◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!74◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
■漫画家の、漫画家による、漫画家達のための愚痴スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、なりきり、ツッコミ、叱咤などは御遠慮下さい。

■愚痴だから説教は程々に。
マターリと茶をすすりつつsage進行推奨。

前スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!73◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1205286133/

関連スレ
【デビュー済】漫画家の営業全般スレ3【新天地】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1193567575/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 16:42:22 ID:kB5F+DuL0
いちおつ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 17:49:55 ID:RZwBBkeO0
何度でもいちもつを連想
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 17:58:57 ID:udwXi6VHO

5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 18:07:22 ID:LjL3cAFd0
お、新スレだ!>>1乙です。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 22:50:50 ID:uoLVQoJy0
3の倍数だけアホになります ろく〜
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 00:34:52 ID:m6LuR2db0
ストレスで髪を抜いてしまう癖がついた
ヤベー
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 02:46:03 ID:OXidFV9K0
大量に色紙を描かなくちゃいけなくなったんだけど、
なんか手軽な方法ってない?
トレスできれば一番いいんだけど無理だし・・・
カーボントレスって現実的なのかしら。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 03:09:25 ID:Yc3Q5bDB0
普通にトレーシングペーパー
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 03:11:14 ID:5L9fUTjA0
スララとか…
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 03:13:14 ID:VZ8RMDBtO
シルクスクリーン、もしくは木彫りの版画
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 03:52:06 ID:OXidFV9K0
>>9
トレーシングペーパー使って、どうやって色紙にトレスするんですか?
トレペの裏を鉛筆で黒く塗ってなぞるって感じ?

>>10
Σ (゚Д゚;)
スララってちょっと小さい感じがするけど、色紙に使えるかしら・・・
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 06:47:43 ID:JY+aeGJz0
手形と芋判
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 08:14:18 ID:iAoG7K+c0
色紙なんか断れよww
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 09:24:02 ID:oGpeP6+t0
準備段階でちょっと手間かかるけど、
色紙に描く前に、できるだけ少ない線で文字のように描ける絵を
あらかじめ決めてから描くと描きやすいと思いますよ。

子供の頃とか、自分のサインの開発とかしなかった?
あの要領で、自分の絵も記号化しちゃう。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 09:47:53 ID:AV2OOjIv0
相手の用意した色紙が消しゴムかけたらボロボロになるタイプだと
殺意を覚える・・・
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 10:12:46 ID:bXaSxlgz0
定期的に出る話題だね。
いつも、紙に絵を描いて、ひっくり返して鉛筆で紙を塗りつぶして、
またひっくり返して色紙の上に置いてなぞっている。
鉛筆の下書きができるから、それを色鉛筆でさらになぞり、
水性サインペンで線を入れ、コピックで塗っている。

大量に描く場合には向かないか。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:08:45 ID:JY+aeGJz0
>>8
>なんか手軽な方法ってない?

面倒くせー
心を込めて色紙書くなんてバカのすることだろ
ぶっちゃけファンに感謝なんかしてねーし
とにかく簡単に済ませたい時間も労力も
ってことでおk?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:20:25 ID:Ol6KCcTW0
メインは芸能人みたいに名前のサイン、
端っこにイラストのシールでも貼る。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:25:52 ID:bXaSxlgz0
>>18
なんだその2ちゃんみたいなレス
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:34:46 ID:SgUPcepC0
>>20
2ちゃんだろがw
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:52:54 ID:qRW0p91t0
つーかサイン色紙なんて頼まれたこともないわけだが
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 13:57:42 ID:AV2OOjIv0
俺は新刊のサイン本すらサインいっぱい失敗しちゃって
手元に失敗したサイン本いっぱい残った
まあ別に配ったりしないからいいんだけどさ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 14:33:10 ID:HFZjRGES0
基本は手描きだけどあんまり枚数が多いようなら
色紙に印刷してくれるところがあるので絵だけそこに
印刷してもらってあとはサインだけ入れるのも手

手差しコピーできればなあ・・・
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 14:35:14 ID:C5W5MeZ/0
ここから3の倍数のレスだけ
原稿が進む事にする

GWが一ヶ月先に迫ってきたな・・・
準備せねば
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 14:35:52 ID:C5W5MeZ/0
いやああああ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 14:38:39 ID:bXaSxlgz0
やった3の倍数!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 14:54:31 ID:0WYL9ADrO
もう1ヶ月以上休みをとってない
まだまだ終わりが見えてこないどころか
もっと忙しくなりそう
恐怖のネーム直し依頼がきた



このまま干からびたくないーー°・(ノД`)・°・
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 15:39:33 ID:Sc1n9zDw0
>>28
俺なんて正月からこっち、家から一歩も出てない。
アシさんが買って来てくれる食材で生きてるお。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 15:51:15 ID:HYsfGbj40
みんな頑張ってるんだなあ、私は一ヶ月丸々原稿・一ヶ月ネーム(と自由時間)を
くり返してる。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 16:24:45 ID:Fx3Gj3eX0
>>30
俺もそうだよ
一つだけだととても不安に襲われるよ。人気もないしね
切られたら即無職だからね
もう一つやりたいけどそんなそぶり見せたらもろ嫌みな態度取られるし
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 16:27:19 ID:rj7MSBYl0
漫画仕事初めてからホルモン関係の憂鬱感がひどいです
女性の更年期障害の漢方薬があるので試してみるつもりですが
一日中家に居るし誰とも話さないし不安です。
何か対策あったら教えてください…
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 16:45:53 ID:0WYL9ADrO
>>32
ノシ(・∀・)オナージ
アシスタントいないから話し相手もいないので猛烈鬱になる
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:20:10 ID:6/4F6dV40
自分は呼んだアシスタントが鬱持ちだったので
こっちもおかしくなっていった
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:25:48 ID:T5zmIbaiO
>>32
それなりに収入があって優しくて気配りの出来る異性と同棲する
これマジオススメ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:37:17 ID:CrIAqkJC0
>>32
早朝の散歩はどうか
考え事に集中しないで景色を見るようにして歩いてたら
すっきりって程じゃないけど自分は少し落ち着いた
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:37:56 ID:ru8xS8QT0
>>35
それが!簡単に!できるなら!苦労は!('A`)…
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:04:13 ID:Fx3Gj3eX0
>>32
1日一回近くてもコンビニにでも散歩すると気分も変わるよ
上見ながら季節感じてるとホッとする
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:20:45 ID:HYsfGbj40
>>32
ペットが変える環境なのかわからないけれど、私はネコのおかげで
かなり鬱傾向を緩和させてもらってる。
それから電車に乗る。
窓外の家並みを見ると自分もこの社会の一員だと実感して
シャキーンってなるな。
室内に籠もると世界が頭の中だけになってかなりマズイorz
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:26:10 ID:0WYL9ADrO
>>35
一応素朴ないいやつと同棲してるが
いつも深夜残業で普段会話なし
相手が土日休みなんだが相手できないので
いっそ休日出勤してくれた方が気が楽
どんなに忙しくても決まった曜日休みのある人は所詮甘いと思ってしまう
ひがんだ自分の出来上がりだわ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:45:54 ID:8C4NifSm0
膀胱炎になりますた…
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 18:49:01 ID:C5W5MeZ/0
>>39
わかる…
簡単に言うなって感じかもしれんが
自分自身の為にも外に出る努力は大事だと
専業でこもりっきりで鬱爆発してから気付いた。

外に出てどうでもいい事でも生身の人間とかかわる、
感情の交流で心の暖かみを感じるのって大事だと思う。
20代の時は未来を夢見てガマンできたけど
30代になってからは人とかかわる事でメンタル保つのも大事だと感じる。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:22:50 ID:VO7icaQq0
>>40
ひがんでるって自分で解ってるんだろうと思うから細かく書かないけど
その発想をしてる時点で甘いのは40の方だからね。
まぁがんばれがんばれ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:24:44 ID:4e2/KpXBO
たまに外に出てまともな人に会うと
恥ずかしさで死にそうになるよう
コミュニケーションひとつとれん奴がえらそな漫画描いちゃってさ…へへ…
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:41:37 ID:qRW0p91t0
なあ
外の人間とコミュニケーションとれてないのに
いわゆる外の人間が共感してくれる作品を作らないと売れないわけだ

なんという矛盾
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:47:51 ID:N/LudiiaO
>36
早朝散歩はホントに気持ち良いよね。
白んでる空と朝の空気がたまらん。
あの爽快感を味わいたいのに、最近は早起きできないorz
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:20:14 ID:Wm11spcy0
片目の下瞼がやたらとピクピク痙攣してて気持ち悪い。
そのうち治るかと思ってたんだけど一週間続いてる。
ちょっと前に同じ症状の人書き込んでなかったかな?
その後どうなったかもし見てたら教えて下さい…
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:43:23 ID:Y2NFHAjm0
>>32

私も生理前になると最近ものすごく
情緒不安定になって
こまります。
些細なことでイライラするし
悪いほう悪いほうへと物事を
考えてしまうし。
やっぱり室内にこもりっきりだと
そういう症状が強くでてしまうんでしょうか・・・

49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 22:48:50 ID:sKLgRqBp0
>>47
仕事に追われてるうちは治らないおw
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 23:07:10 ID:XoySRgO/0
>>40
彼氏もちかよ('A`)
ここに来る必要ないだろ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 23:11:52 ID:Sc1n9zDw0
>>47
ビタミン不足かも知れん。
ビタC、B1B2などの入ったの規定量よりちょっとだけ多くして飲んでみ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 23:19:13 ID:XoySRgO/0
>>42
正解だね、外の景色を眺めるだけでも変わる
みんなの方法は参考になるな〜

>>35
ヤローの場合は・・・
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 23:24:11 ID:E2xylWzD0
47です。ストレスかビタミン不足なんですかね?
ストレス溜めないように普段から努力してるほうなんですが
最近仕事増やしたから知らないうちにプレッシャーでも感じてたのかな…
サプリも検討してみます。ありがとう。

>>48
私も同じです。後になると笑ってしまうくらい些細なことで
猛烈にイラついたりします。落ち込みやすいし。
今はもう慣れて、イライラする時期だから仕方ないと割り切ってます。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 00:49:16 ID:EERY6+y+0
英語版のウィキペディアで勝手にキャラクターに国籍付けられてるの発見してなんとも言えない気持ちになった。
ファンサブとか言う違法COPYで内容が改竄されて横流しされて、それが本当の情報だという風に広まっちゃうのかね。
自分の作品を改竄されるのは凄く不愉快な気分になるね。

朝鮮か中国か知らんが、劇中に出てくる日本海という表記を勝手に東海とかに歪曲して流されてる話題を以前仲間内でしてたから、まさか自分の作品でこんなことされてるなんてショックだわ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 02:09:38 ID:4q5D7Yn30
最近の医学的な方向からの話だと
欝ってのは脳の栄養不足だって説が有力になってきたね

気分転換も有効ではあるのだけど一次しのぎにしかなからない
しっかり寝て何もしない休息時間を確保し栄養をバランスよく取る
脳を休めて栄養経路を再構築するのが根本的解決につながるんだと
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 07:09:04 ID:JK+MVgiH0
>>54
うちは日本のウィキペディアで間違ったキャラクターの読みがなつけられてた
ふりがなふり忘れてた自分も悪いんだけど、勝手につけるなよと思う

ウィキペディアは嫌いだ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 08:50:23 ID:L4oWHLUo0
ウィキなんて編集しちゃえばいいじゃん
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 09:32:16 ID:+N7chmO70
>>51
47じゃないけどやってみる ありがとう
ピクピク、もう一週間以上になります、ストレスだと思う
こんな生活異常だろと思うけど似た境遇の人いっぱいいるなあ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 09:55:11 ID:n7GBuY470
>>48
月経前症候群、PMSで検索すると色々対処法がでてくる。
あまり酷いようだったら一度専門医(婦人科)の所で
相談するのも良いと思う。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 11:14:20 ID:3UUSji9y0
>>52
>ヤローの場合は・・・
まあ、オナニーでもしとけ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 12:28:08 ID:dCwX76OFO
キャラクターがわからんと言われても
考えてる最中ですとしか言えない

主要キャラならともかく脇役なんかはストーリーを進めるための記号みたいなもんで
育った背景とか趣味とか血液型とか誕生日とかそんなもん知るかー!
描いてる本人がこう言うのも何だが…
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 12:33:13 ID:+N7chmO70
それはでも言っちゃいけないことなんじゃW
新人賞のコメントでプロがつける物だよね、
「主人公は生き生きしていますが、脇キャラが都合のいい存在でしかないですね」
みたいなの
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 12:38:09 ID:tOJWKyrK0
脇キャラの血液型だの過去話だのを考えろっていう事じゃなくって
いくら脇だからってキャラクターがテンプレ過ぎる、もっと厚み持たせろ
って言われてるんじゃあないのか
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 12:53:30 ID:dCwX76OFO
話によっては一回も出ないキャラに濃いめのファンが付いているようでして…
有り難いけど困惑…見てほしいのはそこじゃない…
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 15:51:42 ID:mDYzCHut0
>64
ファーストガンダムでは、シャアは前半ほとんどでてこないし
終盤近くまで脇役なんだぜ。
何が言いたいのかというと…
人気のある脇役が主要人物になることもあるってことです(´・ω・`)
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 15:58:24 ID:pGZpiRSC0
>>65
ガルマ死んでどーたらこーたらまで
ですっぱりじゃなかったか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 16:06:51 ID:mDYzCHut0
>66
初登場も割と遅いしその後登場しない回もある。
子供の頃の記憶だと準主役級だと思ってたから結構以外だった。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 16:13:02 ID:ciTz8zLn0
脇役の生い立ちや血液型まで細かく裏設定汁と教えられた
おかげで一時期血液型占いにはまった
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 16:31:13 ID:61mt+L500
登場しない回もあるけど第1話から出てたような>シャア少佐
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 16:41:04 ID:mDYzCHut0
>69
お、そうなのか…思い違いかもしれん…すまんかった(´・ω・`)

自分も脇役は家族構成や趣味など割としっかり考えます。
話に出てくることはまずないけど。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 16:41:54 ID:KB9Dw70k0
ガンダム話は荒れるからやめない?
7232:2008/04/04(金) 17:04:22 ID:LAV9IpAx0
遅れましたがアドバイスありがとうございました
アドバイス内容もさることながら自分だけじゃないんだなー
と思えたことで助かりました 意識的に外に出るようします
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 17:27:49 ID:GIpdKyKL0
自分はストレスで瞼ぴくぴくも経験あるし鬱にもなって病院通いも過去したけど
今は全然元気!!!猫を飼ったせいもあるかもしれないけど、自分がこいつを養っていくんだー!と
いう生き甲斐みたいなのっていいかんじだお。
生真面目でマイナス思考の傾向ある方はあんまり自分の事にかまけるとよくないのかも。

色んな事に気をちらして生きていくのって結構大事だと今になって思う。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 17:42:01 ID:U06vuqYAO
>>64
人気出てきた脇役にそれならちょっとファンサービスってなつもりで
そのキャラが活躍する話描いたら
作者この脇役に自分で萌えてるよねみたいに言われて俺涙目
難しいねー
ていうか自分の考えたキャラに萌える人とかいる?愛着とかじゃなしに?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 18:28:23 ID:qSKYxwNE0
>74
10年に一回くらい
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 18:31:49 ID:pGZpiRSC0
個人的に気になっただけで調べたんだけど
(別に66さんにどーこーというつもりではない)
シャアが出ないのは13話から25話だね。
あとは出ずっぱり。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 18:52:19 ID:50dC5MOX0
>>72
酷くなりすぎると、時間あっても外に出れなくなるから
出れる気持ちが残ってるうちに、出といたほうがいいよ。
近所を数十分歩くだけでも、全然違うし。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 20:00:42 ID:wVW/eQ1eO
自キャラに萌えるなんてないないww

動かしやすくて好きだなーくらい。萌えるって絶対ないわー
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 21:54:28 ID:WXVzMrNi0
親バカに近い感覚ならある。

「こいつはアホだけどかわいいなー」とか
「どうしてこんなに素直じゃないんだろーね、この子は!」とか

性格から行動まで、全部自分で考えてるにも関わらず
描きながらそう思ってしまう。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:00:01 ID:gbtGktNh0
年のせいか自分が描いた感動物のサビでウルウルすることが…はい。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:28:37 ID:ciTz8zLn0
>>74
自分が好きなある漫画家の作品は
明らかに作者がこの登場人物に萌えてるなーって丸分かり
たまに同人ノリなとことかあるし

ていうか自分が萌えずして誰が萌える!ってくらい大きくかまえてみては?

今日は3日ぶりに外へでた
まぶしかったがとても新鮮だった
近所の桜も遠目に見れたし
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:47:22 ID:O0NFrm3U0
> 自分が萌えずして誰が萌える!

こんくらいの方が読んでる側も楽しいよな。
年とともに簡略化覚えて感動力薄れてイヤーッ萌えながら描きたい。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 22:51:53 ID:HBA0d0hA0
いつも同じような描きやすいキャラ描いてるから
たまには別なタイプのキャラ描こうと性格キャラデザしたあの日の俺死ね^^
マジで描きにくいです・・・
せめてメインキャラは描きやすいキャラにしておけばよかった
信じられないけどこれ連載なんだぜ・・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 23:59:07 ID:QhdWolhu0
>>81
>明らかに作者がこの登場人物に萌えてるなーって丸分かり

それこそ作者に言わせたら「そんなわけないw」って言いそうw
自分の場合は動かしやすい自キャラが好きだけど、萌えることはないな。
萌えさせてやるとは思うけど。

85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 00:10:47 ID:yzeBG0nj0
萌えられたら仕事も楽しくなるかも…と思って
必死で萌えようと試みたことならある
こいつが好きだ萌えだと自己暗示かけたがやっぱ無理だ
どっちかってとネタ詰まった時とかキャラに逆恨みすることのほうが多い
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 05:57:44 ID:AHnR9Ucc0
健康のためにビリーズブートキャンプやってるけど、
死ぬーー;;;;(最近6日間)
今日は散歩にしようかな。。。ーー 
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 06:49:37 ID:Oo1Tnjls0
ものすごい自分ごのみの萌えキャラを脇に登場させていますよ。楽しいよ。
スレでも「作者またやってるよ」みたいな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 07:04:47 ID:akD0MeOV0
特定しますた!
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 07:43:12 ID:rcnGl21P0
脇役はめっちゃ好みな連中ばっかなのに
主人公たちが生き生きしてなーい!!
うぐぅ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 07:47:26 ID:5mXlu1id0
こないだ勢いで描いてしまったあの設定を
なかったことにしたい・・・
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 07:47:29 ID:C5do3iMs0
少女漫画家の愚痴スレと話題かぶってるなあ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 08:22:47 ID:FrvNAUZXO
しかし毎回毎回飽きもせず
同じ髪型・同じ顔つき・同じファッション・同じ性格のキャラを描く人は
描きやすい通り越して、ああいった人物が好みのタイプなんだろうなと思うわ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 09:06:02 ID:rcnGl21P0
>>90
俺毎月そう思ってるよ…
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 10:10:46 ID:mUw0VS1iO
自分の好みのタイプって描きやすいからつい出しちゃうんだよなあ
それ系好きな奴がどういう所に萌えるかも手に取るようにわかるし
だけど自分の描いたキャラじゃ幾ら好みド真ん中でも萌えないんだよなー
でも読者から見たら好みのタイプのキャラを萌え萌えシチュエーションで描きまくる
痛い奴に見えてるんだろうな
つうか実際 >>81みたいなことよく言われるw
まあ漫画家なんてちょっと痛いと思われてる位のほうがキャラが立ってて丁度いいよね
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 11:14:20 ID:TNveWo7e0
思いを込めて愛着わくキャラ作っても
いつかは最終回でお別れしなきゃならん
年数かけた連載ほど別れが辛いなぁ・・・
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 12:10:14 ID:xJzx9jH80
最近キャラ設定表作ってるんですけど(過去、血液方。。。)
担当さんに見せたほうがいいですか?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 12:15:49 ID:k8pF2HHe0
見せても、あっそうってだけだと思うけど。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 17:37:18 ID:zNmKH7OJ0
完璧主義な性格が本当に辛いです
予定を立てる→かなり頑張って一日のノルマを処理(達成感)→
アクシデントでノルマ達成ならず→どうして邪魔が入るんだ!!!(イライラ)
もう普通にペン入れも出来ない 線がはみ出しただけで叫びたくなる
結果ノルマが達成出来ない 自己嫌悪自己嫌悪自己嫌悪…
もうどうでもいいや(思考が極端)

まず最初の予定を立てるから頓挫してます(しかしこれがどうしても出来ない)
ググって完璧主義は一利無しと言っても克服法が全く無いです
ちなみに<<32です カウンセリングでも行った方がいいでしょか…
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 17:44:00 ID:FdnvM/RbO
そうだね、アンカもマトモに打てないくらい重症みたいだからな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 17:47:34 ID:m/rqJ8hb0
超遅レスだけど

瞼の痙攣には
マグネシウムも試してみるといいよ。
自分はカルシウムマグネシウムのサプリメントで割とすぐおさまる。

もちろん上のレスにあったビタミンや
疲労ストレスをため込まないなども大事だけど。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 18:22:06 ID:xiOiVrGo0
ありがとう
これも試してみる
とにかくピクピクがストレスだ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 18:25:01 ID:oiJ/DkpU0
>>98
予定の立て方がまずいというか、
かなり頑張らないと達成できないノルマは課さない方がいいような。

必ず達成できる程度のゆるい目標を立てておいて、毎日進める。
アクシデントや急な用事が入ったときは休みにするつもりに、とか。

仕事術の本とかパラ見してはどうでしょうか。
だいたいは当たり前のことが書いてあるわけですが、
指差し確認みたいなもんで、自分の仕事の仕方の再認識に役立つかも知れません。

まぁこんなこと書きつつ自分も似たような感じで、〆切り前は負の連鎖ですが。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 18:29:02 ID:i9YzoikX0
>>98
自分は下描き完璧症で悩んでる
もう十分ペンが入れられるのに、まだ下描き描き込まないといられない
むしろ下描きがある程度ラフな段階のほうがペン入れの線が生き生きして
いいのに、強迫観念的に下描きできっちり描き込まないと気が済まない

メンヘル板の強迫性障害スレを読んでみたけど、鬱と一緒でどうも脳の問題らしい
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 18:31:55 ID:MxKcC8Q/0
98は新人?
連載何本か抱えりゃ治る…。〆切までにあがらない漫画家は必要とされねーから、
主義とか性格的云々にかかわらず、仕事に自分があわせるもんなんだという事が
そのうちよーく分かるようになるよ。がんばれ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 18:42:08 ID:m81mJkA20
>>98
自分はネームがなかなか通らなくて
おもわず「もうだめだーーー!!!」って叫んでしまって
近所の人に心配されたことが。
おかしな隣人で本当にどうもs・・orz

あんまり辛いならカウンセリングもいいんでは。
知り合い(同業)に心療内科に通ってる人がいたけど、
軽い薬とカウンセリングで、かなり症状が改善されたと言ってた。

精神科医が不在のカウンセリングは、あやしいのが多いんで
大学病院なんかがいいらしい。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 19:13:27 ID:1zB7jRH90
カウンセリングは金払って愚痴と心配事
聞いてもらう所って感覚で行ってる
ネガティブな話は友人や親にできないし否定されて
追いつめられるのも嫌だから、お金で解決できるのはいい
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:23:12 ID:aD33fW8Y0
投薬開始しちゃうと医者との関係や
薬の辞め時が難しいし薬は出して欲しくないけど
カウンセリングは行ってみたいな
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:39:38 ID://UkR4ea0
>>103
程度にもよるんだろうけどな・・・
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:50:03 ID:Ba+rZnLy0
良さそうなとこはどこも予約が2週間〜1ヶ月待ちとかだったから
すぐ受けたくて予約なしで行けるところにしたんだけど
話をほとんど聞いてくれなくて薬出すだけ、言うことも
人を小ばかにしたような感じで最悪だった。
流行ってるところはやっぱりそれなりの理由があるんだろうな。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 20:55:35 ID:U2nyHNhL0
>>106
飲み屋でくだ巻いてた方がマシ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 21:01:46 ID:GTFoZNkY0
>110

飲み屋でバーテンに愚痴を聞いてもらう → 二日酔いで頭が痛い
カウンセラーに愚痴を聞いてもらう → 診察料の支払いで頭が痛い
結論:どちらも変わらない。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 21:05:35 ID:5mXlu1id0
俺も納得できないと先に進めない病
とりあえずここおいといて
別のとこからかかるということが出来ない
丸一日たっても何も進んでない状況に担当怒る怒る
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 21:11:50 ID:aPQeNWLP0
カウンセラーとかよく信用できるなw
昨今の状況を鑑みるに、牧師にする懺悔さえ信用ならんちゅうのにww

いずれカウンセラーによる漫画家の愚痴本が出ることじゃろのwww
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 21:39:41 ID:aD33fW8Y0
>>113
そうなんだよね
結局漫画家やってる事を話さなきゃいけなくなる。
以前鬱った時の先生が「PNは?HPは?検索しようかな?」と聞いてきて
老人だったからわからないだろうと漢字を変えて答えた。

心療だっかからそれ以降は薬出すだけで詳しく聞かれないけどね。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 22:11:12 ID:aUFz4IH10
>>113
あんたが一人で人間不信に生きてればいいだろ
良いカウンセラーに相談して改善に向かった人何人も知ってるよ
うちの母親も更年期の時助けられた
もちろん、相性だから転々と渡り歩く人もいるけどね
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 22:17:52 ID:FdnvM/RbO
そう目くじら立てるなよ。
マターリいこう、マターリとさ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 22:48:53 ID:U2nyHNhL0
>>111
おっさん相手に語ってどうする!
おねえちゃんだおねえちゃん!ホステス!
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:05:03 ID:z8sYgePE0
>>98
わかるよ
最初はある程度余裕もって計画たててるが
だんだんタイトなスケジュールになってきて
もう一分の好きもない時にネームの直し依頼がきたときは
なにもかも放り出して消えたくなった

>>103
自分も下書きみっちりかかないとペン入れできない
むしろラフな下書きでペン入れしてる漫画家を目の当たりにしたときはショックだった

カウンセリングといえば近所に新しくOPENしてて
気になるんだが、ああいうのっていくらくらい財布にいれておけばいいのかな
もちろん薬の有無とかでだいぶ違うにしろ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 23:36:54 ID:ihvXniQh0
同じく下絵真っ黒派。
その何重にもなった線の中からベストを選びながらのペン入れ。
消しゴムかけて主線のスッキリしすぎに涙しつつ線を足す、の繰り返し。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 00:02:01 ID:CJsOcAR30
絵がうまくなりたい
多少話がつまらなくても絵だけ作家といわれるくらいの神レベルになりたい
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 03:59:39 ID:xkdNmcF90
98を含め同調してる人達が俺は羨ましいよ。突き詰める才能やこだわりが
あるってことだろ。なあなあな仕事で低空飛行を何十年と繰り返してる
俺はその才能の無さに常に引け目を感じてるよ。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 04:24:48 ID:11INkMPi0
>>121
何十年続けてられる人は、同期デビューの一パーセントにも満たないだろ。
続けてこれたことそれ自体が才能だよ。
123sage:2008/04/06(日) 07:12:56 ID:PmCR4he60
俺も低空飛行のまま10年近くたったな
今頃は大ヒット飛ばして豪邸建ててる予定だったんだが
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 09:14:35 ID:1+sXww+QO
私も低空飛行で今10年目。雑誌もいくつか変わった。
なんでこんなに人気でないんだと悩む事しばしば。
でも自分、上ばかり見てたことにふと気付いたよ。
下を見ればデビュー後数作で消えた作家多数。
現役だけど仕事なくて営業三昧の同期。
仕事なくてブログで愚痴や仕事クレクレ連発してる新人。
人気なくても、雑誌移っても、仕事あるだけでもありがたいと思いたい。



でもやっぱ人気欲しい
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 09:32:18 ID:yNo59i5r0
仕事あるって…


幸せだよな、やっぱ


毎月の地獄が来るたび生きてるなって思うぜ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 09:42:17 ID:nfC1C7pq0
知り合いがドンドン売れていく 心に闇が広がっていくぞ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 09:56:29 ID:QapuZgYJO
人気あると当然忙しくなる。
休みは殆どとれないし、体調崩して倒れたり。

連載一本+αで、地味に暮らして好きなときに
遊べる今の自分の方が幸せなんだろうか。

…とも思うが、漫画家としては負け組だw

目立たない位置でコツコツと自分も10年前後だなぁ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 10:02:32 ID:mKpVo9U80
あと3日しかないのに俺ときたら・・・
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 10:24:59 ID:J/cL5O5f0
最終回が近い。 
次の連載機会があるのかどうか心配で話しまとめるどころではないorz
あー、胃が痛い・・
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 10:34:16 ID:SNgVOk8v0
ごめん愚痴る。
締め切り前のクソ忙しい時に友人から電話があった。
忙しいから今度連絡するとメールしたらまた電話がかかってきた。
世間話だった。
10分くらいで短めに切ったらその後メールがきた。
「態度悪すぎ。もう連絡しません」と。
言い返すのもしんどくて一応謝って関係は終わったのだが
思い出すたびに胃がムカムカしてくるんだ・・
その友人は男だが電話では一時間とか話すのが普通だと思ってる人で・・
時間のない生活してると友人が減っていくのは私だけかな・・
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 10:35:54 ID:mKpVo9U80
締め切り前のクソ忙しい時期は留守電がデフォだよ
必要な電話だけ取る
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 10:43:19 ID:sOHzA3q00
>>130
〆切前に腐れ電話などかけてきたら怒鳴りつける。
だから友人は必ず「今忙しくない?」と聞くww
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 10:58:12 ID:+PdxWV8s0
「忙しい」の程度は人それぞれだから、その人にとっての「忙しい」は
電話ぐらいできるのかも。
自分は具体的に「明後日〆切であまり寝てない」とか言うようにしてる。
134130:2008/04/06(日) 11:20:40 ID:SNgVOk8v0
留守電いいな。
その友達ってのニートで病院通いの人なんだよ。
あまりキツイことも言えなくて・・
カウンセラーみたいによく話を聞いてた。
時間がなさすぎてもありすぎても人間って病むんだなと思う。

あーでもこんだけ腹立つってことは少しショックだったのかな。
立場は違うがお互い愚痴を言い合える関係ではあったし・・はぁ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 11:26:36 ID:uNiA7KFX0
社会人同士なら、電話したら「今いい?」ってきくのが
どんな触手でも専業主婦とかでもデフォじゃ?
ニートでも基本は同じだろ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 11:27:17 ID:uNiA7KFX0
大人な意見を書こうとして大変な誤変換を
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 11:37:15 ID:Rf4Bz/yJ0
>>135
ナチュラルに職種を触手ですか
あなたのIMEは大変良い具合に調教済みですね
138!omikuji !dama:2008/04/06(日) 11:59:46 ID:PT6dwTyd0
> どんな触手でも専業主婦とかでもデフォじゃ?

