【バクネヤング】 松永豊和のスレを立てずには居られない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
大凶の手相を持つ男、松永豊和のスレを立てずには居られないので立てた
自伝的小説『邪宗まんが道』は必見

あの松永豊和は今
ttp://book.geocities.jp/monene39/index.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 05:37:28 ID:Gwal7vuS0
用語

雨木傘二→青木雄二「ナニワ金融道」
パルプフィクション→アフタヌーン
コミックパルプ→モーニング
ヤングサーズデー→ヤンサン
金色の怪人・チルチルミチル→バクネヤング
新山ダイゾー→新井英樹
俺様の三千大千世界→ザ・ワールドイズマイン
美濃山キシノブ→篠山紀信
友綱→雷句の三代目担当編集者・袖崎友和
赤沼(蟹魔人)→赤岡進
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 05:38:12 ID:N+gJkRDv0
一枚三万円はもらいすぎ。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 05:43:21 ID:Gwal7vuS0
雷句誠氏の陳述書を読んだ! 投稿者:松永豊和 投稿日:2008年 6月 7日(土)09時36分26秒   返信・引用
陳述書を読みながら、しだいにワナワナと怒りで全身が震えだし、血が沸騰した。
まず雷句誠氏ほどの才能あふれる漫画家に対して原稿料が安すぎる!

「契約当初の原告の原稿料は、白黒原稿が1ページ1万円
(後に小学館漫画賞受賞により1万3000円にアップした)、
カラー原稿が1ページ1万4000円(その後1万7000円にアップした)
であった(いずれも口約束)。」

完全にナメられているではないか!
雷句氏の原稿料が僕より安いなんて有り得ない。
『邪宗まんが道』の中では明記しなかったが、
IKKI時代の僕の白黒原稿の稿料は3万円だった。
たぶん雷句氏のように搾取されている漫画家が大勢いるだろうと思って、
その金額を明記しなかったのだ。ショックを受けると思って!
僕のようにガメツク原稿料交渉をする、キレ体質の者には高く設定して、
雷句氏のように、大人しくそれに甘んじるような人格者は、安く買いたたく。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 05:45:03 ID:iVGvWbRy0
当時本屋でバイトしてたがバクネヤングの売れ行きはある意味異常だったよ
他の売れ線商品みたいな売れ方じゃないんだが、どうみてもアングラ臭ただよう表紙なのに入荷するたびにちょこちょこ売れてた
今はプレミア付いてるみたいだね
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 05:45:25 ID:Gwal7vuS0

理不尽そのものだ!

そして、雷句氏の三代目担当編集者・袖崎友和!

コヤツこそが『邪宗まんが道』第23章に登場する「友綱」である!
たしかに奴らは(雷句氏の言うように編集者全員ではないが)我々漫画家に対して、
ガンを付けてくる!

さらに、『金色のガッシュ!!』単行本の奥付に記載されている、「単行本編集責任・赤岡進」
というのが、『邪宗まんが道』に登場する。赤沼(蟹魔人)編集長である!

オレが何も手出しをしないと思ってナメくさりやがって!
一歩まちがえばオレは奴らをぶっ殺していた!
刑務所送りにされてしまうほど精神的に追い詰められていたんだ!!!

僕の『邪宗まんが道』は妄想ではなかった!!!
作中、「被害妄想かもしれないが」と、さんざん奴らをかばって書いたことが愚かに思えてきた。
実名に書き直してやろうか!(いや、それはどうだろうか、迷うところだ)。

とにかく僕がいま言えることは、雷句誠氏が陳述書に書かれた、

『「どうせ紛失したって、原稿料払い直せば事は済むんだろ?」
この台詞、「そんな事を言う編集はいない!」と、思う人もいるかも知れません。
しかし、今のサンデー編集部ならば、あり得ない話でありません。
そこまで、私達漫画家は仕事相手としての対等な付き合いをされていないのです。』

という言葉は「真実」である、ということだ!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 05:47:00 ID:Gwal7vuS0

http://blog.livedoor.jp/cpiblog00709/profile.jpg
http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html
最近、雷句先生の訴訟問題で、編集者と漫画家の問題が浮上していますが
新條もフリーになったいきさつで思うところがあって一言、書こうと思います。

ある時、「こういう話はもう描きたくない。この連載は違う方向で描いて行きたい」
と相談したところ、「だったら、この連載は終わり。次はこの雑誌に移って」と編集長に言われ、
「じゃあ、後は担当と話して」と編集長は帰ってしまいました。
「ああ・・・長年この雑誌のために仕事して来て、曲がりなりにもすこしは貢献出来たと
思えるだけの成果をあげてきたのに、最後は感謝の言葉もなく、こんな形で終わるのか・・・」と
頭が真っ白になりました。自分の13年間って、いったいなんだったんだろうと。
そして、次に移れと指定された雑誌は、「それまで」の新條まゆと何ら変わらないものを求められる雑誌で・・・
こういう時に言葉を選んでいてもどうかと思うのではっきりいいますが、もうHな漫画は描きたくなかったのです。

悩んで、悩んで、小学館を離れる決心をしました。それを担当に告げると、
「だったら、いままでの出版物を全部絶版にする!」と言うので、
驚いて、「脅すんですか?」と言ったところ「脅してるのはそっちでしょ!!」と言われてしまいました。
この辺りから、弁護士に相談するようになりました。作家一人と大企業。
どう丸め込まれても、どんなウワサを広げられても一人では太刀打ち出来ません。
おまけに「頭がおかしくなってる」と言われ、むりやり連載を1回休まされました。
わたしは猛烈に反対しました。楽しみにしているファンに申し訳ないと。しかし、結果、休むことに。
が、休ませた本人はなんと、雑誌に休む旨の予告を入れなかったのです。
結果、まるで原稿を落としたかのような扱いに・・・
 そんな時、小学館に出入りしていたうちのスタッフがある話を耳にします。それは、編集部の一人が
「新條まゆが連載を休んだのは、休ませないと移籍すると脅したからだ」と発言したものです。
週2回の少女雑誌は現在3誌ありますが、お休みがもらえないのは小学館の雑誌のみです。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 05:50:26 ID:Gwal7vuS0
雷句誠の今日このごろ。/ウェブリブログ
http://88552772.at.webry.info/
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 06:15:25 ID:5aSz6IjE0
>>3
原稿料とか初版部数への口出しとかこの人のゴネ方…いや
営業努力は雷句の比じゃないと思った。
しかもキレたら電話線引っこ抜いて反論弁解一切拒否で逃亡。
才能はあるんだろうけどやっぱ漫画家ってエキセントリックだわ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 06:23:22 ID:69ff9EEV0
ついに立ったかw

松永の小説、全部読んだけど
編集部ばかりが悪いとは思えなかったよ

松永も随分狂ってると言うか、かなりの悪人に見えた
他人に対して「こいつは俺に悪意を持ってるんじゃないか」って猜疑心を持つのは
自分を、無垢な善人だと捏造した上で、相手を悪人だと断じる事であってさ
これってようするに、自分の「他人に対する悪意」を、正義の行為だと勘違いした上で
なおかつそれに、気づいてないって事でしょ?

あ、でも、小説自体は、かなりの情念がこもった面白いものだったよ
このスレも伸びて欲しいと思う
松永豊和のマンガ家としての才能は本物だと思ってるから
人間的にいくら問題があってもね
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 06:39:42 ID:eNOBEzsbO
>>9-10
あきらめろ。世論には勝てん
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 06:49:53 ID:Taj1vOU+0
>>11
世論てなんじゃい。雷句はともかく
松永の文章見ていったい何割が松永の肩もつやら……
あれだけ厄介な性格してるのに起用されるってのは
それなりに才能はあるのかねえ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 06:51:10 ID:PQmEJhTI0
何いちいちID変えてくんの?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 06:55:50 ID:69ff9EEV0
俺は小学館のまわし者じゃないよw
IDも変えてないし

雷句の件については、雷句に分があるんじゃないかと思ってる
松永の場合は、編集に散々迷惑をかけておきながら
責任を編集に押し付けてるのが違うんじゃないかなと思ってるだけ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 07:30:05 ID:eT4mPfwh0
>>12
俺、バクネヤングを自分の心の神棚に「神の漫画」として飾ってる。

ただ、他の人に勧めはしない。あまりにも読者を選びすぎてる。
人によっては、読んだ後体の具合が悪くなるレベル。

今回松永の小説とブログ読んで、凶暴な衝動と繊細な優しさが共存してる
不思議な人柄を見て、ますます松永が好きになったけど、
松永ブログだけ見てると、担当と漫画家の関係は
どっちもどっちとしか思えないくらい、どっちも狂っとるw
ただ、松永はリーマンじゃないから、後がないだろ、もう少し自分大事にしろと。
それができないところが、馬鹿だけどいとおしくなるわな。
立場にあぐらかいて暴れることの出来る編集は…チネw
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 07:36:20 ID:Taj1vOU+0
>>どっちもどっちとしか思えないくらい、どっちも狂っとるw

だよなあ、担当がアレなのもわかるが松永も大概。
龍宮殿とやらは面白いのかね?



17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 08:25:51 ID:zMH0szc80
小説の描写を見る限り赤沼編集長は全然悪くないと
思うのだが…。
だいたい一般の人は編集者が話作ってるなんて考えないよな。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 10:34:42 ID:794M61820
沖さやかのマイナスで人肉食回収事件が起こったのは赤沼編集時代だね。
あの件で作者は多くを語っていないけれど、次号に掲載されたコメントで相当参っているのが
分った。
あと小説というのは飽くまでも小説だからね、君たちが好んで言うところの
「うそはうそであると見抜けない人には難しい」ってのと一緒でさ、虚構と現実の違いがあるよ。
ただね、その虚構と現実の境界を行ったり来たりする、マジをネタとしネタをマジとするのが
文学ってものさ。松永氏は自ら腹をかっ捌く覚悟で『邪宗まんが道』を確かに書いたと思うね。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 13:52:19 ID:Gwal7vuS0
>>10
>松永も随分狂ってると言うか、かなりの悪人に見えた
その辺の描写もしっかり書いてあった筈では?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 14:09:42 ID:Gwal7vuS0
396 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:34:27 ID:FVlqLGKw0
>>391つづき
丸々編集の悪行で一番許せないのはH先生かな。
あるメディアミックス作品を連載してた人。
人格者で、ファンレターの返事もまめに出す先生だった。
漫画も初期の頃は結構成功してたんだけどね、後期は落ち込んでた。
その後期……というか、打ち切るか打ち切られるかの瀬戸際で相当言われたらしく、
「ガキごときの心も騙せないお前みたいなクソ漫画家なんぞが続ける事自体、漫画の神様が許さんわ」って怒鳴られたりしてた。
元々親交のあったんだけど、H先生泣いてたよ。
でもそのH先生も病気で今は見る影もない姿になっちゃったけどね。昨日もお見舞い行ってきたけどさ。
403 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:35:12 ID:FVlqLGKw0
>>396つづき
うちの嫁さん(現在は専業主婦)は挨拶作家だった。
でも、自分と出会う前から担当編集に無理やり強姦されて写真取られて、脅迫されて肉体関係を強要されてた。
結婚前に自分も立会いで、その編集者(+上司の編集者)と話し合って、結局挨拶での連載打ち切りで事なきを得た。
でもその時も酷かったな。
「写真を裏にばら撒く」だの「俺の性肉便器と結婚など許さん」だの言いたい放題。
唯一の救いは、この時にある同業者さんが来てくれて、その編集者に罵声浴びせてくれたおかげでスムーズに写真やネガも渡せてもらえた。
今でも嫁さんにあんまこの事の話は出来ない。
これを枕って言うのかな?でも枕って女性漫画家だけじゃないからなぁ、
自分の友人(♂)に魂で活躍していた奴が居るんだが、打ち切り回避の為に上層部の女性と寝た人居るし。
声優とかでも女の方ばかり言われてるけど、結構男でもそういう事多いんだよね。
それと枕営業っていうのは望まない物だってあるからね。
ここは担当編集が無理やり女性作家を……ってのも多いし、むしろ男が脅されて……ってのも有りうるのが怖い。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 14:10:46 ID:Gwal7vuS0
525 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:49:21 ID:FVlqLGKw0
H先生は昔から漫画書くのが好きでさ。
時々遊びに行くとファンの子供たちのファンレター笑顔で見せてきて、
子供たちにしょっちゅう年賀状とか出してたなぁ。
「ガキごときの心も騙せない」って泣きながら聞いたときはどうしてくれようかと思った。
940 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 03:33:44 ID:FVlqLGKw0
>>783
マッグは分からないが、ゼロサムはかなり良心的だね
>>877
会ったこと無いから分からないけど、忠実だったという噂からして有り得ない話ではないと思っている。
自分は明日今の担当と会うのでそろそろ寝ます。
ペンネームも変えてしまっていますが、自分は今も漫画を書いています。
最後に。
H先生はホントに皆さん読者や漫画が大好きだったんだ。
メディアミックスで書いてた漫画の、どのキャラクターをお返しに書こうか迷ったりしてね。
ここまで子供たちを大切に思ってくれている作家は果たして居るのか、いや居ないだろうって位。
そんな人を苦しめた丸々編集部を自分は許せません。
と同時に、彼に対して何も力になれなかった自分を悔いるだけです。

「ガキごときの心も騙せないお前みたいなクソ漫画家なんぞが続ける事自体、漫画の神様が許さんわ」

皆さんがもしH先生を尊敬してくれるなら、この言葉を吐いた丸々編集部を許さないでください。
H先生は現在重い病気ですが、治る事を願い、今日は寝ようと思います。
信じるかどうかは皆さんに任せます。
付き合っていただき有難うございました。
それでは。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 15:33:37 ID:5aSz6IjE0
>>19
しっかり描いてあったから松永もちょっと…って感想が出てくるんじゃない?
これは扱いづらそうな人だなぁっていうか。(実像は知らないけど)
でも変に自分を美化してないから最後まで読めたのは確か。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 15:34:24 ID:kbImB/j/0
コロコロコミック
星のカービィ―
ひかわ 博一

かな…
可哀想に…。
漫画はともかく普通の生活を送れるよう回復を祈る。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 16:41:13 ID:TpezSghD0
アシスタントのころは我が強いながらもまともな感じだったけど
独立してからどんどん壊れてくなこの人
まあ小説がどこまで本当なのかわからんけど
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 16:55:48 ID:MA6g2I6F0
>>17
週刊誌で話題になったマスターキートン絶版事件の時に
長崎尚志の名前と編集者が話作ってることを知った。
そういう人、少なくないのでは。
これも小学館だったね
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 18:52:25 ID:P3Vv38rk0
新篠まゆ
ttp://blog.mayutan.com/archives/51397618.html

現在わたしは、校了日までには何が何でも原稿を上げ、
余裕をもって作品を仕上げています。絵も納得がいくまで書き込んでいます。
それは以前、原稿がギリギリになってしまって、絵が乱れてしまった時、担当に
「水は低い方へ流れるって話、知ってる?わたしのように水瓶に
水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいなダメな人間の近くにいると
こっちの水瓶が減るのよ!」なんてことを言われたからです。

なんだこれは…
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 19:44:39 ID:RV8nP/G70
/´ 、..__        `' -:;、_;:;:;:;:〉
   /、_`_二、_         、` く_
  /_,-='一ーニ=‐'´   ,.ヘ、ノ \ `'‐ 、   +
  |´  W‐ _      `ンミ、   ヽ.:.  }
\ |    _ _`` ‐-‐ '"´   i`  /:.:. l
 |`  ≦ニ-−'     iニ=,,、|/.:.:.:j.:. /
. !⊂ニニ⊃       r-二_ |.:.:.:./ !/ +
: ├−          ``' ‐-⊃ノ
:  !─   /Tァー‐‐---v;、  ーヾ、   水は低い方へ流れるって話、知ってる?
.:. l/   {        .:V   ーノノ  わたしのように水瓶に水をたくさん貯めてるような人間が、
.:.  !    ヽ       ノ   ヽ/ !   あんたみたいなダメな人間の近くにいるとこっちの水瓶が減るのよ
.:  │     `し-一 ´   .イ.:.:. \
  N.:`.:-、_      ,. ‐:´:| |.:.:.:   \
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 19:57:59 ID:kI7pxNxG0
「グリーンガマグチさん」って誰?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 20:25:11 ID:Gwal7vuS0
坂田信弘なわけねーよな
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 20:57:06 ID:pO0wzA+j0
邪宗まんが道読んだ
やっぱ自分と関係なければ頭おかしい人の話はすげー面白いな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 21:29:17 ID:JWEA/1Vb0
この人の才能は多分天才と呼ばれ得るポテンシャルがあるだろう
ただ、マンガ業界に三蔵法師のような編集者がいないだけだ

幸か不幸か猛毒を内在させて生まれちゃった人間だから、
制御するにも同じ強度の毒のある人間が必要なのさ
青木雄二という異端が亡くなった今、この鬼子も永久に岩に封じるしかないのか
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 21:33:08 ID:pO0wzA+j0
>>31
作者の日記を鵜呑みにするなら今度は売れ線になるような
漫画描くらしいよ
なんか毒は結構抜けてるっぽい、日記読む限りだと
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 21:45:31 ID:JWEA/1Vb0
>>32
それは期待大だ
周期的に感情の波が激しくなるタイプの人だと思うので、今は良い時期なのか

作品自体は「必ず」後世に残る類の人だから
ネット遊びなんかしてないで創作の手は休めるなよ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 03:10:30 ID:F5l8CgYy0
>>32
おれ昔IKKI買ってたけど、
龍宮殿を作者曰く「なぜ売れないのか理解できない」って書いてるが・・・いやあれは売れないだろと思った。

ので、売れ線とか多分無理だろと思うんだ。



一回、中ヒットでもいいから出せば、作風に慣れて貰えるだろうし、一生喰うに困らないだけの信者は獲得できそうな人だとは思う。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 04:20:23 ID:IGPGrfwe0
『邪宗まんが道』良かった。
関西人だけあって言葉のやりとりがいちいち楽しいな。
編集たちとの壮絶な人間関係にかなり分量が割かれてるが
青木雄二がらみの話はなんかちょっと葬式のあたりで
こっちも泣けてきた。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 05:28:30 ID:1pShRpIZ0
俺は青木が、大して美人でもないアシスタント二人に、プロポーズしてた
事実に泣けた。
ああ、これほどヒットした人でも、連載中は彼女を見つけるヒマもなく、
「その場の間に合わせ」で、妥協しようとしたんだなあ、
漫画家は修羅の道だなあって。
その後、亡くなる前に結婚できてよかったよ、本当に。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 05:54:44 ID:IGPGrfwe0
青木雄二のキャラ立ては序盤の腕時計や万年筆やライターに凄い金
かけてるのに乗ってる自転車は子供用のママチャリってところから
金融道の事実上のシナリオライターである編集者への強いコンプレックス、
篠山紀信に写真とってもらったときに垣間見えた知性ある表情とか
凄いキャラ立ってたね。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 06:22:29 ID:ixaDD/Ax0
>>36
50人お見合い断られてるのは伊達じゃない!
やっぱ青木雄二はいろんな意味で偉大だと思ってしまった。
実際会った人に印象を聞いても、「ものすごい強烈」とのことでイメージ通りだった。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 06:48:00 ID:d1JEtwiP0
グリーンガマグチって誰だろね
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 07:36:19 ID:z/PLwSBP0
坂田信弘、かざま鋭のひかりの空ではないよなあ。
彼らがパクられることはあってもパクることはない
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 11:35:20 ID:Nq4nU6q20
>>35-36
金チルファンには不満だったテーマを
上手く再構成して取り入れているように感じた。
>>37
そこを捉えている観察力の鋭さを見せつけられた。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 11:44:43 ID:aPB3gwSIP
友綱をその場で制裁する妄想に笑ったw
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 13:04:44 ID:i39Chr0b0
邪宗まんが道おもしろかった。
これ本になったら、すごい大騒ぎになるよ。
ぜひともどこか出版してほしい。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 13:21:42 ID:i39Chr0b0
邪宗まんが道おもろかったけど、
松永氏も結構カドがある性格だよね。
読んでてそう思った。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 13:24:59 ID:APD5ZItf0
邪宗まんが道おもろかったけど、
松永氏も結構カドがある性格だよね。
読んでてそう思った。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 14:02:58 ID:nDkV/CSG0
>>1
残念ながら板違いだよ
連載中の漫画がない漫画家のスレは懐かし漫画スレでやるのがルール
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 15:09:11 ID:1pShRpIZ0
ちぇっ、これだから風紀委員はうるさいんだよ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 17:44:56 ID:AFgN78oB0
小説と掲示板、想像していたキャラクターと
だいぶ印象がちがったな。
青木雄二は思った通りw
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 18:26:06 ID:0xfTI/zJ0
邪宗まんが道、キャラもっと尖らせていいからユーモアでくるんで
主人公に道化とか弱さとかかわいげとかの半面もたせて
表向きドタバタ劇風に仕上げればヒットしそうだけど
そんなふうにしては出したくないのかな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 18:51:02 ID:hRTEMi+xO
邪はすげぇな、ぬくちはBjヨロの単行本のとこにある菊地で
グリーンガマグチは菊地担当の山田玲司か、山本英夫
映画好き音楽好きで
ウヒャーみたいな軽いのりは間違ない
つか、松永〜
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 19:13:38 ID:OxjBy+jv0
>>49
松永版僕の小規模な失敗ですね
わかります
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 19:17:03 ID:mm6tuHJl0
新條まゆが小学館の内情を暴露
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1212990213/
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 19:23:57 ID:qxXyfSd00
>>45
角というか、病的なところ、被害妄想ぎみなところ、
性格が悪いところ、
掲示板にもありますが、そこのところも客観的に面白く書いているところが素晴らしいと思う。

小説中の松永氏もヌクチ氏も、どっちもとても異常でとても弱くてとても魅力的でした。

この観察力をいかして、

スピードのいることは文字で、
イメージを伝えたいときは漫画で、

両立すれば精神衛生上よいでしょうし、ファンとしてもたくさん作品に触れられそうです。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 19:39:51 ID:C28IVfp/0
「これは漫画家の方もちょっと頭おかしいし問題あるだろ」って風に
ちゃんと読者が思うように描写してるのが偉いと思うんだわw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 19:40:46 ID:OxjBy+jv0
結局、作家は面白い物を作る事が全てなんだなと
「邪宗まんが道」の評判の良さ、
最近の松永にとっての良い流れを見て思った

面白い物を作れなければ、不幸になって行くだけだけど
作る事ができれば、運が向いてくる
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 20:16:04 ID:Ldo8ZkHs0
>>54
そう、この人は小説の才能あるよ。文学が何であるか、そこらのラノベ作家より余程分ってる。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 20:42:28 ID:pzibMTlS0
バクネヤングは連載時はただの過激グロ漫画だったが単行本で読むとガラリと印象変わるよな。
間違いなく名作。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 23:46:23 ID:z/PLwSBP0
なんかナニワ金融のストーリーを編集者が
考えていたっていうのはすげえショックだったんだけど
でもカバチタレのクオリティが青木が死んでからも
落ちなかった理由がよくわかったよ。青木監修っていうのも名義だけか。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 04:46:55 ID:ysDhZoHc0
いや、途中で谷(土居)は、担当降りてる。
青木と喧嘩したから。

>>50
グリーンガマグチは原作者じゃないのか?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 05:59:40 ID:bCYeGj6d0
邪宗まんが道が好評で本にならないか恐れてる
関係者はいっぱいいるだろうな。
大手の出版社が出すことはまず不可能だが太田出版とか
そこらへんのサブカル系大好き出版社ならありうるかもしれない。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 07:40:31 ID:hnhWJvfs0
【被害者多数】小学館を糾弾するスレ2【新條田村】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1213103762/
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 11:15:32 ID:hBLRJGcO0
>>60
掲示板に出版についての交渉が書いてあるよ

携帯配信とかアホなことを提案している書き込みもあったけど
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 11:58:30 ID:DkSvBe+o0
>>60
>太田出版とか
これあるかもね、95年のQJを読み返したら松永氏のインタビュー記事が載ってた。
あそこはバトロワを刊行した事でも知られる反骨的な版元だよ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 12:18:34 ID:eINsiRYy0
こんな所で感想いうよりも本人の掲示版があるんだからそこで書けば
ちゃんと届くのに
返事ももらえるし
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 14:10:50 ID:cyeQfzgq0
そして、雷句氏の三代目担当編集者・袖崎友和!

コヤツこそが『邪宗まんが道』第23章に登場する「友綱」である!
たしかに奴らは(雷句氏の言うように編集者全員ではないが)我々漫画家に対して、
ガンを付けてくる!

さらに、『金色のガッシュ!!』単行本の奥付に記載されている、「単行本編集責任・赤岡進」
というのが、『邪宗まんが道』に登場する。赤沼(蟹魔人)編集長である!

オレが何も手出しをしないと思ってナメくさりやがって!
一歩まちがえばオレは奴らをぶっ殺していた!
刑務所送りにされてしまうほど精神的に追い詰められていたんだ!!!

僕の『邪宗まんが道』は妄想ではなかった!!!
作中、「被害妄想かもしれないが」と、さんざん奴らをかばって書いたことが愚かに思えてきた。
実名に書き直してやろうか!(いや、それはどうだろうか、迷うところだ)。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 15:49:03 ID:prIgbHgQ0
小説はかなり面白いけど、出版しても売れないだろうな。
掲示板では出版を煽ってる人たちいるけど、売れると思ってるのかな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 15:52:18 ID:YFLEe2U40
俺は出たら買うかな。少なくても
実話と偽ったフィクションの
ブラック企業や電車男よりは魅力的ではある
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 16:09:46 ID:OZN96Ox/0
>>66
プロモーション次第だろうな。
松永には文才がある。
ただ、あのままじゃ、商業出版としては厳しいんじゃないかと思う。
読み終わった後に安心できる部分を読む人間に対して提示してない。
悲劇にしろ喜劇にしろ、小説としては落としどころが弱い。
編集者がそこら辺を指摘したときに、読み物としてのエンターテインメント性を
松永があの小説に付加できるとは思わないし、自分は付加してほしくない。
売れてほしいが変わってほしくない、すげージレンマだ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 18:09:50 ID:DhsQVOln0
>>68
> 松永には文才がある。

あんま無いと思うよ
よくある実体験話を小説っぽくしたのに近いからゴーストライター級と言えるけど
あの手の暴露ネタならフィクション面しててもリアリティは満載に決まってるし

面白きゃいいなら蟹と友綱のコメカミに割り箸突き刺して団子にするだろうし
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 18:14:35 ID:OZN96Ox/0
>>69
いや、ネタの方じゃなく、文章。

ネタで言えば、そりゃリアル鬼ごっこの方がはったり効いてるw
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 18:19:49 ID:DhsQVOln0
>>70
ネタが実体験な分凄くいいから、文才もあるように見えてるだけで
素ではゴーストライター級じゃねえの?と
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 18:57:52 ID:DkSvBe+o0
>>70
同感だね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 19:04:51 ID:NuaeLvKh0
なんか失踪日記っぽい
妙に持ち上げられすぎなとことか
スルスルよめるけどネタのみで魅力みたいなものがないとか

刑務所の中はネタだけじゃなくなんか魅力みたいなのを感じる
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 19:20:03 ID:QCpKojU20
オレは青木の本色々持っててすてられないでいる一人やが
この松永のは、青木雄二がすごいんであって
そのエピソード以外には何も見るもんないな。ただの愚痴や。
ただ、同じ青木弟子でもカバチの東風よりははるかに才能ある
とは思うが。
しかし青木のエピソードなら、別の元アシらしき人物が書いてる
河出書房新社の文藝別冊・青木雄二の中のエッセイ
 「ピーナッツと青木雄二」のほうがはるかに泣ける
一体何人アシおったんかな
独立らしい独立は松永だけか

75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 19:23:43 ID:mEmcPzP90
>>71
松永とヌクチのやりとりは、本人の執着もすごいせいか、
実にいいと思う。
あの部分をふくらませると、もっとばけるだろう。
けど、精神やみそうだし、しないほうがいいだろう。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 20:15:50 ID:7RLwm/puO
美味しんぼじゃないが主役も含め登場人物にまともなのが一人もいないな
だから面白いんだろうが
編集に対する不信感に力が入ってるが個人的には初代アシが一番酷いと思う
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 20:54:11 ID:2aVQoZLc0
ヌクチが悪人とも善人とも決めつけられない人物として描かれているあたり、
松永はとても作家的な目を持っていると思ったよ。
文章は素人レベルだと思うけど、カッコつけてなくて読みやすいのがいい。

>>68が心配してるような、出版にあたって通俗的に変更させられるみたいなことはないと思う。
あのままで充分大衆の興味を引く。
だいたい「変えろ」なんて要求されたら松永はry
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 21:21:21 ID:d8L8pHj0O
ヌクチの描写については心のどっかでもしかしたら被害妄想かもしれない、という思いもあるからだと思うが。
ゼロからあのキャラ出せたかと言うとわからんよ。
まあノンフィクションとして楽しめた。龍宮殿も古市で立ち読みしてみたが、こりゃ売れるわけねえw
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 21:31:53 ID:R1Krut4Q0
鹿砦社とか左翼系の出版社なら声を掛けそうだ
余り関わって欲しくない気もするが
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 22:09:01 ID:1jrBuqrD0
あんまり気安く出版を煽ってほしくないな
公開してるだけならまだしも、流通に乗せたら名誉毀損で訴えられる内容だぞ
掲示板で思いっきり=で実名出しちまってるし
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 22:38:41 ID:DhsQVOln0
出版はほぼ無理だろ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 23:11:51 ID:e9r4xTnk0
この手の暴露モノなんざ世の中に普通に出回ってるわいw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 23:29:09 ID:prIgbHgQ0
出版したって売れないし、誰も幸せにならないつーのにな。
みんな無責任に煽るもんだな。

しかし松永氏は、あんな小説書いて、また業を増やして、アホだなあ。
内田春菊みたいになっちゃうのかな。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 23:47:22 ID:7RLwm/puO
あの人裏側とか実はこういう人とか聞くと驚いたりするが
青木はあまりにイメージ通りでワロタ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 00:19:56 ID:ZmhJD/4b0
雷句裁判騒動の前に書かれた邪宗まんが道での
マンガのタイトルが『金色(こんじき)の魔人チルチルミチル』
雷句のマンガは『金色(こんじき)のガッシュ』
雷句の陳述書で名指しで非難されてる編集者が邪宗にも
出てきくる上に、どっちも小学館編集といざこざがあった。
これがシンクロシニティというやつか!
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 00:30:28 ID:1GGym6w10
>>79
>ゼロからあのキャラ出せたかと言うとわからんよ。

「作家的な目」というのは、作家としての「想像力」「造形力」のことじゃなくて、
信用できない嫌いな人物でも、長所も見逃さない
最低限の公平さを維持した目のことだよ。

>>83
>誰も幸せにならないつーのにな。

なるだろ。
編集者がマンガ家に対する態度を改めるかもしれないんだから。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 00:41:16 ID:e2OjDeQn0
>>86
あの小説読む限り、ヌクチに重大な落ち度は無いよ。
それ以前に、売れないし話題にもならんから
問題提起にもならないだろ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 01:10:35 ID:fgUBvpaT0
結局やってる事はイジメやってたときと同じなのにな
この人は典型的な反省する振りだけしてるオナニー野郎だな
「あの時ああしていれば」と自分を責めるくせに同じ事をくり返す
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 02:40:28 ID:KzHjWweZ0
ヌクチの「描かしてやってる」発言は重大な落ち度だと思うけどね。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 03:17:00 ID:mkd+yRY10
勝手に台詞を歪曲するな
「描かせてやってる」じゃなくて「描かせてる」だろうが
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 03:24:55 ID:eEWhabUT0
小学館の悪行を広めるという意味で社会的意義があるから
売れた方がいいとは思う。ただ大手出版じゃないと
本屋に置いてもらえんでしょ。amazonだけで売るって言うのも
なんだかなあ・・・
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 04:32:13 ID:QmSd2YST0
小説としては足りない
内部告発としてはすばらしい
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 05:19:08 ID:Fm7IeU380
この流れで出版すると、ライクの尻馬に乗った思われないかな。
タイミングかいいんだか悪いいんだか。
またバクネみたいなマンガを描いてほしいよ。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 05:20:54 ID:Fm7IeU380
×乗った思われないかな
○乗ったと思われないかな

失礼
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 05:35:20 ID:x+AIx5Lp0
>>93
このタイミングでマンガを描いてくれた方がいいな。
暴露ネタを期待される作家になったら勿体ないから。
でも原稿料3万円じゃ、大手以外は二の足踏むかも。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 08:34:12 ID:W2Z/+cid0
>>66
実名にして、このタイミングで雷句と新條の推薦帯つきなら
そこそこなら売れるかも。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 09:01:09 ID:e2OjDeQn0
> ヌクチの「描かしてやってる」発言は重大な落ち度だと思うけどね。

この程度の嫌なことなんて、どんな仕事でも普通に転がってるよ。

増刷の数にまで口を出して、ルビを間違えた女編集者に罵詈雑言で泣かし、
最後は「植物人間」の表記修正を嫌がらせと勘違いしブチキレて連載終了。

こんな話で何を訴えたいんだ?
いや、言いたいことはよくわかるんだけどね、世間一般には通用しないだろ。

あとな、この小説発表する事で迷惑する人がどれだけいるか分かってない。
松永にとってヌクチその他は相当嫌な人間かも知れないけど
公の場で糾弾されるほどの悪行ではない。
想像だけで、虚栄心が強いだの二重人格だの書かれて、本人はもちろん
親や子供は黙ってないだろ。
(ヌクチの妻が自分に気があるみたいな事も書いてたな・・・)

「他人の立場になってものを考える」って事が出来ない人なんだろうな。
これは掲示板で出版煽ってる奴らも同じだよ。

松永氏は才能あるのに、自分で原因作って、窮地に追い込まれて、
見てらんないよ。
漫画家は漫画描くしかないのにな。

色々書いたけど、どうせ伝わらないから、この辺で止めとく。
俺も自分の仕事するわ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 09:15:28 ID:Q+ARvolo0
編集のお仕事頑張ってください
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 10:27:56 ID:7m8lwnzN0
>漫画家は漫画描くしかないのにな。
深いな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 10:40:30 ID:dcMHD4kO0
携帯配信ってアホかね?
自分もアホだから何がアホなのかわからん
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 10:45:11 ID:0qpo4j+k0
このまんまは出されへんしの
固有名詞ちゅうか
個人を特定できるから
出版編集が云々以前に
青木師匠とその元アシでもそうや

牛尾いうのはカミ尾やろ
ナニ金の背景とか
短編の「ラテン喫茶」に松永と一緒に出てくる名前やからばればれや
せやけどそいつ一般人やろ

それを本人の許可なしは無理やで
事実に忠実が売りの小説やから
たとえ名前変えたかて特定できる

よけいな事せんと漫画描けや
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 10:55:26 ID:dcMHD4kO0
よく知らんけど暴露本って本人の許可取らなきゃいけないもんなのか?
普通に考えて許可求めたらされるわけないだろw
まあさっさと新作描いてほしいのは同意
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 11:01:09 ID:5o+sPY1M0
>>102
柳美里は知り合いをネタに小説書いてネタ元に訴えられて負けてたと思う。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 11:11:50 ID:dcMHD4kO0
>>103
そういやそんなことあったな
あれは負けてたのか
書籍化して訴えられて出版あおった連中涙目になりそうだなwww
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 18:30:08 ID:uPbmWCyq0
お。鯖復活した

暴露本つっても、前半の青木先生や同僚に向けてる視点には
偏向した所無いし別にいいと思うけどね
歪んだライバル意識を向こうも持ってれば
こっちも持ってるんだって風に描かれてたし

編集者に対する憎悪はかなり一方的だけど
それも含めて、狂って行く自分を描いてるわけだし作品としてはOK

ただ、その事が、これまでの現実の人間関係を
清算するかと言ったら、そうはならないわけで…

名誉毀損で訴えられてもしょうがないんだが
その覚悟を決めてアップロードしたんだろうし
出版も、その覚悟あるんならすりゃいいじゃん
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 18:38:20 ID:uPbmWCyq0
あ、でも作者は「この小説で金儲けはしない」って最初決めてたんだから
まわりがいくらそそのかそうと、初志貫徹して出版しないで
漫画家に戻って、漫画描くのが一番いいか

と、ここまで書いて松永のブログ見てみたら
最新の更新で「僕は『邪宗まんが道』を“出版”しません。」
って再度明言してんじゃん(気づかなかった)

まぁ、これでいいな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 22:05:52 ID:6ymLGwMW0
邪宗まんが道は本人が出版しないって言ってるしこのままネット上に
置いておく方が読む人数は多くなるしいいんじゃないの?
しかしトラブルメーカーだなこの人は
神経質すぎるんだろうね
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 22:18:36 ID:ihEH3lvt0
なんか、担当編集者がストーリー作っていて
青木雄二のストレスはそこから来ているって話も
松永氏の憶測に過ぎない気がしてきたよ。

普通はストレスの原因なんて一つじゃないし
あの話が松永の思い違いだったら、それは恐ろしいこと。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 22:19:01 ID:0CpPT09g0
女アシ仲間に対して「こいつとはないな」と真っ先に思う当たり地味にヒドイと思ったw 
相手こそその対象だとは毛ほども思っていないだろうに。
そういう自意識過剰の生々しさが面白かったよ。ただこの人とうまくやるのは大変そうだ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 22:34:42 ID:ZfbGlWzO0
邪宗まんが道を元にしたフィクションで漫画を描けば面白そうだけど。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 23:14:40 ID:L87CDG9+0
ようするになんだかんだと言い訳を並べてる松永だけど
出版するのが怖くなったんだろw
それでいいと思うよ
小物は小物らしく陰でがんばんなさいw
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 23:47:41 ID:rTHk/VXw0
小説じゃなくて漫画にしてほしいな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 23:48:40 ID:6ymLGwMW0
筆遅いからマンガにしたら未完のまま終わるだろ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 00:08:28 ID:g0CYyRoE0
自分でストーリー考えたって事にあれほど執着していた松永が、
「実は、青木雄二はストーリー考えてないんです」と簡単に
バラしてしまうあたりが、なんだかなあ。
(いやそれが事実かどうかは松永の憶測なんだけど)

あの小説読んでちょっと同情してしまったけど、実はとんでもない人なのかもな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 00:21:42 ID:mTY7jBdm0
ちなみに今回の雷句騒動で初めて松永の名前を知って
ブコフで1300円でバクネヤング買ってきてメチャメチャ感動した俺みたいなのも居る。
作者に還元したいからDL販売のやつにお布施してくるかな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 00:26:48 ID:77OFFNGd0
マンガの話すると
竜宮殿は全体的に白いのが気になったな
偏執的な書き込みが好きだったから
アシスタント雇いたくないんだろうけど

山本直樹みたいにCG使って負担減らすとかやるといいんじゃないだろうか
強弱の無い細い描線と、正確なパースのとれた背景って言う画風はCGと親和性があるし
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 01:39:58 ID:W5xAR6eU0
松永ー才能あるんだから漫画かけよ
つーかかいてくれ、楽しみにしてるんだよ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 02:15:23 ID:w72Kte/S0
竜宮殿おもしろいと思うけどな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 07:45:55 ID:AHTbmKc50
>>114
それは有名な話なわけで
松永があの小説の中でいう前から知っている人は知ってるよ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 10:46:50 ID:gKng/Sb20
作者の漫画数ページだけ立ち読みできるけどおもしろそうだな
でも本屋で探したけどどこにも売ってない
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 10:48:27 ID:DIgL5IJwO
先輩方
バクネヤングは、バクネが死んだ所で終わりですか?
2巻の最後に「新世紀バクネヤング」へ……って続いてるみたいだけど
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 15:23:32 ID:fgCfNPhJ0
2chは金儲けとなると怒る奴が多いけど
ブラック企業勤めていたや電車男や痴漢男と違って
これは出版するべきだったと思うがなあ。
ネットできない人も読めるわけだし
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 15:48:33 ID:wRRZyhlu0
>>122
論点がずれ過ぎ
金儲けになるどころか、あちこちから訴えられてそれこそ無一文になるんだが

お前こそ無責任に煽って作家の人生を崩壊させたいのか?
こんな告発にも満たない愚痴の掃き溜めで才気ある漫画家の人生終わらせる気か?

