モロ☆こと諸星大二郎スレッド 26★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
          .、r'三っ彡彡彡    _
       _r'`r‘'・シァ彡彡彡__∠-‐"⌒ミー、_
   ,-、 ‘ー゙三"ニ=ミ彡 _/∠_て_  _r、    ̄ミ
  ,r',;へ.`y'"~   _∠/ _⊆ニ;;;`ヽ、  ̄_) ノ_    ミ
〃フ~'  ゙(   /~⊂ニ彡;;;;;;;ヾ.  ̄三    ̄\_ミ    麒麟は 一見 タイム・パラドックスを
. ̄  /二ニ(⊂二ニ~;:-:;;;;_L_   三 _ ,,       おこしたように みえるが そうではない
   } f~'  \ ̄ミ三ー'_|_|」⊥ゞ.⊆工__ 彡j ,r "       ハリ・ハラによって ひきおこされた時空のゆがみを
  〃フ     ̄`ー"~     _`フフ_二ニへ\_/彡_,-、  未来からのエネルギー収支で調整し
.   ̄          /,二下ャ─"      `ヽへ.__.ゞ-"  自身はエネルギーを失って死んだのである
             〃フ   `゙ 
              ̄
前スレ
モロ☆こと諸星大二郎スレッド 25★
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1204199077/
過去スレ・関連スレは>>2-5あたり。
その他訂正・補足・追加するモノがあれば随時名付けて下っせ。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 21:58:29 ID:4SQLUWmY0
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 21:59:05 ID:4SQLUWmY0
諸星大二郎について
ttp://piza.2ch.net/comic/kako/960/960297624.html
諸星大二郎
ttp://salad.2ch.net/comic/kako/974/974798720.html
∴ぼくとフリオと諸星大二郎∴
ttp://salad.2ch.net/comic/kako/981/981957894.html
諸星大二郎作品を語るスレ(少年漫画板)
ttp://ebi.2ch.net/ymag/kako/1001/10018/1001841530.html
須くageよ諸星大二郎
ttp://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10019/1001921623.html
仝諸星大二郎の木の下で仝
ttp://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10008/1000806981.html
諸星大二郎「マッドメン」(漫画サロン板)
ttp://comic.2ch.net/rcomic/kako/1028/10289/1028979812.html
諸星大二郎の世界【惑星マクベシア】(801板)
ttp://www2.bbspink.com/801/kako/1026/10262/1026205232.html

復刊ドットコム諸星大二郎復刊特集ページ
ttp://www.fukkan.com/group/index.php3?no=1267
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 21:59:45 ID:4SQLUWmY0
稗田礼二郎に関する頻出キーワード
・鰻重
 魔障ヶ岳第4章より。鰻重を奢られてシリーズ最高の爽やかな笑みを見せる。
 直後に鰻重を取り落とし、ことのほか落胆した。
・変な顔
 魔障ヶ岳第4章より。モノに迫られて不敵な笑みを見せる。変。
・花柄
 天孫降臨第1章より。自室ベランダの外壁が花柄である事がPart14で指摘される。
 また同章にて稗田がオンザロックをたしなむ事、所有するTVが縦横比伸縮自在である事が判明。
・すぐつぶれそうな家
 黄泉からの声第1章より。「化物屋敷」と噂される家屋に住む友人に向かって
 「すごい家だな住んでるのか?」「たしかにすぐつぶれそうな家だが…」などと暴言。
・特技他
 裸眼立体視ができる
 スキューバダイビングができる
 携帯はマナーモード。メールの早打ちができる(人差し指使用)
 美少女専門である
 学者らしくないバッグを持つ
 山歩きの際はズボンの裾を靴下にたくし込む
 脱ぐとすごい(映画「奇談」より)
・その他語録
 「海はつながっとるけん」(海竜祭の夜/彦ジイ)
 「深夜の墓あらしか……学会の異端者にはそれもふさわしいだろう」(黒い探求者)
 「ば…ばかな…この番組は録画のはずだぞ…!?」(天孫降臨第1章)
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 22:00:22 ID:4SQLUWmY0
稗田礼二郎に関するあれこれ

トレードマークは黒服と長髪
特に長髪は20年以上(もう30年?)も続けている。
いまだににつやつや、さらさらヘアーは異界の空気を
多く受けたせいだろうか?
沢田研二に似ていると言われると密かに喜び
宅○郎と言われると不機嫌になるという。
「武○鉄矢みたいと言ったらどう反応するか?」が
学生たちの密かな話題である。
しかし実は「阿部寛みたい」と言われたがっていることは
誰も知らない
「実は童○」という噂もあり。

その他既出
・岡山 裸祭り(毎年2月)
 い・・・いんへるの・・・
 ttp://ca.c.yimg.jp/news/20070218094448/img.news.yahoo.co.jp/images/20070218/jijp/20070218-05035220-jijp-soci-view-001.jpg
・そうだ! モロ☆先生の絵はローラン・トポールと通じるものがあるのだ!
 ttp://jeu.frcd.free.fr/jpg/09s09i09.jpg
 ttp://www.menggang.com/movie/animate/renelaloux/planete/planete-clp.jpg
 ttp://images.amazon.com/images/P/0764004255.01.LZZZZZZZ.jpg
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 22:00:54 ID:4SQLUWmY0
【諸星】麒麟は一見タイム・パラドックスを のガイドライン【大二郎】
ttp://massacre.s59.xrea.com/diary/2ch/20061022.htm
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 22:41:32 ID:a+1ThMJ10
現行関連スレ

懐かし漫画
Ф妖怪ハンター諸星大二郎Ф
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190906896/

懐アニ平成
暗黒神話【諸星大二郎】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1161477630/

SF板
ヒラニア・ガルバ☆諸星大二郎4☆何を夢みている?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1192800056/

ネタ雑談板
諸星大二郎・
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1163761737/
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 22:41:44 ID:jbIj1PtT0
>>1

魚類図譜買った。一番最初の人魚の話が神。マッコウクジラのニコっとした
優しい目がたまらん。あとコウモリダコも地味に良いキャラ。
諸星ってこんな最初から最後までやさしげなファンタジーも描けるんだね。

逆に地下都市で子供3人でどうこうってのは鳥編が神過ぎただけに
魚編はいまいち。鳥編の最後のページの素晴らしさには到底及ばなかった印象。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 22:42:37 ID:a+1ThMJ10
                          ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',   >>1乙〜!
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 23:52:15 ID:ya70Yq960
これから、ヨグの色塗りをするところなんだが・・・
(ワンフェスの見本提出が近いからな)
ぐるぐる模様が赤いのはいいとして、ボディは何色?
カエル緑?それとも灰色なのか青いのかを悩んでいる。

ボリスもドラマではトラ猫だったけど原作を見ると、黄地に黒のシマサビっぽい。
サビは三毛といっしょでオスはいないのでこれも悩ましい。

みなさま教えてくださいませ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 23:54:29 ID:IDYvpvgd0
色塗り前にうp
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 00:59:47 ID:a5KbYWpQ0
三毛と一緒なら、まれに、性染色体の異常や、モザイクだかキメラだかがいるってことじゃないの?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 01:45:18 ID:0Mhv+tsx0
>>10
灰色ベースに青や緑の薄いグラデーションなどどうだろう?
イーマ竜のカラーを参考に言ってみた。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 01:53:12 ID:I5Ttadqr0
>>1
あいかわらずAAがいい>>1
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 11:12:31 ID:b+aufshQO
外国っぽい色づかいだと思うよ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 12:25:25 ID:EEWJRmepO
>>10
とりあえず奥さんに聞いてみろ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 13:34:24 ID:gmdLWDe3O
だったら、奥さんに本物見せてもらえよ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 13:45:19 ID:3vvGs4ll0
人間の目では現せない色とかそういう?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 19:32:22 ID:I5Ttadqr0
草いきれがひどくて思い出せない
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 20:14:27 ID:uVfaLBVz0
青みがかった3年物のキチョルケチョルに近いと思う
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 20:30:25 ID:lhm5rLNF0
>>17
奥さんに本番を見せてもらえと申したか
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 21:18:06 ID:0MIKgEqa0
アッカバッカの表紙と同じ色だったよ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 18:09:31 ID:BQRfm/q8O
君子危うきに近寄らず、怪力乱神を語らずの孔子様に
あのように大太刀回りさせた漫画はほかに無いだろうな。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 20:02:33 ID:Rch2WpvdO
酒見賢一の「陋巷に有り」をモロ☆で漫画化して欲しいな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/10(土) 05:11:53 ID:RQiOM2A7O
前スレは終わった、永遠に…

>>1乙。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/10(土) 11:54:27 ID:AnpWcWSO0
ば…ばかな…この番組を録画したはずだぞ…!?

↑昨日のオレ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/10(土) 22:59:23 ID:Ot8QVtkl0
>>23
だって大いに怪力乱神を語っちゃってますもの
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 03:33:28 ID:6x4Ts7Z90
それより酒見賢一・原作+諸星大二郎・画『白川静暗黒伝』が
おもしろいんじゃなかろうか。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 04:56:45 ID:hlSI6V92O
白川先生はなあ、トリノオリンピックで荒川静香が優勝した時、「ワシと一字違いや」と言って喜んだり、
散歩の途中でいきなり「イナバウアー!」とかいってのけ反って見せたりと
とても漢学で文化勲章の95歳のじいさんと思えない茶目っ気ぶりだったのだな。
亡くなられたのが残念だわ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 10:06:10 ID:EY/656wq0
95歳で茶目っ気があるなんて気持ち悪いなw
竹内老人のように渋くてミステリアスなのが好ましい
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 10:58:53 ID:klj0CEgc0
武内じいさんてすげえ腕力だよね
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 14:33:54 ID:2MSKSq93O
すげえ怪力らんしい
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 14:57:19 ID:cbk4tSnO0
スクナビコのなれの果てだけどな
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 15:20:42 ID:hlSI6V92O
武内じいさん、電車に乗ったりメシ食ったりのカネはどうしてるんだろ?
歴史を超えた強力な支援者でもおるのかな?
何百年かに一度ずつ目覚めるんならその時代に追い付くのに並大抵でない努力をしてるんだろう。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 15:27:22 ID:86U7EQb6O
餓鬼使って小銭とかくすねさせとるんや。

とにかく、そうなんや!!
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 16:54:51 ID:R9k1SzDW0
学生紛争の時代に、他の先生方は学生にボコボコにされてたのに、
白川さんが「どけ、わしは研究するんだ」と睨むと学生らは
サッと道をあけて、白川さんだけの研究室だけ夜遅くまで
電気が煌々とついていた、というエピソードをマンガにしてほしい。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 16:56:10 ID:R9k1SzDW0
×白川さんだけの研究室だけ
○白川さんの研究室だけ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 18:28:07 ID:TcS0jezL0
>>34
寝る前にその辺で適当な物買っておく
目覚めたら売りに行く
骨董品/古美術(゚Д゚)ウマー
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 19:26:43 ID:lrqalko40
>>38
ちょっと時代が入ってる程度じゃ二束三文のモノのほうが多いぞ
よほど稀少価値があれば別だけど
現在高価いものは大抵は昔も高価かった
浮世絵みたいに「紙屑→お宝」なのは例外
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 19:39:18 ID:hlSI6V92O
もし昭和30年代に武内老人が目覚めていたらグリコのオマケを
しこたま溜め込んでおけば一財産作れるのにな。
森永卓郎さんが言ってたけど万単位の値段の奴もあるんだってな。
もっとも当時はそんな値段が付くとは予知能力でもなけりゃ考え付きもしないだろうが。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 19:41:12 ID:hlSI6V92O
あとはミニカーとかチョロQとかZARDの写真集とか
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 19:51:42 ID:5O+5Iyqn0
>>40-41
どっちにしろ、次に目覚めるのは今よりもっとずっと先だろ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 20:13:14 ID:5yU15n3W0
>>38
骨董商5歳「あのおじいさん、すごいもの持って来たの?」
 ↓
骨董商30歳「久しぶりに見たけどまだ生きてたんだ」
 ↓
骨董商80歳「ええー!?」
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 21:55:35 ID:JT4hBbpg0
武内老人「時の御柱3本持って来た、いくらになるかね?」
骨董商「…」
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 22:00:45 ID:fe0GPIo40
実は、ただのホラ吹き爺さんだというのが

おや、こんな時間に誰か来たようだ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 22:13:10 ID:tEGi3yOb0
星野之宣の、未来に大金持ちになれるよう画策しておいてから
ウラシマ効果で若いまま未来へ行ったものの
目論見が外れまくって…って話を思い出した。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 06:58:48 ID:bkVzx14AO
>>35
クソワロタ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 16:21:01 ID:hKH9hMCh0
同じ時代を扱っているのに、
・諸星「太公望伝」
・宮城野『太公望』
・『封神演義』
の読者はたぶんほとんどダブってないような気がする。
宮城野『太公望』と横山光輝『殷周伝説』はダブってそうだが。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 20:40:25 ID:gha9hbn+0
>>48
ひょっとして宮城谷?

言われてみれば、モロ☆の「太公望伝」は当然読んでる俺は、
宮城谷の小説もあらかた読んでるのに「太公望」は読んでないな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 20:41:39 ID:bpv9DkMuO
殷周伝説買ってますが、そのうち視肉は出てきますか?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 20:56:05 ID:k0rCGuSE0
>>36
死後に神様扱いされる反体制者「孔子」の本なんかを書いてたからな〜
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 21:46:44 ID:JY4+Oq3l0
>>36
まさに、鬼神は敬して遠ざけるべし
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 21:55:09 ID:2JxgT1Vd0
>>36
それは手塚治虫がネオ・ファウストでやっていたような
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 22:19:44 ID:yHB7KVKL0
『殷周伝説』は時代錯誤の設定が多すぎ。
殷周時代の雰囲気が皆無で興ざめ。

『封神演義』もそうなんだけど。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 03:30:15 ID:5eTN6wBd0
真夜中のやじきたみたいなもんだと思えば
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 09:47:55 ID:GRJh4bFQ0
『封神演義』って今は漫画のことなんだね。読んだことないな。
安能務訳の小説は読んだが、これは面白かった。
ま、かなりの超訳のようだけど、仙人システム?がよくわかる。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 10:50:13 ID:mojxdnDl0
藤崎の『封神演義』は、あれはあれでありと思う
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 11:36:24 ID:XcdS+fgw0
まあ、そもそも
藤崎封神は超未来って設定だしなw
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 20:40:03 ID:ShzfqJrB0
太公望に関する本ていうのもあんまりないけど(小説類除く)、
森秀人『黄河の覇王 太公望のナゾ』(講談社)
はちょっと安っぽいタイトルになってしまったが
役に立つ。

幸田露伴のエッセイ「太公望」(1935年)もおもしろい。
冗談や脱線ばっかりでとても戦前の大作家という感じがしなかった。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 21:34:45 ID:1SeBdoaRO
2ちゃんで釣りやってる奴等は太公望呂相の爪のアカでも飲めだな。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 22:05:28 ID:lqu7OdXG0
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 23:17:47 ID:dIjDN2XC0
釣れますかな?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 23:25:52 ID:Gkatfu9K0
ああ、病もだ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 08:18:06 ID:W0fjyqcO0
はっはっは
嬢ちゃん餌はつけたかい?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 16:16:03 ID:8YgkaLr00
諸星と水木しげるってどういう関係なのかな。

あれだけ趣味指向が似ていて、作風にも共通性が多いのに
諸星先生から水木しげるへの言及って聞いたことない。
あれで手塚派でCOM・ジャンプ出身なんだから謎だなー。

水木さんが元気なうちに一度対談してほしい。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 18:41:31 ID:JFG+/14A0
>>65
> あれだけ趣味指向が似ていて、作風にも共通性が多いのに
どこをどう読んだらそういう発想が。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 20:01:53 ID:SQ3mHU+xO
まぁ、マッドメンや商社モノは雰囲気が似てないでもないような
気がしないでもないこともないかも知れないかもしれない。
しかし南方系の島々の描写力ではモロ☆は水木翁の足元にも及ばないな。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 20:39:18 ID:kJ3RVecS0
魔術・錬金術関係、ラヴクラフト趣味、ニューギニア趣味、
得体の知れない物の怪関係、陰影の多い画風、たくさん
あると思うけど。

異界に飛ばされて酷い目に遭う(水木)、の異界を異星に
置き換えると諸星作品になるし。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 20:49:40 ID:zf3jKrK4O
水木御大が去年NHKのラジオに生出演したのを聞いたけど、さすがに歳とったなという感じがした。
自分でもボケたとか言っていたし。
でも戦争についての考えを聞かれたときの意見は毅然としててさすがだと思ったな。
ほんとに対談してくれねーかな。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 20:58:37 ID:nTsjYji60
水木御大のニューギニアと諸星のニューギニアが同じニューギニアだから一緒というのは
現実のガチホモと腐女子のやおい趣味が一緒というのと同じぐらい暴挙だと思うが
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 21:22:44 ID:2DRBXitI0
>>70
だよね。
同じモノやトコロを扱っていても描く世界が全然違う。
「天まであがれ」の木原敏江と「陽だまりの樹」の手塚治虫がどっちも幕末もの描いてるから作風が共通しているっていうくらい無理がある。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 21:23:04 ID:7AX0Q2abO
水木さんは本人が妖怪の仲間だから
どっちかって言えば、稗田先生にハントされるほうなんだよな
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 21:32:07 ID:pgB7nmbF0
SFもの描かしても、水木さんがウェルズなのに対して、諸☆はレムなんだよな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 21:45:10 ID:7AuQKcJU0
モロ☆のニューギニア感は、本多勝一「ニューギニア高地人」によるところも大きそうだ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 21:49:40 ID:SQ3mHU+xO
>>72
稗田「遺跡にあるのは謎だけだ、水木しげるじゃない」
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 22:39:00 ID:9bTuEAwS0
諸星先生は完全に書斎派だからなw。

描く世界が全く同じなんてことはあり得ないが、ニューギニアもので
いえば、マッサライ(マサライ)だのシンシン(シングシング)だの
が出てくるマンガは諸星作品と水木作品以外ない。没コミュニケーション
はもったいないと思うけどなあ。

違いだけを強調したら、森羅万象、共通性のある物なんてひとつも
存在しなくなるよ。

両者のニューギニア観の違いも含めて、対談があったら聞いてみたく
ならない?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 22:45:53 ID:zf3jKrK4O
水木御大は片腕失ったり現地で嫁さん世話されそうになったりという
強烈な実体験があるから、違ってくるのは仕方ないだろうて。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 23:33:48 ID:D7R6zZVBO
稗田せンせは名前の割に全然ハントしないよな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 23:40:21 ID:pgB7nmbF0
>>78
妖怪ハンターっていうシリーズ名は編集者が勝手に付けたらしいからね
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 23:41:48 ID:uHWj/uA/0
いい加減、ハンターを改名した方が良い気がするw
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 23:42:19 ID:EtF+ZA950
>>76
話がかみ合わなくて聞いてていらいらしそうだから、ニューギニアについての対談だったらあんまり聞きたくない。
(てゆーか、>>76はなぜそこまでむきになって二人のニューギニアの共通性にこだわるのだろう?w)
お互いの戦争観についての対談だったらまだ興味あるけどね。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 23:53:23 ID:jNdoXTSz0
>81
マイナーな分野(それも自分も興味がある)の同好の士の話って
興味あるけどね。あなたは興味ないってことで、それはいいけど。

逆に私は、二人の戦争観の方が話が噛み合わないと思うからそっちには
興味ない。

ニューギニアの呪術、神話、精霊・化け物に焦点を合わせてマンガ
描いている大家二人の対談あったら、私は読みたい。あなたは
読まなくていいよ。これでいいかな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 00:00:15 ID:EtF+ZA950
>>82
ああ、ごめん、何か気に障ったかな?
別に悪意があって批判したり、バカにしてからかったつもりじゃないんだけど、誤解したなら謝る。
ただ、ちょっとこのスレでのレスは珍しいタイプかな、と思っただけ。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 00:32:10 ID:ij7a3T7wO
>>80
あなた「稗田礼二郎のフィールドノート」ってご存知ない?