ああ、なんかハァハァ(;´Д`)できるぜ…
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 12:00:31 ID:PT6dwTyd0
久しぶりに書き込んだらひでえタグが残ってた…orz
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 12:03:01 ID:yAerMP/N0
今日は書き込みに失敗する呪いがかかってるようだな。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 16:36:35 ID:2r7e7Kku0
>現役だけど仕事なくて営業三昧の同期。

こっち見んな。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 16:37:02 ID:fxn/JPTi0
仕事7年目
間違いなく作業時間は進歩してるんだが
その分絵に凝るようになってしまって結局毎回〆切に泣く・・・
上手な手抜きを覚えたいのに性格なのか我慢できないんだよな

泣きながらいちいち緻密に描いてしまう
緻密って言っても俺レベルだからさらに物悲しい・・・
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 16:48:17 ID:ZhDxcu9i0
>>142
そうゆうトコちゃんと分かってくれる読者もいる
・・・と信じてはいる
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 17:02:55 ID:FOYlUGZT0
信じる者は誰も〜
みーんな救われる〜♪
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 19:20:18 ID:BV12X/cY0
>>130
>忙しいから今度連絡するとメールしたらまた電話がかかってきた。
この時点で頭おかしいから切って正解
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 19:24:43 ID:7Py28pvM0
>>119

118だが、自分とおまいはかなり違う
>何重にもなった線の中からベストを選びながらのペン入れ
というのができないんだ

つまり仕上がりの状態と同じしっかりした主線をいれとかないとペン入れできん
つまりペン入れのときは下書きの線をただなぞるだけの状態にしとかないと書けないんだ
つまり下書きの段階で何重にもなった線の中のベストを選んである状態でないとだめなんだ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 19:44:16 ID:YsTGwez90
>>146
同じだ…だから下書きにものすごい時間かかってしまう。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 19:49:26 ID:7Py28pvM0
>>147
( ´Д`)人(´Д` )ナカーマ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:51:31 ID:sk5WhgMg0
>>146
そうそう。それで俺の場合はペン入れの線に勢いがなくなるんだよ。
色紙にチャチャッと下描きなしでイラスト描いた時の方がいい絵になったり。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:18:32 ID:PT6dwTyd0
下書きしてすぐペン入れするならかなり荒い下書きでも大丈夫だけど、
時間を置くとダメだなー。
だから俺は下書きペン入れ同時進行。しかもコマ単位。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:24:59 ID:oZbvdXzo0
ペン入れ後消しゴムかけたら酷すぎて
こんなにペン入れ下手なの自分だけじゃないかと思うわ。
加筆に結構かかる。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:26:07 ID:yNo59i5r0
下書き3日一気にやって
そのあとペン入れ5日だわ

昔は1ページごとに完成させてたけど
今はもうできないや
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:35:06 ID:LnpstE0H0
うわー何ページか知らないがテラ早ス!
それは背景も含め?
自分は下書き一週間はかかる…
たった24枚くらいで…orz
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:39:53 ID:Wlc8/ENf0
いいとこ1日に下絵7枚ペン入れ7枚って感じかな、主線だけだけどorz
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 23:48:27 ID:+7cNULjl0
見開きカラー完成した後に、な〜んでか縮小コピーを撮ったら
デッサン狂ってた。
どうして下書きの時に…ぐあぁ、描き直す気力は…。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:25:41 ID:6cklqr4l0
上手い具合にタイトルロゴを配置してもらうんだ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:33:31 ID:ni0utaHy0
一生懸命凝って描いたところが全部隠れる時もあるのに
そういう時に限って絵を全面的に押し出すロゴだったり…
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 01:37:39 ID:l2+wrAFl0
ちょっとクールな絵を描いたのに
ポップなデザインとポップなアオリなんていつものことです
159152:2008/04/07(月) 01:42:56 ID:JEGkt1PO0
>>153
えっ早いのか!?
スゲェ遅いほうだと思ってた…
ちなみに30〜40Pです
ネームがものすごい遅いんでいっつもぎりぎり
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 02:10:30 ID:IUv6Xxep0
>>159
アシなしでそんだけ描けたら神レベルだと思う
161152:2008/04/07(月) 02:41:11 ID:JEGkt1PO0
そっか…
2人組だけどちょっぴりだけ自信つきました
ありがとう
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 04:34:06 ID:OUQndTq70
ああ…
和み板であるオカ板のお気に入りスレを全部読み尽くしてしまった。
もう仕事するしかないんだぜ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 08:06:02 ID:881GhL800
描くたび絵が変わる
連載なのに
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 09:16:56 ID:rprxgwSh0
>>163
よくあること。気にしない。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 10:05:51 ID:b8qEVL9r0
30Pなら下書き2日ペン入れ2日仕上げ3日くらい
40Pなら下書き3日ペン入れ2日仕上げ4日くらい
ひとり作業でつ

アシなしで一月80近く描いたときはお金にはなったが廃人になったことは言うまでもない
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 10:13:06 ID:tJfrAldA0
30P強、下書き3日。ペン3日。仕上げ2日。
編集の日程スケジュールにあわせて先々進められないから
いつもキツイがアシ頼むのもめんどい。一週間ため息しかつかない。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 10:13:35 ID:qAxdM4520
>>165
スゲー
描いてるとこ後ろから見てみたい
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 10:14:47 ID:l2+wrAFl0
今回のスケジュール
30Pで下絵2日ペン2日仕上げ2日アシなし
背景どこまで入るか・・・
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 10:31:32 ID:b8qEVL9r0
編集さんには「いつも早いですね」って言われるんだ
それだけが支えになってた

ところがある時営業にいったときの出版社編集長から
とある漫画家は300Pを2週間で描きあげるんだよって言われたときは自分がかすんだ

プロダクションにしてる漫画家を引き合いに出されてもって思ったが‥
なんだか自分が空しく感じた

>>167
見にくるのはかまわんが背景やってもらうそwつか逃がさんわww
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 10:51:55 ID:ni0utaHy0
絵を凝るあまり寡作になってしまった作家さんを引き合いに
○○さん(俺)は力をセーブしてほどほどに手を抜ける人ですね
みたく言われた。
常に必死でセーブも手抜きもしてないわけだが…(´・ω・`)
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 11:21:13 ID:uRokAwVJ0
仕事が立て込んでいた時、編集に「足で描くくらいの気持ちで」って言われた。
…私は足も気持ちもそんなに器用じゃないデス
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 11:45:49 ID:zp7I8rkT0
みんな早いんだなぁ。
ひとりだけど月産30pも怪しいもんだわ俺。
作業量のなさに泣けてくる。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 12:27:09 ID:D6C8dZEwO
>>165
おいらは専業漫画家じゃないからぜったい無理だわ

廃人寸前自己記録は、
16P×2本、24P、28Pを一ヶ月で一人で仕上げたときだな。
笑われちゃいそうだけど。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 13:11:55 ID:OUQndTq70
80Pオーバーじゃん すげえじゃん
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 13:22:25 ID:sMeuB0BpO
>>173
わかる

すげーわかるぞ(´;ω;`)
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 13:23:41 ID:nD6CVcf7O
>171
それイラッとこないか?
足で描くつもりで、って、人の漫画馬鹿にしとんのかと。

新人の頃は寄越される仕事全部受けて、毎日毎日描いた。収入もウハウハだったけど
マジで倒れて(失神した)以来は怖くなって仕事にブレーキかけた。
ブレーキかけすぎて止まる寸前。加速するためにはもっと仕事受ければ良いんだが、怠け癖がついてしまったよorz
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 13:46:02 ID:lbcGi/kG0
編集宛てのメアドが、編集共通のメアドだったことを最近知った…
こっちが送ったメールは編集者全員に筒抜けだったのか うわあ
編集側は不便じゃないのかな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 13:51:25 ID:tGLmsnS2O
>>173
一作品を80Pと、数作品計80Pじゃ全然労力違うよな。

断然数作品のがしんどい。新しいアイディア、新しいキャラで
ネームを何本も切らなきゃならないから絶対時間がなくなる。
一作品80なら、ネーム10日作画20日あれば描けるけど、
計80だったら、作画は一作品、3〜4日みたいな事になる…。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 13:53:20 ID:uRokAwVJ0
>>176
きたきた。イラッどころか漫画も読者も馬鹿にしとるんか!と
仕様の笑顔鉄仮面にヒビが入った。

>>177
…   え”ーーーっっっ!
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 15:16:32 ID:D6C8dZEwO
>>173です。
ごめん描き忘れた。内2本は原作付きでしたから
話し考える手間はかかってません。
でも、昼間会社で働いて、終わるとすぐ家に直帰。
急いで風呂入ってご飯食べてすぐに机に向かい深夜までひたすら描く描く描く…
後半は勿論徹夜、食事もとったのかわからなくなり風呂にも入った記憶はあるけど
あれ、頭洗ったっけ?体洗ったけ?と2度もシャンプーしたりで記憶が混乱。
若かったからできたんだと思う。
35になった今は無理。つーか確実に死ぬ。
つーか、今そんなに仕事ないわw…orz
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 15:49:32 ID:O4UlA9PE0
>>180
専業でもアシなし月60pが限度だす w
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 16:16:11 ID:74MVp2EU0
メールじゃないが、ファックスも編集部全員に筒抜けなんだよな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 17:22:25 ID:IUv6Xxep0
メールが編集部全員にって、どこの出版社でもそうなんかな?
K談社はどうなの?
幸い、無茶な内容のメールは送ったことないけど
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 18:17:30 ID:HcWgSkea0
コーダーンは公団ドメイン+編集さんの名前が入ってるメルアドだったから個人なんじゃないかな
部署によって違うかもしれないけど
小額カーンもそうだった。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 18:38:26 ID:qAxdM4520
大体どこも個人宛だよね。
データ原稿の受け取りの関係でたまに共同のアドレスに送ってくれって言われることがあるけど。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 18:45:40 ID:0PvdRd320
ライバルの前の雑誌からのメールは
いつも雑誌名の代表メールだったよ。それで個人のやりとりしてた。
ゲストだったからかもしれないが。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:05:13 ID:57DgpFnq0
>>182
それは普通そうだろ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:05:37 ID:b8qEVL9r0
会社によるけど今働いてるとこのは正社員じゃない編集は個人アカウントもってない

もってても実はアルバイトだったって編集もいたが
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:08:36 ID:PofPHyHg0
みんな作業早いんだな…つか1日の実働時間て何時間くらい?
家事して子供の世話して寝るとパートタイマーくらいになる。
加えて手が遅いんで、仕事少ないのに締め切り前バタバタ。
担当からはこの仕上がりなめてんのかゴルァって言われたよ…
センスもないしさ…なんか生きてゆく自信さえなくなってきたよはぁ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:38:26 ID:OUQndTq70
正社員じゃない編集は名刺も正式のじゃなかったりね。
インクジェットでプリントアウトしましたってやつとか 発注ものでも妙にポップなやつとか。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 21:13:49 ID:IK7bnaHz0
>>184
なんだその当て字w
笑っちゃったじゃないかw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 21:51:55 ID:uRokAwVJ0
>>189
母で妻で主婦で漫画家なんだから立派だよ。
特に母なんだから最後の一行はダメダメだよ、子供泣いちゃうぞ。
漫画だけの生活だから1日の平均仕事時間は12時間くらいかな。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 22:22:28 ID:b8qEVL9r0
>>189
おなじく12〜3時間くらいかなあ
いやみ言われても仕事はが入ってるなら大丈夫だガンガレ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 22:31:40 ID:dHh05hvA0
自分も一日机に向かってるつもりで
実質作業してるのは12時間くらいかも。
ペン入れが背景込みで一枚三時間くらいかかるから
一日四枚が限界…。もっと効率よく仕事したい。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 22:51:33 ID:uRokAwVJ0
なんかさぁ…机で仕事して御飯食べて音楽聞いてTV見てネットして…
死んだら机の地縛霊になりそうな気がする
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 23:09:11 ID:tJfrAldA0
机とイスがイマイチ相性悪くて
コタツにしたら便利だけど腰に来る…。

痔でもないけど、痔用のドーナツみたいな座布団、楽だね。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 23:11:16 ID:lPQVBHMM0
>>165は岸辺露伴
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 23:36:56 ID:sMeuB0BpO
>>197
イミフ
kwsk
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 23:50:55 ID:yqQB21PK0
>>189
十分立派だよ。
家事と育児は重労働。その上漫画を描いてるんだから、自信持って良いと思うよ。
担当の言葉なんて、右から左へ聞き流すべし。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 00:02:15 ID:4St2XXt80
>>199
仕事が仕事が右から来てる〜
僕はそれを左へ受け流す〜












ってのを繰り返して数日。
締め切りがヤバいです。もう半日早く取りかかってれば…
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 00:05:05 ID:EF7vVuY40
>>198
speedが早いってこったろ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 03:32:59 ID:gyO7/6vZ0
>194
自分もそれくらいかかる
つか12時間集中してやったらすごく進むんだろうけど
ペン入れ嫌いでダラダラしてしまう
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 03:56:33 ID:IMHgVpHJ0
デビュー当時自分のノルマは月四十ページが限界と勝手に決めてた。
そんな俺に依頼が増え月百二十ページ・・・やれるモンです。
当然新聞も読む暇ないけど、最初に見切ってた自分の限界って何だったんだろうね。

今は原稿用紙に下書スタートする時の時間、ペン入れする時の時間書き込んでる。
これで一枚に要する時間を把握、1作のおおよその時間も測れる。

>189睡眠時間を除く十六時間が実働。怠惰な俺が環境に追い込まれ「覚悟」で
がむしゃら。俺も子育て経験者。振り返った時その環境、濃厚だったと後で思えるよ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 04:04:56 ID:H7KwBVBR0
先日27ページを下絵1.5日、ペン入れ2日、仕上げ1.5日でやった。
我ながらスピードがついたと思う。
昔は下書きにこだわってたがペン入れ→消しゴムでガッカリすることが多かった。
今は青鉛筆で下書きを入れてる。するとなぜか下書きにこだわりがなくなった。
少々ペンは増えたが消しゴムかけも書き足しも無くなった。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 04:18:46 ID:dmcyRkSv0
みんな忙しそうだな。これ面白いよ。
ttp://armorgames.com/play/1005/biolabs-outbreak
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 04:55:00 ID:FBWnoqvO0
あー俺は下絵をトレスするようになってから速くなった。
あまり強い光源じゃないから下絵なぞるというよりアタリに本番描きに近い。
ゴムかけしなくても絵の完成が分かるからゴムかけて直してってことがない。
ただ勢いにまかせてペン入れるからはみ出たとこの修正は増えた。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 06:27:36 ID:CTQY6/KM0
自分も206と一緒。ネーム拡大コピーしてそれトレス。
なんつーかネームに入ってる絵にかなわないんだよ下書き絵って…なんかちゃんと描こうとするせーか。
で、ネーム絵まんまトレスしたらいい具合に絵も生き生き。作業効率もUP。
ゴムかけもいらんし原稿汚れないのとアタリに絵を掘り起こしてくかんじが気分いい。
ランプシートは光源がやわらかくてすごく気に入っているー。

コマからはみでたとこはポストイットのカバーアップテープとか
貼ってはがせるシールとかで一機に貼って修正する。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 08:14:50 ID:TrR/+k6O0
189です。レスどうもありがとう。
12時間くらいが多いんだね。そういや独身の頃はそのぐらい
だった気がする。集中力もあったなぁ。
デビューして10年ずっと地を這うような低空飛行だったけど
今の担当に変わって少し仕事が増えた。
叱咤激励してくれるんだけど、期待に応えられない自分が情けなくて。
作業時間少しでも確保するために次のプロットとっととあげたいんだけど、
なんだか落ち込んじゃってまとまらないこの数日。
おまけにそんな器じゃないのに保育園の保護者会の会長引き受けちゃった。オワタ
今が踏ん張りどころだとわかってるんだけど、やるべき事考えてると
そわそわむずむず落ち着かなくなっちゃって。ちとつらい。
励ましてくれた人どうもありがとう。コツコツがんばるよ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 09:25:22 ID:4jHKsFpu0
>>195
机につっぷして死んじゃった藤子不二雄かいw
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 10:38:18 ID:kNUVjiW80
保育園の保護者会長って大変そうだな…
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 10:53:51 ID:mFy74Fhi0
>>209
そこは笑っちゃダメ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 12:44:23 ID:l5MfSHKt0
>>205
コツがわかってくるとおもしろくなってくるねコレ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 14:58:39 ID:7wDJ1WwHO
この仕事しててよかったと思えるのは
満員電車に乗らなくていいことと
天気悪い日に出なくていいことくらいだな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 14:59:53 ID:FBWnoqvO0
俺はCNNやBBC見ながら仕事出来る時も
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 15:15:52 ID:Ax424w6oO
>>213
この仕事だけど
専業じゃないから今朝は地獄だったよ。
どうやら帰りも地獄のようだ(;ω;)
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 17:25:58 ID:I8N02yLj0
>>213
天気良くても出られないけどな
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 17:27:47 ID:c67qTqte0
今朝はなにかあったのか?
ニュース見てみよう
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:07:08 ID:KdjZycvL0
>>216
ソユコトユウナヨ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:38:13 ID:N2YM6Tpr0
ヤフーとかでやってるネットマンガって
原稿料ってどうなんだ?
今マイナー誌でやってんだけど担当と揉めて
もうすぐ終わらせられそうなんだよ・・・
んで次の所を探したいんだがネットマンガの情報が
全くわからない。現状はどうなの?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:41:30 ID:H0SdK6ks0
来週いっぱいまでがヤマだ・・・それを乗り越えれば多少楽になるはずだ
〆切を一気にに3つもかかえてる自分頑張れ長い道のり
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 22:03:14 ID:/BLjvZsd0
>>219
ネームバリューにもよるが普通の雑誌に描いて
もらえる稿料とほとんど変わらんはずだよ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 22:24:51 ID:lb8sjre5O
>221
なんというID
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 23:31:07 ID:l5MfSHKt0
ぶるじぶッすど!
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 23:33:19 ID:l5MfSHKt0
ああ・・・何も考えずに書き込んでID青いと
「おれ休憩多いな・・・」と思ってちょっとヘコむね。
しかも2回ともくだらない内容だ・・・
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 00:15:52 ID:Jq0QOm+W0
うあああ
貼っても貼ってもおわらねえええええええええええええ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 01:05:28 ID:S3MMG1J/0
へっへっへ…デジタルは流し込むだけですぜ、旦那。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 01:06:46 ID:MSoOoTUF0
線が閉じてない私の漫画涙目
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 01:30:42 ID:H02kexX+0
ギリギリ限界までサボる気満々、この切迫感がたまらない〜〜♪
で、いつも自分で首を絞めるわけですがorz
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 02:17:37 ID:gQqiJw7R0
ちゃんと計画立ててやれば誰も困らないのに・・・・
2CHなんてしてると・・・
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 06:46:54 ID:pKuYhi9W0
俺はいいの。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 07:05:54 ID:7f6sLeSTO
デジタルってやっぱ読者にはすぐわかるんだな。
周りに流されてプロ雇ってデジタル処理やってみたがアンケートむちゃくちゃ下がった。
読者からは、映画のデジタルみたいに見てて冷めるとの声。
ので今はアナログに戻ったよ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 07:30:37 ID:zJktq9Qh0
90年代に流行ってたレンズ効果みたいなやつは
さすがに当時見てて冷めたな…
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 07:55:32 ID:u8vtuDSY0
駄目な手法などありませぬ
駄目なやり方があるだけです
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 08:10:53 ID:B6RUkMC30
デジタルでやってる人に聞きたいんだけど
デジタルならではの画面作りを意識してる?
それともアナログっぽさを失わないように作ってる?
デジタル臭出さないようにしてる人は
それでもアナログでやってた時とは表現の仕方とか
変わったりしてる?
なんかさ担当がデジタル嫌いらしくて
手書きの方が絶対よくなるって言うんだけど
自分的には苦手だった仕上げがデジタルで少し
よくなった気がしてるんで複雑なんだよね。
ちなみにトーンとベタのみデジ。
アナログでやってたときの生原を担当は見た事無い。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 08:18:48 ID:ulqaVoIy0
自分がまだ一読者でPCもど素人だった頃の事を思い出すと
デジタルは分かると言うより違和感がある、って感じ。
絵を描かない人から見るとそうなのかもな
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 08:26:48 ID:u8vtuDSY0
現在は印刷所のほうがみんなデジタル化してるから
半紙に墨すって描こうが読者の手に届くのは100%デジタルの漫画ですよ。
それでデジタルは駄目ってたいへん高等な目をお持ちなんですね^^
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 08:44:56 ID:3VlCq80v0
>>234
アナログっぽさをなくさないようにしてる
アナログの時と同じ処理してれば違いは出ないけどね
グラデや効果を狙いすぎるととたんにデジタルっぽさが出る
後あまり綺麗にやりすぎてるんじゃね?
荒っぽさがあるのもアナログの良さだし
今は印刷所自体でデジタルにしてしまうから気にすることないよ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 08:48:37 ID:MSoOoTUF0
拡大しまくれるからついついアナログより綺麗にやりすぎてしまう
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 08:59:26 ID:malNg7PA0
モノクロは知らないがカラーはわりとがっかり…なデジタル多いよな。
のっぺりぬるっ…とした美しいグラデのいかにも…なやつが苦手。描くのは早そうだけど。
ネットでおお奇麗な表紙?と思って本屋で見たらただの手抜きに見えたりして。
デジタルはなんかモニター上で見ると上手く見えるんだけど紙に落とすと今イチ…だったり。

あとあのスポイトでどんな人でも同じ色調が可能な感じとかがな〜。うーんと思ってしまう。

でも上手い人は何の画材だろうがうまいしデジでもアナログでも関係ないよ…。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 09:02:09 ID:malNg7PA0
所詮画材だから使う人のセンスが全てってかんじ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 09:07:29 ID:x6Lh1CwR0
アナログの方が速いですよって言う編集はいるけど
それぞれの画風と処理次第だよなあ
俺はフィルターろくに使わないからデジタルの方が速いし
人件費も軽減されてる
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 09:39:15 ID:3njT8Fo00
>>238
俺もだ。
最近どうも神経質になってきて、無意味な修正で余計な時間がかかってる。
まぁそれでも一人で貼る手間を考えたらアナログより早いと思うけど。

活版印刷だとアナログの削りの方がきれいに出て好きだな。
これは俺のデジタル技術の問題もあるが。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 11:10:13 ID:7f6sLeSTO
俺は大手少年誌にいるがデジタル作家は意外にも4コマ作家しかいなくてデジタル作家はアンケート不振でことごとく消えた。
編集曰く印刷技術はデジタルに変わっても、原稿時の削りとか重ね張りまでデジタルでやるとガタッと質が落ちてしまうそうだ。
競争率の激しい雑誌ではデジタル化はやめたほうがいいとも言われた。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 11:27:03 ID:gpj0dlwl0
デジタルだからということはないとおもうがね〜。
デジタル導入したてでぬるっとした画面を作ってしまうからでは?
自分なんか切り替わったの、気がつかれていないし。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 11:47:01 ID:S3MMG1J/0
俺もデジタルでアナログと変わらない画面を目指してる。
デジタル導入の目的は人件費の削減だから新しい絵を描こうとは思ってない。
カケアミ、点描、重ね削りが機械化出来たおかげで大分楽になった。

後は見開き俯瞰の町並みをどうやって楽に描くかなんだが…
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 11:50:05 ID:u8vtuDSY0
あれだよね、ひと昔前は
「トーンなんか使うと画面が軽くなる」って非難されたってねぇ^^:
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 13:19:51 ID:LWgh2CRg0
トーンと同じ柄をアシに描かせてた方もいらっしゃったしねw
餅好き神酒也とかww
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 14:26:47 ID:4398siO30
アナログで描いてデジタルで微修正してる。
いや、大幅に修正か。

アナログでよこせって担当に言われたから、
修正前のアナログ原稿と、修正後のデジタル原稿同時に送ってやったら、
次から元原稿よこせと言われなくなった。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 15:51:01 ID:Cp7OiQpj0
それはデジタルがすばらしい出来だったからというよりも
単純に君に苦情言うのめんどくさくなっただけじゃねーか?
修正前の原稿よこされたって編集は困るだけじゃん

デジタルの貼りや仕上がりの美しさに憧れるけど
アナログ線のミクロなにじみとかゆるみが味なんだと思って未だにアナログだ。
トーン処理は嫌いじゃないけど3枚重ね貼りとかになってくると
うんざりしてデジタルにしたくなるよ。ゴミも出ないしなー。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 16:03:27 ID:A8E9AU6N0
だから248は修正をデジタルでやってる事を分からせる為に両方見せたんだろ?
場合によってはデッサン崩れの修正とか色々手を加えられるもんな

俺は必要なコマだけデジタル処理するな。プリントして生原に貼る。
トーンもディザで削れば素人目にはデジタルとは分からないし、何より楽。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 16:34:21 ID:8CWsUmJZ0
スマソ
ディザってなに?