少しは頭に乗っかってる脳みそみたいな豆腐を使って書き込め、アホが
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 15:50:15 ID:NWreEOjv0
この人、自分の意思で出版取りやめたニュアンスで言ってるけど
実際はあのままの形での出版を断られた可能性もかなり高いよ
出版社としてはあのネット小説のままでの書籍化はムリだから
書き直しを頼んだ→作者ブチ切れ
このパターン
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 16:06:56 ID:fgCfNPhJ0
>>123
すでにネットにUPしてる時点で訴えられるリスクは覚悟してるわけだろ
失うものは何もないと思うが
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 17:17:03 ID:rl2/P9v40
ヌクチという編集者は松永の味方だったんだろ。
断絶した企画をもういちど結びなおして、装丁まで凝って豪華特別版で出すなんて、
そうとう社内で動いたはずだし。


バクネヤングは熱狂的なファンがいた反面、
描いてるストーリー自体は濃いはずなのに 「なんとなくスカスカ」で現実味に欠ける」 という感想がかなりあった。
くわえて、判型がでかいマンガなんて、大友のアキラとか歴史に残るような腕前の奴らは別として
それだけで部数のびない要因だ。現にのびなかった。

「おれさまの才能が !!!」とかいくら思われても、読者がそう言うんだから押すに押せない。
ヌクチは間違いなく言われたと思う  「でかいし、おもいし、いまさらだし、これ流通させるの難しいよ 誰が買うの?」 と。


作家は異常人たるべき存在だから、自分の最大の理解者をも切ってしまうのは、
仕方ないのかもしれないけど。
水があわないという自覚があったのなら、東京でバクネを描くべきじゃなかったとも感じるが
なぜそこに拘らなかったのかは謎だな。大きいことなのに。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 17:32:28 ID:NWreEOjv0
今後、ネット上で有料で漫画や小説を販売したとして
商売になるんだろうか?
例えば今回のような話題性のある小説が販売されたとしても
あっというまに違法うpされてしまう気がする・・・
とくに小説のような単なる活字だと簡単にコピペされちゃうし・・・
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 19:03:03 ID:ZMY+5Dr50
>>125
お前は商業ラインに物を乗せる事の意味が全く分かってない
無料で配ってるうちは放置されても、いざそれで金を取ると有罪になる
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 20:10:47 ID:5Hw3P8IR0
つーか今無料で全部読めるんだからいいじゃん
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 20:18:19 ID:jHYSbf5AO
勘ぐり酷い

ポン中か?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 22:39:54 ID:iDrcMp1F0
>>126
ヌクチは腕のいい編集者なのかもしれないね。
俺様状態の松永氏相手に、あれだけ付き合える人はそういないと思う。

しかし松永氏はアホだ。
相談できる人間が周りにいないんだろうか。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 22:48:08 ID:6EMv5+Jf0
作中にでてくる「影武者ヒューマノイド」って何だろ
>単行本の初版が百五十万部といわれるメガヒット少年漫画
>正月アニメ映画
>アニメ史上、過去最高の制作費
何?DBじゃないよな、影武者?わかんね
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 23:58:10 ID:mTY7jBdm0
今気付いたけどグリーンガマグチってラデック鯨井じゃね?
作中で語られている時期はまだ存命中で元気だったと思う
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 00:11:10 ID:tnu3iWut0
> 今後、ネット上で有料で漫画や小説を販売したとして
> 商売になるんだろうか?

松永さんはネットに希望を見出したようだけど、ダメだろう。
ネットの有料コンテンツはことごとく失敗してるし、
無料サービスがネットの基本だと思う。

話題になった無料コンテンツが商品化って流れもあるけど・・・
もうだめポ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 01:46:34 ID:yFc8UDxn0
>>132
幽☆遊☆白書かな?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 01:52:58 ID:HLk2jiAZ0
松永って竜宮終わってから、ずっと無職?
もしそうなら、漫画家ってあのクラスでも印税さえ入れば
3年間も食ってゆけるんだな。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 02:31:40 ID:pS4XOmuS0
紙媒体に印刷されてこそのマンガじゃないか?

これはなぜなのかは知らないんだが、
校閲をするにしても、PC画面と実際のゲラでは、
ゲラのほうが見落としが少ない。

触覚は生物にとって、視覚よりも原始的かつ根本的な感覚だそうだから、
指が紙にふれたり、めくったりする作業が、
読者が作品から得られる情報量を増やしているのかもしれない。

とにかくPC画面上のマンガは印象が薄っぺらくなる。
こだわりの強い松永氏がもっとも嫌う現象の一つなはず。

いまはマンガの同人誌専門の印刷所も増えてるし、
オペレーターその他の腕も相当上がってるみたいよ。
しかも即売会なんかで売ると、上手な人は相当儲かるとか。

Webなんかより、同人誌売ったほうがみんな喜ぶと思うなぁ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 02:52:16 ID:JrwBQi8T0
>>131
ヌクチは編集者としては優秀だったんだろう。
でも人としてどうだったかはなあ……w
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 03:10:19 ID:Dtr6MRqo0
ヌクチはなんか元作家志望だった編集者みたいな印象をうける。
松永の作品に対してかなり理解を示すとことか、自分がネタを考えてるように
したがるとことか、やや屈折した二面性とか。
もちろん編集部内での権力争いもあるんだろうけど。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 03:15:50 ID:pS4XOmuS0
編集者も変な人のほうが有能なのかもしれない。
というか、世界中の娼婦を抱きましたというのは大丈夫なんだろうか。
ヌクチの身体が心配になったw
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 03:27:39 ID:bE1WgnLO0
>>5
3万刷って、1万5千が返本でも?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 03:30:56 ID:bE1WgnLO0
>>124
だよね、細かい部分で相当手を入れないと売り物にはならない感じ。
まゆタンが言ってた、酷い作家の見本みたいな奴だと思う。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 03:51:09 ID:bE1WgnLO0
>>108
それ同感、雑誌は編集長の物、なんやかんや言うてもタニシは本物発言見ても、
青木のストレスは、そんなところにないと思う。

唯物論者で、共産主義者の青木が、概念論で資本主義の漫画の世界で大成功してる
その矛盾に苦しんでたんだと思う。苦しみながらも大儲けしてる自分にさらに苦しんでるって
思う。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 05:40:55 ID:jlAYHfFq0
>>132
時期的に忍空とか

それよりPCで漫画や小説とかありえんな
邪宗は暴露本だったから読んだけどこれが完全フィクションの小説だったら読まんな
PCの前に来ないと読めないような小説や漫画なんて
よっぽどの内容と話題性がないと誰も食いつかんだろ
本のよさは寝っころがっても読めるし簡単に持ち運べるし軽いし
ランダムにどこからでも読めるし戻れるしでPCとは比べ物にならない利点がある
携帯小説があるといってもあれ読んでるのはアホばかりだし
逆にアホ文体じゃないと携帯小説は読まれないしね
松永豊和の判断ミスの寝っこにあるのは
出版社を潰したいという憎悪に根ざした願望からくる非現実的な幻想だったんだろうな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 06:07:29 ID:R87ukB2v0
俺も漫画は紙媒体と思っていた口だけど、最近はそうでもない世代が育ちつつあるみたいよ。
おそらく紙とPCは両立していくと思う。
現在の雑誌の立場がかなりの部分PCに取って代わられると思う。
単行本は紙がいいと思うけど。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 08:10:57 ID:qHkilFzM0
>>144
オレもケータイで小説なんか読めるかって思ってたんだけど
最近のは画面がでかいし解像度が高いから思ったより快適
に読めるよ
邪宗まんか道は本文をコピーしてtxtファイルにして青空文庫用
の縦書きのビュアーで読んだけど快適に読めた
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 08:47:11 ID:Xv/IKHR+0
>>143
年寄りには週刊誌の連載はキツいだろうし、
単純に疲労ストレスかも知れないしな。

死人に口無し。
松永氏含め、周囲は自分の都合の良いように解釈してるだけ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 09:55:33 ID:Q34L4EnhO
青木雄二先生と松永先生は人間のタイプが違いすぎる
149名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/06/15(日) 14:03:08 ID:CxBAnAZj0
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 16:56:46 ID:/1SBHj2/0
>>147
どうだろ。
さすがにそれを見誤るほど目が節穴だとは思えないけど。。
何年も一緒に仕事してたんでしょ?

青木信者としては、あまり信じたくない話ではあるけどさ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 17:25:58 ID:bE1WgnLO0
>>150
でもさぁ、普通編集なら、私が描かせてますって言うよ、外部の人に。
これは威張りでもなんでもなくて、小学館の名前で出す以上、その漫画に関しての
編集責任は私にありますという意味。

普通の社会人なら、そういう言い方をする。

それすら簡単に読み間違ってるんだから、どうだろね?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 17:59:06 ID:i3dWJcgS0
>>132
>アニメ史上、過去最高の制作費

これ見てAKIRAかと思ったけど
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 18:13:55 ID:0iEZou7u0
>普通編集なら、私が描かせてますって言うよ、外部の人に

言わんだろw
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 18:24:36 ID:bE1WgnLO0
>>153
どうだろ?もちろん私が担当せて貰ってます、というのも、有りだと思うけど、
普通の企業だと、そういう言い方もする。

その辺りの可能性ね。

で、問題はそこじゃなくて、IKKIに引っこ抜いたところ。あれは間に立って、
常識のない松永に、仕事とはどういう事かちゃんと教えて、頭下げさせて
ヤンサンに戻すべきだったと思う。それが正義って物だ。

ヌクチの嫌なところはそこだね、はねっかりの馬鹿を上手く利用して
自分のところに持ってきた、そこが最悪。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 21:14:55 ID:VFoJBBfO0
>普通の企業だと、そういう言い方もする。

これはある
普通にある
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 22:26:34 ID:tnu3iWut0
> 常識のない松永に、仕事とはどういう事かちゃんと教えて、頭下げさせて
> ヤンサンに戻すべきだったと思う。それが正義って物だ。

確かにそれが出来れば立派だけど、
さすがに編集者の仕事の範囲を超えてると思うわ。

あれだけの待遇受けてさらに天狗になって
増刷数に口出すまで増長。
表現の修正を嫌がらせと勘違いして逆切れして連載終了。

不遇になった今でも、何も反省してないように見えるよ。
松永って人は、そういう人なんだろう。
連載当時は天狗になってるんだから、特に改心なんて無理だろ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 23:21:45 ID:ThxghD5g0
松永が天狗になってたのを反省してないってのはどうだろうな
俺は結構冷静に当時の自分を省みて反省してると感じたよ

「邪宗」は実体験を元に描いてるという触れ込みだけど
30章の美輪さんの部分は再会が唐突過ぎると言うか、なんか会話も嘘くさいんだよな
だから俺はこの部分はフィクションで、あの会話で天狗になってた自分を自戒してる風に感じた
158名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/06/15(日) 23:36:13 ID:CxBAnAZj0
ナニ金の筋を考えてたのが青木じゃなかったのが、地味に一番のショックだな。
リアルタイムで読んでスゲエと思ってたから
「影武者ヒューマノイド」はコナンかと思った
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 00:21:58 ID:RRggUeLj0
>>158
知らなかったのか
ナニ筋の筋考えてたのは編集とアシ(最後のボートの話はこいつが元ネタらしい
ってのは有名な話なんだぜ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 00:43:35 ID:NXU4namj0
職能としてはプロットライターって奴だな
マンガにおけるネームは勿論、原作ともシナリオライターとも違う
良いプロットの上に作者の情念が乗ったからナニ金は傑作になった
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 01:33:32 ID:SFK7U2vF0
>>160
それが本当なら俺の漫画を読む目も確かだなって思えて嬉しい。
他人のネームやシナリオであそこまで描けるようには思えんですよ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 04:56:11 ID:75+vCtbi0
松永はたしかに奇才かも知れんが、
少々冷静さに欠け、妄想癖がないとも言えない。

ここに事実を記したい。

   「ナニワ金融道」原作は青木雄二によるものである。
   ただ、今日の漫画は編集者がかなり意見を入れる。
  それはナニ金に限らないが。
  青木の担当編集者だった彼が原作を作る能力があるなら、
  わざわざ無名であの画風の青木に描かせたりはしない。
  あくまで、青木が作り、それに対して編集が意見しただけ。
  その意見のやり取りを松永は小説にあるように受けとめたのだ。
  しかし、それは締め切りを厳守する青木の真摯さ、謙虚さがあったから。
  また、この編集者が青木の才能を強烈にプッシュしてくれた事に対し、
  情に厚い青木は恩返ししたい気持ちもあったようだ。

  しかし、あろうことか、この編集者はナニ金の後の方で{印税欲しさからか?}
  自分に原作を作らせてくれと言い出した。
  ところが蓋を開けてみるとさっぱり作れない。
  使えない原作を送ってくる。青木がやり直す。時間のロス。
  やがて・・・その編集者は会社も離れた。
  
  また、彼は青木雄二が亡くなった直後にヤフオクに青木のサインを出品。
  たしか「50万円」という価格をつけていた。

  これが「事実」である。
   
  
  
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 06:21:22 ID:+QvyP6tx0
松永はチンカスや

ヘタレや

ほんまたいしたことないで
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 06:24:59 ID:lqEVC9Qo0
はよ成仏しろ青木w
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 06:57:18 ID:RMaqCsLQ0
ソース…… っていうか、あなたの当時の立ち位置とか、
何故その情報を知りえたのかを匂わせてくれないと……
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 08:09:53 ID:LuOmIzCA0
松永がヌクチに一番憤慨してんのは
ヌクチの考えたネタで漫画を描いてるように吹聴されたと思ってるからでしょ。
とにかく自分一人で考えた漫画ってことに松永は異常にこだわってるし、
ちょっとでも他人にそこを誤解されるのが耐えられない感じだ。
強烈な個性がでる反面、編集と二人三脚の漫画制作が
主流の商業漫画界では生きづらいタイプの人だな。まあ、嫌いではない。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 09:17:41 ID:75+vCtbi0
まず、断っておくが162で書いた事はすべて事実。
これについて反論がある「当事者」がいるなら
いくらでも書いたらいいが、おそらく無いだろう。

また、これを忘れてはいけないと思うのだが・・・

松永が主流の商業漫画界では生きづらいタイプというのは
いずれにしても事実だったかもしれないが、
そんなタイプの作家と作品が掲載を続けるのを許されたのは
編集が松永の才能を認めていたからという理由だけではない。

青木雄二がナニ金連載中に
別の短編を最初に描いたのはヤングサンデー。

ここにもヒントが見え隠れするだろう。

松永は青木雄二に対しもっと感謝すべきだろう。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 09:47:50 ID:74wytLTx0
また病院から抜け出したんですか
看護婦さんを困らせたらダメですよ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 10:57:28 ID:YNX5ORak0
青木にはオーラがあって自分にはオーラが無いと嘆いていたけど、
青木みたいに人の面倒見たり、人との約束守ったり
まあ人として根本的な部分から直さないと
彼の言うオーラだって出てこないだろうと思うよ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 13:00:14 ID:FbtBn65/0
事実ってのは証明可な物を呈示した時にのみ言える言葉なんだよ
それもナシに匿名掲示板で名無しで事実だ真実だ言ったって
単なるデマか妄想にしかならん。何百人かに一人の割合で居る
池沼か鵜呑みにし易い子が引っ掛かる可能性があるかないかってくらいだ。

そんな意味では松永は最初っから「小説」って言ってるだけまともだなw
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 13:19:43 ID:SFK7U2vF0
>>170
青木の本読めば証明されてると思うので、事実で良いんじゃないかな?
松永の方が曲解してると思う。松永の本が売れてないのを見ても証明になってる

人のハートをキャッチ出来たのは青木だし。

人の心を理解できない奴に人の心に届く本は書けない。
∴売れない漫画家は人の心の理解が稚拙。
QED
172名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/06/16(月) 14:11:05 ID:FeSqG2SS0
>>162
ナニ金の担当はOL進化論の担当でもあり、(秋月りすデビュー当時からの)
シナリオを書いていたのは事実です。
もしアナタの言う方が真実だというなら、OL進化論連載時の事件を一つ
挙げて下さい。
当事者なら書けるでしょう。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 14:20:05 ID:SFK7U2vF0
シナリオって一般的に台詞なんだけど。
プロットの間違いじゃない?

プロットとシナリオの違いって分かるかな?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 14:46:53 ID:nwfNjj/H0
編集に口出しされるのが嫌ならガロ系とか同人誌で活動すればいいのに
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 14:48:37 ID:x1vx7I6C0
・揚げ足を取って論点をずらす
・些細なミスを論い優位に立とうとする
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 14:58:53 ID:SFK7U2vF0
>>175
いやいやプロットを本人が書いてないってのは連載当時から聞かされてたし
流石にあそこまで緻密な金融取引を週間ペースでやるとなると、
パクルか別の人間が作るしかないからね。

漫画読んでる方だってそれは分かるし、そこに拘りはないわけだ。

登記の実務を読みたいわけじゃなく、金融道を読みたいんだから。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 15:00:07 ID:FpYqxIi+0
ト書きもシナリオの重要な要素です
台詞ばかりでト書きを軽視するシナリライターは、
なんでもかんでも台詞で説明しようとしてしまう罠にはまりやすい

ト書きの重要性を理解してない編集が担当だったらかなり嫌だな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 15:07:03 ID:FpYqxIi+0
そのナニ金の編集も原作を書いた時、
ト書きの重要性をあんまり認識してないようなシナリオを
書いてしまってたんじゃないの?
もしそうなら、シナリオとしては使いづらいもので
演出しなければならない作家がかなり手直ししなくてはいけなくなるでしょうね

シナリオは台詞ばかりでなく適切なト書きも書けなければ駄目ですよ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 15:09:20 ID:YNX5ORak0
故人をおとしめるような証明してもしょうがない。

何が真実かしらないけど、
その人の考え方や心の内面を他人が勝手に書いたら
もうそれは真実じゃない。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 15:11:26 ID:y8mCoaRc0
ていうか、フィクション小説の雨木傘二という登場人物の話に過ぎない だろw
一応
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 15:28:22 ID:kO/X5OQL0
プロットやネタを仕込む人がいたからと言って、
青木先生の作品の面白さは変わらないし、
それにそのネタ仕込んだ人は美形のハーバード大卒の登場人物として
実名で作品に出てこようとしたり、サイン会で自分がサインしたりしてないしな。

編集と担当の二人三脚にアシが力添えして、青木も会社も大もうけできたし
読者も楽しかったといういい話じゃないか。
現場には読者にはわからない苦労もあったというだけで。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 17:41:20 ID:75+vCtbi0
172

当事者かどうかは置いておくが、

青木雄二の担当は
某大御所漫画家の担当もしていたが、
「あいつ生意気」と怒らせてしまい、担当から外された。

この大御所の名前を当ててみなさい。


183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 17:44:39 ID:75+vCtbi0
まさか、



提訴の件までは、まだ知らないと思うが。

184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 17:46:52 ID:+QvyP6tx0
青木雄二はヤンサンで露骨な共産主義啓蒙漫画も連載してたけど
さすがにあのテーマの漫画に編集者が口出ししていたとは思えない
でもヤンサンでの漫画はハッキリと青木雄二テイストに仕上がっていた
ナニ金に何人のブレーンが付いていたかは知らないが
青木雄二の強烈な個性によってそれらがまとめられてたことは信じられそうだ
逆に松永の描いた漫画が本当にたった一人で描いたかどうかと言うことについては
何の証拠もないわけで(本人が1人で主張してるだけで)信じる要素が希薄に思える
外部に原作者がいた可能性も否定できない
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 17:55:07 ID:RMaqCsLQ0
>>184
神様なんていないんですよって、青年が日雇い人夫の爺さんに語る話だっけ。
結局爺さんがにっちもさっちもいかなくなって、
「アーッ神様!!」(……!)って泣き崩れる最後のコマが忘れられない。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 14:21:33 ID:A4IGKICM0
あいつの掲示版にいま書き込んできたけど
やっぱり松永ってアホだよねw
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 14:38:33 ID:rPxHQ2+T0
>>186
お前はバカでテーノーだよね。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 14:41:36 ID:b4P2Bchs0
>>186
学歴関係なく、ピュアに馬鹿だとおもう
アホというより馬鹿、馬鹿と言うよりDQN。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 14:43:58 ID:A4IGKICM0
信者ワロスw
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 15:28:36 ID:bjgaK8xS0
松永さんは今webにハマっているようだが、
なんかこれは引きこもりのパターンだな。

アクセスが増えて何か期待しちゃったのか。
それは雷句騒動やたけくまメモの影響なのに。

webは不毛だよ。
特に今の松永さんにとって。
「書を捨てよ、町へ出よう」
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 16:19:03 ID:ZkYdoyDI0
ライクの騒動でここにたどり着いたけど
この人は癖がありすぎてライクやまゆたんの問題定義とあんま関係ないよなと思った
こんな作家誰も使いたくないよそりゃ。編集も人の子だろ。
奇才が異常者というのは端から見る分には魅力だが。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 19:05:55 ID:mcmuYrvU0
松永は他の二人と違って売れてないのが辛いな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 19:50:57 ID:MzFdwTmp0
この人さ、小説読む限り、喧嘩っ早い上にあんだけヒネくれた性格してるのに、
工作員(おそらくは編集本人)の書き込みを怪しむでもなくスルーなのな。
がっかりだわ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 19:58:07 ID:MRw6tL220
それが大人の対応
これからもスルーしつづけてくれる事を望む
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 20:09:26 ID:MzFdwTmp0
>>194
関係者だろ?
ガッシュ関係のスレでも不自然な工作だらけで気持ち悪いわ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 21:38:54 ID:0qZFX8OL0
なんかこの人、大馬鹿で世間知らずだった頃の自分を見ているようだよ。
(俺の方が若いんだろうけど)

まあ大阪で頑張ってほしいな。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 23:54:37 ID:JdGZhUcH0
あの小説はさ、自分がイタくみえるように書いてるよな。

ひょっとして青木雄二みたいな、どこか破綻したようなタイプに憧れてるんじゃないだろうか
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 06:57:06 ID:avFR7B9M0
自分が痛く見えるように書いている以上に
人が読んだとき痛く感じてる、ということはないかなあ。
雷句の陳述書だってこいつ頭おかしいのかと思ったぞ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 07:50:03 ID:nk1+UMr40
実は本人はもっと痛くて、その痛さをセーブした結果が
邪宗まんが道の主人公なんだけど(つまり、自分を結構美化している)
なまじっか表現力があるために、読者に共感をもたらすと言うか
「ひとりよがりのキチガイの駄文だなこりゃ」と思わせない文章になっている

ってのが俺の読後の感想かなw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 09:09:56 ID:qJjkZGn90
基本的には正直な人なんだろ。

人の立場になってモノを考えられないってだけで。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 11:25:17 ID:bm4Zq8oy0
新條さん、ウラヤマシス。
ttp://allabout.co.jp/auto/statuscar/closeup/CU20050920A/index2.htm
松永さん、ガンガレ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 11:25:41 ID:hdwjokfp0
正直冒頭部分は、素人丸出しの文章だな、と思ったけど、
篠山キシンの場面なんかはすごく美しい文章だな、と思った。
すごく惹きつけられたな
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 14:14:51 ID:RO6JKHTO0
これだけは言える
因果応報はオカルト
オカルトを信じてる松永は馬鹿
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 14:18:48 ID:AEq70u1e0
俺が不思議なのは、因果応報を信じてるのに、因果律は否定してるところ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 16:00:49 ID:qJjkZGn90
・イジメと怪我が因果関係にあると小説あったけど、まったく因果関係ないと思う。
・漫画家になってからの色んなトラブルは、自分で原因作ってるだけ。

青木雄二からパワーを貰ったっていうのも、また違う。
・漫画家になれたのは松永さん本人の努力と才能と思っていい。

松永さんって、本当に物事をややこしく考える人だねえ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 16:14:11 ID:AEq70u1e0
>>205
俺は関係あると思うな。
虐めをしちゃうような人格だから、妙な万能感で生きていた、
だから自動車の前に飛び出してしまう。因果律だな。

生き方が大雑把なだけで、物事を考える力が無いので、
全てを因果応報で説明してるだけ。

学歴は関係ない、これは正しいけど、松永はやっぱり思考的に劣るね。
これも因果応報じゃなく、成長すべき時期に勉強を拒否して思考を鍛えなかった
因果律で説明できる。

207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 16:24:58 ID:wTP4ZSy70
松永氏自身が話をややこしくしてるってのは間違いなくあるな。
被害妄想が強いことは本人も自覚してるんだろうが、ちょっと敵を作りすぎる。
そんな性格だから面白い作品が描けるんだろうが。
読者にとっては作品が面白ければ、作者の人格は問わない。
でも松永氏自身はつらいよな。わかっちゃいるけど止められないんだろう。

因果を信じるってことがそんなにおかしいかね?
宗教的な救いを求める点ではドストエフスキーを想起させる。
同じ関西人なら宮本輝か?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 16:27:33 ID:AEq70u1e0
>>207
因果応報を信じながら、因果律にあまり重きを置いてないのが不思議なんだよね。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 19:53:20 ID:glj3GBB90
バクネヤング昔に1話だけみた覚えがあるんだよな・・・。
それだけなのにプッシュの仕方とか絵柄とかすごく
気になってた。読みたい。

でも完全版は高いなあ・・・。

この人は凄いものを描くと思うけど、人格的には
とても普通にやっていけない感じだね。
天才ゆえかもしれないが、天才と言われながら
人格的にもよさそうな人もいるしなあ・・・
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 20:08:41 ID:LUAwCikW0
>>208
この人の宗教観は細木和子とか信じてるおばちゃんと一緒なんだよ
自分の理解出来る表面は信じてるが
それについて整合性があるとか全く考えてないの
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 20:17:45 ID:AEq70u1e0
>>210
うんと、細木とか宗教やってる奴がそう言う心持ち、それは分かるんだ。

おいらの疑問は何故それで良いと思えてしまうんだろ?
ってところ。

因果応報を信じるのなら、因果律はもっと信じ安いじゃん、否定しようたって
因果律を確かめるのなんか簡単。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 20:44:50 ID:wO48g5Ue0
因果律因果律うるせー
ベルセルクでも読んでろ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 06:32:09 ID:smpcFC1O0
松永豊和才能あるって言ってるやついるけど
無いと思うよ才能
くだらないもん
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 08:39:47 ID:/ECj+iSO0
>>162
おまえが誰かわかったよw

>青木雄二が亡くなった直後にヤフオクに青木のサインを出品。
>たしか「50万円」という価格をつけていた。
>別の短編を最初に描いたのはヤングサンデー。
>ここにもヒントが見え隠れするだろう。
>松永は青木雄二に対しもっと感謝すべきだろう。

こういうことを書かなきゃいいのに。
それか、おれが想像しているやつを陥れたくて書いているのか?

おまえが言っている以上のことをちょっとでも書けば
それぞれの正体がばれるだけだろうよ

>>183
はいはい。馬鹿の一つ覚え。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 11:36:58 ID:ZMBUll6V0
>>211
> おいらの疑問は何故それで良いと思えてしまうんだろ?
> ってところ。

深く考えないからかな。
現象だけを追いかけてしまって、現象の裏にある行動原理に結び付けられないとか。

あと傍から見てると簡単に分かるけど、
当事者だと冷静に見えない部分があるのかもしれない。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 11:37:24 ID:61PZ2vYO0
松永ってパラノイアっぽい所あるから
(って言うかパラノイアだから)
ネットに深入りするのは危険な気するな

ネットにハマっちゃったせいでパラノイアを
悪化させちゃった知人を何人か知ってるからさ

>>213
どんなに下らない内容だろうが
松永豊和のようなマンガを描くマンガ家が他に居ないって事が重要なんだよ
だからこそ、新作マンガを描いて欲しい
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 12:17:43 ID:RB6lH77V0
自伝小説の中で自分が病気なんじゃないかと悩む描写あったが?
本人自覚してるが、治せないってことだろ。
つか治したら作品はつまらなくなるだろうし。
一般人とは違った角度で世の中見てるからこそああいう作品が描けるわけで。
本人はしんどいだろうが、漫画家としてしか生きざるをえない刑罰を天から受けたと開き直るしかない。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 12:51:32 ID:wrAAU8Nh0
狂気が

創作を

可能に

するんだ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 13:27:31 ID:FXiWLgas0
>>217
ちょっと待て、俺、一般人と違った角度で世の中みてるけど漫画書けないぞ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 13:30:55 ID:m691bpYP0
>>219
突き抜けた狂気や病的な妄執などが無いと、タダのヒネクレモノだ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 13:32:50 ID:FXiWLgas0
>>220
突き抜けた狂気といえば加藤君だし、
妄執なら誰にも負けないね。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 13:33:21 ID:MfFZFBBr0
>一般人と違った角度で世の中みてるけど
厨二病にありがちな症状ですね
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 13:45:55 ID:FXiWLgas0
>>222
そうそう、そういう指摘、いいタイミング良い突っ込み。
普通の人はそう考えるわけだ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 13:51:14 ID:dHzEkT1t0
一般人も普通の人も、みんなそれぞれ違った角度で世の中を見てるよw
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 13:54:07 ID:FXiWLgas0
>>224
なので、>>218は勘違いという事で。
なんでこんな馬鹿が掲示板に書き込んでるだろ?それが不思議。

むしろ馬鹿だから書いてるのかな?馬鹿って時々羨ましくなる。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 13:55:15 ID:/0EvMHQp0
どうやって金稼いでるんだろう?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 15:52:24 ID:yEZoVxYI0
>>226
俺もそれが一番気になる
日雇いバイトにでも行ってんのかな?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 15:55:29 ID:wrAAU8Nh0
「共犯者になれる編集者」がいないとダメ。

ってたけくまメモで見たような。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 16:10:40 ID:FXiWLgas0
>>228
たけくまは共犯の意味を理解してないで、格好いいから使ってるだけ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 17:00:25 ID:Lhzb/z3Z0
ここしばらくは慎重にという
温厚なスタンスが必要な時間帯だった

なぜなら地震の問題かいや限定的ではないのでは!
悲しみの沈黙というのは単純では!
とするなら、話し合いの場が?
いや無視という感じが濃厚

つまり、こうでは!
訴えの手段を選ぶ時代という貴重さにおいてでは!!
ここにさらなる声を提訴!
この響きをもってでは!!
松永の訴えはどうかという疑問もあるので多発してみるのではwwww
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 18:18:21 ID:/0EvMHQp0
日本語でおk?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 18:40:57 ID:Lhzb/z3Z0
↑こういう単明快はどうだろうというのでは!
つまりこうでは!
ナニワ金融道は青木雄二
そのアシスタントでプロは松永
カバチタレの東風は田島の従兄弟で紹介
こまねずみはどちらか元アシスタント?
新ナニワ金融道はどうかという不思議は不明だがwwwww
しかし全て青木雄二本人はどう関係?といえる!
ここに証明すべきでは!
青木雄二が偉いのか具体的に表現をという点をだ!
もはや温厚ではないという反抗はあるかもだがWWWWW
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 18:43:08 ID:Lhzb/z3Z0
松永豊和

この響きはまだ小さいが確実に!
こつこつと的確に!
ここが重点では
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 18:43:18 ID:lkF0M9z20
アンタ芸人になれるよw
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 18:50:53 ID:3PMLHc4x0
キ○ガイはキチ○イを呼ぶ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 19:50:07 ID:Lhzb/z3Z0
正統にかつ温厚な論議
これが主要であっては!
つまりこうでは!
元アシスタントがプロになる場合の差という感じでは!
元アシスタントで成功と失敗があるのは事実
ではカバチタレは成功
松永は!という疑問がテーマとなるのでは!
しかしあくまで温厚なスタンス
元アシスタントは仲良く!という訴えでは!
ここに発展があるのでは!!
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 20:09:50 ID:smpcFC1O0
>>236
よし、ここ行って来い!
http://8213.teacup.com/monene39/bbs
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 20:57:55 ID:kxtWDn0E0
>219
具体的にどういう角度で違っているのか聞いてみたいなぁ(゚∀゚)
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 21:11:58 ID:Lhzb/z3Z0
そういう場合ではないのでは!
具体的にという欲望は
かならずや実質的ではないというのだ!
そこを押さえて押さえて!
そこを押さえて生まれるのが実質では!発展では!
松永の小説は実質的かという話題につなげてでは!
しかしあくまで温厚に!
このスタンスはポイントというかもwwwwwwww
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 23:10:54 ID:up1jh7D50
キチガイにもおもしろいキチガイとつまらないキチガイがいるからなぁ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 23:19:16 ID:/0EvMHQp0
面白くないキチガイ書き込み

無視してコメント

焦って更に面白くない書き込み

誰もスレ寄りつかなくなり、一人スレ化

寂しくて秋葉原に行く
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 02:14:13 ID:zXVUrEJo0
ID:Lhzb/z3Z0については、以下のスレで観察できる

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1204352615/
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 14:28:10 ID:PjnQ/VOo0
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 16:22:23 ID:pQ/yMdCc0
GIGAZINEこんどは松永さんだな!
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 17:01:02 ID:7MhM5kqT0
松永の仕事場写真は悲惨だろうな
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 01:52:03 ID:xCL7qcmA0
バクネヤングしか読んだことないけど説教臭くて面白くなかったよ。
そんなに才能ある人とは俺は思えないな。
邪宗まんが道はネタは面白いけど、ここでたまに褒められてる、文章は微妙だった。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 02:54:31 ID:etYnEY9j0
>>246
そもそもそれほど評価されてない作家だぞ
面白かったらとっくに売れてるっての
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 03:33:11 ID:2ahMlvIu0
だよなぁ
松永は自称漫画評論家様にこぞって取り上げてもらったのを誇りに思ってたようだが
ぶっちゃけそう言う連中ってB級やC級の漫画を過剰に持ち上げるんだよな
さらに着地に失敗してそう言う連中からさえも相手にされなくなった。その程度の漫画家だよ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 05:31:29 ID:/Wnmgk9B0
おまえの言うB級C級の定義がまったくわからん

松永は、昔よく言われたニューウェーブの流れをくむ一人だろ
大友とか高野文子とか、最近だと黒田硫黄とかね
(黒田は憑き物が落ちたみたいにマンガが描けなくなってしまったが)

ニューウェーブと呼ばれがちなマンガ家には
売れっ子超メジャーマンガ家に比べると、マイナー感が漂ってるけど
マンガと言うジャンルを豊かにするためには欠かせない才能なわけ
彼らのような新しさを持った存在を、本来A級と言うんだと俺は思ってる

もちろん彼らと比べると、松永には実力が徹底的に不足してる
けれど、もしかしたら肩を並べる事ができるかもしれないと、期待を抱かせる可能性の芽は確実にあったんだよ
エンゼルマークを読んでそれがわからないんだったら、俺の言いたい事なんて最初からどうせ通じないんだろうから別にいいけど

松永に対して、才能があると評価してる連中は
「まだ枯れてないよな?その芽を伸ばして大樹にしてくれよ」と期待してたんだよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 07:37:56 ID:9Q+QKUex0
バクネヤングを描いていた頃、ロッキンオンやQJみたいな
サブカルオサレ雑誌に持て囃されてたのは事実だよ。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 08:32:22 ID:knryvW180
どっちにしろ、評価が先走りすぎ。
実績<<<<評価<<<<<自信
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 09:39:53 ID:VOoFVvcH0
>俺の言いたい事なんて最初からどうせ通じないんだろうから別にいいけど

「俺だけは判ってる」発言おいしいです(^p^)
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 12:13:53 ID:WHFKObAJ0
過剰反応というのでは!
いやしかし冷静な温厚をもって言葉を!
つまりこうでは
松永豊和の基本の力についての評価というのではない!
ここは過剰では!
今こそゆとりを!
そういった温厚さは共感を持つのでは!ww
理解力のレベルだがwwwww
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 13:32:09 ID:TdNti6jJ0
そんなに力まなくていいですよ〜
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 13:44:01 ID:y+wIOkf40
>>253
悪文乙
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 13:50:28 ID:2t+5xBiI0
>>249
しかし結論から言うと
「枯れた」んじゃないか?

