【マネーの拳】三田紀房・総合★2【銀のアンカー 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
■現在連載中
・マネーの拳 (ビッグコミックスペリオール、小学館)
   単行本は現在 1〜8巻まで
・銀のアンカー (スーパージャンプ、集英社) 原作担当/作画:関達也、
   単行本は現在、1〜4巻まで そろそろ5巻発売かも
■過去作品
ドラゴン桜 Eiji's Tailor 審判物語バーディクト
空を斬る  BOYS OF SUMMER  ポロシャツとアッパーカット
クロカン スカウト誠四郎 甲子園へ行こう!

■前スレ
ドラゴン桜 マネーの拳 銀のアンカー 三田紀房Part1
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1189862795/l50

>>970超えたら新スレを用意する。専ブラ推奨。
■外部HP
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%94%B0%E7%B4%80%E6%88%BF
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 17:23:53 ID:OAUdKEth0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
-------------------------------------------------
人大杉回避のため専ブラ使ってNE  NGID、レスの抽出色々出来て便利
-------------------------------------------------
●Jane Style :ttp://janestyle.s11.xrea.com/
●Live2ch :ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
●ギコナビ :ttp://gikonavi.sourceforge.jp/top.html
-------------------------------------------------
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 20:03:48 ID:eipuakOE0
http://www.mangaaa.net/index.php?cmd=lsx&tag=%BB%B0%C5%C4%B5%AA%CB%BC


    、 トトヾ\ゞトx仆K=ニ三≦<くィィ__,
    >=≧ニ=テァ7フイハ小ヾトミヾミヾミド欠ィ
  __ゞ斗ソヂテノ:j彳イi:| |i:|:',ヘハトヾヘト、iドt:く
  >彡少 仏イ;'/ハリ///'ノi|:|i|{ハハヘi:〉}:}}トゝ
  ブ/イ;'//';/,'//////'//;'川ト{i i:',i}ト1!|川}
  ノイソソ〃/ハリ/ノ'///イi/ハ!ハ{:{.N:i川ハリ!
   公イハ!if/ノ/〃//メイノイ/ノ ヾ`,ィ'二゙ ,ト、
   ス;ム川i ヾニ ==ミx、、   f冶リ¨フ':|!.}
   f m Y!  ミ'´{叮)ヽ ,`   ',`¨´丶 :!/
    ハ リ! |!   ` ̄´''"      ',    j
   ノヘヽ〕            ,_  〉   :l
    ノ小、_j         ,、、xぃ;rくyx、  '
    ,ノク'゙ | 、      ,:'ー¬ー ' ̄´;V- 、
    /.:.:.:.:l 、\   ;il   t==テ  メ.`i:.:.:.丶、
 ,. イ:.:.:.:.:.:.:.:l \i`ヾ!i|i、、     ,:ィ゙ __ |:.:.:.:.:.:. i` ‐
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 20:35:48 ID:0Nd1DMD/0
>>1
エンゼルバンク忘れてるぞ

今回の内容は濃かったな。
反省させられた。思わずモーニング買っちゃったよ。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 21:08:23 ID:AyQ1o+UG0
今週のをまとめると、

自己啓発本を読むときは、初めて知ったことでも「そうそう、そうだよね」と納得しながら読め!

と、いうことですね。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 21:17:08 ID:t5sGxef40
圧倒的にドラゴン桜の知名度が高くてそれで検索する人も多いだろうから、スレタイにいれて欲しかったな…
まあでも>>1
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 21:41:43 ID:wY9ECj4F0
色々あるが、前スレ使ってからな



8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 20:50:58 ID:QOan/vwU0
今週休載か
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 21:31:37 ID:gtsJjlQV0
毛利元就がまだ元服前に家臣と共に厳島神社へ参拝に行った際に
家臣に「何を祈願したか?」と質問したら
家臣は「松寿丸様が安芸の主になられるよう願いました。」と答えた。

それに対して元就は「何故天下の主になれるように願わなかったのだ?」と言った。
家臣は
「実現不可能な事を祈願しても意味がありますまい。せいぜい中国地方でござろう」
と笑ったが
元就は、これに答えて「天下の主になると祈願して、やっと中国地方が
とれようというもの。
まして、最初から安芸一国では、安芸一国すら取れずに終わってしまう」と
理想の高さを示した。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 21:48:32 ID:EaZEYsc20
>>9
どっちもある程度真実だろうな。
目標がイメージ不可能なくらい大きくても、実行不能だし、
かといって、手頃な目標では多くの場合、劣化コピーにしかならない。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 22:00:39 ID:gtsJjlQV0
カイジにもあったよな
「バスケットのゴールは適当な高さがあるからみんなシュートの練習をするんだぜ。
あれが100メートル上空にあってみろ。誰もボールを投げようとしない。
今のお前がそうだ。届かないゴールにうんざりしているんだ」

どっちも真実で、話なんて聞く人によって違うし、受け取り様ってことだよな
毛利元就みたいに理想に燃えてさらに能力のある人間は理想追ってもおk
何をするかすらわからない人間には選択の幅を広くするために東大行って
具体的な身近な目標、と
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 00:12:40 ID:6ipxYlYD0
歴史上偉業を成した人間がいつも手近な目標から
スタートしていたわけじゃねえしな。
他人から狂人扱いされるような大目標をたてて
挑戦したら成功しました、なんてケースはあるものだ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 00:14:44 ID:0INw0eQ90
ところで日本支配計画みたいなのは具体的なビジョンがあるからOKなのかな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 02:09:55 ID:cB+v1/gw0
>>13
具体的なビジョンがあるようには見えないが……
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 10:59:24 ID:gg6D9aTn0
資格は意味無いと言いたいんだろうが。俺が人事だったら、関連部門の資格持ちなら
優遇すると思う。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 11:29:04 ID:1He6mYl+0
>>15
うーん、今回のクライアントは自分探し優先の資格マニアになってて、何をやりたいのかわからないって漏れも思ったよ。
本人が期待してるような、クリエティブな仕事に採ろうとする人事はいないんじゃないの。

あなたが優遇すると言ってるのだって、接客や事務といった、既に体制が出来上がってる仕事なら、という
条件がなんとなく入ってるんじゃないかと思うけど。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 11:32:56 ID:8gyOkgpe0
人間には「器」というものがある。
器は顔と目を見たらあるていどわかるという。

これは能力や学力を見てもわからない。
むしろ本当に器の大きな人間は、一般人のできることはなにひとつできなかったりする。
グズ扱いされ、狂人変人扱いされる人もいる。

歴史に残るレベルの器の持ち主は100000人に一人の単位しかいない。
その他大勢の普通レベルの才人は、とりあえず学歴とって手近な目標を掲げて頑張った方がうまくいく。

器の大きい小さいはどうやって計るかというと、これまで絡んだ友人を見ればわかる。
真面目なキャラの学生なのに、暴走族の頭・ごろつき・やくさの親分タイプの友人ばかり
できてしまう奴は将来ヤバい。
あと、キモいわけでもないのに、普通の異性がそいつと話すと生理的に重苦しくなりえづかれる人間。
さらに超優秀な人になぜか好かれる劣等生。これもヤバい。一種の特異体質である。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 12:36:31 ID:2HRdoWpw0
>>5
自己啓発本を読んで「ほよよ?」とか「ほえーっ!」という反応をしてしまった俺は
どうすればいいんですか?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 12:45:13 ID:hyXm6Lmd0
>>18
質問がおかしいぞw
自己啓発本を読むときは、初めて知ったことでも「そうそう、そうだよね」と納得しながら読めばいいって書いてあるだろ 
自己啓発を読むときの一般的な反応が書かれたらそのレスをしとけ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 19:48:20 ID:6ipxYlYD0
モーニング購読している義理でこいつの漫画も読んでるけど、
正直俺のモーニング購読料がこんなヤツの原稿料にも
なっているのかと思うと反吐が出る。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 20:40:39 ID:jUSLpShy0
そんなことでいちいち反吐出してたら人生たまらんぜ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 19:09:56 ID:MebeJzRCO
大体あの女のツンデレぶりって何なの?
話にならないわ!!っとかW
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 00:29:43 ID:/p92d7fD0
どうでもいいけど、この人本当に絵が下手だな。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 01:12:51 ID:phisqN350
>うーん、今回のクライアントは自分探し優先の
>資格マニアになってて、何をやりたいのか
>わからないって漏れも思ったよ。

たしかにその通りだな。
やりたい目標がしっかり定まっていたら
特定の転職代理人にダラダラ相談したりせず
自分で動き出すだろうよ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 12:10:08 ID:+V6QsxqC0
福本伸行にせよ、青木雄次にせよ、
ある種の絵を描く漫画家は、わざとヘタに描いてるんじゃねぇかってくらい
絵がヘンだ。しかしあれは作家の常人離れした人格が表に現れてああなっているのだ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 21:42:49 ID:phisqN350
>青木雄二

ナニワの街を歩いてみろ。
青木雄二の絵の味わいが理解できるよ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 22:22:16 ID:2GcgL5ZE0
相談者「それで私,旅行に関する記事とか書いてみたくて…」
井野「自分のブログでやれ」
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 07:23:06 ID:Mf1OP044O
この手の漫画を読んだ時も「そうそう、そうだよね」と捉えるのが正しいわけか。
あれ?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 03:08:56 ID:9PZFIXHp0
つまり、いちいち上から目線で
「何だよ。この程度の意見しか出せねーのかよ。所詮は大企業礼賛主義だな」
などという意見は存在しないと封殺したいのですね
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 10:44:54 ID:vtz/zBlmO
頑張ることができるのをアピールしろって……
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 20:26:05 ID:5Rj7vjdD0
なあ、みんな。
…漫画にそこまで細かく突っ込んで、楽しい?

俺は「漫画の説明を本気にして転職活動や起業するような奴、いくら出てきたって
たいしたことないや。うのみにする段階で、この作家の作品がよく皮肉ってる“自分で
考えない奴”じゃん」とニラニラしてるんだが。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 21:20:30 ID:adDtjycJ0
ツッコミどころの無いマンガを見て楽しいのか?
設定に無理があるし、現実にありえないから見ていて楽しいんじゃないか
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 21:25:18 ID:O1aBBJj40
この人の漫画を読んで、「なるほど」って思ったり共感できる部分が多い俺は・・・
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 22:23:33 ID:h9yp2z9JO
似たような漫画ばかり描くし、最近はリアリティとかよりハッタリとしても面白くないからだろ

後は三田がMMR並に盛り上げるしかないんじゃね
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 22:24:24 ID:lHXY4Vn30
やっとアク規制解除された。

前スレでAERAの話出てたけど、三田の記事はほんの少しじゃん。
記事全体は、最近の若者のエピソード、若者へのアドバイス、先輩・上司へのアドバイス
がそれぞれ3ぶんの1くらいになってて多少バランスが取れてるけど、
三田のコラムは若者への批判に終始してるから、どうしても上から目線に感じる。

編集担当の指示かな?
わざと反感を買うような記事を、断言的で一見説得力があるような指南の言葉を交えて書く。
三田にはそういう記事が求められているだろうし、そうしたほうが売り上げが上がるだろうから
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 00:51:27 ID:G7pgWMIa0
>>31
そんな歪んだ読み方して楽しい?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 01:40:52 ID:T4lubb9M0
最近のこの人の漫画読んでると、
読者を洗脳しにかかってるような気がして受け付けない・・・

ドラゴン桜はもっともらしいノウハウチックなハッタリを楽しむマンガだったけど、
銀のアンカーとかは、もはや言ってることが独りよがりの持論レベルじゃねえ?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 08:26:38 ID:aUrlfSjCO
銀のアンカーも劣化が著しい。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 09:00:56 ID:FNX2+ZR/O
>>37
言ってることのほとんど胡散臭いもんな

まぁ鼻で笑うぐらいがちょうどいいんだろうが
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 11:48:58 ID:nU7rP5fb0
俺が「あれ?」と思ったのは、なんかの読みきりで
選挙漫画描いたときだな。
エリート官僚が退職して地元の市長選に出馬する
話なんだが、エリートくささをプンプンさせていた
主人公が
「そんなんじゃ駄目だ。田舎の選挙ではどぶ板でやらないと」
と諭されて、終盤になって頭下げまくり握手求めまくりの
選挙を展開して、千票足りないと言われていた劣勢を
跳ね除けて、現職破って当選する話。
都合よすぎるのもそうだし、
「俺の指南通りにすれば、不利な状況でも当選する」
ってのがあざとすぎだよ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 12:55:11 ID:/DEAqVE8O
>>40
ご都合主義なのは仕方がない。ただ、選挙戦のほとんどが地味な作業。
田舎なら尚更どぶ板選挙をするしかない。
当たり前の事を大袈裟に書いているだけ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 23:50:32 ID:qIQrjzny0
>>41
それはそうだが、それまでエリート臭さプンプンさせていた男が、
最後の数日頭下げまくってどぶ板したくらいで劣勢を
跳ね返したのには呆れたな。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 00:59:08 ID:9UTcod9d0
>>42
あれは俺もあきれたわ。広兼でももう少しひねった話にするぞと思ったよ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 13:54:10 ID:mBX4jvk8O
キター(・∀・)
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 16:45:29 ID:QpIGxU9e0
弘兼はもうファンタジー漫画として割り切って読めるからマシ。
島耕作のご都合主義も気にしない。ただ、三田の漫画は
説教クサイくせに突っ込みどころがありすぎるから鼻につく
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 23:00:11 ID:ikaEYTqv0
最近んへんなほうこうだな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 23:48:00 ID:VzoPOc2Q0
学歴重視ってのは結局当たり前なくらい当たり前すぎて
フーンとしか思わないけど、本当に会社が学歴じゃなく
個人を見てとってくれるなんて甘いこと考えてる大学生って存在するのか…?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 00:15:06 ID:kxP7UBNoO
>>47
存在するに決まってるだろ。それこそ当たり前の事。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 00:29:59 ID:U/TCq/ng0
そんな当たり前のこともわからない大学生がいるからこそ
今回の話が成り立つんだろうなあ、多分。
正直その程度のことはわかってると思いたいもんだが。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 02:32:46 ID:CGK1gv6E0
ま、世界的な文化建造物に旅行記念で落書きするような
馬鹿な大学生が居るからな。下には幾らでも下がいるもんではある。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 09:44:33 ID:ZFJqauEV0
そういやあの文化遺産、世界中の人間が落書きするんで困ってるらしいな。
「これだから日本人はレベルが低くて困る」みたいな批判していたコメンテーターがいたけど
今どう思ってるんだろう。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 09:58:41 ID:fH1G6VXL0
書く奴のレベルが低いことは確かだけどな
日本人全体がどうとか最近の若者はとかいうのはやめたほうがいいと思うけど
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 12:01:31 ID:CGK1gv6E0
>>51
行った証にマーキングしたがるのは世界共通かw
落書きする奴らの脳を一度鑑定してもらえば、
何か共通点が見つかったりしてな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 18:22:00 ID:pLgGNpOS0
アンコール・ワットにだって江戸時代初期に訪れた武士の落書きが残ってるぐらいだしなあ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 22:37:46 ID:a/ea9Pl30
啓発書なんてハロー効果の塊だろ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 23:12:06 ID:8gJ9ASAI0
つーか、なんで水野の就職希望の話から啓発書の話になったんだっけ。
何の関係もないよなあ。

作品抱えすぎてなんか適当な展開になってないか?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 13:38:52 ID:8zUyMDHG0
本を読んだときの反応は二つある
「そうそう」と「へえ〜」だ

あれ?「ケッ」は?
三田さんの漫画を読んだときの感想ですよ?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 21:05:59 ID:Q5YVIcWt0
「ぷっ!」は?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 21:49:36 ID:smoYpOx60
つまり、否定的な反応が考慮に入ってないわけだな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 00:43:42 ID:2xTwzraf0
>>57
「二つある」って言い切っているところが笑えるな。
その二つしかねーのかよ。
道理で薄っぺらい教訓話でしかストーリー練れないわけだ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 01:23:40 ID:BY32IiTe0
クロカン読んだけど、おもしろい
この人の作品全部おもしろいん?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 01:23:53 ID:/qN5lMIn0
最近似たようなモンばかり量産して質が落ちたな
スカウト誠志郎みたいなヤツまた頼むよ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 17:11:03 ID:EUsvzBHs0
>>61
クロカンと甲子園へ行こうは自信を持ってお勧めできる。
ただしどちらも最後の大会はちょっと駆け足気味だからそこは覚悟しといたほうがいい。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 11:58:53 ID:KK3WJytw0
自己啓発物がウケてる内は今の路線だろうな
個人的には野球漫画読みたい、マネ拳は面白いけど長編ではなさそう
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 22:44:11 ID:jPJkGtGs0
>>60
責任を取る覚悟を決めて言い切るんだって先週くらいに書いてなかったっけ?
上手く言い訳を混ぜてくるなと思った覚えがある。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 10:44:03 ID:/qmFKu/w0
銀のアンカーが一番面白いや。その次はマネで。エンゼルは単行本自体買って無い。
つまらん。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 10:49:37 ID:wFnvi9d/0
凡人は成功者の話を聞くよりも失敗者の話を聞いて致命的なミスを回避することを
覚えた方がいいってばっちゃがいってた
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 15:12:54 ID:n2PzfkBU0
資格マニア女に紹介される会社は
資格取得予備校か通信教育だった
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 22:00:51 ID:fWigFg8q0
>>63
この作者は野球関係の心理については、
水島御大よりはるかに理解していると思うw

商売とか選挙とか転職とかはそのへんに置いといて。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 22:02:27 ID:JWppNvKB0
>>68
会長の通信教育会社か
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 16:02:16 ID:addwHBs60
今週号の「エンゼルバンク」、>>68の予想通りになったじゃん。スゲー!!
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 23:19:29 ID:H+Zj78Q90
しかしなあ・・・。

そこそこでっかい組織で大失敗したら
普通は左遷されるだろ。
ヘタすれば上司も一緒にな。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 07:18:57 ID:iBSdJUPN0
会社に大ダメージを与えない、成長の糧となる
左遷されない程度の中失敗をしろってことなんだよ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 11:02:23 ID:QwTtraCJ0
マネーがミナミの帝王化した
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 13:12:51 ID:Nod+tL8H0
井野天才説浮上
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 21:43:36 ID:ZwjPZZwZ0
大成功を狙うより、
小さい失敗と小さい成功をコツコツ積み重ねて行くことに価値がある
仕事というのもあると思う
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 22:17:44 ID:sLCR0B4c0
真に喜ぶべきは挑戦であって、失敗ではないと思う。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 11:38:52 ID:XhuJdqS30
>>74
マジで漫画ゴラクあたりの方が似合う漫画になってきたな。
いろんな意味で。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 21:47:50 ID:Zx7f6OES0
>>78
もみあげの親方は「無関心」
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 23:04:22 ID:bbhV7lYP0
今号のマネーの演出は、なんか少年漫画みたいだった。
有罪→扉が開いて→うあああああ
ってところがラスボスを倒したときのようで吹いたwww
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 06:13:55 ID:olntp4750
>>80
あの有罪で顔が溶けて骨になる場面
この間放送されたインディー・ジョーンズのレイダースをぱくってんだろうな
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 00:23:05 ID:HVTNlblj0
この人、日本の教育界を変えたいとかそういう野望持ってるわけ?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 17:02:29 ID:mAiWgHT3O
今週の天使銀行女の顔付きがみんな同じに
見えたんだが。ブーケ受け取ったコマとか一瞬誰かわからんかった。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 17:25:23 ID:3rIc5gWy0
転職相談のため、霞ヶ関ビルのリクルートエージェント本社に行って来たよ。
部屋の内装が、エンゼルバンクと全く同じで笑った。

2時間話した後、担当の女性が今の会社から出向して働くのがベストだと思うと言った。
「儲からないのに」と驚くと、最適な仕事を見付けるお手伝いをするのが我々の仕事だと言い切った。

「漫画と同じだ!」と感嘆し、エンゼルバンクの話をすると、
彼女自身はエンゼルを読んだことはないが、実際海老沢のモデルになった社員が
RAにいるんだそうで。
本当に日本支配計画について語ってるようなオッサンらしい。

http://www.r-agent.co.jp/angelbank/manga.html
井野、性格変わり過ぎだろw
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 09:28:22 ID:iOGeZUaG0
クロカン・・14巻(新刊)おもしれー
はやく15巻が読みてー
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 08:42:39 ID:bPEP6/IB0
マネーの拳の7巻に七夕の国のカササギが出ててワロタ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 14:52:02 ID:k/gQRX3P0
三田先生の剣道の腕前ってマジで藤岡弘と張り合えるレベルっていうけどホント?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 19:51:23 ID:BEhnta/x0
藤岡弘、自身がそんなにすごくないよ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 22:24:10 ID:nz7tp10D0
>>87
数日前の新聞での村上もとかの特集記事で、出てたね。
軽く触れてただけだったけど。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 02:48:57 ID:/0b6vKRtO
>>84
「転職……
しないほうがいいですよ」
海老沢
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 11:08:51 ID:u9l+WtUN0
>>89
腕っ節強そうなのは確か
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 17:42:02 ID:0HcVNKUn0
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:36:21 ID:I76/4j/p0
>>92
QED結構面白いよな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 08:34:21 ID:nChkIgia0
エンゼルバンクはことある事に桜井ださなくてもいい気がするんだが
海老沢のキャラ弱くしてるだけと思う。ドラゴン桜人気で釣りたいんだろうけどさ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 19:32:03 ID:4lUohvT40
三田先生ってあんな感じだったのねー。
マンガ描き過ぎちゃったのかなあ。頭がバーコードみたいで
ちょっとショックだった。いっそのこと坊主がいいと思うよ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 00:07:52 ID:Tr2BEm6O0
「銀のアンカー」って就活の思い出がある人とか、将来する予定が
ある人が読むと面白いのか?
縁のなかった俺は全然面白くないんだが。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 00:24:23 ID:QcdAlaBA0
絵が変。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 15:03:34 ID:DFsnZnSm0
銀のアンカーは第一部で終了してる。今はただの洗脳
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 21:31:42 ID:RDSNRKi80
マネ拳、井川出し過ぎ
もう違う展開かと思ったら、また井川かよー
もうええわ 食傷気味や
ここまで絡むなら、実は、井川はサルが好きでできちゃう
都下の展開の方が良い
拳が井川をひいひい言わして・・
井川ツンデれのデレを見せるとかまでいかないと納得できない
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 11:36:57 ID:qSfigv7g0
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 11:58:10 ID:p7NEvTf90
>>74
元々、当時ゴラクで一番だったミナミの帝王を参考にして、クロカンのアンケート一位を
取ったとゲイナーのインタビューで話してたからな。
まあさもありなんというか。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 21:02:24 ID:Mw0wKp2G0
クロカンってミナミの帝王を参考にしてたのかよw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/28(月) 22:14:58 ID:BYwSes0V0
備前がトンネルして、心理的に追い込まれる描写とかw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 17:56:16 ID:czEc3d6BO
今週の転職のやつ、フリークイコノミクスの丸パクじゃないの?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 22:34:00 ID:LACh0o9M0
>>102
日文の文庫の帯によるとクロカンは高校野球版ドラゴン桜らしいから
参考にしたのはドラゴン桜なんじゃねーのw
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 13:50:43 ID:yDDhkrFS0
たしかにクロカンであった、甲子園制覇への扉が開いた!閉じた!とかそういう絵を
実際に描いちゃうのはミナミの影響っぽいなあ

井野の次の依頼者は矢島の家庭教師だった人かな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 14:39:35 ID:r6r+9mal0
同じ様な漫画が多くてゴッチャになる
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 14:46:45 ID:LvQFXMHb0
売れてる要素を
訴えられない程度にぱくる

というのは商売の基本だ

とか思ってそうだw
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 16:52:30 ID:TP1iifGS0
>>107
絵柄に癖があるしな。
あと基本的には説教のような話ばかり。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 18:16:30 ID:aZRi3K5S0
先生役がいて、ありがたいお話を拝聴するというスタイルまで一緒だからそりゃ似る。
マネーの拳がちょっとだけ異質か。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 21:16:43 ID:k/wvckDT0
でもクロカンや甲子園は普通に面白かったのになあ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 21:22:49 ID:AJhiu9Lk0
>>111
銀のアンカー風に野球漫画描いたら、つまんないとおもうぞ。
経営指南的な人が
「甲子園出て勝ち抜くには、まず優秀な指導者を監督にして、
選手は関西地方の優秀な中学生をスカウトすること。
専用グラウンドと雨天練習場と寮は必須」
とかやり出したら、リアルだけど凄くつまらない漫画が
出来上がりそうだ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 21:26:52 ID:xN4LcFTX0
>>112
いやけどそれゲームにしたら結構売れるぞw
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 22:02:07 ID:26C34ji80
甲子園なんか簡単だ!
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 22:43:36 ID:r6r+9mal0
バカとブスほど甲子園に行け
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/03(日) 02:10:03 ID:mJ7Q7OPQ0
甲子園へ行こう!で
学校関係者が「もしかしたら甲子園に・・・」とか言い出して
そうしたら>>112に近いことを鎌西の監督だったかが
しゃべりだして一喝するシーンなかったっけ?

