幸村誠総合 PHASE14 ヴィンランド・サガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
幸村誠作品を語るスレ。次スレは>>970。立てられない場合は即申告
現在はアフタヌーン(毎月26日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中

ヴィンランド・サガ紹介(e-manga)
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/common/whatnew/news_050401b.html
マガメガ(ヴィンランド・サガ1話が読めます)
ttp://www.shonenmagazine.com/php/comic.php?kbn=1&sakuhin_id=59

講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜4巻(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』発売中
(プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-は第4巻にて第一部完 )

前スレ
幸村誠総合 PHASE13 ヴィンランド・サガ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169578506/

過去スレ・関連スレ>>2-5あたり
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 12:57:38 ID:Ub4oznss0
幸村誠総合 PHASE12 ヴィンランド・サガ
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164150036/
幸村誠総合 PHASE11 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161903886/
幸村誠総合 PHASE10 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157887191/
幸村誠総合 PHASE9 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150888294/
幸村誠総合 PHASE8 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143488029/
幸村誠総合 PHASE7 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133074963/
幸村誠総合 PHASE6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122435971/
幸村誠総合 PHASE5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112292770/
幸村誠総合 PHASE4 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105390489/
幸村誠総合 PHASE3 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098088191/
幸村誠総合 PHASE2 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083862554/
幸村誠総合スレッド プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078216256/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 12:59:45 ID:Ub4oznss0
【アニメ2】プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 70th Debris
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1171683779/l50

【SF・ファンタジー・ホラー】プラネテス −ΠΛΑΝΗΤΕΣ− VOLUME 3 幸村誠
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1082730651/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:03:03 ID:Ub4oznss0
以上。即死回避にお前らを頼らざるを得んのはオレが未熟だからだ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:06:53 ID:xwisrQwD0
>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:08:43 ID:9Z+Ws75I0
 なお、ネタバレスレは、 69レスでdat落ちしています。

>>1
 乙です。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:14:03 ID:1fKlDS+AO
>>1
乙なしで即死回避しろと?

974:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/07(水) 13:01:22 ID:Ub4oznss0
立てた。本当のスレ立て人には乙など要らぬ

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1173239710/l50
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:16:06 ID:fV50UzpR0
滑稽じゃねえか
黄昏の時代の新スレだ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:19:35 ID:gaWTbg030
ヴィンランド・サガ主要登場人物

アシェラッド: 主人公、デーン人海賊団の首領だが実はウェールズ人とのハーフ。
ビョルン: キノコ食べれば百人力、海賊団の実質ナンバー2。
耳: 耳がとってもいいよ。
トーレ:牛泥棒。気に食わなければ仲間も殺す。

クヌート: クヌートたんハァハァ。
ラグナル: トンガリヘッド。クヌートの部下。
ヴィリバルド神父:酒を造った神ということで、オーディーンよりキリストを信奉する坊主。

トルケル: とってもつよい乙女
トールズ: 主人公のライバル。すんごくつよいよ。死んじゃったけど。

ユルヴァ: ユルヴァたんハァハァ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:20:51 ID:+X14swk40
>>1乙が全てに価値を与えるのです
乙なくしては 休載も史実ネタも クヌートたんも雑談も
全てが無価値だ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:21:33 ID:Ub4oznss0
>>1
やだな>>7みたいなの。愛が無い
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:22:41 ID:gaWTbg030
ヴィンランド・サガ四人娘

クヌート: クヌートたんハァハァ。
ユルヴァ: ユルヴァたんハァハァ。
アン: みなしご。
トルケル: とってもつよい乙女。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:27:47 ID:JTLWHtLz0
い >>1は…… 乙なのだ……
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:36:38 ID:gaWTbg030
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:52:25 ID:xwisrQwD0
>>12
トルケルはでっけえ乙女にしてくれ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 14:17:16 ID:p1IlHiPbO
うわーこれは引くわ…
主役の影が薄いのとちょっと休載したくらいでいつまでも主役を無視する姿勢をするとは。
少々女々しすぎるぜ、この作品の主人公はトルエン少年!最強の戦士の息子だ!
みんないい加減大人になれ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 14:37:21 ID:2inU7kqD0
>>16
ざっけんなハゲ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 14:38:41 ID:fV50UzpR0
ラグナル殿はハゲじゃない
ああいう髪型なんだ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 14:48:03 ID:gaWTbg030
とんがり頭という髪型
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 14:55:57 ID:2KE4iC+e0
誰が何と言おうとラグナルはハゲ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 16:28:55 ID:08xmPTii0
>>16
うわーっ!
漏れも完全に引くぜぃ
>トルエン少年
ドキュソの上にシンナー中毒の少年が主人公の漫画なんて
死んだトールズも泉下で泣いているだろうなw
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 16:46:09 ID:CSFf0xw/0
ラグナルは死ぬよね?
保護者を失ったあとのクヌートの変化が楽しみ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 17:51:28 ID:5K1xhCsL0
ラグナル様は死亡フラグビンビン立ってるからね
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 17:53:17 ID:gaWTbg030
スヴェンは死ぬぞ。2,3ヶ月以内に。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 17:54:28 ID:gaWTbg030
ラグナル死ぬとしたら、スヴェン死んだ後の逃避行でだろう。
くよくよすんじゃねーとクヌートのケツ叩きながら、自分もおっちぬ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 18:38:28 ID:0/x/bw480
26レスになっても一向にトル…えーっと主人公っぽい人の名前が出てこないのはヴィンランドサガだけ!
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 18:40:56 ID:SXB4t5J40
>>26
トル・・・ケル!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 19:02:35 ID:8RrttJbW0
ビョルンもなんか死にそうな感じだよなぁ。
「何故だ、アシェラッド!」とか言って死にそう。
逆に耳はなんか死ななそうだな、いると便利だし。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 19:21:06 ID:3ixJiHFn0
>>28
いや、あーいうキャラこそなんかの拍子にコロッとアッサリと
死ぬ
そしてそのせいもあってアシェの部隊はますます窮地に
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 19:40:57 ID:2iTjWWq60
>>29
それはありそうだな

ビョルンは死ぬのは間違いないだろうけど、もっと物語のクライマックスじゃないのか
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 20:30:23 ID:Afx7rA2tO
サトクリフ以外に面白いヴァイキングの本書いてる人いないんか?
次の単行本出るまでマッタリ読みたいんだが…
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 20:41:23 ID:jXENvxCgO
クヌートにフェラされたい。
それがダメならフェラしたりアナル舐めしてあげたい。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:01:37 ID:ab7MT+PK0
>>31
「赤毛のオルム」ってのがある。まんま、ヴァイキングの小説。
若い頃のトルケルやスヴェン王、ユルヴァやヴィリバルド修道士とかも出てくる。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:06:45 ID:fV50UzpR0
ビヨルンには仁王立ちで死んでもらいたい
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:38:26 ID:Su1TE3Pj0

俺たちの信頼関係はそうそう銀には代えられねぇよな、兄者
     _∩                  ∩__
    (  h    ∧_∧  ∧_∧     (!  ) 
     \ \ぃ9(´<_` ) ( ´_ゝ`)ρぃ/ /  
     (_ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄____,/_) 
         /    /   \   \
                まあ、金額によるがな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:51:25 ID:Afx7rA2tO
>>33
サンクス
ヴィンランドキャラ総出演って感じだなw

>>35
ワロタwww
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 22:01:32 ID:420+gdpG0
>>31
小説じゃないけど東京書籍から出ている「カラーイラスト 世界の生活史6 ヴァイキング(アシェット版)」が面白いよ。
名前どおりヴァイキングの生活や文化を文章とイラストで紹介しているもので、薄いけれど読みではある。
なによりピエール・ジュベールのイラストがすばらしい。
http://images.google.com/images?num=50&hl=ja&safe=off&q=pierre%20joubert&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
こんな感じの絵で日本人好みだし、特に少年や少女の描き方が妙に色っぽい。
おっさん連中の絵もいいんだけどね。
ただこの本は現在絶版なんで、図書館でも探さないと見つからないかも。
これとほぼ同時代を扱っていて、やっぱりジュベールがイラストを担当している「23 民族大移動から中世へ」もおすすめ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 22:31:54 ID:SXB4t5J40
ミツアミのおっさん即効で死んだね(´・ω・`)
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 22:41:02 ID:ybwCKJeV0
赤毛のオルムは実はアーレの弟。
ユルヴァたんはなんとスヴェン王の妹。
ビョルンはスウェーデン王の甥っこで、オルムの家を襲ったヴァイキングの首領
ヴィリバルド修道士はカミナリ親父ってとこ?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:06:28 ID:50akn+eL0
>>39
トールズ:ユルヴァというのは俺の母の名だ。とっさに浮かんだ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 08:10:24 ID:2ssV1nmF0
>>40
トールズママも何かの伏線なのかなー
どこの血筋の方なんだろ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 08:32:09 ID:4Vg1FGRI0
アシェラッドは本音を言わんから困る。

ビョルンがトールズとの決闘に人質作戦で水さしたけど
あの時どういう心境だったんかねぇ。

ジャマされたって気持ちはありそうだけど、なんで結局トールズを殺したのだろう?
報酬か?首領としての立場か?それとも手に入らないならいっそって事か?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 09:18:11 ID:E2ROxNVs0
>>42
崖の上に弓手を配置した時からトールズ殺すのは決めてたと思う。
どんな奴か興味があったからすぐに殺さなかっただけで。

それに何人か部下を殺された(と思った)ら
やっぱり首領として仇を討たんといかんだろう。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 09:36:13 ID:TTYEpxqt0
だからこそ、一人も死んでなかったのを思い出して舌打ちしていたと。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 10:02:21 ID:4Vg1FGRI0
>>43 >>44
それだと「俺はデーン人がきらいだ」が建前になるって事か。
もしそうだとしたら本当に食えない人物だな。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 10:31:54 ID:TTYEpxqt0
いや、むしろ「部下の手前という建前」のためにトールズという逸材を殺してしまったことに舌打ちしたんだろ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:20:45 ID:5dUGt6Jq0
>>31
んんん〜〜〜〜。
ほほ北人伝説なんか好きだな。


とケロたん風にカキコ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:26:05 ID:neBRg9+r0
トルフィンから見てトルケルは大叔父
トルケルから見てトルフィンは又甥
ということでいいのかな 間違ってないかな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:41:22 ID:TTYEpxqt0
安倍晋三と佐藤栄作?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:44:38 ID:I+yEgu/h0
アシェラッドの鎧も出自の伏線だったのか。すごいなあ。
ひょっとして伏線っぽいもの片っ端から引っ張り出せば
今後の展開も全部読めちゃうんじゃないのか。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:48:38 ID:TTYEpxqt0
鎧はあからさまだけどな。
トルファンにも「へんな鎧」と発言させてるし。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 15:53:06 ID:2ssV1nmF0
トールズ死んだ時ユルヴァたんの弟のトルフィン君いなくなったみたいだけど
コレって複線だよな?いつか大人になって出てきそう
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 18:04:36 ID:W84m58970
君たちトルフィンのこと意識し過ぎ
そんなに好きかなあ
見てるこっちが恥ずかしくなっちゃうぜ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:33:49 ID:e4By8RjYO
まるで恋する少女だな
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:28:09 ID:pWVy+Hw1O
さんざん主人公っぽく描いといてある日突然背景化。も〜そんなんされたら気になるじゃない?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:51:20 ID:9D4RMxZkO
マガジンKCの1、2巻を先に買ってしまったのですがつづきは何巻から買えばよいですかね???
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:51:29 ID:P9zaSf6V0
>>55
吹いた茶漬けを返せ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:53:37 ID:+IRxDw3J0
>>55
クソワロタw
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:02:33 ID:daptuOBZ0
乙女トルケルで北斗の「お前のようなババアがいるか」を思い出した
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:42:37 ID:WUmFfq4S0
>>56
新刊の1から買えばいいじゃん
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:44:07 ID:1OSe1p060
こういうのもあるので誰か描いてやって下さい
http://oekaki2.basso.to/user1/lovetorufin/
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:51:12 ID:mLzsUq+k0
>>61
トルなんとかの扱いがここと変わんねぇな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:05:16 ID:oW8UXtePO
はい、それでもよいのですが話かぶりませんかね?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:27:02 ID:uypjhtJL0
>>63
マガジン版持ってないので、どこまで収録されているのか教えてくれないと
答えようが無い。モーニング版の 2 巻は 16話トールズの死まで収録。
3巻はヴァイキングのイングランド侵攻から始まってる。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 04:21:56 ID:0/6Z9CPQ0
>>42
基本的にアシェラッドは仕事のできる有能な男で、
依頼を受けた時点で当然殺すつもり。

ただ>>43の言うとおり興味があったので決闘を受けてみたまでだろう。
決闘を受ける時にオーディンの名において誓っており、
最後トールズを殺したように決闘の作法は始めから守るつもりはない。
もともと奇襲・挑発も使うし、正々堂々闘うタイプではないよね。
つまりビョルンに対して含むところはないと思われる。

ついでに言うと、首領になれと言ったのは半ば本気だろうけど、
15年も隠棲したトールズが受けるはずもなく、
唐突すぎて部下たちが歓迎する空気になるはずもなく、
他にやりようもないから(当初の予定どおり)殺したんだと思う。

長文スマソ・・・
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 04:48:05 ID:gNc79QJK0
その辺かなり融通を利かせているというか、
白か黒か、殺すか生かすか、正々堂々か卑怯卑劣か、という二択とは無縁だな。
トールズにしても、依頼の相手、自分たちと部下、利益、トールズへの尊敬、
そういったものと臨機応変に接しながら、状況の中で最善の手を打ったように思える。

ビョルンに対しても、戦士の決闘に水を差した→殺す、ということはないし
最初から命じていたわけでもない、と。
こういう融通を自在に利かせられそうな大人なキャラはとても好きだ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 05:35:52 ID:HtaXFc9o0
>>64
うん、へうげものが載ってない週に隔週連載すればいいよね
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 07:02:02 ID:3N1CNHK10
>>63
64ではないが、1巻と2巻の切れ目が違うだけで
マガジン版もアフタ版も1、2巻の本編収録内容は全く一緒。
ただし、アフタ版にはおまけとして描き下ろし4コマ2pと
設定資料画1pが収録されている。

ちなみに、この4コマ漫画「ユルヴァちゃん」を描くためだけに
本編の進行予定が大幅に遅れて減ページという逸話がある。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 07:10:40 ID:K84Q/E2H0
>>67
このギムッとした短剣…
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 11:25:21 ID:xyZLdX7oO
四巻読んだけどクヌートかわいすぎてワロタ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 11:28:19 ID:G1Lh+2YG0
クヌート可愛いよなあ
単行本派なので4巻買うまで顔しらんかったけど
表紙もラグナルがいないとクヌートってわからんかったかもしらん
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:07:53 ID:6IuVE59sO
あれだけ可愛いんだから、やっぱ男の子で確定だろうなぁ・・・。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:13:00 ID:yKW8fCHE0
クヌートの女説なんて一つもないしなー
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:25:15 ID:7QOMNG780
>>72
あんな可愛い子が(ry

