高橋留美子総合スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:19:09 ID:E7kh+7Br0
2ゲト。
>1
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:43:06 ID:DOf1J7KuO
>>1
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 08:53:44 ID:ycGW12aR0
めぞん
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 09:33:11 ID:AZWUiBAHO
5味たむろ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 16:22:37 ID:A79a8c5d0
6本木朱美
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 16:38:55 ID:wB9vKDQK0
そういや、1ポンドの福音を買いに行ったら本屋にない。売り切れたか?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 19:33:39 ID:qTHqFsyy0
はじめから入荷してないという発想もできるな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 19:57:26 ID:05epzdv30
めぞんの頃の変化は上手くなる方向での変化だったけど、
1ポンドはどんどん下手糞に。
キャラに立体感が無くなってしまって、最後はまるで切り絵みたい。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 05:00:04 ID:j6CSZVi40
1ポンド、HMVに注文したら入荷待ちのままでまだ来ない
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 18:07:24 ID:M1X7Ua4eO
でもな、高橋留美子にはまだまだ期待したいんだよ。

少し話はズレるが犬夜叉で最近かごめが現代に戻ってきた話があったけど、あの可愛さが描けるなら
まだ終わっちゃいない
とか思ったのはオレだけなのか……………。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 20:05:35 ID:yBZuqP8M0
>>11
いや、お前だけじゃないさ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 20:54:28 ID:/TFtyVrp0
とりあえず最近は画がやばすぎる・・・
復活して欲しい・・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:12:35 ID:TAvN8vMf0
1ポンドまあまあだったわ。

絵よりもキャラの動きがなくなってしまったことが実は痛い
犬夜叉の初期と最近のと比べてつくづく思う
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 01:03:55 ID:n1f4hJYKO
最近まためぞんを読み返してるんだが、
めぞんの1話ぶんは犬夜叉なら2ヶ月かかりそうな気がする
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 04:12:44 ID:wE8Gle+t0
というかそれが最近の流行りなのかな
一話完結みたいにびっしり描かれた漫画は
少年誌に少なくなってきた
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 05:30:11 ID:lc6BNSN50
最近は薄く長くが基本だからね

本屋の棚は昔に比べて入れ替わりが早いので、最終回になって数ヶ月経過したら
他作品の漫画に押し出されて全国の本屋さんから大量の在庫が帰ってくる
それが怖くてダラダラ続けちゃうんだよ(例:ワン○ース、犬○叉)
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 07:59:27 ID:8nnRlvB50
一話完結で毎週オチまで考えるのと、だらだろ意味のない話を続けるのとでは
ストーリーを考えるのにどちらが簡単か考えれば解りそうなもんだが

手抜きストーリーでも金を出す○○がいるから、クオリティはどこまでも低下する
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 08:02:43 ID:8nnRlvB50
犬夜叉2ヵ月分を1話に詰め込んでもめぞんにはならない
話のクオリティ自体が低すぎ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 10:54:09 ID:YQ1ur1Fn0
>>17
ワンピースは作者もやる気があり人気もまだあるんだから別に悪いとは思わないな。
ただ長期連載は新規読者が入りにくくなるし単行本が負担になってくるのも事実。

>>19
犬夜叉は七人隊とかの話の本筋には必要ない部分を省いて奈落の逃亡も半分か
三分の一ぐらいに減らしたらだいぶクオリティの高い作品になると思う。
そんな感じの犬夜叉完全版が出たら買う・・・いや買わないかも。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 10:55:04 ID:Yg/YkyAd0
>>17
ワンピはバトルものが好きな俺には全然読めるレベル。
だが犬のツマラナさは異常。何で売れてるんだ、あれ・・・
早く終わってくれ・・・ 新作が読みたい・・・
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 11:01:13 ID:Yg/YkyAd0
>>20
おっと仲間発見。奇遇だね。
だが三分の一に減らしたら、不完全版だろう・・・
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 20:56:42 ID:ZhYCcjey0
俺はらんまの途中で見限ってから全然読んでないな。
おまえらすげえわ…
俺の中では高橋留美子=うる星&めぞん(&いくつかの小品)。
それで十分。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 22:26:42 ID:sZcidbIy0
俺も犬は最初からサンデー立ち読みで買ってないなあ。
うる星やらんまはケラケラ笑って読んでたし、人魚はゾクゾクしてたけど
犬夜叉では何も感じない。
早く終わって次の作品読みたいと思ってたのに終わんねーし…
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 08:20:02 ID:H/laI8Y2O
初心者の質問で申し訳ないのですが、めぞん一刻って他の作品がどれくらいの時に始まって、どれくらいの時に終わったんですか?
どうか教えて下さい。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 08:59:51 ID:wWVW0ByeO
うる星でランが出てきたあたりからうる星終了の少しあとまで。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 11:51:15 ID:gPwVxOiw0
石原真理子がストーカー逮捕牢屋暮らし釈明の、フシギ会見をしてた。
こんなおばさんが管理人さん役だったなんて・・・。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 13:14:38 ID:J5Olex9RO
>>27
それは黒歴史ですからね。(一般人は)誰も覚えてないから気にすることはないでしょ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 15:38:12 ID:H/laI8Y2O
>>26
ありがとうございました!
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 15:39:54 ID:cBs9/+RF0
うる星とめぞんって同時進行だったんですか。
るみこすげぇ〜
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 16:27:49 ID:gPwVxOiw0
掲載が隔週から週刊になったとき、クオリティが激下がった気もするけどね>めぞん
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 16:54:03 ID:30HoLVAu0
めぞんの管理人さんの色っぽさとこずえちゃんのかわいらしさがすごい
なのになんで最近は女の子に何も感じないのだよ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 17:11:05 ID:J5Olex9RO
めぞん一刻は引き伸ばしすぎた。大学卒業して就職、結婚で良かった。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 19:27:40 ID:PWehh4pgO
1ポンドの最終話を読み逃してて(それすら忘れてたw)、今日単行本買ったけど、ラストは良いね。
全体的にはダラダラだけどw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 19:42:15 ID:8S97PVWm0
>>33
いや、五代が就職浪人するから名作なんだろ、めぞん。


36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 19:51:04 ID:PWehh4pgO
>>35
スピリッツの週間化で編集部の意向で連載を終了できなくなったらしい。
その頃から、話がウダウダしてきた。
入院辺りで幕引きしておけば、名作だったのに晩節を汚した感はある。
うる星も1〜2年長かった。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 19:57:17 ID:2bvAoIoC0
らんまも25巻くらいで終わった方が良かったね
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 20:56:42 ID:V1acvztu0
>36
うる星の末期が蛇足だったってのは同意。
めぞんはそんな事ないと思う。
少なくとも、週刊化以降(丁度元祖コミックス10巻ぐらいからだったと思う)でも、
結末に向かってゆっくりだが着実にストーリーが織り込まれていて、だからこそラストの感動があると思う。
学生時代の呑気さと就職浪人になってからのシリアスさとは対照的ではあるけど、それが不自然だという事でもない。
この辺が好みなのだろうか。俺は両方とも好きだけど。
でも、編集側の営業的事情がなければもっと早く終っていた筈だというのが本当だったとしても、その方が良かったのかなんて誰にもわからないと思う。
人それぞれかもしれないし。それでも、俺は個人的には、上記に述べたとおり今ある姿で良かったと思っている。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 21:02:16 ID:gPwVxOiw0
めぞんは最終回がよかったので許せるんだろうなあ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 21:19:16 ID:KPTqEoDN0
殺生丸の左腕が無いのは禁句なの?
片腕の殺生丸と互角以下の奈落って・・・
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 21:56:32 ID:J5Olex9RO
>>35
就職浪人はまじで引いた。いくらなんでもひどいだろと。五代君がかわいそうになった。
まぁ漫画のキャラにそんなこと思っても意味ないんだけどw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:20:47 ID:TtSVwbgS0
>>40
左腕の付け替えで登和さんを思い出したのは俺だけじゃないはず
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:40:28 ID:ieionlMo0
>>31
でも週刊になった時はうる星の連載は終わっていたから仕事量自体はむしろ減ってるよな
思うに週刊には週刊なりの話の描き方というものがあるんだよ

ヤンサンが週刊化した時の太郎(細野不二彦)も似たような感じだった
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:46:08 ID:PWehh4pgO
>>38
二階堂って、完全に引き延ばし用キャラ(しかも使われてないw)。(八神もその気が。)

不幸のどん底に突き落として、こずえも三鷹も適当に片付けて、
その辺りでスッタモンダして、なし崩しに肉体関係持って、
プロポーズして、一々イベント化して...。

何か違うんでねぇの、と思ったね。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:52:28 ID:PWehh4pgO
>>43
今なら隔週掲載って形もありえるだろうけどな。
やっぱり、週間にするとストーリーの密度は下がるよ。
スピリッツが月刊の時期って初期にあって、もうめぞんは連載されてたよな?
何話位までか知ってる人いる?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 23:29:00 ID:ieionlMo0
9話までかな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:02:21 ID:HJu/NJG50
殺生丸は風の傷で瀕死になった
スーパーNGワード的存在あるね
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 01:31:21 ID:ag+ZCAQsO
確かに二階堂編はなくてもストーリーに影響はないが(実際、アニメでは省かれたし)
面白かったし蛇足ではないと思うな。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 03:41:56 ID:C1nqcaNY0
めぞんのおかげで、年上バツイチ管理人さんキャラもいいものだと勉強になりました。
おかげで新ジャンル:管理人さんができたんですから。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 06:10:15 ID:h5XAFCMw0
逆に考えるんだ
好きな漫画が長く続いてくれて嬉しいと
犬夜叉みたいにどうでもいい漫画がだらだら続くとだるいけど、
好きな漫画は長く続いて欲しいな
特にめぞんなんかボリューム的にいい感じ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 06:38:52 ID:6Zpi/XJK0
>>43
それはちなう。めぞん週刊化時、話題になったのが売る性と同時連載出来るかどうかってことだったから。
ほとんど質が落ちなかったどころか、クライマックスの連続で読者を圧倒した。

今なら分かる、意地になってたんだろな>高橋女史。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 08:26:21 ID:Z1dXvcY1O
>>51
盛り上がったのは最終巻くらいで、質はかなり落ちたと思う。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 10:13:01 ID:w3El9dQvO
>>47
今じゃ風の傷なんか忘れ去られた技だもんな・・・。
殺生丸カッコワルス(´・ω・`)
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 12:58:56 ID:7h5DsGwMO
風の傷以外の技名覚えてない
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 13:53:26 ID:w3El9dQvO
金剛鎗波!
漢字間違ってると思うけど。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 17:37:12 ID:iZKT0kY80
今後嘘波!
ちょっとちなう?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 20:22:33 ID:Qou1ettT0
金剛双覇も限界見えてるけど
ばくりゅうはだけはカウンター技だから青天井だぜ
まだあと一段階レベルアップする設定みたいだが
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:04:00 ID:w3El9dQvO
爆竜波。。。そんな技もあったなあ。もう犬は現在進行形の過去漫画だね。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:13:11 ID:0eqspydJ0
いいかげん留美子を楽にしてやれよ
サンデー
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:21:27 ID:jScYCZLH0
ムチャクチャ楽にしてるじゃん、とかゆーなよオマイ等。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:39:49 ID:oS13OTbFO
留美子が時間やら圧力とかに解放されてのびのびと書けたらまた昔見たいに戻ってくれるかな?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:51:51 ID:w3El9dQvO
まず画が・・・
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:35:25 ID:ag+ZCAQsO
思うんだがサラダとマッケンローもだいぶ姉さん女房だよな。
人間に換算すると。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:54:55 ID:jScYCZLH0
高橋に圧力掛けられるヤシが日本マンガ界にいるもんかw
どっちかというと責任感だな。
つか、好きなように書いたのが1ポンドなのに、読んでも判らない読者って・・・。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 00:42:45 ID:q7mVxxAcO
なんか最近の留美子先生は晩節を汚してるって感じだな。
でもまだ(ギリギリ)40代だから晩節って言うほどでもないが。
とにかく、犬を早く終わらして全20巻ぐらいの最後の大作を作ってほしい。
あと休載もたまにはしていいから話をまとめてから描いてほしい。
話をまとめてないから奈落が逃げ回るような惨めな話になる。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 00:45:05 ID:6964kScP0
犬夜叉普通に読んだら面白いじゃん
色メガネ付いてるってお前ら
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 00:52:54 ID:q7mVxxAcO
>>66
一巻から全部10年かけて読んだか?
それでも面白いってんなら感性の違いだから別に良いことだが
今週号だけ、もしくはコミクス一気読みして言ってるんなら話は別。
コミクスで一気に読んだら犬は意外と読めるよ。つまらないところは速読できるからな。
でもコミクスで読むにしても雑誌で読むにしても10年かけて読んだら死ぬほどgdgdだ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 01:11:42 ID:HRYprvtA0
ちうか、奈落倒しても『フーン』てしか思わん。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 01:30:47 ID:quiYVeFQ0
>>51
実際に同時連載してたのは1か月ぐらいだよ。
めぞんの毎週連載が年末売り号に始まって、
うる星の連載が1月末売り号で終わってるからな。

年末進行で週刊のうる星が2週分、隔週のめぞんが4週分
スケジュールを前倒し出来た間に一気に詰めたんだろうな。


と書いてから念の為資料を調べてみたら、スピリッツが週刊化してから
2か月ぐらいは週刊連載してたんだな。スマンその時期はあまり読んでなかったわ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 01:31:14 ID:ioN1xSvG0
1ポンドの福音は面白いですか? 私、留美子先生の作品は「めぞん一刻」しか読んでいないので・・・
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 02:01:59 ID:HRYprvtA0
説く亜?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 02:34:20 ID:LsAT5wmI0
3巻まではそこそこ面白い(4巻は読んでない)とは思うけどね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 05:36:44 ID:/XmjZ8Pr0
>>65
次第に時代と合わなくなる漫画家なんか掃いて捨てるほどいるだろ
まあこんなもんだよ
次の作品がどうなるかわからんけど、
むしろ今までよく頑張ってきたと言いたいね
仮にあらゆる意味でうる星時代のレベルに戻ったとしても、
高橋留美子の良さは今の時代には受けにくいんじゃないかな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 07:11:23 ID:m5atUhlw0
気抜いて見てると、たま〜に会心の一撃が出るんだよ


もっと頻繁に出て欲しいけどね
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 10:00:52 ID:q7mVxxAcO
>>72
4巻ははっきり言ってつまらないだろうね。最後のシリーズが1ポンドシリーズで一番の駄作だった。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 12:30:16 ID:qDBgoIVfO
流れを無視して質問なんですが、高橋留美子がこれまで描いてきた
親父キャラや家族についてなどを考察した感じの本のタイトル知ってる人いたら教えてください
内容とかうろ覚えなんでこんなんじゃなかったかもしれんのですが・・・
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 12:56:26 ID:qDBgoIVfO
すみません自己解決しました
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 13:18:51 ID:K70Msl9/0
>>66
普通に読んでないのはお前の方だろwww
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 13:32:30 ID:jzNvk8eVO
>>77
すごい興味あります。
本の名前教えて下さい。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 15:26:03 ID:nMb/JrS50
めぞん、うる星、らんまと比べるとあれだけど
犬夜叉も普通に好き、お前らが叩きまくってるから
俺も嫌いになりそうで困る、らんまのハーブ編、サフラン編よりは全然いい
まぁ終わらして次の作品描いてくれるのが一番だけどさ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 16:16:53 ID:qDBgoIVfO
>>79
Oの悲劇Oの喜劇―高橋留美子劇場副読本

アマゾンで検索してたらすぐ見つかった
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:00:58 ID:lTxuybKBO
今日1ポンド読んでみた〜なんてゆーか、やっぱりこの人って終わりでグッと来させるのがうまいなあ。ベタなラストなんだけど、なんかキュッと胸に来る。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:03:03 ID:/JgN6gp70
高橋先生は本当に実力のある数少ない漫画家。
心からそう思うよ。偉大だよ、やっぱり偉大だよ。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:29:17 ID:ictHaBd/O
本当に実力のあ「った」
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:34:49 ID:13IGyxjd0
もうさ、世界の高橋なんだけど、そういう読みきりで魅せる本当の高橋ワールドの
粋を解するのは日本と仏くらいジャマイカ?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:37:32 ID:iF0d0Cqf0
うる星で竜之介が出てきた辺りから個人的には辛くなったなあ。
すっとぼけた味が薄くなって格闘色が作品ごとに強くなってきて。
それでも昭和55年〜57年前半あたりの作品だけで一生ついていく
価値はあると思った。とくにその頃のめぞんは絶品。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:52:46 ID:NFb70r+20
1ポンドの福音最終巻読んだが、もうすっかり枯れたな高橋留美子・・・
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 00:10:14 ID:yjpGCHlz0
>>87
その感想は15年遅いぞw
8970:2007/03/16(金) 03:47:39 ID:oOuQcBAb0
>>72
レスどうも。とりあえず、1ポンドの福音を全巻購入することにしました。
Yahoo!コミックの立ち読みで、途中まで読んでかなり面白かったので、買う決心がつきました。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 05:40:01 ID:i0EAHScT0
>>85
お前はビョーキだよ、年齢いくつだジジイ
恥ずかしくないのか?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 07:10:38 ID:Bnmtps+g0
特亜?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 22:20:51 ID:Gh3zCPvsO
ちょっと待てお前ら、

もしかして高橋先生は今、更年期障害と戦っているのではないか?

苦しみながらも漫画を落とすつらさに比べたら…………って感じなんじゃないのか?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:14:33 ID:3zCEG1zh0
ポン福、これで終わっちゃうんだ
ちょうど十代終わりに1巻買って、三十半ばのおさーんになって
最終巻読んでか
なんか一つの時代が終わった感じがする
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:23:24 ID:Gqw3b4n70
俺も同じ履歴を辿って来たがそれは言い過ぎだろ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 05:44:59 ID:bBMkz/JV0
新装版発売中
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 16:56:02 ID:2HKOP6Bd0
ホントに金貯めてるのかな?バカな男に貢いでたり、変な宗教に寄付してたらそっちのがイヤだな。
ホストクラブで豪遊してても気にしないけど、誰かにコントロールされてたらガッカリな希ガス。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 17:12:08 ID:m7xsJnkY0
近所の漫画なんか100冊ぐらいしかおいてないコンビにで1ポンドの3巻が大量に並んでた

なぜ4巻じゃないんだ?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 20:13:59 ID:jVn/szMrO
うる星の買い食い取り締まり週間のときのじぱんぐの店員の女の子って
もしかして由羅のつもりで描いてたんだろうか?
傑作短編集の表紙もまるで別人だけど
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 21:18:46 ID:4PgHSISgO
>>98
似てないこともないが微妙だよな、髪型は一緒だし。俺も由羅かと疑ってる。
でもたむろ、背古井がいないから別人だと認識している。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 01:51:53 ID:mgHGqZqsO
うる星やつら、めぞん一刻、らんま1/2とフジテレビなのにどうして犬だけ日本テレビなの?
フジテレビは犬をアニメ化する気なかったのか?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:18:36 ID:7pbf80t70
>>100
キティの都合ではないかと
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:24:53 ID:SGp82Y5+0
らんまがコケてフジに切られたから
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:58:08 ID:mgHGqZqsO
>>102
確かにゴールデンとしてはこけたけど(もう少し長い目で見てほしかった)、
夕方になってからはそれなりに結果を残したと思うんだが。
犬アニメも一時的大ヒットしたじゃん。今じゃ見る影もないけど。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 00:40:18 ID:H0+X/Pm20
だれかめぞんスレたすけて
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 01:48:03 ID:h+3jfYkq0
めぞんなんか有難がって読んでる奴は童貞確定だから
めぞんスレが童貞どもの見苦しい争いの場になるのは当たり前
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 01:54:26 ID:m4zR6arc0
個人的にはめぞんが一番面白かった
ストーリーがありつつ日常のドタバタもある
飽きた頃にストーリー進んだらまた新鮮に感じるしな
といっても単行本から入った口だけどさ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 08:09:22 ID:taKrn/9YO
俺もめぞんが一番スキだ。うる星やらんまとかには明らかにうりまっせみたいな雰囲気があってスキではなかった。ちなみにめぞんはなぜかアニメ映画の完結編を見てはまった、順序が逆だがそれはそれなりに面白かった。そんな俺もこの春社会人になる、浪人してみたかったな。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 10:18:55 ID:LNMJ/WLSO
>>105
その物言いは食通をへこます時の山岡士郎だな。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 10:24:26 ID:ib29qbmB0
つかめぞん見てる世代で童貞って、何十年童貞なんだよ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 10:35:31 ID:MwQV81yVO
>>107
大学浪人なら人並み(響子さん談)だけど就職浪人はキツいだろ〜w
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 12:04:05 ID:iWJaCP8/0
五代のもてぶりが異常。
根本に無理が有るんだよなー。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 12:04:50 ID:iWJaCP8/0
めぞんアニメの糞ぶり
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 13:52:01 ID:uMHaDT6yO
アニメはめぞんが一番マシだったっしょ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 14:06:21 ID:iWJaCP8/0
アニメでは
うる星がダントツ1番だろ