突然、大勢で登山してる絵が出てきてびっくりした
それまで普通のスポーツ漫画だと思ってたんで・・・
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/03(日) 08:53:34 ID:zxyPR/vk0
それに近い表現は昔からやってなかったっけ?
クロカンでも真夏の甲子園で冬山登山するイメージが出てきたし。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/03(日) 23:35:49 ID:RiH6ZViM0
クロカンよんで、夏の甲子園みると
TVの見方変わるのに驚いた。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 21:52:23 ID:eNo8qk/c0
>>118
地デジ効果ってすごいな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 18:21:20 ID:d/r7J3I70
目が異常に大きい
判子のよう
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 08:32:10 ID:E8mWm1jK0
>>116
次は精神を洗脳して犯罪を封じないとな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 00:08:09 ID:A1ttiwMsO
転職代理人っていうのは、あそこまで東大卒ってのを意識して仕事するもんなのか?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 00:37:22 ID:k7JBnpJtO
・東大を意識しまくってることと
・サプライズ等の小手先技術で誤魔化せると思ってるところ
が馬鹿にされてるんだけど、井野にはわからんのだろうな。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 00:16:07 ID:QYqyyjXg0
>三田先生ってあんな感じ(簾禿げ)だったのねー。マンガ描き過ぎちゃったのかなあ。頭がバーコードみたいで
弁護するわけじゃないがムサシの剣(村上もとか)で剣道の取材協力してるとか。甲子園へ行こうでも女剣士が出てるが三田がモデルかも
剣道の防具付けてたら頭蒸れるからな(笑)
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 03:17:52 ID:xmdDTKSZ0
(笑)じゃねえよカス
支離滅裂な書込する前にプロフィールぐらい調べてから出直せや
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 08:12:53 ID:K5zjaRZj0
オレも もうすぐ転職するんだ
エンゼルバンクに いろいろ期待してたりする
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 11:00:10 ID:azuQ/bHJ0
>125はまず日本語を覚えるべきだね。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 11:34:20 ID:F+AH3p1N0
まあでも(笑)は確かに寒い
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 13:49:17 ID:rUvxw0XmO
井川の仕事上のラスボスは何なんだろう。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 20:23:09 ID:wSfSM6Jc0
天使の太鼓がイナンナくらい笑えた

エンジェルのノリで漫画編集者の漫画描いて欲しい
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 01:08:02 ID:oCC/H2+V0
井川を社員として取り込む流れか。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 01:42:27 ID:F7gV/E6i0
銀アンカー、自分の考え当たったw
でも今日一日を振り返っての分析まではしなくていいんだ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 05:55:38 ID:ywE+ojocO
井川女王様に
(*´д`*)ハアハア
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 09:36:45 ID:ZqkEZM0eO
井川に鞭振り役(嫌われ役)を押しつけるわけか。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 15:40:28 ID:tqcfEie70
銀のアンカーの第一部って単行本だと4巻で終了?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 21:42:13 ID:IV22kEHY0
4巻で終わり。
4巻以降は・・・
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 21:47:14 ID:1kiwAvZL0
アンカー今日3、4ゲットした
まるでふぞろいの林檎たち平成版、青臭いキモい
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 03:05:44 ID:w5HSFIsG0
4巻で終わりだと白川のその後がわからないままか・・・
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 09:31:20 ID:OhZTkk/g0
三田の禿げの進行具合も気になる罠
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 01:28:02 ID:5R/L/wjGO
アンカーで白川が「大学3年生の秋になって〜出遅れている」って言ってるけど、
3年秋からって普通、むしろちょい早めくらいじゃない?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 01:33:47 ID:JwWl5sJs0
先輩リクルーターに合うには早過ぎ位じゃない
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 13:09:02 ID:cilsGOJa0
資格込みだったとはいえ俺は5年秋にはもういくつか内定とってたから
確かに遅めかなあと思っていたが
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 21:25:29 ID:cFDbIM6V0
日本のTシャツ、海外進出へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219070774/
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 22:49:55 ID:+HivUzCf0
「そのくらいの情報を調べられないと」云々って
典型的な詐欺の口上に見えた
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 09:54:06 ID:Jt6Xn71a0
今週号の井川、東大生ってキャリアは最高なんだから、その自信で未知の人にも物おじしないのかと思ってたけど、
ああいう内弁慶もいるのかな。
官僚や政治家にも、内弁慶いるんだろうか。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 16:03:04 ID:fH22cqy7O
>>145
内弁慶は環境が許すかぎりどこにでもいる。
官僚・政治家はどうか?推して知るべし。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 16:19:34 ID:XrwDEh300
頭がいいのと人付き合いが上手いのは別の話。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 20:53:20 ID:CbT3gDHi0
おまんこ10人の法則
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 22:34:21 ID:vI6psuCO0
普通は人脈関係の知り合いを友達って表現するもんなの?
そういうのから遠いとこで生きてるせいかどうもしっくりこないんだけど。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 22:46:34 ID:BQMPPi3P0
友達が10人もいない俺はどうしたら
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 00:03:57 ID:YgFFnIVKO
内弁慶をいかに真・弁慶に鍛えるかが企業の腕なんだけどね。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 11:29:25 ID:Z/Pm0In60
>>148
面接官「あなたはSEXした女性からどんなチンポといわれましたか?」
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 12:18:23 ID:wY4ltkah0
>>134
だろうね。
正直、大企業の仕組みは完成されているから、そのノウハウがタダで手に入るってのは大きい。
まあ、会社を大きくする気が無いなら、逆に弊害があるけど・・・
しかも、業務改革は旗振り役の選定が難しい(高い能力が必要だが、憎まれる為改革後に残りにくい)んだけど、その点もクリア。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 17:57:06 ID:Y24ESpBU0
つーか井川が仕事ができる人間だとは微塵も思わなかったぜ
毎回出るたびに墓穴ほって部下に穴埋めさせてるイメージしかない
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 19:37:56 ID:yLCO7lkZ0
井川の女王様のコスプレ似合い過ぎ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 21:55:38 ID:LrHfOO4Q0
>154
後付って気がする。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 22:04:13 ID:kjyQygKA0
>>152
俺「したことありません」
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 13:46:14 ID:7s9r6FdQ0
>>154
まぁ、自分の思い通りになるように仕事内容を調整したり、
その結果の失敗を、うまく他人に擦り付けるのも、
ある意味仕事ができてることになるんじゃないの?
……会社評価は向上しても、社会的には人間のクズだけど……。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 16:30:04 ID:QWqytjMj0
井川と佐伯って実は姉妹なんじゃないの?
顔が良く似ている気がするんだが。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 18:42:48 ID:dVv3UgBN0
それは描き分けができn
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 20:42:40 ID:EoEMKt5VO
どちらも三田先生の娘じゃないかw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 21:27:45 ID:sGFMIwhaO
銀のアンカー一巻いつ発売される?見たいんだが
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 02:11:25 ID:IhZL3fE90
佐伯って水野だよな
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 12:02:01 ID:NtH0v1d50
東大出て一般企業から転職したいやつとか,卒業したら起業するとかいうやつを描いてる時点で,なんかな。
活かせるものを判断できてない時点で,ゴミだよ。ただ東大卒なのに社会的にドロップアウトしてる人に共通して
見られる傾向,という意味ではリアルかもしれない。すなわち全能感。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 13:12:20 ID:7Fr2MBK5I
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 15:26:07 ID:8F8sdSRM0
東大卒ニートなら中卒コンビニバイトでも勝てますか><
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 23:28:56 ID:XIkKSgOY0
今回のエンゼルバンクのカラーページ。

最初、本編かと思って、マジ読みしちゃったよw
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 00:20:03 ID:qQsBUE7n0
>>167
おれもwwwww
明日からカロリーメイト食べてバランスとるわwwww
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 01:05:18 ID:4JukXjF5O
今回は東大君っていう判りやすい人物設定で、ケーススタディな話を
やってるんだろうね
実際に分別がつく東大君は、鼻で笑ってるんだろうな。今回の話。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 03:37:06 ID:kuGvpDqT0
最適の解と最善の解が違うってことに気付けばいいだけじゃないか
それなりの知識があるなら、すぐ修正できると思うんだけどね
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 13:01:00 ID:Wikf4ZMG0
海老沢は一体何をするつもりなんだろ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 13:05:23 ID:DgG9IT8pO
あまりにも紋切り型というかステロタイプな設定と展開
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 13:21:21 ID:i+dodGG70
実社会では本気でたくさんいるけどね

しかも東大とかそんなエリート学歴じゃないし
まったく使えない罠
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 14:01:31 ID:vsByVqe60
あってもいないのになんとなくとか言われてもな
改善した後はどう判断してもらえるんだ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 14:33:59 ID:Wikf4ZMG0
>>174
面接で落ちたんじゃなかったか?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 21:39:33 ID:zNU2XgRl0
なんだかんだで格の差は存在するわけで。
セブンイレブンの店員と
セイコーマートの店員とでは、
世間の見る目は多分違う。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 00:58:48 ID:KyTWhyDS0
いや、それは流石に細かい差を気にしすぎだと思うw
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 23:51:11 ID:uEb4bIPY0
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 03:41:47 ID:PyxMPkNzO
「人間のやる事だから最善じゃないのは仕方ない」と
上司が正論君に言えば終わる話じゃないか?

「分かった。俺から上に言っておく」
みたいに肩をもつから勘違いが助長されてる気がする。
面倒でも言えよ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 05:37:47 ID:KV8gOBIY0
>>179
人間のやる事だから最善じゃないんだよ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 09:11:18 ID:5daKmS/F0
>>179
部下を上手く使えない上司って点ではその通りなんだけど
わざわざ波風というか人間関係を悪化させるリスクを背負うのが嫌なんだろう
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 17:42:05 ID:Omo5yfbA0
つーか今回の話の内容はごもっともだと思いつつ三田が描くとなんか違和感感憶えるな。
ドラゴン桜なんて正論に歯向かう奴がアホみたいな感じだったのに。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 18:02:40 ID:SPZv/cy/0
>>179
そう言ったらますます終わらなくなるのを経験済みなんじゃないか?

「仕方ないで済ませていいのですか。企業経営というものはくどくどくどくど…」
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 21:36:40 ID:RQIJAtfj0
弱小サッカークラブがクロカンや桜木タイプの指導者が来て…
の展開か中学受験ネタやってくれ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 22:17:01 ID:0HHZ6Yz4O
上司の性格・能力、会社全体の風土、社外環境、その他etc.考慮の上で、最適解を出せば良いだけじゃないか。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 01:44:01 ID:xcRsda030
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 07:32:56 ID:bEg8al5U0
30代の婚活をやって欲しい

貧乏人と不細工ほど結婚しろ!ってな
188桜木:2008/09/02(火) 09:05:12 ID:iHmV6rBa0
それも正解だ!
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 22:43:41 ID:WrmuQXYLO
面倒でも最適解な行動を取るヤシが増えると、ズルして抜け道を通るヤシの利益が増えたりするんだが。囚人のジレンマね。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 09:43:28 ID:WrVRsDufO
囚人のジレンマ?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 13:30:26 ID:s0xbxB+a0
>>179
上司は「人間のやる事だから最善じゃないのは仕方ない」と
言ったけど、本人に通じなくて、その結果が今の
「分かった。俺から上に言っておく」かもしれない。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 15:47:09 ID:bwzl/SWf0
クリティカルパス
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 22:51:21 ID:LuUvatjDO
馬鹿なヤシでも空気読めないヤシでも、とにかく正論は言ってるんだが。正論を言う人間が一人もいない会社はマジ最低。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 23:29:09 ID:k5PeeX1Z0
あの話だとなんかのシステムだから、わりと正解と不正解が分かりやすいから
むしろあのケースじゃ正論通さないと、または少なくとも検討しないとダメだろって印象受ける人も多いと思う
もうちょっと正解が難しいようなケースならより当てはまったな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 23:33:12 ID:k5PeeX1Z0
っていうかあれか、情報システム部の導入するシステムを
ユーザー部門から意見するって話か
そうなると部長の言うあいつらも苦労してるから
ってのはあまりいただけない
利害があるなら別だが
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 13:26:56 ID:97WALxAH0
>>195
ユーザー部門の要望を最優先した結果がコレだからシステム部門を責められないんじゃね?
システム部門は正論君の言うことは百も承知だけど、実現するには稟議や開発に時間かかる。
でもユーザー部門は人不足で、残業や休日出勤でコンプラ的にヤバイ状態、
うつ病や過労死も出しかねず、一刻も早く当面の業務を効率化したい状態だったとか。
で、最適な折り合いつけるためにシステム部門が苦労した、みたいな。
・・・あ、そこまで問題が明確なら正論君もさすがに気付くか・・・
やっぱわからんわ、ごめん
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 14:25:27 ID:Z/67xdFh0
>>185
そこまでできたら超天才。
そこまで天才なら東大なんかばかばかしくて行けない。
桜木・海老沢レベルの天才。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 17:57:28 ID:n0dTtT5K0
東大言っても行かなくてもいいが
政治家になるべきではあるね
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 20:01:11 ID:hMFhk7YT0
東大なんか、なんて言えるレベルの頭を持ってみたいもんだぜ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 21:44:33 ID:xowSGfTv0
どうなんだろう?京大に受かる奴は東大にも受かると勝手に思ってるんだが、
「東大(笑)」と馬鹿にしてても惨めに見える
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 21:48:22 ID:koJBiAfxO
だれも正論を言わず、ナアナアと空気と咳払いで仕事を進める状況が良いとは思えないのだが。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 21:58:06 ID:AZ4c9Q/d0
先週、東大卒が社内で問題提起して流されたのと、今週、問題は探す物だというのは、
なんか整合性がないと思うな。

出てきて欲しいことは、答えは一つではないとかそう言うことだな。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 23:32:38 ID:jL0ADCUw0
社会には正解がないというのは、最近こう考えるようになった

自分が正解と示したものを相手にも正解と納得(同意)させること。
相手が論理の証明だけでは納得しない場合、相手の色々な事情を踏まえて
報酬なり説得(論理以外)なり恫喝なり共感なりの手段を考え実行する必要がある。

いわゆる勉強馬鹿ってのは論理での正解の証明は出来るけど、
それ以外の手段が取れない、もっと馬鹿はそれ以外の手段は不要だ、何故なら周りが馬鹿だからだ、とか思う奴。

204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 23:36:27 ID:jL0ADCUw0
つまり相手が納得するかどうかは相手次第なので
正解を求める側としては相手が納得するように色々考え行動しないといけないということね。
こうなると、相手を納得させればそれが正解とも言える。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 00:13:34 ID:yoarqsaC0
日本語でOK
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 00:23:01 ID:yoarqsaC0
煽っただけになってはあれなんでもう一つ言うけど
周りが同意すれば正解なんだというんじゃ
いつかしっぺ返しがくると思うよ

例えばヒトラーや東条は議会の合意があって行動したんだけど
後世の人からは極悪人としか評価されて無いわけだから
彼らが正しいことをしたと思う人は現在では、いないわけでさ
ネオナチとか一部右翼のぞいてね。

どう贔屓目に評価したって
「間違っていたけど、あの時はそうするしかなかった」
って言葉しかでてこない
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 01:54:21 ID:gHFf4If30
>>206
大体の人はそうだし、それでいいんじゃない。
歴史上絶対正しかったってことはほとんどないわけで。
人間の社会なんて所詮誰がイニシアチブを得るのかのゲームみたいなものだからね。
ヒトラーが一般的に絶対悪になってるのも、ユダヤが賢く強いからさ。

208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 02:54:40 ID:ltUTjb7QO
なるほど。論理のみは正解にあらず。

ヒトラーが極悪人とされているのは甘い論理で強い相手に喧嘩を売ったからだしな。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 10:19:37 ID:75UNHwudO
勝てばいい、それが全てだ。

って兄ちゃんが言ってた
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 13:54:54 ID:W7wnLIyU0
ヒトラーのことをどの程度知っているのか知らんが、
ヒトラーはユダヤ人絶滅計画をたてた以外はまともな政治家だと思うぞ。

経済では不況を克服したし、フランスイギリスアメリカの世界支配に反抗する
姿勢を見せるのは間違いではない。
人種優位主義だけはいただけんがのうフッフフ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 16:22:27 ID:MND2lpSmO
>>210
釣りか?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 19:17:57 ID:8xMur/0x0
ヒトラーの功績としてアウトバーンの建設は欠かせないだろ
ヨーロッパ全土だっけ?(うろ覚えですまん)
非常時には飛行機の滑走路にもなるスグレモノ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 21:21:01 ID:8ucTxmAy0
後世の人が正しいか悪いかなんてのは極端に言えば勝った側が
決めるわけで今回の話とは何も関係ない

「間違っていたけど、あの時はそうするしかなかった」ってくらいが普通で
当事者でない当世代でもない奴は後知恵ではなんとでもいえるから
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 21:23:03 ID:TjjdSI9o0
この漫画では、論理のみが正解ではないって主張で
それが今の日本社会だけどなあ。
陳腐な表現だけど、それじゃ世界じゃ通用しないよな。
緻密さ、周到さ、アイデアの斬新さなど、純粋な論理の中身で優劣つけるのが普通だからな。
日本的コミュニケーションは効率が悪い。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 21:34:20 ID:gHFf4If30
>>214
じゃあ具体的に世界に通用してる国ってどこよ?
ロジックだけ通ってても(通ってるように見えても)実際問題ムチャクチャってことはよくあること。
人間が機械で人間を完全に再現できるぐらいにならない限りは、論理が絶対的に正しいなんて事はないんだよ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 21:35:21 ID:8ucTxmAy0
しかしそんな俺らは日本人で日本社会で生きていくのだから飛躍したことをいっても
受け入れられなければ仕方がない
それこそ正論だろうと、場にそぐわない意見は取られないって今回の話になってしまう

それでも漸進的な改革じゃなくて正しいこと(と思ってること)を急に進めようとしたら
それこそヒトラーやスターリンやポルポトになってしまう
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 21:49:49 ID:WJwMmuGm0
一度なぜ事故が起こるのか考えてみようか
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 21:57:52 ID:gHFf4If30
>>215を補足すると、全ての状況をシュミレートできない限り、
システムとしての論理はその正しさの裏に多くの見落としを生じさせる。
効率だけに注目してると、最終的に大きな損失を被る事になる。
まぁ結局はバランスの問題になるのだけれど。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 22:02:11 ID:8ucTxmAy0
後藤新平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E6%96%B0%E5%B9%B3

>新平は、徹底した調査事業を行って現地の状況を知悉した上で経済改革と
>インフラ建設を進めた。
>こういった手法を後藤は自ら「生物学の原則」に則ったものであると説明している
>(比喩で「ヒラメの目をタイの目にすることは出来ない」と語っている)。

>それは、社会の習慣や制度は生物と同様で相応の理由と必要性から発生したものであり
>無理に変更すれば当然大きな反発を招く。
>よって現地を知悉し、状況に合わせた施政をおこなっていくべきであるというものであった。

四角四面じゃなく、融通の利いた仕事は見事だ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 23:22:30 ID:ltUTjb7QO
ヒトラーは、政権を取っている間に自国を戦争で壊滅させ、自殺した政治家だ。良い評価がつくわけがない。


優れた理論家は、頭のなかでかなり現実に近いシュミレーションを行なっているように見える。問題の最初は、いかに現実に近いモデルを頭の中に作るかだと思う。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 01:03:10 ID:3T+QqwzJ0
同意させる人間の範囲の問題だと思う
ヒトラーのことなら枢軸国では支持されていたけど
連合国を含む世界全体を納得されられなかったと言う話じゃね

>>210
ヒトラーはイギリスと戦い始めてから判断を誤ることが多くなったと思うよ
ダンケルクで躊躇せず突撃させてりゃよかったし
逆になんでソ連への二正面作戦を躊躇しなかったかのかと
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 01:49:05 ID:vL79z5LH0
>>216
日本企業は世界企業にならないと生き残れない
世界企業では論理の正当性によって価値観を統一するのがもっとも効率的
>>215
欧米の多国籍企業

これまた陳腐な表現だが、これからの世界では、少数の
グローバル企業だけが生き残る世界


223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 01:52:54 ID:gW38RodH0
脱線気味だが『栄光なき天才たち』もよろしく
特にV2ロケットと原爆製造の話
終戦後の宇宙開発人工衛星のも面白い
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 02:29:54 ID:Tr8n2wwmO
転職がんばろうと思って
エンゼルバンク買いに行ったのに
ドラゴン桜しかなかった・・・
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 02:44:40 ID:MldIaoZV0
>>222
あなたは地方のウオールマート化(ジャスコ化)をどう考えますか?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 04:07:16 ID:HItgTDeO0
>>224
受験からやり直せってことだろ?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 09:09:04 ID:vL79z5LH0
>>219
制度を生物になぞらえるのは新鮮な発想だな
>>225
旧日本的経営(商店街、個人商店)が新日本的経営(ジャスコ)に駆逐されているとか言う感じ?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 09:20:23 ID:tXTopsMX0
エンゼルバンク、

東大君に同情する。
正論を言っても なぁなぁでやらないことになってしまう。
(例:営業は 報告書を出すようにしましょう)
3時間の会議で決めたことさえ やらないんだ (´・ω・`)
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 09:33:41 ID:8ZdBOdYi0
正直227が何言ってるのかよくわからないんだが
誰か頭の悪い俺のために要点をまとめてくれ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 13:13:27 ID:HItgTDeO0
>>229
建設は生き物である。周囲の環境に配慮して進めていくべき。

百貨店のチェーン本屋>>>町の本屋
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 16:48:59 ID:Fgy515Cl0
組織が動くのに合意が必要ってのはほぼ自明のことだけど、
合意形成に論理が強く働くか、感情が強く働くかは組織風土によるよね。
だけど東大君の問題点はそれ以前のところにあると思う。
東大君が出したのは理想解であって、最適解じゃないんだよ。
システム構築にかけうるリソースの制約についての考察がすっぽり抜け落ちてる、それだけのこと。

ただ、理想解を提示することを忘れた、あるいはそれを否定する組織は次第に淀み、腐っていくだろうけどね。
まぁ、それが真に解決するに値する戦略的課題か否かってことのほうが先だけど。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 16:56:07 ID:H1D7ErtX0
>>229
俺の意見じゃなくて>>227の意見ってことな、誤解せんでくれ。
要するに、世の中の「個人商店」みたいなものは(一部の才能ある者が営む特殊店を除いて)
全部駆逐されて、大資本をもつ巨大企業が全部吸収していく。
世の中の人間はみんなそういう大企業の下で生きていくしかない。
それが良いとか悪いとかではなく、必然的にそういう社会になっていく。
そういう事だろ。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 16:56:41 ID:38TvgKWM0
>>229
日本は糞、外国マンセー
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 17:04:26 ID:vRtawhXq0
桜井が元暴走族だった設定って全く生かされてないよな。つうか桜井と海老沢は作者の主張いうだけのキャラって感じがする。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 19:01:01 ID:d/ZNk/2rO
そういうマンガだから。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:46:47 ID:d/ZNk/2rO
事故で脳に障害を負い、感情がなくなってしまう事例があるんだが、そういう症例では、様々な事に対して決断や判断ができなくなるらしい。
つまり、感情は進化の中で培われた価値判断システムでもあるわけだ。


では感情に従って行動してればいいのかというと、狩猟採集生活や、せめて田舎で野良仕事しているならともかく、現代の企業社会で最適解を探すためには感情だけでは不足だろう。
感情は数千年単位の過去に基ずいた価値感であって、現代社会とは多かれ少なかれ齟齬がある。それをどう埋めるかが問題となる。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 21:06:10 ID:d/ZNk/2rO
で、理論主体で決断するにしろ、感情主体で決断するにしろ、概ね現実に即した決断をするためには、理論も感情も現実のなかで揉まれ磨かれなければならないということだ。

ソースは忘れたが、歴代のアメリカ大統領は理論派と感情派が半々いると言っていた人がいた。本当かどうかは知らんがね。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 21:27:35 ID:vL79z5LH0
>>227だが。

>>229>>225か。>>225への回答として>>227ね。
ジャスコがこれほど地方で成功しているのは、よく言われているように地方社会の住民が求めていることもあるんだけど、
やっぱり下からあった商店と客を取り合う形になったときに、資本力の大小に加えて
経営の上手い下手の差があって、それがジャスコが勝利している理由と思う。

その勝負を意思決定の違いに着目してみると、昔ながらの商店が、純日本式な意思決定(義理人情、感情優位)で動いているのが一般的に多いのに対し、
ジャスコの意思決定は論理的な正否で動いているといえるから、
日本においても論理的な意思決定が優勢になりつつあるといえる。

ということ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 21:28:56 ID:vL79z5LH0
4行目
下→元ね
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 22:50:01 ID:d/ZNk/2rO
個人的には、ジャスコのシステムは論理的に正しいと思うが、感情的には個人商店の義理人情に肩入れしたくもある。
つまり論理による解答と感情による解答が違うわけだ。このような状況を個人的に「きな臭い」と表現することにしている。

こんな時は、可能なら決断を保留するか、掛金を少なめにして様子を見たい。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:07:51 ID:d/ZNk/2rO
駄菓子菓子、そういう「きな臭い」状況こそ大儲けするチャンスだったりする。
周囲が皆間違って自分だけ正しく決断できれば、それこそ大儲け。
だいたい感情はローリスク・ローリターンで、論理はハイリスク・ハイリターンな気がしてる。


長々とお付き合い頂きありがとう。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:24:33 ID:rbUFQboqO
何なんだ?このおかしなやり取りは。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:29:56 ID:qOdTiYPN0
>>242
同じことを思う人がいてほっとした
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 00:37:44 ID:u/xeEQLEO
この流れはひどいな。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 01:01:55 ID:MZoaUwKi0
>>242
実は別に普通なやり取りだけど
物事を正確に伝えようとすると書き言葉になっちゃうのよね
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 01:09:15 ID:MZoaUwKi0
だが>>240-241は若干目に余ったなw
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 01:14:49 ID:fSTkWxa30
一人か二人東大君より酷い奴がいるな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 01:17:10 ID:MZoaUwKi0
だけどあれだよ、この漫画のスレだから言うけど、
お前らあまり普段聞きなれない言葉使いしてるからって
それだけで拒否反応とかしてたら、成長しないぞ?
単に学術用語だけ知ったかぶりで使ってるかどうかは見極められないとな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 01:27:16 ID:u/xeEQLEO
言葉遣いより中身が論外。学術用語とやらでごまかしているだけ。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 01:30:58 ID:kTMoWeXnO
これが論理と感情の対立か!?