…やっぱり成長すると、もっさい大男になっちゃうのかなぁ…
せめてトルケルたんのような乙女な漢に。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:44:03 ID:G1Lh+2YG0
ということは戦場で
「殿下、どちらですか!」
「おう、ここですよ」
なんてやり取りをするようになるのかー。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:54:57 ID:oW8UXtePO
みなさんありがとうございました。内容おなじだったんですね、その四コマもよんでみたいです
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 13:12:40 ID:6IuVE59sO
>>76
もう持ってるんなら、個人的には改めて買うほどではないと思う。
ただ、月刊を落とすくらいだし週刊に出戻りはしないだろうから、
続刊のサイズを揃えたいって収集癖のある人なら買っても良いかも。


あとメール欄にsage入れるのを覚えてくれると嬉しい。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 13:57:34 ID:ME7zriCF0
>>74
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/8/8c/CanuteGreat.JPG
クヌート王の横顔を刻印したコイン。
こうしたコインに刻まれた顔は様式化されてるからそっくりというわけではないが、まあ(元)美少年というキャラではないな。
親父のスウェン双叉髭王はかなりこわもてのおっさんだったらしいし。
ただ母親はポーランド人なので、そっちの血が濃ければ少年時代はスラブ系の美少女顔という妄想も成り立つわけで。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 15:22:10 ID:01HB9jLu0
英吉利皇太子妃のダイアナ
死んでからもう10年たつが
金髪碧眼美貌長身でもかなり内気な性格
クヌートに似てるんじゃね?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 15:35:04 ID:oW8UXtePO
わかりました、特に収集癖とかはないんで立ち読みででも。ありがとうございました
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 18:58:31 ID:kR8ZzUlq0
買いなさひ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 19:18:24 ID:TRNy9YFm0
立ち読みでおk
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:16:47 ID:mTKsJpkM0
クヌートは、女顔で清廉な雰囲気が
今後カリスマ!って感じになるんだと思ふ。

しかし将来顎が割れる可能性はなきしにもあらずか…
外人は子どもの時は可愛くても成長するとなぁ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:25:01 ID:jOqj/6JDO
単行本はマガジン版も持ってたけど、やっぱりサイズが微妙に小さいのが
不満だったから、アフタ版出たら即購入した。
本棚でもプラネテスの隣で収まりがいい。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:33:41 ID:6IuVE59sO
アフタ版買ったから、マガジン版ブコフにドナドナするか迷ってる。
何かの弾みで賞を取ったりアニメ化したりして価値が上がるかもと思ったり。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:36:30 ID:nbqFBSr+0
キリスト教の人からみると
西欧神話って悪魔なんだよね

オーディンソードとか禍々しい装飾で売っているし
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:45:36 ID:hOMji2xP0
新しい宗教が出来ると旧神は古今東西大抵そういう扱いだからな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:03:56 ID:2n4SViHO0
>>85
売っても二束三文だろ。
オタなら二冊あってラッキーだと思って取っておく。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:16:24 ID:Fs6Fa1te0
>>79
ダイアナにはクヌートたんの清楚さが欠けている。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 00:36:22 ID:bk5URFak0
顎が割れたクヌートたんなんてクヌートたんじゃない!!
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:28:22 ID:9AXoZwGPO
クヌートたん!クヌートたん!
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:49:27 ID:th5ZxAFc0
クヌートたん!ヌクートたん!抜くートたん!
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:52:25 ID:6mefTe+V0
実際どういう意図でクヌートたんをああいうルックス&性格設定にしたんだろうなあ。
単に萌えが足りないからテコ入れとして・・・というのも、あるだろうけど
この設定を生かした展開を考えての事だと思いたい。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 02:25:35 ID:dkhDo3If0
>>93
復讐することしか考えてないモルフィン君が、
対照的なクヌートを護衛し関わっていくことで、
人間性を取り戻していくとか、そんなところじゃないか。
そろそろ奴も成長して主人公の座を取り戻さないとマズイしさ。

グラティアヌス曰くヒナ鳥だから、
カワイクしたというのもあると思う。
トンガリが死んで巣立ちイベントもあるだろうから、
その後どう成長するか楽しみだよな。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 04:01:04 ID:r5gZD6tQ0
トルフィンの為のクヌートじゃなくて、大王になるクヌートの為のトルフィンだろ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 07:13:32 ID:NrlCAIN00
トルフィンによるトルフィンのための漫画になるのはいつですか?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 08:46:55 ID:5YAfnPykO
トルフィ「海賊王に俺はなる!」
どん!
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 09:01:25 ID:bvnG2zfc0
>>97
あ、それ俺いつかやろうと思っててたネタなのに・・・
ゴムゴムのォ・・・
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 09:39:40 ID:dt6LL6zwO
ラグナルが謀殺されて、一晩中泣きはらすクヌートタン。
・・・で、翌朝。
ラ「おはよー」
ト「おー、昨日は大へ・・・って顎割れてるー!!」ガビーン
みたいな。うすた絵で。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 10:10:33 ID:h6NJ6KA+0
必死で修行して、
安慈和尚みたく数年で別人に変身するのかも知れん
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 11:17:21 ID:3ltOvVQc0
>>95
いーえ、主人公はトル・・(10秒)・・フィンです!
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 11:51:57 ID:Zwh41qdB0
>>93
ストーリー的に考えると成長後とのギャップを狙ってのデザインだろうが、
萌え方面への梃入れという動機も確かにあるだろうな。
女性キャラをレギュラーにするのが難しい話だから。

現に自分は今後どんな女性キャラが出てきても、
クヌートを超える萌えを得られることはないだろうと確信している。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 12:22:47 ID:FPIwktNY0
>>94
復讐を生き甲斐とする主人公に、
復讐を戒めるキリスト教徒のクヌートという位置づけになるわけか。

容姿に関しては、美しさというのはわかりやすいカリスマの条件みたいな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 14:16:30 ID:qU+UfrIz0
今のままでは美しくてもカリスマではないわけでw
これからスヴェンの王様なんて目じゃないくらい大物になるんだもんなあ。
いまからすごく楽しみだね。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 16:59:05 ID:BFxc5cP7O
カワイイ顔してやることはえげつないクヌたん
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 17:10:06 ID:rpmXEuki0
そのうち蒼天航路の曹操みたいになるのか
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 18:30:39 ID:QSMMNWZU0
アモーレ!!
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 22:42:11 ID:mA4JqmnC0
次に命令を違えば首を刎ねるぞ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 23:29:28 ID:Y0jhJNJF0
>>103他に・・・
トルフィンとクヌートの対照性

勇敢な特攻野郎と慎重なビビリ
きついヤンキーと優しいボンボン
小汚い小僧とお姫さま

でもガキの頃から殺し合いを見慣れてる悲惨な環境に育ったのは似てる。
それで周囲になかなか打ち解けないのも似てる。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:42:02 ID:vk2UvCAg0
じゃあ、いつかトルフィンはクヌートに心を許し、忠誠を誓って
クヌートたんが大王になるまで側で守るっていう展開になるのかな?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:47:50 ID:k9OHwvU80
忠誠を誓ったトルなんとかが死ぬことをなんらかの形で乗り越えたクヌートが大物になって顎が割れて安慈和尚って話だろ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:48:03 ID:jdPBbsdN0
そんな展開になったらいいけど
トルフィンがクヌートのことあっさりぶっ殺しそう
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 01:03:35 ID:ZDzZOWPh0
トルフィンとクヌートが入れ替わってクヌートがヴィンランドに着いたところで終わり
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 01:05:15 ID:W5vYQgNn0
ラストは立派な女王様に成長したクヌートが
トルフィンが贈った誕生日カード(くまちゃん付き)をビリビリに破いてEND
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 02:01:55 ID:NS+JD04I0
突然、〜そして十年後・・・〜みたいな展開になって見開きでドーンと顎割れ毛むくじゃらクヌート大王がお目見えするよ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 02:24:27 ID:qmE5HTZO0
クヌートたんは暗黒面に堕ちるんじゃないの?
117109:2007/03/11(日) 02:41:01 ID:blG495Ay0
>>110
アシェがクヌート第二王子派として・・・といってるから、しばらくは一緒だろう。
ガラッと性格が変わることはないと思うが、少しずつ奴も成長するものと思いたい。
ケンカしながらも認め合う仲になっていくのではないかと予想。

展開的には>>94トンガリ死亡巣立ちイベントと
アシェ計画発覚、死亡、トルフィン目的喪失イベントが何時か起きると(多分ね)。
アシェラッド好きなんだけど、死亡フラグ立ってきてるよなぁ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 03:10:08 ID:maAgYvyx0
アシェは子供作らなくていいのか
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 04:22:57 ID:m0I3IR1S0
>>118
いっぱいいるんじゃねーの?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 04:27:18 ID:CNoo2JrL0
毎月徐々に気付かないレベルで割れアゴが進行していくんだろうな。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 05:42:47 ID:GdjbVTQ8O
トルフィンが愛について考え始める一方でクヌートはどんどん残虐になっていくんじゃないか?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 07:31:53 ID:QLFg96oKO
トルフィンと姉ちゃんの再会イベントはあるのかなあ。
大人ユルヴァは見たい。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 09:53:09 ID:eVyUBYbe0
>>122
その時、トルフィンが拾い子であり、血のつながりがない事が発覚
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 10:14:46 ID:NtWlgFuq0
>>122
アーレ元気にしてるかな
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 11:21:35 ID:T1p/9RLJ0
アーレってだーれ?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 11:24:08 ID:4R3M7bPo0
中世のキリスト教が愛を唱えてもなー
遠征途中の十字軍が渡航費用が足りなくなって、対立してるとはいえ
同じカトリックの都市を襲撃して略奪するような集団ですよ?
しかも降参したのに習慣だからって3日間は略奪することにして
篭城してる市民も皆殺しにしてるし。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 11:37:51 ID:NtWlgFuq0
>>126
はぁ?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 11:38:08 ID:blG495Ay0
中世ヨーロッパではよくあること。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 11:49:57 ID:17PGuS970
スヴェン王の暴政と、王が自分をウェールズに追放しようとしていることに危機感を抱いたクヌートは、
家臣団を抱き込んで、逆にスヴェン王をウェールズに追放する。
その手並みに感服したトルフィンは「それがしを家臣にしてくだされ」とクヌートに願い出る。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 11:56:27 ID:4pe1TrPw0
>>129
身障軍師乙
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 17:13:29 ID:Y2+Hn2ik0
ケツアゴ化する前に、なんとしてもクヌートのトコロテンが見たい
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 19:38:51 ID:WsSCoXgZ0
トンガリとアシェが死にまったく逆の境遇で育った2人が巣立ちの旅に出る
もちろん追い掛け回すのはトルケルwww
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 19:43:42 ID:HXHvOcbB0
ラグナルはアシェラッ道に殺されるんだろうが、直接手を下すのはトルフリンのような気がする
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:12:13 ID:k9OHwvU80
>>131
ノンケの俺はググらざるを得なかった

>DOORSシリーズ 12.マリン・ブルー
>トコロテンとはペニスに触れずにアナルセックスの快感だけでイってしまうことだ。気が狂いそうなほ
>ど気持ちいい。 それを思い出してか、マサルは熱のせいだけではなく顔を赤らめていた。 「おれ、そ
>の時まで25年間、マジで何やってきたんだろうって思った ...
>sarasa.coron.jp/doors/12marin.htm - 19k - キャッシュ - 関連ページ

そうかそんなになのか…………、うほっ!
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:21:10 ID:2gwpHjIS0
気持ちわりいものを張るな
繋ぐぞ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:54:24 ID:HXHvOcbB0
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が 
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ >>134 =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た と
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ 
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 00:15:12 ID:BObbU7V10
トルフィンの頭の大きさが、コマごとに変わる件について。。


大人になったり幼児になったり。



コナン君?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 00:21:27 ID:MV9sFUD+0
バーローw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 00:27:50 ID:aiBiE9N70
そうか?
話によっては時系列が前後してるようだから、そのせいだと思ったけど
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 02:47:09 ID:X45mDsWG0
俺が一番気になったのは4巻の27ページだな。
これは絶対頭でかいッスよ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 02:57:23 ID:vwo2blhK0
鬼の子だからな人間の物差しではかっちゃいけない
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 05:31:35 ID:eEvlWGdC0
いわゆる大豪院現象です。
キャラの放つオーラが強い場合、その人の身体やビール瓶まで大きいように錯覚するという事例が報告されています。
時々人物の大きさ、パースに変化が見られるのも、この理論で説明がつきます。

おそらく頭が大きく見えたコマでは、
トルフェン君は頭の中ででかい事を考えていたのでしょう。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 07:22:48 ID:uh+CMk6RO
あー、マジでクヌートの口と尻を
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 09:40:50 ID:cYnOeALo0
初めてクヌートを見たときは、これは絶対に正体は女だと思っていたけど
このスレの影響か男でもいいやと思い直すようになってしまった これは問題だ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 09:49:14 ID:GsTnYBso0
>>99
ラグナル生き返るなよ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 10:00:42 ID:BAr5xRcyO
クヌートたんが暗殺されてトルなんとかが身代わりになるくらいじゃないとあの影の薄さは挽回できまい。
グラティアヌスに王子と間違われたのも伏線さ!
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 11:04:38 ID:cYnOeALo0
影武者トル川フィン康
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 13:23:29 ID:YEYRxE1G0
>>140
見直したらなんかフェレットみたいに見えた


単行本で初めてクヌート見たけど、女じゃん
男のはずがない
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 15:00:13 ID:nDJ9ni0/0
あんなにかわいい子が女であるはずがない
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 17:28:12 ID:JSgH+dZO0
>>140 首が長いと思えばいい
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 22:59:08 ID:tJpHHRg40
家出ないから髪伸びるの放置してたらクヌートたんみたいな髪型になってきたぜ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 23:22:13 ID:9IE8n2jl0
そうか。引きこもるとブロンドになるのか
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 01:24:33 ID:26NDelpN0
俺も引き篭もってみよーかなっ♪
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 02:13:48 ID:0WZl4WLt0
>>152はヴィリバルド神父。
見える!!
>>151よ!!
引きこもりの151よ 引きこもるとブロンドになるんですね!!
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 02:33:31 ID:nl1RYFrx0
クヌートのまぶたと唇を縫い合わせてみたい。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 03:25:45 ID:5NZAovJ10
第一話フランク族デブ長の下唇と上目蓋を縫い合わせたらサボテンみたいに見えないかな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 09:31:00 ID:7PlAiPP+0
ジャバズハットのご先祖様に失礼な!
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 09:32:17 ID:7PlAiPP+0
ジャバ・ザ・ハットだったorz

http://members.tripod.co.jp/kabisan/jabbathehutt.gif
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 14:16:29 ID:Od2P40HL0
アッ・・・こんな無礼者、はっ、はじめてだっ!!
今まで僕にこんなことする者などいなかった!ゥッ
早く縄をほどけ!アッー
言い訳ではないのだぞ!ハッ
か、感じてなんかいないんだぞ!イィッ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 17:34:45 ID:U+zRMyaP0
いい経験になったな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 17:44:25 ID:GIz0ynGT0
バイキングにアッチ趣味の人はいたのかな?
いるにはいたんだろうけど、盛んじゃないだろうし
ギリシャと違って、北欧神話にもホモなんてなかったような
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 17:47:16 ID:17+nrkMS0
>>161
きもいから仲間のヴァイキングに殺されそうだけど
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 18:26:59 ID:Xha8YyNm0
昔からそういう趣味の人たちはいたんじゃないの
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 19:25:13 ID:FhbIjraR0
両刀が多かったんじゃないの?
略奪している時はともかく、航海中にボス以外女奴隷なんか載せられないだろうし
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 20:16:53 ID:tg+2izPT0
いや当時のガレー船に、航海中にヤルようなスペースはないだろうw
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 20:34:00 ID:/0yUGHuX0
自分が読んだ限りのヴァイキング関係の研究書にはヴァイキングと同性愛を関連付けた記述はない。
ゲルマン民族が立てた王朝の史書には誰某王は同性愛と近親相姦に耽溺していた暗君という記述がけっこうあるそうだから、こうした行為が当時の社会では許容されていなかったようだ。

