幸村誠総合 PHASE18 ヴィンランド・サガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
幸村誠作品を語るスレ。次スレは>>970。立てられない場合は即申告
現在はアフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中

ヴィンランド・サガ 5巻
プラネテス小説版(著:常盤 陽)  10月23日 2冊同時発売

ヴィンランド・サガ紹介(e-manga)
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/common/whatnew/news_050401b.html
マガメガ(ヴィンランド・サガ1話が読めます)
ttp://www.shonenmagazine.com/php/comic.php?kbn=1&sakuhin_id=59

講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜4巻(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』発売中
(プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-は第4巻にて第一部完 )

【前スレ】
幸村誠総合 PHASE17 ヴィンランド・サガ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184457502/

過去スレ・関連スレ>>2-5あたり
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 23:10:39 ID:pOxp7pZQ0

幸村誠総合スレッド プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078216256/
幸村誠総合 PHASE2 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083862554/
幸村誠総合 PHASE3 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098088191/
幸村誠総合 PHASE4 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105390489/
幸村誠総合 PHASE5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112292770/
幸村誠総合 PHASE6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122435971/
幸村誠総合 PHASE7 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133074963/
幸村誠総合 PHASE8 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143488029/
幸村誠総合 PHASE9 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150888294/
幸村誠総合 PHASE10 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157887191/
幸村誠総合 PHASE11 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161903886/
幸村誠総合 PHASE12 ヴィンランド・サガ
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164150036/
幸村誠総合 PHASE13 ヴィンランド・サガ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169578506/
幸村誠総合 PHASE14 ヴィンランド・サガ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1173239710/
幸村誠総合 PHASE15 ヴィンランド・サガ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1175566094/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 23:11:48 ID:pOxp7pZQ0
幸村誠総合 PHASE16 ヴィンランド・サガ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179160181/

【アニメ2】
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 74th Debris
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1185262964/

【SF・ファンタジー・ホラー】
プラネテス
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1177093240/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/12(水) 23:20:07 ID:pOxp7pZQ0
テンプレ修正箇所
・>1の発売日を修正しました。
・>2-3過去ログのリンクURLが多く弾かれるのでPHASE15で区切りました。
 スレ順を新→古の順を古→新に入れ替えました。
 見難い・判り難いと思ったら各自修正お願いします。
・5巻と小説の発売告知を>1中央に入れました。次スレ立てる方は注意して下さい。
・牛泥棒乙

ヴィンランド・サガ ネタバレスレ2.1
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1174422757/
よくdat落ちするので暇な人は保守願います。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 05:01:16 ID:/uTlMJ6d0
>>1
同じ2chのスレ相手にやるのも変だが
h抜いたら弾かれないんじゃないか?>リンクURL
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 13:33:44 ID:yA49sIcM0
なんとまあ、タイムリーなネタだこと↓

【英国】1000年前のバイキング船、リバプール近くの駐車場の地下で発見[07/09/12]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189650827/l50
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/13(木) 17:50:42 ID:XiUGd7AE0
>>1
乙です!
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 16:53:17 ID:cSarEMP10
本当の戦士(>>1)に乙は要らない…
だが敢えて言わせてもらおう乙であると。
前スレ埋め皆さんも乙彼樣。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/14(金) 18:37:13 ID:zPpddGH80
>>1乙ケル
10ビョルン:2007/09/15(土) 01:09:14 ID:PAwWBrv30
>>1
本当の戦士にはキノコはいらない……
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 04:05:21 ID:yb3djBDl0
真の王子にキノコはいらぬ


もちろん性的な意味で
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 08:55:56 ID:5IkVLZfZ0
トールズ!
>>1に乙と言って。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 08:57:58 ID:V3O1w1W40
乙ェット
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 14:17:43 ID:BFxgUfjp0
乙ったら、乙ッ!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 17:30:14 ID:5Z/lW+JeO
乙は足りてるようだな
お姫サマ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 18:16:22 ID:cPZhprq00
V・佐賀5巻目予約 7&y 。愉!
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 21:36:12 ID:G2pJ9Js80
日本語でおk
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 22:21:12 ID:PiNd9lLm0
真の精子に卵子は要らぬ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 22:44:46 ID:cPZhprq00
プ小説版予約不可7&y。凹。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 22:54:47 ID:5Z/lW+JeO
>>16>>19
ほんとに呪文みたいな言葉だねぇ!

だがしかし祝
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/15(土) 23:59:33 ID:AeSxF+++0
ウンコも喰わずに真の戦士と申すかァ!
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 00:05:34 ID:1VYOhkGw0
>>21
韓国軍乙。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 16:31:50 ID:mXn8lYXzO
ウンコうめーウンコうめー
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 16:54:52 ID:ZB6i95wK0
>23
ヤなヤツが来た
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 17:03:50 ID:mXn8lYXzO
>>24
くやしいのうw
くやしいのうw

26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 18:17:51 ID:iq3yhs/H0

乙!?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 18:32:38 ID:7tC7hmzT0
これウンコ漫画じゃね
クソつまらなかったんだが
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 18:37:00 ID:m4bMjgbW0
FAIRY TAILでも読んでろハゲ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 19:07:38 ID:4D5mfn8y0
>>23
ヤンダ乙

>>24
よつば乙
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 19:54:16 ID:Xyq5MIDr0
この時代ってトイレとかあったの?
つかバイキングって船でウンコする時公開ウンコだよな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 20:06:29 ID:/hXj98VW0
>>30
トールズさんちにはある。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 20:08:55 ID:rsJwTUCT0
あんまり夜の海でウンコするな
引きずり込まれるぞ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 20:35:37 ID:+j7s/nK10

                     ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ ||   「パパな、戦鬼殺しちゃったよ。」
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |   |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |    |  |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|

34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/16(日) 20:57:09 ID:+j7s/nK10
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 01:18:12 ID:wFxw17Qy0
>>30
最近の漁船でも公開ウンコだぞ
一応姿は見えないけど海流の流れで他のヤツに丸見えで
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 14:41:05 ID:e7VvvCWeO
5巻は来月かー。楽しみだねえ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 15:17:25 ID:xQ0OVdyM0
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 15:37:55 ID:RSeTr7yb0
>>37
こっちみんな!w
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/17(月) 23:12:09 ID:/MoWUOhj0
ヴィンランド・サガ 4巻まで読んだ。
なんていうか、その�����、
トルファンとクヌートって、ガンダムWのヒイロとリリーナにしか見えないんだが����。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 11:13:03 ID:iRX7fyEM0
【社会】45歳警察官が手斧?で首切られ死亡 殺人容疑で専門学校生の二女(16)逮捕 自宅寝室で 京都
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190077702/
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 11:54:58 ID:vKOuKr3P0
【社会】45歳警察官が手斧?で首切られ死亡 殺人容疑で専門学校生の二女(16)逮捕 自宅寝室で 京都
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190077702/
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 11:55:11 ID:vKOuKr3P0
既に張られてたかorz
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 12:38:34 ID:bhE3BiYZ0
考える事はみんな同じw
この少女の部屋からヴィンサガが発見されたらどうしよう。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 12:45:45 ID:azDOBqfo0
手斧、ほいな。的展開だったのか?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 13:12:06 ID:so4MNpPnO
ここ数ヶ月の展開、
歴史モノ、
ドS中年オヤジの主人&小生意気な少年従者なんて
もうよしながふみが描けばいいんじゃねとか思った
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 13:52:16 ID:smEwdh1J0
>>40 41 むしろ漫★画太郎を連想した俺って一体orz
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 17:01:22 ID:wK4Wd7KQ0
俺は 「ちょろいっっ!!!」のヤンデレの方を思い浮かべたが、やっぱりそのスレにも貼られてた。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 17:58:44 ID:TWPxEdE70
俺もバイキングアックスかったけど
鋼が入っていないし研いでないからきることはできない

でもあたれば死ぬと思うぐらい重いです
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 20:15:53 ID:dwJ1CdIV0
ネタバレはまだなんか
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 22:33:32 ID:dwJ1CdIV0
バレまだんか ぼけっ
くそ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/18(火) 23:59:07 ID:V4Zk2cT10
ハチェットって普通に売ってたんだな。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 08:48:08 ID:sWLQXNMU0
手斧に手を伸ばしちゃったわけか
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 09:41:46 ID:FRB4RkB/O
今月は自粛休載です。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 10:16:12 ID:FRB4RkB/O
16歳女子学生 斧で父親殺害は「ヴィンランド・サガ」のパクリ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190158379/
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 19:15:17 ID:KTccuF/I0
>>52
【審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l =3
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 19:24:19 ID:jbm3J3Cc0
>>55
1匹屁をこいてる事に対しての審議に移行しました
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 22:11:03 ID:+gOmi3EK0
>>56同意
一応亡くなられてる方がいるので移行しましょう
ちょっと鬱な流れで新スレなのに入り込めなかった
>>6みたいなニュースや
>>45みたいな腐女子ぽい話の方がまだ溶け込める

シロクマのクヌートたんの話は既出?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 22:52:27 ID:a0VWc9wV0
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/19(水) 23:15:12 ID:a0VWc9wV0
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 00:13:06 ID:BkMHgVgg0
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 00:49:10 ID:/O1H1IpN0
>>59
詳しく
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 07:17:49 ID:1ASdDU4g0
>>60
DQ4の女勇者のコスプレかとおもた
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 08:42:54 ID:1ASdDU4g0
>>58
なんの画像が意味が判らんかったが
最終回放送中止のおしらせだったんだなw
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 12:07:33 ID:G32kguQYO
スクールデイジ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 20:44:55 ID:GF0rEPSq0

やっぱりニュース速報+のスレでハチェットがどうとか書き込みしてたのはお前らかwww
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 20:59:45 ID:rqUFZbF+O
ユルヴァちゃんはマジでピンチw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 21:03:36 ID:bIiPQmXi0
ユルヴァちゃんはこれを機に「自粛」という形で消えても問題ないと思う。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 21:37:12 ID:rqUFZbF+O
母上がガングロだったのは好きだったけど最近のはひでえしなw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 22:17:16 ID:NOrplAI50
ユルヴァちゃんには頑張って欲しい俺ガイル
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 22:19:57 ID:/O1H1IpN0
トルフィンは何時になったら親父がアシェラッドではなく過去の業と愛の為に死んだ事に気が付くんだろう。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 22:35:55 ID:TZABMBHO0
やっぱお子様を卒業したらじゃないの?性的な意味で。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/20(木) 22:58:58 ID:zECyq9pD0
>>71
性的な意味で言うなw

まあ間違っては無いとは思うけど。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 00:15:34 ID:z6L7Nsix0
トルフィンは脱童貞は清らかな乙女と
キャッキャウフフの果てにって夢見てる坊やだからな。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 00:39:58 ID:fZN20h3AO
そこでトルケルの出番ですよ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 01:25:32 ID:iif5lkUE0
トルフィンって新キャラ?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 02:13:15 ID:DgKcsNYMO
マスコットキャラだよ

>>74アッ―!!
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 07:04:07 ID:91dOBCyW0
トルフィンてシルクロードのオアシス都市みたいな名前だね
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 07:49:41 ID:3UGBKxRQ0
チビトルの短剣がいつ折れるのかそれが気になる
それともデンマーク王が「その短剣は!?」みたいな展開になるんだろうか?
バレはまだー?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 09:48:53 ID:gkiENOjR0
短剣ぼくのまち
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 10:31:50 ID:/4GXp+6m0
ドルフィンには、さっさと童貞を捨てていただきたいよな。
あのなんだ、ホルザ何とかとヤッちまってさ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 17:48:13 ID:ib8T0UF70
ホルザには期待してる
寄せて上げたヤツは間違いなくホルスタイン
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 17:51:29 ID:ow68lODm0
>>78
デンマーク王が急逝するのはもちろんチビトルの仕業
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 19:26:21 ID:m4ae8iLn0
>>80
クヌート「止めろ、太すぎる!」
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 20:05:17 ID:KykOWqsl0
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 20:08:17 ID:KykOWqsl0
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 20:35:59 ID:DgKcsNYMO
その前にトルフィンはアシェラッドへの愛に気付かないと
(BL的な意味でなくね)
あと実はアシェからも愛されてることに気が付かないと
このままじゃ誰も愛せない気がする
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 20:37:02 ID:I2a9FpWk0
>>86
よぉ神父。酒が切れたか?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 21:26:51 ID:dFtSjMhP0
おーい、誰か酒持ってきてくれ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 21:27:41 ID:KykOWqsl0
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 21:39:16 ID:ktCRAuCc0
本当の戦士には、愛などいらぬ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 22:09:57 ID:yQwOlCuA0
>86
アシェラッにはトルフィンを人質にして勝ったという負い目があるだけで、
愛はないと思うね。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 22:14:48 ID:zjutMtXt0
んで長柄の斧だか何だかを軽々扱う相手に短剣でどこまでやれるのよ
ていうか前に斧一振りで戦士2〜3人と木2本断ち切ってたよね?
もうトルーファごとき当てなくとも風圧で倒せそうじゃね?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 22:15:27 ID:D2WpPQekO
あなた達の愛は薄っぺらいのよ!
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 22:20:24 ID:/hwcXCau0
風圧で飛んじゃうからなかなか倒せないんだな,これが。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 22:46:58 ID:iJ6ioonu0
>>92
柔と剛の戦いになると予想
トルフィンは払いやいなしを駆使してまともには受けないだろ
個人的には勝負のなかでトルフィンがアシェラッドの体術使ってくれると面白いなと。
ちょうどアシェラッドも傍で見てるしね
ただどうしても主人公が勝てるとは思えないw
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 23:14:41 ID:BIOuIBT00
普通に考えたら完全に決着が着く(どっちか死ぬ)前に
何か起こって水入りになるんだろうけどね

などと不粋な事を書いてみる
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 00:03:27 ID:/t1j+DGs0
まーたビョルンが介入する予感
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 00:08:09 ID:sA4zlkXo0
キノコは物語上そういう役割を振られてるんだろうなー<水入り介入
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 03:44:53 ID:ZEJ1uaCa0
スローイングナイフが残ってりゃ奇襲に使えたろうにね
足元どか雪だと得意のフットワークも封じられるし

トルケルは殺す気なさそうだから、つけ入るならそこら辺かな
第三者の介入があるなら、それは案外王子じゃないかと思ってるが
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 08:52:52 ID:d/Xe3pgIO
>>92
大リーグボール三号という黒魔術があってな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 10:15:21 ID:roJ0KTWA0
雪合戦での勝負じゃないの?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 10:39:42 ID:4L5M5Kbq0
また亡きジョン・ウーに捧ぐムーンサルトを見たいなあ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 12:25:45 ID:8lPvLdfO0
亡きというか生まれてねーよw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 15:30:44 ID:RfBehe4r0
亡きのウー
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 15:40:55 ID:WWMYfK3V0
あんた、頭皮が覗いてるぜ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 15:44:13 ID:CzAiJdEu0
ふっ
アンタ背中から吊られてるぜ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 20:54:03 ID:hanIA6RR0

     *      *
  *  ハゲです!  +  
     n     n
 + (ヨ( ̄ー ̄)E)
      Y     Y    *


108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/22(土) 22:57:47 ID:VyWcpURh0
プラネの小説ついてはまだ続報ナシ?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 10:26:24 ID:TioI0cnkO
トルフィンはホルザとアンをレイープして欲しい真の戦士に童貞はいらぬ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 13:33:25 ID:Gynl1Klv0
アンはもうビョルンの菌床にされてるよ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 14:09:21 ID:q/Q+98CA0
真の童貞に剣はいらぬ






魔法使えますから
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 14:21:51 ID:pozXSwVi0
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 14:50:06 ID:Jz0SK2ms0
>>112
禿がクヌートを襲ってる濡れ場画像
掛け算注意
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 15:10:06 ID:CdIycw3QO
>>112
アタシ今…ドキドキしてるの…
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 15:53:20 ID:q/Q+98CA0
アタシ今…オッキしてるの…
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 18:06:50 ID:usOJWiQ70
クヌートカワユス(*´ω`*)
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:29:09 ID:4xOHD6SB0
>>111
不惑のドゥーティ乙・・・というか可愛そうだね
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 19:39:03 ID:eJD6aMpP0
>>113
なんて的確な忠告だろうか
濡れ濡れクヌートたんハァハァ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 21:36:04 ID:RJMk8MRbO
斧少女事件が気になって久しぶりにスレ除いたんですが

影響はないですかそうですか
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 21:41:06 ID:vr4F4hMD0
元祖ユルヴァちゃんの方は問題だな
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 22:10:20 ID:spRiEmJp0
クヌートは覚醒するのか?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 22:40:28 ID:lZGB5EXt0
銛で刺殺という事件が起きようものならこの漫画も規制だな。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 23:03:36 ID:KgX7PmkT0
今年も龍勢が行われました。
以上、一部の人しか分からないであろう情報
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/23(日) 23:45:59 ID:/GFR6QlP0
一生に一度くらいは行っておきたいな
天童の将棋まつりと同じくらいの行きたさだ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 00:36:51 ID:f8txKl0s0
でもお前らホルホルが股開いて迫ってきたらやっちゃうんだろ?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 03:09:10 ID:fqz2MfqS0
トルエンのひいた絵って顔でかくて体が細くてバランス悪くないか?
元祖ユルヴァちゃんはやめて、働くユルヴァちゃんにして欲しい
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 04:34:46 ID:Yb7CwF9P0
>>123-124

おまえら「かなまら祭り」でググるなよ?絶対だぞ?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 10:12:11 ID:lVHhIWSb0
虐殺シーンが取り沙汰されて止められたりしたら泣くぞ俺は
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 11:37:53 ID:jBZogUxSO
ちょ……また斧事件…
まあこの漫画は歴史ものだから大丈夫だよな?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 13:18:25 ID:8G47bBKP0
それよりも今月号出てるのに盛り上がってねーなー
これもすべてトンガリ頭のせいか・・・
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 13:29:43 ID:HexiszGl0
>>130
正式発売日の25日を待っているんだと思うが
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 13:30:13 ID:a3ZnmUjE0
まあ久しぶりにビョルンが見れて満足ですよ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 15:44:20 ID:CwVqMWQ/0
>>130
なんのためにネタバレスレが別個にあるんだと思う?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 15:55:15 ID:HexiszGl0
>>133
自分が読んだら
みんなも読んだって思っているんだろう
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 16:30:47 ID:3MRBi6xw0
ヵッォ、ぉゃっょ
ぁぁ、ぉゃっぇぇゎぁ・・・
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 17:01:28 ID:3MRBi6xw0
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 17:29:32 ID:E9eCvwsnO
斧は偶然そこにあっただけで、
スポットをあてるべきは不仲になった理由だと思うんだが。

副次的な影響としては、むしろ先頃の斧事件を取り上げたマスコミのがデカい。
斧が出てる作品を非難するなら、マスコミは廃業せにゃいかんレベル。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 18:42:08 ID:Z0Q+e3Ox0
鉈、斧、鉞は普通に農村地帯にあるからなぁ
斧で叩いたんだから愛が残っていたのでは?
振りかぶって鉞で斬ったら・・・想像したくねぇな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 19:01:00 ID:E9eCvwsnO
(斧を)おおきく振りかぶって
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 20:09:50 ID:cK+hjXfx0
普通のサラリーマン家庭だけど
うちも山歩き用に鉈持ってる

マンションとオフィスを往復するだけの
マスコミが現実を知らないだけなんだろうな。

むしろ今日のは首じゃなくて頭に切りつけた時点で
道具の使い方を知らない。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 20:30:37 ID:Wfxdw6QP0
プラテネスって読む価値アリですか?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 20:46:20 ID:TfcJyrP00
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 20:59:27 ID:5RuvVDUT0
戦闘用の斧は肉を切るより骨砕きの方が利用頻度が高い。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 21:23:52 ID:Laiox1Bw0
マスコミで煽っている奴の大半は、漫画やゲームと事件が関係ないことも、
凶器が斧であることなどより、そこに至るまでの事情の方が大切なのもわかっているだろう。

連中にとって最も重視すべきなのは売り上げ(視聴率)であるということだ。
「斧で親を惨殺!」というショッキングな内容で衆目を集められればそれでいいのさ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 22:39:30 ID:1GloWmvh0
トルファンが勝たないと話がやばいが
トルエンが負けると面白くない
困ったもんだ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 22:59:09 ID:wdo8JMZ00
トンキン達は勝敗付かないと思う
まだどちらも役割使い果たしてないから死ねるキャラじゃないし
中途半端な決着だと積雪地帯だから雑魚からさえ逃げ切れないし
横槍→気絶→捕虜
って感じと予想

とにかく黒クヌートが早く見たい
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 23:35:15 ID:rfbIA4zL0
斧事件が続発してるのは漫画・アニメの影響だとかいわれてるけど
ひぐらしってもともと漫画でもアニメでもないよね?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/24(月) 23:48:59 ID:E9eCvwsnO
そもそも斧事件ではない(斧であることに特別な意味がない)から、
それに影響を与える何かは最初から存在しないし、
従ってアニメや漫画であってもなくても全く関係ない。

「地球が丸いのは昨日の天気が晴れだからだって話だけど、
 昨日の天気は雨だったよね」って言ってるのと同じ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 00:51:03 ID:EMIokBa4O
とりあえずゲッターロボやザクは斧ロボだから規制しないといかんな
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 07:02:18 ID:zW5+60Wv0
佐清も斧だから規制しないと。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 08:25:44 ID:1RxwqYjLO
おおきく振りかぶっただろうからおお振りきせぃ


つまりスレチでFAですね?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 12:15:28 ID:HWbYBh5TO
(´・ω・`)…殺すこたぁねーだろ、でかぶつ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 12:29:14 ID:tBsT2mkb0
>>152
殺したいときは殺す これがヴァイキングなのさぁ


まぁ本人的には めっ!!って感じだけど
力がちょっと強すぎちゃったどじっ娘と思えば
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 13:05:55 ID:Pkvq0R2S0
ユルヴァは俺の嫁
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 13:07:07 ID:tBsT2mkb0
>>154
元祖の方ならやる
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 16:16:58 ID:vfZePd3g0
忘れたころに『愛』問答が出てきたな、アル中神父が何を言うのかwktkだが、
その後ろでキノコがちぎっては投げしてるのがシュールだw

・・・てかキノコいまバーサク状態だから、追っ手全部殺っちゃったら王子たちヤバくね?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 16:21:09 ID:c0JQ/cH20
なんか、このごろ北斗の拳と見分けが付かなくなってきた。

きのこ先生は長髪に隠れて分かりづらいけど、
やっぱハゲなんだよね?いまキレてるのは兜をとられたからなんだよね?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 16:45:03 ID:Pkvq0R2S0
>>155
単行本3巻、巻末の困った顔のユルヴァちゃんでお願いします
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 19:05:40 ID:py4qPg0k0
なぁお前ら、キノコ・・・全然てこずってなくね?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 19:11:42 ID:HWbYBh5TO
楽しそうだったなw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 19:12:53 ID:T2gqRrtT0
>154
めっ!! ザクッ!!
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 20:03:04 ID:md/UkQC40
使われた道具が日常的なものではないからこそ話題性があると見て叩く材料にしているんだろうけど
これが金属バットや包丁なんかだったら完全に無視だろうな・・・。
大衆文化と不適当な原因のあぶり出しの歴史なんか調べたら面白いことになるかもね。

小説>ラジオ>テレビ>漫画>ゲーム>インターネット>???
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 20:13:40 ID:Ms9IxymfO
なんか一人だけ完全に人間辞めてて笑たw
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 20:15:01 ID:vesYU/H20
内申至上主義
ケータイ
ゆとり教育
etc...