原作以上という声だってある

「めぞんアニメが原作より良かった」なんていう奴はいない(断言)
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 14:07:58 ID:iWJaCP8/0
犬夜叉を速く終わらせ、
50代でもう1つ仕事をしてほしい。全15巻ぐらいでテンポの良いラブコメで。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:48:50 ID:yjTQizovO
めぞんは間が命だからな。
リアルで流れちゃうアニメには向いてない。
あだちマンガも同じ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 00:10:08 ID:x2yuyMJP0
高橋留美子がサインをめったに書かないのには、
自分のサインが売られていたのを見つけてしまったからですか?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 02:19:19 ID:Nd1mCMnE0
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 13:57:43 ID:2nva7XMk0
>>117
高橋はそんなにケシの穴の小さいヤシじゃない。マソコは小さいかも知れんけど。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 19:14:36 ID:pqy25kK/0
>>119
キモいぞ童貞オヤジ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 20:24:57 ID:5Y8SNKmU0
高橋はこういうのが好みなんだよ! 知らんけど。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 21:24:41 ID:xU3cYATEO
どういうの?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 22:01:31 ID:/MNTgx1W0
道程のオヤジっち? 知らんけどw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 07:04:33 ID:jAJjPuKP0
で、1ポンドの福音はいつアニメ化されるのよ?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 10:08:50 ID:FiUUVMgk0
ボケにくいフリはやめてくれないかな
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 12:21:41 ID:ve1tBjXdO
1ポンドってどこまでアニメ化されてたっけ?
全話(もしくは完結編)がアニメ化されるのはいつ?って意味では。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 14:46:35 ID:ji5HRMrS0
OVA一本だけだったかな。監督はさきまくら名義の出崎統。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:49:48 ID:TCklN6Xd0
アニメ化よりドラマ化されそう
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 18:08:04 ID:py6Dgvtv0
やっぱシスタは石原真理子さんでつね?w
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 19:17:33 ID:lPPXhjeCO
ボクシングつながりで犬で悪いかを
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:22:49 ID:ve1tBjXdO
めぞん一刻のドラマが成功したらポン福のドラマ化もあるかもねえ。
まぁめぞん一刻が失敗するだろうけど。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:09:40 ID:TUwPXg4k0
内容はどうでもいいけど、視聴率で知名度が計れるな>めぞん
20%いくかなぁ、無理か、まずキャストがゴミだもんね
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 09:00:22 ID:cZVh8r1kO
めぞんの野球の回で三鷹の台詞に「音無さんは勝利の女神ですよ」ってあったっけな。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 10:18:16 ID:CxJuffMXO
あったと思うけどそれがどうかしたのか?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 16:16:34 ID:cZVh8r1kO
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 02:22:33 ID:/w1hKV7s0
>>135
何、この思わせぶり
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 08:00:48 ID:S7iBpTEz0
ていうか、今の画力でめぞん描きなおせ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 09:47:12 ID:b06ZfCF7O
>>137
画力じゃなくて、画風と資金だろw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 10:19:38 ID:19rYhYy7O
>>137
そんなことしたら響子さんが汚されてしまう・・・
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 17:49:53 ID:T7cNEfDo0
汚されるのはシスターアンジェラだけでいい。
今となってはニンギョの新作も描いてほしくないな。
真魚が死んだ目のブサイクになりそう。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 21:57:01 ID:yaXVMU0TO
ひょいぱく
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 22:46:02 ID:eacfsZcx0
セックスシーンなんて少年誌では不可能だ
むしろ響子さんがきれいになっちゃう
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 03:57:47 ID:F31Mn7/K0
めぞん一刻の新装版の表紙の絵は、留美子先生の書き下ろしだそうで、どんな響子さんになることやら。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 05:26:34 ID:yWALwHM80
>>143
普通なら書下ろしを喜ぶところなのに。
「見たくなかった」と思う結果になりそうだ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 09:30:47 ID:nae0nUv+O
「1ポンド」の1巻を当時買って、今回4巻買った。
2,3巻も買おうとしたが中々ない。
だよな。
結局、満喫で読破したが、読み落としてた話はなかった。
気付かなかったけど、確かに面白さは落ちてる。
ベタな最終話は好きだけど。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 09:31:48 ID:m7Yv/tMHO
シスターアンジェラの悲劇を繰り返してはいけない・・・
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 09:33:24 ID:m7Yv/tMHO
>>145
中古ではないかもしれないけど新刊ではけっこう置いてあるよ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 12:53:36 ID:4k7eb1P6O
アンジー…
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:58:19 ID:5C+Py67+0
ミック・ジャガー?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 02:38:46 ID:g1f42p570
犬夜叉を早く終わらせて、
らんまの八宝菜無くした感じのやつを描いてほしい。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 14:43:47 ID:5ah5ucSyO
めぞんの後期になると一目顔を見ただけでどのキャラか分かるのは四谷さんぐらいだ・・・。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 19:44:05 ID:A49nGS1S0
他も分かるだろ、真っ黒なのが惣一郎さん。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 20:37:05 ID:4Y3UQQIa0
五代の母親って乱馬の母親に似てるな
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 23:58:54 ID:aPRtnAMs0
割に描き分けがうまいほうとはおもうけどな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:25:57 ID:I632/T530
最近のは酷いがな。
かつては書き分けができてて、しかも上手い方だったのに、
40代で書き分けができなくなるなんて有り得るのか?
上手くなるならまだしも。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:38:39 ID:i/GGqRF70
留美ちゃんてパチンコとか麻雀とかギャンブル好きなの?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 02:47:14 ID:oRQsWKLQ0
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 12:08:41 ID:/ZMduPsT0
>>156
めぞんやうる星を連載してた頃のインタビューで、
「漫画を描いているのが一番楽しい、漫画以外の娯楽をする気は全くない」
と言ってたな、今は知らないが。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 18:26:08 ID:zfXwAgkm0
漫画に専念する為に結婚はしない
人間関係に気を使いたくないのでアシスタントは全て女性にする

凄いプロ意識だよな

ただ、>>156の挙げる例にかんしていえば、
るーみっくにかかわらず女は興味が無い
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 19:58:47 ID:KUbIliBu0
>>159
結婚してないのは男に縁が無いからだろ
デビュー当時から「漫画のために結婚しない」なんて宣言してたか?
気持ち悪い幻想膨らましてんなよ引き篭もり
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:02:38 ID:zfXwAgkm0
>デビュー当時から「漫画のために結婚しない」なんて宣言してたか?


「デビュー当時」にあたらないかもしれないが、
(また、デビュー当時に限定する意味も感じないが)
うる星連載中には公言してた。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:19:55 ID:zzac18n8O
うる星連載時って20代だったな。
本気とは限らないけどそこまで漫画に対してやる気があるんだろう。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:20:31 ID:QsnAXhgIO
>>159
ばくちで家1件分くらいスッてる(それでもなお吉祥寺に家建てたが)
女性漫画家もいますが何か?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:20:52 ID:iCPoTYyP0
本気じゃねーだろ
いい相手が出来たらころっと結婚しようとは思ってたけどあれれれれれれれと
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:09:08 ID:NMVrpBPM0
>>159
上条明峰は男じゃないの?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:32:14 ID:zfXwAgkm0
まあ、あれだけの資産持ちなら寄ってくる男がゼロって事はあり得ないだろう。

>>163
日本も広いから、そりゃどっかにはいるだろうよ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:33:58 ID:zzac18n8O
>>165
女らしい。ウィキペディアにそのことについて載ってたような。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:42:48 ID:VmMKRYhG0
>166の頭の中では、パチンコ屋や競馬場に女性は居ないという事になってる
さすが引き篭もりwww
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:02:45 ID:iXmxb2zt0
>>159「ただ、>>156の挙げる例にかんしていえば、
るーみっくにかかわらず女は興味が無い」
から、
あたかも数学的命題のように「〜な女性はゼロである」と読んでしまう人って、
よっぽど日常会話に慣れていない人間だろうね。
いわゆるひっきーかな?
自然と「引きこもり」なんて発想しちゃってるあたり、
ひっきーならではでしょうね。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:13:44 ID:VmMKRYhG0
>>169
必死だな
そんなに引き篭もりって言われたのが悔しかったのかwwwww
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:16:06 ID:iXmxb2zt0
>>170
「必死だな」
w連打

わかりやすいね。
低学歴って
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:22:52 ID:VmMKRYhG0
ぷ、その文章力で自分は高学歴だとでも言いたいのか?
どの面下げて「るーみっく」とか言ってんだ低脳wwww
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:58:20 ID:VmMKRYhG0
ありゃ、>>171は逃げたのか?
それとも引き篭もったかwww
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 07:04:43 ID:b+9wW/dZO
やっぱ管理人さんは初期のジーパン姿がいいな〜。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 07:53:24 ID:9urgH8xt0
>>159
漫画に専念して婚期を逃しただけだろう。
あと、ある編集にガードされてたという話が、噂の真相みたいな雑誌に載ってた。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 08:33:53 ID:8NuOLLj30
留美子さんすきじゃーと言ってくれる人は現れましたか?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 09:57:16 ID:/H/wSrmM0
ま、ある意味究極の引きこもりが高橋なんであってw
つか、漫画に対する重いというか、キャラに対する敬意尊重は物凄い希ガス。
以前同人誌で留美キャラがエロ化された時も、パンツ脱いだりセクスしてることより
そのキャラがぞんざいに扱われてることに激怒してたっぽい。
なんか人格を否定してアイデンテティをぶち壊されるような感じ?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 13:26:40 ID:wAAzHOMcO
富野由悠季の「もっとキレイに描け!」みたいなものか。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 18:00:10 ID:iXmxb2zt0
>>173
スレッドにずっと張り付いている事を前提にする君は>>168の通りの人間か?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 18:37:21 ID:lW7XJStQO
一瞬、めぞんスレに来たかと思っちまったよ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:35:42 ID:agWZZutv0
犬夜叉の話題を振ると扱われ方酷いんだよ
連載中なのにおかしいよね
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 04:37:25 ID:DY7nIro90
今日発売のヤンサンにあだちと合作クリアファイル
耕作があだちのキャラの女をを肩車してる


とうとう次号のサンデーで犬夜叉500回・・・orz
間違っても600回宣言してませんようにw
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 04:38:58 ID:DY7nIro90
をを ×
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 09:53:02 ID:oxd/xNP4O
>>182
まぢ!?う〜ん、欲しいような要らないような。ラムちゃんなら間違いなく買うけど。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:13:22 ID:z1CdMoeM0
>>173 平日の昼間に常駐できる奴ばかりと思い込んでいるの?

>>181 るーみっくの粗大ゴミだから。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:47:28 ID:V5bMX4MZ0
>>185は勘違いをした。
どう見ても深夜です。
本当にありがとうございました。
187184:2007/03/29(木) 17:24:47 ID:oxd/xNP4O
>>182
結局買っちゃったよww
しかしこんなサイズのクリアファイル使い道ないんですけど。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:36:11 ID:9yEQ1Zjn0
留美子あだちのコラボはありえるとして、なぜそのキャラのコラボなんだ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:41:25 ID:oxd/xNP4O
ラムと達也が良かったな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:49:14 ID:UBgHNfHQ0
惣一郎さんと和也の天国でウホッ!が見たい
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:09:01 ID:k+a8LH0m0
>>186
夜中2時での投稿もそれはそれで問題と思うが
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 08:41:53 ID:m6RnOtli0
しかし犬夜叉って謎だよな。
内容グダグダなところはおいといて
なぜあんな漫画の連載が始まったんだ?
編集のアイデア?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 11:51:06 ID:52jcm4tK0
犬夜叉の雰囲気は好きだよ
人魚のグロさと得意の日常ドタバタが融合した集大成って感じ
結果的には大トロの上にアイスクリーム乗せたみたいになったけどな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 20:04:41 ID:IP+DM6tp0
やっぱうる星は名作だな。今日、再確認した。
それに比べて犬は・・・
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 20:07:23 ID:isPEpjRQ0
6巻と15巻だな。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 20:20:21 ID:HShL4x360
犬に人魚色なんか感じられない
薄っぺらな戦国ドラゴンボール
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 20:32:53 ID:k+a8LH0m0
世の中、新潟県出身の漫画家がやたらに多い。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 20:35:41 ID:IP+DM6tp0
>>195
うる星のコミクスか?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 21:01:56 ID:e8osqS6C0
新潟市のアーケード街にはドカベソの銅像置いてるんだよな。
そこは高橋の居乳裸婦象だよなぁ、常識で考えて。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 21:24:41 ID:GuIWZM7W0
>>199
童貞オヤジ乙
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 23:29:27 ID:l6TQukC1O
ヤングサンデーについてるクリアファイル目当てでヤンサン買った人いる?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 07:06:23 ID:4fW4lBfI0
買ったよ
普段は鉄腕バーディーだけ立ち読みして買わないんだけど
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 11:52:40 ID:stV3DW0N0
1ポンドの福音って3巻も4巻も出ていて、完結してたのか。知らんかった。
うる星とめぞんは全部買って、らんまが半分ぐらいで挫折して、それ以降の
作品は全く知らない世代で、今になって漫画を買おうかと考えるとは思わなかった。

スレを読むと絵などがちょっとアレっぽいらしいが、どうするか。
らんまあたりで絵の違和感を感じ出したのだが、今はそれより悪いのだろうか。
2冊あわせても千円ぐらい?だろうし、ついでに買っとくか。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 12:23:32 ID:uGyMii4T0
止めた方がいい。3年もすれば忘れるから見なかったことに知れ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 13:11:12 ID:PXa+7hDk0
>>203
らんま中盤で挫折するまともな目を持っているなら、今の絵柄には耐えられないと思われるので
止めておくのが正解。
話作りの質も終盤に向けて低下の一途。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 13:17:14 ID:H0s3YIeU0
俺にとって1ポンド4巻は高橋作品としては久々のヒットだけどなー
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 13:34:03 ID:uI5wAskd0
1ポンドは素晴しい傑作だけど、今頃気付くような不敬なヤカラには勿体無いから勧めんが吉。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 15:20:08 ID:W3dn17RC0
らんまは小中学生が対象だったんだからあの絵柄で良いんじゃないの。
犬は誰がターゲットなのか分からん。当初は中学生ぐらいだったんだろうけど。
ポン福も分からんくなってしまった。

>>203
古本で買うのをお薦めします。
209203:2007/04/01(日) 01:35:21 ID:q3ajKwN00
ありがとう
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 21:41:13 ID:2/eMFQrhO
面堂の誕生日か。
すっかり忘れてた。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 22:16:08 ID:D/Jkwhjt0
高橋留美子劇場を読んだけど、らんまやめぞんと違って
メッセージ性があるようで頭疲れるわw
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 22:33:17 ID:Ujd4zDUF0
らんまやメゾンにも有るんだけど、オコチャマには分からんようにしてるんだなw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:31:00 ID:82zsHpV8O
らんまにあるか?w


終太郎、誕生日おめでとうっちゃ!
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 13:57:08 ID:WWhVWWI80
とりあえず犬夜叉終わらせて
一年ぐらいゆっくり休養とって欲しい

いくら莫大な才能がある巨匠だとは言っても
20年も長期に渡ってラグ無しに描き続けてたら、そら才能も磨り減るわ

質の高い作品を生み出す意味でも
もっと寡作に徹してくれても構わん

215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 18:28:50 ID:WrTCZxlnO
犬夜叉終わらせて、季刊ごとに読み切り載せるってのも良いかも。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 19:07:15 ID:ME0Wi0Gg0
犬夜叉を評価できない奴は目が腐ってる
めぞんを枕にして寝てろって
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 21:00:24 ID:jQsE/99V0
悟心鬼の相手の心を読む設定は何だったんだろう
とりあえず闘鬼神に影響はないし
たしかに悟心鬼が出てきたときの絶望感は凄かったが
留美ちゃんは一つの話を長く引っ張らないから効果薄いよね
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 02:40:13 ID:CGj8L+pt0
どれほど酷いのか、知りたいから今度、犬夜叉を読んでみるか。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:13:39 ID:6LSj2rK+O
あだちにおけるKATSUより酷い。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 17:37:23 ID:DLzshu7N0
KATSUっていつも通りのあだち漫画のような。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 00:47:28 ID:PAkEneuVO
>>220
分からなければ口を出さなきゃ良いだろw
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 00:53:13 ID:Vt/Ky8+2O
とりあえずQJのインタビューが楽しみだ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 01:17:01 ID:ZCmJ7v2k0
1ポンドのラスト良かったなー。
ラブホいった後に「私の事好きですか?」と確認してためぞんより好き。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 06:25:13 ID:X+32lwTb0
>>221
で、君は何がわかってんの?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:11:42 ID:1+fEFfOW0
あだちのことなんかどうでもいい
問題は留美子の巨乳だ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 02:36:48 ID:6b3ivrms0
マンガ描くとき邪魔にならない?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 07:10:22 ID:n2i0hXtw0
オナノコ好きだから、以外と揉みながら描いてるんじゃね?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 07:57:27 ID:ojMRTF6G0
229名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/04/05(木) 12:48:05 ID:SUr/xrTx0
下世話なことだが・・・
留美子の乳は誰かに揉まれたことあるんだろうか?
イメージできない・・・

230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 18:47:10 ID:1+fEFfOW0
>>228
同性から見ても巨乳は羨ましい
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:20:15 ID:p71VMGVk0
>>230
童貞オヤジ乙
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 00:01:08 ID:AlJ/98H00
何カップ?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 00:15:52 ID:tCgNE02Q0
>>231
留美子の巨乳の話をしてほしくないのか
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 16:03:54 ID:DzRDqLWi0
というかその噂の写真を見たことないわけだが。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 17:18:32 ID:AlJ/98H00
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 21:44:14 ID:tCgNE02Q0
宣伝乙
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 03:33:58 ID:JPNM4vUt0
2000円はたけーよ
1050円でそろう
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 04:41:24 ID:SegEtcBs0
今月の下旬に、発売されるめぞんの新装版を揃えようと考えている。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 08:07:29 ID:ahw0nIBwO
どんなサイズで、どんな表紙になるんだろう>めぞん新装版
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 08:58:55 ID:NZKblKlhO
>>239 表紙の絵は、留美子先生の書き下ろしだそうです。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 09:45:24 ID:b0RaZRdj0
あくどい商売だなあ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 10:22:47 ID:2hhpDoWS0
書き下ろしなのか・・・めぞん犬刻にならなきゃいいが
当時の絵を使い回した方が被害が少ないんじゃないか?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 10:52:50 ID:mfe5v0QP0
>>242
実写の伊東が表紙、とかに比べりゃ何でもOK。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 11:01:00 ID:NZKblKlhO
しかし、本の帯は伊東美咲の実写ドラマの、写真を載せたものになる可能性が高い。正直、それは勘弁してください。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 12:27:18 ID:ahw0nIBwO
帯は捨てたら良いじゃないか!まあおた根性で捨てられないってのは分かるよ。
ドラマ化で原作もまた売れるんだろうな。のだめみたいになるんだろうか。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 20:49:07 ID:mfe5v0QP0
そういや、以前実写映画やってた時、単行本に実写の帯ついてたな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 22:54:52 ID:ahw0nIBwO
黒歴史
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 00:38:22 ID:ZyZxd8xQO
>>239
大きさは現行と同じだと思う。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 09:07:25 ID:Wdi6PWq30
とりあえず、先生の書き下ろしに期待しよう。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 09:30:50 ID:PPVMQn5O0
先生は最近乳首が巧く描けだしたので
書き下ろしに激しく期待
湯浴びシーンは描き直して欲しい
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 12:37:51 ID:XSG+yKDc0
>>250
何を見て、そう判断してるんだ?
犬は読んでないけどなw
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 14:00:43 ID:MIs7B81yO
最近乳首なんかdと見ないが
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 19:50:38 ID:SOLv5CMT0
らんま以外で乳首描いたことあったっけ?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 19:58:39 ID:xhF3t0AF0
炎のトリッパー
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 20:57:49 ID:cL35G4d10
人魚は毎回乳首祭り
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:06:21 ID:2LimVVOo0
やっぱ自分の居乳の先に付いてるポッチみながら書いてるんかのう?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:08:37 ID:MIs7B81yO
犬も初期はかごめとかの乳首様を描いていたような。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 23:29:26 ID:7j7apw8tO
>>250の判断理由が謎だなw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 19:55:09 ID:PZ4peJWJO
>>253
うる星第一話
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 19:58:06 ID:B2ky6YVqO
めぞん一刻の響子さんの体拭きや五代くんの妄想など。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 00:38:10 ID:Mrt6qYmv0
犬なんかとっとと打ち切って
らんまかうる星また書いて
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 05:06:42 ID:LW7nM9F/0
04/18 うる星やつら 11(新装版)
04/18 うる星やつら 12(新装版)
04/18 犬夜叉 49

04/27 めぞん一刻 1(新装版)
04/27 めぞん一刻 2(新装版)
04/27 めぞん一刻 3(新装版)
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 11:26:07 ID:be8MrNKIO
犬夜叉はいつになったら、連載が終るのだろう。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 11:40:04 ID:H45qy1zP0
600回で終われば上出来だろうな。
265名無し様:2007/04/10(火) 11:53:18 ID:7DgPYq3k0
犬夜叉が
早く終わりますように。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 19:31:17 ID:qsAzaxwy0
犬は読み切り以下
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 19:38:33 ID:KJij/Iw1O
>>263-266
禿げ上がるほど同意だが、週漫板でできる話題はほどほどになw
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 20:02:30 ID:AbUYi89x0
犬書いてるから面白い作品描けないんじゃなくて、面白い作品描けないから
犬描き続けてると思いねぇ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 20:14:07 ID:eOnlZQdL0
犬夜叉って何ですか?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 20:29:04 ID:ZZJgwYj9O
現在連載中の作品。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 01:15:43 ID:4hVNlgay0
留美子の老後の糧
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 07:22:34 ID:IfF6KXNL0
連載中というより連敗中だよなとかいうなよオマイ等。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 08:33:04 ID:cRdZXhYh0
犬夜叉とかいう作品ちらっと見たけど悲しいほど絵が劣化してるね。
うる星やつらやらんまと比べると。
劣化しても元のレベルに戻った漫画家とかいるの?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 10:06:09 ID:1ea/5fEW0
>>273
高橋葉介とか
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 10:34:35 ID:+8G+MwHd0
もうろくするような年齢でもないのに。
まだ40代だぜ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 11:41:22 ID:npkrGB0EO
>>275
大年増ですわ。
秋には50になります。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 14:28:17 ID:oQG5Vb3J0
そういえば、響子さんも秋生まれだったね。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 15:42:48 ID:sEVW3tRMO
十月生まれだっけか・・・。もうすぐ50代・・・。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 18:59:55 ID:TVLkPxcO0
今月のクイックジャパンにインタビューが載ってる。
やはり売れるという事に非常にこだわり続けているんだなと感じた。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 02:34:33 ID:NESh+fsi0
売れることにこだわってるから新連載に踏み切れないのか?
犬をだらだら続けてればある程度の売り上げ見込めるからな。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 07:03:44 ID:hmK46ZyW0
とにかく金さえ入れば、面白いかどうかなんて関係ないの。
あんたたちは何出されても黙って読んでればいいのよ、
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 07:09:04 ID:yq3hhwzf0
いくら腕が良いって言ってもシェフじゃないんだから、簡単に御代わりつーワケには遺憾罠。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 08:01:58 ID:vVei4Hzp0
>>280
それは漫画界の法則
ジョジョだってあずみだってワンピースだって
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 17:37:36 ID:NESh+fsi0
でも昔の名作と言われてる漫画は思ったより短いんだよな。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 18:22:37 ID:NboP4BfxO
今の留美子が描いた響子さんはぴよぴよエプロンとホーキがなかったら誰だかわからなかった。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 18:25:43 ID:6e8L7xhK0
なんかどのスレでも引き伸ばしのグダグダ展開にうんざりしてるみたいだな
大丈夫なのか漫画業界
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 18:28:08 ID:aPUoTIDzO
>>285 響子さんが、かごめに見えてしかたがない。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 18:40:48 ID:ElRTz8BEO
>>284
今でも変わらないだろ。
ジョジョもあずみもワンピも名作じゃないし。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 19:10:07 ID:9+PDqhW+O
>>285