ちなみにタキトゥスの「ゲルマニア」には、ゲルマン民族では童貞を長く守れば守るほど強い戦士になるという信仰があったと書かれてるそうだ。
まあこれは起源1〜2世紀頃のゲルマン民族について書かれたもので、堕落した(とタキトゥスが考えた)ローマ人に対する警告の意味もあったそうだから、どこまで信用していいかはまた別の話だが。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:30:47 ID:cbbglTGO0
>>166
30年守ってる俺は最強の戦士の資格がありますか?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:32:58 ID:GsuBgXpS0
まず敵と戦わないとな……
戦場で死なんとヴァルキュリアは迎えに来ないぞ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:35:32 ID:6OQKTxQKO
信憑性は無いし関係無いが宮本武蔵も武術を極める為に生涯童貞だったとかいうな
両刀使いのクセに
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:44:43 ID:cbbglTGO0
>>168
毎日社会と言う名の戦場で、現実と戦っていますがダメですか?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:46:17 ID:WlMxVSimO
>>170
真の戦士に現実など要らぬ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:53:28 ID:2p8TZvuP0
>>169
マジかよ…バガはエロ展開期待できなさそうだな。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 23:03:29 ID:XtcD1p4c0
何となく顔の隠れる兜を被ってこっそり見守るラグナルを連想した。
同時にとんがり頭で公然の秘密で
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 23:32:04 ID:26NDelpN0
ん?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:04:37 ID:E9MGDWM20
そういや、上杉謙信も女断ちしてたよね
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:48:33 ID:JDOANgxr0
ファイナルファイトのガイも「せっしゃも女断ちいたす」と言ってたね
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 01:18:45 ID:il9I76tzO
>>175
上杉謙信女性説はガチだったりして侮れない
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 01:32:18 ID:RFgIKr7t0
>>176
デヤーッ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 11:02:59 ID:Mr9TuiGV0
謙信は
・ガチホモ説
・玉が戦場で潰れちゃった説
・女説

がある
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 11:21:48 ID:3TbpRoG70
跡継ぎ作ってれば信玄と同じ両刀で落ち着いたのにな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 12:37:44 ID:x/j3sP2O0
Gacktがどう描かれるのか楽しみではある

両刀ついでに、ヴィンサガは両刀多いが軍装としてはまず見ない稀少性の
高いスタイルだな
平教経か武蔵か幕末の浪人くらいしか知らんが、それもあくまでオプション、
状況次第といったところだし
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 12:44:31 ID:ODowabmd0
トルケルのダブル斧はぬきんでた強さを表現するためにも見えるな。得物はなんでもオッケー、みたいな。
トルフィンは両方短剣だし。あと誰がいたっけ?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 12:54:09 ID:J2nlfBM00
トールズは両拳だぜ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 13:06:30 ID:il9I76tzO
アーレは牛泥棒
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 13:07:58 ID:1/D0YE6W0
ビョルンは片手キノコだしなー
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 13:40:55 ID:RFgIKr7t0
それなんてイタリア系配管工?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 15:04:27 ID:rQIpii4+0
>>179
インポという可能性もある
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 20:50:58 ID:I74VEIl4O
>>184
あーそれいっちゃったかー
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:52:19 ID:QaCE8JH40
>>188
まあでも所詮アーレだし
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:13:56 ID:pawTXz+R0
来月休載分を追加した増ページならうれしいんだけどなぁ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:19:15 ID:x4ZmFxzJ0
良い意味で期待を裏切られたいなら、良い意味の期待はしないほうがいい。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:20:17 ID:PV5fYfI70
>>169
宮本武蔵は吉原にお気に入りの女郎がいた。
その店の主人が武蔵の弟子。
「宮本武蔵 吉原 雲井」でぐぐってみよう。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 01:19:04 ID:fQ9RU/2+0
ついでに「淫乱 テディベア」でもぐぐってみよう
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 01:49:09 ID:mJpYShS+0
\7200もするのか……
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 08:27:38 ID:rN30U1sH0
>>177
八切止夫がガチだったら、井沢元彦もガチになってしまうがな。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 15:43:17 ID:iGXUVYs7O
なにこのゲイスレ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 19:01:58 ID:ho3VC6fRO
クヌートタンが「2007年度・最も愛らしい男性ヒロイン」大賞だから仕方ない。
クヌートタン相手なら、フェラするのもされるのも大歓迎ですよ。
男のアヌスに挿れるなんて、と思ってたけど、望むところですよ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 21:13:34 ID:UvqvvJQX0
さすがに少しキモくなってきたw
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 21:31:26 ID:g/60ukWs0
ノルマンディーって地名も
北の民に関連があるとは知らんかった
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:22:08 ID:vcf5sTf50
>>199
あそこらへんにはノルド語起源の地名が結構残ってるそうだ。
ブリテン島だとgoogleで東部のデーンローのあたりの地図を見ると、-by -thorpっていうノルド語起源の地名がやたら多い。
中央部の湖水地方にもかなり多くの北欧人が多く移住していたので-daleという地名がかなり多い。
これ以外にもサクソン系の地名やブリトン人時代の古い地名、ローマ起源やノルマンフランス人の残したフランス語起源の地名なんかがたくさんある。
これらの民族がどこに集中して住んでいたとか、たとえば後から来た民族系の地名が僻地のあまりいい土地にあったりとか、色々なことがわかって面白いよ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:56:18 ID:UvqvvJQX0
やっぱりためになるなあ、このスレ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 00:16:26 ID:nESQ+qB40
>>197
2007年度はまだ始まってないわけだが・・・
それともこれからさらに見せ場があるというのか?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 04:15:41 ID:5kpykLeF0
ト「見てんじゃねーよお姫サマ。しゃぶりたいなら良く舐めてからだ。よく舌からめろよ? あ?」
ク「ぼ・・・僕は・・・・・・・臆病でしゃぶらないワケじゃないんだ・・・・・・。・・・しっ・・・しっ・・・慎重なのだ・・・・・・」
ト「わめくんじゃねーよ早くしゃぶれ。・・・・・・そこそこましな口まんこじゃねえか」
しゃぶっ。 しゃぶしゃぶしゃぶっ。

覗見ラグナ「でっ・・・!でんかっ!ハァハァ!うっ!」
ボッ!ドガァァン!
ビィィィン
ビョルン「あっりゃぁーすんませーん」
ラグナ「ぐっ・・・はっ・・・」
ト「槍だけに横槍ってか。ざっけんなハゲ」



ユルヴァちゃんもっと出せよ妙な妄想しかできねーだろ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 10:03:18 ID:438JQSss0
>>203が激しくつまらない件について
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 10:07:06 ID:RpcQystj0
>>204
自分でもビックリするくらい
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 12:42:15 ID:1noU7PPIO
>>204-205
火にばんばん飛び込む虫に見えた

遅筆作家のスレだとみんなぴりぴりしてるから暖かいレスも面白いレスも期待なんてしちゃいけない
ためになるスレだろ?wwwwwwwww
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 12:51:28 ID:RpcQystj0
>>206
違うよ。全然違うよ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 16:45:09 ID:lHCIwKhW0
トルケルの口から度々名前が出てるイギリスの王子は出てくるのかな?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 16:50:33 ID:vnJB18ky0
誰かわからんのでwikiで見てきた。エドムンド2世かいな。
あと二三年でおっ死ぬみたいやね。享年27とある。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 16:55:50 ID:lHCIwKhW0
>>209
何かやたらトルケルが買ってるみたいだから出てきそう
それにしても何でアシェって人気あるんだろうな
理由は分からないけど俺も大好きだ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 17:06:12 ID:H/J/kytm0
>アシェ
白髪のM字ハゲだからだろ
あの頭に共感をいだくオサンは多いとオモ

しかしここで八切先生のお名前を見るとはチト以外だな
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 17:25:23 ID:RpcQystj0
Mはげは基本人気でるんだよ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 17:51:36 ID:xbgGUV9uO
つまりアシェラッドはベジータということだな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 18:08:35 ID:T/T/Q6Vu0
>>211
違うよ。全然違うよ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 18:10:18 ID:/ShFoZv/O
言われてみりゃ境遇がかぶるかも。
今は絶えたも同然の王家の血筋とか
現在所属している軍や民族を憎みつつ利用してるとか。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 18:17:20 ID:YchYB6hQ0
>>214
マークパンサーうぜえ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 18:26:01 ID:T/T/Q6Vu0
ごめん
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 20:01:51 ID:ubIEQeHg0
ガフガリオンが出演している漫画と聞いてやってきました
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 23:29:47 ID:7S+sWQ+w0
4巻読んだ!
住宅街をうろうろしながら中国語で話し合っている人たちは、
だいたい最後の話のアシェラッドとラグナルみたいな会話を
していると考えていいんですね?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 01:03:48 ID:IThpZOjX0
むしろバイキング同士の会話だろ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 03:58:44 ID:oU37qZpQ0
4巻最後の話は、コミックのみのオマケ?

なんかいきなり読みきりみたいで、しかも必要のないエピソードだと思うんだけど・・・。

読後感もいやだし。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 04:47:14 ID:GWghRGWJ0
ヴァイキングッ娘「ユルヴァちゃん」のこと?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 04:51:03 ID:d5GmfX1/0
4巻の最後のは普通にアフタヌーンに載った
読後感は…まぁ仕方ない、最後の4コマでも読んでくれ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 10:08:29 ID:Csy6Cjp80
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 12:10:00 ID:hrYeEbT/0
おうよ。その日のうちに第一報が入ってたぜ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 12:57:31 ID:ot5u2IaJO
>>221
本編だよ。
アンもこの後まだ役割あるよ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 17:46:05 ID:dfNZPca60
続きが読みたいよ〜
もう同人誌でもいいからヴィンランドが読みたい
誰か持ってたらうpたのむ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 17:54:22 ID:NbeQWIXY0
そろそろタイマンでもしてくれないかな
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 18:06:17 ID:dhX7JAdG0
ヴィリバルド修道士vs
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 18:27:05 ID:hrYeEbT/0
タナベ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 19:32:15 ID:6aaTMTaS0
「愛がなーい!」
「酒がなーい!」
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 20:12:43 ID:a8mGNExH0
宇宙酔いゲロvs酒飲みゲロ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:31:05 ID:h0qesIK00
ヴィリバルド修道士「本当の修道士には、酒などいりません」
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 01:05:11 ID:SjNKSliE0
>>229-231
噴いた
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 03:41:25 ID:MvjqgwOfO
アシェラッドにとどめを刺そうとするトルフィンを神父がキスで止める所まで妄想した
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 07:19:25 ID:PgbISw/b0
なんとなく思ったが、トールズ殺しの黒幕はフローキの旦那だろ?
ということは、”父の敵!”つーなら、
いずれトルフィンはそこまで行かないと完結しないわけで。
アシェラッドは依頼主の秘密は身内にも話していない(トルフィンは知らないようだし)
けど、もしかするとラグナルとかトルケルとかショタ王子とかから
なにかの拍子にトールズ暗殺の真相や重大なヒントがでてくるかもしれん。

なにがいいたいかというと、フローキをうまく使うと
アシェラッドを殺さない結末もありえ(ry
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 07:47:09 ID:QBsd1GqX0
>>177
周期的に奇天烈な言動・行動取ってたのは・・・旗日だったのか。。。。


♪しろじにあかくそめあげた〜
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 10:29:37 ID:mdEboPf/0
>>236
いやーどうだろ。
決闘に負けたのに卑怯なやり方でトールズを殺したことを根に持っているんじゃないか?
トル・・・フィンの人間的成長がないと恨みは忘れそうにないと思うけど。
アシェラッドの復讐の行く末(成功しなそう)を見て改心みたいなのはあるかも・・・
フローキの話はまた別だと思うな。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 15:49:52 ID:yQKlRNtn0
>>221
いや、重要なエピソードだよ。
言ってみりゃ、時代背景の説明だけどなw
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 17:36:15 ID:Z3klZvsz0
アンは確かに今後に絡んできそうだがホルザを待ってる俺は報われそうに無い
一巻の前半のエピソードを超えた訳じゃなさそうだから追い越す時にまた出るだろうけどリアル時間で何年後になるんだか・・・・・・
つか一巻は四巻の何年後なんだ?年表とかどっかないだろうか
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 19:37:57 ID:hGZilVSJ0
>236
多分、父親が勝っていたのに殺された・・という展開に納得が
いかないのと、自分があのときに捕まった結果父が死んだことへの
負い目をアシェラッドへの憎しみに転化してごまかしてるんだろ。

トールズ殺しのことは海賊団の中ではフローキのこともひっくるめて
他言無用なことになってるんじゃねーか?
連携兄弟はトールズの事を修道士に聞かれて”な、名前は言えねえ”
と言って逃げてたし。

242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 20:45:08 ID:V0zD2C9b0
>>240
1巻後半及び2巻は、1巻前半のエピソードの10年後

トルフィンがアシェラッド兵団の一員として描かれている最初のエピソードは3巻冒頭(西暦1008年)
4巻はその5年後の1013年

3巻冒頭のエピソードが2巻の終わりの直後だとすると
1巻の冒頭は1018年ってことになり、ホルザ再登場まであと5年

実際は、3巻冒頭の時点で2巻の終わりから数年が経過しているだろうからあと1〜2年かな?
ブリテン島での大冒険が終わったら、1巻冒頭に戻ると思う


そーいやさ、トルフィンがアシェラッド兵団に入ったのは2巻の直後なのかね?
それともゴルムの村で何年か、失意と鍛錬の日々を送ったんだろうか。多分そうだね。

だとしても、5年以上兵団にいて手柄も立ててるのに「クソ生意気なガキ」とか言われてるトルフィンカワイソス
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 21:05:54 ID:V0zD2C9b0
ごめん、見落としてた。
1巻の後半・2巻は西暦1002年だ。
ということは、ジャバ・ザ・ハットのお話は1012年。
3巻冒頭と後半の間のことですね。