いいから親がしっかりしろと言いたい
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 20:55:10 ID:HWbYBh5TO
>>163
その近くでお話してる人達、危ないよなあれw
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 21:17:11 ID:gupXX6G50
たかまさの霊が乗り移ってる!!このままじゃやばい!
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 21:26:56 ID:HWbYBh5TO
かずまさじゃないのか…
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 21:35:23 ID:r/IEq/iMO
カズフサの霊?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 22:02:58 ID:DUhop9TG0
弟の方は多少は切れ者なのかと思ったらあっさり惨殺されたな。
あと、耳が依然として行方不明だ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 22:12:24 ID:cJIOb/mu0
耳はすべてが終わった後に
「あー、よく寝た。 ん?」
こんな感じで
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 22:43:21 ID:dVT0vS9J0
>>159
護衛任務でキノコを食べるとは思っていなかったんじゃないか?
いつかトルケルにもキノコを食べてみて欲しいな。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 22:50:35 ID:QmatgAmU0
>>169
弟者の方は今月も写ってないぞ
まだ雪の中でのびてるか、隠れて漁夫の利を狙ってるんじゃね?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 22:55:10 ID:r/IEq/iMO
>>172
p.389で目玉を飛ばされてるの、弟者じゃないか?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 23:19:05 ID:QmatgAmU0
>>173
弟者の服装…マフラー、キルトの上着、斧
目玉吹っ飛んでる奴…マント、チェインメイル、剣

だからあれは弟者じゃない…と思う
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 00:21:01 ID:CHlzrLRK0
なんかトルフィンて父上褒めてれば軽く手なずけられそうだな…
トールズに似てるとか言われただけでちょっとジョンに戻ってたし
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 08:05:54 ID:FTyx8u/e0
ジョンはもういないのよ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 08:14:15 ID:C+Cd/Qbs0
洟垂れクヌートww
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 12:59:25 ID:m+s7CNI9O
ビョルン怖っ!!まさに狂戦士
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 13:20:00 ID:4R4FAlXLO
でも
「取ってこーい」
って言いながら骨を投げたら取りにいきそうだな。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 13:26:34 ID:FTyx8u/e0
ざっと数えても既に4〜5人は戦闘不能にしてそうだけど
アシェラッドのいうとおりやられちまうのかねえ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 16:21:44 ID:FAcLOJ1Y0
アシェラッドを守って、真の戦士にキノコなどいらぬ
とか悟って死んでいきそうだよなぁ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 16:54:27 ID:xlvP5w5I0
勢い余ってビョルンがクヌたんをsenkaして服破ったら女だと判明するような神展開まだ?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 17:20:08 ID:fw9gl4eJ0
しっかし、トルフィンがトルケルに勝つとも思えんが、
勝ったとしても一体どうやってこの場を切り抜けるんだ??
どう考えても絶望的なんだが……
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 17:54:16 ID:TGVVQt3f0
ところで、毎月アフタヌーンを開くたびに休載してないかドキドキするのは俺だけじゃないはずだ。
最近は休んでないけどさ、載ってなくてもあんまり不思議じゃないだけになおさら・・
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 17:54:43 ID:u7mMO+WG0
アシェラッドって足射抜かれてるんだっけ?
悪いヤツだったが嫌いじゃなかった…合唱
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 17:55:30 ID:4R4FAlXLO
>>183
解放が適わず同行を強いられる禿を自分が殺す為にトルフィンもトルケルチームについていくんじゃない?
今後は禿とやる前に乙女とやんなきゃなんなくなるだけで、
立場的にはこれまでとあんまりかわらんか。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 18:02:50 ID:IYH/V14RO
アシェラッド死なないでくれ!
アシェラッドが死んだらセイバーの血統が…


ビョルンって強いんだな
何気に兄弟も生き残りそうな悪寒
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 19:40:02 ID:kgRsDLkV0
>>183
クヌートが戻ってきて中止命令を発するような気がする。
時系列がどうなってるのかよくわからんけど。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 21:22:15 ID:Hdg7uKbR0
今のバーサーカーモードのビョルンよりもトルケルは強いんだよな
トルケルどんだけ〜
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 22:52:12 ID:ivm7b7xKO
>>183
トルなんとか「トルケル、あんた強いな…どうだ、俺たちの首領にならんか?」
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/26(水) 23:19:15 ID:rUFbIRrr0
ハイ、終了
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:06:10 ID:OS8rIWk/0
で、来年頃には、肩を外されたトルフィンにお目にかかれると。
トルケルが「こいつ兄貴の孫でね〜」とぶっちゃけるかどうかは分からんが。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:51:43 ID:NZhqmiLN0
1巻頃のトルリンはすごいスレンダーだったのが
だんだん丸っこくなってきてしかも小さいのは変わらないもんだから
頭身まで小さくなってる気がする
今月なんか特にこいつすげー丸顔だとか思った

話数が増えるにつれて小型化していくなんてお前はアラレちゃんか
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 01:12:29 ID:Pjy44RO+0
漫画ではよくあること
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 02:01:40 ID:rybH0DEw0
>>186
アシュラッドと決闘したければ、まずトルケルと決闘しなければならなくなるのかw
なんかゴールが遠のいてないか?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 02:11:50 ID:Da948o4g0
>>195
乙女に勝てたらハゲラッドなんぞハナクソだろwww
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 06:30:03 ID:8nxbso8rO
トルペン「真の戦★士に剣などいらぬ!」

禿「クビ・モ・ゲール!」
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 07:35:56 ID:orpEqnN10
>>193 厚着してるからだよ・・・・・・
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 12:54:10 ID:/2iW56f60
なんか普通に紙一重で避けてやがるな
風圧はどうした
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 13:12:40 ID:HCkpLJaj0
トルケル「父親の事をもっと知りたいか?」
マルフィン「ちょっと黙れ36歳」
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 14:17:35 ID:le5bjIyGO
>>199
当てにきてるスイングだから風切り音に迫力がないらしい
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 15:37:31 ID:0nYNKUc70
トルフィンが当たらなければ如何ということはない発言をしたから

この後 首を落とされても大丈夫な気がしてきたぜ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 16:24:31 ID:le5bjIyGO
トルフィンAC低いな
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 16:48:35 ID:dQ9kdd+U0
ショートソードにキーンかかってないからクリティカルも期待できないからな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 18:19:56 ID:Da948o4g0
>>203
現状AC4くらいだろうが、全裸になれば-1はいくんじゃね?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 18:24:31 ID:dQ9kdd+U0
AC4って防御できねぇよw
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 18:35:43 ID:b7MD98CW0
ACの為に凍死を選ぶのか
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 18:44:56 ID:le5bjIyGO
>>205
武器も禁止なw
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 19:15:52 ID:yOHw/xa80
>193
間田と比べれば、まだまだ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 20:20:38 ID:nr+29pHa0
バレきた?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 20:58:08 ID:GFpoEtaE0
>>193
小林玉美みたいに徐々に小さくなるトルヒン想像して笑った
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 01:45:50 ID:HqF5AGX9O
5巻は23日か。
コミクス派だから今からwktk
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 01:55:12 ID:nGIoTVKFO
(´・ω・`)武者震いがするのぅ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 02:05:09 ID:sc0VbThBO
>>159
キノコ中は痛覚が麻痺してるだけで実は結構攻撃食らってるっぽい。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 03:04:15 ID:Sf4SgQrv0
既に致命傷喰らってたりして
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 04:14:07 ID:zUIX/bdCO
最期は漢立ちだな
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 07:27:46 ID:1LIIjhi3O
そういや殿下とか死んだ方の禿と一緒にいた兵士っていつの間にかいなくなってないか?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 08:15:07 ID:tt5iMKIc0
モルガンクーグの将軍に会うあたりまでいたけど行軍開始したら消えたな
一足先にトンガリの弟のとこ行ってんじゃね?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 15:37:53 ID:AvZX23Nm0
漢勃ち・・・
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 16:59:37 ID:OyncEB0z0
アシェがトンガリ殺害をバラす。んでもってそれをスヴェン王の命令ってことにしてしまう。
          ↓
クヌたん激怒、アシェにトドメくれて、トルケル隊率いてオヤジの軍に殴りこみ。トルケル「面白そうだからいーやー」
          ↓
北海帝国、クヌート・サガ第一部へ。ハム太郎は冬眠。
          
そういや神父さんはどこいったんだっけ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 17:05:21 ID:sd5y8W0lO
(´・ω・`)乙女が36歳ってのはマジなのかい?

222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 18:22:15 ID:vPKxGw9A0
ぐぐってソースを探してやろう → 「トルケル」変換し忘れ「とるける」 → …


逃避行は西暦1013~1014年
http://en.wikipedia.org/wiki/Thorkell_the_Tall
こっから生まれ年を見つければわかるな
>>200がいれば早いんだが
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 18:41:40 ID:6/cHqz9LO
小指と薬指は武器扱う上でかなり重要なンだがなあ。
片手で斧握って振り回し、人間細切れとか有り得んよ。
手首の返しによる変化がつけられなくなるからな。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 19:04:49 ID:GFQpqJNk0
そこは恋する乙女のパゥワアで
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 19:07:03 ID:vfi3wG9c0
数百m先から槍投げて3人串刺しにできる人にそんな一般人の常識が当てはまる訳が無かろう。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 19:07:46 ID:tt5iMKIc0
手のデカさからしてハエ叩き振るぐらいの感覚なんだろ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 19:13:51 ID:sd5y8W0lO
>>222

(´・ω・`)…読むのに苦労したけどだいたいわかりますた、ありがとう。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 19:27:15 ID:pFVLbaef0
>>222
200だが…「ちょっと黙れ36歳」はハトヨメのネタなんだ…。
いや、上の方にハトネタがあったからさ…。
ごめん。ほんとごめん。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 20:21:22 ID:8Z4ipyhY0
>>このせともの!!(シュゴーツ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 20:23:48 ID:8Z4ipyhY0
アンカー忘れた>>200ね…
アラベスク見てじんましん出しにいってくる
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 10:49:27 ID:5V/YcOZg0
ヵッォ、ぉゃっょ
ぁぁ、ぉゃっぇぇゎぁ・・・
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:24:31 ID:n79o0Pni0
ぇぇゎぁ・・・ォャッぉぃιぃゎぁ・・・
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:52:37 ID:cTTyAq2n0
370ページ(カラーラスト)の2コマ目の登場人物(名前忘れたが)を見ると
エウレカセブンのレントンを思い出して吹く
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 12:55:13 ID:sv0Tc/kv0
ニ○ウラセブンか
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 15:34:21 ID:t2pVTYoRO
ハム太郎ってイギリスのおばさんから貰った服をずっと着てる事に今気付いたぞ。
もちろん俺以外はみんな気付いてたんだろな。



誰か俺の事を笑ったか?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 15:45:09 ID:LSTQ7Zgo0
>235
なんだっ(ry
言われるまで、俺も気が付かんかった。
金無いから、着たきり雀なんじゃねーの。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 15:54:55 ID:XZzcJrXF0
カラーだと服のイメージ激しく違ったんだぜ
上着脱いだのかと思った
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 16:03:20 ID:51AoNSFc0
>235
なんd(ry

うっかり気づかなかった。
いくらあの時点でブカブカだったとしても、育ってねーなハム太郎。
略奪した服とかに着替えなかったのな。俺はあいつらとは違うっつー変な意地か?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 16:04:34 ID:t2pVTYoRO
>>236
(´・ω・`)…そんな理由なのかよう
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 19:07:57 ID:R0eKiqFwO
本物のオシャレさんは、同じ服を何着も持ってます。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 19:56:43 ID:qlFj6XFy0
それじゃあ、恋する乙女は当然お気に入りの服を複数持っているんですね
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 20:16:26 ID:VHuFfN370
そりゃあ乙女ですから
やいばのよろいとか
アダマンアーマーとか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 20:20:45 ID:PZvwT8v20
わぁおしゃれ。

昨日見た映画にアシェラッドそっくりのおっさんがでてきて吹いた。
エラゴン?とかいうファンタジー映画だった。
鬚の分布がいい具合に配置されていた。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 20:43:46 ID:opdbziih0
時代が時代だし服何着も持ってるのなんて宮廷貴族くらいじゃないか?
手ぶらだから着替えて試すこともできないってのと、サイズが合う服もなかなかなさそうだ

でも公太郎徐々に小汚くなってるから服変える小ネタがそろそろ来る予感がする
捕虜になって乙女と入浴イベントとか
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 20:55:12 ID:Z0AG+EeDO
最近アフタで読むようになってスレチェックしてたが、乙女ってあの巨男のことか!!
ユルヴァと取り違えてた。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 20:58:14 ID:4yVgJqm00
親父の短剣と同じように、なんか背負い込んじゃってるんだよ。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 21:23:57 ID:DMIyCj1i0
仕方ないさ、毎回違う服を着たらそのたびに設定が必要になって
コピーが使えなくて現場が大変なんだ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 21:50:57 ID:n79o0Pni0
テコンドーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 21:54:15 ID:n79o0Pni0
ごばorz
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 22:05:14 ID:OnPuIPHN0
確かに衣装を変えるとアシスタントは大変そうだ。
ただでさえ剣だの斧だの槍だの兜だの鎖帷子だのと、面倒なアイテム山盛りだし。

>>238
住人虐殺してキャンプ地にした村でも、一人で兎を獲って自給してたしな。
まあ、あれは村の備蓄食料に余裕がなかったせいでもあるだろうけど。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/29(土) 23:42:33 ID:SfZpnBy40
そもそも行軍中だから着替えなんか無いだろ?
兵糧と武装でもう荷物いっぱいいっぱいじゃない?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 00:00:01 ID:nbMWb9as0
>>251
戦利品もあるって禿が言ってた
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 01:32:11 ID:HO69w8bDO
トルピンは戦闘のみ参加で虐殺やら略奪には関与してないだろ……多分
んで他の理由は>>244あたり妥当な気がす
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 01:39:57 ID:+1rh/hY80
作中ではドルフィンが非戦闘員を手にかけたような描写は一度もないよな
兵士とかはさんざん殺してるけど
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 04:41:17 ID:sVZ2MLJkO
>>240
エロゲーの人達が保存用とプレイ用に数本買うみたいなもんだな。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 07:26:33 ID:ezOVKLd8O
おしゃれさんな方々に対してなんてことを・・・w
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 08:33:59 ID:cGTjqrpg0
>>255
おしゃれさんには保存用の服なんてないよw
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 11:27:50 ID:OJyZ5bkk0
本当の戦士に服なんていらない
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 11:43:12 ID:M3ORikRW0
そしてフル・モンティ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 17:04:28 ID:tUmAYHBC0
カラーページの最後の方でトルフィンが持ってるナイフが
左右逆になってる気がするけど気のせい?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 19:17:50 ID:82VkVRaa0
素早く持ち替えた
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 20:17:56 ID:NzCpA0Xd0
>>259
そんな言葉をここで見るとは・・・
イギリスだからいいのか。

て、語源わかるやついいないだろ??w
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 22:38:52 ID:IfsWVEZrO
確かに語源は知らんな。
(っても俗語だから浅そうではあるが。)

語義なら知ってる。映画にもなったしね。
陛下のフル・モンティに期待してます!
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 22:51:29 ID:BDycgh390
フルモンティは、素っ裸になったどでかいアナコンダ…だったはず。
意味は各自調べよ。
まあ、ドルフィンのアナコンダは、青大将だとは思うが。うねうね。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 22:56:15 ID:L0waYsGR0
フルモンティとか懐かしい響きだな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 23:29:47 ID:Pj2axx/8O
このスレ恒例の、主人公のこと言ってるのかと思ったぜ、フルモンティ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 23:51:22 ID:QMtzWRY90
フル…

フルフィン?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 02:50:17 ID:85PpoGvN0
このスレでも福井ガンダムの話題が
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 05:04:29 ID:yaF3Cyt70
フルフィンの服はおばさんに折角もらったのでといういい意味だと思ってたが・・・
成長してない以前にそろそろ裾が足りなくなると思うけど。フルフィンのベルトはこの時代にしては贅沢じゃねーか?
ここで乙女の服を強奪するフルフィンだったらカオス。またブカブカで頼む
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 08:49:04 ID:e1E5dZ8k0
むしろ全裸でクリティカル
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 11:30:04 ID:cQhy1VNq0
季節を考えろよ。
全裸クリティカルは夏場だけの季節限定戦法だ。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 13:06:52 ID:mKGmqcZXO
>>270
装備さえしなければ甲冑×8持てるけどな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 13:32:19 ID:rF8YsiD00
>>272
だが指輪8個でも荷物持てなくなるんだぜ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 16:18:16 ID:rmwFrKCm0
フルフィンがフルチンになる日も近い
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 20:23:58 ID:8thxkb7C0
>>247はプラネテスドラマCDのセリフじゃないか
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 20:53:53 ID:w3mTRs830
最近みない耳は迷宮の入り口でお守りを預かっているのかーっ!!
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 21:13:44 ID:mKGmqcZXO
>>276
酒場でお金やアイテムの番をしてんじゃね?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 21:55:09 ID:cHTBM5MS0
*いしのなかにいる*
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/01(月) 23:29:44 ID:rF8YsiD00
耳は失われました
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 01:46:39 ID:Vb+a1JFcO
ヴィンサガ、平家物語編
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 02:42:33 ID:C9Ae3yYR0
このスレやっぱり平均年齢高めなのな
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 07:40:47 ID:jz+mBWzI0
禿って決闘のとき親とか先祖の名前使い分けてるのな
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 08:31:11 ID:5k1b1VCx0
ヴィンサガとワンピースの両方を読んでるやつはあまりいないだろうな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 11:05:19 ID:W9lTOKkb0
年齢が高くても漫画読んでたらジャンプくらいには手を出してると思う。単行本派は知らんけど
てか読者ってだけならマガズンから若年者層引き連れてきてんじゃね?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 11:13:30 ID:C2taYD130
>>281
プラネテスの理系薀蓄オサン軍団が流入してると思うが
北欧歴史オタオヤヂも多いみたいだね
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 11:22:35 ID:kBsKCGZ40
アフタヌーン買ってるやつならおお振りからヴィンサガってやつもいるんじゃね?
マガジン派も引き連れてるから意外と年齢層低いかも。ここに書き込むのがオッサン多いだけなんじゃ?