スピリッツか何かに載ってたの?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 19:26:09 ID:gT0wkZlW0
>>289
ttp://park22.wakwak.com/~fujinoi/

これのことかと。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 19:53:29 ID:QRDJ+V8Q0
>>290
ほんとだ、響子さんじゃない(TT)
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 19:55:09 ID:gkSoDHNs0
髪黒くしてセーラー服にしてもそのまま通じてしまいそうだなw
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 20:26:30 ID:aPUoTIDzO
>>290 今の高橋先生が、五代くんを描いたらどうなるのだろう。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:16:46 ID:wAW57uou0
1巻の頃の五代くんや響子さんは描けないだろうな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:22:37 ID:m3XGftlI0
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:31:02 ID:Hs11PMoZ0
>>290
かごめーーーーーー!!!
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:41:30 ID:g645tNCO0
箱の装丁はコスプレしたかごめだが、瓶のラベルは何とか見られる。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 22:38:59 ID:aoFUq5Io0
>やはり売れるという事に非常にこだわり続けているんだなと感じた。


だったらいたずらにネタと体力を消耗する
長期に及ぶ週間連載をとっとと打ち切るべし

じゅうぶん充電してネタを蓄積した上で
短編読みきりみたいなのをたまに発表していけばいい
で、その中で人気が出たのを連載化するってのもあり

高橋女史ほどの巨匠ならそんなあくせく週刊連載にこだわる必要もない
だいたい金だってうなるほど稼いでるわけだし

つーか、才能を安売りして欲しくないんだよな
299285:2007/04/12(木) 22:45:56 ID:NboP4BfxO
>>289
いいえ、河南文藝漫画篇2003年新年号の表紙を今さらながら見たのでが…す
300285:2007/04/12(木) 22:47:55 ID:NboP4BfxO
間違った


いいえ、河南文藝漫画篇という雑誌の2003年新年号の表紙を今さらながら見たのですが…
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 02:23:37 ID:bcUb7e1OO
諸星あたるくん誕生日おめでとう!o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 03:25:40 ID:v+6uKo/eO
ダストスパートの由羅が一番好きだ
とか急に言ってみる

あたるおめでとう!
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 05:20:36 ID:nmPxtMwI0
売れたら引き伸ばされてぐだぐだになり、
新連載を見て面白いからまた注目したら、引き伸ばされてぐだぐだになり、
とか、商売だとわかっててもくだらんよな。

別にこの作家の話じゃなく。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 14:21:35 ID:LuugI2ST0
引き伸ばすならさっさと完結させて
外伝商法にしてくれたほうがまだマシだな。
それなら入れ込み度に応じて金落とせるわけで。
ゲームなんかもパッケージ+ネット経由の追加ダウンロードコンテンツ
みたいな形が定着しつつあるし。
もういくつかの作品で経験しているのだが途中で脱落というのはあまりにもひどい。
まあ犬夜叉は最初から読んでないのだが。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 15:00:44 ID:2XtEXFft0
>>295
耕作の顔もかなり変化していますね。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 21:39:18 ID:SC9XS+3MO
ロッキーファイナル並に忠実に、四十路の畑中キボンだな
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 12:53:14 ID:EL2ugPDX0
るーみっく史上もっともつまらん作品がもっとも長くなるとは、、
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 13:37:53 ID:rp0EkIEK0
でも小中学生の女の子とかにはそれなりに受けてるみたいよ>犬
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 15:24:23 ID:hhIGXnd30
作者もあくまで小中学生を対象に描いてるんだろう、
大人が見てつまらなくても一向に構わん。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 15:48:39 ID:HzHAzXvI0
スピリッツは成年誌だが
駄作のらんまと犬夜叉は少年誌だからな
少年誌の漫画についてあれこれ言う大人にはなりたくないもんだ
小学3年生とかの漫画にケチつけてるもんだ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 15:56:19 ID:MOZrEKabO
>>308
それはアニメが放映している頃までの話では?
今はほとんど見向きもされてなさそう。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 16:05:57 ID:NNVpGg5u0
犬ツマンネってのは早く他のもん描けって意味なんだよ
犬を面白くしろって話じゃないだろう
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 16:09:25 ID:EL2ugPDX0
>>310
サンデーの購買層ってもっと広いだろ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 16:10:54 ID:EL2ugPDX0
>>312
そういう事ですね
1ポンドのエンディングなんかみると、
女史にもまだまだ力はあるなー、と
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 17:21:45 ID:2L7AIIQI0
ポンドの最終回見て力あるなんて思えるなら
どの漫画見ても力あるように見えるんだろうな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 17:33:42 ID:O3mSpby80
いい年して子供が読む漫画にケチつけるID:EL2ugPDX0
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 18:52:49 ID:YRIrdI7tO
響子さんのような魅力的なヒロインをまた、描いてほしいなあ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 20:01:37 ID:EL2ugPDX0
>>316
匿名で人格攻撃する行為は、何歳までなら許されるの?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 22:10:52 ID:Eau9EGGfO
煽り叩きは2ちゃんの華。
スルーできない方が餓鬼。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 23:58:10 ID:EL2ugPDX0
「子供が読む漫画にケチ付ける」事を否定するならば、
ほとんどの投稿はアウトですね。

論理力零の低学歴は存在自体アウト。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 00:19:30 ID:OsSIxpve0
なんだ、ちょっと前にいじめられてた痛い奴か。
お前のレスにも論理力があるようには見えんがな。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 06:25:18 ID:mRcZLbzs0
コミックボンボンとか少年ジャンプとかの対象はあきらかに子供だろ?
なんで少年サンデーというお子様雑誌の漫画を
当時成年対象漫画のめぞんを読んでた世代が読んでるのか不思議だ
>>320は何歳なんだ?
好きな作者とはいえ、無節操に読んではいけない
むこうは商売なんだから対象年齢というのがあるんだよ
ビックコミックオリジナルの短編でも読んでなさい
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 10:19:25 ID:lldfkdyN0
子供向けというより子供騙し

その子供さえ騙せなくなってるが
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 11:18:18 ID:fqGTkE950
>>321
ほら、結論だけ。
理由を呈示できずに人格攻撃に終始する。

>なんだ、ちょっと前にいじめられてた痛い奴か。

どれが私の投稿?はりつきすぎて勘違いしてるんじゃない?
みながいつもスレにいるわけではないですよ。


>お前のレスにも論理力があるようには見えんがな。

どれが私のレスで、
どの部分に論理が無いのか指摘が無い。


>>322
>なんで少年サンデーというお子様雑誌の漫画を
当時成年対象漫画のめぞんを読んでた世代が読んでるのか不思議だ

当方、「サンデー読んでる」なんて書いてないし、
実際にサンデー含めて雑誌は読まない。
完全な単行本派。
そして「対象年齢」とやらもやはり単行本購入層でしょ。
漫画家の売上の殆どは単行本なわけで。

さらに、仮に少年限定漫画として、
「こどもっぽすぎる!」という批判でもない限り、
「子供が読む漫画にケチをつける」類いの反論は筋違い。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 11:40:59 ID:moHCE0ZJ0
ID:EL2ugPDX0=ID:fqGTkE950
くだらないけんかするなよ。
あと低学歴とかそんなくだらん否定の仕方するな。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 11:52:35 ID:+YTdfU+B0
>>324
うわ、きもーい
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 12:46:04 ID:6c0ecq4vO
荒れていますな。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 12:59:33 ID:vb0QxjhJ0
らんまとあかねの喧嘩みたいなもんだ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 14:35:24 ID:bLqb0ccw0
つまりツンデ(ry
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 15:14:48 ID:O/K0lXwjO
ツンデレだったのか。それじゃあしょうがないな。笑うとかわいいよ。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 18:15:09 ID:Dhp45nRW0
「実はID:EL2ugPDX0=ID:fqGTkE950とその他IDって」,
「すっげー仲が悪いんじゃ・・・」
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 03:22:22 ID:F1vDpJ2c0
いまわのきわに「好きだ」って言ってもらえるよ
よかったね
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 08:08:56 ID:V7kZXs1H0
ID:EL2ugPDX0=ID:fqGTkE950の理論

俺は単行本を買っている = 俺は単行本購入層 = 俺は対象年齢だ
 
 
 
 
 
馬鹿過ぎw
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 09:34:38 ID:Fb+RSlNN0
子供用をわざわざ買って文句いうのか?
コレクター趣味はやめて、自分が面白いと思った漫画だけ買うほうがいいぞ
あと、懐かしい漫画板に移住した方が楽になれると思う
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 23:29:46 ID:68nRxn6t0
>>333
ワロタ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 04:55:39 ID:L9u/whVS0
          / .:: .. ..:: ::::::. :. :. .ヽ
         ,':: .:::::::;イ:::li:::il:::::..:::::::::.:.',
         i::::::::;イl-l::l l::;'l::ト、:li::::::::::i
         l::::::;', ィーr! リ l!,.ィ-l、i::::::l
         l::::::i ,,l::リ ...... l::リ,,l:::::リ
         l:::::ト',u          リ:::;'
         li::::::::ヽ  、  ァ ノ:::;イ
         ll:::::::::::i:l` ー- イ:::;'::i l
          l:i::::::::l┘    l:i::l:::l l
            l;:イ::::::l     `l::l::::lノ
         /  l:::::::l` ‐-  ーl:::l `ヽ
         l   l:::::::l      l:::l  ',
         l   l:::::::l     l:::li  i  ,  -  、
            l   il:::::::l  ',  l:::l  l  (      ',
         l   ll::::::::l  .:. l:::l   l  ,'       )
          l   l:i:::::::l   l:::l   l   (       プ
          l   l::::i:::l  l::l  l   ` ‐ - ‐'´
          il     l::l::l  l:l  l
            l::l ;   l:l::l   l  l
          l:::l l   l ';!  l   l
            ,イ::l i:l   l  ' l   l
        / l:;'! l:::l    l  l   イ
        ,'  , - 、l   l l  l, ! -─ - 、
          i       ヽ  l l  l      ',
          !        ',  li  l        i
 __    ',       i  l  l    i    l _ , -─ -  、
'´  ' ´  ̄ ̄ヽ、_l     li  l  ヽ __,.イ    l :::..  ''
         :::::l     l  l   \::..l     l
      ''  ..::::l      l  lノLil ト, ト」::l    l   ,,
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 09:51:24 ID:sYg8fFq30
うる星やつらが神過ぎたよなぁ。
らんまで劣化。
犬夜叉で180°違うの描いちゃってるしw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 19:22:54 ID:uhyLeirr0
>>336
そのAAでなごんだ

何の絵かはかは判らないが
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 20:14:16 ID:wWBRxf9YO
>>337
うる星もアニメ化された辺りがピークだったけどな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 05:43:23 ID:smNk+Kpc0
>>338
こわしや我聞の同人誌より妹(名前忘れた)
スレ違いでスマン
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 09:09:17 ID:T7O1LilWO
そのうちまた180°してうる星やつら並みのクオリティーになるよ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 09:48:38 ID:xg+Orb2G0
>>339
確かに、うる星の場合原作よりアニメが勝っちゃってたからなw
テレビアニメ化に携わった人、マジ天才!
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 13:04:13 ID:TECpu5zjO
押井守の世界観解釈には賛否両論あったケドね(自分は好きじゃない)。
あと、映画「完結編」で、ラムの最後の台詞が原作から僅かに変更されたこと
(「一生かけて言わせてみせるっちゃ」→「一生かけても言わせてみせるっちゃ」)
が、ヲタの間でちょっとした論争になったっけ。
(自分は、世界観の差を上手く止揚したなー、と思った。)
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 13:52:52 ID:TLSp9pCY0
「一生かけて言わせてみせるっちゃ」と
「一生かけても言わせてみせるっちゃ」ではそんなに違うのか?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 13:53:45 ID:VHZq9jAF0
お前のような半端者は10年ROMっとけ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 15:20:50 ID:xg+Orb2G0
>>343
いや、あれは名作だと思うよ。
高橋自信も怒ってたがw
オマケに映画の中でも一番くらいだろ、評価的には。
なんだか悔しいが、面白いんだからしょうがない。
完結篇もかなり良いけど、映画としてはベタ過ぎたからな。
エンターテイメント作品としてはどうしても2の方が上だな。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 19:06:29 ID:lOF2ayNJO
因幡編を描いてたあたりで留美子もボロクソ言ってたBDを認めてたんじゃないかと思える。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 20:57:57 ID:l2juGuHYO
>>343
単にそれは台本を読み間違えちゃっただけじゃないの?
そして誰も気づかなかっただけじゃないの?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 00:25:40 ID:rt95tn9S0
当時は賛否両論つーか原作ファンからは非難轟々の
ビューティフルドリーマーが皮肉にもうる星やつらを
伝説的な知名度に押し上げてるんだから分からんもんだな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 06:11:02 ID:fYwqZxDQ0
しかし惜しいはあの頃からほとんど進歩してないな。
降格の切り貼りは結果的に神がかっていたけど
それ以外は惜しい節というより少ない引き出しの使いまわしだからな。
心機一転と思ったのかそれとも気力が尽きたのか
犬センスでは糞つまらん内証的な100%オナニー映画に成り下がって
予算とれずに立ち食いにまで身をやつしてしまった彼は一体今どこで何をしているんだろうか。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 06:39:24 ID:dc1vhBoT0
>>349
押井がうる星を踏み台にしてステップアップしただけで、
うる星の評価にはほとんど影響ないような。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 07:11:17 ID:InBO8vhpO
>>347
ラムのいないハーレムのこと?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 08:38:06 ID:iLY7woLA0
ちなみに、BDは面白かったとして、他の押井作品はどうも…
千葉繁主演の紅い眼鏡やケルベロスを見たぐらいだが、
さっぱしおもんなかったw
ケルベロスの海老食いシーンは神がかってたけどw
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 17:16:52 ID:I1K4BmV30
高橋と押井とそれらにぶら下がってる信者は基本的に相容れないだろw
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 18:12:26 ID:8d3TvGqp0
世の中には2つの種類の漫画家しかいない
高橋留美子とその他である
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:46:12 ID:1BmNkjIk0
こんな所でこんな事を言うのは場違い以外の何ものでもないが、
留美子のキャラ作りは秀逸。あと作品のテンポと世界観。
これはもちろん他の誰にも真似出来ない、漫画家史上における多大なる功績。
だけど…ストーリーは基本的に淡白過ぎるからさ。
どうしてもメガネなんかがいるテレビの方が、
原作にはない小芝居も交えながら、もちろん主題歌やBGMの効果も相まって、
かつ原作のスピード感を落とす事無く20数分間楽しませてくれるのは、
演出が神で、ある意味で原作を超えてた、そういう印象は否めんのよね。
つまり、然るべき世界観やキャラ設定、それが与えられるだけで、
夢は人それぞれ如何様にも膨らむ物だったんだよ、あれは。
もちろん、産みの親である留美子は神みたいなもの。
だけど、そのキャラ設定や世界観をうまく取り入れて
好き放題やっちゃった監督がいたとして、
その作品が面白かったとしても…これは十分有り得る話なんじゃないかと。。。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:56:35 ID:jJk/+1xm0
>>326
はい、結局反論できないと。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:02:45 ID:rt95tn9S0
BDの話題が出てるのでちと書いておく

原作ファンだった俺でもBDだけは感動した
まぎれもない傑作だと思った

ただ、忘れてはならないのは
BDで押井の哲学的テーマという「暴走」や「ワガママ」を許容しえたのは
「うる星やつら」という元々の原作世界の奥深さ、
高橋留美子の作った魅力的なキャラ達があったからこそ
エンターティメントとしてギリギリの面で成立したんだと思う
(押井自身もうる星以後、その難解な作家性ゆえにしばらくの間、一般受けする作品に縁が無かった事を考えると)

確かに原作者や原作ファンの一部が怒ってたのも分かるんだが
それよりも「うる星やつら」っていう原作そのものの偉大な可能性を
世に知らしめたという一点で押井は評価に値する

まぁ、二つの異なる巨大な才能が融合した稀有な例かと
だからこそBDはアニメという枠を越えて映画史に名を残してるんだと思う

つまり俺は原作者や原作ファンこそ、BDという作品を誇って欲しいと思ってるわけだ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 01:10:55 ID:L//NFrNR0
毎度ウザい押井信者がご町内をお騒がせしております。まで読んだ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 02:02:18 ID:G7bmNou00
読解力の無い馬鹿は無理に読まない方がいい
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 02:22:57 ID:G7bmNou00
押井守も言ってるように
ロジックを理解出来ない人間に不条理な夢の世界のような
話は作れないし理解も出来ない
つまり論理的思考力が回らない頭の悪い人間には
押井様の精密な論理で構築された世界は
永遠に理解も感動も出来ないのだよ

結論:押井の世界ワカラン=知能指数が低い=バカ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 03:21:16 ID:nK/PfPbu0
>>357=ID:EL2ugPDX0=ID:fqGTkE950?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 07:53:54 ID:BqOyoPmT0
>>358
>BDはアニメという枠を越えて映画史に名を残してる
社会に出て現実を直視しろ、そんな映画はオタ以外誰も知らない

>>361
「俺の考えが理解できない奴はバカ」と言ってるだけだな
論理も何もない、小学生以下の知能
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 09:06:50 ID:iEUG537b0
>>361
BDが難解かどうかはわからない。
ただ、そんな事を超越して面白いと思えたわけ。
とすれば、仮に元々の作りが難解なものだったとすれば、
「何これ?」や「難しくて頭が痛くなった」なんて事を感じさせないまま、
素直に「面白い」と感じさせる作品になってのは、それはそれで凄い。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 18:10:42 ID:xsS/3CZc0
BDなんかどうでもええ!
QJで高橋留美子の人となりが分かるぞ!
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 18:51:51 ID:dtkW0GCb0
けも・こびる

のけもってナニよ?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 20:33:45 ID:G7bmNou00
>>363
ん?悔しかったの?w
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 22:25:13 ID:BqOyoPmT0
>>367
はぁ?
小学生以下の知能乙w
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:14:58 ID:xO4fSWhM0
>>366
「留」の上半分「卯」が、本人の筆跡だと「けも」のように見える、
というのが、俺の聞いたことある説。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:33:16 ID:yIfQrSLwO
BDは押井の夢モチーフの集大成だからなw
集大成の後に『紅い眼鏡』を創ったのは蛇足w。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 00:48:24 ID:6vsiPapY0
QJって何?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 02:35:50 ID:g0vgVeIG0
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 02:54:47 ID:6vsiPapY0
>>372
ありがとう
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 08:52:24 ID:j8mih3IR0
QJ=クオータージャパーニーズ=犬夜叉ってことだったんだ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 22:33:59 ID:++R/iNt40
>>371
http://www.quickjapan.net/
表紙見て思った。
高橋留美子と言えばやっぱりうる星やつらなんだな。
犬夜叉連載中でも。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 22:37:53 ID:++R/iNt40
ところでこんな雑誌書店で売ってんのかね?
初めて聞いた。
取り寄せてまで見たいと思わないし。
明日書店寄ってみるわ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 22:45:11 ID:BoGPYtY60
糞つまんなさそうなオサレ雑誌だな・・・
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 01:10:03 ID:r0+unQcg0
他の特集に興味がもてない。
留美子特集のためだけに買う気はしないな。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 01:33:39 ID:mlGEJqkj0
当時のことを知らない者ですが、
高橋留美子はBDの何に怒ったんですか?
本人も相当なSFマニアだし、SF好きなら
作品としては認めざるを得ないと思うんですが。
世界観の違いという話もありますが、
それだったらボーイミーツガールはBDに対する
もっと直接的な回答になっていてもよさそうだし。

380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 08:23:53 ID:VOHylMaRO
>>376
田舎の人か?
大型の書店に行けば大抵はあるよ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 09:45:43 ID:GJRPRQYd0
QuickJapanなんて視界に入ったことがないって話だろ
俺も存在自体知らんかった
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 12:02:25 ID:4VRcgLqV0
ギリギリ自効警察は興味はもてる
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 12:24:17 ID:gCXC0L8mO
表紙に持ってくるようなドラマではないと思うけどね。
384380:2007/04/22(日) 15:23:26 ID:VOHylMaRO
>>381
そっか。
俺自身、この春にとんでもないド田舎に引っ越してきたんだが
近間の「市」の少し大きめの書店に置いてなくて焦ってたんだ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 20:18:55 ID:F2+RnwIc0
犬夜叉ってまだ続いてたんだねw
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 20:29:47 ID:t+MtD7ks0
>>379
留美子が怒ったのは>>361によると知能指数の低いバカだからそうだ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 14:05:04 ID:EQEAoBCJO
>>379
通説に拠れば、↓のような感じであるらしい。

BDで、あたる達が戻った筈の「自分達の現実」=うる星の基本世界は
夢邪鬼が創った夢の世界と大差ない「永遠に繰り返される文化祭前日のようなもの」
であるという(作品観を持っている)ことを、押井はBD作中で示唆した。
んで、うる星をそのように解釈されることを、留美子は拒否した、と。

ついでに、完結編の「も」論争に触れると、「一生かけても──」だと
「一生かけて──」に比べて、閉じた世界のループの中に戻ってゆくような
ニュアンスがある
(「一生かけて──」だと開いた未来へ向かって進んでゆく感じになる)
のだそうな。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 17:06:34 ID:TScj4QqJO
なるほど。勉強になりました。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 00:26:35 ID:x34lXcXu0
普通につまんないから怒った、って思ってた俺は
論理のわからんバカだってことでフリーエージェントだね