ああ、ごめん、何か気に障ったかな?
別に悪意があって批判したり、バカにしてからかったつもりじゃないんだけど、誤解したなら謝る。
ただ、ちょっとこのスレでのレスは珍しいタイプかな、と思っただけ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 01:16:22 ID:FzQsdEVl0
フィールドノートじゃ内容がつかめない
安っぽいけど雑誌掲載時は妖怪ハンターで良かったと思う
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 01:25:22 ID:9eIb30wz0
星野との対談より実があるwと思うな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 01:32:49 ID:2KN8TyvkO
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |   わしが育てた山芋や
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 03:16:47 ID:ij7a3T7wO
↑SF板への誤爆じゃないのか?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 05:04:32 ID:5BKFyBP/0
太洋社 BOOKS index より

朝日新聞出版
06/07
栞と紙魚子の百物語
諸星 大二郎
798
書籍扱

新刊?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 09:28:08 ID:6x4pK02R0
>>78
稗田せンせは美少女専門なんですっ><
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 09:54:27 ID:qdCwBL8X0
妖怪ハンターじゃなくて
女子高生ハンターだった稗田先生
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 10:27:38 ID:oXzffZy+0
モロ☆は荒俣とか京極とか夢枕獏とかの
水木さん周辺(「怪」周辺?)の連中と親交はないよね

妖怪の分類や解釈そのものよりも、分類できないものの方に
強い興味を持っている感じ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 11:07:26 ID:xSrSdaHJ0
諸猫ニャン二郎先生
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 13:37:21 ID:lzi3fvDI0
対談なんか読みたくないよ。
ただひたすらに新作が読みたい。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 13:59:26 ID:9eIb30wz0
今回の地震はもろ妖怪ハンターネタだな
「鳥の巣」はどう見ても檻だ。鬼門を向いてるんだろう。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 14:02:47 ID:9eIb30wz0
て考えてみたら
成都と北京は鬼門裏鬼門の方位だ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 14:15:07 ID:NpeRwZzR0
妖怪ハンターの新作の予定ってあるの?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 15:29:37 ID:Dgax/Bp90
BJ魂の「生命の木」が再掲載された号の柱部分に

「来年、2006年より《妖怪ハンター》新シリーズ始動予定!! どうぞ、ご期待ください」

という煽り文があったがその後音沙汰ないな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 19:13:30 ID:qnJV3oHG0
モロ☆先生の扱ってる対象は妖怪っていうよりは異界のモノというか
カミというか、そういうもんだよね
現象の説明としてとか、キャラクターとしてとか、
そういう妖怪には興味なさそう
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 21:26:30 ID:FzQsdEVl0
「不安の立像」に出てくる餓鬼は、「暗黒神話」のソレに比べて大幅にパワーダウンしてる。
でも仏教上の解釈では不浄な物を食すだけで人間を襲うこともない。
そういう意味では正確な表現なのかも。

101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 21:36:46 ID:9eIb30wz0
>>99
妖怪ハンターにしても
語り部と妖怪というはっきりとした構造になってるじゃない。
あなたはアニメの鬼太郎とか見てるだけなんだと思うな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 22:12:51 ID:xiAO4+oC0
>95
時事ネタは諸星作品には似合わないが・・・

でも、稗田モノで月航機事故なんかは実際の
日航機事故の直後に書いてるんだよな。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 00:09:48 ID:G1I0NTzW0
似合うかどうかは別にして、諸星作品にはその時々の時事ネタけっこう取り入れられてるよ。

104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 00:16:02 ID:8jWrXVJR0
携帯の着メロとか?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 00:21:57 ID:kxGv2zJW0
まあ鳥の巣で変事が起こらなければいいが。虫が湧いたり足跡がついたり。
誰かが成都まで鬼踊りしなくちゃならん。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 00:24:44 ID:qryK6oaO0
妖怪 × HUNTER
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 00:52:38 ID:+XL+Yy350
冨樫は天才?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 01:45:03 ID:UBNr88750
>>105
>成都まで鬼踊り
文化大革命で鬼躍りが出来る人は
みんな粛正されたんじゃね?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 01:52:18 ID:bptAoo4GO
…時事ネタは風化するぞ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 01:54:30 ID:IhnOVl9M0
ご飯だけでもおいしいわ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 09:09:13 ID:paoOypG80
ほら風化した
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 12:30:34 ID:QqtXh5f80
たまごっちくれぇ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 14:01:33 ID:EaMzLxk+O
不謹慎だが
今回の地震で黄帝の台みたいのが山から出てきたら見てみたい。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 14:30:39 ID:CSqoFajl0
不謹慎ですけど、
狂接輿のような人は、きっとでてますね。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 14:46:27 ID:1IIA+OPs0
不謹慎なんだけど
イシオッコチタんでしょうね
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 16:43:47 ID:QqtXh5f80
不謹慎とは思うけど
前兆として赤気が空を覆ったんでしょ?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 17:06:16 ID:5fBTcwOtO
トコイ…トコイ…
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 17:08:31 ID:/Yk1UINm0
不謹慎ぽいけど
看板みんな倒れただろうな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 17:17:25 ID:RRAC3qJ0O
R田中がまぎれておるぞ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 17:59:01 ID:ySZlTc2+0
あーなんだっけ、コンビニのCM?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 20:09:11 ID:zYeqQgOB0
>>105
鳥の巣
‥‥鳥居かっ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 20:47:31 ID:BY+QnEsL0
>113
おしい。シ文川は黄帝ではないけど、
禹が生まれた土地という伝説がある。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 21:19:38 ID:EaMzLxk+O
>>122
昔NHKの黄河シリーズででっかい禹の立像が建てられてたのを見たけど、
ひょっとしてあれ震源域なのかな?
もしそうなら像は無事だったのだろうか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 22:16:47 ID:/FCmMNnpO
蒸し返すようだけど、水木しげると諸星は、比較するとオモチロイと思う。
別に、似てる事を発見して鼻息フガフガしてるわけじゃなく、両者の漫画の、微妙な類似と差異を検証したらおもしろいんじゃないかなぁって思ったワケさ。
具体的には、両者の漫画における「子ども」の扱われ方の違いとか、もっとピンポイントな所で言うなら、
「鎮守の森」の言語哲学的異界観と、「悪魔くん」で、チンピラみたいな悪魔しか召喚不可能な異界観とか、
どっちも「はみ出す事をどう捉えるか」って問題設定を孕んでる気がするんだけどなぁ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 22:20:31 ID:kxGv2zJW0
>>124
森の中に潜む始原のかけら、みたいな感覚が似てるのかもね。
いま水木読むひとは彼の時代の泥臭いユーモアが邪魔して
うまく読めてないのかもしれない。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 23:56:56 ID:bptAoo4GO
まあ、ほどほどにね。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 00:47:23 ID:W+fqAPpo0
>123
「大黄河」は岷江流域には行ってないと思う。
「うちこそ禹の生誕地」はたくさんあるから、
それは陜西・河南あたりじゃなかろうか?

それにしても200人の村があっという間に
生き埋め・・・恐ろしい。なるべく多くの人命が
巣くわれることを祈る。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 01:03:54 ID:yceyP2190
兎?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 01:53:56 ID:FX/NQUI10
禹追いし、かの山
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 02:19:14 ID:bO6JNN290
森は黒々と
あたしたち三人を
包んでいました……

こんなフレーズで次週へ持ち越しのマッドメン、リアルタイムで読みたかった。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 02:23:13 ID:PXJGjjjZ0
週刊連載じゃなくて月刊誌。それも隔月連載。
前の話忘れちゃうよ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 02:48:33 ID:bO6JNN290
じゃあ130の文末は、>>こんなフレーズで次【回】へ、
に修正。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 03:51:55 ID:XggvLkfeO
>>128
禹は夏王朝の始祖にして治水の神様
だけど地震には霊験がなかったのだろうかorz
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 05:25:27 ID:yQJL3JH/0
独裁者如きに麒麟が鳴くとも思えないしなぁ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 08:37:50 ID:XggvLkfeO
スレチだけど
今回の地震が新型インフルエンザの発生の間接要因にならんかと心配だ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 09:27:04 ID:8eX2FeEM0
ナミコとはちゅっちゅしたいけどね。あなたは興味ないってことで、それはいいけど。

逆に私は、竜児女とは気が合わないと思うからそっちには興味ない。

でも、ナミコと竜児女の3Pが対談あったら、私は参加したい。
あなたはしなくていいよ。これでいいかな。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 10:10:45 ID:ls6N0OW90
いつか異端の漫画家としての「自伝的作品」を書いて欲しい
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 11:47:29 ID:QipjjwUS0
>>137
朝日ソノラマの猫物アンソロジーに載ってたポリスのモデルの武蔵君のエッセイマンガみたいに、
途中で時空間がゆがんで異世界の話になりそうだけどなw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 13:08:04 ID:q/QUe/A40
>>134
むしろ、民衆の怨みを増幅するためにムシキが暴れだしたんじゃね?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 20:06:35 ID:Fk8WG3vA0
>>139
そのレス、今現在の状況考えると不謹慎で笑えない。
てか、それ以前に全然面白くないし。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 22:34:29 ID:bQZI+i4j0
人民を虫けら扱いする政府の手先になってるインチキ留学生?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 23:19:37 ID:Fk8WG3vA0
なんか変なのが湧いてるな。
諸星スレにもこういうのが湧くんだ…
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 23:19:54 ID:EGVzhk420
春だからじゃないかな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 23:26:06 ID:sgvFZJBn0
なんかここの住人って高学歴な人が多そう。
と夜学のゴキブリが言ってます。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 23:27:59 ID:hoZ4QxeXO
これは…蟲の仕業ですな。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 23:49:13 ID:WDU4bhz+0
奴らはいんのが当たり前
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 01:43:31 ID:9HNnCgpV0
>>144
自分を卑下しちゃイカン
通信制でもダメだった俺がいるのに
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 02:02:09 ID:YzjTypBX0
>>147
お前こそ何卑下してるんだよ。っつーか通信生ってwww俺以外にいるとかwww

稗田礼次郎はエリートっぽいよな。かっけぇ!
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 02:12:58 ID:W7+LdMQu0
高学歴ワーキングプア
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 05:32:26 ID:sZpwJ4k+0
魚の学校を出ました。
習ったことは人間社会では何の役にもたちません。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 08:18:28 ID:qmkNt6WSO
>>142
き、季違いじゃ…
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 10:29:05 ID:bqd1Un550
日本やニューギニアを形成した造山運動と関係があるのか?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 10:59:10 ID:L0go6QYxO
前から思ってるのだか、
顔回が蓬莱に着いてからの地理おかしくねーか?
若狭湾に漂着してから、まだほんのガキでしかないスクナビコの案内で琵琶湖を渡って、
多分京都の近くに再上陸したんだろうが、船こいでる内からもう葛城族の連中にマークされてるよな。
そんで、亀石があるあたりだから今の明日香村あたりのはずだが、
電車でも最低二時間くらいかかる距離をひたすら追っかけられてきたのだろうか?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 11:05:35 ID:qmkNt6WSO
未来からのエネルギー収支で(ry

そんなこと言ったら暗黒神話はどうなるんだ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 13:58:01 ID:nylAhq2O0
諏訪湖までのワープ空間があるぐらいだから、
きっと琵琶湖畔から明日香村へ行くときも何かがあったんだよ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 15:50:36 ID:Ulal01xl0
冒頭で孔子一行が、いつの間にか、
かなり西方の周の陵墓の地にまで行ってたのもきっとそうだね。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 17:22:14 ID:9xsTRQBm0
あのー、今さらで大変恐縮なんですが、
SF音痴の私に「麒麟のタイムパラドックス」を解説していただけないですか?
あれだけ荒唐無稽だと言い訳するほどの矛盾でもない気がするんだけど。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 18:21:32 ID:XTGIIaBs0
>>153
陸はつながっとるけん
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 18:46:16 ID:1NXJ5mub0
>>153
琵琶湖で京都の近くって言うのがよくわからんのだが、
瀬田川沿いに下ったんじゃないのかえ?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 19:08:33 ID:+m7By4r/0
昔の人たちだから脚が丈夫だったのでは
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 19:09:44 ID:qmkNt6WSO
>>157
「そうではない」って言ってるんだから、あれはタイムパラドックスではない。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 19:27:12 ID:dNw0EBoD0
ぜんぜんタイムパラドックスじゃん
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 19:32:10 ID:B/1GlezA0
>153
「暗黒神話」「孔子暗黒伝」連載の頃は、編集が口挟んで
行程とかかなりはしょってるんじゃないだろうか。
おかげ展開はもの凄くスピーディーだが、距離感とか地理感は
かなり滅茶苦茶。

おそらくそういう小細工のなさそうな「海神記」や「西遊妖猿伝」は
行程がえらく冗長。その分、長距離移動の実感はあるよね。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 19:49:39 ID:fuPYbqX30
魏志倭人伝も、編集が口挟んで行程とかかなりはしょったんで、後世に謎が残ったんだな。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 20:26:03 ID:Qng/BeNF0
>>163
なんでもかんでも編集の責任にすんのはどーかと思うぞ

それはともかく、
『暗黒神話』等にリアルな距離感や地理感を求めるほうが違和感あるな
変な説明が入るより、軽くすっ飛ばして描写したほうがいいでしょ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 20:33:28 ID:wIQh3Zy50
俺はむしろそういう考証の雑さが許された時代を懐かしんでしまう
ぶっとんだ発想に面白さを求めるなら細かいところは大目にみないと
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 21:00:50 ID:QfQW1VAc0
と言うか「海神記」移動距離短すぎ・・・・・
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 22:02:10 ID:/DVcJee20
どっちも神話や伝説なんだから、過程は無意味だろう。
結果がそこにあるだけで。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 23:29:36 ID:G7YsF5p5O
俺、胃の頭に住んでるけど「栞と紙魚子」の地理感はかなりいいかげんだよ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 23:35:55 ID:YzjTypBX0
そんなこと言ってたら妖怪ハンターの菊理媛のあたりなんか。。。
美少女ハンター礼次郎
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 09:54:05 ID:acdpOdw20
>>166
考証や設定の雑さなんて、
それが求められない、あるいは不要なジャンルの作品なら、
今の時代でもけっこう許されてるよ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 18:15:06 ID:bOcqKofqO
>>164
編集ウゼーw
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 22:10:39 ID:Pkxdjuzp0
編集者をワイフにまでしちまったセンセが最強
174小川和子:2008/05/19(月) 22:15:57 ID:1vUKea080
郷土愛ってか。ぱんつまで盗まれ笑わせるな。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 07:39:01 ID:Ja6tYzHVO
地理に疎い俺はみんなが何をもめてるのかサッパリわからない
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 19:28:33 ID:1Mj8j6lv0
聖地巡礼でもしたいんだろ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 19:32:16 ID:A3S5nvro0
諸☆聖地巡礼は面白いかも
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 20:17:38 ID:9KrefVg90
諸☆聖地巡礼といえば、GWに益田の岩船に行ってきた
思ったよりでかかった
よじ登って体育座りしたかったが、ちょっとムリだった
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 21:30:04 ID:DIyHBL5rO
>>178
俺も10年位前行ったけど、凄い所にポツンと放置されてるよねアレ。
団地街の裏山の雑木林の道なき道登って…
まるで史跡扱いされてないよなアソコ。
おかげで竹内のじいさんもグッスリ眠れるってもんだ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 00:22:07 ID:Zlm5vN5oO
亀石の脇は細い道路が通っていて俺が見に行った時は小学生が集団下校してた。
毎日あれ見てればなんとも思わないだろうな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 00:51:33 ID:h1pE6XJK0
亀石のとなりで売ってた野菜買っちゃったよ
漫画の今の亀石のコマは草ぼーぼーのイメージだったんだが、綺麗だった
182179:2008/05/21(水) 01:28:20 ID:blEmNcVDO
岩船はさ、亀石とかみたいに人通りのある道の脇にさり気なく存在してた訳じゃなかったんだが…
申し訳程度に入口に小さな看板があって、ろくに整備なんかされてない山道を登ってった。
現在は多少行き易くなってんのかな?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 01:58:39 ID:Tmjnshxh0
諸☆聖地巡礼は新宿の目くらいかな〜
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 03:21:24 ID:ppn3jcW80
よし!まずパプア・ニューギニアから回ってみよう。

と、そのまま帰って来ずに、アエンの仮面をかぶって・・・。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 09:22:05 ID:OwDRrnr00
都庁の地下にも行ってみたいものだ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 14:39:50 ID:x/Szbdos0
九州古墳めぐりならやったよ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 16:46:12 ID:8/sqTT3G0
>>186
おっぱいに穴あきませんでしたか?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:16:34 ID:pCjIZ/Q9O
まあ食えや
きのうとれた視肉だ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 18:19:32 ID:a0WCJYkd0
おいしいなっ!これ本当に視肉ですか?!
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 20:34:39 ID:xNDynvhq0
諸怪志異3の文庫ってまだ出ないの?
ずっと待ってんだが
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 20:47:00 ID:8E5O/z6C0
四川省のパンダが2頭行方不明のニュースを聞いて、不謹慎だが、「鳳の墜落」の一コマを思い出してしまった…
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 20:57:46 ID:E0Haaewn0
TVチャンピオン、今日は「視肉食べ放題選手権」!。
全部食べきるまで挑戦してもらいます。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 21:50:35 ID:Zlm5vN5oO
食べきったら後がないよ。
すこしだけ残しなさい!
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:46:53 ID:pCjIZ/Q9O
稗田さん
視肉がひとつ
余っちゃった
よかったら
食べませんか?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 12:19:29 ID:uz9+in+K0
いいのかい?
じゃぁいただこうかな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:29:58 ID:uVIg2EUc0
ニュース速報よりコピペ

1 名前: スパーダ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 09:37:50.88 ID:Lg5bQTXn0 ?PLT(12000) ポイント特典

 世界中の研究所で研究が続けられている人工肉がついに完成しました。培養液の中で
細胞分裂を繰り返して増殖していくため、これなら菜食主義者でも食べることができます。

 サウスカロライナ医科大学で研究をしている生物学者ウラジミール・ミロノフは、愛情を
込めてこの人工肉を「shmeat」と名付けました。将来的にはこの「shmeat」を大量生産でき
るようにしなければいけません。

 「shmeat」が広まれば、家畜、つまり動物にとっては良い結果になります。殺されなくなり
ますからね。しかし、「shmeat」には欠点もあります。それは細胞を常温で無菌の状態に
保たなければいけないということです。それには非常に多くのエネルギーを必要とします。
つまり、環境には優しくないのです。

 気になるお味の方ですが、ミロノフによると七面鳥に似ているんだそうです。彼によると、
「shmeat」が赤身のように見え、赤身のにおいがすれば、それは赤身である、ということで
す。さて、誰がこれを食べますか?私は遠慮したいです。

http://digimaga.net/200805/lab-grown-meat-is-shmeat.html
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 23:31:19 ID:uVIg2EUc0
お前ら、、、

【キーワード抽出】
対象スレ: 人工肉できた。食えよ、食えって。大丈夫、安全だよ
キーワード: 視肉
46 名前: 樋口三郎(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 09:47:16.15 ID:/3cKp5Og0
視肉の誕生だな

164 名前: 泉 そうじろう(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/22(木) 10:21:32.94 ID:zBpDpjpC0
諸星大二郎の「孔子暗黒伝」かよ。
確か、「視肉」だったっけか。周王朝を滅ぼした原因の一つ。

289 名前: タマーキン(樺太)[] 投稿日:2008/05/22(木) 12:10:36.43 ID:MtJN/35GO
ちょw視肉wwwww

514 名前: とうちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 20:54:16.00 ID:SzBjSB1E0
視肉?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 00:34:53 ID:oZh9/GD5O
あいかわらず視肉は2ちゃんのスーパーアイドルだな。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 00:39:28 ID:oZh9/GD5O
そいや、かなり前の肉茎サイエンスで、
バクテリアマットなんていう不気味な代物が将来の人間の食い物になるかも、
などという記事があったな。
あれなんか視肉みたいなものかもなー
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 01:11:56 ID:r7D4l9VH0
食糧危機の話を聞くたびに
視肉の必要性をひしひし感じるよ…

201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 01:18:42 ID:6ckg41qw0
食糧危機?新しい虫を植えつければ・・・
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 01:34:46 ID:3nzKT5zb0
shmeatって日本語訳作るとした「sh=し」「meat=肉」で、
漢字当てるならもう「視肉」しかないじゃんか。
凄い世の中だなあ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 03:27:49 ID:kioLwjrI0
いつもと同じ展開。過激なことすれば一時的に寄ってくるけど
こんなのって長続きしない。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 03:28:34 ID:kioLwjrI0
誤爆。ムルムルー
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 03:29:52 ID:wl/GdRw40
>>202
屍肉
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 06:58:18 ID:SL9ek3/eO
>>203は一見、誤爆したように見えるがあながちそうではない。
だって、なんか違和感ないのであった。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 08:45:45 ID:JUC4g0u40
平成の食糧危機を生き延びる方法が二つあった
一つは卑弥呼らの不老不死、もう一つは・・・
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 08:57:14 ID:yHjOtc3BO
飢饉の時にはヒトニグサだと坊さんが言っとったじゃろうが。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 09:18:46 ID:gCoaWIIo0
>>196
一見画期的なようで、
クロマグロの完全養殖と同様、無駄なエネルギーを使ってますな