フルフィンのフードが取り外し可ってことに最近気づいたぜ。被ってるだけなのね、アレ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 13:14:06 ID:8eQGCj52O
アフタで読むのは、ヴィンサガ/ハトよめ/ラブやんだけですよ!
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 13:19:54 ID:5f3W07M/0
ヒストリエとかぶる奴はいないのか
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 14:08:40 ID:i3/98Tv00
ヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 14:20:02 ID:npxDFXU60

最初にヒストリエかヴィンサガ読んで
せかいの孫、吉田家、江古田、おお振り、らぶやん、ハトヨメその他もろもろ読んだあと
最後にカラスヤでしめる。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 14:43:25 ID:HNlttLtY0
予想その1:本当にオッサンだらけ
予想その2:実はROMってる若者多いけど、専門的な知識がなくてつるし上げられるかもなので怖い
予想その3:今迄のレスが実は俺の自演
予想その4:今日の晩飯は炊き込みご飯
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 14:55:58 ID:p4Fw3ZW90
ヒストリエ見たさにアフタ読んだのが始まり
おかげでラブやんまで見る羽目に
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 15:11:45 ID:O0jN7Ea0O
>>238
海賊モノなのに主な戦闘シーンが陸の上ってのはどっちにも共通してるな
「海賊旗」を掲げたはいいが、海の上での戦いに必要な知識や想像力は乏しいみたいだな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 15:20:00 ID:hz1UgWIM0
>>291
実は若者も書き込んでるけどオヤヂ軍団に紛れてるもんだからわからない
ところでオヤヂと若者の線ってどの変よ?25歳?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 15:37:04 ID:O0jN7Ea0O
アンカーミスった、正しくは>>283
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 15:52:39 ID:uuv7zKZg0
こっちは史実的に仕方ないんでないの?
もうすぐ黒くなる姫様のコース辿る義務があるんだし。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 16:28:07 ID:0MCEvGZw0
海賊つってもこっちはヴァイキング、あっちは近世のパイレーツって感じだからな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 16:46:04 ID:uuv7zKZg0
つーか考えてみたらこっちは最初から海賊じゃないじゃんwwww
揚陸して略奪するのが主な目的なんだからwwww
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 16:52:18 ID:O0jN7Ea0O
海洋上での白兵戦?の記録とか資料が陸上戦に比べて少ないってのはあるんでないの?
あと読む方も専門用語とかで状況話されても解りにくいのもあるだろうけど。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 18:30:04 ID:EWL7djNY0
そういや外国の船から略奪しているのは、夢見るユルヴァちゃんの脳内だけだったな。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 18:53:56 ID:ZvbpRRyO0
船に蓄えてある金品にはどうしても限度がある(飲み水や食料が多い)から、
陸の村攻めてすぐトンズラする方が効率いいからじゃないか?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 19:07:20 ID:LpDRkkAj0
この時代の北海の海上輸送なんてたかが知れてんじゃない?
地中海ならともかく。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 19:30:25 ID:kC1QWL7R0
輸送量は高が知れてるけど、当時は奴隷にするのもアリなわけで・・・
サガ読んでも、海戦は1個しか読んだことないな俺。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 19:49:03 ID:W9lTOKkb0
陸を襲ったら海賊じゃないってじゃ空中戦じゃなきゃ空賊じゃないわけじゃないじゃない?
海を移動して沖や沿岸の町を襲うのも海賊。内陸襲ったって海賊団員なら海賊
というか元から海賊モノではなくヴァイキングもの
ハゲ軍は傭兵団
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 20:00:26 ID:A8PUQV5H0
>>292
ヒストリエってあの絵が下手な漫画か?
売れてるみたいだけど面白いのかね?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 20:07:54 ID:KZdVmxVC0
>>305
関係ない他の漫画をけなすなよ
関係ない場所でけなすのは卑怯者のやることだ
けなすならその漫画のスレで言いなよ
負け犬の遠吠えのように聞こえるぞ

307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 20:19:05 ID:W9lTOKkb0
同感、というかあの絵を汚いと言いきれる立場の人間なんて居ないと思うが。
ショムニやら冨樫の絵を汚いというならともかく

ヒストリエは面白いけどまだ序盤だから今から読むなら同じ作者の『寄生獣』オヌヌメ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 20:21:04 ID:hz1UgWIM0
ディアドゴイ戦争までやったら、何年掛かるんだろうな
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 20:22:12 ID:JB6iVuQy0
>>298
そもそも航路も定かじゃないし船の数も限られる時代なんで
洋上で他の船に出会う確率は凄く低いわけで。
海賊ったら基本的に陸地略奪になるんだぞ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 20:47:45 ID:LznBvMFD0
海賊と海上交易者に明確な境界など無い、
金を払うときは交易者で、払わない時は海賊だ・・・という意見も有るしな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 21:35:56 ID:Vb+a1JFcO
前期和冦も後期和冦も、未許可の商船団っちゃあ商船団だったしな。
交渉不成立で海賊になるだけで。


>>307
スレチだが、「雪の峠・剣の舞」超オススメ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 22:20:43 ID:ZvbpRRyO0
>>303
奴隷だと海の上だし、
売り飛ばすまでの食料だの水だので結局割に合わなさそうだなぁ
かさばる(?)し…
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 22:55:12 ID:UM63iRuL0
>>312 奴隷にはオールを漕がせるから動力にもなるし商品にもなるから一石二鳥じゃ?
足りなくなったら、また拉致ってくればいいしw
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:06:28 ID:KbFfKsM20
>>313
動力どころか足手まといになるんじゃね?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:16:38 ID:MI9OZeVq0
船酔いになって終わりだろw
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:24:51 ID:7jt7vnEj0
非常食にしたらいいんじゃね?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/02(火) 23:47:29 ID:z1SovCH1O
なんというカニバリズム

そういやモロ世界史履修問題の煽りを食らったような元リアなんだが、
我ながら勿体ないことしてるなぁと思う。
それこそ小説くらいでしか歴史に触れたことがないし、
その小説ってのも中世イタリアやフランスばっかで北欧なんかほとんど触れたこと無いんだよなー。
わからんことはウィキで調べてるが全体の流れがわからんから
このスレでたまに起きる考察の流れは指咥えて黙ってみてる。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 00:05:42 ID:WyEX1Jzs0
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 00:07:15 ID:XV5UnqxA0
高校で世界史習ってたって、
ここに時々現れる物知り共みたいに詳しくなったりはしないぞ。
でも世界史やってないってのは勿体無いとは思うな。
俺もやってない。ウィザードリィは小学校の頃からやってた。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 00:27:51 ID:MP+/5smK0
*なんだって!?*
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 02:42:20 ID:w2WRRtzm0
>>317
つまらんレスするが、興味あるなら山川の各国史なんかを読んで巻末の資料をチェック、
そっから面白げな本をあさってみれば?
全体の流れはそれで何となくつかめると思うぞ。
大型書店で世界史の教科書買ってみるというのもあり。
小説や資料読んでもイメージが浮かばない貧困なアタマなので、
教科書や資料集は未だにビジュアル方面でお世話になってる。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 02:47:28 ID:8MKfrslMO
神話とかはゲームで少しは馴染みがあるんだよな。
それこそヴァルキリーとかw

とはいえこのスレの物知り共は凄いよなぁ。
過去ログ見返してると、普段の住人と同じなのかと疑いたくなる。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 02:54:15 ID:8MKfrslMO
>>321
連レスすまんリロって無かった。
いやいやありがとう今度参考にしてみるわ。
ぐぐってみたらそれらしい本が何冊があるみたいだし、どれか手にとってみる。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 03:49:58 ID:XV5UnqxA0
>>322
男の子はみんなオタクっつーかマニアの素質があるんだよね。
日常でこれっぽっちも役に立たない知識を際限なく求めるチカラ。
いーよね。こーゆーの。これが全く無い人間はむしろつまらんっつーか。

ま、ただの衒学趣味のヤツはすっこんでてくれ、とも思うけど。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 07:51:17 ID:Fp3+rf5X0
山川といえば世界史の用語集はたまんない。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 09:18:27 ID:lGHnP3Lx0
>>324
× 男の子
○ 日本人

ヲタ気質がなかったら正倉院も源氏物語も存在しないw
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 10:09:06 ID:7XBuat7/0
× 日本人
○ オタク

つまるとここれじゃね?
その対象が何かは人それぞれと思うが、
ベストセラーのマニュアル本しか読まない男もいるし(それが悪いとは思わんが)
古代中国の歴史や、ガレー船の造形にハァハァする女だっている。
一概に男女でくくれんよ。
まぁ単純に漫画とかで得た知識が地理や歴史で重なったら
嬉しいという瞬間ってのもあると思うぞ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 11:29:33 ID:ld4oo6qv0
× オタク
○ 人間
ってどこかのSF作家が
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 11:54:43 ID:CzC+wHFM0
× オタク
○ マニア
と誰かが言ってた

虎戦車や零戦は今でも数寄じゃのう
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 13:28:33 ID:OSO5UnB20
>>325
同意!学校で買わされたが引っ越した今もどうしても捨てられない。もうボロボロだが。
いる物いらない物で分けてて、用語集の番になって気づいたら1日終わってたよw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 17:45:06 ID:WyEX1Jzs0
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 17:46:10 ID:WyEX1Jzs0
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 18:19:11 ID:h02y8K9H0
>>314
まあでも地中海のガレー船なんて漕手はほとんど奴隷だ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 19:10:34 ID:5aLh3rvW0
売り物の奴隷と自分の奴隷ぐらいわかれよバーロー
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 20:05:15 ID:EV+mqkNa0
何時何処で誰が買ってくれるかも分からない奴隷を売り物だからって後生大事にしてどうする?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 21:07:26 ID:wOanAr2e0
>>335
ちゃんとそういうマーケットがあるから安心汁。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/03(水) 21:57:01 ID:bzPFA/PB0
海上で偶然
襲えるくらいの規模の商業船と出くわしたら奴隷もありかもしれんが、
>>309が言ったとおり、基本陸地で金品強奪が主だろうな
奴隷は戦争や内乱で十分いるだろうし
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 15:07:13 ID:EsLR3Xwq0
実際にはヴァイキングにとって奴隷取引は非常に大きい割合を占めてた。
修道院や都市の襲撃は旨みはあるが、それらが沢山あるわけでもなく都市の場合は反撃される可能性が高い。
だから無防備な農村を襲い、労働力になりそうな男や女をさらっては町で奴隷商人に売るという方法をとった。
ヴァイキングが支配していたイングランドのヨールヴィク(ヨーク)やアイルランドのダブリンなんかが取引の市場だった。
スウェーデン人が支配していたガルダリキ(キエフ)では東ローマやアラブから来た奴隷商人が取引相手となった。
トルフィンの少年時代に村を襲撃する話があるが、あれは多分奴隷を得るためのものだったんだろう。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 16:05:15 ID:BIDCn39n0
>>333
ヴェネツィアは例外的にみんな自由民だったらしいな。んで戦闘になったら漕ぎ手も一緒に戦うと。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 17:49:14 ID:+4RGV+ks0
>>338
唯一主人公として活躍してた話のときだな。あのときに服もゲットしてたな。
でも禿がなかなか景気よさげな村だな。って言ってるところからみると金品強奪目的かも。
元々禿は金品強奪のほうが多いんじゃないか?
移動しまくるのでいちいち奴隷乗せて市場まで売りに行ってが時間掛かるんじゃね?

どっちにしろお前ら物知りすぎる。俺の知ってることは339くらいだ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 21:45:31 ID:6Qknlv2o0
>>339
中世「ヴェネツィアの船乗り一人は、それ以外の十人に匹敵する」って言われてた連中だものな。
コンスタンティノポリス攻防戦でのオスマン帝国艦隊にも百対一くらいでも勝ち逃げしたしな。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 22:24:37 ID:+EbVTnpy0
どえれえ奴隷
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 23:02:34 ID:KHSh9ih40
金品だけを奪って冬には定住地に帰るヴァイキングを作者はイメージしてそう
んでもって城攻めしちゃうような強気な集団

記録によくあるヴァイキングは船底の重しを戦利品と入れ替えながら四、五箇所を攻めては持ち帰ると聞いた覚えがある
しかし作中で春夏ずっと遠征してるような言い方をしてるんだが荷がすぐ一杯にならないのか気になる。

>>338
>>340
交戦時に奴隷は荷物以下だから荷を多く積んで故郷で買うのがより良い方法なんじゃね?
村と言っても1000年代なら封建制最盛期だから(記憶微妙)教会やら領主の館で金品もなんぼかはあるだろうし
あの船に奴隷なんて何人も乗らないし
……たぶんね!
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 23:09:31 ID:ZjGPtBn80
>>342
繋ぐぞ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 23:32:41 ID:+EbVTnpy0
      !!                   /" ̄ ̄"''ヽ
ヾ、        〃        _. -ァi        |
                  _ ‐-′, /¨ヽ {0}   |
    し 頭        /  / i_,.ノ      .|
    そ が        j  // | |リ`‐-    _,,,,.|
    う フ        /   { ノノ_  ,r>、,r'''"   |
=  だ. ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、            〃
    お l        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |  
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 >>342
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く. ん が   と
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=.   な な  っ      =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_.     て 中 ま
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま 
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 /"           ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ 
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    | 
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/04(木) 23:57:36 ID:t3SBKxY/0
この先ありそうな台詞を並べてみました。

とる「貴様を殺しても何にもならない。好きにしろ、俺は西の海の果てヴィンランドに行く」
あしぇ「おい、アヴァロンは、アヴァロンは本当にあるというのか?」

大叔父さん「トルフィンは、やがて全ヨーム艦隊を従える首領になる戦士だ」

クヌ「僕もその国へつれてってくれ」
とる「ヴィンランドに王は要らねえ」
クヌ「料理人は必要だろう?」
と、なるかあるいはこっちか。
クヌ「君は新しい土地で皆が幸せになる国を作れ。僕はこの国を楽園にしてみせる」

どれか一つくらいは当たりそうな気がしませんか?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 00:09:41 ID:5N+sSKfm0
これはキモイ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 01:16:29 ID:ejPFwWRv0
いやー、こんなキモイレスなかなか見れませんよ
眼福眼福
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 04:21:56 ID:S3xBMobo0
>>338
>>スウェーデン人が支配していたガルダリキ

何このかっこいい名前の都市
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 04:50:10 ID:g/3SUZQP0
え?スケベニンゲンとかチンポー湖をお探しですか?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 10:00:34 ID:KXGes4zp0
あのドキドキしてる女の子は何なの?
ただ潜伏してんのバレるためだけの脇役なの?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 10:18:36 ID:78VwwUUeO
街中でちんぽ入れられてて潜伏もなにもないだろう
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 13:42:28 ID:UxTO2jYi0
>>349
ガルドは「都市/庭園」という意味で英語のガーデンと同根であり、北欧神話のアスガルドは「アース神族の町の意」という意味。
リキ(リケ)は「王国/領域」でドイツ語のライヒ(帝国/領土」と同根。
ガルダリキで「(複数の)都市の国」という意味となり、キエフを中心とした今のウクライナ(後のロシア帝国の母体となったキエフ・ルーシ国家)を指していた。
まあこの辺はスヴェア(スウェーデン)系のヴァイキングの縄張りだったから、漫画にはほとんど関係しないだろうけど。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 15:51:04 ID:IuCxt8320
英語源とドイツ語源の混在って、歴史言語学的に見てどーなの。

いや、スレチなのは解ってるんだが、素朴な疑問。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 16:31:01 ID:jEu1CzZ1O
カイザーウェーブ!
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 16:43:56 ID:eX//etl50
ブロッケンJr!
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 17:16:27 ID:xwIvcHdj0
キングカイザー!
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 17:23:01 ID:bZ/tRGz70
>>346
クヌートはこの先の運命がほぼ確定しているから、それはありえない
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 17:28:10 ID:c+VhqT4wO
>>354
ノルド語も英語もドイツ語もみんなインド・ヨーロッパ語族だから
語源が同じでも不思議ではないんじゃないの?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 17:40:05 ID:dE3UMwu+0
インド・ヨーロッパ語族ってすごい広いぞw
それを言うならゲルマン語派だな。

>>354
>英語源とドイツ語源の混在
そうじゃなくて、結果的に現代英語の「ガーデン」やドイツ語の「ライヒ」に繋がるってこと。
英語とドイツ語はもともと源流が同じ言語だから、当然同じ語源の言葉が多い。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 18:05:14 ID:IuCxt8320
354だけど納得。サンキュ。
そういえば英語のガーデンはドイツ語だとガルテンだったなと、
言われて初めて思い出した。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 18:56:01 ID:c+VhqT4wO
>>360
【語族】
同一の祖語から派生したと考えられる諸言語の総称。
ってあるけど語族じゃだめなの?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 18:58:33 ID:+F8viXC60
>>352
それは
頭がフットーしそうだよ
の方だな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 19:08:04 ID:oe4i9+FgO
>>363
何を言ってやがりますかw
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 19:14:12 ID:xwIvcHdj0
納得してしまった俺ガイル
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 20:14:34 ID:DTuzeSF90
そしてトルフィンはエロマンガ島にたどり着くわけだな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 20:48:03 ID:zmmB4Z2f0
>>362
語族の下に語派、語派の下に語群って分類をされてて
ノルド語、英語、ドイツ語に限って言うのであれば、それらを含む中分類であるゲルマン語派のが適してるって事なんじゃねえの?
ロマンス語とか、ケルト語の影響もあるだろうから、ゲルマン語派で括るのも微妙な気もするけど。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 21:22:37 ID:+xyLkhNZ0
>>360
しかしその過程で語感のかっこよさは九割方減ってしまった。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 21:33:03 ID:0fUEjUop0
北欧史に全く持って疎い俺がたまたまWIKIで仕入れた情報によると、
クヌート姫は将来、一大帝国を築いて大王にまでのし上がるらしいな?
つーかトルフィンはその駒になるのか?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 22:07:34 ID:aQYrzxWT0
ヴァイキング最後の栄光と言えるかもな>姫様
あとはヘースティングズ直前に戦死したハーラル王くらいしか名を残してないからな。
まあ、ウィリアム1世もヴァイキングの末裔ではあるがw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 22:10:17 ID:eX//etl50
最近頻出しているトルフィンって誰だ?
禿がピンチのこの時期に新キャラ?

単行本派なんでよーわからん?
トルマリンはどこ行ったの?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 22:20:02 ID:ALefJ+kG0
クヌート=ドイツで人気の白熊
トルフィン=脳内物質
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 22:27:41 ID:mbGAm91bO
英語の成立は、文法がゲルマン系で、単語はフランスあたりから輸入しまくってた気が。


あと、北欧系の有名人はグスタフ・アドルフとか入れてやれよ
と思ったけど、バイキングじゃないからやっぱダメだな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 22:35:42 ID:LyxPF5Qh0
>>373
おかげで全日本の学生が泣く、綴りと発音がばらばらだから。

それとそこの母音、遷移するな。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 23:22:32 ID:SWv2hMt20
>>374
しかし、格変化がない。素直ないい子だ。
ひとつの名詞に15もの格変化があるフィンランド語が
もし、英語の代わりに世界を席巻してたら、
もう泣くぐらいじゃすまない。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/05(金) 23:40:56 ID:+xyLkhNZ0
>>374
おおっぴらにはリエゾンとかないからいいじゃないの。
動詞の格変化も規則的で。

母音表記のないヘブライ語が多用されても困るな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 00:37:26 ID:YhgmKp8g0
何のスレに迷い込んだのかと思った
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 07:46:45 ID:jlBtax5+0
>>375
もともとは名詞も動詞も今のドイツ語以上に格変化しまくってて
それが無くなったのは北欧語の導入というか侵入の結果らしいね。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 09:52:54 ID:Uucg3GSO0
この漫画を読んでもう俺、フィンランド人でいいのにと思った。
でもそうすると禿と乙女と耳に会えないのか・・・トルフィン?え??二刀流の鉄の棒みたいなやつ?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 15:48:49 ID:BX9EJitd0
>>375
逆に考えるんだ。格変化で無駄なエネルギーを使ってないから、
英語勢力は世界を席巻できたんだよ多分。


しかし耳のその後が気になるなー
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 16:20:49 ID:KnX3tHfrO
いち早くとるけるの接近に気付いて逃げたか
乱戦で瞬殺☆
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 19:19:38 ID:4kiG71OG0
世界で一番習得が簡単な言語って何なんだろうなぁ
まぁ母国語と同じシステムの方が覚えはいいんだろうけどそういうのなしでさ

でも簡単だからって今度は語彙が少ないのも問題なし難しい話だってここ何のスレだwww
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 19:26:51 ID:6yjIHvC60
>>382
一応ラテンは簡単で言葉も結構綺麗。

語彙の豊富さは日本語に匹敵するし、同音異義が多いから韻も踏める。
そもそも美的センスが良い。ギリシャなんかよりよっぽど良い。
文法も英語より簡単かもしれないくらい、只複数形がなれないとしんどいかも。


個人的には、世界一美しい言葉はパーリかサンスクリットだとおもうけど、
文字読めないし、文法が難しすぎるから駄目だなあ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 19:30:01 ID:2CKbGipH0
ノルド語でおk
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 20:13:23 ID:3sVHUvER0
>>383
語彙量異常に多いけど、宗教関係とか
一生に一度使うかどうかの単語が多すぎるw

格言は股ぐらがいきり立つほど素敵
"Omne ignotum pro magnifico"
"Disjecta membra"とか

語感だけだと古代コプト語なんかも綺麗だな。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/06(土) 20:25:04 ID:OgWVwe8T0
>>381
漢女とろける☆とるける♪

に見えた。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 11:55:51 ID:FbAeBkqL0
トルケルって、なんだか雰囲気が数学の秋山仁先生に似てるよな。
来世は、教師なのかもしれんな。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 11:58:48 ID:qvbxeY5H0
なんだよそれwww
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 12:11:52 ID:iSeznUWP0
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 18:32:32 ID:MRoFuYF70
美しい言語とかって、何を以って美しいって言ってんの?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 18:59:18 ID:6eqjh07MO
音じゃないか?
まぁ感じ方は人それぞれだろうけど。
俺の感性だとフランス語よりドイツ語の方が美しく感じるがヨーロッパの人に言わせるとドイツ語は田舎者の言葉らしいし。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 19:16:40 ID:InKtl/hS0
『美しい音楽とかって、何を以って美しいって言ってんの?』ってのと似たような質問だね