メインで仕事もらってるとこはデジタル入稿の方が喜ばれてる
メールで送ってくれたほうが現地まで取りにこなくて楽なのはわかるけど・・・
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 17:09:12 ID:qeBjlIzo0
>ディザってなに?

ノイズの一種、あるいは、量子化の誤差を最小にするべくサンプルデータに意図的に追加される誤った信号・データのことだよ。



ところでYOUの目の前にある箱はYahooにもGoogleにもアクセスできない2ch専用端末なのかい?
ネットにつながってないなら、
photoshop起動 > ヘルプ > 検索 > ディザ
とでもやっとけ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 17:38:40 ID:4398siO30
>>249
俺のはアナログがそりゃもう酷いんだよw現物見てびっくりしたはずw

元の原稿がないと、打ち出しの色見本では色合わせができないという編集さんで。
今も、肌色の色見本だけはつけてる。
打ち出し見て適当に合わせてくれても、別にかまわないのに。
見本と全然違う色にあがってたって、俺一度も文句言ったことないのにな。

一色は>>250(俺の説明不足の分、言い足してくれてdd)と同じ方法だなあ。
ディザブラシは某所でもらった。(ディザブラシで検索するとたぶん幸せになれる)
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 18:55:27 ID:KSJB4OlA0
「アナログのトーンの削りがデジタルでも再現できるようになったら
デジタルに換えよう」
そう思ってたけど、最近はうまいことブラシ作って再現できるみたいね。
今はアシがデジタルできないから移行出来てないけど、そろそろかな。

ディザブラシのぼかしは好きじゃない。
削った方向が見える削りが好き
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 19:29:09 ID:x6Lh1CwR0
>>254
それもデジタルでできるよ>削った方向が見える削り

白黒もカラーも要はどうしたらそう見えるのかを理論的に考えれば
アナログとそう変わらないクオリティにできる
ペインタ−なくたって水彩風のカラー塗れる人だっているしな
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 19:35:04 ID:KWUXnTPZ0
おおお おらもデジタルデビューしたくなってきた
みんな入門は何から?本?おすすめの本あったら教えてくれ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 19:41:29 ID:IZgG/v+a0
単純に削りをベタ線で書いて(カケアミ?)白黒反転で重ねりゃ済む話だもんね
何パターンか作っておけば雑作もない
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 20:11:11 ID:3VlCq80v0
削り用ブラシ公開してるとこ結構あるしね
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 20:21:05 ID:3joTUWJ00
>>257
その効果好きだ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 20:42:49 ID:g5YvfoaG0
>>252
おま、やさしいなww
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:25:51 ID:uqIgxRpJ0
けど原画展がなくなるのは辛いな
アシ時代プロの生原見て飛躍的に画力アップしたし
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 21:35:28 ID:5q0XvIHo0
それは原画展のおかげじゃなくてアシの仕事で技術が上がっただけじゃないのかw
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 03:37:30 ID:m4OEAOck0
>>254
>>255
カッターで削ったみたいなブラシ配布されてるけど
あれ、Winのフォトショ用だけじゃなかったっけ?。
でもこのブラシすごいよね。デジタルってわからないよ。


MacよりWinのが、アナログっぽく見せるコンテンツが充実してて向いてる気がする。
Macでコミスタだけのツールやトーンで、きっちり綺麗に使うとバレやすいと思う。
自分はデジタルをアナログっぽく見せるためにわざと雑にやってる。
今の所知人に聞いてもばれてないし、人気は特にかわらないw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 03:37:53 ID:m4OEAOck0
>>254
>>255
カッターで削ったみたいなブラシ配布されてるけど
あれ、Winのフォトショ用だけじゃなかったっけ?。
でもこのブラシすごいよね。デジタルってわからないよ。


MacよりWinのが、アナログっぽく見せるコンテンツが充実してて向いてる気がする。
Macでコミスタだけのツールやトーンで、きっちり綺麗に使うとバレやすいと思う。
自分はデジタルをアナログっぽく見せるためにわざと雑にやってる。
今の所知人に聞いてもばれてないし、人気は特にかわらないw
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 03:39:06 ID:m4OEAOck0

ミスった;;二回書き込みごめんな〜
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 06:00:57 ID:1Ou32RuS0
>>262
いいや、見ただけでうまくなったの
印刷されてる絵と生原は天と地ほどの差がある
当時文字フチのホワイトとかあんな細い線が書けるなんて思わなかった
267:2008/04/10(木) 07:34:57 ID:+cqjI2jHO
ゴメン
無知で悪いんだけど
スクリーントーンて何処で売ってるかわかる人いますか??
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 08:08:31 ID:OsaYQ3tYO
>>267
まずスレタイ読もうぜ
269:2008/04/10(木) 08:17:08 ID:+cqjI2jHO
何処で聞けばいいかわからなくて
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 08:20:17 ID:+j5Z7zAG0
グーグルでスクリーントーン 販売 通販とかで調べなさい
271:2008/04/10(木) 08:46:39 ID:+cqjI2jHO
いや何処で売ってるかを…
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:00:31 ID:OsaYQ3tYO
>>271
sageろ。お前は漫画家なのか?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:02:56 ID:pCxAkwn+0
スクリーントーンを購入するのには年間契約金と意匠使用契約が必要なので
一見様はご遠慮ください
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:06:47 ID:c2Z4Xfc+0
基本的に編集部から廉価で支給されるのだよ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:16:41 ID:VHzV4O/u0
あれ?買うもんなの?
俺手で描いてたよ
276:2008/04/10(木) 09:22:08 ID:+cqjI2jHO
ええ…
漫画家じゃないけど描こうと思ってる…


手でかいてたの!?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:29:32 ID:+j5Z7zAG0
トーンは手書きだよ
そのために漫画家はアシスタント雇ってるんだろ
カケアミ、点描、グラデで最低3人は雇わないと
特にグラデは職人技だからアシ代高いよ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:30:05 ID:PkyIqhcO0
手で描くのは面倒なんで今は芋判。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:41:53 ID:VHzV4O/u0
>>278
そッそんな便利なものがあったのかッ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 09:43:39 ID:OsaYQ3tYO
俺はトーンは自作だよ。トーン用コピー用紙にネットで落とした模様を印刷してる
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:10:14 ID:dH4ddysy0
>>280
私も自作してるわ。今はPCがあるから楽になったよね。
昔はトーン用コピー紙こっそりコンビニコピー機に手差しで作って
よくコピー機に詰まらせて逃げ帰ってきたもんだった。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:11:57 ID:XB9bUcU5O
お前ら、からかってやるなよwwww

トーンは八百屋だろ常考
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:16:13 ID:hlAREpyK0
>あ
漫画家になる前に、まずは一流の漫画読みになってから来なさい。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:18:29 ID:pCxAkwn+0
いやいや東北地方では古来よりスクリーント−ンは呉服屋管轄でございますよ。
きちんとした正規ルートを通さないと大変なことになるから注意ね
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:39:41 ID:v+lwxZo40
一流の漫画読みってのが絶望ティーチャーの「百聞さん」みたいのだったらいやだ。
2chには多いけどな。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:39:50 ID:OsaYQ3tYO
トーンなんて今時コンビニでも買えるわw
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:40:47 ID:v+lwxZo40
×百聞
○百見
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:42:42 ID:ht/gBJBH0
 Maxonのトーンはプロ野球チップスのおまけによく入ってたな。薬局ででかいサイズを買うほど
使わないから主にそのおまけをストックして使ってる。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:48:33 ID:A16fdHWc0
ウラジオストクに旅行にいった時に路上販売で買ったトーン数種がすごい良質だった。
なんていうか輝いてるんだよね。地元のトーン職人に代々伝わる秘伝とかで。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 10:56:24 ID:9B83wyB50
ガチだけど
駅の、忘れ物を売っちゃいますコーナーで30枚くらい買った。
一枚50円くらいで。
駅員が「なんなんすかこれ?」って。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 11:25:11 ID:cqaDXgz60
ガチャポンでたまに入ってるよね。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 12:17:44 ID:du5om3u20
おまいら…
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 12:46:06 ID:OsaYQ3tYO
>あ
参考になったかな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 13:13:19 ID:qkSG0I8f0
>あ
トーンを買うには、身分証明書が必要だぞー
295:2008/04/10(木) 13:22:32 ID:+cqjI2jHO
いや
参考も何も
ほとんど嘘じゃねぇか
チンカス野郎!!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 13:36:44 ID:32jwoCx30
>>295
そもそもオマエが漫画家だと偽ってここに書き込みしてるわけだが。
つーかオマエは一体どこに住んでるんだ?
先ずはそこから話してもらおうか。
スクリーントーンを売ってる所も知らないなんて奴は珍しい。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 13:40:07 ID:wcyajyiS0
おい、そろそろ>1も読めない奴はスルーしようぜ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 13:47:24 ID:OsaYQ3tYO
また上げちゃってるし…sageぐらい覚えてから来いよ…
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 14:31:37 ID:NP9oNj2d0
なんか痛いやつがいるな・・・
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 14:41:20 ID:c2Z4Xfc+0
キミの目の前の箱は、と言おうと思ったけど
ひょっとして携帯からなのかな?
普通に大き目の画材屋で売ってるよ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 14:41:25 ID:VO+3e2dQ0
踊らせといてやれw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 14:46:19 ID:g2O0pY5q0
かあちゃんにトーン買ってきてもらえ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 14:52:00 ID:NP9oNj2d0
sageを知らない=2ch初心者スレで勉強汁
どこで聞けばいい?=漫画家志望スレ

そもそもスレ違いのとこにくるとこういうことになる
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 14:58:10 ID:o7lS56nW0
春厨湧いてる?
新学期まだ始まってないのか?
305:2008/04/10(木) 15:23:24 ID:+cqjI2jHO
おめーらきめぇ



ノシ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 15:30:54 ID:g2O0pY5q0
この流れなら言える
トイレに汚物入れ一応設置してるんだけど
お気に入りのアシちゃんが使ってくれません(泣
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 15:38:13 ID:c2Z4Xfc+0
まじめに答えたのにキモイ言われたよ orz
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:00:43 ID:g2O0pY5q0
真面目に答える方が悪い
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:06:03 ID:r9b3ymjc0
トーンなんて都市伝説。プロは皆手描き。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:20:32 ID:eyDbqs8P0
>306 は名前を出せば誰でも知ってる人気作家
大衆はおぞましいものを好むのだ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 16:24:42 ID:qqEwWanlO
ある程度変態の方が良いモン描く物だしな
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:04:24 ID:XB9bUcU5O
俺はド変態なのにヒット作はない
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 19:49:07 ID:nQ49fHyn0
>>305
おいおい、おまえがいっちキモイって気付けよアフォ www
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:13:46 ID:p84pdnFq0
単行本出たらアシさんにボーナスとか出した方がいいかな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:36:19 ID:pCxAkwn+0
普段から給料分の仕事をしているアシであれば
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:02:27 ID:p84pdnFq0
やっぱみんなもボーナス出してるのか。俺も出そう。

そういえば俺がアシスタントをしていた10年前、アシ代は1日1万が相場だったけれども、今はどうなんだろう。
1万だと安すぎるのかな。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:31:37 ID:uVW79TKY0
一日って何時間労働なのかで大分違うと思うが。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:42:21 ID:Z1Cif7TI0
>>316
一日で区切ると睡眠時間短くても同じだったら不満が出るよ
うちは時給でやっていた
時給1000円だから16時間労働したら16000円+食費+交通費
締め切り前日以外はきっちりと食事の時間、睡眠8時間とがっちり決める
アシの技量にもよるだろうけど背景描ける人なら最低金額じゃないか?
俺はそんなのに疲れたからもう使うのやめたけど
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:46:44 ID:p84pdnFq0
俺のアシ時代は日給制だったが、最近は時給が主流なのか…
今度とるアシさんは新人のトーン専門要員なんだよなあ…給料いくらに設定したらいいか、ホント悩む。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:55:30 ID:pGaaTHuG0
よく知ってる真面目で腕のいいアシなら時給でいいけど、どんなやつかわからない
新人に時給は怖いなあ
1ページに1日かけられたらたまらん
知ってる漫画家さんのところにそういうのが実際来たそうだし
その人は日給だったけどね
1万円を5千円に値切りたいくらいだったが逆恨みされてネットに
中傷書かれるといやなので全額払ったそうだ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:59:59 ID:6YhpfE1b0
>>285
あのゴミね
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:46:52 ID:8ns3Zj3l0
なんか今日電車が動かなくて大変だったみたいだね この雨降ってクソ寒い中
線路伝いに歩いて行ったって こんな時は本当この仕事で良かったって思うよ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:27:45 ID:h66qzsCPO
今のアシは恵まれてるな
交通費だ?
単行本でたらボーナスだ?

自分がアシ時代はサインいり単行本がボーナスだったよ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:36:07 ID:iulB15WB0
>>319
うちは時給と決めたらそれ以外はしないようにした
決まりをきっちりと決めないと何かと不満が出ることになる
トーン張りなら800円とか、日給より時給の方がだらだらせず仕事してくれるような気がする
仕事が伸びても快く引き受けてくれる
日給だと一日という区切りがあるからだらだらする時間を作られてしまう
使えない人だったら次から呼ばないようにすればいいだけだし諦める
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:37:57 ID:r9b3ymjc0
>>323
> サインいり単行本がボーナス


うはwww
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 23:41:08 ID:DTQBq+z70
>>323
皆で焼肉屋行くのがボーナスだったわ俺
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 00:15:51 ID:g3EVFsYc0
オレは正午から翌日の正午までで1万(交通費込み)というアシを
4日くらいぶっ続けでやったことがある。
食事はホカ弁かコンビニ弁当、毎日3、4時間くらいしか寝られない。
さすがに呼ばれても2度と行かなかった。
でもその先生はそのまた師匠にそのくらいのギャラでこき使われてた
らしいので、アシの相場というものがよくわかっていないだけなのかも。

328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 00:39:37 ID:Wt1l6RWh0
アシの仕事は駆け出しの新人やマイナー誌が圧倒的に多いんだから
貧乏漫画家は普通に多いし、そうなると必然的にそういう待遇になる
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 01:01:38 ID:rDJvmSjB0
>>266
遅レスだが、オレも上手くなった。というか、線が綺麗になった。
アシに入る直前と直後の投稿原稿は、まさにビフォーアフター。
ゴムかけとトーンとベタしかやらせてもらえなかったんだが。
とはいえ、雑誌に縮小印刷されないと見えてこない
自分の欠点てのもあるんだよな…。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 10:02:03 ID:rOYOYCWr0
>>327
漏れもそういうのよくやった
つか10年以上くらい前まではそういうのばっかじゃなかったのか?
ここ10年くらいはアシなど行ってないが・・・

いつからこんなアシは優遇されるようになったのか
やはりネットの普及が原因なのか?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 10:23:49 ID:VSIhNvi30
今自分はそんな環境じゃないけど、今でも327のような環境は
普通にあると思ってた
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 10:56:24 ID:zglCYwHD0
デジタルに移行したいけど、お勧めの参考書ない?
白黒のほうね。カラーの参考書は巷にあふれてるけど、
白黒のはあまり無い気がする。
ちょうど連載終わったので、つぎ始まる前に覚えときたい。
線画はアナログで、仕上げをフォトショでやるつもり。
必要ならコミスタとかも買うけど。
どうかよろしくお願いします。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 10:59:20 ID:p6aazxt80
俺は週刊連載中、いきなり切り替えた
パソコン素人だったけど。
二、三冊適当に買えばすぐにできるよ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 11:39:41 ID:TtWT145K0
>>332
線画をアナログならコミスタは必要ないな
でも取り込みとかで苦労することになるから線画からやっちまおうと思うようになりやっぱり必要かも
白黒の参考書は俺は参考になるのは売ってるのみたことないな。
ネットでやり方が公開されてるからそれの方がわかりやすいし参考になる。
難しいことをしなければそれほど難しくない。
仕上げをフォトショでやるならプラグインのパワートーンは必須。
トーンはフリーで公開してる人がいるからそれを使えば殆ど間に合う。
削りのブラシなどもフリーで公開されてる。
集中線もデジタルでやるならデジコミツールも必須。

335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 12:31:19 ID:jImZXYzu0
さっき、物凄く人の良さそうな営業の人がやって来た
おお…見るな、そんな純粋そうな目で俺を見るな!!

乳酸飲料くらい、何本でも取れるよう稼げるようになります;; 
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 12:57:53 ID:rOYOYCWr0
この仕事やってると普段人に接しない分
すごく人の良さそうな人に会うとまぶしくなるのは自分だけじゃなかったんだなw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:06:50 ID:NRc37MCU0
うおー雑誌捨てすぎた
女子高生の冬の私服を決めなきゃならん
なんかいいサイト教えてくれ
キャラは、あんまり派手すぎない、普通の感じなんだ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:17:17 ID:Y4y2lxLZ0
しらねーわばか
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:21:39 ID:ZTum3TT10
スレ違いな人なんだけど、なぜかパワートーンがたくさん未開封で部屋に積まれてるんだ・・・
何で買ったんだろう・・・
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:22:15 ID:Wt1l6RWh0
>>337
甘えんな!と言いたいが特別に今回だけだぞ
ttp://www.shimamura.gr.jp/shimamura/
341337:2008/04/11(金) 14:25:12 ID:NRc37MCU0
>>340
ありがとう しまむらのサイトって初めて見たよ。
しかし欲しいのは冬の情報なんだ すまん
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:28:15 ID:edlwhAe50
冬の服でググるんじゃだめなん?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:29:35 ID:zglCYwHD0
>>333
>>334
さんきゅー。
まずは適当にネットでさがしてみるぜ!
再開する前に、パソコンベタのアシに教えれるくらいにならなあかん。


344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:33:48 ID:Wt1l6RWh0
ネタだったのに感謝された
なんだこの敗北感…
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:50:16 ID:8ZuJe3DF0
>>344
誰よりも先に「しまむらかよ!」とレスしようと思ったが
面倒だったんでしなかった。すまん。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:54:07 ID:EEUISEWkO
>>341
ちょっと若年ダサ系だが こんなのもある
http://cupop.cecile.co.jp/
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:54:44 ID:pW1EdYWR0
狙ってボケたギャグをすべって
何の気なしに描いた場面で大笑いされるって奴だな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 14:54:48 ID:zguOeOle0
ショーツ M〜LL
280円か…。
349337:2008/04/11(金) 15:30:20 ID:NRc37MCU0
342、346もありがとう。
とりあえずコーディネートを月ごとに紹介するサイトを見つけたので
そこを参考にしてみました。
お騒がせしました。
セシールも安いなーW
350337:2008/04/11(金) 15:44:53 ID:NRc37MCU0
もう一つ疑問なんだが
少女漫画だとけっこうキャラがおしゃれだよね?必要な要素だよね?
でもさ、マンガ家って女でもあんまファッション興味ない人もいるよね(多分)、
俺なんか服なんか着れればいいって感じだし、根っからオタクだから。
女性向けのマンガ家ってその辺どうしてんの?ひたすら勉強?
キャラがダサイとアンケおちんの?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 15:58:53 ID:EI09yAW90
>>330>>331
10年前でもそういうのあったんだ。
20年前、デビュー直前に数回アシに行ったところは、
机すらなくて画板で描いてたなあ。ほとんど寝れないのも当たり前。

それくらい前は、漫画家のアシスタントをするという事自体が
「漫画家を目指す」ものと決まってたようなものだから、
修行感覚だったような気がする。
それはそれで、先生の絵に似すぎたりして、悲しい結末もよくあった。

今自分がアシさんを使っていて、ものすごく優遇してるなあと思うけど、
その環境に甘えて、なまじ生活できてしまうだけに
漫画を描かない、デビューの気概が無くなってしまう人たちも多くなった。
優遇がいいのか、冷遇がいいのか、それは人それぞれなんだろうな。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 16:50:11 ID:TtWT145K0
今のアシは優遇されるのが当たり前と思ってるから平気であそこはここまで出してくれたのにここではこんだけ、
あそこの食事は手作りなのに弁当しか出ないとかあそこは机が、布団が、とかとにかくいろいろ文句を言う
一度優遇された場所を基準としてあちこちで文句を言うから他の人も優遇されたことが普通と思いさらに周りに文句を言う
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 16:55:25 ID:Wt1l6RWh0
文句を言うのはいいが
それが足先を選ぶ判断基準になったらいかんだろな
スキルアップや作家の技術伝々で選ばんと
ゆくゆくはプロ足になってしまう
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 17:01:22 ID:jBw04vPPO
>>350
私も自分の服のセンスに自信ないからファッション雑誌買うよ。
キャラの年齢や服のタイプ(ギャル系・ガーリー系・ロリータ系など)に合わせて
3〜5冊まとめ買い。
30過ぎの地味目の中年女が「ポッ○ティーン」とか買うのは
メチャクチャ恥ずかしいです…
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 18:09:13 ID:VSIhNvi30
>354
大丈夫。たぶん美容院とかお店に置く本だと思われてる。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 18:16:27 ID:AHN0ItJ10
制服の着こなし方とかね
アイテムは同じでも微妙に毎年流行が違ったり
春はよく制服特集するからセブ○ティーンとか買って勉強してる
どう見ても17歳じゃありません本当にありがとうございました
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 18:24:28 ID:rOYOYCWr0
ちょっと前までエロ系描いてたが今は描いてない
それなのについター〇ン買っちまった
ヒ〇シのヌードは資料というよりただ目の保養したくて買いますたw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 18:27:32 ID:02zOdvDv0
>>354
おいらみたいにいい歳したおっさんが、CanCamをレジに出すことに比べれば、どってことないよ。
359337:2008/04/11(金) 18:50:30 ID:NRc37MCU0
キャンキャンとかポップティーンとか買うよ。

みんなかってんだな。そりゃそうか。
あとニッセンとかセシールとかのカタログももらう。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:13:53 ID:2SAPiMag0
自分は姪が買ってる雑誌見せて貰ったり、
学校の事とか色々聞いてる。
(家が隣なんで)
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:33:05 ID:d9LPDnvr0
>>336
俺は人の良さそうな人と会うとすごく緊張するよ
「この人に粗相をしちゃいけない!」って思っちゃう
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 23:04:01 ID:g3EVFsYc0
>>352
本当にスキルアップになるような仕事場なら授業料だと思って
ギャラが安くても頑張ってくれるかもしれんが、
ただキツいだけの所があるのも事実だからな。
「これなら近所のコンビニでバイトしながら持ち込みしてた方がいい」
って思われちゃうと誰も来てくれなくなる
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 05:00:20 ID:qjZQvsQm0
>>351
>その環境に甘えて、なまじ生活できてしまうだけに
>漫画を描かない、デビューの気概が無くなってしまう人たちも多くなった。
身に覚えが…
視野が狭くなってるのを感じてアシを辞め普通のバイト始めた途端
デビューできたよ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 07:32:46 ID:vKZlzaTj0
定期的に出てくる話だろうけど皆が使ってる椅子&机はどんなの?
家はローデスクにソファーっぽい座椅子。

実用性低そうだけどこんなの見つけてちょっと気になった↓
ttp://soho.interior16.net/image/trace.jpg
IKEAのやつらしい。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 08:39:59 ID:GgUMQSKN0
机と椅子は高さ調節機能は標準搭載にして欲しいな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 09:45:27 ID:IYNj/J4QO
イケアはメチャ送料高いし自分で組み立てなきゃならんからなぁ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 11:04:54 ID:4cxbPTiz0
>>363
逆に一人で漫画ばっかり描いていたから、アシスタントを始めて刺激を受け
デビューできたですよ。
アシ3年くらいやってると自分の漫画だけ描ける生活に早く戻りたくて
必死に投稿原稿書き上げたっけw
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 13:44:19 ID:jJn37TYCO
机の情報は俺も知りたいなぁ。
普通売ってんのは高さが70p以下で絵を描くには低すぎんだよな。ウチでは下に木材かまして75pにしてるけど。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 13:57:56 ID:riYwLdgZ0
これくらい傾斜つけてる人いる?

151 144 sage 2008/04/11(金) 02:32:31
こんな感じ。修羅場中なんで汚くてスマン ttp://r.pic.to/pa1rk
最初は30度だったんだ
好きな作家が絶壁状態にしてると知って真似たら具合がいいんでそのまま
猫背にならずに済むので肩のこり具合が緩和したし腰も痛くなくなったな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 14:00:25 ID:NvIBbdUN0
自分は寝転んだり、体育座り(腰に悪いけど)で描く方が
しっくりくるというか・・・描きやすいなぁ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 14:10:33 ID:GX1Qnn7C0
>>369
師匠がそんなんしてた。俺は普通に10度位の浅い傾斜。


15年使った椅子のガスシリンダーのパッキングが壊れてしまった。
修理しようにもメーカーは既に倒産済み。
代用品に座布団とタオル重ねて座面前傾させてしのいでる。
座面前傾出来る椅子って、今少ないし高いよね。リープかアーロン?
ちくしょう、足元見やがって。

意外と調子いいのでこのままでも良さげな気がして来てる。
背もたれもランバーサポート的な位置に来たし…
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 14:12:56 ID:riYwLdgZ0
アーロンは前傾斜できるけど物足りない
というか机に体密着させたい自分としては
肘おきが邪魔で下げちゃうから肘おき意味ない
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 14:17:34 ID:2xOgcLi10
>>369
デッサン時はいいが、ペン入れもその角度なのかな?
インクが手元に垂れそうww
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 14:23:30 ID:GgUMQSKN0
イスは前傾姿勢で机で絵を描くという前提ならリープ1択なんだよね
でもリープは日本人の標準体体型には少し大きいというアンビバry
結局全部満足とは行かず、どこかに少しずつ不満を持ちながら使うしかないと、、、

全部フルCGで後輩姿勢で描ける環境にある人ならもう少し選択肢が広がるだろうけど
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 15:11:24 ID:81wLcu0SO
>369
下の方はどうやってペン入れするのかと思ったけど、多分ズルッと紙を上にずらして描くんだろうな…

アシ経験ゼロで、漫画描いてる友人知人が近くに居なくて、
人の作業場を覗いたこともないから新鮮だww
自分はトレース台で充分だなあ
376名無しさん名無しさん:2008/04/12(土) 15:40:06 ID:GnsaGSyK0
ペンもなにも369と同じような角度で描いているよー。
肩こりしたことない。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 15:43:16 ID:riYwLdgZ0
自分もかなり角度つけてるんだけどやっぱ楽だよな
製図板みたいなものだしな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 16:31:15 ID:6eFZ5WpW0
肩こりと頭痛に苦しんでいたので試しに今
角度つけてみたらなかなか描くの楽だねこれ…
トレス台固定はみんなどうやってるの?>>369のは手作りのようだけど
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 17:13:36 ID:riYwLdgZ0
雑誌ガムテでぐるぐる巻いてそれに立てかけるまではいいけど
手前にずりおちてくるから
手前にフチのついてる板を滑り止めにしいて雑誌と固定するのがいいかな

        /
      /_____
    /|        |
  /  |  雑誌   |
|/    .|_______|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 17:48:03 ID:vKZlzaTj0
傾斜つけるなら製図用のこうゆうのもいいかもと思ったけど
いかんせんA1完全カバーなサイズはデカすぎる・・・

ttp://www.gansuidou.co.jp/htm/desa/shousai/dt-s1.html

これのA3ぐらいがあればトレス台載せて使tってみたい。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 18:00:37 ID:6eFZ5WpW0
ありがとう。やっぱり手作りしかないかな
手前の固定が難しいね。試行錯誤してみる
382230:2008/04/12(土) 19:06:50 ID:Zxur8H9m0
自分は手前の固定もガムテープ
というか手で切れる繊維状の重ね貼り出来る梱包テープで固定しちゃってる
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 19:07:41 ID:Zxur8H9m0
うわごめん。数字は関係ないやつが残ってた。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 20:19:50 ID:Ci+jT7PU0
>>379
雑誌重ね、同じだ。
相当前、雑誌で一条御大が漫画雑誌何冊も重ねて知った。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 23:46:02 ID:oSZLLGGq0
トレス台は熱持つからガムテがえらいことにならね?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 05:17:02 ID:PG5sO6920
真っ正面の顔のバランスがおかしい
あたりを取っても右左の大きさが違う
頬の高さが違う、耳の大きさと傾斜が違う
でも奇麗な対象で描くととっても変な感じがする

自分のバランス感覚がおかしいんだろうけど
ショックだ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 05:27:50 ID:UtcqAjy50
みんなそうじゃないかな?
少なくとも自分は同じことになる

人間の目は「利き目」があってどっちかに偏るし
生きてる人間に真に左右対称の顔の人はいないから
シンメトリーだと「不自然」に感じるのはあたりまえ
なので自分はテキトーにあきらめてるよ

まあ頬や耳の高さはガイド線引いて大体合わせるけどね
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 05:38:32 ID:VsDdLSs3O
名前出すとアレだけど、池上遼一先生の画集についてたメイキングDVD見たら
定規で下書きしてるってくらい定規の補助線描いて顔の下書きをしてて驚いたよ。
俺はあんなに手間かけて仕事できないなぁと感心しきりだった。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 09:46:30 ID:xHypHp9d0
あんな大先生でも。
自分も人物、特に顔のアップは定規使う
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 10:07:05 ID:CxnJeSP70
良かったみんな使ってるんだ
定規使って人体描くなんて邪道と思いこんで長年抵抗してきたけど
最近あきらめた所だったのでタイムリーでした…
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 10:13:51 ID:I9/tphHf0
最終的にちゃんと出来てるんだったら何使ってもいいよね
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 15:46:00 ID:oDONuuWzO
正面顔だけじゃなくて、裏から見たら、どの絵も左傾斜になってる自分。
裏に描き直して、また表に書き直す…。時間がかかって仕方ない。
どうしたら一発でバランスのいい絵が描けるんだろう。姿勢が悪いのかな…。
もしかしてみんなもそう?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 16:11:52 ID:WWqXTo9M0
左傾斜になる前提で、ちょっと右傾斜に描けばいいのでは?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 16:30:39 ID:jyiVYP7m0
このスレに方眼紙に下描きしてる人いたよね
ネームを方眼紙に描いてそれをトレスだったかな?