スペースコロニーなどでは必要な技術かもしれん
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 09:25:01 ID:A+fjU0Lk0
これ、元はどういう生物の遺伝子を使ってるのかな?
人の皮膚とか培養するけど、人間じゃないよな。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 11:50:14 ID:bu56u4CN0
そいれんとぐりーんいずぴーぽー
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 12:30:53 ID:LQvFB9SM0
チキンジョージを思い出したが諸星じゃなかったわ…
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 13:43:56 ID:UUFlyUsz0
>>186
今九州にいるんですが
日程など参考にさせて貰いたい…
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 13:52:38 ID:03KHYjFw0
おれは革靴を消化できるから大丈夫だもん
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 15:13:10 ID:8TVEs9dv0
>>202
おまい、マガジンミステリー調査団の人だろ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 17:06:03 ID:sNf7kMm70
>>210
人間の顔みたいなのがあるイボイボの肉の塊みたいな物体
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 17:33:55 ID:ah5VRc0M0
最近、あの肉のかたまりみたいなの多いよな。病院のちかくで
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 19:45:42 ID:aXSiEREm0
>>207
もうひとつは自分の子供をカゴに背負って…。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 21:37:47 ID:e5QSg3en0
>>214
全然諸星作とは関連なく、思わずチャップリンの「黄金狂時代」を連想してしまった。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 21:58:19 ID:6toKojO/0
栞と紙魚子シリーズに手を出そうと思うんだけど、
ソノラマ文庫の買えば全部載ってるのかな?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 22:13:10 ID:eRSkcUl40
>>220
1冊載ってないです
統一感求めるなら単行本で
お手軽感なら文庫3+単行本1
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 23:33:44 ID:1DtU3tm30
>>207
なあに、生物都市になってしまえばすべて解決だ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 23:40:29 ID:NzQV4rPS0
あー
肩こりがひどくて背中も痛くて頭痛もする自分は
生物都市になりたいかも
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 00:31:54 ID:HgSi5yHy0
生物都市を見た時は驚いたなー
まんま、エヴァじゃねぇかって
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:05:25 ID:K8sErv/t0
どっちが先だと思ってるw?
(わかってると思うが)
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:06:15 ID:shPrQjCG0
生物都市になれば、唯一持ってない砂の巨人も読んじゃったことになるのか。
張りあいねぇな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:23:46 ID:eF8ZTJoz0
>人口肉

宇宙向きじゃね-のか。
1トンくらいずつセラミックにいれて落とせばいい。
適度に焼かれて味もグー。赤外線調理だ。
アフリカあたりでまたカーゴカルト発祥するかもしれんが。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:41:56 ID:2apz6OyB0
食糧不足?月を食って足りなけりゃ地球を食って星アパートに・・・
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 09:01:15 ID:Vt0gtaKX0
食料が足りなかったらムルムルを無理やり増やせばいいじゃない
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 09:27:29 ID:BpCUaTF10
>>221
ありがとう。助かりました
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:18:43 ID:6OfkPwqRO
視肉のせいで労働しなくなって周が滅びたと言うけど、
あんな食い物ばかりじゃ飽きるだろうになあ。
あんなの食料危機に対する備えにしとけばいいのに。
大体、穀物や野菜や果物を食いたいと思わなかったんだろうか?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:21:50 ID:JcJqcLHL0
>>224
エヴァはオマージュ・リスペクト・パロディの集大成作品

といっても過言ではない
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 10:24:34 ID:JcJqcLHL0
>>225
諸星さんの「生物都市」と小松さんの「神への長い道」はどっちが先だっけ?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 11:15:33 ID:V+E7Odoi0
>>224
エヴァのパクリとか言うと恥をかくぞ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 11:20:42 ID:B58SLSlk0
人のレスを理解しないでレスするのもなかなか恥ずかしいと思うけど。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 11:22:20 ID:B58SLSlk0
ごめん、そりゃ俺のことだ。アンカー見間違えてた。

みんな、ひはんてきなレスするときはしんちょうにね!しにたい。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 13:40:28 ID:JTOOEqfw0
>>229
ムリヤリは味が落ちてダメ。
食えなくはないけど養殖と天然みたく全然風味が違う。
ムルムルは案外デリケートな生き物なんだから。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 15:47:02 ID:B3Q5I8RM0
奥さんムルムル料理のバリエーション増やしすぎ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 22:15:10 ID:pLVoja480
ほら、食うどぉ〜〜〜〜
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 22:25:12 ID:OwKMrmng0
料理のバリエーションを増やすのは主婦として正しい。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 10:43:46 ID:z3IXhumSO
視肉はともかくヒトニグサは加工が難しいからな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 11:13:28 ID:MkiJiZTY0
調理法は豊富そうだけどね、ヒトニグサ。
なんせ山芋として出されるくらいだから
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 11:16:38 ID:P27OzoVR0
ヒトニグサの全長は平均で1〜1.5mくらい?
食いでがあるな〜。食料危機にもってこいの食材だな!
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 12:06:06 ID:rVYWpzM70
でも育てるのに、特別な肥料と時間がかかるんだよ
効率悪い食い物だ

それにくらべりゃムルムルの方が有望
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 12:42:32 ID:XQJ8jMbmO
妖怪ハンターの虚ろ船の話で巫女が食ってたのもムルムルかな?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 12:51:24 ID:aLUDI0tw0
山芋だ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 13:09:50 ID:llxxgLSR0
せんとく様を作ってみたがうまくいったかな?


           ,   -z―─―-  、
       ,  ' ´弌孑y ´' zk  三ニ`丶、
     , '   ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
   /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\_
  /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ -<ヽ,  「:l   丶、 /7   「l   /'.7
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '       丶`:-': '-..,「:|  丶|:l   _/"ー-´/
/    .z::::=三:::::::::/           ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
  ≠=:::::ー=    /               /        丶
  z   三  '''' ,'               レ⌒ o ⌒ヽ,   }
  ニ ー=, z≠!                〉 (ё, (ё ' (G)i
 ー' 三ニ ,kz'!               {   し     ノj,'
  ,ィk =ニ=  ,z|                ',   'こ'     J          
                         丶 .,,_____,. /
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 13:27:56 ID:0vQegHli0
奈良には海がないけん
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 13:33:04 ID:P27OzoVR0
陸も海とつながっとるけん
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 16:22:52 ID:esJO2uzz0
せんとくさまは苧環から出てきます
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 18:26:11 ID:z3IXhumSO
>>244
死体埋めときゃ勝手に育つんじゃなかったのか?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 19:50:09 ID:DCtXR4CP0
>>247
こっちみないでくだせえ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 21:47:42 ID:R7cCGLaI0
>>247
せんとく様、お許しを!
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 21:50:15 ID:4TOsgn0y0
せんとく様の祭りの時には、鳥居の間に
鹿せんべいを置いておくのかな
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 22:29:30 ID:L7EmCKBU0
500万円の現金を置かなければならない
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 22:43:06 ID:APCxzCca0
>>247
次スレの1で使えるな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 02:06:30 ID:Gxmk3PgC0
ヒトニグサってどういう食感か気になる。
ムルムルはもにもにと歯応えありそう。
キトラさんいわく骨はなさそうだし。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 03:11:30 ID:4gUUbD530
ムルムルは顔があるからなあ、丸のままじゃちょっと食いにくい。
それさえなきゃグチョグチョと食ってみたくはあるんだけど。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 10:42:32 ID:Bz/sKpxJ0
 


                                     __,.--、
                   __,,,.-t┬.t.┬ー-.、_   _,.- ';~;___ <.!>;. "''ー--='‘〉
     ,.,._,.,,..,、.、.--tーt''''TT~lニl__l_ニ|ニ|ニ|ニlニ!-|=l_;_~!T´_;:゚。;{‘、ー-ー-=ェェェ=-ー=〈
  ,..-'`'~l-.lー;ーl〜l |-|-,。;-ーー-、。;゚v。:。;l゚。;o・。;;。;/ニゝ; i=}`ー-:-;ー''''''''"""" ̄´
 {Xぐ||_l={ 。ニ}ニ|ニ|ニ}ニl {/ミ;ミミ/_;ー;-;-;ー;-;-;-;-;-;-{_=:┴;<"~´ ̄
 {メ、メヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‘ー--ニミ;, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  "'ー-、v`=;、
  ` :./,_メ`Z^ーz.、,、
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 10:43:26 ID:AoGVP84D0
ムルムルは、ヨッちゃんイカ味のグミみたいなんじゃないかと思う
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 18:23:01 ID:P2bRHdZX0
子供の王国を手に入れるため、古本屋を巡ってますが
ないですねぇ・・・
小学生の頃は、どこにでもおいてあったのにキン肉マンといっしょに
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 19:34:11 ID:m2V8T8T90
初めて買ったモロ先生の単行本は中古の暗黒神話だったが、
初めて買った新刊は子供の王国。
なんか新刊ぽくないなあと、当時は思った。古本屋が似合う
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 20:56:03 ID:n5pKe0dB0
「栞と紙魚子」の表紙なんて貸本時代の雰囲気すらある。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 21:12:40 ID:lkWk1MCB0
ヒトニグサは山芋みたいなシャリシャリした食感だろ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 21:13:47 ID:66K4kQQu0
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 21:17:28 ID:zb1izRkW0
うわああああああ山芋だああああ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 22:22:23 ID:kZGxGC34O
こらぁ……コラでねぇか?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 22:23:59 ID:zb1izRkW0
山芋だけにな!
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 23:50:27 ID:AkJE+BTc0
なんか中国の奥のほうでこんなん居たから芋とはちがうんでね?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 00:06:13 ID:3MTcdJs60
>261
まあ現物見て買いたい気持ちもわかるが、ヤフオクとかアマゾンマケプレ
とかに500円くらいでころがってるから、やきもきするより
あっさりそっちで買うのも一つの手。古本屋巡りでやきもきするのが
趣味なら無理には勧めないが。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 02:19:43 ID:3VW2f8hRO
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 09:59:02 ID:CSi2s7ZJ0
女性を解体してトイレに流した犯人の顔が諸星先生に似てるような気がする件。
あがた森魚も入ってるけどw
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 14:47:06 ID:QZkvi61e0
なんか殺戮詩集出しそうな男だったな
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 18:54:22 ID:iOtop2aK0
鬼門向いてるからなあ、あのマンション。
なにか憑いたのかもしれん。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 23:15:30 ID:3Sk0kWgeO
うら若い女性が下水に流されたなんて許せない
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 00:50:10 ID:cqxUmkOa0
貯水タンクから遺体がでてきたらもっといや
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 00:54:26 ID:173v1imP0
>>274
鬼門向いてるマンションには住むなって
ことですな…
鬼が来そうだけど、鬼踊り取得できないし
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 08:26:28 ID:9Zej4BVo0
実家の部屋のドア鬼門向きだから最悪だた
鬼踊り習得せにゃならんよ・・・
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 13:41:01 ID:B/vnsCEo0
>>278
踊りが下手だと、鬼に 顔にこぶをくっつけられるぞ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 14:12:02 ID:1oHQ0unc0
だめなんだ!なんなでたらめな踊りじゃ...
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 14:24:17 ID:3Tes/3hZ0
♪誰かさんのうしろに…諸星大二郎が描いたような鬼が!いる
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 14:31:28 ID:mAZJfcdi0
しかし鬼踊りを習得しても、本人は助からないのではw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 14:47:45 ID:iUQAxDcL0
「鬼踊り教室」流行るかも
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 14:47:48 ID:cGBt2QBNO
踊ってる間は安全よ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 15:02:44 ID:EC7ZHvY/0
ピーちゃんに仕込めばいい
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 21:58:31 ID:GVn2abQT0
>>282
あのじーさんは楽しくもない現世から無事に向こうの世界に行けたじゃん。
向こうでどうなったかは知らないけど。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 00:32:35 ID:NHWv4ej90
都会のちっさい汚い部屋が印象的だた
俺もいつかはああなるんだなという恐怖

鬼踊り教室どこー?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 00:43:23 ID:pphHiSpZ0
こんな浮世より常世の方がましだろ…
ぱらいその寺でもいいけどさ…
 ┳━┳
 ┣━┫
 ┃:;::;:┃

  oノノ
  くへ
   >

  A A
 { ⌒ }
 L」^L」
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 00:45:46 ID:2IflaQ4i0
>>287さん思念を集中しろ!
自分の未来の姿をイメージするんだ!


邪念を持ったな…
欲ふか爺 花を咲かせそこなったか…
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 01:48:27 ID:MRPQxdTs0
いっそ壁の中に引き込んで欲しい…
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 11:14:55 ID:ObgBjmGR0
夢のようだ・・・
新しい世界が来る・・・
ユートピアが・・・
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 10:58:29 ID:DjZJ0GjT0
地獄のような気が…
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 14:34:23 ID:Bho/PUZs0
あじまw
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 18:22:07 ID:G8uZblVi0

【アマゾン】文明を知らない未知の部族を発見、写真撮影に成功
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212110058/

>>1
>
> One of South America's few remaining uncontacted indigenous tribes has
> been spotted and photographed on the border between Brazil and Peru.
> The pictures, taken from an aeroplane, show red-painted tribe members
> brandishing bows and arrows.
> More than half the world's 100 uncontacted tribes live in Brazil or Peru,
> Survival International says.
> http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/7426794.stm
>
> 発見された未知の部族
> http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44701000/jpg/_44701396_pixone.jpg
> 飛行機に向かって矢を放とうとする部族の男たち
> http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44701000/jpg/_44701307_tribe_zoom_226ap.jpg


孔子暗黒伝の時の乙女たちを思い出した
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 20:14:41 ID:ZWhBoINc0
次に尋ねていくと飛行機状の藁の建物が建ってるんですね。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 22:36:18 ID:MG5amjhh0
「モスラ対ゴジラ」の日本人顔をした赤い原住民を思い出した。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 01:42:06 ID:OKr4yHg40
http://www.vap.co.jp/shiori/index.html
封入特典

特製!“ムルムル”製氷皿
 原作キャラ人気No.1のムルムルの氷が作れる!
 【製氷皿は初回生産限定で同梱】
36Pスペシャルブックレット
 全話解説&フォト&監督・脚本家コメント掲載
諸星大二郎作!短編漫画
 原作・諸星大二郎のDVDオリジナル描き下ろし漫画
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 01:50:17 ID:ZPvMrH10O
…で?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 01:58:37 ID:vJT1tuW+0
>>297
書き下ろし漫画とは卑怯な…
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 02:55:36 ID:B4Z+8CfD0
>>299
モロ先生がこういうことをするのは初めてじゃないか・・・?もしかして。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 03:02:39 ID:ER5RkgCu0
35万部か
ツゲ先生とどっちが売れっ子なんだ?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:05:19 ID:lN52v0pM0
ムルムル製氷皿もちょっと欲しい・・・
でも肝心の本編が・・・
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:12:49 ID:mJmmtfl00
今号バーズ読んだ?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 09:22:14 ID:+/2uN5ep0
>>297
こうまでしないとDVD売れないし
ここでしか利益を取れない、と
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 10:53:11 ID:2KNqwMLx0
税込価格:¥15,960

ケタが違うなあ。0とってやっと釣り合う感じだ
いちおう録画しといたけど、最後のほうまだ見てないし
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 11:42:55 ID:3nVWrexyO
製氷皿付き書き下ろし単行本で1000円までなら出す。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 12:20:33 ID:JXI3biVp0
そうだなぁ、製氷皿に1万5千は高い
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 13:17:25 ID:tNhCS5RTO
>>306
1500円までいける
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 13:53:10 ID:aUjR2mhg0
素直にムルムルのフィギュアを作って欲しいよ。
コミックの特典につけてくれんかな。
ショートストーリーの豆本が特典とかさ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 14:04:18 ID:1rEEPosS0
ムルムルグミがホスイ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 15:00:03 ID:JXI3biVp0
増えるのか
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 15:03:50 ID:B4Z+8CfD0
>>309
何回かスカルピーこねて諸星キャラを作ろうとしたことがあるんだけど、スゲームズいよ、あれ。
なんちゅうか、作るための文法が違うというか・・・立体感があるようでないようであるような・・・
蒸し器とかはそら出来るけどね。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 17:34:16 ID:lN52v0pM0
ダービー当たったらBOX買おう
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 17:56:14 ID:35XAPezF0
東映チャンネルで奇談・妖怪ハンター・暗黒神話を放映してるな。
http://www.toeich.jp/CS/special.php?sp_id=230


俺はスカパーもケーブルテレビも契約していないので見られない。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 22:12:02 ID:WT9LDBa50
>原作キャラ人気No.1のムルムルの

No.1は段先生の奥さんだろ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 23:56:46 ID:nlCBvMWv0
>>295
何にもカーゴをもたらしてないというのに、
そこまでしてくれんだろう。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 03:26:27 ID:vvFZ6nbF0
諸星ファンですらドラマは見てないというのに、
DVDは諸星ファンに買わせようという魂胆か。

だったらまず、ドラマの方を諸星ファン向けに作れよ。
本末転倒で商魂だけたくましい、という一番嫌われるタイプの
商売だな。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 06:22:21 ID:M/mQS916O
制作者はきっと人間の皮被った疑似生命体なんだろうぜ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 06:51:42 ID:cBrSybrP0
いや、殺しそこなった犬だろ、たぶん
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 09:36:42 ID:GdJqzGsY0
きっと線路脇に立っているのがそうだよ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 09:45:16 ID:83WKeqGc0
>>317
>諸星ファンに買わせようという魂胆か

全国的にもマイノリティな諸星ファンが
商売のターゲットにされるとは……。
夢のようだ……新しい世界がくる……。
ユートピアが……。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 12:06:24 ID:+PxuDUcx0
>315
難しいところだなぁ〜
ぶっちゃけ、個人的には一位・二位を争うポジションなのだがw

……というかムルムルは「キャラクター」なのだろうか
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 14:43:04 ID:aD/TFqCZ0
人気食品
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 16:05:22 ID:siL7wWhk0
一位はボリスだろ・・・・JK
>>322
視肉の親戚。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 17:04:12 ID:XmWzMDSm0
〜何かの視肉〜
WOW WOW〜〜 WOW WOW WO〜〜〜♪
視肉ってなぁに?視肉って何だYO!
(それって何かのヒルコじゃない?)
こないだ俺本屋行ったんだYO!俺暗黒孔子伝読みたかったんだYO!
そしたらモロ☆抜きだったんだYO!俺暗黒孔子伝欲しかったんだYO!
(それって何かのヒルコじゃない?)
Ah〜〜〜〜♪
DA BA DA
DA BA DA DA
DO-DA DA!
ダンシングベイベーダンシングベイベー
ダンシングダンシングダンシングベイベー
鬼踊りしてよ早くさぁ鬼踊りよ
恐いんだよ俺 ほら鬼が
ホラ早く大丈夫 ねいいから
ちょっとでいいから ホント ね お願いします
お供え物のない御精霊は なんだか前より異界に感じて はだかの心は
まあ はだかっつっても御精霊の話だから なんつーか こう 御精霊が海モッコ状態みたいな意味なんだけど
丸出しのソレがあんとくさまになりそうだよ
Oh〜〜〜Oh〜〜〜♪
Oh〜〜〜Oh〜〜〜♪
じゅすへる ずっと じゅすへる ずっと じゅすへる いない
ぜずす様もいない 知恵の実も食ってない
ニューギニアのコドワの方がオレよりメシ食ってる
Oh Yeah!
20年前って いつだったのか 全然わからないぜ わからない わからないのさ〜 ロン毛先生ぇ〜!!
WOW WOW WO〜 WO WO WO WOW WOW
ルールルルール〜〜
アンハハンハーーイエー…
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 17:38:51 ID:aD/TFqCZ0
ハマー氏ね
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 18:14:07 ID:NKYvMHiO0
>>325
ちなみに暗黒孔子伝じゃなくて孔子暗黒伝な
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 18:33:08 ID:M/mQS916O
おい、三年生はともかく
一年と二年がこれだけか
原と太田は?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 22:02:56 ID:shTm9FQD0
>>325
なんの曲に合わせて歌えばよいのかのう?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 23:06:50 ID:6Y0pzPHZO
彦ジイの琵琶
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 23:27:47 ID:VVJjdN+80
>>325
狂天のラップ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 23:42:33 ID:6Y0pzPHZO
なんかの視肉

作詞:孔子&武内宿禰
作曲:彦ジイと加美島の皆さん
歌い手:岩田狂天
コーラス:仮面の男・餓鬼・ヒルコ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 00:31:09 ID:roZK9ROG0
生活に疲れるとモボクが欲しくなる…
夢を交換するだけで養ってもらえるんだから
いいじゃないか…
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 02:29:31 ID:iozyCKFP0
>>332
まて、仮面の男がコーラスに入ってるのか?トコイ言ってるよな?
それは買わねば!新星堂にあるかな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 02:48:35 ID:5zaJhfB30
話題の部族がアマゾンではなくニューギニアだったらな。
「マッドメン」が大売れしたかもしれないのに。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 16:38:43 ID:wgqVnFyy0
>>332
コーラスの餓鬼って何なんだ?
あいつらショッカーの隊員みたいにキィーキィー鳴くだけで使い物にならんぞ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 20:38:47 ID:l5qGACYMO
レコーディングの際にヒルコと餓鬼が喧嘩したらしいな。
作詞家は地割れに飲まれるし、作曲家は波にさらわれるしでロクなことない。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 00:58:00 ID:xWJ79i7N0
プロデューサーの稗田氏は
ただ傍観しているだけ…
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 13:15:57 ID:wSghZWWO0
>>338
視聴者の稗田氏。