語感や音の繋がりを、その人の生来の感覚と環境で作られた主観で捉えて上で美しい
おおよそ人間の感じ方として共感できる場合が多いでしょう、と
まぁエジソンのママにでも聞くのが早い。

それとも
『言語の美しさを語るのはその言語を日常会話程度マスターしてからにしなさい。古代語を語れるほどなんかお前は』
という皮肉?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 19:19:07 ID:sCIsunKU0
典型的な西洋崇拝者の多いスレですね
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 20:04:05 ID:3aQfscLq0
NHKーBS2でスタートレック(60年代の最初のTVシリーズ)を
やってるんだが
昨日放送した話のセリフで昔の地球の英雄としてレイフ・エリクソン
がナポレオンなんかと並び称されてたよ
こっちで思う以上に向こうではメジャーなのかね
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 21:10:57 ID:UWZ/C3FA0
音韻だけじゃなく語彙や文法、修辞の洗練なんかも含めて
言うもんじゃないか?>言語の美しさ
まあ俺には分からんが。
普通の英語すら辞書なしじゃ読めん。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 21:12:46 ID:Mvqj5qxp0
>>394
デジタル版スタトレ良いな〜!!
BS見れないorz
つか番組のテーマ的にレイフ・エリクソン見たいな冒険家はメジャーなんじゃない?
ヴォイジャーにもアメリア・エアハート見たいなマイナー冒険家が出てくるし。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 23:51:33 ID:3pyudFyH0
日本語なんか西洋人に言わせれば
「なんでデフォでダブルスタンダードなんだよ!ひらがなだけにしる!」になるよ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/07(日) 23:57:28 ID:xZDV3p/EO
だがそれがいい。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 00:33:09 ID:xDYB9J680
現代日本語なんてトリプルだぜ!?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 00:33:25 ID:6FON9Y9PO
それいったら中国語はいくつあるんだよって話しになる
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 00:42:35 ID:8mf62a010
お前らのナウでヤングな話題についていけない
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 00:45:29 ID:XGCakVl00
>>394
19世紀に北欧から中西部に来た移民たちが北欧の文化や伝説、故郷で教えられた歴史知識なんかを持ち込んでる。
さらに1893年にゴクスタード船を複製した船がノルウェーからアメリカまで大西洋を横断して大騒ぎになったりしてるんで、アメリカでもその頃には知られてた。
同じころにミネソタで、14世紀の日付のあるルーン碑文を刻んだ石碑(ケンジントン・ルーンストーン)が「発見」されて話題にもなってる。
まあこれは現在ではほぼ偽作とされてるが。
ちなみにこんな記念日も。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Leif_Erikson_Day
アメリカは1964年にLeif Ericson Day」を制定し、ミネソタなど北欧系移民の多い州では休日に制定されてるとある。
ということで、明日がちょうどその日(10月9日)だったりする。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 01:59:04 ID:VJGolLSyO
スレチとは言えないがそろそろ自重して欲しい
なにかしらこの気持ち
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 03:16:54 ID:dWM5gDZE0
>>403が恋する乙女になってしまったじゃねーか!
月1だとズレていってしまうもんなー。話題がなくて・・・
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 10:21:44 ID:bNBvn4Ic0
>>403
そんなときは違う話題を提供すれトンガリ。

ワガママ言う悪い子は(スレの流れから)置いてきますよ!
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 11:04:45 ID:541/pEo0O
ガガガガの話でもして時間潰すか
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 11:34:31 ID:mosmBjWy0
それよりもアメゾ・ザ・ボイスの話しようぜ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 12:07:16 ID:eimmpz/zO
>>406
ガガガッガガガッガ○ガ○ガー?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 12:20:59 ID:2El0DbHB0
前に戦闘乙女にメロメロ、って書き込んだら、
『300』を観に行けって言われたので、行って来た。
そんで、最近はシグルイに嵌った。
もー、ヴィンサガは戦闘乙女を主人公にしようよ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 18:21:52 ID:lmH0+MawO
>408
一瞬火サスのあの音かと思った
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:09:33 ID:02Ua8CvY0
>>409
さあ、次はヘルシングとナポレオンと皇国が君を待っていますよ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:10:27 ID:g49AZBRC0
皇国はエロゲデブのせいで打ち切りだけどな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:35:47 ID:02Ua8CvY0
ふたなり副官との乱交やら寝取られ属性が出なかったのはある意味マシ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:40:54 ID:4wdxkHdi0
ヴィンランド以外の話ばっかりでついて行けません><
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 20:56:41 ID:s0lULzw7O
>>412

佐藤大輔が?
どうして?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 21:10:20 ID:Znuc0T9y0
>>415
漫画版皇国はエロゲデブの遅筆と編集の対応のまずさであぼん
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 21:45:45 ID:2El0DbHB0
>>413
クヌートがふたなりかと思って吃驚したじゃねえか!w

418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 21:52:38 ID:f46Ej9MO0
というかエロゲデブて何だ
エロゲンガーなデブとか?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/08(月) 22:19:10 ID:TF3kPx5a0
(小説書かずに印税で)エロゲー(買ってケチつける)デブ。

いい加減、完結しない新書ノベルの新装版で金稼がせて甘やかすのやめて欲しいよなぁ・・・エロゲデブとかガイエとか・・・
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 10:04:36 ID:6vI0wzcB0
遅筆と言えばかつてこのスレの人の代名詞だった気もするが、
ヴィンサガは月一で大体守れているな
テーマがはっきりしているからか?
前は「愛」だったから…
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 12:49:20 ID:pIee0YulO
連続ものより、一話完結もののほうが、話を考える時間はかかるんじゃないか?
月一で作品が読める今の状況は嬉しいけど、
また一話完結ものも読みたい。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 20:39:04 ID:xeuzrCR+0
>>420
残念ながら今回も愛です
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 20:52:08 ID:gDgkqchPO
ところでおまいらは来月のサイン会には行かないのか?
今日たまたま出張で東京行ったから、丸善に寄ってみたけど、
普通に予約できて拍子抜けしてしまったよ…

前回のサイン会も余裕だったのかね?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 21:43:52 ID:jZohDIcwO
>>423
KWSK
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 23:15:37 ID:RdH/chhx0
愛は愛でも長瀬愛
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/09(火) 23:35:34 ID:ICdc5eHW0
所でプラネテスの小説版が、アマゾンで予約出来ないのはなぜなんだぜ?
5巻と一緒に予約したいのに…
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 00:00:10 ID:AuapTAh+0
プラネテスの5巻が出るのかと思った。
428423:2007/10/10(水) 01:44:25 ID:PR3L155iO
>>424
11/17(土)14:00〜
東京駅丸の内北口の丸善丸の内本店でサイン会開催

整理券対象は23日発売の5巻で、店頭予約を既に受け付け中です。
9日の夕方時点で予約できたけど、整理券は購入時にもらうので、
現時点でどの程度余裕があるかは不明。

詳しくは今月のアフタヌーンと丸善のHPを確認してくらさい。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 12:52:52 ID:jIXZ/3U90
前回は単行本発売日から整理券配布だっけ?
昼ごろで整理券もう無くなっててもらえんかった
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 15:27:13 ID:5s7ve7Xw0
いつも思うんだが漫画家のサイン会って、何を求めて行くのかが気になる
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 16:34:42 ID:xQ4Av4oz0
乙女とか禿を書いてくださいって言っても書いてくれないだろうからなw
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 17:37:33 ID:lte4zAKY0
サイン会なんだから、サインを求めてるんじゃないだろうか?

自分はあまりそういうのには興味がない人なんだが、
前回のサイン会は幸村のコスプレが面白かったみたいなので
ちょっと見てみたいw
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 18:50:17 ID:foxwPHWm0
『幸村誠 コスプレ』でググっててふと眼に付いたんだが『さようならが近いので』って作品もあるんだね
テンプレに無いのは暗黒史だから?

読みたくてしょうがなくてトンガリになりそうだ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 21:00:48 ID:RrjrUCw70
テンプレに乗ってないのは暗黒史っつーか
読みきり短編で単行本にもなってないからじゃなかったっけ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 21:07:09 ID:d5/15AYJ0
1話完結の短編だったからなー
幸村は他に短編描いてなかった気がするから、単行本化は今のところ考えられない
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 21:07:22 ID:Lf/ECqJz0
掲載した出版社が違うから単行本に載せれんのさ。

テンプレに載せてるのは著作の販売情報だけだし。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 21:09:57 ID:jDMaYusL0
>>436
イブニングも講談社だぞ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 21:31:19 ID:rqKfkrY60
>>430
ふつうにサインだろww

サイン書いてもらう機会がサイン会だし
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 22:08:39 ID:6m6UEF7B0
ピースサインもらったよ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/10(水) 23:32:20 ID:M5OA2kwgO
>>428
サンクス
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 01:26:56 ID:kUx9MVkI0
モルボル描いてください!
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 05:17:11 ID:O1hfd11R0
幸村「モルボル?ああト…トー…トーフ…?なんだっけ?」
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 07:19:30 ID:fxBtJwn10
水車のリズムに合わせて踊るおしゃまなおチビさんですよ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 14:17:04 ID:WlMy5HxAO
>>428
まだあった?なら明後日行ってみようかな
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 19:22:02 ID:lNonYI3N0
くまのドラムに合わせながら
シルクハットのアヒルが踊るよ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/11(木) 20:01:24 ID:O1hfd11R0
みんな笑顔ではちきれそう
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 10:37:08 ID:Au/nh9aH0
いまニュースでリアルイスマイル先輩の話が出てた
キャスターが「宇宙じゃどっちがメッカなのかわかりませんね」って言ってた
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 11:51:55 ID:eMACdpjP0
月や火星からなら地球に向いて祈れば良いんだろうが、軌道上ってどうするんだろう。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 13:53:56 ID:9IAAjuHG0
宇宙空間における宗教礼拝に関するガイドラインの施行が
宗教ミッションとして課せられてるとかなんとか
無茶な体勢でどーしても出来ない時は頭に思い浮かべるだけでおk、だとか
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 13:58:10 ID:EXbqjTR/0
宇宙での祈りの時間って何が正当になるんだろ。
あれって原理的には日の出日の入りを元に決めてんじゃなかったけか。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 15:45:55 ID:AUbqLTrC0
ラマダンもどうなるんだか。
日の出から日没までをどう判断するか
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 17:39:58 ID:3VAWiQK70
さすがに時間でじゃないか?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 17:47:30 ID:kfzeiHt10
ガイドラインによると

お祈りの時間は地球上の時間に合わせればOK

お祈りする方向も
正規の基準の建物に向いてするのが一番良いですけど
地球の方向を向くのでもOK
たぶんこっちでもOK

マダランも地球に帰ってからでOK

だった
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 18:44:04 ID:qudMTgpV0
>マダランも地球に帰ってからでOK
ラマダン?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 18:44:42 ID:9IAAjuHG0
>マダランも地球に帰ってからでOK
>ラマダン?
マゼラン?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 18:46:05 ID:RlYC1DKV0
まー日常の祈祷が生命維持に優先するなんてことあったらマズいもんなぁ
つーか、宇宙船内部の時間ってどういう設定になってるんだ?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 18:51:32 ID:kfzeiHt10
断食する修行ってマゼランじゃなかでしたっけ?
違ってましたら
その言葉に置き換えてくださいw

無重力空間で断食はまずいだろうってことで
地球に帰還後でOKになったみたいですね


458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 19:00:41 ID:EXbqjTR/0
>>456
シャトルとかはミッション経過時間で管理してるはず。
打ち上げの時「T+○○秒」とか言ってるアレ。
ISSはグリニッジ時間を使ってるとか聞いた。

>>457
ラ マ ダ ン !
タクラマカンでもゼンダマンでもない!
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 19:03:51 ID:lx1qFBej0
>マダランも地球に帰ってからでOK
>ラマダン?
>マゼラン?
マラフィン?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 20:12:41 ID:fPw+PDy10
マラ言いたいだけちゃうんかと
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 20:58:15 ID:3VAWiQK70
もうチンコでいいよ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/12(金) 22:44:30 ID:s5STzkxj0
トルチン
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 01:28:42 ID:tnskZvHq0
ラマダンは必死で訂正するくせに、モルボルは放置ですか。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 02:19:19 ID:NUUM38u90
え?モルボルでどこかおかしい?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 03:07:10 ID:K8KUfSDP0
いやポルポルだろ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 04:54:18 ID:mo20n23+0
フルチンでいいんじゃね
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 09:20:45 ID:D6yyzada0
シモネタ自重しろ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 10:08:03 ID:EWj3OJ6V0
貴様主人公の話がシモネタだと申すか。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 10:44:41 ID:asw6ImVy0
左様。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 13:44:39 ID:LOn/WgtWO
よぅ!よぅ!
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 14:05:03 ID:RlTfv+7g0
断食する時期がラマダンだな。
だけど、宇宙旅行の最中って食欲でないでしょうね。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 14:08:40 ID:lwOBkcPhO
喰う気が無いからな
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 14:27:19 ID:GnYjKCo80
雷は怖いねぇ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 21:07:51 ID:LpSjxCPY0
もなかが…何?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 23:27:41 ID:GgXZ7sS+0
ラマダンをラマたんにすれば萌え(ry
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/13(土) 23:32:10 ID:r08doTPm0
断食ブームがくるなんてその頃のボクらには想像すれしてなかったんだ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 01:05:33 ID:+1pvUDes0
>>472
本当に呪文みたいな言葉だねえ!
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 01:20:51 ID:l0ZYgZSV0
ところでアシェラッドの負傷をなんとかしないと失血で死にそうだな。

頭と腕に刀傷、両足に矢、まずいんじゃないか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 03:15:07 ID:YwlYIZtT0
>>478
あの場面以外に最高の死に場所なくね?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 08:44:38 ID:nr0vcE+7O
この漫画って禿とノッポが主人公じゃないの?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 09:17:02 ID:bDzjrt5t0
禿が主人公でのっぽと殿下がヒロインだよ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 11:19:43 ID:Pidd+d9+0
>>481
逆だと思ってた。乙女が主人公で禿がヒロインだと。今そんな展開じゃんw
483名無しさん名無しさん:2007/10/14(日) 11:46:57 ID:F2HWQJMW0
主人公はモロボルだって言っているだろ!!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 12:11:14 ID:Dxk5oAQ70
【速報】チリが東西に分裂

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192302907/l50
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 12:29:25 ID:4hRbdUtn0
5巻マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 15:35:31 ID:RBgIVLenO
>>475
♪ほーらほーらラナたんが飛んでくーるー
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 19:17:40 ID:fOB2UC9kO
>>484
お前、冗談でもそういうネタやめろよ
チリ人留学生とルームメイトになったことがあって、
内乱だったらどうしようかと本気で心配したじゃねーか!


じゃあ豆知識な。
「チリ人にとってアンコ(esp.粒あん)はゲテモノ」
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 19:27:35 ID:N18Ra3ig0
南北ならまだわかるんだけどなあ。
あの細い国を東西には分けられんだろう。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:15:51 ID:u5620Bgw0
割けるチーズじゃあるまいしねぇ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:19:51 ID:bluWxsiO0
>>487 他の国も多いね。白鳳もアンコが苦手らしい。 マ○コは好きだろうけどなwww
アメリカンも海苔を食い物だと思えないから海苔巻きの海苔が内側に入ってるとか。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:24:32 ID:F1xT+RTq0
市販の餡子じゃ苦手になるのは当然
ちゃんとした和菓子を食わせるんだ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:31:38 ID:fOB2UC9kO
いや、そーいう問題ではなくて、食文化の違い。
豆は主食って地域の人にとって、豆を砂糖で加工した食い物はダメなんだ。
ドイツのミルヒライス(米を牛乳と砂糖で甘く煮たもの)が日本人にはゲテモノなのと同じ。
もっと極端に言えば、虫を食う地域に行ったとして、現地人に
「コレは最高級のタガメなんじゃ」ってすすめられても、やっぱゲテモノでしょ?
和三盆でも北海道産小豆でも、ゲテモノ扱いは免れないよ。
慣れたら平気かもしれんが、それはまさに慣れたからだしな。


スレチですまんかった。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 21:00:03 ID:PtnXIzl+0
>ミルヒライス(米を牛乳と砂糖で甘く煮たもの)
ちょっと食いたい
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 21:46:33 ID:sHdRBHqj0
>>490
芝田山部屋じゃなくてよかった>白鳳
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:15:31 ID:Y/p97mTS0
(……でも甘いパンなら普通にあるよな)
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:32:20 ID:Ao5O+Ffz0
俺、アメリカで海苔は普通に喰っていたよ。
それよか、イクラのほうがゲテモノと思われていた。
魚の卵を喰うのか!と叫ばれたことがある。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:37:06 ID:fOB2UC9kO
ホームステイ先で何か日本料理を作ってくれって言われて、
手持ちの材料だと明太子パスタが作れるからと提案したら、
「生の魚の卵なんてイヤだ〜〜〜!!」と子供が号泣して大変だった。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:58:54 ID:9b2UXjNy0
サインまだ大丈夫かな・・・
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:59:24 ID:7k5Jxdvx0
>>493
わしの若い頃には「タケちゃんマンライス」なるものが流行ってな、
給食で試作品?として1回出されたことがあるんじゃ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:18:23 ID:XTHHErE00
>>492
ミルク粥は普通に日本でも食われてるぞ
ミルヒライスとか普通にあるだろ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:26:12 ID:ry5k+JfE0
ああ、銀河英雄伝説に出てた人ね
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:28:44 ID:G7Laget7O
ライスプディングとかもあるよね。
食べたこと無いけどおいしそうだ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:37:23 ID:UfAbdvGN0
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <ジークフリード
            \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-,  .j    \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":



504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 03:17:00 ID:jVvn3mYOO
ヘルシングスレもだが、なんで食い物の話しで食いつなぐことになるのか
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 04:03:38 ID:vfq/uzEw0
>>503
俗な名前ですよねー
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 05:21:41 ID:ODbuPxOsO
>>500
そうか?俺にとっては普通じゃないがな〜。
牛乳が日本で食べ物になるのは近代以降だから伝統食ではないし。
アレだな、扱いはイナゴの佃煮に近いかもしれんな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 05:40:31 ID:vfq/uzEw0
牛乳そのもので煮ると思うからゲテモノと思うだけでねえの?
いっそシチューで煮たものだと思えばそこまで嫌悪感丸出しにするもんでもないと思うけど。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 07:20:55 ID:MK12r+yO0
ミルク粥なんて食べられない…吐きそうだ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 09:55:25 ID:OMj9VKqq0
>508
お釈迦様に謝れっ!
苦行で瀕死の骨皮仏陀丿助になったときスジャータ姫が
牛乳粥を食べさせてやっと復活なさったのじゃぞ
とスレ違いの話を繋げてみる。

ハゲラッドは自分で矢を抜いて手当てしてるようだから大丈夫でそ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 10:07:13 ID:COA4HOKUO
ドリアは…!
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 11:54:10 ID:n/FNyRDO0
ミルク粥はアンコゲテモノの例にはならないんじゃね。
強いて言うなら…ダメだ醤油プリンくらいしか思いつかない。それだって食う奴は食うし。
でもさーアメリカとか中南米とかスペインとかにも豆を甘く煮た食い物無かったか?
アンコほど形変わってないけど。皆無って事は無かった気が。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 12:30:12 ID:EHhZ/HEp0
同じ日本人の中だって特定の食い物に対するスタンスが
がっちり分かれることもあるしな。
具体的には納豆。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 12:53:41 ID:SdfWJZzd0
バイキングの人達って甘いものとか食べてたのかな?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 13:31:00 ID:WicjI6qu0
>>513
蜂蜜があった。
ヨーロッパで砂糖が大量に流通するようになったのは近世に入って砂糖大根の栽培が行われたり、新大陸でサトウキビが大量栽培されるようになってから。
それ以前は蜂蜜やベリー類などの果実が主要な甘味だった。
ゲルマンやケルト民族の間では古くから蜂蜜を原料とした酒(ミード)が作られていて、神話や伝説にも登場する。
リンゴも古くからあったけど、野生種はすっぱくて小さかったので普通は半分に切って乾燥させ、冬の保存食になっていた。

515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 14:38:34 ID:TcV5lF0/0
あー、蜂蜜酒なー
作っちゃダメだぞー
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 15:28:38 ID:NV0RUbUB0
法律関係か?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 15:29:08 ID:KxdkGqSn0
蜂蜜酒って作るの簡単なんだよな〜

蜂蜜を水で割って、ドライイーストぶち込んで、数日間寝かせればはいできあがり。
どぶろくより簡単でね?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 15:39:27 ID:mrgBA7AY0
ミルヒライスうまいよ。
おはぎが食えるんなら大丈夫。

餅は甘辛どっちの味付けもあるだろ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 16:46:10 ID:QBUy+jfz0
ミルク粥=餡子スパ=味噌カツ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 18:06:29 ID:94un/8qG0
>517
ドライイーストなんぞ要らん。
薄めるだけで発酵する。
最古の酒と言われるだけはあるな。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 19:00:41 ID:G7Laget7O
何で蜂蜜酒って作ったらいけないの?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 19:19:52 ID:c1bjnLDy0
>>521
脱税になるから。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 19:30:29 ID:c1bjnLDy0
いちおう酒税法は抜け穴があって
「試験のために酒類を製造しようとする場合」は免許要らない。
だから「ネットの書き込みで興味を持って試してみた」程度ならオケ。
実験や試験と主張できる範囲は逸脱しないように注意しようね。
ちなみに法律的に争っても絶対に負けるから(最高裁判決出ちゃった)

個人的に楽しんでいる場合は、あくまでもこっそりやろうな。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 19:40:06 ID:G7Laget7O
>>522ー523
税金絡みか、思い至らなかったわ。ありがとう。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 20:28:13 ID:ORz8Hrki0
勉強になるスレだなあ…

つー訳で、ドライイーストを買ってこよう、と。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 20:48:00 ID:a9Y4xzMZ0
もやしもんスレかと思ってしまうぞお前ら
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 21:36:04 ID:XTHHErE00
ミードはたまに作るけどな、実験名目でだけどな
結構味変わるから新鮮
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:00:44 ID:I90tLaMZ0
じゃあプール一杯分作れるかどうか実験してみる
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:06:08 ID:XTHHErE00
>>528
流石にそれは弁護できねぇw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:13:41 ID:mrgBA7AY0
>>523
アルコール1%未満もOKじゃなかったっけ?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:17:50 ID:trVr29IR0
ここでもおまいらはかもすのかw
またへうげスレのように叩き出されるぞw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:39:34 ID:ctxSpEPx0
蜂蜜酒ってどんな味がすんの?