洩れは小市民な田舎モンだから感情に従う。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 01:34:50 ID:d9D+xLln0
>>248
心配しなくても、ちょっと背伸びしたい年頃の子が頑張ってるんだなって
ちら見で分かるから。
ジャスコの勝因が「大資本」「経営がうまい」「論理的」、以上!てw
「イオン」じゃなくて「ジャスコ」だしw
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 01:38:33 ID:fSTkWxa30
囚人のジレンマとか日本的経営とか言いたいだけだろ
しかも間違った理解してるし。ぐぐるくらいしろよ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 01:41:51 ID:fSTkWxa30
>>251
田舎もん確定だなw
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 05:40:38 ID:GOkCMFfa0
集英社 ジャンプコミックスデラックス 銀のアンカー (5) 三田 紀房 540 10月3日

講談社 モーニングKC エンゼルバンク ドラゴン桜外伝 (4) 三田紀房 560 10月23日

小学館 ビッグコミックス スペリオール マネーの拳 (10) 三田 紀房 540 10月30日
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 10:55:50 ID:GE257V9L0
ジャスコ・・・
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 17:21:08 ID:iOvwxfSU0
批判だけのレスなら誰でも出来る法則
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 19:14:33 ID:kTMoWeXnO
で、東大君は無事転職できるのだろうか?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 20:00:38 ID:d9D+xLln0
>>256
だって、あまりに薄っぺらい理論でどこにどう突っ込んでいいものやらサッパリ

>>257
意識を少し改善できれば、ああいうタイプを入れて組織に刺激を与えたい
企業もあるだろうね
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 22:23:52 ID:5YJoGWz70
以下、どうしようもなかったあの男の行く末を妄想するレスが続きます。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 01:09:20 ID:II1oL3dk0
総合商社で働いてるなら転職する必要ないな
部署が変われば転職するくらいの差があるらしいし
極端なシチュエーションを描きたかったんだろうけど
物語として商社は間違いだったとしか思えない
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 10:30:18 ID:VOFZr8yqO
>>256
批判しかしないという批判ですね。よくわかります。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 22:40:51 ID:2ub9QKd30
今回の依頼者って、子供のころ、
「何時言った?何時何分何秒?」とか言って、過ごしてそう。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 23:22:49 ID:ezn7W0At0
三田スレってここが本拠地?
ドラゴンもマネ拳もアンカーもバンクも良く知らないけど、亜流BBSのスレやアンケートサイトで
「作画がキモい漫画といえば?」で必ず話題になるよね。三田さん。

何よりデッサン狂ってる。人の顔も体もオカシイ。
女の「ええ〜〜っ?!」、男の「つまり企業とは○○だ!!」の顔は狙って
ブサイクにしてるのか?ってくらい崩壊してる。
読者どころか編集者すら誰も指摘しないのか?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 23:32:55 ID:QuC//UE40
ここのスレタイは
【マネーの拳】三田紀房・総合★2【銀のアンカー 】

マンガの内容と乖離した話は
ほかでやりましょう。

265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 00:16:02 ID:5S8GXcJPO
>>263
わざとだよ?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 07:05:21 ID:14wriKm90
今の三田の絵を見てそう思ってるなら素人
一時期の暗黒状態を脱してるからな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 07:59:59 ID:6b16hSt5O
俺は、なぜその演出?と思ったが、井川の殿様コスは好きだったな。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 09:24:44 ID:3wfYqLDQ0
天才ほど作画が崩れる。
青木しかり、福本しかり。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 14:50:38 ID:AgDFIYyZ0
うさんくさい作画なほどインパクトがあって説得力が逆に増すよな。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 15:08:16 ID:8WRhXGW30
しかし小畑健に書かせたらどんなストリーでも何とかなってしまう不思議
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 16:43:11 ID:nKtrzd+p0
しかしラルグラドはなんともなりませんでした
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 20:21:52 ID:N9/iwgc+0
>>270
どうにもなりません
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 07:22:45 ID:np4c+b6P0
スレとまったな
批判だけでは何も生まないのがよくわかる
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 11:27:37 ID:MggpAYbVO
>>273
何について構って欲しいんだ?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 15:04:22 ID:XVruU3cO0
>>273
今度こそ議論に参加したくなるような中身のあるネタ投下頼む
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 16:38:30 ID:7+VGAU5c0
>>270
むしろ冨樫が描けばどんなストーリーでも何とかなるような気がするな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 16:41:45 ID:i/a4qiko0
三田さんの絵は色気があると思うよ。
顔が色っぽい。デッサンが整ってるけど色気のない絵より
多少デッサンがおかしくても色気がある方が良い。


しかし三田さん自身は色気はまるでナイ。
頭がハゲてて、さえない係長って感じ。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 17:42:35 ID:l6cVYZSg0
>>276
どうにもなりません
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 18:25:46 ID:QEhi4Gym0
冨樫は休みが長すぎるからなあ
一年待ってでも続きが読みたい!
と思えるほどの話は流石につくれないっぽいし…
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 19:10:37 ID:Uoi38aLw0

三田さんは若い男に掘られるのが好きそうな顔してるよ。
そして冨樫は過大評価され過ぎな漫画家の一人だ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 21:28:27 ID:4dzQAy4q0
まんこの相場は崩れないねぇ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 21:57:31 ID:HcvVJ/Zh0
>>277
かなり年下の嫁さんがいるってことは、それなりに色気はあるんじゃね?
容姿だけで語れない色気もあるし。
どっちでもいいけどw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 22:14:57 ID:xUH5dftK0
海老沢の秘密明らかになったけど
ネット投資家かよ・・・もっとひねって欲しかった

けれどいいなあ株で大もうけ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 22:41:11 ID:R/3dIDDt0
安全に運用って・・・
一番難しいと思うんだが
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 23:00:12 ID:MggpAYbVO
例え異常な運用していても、細かい事はどうでもいいんだよ。
金持ちの成功者なら説得力があると言いたいのだろう。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 23:18:58 ID:QEhi4Gym0
つーか100万円からのスタートでそこまでうまくいくもんなんだろうか。
まあ話の本筋には関係ないからいいけどさ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 23:53:05 ID:xUH5dftK0
後もう一つ、海老沢が社内でフリーでいる理由、次に明らかになるけど

すぐ思いつくのは、社員として雇用されているのではなくて
個人事業者として仕事を請け負っている、スペースは会社から有料で借りている
ってとこだけど。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 00:02:20 ID:MggpAYbVO
それなら所有しているマンションを仕事場として使えば?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 10:04:03 ID:k9q/s8uz0
>>288
>>287に合わせて、他の社員も使えるね。
元警官の営業の人とかその辺の営業。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 13:25:15 ID:FIxKewtc0
>>287
「会社員でありながら会社に束縛されてない」ってセリフがあるから
社員には違いないだろう。特権を与えられてるってことでは。
それに業務委託の個人事業主で社内にデスク持ってる人は全然珍しくなく
「特別な存在」という感じじゃないし
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 15:24:09 ID:F011TGtA0
100万で巨万の富を築いたとか、BNFの出てる雑誌やテレビの影響だろな
海老沢はuoaっぽいけど、つーか、uoaが元ネタだな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 16:52:49 ID:Fqf7N3980
>>260
総合商社って、「最初にエビを扱う部署に配属されたら定年までエビだけ」
みたいな人が多いって聞いたけど部署移動って結構簡単にできるもんなの?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 19:32:07 ID:gwxNswsMO
俺は会社の株をそれなりに所有しているから特別扱いしてると思ったがな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 19:56:16 ID:Ah9lh3Ok0
>>292
商社なら比較的、部署移動はしやすいかも。
希望を出せば考慮してくれる。
「上司と合わない」「営業でなく、事務系にまわりたい」などなど。

逆に、上層部のみで本人の意思抜きのまま、部署移動を命じられて
「移動に不満を持ってしまう」っていうこともある。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 20:51:37 ID:jTA4iDdF0
商社に限らずどこの会社もそんなもんだろ

ところで三田先生は井川の女王様コスプレがよほど気に入ったみたいだな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 21:59:38 ID:rh9RqP6y0
商社ってそんなに仕事できるようになるの?
井川(いってて30歳前半?)くらいの年でも
T−BOXの業務改革できるくらいの知識経験を得るくらいに?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 02:48:36 ID:XxmdaX5B0
30代って個人の能力と言う点は人生のピークだと思うよ
プロスポーツ選手や学者の論文の最高作ができるのも
そのくらいの時期だしさ

仕事する場合にはマネジメントの能力が必要だから
もう少し上の40〜50だろうけどさ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 08:41:52 ID:QfMyQrjXO
40代・50代にマネジメント能力に限らずさらに能力を伸ばしている人もいるよ。まあ、皆むちゃくちゃ頑張っている人達だけどさ。

ところで井川の社外取締役に必要なのはマネジメント能力だと思うんだが。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 10:28:37 ID:OZmnynHR0
井川のボンテージ姿
あんなに股広げたら、毛がはみ出しそうなんだけど
こういうきわどい絵でも、三田の絵って
やばくみえないよな まったく
クロカンの頃の方が絵がうまくなかったか
再婚はまじでCGか人形劇みたいだ
デッサンは狂いまくりだし
顔も横向くと扁平に変形するし
女はみんな同じ顔だし・・
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 12:36:20 ID:L3eqa2iG0
でも好きだわ
佐伯の絵はすごい好き
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 14:37:56 ID:9hPx6b3t0
でもさ、ある意味凄いよな
おんなじ絵で人物の性格描き分けてるんだから 神業か

どれが好き
@井川
A井野真々子
B佐伯さん
C水野直美
D北澤さん

同じ顔でこれだけ・・キャストがいるなんて 
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 14:40:05 ID:9hPx6b3t0
@井川 ・・・△+
A井野真々子・・・◎
B佐伯さん・・・◎++
C水野直美 ・・・◎+++
D北澤さん ・・・◎
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 15:42:28 ID:P4gjTBUT0
井川は結局井野みたいに軍門に下るんですかね
(井川、という名前が縁起でもないとスタインブレナーは言ってるが)
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 16:06:27 ID:9hPx6b3t0
やるなら井川より井野だな
つきあうなら北澤さんか水野でしょ

佐伯さんはなんか疲れる 片苦しい感じ
桜木法律事務所の事務のお姉さんも同じく・・
瞳先生も同じく駄目だなあ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 16:07:31 ID:PXfPIHTv0
魚とセックスする気にはなれないな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 21:36:24 ID:TkuxFbgY0
佐伯さんすごい美人だけど完璧すぎて出来ない男にはきついな
井野とは友達になりたい
井川とは関りたくない
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 13:57:02 ID:CLEQ5ed60
ドラゴン桜で一番勝ち組なのは大澤じゃなくて栗山だと思うんだが。
俺もあんな感じで強引に遊園地行ったり喫茶店いったり振り回されたい。
マジでうらやましいわ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 19:50:47 ID:wu+nobM00
たしかにあれはうらやましい
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 21:15:14 ID:jguG5/eS0
>>301
それいったら、高橋陽一とかあだちみつるとかどうなるねん
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 22:28:54 ID:kK5W7dtf0
井野には自分で気づいてないお間抜けな可愛らしさと
自然体で見せるエロさだ魅力としてあるが
井川はかわいげがないだけの勘違い女

>>309
その二人はただ単に同じ顔しか描けないだけだし、性格も描き分けてないよ
三田の親父は、同じ顔で違う性格に見える、見せられるように書き分ける
テクニックがある その二人とはまた違う
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 23:04:44 ID:fqZrmPM70
あの自宅訪問してきた社長ってやっぱりなんか裏があるってことなのかな
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 16:39:03 ID:X8yxkW/t0
秀才くん「課長、今回決まったこのプランですが、問題があります。これこれしかじか」
課長「わかった。俺から上に伝えておこう」
同僚「で、正解くん、今日はどうでした?」
課長「いつも通りだよ。あいつは何でも正解で塗りつぶさなきゃ気が済まないんだ」

このスレの住人「システムに問題があるんだったら、指摘できる人間は必要だろ」

さて、どう考えるべきか。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 17:04:40 ID:HmFLK3lI0
> このスレの住人「システムに問題があるんだったら、指摘できる人間は必要だろ」

まるでこのスレの総意であるかのように書かれても困る
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 18:13:14 ID:zDs3tHQH0
桜木が水野に外資薦めてたくだりがあったが、作者は今どんな気持ちなのだろう
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 18:43:46 ID:UppgCudL0
>>314
桜木「ん…今回のことはいい勉強になったろう。
   ここを乗り越えられるかは、アイツ次第だ」
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 18:50:12 ID:N6Du0+ei0
水野が就職する前で良かったよな。
今からなら、まだ話を修正出来る。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 21:09:15 ID:B2kEu7Kj0
外資で何かあったの?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 21:13:38 ID:r+KU21a00
>>317
【経済】米証券大手リーマン・ブラザーズが経営破たん、バンカメはメリルリンチの買収で合意★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221477930/
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 21:14:37 ID:RWFeFpvU0
むしろあってよかったろ
ああいう教訓がまたこの漫画にいい影響を与える
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 23:51:20 ID:ZirYS0KR0
そんなの計算済みだろ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 16:34:20 ID:iTY1CRue0
追い詰められた方がいい作品できるからな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 13:58:30 ID:/6knHAU30
今週の井野涙は可愛らしかった
初めてそう思った
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 14:12:29 ID:xok4V/c50
「檻の中でも私は幸せです」ってセリフが、珍しくキャラが自然に動いてしゃべった感じでよかった。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 16:14:52 ID:XshCl+Gh0
ああいう餓鬼のひとりよがりな考えは桜木辺りが真っ先に突っ込んでると思ったんだがな。

にしてもなんのフラグだw
東大が感謝して・・・なのか「怒ってくれた人は君が初めて」とかで婚期逃した水野編になるのか?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 17:16:41 ID:/2GV/jWO0
「正直ムカつきます」の井野の表情が妙に良かった希ガス

しかしこのフラグは何なんだと言いたくなるなw
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 17:47:41 ID:F86Cp6RI0
井野さんかわいい!
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 22:16:28 ID:EvJiMErY0
来週は三田先生がはじめて描くセックスシーンに突入します
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 22:28:14 ID:0PyErYBR0
久々にエビの焦った顔が出て妙にスカッとしたわ
知らないうちに俺もエビにムカついていたらしい
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 01:04:15 ID:4Aeox0/s0
今週のエンザルバンクはなぁ…
気付くやつの順序ってものがあるから仕方ないのかもしれないが、
どう考えたって、海老沢が東大君に気付かせるための演技なのに。
意図が読者に見え見えな中、漫画内のキャラだけが浮いてる気分だった。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 01:38:09 ID:S4njlR5t0
この絵でセックルやられても困る。

仲間といれば折の中でも幸せならどうして教師やめたのか。

331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 02:58:06 ID:H2pYodvVO
転職後に、元いた職場の良さに気付くことはよくある。
井野が教師に戻って連載終了というフラグでは?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 07:18:52 ID:zNpY9Aln0
>>330
そりゃ中にいる時は気付かないもんだろう。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 07:24:15 ID:2mNgFuOc0
いつの間にかキャラ萌えになったんだw
お前らやるな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 08:52:03 ID:mQb8hjmJ0
>>329
海老沢は演技だろうけど、
井野があそこまで言うとは予想して無いだろ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 10:53:35 ID:IRG3BTts0
次回、阿院先生を登場させてほしいものデヒ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 11:12:18 ID:H2pYodvVO
>>327
「マネーの拳」であったよ。
音声のみだったけど。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 20:57:10 ID:FTR2x44i0
顔がバカでかいのはわざと?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 23:20:18 ID:BqBregLq0
>>334
動物を見ている海老沢のしたり顔を見たら、その解釈は可能性低いと思うぞ。
海老沢が直接言うのではなく、井野に、自然にああいう発言をさせてしまう方向に
持っていくことで、東大君に身構えさせることなく、
自身の仕事に対するスタンスを再認識させる作戦だろ。
井野がああいう趣旨の発言をすることは織り込み済み。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 23:40:03 ID:ht11MsA60
>>338
完全に人間不信フラグですね。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 23:44:25 ID:UqsiVygF0
>>338
そこまで計算通りに事を運ぶなんて海老沢どんだけ修羅場くぐってきてんだ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 00:05:37 ID:gR9o3pPc0
最近の流れを考えるとこの漫画のテーマは
「面白いことも無いかもしれないけれど、
その中で楽しいと思えることを見つけてがんばろう」てなとこなのかな。
皆が理想としている存在をエビに投影するけどそれは愚かなことだと。
あと、どんなに頭が良くてもみんなで仕事をやっていかなければ駄目と。
作者が外資に対してどういう考えを持っているのか興味がある。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 00:10:31 ID:yXpp+DTC0
自由競争万歳だろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 00:42:20 ID:W98jWf190
海老沢は今まで失敗がなさそう
泥臭さや修羅場をくぐって来たイメージが見えない
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 01:04:14 ID:zYXfsK4w0
>>338
>井野がああいう趣旨の発言をすることは織り込み済み。

それを踏まえたうえで書いたんだが・・・
『あそこまで』ってのは『裸の王様』発言のことね
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 09:51:12 ID:9ZULDn+h0
>>341
まだそうともいえないと思うぞ
@>>341の言うとおり、エビを外資的な発想
井野を日本企業的発想として、日本人なら後者だろう、っていいたかったのと

A今までエビを教訓だけいうキャラにしていたのを
井野と同じく喜怒哀楽を表すレベルのキャラに変えようとしているのか
つまりあればエビがリアルに痛いところをつかれたって描写であって、
エビもこれから井野に影響されていくようになる、と

どちらかありうる
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 10:32:58 ID:ZqjWqBGP0
>>344
もうちょっと詳細に書かないと、負け惜しみの後付けにしか採れない件。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 10:56:20 ID:HjJbAr8i0
元々>>345の2みたいなことを考えてたせいもあって
>>334は普通に>>344の意味でとってたよ。
別に煽る程のことじゃないんじゃね?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 11:43:33 ID:zYXfsK4w0
それなら・・・もっとはっきり書くけど
『あそこまで』ってのは程度を表す言葉だろ?
何の程度か?ってこれは井野の反論の程度のこと以外ないだろ
それなのに>>338は井野の反論すること自体が海老沢の誘導かどうか
なんて誰が見ても明らかなことを長々と解説してるわけ
的外れ

>>346
早漏気味。もうちょっと吟味してからレスしなよ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 11:45:57 ID:zYXfsK4w0
てか>>334の時点で演技だって書いてるのにな・・・
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 11:50:49 ID:izlQ4QEy0
大抵の奴は理解できえるだろうからもうやめとけ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 22:21:07 ID:rPCXzlzR0
井野の中の人がせっかく可愛い女の部分を演じてくれたのに
お前らときたら
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 23:49:56 ID:IwuRN8dGO
俺ら議論したいのさ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 01:21:49 ID:kNs7M2HD0
東大は転職を考え直すな
あと井野に告白するに一票
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 01:57:05 ID:zshrSJ3M0
>>352
三田セクロスは吐くか否か
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 09:35:13 ID:Nj+KSgV40
>>354
今までの印象からして、三田キャラは、上半身までの
アップなら、色々な表現や動きもするが、全身になると棒立ちが多い。
これは別に悪いことではなくて、
三田漫画みたいなビジネス等を取り扱った内容について、ストーリーや
セリフ回しが重要な漫画では、全身を使った動きはそれほど要らないからに過ぎない。

つまり何がいいたいかというと、三田キャラセクロスはそもそも描かれないから安心しろ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 10:26:13 ID:jac77y0n0
>>355お前、決めつけ杉
三田は、ドラゴンの前にスポーツ漫画のクロカンを書いてただろ

>三田漫画みたいなビジネス等を取り扱った内容について、ストーリーや
>セリフ回しが重要な漫画では、全身を使った動きはそれほど要らないからに過ぎない

偉そうに言い切ってるけど、高校野球を題材にしたクロカンでは
上半身や顔だけでは話は進まない
体全身で動きを描けなきゃ、投球動作も守備も、打撃もかけん
三田は全部書いてただろ
日文文庫で最近再発されてるから16巻分見てみろや
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 12:47:00 ID:6IZw81VXO
>>351
けっこう感想が違うもんだな
俺なんて女の面倒な一面にしか見えなかった

感情で意見を発展させる女って面倒くさくね?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 12:49:10 ID:Gk2xWf3+0
かといって理詰めでしか意見を言わないってのもそれはそれで面倒くさい。
正論を言われたら腹立たしくなるのが人間だからなあ。
まあ腹立たしくてもちゃんと聞く耳を持って実行できる奴が大成するんだろうけど。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 13:06:19 ID:jac77y0n0
>>357
その感覚には同意
面倒くさいよね

でもそこが、可愛いなとか仕方ねえなー
とか感じるのも事実で
現実はそっちで動いてるわけで・・

特に東大君みたいな自称理詰め野郎ほど
男の感情爆発には強くても
女の情動にはコロッと
逝ったりするもんだ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 13:46:33 ID:gCpI6XDb0
転職先は見つけられなかったが女は見つけたぞ、みたいな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 13:47:12 ID:yd/eKy6k0
>>355
違うぞ三田漫画の醍醐味は徹底的な比喩表現だ。
画力が追いついてないから、棒立ちのキャラに説得力を持たせるためアシをフルに使って外堀を固めている。