「馬鹿な この番組は録画のはずだ」

そしてまたろくでもない事件へ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 14:46:17 ID:4kpSGT3f0
武内がクレジットで、孔子の後に書かれるのが厭だと
ごねて大変だったと聞いた
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 18:04:07 ID:IYJ6H2ED0
ドウモアリゲーター
http://blog.kansai.com/fdsfamily/892
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 19:01:59 ID:88vnyOoA0
>>335
地下でつながっとるけん
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 01:43:29 ID:8SH94ZLm0
視肉とムルムルってどっちが
おいしいんだろう…

繁殖力はムルムルか?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 02:18:13 ID:yOLbhAuo0
>>343
ムルムルは適度に運動してる分、部位によって食感が違う。
腿肉などは鶏肉に近い感触だが、腕やハラミはプリプリした食感が美味。
あばらなどの骨が柔らかいので胴体丸ごとで軟骨風味の調理も楽しめる。

視肉は全体にほぼ柔らかいが、肉の下の方にある部位はビーフジャーキーよりも若干固く、皮はあまりおいしくない。
引きちぎって食することが可能だが、面倒でも表面の薄皮を剥いで食することを薦める。
特に調理を必要としない分、これといった調理法がないのが一番の弱点か。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 07:54:05 ID:JlmunRYg0
視肉は良い出汁がとれそう
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 13:03:31 ID:HQhLsPK50
ふと思ったんだけど
生物都市って『生物と死』っていうことかい?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 13:55:20 ID:1Gbvzfbo0
>>346
おまい よく気が付いたなぁ!
まあ山芋でも食っていけや
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 14:19:08 ID:xEUO1IXW0
ずどどどどどっ(一同ズッコケる)
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 14:24:17 ID:HQhLsPK50
わかった、文明は死につながるということだな。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 15:44:25 ID:Ev3CydAf0
>>347
おいしいな!これ、ほんとうに山芋ですか?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 18:30:23 ID:IjB9LDv60
7月18日発売「未来歳時記」集英社978-4-08-877484-8
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 18:44:03 ID:dZvbbUh60
>>341
アリゲーターじゃないのが惜しいな
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 20:56:30 ID:GkgZud+V0
>>351
やっとでるのか、やれやれ待ったのう
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 22:15:24 ID:mgo3lsPF0
>351
「青ひげおじさん」も収録してくれ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 00:12:19 ID:8OMCWBLAO
栞と紙魚子の百物語購入。
コミックス派なんで久しぶりに読んだら完全にギャグ漫画なっていた。
いや面白いからいいんだけどね。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 03:00:39 ID:U9kTmNry0
流砂って名作じゃね?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 03:50:49 ID:3tU4CQjG0
ファンだからひいき目なのかもしれないけど、諸星大二郎って
砂漠の果てない感じみたいなのがすごくうまいと思う。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 09:29:55 ID:/8Hg0N010
何もないだだっ広い空間の何もなさを描くのが上手いと思う。
猿伝のラストや塔に飛ぶ鳥のオープニングの広さにはぞくぞくした。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 11:41:34 ID:MLsXrV1w0
砂漠といえば「鯖イバル」だな
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 14:23:50 ID:8QDo3+Jt0
「樹海にて」
地下の巨大空間の広がりが目の前に広がる感じを受けた
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 20:00:25 ID:Gw0v5Q2Q0
「夢の木の下で」もなかなか。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 21:16:03 ID:fm2n28p70
>>355
あれはもともとギャグ漫画だと思っていたが…
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 21:20:58 ID:g1tWyW0B0
9割ギャグで残りがムルムルですね
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 21:51:07 ID:TZ7HC6LS0
>>362
ただのギャグじゃなく、ホラーギャグかと
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 21:53:57 ID:W47Ihijy0
「せんとく」とか「まんとく」とか言ってないで
早く「あんんとく」に決めろ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 21:56:05 ID:727FL1It0
ぁぁん
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 22:25:08 ID:Vu6vNKuM0
なんだ栞もう出てるのか
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 22:43:02 ID:4DLzWOvM0
弁天様かっこいい
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 23:43:13 ID:fm2n28p70
クダギツネかわいい
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 01:12:40 ID:3PyILPQO0
「男達の風景」のどこまでも広がる殺風景な光景が
なんともいえないよな…
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 12:33:05 ID:gKf32EmH0
初期はちょっとネジの緩んだ美少女が異世界に紛れ込んでしまう。 だったけども
今は、自分たちの意思で人界と異世界とを越境する立ち位置になってるんだよな
栞と紙魚子にとって異界の存在は、実際的な脅威ではあっても
あんまり超自然的な恐怖の対象にはならなくなってるからな〜
構造的にホラーとして作劇するのが難しくなってる部分はあるよな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 13:36:27 ID:f7zXXJWA0
しかし
「大好評のドラマシリーズ! DVD化!」
の帯がなんともいえない物悲しさをかもし出しているな……
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 17:13:49 ID:r7bBedYY0
これはもう「ご近所妖怪コメディ」のノリで描いてるでしょ。
とりあえず、このシリーズの中では一番笑った。

あと、栞がはっきりと美少女扱いな辺り、萌えを意識してるのかな。
「諸☆が萌え漫画描く」こと自体でメタな笑いを誘ってるのか、とか思ったり。
374諸星偽二郎@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 18:10:09 ID:icCERKun0
私の漫画は30年前からこうだ!
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 19:07:34 ID:YHp74Isx0
「グリム」のめんどりが死んだ話といい、今度の新刊の弁天様絡みの話といい、
諸星氏がフィギュアに無関心でないことだけはわかったw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 21:52:40 ID:UDk1jbuN0
モロ★は栞やゼピッタやナミコや竜児女のフィギュアやエロ同人を誰か作らないかなあと期待してます
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 22:27:42 ID:ey81NJTh0
紙魚子ちゃんも前髪垂らした方がいい、とか管もなかなかわかってる奴だな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 22:29:27 ID:kgS4l93Q0
とりあえず股の間から栞の家を覗く紙魚子達にわろたw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 23:11:14 ID:ey81NJTh0
あの手のギャグはモロ★溢れてるよなあ
とりあえず校門ではやるなよとw
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 23:43:52 ID:jOvKtUZb0
栞と紙魚子の新刊もう出てるのか?
明日本屋行ってくる
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 23:57:26 ID:eq2tf+G/0
買ってきて一気に読んで山ほどワラタ
段先生と奥さんはこうして出会ったのか。
しかし世界を救ったり弁天様を盗撮したり、先生実はすごい人なんだなw
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 23:58:46 ID:GCcmx6OF0
出会い編もあるのか
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 00:15:12 ID:tPzND1jM0
ああネタバレになってしまったすまん。
みんな買って読んだころにまた書く。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 01:22:23 ID:KQMR+ggJ0
>>370
それを背景に聖母像のように微笑んでる男がまた何とも言えない。
しかし、あれ読んだ時から不思議だったんだけど、彼は地球人なのに
何で妊娠できたんだろう?
子宮があったのか、それとも想像妊娠?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 01:26:16 ID:yHhWSqCJ0
風土病だった気がするよ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 01:48:09 ID:S/EftVIS0
物怪録で栞のパンツがばっちり見える
特にうれしくもない
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 03:32:05 ID:O4vWUwJ80
そんなこと言ってたら波子だって
たしかにうれしくもない
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 06:32:00 ID:b9rTJfo30
やっぱり段先生は裏で妖怪ハンターでもやってるんだろうかw
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 08:36:06 ID:ya5Lg2Mq0
春風に誘われて野山をそぞろ歩く奥さんの絵がシュールだ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 11:44:00 ID:PSEEIrLk0
しかし、段先生と奥さんのなれそめって、おおざっぱに言うと
奥さんが悪人に悪への道を誘われてたところを助けられたわけだよね。
少女漫画的といえばいかにも少女漫画的ではあるw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 14:01:47 ID:efkLA+vP0
木曜に買ってかばんの中に入れっぱなしになってたの今読んだ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 14:51:09 ID:Y61do1gs0
弁天様の「ご内儀の顔に免じて〜」って確かに顔だよなw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 16:12:31 ID:/I6vtg3G0
百物語買ったよ!
なんか絶好調って感じだな
「根暗なミカン」には笑わせて貰った
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 17:32:34 ID:aa2LqyA/0
遅くなりまして……
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 18:01:35 ID:EJ+UfmC10
> とりあえず股の間から栞の家を覗く紙魚子達にわろたw

彼女らは1980年代の女子高生だからなあ。
今の女子高生ではあの格好はおいそれとできない。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 18:23:32 ID:BTNSIZ/c0
田舎は売ってねえ・・・
配本は月曜日以降か?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 18:31:40 ID:CaBQC63q0
さっき7&Yでポチった。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 19:19:08 ID:jA2tVyc/0
箱を開けた弁天の前でみんなが硬直しているシーンが良かった。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 20:44:10 ID:W3mZKmSO0
サナダムシをロケットにくくりつけて
太陽突入の話が好き。

数ヶ月後の太陽が少し変になってて・・・
(もうやめよう、この話)
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 21:27:06 ID:VHnOFbzX0
栞と紙魚子ってもうやらなくなったのかと思っていたが新刊が出てて驚いた。
雑誌とか買わないから知らなかったが、細々とやっていたのだな。嬉しい。
一番好きな漫画だ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/07(土) 22:27:39 ID:rWRBsVoA0
「ぬ〜べ〜」のいずなのイメージがあったから
くだ狐使いってのは女限定だと何となく思っていた。

石神のいいかげんな顔にワラタ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 00:14:22 ID:Orh/qkYF0
なんだか色っぽい展開が妙に多かったな、パンティラw はあるし。
かと思ったら栞の下着姿は出るわ。
更に弁天様の秘宝館展開。(最後のオヤジ丸出しの段先生ワロス)
その上弁天フィギュアまで・・・。

でも全然具体的なエロさが無いあたり。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 00:48:28 ID:cBFDcUFk0
あれは本当にパンチラなのか?穿いてないように見えるが
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 01:05:38 ID:Ye9fscXwO
ぱんつはいてないと申したか
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 02:16:02 ID:bZJjz8pC0
管狐ってのはどこでも頭悪い役なんだな。
水木漫画では座布団に縫いつけられてたし。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 02:27:53 ID:yyjMsyey0
「栞」
自分も書けなかった…orz
くさかんむりだと思ってたよ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 02:37:28 ID:Y7AccAW00
おれにもはやくよませてくなさい
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 07:01:46 ID:AaL9sXZ/O
おらもつれてってくだせ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 08:20:58 ID:C5aGzMNT0
古本でキイチかよ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 11:25:39 ID:cBFDcUFk0
詳しく言うとネタバレになるけど稲荷の宝物を盗んだ犯人は判明しても手段が不明じゃね
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 11:39:34 ID:Cn1JxDzx0
異聞馬頭録←イブン・バットゥータ
根暗なミカン←ネクロノミコン
他にもいろいろ元ネタがありそうだけど浅学にしてわからん。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 13:11:09 ID:4E5YyKo40
ところどころに
『海竜祭の民俗』稗田礼次郎
『室井恭蘭全集』
があるのはあいかわらずw。

あと、意外だったのは段先生と奥さんの出会いのシーンで
安易に特殊トーンを多用してること。あれ誰かにもらったか
なんかかな?諸星さんが自発的にあれを買いに行くとは思えない。

特殊トーンの種類を知るには、『カスミ伝S』トーン百枚勝負が
カタログがわりになるよ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 13:17:25 ID:rGVIqosW0
>>412
画材屋に行ってトーンカタログもらってくるのではなくて、カスミ伝S推奨かよww
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 13:21:47 ID:4NtdrTtJ0
カスミ伝の作者ってWebからパクリの人だっけ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 13:38:01 ID:I7DkdsMG0
>>414
安易に誹謗中傷を書き込むな。
完全に間違ってる。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 15:41:22 ID:Orh/qkYF0
>>414
ウンチクタレントの兄のことか。
その件は弟関係ないだろ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 20:15:49 ID:tVLJtzhA0
コン太、いいキャラすぎるw
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 20:47:55 ID:/jvlHkf90
なんか今までで一番締めの話らしくない終わり方だ
しばらくしたらまたやるのかな
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 22:03:31 ID:Eds8jaOU0
>>410
一応、神様だから神通力なんかじゃない?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 22:19:25 ID:H2gu9hdM0
>>418
DVD売れたらとか
映画化されたらとか
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 22:29:02 ID:C5aGzMNT0
>>418,420
DVDの特典が続編じゃねぇの
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 22:41:25 ID:uNycr+kx0
特典ではドラマの二人と原作の二人が絡み合うとか?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 23:09:25 ID:QKumO0Kz0
新刊が出て初めてドラマ化してること知ってDVDかおうかどうか悩んでるのだけど
私感もしくは一般的にって感じでいいのでドラマどんな感じか教えてほしい。
原作のあのゆるーい雰囲気をちゃんと出せてる?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 23:17:21 ID:BssjBQqe0
帯のフォントの可愛らしさがなんというかこう

人間勢股覗きにも噴いたが、妖怪出るかなドキドキにも笑った
誰を待っているんだよw
あと平太郎をおどかそうと定番な怪談を語る栞
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 23:33:30 ID:ke6hzNyV0
なんか物足りないと思ったら、今回ムルムルが全然出て来ないのな。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/08(日) 23:42:53 ID:rGVIqosW0
>>425
春風に誘われてそぞろ歩いてる奥さんの周りにちらほらいるよ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 00:02:51 ID:9+7ossfE0
>>423
 基本的にドラマはほとんど見ないんだが、近年見たものと比較すると…
キミ犯人じゃないよね?(小ネタが多くて好き)や、
美少女戦麗舞パンシャーヌ(馬鹿馬鹿しさではトップか!?)に
比べると個人的にはつまらなかった
ケータイ刑事レベルか、それ以下
ネコナデに近いかも

「栞と紙魚子」シリーズを愛しているならドラマは見ない方がいいかも
栞と紙魚子を超えて諸星大二郎関連の作品というだけで目を通す意気込みがあるのなら迷わず買おう
ドラマの出来としては、諸星大二郎ファンが喜ぶものではない気がする

参考画像
http://sky.rara.jp/photo/1c1b2f4a8ace23d7894656546be3838e/916472
http://sky.rara.jp/photo/ec7af5388548ee7581370cd51ba634d2/946532
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 00:09:58 ID:wWRQuVcv0
>>427
レスありがとうゴザイマス。
俺もドラマは殆どどころか全く見ないので比較対象は皆目わかりませんが
「栞と紙魚子」シリーズはかなり好きなので脊髄反射でかなり見たくなっていたのですが

>ドラマの出来としては、諸星大二郎ファンが喜ぶものではない気がする
この一言でやっぱりか・・・と目が覚めました。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 00:37:42 ID:4cmciK7b0
個人的にはかなり酷い出来だったと思う
原作レイプだし原作厨じゃなくても単純に安っぽくてつまらないんじゃないかな
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 00:45:47 ID:NWVFy2Am0
1話観て切った
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 01:28:27 ID:baF0EHDx0
ラストの「腰に手を当ててスキップするオヤジ」という
シチュエーション、あのポーズ、どっかで見た記憶が
あるんだが、どの漫画か思い出せない・・・。
モロ☆作品だったか?・・・だめだ眠れなくなった。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 05:26:59 ID:2GfE9ULR0
栞や紙魚子はまあ原作とは全然違うけどこれでも悪くないかなと思ったし
ゼノ夫人なんかむしろドラマのほうが面白かったりするが
きとらさんだけはダメだ。
ウジウジと厨二みたいな愚痴たれまくったあげく紙魚子に諭されてシュンとしててどうする。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 07:12:06 ID:FthwTb730
>>431

ヒント赤塚不二夫
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 11:35:37 ID:ogSzXUK20
くだ狐たちがもういちいち可愛い
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 12:24:34 ID:5pdhstwMO
>431
きとらじゃねえかな
オヤジじゃないけど俺もおんなじようなのあった気がする
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 14:09:56 ID:yVIs+JiI0
>>431
お父さんは心配性
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 15:24:53 ID:AMQAqvnB0
なつう
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 19:24:48 ID:aToth7n+0
諸星大二郎って今ちょっと騒ぎの小学館でかいた事あった?
集英社、秋田、講談社にはあるのに何でだろう
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 19:41:05 ID:llXLd0lm0
>>438
集英社系の作家だし、同じ系列には書かないのでは?



と思ったが、星野センセは書いてるな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 19:46:42 ID:5vEIQjx4O
くだ狐も可愛いが、ムルムルが好き。
それと書き下ろしの為にDVD買ったら、やっぱり後悔するかなぁ…。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 19:48:34 ID:PHJ3ks2yO
まんがくん(後の少年ビッグコミック)でマッドメン・シリーズの読み切り「鳥が帰る時」を書いているよ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 19:56:48 ID:aToth7n+0
>441
ああ、そうでしたか。
ウィキペディア見ただけじゃわからないものですね。
ありがとうごうざいました。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 20:21:03 ID:hfGM+e5X0
栞と紙魚子 新刊発売記念カキコ。
余勢を駆って燕見鬼が万年楼にたどりつけますように・・
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 20:25:51 ID:llXLd0lm0
それよりも三蔵法師と悟空たちが砂漠に足を踏み入れられるように…
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 20:30:10 ID:gUMF9iI50
7月18日「未来歳時記」(集英社) のタイトルが
「未来歳時記・バイオの黙示録」と長くなっている。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 20:49:24 ID:gupjSmpR0
ABARAの後ろのSpecial thanks欄に諸星大二郎の名を見つけてちょっとびびった。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 20:54:23 ID:mtpA3mkJ0
たしか帯にも諸星大二郎推薦とか書いてなかったっけ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 21:38:34 ID:Sq70K/wH0
>>303 極めて亀レスだが、>>303、読んだよ。あれはちょっと酷かった。ww
基本的にはどんなパロディもOK派なんだが、なんかくたびれちゃった感じの
頬の描線がちょっとねえ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 22:35:17 ID:e8gbZ8gi0
>>438
それと2001年にビッッグコミックスピリッツ増刊号IKKIにて「涸れ川」という作品を発表している。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 23:46:57 ID:NB5kSORi0
紙魚子、200年以上前にタイムスリップしてもボーダー柄
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 01:05:30 ID:HKsPuA5E0
>「涸れ川」という作品を発表している。

あれ名作だから、早くどっか単行本に入れて、
もっとたくさんの人に読んでほしい。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 08:59:13 ID:njKLNo+P0
>>428
人に言われたからってそのまんま信じるなよ
まあ別に信じて見なくてもかまわんが、
よそ言って見たこともないくせに「諸星ファンなら見ないデキ」とか言うなよ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 09:55:05 ID:8iloxMuL0
自分の意にそぐわない人間を見たときの反応に異常値あり注意セヨ!注意セヨ!
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 18:00:26 ID:LWsU+mP30
諸星ファンである故に必見であるという要素はないけれど
見たら意外に面白いかもよ
俺は意外に楽しめた
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 18:01:23 ID:LWsU+mP30
なんか俺文章おかしいな疲労がたまってるのかな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 18:13:05 ID:aYoJOYjqO
この道の上に落ちていた布団でお休みになってはどうですか
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 18:45:32 ID:bOr7CDcO0
寒いな
これは本当に布団ですか
458ドキドキ @お腹いっぱい:2008/06/10(火) 18:53:29 ID:8iloxMuL0
出るかな?
出るかな?