日本人の口にあう味なんだろうか。興味出てきた。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:28:55 ID:XH4evan+0
蜂蜜は人類最古の甘味料だからな
きっと日本でも縄文の頃とかに蜂蜜酒作ってたんだろうなあ
それとも山ブドウとかの果汁を酒にする時に加糖に使ってたかな?

知識も根拠も無い想像ですが
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:34:16 ID:YRIT8W6/0
古代エジプトじゃ甘味料よか点眼薬、点耳薬として重宝されてたな。

蜂蜜の殺菌作用や脱毛作用の方を上手く使っていたとか。
あと3500年くらい前の墳墓から見つかった蜂蜜がそのまま食えたって話もあったな。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 00:47:51 ID:7YA8Pt19O
蜂蜜を目にさしたら痛くない?
目があああぁぁ…!!ってならない?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 01:04:04 ID:u9Vloypl0
>>535
多分上手く薄めて浸透圧同じにすれば痛くないんじゃないか。
目薬がそんな原理だし。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:44:33 ID:g4cvHwkh0
モルボル「駆けつけ一杯、口噛み酒をどうぞ」
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 06:47:31 ID:Xov3gelH0
5巻マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 08:04:23 ID:RlxhQbZXO
蜂蜜を頭に塗れば君もアシェラッドになれる!のか?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 10:55:16 ID:FtavN0U10
>>534
>あと3500年くらい前の墳墓から見つかった蜂蜜がそのまま食えたって話もあったな。
食おうと考えたやつの思考が信じられないw
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 19:16:03 ID:wEfZrdfI0
ハチミツとか塩は半永久的に腐らないし
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 19:58:43 ID:yDrVFjYX0
>>540
二大本能のひとつを甘く見ちゃいけない。
ナマコやウニを見れば分かるだろう。
エチゼンクラゲだって食べるんだぜ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 20:28:07 ID:fntqc4JS0
世の中には「食べられるか食べられないかは、食べてから考えればいい」という人種がいるのさ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 20:41:47 ID:xyeOGROu0
なんか派手派手しいキノコがあるー
うまそうだなー
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 20:50:03 ID:Y0+0/OMD0
>543
「自分が食べるわけではないので良い」という人種も居る。恐ロシア
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 21:27:42 ID:wtIDiEm+0
>>544
英語のwikiに載ってたが、「ヴァイキングはベニテングダケを食べてバーサーク」伝説を実証するためにBBCの番組で実際にやってみたそうだ。
結果は「食べた人の気分が悪くなっただけで効果なし」だったとか。
まあ、ベニテングダケってのが間違いで、他のキノコを食べてたのかもしれないが。

ただ10数年前にアルプスで発見された6000年前の凍結ミイラの所持品にキノコがあって、調べてみたら抗生物質となる成分を含む種類のものだった。
だから人類は相当古い時代からキノコには食用だけでなく、薬としての働きがあることを知っていたのではという説があるそうだ。

547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 21:45:30 ID:2ZYwoVA20
やっぱりここは知識が豊富なやつが多いな
色々話せて楽しい
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 22:15:46 ID:Fv5hkpbvO
>>543
古人曰く「騙されたと思って食ってみろ」
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 22:36:24 ID:OD8LjJK70
>>540
海洋図鑑の中には、ありとあらゆる魚の味や
それに合わせた調理法まで載っているという代物まである。
「生では不味いが、塩焼きはいける」だの「どうやっても食えない」等w

ちなみにシーラカンスを食った研究者の印象だと

 ・味がない
 ・水っぽい
 ・脂っぽい
 ・筋っぽい

で、総合すると「水と油まみれの歯ブラシ食ってる感じ」だそうだ。
その不味さのおかげで敵が居らず、生き残ったという説も。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:30:43 ID:W0vG7m7f0
中国人にシーラカンスを料理させてやりたい・・・
フカヒレみたいに干してから戻せばいいダシが出るかも。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:38:10 ID:2ZYwoVA20
多分干してから粉にすると思う
タイとかにある蛇の粉みたいに独特の風味が楽しめそうって何真面目に書いてるんだw
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 23:46:26 ID:xyeOGROu0
待て、ここは日本人が刺身で
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:01:06 ID:Ru7xSL+/0
一方、韓国人は人糞に漬けた
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:37:48 ID:5eFAx4IAO
ここまで漫画にかんする話題がないと、週刊のまま進めてたらどうなってただろうと思う
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:50:41 ID:21bNXXQ60
ヒント:冨樫
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:35:44 ID:dDytOTIM0
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>    
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:44:39 ID:Y2VB0QgP0
>>556
二手遅い。次に期待。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 12:12:18 ID:fN4TAt5O0
>>546
どっかのプログで紅天狗茸を食ったというのがあったよ
イボテン酸が多量に含まれ味の素の10倍美味いらしい
ホイル焼にしてバター少々塩、レモン汁
感想は非常に美味いシャキシャキ感も良い
30分後軽い吐き気、ちょっとクラッときたけどすぐ治ったそうな

マジックマッシュルームの類じゃないか?
バーサーカーになるのは
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 12:50:57 ID:pn4WtTFV0
>>533
山ブドウが木の洞なんかに落ちて溜まって発酵したものを「猿酒」と呼んだとか。
まあ白戸三平漫画での知識なんで何処まで正しいのかは眉唾だが。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 12:55:53 ID:pn4WtTFV0
マジックマッシュルームだって個体差があり、常にいい気持ちになれるわけじゃないのに
(嵌れば天国だが失敗すると地獄の苦しみとは経験者が良く語っている)
一度や二度の実験で結論付けるのは早急すぎかと。

あとベニテング茸はきちんと処理すれば食べれる。
処理が未熟だったりそのままで食べると・・・だが。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 18:02:18 ID:ZeJnHiag0
ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/bn.html#boys
おい…
プラネテス小説版の発売予定が無いんだが本当に出るのか?
11月の予定にもないぞ?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 18:54:59 ID:tOn0iaeq0
>>549
25年位前に週刊少年ジャンプの企画で鳥山明先生がシーラカンスを喰うってのがあったな
確か「生臭くていやな感じ。美味くは無いけど、味付け次第では食べられないこともない」
みたいなコメントをしてたような
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:14:11 ID:ZrFPIi4h0
ちょっとこれ行って来ます
ttp://www.kyoto-seika.ac.jp/assembly/2007/1018.html
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:27:08 ID:P60AwT7G0
もう予約終わったかな?行きたかったのに・・・
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:49:14 ID:bFikDIUB0
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:56:18 ID:ZrFPIi4h0
>>564
申し込み不要だそうです。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 13:51:51 ID:ct1fwFRfO
行動あるのみですよ^^

しかし、整理券すら無いのは逆に不安だ…
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 16:28:57 ID:LK7ZEHHR0
とりあえずミード作ろうとしてる奴らはボツリヌスたんには気をつけような。

5巻マダー?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 19:40:21 ID:ct1fwFRfO
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:43:32 ID:0K2+NALa0
ウンコー!ウンコー!ウンコー!
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 13:42:03 ID:MhD7Dktq0
>>568
上手く発酵してモヤシモンが出てくればボツリヌス菌は死滅するとオモ

美味ベニテングタケ・・良い子はまねしちゃダメ
h ttp://www.ztv.ne.jp/takuji/j-beni.htm
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 17:33:56 ID:R1iTG+VZ0
ヴィンランドサガ 五巻 10月23日(火)発売
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 17:59:29 ID:uvS/arVW0
>>563
レポキボンヌ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:03:04 ID:N5L4reSZ0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:31:02 ID:vw7B9xgj0
・週刊連載はトラウマ
・テストは全力で6点
・幸村先生はお金大好き
・幸村先生はうんこ大好き
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 23:35:52 ID:pa6et2bU0
金を嫌う奴が居るのか?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 00:29:52 ID:xfjO532w0
ゴルムを見て守銭奴だなと思っていたが、最近になり
奴の気持ちが分からんでもない俺がいる。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 00:30:12 ID:jEj04qBL0
金(キム)は嫌い
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 09:21:47 ID:A26skADc0
金を見てると気持ちが明るくなるからな。明日の5巻が楽しみだ。
働くユルヴァちゃんカモーン。あのアフタヌーンに載ってる落書きじゃなくてねb
幸村先生のプラネテスの4コマとか1話完結系の話は大好きだったし。少数派?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 09:56:10 ID:cBh9MDV+0
プラ4コマ好きだったな
姉御のタバコの吸い方真似ようとして大惨事になった俺イズヒア
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 11:00:43 ID:3PFEQdX3O
プラ4コマは、適度につまんないところが好きだったw
幸村の一話完結ものは私も大好きだ。また読みたい。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 13:27:08 ID:for+BWe80
敵討ちに執着するスーパー殺人少年や、
神話をマジに当てにしていた冷徹な策士や、
ひたすら戦争を求めて殺しまくる化け物に比べれば、
 
貯蓄に励むゴルム叔父は至って正常
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 18:48:51 ID:+FEw4Mas0
小説版プラネテスについて講談社に聞いてみた。需要あるなら書くけど
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 21:39:50 ID:gJ0Bx1Dz0
その内容によるから自分で判断を

出版の経緯やら登場人物の由来やらなら是非
あらすじならいらない
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 21:57:20 ID:AoUY/nsa0
書く奴の名前だけでもわかれば買いか回避か判断できる。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:06:23 ID:SGCzq4YH0
というか本当に発売するのかどうかが気になる・・。
アフタ誌面以外で全く話題になってないし
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:15:13 ID:Omi8EbyC0
>>586
自分もだ…
講談社のサイトの発売予定にも無いし。
楽しみにしてるのに!
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:21:05 ID:6s4+ik8y0
>>585>>586>>587
>>1じゃないのか?もしかして延期でもしたの?
589583:2007/10/23(火) 00:19:51 ID:79XpDL3p0
内容とかじゃないんだけどね、まあ予想通り発売延期になるそうです。
11月末、もしくはそれ以降になるとか。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:21:53 ID:tq95KhBe0
よ、よかった…てっきり発売中止かと思った…
出るならいいんだ出るなら
583ありがとう。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:23:13 ID:Py3r5kmJO
だって幸村が書いてるわけじゃないんだろ?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 02:34:23 ID:nZufCEVn0
冨樫が書くらしいぜ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 08:46:55 ID:bi7hpzfq0
>>589
サンクス。
延期だったのか。
今日、実家帰るから車中で読もうと思ったんだが残念だ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 09:38:18 ID:sxwFAgAW0
講談社のノベライズに何を期待することがあろうか
原作レイープってレベルじゃないもんが出るに違いない
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 12:49:22 ID:HByflui80
自分単行本派。
スレで祭られてたポニテ殿下がようやく拝めるとwktkしつつ5巻ゲット。

…ごめん、話に聞いてある程度想像できてたポニテ殿下より
いちいち驚く元主人公に萌えた

つーかトルケル、川向こうで
「首領はアシェラッドってのか」と初めて聞いたっぽいのに
直後の対面で
「なかなかの知恵者だそうだな」って。
寝返ろうとした手下の誰かから聞いたのか?

当初皆殺し予定だったトルケルが
急遽アシェラッドを殺さないリストに載せた真意はなんなんだろ。

やっぱおもすれー。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 13:36:25 ID:JculwbJC0
そりゃあ揺れる乙女心のなせる業っすよ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 14:18:24 ID:NznLZ0fB0
一応、無闇に殺さない方が戦争が長く楽しめるという伏線は張ってあるな
チキン役立たずは皆殺しだけど使えそうなのは保留じゃね
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 16:33:54 ID:sE3BHGFm0
5巻読んだー。

>>595
トルケルのセリフ、正確には「なかなか知恵者のようだな」だよ

プラネテス小説版はオビによると11月15日発売予定
書くのは常盤陽(ときわ あきら)だそうだ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 19:12:59 ID:sxwFAgAW0
知恵者ってのは火を使う作戦とかウェールズとのつながりを利用した逃走とかを評したんだろ
それよりトルグリムが置いた斧の向き直ってないなやっぱ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 19:45:08 ID:6LS+SHVG0
>>599
ヽ(`Д´)ノ ムキィイイイイイ!
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 19:51:30 ID:Py3r5kmJO
>>599
禿げるぞ?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 19:54:38 ID:33olRvFx0
5巻買ったら表紙のポストカードと丸いコースターみたいのが貰えた。使い道がわからん
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:01:46 ID:Py3r5kmJO
>>602
よこせ!
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:04:59 ID:r4J1fzWH0
そのポストカードでアシェラッド先生に禿げ増しのおたよりを
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:12:52 ID:gcto3jtn0
5巻表紙カッコEEEEE!!!
個人的に幸村の絵は手塗りのやつの方が好きだ。
しかし「こいつどっかのコマで見た顔だな」ってヴァイキング達が死んでいくのは
なんか悲しいな・・・。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:35:48 ID:ttSc5j1s0
単行本派だけど、次からどう展開していくんだよって気がしてならん。
面白いが先が気になって仕方ねえ。

決闘の途中でアシェが何か呟き、トルケルがアシェラッド側に付くとかそんな流れだったらバロスなんだがなw
ここで乙女死んで生き延びても、アシェは計画続行難しいだろうしトルケルの言う旗上げも有りか。
それかヴィンランド逃避行開始…は微妙すぎだなw

俺の中でアフタヌーン購読フラグたちそうなんだが\(^o^)/
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:38:52 ID:w/cfPZxD0
>>606
まだ店頭に先月号が並んでいるはず。今がチャンスだ。まさに続きから読めるぞ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:47:36 ID:OXNI5WQAO
そうだなぁ…
よし、試しに買ってみるか。

牧師と耳とビョルンの生死が気になるぜ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:50:06 ID:OsN0UXpo0
(・∀・)ニヤニヤ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:55:58 ID:A9e6Cpp3O
>>608
「神父」な。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 21:36:49 ID:HZaVBK3c0
>>602
ポストカードはもらったけどコースターはもらえなかった…
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 21:42:14 ID:ZeEDe6UPO
どちらも貰えませんでしたが、何か?

6巻いつ出るんだろう…。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 22:34:56 ID:pfGNBRpP0
>>568
一回蜂蜜を沸騰させたあとに、酵母をくわえた方が良いと思う。今はパン酵母の他
にもビール酵母もワイン酵母も売ってあるし。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 22:49:32 ID:ub+u+BPp0
アシェラッド兵団ほぼ消滅か・・・
ラグナルを失ったヒロインももうそろそろ覇王モードに覚醒するかな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 22:58:26 ID:MDBbcZAs0
「父」にアナルを捧げたのが神父で隣人にアナルを捧げたのが牧師だっけ?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 23:02:15 ID:cUgfXz430
ツマンネ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 00:31:08 ID:3qyI3J/F0
ホントにデーン人嫌いだったんだなアシェ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 01:02:42 ID:t4xdTIJh0
サイン会行きたかったなー
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 01:44:17 ID:jthYDB+b0
さっき単行本読んでて気づいたけど
トルケルの目頭がモンゴロイドに特徴的な描き方になってて
違和感の正体がようやく判った
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 02:49:37 ID:581pEDsa0
単行本読んでて思ったが
アシェラッド団にはトルグリムの弟みたいな顔の奴が何人かいるなw
しかも皆死んでる
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 09:10:11 ID:+4rtnrqg0
>>620
アトリだっけ?焦土作戦のラグナル隊とトルケル隊の部下が、禿に弓で打たれる時のラグナル隊の奴の顔がビョルンかと思ったり。
時々乙女と禿の顔が似てる時があるような気がする。あとは乙女が飯を口一杯に食ってるところがちょっと可愛かったw
この時代の奴らは髭を三つ編みにするのが流行ってたのかなぁ?
ユルヴァちゃん&4コマなかったのが残念。ポニテ殿下で十分満足だったけど。

アフタの今月の話なんだけど、アシェはあれだけの人数に囲まれても相当数斬ってるはずだが、キノコビョルンは少ない相手に苦戦してるよな。
実はビョルンってそんなに強くないのかな?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 09:19:31 ID:/3Vy0Jb70
>>621
長いこと一緒に戦ってた仲間だったわけだし、
キノコビョルンの暴れ方も知ってるから
ある程度は対応できるんじゃね?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 09:39:54 ID:45hOw3dJ0
アレはスプリガンの獣人君と同じで、強いは強いけど制御できない暴走兵器だから…
多人数相手だと周り全部敵だから楽だけど、少人数だと却って効率悪いだろう。
それでも素面よりは有利だろうけど。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 10:24:44 ID:vYpRTM4C0
そもそも馬車の下敷きになった時点で負傷してるわけで。
とりあえずキノコは武器使うことを覚えるべきだ。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 10:27:21 ID:fv/I589eO
耳・・・
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 11:17:35 ID:Q8V9RJ1P0
戦乙女の常軌を逸した強さは何だ、ありゃ。
一人だけ、あの時代の強さじゃなくて、ありゃー、もう、
ドラゴンボールレベルの強さになってねーか?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 11:33:32 ID:fv/I589eO
確かにチャパ王くらいには勝てそうだな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 11:36:58 ID:lT1uRtb1O
戦闘シーンだけファンタジーだな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 12:02:17 ID:WfNQOaXA0
いいじゃんいいじゃん
1/6G殺法とかそーいうの好きよ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 12:14:01 ID:bkkkYFoP0
鬼才ジョン・ウーに捧げr
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 12:38:40 ID:mXULSsBo0
ダメーーーッ!!
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 12:39:59 ID:581pEDsa0
まだ読んでないんだけど

暴走キノコを使うのは間違った選択だって
スプリガンの偉い人も言ってたし
トールズもそんな感じじゃなかったっけ?

水の心が最強だよ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 12:51:37 ID:JN1NIf5u0
いや、そういうのはいいから
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 14:07:32 ID:s9ngxg220
前にも見たぞこの流れ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 14:47:24 ID:S7VahsqF0
>>621
王子の一行は精鋭に追わせた、とトルグリムが言っていたはず。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 16:51:22 ID:3yMTDZdn0
そろそろ

あぁ…耳 追悼スレ

が出る時期ですかね
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 17:09:28 ID:vTbABtIN0
そろそろキノコ(ビョルン)も追悼しなきゃな。

てか傭兵団の脇役ってビョルンやアトリにそっくりな奴ばっかいたな。
それと単行本を見る限り
アシェラッド、ビョルンが死んでもトルグリム・アトリ兄弟は生き残りそうだ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 17:12:55 ID:Z/wjj1Py0
兄貴のアレは生き残ったと言えるのか?
弟は知らないが。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 17:22:39 ID:KZzpYk9y0
このあとの展開って
クヌート超人化
   ↓
トルケル軍アシェラッドとトルフィン加えて王子だしにして蜂起
   ↓
トルケル対スヴェン公って感じかね。 

スヴェン公は冬明けたら戦死するから息子のハラルドが王位継ぐんだろうけど
これも直ぐ病死、それでフローキが台頭してくるのかな。
ハラルドは病死だけど漫画ではフローキに
一服盛られて死にそうだな。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 18:03:13 ID:AMFUf6GhO
>>621
主人公とはいえ50人相手にしてるのが異常と思うんだが
昔は余裕でしたとか言ってるし
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 18:04:31 ID:581pEDsa0
>>640
バガボンドの武蔵みたいに50人を斬り倒すんじゃなくて
50人から逃げ切るだから、まだマシ
どっちにせよ現実味は無いけど
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 18:28:41 ID:Fcc4IRxI0
小説の書名分かる人いる?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 19:26:47 ID:N42Fb0Ap0
>>621 現在の強さ順はこんな感じでしょうか?

1位トールズ 2位トンケル(ヒロイン) 3位アシェラッド 4位トルなんとか(都市伝説)
5位ビョルン
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 19:28:16 ID:7B+n4DpF0
>>643
越えられない壁がないじゃいかwww
ってかトールズは殿堂入り
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 19:39:57 ID:Kkq6kMdu0
>>640
あれ?主人公って別の…もっと若くて小さく…気のせいか。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 20:09:34 ID:yMRwAaEzO
若くてチビで頭ボサボサのナイフ使い可愛いよ若くてチビ(ry
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 20:15:16 ID:t4xdTIJh0
幸村てんてーはこの漫画をどうやって〆るつもりなんかな?