何がいいたいかと言うとアシがセクロス場面書くんじゃね?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 16:56:44 ID:b032b3RP0
セックスそのものはどうもなえそうなので
得意の顔の表情やせりふで
だんだんその気になって夢中になってく過程を
克明に描いてほしいな ツンデれで
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 19:35:45 ID:uCNctwtZ0
そういや、井野は桜木のお手つきだったな。
今の話は、桜木と海老沢が義兄弟になる過程を描いているのかもしれん。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 20:04:33 ID:XA44vWmz0
>>361
最後の行以外、俺が言いたいことをここまで的確に書くとは。
そういうことなんだわ。
だけど三田氏自体に画力がないというのは言いすぎ。
顔だけに限れば表情の描写は見事にキャラの内面を表している
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 20:22:12 ID:qiYGpKTX0
顔が歪んでようが額の真ん中まで髪が生えてようが
表情はちゃんと伝えられるってことだな
今回のラストあたりはいい表情描いてると思う
ボロクソ言われたのに不思議に晴れやかな海老
口を押さえて涙ぐむしっとり井野ちゃん
ドキドキする東大
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 22:59:22 ID:hISQpWgt0
>>364
本人認めてなかったっけか?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 02:58:24 ID:389G6AxF0
このスレを見ているヒトは多様でリアルだな。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
フリーライター限定! 〆切24日過ぎました… [雑誌]
エンゼルバンク [転職]
法務部への転職ってどうよ part5 [転職]
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 17:21:32 ID:U65y+eZb0
いのは桜木とくっつかないと俺もう単行本買うの止めるよ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:58:08 ID:cLNvD0+R0
よし、やめろ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:13:37 ID:BthGuQh90
別に東大とくっつこうが海老とくっつこうがどうでもいい。
なんなら阿院でもいい。英語のよしみでえせ外人でもいい。

たのむからそれを主旨にするな。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 00:27:45 ID:A9FVbDdn0
東大とくっつくという予想をする人が結構多くて驚いてる。
100%無いと思ってる俺は、決め付けすぎなのかな?
太陽が東から昇るように自明な気がするんだが。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 01:10:09 ID:BthGuQh90
>>371
だってどうでもいいことだもの。
重要なのはこっからラブでコメる「展開」。内容に興味はないよ。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 18:22:59 ID:D//dugAN0
いやあラブコメ勘弁
ごく軽いのならいいけど。

だから言ってるだろ、三田先生には今度、
最近話題の「婚活」をテーマに漫画描いてもらうんだって

第一話「貧乏人とブスほど結婚しろ!」
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:15:53 ID:wLq40kSN0
三田の描くセックスなんていいよ
それならむしろ 井野ちゃんの一人オナニーでも
ていねいに書いてくれよ
それでいいよ
井野男居ない設定なんだし
たまってるだろ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:19:11 ID:rzEKxZSn0
あの前ふりはこういう展開への布石だったんだな
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:23:45 ID:BthGuQh90
>>374
ただのグロだろ。表面上の付き合いだけで良いんだよ。
どーしても書きたいっていうのならな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 05:33:04 ID:5umTvLzQ0
>>371
オレも100%ないと思うし、やられても困るw
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 19:21:14 ID:y7ZxHE1M0
結局井野も桂木も海老沢に踊らされてた(?)だけだったのか
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 19:42:12 ID:YfyxzQk20
今週はちょっとグッときた。
自分も思い当たるので…ううう…
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 01:09:41 ID:8KJphIKv0
ふっ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 13:53:13 ID:ugYkAMvl0
フランス革命のページで吹いたw
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 19:06:01 ID:EbpP0JFIO
しかし井野カッコヨス
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 22:28:31 ID:r2vBuCna0
水野はまだ外資系ディーラー志望なんだろうか
現在のアメリカ金融界、とんでもねー感じなんですけど
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:19:57 ID:pNJlzySq0
桜木がリーマンを立て直します
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 04:44:38 ID:EN0/wcWT0
>>383
今こそチャンスなんじゃないかな。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 14:23:25 ID:f6qrto8q0
人間関係に悩む東大君の
転職先をいかに探すかって期待してたら
海老沢のとこって・・・・

 なんじゃそりゃああああああああああああ

能力のある人間にスカウトがくるってのは
わかるけどさー
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 15:41:36 ID:V5jOMUn10
東大くんはこの作品から無能扱いされてたように受け取れたが、
そうでもなかったんだな。
もともと、組織のダメさ加減がちゃんと見えてヘキエキする人間は、
けっこう有能なものだ。

ただ、東大のダメさ加減や社会そのもののダメさ加減が見える人間の
有能さには及ばないが
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 16:50:19 ID:rGr9FAD10
> 東大のダメさ加減や社会そのもののダメさ加減が見える人間
現実問題、それを負け惜しみじゃなくちゃんと説得力を持たせて語れる人間ってどれくらいいるんだろうな…
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 21:40:51 ID:lAFAagCL0
>>385
公的資金投入がなければ、アメリカ経済そのものが破綻するかも
とか言われてるぞ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 11:07:00 ID:/TGGchjj0
外資でも儲けてる所は儲けてる。
日本のバブルの時のように全部が同じ事していたわけじゃない。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 14:39:47 ID:OKc3urlQ0
エビサワがそんなに金持ちに見えない。そんなに金あるなら普通会社なんて
辞めるだろうが。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 22:06:59 ID:JdN4DKeg0
>>391
単行本かって読み直せ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 12:16:16 ID:jJbCLTwQO
ごめん言い過ぎたよ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 07:30:13 ID:RKGe4Q/s0
いいってことよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:13:21 ID:ayJ2D/MH0
井野がどんどん桜木と海老沢の思いのままのコースに・・・・
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:39:15 ID:rjiD/m5q0
今日の内容は薄っぺらかったなぁ。
いくらなんでも、井野はそこまでアホじゃないだろうに。
そして、読者の需要という意味でも、要らん話ではなかろうか?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:23:26 ID:PiatLRpx0
ちょっと話が飛躍しすぎて一般リーマンとかけ離れてるからつまらないな
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:31:46 ID:eOZvAYZh0
転職指南マンガから、社内起業マンガへと
リニュ?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:48:28 ID:OelYbQCVO
>>395
桜木と海老沢が井野をいじめぬく3Pか

わたしはかまわんよ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 17:19:24 ID:M2u8hdF70
サイコロ給って実際どこかのベンチャーでやってたよな、どこだっけ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:12:01 ID:9/ZMqVYYO
誰か、だるま食堂の話の内容を教えてくれ
教えてくれたら、就活での頭悪い失敗談言うから・・・
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:14:52 ID:0NrwipTaO
過疎だな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:25:49 ID:DeDVyTE50
エンゼルバンクに期待
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 03:30:12 ID:he5Ig1B9O
大人になんかなりたくないよの複線回収は無しか
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 17:52:40 ID:W5VajWSd0
不幸が好きとかそんなやついねーだろwwwwwwww
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:50:49 ID:LtpZvLMw0
>>405
ドMなんだろw
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 04:27:51 ID:QPihV3X70
>>405
そのまんま受け止めすぎ。
変わらない毎日に苦痛を感じてるってことだろ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 06:51:44 ID:+UBawM+5O
とりあえず主人公はまずあのふざけた髪型なんとかしろと思うのは俺だけ?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 10:00:10 ID:ZL3lJK5x0
女王様が二人に!!
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 11:48:22 ID:oylP4epsO

桜木がウンチクたれる時に、なんで必ず右手の人差し指を立てるの?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 13:48:12 ID:2H4Byq8z0
今週の海老沢の話は同意できないな
制度の寿命がどうこうとかサラリーマンが変えるとか
とんちの答えみたいなこと言ってるとしか思えん
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 16:50:40 ID:h1SMo2rr0
戦争に関しては笑えたがな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:00:35 ID:1VHFTAIV0
エビのいってることは既に色んなところで昔から言われてることだ
リーマン個人に何か教訓的なのが最近ないからそろそろ欲しいところだ
最近は給料の心配のしないでいい自由人による概念的な話ばっかりだぜ

414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:23:16 ID:zqru7dgW0
エンゼルバンクって
転職漫画だよな?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:26:00 ID:y4KqNOXY0
銀のアンカーのほうはそろそろ終わり?


416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:58:02 ID:YaKrsFtG0
>>413
仕事に生きがいを求める話なんてどうでもいいのに
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 01:18:09 ID:bL7j0gkX0
ラーメン屋の行列に並ぶ人間は保守的

って無茶苦茶だな今回も
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 02:55:28 ID:5YU9FkWD0
むしろ新製品も試さずにいるほうが余計保守的な気がす
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 03:05:05 ID:Am1R9TvCO
21号のマネ拳、枠のキャラ紹介の佐伯さんの顔が井野になってないか?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 04:52:55 ID:iqxWZ17C0
>>413
法隆寺を建てたのは誰でしょう
って聞かれて「聖徳太子」って答えたら
ブー大工さんです
って言われてもねぇ

経営者もサラリーマンも両方いるから仕事が完成するわけで
どっちが重要だなんて事を言っても意味が無い
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 09:30:26 ID:E3V+Tbui0
国をつぶさずに制度を変えられた為政者はいないっていうけど、
どのレベルの制度についていってるんだろうな。
国家体制を指して国の制度といっているのなら、
国家体制と国とはほとんど同義なんだから、
そりゃ国家体制を変えちゃうと国も新しくせざるをえないだろうよ。
でも、革命によって国家体制を改めるところまでいかなくても、
行政レベルの制度改革なら過去の歴史をみてもたびたび行われてきてるだろう。
むしろ専制君主がいた時代のほうが、船頭多くして船山に上る現代よりも、
改革しやすかった面はあるよな。そのへん三田はどう考えてんのかねえ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 09:47:29 ID:ipo9VXuz0
ただ一部経営者が法律を作ってるというのなら納得できるぜ。

トヨタしかりディズニーしかり
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 12:43:49 ID:B2I5ku6y0
銀のアンカーって途中から作者本人が絵描いてる?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 16:12:59 ID:xX6E6Yry0
銀のアンカーの作画の関さんどうしたの?
5巻見たら、名前が三田さんだけになってるんだが
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 18:36:03 ID:sEe7rGyU0
「第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 10」スレの155
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1218289249/155
にも書いたけど、

スペリオール21号の181ページ(マネーの拳の21ページ目)の左下のコマ。
“ノープログレム”って・・・

“ノープロブレム”だよなぁw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 19:47:21 ID:E3V+Tbui0
政治家や官僚は内部から制度を変えられないから外圧が必要だとかいってる人が
この作者以外にもわりといるんだが、
ふつう外圧ってのは外国と本来無関係の立場からの圧力を指す言葉だぜ?
国民たるサラリーマンが公僕に対して制度改善を要求することを指して外圧というなんて
ちょっと非常識というか頭が悪いといわざるをえないな。
ここまで外圧を広義につかってしまったら、
本当に外国からの圧力を指して外圧といいたいときと区別つかんだろう。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:28:29 ID:9isSRhDqO
これは痛いな。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:34:16 ID:p+cogQAT0
転職漫画からどういう方向へ向かおうとしてるんだろう
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:56:37 ID:to9na8OJO
作者はよほどSMコスプレが気に入ったのかww
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 01:14:31 ID:7kJD19wT0
何で「外資」って会社をひとまとめにするんだろう。資本構成の話だけなのにな。
ましてや、どこの国の資本が入っているかによって企業風土なんてまるで違うのに。
やっぱり島国なんだよな、ここ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 09:59:41 ID:6TO/fiIZO
>>426
外圧の意味は広義的だから用法は問題ないだろ。
三田を馬鹿にするのは勝手だが、その前に辞書を引くべきだな。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 00:17:34 ID:qcWJoGFC0
>>429
SMの意味は広義的だから衣装は問題ないだろ。
コスプレを馬鹿にするのは勝手だが、その前に官能小説で抜くべきだな。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 04:28:37 ID:CjttaitIO
別にコスプレを馬鹿にしたつもりなんて全くないのに…w
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 05:47:29 ID:SkZMK52P0
というか型紙のコスプレ衣装の上にとってつけたように井川と佐伯の顔のっけてるのが笑えるw
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 06:39:38 ID:hH3padCJ0
就職漫画と転職漫画は詰まらんからマネーの拳に専念するか、並行するならまた野球漫画にしてくれ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 11:05:16 ID:GREYHlN70
>>430
今の国民国家+資本主義制度ではそこにこだわるのは当然。
外資は本質的には他国の利益になるだけだから。

ただ、
自分を日本人であると捉えている人間には重要な問題だけど、
自分を労働者と捉えている人間にはへの突っ張りってなもんだろう。
労働者で日本人ならその中間くらいになるんじゃね。

現実問題としてはへのツッパリ派の方が多いだろうけどね。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 13:22:43 ID:uOtBc9760
中途半端にキャラ出すよりいい加減ドラゴン桜外伝でも描いて欲しいよ
矢島の浪人生活とか龍山高校の後輩の受験生活とか
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 18:06:06 ID:BERyL6mTO
>>437
そっちの方が中途半端
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 21:20:40 ID:AsmHtE4x0
>>435
野球マンガ描いてコアなファン作るよりハウツー本描いて金稼ぐほうがわりいいんだろ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 06:11:01 ID:xlTo44lt0
>>429
オレも吹いた
多用しすぎだろw
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 09:12:41 ID:I7aXLscJ0
東大出身者や転職のプロが、人事異動はナゾとか、どんだけ常識ないんだよ
アメリカの事情まで知ってるやつが、
日本の人事異動の意味について一般論レベルのこともわからねーとかねえだろ
こんな連中に転職ゆだねる客っていったい・・・
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 14:53:41 ID:sO6VGcPH0
そこでエビさんがガツンと言うんですよ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 17:15:47 ID:3pDLNQFH0
結局、とどまっている水は濁るってことなんでしょ?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 17:38:58 ID:dVLVM4AQ0
で、蒸発するんですね
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 18:19:27 ID:AMJ5SAZh0
>441
東大出身だからって知ってるわけ無いよ。
エビの方は知ってるけど、井野に調べさせるために、知らないフリしたんじゃないかな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 19:58:41 ID:FN1PJvlP0
ドラゴン桜外伝は是非とも書いていただきたい
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 21:11:30 ID:LapqAyl20
クロカンがドラマ化するなら主演は野球経験者の山本圭壱をマジ希望
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 22:43:05 ID:wr6cPltn0
俺の知ってる異動って上司に嫌われたとか、家が遠いから近くにしたとか
しょうもない理由しかない
銀行とかだと癒着や不正融資を防ぐために転勤ばっかりだしな
人事異動の謎って「会社によって違う」としか説明できないんじゃないの
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 23:43:26 ID:anUDdU0a0
>>401
面接官「特技は何ですか?」
就活学生「受験英語です」
これくらいのレベルか?
(ちなみに実話でちょっと空気の読めない人だったらしい)
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 16:26:53 ID:+QYnq/ITO
昔、日本はゼネラリストが経営し、そのゼネラリスト育成の為に異動が行なわれるという事を聞いたな。
今回の異動はその一環なのだろうか?それじゃあ当たり前すぎるよな。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 01:27:29 ID:f1FoCj6Z0
銀行の支店の移動とかを除けば
移動があるのは大企業の総合職くらいじゃね
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 16:32:58 ID:ILO1gkylO
リーマンのほとんどは総合職だから
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 21:35:51 ID:xnvmfLka0
ジミー大西>>>>>>>>>福本伸行>>>三田紀房>>故・青木雄二
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 07:08:50 ID:7+Xj5pfs0
今号のBJの漫画太郎に使われててワロタ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 08:23:10 ID:Aa/RTu8J0
>>454
どんな風に?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 02:25:31 ID:eYB0WJGtO
「さすが東大卒」とかステロタイプな表現、いい加減ウンザリだ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 08:40:25 ID:i+fOTAn10
>>455
水野、井野とあと国語の先生3人が温泉入ってるコマがある
まだコンビニに並んでるからあったら見てみて!
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 12:40:13 ID:GUJ6BQJl0
年功序列、同じ会社に留まり続けることが普通だった日本では
社長は新卒で入社してから出世してきた人間であることが多いので、
社内の色んな分野を知っていたほうが良い→ゼネラリスト型
アメリカだと転職は当たり前、社長もどっかからやってきた
経営のプロが勤めたりする事が多いので、社員にはスペシャリストで
あってもらったほうが都合が良い→スペシャリスト型

それだけの話だろ?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 19:19:08 ID:CeWS3CdL0
一概にそうとも言い切れないと思うんだ
アメリカでもGEとかは経営陣が生え抜きだし
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 19:24:21 ID:pq4SRAnq0
>>459
奴か
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 00:02:17 ID:h8Nx48rd0
マンガノゲンバ 「三田紀房スペシャル!」
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7116 PASS:1022
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 03:58:55 ID:wSvvLpRKO

答えは、シェイクしてスムージーにする。
「食べ物」という固定概念を捨てて「飲み物」にすれば、新しい市場を開拓できる。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 04:28:40 ID:g2PRRKStO
井野さん?の服装は
なんか男性陣のキャラもあるにしろ
男性陣よりちょっと気をつかってる気がする
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 07:33:13 ID:Hsl6nblX0
井野お洒落すぎっていうか衣装持ちすぎじゃねw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:20:08 ID:DQ+EdcVuP
カロリーメイトのサイズに吹いた
ここチェックしてんのかね“
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:22:35 ID:lXvWVgEY0
カロリーメイトの方が本編より簡潔でわかりやすかったし購買意欲をそそられるって漫画としてどうなのよ?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 14:17:12 ID:giC5sPY/0
>>462
良い予想だな。
すると人事異動の目的は…
・自分が得意だと思っている部署よりも、もっと合ってる分野の開拓
・一定の成果の中に安住してしまわないようにする
ってとこか。
でも、日本人はゼロから何かを生み出すのがヘタクソだと思うんで、
会社の側でそういう環境を用意しても、効果は低い気がするなぁ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 14:29:16 ID:dtye6KNtO
>>462
豆乳飲料とかぶらない?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 17:19:16 ID:aa+h/8jG0
どんな理由にしても、それなりの規模の企業なら
人事異動の時期やタイミングってある程度決まってんじゃね
慣例を無視した異動は不祥事とかアクシデントとかだと思うだけど
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 17:34:32 ID:Bhckqfn+0
>>462
豆腐化粧パックとか、豆腐足裏マッサージクリームとか
食品にこだわらなければ、さらに市場は広がる。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 19:49:08 ID:0JgC6I3b0
わかめ酒のようにまんこに詰めて食べるっていう新しい風俗を展開する
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:12:53 ID:dtye6KNtO
>>471
そこは女王様に豆腐をぶつけられ罵られるSMプレイだろw
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:28:19 ID:UbpyePvG0
味付けして水抜いて、携帯食品として売る。
ライバルはカ○リ・×イト
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 23:13:03 ID:DQ+EdcVuP
>>473
それなんてSOYJ○Y
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 00:18:42 ID:izu6owXN0
ウィダーインゼリーのほうがビジネスマン向きだろ
胃の消化に良いからカロリーメイトよりマジでお勧め
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 01:55:12 ID:kn7A9rvd0
ゴリラーマンの飲んでたやつ最近見ないな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 02:22:52 ID:ohqR5Ace0
井野がたまらなく可愛く思える俺は変態か?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 11:25:58 ID:bZUnd55AO
変態だ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 14:31:58 ID:DhX+aBnl0
豆腐の売り上げをアップさせる方法は、「市場の豆腐の数を減らし、危機感を煽る」

「もう豆腐はしばらく手に入らないかも」と思わせれば、
消費者心理はなぜかガムシャラな豆腐の買いだめへと向かう。
人間は安心できる環境よりも、安心できない不安定な環境のほうが、
より目の前のそれを強く心に欲してガムシャラに請い頼る習性がある。

かのオイルショックしかり、吉野屋の牛丼しかり、閉店セールの張り紙がされた雑貨屋しかり。
浮気してる疑いのある本命の恋人しかり、病気のいまわの際の老いた親しかり。
二度と逢えない死に別れた世界の中心の恋人しかり、生意気に憎まれ口ばかり叩いていた昔のクラスのツンデレ女しかり。

これと同じで、
人間は手慣れたストロングポジションよりも、
不慣れなウィークポジションの分野のほうが、
一生懸命となりガムシャラに働く度合いが強いんだ。

何度も何度もウィークポジションの戦いを経験させた人材は、
それだけガムシャラを通過した回数が多く、不安定期を場馴れして乗り切りやすい人材となりやすい。
日本の企業は、 そ の こ と を 熟 知 しているため、あえて手慣れたポジションに安住しかけた人材を
そのストロングポジションから離れさせ、優秀な人材として開花させるため
ガムシャラに戦える新天地に送りこみつづけるのさ。

いわばこれこそが、日本の企業の愛情なんだ。日本の企業は人材を育てるための方法を熟知しているんだ。






井野「なわけねぇだろ」
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 15:08:35 ID:mbIqdWvXO
>>479
ワロタwww
井野にはその言葉を言って欲しい
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:07:23 ID:DhX+aBnl0
エンゼルバンク ドラマ化決定!

キャスト
海老沢康生 橋下徹
井野真々子 小林真央
東大君   江頭2:50
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:19:50 ID:0Cp+qdtL0
東大君に無理が・・・w
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:20:22 ID:qo6pWR3N0
>>421
江戸時代の日本を見たらそんなことはとても言えない。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:23:50 ID:lYHGrecTO
>>481
最後ワロタ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:50:58 ID:uJXGejRx0
俺は井野とか井川とかがタイプなんだが、幸せになれるだろうか…
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 01:20:34 ID:np2pjP4h0
三田紀房の描く女性キャラをじーっと見てるとすんげー怖い。
夜トイレいけない。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 11:00:24 ID:LF3ZFMruO
>>485
この白豚野郎って言われたいんだろ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 13:40:22 ID:lG7+XaDd0
俺としてはケンが戦場で「敵将・井川討ち取ったり!」って言って
大林やヤエコ達が周りで「エイエイオー!」って勝鬨をあげる絵を
密かに楽しみにしていたんだが、最近の展開を見るとどうも
そうはならなそうで残念。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 22:17:07 ID:0aduZiF00
ビッグコミックで無意味な選挙漫画やってたけど,三田には橋下知事をモデルにして
地方政治漫画描いて欲しいなあ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 00:27:45 ID:Yn9suOzY0
しかし井川がいることって長い目で見てホントにプラスになるのかね。
パワハラ紛いの指導で社員の離職率が高まると
その穴埋めをするために経常的に損失が出るわけだからなあ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 01:52:18 ID:aXIHmdrE0
>>490
長い目で見る必要はないだろう。

売上が変わらずに、原材料費の見直しなどでコストが削減できるのならば、利益が増える。
で、給料が上がる。
給料が上がれば文句を言うのはいなくなる。

って、簡単な筋書きだと思うよ。

原材料費も含めて割高のまま商売をしてたのは事実なので、コスト面の見直しは
すぐに利益としてあらわれる。
これが、ギリギリまで絞ってた会社で、そこからなんとかするためにって話なら
違ってくるが、そうじゃないしね。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 03:49:44 ID:gRbRaxYx0
しかし、サエコが離反すれば技術上の痛手は大きいのでは?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 07:42:11 ID:aXIHmdrE0
>>492
サエコは離反しないよ。

理由は独立なんてすると、自分で経営者としての仕事をしないといけない。
サエコも、大林もそんな面倒なことはしない。
(独立の準備の段階で面倒くさくなる)

ただ居場所がなくなって、構って欲しいだけなので、大林はどうでもいいけど
サエコについては「お前が必要だ!」って雰囲気だけ伝えればOK。

特にサエコについては、実際に何か変化があったわけじゃないんだよね。
元々技術屋で経営方法とかには関係してないんだから。

そういう意味では説得は楽だし、そのうち会社の利益も上がってくれば、
簡単に納得すると思うよ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 11:10:34 ID:FWI5hWBs0
俺なら多少給料が上がってもあんな奴の下で働きたくないなあ…
今はなぜか有能になってるからまだいいが、
いつ何時私怨で他企業に勝負吹っかけるかわかんねーし、
しかもそれに負けて尻拭いさせられるのは下の人間だしな…
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 11:22:30 ID:x5lRBP5v0
それで豆腐と人事異動の答えは何なの結局
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 12:35:28 ID:aXIHmdrE0
>>494
というか、いつまでもいさせる気はないでしょ。
井川の持ってるスキルで会社のシステムを改善するのが目的なわけだし、
それで、経営内容がよくなれば、井川はもういらないとなる。

ケンが他にも人を集めてるけど、そこで能力の高いのが増えてくれば、
井川もそいつらのことも気にしなければいけなくなるから、動きが
封じられるしね。パワーバランスの問題ね。

井川と一緒に来たのも、井川のやり方には疑問をもってるし、最終的には
「キー!」っていいながら、追い出されるんだと思うよ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 13:25:25 ID:EnJdID+u0
>井川と一緒に来たのも、井川のやり方には疑問をもってるし、最終的には
>「キー!」っていいながら、追い出されるんだと思うよ。