妖怪出るかなー?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 19:55:21 ID:LWsU+mP30
止めて下さい布団を高速回転させないで下さい
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 20:39:38 ID:KtTpUrRE0
あもくん、あもくん

あれ怖い。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 20:54:37 ID:46otPp5G0
>>454
同意。最初は何だかこっぱずかしいけど、結構楽しめた
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 21:45:04 ID:PRL5SLN+0
自分は未見だし、機会があったら見てもいいかなくらいに興味はあったんだけど、
新刊の帯の写真を見て一気に萎えた。
どんなにドラマの出来が良くても、あの二人を栞と紙魚子と認めたくはないな。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 22:42:06 ID:0Q4SgVQf0
段先生にお救いされた禁断の魔書『根暗なミカン』が
普通に書斎の本棚に並んでいる件
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 00:23:07 ID:4ENVP+Ho0
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 01:03:10 ID:Rytyn5No0
>>464
こ、これは・・・・
オウム跡地のガリバー王国の跡地ではないか
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 01:10:15 ID:SwOJmw8G0
武器は本物
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 06:12:17 ID:K/1grPrDO
まあ食えや
きのうとれたトウモコロシだ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 06:22:17 ID:OUZBrAGn0
正直なところ栞と紙魚子、俺にはつまらん。
妖怪ハンター描いてくれ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 07:24:45 ID:tMnEgtD50
短編でいいから暗黒神話の続編を
あの壊滅した地球を武がどう救ったのか知りたい
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 07:29:53 ID:gg+c2BI90
あれって救世主はいても救いようがないってオチだと思ってた
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 08:48:24 ID:Rytyn5No0
>>468
前はそう思ってたけど、ドラマがはじまったんで、
最近読み直したら結構面白かった。

ドラマは3話ぐらい見たきりだけど
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 09:24:14 ID:7YBEsAZU0
>>462
どーぞごじゆーに。好きずきですし
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 09:25:36 ID:7YBEsAZU0
>>469
自分はあれはあれで終わりにしておいてほしい

余韻がなくなるとゆーか、蛇足というか
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 11:06:12 ID:4+r5naRn0
>469
「火の鳥・未来編後半にツヅク」でいいんじゃね。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 11:59:54 ID:O/vyYOiM0
個人的には
アレで終わってこそ、だと思うなぁ〜
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 12:43:29 ID:gg+c2BI90
DVDっていつ発売だっけ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 13:27:51 ID:pdR7puVJ0
DVD発売日: 2008/06/25
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 14:35:14 ID:blJeoq0p0
コン太かわいいよコン太
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 16:15:32 ID:tO5lU4C20
胃の頭稲荷はその後、おたく生活に霊験あらたか
として知られ繁栄しましたとさ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 17:52:26 ID:oGbowYLq0
胃の頭町にもやっとIT革命起きたか
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 20:57:16 ID:G8oiLKUX0
>>480
>もやっと
うーん、実にいい喩えだ‥‥
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 21:08:25 ID:uKvHsMkD0
面白かったけど、初期にあった怪しい雰囲気がなくなりつつあるのが寂しい。
前は異界の人と触れあうことがあっても、住む世界が違うから次また会えるかどうか
分からないみたいな切なさがあったような気がする。
坂の下のケーキ屋さんとか、自殺カレーとか、古本屋敷とか。ゼノ奥さんも。
コン太とか、いつ行ってもちゃんと居そう。
まあ、センセイの奥さんはいつもちゃんと居るから全員がそんな存在になったと思えばいいか。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 21:14:20 ID:4Gop4QmgO
キイチ「誰に向かって説明してんですか」
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 21:36:00 ID:qdUL366m0
それともまさか3P・・・
きゃっ やだあたしったら・・・
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 22:52:43 ID:X4QSwy6p0
油揚げワロタ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 21:43:20 ID:/YoqX3hmO
むるむる
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 00:31:23 ID:n6cOgO4P0
クダのお母さんは「ティラノサウルス号の帰還」に出てきた
思いこみの強い秘書、と親戚なんだろうか・・・。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 00:48:32 ID:LfG6Zz6c0
>>469
上空に「オカエリナサイ」の文字が描かれて、
宇宙船が迎えに降りてきます。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 00:56:45 ID:vSIfeZ/L0
管くんのおかあさん色っぽいよな。
弁天様といい、ミセス段といい
なにげに熟女が多い。

490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 01:16:52 ID:czEg99RI0
モロ漫画で3Pなんて卑猥な言葉を目にするなんて思わなかった
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 01:25:55 ID:jRMlkWUuO
ミセス段は年齢不詳だけどなw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 01:46:27 ID:8MOfgVcR0
百物語読んだ
先生は神経が何本か抜けてるんじゃないかとまわりの人から言われてるのかな
いや、日本一の漫画家だけど
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 01:46:39 ID:qN4vaJsX0
「クダ騒動」は多々良の独白で始まって、キーパーソンなのかと
思いきや、単にクダギツネにとりつかれ最後に「キキーッ」とか
言ってるだけだったのは情けないw。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 01:52:16 ID:2pNgj2AQ0
ちょっとかわいそうだったな
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 02:13:24 ID:8nd4BFdZ0
>>491
ミセスと聞くと宮崎吐夢を思い出すから困る
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 04:54:49 ID:I63TUczw0
まあ、奥さんの故郷だと
そもそも年齢って概念自体があやしいしなぁw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 06:15:31 ID:5W+PCeX8O
馴れ初めの件、段先生の副業はやはり妖怪ハンターだったか
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 06:57:07 ID:RRSa0l2D0
>>482
わかる。
俺的には、たまごっちの回がベスト。
怖さとバカバカしさの割合が良い。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 08:47:04 ID:zMKq3Fz10
>>463
しかし、よく上の階の窓から飛び降りて大丈夫だったよなw
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 09:20:15 ID:rUyFtTbs0
和服姿の段センセイの奥さんが色っぽい・・・。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 09:21:58 ID:NeR8I0vfO
しかし『赤い唇』の委員長は3階から飛び降りて死んだ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 09:31:12 ID:V2k2wEWV0
弁財天様

色っぺぇぇぇぇ!!!!
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 09:34:10 ID:q/+xJpI+0
実は「段一知」は
髪を切った稗田のペンネームです
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 09:35:28 ID:V2k2wEWV0
むしろ稗田のロン毛はヅラ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 09:35:34 ID:u18Ctv310
まあ3階程度じゃ普通は打ち所がうんと悪くないと死なないもんだし
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 10:36:28 ID:ytdMqKNm0
死んだことないからわかりません!
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 12:50:00 ID:Ss93rdoq0
神経が何本か抜けてるとこがいい。
他の作品とは一味ちがう脱力感が好きなので、
これが最終巻かもしれないと思うと寂しい。
細々とでいいから続けてくれないかな。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 12:54:19 ID:/GMZYMhs0
ところで栞と紙魚子シリーズって、諸星ファン以外の一般ネムキ購読層は
買ってくれてるんだろうか?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 14:07:48 ID:EGy24jjf0
>>490
「3P」ぐらいで卑猥だなんて・・・
モロ☆初期作品を知らない人?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 15:17:48 ID:jINE0d+E0
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 17:22:00 ID:bdzkia4s0
紙魚子と栞と3Pしたいっ!!!!!
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 18:30:51 ID:Z7hc7kTc0
56億7千万年前から愛してる〜♪
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 19:54:35 ID:8MOfgVcR0
>>508-509
>>490はネムキの諸星大二郎しか知らないようだぞ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 20:17:12 ID:oI/VuzmB0
>>509
いや、例えばゼピッタのようなヤリマンとかならともかく
栞と紙魚子でそんな言葉がでて来るとは思わなかったから

でもいつでもエロスを感じてしまうのは少年のほうなんだぜ?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 20:40:37 ID:KdodMgEs0
紙魚子は髪を下ろすとエロスw
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 21:02:14 ID:tq0WoalSO
栞が成長して処女じゃなくなると、ゼピッタみたくなる気がする。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 21:50:00 ID:Y4q/xjEz0
>>516
貞操観念とかなさそうだなw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 22:02:07 ID:VY/Xbpiz0
>>517
神経が二、三本抜けてるから不感症かもしれんぞw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 22:31:11 ID:yqqeTx4/0
つーか、まだ処女なん?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 22:34:41 ID:UbcZ9cMu0
つーか女じゃないかもよ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 00:49:04 ID:4/rxcq4F0
そういやゼピッタ第1作「女は世界を滅ぼす」(1974)は
『天崩れ落つる日』にはなぜ収録しなかったのかな。

まだ投稿時代の作品で、やっぱり不満足な出来ということか?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 01:49:04 ID:dtQyhkMEO
なんかの山芋〜HITONIGUSA〜

作詞:尾畑&嘉一
作曲:造物主カミナガ

歌い手:しん坊と河童
コーラス:ちいちゃん・みかちゃん

製作指導:室井狂乱、稗田阿礼二郎

販売:星諸レコーズ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 01:57:10 ID:34Wm8GM80
髪を下ろした紙魚子がSIRENの依子だった。
オマージュ元が紙魚子本人だから当然なんだろうけど

間違っても稗田先生の髪型に似てるだなんて言え(ry・・・
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 03:10:37 ID:3GZtmSma0
稗田先生の髪型に似てる??
ちょっとチェックするわ…



w 表情も似てるコマがあった
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 06:05:04 ID:8fZPDEe60
「男達の風景」あれもナイスな世界観だったな・・・(遠い目)
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 06:24:18 ID:nFHKSfWrO
わー、おさげの稗田先生初めて見る
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 06:30:28 ID:xrdrlgWY0
想像しちまったじゃないかw
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 06:31:45 ID:wCesyhqD0
いやむしろ三つ編みボーダー柄の稗田先生を見たい
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 07:55:53 ID:nFHKSfWrO
稗田中学生
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 08:38:25 ID:K90zPXSi0
モモタローって美味そうだなぁ
ムルムルより口に合いそうな気がする
(もはやなにがなんだか)
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 12:38:58 ID:HICYeHKY0
「栞と孔子の百物語」
孔子のメガネ+ボーダー+三つ編み・・・
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 14:45:27 ID:chFjzY4nO
>>529
転校先で橘さんと同じクラスに
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 16:20:23 ID:dtQyhkMEO
転校生のヒルコ君とトコイ君です。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 18:56:44 ID:zpAASOZk0
そういやヤング稗田礼二郎を書いて欲しいな
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 19:49:56 ID:53DpcDJ10
ハードなの読みたいねえ。女性を前面に出してくるのも、そろそろ飽きたんじゃないかしらん
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 20:16:08 ID:drRrguLG0
雑誌のコンセプトにあわせて主人公を設定してるだけだろ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 21:10:11 ID:l3aMDc6q0
未来歳時記がハードな部類なんじゃない?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/15(日) 23:31:56 ID:3GZtmSma0
異端から登用
文化庁長官稗田礼二郎
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 01:40:17 ID:IzPhMPzx0
>>534
わたしは20年前からずっと若いぞ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 01:50:12 ID:WpP6boHQ0
稗田先生の友達も
ぽっとでのキャラでなく
段先生と友達にしちゃえばいいのに…
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 02:28:49 ID:5gdqu67H0
>>539
もはや妖怪稗田礼二郎
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 03:02:01 ID:Iur3Furm0
>雑誌のコンセプトにあわせて主人公を設定
そういや週ジャン連載の『暗黒神話』は少年が主人公だったな
顔回は…少年というよりは青年だったけど

いっそジャンプSQで新作『我は如何にして異端の学者となりしかー稗田礼二郎少年の冒険奇談録』
みたいなのを描いてくれたりしたら泣いて喜ぶ
フジリュー『死鬼』と並べて夏の怪奇漫画キャンペーンに、とかどうだ

543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 05:25:16 ID:vZfOZf1ZO
『稗田礼二郎は動かない』
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 06:56:48 ID:sRjk2lRi0
諸星トリビュートとかも読みたいな
星野、唐沢、士郎、とり・みき、ラインバレルの人、うしおととらの人、
高橋留美子、高橋葉介(これは諸星が名前を出した側だけど)
くらいしか思い浮かばないけど。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 07:34:26 ID:vJ/oF9Zz0
なにそのジャンプ最盛期に匹敵するメンツ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 07:39:45 ID:kAjDAG8H0
>>543
椅子に座って動かないままで事件を解決しちゃう探偵っていたよね
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 07:50:52 ID:Z+NxlYAq0
Armchair Detective ってやつか。ホームズのお兄さんなんかがそうだね
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 07:50:53 ID:ycI1MUa+O
バイクショップトコイ
ttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/tokoi/

トコイ歯科
ttp://www.tokoi-dc.com/
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 08:20:55 ID:UF+IZ+UW0
融雪総合メーカー ヒルコ
http://www.hiruko.co.jp/

 会社のマスコットがズルッと融けそう
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 11:18:27 ID:Iur3Furm0
>ラインバレルの人

このチョイスの理由がわからないんだが、諸星好きを公言してたり妖怪好きだったりするの?
巨大ロボものと仮面ライダーしか読んだことない
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 11:33:10 ID:aCiYEkhf0
>>521
「女は世界を滅ぼす」はモロ世界におけるヒルコであると
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 12:56:12 ID:t/TOH96w0
>>550
自分のサイトで栞と紙魚子のイラスト描いてたからじゃね?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 13:03:41 ID:f7ucj6Do0
新刊読んだけど世界観が百鬼夜行しょうっぽくなってて驚いた。
モモタロウの話が唐沢なをきっぽかった。
そんだけ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 13:56:29 ID:c6H6trfd0
>530
モモタローは珍味系っぽい気がする
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 17:36:41 ID:CwUzsfWQ0
百鬼夜行抄というよりうる星やつらに近づいてる気が
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 17:48:36 ID:6GRAbNlM0
ムルムルと一緒に踊らせれば良いじゃない
>モモタロー
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 19:01:50 ID:OucV2UeW0
キイチの叔父さんが好きな酒ってやっぱ、鬼ごろし?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 19:56:56 ID:ycI1MUa+O
まあ飲めや
きのう仕込みがおわった人殺しだ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 23:03:32 ID:UOx2QzDT0
>>542
顔回は主人公ではないので無問題では。
普通に赤&アスラ→ハリ・ハラが少年だからOKと思われます。

連載時、目次に主人公の顔が並んでいるのに、
少年たちに混じって 孔子 がいたのが違和感ありまくりでした。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 23:10:55 ID:/gzLydv50
お正月号の表紙だと、やっぱり紋付姿の少年主人公達に混じっていたのかなあ孔子
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/16(月) 23:44:59 ID:709XSxrp0
モロ先生がドラクエの格闘家の格好で他の作家陣に混じってたな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 00:05:05 ID:XyC2zdxK0
人間にとっての鬼は、鬼にとって何だろう
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 00:34:17 ID:0e7wIh+Y0
神とか仏じゃない?
天使が零落して悪魔になったように、古い神が零落して鬼になったらしいから。
キイチにとってはモモタロウだったけどw
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 01:07:42 ID:3+OdAayJ0
>>顔回は主人公ではないので無問題では。

そうか、あれは孔子のほうがメインだったね。ずいぶん前に読んだからあやふやになってた。
モロ先生が表紙をかいた「陋巷に在り」とごっちゃになってたぜ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 02:03:08 ID:mjwSrnHNO
今さっき、映画「壁男」鑑賞

何と言ったらいいか困る、中途半端な後味…
諸星テイストを残しつつ、現代的な映像で表現、みたいな
何カ所かいい感じのショットがあった気がするけど、全体的には平面的な印象…
壁が題材だから、これでいいのだ?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 05:18:07 ID:MaB+T7f80
>>561
はあ?

適当なこと書いてないで
せめて時代を合わせて、それらしいこと書けよ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 08:07:07 ID:K1ZVyxSJ0
どうしたもんですかねえ…
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 09:08:39 ID:fq8UDOQ50
>>566
それは、今のこの時代に百恵ちゃんの「絶体絶命」をネタに使うモロ先生への挑戦状かね
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 09:37:10 ID:M+2/SPJZO
>>555
あ、俺もなんかそう思った。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 10:01:09 ID:4PdzLmED0
施餓鬼寺の本尊が馬頭観音だったのは何故だろう
馬頭観音は畜生道の担当で、餓鬼道の担当は千手観音

物語を象徴する3と8の数字に、顔と手の数が合わないから?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 17:51:21 ID:IeBhAD/qO
馬頭観音はスサノオの象徴。
そのため、脇侍も日光月光菩薩(アマテラス、ツクヨミ)に変えてある。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 18:29:55 ID:M+2/SPJZO
てか、馬頭じゃないと最後のアレへの伏線にならないじゃん?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 18:51:15 ID:CkFnCt0V0
西遊妖猿伝って結局天竺まで言ったの?
俺の記憶だと敦煌位までは見た気がするんだが(うろ覚え)
それ以降どうなった?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 19:54:23 ID:27CXhaRe0
>>570
観音はつながっとるけん
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 20:20:03 ID:2r34BWhc0
>>568
百恵ちゃんの歌には爆笑した。

ってか、仮に最近の歌出されてもオレわかんないし。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 20:30:47 ID:TbecxgW/0
>結局天竺まで言ったの?

結局もなにも、まだ旅の途中で打ち切りですがな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 21:16:05 ID:RhLb8SQD0
そんなことより海神記を・・・・・
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 21:53:55 ID:XyC2zdxK0
未決が天竺を目指せば二兎を追えるんじゃない?

と書いてみてら変換ミスが暗示をしてた。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 22:07:52 ID:M+2/SPJZO
海神記は一応「俺たちの戦いはこれからだ!!」風に完結してるっぽいからなぁ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 22:25:21 ID:RhLb8SQD0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/17(火) 23:27:41 ID:wGtQ33vTO
舞-HiMEのなつきが稗田先生にみえてしまう件
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 00:38:43 ID:67sbMPXg0
>>576
え・・・そうだったんですか・・・
なんだぁ・・・天竺まで行ってくれると思ったのに
凄い好きな作品なんだが
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 00:55:24 ID:zCwVZmDW0
俺再遊妖猿伝は
完結してから読もうとか思ってたけど
もしかしてメンツ全員そろってないとかあり?

マチャアキの西遊記でなじんだ俺には
つらいものがあるか?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 01:08:11 ID:mYmZHxjw0
五行先生は男色家ぽいよね
燕見鬼が成長していくのが不安
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 01:12:01 ID:caNq4j0O0
沙悟浄なんかまだ出て来てないし。完結には全50巻は必要だろう。
でも月間でその量だと一体いつ終わるか見当もつかない。

しかし西遊も海神記も2誌で打ち切られてるんだから
再開はよっぽどのことがないと難しいな。あと諸怪志異も未完。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 01:12:50 ID:1teN1cv80
蒸し器
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 02:21:45 ID:u49I376Z0
西遊はコミックビームとがでゆったり連載して欲しい
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 02:35:42 ID:9vJQGUf10
>>584
むしろ期待
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 02:46:43 ID:po/YdN8Y0
恵岸行者がそのまま沙悟浄に転用されるんじゃないかと予想してた。
わりに戦闘力高そうだし。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 03:11:41 ID:L7eiz9l50
コミケって諸星のヤオイとかエロ同人とかって毎回出てたりするんだろうか
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 09:45:31 ID:+3KyFIk40
>>585
結構な数の人が「ああ沙悟浄はこいつか」と思ってたあの人がお亡くなりになったのはショックがでかかった。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 13:24:24 ID:67sbMPXg0
西遊妖猿伝再開してくれ

この先生連載もの完結させた事が無い先生?
内容見るとメチャメチャ凝り性で終わらせるまで納得しない気質
に見えるけど実際は違うのかね?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 13:41:44 ID:Le7hfmB10
>>592
少しは調べてから書き込めば。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 16:02:41 ID:5LP5kBJ30
個人的に生きてる内に完結が疑わしい傑作って
ファイブスター、べルセルク、妖猿伝なんだが他どんなのある?
このスレの住人のチョイスが知りたいだぜ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 16:16:05 ID:YkmvB5hZ0
Hunter×Hunter、ガイバー、ガラスの仮面
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 16:21:38 ID:OO7NCA8c0
傑作か疑わしい
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 16:34:39 ID:QT9+AhfW0
カムイ伝、エヴァンゲリオン
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 16:42:30 ID:YkmvB5hZ0
>>591
俺にとっては通臂公のほうがショックが大きかった
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 17:46:58 ID:kjsjASD70
>>592
あまり漫画を多く読まれない方なんですね
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 18:19:59 ID:qJK9xeAa0
>>598
俺もそう
ここで退場させちゃうのか、みたいな
見守り役でなおかつワルというのは貴重なんだな
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 18:38:45 ID:HnRcaTIf0
栞と紙魚子はすでに2回くらい完結したとばかり思った
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 19:46:00 ID:jcj+Grz20
通臂公と玄奘の対決のシーンがとても好きだ

「わたしは天竺に行くんだ!!」

涙がでた
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 20:20:47 ID:ny/OkxDS0
サンモトって元ネタあるんでしょうか?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 20:37:02 ID:uoj9vPea0
おらと一緒に天竺さ いくだ!
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 20:38:27 ID:aIELdScb0
紅孩児はもうあそこで殺しとかないと、話が先に進まなくなっちゃうでしょ。
ただでさえ昔のいざこざを引きずりすぎて、読者にはチャンバラの
理由も不明になってたし。

再開時には(あればの話だが)これで気持ちよく「沙悟浄登場」から
始められるわけで。通臂公は残しておいてもよかったような気はする。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 21:10:19 ID:lGQbPu3u0
>603
山ン本はまんま『稲生物怪録』からだよ。
あれ例によって冗談文献だと思ってた?

マンガでは、杉浦茂『八百八だぬき』や水木しげる『木槌の誘い』
でも取り上げてるから読んでみなはれ。文字の本もたくさん出てる。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 21:28:25 ID:iY8P67ul0
>>594
コナン、さざえさん、どらえもん、アンパンマン
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 21:29:14 ID:iY8P67ul0
>>605
続ける気ならね。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 21:29:51 ID:ny/OkxDS0
>>606
ありがとう
冗談文献だと思ってたw
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 21:52:33 ID:gwWu7+xq0
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 22:23:59 ID:TkYB4rFD0
うしおととらに出てくる天狗も山ん本だったような
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 00:11:32 ID:UV0qVL0N0
山ン本は稲垣足穂も書いてるよな
少年愛的に
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 00:46:45 ID:4uQXgTvB0
山ン本、映画の「妖怪大戦争」で知った。荒俣御大の役
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 01:35:49 ID:dxDWwyol0
それでもなお、悪野・山ン本という妖怪の頂点の上に君臨するのが水木しげる
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 10:31:03 ID:sXro6ytW0
意外と近年に作られた赤い服を着た妖怪サンタクロースは…   山元
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 11:54:13 ID:ZiraPkFy0
うしとらの頃からずっとやまんもとだと思ってた
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 20:03:14 ID:6CxuTCGu0
amazon.com(アメリカのamazon)で
暗黒神話のDVD売ってるんだよなあ。

ttp://www.amazon.com/Dark-Myth-Blair-Fairman/dp/B0000C2IV8/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1213873101&sr=8-1

> Language: English, Japanese
> Region: Region 1 (U.S. and Canada only. Read more about DVD formats.)