ヤター!ヴィンランド見つけたぞー 〜fin〜

って感じじゃなさそうだし
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 20:17:10 ID:vUZAUUJV0
>>645
お前あれだろ。
口裂け女とか人面犬とか信じちゃうクチだろ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 20:40:08 ID:Q8V9RJ1P0
幸村センセーももはやアシェラッドが主人公と思って描いてそうだw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 20:46:55 ID:LSxlyyPG0
ウェールズに逃げ込んでからはアシェラッド編なんじゃね。回想のトールズ編みてーなもんで
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 21:40:17 ID:KZzpYk9y0
じゃあトルフィン編はもう終わったのか
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 21:42:34 ID:vUZAUUJV0
というか、アシェラッドにしろわぁいにしろ、こんなに濃い伏線はっちゃった以上、
これから先アシェラッド編が終わって放浪編になるとか立身出世編になるとかってもう無いんじゃなかろうか
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 21:47:02 ID:vTbABtIN0
トルグリムのあの姿は
死んだ(ショック死?)のかそれとも腑抜けているだけなのか・・・
どっちだろうな。

「耳」追悼。南無。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 21:57:56 ID:U5wcLrHs0
次は偵察要員として

鼻って言うのが出てきます
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:07:36 ID:brVvIIaG0
性の捌け口としての尻ってのはどうよ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:07:36 ID:r9IImNA/0
耳死んだのかよ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:19:21 ID:bi9AhBXH0
>655
あーッ!
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:20:58 ID:581pEDsa0
料理担当で舌が出てきますが
何話か後で舌を切られて殺されます
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:25:41 ID:Un16u7yRO
まじで耳あぼん確定したの?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:53:38 ID:6llVu0ss0
実は雪の下に隠れてると見た!
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:54:31 ID:cTl8bNoN0
逃走担当の足でいいじゃん
一人だけで逃げる奴だけど
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:57:59 ID:jqvhkOcK0
やべえ。
料理してる王子に萌え。
おかしいな。男の子のはずなのに(ドキュドキュ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:19:41 ID:JnciZjYu0
耳…
正直こいつは生かしておいて損はないだろトルケルたん!!
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:21:31 ID:JN1NIf5u0
>>662
口封じの銃声かと一瞬カンチした

もう姫黒化してるからさ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:23:25 ID:N42Fb0Ap0
これから冷酷な北海の魔王になるんだろうなぁクヌート
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:27:05 ID:vUZAUUJV0
自然=愛です!までオルグされたのはいいけど、人間も自然の一部だと気付くのはまだまだ先の話になるのだろうな
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:37:28 ID:1BXTRweaO
別に自然=愛って話じゃないだろ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:57:30 ID:TY4n4wqJO
そりゃそうだ
乙女の愛こそが主題だからねェ
トル蹴るタソ萌え
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 00:45:24 ID:BcoQDSYe0
なにも見返りを求めないのが愛なのか?

振り向かないことなのか

670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 00:47:53 ID:15l0gKmDO
(´・ω・`) 愛ぞ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 05:35:15 ID:0ZIX+BQ70
暴走ビョルン姫殿下を襲撃

姫為す術なし

ムチュー

キノコエキス流入

スーパークヌートタソ誕生

ビョルン涙目
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 08:18:12 ID:y+gF4gUWO
耳カワイソス
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 08:32:45 ID:xH8lotti0
フライング・トルフィンにワラタ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 09:54:13 ID:w/CZgqso0
どーせ耳は反乱が起きた瞬間に隠れたんだろう
元々戦闘能力無いし
あんだけ漫画的に便利なキャラ殺すかよ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 09:58:41 ID:aLX9XU6kO
クヌートたんが かあいすぎて おっきしかけたのですが
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 11:01:09 ID:SeS62HLI0
耳死亡確認
勝者が敗者の死体を弄ぶ描写がいいね
今は奇麗事で飾られてるけど、日本も本当はこうだったのかもね
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 11:20:57 ID:ouAWn6Et0
雑誌だとドコまで進んでんの
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 11:30:57 ID:aKDdE83i0
単行本収録内容より+一話
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 11:36:07 ID:766BM5lP0
ネタバレスレで確認したけど、俺の周辺の本屋には全然アフタがない
埼玉なのに何故だ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 11:36:36 ID:ouAWn6Et0
>>678
dクス
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 11:36:52 ID:jmnz8SgKO
あの跳びかたなら城攻めのとき壁を超えるのに使えるな。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 12:03:31 ID:G3MniEmt0
あの足ヒレは跳びすぎだよなぁ。乙女はなにかと規格外すぎる・・・2m30cm以上はありそうだもん。
あんなのが斧二本持って、目の前にいて圧力かけられたらトルグリムの反応は至って普通だわ。
耳は特技を知らせることなく、問答無用だったんだろうなぁ・・・
様子見してたのかなぁ?それとも木の上で偵察してて逃げ遅れたのか?反乱側だったのか?番外編で耳の最後やってほしいわ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 12:17:22 ID:4yr1yeuZ0
耳はどう見てもまだ生きてるだろ。
生首になって矢が二本刺さっただけだぞ?
あの聴覚の鋭さだし、全然大した事ないよ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 13:12:27 ID:Fb39ZJ5X0
トルフィン飛び過ぎにワロタが
スカイラブハリケーンの要領かw

耳は逃げ切ってると思ったんだけどな、あの能力は逃げるのに最適なはず

クヌートが悟ってたけど
ラグナルの死で王者覚醒とかありがちだが良い話
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 13:20:04 ID:G3MniEmt0
そのうちトルフィンが父親の幻を見て本当の戦士とは何かを悟るのだろうな
そしてポニテ殿下が覚醒して、二人の活躍で政権を取りに行く話になるのだろうか?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 13:37:40 ID:9PhesKpNO
ヴィンランド関係ないじゃん
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 13:42:27 ID:y+gF4gUWO
耳の能力は見つかってから逃げるには役に立ちそうもないからな
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 13:43:06 ID:uScewaiG0
ラグナルの死で王者覚醒したんじゃなくてアシェラッドがラグナルを殺したのを悟っただけじゃね?
アシェラッドの身体を狙う奴がもう一人増えただけと読んだが。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 14:25:11 ID:PsVXmrLLO
今回は主人公のセリフが少ないな。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 14:29:01 ID:wlkorGKh0
耳が死んでて俺は悲しい……久々にスレに来ちゃった

そういえばいつ頃からか、ちゃんとトルフィンって呼ばれるようになってんだな、このスレ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 14:36:26 ID:l47l8lCQO
最新巻やっと読んだがポニテ王子とでっかい乙女が可愛いな。もう乙女が主人公でいいんじゃね?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 14:39:47 ID:766BM5lP0
やーまーやっと主役っぽくなったからなトルフィン
久々親父の話も出そうだし
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 15:07:00 ID:IvIAqqVC0
結局の所アシェラッドが信用できるのはトルフィンとビョルンだけだったのね
ところでアシェラッドはデーン人のことをクソ喰らえと思ってるみたいだけど
ビョルンに関してはどうなんだろね?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 15:32:05 ID:l47l8lCQO
どうなんだろ、王子のそりをまかせたありから実力とか人間性は信頼してるっぽいけどビョルンがデーン人である以上何らかの壁は存在すると思うんだが。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 15:42:23 ID:Fb39ZJ5X0
豚なみのデーン人の中では
死も恐れず勇敢ってところでマシな部類だと思ってるんじゃないの?

でもトールズとの決闘の時
トルフィンを人質にとって水を注したのはビョルンだからな…
ビョルンは失神してて公正な決闘だってことを知らなかったわけだけど
アシェラッドにとっては、あの時に自分が負けてたのに
卑怯な流れで勝ってしまったことが負い目になってるだろう
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 15:59:48 ID:766BM5lP0
*アシェラッド的デーン人萌えランキング*
 
トールズ>>>トルフィン≧ビョルン>>>クヌート>>トルケル>セヴァーン川>>>>その他
 
くらいじゃね
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:00:10 ID:33b656TT0
主人公が脚撃たれてピンチだな
でもネズミが頑張ってくれればいいよ


ってかこいつ背丈伸びないのかねぇ?
ずっと短刀でいくのかな
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:04:04 ID:0nPMfJhX0
>>697
たぶん短剣がロングソードになるほうが早いと思う。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:04:29 ID:9lKhRPgT0
アシェラッドのデーン人嫌いはやっぱ親父が原因なんかな?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:10:28 ID:E7GYcagp0
実際に今回坊さんがいったことが宗教の教えにあるんなら
宗教ってのは人の心に虚を持たせるのに長けてるんだな
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:21:40 ID:rGRNC2TOO
>>697
俺もそれが心配だw
父親みたいにでかくなって欲しいが
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:25:15 ID:OIcgwr+kO
耳…
何 故 殺 し た

坊さんの説法良かった
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:25:26 ID:0nPMfJhX0
トルフィンはキュータロータイプ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:26:10 ID:33b656TT0
>>701
あのツラでムキムキマッチョも困るけどなw
ヒゲはやしてかっこいい頭領になってほしいぜ…。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:54:03 ID:vrfx4OHs0
アシェラッドここで死ぬのもありかなぁ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:59:02 ID:l47l8lCQO
アシェラッドと乙女には死んでほしくないんだけどどうなるかわからないよなぁ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 16:59:44 ID:6bwXSgjL0
アシェが死ぬのだけは勘弁して欲しい。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:07:53 ID:dnA9ELHN0
坊さんの説法…
何の見返りも求めず全てを与えれることが愛だと言ってるのか?
食われても文句を言わないように。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:40:10 ID:PsVXmrLLO
アシェが死んでネズミに主人公交代?
まだ早いよ(´・ω・`)
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:44:32 ID:766BM5lP0
クヌートやトルケルは史実的に寿命が決まっているんだが、
他はトルフィン以外分かったもんじゃないからな
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:11:35 ID:0nPMfJhX0
お前らビョルンの行く末は心配しないのか?
このままあっさりトルケルに殺されそうなのはむしろビョルンだ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:20:52 ID:l47l8lCQO
トルケルとビョルンは戦いが好きって共通点で気があったりは....しないな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:31:56 ID:PsVXmrLLO
ビヨルンは姫にサクッといかれそうな予感。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:33:04 ID:6ZNF7EDU0
>>711
ビョルンはキノコ齧っちゃった時点で死亡確定したと思っている。
耳は生き残るのか死ぬのか予想が難しかったので気になっていた。
残しておくには便利すぎる特技だったのかね、ストーリー的に。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:41:55 ID:mk1JIu1Y0
トルファン対トルエンはどう収集つけるんだろうなあ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:44:43 ID:9PhesKpNO
ビョルンは死ぬ前にアシェラッドの裏切りを知って愕然、とかありそうだけどなあ。

今回のぶっ飛びトルフィンは、アンパンマンにやられたバイキンマンみたいに見えただろうな。
死んだと思われても無理はない。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 19:04:11 ID:Fb39ZJ5X0
というかあの高さまで吹っ飛ばされて落ちたら普通死ぬ
木にぶつかって衝撃が弱まり、雪がクッションになったとしても
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 19:17:07 ID:DSmM4L2t0
>>717
どれくらい飛んだかはあの描写からはなんとも言えんが、枝と雪をなめてもらっちゃ困るぜ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 19:29:09 ID:766BM5lP0
似たような状況でもっと高くから落っこちても生きていた飛行機事故があったような。
雪じゃなければアマゾン上空で空中爆発した飛行機から少女が生還した例とか。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 19:43:58 ID:Fb39ZJ5X0
飛行機から落ちて無事ってマジ?
密林スゲーww
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 19:54:40 ID:GX8ocxvp0
大自然の愛だなw
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:01:51 ID:acGUp+kp0

                 ┌ 斬られてロンパリになった別人だよ派
耳は死んでないよ派 ―┼ 死んだのは双子の弟だよ派
                 └ 単行本で生き返るよ派
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:04:24 ID:PsVXmrLLO
>>722
つ『映画版ではハッピーエンド派』
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:12:59 ID:jmnz8SgKO
>>719
それ少女がアマゾンでサバイバルしながら生還する方が凄いんじゃなかった?
虫やら肉食獣やら…
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:15:14 ID:ZTa1rYJr0
>>719
なんか世界まる見えあたりでやってた気がする
皮膚に寄生虫が巣くってて、それを出しながらアマゾン移動してたあったような
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:16:42 ID:rXFiQlO80
親子が労わり合い、夫婦が助け合うなんてのは愛じゃない・・・
だとするならば、俺は愛など無くていい。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:19:10 ID:ZTa1rYJr0
あれはあの坊さん的結論だから
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:41:32 ID:N+Sr0MlN0
トルケルのパワーがプラスされてたとしても、あれ飛びすぎだろ
25m以上ぶっとんでる描写のように感じるんだが
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:53:24 ID:6ZNF7EDU0
>>728
トルフィン視点から見た地上の人物の大きさからして、
精々3〜4階くらいの高さだと思うが。
じゅうぶん非常識だけども。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:55:41 ID:6ZNF7EDU0
あ、ごめん、距離か。
確かに25mプールくらい離れてる感じだな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:58:14 ID:MdvMd/yv0
これが後にトルフィンとトルケルの合体技を生む伏線だったとは…
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:07:59 ID:i5s0PLbD0
で、王子の周囲は皆死んじゃったの?
でかくて単純なところが好きだったんだけどな、ビョルンたん。
さらにでかくて単純な乙女の前では影が薄くなるけど。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:08:05 ID:Seiwlzwv0
>>726
こんなに悲しいのなら、苦しいのなら...愛などいらぬ!
てな感じでクヌートはブラッククヌートになるんかねぇ

あれで性格が変わったからって戦闘力が上がるわけでもなし
トルケルvsトルフィンの所に戻って手打ちにするのかな
トルケルにとっちゃスヴェン王がクヌートを殺そうとしてるのは
戦争を続ける口実にするにはまさに渡りに舟
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:12:54 ID:TuRgimu/0
>>733
>クヌート
白熊なのにブラックとはこれ如何に…
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:16:25 ID:SeS62HLI0
今にして考えるとアシェラッドはトールズに真の王を見出したってことなのかな?
頭にならないかって誘ってるし
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:17:17 ID:33b656TT0
クヌートが目をギョロっとさせてヒャヒャハyハとか言い出したらもう最高なんだがな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:21:46 ID:7KQtjde+0
一万年と(ry
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:26:05 ID:Seiwlzwv0
単行本5巻とアフタヌーン最新号を読んでやっと連載に追いついたけど
アシェラッドが言ってた人間は何かの奴隷って
アシェラッドにとっては母親の言ってたアルトリウスの再来に尽くせって言葉かな
アシェラッドはアルトリウスの再来自体は信じてなさそうだから
代りに尽くせる誰かって感じで、トールズがそうかどうかはわからないが
その時のために少しでも軍団の規模を大きくするためには
トールズの器の大きさに魅力を感じたとか
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:40:54 ID:4yr1yeuZ0
>>722
あの程度で死ぬわけが無い!!派もプラスして。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:41:58 ID:33b656TT0
>>738
そんな理屈じゃなくて単純に本当に使えるに値する人だったってことだろ、トールズがさ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:45:11 ID:DSmM4L2t0
>>736
デビル化?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 22:17:24 ID:ViuKorlmO
六巻はカラーで始まるのかな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 22:26:32 ID:hk+6wrQ70
>639

デンマークの正史では否定されているが、
スヴェンとハラルドの死にはクヌートが関わったのではないか?と言う説は根強い。

まぁ、クヌートにとって都合の良い時期に死んだからだろうけど。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 23:32:00 ID:3A9DS9DvO
>>731
なんか昔の野球漫画にあったよな
バツアンドテリーだっけ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 23:59:11 ID:LfmBct5h0
>>700
あれは、考えていることに答えが得られず
思考パターンが袋小路に入り込んで同じところで堂々巡りしている人の典型例。

・・・研究者によくいるんだよ、人文系の法科・哲学周辺に。
要は人生というテーマが絡んで、且つ常識を疑う傾向のあるあたりな。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 00:07:44 ID:oYTfWpRu0
神父が愛愛言ってるのって
俺らが言う愛じゃなくてキリスト教固有の神様の愛ってやつだよな?
アガペーとかいうやつ、知らんけど。
Mr.完璧超人(自称)の属性を無理くり人間にあてはめようとしたら
そりゃ超論しか出て来ないんじゃね?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 00:12:14 ID:sApjCwmBO
クヌート「愛ってなんだー」
坊さん「ためらわないことさ」くらい単純だったら良かったのに
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 01:16:34 ID:ZAaECyZe0
ギャバン乙
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 02:07:26 ID:5RUUjW970
単行本買ったんだが、面白すぎるなぁ。
アフタでまだこの続きから読めるかな?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 02:32:56 ID:r+wAE3Bj0
表紙見て清春かと思った
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 02:47:58 ID:A2jnpigq0
アル中が言ってる愛とは、キリスト教の愛じゃない。
あれは仏だ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 03:31:00 ID:wolxOMKT0
あの神父には独特の宗教観があるよね
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 03:50:31 ID:pQqKCU1F0
>>719
確かロシア(当時はソ連)の空挺部隊がパラシュート無しだったかで雪原に落下して全滅したような・・・

>>745
東大の印哲行った人間(躊躇い傷多し)が「全ては無ですよね、本当に無」って語ったコマを思い出したw
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 03:54:25 ID:4lFlx1ikO
シャシンポン
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 05:15:41 ID:Y4S9GCIUO
メディアが煽る愛とやらは差別を深めましょうってことだったのか。
んー、しっくりくるぜ〜。世界の中心で差別を叫んでくる
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 06:52:03 ID:ySHGH6S80
>>750
たった今見直して笑った。
にしても腰抜けクヌートやばいな。可愛すぎる。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 06:53:19 ID:KB7YtRpH0
愛談義ぶった切るが、ヘルガは軍団の首領の娘だから、トルフィンとクヌートはいとこ同士になるのか?
トルフィンにも王族の血が流れてるのか?いやないな、ちびっ子だもん。
詳しい人よろしく。親父の幻影を見るフラグはたったな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 07:20:36 ID:vsj4zFr10
>>757
池沼乙
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 07:24:41 ID:Onz6KQ0d0
>>749
5巻は10月号までで今売ってるアフタが12月号だから一月足らないけど
あんまり話が進んでないので気にしなくていいと思う。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 07:29:46 ID:6Y03kXLF0
夫婦間親子間による行為行動態度も差別で奴隷に鞭打つのとさほど変わらないとか

言及すれば確かに差別かもしれないが、じゃあその差別が発生する元となる心は?って思考にはならないのかね
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 07:55:04 ID:nZbYjPJUO
漫画喫茶行けば単行本の続きから読めるよ。
先月分のアフタなら置いてあるでしょ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 08:15:13 ID:jQ76b833O
五巻買った。料理作ってるクヌートが可愛いすぎるんだが何故男なんだ・・・
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 08:43:42 ID:cl07XANr0
>>762
本当は女で、ネズミが正史におけるクヌートになるからおk
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 10:20:02 ID:QV3nAj4r0
>>763
つまりヴィンランドを目指す主人公はクヌートになるわけだな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 10:29:35 ID:rhJsGkhsO
地味なところで、トルケルの傍にいるミョーに冷静な髭を編んだ奴が気になる。
ちゃんとキャラ与えてくれー。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 10:30:02 ID:vtwb16o10
今月トルフィンべつに修羅になってないじゃん
ますますかわいいじゃねーかコノヤロー
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 10:33:05 ID:Fif67+pP0
つーかトルケルの副官結構使えそうだけど、まだ名前出てないよな?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 11:00:52 ID:KEHcqsaG0
トルケル愛してる
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 11:06:28 ID:SC8iAetk0
ここ最近の展開を見て俺は幸村をジェノサイド幸村と呼ぶことにした。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 11:38:34 ID:Fif67+pP0
ていうか何かアフタ繋がりで岩明均を意識してません?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 11:56:19 ID:61uHCXga0
>>760
それで堂々巡りですよ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 11:57:12 ID:4aCqvTOf0
バッチこーい!
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 12:39:10 ID:c30YXy5b0
>>733
愛などいらぬというより
そもそも人間には愛が存在しないと悟っちゃったからなぁ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 14:07:12 ID:1QiqiYZe0
乙女はトルエンを成長させ、戦い続けるためにアシェ公を攫っていくのかのぅ。
トールズに負けた者同士でアシェと乙女のガチバトルも見てみたいが、多分無いだろうなぁ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 14:12:58 ID:lI57mUMJO
アシェと乙女じゃ勝負になんないんじゃないの?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 14:16:37 ID:B4kS9/C/O
自分はキリスト教徒でもないし、高校の倫理程度の知識しかないからよーわからんけど、あの神父の言う愛は、>746の言うとおり、キリスト教の愛=アガペーを指しとるんだとおもったんだけど。
(隣人愛かも。もう倫理に触らなくなってピー年だから間違ってても生暖かい目線でヨロ。)

アガペーは無差別無償の愛なはず。つまり、誰でも隔てなく平等に愛さなければならない。だから特別大事な人を作る時点でもう平等じゃないんだろ。だから愛じゃなくて差別なのかなとか考えた。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 14:21:38 ID:61uHCXga0
アガペーは神の愛じゃなかった?
神の愛だから万民に平等なわけだが
それを人間が理解するのも無理なわけで
強引に結論を出そうとすると
神父様みたいな極端な答えになっちゃうw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 14:44:49 ID:qy+u3V/J0
単行本派の俺が通りますよっと