「一生かけて」と言いながらその一生を見せずに物語を閉じるなら
やっぱりループは閉じてるように思うけどな
物は言いようというか、俺には作品のイメージは変わらんよ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 00:42:03 ID:yGnPvcK10
押井はこれで良いと思い、高橋はこれでは駄目だと思った
つまり押井のクソみたいなやり方が理解できなかったと
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 06:07:25 ID:C9BKrcyc0
刀が一つになるそうな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 09:31:27 ID:E0XpAT920
それはよ刀な
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 16:53:50 ID:v8IgIr3hO
>>389
フリーエージェントしてどうするんだw
みのさんよw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 17:33:42 ID:WX5UdX8u0
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 01:15:39 ID:MF7ScVgtO
QJ読んでみた。買うかどうか迷うところだな。
他の特集が載ってなかったら欲しいのだが。
しかもQJ、冊子が意外と小さかったな。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 10:59:05 ID:s3nKoINc0
俺は結局QJ買ってしまった。
107ページで芸能人が好きなシーンを挙げているのだが、
タカ(タカアンドトシ)の文章読むと、好きなシーンとして挙げてるのは、
どう見てもめぞん12巻の「草葉の陰から」。
なのになぜか「桜の下で」挙げてることになってる。編集部のミスか?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 17:01:03 ID:MF7ScVgtO
タカが間違えたんじゃないの
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 19:31:45 ID:Nzxd6NGi0
ファンなんて案外いい加減だったりするからな。

TVでこんな恥ずかしいやり取りを見たことがあるw
ファン「魔裟斗のすごいところは一度もダウンした事がない所なんです!!」
魔裟斗「いやありますよ・・・(苦笑」
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 21:38:56 ID:p8CSLXoT0
留美子のすごいところは一度も休載した事がない所ナンデス!!
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 21:54:53 ID:DKXWztjJ0
らんま連載中に入院で休載
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 23:21:56 ID:DwdZwZ480
>>389
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
FA=フリーエージェント
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 01:24:27 ID:awZjxhvi0
ちなみに
AFは・・・
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 01:59:48 ID:47vquAILO
ドラゴンボールAF
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 02:34:14 ID:DcraFOf60
ドスン!である
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:32:07 ID:47vquAILO
QJのダストスパート!!の説明でパーフェクトンの企むことが
「世界制服」になってるんだが『制服』で正しいのか?『征服』の誤植?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 16:40:58 ID:6Dx9h/pu0
原作ファンな俺でもBDは大好きだ。

むしろ、公開当時、留美子先生が上映反対運動をしようとしたぐらい
拒否反応を示したという話を聞いてショックを受けたほど。

あんなに『うる星』として面白いのになんで?て感じ。

ちなみに俺はうる星の映画の中でももっとも原作に近い作品が
BDだと思っている原作ファンの中では異端児に近い存在かも。
(もちろん扱っている“テーマ”はうる星とは違うものとは思うが)
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:00:53 ID:qvXTjtb50
押井は嫌いじゃないが
原作物に押井印のマヨネーズぶっ掛けまくってるだけで
原作イラネーじゃんといつも思う。
原作ファンの気持ちを逆なでする為にやってんのかとw
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 17:02:41 ID:47vquAILO
オンリーユーはうる星らしくて面白かったぜ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:44:27 ID:Aac9qqJ40
上映反対運動ってのはさすがにウソだろう。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:48:17 ID:I+I5uR440
確かに。昔から運動音痴だったと言ってた希ガス。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:57:50 ID:72FiWfcn0
>>410
高橋留美子って、ヘルメットかぶってゲバ棒持ってって世代だったっけ。
えっ?そっちの運動じゃない?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:14:45 ID:uxy6WvznO
>>405
一瞬、究極超人あ〜るかよと思ったのは俺だけじゃないはず
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 02:12:26 ID:Mu1K69WIO
確かにQJは各所に誤植が多数見受けられる。
ちゃんと校正してないのか?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 02:14:20 ID:8O83hlYk0
>>408
BD>オンリーユー>完結編

って感じだな、自分は。
3と4はほとんど覚えてない。
てか、4のは意味不明だしw
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 08:25:52 ID:1fcKSbV70
>>409
昔、めぞん実写版見たファンがテレビ投げつけたという話なら信じられる。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 08:59:20 ID:F+LLn2cs0
なんという加齢臭
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 15:07:40 ID:Mu1K69WIO
石原真理子か。
黒歴史だからなかったことになってるから大丈夫。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 15:10:28 ID:ZnBgh1ax0
普通に考えれば留美子もBDに反対するより
本来、めぞんの映画に対して運動起こすべきだったよな
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 15:35:40 ID:tUeq3kAEO
怒る気にもならない
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 16:03:22 ID:Mu1K69WIO
自分の作品を越えたと判断されることがまずないから。
BDは原作を越えたと判断したやつもいたから。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 01:29:08 ID:u8E1gLjc0
リアルタイムで見たら凄かったのかもしれんけど、
だいぶ遅れて見たんでそんなに・・・
よくできてるとは思ったけど原作付きの作品としてはやり過ぎ。
作品の質はどうあれ原作者は怒るわありゃ。
二次創作というか何というか。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 18:29:38 ID:ZlgsBX4EO
めぞんの新装版を買ったけど、何の特典もなかったorz
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 19:16:43 ID:vqomr8PZ0
誰だ新装版の表紙は書き下ろしだなんてデマ流したのは
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 19:19:34 ID:ZlgsBX4EO
デマというより予定を変更したんじゃないか?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 01:49:37 ID:fewWzSJfO
俺も書き下ろしって噂聞いたけどな。
忙しくて断念したのかな?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 03:43:45 ID:I5nB3QSm0
わかりにくいけど表紙が一応書き下ろしだよ
(裏にある同じ絵の縮小版カラー版を見るとよくわかる)

某お酒のラベルの時は好きなように書かいたようだけど
今度は昔のタッチ再現重視で書いてる感じ。
・・・しかし響子さの目が虚ろだ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 03:45:44 ID:I5nB3QSm0

俺の勘違いならスマンだけどw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 07:53:22 ID:oT6O2PEZ0
>>426
デマ流してる奴発見
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 02:14:49 ID:8dKL00dP0
いつか必ずめぞんの完全版が出るとそう信じている。めぞん誕生30周年にあたる2010年に期待しておこう。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 13:20:09 ID:t5j48o0aO
>>429
完全版って、既刊のはどこが不完全なんだ?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 21:01:01 ID:8dKL00dP0
>>430
連載当時のカラーページを忠実に再現して単行本にしてほしいです。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 17:09:29 ID:oZo/M9L30
>>426
旧版の12巻31ページを見ろ。
そして氏ね。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 17:40:02 ID:0ThA46la0
今の留美子にあの頃の絵は描けない。
つーか同時期に違う絵柄描きわけられる漫画家じゃない。
ポンドがその証明。
絵を見ればいつ頃描いたものかすぐ分かるw
4巻は完全に犬夜叉の絵だもんな。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 19:14:47 ID:bTD8oSewO
麻利絵ちゃんは素顔を明かさない方が良かったと思う。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 19:58:51 ID:iHgxahQn0
そろそろ御大の若い時のグアム島赤ビキニ写真集を解禁して欲しいのだが.....。

436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:14:05 ID:bTD8oSewO
高橋先生は過去に写真集を出したことがあるのですか?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:25:00 ID:uULra+Br0
>>432
馬鹿が一匹釣れた
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:41:56 ID:iHgxahQn0
>>436
ある。しかし、業界関係者にのみ配った極秘写真集。

グアム島の砂浜で御大が赤い過激なビキニを聞いて挑発ポーズを
取ってる写真がテンコ盛りだそうな。

一部でウン十万の値段で取引されてるらしい。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:15:54 ID:c5dLWZ2E0
大人しそうな顔して超ビキニだったのはスタイルには自身あったのかな。
それとも単なるオタク?
440436:2007/05/02(水) 22:21:59 ID:FO95gsR50
>>438
レスどうもありがとうございます。
しかし、先生はなんで写真集なんかを出したのですかね。漫画の営業の一環なのでしょうか。
ちなみに写真集を出したのは何年前のことですか。
質問ばかりですみません。検索してもヒットしないので
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 23:24:08 ID:iHgxahQn0
>>440
1983年の筈。当時は本業が飛ぶ鳥落とす勢いだったから営業じゃないでしょ。
やはりあの巨乳に相当自信があったんだろうな。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 23:54:53 ID:R/vavamp0
ネタだよな?w
443436:2007/05/02(水) 23:59:54 ID:FO95gsR50
>>441
ご回答ありがとうございます。
今から24年前となると先生が26歳の時に写真を撮ったんですね。確かにあの頃は、先生の全盛期でしたから営業ではありませんね。
レスを読んでいるうちに、その写真集が見たくなってしまいました。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 00:29:40 ID:E73K3KCE0
クソスレにふさわしいツマランネタ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 23:33:55 ID:N+T0bRjb0
浪漫の商人
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 23:46:24 ID:dluPR5+UO
つうか、留美子の水着姿が見たい男っているのが、オドロキ。
顔は知ってるんだろ?体型はズンドー。
恐いもの見たさ?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 00:27:28 ID:thPNfprP0
顔を知らない人も多いんじゃないか?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 06:11:54 ID:9P0H2LtC0
ネタのふりして留美子は巨乳で美人というデマを広めたがってる人間がいる
>>438とか
何が動機になってるのか知らないけど
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 08:06:46 ID:ifBWXKEa0
若いときは撮りようによっては美人に見えないこともないよ。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 12:20:10 ID:CIHoaiN4O
女性を職業名で呼ぶとき、ちょっとまともなら「美人××」と称されるが、
留美子は「美人漫画家」と紹介されたことがないw
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 12:25:48 ID:1DvXs3he0
どーでもいい
そんなに溜まってるなら小林ひとみかなんかで抜いとけ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 12:48:25 ID:/dKp8fLh0
名匠ピカソ
みたいにイワンからその辺にヒント有りじゃね?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 19:21:46 ID:GKi0kqDk0
顔はサーヤに似ている。乳はでかい。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 03:41:17 ID:OR6iaUch0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4091218571

これ、第1話のタイトルが凄い事になってるねw
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 05:57:30 ID:52sf1nJS0
http://www.furinkan.com/ranma/intro/
高橋先生の写真発見
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 06:08:02 ID:52sf1nJS0
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 06:08:38 ID:52sf1nJS0
458名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/07(月) 10:12:55 ID:52sf1nJS0
>>458
美人やん
うる星のしのぶのモデルは自分自身だったのかな?
おいらは充分ストライクゾーンだな。しかも巨乳と来てる。
↑こいつか
実写版四谷が岸辺一徳なのは妥当な線だとは思うけど、
やっぱ千葉繁のイメージが強すぎるからなぁ…
やっぱどうせなら千葉ちゃん本人にやって欲しかったw
ぜってー見るのに。。。
464名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 16:16:44 ID:eD56eB9pO
そもそも伊東美咲が響子さんってのがなあ。背高すぎないか?
岸部もおっさんすぎる。四谷さんて30代半ばぐらいじゃないの?
>四谷が岸辺一徳なのは妥当な線

どこがだ。60歳の還暦だぞ。
466名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 20:43:29 ID:e1H16t1l0
30半ばで独身って世間一般的には、四谷さんのイメージなんだろうか。
いぶまさとがハマり役だったなぁ。
響子さんは高橋がやれば良いのに。
「ブス恋」かよw
469名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 23:38:39 ID:Fo7Al/op0
>>459
正気か?
スピリッツの写真見たけど普通のおばちゃんになってたな。
美人でもなくそこまでひどい顔でもなく。
若い頃は髪型も含めて衝撃的な時期があったな。
今はいい感じに年を重ねてる。
>>466
一般人がその状態だと四谷さん状態だと思われるのか
一般人は四谷さんをそのイメージで思ってるのか
どっちの意味?
>>470
80 年代はみんながあんな感じだった気がする...
ロンドンブーツの番組で伊東美咲出てきてめぞんの番宣映像流れたけど
個人的には朱美さん役の人が何処まで脱げるのかが少し気になるくらいで
他の人は当初の予想通りダメっぽい
せいぜいネグリジェのシーンを少し入れるぐらいジャマイカ。
もちろん乳首は見えない。
ってか全体的に年齢が高すぎる。
朱美さんも原作では20代半ばぐらいじゃないの?
五代君も19歳には見えないし。
こいつどれだけ朝鮮に媚び売ってるんだよ
こいつのキモイ台がどんどん入ってるぞ
ギャンブル狂の高橋と高橋信者さっさと死ね
476名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 20:53:19 ID:BDmSPHnM0
高橋ってギャンブル狂?パチンコに提供したから?でもそれってサンデーの趣向なんじゃないの?
朝鮮玉は貧しい北朝鮮へのODAです。
その金でやつらは日本に撃ち込むためのミサイルを造っているわけだが
この北朝鮮は悪い北朝鮮じゃないよ。
480名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 22:24:01 ID:x2kHNU0CO
>>473

高橋由美子がエロな演技なんてやるわけないだろ。
高橋由美子は、どっちかっていうと一の瀬さんだと思うんだが。
482名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 22:43:03 ID:uBC0Qgy8O
てか年齢制限のせいで俺がでられなかったのがミスキャスト
483名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 23:14:35 ID:x2kHNU0CO
四谷さんって謎の中年男なんだから、岸部一徳は合わない。でもシローなら色んな意味で胡散臭くていいかも。
484名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 00:37:54 ID:CRCLQZIsO
しかし五代君どうすんだろね。
原作通り19歳にするのか二浪wにして20歳にするのか。
酒盛りの場面は五代君は見てるだけか?
>>484
そもそも浪人中なんだから、
酒盛りは受験勉強の邪魔でしかないでしょ、
大学合格してすぐ二十歳になるんだから、そこは問題なし。

ところで昔録画した高橋留美子劇場のビデオぼ〜っと眺めてたんだが、
浪漫の商人に泣けてしまった。つくづくこの頃の高橋留美子はよかった。
今回のドラマは大学合格までを描くの?
じゃあかなり省くんだろうな・・・。
>>480
そういやコスプレーヌとかいうバカ映画もあったな。

>>485
折れは昨日人魚の傷見て泣いた。
俺的にドラマで合ってるキャストは惣一郎さん(犬)だけだと思うんだ
489名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 00:52:19 ID:VRkZDw/D0
支配社 「言うだけ番長 第八号」 平井和正・高橋留美子特集
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000112
>>488
いや、惣一郎さんはもっとボロ
俺は五代君は許容できる。
まぁ五代君は一刻館ではキャラが薄いからなあ・・・。
多少違っても気にならないw
小学生(?)の春香が出てくるところを見ると、
歳を取った五代が昔を振り返るような演出になってるのか
まぁ現代に一刻館があったらドン引きだもんな
今たまたま台詞いってるところ見てしまったが
五代役どんだけ棒読みなんだと言いたい。

面も五代じゃなくて如何とも形容し難いし見ると後悔すること確定だな。
494名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 19:49:21 ID:yG86RicTO
ついに今日放送だな。まぁ駄作だろうな。
放送終了後の留美子作品各スレでの評価が目に浮かぶ・・・。
正直、伊東以外はけっこういい感じ。
>>495
正確には検温以外(伊東以外に沢村、榮倉も出てるらしい)
美咲には演技の幅ってものが無いんだろうか
どの役でも同じじゃん

あとさっきから音楽が酷い
797 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 21:12:32 ID:JpaomU6c0
>>787
長谷川京子よりかは向いてる。
響子さんは細い感じだし。
何もかもが寒い。
響子→問題外。俳優を使って下さい
五代→これが限界か?でももう少しもっさり感が欲しい
一の瀬→もっと太りましょう
朱美→服が透けてない
四谷→年寄り過ぎる
良かったのは抱っこされてる時の尻がエロかった事ぐらい
地震起きなかったな
予想通り実写化は失敗だったようだな。
×予想通り
○期待通り
絵柄の話なんだけど、らんまの中盤あたりから瞳の描き方が変わってきて、
縦に二つの光が入るようになるんだけど、あれがあんまり好きじゃないな・・・
ラムとか響子さんとか昔のキャラをあれで描かれるとちと辛い。
つか、高橋が代役するならどっち?

@清純可憐な響子さん
A居乳丸見えあけみさん
B夜鳴き塾女の一の瀬さん
あの終わり方はありなのか?
2時間で完結するものとして見てたのに騙された気分。
学芸会みたいな演技2時間見せられて、最後はつづくか。
>>505
ところが描いてしまってるんだよな・・・
阪神を応援してるラムとお酒のラベルの響子さん。
全く他人にしか見えない。
http://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime13189.jpg.html
確かに別人だな。

パスは留美子の生年月日ね。
同じシリーズの中でも最初と最後で全然違う絵柄なんだから、
そんなもんなんじゃないの。

俺はうる星もめぞんも初期の画が一番好きだよ。
512名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/14(月) 07:46:09 ID:uIb9u0SoO
>>510
連載中なら徐々に変わっていくんだし
基本的にうまくなる方向で変わるからあまり気にならない。
犬は連載中なのに画が劣化していってるけど。
コンビニに立ち寄ったら犬夜叉49巻が置いてあったから久々にめくってみたのだが
なんだかリアルにBDの世界みたいだ。
めぞんの実写スレ、一通り見たけどああいうのに許可を出した
原作者への批判は極めて少なかったな。

高橋留美子クラスならいくらでも止めることができたはずで
いいスタッフが揃うまで、のだめの実写化を拒否した
二ノ宮とはえらい違いだ。まあ昔からそんな人だけど。
そんな妙な批判する方がおかしいし
犬夜叉ってブルードラゴンのパクリだろ?
犬夜叉もブルドラも世代が違い過ぎて良く分からん。

高橋さんって絵は滅茶上手いしデザインセンスも凄いのに、字はあんまり上手くないのね。
何かこのギャップが凄い不思議だ。
めぞんは視聴率12.1%という厳しい現実を突きつけられて、工作活動も行き詰まり、
「駄作」という評価が確定したようだな
>>518
12%って悪いか?
あれで12%ならやはり原作の力はすごいんだなと思うけど。
やらせオーディションで話題振りまいて
セットに多額の制作費を費やして
番宣にトラック行脚までして
鳴り物入りで放送して
12.1%

熟年探偵団にも負けたw
http://sb-p.jp/oishi/dowai/alllist2007.html
なんつーか、実写のサザエさんを見てるような気分だったな。
ようやくQJ読んだ。
白井・三宅両編集者のコメントが印象的だった。
作家自身が気付かないことを気付かせてあげるようなアシストができる
若い編集者が必要、それだけでいい、という白井氏と、
添い遂げられなくて申し訳ない、という三宅氏。
どっちも現在の担当編集者や編集部に対する苦言と読めなくもない。
特に三宅氏のコメントは言い過ぎというか、高橋留美子に対して
失礼になるスレスレのところ。(というかあれでもう十分に失礼)
ただ、どっちも傍観者的な言い方がちょっと・・・。
三宅氏じゃないけど、高橋留美子が小学館にもたらしたものに対して、
小学館はどれだけのものを高橋留美子にもたらすことができたのか、と。
というわけで小学館の編集者もっとがんばれ。
ttp://serifugyakuyunyuu.com/lines/keaton/katsu/appropriation.html

>当時、小学館には 2 つの派閥があった、というのです。

>白井 勝也取締役 - 亀井 修サンデー編集部部長
>中村 滋取締役 - 三宅 克第 2 編集部部長

留美子は白井氏に近い存在みたいなんで、
漫画家高橋留美子の産みの親の三宅氏としては心中複雑なんじゃないか。
駄めぞん一刻
>>523
引用先読んだ。面白かった。
いずれにせよ優れた作品の影には常に優れた編集者がいるものだねぇ。
しかしQJのインタビュー、ちょっと意外だった。
天才少女がそのまま大人になったような感じなのかな。
作品があれだけ緻密に構成されているのに、
本人はあんまり理屈っぽい人ではなさそう。
絵柄の変化についてもあんまりこだわってない感じだし。
最近はちょっとマンネリ気味かもしれないけど、
うる星だってらんまだって後半そんな感じはあったから、
まだまだ次回作には期待できると思う。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 00:16:23 ID:xVOguO8d0
>>509
らんまは特に違和感ないな。
ラムも角と虎ビキニと髪型で分かる。
響子さんはエプロン取ったら分からんなw
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 00:23:30 ID:eYcJ2IDv0
>>525
>作品があれだけ緻密に構成されているのに、
>本人はあんまり理屈っぽい人ではなさそう。

めぞん一刻の文庫版一巻末のインタビュー読むと、高橋留美子のそういう性格がよくわかる。
インタビュアーは、めぞんが誕生するまでの苦労話や、裏に隠された計算なんかを聞き出したいみたいだったが、
それに対する答えは「なんとなく」「適当です」ばっかりw
まあ何にせよ、当時の高橋留美子は天才だったんだろうな…
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 00:35:14 ID:mvg9cEKp0
>>509
うp神の所為で留美子の生年月日が刷り込まれてしまった。
実生活でお会いする事も無いだろうし、完全に無駄知識だな…
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 00:40:41 ID:bZDP4CiR0
高橋以外の人間がストーリーを作ったという可能性は少しも考えないのかお前ら
状況だけ見ればその考えの方が圧倒的に自然だが
マンガを描くしか能のない世間知らずの小娘が、売る性と同時進行であんな話作れるわけないだろ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 00:45:40 ID:0at9tpUL0
>>528
あるあるw
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 01:09:12 ID:xEIMWssmO
で、>>509は何の雑誌?
めぞんスレからの転載だけど
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 02:17:13 ID:BSz71Rw60
>>509
509のダウンロードのしかたが分からないorz
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 05:41:31 ID:Tv1a1BUq0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=435741191&owner_id=9872139
パスティッチェーレ代理
今日も織田しゃんの見習いば続けるのみ。
コマンダが立て込んで、 急かされとっても正確で繊細な動きは乱れん。

ランチの時、 ドルチェに感激したお客が
織田しゃんを席に呼んどって、 オレが代わりに行けちいわれた。
オレが作ったモンと違うのに、 ホメられるんも困った。

それからディナータイムにも織田しゃんが客席に呼ばれ、
それが何やら、テレビにもよう出とる
スーパーパティシエの永嶋圭吾ちうこと。
またオレが行けちいわれたけど、同業者やナカですか、もー。

でオレが出てゆくと、 テレビで見る顔の永嶋圭吾しゃんが
「織田さんに伝えてくれないかな。 おいしかったです、と」
知り合いらしいやなかですか〜。

そのままお会計ちうことで、見送りにオレも出とったら、
織田しゃんが後から出て来て「永嶋!」と呼び止めた。

「織田さんご無沙汰してます。 腕を上げましたね。 一度、俺の店にも来てください」

おおおお?