このDVD、PS2で再生できないのかなあ?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 20:32:05 ID:4f4D9z9EO
>>617
北米のPS2なら再生できる
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 20:51:57 ID:2O3rQdjs0
百物語やっと届いた!
コン太にお参りしたいんですけどどこに行けばいいですか?
自分スカルピーよりはファンドが好きなモデラーです。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 21:46:15 ID:4f4D9z9EO
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 23:52:47 ID:TEIpiV4K0
結界だあー
結界だぞー
くおら結界じゃ!
・・・に笑った
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 11:08:58 ID:jHtzAIjC0
>>617
NTSCだからリージョンフリーのDVDプレーヤーがあれば見れるよ


Fantasiumでは暗黒神話のDVDが廃盤となってしまった
Amazonも危ないな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/20(金) 13:55:47 ID:b2XicP6r0
>>620
いい男いっぱいだったけど画像が小さくてよく見えません!
じゃなくてコン太ともフィギュアとも関係ありません!
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 07:53:50 ID:IsyWJXEq0
>>620
こんな所にまで。
なぜ諸星スレなんだアッー!
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 09:38:15 ID:VzjlvZyBO
昨夜のルー列島で紹介された海底神社が諸星ぽかった
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 22:52:52 ID:OBnSC4ta0
吉祥寺在住の俺は、ちょっくら弁天様に会いにいってくる。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 23:44:16 ID:9rEdDytT0
おっと、その手のカメラはなんだ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 23:46:32 ID:OsP9M5fv0
おいすー。今北。
明日は休みだ嬉しいな。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 23:47:38 ID:OsP9M5fv0
ごばw
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 23:54:59 ID:VzjlvZyBO
結界がよそ見をしているから…
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 23:56:31 ID:8kRh3o/N0

      //
    /  人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、ミケツたんインしたお!
   / | ( ・∀・)_
  // Y      ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"∪
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 00:20:18 ID:Wz8Vcafu0
「未来歳時記・バイオの黙示録」
出版社:集英社(ヤングジャンプコミックス)
ISBN:978-4-08-877484-8
発売日:2008/7/18
価格:¥840(税込)
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 21:04:08 ID:bzGY1/dJ0
>>617
ようつべでこんなの見つけた
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JXQHTeeLW0g
なんでこのシーン?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/22(日) 22:35:31 ID:t7/70Ycc0
…ガイシュツにも程があるな

DVDを買ってMADビデオでも作ったら、また来てくれ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 00:17:48 ID:lVeGZb410
レンタルビデオ屋で暗黒神話を置いてあるのは見たけど、上下2巻だったよな?
昔のことであんまり思い出せないけど
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 00:34:34 ID:QPW3oPU20
>>635
餓鬼の章(前編)・天の章(後編)

LDだと両面に2本分収録されている
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 02:08:01 ID:5I4fGiUo0
>>630
結界のくせにけしからん!
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 18:05:28 ID:9gB9NQJi0
百物語を読み返してて、なれそめになった「根暗なミカン」が、
その前の、物怪録のエピソードでちゃんと段先生の書斎の本棚にあるのを発見して激しくワロタ。
こんな所から伏線貼ってたんだな。さすがは御大。w
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 20:01:51 ID:ha2uzUVCO
禁断の魔書を普通に本棚に並べておく段先生
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/23(月) 23:57:39 ID:zXcPu4Ld0
>>638>>639

遠い昔、この言葉を何処かで見たような気がする…
あぁ、思い出せない…
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 00:59:56 ID:VNp2oPFb0
あの夫婦どうやって子作りしたんだ?
魚事件まで奥さんは縮小できなかったぽいし…
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 01:16:19 ID:VHIuFOJL0
>>641
こうのとりが運んできたんだろ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 01:23:44 ID:fRCiZiFV0
愛があればそれくらい
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 01:38:22 ID:D5TFhfah0
キャベツ畑を作ってだな…
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 01:43:47 ID:rUcmb6We0
通販かも試練
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 02:06:55 ID:eyscAs4b0
>>641
これこれそのことは不用意に口に出してはならぬ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 03:22:07 ID:8J/6FLhB0
>>641は童貞w
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 07:49:34 ID:PTz5l67zO
段先生ってモロ先生自身がモデルじゃないかなって思う。風貌もどことなく似ているし。
とはいえ、ぬいぐるみのフリをして、訪問者を驚かすモロ先生の姿は……だめだ、想像つかん。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 10:19:20 ID:+CUzvj0O0
>>641
最初の頃も、巨大な顔に奇怪な胴、でも足は普通の大きさだったから
子づくり行為は意外と簡単かも。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 11:40:56 ID:7suxt+P/0
まあ、初期の頃の奥さんの全体像は想像するだけ無駄だからなあw
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 19:34:35 ID:K6aANOkF0
ムルムルみたいに輪になって踊って増える種族もいることだし
人間みたいな生殖方法とは限らないよな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 19:56:13 ID:VQgflVLr0
奥さんが産んだとは限らないぞ。段先生が産んだのかも。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 20:25:30 ID:kI1U5JKz0
「男達の風景」みたいにか
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 20:42:53 ID:1iwgWuWq0
アッカバッカの通販カタログで注文した可能性も。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 21:18:27 ID:VpCX5uSO0
誰かあのDVDBOX買った人おるんかいな?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 21:39:02 ID:iuxKXz880
今日Amazonから発送メールきてた。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 22:12:24 ID:vcFOwB6B0
栞と紙魚子のDVDBOXですか?
だとしたら、あれって何か特典があるのでしょうか?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 22:16:36 ID:ad9v8uCnO
盛り上がってるねぇ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 22:52:40 ID:fgiCRRbH0
クルトーちゃんがお父さんにもお母さんにも似てない件
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 23:06:55 ID:kI1U5JKz0
クルトーちゃんってだれさ?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 23:43:03 ID:JyUip45g0
メデューサ退治に旅立った某国の王子。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 23:50:56 ID:FRqVXnF30
ぼくはードリーム・チェーイサー
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/24(火) 23:56:16 ID:g/VqIYLk0
そうそう、バミューダ・トライアングルに浮かぶ常春の国であったかのう
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 00:44:07 ID:m9cALx7f0
>>659
どうやって交配したんだろう……
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 01:00:38 ID:6S9GT0ms0
常春の国といえばマリネラ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 01:34:56 ID:Io5MaepN0
クトルーちゃんはよく見ると両親両方に似てるかも。
髪の色は父親似、目の大きいところは母親似。
体型ははまだ幼児体だから仕方ないけど、年頃になったら黒髪の奥さんみたいになるかもよ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 01:47:33 ID:Y+V7HCBaO
姿なんかどうにでもなるでしょ
不定形生物だし
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 09:17:15 ID:lBC0OQgxO
≫657
全モロ星ファン垂涎の『青髭おじさん』の初単行本。








だったらなぁ!
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 17:15:19 ID:w2Ptornr0
>>657
せめて目の前の箱で一度は自分で調べてから聞けよ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 19:33:08 ID:Y2NLkqtm0
ドラマつまらなかったけど栞がかわいいから思わず見てしまう。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/25(水) 21:00:29 ID:coMOSTQx0
「青ひげおじさん」30p
「女は世界を滅ぼす」30p
「ミノスの牡牛」100p
「闇の鶯」110p
「涸れ川」30p
その他、短編いろいろみつくろえば『諸星大二郎のお蔵出し』1冊くらい
簡単にできるんだけどな。

でもよく見ると・・・内容はえらく地味なのばっかりだな、こりゃ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 02:53:13 ID:JE9HUszqO
諸星ファンはそんなこと気にしない
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 12:07:25 ID:eAtq59DI0
>>671
いや、これ売れるよ。
これを出したら名編集者。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 12:26:28 ID:FfIsxYGL0
諸センセイではだめですか、そうですかorz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080625-00000025-oric-ent
まあ冷静に考えたら無いわな
冷静に考える必要も無いけどw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 13:27:10 ID:YJ41eRIz0
諸星表紙は当然まず
柳田国男『一つ目小僧』から。次に白川静『孔子伝』。
『聊斎志異』あたりもいいぞ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 13:29:03 ID:0BVxrRWK0
いや作品によってはベストマッチもありうる。
人間椅子とか??
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 13:37:17 ID:b3E+g9730
奇談借りてきたぜ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 16:14:19 ID:3v/LVJAq0
>>677
アッー!、もうかりちゃったのか。
聞いてくれれば、止めたのに。
阿部寛のお色気サービス以外
見るべきところのない作品だった。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 16:15:31 ID:b3E+g9730
なんと、まぁいいや
つか阿部のお色気サービスってwww
かなり気になってきたwww
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 18:54:00 ID:Lkv+Zta80
興味がわきました
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 19:36:24 ID:C+A1foBe0
村人から「学者さん・・・」と怪しまれていますね。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 20:14:47 ID:SsQbjkCI0
ちょっくら奇談借りてくるわ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 20:37:55 ID:IuzNpBps0
>>678
別にレンタルだからいーじゃん
それにしても、よっぽど自分に自信があるんだなw
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 21:23:48 ID:VGc6X5qm0
>>675
『陋巷に在り』なんてどうだ?ぴったりだと思うぞw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 21:28:26 ID:ORjvrzsKO
きだんさかりにれんたるさ…
いくんだぁー!!
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 21:36:51 ID:NesA/NlS0
>684
あれも長い話だったなあ。途中からますます間延びしてきてた。
今の「諸葛孔明」はさらに冗長すぎて読むのに疲れる。

それにしても10年に渡って表紙を描いているのに、
絵柄は全く変わらないのも凄い。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 22:40:49 ID:DW61cZLW0
「ねえ段先生って阿部寛に似てない?」
「えーどこがー?」
ttp://www.101fwy.net/kora/src/1214487103971.jpg
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 23:06:01 ID:b3E+g9730
これはナイス保存しますた
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/26(木) 23:34:22 ID:uDWkWOOc0
>>678
少なくとも、監督は諸星ファンなんだな〜
とは思って同病相憐れ……楽しむことはできる作品だった
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 00:46:39 ID:/g7xd4FE0
>>686
「私は40年近くも前からこの絵柄だ」
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 01:11:12 ID:05JEEshG0
>>687
薄馬鹿下郎役は神戸浩
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 01:35:00 ID:vPVaYhSOO
>>687
うはwこれはww


でも栞がぶさ(ry
いや、なんでもないです。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 01:37:17 ID:I6hdYsAz0
いやいや、この栞は角度が悪いだけさ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 02:10:41 ID:05JEEshG0
藤澤恵麻って連続テレビ小説の天花をやってた人なのか
たしかに美人な印象はないなあ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 03:19:31 ID:PFeXXu//0
藤澤恵麻は微妙だが、佐伯里美はよい。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 05:26:19 ID:PyUG0nUd0
天花はそもそも印象自体がない
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 10:46:13 ID:2tsAmztS0
>>692
ドラマ見たときは普通にかわいかったよ
特別美人って印象はないけれど
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 16:06:45 ID:qUl/w0F20
キャラ的に紙魚子の方がかわいかったね。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 17:11:15 ID:cPFy+G4k0
奇談見てきた、見るべきところの無いっていうのが良くわかったw
神隠し事件を足してるのに何か物足りないと言うか間延びしてる
変にいじくられるより原作通りやってくれてよかったと言うべき所なのか
ぱっつんの似合ってなかった着物の人と
ヒロインと役交換したらすごくしっくりきそう

後インヘルノの描写が手をぷらぷらさせてるだけで
>>5のお祭りの方が鬼気迫ってそれっぽいですね
って、リンク切れてたので貼っておきますね
ttp://www.optic.or.jp/saidaijicci/pho_eyo_01.jpg
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 18:39:07 ID:Ns5Bj+bM0
い、いんへるの・・・
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 21:56:20 ID:JAcHk7QI0
宮崎あおいといい栄倉奈々といい、最近のNHKはモデル体型の上に
赤ちゃん顔が乗ってるのが好みなんだな。その走りが藤澤だったのかも。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/27(金) 23:47:38 ID:exGRGReU0
>>678
所でお色気シーンって風呂のシーンの事か?w
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 01:03:25 ID:0aHzfdVD0
>>700
       ('A`)   ('A`)   ('A`)
       |ハ|   |人|   |ヘ|
 .       | |.    | |.    | |

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 01:09:20 ID:kdYweVrV0
>>703
さんじゅあんさまー!
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 01:15:26 ID:m5CKNkgu0
わしもつれていってくだせ わしもつれていってくだせ


重太はいったい何したんだろうなぁ・・・
ユダの立場だからなんらかの裏切り行為をしたんだろうけど
あの村では何があったのか描かれてないところがまたすごいよな
そして石の下でまだ生きているのだろうか・・・
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 01:41:53 ID:Aup20qcL0

>>705
ユダの裏切り劇が用意されているものである通り
重太は、裏切る運命にあったのであろう…
と勝手に解釈


707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 02:01:11 ID:CCZYzDSo0
確かにユダ役がいないとパライソさ逝けねからな

知恵の木の実を食べなかった彼らの生活は
自分達より平和だったのかもと里美は言っていたけど
7歳児前後の知能の残酷さもあるし
そんな平和でも無かったんじゃないかな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 02:46:40 ID:P/77ftBSO
てか、あのラストの方の天花のモノローグって絶対、
マッドメンから引用してるよなぁ。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 02:52:48 ID:a/L13q2A0
どっちがどっちより幸せとか平和とか、そういう比較はなんか嫌だったな…
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 03:29:16 ID:CGnUVEFF0
つか比較してどうするんだと
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 07:36:18 ID:KP3NoQk30
>>699

原作どおりにつくったら1時間ももたない。それでは映画会社が困るんだろうね。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 11:51:37 ID:kJBmdLJP0
なんという妖怪ハンター、諸星先生クリエイターから尊敬されてんだな
http://jp.youtube.com/watch?v=xcQaPjjReLQ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 12:33:15 ID:pUeiAv7M0
>>707
信仰が揺るがないからじゃないか?

知恵の実を食ったイエスが「ぱらいそさいくだ」では、
余計な疑念がわいて素直にいけないやつが多数でそう
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 13:11:08 ID:tfgyelkV0
>>712
そーゆーのってクリエイターじゃねーだろ

パクリエイターと呼ぼう
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 14:11:43 ID:PezEgTRw0
見たけど、この程度でパクリエイターってどんだけ心狭いんだ。

諸星先生だって、作品によっては色々な神話伝説から着想を得て、
それに先生なりの解釈を加えたり、漫画的な誇張、脚色をしたりして描いてるわけだろ。

現に引用先の映像の異界に繋がる海、死者の群れってのも別に諸星先生のオリジナルじゃないし。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 14:27:51 ID:+T2sc+VT0
神話や寓話民俗学にパクリも糞もないと思うんだが
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 15:15:09 ID:r2qAZUhk0
>>705
>まだ生きているのだろうか・・・

いや石の下だったら普通に死んだろ。
事故死や病死ははなれでもあったんだから。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 16:17:40 ID:HuINJNom0
>>712
ていうか普通にCGキモイ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 19:15:30 ID:kJBmdLJP0
>>715零2のエンディングでいんへるのが出てくるから諸星をかなり意識してるのは
間違いないけどな
カット割りが生命の木やうつろ舟の女と同じだし
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 20:19:19 ID:kmEqQK5v0
百物語みた
奥さんはいつみても麗しい
うっとり
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 21:05:22 ID:Glg/mpMo0
>>715
パクリエイター乙
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 21:52:31 ID:Ifcc/MIQ0
今日古本屋に行ったら「孔子暗黒伝」の新書判の2巻セットとA5のが有ったんですが
この二つには収録内容とかに差は有りますか?ちなみに両方とも三百円でした。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 22:02:41 ID:Glg/mpMo0
>>722
良く分からんから全部買っときなさい


と、暗黒神話、孔子暗黒伝、マッドメン好きのおれが言ってみる
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 22:43:27 ID:H4vpxMYe0
>>722
とりあえず、新書版2巻セットだけでも買っとけ。希少か知的な意味で。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/28(土) 23:45:50 ID:3hYhjzND0
新書版『孔子暗黒伝』もだいぶ売れたらしいから、
そんなに希少価値はないけどね。

昔は平気だったけど、今にしてみればマンガを縦長の新書版に
詰め込むってあんまり意味ない、と思う。上下の余白は無駄だし
横は内側がのどにかかってえらく見にくいのも多いし。

大判で絵が見れるA5版(大判はこれ1つしかないから)持ってる
のもいいかも。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 14:48:33 ID:EnMzUx9w0
星野先生みたいに原稿原寸大で出してくれんかのぉ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 19:21:39 ID:HR2PYGXD0
孔子暗黒伝は暗黒神話とセットだからな。
鯨統一郎の邪馬台国はどこですかシリーズみたいなもんで。
暗黒伝買ったら暗黒神話も買わないと。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/29(日) 22:12:10 ID:PwZQOs2q0
順番で言うと暗黒神話→孔子暗黒伝のほうがびっくり倍増だろう
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 01:29:37 ID:I2I1y4LE0
>726
原寸とまでは行かないけど、2冊の自選集(B5)で我慢しなはれ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 01:30:12 ID:9opnwPcQ0
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/06/29/10.html

作曲家レイモン・ルフェーブル氏が死去

コン太もがっかりしてるだろうな…
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 12:53:26 ID:sh1lnk4p0
『王の死』って作品知ってる人いる?
俺、いまいち理解できないんだよね。
社長は、人身御供ってことかい?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 13:02:19 ID:EgwiUz7L0
>>731
フレイザーの『金枝篇』を読むと理解できるよ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 13:38:49 ID:nRDvQ2t00
片目の一年神主の話とかも近い系統だな〜
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 13:59:10 ID:sh1lnk4p0
>>732 ありがとう、調べてみるね。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 14:21:04 ID:UURgH5ld0
便乗。諸星マンガの元ネタというか、関連書籍と言うか、単に諸星好きならこれ読むと面白いよ的な
本の紹介してるとこどっかない?
長いこと諸星好きなんだけどそういう書籍あんま読んでないんだ。
ク・リトル・リトルはむかーしむかしにちょっと手をつけたんだけど
翻訳のせいかそんな面白いような感じしなかったなぁ・・・また読んでみようかな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 15:17:06 ID:0gQLSCW+0
HPLだと「狂気の山脈にて」「超時間の影」あたりはどうか
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 15:48:18 ID:RbK7dY3N0
ラヴクラフトはすげーおもしろいか、糞つまんないかの両極端な作品ばかりだからなあ
736の二作が一番面白いな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 16:06:09 ID:LSiT3YYS0
漫画なら高橋葉介とかどうだろう
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 16:14:21 ID:uP3+nfY+0
んーラブクラフトはやっぱダンウィッチが一番じゃないかな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 16:18:02 ID:osAulstW0
まあ記紀・風土記とかは読んで損はないよな〜
今昔物語とか霊異記あたりも
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 17:21:37 ID:nYGDb6+A0
ラヴクラフトでは、インスマスの影とかが諸星テイストを感じるなぁ。
好きなのはダゴンとか、ナイアルラトホテップとか、投げっぱなしのやつだけど。

あと、聊斎志異等の中華物か?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 19:42:57 ID:v4Bja3Ow0
創元だかどっかだかのラヴクラフト全集読んでて「ラヴクラフト氏が存命中のアメリカ
の中流階級くらいの人間だったらもっと面白く感じたろううな」って考えちゃった事があ
るなぁ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 19:48:57 ID:VBxdrJ1P0
柳田国男と上にも出てるフレイザーの「金枝篇」も。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 19:51:12 ID:VBxdrJ1P0
あと荘子とか中国神話系も。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 19:52:35 ID:9gxPS3cn0
ク・リトル・リトルって懐かしい呼び方だな
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 20:07:19 ID:DXp7m3Ad0
カーゴカルトの研究書だけど、諸星ファンならば楽しく読めるはず

ピーター・ワースレイ『千年王国と未開社会』(紀伊國屋書店)
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 23:13:37 ID:OI7GwngB0
聊斎志異より諸星作品の方がおもしろいね。

前に読んだとき、最初は狐と女幽霊の話が何話も何話も
延々続いて飽きた。で、途中で挫折。また挑戦してみようかな。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/30(月) 23:20:13 ID:QSzmit9T0
>>735
ずばり聖書。
諸星脳で読むと発狂するくらい面白い。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 00:46:24 ID:ngwX2w970
岩波文庫の聊斎志異(上下)はそんな感じの話ばかりでがっかりした。
かといって第三書館のは字が小さくて読みづらいし、にんともかんとも。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 02:38:33 ID:n5lO2ztq0
『呪の思想』白川静x梅原猛の対談
太公望伝、孔子暗黒伝関連