というか自分で自分の才能の芽をつぶした感じがする。
小説を読んで、ますますそう思った。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 14:51:23 ID:WHFKObAJ0
批判は自由しかし温厚に!という繰り返しの愛では!
松永は青木雄二の元アシスタントという点があるので
デビューというのか?
しかしカバチタレは違うようでは!
さて何処が違うでしょうかというクイズは無意味という見方も
あるようだがあえてwwwww
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 15:21:34 ID:fzIn0RA00
>>256

おれもそんな感じがした。。
でも、痛し痒しだよな。
こういう変な、自己破壊的な人しか、ごり押しであの変なマンガ書けなかった気もする。

もっと社会性があって、世渡り上手だったら、OVAのアニメ化とかしてたのかも知れないけど。。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 15:47:02 ID:WHFKObAJ0
それはどうかという質問が浮かぶのではwwww
つまりこうでは!
アニメ化の前にあらゆる可能性を示唆というのでは!
しかしあくまで元アシスタント
カバチタレもそうでは!
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 18:19:01 ID:1tMGHFgcO
ここを流し読みしてると松永の小説のリアリティがいや増すばかり
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 18:47:24 ID:f/4+WZwK0
読んだが、この作者を相手にした編集は大変だったんだろうな。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 20:19:36 ID:f/4+WZwK0
そういえば、と、雨木先生の言葉を思い出した。
「世間に向けてモノをつくるときは、誰か――誰でもええんやけど個人がええねぇ、
その人を楽しませよう、その人に理解してもらおう、そうゆう気持ちでつくらんと、独りよがりな作品におちいるで。
それに、たった一人の心もつかめんような作品が、大多数に受け入れられるはずがないやろ。
“作品を誰に届けたいか”まずそれを考えなあかん」

当たり前の言葉だけど、それを忘れてしまってる人が多そうだな。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 16:57:36 ID:22Z6I1cM0
↑この発言は深く響いたのでは!
262は繊細かつメッセージのある人物では!
ここに協同意識が生まれると感じた
262はあるいは不幸な過去を持つ人物で
そこから生まれた温厚なスタンスでは!!
しかしそれはプライベートの侵害
ここで松永について青木雄二について
元アシスタントについて語る人々の中に
今協同意識が発展していくのでは!!
地道にしかし着実に!
この響きによってだ!!
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 12:17:33 ID:F3riYr4F0
HPに小説『甘房モネネの手記』とかいうつまんないの
うpされてるけど、あれどう読んでも松永本人の作品だよな。

なんでわざわざ人から送られてきたとか言ってるの?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 12:57:48 ID:xWYe+9Qi0
また編集者みたいな不自然な書き込み来たな。
定期的に書かれるね。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 14:26:53 ID:F81rBB8V0
>>265
お前のレスよりは面白いし資料として有用
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 15:04:02 ID:J4cx8tR50
↑本音ではないのでは!!WWWW
実際には面白くなくても面白いふりをする場合の心理では!
つまり実質的な批判から目を外す手段といえる
しかし賛否両論!
いかなる場合にも温厚なスタンス!
いかなる場合にも!
この響きはかなり深いのではWWWWWW
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 15:07:58 ID:SzH00Lwg0
もしかして天才チンパンジーのアイちゃんかオマエは
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 17:46:52 ID:J4cx8tR50
↑こういうのはどうかという気がしないでもないがwwww
仮定で表現するのは危険では!
もしかしてという疑惑の表現!
疑う前に調査が必要では!!!!
そのためには知識と温厚なスタンスが必死だがwwwwwww
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 17:59:12 ID:mRD2zBG10
この人、なんのための痒狂だろうな
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 18:04:49 ID:bH3SIytH0
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 20:02:00 ID:J4cx8tR50
↑こういう表現は一瞬だまされる人物もいるのでは!
訓練研究利用というような難解な単語を連発された人物は
恐怖を思ったり偉いと思ったりという形で驚く!
そこに攻撃をという計算であるのではという感じ
だがしかし冷静に!
松永豊和のチャンネルであるという実質的な事実を
けっして見逃してはいけないのでは今こそ!!
そうでないと遠ざかるのでは!
寂しいのでは!
しかし涙は禁物!!!
この響きが届くのでは!!!!!
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 04:53:54 ID:2d/Gohpz0
トンチンカンな批判してるやつは小説って表現の意味が分かってないだろ
主人公と作者はあらゆる自伝小説も私小説も完全にイコールじゃないぞ
松永の場合は違うがどんなに作者が事実だと宣言してもイコールじゃない

小説上の松永もヌクチも、実際の人間とイコールなわけない
それは作者が主人公の感覚さえ疑ってることからも明らか

漫画界隈の問題って言うより万人に共通するすれ違いと愛憎の問題だろ
だってこれ読んで主人公を完全に被害者、善人に感じる人間ばかりじゃないもん
作者自身、主人公を客観視できてるってことだろ
ブログのレスからも主人公の異常な部分にも気づいてるのはわかる
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 13:55:44 ID:YRS6HAB10
読み手が現実とイコールだと受け取る作品は
名誉棄損・プライバシーの侵害等で訴えられる事があります。

表現の自由はもちろんありますが、今回の小説は
作者の被害妄想や恨み節の側面もありますし、
この程度で他者の権利を侵してはいけないような気がします。

あとまあ、自身の異常さに気づいていれば何を書いても良い
という訳でないでしょうし、だから批判されているのでは?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 14:10:56 ID:xJquSJU+0
この程度じゃ暴露本としてはあまりインパクトないな。

作者も訴えるなら訴えろと言ってることだし、ぜひ当事者は訴えでも起こしてさらに2ちゃんをにぎわして欲しい。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 14:40:14 ID:Pdx84na30
元アシスタントがナニ抜かしとんじゃ!
といえなくもないような気がするわけだがwwwwwwww
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 23:27:18 ID:A6FueutM0
青木雄二は大物
青木雄二は天才
青木雄二は革命家
バクネなんとかは読む必要はないが
ナニワ金融道は必読の書だ
http://jp.youtube.com/watch?v=sRKjWRKKQKY
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 02:09:20 ID:rDS1nFkE0
篠山紀信が撮影した松永先生と青木雄二の写真って出版されてるよね。
見たことある人いますか?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 04:23:53 ID:hIlV5QDv0
>>273

まあ書いた本人がほとんど実話って言ってるからね。
あんたが言ってる小説の定義とか、ほんっとどうでもいいわけ。

松永は作者自身もいじめ気質が残ったままのかなり痛い人で攻撃的だから、
編集者側の行動も大人しめだし目立たないが、それでも小学館の編集者
(しかも雷句訴訟の件であげられてる連中)
のやり口・行動が見れるってだけで貴重だって事で話題になってるだけ。

褒めちぎってるのはファンだろうけど、批判してるのは編集者かその関係者だろ、
どう見ても内容が不自然だし。

>漫画界隈の問題って言うより万人に共通するすれ違いと愛憎の問題だろ
ぜんっぜん違うね。
上で書いた通り、松永のアレっぷりで薄まってるだけ。
どっちもどっちに思えてしまうだけ。

これが松永でなく大人しくて真面目な漫画家(おそらくほとんどの漫画家はそうだろう)
だったら、どうなのかって事は誰にでも容易に想像できる話だろ。

そしてその結果は雷句の訴訟内容や各種漫画家のブログに書かれている通りだ。
「原稿を失くした損害賠償」だけじゃなく、「人権」「精神的ストレス」「脅迫」
「パワハラ」「セクハラ」噂では「強姦」「準強姦」にも関わってくる話。
立派な犯罪者の集団だろ。

これを「良くある話」「個人と個人の相性の問題」で済ますんなら、法律なんかまるで意味はないって事だ。
というかそんな考え方の糞は人間やってる資格がないだろ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 08:18:48 ID:PKAPNRem0
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 10:49:24 ID:+VrLtGWb0
>>279
ほう。お詳しいようだが君は漫画家さんなのかね?

282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 12:22:23 ID:xHiD8bse0
ナニ金の魅力ってほとんど話の筋だよな。
考えてるの別の人だって知ってショックだったよ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 12:33:57 ID:SRBZ3dTt0
>>279が書いてる強姦・準強姦ってなんの話?
勢いで書いただけ?

それとも女流作家に対してそんなことあったの?


284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 12:59:42 ID:4ytTB79z0
ブログみたけど
なんか編集者の質とか関係なく
この人はもうヒットの目なさそうに思えてきた
後ろ向き志向が定着して
失敗したときの逃げ道ばっか作って身動き取れなくなってる感じかな
自分が商業漫画家として負け組であることを認められないんだろうね


285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 15:15:13 ID:PoPULLuq0
マンガ描かないのかよw
俺は、マンガ家松永豊和に興味があるんであって
小説家松永豊和には興味ないわ

>もう漫画を描く気力は無い。
>まず、シンドイ。
>今まで背景も何もかもを独りで描いてきた。
>それは、精神的にも、体力的にも、時間的にも、シンドイことだ。

デジタル使おうぜ松永さんよ
ベタやらトーンやら定規使っためんどくさい作業やらの負担をかなり軽減できる
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 15:24:55 ID:EwmZ0A4P0
>もう漫画を描く気力は無い。
>まず、シンドイ。
>今まで背景も何もかもを独りで描いてきた。
>それは、精神的にも、体力的にも、時間的にも、シンドイことだ。

ワンピの小田やら雷句やらの前で言って欲しい。
シンドイってほど描いてるのかと。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 16:30:45 ID:QRlZ4SHa0
>>283
噂はあるよ。あくまでネット上の噂だが。

>>285-286
> それは、精神的にも、体力的にも、時間的にも、シンドイことだ。

アシ使う方が対人関係で精神的に疲れる
→自分ひとりで描く
→体力的、時間的にシンドイ
→漫画連載不可能
って流れかねぇ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 19:43:14 ID:I7UWvuka0
なんか話題になってるみたいだからこの人の小説読んだけど
なんでこんなに会う人会う人みんなから馬鹿にされ続けるんだろこの人
アシスタントにまでナメられるなんてちょっと信じられないな
やっぱこの業界って売れてない人には冷たいのかなって思ったよ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 22:04:34 ID:rDS1nFkE0
俺は松永漫画との出会いは結構衝撃的だったんだがなあ。
今でもリスペクトしてるよ。

近いうちに思いのたけを掲示板に書き込んでみる。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 23:20:58 ID:yxkNhStj0
松永って漫画家では誰をリスペクトしてるんだろう?(青木以外で)

鬼の書き込みの楳図かずおとかか?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 23:48:55 ID:ZfR6Qlbh0
失望したよ。漫画描く気はないって・・・
サイト立ち上げたときからそう宣言するならともかく、
なまじ邪宗まんが道が持ち上げられたから、俺は小説家の才能もあるんだなと
勘違いして、なら漫画より楽だから小説にしとくかって、安易に判断したとしか
思えないんだが。
邪宗まんが道は確かに面白かったが、文章表現力がすごく良かったとかじゃなくて、
松永の体験そのものが面白かっただけだと思うんだが・・・
要するにノンフィクションのレポートとして面白かったんであって、小説としてじゃない。
これからフィクション作品を小説で書いて、バクネヤング並の作品を書けるとでも
本気で思ってるのかねえ?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 23:54:46 ID:ZfR6Qlbh0
思えばタイミング良く(悪く?)雷句事件が勃発したのが、
松永に漫画を捨てさせる間接的な原因になったな。
あれでさらに松永が漫画界に絶望したのと、ネット上の雷句関係の話題から
松永の名前が広まって、邪宗まんが道を絶賛する声が掲示板に増殖して、
俺、文章でもイケるじゃんって舞い上がっちゃったようだ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 00:02:11 ID:CUcSjYA00
「人は誰でも一生に一冊は小説が書ける」

という、使い古された表現が良く当てはまる。
松永、おまえにかける小説はもうおしまいだ。
漫画描けよ・・・
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 00:33:31 ID:+EwGGWyy0
>>291
描けないだろ、まず確実に、それを書く気はないって言う言葉にしただけ。
DQNってそんなもんだ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 00:44:16 ID:+EwGGWyy0
>>293
芥川賞はねらい目だと思う。最近の芥川賞ってプロフィール大賞だし。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 02:06:59 ID:bV5LDACy0
松永の掲示版の流れワロタw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 02:10:20 ID:gC7uIxgO0
>なまじ邪宗まんが道が持ち上げられたから、俺は小説家の才能もあるんだなと
>勘違いして、なら漫画より楽だから小説にしとくかって、安易に判断したとしか
>思えないんだが。

>ネット上の雷句関係の話題から松永の名前が広まって、邪宗まんが道を絶賛する声が掲示板に増殖して、
>俺、文章でもイケるじゃんって舞い上がっちゃったようだ。

まったくそのまんまだと思う。
こんな風に衝動的に、この人は誤った選択を人生で何度もしてきたんだろうなぁ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 02:17:12 ID:yiUiM+8Y0
ほら、お前らが過剰に持ち上げるからダメになった
元々大した漫画家でもないのに煽てられて勘違いしてた人間を
安易に褒めたりしたら遺憾よ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 03:11:39 ID:8i1O3YDJ0
小学館関係者さん、工作ご苦労さまですw
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 03:32:44 ID:gC7uIxgO0
工作員?いやいや、小学館も救いようの無いクソ会社だと思うよ。
松永の言うとおり早く潰れちまえ。
でもそれはそれとして、松永の腰の定まらなさは40過ぎのオヤジとは思えない。
頼むから小学館以外に漫画で利益をもたらせてほしいもんだ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 11:58:54 ID:scW1V4XS0
青木先生亡き今、松永さんの方向性のことを本気で考えてくれてダメ出しできて
松永さんが素直に聞き入れることができる人物はいないのではないかなぁ。
だから、手放しで褒める人の意見に傾いてしまう。
そりゃ、過剰に褒めますよ、掲示板に書いてるようなよそから来た人間は、一般常識としてもね…。
こんな2chで書いてる意見は、天才である自分への嫉妬としかとらえないだろうしなあ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 12:16:08 ID:SPz7uc7Z0
いいんじゃない?
本人にとって幸せなら、ずっとネットに耽溺してればいい。
ああいう人を説得しようとしても無駄だよ。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 22:53:32 ID:sPB93dws0
松永さんは小説の才能あるよ
きっと一億万円くらい稼ぐよ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 23:40:08 ID:Av7h6gHt0
会ったこともない人間を小説とわずかなネットの文章だけで
思い上がっただ、なんだとこき下ろすお前らのほうがよっぽど思い上がってると思うけどなあw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 00:00:58 ID:4o9cynpq0
漫画、小説をきちんと読めば松永の人格ぐらいわかりそうなもんだが。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 00:53:17 ID:riTPUu2H0
それを客観視してる人間性を鑑みても、
やっぱり図に乗りやすい性格だと思うよ
307名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/06/28(土) 01:31:11 ID:qjcKArEc0
図に乗りやすい性格でもなんでもいいんだよ。
作家はモチベーションをいかに保つかが勝負な訳で、
自分を図に乗らせる事でモチベが上がって
いいもんが描けるなら方法論としてそれでいいじゃん。

いちファンとしてはだましだましでも創作を続けて欲しい。
小説が楽だ、というなら小説から始めてエンジンかけて
また漫画描きたくなるかもしれんし。ならんかもしれんけど。
『作品にする』ちゅーエゴイズムを捨てたらこの人の社会的価値は無い訳で。

色んな人が書いてるけどネットは不毛だよ。たまに耽溺してもいいけど。

べつに出版社は講談社と小学館だけではないんだし、
前向きに自分の居場所探しをして欲しい。

308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 01:39:43 ID:6B/IDrtf0
あんな傲慢な奴に居場所なんてある訳無いだろ
今まで自分で居場所を壊してきておいて何を言ってんだか
居場所があるとしたら一部の狂信者どもに褒められていい気になってる今の引きこもりが奴の最後の居場所だ

今回の宣言でもう俺はこいつを忘れる事にしたわ
せいぜいネットの隅っこで吼えてお山の大将気取ってろ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 01:41:46 ID:bBPxdKsV0
>>308
気持は物凄い分かるけども、どんなに罵倒しても伝わらないって、
馬鹿なんだもん。高卒(中退)だから馬鹿なんじゃなくて、馬鹿だから
高卒なんだから、どう言っても無駄。

案外、売れるかもよ?

純文学って、ああ言う馬鹿大好きだから。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 02:14:20 ID:Q7gNuV970
漫画家から小説家に転身して成功したのって山止たつひこくらいか?

でもまあ松永さんのビッグマウスぶりは、無駄にネットの空気を読み過ぎる奴ばっかりの
今の世の中では貴重だと思うし嫌いではない
DQN? もともと十代の頃からそうだろ。調子こいてるくらいがちょうどいいよ
これからの時代はリアル北斗の拳になっていきそうだし
案外最後に生き残るのはこういう人なのかもな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 03:41:42 ID:wwINw0AH0
あの書き方見るに、このお方はさ、
もう漫画を描きたくないんだよ。

過去の作品が輝いてただに、今の自分はどうの、
過去に凄い作品描いてた天才でも40くらいで足洗っちゃう人は多い、天才とはそういうものだの、

そんな事はさ、「自分を納得させる為のいいわけ」でしかなくて、
実際問題もう駄目なんだろ。
もうあんな疲れる事はしたくない、アイデアもない、描きたくない。

小さな小さなBBSのお山の大将で、ごくごく少数の人間に天才天才とおみこしのせられてさ、今のまんまが幸せなんだよ。
実は有名でもなんでもないんだが、自分で「あの松永豊和の掲示板」とかさ、自意識過剰の自称天才。

過去の漫画の新装再販に関しては飛びつくんだろうな。
もう何も描かないで自画自賛している自称天才が描いた、自分なりに満足いってる過去の作品だけで
金儲けしたいわけだ。

これから新作描いて評判が悪かったら・・・それを考えると何もできない。
でも、過去の栄光(栄光なんかどこにもなかったんだが、本人の中では)を
アピールしたい、評価されたい、誰かに見つけてもらって再販させたい。
でもその為に行動するのは怖い、面倒。

それだけの事。
雷句氏の一件でのおこぼれで閲覧者がはね上がって書き込みも増え、
小説(自称)も面白い天才面白い天才と言われるうちに、
本気でかん違いしてしまい、小説でも漫画でも天才などと天狗もはなはだしいというか、

この人はこのまま自我だけが拡大していって、周りを舐めきって、
近所の嘘つきじじいとして生きていくんだろうなあと思うね。

いずれにしろ色んな意味で終わってる。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 05:31:14 ID:hVIaqXKb0
松永に才能が無いとは思わない。まだ全部枯れきったとも思わない。
でも悲劇は、なまじ、そこそこの才能があったばかりに、描いてない時に、
「本気で描けば俺は凄い!」っていう自我だけが、際限なく肥大していったんだろうな。
でもあくまで「そこそこの才能」で、当人が思ってるレベルにはほど遠いと思う。
まして漫画と小説、両方とも天才だなんてありえないよ。
一時代を築いた本物の天才だった、山上たつひこですら大成功とは言いがたかったのに。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 05:39:11 ID:bBPxdKsV0
>>312
幾ら君が叫んでも、絶頂期ですら、3万部売れない作家なんだから
消えるのが良いと思う。

大阪へ帰る前に、ヤンサンの編集長に土下座でもしてきたなら話は別だけど。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 08:32:09 ID:wwINw0AH0
松永は「票を取るのが苦手」と言っているが、アンケートってのは良い悪いあんま関係なかったりするが、
コミックスってのは良いものは売れるんだよね・・・。

あの、「悪い方向へクセがある絵」じゃ手に取って読んでもらうまでが一苦労だし。

もう漫画描かない、小説も書かないって宣言したんだから、
BBSからなにから削除して身をひけばいいのに、できないんだなあ。

幻想の過去の栄光にすがりついていないといられないんだろうな。
俺も漫画家だが、ああはなりたくないと思った。

自分に自信を持つのは大事だが、「自分は天才、天才は理解されない」と本気で思って、
周囲を蔑む目で見るようになったら終わりだと思う。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 08:47:16 ID:cRoNoMfm0
314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 08:32:09 ID:wwINw0AH0←w
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 09:51:24 ID:fvj/w+Dy0
>>309
>純文学って、ああ言う馬鹿大好きだから。

松永みたいなのを好きなのは純文学ではない。
純文学に劣等感を抱いているエンタメ文学だ。
松永の小説もどきは幻冬舎アウトロー文庫がお似合いだ。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 15:24:31 ID:WESW2APt0
掲示板での律儀すぎる即レスとか、かまって貰えたのが
もう嬉しくてたまらないのが見えすぎて痛い。
「トラックバックありがとうございます〜!」とか言ってる連中と同じメンタリティ。
20代ならまだしも40過ぎてこれはちょっと引く。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 18:55:32 ID:wwINw0AH0
次回作、というか、いまHP上にUPしている
『甘房モネネの手記』と『モルモルの独り語り、冥王星にて』が
一応の、新作といえます。
こちらも自信作なので、ぜひ読んでみてください。
この作品は近々文芸雑誌の新人賞に応募します。
「歴史的な作品」と呼ばれるようになる、予感があります。




ああ、もうくるトコまでキテるな・・・おい・・・orz

〜応募後の展開〜
あの作品が何の賞にも入らないという事は、審査員が雁首揃えて無能という事ですわ。
才能のない人間が天才を審査しても理解できないし、理解できたとしても嫉妬から選ばないんでしょうなあ。

319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 19:16:51 ID:Oad1PGEP0
文芸雑誌って未発表のものじゃないと
受付けないものって多いんじゃなかったっけ?

というか『甘房モネネの手記』って
松永宛に送られたきたような出だしだったけど
やっぱり本人だったんだなー


........イタイ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 21:59:30 ID:HcKyAptG0
入賞したときのお前らのリアクションが楽しみだなw
つか、文芸賞って、よしりんの元アシ程度でも入賞するんだけどな。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 22:52:26 ID:zLC1desJ0
松永豊和は今いい感じでいるのでは!
というのはこうでは
つまり注目の人物我は!という実感を伴う形では!
ナニワ金融道は大注目 
青木雄二も大注目
しかし自分はという自問自答から生まれる恐怖!!!!
ここに勝負という場合のライバルは誰であるかという課題だが
それはこうでは!
カバチタレの東風は青木雄二の元アシスタントで同じ立場
しかし彼には田島氏という従兄弟がいた事実!
これによって田島氏が原作を青木雄二監修で売り出したとき
その作画者には従兄弟を是非というのだから
従兄弟でない松永は関係なかった事実!
ここで違いが生まれたような感じでは!
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 22:53:59 ID:Pqmb0NkX0
あの言い方からして、すでに文芸誌編集者とやりとりしていて
水面下でほぼ入賞決まってるのかな?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 22:57:08 ID:zLC1desJ0
しかしあくまで温厚なスタンス今こそ!
悲劇ではないのでは!
東風に負けては居ないのでは!
何故というのならこうでは!
つまり田島は原作のんりー東風は作画担当だがしかし松永は全部自分というのだから!
しかし今松永はなにをという質問は浮かんでくるがwwww
お金あるのかどうかはプライベートの侵害では!
もっと慎重に!ここに温厚なスタンスをさらにwwwww
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 02:01:20 ID:iQSHjPNa0
もっとコンスタントに暴力マンガを量産して欲しいんだが。
別に暴力だけじゃなくてもいいけど。
大阪な感じを美味く出してさ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 04:14:26 ID:pYsAa6By0
スレの途中から社蓄が仰山沸いてますな。
理論武装が穴だらけで逆効果、
しまいには感情が抑えられなくなって人格批判。
専門の業者雇えって。

それから自分のBlogにアクセスが無いからって松永をひがむなよ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 04:31:37 ID:kltr9bcI0
ここで松永叩いてる奴は、小学館も嫌いだが、それはそれとして
松永も人生なめてる大バカ野郎ってスタンスだと思うんだが。
それって別に矛盾してないよな。
現に漫画やめる宣言の前は、今ほど叩かれてなかったし。
>>325みたいな頭の悪い二元脳厨がいるから、松永を叩くときは一緒に
小学館の悪口も書いておいた方がいいかもしれんな。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 09:02:30 ID:ykTPyiha0
バクネヤング、
オンデマンドで注文してまで買った。読了。
なつかしかった。途中まで面白かった。

やはり松永は
「自分で自分の才能をつぶしてしまった。
いまでは才能が枯渇した」
と言うべきだ。

手塚治虫の1年分の生産量もないんだから
才能がない、なくしたと言うしかないよ。

>>326
えー。>>325みたいなこどもに配慮しながら
書くなんて、勘弁してくれー。
ほっとけばいいって、
こういうのは。



328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 09:39:18 ID:hB837Pkl0
最近では生産量が全くなくて(単行本2冊&中断いくつか)
でも実は天才だったというのに今敏がいるな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 10:06:57 ID:OYmNsW1l0
東京ゴッドファーザーとか見てるだけでヘドが出る
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 12:39:24 ID:yubfIg1W0
>>328
松永は天才ではないよ、断じてな。




かん違いしちゃった典型。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 13:17:45 ID:tcXTdaqC0

あーあ、言っちゃった
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 13:36:18 ID:bYJrQ9Wu0
天才なんて明確な基準はないんだから断定するのもおかしい。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 13:46:01 ID:t43aaE5i0
基準がないからって、凡人を天才扱いして良いって話にはならんわな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 13:58:16 ID:bYJrQ9Wu0
だから、読んだ人が天才と感じればそれでいいんじゃない?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 14:04:08 ID:gO1YO1/o0
勘違いは勘違いなんだけど
わりと実力があるのが珍しいというか何と言うか…

こういう痛い言動の人は
たいてい実力ゼロな人だろうと勝手に想像していたので
これくらいのレベルの人にもいるんだなー、と
ちょっとした発見だった

まあ作家はみんな
「俺は天才」の自己暗示をするもんなんだろうが
公に向けて発信してしまうあたりが何とも
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 14:09:52 ID:bYJrQ9Wu0
つか、このスレでも天才って言ってる人いるしね。
俺はそこまでは思わないけど、才能はあるとは思う。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 14:13:09 ID:t43aaE5i0
>>335
2万部しか売れないのは実力ねぇーだろ。純文学でも少し力あれば、
2万部は売れるぞ、ヤンサンで連載してて2万部はあり得ない。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 19:10:09 ID:7yx/x6Qt0
2万部か…
純文学ならぬ
純漫画だからか?
本人はエンタメのつもりだったのかもしれんが
たしかにアレは純漫画だな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 20:26:44 ID:4fynbe/00
二万部とすると印税は・・・
とすると収入は・・・
すると今彼の財布には・・・

他人の心配してるばあいじゃないが。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 23:00:30 ID:fN3Hfr+v0
2百マソぐらい?
財布なんて持ってる場合じゃねえぞ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 00:22:35 ID:GZDvXRjU0
松永、
今頃は作家先生になった夢を見てテンション上がっちゃってるんだろうなあ。

馬鹿だから確信しちゃってるんだよね、自分が天才だと疑いもしない。

それでもずっと描き続けてれば、そういう馬鹿が大物になったりするもんなんだが、
こいつは
「自分が描いた数本の漫画が天才の芸術品、あれを越える作品はもう描けない」
とか言って、今度は小説、小説でも自分は天才ですわと本気でお言いになる。

どうかしてるとしか言いようがない。

小説?あれがか?定義なんてどうでもいいが、
ただただ無意味に読みづらい・作風とか雰囲気といった事とは別にわかりづらい、
読む人間の事を理解できていないから、視点もフラフラするし読者側の脳内に映像が浮かばない。
これで賞なんてあげる馬鹿先生がいたら、もうオワットルね。

まあ、意外にろくでもない作品でも賞もらったりしてるから、なんかもらえるといいねw
もらえない方が松永の為ではあるな。

一度天狗の鼻をぶち折ってもらわなきゃ駄目だ、このタイプは、徹底的に。
いざ漫画を描いてる時は天狗なくらいでちょうどいいかもしれないが、
手を動かさない天狗は駄目ニート(ニートの中でも最低最悪のタイプって意味ね)と同様。

それからしっかりと「作者の描きたい漫画」を描かせてくれる出版社にアプローチをとって、
漫画を描くなり、完全にあきらめて運送でもするなりするのが本人の為。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 01:06:42 ID:PyaVEVKv0
>>341
お前、あれだろ。
松永叩いて日頃の鬱憤晴らしてるだけだろw
2ちゃんがあってよかったな。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 01:34:50 ID:Ne7xrCjC0
小説おもしろく読めたよ
妄想型人間の精神構造を知るという点で有益だった
叩いてる人は近親憎悪的な面もあるんじゃないの
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 02:22:59 ID:JfhFxyat0
>>343
で、今だに純文学界隈では、ああ言う、小説を歓迎してるから、
芥川賞はあり得ると思う。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 04:48:13 ID:akolmf8K0
>>344
ただ純文学界隈って「学力」をこっそり要求してるんで
松永は厳しい。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 07:51:57 ID:sqPiaGkb0
単純にいこう

松永はマイナーな漫画家

もちろん天才ではない

青木雄二が世話してくれたから
漫画家を続けられただけ

おだてるのはいいが
程々にしておかないと

生活 大丈夫 じゃないと思うが
普通の仕事やバイトに適応できるのかどうか
他人事ながら心配

現実は厳しい
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 13:07:54 ID:z6HsfTbX0
『甘房モネネの手記』と『モルモルの独り語り、冥王星にて』
を読んだものだが、あれおもしろいか?
『邪宗まんが道』がおもしろかったのはそこにリアルな感じがあったからで、はっきりいって『甘房モネネの手記』と『モルモルの独り語り、冥王星にて』はひどすぎる。創作としてのレベル、また小説家としての
表現のレベル、素人のオレにもわかる素人レベルだよ。
特に主人公が創作している詩の内容とか、飛ばさずに読むやついるのか?

ファンでもアンチでもないが、早く漫画を書くべきだと思ったよ。



>>この作品は近々文芸雑誌の新人賞に応募します。
「歴史的な作品」と呼ばれるようになる、予感があります。

本当に言われたらちょっとびっくりですよ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 13:18:02 ID:z6HsfTbX0
本人のHPから
『甘房モネネの手記』と『モルモルの独り語り、冥王星にて』
がなくなってるね。

やっぱ文學界新人賞に応募したからかな?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 13:33:39 ID:kHs0AQZy0
青木雄二が世話してくれたから
漫画家を続けられただけ



たしかに青木が亡くなってから仕事も来なくなったんだよな

本人に面と向かって言ってやれやw
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 17:54:13 ID:k9TP4vVS0
2008年6月28日(土)

小説『甘房モネネの手記』と『モルモルの独り語り、冥王星にて』、(一応)完成。

実は、『邪宗まんが道』と交互に並行させながら書き続けていた作品だ。

この作品は、文芸誌の新人賞に応募することに決めた。


2008年6月29日(日)

「文學界新人賞」へ応募。

応募規定に関することで、ひとつだけ不安なことがあるのだが、ここには記さないでおこう。
落選した時の言い訳を事前に説明するようなものだから。

プラス思考! ポジティブシンキング!! 受賞確実ッ!!!
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 17:57:02 ID:k9TP4vVS0
あまりにも痛すぎる。もうダメ。限界。
もうこのスレに来ることはないでしょう。

みなさん、さようなら!
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 18:10:08 ID:gNAsxxe20
落選したときの言い訳はすでに用意されているのかw
猪木にビンタされるぞ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 18:52:30 ID:3qeEI3z30
見事に落選して
マンガ描くしかない状況に追い込まれてくれ
一ファンより
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 21:06:49 ID:sqPiaGkb0
いつか青木雄二の作品を連載させたいと
ヤンサン編集部は企んでいた。
ヤング向け金融物。

そのために元アシスタントの松永を
抱え込んでいただけの話。

ヤンサンは青木雄二の短編作品を掲載し、
チャンスあればと考えていたが、
青木の漫画家卒業宣言、そして死去。

もう用はないわけだ。

甘えるな。

漫画家とはいえ
社会性は必要。

甘えすぎたな。
青木に感謝しろ。

普通は通用しない作品だったんだ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 21:17:17 ID:sc2+bvO3O
>>354
いや、作品は通用する
作者が通用しないだけだ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 21:31:09 ID:Tcm/pjth0
エンゼルマークは良かったよ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 05:52:59 ID:TfNWWLCf0
>落選した時の言い訳

未発表作品?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 08:03:48 ID:7nS8RCwL0
掲示板で気になるレスをしてたな。

自分が悪口を言ってる担当編集の悪口を他人から言われると、今度は弁護したくなると。
自分が連載してた当時のヤンサンは輝いてた、師匠、ライバルにも恵まれてた。
僕は一体何が不満だったのか?