印刷に出ない色で薄く方眼を入れたマンガ用原稿用紙が出たら
買うかも俺
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 17:13:09 ID:PG5sO6920
アドバイスありがとう
でもガイド線引いてもバランス悪いんだよね
普通に描いて良いと思っても
裏から見て変に歪んでいたり…で訂正すると変な絵になって
主に向かって左側が太ってしまうんだけど
どんどん訂正していって最後は絵が死んでしまう
今も肩の高さが変だったり、バランス取れなくて変

脳に損傷がある人が丸を描けないとかあるじゃん
ああいう病気なのかと、正直怖いよ
怖いので下描き見せたら、担当にも絵がおかしいとはっきり言われて
他人にも判るくらいバランス狂ってるんだと…
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 17:32:38 ID:FELFP7Lq0
横にすぐチェック出来るように鏡置いて描くとか
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 17:38:26 ID:w10SsJOJ0
俺も海外版のコミックスが出たら反転されて大惨事じゃないかと
未来を心配していた時期もありましたがそんなものは出る気配ないので
気にしないことにしました
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 18:21:10 ID:q9K6P/jm0
最近は海外版も反転されてないけどね
台詞だけ翻訳されてあとは日本の漫画作法に従って出版されるのがほとんど
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 18:24:49 ID:GSsASy4T0
>>397
最近は海外版も反転しないのが増えたからほっと一安心。
でも擬音とかすらそのままだったりして海外版としての面白味が減った気がする。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 19:49:02 ID:C+NQpzV/0
>>395
別に気にする事ねーだろ
そういう作家は昔から多いじゃん
ブリ○チの人とか
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 19:58:17 ID:Y0rpUlyv0
>>398
え、
このあいだ届いたやつで
いくつか反転されてるのあったけどなあ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:34:53 ID:+1/0vvUQ0
この話題だから言ってしまうけど絵のおかしな奴マジいるよな。
特にコミケ辺りから来たねーちゃんとか。目の大きさが左右で明らかに違うのってありえん。
どんだけ遠近法効かした顔面よってくらい奥の方の目が小っさい。
一時期80年代のアニメ絵にあった奥の方の目がタテに平たく潰れるのは円柱に描いた円の理論にデフォルメ効かせたもんとしてまあアリなんだが、
このムチャクチャなアンバランスはないだろ。

あれって本人気付いてないのか?
それともデフォルメだとか思ってるんだろうか?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:40:50 ID:z/9bYUiN0
均整が取れるに越した事ないけど、バランスより
可愛さとかカッコよさ、雰囲気や勢いがある方が
正直勝つんだよな。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:47:26 ID:Hihsq0tr0
そんな事言ってたら、頭身が20位あったり
ありえないほどの巨体とか巨馬とか
顔面の面積の殆どが目とか色々あるじゃん

405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 22:12:32 ID:8ONzFYlD0
昔やった技法おしえちゃる

正面顔の左半分だけ描いてそれをトレペ使って反転して描いてたら
だんだん癖がわかって自然に均等な正面かけるようになった

漫画家としてブランクあったから最近はまた歪んできてるけど
もうどうでもよくなってきてて気にしない

たまに左右均等すぎる漫画絵みるとすごく不自然に感じるし
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 22:17:56 ID:C+NQpzV/0
>>404
キ○プテン翼・CL○MP
魁○男塾・北斗○拳
やわ○か戦車
の悪口はやめてください!
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 22:19:35 ID:Fe02bbj30
正直部品の付いてる場所がだいたい合ってれば良いよ。

ものすごいデッサンとか人間じゃないとか
こっち側でさんざん言われてても
実際の読者には結構愛されてたりする絵柄もあるしw
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:31:55 ID:OVfMTctL0
自分も左右のバランス裏から見るとゆがむんだが
ちゃんとなるように直すと微妙にかわいくなくなってたりする
だからゆがんでてもそのまま行くことも多い

ゲームのキャラ描いてた時は反転があるから結構直したが
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 00:45:46 ID:a4ARrwQ30
たいがいの人は、向かって左向きが上手に描けるよね。
私は原稿用紙の裏側に左向きを描いて、それを表に返してトレースしてる。
そうすると、あまり手直ししなくて済むので、
もともとの勢いがあまり損なわれないよ。

基本的には、歪んでても生きてる絵のほうが良いと思うのは同じ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/14(月) 04:56:02 ID:37AKQxxQ0
右利きの人は左手を、左利きの人は右手を鍛えると
バランスとれた画が描けるんじゃないかと思って、
右利きの自分は昔、左手で箸を使ってご飯を食べたり、色々やってみたよ。
気持ちバランス良くなった気はするけど、なんとなく位。
利き手じゃない方で、画がかける位になったら
裏トレースしなくてもバランスのとれる画がかけるかも…
とたまに夢みてる。
見てるだけだが。
411名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/14(月) 05:45:34 ID:s0dqiWC00
>右利きの人は左手を、左利きの人は右手を鍛えると

普段どうりでなく、違和感のあることをあえてすると脳がその時活発になるらしいよ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 08:10:21 ID:rNO045vb0
マウスは利き手の逆で使うと負荷分散にもなるからお勧め。
クリック時の指への衝撃は意外と大きいから。

ボタンの左右は簡単に慣れる。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 08:34:48 ID:AkRrEEUJ0
>>412
左手はショートカットで結構使うからなー。
左側にマウスあると落ち着かないわ、俺
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 08:52:16 ID:9mwcj3g30
俺は右手でメモ取りながら左マウスだなあ。
そうし始めた理由は>>412
全部右でやってると、腱鞘炎餅の俺には負担が大きかったから。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 09:33:51 ID:tcL/J3f8O
>>412
エロゲやってたら自然に・・・などと言ってみる
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 09:35:55 ID:1fjH9LSG0
自分も右利きだけどマウスは左。
マウスの操作って結構腕に負担かかるよね
417sage:2008/04/14(月) 09:43:46 ID:iw5nhctcO
自分は最近デッサン始めたんだけど、デッサン中は左右のズレが少ないんだよ。
視界を広くとって、画面中にバランスよく目を配ると歪みに気づきやすいし、修正もしやすいみたい。
デッサンではしつこいくらい画面から離れて形とバランスをチェックするよう言われる。
歪んでる〜って、部分を注視しちゃうと直らないみたいよ。

それと、聞いてくれ。
うちのホスト(?)が永久アクセス規制くらってるみたいでずっとPCから書きこめないヽ(#`Д´)ノ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 09:46:41 ID:iw5nhctcO
orz
ゴメン
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 10:18:33 ID:9a24yfFo0
>>417
>自分は最近デッサン始めたんだけど

なにこれ?素人かよwww
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 10:58:45 ID:+RxHhOJY0
まぎれこんでるよな

漫画はデッサンより表現力だと割り切ってる
そりゃあ上手くなることをめざしながら描いてるけど
感情が乗った表情が描けたらまずは充分だと自分を慰めつつ・・・
421417:2008/04/14(月) 11:18:38 ID:iw5nhctcO
え…。悪いけどこの仕事10年やってる。
地方でデッサンやるなんて、県外の美大に行く人くらいしかいなかったんだよ。
知り合い作家にもデッサンやってきた人はいなかったけど…。
みんな美術デッサンやってる人ばっかり?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 11:20:58 ID:iWEbCVVj0
どうでもいいんだけど、遠山のキンさんって
悪人退治よりまず自分の顔を領民に覚えてもらう事をはじめたほうがいいんじゃないかな
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 11:27:41 ID:9a24yfFo0
>>421
ああ、理解したわ♪
木炭デッサンとか鉛筆デッサンとかかww
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 11:55:10 ID:In7qt2Y20
>>421
キミはデッサンという言葉の使い方を間違ってる。
デッサンとはドローイング全般を指す。
デッサンが狂ってる等というのはその描いたモノが歪んでること。
キミの言ってるのはデッサン教室。もしくはデッサン講習。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 12:04:48 ID:qZg53j3M0
私は絵の勉強をしたことがないせいかもしらんけど
417の文章は普通に読んでた。
絵の勉強えらいなあと。自分もすべきと思うけどなかなか。
下書きは、紙に普通に書いただけでは終わらないので
裏からさらに書いて
さらにひっくり返しています
定規も使う
そんだけやっても、そもそもペン入れで下書き通りの線が引けません。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 12:24:59 ID:RnY44lrk0
ていうか脳内再生で絵を描くんじゃなくて

きちん元の物をみて形を取って描く練習のことデッサンて言ってるんでしょ?
それでいいじゃん?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 13:43:15 ID:8sX7zYkJ0
石膏やら人体やらなら別だけど
静物だったら家で簡単にできるもんな。
今でもたまに気分転換にやるよ。
デカい紙にざくざく描くの気持ちいいし。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 13:50:08 ID:QYoNHd7N0
自分は人体の骨と筋肉からやりなおしです・・・
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 15:03:47 ID:rAJqafMh0
手足がしかるべき所に二本位づつ付いてればイイんジャン
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 16:06:07 ID:qZg53j3M0
クモ男みたいな物を連想してしまった>二本ずつ付いてる
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 16:57:09 ID:Fgfshesz0
おっぱいよりもその下のちょこっと飛び出た肋骨を描く事を喜ぶようになってしまった
すっかりオッサンな俺
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:08:00 ID:iWEbCVVj0
俺はヒザがたまらんなあ、あのなんともいえないくぼみ方とかな。
たまらんなあヒザ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:43:34 ID:9a24yfFo0
肋骨フェチ&膝小僧フェチ 乙
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:57:26 ID:qRVyH0YH0
ヒザっつったら裏だぜヒザ裏。両側の筋と真ん中の柔っこい所な。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 18:47:47 ID:iWEbCVVj0
ちげーよヒザったら皿の方だ!!
あのスカートの端を頂点にした太ももからのふくらはぎを跨いだコントラストのような細さと
体重がテンションとしてかかってそれを前方に受け止め逃して支えてる感だ!
わかったか!!これは法律だ!! ><ノ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 18:48:01 ID:8fVDZtCG0
ヒザの裏を描いてそろそろ20年ですが
ようでけたと気に入ったのはまだありまへん
この道は一生修行ですなぁ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 18:50:21 ID:rAJqafMh0
無限の愛を感じるスレの流れ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 19:17:42 ID:kDLvXsvE0
足首と踝と踵の上の筋にはこだわりますよ。

顔描く時の左右の微妙な歪みってさ、粘土で立体作ってみると
紙に書く時と同じ歪み出るんだよね。
デッサンて手癖より目癖なんだなーと思った。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 20:13:19 ID:RnY44lrk0
ひ…膝は表も裏も表裏一体
上手く描けたことはねえっすけど
両方ウマウマは邪道ですか法律違反ですか(><;ノシ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 20:20:34 ID:S+mQVNIJO
自由業は部屋借りるのもひと苦労だな…
皆、何て言って借りてる?
普通に漫画家でおk?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:11:13 ID:rm88xui60
俺は漫画家って言ってるなあ
断られる事ってあるのか?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:20:05 ID:L5/KySgeO
440じゃないけどある。
そんなよくわからない仕事の人はやっぱりイヤ…
と決まりかけてたのを急に白紙にされた事がある。
不安定な仕事だから仕方ないのかもしれんがなんかムカついた。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:21:37 ID:PA7TsSIp0
漫画家で通るところで借りるとこの方が色々と楽だよ。
今まで3回特に断られたことはない。
今の部屋はちょっと大きいので収入証明出したりしたけど。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:39:05 ID:tcL/J3f8O
漫画家が昔から多かったある駅では、漫画家ってだけで門前払いの不動産屋があったな。
よっぽど過去の漫画家達が酷い行動したんだろうけど、すごい悲しかったなぁ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:27:57 ID:GHEo250q0
おまいら
漫画家より小説家の方がもっと大変らしいそ>部屋借りるの
不動産屋のおっちゃんが言ってた
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:34:34 ID:hPL4fLtY0
>>444
家賃滞納したりする漫画家もいるからなー。
漫画家に限った話ではないが。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:54:33 ID:qRVyH0YH0
「書生さんは女郎と駆け落ちするからね」

師匠の世代(1980年代)で不動産屋が
「漫画家」を断った時のセリフだそうな。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 23:56:47 ID:rAJqafMh0
駆け落ちする相手となんか
巡り合ってみたいもんだ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 00:34:16 ID:KqlztDSa0
脚本家ってのも小説家と同じくらい大変そうだな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 04:23:52 ID:pWjrN0UZO
漫画家所帯はしょっちゅう住人ではない複数人が出入りする かつ
夜中でも複数人が活動する→苦情→お断り
ってのは聞くけど
小説家や脚本家は何でだ?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 04:38:51 ID:7SECD+BG0
1階とか下が店舗とか夜中の足音の聞こえない物件で
なるべく角部屋、壁の向こうや上下の家が寝室にしていないと思われる
リビングとかを仕事部屋にするくらいは気にした方がいいな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 04:53:41 ID:FR6vMuOM0
ワンルーム。orz
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 05:18:31 ID:bE/KIkyTO
おれはコンペ落ちたり仕事取れなかったり本が売れなくて落ち込んだとき無意識に叫んだりものを投げたりしてしまう。
とてもマンションはむりだなあ…。
皆は落ち込む時どうやって気を落ち着けてる?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 06:52:21 ID:Ru5ijqJyO
手乗りインコをひたすら可愛がる。
ちっさい生き物に頼られてると思うと
自分ががんばらにゃ!と思ってイヤでも前向きになる。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 07:01:25 ID:QUow48Bv0
>>453
子供より躾悪いぞ

もう泣くよ。さめざめ泣いてます。その後は落ち着く。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 07:08:11 ID:i8On+p+5O
>>453
自分も無意識に叫ぶ…近所の人は聞こえてそぅだorz
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 07:14:02 ID:L637O4CV0
自分は思い出したくないこと思い出すと
アッーとかウッとかバカバカとか短く叫んでしまう
「バカバカ」の「バッ・・」まで叫んで夜中だと気づいてやめることがある
そんな時は「なんだツンデレか」と独り言言う
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 08:35:18 ID:KHEGWqeKO
こないだ血便出て医者行ったら「神経性の胃炎だね」と言われた俺が通るお。

みんな死ね。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 09:03:52 ID:TQ2KNoWk0
>>458
胃で出血すると、便は黒くなるんだぞ。
黒かったんだろうな?
赤かったら、それ胃じゃないからな。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 09:43:05 ID:QUow48Bv0
というか胃炎で死なないから

みんな死んで458だけが生き残る世界

一人で小屋にいる458。
そしてノックの音が
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 09:57:37 ID:y0pco5JDO
胃炎になる

食欲がなくなる

体力がなくなる

仕事ができなくなる

収入がなくなる

治療費・生活費がなくなる

あぼーん
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 10:00:27 ID:ft5jyyFA0
>>460
ドアを開けると☆HappyBirthday458☆のTシャツを着た俺ら
抱き付いてくる458、涙で顔がくしゃくしゃ
血便垂らしながら
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 10:35:47 ID:GyoAlIET0
>>461
「わたるが死んじゃう」を入れれ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 10:35:58 ID:10gR5d0E0
♪エンダ〜〜アァ〜〜〜

血便垂らしながら
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 10:46:20 ID:i8On+p+5O
>>457
自分も。やっぱ他にそういう人居るのかと安心した
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 10:59:36 ID:bE/KIkyTO
落ち込んだ時は「死ね!死ね!」って自分に対して言ったり、「あ〜もう死にたい!つか殺してくれ!」って大声で叫ぶ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 11:05:09 ID:K9bWbaOU0
>>466
外でやったら通報ものだな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 11:56:15 ID:734OENQA0
>>457
俺も俺も。

なんか定期的に恥ずかしかったことを思い出すモードに入っちゃうんだよなー
お風呂タイムとか…。
なんかひとりで「あーもう!」って頭抱えたり
「ごめんなさいごめんなさい」って言ったりする
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 12:29:49 ID:i8On+p+5O
>>466
うはw自分もww死ね!って誰かに言うわけでもなく叫んでしまう
あと死にたいとか。本気で死にたいわけでも無いのにw
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 13:10:10 ID:pjWq3s6D0
>>457
自分もそれあるw
忘れてしまいたい事程、多分覚えてる気がする
血圧上げて「ぐわ〜」って悶えてる

そういう時って、ふっとやってくるから
心の準備がなくて…悶えている自分をまた苦笑してしまう
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 13:24:51 ID:7GQyQgIN0
>>457
「うわー自分と同じだ!」と思ったら他にも同レスあってびっくり
恥の多い人生だから辛いこと等がフラッシュバックすると
思わず一人で「あーあ!」とか「ああもう!!」とか突発的に叫んでしまう…

てか叫ばずにいられない衝動になる自分は少しおかしいのではないかと日頃から思ってたけど
他にも同じような人がいてなんだか嬉しい
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 13:28:39 ID:y7bpl38v0
デッサンとか全然進まないときなんか、
「なんでおまえはこんなにヘタなの!死ね死ね!」
とか言ってるw
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 14:18:47 ID:jJXtpKjEO
自分は仕事が捗ってないと、
「ごめんなさい!ごめんなさい!あ〜〜〜、ごめんなさい!あ〜〜〜!」
を大声で言ってるなw
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 14:32:34 ID:H8qMgDha0
地味に散歩。
天気のいい昼間だと意外と気分が上向く。
あとはヒトカラかなぁ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 14:47:00 ID:MQNbfmKi0
>>457
ノシノシ 自分のだらしなさにうんざりしたり、鬱な事があったりすると
トイレの便座に座る時「っっっったくもおおおお!!」とかなり大きめなうなり声が出る。
反対にちょっぴり幸せな時は「愛してる…」って誰にともなくつぶやく。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 15:05:39 ID:/fhMHca20
過去の恥ずかしい記憶ってなんでいつまでも鮮明に残ってるんだろうな
自分がいっぱい
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 15:40:01 ID:rDC28PzV0
大声で叫ぶとか物に当たるとかマジ信じられん。
それ絶対おかしいから直した方がいい。まず普通じゃないから。
そんな普通でないのが集まったからってそれをスタンダードと勘違いするなって。
只でさえ漫画家なんてニートまがいの特殊な環境なんだから
「こんな事したら普通引かれる」って思わないととことん壊れて行くだけだぞ。
正直この流れにドン引きしたわ。
社会人として異常だよおまいら。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 15:50:26 ID:V6BHeRxn0
自分だけは常識人だと思い込んでる人ktkr
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 15:54:05 ID:/fhMHca20
程度にもよるだろうけど
頭抱えて「うぐあああ〜」とか叫ぶくらいは
漫画家でなくても経験ある人多いんじゃないかな・・・
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 15:55:13 ID:L637O4CV0
まあアシがいるところではやらない
自分ひとりの時だよな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 15:55:37 ID:VDF6/VIA0
自分だけが常識人ww

内にこもる仕事なんだから
自重しながら発散するくらいいいじゃんね。
誰に迷惑かけてるわけれもあるまいし、自分で生活してるんだから。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 15:59:38 ID:+83dvKno0
大声出して物を投げつけてる時点でもうアウトだと思うよ。
一般社会では大声で叫ぶなんてのは「バカここにいます」って言ってるよーなもんでしょ。
夜中の珍走と同レべル。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:03:29 ID:VDF6/VIA0
一軒家とマンション、安いアパートでも違うと思うけど
流石に隣人に聞こえるような事する奴はいないだろう。

布団にこもって「モッー!」が限界。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:23:44 ID:jJXtpKjEO
別に人混みでシャウトする訳でもあるまいし、1人の時ぐわーと
悶絶して転がるぐらい好きにさせろよw

自分からすりゃ飼い犬の金玉いじってるとかいう
流れだった時の方がキモくて引いたが、だからと言って
「キモいから止めてくだしあ><」 って一々書き込みしたりはせんw

漫画家はアレか、昔のアイドルみたいにトイレも行かなきゃ好きな食べ物はプリンアラモードです。みたいな
作られた綺麗なイメージを読み手側に植え付けなきゃイカンのか?w
485名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/15(火) 16:23:58 ID:z/KGfCen0
うちの近所に前TVでよくみかけた迷惑おばさんの男バージョンが住んでいて
深夜声うらがえるぐらいのものっそい大声で近所の悪口まくしたてたり
奇声あげてるオヤジがいてね。よく警察呼ばれてる。

冬は外寒いからひかくてき出てこないので静かだが、
これからの季節からまた…

早く引っ越ししたい。

ここに引っ越す前は空腹だったり機嫌が悪いだけでゴミ箱蹴ったり
どなったりする癇癪女とルームシェアして暮らしていた。

なんでみんなそんなナーバスなのか謎。
本人自分でもどうしようもないんだろうけど迷惑。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:25:21 ID:iGfLzS0G0
>>457
俺もいたたまれないほど過去の恥ずかしいシーンがフラッシュバックしたさい
「うわっ」だの「馬鹿馬鹿」だったが、これに年期が入ると
なぜか「うわー奥さん」「うわーオマ○コ」に変わった。

関係ない事発して恥ずかしいシーンから逃げたがってるかもな。
電車の中で、ついこれ出てまた叫びたくなるシーンを増やしちまったぜ。

487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:50:01 ID:DiEfllIg0
みんなひとり叫びしてんのか

漏れはひとり言言う習慣ないからそんな風に発散できるやつらある意味裏山・・・
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:51:24 ID:ox9osC6v0
一人だからいいと思って習慣づくととうっかり人前でも出るようになるんじゃないの?
やらないにこしたことはないと思うが。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 16:52:35 ID:kxkuTYAK0
いつまでも自分のへンな癖を「オレはへンじゃない」なんて言ってるとおかしな人になっちゃうよ。
「おかしな人」ってのは自分が認めるものじゃなく他人が決めるものだからね。

それくらいいいじゃんなんて言い逃れはオレの自由だろとか言いながら性器まる出しで通りをブラついてるよーなもん。
他人には見せないとか言ってても無意識に他人の前でやってしまうのをホントは知ってるんでそ?
なら直そうよ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:02:40 ID:pjWq3s6D0
いいじゃない
人間なんて昔っから「なくて七癖」っつーくらいだし
フラッシュバックで独り言や悶えてたって。

一人暮らしが長くて、TVに向かって会話するOLとか
誰もいない部屋に向かって「ただいまー」とか言っちゃう学生とか
車の中で窓締め切って大声で歌うおっさんとか
世の中には色々いるんだよ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:05:28 ID:/wANwii50
>>484
でもにゃんこのきゃんたまさわるのはきもちいいよ・・・
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:08:27 ID:tlyvHxtW0
>>487
いやあんたが普通。
ここのやつら少し壊れてるだけだからちっともうらやむ事なんかない。
だいたい大人になるってのは自我をセーブするって事なのに、いつまでもだらしない子供丸出しで自我をコントロールできない奴なんて社会で真っ先に異常者のレッテルを貼られる。
そんな事も意に介さず自己の感情を垂れ流す奴はいづれその未熟な自我に押し潰されるだけ。

そんなのがうらやましいか?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:11:05 ID:HYc6kIQm0
いつもの荒らしさん平日昼間なのにハッスルしてますね
でも毎回単発IDで同じ主張を多人数だと思わせる手法じゃすぐバレてつまらないから
もっと足りない頭絞ろうや^^
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:18:54 ID:z415n0x10
>>490

>いいじゃない
>人間なんて昔っから「なくて七癖」っつーくらいだし

やだ。
ちょっと腹が減ったくらいでイラついて屑かご蹴り飛ばしたり奇声を上げたりされたら「人間いろいろだなー」なんて言ってらんない。
そーゆーのは分かった時点ですぐ切る。変だもん。
見られてないからしてもいいなんてユルイのはもうダメだと思うよ。
コミュニケーション足りてない人程こう言うオレルールで決めちゃう人になりやすいと思う。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:21:11 ID:Y1hZU4iR0
なんで毎回ID変えてるのん?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:22:08 ID:HYc6kIQm0
文体も同じ文量も同じ改行や行間分けのタイミングも同じ
これでは単発IDという手口の意味がまるでないね
それどころか自分から大声で「僕は荒らしです」って主張してるようなものです

君が体験する人生の数多くの失敗はたまたまではないですよ
君の基本スペックが総合的に劣っていることに由来する必然です。
ゆえに君の人生にはこれからも数多くの不幸が待ち受けていることでしょうね^^

しかしこれは誰のせいでもない
君自身が自らの愚かさで招いた必然なのですよ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:28:03 ID:BpmswSev0
↑なんか気持ち悪い
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:40:51 ID:S2uN6ZtA0
りぼん漫画家の酒井まゆは裏ブログ作って
小学生女児に対して「ガキは黙れ」「氏ね」だとさ。

家や身内で発散するなら全然構わないが、
溜め込んだ挙句こうはなってほしく無いね。
全世界に向けてキチ害アピール以外の何ものでも無い。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:41:24 ID:10gR5d0E0
隣人の深夜の独り言にほとほと辟易している俺が通りますよ。
毎晩なんだ。もう耳栓しながら寝るのは嫌だ・・・・

そりゃあ、周りに迷惑かけてなけりゃ叫ぼうが壁にモノをぶつけようがかまわないよ。
でも普通のアパート・マンションじゃ確実に迷惑だから。
隣の人間は叫びたくなるのを我慢して騒音に耐えているかもしれないんだぜ。