失礼しました。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 21:19:49 ID:4BCwT2X+0
>>240>>242
960年代後半 アシェラッド、デンマーク人ウォラフの息子として誕生。
         母親はウェールズ人の愛妾リディア。
980前後 当時14歳のアシェラッド、病床の母リディアを伴ってモルガンクーグ王国の海岸に上陸。
987 ユルヴァ、トールズの長女としてヨムズボルグにて誕生。
    トールズ、ノルウェー沖海戦にて戦死を装いヨーム戦士団を脱走。
    その後、妻子を伴って秘密裡にアイスランドへ逃亡。
996 トルフィン、アイスランドにて誕生。
   クヌート、デンマーク王スヴェンの第二王子として誕生。
1002年11月13日 イングランド王エセルレッド、国内のデーン人全ての虐殺を命じる。
            犠牲者の中にデンマーク王スヴェンの妹グンヒルドが含まれていたことが、
            デンマークのイングランド侵攻の契機となる。
1002年11〜12月頃 レイフ・エイリクソン、アイスランドを来訪。自らの冒険譚を村の子供たちに語る。
             ヨーム戦士団のフローキ、トールズをイングランド侵攻に招集。
             トールズ、フェロー諸島にて待ち伏せしていたアシェラッド達の手により暗殺。
1008 イングランド東部イースト・アングリアの農村が、アシェラッド兵団によって襲撃される。
1012 フランク王国領内の紛争に、アシェラッド兵団が王国側の傭兵として参加。
1013年8月 デンマーク王スヴェン、艦隊を率いてイングランドに上陸。
        秋までにロンドンを除くほぼ全土を掌握。
  11月  “のっぽ”のトルケル、ロンドン攻略を任ぜられていたクヌート王子の兵4000を、
      自軍の500のみで撃破。クヌートは他2名と共にトルケルの捕虜に。
        アシェラッド、手勢の100のみでトルケルからクヌート王子らを奪還。その後、
       モルガンクーグ王国に援軍を要請。セヴァーン河を渡河しトルケルらの追撃をかわす。
  12月  イングランド中部マーシア伯領内の農村を、アシェラッド兵団が強襲、占拠。
      少女アンを除く村民62名全員を虐殺。

245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 22:23:57 ID:r1YCV2lM0
今日、アマゾンから4巻届いて全部読んだ
クヌートたんテラモエス
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 22:34:18 ID:4AmtPOV/0
>>245
ようこそ

>>221
むしろ27話のほうが読みきりに近いというか
体調不良で減ページしちゃった回なんだよね
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 22:43:14 ID:D27xmdFq0
登場人物が増えるたびにトルなんとかの影が薄くなっていく……
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 22:48:59 ID:TtEHDl9/0
トルケルか?
悪くない扱いだと思うんだが。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 22:49:50 ID:8UoBwiwO0
お前らそんなにトルフィン嫌いか?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:07:26 ID:RUds+R5Y0
トル……トールシェルド・スヴェンソンと言う校長先生が昔居てだな……
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:12:31 ID:V0zD2C9b0
>>244 すばらしい。

みながトルフィンのこととなると急にこれだもんなあ。
アレだ、好きな子にはついつい…ってやつ。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:20:35 ID:4AmtPOV/0
年表をみてもアシェラッドがメインな件
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:38:04 ID:9rTFvvEl0
この中で実在の人物っているのかな?

アルトリウスとレイフ・エリクソンだけ?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:53:58 ID:D27xmdFq0
スヴェンやクヌートも実在の人物。世界史の教科書にクヌートのほうは名前出てるよな。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 00:30:01 ID:vsjSdQZE0
>>240
だれがどうみても1巻は4間の1年前だ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 00:36:05 ID:vsjSdQZE0
>>253
スヴェンやクヌート、トルケルも実在の人物

ユルヴァ、ヴィリバルドなどは地元では有名な北欧小説からインスパイヤ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 00:42:12 ID:zdGtlICo0
そろそろこういうのはテンプレ作ってもいいんじゃないかな
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 02:32:31 ID:VYJb4GYJ0
>>251
そろそろ成長してくれないと困るよ、と思いつつ
奴をいじめる俺アシェラッド。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 06:24:05 ID:xKflJopK0
>>256
Wiki見た限り、クヌートはあんなオカマ野郎じゃなくて、立派な
武人のようだな・・・・。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 07:05:24 ID:1FxOd19o0
「えーと、なんだっけ?イングランド語」
「テイセイ」
「あー、そーそー」

「おい>>259、コラ」
「テイセイシロ、コロスゾ」

261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 08:51:29 ID:u9VQsvHw0
>>259
逆に考えるんだ
史実の方が間違っていると考えるんだ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 08:57:56 ID:r3RwhNpd0
>>259
第二形態を待て
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 09:15:28 ID:badZHRgy0
クヌートは見目麗しい美少年だったが、
王者の威厳を保つにもうワンポイント欲しいと考えた
宮廷ハニー画伯が、現在に残っているような肖像画を描いた
という風に解釈しておけばいい
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 10:47:00 ID:zp3vTiXf0
ビョルンがトルフィンを人質に捕ったから、アシェラッドはやむなくトールズを‥
だからビョルンがワルーい
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 10:51:21 ID:Epz8WrB/O
トルファンが悪い
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 11:07:24 ID:3lQS0GZyO
コミクス派なんだがクヌートっておとこなの?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 12:31:25 ID:oBbQdo5L0
無性だよ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 15:46:07 ID:cfS6Q/UXO
口でしてもらってるから、どっちゃでもいいよ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 17:59:11 ID:JGGAHmPU0
http://d.hatena.ne.jp/Ayukata/10010120
ググッたらこんなサイトが出てきた。

270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 18:36:13 ID:jqjbkIHZ0
人質取らなくても結果は同じだったんじゃないかね?
トールズぬっ殺さなきゃあの場は収まらない感じ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 19:49:20 ID:mTYfNqdq0
それはどうだろう
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:55:05 ID:NYy8gXlr0
>>269のサイトのリンク先
http://d.hatena.ne.jp/kamataro/20061026/p4

>996年
>トールズの子トルファン誕生(ヴィンランド・サガ 7話時点で6歳のため)

お前らそんなにトル……ケル嫌いか
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:04:12 ID:RJF70dQf0
リアルタイムで連載を追いかけるなら歴史を下手に知ると途中で飽きてくるし
先の展開を未知数にするために歴史なんかしらんほうがいい
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:37:45 ID:ehWWTQ5D0
>>273
正確な歴史は不明だろ?
ヴァイキングはルーン文字で石碑を遺してるけど文献は残ってないんだよね?
大きな流れくらいは知ってても面白いかも
もちろん一切知識を仕入れずに次の展開にドキドキするのもまたGOODだが
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:45:01 ID:oO8hPHyi0
ヴァイキング自身が残していなくても、襲われた国に記録が残っている。
アングロ・サクソン年代記とか。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:56:16 ID:vsjSdQZE0
>>274
いや、イングランド側にも史書はあるw
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 23:10:54 ID:JGGAHmPU0
ウィキペディアにトルファンのこと載ってるぞ。

有名人なんだな。

http://en.wikipedia.org/wiki/Thorfinn_Karlsefni
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 01:36:21 ID:1fWn5zYB0
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 01:45:41 ID:zB4NeiHG0
吐魯番・・・
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 01:50:10 ID:JhDM6OFG0
すげーなトルファン
いや、正式にはトゥルファンか
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 02:10:08 ID:yBh5BwtZ0
よし、トゥルファンだな。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 03:50:51 ID:BU8qN3XM0
正史うんぬん以前に、
タイトルからしてヴァイキングの新大陸発見みたいなトンデモ系の話じゃなかったっけ?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 09:23:05 ID:4gZZpkJT0
ヴァイキングが新大陸に到達したのはトンデモ話でもなんでもない。
緯度が高けりゃそれほど遠い距離じゃないしな。海は荒れるが。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 10:01:24 ID:3tgm6fOY0
世界史の教科書にも載ってたよ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 12:24:46 ID:o5IqShBgO
カナダで発掘された遺跡は世界遺産に認定されてるしね
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 12:34:37 ID:r7F0pJVL0
Thorfinn Karlsefni
Wikipedia、無料の百科事典から
とび移ってください: ナビゲーション, 検索
Thorfinn Karlsefni(古ノルド語: orfinnr Karlsefni、 アイスランド語: orfinnur Karlsefni)は
西暦 1010年頃で3隻の船と160人の移住者で ビンランドに植民する試みを導いた アイスランドの探検家でした。
移住者の中に、 Freyd?s Eir?ksd? リーフErikssonのttir、 Thorvald Eriksson、異母(父)姉妹、および兄弟はいました。

20世紀前半に, Einar J?nsson(アイスランドの彫刻家)は
フィラデルフィア(ペンシルバニア)に置かれたThorfinn Karlsefniの像を作成しました。

287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 12:55:40 ID:4gZZpkJT0
なんでわざわざ自動翻訳なの?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 14:35:43 ID:BEXAkVCH0
とび移ってください

トー…トー…トーレスさん?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 14:57:36 ID:9+EbXzCl0
>>285
あとメイン州の先住民遺跡から11世紀のノルウェーのコインが発見されてるので、トルフィン以降も北欧人がアメリカに来ていたのは確実みたいだね。
(ただしこれは北欧人がそこまで来ていたということではなく、先住民とイヌイットとの交易の結果メイン州に持ち込まれたものらしいが)

この他にミネソタ州で発見された14世紀の日付のあるケンジントン・ルーンストーンという石碑があるが、これは後代の偽作であることが確実視されている。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 19:44:45 ID:lQ20Ptx1O
「フラゲ購入者にネタがバレた」「急がねェとバレスレ立ての機会を失う」
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 21:40:27 ID:RPFNCPWX0
バレきたの?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 22:18:00 ID:lQ20Ptx1O
前にバレしてた人の鳥で検索すれば出るかも。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 05:37:22 ID:0xhX8AUg0
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 06:55:56 ID:N9CVWn/k0
>>293
乙。
前スレにあった時代背景と本編の年表も貼っておいた。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 09:10:29 ID:OqPnCQYX0
沖田も女の子
アーサーも女の子

つまり分かるな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 12:55:10 ID:anyCRM/h0
昨日4巻改めて読んでたんだが、虐殺の回、
月の翳り方が無茶苦茶だな。
正午に月だけならともかく星が見えてるのかった感じだ。
ほんとにプラネテスの作者が書いてるんだろうか。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 14:17:35 ID:JUxr7+mE0
アシがかいたんじゃないか?
そういえばプラネテスのインタビューで月の満ち欠けは想像で描いたって言ってたな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 16:22:21 ID:3GddwY730
え?あれ正午なんて描写あったか?
アンの独白のとこだよな?
どれだけ時間が経ったかわからないみたいな描写になってなかったか?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 16:40:04 ID:/8tedm/Q0
>298
・空に掛かった月が「昼間の月」の輪郭をしている
・同時に星が出ている

ということを指摘してるんだと思うぞ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 17:23:38 ID:anyCRM/h0
>>297
アシが書いたにしては、血しぶきあがるシーンから、舞台を変更するために月にスポット当ててんだよなー。
ネームにも書き込むようなコマな気もする。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 18:59:05 ID:UzqC2/C50
P196の三日月は振り上げられる斧とオーバーラップしてるから
作画的にはあの欠け方が都合良かったんだろうね。
でも確かに変だ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 23:54:14 ID:y/7bW3nS0
昼間の月?どうググればわかるかヒントくれ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 01:12:45 ID:IKvmkIQ30
ttp://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0210.htm

あの欠け方であの角度は昼間の月の見え方のようだ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 09:42:47 ID:koeqqft20
まあ、冬のマーシア地方、冬至に最も近い12月といえば、それほど日も高く上らないだろう。
きっと昼間でも白夜に近い状態で星も見えたんじゃないだろうか。
月も地平線近くまでしか上らないから、大きく見えるんだろう。

と強引な解釈。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 10:36:39 ID:aSXADe4F0
白夜うんぬんは俺には書けなかったぜ。
緯度自体は結構高いけどな・・・
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 11:37:30 ID:J5gTRlqc0
月が何年何月時点ではどうだとか考えてたら相当な手間だったろうな。
よく考えたら歴史だけじゃなくその時の住居やら環境やらも調べながら書いてんだよね。大変だわ
俺は地学取らなかったからどのぐらい大変かはしらないけど幸村の遅筆については暖かい目で見れるようにならなかった
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 13:10:07 ID:koeqqft20
>>306
まあ、あのシーンの時間が何時かは置いておいて、
1013年12月にあの月齢なのは何日なのかってのは調べようと思えば調べられるな。

さすがにそんなとこまで検証して描いてるのは映画監督だろうが大河ドラマの
脚本化だろうがいないと思うが。

実際に1013年の冬は一昨年年末みたいなバカ雪だったのかとか調べてみると面白いかもしれんw
もしほんとにバカ雪だったら作者は神だな。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 13:30:34 ID:+8WciTlv0
歴史上の気候の変化についてはブライアン・フェイガンの「歴史を変えた気候大変動」って本が面白いんだが、この本が扱ってるのはヴァイキングの時代が終わってからだからなあ。
この本によると、ちょうどこの頃は古代から続いていた気候の安定期の後半で、13〜14世紀頃から寒冷期が始まり19世紀初めまで不安定な気候が続いたそうだ。
グリーランドの植民地が滅亡したのも人為的な要因(過剰な放牧による樹林の消滅や土壌流出)もあるが、寒冷化により生の変化や農業が不可能になったことが大きいとか。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 17:27:12 ID:3iU3a3Xz0
ラデュリの『気候の歴史』に、たしかそのへんのことがいろいろ載っていたような気がした。俺は挫折したが…
800〜1300年までは中世温暖期と言われるぐらいの暖かさだったらしいが
そうするとレイフのおっさんやトールズが言ってた「年々寒く〜」のくだりはどうなんだという話になる。
温暖期の中でも、数年単位で寒冷期や温暖期の波があり、
その寒冷期にノルマン人居住地域で食料生産減→ヴァイキングの活動が活発化、というコンボか?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 18:14:50 ID:p6FXdeft0
5月号売ってたの買ってきた。


…ポニーテール
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 18:25:21 ID:X7HmSbfgO
今月は今日発売かな?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 18:47:50 ID:n0PwqTZBO
公式は明日、田舎なら今日でも売ってる場合が。

誰がポニテか当ててみるか。本命:クヌートタソ、対抗:トルケル、
抑え:最近妙に目立つモブ、大穴:ラグナル
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 19:16:09 ID:c2j2VJmH0
ポニテと言ったらユルヴァだろ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 19:23:42 ID:1S6bbpDrO
グラティアヌスの鎧をグラディエーターで見た気がしてならない
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 19:36:50 ID:QPytmDZe0
クヌート可愛すぎ
ラグナル哀れ・・・・・・
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 21:23:29 ID:J1wHhNjs0
宮崎アニメ意識してるけど
最近話わかりにくいからつまらん
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:33:29 ID:CH38mqc/0
いやぁ今回も又シビアな内容だった
面白かったよ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:39:26 ID:yywfQOZ40
>>316
大人になってから読め。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 02:01:39 ID:OpacuJfH0
>>309
史実では後の時代までグリーランドのコロニーは続いてるらしい。
その辺つっこまないほうがいいかも。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 09:14:46 ID:04UER61BO
今月号の展開はもうちょっと後かと思ってたので驚いた。
まあ、変に引き伸ばし感があるより、テンポよく進んでるっぽくて良いな。
しかし、話の本筋に全然絡めないなトルフィン。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 10:00:04 ID:3mW6BPfI0
今月の姫殿下とても可愛かった。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 10:10:02 ID:7l1sapKbO
クヌートは俺の嫁
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 10:49:34 ID:1IuFCZ9O0
雛形あきこに見えた。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:08:16 ID:N/+0tYk/0
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:26:57 ID:JIHgTuS9O
>320
クヌートたんの手料理食べれただけで十分だろう
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:36:09 ID:lF/u2mFk0
髪を結ったクヌートもなかなかいいな。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 13:59:03 ID:bm0kJVnp0
>>320
来月からはトルフィン活躍するんじゃないか?
トルケルと一騎討ちするハメになるはず