534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 08:35:16 ID:XCU+gO/AO
>>531
QJにそんなん載ってた記憶ある。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 08:42:27 ID:XCU+gO/AO
>>532
生年月日の数字を入力→ダウンロード→ダウンロード
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 00:29:11 ID:wjpWcYZh0
>>531
>>509をめぞんスレに貼った者です。
小池書院の「大学漫画vol.5」です。。
537532:2007/05/18(金) 00:50:04 ID:sLtuzwjn0
>>535
レスありがとうございます。
おかげさまでファイルの中身を見ることができました。
それにしても、ラムと響子さんはまるで別人のようだ・・・
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 07:38:42 ID:cd0O3nVN0
いくら絵柄を変えたといっても、
昔のキャラ描くとなったら面影が出るもんだけどね。
絵に昔との共通点が見られない。
変化の延長線上に無い絵になってる。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 18:10:40 ID:WiTzg4DR0
そのとおりだ、余りにも下手になり過ぎた。うる星15-21巻、めぞん中盤
の絵は実写を超えたリアリティーが有った。
同じような戦国物の炎トリッパーと比べても犬夜叉の画質劣化は明らか、
昔のキャラクターは一発抜ける程の色気と存在感、
犬夜叉だと裸見ても紙芝居みたいで起たない。
長年週刊連載したせいで腱鞘炎じゃないのか?もしくは更年期障害か、、
金持ちなんだから、犬終わらせて長期休養したらいいんじゃない?
じっくりと画力を取り戻して欲しい、新作に期待する隔週連載でいいから。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 18:30:22 ID:jLLY64sc0
そうだね。昔の絵の方が色気はあるね。今が下手になったとは思わんけど。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 00:21:19 ID:QToHHr3k0
青年誌がいいな
ヤンサンとかで20歳前後の主人公で漫画描いて欲しい
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 00:43:52 ID:bEwrLwiC0
今回の七宝はすごかった。もうさエロでも才能発揮してほすい。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 02:10:59 ID:tCJoeqiq0
ブランクがあるなら別だが、描き続けていれば
上手くなることはあっても下手にはならないと
思っていたんだが・・・不思議なもんだね。

いっそめぞん時代の絵柄のまま
進歩が止まっていた方がマシだったのかな・・・
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 11:13:06 ID:P66iqDqSO
いや、歳とると呼吸も下手になるじゃん?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 16:28:10 ID:E2ArKSfs0
>>539
あんたはもう新作に期待するより
旧作でオナニーし続けた方がいいと思う。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 18:52:37 ID:XnwnSm0c0
めぞんの実写ドラマの事で賑やかしくも討論しているが
サラリーマン金太郎なんか言ったらもっとひどいぞ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 05:13:49 ID:EUVfj2Z00
のいぢverのラムちゃん・・・
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 22:15:39 ID:l72l/+Z50
539だけど
エロだけ期待してる訳じゃ無いのよ、るーみっくわーるど2巻とか見てみ
犬夜叉と比較にならんよストーリーも絵の描き込みも!怪奇あり、笑いあり
素晴らしいよ昔の作品は、最近のは編集部の頼みで惰性で連載してるように
感じる、情熱無くなったのかな・・
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 22:26:19 ID:YC59r7sFO
この人は人情ものとかラブコメみたいな作品書かせたらすげぇよな。

めぞんを10年ぶりに読んだが、現代に読んでもまったく色褪せてないのがすげぇと思いましたよ。

今までめぞんしか読んだこと無いけど、最近らんまとうる星読んでる。

>>539
犬夜叉はちと学童向けなのかもな。TVでやってた時少し観ただけだけど

550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 22:40:12 ID:x5fuz/hQ0
犬夜叉は初期はどの世代にも面白いと思える作品だと思うぜ。
たぶん小中学生に一番人気あっただろうけど。

つーか犬夜叉スレで見つけたんだけどこんなに絵柄変わっちゃってんのな。悲劇だ・・・
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou7451.jpg
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 23:03:46 ID:n+/ipnOc0
後半のらんまみたくなってるww
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 23:14:49 ID:WA0zqi9n0
劣化ってレベルじゃねぇぞ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 23:27:31 ID:YC59r7sFO
しばらく充電して青年誌でマッタリ書けば良いのにな。まぁ犬夜叉を終わらせてから。
古株の人達はほとんどそうだよな。荒木なんかもそうだし。

554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 23:49:48 ID:EX3Z29AH0
>>551
らんまの後半もこんな感じだったの?

まぁもう 50 歳だから仕方が無いよね。俺の周りの 50 代の人間見てると、
もう勢いの有る仕事は出来ない枯れちゃったのばっかりだ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 00:25:51 ID:NrKPpaEs0
>>550
うーん、別の人が描いてるんじゃね?
留美子女史の画力が劣化したのではなく、だんだん本宮化してきたってことじゃないかな?

と言ってみる(希望を込めて)
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 03:19:02 ID:uxUzaL/l0
>>553
結構前に、少年誌に描くのが一番好きと言ってたからな…
今は気が変わってるかもしれないけど。
今にして思えば、青年誌に本格連載してためぞん一刻は本当に貴重。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 10:23:00 ID:gg4gtkqy0
少年誌と青年誌じゃ入ってくる金額が全然違うからな。
しがみつきたくもなるだろ。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 10:42:30 ID:NrKPpaEs0
20代が凄過ぎたね。
めぞん@スピリッツ、うる星@サンデーを平行連載してた
で、時々読み切りで炎のトリッパーなんて描いてた

歴史物でもやらん限り、ネタも無くなるよ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 12:39:00 ID:TcL8WM2xO
劣化というより完全に記号化してると思う。よく言えば無駄がない
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 14:48:56 ID:NrKPpaEs0
絵コンテ化か
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 22:44:34 ID:APVfKVR10
犬夜叉読んでないんだけど初期は絵柄が戻った感じなのかな。
>>551が書いてるけどらんま後期は絵柄も内容もかなり迷走気味。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 23:04:06 ID:ABnatcqP0
最初は気合いを入れるからなんだろうか
線が柔らかい気がする。
いや、カクカクしたのも好きなんだけどねw
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 23:34:11 ID:p8yJokDF0
絵柄が劣化というより、本人が一切ペン入れをしていないような気がする
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 00:04:22 ID:Pb4cwx1u0
1ポンドの4巻は綺麗な絵だったよね。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 00:22:10 ID:Eya1BqWg0
>>563
オマイは高橋の正確知らんからそんなノンキをほざけるんだよ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 00:55:20 ID:drRuk9HW0
>>550
髪の毛に白でラインを入れてボリューム持たせるのが好きだったのになあ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 06:30:51 ID:SQlAE64r0
記号化(手抜き)だけじゃなく、デッサンも狂ってるんだけどね
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 21:28:51 ID:mVzC1gtJ0
>>567
あーあー、それそれ。オレも中学生の時のそう思ってたよ。
「何だよこのコマー、これデッサン狂ってるだろー、マジかよー、
こいつ漫画家として終わってるよなー、オレのが百倍上手えぜ、
家帰ったら 2ch に書き込んでやろー」って感じでしょ?

まぁ一過性のハシカみたいなもんだ。オレは罹らなかったけどな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 21:49:25 ID:x+pOKza20
女の子が可愛くなくなったのは致命的だな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 23:35:15 ID:Pb4cwx1u0
犬夜叉って1冊50円で手に入るよね。
100円で買ったら負けw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 00:10:02 ID:cf058QaJ0
>>570
今でも新刊で買ってる猛者もいるんだ。めったなことは言うもんじゃない。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 01:07:44 ID:oHT74PI0O
高橋の作品は好きだが犬夜叉は集める気がせんなー
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 01:08:21 ID:V+Z99voD0
なんかグインサーガスレのような末期的様相を呈してきたな・・・
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 01:08:55 ID:lZlWX22U0
『1ポンドの福音』も最後は絵が荒れたの?>>146のような投稿を観るに。

立ち読みでさっとよんだから気づかなかった。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 01:26:39 ID:ucQa/XYFO
主人公とシスターも劣化してたがそれ以上にわき役陣の劣化っぷりが酷かった。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 01:51:17 ID:lZlWX22U0
下手になった
手抜きするようになった

どっちなの?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 04:47:39 ID:PaIM+dN70
犬夜叉の扉絵って練習場になってるよな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 10:52:58 ID:6sI6bLyU0
高橋留美子ってあれだけラブコメ描いてるのに
本人は独身なんだね、リアル恋愛の経験あるのだろうか?もしかして処女???
女の幸せを全て放棄して凄く寂しい老後だよなあ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 11:16:43 ID:cLkqnVo30
少女漫画家にはそういう人いっぱいいるから特に寂しそうでもないし珍しくないけど
少年誌で頑張ってる女性漫画家って男性読者から見ると奇異な存在なのかな
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 11:59:45 ID:Zv6OWSnW0
>>579
あだち充が珍しいと言ってたから、実際珍しいんじゃないかな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 12:04:26 ID:IxIpTfU90
>>578
引退後は、老人ホームで好きな絵を描きながら暮らしたいとか言ってた気がする。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 12:07:59 ID:R0YQ+LzdO
個人的には止まらず死ぬまで描き続けてほしい
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 22:08:21 ID:5OYTC6WW0
アニメ2の萌え剣スレの割に良い雰囲気と週刊少年漫画の犬スレとここの嘆き節が
対照的で怖くなってきたw
でも、確かに愚痴りたくはなるな。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 01:18:40 ID:mV/6XuvM0
今の子がめぞんとか読んでも「みんなビンボが悪いんや」って元ネタわからんだろうな…
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 01:40:25 ID:pwdd7I7j0
ザ・超女の事? それとももっと元のネタがあるの?
この人の漫画って、何気に時事ネタが多いんだよね。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 06:32:19 ID:Z8HFK4g60
犬夜叉は20巻の時点で、絵が荒れてるな。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 08:44:38 ID:K6Q2cvhIO
今の腐った高橋留美子より、ふくやまけいこが好き。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 11:56:27 ID:/HlrzyaY0
うるせいやつら らんま は それぞれ当時のサンデー最長記録だよね。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 11:58:01 ID:XbnLDsrn0
売る性って読み返してみると半分くらいは落ちらしい落ちもないまま終わってるな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 12:04:20 ID:732/9hqeO
>>585
ヒント:歌
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 12:27:55 ID:pwdd7I7j0
うーん、分からないです。俺も今の子だったか...
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 22:56:00 ID:Z8HFK4g60
俺はスピリッツで読んでいたが、
当時でもわからぬネタはあった。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 23:27:33 ID:+UcIdSvd0
身体が夜鳴きしないのかい?

てのが意味判んないから、誰か高橋に具体的に聞いてこいや。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 00:01:08 ID:h5eBJXz80
訊くまでもなくないかい?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 00:14:58 ID:qautWEzJ0
チャルメラでも吹くんじゃねぇの?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 00:37:40 ID:n3H4NKOw0
例えば高橋みたいに夜中仕事するヤシはどうなるんだよ?
昼間に尺八でも吹くの?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 01:33:57 ID:LwxHYAw00
あんまり理詰めで考える人じゃなさそうだし、
今の絵柄にも特にこだわりはなさそうだから、
いったん休めば案外あっさり元に戻りそうな気もしないでもない。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 01:34:18 ID:RwyxalZCO
>>593
釣り?
そこは下品な想像力でカバーしようぜ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 01:44:20 ID:f8X4jsqB0
>>590
答えキボンヌ。

それと、高橋先生は髪の毛をホワイトで描く手法に戻って下され。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 12:05:06 ID:cM+XaFCs0
>>599
「岡林信康」と適当な単語でググれ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 21:59:37 ID:wndcNOf2O
あれって部落の歌なんだよね
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 22:06:31 ID:r+iFHZg20
犬夜叉って、いつから髪にホワイト載せなくなったんだ?
これって高橋留美子のトレードマークだったのに。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 00:48:08 ID:BTEM3dE60
>>600
さんきゅ。『チューリップのアップリケ』という曲の歌詞なのね。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 16:54:38 ID:BTEM3dE60
>>602
ホワイトで髪を書くようになったのは '80 年のうる星 6 巻でランが出た頃から。それ以前は
殆ど無くて、うる星後半からは多用されている感じ。短編集だと 2000 年前後を境にこの
手法が取られる事が少なくなってるように見えるね。ホワイトを使っていても殆どが直線的な
省略された使い方だけで、全盛期のふんわりと髪にボリュームを持たせる表現は跡形も無い。
何でやめちゃったのかね。時代にそぐわないと思ったのかな。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 17:31:05 ID:wJR5Zi+90
手抜きだろ、単純に
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 19:02:53 ID:2kRQtUk30
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/26(土) 19:17:39 ID:BTEM3dE60
>>605
いやー、10 年以上も続けて来た手法だから、大して手抜きにならないんじゃないかと思って
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 07:02:16 ID:Jj4OExi50
BSマンガ夜話でホワイトについて指摘されてたなあ
そういえばホワイト使わなくなったのその頃からじゃ・・・関係無いか
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 08:56:51 ID:AyclDUaU0
手抜きだろうな。瞳にトーン入れるのも減ってるし。
ホワイト載せるのは一時代前の技法なんだけど、
それはうる星やつら連載時でも既に古かった。
今更「時代が〜」は関係無いと思う。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 10:38:34 ID:9W2AoMO/0
最近、高橋留美子劇場や夜叉の瞳とか読みましたが
なんだろう・・・絵柄が変わってるというか、キャラの記号化とかが進んでる気がしました
気合入ってると思われる絵には、往年のキレも感じないでも無いのですが
やっぱ働きすぎなんですかね?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 11:34:06 ID:botPHW4U0
>>610
めぞんの頃('80s)と比べると迫力が無くなってるよね。昔は意志の強そうなクセのある
キャラばかりだったけど、らんま後半('90)くらいからのキャラは薄めのシャープな
デザインになっている。うる星初期(late '70s)はもっと濃かったし、犬夜叉(-'00s)はもっと
薄い感じだから、全体的な傾向としてデビュー以来断続的に絵柄が薄くなって来ているね。
漫画界全体の傾向もそんな感じだから、単に大きな流れにシンクロしているだけな
気もするけどね。ジョジョとかも絵柄がどんどんシンプルになっていったじゃない。

俺は絵柄よりも内容が薄くなって来てる方が心配だよ。昔の作品は何度読み返しても
面白いんだけどねえ...
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 13:17:04 ID:DOZgzlyU0
>>611
留美子の絵柄の変化と漫画界全体の流れがシンクロしてるなんてバカ論理に説得力皆無
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 13:30:08 ID:CuFFacQd0
漫画界全体の流れに一漫画家も流されたってのがそんな変な論理か?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 13:39:58 ID:AyclDUaU0
犬夜叉の20巻以降は車田みたいな汚い線が目立つ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 13:41:03 ID:Nvip9C0cO
さすがに車田ほどではない
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 21:40:26 ID:9W2AoMO/0
>611
やっぱ80年代後半の絵がイイですなぁ・・・
新作書かないかなァ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 21:52:47 ID:+Sd+L3w90
 実は二年前に企画が通ってから時間がかかったのは(響子さんの)キャスティングが決まらなかったからなんです。
理由はいくつもあって、まずこれだけの長い間多くのファンに愛されているマンガの初のドラマ化ということで、慎重になっていたこと。
そして原作の(響子さん)は20代前半だけど、いま同じ年齢の女優さんだとイメージが幼くなってしまうこと。
さらに(響子さん)って、究極のワガママじゃないですか(笑)。
若いうちに一生愛せる人と結ばれて、その人は離れてしまったけど二人の男性に熱烈に愛されて、
けっこう好き放題やってるのに全然嫌味じゃない。
役どころとしてかなり難易度が高いんです。

 それが伊藤さんに決まったのは、高橋留美子先生のお墨付きをいただいたからです。伊東さん
自身も「なんか似てるかも〜」と言っていたので、きっと通じるものがあったんでしょうね。

テレビ朝日プロデューサー 内山聖子インタビュー QBより抜粋



戦犯はるーみっくか?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 22:34:18 ID:R567aWcr0
ここ数年伊東美咲は男の延縄漁でもやってるのと違うかと思える程の
ゴシップまみれだから勘弁してほしかった
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 22:43:39 ID:mthe/och0
>>617
俺は伊東で良かったと思ってるよ。雰囲気は合ってる。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 23:09:01 ID:Nvip9C0cO
>>617
>>619
俺も見るまでは「どうせだめだろ 伊東はないなw」とか思ってたけど
実際に観てみると以外と合ってたな。加えて予想より面白かった。
まぁ期待せず(むしろつまらいと思いこんで)見てみるとそこそこ楽しめる。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 23:41:36 ID:mthe/och0
むしろ二年もあってあの脚本というのはどうにかならなかったもんかねえ。
脚本と演出さえ良ければ、役者の代わりにマネキン使っても面白い物が出来るのに。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 00:00:08 ID:AyclDUaU0
CGでいいでしょ。管理人さんだけ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 00:05:00 ID:9W2AoMO/0
>617
確かに乳・身長・色気の欠如以外はイイかもしれない>伊東
声質なんて意外にあってたし

まー誰がやっても、万人が納得する管理人さんは難しいんでしょうね
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 02:00:07 ID:LrGfbT3J0
めぞん、うる星みたいな文句無しの名作に加え、らんま、犬夜叉みたいな良作の
長期連載をこなし、1ポンド、人魚の様な小規模連載での評判も良く、その上で
短編集が6、7冊も出来てしまうなんてホントに超人的だよね。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 02:04:40 ID:y5uBXh9z0
めぞんは読んでて「あ〜、この流れはもうすぐ終わるな〜」というのがわかって、すごく寂しかったっけな〜。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 03:03:21 ID:KKgZJeYl0
現役女優じゃ一番あってる方とは思うけど。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 08:00:34 ID:EoNEmEQZ0
>625
グダグダから一気に話がエンドに走っていった感がある。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 03:35:00 ID:WNafiM7LO
どの作品も終盤は「片付けた」って感じがしてしまうんだな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 03:58:45 ID:aH/qAvhR0
めぞんは一つ一つちゃんとケリつけていって終わらせたと思うんだが…。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 06:27:27 ID:3LQS+SQD0
主要登場人物にそれぞれの結末を用意して奇麗に片付けてるから好きだよ。
作者が作品世界を大切に思っているのが伝わって来る感じがするよね。
めぞんはホントに奇麗な幕引きだったと思う。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 08:12:13 ID:j4CKaEVO0
1ポンドが酷かった。
足掛け20年の作品なのに、思い入れ一切なしみたいなたたみ方だった。。。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 09:50:23 ID:cX/OSJPY0
思い入れがない(なくなった)から長いこと放置して
プロ根性でなんとか終わらせたってとこだろ。
あのホスト初登場のシーンは絵柄が謎過ぎて吹いた。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 09:57:51 ID:oS9QJdfA0
めぞんにしろ1ポンドにしろ
「美女がDQN男に惚れる」

というありえない設定で始まっているから、
終わり方がどうであろうともはや気にならない。
最後は二人とも宇宙人に成りましたとか、なんでもok。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 17:00:24 ID:Ejl69y+A0
めぞんがDQN男?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 17:13:34 ID:kp9cOZYV0
またループか
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 17:15:56 ID:mQoTowyVO
五代くんはバカだけどDQNというほどではない。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 17:22:40 ID:L1S/rrBv0
>>562
一ポンドでも終盤のシスターの決めゴマでは
カクカクではなく柔らかな線で顔を描いていた。
やっぱやる気の問題なんかなぁ?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 17:29:06 ID:oS9QJdfA0
>>636
なんちゅう甘いDQN基準。
五代の学歴観ろ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 17:34:01 ID:L1S/rrBv0
四大を出てパーマネントな職に就いているんだから十分じゃない。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 18:21:41 ID:oS9QJdfA0
「四大」という発想がDQNチックだ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 18:22:40 ID:oS9QJdfA0
モデルに成っているのは拓殖大学です。
拓殖大学生がそこら中の美人から愛されるなんてありえんw
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 19:29:07 ID:Ejl69y+A0
>>638
DQNと学歴は直接関係ない
低いのにDQNが多いのは事実だろうが
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 19:33:16 ID:JUvFdSze0
いまさらこんなネタで嬉々として盛り上がれるなんて初々しいやつめ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 21:31:06 ID:mfPBss/O0
とりあえず>>638から激しいDQN臭
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 21:49:51 ID:b+IfuDJd0
学歴だけで人を判断するやつの方がよっぽどDQNに見える。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 22:04:17 ID:oS9QJdfA0
と低学歴がいっている

五代レベルの大学だと、例外無くアウトだよ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 22:12:51 ID:Fn0SUJ8z0
学歴厨って人間関係が希薄なんだろうな
カワイソ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 22:50:32 ID:Ejl69y+A0
>>646
DQN云々とは全く関係ないがな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 22:57:49 ID:oS9QJdfA0
>>648
社会的にはDQNとしか観られません。
「全く関係無い」と信じているから低学歴に甘んじる。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 23:04:42 ID:mfPBss/O0
引っ込みつかなくなって、なんとしても論破しなければならなくなった
ID:oS9QJdfA0が少し可哀想になってきた。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 23:04:47 ID:2gif36Ns0
レス乞食嬉しそう・・・
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 23:13:37 ID:Ejl69y+A0
>>649
DQNの語源を調べようね
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/29(火) 23:22:05 ID:oS9QJdfA0
>>650
ID指摘して仲間を募るほど自信が無いの?
具体的な反論はできないようだけど。

>>652
so what?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 00:17:59 ID:357u8Kt/0
つまりID:oS9QJdfA0こそ真のDQNだという事だな


自己紹介乙

655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 00:42:51 ID:zAK1CFRO0
スレが伸びてるから何事かと思ったら、
キチガイが一人暴れてるだけだった…
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 00:59:35 ID:kzVyyatU0
低学歴が必死のようだ
6571/3:2007/05/30(水) 21:00:31 ID:fKhDPuGE0
え〜第8回
高橋女性キャラ人気選考会を行う。