音を立てている人間にとっては「ちょっとくらい」であっても、
聞かされてる側にとっても「ちょっとぐらい」だとは限らないんだ。

叫ぶなら、冬の日本海に行くか、心の中で叫ぶかのどっちかにしようよ。大人なんだから。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:43:27 ID:/fhMHca20
テレビも見れませんがな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 17:56:20 ID:7GQyQgIN0
まあまあ、一日中こもって漫画描いて〆切りに迫られる
一人暮らしの漫画家の愚痴ですから
どうかそれくらい愚痴らせてくださいよ・・
とりあえず隣人と担当には迷惑かけずに生きていきたいですな
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 18:04:05 ID:KqlztDSa0
荒らしって滑稽だねw
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 19:13:40 ID:pWjrN0UZO
もっとクールにそしてダンディーに仕事やりたいよ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 19:15:44 ID:MQNbfmKi0
逃げ道なしでギリギリまで自分を突き詰めたりしなきゃならないと
うめくぞ、マジでorz なんとなく気分悪くて唸ってるわけじゃない。
皆、他人に迷惑かけるかの見極めはつけた上で発散してると思うんだけどな。
505名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/15(火) 19:23:14 ID:z/KGfCen0
近所の奇声オヤジ(定年退職後無職、年金暮らしの独り身。)も
前ルームシェアしてた女(アラ40無職)も
両方鬼のよーな被害妄想過多でな。病院へ池、頼むから…というかんじなのだよ。

被害妄想が強い人ってどうしてそうなっちゃうんだろうな。自分しか大事じゃないと
そうなるんかな。とにかくまくしたててる姿は形相までおそろしいよ…。
鏡を見せてあげたい。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 19:32:16 ID:L637O4CV0
一時期被害妄想強くなったことあった
担当からは敵意しか感じないし俺には読者なんてアンチしかいないし
自分の漫画なんてまったくおもしろくないアイツは俺の漫画パクってる
自覚してたからそんな自分が嫌でウチにウチに篭ってたら
人と会うのもおそろしくて自家中毒みたいになった

まぁちょっと呻くくらいでこれが緩和されるなら別にいいと思うけどな
507名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/15(火) 19:39:12 ID:z/KGfCen0
若い人の自家中毒にはさ、寛容にもなれるのよ。
だって経験がないから、どう自分の気持ちコントロールしていいかとか
気を散らしてうまく生きてく方法が分からないんだね。多感な時代だ
自家中毒にもなるよね、と。

でも40↑60↑のそういう人を見るとああ…年齢ではないんだろうけど
なんだか寛容になれない…。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 19:46:21 ID:16CGM2XQ0
みんなでお金出し合って南国の島で漫画描く、とかどうだ
509名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/15(火) 19:48:16 ID:z/KGfCen0
暑いとこはなぁ…ゴキもでかいらしいよ。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 20:00:28 ID:/fhMHca20
外国のゴキはゴキって感じがしないからいい
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 20:06:13 ID:HYc6kIQm0
外国はインフラがいろいろ大変だから
陸の孤島みたいな田舎の廃校みたいなのみんなで買いきって
そこで暮らしたいなあ。

どんな場所も日本なら日本語でいいし郵便局はあるしネットもつながるから
仕事上は問題ないし楽しいと思うんだけどなあ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 20:30:52 ID:MQNbfmKi0
>>511
いいなあ!でもアシさん…どうしよう。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 20:53:36 ID:dqbs2jLb0
みんなで移動したらそこの集団で諍いは必ず起きるだろうけどね。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:36:41 ID:ooxaGL4I0
>>477
だから漫画なんか描いてんだよオレw
文句あんのかよタコスケ!
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:40:31 ID:+PlBts9y0
ビーフリー
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:52:07 ID:DiEfllIg0
もこみちみたいな彼ほすぃ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 21:56:16 ID:bZPou93O0
あまりに眠くてうっかり寝てしまったら
夢の中でめちゃくちゃ担当に怒られた
でも起きられなかった
PMSの無い男性作家がうらやましい
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 22:58:27 ID:ft5jyyFA0
>>471
その場合、医学的には奇声を発するのはいいことみたいだよ
心が潰されるのを防ぐために声を出して誤魔化してるらしい
無理して押し殺すのだけはやめた方がいいよ
普段からストレスを発散させとくのが一番いいけど
毎日煮詰まってる職業だから仕方ないといえば仕方ない
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 23:09:46 ID:+PlBts9y0
奇声→喘ぎ声
に変換しただけでちょっと幸せになれた俺。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 23:43:40 ID:80i6hnYA0
人間、溜まったものは出さないとな
おしっこ、うんこ、鼻水、涙、精子、うっぷん、まんがのアイデア
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 23:56:45 ID:i8On+p+5O
>>520
デトックスですね。分かります。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 01:18:57 ID:wEVKJhFb0
なんか「頑張らなくていい」みたいな詭弁にしか聞こえないな。
だからそーやって「やりたい事はやっちまえ」が社会人として不適格なんだよ。
ガマンできない奴はダメだろ。
ここの流れ見ても自分の考えにそぐわないレスはみんなジエンだと言い出したり荒らしだと言い出したり、もうサイコパス一歩手前。

「頑張らなくていい」ってのは過剰に頑張ってる奴に向けて言われる言葉だぞ。
普段からダラけてもオケなんて意味じゃない、むしろ頑張るのはデフォだろ。
いつから日本人は自分を律する事を止めたんだ。うすらみっともなく自分を甘やかし「これくらいいいじゃんか」がどんだけ自分をみっともなくするかを考えるべきだな。
増してや他人との接触が極端に少ないこの家業、自分がおかしいかどうかをジャッジするのは自分だけだろ。
自分を錆びさせてどうすんだと。
自分の苦悩が何より勝るなんて思い出したら赤信号だな。
リーマンだって折れたち以上に苦悩している、とリ一マン経験者の折れが言ってみる。
どうもこの業界は価値観が独特過ぎる。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 01:24:51 ID:QdP6gFQq0
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 01:44:24 ID:1iDgahsp0
>522
お前は気に入らない意見をスルーできるようもっと頑張れ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 01:48:22 ID:wbJak2vi0
また机で寝てしまった。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 02:08:29 ID:7tW6suMs0
なんで頑張らなくていいっていう話になるんだ…
飛躍しすぎだろ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 02:08:34 ID:fV4koj7D0
>>522
なんかすごく立派な人なんだな。
自分に厳しく人にはもっと厳しくか…。
こういう発散の方法もあるのか…エネルギーあるな。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 02:25:17 ID:5JjQOccc0
翻訳

すごく立派なKYが当り散らして漏電している。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 02:30:32 ID:bhZZpWvHO
私、毎週ビッグ買って、一週間一等の使い道に頭悩ませてるんだが
522もどう?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 02:47:13 ID:U0cfsEv00
人に言う事は、全部自分にあてはまる事なんだよ。
人には色々な考えがあるという事を学ぼうね。
2ちゃんの愚痴スレに長文説教始める事自体、
独特の価値観だよ。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 02:58:14 ID:UIK4D5+x0
522は精神的な病気の人だからもう触れないで上げて
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 03:28:24 ID:vU8UM4USO
まあいろいろあるよ
人間だもの


みつお
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 03:56:39 ID:4YIqYi+u0
ナハ、ナハ、ナハハ


みつお
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 04:12:49 ID:Dg97e9YV0
522、あなた疲れてるのよ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 04:34:12 ID:STL5QNVZ0
だからさ、こんな深夜に単発IDだけで突然急加速すること自体がすでに不自然だっつうの
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 07:16:28 ID:vU8UM4USO
疑われると切ないです。
>522?
読んでないです
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 07:40:51 ID:8FPpn4e50
.でも522の言ってる事は元リーマンだけに真っ当だと思うけどね。
世間ではそうなんじゃない?
叩くべき内容かどうかで読んでみたら叩いてる方が病んでると思う。
そしてまたいつもの荒らし乙と言われるw
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 07:46:00 ID:whtSG0d70
まあ、叫ぶ時は海へいってみようって事だな。
ついでに写真撮ってくれば資料になるし
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 08:07:41 ID:QdP6gFQq0
>>537
俺もリーマンやってたけど>>522の言葉は
読んでてこっぱずかしくなってくる

サイコパス一歩手前、とか
いつから日本人は自分を律する事を止めたんだ、とか
自分を錆びさせてどうすんだ、とか

白木屋か和民で大学生グループ(男子のみ)のわめきながらの
ディスカッションを隣テーブルで否応無しに聞かされてるような、
なんだかそんな気分だ

でも悪い奴じゃないんだろうな、とは思う
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 08:18:59 ID:qaX6IJfz0
この流れだから言っちゃうけど漫画家って異常な人ばっかだと思う。
全員とは思わないけど自分の囲りはほぼ全員。
正直あまり関わりたくない人種ばっかでびびります。
なのでテキトーにあたりさわりのない会話で茶を濁してさっさと逃げます。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 08:31:44 ID:w33GBaqq0
>>516
     ┏┛ 高望みしやがってぇええ
   _  ∩ 出川あたりがお似合いじゃぁああい
( ゚∀゚)彡  ガッ ガッ ガッ ガッ ガッ ガッ ガッ ガッ
┏⊂彡人
┛   <  >__Λ∩
     V`Д´)/
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 09:38:52 ID:jpJFTmRy0
ゴミの分別してない人ばかりで安心したわーって流れならまだしも
独り言くらいで何をつっかかってるのかわからんよ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 10:16:58 ID:Zx5HIyuIO
既にペン入れ終わってないといけない時期なのに、
下書きすら真っ白で、もう諦めムード…

ケーキ屋の高いケーキでも買って現実逃避したくてウズウズしてるorz
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 10:18:50 ID:szfeD7VP0
独り言くらいといやそうだけど、いい大人が大声で独り言叫んでたら
変な人のくくりには入るよね。
変な人と思われて本人はかまわなくても
隣人が変人だったら、他人はふつうに怖いだろ。
周りに配慮できて、異常の域にまでいかなきゃいいんじゃない?
でも、人前で抑えてるつもりでも多分変な人オーラって
にじみ出てるんだよなぁ…
自分のおかしさに気づいたときから、極力常識人を装うように
してきたけど、人と会うときはすごく疲れるよ。
自分はなるべく努力してるので、変人全開な人見ると
お前も少しは自覚しろ!と少しいらだつw
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 10:23:29 ID:NcskWkmA0
ネーム半分まで進んだ。でも今回は話が重くて描いてて悲しくなって泣いてしまった…

この連載、ハッピーエンドで終わらせたいお…
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 10:38:18 ID:cSfpYY+T0
落としそう・・・
今まではギリギリでも落としたことだけは無かったのに・・・
今まで落としたことある人、
その後編集との関係とかなんか変化あった?
最近アンケートも悪いし、これを機に切られそう・・・
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 10:50:08 ID:4+EiOBsa0
>>434
ピザ裏・・・…(゚Д゚)…
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 10:55:00 ID:iW6HRuK+0
>>546
>今まで落としたことある人

いまどきンなことしたら、業界にゃいないんじゃねww
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 10:55:27 ID:4+EiOBsa0
>>535
だよな・・・工作員必死だよなw
大声ネタとかさ、個人の自由だろ、よほど不都合があったんだろうなw

あほな上を持った奴隷は辛いねw
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:00:32 ID:pSEuniXJ0
今テレビで殺人犯タイーホやってたけど近隣の人にインタビューしてたらやっぱり奇声を上げてる変な人だとか言ってた。
ここで変な自作自演疑惑わめき立ててる人もアブナイかもよ?
他人の目は気にした方がいいね。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:03:51 ID:Zx5HIyuIO
何度蒸し返せば気が済むんだ?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:05:14 ID:4+EiOBsa0
奇声ねー外でだろ?
部屋の中なら朗読かカラオケか奇声かわからんだろ
第一マスコミの捏造まみれの情報じゃあな・・・w

騒音おばさんも事件の裏を知ると、集団ストーカーの被害者だったらしいしw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:08:43 ID:lgS6THdFO
百人十色。
世界には色んな感覚の人間がいる。自分と違う人間をいちいち非難していてはたくさんの人の心をつかむ作品は作れないよ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:11:47 ID:vLRRY1SuO
奇声話はもうやめにしようぜ。

ブログにBL嫌いと書いたら干されるかな…?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:12:04 ID:SX2Z+Xec0
しっかりと防音されてるマンションならともかくおまいら程度の安アパートじゃ奇声はアウチ。
そもそもおまいらの存在自体アウチなんだから自重汁。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:15:15 ID:4+EiOBsa0
>>554
確かに止めにしよう、奴隷の工作員は続けたいみたいだけどw

まああんま否定的なことは書かない方が良いのでは?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:17:16 ID:6bhw4spv0
うちは防音マンションだから大声オッケだお。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:18:27 ID:gn3/P7yZ0
>>552

>奇声ねー外でだろ?
>部屋の中なら朗読かカラオケか奇声かわからんだろ

朗読だろうとカラオケだろうと隣人には奇声です。
外ではなく隣の部屋から聞こえてる、と言ってますが何か?
なんでもかんでも頭ごなしにねつ造と決めつける>>552の判断基準は何?
自分が気いるかどうかってだけ?
なんだかおそろしく自己中な人ですね。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:24:00 ID:BlFnR6YJ0
>>554
BL描いていてそうなのか、好みとしてそうなのかでも変わるしな。
前者なら
干されるかはともかく、それを読んだ読者はがっかりすると思うな。
後者なら
あえてそう書こうと思う程の何があったのか、やはり読んだ読者はひっかかるね。
編集なんて需要があるかぎり干すことはしないよ、きっと。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:25:03 ID:vLRRY1SuO
>>556
やっぱ否定的なこと書かない方が良いか。
単行本で腐はやだと書こうか迷ったけど、読者の中には腐の存在を
知らない人も居るし…と思い止まったが、ネットの評価で
作者は腐女子とか言われると無性に腹立って、ブログに書きたくなる
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:30:01 ID:vLRRY1SuO
>>559
そうだよな。ブログに悪口書いても干されないヤツさ干されないしな。
理由があって否定するなら良いのかね。
例えば「自分の作品を使ったやおい同人誌を見つけてショックでした」
ならおkかな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:35:10 ID:cSfpYY+T0
奇声が普通と思ってる人は
自分のマンガで常識人に奇声発せさせればいいじゃん。
おかしくなったって描写無しに。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:41:35 ID:4+EiOBsa0
>>562
愚痴スレて判ってるか?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:42:59 ID:e16r6zQG0
>>560
何かに否定的な事を書いてしまうと
その否定されたものを好きな人種は反発するし
作者がネガティブなことを言ったってだけで攻撃する人もいるからね

自分もBL大嫌いだけど、同人誌やってた過去で
「同人やってた女」=「腐」って言われてる
死ぬ程嫌いなんだよ、虫酸が走るんだよ、とは今は言えない
昔若い頃言ってしまって嫌がらせがひどかった…
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:48:43 ID:1iDgahsp0
>562
そんなのいくらでもあるだろ

543に触発されたのでケーキを買いに行くことにした
566名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/16(水) 11:49:07 ID:ZOo+PQRA0
>「自分の作品を使ったやおい同人誌を見つけてショックでした」
ならおkかな

たかが数人?数十人?数百人??の自分のマンガの同人やってる人の事を
作者がどう思っているかなんてネタ
ブログ見にくる大勢のファンが興味あるのかといったら…
ないんじゃないかな。  ブログはファンサービズだし
あんまファンが興味無いどーでもいいネタは書かなくてもいい気がする。
しかもネガティブな感想だし、読んでいて楽しくないかも。

>作者は腐女子とか言われると無性に腹立って
気持ちは分かるがそういう見当違いなコメントって
すごくよくあることなので気にしてられないよー。

本が売れればそれでいい気がする。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:51:50 ID:vLRRY1SuO
>>564
ナカーマ
だよなぁ。自重するわ…
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 11:52:48 ID:BlFnR6YJ0
>>561
その程度ならおkなんじゃないかな、作者側からのメッセージにもなるし。
できるなら「見つけて」と「ショック〜」の間に【ちょっと】を入れるといいかも。
まずいかなあって思ってるやつには多分それだけでビンビン伝わると思うよ。
開き直って作者攻撃型に変わるキケンな方々もやんわり避けられるw
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 12:20:22 ID:kfTvyvK30
同じくBLきらい
むかーし同人誌を誘われて作って販売した過去あるけど買ってくれた人から
ファンレターとかもらっても感動しなかった

だがBL商業誌の依頼がきたら断らないと思う
仕事は仕事だもん('A`)
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 12:23:32 ID:r6L8YRni0
>>569

そーいうのを「イヤヨイヤヨもスキの内」と言うんですぜ。
あっしは百万円積まれてもゼッタイにヤですけど。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 12:27:14 ID:4VghgMFW0
いるよなぁ…嫌いだといいつつ描く人
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 12:27:50 ID:BlFnR6YJ0
えへへへへへへ…実はBL大好きなんだ!ってか趣味で描いたよ。
自分を見つめ自分を受け入れる過程とか葛藤とか、障害を乗り越えていく
力とか否定的な世間の中で貫く愛情とか、すごく好きなんだ。
…でも今のBLとはちょっとチガウっぽいんだ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 12:40:30 ID:j39YcYQP0
>>572
アンタみたいなツンデレたんはカワイイなw

でもそんな腐を押し倒してディルドーでムリヤリ犯すハード百合を考えてるオレ最強
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 12:43:15 ID:ePp0hMbL0
BL嫌いとか虫酸が走るとか、BLも需要のある立派なジャンルだと思うんだけど
漫画家としてなんで差別するのか分からない
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 12:48:42 ID:so9XtaZa0
>570 569じゃないけど ちげーよ
仕事と趣味は別 やりがいも趣味とは別
やりがいは感じてるが好きじゃないことなんていくらでもある

好きじゃないと描けない人はそういうやり方でいいだろ
でも一緒にすんな
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 12:57:50 ID:e16r6zQG0
>>574
差別なんかしてないよ、個人的に嫌いだってだけ
そして「あなたも腐よね?」って言われるのが嫌いなだけ

それが好きな人はそれで良いと思うし、それ系の作家の友達だっているけど
好きじゃなきゃ支持しなきゃ差別してるってのは
どういうナチズムですか?教えて下さいな

…って!!!
こういう被害者意識全開でねちっと責められるのがむっちゃ腹立つんだわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
577名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/16(水) 13:03:16 ID:ZOo+PQRA0
エロとかBLとかピンポイントジャンルは敷居が低いのでとりあえず
職業漫画家になりたかったから、好きでもないけどこのジャンル選びました、みたいな人は
結構まわりににもいる。

しかし将来『やっぱ大好きで描いている人々にはかないませんでした…サヨナラ…』
という結果にならないといいね、となまあたたかい目で見てしまう。
どんなジャンルでも競争である事は事実だからねー。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 13:09:16 ID:nt1SSBMe0
男には分からん世界だなぁ。
まぁそれで食ってる人もいるわけだから、
漫画家スレで特定のジャンルを嫌いだのなんだの言ってやるなよ。

つーかいつの間にか桜散ってるし。
まだ今年がはじまったばかりだと思ったのに。
全然仕事が進んでなくて泣ける。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 13:21:23 ID:BlFnR6YJ0
今電話がかかってきたっ担当からだと思ってドキドキしたっ!
… 間違い電話だったヨ  サボってるときの電話って怖いねw
昔、電話布団に包んで押入に入れたことある。約半月。
ある夜、我が家は担当の奇襲攻撃を受けた!鬱でHPが0に近かったので
担当は夕ご飯おごってくれた。あの時夜襲かけてくれなかったら多分
漫画家生命終わってたなあ。ありがたいことでした。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 13:30:11 ID:rUHugBom0
郵便が来る予定だっかが
いつもこの時間帯には来ないしな…と
15分ほど買い物に出たら
不在通知がorz
しかも再配達は夜になるって
使えねえ、ほんと郵政使えねえ!!
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 13:43:51 ID:s69TR+C80
BLだろうと萌えだろうと「敷居が低いから楽だろう」なんて気持ちで描いても見透かされるだけじゃね?
「あ、コイツまるで分かってねーや」って。
枯れ葉も山の賑わいで頭数に呼ばれただけの作家になり果てるから余計にそのジャンルがキライになったりとかしない?
ならそのジャンルには関われば関わるだけ不幸になるよーな・・・
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 13:48:26 ID:edJ+jpFM0
エロ描けたらつぶしが利くだろうなーとは思う
と言うか描きたいので営業行こうか最近迷ってたところ。
一般誌でも描いてる人はPN変えてるのかな?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:02:03 ID:gX5Dhc9H0
ネットに書かれてたから意地でも反論したいっていう辺りで女の人っぽいな、と思うと同時に
こういうタイプの人が上の奇声ネタに対して我慢できずに反応してしまうんじゃないかと感じる。
そしてきっと「私はやめようって言ったじゃない!」と反論される。そういう意味じゃないからね。

スルースキルを鍛えてはどうだろうか。
まず手始めにこの書き込みをスルーする所からでいいから。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:10:33 ID:fXVfRVaq0
>>581
営業である程度仕事を選べない状況もあるよ
売れない時は仕方ない面もあるよ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:11:39 ID:T69A0u+X0
>>582

>エロ描けたらつぶしが利くだろうなーとは思う
>と言うか描きたい

たぶんアンタにゃヌルイエロしか描けないよ。そしてエロ作家との実力の差を認めるのがイヤで今度は「あんなのマトモじゃねえ」とか言い出して舞い戻る。
そのジャンルに腰を据えて打ち込めないヤツの常套句。
エロもBLもな。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:14:07 ID:fXVfRVaq0
>>583
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )  
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:16:35 ID:kfTvyvK30
>>582
ノシ
むしろ担当編集から「変えますか?」って言われたよw
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:29:57 ID:edJ+jpFM0
>>585
気分転換にたまにアンソロ8Pとか参加したいなと
思ってた程度の心構えだから確かにその通りだと思う
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:34:49 ID:bhZZpWvHO
なぜ文体は変えないんだろうか
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:35:07 ID:jpJFTmRy0
本人は好きで描いていて気にしてなくても
読者の中には「引いた」とか都落ちしたとかいう人いるもんなあ
591585:2008/04/16(水) 14:39:01 ID:+aGK1w1F0
>>588
こちらこそついカッとして言い過ぎスマソ。
煮詰まってる時ってこんな風に当たり散らしてしまうんだなって今ではすごく反省してます。
相手の顔が見えないからと図に乗り過ぎました。本当にすみません、穴があったら入りたいです。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 14:39:06 ID:fXVfRVaq0
名前出すのアレだけど、さいとうたかお氏が萌え絵に走ったら都落ちしたと思う
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 15:05:16 ID:7lp+7GK00
>>592
俺は逆だなー
「ついに萌えにまで進出するか!」と思うと思う
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 15:38:19 ID:bLEMBzjO0
漫画家って大変なんですね(棒
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 16:29:04 ID:xhXEZ25M0
愚痴ッス
頑張ったら頑張っただけ辛くなる
懇切丁寧に描いているお陰でそこそこ人気が出たが
仕事量が増えてしんどくなる一方

漫画描くのは楽しいが
やる気が首締めるばかりのこんな状態は辛いじょー
オラどーしたらいいんだ
みんなどーやって乗り切ってるんだ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 16:49:09 ID:wLW8Iqq90
仕事量を減らす。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 16:54:17 ID:xhXEZ25M0
サクッとサンクス
どうやって担当に伝えた?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 17:27:51 ID:wLW8Iqq90
前のが終わって新しい連載始める時に言った。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 18:47:24 ID:C+In7Kfa0
オシシ仮面を地でいく自分。
恋愛ものなんだけど、やっぱり主人公達が結ばれるときが一番盛り上がんなきゃいけない。
けど、まだ途中段階なので色々抑えた描写をすると
ぬるい、浅いと担当に言われる。
で、あとのことは考えずにその時点でできうる限り深みのあるシチュエーションを書く。
で、次に苦しむ。
ほんっっっとに苦しいです、今。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 18:58:09 ID:UcrGTKMy0
燃えよ!ペンの
先生!この重なってる部分はなんですか!?と
そこには一人のパズラーがいた を
毎月やってる自分
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 18:58:56 ID:vLRRY1SuO
女で少年漫画描くと、恋愛描けば自己投影、男の友情描けば腐女子。
男に生まれたかったよ!
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:03:21 ID:SJLfrGA60
>>595
>そこそこ人気が出たが仕事量が増えてしんどくなる一方

てめー殺されたいんかw
死ぬ気でやれ!死んだら楽になれるってもんだ。
嫌なら漫画家やめれwww

ほら、カンタンだろ。

603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:05:22 ID:ATeEyu330
>>601
来世に期待汁ww
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:06:47 ID:vLRRY1SuO
>>603
来世なんて信じてないからw
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:10:24 ID:4VghgMFW0
来世は絶対漫画家にならんww
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:12:28 ID:BlFnR6YJ0
夕食前のサボリターイム!
>>604
ある時は夢見る乙女、ある時は耽美な腐女子、而してその正体は?の
ナゾの女性作家に思わせれば神秘的で良いかもよ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:13:11 ID:ATeEyu330
>>604
だが「夢」は見ているだろ? ww
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:35:36 ID:Y1B4EPc80
>>591
逆だ
穴があったら入れたい!!と思わなきゃ
いい漫画なんて描けんぜよ
609名無しんぼ@お腹いっぱい :2008/04/16(水) 19:37:55 ID:ZOo+PQRA0
自己投影でも腐でも売れてりゃ気にならないけど。
世の中の評価ってみんなそんな気になるもん?

そんな枝葉の事気にするより
ちゃんと自分の狙った層にジャストミート答えているかどうかだけ
気にしろよとちょっと思っちゃった。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 19:48:36 ID:vLRRY1SuO
>>607
夢ねwそりゃ、恋愛したいとは思うけど、自己投影はしてないよwフヒヒヒww

>>609
そうだよね。実際そんな気にしてないわ。ちょっとイラっと来ただけ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 20:59:26 ID:Zx5HIyuIO
愚痴スレなんだから、くだらんことでも好きなだけ愚痴って良いんじゃね。
説教したがりの一言物申す奴が必ず出るけど。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 21:01:52 ID:HIPzk7BQ0
>>608
>穴があったら入れたい!!

尻の穴はかんべん
群れ追い出された猿じゃないんでw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 02:18:08 ID:U0U58ynX0
締め切り前に金玉の裏からとれる垢の匂いは誰にも負けないぞ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 02:40:32 ID:fiDbSSl10
>>598
そか…お疲れ様
自分はまだしばらく連載終わりそうにないッス
月産70枚は少ないスか?担当はまだ仕事増やすが
書き込み多いんでとうにレッドゾーンでちゅよ

>>602
おーありがとよ…そんな応援すら心地いい
そうそう、今が花。おれ仕事ない時期長かったよ
いずれ飽きられたらポイなんで
その前に過労で死ぬか、生きて無事飽きられるかだな

ポジション変えたいなー
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 04:36:51 ID:fFrL+xOVO
大丈夫、もうじき新学期だから能力のある若い新人もたくさん入って仕事もゼロになるよ。
頑張れ〜。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 04:54:56 ID:smd/6gv90
奇声を発する→Hシーンで淫語をマシンガンのように連発
穴があったら入りたい→ありとあらゆる穴に猛り狂うイチモツを……
と自動変換してしまう俺はすっかりエロ漫画家脳に成り果てました
もう戻れない
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 05:10:01 ID:3BaLMtHh0
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 08:49:41 ID:KUc+tx5h0
朝のニュース見てたら、22〜3の若い男が捕まってて
キャスターが「1.5キロ程の狭い範囲の町内で
誰ともコミュニケーションを持たず…」と喋ってた。

俺もそうだが。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 09:03:26 ID:wkNRka57O
そういう人もやっぱ2ちゃんやってたのかなーと思うね。
その人はもうネットやれないだろうけど。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 09:24:17 ID:M+CisxMxO
今の時代、近所付き合いが無いのなんて当たり前になってるじゃん
近所付き合いがある、人の良さそうな人だって殺人しちゃってるのにな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 09:40:24 ID:wKW3HZN00
マンションに住んでるが隣が誰かも知らん
2階に住んでる綺麗なお姉さんのことはよく知ってるが
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 10:05:20 ID:9vXyAB4Z0
近所付き合いなんて、一戸建てで何十年も住んでる人同士がやるもんだろ。
賃貸とかだと必要ないわなw
オレも近所じゃなに言われてっかわからんしww

623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 10:12:33 ID:fiDbSSl10
>>615
そうかおれの心はまだまだペーペーなんだ
だから苦しいのだな・・・でもベテランのスキルなんかないんだ
おーあえてフレッシュになってみるわ。
結果的にヒントもらったなサンキュー!!
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 10:43:18 ID:rjUe47vv0
だからこそ部屋の中で奇声を上げたり物を投げつけたりするなよって話。
おかしな奴と漫画家をイコールにしてくれるなよな?


