B ゼブラ シロ タイガー
C アイブルス ヘタレ コンガ ホジラ シャオロン ポッポ
D アマゾネス ヴォルク 人間 武蔵鉄 ジョー 
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 14:12:01 ID:K2g8dbwv0
>>28
E キンカ
゚(Pд`q)゚。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 14:27:16 ID:4xEqYn1L0
カーム老師はA+くらい?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 16:13:00 ID:76G1Adjv0
タイガーの潜在能力ってどうなんだろうな?
頭は良くないらしいから油断しなくてもクズリンに勝てないかな?
vsクズリンに限ると鋼やコンガみたいにそれ程強いとはいえなくても
手先が器用な奴の方が相性が良い気がする。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 16:38:16 ID:4xEqYn1L0
タイガーは頭が良くないというよりは相手を見た目で判断しすぎ
クズリンみたいな小型動物は敵としてみなさない性格なのが災いしたな
相手がヴォルクや武蔵テツや鋼だったとしたらこれらも見くびってはいたかも(負けはなさそうだが)

クズリンに有利なのは一応天敵であるオオカミのヴォルクとか?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 16:39:27 ID:Kl+Jc4mi0
TTGはアイブルスの挑発にもあっさり乗っちゃいそうだしな
バラモンやホジラみたいな脳筋タイプには力発揮できそう
スペック的にはKOKとそう変わらんだろうし、やればできる子…のはず?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 18:14:33 ID:von5+jgs0
スペックの大きな違いってタテガミの有無くらいだよな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 18:21:01 ID:DhixlGYn0
それはライオンとトラのスペックの話だろ。
KOKとタイガーの差はもっと根本的なとこで大きいと思うぞ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 18:51:38 ID:a4VFBmO30
タイガーはムングの強さを目の当たりにしても余裕がありそうな素振りだったので
過去に大人のインドゾウには勝った事はあるんだろうと思う。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 18:56:27 ID:a4VFBmO30
>>41
雄ライオンの方がパワーでは上回ってるらしいよ。
走るのもライオンの方が速い。トラは跳躍するのが得意とか。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 19:03:22 ID:von5+jgs0
>>42
それぞれがどれ位その種の規格から外れてるかってのを加味すると、
話がややこしくなるから>>41では>>40の流れで種のスペックな

確かに一回戦脱落組はヘタレを除いて現実的な動物スペックで、
二回戦進出組は規格外に描かれてる
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 21:22:24 ID:UEmvABQc0
>>40
TTGといいバラモンといいインドからの参加者はあんま頭が良くないなw
トラはキングとキャラ被らせないならアホキャラよりも
手段を選ばない悪党キャラとして描いて欲しかったな。
二回戦以降のヒールがブッドゥーだけなのは物足りないというか・・・
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 21:41:57 ID:4xEqYn1L0
>手段を選ばない悪党キャラ
それもシロでやってたような
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 22:50:07 ID:UEmvABQc0
>>47
シロみたいに過去に悲しい生い立ちとかがあって結局立ち直るんじゃなくて、
実力も有り尚且つ終始外道っぷりを行くのが理想なんだが。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 00:23:12 ID:HkfCFkUJ0
今にして思えば、チェ級の規格外タイプでチーターがいても面白かったかも、
超高速で相手に触らせることすらかなわさせず勝つ、みたいな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 03:13:53 ID:j4f8Ua1t0
それも面白いんだが、チーターが最速を維持できるのはほんの短時間。
しかもスタミナがないので一定時間耐え切った場合には
他に突出した強さがないためにつまらなくなる。

なのですばやさに関してはオオカミに集約したと思うよ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 03:18:20 ID:j4f8Ua1t0
>>32
私的にはバラモン、ポッポの強さが未知数なだけにちょっとAは評価しすぎかなという気がする。
あと覚醒へタレ(五体満足)はAでもおかしくないかなあ。
前足折られ、スイギュウ本来の突進、どころか機動力をそがれた状態でもコンガと互角だったし。
(しかも想像を絶する痛みとの戦い?)
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 10:15:52 ID:2iVRcfHC0
納屋にクマ、胸パンチし撃退 広島72歳「必死だった」
http://www.asahi.com/national/update/0816/OSK200808160099.html

ヒトも結構やるじゃねーか
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 16:04:55 ID:2AQuTG200
ツキノワグマだからねえ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 19:11:04 ID:HFSyUc680
人間がほぼ確実に撃退できる飢えた動物って柴犬がギリギリらしいな
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 20:39:33 ID:D0S/YvtSO
人間は最強個体と平均個体の強さにかなり開きがありそうだからな。
最強格闘家クラスなら、オオカミやヒョウ(不意打ち無し)だったら
確実に勝てると思うが。
こっちも手傷は負うだろうが。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 22:26:21 ID:+utS4Sip0
人間が野生で育った場合、筋力とか敏捷性はどの程度になるんだろうね
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 22:29:23 ID:2AQuTG200
>>55
ドーベルマンあたりでも一噛みで人の腕をへし折るのにオオカミなんて・・
ヒョウの爪も自由に出し入れできるナイフを装備してるようなものだし、敏捷性は人や犬より上だから無理じゃないかな。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 22:41:31 ID:qRdyKEd20
ヒョウは素手の農夫に殺されるとか、手斧でサクッと惨殺されるとか、
素手で取り押さえられるとか結構、不名誉な記録がある。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 22:54:58 ID:9jaTpLfM0
>>52
なんでこういう話ってジジイばっかりなんだろうな?
若者が熊を撃退したって話はとんと聞かない。

もしかして人間って年寄りの方が強いんじゃねーの?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 23:03:52 ID:+utS4Sip0
年寄りの方が捨て身になれるんだろうな
色々麻痺してるし今死んでも後で死んでもそんなに変わらないし
若者は指の欠損とかでも脅威だから逃げる事ばっかり考えちゃう
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 23:13:51 ID:qRdyKEd20
>>49
超スピードに特化した動物を出すのも面白いかもしれないけど、
チーターはスタミナに欠ける上に顎も爪も貧弱だしな。
雄のジャガーぐらいのあり得ないサイズで出すしか。
>>50
素早さが最高なのは恐らくクズリン。
直線的なスピードは大した事無いのでずっと逃げ回るのは無理だろうが。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 23:56:11 ID:R038uvXj0
素早さ最高はゼブラじゃないか?
短距離ならキングスやタイガーも速いだろうけど。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 00:06:40 ID:KinJP4az0
>>59
山中で熊に出会うような生活してるような人は、年取っても体力も腕力もあるし、何より気力と気迫が違う…のかも
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 01:29:29 ID:26daVa0N0
788 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 03:32:23 ID:kOQ3n3H60
関係ないけど、日本でもたまにクマと格闘した人が
新聞で報道されたりするけど、ああいうのは殆ど老人だよな。
>>785のも60歳女性だし。
実は人類って、年をとるほど強くなるんじゃないの?

789 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 05:27:15 ID:Q8BoD80F0
いまどき山に入るのは爺さん婆さんだけじゃん。
山村の過疎化の影響だよ。

790 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 16:27:12 ID:xoDiA7hO0
26の俺が勝てるかと言えば、勝てなそう
食われるね
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 01:40:46 ID:26daVa0N0
女子中学生、テント襲うヒグマをキックで撃退 「寝ぼけて妹と間違えた」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1149864.html

1 名前: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★ 投稿日:2008/07/21(月) 12:17:26 ID:???0
20日午前4時ごろ、北海道羅臼町にある羅臼温泉野営場にヒグマが現れ、
北見市の女子中学生(12)らが寝ていたテントを襲った。ヒグマはテントを外から押し続け、
中学生が内側からキックで応戦すると、ささやぶに逃げたという。テントは約50センチ
裂けたが、中学生にけがはなかった。

同町などによると、家族5人でキャンプに来た中学生は寝ぼけていて、
テントを押すヒグマを妹(10)のいたずらと勘違い。
手で押し返していたが、あまりにしつこいのでキックしたという。
そばにいた母(40)の目には、テントのシートの向こうにヒグマの影が見えていたという。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 04:32:43 ID:mbQKEIYC0
>>59
> >>52
> なんでこういう話ってジジイばっかりなんだろうな?
> 若者が熊を撃退したって話はとんと聞かない。
>
> もしかして人間って年寄りの方が強いんじゃねーの?

そもそも若い人間だと熊の方が先に逃げる。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 07:55:06 ID:UG/NUHiA0
>>58
http://www4.point.ne.jp/~kirisame/battle/moujyu/2akerei.html
「ヒョウが負傷していなかったら、いくらアケレイが気力体力抜群でも、危なかったにちがいない。
しかも相手がヒョウでなく、ライオンやトラだったら、やはりだめだったろう。
それにしても素手でヒョウを倒した人間がいるのだからすさまじい。」

↑写真で見る限りかなり小型の豹
ちなみに大型の豹はこのぐらい
http://www.africanhuntingsafaris.com/african_hunting_safari/zambia_hunting_leopard_01.jpg

http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/SuperUnique/SuperUnique1.html
男性はヒョウは弱っていた。動物の扱いには慣れているから、傷付けることなく押さえ込むことができたと話した。(徳島新聞)
当のアーサー・ドゥモシュさんは「何も考えずに行動したので、自分がなぜこんなことをしたのかわからない。
仮にヒョウが衰弱していなかった場合、取り押さえることは不可能だった」と語っている。


だと。

やっぱり豹は無理だね。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 11:32:36 ID:ycCg7NEB0
>>67
ちょw
でかいヒョウと上の狩猟家が苦戦した仕留めたヒョウは
サイズが全然違うなw
大人と園児のようだ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 13:52:57 ID:QYVl4bti0
ケニアの農夫>>>大人のヒョウ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 14:39:20 ID:RgVARCLIO
最強格闘家が戦った例を出さないと駄目。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 14:42:48 ID:RgVARCLIO
>>67
同じサイトに、>>69が言っているケニアの73歳が
素手でヒョウを倒した例が載っているが。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 14:55:37 ID:55d+SQH/0
>>71
サイズが不明だし、奇跡のような事例を参考にしても意味は無いと思う
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:26:18 ID:llwFyO6U0
日本で大人のイノシシを蹴り殺した警官がいたな。
少林寺拳法の使い手だったらしい
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:28:38 ID:/4u0dqIR0
大山カラテもし戦わばに
素手の人間じゃ豹には絶対勝てないと書いてあったな。
インチキと言われる事もある大山だけど
ここの妄想ヲタクの千倍は強かったろうし現実も見えてるだろうね。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:31:57 ID:X952hlsu0
実際に素手の老人に殺された現実を直視しろw
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:37:43 ID:3c2xOnsd0
要するに、実戦はイレギュラー要素が多すぎるので
カタログ性能通りに推移しないってのが真理だな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:40:28 ID:/4u0dqIR0
>>75
ヒグマだって素手の老人に殺された事がある。
だからと言って素手で老人>ヒグマとは誰も言わない。
アホだろお前。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:43:17 ID:3c2xOnsd0
ウイリー・ウイリアムス > 薬で弱ったグリズリー

これは実際に動画で見た
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:46:26 ID:C5eqyZypP
妄想チョン空手家をソースとして崇めてる/4u0dqIR0の方がアホ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:49:44 ID:/4u0dqIR0
>>79
その妄想チョン空手家でも
お前より遙かに強く多くの格闘家に慕われてるのも事実だからな。
そっちを参考にするのは当然のこと。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:54:18 ID:3c2xOnsd0
マス大山は「妄想空手」ではなく「幻想空手」
というほうがふさわしいと思う。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:58:20 ID:V/1UXms20
ダンヘンは素手じゃピットブルにも勝てる人間はいないって言ってたな
>>55みたいな漫画の読み過ぎの坊やが痛い主張しても、
格闘家は結構冷静だ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:58:24 ID:X952hlsu0
信頼性は、

ヒョウが殺された現実>>>妄想空手家の戯言

ですww
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:01:31 ID:3c2xOnsd0
> 漫画の読み過ぎの坊やが痛い主張しても、

しかしここは漫画板だからなあ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:04:16 ID:DLfAnbx70
まあ、実際に素手の人間に殺された事例があるんだから
>>74のように絶対勝てないとまで言い切るのは明らかな誤りだな。
ほとんど勝ち目がない、程度かな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:04:27 ID:V/1UXms20
>>83
その豹が雄か雌かも大人か子供かも不明じゃ話にならん
>>67のサイトに熊も素手の爺に殺された事あるとあるしな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:09:50 ID:GMmpx/FYP
>>85
いや、雄の健康な豹には100パー勝ち目無いよ。
>>67は壮年な狩猟家がナイフ使って超小型の豹に死にそうだもん。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:09:53 ID:3c2xOnsd0
ヒョウも油断すればやられる事も有ろう。
タイガーvsクズリンから学ばないと。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:14:12 ID:GgGp3VmI0
まあ、信憑性はダンヘン>>マス大山>>>>>>>>>>>>ID:X952hlsu0

かなw
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:19:13 ID:DLfAnbx70
世の中には100%あり得ない事など無い。
ヒョウは最大サイズでも体格自体は人間と大して変わらんので
レアケースながら素手の人間に負けるのがいても
そんなにおかしくはない。

ある程度のサイズの野生動物は人間より遥かに強いが
かといって過剰に神格化するのもカルト宗教と同レベルだろう。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:22:33 ID:C5eqyZypP
まあ、信憑性はヒョウやクマが殺された現実>>>>>>ダンヘン>>>>
マス大山>>>>>>>>>>>>ヒョウオタ

かなw
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:23:37 ID:GMmpx/FYP
>>90
体重が同じでも
骨格や筋肉が全然違うんだってば。
解ってないなぁ。
http://www.africanhuntingsafaris.com/african_hunting_safari/zambia_hunting_leopard_01.jpg
見ろよこの頭のでかさ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:25:28 ID:GgGp3VmI0
まあ、信憑性は
ヒョウやクマが人殺す現実>>>>>ヒョウやクマが殺された現実>>>ダンヘン>>マス大山>>>>>>>>>>>>ID:C5eqyZypP

かなw
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:27:02 ID:DLfAnbx70
>>92
それは十分理解してる。
除脂肪体重で見てもヒョウは別に人間を大きく上回ってる訳でもない。
一応、人間の最高クラスの除脂肪体重は雄のジャガー程度にはなるからね。
(発揮できる筋力は全然違うが)
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 16:58:13 ID:3c2xOnsd0
か弱い美少女とボブ・サップの戦闘力の性能差は
猛獣とボブ・サップの性能差よりもデカそうな気がする。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 17:09:59 ID:38nVSG/N0
>骨格や筋肉が全然違うんだ

骨と筋繊維の組成自体はヒョウ(野生動物)も人間も特に変わらんよ。
たまに野生動物の筋肉は特別に強いとか勘違いしてるのがいるけど。
動物の筋繊維の強さが特殊だと科学的に証明出来ていれば
巨大恐竜は動けない走れない論争なんか起きないんだよなあ。

肉食・草食同士では骨や筋肉の大きさは強さに直結するから
体重の軽いヒョウやチーターは猛獣の中では大した事無いと言われるわけ。
それでは人間よりは遥かに強いけど。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 17:19:12 ID:KjYw64CA0
>>96
って事は人間より軽いチンパンジーが
握力300kgとかになるのはどういう訳なんだい?
手の大きさは人間より小さいみたいだが・・・
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 17:20:21 ID:38nVSG/N0
跳ぶ、走る、噛む力は同体重の動物同士と比べても、かなり非力な
人間でも実は、直立姿勢で物を支える力や投擲する力はかなり強かったりする。
物を時速100km以上で投げられる動物は人間ぐらい。
投擲武器の発明で野生動物に対して人間が決定的に優位になった。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 17:23:48 ID:38nVSG/N0
>>97
腱の太さと付着位置が大きく異なるからでしょう。
人間同士でも腱の力に差があると一般人並の体格の人間に
ストロンゲストマン級の大男が握力で負けたりする。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 17:27:48 ID:KjYw64CA0
しかし300kgぐらいという数値は
筋肉の位置の違いだけで説明付くんだろうか・・・
人の体全体使った背筋力でもこんな数値滅多に出せないけど・・・
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 17:35:39 ID:38nVSG/N0
そのチンパンジーの握力もどうも正確な数値はわかってないらしい。
人間より遥かに上回ると言うだけで。

http://akuryoku.noyokan.com/training/200504.html
林原類人猿研究センターという所で握力計をつかって
チンパンジーの握力の正確な数値を調べようとしたようだが、
中々本気で握ってくれないので無理だったとか。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 17:40:09 ID:KjYw64CA0
いずれにせよ、比較にならないほど人間より遙かに強いのは確かだろうね
果たしてこれは筋肉の付着部分の位置の違いだけで説明付くのかどうか
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 18:12:04 ID:RgVARCLIO
俺が言いたいのは、
まぐれでも老人にヒョウが負けることがあるのなら、
最強格闘家クラスならヒョウに対して分が良いのではないか
ということ。
確実に勝てるは言い過ぎたかもしれん。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 18:17:35 ID:AwXJ4JvD0
マス大山といえば、オオアリクイ最強説だな
まあ、「ネズミの嫁入り」みたいなオチだけど
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 18:26:03 ID:RgVARCLIO
現実の野生動物は強くなるために特別の努力はしないので、
最強個体と平均個体の戦闘能力差は、基本的に生まれつきの
体格・筋力・敏捷性などの差の分しかない。
しかし、人間は一部の個体が人生の大半を強くなるための鍛錬に費やし、
しかも武道や格闘技という形で世代を超えて蓄積された
強くなるための技術を学ぶので、最強個体と平均個体の
戦闘能力差は非常に大きいということも考えに入れてほしい。

ヒョウ相手なら腕一本くれてやるつもりで腕に噛みつかせて、
その状態のまま裏返して肋骨に向けて思い切り
両膝を落とす戦法が実際に結果を出しており、
最強格闘家がこのことを知った上で戦えば有利だと思う。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 18:31:26 ID:bobjGq7m0
>>100
類人猿は基本的に手の骨に人類より遥かに(体格に対して)太い筋と腱が通ってる仕組みになってる。
樹上生活や歩いたり走ったりする際に上肢でも体重を支える必要があるため。
ヒトは直立歩行と手の精密な動作の引き換えに強い握力を失った。
ついでに突然変異で顎の筋力が退化したので他の類人猿より脳が発達したらしい。
ネイチャー誌に書いてたが。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 18:47:06 ID:bobjGq7m0
>>101
ゴリラの握力500kgも結構アバウトな推定らしいな。

>>105
腕一本捨てて噛みつきを封じても、ヒョウの前脚と爪の攻撃で
十分死にかねないと思うぞ。ネコ科は前脚も器用に使えるから。
タイソンとかカレリンみたいなクラスの人間が再起不能覚悟で
挑めば、ある程度の勝率にはなるかもしれないが。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 19:43:00 ID:ZeNFUOYL0
>>103
分が良い訳ないだろw
お前がどんな豹を想定してるかしらんが
少なくとも>>92みたいな豹じゃ勝ち目ゼロだ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 19:49:30 ID:CjNGx/l60
今賀由樹の話をしてる奴はいないのか?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 20:01:41 ID:LhekKKC50
お、配信来てたのか

ここでパワー負け、パワーファイターを倒す術を磨くべくゴリラに挑んだら
予想外におとなしい穏やかな動物だったんで逆に柔術教えた、とかそんなかな
111名無しさん:2008/08/18(月) 20:20:10 ID:ZeNFUOYL0
やっぱ極めるより
殴る方が速いからな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 20:29:37 ID:+RvPHtmq0
今回動物の話一切出ないとは驚いたwww

高阪と2ch出てるしwwwwwww
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 20:58:15 ID:SXOAlowQ0
>>110
負けるかどうかはわからないけど、パワーあふれるゴリラを相手にという発想にたどり着くかもね。
(あの同僚たちの憧れの回想を考えると、無残に負けたとは思えないし、全勝のまま姿を消した感じかなとも)

で、コンガに出会うことになるのかな。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:17:43 ID:CjNGx/l60
鋼と今賀だとどっちが強い設定なのかな
VTチャンピオンの鋼か?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:21:03 ID:wq+IQ/QH0
そらそうだろう。
鋼は仮にも人類最強だろw
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:24:52 ID:C5cC1GWT0
>>115
今賀がいなかったから人類最強トーナメントに優勝できた可能性も。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:29:13 ID:xeT93Vv50
ケラーみたいなのも鋼の相手に沢山いたろうしな
打撃もできる分、鋼の方が汎用性あるんじゃないか
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 22:03:53 ID:26daVa0N0
>>103
そりゃ、ジジイがヒョウに勝てる確率よりは、最強格闘家がヒョウに勝てる確率が
格段に高いに決まってるさ。そんなことは誰も否定しない。

だけど、たとえば、ジジイがヒョウに勝てる確率が0.1%で
最強格闘家がヒョウに勝てる確率が10%だったとしたらどうするよ?
つまりはそういう話。数字はテキトーだけどな。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 22:38:16 ID:VFbh9kq40
丸々1話動物の出番がなかったのなんか
連載開始当初ののまだ鋼しか出てなかった頃以来だな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 23:46:43 ID:3hVDU8Di0
いや、ものすご顔の怖い獣が1コマ出てる
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 00:34:43 ID:S4OdbpTI0
今賀由樹のモデルは日本人で初めてBJJの黒帯取った中井祐樹かな。
マイク・ケラーはどう見てもケアーが元ネタでステロイドも使ってそう。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 00:55:15 ID:vC4C/xUO0
VTの対策無しでVTを制覇するとか作者は格オタの浪漫をよく理解してるな。
バキの最大トーナメントとかもそうだけど、異なる格闘技同士で
戦ったら誰が一番強いのかと言うのが本来の異種格闘のテーマなんだよなあ。
現実では完全な総合格闘家にならないと総合では通用しなくなったが
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 02:30:06 ID:TWqmcdMM0
今賀をいままでずっと「いまが」って読んでた…
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 06:15:59 ID:Y3DyDp4O0
安佐動物園で、ヒヒと力較べできるコーナーがあるがヒヒもすごいぞ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 07:24:14 ID:FQxZLqqC0
動物の握力ってどうやって調べてるんだ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 08:39:17 ID:azev45Dg0
>>125
バナナ型握力計
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 12:54:23 ID:xlJmDmUN0
さり気なくホリオンが柔術最強を主張しててワラタw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 13:06:37 ID:zNaUyHntO
>>108
チェ・ホンマンみたいにデカくて強い奴なら勝てる。
最大級のヒョウを持ってくるなら、
こちらも最大級の人間じゃないとね。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 13:10:10 ID:zNaUyHntO
ところで、「こんがゆき」とルビが振ってあるが、
男なんだし「こんがよしき」の間違いじゃないのかね?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 13:24:13 ID:xlJmDmUN0
それは中井祐樹(なかいゆうき)のパロディでしょ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 13:53:14 ID:zNaUyHntO
>>130
なるほど。失礼しました。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 15:42:20 ID:fckgHE7a0
>>128
ムダムダw
ヒョードルや美濃輪に負けるホンマンやシルバが、
巨大豹どころか普通豹に万に一つも勝ち目は無い。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 16:07:29 ID:GMiJ2ta20
>>127
表紙がいかにもゴン格っぽいレイアウトだったなw
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 16:10:55 ID:ntGJcnPw0
バキやタフみたいなギャグ漫画よりよっぽどリアルな
格闘語ってるのがいいなこれは。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 16:38:57 ID:xlJmDmUN0
>万に一つも勝ち目は無い
勝率にすれば一割程度はあるでしょう。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 16:39:40 ID:/ryrl3Zu0
いや、十分ファンタジーだと思う
俺もこっちの方が好きだけどね
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 16:46:09 ID:ntGJcnPw0
>>135
ホンマンやジャイアントシルバが本気の殺し合いで豹に一割?
無いでしょう。