白川静著『孔子伝』は、中国の古典を読んでいることを前提に書かれているので、
引用部分が分からないと読みにくい

751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 03:06:44 ID:DqkzZjg+0
>>735
本多勝一「ニューギニア高地人」
メンタリティとしては全然モロ☆的じゃないけど、
近しい人を失うと女が指を切る習慣とか
蜂の巣のスライスのお菓子(波子が現地の子供にもらって食べてたやつ)とか
「あー、これか」と思った。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 07:35:22 ID:gVpRqGKt0
>742
あ〜、確かに〜
ラブ先生のコズミックホラーって
「人類が世界の中心である」って前提の世界観を持っている人が読むと刺激的なのだろうけどもなぁ〜
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 09:31:58 ID:5c8YODiU0
The Pop Groupの「Y」はおすすめ。
ジャケはマッドメンそのまんまだしBGMにして盛り上がること請け合い。
754735:2008/07/01(火) 13:52:43 ID:yetPjZm/0
みなさんオススメありがとう!
リスト化して一つ一つ読んでみます。
栞と紙魚子の連載お休み中をこれで乗り切る・・・!
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 16:05:31 ID:Z/lFiwRF0
聊斎志異はボルヘス編の「バベルの図書館」に入ってる選り抜き版がお勧め。
玉石混交なので、全編読むのはちとつらいね。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 16:20:02 ID:/Y+Kqhgn0
どれも難しそう。
それぞれに更にサブテキストがいりそうです。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 16:30:10 ID:QNp3G87M0
古典でお薦めの版とか翻訳者とかある?
そういうのって一度読むだけで結構体力浪費しちゃって
違う版読み直したり中々出来ないんだよなぁ
学がないって辛いぜ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 16:36:35 ID:eZXBhyCJ0
>>757
上で挙がってる『金枝篇』には岩波文庫版とちくま学芸文庫版と国書刊行会版(刊行中)があるが、
それぞれ底本が違うので、どれを読めばいいか迷う人が多いんじゃないかと思う。

とりあえず、要点だけ掴みたいなら、『図説 金枝篇』(東京書籍)というのがわかりやすくてオススメかな
http://www.amazon.co.jp/dp/4487761581/
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 19:39:41 ID:205FmtJ10
岡本綺堂の「中国怪奇小説集」(光文社)はお奨め。
時代小説文庫で出てたが、近年新装版(光文社文庫)も出てる。
六朝から清にいたるまでの怪異譚(捜神記〜閲微草堂筆記)から
よりすぐってあるので、入門編としてどうぞ。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 20:07:41 ID:RjMkY/aK0
『妖猿伝』がらみで隋末唐初に関心がある人には、『隋唐演義』とかいいんじゃないかな。
李勣のチート的な強さにも納得がいくかも。
あと『妖猿伝』関係だと、中野美代子さんの本も外せない
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 22:35:24 ID:h+Po8N/K0
DVDで壁男観た
劣化トヨエツ主演の劣化黒沢清映画みたいだった(まぁまぁ良かったけどさ
ところどころ良いシーンもあったし) 原作もあんな感じなの?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/01(火) 22:46:01 ID:v3dIlvIp0
自分はさ・え・ら書房の子ども向けの中国古典文学シリーズで
西遊記とか聊斎志異読んだ。
講談調っぽい西遊記はダイジェストながら結構面白かったな。
聊斎志異は科挙に合格して高級官僚になってハッピーエンドって話が多くて
すげー受験社会だと思った。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 11:23:55 ID:PjXrWhnR0
多分求めているのとは違うと思うけど「深海生物ファイル」(ネコ・パブリッシング)。
ちとコラム部分が多い写真本(コウモリダコとかオオグチホヤとか)、『魚類図譜』の補完に。
図書館ででも見かけたらドゾ。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 19:58:10 ID:rtDLWciU0
実際、先に諸星作品読んだあとで読んで興味深かったのは、
「荘子」と山本節の「神話の森」かな、自分の場合。
765757:2008/07/02(水) 21:10:46 ID:JITQoUYV0
>>758
まじすか
国書刊行会なら間違いないと思って、大概同じ本なら国書で読んでたけど
異本のやたら多い日本の古典ならありもしようがちょっとびっくりした。
巻数多くてまだ読んでないから図説から入ってみるよ
>>759
中国の古典ってこっちの知識不足もあるんだろうけど
クソ面白いのと眼目がどこにあるのか解らんのの両極端で選りすぐり超助かる

教えてくれてどうもありがとー!
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/02(水) 21:56:48 ID:k1IJSttW0
>759
類似企画だけど、講談社文庫の駒田信二の本
『中国妖姫伝』『中国怪奇物語(3冊)』『中国笑話集』
中国文学のプロがおもしろいのだけ選んでくれてるから
ダラダラしてるストレートな翻訳本読むよりいい。

でも今絶版かな・・・。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 00:36:03 ID:mVwAh//z0
>>765
>クソ面白いのと眼目がどこにあるのか解らんのの両極端で選りすぐり超助かる
無面目のことですか?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 00:46:15 ID:mVwAh//z0
『世界の名著 3 孔子 孟子』貝塚茂樹 中央公論社
「孔子暗黒伝」を読んだ直後に、これで『論語』を読んだ。セリフの引用元が分かって面白かった。
孔子と、顔回ら弟子達の肖像画(原典ありだが、この本が手元にないので分からん)も出ていて、
明らかに「孔子暗黒伝」のキャラの元ネタだった。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 01:34:58 ID:uTHwiAGH0
塔に飛ぶ鳥に出てくる鳥の少女の元ネタはAV女優の笠木忍だ
 
と思ってたけどどうなんだろうなー
http://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/shinobu.jpg
今見比べてみると、うーん
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 03:59:49 ID:a2rae6950
ラブ御大は外せないとして
このスレ的には、CAスミスの諸作も興味深いんじゃないかな〜
ウボ=サスラとかエイボンとか
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 07:13:28 ID:J6c+ONdD0
栞と紙魚子の「怪腎臓男」の話は、「アッシャー家の崩壊」を先に読んでると更に面白い。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 09:29:04 ID:ZpStzxEw0
まあ内容自体は関係無いけども
「鼻行類」「平行植物」は普通に面白いので読んでみるのも良いかも
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 10:02:41 ID:Dc6dINxA0
>>738
「学校怪談」によく胃の頭(いのかしら)公園が出てくるしなあw
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 10:22:39 ID:2qYC9e5P0
『図説 世界未確認生物辞典』あたりのいろんな総集本は
諸星さんや『寄生獣』ファンが持ってると楽しいと思う
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 11:06:51 ID:g8Inzj7z0
諸怪志異が続いてたら
水滸伝がもっと絡んできてただろうかなぁ……
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 11:09:56 ID:BN+VGESL0
>>775
いや、終わってないだろ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 16:18:20 ID:KL8DNsbH0
ウボ=サスラは
地球に最初の生命を生み落として最後に全ての生命をのみ込む原初の不定形の存在
とかだからなぁ、親和性あり過ぎるw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 17:28:03 ID:Gy3Au3P50
段先生と奥さんのなれそめが良かった
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 19:03:04 ID:PG+Qvfu10
あのなれそめの本が蔵書に入ってることから見ても、
段先生は妖怪ハンターというより、その手の珍書のコレクター、マニアなんだろう
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 21:16:38 ID:rFxWsmeG0
なれそめからすると、奥さんの方が一方的に段先生をみそめた、感じに取れるのだが。
まあ、あの奥さん相手にして、断る勇気がある奴がどれくらいいるかわからんけども。w
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 21:20:13 ID:PG+Qvfu10
しかし、奥さんが普通の人間に近い姿になった時、
「これではあなたに嫌われてしまうわ」
とか嘆いてたから、案外お互い一目惚れだったのかもw
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 21:22:21 ID:PG+Qvfu10
というか、下世話な話だけども、あの二人がクトルーちゃんを作ったシーンがどうしても想像つかないんだがw
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/03(木) 21:22:43 ID:uVJ/YZM10
>>781
普通に自意識過剰だと思うw
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 00:16:10 ID:HO6maKny0
>>782
まず魔法陣を描いて
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 00:53:06 ID:1OS9ubhh0
魔方陣を描かないと駄目だよ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 00:57:14 ID:rCx4jy5z0
手を繋いで踊るだけでいいんだよな。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 01:14:36 ID:Q6CxJpTy0
諸怪志異の石女みたいに溶けて交わったか
あるいは男達の風景のごとく
男を吸い尽くす器官があるのか…
奥様のしとねはさぞや魅力的なのであろう…
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 01:26:13 ID:4DPinDfH0
次に全裸になり
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 03:22:22 ID:AzzdmYNY0
か〜ごめかごめ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 05:36:11 ID:2J0p1FXB0
もういいかい?
まぁだだよ
もういいかい?
もういいよ

と言ったら召還できたりしてw
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 05:54:20 ID:29jGADJC0
というより受胎
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 12:29:44 ID:51Fq1dM6O
コウノトリ的な凄まじく巨大な鳥が運んできたんだよ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 12:32:33 ID:PDQHt9J40
ガラーン

  ガラーン
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 14:11:57 ID:6r1FoYiV0
結婚式の鐘の音にしか聞こえない
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 15:18:57 ID:opp5dj890
「クダ騒動」を読んで、はじめて知ったんだけど、
栞は、クラスのアイドルで、クラス一の美人
という設定だったんだな。
今まで、わからなかった(汗)
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 15:22:29 ID:zAsb/kDf0
あんなものついうっかり拾って
水槽で飼う様なアイドルはイヤだw
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 18:09:35 ID:lgEogGa30
あのマンガには色恋沙汰がないから、どうしても高校生という感じがしない。
中学生みたい。行動範囲もご町内だけだし。

かと思うと一、足飛びに異界に行ったりはするがw。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 18:11:00 ID:fDXyRECw0
今度出る、バイオ〜ってのは面白いですか?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 19:05:54 ID:DOil20zp0
黒魔術で殺しあったりする健全な高校生の恋愛模様が描かれてるだろ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 19:18:27 ID:5DnvHyG80
「バイオ〜」だって…
うぷぷ おかしい!
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 19:28:42 ID:qMK/Lrpw0
色恋沙汰の多い高校生活って普通じゃないと思うんだが。
DQNならいざ知らず大学受験に必死な時期だし。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 19:45:36 ID:4WrgQNF70
多い少ないはともかく、
受験勉強に必死であっても恋はするもんだし、恋したら何らかの行動をとるがなw
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 19:57:01 ID:qMK/Lrpw0
全国の童貞を敵に回す気か
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 20:26:13 ID:cY2LSgDsO
>>795
ツッパリグループ並みの説得力しかないけどな。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/04(金) 23:01:52 ID:omno6SA50
>>797
あれ中学生でも十分なのになんで高校生にしたのかな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 00:00:08 ID:IS+SzfiD0
ジポホー
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 02:55:59 ID:gbIJHHb/0
>>803
CCサクラじゃないんだから
「栞タン、ハァハァ」
「紙魚子様、命!」
という風に、萌えてる読者はいないと思うよ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 03:57:50 ID:Bs0dKBlJ0
「ムルムルタン、ハァハァ」
「段先生の奥さん、命!」
はあるだろ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 11:16:48 ID:uTZwCHkg0
>>803
意味がわからん
「SEXが伴わなきゃ恋ではない」という考えなのか?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 11:54:46 ID:SuL8EJ7F0
>「SEXが伴わなきゃ恋ではない」という考えなのか?

どっちかっていうと、802の考えではないのか?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 16:32:46 ID:PakMl6590
【陸上】野口みずき「ユニコーンを見られたらいいな。変な生き物って絶対いますよね!」伝説の一角獣との出合いを希望
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215206593/

こ、これは!w
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 16:40:31 ID:zZOJRxa30
「ユニコーン狩り」傑作ですよねー、大好き
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 20:56:37 ID:ZPC1OKuM0
「ユニコーンの星」ですか?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 20:57:39 ID:Bs0dKBlJ0
おどる亀ヤプシ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 20:59:11 ID:/ixD9O9a0
「安徳タソハァハァ」
「彦じいい、命!」

は自分だけかw
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 23:39:21 ID:9Li2BUhb0
「阿鬼ちゃんハァハァ」
「五行先生 命」
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 00:22:15 ID:jvkMc71J0
段先生ハァハァ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 00:36:54 ID:+NRNx3QF0
じゃあ稗田先生は私がトコイトコイしますね
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 02:00:44 ID:MVmZmSEP0
弁財天はツンデレ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 02:03:55 ID:N8xEuzNc0
生首ではないが、
恐れ多くも、あんとく様の飼育セット「アントクアリウム」というのがある。(ググれ)
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 02:05:37 ID:rTeCmZY+0
あんと様じゃないか!あんと様じゃないか!バカバカ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 02:06:42 ID:MNfBURAV0
鳥居は別売りですか?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 02:14:04 ID:TzNeVrIi0
ネタに紛れてはいるが…
>>816は自分の欲望を吐露してるような気がする
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 11:16:54 ID:GOPM7l+a0
阿鬼より燕見鬼の方が萌えるけどなー。
あとは薫君と隼人(「暗黒神話」の)だ。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 14:54:20 ID:sNrKnqDG0
老タンハァハァ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 20:24:44 ID:w/YSX5Pu0

『弁天様(フィギュア)! 弁天様(フィギュア)! 弁天様(フィギュア)!』


 よろしい ならば弁天様だ

 弁天様フィギュアを!!

 一心不乱の弁天様フィギュアを!!
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 22:25:58 ID:hfhIaOX70
ウルルン、今回がエジプトで顔を隠した女たちの家なんだけど
はげしく諸星風味の映像だ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 22:57:32 ID:sNrKnqDG0
>>822
鳥居は、別途、立ち小便除けの鳥居型をお買い求めください。
(ちなみに、あの「鳥居」は、神罰を恐れて、本物の鳥居とは少し形を変えてある)
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/06(日) 23:04:58 ID:/KVFAHNX0
>827
もっと西の方、トゥアレグなら諸星風味どストレート。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 13:23:31 ID:nTNPXJ8R0
>>810
違うだろ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 19:52:22 ID:bdtCArJe0
↑流れを無視した遅レスに思わず、ずっこけたw
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/07(月) 21:22:14 ID:sVvj0Zkc0
流れに合ってるのかどうかわからんが、
稗田先生と美香ちゃん萌え!な人って世の中にいるのだろうか。
富士の洞穴から帰ってきてしばらく美香ちゃんを先生が預かる
シチュエーション、実は結構おいしいと思うのだが。
「美少女専門」だし。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 00:57:38 ID:8GE/n5Ok0
>>831
たかが数日のズレでずっこけるなどw
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 00:59:09 ID:8GE/n5Ok0
>>832
「萌え」っつーのが、そもそもピンとこねぇw
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 03:09:22 ID:DmaHSFL30
萌える自体は芽吹くとかそういう意味だっけ

数年前は「春萌ゆる」の言葉のイメージを持ってた
何か、こう ぱぁぁぁ と幸せになれるような場面に出会った時「萌えたぁ」と
今は何か勃起したっつー意味でしか使われていないイメージ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 03:22:09 ID:BIE6ML4b0
>>834
「あずまんが大王」のちよちゃんが最強の萌えキャラだと思う。
あれを見た時の感覚が、萌え。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 03:24:40 ID:DmaHSFL30
ロリコンということはわかった
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 03:34:54 ID:yvjcYTbA0
一升金は「萌え」でしょうか?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 04:08:12 ID:83KRWgHE0
まずは1/10フィギュアを作成しろ。話はそれからだ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 04:16:32 ID:6hrAnDD20
暗黒神話の中古LDが見つからない
本当に発売されてたんだろうか?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 04:22:11 ID:BIE6ML4b0
>>840
DVDでいいじゃん
アメリカのamazonで売ってるんでしょ?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 04:28:26 ID:yvjcYTbA0
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 10:16:06 ID:+QbkheRb0
ポニョがクトゥルーちゃんみたいにみえる
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 11:49:16 ID:MlAEzQdI0
>>840
今年の2〜3月頃だったと思うけどヤフオクに帯付き美品が出品されてたよ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 11:55:14 ID:1zbLOhRR0
>>832-836
「萌え萌え」「萎え萎え」とパソ通で毎日書いてた俺が来ましたよ
萌えは燃えの誤変換を面白がって使ってたんじゃんかよぉ
10年前位のことを忘れるってどれだけボケてんだ

ところで、諸星大二郎会議室ってあったのかな(期間限定?)
行った覚えがない
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 13:13:14 ID:pbcJD33/0
ケーキ爆弾

tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000914-san-soci
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 16:58:07 ID:6hrAnDD20
>>844
一応、所有者は居るわけね。
ただ市場に見当たらないだけで。


海外版のDVDは品質が気になる。
圧縮しすぎでビデオ以下の画質ということも・・・
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 19:37:37 ID:Z7VWMr1c0
>>845
臨時会議室であったような気がするなあ。
あとはパティオかホームパーティ?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/08(火) 23:08:38 ID:0xEfuo5k0
>>845
その頃パソなんぞ出来なくて同人関係で知ったからよぉ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 01:33:28 ID:6cgvD8mo0
諸星大二郎MLの人達って活発に活動してる?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 09:07:36 ID:XKARqSUE0
暗黒神話の中古LDも諸星MLも幻に過ぎぬ。
昭和の諸ファンの妄想に騙されよったな!
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 12:12:38 ID:6ydl7epU0
ヨルヨル
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 16:21:30 ID:slMsRPYk0
>>843
なんか既視感あると思ったらそれか
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 16:24:34 ID:bT2uXl9Y0
ほんとだ・・・
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/09(水) 18:04:12 ID:OmRCYTtc0
宮崎はモロ好きだからな。
無意識にかな
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 00:28:29 ID:pOK/czzb0
意識的かもな
まあ成功者のおごりって奴だな
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 05:42:22 ID:8Onh6dM70
宮崎
「偉大な俺様が引用してやったぜ。
これで、あの売れない漫画家にもスポットライトが当たるかもな。
ありがたく思え!」
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 06:42:53 ID:YbjkmGSg0
fantasium.comで暗黒神話の中古DVD探したらプレミアついてた
絶版のため希少とかで新品より1200円増し


素直にAmazon.comで買いませう
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 07:21:59 ID:lp7YyJ2d0
>>843
そう言われれば似てるかな

でも、ポニョみたいな何だか不定形のようなグニャグニャした生き物が、
だんだん成長するとか次第に形を整えていくとかゆーのは、
よくあるモチーフだと思うぞ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 09:24:39 ID:UdSR8mbK0
モロ先生にアシスタントさんっているんですか?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 09:32:13 ID:rj4Ji0Pp0
>>860
いないそうですよ。きっと先生の場合、一人のほうが作業がはかどるんじゃないでしょうか
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 10:42:07 ID:dnEgOTQ90
ユングあたりの言葉を借りるなら
わりと元型的なイメージ・モチーフな気がするしな〜
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 12:20:32 ID:P9aPw4wJ0
>>856-857
ここまで来ると、ネタだとしても手がつけられないファンの驕りを感じるな。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 12:30:29 ID:d/uz5BkT0
>>861
昔は居たんだよね?常駐ではないだろうけど。
記憶が確かでないんだけど漫画のムック本か何かで山本直樹が昔アシスタントさせて貰った、とか言ってたような。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 14:05:44 ID:gFGoMWKA0
「西遊」描いてる頃はアシ使ってたんじゃないのかなー。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 14:07:42 ID:gFGoMWKA0
あ、思い出した。
ゼピッタの「広告の町」は確実にアシ使ってるよね。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 15:47:24 ID:I6ur0fpU0
なんかの対談でモロ先生が何をアシすればいいかよくわからないみたいなことを
言われるいうてたな。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 15:52:58 ID:8Onh6dM70
あの絵は真似しづらいだろうね。
造形も陰影のつけ方も独特だから。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 17:55:03 ID:UdSR8mbK0
最近の絵は、初期よりきれいになったような・・・
先生が進化してるってことかな?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 18:27:37 ID:fwDHnAby0
年とって(腱鞘炎?)太い線が描けなくなったんだよ。
描き込みも密度が低くなってきて、全体に白っぽい印象になってる。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 18:30:22 ID:fHoMvtOP0
>>868
かといって、あの絵にぜんぜん別のタッチの人物や背景描かれても違和感ありまくりだろうしね。
でも、最近の作品なら、背景なら描けそうなアシがいるかも。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 18:54:09 ID:eGEj33CN0
>>867
京都の「マンガと人類学」ん時に、呉智英の質問に答える形で、

アシスタントの仕事は消しゴムがけとベタ塗り程度

って言ってた。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 19:05:28 ID:y5tZM5O30
稗田先生の花柄マンションは自分でトーン貼ったのかなあw
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 19:18:57 ID:BomkcY/10
稗田先生が?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 19:45:10 ID:/LTrOl9Y0
宗像単行本の対談で、仕上げだけ手伝ってもらってると言ってた
ような気がする
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 22:02:36 ID:tD6b5Ch20
編集「お二人とも、バックをアシスタントにまかせることができない…」
手塚「でも、アシスタント五人いるんでしょ」
諸星・星野「五人ー!?(笑)」
手塚「あれ?『五人いる』ってどこかで聞いたけどな」
諸星「いません、いません」
星野「アシは一人だけですよ。簡単なバックだけやってもらってますけどね」
編集「諸星さんとこもアシスタント一人なんですよね。ただほとんど自分で描いて
〆切ギリギリになったときだけ、アシにベタを塗らせるという(笑)」
手塚「おたくの作品、ベタあるんですか?」
一同 (爆笑)
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/10(木) 22:31:21 ID:pOK/czzb0
>>873
花柄じゃないだろ
よく見てみれ

でもあれ何ていう模様なんだろ
スクリーントーンに詳しい奴解説してくれ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 02:46:12 ID:4uggyxs30
昨日の朝日新聞(7月10日)の『天声人語』読んだ?