特にここのおかしなヤツw
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 10:50:53 ID:M1IzObY20
自分よりアシがうるさいんで引越を余儀なくされた事はある。
夜は静かにって何度言っても大声で笑ったりTVの音大きくしたりするんだよな。
所詮他人の家で、自分らは帰ればそれで終わりだから気を遣えないんだろうか
皆いい大人なんだが・・
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 11:11:41 ID:yb0L0itb0
横っ面パーンと張ってやれよ
それで解決(はあと
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 11:15:39 ID:U0U58ynX0
>>625
それっていくらなんでも我慢しすぎなのでは…
仕事先のTVの音量を勝手にいじるアシとか、信じられん
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 11:19:37 ID:4T7oAweS0
声の大きい人って自分で気付かないもんだよね
何度注意してもすぐ元に戻る
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 11:36:21 ID:wKW3HZN00
トイレのドアを開けっぱなしでしか用を足せないアシがいた
これにはまいった
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 11:38:34 ID:osUH6le50
耳が悪いのかもな、自分がそうなんだけど。
声が大きいと注意されてからは、相手の口を凝視してる
聞こえなかったら曖昧笑いで誤摩化してる
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:17:54 ID:w1NCCVCl0
>>629
えええ
どんなスーパーアシでもいやん…
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:36:30 ID:rVrNQq9d0
>>628
声の大きい人は調整できないみたいだよ
でかい声か普通の声だから小さく話そうとしても自分自身が何言ってるか解らないみたいで
できない。と声の大きい人が言っておりました
何度言っても気づかないし解らないから
よって言っても無駄
ファミレスでアニメの話をされたら地獄だよ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:38:49 ID:rVrNQq9d0
>>629
小を立ってする奴なんかよりずっとまし
最低限他人の家では小でも座ってするのが礼儀
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:49:57 ID:M+CisxMxO
>>629
狭所恐怖症ってやつか?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:53:04 ID:+vBXbmvL0
>633
ああ、俺も小便は座ってやってるよ。
数年前にヘルニアをやっちまったもんでな。
医者から重いものは持っちゃいけないと言われてるんだ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 12:53:59 ID:AK+MRK//0
おまえのちんぽ何キロあるんだ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 13:09:50 ID:KUc+tx5h0
ステキ…
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 13:47:02 ID:kzbeq2q60
うふふ…こんなにずっしり…
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:08:47 ID:M+CisxMxO
>>635-638
お前らw
チンポなんてデカ過ぎたり長過ぎたりしたら引く
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:14:17 ID:w1NCCVCl0
そうよね
女にもラケットにもスイートスポットがあるわ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:24:59 ID:jI5Zn6InO
担当編集からやたら勝利友情努力を絡ませろって言われるんだが、もうそれこそ読者は飽き飽きだよな〜一応絡ませますけどね
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:38:06 ID:hWtu4PZ7O
努力なんてきらいだ(・ω・)
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:45:25 ID:QML2BKHy0
なにげに買ったtotoBIGで6億円当たる(勝利)
  ↓
噂が広がり何故か友人が急増(友情)
  ↓
必至に金でつなぎ止める人間関係(努力)
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:50:37 ID:Uy+VAWxe0
つーかジャン○三原則って今でも有効なんですか
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 14:51:02 ID:euQ/Tb6Q0
順番が変わるだけでずいぶん散文的になるもんだな。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 15:33:27 ID:mKAV1Lca0
今、友情なんて描いたら腐女子に媚びてるって言われるよなw
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 15:45:19 ID:Fa8qaTknO
媚びようが何しようが
利用できるなら腐でも結構!
嫁にするだの、家族にいるだのは勘弁だけどな
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 15:50:38 ID:M+CisxMxO
>>647
まぁ買ってくださるしなw
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 16:14:34 ID:fFrL+xOVO
俺腐だけど、おまいらのなんて買わないから安心しろ。
腐だって優れた作品選ぶ権利はある。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 16:18:36 ID:d7Dy/wuo0
腐でも漫画家でもないのが丸わかり
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 16:44:22 ID:VexgtxQm0
こんなに幸せな気持ちにさせてくれるなら
ヲタと呼ばれようが腐と呼ばれようが構わないぜ・・・
ウフフフフ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 16:45:38 ID:hWtu4PZ7O
質問なんだけど編集におごることってある?
打ち合わせとかじゃなくプライベートで軽く食事したりするこ
とあんだけど
いつも割り勘か経費扱いで編集が出してくれる

けどいい仕事もらったりとか財布が豊かなときとかは
おごったりした方がいいのかな
みんなはどうしてる?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 16:56:02 ID:kzbeq2q60
余裕があるんならおごってあげてもいいんでない。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 17:09:02 ID:d7Dy/wuo0
>>652
20年以上編集におごった事はないなあ…結婚出産とかは個人的に贈るけれど。
653氏と同じく余裕があってそんな気分の時はそうしてもいいんじゃない?
〜ねばならない、ではないと思うよ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 18:31:57 ID:hULxR3v20
こっちが仕事もらってる身なのにメシ代持ってくれるのは出版社という
ヘンなこの世界が大好きです。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 18:48:03 ID:FJKgv6kW0
編集と仕事のときは当たり前に向こうにおごってもらってるけど、
他所の会社(非漫画関係)と、イラストとかの仕事の打ち合わせの
飲食代ってどうするもの?こっちが払うものなのか?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:09:50 ID:5srz5ud00
>>639
うむ、あまりにチンコがでかすぎて完全勃起させると貧血起こす奴知ってる。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 19:20:57 ID:M+CisxMxO
>>657
いや女の子目線で言ったんだよ。
普通に大きいなら「こんなおっきいの入らないよ」とか「すっごくイイ」だが、
大き過ぎたり長過ぎたりすれば普通に「キモっ」て言われるだろJK
659652:2008/04/17(木) 19:45:10 ID:hWtu4PZ7O
レスd

そうだよな…いやなんつーか例えば単行本とかでたりしたら(でてないが)
向こうはこっちの儲かり具合知ってるわけだし
たまにはお礼とか必要なのかなとか思ってさ


>>656
仕事を依頼する側がいつも払ってくれてる
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:00:33 ID:jqLBSkvb0
俺も一度として割り勘すらしたことがない。
結婚式の時はご祝儀だしたけどな。

担当が別っつうかライバル出版社の編集と結婚したのには驚いた。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:12:11 ID:KUc+tx5h0
編集は恋愛したり結婚したり
いいなあ…
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:12:49 ID:FJKgv6kW0
>>659
やっぱそうだよな・・・
前に疑問に思ってぐぐったら、
普通は仕事をする側(お金をもらう側)が飲食代を出すらしいから、
常識ハズレと思われてるかも、と心配したよ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:18:55 ID:rVrNQq9d0
>>662
編集は経費いくら使ってるかがステータスになったりするから
個人の編集以外は気にする必要なし
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 20:56:15 ID:M+CisxMxO
>>660
ライバル出版社ってのを見たとき「K談社って書けよ」と突っ込みそうになったw
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:11:01 ID:d7Dy/wuo0
そういえばK弾社、先輩が作った慣例とからしいので私は編集部に
お中元お歳暮を送っていた。
他社では向こうから送られてくることに感激したなあ…。
今でもあの慣習は続いているんだろうか。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:34:45 ID:VexgtxQm0
おせーぼって何送るん?羊羹とか?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:37:01 ID:ryETPwSl0
>>665
K弾社で
個人的にやってるって人の話は聞いたけど、慣習になってるのは
聞いた事ないよ。
他社でお中元、お歳暮くれるくらいなら原稿料上げてくれ!!と思った。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:49:11 ID:1EFyfK+r0
編集もおごられたりお歳暮くれるぐらいなら
良いネタくれよって思ってると思うよ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:10:17 ID:d7Dy/wuo0
もう20年以上前のことだからwその時期には編集部にビールとか果物とか
送られた箱が積んであったよ。セーラー月が始まる直前の時代だよ。
慣習を作ったのは里○真○子だと漫画家仲間の噂だった。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:15:52 ID:q+nf7wDC0
編集なんて、大御所や看板作家の担当になれば接待費が増えて日常生活が潤うんだから
下っ端の作家が気を使ってもあまり意味ないんじゃないかね?
昔の担当で、接待費の多い時期に新人作家に飯をいっぱい食わせて
志気を上げさせる人とかいたなぁ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 22:31:54 ID:M+CisxMxO
>>664だけど
>>660の言ってる担当さんが所属している出版社の、ライバル会社ってことだぜ
別に俺はK談社の話してないぜ。分かってるだろうけど、一応な
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 07:49:35 ID:dnwsiHJQO
昔お世話になったアニメ会社のしゃちょさんには、毎年トウモロコシ贈ってる。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 09:17:26 ID:+R2M1cf20
なんでトウモロコシ?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 09:23:13 ID:HCYHW/EG0
作業中ニコとか見ると手が止まっちゃうから
ラジオとか買おうかなー・・・
作業用動画でもついコメとか気になっちゃうんだよね。

そういやわざわざラジオ単体で買った事ないなーと思って
ネット見てみたら今はラジオサーバとかあるんだねw
何気に進化してるなw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 09:27:43 ID:GCUMJ+2B0
>>674
ぱそこんは

もにたーをけして

つかうものだぜ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 11:04:30 ID:2W6cHrLSO
原稿アガタ\(^o^)/

しばしまったりするぞぉ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 11:17:45 ID:+R2M1cf20
おめ!
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 18:46:10 ID:j29KYHQD0
ome~~~ おれももうすぐ楽になあれ
舐められてんのかなぁ
簡単に言うなよと思うような〆切が増えてきた
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 19:05:58 ID:dnwsiHJQO
>>673
いや、ただ単に近所の農家のおっちゃんからよく貰えるから…。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 02:59:12 ID:Mib6Bahs0
特上墨使ってるんだけど、なんか最近墨からいい匂いがする(*´д`*)
最初からこんな香りしてたかな・・・?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 06:56:56 ID:5K+tX91oO
パソコン買いに行ったら自分の稼ぎでは維持できそうもないんで店員さんに
ごめんなさいして帰って来た。説明もほとんどわからなかったし、
せめてもう少し仕事量と原稿料があがったら考え直すわ。
ごめんね、おばちゃん機械に弱いの(´;ω;`)
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 07:04:09 ID:2rvK3oFo0
周辺機器とか色々ソフトもいるしね…
お友達にくわしいひとはいないのかな?
まずは触らせて貰って慣れるがよろし
まだまだアナログでもやっていけるさ
焦らなくていいと思うお
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 08:30:15 ID:lSs6Hfqc0
>>680
高校の時に使ってたハヤシの墨汁って甘いにおいがしてた気がするよ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 08:37:02 ID:UAIQWisI0
墨汁がおいしいと言ってなめてた同級生がいたな。
うまい種類だったのかな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 09:24:46 ID:ZAu2ZiGE0
変な話焼肉って喰う?
手がベタつくこと恐れて喰えない
ほら喰ったあと手がジトッとするから
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 09:30:33 ID:YsM6V2+M0
肉食わないとやる気でません
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 09:33:46 ID:XXX4GI2C0
国産牛肉霜降りロース300gを冷凍してある。
おれ、この原稿終わったらこの肉焼いて食べるんだ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 09:36:42 ID:XXX4GI2C0
おー、IDすげー。なんか出ないのが悔しいな。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 09:56:01 ID:v7TL6tLr0
そのIDなら肉が激ウマ間違いなし
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 09:59:14 ID:ZAu2ZiGE0
肉好きな奴多いな
この仕事はじめてから食欲自体なくなった
昔はもりもり喰ってたのに
お菓子だけ喰って終わりの日もある
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 11:05:05 ID:hMlm9TXI0
>>690
体壊すぞ

若いうちはいいけど、歳食ってくるとモロに食ったモンの影響が
体に出てくるから怖い。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 11:21:42 ID:aJGCAMTF0
687が死亡フラグと脂肪たっぷりの肉とをかけてるのかと深読みしすぎた
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 11:24:20 ID:1BVvLxqf0
肉よりも米が好き過ぎでヤバい
今日も朝からイチロー式でカレー食べて仕事だよ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 11:25:59 ID:rmFuf3sS0
イチロー式とはなんぞや
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 11:40:00 ID:ZAu2ZiGE0
>>691
頭ではわかってるけどねぇ、気力が…

>>693
イチロー凄かったな
ここ数年ずーっと朝食はカレーだとか
「全然飽きませんね」と言いつつめちゃめちゃ美味そうに喰ってたw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 11:45:31 ID:1BVvLxqf0
なんでも脳の血流が普通の食事より2、3割多くなるんだとか
カルダモンというスパイスが原因らしいんだけど。
で、イチローは朝から絶対カレー(ジンクスもあるんだろーな)

他にもカレーの中のスパイスが体にいいってのはあるらしい
そして成分的に辛口より甘口の方が頭を良くするらしい
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 11:49:02 ID:M9uSPDvT0
ちょっと待て、カレー食べなきゃ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 12:13:55 ID:aJGCAMTF0
>>695
アシに作ってもらうというのはどうですか?
相手が嫌がるかなあ、けっこうそういう仕事場体験しているのですが。
今もそうしているし。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 12:15:52 ID:7duKGbAd0
普通にカレー喰いたくなっちまったじゃねーかw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 12:24:56 ID:vZrmYiTv0
>ここ数年ずーっと朝食はカレーだとか
>「全然飽きませんね」と言いつつめちゃめちゃ美味そうに喰ってたw

どこのリスターだよw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 12:55:36 ID:M9uSPDvT0
ttp://r25.jp/magazine/ranking_review/10008000/1112008030615.html?vos=nr25gn0000001


いろいろ条件があるみたいだね。
とりあえず材料買いに行かなきゃ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 14:42:49 ID:rmFuf3sS0
朝からカレーはキツイ年齢になってまいりました…

立川のフリーペン軸、直ぐにユルユルになるなあ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 18:11:01 ID:8tQhbeiF0
俺の予想ではイチローはいつかカレーの何かに行き詰まり打率を落とす。
彼の熱狂的大ファンである日本の大手新聞社の社主が一計を案じ
グータラだが食べ物の事に関しては天才的な才能をもつ社員に
イチロ−快復の社命をくだすんだ。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 18:21:13 ID:2WJlvhH10





わかりましたホモですね。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 18:24:53 ID:2WJlvhH10
           い
           る
           に
           だ

<丶`A´>y─┛~~
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 18:53:49 ID:CCOgdWHPO
じゃあ>>702


707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 21:36:54 ID:HdgUhnqj0
イチローは嫁の手作りオンリーだ!
愛妻の手作りカレー食いてえよ〜〜〜。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 00:19:14 ID:hnGaH75cO
みなさん乙カレー
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 00:42:18 ID:QVWmBKVY0
一度増やした線って減らすのは難しいね
別に線が多ければいいわけじゃないのに…
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 01:05:28 ID:11loj1+k0
それはネーム時のページ数と同じだなあ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 04:27:39 ID:p3M6A5Bb0
たまに描く読み切りのネームは決まって5〜8P程度はみ出すw
これを規定ページにおさめるのが結構楽しいんだけどな。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 07:29:12 ID:I3F3eh1r0
一度増やしたトーンを減らすのも難しい…
10年振り以上に使ってるんで加減がわからん
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 08:23:49 ID:LhI7ZVc+0
10年振り以上?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 16:43:49 ID:I3F3eh1r0
ずっと描き込みで描いてたもんでな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 18:11:40 ID:LhI7ZVc+0
>>714
じゃなくて日本語変でない?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 18:19:15 ID:UB15oJNL0
パソコン作業をしてると
ついついネットしてしまうなー…
あー時間を無駄にした…
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:21:21 ID:8A2s5cMPO
最近PC付けたら、ポリリズムの三人娘のプロモばっかり見てしまう
女だしアイドルオタでも無いのにハマりすぎ。自分キモい。
漫画のキャラみたいな子たちだわ〜。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:23:29 ID:1H9IrG4S0
Perfume人気あるねぇ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:25:32 ID:pQK7FfE30
一過性だと思う
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:32:01 ID:IR30V+x/0
新しいアルバム買いました
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:33:46 ID:HaaUkkcT0
ワンダーパヒューム…
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:49:55 ID:GcbkfPwn0
>>717
そんな貴方に「ポリ幾三」
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:52:18 ID:VbyvvCp20
ニコニコ見過ぎ>722
そんな私も。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 19:57:56 ID:8A2s5cMPO
>>722
スンクロで腹筋崩壊、道夏大陸で号泣です。
仕事が手に付きません。ありがとうございま(ry
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 09:30:48 ID:KyXKY7Zd0
イチローカレーに乗り遅れた・・・
カレーってレトルトのあっためるだけのヤツじゃダメ?
あんなのにはろくな成分入ってないかな?

なんか百均のカレーと大盛りライスで計200円(+税)、朝食としては上出来だと思うんだけどどうなのかな。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 14:10:37 ID:dMzQ4qcC0
出版社のパーティーって、断るのは失礼なのかな?

仕事ないし売れてないし貧乏だし、編集にもお荷物って思われてそうだし、
なんか行くとみじめになりそうで行きたくないんだけど、「お荷物のくせに
挨拶にも来ない」って反感持たれるのも怖いよ〜。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 14:31:29 ID:yXC4TXgm0
空気と思われる事はあってもお荷物と思われる事はないよ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 14:39:50 ID:dMzQ4qcC0
>>727
そうなのかな? だったら気が楽だ。ありがと。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 15:27:58 ID:gew0ufOxO
自分も出版や漫画関連のパーティーに出たくない。
性別違う作家さんばかりだから仲良くなれそうもないし、挨拶誰にして良いのやら
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 16:20:55 ID:sYJiTuMN0
ひたすら食べて帰る。考えない。
それでもいつのまにか友達が増えてたりする。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 16:33:58 ID:nOwli/Ep0
2で叩きまくる自称読者が嫌いだ
読み捨て前提の小さなジャンルなので大半が作家と言う説もある

そんな文句あんなら目の前に来てもの言えや!と
作家ならお前の漫画見せてみい!と
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 16:35:42 ID:2GBzDC7N0
>>731
うちの雑誌スレも同じようなものだよ。
同類にならないように、そんなのスルースルー。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 17:21:28 ID:kxDI6w4PO
同じ雑誌の同期の作家の人物絵が俺の絵とだんだんそっくりになってきた。
気のせいと思うようにしてたが、雑誌を開くと自分の絵かと間違えるくらい。
先月は俺が三か月前描いたエピソードがまるっとセリフも同じで載ってた…。
気のせいだと思いたい…思いたいけど…
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 17:27:22 ID:vOpGjv+00
>>731
叩くと仲間に入れて貰える心理が働いて安心感が得られるんだろう
みんなが叩いてる作品を叩くと同意が得られて仲間意識
俺はこれも叩くぜ、と書いて同意を得られると安心感と喜び
たとえ同意が得られなくても叩いてれば反感買うことないから
いじめと同心理だね
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 17:28:58 ID:PGhb77aj0
パーティー行くと大きな声で話さないといけないから疲れる
慣れてないから声が裏返るし
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 20:26:41 ID:WnRoJbuX0
同じ雑誌で描いてた、自分も結構好きな作家さんのスレを覗いて見たら
「ほかの執筆陣はクソ」みたいなカキコがいくつも……
しょぼん。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 20:40:10 ID:1S+jwJuL0
技術的なことは詳しく知りませんけどね
ヒューズってさ、ある一定以上の電圧が流れたのを感知して電源落としてると思うんだ
それならさ、その危険水域の一歩手前のラインのところで警戒音ぐらい出してくれてもいいんじゃないかな
「これ以上電気使ったらヤバイっスよ」ぐらい言ってくれてもいいんじゃないかな

ギリギリまで我慢していきなりブチ切れて
「え?俺っちあんたの安全守ってあげたんですけどなにか?感謝しろよ」
ていう顔して俺の半日分のトーンデータをふっ飛ばさなくてもいいんじゃないかな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 21:08:23 ID:Qh10OmCz0
バックアップせずに半日・・・・。ある意味しゅごい
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 21:11:38 ID:sg/L6Rej0
危険水域の一歩手前のラインのところで守ってくれるのがヒューズなんだが
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 21:37:26 ID:U8oYxJaB0
>>737
無停電電源装置(UPS)をつかうとか契約アンペアをあげるとかすればいいぞ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 22:13:09 ID:MNe154U10
>>737
>俺の半日分のトーンデータをふっ飛ばさなくても

てかPCいかれないだけ喜べよなwww
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:30:15 ID:dYPs/hOZ0
ヒューズってのは実質ただのニクロム線なので余分な仕掛けは不可能。

ブレーカーだって5アンペアの余裕があるな、と思ってた所にいきなり
10アンペアのドライヤースイッチ入った!ってなったら予告も糞も無いと思うの。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:39:13 ID:uvhBknWg0
PCの電源落ちただけでデータ消えるもん?
バックアップは終わったときにしかしないなぁ
気をつけなきゃ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 06:39:32 ID:k9qTw0HRO
みんな漫画のデータってどうやって保存してる?ハード?DVD?
レイヤーも統合前のグレスケか、2階調化した軽いの?
データが大きくなりすぎて、そろそろ整理したい。
どうやったら効率いいのかなぁ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 08:30:32 ID:ZHiRz/ggO
おまいらわかってないな
停電や雷でPC様が二度とお目覚めにならないケース周りで散々みてきた
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 09:14:23 ID:Xzfq8jdl0
漫画のデータに限って言えば、効率考えたら外付けHDDが一番でしょ。
メディアの価格考えたらDVDーRだろうし、容量によってはCD-Rで細かく分けた方が
整理しやすかったりとか。
金かけて良いのならレンタルサーバに保存すると保守までやってくれる。

ウチは簡単にNASのサーバをLAN環境にぶら下げて、外付けHDDに定期バックアップ。
古いデータはPSDのレイヤーを統合させて1話ごとに圧縮して1ファイルにまとめたり。
念のためDVD-Rにも録ってあるけど、そんなHDDがいくつも押入れに。
いつかお釈迦になるんだろうとは思ってるけど、紙で取って置いてもダメになる可能性は
同じぐらいじゃないかな?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 09:59:32 ID:CB7BSV0O0
 外付けっていうか、内蔵HDDが満杯になったら新しいのと置き換えて、昔のデータが
見たい場合はSATA→USBのコネクタを使ってる。実質外付け?

 作成途中のデータも残してるけど、いざ描き直しとなったらコマ全削除から
描き直すのであんまり保存しておく意味がないw
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 10:48:38 ID:KttI6aV80
豚切りごめん。

この前
ショッピングモールにある割と大きな本屋で
妙齢の女子群の一人がセーブの効いてない音量で

「この人下手なのに○○で○○になるのおかしい〜」とか
「面白くないのになんで続いてるわけ〜?」
「あたしこれ嫌い」
「なにこれおすすめって信じられんわけわからんし」
(対象はメジャーなものから、違ってもそれなりにその筋には売れてるような作品まで…)
「それ買うの?(否定的な調子)」
とかずっと言っててげっそりした…

その人の好みを否定するつもりはないけど
おもてでそういうことでっかい声で言わないで欲しいorz
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 11:00:52 ID:fGcOPluK0
普通の一般読者さんでもそういう感想持つんだなあ…
750746:2008/04/22(火) 11:13:33 ID:Xzfq8jdl0
>>747
そう。
普段の作業は内蔵HDDで、2〜3時間おきの休憩時間にNASの方にも上書き保存。
内蔵HDDのデータフォルダをマスタにしてNASにミラーリングバックアップ。
NASに直接USBでまた外付けHDDをぶら下げて、それは毎日自動バックアップ。

NASが200GBなんで、それがいっぱいになったら外付けHDDを外して新しいHDDを
買ってきてUSBに繋ぎ込み、ってのを繰り返してる。

お盆とか年末とかに外付けHDDの中身をまた整理して、ってのをここ数年やってる。
ちなみに、5年前のDVD-Rが50枚ぐらいあるけど、2枚読み取り不能になってた。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 11:49:46 ID:CB7BSV0O0
>750

 読み取り不能はありますね。自分とこも昔の太陽誘電のCD-ROMが読み取り不能に
なったことがあった。誘電で駄目ならしょうがないなと思ったけどw
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 12:01:07 ID:8a7EjZ1A0
>>749
普通ではないと思うぞwおそらく2chちょっと見た自称漫画読み
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 12:08:19 ID:sz5WRgcx0
いやあ、普通の人ほど言うよ
だって漫画家の気持ちなんて知ったこっちゃねえもん
どんなに贅を尽くした美味しい料理でも、その人の口に合わなかったら
「まずい!」って大声で言う感覚でしょう
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 13:27:19 ID:+lIAuTOk0
>>748
微笑ましいと思うけどね
やっぱりさぁ ジャパニーズロックなんていっても
日本語をのせること事態無理があるわけだしさあ
でもサザンの実力は認めざるをえないよね的な中二病でしょ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 13:42:38 ID:t6YMsvS80
北野君懐かしいなぁと思って
その台詞検索したら思いがけずたくさんヒットして笑った
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:35:53 ID:sUjeYoa/O
なんだっけその台詞・・・!と思ったら北野君かwww
絶対に親には聞かれたくない恥ずかしい知ったかだよねw
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 11:16:12 ID:QKCyY50u0
親の評価など知ったことか
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 11:37:07 ID:yPT4Nw3O0
一番最初にお世話になった編プロ(今はつきあいがない)の編集者が
ときどき仕事の打診してくれるのだが
「今なんの仕事してるの?」って聞くのが引っかかる。
もう5年くらい変わってないし、サイトにも書いてある。
仕事の話を振ってくれるなら一応それ見てくれてもよくないかなー
「今の仕事で手一杯なので、ありがたいけどこれが終わるまでは何とも言えないんです」っていうの
5年前に連載が始まって以降だけでも、三回目なんだけど…
お世話になった人なんだけど
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 13:44:14 ID:8EiLbi5j0
>758
自分と思われそうなほど同じことがあった。
そして返事の内容まで同じw
同じ編プロだったりして…
もしかしてよく異動する人?
760758:2008/04/23(水) 13:53:54 ID:yPT4Nw3O0
よく移動する人ですね。
返事まで同じなんだW
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 17:07:34 ID:pKCEhS8S0
ちょっと聞くが漫画ってどれくらいの速さで読む?
指摘されて気付いたが俺は驚くほど早いらしい
全ての漫画読むとしてジャンプクラスなら5分くらい
モーニングなら3分かからない
職業柄これくらい普通だよな?俺が異常?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 17:47:28 ID:guBoKHSO0
>>761
逆にあんたは自分の漫画を10秒くらいでナナメ見(読みですらない)されて
それで読んだとか言われて
ああそうですかと納得できるレべルの漫画しか描いてないのかと。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 18:06:58 ID:Y0v/d00V0
職業柄で言えば、背景のトーン処理とか舐めるように読むので、
24枚読むのに20分くらいかかる俺の方が漫画家っぽいんじゃないか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 20:04:31 ID:dezKjbTd0
>>761
漫画なんて読まないよw
描くだけっすww
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 20:23:11 ID:S3CZT75p0
なんかさ、送られてくる雑誌しか読まなくなっちゃったよ。
気がつくと一年に一冊ぐらいしか単行本買って読んでない。
昔はあんなに好きな漫画があって、単行本の発売日
楽しみにしてたのになぁ。
絶対心が老化しちょる。
やばいやばい。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:01:18 ID:apSnfxFF0
自分も高校生位の時は、本屋に貼ってる「新刊予定表」で
漫画の新刊チェックしてたっけなあ…
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:28:51 ID:yPT4Nw3O0
普通のジャンプコミックスとかを、普通に読んで一時間くらい。
新書で一週間くらい
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:35:24 ID:epqibq8P0
漫画を読むと音や匂いまで感じられる俺の方が超能力者っぽくないか?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:44:44 ID:s+K3bOpV0
>>768
はいはい超能力者超能力者 乙
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 21:53:42 ID:apSnfxFF0
開いた雑誌のにおいが、新聞みたいな良い匂いだったら得した気分。
いつまでもクンクン嗅いでしまう。
たまにツボにはまらない紙(インク?)の匂いがあるんだよなあ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 23:46:18 ID:7E9fcldM0
原作遅くて毎回胃がキリキリする。
約束ぐらい守れよ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 23:50:31 ID:g/VnyYw10
>>771
この業界でそれを言っちゃwww
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:02:54 ID:G7WbnVPp0
>>771
作画期間はきっちり毎回同じ(それこそ分単位で)にしておけば
何があってもすべて原作のせいに出来ない?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:56:12 ID:1nt7iHhg0
771 だけど納期から最低限の作業期間を逆算して
「この日までもらえれば納期に間に合います」と言ってある。
「わかりました」と先方。で、毎回遅れる。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 02:03:19 ID:PDwM5p5k0
>>772
毎回遅れて担当と写植製版印刷営業を泣かせてる作家なら言っちゃ駄目だけど、
そうでない奴なら怒っていいと思うぞ<原作遅れ