>>136
バキやタフよりはリアリティあるよ。
まぁ実際に著書から引用したりしてるしね。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 16:49:26 ID:xlJmDmUN0
シルバは木偶だけど、ホンマンは巨体の割には速く動けるし
いい線行くと思うよ。勝ったとしても確実に再起不能になるだろうけど
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 16:56:08 ID:xlJmDmUN0
>>136
相原は、あり得ないファンタジーを描きつつ、
フィクションのリアリティ(説得力)もちゃんと出す作家。
サルまんでも嘘であればあるほど重要なのがリアリティだと
描いてるほどだからね。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 16:56:31 ID:ntGJcnPw0
ヒョードルに瞬殺されてましたやん。
シルバと大して変わらないよ。巨人症の病気だし。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 17:02:35 ID:Qu+NLk0fP
シュルトも巨人症だがK-1では鬼強いじゃん。
ホンマンも総合の練習全然してないのに
ヒョードルが簡単には極められなかった。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 17:06:55 ID:ToQ0MPc+0
ホンマンで一割は無理だな
殺し合いだろ?w
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 17:10:09 ID:ToQ0MPc+0
シュルトは巨人症じゃないよ
あれは健常者での巨人
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 17:49:17 ID:UiVS8Y490
>ヒョードルが簡単には極められなかった。

エメリヤーエンコ・ヒョードル
(ロシア/レッドデビル) ○

1R 1分54秒
腕ひしぎ逆十字固め ●

チェ・ホンマン
(韓国/フリー)


どう見ても秒殺です
本当にありがとうございました
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 18:15:00 ID:6D0vll5u0
うん
秒殺だなw
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 20:35:11 ID:7yj78y1H0
本編に話を戻すが・・・
いい加減、話がダレてきてないか?
実際の柔術に何の興味も無い人間にとっては、
今のダラダラペースが苦痛だ。

相原は、柔術についての薀蓄や能書きでどれくらい引っ張る気なんだ?
とっととゴリぶっ殺して、早く準決勝やってくれよ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 20:42:24 ID:8Kdz48kI0
今更人間の格闘に興味ない人間がこの漫画見てるとは思わなかった。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 21:01:34 ID:7yj78y1H0
相原漫画は懐が深いから。客層は偏るけど。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 21:03:52 ID:9SR93RFC0
相原は興味も知識もない人間でもある程度楽しめるように描いてる方だと思うぞ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 21:48:33 ID:xlJmDmUN0
↑同意
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 22:14:27 ID:7BrkfVka0
専門知識が挿入される格闘漫画とかで解説や解説役って確かに必要だし
古くは梶原のプロレススーパースター烈伝や空バカにもあって
それらは話の強烈なスパイスでもあったんだけど、
相原の場合、なんかこうテンポを壊すというか、流れを戻してしまうみたいな部分があるんだよな
要はストーリー漫画が上手くないということなんだろうけど(下手とまでは言わんが)
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 22:23:13 ID:5PspVI1Z0
あれ、この漫画って動物漫画だった気が・・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 22:43:36 ID:CgpN9LjG0
一応、人間も動物と野暮ったいことを言ってみる
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 23:23:50 ID:9aMpJ+rD0
師匠!アンタは間違ってる!
何故ならアンタが否定した柔術を作った人類も
元はと言えば大自然の中から生まれた野生生物!言わば地球の一部!
それを忘れて、何が野生の、動物の戦いだッ!
自然と共にいき続ける人類の体術を否定しての最強戦など愚の骨頂!
(うろ覚え)
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 23:27:52 ID:9aMpJ+rD0
まぁ、個人的には2週くらいなら全然おkだな>今賀編
本編に上手く繋げて欲しい
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 23:28:39 ID:9aMpJ+rD0
隔週だから2週じゃなくて2回か(;´Д`)
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 23:37:24 ID:jvahIreu0
>>151
むしろ、ページ数と連載間隔の問題じゃね?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 11:23:43 ID:Hk4aX0sR0
まだコンガ登場してないので五週(二か月半)はかかると思うよ
回想にw
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 19:45:16 ID:a59NsJ4c0
>>110
お前にゴリラ並みのパワーを与えてやると、どっかのマッドサイエンティストに騙されて脳をゴリラの体に移植されちゃうんだよ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 21:45:56 ID:mZe+SEYi0
鋼の方がケラーより強いんだよね?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 23:41:54 ID:D6oQQr3mO
>>159
それだと帯を切られて烈海王になった理由が説明できない。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 00:00:06 ID:/IUi7viv0
このまま延々今賀の話が続くとさすがにダレる。
同じ長い回想でも、武蔵鐵とサオリの話は上手く試合の合間合間に挿入してたから
テンポを損なわなかったが。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 00:25:32 ID:6v7t4ieq0
武蔵鐵の時は週刊雑誌だったので、合間合間に殺し屋さんを読んでいたけれど
WEB漫画になってからは、他の漫画を読む事すらしてないので
とても2週間は待てないな…
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 00:57:04 ID:zh84Q7470
大戦って月2回刊として復刊してからじゃなかったっけ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 10:00:47 ID:i2DCmR170
ここまで大がかりな回想だと、
やっぱりコンガはここで終わりだねw
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:39:51 ID:zh84Q7470
コンガが出てくる前に回想打ち切って、快勝。
続きはWEB、いや決勝戦で!

とかはあるな。
犬狼みたいにパターンにはまってる試合もあるし、
ゼブラみたく崩してるのもあるからまだわからん。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 01:27:07 ID:tbsTq7rJ0
ねーよwww
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 09:11:27 ID:dBiBhJ7m0
今賀のモデルは当然大賀さんでしょ、
自分の柔術の師匠なんだし
本人は似てもにつかないが
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 00:03:36 ID:s2ozIiQT0
ムジナ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 17:23:35 ID:R385SHzU0
柔術の脱力でKOKの牙脱出ってのはあるかもしれん
でもコンガが勝つのは…
東原亜紀がKOKの応援でもしない限り無理そうw
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 18:09:20 ID:qYSO7ovK0
>>159
昔のB級ホラーでプロレスラーの体にゴリラの脳を
移植したら化物になって大暴れと言う映画を思い出した。

実際はゴリラの脳なんか移植しても以前より明らかに弱くなるだろうけど。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 00:53:20 ID:GOGxfmQoO
どう考えてもプロレスラーの体より
ゴリラの体のほうが強くないか、それ?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 01:01:22 ID:RMpVUtmu0
そんなことをしたらゴリラが暴れる映像を撮ねばならんじゃないか。
身体がヒトならそんな特撮は不要だ。
いや、どんなんか知らんけど。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 08:44:54 ID:NCeQftyv0
ゴリラの体に格闘家の脳を移植した方がいいよなぁ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 08:58:40 ID:n59HXE9L0
体ゴリラ脳レスラー>体ゴリラ脳ゴリラ>体レスラー脳レスラー>体レスラー脳ゴリラ

176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 10:51:37 ID:wfLdz9un0
脳移植なんかしなくって憑依すればいいんだよ。
そうすればオカルトとホラー風味も加えることができる。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 14:36:10 ID:BlhaZj+pO
それ映画の設定まちがってるよ。本当のstoryは、
プロレスラーの体に天才学者の脳を移植して完璧なスーパーマンを作ろうとしたのに、間違って殺人鬼の脳を移植してしまって
手のつけられないスーパー犯罪者になってしまいました、という映画だよ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 14:59:35 ID:GuO9zLiQ0
プロレスラーの体なんて不健康そうだけどな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 15:53:46 ID:FE4kek4c0
あらゆる格闘技で最弱だからな
プロレスは
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 19:44:49 ID:v3NvGA7P0
プロレスは受け身最強ですよ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 20:07:32 ID:Bk6lRCfQ0
最強じゃなくてもいい、イチバンならそれでいい
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 20:48:51 ID:XDwFLGZnO
そんな貴女に贈ろう『世界に一つだけのバナナ』
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 21:33:11 ID:FE4kek4c0
プロレスの受身ってどんな技が来るかわかってての受身だろ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 22:53:20 ID:SoZFIvYf0
人間の世界の異種格闘技大会と一緒で、このトーナメントで優勝したからといって
その動物が地球で一番強い訳じゃないんだよね。
優勝した奴が個人的に最強なだけであって。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 01:15:52 ID:GBsFg83A0
たぶん、KOKがゼブラにそれを言うだろうな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 12:10:58 ID:lXyjsXc/0
ゼブラが優勝する訳ないだろ
準決勝でKOKにやられる
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 13:51:23 ID:vredh8saO
勝ったとしてもって前提付きで言う可能性はあるな。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 19:27:06 ID:9faQukyx0
これで
キングとムングとゼブラが残った訳か・・・って合ってる?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 19:31:25 ID:9faQukyx0
シロの回想位の長さで丁度いい。
泣けてくるが・・・
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 19:36:43 ID:42rBLGFJ0
ムング、ゼブラ、ブッドゥー
あとはキングか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 19:45:12 ID:TfIbflRa0
華奢なチビや女キャラの方がスピードは速い?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1219660931/l50
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 18:32:54 ID:jQfwI28y0
コンガに今賀の脳が移植されてるとか言う話も
あながちネタとも思えなくなってきた
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:50:48 ID:HjkiduQt0
もしそうなら鋼の脳を移植したほうが強いんじゃない?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 00:58:17 ID:nsggoKxM0
身体能力なら人類最強設定で打撃系の鋼だが、脳を移植して身につくのは
メンタル部分だから鋼の方がいいとは一概には言い切れない。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 01:15:23 ID:WTYBw7Ao0
今賀がケラーのパワーに潰された所を見ると
180cm80kg台で245cmスーパーヘビー級のスターリンと
まともにやり合って勝った鋼はやはり人類の中じゃ規格外だったんだな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 01:16:59 ID:TBKxRz1e0
>>194
「肉体を上手く動かす」のは脳が司ってるんですが
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 02:43:55 ID:VRY9M9MG0
ゴリラは体格的に、打撃系には向かないんじゃないかな?
カンガルーのジョーに移植すればあるいは…

と思ったけど、移植してもビッグダディには勝てないか。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 03:24:00 ID:JYMs/BjW0
フェイントが使えるようになるってだけでもでかいと思うぞ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 23:03:14 ID:IuqlzOay0
教えるより自分の脳移植した方が早いからな
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 20:24:56 ID:MMHMDXAi0

更新来てるね。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 20:26:40 ID:MMHMDXAi0
しかし今回の展開はどうかな...
いろんな意味でうーん...
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 22:27:40 ID:cw9V0DSQ0
オリバとゲバル?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 22:31:36 ID:ZL7gH2Kz0
脳移植じゃなかったのか・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 22:32:29 ID:GphvwkAs0
ゴリラに柔術教えて勝たしたとしても今賀の信念が立証されるわけでもないしな

仮想ケラーでゴリラと戦うもまったく相手になれず
じゃれてると思われてコンガに懐かれる
そのまま一緒に暮らしながらコンガとスパーリングを繰り返すも倒すことは出来ずに
逆にコンガが遊びを覚えるように今賀の技術を吸収していき…とかそんな具合かな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 22:45:25 ID:lBEYV1Kl0
そんなんで、ブチキレるほどの絆が帯に染み込むかな。
今賀はきっと柔術を習得したコンガに勝ったんだと思うよ。
種を超え、筋力を超え、己が信じた技で勝利を掴み取った男ならゴリラだって感動するだろう。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 00:02:18 ID:6AuCn3Ak0
今賀がゴリラに勝っちゃうと技>力が立証されちゃって
柔術にこだわるコンガがトーナメントに参加してる動機っつうか
面白みが薄くならない?
あと人間最強の所在も変わるし

そういうところを押さえるとゴリラには勝てた、でも他の動物には殺されたとかそっちの線か?
あーハンターに殺されそうなゴリラを助けたでもいいかな
群れで落ちこぼれてるコンガに柔術を教えてゴリラ最強に育てたでもいいし
果ては脳移植まであるし絶対にコレってのは無いな
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 00:20:55 ID:pask/vK40
ラストで今賀に三角締めを喰らってるのがコンガ?
もしそうなら彼が柔術を習ったのは本当に偶然なんだな。

にしてもケラーのパンチを喰らって変形した今賀の形相が凄まじすぎる。
元がイケメンなだけに悲惨だな。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 02:25:11 ID:r2un93HzP
まあ、大抵の格闘漫画じゃ顔面にめり込むほどの攻撃を受けても
数コマ後には元通りになってたりするしな。バキとかw
今賀が過剰に酷い面にされたのは、そういうご都合主義に対する
アンチテーゼみたいなもんじゃね。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 02:57:33 ID:wg5QtTZK0
うん。不具になる危険性を逃げずに描く相原は凄いと思う。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 10:48:10 ID:4Gkzx+OV0
>>207
三角締めじゃなくて裸締めじゃね?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 19:16:39 ID:VLQnv36S0
今賀が100kgぐらいあったら、ケラー極められたんじゃないの。
技術的には完全に勝ってるんだったら、力の差を縮めればいいのに。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 19:56:07 ID:QvsLsgL60
今賀の気持ちすげー分かる
ネトゲやってた頃思い出した
一生懸命対人技術を追求し、ようやくそこそこの実力になったと思ったら
1撃で9999与えるようなチートキャラで技術も何もない厨房に瞬殺され
「こいつYOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!wwwwwww」
俺(´;ω;`)ブワッ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 20:13:15 ID:U1/b7QmP0
>>212
おまえYOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!wwwwwww
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 20:18:32 ID:qEk1VGZT0
ところでケラーは本当に人間なんだろうか?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 21:09:43 ID:F5gHW0mQ0
後でドーピングだったとかなるんじゃないの
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 21:49:31 ID:b2tW9U8o0
まあ現実として「人間を超えた圧倒的パワー」を手に入れるために必要なトレーニングも
技術を極めるの努力に勝るとも劣らないくらいつらいし尊いモンだと思うけどね
薬物の使用有無は別にして
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 23:18:05 ID:yLnRVWJw0
今回の今賀の師匠達の言葉は、アレクサンダー・カレリンを評した言葉が元ネタか。
「カレリンを倒すにはゴリラにレスリングを教えるしかない」ってやつ。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 23:23:02 ID:DJHo2buN0
>>207
動物漫画だから忘れてたが、やっぱり相原の描くああいう表情は鬼気迫るものがあるな。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:15:40 ID:+a2IzZ960
ゴリラに柔術教えなくても人間に勝てるだろうに
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 02:00:36 ID:rGn88M1r0
>>216
まあ、薬物使用しても結局は遺伝子、努力の差が出るしな。
薬物を使っても誰でも凄い効果を得られるわけでもない。
日本みたいなドーピング技術の遅れてる国では
クスリの効果を引き出すのにもかなり苦労する。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 02:48:29 ID:7TkxXMvv0
ケラーが鋼が決勝で倒した相手より強そうなのが受けた
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 09:14:00 ID:R35IgBvp0
スターリンはケラーより更に巨体の上に速く動けるんでしょ。
今賀がゴリラに柔術を教えてる間にケラーは既に鋼に倒されてたりして。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 19:15:50 ID:I5dEi8Ii0
アツイ展開っぽくてすごくイイ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 20:07:40 ID:Pdu8OPCs0
熱いけど冷静に考えたらキチガイだぜ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 20:18:16 ID:s/K7gDzr0
次回も回想か、やけに冗長だな。
現実の格闘技好きなら「あ、コイツ○○じゃね?」みたいな
楽しみ方もあるだろうが、興味ないからダラダラした印象を受けるな。

つーか、犬狼対決の女子高生みたいな「おちょくり」を入れて欲しい。
相原は「柔術は凄い」と言いたいのだろうけど、それももう散々書いたんだから
早く話を進めてくれよ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 20:31:29 ID:ycDy+Hzy0
ケラーは今賀理論実証の為、柔術修得したコンガにやられそうな気がするな
殺されはしないだろうが
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 20:45:05 ID:kGJwo/ny0
今賀が実証したかったのは「技>力」ということみたいだが、
ゴリラに柔術を教えケラーに勝たせて実証できるのは「(力+技)>力」な気がする。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:16:36 ID:maR74EFs0
コンガがこの大会に参加した理由が分かったな
ライオンや象を技の力で圧倒して今賀の理論を証明するためだ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:38:23 ID:3neWCCvS0
なんか急に作者が馬鹿になったようなw
なんなのこれ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:42:22 ID:zYr+tzKE0
昔からずっと莫迦ですが何か?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:48:46 ID:3neWCCvS0
>>230
しっかりしなさい
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 22:10:01 ID:nGOd52VRO
総合のGYMで柔術やってる俺的にはをもちろいんでつが。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 22:58:14 ID:36fvdG4L0
>>226
てか、どういう状況でケラーがゴリラと試合するんだよ?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 23:12:03 ID:v73PgcFE0
そりゃあ・・・オリバーに誘われて?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 00:22:36 ID:4PcKogcM0
まず今賀がコンガに勝っちゃっていいのか?まだ分からないけど
柔術使って不意打ちなら人間もゴリラに勝てるって話になっちゃうぞ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 01:20:26 ID:nmkSftLy0
>>227
確かにな。
別に柔術の技術無しでも大人のゴリラならケラーに勝てるだろうし。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 01:30:11 ID:R7YXg9Ba0
でもゴリラって、片手で格闘家を持ち上げるほどパワーがあるとも思えないけど
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 02:13:46 ID:L5DkOQxm0
類人猿は四足だから直立で物を支える力は大した事ない。
ゴリラは単純な腕力ならケラーより遥かに上。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 02:34:53 ID:go4bbll/0
>>224
格闘にすべてを賭ける段階で頭がおかしいのは当然だろ。またおかしいからこそ
読者の興味を引くんだろう。
そもそもこの手の漫画全体に言えることなのに何を今更。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 18:34:51 ID:WmC6mfzh0
展開(ゴリラにでも格闘技を教えるしかない、と聞いて病院を抜け出しゴリラの元へ)
を冷静に考えたらキチガイっていってるだけだろ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 19:22:38 ID:gV766bND0
んだな。別にマジで批判してるわけでもないだろうし、いちいち噛み付くべき言動ではない。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 22:55:14 ID:edH7eWHx0
>>233
やるとしたら野試合だろうな
今の今賀の狂気ならコンガ連れて待ち伏せしそう
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 23:35:11 ID:4QGDZBlT0
準決勝は、ゼブラとムングとキングスと、あと何だっけ・・・

めんどくさいから、4頭デスマッチでやる予感がする
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 23:36:58 ID:uLla1sJh0
>>227
そこは否定できないね
つまるところ、同等である力が相殺されて「技100 対 技20」みたいな話
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 23:38:25 ID:BhuLX8N90
回想が終わる頃にはコンガ息を引き取ってるよ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 08:57:20 ID:wRDHXlnF0
>>226-227
まあ柔術習わなくても、普通のゴリラの力>鍛えぬいた人間の力だろうけどな。
ふと思い出したが、バキの最初の頃ライオンに関節技しかけたアマレスの人元気かな。
アナコンダ投げ飛ばした人は死刑囚にやられちゃったよね。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 14:02:01 ID:opUm6dy30
ゴリラって握力500kgくらいあるんだっけ?
人間じゃいくら鍛えても半分にも届かないよな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 15:09:15 ID:M5qQVEwz0
なら二人がかりで戦えばいいじゃないか
ゴリラがもともと強いのなら、僕らはもともとコンビでやってるんです、と

漫才もピン芸人もギャラは一緒の理屈
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 18:55:48 ID:wn8hKX+Y0
すいません。「真・異種格闘大戦」ではなく「ムジナ」について質問です。
Wikipediaの「ムジナ」の記事の一番、下に
「実験シリーズに単行本には収録されてない、
もしもあの場面で違う展開だったら?と言うIFストーリーの回がある。」
と書かれていたので、
永田町の国会図書館で、1993年から1997年までのヤングサンデーを借りて
全部、チェックしたのですが、どこにもありませんでした。
現在は、その記事は削除されていますがガセネタだったのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか、お教え下さい。
よろしく、お願いいたします。
「真・異種格闘大戦」のスレッドなのに「ムジナ」の話をして申し訳ありません。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 19:10:53 ID:gOeh6oEM0
いつからここは相原コージ総合じゃなくなったのよ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 20:10:48 ID:Cq705ETB0
全部チェックして無かったのならガセなんでしょ
俺も記憶に無いし
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 21:42:44 ID:mRDfDxfy0
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 21:55:13 ID:ffqgmZZA0
>>249
答えになってないんだけど、9巻だか8巻だかで、今回の実験シリーズ「秘密」ってのがあったよな
分かった人は答えを送ってくださいみたいな
全然分かんなかったんだけど、>>249のと関係あるのかな
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 22:05:16 ID:ffqgmZZA0
>>249
気になってウィキペディア見てみたんだけど、そんなこと書いてねー
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 23:06:33 ID:wn8hKX+Y0
>>249 です。再度、すいません。

>>250
スレッドのタイトルをよく見たら「相原コージ総合」と書いてあったね。
別に「真・異種格闘大戦」のスレッドなのに「ムジナ」の話をして申し訳ありません。
と断らなくて良かったかも知れないが、みんながコンガの話に夢中だったので、
コンガの話を中断させて、すいません。という意味で書いたんだ。
もちろん、ここは相原コージ総合スレッドだとわかっているよ。

>>251
ガセかも知れない。
14年前から毎週、ヤングサンデーを読んでいるけど、
「ムジナ IFストーリーの回」は無かったと思う。

>>253
新・実験シリーズで、一回だけ普通の原稿があったね。
確か、伊賀忍が卍の里を殲滅している回の最後のページで、
「おや、今回は実験はやらないのか。
事情があって明かせないが、実は実験しているのである。」
と書いてあったけど、今でも何を実験していたのか、明かされていないね。

>>254
今では削除されているけど、先月までは、
次のように書かれていた。

実験シリーズに単行本には収録されてない、
もしもあの場面で違う展開だったら?と言うIFストーリーの回がある。
単行本のタイトルは、いずれも本編とのタイトルと異なる。
また、N巻のタイトルはN文字となるように作ってある。
例:1巻「卍の巻」2巻「百鬼の巻」3巻「観世音の巻」

「ムジナ IFストーリー」で検索したら、まだ残っていた。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 23:34:06 ID:OP2GWhGX0
>>249
多分、ガセネタじゃないの。
昔、2chのムジナスレで単行本未収録のIFストーリーの回があった〜
みたいな書き込みがあったから、それを真に受けて誰かwikiに書いたのかも。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 23:37:33 ID:OP2GWhGX0
21 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 02/12/08 13:10 ID:W8jg4xvA
>>18
鉄馬やスダレも似てるね。

単行本には未収録なんだが、ヤンサン連載時にもしもシリーズ
みたいなのがあって
アヤメが幻也斉を殺したり、百鬼衆の首領が殿様に首を斬られたり
なんてシーン覚えてる人いる?