あの小説で描かれた当時と、今とでは心境に変化があるんだろうね。
たぶん漫画また描くよ、本人けっこう自己矛盾を自覚してるみたいだし。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 10:46:35 ID:IzZpbdCd0
>>354
つまり松永にあったのは漫画化としての才能ではなく
鬼才青木に気に入られる才能だけだったということか



360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 14:20:39 ID:WAb8m5Dy0
>>359
松永みたいなヤンチャ坊主タイプは、
一代で財や名誉を得たような才能者や権力者に可愛がられる。
自分の若い頃を見ているようだから。

その一代で財や名誉を得たような才能者や権力者もまた、
若き日には同じように助けられながら育った。

そうやって歴史は転がっていく。

松永もいずれ、どこかの鬼っ子を助けるんだろ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 15:24:33 ID:qnbPOaZm0
2008年5月23日(金)

先日ついに、新しい物語が降りてきた。

新しい物語の舞台は大阪だ。
この作品も傑作になることを確信している。
しかも、今までの僕の作品群とは違って、大衆性を帯び、売れるだろう。変な「こだわり」を捨てたから。

2008年6月1日(日)

ここ一週間ほどで目まぐるしく何かが変異していって、
「漫画」という表現はもう終わりなんじゃないのか、という気配が濃厚になってきた。
と言っても、「小説」という表現にも未来は無いだろう。言うまでもなく、とっくに終わっている。

自分の存在にだけ、自信を感じる。





コロコロ変わる人なんだねえ.......
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 15:32:49 ID:56bHSA6w0
柴門ふみと似たような感じだな
「漫画という表現はドラマや映画などの実写の表現に劣る」

劣っているのは漫画という媒体ではなく、柴門ふみ自身であり、
終わっているのは漫画ではなく、松永自身だ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 15:57:32 ID:92D2qfqN0
よりによって文學界はねぇだろ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 18:56:18 ID:ASaPSofu0
あ、『モルモルの独り語り、冥王星にて』は昨日だったかな?
ちょっと隠しました。
小説の新人賞に応募して、その応募規定に「未発表の作品」ってあったので。

その受賞を果たせたら、また読んでもらえることになるのかな? 難しいけどね(笑)

「己をさらけ出しながら、さりげなく軽み」
ジブンが音楽でずっとやり続けてきたことやんか。得意技のクセに(笑)
そこに僕はシビれてたんや。

新世界で乾杯やな!



なるほど。
隠してたというのはこの事か。
自称小説とやらを削除したのはこの為だったのね。

つうか普通に応募規約違反じゃねえかよwwww
駄目だろ!w

仮に佳作でもなんでも入賞なんぞした暁には通報しよう。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 20:30:39 ID:YdijrfQy0
漫画家は、みんなとは言わないが
ずっと机に向かい描き続けてる。
松永の小説にある程度の
編集部からの無理な注文要求なんて日常茶飯事。
それでも描いてる。
それでも名作は、たまにかも知れないが生まれてる。

 あまえるな。
青木雄二に感謝しろ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 21:31:05 ID:7nS8RCwL0
でもここで叩かれるほどに松永って注目せずにはいられない作家なんだろうね。
アンチが出てこない作家の方がさびしいものがある。
憎まれるより無視されるほうがつらいって誰かの言だが。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 21:40:41 ID:mueR+VwE0
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 00:15:00 ID:4lsDCqTg0
>>366
いや、ただ単に雷句関係で発見され、あまりの痛々しさに一時的に面白がられてるだけ。
人間性に対してのアンチであって、松永の作品自体を見た事があるやつなんてほとんどいないよ。

369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 01:40:12 ID:cXEJNcMX0
>>363
文藝だよね、文學界はないと思う。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 01:42:46 ID:cXEJNcMX0
>>365
いや、松永の小説に有る編集からの要求は無茶でもなんでもないと思う。
ある意味当たり前の事。というか編集の仕事はだと思う。

松永の要求の方が無茶。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 05:25:35 ID:4lsDCqTg0
Re: 売れると思います 投稿者:松永豊和 投稿日:2008年 7月 2日(水)05時18分28秒   返信・引用
> No.407[元記事へ]
トロさんへのお返事です。

ありがとうございます。

正直、僕のマンガは、
一般の読者にはレベルが高すぎて本当のところで楽しめないんじゃないかなぁとは、
ずっと思っていました。

でも小説なら、今の僕自身のレベルがそんなには高くなくて、
一般読者の方々とあまり変わらないので、ちょうどイイ感じなのかなぁとは思います。

じゃあマンガもレベルを下げて描けばいいじゃないか、と思われるかもしれませんが、
それがなかなか難しいんですよ。
真剣ですからね。刀です。
ちょっと触れただけで血ィ出る才能ですからね、一般の方々にはちょっとね。

竹刀振り回してる感じのマンガが一番売れるんですよ。

僕にとって「小説」は、まだ竹刀をイッチ・ニイって振ってる段階だから。



も・・・もう駄目だ・・・見てらんない・・・・orz
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 05:56:46 ID:3ab+UM+10
……松永の半生をちゃんとした小説家に書いてもらった方が傑作が出来そうだな
将来を嘱望されていた漫画家がどんどんダメになっていき、最後は誰からも相手にされなくなる
まさに純文学の世界
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 07:49:05 ID:rrGLYCDb0
松永はしょうもないが>>364みたいな「脅し」は感心しない。
(本人の内面を)荒らさず触らずまったり鑑賞しようじゃないか。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 10:42:22 ID:GkUkNYjq0
   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ  
  |  // / l | | | | ト、 |   もう「紙」の時代は終わった。
  | || i/     、 | |   もはや、作品をわざわざ出版社に渡して、
  (S|| |  (◎) (◎)| |   紙に印刷してもらって、
  | || |     .ノ        売ってもらわなくても、
  | || |ヽ、_ ー'_/| |     作品は読者に届く。
                 もう出版社の存在は要らなくなる。

    2週間後


    / ̄`Y  ̄ヽ、      この作品は近々文芸雑誌の新人賞に応募します。
   / / / / l | | lヽヽ    「歴史的な作品」と呼ばれるようになる、予感があります。
  / / // ⌒  ⌒ヽ      
  | | |/  ( ゜ ) ( 。)   「売れる」小説家に、僕、なれますか?
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ    売れたいです!
  | || |   ト-=-ァ ノ     はっきり言って、本当は僕、売れたいんです!
  | || |   |-r 、/ /|    メチャメチャ金持ちになって、人気者になりたいんです!
  | || | \_ u`ニ'_/| |
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 10:49:58 ID:Qtm44Q340
早めに通院したほうがいいかもね。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 14:11:17 ID:KchNBH6d0
『邪宗まんが道』は、本物のアウトローが書いた、本物のアウトロー作品なんだけど、
「アウトロー大賞」と謳うあなたがた選考委員(編集者)は、
こんな編集者を批判・無能呼ばわりする作品を、適正に選ぶことが出来るのか、って。
逆に問うてることになって、面白いですよね。

まず編集者なら、この作品を読めば、誰でも不快に思うはずです。
でも傑作であることに間違いはないんだ。
もし感情的になってしまって、これを選ぶことが出来なかったら、
「アウトロー大賞」の選考委員としては失格だよね(笑)。

でもこれ、
どちらかというと、「小説部門」より、
「ノンフィクション・ドキュメンタリー部門」のほうが適合なのかな?
どっちなんだろう?
ノンフィクション・ドキュメンタリーにすると
作中で批判した人をさらに追い詰めることになるから、
やっぱ、「小説部門」なのかな?

とか言って、でも、このあいだフリースタイルさんの出版を断ってしまったばかりですし、
「邪宗まんが道は出版しません」って宣言したばかりですし、ねぇ…。ちょっとねぇ…。

どうやら8月末が締め切りみたいですから、
その頃に何かが僕の中で起こって、衝動的に応募する、かも、しれない、とは付け加えておきますね。(ふふふ)
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 14:45:23 ID:kMLWDE210
ずっと描き続けてる他の漫画家さんがすごく大切に思えてきた
ありがとう、松永さん
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 21:20:03 ID:wY5wy9100
http://blogs.yahoo.co.jp/monene39/11703733.html

松永すごいこと宣言してますけど   シラフじゃないよね?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 21:56:48 ID:4dAmjnka0
ご飯を食べてないんだと思う
脳に血が回らないとああなる
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 22:01:13 ID:Uf34LYSp0
精神異常者
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 22:23:28 ID:IuKcTkLn0
>>378
>>371とともに完全に彼岸に!
やっぱりこの人にはヌクチみたいなタイプの編集者が必要なんだな。
ほめられる程、明後日の方向に行ってしまうんだから。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 23:30:33 ID:2xSr/8gz0
うーん
釣りの可能性は結構あると思うよ。

むかし青木に「困ったら変なこと言って釣っといたらええねん」ぐらい言われたんじゃないのか。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 02:55:13 ID:NgZIW7CH0
面白い小説ってどんどん読んでしまうけど、モネネ読めども頭に入らない。
本人は違うと言っているけど、ヌクチも確実に松永の作品に貢献してたんだなと
悲しいかな新作小説読んで思いました。
バクネも、今読むとプロっぽくないというか、どこかちょっと絵を書くのが好きな
クラスの暴走族風男子の描いた風だなと。アマチュア臭。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 03:04:34 ID:JhiovKhG0
俺も釣りだと思う。
釣りなのはいいんだが、もっと利益を得るような釣りをすればいいのに、
これじゃ忘年会で、ただウケたいがために裸踊りする奴と同レベルだよ。
それに、後でまた新作を応募する時の、フォローの文章考えるのも面倒じゃん。
どうせこの一作で受賞するなんて、当人も本当は信じてないと思うし。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 03:17:01 ID:rj1zWmua0
釣りじゃないよ。
賞に応募する人は誰でも多かれ少なかれ
松永さんと同じように考えてるんだよ。
普通は黙ってるけどね。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 03:53:41 ID:JhiovKhG0
いやあ・・・松永を吉外にしときたい気持ちはわかるけど、
いくらなんでもこの場合は・・・

まあ水かけ論だからやめとくか。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 06:49:21 ID:5kGJV3I20
>>374
口では綺麗毎を言うが本当はそんなことを思っていない、
美辞麗句で上辺を取り繕った口先だけの言行不一致人間の典型w
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 06:59:13 ID:5kGJV3I20
そもそも13年も前に出版された自作を“傑作”と自画自賛する漫画家なんてなかなかいない。
普通はその間に進歩しているから、謙遜でもなく本当に過去の作品に対する自己評価は低くなるはずだ。
松永豊和がいかに漫画家として進歩していないかがよく分かる。
一般のマンガ読者のレベルが低いからバクネヤングは売れなかったという論理もめちゃくちゃだ。
これじゃまるでマンガの表現レベルが低いと小馬鹿にした紫門ふみの大馬鹿野郎と同じだ。
自分の伝達能力の低い表現力を棚に上げて、責任を他に擦りつけるなど言語道断!
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 08:12:38 ID:9x/pmKLe0
でもこの人って自分の全作品を自画自賛してるよね。

単にマンガ描くの嫌になったから言い訳で言ってるだけじゃないの?

よっぽど小説家として認められたいんでしょ。

アンチの人たちも漫画界に松永を引き留めようとするのをやめたら?
嫌いなんでしょ、松永。

それとも文学の世界で活躍されるのはもっと嫌なの?

嫌いならほっときゃいいじゃんw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 08:42:07 ID:JhiovKhG0
>>389
んじゃ、君のスタンスは?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 08:45:29 ID:79zS/yXC0
邪宗まんが道は幻冬舎アウトロー文庫から出版するのがお似合い。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 08:51:27 ID:6xyArq1O0
釣りっていうか、雷句氏の件でアクセス数がはね上がってる現在の状況を利用してるだけでしょ。

とにかく「自分の存在を広める」事が目的。

ビッグマウスでも電波でもなんでもいいから。

そして賛否両論の状況作っといて、小説で賞を取れれば「なに?賞取った、ようし見てやる」となる。
話題にあがる。

賞を取れなければまた話題になる。

そして認知度が上がった状態でコミックスの再販&漫画を描く。

こんな計画なんでしょ。





最初は雷句氏の件に合わせて色々発言してたのに、最近では「自分は編集に何が不満だったんだろう?」とまで言ってる。
これはそれへの布石だろ。
小学館でもどこでもいい、できれば大手がいいから小学館のままでいいと、イメージアップ作戦と。


あ、俺は>>389じゃないよ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 09:32:34 ID:lxDpOxAJ0
ああ、そっか。
そういう意味の釣りか。

俺はでも、松永さんは天然でやってるんだと思うわ。
編集者にイライラしてたのが、仕事が終わって憑きものが落ちたっていうのはわかるし。

なんか、全部さらけ出したいんじゃないかな。

ストリッパーなんじゃね?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 10:54:06 ID:NbcffQDS0
こんな頭の悪い改行厨が何匹もいると思いたくないんで同一人物という事にする
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 11:58:41 ID:EkK9pUSE0
>>393に同意
自分も釣りや演出じゃないと思うな
そんなに器用だったら、今までももっと上手くやってるだろう
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 12:01:19 ID:9x/pmKLe0
本誌編集者:「(前略)松永さんが『邪宗〜』を発表したのとほぼ同時に、
『少年サンデー』で連載されていた雷句誠さんが訴訟を起こしたじゃないですか。
それに呼応して新條まゆさんもブログ上に『私も実は〜』という文章をアップしました。
一度にこういう訴えが噴出したことについて、松永さんはどう思われますか?」

松永 (少し考えて)運命、だと思いましたね。
ぼくが『邪宗〜』を書きはじめたのは2004年の10月やったんです。
それで第一稿を05年の5月に書き上げてるんです。
普通は、その時点でネットなりなんなりに発表しますよね。
でも、そうしなかった。
なぜ08年まで待ったかというと、それは占い師に言われたからなんですよ。

――占い師、ですか?

松永 63、4歳くらいのオバチャンでした。
大阪で道を歩いてたら、向こうから声、かけてきたんです。
「あなたね、いまから3年は作品を発表しちゃだめよ。」
作品だけじゃないんですよ。引っ越しもしたらあかん、飛行機も乗ったらあかん、恋愛もしたらあかん。
「結婚なんて、絶対あかんから」。もう無茶苦茶言うんですよ。

――そんな……よく信じましたね。

松永 オバチャンの言うとおり、その直後からスランプが来たから、ということもありますね。
「あんた、いまからアカンようになるよ。仕事も来ぃへんようになるよ」って言われて、
来たらどうするんですか?とこちらも言い返すじゃないですか。
そしたらオバサンは「来たら来たで、ええんちゃう」。
じゃあ、そのときは受けてもいいんですね?
「うん! ……でも来ぃへんけどな」(笑)。
そしたらほんまに3年間、1本も来ぃへんかった。

――……
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 12:02:03 ID:9x/pmKLe0
松永 それからおそろしくなって、08年までぼくはずっと黙ってたわけですよ。
ほんで08年になってホームページを立ち上げました、5月に『邪宗〜』をアップしました、
そしたら、このタイミングですよ。
だから雷句さんの問題が起きたときにね、怒りと同時に笑いましたね。あ、こういうことやったんや、と。
ぼくがひとりで『邪宗〜』を書いたとしても、被害妄想で終わるんですよ。
雷句さんがひとりで訴訟を起こしても、新條さんがひとりでブログに書いても、被害妄想で終わるんですよ。
3人がまとまったからこそ真実になるんですよ。
そのタイミングは、だいぶ前から決まってたんです。ぼく個人的には。

――松永さんが『邪宗〜』の中で《上から目線の言い草》と描写していた編集者が、雷句さんのブログでは、
常に《喧嘩を売る態度》だったと書かれていたのには笑いました。
マンガ家にガンを飛ばす編集者なんているはずない!という論調だったネット書き込みも、あれで一変しましたよね。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 12:05:02 ID:MX2+Zk960
「そのタイミングは、だいぶ前から決まってたんです。ぼく個人的には」

残念ながら、この部分は被害妄想
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 12:06:19 ID:9x/pmKLe0
【あの松永豊和の日記】より

このたびの漫画家たちの叛乱、ヤングサンデーの廃刊なども含めて、
松永豊和にとって何から何まで都合がよくなる事態が起きる、ということが、
実は2005年の2月の段階で予言されていた、という事実について
ちょっぴり書かれていますし、
そこは読む価値あるかな?
インタビューではもう少し詳しく話したんだけどなぁ。

それは『邪宗まんが道』の「あとがき」にも少しだけ書いた、占い師のことなんですが、
このことについては、いずれ、僕の手によって詳しく詳しく書くつもりです。
面白い話ですから。たぶん、書きます。

でもまあ、それは今後の僕の運命がどうなるかで決まりますね。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 12:24:09 ID:NbcffQDS0
占いやまじないや宗教にハマる人間がダメになっていくというサンプルがまた一つ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 12:45:04 ID:lxDpOxAJ0
おいおい仕事来なかったのは、ヤンサンで問題起こし
IKKIで竜宮殿がコケたからだろ。
そんな奴のところに、何もしないで仕事が来るかいな。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 23:29:12 ID:hpQAtJqj0
全くだ。
頭下げて描かせてくださいって出版社回るレベルだろ。
なんで大御所気取りなんだよ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 01:40:14 ID:IPljkMHr0
やっぱりあの松永掲示板の影響はでかいよ。

あれのせいで天才天才はやされて御神輿に乗せられちゃって、本当にそう思い込んじゃった。
元々不安ながらもそう思いたいタイプだったのが、確信に変わっちゃった。

もう何かマイナスの意見を言われても批判されても耳を貸す事はなくなったな、完全に。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 02:41:00 ID:eEnbuZFk0
それ以前に、どうやって飯くってんだ
バイトでもしてるのか?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 02:49:46 ID:Lj4t2wW50
印税がまだ残ってるんだろう。
一度貯金ゼロになって、強制的にバイトでもするハメにならなきゃダメだな
このオヤジは。
まあ近いうちにそうなる可能性が高いが。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 02:55:57 ID:LnAE2+cY0
印税ったって、数万部なら生活費にもならないよ。

すべてさらけ出したがるくせに、
どうやって生活してるかって部分には、全く触れてないよね。
バイトとかしながら創作活動してたんなら偉いと思うけど・・・。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 03:06:48 ID:An3W1rf30
最低でも百万部以上売れないと
数年も遊んで暮らせないだろうな
実家に戻ったんじゃないの?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 06:31:34 ID:hFmPpN9g0
仕送りをもらっている。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 07:32:16 ID:cK3Nro420
うーん痛い

まぁ、誰だって投稿すりゃ期待するだろうけどさ
あまりおもてだって言わないほうがいいぞ
反感かうし、後で恥ずかしくなるし
いい事ないぞあんまり
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 08:09:51 ID:L32mG++a0
有言実行に成功した暁の驚異に賭けたんじゃないかな?
10倍くらい(もっとか?)のハイリスクハイリターン。
松永らしい選択だな。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 09:09:37 ID:Lj4t2wW50
>>409 >>410
まあ落ちても、
「審査員が真の力ある作品を見る目のないアホだった」
「俺にはコネがなかったからダメだったんだ」
「実力勝負じゃないんかいドアホ!」
とか、適当に審査側のせいにしとけばいいんだから、あまり心配することもないだろう。
少なくとも(松永の中では)恥をかいたことにはならんよ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 10:05:11 ID:RUolJflvO
そうだよな。
漫画売れなかったのも読者のレベルがついてこれなかったとかいうくらいだからなw
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 13:41:24 ID:xOHGfePX0
   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ  
  |  // / l | | | | ト、 |   もう「紙」の時代は終わった。
  | || i/     、 | |   もはや、作品をわざわざ出版社に渡して、
  (S|| |  (◎) (◎)| |   紙に印刷してもらって、
  | || |     .ノ        売ってもらわなくても、
  | || |ヽ、_ ー'_/| |     作品は読者に届く。
                 もう出版社の存在は要らなくなる。

    2週間後


    / ̄`Y  ̄ヽ、      この作品は近々文芸雑誌の新人賞に応募します。
   / / / / l | | lヽヽ    「歴史的な作品」と呼ばれるようになる、予感があります。
  / / // ⌒  ⌒ヽ      
  | | |/  ( ゜ ) ( 。)   「売れる」小説家に、僕、なれますか?
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ    売れたいです!
  | || |   ト-=-ァ ノ     はっきり言って、本当は僕、売れたいんです!
  | || |   |-r 、/ /|    メチャメチャ金持ちになって、人気者になりたいんです!
  | || | \_ u`ニ'_/| |
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 13:49:22 ID:vu1KhNVz0
人気者........
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 14:26:06 ID:1q1Mk8if0
松永には失望した

バクネ読み返したけど、色あせてた

416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 14:55:50 ID:L32mG++a0
69 :名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 23:57:34
大森望と豊崎由美の「文学賞メッタ斬り」によれば、
文學界新人賞は芥川賞に直結しやすく文壇的には権威があるが、権威があるせいかうんと変わった物よりは減点しにくい作品が賞を獲りやすい、とのこと。

ちなみにその他の主な純文系公募新人賞については、

群像:純文学誌主催の新人賞で一番偉い。理由はダブル村上を出した賞だから。
    文學界新人賞と共に、「オレたちは純文学です、主流派です、ほかの新人賞とはちょっと敷居の高さが違うんで、そこんとこよろしく」というプライドがある。

新潮:老舗、地味。歴代受賞者がほとんど消えた人ばっか。伝統的に自誌で生んだ新人を育てるのが不得意な編集部。

文藝:ヤマッ気がある、なりふり構わず受賞作を売ろうとする強い意志がある、伝統的に場の雰囲気を読んで売れる要素があるかどうかで授賞を決定。

すばる:若者、女性の応募者が多い、エンターテイメント系との境界が曖昧(小説すばる新人賞とすばる文学賞を分ける意味あるのか?)、トンガっている。

朝日新人文学賞:ダメ率が高い、たいした作品が出てこない、本気で作家になりたい人は「文學界」「群像」「新潮」「文藝」に応募するのだろう、
           あえて「小説トリッパー」を選ぶ志の低さが、応募作品低調の理由か。


70 :名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 23:59:34
69の各文学賞の評価はあくまで大森・豊崎両氏によるものを要約しただけなので、誤解なきよう。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 03:17:57 ID:/dykw7BW0
>>416
そういうのは松永の掲示板に貼ってやれよwww
がっついて真に受けて参考にするぞきっと。


掲示板の新しい書き込み
>ちょっとだけ発奮しそうな漫画を載せておきます。
>『ガガガガ』山下ゆたか

ないわwww
アレは糞ヤンキーの便所の落書きでしかない。
アフタヌーンも間口広いにも程があると思ったね。

確かに松永であれば変なモード入るかもなアレではあるが。
別冊のコメントとか見ても作者はかなり痛い人だし、同類ではある。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 05:27:59 ID:n9I+ox3n0
最近は松永さん暴走気味だから、
支持してた人たちも引いちゃったみたいだね。

ほんと自分でぶち壊す人だな。無駄に。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 06:35:49 ID:/dykw7BW0
>>418
もうレスしてたけど・・・

こないだの雑誌インタビューでの占い師の話といい、今回のレスといい、
どこかの新興宗教にでも入ったかなコレ。

かなりの躁病って感じから、素で不気味・気持ち悪い域に入ってきた。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 10:56:57 ID:nkDyaIE+0
占いの話は引いたw
オカルト信じてる時点で馬鹿丸出しだろこいつw
だいたい虚言癖のある松永のことだから占いの話自体に信憑性皆無w
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 14:37:54 ID:MEBslvqz0
面白いけど天才じゃないよ
暴力や狂気だったら畑中純や早見純には敵わないし
画力だって我慢して描き続けたら
松本大洋や井上三太のような伸び方をしただろう
そういう意味では惜しい人だったな
イワモト ケンチのような落ち方をした人だ
それと文学は止めた方がいい、イロモノ扱いされるだけだから
佐川一政だってキワモノ扱いで葬られてる位だから
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 15:47:35 ID:+L3Zwfay0
> 画力だって我慢して描き続けたら
> 松本大洋や井上三太のような伸び方をしただろう

おれもそう思う。
もったいないね。

もう一度初心に帰ってやり直し、なんて
特にこの人には無理だろうな。

そろそろこの人のオチやめるわ。
たぶん後味悪いだけだ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 16:39:42 ID:BFAwym0s0
あまりにも痛すぎて、何かの演出に見える。日記の(ククク)とか。
実は今漫画の新作書いてるんじゃないの。
小説が落選したら「僕にはやっぱり漫画しかありませんわ」とか。
ただの誇大妄想にしては違和感があるような。
自分で「天才天才」言うのは必死で鼓舞してるだけじゃないの。
本気ならそれはそれで面白いw
彼の小説は邪宗以外読んでないけど、がんばってほしい。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 18:35:03 ID:LvMXcJfV0
養う家族とかが無いから、こんな甘っちょろいグダグダな考えで生きていけるんだろうな。
40過ぎたダメなオッサンが、戯言を言ってるだけにしか見えなくなってきた。
誇りとか過去の栄光とか目標とか夢とかも大事だけどね、妄想だけで食っていけるのが不思議だよね。

まぁ、今の日記なりのコメントが故意に作ったキャラだとしても、人は離れてくだろうね。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 12:05:34 ID:RiZg8ySmO
アフタヌーンあたりが拾わないかな…
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 13:26:12 ID:CspNzpxn0
>>423
2chネラが自分の掲示板に書き込んでるだけ。
個と結びつくと痛さが倍増して、そこに新しさを感じてしまってるだけかと。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 14:08:31 ID:eSU5mkbK0
今の松永のような主人公で漫画書いてヤンサンに載ってればある程度売れたな
被害妄想で誇大妄想の人間がどんどん狂ってむちゃくちゃしていくんだ…
どんどん道を閉ざして、他者を切り捨て天才幻想に固執する中年の元漫画家

ラストはどうなるんですか?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 15:49:31 ID:ntW4z5F+0
戦国武将でこんな人いたよな?
周りの者を信じられなくなって兄弟とか?さえも殺して、とか
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 17:07:14 ID:xwvixv+80 BE:188883656-2BP(0)
>>415
筋が通ってないしリアリズムも無い
当時はそれで良くても後から見たらフニャフニャだわな

さくらの唄おもすれ〜
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 20:03:05 ID:ntW4z5F+0
創作文芸版の
【純文学とエンタメの違いを教えてください】
というスレで、こんなの見つけました。

433 名前:夏の思い出 :2008/07/07(月) 15:42:58
>>1
オチのあるのがエンタメ、オチのないのが純文学


434 名前:名無し物書き@推敲中? :2008/07/07(月) 16:43:10
価値観の押しつけがエンタメ。
価値観の迷い、提供、消失が純文学。


435 名前:名無し物書き@推敲中? :2008/07/07(月) 18:53:09
行き届いたサービスを目指す、定食屋がエンタメ。
気に入らねえなら帰れ! と偏屈な大将が握る寿司屋が純文学。


436 名前:名無し物書き@推敲中? :2008/07/07(月) 18:55:41
で、どちらの店も、相応の腕のある職人でないと潰れる点は一緒。


さて松永は?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 21:11:32 ID:0Jh5JnZw0
>>427
その分野はつげが無能の人という傑作を書いてるからきついね。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 22:57:22 ID:tZFvpU550
すべての創作表現者は、この作品を読んだら
必ず共感していただけるはずなんですよね、本音を書いたのだから。

共感できない、感動できない、オモンナイ、って言う同業者がいたら、
そいつは嫉妬に狂った嘘つきでしかないんですよ。



いやあ・・・唖然とするね・・・どうも。
松永のギャラ交渉(と呼べるレベルじゃないが)と部数に対しての会話とか、
共感できる人間は少ないと思うんだがね。

そもそもそういう人間的な痛さが目立ち過ぎて共感はできないし(最後まで成長もしないしw)、
感動する話では絶対にないし、一般層からしたら多少は面白いかもしれんけど
むしろ同業者が見たらあいたたたな話でしかないと思うのよね。

「こういう奴がいるから編集がおかしくなって、俺らがかん違いされて迷惑かけられるんだよ」
ってさ。

実際、松永が編集に与えた影響はでかいと思うんだよな。
漫画家のいいようにさせるとこうなる!漫画家の条件をのむな!漫画家を上位に立たせるな!
って。
雷句氏は多少は松永のとばっちり受けたと言っても過言ではないかもね。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 06:33:26 ID:bRKs+s4B0
>雷句氏は多少は松永のとばっちり受けたと言っても過言ではないかもね。

これは言い過ぎではw
残念ながら松永先生にはそんな影響力無いだろ。
梶原一騎とかの時代のほうが酷かったろうに。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 08:26:00 ID:qTxLsxfN0
>>433
梶原一輝は、ビルが建つ程の売上が有ったんだから、話は別だって。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 08:43:47 ID:Q0ZwCocY0
397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 12:02:03 ID:9x/pmKLe0
松永 それからおそろしくなって、08年までぼくはずっと黙ってたわけですよ。
ほんで08年になってホームページを立ち上げました、5月に『邪宗〜』をアップしました、
そしたら、このタイミングですよ。
だから雷句さんの問題が起きたときにね、怒りと同時に笑いましたね。あ、こういうことやったんや、と。
ぼくがひとりで『邪宗〜』を書いたとしても、被害妄想で終わるんですよ。
雷句さんがひとりで訴訟を起こしても、新條さんがひとりでブログに書いても、被害妄想で終わるんですよ。
3人がまとまったからこそ真実になるんですよ。
そのタイミングは、だいぶ前から決まってたんです。ぼく個人的には。

――松永さんが『邪宗〜』の中で《上から目線の言い草》と描写していた編集者が、雷句さんのブログでは、
常に《喧嘩を売る態度》だったと書かれていたのには笑いました。
マンガ家にガンを飛ばす編集者なんているはずない!という論調だったネット書き込みも、あれで一変しましたよね。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 08:49:46 ID:Q0ZwCocY0
(BUBKAインタビューでも語ったことなのですが)
雷句氏の訴訟騒動は、同情という点で怒りもありましたが、
2005年の2月の段階で占い師のオバチャンに予言されていたことだったので、
正直、笑いました。←(大爆笑)
「すべての公的活動は2008年まで待ちなさい」
という言葉は、コレを意味していたのか、と。

占いは、人相・手相・生年月日などから見ていただいたのですが、
どの観点からも2008年からが良く、
なかでもタロットでは、占い師のオバチャンも
「こんなん見たん初めてや」
と驚かれるほどのロイヤルストレートフラッシュのごときカードが出ていたので、
まだまだ僕の幸運は序の口の段階だと思っています。←(大いに笑う)
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 10:34:25 ID:R5PbhPu90
   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ  
  |  // / l | | | | ト、 |   もう「紙」の時代は終わった。
  | || i/     、 | |   もはや、作品をわざわざ出版社に渡して、
  (S|| |  (◎) (◎)| |   紙に印刷してもらって、
  | || |     .ノ        売ってもらわなくても、
  | || |ヽ、_ ー'_/| |     作品は読者に届く。
                 もう出版社の存在は要らなくなる。

    2週間後


    / ̄`Y  ̄ヽ、      この作品は近々文芸雑誌の新人賞に応募します。
   / / / / l | | lヽヽ    「歴史的な作品」と呼ばれるようになる、予感があります。
  / / // ⌒  ⌒ヽ      
  | | |/  ( ゜ ) ( 。)   「売れる」小説家に、僕、なれますか?
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ    売れたいです!
  | || |   ト-=-ァ ノ     はっきり言って、本当は僕、売れたいんです!
  | || |   |-r 、/ /|    メチャメチャ金持ちになって、人気者になりたいんです!
  | || | \_ u`ニ'_/| |
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 11:37:37 ID:Q0ZwCocY0
第107回文學界新人賞【募集要項】

応募作品は新人の未発表原稿に限る。
同人雑誌に発表したもの、他の新人賞に応募したものは対象外とする。

枚数は400字詰め原稿用紙100枚程度。



実は僕の応募作品は、このふたつともに抵触しています。
日記には
「応募規定に関することで、ひとつだけ不安なことがあるのだが、ここには記さないでおこう。
 落選した時の言い訳を事前に説明するようなものだから。」
と書きましたが、実はふたつなんです。

ひとつ目は、未発表ではない、ということ。
でもこれは誤魔化せると思いました。
ふたつ目は、枚数。
100枚程度と決められているのに、
『甘房モネネの手記』は、161枚もあります。
『モルモルの独り語り、冥王星にて』は、61枚しかありません。

でも、作品に自信があったので、
「かまうかい! こんな傑作、落とせるもんなら落としてみいや!!」
と思って応募したのでした。

>落選した時の言い訳を事前に説明するようなものだから
>ここには記さないでおこう

とか言いながら、書いてしまいました。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 11:38:31 ID:Q0ZwCocY0
でも別にこんなのどーでもいいんです。
僕が本当に欲しい賞は「文學界新人賞」などではなく、
「芥川賞」なのですから。
そして
「直木賞」なのですから。

本音を書きます。

僕は、
『邪宗まんが道』と『甘房モネネの手記&モルモルの独り語り、冥王星にて』で
芥川賞と直木賞のW受賞を狙っています。
これが実現すると、史上初の快挙となります。
これまでにWノミネートされた人はいますが、W受賞者は出ていないそうです。

声を大にして公言すると願いが叶うそうですから、もう一回言います。

僕は『邪宗まんが道』と『甘房モネネの手記&モルモルの独り語り、冥王星にて』で
芥川賞&直木賞のW受賞を果たします!
史上初のW受賞者と成り、スタアに成ります!!

http://book.geocities.jp/monene39/AmafusaNovel.html

開き直りでココに↑作品を公表します。
ネット小説初の受賞作として受賞するのも面白いと思うので、
どなたか関係者の方、この作品を読んで、賞に推薦してください。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 11:40:47 ID:ZnX6jdbR0
いちいちコピペしなくていいよ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 12:17:12 ID:sDAjzyHiO
シャブとはまた違う感じの飛び方だな。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 21:02:50 ID:sDAjzyHiO
ブックオフに完全版があったで読破してきたけど、そんなにたいしたもんか?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 23:02:59 ID:kJZCmpBs0
>>442
普段お前が何を面白いって感じているか知らんが、
ふくしま政美や徳南などの「アングラ系」漫画家の中では面白い。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 23:29:06 ID:bRKs+s4B0
>>442
モブキャラの芸の細かさが好きだった。
機動隊とか○×組とか。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 23:52:53 ID:iRQ9pqsT0
>>442
当時はインパクトあったし新しかったよ。
でも色褪せた。
特にヤクザは、殺し屋@のヤクザみたあとじゃちょっとな。。


やっぱり、文句ばかり言って社会のルールに従わない一匹狼は
相当の才能じゃないと、結局何も生み出せないクズになりはててしまう。。
手塚治虫ですらルールに従って成長していったんだ。