原作の遅れのせいで、漫画家が腱鞘炎悪化して仕事できなくなったら目も当てられん。
俺のことか。
二度と原作付きはやらん。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 03:01:17 ID:G7WbnVPp0
濃い毛先生とか家事藁先生とかと組んでいて、大変だったって作家の話はよく聞いたことはある
どんな理由でも、落としたら御代の名に傷がつくから洒落にならないそうだ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 08:05:47 ID:bvnAh+cm0
>>776
てか、報復が怖いんだろw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 08:29:00 ID:4q9Z+kcO0
>>765
逆だ、送られてくるのは絶対読まない。いらんこと考えて凹むから…

コンビニ行くと雑誌ジャンルが違うから毎週立ち読みしてるよ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 12:12:46 ID:IfTHbxiQO
原作付きとは疎遠だからか、原作付きと言えばお金のトラブルしか思い浮かばない
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 12:19:22 ID:fYmYjSnP0
金のトラブルはないけど、原作者が編集とケンカして
あっさり降板した・・。
その後自力でやって人気もアップ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 12:23:45 ID:IfTHbxiQO
>>780
やったじゃないかw
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 12:26:01 ID:n0d9yw4q0
原作ってどんな形で来るよ?
小説を漫画化するならいざ知らず
時々「原案にもなっとらん!!」って代物ないか?
結局全部組み立て直すのはこっち、キャラの性格もエピも。
だったらオリジナルで最初からやった方が
変な拘束がない分お楽に描けるのに。
ちょっと失礼ながら、あれで金もらってるのはどうかと思うなぁ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 12:41:49 ID:enYJCoXy0
原作付や複数作画のマンガは2人分の原稿料(経費)を使ってんだから
1人でやってる私の原稿料もどうにかしてくれー!!
と、たまに思う
原作付いてツマンナイ作品読んだりしたとき
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 12:53:21 ID:XAnYp1Mg0
編集が原作書いてますがなにか?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 12:58:40 ID:fYmYjSnP0
自分のはシナリオっぽく来てたよ。
ほぼ原案だけだった・・・。設定と蘊蓄とリアクションとラストだけ。
週刊青年誌でやってる原作者だったが、内容が20枚連載分しかなく、
一回45枚や50枚たまに80枚とかの月刊連載では、丸ごとこっちで
作るようなものだった。
ページが長いと原作の蘊蓄部分だけが長くなってた。w。
ホンと大変だった。思い出すと泣ける。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 13:00:29 ID:3YSzCqET0
原作者としては痛い話だ
しかしこちらとしては好みでない絵柄の
絵師と組まされた時とても辛いよ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 13:08:23 ID:seXW9vEQ0
じゃテメーがマンガ描けよww 何様www
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 13:18:45 ID:XAnYp1Mg0
絵の好みとかプロ意識のないのが多いのがわかるな。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 13:23:19 ID:3D+Tudrt0
原作者にキャラのデザインを出されてそれがダサいと超萎える
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 13:24:03 ID:p0qElRoE0
>>786
だったら最初の時点で言えよ、編集に
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 13:33:14 ID:n0d9yw4q0
>>784
いやさ、編集が書いてんでも使える原作ならOKだって。
問題はお金もらって書いてんのに、つじつまあってなかったり
ご都合主義だったり、主人公が精神分裂してる原作を出してくる
人がいる場合。
あれを通す編集も如何なものかと、時々思うのであった・・・。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 13:40:07 ID:XAnYp1Mg0
ただ最近そういう約束を守らない、おかしな仕事しかできない人と
同じ2流のステージにいる自分もいかんと思う様になってきた。
努力して上にいかねば。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 13:48:33 ID:CuVX9ggF0
同じ雑誌で原作付きの漫画があるんだが
原作者が、作画家の趣味とか得意な物をよく理解して作ってて感心する。
別に最初からパートナーとかじゃないよ。
TV関係から来た原作者だから、あんまり我が無いのかな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 14:20:39 ID:3/XzkPna0
たまにゲームとかアニメを原作にした漫画とかあるけど
あれは単行本の印税とかどういう割り振りになってんの?

一応脚本が有るアニメとかならまだ漫画の原作としても良いような気がするけど
ゲームとかのキャラだけ使って後は勝手に作れみたいな場合って単に看板借りてる
だけだよね。

看板代払うのは当たり前だとしても、それを作家の印税分から差し引くっていうのは
あんまり納得できないような気がするんだけど。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 14:37:31 ID:g4KVoDhz0
でもタイトル次第では無名作家の名前も売ってもらえるからいいんじゃないのかな?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 14:42:47 ID:oopeosKm0
浅田マオ物語みたいのは勘弁
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 15:10:05 ID:V0PyrkVyO
そういう企画ものちょい前にやった事あるけど、
あれはこっちに拒否権無いね。
いろんな意味で。

あーはやく常任理事国になりたい
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 15:10:22 ID:PDwM5p5k0
>>796
むしろそれは一家で真オタのうちにやらせろと。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 16:07:57 ID:pYDyJ809O
実話系描いてた時は編集が原作書いてた
前半だけしっかり書いて後半は時間なくて丸なげとかもあった
けどやっば原作ないよりあった方が全然楽だなぁ


今も別ジャンルで原作つき描いてるけど
みんなのレスみてて自分と組んでる原作者は
優秀だと改めてオモタ
〆切は遅れるがな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 16:30:31 ID:FjmPxhNK0
俺は実話系やってる時原作が遅れに遅れて、
「この調子だと他社さんに迷惑掛けちゃうのでもう少し約束守って
もらえますか?」といったら次から仕事こなくなったよ。
今思うとそういうクラにも多少我慢して受けてた方が商売としては
利口だったのかなと後悔してる。

801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 19:06:02 ID:cp7XF5+10
原作つきとそうでない漫画の打ち切り率ってどんなもんなんだろうな
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 21:56:18 ID:b5JLnjKG0
>>800
迷惑かけて他社さんの仕事なくなっても困るんしょw
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 05:24:27 ID:LukNkjjc0
>>792
それあんまり関係なさそうだぜ。
看板はってる某有名作家氏についた原作者が
そりゃすげえ原作書いて来た。
読ませてもらったけど、壊滅的といって良い内容だったw
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 07:44:27 ID:tYXUm/Qw0
>>776
遅レスだが、舵ワラセンセは作画家には腰が低かったって組んだ事のある人から聞いたよ。
「漫画家さんが居ないと世に出ませんから」って。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 08:08:21 ID:15eBjuu50
>>804
うーんそんなこと言ってたとしても言い方によっては
編集の接待中
キャバ嬢片手に右手にウイスキーでソファにふんぞり返りながら
悪役キャラの顔で「漫画家さんが居ないと世に出ませんからぁ」とニヤリ・・・グビッ
「なぁ」と編集に同意を求めキャバ嬢にキスを迫り「ギャッハハハハ」と大笑い!
という状況が目に浮かんでしまうのは偏見か、あったこともねーし文章だけじゃ解らん
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 09:19:24 ID:Br9joFDAO
偏見かは謎だが、怖いのは確かだね。
弟様も
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 09:43:20 ID:+uX/L2Es0
>>786
同じ原作者としてその気持ちよく分かる
画が好きじゃなくても実際断れないし

だが結局原作者も作画者も文句あるなら一人でやれいう結論になるんだよね
原作者は絵が描けないから組む。
作画者は話作れないから組む。
半人前の身分の人は多少我慢するしかないと思われる
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 10:01:08 ID:dYvMpuak0
原作者はたいてい全く絵が描けないが
作画者はプロ漫画家ならそこそこ話が作れるし
オリジナルでも平気な人も多いと思うな。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 10:06:59 ID:f5xXI4i70
>>807
断るのって無理なの?
編集が押し付けてくるようなら他社に持っていけばよいのでは…。
そう単純なものでもないのかな。

個人的には、絵が嫌だとか思われながら一緒に仕事するのはゴメンだな
それなら最初から他の奴選んでくれよって思う
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 10:12:23 ID:YXtsiFgN0
絵は描けるが話がクソつまらん奴が溢れてるらしい
原作者と組まされてる時点でお前は無能
と、編集さまに罵られたことがありますよ
あの人にとっては原作者>作画者だった
勿論原作のクオリティと作画者の腕にもよるが
自分の場合、原作がハイレベルだったから恐れ多かった
807さんみたいな人と組みてーな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 10:24:31 ID:dYvMpuak0
マジで糞つまらない漫画しか描けない漫画家は原作付きでやっても
あんまり上手くないんだよね。
(絵が神がかってて、原作ネームがくるような場合は除き)
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 10:27:27 ID:m8fIqeph0
「話がかけないから原作付きをしてもらうわけじゃない」
って担当は言ってたけどな。
ちなみに自分は、原作付きをやったことは無いんだけど、
なんかのついでにそういう話になった。
オリジナルと原作付きと両方やってる人もいるもんな。
で、なぜか原作付きになると鬼のように売れたりする。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 10:56:34 ID:7RyiF6A90
構成や魅せ方はうまいのに題材選びがヘタな人は
原作付になるとぐっと伸びるね。
自分の知ってるとこもそういう人に原作付けると言ってた。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 11:03:21 ID:mpFE2Chw0
>>811
アニメーターやイラストレーター上がりだと
絵は綺麗なのに漫画の文法がおかしい人いるね…
どのページも人物のズームが妙に均等だったり
殆どのコマにキャラが入ってて背景だけのコマが皆無だったり
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 11:45:30 ID:LukNkjjc0
>>810
その担当さん、偏ってんなぁ。
本当に話し描けない奴が原作もらってみ。
ドツボにはまってカオス行きだぜ。
もっとも原作がほとんどネーム状態ならいけると思うけど。

>>814
>殆どのコマにキャラが入ってて
画面的には何だがかもしれないが、その労力はある意味凄いなぁw


816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 12:44:14 ID:NmNpUPLu0
本当に起きた凶悪事件。主犯の少年は今年刑を終えて出所。
東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件
(女子高生リンチ殺人コンクリート詰め事件)
◆アルバイト帰りの女子高生を誘拐しての不良仲間4人で輪姦
◆不良仲間の家に監禁し暴走族仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ
◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせ、自慰行為を強要。
◆ゴキブリを食べさせる。
◆性器や肛門に鉄棒、ビンなどを挿入。
◆性器や肛門に入れたビンに釘を打ち肛門内、性器内で割った。
◆両鼓膜が激しく傷ついており、最後のほうはほとんど音が聞こえていなかった。
◆小指の生爪を剥がす。
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆左乳首はペンチのようなもので潰す。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆あまりの恐怖に脳が縮小していた。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。
◆監禁中の被害者の様子が撮影された家庭用ビデオテープがある。
◆腸壁にも傷があった。
◆受精していた。
◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。
◆歯茎にまともに付いている歯は一本もなかった。
◆あまりのストレスに生前頭髪が抜け落ちていた。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 13:51:06 ID:GgfRnGW00
原作付きだから半人前という考え方というのも時代錯誤な気が。
これからは漫画の作業の専門化が進んでいくだろう。
漫画家が一人でやってしょっちゅう落としたり
読者にとっては独りよがりな展開が続くよりは、原作付きで面白い方がいい。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 13:53:54 ID:xQWtR+A30
原作付が増えたのは空気読めない新人が増えたってことなんかな?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 13:54:38 ID:zaYuhJ280
原作者は地位が低いから大変だな。
話し考えるほうが絵を描くより大変なのにね
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 14:06:37 ID:GgfRnGW00
何をもって地位が低いというのはわからんが。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 14:06:39 ID:DeiPMclp0
話作るより絵描く方がずっと大変だよ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 14:24:23 ID:ZRiwVUM10
オレはネームの方が苦労するな。
でも体力的には作画がきついか
いつもギリギリだから…

原作って原稿料はどういう風に発生してるんだろ?
ページ数てわけじゃないだろうし。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 14:29:12 ID:SAicGPsz0
>>819
おいおいw

新宿 都庁ビル最上階

主人公 窓から外を見ている
眼下に広がるビル群を見開きでバーーン!と


さあ描いてもらおうか、楽な方をwww
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 14:32:29 ID:dYvMpuak0
漫画家と同じようにページ数だよ。

オリジナルでも自分の妄想をプロットに組み立てて、
ネームが一番大変だが
かつてもらってた原作はまさに妄想止まりだったよ。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 14:44:29 ID:ZZfnWZ8W0
>>819
ちょw

いい原作書ける人は実績に伴って地位が上がるし。
そうでないやつはそれなりってことだよ。

>>823
都庁全景とビル群俯瞰で見開きはきついわw
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 14:45:07 ID:zaYuhJ280
>>820
いやぁ、結局漫画って中身だからね。内容の面白さが何より大事じゃん。
でも821みたいな考えが多いから
絵は機械作業。体力は要るけど生みの苦しみよりは楽な作業だからさ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 14:46:03 ID:ZRiwVUM10
>>819
そうなのか、サンキュ!

自分でやってると、描いた原稿に対してお金を貰ってるって意識があるから、
アイデアの対価でお金が発生してるってのが妙な感覚だ。
オレのネームには原稿料発生しないからな。

原作は原作で大変なんだろうけど。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 15:02:24 ID:h5QWRwCI0
原作大変、絵だけは楽って言うのなら
コンテまできっちり切って持って来て下さいよ
だったら絵だけ描いてやる
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 15:15:25 ID:4Va3h1nC0
>>822
> 原作って原稿料はどういう風に発生してるんだろ?
> ページ数てわけじゃないだろうし。

漫画掲載時のページ数で計算。
見開き連続で「ああああああ」と主人公が大声で20ページずっと叫んでるだけでも、20ページ分の原稿料。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 15:20:53 ID:GgfRnGW00
話をうーんうーんと苦しみながらしか書けないなら
原作屋として才能ないだろ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 15:39:56 ID:ZZfnWZ8W0
>>830
苦しんでしか書けなくても結果がよければ才能あり。
楽しく書いても結果が悪けりゃ才能なしってことではないかなあ。

才能あるのが楽だとは限んないっすよ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 15:44:48 ID:GgfRnGW00
わざわざ漫画家スレに「絵より話作る方が大変だ」とか書くような
輩はお里が知れるけどな。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 15:51:11 ID:15eBjuu50
原作やってる人は絵を描いて仕上げるつらさは知らない
ただ絵を描いてるだけだろ作業してれば仕上がるし
アイディアを考える方が辛いんだよと面と向かって言われたことがある
見下してるな
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 15:53:41 ID:2U76dVX90
じ、じゃあ自分で描けよな
「ただ作業すれば」良いんだから
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 15:57:21 ID:ZZfnWZ8W0
>>832
漫画家だったら、話作る脳みそと絵を書く脳みそは別の場所で、
どっちがどうしんどいかは人それぞれだし、
同じ人でもそのときの状況でまた違うってわかりそうなもんだからな。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 16:00:46 ID:GgfRnGW00
うーん、ストーリー作りといってもある程度定石があるからなぁ。
逆にそれから外れるとカオスな展開に突入していく。
せいぜいアイディア勝負は設定がほとんどじゃないかね。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 16:02:31 ID:HzxJmTlRO
マンガが売れたら「話がいいから」
売れなかったら「作画がダメだったから」

絵がダメなら、小説やればいいんじゃね?原作家さん?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 16:09:38 ID:dYvMpuak0
印刷になる完成品を作らない甘えがあったなあ。
シナリオでも小説でも漫画でもこれが
最終形って言うのを作る苦労を知ってほしいものだ。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 16:12:42 ID:DeiPMclp0
俺も原作つきだが、あまりにも話作りを知らない原作だからこっちで大幅にいじらざるを得ない。
ほんと、使えない原作者が多くて困る。恥かくのはこっちだ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 16:28:35 ID:mpFE2Chw0
>>837
小説は小説で文章での表現力も必要でしょ
色々なケースがあるんだからむやみに軽んじてはいけないよ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 16:37:03 ID:h5QWRwCI0
>>840
>>837は別に小説が簡単という意味で
書いてるんじゃないと思うよ
原作者の人が良く言う理由で「絵がダメだから」っていうのを
じゃあ同じ文字の土俵の小説もあるじゃん?って感じじゃないのかな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 16:46:39 ID:d81nfQX/0
そもそも原作者って何を以ってしてそう認められるんだ?
「オレ原作者でーす」とか言った時点でそうなんか?

漫画家が「あいつ使えねえし」といくら言おうが結果作品がヒットすりゃ原作者としてのステイタスになるのか?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 17:49:53 ID:tYXUm/Qw0
>805 相変わらず遅レスだが
舵ワラ先生は漫画家とは直接打ち合わせしても腰低かったんだって。
傍若無人なのは編集に対してだけ。
売れる前のクズ扱いは相当なものだったらしい。

>842 漫画家だって自称でなれるじゃん。
仕事が取れるかどうかとは別、ってだけで。

そういえばオレも原作の「アクション、アクション、アクション!」
みたいな文章で連載3回埋めた事があったよ…
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 17:54:30 ID:fpvk41RQ0
>>842
編集が認めたら原作者だろ。

つか子供みたいなケンカはそろそろやめようや
どっちが偉いかなんて決められるわけないし
文句がある奴は一人で描き続ければいいだけの話じゃないの
俺みたいに原作者様のお陰でリッチな印税生活を手に入れた奴もいれば
その逆もいるだろうしな
しかし原作者がネームまで描いてくれるからほんと仕事がラクだよ
絵がうまくてほんとよかった。正直自分の才能に感謝だな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 17:54:38 ID:m8fIqeph0
編集はよく殴られてたってなあ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 18:08:03 ID:VFKydqwe0
>>844
いえすいえすいえす。

なんでこう極端に一般人みたいな子供みたいな。

当事者の愚痴(は仕方ない)以降が
うわべのことしか見てない同士の言い合いみたいになってんのか…

もし漫画家じゃねえやつが言いたいだけで紛れてるなんてことにしても
もっと慎重にらしくしたりしないのかなあ?なんて思うんだけど。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 18:35:31 ID:sgUsfyv/0
>>844
全くその通りだよねー

自スレで編集が叩かれてて担当が怒ってた
みなさん
つまんないのは俺のせいなんで的はずれな担当叩きは辞めてくれ
とレスしたい…
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 18:45:53 ID:VhqmMXS4O
お前の担当の顔色なんて知るかボケ(´・ω・`)
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 18:47:34 ID:sgUsfyv/0
お前は顔に金玉が付いてるじゃねーか
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 19:29:49 ID:aJedDm0d0
>>847
その担当・・・2ちゃんのレスで怒るなんてオトナ気ないなw
2ちゃんの意見なんてまともに受け取るなと言ってやれ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 20:24:17 ID:2U76dVX90
kajiwara先生の事、お恥ずかしながら詳しく知らなかったので
ググって見たら、すごく濃い人生を送ってらっしゃる…
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 20:38:11 ID:SAicGPsz0
>>837
絵は描けねーわ、小説も書けねーわって馬鹿がだいたい原作者とかになるんだよww
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 20:49:22 ID:/zmxO/5J0
雑誌では人気いいのに
単行本が売れない。どうしてだ?
営業は数字しか見てくれないから平積むほど刷ってくれない。
辛いよ〜〜。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 20:55:24 ID:m8fIqeph0
そういう人が携帯漫画でブレイクすると聞いた
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 21:02:46 ID:4P+aaNbS0
そういえば2年くらい前に
原作者がblogで作画漫画家をアホ呼ばわりして2ちゃんで叩かれてたな。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 21:09:42 ID:R1xGYD2f0
また例の荒らしが顔真っ赤にしてがんばってるのか
この子の場合どれだけID変えても小細工しても
どのレスにもレベルの低い頭の悪さがにじみ出てるからすぐわかるなw
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 21:15:41 ID:AlHdsUnD0
単行本は売れるのに雑誌のアンケートはいつも下位ってケースもある。
人気のなさに編集部が打ち切りを検討しだした頃、単行本1巻発売。
それがけっこう売れて、打ち切りの話はなくなった。
けど、雑誌の売り上げにも貢献してくれとしょっちゅうせっつかれた。
雑誌を購読してアンケートに答える層と、単行本を買ってる層は別なんだよな。
でも編集部はその両方を満足させてくれと言うのだ。
難しい…
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 22:36:16 ID:15eBjuu50
>>847
2chの意見聞く編集ほど能なし
859847:2008/04/25(金) 22:45:20 ID:sgUsfyv/0
>>850
めちゃめちゃ大人気ないよ。
普段、俺が2ちゃんの評判を気にするのを(落ち込むほどじゃないけど
いやな書き込みが続くときは読まない)
「気にするな」って言うくせになぁ
言われたときは爆笑した
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 23:01:46 ID:15eBjuu50
>>859
よく爆笑してられるなぁ
人気あるから笑っていられるのかな
編集に2ch見て気にしてるって聞かされたら
俺は2chの意見で判断されているかと思い悲しくなるよ
編集は2chの漫画関連なんか見てないと言うべきだよ
数人の罵倒書き込みが続いたら駄目と判断してると言ってるようなもんだろ
861847:2008/04/25(金) 23:12:31 ID:sgUsfyv/0
え…そんな深刻な話かな?
担当は自分が罵倒されて怒ってるだけだよ?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 23:35:46 ID:rnl2mRse0
梶原先生は娘さんがお気の毒でした。本当に酷い事件だった。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 00:00:45 ID:/zmxO/5J0
2chとmixiのコミュの評を参考にしていた編集いたよ。
その雑誌、休刊になったけど。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 00:29:59 ID:Ou/D9NL90
>>863
何かを参考にしてるだけマシなのかもな。
俺の元担当、ファッションと映画の試写会にばかり神経が行ってる
ちゃらんぽらんな女の子だった。
2ちゃんを見ない人、といえばかっこよく聞こえるが、
それに代わる情報収集や考察なども一切しないタイプだったから
作品づくりの相談役としては全然駄目だったわ。

そんな担当を押付けられたこっちがそもそも
駄目な作家認定されてたのかもしれんけどなあ!
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 11:40:47 ID:2AF33tin0
必死な奴ら多くて笑うなw 
眼下に広がるビル群を とか、子供じみた事言って反発してるような漫画家じゃ
どんないい原作渡されても駄目漫画にしちゃうんだろうけど
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 12:35:42 ID:hKcDV9qOO
原作も絵描き漫画家も、言い方が悪いけど
どっちも「他人のふんどし」なことを自覚したら、
いがみ合うことも無いような気が…
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 13:19:04 ID:zXLAy/Uk0
優秀な映画監督もシナリオは他人が書いてるから
「他人のふんどし」なのかなぁ。
今どき原作なし漫画も凝ったギミックの作品はブレーンが
付いてるのは普通だし、分業体制を「他人のふんどし」なんてのは
時代感覚がおかしいと思うんだが。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 13:23:48 ID:zXLAy/Uk0
まぁ商業作品を「自分一人で作ってる」と思い込んでるプロはさすがに
いないと思うので、866はルール守らず書き込んだ素人だと思うけど、
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 13:31:16 ID:OxNZgqo00
まだその話題続いてたの
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 14:33:47 ID:mK4iamiQ0
ブレーンはいいぞ。オヌヌメ。
こっちがハナクソほじくりながら「こんなのどーよー」とかテケトーに出したお題を
ガンガン肉付けして返してくれる。
こっちも「あーそんな切り込み方あったんか」と刺激になる。
言葉のキャッチボールは大切だな。往復する間にどんどん膨らむぞ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 14:46:12 ID:6JFJTu5w0
それはつまり
ハナクソを出したらガンガン肉付けして返してくれて、
キャッチボールしていくうちに、どんどん膨らむ・・・という話でいいのかな。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 15:31:05 ID:hKcDV9qOO
>868
いや、ごめん。漫画家だよwヒット作飛ばしまくってる売れっ子ではないけどね。
ただ上の方で「絵描きの方が大変、いやいや原作の方が」
みたいに、双方が優越つけたがってるような流れを見てて、
ちと違和感おぼえたもんだから口を出してしまった。
スマソ

↓流れ変えてドゾー
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 15:50:45 ID:xbo7R1uY0
「優越」?
「優越つける」?
頭悪いな。そりゃヒットも出んわな。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 16:04:16 ID:Im+loRbK0
ここにヒット作家なんていませんよ
揚げ足取り大好きでケンカ大好きな
売れない暇な漫画家たちばかりですから
皆分かってるだろうけどね
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 16:35:06 ID:YBv+Tnla0
売れてる作家は愚痴スレに書き込んだりしないよな
札束で作ったベッドであったかい布団にくるまりニヤニヤしながらROMるだけ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 17:10:24 ID:zVemsAFgO
こんなになっても夢を諦めきれない…。

http://oyajinofuntouki.blog87.fc2.com/
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 17:28:33 ID:QACKbTF70
ちょっと日本語について質問させて。
A,B,C,Dという人たちがいて

「AはBを誰よりも信頼している」という言い回しは

AはB,C,Dの中では一番Bを信頼してるって意味なのかな?

それともCやDもBを信頼してるけどAが一番Bに対しての
信頼度合いが強いって意味なのかな?

おれは前者の意味で使いたいんだけど
もし後者の意味合いでとってしまう人間が結構いるんだったら
Aのキャラの人間性が台無しになってしまうので
言い回し変えなきゃいけないんだけど・・・
長文スマソ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 17:40:56 ID:YBv+Tnla0
細かいなw
「誰よりも」がC・Dなのか全ての人なのか
その文章だけじゃ判断つかないと思う
それよりも話の展開や組み立て方でそれとなく補っておけばいいだけかと
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 17:44:20 ID:7x+zHW/T0
>>877
> 「AはBを誰よりも信頼している」という言い回し

「A君に取ってBさんは特別」って意味。
つまりCさんDさんは比較に入ってないです。
CさんDさんの評価はまた別の話。

もし比較の中に入れたいのなら
「A君はBさんを一番信頼している」でしょう。
「一番」と言うのが「CさんDさんよりも」を表しています。

「誰よりも」では範囲を限定できません。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 18:24:11 ID:nuCVlG2V0
>879
877は「Aに取ってBは特別」という意味を持たせたいが
「Aは他の人よりBに依存してる」みたいな意味だと思われないか
と聞いてると思うので

>「A君はBさんを一番信頼している」

これだと言い回しを変えただけで答えになってない気がする

>877
自分は迷いなく前者の意味だと思った
心配なら878さんの言うように話の流れで補えばいいかと
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 18:47:37 ID:1K7mdM2+0
小難しい話は苦手なので豚切りすんまそ

自分まだ連載もらった事ない新人単発描きなんだけど
連載決まると契約料もらえるの?