1.キャラ名(作品名)
2.1の好きなとこ、未記入可
3.時点(作品名)、未記入可
4.3が次点の理由

>>950超えた頃集計するよ
暇潰しにどうぞ。人にレス促す前に自分が書き込むのが礼儀だな、よし僕から書き込もう。

1.葵ななこ(戦国生徒会)
2.気丈なのに、クライマックスで蹲り泣きカワユス
3.サクラ先生(うる星)
4.せえらあ服を着てくれてたら1位だった(タイムスリップ回で着てたっけか?)
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 21:30:20 ID:a5D2Ws7gO
「次点」ぐらい間違わずに打とうぜ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/30(水) 22:46:06 ID:HCSSCD7l0
wikipediaの高橋留美子の項目、何かおかしいと思ってたけど
やっぱりツッコミ入ってるな。
今の記事は基地外信者がテキトー並べ立てたような内容だから信用できない。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 00:17:59 ID:1LAVgJCXO
1、女らんま (らんま1/2)

2、とにかく行動が面白い。元が男だからか、無理してる感じが笑える。

3、音無響子(めぞん一刻)

4、ヤキモチ妬いたらすぐ態度にでて、すぐ泣いたり、笑ったりで、見てて楽しかった。後半シリアスなんで、俺的にもう少しコメディな話がたくさんあれば…

こんな感じかな。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 01:14:31 ID:eB/oU0m80
今日古本屋で見つけてきた1orWという短編の若田部先生の入った一柳が普通の一柳よりかわいくて仕方ないんだが…
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 11:11:46 ID:JNds+bS/O
>>661
話の面白みを別にすれば、ワカタベなしのほうが可愛いだろ、常識的に考えて
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 01:01:20 ID:nkOyQb0A0
犬夜叉って主要キャラほとんど殺しちゃったからもうやることないよね
そろそろ終わりかな
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 01:38:26 ID:HVHSX83u0
ところがどっこい
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 02:37:54 ID:lryQblvMO
ん?桔梗ぐらいしか死んでないぞ?
奈落側は神楽とかけっこう死んだけど。
犬側は法師にフラグが立ったかなぐらいじゃないかね。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 09:37:20 ID:KXuizniQ0
犬夜叉では登場人物がなかなか死んでくれないので、バトルに重みが無い。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 10:12:26 ID:4lameLV/0
死んでも訳のわからん理由で生き返るしな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 15:23:20 ID:nkOyQb0A0
法師は死なないだろ
産後の弟もラストバトルで重要なポジション占めるから
結局死ぬべきキャラはみんな死んだはず
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 17:56:25 ID:3gB3S4SX0
いつまでも少年誌でがきっぽいの描いてんじゃねーというのも一理あるが
変に老成して個人的な趣味の世界に没入して読者置いてきぼりみたいなのとどっちがましなのかねw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 19:29:14 ID:zF53dK+f0
>>669
高橋留美子劇場がその個人的な趣味の世界のような気もするが…
要するにどっちも評判悪い、2ちゃんでは。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/01(金) 22:47:51 ID:f6lDrL2P0
高橋留美子劇場はコミクスが出てる部分は評判悪くないんじゃない?
確かテレ東でアニメ化もしてるし。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 00:13:08 ID:+GWn7CXK0
高橋留美子劇場アニメ版で、黒人の女の子店員がすごく可愛かった記憶があるんだが、原作はどんな感じ?
近くの本屋に無いから見れない…。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 00:52:10 ID:05MpvL540
>>672
アッチャラーさんはタイ人だから黒人じゃないと思うよ。
可愛いけど印象薄いかも。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/02(土) 01:12:38 ID:7pm6jCEC0
>>672
その話は社会風刺が効いてて読み応えのある話だったな。
675672:2007/06/02(土) 02:09:41 ID:+GWn7CXK0
タイ人だったか。
「ワタシ、ニホンゴ、ワッカリマセ〜ン」が可愛かったな〜。
髪をといた時がまたなんとも…。
ちょっと遠出して原作本探すかな〜。
676672:2007/06/03(日) 03:25:16 ID:iyrRlO8d0
1と3だけ見つかった。
アッチャラーさんが出てる2が見つからず…w
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 03:26:33 ID:dYLf5ke80
ボクシングに詳しいのは取材したのかな。
総入れ歯になったらパンチ力激減な気もするけど…
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 08:34:47 ID:XnbJPFp2O
ボクシングと相撲と野球はもともと好きなんじゃなかったっけ?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 12:18:23 ID:yOQCEsAH0
>>677
K-1の佐竹は前歯全部引っこ抜いて入れ歯に替えた、
それによってパンチ力がどう変わったかは知らないが。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 15:16:24 ID:aSZUNN2y0
あれ?もしかして短編の「君がいるだけで」って、

君がいるだけで→客が来ない

って事?目からウロコなんだけどw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 20:00:13 ID:b3RXmr3g0
>君がいるだけで→客が来ない
なるほど!気付かなかった。美子先生のタイトルセンスはやはり非凡。

>>677
入れ歯でもパンチ力は変わらんと思うよ。
噛む事で顎が安定、力が入る。
パンチを貰っても口開けた状態よりもダメージが少ない。
マウスピースを噛ます事で歯の磨耗防止になる、つかマッピ無かったら前歯なんて簡単に折れる。
入れ歯だと安定度は低くなるが、ダメージ軽減率は同じくらいかな。多分。これ豆知識な。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 20:05:13 ID:9mkPasHZ0
サッカーのストライカーや野球のスラッガーは奥歯が抜けると致命傷というけど、
格闘技選手は良いのカナ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 20:51:22 ID:9mkPasHZ0
つう事で、今1ポンド読了。4巻も中々面白かった。
3巻までに比べて野心的なギャグが少なかったけど、その分丁寧に描かれていて良かった。
うる星も「ボーイ・ミーツ・ガール」はギャグが少なめで丁寧な展開だったよね。
めぞんもオーラスはシリアス目な展開だったから、この人の作風なのかもね。

初巻が出たのは俺が小学生の時なんだよなあ。その意味でも感動した。
最後にボクシングでも成功するとは思わなかったけど…
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 20:53:29 ID:NS1w15FT0
>丁寧に描かれていて

笑うところですか?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 20:54:19 ID:IOzlFRoC0
あの絵はアシスタントだろ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 21:06:22 ID:9mkPasHZ0
絵の話じゃなくてストーリーね。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 21:27:40 ID:NS1w15FT0
どっちにしろ笑うところですね
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 22:03:49 ID:XnbJPFp2O
1ポンド最終シリーズは亀と組まなかったのが唯一の良いところ。
もし亀家族と組んでたら1ポンド全てが汚されるところだった。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 22:13:29 ID:9mkPasHZ0
>>687
あなた程じゃないみたい。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 22:16:16 ID:XnbJPFp2O
>>680
もしや・・・と思ったらやっぱりアッチャラーさんの話か!w
やっぱアッチャラーさんかわええなあ(*´Д`)

「君がいるだけで」読み返してみたらパートのおばさんが『堂本さんがいるだけで迷惑』
とかも言ってるから「君がいるだけで」にはいろいろな意味がありそうだな。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 16:05:27 ID:NeZlab5V0
>>688
板垣恵介と宮下あきら、二人とも好きな漫画家なんだが、亀田に汚染されてしまった…
高橋留美子だけはそんなことにならなくて本当に良かった。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 16:25:00 ID:LcuFR63D0
あれはたまたま亀にいちゃもんがついた直後だったから助かったな。
もう少し早く1ポンド最終シリーズを描いてたら亀と組むのも十分ありえた。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 17:48:04 ID:kI2Ly4I20
>>692
連載当初は畑中ってゆー実在のボクサーとタイアップ宣伝してた罠>1ポンド
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 22:55:41 ID:6mhEeP2K0
>>672
アッチャラーさんに注目していた奴が俺のほかにもいたのか・・・
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 01:44:22 ID:9NhLiiG/0
>>694
アッチャラーさんは最強の癒しキャラ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 01:57:01 ID:WJ0VMK/gO
個人的には留美子作品の外国人キャラの中ではアッチャラーさんが最高。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 08:56:48 ID:KcVWsiHR0
そもそも外人キャラが少ない。
人外キャラは多いけど。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 09:26:57 ID:959uNK50O
>>696
シャンプーよりか!?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 12:30:50 ID:diMoJLI5O
シャンプーも外人っていえば、外人だな。アジア系だから、あまり違和感なく周りに溶け込んでるが
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 14:07:11 ID:2RrrEXpe0
亀田並みに虚飾にまみれたインチキ王者、高橋留美子
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 15:09:27 ID:R3bEYFSE0
完全にめぞんを越えたな
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181044743/
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 16:21:23 ID:959uNK50O
>>699
アッチャラーさんもアジア系なんだぜ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 21:00:32 ID:ObOvd8s90
次作はアパートの管理人になったアッチャラーさんを主人公にした話にしてほしい
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 22:13:26 ID:pOCyx2VI0
留美助がもうちょっと真面目に応援してりゃ、阪神のボロ負けはなかったとおもうんだ。
ここは一つ、犬も詰まらんことだしトラパン&ブラでインタビューに応えるってのはどうよ?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 01:47:48 ID:XopbxV9X0
test
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 07:45:27 ID:el+tqmiz0
アッチャラーさん、彼氏がいたから日本語急成長したんだろうな。
別にいいっちゃいいんだが、なんだかコンチクショウ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 17:39:24 ID:XopbxV9X0
アッチャラーさんの彼氏は日本人とは限らないぜ?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 00:37:22 ID:bZs4DQGB0
まぁ何人でもコンチクショウには違いないんだ。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 05:38:28 ID:5cYtNkhW0
なんにんもいてたまるかコンチクショウ!
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 07:00:47 ID:mwm5QlyIO
>>697
タコス八郎、パンスト太郎、ピコレット、その他宇宙人、中国人多数
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 14:56:41 ID:Ab/veL080
らんまには外人キャラが多いな。
他の作品(短編除く)にはあまりいないけど。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 23:01:51 ID:fNhQCF3Y0
>>710
わざわざ中国人キャラからパンスト太郎だけを別格扱いする君のその偏った愛はなんなんだ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 01:16:49 ID:ePJnNjXL0
バロスw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 02:28:40 ID:m1djclhM0
犬夜叉って本当に高橋留美子が描いてるの?信じたくないんですけど。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 02:45:26 ID:uZ3PgGwG0
同人誌メインだとそう思うのかな?

つか、高橋って千と千尋好きそう。何故ってそんな気がするから。
間違ってたら、阪神ファン除名でいいよ>留美助
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 18:24:49 ID:XeObyApU0
>715
うる星やつらであたるが銭湯でバイトする話が
千と千尋の元ネタという説は聞いたことがあるな。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 20:35:19 ID:lSDmpdBsO
銭湯とか風呂ネタは、らんまではかなり多かったな。

八宝菜の桶をばら蒔き、中に隠れて攻撃するヤドカリ拳が印象に残ってる。

だが助平な八宝菜は、女体化したらんまの色気の前ではまったく無力だったが。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 22:09:25 ID:uZ3PgGwG0
そういう表面的なことじゃなくて、心細いけだるいような空気みたいなとこ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 22:57:53 ID:3fY67msY0
信者きめぇ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 02:05:00 ID:6j1TLRuu0
千と千尋の後になんか影響受けてそうなもの作ってたっけ?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 23:55:36 ID:vd43mOsN0
>>719
信者じゃないのにこのスレに来るきみは何者?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:55:29 ID:jLbtqYZP0
>>721
なんで信者でない者がこのスレに来る事を疑問におもうわけ?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 07:22:06 ID:Z3Hu3sny0
>>721
信者しかいないと思ってるところが信者のキモさ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 10:22:53 ID:1+T9ap230
ギャグのクオリティは、かなり初期のうる星やつら>らんま1/2>残りのうる星やつら
の気がする。うる星やつらはラムばかりが出てくるようになってからかなりクオリティが
落ちている気がする。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 11:42:38 ID:Ib6DMJQZ0
高橋留美子ってモノクロはいいけれど、カラーが壊滅的に駄目な人だよね。
色彩センスがめちゃくちゃというか、これだけ何年経っても少しも上達
しないというのは、唯一先天的に欠けてる才能なんだろうか。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 17:43:20 ID:1+T9ap230
めぞん一刻は終始安定した作品だったが、うる星やつらは作者が行き詰っていたと
言う通り、中盤でかなり質が落ちていると思う。なんか、ほとんどラムについた熱狂的な
ファンのおかげでもっていただけのような気がする。高橋はそういうファンがイヤで
らんまで男ウケしすぎる女性キャラを出さなかったかもしれない。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 20:20:48 ID:ksBcOCU70
めぞんは中期の記憶がない
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 08:51:17 ID:ny9Z5bKa0
>725
それいったら、うる星やつらのアニメを作ったぴえろの色指定も
同じくらい色のセンスがアレなのを思い出したじゃないかw
と、それはさておき、らんまの単行本カバーのカラーリングは
相当見え辛いのが多かったし、犬もジャケ買いは出来ないと
いう点からでも留美子先生のカラーイラストは上手くないというのは
言えるな。唯一良かったのは旧版の人魚シリーズぐらい?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 14:35:29 ID:CP6Oh4FW0
めぞんのオリジナルの表紙もひどいと思う・・・
なんつーか、陰影をつけることができないタイプなのではと思われる
マンガ的なデッサン能力は凄いと思うけれど
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 21:35:19 ID:T+3q1Fzk0
>>724
テレ朝の好きなアニメランキングの上位にうる星やつらはいつも食い込んでいるが
あの番組の上位に来ているのがほとんど古い作品なのを考えると、やはり笑いが
めぞんやうる星は大人向けと言うか、悪く言うと大人でもわかる笑いなんだと思う。
20代になったばかりの俺にしたら、めぞんや定期連載時以外のうる星やつらはギャグが弱いな。
めぞんはあれでいいけど、うる星やつらは中盤で飽きてくる。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 00:24:43 ID:7NK7sbInO
>>730
テレ朝のランキングは視聴者のランキングではない恣意的なランキングだからな。
ベルサイユのばらに出てた人が持ち点全部ベルサイユのばらに入れたりもするし。
視聴者のランキングが本当に一般人気を表明しているかというとそうでもないけど。
オタアニメが上位を席巻しているし。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 05:57:42 ID:o0VyPvnN0
めぞん一刻終了以来、それ以降の作品はまともに見てない。
理由は絵が崩れたから。なんだ?あのへちゃむくれ顔
デビュー当時もキモイ絵で慣れるの時間かかったけど
上達して、それで今はずっとジブリの山田くんみたいな画風なんだろ?
最近の作品知らないけど
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 06:43:58 ID:jjEMEbjB0
まぁ、らんまの中盤で入れ替わったのだけは間違いないな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 08:09:01 ID:R7stsWGZ0
このスレのどうでも良い不満を読んでると、何でも楽しめた人間が得だなあと思う。
つまらない事で自分の嗜好を制限するのは本当に勿体無いよね。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 08:46:51 ID:1cU6VQGs0
>>734
お前にものを見る目が無いだけじゃない?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 09:55:54 ID:R7stsWGZ0
>>735
屁理屈こねて、ものを見ない人間よりは良いと思うけど。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 10:07:51 ID:ZGz0VG4O0
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 10:34:25 ID:ut1rW/ZU0
>>736
大学行った?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 10:58:50 ID:MzmIaRjwO
>>738

東大在学中の私から言わせてもらえば、あなたは

ば か ち ん です
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 11:11:38 ID:Lvb/mjt90
喧嘩するなら他のスレでやって
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 11:51:08 ID:V+C1Myu/O
誰もいなくなる気が
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 14:25:25 ID:5eSwrj0q0
うる星やつらもらんまも犬も20巻前後で挫折した。
全部まともに読んだのはめぞん一刻と短編集、人魚。
この作者は長々やらない方が面白いのに・・・
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 15:51:13 ID:Lvb/mjt90
まあ、大好きじゃないやつは何読んでも途中で挫折すると思うけどね。
俺もジャンプ自体を最近挫折したし。らんまは30巻までいけたけど
うる星は竜之介が頻繁に出てくる頃でかなり秋田。犬はアニメ始まったころ
から急に面白くなくなった。たぶん、てっさいがが軽くなって展開が
大味になったからだと思うけど・・・・
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 19:43:58 ID:+aHdGWmm0
らんま、うる星はつまらなくなってもぽつぽつ面白い回があるけど
最近(ここ5年ぐらい?)の犬はほんとたま〜にしか面白い回がないから困る。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 20:38:28 ID:79SWYuA00
おめーらいい年こいて何漫画なんて読んでんだよwww
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 21:28:11 ID:hzcSdR6D0
>>733
椎名高志の嫁さんが抜けたのが原因?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 23:19:03 ID:Lvb/mjt90
>>744
アニメ化やらなんやらで制限かけられたり、たぶん無理やり引き伸ばされてる
と思うからしゃあない。昔はサンデーコミックスは40巻以上出なかったのに。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 01:29:14 ID:YdK5URd4O
犬はアニメとっくに終わったじゃないか。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 18:49:38 ID:xbSYhAOE0
>>784
一度狂った歯車はもどらない〜♪
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 20:47:08 ID:1RW8JcCO0
>>784 か、割りと近いな。流れの遅いスレだが、ちょい期待。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 21:42:42 ID:DUbUDeq/O
>>747
最近はなかなか終わらせないな。メジャー・コナン・犬夜叉は三大老害。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 22:07:14 ID:kbLxvTQm0
犬夜叉は海外意識して血しぶき抑えたんだろうな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 23:43:32 ID:DUbUDeq/O
アニメを意識してだろ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 02:12:14 ID:VhqIRWsR0
描いたマンガが4つもゴールデンでアニメ化されたのってこの人ぐらいだよな…。
やっぱすごいわ…
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 02:26:08 ID:Fohga4UK0
手塚とか横山とか藤子A・Fとか赤塚とか石森とか松本とかちばとか水島とか永井とか
上の世代にはいっぱいいるが。
同世代(っていってもちょっと上だが)のあだちも4つ、連ドラ入れると6つかな。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 02:36:03 ID:VhqIRWsR0
>>755
目からウロコだ。
そうか、昔は代表作が一つや二つじゃないマンガ家がいっぱいいたんだな…

って言ってもそのメンツのアニメ化されたの4つあげろって言われてあげられるのは藤子ぐらいなんだが…
浅い知識でスマン。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 03:03:37 ID:WJuNob9g0
( ゚д゚)ポカーン
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 04:35:26 ID:p+kTsvIe0
名作にするなら10巻前後から長くても18巻くらいまでが一番いいような気がする
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 05:02:40 ID:0BUjTRf/0
ストーリー漫画なら長くても25巻
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 09:15:06 ID:xfAhPQKu0
描いた連続掲載長編ものがすべてアニメ化といえば
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 09:25:53 ID:u3niZ8LE0
高橋の作品は実写化するとイタイものになるのばっかりだな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 13:02:18 ID:iVqEdtDdO
>>754-755
高橋留美子は最後の怪物かもな
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 18:21:23 ID:ZHrNZVwa0
>>760
持ってる長編連載が一つだけで、それがアニメ化された漫画家全部。

…ごめん無理ある。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 00:53:02 ID:IcE7nVRg0
>>761
ドラゴンボールとか北斗の拳とかもそうだしな。
マンガにおける真の名作とはそーゆーもんなのかもしれん。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 02:39:47 ID:6u83YOt50
人魚は真面目に作れば上手く実写化出来そうだけどね
あと短編のオヤジシリーズとか
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 02:52:04 ID:QBIZYwge0
人魚シリーズはまさに人魚次第だな。あと、なりそこない。
なりそこないはCGか特殊メークかどっちがうまくいくだろ?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 10:48:33 ID:4wkhp6sB0
>>764
ドラゴンボールって名作なのか?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 11:37:25 ID:Izvtw3TY0
そもそも名作の定義ってのがよく分からんが、
物凄く売れていて、見た人が面白いと思えれば名作でいいんじゃね?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 17:42:04 ID:u0HfJ8V80
今さらながらうる星の新装版1巻のラムの絵見た。
あれがしゃべるところ、電撃放つところを想像できない。
あれは同人イラストだ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 18:11:36 ID:gpv2jmBTO
>>769
しかしうる星やつらスレに行ってみろ。
最初期の画が一番好きというやつが少なからずいるぞ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 18:19:12 ID:u0HfJ8V80
>>770
いや新装版の話だってば。最後のページに載ってるラムのイラスト。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 19:15:26 ID:gpv2jmBTO
あぁMy Lumの話ね。見てないわ。
かごめ顔のラム?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 19:55:15 ID:u0HfJ8V80
かごめとも違って、妙に人外っぽく見える。
まあ宇宙人だから人外ではあるんだけど。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 20:05:52 ID:gpv2jmBTO
宇宙人は人外なのかな?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 22:15:55 ID:IcE7nVRg0
>>754だが、「女性マンガ家で」を入れればこの人だけになるかな?
ムリヤリ持ち上げようとしすぎっぽいけどw
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 22:34:14 ID:gpv2jmBTO
女性漫画家でならNANAの作者もかなり売れてないか?
何個か人気作品あるだろ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 23:09:01 ID:ebCfc5e10
>>776
話題の元が何かを理解してから書き込もうぜ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 00:24:22 ID:05RuvJBx0
NANAの作者ってゴールデンのアニメなかったけ?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 13:32:03 ID:Dl2YNMto0
うる星は俺も最初の方の絵の方が好き。流石に第一話は汚すぎるけど、定期連載時から
テンが出てくるまでの方が、作品の雰囲気も含めて好き。後半のあたるのクセのない顔とか
全然受け入れられない。他のキャラクターと同じに見えてしゃあない。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 21:30:56 ID:rMfpRCoc0
>>778
よくは知らないけど4つもないでしょ、流石に。
まぁ高橋留美子の場合、内3つは少年誌の強みがあってのことだけど。
それにしたってスゴイ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 16:18:55 ID:Yfkz9WtT0
うる星やつらの文庫版のカバーの絵っていつ描かれたものなのですか?
うる星やつらのスレで2回聞いたのですが無視されました。
誰もわからないのですか?
3ヶ月前からずっと気になってます。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 18:07:44 ID:YgWB5IYq0
>>781
扉絵の使いまわしだっちゃ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 21:44:32 ID:biYtBuhF0
>>781
ワイド版の表紙の使い回しじゃなかったかな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 22:46:43 ID:/YYjron00
>>781
無視したっというか、オレも知らねがったからよ。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 10:04:23 ID:DprzlEqnO
ワイド版と文庫版は違うぞ。
俺もよくわからない。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 10:08:02 ID:Lj4NPQNy0
ここの住人ではないかも知れんが、一応言っておくことにする。他の
漫画家のスレで留美子の名前を出して、いちいち比較する人がいるんだよ。
何のソースも無いのに「この漫画家は留美子に影響を受けてるから〜」って
感じでさ。かえってアンチが増えるし、スレが荒れるからやめた方がいい
と思うんだ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 10:14:45 ID:7DumctkM0
>>786
それは一概に留美子ファンとは限らんぞ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 10:28:54 ID:aZD7bDiZ0
高橋留美子ファンの中に
現代漫画の元祖だと思い込んでる勘違い信者がいるのは事実だろう。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 10:37:24 ID:Lj4NPQNy0
>>787
まあ確かにアンチの可能性もあるんだけどね。この画はうる星のパクリ
云々とか言われると、「めぞん一刻」と「1ポンドの福音」が好きな
俺でも少し嫌な気分になるんだよ。でもこのスレの住人じゃないかもね。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 10:58:04 ID:7vfraTozO
高橋留美子って そこまで絵うまいか?? 話は大好きだけど
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 11:19:31 ID:ApX8hBcY0
>>790
正直、漫画家の中では下手な方の部類に入ると思う