ケンをサルサルと罵ってる人間が「キー!」じゃ具合が悪いな。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 13:29:23 ID:JLkto9qsO
ただ、井川の弱点は権力が借り物だという事。
後ろ盾に手を回され退場という可能性はあると思う。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 16:47:37 ID:gWx6FnYv0
>>495
考えるだけ時間の無駄だと思う
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 22:46:49 ID:Z7UEq4y80
キャスト
海老沢康生 橋下徹
井野真々子 小林真央
東大君   江頭2:50


小林「どうしてかしら、あたし、あなたを見てると… 見てると…
  うっぷ! おええええ ぅぇええ す、すいません」
監督「はいカット!」
江頭「ニィィィ… ッ」
橋下「こらァ 小林ー! マジメにやらんかー!」
小林「うぅっ なんで花の民放ニュースキャスターの私がいきなりこんなドラマを」
橋下「人間はな、一定のポジションにいつづけるだけの人生だとそこに安住してしまって、
  危機対応力のアンテナが劣化してしまうんだ! 常に新しい環境に挑戦しつづけていくこと。
  これが社会人にとっても大事なことなんだ! 新しい畑の仕事、新しい人間関係、すべてが勉強になるんだ」
江頭「そうだー! 豆腐をもっとたくさん売る方法は、豆腐を普通の売り方することをいったんヤメることだー!
  豆腐をヘンな売り方すればいまよりもっとウケるんだー! オレみたいにみんなもっとヘンになればいいんだ!」
小林「っていうか、江頭は新しい芸開発しろよ! 橋下はドラマなんか出てねーでちゃんと知事の仕事やれ!」
橋下「いや、もう知事飽きちゃったから」
三田「素晴らしい! きみたちこそ日本社会が必要とする、もっとも有能な人材だ!!」
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:56:32 ID:kBwNjPGb0
豆腐の角に頭をぶつけて
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 21:11:01 ID:RMk7Qj3o0
エンゼルバンクで平リーマンが成り上がるには
投資しかないって言ってなかったか
なんだこの暴落
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:35:48 ID:E1jLiHAP0
暴落してるからこそ今が買いなんじゃない?素人だけど
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:24:32 ID:TwYsT8QC0
理屈ではそうだよ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:46:59 ID:RMk7Qj3o0
まあそんな部分に突っ込んでも
投資するなら自己責任、勉強しろ で終わりだろうけど
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 04:47:57 ID:pOfYEaqy0
最近は「エンゼルバンク」よりの話題ばかりで「銀のアンカー」の話題が出てこないね。
まあ、しばらくはマスコミ業界の内情がダラダラ説明されるだけの展開になりそうなので
あんまり興味がわいてこないんだけど。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 07:21:23 ID:Zlu3MoHR0
「カッコいいから」で職業を選ぶのもひとつの動機だし
それは全然構わんと思うんだが、マスコミをカッコいい職業だと
思ったことのない俺にはいまいちピンと来ない話だったよ>アンカー
別に「所詮マスゴミじゃん」とか言う意味じゃなく、
マスコミってカッコいいとは縁遠い泥臭い世界だと思ってたからさ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:40:47 ID:xEt8y3M/0
ニュースキャスターと、
今をときめく評論家は、

一見するとカッコいい仕事に見える。
実態をよく見るとそうでもないことが多いけど。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:21:56 ID:zdZiLwze0
その実態についてkwsk
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 05:39:19 ID:TDbnF2Hp0
508じゃないけど
昔から羽織ゴロと言われているし
身なりは立派だけどヤクザな商売ってことじゃね
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 12:38:41 ID:JSekh3SFO
マスコミがかっこよくないなら他の仕事はみなかっこよくないんじゃ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 13:39:35 ID:P5SVUtJtO
マスコミが格好いいって時代は終わったんじゃね
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 17:52:55 ID:6OFTrdK60
>>511
単なるイメージならファッション業界の方がかっこいいイメージがあるなあ。
実態はT−BOXみたいなもんかもしれんけどさ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 18:19:27 ID:gtuT4j2w0
かっこいいだけの職業なんてないことは
氷河期見て育った下の世代はよく理解してるんじゃないのかな
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 00:23:53 ID:siX/S2Qf0
2巻読んでるけど、初期の井川可愛いなー。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 15:17:13 ID:Tjy94bSJO

レクサスGSのタクシーって初めて見た。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 23:10:34 ID:8JNgS1mcO
豆腐ネタの解答はひどいな。
このままなら豆腐ダイエットの方がまだマシ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 23:27:25 ID:ANHqWqfl0
儲かっているタクドラの話はけっこう有名だよね
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 00:07:13 ID:NCdfe7hB0
読むと元気になる雑誌なのに元気にならなかった
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 00:20:36 ID:BMq4lMpX0
>>517
まあもう一個の秘密とやらに期待しよう。
井野たちもこんなんじゃ一般論だって言ってたし、すごいのが待ってるんだよ、きっと。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 11:43:17 ID:X5uG/lZD0
運転手「タクシーの運転で水揚げ(稼ぎ)を増やす方法はね。
  ‘つれなくする’んですよ。いちど優しくした後、わざと気分を害させたり怒らせたりするの。
  そのあとで優しくフォローを入れる。そうしたらなぜか、かえって逆にお客さんはこっちに
  愛着を持ってくれて、より長距離まで移動してくれるんです」
井野「それってホストとかヒモとかスケコマシの手口じゃ」
東大君「そうか! 豆腐の売り上げをあげるのも一緒だ! 豆腐を粗末に扱って一斉焼却処分しちゃえば、
  一般人はみんな豆腐のことが好きになるんだ!」
井野「するともしかして、海老沢や桜木があたしにこれまでドSな態度ばかりとってきたのも…」
東大君「僕に説教したり、いろいろと怒らせるようなことしたのも、
  感情を動かして‘好き’の感情を呼び起こそうとしていたんだよきっと!」
井野「あいつらあああああああああああああああああ」
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 14:24:33 ID:KXowebRKO
ちょうどウシジマくんでもタクシードライバー編やってるな

あっちは悲惨だが
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 08:52:46 ID:INiWTVMw0
果てしなく転職から遠ざかってるなwww
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 08:54:21 ID:KiQ5G0MM0
【教育】 「服装・態度悪い受験生、不合格」問題で、県教委が校長解任。一方で「外見での判断はダメなのか」意見も多数…神奈川★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225374611/n
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 17:38:07 ID:vFZo0V0d0
エンゼルバンクで宅建の資格試験合格請負漫画キボーン
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 17:39:52 ID:vFZo0V0d0
エンゼルバンクで宅建の資格試験合格請負漫画キボーン
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 17:58:11 ID:v61NXUim0
>>525
レスをミスして連投してしまうヤツは合格しない
ってあの顔で言われる
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 19:23:41 ID:iSnwKEyrO
大事な事だから2回書いたのだろうw
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 14:24:49 ID:a3POM33X0
オバマなら3回目があるけどね
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 09:43:50 ID:zUJ89nAh0
くそ、マネーの拳全巻セブンアンドワイでかっちまった。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 15:04:49 ID:ay2sikzAO
宅建受験編を長々と3年とかかけてやったらワロス
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 15:56:39 ID:qXqzN1zoO
あれ?
今週のエンゼルバンク休載
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 01:32:43 ID:oAanKtK20
タクシーの運ちゃんのコツが上手く書けず
原稿落としましたとさ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 11:13:49 ID:Nu/Rotrz0
予告無しにエンゼルバンク落としたのはじめてだな。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 16:40:54 ID:yeZxd7F6O
2ちゃんでネタが先に書かれたから、か?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 16:53:53 ID:IlrTzPHvO
三田先生はこのスレを覗いて欝になりました…という事?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 23:30:18 ID:jN/mH/Q4O
作者って2ちゃん見てんだろうか

このスレは罵詈雑言とか少ないしなぁ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 23:53:10 ID:MzuR3NMp0
投資に失敗して落ち込んでるんじゃね?www
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 21:54:16 ID:yG41F3jW0
銀のアンカーも大丈夫か。
今週は本当にしょうもない話を書いてたぞ。
次週は広告業界研究だとさ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 02:04:42 ID:XagPly1lO
ある
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 12:40:39 ID:nxdTwNPSO
豆腐にしろタクシーにしろ
強引にオチにもっていきすぎ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 14:42:40 ID:WlNlRweEO
審判者の海老沢が正解と言えば正解なのだろう。
豆腐にしろタクシーにしろ理屈はわかるが完璧な正解とは言えないと思う。
さっさと大不況編でもやって、迷える労働者の為になってもらいたいw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 11:33:51 ID:GjTs/Wss0
大学受験くらいなら単純な世界だからセオリーがあるって決めつけてもいいが、
仕事の話になるとカオスな世界だからこれが正解って決めつけるわけにはいかないんだよな。
失敗しても何度も挑戦し続けることが大事ともいえるが、
無駄な挑戦に時間と労力を費やさずに思い切って切り替えることが大事だともいえるし。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 11:48:09 ID:q1qD3tfo0
>>539
でっちあげろはアレだが、無から作り上げる根性が欲しいってのは間違いじゃない。

ただそんなもんは導入部ですませろと。研究に集中しろと。
主人公UZEEEEEEと
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 07:20:35 ID:tDSjWloF0
編集王桜か、バクマン桜まだぁ〜
東大出て漫画家目指すの
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 07:27:31 ID:iFKj6LAi0
東大出て漫画家目指す・・・それは雁屋哲に書いてもらえよ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 14:55:57 ID:BWDKBUhUP
我ら出立の時か!
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 23:12:04 ID:1T5dJ/xwO
甲子園へ行こう!が好きな人はいないのだろうか…
今の漫画は…だけどアレだけは面白かったなぁ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 23:40:46 ID:lBw06Jop0
クロカンは?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 01:16:18 ID:hadfbbfzO
どっちも好き
坂本達が引退してからは微妙だけど、常洋大鴨原戦の備前には感動した
これを上回る感動があることを期待して、明日はクロカン文庫版最終巻買ってくる
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 09:48:55 ID:WdZm+Zo/0
外資系銀行批判ktkr。先にやれっつうのw 後追いカッコワルッ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 10:44:36 ID:3+xSone40
完全に後出しの形になってしまったな。先に出しておけばしてやったりだったのに。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 11:59:28 ID:fh1oDoJv0
批判はいいんだけどもうずーっと大局については何も無いのな
後追いの現状分析ばっかり
たまに古い道徳持ち出したりさ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 13:57:06 ID:gLcCo+eXO
>>553
同意。
なんか日経新聞の社説みたいになってきた。
世論をミスリードするところもそっくり。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 15:59:58 ID:sSp0m2GL0
>>548
結局甲子園には行けなかったんだよなw
クロカン・甲子園時代とドラゴン桜以降で全く変わっちゃったからな。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 20:58:13 ID:CMcS9VPb0
水野が不憫だ。矢島の扱いは慎重になりそうだなw
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 22:14:27 ID:Ir4OwYCW0
エンゼル迷走してるなぁ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 23:34:48 ID:HLcnSfT1O
ここに来て年功序列バンザイか。
海老沢さん、あんたがそれを言いますか。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 00:02:50 ID:YxfrljDP0
エンゼルとアンカーはつまらんけどマネーの拳はまだおもしろい
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 00:15:18 ID:xFOA0O+yO
ごますりの話と本田先生の暗い表情が気になる。
「会社に残るため、白人上司の性奴隷になった」とかいう告白は嫌だな。
「大丈夫です! 私、フェラ得意ですから!」と水野が返事したら、もっと嫌だ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 00:26:59 ID:Vld636gm0
>>559
会長のモデルが凋落著しいから漫画も影響を受けるかな?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 00:42:48 ID:ZMDvdL1I0
>>558
彼は最初から年功万歳じゃなかった?桜木は知らんが
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 01:15:04 ID:BtK47svc0
エンゼルバンクちょっと酷すぎないか?

日本の会社が全く関係のない部署に次々と異動させるのは
新しい血をいれるためでもなんでもなく

「専門的能力軽視、人脈優先のゼネラリスト養成」
のためだろw

この作者って結局あざといだけなんだよな

流行の先端いくような振りをして実際は
昔から会社やいろんな業界で受け継がれてきた
「常識」を今さらのように説教してるだけだからなw
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 01:21:16 ID:waZDiADF0
「常識」を今さらのように説教することの意味まで描こうとしてるんじゃないの?

多分
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 01:27:47 ID:BtK47svc0
その

「常識」が別にマンガで説教されるほどのことでもないから
鼻白む
オヤジが居酒屋で説教するようなレベルでしかない
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 01:54:54 ID:waZDiADF0
>>565
その鼻白むような「常識」を今更語る意味があるのかもよ
って言ってるわけだが
単に『俺には気に食わない、つまらない』って言いたいだけならいいけど

一応言っておくけど俺は>>563に大体同意
>>564は希望的観測
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 04:00:03 ID:tf6Xb+S3O
人脈だけを武器に仕事をするゼネラリスト文化が、日本経済をダメにしたんじゃないか。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 07:33:21 ID:dF+ifRb40
高橋マーサの悪口はやめろ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 12:05:50 ID:SFylYjns0
これからどのような経緯で全員ホームレスになるのかが見所
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 12:16:47 ID:IbxenUo/0
>>567
え、そうなのか?
どういうふうにダメにしたの?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 16:26:38 ID:6xJoqCZmO
ところで、過去作品を語るスレを懐かし漫画板に立てたら需要あるかな?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 16:51:11 ID:HUlgen1Z0
エンゼルバンクは何処へ向かおうとしてるんだ…
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 18:02:57 ID:HOV+KRNMO
>>572
読者にゴマすりだなw
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 19:41:22 ID:Vld636gm0
そういえば転職漫画だったww
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 20:14:01 ID:mCEHsKf70
>>571
ドラゴン桜しか知らないけれど、もしスレを立てるなら書き込むよ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 23:17:58 ID:nKIrChOS0
>>570

青色ダイオードの人が冷遇されたりする企業文化とかじゃない?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 02:25:14 ID:iBUCfMMMO
これだけアメリカのビジネス全体が否定されつつある時期に、
アメリカ的なビジネスモデルがどうとか前時代的な事を語り出す不思議。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 09:51:58 ID:S5BQMagc0
>>577
今まで投資万歳だったからアメリカの凋落見て修正入れてるんじゃねえの
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 12:17:08 ID:RIDLg+q+0
滅茶苦茶な内容になってきたなぁ
日本が能力主義ってアホかと
能力主義なら理系が冷遇されているのは何故?
能力主義なら派閥も学閥もいらないだろ
そもそも以前にやった一般職は評価されないって話と矛盾しているだろ

ゴマスリはどこの国でもあるっちゅーの
アメリカだけ日本だけでもない

アメリカは間違いなく学歴・資格主義だが、アメリカの大学は卒業が難しいので苦労して卒業した奴が優先されるのは当然
日本みたいに大学で遊んでいた奴でもAO入試で入った奴でもスポーツ推薦で入った奴でも一緒くたにして
学校名優先で採用を決める日本よりもアメリカの学歴・資格主義の方が悪いとは言えないだろ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 14:56:04 ID:CWqmHzKrO
原作レイプだよな。
『ドラゴン桜』時代の古き良き思い出が崩れて、みな汚れてしまった。
それが大人になるということかもしれないが。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 16:54:37 ID:AAW1Q1I50
>>567
でも結局メリケンの経済もダメになっちまったわけで
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 17:12:39 ID:uRTHzKy80
そもそも転職率4%という間違った前提で始まった時点でヤバい感じはした。

>>580
ドラゴン桜も微妙なところは多かったけどね
エンゼルは論外になってきた
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 17:18:31 ID:PdDVPNH00
転職マンガ等、ナポレオンヒルなどの成功哲学みたいの入ってるよな
けど、人それぞれおかれている状況や環境等が違うからこのマンガのとおり実践したら見事失敗する
無知な私からみて想像できないたとえがあるからおもしろおかしく半信半疑で読んでる
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 17:22:13 ID:vF6Xny4n0
水野を外資系に誘った本田さんって、
矢島の家庭教師のヒラメの目をした本田さん?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 19:27:23 ID:XeFQW9c60
誰のことだかは分かるけど、女性キャラは悉く魚類の目をしているからなぁ。
そのたとえが適切かどうかw
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 19:35:20 ID:CWqmHzKrO
>>582
たしかに、桜木の成果主義礼賛とか理系なのに世界史とか
微妙なところは多かったけど、水野や矢島の一途なひたむきさとか
清々しい思い出のままで終わってほしかった。
母親と同じ水商売する水野は見たくなかった。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 20:48:40 ID:K60d5jSx0
>>586
まあでも金が無いと駄目ってのは最初からの主張だし
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 22:17:56 ID:h+481OPe0
桜木はインターネットの自宅起業のスキルを教えてやればいいと思うんだ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 23:09:11 ID:yqe4VVEj0
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 00:49:54 ID:gwEGX8540
>>589
アシカ症って言われるサリドマイド児みたい
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 07:40:24 ID:mCvvgbJ50
>>289
ピグモンか?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 08:13:42 ID:GCgKFZqd0
どんな制度でも一長一短なんだよ。
それを片方の制度のメリットだけ取上げもう片方の制度のデメリットだけ取上げて
結論を出そうとするからおかしなことになる。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 08:14:34 ID:jeevzVHZ0
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 08:26:59 ID:82eclUsl0
>>593
赤は最高ですぞ!
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 15:54:56 ID:asUTpSnK0
>>579
>>592
>どんな制度でも一長一短なんだよ。
>それを片方の制度のメリットだけ取上げもう片方の制度のデメリットだけ取上げて
>結論を出そうとするからおかしなことになる。

同意。日本の社会制度が優れていると言う結論が最初に決まっていて論理を展開しているような気がした。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 19:27:17 ID:s53jjVbM0
なんか日本の就職斡旋会社からマージンでも
もらってるんだろうか
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 22:58:29 ID:HntNnjz00
金融危機で急遽、路線変更したように思える。
ソ連崩壊で瞑想した沈黙の艦隊みたいだ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 21:41:13 ID:O950s4oL0
最近のエンゼルは以前ほど独善臭さが無いように思えるんだがどうよ?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 22:45:56 ID:Qq1USWzA0
今ムックの声がしなかったか
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 21:16:39 ID:kmf26JUy0
空耳かよ爺?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 21:43:59 ID:h8opoGno0
「ガチャピンの方が、はるかに稼いでますぞ」
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 22:34:50 ID:MdNJ1dcBO
またムックの声だ!
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 04:36:57 ID:3FcwLtIe0
>>592
特定の制度に関して
大多数の人間が納得する結論を出せるなら
漫画なんか書いてないで学者か官僚になるべきだと思う
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 07:13:01 ID:L2As9W6O0
>>596
>なんか日本の就職斡旋会社からマージンでも
>もらってるんだろうか

マージンはないと思うけど、リクルートと提携しているのは間違いない
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 09:37:13 ID:sNeMroMD0
>>603
全く以てその通りなんだが,世の中には漫画を書くどころか
ネットで書き散らしたり酒飲みながら高尚を垂れる人すらたくさん存在するんだよなw
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 17:09:13 ID:L7MJ3Ip10
それは別にいいんじゃねーの?
言論弾圧してるどっかの国じゃないんだから。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 17:24:35 ID:CrmQtTHI0
今どき、芸者や忍者なんて外人にうけるのか?>今週号の「銀のアンカー」
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 17:56:54 ID:Q8ErQfSS0
>>607
仕事柄外人をよく接待してるけど、芸者や忍者などの
いかにも日本って感じのものはトップクラスの人気を誇ってるよ。
アニメ・ゲームも人気だけど、まだ逆転するところまでは行っていない。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 02:13:28 ID:3/ePpenJ0
まあ日本人だってカウボーイだのフラダンサーだのエスキモーだの
ステロタイプな外国人像を直感的に思い描くのはままあるからな
アメリカの場合は国土が広すぎて統一されたアメリカ人像とはなりにくいが
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 04:25:22 ID:8K1t3jZ90
会社に合わせろってお前・・・

今時ありのままの自分(笑)を信じてる奴がいるとでも思ってるのか?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 07:31:22 ID:IEPal/050
>>610
たぶん、新聞の社会面に載るような連中を指してるんじゃないのか。

しかし白川の背後のイナズマには一体何の意味がwww

612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 15:30:19 ID:8K1t3jZ90
失われた〜は日本だけだったのか?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 17:09:51 ID:Xc+kNgEZ0
アメリカ人のイメージ
http://crossbreed.jp/ura/2007/12/17_307
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 20:36:41 ID:oe9o6PPp0
>>607
日本人がアメリカに行って、
チアガールとピザガールが出てきたら大喜びするだろ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 21:12:38 ID:JjeO7Hl30
良い例えだね
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 21:41:31 ID:8K1t3jZ90
>>614
ピザガール?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 08:20:27 ID:y6a173KVO
ピザ食い過ぎてムチムチになった女子の事か?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 19:58:48 ID:A1viEY/x0
「見開きでわけのわからない絵を見せつける」というのはエンゼルバンクの定番だが
今週号の見開きはいつにもまして、わけがわからん。

619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 01:45:51 ID:EkNDJSkk0
「説得力のある例え」が出来るのが桜木の良いところって言ってね
三田的には見開きの変な絵は説得力があるつもりなんじゃね
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 01:49:29 ID:7tC3AAOK0
あざとい漫画家は嫌い

細野不二彦とかこいつとか
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 09:53:48 ID:sjThaHFZ0
SJ巻末の作者コメントに毎週注目してるが、要は寂しいんだな
この人って。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 10:00:46 ID:z31tWdcZ0
エンゼル読んだけど、日本企業の欠点と利点を対比しているので先週よりはマシかと思ったが
最後の不況のときこそ日本企業は強いってのにはずっこけた。
サブプライムローンの問題に直接関わっていないから今は最悪状態になっていないけど
結局は何らかの影響が出る。というかもう出ている。
日本の電機大手は来年勝ち組なしになりそうだし、契約社員の解雇も始まっている。
現実の後追いをするにも底が浅過ぎる。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 13:22:55 ID:GssGmyE4O
>>622
来週まで待ってやれよw
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 14:07:44 ID:WwvW1KJjO
時期から見て、先月のパナソニックの決算予想を見ながら
描いたのではなかろうか。

来週号で、海老沢が「例えばパナソニックは世界同時不況でも強いよね」
とか御高説をたれてるコマの下に「この回は10月時点で描かれました」
と編集部注が入るはず。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 23:23:51 ID:dujSt4am0
年齢別人口からすると、今ごろの大学生にとって未来はバラ色。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 11:48:57 ID:1GBHMCET0
まあ、詭弁と空理空論がこの作家の売りだからな。
書かれてる内容が実態に即してないとかいってもナンセンス。
ちょっとだけリアリティ重視のMMRだと思えばそれなりにおもしろい
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 16:27:39 ID:kumZYjvT0
>>624
ところがどっこい予想が裏切られたりするww

>パナソニックは27日、2009年3月期の連結純利益が前期比89%減の300億円になる見通しだと発表した。
従来予想(10%増の3100億円)から2800億円引き下げ、一転して大幅な減益となる。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 17:34:31 ID:8Uyke9gU0
日本企業が家族っていうのは納得したな
一度弾かれるとずっと底辺になっちゃうからな(´;ω;`)ブワッ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 20:18:30 ID:y1oLrCrh0
ドラゴン桜のときはまだ進学校で実践されてたノウハウを紹介していたが、
エンゼルバンクは胡散臭いビジネス啓発書の受け売りばかりだからなあ。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 20:50:37 ID:u/TDbjN40
>>629
実社会では正解がない
その通りじゃないか…
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 21:29:28 ID:lv9OiKxN0
>>630
そうだと思う
そもそも実社会で断定できることなんてないのに断定したがるのがこの漫画
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 21:53:00 ID:MijvNHmc0
文面から高圧的なんだよな
毎度あそこまで大ゴマで断定的なセリフ吐かれると妙な説得力を持っちまうから厄介だ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 21:53:21 ID:chIm92j70
現実にも一番近いところから、マネーの県が一番質が高いよな
次がエンゼルか。転職だけだと案外話が広がらないから作者も苦労していそう
アンカーはもう微妙に絵も違うから読んでない
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 21:58:37 ID:yQ3ci2rG0
>>631
過程を飛ばして正解だけを求めるバカが多いのさ。
過程を経なければ自分で正解を導けるようにはならないのにな。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 22:20:12 ID:chIm92j70
スタートはドラゴン桜だから
こういうスタイルが始まっている
そこは多めに見てやろう
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 22:57:19 ID:1vUktD7E0
今発売中の「野球小僧」に作者インタビューあり。