先に連載決まった同期が連載契約料200マソ貰ったと自慢してたんだけど
mjsk?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 19:08:29 ID:aiSsFVFD0
必ず貰えるわけじゃない
雑誌に囲い込まれる場合になんらかの名目で金銭を貰えることはある
普通に連載してるだけで貰えるほどおめでたい業界ではない
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 19:22:58 ID:y6c7zZZx0
ちくしょー
つり目キャラのあおりってどうしてこうも難しいんだ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 19:39:54 ID:1K7mdM2+0
>>882さん
早速のレスありがとうございます
そうか、何か理由があっての「契約料」なんだ…


>>883
つり目キャラ大好きっす
頑張って下さい
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 19:45:40 ID:FaOAStEF0
>>876
自画像まで他人のキャラパクってるようじゃダメポw
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 20:08:30 ID:OxNZgqo00
なんか色んな意味でネタくさいブログだなあ…
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 20:17:37 ID:YBv+Tnla0
貼ってるの本人っぽいな
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 21:21:27 ID:Ch77zn1G0
見てみたけど妻子持ちは大変そうだよなー。
俺親父が超売れない絵描きで、すげー貧乏してたから
売れない漫画家やってる今、家族なんて持てないわ。
俺は極貧の極みだった頃がきんちょだったからあんまし気にして無いけど、
おかんと、思春期真っ只中だったねーちゃんは結構大変だったみたいだし・・・
水商売だぜー!がはは!と笑ってられるのは一人身だからだよなーとしみじみ思う。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 21:22:28 ID:BSQw+b4h0
>>881
その200万を得と見るかどうかは微妙。
短期で連載終了しても他の雑誌へは持ち込めない縛りが発生する。
それでも直ぐ次の連載が取れればいいが、そうでないと時だけが虚しく過ぎてゆく。
しかも、描かなくともカネが貰えてるからつい知らぬ間に努力を怠る危険有り。
そしてそのうち契約料も終了。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 21:47:14 ID:0VSxq59t0
連載してても月刊でショートギャグ1本。
単行本も年1回。そんなに刷ってもらえない。
そんな身からすれば、契約料200万はうらやましい。
契約料があるのって大手だけなのかな?
貰ったことない。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 22:07:17 ID:1K7mdM2+0
881です

>>889さん
レスありがとうございます
なるほど、そういう制約が発生しちまうのか

その友人は半年程度で連載終わりました
それからその雑誌では作品を見かけてないです
奴に何があったんだw


>>890さん
僕から見れば単行本出てるだけでもうらやましいですよ
これからも頑張って下さい
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 23:22:02 ID:kKgLVDGD0
>>890
ショート書く人で専属ってあんまりないんじゃ?
ほかではかかないの?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 00:00:32 ID:uieJRkG/0
>891
契約は年単位であっという間に切れるので
もし話があったら受けとけな。財布助かるし、名誉だし。
コケて契約期間は動けないとしても次作準備してる間に過ぎるわ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 00:20:43 ID:No3ktPym0
コケたら次作はないでしょ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 00:27:29 ID:PubX9trw0
>>889
怠けるかどうかはそいつ次第だから契約料とは関係ないでしょ。
そんな人はどんな状況でも結局は怠けるよ。
ちゃんとしてれば期間の縛りがあっても作品描いたり企画の用意をしたりで有効に使える。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 08:06:51 ID:RG6ICyg80
商業とERO同人でPN分けてたんだけど
ばれちまって編集から少々問いただされちまったw
あれから編集(女性)が冷たいorz

いきなり仕事貰えなくなったりしたら俺涙目

他にもこういう経験ある人いる?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 09:42:22 ID:9zGJXpYR0
あんたはポケモンかw

どーやってバレたのよ?
ふつーに画風でバレ?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 09:52:21 ID:xQfreoORO
>>896
デビュー前にERO同人やってんのバレて
編集部内で騒ぎになって何度も審議→デビュー延期→なんとかデビュー→結果ヒット作家
になった人なら知ってる。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 09:54:56 ID:RG6ICyg80
読者が「この同人作家は貴社の○○さんの作品を模写してます!」
って俺の同人誌送って来たんだよw

最近パクリマクリスティーでデビューしてる作家多いから
読者も「模写」「パクリ」に敏感になってるのかもな
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 09:58:36 ID:oXS3C2ak0
>>899
笑えるw
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 10:02:50 ID:PubX9trw0
>>899
逆でなくて良かったなw 
同人パクってるって言われたら目も当てられんww
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 10:22:38 ID:XBsr5lTu0
>>899
すごい理由だW かわいそうW
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 10:23:49 ID:alhohFuL0
>>899
バカやバカがここにおるw

てかあんた普通に同じ絵で描いてたらバレるとか思わんの?
まさか自分の漫画のエロ描いてたとか?

もうアホかと。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 10:47:56 ID:yIebboK70
ero同人やってただけで騒ぎになるもんなの?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 11:07:47 ID:An233V410
デビューがエロなんていくらでもいるでしょ。
逆にみんな知ってるのにことさら経歴からなかったことにする作家の方が
みっともないし笑われてる。誰とは言わんが。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 11:13:21 ID:D/Wy7qQrO
同人誌優先で原稿落としたりしてたとしたら、バレて自業自得ざまぁ。
一切仕事に支障出さずにコソコソ描いてたなら御愁傷様。
自分の漫画のエロとかだったらアホとしか言えないw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 11:14:35 ID:udI8zxY50
何で得ろ同人やってる事が問題になるんだ?子供の夢を壊すから?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 11:22:35 ID:lC07gW8Q0
>>904
普通は問題にならんだろ
大手で連載中にエロ同人出してブログで宣伝してる人もいる
お子様に夢を売るような雑誌なら別だけど
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 11:23:33 ID:lC07gW8Q0
なんか907と意見カブったw
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 11:24:15 ID:tjIlRgjV0
低学年向けだったら、けっこうきついかもしれん。
読者の中にも許してくれない奴がいるし、それ以前に親がな。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 11:52:43 ID:An233V410
○○○○!とか?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 12:47:53 ID:N5KiCFul0
某大手作家なんて
自作品のハードエロパロ同人誌の宣伝を
その作品の単行本最新刊巻末でやってたけど…
たくさんの見本画像付で
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 17:50:25 ID:ETZeeX9E0
おれは作家が安易にエロ同人に走るのは賛成とか反対以前に「心の卑しい奴」だと思う。

どうせ金が欲しくて手っ取り早くエロに飛びついただけだろ。
そんな即物的なゲスヤロウが
「ワタシはプロでござい」って顔してるのが虫酸が走るわ。

少なくともプロってのはてめえの腕に自負と責任を持つもんだ。
パンツ売るコギャルみてぇに薄らみっともない真似するなってんだ。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 18:00:47 ID:D/Wy7qQrO
>913
結婚して下さい
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 18:12:15 ID:O6TM6QWl0
>>913
商売の差別する人の方が卑しくないか?つか、価値観が偏りすぎ
犯罪でもない限り、人がどんな事で儲けようと自由だし見下されるものではなかろう
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 18:19:41 ID:8r1nwzEO0
はいはいいつもの荒らし荒らし
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 18:28:43 ID:v4H3lGze0
>>913
エロの難しさを知らない典型な人だな
簡単にできると思っているのだろう
読者にキャラを魅力的に魅せることに無関心なのか
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 18:37:38 ID:lC07gW8Q0
表現への追及の一種がエロ
と言ってみる
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 18:56:43 ID:X1y8ei9H0
>>913のは「安易に」がポイントなんと違うのん?
小遣い稼ぎにエロ描く人とかいるから。
自分はエロ描いても受ける自信は無いけどな。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 19:11:32 ID:TmFGy70u0
>913みたいな独善的な奴には虫酸が走るわ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 19:37:41 ID:avvcIZU40
八○○なんて人物の上手さは写実方面で5指に入ると思うんだが
エロ一筋で逆に清々しいな。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 19:44:05 ID:awCUTZaH0
自分も最初から覚悟を据えてエロに傾倒するでもなくただ金になるからとエロ同人を出す考えの浅い人はどうかと思うよ。
「何をするのも勝手だろ」って発想は売春する中高生や買春するオヤジと同じだと思う。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 19:48:39 ID:yIebboK70
スイーツ(笑)
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 20:00:56 ID:B4D+Begr0
>>919
プロも安易に金稼ぐために描いてるようなもんだろ
毎日満員電車に揺られ知らない人だらけの会社で仕事する人は尊敬する
家仕事最高だ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 20:04:53 ID:TmFGy70u0
>>922の中では 「エロ」=「悪」なのか?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 20:06:15 ID:RG6ICyg80
バカな899です 皆さん原稿乙です

や、もちろん自作品のEROじゃないからw
「画風が似すぎている!」と言われたという

>>913
元々俺ERO描きだったんす
いつもは真面目なもの描いてますよ
たまには遊ばせて下さいな

>>912
某H氏だよねww最新刊の巻末
あれはすごかった
回りの友人も「あんな画像載せていいんか」なんて笑ってたけど

そんでは名無しに戻りますレスどもです
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 20:56:12 ID:tjIlRgjV0
>>925
そうかもなあ。
そういう人と、エロ=必然!という人は最初から平行線だと思う。

エロ好きでもないのに商売でやってるというのも、
そういう主義の人だっていてもいいと思う。
心情としては、好きでやってほしいけどな。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 21:03:17 ID:NXxknd7y0
好きでエロ描いてても売れなきゃゴミ。
好きじゃないけどエロ描いてて売れるなら神。

「エロ」を「漫画」に置き換えても成り立つ公式。
おまえら同じ漫画家ならイヤってほど分かってるだろ?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 21:12:13 ID:K+zbi3yo0
神しかいない世界なんてヤダ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 21:21:26 ID:NVty5fURO
理由なんて人それぞれなのに
会って話した事もない人間を簡単に「卑しい」と評してしまえる人間っていうのは
どれだけ素晴らしい人格を備えているんだろうな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 21:23:06 ID:vRwQxMFI0
おまえらID:ETZeeX9E0に釣られすぎwwww
絶対ド素人だってwww
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 21:46:54 ID:8r1nwzEO0
ヒント、単発ID

誰も相手してくれなくなった悲しい荒らしが
自分で荒らして自分で釣られたふりしてるんだよ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 21:54:30 ID:OtDro8Gb0
>>913は言い過ぎだと思うが
エロ漫画家達が必死すぎるな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 23:31:22 ID:xXTAY7Zv0
>>928
>好きじゃないけどエロ描いてて売れるなら神

そうかなあ。
いくら売れてても、「好きで描いてるわけじゃないから」なんてみっともない言い訳する奴は
全然かっこよくないよ。堂々とすればいいのにって思う
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 23:45:00 ID:0L4ESaJx0
>>934
そ・・・そりゃそうだけどさ。
エロにかかわらず、好きなもんばっかりも
描いてもいられないからなぁ。
なるべくそうありたいから、好きな要素を見つけて
描いちゃいるけど。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 23:56:10 ID:dgYPiB+E0
好きなもの描いてヒットするより
好きでもないものを描いてヒットしてしまった方が辛くて苦しいと思う。
だから、えらい(しんどい方の意味も含む)。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 00:10:46 ID:w1R6nS/u0
>>934
君の中では、堂々とする=嘘をつく事でおk?
読者にも分かる形で、好きで描いてるわけじゃないって言うのは駄目だが
愚痴スレとか、個人的な付き合いの中で愚痴るなら別にいいんじゃない?
それが好きだと思われて、エロい話されまくったら鬱陶しいじゃないか

ヒットさせたら、好き嫌いは関係なく凄い
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 01:10:56 ID:lY02N0AA0
エロは漫画の立派な1ジャンルだからそれで身を立てている
漫画家を尊敬する

でも、他の漫画家のキャラを借りてエロパロ同人出して
金儲けしてるやつは卑しいと思う
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 01:45:37 ID:KwQYM6pO0
938にまるっと同意
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 02:28:53 ID:mt3h4Qdx0
>>938
うん。
堂々とやっていいことじゃないわな。
よそのお嬢さんお坊ちゃんを勝手にいじくりまわして金儲けってのは、
プロとしてはちょっとな。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 02:39:48 ID:soFzhiIP0
普通の漫画でも他作品や他ジャンルのもの出してパロディーネタやったりするのに>>938には妙に納得する。
何が違うのかと考えると、借り物の雰囲気イメージを自分勝手に変えないからなのかなと思う。
キャラにエロスさせるために都合よく改変するのは駄目だな。
でも、もともとがエロスするキャラや作品ならエロパロ同人でも卑しくは感じないかもしれん。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 03:19:36 ID:EBYV6QHV0
エロパロはそりゃ何言われてもしょうがないだろうけど
今卑しいとバカにされてるのは普通にオリジナルのエロが入った漫画のことだろ
エロを入れるオリジナル漫画は難しいぞ、
バカにする奴は簡単にできて簡単に売れると勘違いしてる素人
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 06:27:26 ID:d5ItJpps0
金儲けじゃない、そのキャラへの一途な思いあふれるエロパロなら
大丈夫という事ですね?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 06:29:20 ID:R/SmzzHg0
自分のお絵かき帳に描いているうちはな。>943
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 07:12:47 ID:d5ItJpps0
だそうです。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 07:34:23 ID:ks2p2epo0
さあどうだかな。
自分のオリキャラでエロ同人やる奴なんて先ずいない。
エロ同人やる奴のほとんどは
「やりたいからやる」ではなく
「儲かるからやる」が正解。

版権無視したアニメキャラを陵辱して小金をせしめてるんだろ。
さすがに同業は気が引けてもアニキャラなら遠慮なしだ。
そんな奴がどのツラ下げて表現の自由だかw
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 07:37:31 ID:LCVf0TPs0
同人とエロの話は荒れるからほどほどに。
エロ漫画家と同人作家がここには多いから。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 07:46:05 ID:soFzhiIP0
全然関係ない話だが、2ch見ててダメージ受けないように
最近自分のPNと作品名(の一部)をNGにしたら不意に飛び込んでくる
罵詈雑言を見なくなって快適になった。
でもレス番号の抜けたとこを見つけると何書かれてるのか
気になって仕方がない((((゜Д゜;))))
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 08:44:52 ID:6Rqc/ggh0
オリキャラなら何でも許せる?
小学生の少女の乳首にピアシングしたり
ひざまづかせて精液飲ませたり
正直死ねって思う。
こんなのが表現の自由で許されるんなら児ポ法成立させて逮捕すればいい。
こんなの描いて金もうけしてる奴らはいっペんTVに顔出ししてやればいいと思う。
親兄弟まとめて社会から抹殺されればいい。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 09:16:14 ID:Houcj6/m0
そうそう
絵空事のポルノなんかより、実在の人物をTVで晒し者にして
親兄弟もろとも社会的に抹殺する方が興奮するよね

……ごめん。つい茶化してしまった
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 09:35:46 ID:W4wAcpt20
俺他人のキャラでエロ同人出したりはしないけど
人の漫画やアニメ見て好きなキャラいると描きたくなる。
絵描いたり、そのキャラのサブストーリー描いたり、キャラの解釈w
したくなったりすんだよー。
普段自分が描かないタイプの漫画のキャラにそういうの多い。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 09:42:18 ID:3YT6dDkQ0
編集に話いじられまくった。なんつーか、もう自分の作品とは思えない
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 10:03:41 ID:clQtgsvy0
それで人気出れば編集の手柄。
人気出なければ漫画家の失敗。

打ち合わせ段階で譲歩してしまった、あんたの負けだよ。
俺も経験あるから自戒の意味で言うけど。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 10:42:11 ID:3YT6dDkQ0
>>953
判ってるけど断れない状況だから愚痴ってんだよ。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 10:46:45 ID:clQtgsvy0
断らなくても、妥協しちゃいけなかったんだよ。
ただ、まだ望みはある。
いまからこっそり変えちゃえばいいんだよ。
「ネーム段階で多少変えました」ってな。
で、完成時にかなり変える(当初の予定通り)。
完成してる原稿を、わざわざ雑誌に穴あけてまで落とす編集はいない。

オレは今度この方法で行こうと思う。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 12:28:51 ID:z/FagnZ40
愚痴る相手が現実世界にいないって哀しいよね
友達沢山いる漫画家もいるのに
何で自分はこんなんなんだろう
パーティーが嫌とか対人恐怖症みたい。病気なのかな、、
昔はスポーツとかしてて楽しかったのに
この世界って暗い人多いから暗闇に巻き込まれちゃう
2chなんか見始める始末。。
他人のせいではなく自分のせいなんだろうけどさ。いやな仕事だ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 13:26:39 ID:1UZXote2O
そのポエミー調が
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 13:27:59 ID:W4wAcpt20
タバコやめてえ・・・
ネーム始めるとないとすすまねぇ・・・
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 13:30:48 ID:mHNIFavM0
愚痴りたくても同業とか似た業種の人相手じゃないと
わかってもらえなかったりする

ずっと家にいるから色紙くらい描く時間あるでしょ?って押し付けてくる読者とか
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 13:46:04 ID:kfp60gRC0
うわ‥色紙はウザいなー‥
そんな時間あったら寝るよ

同業者じゃない友達からの遊びの誘いを連続で断らざるを得ない時も
締切前は作業しててどこにも行けないから、って言った所で
わかって貰えてないんだろうなー(´・ω・`)
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 14:40:30 ID:BrKiTe9t0
ゴールデンウィーク大好き
一週休みだから
保育園も休みなのが玉に瑕だが
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 14:43:24 ID:fiEeNGgV0
色紙も一枚3マソも出しゃ気ィ入れて描いちゃるんだがなwww
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 15:17:49 ID:3SRsYfZO0
それをヤフオクで5万で売る読者www
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 15:33:00 ID:aJVM31PO0
客観的な視点からおかしなところを指摘してくれる担当は大歓迎。

創作意欲満々でストーリーに口だしてくる担当は死ね。
「僕シナリオライター志望だったんスよ〜。」とかマジで勘弁してくれ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 15:41:18 ID:mubKna2L0
自分も担当の思い通りのキャラ作りしなかったらネチネチ電話で嫌味言われた
>>953の言う通りだなーと思う

今回は一応我を通した形になったけどこれで失敗したら…と不安は残るし
はー、世間はGWだってのに気が晴れんわ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 16:38:16 ID:r3YTzDok0
> ずっと家にいるから

違うんだ…ずっと仕事場に籠ってるんだ…
家庭なんて持った事無いよ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 17:01:45 ID:OYsOrwV5O
違う業種の人の不理解はたまに本気で悲しくなってくる。

「どうせ漫画家なんていい加減な人種なんだから」
みたいな扱い受けると、真面目に頑張ってるのが馬鹿馬鹿しくて泣ける。
自由業やってると一般人の「どうせ」があまりにも多いよなぁ…
編集ですらそんな奴がいるし。

少なくともお前よりはきっちり仕事してんだよバカ野郎ー!
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 17:50:49 ID:mt3h4Qdx0
>>967
実際は、いい加減な人間にはできないよ。漫画。
締め切りどうしても守れない奴がいたって、
売れなきゃ締め切り破りは失業に直結で淘汰されるし。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 18:07:41 ID:YBw5mBNnO
>>956
こんな風に愚痴るから同業の友達できないんじゃねぇの?
同業に仕事の愚痴を言うのは、一般の人間より禁句だと思うぞ。
状況が同じなら「お前だけじゃない」だし
相手の状況のが悪けりゃ「それ自慢か」だし
相手の状況のが良けりゃ「僻みか?ウザイ」になる可能性大。
同業と本当に友達になりたかったら、仕事の話はしないのが吉。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 18:55:57 ID:UEu9dVmF0
>>969
たしかに、たしかにそうなんだけどね。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 19:04:26 ID:GKzdgnkm0
基本的に孤独な戦いだよ。
自分は2ちゃんに来て、みんな苦労してると知って救われたけどな。
どんな職業でもどんな境遇でも、他人に苦しみを本当に引き受けてもらうことはできない。
人生のどんな悩みでもそうだ。
人は寄り添うことしかできない。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 22:46:59 ID:F7n5Lu7bO
>>960
若手の医局入り立ての研修医と友達になればいいと思うな。
基本寝てない。病院から呼び出し受ければ、誘いも断りまくり。
約束は待たすこと前提になりがち。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 22:52:40 ID:kXwhGAAv0
お互い様、ってやつか。
研修医だったら友達よりもむしろ恋人にゲフンゲフン
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 23:15:47 ID:69xWpnEw0
>>950
土曜日NHKでもろ実名報道してたけど
花壇のチューリップを130本切った容疑・・・「酔ってやった」自供が取れたらしいけど更に追求するそうだ
アホだなこの国や報道は・・・マジで終わってる情報操作や検閲もあるんだけどここまで落ちてるとな・・・末期だろ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 23:29:01 ID:WH5cYJnI0
>>974
別にいいんじゃねーの?
犯罪者=実名報道の原則でいいと思う
むしろ罪が軽いからって名前を伏せる方が問題だと思う
確かにマスコミの扱うニュースの優先順位には不満だけど
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 23:34:39 ID:g9gP/jI+0
漫画は「自由業」「自営業」みたいなものだから
周りからは「好きな絵描いて金貰えるなんていいよねw」と
お気楽なお仕事に見られてるのは事実orz
自分も会社員時代はそういう感覚でこの世界を見ていた

実際こっちの世界に来て
「このくらい5分くらいでちゃっちゃと描けるだろ」
なんて言われるとヽ(`Д´)ノムキィ

どの仕事もそうだけど、大変だよねえ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 23:35:20 ID:Y54tANcQ0
「どうせ警察官なんていい加減な人種なんだから」
「どうせラーメン屋なんていい加減な人種なんだから」
「どうせ漁師なんていい加減な人種なんだから」
「どうせ医者なんていい加減な人種なんだから」
なんぼでもいえるし実際はどうかなんて関係ないな。
たんに嫌いな相手の職業当てはめればいいだけだ。
こんな“いい加減な”こと言う奴相手にしちゃダメだな。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 23:37:04 ID:69xWpnEw0
>>975
だとしたら刑が確定するまで実名報道はいかんでしょ
俺は犯罪者でも実名報道はいかんと思うけどね
今のマスコミや警察関係のやばさを考えたらね
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 23:41:46 ID:i8ouBz7X0
犯罪者とかどうでもよくね?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 00:05:30 ID:N5vrkt6/O
単行本のカバー下自由にしていい場合ってみんな何か描いてる?
やっぱり仕掛けがあった方が読者は喜んでくれるのかな
気のきいたネタが浮かばないんだけどどうしよう
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 00:23:50 ID:BrxQJKJf0
>>978
俺はどっちかっていえば、DQN出版社がかばうことをしなかったせいで
実名さらされたエロ漫画家の方に同情する
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 00:32:29 ID:Yk6LZ4agO
>>976
いや、むしろ自分は逆だな…、
「大変でしょ?」「忙しかったら無理しないで」「ちゃんと食べてる?」「休んでる?」
と友人にも家族にも同業にも、果てはファンにまで過剰に心配されるw
言う程大変でもないし、別に時間作れるし、そこそこ暮していけてるのだがw
そういう「自分は大変」オーラでも出てるのかな。

>>980

何だかんだ言っても、オマケ漫画みたいなのが一番喜ばれるな。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 00:47:19 ID:oEo+43AF0
>>981
あれは酷いよね
普通はすべて出版社の責任として漫画家を守らなきゃいけないのに
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 00:52:57 ID:tFvUlUbR0
からくり○○○○の人も十徳ナイフを車の中に置いていただけで逮捕だろ?
公安の別件逮捕じゃあるまいし・・・普通注意で済ます筈じゃん
色々変な方向に行ってる・・・981の件も含めてね
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 00:57:56 ID:uTE2MEEg0
逆だろ。
工ロに命張ってるなら実名or顔出ししろよって思う。
それは「自分のやってる事に責任持てよ」って意味だ。

>>949に誰も反論できず沈黙したのは「ヤバイ事やってるけど匿名ならやっちまえ」って事だろ。
セコイんだよ。

おれの心の大師匠豪ちゃんは堂々と顔出ししてハレンチ学園描いてたぞ。
今のエロ描きの奴等はどいつもセコイ。

幼女にイタズラとか拷問とかやりたい放題で言論表現の自由とか抜かすなら「オレが言ってるんだ!」と顔を出せ。
友達や親にこんなの描いてるのバレたらイヤだとか思う程度の作品なら描くなよと思う。

同業だからかばってくれるとか思うなよ。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 01:07:30 ID:6wbrujTU0
上から目線で頓珍漢な説教垂れてやがる。何様だ馬鹿が。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 01:09:45 ID:o05ZdsHV0
>984
それ別の人
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 01:11:58 ID:HkSkxmdJ0
俺エロ漫画家じゃないし
恥ずかしい漫画は描いてないけど、
実名&顔出しは嫌だぞ。
別にタレントじゃないんだから。
わざわざ顔出す必要がどこにあるんだよって思うんだが
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 01:14:48 ID:6rqYsy/50
エロ漫画家は誇り持って描いてるならバレてもいいじゃないか
うしろめたくて恥ずかしいならやめちまえ
社会的には嫌がられるだろうけどさ
自分で選んだ仕事なんだから受け入れろ

>>984
まず片方のライトが切れてたんだよ
それで停められた。すると中にはスキンヘッドのあんちゃん。
そして出てきたナイフ。
車自体もかなり古く心配な感じ。
怪しくて注意で済ますわけにはいけないだろうよ
無罪でも警察なんて見た目で判断するものなんだから
彼も仕事に支障なく普通に連載してたなブルーなんとか
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 01:26:56 ID:cDwZoZeC0
なんかチューリップ切ったアホが実名報道されたらしいけど
それってむしろ快挙だと思う。
て言うか今のやつらって匿名の影に隠れてろくな事しない。
エロだって同じ。グロもバイオレンスも。

ならそれらを規制しない代わりに垂れ流すやつらを晒せばいい。
ギブアンドテイク。
それで自主規制かます程度のやつらはしょせん匿名の上に乗っかって好き勝手してるだけってことでしょ。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 01:31:47 ID:tFvUlUbR0
スレ違いだけど
微罪しか実名報道しないし、容疑者の時点で実名報道は間違っている
報道被害のすさまじさ、冤罪事件のすさまじさを見れば良否は直ぐにわかる

自分の心構えを他人に押し付けるのはファッショだ
まあ今ファシスト路線に一直線だけどなw
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 01:44:36 ID:dzO0dwh20
いつもの彼
毎日この時間になると大ハッスルですね^^
お仕事でのストレスが溜まってるのかな?w
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 01:56:34 ID:SiMtpPoo0
>>992
いつものアンタもきもち悪いよ。
一体なにと戦ってんの?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 02:06:25 ID:tFvUlUbR0
スルーが基本だと思うぞ(`・ω・´)シャキーン

俺はヒーローだし色んな奴と戦わなければならないから辛いけどね(´・ω・`)ショボーン
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 02:09:23 ID:a3f1+5B90
ヒーローはたいてい孤独なのです(´・з・`)
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 03:37:33 ID:UQc1YG+n0
次スレ立て呂よ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 03:55:28 ID:JTYKRXJl0
>>985
永井豪だって当時週刊誌記事やTV出演の際にも番組で吊るし上げられて
「何でこんな目に」って苦しんだんだぞ?堂々と平気でやってたわけじゃないよ。
あと、当時は漫画雑誌や単行本に作家の住所が平気で書かれてた時代で
作家は隠れようもない時代だってのをお忘れなく
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 03:58:32 ID:JTYKRXJl0
次スレです

◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!75◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1209409066/
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 04:05:51 ID:JTYKRXJl0
埋め
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 04:07:53 ID:JTYKRXJl0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。