この人だって、もっと大きく成長できたかも知れないのに。
デビューしたときは才能は間違いなくあった。惜しい。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 14:21:02 ID:KrleD9ai0
いしかわじゅんの『漫画ノート』でバクネヤングをちょこっと褒めてたけど
同時に『ナニワ金融道』を大絶賛してたからなんかワロタw
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 14:26:24 ID:64/CktdR0
ボロクソに貶してる影武者ヒューマノイドってコナンの事か?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 15:24:11 ID:lAKQas970
『ナニワ金融道』を読み返すと、この背景は松永豊和が描いてるんだろうなってコマがあって面白い。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 15:38:56 ID:Vv45alEw0
『ナニワ金融道』は名作。大学のイギリス人教授と娘に英訳して読ませたらえらい感動していた。
特に肉欲棒太郎のところとかw
『バクネヤング』も面白がっていたな。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 15:58:23 ID:lAKQas970
『バクネヤング』は「海外で勘違いされている日本のイメージ」を盛り込んでるから受けそう。
特殊警棒を持った警官の腕をニンジャが斬ってるとことかかっこいいからね。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 20:58:38 ID:S9E1ATXwO
海外で(若い世代に)受ける条件の一つが警官を大量に殺すだから、バクネは映画化されたら海外で話題になりそう。
ゲームだけど「POSTAL」や「CARMAGEDON」が受けたくらいだから。
452フロム:2008/07/09(水) 21:33:10 ID:KszMsV2Z0
文句ばっかりいっちょるなあここは。
でも最近、熱量が高い漫画って読んでないなあ。完成された漫画は多いけど。
チノミの人とかはわけのわからないパワースンゴイあるけど。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 03:08:47 ID:lQo/OkPU0
>>449
あのニュアンスを訳すのはすごく難しい
あなたはすごいと思う
良かったら訳をうpしてもらえないだろうか
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 09:30:10 ID:PDBw3+dz0
この人、一生青木雄二の亡霊が付いて回るんだろうな・・・
上のほうのレスで今敏のことが出てたけど
今敏は完全に大友克洋の亡霊を振り切ったからすごいよな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 13:20:40 ID:YyYhnQDk0
>>453
元の漫画に英文を挟む、絵を見て小説を読むような感じにした。
日本独特のサービス(ソープ、ヤクザ)は別注を付けて標記した。
当方まだ学生なので十数か所に間違いがあったが、いつかはアップしたい。
法に触れないかな?著作物に手を加えたとは言え…
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 21:57:13 ID:yXNn7dOQ0
>>454
生きてる大友が晩節を汚しまくりというのが大きいんだろ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 08:15:23 ID:esbttaO60
またレスしまくりだが・・・日に日に痛さが増している・・・明らかに病気じゃないか?コレ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 10:03:21 ID:gV5h25lU0
ここの住人は信じているでごだいますから・・・・・・・・
松永様の・・・松永様の栄光を・・・
信じているでごだいますから・・・・・
           

                     グスン・・・
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 12:14:51 ID:la/FuM6RO
占いによると、上岡龍太郎、長嶋茂雄、阿佐田哲也、忌野清志郎など
かなり個性的な面々と同じ星の下に生まれている
アウトロー、天才肌、真実一路、独自性、が共通ワード
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 16:52:30 ID:vI1XjIww0
>>458
プ、プリマァァァァァァァ!
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 00:58:37 ID:jFO4Xl7U0
>>457
見なきゃ良いじゃん。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 11:26:38 ID:/ZMNdDVa0
なんでこの人はこんなに自信満々なのか
ポーズなのかマジなのか躁病なのか理解に苦しむ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 12:18:33 ID:68csasCO0
プリマはずっとデブ姉ちゃんだと思ってた俺が
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 18:13:41 ID:6bfOIiiM0
俺はピザじゃないけど、プリマにはすごく共感を覚えた。

一途に蓮華を思う忠誠心に感動した。

あと、夢で豚に囲まれているところがカワイイw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 20:19:37 ID:oDsKAwMW0
一途にって、その経緯が一切書かれてないやん。
あんなもんで感動できるとは。。
彼岸島でも感動できそうだな。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 21:18:49 ID:BcI320T90
つまんねえ煽りだな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 21:51:57 ID:oDsKAwMW0
頭悪いならひっこんでろ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 21:54:12 ID:BcI320T90
>>467
野暮ったいからお前がひっこめよw
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 22:08:21 ID:BcI320T90
ひっこんでろと言って帰ってこないoDsKAwMW0はバカなんだな。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 22:19:48 ID:BcI320T90
それじゃ出てこないoDsKAwMW0は負け決定ね。乙
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 22:24:55 ID:nY4FHYGB0
なにこのスレ・・・
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 22:28:21 ID:BcI320T90
ごめん、かっとなって、つい・・・
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 22:34:10 ID:BcI320T90
頭悪い奴に頭悪いって言う奴が一番頭悪いよな。小学生への説教じゃないけど。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 22:36:10 ID:nY4FHYGB0
頭悪いパラドックスが発生しました
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 22:38:55 ID:BcI320T90
ごめん・・・つい・・oDsKAwMW0が面白すぎて・・・
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 22:44:37 ID:BcI320T90
バクネヤングの笑いの部分って>>464-475の流れに似てるね。
バカにバカっていう恐ろしさっていうか。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 23:00:59 ID:oDsKAwMW0
>>468-476
ちょっと煽られて炎上して独り相撲をとるID:BcI320T90w




        バ         カ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 23:03:20 ID:BcI320T90
来たwwうれしいwwwID:oDsKAwMW0お前大好きwww
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 23:04:12 ID:BcI320T90
もう来ないと思って心配したやんか。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 23:04:43 ID:BcI320T90
まあ、多分もう来ないだろうけどね。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 23:06:28 ID:BcI320T90
477でレスした時点でお前の負け。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 23:08:13 ID:BcI320T90
あほあほ〜〜

かにかにかにかにかにかに。

あぁほあほ〜〜〜い。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 23:16:13 ID:BcI320T90
親分の言葉がちょうどいい。


阿呆どもが…
どいつもこいつも阿呆ばかりだ!
阿呆の城だ、ここは!!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 23:35:23 ID:BcI320T90
今、読み返して再認識した。

松永先生の書くネームはいい。

声に出して読みたいマンガだ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 00:00:16 ID:vjZRBdAa0
ナゼシャベテクレナイデェス。

マダ僕ノコト怒テルデェスカ!?

ナゼダマテルデェス!?

ソノ怒リ僕ノコトデェスカ!?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 12:42:06 ID:kkXxObJR0
>ID:BcI320T90

こいつ松永自身だろwww
痛過ぎる。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 16:36:38 ID:kkXxObJR0
>もちろん2ちゃんねるの松永スレも毎日チェックしています。
>悪く書かれていても、それは嫉妬の感情からきているってことが分かっているので(笑)、
>いつも楽しませていただいています。
>僕本人は決して書き込みはしませんから、

しらじらしいwwww

というか松永の何を嫉妬すればいいんだろうか???
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 16:42:10 ID:exWy/olH0
松永は一応、漫画界にそれなりの名を残してるレベルじゃん
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 18:19:55 ID:VGFYqova0
あんまりネットするなよ松永
精神病院行きになっちゃうぞ
あと、マンガを描けー!
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 00:07:00 ID:AapKQik/0
漫画描け、それに尽きるな。
漫画の売れ行きが自分の思い通りに運ばなかったからって小説に逃げるとか、小説を馬鹿にするのも大概にせえよと。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 01:03:26 ID:qzvVyTkS0
>>490
偉そうにw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 05:38:30 ID:AseAJoRt0
邪宗よんだ
文章はへただが才能はあると思う
ネタさえよければかなり魅力的なものを作れるだろう
でもコトバ選びがまずいし全体に描写が平版
マンガで例えれば描画が少なくトーンを多用している感じだ
ちゃんとした読み手と批評をうけることが必要だ
マンガや雑誌の編集は新卒レベルの無能なバカが多くても
創作や学術の編集はまともな水準の人間をかかえている
応募したのはとりあえずいいことだ

493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 10:41:15 ID:Ywzi5tjk0
   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ  
  |  // / l | | | | ト、 |   もう「紙」の時代は終わった。
  | || i/     、 | |   もはや、作品をわざわざ出版社に渡して、
  (S|| |  (◎) (◎)| |   紙に印刷してもらって、
  | || |     .ノ        売ってもらわなくても、
  | || |ヽ、_ ー'_/| |     作品は読者に届く。
                 もう出版社の存在は要らなくなる。

    2週間後


    / ̄`Y  ̄ヽ、      この作品は近々文芸雑誌の新人賞に応募します。
   / / / / l | | lヽヽ    「歴史的な作品」と呼ばれるようになる、予感があります。
  / / // ⌒  ⌒ヽ      
  | | |/  ( ゜ ) ( 。)   「売れる」小説家に、僕、なれますか?
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ    売れたいです!
  | || |   ト-=-ァ ノ     はっきり言って、本当は僕、売れたいんです!
  | || |   |-r 、/ /|    メチャメチャ金持ちになって、人気者になりたいんです!
  | || | \_ u`ニ'_/| |
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 08:28:02 ID:FPUbtvwE0
>当然だ、龍宮殿は傑作なんだ、なんでみんなはこの作品の素晴らしさを理解できないんだ、
>本当に僕の作品を全部読んだ上で、そして、その才能を理解した上で、
>僕に「漫画を描け」と言っているのか?
>僕の漫画家としての「天才性」を理解した上で、「漫画を描け」と言っているのか?
>オレに「漫画を描け」と言いたい奴は、「漫画を描け」と言う言葉の前に“必ず”
>「天才の松永さま、貴方は漫画の天才です、ですからどうかまた、その新たなる天才漫画を拝読させてください」
>と言え! と思ったりします。

>いえいえ、これはDOMさんに対して言ったのではありません。
>2ちゃんねるなどを通して僕にメッセージする輩がいるでしょ。
>ソヤツらに対して言ってやったのです。

自分の評判が気になって気になってしょうがなくて、自分のBBSで即レス、2chの過疎スレを逐一見てるような
小さな小さな人間が、天才だのなんだのとまあ喚く喚くww
小物程良く吠えるってのは本当だな。

だいたいごく少数のファンにおだてられて、
ちっちゃなちっちゃなお神輿に乗せられちゃって脳汁全開になっちゃって、
「漫画界に名を残した」つもりでいるけど・・・
実際、松永の漫画も松永もほっとんど知られてないのが現実だからさ。

漫画ってその内容が全てだから。
つまんない漫画でも一時的に売れる事はある。
でも数年起つと忘れ去られる。
本当に面白い漫画はいつまでも語られるし、発売時に売れなくともクチコミで広がり後から売れる。

松永は「理解されない天才」のつもりのようだがな、
本当に松永が「天才なら誰が読んでも面白い」んだよ。

嫉妬から認めたがらない???

もうね、多摩川河川敷にいる「俺は実は凄い人間だおじさん」そのものだな・・・
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 08:43:46 ID:cJoVhvxd0
天才の松永さま、貴方は漫画の天才です、ですからどうかまた、その新たなる天才漫画を拝読させてください
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 09:10:51 ID:ka9iVJs/0
小学館が温情で特別版を出してなかったら、
そもそも2chに松永のスレなんて無かったと思う。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 11:05:08 ID:umVkNI440
なんか可哀想になってきたよ
痛々しい
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 12:00:40 ID:7Mun7kCx0
>>494
ワロタw

唐沢なをきの「漫画極道」の登場人物みたいになってきたなw
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 14:36:10 ID:1QhL3Tbd0
松っちゃんもういい加減過去の遺物にすがるのはやめようよ。

オレは本気でやればすごいんだぞって言ってる小学生みたいですよね。
小説はその後書いてるんですか?

もう言い訳はしないでくださいね。
5000424 ◆TBn/94XrF. :2008/07/15(火) 17:45:58 ID:ph350QNMO
500
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 19:12:32 ID:+Jv7ldQN0
天才の松永さま、貴方は漫画の天才です、ですからどうかまた、その新たなる天才漫画を拝読させてください

いいから漫画を描け
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 00:42:12 ID:0XSKvEzS0
嫉妬もなにも・・・スレ立ち上がった当初は、邪宗面白かった、、
再起ガンガレ!って流れだっのに。
根本的になんで叩かれるか分かってないな。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 01:46:21 ID:xhHLYZ6N0
占いなんか信じてる人間なんてしょせんこんなもの。
一体何食ってどんな環境で育ったら
姓名判断なんていうクソしょうもないものを信じるほどバカになるのかね?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 03:28:08 ID:G6IayFEg0
せっかく魅力ある絵が描けるのだから
イラストレーターでもいいじゃん
文章はほどほどにしといて
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 06:24:49 ID:2BkJiYUd0
松永のスタンスはもはやヒップホップだなw
ここまで来るとなんか俺は逆に応援したいわ。セルフボーストで突っ走れ! I'm out for presidents to represent me!
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 00:55:19 ID:HCBYAdfb0
どこがやねん
デスメタルやろ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 00:59:03 ID:bV8JtNwW0
デズムっすね
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 09:53:07 ID:+V3owtMm0
楽器買ったけど練習するのも嫌だし仲間もいないしで、ブツブツ言ってるキティだろ。

なんであれちゃんとしたものに喩えるのは変。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 23:37:26 ID:FqKNHWZP0
天才の松永さま、貴方は漫画の天才です、ですからどうかまた、その新たなる天才漫画を拝読させてください

とっとと漫画を描け
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 02:15:26 ID:M4kWcE7p0
漫画かかないのか・・・残念
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 10:23:36 ID:QfaQwSOz0
もう怖くて描けないんだろうな。
現在の漫画業界は若くて才能ある人間も多い。

もう描く自信もないし、なによりあんな辛い作業はもう嫌だ嫌だ嫌だ・・・。

で、楽して大金が入る仕事・・・そうだ小説で一山当てれば、映画化とか勝手に金が入ってくる!!
携帯小説だのちょろいもんが話題になってるくらいだ俺が書いたモノが認められないわけがない。

そんな感じだろ、このお馬鹿さんの思考はさ。


>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
>【大阪】「年寄りは早く廃業しろいうことか」「一般ドライバーとは違うんや」 『もみじマーク』で個人タクシー運転手、反発と不満の声 [ニュース速報+]

松永はドライバーやってんのかなw
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 10:26:49 ID:0HkNB9kS0
>ドライバー
激しくワロタ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 13:55:01 ID:4ey7gREt0
モルモルとかいう文章、
あれ酷いな。

全てが釣りネタであることを祈る。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 15:08:34 ID:ISDb+vro0
雷句問題で興味持ったから邪宗を読んだ奴が大勢居ただけで
その上モルモルまで完読した物好きは殆どないでしょ。
「邪宗おもすれー、じゃあ次はモルモル・・・ん?なんか全然作風違っててダルイやーめた」ってのが大半。(もちろん俺も)
掲示板にモルモルの感想なんてほぼ無いのがそれを証明しとる。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 18:12:51 ID:hAnQbNO/0
>>511
彼、免許無いはず。

このスレ、亀吉がいる気がするw
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 18:44:01 ID:Q4KHeOv90
>>514
まさに同意。

モルモルはひどすぎる。

前はこのスレにも松永を応援してくれる人もいたのに、
最近は笑えるくらいアンチだけになっちゃったね。

そうやって自分の可能性を閉ざしていく人なんだろうね・・・
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 00:28:32 ID:T+0xeuPY0
邪宗の拍手数=900超え
モルモルの拍手数=15 

だもんなw
この現実は見なかったことにしてるのかな?

最新のブログでは以下のようなこと言ってる

>匿名掲示板のアンチに告ぐ。
>貴方のような性格の人にはインターネットは毒だ。毒にしかならない。

この言葉そっくりそのまま返したいわ。
自分が叩かれる理由の分析もひたすら的外れ。
作品を褒められてることへの妬みから叩いてるアンチなんてほとんど居ないはず。
掲示板での痛すぎる発言への嫌悪から叩いてるだけだ。

邪宗読んだ直後は好意的だったが、その後掲示板で痛キャラ見せ付けられて
ドン引きしてアンチにまわった奴は無数にいると思う。
ここまで短期間に自ら男を下げた奴も珍しいね。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 10:28:21 ID:ckO+Iiot0
天才の松永さま、貴方は漫画の天才です、ですからどうかまた、その新たなる天才漫画を拝読させてください

はよ漫画を描けや
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 05:08:52 ID:aBRG6huY0
でも、やるんだよ!!!!!!!
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 10:53:57 ID:xmX0vPfK0
なるほど 根本敬にヲチされてネタにされるのがお似合いなキャラだよな
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 12:40:38 ID:+t23YoHrO
>>520
それすごいわかるわwww
人生解毒波止場のあのキッツいメンツの中にいても何の違和感もないよねw
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 19:46:10 ID:+o6nYZKR0
天才の松永さま、貴方は漫画の天才です、ですからどうかまた、その新たなる天才漫画を拝読させてください

さっさと漫画を描け
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/20(日) 22:49:41 ID:XaB3C1AV0
プリマの表情〜龍宮の顔絵辺りにはポップ性が見られるんだけどな
そう上手くやれたら苦労はしないけどw
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 00:01:26 ID:S80uabgR0
絶対に友達にしたくないタイプの人間
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 18:52:15 ID:rDPs0E7EO
このスレ>>1から見たら噴いたw
どんどん皆が松永にひいていく様子が鮮明にww
最初はちょっと悪いこと書くと小学館工作員認定されてたのにな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 22:20:42 ID:NIXN6Tqc0
今後の注目点は、HPでの月間連載スタートしてもロクにアクセスなく
反応の薄さに鬱モード発動&逆ギレ って感じだと予想してたんだけど
早速公開中止宣言来たね。 ぐちゃぐちゃ言い訳してるけど、結局怖くなったんだろうな。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 23:12:20 ID:9e5klUcg0
天狗になって暴走して、チャンスを自分で潰す悪癖があるよな
新人賞受賞後とか、新連載開始後とか
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/21(月) 23:32:59 ID:quzSss5g0
>>527
新人賞とか新連載とか普通の作家にとってはスタート地点だよなw
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 01:17:58 ID:5yLNFVKN0
占われた運命と言うより
自身の性格上の難点で、やってくる自業自得が
業のように繰り返されてるだけなんだよな…
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 11:56:30 ID:polizqn40
>>526
オレ偶然その公開中止の作品見たよ。
トップページのずーっと下の方に置いてあった。
3章にうちの第1章で、30何枚だったかな?
すいすい読めたし、面白かった。
なんか公開中止の理由が、モデルにした人が書き直し?
何か書いてはダメなことを書いた?とかだから
オレは詳しくはここには書かないけど。オレはラッキーだった。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 16:04:28 ID:mNNVNAaY0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 16:34:52 ID:cBQXSwtU0
>>530
天才の松永さま、名無し工作ご苦労様です。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 17:09:38 ID:polizqn40
認めたくないのか・・・
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 17:38:13 ID:cBQXSwtU0
一体何を?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 17:58:33 ID:O2m7Xm/I0
>>534
松永がうわ言のように繰り返してる言でしょ。

自分は天才だから、その才能をやっかんで認めたがらない人間がたくさんいる
面白くないわけがないんだ!

ってなwww

松永はこのスレに書き込む前後に、必ず自分のBBSで「2ch見てるけど書き込みはしません」的な発言するから
実に判り易いねw


本当にこう、知能指数が低いというか、浅はかを地でいってる。
また本人のBBSにもやたらベタ褒めして天才天才持ち上げる馬鹿が書き込むもんで、
どんどんどんどんぬるま湯でふやけていってるんだよな、自分の置かれてる本当の状況にも気がつかず・・・。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 18:11:16 ID:QPL2cZCr0
なんかおまえらただの糞アンチになってるぞ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 18:11:26 ID:mNNVNAaY0
    ∩___∩  
    | ノ      ヽ 
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  |
  彡、   |∪|   < モルモルなんて、芥川とか宮沢賢治とか超えてるからね。 悪いけど。
  /    ヽノ   /´    
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 18:29:55 ID:GPWZ+kV80
松永豊和 1964年9月20日

日月年
壬癸甲
申酉辰

戌亥が空亡(天中殺・大殺界)、この2年が駄目だって占い師に言われたのね。
46歳から10年間天戦地冲(大破壊運)、大抵それまでの人生ぶっ潰し。
46からぶっ潰れる筈なのに、ちょっと早くないかい? 数え年で見ればもう来てるのかもしれないけど。
今後十年ぶっ潰れ続けると思うよ。良くも悪くも。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/22(火) 22:04:48 ID:iPMIHuj50
46歳からの10年ってのは、
普通はいろいろ大変というか、もっとも大変なんじゃないか人間にとって。。

死ぬ人の割合もぐっと増えるからね。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 01:35:30 ID:h3NOphN40
ありがとうございました 投稿者:はく 投稿日:2008年 7月23日(水)01時20分26秒   返信・引用
素晴らしかったです
「タダで読んじゃって悪いなー」
と思いました



この書き込み、文章のクセといい内容といい、松永本人の自演だろwww
稚拙だよなぁ。

まあ、かまってちゃんなのは判りきってるけど。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 02:26:23 ID:Wik06dDH0
ほんと>>530って自演臭いな

>3章にうちの第1章で、30何枚だったかな?

部外者が読んだとしたら、こんなこと書くだろうか?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 05:42:08 ID:JRbLRK9A0
同業者だから枚数とか結構きにするんだけど
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 05:54:35 ID:yG2W15Z+0
なんかすげえ松永先生が疑われてるスレだなw
新しく漫画描けばこういう厨もいなくなるのに。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 07:46:58 ID:RPJw4kE8O
松永先生!最近【ガッシュ】雷句が小学館を提訴&裏話を暴露★スレで
藤栄先生が壮絶な自爆をした件についてどう思われますか?

…などと松永先生のブログにはさすがに書き込めんかった。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 07:49:33 ID:tV52HShy0
>>544
なにそれアド張ってよ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 07:54:58 ID:rnNy2pRP0
スレじゃないけどこれかな?
http://michihiko.sblo.jp/
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 08:23:23 ID:tV52HShy0
>>546
藤栄道彦なんて人初めて知ったけど、こいつも痛々しいわ。
要約すると、「雷句は嘘つき編集は正しい。俺は裏を取った。詳細は言わないけど。」でしょ?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 17:04:31 ID:Hi5FnlFc0
松永先生ったら、憎まれっ子は世にはばかるそうだから、
わざと憎まれるようなことをやってんだと

ハァ……………
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 19:29:35 ID:Hi5FnlFc0
ブログも掲示板もレス早っ!
よっぽどヒマなんだねえ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 20:11:38 ID:h3NOphN40
占いを信じきって、仕事辞めて借金して暮らしてるんじゃね?w

「もうすぐビックになって大金が入るから」

てんで。

ありえなくもなさそうなのが怖いな、この馬鹿の場合www
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 21:52:21 ID:RPJw4kE8O
松永先生も藤栄先生の二の舞にならないよう
ブログでの発言には気をつけて下さいね?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 22:09:43 ID:yG2W15Z+0
まあ、なんていうか、バクネヤングだけはガチだったので頑張ってほしいところだが、
力が抜けた感は強い。ハングリー精神とかが感じられない。

死ぬより怖いことは勇気を失うこと、気合が抜けることなんだろうな。とくに作家さんは。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/23(水) 22:30:39 ID:+Lp2VtdL0
邪宗まんが道もガチだったぞ

でも、ガチをはなったならはなったで
ちょっとでも誉められると、エゴがアホみたいに肥大して
手のつけられない状態になるのが、この人の悪いところだ
才能があったとしても、その才能を持続させる力が無い
だから、プロとしてやっていけない

3発目のガチは10年後とかになりそうだなw
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 00:16:14 ID:LAJVTkFz0
10年後でも俺は構わない。

俺は期待せずに待つ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 02:00:19 ID:HLzznd100
>>553
そもそもアレは完全創作ではないわけでな・・・。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 21:58:53 ID:Tnb0a1z90
   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ  
  |  // / l | | | | ト、 |   もう「紙」の時代は終わった。
  | || i/     、 | |   もはや、作品をわざわざ出版社に渡して、
  (S|| |  (◎) (◎)| |   紙に印刷してもらって、
  | || |     .ノ        売ってもらわなくても、
  | || |ヽ、_ ー'_/| |     作品は読者に届く。
                 もう出版社の存在は要らなくなる。

    2週間後


    / ̄`Y  ̄ヽ、      この作品は近々文芸雑誌の新人賞に応募します。
   / / / / l | | lヽヽ    「歴史的な作品」と呼ばれるようになる、予感があります。
  / / // ⌒  ⌒ヽ      
  | | |/  ( ゜ ) ( 。)   「売れる」小説家に、僕、なれますか?
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ    売れたいです!
  | || |   ト-=-ァ ノ     はっきり言って、本当は僕、売れたいんです!
  | || |   |-r 、/ /|    メチャメチャ金持ちになって、人気者になりたいんです!
  | || | \_ u`ニ'_/| |
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 22:38:15 ID:YEyJh19TO
このスレには松永先生のアンチが常駐しておりますが
ブログ等で決してアンチの方々を煽ったり挑発してはいけません。

2chの漫画家スレや作家スレもアンチは常に常駐してますが
他の漫画家や作家さん達は皆、華麗にスルーしています。

何故かは…わかりますよね?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 23:55:49 ID:hnXpFzk7O
真性のアンチというより、漫画が読めなくてフラストレーションが溜まってるファンたちが、愚痴も兼ねて松永をいじって楽しんでるんだと思うよ。
普通こんなマイナーな寡作作家にアンチなんかつかないし。
ほら、彼は色々といじりがいのある性格の人だしねw何だかんだ、また面白い漫画を描いてくれたなら皆ちゃんと評価すると思うよ。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/24(木) 23:57:50 ID:5UKPhyHI0
ゆっくり待てばいいさ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 05:43:01 ID:JtBpMPeD0
ふつうは粘着アンチって同業者なんだよね純粋に嫉妬
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 05:45:26 ID:JtBpMPeD0
あと個人的に怨みを持っている関係者ってのもあるか
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 05:47:06 ID:Er2vHuiB0
>>558
てか、ヤンサンや小学館が漫画家を敵対視するような事を始めたのが松永だと思う。
度胸星打ち切りの遠因に松永がいると思うな。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 09:13:40 ID:EXHtPvAH0
このスレはもとより松永先生のマッチポンプで運営されてますので
ヨロシクお願い致します。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 09:32:55 ID:ypoqnYFy0
そしたらこのスレ松永作品の1つになるのか
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 09:37:44 ID:O8okqMMH0
>>560 >>561
ID:JtBpMPeD0

松永本人降臨wwwwww



馬鹿だねぇ・・・・本当に馬鹿で浅はかだねぇ・・・。
悪い意味で「ただ馬鹿」なんだよなぁこの人w
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 09:57:30 ID:ypoqnYFy0
出た、またこの流れだよ。いい加減にしろ。

本当に松永先生だったら引くが。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 12:18:16 ID:JtBpMPeD0
ID:JtBpMPeD0だけど
これってただの2ちゃんの定説をふつうに書いただけなのに
そんなに反応するってことは、そっちこそが図星ってならない?

558→560の流れを読めよ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 12:41:42 ID:dzESUSeL0
そんな定説ないよwだいいち匿名で真偽もはっきりしないのに。と横レス

単純にこの先生は2chでネトヲチされやすいタイプだと思う
私怨ぶちまけたり、お人柄が生々しく露出する人はヲチ的に愛されやすい
(その愛はねちねち観察・考察・時には叩きっていう形だけれども)
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 14:00:38 ID:JtBpMPeD0
ふつうのアンチではなくて
粘着アンチは同業&私怨の関係者
これはある
あるじゃなくて可能性が極めて高いに言い換えようかな
ただ証拠が出ないだけで
スレ立てられて叩かれてる人らがみんな言ってる愚痴
実際松永を恨んでる関係者はかなり多いだろうしw
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 14:11:30 ID:Er2vHuiB0
>>569
3万部しか売れない漫画家を恨んでも、しょうがないって思う人じゃなきゃ
出版なんてやってられないよ。

ただし、漫画家を甘やかすとこうまで酷いことしてくるって実例にはなってるので、
そう言った意味で恨まれてるとは思う。
んでも、本物は相手にしない。

2chで伸びてるのは、近年まれに見る痛い人なので、面白いだけ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 14:39:00 ID:JtBpMPeD0
そうなんだけど
そういう嫉妬系の恨みじゃなくて
なんか昔あの人に言われたことある人とか
小説に書かれた人とか
そういう恨みは絶対にあるよなっとは思うけど
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 15:48:02 ID:O8okqMMH0
>>567
>粘着アンチって同業者なんだよね純粋に嫉妬

図星もなにもこんな定説聞いた事がないわwww
小説に書かれた連中はおそらく本家掲示板で工作やってた連中だと思うけど、
あまりの松永の壊れっぷりに哀れになって、もう手を引いただろ。
かわいそうでそんな事しないだろ、今の松永見てたら。

ID:JtBpMPeD0の文章のクセとか語句を比べると松永と同じものが出てきてるぞ。
まあ本家掲示板が、おこんところのあまりの痛さに止まっちゃってるんで、
暇を持て余したかまってちゃんの松永がここで書き込みしてるんでしょ?
常にageで、宣伝!宣伝!なんでもいいから名を広めなきゃ!ってさ。

運送業でも松屋の店員でもなんでもさ、もう創作はあきらめて真面目に働けよ・・・松永。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 15:54:21 ID:EXHtPvAH0
しょーじき、この手のは幻冬舎におまかせしたい。
やつらは扱いが上手いしな。

そういうことなんでヨロシク。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 16:00:30 ID:EXHtPvAH0
…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・
…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・
…・雷句騒動が風化するにつれて……
…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・
…・…・…・…・…・…・…・…・
…・…・…・…・…・…・
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 17:58:53 ID:giejR9I70
>>569
いや、経験上、
私怨をもってる関係者は書き込まない。
バレるからね。

関係者が粘着している場合は、

怨みも何もない面白がっているだけの、
ちょっと距離のある関係者

みたいなのが多い。
実は単なるストレスの発散で
粘着するんだよねえ。
元々、粘着質なやつが多い業界だしねえ。





576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 18:07:33 ID:PiE16clr0
なんだかんだコアなファンを掴んだ作品で
現在はグロッキーになりつっこみやすいから
そいつらを煽ってストレス発散にはちょうどいいスレだもんな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 18:14:19 ID:vE8XTvlkO
アンチが段々と荒らしに変貌しようとしています!
松永先生がブログで挑発してるんじゃ俺もどう擁護
していいのやら…orz
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 21:13:58 ID:wp5vUTul0
松永に小説で名前出された関係者が粘着してるんだろうね。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 21:20:45 ID:PiE16clr0
ガムシロップぶつけられた人とか?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 21:22:01 ID:fXmC6X4fO
もう漫画書かない宣言して小説もダメ。

こんな人に粘着してメリットある関係者いるのかよ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 21:22:01 ID:PiE16clr0
リアルで松永先生は腕っ節は強そうだからな。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 21:23:13 ID:PiE16clr0
>小説もダメ

根拠は?まあ俺もあんまり向いてないと思うけど。
漫画描いて欲しいな。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 02:59:23 ID:XbK53cfh0
俺は>>580じゃないが、根拠もなにも、読めば判るだろうに。

「邪宗まんが道」が受けたのはそのほとんどが実話だという部分においてのみ。
もしあれが「新人漫画家が描いた完全創作」だったとしたら、普通にたいくつで痛い駄作。

「小説」ではなく、「経験談」であり「暴露話」として興味をひかれる事はあるが、
文章力と構成力のなさ、稚拙さが原因で、状況は判りづらいわ読みづらいわ判りにくいわ・・・。


他の自称小説を見れば判るが、創作活動、もう無理だろこの人。
漫画もご本人が思ってる程凄くもないし、面白くもない。
絵はまあ独特とも言えるが下手だし、あまり良い絵柄でもないし(まあそんなのは好みの問題だなw)。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 02:59:25 ID:9pLdtoyN0
新作の小説のモルモルとモネネという作品はどう理解したらいいんだ。
特にあの詩。
あまりにつまらないので、読んでて鼻血が出そうになった。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 08:16:33 ID:gZcDjYfP0
自分の頭の中のものを「そのまま」受け入れてほしいんだろ

漫画なら構成下手でも「よくわからんがすごい」でもってけるが、
小説なら構成下手だとそうはいかないからな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 09:13:54 ID:UnbL0cfVO
自伝の形でしか面白い小説を書けない天才の松永様は、もはや一生自分を暴露し続けるしかないみたい。
やたら業界裏とかに固執する、所謂サブカル好きには受けるかもよ。
よかったね、松永センセ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 10:47:59 ID:m3mWh0Kj0
そろそろネット上でも飽きられたか
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 16:41:37 ID:b7GlaXvj0
自分の体験が尽きたら、他の漫画家か、潰された元漫画家に取材すりゃいいんだが、
松永の性格からしてそれはないだろうな。
でも自分の話にせよ、他人にせよ、漫画界の暴露モノなら、
邪宗まんが道みたく、そのまんまのものよりも、唐沢なをきの「まんが極道」の方が、
ちゃんと娯楽物として昇華されてて面白いと思う。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 16:56:50 ID:naLYNX+A0
俺は松永先生のエロ漫画が読みたい。
大阪の風俗レビューとかやってくれたら絶対見るw
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 16:59:22 ID:gBRu/UPg0
松永は才能あるとは思うけど天才と呼べる域には達してないと思う
さいとうたかを曰く、プロデビュー出来る時点で才能は持ってる、
そこから大成するには主に運の良さに左右されるとか
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 17:43:44 ID:YzIIVlaL0
天才の定義にもよるが、
個人的には
時代を動かし、時代を先取りし、普遍的なものを作りだし、永遠に忘れられない存在ってのが天才だと思う。


ニーチェやバッハやモーツァルトやナポレオンやピカソやアインシュタインは忘れられることがないし、
残したものが色あせない。

この見方でいえば、イチローも天才なんかじゃない。
松永が天才?なんだよそれ。いい加減にしてくれ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 20:01:32 ID:DBTZKDPA0
>>591
おまえ漫画家にすげえモノ期待してるんだな

吃驚した
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 20:20:47 ID:Bf6Ti3a1O
気付いてしまった…なんて事だ…まさか…そうなのか?

俺はとんでもない事に気付いてしまった!…松永さんの痛いキャラ故に
小学館の印象操作が極めてすんなりと出来てしまう事に!!

そもそも過剰に粘着してくる一部のアンチには疑問を抱いてたんだよ!
そうだよ!
小学館が邪宗をHPにUPしてる松永さんを許す訳がない!

…俺の妄想ならいいが…。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 21:16:25 ID:XUF1mzat0
妄想です。

小学館は相手にしてません。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 22:25:08 ID:Bf6Ti3a1O
>>594小学館さんですか?

雷句さんの訴訟問題さっさと賠償金払って終わらせて下さい!

…などと言ってみる。
雷句信者より。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 23:08:31 ID:ovNyleL10
>>575
あー
松永がブログでアンチどうのこうの言ってるのは
関係者がここに書いてると思い込んでるのか
まぁそう思わないこともない罠、あの内容の文章を書けば
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 23:10:31 ID:E4Hte6ES0
粘着がいなかったらこのスレもすぐに過疎→圧縮になるので、別にいいのでは?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/26(土) 23:52:50 ID:O2sYXQrz0
>>592
ナポレオンやアインシュタイン以外は別に期待したっていいんじゃねぇ?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 00:02:27 ID:iRQ8jdpQ0
>>598
悪くはないがw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 00:08:26 ID:50h6Kf200
ハードル高い話が続いてるけどw
松永先生的には宮崎駿クラスになりたいと言ってたけど・・・
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 13:19:00 ID:nW28mbm90
この人、もう商業誌では仕事無理でしょ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 17:41:15 ID:54sPDFt8O
邪宗に挿し絵お願いします!それで書籍化して下さい!
新人賞とかそんな物、一般人にはどうでも良いです!