・昨今の高校野球について
・また野球ものをやりたいが、企画を出すところでいつも止まるw
・ジャンルは高校野球一本
・(野球の)道具を描くのはアシには任せられない

ですと。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 07:53:53 ID:B5iN5clx0
>(野球の)道具を描くのはアシには任せられない
なんとなくいいなあ、こういうこだわりって。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 19:21:44 ID:KEs2n4860
>>627
いったい何があったらそんなに減益するんだw

>>636
早く企画通ってほしいなあ。
今の三田は読むに耐えんが、野球ものならまだきっと面白いものが出てくる…… と思いたい。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 22:13:14 ID:hI38/RG+0
エンゼルなんとかは編集部に無理矢理続けさせられてる感が強いしなあ…
イブニングあたりでのんびり野球ものをやってもらえないだろうか。

社会人野球とかどうよ?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 22:26:18 ID:R3E7THMB0
>>639
ドラゴンとかマネーがヒットしたせいでこうなってしまったんだろうね
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 00:30:02 ID:z8iNt58P0
でも似たような話ばっかで一時期の倉科並みに食傷気味
とっとと野球漫画書けっつーの
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 00:45:14 ID:nz+qSanV0
ぶっちゃけ今の連載ペースって作者のキャパ超えてるよね。
銀のアンカーとか誰の絵やねんw

週1+隔週ぐらいがベストじゃねえの?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 08:32:40 ID:p2fMZKfu0
>>642
というか自分でもう書いていないと思われ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 21:21:42 ID:NCXm8HBb0
>>639
最初「短期集中連載」って謳ってたはず。
ちなみにラッキーマインはそんな表記はなかった。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 15:52:59 ID:FEhASqY60
正直野球マンガはお腹いっぱい
やるならアマ野球とかスカトロ精子漏再開
少年野球でも可、ついでに中学受験モノで
スポーツモノなら単発で弓道卓球バスケットボールかサッカーあたりきぼんぬ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 17:38:32 ID:Yatd6qfA0
スカウト誠志郎結構気に入ってたんだけどなあ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 18:28:04 ID:dp7b0Yyz0
ハンドボールとかマイナースポーツのことも思い出して下さい
無駄な込描き込みするならもってアシに任せてスポーツものとかやれよ禿げしく三田
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 23:23:48 ID:M/QT+26F0
>>646
スカウト誠四郎だろw
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:15:04 ID:ZtFt93ue0
>>643
自分で描いてたら
>>589だもんね
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:29:06 ID:q0UFp9xr0
本宮ひろ志やさいとうたかをのように
絵柄のブレが無くなったらもう自分では書いてないと言うこと
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:57:44 ID:GXdhfvlo0
それはそれで三田プロダクションとしてのシステムは成功したと言えるかな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 09:54:43 ID:iB7gfCgc0
ウドくんのフィールド,また描いてほしい
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 19:48:46 ID:Oo8n61jj0
日本企業が不況に強いって説明が適当だね。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:30:21 ID:PXFzUE4m0
払う物払えなくなったら不況に強いとか関係ないよね
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:33:27 ID:wa3yiyIq0
本宮はサラ金1巻の帯に「私は今は絵はほとんど描いてない」って言ってたよな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:36:28 ID:lQkO/tkn0
日本企業はゼネラリストの育成に定評があるので、いざというときに
こういう手法がとれますw

【コピー機】富士ゼロックス、非営業職を最大1250人削減へ……残りは営業部門に大量配置も [08/10/30]
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081030AT1D3008P30102008.html
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:42:52 ID:gYiwLkVuO
ゼネラリスト中心だから、日本企業では女の進出が遅れるのか。
まあ、別に問題はないな。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:56:44 ID:CthVC5A20
ちなみに正社員の俺も1月でクビ切られることになりました。
どこが不況に強いんだ?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:10:16 ID:C4NpAbXj0
本田先生って結婚できなさそう。

井野も
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:45:29 ID:Oo8n61jj0
>658
リストラと称して、使えない人間の首切りが出来るようになって、かなり強くなったじゃないか。
企業は
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:49:23 ID:wRJzyYb8O
経理や総務などの事務職を20年やってきた40代の人が営業に回され、
契約が取れないとネチネチといびられ自主退職していくのを
目の前で何十人と見てきた。

会社は強いかもしれないが、中の人間は精神的にも肉体的にも
死ぬ寸前なのが真実。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:01:59 ID:XmpOYKKL0
強くなった企業はそれで誰に物を売ろうというんだろう
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:56:51 ID:LhpKHYZBO
アメリカ型よりマシと言いたいのかな
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 06:37:55 ID:FjM97nbeO
日本企業が、外因的な不況に強く、内因的な不況に弱いのは事実。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 10:15:36 ID:9odsMQ930
要するに日本はサマルトリアでも量産してろってことを言いたいのかと思った。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 14:06:25 ID:lGQBhJ9S0
言われた事ふーんって鵜呑みにする無知の俺でも今のエンゼルはそりゃねえよと思う
東大君が仲間になってからワケわからん流れになったな…
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 15:01:33 ID:yHVLj6N70
世界同時不況に強いと言い切るなら、金融危機の震源地アメリカの企業以上に
日本企業の株価が激しく下落していることはどう説明するんだろう?

さらに、日本企業が不況に強いならバブル崩壊後の不況が何故あんなに長引いた
のかと。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 18:33:24 ID:1jRm/1pA0
>>667
日本だからこの程度で済んだのですよ。
ほかの国なら滅んでいたね。的な。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 20:01:05 ID:oYieqR4X0
他国の不況は日雇い労働もなくなってホームレスか棄民するってレベルだから。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 02:58:13 ID:OZ4qPKEpO
>>667
外からくる不況には強いが、内からくる不況には弱い。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 23:53:54 ID:2jOE6ltX0
なんかどーんのスレみたいになってきたな
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 08:10:38 ID:W1TBy6ufO
本田先生の言う「女性の働きやすい会社」って可能なんだろうか。
女性だけの会社なら可能だと思うが。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 08:12:47 ID:808mBluH0
女性だけの会社を作っても陰湿な風土が出来上がりそうだし、
既存の社会も嫌だってなるとどうしようもないよなwww
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 09:00:48 ID:nQIIHYsu0
しかし失われた10年からの復活の時点で
日本のある意味強さの源泉だった
年功序列制と正社員から安価な非正規労働者制(派遣・契約)
に切り替えたことで
日本の会社制度は根本から変質してると思う

まんまとアメリカ式のグローバル主義で強みの芽は
摘み取られてるよ
三田さんの言ってる強さは
今の日本企業にはもうすでに崩壊してる気がする
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 09:03:06 ID:8hKmbr2PO
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 12:02:03 ID:FLOwEk5t0
女性だけの会社に勤めたくないのは女なんだけどな。
派遣会社によっては登録するとき「女性上司の元で働くのは可能か?」なんてアンケート項目があるんだし。
なぜか男上司の項目はないというwwww
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 14:24:07 ID:Ak6Co8pU0
>>674
程度の問題でしょ。
外資でもなければアメリカ式の成果主義をそのまま導入してる企業は少ないはず。
(一時期の富士通はひどかった…)

そもそもグローバル化時代に、過去の日本企業のやり方じゃ生き残れなかったのも事実だろ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 14:53:55 ID:yRb/7/Nw0
正解だから生き残ってるというより
生き残ってることが正解なんだと思うがなぁ
理屈で何か言えることなんだろうか
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 15:07:37 ID:kTWOwcOj0
理屈は必要。
問題はそれを完成品のように扱う馬鹿。
自分の必要なように改造したり、部品として扱ったりすべき。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 16:44:08 ID:1v0q1mGK0
>>677
>外資でもなければアメリカ式の成果主義をそのまま導入してる企業は少ないはず。

アメリカ式の成果主義は転職が前提になっているからなぁ
その会社の評価が自分に合わなければ辞めて心機一転して別の会社で働く
日本みたいに転職に制限が多いのに成果主義されてもね
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 17:32:13 ID:yRb/7/Nw0
人間は上から下まで取替えパーツで資本だけが主人だっていうの
日本じゃ通じないしな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:09:24 ID:W1TBy6ufO
散々男女平等だの女性の管理職を増やせだの主張したあげく、女管理職の下で女は働きたくない。
糞フェミの糞な結末だな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:12:27 ID:9UeFUS2k0
ミターシステムのように原案、作画といった分業制も度が過ぎると、
つぶしのきかないアメリカ産業になりかねないということか?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:34:24 ID:yRb/7/Nw0
>>683
統率力がないと江川みたいに崩壊する
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 21:00:53 ID:e9WpZ7J2O
女ばかりの職場ってウザイよ
やってることが中学生レベルだからなw
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 17:55:41 ID:CwSSLOZj0
おいおい、日本の会社は不況に強かったんじゃないのか?
世界的不況の煽りを受けて各種経済指標がフリーフォール状態なんだけど。

11月工作機械受注額(速報)は前年比‐62.2%、減少幅は過去最大=工作機械工業会
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK022317020081209
7─9月期GDP2次速報は年率‐1.8%に下方修正

常識から外れたことをハッタリで読者に納得させるのが芸風なのは分かる
けど、現実のデータと整合性のない独自理論なんて説得力ないし、そんな
ことばかりやってると信頼なくすぞ。
687686:2008/12/09(火) 17:57:52 ID:CwSSLOZj0
>7─9月期GDP2次速報は年率‐1.8%に下方修正
の記事のリンク先は以下
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35327320081209
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:39:09 ID:K/+8ppdb0
>そんなことばかりやってると信頼なくすぞ。

あったのかよ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:01:51 ID:8wzWOx7T0
考えてる人間はドツボにはまらないって漫画だからな
このリアル不況とどう整合性とるのか楽しみにしてる
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:53:04 ID:/joyennOO
よく読めば不況に強いとは書いていない。
アメリカ型と比較しているだけ。正確に書けばアメリカ型より不況に強い。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:35:14 ID:My1KGWP40
>>690
>アメリカ型と比較しているだけ。正確に書けばアメリカ型より不況に強い。

もしそうならば、ダウ平均株価以上に日経平均株価の方がここ1、2年での下落が
激しいことはどう説明したらいいんだろうか?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 01:02:15 ID:Q8dLiTy3O
>>690
株価が企業の業績全てを表しているわけではないだろ。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 01:44:10 ID:uAeMqnWc0
会計ビッグバンを受け入れて
グローバル(アメリカン)スタンダードにしたところから
日本式の強みは失われてる
新規ビジネス系は知財権のがんじがらめで
日本の十八番の本家を上回る物まね2番煎じ戦法も封じ込められてるし
日本の強さは、バブル崩壊後の10年で
変質して消失してるのが現実
コストダウンで生産拠点を中国やアジアに移したのも
単なる技術移転、後進国にネタばれ、
パクられ状況を生んで技術力を育てただけだし
強みは皆うせてる
この状態の日本でも不況に強いって・・
本当なら凄いよw
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 07:30:02 ID:du+69Ei/0
だいたい,日本経済って不況に耐えて発展したんじゃなくて
好景気に後押しされて発展したんだろ。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 11:24:47 ID:ubbP0ks20
>>692
その通り。株価はすべてじゃない。
短期的には投資家の心理だけで乱高下したりするしね。

しかし、現在の業績だけでなく、企業の将来性、業界を取り巻く環境、国全体の
経済状況などを総合的に反映して株価が形成されるのも確か。

ダウ平均株価と日経平均株価はアメリカと日本それぞれの代表的な企業の株価の
平均値なので、サブプライム危機によって企業価値(=収益を上げる能力)が
より大きく下がったのは日本企業の方だと投資家たちは判断したと言える。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:11:20 ID:4uwpyEZn0
>>694
造船不況から、公共事業や白物家電などへ転換して成功

燃費のいい日本車が売れたのはオイルショックがきっかけ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:17:14 ID:Q8dLiTy3O
>>695
概ね同意できる。
ただ、今回の話は人事面だけを捉えた単純な結論を出したわけだ。
その結論と様々な要素がからむ企業の評価・株価に乖離があるのは仕方ないと思う。
作品の批判をするのは自由だが、言葉尻をとらえただけの批判は如何なものか…
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 14:39:12 ID:Mmqxy9hl0
>>697
ウソでもなんでも言い切ることが売りの漫画だ
批判は計算に入ってるだろ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 17:33:17 ID:0QOWH4Gy0
>>694
そう。

戦後の復興から高度経済成長まで、日本の経済が
世界中で類を見ないほどのものすごいスピードで発展したのは、
「朝鮮戦争」や「ベトナム戦争」といった、「消費増」を支える“市場”と
その消費を後押しする「お金」があったから。

「朝鮮戦争」がはじまる前の日本国内では、戦後の復興はなかなか進まなかった。
これは「消費増」を支える“市場”はあったけど、庶民には「お金」が無かったから。

第二次世界大戦後のヨーロッパの国々も同様で、
「消費増」を支える“市場”はあったがその消費を後押しする「お金」が
庶民の手にも国にも無かった。
だから第二次世界大戦後のヨーロッパの国々は、
復興するのにものすごく時間がかかった。

また、平成になってバブルがはじけたあとに不況が続いた時の日本には、
「お金」はそれなりにあったけど、「消費増」を支える“市場”が無かった。
だから不況からなかなか脱出することができなかった。

こういった現実をきちんととらえていないといけない。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 17:56:07 ID:ubbP0ks20
>>697
??今回の結論は「日本の会社は不況に強い」だったよね?

その結論が実態と乖離していることを指摘したんだけど、それって「言葉尻を
とらえただけの批判」になるの?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:48:02 ID:Q8dLiTy3O
>>700
確かに日本の企業は不況に強いと宣言している。
しかしその後の説明を読むかぎり、宣言を真に受ける事はできないだろう。
ダイエットの例えからすれば、株価や経済指標が悪くならないとも言っていない。
説明の部分を無視してパフォーマンスの部分に食い付くのは言葉尻をとらえた批判に見えたわけだ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 23:39:05 ID:GEuXJuJ90
別に学術書じゃないんだから、読者が気持ちよくなれば何でも良いんだよ。
何か合理的な批判受けても「いや、しょせんマンガなんで」でカタがつくし。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 23:43:16 ID:2kT0KS/+0
株価が下がっても平気なのが日本企業。
アメリカだったら経営陣の首が飛ぶ。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 00:10:26 ID:PFnfApke0
ビッグスリーの偉い人は辞めないじゃん…
なんか比較対象としてJALの社長がほめられててワロタけど。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 07:44:32 ID:vlLhjBZh0
聞けば聞くほどどんぶりな経営だな米国の自動車産業
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 09:01:58 ID:WI5m23C90
アメリカは問題があっても戦争すればいいから
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:34:16 ID:U+nTC8LE0
今回の銀のアンカーは久々にデキがよかったな。
自己分析よりも業界研究のほうが意味があるって話は質が高かった。
やればできるんじゃん、三田さん。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 19:14:38 ID:49DYH7qwO
やっぱ俺は井野がどうの転職がどうのより
水野と矢島の今後のほうが気になるなー

あと栗山とかタレント志望の女とかどうなったのか

しかし矢島が官僚とは…
あの親も大喜びだろうw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 19:19:19 ID:Qg8JqF9JO
クロカン2はまだ?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 20:10:19 ID:fP5l8VpoO
アメリカは移民社会で下流階級が常に補給されている。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 20:19:25 ID:ITHZw5090
矢島は親といい家庭環境といいめぐまれすぎだな
さらにこれから官僚になんてなったら
水野が外資で稼ごうと差はつく一方になりそう
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 22:55:39 ID:jgJci2bp0
大学院に進学する選択はないんだろうなw
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 23:35:36 ID:oIBTPdVZ0
大学はもはや就職斡旋所だからな。
これだけポスドクがあぶれてる現状で院に行くのは、
親の金をアテにできるか、何か副業で稼げてるか、といった生活の心配のない研究バカだろうw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 03:04:55 ID:VxIjPV2D0
日本は不況に強いというか
あほみたいに自己資本が厚い会社多いからな

アメリカなら資本効率が悪いから配当にまわせや
といわれるところ溜め込んでるから
不況のときに乗り切れる

アメリカは乗り切れない会社はつぶせよ
といってたが今つぶすと国が傾くからグダグダになってる
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 13:27:03 ID:BEUajD2x0
今回の銀のアンカー良いわ。
「白川式ロックオン自己分析法」は秀逸。

業界研究・企業研究

採用基準をはじき出す

採用基準を満たしていることをアピールできる経験を見つける。ここでようやく、自己分析な。

ここ最近、どうしようもなくなってたから、心配していたが。

コンピテンシーをもう少し突っ込んで説明して欲しかったな。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 18:09:12 ID:M1ROdeFA0
白川が動画を何処から配信しているのか、気になるな。
ニコニコ動画やzoomeから配信していたら笑える。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 01:02:35 ID:EqquqwKI0
>>715
採用基準を満たすような経験をつんでないと無駄ってことだよな?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 13:31:56 ID:qSW4kqTv0
面接した学生を不快にさせるなってのは同意だ。
面接でしかっても何も得るものはないからな。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 14:30:38 ID:rbWqrR8e0
いるよなあ、むやみやたらに俺様えらいんだぞ光線出してる人…
とはいえ、たしかに怒鳴りつけたい学生もいるんだけどw
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 15:47:51 ID:De8XqbJN0
ゲロ吐きそうな面接の例なら転職板にごろごろしてる
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 17:39:20 ID:trihG0g10
>>719
余裕ないね
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 19:57:11 ID:t4zJPS480
>>718
そりゃそうだよな。
面接する側と学生の上下関係なんて不採用になればチャラになるわけで、
採用するならともかく、不採用の学生を不快にさせていいことなんてひとつもない。
個人的に恨まれることだってあるんだし。
これは、会社を辞めさせるときもそうで、上下関係は会社内だけのこと。
・・・っていうのをつい忘れちゃうんだわ。
相手が会社を辞めたら対等の関係になるんだからね。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 21:36:24 ID:qtdTagjz0
>>722
それ以前に学生は完全な部外者だからね
お客さんと思うべきかと
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 22:56:21 ID:9AHL4xzh0
エンゼルバンクの読者だが、
東大出て外銀に行った女の人と水野(だっけ?)みて笑っている。
三田さん指針変更ですかwwwとね。
これ、あと一年早く始まっていたら水野は外銀で働いていたんだろうね。
まあ世間知らずなんだろうな。

これ続けていると話が破綻しそうで。。。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 09:11:15 ID:NdH6OGeE0
経済漫画なんだから社会状況が反映するのは
仕方ないんじゃないかな
読みを外すとズレちゃうけど
島耕作みたいに何やってるのかよくわからない人間が
出世する漫画よりは良心的じゃないの
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 09:46:07 ID:Z5CgmNVT0
>>724
家庭教師の本田さんね。
にしても勇介が本田さんを水野の前で呼び捨てにしてるのが笑った。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 21:33:47 ID:qXDUuOWE0
三田はよくわかってもいないくせに商売であざとい漫画
書いておいてはずしてるから叩かれるんじゃね?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:08:56 ID:K8Yz8N3F0
社会状況が変わって迷走した漫画というと、昔、地価高騰ネタにしていたりびんぐゲームが
人気出てきたところでバブル崩壊→迷走打ち切りを思い出すな。
三田なら外銀就職してても、失敗した水野のリベンジとかしぶとくネタにしそうだが。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:18:24 ID:nt2a0R1Y0
>>727
たたかれている印象がないけど
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 04:57:46 ID:pk/GY83I0
りびんぐゲームといえばかんなぎの騒動を思い出す
あれも元彼出現で大騒ぎした奴いたよな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 09:33:00 ID:02catYBx0
>>730
地元の元カレの高校生がかわいそうでな…
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 10:59:45 ID:mDJwXfcW0
ヤング島耕作みたいに、後出しするとか・・・
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 22:17:21 ID:FmIFqgOg0
>>725
経済漫画?違うな、コレはオナニー漫画だ。
読んだだけで賢くなった気になれるホントに漫画らしい漫画だよ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 10:09:09 ID:cwvTuXrU0
銀のアンカーはようやくまともになりそうだな・・・ちょっとだけ光が見えてきたってとこだわ
ここしばらく、内容酷かったからな
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 23:54:51 ID:wCYkQjI90
日本の場合、政治が経済の足を引っ張りまくって不況が長期化しそう
他方、外銀が日本より早く復活して高給続出したら、水野と本田は外銀に転職するのかなw

外銀のケースで、欧米の会社のモデルケースを提示し、日系と比較して優劣を語るのはありだと思うけど、
本田の影響で水野が進路変更したら、底が浅いと思う。
長期的な視点で考えたらいいのに。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 11:06:55 ID:weFlcnPW0
>>715
SPIノートの会が似たようなことをずいぶん前から言ってたな。
自己PRや志望動機作るなら、自己分析だけしても意味無し。業界研究・企業研究しろって。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 12:20:26 ID:B3xK+kw90
ロックオン以外ないだろ。
自己分析なんかしたら「くだらない人間」ってでたぜ。

自己分析に自己実現どっちも胡散臭い
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 16:55:25 ID:uP2ydET3O
今週号のモーニングって休み?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 19:48:07 ID:fhMgphQ40
>735
個々人でいったら外資の方が給料高くなる可能性高いだろ?
能力給だから、
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 23:21:27 ID:+/5vYQVq0
>>738
モーニングに限らずこの時期は合併号やらで読んでる雑誌が出たり出なかったりでマンドクセーな
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 00:05:23 ID:jIGA8NdI0
今号の井川のスーツじゃない姿
結構色っぽいな Tシャツの胸でか過ぎ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 10:13:12 ID:V1ZtiPyq0
自己分析術だか自己分析法だか、「自己分析」って言葉を使わない方がもっと良かったのに。
白川式自己PR作成法とかのほうが良かったかと。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 23:45:53 ID:8pdaXd4C0
週刊誌【週刊朝日】1月2・9日合併号(来週号)
⇒年末ワイド特集:<教養で武装しよう!>45人の識者がズバリ!「2009年ニッポンの争点」(抜粋)
●起業−不況下でも「ドラゴン桜」はあるか(筆者:三田紀房)
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090102.jpg
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 22:55:40 ID:hm7SZSWQ0
マネーの拳がマネーの"挙"になってる時点で、三田先生の学力が知れるってモンだな
http://www.manga-g.co.jp/interview/int2006/06_08mita_n.gif
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 22:57:54 ID:7kwpwV0y0
>>744
うわぁ・・・これは恥ずかしい
担当とか検閲しないんだろうか?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 08:46:13 ID:Swq2LigM0
>>744
漢字力 = 学力って訳でもないと思うが。
それにストーリーは三田が考えているわけではない
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 15:09:48 ID:WyeIxKC00
桜玉吉の漫画にもあったな
鉄挙
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 15:28:30 ID:hhA8XMuD0
週刊朝日のコメントを読んだけど(不況絡みの話)、
またとんでもないことを言ってますな。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:15:56 ID:1hagsA9H0
サインを書いておいて貰って
ネットに晒すというのはいかがなものか
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 19:29:10 ID:tHOPSTzA0
プロの漫画家の絵とも思えんし
偽造だろう
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:17:31 ID:7KPhq9tT0
プロとは言うがそもそも三田の絵なんてデッサン狂いまくってるわけだが・・・
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 21:31:30 ID:EJ8TwnNV0
ネットにうpは良いけど、誤字をあげつらうのはねぇ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 12:27:40 ID:VDzjrhej0
今週のフラッシュに「”ヒルズ落ち”関口...」って記事があるけど、この人って
マネーの拳の会長のモデルかね。

ヒルズの最上階に住んでて、馬主で、人材派遣会社の会長だったらしいが、どうも
女のせいで道を過ったらみたい。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 14:15:41 ID:B9RDtk230
>>744
ふたつもキャラ描いてくれるなんて随分サービスいいな
時間の限られたサイン会とかじゃなくどっかで居合わせた先生にお願いしてもらったパターンかね
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 14:31:59 ID:ASf0Fzk00
それを