256 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 03/04/05 23:22 ID:S8/rHLuH
俺も全巻持ってるよ!
結構漫画処分したけどムジナは売れないな。
もしもシリーズもヤンサンで読んだけど面白かった!
なんで収録されなかったのかな?



655 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 06:56:12 ID:???
実験シリーズで、もしもあの場面で〜してたらってのが
あったのは本当?何か観世音が避けきれず将軍に斬られたり
陣内のクナイが首領に当たったりするらしいけど。
単行本には収録されてないと聞いた

656 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 2006/05/06(土) 21:36:29 ID:0YisC2si
>>655
あったよ。アヤメが首領を殺しちゃったりするんだよね。

>観世音が避けきれず将軍に斬られたり
その後百鬼衆が将軍を攻撃してたような。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 00:09:56 ID:VR0RPTbJ0
>>249 です。

>>256
昔はムジナスレがあったんだね。
wikiに書いた人も悪気はなかったと思うけど、
本当っぽいガセネタも困るよね。

>>257
ソースを載せてくれて、ありがとう。
このムジナスレのソースから推測すると、
IFストーリーの回は、単行本第3巻の前半あたりだね。
もう一度、永田町の国会図書館へ行って、
1993年のヤングサンデーを調べてこようかな。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 01:18:21 ID:POYjwtu40
ガセだと思うがいわれるとうっすら記憶があるような気もする
10年前に立ち読みだからな
うちの単行本では痕跡無いな

それはおいといて
先生にいいたいのは出来ればページ数増やして欲しい
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 02:05:02 ID:SF2sFy1l0
>>258
真偽の程を確かめてきてくれ!
そして何号かわかったら教えてくれ
後で俺も行きます
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 02:34:51 ID:vhgWolQw0
久しぶり和気あいあいとした雰囲気に戻ったなあ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 10:01:39 ID:VR0RPTbJ0
>>258 です。

>>259
ムジナの最初の「実験シリーズ」は単行本2巻・3巻の
雲組が百鬼衆と戦うあたりだね。
確かに単行本にはIFストーリーの回はなかった。

漫画アクションのアンケートハガキに、
「相原コージ先生に、お願いがあるんですが、
真・異種格闘大戦は動物に興味があるし、
とても面白いからページを増やして下さい。
早くイヌとかクズリとか見たいです。」と書いて送った事がある。

>>260
よし!今日は土曜日だから永田町の国会図書館へ行ってくる。
2003年のヤングサンデーを確認してくる。
今夜、帰ったら結果を報告するからね。

>>261
そう言われると救いがあるし、とてもうれしいよ。
みんなが真・異種格闘大戦の話をしているのに、
俺だけムジナの話をして、ごめんね。
でもIFストーリーの回だけは、はっきりさせておきたいんだ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 10:04:44 ID:VR0RPTbJ0
>>262 です。

訂正します。2003年ではなく1993年のヤングサンデーでした。
すいません。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 16:01:06 ID:POYjwtu40
>>262
すごいな
おれも知りたいので調べてくれ
その調子で仕事したら出世間違いなし

そいういえば、昔、スピリッツの一齣漫画宣言に投稿して載ったことがあるんだけど
未だに粗品届かないよ
あれ何くれるの?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 18:32:51 ID:VR0RPTbJ0
>>249 >>255 >>258 >>262 を書いた者です。

永田町の国会図書館へ行って、
1993年から1998年までのヤングサンデーを調べてみたけど、
やっぱり、ムジナのIFストーリーの回は、なかったよ。
別冊ヤングサンデーも調べたが、なかった。
もしかしたら、俺の見落としもあるかも知れない。
でも、これだけ調べて、ないのだから仕方ない。
それでも「ムジナのIFストーリーの回を見た。」という人がいたら、
お知らせ下さい。よろしく、お願いいたします。

>>264
ホント、仕事もこれぐらいマメだったら出世するんだけどね。(笑)
プレゼントが届かない場合は、すぐ編集部へ電話するといいよ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 19:23:38 ID:XaDtiR+x0
国会図書館か
あそこの喫煙所のブロンズ像とか上の学食みたいな食堂とか懐かしいw
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:27:43 ID:rGWClBis0
原稿料が安くてページ増やす気になれないんじゃね
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:36:07 ID:SF2sFy1l0
>>265
乙です。
なかったかー。残念
見落としの可能性もあるかな(本編のムジナと全然別のページに載ってたり)

とにかく乙です
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 21:33:46 ID:VR0RPTbJ0
>>265 です。

>>266
国会図書館の1Fにも、ところてんやあんみつが食べれる食堂があるよ。
時間があったら、また国会図書館へ行ってみようと思う。

>>267
ページを増やしてもアシスタントへ給料を払うと
相原先生はたいした収入にならないと思う。
ページは少なくても内容は濃いと思う。

>>268
ありがとう。
今日は疲れたので、もう寝ます。
とにかくありがとう。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:45:33 ID:cQS6QqDl0
でもページ数が増えたら、単行本が発売される感覚が短くなるんじゃない?
今は、連載の面白さと単行本の楽しさが連動してないからな…
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 05:37:20 ID:tW7OZ7R90
>>267
原稿料気にしてる漫画家なんて単行本が出ない漫画家だけだよ
ミリオン出版のムックで描いてるような人とかね
殆どの漫画家は単行本の印税がメインの収入
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 09:36:27 ID:3RmYY3pq0
漫画雑誌そのものが
単体じゃ赤字当たり前の
単行本収入に頼る状況だし
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 14:59:50 ID:Dvsz4Z030
そりゃあジャンプコミックスとかの発行部数がケタ違いで売れに売れる作家の話だろ。
異種格闘大戦のコミックスなんか、1年に1冊しか出ない上に
マジで入手困難なほどほんのわずかな部数しか出ないのに
コミックスの印税がまともな収入になるわきゃない。
正直黒字が出てるかどうかも疑問だ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 17:55:11 ID:byOehmK40
単行本はほとんど経費がかからないから出すだけで儲かるんだよ。
原稿料は作家活動維持に消えて、
単行本収入で潤うというのはジャンプ作家だけのスタイルじゃない。
相原がなんでページ数増やさないか?そんなもん相原じゃないから知らね。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 17:59:11 ID:Q/XznD3t0
相原は自分はネームを多めに書いて漫画にする時に
余計なシーンを削っていくスタイルとか言ってたな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 23:32:57 ID:ThCOXyMS0
異種格闘しか相原の作品が無いなら別だが、
過去の作品の印税とかもちびちび入ってるからな
勝手にシロクマなんかはアニメ化されたからかなり儲かったろうに
ここ数年は赤字続きだろうけど、原稿料が高ければページ数増やして収入をって考え方は100%ないだろうな
原稿料なんて大御所でもページ3万とかだぞ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 20:01:41 ID:GE7KfzIW0
>>274
増刷されない初版数千部レベルの単行本なんて
ほとんど儲からないよ
知り合いの作家は単行本4000部で印税50万とかそんなもん
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 22:22:15 ID:N7D4IQ+R0
>勝手にシロクマなんかはアニメ化されたから
詳しく
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 22:50:40 ID:M0eueiTL0
>>278
OVA化された事があったんだよ
キャストはwikipediaにも載ってる

調べたらゲーム化もされてるんだな
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 23:46:05 ID:Vh4t9Lbf0
蒸し返して悪いけど、ムジナのifストーリーってそういわれればそんなのあったかも
「余談」とごちゃまぜになってるのかな
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 23:54:55 ID:Xxmc30PrP
シロクマやサルまんは今も絶版にはなってないから
印税は入ってるだろうけど、微々たるもんでしょ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 07:12:29 ID:8lfu5Tn+0
>>277
小規模な某漫画家も処女単行本はそんなもんだって描いてたな
モーニングでそこそこ名も売れたら変わって来てるかもだけど

>>279
OVAってどれくらいの版権収入だったんだろ?
ゲームといや、摩訶摩訶だかのキャラデザなんてのもあったな
全盛期は色々仕事あったのに・・・

過去作もなまじ売れてしまってると中古市場で供給過多ぎみになって
新刊では売れていきにくいかも?
つか今は中古でも印税が回っていくようになったんだっけ?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 07:21:07 ID:Z8BSclhV0
OVAの版権料ってあんまり売れないから凄い安いぞ
100万とか200万とかそんな程度だった気がする
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 11:10:05 ID:L7w4Iw3w0
単行本は普通1割が版権。
1000円なら100円が入る。
5千部で50万円
1万部で100万円
10万部で1000万円

5万部くらい売れる作家なら、1年に単行本1冊で500万円。
1万部でも年5冊単行本を出せるのなら同じく500万円。

これくらいが食っていけるかどうかの分岐点。



285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 12:46:44 ID:bkOUSWVN0
>>282
全盛期っていうけど
本人はその時期を「迷走」と表現してるぞ(なにがオモロイの?より)
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 17:27:11 ID:5c4bSt8I0
俺の誤解かも知れないけど
コージ苑って知名度高いんじゃない?
昔自分で読む前から題名は知ってたし
こないだ10歳下の学生に言っても
題名だけ知ってた
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 19:50:53 ID:IVLR9IOM0
俺も読んだことないけど題名だけ知ってる。
まあ、そういうことだ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 19:55:06 ID:5raNCtcS0
コージ苑は出版形態の勝利やね
本屋でやたら目立ってた
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 18:35:55 ID:WfJhfO7b0
ゴーマニズム宣言もそんな感じだな
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 23:05:10 ID:K01ZK/jA0
昨日の動物の特番でさまぁーず大竹がゴリラの握力1トンって言ってた件
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 00:18:03 ID:E3ty0NLo0
おしなべて云うなら個体差×体調差だろ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 09:15:21 ID:MYFzKXqU0
【地域/三重】200キロ超級のイノシシしとめる 「猟犬が何匹やられたか…」…津
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221010370/

ホジラを思い出した俺ガイル
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 12:24:34 ID:HyxfA8Ub0
過去にも200kgクラスの怪物イノシシが仕留められたらしいね
イノゴンとか言われてたけど
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 09:27:30 ID://C608Wk0
イノシシは国内ではクマに次ぐ強さかな?
巨体の上に鋭利な牙持ってるし。
垂直跳びも助走無しで1mぐらい跳ぶらしい
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 10:57:04 ID:sZfoHGPm0
昔、youtubeで海外のローカルなMMAの大会で
今回のケラーvs今賀みたいな展開になった試合を見た記憶がある。
体格差のある試合で、軽量の方が腕十字極めようとしたのを、
体ごと持ち上げられて勢い良くマットに叩きつけられ失神KO。
命に関わる大怪我を負ったらしく、グロテスクな姿勢で気絶してた気がする。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 19:49:14 ID:MhGTBUEX0
持ち上げられても、極めたまま、顔面にパンチ叩き込めばよかったのに。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 20:31:44 ID:WCDsEy3M0
極めた状態で打てるような手打ちのパンチ打っても無意味だろうな
持ち上げられた瞬間逃げる以外に無いよ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 08:25:40 ID:2lgw7SDH0
>>297
>>296は鋼のことを言っているのでは
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 20:27:06 ID:gLY3abd60
そこで呆然とせずにパンチを打てたメンタルの強さが
鋼>今賀であり、鋼が人類最強の由縁なんだろうな。一回戦負けだけど
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 00:22:41 ID:RXBRjj0K0
>>294
日本産ツキノワグマなんか最近はほとんど100kg未満らしいから
平均ではイノシシの方が強いかも。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 07:15:15 ID:fRAO70EO0
イノシシは小型化してないの?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 21:46:01 ID:eGIPIAVC0
マイク・ケラーは何級くらいよ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 23:01:09 ID:zydEo7rA0
>>299
てゆうか、打撃よし組み技よしの総合格闘家の鋼と、
あくまでも柔術家であることにこだわってあえて打撃の練習はしていなかった今賀を
同列に論じるなって。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 01:29:09 ID:Xfz9A+UUP
総合では打撃出来るのと出来ないとでは天地の差があるからな。
例え大して効かない打撃でも、相手の意識が打撃にも逸れるから
極め技も極まりやすくなる。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 02:25:56 ID:Eie6Lfi60
だったら打撃じゃなくても別の技に移行するなり技を解くなりすりゃいいのに
ケラーの力に呆然としてそのまま叩きつけられるメンタルの弱さを言ってるんだから
打撃がで゜きるかどうかはさほど関係ない
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 02:29:08 ID:Xfz9A+UUP
あのまま技を解いても、どっちにしろパウンドの餌食だろ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 03:40:18 ID:AHg516ax0
鋼は人類最強なだけはあるな。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 07:48:09 ID:fzFvtXr10
鋼は組み技に限定しても今賀より上の可能性がある
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 07:57:26 ID:S/YFwdmg0
鋼の跳躍力は既に人類の範疇を超えていたしな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 01:38:21 ID:7cxady680
今賀とケラー身長差10cmも無いんだね。
ケラー大男っぽいが・・・
しかし、今賀顔陥没してよく死ななかったな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 01:55:09 ID:8GKT63+w0
更新マダー?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 03:14:47 ID:aRrhR77t0
鋼って腕十字を持ち上げられてもそれを逆手にとって一瞬で相手の巨漢の頭蓋骨を砕いたよね?
ああいう理論は他の格闘漫画では見たことなかったら唖然とした。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 06:33:39 ID:c+jOfk830
逆手に取ってというか頭部が固定されていたのでもろにダメージがって話だったな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 10:48:36 ID:Kpm/3G2zO
更新まだかよ忘れてね?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 12:11:13 ID:QYQQ2cB30
さっさと更新しろ!ダニ!
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 12:35:47 ID:PJRTrP3I0
今一生懸命書いてるんだよ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 14:31:58 ID:9lYhLNpl0
更新来てるよ
こういう展開は好きだ
このエピソードはじっくり描いてほしい
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 14:47:19 ID:IGYhbVIQ0
ゴリラに叩かれて絶命しないなんて今賀強過ぎるなw
既にケラー超えてんじゃねえ?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 15:07:49 ID:ido85scx0
なんで今頃なんだよクビにしろ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 15:53:45 ID:7bktSs4P0
まとわりつく小動物を手で払ってるようなもんか
今週はほのぼのしてるな
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 15:59:01 ID:j0/9YNOI0
ボブサップに瞬殺されても
ゴリラに勝てたらサップに勝てる、という思考にならないだろうに・・・

今賀は愛すべき自殺志願者だな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 16:00:44 ID:g1ZQ+RkF0
やっぱり頭部を強打されたのが……つД`)
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 17:08:57 ID:QApBAy1Z0
ゴリラって振り払うだけで噛んだりしないのか
なら俺もだめもとで勝負しかけてみよ
324sage:2008/09/16(火) 17:21:07 ID:YHgS9GzF0
今賀「(柔術を)やらないか。」

コンガ「ウホッ!(いい男)」
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 18:47:25 ID:bP7M+MYC0
こうして何回も挑んでるうちに何か知らんが心が通じ合って
柔術を教えて今賀が死んでゴリラがその志を継いで…みたいな?
ちょっと武蔵鐵の時の話っぽくなりそうだ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 19:00:12 ID:GpaeIOSD0
普通今賀死んでます
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 19:04:14 ID:INou/5cU0
ああ、今賀がどんどんギャグマンガの住人に....w
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 19:13:30 ID:pgEBVibC0
なにか、実験シリーズで漫符を使うって奴をやってるみたいだ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 19:50:10 ID:2Kpo8PtNO
鋼vsケラー
鋼vs今賀
ケラーvsスターリン
がみたいな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 20:01:34 ID:qHC8Lj0k0
>>323
いや、常人なら投げで死んでるだろw
なんかもう小西vs坂本ジュリエッタ状態
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 22:15:34 ID:yNjHu5CP0
確かにほのぼのとしていい展開だ。
しかし、この分だと今賀のの回想だけであと何話費やすのか分からなくなってきたぞ……。
これじゃあKOKvsコンガの決着までどれだけかかるんだよ……。
もう完璧に連載史上最長試合になるな。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 22:20:51 ID:oSYThaY10
長い回想が終わると、そこには息絶えたKOKの姿があった・・・
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 22:36:36 ID:aRrhR77t0
先が全く読めないこの漫画だけどKOKが決勝以外で負けることはまず無いだろうから。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 22:43:19 ID:caiong7H0
>>333
皆が「そうだろうな」と思ってる予想があるからこそ
そこを裏切ると言う可能性もある訳でなんとも言えないね

クズリが虎を殺し、象を追い詰める展開がある漫画だし
絶対の確証は無いと思う

まあ、KOKが勝つと思うけど
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 23:00:36 ID:GrcKIvGx0
鋼の知人が軍隊引き連れて乱入してきたりして

コンガは負けるとしても最後にもう一度冷静さを取り戻すとかしてほしい。やっぱり勝って欲しいけど。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 23:06:25 ID:l6Z3NZJ80
なんかゴリラがのび太に絡まれるジャイアンに見えてきた。


今賀:「僕はゴリラを倒さなくちゃならないんだ!」
ゴリラ:「しったことか!」
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 23:24:45 ID:AEA6xugk0
いきなりプロレス技をかけてくる近所の子供みたいなもんじゃねー?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 23:32:30 ID:yNjHu5CP0
ところで当然あの技をかけられまくってるゴリラがコンガなんだろうな。
意表を突いて別ゴリラである可能性もあるが。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 00:22:42 ID:1BYyuyyz0
意表を突いて、あのゴリラがKOKだな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 00:38:27 ID:TnAr8wWd0
いや、作者がKOKで自己投影補正で強いんだ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 09:15:48 ID:oeDPbJ5W0
>>338
あのゴリラに息子がいてそっちの子守をしながら教えるとか。

>>323
ゴリラは噛むよ。ちょっと前の野生動物番組で見たけど、ボスゴリラが浮気した雌を制裁する時
噛んでた。 あと巨動のゴリラの項からの抜粋だけれど
「(前略)人間が攻撃されたことはある。このときはたいてい噛み付かれて怪我をしているが(後略)」
とあった。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 11:03:03 ID:4opCE3x80
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 11:32:47 ID:Ril9Ke450
>>334
KOKはバキにおける勇次郎みたいなもんか、
周りでどんな超展開が起ころうとも、
こいつだけは別格扱いで負けないという存在。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 12:02:32 ID:EZYF5cgw0
>>343
そこまで突き放した存在でもないと思う
単にKOKの素性がサッパリ分からないから
このまま説明無しに終わる事は無いだろうという感じ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 12:14:32 ID:uZgxMRLe0
素性っていっても本人の自己申告通り単に世界で一番強いライオンのオスってだけじゃないか?
ムングみたいに幼少時育った環境のおかげで同族中最強になったとかの理由づけはやるかなぁ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 12:30:43 ID:2BPMXxuU0
コンガvsヘタレの時もそうだけど
特にこの漫画は過去を語られたほうが間違いなく負けるからな。
KOKは準決勝までは底を見せず、決勝でいろいろ語られるだろう。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 15:05:11 ID:M1rqrNJw0
過去を語られた上で、なお勝つ男 チェ・ゼブラ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 17:49:30 ID:KQUhMxE20
>>346
ヴォルクvsテツもそうだったけど、
ヴォルクは幼い頃親を人間に殺された事以外は大して掘り下げられなかったね
テツはあんなにいっぱい回想あったのに
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 18:52:07 ID:BvIlA3LD0
>>348
あそこは長いエピソードを通じて人間との絆を強調したテツに対して、
たったのワンエピソードで「は?人間との絆?笑わせんなwww」
と切って捨てるヴォルグの対比が良かった。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 19:17:39 ID:z8uf8G7i0
シャオロンの過去が触れられてないな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 21:33:32 ID:Mj+12+oI0
ホントだww
俺はシャオロンに優勝して欲しかった
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 23:35:25 ID:bBej0A640
クズリンの過去話はマダー?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 06:21:14 ID:LWNkbMVr0
>>349
ガトーじゃないよ
ヴォルクだよ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 09:15:10 ID:gu0kVg6A0
本編では出てこないが
アイブルス:8mのサメに勝利
ポッポ:密猟者達を皆殺し
てのもあるな
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 12:39:31 ID:sreoP7pa0
>>352
クズリンは1回戦〜2回戦の準備期間の描写だけで十分だろw
後にも先にも狩って食って出して寝る以外のことやってなさそうな希ガス
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 16:46:44 ID:TWobB54a0
アダマンチウムの爪を埋め込まれた過去があるじゃないか。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 04:43:54 ID:acGdF6FaO
黙ってろヲタw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 12:14:26 ID:zaZ/d9bM0
オルハリコンの牙?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 12:45:28 ID:vFH61x4f0
>>357
一般人から見たら相原読んでるのもアメコミ読んでるのもオタだよ
アメコミはオサレって受け取られる場合がそこそこあるが、
相原の漫画は好意的に受け取られるケースは少ないぞ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 18:35:26 ID:7YWVl2R10
>>359
1行目は良かったのに2、3行目でぶち壊しだよ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 19:35:45 ID:MjCFY8+20
相原コージは一般人には「だれそれ?」と思われるのがたいがいで
さるまんとコージ苑くらいしか知らないぬるいオタには「面白いよね」と好意的に取られ
アクションの連載群にまでつきあった奴には「相原はな……(苦笑)
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 19:59:18 ID:7uvYql+n0
アメコミオサレ説は初めて聞いたぜ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 20:23:36 ID:AkoqaISq0
日本でアメコミがオサレ認定される事があるのは、
モデルとかがアメコミトイ集めてたりする影響だと思うよ
ポスターとかもデザインいいの多いしね
モデルはジョジョ立ちしながら「ウルヴァリンって爪出す時、実は毎回痛いんだぜw」
とか話してるのだろうか
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 21:23:09 ID:1c/qo5Vp0
アメコミ自体がオサレというか、
アメコミファンの語り口がオサレになってるという感じ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 21:48:03 ID:InBc6otZ0
アメコミはダサいよ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:47:33 ID:g41VGEjA0
オサレかどうかはともかく映画とかのお陰で一般人でも少し知識あるよな
これも映画化するならクズリンはヒュー・ジャックマンで
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 00:53:52 ID:ucv/xJ570
実写化はさすがに無理があるから、映像化するとしたやはりアニメ化か。
オタクウケを狙ってオリジナルの美少女動物が出演。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 01:34:44 ID:yqjI9Hez0
とんち番長のアニメも見たいな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 08:39:35 ID:uaev6JMV0
昨日のDREAM6で所英男が、「山本KIDは豹だけど、自分はカバですから」と自虐の意味で言ってたが、
このスレ的にはカバの方が遥かに強いじゃん…と思ってしまう。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 12:10:30 ID:vct4FD/L0
ってか>>357
「俺にしかわからないネタ出すなよ心にしまっておけよww」
って意味じゃないのか?
と思った矢先みんな知っててワロタ
ググってみよう