俺は逆に、マンガのおもしろさは絵のうまさに直結しないということを
証明したという点で偉大な漫画家だと思っている

でも、80年代前半までの絵が一番味があって個人的には好きだった
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 11:42:09 ID:4nf8xTBb0
>>790
よく「個性的な絵」って言われる漫画家がいるけど、
じゃあ逆に無個性な絵って何よ?と言われると、真っ先に高橋留美子の絵を思い出す。
悪いと言ってるのではなく、基本に忠実というか、漫画の王道というか、そんな絵だと思う。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 12:15:40 ID:JYwVPZhA0
別に下手だとは思わん。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 14:54:55 ID:7vfraTozO
絵は普通だよね 最近は新しい漫画家はうまい人多いから下手の部類入っちゃうかも
でも高橋留美子の絵って全然 女っぽくないよな!?
女の漫画家の絵ってどことなく線が細くて それっぽくなるけど
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 15:01:31 ID:VqGo52ILO
>>789
別に信者じゃなくても留美子マンガは青春の1ページな人が
多いからついつい口に出してしまうんじゃないかな。ラブコメの代表格だし。
ついついドラゴンボールと比べたがるのと根は同じだと思う。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 15:13:32 ID:ApX8hBcY0
>>794
高橋留美子自身、あんまり少女マンガを読まない青春時代だったらしい

どっちかというと池上遼一とか梅図かずおとか山上たつひことか
少年マガジンとサンデーとガロを愛読しているようなマンガマニアだったんだって

だから少年誌でデビューすることしか考えていなかったようだよ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 16:01:03 ID:dklXBTkT0
CLAMPもほとんどアニメ化されてる。
時間帯は微妙だが
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 16:03:13 ID:dklXBTkT0
>>786
そこまで2chの反応を気にしないでもいいとおもうが
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 17:45:44 ID:VqGo52ILO
>>797
CLAMPはグループ・ワークだから対象にしづらいな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 21:14:58 ID:f5v/Dm8O0
>>792
基本に忠実だとは思うが、「無個性な絵」は違うと思う。

絵の上手い下手はその人がどこを見るかで違ってくるんじゃない?
オレなんか鳥山明が下手だと思ってる時期があったよw
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 22:29:43 ID:dMDamqlD0
高橋留美子の絵は上手いし個性的だと思ってたけど。めぞん後期はシリアスな展開にも
負けない品位ある絵を安定して描いてたでしょ。コマのデコレーションも花や幾何学模様の
使い方は独特のセンスがあると思うし、擬音の置き方とか顔の表情の出し方にも個性があると
思う。それと、たまに描く曼荼羅みたいなの(バニーとかお姉さんが沢山書き込んである)は
とりわけ特徴的。

色の選び方が下手というのは否定出来ない。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 01:29:19 ID:skuwDBME0
色彩センスは確かに良いとはいえないなぁ。
雑誌の表紙飾るとだいたい微妙な感じになる。
でも表紙飾ってくれると嬉しいけどね。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 05:50:27 ID:FneCARUA0
>>790
ネームが上手い(過去形かも)漫画家で、絵は下手。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 07:10:57 ID:9FWhsLog0
ネーム(コマ割り)に関しては昔とは完全に別人
素人でもやらないようなハズシ方を堂々とやってるからな
縦長の大ゴマの多用も鼻につく
805781:2007/06/23(土) 08:15:56 ID:xWohbsN40
>>782-783
ありがとうございます
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 08:38:38 ID:WV8tNfgU0
CLAMPは
原作:大川
作画:もこな
+アシスタント2名ってところ。

4人だけで描いていて、アシスタントは雇っていないんだが、
2名は実質アシスタント。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 15:21:10 ID:KRdEfkYR0
昔2chでみたけど、海かなんかで2人で写ってる写真みたけど
巨乳のほうが先生だったのね、、、
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 15:24:22 ID:KRdEfkYR0
だれかそれもってないですか?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 15:57:05 ID:4/LA2jOd0
>>807
またおまえか
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 16:16:21 ID:KRdEfkYR0
>>809

いつ同じこと言う人きました?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 17:44:41 ID:FhrzPd4i0
犬は全然読んでないけど、漫画家引退とかになったら悲しいな。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 17:57:46 ID:hsq0fDAk0
老後の楽しみが普通に漫画描きだったりしそうだから
生涯現役じゃねーの。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 18:01:21 ID:z89KUlHo0
老後は漫玉日記みたいなものを描いてほしい
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 19:43:15 ID:qk9k5WOdO
けもこびるの日記 老人ホーム編
とか描いて老人達をつぶさに観察した漫画を描いてほしい
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 20:09:12 ID:FhrzPd4i0
>>803,804
よく考えたら、らんまでも明らかにネームの質が落ちてる時があった。パンストの時とか。
現状は良く知らんが、作者がネームを切りやすいコメディ的なテーマで新作を描き始めれば、
全盛期に近付く事は可能なんじゃないかな。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 20:45:09 ID:7RUs06Di0
老後の楽しみが漫画家なんて、最高だよな。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 20:55:33 ID:z89KUlHo0
遠まわしに金儲けのために
編集言いなりの漫画を描きたくないけど描いてる現状の苦しさを伝えてるのでは?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 21:08:17 ID:xPegxRzgO
趣味の漫画を定期的に発表してくれたら嬉しいな>老後
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 21:44:10 ID:bZ9itcHE0
>金儲けのために 編集言いなりの漫画を描きたくないけど描いてる

よくまぁこんな訳のわからん解釈できるもんだ。
よっぽど「留美子は善人」という前提を壊したくないんだな。
現実は君が思っているより厳しいぞw
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 10:20:05 ID:pK2GVGF/0
ラム親衛隊は、ラムに群がるたちの悪いファンを揶揄しているものでしょ?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 11:52:44 ID:G7VUKkjcO
絵が下手なのは幕張とかラッキーマンの作者だろ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 15:42:48 ID:Wz8HP1Zo0
今でも久米田康治と一緒に劇見に行ってるのは以外だった
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 16:57:13 ID:zzKml9En0
この前、ラノベでサンダーガールとかってのがあった
読んでないからわからんけど一瞬、ラムの事かと思った
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 00:28:19 ID:78mdQjaC0
>>822
久米田康治と高橋留美子って仲いいの?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 00:29:46 ID:78mdQjaC0
>>820
そうではないでしょ。
と、妄想。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 01:17:45 ID:R3/hPK7Q0
>>824
そうらしいね、あと板垣恵介とも仲いいと聞いた(師匠一緒だし)。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 01:43:03 ID:78mdQjaC0
>>826
楳図かずお?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 06:06:59 ID:NiqIbQju0
梅図のとこは数日間のアルバイト。
高橋の師匠は小池一夫。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 06:34:03 ID:iUDUj0j/0
>>828
数日間のバイトってソースある?
いつごろやってたの?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 19:21:22 ID:NrfsO8Pr0
犬夜叉の女子中学生の名前がどうしても思い出せん・・・。
絶対違うと確信しつつも「むかで」というのしか思い浮かばない。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 21:52:00 ID:OUY4HA+S0
ヒント1
トマトを原料とした食品を主に作っている会社
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 22:13:32 ID:aEpNOSVN0
でるもんて?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 22:50:40 ID:uQM6+naR0
ハインツじゃね?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 00:19:08 ID:ceyomKULO
ヒント2
よく聞くと恐ろしい遊び歌
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 06:52:00 ID:Dx+gH6gh0
          / .:: .. ..:: ::::::. :. :. .ヽ
         ,':: .:::::::;イ:::li:::il:::::..:::::::::.:.',
         i::::::::;イl-l::l l::;'l::ト、:li::::::::::i
         l::::::;', ィーr! リ l!,.ィ-l、i::::::l
         l::::::i ,,l::リ ...... l::リ,,l:::::リ
         l:::::ト',u          リ:::;'
         li::::::::ヽ  、  ァ ノ:::;イ
         ll:::::::::::i:l` ー- イ:::;'::i l
          l:i::::::::l┘    l:i::l:::l l
            l;:イ::::::l     `l::l::::lノ
         /  l:::::::l` ‐-  ーl:::l `ヽ
         l   l:::::::l      l:::l  ',
         l   l:::::::l     l:::li  i  ,  -  、
            l   il:::::::l  ',  l:::l  l  (      ',
         l   ll::::::::l  .:. l:::l   l  ,'       )
          l   l:i:::::::l   l:::l   l   (       プ
          l   l::::i:::l  l::l  l   ` ‐ - ‐'´
          il     l::l::l  l:l  l
            l::l ;   l:l::l   l  l
          l:::l l   l ';!  l   l
            ,イ::l i:l   l  ' l   l
        / l:;'! l:::l    l  l   イ
        ,'  , - 、l   l l  l, ! -─ - 、
          i       ヽ  l l  l      ',
          !        ',  li  l        i
 __    ',       i  l  l    i    l _ , -─ -  、
'´  ' ´  ̄ ̄ヽ、_l     li  l  ヽ __,.イ    l :::..  ''
         :::::l     l  l   \::..l     l
      ''  ..::::l      l  lノLil ト, ト」::l    l   ,,
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 09:22:35 ID:bq37Mnia0
とおりゃんせ?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 14:26:08 ID:KkVjTHJb0
ずいずいずっころばしだな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 15:10:08 ID:ceyomKULO
>>836
後ろの正面だ〜れだ?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 22:29:24 ID:/lK9pVj/0
840830:2007/06/29(金) 14:43:59 ID:lUz2gbhP0
ありがとう、みんなのおかげで思い出せた。
「かごめ」と「むかで」、紛らわしいけどよく見ると一文字しか合ってないのな・・・。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 21:26:53 ID:925b3OKf0
>>840
皆、本当は答えを教えたかったけど、
あなたに自分で答えを導き出して欲しくてワザとボケ倒してたんだよ、
このスレの住人はやさしすぎるぜ!
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 01:04:31 ID:8jRpJ4wb0
検索で一瞬なわけで
>>830もオオマジで「名前わからん」といってたわけじゃないでしょ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 19:53:52 ID:gmZHpVLC0
んでも「むかで」は傑作だよな(笑
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 21:43:13 ID:OK8MwxC6O
めぞん〜欄間初期の絵が一番うまかったと思う。

欄間中盤〜現在にかけてどんどん下手になってる気がするし…
うる星の頃は、留美子も若かったからかキャラの服装も流行りつかんでる感じだったけど、今は(ry

ファッション雑誌とか見てるのかな。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 22:16:17 ID:ELxX6LxhO
人魚シリーズてもう書かないの?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 00:01:55 ID:hV8/1peq0
>>844
らんま初期ってのは単行本にすると何巻ぐらい?
単純に3で割って12,3巻ぐらい?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 00:20:04 ID:ATm1QDuc0
乱馬の最後の方は巧かったと思うけど
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 01:04:35 ID:GZfQLFRk0
ルージュは手抜きっぽい感じがしたなあ
サフランとかハーブの衣装デザインも残念だった
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 01:07:18 ID:5pD9dnC1O
後期でも33巻は名作ぞろいだったと思う
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 01:21:16 ID:1wA3Gdwm0
>>847
それはない
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 01:35:20 ID:4/5Zn3iW0
1ポンドの福音のシスターアンジェラは何歳の設定なんだ?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 03:16:07 ID:vvlJWKC50
初めて1ポンドの最終巻を見たけど、
展開がいやらし過ぎる。

シスターが俗欲に負けて還俗するって・・。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 10:56:11 ID:ATm1QDuc0
うる星やつらの初期の絵が好きだなんてとても言えない
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 11:05:49 ID:GhxWaTde0
久しぶりに読み返したら、
3巻の時点で終わっててもいい気がした。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 11:13:32 ID:DBYJAj+q0
高橋留美子先生の水着画像ありませんか
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 13:18:01 ID:5pD9dnC1O
>>851
耕作が確か高校中退でジムに入っただろ。
シスターの方がおそらく2〜3歳は年上。
現在の耕作は確か20歳ぐらいだからシスターは23歳ぐらい
じゃないのかな。二人とも若いねえ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 20:10:39 ID:4c5UBYOk0
>>844
うる星とめぞんってほとんど連載期間重なっているんだが、
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 20:33:58 ID:EA26x77v0
らんまは後期の方が描きなれてる感じはするけどね。
それが単純に「巧い」ということにならないのはなんとなく解るけど。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 20:39:56 ID:GZfQLFRk0
後期の絵は力強さが無いんだよなあ。そのくせ洒脱な感じもしないから、
単純に下手になった様に見える。技術が衰えたわけではないと思うけど。
環境的な要因か、気持ち的な面で何か変化があったんじゃないかな。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 21:15:27 ID:EA26x77v0
つまりは「力強さ」が必要ないような軽い話の時は問題なく読めるってことだよな。
オレ的には後期のらんまは軽い話の読みやすさでポイント高い。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 00:12:35 ID:H+gXgvUc0
2ちゃんで力強さがどうとか言われてももう一つ説得力がない。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 00:34:48 ID:2cs1Czcm0
別に君を説得するつもりは無いよw
単なる俺の見立てだから、君は君の意見を書いたら良い。

うる星初期は別次元として、うる星中期から現在に至るまで時間を掛けて
進行している事だと思うけど、陰影で立体感を出したり、線の強弱で勢いを
付けたり、手の掛かる処理がどんどん少なくなっている様に思う。線は少なく、
形はシンプルになった分、画面から感じられる力強さが失われてしまった。
今はその省力化された画法で支えられる範囲のストーリーとキャラクターで
漫画を描いている風な感じがして、もう昔みたいな漫画を描けないのかと思うと
悲しくなる。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 01:54:34 ID:b9G9hWzH0
むしろ本人が描きたいと思うマンガに合わせて画法を変化させているような気もする。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 01:56:45 ID:b9G9hWzH0
>>863
気がする、だった。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 06:13:12 ID:D//oJVBh0
>>862
>陰影で立体感を出したり、線の強弱で勢いを
>付けたり、手の掛かる処理がどんどん少なくなっている様に思う。

同じ感想だわ。
Gペン使ってるんだから、も少し味のある線が描けそうなもんだが。
昔の留美子はそれやってたんだよね。

うまくはないけど、いかにも高橋留美子が描いたとわかる不思議な描線。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 10:43:52 ID:mYKWT4MF0
>>862
でも漫画の内容が今の犬夜叉は別として退化してるとは思わない。
むしろ、うる星やつらは竜之介が出てくる前あたりから迷走しだして
ギャグが全然つまらなくなってきている気がする。まあ、年代の
違いとか言うのもあると思うんだけど。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 10:52:24 ID:mYKWT4MF0
>>866はらんまより中期以降のうる星やつらの方が質が落ちてるってことね。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 12:22:48 ID:Zx8cSU91O
俺は犬までならなんとかOKだけどな〜
本来の持ち味である十八番の青春コメディとかドタバタコメディを連載して欲しいよ。
シリアスとかサスペンス、人情物語は高橋留美子劇場とか人魚で描けばいいしね。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 15:32:50 ID:mYKWT4MF0
俺もシリアス系は不定期の長編でやってくれた方がうれしい
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 17:29:15 ID:0JRXfTPRO
犬は30巻ぐらいまでに終わらせていればここまで悲惨な言われようにはならなかった。
25巻前後で終わらせれば十分名作といえた。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 18:00:05 ID:HeeeYrt00
早く終わってても名作とまで言えなかったんじゃないかな
最初の設定自体が、他所からの借り物を安易に寄せ集めた感じで個性的と言える部分がほとんど無かった
当時小中学生だった読者にはあれでも良かったんだろうけど
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 19:05:06 ID:1H7O3YE+0
ま、最近の漫画に斬新さなんてないよ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 22:10:05 ID:BAgft7as0
高橋ヘアヌード写真集が出るとしたら幾らまで出すよ、オマイ等?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 22:20:47 ID:sVwtoC0E0
>>872
最近の漫画は知らないけど、ルネッサンスの後には停滞があるものなんじゃないかな。
斬新じゃなくても面白い漫画は沢山あるんでしょ?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 00:56:41 ID:MQxqDrTn0
>>873
そんなん売り出したら小学館にテロする。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 01:10:22 ID:il1SaJnh0
>>871
別に犬夜叉の設定なんかどうでもいいよ。要は中身。鉄砕牙が軽くなったあたりから
大味な戦い方が多くなって全然面白くなくなった。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 08:30:56 ID:ma12EHhm0
乱脈新婚旅行
人妻あばれ旅
主演:はがね まきこ
「奥さん××」
「中野さん×××」
「××に××」
「×××」
「×った」
「奥さん××っちゃ××っすよ」
「さいとうさん×××よ」
「××に××」
「奥さん×!!」
「水口さん××」
「××じゃ」
「あ××ぬ×××」
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 08:51:21 ID:aWQoNNuJ0
>>876
なんというか、高橋留美子が描いてる意味を全く感じない、
絵が高橋留美子っぽくなかったら、
他の作者が描いてると言っても違和感がない。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 13:09:33 ID:tRGSqoch0
めぞん見たいな泣ける話ってある?
これしか読んでない。
短編集が無難かな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 18:37:22 ID:aWQoNNuJ0
>>879
「人魚シリーズ」が泣けるというかシリアス系。
短編では「浪漫の商人」がめぞんに似ているとよく言われる。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 18:46:08 ID:iA3OYmwn0
1ポンドの福音が泣け・・・・・そうで泣けない。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 20:48:38 ID:YLj6A9weO
うる星やつらの最終シリーズは泣けると思うよ。特にビデオはうるうるきた。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 22:52:23 ID:YLj6A9weO
ビデオっつーかアニメね。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 00:40:23 ID:XyB/VsOA0
めぞんみたいに泣ける話は無いね。短編もしんみりした話はあるけど、
感動する話というよりは、ちょっと良い話といった感じ。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 01:08:36 ID:33XLqCdc0
最後の優しい言葉や真面目な顔をした四谷氏や一の瀬で泣けるからな。
長いフリだ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 01:50:17 ID:TrMgHg4N0
四谷別人過ぎ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 02:12:07 ID:b/FNlcXb0
いつまでも変態のままの四谷さんでいて欲しい。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 07:25:11 ID:EOOVkt7tO
人魚シリーズの新作見たいけど、今書いても真魚が桔梗にしか見えないんだろうな…。
いつから描き分け出来なくなったんだろう。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 10:42:26 ID:GkFrCk3l0
「人魚シリーズ」「浪漫の商人」か
チェックしてみる
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 12:05:57 ID:VuzDX7PD0
今更めぞんを初めて読んだ俺が来ましたよ

なんと言うかラブコメのテンプレを作った漫画なんだな、と思った

普段は妄想癖のあるヘタレだけどやるときはやる感じの主人公
主人公を気にかけているが表面上はなんでもないように振る舞い、でも嫉妬深いヒロイン
二枚目でキザったらしいライバル
何故か主人公を慕う後輩的サブヒロイン
普段は場をかき回す役だが最終的には主人公とヒロインを後押しする脇役たち

うーん、素晴らしいテンプレだ
つーか今までラブコメの中で一番好きだった某作品がめぞんの丸パクリに思えてきたw
以下箇条書き
・10巻の引きが凄すぎる
 「男が女を(故意でなく)押し倒したところを偶然目撃される」という良くあるパターンを、
 主人公とヒロインの立場の逆転と、更に九条にも目撃させることで「ありがち」から「王道」に昇華している
 まあその後九条がしばらく出なかったのでちょっと拍子抜けしたが、
 当時リアルタイムで読んでたら次巻発売まで悶々としてたに違いないw
・最終巻の惣一郎の墓でのシーンは、いろんなとこで名シーンだと言われてたから
 「泣かせる話が来る!」とわかってたのに泣きそうになった
 響子さんが未亡人という設定はこのシーンのためにあったと言っても過言ではないかもあるかも
・逆に「一日でいいから(ry」はセリフ自体を知ってたのでちょっと感動が薄れてしまった
 知らなかったらこっちはマジ泣きしてたかもしてないかも
・二階堂の存在意義がわからんw

でもまあ一番言いたいことは、この漫画はフリーターが読むとツラいってことだ…
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 13:02:38 ID:b/FNlcXb0
>>890
最後の一文が、オレに完璧な獅子咆哮弾を会得させた。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 16:40:44 ID:uCChDQ+3O
めぞん一刻は中だるみさえなければほぼ完璧な作品だと思う。
あと後半の鬱展開も俺は苦手だ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 16:47:29 ID:taOGUFEM0
>>892
連載当時はバブル真っ盛りで、貧乏が笑いとして楽しめてたんだよね。
逆本宮状態。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 19:03:55 ID:2fW4oyVl0
中だるみなんてあったっけ?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 19:44:45 ID:uCChDQ+3O
二階堂とか存在そのものが中だるみではなかったか?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 20:34:07 ID:YUyxvKPq0


658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 20:37:38 ID:+PHjMXWU0
うる星やつらにはまったものだが、あれはハーレム系萌えの元祖だったんだな。
留美子恐るべし。


659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 20:42:29 ID:6qHHIkge0
留美子はんは、先駆けだったねぇ。
居候嫁とか女化とか、少年の心をくすぐるのが上手だったんだろう。