相変わらず面白い
トルケル強すぎバロスw

でもわざわざラグナル殺す意味ってあったのかな・・・?
そんな一か八かな事しなくても「クヌートたんに厳しく当たってくれ」の一言でもあれば済んだ話じゃね?
それでも無理なら最終的に殺せばいいけど何もいきなりグサっておいおいと思ったんだが
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 14:52:38 ID:7+V7Yey00
>>778
ハゲのおいちゃんがその後に言ってたように時間がないからまったり成長させてるわけにはいかんのだろう。
だから一気に最終的手段に打って出たと。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 15:08:29 ID:WX6Jz7nv0
>778
スヴェン王が命令しても無理だったんだと思うよ。

そもそもに気が合わないと断言されてる間柄という問題があるだろうに。

781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 15:19:38 ID:RPnVh3Yi0
>>778
すでにウェールズ諸国との交渉での遣り取りも含め
あきらかに癌だと認知されてる上に
仮にラグナルを殺さないまま良い方向に向いても
将来的には王子の完全なる信頼を得てるラグナルは邪魔になる

正に「いい機会」だったんだよ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 15:20:25 ID:iShINqho0
>>760
差別は、実は素晴らしいことかもしれない。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 15:49:04 ID:ILqnTI300
>>778
第25話の最後でも言ってた通り。
ヒナを巣立たせる為のトンガリ人柱。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 15:55:48 ID:McToicqx0
相変わらず幸村は「愛」が大好きだよな
大切であるということは差別というのはまあ、幸村脳内神父の考えだからいいとして
似て非なるものの典型だと思える
神の愛は全てに分け隔て無く与えられるというものであるけど
生きとし生けるものはそんな愛を持ってはいないからなあ
自然現象と生物を混濁するのはキリスト教らしい人間原理な差別だったりするわけで
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:09:26 ID:ZF/AUj3OO
プラネテスでもこういう暗黒小路に入り込んでった気が。
坊さんはあのままだろうが、王子はハチみたく抜け出せるのか?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:14:36 ID:FyrNnjo20
ハチマキは間違いなく主役だし、それが思い悩んで成長していく姿は感情移入もできる。

だけどトルフィンですら主役の座を奪われていたような状況で、
バックストーリーがろくに描かれていないクヌートが悩んで神父と問答しても、
一歩引いて冷めた感覚で見てしまうよな。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:34:35 ID:MWIXYxgP0
てーか、ビョルン背中に何か刺さってね?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:36:14 ID:rhJsGkhsO
えっ主役はトルケルじゃないの?
俺はてっきり痛快戦争活劇だと思った。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:37:56 ID:FyrNnjo20
>>788
兄貴の名前が散々出てきて兄貴の末裔も出てくるというのに
兄貴自体が顔もださない主役なんて…。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:39:21 ID:RPnVh3Yi0
>>788
ばっかオマエwww



純情乙女のラブコメだろ?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:40:14 ID:7u4/pdcV0
>>785
俺的には最終的に、愛にきずいた後にヴィンランドに移住し家族に囲まれらがら
幸せそうなトルフィンと、大帝国を築きながらも愛にきずかずに孤独な
クヌートの対比になりそうだと思う。

792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:52:27 ID:l7O9Yv010
>>791
プラネテスじゃん
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 17:04:42 ID:dBOG+TWWO
>>790
今やってんのはラブシーンかw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 17:15:59 ID:sApjCwmBO
>>793
なんという戦い愛
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 17:18:12 ID:RPnVh3Yi0
>>793,794
どうみても濃厚な絡みだろ…jk
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 17:19:51 ID:+xf1fNbE0
愛は勝ち取るものである。
SATSUGAIせよ!!
SATSUGAIせよ!!
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 17:23:54 ID:cl07XANr0
誰も言わないから俺が言う

ユルヴァちゃんは俺の嫁

みんなトルケルとかいう大乙女に誑かされる!
真のヒロインはユルヴァちゃんよ!
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 17:26:05 ID:4aCqvTOf0
キノコマンの奮戦はオナ二ーか
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 17:30:43 ID:ZAaECyZe0
羊の胸肉!そういうのもあるのか。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 18:08:51 ID:sTbmxo7kO
これでいいんじゃないか
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 18:09:05 ID:jM3HpoMF0
>>795
トルケルの「よしよし、可愛がっちゃる」な気持ちは絵から溢れんばかりですね。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 18:15:45 ID:sApjCwmBO
>>798
御自愛も愛の形のひとつ

>>801
まるで親戚の子供と遊ぶおじさんみたいだー(棒読み
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 18:19:01 ID:oySIRQek0
>>802
間違っちゃいない。
間違っちゃいないんだが、決定的になにかが・・・
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 18:40:01 ID:dBOG+TWWO
>>801
一方の娘さんは
「や…やめてよね、馴れ馴れしい!」
と嫌がってるのがまたw
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:00:00 ID:vtwb16o10
>>801
17年越しの「たかいたかーい」かよww
つかせっかくヤツが主人公に返り咲いたのに
かえってオッサンに可愛がられるツンデレ小僧の話から
完全にオトメンにもてあそばれて困っちゃうツンデレ小娘の話に読めてきてしまう
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:22:40 ID:dBOG+TWWO
しかし今の場面をヘルガさんが見たら卒倒するだろなw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:29:30 ID:IStqjbj/O
むしろ微笑ましく見守ってくれそうだ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:30:48 ID:5+hYZclD0
>>669
>振り向かないことなのか
それは「若さ」。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:38:42 ID:Fv4GqLDY0
愛は躊躇わないことだな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:43:08 ID:Dz866qHL0
悔やまないことでもあるな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:49:39 ID:AMMWQTpv0
>>753
第2次大戦前の演習時の話だね、あれは50%ぐらいは行動可能だったらしい(雪がクッションになったのと低高度での降下だった為)
ただ50%も損失出してたら使えね〜、って事でその後はやらなかったけどw

ちなみに高度1万フィートの飛行機から積んで有った藁に偶然落ちて助かった人もいる
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:51:14 ID:Bcu7VI590
神に愛されてたんだな
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:05:33 ID:R9a66bwc0
神は気に入った人間ほど早く連れて行くというからむしろ神に疎んじられていたんじゃね?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:04:41 ID:oYTfWpRu0
どの神かは知らんが、やはうえさまの事ならいつ死んでも関係無くね?
最後の審判まで全員土の下で待機でしょ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:06:34 ID:LxKLeGDnO
タナベ「差別です!差別があれば(ry」

シュールだな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:11:55 ID:KiapV1dV0
耳が殺されるなんて・・・
嫌ァァァアア!!
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:20:19 ID:ocB8ysgc0
耳大人気。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:29:58 ID:EvYvXXUv0
素朴な疑問だが、トルケル、ラグナルと話した時と主張が変わってないか?
ラグナルには”勝ち負けは問題じゃない”みたいなことを話してたけど
グロスターでは”オレァ喧嘩は大好きだが負けるのは大嫌いだ!やるなら勝ちに行く!”
とか叫んでる。多分後者が本心なんだろうが、案外ラグナル相手にちょっと気取ってみたのかな?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:34:08 ID:hpWYN87p0
ラグナルって誰だっけ?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:35:58 ID:oYTfWpRu0
頭が卑猥な彼。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:39:04 ID:AKglFyXT0
おにぎり山のことだな
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:40:31 ID:oySIRQek0
>>820
実に的確
しかしヴィンサガってキノコだのなどカメあたまだの卑猥にすぎる。
けしからん。もっとやれ!
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:32:53 ID:LDT6W9RNO
コケシのアッサー様もヒワイだな
いや、キノコがそれのことなのか?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:24:17 ID:8jUNw7xuO
トルケルの指、完全に生えそろってないか?
ところで殺人蹴り直撃の避け方、同じ事をやって足の骨を砕かれた地下格闘戦士が昔いたのを思い出した
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:41:47 ID:SlyD/VHa0
耳の殺された描写ってあったっけ?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:47:53 ID:yDt5nXYF0
>>818
男なら勝負事に対して勝ちにいくのが普通でしょ。
まぁデカい乙女なんだが。

で。
トンガリに言った時の意味は…負けるつもりで戦うんじゃなくて戦い抜いた末の死なら本望だという意味じゃね?
まぁあれだけ無敵だからヴァルハラ行けないワケだが。

>>825
探してるけど漏れは未だ確認してない。
だから生きてるんじゃないかと思っている。むしろ生きてて欲しい。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:51:05 ID:b3+GFPdl0
>>826
ヒント:アフタヌーン12月号
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:53:16 ID:yDt5nXYF0
>>827
スマン。単行本で一気に読む派なんだ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 00:55:16 ID:zRBKGJ5u0
お前ら、耳ばかり萌えてないで、姫の涙に萌えろ。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 01:20:53 ID:gI7LmO8r0
>>824
指は「星の恋人」とタイアップ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 05:04:33 ID:x1385Hs2O
本当にトルケル部隊に比べたらアシェ部隊はザコなんだな…
せめて、敵方の半数くらいは持ってけよ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 05:28:22 ID:y/zxwi3Y0
半数は無理だろ・・・・・・
それに降伏するつもりで戦意なかったわけだし

最初ならやる気があればトルケル側もほとんど無傷ってわけには行かなかったんじゃないかとは思うけど
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 07:02:31 ID:PsG8P2rv0
今月のアフタを読んでから1・2巻を読み返すと感無量だな。
颯爽と登場した兵団の皆さん全員無残に退場と。まさに諸行無常(w
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 07:27:34 ID:aBZbQVerO
アシェ兵団が実は雑魚だったのか乙女兵団がつよすぐるのかどっちだ?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 07:47:47 ID:azRvlpXw0
>>834
アシェ兵団ではなくビザ兵団に変わったから雑魚になったんだろう

836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 09:33:59 ID:7S6W3kTX0
アシェ側の方が元々兵士数が少ない上に、すでに半数が離脱してるから
裏切る直前にアシェが持ってたのはたぶん100以下の兵。乙女はたぶん数百単位。
しかも片や降伏しようといっぺん武器捨てた奴だから相手にならないでしょ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 09:46:12 ID:nzKaV6vBO
>>826
傾奇者の神髄は負け戦にあると教えてやれ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:02:16 ID:tJb2M4Pn0
乙女部隊は500。領主にも500人分を5日分頼んだから確実
アシュラッド隊は100のところが村で半数(?)ぬけて50程度?
その後、乙女の投槍で4人死亡+アシェラッドの攻撃で3人+トルフィンの投げナイフで8〜9人+
姫追撃部隊10人弱+唐竹割りで殺害1人で、あの現場に居たのは最大でも精々23人〜ってとこかと。

もっと多いかもわからんけど、どっちにしても戦意も士気も高い500人と、トルケルの化け物じみた強さに
ビビって戦意を失ってる100じゃ最初から話にならないからね。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:05:29 ID:SYmOG+6Y0
トールズなら素手で全員やつけるな
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:15:00 ID:aKssTex3O
アシェと乙女は気が合いそうだな。
お互いに利害が一致するし。
しかし、乙女程の戦士が尊敬するトールズって戦鬼時代はどれ程凄かったんだ。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:18:14 ID:azRvlpXw0
>>838
乙女が100人分食べるから
401人っていうところかな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:31:14 ID:x1385Hs2O
>>838
アシェの部隊はそんなに少ない人数だったか
トルケル勢は食い物を多めに勘定してそうだからもうちょい少ないとしても
あの結果は当然か…トルケル一人でも勝てたかもしれんなw
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:31:46 ID:OyBBM82k0
トルケルにすげぇモノを見せられて
トルフィンが抱くトールズとアシェとの戦いについての認識も
微妙に変化してく気がするな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:37:50 ID:MuOBG2HQ0
アシェラッド兵団が5巻で急速にへたれたのは自分も気になった。
そもそも、裏切らなかったのがビョルンだけ(だよね?)ってのはどうなんよ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:49:36 ID:z6/kv8r20
>>844
状況が悪すぎた。アシェ兵団の連中もトルケルの恐ろしさは身に染みているだろうし、
自分たちは先の見えない行軍で疲れ果てている、食料もギリギリ。
そこに雪と鋼の輝きをまとった麗しの乙女のアタックだぞ。裏切りたくもなるわ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:49:37 ID:5P1mtsGW0
>>844
4巻から既に芽はあった。と言うか確実に伏線
「ツキもあるし稼がせてくれるならついて行く」ってトルグリムに発言させてるからね。
逆に言えば「ツキも落ちた、稼げそうにもない」アシェラッドに付き従う理由も無くなった、と。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:59:46 ID:MuOBG2HQ0
>>845-846
なるほど。
確かに、アシェラッド自身、「利」で引っ張るタイプっぽいしね。
それでももうちょっと残れよという気もするけど。

これで、アシェラッド兵団とトルケル兵団の立場が逆だったらどうなってたか
見てみたい気もするな。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 11:10:13 ID:uVcuFeep0
>>847
正直トルケル配下は元々負け戦だったイングランド側についてるわけだし
それでも一緒に戦ってるところを見るとlet's go to ヴァルハラ〜♪な人達だと思う

つまり最後に一人まで笑いながら戦って死ぬ
むしろピンチに燃えそう
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 11:16:06 ID:LGDrkgJQ0
アシェラッド兵団の皆さんも、
2巻では修道士を縛り付けて面白半分に的にして殺しゲラゲラ笑ってたな。
いまでは立場逆転して射的の的。因果応報というやつですか(w

関係ないが、ゴルムの村で舟に乗りたがっていた若造がいたが乗ったのかね?
もし乗っていたら、今雪の中で死体か、弓の的。
多分死ぬ前に母親の意見を無視したことを猛烈に後悔したと思う。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 11:25:19 ID:kWsXMyKi0
思うんだが、この時代の各兵団なんて、個人の強さによるカリスマ、団長のツキの有無、
利益配分と、あとは規律による縛り(抜けたら地の果てまで追いかけて殺すとか)で
団結しているだけじゃないかな。
個人のカリスマだけで集まっているほうがむしろ少数派のような希ガス。

>>849
雑魚っぽかったしトルフィンとの決闘を見て諦めたんじゃね?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 11:35:17 ID:z6/kv8r20
あ、そうだ、今更1巻を読み返していて気づいたんだが、
トルフィンとアシェラッドの決闘シーンでビッケ海賊団が勢ぞろいしてるのな。
さんざ既出とは思うが驚いた。幸村氏も再放送で見てたのかなー。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 11:58:52 ID:SYmOG+6Y0
トルケルはトールズが死んでないの知ってたのかね
トルフィンがトールズの子って言ってもそこまで驚いてなかったし
853816:2007/10/27(土) 12:14:11 ID:r4z9sbr20
耳とイヤーを掛けてみたけど誰にも気づいて貰えんかった・・・
人間の心には愛はないのか
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 12:15:43 ID:n0UpjqTe0
>>852
トルケルは1回目の対決の時にトルフィンからトールズの名前聞いたわけだが、
その時点では「あの」トールズの事だと明言されたわけじゃ無いからな。
せいぜい「おんや?」と思う程度でもおかしくないんじゃね。

>>853
みんな優しいのさ。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 12:18:24 ID:OyBBM82k0
え?死んでないの?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 12:22:38 ID:b3+GFPdl0
>>855
いや、戦死とみせかけて退役してたことを言ってるんでない?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 12:25:40 ID:OyBBM82k0
>>856
あ、なるほど
ありがとう
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 12:30:44 ID:nzKaV6vBO
>>849
あれさ、射的のまとにされるくらいなら見事に討ち死にすればよかったよな(´・ω・`)
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 12:40:25 ID:D0k9C4M+0
>>852
11年前アイスランドまでやって来たくらいだから、11年前の時点じゃトールズが生きているのは
ヨムスバイキングには知れ渡ってたんでしょう。その頃トルケルはまだイングランドにつかずに兄貴の
所にいてって事で。

むしろ不思議なのは、トールズ一家がアイスランドに渡った際、最低6人はいないと動かせないあの軍
船をどうやって動かして渡って来たのかだ。まあ、普通に推理すれば奴隷5人使って渡って、ついた途
端奴隷を解放しちゃったもんで、逆にそいつらから行き先がばれたんだろうけど。個人的には、ヘルガ
たんもトールズ同様5人分漕いでたと考える方が楽しいなあ。なんせあのトルケルの姪だし。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 13:44:13 ID:XOG8vwTS0
ねえ、現状って1巻の回想シーンがまだ終わって無いんだよね?
1巻時の決闘前にアシェラッドがアルトリウスの名前出してるし。
てことはアシェラッドもビョルンもまだ当分死なないって事でいいんだよね?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 13:47:01 ID:n0UpjqTe0
ヒント:年号
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 14:22:44 ID:vPtgi6CR0
>>850
当時のバイキングの遠征行は村単位で、村の有力者が指揮者となり各戸から家長や若者が参加するというのが普通だった。
この辺はトールズの最期の話で出てくるね。
略奪や交易で得た収益は船を作る資材などを出した指揮者が多く取るのは当然だが、その他は働きに応じておおむね公平に分配されてた。
またバイキングの間では親しい家族間で男児を互いの家に預け、自分の子供と一緒にしばらく育てるという風習があった。
そういう共同体内での繋がりや預けられた子供同士の義兄弟関係があったので結束が非常に強く、これがバイキングの強さの源泉だったそうだ。
トールズがかつていたヨムズバイキングはまた違うが、ここは軍隊的な規律が非常に厳しかった。
アシェラッド一行みたいな寄せ集めの方がどちらかといえば少数派。


863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:32:01 ID:PQZ5kej20
>>862
へぇーじゃあ、アシェラッド兵団みたいに口喧嘩から殺し合いになる
荒くれ集団じゃなくて、むしろ
A「クソっこの怪我じゃもう駄目だ!俺をおいていけッ」
B「馬鹿野郎ッあきらめるな!一緒に村に帰るんだッ!」

が、どっちかと言うとバイキングのデフォルトだったんだね
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:42:14 ID:uVcuFeep0
>>863
むしろ
「ここは俺が食い止める!」
「何言ってやがる…その傷じゃ…」
「カーチャンには格好よく死んだって伝えてくれよな!うぉぉぉぉ」

ちょっと涙が出てきた
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:43:58 ID:5SRh+4eG0
身内意識が強いって事は逆に他人に対して排他的になると思うから、
他人に対しては口喧嘩で殺し合いにもなるんじゃない?
もっともデーン人の気性自体が、ああいう感じなんだと思う。良い例がトルグリム兄弟。
それと今思ったんだがアシェラッド兵団が弱体化したのは神父の説教のせいもあるかな?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:54:33 ID:yDt5nXYF0
>>864
>ちょっと涙が出てきた
え?それオマイが脳内で作った物語だろ?
自画自賛っつーか涙腺弱いっつーか…だがその感覚は新鮮だった。汚れるなよ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 16:35:20 ID:HjNcnzjfO
しかし、>>864は既にいいだけオッサンなのであった…。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 17:01:11 ID:PQZ5kej20
>>864の想像力の豊かさは恋する乙女

869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:04:20 ID:LsL44Id50
ちょっと冬眠するから5巻が出たら起こしてね
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:32:32 ID:b3+GFPdl0
>>869
すでに出てる
寝る間もなかったな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:40:30 ID:SYn4UIWzO
アシェ団の兄弟の弟の方が27話ではツーカーって呼ばれてて
32話以降でアトリって呼ばれてるけど、これはミス?
違う人物には見えないしなあ…。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:57:10 ID:y/zxwi3Y0
>>871
池沼発見
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:57:38 ID:azRvlpXw0
>>871
あそこで言っているツーカーは
なんでもわかる仲っていう意味の
ツーといえばカーと鳴くのツーカーだな
名前じゃない

ハッチェトっていう名前のひとがいる
っていっていた人を思い出したよ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 19:14:19 ID:aPBONX/f0
アトリはなかなかいい奴だったのに、
トルフィンの蹴り一撃であの世行きだったのかね…
あっさり逝きすぎの兄弟…
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 19:22:03 ID:PJ9+cw0P0
前から気になってたんだけど
1003年当時でユルヴァが16歳位とすると、トールズが結婚したのは985年ころ
985年頃ヘルガは16歳位で首領の娘・・・

同様に985年頃ヨーム最強はトールズで2番目が乙女、1014年になっても乙女はヨーム最強とすると
乙女は1014年頃だと、いいとこ40歳前後・・・

そうすると985年頃乙女20歳前後で、ヘルが16歳位だとすると
乙女兄は1014年で何歳で、いつヨームの首領になったんだ?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 19:32:43 ID:azRvlpXw0
>>874
実は気を失っていたお陰で助かるっていうパターンかも
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 19:44:39 ID:SYn4UIWzO
>>873
なるほど、そういうことか。
恥ずかしいこと聞いちゃったな。教えてくれてありがとうノシ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 20:28:29 ID:yDt5nXYF0
>>877
指摘され間違いに気付きこの対応で返すとは…なんつーか清々しいな。
このスレの住人はリアルで友達が多そうだ。

きのこ対応じゃないからな。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 20:31:16 ID:ckbtf4zDO
トールズ、アバン先生よろしく復活
アバンストラッシュで事態を打開


ところでアバン先生って何で生きてたの?
キルバーンとミストバーンが出てゴニョゴニョやったあたりから読んでない。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 20:32:46 ID:orTzZIy00
はるか昔、ツーカーセルラーとかデジタルツーカーとか有ったのを、君は覚えているか。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 20:56:36 ID:tAOO0FNp0
>>875
30代でいいんじゃないの? 少子高齢化の社会だと10も歳を離れた兄弟なんて珍しく思えるかもわからんけど
昔は珍しくも無かったと聞いたが。子供も沢山生むが子供時代に沢山死んじゃう世界なワケで。
年齢差がおかしいと思うならトルフィンとユルヴァの年齢差にもつっこまないとね。