>>369
いつか言ってみたい
「○○さんが虎だとすると自分なんてクズリですよ」
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 16:32:31 ID:m+acwLcN0
>>369
所はKIDより自分の方が遥かに強いと言ってるのかと
邪推してしまったわw
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 21:27:32 ID:AAfa7vyL0
所の異名は小さな狼なんだけどな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 16:04:46 ID:yGpN2MPN0
すもももももももももの新刊とダブった
コンガが優しいから殺されてないだけだな
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 22:30:08 ID:J9fNIK2s0
今賀は喧嘩売ったのがゴリラでよかったよな。

「ケラーを倒せるのはライオンぐらい」とか言われてたら今頃…
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 06:11:30 ID:nD9Kq2L10
保守
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 07:05:04 ID:RMlyHlpZ0
展開おそ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 13:21:18 ID:QK/+oIXl0
流石に、回想中に4週間休まれては
話題もなくなる
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 07:52:17 ID:zJ5OUoJN0
更新はまだか
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 10:30:57 ID:XDdnYY4x0
昨日テレ朝でアフリカで人食いライオンが出たので
捕まえましょうみたいな番組をやってたけどやっぱりライオンは怖いな
ぼかしが入っててほとんど分からなかったけど被害者の遺体が映ってたんだが
ナレーションではバラバラにされて骨にわずかに肉が付いているだけだとか言ってたよ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:07:19 ID:vubkpPhc0
ライオンからしたら人間は大して力を使わず噛み砕ける
とっても食べやすい獲物らしいね。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:09:56 ID:bQAvdZi10
マサイ族の成人の儀式って
槍一本でライオンを刺し殺して来るんでしょ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 13:36:51 ID:x8LZy3cOP
実際はライオンに近づくだけらしい<マサイ族の成人式
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 14:23:24 ID:/3271rYh0
マサイ族はライオンを倒したことの無い者を勇者と認めないって
しゅらのもんでゆってた
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 15:16:56 ID:Zlpp4A+n0
>>379
見た。捕まったライオンが檻の中で荒れ狂っていたが、あれ人間が素手でどうにか
できる生き物じゃないな。鍛えぬいた人間ならとかそういう次元の相手じゃない。

>>380-381
マサイでも村々でいろいろ方法・ルールがあるらしいぞ。前に聞いて納得したやり方は
1人がでかい盾もってライオンを挑発→押し倒されるが盾で必死にガード
→ライオンがおとりにかまってる間に皆でヤリで突く。ヤリには毒塗る場合も多い。

でおとりになった奴が一番勇者認定。次は最初にヤリで突いた奴とかトドメを刺した奴とか
近寄ってライオンの死亡確認(タテガミ切るとか尻尾さわるとか)した奴がその他の勇者だとか。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 16:25:01 ID:bQAvdZi10
>>384
俺がやらされるなら、死亡確認勇者でいいわ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 16:54:23 ID:ScfBikVE0
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 18:41:59 ID:983moZZI0
更新。

コンガ可愛ええw
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:10:17 ID:cGejCxfE0
ラブコメかよ
ツンデレゴリラ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:01:37 ID:O8rk6/rP0
病み上がりに無理すんな今賀ww
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:13:19 ID:J98MW+S30
>>381-384
そういやマサイ族はライオンよりカバを恐れてるんだっけ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:18:14 ID:J98MW+S30
おっとageてしまった

コンガの背後に現れて、木の枝で追い払われた動物が一瞬クズリンに見えてビビった
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:34:11 ID:J4rMtRnI0
ただの寡黙なゴリラだと思ってたけどこんな一面があったのかw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:47:12 ID:nGdpHXxX0
ゴリラって案外さびしがりやな一面があったはず。
あれはオランウータンだったかもしれないけど。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:54:04 ID:uhVbQw990
なんとなくハートウォーミング
コンガ的には勝負というよりもじゃれあい感覚なのかな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:08:20 ID:Vkz4knTH0
なんかキラキラしながら
「アハハ」「ウフフ」と笑う
コンガと今賀を想像するじゃないか
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:07:20 ID:Xc0QRgo30
さすがムツゴロウ
巨大ナメクジを丸呑みした男
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:16:46 ID:F3h4OAuv0
やめろ、あの動画思い出させるな

うあああ、おぞけが襲ってくる……
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:15:59 ID:VCbVj7uB0
コンガかわいいよ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:29:13 ID:hdky/Daj0
パピヨンwwwww
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:14:14 ID:KU27L+YJ0
こんなの見せられたのに、今賀死亡、コンガKOKに惨殺
なんて展開になったら泣く

でも、そうなる可能性高いんだろうなあ…
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:24:42 ID:sqJpyAfU0
今賀のことを聞かれたときのコンガの表情からして、今賀は絶対死んでますよね
コンガだって回想が終わったらすぐ死ぬでしょう
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 08:22:22 ID:hWCwMRjs0
相原コージの現在の連載って、
真・異種格闘大戦、だけ?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 08:33:20 ID:GgBhsj520
それで毎月6ページだけってのは短いな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 10:24:45 ID:xINYuDJ+0
だって毎回棒動物描いてそれに肉付けして…っていうやり方で作画してるんだろ?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 10:39:28 ID:UuZ5l7VaP
今回は回想が長すぎる気がする
作者は柔術に思い入れがあるんだろうけど
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:28:36 ID:J0FHztVB0
コンガってもしかしてメス?
アマゾネスもメスだったしな。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 12:43:14 ID:hWCwMRjs0
年金支給年齢まで、最後の連載を持たせないといけないからな。
回想も延びるだろ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 13:11:08 ID:8Il33tyW0
うっかりコンガが今賀を頃してしまって
KOKに今賀を頃した技を出す、って展開かな?
しかしKOKには通じず
頃してしまった自責の念と楽しかった頃を思い出とともに
笑顔で死んでいくコンガ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 13:29:15 ID:Upa9QzU20
それなんて鋼?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:19:58 ID:Yr1K5gNz0
>>406
メスならとっくに今賀レイポされてると思う
愛とか恋じゃなく単純に寂しかったんじゃないかな
コンガにはゴリ友もいないみたいだし
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:26:05 ID:Q3jeA67S0
コンガの背中に犬がみえる。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:42:47 ID:i8mN7NxF0
サルは基本さびしがりやみたいだしね
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:31:44 ID:TEzw8kq50
今回は腐女子濡れ濡れの展開だな。
KOK×ゼブラとか描いてる腐女子がいたらすげえ……。


にしても、クシマンセがクズリンにしか見えねえ……。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:14:47 ID:zjFCDbep0
腐女子でもこのマンガを女性が読んでるのが想像つかんわw
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:23:16 ID:Q39bAw3N0
腐はいかにも狙った系のイケメン物より純粋にぶつかり合う男同士、みたいな
ものに妄想をかきたてられるもんだからな。
車田正美とかキン肉マンとか絵がズタボロでもやおいが盛り上がるのはそういう事だよ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:40:20 ID:lLRoNfSp0
ゼブラやクズリンの捕食を性的に解釈したりするんだろうか?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 02:24:13 ID:RkKmnawz0
犬のノミは猫のノミより高くとぶらしいね。どうでもよくね?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 02:24:48 ID:RkKmnawz0
誤爆しました。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 02:24:58 ID:5MECnFaH0
くずりんはムングのアナル処女奪ってるしね
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 06:32:22 ID:gOSE0gnO0
そしてクズリン自身は衆人環視の中スカトロプレイだ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 12:32:44 ID:azqZ0Iru0
コンガはシルバーバックだからオス。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 12:40:07 ID:3q5ID1/I0
>>418
生物の運動能力に関する話題なら、
必ずしもスレ違いとは言いがたい…
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 12:45:41 ID:qjkK17ym0
>>414
女だけど毎週チェックしてるしこないだ5巻全部衝動買いした、
今一番熱い漫画だと思ってる。
まぁ自分以外の女が読んでるところが想像つかないのは同意、
すすめても誰も読んでくれないorz
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:28:58 ID:fai8ma2BO
そういや雌の方が戦闘向きの陸棲哺乳類ってなんかいたかな?こないだテレビでやってたライオンの生態は雄の狩りの下手さが何ともいえんかったが。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:42:50 ID:/9c1gjio0
魚類は基本的にメスが大型で強いんだけどな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:48:57 ID:ea0MZlJk0
昨日、アイアイはメスのほうが強いってNHKで言ってた気がする。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:41:08 ID:zjFCDbep0
戦闘云々とは違うがゾウの群れは最長老のメスがリーダーだよね
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:09:28 ID:4ft6rYvz0
今賀が予想以上に頭悪くてワロタ
イケメンに騙されてたけど、近代的な技術に柔術のみで戦う姿勢の時点で
既に愛すべきバカだったんだよな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:37:17 ID:lLRoNfSp0
猛禽類もメスが大型で戦闘向きなんだけどな。
陸棲哺乳類となると心当たりがないな。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 08:01:04 ID:+kUHaw/X0
>>424
ブチハイエナなんかはメスの方が平均的に大きくて強いよ。

>>427
アフリカゾウの世界は年長者&女系社会みたいね。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 10:44:27 ID:R6JVCd/oO
私も女だけど相原作品大好きだよ
排泄物とか精神面とかの汚さをちゃんと描くのはすごいと思う
格闘技は詳しくないけど、素人でもわかるように描かれてるから楽しめる
ホモ萌えの趣味はないからそういう人たちが好むかどうかはわからないけど…
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 12:15:56 ID:RE/ocEtW0
かってにシロクマは名前だけしってたけど
これと同じ作者なのはこれ読むまで知らなかった
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 12:49:59 ID:zlYzdswF0
えーっ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 10:23:03 ID:xcfSesofP
しかし、面白いな。

ゴリラが頬染めるとは思わなかった。
やつれた今賀との再開はなんかホロッと来ちまったw
つーかムツゴロウさん、ただの馬鹿ね・・・
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 19:48:38 ID:4SIEtAtA0
テレビでライオンとバッファローの戦いがあったが一対一で跳ね飛ばしてたw
(ライオンはメス、バッファローは不明)

というか、でかさがぜんぜん違うのね。
意外とヘラタレスもKOKといい勝負ができていたかもと。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:21:30 ID:5Z7Imrga0
>>435
あれはほぼ多数vs少数だったような・・・
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 00:13:07 ID:duthMRRu0
>>436
とっかかりが一対一だったかな。
ライオンの身体が突き上げで宙に浮くのを見てこんなに力あるのかと驚いた。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 01:00:20 ID:Q6oMSPIK0
その戦い、最終的にはどうなったの?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 01:51:06 ID:CwfIBO9v0
その後バッファローの集団がライオンを追い払っただけ。

440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 02:55:15 ID:qHCBLQ4+0
ハリケーンミキサーとはよく言ったもので
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 08:15:17 ID:Xt7HMg5H0
あれはネットで公開されてもいたし別の番組で紹介されてたのもあって見慣れてたけど
ライオンが吹っ飛ばされるところは何度見てもすごいな

ぶっちゃけそれ以上にペリカンが鳩を丸呑みした映像の方が衝撃だったが

442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 09:27:19 ID:y+ckhpX20
考えてみれば大型種とは言えない闘牛でさえもあの迫力だからな。
さらに大きな体躯と凶器ともなる角を持った野性の牛の強さは想像以上なのかも。

というか、やはり武器を持つ四足動物で本来の強さを見せてくれる奴に二回戦に残ってほしかったな。
シマウマはちょっと違うし。

カバ、サイ、スイギュウ、いずれも本領発揮と行く前に退場だからなんとももったいない。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 09:54:39 ID:WqD6ifAT0
アフリカ水牛はアフリカで一番、ライオンを殺してる動物だって?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 10:45:03 ID:kjGMQ4io0
>武器を持つ四足動物で本来の強さを見せてくれる奴

ムング……
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 00:17:02 ID:8VtE5SKt0
ムングだけじゃ足りないってことじゃね?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 00:41:41 ID:4PdNsE2O0
というかムングは残りの戦士の中で一番期待できない状態
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 03:41:08 ID:y6p1L8skP
みんなは決勝は
KOKvsムングの真の最強決定戦か
KOKvsチェ・ゼブラの肉食草食カタルシス戦か

どっちが見たい?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 08:38:41 ID:CSa13nxO0
コンガに残ってほしい……せめて命だけは助からないかな
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 10:53:23 ID:ytq0yuV/0
>>447
下のは準決勝でいいんじゃない?
いくらなんでもムング倒した後にシマウマ相手はあからさまにグレードダウンだし。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 11:09:00 ID:43bs+dWg0
決勝はライオンvsゾウで締めるでしょ
ゼブラはどう足掻いても大型草食動物には勝てないし
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 12:26:51 ID:8i9oDHGe0
>>450
まあ、どうしても象がいるからなあ。
ヒト、犬、狼、シマウマなんてどうあがいても象には勝てんもんな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 12:28:30 ID:8i9oDHGe0
と書いたが、考えてみたら僅かな希望として、腹を思いっきり蹴り上げるという手はあるか。
内臓破裂まで行かなくても転倒させたら頭蓋骨に渾身の蹴りを放つという手はある。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 12:53:00 ID:XN6yq9yZ0
シマウマの蹴りって金槌で殴られるようなもんだろ
漫画的には組まなきゃ互角に近いと思うよ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 13:10:52 ID:43bs+dWg0
シマウマがゾウを蹴るのを人間で言えば幼児が大人を蹴るようなもん。
爪も牙も無い動物に大物狩りは無理。
ゼブラも当然、それは承知だから何らかの対策はあると思うけど。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 14:08:48 ID:XN6yq9yZ0
>>454
ゼブラvsKOKな
実際にシマウマに蹴られて脳震盪起こすライオンが居るし
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 14:31:02 ID:nICoaB6G0
>>448
コンガはどうもバキの克巳と被るな、
勝敗はともかく、とにかく無事でいてほしい。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 16:23:17 ID:r77Av72U0
>>456
今回は他よりスポーティーな試合だから生き残りそうな気もするが、
無口過ぎて準決、決勝の解説要員として使えないから
切り捨てられそうな気もするし…
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 22:08:11 ID:XN6yq9yZ0
解説するとしたらゾウガメが通訳するんだろうな
小動物が「よく何言ってるかわかるね」とかツッコミ入れつつ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 11:44:51 ID:i3C53iEZP
あれゾウガメじゃなく普通のサイズの亀だろうw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 11:54:51 ID:2pWf9Sy90
2回戦でヘタレたムングに比べ、
KOKは1回戦が本来なら優勝候補級の強さのはずのサイを瞬殺、
2回戦も全くスキのない強さを見せていて、
今のままだと準決勝進出メンバーの誰も勝てそうにないつーか、
マジで優勝は彼以外考えられない感じだだな。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 12:00:33 ID:jyKfH6ur0
>>459
どう見てもゾウガメです
本当にありがつございました
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 13:12:56 ID:mNhsMp/f0
>>460
普通の漫画だとあからさまに優勝候補の奴は主人公に負けるものだが
この漫画主人公もいないし (ゼブラ?)
何か現実の格闘やスポーツの大会と同じで
普通に優勝候補が勝つべくして勝つみたいな…
それ以外のオチのつけようがあるんだろうか。
作者に思い入れのある読者だったら何らかのサプライズを期待してるだろうけど…
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 13:33:10 ID:jyKfH6ur0
主人公はオリバー
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 14:39:14 ID:XT7PRiIs0
コンガの中から今賀が出てきてライオン相手にサブミッションで優勝だろ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 18:57:25 ID:QhEagsKY0
KOKの中から今賀を引きずり出して、コンガの中の今賀とサブミッション合戦だろ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 00:04:58 ID:pRpU6fob0
中の人などいない
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 00:42:10 ID:P1cCM4As0
いつの間にか山岡士郎が観てる
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 15:18:03 ID:jihnvx4c0
優勝は、引き分けかゼブラではないか。
組み合わせの関係で、ムングはキングとは決勝まで当たらない。
仮に準決勝でキングとゼブラだと、ムングの相手はブッドゥーだ。
クズリン戦の再現又は、ヌルヌルの餌食かの選択。

普通に考えて、準決勝ではキングとムングをぶつけ、決勝でゼブラとだろうな。
ブッドゥーの可能性もあるが、ヌルヌルのイメージが強烈過ぎて、正統派の戦いを出来るキャラには向いてない。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 15:22:31 ID:Hh5ksvHx0
ゼブラは病死した動物の死体も平気で食いまくっていたので
体内に強力な抗体を持っていてブッドゥーの病原菌が中々効かず。
瀕死のゼブラ決死の反撃でブッドゥー死亡。
ブッドゥーの肉を食べたゼブラの毒が裏返ってパワーアップ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 18:46:45 ID:rlgcaQhS0
つくづくブッドゥーってここまで
勝ち残ってていいキャラじゃないね
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 20:06:31 ID:pf8MAsDD0
前スレから言われているが、空気感染だったらブッドゥーはムングにはかなわないかも。
鼻を伸ばしてブッドゥーの周囲の空気を吸わなければ限りなく無力になるからな。

>>468
組み合わせの関係って、一回戦時点ではトーナメントを想定していたようだが、
二回戦での組み合わせはランダム、またはオリバーの独断で組み合わせを変えているよ。
だから準決勝の組み合わせはいかようにでも考えられる。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 21:48:55 ID:Xgq+JxJn0
まあ優勝はゼブラかキングだろうな。

一般向けに何のひねりも無くライオン最強にするか
草食獣の革命成功にするか。

ゾウが最強ってのはある程度オタク向け知識だろうから
一般的ではなさそうだし。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 22:02:29 ID:NRe9wtzT0
マイナー知識ではなくむしろベターじゃない?ゾウ最強って。
大きさが本当にケタ違いなのは誰もが知るところだし。

まぁでも圧倒的な体格差が一番の勝因ってのは盛り上がりに欠けると思うので、
優勝は違うところにしてくると俺は予想してるけどね。
これ漫画だし、漫画的に面白くなれば何でもありだろうから。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 00:24:22 ID:PzPTmbVi0
>>472
あれだけの図体で弱いとは普通の人でも思わないと思うよ。

まあ、漫画は漫画でおいておくとして。
ムングはクズリ戦でかっこ悪いとこ見せたから、その挽回があれば期待できるかも。
準決で神になって、それでも1戦足りないのか。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 07:10:03 ID:/KeGjyh9P
仮にKOKが準決でムングをやって決勝でゼブラに当たるとすると、
KOKはインドサイ→ゴリラ→アフリカゾウ
ゼブラはナイルワニ→ヒクイドリ→コモドオオトカゲ

ゼブラの今までの相手ショボイなw
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 07:11:47 ID:/KeGjyh9P
つー訳で準決でKOKvsゼブラ希望するかな、俺は
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 12:17:03 ID:xm+gQ5UW0
ゾウは陸上最大だから、弱いワケがないと誰でも分かる、
一般的に強さを知られていないと言ったらカバかな、
>>369の所の発言が一般人の感覚だろう。
鋼も、対戦相手がカバだと知った時は「ちょwトラやライオンじゃねーのかよ、ガッカリだ」
となるものと思っていた。さすがに目の前にいきなり現れたら別なんだろうけど。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 12:36:27 ID:4Qlrx8h10
一般にあまり強さが知られてない動物は
カバ、クズリ、ヒクイドリあたりかな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 17:30:17 ID:xm+gQ5UW0
クズリやヒクイドリは、強さが知られてないというか、
存在自体あんまり知られてないんじゃないか?
特に動物に興味持たずに生きていたら、
その名前を目にする機会なんてほとんどないし。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 17:34:51 ID:hjfnyDkZ0
確かに。
俺は初めてこの漫画読んだときにクズリは知ってたけど
ヒクイドリと言う出場メンバーが全くの謎だった
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 21:49:02 ID:gjVjMI8N0
俺もだ。ニコニコしながらうんこをする奴という認識だったが。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 23:07:38 ID:Sd2RfyME0
シマウマもチーター追い払ったり実際はそこそこ強いんだよな
一般的にはライオンの餌ってイメージだが
「ジャカレイがワニなら僕はシマウマですから」てゲガール・ムサシに言って欲しかった
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 00:54:25 ID:/Rk8+Afe0
老練なリーダーのシマウマは
ライオンを翻弄したり顎を蹴り砕いたりするらしいね。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 06:22:15 ID:fO27UQ1+P
それは誇張だろw
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 07:54:39 ID:npws388d0
>>481
結構な割合で、その認識だったかもしれんね
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 20:25:19 ID:kjrmkQAN0
クズリってのは和名で、英名だとウルヴァリンっていうんだそうだ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 20:51:21 ID:fJ+OI9Pc0
なんか無敵な気がしてきたw
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 23:31:55 ID:5jzvAU1U0
>>481
今気付いたが、あの出しまくってるウンコは貪欲に食らいまくった結果なのだな。
あなおそろしや。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 07:27:14 ID:3sH2ks9I0
>>482
現実の格闘家でシマウマと言ったら中迫強だな、
結局革命は出来なかったけど。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 14:17:28 ID:8J8/lwGt0
中迫がゼブラなのは眉毛だけ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 18:04:21 ID:yQhZvlBZ0
サジ
ククセ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 22:57:11 ID:ZjiRB9kI0
クズリ親子に食われるスナドリネコさんは嫌だなぁ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 06:28:14 ID:7OHmYcrp0
にくにくにく・・・
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 18:24:26 ID:j8BGwl/z0
更新
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 18:47:23 ID:S/5Yg4H80
なげーよww
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 19:19:33 ID:SKcKSL1H0
傷ゴリ外道過ぎる
雌と子供しかいないって事は群れの雄は全員殺されたのか?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 19:59:37 ID:ax5PRNko0
ククセは生きてるか?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 20:53:26 ID:SagkbsSF0
今賀が悪ゴリラに殺されそうな気がしてきた
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 21:11:13 ID:+F/gnOh+0
KOK戦で帯が切れて凶暴化してたのが「今の」コンガの性格ってことでいいんだろうか?
多分>>498の展開があってそれによる怒りで…
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 21:13:25 ID:2u4wYtxZ0
ゴリが柔術覚えて傷ゴリ倒すのかな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 21:13:42 ID:+F/gnOh+0
今のっていうか現在(大会開催中の時間軸)か
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 21:57:39 ID:kynmlr7P0
「世界まるみえ」にヒクイドリとイリエワニが出た
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:22:38 ID:AlUG2kzb0
回想長っ!
まあコンガが柔術覚えてボスを倒すのはほぼ間違いないだろうけど…
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:33:52 ID:1yZSZHldP
ゴリラは群れを乗っ取っても子殺しやらないんだね
チンパンジーなんかは子殺しどころか群れの子供食っちゃうようだけど
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:48:21 ID:haEfin8t0
それどころか拾ってきた子供をターちゃんとして育てちゃう。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 00:00:15 ID:+2Z09U3P0
>>502
オーストラリアの危険生物ベスト20のやつか。俺は途中からしか見れなかったから
イリエワニしか見られなかった。ヒクイドリのランクはずいぶんひくかったんだな

つか回想長すぎwこの分だと決着は早くても12月頃になりそうだ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 00:12:06 ID:PXFPz/3O0
今賀は元いじめられっ子だったのか……。
なんか内藤大助みたいだな。