偉い人は言う!
要領の良さはスケールの小ささしか産まない!!…と。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/27(日) 19:36:56 ID:1e7DIhPS0
虎は鍛えなくても強い
しかしお主は弱い
弱いからこそ、そのような凶相になるまで鍛えなくてはいけなかったのだ
by前田慶次

「弱い」を「才能が無い」、「鍛えなくては」を「強がらなくては」
に変換してみよう
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/28(月) 00:51:35 ID:9BYvSNPB0
おれの希望

原作:司馬遼太郎
作品名:龍馬が行く
画:松永豊和


超読みたい。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/28(月) 10:32:17 ID:t8TPhH4c0
うむ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/28(月) 20:33:24 ID:5pFxJWOg0
こんばんは 投稿者:松本 投稿日:2008年 7月28日(月)18時42分27秒   返信・引用

http://gore.arcam-b.com/syohyou/matunaga.htm

上のアドレスに松永さんらしき写真がありますが、これは松永さん本人の写真ですか?
意外に普通のオッサンですね。
僕はトップの自画像(?)みたいなのを想像してたんですけど、ちなみにあれはいつ頃のものなんですか?
今は40代らしいですが。

ちょっと気になったので、気軽にどうぞという言葉に甘えて書き込みさせて頂きました。
回答していただけると幸いです。



誰だw松永の掲示板に突撃したのはwww
これ絶対お前らだろwww
>普通にオッサンですね
とかwwwヒドスwwwww
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 11:17:25 ID:m3zviQFY0
どうやって飯食ってるんだろう?
普段は何かバイトしてんのかな?

折角だから誰か掲示板で聞いてみてよ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 22:30:10 ID:5Ief+7Qs0
質問されたことにはなんでも正直に答えようと思っているので、白状します。

僕の現在の住まいは「大阪」ではなく、「兵庫の尼崎」の実家です。
今までは、これまでに稼いだ印税・原稿料などの蓄えでなんとかやってこれましたが、
いよいよ苦しくなってきたので、底が尽きてしまう前に、実家に帰ることにしたのです。
2千枚近くあったCDコレクションを売り、数えることが出来ないほどの資料用書籍を売り、
自慢のコンポシステムも売り、革ジャンなど売れそうな衣類も全て売り払って、
実家の四畳半の部屋に帰ってきました。
これでもう家賃や電気代を気にせず創作に打ち込めるというわけです。
でもこの環境は、いい歳をこいたオッサンニートそのものなわけですから、
恥ずかしさやプレッシャーは、あの24才の暗黒期以上に強烈で、
もうどうにもこうにも「やるしかないッ!」って感じです。はい。


44才でニートwwwwwwwwwwwwwwww
だから売名行為から恥知らずな行為からなんでもアリなわけだな。

609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 22:31:36 ID:5Ief+7Qs0
現状こんな感じかね?天才松永ニート(44)様www
尼崎の汚い関西弁は良くわからんので標準語ですまんけどさ。

親「いつまでも漫画とか夢みたいな事言ってないで働きなよ!もう今のあんたは漫画家じゃないんだよ?」

松永「うるせぇよ!俺は天才だって評価されてたんだぜ?ほら!ほら!(といってネット書評などを見せる)」

親「何度も見たよ、ハイハイ天才なのは判ったから働きな、天才だってご飯食べなきゃ生活できないだろ?
家に一銭も入れないで遊んでばかりで・・・」

松永「今HPの掲示板でファンが押し寄せてるし、あの有名な2CHでも話題になっててさ、
これからファンがネズミ算式に増えるんだよ!
凄い占い師が俺は今年から凄い事になって凄い売れるって言われて、今の所みんな当たってて凄いし!」

親「・・・・・」

松永「俺が書いた小説がでかい賞を取るから、そしたら話題になって、そしたら小学館も頭下げて
俺がいままでに出した漫画が再販されるのは確実なんだ」
「そしたらこんな汚い家じゃなくて豪邸に引っ越せるぜwwwww」

親「(もう・・・無理か・・・・・何故こんな息子を産んでしまったのか・・・・)」
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 22:34:40 ID:sILfQcwz0
リアル「俺はまだ本気出してないだけ」じゃないっすかww
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 23:07:54 ID:u2m68zKD0
>>610
実は作者とか、俺は買わない漫画なのでそんな感じがする。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 23:54:14 ID:4oWKpMIf0
邪宗を読む限り、この人は一見掲示板の書き込みにもいちいち大人の対応をしているようで、
内心は「そんなことお前に関係ないやろボケ!殺すぞワレ!!」ってな感じで
はらわた煮えくり返っているんだろうね。

ざまあw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 23:54:45 ID:reYbRSX/0
この風貌であの漫画キャラって、これは何かの詐欺ですか?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/29(火) 23:55:27 ID:r3vNQh6H0
おまいら意地悪いな〜
おもろいけどw
誰だよ今度の質問したのwww
615613:2008/07/30(水) 00:19:36 ID:qxSLL2Ct0
あ、スマン、誤爆した。
松永先生とは関係ないです。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 00:57:52 ID:wkEUmrTp0
「物凄く多くの異性にモテたい」
        44才オッサンニート
              松永豊和
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 01:01:24 ID:wkEUmrTp0
「芥川賞と直木賞のW受賞を狙ってます」
          44才オッサンニート
               松永豊和
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 01:03:58 ID:wkEUmrTp0
「オレは虎や!しかも猛虎や!」
     44才オッサンニート
           松永豊和
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 01:24:43 ID:wkEUmrTp0
だけど松永は辰年なので虎にはこだわりはないよ
龍は大好きさ

虎にこだわる人って寅年?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 02:39:19 ID:eVpLvsdJ0
まんが道はダメ人間モノとして面白かった。
しばらくたってこのスレよんでblogの方も見た。
本人も読んでるって書いてあるから気になったことをこっちでいっとておこう。
フリースタイルさんからの出版化の話まとまる前にblogに書いたらまずいだろ。
そういうのは話がまとまって双方が発表して良い時期に公にするもの。
ただでさえ編集云々は関係なく普通のサラリーマンには仕事しづらい雰囲気作ってるのに、
商談実名で公開されると思ったらまともな企業やブローカーはアポすらとりづらくなる。
新條まゆさんみたいに売れる人はそういう社会常識やあしらい方を周囲からどんどん吸収
して自分の力にするんだろうけど、この人は取引先もアシもすべて敵認定して教わる
ことを拒否してきたから学生同人作家でも知ってるようなことを知らなくてご本人も
きづかないところで損してるのかもしれない。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 03:28:25 ID:TnzHeGD90
「俺は天才だ!!」
          44才オッサンニート
               松永豊和
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 03:29:49 ID:XF1TQUzD0
天才だからそれでもオファーがくるはず

オファーこなければ、早すぎた天才ってことで
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 04:52:55 ID:uoCEQ3QB0
万能の言葉だね、天才って。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 17:17:04 ID:atkHddaO0
でも、天才だから仕方ないですよ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 19:49:48 ID:HXpGCzgE0
親派が集まってる掲示板ですら
文学賞に応募したというなんかよくわからん作品についての感想はほとんどないよね
面白い面白くない以前に最後まで読むことすらかったるいレベルの作品ってことかな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 21:56:14 ID:B5U/Zg8x0
また掲示板に書き込みされてるw
竜宮伝てw
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 23:43:18 ID:HZndyiwv0
モネモネとかは釣りだと思う
だって、まんが道書いた人があの作品を面白いと思うはずがないもん。
それともインドで狩ったハシシでも吸ってたのかなw


天才といえば、ドストエフスキーという作家は
マジもんの天才だったらしいね。
借金まみれのギャンブル狂の酒のみで
サラ金がドアのところまで押しかけてて、
「しょーがねーから、面倒くさいけど書くか・・・」
と言って書いたのがかの有名な『外套』だとか。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 23:49:19 ID:nPXrjX6t0
>>627
つ、つられないぞ・・・!
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 23:53:31 ID:5a4Swxci0
日本の天才作家って昔はともかく、戦後以降は武勇伝が少ないな。
手塚、水木、楳図みたく、ちゃんと仕事をしてる上でエキセントリックな人はいるし、
筒井康隆みたく批判されるとすぐムキになって反撃する人もいるが、
とにかく酒や女の武勇デンデンデンが絶えない、明治大正の文士たちに比べると、
戦後の天才たちは仕事に対しては真面目だな。
山田風太郎も天才だと思うが、一切そういう話ないし。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 00:35:51 ID:9DxKC2a+0
そもそも天才との類似性をもって
自分が天才だと思い込むのは凡人の発想
天才ゆえに許容される横暴を
実績の無い人間が真似してやったら煙たがられるだけだろうさ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 00:45:29 ID:j9Rita8b0
竜宮伝ってのは、めちゃとはいわずともそこそこは面白かったの?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 00:54:33 ID:m8VRCr3n0
普通に面白かった。兄がスパイダーマンみたいになったのだけが萎えた。それで台無しに。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 13:59:36 ID:F0x3CzgX0
>>631
絵から勢いを感じない松本大洋って感じだった。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 21:37:10 ID:8vZhKsxs0
邪宗まんが道を一気読みした。
*青木雄二のキャラが最高。
*普通の人ならなんとかやっていける事がわかったよ、漫画界って。
*登場人物が一癖ある人ばかりだけど皆どこか憎めない。意外とまともな松永さんw
*買い物で普通に値切る関西人は漫画家に向いてるね。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/31(木) 23:56:43 ID:7UzpZHoy0
   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ  
  |  // / l | | | | ト、 |   もう「紙」の時代は終わった。
  | || i/     、 | |   もはや、作品をわざわざ出版社に渡して、
  (S|| |  (◎) (◎)| |   紙に印刷してもらって、
  | || |     .ノ        売ってもらわなくても、
  | || |ヽ、_ ー'_/| |     作品は読者に届く。
                 もう出版社の存在は要らなくなる。

    2週間後


    / ̄`Y  ̄ヽ、      この作品は近々文芸雑誌の新人賞に応募します。
   / / / / l | | lヽヽ    「歴史的な作品」と呼ばれるようになる、予感があります。
  / / // ⌒  ⌒ヽ      
  | | |/  ( ゜ ) ( 。)   「売れる」小説家に、僕、なれますか?
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ    売れたいです!
  | || |   ト-=-ァ ノ     はっきり言って、本当は僕、売れたいんです!
  | || |   |-r 、/ /|    メチャメチャ金持ちになって、人気者になりたいんです!
  | || | \_ u`ニ'_/| |


636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 00:42:17 ID:wHLFnjT30
>>634
ほとんど実話の邪宗の中の松永の行動と言動見て、「意外とまとも」??

はァ?

あれ読むとただ単なる金の亡者というか、自意識過剰な天狗というか。
もちろん天才でもなんでもなく。

637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 00:56:26 ID:io4jwJpM0
>>636
行動、言動がまともってわけじゃなくてねw
人の描写が結構客観的だから憎めないと思うんだよ
悪いところだけズームアップとか捏造とかはしてない感じでしょ?
悪漢にも自省の念はあるんだなぁ、とw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 02:07:50 ID:FiHpSoJW0
>>637
お前は宗教にだまされるDQNだ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 03:44:13 ID:01UclfsM0
自分のわからない部分を勝手に妄想で悪く書いているのは読んでいて気持ち悪かったけどなー。
そんなに気になるなら聞いてみればよかったのに、とか
聞きもしなかったことをこんなところに書かないでほしいとか。

しかしこのスレおもしろいね。イッキ読みしたけど
松永さんの壊れる過程がリアルに伝わってきた。ある意味「邪宗」並のおもしろさw
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 03:54:07 ID:zLQXOIwQ0
>>637の言いたいこと、ちょっと分かる気がするな。
なんか、あの小説読むと、異常なまでに自意識過剰って部分をのぞけば、
実のところは常識のある小心者で、今のサイトやブログのキャラの方が、
俺様キャラを作ってるような気がする。
天才にあこがれるがゆえに、俺ってこんなエキセントリックですよ〜って。
でもまあそれは、結局彼が天才でもなんでもない、凡夫たる証拠なんだが。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 09:32:45 ID:GdDxJ/n60
ほお
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 09:33:13 ID:wHLFnjT30
>>637
いやいや、十二分に憎める内容だろw
というか、ずいぶんと純粋なお方ですね。

ギャラ交渉とは呼べないレベルのやりとりとか、すでに別名目で毎月それなりの大金をもらってるのにさらによこせとか。
それ以外も相当考え方から腐ってる。

作者本人が書いてるんだから、これでも相当な補正がかかってるわけよ。

>人の描写が結構客観的だから憎めないと思うんだよ
>悪いところだけズームアップとか捏造とかはしてない感じでしょ?

えーっとね、何かを批判したり悪く言うような内容を書く時は、それだけを一方的に書いちゃうと嘘臭くなる。
自分に都合よく書き過ぎなんじゃね?となる。
そういう時は(たとえそうは思っていなくとも)自分のマイナス面や、
「もしかしたら相手にも理由があったのかも?」と相手側の都合なども書いておく。
そうすると好感度が上がり信頼度が増す。

これがうまくいくと
>>637
>悪いところだけズームアップとか捏造とかはしてない感じでしょ?

のように信用してくれるようになる。
術中にはまったというこった。

まあ数人であっても騙せてるって事はそれなりに技術があるとも言えない事もないのか・・・なwww
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 10:05:40 ID:pErq1OAg0
雷句さんのような一流漫画家はけんか腰の原稿料交渉なんてしなくても
30過ぎで印税版権収入だけで一生遊んで暮らせるくらいの金を稼いでるんだよな
 一方単行本累計7冊の自称天才は精一杯ゴネ得狙って40過ぎで実家寄生のニート
まあ精一杯読者受けを狙って書いた漫画が竜宮殿らしいから
エンターテイナーとしての才覚が根本的に欠如してるんだろうな




644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 10:19:43 ID:io4jwJpM0
編集部も意外に優しいね。
5点が付いたら取りあえず残すとか
原稿料の前借りを許してくれるとか
雷句さんの件でもしっかり儲けさせてやってるし
編集って思ってたより優しい

あれ?雷句さんも怒鳴ってたようだから、ただ押しに弱いだけかw
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 10:30:11 ID:I96B8M5J0
ID:wHLFnjT30 なんかは粘着杉だろwガムシロでもぶつけられたの?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 11:38:49 ID:Cmj0pYrv0
松永様の「んクククク」っていう笑い方は正直キモ杉ですage
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 12:26:08 ID:io4jwJpM0
紙一重キャラを演じているのでは
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/01(金) 23:30:40 ID:e+4pEBcKO
まんが道読んだけど、ヌクチって人は人格的に問題があるけどそんなに悪い人には思えなかった。人格的に問題あるけど
まぁ、問題あるけど
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 05:50:53 ID:8bd3wsoL0
すごい優しい、てゆうか甘すぎると感じた>ヌクチ
非礼な仕打ちうけてるのに何度も救ってあげてるし。
恐らく松永さんが思ってる数倍は社内で謝ったり骨を折ってるはず。
ダメなところは主人公の才能を過信しすぎて引き際を謝ったところだろう。
編集長だかが500万の先払い分が未掲載になったのに250万にしたってのも甘すぎる。
理不尽な理由で契約破ったいわば完全な借金で、250万は会社が損害被ったわけだ。
当時の小学館は雷句の言い分と随分違う。
上で誰かがかいてた松永の例も漫画家を甘やかすなという風潮につながり、
雷句が受けた仕打ちの遠因になったというのは間違ってないかも。
関係者擁護オツといわれそうだが友綱と取材にいった話も、
はじめてちゃんと話した取引先の人に尊敬する社内の先輩を茶坊主よばわりされた
と考えれば警戒するのは当然。100万部売れる作家ならともかく実績もないのに
取引先の社員を茶坊主呼ばわりはありえない。
どこまで真実かはわからないけど作中での師匠や先輩の編集にたいする助言を
まったくいかせてないのがもったいない。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 11:35:23 ID:WFtT458b0
天才が掲示板や2ちゃんをいちいち相手にするかよ。

ひたすら凡人になり下がってるってこと
誰か松に教えてやれよ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 17:28:35 ID:8bd3wsoL0
このスレの2を信じるなら、ヌクチ氏=ワールドイズマインの初代担当ってことだよね。
気になったんで検索してたら、
新井英樹インタビュー
http://www2u.biglobe.ne.jp/~perflist/wim-s.htm

>その次は「ヤングサンデー」でボクシングものをやろうって、取材に行ったりしてたんですよ。
>話もだいたい決まってて、いざ始まるって時に「読みきりの予定だったけど、新井さんが
>ボクシングを描いたら絶対長くなりますから」って言われて。で「こんなのどうですか」
>って吉村昭が書いた『熊嵐(くまあらし)』って小説を渡された。なんで老ハンターと熊撃ちの
>話をやるんだろうと思って読んだら、むっちゃくちゃ面白くて怖かったんです。

元々才能のある作家だが、ボクシング読みきり企画からWIMが生まれて名作といわれる形で
完結したのは優秀なんじゃないの。
すぐ絶版でエンターブレインの復刻版がヒットというのはいただけないけど。
このインタビュー読むと新井英樹もなかなかに痛い人のようだが痛い人好きのマゾなのかw

652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 19:37:03 ID:9amT1cU20
新井だが、ああいうタイプの作家って描かなくなっちゃう人が多いのに、
ずっとちゃんと仕事し続けてるのは凄いな。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 19:59:39 ID:8bd3wsoL0
性格には問題ありそうだけどプロ意識は高そうですね
新井英樹インタビューアドレスはこっちでした。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~perflist/1mannji.htm
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 20:52:48 ID:h/VtjlZr0
掲示板にいた、この変なのはここの住人か?w
聖ヴォイスとかwゲイのオヤジとかw意味わかんねえw
本物は携帯のハートマークの絵文字つきw


松永先生…LOVE 投稿者:佐瀬子 投稿日:2008年 8月 2日(土)12時21分23秒   返信・引用


親愛なる松永豊和大先生…。
私・サセ子はあなたの大大大ファンの女子大生です。
正直言って私は松永先生の漫画を一つも読んだことがありませんが、
先生の高貴な顔つきに一瞬で虜になってしまいました。
顔がどことなくゲイのオヤジっぽいところが素敵です。
さらに先生が中卒かつ44歳にして親にパラサイト&ニートと聞き、
その頽廃的な響きに、この人こそ私の待ち望んでいた人だという確信を強めました。

ぜひ一度先生のダンディなお声を拝聴したいので、
朝の「おはよう?」とかお得意の「んクククク!」などの聖ヴォイスを録音してアップロードしてください。
アップロードの仕方がわからなければ私が教えます。
また携帯の着メロにも死体ので「メールがきたよ!」や「電話だよ!」もよろしくお願いします。

小説も創作なら先生の聖ヴォイスも立派な創作になりうると思います。
先生の作品のうち特に「モルモル」はノーベル文学賞並みの一品で、
私は身体中の穴という穴から涙と鼻水が止まりませんでした。
淫乱な女ですいません…LOVE。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/02(土) 21:23:23 ID:oc7qWKp50
松永フィルターが掛かってる分を補正すると
編集の人は普通だね。結構いい人って感じ。
あの程度の策略は一般の会社でもよく見かけるし。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/03(日) 02:44:15 ID:jgEoehGQ0
>>654
それに対する松永の

>メールを送ってください。お相手します。

このお相手ってのは肉体関係の事かwww
さっすが餓えきってるな松永wwww
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 09:28:27 ID:oAGBJaCI0
そして誰もいなくなった…
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 10:29:20 ID:j3PHuoo/0




659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/04(月) 13:11:25 ID:2ELCSbOu0
んククク
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 01:16:15 ID:lGkSw5UN0
掲示板でやたらと律儀にレスだけはするが
その内容のつまらなさが涙を誘う。
こんな人が物書きなんかなれるんか?

ボクの作品を「○○だ」と褒めてくださってありがとうございます。

こればっかw
コミュニケーション能力無さそう。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 06:06:01 ID:GiuweukT0
>>642
自分は637じゃないし個人としてのか松永は知らないが
まぁどう良く見積もってもあの小説の主人公は頭おかしい。
でも、その主人公の頭のおかしさを微塵も感じさせずに
それこそ完全な被害者としてでも都合よく小説を書けたとおもう(多分くそつまんないけど)。
だけどそれをしないのは彼がまだ当時の頭がおかしい自分を意識できてる証拠だし
何が物語として面白いか分かってる証拠でもあると思うけどね。
元漫画家の彼が抱える誇大妄想は凡庸でつまんないけど、
当時の漫画家の彼を今の彼が書くとその私小説は面白いのに…

それにしも漫画家がこれなら、編集者も頭おかしいひと増えるよな。
雷句には悪いがたぶん編集って普通の人ではやれないんじゃね…
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 07:55:25 ID:znUhhDe20
松永さんはネットの評判を気にするタイプかな。
ネットの評判なんてのは読者全体の一部の意見に過ぎないから
捨て置いても何も問題無いと思うけど。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 09:28:53 ID:hfEQYCh+0
>>662
ネットの評判というか、とにかく自分が話題にされる事が大好きなかまってちゃんだろう。

40にもなってママンからお小遣いもらって生活してる、
ニートのひきこもりじゃあねえ。



ハイハイ、天才天才。
良く書けまちたね〜!
お部屋に戻りまちょうね〜、天才ニート松永40歳君www
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 10:14:14 ID:sHYU1Y8a0
完全に無一文になる前に私物を売りまくったそうだから、
まだママから小遣いはもらってないんじゃないの?
・・・ま、時間の問題だけどな。
それにしても実家の自分の部屋が四畳半一間とは・・・
あまり裕福とは思えない実家に、さらに迷惑をかけとるのか・・・
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 13:08:42 ID:UYMaSoTM0

ニートの星☆松永豊和44才
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 13:10:27 ID:UYMaSoTM0

 んんんークククククゥ〜
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 23:05:07 ID:zJ7G2e1w0
アンチに対する松永の掲示板での対応ってさ、初期の2ch見てるみたいで痛々しいよなw

異常に上から目線で、なにがなんでも相手よりも優位に立ってると思い込みたくて必死というか、
相手をいらつかせ悔しがらせるのに顔真っ赤にして全力・・・。

いつのまにか相手よりかなり下のレベルに落ちてきっつい状態になってるのに気がつかない。





40にもなって無職、親に寄生してる糞ニートが何やってんだ・・・・・。
これで自称天才・・・もうこれ以上ないなwww


668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/05(火) 23:43:09 ID:Of5orQAT0
でも最近、松永をちょっと羨ましく思う自分がいる…
疲れてんのかなorz
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 00:16:50 ID:yY10lJjN0
>>668
掲示板だけ見てれば気楽そうだが、親は地獄だぞ。
それにもう2〜3年ももたないだろこの様子だと。

みじめだぞ・・・・・?
670668:2008/08/06(水) 00:39:00 ID:u0ONorcO0
>>669
確かに、言う通りなんだけどさ。

でも世に出て認められた作品もあるしさ、今更頑張んなくても。実際私もバクネは好きだし。
40過ぎてても独り身だし、いざとなればちょろっと働きゃ多少は好きなことも出来んじゃん。
実家がどんなのか知らないけどさ、帰るとこもあるしさ。ファンも付いてるしさ。
これから頑張んなきゃ(頑張ってもどーなるのかw)の私からしたらちょっと羨ましいな〜とか。

って、ほとんど愚痴でした。
スレチすいませんでした。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 01:12:54 ID:JpG5rKUZ0
『甘房モネネの手記&モルモルの独り語り、冥王星にて』の感想ありがとうございます

いい加減作品のタイトル略せよw
キモチワルい人だ。。。。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 02:02:39 ID:yY10lJjN0
>>670
ファンったって、掲示板に書いてる連中だって数人。
そのうち何人が自作自演なのかもわからんというのに・・・。

それに、松永の漫画は認められたって程のレベルじゃないぞ?
認識してる人間だって少ないし。

全国で「好きな漫画、凄い漫画」を5つあげてくださいってアンケートとったとして、
はたして何票入るか。

漫画好きな連中でもベスト5にはあげないだろう。
見てた人間も少ないが、覚えてる人間自体も多くはないはずだ。

自分を下に見だしたらキリがないぞ?
どんな人間でもまっとうに働いてたら現在の松永よりはマシ。

ロクでもない底辺の人間をうらやましがってないでがんばれ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 10:00:03 ID:tn3JRTSQ0
>>672
お前、松永先生にも>>670に対しても上から目線なのな。
674668:2008/08/06(水) 11:00:16 ID:u0ONorcO0
>>673
そんなこと言わんといて〜
>>672
深夜だから弱気になってた。色々とありがとね。がんばります。


荒れちまうので、ROMに戻ります
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 22:57:33 ID:ryTXYuU/0
今日初めてモネネ&モルモル読んだけどイマイチだったなー。
以前と比べて面白くなくなった。
どうやら才能枯れたみたいね。
このスレでも既に終わった作家って扱い?
次スレも必要であれば懐かし漫画板が妥当かな?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 23:35:34 ID:yY10lJjN0
>>673

>松永先生
>松永先生
>松永先生




先生ってwwwww
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/06(水) 23:47:39 ID:K66RfOVJ0
新井は普通にいやがらせしてくるしなぁ
読者の嫌がる事を平気でしてくる

だが、それがいい

つか やっぱあの頃のヤンサンは強烈だったなぁ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 03:15:07 ID:QZ+RS3nr0


誤爆なのか流れを変えたいのか


679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 16:09:13 ID:3jpreHUf0
ヌクチや友綱はともかく蟹魔人には特に非は無いような気がする
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 20:04:57 ID:5B/KCilx0
マンガはもう書く気がないようだから次スレは文学版でしょ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 21:29:13 ID:xxSOYb010
というか、創作文芸だな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 22:51:47 ID:XmxfI3Ns0
同人板でいいよw
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 22:54:59 ID:seXDGMmf0
なんで同人誌じゃあかんの?
自分のペースで描けるし、いいと思うんだが。

腕そのものは確かなんだろ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 00:10:54 ID:hZpxfs5Z0
データ化してダウンロード販売すればいいのにね
天才の松永先生なら10万本くらいは軽いはず
商業経験無しの無名作家が書いたエロマンガでも千本以上売れたりするくらいだからね
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 01:48:41 ID:hZpxfs5Z0
また、デジタル同人のダウンロード販売なら
印税が60%以上と、商業の比でなくデカイので
お金にガメつい松永先生も大満足です。
そういえばヤフーコミックの印税はいくらなんだろうね?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 01:48:50 ID:uqRPty2r0
>>683
別に松永センセーは漫画が描きたいんじゃなくて「有名な出版社」から「芸術性の高い」作品を発表して
社会的な評価を得ることが目的だからな…高齢無職にありがちな一発逆転幻想に取り憑かれちゃってるんだね
「同人誌なんて才能の無い素人のやること」とでも思ってるんじゃないのかな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 04:15:01 ID:3hpQNZAg0
>>681
創作じゃないしなw
ほぼ実話をつたない文章力で書きとめただけ。

>>686
「大金」と「名声」だろ?
しかも占い師に言われた事を真に受けて、いいなりに人生歩んじゃってる馬鹿だからなぁ。
ダウンロード販売じゃないけど、ネット販売はやってるでしょ?バクネとか。

でも全然売れないから、定番台詞の「俺の漫画はレベルが高すぎて一般大衆に理解されない」って事で、
眼中にないんじゃない?

漫画描くのは大変だしな。
「小説なら文章だけでいいからこりゃ楽だ!俺天才俺天才!大金名声!酒池肉林!!」

現状こんな感じだろ?
嫁も彼女もいない、夢だけは夢だけはでっかい40歳ニートw
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 05:47:08 ID:W6s1Dned0
このスレのアンチの正体は、さて誰?
邪宗まんが道の登場人物の中から検証してみよう
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 07:14:51 ID:gNmRmJl/0
あほらし
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 10:17:07 ID:bLqtpDiIO
で、ヌクチって誰?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 12:48:34 ID:Y4BID4rt0
>>688
邪宗の出版でもちあげたが、松永が思い通りに動かなかったからがっかり
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 13:28:30 ID:W6s1Dned0
もちあげ
松永が思い通りに動く=邪宗の出版か?
がっかり→いいぞ! か?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 13:48:45 ID:0q5YDT970
掲示板の一番新しい書き込み・・・


いやあ・・・どんなに頑張ってもこんなものごっつい持ち上げというか、
褒めちぎりの文章書けないわ・・・・。
とてもまともな人間が書く文章とは思えん。

きんもちわりぃ・・・・orz
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 19:33:07 ID:0q5YDT970
さらにそれに対しての松永のレスが。
早いなwww

ネラーを見方に引き入れようとでもしてんのかね、気持ちの悪い持ち上げ?とも取れる感じにw

つか、このファンとやらとレスは自作自演の臭いがプンプンするな。
考えすぎ?w
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 19:58:17 ID:iTNVJ1810
自演の可能性も無いとはいえないね
文体も似てるし、作家を星に喩えるのもいかにもそれっぽい。

タイトルが「ファンからのメッセージ」 投稿者名が「読者」。
ほんとに第三者が書くんなら「ファン」とか「読者」であるのは
当たり前なんだから、わざわざタイトルとかで念押そうとは思わないのでは?
作家を星に喩えるなど、文章表現にこだわるような人間が
そんなミモフタもないペンネームつけたりしない気がする。

696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 20:15:22 ID:s1czAUTz0
というより
>>1-695
も松永の自演
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 20:41:18 ID:UzM9Zh3l0
>>696はダレだ!
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/09(土) 21:49:29 ID:0q5YDT970
>>697
きっと図星だったので、混乱させてやろうという松永本人・・・わけわかんないなw

まあ自分で書いてるからな、2chにずぶずぶにはまってたとか。
何やっててもおかしくない。


って、その割には掲示板で2ch最初期に良く見た光景みたいなの繰り広げてて謎だが。
まあ「そういう人」かw
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 04:00:05 ID:K/K19E9V0
僕は日課のウォーキングの途中に必ず書店に立ち寄って、漫画雑誌コーナーへ行き、
いろいろと手に取って、一応は目を通してみたりはします。
しかし、どの雑誌、どの作品からも「熱」を感じられません。
技術だけはそこそこ持っているのだろうから、
暇つぶし程度にはそこそこは読ませるのかも知れませんが「価値」を感じられないのです。
それを購入し、読むことに費やす時間をモッタイナイと思わせないだけの「価値」を。


ちょ・・・・w
40歳オーバーの実家寄生ニートが「ウオーキング」ですかwww
それは一般的には「散歩」とか「徘徊」とか「バーチャルハロワ」と呼ばれるものですな。

松永は、「松永が現在の漫画が面白く感じられない本当の理由」に気付いていないよな。

つ「嫉妬」


漫画でも、俳優でも、小説家でもなんでも、落ちぶれて腐るとこんなもんなんだろうねえ。
小さいわ〜・・・。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 04:06:38 ID:fYVcMXVy0
マンガ描け松永
701松永豊和:2008/08/10(日) 06:15:00 ID:DuYik8Lz0
僕は『邪宗まんが道』を出版します。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 07:44:30 ID:K/K19E9V0
お金の面で交渉成立したんですか。

まあ前の交渉の時は無茶な金額で通そうとして失敗して、「出版しません宣言」しちゃったけど、
収入ゼロのニートじゃかっこつかないし、目の前のそこそこまとまった金は欲しいですもんね?www
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 09:54:12 ID:zPGo1tc30
いまさら出版してもムダ

興味あるやつは殆どが読んでしまっているし
発表直後に読んだときは、出版されたら保存用として買うつもりだった俺も
彼の痛いキャラ知ってしまった今では死んでも買わん
ブックオフで100円でも買わん
704松永豊和:2008/08/10(日) 10:10:01 ID:DuYik8Lz0
僕は『邪宗まんが道』を出版します。意地でも。
705松永豊和:2008/08/10(日) 10:18:10 ID:DuYik8Lz0
新作小説の執筆も快調快調♪ 傑作の予感!
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 12:41:44 ID:iDBBpe470
>>703
キャラで買う…タレント本買う読者層だなw
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 12:44:33 ID:4Jza0HFD0
>>703
逆ミーハーワロスwww
708703:2008/08/10(日) 12:58:41 ID:zPGo1tc30
違うって。
小説読んだ時点では、ほぼ内容をそのまま受け入れて、生々しさを楽めたが
掲示板での発言読んだことで、邪宗に書かれてることはそうとう松永に都合よい方向に
脳内変換されてるだろうと思うようになったから。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 13:30:24 ID:lKCvdELK0
>>708
告発本を買うつもりだったということだな
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 18:18:41 ID:zPGo1tc30
そういうことになりますね。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 19:33:03 ID:TyGfd32q0
漫画から小説に行って成功したのは山田詠美くらいかなぁ
かなり若いうちに行ったし
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 21:02:21 ID:m7E5kAph0
>>711
松井雪子も毎年芥川賞にノミネートされる程度に活躍している
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 21:24:11 ID:TyGfd32q0
おお、松井雪子がいたか
小説で食えるがわからんけど
語り口が面白いからエッセイや漫画を混ぜれば食えるな
不器用な松永さんに真似しろってもムリだけどw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/10(日) 22:06:57 ID:CeBugH+s0
今現在活躍している人を全否定している時点で漫画でも小説でも商業作家としては無理。
みんなをあっといわせるヒット作を出す人は売れている作品を研究している。
自分の成功例としている新井英樹だってこの人よりすごいことは間違いないが上を見れば
きりがない。
それでも作品でお金をもらいたいなら本人のキャラも含めて同人誌で売るのがおすすめ。
今ならコミケに出なくても店舗、通販ともに優秀な同人ショップがいっぱいあますよ。
目指せゴブリン先生ということでどうですか。
715松永豊和:2008/08/11(月) 05:17:07 ID:AD3qNYIF0
>みんなをあっといわせるヒット作を出す人は売れている作品を研究している。

確かに爆発的に売れている物って二番煎じが多いですね。←(すべてじゃないけど)
僕は努力家で研究熱心だけど、二番煎じで売れてしまうと
嘘くささやニセモノくささが付きまとうから、ヤダ。
やっぱりそれを見抜く人はいるし、現在売れている傾向などを研究する時点で、すでに遅い。
温故知新。新しいモノを生み出すための研究なら、これですよ。

同人については一考。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 05:39:41 ID:e3xy9/8E0
雷句裁判の尻馬にのっかってコソコソと売名行為やってる乞食野郎が、
二番煎じうんぬん?

お前はすでに嘘臭さとニセモノ臭さの塊のエセ創作者だって事を認識しろ?
邪宗で小説書いた気になって天狗になってるようだけど、あれは暴露の価値しかないからさ。
実話の暴露話である一点においてのみ、皆読みづらくまとまりのないつたない文章でも我慢して読んだわけ。
完全創作だったらそうはいかないわけなのは理解できる?

な?40過ぎの馬鹿ニートオヤジさん。
717松永豊和:2008/08/11(月) 06:13:34 ID:AD3qNYIF0
>雷句裁判の尻馬にのっかってコソコソと売名行為やってる乞食野郎が、

僕はこの事件が起こることを3年も前から知っていました。スゴイでしょ♪
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 06:24:50 ID:e3xy9/8E0
>>717
占い師の言う事鵜呑みしてる件ねwww
まあ、それを本気で信じてるにしろ、明らかに尻馬にのっかって小学館叩きの文章書いて
プチみこしにのせてもらって売名したでしょ?

まあ、こういう奴って何言っても絶対認めないんだけどねw
自分の都合の良いように解釈して、俺は悪くない!俺は正しい!俺は天才だ!俺は天才だ!