660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 22:23:50 ID:QDzYM+NA0
るーみっくなめんな



661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 23:47:25 ID:nR9I+p9e0
高橋留美子は漫画の歴史に残る偉人だからな
三浦ももしもベルをきちんと完結させることができれば偉人の末席ぐらいには加えてもらえるかもしれないな


このスレ以外で暴れるなよw
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 23:59:47 ID:tPy6VRjw0
>>895
あれはあれで面白いからオケ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 00:05:18 ID:20OaX/zC0
大人になってから思うんだけど、小学館の作家って、
週刊誌(連載)で読ませて、コミックスでも読ませる力凄いよね。

たしかに中だるみとも思えるのかも知れないけど、
見方によっては緩急付けてる感じもするし(おいらはそう評価してる)

他所にはないと思う。
他所の作家さんは、あのドラゴンボールでも、連載を集めた物がコミックスって
感じで、コミックスにまとめてると物語になるって言うのは、小学館の人に多いと思う。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 00:16:22 ID:9pvdaBAF0
とりわけ小学館が優れているという感じはしないな
面白い漫画は多いと思うけど、好き嫌いもあるし
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 00:33:39 ID:Wjxk3s9MO
今更ラブひなを読み始めたが
めぞんを連想させられるな
ラブこめはあまり読まないけど影響受けてる作品は多いかもしれんね。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 00:40:17 ID:6HVoWBrv0
>>900
めぞんが後のラブコメに影響与えてるってのはよく言われること、
いわゆる「アパートラブコメ」のジャンルを作った。

それとは別に、
「いきなり人外の美少女がやってきて勝手に自分に惚れてくれるラブコメ」
というジャンルも高橋留美子が元祖か…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 01:10:22 ID:u0QWFeyt0
>>893
バブルまっさかりで五代状態の方がキツいと思う。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 01:17:40 ID:5nH/IN6p0
ラブコメというよりバブルコメ…
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 01:22:12 ID:V1BQinRd0
>>898
DBは毎週引きを作って来週の展開をwktkさせてるのがすごいと思うなあ。
週刊連載なんだから本来はまとめ読みよりも週刊誌で読むのを前提としているんだし
(最近はまとめ読みを前提にしているような週刊連載も増えてるけど)。

最近は犬もまとめ読みを前提にしているのか?って感じる。まとめて読むとまだ読める。
でもやっぱり毎週魅せて欲しいよなあ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 01:53:25 ID:20OaX/zC0
>>902
俺がそうだったからもの凄い共感しちゃったんだよねぇ。
でも、周りからは少し受けてた。今時いないよなお前みたいな奴って。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 03:55:54 ID:u0QWFeyt0
>>901
めぞんが当初の予定通りのただのアパート人情物として終わらず、本当に良かったと思います。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 16:51:19 ID:nNTrpqc60
>>893
日本がバブル景気に突入したのは87年からだ。
既に連載は終わりかけてる。
五代が就職先決まらなくて四苦八苦してた頃は、氷河期ってほどじゃなかったが不景気だった。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 00:20:26 ID:2JBSIUpR0
>>905
おまいはハーレム状態だったんか。羨ましいのお。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 22:25:12 ID:OWl3R9cU0
>>890
>今までラブコメの中で一番好きだった某作品がめぞんの丸パクリに思えてきたw

気まぐれオレンジロードのことですねw
あれ、リアルタイムで比較して見てた人なら分かるが丸パクリだよw
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 23:21:08 ID:dICuvFBj0
>>909
あんまり有名じゃないが、オレンジロードより、
同作者の「せさみすとりーと」のほうが露骨、
ヒロインが未亡人…
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 00:00:19 ID:oSrGmcTE0
ラブコメの傑作漫画はめぞん以外に何かあったっけ?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 00:03:14 ID:VaNPQIUp0
何でも先にやった者勝ち。いちいちパクったとか言ってやんなよ。漫画の
バージンスノーはほとんど漫画の神様に踏み荒らされていったんだから。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 00:27:49 ID:mcpAKyf30
>>909
きまオレとめぞんはシチュエーションもストーリーも全然違う
学園物だし、男一人女二人の三角関係だし、超能力はあるし、むしろうる星の方が近い

>>910
未亡人とか浪人生の設定は一緒だけど、後半は未亡人放置して鮎川みたいなキャラを
登場させてたね

せさみは分かるけど、きまオレがパクリっていうのはちゃんと読んでないんだろうな
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 00:42:47 ID:3Z8yDIR+0
オレンジとめぞんが似ているってのは分かる、
設定云々じゃなくて雰囲気が。
パクったというのでなく、めぞんに影響は受けてるだろうな、
というのは感じた。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 01:02:51 ID:mcpAKyf30
>>914
>設定云々じゃなくて雰囲気が。

それはもうめぞんに似てるというより、当時のラブコメ一般と同じ雰囲気という事じゃないの?
きまオレの少し前の短編で、当時のトレンドだったラブコメに初挑戦したけど、あだち充の
影響が出たという様に書いてたよ。ちなみに当時の尊敬する漫画家は吾妻ひでおや江口寿史
だったみたい。高橋留美子の名前はどこにも出て来なかった。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 01:57:44 ID:Q6kHPA0X0
すっかり仲良くなっちゃって…  わははは
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 02:05:41 ID:/rRaziWn0
>>915
パクル奴が正直者なの?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 04:19:40 ID:AIrD15RF0
ラブコメ全てがパクリに見える高橋信者
 
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 10:39:17 ID:8TpSplcj0
うる星とめぞんは読んでたけど、犬夜叉っておもしろいの?
ラブコメなのバトルものなの
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 11:08:09 ID:Q6kHPA0X0
全巻出てから一気読みするかな〜と思ってたらなかなか終わらんw
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 13:35:11 ID:uSEhEi1f0
>>919
バトル6:ラブコメ4、ってところか、
良くも悪くも低学年&腐女子向け、
成人男性読者の受けは極端に悪い。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 15:27:14 ID:BK57b+Bq0
>>921
逆だよ。大人と婦女子しか見てないんだよ。最初はかなり幅広い支持があったみたいだけど
マンネリ化でどんどん人気が下がったらしい。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 22:14:31 ID:Tqi3fsgQ0
>>919
初期はけっこー面白いよ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 00:37:06 ID:0ti14qm+0
引き伸ばしすぎだな。最初は好きだったけど途中でギブアップした。
せめて30巻以内で収めてれば、悪くない評価は得たと思う。コミック売上げやアニメ視聴率は
ピーク時はらんまよりかなり上だったし。
個人的には七人隊→白霊山→最終決戦→エピローグで良かったんじゃないかなと思うんだけど。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 09:03:31 ID:8NRdloli0
漫画は先入観や評判じゃなくて、実際に詠まないとわからないよ。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 11:08:37 ID:m0mo68PU0
犬夜叉4巻まで読んだけど厳しいな
命のやり取りがあるような内容だがシリアスさが足りない
ノリが軽くなってしまう・・
人魚くらいシリアスに展開させないとキツいな。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 11:11:46 ID:niAnazUA0
初期は面白いって言ってるのはその時小学生か中学生だった奴だな
ぶっちゃけ最初から詰まらんかった
アニメ化が遅かったのも人気がなかったからだし
犬夜叉読む時間があったら他のマンガ読んだほうがマシ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 11:23:51 ID:8ajrHZhX0
このスレ的には、高橋より後の漫画家のラブコメとか、女性漫画家は
すべて高橋に影響受けてるってことになるから笑っちゃうよな。いや
そう思うのは勝手だが、他のスレでもそう主張するから手におえない。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 11:53:35 ID:VaZsa7UE0
何を見ておもしろいと思うか、つまらないと思うかなんて
完全に個人の主観なのに、それを決めつけた言い方するやつはちと頭が悪い人だと思う
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 18:29:34 ID:5qCAmDgx0
>>928
お前の書き込みも似たりよったりだ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 19:41:07 ID:8Dq6WJ7IO
>>927
最近5巻まで再読してみたけど普通に面白かったぞ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 20:12:12 ID:jUQtorbQ0
一応、お伝えしておきますが「アパートの貧乏若者が主人公でモンモンとする漫画」や
「ひょんなことから美人と半同棲」みたいな話は昔からあるよ。少女漫画だと
主人公が女の子で下宿に野暮な男がやってきてやがて惚れるみたいな話もあるんで。

まあ、「めぞん」はそれらを遙かに凌駕する作品であったけどね。

933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 22:10:51 ID:niAnazUA0
>>931
ヒント:思い出補正
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 23:49:54 ID:m0mo68PU0
犬夜叉初見で8巻まで読んだけど、めぞんっぽさが見受けられて嬉しかった
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 01:04:49 ID:zBLtclpn0
>>927
好き嫌い、出来不出来は個人の嗜好による部分は多いだろうけど、へんな捏造はやめとけ。
犬夜叉の前半は人気はあった。ずっとコナンに次ぐ2番手だったし、1巻100万部以上の売上げの数字も残した。
アニメ化が少し遅かったのはいい枠で長くやるために原作が溜まるのを待ってただけだし。
実際アニメ化が決まったときは待望のと言う感じで思い切り煽られてた。実際視聴率や映画において好結果を残した。
今がグダグダだから必要以上に叩かれてるけど、前半期の人気はサンデー漫画としては歴代でも上位のもの。
そしてここからは主観だけど、自分は面白かったし、出来も良かったと思う。>前半
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 01:23:42 ID:510bCaVJ0
>>935
犬がまともに人気が出たのはアニメ化以降
アニメに頼った人気だったからアニメ終了と共に当然のように急下降

>映画において好結果を残した
捏造してるのはお前の方、初回がマシな程度で後は軒並みコケたろ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 01:57:31 ID:0gFPZ88x0
後半gdgd似なるって事か、絵も荒れてるとか言われてるし・・
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 08:09:30 ID:t0U/flHuO
アニメ化したら人気出ても普通だろ。
つーかもともと人気ある作品をさらに人気出すためにアニメ化するんだし。
ドラマ化しても爆発的に人気あがるだろ。あれと(ちょっと違うけど)似たようなもんだろ。
少なくとも今同じ枠の結界師よりは期待された結果のアニメ化だったぞ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 11:01:22 ID:CLXUd9W00
>>909
むしろ、リアルタイムで観てると気づきにくいんじゃね?
ジャンプでは「ラブストーリー」として連載が始まり、
どう見てもラブコメ化していても、
まつもと泉は「これはラブコメではなくラブストーリーです」とずっと強調してたもん。

因に、俺は超能力漫画と思って読んでた。

>>919
炎トリッパーが元ネタ。刀が成長して井戸のまわりをぐるぐる回るだけで10年続いてる。


>>920
俺も同じポリシーだったんだが、ついに先日、1巻から読み始めちまった。
30巻まで来たが、全然話が進んでいないw
今サンデーで連載しているのを読んでも全然ok。飛び入り参加可能。

>>928
とはいえ、めぞん一刻を全巻揃えていないラブコメ漫画家はいないだろう。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 13:21:01 ID:r2RHlrE3O
12巻
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 22:33:24 ID:FEy080NL0
最近、静かに力コブ入ってきた感じ。留美助枯れてなかったのねw
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 23:12:33 ID:r2RHlrE3O
高橋先生は乗りに乗っています
アイデアもバンバン出てくるのです。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 23:22:57 ID:/J4heOxl0
うる星読んだ
500円札が出てきた時に時代を感じた
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 23:26:39 ID:vg/qMqON0
>>943
うる星が連載されてた頃って、携帯電話も、インターネットもソ連の崩壊も
中国の近代化もアシモも光ファイバーも阪神大震災も地下鉄テロもSFだったんだよなぁ。
と思うと、すげーなーと思う。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 00:50:23 ID:J3oYyOMP0
>>944
第2次オイルショックが冗談のつもりで出て来たのは笑った。
やたら1980年の終わりを強調していたり、ホントに古い漫画だよね。
その一方で、当時から蒟蒻ダイエットがあったというのは驚いた。
俺みたいなうる星後世代に取ってはタイムカプセルみたいな物だね。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 01:23:44 ID:5sC05AWJO
オサン世代の感覚だと、ちょっと前の事程度なんだがな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 01:36:03 ID:YWq95M+vO
うちの親父と話してたら親父にとってはロシアはソ連を連想するらしいな。
俺はロシアと言われたら基本的にロシアしか思い浮かばないけど。
そんなときジェネレーション・ギャップを感じますね。
うる星、めぞん、らんま初期?はソ連時代だったんだな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 15:47:15 ID:5xP5KKtt0
単に知識が貧弱なだけじゃペロストロイカ?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 17:30:52 ID:TP47Zm0H0
うる星はリアルタイムでは二ヤリとするネタ多かった。
あたるのユパ様飛び(ワイド版12巻part5)が当時仲間内で受けてた。
あぁ、ルミクも色々意識してるんだなって。

同じワイド版12巻part1などはサブタイが「ハートブレイクCrossin'」
これは同時期に連載されてた「ふたり鷹」のアニメOP曲だが、番組はあっさり打ち切りになって
こちらは苦笑した。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 17:34:09 ID:WSG4ctFA0
アンドロポフ、ブレジネフ、チェルネンコと何故か無駄に記憶に残ってる
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 21:32:48 ID:yTU2DXII0
ゆとり世代の読書感想文ですかい?

蒟蒻は当時の流行物のネタだから今読んでも解らんだろうな
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 23:13:35 ID:mPkexXAJ0
犬夜叉はアニメになる前から人気あったよ。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 23:17:46 ID:mPkexXAJ0
子供のころに勝って大人になって読まなくなったコミックスと今でも読むコミックスがある。
正直、ジャンプコミックスはほとんど読まなくなって売った。なんていうか、悪い魔法にかかってた
ような気がする。ジャンプは次はどんな魔法を小中学生にかけるのかな?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 23:24:51 ID:dJbeFLkN0
オレは子供の頃、うる星がよくわからんかった。ただなんとなく妙にひきつけられる所のあるマンガだな〜ぐらいで。
大人になって読み返すとこの独特の世界観は、やっぱりすごかったんだな、と思う。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 23:40:51 ID:7H1aZpJ50
>>953
>ジャンプコミックス

そう? バオーとかひばりくんとか今読んでも面白いよ。
逆にらんまとかは大人になった今読むとちょっと恥ずかしい所もあるかな。
ただ、恥ずかしい部分もひっくるめて今の自分の根っこになってると思うから、
売ったりはしたくないんだなあ。

今は売ってしまった漫画も、そのうち良さを再認識するかもしれないよ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 00:19:13 ID:Vngff8VW0
世代の違いかね?ひばりくんが終了したとき俺は生まれてなかった。大人になって読んだら、らんまのほうがひばり君より読める。
らんまはあの当時の低年齢層を意識したのが逆によかったと思う。笑いが古くならずに済んだから。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 00:46:05 ID:bwxOqmKR0
留美子センセーが死んだら、莫大な遺産はだれものになるんだろう・・・
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 00:57:32 ID:6tiyeJrl0
亡くなってしまったら、最大の資産である漫画の才能は失われてしまうのだな。
それとも誰かが受け継いでいるのかな…

>>956
らんまは女児向けな部分が個人的に辛い。釣り竿の話とか。ギャグはうる星の
方が好きだな。らんまは初期の異種格闘試合の奇想天外さが面白かった。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 01:19:30 ID:uTQkC2G10
>>958
オレは男だけど、釣竿の話、普通に面白いぞ。
あれは気持ち悪いから面白い話じゃないか。
良牙が乱馬に少しでも女を見出してたらダメだったと思うが。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 03:23:13 ID:Jam+nRwz0
犬夜叉はコミック売っちゃってから、とくに読み返したいとは思ったことないなぁ。
最終回だけ見ればいいやと思ってから何年建ったんだろう。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 11:08:13 ID:7cJqv5dFO
犬夜叉はよみかえす
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 15:00:03 ID:Ix4T3rR/0
・・・までもない。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 23:40:07 ID:4ZBI8u0hO
>>958
留美子的なものは西森やゆうきらに受け継がれているような気がする。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 23:55:48 ID:Dh4Lm3oR0
犬夜叉って西遊記風だな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 00:24:35 ID:SVKIcWzE0
本当は、たかが漫画家風情がみたいに世の中から軽視されて好き勝手バカ描いてるほうが楽しいんだろうけどな。
世界の高橋になってしまって迂闊なこと何一つ描写で金。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 00:48:35 ID:4j7F7HPk0
>>965
巨乳の留美子が原発に行って、西原との格の違いを見せつけるマンガ
とか始めたらいいのにね。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 01:36:26 ID:ZLOpdsBs0
犬夜叉35巻を読んでいて思った
魍魎丸の動きが寄生獣っぽい
留美子混じってるな
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 01:45:02 ID:SVKIcWzE0
そんなこと言い出したら、相原工事なんかデッサン人形が入ってるジャマイカ?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 01:51:42 ID:c22UJ0Vq0
>>963
ちょっと気になって調べてみたら、高橋留美子とゆうきまさみは同い年なんだね。
同年生まれには柴門ふみも居る。ゆうきまさみはサラリーマンやってた分、メジャー
デビューが遅かったのかな。西森博之は6つ年下の’63年生まれみたい。
後は、たまにこのスレに話題が出て来る江口寿史が1コ年上で、まつもと泉が1コ下。

その3人は、ある種の軽さみたいなのは共通している感じがするね。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 05:09:49 ID:2k55pMC00
世界の高橋(笑)
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 09:15:02 ID:Q98ehc2aO
高橋の世界(笑)
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 12:04:11 ID:1hcSwPMN0
るーみっく わーるど(失笑)
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 13:15:08 ID:kjDwE67R0
お前等の人生(大爆笑)
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 19:14:10 ID:0dqY0yYU0
犬夜叉(苦笑)
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 20:48:04 ID:ihocbwv/O
1ポンド(涙)
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 21:27:40 ID:ZLOpdsBs0
初めて会った日から犬夜叉の中に、あなたがいて…
そんな犬夜叉をあたしは好きになった。
だから…
あなたもひっくるめて、犬夜叉をもらいます。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 22:33:32 ID:6a9hIgK50
どうぞもらってください
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 22:37:40 ID:fFrqIHKRO
つうか惣一郎さんは別に、五代君の前世でも何でもないぞ。>>かごめ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 23:06:55 ID:ZLOpdsBs0
連載未見で犬夜叉を一気読みした
10年以上連載に付きあってる人の目から見ればスローペースに映るだろうけど
思いの他に面白かった、絵の劣化とやらも気にならない
むしろボスキャラが雨後の竹の子の如くなマンガより好きかな。

ラストをいろいろ妄想する
犬夜叉は人間になってかごめ側の世界で結ばれて一緒に登校するシーンで締めとか。


980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 23:09:19 ID:bSjnGpAf0
×思いの他
○思いの外

どうしようもない無能とφ(.. )
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 23:16:12 ID:6a9hIgK50
最近は昔ほど奈落の逃亡にいらつくことがなくなった。
7年ぐらい前は「またかよ!早く倒してくれよ〜(wktk)」だったけど
最近は「はい、また予想通り逃げましたか」と。もはやなれてしまったな。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 23:40:10 ID:C8g76Z3L0
>>979
俺も未見でいつかは読みたいと思っているんだけど、
しばらく読む時間を確保出来そうにないんだよなあ。
連載終了前には何とかしたい。

ストーリー物のバトル漫画って事で良いの哉?
ギャグはどのくらいあるの?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 23:41:56 ID:ZLOpdsBs0
>>980
そういえばそっちの字だったな ペコ

奈落が四魂を欲する理由は半妖から妖怪になりたいから、だと思うけど
妖怪になって最強になりたいとかだとすると、いまいち感はあるかな
仲間意識を持たないし、もはや誰か好きな人の為にでもないしで
その辺の動機への説得力がもうちょっとあればとか思う。



984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 23:44:21 ID:6a9hIgK50
桔梗への未練(=人間の心)を完全に排除したいんじゃないのかな?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 23:46:08 ID:ZLOpdsBs0
>>982
ギャグはめぞんより少ないくらいか・・
バトル要素より心情とかの描写とかが自分は気に入ったかも。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 23:50:27 ID:C8g76Z3L0
>>985
ギャグ少ないんだ。ラブコメなのかと思ってたよ。
さんきゅ。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 23:52:16 ID:6a9hIgK50
初期はラブが多めだったけど最近(ここ5年ぐらい)は何してるか読んでてもよく分からん
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 05:01:36 ID:4JVlcw0d0
>>984
当初の設定はさすがに高橋留美子は天才だと思った
看病されて桔梗を愛するようになった外道の鬼蜘蛛、
その心を宿した奈落は完全に払拭しようと四魂の球を求める
字面だと簡単なんだけど、奈落が桔梗に執着してしまう苦悩とか凄く良かった
いつからかさっぱりになった
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 18:19:12 ID:LbfiTmjcO
留美子本人が、奈落がどうしても九能に見えてならないなんて言ってたしな。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 20:16:55 ID:BCwNrgw20
まことちゃんと一緒で、描き分けとか気にしない作風なんかとオモタよ。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 20:40:02 ID:sUP0rGhM0
>984
自分もはじめの頃はそう思った。
でも、無双が桔梗とであう→無双、桔梗のストーカー化みたいなエピソードが
無いから人間の心云々に説得力がないんだよな。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 20:57:58 ID:yXRNroqi0
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 12:29:35 ID:V6dI3Uqs0
>>989
桔梗「奈落センパイ、一緒にお風呂に入りましょー。」
      −間ー
ズズズズズズズ… どっくんどっくん
奈落「いっっっっしょに、風呂だとおおおおおおっ!!」どどんがどーん

みたいなほのぼのとした絵が浮かんでしまった。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 00:47:21 ID:Xfe0AlO6O
>>991
無双って誰?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 02:05:13 ID:GLf7dImg0
名前違ってるかな?
確か顔を盗られた坊さんの事でしょう
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 02:07:00 ID:GLf7dImg0
違う、坊さんの顔を盗った奈落の分身だった
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 04:20:11 ID:xbn8yBez0
なんだか記憶の混乱が生じてくるね。
もう5年くらい最終回を待っているのだが…
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 21:16:37 ID:5KCECpoh0
ume
999657:2007/07/15(日) 22:15:44 ID:LFWVi1W40
>>657
>>660
集計するまでもなかった
>>660ありがd
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 22:32:37 ID:5kffE2Fa0
>>992
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。