つーかマジで回想長すぎだ。
今賀の回想だけでゼブラvsシャオロンの試合全部を上回る長さかよ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 02:25:08 ID:jzxzriaS0
ヒクイドリは肉食じゃないし、人間の方から近づかなければ
危険性は無いってことかね?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 03:55:37 ID:dUezfMEH0
>>508
たぶんそうだと思う。まるみえのランキングは危険生物ってくくりだったから
ヘビ、クモみたいな毒を持った生物とかが上位をしめてた。1位は蚊だったしね。
たぶん被害者数とかが決め手になってたランキングなんだと思う
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 07:59:13 ID:wOA6csU70
回想長すぎていいかげんだれてきたなあ。テンポよくすすめられないなら毎回のページ数を増やすとかできないのかね。今異種格闘だけでしょ連載。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 09:36:40 ID:227P4Het0
そうか?全部必要な描写だから今のところ面白く読めてるけどな。
相原の画力じゃどうせページ増やすのは無理だろうし。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 09:51:03 ID:3UyG57pJ0
俺はコンガ対KOKの決着を急ぐより
今の過去話をじっくり読みたいけどなあ
ゼブラとコンガはドラマを背負ってる感じがいいんだよ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 13:01:25 ID:844AlDH30
これ終わったらあと3試合で(しかもブッドゥーはたぶん短期勝負)
漫画が終わっちゃうと思うとできるだけ長引いてほしいという気持ちがチラホラしてる、
@3回くらいは続いてもいい
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 13:13:18 ID:Wbr0sEdo0
今賀イケメン
そしてアホ
これは結論
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 17:43:27 ID:H0W4YukX0
まる見えのランクでガダルカナル・タカが、ヒクイドリを推した時、まさか、こんなマイナー作品の影響がある訳が・・・?、と思っていたが、やはり番組の撮影体験が元になっていたようだ。
ただそれでも、ヒクイドリのランクは高いような気がする。
アカエイやツマジロより上だったが、こいつらの方がやばいだろ。
アカエイにオーストラリア版のムツが殺されたのが、つい昨日の事だろうに。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 18:00:41 ID:NQABEowAP
こんなコンガがアフリカスイギュウに勝つまでに至るんだからなぁ・・・
アフリカスイギュウに勝つゴリラってどう見てもゴリラ史上最強だろう
感慨深いw
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 18:13:19 ID:cESXfjrIO
>>515 あったなそんなニュース。クロコダイルを素手で捕まえる益荒男だったか。CSで何度か見てたからショックだった。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 19:28:11 ID:Wbr0sEdo0
ええ、あの人死んだのか
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:21:58 ID:gylthZLu0
ヒクイドリは危険な動物だが今は生存数が少ないので
大した実害は無いんじゃないの
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:50:19 ID:PXFPz/3O0
つーかさあ、いくら何でもコンガの回想だけで長く引っ張りすぎだろ。
他の連中の試合に比べ著しく不公平だ。
武蔵鐵やシロの回想だってここまで引っ張らなかったのに。
いや、それ以前に回想が一切ないまま終わった連中が不憫だ……。
コミックス書き下ろしでシャオロンやクズリンの回想を描いてくれないと納得できん。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:01:48 ID:j44wDhpB0
シャオロンは民家に紛れ込んでたまたま再生されていたビデオ
「燃えよドラゴン」を見た、で終了。
クズリンは食って出して終了。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:29:18 ID:CqZ5T4OQ0
民家に紛れ込んで、ってなんだよww
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:38:13 ID:q8hUIBPz0
魂の語らいって感じになってきたな……
コンガの返り咲きとか今賀の死とか色々まだエピソードはありそうだが、本編忘れそうだな。

あくまで、コンガはピンチなわけで
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:54:24 ID:CqZ5T4OQ0
試合がどこで止まってるのか完全に忘れてる俺ガイル
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 01:00:47 ID:GiuGmQ/W0
コンガもゼブラと同じく元々は大して強くない奴が鍛錬したタイプか
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 01:08:03 ID:NI9Fme+M0
もはや違う漫画だな
だが面白いし、回想終わったら2話くらいでコンガが殺されちゃいそうだから、
じっくりやって欲しい。でも長くてもあと4話で終わらせて。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 01:15:44 ID:SxGN+Tk10
>>520
コンガは特別なんだよ
キャラの奥の深さで言ったら
一二を争うんじゃないか?
で、相手が相手だけにこの試合で退場の可能性が高い
だから今描くしかない
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 07:44:23 ID:dv2+tUVS0
クズリンはバックボーン語られない方が底見えなくて恐いw
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 08:29:08 ID:yy5ewc3N0
>クロコダイルを素手で捕まえる益荒男
ブルース・アーウィンだっけ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 08:32:53 ID:H72xqxIn0
クズリンに戦うバックボーンがあったら逆に興醒めだw
死んだ仲間のために戦うクズリンとか見たくねー
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 10:07:53 ID:ZOmkxW6x0
>>530
ふと思ったが自分の両親の死体をむさぼるクズリンなら見たいかも。
無表情がいいか、泣きながらがいいかはこれから考える。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 11:54:33 ID:bhdlJPwq0
まあスレ住人のほとんどが相原ファンだからと思うが
バトル漫画のトーナメントなら
上の試合になるほど1試合の話数が長くなるのはむしろ普通
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 15:04:44 ID:cjEKSzD90
うん
ジャ○プではよくあること
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 20:35:24 ID:wdZqcb340
>>531
つ|恐竜大紀行|
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 20:38:26 ID:CqZ5T4OQ0
懐かしい漫画を挙げるじゃないかw
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:00:37 ID:nmrzoVG50
クズリンのバックボーンなんて隕石に乗って地球にやってきたとか
バイオ兵器開発研究所から逃げ出したくらいしか思いつかんw
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:16:18 ID:0WgbNJc10
>>534
調べてみたがペディア先生も詳細知らないのか。
気になったから注文した、気に入ったら俺が先生に教えてあげる
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:43:25 ID:6PpZD9TL0
恐竜大紀行はアンモ君の話が印象深い
あれによって「サメは完成されてる」という知識が刷り込まれた
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:48:27 ID:Cek+3iO30
>>538
間違ってる間違ってるww
サメ出てくるのはコメットの話。

アンモ君は「バリバリだぜー!」が名文句。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:55:09 ID:vs1Du8QJ0
スレチだがやはりティラノの話が強烈だったな。
「命ある限り喰え!」
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 01:05:13 ID:/yfBS//80
当時は怖い漫画って印象しか無かったな
背びれで保温して速く動ける恐竜が最初はジャイアンしまくってたのに
ラストに集団で喰われちまう話が強烈だった
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 08:51:44 ID:yTxqkTA30
ティラノサウルスvsライオン
トリケラトプスvsサイ
モササウルスvsシャチ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 23:50:01 ID:ehpVSq860
スレチ回避兼ねて立ててきたよー
懐かし漫画板【イヤッホー】岸大武朗、恐竜大紀行【バリバリだぜー】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1224946074/l50
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 00:07:53 ID:IHJ8ECxu0
総合のほうがよくなかった?
545537:2008/10/26(日) 12:52:06 ID:7QL1mwgW0
読んだ、個人的神漫画だわこれ
連載した時生まれてなかったんだなぁー
>>534のおかげで知ることができた、まじ感謝

スレ立ててくれた人もありがとう
ペディア先生に教えてあげる為にあっちいってくる
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 14:24:03 ID:WgN2HaYf0
当時の本誌での恐竜大紀行の場違い感は凄かったな
今にして思えばバトル物全盛の中で、いちおうジャンプ的な次の道を模索してたんだろうな
六週で終わった「セコンド」と並んでおれの記憶に刻み付けられているぜ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 17:57:35 ID:QYHHv/fU0
セコンドとか、おまえらどんだけ同世代だよ
俺はあれでテレフォンパンチと、かすって脳震盪を覚えた
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 18:30:35 ID:Beu+LNbm0
てか、岸大武朗自体がジャンプでは浮きまくってた。
南方熊楠のノンフィクション物もそうだったが、連載開始時から
誰がどう考えてもすぐ打ち切られるとしか思えなかったし実際その通りになった。
作者は自分の作品が黄金期のジャンプで生き残れるとマジで思ってたのだろうか?
どう考えても青年誌向きの作家だろう。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 19:05:20 ID:LB9KZLpm0
もう別の漫画の愚痴は良いって
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:32:56 ID:TE37NPSL0
>>548
あの時期数年はジャンプにはいろいろ実験的要素もあった時代でなあ。
明らかに場違いとしか思えないような作品もそうだが、一時期鳴りを潜めていた
アダルト的な作品が読みきりであったりとか瞑想してた。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:52:34 ID:o1f/4JS70

ジャンプの巻末にエロ作品が途絶えてた記憶がないが?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 04:21:36 ID:BYdDuhmV0
はだしのゲンもジャンプだしな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 07:22:38 ID:qaZmTEpY0
>>548
スレと全然関係ないけど
今日初めて「南方熊楠」の読み方とどんな人かを知った
で、1日に3回別の場所で「南方熊楠」の文字を見てるんだが
これは一体…
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:04:20 ID:e5rhZnZM0
ちなみに最近「名探偵クマグスの冒険」なる本が出版されてる
結構面白い
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:09:46 ID:WrMSSfA10
ヘタレも反芻が使えていたら最強だったのに…
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:28:28 ID:j9p+ifNa0
使えなかったことを反省しよう
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 01:07:47 ID:oF6RYjBP0
反芻と反省を掛けた高度なギャグを拝聴できると聞いて飛んできました
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 10:28:49 ID:/vDMpdnFO
熊楠のゲロ攻撃は反芻とは違うと思うが…
まあ、吐瀉物を吐きかけて威嚇するって動物もいたな。
確かラクダだったと思うが。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:13:35 ID:IORkQeIB0
クマグスって動物みたいだな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:13:36 ID:yW95Wmha0
>>529
スティーブ・アーウィンでは?
毒蛇に噛まれてもそのまま番組を続けていただけに、アカエイによる毒殺は意外なのか必然だったのか・・・。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 00:57:42 ID:tSM05l8+0
飼ってる淡水エイに刺された事あるけど、腕が1週間くらい上がらなくなった
エイ毒は危険だよな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 09:19:08 ID:4va0CBav0
腕が上がらないってどんな感覚なの?ずっと麻痺してるような感じなの?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 20:12:32 ID:l+S18Z+70
上達しないって意味です
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 21:02:22 ID:HsFJXlmf0
だれがうまい事を言えとw
んでも同じく気になるな、
痛くてあがらないのか・力が入らないのか・あげようとしても物理的に止まってしまうのか
みたいにいろいろあるもんね
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 21:06:38 ID:DnjVJJLF0
>>563
エイ!( ´∀`)σ)Д`)
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 23:49:02 ID:tSM05l8+0
うちでも飼ってるけど毒針怖い
慣れてるから刺してこないとは思うんだけど、
掃除する時は水槽をセパレーターで区切って半分づつ
http://toucan.web.infoseek.co.jp/pic/aniFish/P33A316974.jpg
現地だと目に敵にされてて、網にかかると叩き殺してそこらへんに放置するらしい
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 23:50:00 ID:tSM05l8+0
ごめん自演した
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 09:59:42 ID:qonzjFrE0
いかにも毒持ってますって外見だな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 10:58:05 ID:rHdcs3fM0
きめえ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 16:54:08 ID:jHhf+1C10
毒持ってるのってアカエイだけじゃなかったのか
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 18:00:20 ID:pMcC8KJD0
エイはみんな毒針持ってるんじゃないの?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 08:15:19 ID:TWbyUbn70
イエーイ!
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 15:28:50 ID:ov1VnbQF0
今は、人気投票ではなくアクセス数で
いろいろ編集に注文つけられてるの?
それとも、野放し?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 17:48:10 ID:m44Vcxhn0
日テレの「死ぬまでに知りたい10のこと」って番組内で、世界最強の動物は何か?
って質問に、専門家30人にアンケート聞いてランキングやってた。
3位がゴリラとライオンで、2位がアフリカゾウ、1位がカバだった。
まぁ、専門家っていうのが誰だったのかはよく分からんかったけど
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 17:57:30 ID:hoe8AYwT0
何故カバ・・・
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 19:41:48 ID:XFy59PKy0
ゾウより安定してるからじゃね
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 22:08:52 ID:o3Xpt3pL0
水陸両用ってことかね?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 23:18:47 ID:U4RHrHLhO
もしや「アフリカで最も危険=最強」と勝手に変換
されちゃったとか。
トラやクマが挙げられてないしな。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 04:31:14 ID:+XVc/+4e0
クマは筋肉量や速度も1級というわけでもないし
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 07:37:56 ID:fPo1wfXC0
筋肉量・速度、いずれも初段
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 17:06:33 ID:v0vooMK10
一番人を殺してる=最強なら
日本国内じゃスズメバチが最強か
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 18:59:53 ID:v1Mk6hTJ0
まあハチやアリといった虫にワッと群がられたら、ライオンもゾウもひとたまりもないしな。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 19:30:45 ID:LNnmP+qq0
もうピロピロ今賀編いいから早く本編にもどれ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 20:14:27 ID:jNN+4qlm0
更新きてたのか
これだけ回想が長いともう完全にコンガの負けフラグとしか思えなくなるよな
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 20:31:28 ID:v0vooMK10
コンガの回想で一冊消費しそうな勢いだな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 20:35:46 ID:ebmcNCFK0
あらもう覚えちゃったのね
頭いいなあ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 20:37:31 ID:8++3ZEsG0
おおっ、実戦こそ最大の教師というわけか
コンガかっけーな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 21:00:27 ID:X+Ib9vn90
なんか木の枝で腕を極める(?)特訓の姿がミョーにヒワイなんスけど
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 21:34:45 ID:jNN+4qlm0
というかこれでコンガをKOKに勝たせたら逆に相原すげーって思うわ
KOKは回想なしで2回戦敗退w
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 22:39:57 ID:v1Mk6hTJ0
つーか、マジで今賀の立場がねえな。
パワーではもちろん圧倒的な差があるゴリラ相手に技でも凌駕されたらもうどうしようもねえべさ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 00:04:12 ID:PL4Mhv780
サンボのヒョードルフも素手で魚やトンボ捕まえられたらしいから
今回の話はそこからとったかな
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 00:25:47 ID:HXKtfJsd0
>>582
そりゃ単なる数の暴力だろう。
ハチ100匹vsライオン100匹ならどうなるかわからんぞ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 00:27:07 ID:bEzGuk0m0
魚捕りすぎだろw
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 00:33:56 ID:2+oMEhJZ0
つかマダラの魚とか毒持ってそうだしw
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 00:40:38 ID:r+Sn1J6M0
>>592
どうなるって想像してみなかったのか
ライオン100頭とも逃げるだろ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 01:35:46 ID:T7wNnHkT0
俺もトンボなら素手で捕まえたことあるぞ
飛んでるオニヤンマ捕まえた時は捕まえた事に驚いたw
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 04:59:35 ID:tFwyU9OQ0
素手でトンボ捕まえたときに横にいたイラガの幼虫に刺されて地獄の苦しみだったぜ。
やっぱ毒系は怖いわ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 06:12:50 ID:b/EKb/Gj0
次は100話記念に増ページお願いします
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 07:58:08 ID:Febz2dNR0
イラガの幼虫の毒針は痛いよな
あいつら葉っぱのウラにまとまった数でいるから、
その葉っぱを握ってしまったら・・・
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 08:52:09 ID:ha8lpib30
魚獲りすぎワロタw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 12:47:10 ID:K5+pHuCH0
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 16:17:52 ID:7pJdgjIW0
面白いな
今賀強くなり過ぎ
もうケラーには勝てるな
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 22:31:08 ID:eHSNIVgj0
次号予想。
ケラーにも勝てる力を身につけ、コンガを倒して勢いづこうとしたが
コンガは今賀の技、柔術の心を吸収し、最強のゴリラになっていた。
今賀はショックのあまり胴着を脱ぎ捨てフリチンでヨイヨイとジャングルの奥へ消えていった...
コンガは彼の帯を身に着け、さらに柔術の技を磨くのであった。

これなら道場でのコンガの憂いの表情の理由にもなるし、今賀も死んでない分ある意味ましな展開だったりして...
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 01:05:25 ID:Qyfg047k0
ゴリラと今賀はもつれ合ってごろごろ階段を転がり落ちるうちに
互いの精神が入れ替わってしまうと予想。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 01:19:32 ID:wEo+xNoC0
今賀が強くなりすぎてゴリラの群れのボスになるくらい飛んでくれ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 10:58:35 ID:NI+cRrFT0
強矢鋼より今賀のほうが強そうな気がする
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 11:24:13 ID:PeT5/2VR0
1ページ4〜6コマだけど、
前からこんな感じだったっけ?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 13:40:23 ID:neJ0PwM10
異種格闘外伝「今賀VS鋼」
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 14:39:01 ID:xyf/e2vs0
昨日飼い猫を獣医に連れて行ったんだが、嫌がる猫を押さえるのだって結構大変。
それで思い出したんだが、初期バキでライオンに飛び掛って関節技仕掛けた人いたよな。
実際に野生の♂成獣ライオンに人間が背後から飛び掛ったらどうなるんだろう?
何秒かはバック取れるかね。まず気付かれずに背後に回れるかが問題だが。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 23:19:38 ID:jfWzo8R+0
刃牙はムングの5倍くらいありそうな超巨大ゾウに人間が圧勝する世界ですから。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 07:13:54 ID:v5fKoSSX0
麻酔銃に負けるような奴が一国の軍隊に匹敵する世界ですからwww
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 10:02:07 ID:Ywa2fB/C0
どっちの漫画も無理ありまくりなんだが、なぜかバカよりこっちの大戦の方が熱くなれる。
マジで今一番おもしろい格闘漫画だと思う。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 19:31:55 ID:da103OUj0
思えば、コンガはゴリラ最強の扱いでこの大会に出てるわけだから、あのオスを倒さないと
話の筋としてはおかしいよな

その過程の中で今賀が命を落とすんだろうか
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 21:17:30 ID:Kxg1cGAb0
リアル時間で今賀の消息が定かじゃないから
コンガが傷ゴリにリベンジ、今賀がケラーにリベンジの
ハッピーエンドにはなりそうもないんだよな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 09:47:40 ID:EbgWK6XB0
スズメバチって踏んでも死なないことに驚いた
奴らの体はなにでできてんだ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 10:47:51 ID:zvQq6XpZ0
昔、タイルの上で、ムカデを片足立ちで踏んだが、
平気で逃げていった。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 14:23:50 ID:UvaIP03A0
回想に入った瞬間のコンガのあの目線は帯を見ていたんじゃなくて何故か現れた今賀を見ていたんだ・・
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 14:33:45 ID:M/dvjHMmO
今賀が闘いの最中タマ潰されて女になってしまったというトンデモ想像をしてしまったw
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 18:30:43 ID:NyPrBT7M0
コンガってずっとセリフなし?
5巻まで読んだけど、クズリンも一言も喋ってないの?
他の動物たちがおしゃべりだから、無口なキャラもいいけどねぇ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 19:35:36 ID:qc1QokYh0
コンガはただの無口キャラじゃないか?
クズリンは喋らないほうが不気味さが増すから演出の一部だな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 20:10:47 ID:VXJe2ble0
コンガは死ぬ間際になったらしゃべるよ
「いたいよ、KOKちゃん」
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 21:46:33 ID:gRnax3SP0
>>621
健二と仁村が好きだった
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 22:36:01 ID:ZcBuJucA0
>>619
クズリンは2文字の言葉しゃべったよ、
漫画読んでないみたいだから何とは言わない。
俺がネタバレ嫌いなだけだから知りたかったら聞いてよい
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 22:57:31 ID:PjCIbVvu0
コンガの吹き出し付きの台詞は今のところヘタレ戦の「ぐおっ!」だけだな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 10:45:39 ID:4T4vA+jU0
回想が終わった後、
意識が薄れていくコンガの目の前に
無事生き延びていた今賀が現れて、
安心してコンガは息を引き取る…てのはありそう
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 15:15:08 ID:EOCbiT/X0
それじゃ完全にシロの二番煎じじゃないか。
今賀の帯をコンガが巻いてることからしても、やはり今賀は死んでる可能性が高いだろう。
サオリも普通に死んでたし、相原はそんなに甘っちょろくないだろう。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 16:29:06 ID:B9aMGwVA0
>>626
え、あのサオリって幻だったの?てっきり生き延びてたものかと…
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 16:34:01 ID:rLJtT5y/0
サオリの幽霊でしょ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 16:41:19 ID:EOCbiT/X0
ちゃんと読めばサオリが幽霊であることくらい分かるだろ……。
大体、万が一生きてたとしても、あのタイミングでアフリカの試合場に現れられるわけがないだろ……。
あれは霊界の住人だからこそ可能だったこと。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 17:40:27 ID:B9aMGwVA0
ごめん、読み返してみたが全然わからん。
ふわふわした感じて飛び降りてるからとかじゃないよね…?
テツ以外の動物(観客やキバタン)に見えてたのも気になるし
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 18:07:29 ID:rLJtT5y/0
鉄を抱えて一緒にこの世から消滅したみたいに消えて
空に星が二つ輝いてるシーンがサオリの霊が死んだ鉄をあの世に
連れて行ったのを暗示してる。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 20:04:35 ID:fI3T4x3e0
崖から落ちた時点で死んだのなら
ライダーマンというかフック船長的な改造手術が施される必要はないから
そんときは助かって、現代医療から遠そうな改造を何者かに加えられ、
そのあと別の機会に死んだことになるな。


何があったサオリ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 21:00:24 ID:EOCbiT/X0
あのライダーマン状態はいかにも劇的に復活って感じに見せるためのただの演出だろ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 22:13:27 ID:+/eawBc70
>>632
柱の男と互角に戦えるほどのサイボーグになったのに、
普通に戦争で死んだシュトロハイム思い出した。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 23:17:00 ID:zAdCr04O0
足からジェットみたいなので一瞬にして死体を持ち去ったんじゃないの?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 03:19:55 ID:1DXDAo5s0
あれが幽霊ならサイボーグになる必然がないのでは?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 12:25:48 ID:hKWPk+7H0
そもそも幽霊ならあの場にいる動物全員に見えてるのが不自然
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 13:16:42 ID:/nn/Ugji0
もしもあれが幽霊ならば 思いのすべてを歌にして
君につたえることだろう
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 13:39:37 ID:D9OJEucj0
シャオロン「考えるな。感じるんだ」
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 14:30:57 ID:CUpPpvSX0
マジでサオリが生きてたと思ってた連中が多いのに正直驚いた。というか呆れた。

じゃあサオリは崖の上から試合場の武蔵鐵たちのところに一瞬で着地するほどの体術の使い手で、
しかも武蔵鐵の死骸を抱えて一瞬で姿を消す瞬間移動能力者でもあるわけか。
すげえ女子高生だな。あのトーナメントにサオリが自ら参戦すれば優勝間違いなしだな!!