ってなw
719松永豊和:2008/08/11(月) 06:36:30 ID:AD3qNYIF0
意識して便乗したのではない。
そのようになるように運命が決められていたのだ、3年も前から。スゴイでしょ♪
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 06:52:38 ID:e3xy9/8E0

はいはい、占い師の手の平の上で踊らされてろよwww
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 11:10:28 ID:4ab9Ovvi0
ビーバップみたいな漫画を描こうとしないんだからプロとしてはやっていけないなぁ
文筆業も版元に逆らうようじゃ無理だし
あの世界って這い上がるんじゃなくて、引き上げてもらうんだよね
722松永豊和:2008/08/11(月) 12:41:13 ID:AD3qNYIF0
>>721
たしかにw

こんな有り様じゃ、どこも引き上げてはくれないよね。
でも、そんな自分自身がオモロイ。不安なはずなのに、その不安を楽しんでる。
「オレこの先どないなるんやろ〜」って
先がまったく見えないところに人生の醍醐味を感じるよねw
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 12:49:54 ID:mrIwqy1k0
>>718
ちょっとおちつけよ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 12:56:29 ID:g/n6HXSz0
「雷句先生のような"才能ある作家”が、あのような安いギャラで・・!!」みたいな
こと言って怒ってたよね、確か。
あの時点ですでに、心にも思ってないこと言ってる感 がプンプン漂ってたが
案の定、今売れてる漫画全否定w

ガッシュの絵も話も松永が褒めそうな要素全くなさそうだもんな。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 13:03:30 ID:GSapk4jO0
e3xy9/8E0のエキサイトぶりも松永の知能レベルといい勝負。
ミイラ叩きがミイラってやつか・・・
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 13:09:54 ID:4ab9Ovvi0
>>722
先は見えてるでしょw

古いギャグで、「なるようになるだろ」って言ってた次のコマで
ボロボロになった主人公が「なるようになってしまいました」ってのがあるじゃんw
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 13:32:18 ID:I6t9hjnF0
これからは松永様本人が毎日スレをageに来てくれるようだから、
新作小説がクソでも、先延ばしにされていった挙句にお蔵になっても、
松永様の回線が止められない限りは、このスレもしばらくは安泰ですね。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 14:07:01 ID:Hzup+mQf0
本当に本人だったらトリップ付けて
書き込んでちょ。

http://find.2ch.net/faq/faq2.php
729松永豊和 ◆undP4E833Q :2008/08/11(月) 19:41:26 ID:AD3qNYIF0
わかりました。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 19:45:35 ID:e3xy9/8E0
>>729
2chには書き込まないんじゃなかったの?
実家寄生ニート親の金でネット三昧40歳、自称天才松永大先生サンwww
731松永豊和 ◆undP4E833Q :2008/08/11(月) 19:50:34 ID:AD3qNYIF0
そういえばそんなことも言ったような気もする…
まぁあんまり固いこと言わないでよ。僕はホラ、ころころ気が変わるから。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 20:44:09 ID:2H4MsYZG0
>>731
本物降臨?初コンタクト!

私、バクネヤングのころからのファンです。
漫画描いてください。ほんまおねがいします。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 20:53:40 ID:W4EpRHIT0
>>731
本人じゃないだろ。
もし本人だったら日記かブログに
トリップ貼れよ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 21:20:28 ID:wvROP0iG0
いい漫画描く人だなぁ、と思わせてくれた人が
ネットで醜態をさらす姿は見たくないなぁ

クソの相手をすると、自分もクソになっていくだけよ?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 21:20:53 ID:obfYxXiY0
漫画の道具って本当に売っちゃったんですか?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 22:12:54 ID:mbP/jkve0
松永先生はまず心の病気を治してから創作活動に打ち込んでください
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 23:49:58 ID:mL3Er0hfO
松永さん頑張ってください!!
応援してます!!
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 23:52:50 ID:jkW+wPDT0
>>735
漫画の道具で売れる物って有るのか?
739714:2008/08/12(火) 00:02:02 ID:WbjG3Uhd0
ご本人か偽者かしりませんが礼儀としていちおうレスしときますね。
>>715
>二番煎じで売れてしまうと嘘くささやニセモノくささが付きまとうから、ヤダ。

勉強熱心なら映画を200本も観れば以降は必ず何かと似ているといおうとすれば
いえるとは思いませんか?
よく2ちゃんねるでは子供が〇〇は××のパクリ、って怒ってるけど××自体が
何か元ネタがあったりするのはよくあることです。
聖書にすでに話のパターンは出尽くしているという話も有名です。
要は面白いかどうかが重要であり、何かとにているとか斬新かなんて面白さとは関係ないのです。
むしろ奇をてらうあまり作品として失敗したものは多いですよね。
邪宗を拝見する限り仕事相手に恵まれないなんてことはなく、むしろ周囲には有能な方がたくさんいらした
ようなので、この程度のことは何度も聞かされてそれでも聞く耳をもたなかったのでしょうから
この辺でやめておきます。しかし今は活動していなくても名無し2ちゃんねらなんかとは違う
プロであれば、今も第一線で頑張っている作家や作品を貶めるようなことを主張するのは
かっこ悪く見えてしまうことだけはいっておきます。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 00:57:07 ID:HnuaqoUZ0
結局自分の掲示板でかまってもらえなくなったから
こっちに出てきたんだろうな。
掲示板にカキコミがあれば、それにレスする形で
現在の悲惨な状況に対する「言いわけ」をいろいろ書けるが、それができなくなり
試しに自演で書き込んでレスしてみたが、すぐバレたから。

>>734 おや、ここでも自演ですか?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 04:49:27 ID:sv5AoZpE0
>>740
お前、性質の悪い奴だな。
読んでて恥ずかしいぞ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 05:43:05 ID:DratqONK0
自称天才の元漫画家・現ニート(40歳)が、
自分のスレ立てて、自ら名乗ってオナニーwww











き〜もちわりぃぃ〜・・・・・・・・・・
743松永豊和 ◆undP4E833Q :2008/08/12(火) 07:02:51 ID:PNq+jKKq0
>>739
まともな話し合いをしたかったので、2chではなく、
自分の掲示板に返事を書きました。
http://8213.teacup.com/monene39/bbs?BD=13&CH=5
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 07:10:00 ID:H7HJC5670
松永さんって左翼?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 07:48:10 ID:G+AXLjdUO
松永豊和!!本物っ!!!
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 07:49:00 ID:VpJEWnfL0
うわ、マジで本物だったんだ・・・引いた。
きっとこれまでも名無しで、自分への擁護発言もしたんだろうなあ。
747松永豊和 ◆undP4E833Q :2008/08/12(火) 09:15:33 ID:PNq+jKKq0
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 09:23:14 ID:H7HJC5670
ちょwwwwwwwwクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松永先生大好きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 09:23:28 ID:7SDQNEWD0
小説書くより脳内陰謀と闘っておいでなんですね
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 09:37:40 ID:jcW2iwCg0
松永先生

これまで名無しだったのに
なんで名前書き込むようになったんですか?
掲示板だけだと寂しくなったから?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 09:45:17 ID:VpJEWnfL0
>>747
さすがw
さすが過ぎて、引いたところから戻ってきましたよ。
ではお礼の俺の方も暴露をば。
掲示板で、今どうやって収入を得てるのかとか、童貞いつ捨てたのかとか
聞いたのは俺ですw
あとブログで猫と虎の例え話を出したのも俺。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 10:02:05 ID:NFkCjOnB0
自分で自分を祭ろうとしてるのかよ。
さすがに寒い。
753松永豊和 ◆undP4E833Q :2008/08/12(火) 11:05:08 ID:PNq+jKKq0
自虐性Mなんです。
Sとしても結構な素質持ってるから複雑だよねぇ〜
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 11:27:47 ID:NFkCjOnB0
消えかかった火を一生懸命吹いてるのか。
せいぜい頑張ってくれ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 11:48:24 ID:fnsuQUbd0
    ∩___∩  
    | ノ      ヽ 
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  |
  彡、   |∪|   < モルモルなんて、芥川とか宮沢賢治とか超えてるからね。 悪いけど。
  /    ヽノ   /´    


756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 12:36:32 ID:sv5AoZpE0
>>747みたいに自分が書き込んだのを晒してくれる姿勢は良心的だと思う。
自分が書き込みして松永先生の自演だろって言われてイラついたことがあるから。

これでちゃんと漫画も描いてくれたら最高だと思う。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 12:43:35 ID:DratqONK0
自分の掲示板が全然動かなくなっちゃったから、
寂しくて2chで自ら火起こし活動だよ。


ほんっとどうしようもない馬鹿だな。


>松永
せめてsageで書きこめや、自分でageて話題になろうと一生懸命なのが哀れで哀れで見てらんないよw
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 12:43:52 ID:G+AXLjdUO
>>753
松永さん!邪宗はいつ頃発売されるのですか!?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 12:59:23 ID:7SDQNEWD0
40過ぎて一か八かの発想しかできないのは、
覚悟があるんじゃなくて自暴自棄なだけだ

だれがその作品に魅力を感じるんだ

自暴自棄でもそれまでの積み重ねを捨てず
今ある才能を磨くことを真摯にやれば、
信者はつくかもしれない

こんなとこにいる場合じゃないだろう
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 13:49:06 ID:lExIzLlI0
SとかMじゃなくて、単に目立ちたいんだと思う。
目立てるのならSにでもMにでもなれる。

ただそれだけのこと。

40にもなってその程度かよ(w
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 13:54:34 ID:M8F23MHB0
師匠みたいに売れる漫画描いて
金儲けて、後はのんきに暮らせばいいのに
762松永豊和 ◆undP4E833Q :2008/08/12(火) 14:09:18 ID:PNq+jKKq0
>>758
真面目に答えたかったし、その答え自体も長文になったので、
自分のHPの掲示板に書き込みました。
ttp://8213.teacup.com/monene39/bbs?BD=13&CH=5
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 16:14:25 ID:AqU/TQ+S0
>>747
あんた面白いな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 16:48:47 ID:fnsuQUbd0
   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ  
  |  // / l | | | | ト、 |   もう「紙」の時代は終わった。
  | || i/     、 | |   もはや、作品をわざわざ出版社に渡して、
  (S|| |  (◎) (◎)| |   紙に印刷してもらって、
  | || |     .ノ        売ってもらわなくても、
  | || |ヽ、_ ー'_/| |     作品は読者に届く。
                 もう出版社の存在は要らなくなる。

    2週間後


    / ̄`Y  ̄ヽ、      この作品は近々文芸雑誌の新人賞に応募します。
   / / / / l | | lヽヽ    「歴史的な作品」と呼ばれるようになる、予感があります。
  / / // ⌒  ⌒ヽ      
  | | |/  ( ゜ ) ( 。)   「売れる」小説家に、僕、なれますか?
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ    売れたいです!
  | || |   ト-=-ァ ノ     はっきり言って、本当は僕、売れたいんです!
  | || |   |-r 、/ /|    メチャメチャ金持ちになって、人気者になりたいんです!
  | || | \_ u`ニ'_/| |




765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 21:50:05 ID:fOYSkJB90
商業主義を嫌っているようだが最近の芥川賞なんてモロ商業主義じゃん
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 22:18:56 ID:lExIzLlI0
>>765
昭和の時代、特に松永の青春時代は、商業主義を嫌うのが作法だから
今だにそれをやってるわけだ。

松山千春が、一曲しか歌えないんだからTVに出ないとか言って、シングル売ってた時代の人。
RCが原子力発電いらねーと言いつつ、ドラッグに溺れ、電気の賜で有るCD売ってた時代の人。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 00:49:10 ID:w4lxqZn10
松山千春とRC原発いらねーとは全然時代が違うぞ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 01:42:17 ID:7xXrKobd0
平成生まれには一緒なんだろう
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 03:45:16 ID:w4lxqZn10
そ・・・そうなのか・・・;
そんなおおざっぱな・・・
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 07:33:44 ID:QMh8UQll0
松永、本気で賞を欲しいんだな
一流出版社程、編集者の力が絶大で、直しは当たり前で、言いなりにならなきゃいけないのに
それでも賞のためには、他人の血が入ってもいいのかな

ネットでちょっとは小説は話題になってるから、その才能を認めるプロがいればとっくに声はかかってるはず
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 08:28:58 ID:est7QatU0
しょうがないな..........
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 09:46:43 ID:ulVhIYqP0
松永・・・もういいよ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 10:10:16 ID:QMh8UQll0
リリーフランキーの「東京タワー」は、別に賞なんか狙ってないし、雑誌連載中は何度も落としそうになったくらい大変だったそう。
それはリリーさんの母親への想いで書かれたものだから。実際単行本なった時は、出版社はたいして宣伝しなかった。
それが口コミで広がっていった。

松永小説には何かへの愛情がないから、広がらない気がする
賞が欲しいだけの小説、までとは言わなくても
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 11:09:01 ID:rNs4Aueb0
RCは 「君、かわいいね、でもそれだけだよ。 君と一緒に居たら僕こんなに疲れたよ」 と歌い
全国のブスの自尊心をくすぐってレコードを買わせ、それで得た金と名声を武器に「かわいい子」とヤリまくっていた時代。 
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 11:16:57 ID:+5jFa94V0
賞なんて出版社の宣伝と、作家の格付けのためだけにあるものじゃん
読者にはできの悪い読書案内にしかなってないよ
そんなの欲しがるなんて俗物だ
漫画では二番煎じを嫌ったのにさ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 11:36:18 ID:z0E1rrqN0
窃視症的には面白いけど
「文学」にするんだったら「大いなる助走」くらい跳ばさないと無理でしょ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 12:32:33 ID:N1/5IprX0
>>775
俗物と交われない孤高の「天才」かw

距離をおくのはいいが、拒否するのは自分がぐらつくからなんだぜ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 14:35:02 ID:qaTF8Rt60
>>777
でも松永はその俗物と地位と名声と女が欲しくてしょうがないって言ってる。
自分は「孤高の高みを目指す天才」だとも言ってる。

足元ぐらつきまくりですけど?www
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 15:02:56 ID:N1/5IprX0
>>778
べつにいいんよ、ぐらついても

自分を見つめ直してこれから現実を受け入れるか、
ぐらついてること自体を向き合って作品にするのなら
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 16:13:07 ID:qaTF8Rt60
>>779
どっちも無理だろ。

占い師の言う事真に受けて行動してるような浅はかな奴には。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 16:17:49 ID:/02PLseF0
バクネヤング完全版を読んでみた。
そんなに面白いと思わなかったが尋常では無い描き手のパワーは感じた。
こういう漫画描いてるとすぐに燃え尽きてしまうんじゃないかな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 18:02:43 ID:Jbg2KNQc0
>>780
表に出ないだけで、仕事に運の要素がからむ自営業だと、
占い師の言うこと真に受けてやってる奴も結構いるんだぜ

占いのせいで成功してるとは思わんし成功し続けるかどうかは怪しいが、
人間的によいかどうかは成功するための一要素に過ぎないから

読者としては、気になる作品の作者そのものも好きになりたいから
キャラクターまで求めるんだろうが、まずは作品だろう

逆に、出来た人間がいたとしたら作家として書いていけるかな?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 22:46:11 ID:POOpOPeh0
実家の階上に某占い師が住んでるんだが、
選挙前になると国会議員が何人もやってくる。
信じられないが本当の話。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 23:30:22 ID:est7QatU0
某占い師って誰?有名な人?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 23:38:38 ID:idYfpEwy0
オレの連れ(♀)が3ヶ月待ちで見てもらった占い師は
っつっても、普通の身なりの30代♀の人で
オレのこと含めて怖いくらい当ててビビった
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 23:41:57 ID:ZQ28Es4b0
当てるだけなら、実は誰でも出来るんだよね
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:12:12 ID:D2WuecMD0
賞取る賞取るって、邪宗から業界暴露小説としての面白さを差っ引いた残りの部分に
純粋な文学としての価値がそこまであると本気で思ってんだろうか?
頭冷やして自分で読み直して赤面してくれ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:39:38 ID:QINGqIgD0
雷句の連れションでほんの一瞬だけ光が差したのを
誇大妄想で手繰り寄せた結果の戯言でしかないよね
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:41:14 ID:eVYS8bwD0
モノ作る人間なら、そこは自分を信じて押し通すしかないだろう

純粋な文学的価値だって、評価する側にも確固たるモノはなにもない
純文学で喰える時代が、明治末から昭和までの特殊な時代だったんだ

賞を取ることをひとつの目標に毎日書き続けて、
生涯に一作二作モノになるだけだって良いじゃない
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:46:14 ID:QINGqIgD0
>789
そこまで腹くくってないんじゃないの

ロールモデルとしちゃ町田康?平野?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:46:16 ID:x3G8ujqG0
鳥山明に脅迫状を送りつけるとか
高橋留美子のストーカーになるとか
警察沙汰になるパフォーマンスをやれば
話題になるよ
元漫画家・自称小説家の異常な行動って感じでね
その前になんとか出版にこぎ着けておかなきゃダメだけど
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:53:14 ID:D2WuecMD0
>>789
「邪宗で」賞取るって、うわごとのように繰り返してますが?

>>790
俺も町田康あたりのポジションに目指してるのかなと思う。
才能も灰汁(アク)もまったく及ばないけど。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 01:16:26 ID:eVYS8bwD0
>>792
モノ作るのってルーチンワークじゃ出来ないんで、
毎日俺天才俺天才って自己暗示しなきゃしんどいんよ

公にはしてないだけで、皆やってんじゃない?
そこで赤面して我に返る人は続かないw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 09:18:31 ID:ULIBPGQK0
確かに「俺は天才だ」っていうのはやってる人は多いよ。

ただ、ある程度世間に認められるようになったら
気負いがなくなるし、もう天才とかどうでもよくなる。
ルーチンワークでもいい仕事が出来るようになるよ。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 09:55:14 ID:Yw6aqk6j0
>>792
いや・・・松永の場合、自己暗示でもなんでもなく心底そう思ってるから・・・。
自分を盛り上げてテンション高めるだけなら理解もできるが、

他の漫画家は全部駄目、今の世の中面白い漫画なんか一本もない、くだらない!

ってやっちゃうから・・・。

一般的に自称天才の人は後ろに(笑)つけて自嘲気味というか、まあわかってくれw
みたいな雰囲気で言ってるわけだが、松永は違うのよね。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 10:05:41 ID:FhR4YTSx0
>>792
町田康あたりだと本人のルックスもあるからなぁ.....
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 11:23:47 ID:i0zUDo1+0
>>795
おまえ人の心が読めるのか(笑)
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 11:33:45 ID:9gvMo5FT0
ここに長居すると汚染されるんじゃないか
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 12:34:53 ID:vJ94hpH+O
まあ文学界新人賞、どうなるか見守りましょう。秋には一次審査通過者は掲載されるはず。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 12:49:31 ID:ABZ+f2qzO
新人賞にも引っ掛からないような作品に芥川賞や直木賞なんか夢のまた夢なんで、
その時はすっぱり諦めてくださいね。
単純に才能がないんですから。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 12:54:31 ID:l5+xAmvK0
言ってることの変わりかた見ると、新潮辺りの編集が付いた様な気がする。
小説や文字だと、1万部売れると採算に乗るから、3万は見込めるとなると
動くし、新潮は最近携帯小説まで手を伸ばしてるほど節操ないから。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 13:58:55 ID:i0zUDo1+0
もし編集が付いたなら、業界の約束事を知らない素人や
暴走してみずからぶちこわしにするタイプの作家には、
「出版については一切触れるな、口外するな」ってお達しもある

ちょっと可能性薄いかなあ

2作目があまりに反応薄くて、「遺産」が惜しくなっただけじゃないだろうか
2ちゃんで自己アピールしてみたり、迷いまくりなのは次が書けないからかも
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 14:02:35 ID:qd3MRAoA0
物語や言葉の面白さよりも、大友とナニワ金融道を足して割ったような
ビジュアルイメージの魅力が売りだったのに
絵を捨てて文章で勝負するのは、どう考えても得策じゃないと思うんだがなぁ

緻密な絵を描いていく作業が、割りに合わない内職のような作業で苦痛って気持ちもわかるが
やっぱマンガを読ませて欲しいよ、この人には

コミックスタジオ(http://www.comicstudio.net/)とか、最近じゃかなりツールとして洗練されてきてるよ?
3点透視のパース簡単にとれるし、トーンも色塗るように貼れるし

マンガに戻ろうやぁ、松永さん
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 14:05:15 ID:x3G8ujqG0
小説の賞っていうと、審査員にはもうなくなったキラキラしたものを持ってる若い奴か
長年売れもしない小説を地道に書いてきたおっさんへの努力賞の二つって感じかな。

どちらもない松永さんには無理でしょう。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 14:05:30 ID:9gvMo5FT0
何で松永はこんなに夢見始めちゃったんだろう
真夜中のラブレター状態が延々続いてるってこと?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 15:00:25 ID:i0zUDo1+0
誰もが最初は、自分の内なる才能さえ磨けば成功すると思う
磨いて手応えあれば、確信しそれに酔う

しかし、成功し続ける人間は内なる才能だけでないことにも気づく
雨木氏の成功は、編集者と向き会い続ける能力が裏にあった

成功者の才能って、そんな部分もひっくるめたモノだったんだ

内なる才能に磨きをかければその先に成功があると思っていたのに、
それまで酔っていたモノの輝きが急に弱々しく感じた


あくまでこれは創作ね
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 15:25:49 ID:l5+xAmvK0
>>806
逆じゃね?

と思ったけど、松永レベルのウンコが思い描く才能ってそうなんだよなぁ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 15:48:41 ID:ULIBPGQK0
才能があるかどうかは人が評価するものだから。

「評価されない天才」なんてのは、
誰もが自分の欲しい情報を探すことが出来る今の世の中ではありえない。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 16:29:42 ID:Yw6aqk6j0
>>808
掲示板で松永にその手の事を聞いたやつがいたんだが、

貴方は天才ですか?
天才でもない人に天才かどうかなんて判る訳がないでしょう?

とかなんとか即答。
自分ははっきりと自分が天才だと認識してるんだとさ。
孤高を目指し、大金と名声が欲しくて、大勢の異性にモテたいんですって。

めちゃくちゃだよこのおっさんニート。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 16:49:25 ID:l5+xAmvK0
松永は松永が天才であることの証明(表現)に失敗してて、
でも俺は天才と喚くから、痛い人を最高に演じてる。

なので天才。あれだけ痛い人を演じることの出来る奴がこの世に
存在したであろうか?否、だんじて否。

しかも、本人ですら無自覚に痛い人を演じている。
これを天才と呼ばずしてなんと呼べば良いのだろう?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 17:00:29 ID:T4j155N80
天才うんぬんはどうでもいいから面白い漫画か小説読ましとくれ。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 17:16:24 ID:x3G8ujqG0
占い気功漫画を描けばヒットすると思う。
占いは常に人気があるし、高齢化でヒアルロン酸大売れする時代を映す傑作になる。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 18:42:26 ID:Yw6aqk6j0
>>810


キチガイ




または




馬鹿




814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 19:06:01 ID:gEU4kk2C0
>>810
君はもう少し日本語を勉強してから書き込んでねw
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:34:04 ID:+mfMDaMu0
痛くない人生を選び続けると、最終的には仙人だ
悪くはないが、何事も始められなくなるかもしれないよ

天才と公言することも痛いとあげつらうことも、
止めはしないがそれ自体は意味あることには思えない

それより、湧き出てとまらない強い感情を持ったときは
その本当の理由を自分で掘り下げてみると面白い
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:14:47 ID:YTBvepogO
松永さんの作品はともかく、この掲示板の各々の意見は非常に面白い。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 05:15:32 ID:HRd4rlEK0
単純に書くのが遅いのが最大の問題。
ヒマなニートのくせに、500枚程度で3年もかかっちゃ・・・。
しかもアイデアもなにも必要ない実話なのに。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 10:34:17 ID:vOFayzHz0
>>817
しかも文章力は素人並だしな。
あれで「小説」はないわ。

あくまで「暴露本」としての価値しかないよ。

「雷句裁判で話題になり、皆が興味を持ってる小学館編集のやり方が暴露されている」
この一点においてのみ、読みづらくつたない文章でも最後までなんとか読めるのであって。

ああ、あとは青木先生の熱心なファンね。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 13:07:36 ID:GHGYh++N0
例えば…

確かに文章力はプロの小説家にとって重要
最後まで読ませたり引き込んだりするための力だ

ただ、受け手が完成されたな世界をもとめていないと必須でもない

感情移入できるキャラクターや興味をそそる展開を提供すれば、
読み手が勝手に想像をふくらませ補完する
いわゆる「ケータイ小説」がなりたっちゃうのはこのためだ

最悪の例を出したような気もするが、原作原案台本など
他の人間と組むことで完成させる仕事は同じ理由で成立する

書き手にも、土台を提供してるんだという割り切りが必要にはなるから
お勧めしているわけではないけれど

作家がひとりで世界を完結させる純文学に価値はある
文筆家が目指すべきゴールだとは言えなくなってるってことなんだろう
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 13:37:35 ID:24g8uiAU0
ケータイ小説で賞を狙ってる天才がいるわけですが
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 13:52:58 ID:YTBvepogO
40で実家に帰るのは勇気いるが、帰ってしまえば後は意外に楽なのかな。ブレッシャーはあると思うから、賞取って一発逆転狙いたいんだろう。頑張って下さい。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 20:32:36 ID:P4aDtqQLO
>>815
毎日毎日クセのある頭の不自由な擁護文を投下し続けているあなたは松永様ですか?
悪いけど恥ずかしいポエムは他でやってね

松永ごときの漫画家を評するのに仙人だとか沸き上がる感情がどーたらとかマジでキメェw
さるまん読んで竹熊にでもぶん殴ってもらってこいよカス
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 21:03:17 ID:SFa/1MihO
>>822
小学館編集者さんですか?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 21:06:14 ID:Rwt4eAP30
>>822
あなたのやり方で叩くのを止めてるわけじゃないんでポエム続けますw

なんで影響力もないもう忘れられかけてる漫画家をわざわざくさすのか
作者の人格により食い付いてることにちょっと興味沸いてきました

邪宗読んでうっかり面白いと思ってしまったんじゃないですか?
面白い作品には尊敬できる作者がいて欲しいという願望ないですか?

これはごく普通の感情で、少年期に身の回りの大人対して抱きます
青年期でもありえるんであなたが小供だと言ってるわけじゃありません

尊敬できる大人であって欲しいのに汚い部分いい加減な部分に幻滅
これで大人の事情ってやつに気づいて成長するなんて作品も定番です

あなたに関しては、私の勝手な思いこみで間違いでしょう
でも、タレント本が売れたり芸能人に人格を求めたりする人が多いのは
こんな感情に気づいてない人も多いんじゃないか、と妄想するのが
人文系の楽しさのひとつなんです
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 21:11:49 ID:CSju2ALf0
>>824
松永は漫画界にも出版界にも居ない方が良いと思う。
松永が今一番にしないといけない事は、ヤンサン編集長への土下座。

それを公開、公の場でやること。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 21:14:31 ID:Rwt4eAP30
>>825
うーん、どっちにもメリットない気がするんですが
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 21:26:02 ID:CSju2ALf0
>>826
ヤンサンの編集長にはメリットが無いと思うけど、土下座するっていうなら
受けてくれるだけの度量はありそう。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 21:29:41 ID:24g8uiAU0
もうヤンサンないし
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 21:41:03 ID:HRd4rlEK0
>>824
俺は負けず嫌いなんじゃ
口喧嘩で負けたら人生おしまいなんじゃ

まで読んだ。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 21:56:02 ID:Rwt4eAP30
続けてもよさそうなんで安心しました

まさに松永氏、叩けばモチベーションが沸くタイプですよ
もし、辞めさせたいなら逆効果になるかもしれません

2ちゃんにはまって何年も無駄に過ごす可能性もありますが

どっちにしろ、直接自分に関わる人物じゃないので
それぞれのやり方で楽しんでいけばいいわけです
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 22:19:33 ID:HRd4rlEK0
つまるところ俺は松永じゃ!

まで読んだ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 22:24:15 ID:24g8uiAU0
要するに何をトチ狂ってんだろうという興味でしかない
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 22:29:32 ID:Rwt4eAP30
口喧嘩になってなくてすいません

もうちょっと2ちゃん慣れしてきます
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 23:24:37 ID:vjbDO0qv0
松永さんはROMに徹しております
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 01:29:31 ID:fT/am0QE0
邪宗を読んで性格悪い人だなーと思ってたんだけど、自演してるのとか見ると
逆にかわいそうになってきたよ。自分が見えてないのだろうね。
>815とか、まんま松永自身に置き換えてもらいたい。
普通に考えて、ネット掲示板で自作自演するのは天才じゃなく痛い人。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 07:44:26 ID:Obi9w+0T0
>>830 ID:Rwt4eAP30

しらじらしいにもほどがあるよwww
ここにいる全員は判ってるけど、松永よ、ほんっと馬鹿だねおまえさん。

>まさに松永氏、叩けばモチベーションが沸くタイプですよ
>もし、辞めさせたいなら逆効果になるかもしれません

辞めさせたいなら叩くな、叩かないでくれと。
うん、叩かないで優しくして欲しいんだねw
やなこった。

>邪宗読んでうっかり面白いと思ってしまったんじゃないですか?
>面白い作品には尊敬できる作者がいて欲しいという願望ないですか?


よくここまで自分に都合の良い、気持ちの悪い考え方ができるもんだと逆に感心した。

まあ、こういう思考でも持ってないと、40過ぎて実家でニートとか不可能だわな。


>これはごく普通の感情で、少年期に身の回りの大人対して抱きます
>青年期でもありえるんであなたが小供だと言ってるわけじゃありません
2chやってるやつはみんな中高生だとでも思ってるのかねw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 07:50:13 ID:Ag1ufYcPO
>815さん松永にされて可哀想に…。

>815さん頑張れ…。


本物松永はこのような悲劇を嘆いて下さい。
これら全てはあなたのせいだ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 08:39:00 ID:eIQIDejp0
>>815は松永宛
>>822で食い付かれるまで、ずっと創作のお話してるんよ

ぶっちゃけると、2ちゃんなんかに自分の居場所作ろうとしてたんで
作家としても40ニートとしてもそれだけは辞めとけと、そいうことなんよ

ポエムにしてぼかしてるのは、提案されたことの逆をやるあまのじゃくだから
出版しろと意見が多かったら出版は絶対しないよねw

誰かに叩かせたいときは、叩くなと言うと良いのに似て
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 08:42:46 ID:eIQIDejp0
創作のお話ってのは、作家のアイディアの出し方のお話ね

こういうのもストレートにだすと、純粋な自分の考えじゃなくなるって反発しそうじゃない?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 08:53:42 ID:FHuyfOM/0
なんか、自分に酔ってるやつばかり集まるなぁ(w

あっと、松永と>>839宛ね。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 10:22:17 ID:TBNPBNIz0
松永、そろそろ掲示板閉めるんじゃないかな。
雑音を遮断して創作に専念したいとかなんとか言い出して。
んで、そのうち日記も更新しなくなって、
新作とやらも一向に世に出ず、ここの住人にも飽きられ、
スレも落ちるか、よくて2ヶ月に1レスくらいの閑古鳥に。
よくあるパターンだ。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 10:31:07 ID:hyHHj8GlO
もうこの人は漫画描くのやめちゃうの?
単行本はもってないけど、
漫画の気味の悪さが忘れられない。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 10:34:10 ID:Obi9w+0T0
>>841
このスレと創作文芸板におそらく自分で(煽りを装って)立てたスレでの
自演書き込みはやめないだろ。

これまで即レスだったBBSでのレスと、2CHでのトリップまでつけての松永の書き込み
が止んだと思ったら変わりに>>830みたいなのが。

おそらくなんか「いんたーねっとで同じ日になにかやるとバレるらしくてまずい」とか思ってんじゃないか?w
sageも知らなくて文芸板の連中に注意されてたくらいだからな、松永。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 10:58:54 ID:eIQIDejp0
やりたいことがうまくいかないときは敵がいる妄想にすがると、
自分自身には目を向けずに済む、ような気がします

編集が邪魔をしてるとか、松永を叩く俺を止めるのは松永とか

本人もその違和感に目をつぶってるだけで本当にスッキリ
納得してるわけじゃないんで、小さなイライラは続きます
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 11:32:17 ID:dAiW2BENO
邪宗、面白かったけど、表現者なら誰でも周りの人間とのあれこれはあるわけで、それにずっと振り回されてるひとは、新しいアイデアや意欲がないのでは?と思った。
編集がどうのこうのって、読者には何の関係ないもん。映画監督が一人で映画作れるわけないし、優秀なエンターテイメントにはたいてい優秀なスタッフがついていて、監督なり作家は力を借りるもの。
小説なんか編集ときっちりタッグ組まないと出来ないよ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 12:05:55 ID:j1xxWFdoO
>>824
僕が>>822ですが真面目にあなたの長文は読むに堪えません。
僕はあなたのように無駄な深読みには長けてはいないので
キモいからキモいというだけです。
現実生活でもよく周りからキモいっていわれるでしょ?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 13:13:46 ID:LxCoeGoV0
>>846
とりあえず読んでくれて有難う

思われてるのかもしれませんが、幸い周りが
もう少しボキャブラリーのある人ばかりなので
別の言葉で言ってくれてるのでしょう
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 13:39:05 ID:Obi9w+0T0
とりあえず松永本人は自分の掲示板に戻れ。

本人が常駐してるスレとか、キモいから。

理解しろよ、馬鹿ニート
849松永豊和 ◆undP4E833Q :2008/08/16(土) 13:52:10 ID:9B3UisQ70
>>762への書き込み以降ずっとROMっていたのに自演とか自己擁護とかって、
ずいぶん洞察力のない人がいるなぁ(笑)。被害妄想の人とか(笑)。
自演自演って言われるから名前欄に本名書いたり、トリップ付けたのに、ぜんぜん意味ないやん(笑)。

>>841が書いてるように、そろそろHPの掲示板も閉鎖しようかと思ってる。
誰かの書き込みにいちいち返事を書くのはシンドイし。
新作の執筆に専念したいし。

一応その新作の第1稿は書き上がりました。枚数は今のところ117枚。
早く皆さんにお見せしたいのですが、
もしかしたらまた新人賞に応募しなくてはならなくなるかもしれないので
ガマンガマン。(笑)。

じゃ、またROMりますね。では皆さんガンバッテください♪
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 14:06:18 ID:Z63Y6h2Q0
ガンバります♪
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 15:11:56 ID:Obi9w+0T0
>>849
(笑)が多いですねw

ずーっと粘着しつつの長い自演乙です。


HPも図星で、逃げるわけですな。
さすがは全てから逃げてきた40過ぎニート。

これからもがんばって逃げ続けてくださいw
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 16:04:59 ID:gvuV6iWO0
>>849
このスレで実際に今まで自演をやってきた前科者に
そんな自信満々に言われても…
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 16:08:13 ID:Ag1ufYcPO
おや?松永様のHPから掲示板が…。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 16:12:01 ID:vJxb1kZO0
>>849
おれが後次ぐからトリ教えてよw

そして2度とこんなとこくんな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 16:24:10 ID:EhxMeuMq0
掲示板消えたね
これで少しはブログの更新頻度が上がるかね
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 16:29:21 ID:TBNPBNIz0
掲示板消えたね。
俺の指摘が直接的な原因とは思わんけど、だいぶ敵を作ったせいか、
ここ数日、掲示板に答えるのがウザそうなカキコが増えてて、
もし俺が管理人ならもう対応するの嫌だなって思ったから、
そろそろ閉めるんじゃないかって気がしたんだよね。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 16:41:39 ID:S/eUM5gP0
ブログのコメント欄はどうするんだろ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 17:19:58 ID:ZR5qAurN0
最後の方の書きこみで「天才的パラサイト」っていう言葉はワラタ
あれにレスする体力はもう無かったんだな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 18:30:33 ID:XdcHy7We0
リンクは消えたけど本体は生きてる模様
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 19:24:58 ID:Obi9w+0T0
逃げるわけねwww
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 19:40:07 ID:Obi9w+0T0
いまさらながらすまん松永のブログ気がつかなかったよw

>松永が小説を書くのを許せないのではなく、
>松永がマンガを描かないのが許せないのではなく、
>松永が誰かに褒められているのが許せんのだろう。
>松永の存在(才能)が認められていくのが許せんのだろう。