あの話だってニヤニヤしてる。
だからなんだって言われても困るけど。

http://www.asahi.com/paper/column20080710.html
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 02:53:21 ID:K/thq7ka0
>>878
スレ違いだが
>アサヒ・コム プレミアムなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)
コレに激しくワロタwww
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 02:54:49 ID:L/NbelH80
それは福田康夫をそしったのか?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 12:59:56 ID:1ZLEuvK6O
まあ食えや
きのうとれた視肉だ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 13:05:55 ID://jFn0J/0
混沌じゃのいか
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 17:55:13 ID:NmRibPVv0
小説はマンガよりもシュール度が高いね。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 00:38:04 ID:4A1J/hB80
>>878
だからなんだ(冗)
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 00:42:39 ID:8r/a6zyz0
>>878
『荘子』でも読んで一生ニヤニヤしてればいいと思うよ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 02:19:08 ID:MWf3RPNz0
遊郭の指南書として読めるのが『荘子』だったっけ? 『老子』?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 03:14:39 ID:Bwd3GrKh0
百物語の帯に、怪奇事件簿のDVDの宣伝があって、
そこに特典物が列挙されてる。

【特典物】
1.特典ディスク
2.スペシャルブックレット
3.諸星大二郎の書き下ろし漫画
4.ムルムル製氷皿

どなたか購入された人がいたら、
どんなものか教えてください。
特に3と4が気になる。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 03:19:24 ID:i1TOQCe70
ムルムル製氷皿か。欲しいような欲しくないような・・・

http://www.vap.co.jp/shiori/img/icetray.jpg
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 03:24:33 ID:Bwd3GrKh0
>>888

情報ありがとうございます。
ムルムル製氷皿って、こういうやつか。
かなり欲しくなってきた。

でも、DVDなのが、ちょっとなあ。
TVでもHD画質で放送してたんだから、blu-ray discで出して欲しかった。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 07:16:41 ID:QJGuKe0QO
製氷皿と書き下ろしマンガであの値段はないわwww
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 09:19:41 ID:EwffqqxvO
製氷機と漫画がオクに出るのを待つ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 09:22:03 ID:B8MUQQNF0
ヤな製氷皿作ったなww
コップの中でいつの間にか増えてそうw
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 10:15:29 ID:KMrjZoa10
モロ先生の最近の作品には、危機感や緊迫感が感じられなくなってしまった。
読後感が無い。
私家版鳥類図譜や魚類図譜、etc
ゆるい・・・・

もっと、むかしみたいに重苦しい作品が読みたい。
『肉色の誕生』『感情のある風景』『子供の遊び』
ほかの先生で、これくらいの作品ある人がいたら
教えてください。


894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 11:37:22 ID:d0eqcNZ60
>>893
早見純
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 15:59:22 ID:C1nep5TJ0
崖の上のあんとく様
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 16:10:10 ID:I8fNQ4Lf0
ゆるいのも好きです
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 20:34:25 ID:UGBGOGkh0
>>893
手塚治虫
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 21:18:33 ID:MWf3RPNz0
>>893
とりあえず『天崩れ落つる日』を百編読め
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/12(土) 23:35:33 ID:ZThhbmhH0
>>898
たしかに危機感や緊迫感はあるな。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 03:20:50 ID:5SGVhz+00
>>899
『』←で囲ってあるから作品でなく本のタイトルね
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 10:09:58 ID:IQA/KtQC0
作品の場合は何で囲むんだ。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 12:20:10 ID:ImTQwzcN0
>>594
亀レスだけど混淆世界ボルドー
903893:2008/07/13(日) 16:02:18 ID:X6yrkLfO0
単行本、未収録作品を読む方法があったら
教えてください、
青髭おじさん、女は世界を滅ぼす、涸れ川
など読んだことがありません。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 16:30:03 ID:6gWC9/1Y0
やっぱ国会図書館じゃない?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/13(日) 22:02:37 ID:FcpyYvDL0
ビブリオグラフィー(紙媒体+ネット)を活用
古本屋&ヤフオクを活用
図書館を活用 などなど

みんなこうやって自分で苦労して
読んだり手に入れたりしてるはず。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 01:17:36 ID:VkzZGoNz0
>>903
オフ会を開けば?
そしたら、やさしい人が持ってきてくれるかもね

あと、漫画朗読のパフォーマンスなんかを仕込んでおくと…いいかな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 08:17:00 ID:Sz6doki+0
ぱらいそさいくだーーー
908893:2008/07/14(月) 08:45:56 ID:BmlWhvcj0
>>904,905,906
ありがとうございます。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 13:39:05 ID:5G3peN7Z0
諸星先生は、吉祥寺に住んでるのかな?
栞と紙魚子を読んでると、そんな気がしてきた。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 14:32:20 ID:9WZoeiNi0
ダブってしまった食玩の美少女フィギュアをコン太稲荷に奉納したい
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 14:45:49 ID:CgZRcQgy0
>>906
この朗読会は>>903のために特別に用意しました(ゴロゴロゴロゴロ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 20:12:49 ID:/kU+8ndf0
海神記を興奮しつつ読んで完結していなくて愕然とし、
完結していない話を16冊も買いたくないと思いつつ
妖猿伝を大人買いしてやっぱり呆然としている初心者です。
ここ数年はグリムもどきや栞と紙魚子みたいな
軽いやつばかりなんでしょうか。
再開を期待しても無駄なんでしょうか。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:15:33 ID:8aoayUT50
「魔障ヶ岳」が軽いとは思えないが・・・。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:28:59 ID:8ITKiiVP0
>>912
妖怪ハンターは読んでないのけ?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:34:19 ID:eR8hbwQR0
>>914
今は平成だぞ!
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 21:43:23 ID:b/mpN0t/0
>>913
あれのラストの展開はちょっぴり栞と紙魚子っぽいと思うw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 22:43:51 ID:/kU+8ndf0
「魔障ヶ岳」は二冊目に読んだ諸星本です。かなり衝撃受けました…
これだけミステリアスな短編を積み重ねておいて
ラストのひねりが予想もつきませんでした。
1冊目は「汝神になれ鬼になれ」。これも衝撃を受けた…
妖怪ハンターは文庫3冊も読みました。凄い面白かったです。
好きなのは「生命の木」と「幻の木」から天孫降臨のシリーズ。

マッドメンと孔子暗黒伝が中長編では一番好きだと思ってたんですが、
一番最近に読み終えた「西遊妖猿伝」で、
ああいう色気のある少年漫画の主人公って今や希少だと思った。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 22:49:48 ID:/4m6gND10
まあ俺ら古参のファンには稗田先生が携帯メール打つのが予想もできなかったんだけどねw
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 22:58:03 ID:AKjPwvl+0
ドコモショップで「むぅ」と困った顔しながら店員さんにメール送信の仕方を教えてもらったり
メール覚えてゼミの学生みんなにメールしまくってウザがられる稗田先生を想像すると萌えるだろ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/14(月) 23:06:55 ID:b/mpN0t/0
うな重に顔を輝かせる稗田先生もなかなか
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 09:11:15 ID:kAQ/l9Rv0
>>878
朝日の天声は相変わらずつまらんうえに鼻につくな
とりあえずシニカルにしとけやって感じ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 09:18:06 ID:Q7o1Kn7v0
>>921
それでも素粒子よりははるかにマシw
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 09:18:35 ID:pOHkIsQG0
殺人女子中学生の殺戮詩集サイト

 京都市中京区の路上で6日未明に女子中学生(14)が男女2人を刃物で切りつけるなどした事件で、
女子中学生が事件の直前、携帯電話のサイトに殺害を予告する書き込みをしたと供述していることが、京都府警の調べで7日に分かった。

 府警によると、女子中学生は5日夜、携帯電話のサイトに「河原町か京都駅で人を殺す」と書き込んでいた、という。

 調べに対し、女子中学生は「人を傷付けたら世の中が変わると思った」などと供述している、という。

 女子中学生は6日午前1時50分ごろ、京都市中京区黒門通錦小路上ルの路上で、会社員の男性(26)の腕などを刺し、
ナイフを持ちながら自転車の会社員の女性(25)ともみ合うなどしたとして、傷害と銃刀法違反の疑いで堀川署員に現行犯逮捕された。男性と女性はいずれも軽傷。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008070700096&genre=C1&area=K00
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 11:19:36 ID:17hV0pQa0
竹島への投票をお願いします。 竹島に関する英語のブログです。
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
皆さん「Japan」にチェックをして「Vote(投票)」を押して下さい。
政治家が働きやすい世論を形成しましょう。
追い上げのためコピペよろしく

*アメリカが「竹島は日本領」と、韓国大使に最終回答。これが「ラスク書簡」の原本です。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1670953
国会図書館で原本を発掘された方に敬意を表します。
是非コピペして広めてくださいね。

【韓国】竹島領土明記、「韓国在住の日本人達を殺害する」とネットで犯行予告
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216043268/l50
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 12:57:32 ID:431xKn520
海はつながっとるけん
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 18:09:19 ID:iqCx+8bP0
栞と紙魚子の百物語を本屋で見つけて購入、読了。
面白い。ギャグ方向が今までとは突き抜けた感じだ。
まさかモロ☆キャラにそそられるとは思わなかったよ弁天様(;´Д`)ハァハァ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 18:31:33 ID:/DAT/2rg0
今朝、「魔障ヶ岳」と「栞と紙魚子の百物語」を密林で通常購入したところ、
夕方には発送メールがきてた
早ぇぇぇぇぇ

(でも到着まで3日かかる気もするw)

928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/15(火) 22:44:52 ID:j2tteBvg0
毛家の奥さん怖いよ(´Д⊂ヽ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 01:02:51 ID:BaUfDDgs0
モロワールドは
わかいムスメっ子より
脂っこい中年女が熟してて
色気があるね。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 01:44:10 ID:ikDszcUE0
きとらさんとか
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 02:07:07 ID:SQDvgHBS0
俺は、実は寂しがり屋という設定の
ドラマのキトラさんに萌えた。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 02:13:29 ID:tgR2UhuGO
段先生の奥さんだろ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 10:35:03 ID:iJYr+g840
諸怪志異の中の、石の中の美女妖怪がエロい。
あと、眼光娘々萌え。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 10:36:07 ID:iJYr+g840
眼光娘々萌えの俺は、当然、碁娘も大好きである
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 12:33:53 ID:AVUMKUI3O
若干ツンデレ入ったタンポポ娘萌
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 18:23:11 ID:zmK5+P1Y0
「魔障ヶ岳」と「栞と紙魚子の百物語」、早く文庫ででないかな
単行本はもう置くとこがないよ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 18:29:47 ID:yAISgKNz0
>>935
村祖俊一はスレ違いだろ!
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 19:49:56 ID:4heK6JON0
福原秀美ならよいですか?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 20:02:53 ID:7mcTv7ER0
>>937
ぐぐってみたら、その漫画を以前読んだことがあったのを思い出した。
今なら思い切り児ポの規制対象になりそうな…
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 20:31:13 ID:QkxJllpD0
考えてみれば、諸星文庫本って大判を買いそびれた自選集2冊しか
持ってないや。オレって結構立派な諸星ファンだなw。

最近の単行本は全部A5で統一されてるから、並べると結構気持ちいい。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/16(水) 22:54:34 ID:E+LXlSnX0
未来歳時記、もう発売だってのに全く話題にならないな。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 04:17:23 ID:nK1ITThB0
諸怪志異の三巻見つからねえええ
見つからねえええから、既に購入済みの四巻が嫁ねええええ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 06:46:52 ID:GYIfwqv70
>>926
俺は、数々のモロ☆キャラにそそられてきますた。
初そそられは、リアルタイムで読んだ「夢見る機械」の新宿営業所の受付のお姉さんだ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 09:10:28 ID:Tw0leToH0
ぽにょAAは諸星キャラだ…
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 09:29:14 ID:xNdfRI4o0
ぽにょ=あんとく様のイメージで映画をみるのがコワイ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 09:38:50 ID:X4Oaysep0
>>936
老眼がきたとき、後悔するよ(俺)
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 11:43:02 ID:CXj9Clt6O
>>937
たんぽぽで村祖俊一先生が出て来るとは!
俺と同世代だな!
普通、「諸怪志異」の蒲公英を思い出すはずだが。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 15:47:39 ID:VF1wIzEa0
>>943
だってノーブラだもんなあ。
お母さんのワンピースもなかなか。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 20:28:19 ID:Cs5woW/UO
ふぅ、今年の夏は暑くてまいったよ
そう言いながら、稗田のカツラを取る檀先生
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:05:07 ID:Z/Owe1hj0
稗田先生の周りで起こるイベントが、自分にも起こって欲しい。
俺はオカルト大好き人間だから。

諸星先生は、霊感が強いのかな?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:26:26 ID:HFP/9NCm0
腹に穴開けたいとな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:30:20 ID:Z/Owe1hj0
それは無理です
勘弁してください
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:34:23 ID:0wZJ98oM0
まずは蛇に変わる鰻重から
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:38:40 ID:HFP/9NCm0
飛行機で墜落してみるとか
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:43:48 ID:Z/Owe1hj0
>>953
トラウマになります。二度とうな重を食べられなくなります。
簡便してください。
>>954
死んでしまいます。万が一、生き残ったら、さらにドツボです。
簡便してください。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:44:44 ID:LOBxO3QO0
町おこしで鳥居立ててみるとか
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:46:45 ID:CAgjF9s00
呪文をかけられるとか
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:52:08 ID:HFP/9NCm0
全く近頃の若いもんわ!山芋でも食って精を出せ!
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:54:50 ID:rEBqAI530
美少女と友達になるとか・・・?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 21:59:07 ID:Z/Owe1hj0
>>956
異界から禍神を招いてしまいます。
簡便してください。
>>957
呪い殺されてしまいます。
簡便してください。

やはり私には稗田先生の役割は無理でした。
簡便してください。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:00:49 ID:Z/Owe1hj0
>>959
是非やらせてください!
死ぬ気で頑張ります。
よろしくお願いします。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:09:53 ID:HFP/9NCm0
とりあえずsageからはじめようぜ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 22:47:10 ID:LOBxO3QO0
次に「勘弁」を覚えような
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 23:00:28 ID:SUml2TuL0
>>961
わかったから
まずは履歴書と資格証明を持ってきなさい
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 23:07:30 ID:Cs5woW/UO
ヒトニグサを食べたり
夏の暑い最中に黒づくめの長髪で、十字架運んできたり
あと、簡単な事はなかったか?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 23:10:15 ID:vYbln6zD0
まずは長髪の考古学者に手紙を出して知り合いになることから始めよう。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 23:16:18 ID:HFP/9NCm0
何か夏の課題につき合わされてる気がしてきた
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/17(木) 23:28:33 ID:LOBxO3QO0
簡単なことと言えば祠の前で通りゃんせとか
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 03:53:49 ID:zQvueaK60
俺が稗田先生だったら、ヒルコ事件の時点で足を洗うね、間違いなく。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 04:14:52 ID:tJYCLOSQ0
かわいこちゃんには弱いけど〜
悪魔怪獣なんでもこーい
なんでもこ〜い
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 04:33:14 ID:02cJd3IU0
>>969
あれは黒幕でてるようなものだものな…

次スレまだー
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 07:22:47 ID:d0QMdtrEO
>>969
こんな大発見をしながら〜
決して学会には発表しない〜♪
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 13:00:09 ID:yhPCZebq0
未来歳時記おもろかった。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 14:10:12 ID:C7/IzKFV0
未来歳時記って新作の新刊? それとも旧作の再刊もの?
再刊でダブるのが怖くてなかなか手が出ないんだよなぁ。モロ先生の本。
せめて帯に「初単行本化」とか「完全新作」とか書いて欲しい。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 15:13:35 ID:yhPCZebq0
>>974
ウルジャン2000〜2008までの掲載作収録だから新刊だと思うよ。
短編集じゃなくて連作?(でいいのか?)だし。
詳しく調べたわけじゃないのでもし違ったらゴメン
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 20:06:43 ID:Myjk2EoOI
>>975
「未来歳時記」じゃなくて「バイオの黙示録」
のことでは? 今日書店で買った。久しぶりに
めちゃめちゃ面白い漫画を読んだ気がする。
最初気分が悪くなりかけたけど。
完全新作だったよ。貞操号とかの懐かしい
モチーフが随所に。絵は荒いけど素晴らしい
クオリティの連作だった。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 20:11:09 ID:gFyj33Ih0
本や2件回ったけどなかった
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 20:20:44 ID:Myjk2EoOI
搬入の関係で今日はまだ並んでない書店が
あるのかな。土曜搬入ってこともあるかも。
久々に震えの来るSF読んだよ。
諸星完全復活だわ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 21:43:21 ID:c0mGw8sh0
復活、って休業していた時期など一瞬たりともないんだけど。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 22:21:57 ID:Bm4xySai0
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 22:36:26 ID:EWGKM+M+0
買いに行った一軒目の本屋には1冊も置いてなかったけど、2軒目では5冊ばかり並んでいた。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/18(金) 23:13:33 ID:zivoH62p0
面白かったあああああ
「養鶏場」と「案山子」がお気に入り
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 00:18:51 ID:E2MRltei0
>>979
すまんすまん。たしかに休業はしてなかったな。
個人的に講談社の魚の作品とグリムがぴんと来なかったので…
まあ今度の本はとても気に入ったよ。30年もののモチーフっていうか。
「貞操号の遭難」「ヒトニグサ」に「失楽園」の世界を併せた感じ?

それとタイトル、「未来歳時記」って小さく入ってたんな。気づかなかったわ。
ごめん。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 01:46:53 ID:YctjpLs20
【稗田礼次郎の由来】

美少女専門家に扮したHETの近くに航空機が追突
 ↓
「ただの遺跡ではない祭祀遺跡のはずだ」「薫くん待ちたまえ!」などの
会話を経て「花咲爺の遺跡」に。
 ↓
東北の山村で天の若比子伝説をほじくられ、「汚い河童祭だなぁ」などと罵られる
 ↓
鬼の俎板で「おにいちゃん助けて・・・お兄ちゃん!」と悶える
 ↓
瓜子姫に高木の神を見せながら2人の仲間に種子の出現を見せる。「返し矢だ!」と悶えながら
河童自身が撤退する。このあと、HET自身が鏃を見つけ、村人に正面から
返還。「カアッ!」と村人は被雷しながら命を果てる。
 ↓
探女も加わり宗教が始まる。ヤラれるばかりだったHETが一転、攻勢に出て、
薫くんを下にして反撃し始める。天の鹿児弓を振りながら、「危ない!返し矢がくる!」
と叫んで、薫くんも種子の中心に勢い良く射撃。
あと枯野村遺跡に力を差し込んで 古事記を朗読して「阿遅志貴高日子根の神ぞ!!」と叫んだらしい。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 02:56:24 ID:XfEKOYV60
>980
うわ、いいな。
京都近辺でもやんないかな。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 02:57:23 ID:6aaYpNtZ0
京都買います
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 11:30:44 ID:xmnI+7uKO
呪いの壷のほうが好き
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 12:53:38 ID:E3PnCuYp0
結局ウサギのおっさんは奥さんに食われちゃったのか。
人類という種は消滅したわけだけど知性は残ってるんだから、
カバや牛が普通に会社通ったりするファンタジーな世界になりそうだな。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 13:15:44 ID:2LQPA6Bn0
グリムな世界なのですね
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 15:59:50 ID:t5gqYWVH0
ume
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 16:18:30 ID:acwONGs70
次スレどこー
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 16:29:54 ID:acwONGs70
λ... たててくるお
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 16:39:26 ID:acwONGs70
       ('A`)   ('A`)   ('A`)
       |ハ|   |人|   |ヘ|
 .       | |.    | |.    | |

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

モロ☆こと諸星大二郎スレッド 27★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1216452932/
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 16:40:29 ID:acwONGs70
新刊情報入れるのわすれたあああ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 16:44:07 ID:eit5T94N0
>>993
い、いんへるの
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 17:17:35 ID:acwONGs70
う うめ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 17:50:30 ID:Q7KAbUFg0
1000なら、西遊妖猿伝・西域篇、連載決定!
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 17:53:59 ID:kj5au+8z0
グリムは後ろの解説読んでから読むとこれまた面白い
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 18:14:15 ID:8+KN2i+80
1000なら長姫が再登場
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/07/19(土) 18:15:35 ID:+qO3/ct+0
1000ならおらいんへるのさ行くだぁー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。