日本で死んだサオリが都合良くあのタイミングでアフリカの試合場に現れたのも、
マンガチックなライダーマン状態なのも
今の彼女が非現実的な存在であることを示す演出に他ならないっての。
本当にマジで生きてたのならもっとそれらしく描いてる。

>>637
はあ?幽霊って普通はそういうもんだろ。
確かに特定の者にしか見えない幽霊もいるがそっちの方が特殊だ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 14:39:40 ID:JColeAaA0
さおりが出てきたところで近所にアクション置かなくなったので知らなかった
コミックス買わなな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 21:13:41 ID:9AD4ngFw0
サオリが生きてたとか言ってるのはネタだろw
本気なら読解力無さ杉
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 00:16:17 ID:a8vwfK9i0
>>640
大蛇の腹裂いたりヘッドスピンするヒクイドリとか
サイの頭貫くほどのパンチを出すライオンとか
高速で走れて小回りも効くゾウとか
柔道使うゴリラとか
呪い使うトカゲとかいる漫画で何いってんの?

後、幽霊って普通霊感のある者にしか見えないよな?
誰にでも見えるのが普通ならイタコとか何なんだよ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 00:33:56 ID:a8vwfK9i0
>>642
僕には見たままのものしか信じられません考えることはできません

まで読んだ。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 00:38:24 ID:oOfSJm5o0
>>643
本気で言ってるのか……。
動物最強決定戦マンガなんだからゾウやライオンが強いののは当たり前だが、
それと病弱なはずの女子高生が超パワーを発揮するのが一緒だっつーのか……。

はいはいもういいよ分かった分かった。
あくまでもサオリは生きてて超パワー女子高生として復活したって言い張るのなら
もうそういうことにしといてやるよ。
お前らの素晴らしい読解力には恐れ入った。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 00:47:07 ID:a8vwfK9i0
>>645
なんでもかんでも理屈に当てはめないと気が済まないんだな
漫画読むの向いてないよ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 01:24:24 ID:oOfSJm5o0
>>646
その言葉そっくり返すよ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 01:48:29 ID:Bfp6jA9b0
>>643
その理屈だと誰にでも見える幽霊が出てきても別におかしくないだろw
>>644
特に描写が無いのに生きてるとか言い張るのはただの妄想
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 02:48:22 ID:gobXzeTF0
特に描写がないのに死んでるとか言い張るのはただの妄想



星だけだろ?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 02:50:12 ID:p9NP6hHT0
闘技場へ普通に飛び降りたこと、
テツを抱きかかえた後に消えたのもそうだね。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 03:06:40 ID:H80ij/vk0
横槍すまん、個人的には幽霊だと思う。
ただ素で現れるとテツに幽霊だってバレるので、それらしくサイボーグ化して
周囲の動物達にも見えるように強く具現化して現れた。
テツを応援に来たというより、むしろ迎えに来たように見えたよ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 06:36:51 ID:oOfSJm5o0
何でこんなばかばかしいこいとで議論にならなきゃならないなんだ……。
もういいから生きてると思いたいヤツは好きにさせとけ。


マジで相原がこのスレを見たら泣くな……。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 07:15:58 ID:gHU36Vt/0
生きてたと思うことはいいだろ
それを主張するのもいい
相手になって水掛け論するのはあまりよくない

でも幽霊だよなぁ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 08:31:06 ID:a8vwfK9i0
つか俺は「夜空に2つの星があるだけで死んだって言えるもんなのか」って言いたいだけなのに
勝手に生きてると主張してるように思われてて意味わからないんだが

幽霊説も否定はしないけど作者の口から「サオリは死んでますあれは幽霊とか幻の類です」って言葉は出ていたのか?
作中でもあくまでそう思わせる描写があるってだけではっきりとは言われてないじゃん
現実的に見えて変なところでトンデモな漫画だしサイボーグになって復活しましたとかいうのがあったっておかしくない。

どっちにしろoOfSJm5o0のあたかもこの漫画の全てをわかってるかのような態度は鼻につく
>>647みたいなこといってるけどいつ理屈っぽいこと言ったんだ?
お前みたいな現実主義のインテリと同列にされても困る
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 09:09:05 ID:GFY6FDJq0
そんなことより
ポッポvsムング
KOKvsクズリン
誰か考えてくれよ、今となってはすごく見たかった試合
クズリンは瞬殺されそうな気がするけど。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 09:10:30 ID:knTnWTrW0
生きてると思ったが死体抱えてどこにいったんだろ・・
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 13:08:54 ID:nLvrlDzp0
コモドドラゴンが呪い使うんだから幽霊が出てきたっておかしくないがな。

漫画においては面白いほうが真実なのだ。もうくだらん言い争いはヤメレ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 13:34:26 ID:Mvjf8fOV0
ムングが華麗に避けて転ばせて、踏みつけや牙攻撃を寸止めしてポッポが実力差を認めてギブアップ
KOKが全力で攻めて瞬殺
とかになるだろうなぁ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 21:42:04 ID:knTnWTrW0
心臓が動いてないサオリだったとしても、ヴォルグ含めてあの場にいる全員に見えてたんだから「生きてた」ってことでいいだろう。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 22:45:20 ID:3alBC3qr0
幽霊だとしてテツの遺体ごと消えたのはどう説明すんの?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 22:51:05 ID:4ZBqz8tw0
プラズマです
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 00:27:06 ID:GI7J6GzY0
なるほど、人体発火で消失した、と。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 00:48:18 ID:N7XpPrQZ0
サイボーグ化したサオリだったとしても、テツと一緒に突然消えて
空の星になったような描写から「死んでた」ってことでいいだろう。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 01:10:03 ID:N6pYqwR90
よくねーよw
この問題は幽霊派もそうじゃない派も決定的な根拠に欠けるから決めつけるな
じゃないと荒れる
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 01:28:26 ID:1coyRrXn0
なるほど。はっきり作中で「死んだ」と明言されるか相原が断言しない限りは絶対分からないと。
じゃあシロも生きてる可能性半々だな。
アレはただ気絶してただけかもしれんな。
その他、アマゾネスもアイブルスもタイガーも誰も死んだとは言ってないから生きてる可能性半々だな。

なにしろ、大蛇の腹裂いたりヘッドスピンするヒクイドリとか
サイの頭貫くほどのパンチを出すライオンとか
高速で走れて小回りも効くゾウとか
柔道使うゴリラとか
呪い使うトカゲとかいる漫画だから、
内臓がビロビロ出ても心臓を喰われても生きてておかしくないよな、うん。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 01:50:55 ID:tIJM2QG30
↑笑ったw

サオリが生きてたとか本気で思ってる人がいたのは驚きだわ。
生きてる根拠がみんなに見えてるからってw
漫画の幽霊は見えない方が珍しいでしょ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 02:03:52 ID:yqNyr2Pp0
鋼も流れ星だけだから生きてるよな、きっと
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 03:34:13 ID:w3H8+TjR0
克巳もウォーズマンも負けてしまった… コンガだけでも勝ってくれ!
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 07:30:16 ID:cOsR7MoG0
鋼はハイエナに引きずられて退場した後、よってたかって食い散らかされて骨だけになっちゃったんだろうな。
オリバーはかつて人間に見世物にされた復讐もかねてこの大会に鋼を引きずり出したんだろうが鋼悲惨すぎ。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 07:30:53 ID:3Rn5+54U0
克巳も戦争も負けてしまったが何とか生存出来た。
コンガも頼むから生き延びてくれ…勝ってくれなんて高望みはしませんから。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 07:44:44 ID:w7JJO0Hc0
>>666
どう思うが勝手だろ
お前の価値観押しつけるなきもい
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 08:21:59 ID:AG7K+Sni0
今のところ、負けて生き延びているのはヘラタレスだけか・・・。
こいつはやっぱり運がいい。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 09:37:34 ID:a44Z71GN0
アライグマ「何でいまさら武蔵鉄の飼い主の正体で言い争ってるんだろうね」
ハナグマ「人間ってこんなことでもケンカしてないと気がすまないのかな?」
チャーリー「考えた末に出た答えがあるんじゃが・・・」
アライ&ハナ「え、何がわかったの?」
チャーリー「あいつら アホや」

つかテンプレの試合結果、鋼はいつまで「死亡(推定)」扱いなんだ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 11:09:12 ID:mHTyHsjMO
食い残された死体の破片をクローン技術で蘇らせて復帰する可能性もゼロじゃないぞw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 13:39:32 ID:N6pYqwR90
>>665
はいはいそうすね
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 17:56:13 ID:r/A8to0u0
>作者の口から「サオリは死んでますあれは幽霊とか幻の類です」
>って言葉は出ていたのか?

そんな事言い出したら>>665の通り、シロや鋼だって
死んでないと言い張れるだろ。お前アホだろ?

>現実的に見えて変なところでトンデモな漫画だし
>サイボーグになって復活しましたとかいうのがあったっておかしくない。

実はこのトーナメントは事故でこん睡状態になった鋼の見た夢とか言うオチが
あったっておかしくないよなw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 19:14:00 ID:w7JJO0Hc0
>>676
>>2の試合結果見ていつも思うんだが鋼だけ推定なのがよくわからん
クズリンのこともあるしアマゾネスもあれで生きてたりしそうだから怖い
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 19:44:04 ID:D5rwsOO+0
幽霊は、この漫画に出て来るのか?
幽霊OKなら、ブッドゥーの呪いも呪いでほぼ確実だな。
ムーの領域とは住み分け宣言があったが、あれは単なる義手・義足・セーラー服着用女子ではないかな。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 22:38:15 ID:rUGu+fQd0
ゴキブリ最強と思ってたらそうでもないって怪しい伝説でやってた。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 22:46:59 ID:xI0h6VtIO
作中で死んだと言い切ってる参加選手は
バラモン・ヴォルグ・武蔵鐵・ポッポ・ホジラのみ。
後はみんな生きてるわけか。
なんだ、意外とヌルいマンガだなw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 22:50:47 ID:7kUuTAHD0
なんていうか野暮ですね
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 22:57:13 ID:CrFFnLvo0
ていうか頭が悪い
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 01:06:47 ID:6rkMh2ze0
こういう人種が電子レンジに猫入れて訴訟起こすんだぜ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 16:17:24 ID:VSC3PZBj0
あしたのジョーは死んだか死んでないかって話みたいだなw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 19:45:59 ID:jKCOsDDD0
だが、幽霊とかサイボーグ説はどうなんだ?

単なる義手・義足装着をサイボーグとは、言わない。
幽霊はオカルトであり、ムーの領域だ。

どう見ても、谷から落ちたけど生きてましたの絵に見えるぞ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 00:10:13 ID:/ypm7d640
まだ言ってるのかw
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 01:44:42 ID:az63oiu00
鐵に犬と人間の絆を呼び覚ますため、ヴォルグにはそれを認知させるため
サオリの登場は不可欠
幽霊であったなら戦ってる双方がそれに反応できるとは思えない
超人になってるのは決して漫画的いいかげんさからではなく
物体として認識させる必要があるからだと思う
誰がサオリをこうしたか?オリバーかも
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 08:10:56 ID:f3/fcd/40
人間を嫌っていたオリバーがそんな粋な計らいするとは思えないが
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 08:24:38 ID:bc7dOlHO0
正直今の展開秋田
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 14:06:52 ID:az63oiu00
オリバーは人間を嫌ってたの?大富豪に引き取られて遺産相続までしたのに?
人間界で育ったオリバーなら犬と人間の関係くらい知っているだろうし
闘犬の習性も知ってておかしくない
犬と狼を戦わせてることからも充分、因果関係、確執など考えてる
サオリを生かして招待し、その結果、試合に影響を与えることも
計算尽くなのかもしれない
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 14:17:42 ID:u8kzGl960
オリバーは人間の知恵は認めてるが、体力は認めてない
一番現実的なスタンスだと思うんだ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 14:42:04 ID:f3/fcd/40
>>690
人間の相手として明らかに不利なカバと戦わせて見せしめにしてたもんだと思っていたんだけどな
それとも単に人間だけの争いで頂点に立って地上最強を気取ってるのが気にくわなかっただけか?
観客の動物たちに関してはテツに罵言浴びせまくりだったから人間のことをよく思ってないのは確かだろうが
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 15:59:58 ID:az63oiu00
半分チンパンの血が、地上最強といってる人間に対し、おこがましいと考えて
このトーナメントを考え付いたかもしれない
別に人間に対して気に食わないと思っててもいいと思う
サオリもあの後すぐ死んでんのかもしれないし
結局オリバーは主催者なのでこのトーナメントを面白くしなければならないと思う
はなっからヒトなんて優勝すると思っていないだろうし、それに犬や狼なんかも
それならば好試合してもらうようにと演出したかもしれない
人間には知恵があるから、鋼に何も知らせず参加させて
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 16:49:30 ID:diGCcXSA0
サオリが生きてるだの幽霊だの言ってるのを見て、生きてたんじゃなかったっけ?
と思って読み返そうとしたら・・・
俺単行本3巻までしかもってなくて
4巻〜1回戦終了までは読んでないんだったorz

3巻の引きだとサオリは生きてるようにしかみえないw
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 16:50:01 ID:SPWd0iEq0
オリバーより亀爺さんの方が人間のことを認めてそうだ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 16:50:24 ID:E0r9X2BC0
>どう見ても、谷から落ちたけど生きてましたの絵に見えるぞ

それはお前だけだろw
生きてたんならサオリは瞬間移動の能力にでも覚醒した事になるなw
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 18:07:18 ID:WNAZPaIr0
いや、俺もそう思ったぞ。
3巻終わり時点では誰が読んでもそう思うのでは?

幽霊説の根拠は星だけだし弱いんだよね。
面白い意見だとは思うが「俺の解釈が絶対」みたいに言い張るから荒れるんだよ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 18:24:05 ID:JwM9qw6e0
サオリがテツの死体と一緒に突如に消えたシーンで
実はサオリは死んでた、この世のものでは無かったと分かるでしょ。
あれを見た後でまだ生きてるとか言い張る奴は、ちょっと頭が悪すぎる
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 18:33:56 ID:f3/fcd/40
しつこいなお前も
なんで自分の意見が絶対みたいな言い方しかできないんだ?

煽るわけじゃないが、幽霊だとしたらテツを抱えるどころか触れることすら不可能なわけだが?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 18:36:22 ID:JwM9qw6e0
別に幽霊だから物に触れる事が不可能なんて描写も設定も無いよw
物に触れる幽霊なんか漫画にはいっぱい出てくるし
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 18:42:44 ID:YxR8fC/X0
>>699
頭ではなく心で理解しろッ!!
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 19:43:22 ID:diGCcXSA0
>>699
可哀相な子だから構わない方がいい
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 19:59:49 ID:GqsVmWOO0
>>694
その時点で相原は幽霊にしようとは考えてなかったろうな。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 20:19:09 ID:u8kzGl960
俺の中では犬対狼だけ格闘トーナメントとは別の話。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 10:32:08 ID:cn5/jy4EO
物理的に消えたんじゃなくて漫画の表現上去ってゆく姿を最後まで描かなかっただけだと思ってたよ(´・ω・`)
まあ生きてても幽霊でも綺麗な話だから好きなことに変わりはないが
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 13:18:44 ID:ut2hXJBl0
サオリが死んだかどうかが、
こんなにしつこく意見が分かれてグチグチ荒れるような次元の話か……?
マジで馬鹿馬鹿しい。
ジャンプ系の作品とかの子供が多いスレなら分かるが、
こんなドマイナー作品のスレに集まるのはみんなそれなりの大人ばかりだと思ってたよ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 13:57:37 ID:G008J3BK0
一人オカしいのがいれば、どんな場所でもこういうことになるよ
だからもうサオリの話題には触れないが吉
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 16:18:07 ID:JVLvB4Es0
まぁこの流れが収まったところで現在進行中の話の話題がまったくないからな、
次の火曜日までに収まればいいよもっとやれやれ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 20:53:14 ID:EvWuDtzX0
幽霊じゃないと思うのは、1時間も咬み合って膠着してて、気付いたら死んでたってとこ。
幽霊だったら死んだ時点でわかるんじゃないの?
直前に死んだっていう意見もあるかもしれない。しかしわざわざ側によって確認してるよね。
近づかなくてもわかるじゃないの?しかも着地でタンて音出てるし。
テツが運ばれてるとき動いてない。テツも幽霊になって一緒に歩っててもいいじゃん。
おれも消えたのは、省略によるものだと思うね。結構良い効果出してると思う。
まー作者としては、ああいう姿だから飛び去ったと思う奴がいてもいいって想定済みかもね。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 21:48:14 ID:Qxx3rXI70
水生生物でやる場合のエントリーを考えてみてくれ
海水、淡水は無視で大きさは巨大になる物でも3m以内

ダイオウイカ(3m)
ジムナーカス(1m)
アカエイ(2m)
バンデッド・カンディル (10cm)
プロトプテルス・エチオピクス(2m)
シャチ(3m)
ニシレモンザメ(3m)
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 21:54:57 ID:ut2hXJBl0
何で3m以内なんで制限が付くんだよ?
地上のゾウポジションとして鯨は欠かせないだろ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 23:51:07 ID:iVlPRvnL0
軍隊アリの集団が最強だな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 00:04:51 ID:UFtXWzpL0
集団はルール違反だろ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 00:36:30 ID:DkiFJmWK0
フルサイズ認めると、クジラ、ダイオウイカ、シャチくらいしか無くなるんだよ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 00:45:59 ID:caJjjaT80
というよりシャチに勝てる生物なんてUMAでも出さない限りいないだろ水の者ども
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 01:12:25 ID:1H6VoeeY0
シャチとサメ禁止ルールにしたらクジラ辺りが強いんだろうけど
攻撃手段が体当たりと尾ひれでぶっとばすくらいしかなさそうだし
そんなんがイルカ辺りに当たるはずもなく
かといってイルカにクジラ殺す殺傷力があると思えんし
膠着試合ばっかりのような気がしてきた(´・ω・`)
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 01:28:46 ID:p5rms6vb0
鯨は「吸い込む」って技がある
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 01:37:06 ID:rLeviofn0
シャチはキラーホエールと呼ばれてはいるが基本的に集団だし対象が子クジラだよな
単体で親クジラ殺せるようなシャチがいたらすごいな

719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 01:40:41 ID:DkiFJmWK0
ダイオウイカとシャチがサシならダイオウイカがだいたい勝つってなんかの番組で見たな
蛸とかイカって吸盤でまとわり付いて絞め殺すのがかなり強いよ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 01:46:53 ID:gtBd+Wr/0
「この世でもっとも危険な毒が何かご存知かな?」
サルバ・・・動物プランクトンである
10mを越えねば勝負にならないと言われるこの海洋格闘大戦において、その体長は0.5mm。
ダイオウイカは、捕まえるのは骨だが吸い込んでしまえば終わりだと思っていた。
そのダイオウが、赤い海の中でもがいている。

「ちょっと待て!集団はルール違反じゃ!」
「俺は無性生殖、いわば分身の術と考えていただこう」
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 09:37:31 ID:6Bokl1130
>>698
入り口が開いてサオリが入ってまた入り口が閉じる過程が省略されてるのかもよ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 09:39:19 ID:6Bokl1130
>>716
イルカが全速力で突進して体当たりででっかいクジラを殺したこともあるらしい
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 10:22:55 ID:rLeviofn0
>>719
でも一般的にはシャチ最強が浸透してるんだよな

陸上動物も実際はゾウの方が強いのにライオンが百獣の王って言われてるのが子供のころから不思議だった
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 11:10:20 ID:Cmh4k2c10
いくら強くてもゾウは草食だからなぁ
タイマン最強って言われるならその通りだと思うけど
”王”と言われると違和感がある。

725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 15:46:14 ID:d/W7EPCN0
クジラとイルカって、たんに大きさで呼び分けてるだけなんだよね。

最大の歯クジラ、マッコウならけっこう強いと思う。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 17:13:25 ID:JM2PnnRq0
>>722
地上とは違って大きさより機動力が重要なのかな
水中戦の強弱はよくわからんな
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 17:21:51 ID:cTRBTuQr0
陸最強の動物でも水の中では泳ぐので精一杯だし、
水中最強の生物も空には行くことすらできない。
空中の王者も、陸や水中ではその敏捷さは生かせない。

陸・海・空の三部門でそれぞれの最強を選出すべきじゃないか?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 18:07:56 ID:/gqTJIGr0
海のほうがどうかねえ?
鯨でもイカでもいいけど
ある程度の深海に急速に潜る能力のある香具師に
連れて行かれたら対応能力の無い香具師は大概が
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 22:07:39 ID:igf0rfGK0
>>727
空はオウギワシでほぼ鉄板だろう。
仮にオウギワシじゃなかったとしても、サルクイワシとか
アフリカクマタカとか、とにかくワシタカ類が来るだろう。

陸はライオンとトラとゾウ、海ならシャチとマッコウとダイオウイカで
三つ巴か? どっちにしても異種格闘戦になるわけだが、空は
異種というほど異種じゃない、似たもの同士の戦いになるだろうから
見ててつまらないんじゃないかな。種族の差より個体差が物を言いそうだし。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 22:56:38 ID:IwXL2KDV0
>>705
テツを空気のように抱えて突然消えて空に光る星二つのシーンは
普通に死んでいたと言う比喩表現だろう。
>>709
幽霊だから触れないとか死んだのが分かるとか言う設定は別に無い。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 02:15:11 ID:tfp9w8um0
サオリネタは蒸し返すな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 17:03:34 ID:DARKR++P0
まあ、明日更新だからしばらくはその話でいけるだろ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 17:24:23 ID:JZ7bUOIo0
明日で100話なのかー
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 20:20:56 ID:fDCnvjCh0
水中ネタ出した奴の心遣いを無下にするなよ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 21:20:59 ID:xkROugy50
更新来ました
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 21:40:13 ID:7UjzkolY0
豹の赤ちゃーん!
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 22:09:17 ID:g7erPBkV0
回想が長すぎるのが作者にもわかっているのか、説明の詰め込み方が異常w
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 22:17:29 ID:QpEtbiJQ0
だが...すまん。
これは俺だけかもしれないが...。

本編より、今の二人の交流をじっくり見てみたいという自分に気がついてしまったw
なんかいいんだよ。今賀もコンガも性格的に悪くないしなあ。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 22:25:22 ID:6jy3kcd+0
今回の説明見る限り、今賀は普通のゴリラになら勝てるのか?
こりゃ鋼より強いんじゃないか…
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 22:27:33 ID:f8be6RV30
なにげに6巻予告もやってるな。
カードは死亡した(する)クズリン確定として後はムング、
残る1枚はキングスかゼブラ?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 22:30:59 ID:oWgEP7FJ0
更新きた!
チンパンこええwww
長い回想もようやく核心に近づいてきた気も
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 22:47:18 ID:DL8FLZC/0
子イルカの行動にたまげたw
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 22:53:53 ID:dCN9MUNm0
今回は文字多かったね
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 23:29:24 ID:R3xCchhw0
「オッパイ見せて」

本当にこういう事を画く
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 23:32:01 ID:R3xCchhw0
しかし、今賀は自分からハードル上げる事にかけては天才だな。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 23:36:01 ID:f8be6RV30
>>744
因みに、手話を使うゴリラ・ココは 雌 です。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 23:40:06 ID:BewfvRZa0
12月に6巻が出るのか!!
すっかり1年1冊ペースが定着してただけに半年で出してくれるのはマジで嬉しい!!
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 23:45:52 ID:BewfvRZa0
もう素直に山を下りればケラーには間違いなく勝てるだろうに。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 04:02:29 ID:imx60mpt0
>>741
チンパンジーは平気で同族を殺せる凶悪な猛獣だからな
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 07:27:40 ID:o26dW+ds0
>>749
街中で人間を車から引きずり出して顔面食った、
なんて事件もあったな、チンパン怖すぎる…
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 12:29:32 ID:OlAbqtI40
==次回から真・異種柔道対戦が始まります!==
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 13:51:51 ID:XICWyPIo0
相原、ちょっとずつ絵が上手くなってない?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 14:43:30 ID:H5frIRFSO
つまりシャオロンは李小龍の模倣…
ではなかったんだな(んじゃ、あの声真似はどうなる?)