最初、今月攻めて来たのはトルケル軍かと思ってワクテカしたが
近所のイングランド軍であっさり撃退されて残念

クヌートも可愛かったが
ラグナルが良い人過ぎて泣けた
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 14:07:06 ID:jkoPxTql0
トールズが死んだ時も思ったが、人間ってあんな状態で会話できるのかね?
ただ刺さりドコロがよかったのかもしれんが。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 14:07:18 ID:cs0rR21n0
>>324
クヌートたんかわい過ぎる
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 15:11:38 ID:YO0pTFfh0
ドイツのガブリエル環境相は23日、ベルリン動物園で生まれ、この日一般公開
されたシロクマ「クヌート」を、環境保護問題の「大使」に任命すると述べた。

クヌートは、生後間もなく母グマが育児を放棄したため人工飼育されている。
この日のお披露目にはカメラマンら約1000人が詰め掛け、生後3カ月半の
愛くるしい動きに歓声を上げた。

環境相は「地球温暖化が進めばシロクマを見ることができなくなる」と
「大使任命」の理由を語った。

しかしシロクマの人工飼育は極めて難しいとされ、本来の成育環境に適して
いないとして動物愛護専門家が安楽死を要求するなど論議を呼んでいる。

http://www.sakigake.jp/p/news/science.jsp?nid=2007032401000235
http://www.sakigake.jp/p/images/newspack/PN2007032401000252.-.-.CI0002.jpg
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/400/view5114133.jpg
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 15:26:56 ID:yr1rr8OZO
あれおかしいな。俺純粋な女好きなのになんでクヌート王子に興奮してるんだろう。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 15:37:02 ID:Rqolg6sT0
アシェラッドが親(親同然の人)の仇となったことで打ち解けるのかもね。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 15:46:57 ID:fvJL5TaA0
アシェラッドは鬼畜すぎだなぁ・・。
アシェラッドの目的は一体なんなんだろうか。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 16:14:48 ID:fvJL5TaA0
>>330
クヌートカワイソス
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 16:17:46 ID:DEfhDN+rO
クヌートにはアシェラッドがトンガリ頭やったって知られないようにするだろ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 16:47:45 ID:uTqH9P8/O
幸村どんだけ立場弱いんだ?
一回落としただけで坊主って
某寄生獣漫画家なら、頭蓋骨まで削られるぞ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 17:03:18 ID:bi+R8mvm0
>>336
かなり前から坊主じゃね?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 17:05:26 ID:bi+R8mvm0
>>335
そうか、アシェラッドはM字頭だけでなく、隠れた部分はトンガリ頭でもあったのか。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 18:28:25 ID:4DvRVWTpO
手料理イベント、過保護パパ悲劇の退場、
着々とステップを踏んでますね><
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 18:53:45 ID:ynYLv+kc0
やっぱお姫様だけど実は手料理が出来るってのは外せないよな。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 18:59:49 ID:KpTw1WTM0
2006年度の俺的ヒロイン賞をクヌートたんに捧げたい。
いやマジでここ一年、彼以上の萌えはなかった。
わざわざポニテにするあたり、幸村氏もわかってやってんだろコレよぅ。

>>328
トンガリは最初の負傷でショック死しなかったし、どうも失血死のようだから、
死ぬまでに時間もかかるし苦痛も大きかったと思われ。ムゴス
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:20:55 ID:wiUGsN+P0
ウサギって美味いのかな?
食ってみたい。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:22:22 ID:T2nc8Ixf0
>>342
うまいよ
全然関係無いけどワニがすげえ美味かった、俺は
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:25:29 ID:S2WyQobt0
日本でウサギってどこで食えるんだろ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:26:46 ID:KpTw1WTM0
>>342
冬のウサギは青草を食べていないため肉が淡白で柔らかく、鶏に似て旨い。
ウサギはちょっとしたフランス料理店に行けば食えるぞ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:32:13 ID:T2nc8Ixf0
>>344
ペットショップで買ってきて自分で〆ればいいじゃん
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:34:38 ID:Bwry296T0
次号 アシェラッドの大博打続行、とあるけど次の一手は
推理小説の王道に従って”部下ども皆殺し”だろうな。
ラグナル殺しがクヌートにバレルとアシェラッドの”計画”も終わりだから
秘密を守るためにこれはもう確実に殺すだろうな。

あとはどうやって殺すのかだが・・・正直急展開になりそうな予感が。
まさかと思うが、皆殺しのあと時間が一気に吹っ飛んで大王になった
中年クヌートとそのNO1臣下アシェラッド、その脇にトル某・・などというシーンになってたら(ry
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:37:13 ID:T2nc8Ixf0
えービョルンしんじゃうの
やだやだやだー
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:43:49 ID:pm9+1bo50
イシュトヴァーンとアリか
まあ、アシェはデーン人嫌いって言ってたからなあ
でももしその展開でもビョルンは逃げのびそう
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:51:29 ID:+lL/g6vH0
案外、ビョルンはアシェラッドと組んで殺す側に回るかもよ。
それよりトルフィンとクヌート、この後だんだんラブラブになりそうな気が・・・(おええ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 19:56:52 ID:AiKxAfig0
オラは怒ったぞ!
アシェラッドオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 20:05:26 ID:eIbkCzlw0
>>330
とべ動物園に助力を求めるべきだなこれは。
誰か教えてやれ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 20:05:43 ID:T2nc8Ixf0
ラグナルのことかぁああああああああああああ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 20:06:47 ID:HsjX/NyT0
父王に疎まれてる王子なんて手駒サイナラと思うのに
死亡フラグにはならないんだね
今月のクヌートはユルヴァより萌えたw
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 20:16:18 ID:T2nc8Ixf0
>>354
もうクヌートに乗るって決めちゃったんだからいまさら遅いでしょ
先に知ってればわざわざ手の内に入れようとしなかったんだろうけど
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 20:19:27 ID:+lL/g6vH0
>354
手ごまサイナラ、では話がまるで盛り上がらないじゃん?
それよりこれからアシェラッドが機略縦横の活躍でクヌートを”大王”の
地位に押し上げるほうがストーリー的には自然だと思うぞ。
ただ、ラグナル殺し自体は将来クヌートに知られる可能性大だろうから
長い目で見るとアシェラッドの死亡フラグだろうけどね。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 20:50:32 ID:5Y6gioA50
【音楽】名作アニメ「小さなバイキング ビッケ」 DVD化が遂に決定!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174734215/

良かったね、担当
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 21:11:59 ID:4pAzEWmG0
クヌート姫君は今年の最萌えに出すべきだな
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 21:22:10 ID:r6KUPPYh0
王族なんか辞めて、どこか田舎の村に隠れ、お料理上手な平凡な主婦として暮らす方が
良いんじゃないか?w 「大王」なんかにならなくてもさ… > クヌートタン
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 21:34:22 ID:7l1sapKbO
>>350
この上ない幸せではないか、愚か者め。
原稿落とした贖罪のポニテなら、実質隔月でも構わん。


>>352
愛媛出身で英語も割と自信があるんだが、何処に連絡すればいい?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 21:45:59 ID:bm0kJVnp0
>>330のURLをとべ動物園にメールで送ればいいんでないの?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 21:47:04 ID:PaBUQ4680
とりえあず来月は黒背景で1ページ使ったクヌートのショッキングシーンが入るな
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 21:49:12 ID:e507eDsP0
クヌートのショッキングシーンと聞いてシャワーシーンとかそういうのを想像してしまったぜ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 21:57:26 ID:04UER61BO
>>357
1巻の背景キャラにビッケいたけど、やはりあの小さなバイキングも
略奪や虐殺や強姦に参加してるのかな?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 22:02:02 ID:62al7Um30
てっきりペットだと思って飼っていたウサギが、
じいちゃんの手によって鍋になるまでの過程を見ながら大泣きした。

・・・俺の幼児期のトラウマだ・・・

ワニには味がないと思う。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 22:18:37 ID:Sx43ZBdd0
一月休んだ分か、今月はかなり読み応えがあった。やっぱ幸村さん上手いわ。

しかし来月からの西本英雄のスピンオフはいらねえ。マジでいらねえ。
我々は幸村氏のペンで細かくかきこまれたユルヴァだからこそ萌えるのだ、
西本の単純な線ではあのクオリティの再現はムリ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 22:24:57 ID:7l1sapKbO
>>366
どうせなら冬目か沙村にやってほしい。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 22:26:40 ID:S2WyQobt0
西本じゃなくてせめてギャグ漫画家じゃない人にならしてほしい
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 22:31:46 ID:DIGzsZgo0
>>355
ツキがないときは、ツキのない出来事が重なるもの。
アシュラッドの転落が始まったと思う。
重荷になったクヌートを消そうとするけれど、クヌートとフラグを建てて愛を育んでいたトルフィンがクヌートを守ってアシュラッドを殺しちゃうとか。
で、トルフィンが側近としてクヌートを大王まで押し上げる。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 22:39:02 ID:04UER61BO
スピンオフは読者の要望を編集が勘違いしているとしか思えない。
幸村の漫画が読みたいんであって、好きでもない別の作家に描かれても嬉しくない。
それが単行本のオマケに収録されても、逆に汚された気分になる。
スピンオフ漫画描く作家には別に恨みはないが、やっぱりいらん。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 22:55:14 ID:nhaaAen00
アシェラッドの鬼畜っぷり・・・・・・最高だ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 23:02:53 ID:OFbxoStr0
>>371
落ち込んでたから気分転換にアフタ読んだのに
さらになんか落ち込んだわ。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 23:02:54 ID:sJLAP7et0
やっと読んだが

だめだwwwあのお姫様もう何をどうしても男に脳内変換できねぇwww
今までは元主人公に何か言われてはムキになる同い年って感じだったが
今回のポニテ&薄着&打ち解けモードだとお姉さんっぽい

トンガリの件に関してアシェが元主人公とお姫様には秘密という流れにしそうだが
元主人公のほうはなんとなく気づきそうだ
でもそうなると似たような境遇にうっかり同情して
愛の逃避行開始とかになりそうでなんか複雑だ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 23:35:46 ID:DZ7WUP2x0
スピンオフが早く打ち切りになるように
編集部に働きかけるのはどうやったら効果的なのかな?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 23:52:51 ID:nhaaAen00
>>372
スマンな・・・って俺が悪いのか?
残酷な話、元々多い漫画だけどな・・・

特に残酷な仕打ちをするのが好きな訳じゃないんだけど、
人生、時に非情の決断をしなければならない時があると思うんだ。
それがないとナアナアになってしまうしね。
アシェラッドも本当は根っからの悪人ではないと思うよ。
多分、冷徹ぶってるだけ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 23:56:38 ID:eIbkCzlw0
>>360
一応、ベルリン動物園のURL。
ttp://www.zoo-berlin.de/en.html
英語版のほうだけど。

ドイツ語版のTOPから、クヌートたん(シロクマ)の
画像映像が見られるけど、これはまた違った意味で萌え死にそうになる。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 23:59:23 ID:eIbkCzlw0
すれ違いを覚悟の上で連投ですが、
上のURLから見られるシロクマクヌートの
映像を見る限り、担当の飼育員はマッチョなヒゲ親父だ。
頭髪もかなり後退気味の。なんか誰かに似ているw
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:01:59 ID:OFbxoStr0
>>375
ごめんあなたを責めたわけじゃないよ。
今月も後味が悪い内容だったから
ちょっと落ち込んだだけ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:07:14 ID:8VKbWieY0
変に善人ぶったアシェラッドなんか見てもしょうがない。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:09:50 ID:zS9HPExZ0
>>355
>クヌートに乗る

いかがわしい
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:22:36 ID:Ci39ZDGT0
>>373
トンガリ頭が死んだ今、クヌートが一番信頼がおけて頼れるのってトルフィンになるんだろうね。
同情から愛情に変化する例なんて歴史上幾らでもあるし、このまま二人は…
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:25:59 ID:lxrxlDHM0
アシェラッド好きだが、絶対に成功してはいけないな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:30:46 ID:WQPc93DC0
しかしラグナルさんよう、人払いしてまでアシェラッドの旦那に伝えたかったことって他にもあったんじゃないのかね?






クヌートは女・・・と。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:32:59 ID:AaqUNUhG0
……のように見えるけどやっぱり男の子……と。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:42:14 ID:WQPc93DC0
>>384
そんなに男が好きかーーーー!!(CV:子安武人)
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:43:23 ID:8VKbWieY0
・・・のように見えるけど実はフタナリ・・・・・・と
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:51:46 ID:WQPc93DC0
>>386
その手があったか!
ていうか、そうでもしてくれないと、駄目だ、オイラ道を踏み外してしまう!!
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:00:03 ID:k3z+ibu80
お互いツンデレ同士のカップリングか。それはそれで萌えるなw
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:02:19 ID:1ONnJ1xw0
>>382
俺もアシェラッドのファンだけど最期をみとる覚悟は出来てるぜ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:06:19 ID:fJ1EH1170
ラグナルの「敵は陛下なのら・・・!」ってコマのクヌートたんに
のど仏っぽい物が見えるんだが・・・。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:10:55 ID:zS9HPExZ0
冗談はよせ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:19:35 ID:dqpA3zwO0
あれはどう見ても喉仏だろ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:30:40 ID:ZRpAJlOC0
あんな可愛い子が女の子のわけ(ry

…俺、ノーマルだったはずなんだがなぁ…
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:33:00 ID:ARYg65fiO
単行本派なんだけど、ここ見てたらすっげー読みたくなってきた・・。
アフタで他に読んでる漫画ないんだけど、買うべき?クヌートたんは大層可愛いですか?

てゆーか、4巻から何話分くらい進んでるんでしょう?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:40:45 ID:MfetB/jd0
現在の最新が30話。
4巻から2話。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:40:54 ID:hZrkwASL0
>>394
今月入れて二話
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:44:14 ID:ARYg65fiO
>>395、396
えっ!そんなもんだったのかー!!
d!買ってくるよ〜
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:52:06 ID:pIHovhvi0
今まで読んだこと無い奴が今月号だけ読めば、
十中八九、女だと思う。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 02:06:56 ID:7E48OlyX0
俺も読みたくなってきた・・・(´・ω・`)
アフタいくら?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 02:13:25 ID:CExkxeBm0
今日アフタ立ち読みして泣きそうになった
ラグナルいい奴だったな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 02:15:38 ID:c1fYpMF60
このスレだけは腐が発生しても叩かれなさそうだな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 05:08:00 ID:ynBMwW+i0
>>344
小学校の飼育小屋に忍び込む。

略奪はキホンでしょ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 06:13:38 ID:yQmgEmx3O
ラグナル「な…何故なの?」
アシェ「すまないラグナル殿、貴方の魂が必要なのだ。我々の理想の為と思ってくれ」
ラグナル「貴方の理想……私が入り込む余地など最初から…ない」
アシェ「愛しているよ、ラグナル殿。本当だ。」
ラグナル「私も…そう思っていたわ」
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 06:37:28 ID:3hdfMd/50
ラグナルにサマンサ当てるのは無理があるな、アシェラッドのローゼンクランツはともかく
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 06:43:07 ID:jmsWpTovO
『放浪者の物語』ですね。

クヌートの性別を気にしてる方々は、まだ“愛”を理解してないな。
私ならどっちでもOKというか、
好きだクヌート!結婚してくれ!!