「学力云々」とネットで晒す。。
キモイなあ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 15:00:27 ID:Ep8Lag0n0
三田擁護初めて見た
いるんだな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 17:20:41 ID:7YubCQsSO
そういう問題じゃないだろw
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 18:31:34 ID:QxVq6XJR0
おいおい日本企業が自己資本厚いなんて
聞いたことが無い
そんなのほんの一部の業界だけだろ
むしろ他人資本の負債が多くて資本が薄いのが日本の平均企業
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 20:32:17 ID:q9z1Df250
二日酔い寝起きの井野ちゃんエロすぎ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 22:10:38 ID:sfV5Sasp0
アンカーの展開、唐突過ぎて笑ってしまった。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 08:36:17 ID:PJN7SEPx0
働きマンでもあったが面接なんて双方にとって意味無いな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 19:11:47 ID:2tA6+1HI0
>>756
三田先生のアシが火消ししてるだけ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:30:57 ID:eBAPJQTu0
地方の商店街が寂れている絵が象徴的に使われているが
それは大型店舗の規制問題の話だし
さすがに今回のは極論だと思うんだが。
言い切れば説得力が出るってもんでもないな。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 23:31:01 ID:EsNbasLn0
今回の話はさすがに変だ
東洋経済の、就職に強い国立大学では文系理系とも福井大トップ、上位を地方勢独占
日経の大学の地域貢献度ランキングでも地方国公立が圧倒的

東京周辺は来年から立派な職歴の即戦力失業者があふれ続ける・・・可能性が大だし
家の金かき集めて東京に出てきて新卒不利な状況だったら目も当てられないぞ
地元で堅実に努力するのも有効かつ立派な選択肢だ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 23:46:54 ID:x2Eo6xv+O
地方民間でも第一地銀とかインフラならいいだろ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 23:49:23 ID:qLzi1FU70
井野ちゃん髪下ろすと別人のように可愛いな
井野ちゃんは素直じゃないが桜木好きなのね
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 01:43:40 ID:13Z52uIs0
>>763-765
そこそこの田舎はともかく、新潟のようなど田舎は本当に就職無いよ。
マスコミ、インフラ、第一地銀のようにすごい企業はあるけど、
リストラされた田舎のサラリーマンには、そこまで頭が回らないと思うんだ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 10:25:22 ID:x8rQTyvdO
井野、髪下ろせww
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 13:51:27 ID:KJHpNq6Y0
>>764
景気のいい地方はどうだか知らないけど、
俺の地元は>>767のいう新潟と同レベルに就職先がない。
まさに今回あの親父が言ってた理由で
公務員を目指す奴や就職先のあるところへ出稼ぎ
(表現が古くてすまん)に行く奴が多い。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 16:27:25 ID:XSSYGLDf0
「銀のアンカー」にしろ「エンゼルバンク」にしろ、社会の動きに合わせて、
最近は強引に軌道修正をしている感じがする。前回まで「ロックオン云々」とか
言っていたのに、いきなり田中の両親のエピソードを入れるとか、訳わからん。

基本的に就職活動に要する時間って一年かそこらだから、連載を二年や三年も
ダラダラやっていると世の中の動きと作中人物の言動に矛盾が生じてくる。
今後、作者がその矛盾をどう解消するかが見ものだな。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 18:20:21 ID:Trfbdc7U0
>>770
そりゃ状況に影響されない万能解があるならみんな使ってるよな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 02:39:25 ID:iK0ZKaoL0
>>771
状況に影響されないくらい抽象的なことを言うのが定石なんだが、言い切る芸風だからなあ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 08:30:53 ID:rtOGtLNp0
>>772
他が怖がってやらないことをやって売れたわけだし
仕方ないとは思うよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 10:42:55 ID:ZIIyYvsN0
俺もこの年末の帰省したら、解雇された事を親に報告すっかな。
まあ退職金やら失業保険やらで一年ぐらいは生きていけそうだ
がね。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 18:51:40 ID:ytIfGAEC0
地方はマジでやばいよね…

俺のパパンとママンの出身は長野なんで、たまにそっち方面の親戚の家へ行ったりするんだが、
特急が止まるような駅ビルのテナントが1つか2つぐらいしか入ってなかったりする。
車社会だからなあとも思ったんだけど、聞けば中の店舗はここ数年で続けざまに潰れたらしい。

いとこがいつのまにか失業してニートになってるしもうね…
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 21:04:23 ID:mEcXlyDX0
俺は東京で民間の大手に就職したが、出身は田舎で
両親はどちらも役所・役場勤め地方公務員。

両親は、俺が子供の頃から俺と妹に公務員マンセーを説き、
ひたすら公務員になれとか洗脳してきた。
田舎に行けば行くほど、公務員マンセーは高まる。

まあ、俺は理系院卒だったから役人になってもしょうがない
と思い、民間に就職したんだけどね。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 22:54:09 ID:cdT22y8+O
日本の人口全員が関東に住めばいいのか
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 23:54:36 ID:tIaUjfwj0
つーか関西はどうなの、仕事ないの?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 00:02:17 ID:MpfHnyI+0
>>767の書き方なら問題ないだろうが
三田は「地方」と言い切ってるのが極論だと。
さらにまとめとして「甘い考え」と。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 00:03:31 ID:gsmZqvxX0
地方と田舎・僻地を曖昧に論じても仕方ないけど
>内定を取り消された人を合同企業説明会へ…「君、和歌山で働かないか?」

その地でちゃんと子供を大学にやれるくらい成功してりゃ信用やコネ等ある場合も多いだろ
あと、地元なら地域密着が強いのは当然
東洋経済の就職に強い国立ランキングだと
理系1福井大・山梨大3富山大、文系1福井大2上越教育大3岡山大

悪いパターンなのが大学は下宿でさんざん無駄金使い果たした挙句のUターンかな
大学での信頼できる人脈なんて、結局は同じゼミや研究室くらいで
地元に戻ったら遠征した大学の偏差値を誇ってもほぼ無意味
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 00:35:12 ID:+qsSOSvzO
電力行け電力
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 00:56:36 ID:Ag+Gp7rrO
>>778
関西はまだ仕事あるだろ。
中京みたいに自動車産業一本でないのが幸いしてか、
まだましなほう。

ただ、兵庫・大阪・京都には仕事先はあるけど、
ここらで働いてるのって、
それ以外の地方から出てくるもんも多いからな。
三大都市圏以外の田舎の方に仕事はねぇ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 08:34:27 ID:lef6fZoh0
実家が農家な奴はうらやましいな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 08:39:36 ID:fjmw06DjP
最近の井野ちゃんがかわいく見えてしかたないんだが…
今週号の最後3ページは特にヤバすぎる
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 09:24:17 ID:VqiCbD7W0
>>783
それは農家の人に怒られると思うぜ…
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 11:54:03 ID:mPHyuhH70
民間の企業の厳しさに少し落ち込む井野
口は悪いが、一度は一夜でも惚れた仲・・桜木とのラブロマンスも書いてほしいな
髪下ろして・・w
桜木の秘書→桜木→井野という三角関係で
気の強いはずの井野が一番いらいらして耐えられなくなって・・
桜木は井野が素直になるのを待っていたとか・・
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 12:42:24 ID:pgQqlqY40
恋愛はドラゴン恋シリーズとしてまた連載するだろ
恋愛で勝つ法則とか言い出して
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 20:18:33 ID:0iGYmOSa0
>>770
ロックオン自己分析でようやくまともになるかと思ったら、田中の親の話は正直つまらんかった・・・
ドラゴン桜みたいに良いノウハウの提示をするのが生きる道だと思うが。
けど、リクルートしか情報ソースがないんじゃ駄目か。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 23:24:00 ID:8EePvwhI0
井野ちゃんは、ツンデレの典型じゃないか
桜木と馬鍬って妙に素直な時の井野ちゃんも見てみたいわ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 02:33:41 ID:9OBvSvnl0
地方でもコネがあれば食べていけると思うのにねぇ
まぁコネを辿っていくと元は税金だったということが多いけどさ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 09:48:25 ID:U4R/H/a1O
就活漫画早く終わらせた方がいいな
全部破綻しかねない
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 10:35:46 ID:kD+ztJHg0
内定とっても切られる時代だからなぁ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 14:06:53 ID:Ko1KNu110
地方国立大の就職が地元中小企業中心なのは、少子化で長男なので地元を離れられない者が多いから。
都会に出れば大企業に就職できるのに、まずは地元の公務員、それがダメなら地元中小企業へ。
結果、見掛け上の大企業の就職者が減ってしまう。
その証拠に就職先の中小企業で他県の企業は激減する。

研究職や大企業狙いはともかく、学卒での就職を確実にしたいなら、
地元で実績の高い国立大があればそこを離れない方がいい。
特に理系の学校推薦を使えば、大学が東京でも地方でも差はないし少人数の国立の評価は高い。
高校生は読んでるか知らないけど。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 16:06:42 ID:ljNavHf00
地方から都会出て大企業に就職できるのは理系だけだろ。
文系は悲惨じゃね?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 21:22:56 ID:BHsZsQ4H0
>794
そのパターンだと、文系は営業か公務員ぐらいだろ。
それだけだったら悲惨と言えば悲惨。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 22:37:45 ID:5jvrAcE3O
正直文系は関東と関西以外の大学は全国的企業に就職するには不利だわ
説明会やセミナーの数が全然違う
まあ地方国立大は公務員多いからいいけど
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 12:54:45 ID:3FxRjGNw0
別の地方の出身者の就職は住宅手当その他で結構なハンデがあるからね
進学と下宿で大金を無駄にせず地元周辺で探したらいい、余程の田舎でなければの話

◇実家はどこですか? −−−大阪です。 じゃあ、だめですね。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20081229ddm041040115000c.html
798エンゼル:2008/12/30(火) 14:54:17 ID:E3nfMl8NO
銀のアンカーって今の現役就活生には、どれくらい売れてるの?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/30(火) 15:10:34 ID:Aw4UjgIH0
>>798
立ち読んでるんじゃね?
生協にも置いてないと思うし。
800エンゼル:2008/12/31(水) 13:58:37 ID:ACkVdq0rO
人気出るといいね(^o^)
801オリオン:2009/01/01(木) 01:39:09 ID:u4vAZvCXO
あけましておめでとう
今年も宜しく!
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/01(木) 12:22:09 ID:3ZlSBUqI0
実家を離れた下宿生だと就職でハンディだとかは今更漫画で書けないよね
803オリオン:2009/01/01(木) 14:15:45 ID:u4vAZvCXO
>802
何で実家離れた下宿生だと不利なの?
804オリオン:2009/01/01(木) 22:36:17 ID:u4vAZvCXO
銀アンカー、5巻見た人いる?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 00:25:57 ID:JzpcPHjn0
>>803

男をくわえ込んでる遊び人の可能性があるから。
そういう理由で昔から女の下宿生は敬遠する企業が多かった。

時代とずれてるという意見が多いだろうが
いまだにそういう考えの企業はあるが、おおっぴらに
漫画で取り上げるわけにはいかんだろうな〜

「サベツだ!」とかいわれるから
806オリオン:2009/01/02(金) 00:41:17 ID:2PyiWirdO
>>805
男をくわえ込んでる遊び人の可能性があるから。 そういう理由で昔から女の下宿生は敬遠する企業が多かった。
って言われても、だからと言ってみんながみんな、実家から通える訳じゃないし、じゃあ地方から出てきた学生はどうすればいいの?ってことにならない?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 09:03:00 ID:QfuTkgUw0
>>802
大手書店の採用基準で、ちびでぶかっぺは採用するなっていうのが
漏れたときあったよな。
最近だと、「実家はどこですか? −−−大阪です。 じゃあ、だめですね。」
とか。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 09:07:56 ID:OpiHJvDY0
>>806

そうなんだけど俺に言われても困る。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 09:44:27 ID:C4EIac1P0
>>808
相手にしない方が良かったね。
抽出してみると、なんとなくわかるでしょ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 00:26:40 ID:MvYOZ6tKO
>>807
世の中きびしいね〜。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 16:19:45 ID:FrG1SHMkO
地方に就職先はない+「実家は〜です」「じゃあ、ダメですね」=就職のために実家も引っ越せ

次回はこれか
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 16:29:07 ID:Tif17SzJ0
地方公務員をマンセーしてるが,夕張に続きそうな地方公共団体は
日本中に掃いて捨てるほどあるぞ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 17:56:58 ID:0w27mp2R0
地方公務員なんてガンガンリストラすりゃいいんだよ
知り合いにも何人かいるが、あいつら死ぬほど暇そうだぞ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 20:23:03 ID:Oxm3ma/x0
無能な奴が暇なだけw
しかし区役所の連中とか仕事内容は派遣のOL程度なのに
給料は倍だw
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 20:27:43 ID:rW3WB1eh0
その手の意見、気持ちとしてはわかるんだけど
あらゆる場所をリストラして収入のある人間減ったら
経済全体は冷え込むんじゃねえの
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 20:40:55 ID:Tn1+My810
んな税金から給料貰ってる連中は別だろ…
大した仕事もしてない連中を養う予算の為に増税も辞せずなんてんじゃそれこそ経済が冷え込むわな

公務員改革に一切手を付けずに煙草税UPだの消費税UPだの
あいつら全員地獄に落ちればいいよ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 20:43:10 ID:rW3WB1eh0
>>816
いやだから感情論になってるって
仕事しようがしまいが収入のある人間は金使うじゃないか
リストラされたら金使わなくなる
それだけ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 20:45:19 ID:Oxm3ma/x0
地方公務員と国家公務員とそこら辺ごっちゃにされてもねw

後、無職ひきこもりは生活保護など役人の世話になるしかないんだよw
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 20:48:07 ID:Oxm3ma/x0
>煙草税UP


煙草を吸う奴は反社会的存在です。
欧米では一箱1000円の時代


>消費税UP

消費税は国税ですよ?



>公務員改革に一切手を付けず


具体的になにをおっしゃりたいのかわかりませんが
未だに小泉・竹中路線を信奉してるのですか?w
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 20:51:23 ID:0w27mp2R0
友人知人を見る限りじゃ

国家1種 激務
国家2種 暇、というかやる気なし
地方 激暇

バランスの取れた状態は思えない
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 20:52:57 ID:rW3WB1eh0
>>816
俺は別に働かない公務員OKと言ってるんじゃないよ
クビにするんじゃなくて今の給料分働かせた方がいいと思ってるだけ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 20:55:45 ID:Oxm3ma/x0
2種、地方ががヒマって出先勤務の奴らしか見てないだろ?
2種でも中央勤務なら激務
地方公務員も官房系とかは忙しい

地方と国では採用も全く別個なのに一緒にして
バランスなんて言われても。。
ソニーや地方の企業を全部一緒にして語るようなものだよ


感情的になって妬むより全体的なものの見方をした方がいい
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 21:01:14 ID:0w27mp2R0
いや、2種は中央勤務で地方は市役所勤めだよ
「1種から見た2種」だから歪んだ伝わり方はしてるかもしれないね
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 21:04:16 ID:4WEwFgQL0
又聞きかよ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 21:04:23 ID:Oxm3ma/x0
>>823

そういう意味じゃないよ
二種は国家公務員
その中でも

地方の出先で仕事をしてる奴はいるからね
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/03(土) 23:53:52 ID:gLDYmLtD0
田舎の親「公務員になれ!税金から給料もらえる身分になれ!」
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 00:50:44 ID:uBb3VTt1O
少しは作品について触れていこうよΣ( ̄□ ̄)!
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 00:52:05 ID:AC4Yjpm00
>>827
来週からな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 00:59:39 ID:HtZaShD10
言っておくけど田舎で役所叩いてたら
マジで仕事無くなるよ
役所とそのおこぼれで食ってる周辺企業が大半なんだからw
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 01:00:19 ID:uBb3VTt1O
>>828
絶対だな(笑)
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 11:19:18 ID:wCX2rDvk0
>>805
N+の、実家は大阪→ダメですね、スレの★4に詳しい理由があった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230773418/543
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 12:51:53 ID:EuRccVk00
http://www.amazon.co.jp/dp/4088597494/

銀のアンカー 6巻 そろそろ出るわ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 13:31:19 ID:DOG4ztGG0
ここ数ヶ月で社会情勢変わりすぎで、ドラゴン桜も銀のアンカーも
連載開始当時の常識が吹っ飛んじゃってるから、
このまま続けると破綻しちゃうんじゃないの?どうするんだろ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 14:32:47 ID:NGG6uqXJ0
>>833
美味しんぼという偉大な先人がいるだろ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 16:51:43 ID:VTQqpWr/0
三田先生版、戦国しんぼがはじまるわけか
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 21:16:05 ID:yZ944DPY0
バブルはじけてからの美食倶楽部って
何の収入で経営されてるんだろうな
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 08:50:01 ID:OdI9YJ5m0
>>833
少年漫画特有の「さあ、戦いはこれからだ!」のパターンでお茶を濁してしめるとか。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 10:47:17 ID:eCT+SezX0
>>836

富井副部長の私財じゃねーー
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 12:33:30 ID:DQNi+hE7O
美食倶楽部って一回食事するといくらくらいするんだろ。
個人の財布で払うような額じゃないよなあ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 12:34:29 ID:g7ozM9YHO
三田が東洋経済で下らねえこと言ってる
上司は若者に飲みを強要しろだってw
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 18:18:04 ID:jtxLH2Jf0
マンガ『エンゼルバンク』のモデル! 海老原嗣生氏による
スペシャルトークイベント開催!!

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s04510.jsp?p=e_fair_090124&vos=nynmprsb011210201
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 18:44:35 ID:lwHmhvHF0
ロッテがクロカンになりそうだ。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/01/05/01.html
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 20:40:51 ID:DuA8byzyO
本日発売の銀のアンカー6巻買った人いる?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 09:30:50 ID:h0G7dEmo0
>>843
本編はいまいちだわ。
巻末にのっかてた「SPIノートの会」のコラムが面白かった。筆記試験はこんな風に重要だ、こんな風に対策しろってことが書いてあった。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 13:13:08 ID:CtBtLjUf0
君たちに明日はない、ていうマンサンのリストラ漫画は急に終わった
原作は有名だったのに、このご時勢では洒落にならなかったのか
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 02:24:50 ID:aJyTdG9j0
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 11:53:08 ID:ZTgCqgWZO
エンゼルバンクは今度いつ発売なの?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 17:13:08 ID:VILZ4qf00
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 01:23:52 ID:GS1usH+00
なんで三田は「例え」に拘るんだ?
俺は何かを論じるのに「例え」を出す奴は疑ってかかるんだけど
世間は素直に受け止めるのが普通なのか?

物事を説明する時に説明している話と別の話を持ってこないと納得させられない
ってことはそいつの表現力や理解力が足らないんじゃないか?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 01:38:11 ID:Tm0RhoVl0
それは短絡的じゃね? 説明する方側がどんなに懇切丁寧に話したって
聞く方側に基本的な知識がなさすぎて理解できず、例えを出さざるを得ないこともあるし。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 08:36:14 ID:m5azoleM0
例え話ってだいたい逆の命題に関する例え話を立てることも可能だからな。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 11:36:37 ID:FUj5L34k0
巻末のspiノートの会の例題Aの解き方和漢ねー!

ひょっとして俺はあほ?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 12:09:50 ID:kH6MglJ+0
>>849
チーズはどこに消えたが典型的だと思うけど
単純な例えは飲み込ませやすい
よくわかってなくても理解できた気になる
854852:2009/01/10(土) 12:46:03 ID:FUj5L34k0
解き方分かった人教えてください…
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 14:48:42 ID:zU4A2mUD0
井野ちゃん又、髪型変えてるし・・
はやく
桜木とのラブストーリーを書けよ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 16:45:11 ID:8vVTQ56p0
>>833
エンゼルバンクの次回で水野とどんな話するんだろうな。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 16:49:53 ID:ceQK8dqX0
井野は無駄に負けず嫌い
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 17:26:04 ID:2aozzlVG0
お前ら井野ちゃん好きだよな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 17:39:51 ID:+tGRCgK4O
女キャラの区別がつかない。
今週号冒頭、水野なのか本田なのか分からなかった。
井野と分かって驚いた。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 18:56:07 ID:6dLICfoX0
>>849
ビジネスの世界では、「顧客は基本的に、説明者のはなしに興味を持っていない」
という前提で話をすると、
ビジネス学を勉強している人たちは考えている。

なので、「優秀なビジネスマン」になるためには、
寝かかっている子供でも起きて聞きたがるような話をする必要がある。

そのためには、よく言われることだが、「小学1年生でもわかる話」をすることが必要だそうだ。

となるともう、例え話を連発するしかない。
これは『会社内でのプレゼンテーション』と、『マスに対する欲求喚起の情報発信』
の2つを想定したもの。
この前提なら、たしかにたとえ話を連発するのは正しい。

そして「雑誌の漫画」というのは、「駅から駅の間でパラパラ読めて理解できる」
ような水準の理解度を求められるメディアだという。

849のように「最初から関心もって集中して読んでるひと」が相手なのではないということだな。
あとはもう、言うまでもあるまい。

そう、俺のこのレスなどは誰も最後まで読まないだろうと言うことだ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 19:02:15 ID:5BKD+dHV0
言うことだ。まで読んだ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 19:15:13 ID:m5azoleM0
>>860
最初から関心をもって集中して読んでいる人を対象にして書かれた専門書を読み慣れていると,
いわゆるビジネス書の類は簡単過ぎてあっという間に読み終えてしまうな。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 19:48:40 ID:GssWL9us0
>>860
が例え話でそれを説明していたらエクセレントだったのに
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 21:16:53 ID:bOv1YEZk0
編集者「三田さん…絵をうまく描こうとしたことある?」
三田「失礼じゃないですか漫画家にむかっていきなりそんな…」
編集者「絵をうまく描かなくちゃいけないと思ってても…
途中で諦めるでしょ」
三田「…………。 まぁそこまで必死ではないので……」
編集者「でも…絵をうまく描かなければ『死ぬよ』って医者に言われたら
どうする?」
三田「……ゴメンナサイ 今の絵が限界です。」
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 23:03:06 ID:FUj5L34k0
>>863
身をもって示しているジャマイカ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 23:04:40 ID:oiAFpvI+0
井野のありえない足の長さに吹いた
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 02:37:02 ID:lmYpShor0
つーか井野さん、すぐに切れすぎだろ
井野が消えて、水野で代えて転職の話を続けてほしいよ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 06:28:32 ID:5lkofcqD0
銀のアンカー6巻は堀上にシビれた。
多分モデルのホリエモンはあんなこと思ってなさそうだが。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 08:46:55 ID:zx3rsAhn0
実際に堀江があんなこと言い出したら人気上がりそうだ。ネタとしても経営者としても。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/11(日) 23:54:18 ID:2c7xCOiHO
井野はたまに美人だから困る。
ア、アンテナのくせにっ…!
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 01:51:58 ID:4WBcL16v0
>>860
よく分かるよ

自分のやりたいことの決裁をもらう時や
モノを売り込んで買ってもらう時は、
上手なプレゼンや煽りをした方が有利なんだけどさ

逆に決裁する側や買う側になった場合に
プレゼンばかり派手な奴にホイホイ従ってしまうのはちょっとねぇ
反対にプレゼンがダメダメな奴もそれはそれで信用ならんけどさ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/12(月) 15:32:18 ID:ZBguwyeO0
>>852
「はい、君不採用」だわ。
ノートの会の問題集やっとき。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 22:39:42 ID:Z+IHacrW0
これから三田の想像を超えるえげつない企業の生存競争が始まりつつあるから
物語が破綻しないようにがんばって欲しいもんだ。
一番気になるのはマネーの拳に出てくるハゲタカファンドの行末だな。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 23:33:31 ID:M98aieDXO
仕立て屋が現実とのすり合わせ入ったぞ
一方、アンカーは…田中は素直に公務員試験受けろ
875 ◆Bjt2EPIVOA :2009/01/14(水) 00:32:59 ID:xtVRE94yO
いきなりすみません。質問させて下さい。

ドラゴン桜の勉強法や戦略って本当に今現在の東大入試にも使えますか?
僕はドラゴン桜を観て今から東大を目指そうと本気で思ってるんですが……。
センターの方式等が今と漫画の連載当初では違うみたいなので(800点満点→900点満点等)かなり心配です。
分かる方や意見のある方は何でも良いので教えて頂けませんか?本当に宜しくお願いします。
僕にはもうドラゴン桜の様に人生の逆転をする事しか道が無いんです。賭けてるんです。宜しくお願いします。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 01:34:26 ID:0dGcMFd70
東大そのものが変わっていなければ通用するんじゃねえ?
あとは大学受験板でも行って教えを請うた方がいいだろう。
ていうか学校をはじめ身近に相談できる人間がいないのか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 02:43:00 ID:EjAY+pBgO
今から東大目指すって、まさか高校三年じゃないよなw
マジレスすると、たいして変わらんと思うけどね。
ドラゴン桜で重要なのは効率的な考え方とか、誤った勉強法の改善とか、
生活面を含む勉強法とかの、根幹の部分。
受験勉強においては普遍的な部分だから、参考にならないことはない。
考え方の起点にするには、いい漫画だ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 03:11:03 ID:/aFdSlum0
戦略はまあ参考になると思うけど
勉強法はそれこそあのレベルの講師が付きっ切りって所まで真似出来なきゃ
数ある勉強法の一つでしかない