あと、知能の高い動物といえばゾウが居るが
はたして彼らに模倣はできないんだろうか。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 14:58:48 ID:Z3mBAWDM0
ゾウも親や年長者の行動を模倣したりするらしいよ。
ゾウは音声学習と模倣もするらしい。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 19:53:21 ID:ikD3IDE20
今回面白かったな。雑学っつうかパンダP的な回が面白い
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 22:38:23 ID:9/myg3jw0
ちなみに、鏡に映った自分を自分だと解るかどうかの能力(自己認識能力)
を持つのも類人猿・イルカ・そしてゾウだけだそうだ。




しかし、そんなゴリラの模倣能力もライオンの前には無力だという事実が・・・
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 22:55:09 ID:PTW2BUb00
ボノボとはえらい違いだよなぁ、チンパン。
性行為をコミュニケーションに取り入れられるってのは、もしかすると知的生物との境界なのかもしれんね。

ところでバカでは「SEXも格闘」と言ってたから、そっちの最強を決めてもいいと思う。
48手を駆使すれば人間もかなり上位に行けると思うのだが、どうか。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 22:58:32 ID:X6mZ+Nlp0
何を持って勝利とする
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 23:06:34 ID:PTW2BUb00
より相手に快楽を与えた方が勝ちだな。
皮膚の寄生虫を食べてくれる魚なんかも立派な戦力だ。
大型生物だから強いとは言えなくなり、オールマイティに相手と接触する手段のある生物が上位になってく。

いわばば全生物の頂点に立つムツゴロウさんを決めると言うスペクタクル。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 00:11:05 ID:xJ5ODC6r0
カマキリ最強www
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 00:58:54 ID:yh07VzXZ0
今賀の脳をコンガに移植したっていうトンデモ展開を密かに期待してたけど無いようだな
頭がいい動物ってやっぱ脳の大きさにだいたい比例するもんなんかな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 01:03:48 ID:4MOL9l8f0
動物の知能と脳や体格は大体、比例するみたいだよ。
クジラやゾウは水陸でも最大サイズだし、
人間やイルカ、ゴリラ、チンパンジーも全動物の中じゃ大きい部類。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 02:03:01 ID:PsOBkjND0
鳥は軒並み小さいな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 05:01:27 ID:wUaIkxdL0
>757
昔DEI48という格闘漫画があってだな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 14:31:58 ID:urLy9SYH0
鳥もオウム類は頭いいほうと思うが鴉も賢いって言われてるな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 16:46:37 ID:zr2AOPU60
メジャーな鳥すぎてむしろ忘れられていそうだが、
カラスなんてメチャクチャ頭良いんじゃないかな。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 18:35:26 ID:PsOBkjND0
カラスは三歳児程度の知能があるって言われてる
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 18:54:37 ID:nXPQldYc0
カラスって硬い木の実を車に轢かせて割らせたり、
コップの水が少なすぎて飲めなかったら石を入れて水位上げるからな

あとリスもすごい。
仕掛けが色々あるアスレチックコースみたいなのを進ませたら
一度高い所に昇ってコース観察してから、一気にクリアしたのをTVで見たよ。
よく考えたら二足歩行で手使うわけだし。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 20:31:05 ID:hPlxxgf10
>>767
○歳児程度って、何を基準に決めてるのか?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 21:59:41 ID:cgDlZ7BV0
>>769
カラスの知能を3歳児としたときの比率で決めてます
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 22:00:54 ID:mF9eogCv0
犬も2〜3歳児程度の言語を理解するだけの知能はあるらしいね
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 22:10:06 ID:c1Ubc8oB0
本編どこまですすんでたっけ?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 22:42:55 ID:kc2D0yBt0
KOKにとどめさされそうになってるコンガで回想突入
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 22:46:16 ID:PsOBkjND0
>>769
そういえばそうだな
巣作りとか以外の物を使った行動のレベルとかかなと思ってる
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 02:02:22 ID:CW7Mt4Qi0
3歳児と戦って勝ったとか?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 02:14:46 ID:9OyFz3tI0
人間の三歳児となら圧勝だろ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 02:40:42 ID:DaKWoPYs0
密度は濃いんだよね
そのへんの週刊漫画に比べれば
ページ数あたりの展開速度はかなりある
隔週で10ページ未満ってのが
「いつまで回想やってんだ」って言われる原因なんであって
決して水増しの結果ではないから
俺は今のペースを支持するぜ

話は変わるが
最近キン肉マンを読み返してみて
展開の速さにびびった
そのゆでも、かつて5巻分で描き切ってたタッグトーナメントを
今は20巻かけて描いてる(しかもまだまだ終わらない)
一般的な週刊連載も
看板クラスじゃないのが、軽く20巻30巻いくよね
誰でもタイトル知ってるような昔の有名作よりも、長く続く
実は「漫画を魅せる技術」ってのは
進歩してるようで後退してるのかな
小学生が読書感想文で
あらすじ書いて規定枚数埋めるような、そんな風なのが増えすぎ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 02:57:44 ID:20unKkow0
                  ,イ .. ..  ..:.   ..   ..   .\
                 //..:.../..:/ .::;:..:::. .::.::..::.:..:..:...:.:. :... ::.ヽ
                   //:::::〃.::.::.i:::::!:::::.:::.:.i::::::::::::::.:::.::.::.::.:::::',
                   ,','::::::::::::/!:::/!::/!::::::::::|ヽ:::ト、:::::l::::::::::::::::::i
               i:::::::::::-::‐::_ー!-、!ト:::::::| ,!::-‐!┼!::::::::::::::::l
                  l::::::::::|!::「!/,..コl、ヾ!ヽ:::! ' ヘl二!:l`ヽ::::::::::::::|
               l:::::::::::!l:l_/! ィT 、  ヽ! ',ィTヽ ヽ リ!::::::::::::::|
                |:::;イ:::i| H! {!トソi}  l   {!トソi}  }' |!:::::| }::::|
      _           |::::!|:::::|  `、.`ー '   l   `ー '  '  |::::::リ::::::|
    fヽ.ヽ           |::::ヽ:::;レ'´〃       !          !:::::::::::::::|
.    | `i! i  ,. 、     |i:::::/r'´ノ      '          ,':::::::i::i::l |!
     ! fヽヽ i ヽ    |j '//ノ' }      _____       /::i:::::|::|:!ノ
    | ! } ヽl  ヽ   /// ,.イ /、   (_____)   /_::ノ!从リ
    l ! li  `  ヽ__ / / //. / イ`ヽ、      ,.イ ハ ヽ、`ヽ、
      !l ヽ  ヽ ̄ ', _j  ̄   / ! i    ` ー‐ ' ´  j } ! ヽ 、`ヽ 、_
     ヽ   ヽ、.  l l    i  /{ {          / / /  ,'  }7ー、._ヽ、
      \   ヽ l !_  } / ヽヽ           / /  ,    i i  ! \ヽ
       \  ─T ─  /    \\       //  /    リ  ,'   ! ヽ
         }   /    / \!ヽ  \` ー- -‐ '´/      /  /   ,'  ヽ
         /   /    /        ` ー--一'´            /   ヽ


いやいやいや
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 11:09:27 ID:5F/3wHUO0
俺んちのねこは70歳児なみにどんくさい。
つうか、動かん。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 20:24:36 ID:9fEAUXyk0
70歳児ってすげー表現
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 01:13:56 ID:Qo9tMp0S0
カラスは3歳児程度の知能
チンパンジーは5歳児程度の知能
ねこは6歳児程度の知能
エチオピア大コンドルは8歳児程度の知能
パンダは15歳少年程度の知能
ニホンザルの15歳は25歳青年程度の知能
インド象の55歳は45歳中年程度の知能
カサンドラ人食いコネズミは55歳中年程度の知能
南極ミーアキャットは65歳初老程度の知能
紅白ハイエナは88歳老人程度の知能
天竺九雀もどきは99歳白寿程度の知能
人間の百歳は100歳程度の知能
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 02:03:38 ID:JlbcNh/h0
頑張ったのはわかるけどあんまり面白くないな
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 00:24:49 ID:1LXALsEu0
>>777
確かにちょっと前までは30巻も超えれば大長編扱いだったよな。
話の密度が下がったってことか
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 00:57:50 ID:T+6aPEHd0
あの横山三国志ですら60巻
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 01:49:33 ID:4Xq8eaky0
横山三国志は原作で重要なエピソードを削りまくってるから、60巻に収まったんだよ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 02:30:23 ID:4XcO1s6x0
ちなみに、知名度のある黄金期ジャンプ漫画
ドラゴンボール   →42巻
Dr.スランプ    →18巻
シティーハンター  →35巻
キャッツ・アイ    →18巻
キャプテン翼    →37巻
北斗の拳      →27巻
キン肉マン     →36巻
魁!男塾      →34巻
聖闘士星矢    →28巻

で、いま同誌で現役のNARUTOが44巻で連載中
上記のどれよりも長くやってることになる
そして現役連載陣の半数が、既にアラレちゃんを抜いてる
アラレちゃんより知られてるのって
こち亀とワンピースぐらいなんじゃないの?

局地的にピックアップしたものだから
これだけで断言出来るものじゃないが
漫画文化の中心に近い雑誌でこういう状況ってのは
「密度が薄くなった」1つの根拠になり得ると思う
それと、黄金期が鳥山以外ことごとく
続編で無印の遺産食い潰してるってのも切ない

だからコンガ死なないでください
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 07:03:39 ID:8LgRX68T0
>>786
Dr.スランプは人気が落ちて打ち切られたわけでもなく、続けようと思えばまだまだ続けられたけど
マンネリになってきたからと作者があえて終わらせたクチだからなあ。
なお、終わって数ヶ月後にすぐにドラゴンボールを連載開始している。
この頃の鳥山の執筆ペースはマジで神がかっていた。

ちなみに同じ黄金期の人気作品でも、星矢や男塾は最後は巻末で悲惨きわまりない打ち切り……。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 08:22:52 ID:K+Hb+vD20
横光三国志は孔明死んでからの展開が速過ぎる
きちんと描いたら100巻行くんじゃないか
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 08:46:21 ID:YHeH6DxU0
>>788
あれは横山先生が「三国志は孔明の死ぬところで終わらせる」
と公言してたはず。
>>786
この中も結構続編とか2世モノ出してるのが多いな
(DBは本編自体2世モノとも言えるが)。
この手の元祖は「モデナの剣」かな。


ちなみにこのスレでちょっと話題に出た恐竜大紀行も
最近描かれた続編、というか新作があるよw。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 10:40:52 ID:e+X6ZIfW0
>>789
三国志は数度の掲載誌休刊による中断がある。
そのたびに作風が変わった。
希望の友休刊時の大ワープが一番わかりやすいが。

ジャンプで最期グダグダになって終わるのは
終わらせてもらえないから。
それはもう最初期のワーストやら大ぼら一代あたりからの伝統。

逆にキレイに終わらせてもらったキン肉マンとかリングを狙えが異常。
キレイに終わった漫画が2世連載で結局グダグダになってるけど。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 11:19:51 ID:eht/kwOzO
リングを狙えwww

単行本新刊出るんだね
今まで単行本派だった(ネット連載ってこと知らなかった)から
次の巻でやっと未読分がなくなるよ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 11:24:34 ID:YHeH6DxU0
逆に「エースにかけろ」とか「トップにかけろ」が在るんですね!
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 18:19:35 ID:JEwzIRqd0
リンねらwwwwwww
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 19:13:44 ID:kkdxBTJd0
>>789
恐竜大紀行ではないが、恐竜を主人公にした漫画では「ゴン」ってのも
続編的新作が出たな。連載誌そのものが消えてしまったが…
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 22:54:19 ID:ZD77xIb10
>>789
横山も2世もの出してるよ。

つバビル2世
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 00:45:46 ID:8RvWERez0
兄さん、それちがうから!
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 05:54:35 ID:GO97JEjI0
101のことですね。わかります。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 11:23:34 ID:g5Z9cWN10
人間(身内含む)がいくら死のうがなんとも思わないがペット死ぬとショックだな
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 11:24:46 ID:g5Z9cWN10
誤爆したじゃねーかハゲ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:34:08 ID:5T4XjBky0
バビル2世も通して読むとヨミが何度も「これで最後」と言いつつよみがえりまくりで、
ヘンなもんだった。

ジャンプ黄金期でいえば、ターちゃんも本当は続編なんだよな。続編の方がヒットというのは
T2みたいな希少例に属するんじゃないか。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 22:51:10 ID:SXMJ15xK0
良く覚えてないけど回想に入る前、KOKがノースサウスチョーク(上四方固めからの喉への噛み付き)に
入るためにちょっと強引なムーブしなかった?

(上四方で押さえ込まれてる側からの)フットチョーク系の技での一発逆転、そして強引なKOKのポジシ
ョニングが敗戦の理由となった…ってのはあり得ないかな?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 00:09:52 ID:IO4gtxw10
>>800
ターちゃんはただバトル物への路線変更に合わせて改題しただけだろ。
ドラゴンボールとドラゴンボールZみたいなもんだ(あれは改題したのはアニメだけだが)
ドラゴンボールだって元から人気はあったが、あれほどの怪物ヒット作になったのはZからだし、
バトル物に路線変更して大ヒットというのはジャンプのマンガでは特に珍しくもないわな。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 06:30:32 ID:nUtnHwG40
俺が思うに昔はバトルひとつとってもパンチ一発でドーンってロクに説明もなく勝負がついたケースが殆どではないか?
で、今はバトルといってもロジックやゲームシステムなどの頭脳的論理的要素が多くを占めるようになって
それに対しての敵味方双方の特質や攻略などが読者が納得するよう描かれることになって尺が増えたりするのはバレバレで
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 12:17:26 ID:IO4gtxw10
>>803
それ、車田正美だけだから。
というか、昔のマンガをろくに知らずにイメージだけで言ってるだろ。
ドラゴンボールだって最後の決着は亀はめ波でドーンだが、
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 12:19:22 ID:b1DDtRPX0
>>800
ヨミが蘇えまくりとな。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 12:21:45 ID:IO4gtxw10
間違えて書き込みの途中で送信してしまった_| ̄|○

>>803
それ、車田正美だけだから。
というか、昔のマンガをろくに知らずにイメージだけで言ってるだろ。
修羅の門とかを読んでみい。
ドラゴンボールだって最後の決着は亀はめ波でドーンだが、
そこに至るまで敵側味方側の様々な攻防がちゃんと描かれてた。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 13:35:20 ID:3PMxpto+0
>>800
最初はお下劣ギャグだったのに、新で格闘路線になって大ヒット。

でもこのパターンはジャンプでは多いぞ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 13:40:59 ID:3PMxpto+0
やっぱり現生動物だけではダメだな。
真の最強を決めるためには時間を越えないといけない。

この戦いで勝ち残った最強生物が、全時代・異種格闘大戦で初戦でティタノサウルスに無残に敗退するな。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 14:12:06 ID:FeDDy6qW0
>>807
ある意味、1話完結ギャグのネタに困って長編格闘に逃げる
って事でもあるんだよな。
だったら最初から長編格闘でやれよ、とも言いたくなるが。
>>808
ムング辺りならティラノにも勝てそうな気がする(並のゾウでは駄目だが)
あと、「ティタノサウルス」は温和な(多分)草食恐竜だ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 14:25:31 ID:3PMxpto+0
>>809
だから鋼が草食動物のカバにあっさりやられたシーンが再現されるんだよ。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 14:43:11 ID:yNdwKqfP0
ライオンなら弱点の頭を狙ってティラノに勝てるさ。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 15:35:52 ID:onoMb0SV0
ティタノサウルス
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/thitanosaurusu.html

ちょっとかわいいw
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 15:36:43 ID:RFWU7/yL0
ティラノは一度倒れたら起き上がれないから頭より足狙った方がいいと思うが
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 16:06:38 ID:slYcEkSv0
>>807
筋肉マンなんかもろそれだよね
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 16:35:22 ID:IO4gtxw10
最初は単発ギャグまたはコメディだったのが連続バトル物に路線変更して大人気

キン肉マン・ドラゴンボール・男塾・ザ・モモタロウ・ターちゃん・幽遊白書・リボーン

まだあったっけな?
ジャンプってのは本当に分かりやすすぎる雑誌だ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 16:51:50 ID:nUtnHwG40
>>806
確かに黄金期にもスカウターや超人強度とかの数値化による論理があって敵味方の描写も無論それなりにあったわけだが、
俺が言ってるのは、二刀流ベアークロー理論とか、無空波とか四門とか分身とかご都合主義的なトンデモ理論で今からすれば早々に片付けてた感があったということ

個々のバックボーンや能力や戦略を論理的説得力で魅せる契機となった作品は幽遊白書、ジョジョあたりで近年はそれがさらに深化したのではと思うがどうか?
幽白の終わりごろや、HxHの冗長さとかsYレならんしょこれは・・?
ジョジョは単純なバトルより謎の解明に中心軸をおいてバトルの煮つまりをうまく避けた感

>>807
ドラゴンボールも純正ギャグでなくともコミカルアドベンチャーものな感じだったんだよなそういや
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 16:52:07 ID:wIKqH1LM0
過去編がつまらなすぎてまったく話題になってないね
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 18:05:42 ID:T21Skz1p0
つまらなくはないんだけど、ページ数の関係で展開が小出しだから
熱心に語り合うほどじゃないんだよね。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 19:12:13 ID:Wq/4/FhQ0
7ページの回と9ページの回があるってことは
別に固定枚数遵守って訳じゃないんだろうから
相原には、奮起して描きまくってほしいんだけどねぇ
そんなに熱は入ってないのかな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 19:21:19 ID:Wq/4/FhQ0
回想といえば
俺、鋼の走馬灯?みたいな描写
あれすっげぇ好きなんだけど
見開きだかで、それまでの架空名シーン散りばめられてるやつ

ことごとくベタなシーンで、あれだけで
本当は読んでないんだけど
鋼の物語10巻分を体験してる錯覚が出来るね
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 23:26:22 ID:erq6wiYg0
>>817
本編再開はまだ先でもいいよってくらい
今の展開も面白いと思うけど
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 00:04:13 ID:qAXKYmZT0
>>806
>修羅の門とかを読んでみい。
虎砲でドーン
無空波でドーン
四門でドーン
終了w
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 03:14:50 ID:mTFW+Pd+0
バキもピクル出てきて全時代異種格闘大戦になってきたな……。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 04:20:41 ID:3X6sVLlu0
幽白は気力勝負じゃねーか
ハンタは考えてある能力バトルだけど
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 12:16:19 ID:s1si3j0o0
>>504
ゴリラも群れを乗っとった時には子殺しやるらしいよ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 13:32:10 ID:D/cORy7BO
>>820
わかる
あの回想大好きだ
「なにがオモロイの?」(タイトルうろ覚え)の石同士の対決思い出して面白くてたまらない
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 17:51:44 ID:t59Fs4cF0
コンガはリアル軸で帯切られて凶暴化してたけどあれが今の彼の本性なんだよね?
回想だとまだ穏やかな性格みたいだし、何がきっかけであんな風になったんだろう
やっぱりその辺はあのボスゴリラが絡んでくるのかな
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 18:53:38 ID:0U6DVWu40
やっぱ本命は 「練習中に今賀殺しちゃった」 だろう
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 18:55:57 ID:0U6DVWu40
そんで回想シーンが終わって本編に戻ったら
今賀を殺してしまい封印していたオモプラッタを繰り出すがKOKには力及ばず負ける。
大空に今賀の顔で〆。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 19:15:29 ID:C7GuLLtu0
KOKとチェ・ゼブラとの間には何か因縁がありそうなのだが・・・。
となると、決勝戦でこの二匹の因縁話が出てくるのかね?
そういう読者の期待を裏切るのが相原コージなのでしょうが。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 21:45:48 ID:8IT8C8XT0
準決勝で出るかもしれんじゃないか。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 00:48:50 ID:oQpOY90K0
タイガーvsKOK クズリンvsKOK 悉くスルーしてきたんだから
ゼブラvsKOKはやってもらわないとな。
あとスルーされたの誰かいたっけ、しいて言うなら1巻でトラといかにもいい勝負してます的な鋼だなw
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 02:00:23 ID:BidY+KUG0
普通に今賀再登場しそう。
犬の飼い主みたいな感じで。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 16:25:24 ID:U3QvQ9rB0
>>830
キングス個人に対する因縁というより、家族を肉食獣に殺されたことが原因で革命家となったゼブラにとって、肉食獣の頂点たるキングスは倒さなければならない最終目的とも言える相手。
だからこの二人の対決は必ず描くと思う。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 12:06:34 ID:bM71pUNW0
>>822
修羅の門で虎砲で倒したのってローキックの人だけ
無空波は海道だけ(アリオスは普通のパンチでKO)
四門は不破北斗と神父だけ
フィニッシュに行くまで緻密な攻防の描写あるじゃん。
あと格闘技漫画の中では珍しく試合の「間」が書けてる作品だよ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 20:10:54 ID:Csa4zAuh0
修羅の門は、どーにも信者多いな
ページを3分割して背景白くして
「ニッ……」とか笑わせれば誰でも判るパロが作れるあたり
作品のカラーというものは確立されててイイと思うけどね
お世辞にも試合内容が毎回面白い、とは言えないなぁ
つーかあいつら全員
真剣中なのに余裕ありすぎ
あとドラゴンボールの攻防ってのは
「修行か裏技で数倍パワーアップ」合戦でしかないから