>>376
あー、ベルリン動物園だったのか。
ドイツ語も勉強したし、何かの縁だから両方に連絡しよう。
にしても、とべ動物園のシロクマの名前は何だったかのぅ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 06:47:35 ID:AUklDFAP0
海賊らしい残酷な展開だなぁ
甘えん坊のクヌート王子はこれからどうすんだよ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 07:18:05 ID:i+3mBmlX0
クヌートに残された道は顎割れ髭マッチョになることだけだ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 07:24:20 ID:7bSThppn0
ほのぼのとした料理シーンの、その食材は虐殺された村人の物なんだよな
で、食べる前にお祈りとかせんでいいのかね?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 07:28:24 ID:Lm69uFll0
>402
344はツキが落ちてるからその手はダメだな。
多分夜遊びしてる女学生に警察に通報されて逮捕(w
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 07:33:54 ID:/PKmn3x40
てかクヌートは普通にしゃべれたのね
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 07:39:42 ID:jmsWpTovO
>>408
まず、キリスト教の食前の祈りは死者のためのモノではない。主に恵みを感謝するモノ。

食前の祈り自体は、敬虔なクリスチャンっぽいから
調理シーンと食事シーンの間の部分でやったけど、
物語の展開上は重要じゃない(既に言ったが犠牲者には祈らない)から省いたのかな、と。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 09:07:46 ID:ZNJLnCAh0
>>405
世界一のファザコン熊『ピース』です。
パパ役の飼育員さんにベタ惚れ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 09:55:51 ID:AaqUNUhG0
>401
さすがにビョルン×アシェラッドとかはキツイっつーか無理。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 10:05:52 ID:wfP/vpom0
クヌートは主の恵みに感謝をしても犠牲者に祈ったりはしないだろ
虐殺決行時も墓前でも髪の毛いじってるような子だからなー
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 10:12:04 ID:93Kl/SI+0
なんだかんだで人が死ぬのには慣れてるんだから流石だよな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 12:47:33 ID:ktQ+hpHU0
>>407
クヌート「真のキリスト教徒に愛など要らぬ 」


こうですか?わかりません><
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 13:56:14 ID:BNufjrz50
「ひかぬ!こびぬ!かえりみぬ!なあトルフィン、これ誰のせりふだー?」
こんなのが浮かんできた俺をどうしてくれる
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 14:00:11 ID:sU4eBkLP0
なんとなくラグナル殿をフドウに変換してしまった
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 14:08:03 ID:4ST606G3O
もうすでに五巻が待ちきれない…これも全部クヌートのせいに違いない
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 14:34:23 ID:HXIIrr4N0
ラグナル…\(^o^)/
クヌートが可愛すぎる…トルフィンは何を考えて眺めてたんだろう。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 15:08:24 ID:drnMXINI0
あまりのスレの煮えっぷりにチャンピオン漫画のスレに来たのかと思ったぜ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 15:37:40 ID:rQ4bD/2h0
日本コミックのワルノリに、漏れの憧れだった北欧史がレイプされてゆく><
せっかくの北欧史うんちく会話が、ポニーテールのクヌートたん萌えによって
容赦なく駆逐されてゆく><

漏れのなかでは、バイキング王クヌートといえば「北斗の拳」のジャッカルだ
ったのに><
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 15:45:44 ID:lZBpqKkz0
あンしンしたまえッ!
このネタをエレクチオン・ハウスで知った
・ ・
おれもいるぜよッ!
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 16:23:59 ID:xvNkdO3/0
>>422
日本の漫画は節操ないよな。萌え化女性化当たり前。
アシェラッドの祖先なんか貧乳美少女にされてたりする品。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 16:49:15 ID:kAF0LsWn0
>アシェラッドの祖先なんか貧乳美少女にされてたりする品。
アーサー王さえも貧乳美少女化されてるし
アシェラッドの親族はことごとくやられてるな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 16:52:04 ID:i+3mBmlX0
>>425
424の言うアシェラッドの祖先=アーサー王
なんじゃない?
427424:2007/03/25(日) 16:52:58 ID:xvNkdO3/0
>>426
うん。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 16:58:14 ID:4ST606G3O
一番酷いのは無双シリーズ…
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:00:27 ID:VnpZ4FQR0
>>424
アメリカ人も凄いぞ。
俺が昔読んだアヴァロンの霧という小説ではアーサー(男)とランスロット(男)、ギニヴィア(女)が3Pをしていたんだが、
アーサーとランスロットがギニヴィアそっちのけでいちゃいちゃしだして、ギニヴィアが嫉妬に狂うというシーンがあった。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:01:10 ID:GeC3UD6N0
>>428
アレは性別そのまんまだからまだ問題なかろう。恋姫無双とか一騎当千とかはもう……。
アーケードゲーム「三国志大戦2」の影響でランペイジが読みたくなったのはオレだけじゃないハズだ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:08:29 ID:N6W+jXnK0
>>424
まあ、そうだよな。
いやしかし、漫画だけじゃないような気がする。
おれも最近、漫画で王の影武者をやっている主人公(♂)が、アニメ化されたら、
つまらない、ただの貧乳美少女にされていて萎えた事があったりなかったり
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:11:14 ID:xAAOBJaH0
ストーリーが面白ければどっちでも大丈夫な俺が勝ち組。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:12:30 ID:6xx1xmhN0
>>422漏れのなかでは、バイキング王クヌートといえば「北斗の拳」のジャッカルだ
ったのに><


それはそれで、極端すぎやせんかw?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:22:57 ID:+A0UXrag0
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:25:22 ID:i+3mBmlX0
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 17:41:11 ID:aFz6J/Wh0
これでクヌートの趣味を知っているのはトル何とかだけになってしまったのか
飯食うときも二人だけで

クヌート「どうだ、うまいか?」
トル「・・・・・・(ズズッ)」
クヌート「うまいのか聞いているだ!」
トル「・・・まあな」
クヌート「まあな、ではない。うまいのかまずいのか言ってくれ!
      まずければまた工夫するから」
トル「・・・まずくないよ」
クヌート「だから・・・(ry
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 18:04:14 ID:BYpmGZAB0
トル「この洗いを作ったのは誰だあ!!」
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 18:50:16 ID:dC0awfmJ0
>>383
俺、素で「殿下は実は女性なのだ……」
みたいな話になるかと思ってwktkしてた。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 18:54:46 ID:/SNjeO570
ヴァイキングの残虐性が良い。大抵は性格だけで悪人にしたてあげようとしてるのが多いけど、これは
行動まで完全に描いてる。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 18:57:48 ID:nvlzhjIA0
というか近代以前の、人権だの平等だのの思想が定着する前は
戦争つったら略奪強姦バンザイだからな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 19:40:58 ID:n80/Jo7o0
いかん、今月号読んで、仕事でのトラウマ思い出した。
アシェラッドが同期でトンガリ頭が俺なわけだが

クヌートの手料理食う夢でもみよっと
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 19:44:13 ID:BXO+G65J0
>>441
kwsk
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 19:48:58 ID:n80/Jo7o0
ん?
そうだな、土鍋でちゃんことか作ってもらうよ。
最期はうどんで〆るのが好みだ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 20:00:11 ID:Y3yx/LLB0
ポニテクヌートカワユス
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 20:41:37 ID:tSxCq6h5O
>>438
俺もけっこう素でに期待してた
「クヌート≠男≠のちの歴史のクヌート王」。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:01:38 ID:QOOn0ASQO
うおぉぉぉ、クヌートかわええぇぇぇぇえー!!!
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:10:44 ID:d967lbRL0
今後の展開で気になる点
¹アシェは死ぬのか? 
²元主人公とトルケルの絡みは?
³クヌートはどうやって王になるのか?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:26:46 ID:/SNjeO570
もうアシェラッドなしじゃ、話が進まない。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:28:00 ID:i7IwSalo0
クヌートは下げまん
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:39:19 ID:c1fYpMF60
クヌートの性別が大問題だ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:43:10 ID:kJf8QKze0
>>443
ちげーよそっちじゃねーよ!
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:47:53 ID:X6fQD28D0
流れを無視して・・・

「ヴァイキング・ヴァイキング」ってユーモア推理小説があるんだが,
マサチューセッツ州かどっかでルーン石碑が出てきて,
そこに,オルム・トーケッソンて奴が
「いい女もうまい酒も無い,ここは呪われた土地だ」
って彫ったってのがあった。

そうか,トルケルもアメリカまで行ったんだなぁ。
なんて,偶然を承知で思った。(いずれにせよ結局その石碑は偽物だったんだけどね)
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:51:35 ID:BNufjrz50
シャーロット・マクラウドな。
おれは校長先生が大好き。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:54:33 ID:AUklDFAP0
っていうか幸村はこのひ弱なお姫様を屈強な男共を率いて北海帝国を築いたデンマーク王する気あるのか?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:58:41 ID:FK7obGgWO
>447
>454
スヴェン王の戦死については、クヌート陣営による謀殺説がある。
なんか、幸村は謀殺説を採りそうな気がする。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:19:04 ID:93Kl/SI+0
>455
謀殺説で行くとしたらアシェラッドはしばらく死なないだろうな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:20:47 ID:OcJCfWn/0
>>455
「敵はスヴェン王」だしな。
アシェラッドに担がれてひ弱なまま「大王」になるという線もあるが、
アシェラッドの企みで成長した結果、豹変する可能性もある。

もう、ヴィンランドとかどうでもいいよ。
主人公は姫殿下にして北海帝国建国話にしてくれ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:31:41 ID:FAMcNoTOO
来月からはアシェラッドやクヌートと別れて一人ヴィンランドを目指す
主人公トルフィンの冒険物語が始まります。みんなトルフィンを応援してね!
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:41:34 ID:Q7VKT7OP0
5月号読んだけど・・・
あざといな
おまいらがクヌート萌え萌え騒ぐから、すっかり作者もその気だよ・・・
アフタヌーン読んでる奴らってそんなのばっかなのか
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:44:23 ID:HXIIrr4N0
俺たちが騒いだからああなってるのではない
幸村の漫画を見て俺たちがこうなっているのだ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:54:34 ID:i4ZMEA/E0
クヌート、トルフィンとは普通に会話するのな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:56:19 ID:aVvoFXfe0
ぼくバイキング王になる
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:01:22 ID:qzUE08h80
>>436
ラグナルの死で落ち込むクヌートに、射止めた鳥を無言で差し出すトルフィン…
とか、ありそうだなw
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:13:54 ID:/SNjeO570
ストーリーものとはいえ、もうプラネテスと同じ巻数か。すばらしい執筆速度だな。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:14:19 ID:i+3mBmlX0
>クヌート「うまいのか聞いているだ!」
どんな田舎者だwww
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:15:39 ID:vRMCJ0zl0
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:16:24 ID:9BsSCEaq0
ユ、ユルヴァたんはまだかね?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:36:04 ID:WQPc93DC0
ま、待て皆!これは幸村の罠だ!!!
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:42:26 ID:EXL0qffs0
>>454
NHK 太平記のゴクミみたいなイメージになるのか ? (北畠顕家)
東北の荒武者を従えて足利軍を蹴散らす 17才w
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:45:13 ID:x1sZi/RM0
>>465
な、なにを言うだァーッ!!
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:14:41 ID:xhKT7eU/0
コミックしか読んでないのであれだが、姫殿下も死んで、無理矢理トルフィンが
玉座に着いたら(アシェラッドの計略で)面白くね?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:21:01 ID:cGe8JVFVO
正統派でウンチク満載のヴィンサガが読みたいが、
クヌートは自分の新境地を更に開拓した逸材なので、
幸村先生は真面目ルートとクヌート萌え漫画を
パラレルワールドで並行して連載すればいいと思うんだ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:23:31 ID:paq4ndczO
面白いというより、トルヒンが主人公として復活できるだろうが、
クヌートたんが死ぬなんて、嫌だ!
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:26:43 ID:vky8oXpW0
考えてみたらスヴェン王を倒しても、まだ兄貴がいるんだよな。前途多難。
しかし、クヌートの美少女っぷりは異常だなw
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:30:28 ID:E4yD4We50
>>474
今月の美少女度の加速っぷりを鑑みても激しい同意を禁じえない。
だから、なんで、ラグナル殿は!クヌート殿下は女の子だって言ってくれなかったんだ!!
と、もう一遍言ってみる
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:32:15 ID:UHIpvMXP0
先に兄貴ぬっ殺せば万事解決じゃね?
スヴェン王がクヌート殺す理由も無くなるし
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:36:15 ID:xqQmuIwC0
もみあげ長いだけでクヌタンそっくりの萌え萌え兄貴だったらどうするよ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:47:22 ID:ClrhyV9oO
クヌートなぁ
やっぱりあれでは生き長らえるの無理だろ
動物愛護団体が安楽死させろって言ってるのはどうかとは思うが
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:59:34 ID:U2SOklAl0
ヒント:古来より男妾を囲う権力者は珍しく無い
    亡国の王子ってのは聞いた事が無いが
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 01:09:06 ID:E4yD4We50
>>479
織田信長のことかーーー!!
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 01:25:00 ID:FxSvwsBZ0
>466
ラグナルもまだこの頃は髪が結構あったんだな。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 01:51:17 ID:cUinGrif0
このマンガを一言で表すと


海賊王に俺はなる!
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 03:49:03 ID:l/XNSNME0
アシェラッドが死ぬと思う理由
1、悪い事しすぎ。漫画的な因果応報。
2、死ぬ覚悟が出来ているとの伏線。20話参照。
3、ウェールズ人(弱)のデーン人(強)に対する復讐が成功するはずがない。
4、もっと言えば、この漫画的に復讐はイカンとのメッセージがありそう。
5、最近ツキがないとの伏線。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 04:58:43 ID:aWzcLs63O
やはり大振りで釣られた腐女子とかは
トルクヌ!クヌトル!
と盛り上がってたりするのだろうか
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 06:16:04 ID:/QEKm/0W0
腐は逆にトルとクヌには興味を示さないだろ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 06:27:18 ID:8saS4GO10
ビョルアシェだな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 07:15:43 ID:oKKwRVxB0
アシェトルだろ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 07:27:52 ID:1Odfw3Q60
むしろスヴェトル

もう意味わからん
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 07:31:53 ID:ZyAtpcEhO
クヌートたんは真っ白ふかふかでかわいいなあ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 08:20:44 ID:hf2a98zs0
>>475
馬鹿だな。
こんな可愛い子が女なわけないじゃん。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 08:23:11 ID:PzVeQVBF0
まあ、今回の一件でクヌートとトルフィンの間に
”保護者を失った悲しみ&そこからのサバイバル”という共通の土台が
できたわけだ。
そこから二人はお互いに友情を育み、クヌートはトルフィンから強さを
トルフィンはクヌートから優しさを学んでお互いに人間として成長、
その二人の友情と成長を縦糸にして、アシェラッドやフローキのおりなす陰謀や、
トルケルや第一王子派との戦闘シーンが横糸になって華を添える・・

