働きマン/安野モヨコ

このエントリーをはてなブックマークに追加
614名無しんぼ@お腹いっぱい
>>610
それとはちょっと違うんだけど、講談社の屑編集って世の中がグルメブームだって言えば
汚染を掲載しちゃうし、島工作が当たったとなれば、働きマンを掲載しちゃうんだよね。

そこが無能って言ってるわけ、分かる?社会学や心理学の教科書の一ページ目に書いてあるのが、
明らかに長い棒と明らかに短い棒を二本示して、サクラが20人、短い方を長いと答えたら、21人目の
被験者は、9割短い棒の方を長いと答えるんだよね。

そう言うことを言ってる。講談社は自社が働きマンや汚染や島工作を世に出して宣伝したら、
社会にこういう影響を与えるってしっていながら、平気でそういうことするわけ、口先だけで生きた方が楽で
格好いいってメッセージを与えまくってるわけさ、それで、それはおかしいとか、投書が来ても徹底的に
黙殺する訳よ、そうすると、憐れな子羊たちは、あぁ、有りなんだこれでって思っちゃうわけ。
しょうがないよね人間ってそういう風に出来てるんだから。騙される方煽られる方、またそもそも教養無い作家は
しょうがないけども、編集は売れるから構わないって言っちゃ駄目なのね。編集なんだから出す出さない決める人
なんだから。世の中に害悪まき散らして、それで儲けたいってのは、邪悪な行為だと思うんだよね。