というわけで俺が推すのはキン肉マンだ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 00:09:09 ID:1o3piowx0
修羅の門は陸奥チートがすぎるからなぁ。
四門もそうだけど耐久力がありえなさ杉、特にイグナシオの魔術ヒザ蹴りて
あの体格差じゃ即死レベルじゃん、それが即起き、はいはい陸奥陸奥。
同じチートでもゼブラみたいなのはまだ許せるけどなぁ・・・
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 00:20:01 ID:+I5r3qWI0
道場は他の格闘漫画を云々する場所ではござらん
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 00:52:39 ID:ZYI90XQc0
どけぇぇ!
俺のレスだ!!
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 08:07:19 ID:VfAvnimG0
ラストは塩漬けにされていたティラノザウルスが復活して大会の優勝者とバトル?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 12:11:01 ID:o36ylWLf0
ネアンデルタール人、
まだ?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 15:37:35 ID:KNnwer7Q0
ピクルが出ればそこで終了
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 08:40:36 ID:s3IKscc20
>>841
現生人類よりは強い程度だろネアンなんぞ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 09:10:40 ID:CbazcDD+0
ネアンデルタール人って他の民族に滅ぼされた弱小人種でしょ?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 10:22:28 ID:MW3Xa6iB0
だから種族抗争は一対一の強さじゃ決まらないんだってー
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 10:31:06 ID:xVDWGJkO0
アイブルスが、自分達より大きく強い生物が絶滅していった〜とか
言ってるところを見ると、恐竜には勝てないと思ってたのかな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 11:45:59 ID:oxD3HEHp0
まあその時代にはディノスクスっていう10mくらいのワニがいたんだけどな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 15:15:58 ID:1vVqkYDH0
昨日のどうぶつ奇想天外に出てきた「カンディル」っていう魚見てクズリン思い出した
あいつが海水魚だったらサメもシャチもクジラもただの餌なんだろうな…
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 16:49:17 ID:fcLdb3KU0
シャチやクジラはエラ呼吸じゃないから
カンディルも体内に侵入できないよ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 18:22:14 ID:2WJbcGVH0
ジャイアント・セロリはまずい
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 18:27:23 ID:2WJbcGVH0
今賀殺すのは今のボスになりそうな展開
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 18:50:08 ID:vEUZOqdK0
更新来ました
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 19:15:07 ID:V+TCcB450
今賀弱すぎて引くわー
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 20:17:58 ID:ivGMckYu0
コンガが技を覚えた以上、敵わないのは当然だが
タップしてるとこばっか描かれてたもんな。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 23:00:06 ID:DHEAO/sL0
回想続けるのはいいから、サブタイは「今賀その○」じゃなくて
マトモな奴つけて欲しい。
ただでさえ手抜きぽいのに。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 23:23:18 ID:3q3etjdx0
いよいよ、1冊今賀で埋まりそう
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 00:37:30 ID:NxXO4/Wt0
最後のページの藪から出てきた敵は何者かとか予想全然しないんだね・・・
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 00:58:14 ID:bSUauvZe0
>>857
今賀の回想編一通り読めば予想するまでもないしな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 13:11:12 ID:a7OGA1gG0
今賀とコンガは友情と言うよりホモの域まで行ってる気が・・・
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 13:24:17 ID:QGH3Oidr0
コンガがオスだなんてだれが言ったよ?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 15:25:50 ID:+Pe250if0
人間とゴリラの壁を越えられるなら男女の壁なんて
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 18:25:01 ID:a7UoxPQzO
真 異種性交対戦、勃発
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 21:15:21 ID:qPNFWYPD0
煽りでまであやしいと言われてる二人の関係w

これはこれで面白いんだが現実のほうの決着がついてないんだよな…
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 21:37:27 ID:4lBWAduB0
きっと腐女子を取り込もうという相原の戦略なんだろうな
明らかに間違っている気もするが…
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 22:06:37 ID:r5mRH1j50
>>849
カンディルは地元民にも、肛門や尿道やマムコから侵入すると恐れられているんだぜ…
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 02:04:39 ID:4YNO6vWL0
腐女子を取り込むのならゼブラ×KOKとかやった方がいいのに。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 04:41:20 ID:teaS0Tfm0
最後の血だらけの赤ん坊ゴリラは豹にやられたのか・・・
鋼殺られてゴリ覚醒かな
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 07:09:49 ID:iaEOWJdU0
鋼?w
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 09:55:38 ID:2O6Vcn3V0
最強は電気なまずだな
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:43:27 ID:rq+b0/rE0
>>867
なんで豹?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:06:00 ID:NbCD1bAQO
このスレみるまで今、コンガがKOKと死合中てこと忘れてた
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:09:04 ID:uHZGrhiZ0
>>867
ttp://big_game.at.infoseek.co.jp/combat/combat12.html
この記事読んだのか?ボスゴリラの回想は次の試合まで取って置いて、
ヒョウと戦ったのを思い出してkokに勝つって展開を期待してるのか?
俺も傷だらけのゴリラの子供見た時、切り傷っぽいからゴリラに付けられた
傷じゃあないのか?って一瞬思ったけどさ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:17:56 ID:9ZgwqMM20
いや、コンガが負けるのはもう確定だろうが
今賀が殺されるのは豹かと思った
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 17:37:50 ID:EUyeFu/l0
何でいきなりヒョウが出てくるんだよw
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 21:46:22 ID:m6Ld+MSJ0
だからゴリラの群れが電気なまずに襲われたんだよ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 21:47:24 ID:lJxnoyEIP
新刊の表紙とカードダスは誰かな?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 22:47:13 ID:GO0h0sOK0
>>876
>カード
クズリンは確定として、残りはムング・ブッドゥーと予想。
キングスとゼブラは最後の最後まで取っときそうだなあ。
表紙は普通に考えて、まだ出てないキングス?
(ムングは少々影が薄いから出ないかも)どうせなら1巻みたいな
賑やか(?)なのが良いけどな。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 00:03:40 ID:nXeSELBBP
カードはクズリン、ムング、今賀と予想
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 00:08:29 ID:Yc/DsGvE0
ブッドゥーは呪いの謎が解明されない限りはカードにはしにくいだろうな。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 00:56:45 ID:esn6pG9S0
コモドオオトカゲは口内に大量の細菌がおり、噛みつかれた相手はこれにやられて
敗血症を起こして短時間で死ぬそうな。

ブッドゥーマジックは、この細菌の強化&飛行版と推測
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 01:23:30 ID:PGNw95GR0
>>880
既出かな。
口内細菌を口の中に蓄えているので、さらに強化された毒をもつブッドゥーは
周囲に口内細菌を撒き散らしていると言う想像。
ただ、口内細菌はおっしゃるとおり普通は噛みつかれでもしない限りは感染しないし
しかも数時間どころか発症まで1日以上もかかるとか。(即効性の毒という設定か?)

この説が正しいなら、鼻を遠くに延ばして呼吸による感染を回避できるムングが有利と思われている。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 23:58:43 ID:fa9NRqAa0
ブッドウーは口内の大量の細菌活動により、
酸素含有度6%以下の呼気を狙ったところに吐けるのだ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:24:38 ID:fZXQ4w8v0
ブッドゥーの過去の二戦を見ても、必ず不気味な口上と呪文を唱えていて、決して組み合おうとしない。
つまりは呪い云々は感染させ、毒が回るまでの時間稼ぎということ。

ただしこのスレでは大不評だったな。
呪いを回避された場合、他に身体的な優位はなさそうだし、確実にワニより見劣りするからなあ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 01:16:26 ID:D88c3nwwP
元々は、ただのデカイだけのトカゲだしな。
デカイと言っても出場選手の中じゃ軽量級だし。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 08:04:17 ID:GHVdpZN30
そう考えると食欲だけか武器のクズリンがすごく見えてくるよ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 08:04:53 ID:GHVdpZN30
○だけが
×だけか
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 12:05:19 ID:yWH1HIeZ0
実際問題くずりの類は凶悪さじゃ最強だ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 14:36:17 ID:4JG+jvcj0
新刊何日発売?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 22:46:24 ID:8P5/og2H0
2週間後くらい
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 23:54:56 ID:9wwsnvzv0
コモドオオトカゲは爬虫類の中でも最強クラスって言われてるけどな。

細菌の他に力も強いし、スタミナがめちゃくちゃあって一度ターゲットにされたら絶対逃げられないそうな。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:20:43 ID:eqgNvKsI0
どう考えてもイリエワニに勝てる気がしないんだけど。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:44:33 ID:zPP5mpzk0
アナコンダにも勝てそうな気がしない。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 03:21:45 ID:eQjJZN5f0
イリエワニとかナイルワニには勝てないだろうな
ワニの血には細菌通用しないんじゃないか?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 04:30:18 ID:wSzPd7kE0
アナコンダとはいい勝負しそうな気もするが…巻きつかれたらアウトだろうけど。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 11:23:55 ID:tfZ6QneH0
今賀死亡フラグ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 16:13:19 ID:gbci6V9i0
わりとテンプレな展開になりそう
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 18:11:40 ID:mO521GiI0
いつまで本編引っ張る気だよ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 18:15:15 ID:mO521GiI0
>>786
消防の時、うる星やつらとこち亀
どっちが先に終わるかと良く友達と話したなあ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 18:22:01 ID:kxkTWRwt0
今賀、登場時はシリアスだったのにすっかりギャグ要員になってしまったねw
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 18:43:08 ID:RYAVAZjr0
今、これ以外何か連載してるんですか?
なんか毎回ページ少ないような・・・
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 19:50:59 ID:xdEOgkIP0
サゼンきたねえ
ゴリ社会って気は優しくて力持ちタイプばっかりだと思ってたんだが
あんな卑怯ゴリって存在するのか?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 20:25:48 ID:gokNA5Wf0
やべえええええええええええええ死亡フラグだ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 20:34:32 ID:gokNA5Wf0
と思ったけどここで今賀が乱入してサゼンに勝てば
「ゴリラに勝てればケラーに勝てる」って事で見事下山フラグになるんだな
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 21:44:00 ID:iXdsnEqU0
>>890
トカゲの中の間違いでしょ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 21:55:14 ID:MEyXCLFn0
サゼンって丹下左膳から取ったのか
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 22:25:15 ID:HPBwMbiO0
続きは年明けかあ。コンガが柔術身に付けたのはわかったけど、今賀がどうなるのか気になるな。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 23:02:43 ID:zPP5mpzk0
今賀は、あんな見知らぬゴリラにサゼンなんて命名をするのなら、
何でこれだけ仲良くなったゴリラのことはずっとゴリと呼んでるんだ?
普通命名するのならこっちが先だろうが。
そりゃあ最終的に今賀の名前を引き継いでコンガと名乗るのは分かっているが。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 00:04:18 ID:Ml9iqJhj0
最初に固体識別したゴリラだからこそゴリなんじゃね?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 01:32:26 ID:Q2ERrjQ+0
今賀、コンガを庇ってサゼンを止めようと柔術技を
極めるが噛みつかれて致命傷を負う。

「ゴリラの最大の武器は実は噛みつきである。
今賀を殺す意思が無かったので今までコンガは噛み付きは使わなかった」
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 07:07:55 ID:JvM1UG+j0
>>909
回想が終わった瞬間、KOKに噛みつき返すんだね

今週の範馬刃牙とリンクしますw
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 08:05:09 ID:z+4B9HeM0
今回のが今年最後の更新?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 12:41:09 ID:qvY2i50fO
どうでもいいが、ゴリというと宇宙猿人ゴリを思い出す。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 14:58:12 ID:LlxsNq7b0
>>909
それでもいいけれど、コンガって柔術道場に来たりして人間社会のルールを
一通り心得てる様子があるよな。
ジャングルを離れて二人で修行旅行してた時期があるのでは。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 17:21:39 ID:a5cGzzE00
高校に通ったし寿司屋で修行もしたよ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 19:17:18 ID:4YEbTgrp0
もしやクロ・・・
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 13:25:07 ID:tDR+vB6X0
やっぱ今賀はサゼンにやられるのかねぇ
そうなるとゴリらとある程度やり合えたが
世間には知られず消えてった男という事で今賀>鋼の可能性大だな。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 15:57:53 ID:NYvX6efE0
>>916
さすがに今賀でも、あのカバとやりあったら鋼と同じ結果になるだろうな
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 16:05:03 ID:Blxw1Jmr0
背中にしがみついてポッポが暑さと乾きに耐えかねて
ギブアップするのをひたすら待つ今賀。
オリバーに文句言われても、これは柔術やMMAの攻めのポジション、
バックマウント状態だから膠着では無いと抗弁。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 16:49:24 ID:ytYWZqpt0
壁にたたきつけるか転がって潰されたらアウトじゃね
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 20:53:21 ID:u5LesHnB0
つーか、どこに関節技掛ければいいんだ?
絞め技なんか全滅だろ
首は太すぎて無理ぽいし、ボディシザースやルミナクラッチは胴に回らないし
三角も足のクラッチできないだろ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 22:02:56 ID:69PXT3WY0
そう考えるとキンタマ潰しは合理的な戦法だなあ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 22:44:38 ID:6Ny/2ktu0
>>919
さすがにじっとしてないだろw
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 23:26:37 ID:cS9ly+ia0
俺、武術も何も知らないのに、カバに襲われたらどうしよう(涙)
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 23:31:25 ID:QrpoSFCP0
格闘技やってても無駄だから心配するな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 00:30:16 ID:SE1Lzwcc0
渋谷の某書店でなぜか突如として異種格闘大戦の猛プッシュを始めた。
新刊の棚の目立つポジションに1巻から5巻までズラリ平積みで並んでる……。
一体どうしたというんだ……たぶん店長の趣味だろうな。

んで、見たところ1巻が一番売れてるようだ。
とりあえず様子見で1巻だけを買う連中が多いんだろうな。
みんな1巻を読み始めた当初は、普通に鋼が主人公で猛獣相手に勝ち進んで行く話だと思ったろうなあ……。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 00:57:51 ID:13Exp6Jo0
2巻が一番面白いのにな。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 01:34:27 ID:h1i4cI930
>>901
草食主体&天敵らしい天敵無し・競合相手無しだから野生動物の中ではおっとりしてるってだけで
人間と同じでいい奴もいれば悪い奴もいるよ
苛めやリンチも当然あるらしい
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 03:04:01 ID:xikAIinc0
ゴリラが肉食だったら怖いな、頭いいし
人類大ピンチ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 10:26:09 ID:ZKCybpdO0
>>927
頭がいいから「感情」があるよな。ちょっと前テレビで見たが
他所の♂の誘いにのりかけた♀ゴリラをボスゴリがぼこってた。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 14:19:20 ID:Afox/7IC0
野生の戦いに綺麗も汚いもないんですよ!
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 19:51:21 ID:9pXbqXMu0
>>643 >>665 >>751

柔道じゃなくて柔術な。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 20:22:56 ID:bvVZ7ZHz0
>>931
どうでもいいんだよ、ボケ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 20:36:49 ID:9pXbqXMu0
>>932
間違いを指摘されて逆切れか、ボケ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 22:17:01 ID:vUfDNbz+0
まぁ正直どうでもいいなw

今賀その3〜5あたりでは早く回想終われよと思ってたが
ここまで来ると終わりそうなのがちょっと寂しいな
今賀は駄目そうだけどなんとかコンガには生きてほしいものだ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 23:03:59 ID:bvVZ7ZHz0
>>933








どうでもいいんだよ、ボケ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 23:29:31 ID:pqomcw4B0
どうでもいいことで喧嘩すんなボケ共
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 02:21:51 ID:SDac6yGB0
妥協案考えた
ジュツとドウの中間としてジュウジュウにしようぜ
なんとなくカワイイし
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 08:14:53 ID:tBdWzcnk0
美術部馬術部柔術部!
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 22:26:39 ID:J7JkloDH0
柔玉部でいいじゃん
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 16:01:39 ID:8ZNDlxk90
優勝は象に決まっている
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 20:04:00 ID:W9faP5dd0
第4試合が終わったら、川で鼻を洗っていたはずのムングが
なぜか死んでいて、一体誰が?とかいう展開になりませんように。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:47:37 ID:lT0KyKgW0
>>941
鋼が敗者復活か!!!!
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 03:34:43 ID:3nYkHzK/0
復ッ活ッ!強矢鋼復活ッッ!強矢鋼復活ッッ!
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 03:17:02 ID:qKDQKeLV0
人気投票したら、鋼は最下位だろうなぁ
俺ならアライグマに入れるし
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 05:10:30 ID:AGWeLrtv0
>>944
ブッドゥーに票入れる奴なんかいないだろ?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 07:44:08 ID:fYwt3iL50
てゆうかこのスレの住人の人数では人気投票なぞ成立しねえよ……。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 10:01:43 ID:5iUngtCKO
何人いるか点呼してみる。
1。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 14:56:16 ID:/D5UEwQ30
2!
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 15:22:58 ID:eTDYoGLx0
さぁ〜ん!
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 16:30:30 ID:a6sPjLjDO
4…ゼブラかシロがいいな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 17:23:04 ID:uX9TSgcn0
5
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 18:17:19 ID:FUYsq2MT0
6 シャオロン
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 19:50:13 ID:knFOywCL0
13
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 21:49:51 ID:LaWDg4iv0
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 23:00:06 ID:fYwt3iL50
何か虚しいが9
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 00:45:36 ID:6ryMrtqP0
ここでは初カキコだが、10
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 01:55:57 ID:Bu5sWM/k0
イレブン勢揃い。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 04:25:53 ID:ztgMW+Q60
12
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 05:37:33 ID:TqiQT+ifO
ゴルゴ13
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 15:31:46 ID:wbXF6dCD0
14
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 15:40:16 ID:ZbkEpIIW0
15
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 16:28:19 ID:y1JTYYgJO
永遠の16歳ですっ!(はぁと
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 16:32:34 ID:y1JTYYgJO
962だが、俺が投票するならコンガかアイブルスかムング。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 22:31:07 ID:a0UlnbcX0
もういいって……。
たかだか20人足らずで人気投票やってどないするねん?
1位が3票とか物凄く虚しい結果に終わるのがオチだ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 00:19:03 ID:D3lFW3ykO
更新の無い時期だから普段よりスレ覗いてる奴は少ないとは思うが。。。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 07:25:35 ID:vX6SL1Ma0
>>964
ここで人気投票するとかどこにも書いてないんだが
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 07:53:52 ID:n01lMGaB0
>>966
はあ?
ここ以外のどこで、こんなドマイナー作品の人気投票を催すっつーんだ?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 08:03:16 ID:mlbXAzaJ0
>>967
なにが、はあ?だよ
頭悪いのか?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 10:48:10 ID:cba7hBXgO
スレももう終盤なのに点呼はどうかと思う
更新来る前に新スレ立てた方がよくね?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 14:20:26 ID:e14GnHwP0
>>980ぐらいでいいんじゃね
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 16:16:17 ID:bboHCgU80
単行本発売記念で新スレ設立が一番良いんじゃないの。
ひょっとしたら読者が増えるかも
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 02:34:14 ID:ExsQhZ2Q0
6巻表紙だけ見たが「巨大キングスに怯えるムング」にしか見えないw。
コンガ&今賀も怪しいw。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 07:01:22 ID:/GybrWj80
そうか、
発売日は今日だったな。
どうせおいてある本屋は少ないから急いで買ってこないと買いそびれちまう。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 09:08:49 ID:p1jv74O+0
そういやコンガは表紙にでるの2回目か
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 21:26:48 ID:1EhT0UYv0
本屋、三件回ってやっと買えたぜ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 23:05:11 ID:/GybrWj80
帯がひでえ。
まだムングvsクズリンの途中なのに、クズリ脱落とネタバレしてやがる……。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 05:48:32 ID:/b1BgD560
もっと多くの人に触れて欲しいね
バキなんぞより数千倍面白いのに
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 07:31:33 ID:jaNCNovz0
他の作品貶めるのはやめよう、
両方のファンとして悲しい。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 09:50:50 ID:bsUd5uhV0
俺もバキもこの漫画もどっちも好きだな。

バキは既に半分ギャグ漫画と化してるが
板垣の格闘描写は屈指だと思う。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 10:56:39 ID:+FR3hgfO0
バキは格闘漫画の中じゃ一番売れてるからね。
売れる漫画を描ける板垣の実力は認めないと。

しかし、大して売れずに本誌から左遷された
この漫画の単行本は特製カードダス同封とかカバー裏の
隠し装丁とか手間のかかる作りをよく出版社が許してくれるな。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 11:02:46 ID:wqmW+qUr0
バキはグラ刃牙時代の遺産で売れてるだけだよ。
最大トーナメントまでは間違いなく名作だったが、死刑囚編以降は……。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 11:06:48 ID:wqmW+qUr0
それはさておき、さすがにそろそろ次スレを考えないと。
テンプレは前スレのリンク以外は変更なしでいいな。
このスレが立ってから4ヶ月以上たってるのに試合が進んでねえ……。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 11:06:57 ID:RsjEjGf90
好きだけど少なくとも全盛期のバキより面白いことはまずない
あと画力及び画風の差もあるし
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 19:29:08 ID:+FR3hgfO0
トレーディングカード三枚組には予想されてた通り今賀がいたな。
身長体重が本編とは微妙に違う数字になってるのは誤植か。
敗退したクズリンがいるのも予想通りだが、残りの一枚がKOKなのが意外だな。

もしかして三回戦でライオン敗退フラグなのか?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 20:01:37 ID:aTH3Xu8X0
6巻のカードは残ったムング、ゼブラ、ブッドゥーで締めるのかな?
あと1巻で完結できそうにないが。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 20:08:30 ID:VO6Dg29+0
ゼブラがいる限りKOKは残る
っていうか草食とトカゲだけ残っても意味無いw
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 20:24:36 ID:aTH3Xu8X0
KOKとトラ、KOKとクズリンのフラグもスルーしたので
ゼブラとの因縁フラグもスルーするかもね
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 21:14:35 ID:fOcihb5F0
こちらでは30日発売なんで見てないが、大会とは無関係な今賀が
カードになるってことは部外者もカード化ありなのかも。
オリバー・チャーリー爺さん・ルリ江さんにメガネ、大ちゃん&ウリ坊とか。
逆に、実は生存していた今賀がリザーバー参戦なんて事も?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 22:21:13 ID:h+8iFCOB0
さすがに戦わないキャラはカードにはしないでしょw
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 22:31:12 ID:h+8iFCOB0
新スレ立てた

【真・異種格闘大戦】相原コージ総合10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1230471029/l50
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 00:21:39 ID:Dc6SYwCq0
マジで売ってないな
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 16:30:31 ID:0oU6vdmq0
今日3件ほどはしごして1冊だけ見つけた
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 19:59:42 ID:RGz7xE370
いつも買ってたところで普通に買った
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 21:12:46 ID:22ZdqGuRO
今日買ったが、かなり漫画の品揃えの良い一応大型店と言える店では無かった。
別の大型書店の漫画専門館に行ったら何冊かあった。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 20:44:21 ID:Cy7FPk4l0
>>988
チャーリー爺さんは知能のところがグラフからはみだしてそうだな
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 23:40:25 ID:gOZqUOZD0
セブンアンドワイに注文して26日に梱包作業に入りましたのでもうキャンセルはできませんの通知が来たのに、いまだ到着通知が来ない・・・
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/31(水) 15:09:44 ID:FSwZQfSLO
年末で郵便局や宅配業者も時間がかかっているとか?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 07:11:50 ID:G9QPxUmW0
>>980
たいして売れないから、単価を上げるための手段でしょ。
固定ファンはそこそこいるから。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 17:48:30 ID:9Ty+bgZf0
あけましておめでとうございます。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 17:49:07 ID:9Ty+bgZf0
近い将来日本でも多くのホームレスが誕生します。中にはごく最近まで
経済的に豊かだった人も含まれます。成功を収めていたはずが、
突然最下層まで転落する悲劇も次々と生まれてくるでしょう。
さらにそうした人たちに対する差別意識が強まり、
彼らの社会復帰への道を困難なものにしてしまいます。
東京や大阪近郊に不法占拠の住民が増えていきます。その数が数万、
数十万、数百万と増えていくと、行政の権限は届かなくなってしまいます。
ストライキやデモは今後頻繁に起こるようになります。
暴力で訴えてでも、その状況を変えようとする人がでてきて、
暴動に発展します。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。