という青年漫画の王道を行く展開になりそうでワクテカしてます。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 08:42:25 ID:PPh1vvON0
父王も兄もぬっころしてトルフィンがクヌートに成り代わる、というのもまだ消えたわけではないが……
全てに嫌気がさしたクヌートはトルフィンの名でヴィンランドにたどりついたのでした……みたいな

何その少女漫画
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 09:52:02 ID:Y918e1zX0
ラグナルが「空豆を持ってきた」って言ってんのに
できあがったシチューにサヤエンドウが入ってるw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 09:54:16 ID:7hoiW9Oo0
クヌートたんだって毎週土曜日は風呂に入る件について。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 10:03:07 ID:vlUlSX+R0
甲冑着せて剣持たせたらそれはそれでストライクゾーンな感じ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 10:35:39 ID:0whgZ9190
>457
>豹変する可能性もある。
年代記が伝えるクヌート大王……

敵に対しては残酷で頑強、冷徹賢明。
領地においては治安と法の守護者、デーン人もイングランド人も分け隔てしない賢明厳格な君主。

への成長する過程を描くのは大河ドラマだなぁ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 11:11:58 ID:0xtsCFKE0
しかしアシェラッドからいい感じに悪い影響受けて成長したら
トンガリ始末したのが誰か自然に分かっちゃうんじゃね?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 11:18:59 ID:IvKu9n5n0
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 11:38:22 ID:VjVUKETTO
>>492
悔しいがワロタw
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 11:51:06 ID:FC1kI8uo0
西本より石川の方が…せめてカラスヤ…
どっちにしても激しく作風に合わんだろうが
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 12:12:23 ID:94EOWhUu0
マガジンの作家というくくりで選ぶなら一番マシなのは大暮
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 12:21:05 ID:Gn8qGI+a0
トルフィンがクヌートに成り代わるなんて無理がありすぎるだろ
顔が全然違うだろうし
宮廷でクヌートの顔知ってる奴だって大勢いるだろうし
トルフィンがクヌートに成り代わるなんて言ってる奴は、何を根拠に成り代われると思ってるンだ?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 12:54:24 ID:PPh1vvON0
>>502
ネタにマジになるなよw
お子様かよ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 13:18:20 ID:7hoiW9Oo0
>>502
根拠ってそりゃ、クヌートをモチーフにした硬貨のレリーフや肖像画だろ。
なにを言ってるんだ?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 13:20:25 ID:/3Bzd0k10
>>459
5年後とか出て髭モジャで俺らを殺しにくると思うよ奴は\(^o^)/
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 13:27:20 ID:0RYgqrnX0
正直言って西本氏ね。あんな下手くそが漫画家やってんのは逆に迷惑。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 13:30:24 ID:5fZk5EhA0
>>501
じゃあ、CLAMPで

アレ?それなんて腐同人誌?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 13:32:58 ID:eXkM3frw0
>>501
BOYS BEの人でいいよ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 13:42:57 ID:vky8oXpW0
西本って確かマガジンとかで「パッチギ」大好きとか言ってた屑野郎だよな。
西本起用した編集と西本はヴァルハラに逝けず3回転半きりもみして死ね!!
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 13:49:39 ID:oPdMkCSm0
今回、ラグナルの語った跡目争いだけど、トルケルたちがいなくて、あっさり
ロンドンが陥落していたら、スヴェン王はクヌートを跡継ぎにしたってこと ?

イングランド王はフランスに逃げてしまっているし、軍勢の規模もロンドン攻略
には十分。アシェラッドが「楽勝」と見込んでた戦さだった訳だから、苦戦した
ことは誤算な訳で、最初からクヌートを戦死させるつもりだったとは思えない。
長男は本国に留守番させておいて、イングランド攻略に成功すればクヌートが跡継ぎ、
失敗すれば長男が跡継ぎ、って予定だったんだろうか。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 14:02:46 ID:0RYgqrnX0
すごい読解力だ。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 14:07:43 ID:vlUlSX+R0
ロンドンがあっさり陥落したらクヌートの出番ないだろ…
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 14:21:11 ID:pwidm4Js0
ロンドン包囲をクヌートに任せたのは勝てないというか負けて、
ついでに死んでくれればいいと考えているから
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 14:45:23 ID:nx+Ie6Ji0
ゆとりってレベルじゃねえぞ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 14:49:18 ID:0xtsCFKE0
作者がかわいそうだな
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 14:57:54 ID:07g+MyQm0
ラグナルの言ってる事が勘違いで、実は……
な展開まで深読みしただけじゃないの?
517510:2007/03/26(月) 15:03:12 ID:oPdMkCSm0
>>511-513
ロンドン攻略に手間取る「前」の話をしているつもりなんだけど。苦戦が確実な手強い
相手なら、最初からクヌートを戦死させるつもりで連れて来たと言われても納得できる
けど、トルケルたちが裏切らなければ、楽勝の予定だった訳だから。

イングランド制圧があっさり達成できてしまえば、クヌートを戦死させる舞台には
ならないし、イングランド遠征前から跡継ぎは長男と決めていたのなら、主力部隊
がいる間でも、先陣つとめさせて見殺しにしたっていい訳でしょ。その方が確実だし。

だからスヴェン王としては、どちらが跡継ぎになってもよく、イングランド攻略の
正否にまかせようと思っていたところで、ロンドン攻略失敗。その時点で跡継ぎは
長男に決めた、という風に感じたんだけど。
皆さんは遠征前から長男を跡継ぎに決定済みだった、という意見なのかな。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 15:06:36 ID:7hoiW9Oo0
>>517
中身のない長文乙。
つーか、イングランド遠征はクヌートじゃなくてスヴェンだよ??
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 15:09:50 ID:PurKQm7I0
クヌート姫の入浴シーンまだ?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 15:27:29 ID:AUbQ5FgT0
トルケルがいて苦戦したからロンドン攻略をクヌートに任せたんだろ
これがゆとりってやつなのかい・・・?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 15:35:51 ID:xIMEVb2q0
クヌートが俺のためにタラ料理を作って食べさせてくれる夢を見た
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 15:38:37 ID:pwidm4Js0
>>520
一度自分の考えが正しいと思うと、他人からの否定、それがたとえ複数であっても
自説を曲げずに、その正しさを主張するのはよく見られる傾向

>>517
>520の言うとおり、ロンドンに全軍で攻略できなかったからこそ、
わずか1/5の4000で包囲させたんだよ
どんなに馬鹿でも20000で勝てないところに4000で勝てるなんて考えるわけ無いでしょ?
では、何故それをしたのか、というところの種明かしが今回
523510:2007/03/26(月) 16:02:19 ID:oPdMkCSm0
>>522
私がロンドン攻略「前」の話をしているのに、皆さん「後」の話しかしてないから
議論がスレ違っているんだと思う。主力部隊撤退後に、スヴェン王がクヌート戦死
しても構わないと思ってるのは、私も否定してないですよ。最初の >>510 から。

意見が別れてるのは、遠征「前」からクヌートを死なすつもりで連れてきたかどうか
という点ですが、皆さんが最初から長男を跡継ぎに決定済みだった、という意見で
一致しているなら、これでこのネタは辞めましょう。
私が引っかかっていたのは、元々ロンドン攻略は楽勝の予定だった、という点なん
ですが、その気になれば身内に暗殺させて敵の反撃と偽ることもできますからね。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:03:30 ID:6yKKuh0rO
ところで兄王子はなんて名前?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:07:16 ID:7hoiW9Oo0
>>523
仮に楽勝でロンドンが落ちたとしても、

>今回、ラグナルの語った跡目争いだけど、トルケルたちがいなくて、あっさり
>ロンドンが陥落していたら、スヴェン王はクヌートを跡継ぎにしたってこと?

にはならんだろ。
長文書く割には論点がどんどんずれすぎ。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:09:21 ID:7hoiW9Oo0
>>524
ハーラル(ハラルド)2世
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:15:22 ID:AUbQ5FgT0
510も517も意味不明なんだがw
なんでロンドンが陥落してたらクヌートが跡継ぎになるんだ?
なんでデンマーク軍はロンドン攻略しかしないことになってるんだ?
なんでスヴェン王がロンドン攻略前までどちらを跡継ぎにするか迷ってたことになってるんだ?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:16:16 ID:xIMEVb2q0
兄ちゃんも数年で死ぬみたいやね
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:35:32 ID:ac6x3RbK0
整理しよう
スヴェン王のイングランド遠征はロンドン攻略で躓いた。
2万の兵力で落とせなかったものを、4千のクヌートタソに任せた
勝ち目皆無な無茶な任務であり
トンガリはスヴェン王はクヌートタソを死なすツモリだと思い込んだ。
ここまが作中に明記されていること。

スヴェン王がどういうつもりだったのかは、作中に記されて無い。
530510:2007/03/26(月) 16:42:02 ID:oPdMkCSm0
>>525 >>527
>>523 に書いたように、長男が跡継ぎに決定済みで、最初からクヌートを死なす
つもりで連れてきたという見方をすれば、疑問を持ったりしないんでしょうけど。

今回のラグナルの告白のように家臣団を二部するような状況で、イングランド遠征に
二人のうちの一人を連れて行って征服に成功すれば、(本人の活躍がなくても) クヌート
擁立派の勢力が強くなると思っていたので。イングランド征服には何ら政治的効果は
ないってことなんでしょうか。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:45:27 ID:7hoiW9Oo0
>>530
いや、お前は書かれていないことを、AじゃなかったらBってこと?
と脳内妄想で決め付けてるのが問題なんだよ。Cかもしれんし
Dかもしれん。それはまだ書かれてないんだよ。

いい加減理解しろw

そもそもスヴェンは2ヵ月後に自分が死ぬと思ってるわけでもない。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:46:56 ID:ac6x3RbK0
>>510は、スヴェン王がクヌートタソ始末の意図を決めたのはいつなのか
また、クヌートではなく兄ボンを後継者にケテーイしたのはいつなのかと問うてるんだろう。

また仮にクヌートがなんかの間違いでロンドンを攻略しちゃったら
後継者はクヌートになるのかというのも派生的な疑問として生じたと。

俺的見解としては、トンガリの被害妄想もあると思う。
クヌートが戦死したら兄ボン後継でケテーイだし
逆に生き延びるようなら多少はハクも付くから暫く様子見しても良い。
遠征に連れて行ったのは、ロンドン戦でなくても
何かクヌートの試金石になる場を期待してのことだと想像する。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:50:05 ID:oKKwRVxB0
ID:oPdMkCSm0はNG登録でいいだろ
春休みなんだからおかしいのもわいてくるだろ、相手にするな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:53:30 ID:0dfQupHR0
言葉が通じない人は確実に存在するので無視するのがいいと思うよ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:56:29 ID:Weoki0c50
西本のマンガとかマジいらねー・・・。
この前のクソつまんなかったしテンション下がる。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:01:21 ID:eXkM3frw0
っていうかお前ら、ちゃんとバックボーンも読み取ってるんだ・・・えらいな
俺なんてクヌート姫の可愛さくらいしか読んでないな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:19:09 ID:AUbQ5FgT0
作中で明言されていることを信じずに勝手な妄想垂れ流してたらキリねーぞ。

510の言ってることを例えるなら、
アシェラッドは実はデーン人もケルト人も嫌いで、本当はフランス王になるのが目標なんじゃないか?
と主張してるのと同じこと。

トルケルがいて苦戦したからクヌートをロンドン攻略に当たらせたんだよ。
それ以上でもそれ以下でもないしスヴェン王が本当はどう考えてるかなんて分かるわけない。
510は「根拠は?」と聞かれて何か出せるのか? 「そう思ったから」だけなんだろ?
最初に自分の妄想話だと断って書くべきだったな。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:21:31 ID:qjO7YV4e0
てかクヌートを本国に置いて、主力を率いて遠征って選択肢はありえないのでは?
ヤケクソのクーデターもあるし、本国で工作できる機会を第二王子に与える訳にはいかない。
遠征にクヌートを連れて行けば、その間に第一王子派が本国の第二王子派の力を削げる。

クヌートたん英雄譚なら、ここで父王を戦死させるか戦死にみせかけ暗殺して、
デーン主力部隊を手中にして本国に戻り王位に就く。
ラグナルには出来ないが、アシェラッドならやりそうだ。ラグナル死んだしな。
これ以外にクヌートたんが女王になる手は無いかも。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:40:52 ID:6yKKuh0rO
クヌート話で盛り上がり過ぎだよ君達。ここ最近のレスでクヌートって何回書き込まれてるんだよw
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:41:05 ID:YykyKd//0
っていうかお前等、クヌート姫だってトルフィン以上にこれから変わるハズ

貴族気質が失われトルママのようになっていく
トルファンとの間に新しい命が生まれる
名前もつけずに戦へ行こうとするトルに怒り爆発のクヌート姫
トル改心
娘にヘルガという名前をつける
ヘルガというのは俺の(ry
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:48:04 ID:2ylgWRgD0
姉ちゃんと再会する日は来るのかね
来るとしたらどんな状況だろう
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:49:01 ID:gLotinIS0
母上とか姉上って今どうなってんだろーな
もう二度と出てこないのかな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:51:09 ID:xIMEVb2q0
そのうち故郷に寄ることはあるかもしれんが、
そのときにおっかさんと姉ちゃんが生きてるとは限らんよな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:51:43 ID:GUxCwKNe0
もうクヌートが女にしか見えない
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:52:07 ID:ac6x3RbK0
>>538
第一王子を本国に残してもクーデターされる懸念が無いならね。
これは第一王子派が後継者レースで優位に立っているなら有り得る。
逆に目立った戦功も無さそうなクヌートを擁立する陣営としては
遠征に参加して実績を積む必要性があるか、
それしか起死回生の目が無かったという可能性もある。

スヴェンのロンドン攻略命令は
クヌート派に対する機会の提示であったとも見なせる。
かなり過酷できついハードルではあるが
女の子みたいなクヌートを大王後継と認めさせるには、必要な実績かもしれん。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 18:01:42 ID:cGe8JVFVO
当時のバイキングの後継者選定って、どういう慣習なの?
クヌート派にも力があるみたいだし、出生順が大事ではないみたいだけど。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 18:09:11 ID:6yKKuh0rO
トルの故郷はハーフダンに占領されてる…なんて事は無いよね?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 18:14:39 ID:xIMEVb2q0
それは何ともいえないんじゃないか
どんな展開だってあり得るよ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 18:36:40 ID:iWtef409O
>>424-425
マジかよorz
kwsk
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 19:05:57 ID:/3Bzd0k10
長文うざいっすよ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 19:31:59 ID:94EOWhUu0
何だか久しぶりに漫画の内容で議論してるなぁ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 19:50:33 ID:Q5QOo9uE0
読んで即このスレに来たらやっぱりクヌートの話題一色で笑った。
あの楽しそうな主従関係と言ったら。可哀想に・・・
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 19:50:38 ID:RNnYtNixO
クヌートはユルヴァたんのとこに嫁に行けばよいと思う
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 19:54:32 ID:ZD7cgj370
>>545
スヴェンのロンドン攻略命令って
「このまま囲んでても埒が明かないから主力は先に行く。
 トルケルがロンドンから出てこないように囲んでおけ」ということじゃないか?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 20:12:24 ID:IXrXzHis0
>>553
死ね
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 20:18:42 ID:5H8noPLc0
実際のとこクヌート連れて故郷戻ったら
最初は嫁見つけて帰ってきたと誤解されそうだ