どれもハズレ。
洞察力も何もないというか、自分がどういう存在でどういう発言をしているのか全く把握できてないのな。

正解は、
40過ぎの完全に終わってる馬鹿男が、
自分を天才天才と褒め称え、
漫画・小説をなめきった事を書いている事、
自分の掲示板、2chで自作自演を繰り返すその姑息さ、
暴露話で受けているだけのものを「小説」と呼び「実話は神の創作物」と、
アレな事を言ってしまうその痛さ

ウザい、キモい。
同じ地球上でこんな馬鹿が息をしているかと思うと虫唾が走る。

こんなトコ。

全てが痛いんだよあんた、あまりにも。

あんなド下手な漫画読みたくもないし、文章力も創作力もゼロ。

もう消えた方がいいよこの世から。


い ま す ぐ に 。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 19:46:10 ID:TBNPBNIz0
>>861
もちつけ。とりあえず息を整えろ。
そんな血管切れそうなくらい興奮するな。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 19:50:33 ID:Obi9w+0T0
>>862
すまんw
ごくごく冷静だったりする。

松永に対してだけ書いたから、同じレベルのテンションで書いてみたw

つうか松永、アンチ大歓迎!俺にとってアンチはパワーの源!んクククク
とか言ってたわりに、

アンチはネット向かないからパソコンを破壊しなさいとかw

結局批判されるのが嫌なのなw


まあ、漫画から逃げて、生活から逃げて、もう後がないもんな。
もう生きるのからも逃げたら?んククククw
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 20:15:28 ID:TBNPBNIz0
>>863
つか、会った事もないオッサンに、そこまで憎々しげになるなよ。
松永と同類と思われるぞ。
からかって笑う程度にしておけって。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 20:36:10 ID:ZR5qAurN0
「“あの”松永豊和は今」というHPタイトルだけでもう
自意識過剰で痛い人間ってのが分かる。
たった1行で自分の本質を表現できるとはなかなかの文才。

「んククククク」という笑い声も、小心者が強がって笑ってる
感じがよく分かる、いい表現だ。

もちろんこれらは「狙って」やってるのではなく
本人が本当に自意識過剰で小心者だから自然とこうなっただけだろうけどw
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 20:43:37 ID:6HEU1xcv0
豊和かわいいよ豊和
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 21:04:03 ID:FR91H8g40
>>861
同類嫌悪なだけじゃねえかw
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 21:11:38 ID:fT/am0QE0
861の意見はごく当たり前だと思うよ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 21:14:20 ID:FR91H8g40
>>868
感情のぶちまけ方が松永w
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 21:46:19 ID:OVZxKT1F0
なんだか、松永がかわいそうに思えてきた。

本人はヒールきどりで必死にアピールしてたつもりなんだろうけど・・・
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 22:05:05 ID:Ag1ufYcPO
松永様、松永様のHPの掲示板が閉鎖されるとHPを覗きに行く理由が
1つ無くなってしまうので日記とブログをもう少し頻繁に更新して下さい。

…掲示板の書き込みは楽しみに読んでたのにな〜。

あと掲示板の削除理由をブログか日記に書いた方がいいと思う。
HP閲覧者は2chネラーだけじゃないんだから。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 22:18:34 ID:EhxMeuMq0
>HP閲覧者は2chネラーだけじゃないんだから。

比率はともかく、その通りだね
創作してるよって発言だけで、実際にそれが見えてこない
今までは掲示板で何がしかの発言がされてたけど、それも無くなった
なら、日記でもブログでもいいから、それなりの更新頻度にはして欲しいものです
(目の錯覚かもしれないが「頻繁に更新していきたい」とか書いてあったような気がする)
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 23:02:44 ID:EhxMeuMq0
追記>>872
よく見たら
日記は、とりあえずボチボチ行きますが、基本的には毎日更新していきたいです。
って書いてあった
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 23:26:57 ID:hyHHj8GlO
松永さん、同人誌即売会に参加してみてはどうですか?
買いに行くよ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 00:22:28 ID:adj/F5bY0
最新の日記では少々刺激的な言葉でアンチを煽って「してやったり」な感じなんだろうけど、
コメント書き込めなくしてあって、
ああ、こいつ、メンタル面弱いヘタレだな〜と思ったな。

やっぱさ、人間、大事な局面で1度逃げちゃうと逃げ癖がついて、逃げの人生になっちゃうんだろうな。
何をやっても。

掲示板閉鎖もコメント返すのが面倒なんじゃなく、怒りと辛さで嫌になっちゃったんだろ。
本音は言わないんだろうケドねw

日記はやめないで欲しいなあ〜!
これだけ背伸びした馬鹿文章が書けるの「だけ」が、
40過ぎニート自称天才松永大先生の唯一残された才能なんだから。
かのうえいこうが「僕イケメン」って言ってるレベルでねw

>>874
無理だろ、大きな賞にしか興味ないんだから。
コミケなんてのは侮蔑の対象でしかないだろ。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 00:25:31 ID:/nNJU4cS0
狩野英孝と同じレベルというと、ネタでやってるということになるが?
ま、狩野もナルシストではあるらしいが
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 00:33:06 ID:adj/F5bY0
>>875
×日記
○ブログ
ね。
間違えた。


>>876
そうそう、本気で自分はイケメンの部類だと思ってるらしいからな。

本人は「天才がこんな事やってて面白いでしょ?」
と思ってるだろうけど、
周りは「へんなおっさんが痛い事やってる」
と思ってる。

オナニーでやめときゃいいのに、大オナニーサーカスになってきちゃってるからなあ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 00:37:52 ID:kh3tQhx50
いつか誰かが自分の才能買いに頭を下げてお願いに来るが目標だから、やらないんじゃないの?

買う側にとっtr仕事で組みにくい相手だと、アピールし過ぎちゃってるのがなー
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 00:39:05 ID:/nNJU4cS0
つーかアレか、ここが松永氏の公式掲示板になるのかw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 00:50:19 ID:kh3tQhx50
>>861が松永の跡を継ぐそうです

だんだんキモイキモイしか言わなくなってたのが
松永本人いなくなったら急にのびのびしててワラタ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 06:33:16 ID:PketvMTt0
意外と別名でエロ漫画書いててすげー売れてたりして
売れてるかは別ににしてほんとにありそうで困るよな
1,2冊は出してそう
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 07:29:01 ID:/QYdnHjw0
>>861すげーな。
会った事も無い作家本人を全否定。
よくそんなに食って掛かれるなあ。。なんか怖いよ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 07:55:21 ID:Iw6Pli7Y0
>>882
本当に嫌いなら、このスレに居るわけないだろ。
松永の気を引こうとしてるかまってちゃんだと思うよ。
いますぐ消えろなんて言うなら、自分が見なければ良いだけなのにw
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 07:56:14 ID:Lij9tsiP0
天才って軽々しく使うなって義憤なんだろ
単純だけどきっと良い子だよ
スレ立ての件ではちょっと嘘付いちゃったけど
松永が自演したなら許されるよ
885861:2008/08/17(日) 10:37:53 ID:adj/F5bY0
>>883
すまん、本当に心の底から大嫌いだw

>>882
会ったこともないなら、話題になってる人間、祭りで叩かれてる人間ほとんどそうだろ。
これだけ本人の人となりが判る書き込みを延々と見てるんだからそれで充分。

雷句裁判の件で松永を知り、邪宗を読み、読みづらいが暴露話としてそれなりに面白いとは思った。
あまりにも天才を謳うので知人からバクネヤングを借りてじっくりと読んでみた。
絵は下手、話もいきおいはあるが面白くはなかった。

邪宗でのその人間性、そして掲示板、日記、2chでの本人の書き込み・・・。
それらを見ていて大嫌いになったんだが。
これはごく普通の流れだと思うけどおかしいかな?

天才天才言ってるのはその一部でしかない。
「いますぐ消えろ」って書いたのはだな、松永ブログの「アンチは今すぐPCを破壊しなさい」
にカウンターで合わせただけw

ほっといたって消えるだろ。

つうか急に松永信者くさい連中が湧いてきて笑ったw
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 11:35:28 ID:/QYdnHjw0
>>885
なるほど。信者とアンチってほんと紙一重なんだな。
全力で神扱いするか全力で叩きのめすか、やってることは一緒か。
俺はネットで見聞きしたことだけでそこまで感情的になれないから
不思議に思っただけ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 11:41:46 ID:FGu/+6T1O
バクネヤング出した頃には信者たくさんいただろう
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 12:15:52 ID:UcPHzOBmO
そういうのは、「読者」とか「ファン」とか言うんだ。
信者っていうのは、作者がどんなに痛い事をしようが犯罪をしようが何しようがついていく類いの連中。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 12:41:57 ID:xCZX5ez9O
>>885
このスレに信者なんていませんよ?
俺なんて信者でもなければアンチでもないからね。

…そこはかとなくファンでありそれなりにアンチでもある読者?
微妙なんだよな〜。

だから松永アンチに対しても信者が全力で擁護や対立しないでしょ?

このスレの住人は俺みたいな奴とアンチで構成されてますよ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 12:46:05 ID:1lZ1VCr50
>>885
ずいぶんおちついたようだなw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 12:50:32 ID:1lZ1VCr50
松永も861も大好きだよオレ

いじりたいいじりたいいじりたい
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 13:26:15 ID:ubh8RYm70
あれだな、極端な嫌韓厨とサヨクが口論を始めると、どっちも品性も理性も無くして
汚い罵り合いになって、厨で火病持ちな本性が丸見えになるっていう・・・
で、冷静な人たちから見ると、どっちの主張も「こいつらの言う事じゃな・・・」って、
説得力を無くすっていう、ちょっと前によくあったパターン(今もまだあるが)と同じ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 13:30:33 ID:ubh8RYm70
>>889に同意。松永信者なんて松永本人しかいないだろうw
>>861がそう見えるなら、嫌韓厨が自分に100%同意しない奴は、
みんなサヨクだの在日チョン工作だのって被害妄想に陥ってわめくのと同じで、
全否定と全肯定しかない二元脳はこれだから・・・・







いじると面白いネ!
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 13:37:07 ID:1lZ1VCr50
来たよポエミーw
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 13:46:00 ID:ubh8RYm70
>>894
ん?ポエミーって>>815とか>>824書いた方のこと?
いやいや、あたしゃあの人ほど生真面目になれませんや。
でも>>861がもう一回来てくれれば、及ばずながら頑張ってはみますわ。

いいぜ、俺をポエミー2号機と呼びな!
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 18:25:54 ID:UcPHzOBmO
あまりのつまらなさと寒さにスレが完全にストップ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 20:05:41 ID:fGZ6SHfE0
だから今日寒かったのか…@東京都下
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 23:51:25 ID:ubh8RYm70
んクククク!
成功した!
これで俺を叩く悪魔どもが沈黙した。
全部計算どおりだ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 01:19:00 ID:Ry2mhYfC0
これ以上寒いのは勘弁。
松永の真似も下手過ぎて・・・・・。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 10:55:02 ID:P6JetI6nO
バカネヤング
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 13:43:46 ID:Y/K1y2FT0
松永さん、さようなら
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 15:25:49 ID:WXFCdIIk0
『さよなら松永先生』 連載決定か。
次スレのタイトルが決定だね。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 20:56:08 ID:Ry2mhYfC0
もしかしてお亡くなりになった?
そんな勇気はないか。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:00:59 ID:dqd02o+DO
沈黙は金なり。
…静かだ…とても静かだ…。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:44:55 ID:Ry2mhYfC0
個人を偲んで・・・最後の痛い文章を鑑賞しましょうか。
じわりとクルよ、コレw
http://blogs.yahoo.co.jp/monene39/folder/645469.html?m=lc&p=1
匿名掲示板のアンチ

匿名掲示板のアンチの心理は謎だった。

僕とは根本的に種類の異なる性格の人種だとしか思えない。

深く考えてみて、少し、

わかってきた。

松永が小説を書くのを許せないのではなく、
松永がマンガを描かないのが許せないのではなく、
松永が誰かに褒められているのが許せんのだろう。
松永の存在(才能)が認められていくのが許せんのだろう。

きっと、松永がマンガを描いて、
誰かに褒められているのを見ても、同じように批判するのだろう。しかも匿名で。

その心理は「自分も褒められたい・自分の存在(才能)も認められたい」だ。

あれこれ他人のことを気にせず、
あれこれ他人の行動にクチ出しをせず、
自分磨き・自分探しに、せいぜい励んでください。ガンガレ!(んクククク)

匿名掲示板のアンチに告ぐ。
貴方のような性格の人にはインターネットは毒だ。毒にしかならない。

いますぐパソコンを破壊しなさい。
906ペヤング:2008/08/18(月) 23:17:23 ID:3L3tKZuB0
バカネヤング
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 23:46:24 ID:0Zr+eTHe0
>>905
久しぶりに見たがこれは淋しいwww
勘違い全開の内容に無意味な改行w
これが未だにブログのトップを飾ってるっていうんだから、恥っていうか
呆れるを通り越して哀愁すら感じさせるねw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 23:49:54 ID:0Zr+eTHe0
>深く考えてみて、少し、

>わかってきた。


ここのしらじらしさは特にヤバイww
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 00:22:58 ID:r6HpH7r10
キミたちバクネヤングは本当に読んだのかい?
超面白いんだぜ?
確かに作文で色々言っている件に関して皆さん思うところはあるでしょうが、
バクネヤングが傑作であることは認めた上でお話しようじゃん?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 00:23:49 ID:btbfvusO0
将来の芥川賞作家とはとても思えない、いびつな改行と句読点だね。
文末に「、」って打たないんじゃないの? 
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 00:50:11 ID:okr3UoG7O
>>909
バクネヤングもそうやっていつまでも引っ張ってくるほどの作品じゃないと思うけど…。
エンターテイメントとしても最後尻切れトンボで終わったし。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 09:31:08 ID:rMQnK9N10
バクネヤングは傑作でも名作でもなくてただの「佳作」。
悪人が主人公の勧善懲悪ものなんてありふれてるし、お世辞にも完成度も高いとは言えない。
非常にマンガ的で味のある独特のキャラクターと新人補正もあって一部で一定の評価を得ただけ。
これが客観的に見た当時の事実。
玉より石のほうが圧倒的に多い漫画界のことだし、別に貶してるわけじゃなくて。
ただバクネヤングは2000年に既に完結している作品、
それ以前にも以降にももっと素晴らしい作品はいっぱいあったわけだし、
8年前の佳作をいまだに「超面白い」とか「傑作」だとか言ってしまえるのは閾値が低すぎて、
>>910も指摘する通り、最近のマンガをほとんどまともに読んでいない松永か、
そうでなければよっぽど不遇な人なんだなあ、と思わざるを得ない。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 10:38:33 ID:F72G4oUN0
>>912
まっったくその通りだと思うね。
心の底から同意。
当時は「普通レベルで」面白いと思ったが、今読んで面白いもんじゃない。

松永は「今は面白い漫画なんか一本もない!ろくな漫画がない!」と言ってるが、
ひがみ、ねたみ、そねみ、でしかない。
自分は才能があるのに!ちくしょう!ちくしょう!
そう思いながら漫画読んで、まともに読めるわけがない。
しかも毎週毎月追って読んでるわけでもなかろうし。

松永が「あらゆる状況において冷静に物事を考えられる人間」でないのは、
自分の掲示板でのやりとり、日記、ブログ、2chのスレ見ても明らか。

アンチは2chのスレじゃなくて掲示板に書いてくれればちゃんと一通一通返事するのに〜www
アンチ大歓迎!アンチはパワーの源だから、馬鹿にするのやめないでもっともっと書いてください!w

とか書いてた人間が>>905書いて掲示板はレスもお知らせもしないままいきなり閉鎖。


どんだけ矮小なんだよw
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 11:26:41 ID:vm1RrNRg0
>912
勧善懲悪ってどこ読めばそうなるんだ?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 12:05:05 ID:rMQnK9N10
>>914
主人公がヒールなんだから勧善懲悪という言い方は正確じゃなかったね。
「因果応報」といったら納得してもらえるかな?

今の小説家・松永を批評するなら、その作品は初のオリジナル小説にして最新作
『甘房モネネの手記&モルモルの独り語り、冥王星にて』
でなければならないはず。
それなのにいつまでもファンが(本人すら)過去の産物を持ち出してきてすがるようなら、
いっそバクネヤングは中途半端に評価されないほうが松永のためには良かったのかもね。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 12:19:26 ID:I9oKbVu/0
>>912はまともに作品評書いてるのに、861ときたら

さすがというべきかw
917913:2008/08/19(火) 12:39:19 ID:F72G4oUN0
>>861は俺だw
>>861は松永ブログ>>905の内容に対して、カウンターで書いたって言ってるでしょうにw
ブログのコメント、>>905のやつだけオフにしてあるんで書き込めなかったから、
松永がずっと見続けているというここに書いたまで。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 12:42:50 ID:/tAjymwI0
>>917
なかなかにしつこい人だね
松永氏並の自己愛を感じるよ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 12:47:27 ID:I9oKbVu/0
861…なんという天然

俺の想像を超えた
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 12:51:16 ID:EotVea+z0
おまえら

松永のかまってちゃん病に感染してるな

ん、ク、ク、ク、ク、ク
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 13:00:02 ID:rMQnK9N10
このスレにこんなに人がいるとは思わなかった。単発が多いけど。


>>916
お褒めいただけて嬉しいw
ちなみに松永の掲示板の僕の書き込みが答えられないまま終わってしまっているので、
代わりにここで答えてもらえるとなお嬉しいw


>天才の松永先生に対して二つの質問があります。

>まずひとつ。
>天才の松永先生は今現在、実家に天才的なパラサイトをされている
>天才ニート状態であるということですが、
>松永先生のご両親はそんな天才的な松永先生のことをどの様に考えてらっしゃるのでしょうか?
>つまりは親のすねをかじっては、
>PCのスクリーンに向かってオナラに関する小説を毎日シコシコと書いていたことをどう感じているか?ということです。

>そしてもうひとつ。
>天才の松永先生は自分の書いた天才的な小説、
>特に「モネネ」と「モルモル」をご両親に読んでもらったことがおありでしょうか?
>ご両親の、特に松永先生の父君の、それらの小説に対する正直な感想が聞きたいものです。
>もしまだなら、今すぐにでも読んでもらってください。
>松永先生はまだ完全に親に養ってもらってる身ですし、
>またネットで松永先生の漫画のファンという極々少数の偏った人たちに聞くよりは
>よっぽど有意義で一般的な意見が聞けるのではないでしょうか。
>夕食時には小説のエピソードについて、家族水入らずで盛んに議論を戦わしましょう。
>そうしたら人に見せても恥ずかしくはないような、もう少しマシな小説が書けると思います。
>やっぱり松永先生は凡人です。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 13:07:49 ID:I9oKbVu/0
なんで褒められてるかわかってないだろw
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 13:41:43 ID:okr3UoG7O
このスレでのバクネヤングの評価の高さが異常という意見に賛成。
一般的な評価はバクネヤングの前半で「期待の新人かも!?」
その後「結局そこまでの才能はなかった。失敗作」ってな感じなんだぜ?
普通に尻切れトンボだった。
松永先生は結局才能を開花させることなく終わってしまった漫画家なんだよ。
だから彼に決定的な作品なんか一つもない。
廃刊になったヤンサンの代表作にしてもTWIM、イチ、海猿他(異論はあるだろうけど)
色々あるけど、バクネヤングなんて全然話題にものぼらない。

正直に言えよ。
傑作名作っていってる人こそバクネヤング読んでないだろ?
読もうと思っても手に入らりにくいから松永先生の自己宣伝につられて、
きっと価値のあるものに違いないと思い込んでるんだろ?
普通にバクネより邪宗の方が上だよ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 14:01:05 ID:np8Ou5kX0
>>923
いや、松永先生が大枚せしめて自由に書き始める前の
腐れ編集者がついている時代の「バクネヤング」は名作だった。

本当は編集者が描いてたのかも。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 15:00:55 ID:F72G4oUN0
ID:I9oKbVu/0

は、ちょっと怪しいなw
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 19:15:20 ID:QqqbfIaxO
松永先生を冷静に評価してみた。

◎松永先生の悪い所。
・自分を天才と自画自賛(6〜7月)。
・今の漫画を全否定。
・ブログでねらーアンチを挑発。
・掲示板閉鎖の告知なし。

◎松永先生の良い所。
・最近は天才と言わなくなった(8月)。
・掲示板での受け答えが丁寧で真摯。
・小説の執筆活動は続けてるらしい事。
・自信の誹謗中傷に寛容。

異論は認めよう!
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 21:28:19 ID:F72G4oUN0
>>926
よっしゃ異論だ!w

■最近は天才と言わなくなった(8月)。
天才って言葉がたまたま出てないだけで、「僕は天才なんかじゃなかった!もっとがんばらねば!」
みたいな事は一切言ってないし、↓こんな事まで言ってるしw
いま流通されている漫画雑誌やその掲載群は、本当にツマラナイ物しかありませんね。
僕は日課のウォーキングの途中に必ず書店に立ち寄って、漫画雑誌コーナーへ行き、
いろいろと手に取って、一応は目を通してみたりはします。
しかし、どの雑誌、どの作品からも「熱」を感じられません。
技術だけはそこそこ持っているのだろうから、
暇つぶし程度にはそこそこは読ませるのかも知れませんが「価値」を感じられないのです。
それを購入し、読むことに費やす時間をモッタイナイと思わせないだけの「価値」を。

いま流通されている小説雑誌やその掲載群も、漫画同様、本当にツマラナイ物しかないからです。

■掲示板での受け答えが丁寧で真摯。
掲示板はそうかもだが、最近では結構馬鹿にしたり煽ってたぞw
あとブログのレスは結構酷い。
掲示板でもやってたが、「あっそ」とかw

・小説の執筆活動は続けてるらしい事。
それくらいはしてないと、寄生されてるママンが悲惨過ぎ。
つうか何もやってなくても、「やってる」と言うだろうね、いやさすがに書いてると思うけどw

・自信の誹謗中傷に寛容。
余裕を見せようと必死で我慢してただけでしょ。
めちゃくちゃ煽ったり、ブチ切れて嫌味書いたり馬鹿にしたりしてるしw
削除しないのは当初の余裕の発言からそうしてるだけ。
実際、レスもつけずに掲示板閉鎖(リンク切り)したし、>>905みたいなの書いてるし。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 23:38:54 ID:QqqbfIaxO
>>927
なんという異論!!!www
松永先生の良い所がバッサリと切って落とされましたよ!w



松永先生…世間の風は冷たいですがこれに懲りず頑張って下さい!

新人賞、もし取れたら俺の松永先生擁護レベルがアップしますよ?www
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 00:23:25 ID:iaKafi8O0
>>928

松永だろw
お前w

747 :松永豊和 ◆undP4E833Q :2008/08/12(火) 09:15:33 ID:PNq+jKKq0
>>530>>533>>542>>560>>561>>569>>571>>578>>616>>617>>618>>619
>>641>>659>>665>>666>>680>>688>>692  以上松永


自分で認めてるだけでもこんなに自演やってたくらいだからなあw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 01:44:57 ID:iaKafi8O0
560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 05:43:01 ID:JtBpMPeD0
ふつうは粘着アンチって同業者なんだよね純粋に嫉妬

561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 05:45:26 ID:JtBpMPeD0
あと個人的に怨みを持っている関係者ってのもあるか

569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 14:00:38 ID:JtBpMPeD0
ふつうのアンチではなくて
粘着アンチは同業&私怨の関係者
これはある
あるじゃなくて可能性が極めて高いに言い換えようかな
ただ証拠が出ないだけで
スレ立てられて叩かれてる人らがみんな言ってる愚痴
実際松永を恨んでる関係者はかなり多いだろうしw
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 01:46:48 ID:iaKafi8O0
571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 14:39:00 ID:JtBpMPeD0
そうなんだけど
そういう嫉妬系の恨みじゃなくて
なんか昔あの人に言われたことある人とか
小説に書かれた人とか
そういう恨みは絶対にあるよなっとは思うけど

578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/25(金) 21:13:58 ID:wp5vUTul0
松永に小説で名前出された関係者が粘着してるんだろうね。

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/30(水) 01:03:58 ID:wkEUmrTp0
「オレは虎や!しかも猛虎や!」
     44才オッサンニート
           松永豊和

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/07(木) 20:04:57 ID:5B/KCilx0
マンガはもう書く気がないようだから次スレは文学版でしょ

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 05:47:08 ID:W6s1Dned0
このスレのアンチの正体は、さて誰?
邪宗まんが道の登場人物の中から検証してみよう

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/08(金) 13:28:30 ID:W6s1Dned0
もちあげ
松永が思い通りに動く=邪宗の出版か?
がっかり→いいぞ! か?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 02:14:15 ID:G+Q3KxaA0
オナニーで使ったティッシュを
一ヵ月後に本人の鼻先で広げて
ホレホレ!と嗅がせるような嫌がらせはイクナイ! 
もっとやれ!w
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 04:22:17 ID:9yb5BfCm0
今この人どうやって食ってんの?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 09:43:59 ID:iaKafi8O0
>>933
60過ぎのママンのおっぱいをちゅうちゅうすすってる。

40過ぎニートのクセに、ウォーキングが日課。
(そういうのは散歩とか徘徊って言うんだよw)

今は親の年金で寄生生活して、親が死んだらその金でって考えてるんだろ。
どうしようもないな。

親離れできない自称孤高の天才・・・。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 10:04:26 ID:iaKafi8O0
自分でアンチを装ってまで
創作文芸板に立てたスレでも、全く受け入れられない松永w
宣伝しようと思ったんだよね、かわいそうにwww

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1214286199/l50x

63 :名無し物書き@推敲中?:2008/08/11(月) 12:15:18
>その辺の平凡作家よりは頭一つ位は抜きん出れるんじゃね?

それも言い過ぎ。
明らかに平々凡々な漫画家の一人でしかないよ。
センスもどこかで見た借り物。


64 :松永豊和:2008/08/11(月) 12:43:15
どこ?


65 :名無し物書き@推敲中?:2008/08/11(月) 14:08:43
63では無いし、漫画の事は良く解からないが……
文章が巧く無い事は確かだし、『甘房モネネの手記』が退屈なのも事実。


66 :松永豊和 ◆undP4E833Q :2008/08/11(月) 19:42:27
あっそ

936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 10:43:46 ID:G+Q3KxaA0
12 名前: 名無し物書き@推敲中? [sage] 投稿日: 2008/07/08(火) 13:59:00
>>100枚程度と決められているのに、
>>『甘房モネネの手記』は、161枚もあります。
>>『モルモルの独り語り、冥王星にて』は、61枚しかありません。

>>でも、作品に自信があったので、
>>「かまうかい! こんな傑作、落とせるもんなら落としてみいや!!」
>>と思って応募したのでした。

ムチャクチャだな.........


********************************
↑も自演臭いな。
誰かに「枚数が規定外でも、内容がいいから大丈夫だよ!」って
言って貰いたかったんだろうな。 不安で仕方なくて…
.自演を隠そうとして、三点リーダー使わずに「........ 」こんな特殊な
記号まで使ってるのがウケるwww
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 11:47:49 ID:dYET/Luk0
>>936
それ俺......自演じゃない。
考え過ぎだよ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 12:40:35 ID:tazJKZCk0
861以外はみな松永ですw

自演臭いから、いきなり想像力爆発

妄想の仕方がが松永と一緒
自分じゃわかってないんだろうねw
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 12:44:56 ID:tazJKZCk0
861…もしかして引用符知らないのか…?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 12:49:08 ID:hT6LmOPpO
じゃあ>>938も松永w
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 13:06:53 ID:hTG8J6iC0
>>936
そのレスのどの部分で自演臭いと見破ったのか教えてくれる?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 13:16:19 ID:iaKafi8O0
>>938
あんたも病気だ。
>>861は俺ですw
>>936は俺じゃないです。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 13:18:16 ID:kYclNEUd0
松永は資産があって(正確には、相続する予定の資産)
金にはまったく困っていないんだよ。



デビュー前からあんなに偉そうにできたのも
そういう背景があってこそだと思う。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 13:22:17 ID:iaKafi8O0
>>943
なんでそんな人間が、漫画の道具から資料まで全て売る必要があったんでしょうか?w
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 13:26:30 ID:hTG8J6iC0
>>942
913ほめられた理由はわかった?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 13:44:36 ID:iaKafi8O0
>>945
>>913も俺だけど、誰もほめてなんかいないと思うが??
アンカーミスか?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 14:00:22 ID:WkNloAVx0
>>861の書き込みって、一目ですぐわかるよな
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 14:40:07 ID:iaKafi8O0
まあ、別に隠してないというか、意図的にはいてないからな。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 15:04:58 ID:qT+kOs2b0
>>947
遠まわしに言うから本人何を言われてるかがわからないだろw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 16:01:50 ID:iaKafi8O0
あー、はいはい、馬鹿っぽさ丸出しだからひと目ですぐわかるとかそういう事でしょ?
俺なんか煽ってどうすんのよw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 17:30:01 ID:jPT6imSQ0
そこは松永自演で返さないと
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 19:36:02 ID:iaKafi8O0
>>951
>>936は俺じゃないっつうのにw
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 21:05:23 ID:hT6LmOPpO
>>861の人気に嫉妬!w


ところで次スレは創作文芸板なの?
見に行ってきたら文芸板ってID非表示なんだな。
自演専用板じゃないか…orz
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 21:16:21 ID:+HivUzCf0
みんな自演で良いじゃない
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 22:29:51 ID:pviWGUSX0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219237127/16n-

950過ぎたから次スレ立てといた
新参にも解り易い様にまとめつけといたよ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 22:58:01 ID:hT6LmOPpO
>>955乙!
まとめにはワロタwww
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 23:37:00 ID:/EBG/VDR0
>>955
松永セルフサービススレ立て乙
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 09:20:10 ID:oACk0qIv0
>>955
スレ立て乙。この次はネットwatch板に立ってたりするかもねw
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 19:49:11 ID:EDwt1/2HO
松永さんも自分天才発言がここまで叩かれるとは思わなかったんだろうな〜。

そう!…松永さんは自分天才発言で一般人や読者を威嚇、威圧しているのに
気付かなければならなかったのです!

ようするに天才は謙虚でなければ一般人には敵として写るのですよ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 20:01:30 ID:hj8xfROb0
>>959=松永

もう分かり安すぎてイチイチ指摘するのもアホ臭いが
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 20:18:19 ID:AUeW0L+O0
残念ながら書き方が独特過ぎてモロバレだね
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 20:20:26 ID:EDwt1/2HO
>>960否!
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 12:10:50 ID:+hGLRw910
1 素直にsageるようにした
2 自演の時だけsageる
3 別人
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 12:34:36 ID:RdTVW85M0
24 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/08/10(日) 22:34:24 ID:Jd9yjAiF0
天才=変人じゃなくて
天才だから変人のままで居られるんだよ
誰だって最初は変な部分を持ってるんだ
才能の無い奴は変人のままでは生きていけないから変人じゃなくなるけど
天才は変人のままでも生きていけるからそのままになる
才能が無いのに変人のままだと可哀想な人になる
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 14:57:54 ID:sBI0AaTK0
861は学習してコピペに頼るようになったというのに、松永ときたら
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 15:02:06 ID:N7/tvn6V0
>>938-939

861…もしかして引用符知らないのか…?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 16:29:06 ID:GQxb47vy0
なんであんなに早く次スレ立てたの?
こっち、全然埋まってないじゃんw
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 18:55:09 ID:zZcjiWTtO
>>966
引用符ってなんなの?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 19:26:11 ID:nN055NhQ0
>ID:N7/tvn6V0

こいつはずっと妙な感じで突っかかってるけど、何が言いたいんだ?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 19:40:20 ID:73DqjVC/0
>>968
ネットで検索すれば直ぐわかるw
966みたいな釣り師にあまり突っ込んではいけない!
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 20:08:21 ID:tCZrbjtk0
そこは>>936をどう誤読したら自演なのかがおもしろいところ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 22:22:58 ID:nN055NhQ0
>>971が二重にかん違いしてるだけでは?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:14:57 ID:kE6rXBA80
>>972
ムチャクチャだな.........
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 09:00:48 ID:I+Gcrbeb0
↑も自演臭いな。

自演を隠そうとして、三点リーダー使わずに「........ 」こんな特殊な
記号まで使ってるのがウケるwww
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 11:00:59 ID:m3r1bDjM0
松永のBBSやここでの書き込みが止んだ途端過疎化。
普通ならネタ祭りが終われば普通に漫画の話になるもんだが・・・。

馬鹿なおっさんがおかしな格好で騒いでいたもんで、皆窓から顔を出して面白がってた。
でも、真面目に話してるのに皆があまりに笑い続け馬鹿にするもんだから、おっさん落ち込んで橋の下のホームにこもっちゃった。

皆おっさんのことなんか忘れ、普通の生活に戻る。

やっぱり松永なんてこんなもんだという事だ。
およそ創作になんぞ向いてない。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 11:32:20 ID:/Ep5tVpu0
>>974この自演認定坊がーーーーっ!!!!!

コンシェスレも藤栄擁護っぽい事書けば藤栄認定される!
この松永スレなんか書き込んだだけで松永認定される!
絶望した!松永スレにおれは絶望した!!
いっとくが俺は松永に関しちゃ中立派だ!そんなおれが・・・!
ふざけるなっ!!書き込んだだけでなんで本人認定されなきゃならーーーっん!
認定坊マジでウザイ!認定坊すごくウザイ!認定坊極めてウザイ!

俺は声を大にして言いたい!
認定坊は氏ねっ!
認定坊は氏ねっ!!
認定坊は氏ねっーーー!!!

貴様ら松永認定坊は俺を怒らせた!!もうこのスレには書き込まねえ!!!
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 12:41:16 ID:m3r1bDjM0
えーっと・・・・・とりあえず変なのが一匹減って良かったなww
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 13:46:21 ID:I+Gcrbeb0
>>976
ムチャクチャだな.........
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 14:06:27 ID:xRM2xgY10
>>976
>貴様ら松永認定坊は俺を怒らせた!!もうこのスレには書き込まねえ!!!
散々長文並べて最後のこの一文。
並みの才能じゃない。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 21:38:05 ID:q9ozULlTO
>>976
少し落ち着けwww
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 21:41:55 ID:D0HLzTfh0
そうそう、落ち着けって
ここまで全てが松永氏の自演ってことでいいじゃないか
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 04:37:11 ID:SOiVOvfp0
そうだよ。
おれらみんな、松永のてのひらの上で転がされてるんだよ。
まあ、おもろいイベントではあった。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 10:04:02 ID:TELeprPe0
>>982

だれも転がされてなんかねぇよ。
姑息で頭の悪いオッサンニートの痛さっぷりを楽しんでただけ。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 10:19:56 ID:p+rGffEk0
>>861
みんな冗談で言っているんだよ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 11:20:27 ID:gr/xeix/0
>>861の人気に嫉妬www
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 13:01:10 ID:fFwr2hk70
松永認定の次は>>961認定かよ。

松永のうさ晴らしなんじゃないの?w
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 13:14:38 ID:p+rGffEk0
残念ながら書き方が独特過ぎてモロバレだね

988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 20:16:04 ID:7nLnUY1W0











うめ






989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 01:05:19 ID:fSPk66pC0
ウメマスカー
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 02:26:33 ID:gWALqPGI0
天才松永
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 03:14:50 ID:bM6A5u7A0
1000
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 07:35:09 ID:zS8XB40J0
ほしの1001
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 09:55:09 ID:+XWIRgHB0
松永天才
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 10:58:06 ID:R756LpVoO
松永様〜、ブログと日記の更新お願いしますよ〜。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 11:33:28 ID:zS8XB40J0
もういいです 

さっさとウメ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 14:05:38 ID:fSPk66pC0
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 14:48:08 ID:osQx33fT0
【俺は天才】松永豊和 その2【んクククク】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219237127/l50
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 14:55:06 ID:zS8XB40J0
うまー
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 14:56:37 ID:zS8XB40J0
ままー
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 14:57:35 ID:zS8XB40J0




   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)







10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。