>>879
漫画喫茶行って読んだほうがいいと思うが。
勇者時代に姫(当時)に貰ったお守りがメガンテの身代わりになってくれた。自分の不甲斐なさから再修業を決意。
ダンジョンをくぐって新アイテムと能力をゲット、そして最後の戦いで合流する。
大まかに説明するとこんな感じ。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 21:12:43 ID:sfBbW2I50
トールズとヘルガが結婚した当時30代で1014年現在は50代そこそこって事ね
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 22:10:49 ID:Cu3jEP+C0
しかしアシェ団もずいぶんあっけなく崩壊したなぁ
今までがすごすぎたというべきか
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 22:18:47 ID:DqmwHKXj0
単行本読んだ。この漫画ヨーロッパなら発禁処分モノだな...
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 22:37:52 ID:IKbJpsgY0
トルフィンの性処理が気になるお
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 22:55:36 ID:er5zvxR40
>>885
王子護衛役だから、ほら…その、なんだ…。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 23:00:25 ID:i/9dpdXK0
>>884
この程度大丈夫だろ。
そーいえば略奪&レイプで映画『エリック・ザ・バイキング』を思い出したなあ。
(あれはギャグだったが)
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 23:00:50 ID:SlyD/VHa0
>>884
なじぇ?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 23:05:48 ID:vPtgi6CR0
>>884
グロ描写ならバンドデシネでこのくらいのはいくらでもある。
宗教関係なら、フランスには異教徒のガリア人が主人公の「アステリックス」という古典的なコミックがある。
たとえばファシズムを公然と賛美するとか、人種差別をあおるような内容でもない限り発禁などにはならない。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 23:14:42 ID:Nl/snlMb0
実在の人物の女体化
日本で言えば信長じゃん

まずいんじゃねーの!?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 23:32:13 ID:KPwZvPhI0
>>890
いやむしろ英雄の幼年期が美少年(美少女?w)に描かれてたら
ファンはうれしいんじゃない?
信長だってやってる事はエグいけどスマートに描かれる事多いし
肖像画の影響が大きいんだろうけど
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 23:33:17 ID:1kUX3YdzO
そのへんはまだ確定してないから無問題
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 00:13:19 ID:mNvxhvxn0
>>890
それの何が問題なんだ?
と考えるのは俺が日本人の駄目な部類に属しているからですかね!?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 00:20:16 ID:2fwh1Li00
>>888
バイキングの殺戮レイープとかデーン人クソとかサクソン人氏ねとか
連中が心の奥に沈めてる感情を揺さぶるようなことをバッチリ描いちゃってるから
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 02:11:16 ID:Lzs7i33P0
5巻マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 02:20:52 ID:WBFTnnV/0
>>895

引きこもってないで外に出ろよ・・・






ちなみに5巻は今月の23日から発売されている
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 04:10:33 ID:CzhjdStaO
>>890

@「…あいつらは舐めてんのか?」

A「へー、これ日本人が描いてんのか…しかし何でこうなるかな(苦笑)」

普段の行いと言うか、日本人に対して抱いてる印象で変わりそうだね。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 05:18:44 ID:hvAh+9xK0
大丈夫、護国の英霊だって皆グレムリンにされてry)
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 08:43:20 ID:TP8C6UAaO
耳は先に降伏した連中があっさりやられたの聞こえなかったのかね
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 11:05:21 ID:saD8UXGl0
>>899
冬場じゃなきゃ聞き取れたかもしれんが…
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 11:18:55 ID:VRCm6tzWO
耳って弱かったのかな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 11:35:20 ID:bnuEtyp60
>>901
小柄だし、あんま強そうには見えんね。足も遅そうだ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 12:16:19 ID:boFvmsBc0
戦えないからこそあの耳が発達したとも言える
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 12:20:12 ID:ziB/kDnH0
「俺が殺すまで死ねんじゃねェぞ」か。
燃える展開だが、およそこの漫画には似つかわしくない台詞だ。

意外に熱いヤツだったな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 12:22:04 ID:9+6zBZ8E0
>>904
主人公のピンチに駆けつけるときの
ライバル悪役の台詞の見本ですね
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 13:40:47 ID:0OXOJLda0
くそっ…耳ではなく骨だったなら…生存できたものを…っ!
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 14:02:21 ID:CzhjdStaO
>>906
「穴」だったらトルケル団にも愛された筈なのに…orz
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 14:22:25 ID:IiRv0f8S0
俺の友達は誰も面白いと言ってくれない。
こんなに面白いのに、だ。何故だ!?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 14:38:58 ID:Tw7Ds21zO
ここの住人と友達になればよい。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 15:32:03 ID:n6NzQ2XT0
そういや、日本人の作家が書いた小説で信長が女って小説があった気がスル。

>908
そうか?俺の周りの友達は、結構ファンが増えたぞ。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 16:03:30 ID:boFvmsBc0
>>908
お前は俺を友人だと思ってくれてなかったのか orz
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 17:06:51 ID:ner5fY9x0
この 男爵 ども め!

ウチは母も姉も読んでるよ…w
尋常じゃなく涙もろい姉がよくあのアフタ移行後の描写に耐えてるモンだ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 17:16:28 ID:e4uGIMkmO
>>910
あれはふたなりだったハズ

914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 18:58:14 ID:nUOdboJA0
ヘルシングOVAの次巻はドイツのコンベンションではヤバすぎて放
映できなかったらしい
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:09:20 ID:GsUwK7i10
ナチス関係はドイツでは法的に禁止されているからな。
ヴァイキング関係はやりたい放題何でもOK。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:44:13 ID:heiS0pj20
───アタシの名前はトルケル。右手に傷を負った傭兵。ガチムチスリムで恋愛体質の愛されボーイ♪
 仲間がいても戦争がないとタイクツ。今日も部下とちょっとしたことで口喧嘩になった。
男のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人でイングランドを歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいデーン人を軽くあしらう。
「大将、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
イングランドの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっと男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男はトルフィンだった。連れていかれて決闘された。「キャーやめて!」キノコをきめた。
「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。ヴァルハラ(笑)
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:58:54 ID:JlgXBsyn0
(。。)???
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:27:33 ID:SHZOg7FW0
裏切り行為ってのはヴァルハラ行きとは関係ないのかな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 20:59:26 ID:dvXsgC1S0
>>917
>>916に変わって解説。ケータイ小説(笑)の改変

スイーツ(笑)のガイドライン
 ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1193461542/

ヴィンサガの小説はマトモになりますように…
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:03:47 ID:YIZeWpGZ0
小説は期待薄っつーか、書いてるのが講談社の編集らしいあたり地雷の予感。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:06:57 ID:x0Dkf+Sc0
ノベライズは大抵地雷だと思って特攻する。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:11:03 ID:K05TgQGCO
ノベライズ(ないしコミカライズ)って出版社の小銭稼ぎでしょ?
原作ファンから楽して金を巻き上げるのが唯一の目的だと思ってるんだけど、違うの?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:33:06 ID:boFvmsBc0
>>916
携帯小説に出せば大賞狙えるなw
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:59:12 ID:3hLyrLUC0
>>918
別に公明正大な人しか行けない天国ってわけじゃないだろ?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 22:09:45 ID:nRzTnDVX0
ヴィンサガの小説?プラネテスでいいよね?
個人的には期待したいんだけど。どうせKCノベルズレベルだろうと思っていたんだけど
作者は1年も前から膨大な取材をしていたようだし。
まあその努力が作品に繋がるとは必ずしも限らないんだけど、
いい加減に作ってる訳ではないようだから。
926名無しんぼ@マナいっぱい:2007/10/28(日) 22:31:12 ID:vLsWrG/u0
マジックの死体の花のカードを思い出した今回の話
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 22:56:56 ID:3mdVYJ1d0
リバルド神父は独自の宗教観をもってるけど死ねば歓喜、慈しみ、血縁の流れ
が途絶えてしまう反面があるのだが…。

死体なので文句を言わないのは当然だし、ただ土に帰るだけでは?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 23:26:44 ID:KY9mPvQd0
>927
キリスト教の教えではなく、あの神父さんが独自にたどり着いた
悟りの境地っぽいものだから自分の推測が正しいかわからんけど。
別に人間の血縁が続く必要は無い。
世界はありつづけ、愛はあふれてるんだから。
って事だと思う。

>死体なので文句を言わないのは当然だし、ただ土に帰るだけでは?
神父さん的には
文句を言わないのが当然の状態=愛 
生きている人間は、どんなにいい人でも不満を抱く。死ねばそれが無い。
だから死ぬ事によって完成する。
だし。多分。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 23:46:37 ID:C/KuB6VS0
神父の言っているのはあれじゃね? 中沢新一の言う「純粋贈与」ってやつ。

どんな見返りももとめず、与えられているという実感さえない、極めて純粋な贈与。
それが「愛」であると。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:23:48 ID:rh+/1Wrs0
けど「愛の本質は死なのです」とか言われたら
「じゃあお前死ねよ。今死ねよ」って思う
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:56:34 ID:SHTPZQt10
>930
人間は死ななければ 愛を体現できないほど愚かだ、つってるだけで
愛の本質が死、という主張ではない。はず。
ついでに、死ね、と言われてもそんな我儘に付き合う義理はないとです。

問答に付き合ってるとイラつくけどなw
あの世界では王子以外誰も相手にしてくれんだろうw現代でもムリポ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 01:07:15 ID:eI3r8dhoO
トルケルとクヌート王子が織り成すファンタジー、「指は?物語」
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 01:30:00 ID:VC92kkow0
>>932ちょ お前この愛談義の流れで何をwwwww
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 02:31:22 ID:5dU53chy0
別に宗教は一枚岩ってワケじゃない。
だから解釈の違いで異端派がゴロゴロ出てくるわけで、神父も異端派だとおもう。
もっとも、所々で「私の迷妄に〜」って叫んでいるところから、当人もあの解釈で
満足しているわけではないっぽいけど。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 04:11:45 ID:50Zf4XMA0
多分わざとなんだろうけど、神父の境地が余りにも突っ込みどころ満載で笑える
クヌート姫は本日めでたく姫からの脱却を始めたわけだが、
王にならんとするならば神父の主張くらい一蹴できるようになってもらわんと困るな
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 05:29:11 ID:g9Sx4JTS0
まあそろそろアルコールが切れる時分でして
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 07:37:43 ID:HfbwCuTnO
ああ、やっと5巻買えた。近所の本屋全部売り切れで困ったぜw

相変わらず引きが反則だろ……。乙女VSおチビちゃんか…普通なら乙女の圧勝だろうがさて。
つーかおチビちゃん、18前後であの身長…親父からガタイは受け継がれなかったか。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 07:42:10 ID:NikG3esr0
一蹴も何も解釈の違いだからな。
「ああ、そういった考え方もあるんだ」と素直に感動しているのが姫なワケで。
論破しようと思うほど、頑なな何かを持ち合わせているなら話は別だけど。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 07:56:14 ID:8xVLtJWiO
背中にヤリ刺さってるしビョルン死ぬよな?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 07:58:24 ID:nR/kektH0
>>939
ハリネズミも生きているから大丈夫だろ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 08:21:33 ID:LVat3x6IO
>>937
トルフィン→ヘルガ似
ユルヴァ→トールズ似
たぶん
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 08:44:41 ID:HfbwCuTnO
>>941西本ユルヴァちゃんはネタではないということか……。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 10:03:21 ID:Foq4XdTT0
つーかあの神父の思想ってどっちかっつーと仏教じゃね?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 10:13:26 ID:zB/3tIQ00
>>859
さすがにあの時代で船齢が25,6年ってありえないと思う。
移住してから作ったんじゃね?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 10:28:29 ID:qznhJWIH0
>>910 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2007/10/28(日) 15:32:03 ID:n6NzQ2XT0
> そういや、日本人の作家が書いた小説で信長が女って小説があった気がスル。

「女信長」(佐藤賢一著 毎日新聞社)と思われる。
ttp://www.webdokusho.com/38/0607/mainichi.html

>>913
> >>910
> あれはふたなりだったハズ

「信長 あるいは戴冠せるアンドロギュヌス」(宇月原晴明著 新潮文庫)と思われる。
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/130931/
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 10:32:07 ID:m7/l5not0
佐藤賢一は結構変なの書いてるよなw
たしかその小説じゃ信長がすげえツンデレだった希ガス
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 11:00:03 ID:qznhJWIH0
>>946
ありゃ、「本能寺の変」じゃなくて「本能寺の恋」だったなw
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 11:05:20 ID:PaVP2y3u0
>>939
あれビョルン?金髪だったっけ?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 11:29:58 ID:vK+3VS5R0
>>926
今のアシェをMtGで例えたら[枯渇した資産]か?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 11:46:30 ID:/oUsNVZ60
この先生の細かいところが大好きだなぁ。スタッフも皆で楽しんで書いてそうだ。
耳が働いてるところで後ろの奴は「・・・」とか。
アトリが説教に興味示して、トルグリムと話を聞きつつのちに裏切り。あのポーズはギニュー特戦隊か?
その上絶妙のこんびーねしょん、死ぬか生きるかのこんびねーしょんを発揮せずどちらも別行動で。
背中預けてねーじゃん。片や腑抜け、片やねずみに蹴り飛ばされる。シュールだ。
トルフィンの「俺が殺すまで死ぬんじゃねーぞ」とか「俺の獲物だ」とかはべジータそのものだよな?
どうやらドラゴンボールに影響受けてそうな気がする。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 12:22:54 ID:/o78rF/N0
エックハルトみたいな僧侶だ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 12:40:39 ID:Zxc1Zb2K0
この流れ見つつ、信長の野望やってて思ったが
上杉謙信の反則な強さと相手に対する執着が
完全に、乙女とかぶったんだが。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 13:14:43 ID:Foq4XdTT0
そりゃあ乙女説ありますし。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:13:04 ID:40NU2TcP0
ヴィンランドサガとベルセルクの絵かなり似てね?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:15:48 ID:zB/3tIQ00
>>950
褒めてんのか貶してるのか分からんが、愛情だけは伝わった
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:16:38 ID:D1lCrhvY0
>>954
目がおかしいと思うよ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:18:33 ID:zB/3tIQ00
どっちも黒い線で描いてるあたりは似てるな。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 14:22:18 ID:V29AGfaG0
>>950
というか、ジャンプマンガ全般がすきなんだよ、きっと。
北斗パロとかも多いしw
5巻だけでも他に筋肉バスターかけるトルケルの兵士とか、
トルグリムの「いいのか!?いいのかよ!?」というアミバなセリフなんてのもあるし。

昨今パロディーを前面にだすマンガ・アニメが多い中で、
脇で細かいところを遊んでるこのマンガの存在は貴重だよ。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 15:11:02 ID:nh+yvHsa0
>>954
絵書く人が遅いのは似てるな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 15:19:08 ID:ni2lKppu0
脇役になんかナイフ使いのチビが居る(居た)点では似てるな。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 15:20:30 ID:nR/kektH0
>>959
最近はちゃんと書いてるじゃないかw
月一が限界みたいだけど
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 15:28:57 ID:6UNOQMuPO
マジでビョルンの背中になんか刺さってるな
大丈夫なのか
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 15:59:53 ID:CpEhZfjfO
>>952
謙信は見慣れたイメージとはキャラが違うかなじゃあ戦国武将なら誰かな
とかボンヤリ考えてたら俺はバガボンドの一刀斎と思った
武将じゃないけど。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 17:31:25 ID:RGWWwdxc0
>>958
そう、それ!ズバリそれ!脇で遊んでたり、独り言とかいいよなぁ。
細かいところを時間賭けて読むのが好きだ。アシェの背中にちゃんと斧の跡とかあるし。
俺は5巻の「これ、だれの耳だ〜?」「ぐわぁ、耳がねぇ」ってとこが大好きだw
トルケルの宴会は面白いなぁ、机の下で寝てる奴いるし。あそこはフラグっぽいのがいっぱいだしね
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 17:47:03 ID:z5HEbqV1O
プラネテスの時も、SF方面からのパロ多かったなあ。
オネアミスとかAKIRAとか2001夜物語とか。
アルが犬にイギーって名前付けてたのがツボだったw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 19:03:50 ID:YL5oIQmc0
しかしトルフィンに飯を食わせる人って大体不幸になるな。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 19:40:35 ID:XN7AFjMn0
謙信ちゃんはロンゲの女の子ですよ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:12:34 ID:bWcFIU+B0
>>965
2001夜のパロなんてあったっけ?
星野ファンなのに気付かない俺にそっと教えて
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:20:42 ID:PAgR6FIc0
背中に槍が刺さったまま勝ちそうだが…他にも脇腹をさされてそうだな。戦闘終了後しばらくして
興奮が収まり致命傷を負っていることに気付き胡坐をかきながら

「あーあ、しくじったぜ」と言いって絶命しそう。

その後にアトリが眼を覚まし王子を連れて逃走。
唯一アシェラッド兵団の戦士の中で生き残る。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:22:51 ID:nR/kektH0
>>969
アトリが姫にとって初めての男になるんだなぁ

直接殺害人数カウントアップ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:25:37 ID:z5HEbqV1O
>>968
最終回に出てくるロックスミスの恩師が「悪魔の星」のラモン博士。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:38:06 ID:eI3r8dhoO
久我ジュウメイさんみたいなもん?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:03:09 ID:sc2to0yqO
主よ罪深く
愛を知らぬ我等に
次スレを与えたまえ

苦悩のクヌータソ泣きィ〜
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:18:26 ID:SsSDhFr90
よしよしクヌータソは俺がなぐさめておくし
トルフィンにはイタズラしておくから
天に坐す我らの父よ次スレをここの住人にお与えください
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:26:39 ID:1y7c10nM0
多分姫の仲裁で乙女とトルフィンの決闘はお預け・・になると思うが
そうなるとアシェラッドは生き残るのかね?
姫王子がくら〜い目で死刑宣告をしそうだが。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:15:53 ID:buhAljg20
>>970
次スレ立てヨロシク
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 23:39:58 ID:IDBl+jvk0
今日五巻買ってきた。生まれてはじめて男で抜いた俺終わってる
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:28:43 ID:zwVNYitB0
同じくやっと5巻買った。
今トールズとアシェラッドの会話見返すと色々感慨深い。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:29:59 ID:z+dU3oXc0
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:50:20 ID:qTiu6upXO
今後、アイスランドでアシェとクヌートのバイアスが決定的になりそう。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 01:07:09 ID:/nOosXTX0
>>977
否、始まったのだ。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 01:26:34 ID:FSSJ+whu0
>>975
アシェラッドは生き残るけど、怪我が原因で歩けなくなって
トルフィンが復讐の達成ができなくなるとか
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 01:42:53 ID:eqJ6Eg8L0
>>977
考え方を変えるんだ
この漫画はオッサンだらけに見えてオトメンだらけだからな
ていうか男だらけだがお前さんはどいつで抜いたんだ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 02:07:07 ID:4m92BT1T0
おちんちんわぁい!
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 05:47:24 ID:X7Q+lqMx0
んじゃ立ててみる。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 05:49:13 ID:w+/2Mj5g0
>>983
ビョルンに決まってる
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 05:54:05 ID:X7Q+lqMx0
立ててきた。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193690942/

つか、リンクが多いんじゃなくて
改行制限に引っかかってるんじゃないのか?とコピペしてから気付いた。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 08:59:07 ID:4uCTzaIu0
>>983
なんといっても爪切りのシーンだろ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 09:02:29 ID:jEiAARzr0
通常モードのビョルンって意外と温和だよなぁ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 12:01:33 ID:C3LB44oQO
今は普通にバイキングやってるけど
昔はキノコがないと戦えない気弱な若者だったんだよ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 12:03:46 ID:MaSTh8ye0
>>990
誰の?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 12:08:25 ID:UVCAVjbK0
アシェラッド軍団のヘタれ化に泣けた
一巻じゃすげー強そうだったのに今じゃ糞雑魚扱い
で、その雑魚数名にやられたビョルンも雑魚ということか
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 13:18:16 ID:TjSglcb70
>>987
スレ立て乙

トルケルは史実じゃどうなるんだべ wikiは英語の記事しかなくて俺涙目
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 13:58:34 ID:kV5owEYW0
>>993
ググったら色々出てきたぞ。
ヴィンサガ読んでて、歴史の年表に照らし合わせて、出来事をこのあたりってやってるサイトがあって勉強になった。
トールズソンについては載ってなかったけど、トルケル、クヌートあたりは分かり易い。
トルケルってやっぱ色々と面白いんだなぁと。乙女心ってのがよくわかる。これからの展開も大体わかるかな?

995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 14:05:20 ID:TjSglcb70
>>994
そうか。なんでもWIKI頼みはよくないな。ちょっと調べてみるわー。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 14:26:18 ID:aGtIrJzF0
>>993
トルケルはクヌートの元で伯爵となってイギリスの一部地域を治めるよ。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 18:27:53 ID:z+dU3oXc0
本当の戦士に1000はいらない
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 19:03:12 ID:w+/2Mj5g0
1000ならトルフィン大活躍
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 19:24:37 ID:gnmD8SIl0
999ならアシェラッド死亡フラグ回避
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 19:31:36 ID:0CRcx2E/0
1000ならトルフィンはカントン包茎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。