周りに勉強法をその都度矯正してくれる人がいない(普通の)環境なら
素直に予備校行ったほうがいいと思うよ

漫画の中であれだけのサポートがあっても一人落ちた
東大入って人生の逆転狙うのは当然アリだけど
勉強法も特殊なもので一発逆転狙うのはちょっとムシが良すぎる
まあこれ以上はスレチか
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 03:13:24 ID:/aFdSlum0
ああ、勉強法の上っ面じゃなく
>>877の言うような根幹の部分は大いに参考になると思う
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 08:17:08 ID:rIdkkdLQ0
オレは東大じゃないけど、あのマンガには結構納得できるものがあった
言うは易く行うは難しだけどな

人生賭けてるつもりなら必死にやればいいし
必死にやればたいていのハードルはクリアできるよ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 10:53:55 ID:Pm0TRaBXO
>>875




882 ◆Bjt2EPIVOA :2009/01/14(水) 11:31:48 ID:xtVRE94yO
>>876-880
マジレスを本当にありがとうございます。数々のご意見、参考になります。
自分は今1浪生です。ただ今年もFランがほぼ決定ですし、最近は生きる気力すら失っていたので、ドラゴン桜をキッカケに二浪(宅浪)する事にはなりますが、東大を大真面で目指そうと思っています。
ただ、自分は数学が大の苦手なので、今悩んでいます。ドラゴン桜の副読本は大体読んだつもりですが、計算以外には数学の具体的な参考書等に言及されてなかった様に思います。
ですから、もし三田紀房さんがどこかで(もしくは何かの書物で)受験数学に対しての考え方や参考書等を語っていたとしたら是非とも教えて頂けませんか?
個人的には暗記数学と勝手に解釈しているのですが、どうでしょう?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 11:56:37 ID:RSfM7g8EO
釣り?
884 ◆Bjt2EPIVOA :2009/01/14(水) 12:48:46 ID:xtVRE94yO
>>883
とんでもないです。本気です。確かに傍から見れば釣りっぽいですが、自分はマジです。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 13:13:13 ID:RSfM7g8EO
何かに必死なのはわかるが受験生に見えない。
むしろ、三田をテーマにレポートか卒論書いてる奴に見える。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 13:17:25 ID:Pmnpn2xT0
予備校とか塾って1科目から受講できるコース無いのか?
そこで講師に嫌われるほど聞きまくれ。あとはスレチだな…
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 13:43:06 ID:T8EC4eDo0
マジなら月200時間は勉強しろ
これでも一日8時間で週6日でできるんだぜ
成人男性の平均労働時間は年間で2000時間超えてんだから
出来んこともないだろ

高校生にはこれが出来ないから合格できないんだ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 13:59:15 ID:lrdbk9jLO
>>884
早稲田や慶應じゃ嫌なの?
数学なしの英国社でいけるんだけど。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 16:05:43 ID:/aFdSlum0
>>884
三田さんに依存しすぎ
杓子定規にそのまま受け入れず意図を汲み取らないと
ドラゴン桜の「東大に行け」ってのはインパクト重視で東大ってだけでそこに本質はない
別に官僚やら目指すのでなければ私立でも旧帝でも充分

その数学のレベルは解説読んでもよく分からないってレベルのはず
数学は切り捨てて私立を真面目に検討すべきだと思う
890 ◆Bjt2EPIVOA :2009/01/14(水) 16:06:09 ID:xtVRE94yO
>>885-888
レスありがとうございます。
来年度で二浪目を迎えますので、東大でなければ絶対にいけません。確かに数学だけでも塾の様な所に行った方が良いかもしれませんね…。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 16:31:03 ID:Pm0TRaBXO
一浪してFランw
まんまクズだな

言っちゃ悪いけどそんなやつは一生浪人だわww
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 17:07:59 ID:lrdbk9jLO
>>890
そうか。まぁ頑張れ。
とりあえず、エール出版から出てる『東大合格作戦』シリーズを
過去数年分買ってきて戦略を立てた方がいいな。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 17:39:45 ID:+Nz3k74j0
>>890
地元の国立行って四年間きっちり勉強して
県庁なり市役所なり行った方が楽な人生だと思うよ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 01:05:28 ID:jC+q4KGQ0
理系か文系かわからないけど院で東大を目指すって可能性は無いのかしら?
何かにすがりたくなる気持ちはわからないでもないけど
その方法でやれば確実に成功するとは限らないじゃない。
それよりも、もうセンターまで三日も切ってるのに
書き込みに返信したり教えを請うたり今年を切って
来年に標準をあわせるって考えが本気で言ってんのかって話さ。
目の前の事に集中できないのに何で一年後まで頑張れるって言い切れるよ。
何で東大目指すことにしたかは知らないけど
東大入れれば人生一発逆転なんてお金があれば皆幸せっていう発想と同じで
甘ったれた考えでしょ。

ただ漠然と行きたいってだけならどこでもいいから大学入って
やりたい事探すのが時間的にも金銭的にも無駄がないと思います。
もし大学で勉強したい事ややりたい事が東大でしかできないなら
一年がんばって目指すに値すると思います。
もし後者ならこれからがんばってください。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 01:28:15 ID:RBsOq8P30
一浪目でなにがいかんかったのかはっきりさせるのが先決じゃねえの?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 02:23:03 ID:3PjcYgoEO
首輪がついていると便利だなw
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 08:24:18 ID:KEDU2OBQ0
>>890
東大の数学をこなしたいなら「大学への数学」をやりまくるといい
ある程度やってみて自分には無理だと感じたら東大は諦めたほうがいい
人生には妥協も必要だ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 14:44:48 ID:R9rys3HUO
>>890
夏まで英国数の3科目だけに集中しろ。
理社は秋から詰め込んでも間に合う。
冬になって理社が間に合いそうになければ、
そのまま英国数の3科目で早慶を受験すればいい。
899 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 15:34:25 ID:X3DRvdT6P
しかしこの作者、書店みたいな名前だな
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 15:58:38 ID:rhGIBfxRO
銀アンもエンバンも内容が変わらなくなってる
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 17:44:30 ID:MuuOF7AJ0
レベルがリーマン金太郎とどっこいな気がする
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 18:59:35 ID:3ehhU95l0
>>899
「魁!!男塾」世代ですね。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 19:23:24 ID:aCYMv3vf0
ハゲタカファンドは一度、公然で恥さらしといてよくあんなデカイ口叩けるよな
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 22:01:53 ID:wLQT/MSr0
芝刈り機のほうは実力のある社員になることが究極の安定ってオチだろうな。
エンゼル桜のほうはワカラン。焼肉を採用に使う企業があるとか聞いたことがあるから、気配りが出来るかとかそういうオチか?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 22:12:12 ID:qrXUJWay0
焼き肉にはトラウマがあるなー。

焼こうとすると「食えなくなるからさわんな」と言われ、「食ってばっかかよ」と言われ・・・
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 22:28:36 ID:yT8lbTZt0
一緒に焼き肉食えないような相手とは、仕事したくないとかは有るよな。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 22:57:22 ID:B+Girih30
エンゼルのあれは例え話とかじゃなくて直球の話なのかな。
色々焼いていたから様々な能力をいちどきに採用みたいな
例えなのかと思っていたけど。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 23:21:42 ID:X8i8gvjS0
シマコーもそうだけどこの手の漫画はそこらのオヤジが
社内で説教してるようなことをもっともらしく語るのがミソw

大きくはずすことはないしはっきり言って卑怯でもある
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 23:42:20 ID:FTzV6zAW0
島コーは、上司のシモノ関係もフォローしてこそできる会社員、という身も蓋もない現実を突きつけてくるところは好きだ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 23:43:09 ID:CWfO7mpsO
じっくり焼きたいけど、ぼやぼやしてると取られちゃうから仕方なく生焼けを食う
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 23:59:27 ID:A/FuFwaXO
こんな時代だからこの作者、
公務員や団体職員合格体験記みたいなの書いた方が売れると思うがなぁ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 09:00:19 ID:5nZzWsGt0
肉ばっかりでも野菜ばっかりでもバランスが悪い、
焼肉の主役は確かに肉だけど野菜も絶対に必要な存在、
お互いを引き立たせてバランスよく共存するには色んなタイプが組織には必要、
みたいな意味だと思った
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 13:09:26 ID:elF6t44OO
いいから野球マンガを描け
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 17:20:45 ID:Alka//ta0
銀のアンカーはさぁ、せっかくドラゴン桜で得たノウハウがあるんだから、就活の筆記試験対策とかもっと重点的に掘り下げたらどうかね?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 20:03:08 ID:FT6OIsCM0
生焼けの肉かほどよく焼けた肉かは食ってみないとわからんし、どっちを食べるかも気分次第
真っ黒に焦げた肉は問題外

くらいの意味じゃね
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 22:03:56 ID:RiIDrkdN0
もうなんでもありだな
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 22:39:47 ID:iRn0Wy4r0
「○○ってのは△△みたいなものなんだよ」
で引くパターンはさすがにもうおなか一杯感が
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 01:57:15 ID:zFOo2mTW0
水野出すのもいいんだけど京都のエリカちゃんも出してくれよ
ちょっとおっとり、ぽっちゃりしてて好きなんだが
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 13:17:24 ID:rQto81V0O
栗山と女優志望の女はどうなった?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 15:14:47 ID:qTDdtcD9O
女優志望は失敗して風俗

栗山は病で受験前に死んだ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 18:07:23 ID:rQto81V0O
そうか…。
幸せになったのは桜木だけか…。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 19:23:44 ID:KbFu6mQw0
>>913
作者は描きたがってるんだからそれは編集に言え
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 19:53:05 ID:1zDd3Tdf0
>>875
特殊な勉強法を編み出した受験研究家というのは、
みな一度、高校で通常の勉強で挫折しているという共通点がある。
つまり、人間の脳味噌には得意不得意があり、
単純な左脳暗記の得意な人間と不得意な人間がいると考えて間違いないだろう。
単純暗記の得意な人間は、普通に正攻法で勉強して高偏差値を取る。
そうでない人間は、右脳を使ったイメージ暗記や、
特殊な深層意識を利用した勉強法を編み出したりする。
なので、自分が暗記が不得意な人間だと判断したなら、
ドラゴン桜だけでなく、いろいろな特殊な記憶法・勉強法をかじって研究してみるのもいいだろう。
特にフォトリーディング、マインドマップ、自律訓練などの中で、役に立つノウハウが多いように思う。
しかし、それらを研究しすぎると、肝心の勉強の時間が減る。ままならぬものよ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 19:59:52 ID:1zDd3Tdf0
受験戦争には2つの効用がある。

1つは「ある種の能力の優秀な者を選抜して‘学歴’という社会的勲章を与える」
だが、もう1つが重要だ。
2つめは「ある種の能力を持たない者に敗者の烙印を押し、克己心を養わせる」
というもの。

受験戦争の勝者を目指し破れた者は、なにがなんでもこの社会に復讐してやるとの熱意を燃やし、
ときにとてつもない大事を起こす者を生み出す。
その活力が社会にとって、遺伝子のエラーとなり突然変異を促すのだ。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 01:47:11 ID:q3idWozuO
>>890
途中経過を報告しろ。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 01:48:02 ID:eyM/Ku1h0
受験板でやってくれ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 02:12:32 ID:6ccJY3Dj0
みんなやっぱりこの漫画の作者の事アホかって思っているんだな。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 02:28:28 ID:q3idWozuO
三田は今週号のPRESIDENTに出てるな。
「転職・独立の前に『罪と罰』を読め」とのこと。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 02:39:38 ID:8/vKl7nnO
>>925
宅浪・ドラゴン桜(ドラマ)のスレで騒いでたぞ
ただのアホとしか思えんがな…
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 03:37:19 ID:q3idWozuO
>>929
見てきた。
痛いな。
おとなしく早稲田の下位学部でも目指せばいいのに。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 10:07:52 ID:3t5nmptL0
ヴァイオリンと三味線が種類の違う楽器って……
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 17:46:34 ID:q70XUDGy0
無理して分不相応な大学に入ってもいいことないと思うけどね

在学中は周囲の友人から「なんかアイツはオレたちと違う」って目で見られるし
社会に出てからは「アイツ○大出てるけどたいしたことないな」とか思われる

能力に見合った大学にいくのが一番いいよ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 17:48:03 ID:q70XUDGy0
大学受験のテンションを人生通して維持し
努力を継続できるなら分不相応な大学に行くのもアリだけどね

大学名でとりつくろったところで頭のいい悪い、仕事のできるできないはかくせない
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 19:22:27 ID:fNk8PR9I0
>>932-933
大学に入ってからそんなこと気にしてる奴なんかいねえよ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 20:09:47 ID:q70XUDGy0
そうか?
自然に感じることだと思うけど

頭のいいヤツの群れに平凡なヤツが混じるとどうしても目立つよ
もちろん誰も口には出さないし、オレも誰にも話したことはない
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 20:11:52 ID:vcejLNkl0
水野と同じ学年の京都出身のエリカちゃんも就職に向けて動いてるはずだから出してくれよ・・・
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 20:32:30 ID:M7Ppk24lP
エリカも医学部じゃなかったっけ?
就職しないんじゃ;
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/18(日) 23:08:02 ID:Ez1/qiE70
>>935
それ頭が悪いのもあるけど性格の問題だと思う。
周りの人間はお前を見下すほどに興味持ってないかもしれないのに
勝手にドツボに嵌っていってるだけかもよ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 01:11:01 ID:ULA+dgiFO
マネーの拳はどうなの?あんな敵だらけで燃えないと起業なんてやれないモノ?
普通は味方で固めそうだけど。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 01:52:37 ID:zBCNSzhs0
>>935
俺はあるあるだわ
はっちゃけるだけの飲み会ならいろいろいてもいいけど、
ガチな意見交換も兼ねてるような少人数の飲みだと誘うのためらう奴って居る
性格が良くても話が聞けていないことが多い
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 14:08:32 ID:tdjNZUQO0
縫製工場の責任者のおばさんは、リアルドラマなら、渡辺えり子だな(笑)
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 14:31:36 ID:oHmWgD2R0
浮浪者出身の取締役は
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:27:11 ID:KmOjj5rlO
高学歴の中に混じる以上に
馬鹿のむれに入るのは苦痛だぞ
痴呆公務員なんかでw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 19:43:45 ID:NbATLbJi0
>>938
頭の悪い側は気付かないんだよ

>>940
まわりがなんとなく避けるんだよな
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/19(月) 23:56:14 ID:BNhQXE5jO
>>944
貴方の文章から賢さが滲み出ています。すごい方なのですね。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 07:23:48 ID:uCh44u410
>>944からあふれ出る知性に感嘆した。
そりゃ周りの人間も避けるはずだぜ!
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 11:28:56 ID:9zamrdR20
どーでもいいけど、
知性っていってもいくつかタイプがあるし、
さらにそれぞれにいくつかランクがあるぜ?

いちばん知性の高い奴は、
芸人みたいな顔つきしているものだ。


 俺 み た い に な ! !
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 17:46:57 ID:xtuveq0PO
本当に知性が高い人は、2ちゃんに近寄らない。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 18:52:12 ID:KnOvIbx70
堀江貴文はこいつバカだと思った奴の話はろくに聴かないって、前どこかで聞いたな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 15:35:31 ID:EPJNjaSG0
ライブドアの役員二人ともバカそうだけど?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 15:42:11 ID:53KfqYnN0
バカにも濃いバカと薄いバカがいる。

濃いバカが濃いバカを見ると「有能そうだ」と感じる。

濃いバカはあるところまでは有能な人間と同じように働ける。
しかし一度成功するとバカが露呈する。
最後には薄いバカからも笑い者にされて退場する。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 23:15:59 ID:7BzZykGqO
人は自分と違う意見、思想を持った人間を「分別がある」と決して言わない。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 00:16:31 ID:Lc1yQKzDO
>>947
頭が良さそうな顔じゃないのに頭がいい奴もいるし。
そんでもって、一番の曲者はそういう奴だし。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 00:37:17 ID:oc4aIHBh0
経験的にできる奴って3タイプに分けられる気がする。

・天然タイプ:出来すぎるくらい出来るけどそれが普通だと思っている
・努力タイプ:一番多いタイプ。自分の利益を前提に他者を見ることが多い。
・偽装タイプ:出来ることを隠して周りの反応を探るタイプ。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 01:27:23 ID:QfpRshJI0
なんか餓伝狼伝の連中が特別出演してたな
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 13:20:34 ID:i1j8CGJL0
お弁当配ってるシーンのコマのOLの姉ちゃんに萌えた
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 15:10:09 ID:immbHDuq0
ああ、焼き肉のたとえ、「就活のバカヤロー」そのまんますぎると思ったら、
最後のコマの煽りでしっかり宣伝入れてるな。
自分で考えなくてもよその本で書かれてる内容を登場人物にしゃべらせればいいだけだから、
ずいぶん楽なマンガだねえ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 16:55:19 ID:pkn+PnoNO
>>957
三田は『個性を捨てろ!型にはまれ!』っていう本を書いてるぐらいだから。
『ドラゴン桜』でも自分の頭で考えず、他人の考えを盗用することを推奨してる。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 21:17:11 ID:5INBkPoY0
つーかこの人の漫画って飲み屋の馬鹿オヤジの説教と変わらん気がするが。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 22:23:40 ID:i1j8CGJL0
それを飲み屋でやるのと漫画家としてやるのでは天と地ほどの差がある
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 22:49:48 ID:eSoftVB80
良い記者に名文はいらぬ。良く取材さえしてりゃいい。


野球漫画は面白かったんだけどな、この人。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/22(木) 23:50:57 ID:NFsQhnGq0
>956
そんなにカワイイか?
キレイめな顔してこんなデカイ弁当食うのかというところに
萌えたのか?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:05:24 ID:uDLw8rax0
>>959

だから卑怯なんだよ。
安全圏からもっともらしい陳腐な説教をしてカネを稼ぐというw
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:06:52 ID:EYCcbT5w0
陳腐では売れないと思うのだが・・・
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:07:02 ID:jyffXVUP0
誰一人そのお説教に価値を見出さなければ
漫画の人気がなくなって終わるわけだし、
安全圏からってわけでもないだろう。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 01:22:08 ID:v4IlPhr90
そして散々引っ張といて
大企業に合った新卒採用の方法がリクルーターと教授推薦ってオチ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 01:50:27 ID:qp2dOKGG0
弁当やらせたコンビニってどこのコンビニのこと?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 02:23:02 ID:0sAK/Q5P0
>>966
それよりジョブマッチングだろ。
この漫画的には100パー安全だぜ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 12:29:20 ID:hYNyVSqM0
結局この人なに不自由なく普通の景気のときに就職した世間知らずじゃん。
いまの就職状況についてかいても飲み屋の親父レベル以上のことが言えるわけ無いし。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 18:24:45 ID:7mES1mZc0
飲み屋のオヤジレベルのこと言ってれば
少なくとも
「非常識」「反社会的」と叩かれることはないからな。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 18:54:03 ID:4S9+noGYO
どの職場にも、こういう団塊世代オヤジっているよな。
サービス残業は当たり前、終電で帰ってこそ会社への忠誠心の証みたいな。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 22:10:48 ID:z+Y4swUz0
んなこと三田言ってたっけ?
むしろ儲ければ儲けるほど人を雇える、そうしたら就業時間が短くなるぜ!
みたいなこと言ってたような。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 01:27:02 ID:PC/RlpYZ0
>>969
普通の景気ならある程度は言ってもいいだろ。
近年の売り手市場でも氷河期とそこまで大差ない
ただ、バブルの奴が言うなら、寝言は寝ていえって感じだが
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 01:32:39 ID:bB76nwT40
三田は終始一貫してる
全然ブレてない
インタビューでも言ってるように
三田は主張を伝えたいのではなく
売れる漫画を描いて商売がしたいのだ。

飲み屋でのオヤジがくだまいた説教レベルの
話しかないのも当然。

ありきたりの「常識」を再確認して安心させる漫画を
書いていれば大きくはずすことはないし、
こっぴどく叩かれることもない。
すべては計算ずく。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 02:09:47 ID:LIhWCE7iO
>>974
なるほど、その説明でしっくり来た。
古市幸雄(『1日30分を続けなさい』の著者)と同じ匂いがするのもそのせいか。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 10:40:03 ID:XYM3StAM0
ただし一見、「本物」の香りがするところがきわどい。
野球漫画の功績もそれと関わっておる。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/24(土) 17:28:27 ID:R8/mtIi30
まともな会社の正社員からすれば当たり前の「常識」を書いてても
社会経験のない学生は何だかすごいことを教わったように思う

まぁいつの時代も、若いのはオヤジの説教なんてろくに聞き入れやしないんだから、
漫画というかたちにすることでそれと似たような内容に「聞く姿勢」をつくれて、そいつがちょっと進歩できるならいいや。作者どんどん書いてくれ。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 01:28:29 ID:ZkD6EvD3O
エンゼルバンクのゴールって何だ?
受験漫画は東大、野球漫画は甲子園と明確なゴールがあったんだが。
ひょっとして井野がすごい人事制度を思いつくことか?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 04:31:59 ID:LFpDxTJp0
日本支配計画があるじゃないか
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 09:08:01 ID:7r7Z9+xk0
総理「ではこの件は影の総理である君に任せよう」
海老沢「承知しました」
かつての女達の墓の前に立つ海老沢。
寄り添う井野。
「いつもここにいるさ」

〜完〜
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 09:40:37 ID:ZkD6EvD3O
ホワイトヘアードデビルか。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 14:38:06 ID:8XLFri7hO
>>977
しかし、そういうやり方だとシマコーみたいに
後だしジャンケンしかできないw
時代を先読みとかは無理だな
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 15:02:19 ID:kT9bDELgO
売れる漫画か…
ドラゴン桜の後あたりからあまりに露骨すぎて正直もう飽きてきた
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 15:39:33 ID:ZkD6EvD3O
例え話の謎かけで次週に引っ張り、蓋を開けてみると
ありきたりな常識の再確認。
普通に働いてる社会人にとっては、面白くもないし役にも立たない。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 16:16:34 ID:V7MmIJM00
ゆとりの就活組には、
「すげえ!」
って感心されてる悪寒
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 16:24:48 ID:aGYGxh2C0
そうは言っても、「社会人には常識」=「社会人にならないと知らない(機会がない)」みたいな
状況もどうかと思うんだよな。本当にそんな状況かどうかも怪しいけど。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 19:37:14 ID:nbU4DunJ0
江川達也も売れるマンガ論を偉そうにひけらかしたあたりからダメになった。
同じ轍を踏みそうな気がする。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 23:15:31 ID:VhGtRcAi0
いや、この人のはそういう俺様論じゃないし。

甲子園漫画描いていたときにもはや戻れないかも知れないが
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/25(日) 23:57:27 ID:ga24bSII0
理念らしきものが全くないというのがひっかかるとこなんだよね。
マネーの拳は面白いけど、就職漫画転職漫画はあざとさだけが鼻について。

あざとさといえば細野不二彦だと思ってるけど三田はそれ以上かも。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 01:17:29 ID:5sE0qnIA0
>>984-985
てか、実際、社会出てない奴には有益な情報だぜ。
読んでる奴が社会人ばっかりだと思ったらダメだ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 11:00:28 ID:BDGKhINc0
その道は、我々社会人がすでに、
20年前に通った道だッ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 11:15:30 ID:Lodd3H5XO
11時にレスしたら説得力ガタ落ちw
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 11:29:56 ID:mUSgADmvO
>>992
ERの勤務医で今週が夜勤の直なら11時くらいに起きるよ。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 11:37:22 ID:Lodd3H5XO
>>993
マジレスしてくる奴がいるとは思わなかった…
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/26(月) 18:00:27 ID:d3Dcj2wk0
井野ちゃんが日本の社会の構造をどうゆう「例え」で表現するか楽しみだ。
間違っても、「スイーツ」なんかに例えないでくれよ。
996名無しんぼ@お腹いっぱい
幕の内弁当の例え話ってもう出たっけ?
入れ子の幕の内弁当だよな>日本の社会