で、ユルヴァが小姑よろしく力仕事やらせて
上手く出来ずギャーギャー言われて凹んだクヌートを
トルファンが慰めてラブラブな・・・・・・・・・・・・・・・・・アレ?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 20:23:17 ID:lh7/MGGZO
スピンオフ漫画は野中英次で
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 20:32:54 ID:8XjbJGkY0
>>556
料理の腕前で姑も小姑も納得させるクヌートw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 20:44:20 ID:5H8noPLc0
>>558
おまえあたまいいな!
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 20:51:11 ID:BCFKyBQS0
この時代のイングランド史についてかいてあるお勧め本ありませんか
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 21:13:34 ID:1uscuo190
>>560
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%8F%B2%E3%80%881%E3%80%89%E5%85%88%E5%8F%B2~%E4%B8%AD%E4%B8%96-%E9%9D%92%E5%B1%B1-%E5%90%89%E4%BF%A1/dp/4634460106/ref=sr_1_9/503-8374791-3367150?ie=UTF8&s=books&qid=1174910353&sr=8-9
「イギリス史〈1〉先史〜中世」 (山川出版社)
先史時代からローマ、サクソン王朝を経てノルマン征服以降薔薇戦争に至るまでの歴史を叙述している。
特にサクソン王朝からノルマン征服に至るまでの歴史を書いた本はあまり日本では出ていないので貴重。
あとイングランドだけではなくウェールズやスコットランドの歴史も追っているので、諸地域間の関係を知ることもできる。
ちなみにこの本でも述べられてるが、最近の研究ではサクソンの侵入後にブリトン人の大規模な殲滅や追放はなく、緩やかな混交と文化の浸透でサクソン化していったというのが定説になりつつあるようだ。
要するに今のイギリス(イングランド)人の多くの先祖は、太古(おそらくは新石器時代以前)からブリテン島に住み続けていたということらしい。

562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 21:22:11 ID:18mRhbUn0
まあ最後はトルフィンが長になってアメリカ大陸(ヴィンランド)に渡る訳なんだが、、
それまでの繋ぎがどうなるかだわな。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 21:25:42 ID:hYBfkK4Z0
>>558
どんなにDQNなやつでも、料理が上手いというだけで
周りからひとかどの人物と認めてもらえるからトクだよね。
愛のエプロンの杉本彩とかを見ててそう思った。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 21:27:18 ID:oKKwRVxB0
>>563
そりゃ何にも長所のないDQNよりマシだし
基本的にDQNは何も出来ないからな
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 21:28:18 ID:mAGO2J0L0
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 21:44:18 ID:wkICfhTRO
>554
まあラグナルの意見が正しいかどうか(スヴェン王の命令の真意は何か)に関係なく、
アシェラッドの計画を成功させるにはスヴェン王とハラルド王子を何とかしないとならないことに変わりはない。
ラグナルの意見がアシェラッドを後押しするきっかけになりそうな気がする。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 21:47:19 ID:Y918e1zX0
そんなことより俺もうさぎシチュー喰いたい
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 21:53:11 ID:5H8noPLc0
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 21:54:20 ID:QoC17/Nc0
>>566
ラグナルの弟が、アシェラッドに負けず劣らずの「悪党」だったら、また一段と楽しめそうだな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 23:04:33 ID:Z9PeTpKu0
>>567
今週のモーニングに作り方描いてあったから見て来い
ウマイゾ!!
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 23:26:54 ID:ph2hAFKs0
>>567
まずウサたんの首をキュッとしてだな
キュッと
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 23:29:47 ID:68FGN8fV0
姫じゃなくてもいいから入浴シーン希望
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 23:43:16 ID:kOzyEgLt0
すごい伸びてる
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:07:09 ID:6Spt6kFJ0
アシェラッドは完璧にツキが逃げたな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:14:49 ID:6YFrasQw0
>>556史実のクヌート大王は、王族間のライバルを蹴落とし北海帝国を築いたことが
確定ずみ。精悍なムードの政敵がなみいるなか、クヌートを腐女子御用達の姫にした
のは、豆腐を素材にステーキを作るような作者のチャレンジ精神とみた。

だが、おそらく理由はもういっこ。歴史おたくゆえにこのマンガを手に取る連中への
トラップだろう。
クヌートは日本ではろくな文献もなく、欧米の史劇ドラマでも見たことがない無名の、
教科書上だけの重要人物だが、バイキングを愛する蛮族マニアの歴史オタクには、
>>422のような妄想をかきたててやまないお方でもある。

はっきりいって自分も、はじめてクヌート大王を正面から扱うマンガと知って、北斗
の世界を期待していた。
有能な政治家ではあるが必要に応じて鬼畜になれる、できればウイグル獄長みたいな
ルックスをもつ野心に燃えた怪人を、wktkしてたのだ。

いやー。フェイントだった。
作者は、漏れら「筋肉バカの超残酷異教徒バイキング」という先入観を期待する歴史
オタクに、正面からアッパーくらわした。
日本でいえば、武田信玄や西郷隆盛を美少女にしちゃったくらい、挑発的な設定だ。

しょうじき、デンマークには輸出できんな・・・
あっちの読者には、日本のヤオイ系ジャンルって、どう映るんだろうな?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:34:08 ID:t27I47ba0
チラシ裏って言葉を教えてやる
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:36:52 ID:6VA1O2WH0
クヌート即位前→今のクヌたん

クヌート即位後→筋骨隆々になって何処の拳王さま状態
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:46:47 ID:3LTF8ibL0
アシェラッドはもうおしまいだろ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:49:23 ID:vVx8fLmG0
主人公が死んだら作品終了するじゃないか
ここからどう切り抜けるのかが楽しみだろ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:49:39 ID:vZg0+sAn0
>>561
うっわ、、高いなあ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 00:56:03 ID:QKBXeLbF0
>>573
ところで、思う存分伸びた俺のイチモツを見てくれ
こいつをどう思う?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 01:14:01 ID:7LPMdxbtO
美少年といわれればなるほどそう見えるし
美少女といわれれば確かに可愛い女の子に見える
かなり微妙なラインを絶妙に攻めてきやがるぜ
今月とか明らかにわかってて釣ってきてる
ああそれなら釣られてやるさ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 01:24:12 ID:8hGwMqjE0
素に戻って料理している場面で、よりによってポニーテール。
分かっていても釣られる・・・反則だろ?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 01:27:22 ID:KXwzyoXD0
でも、アシェラッドは案外あっさり死ぬような気もする。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 01:34:58 ID:Le/c+2Pv0
遅ればせながら今日アフタ読んだ。
展開的には前回やその前からの流れだし語ることはそう多くないだろうに、
異様にスレが伸びてるねというかなんというかええと

うん、反則だなポニテ王子。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 01:37:31 ID:qIiNRnd7O
ヤンジャンのキングダムとどっちがおもしろくて人気が出るか勝負だー
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 01:43:59 ID:iHsW9SlK0
>580
専門書なんてそんなもんだ。
中国史マニアの自分としては明治書院の新釈漢文大系の値段に絶望している。
原文、解釈、解説が掲載されている良書なんだが>561並の値段ばっかり116冊(予定)
まぁ集めたとしても置く場所無いんだがw
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 01:44:48 ID:dV7jxp5+O
ポニテ王子の登場シーンで二回も抜いた
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 01:54:29 ID:+kyClrlK0
>>561
図書館行って探してみようかな
その本読みやすい?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 02:42:42 ID:6VA1O2WH0
ポニテの王子様
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 02:53:22 ID:nRIedvVL0
>>580
古本なら安かったよー。古本屋サイトやオークション探してみたら。

それにしてもクヌートンかぁいい〜。
料理する美形の男の子は、いいよ。うん。うちにひとりほしいな。
しかも北欧人種、色白で金髪の王子様……ぽわわぁぁぁ〜(妄想)

PALMのジェームスと違って普通の男の子っぽいし。
あ、でも人間関係の壮絶さはどっちもかー。うーむ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 02:57:27 ID:6Spt6kFJ0
>>591のレス読んでたら鳥肌立ってきた
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 03:41:25 ID:/AJ8zyO30
クヌートと兄のハーラル2世でググったら、兄がデンマーク王を継いで
クヌートがイングランド王になって領土が2分割されたんだね
で、ハーラル2世が先に死んでクヌートがデンマーク王も兼ねる事になると
この辺が史実通り描かれるのかそうではないのかが気になる
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 03:42:31 ID:dV7jxp5+O
>>588の自分に言う資格は無いが
>>591は気持ち悪い
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 04:06:50 ID:Rsg7PBXY0
王子かわいいよ王子
王子はかわいいんだけど

>>591は気持ち悪いな
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 04:39:42 ID:3WwehJN10
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 05:53:40 ID:/nDdUgW20
これでアシェラッドが次の決闘で普通に部下Tに負けたら笑えるな
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 06:59:20 ID:gmoC9q4h0
部下T……未成年だから名前は伏せるってことか!
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 07:10:32 ID:5U4aq1Tw0
作風的にどうかわからんけど、もしかしてこの先、トルその3が故郷に
足を踏み入れたらそこはとっくにバイキングの基地になってて、ユルヴァたんが
いろんな意味で奴隷になってるってな展開もありえなくはないのだろうか。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 07:46:14 ID:RjRUxboL0
逃亡奴隷ホルザランドちゃんの4コマはまだですか?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 09:23:29 ID:YEUiv5U30
みんな!トルフィンのことはちゃんと名前で呼んでやろうぜ!
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 09:36:17 ID:1JXN+ym10
誰?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 09:37:19 ID:TInSlCL/0
トールズソンでいいじゃん。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 10:11:45 ID:G5SZxaQB0
ドルフィンの兎狩り風景を見て腰が痛くなったのは俺だけでいい
雪の中に埋まって待つとか
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 10:17:59 ID:S0Qhq24f0
>>601
トルフィンちゃん で いいですか?

ゆかりセンセの向かいにいる、トンガリおじさん。
さ よ お な ら〜

現王が姫殿下を殺すために、無茶な進軍を強いている。
やべぇアシェから家弓声がする。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 10:35:31 ID:QIIHpY910
スヴェンの王様はクヌートに王位を継がせようとはまず思わないだろうな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 10:50:53 ID:XVE2/LdPO
そこで王位をめぐり5VS5の勝ち抜き団体戦
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 11:07:28 ID:G+62Z8de0
デカい乙女が仲間になるのはいつ頃ですか?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 11:09:12 ID:TInSlCL/0
>>608
へたすりゃ次号
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 11:30:47 ID:E8zmushJ0
トルケルの言っていた「クヌートを担いで新王朝樹立」が今後の道になるのか。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 11:31:48 ID:QIIHpY910
一応史実をたどるでしょうよ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 11:58:39 ID:Cno3OFZl0
しかしトルなんとかが強いのは、明らかに血筋のせいだなw
大叔父が巨乙女、オヤジが戦鬼、爺ちゃんが北海最強戦団の長だもんなあ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 12:20:23 ID:aFKRPhX90
>>612
さらに、姉は鯨殺し
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 12:35:20 ID:5U4aq1Tw0
今月もあったけど、アシェラッドの「ツキ」は伏線になるんかね?

だんだん厄介ごとが増えてくると、造反もあるんだろうか
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 12:51:18 ID:/nDdUgW20
>>614
ビョルンがどうカラムのか気になるな
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 13:00:33 ID:b3TPDL2p0
きのこきのこ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 14:42:27 ID:6Spt6kFJ0
ここ最近のアシェラッドの外道ぶりには流石にひいた
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 14:47:50 ID:YEUiv5U30
アシェラッドは元々外道だぜ?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 15:40:09 ID:peFtmziK0
アシェラッドはレイープしないからいい人。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 15:45:46 ID:dV7jxp5+O
>>617
逆に考えるんだ
「あれだけの戦乱の世にラグナルみたいな甘ちゃんではクヌート姫殿下を守れない」
と考えるんだ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 16:02:21 ID:+kyClrlK0
さらっと姫言うなw
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 16:21:42 ID:nxyR0lrs0
トルフィン・トールズソン→元主人公→部下T
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 16:27:09 ID:e3fz2ztC0
故郷じゃ「姫ねえさま!」と言われてそうだな >クヌート
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 16:28:36 ID:LUKL3I4RO
前にも誰かが言ってたけど
いつか殿下と入れ替わるのかな、トルフンは
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 16:35:15 ID:7LPMdxbtO
トルヒンが女買ったりレイプしたりとかしないのは単に主人公補正で
設定として不能とかそういうんじゃないんでしょ?
クヌ「な、何をする!やめろ無礼者!」
トル「うるせえ、じっとしてろ」
みたいなこともなくはないんでしょ?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 17:11:26 ID:MoW0UBaM0
仮に姫と入れ替わるにしても、トル…なんとかの意思はどうなんだ?
まだ、姫とトル…なんとかが結婚するほうが可能性がありそうな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 17:23:00 ID:L1zdbuOy0
さすがにトルケルは姫と結婚しないと思うぞ。奴はスヴェン一筋だからな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 17:46:27 ID:U7K6TQan0
>627
だが最近のでっけぇ乙女はトールズの息子のことも随分と気になっているみたいだ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 18:06:46 ID:RjRUxboL0
義理の親がトルケルとはクヌートも大変だな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 18:57:47 ID:vLswK67A0
>>619
描いてないとこでやってんでしょ、と思ったが、
母親のことがあるから、金払ったり口説いたり、
女性と合意の上でしかセクロスしないかもしれないとも思える。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 19:32:30 ID:jkVDBfhKO
トルエンはいつになったら七武海になるの?

>>591
キメェwwwww
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 19:50:56 ID:aQSMMcIi0
アシェラッドじゃないがヴァイキング自体を嫌ってるみたいだから
その反発もあって殺しはしてもレイープはしなさそうな気もする。
「奴らがやってても俺はやらねぇ」みたいに自分と海賊団を分けてんじゃね?
まあ戦で殺されるほうからすればどっちも変わんないけど。

というか普段女の事考える代わりにどうやってアシェをぶち殺すか考えてる気が。
だからあんなに人相悪くなったんだろ。


人相っていや今月のアシェラッドの凶相っぷりが怖ぇ
特にトンガリに呼ばれて登場したとこ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 19:54:40 ID:Q2SvCojdO
アシェは金と権力があるから、手下共とは違って気に入った女を買ってるんじゃない?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 20:02:51 ID:fTEfjkS70
>>614
アシェラッド個人への忠誠ではなく、戦利品と運に惹かれてる連中ぽいからな
アシェがいよいよ運に見放されたとみればあっさり裏切りそうだ

実は現時点でアシェにとって一番信用できるのはトルフィンだったりする
アシェの「褒美」にしか興味がなく、それも正々堂々一対一の勝負でないといやだから
寝首を掻くことは絶対ない
むしろ「テメェを殺すのは俺だ、だから他の奴には絶対手を出させん」とか言いそうだ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 20:02:56 ID:BaymuMRc0
ニュースでみたドイツの動物園で飼われてる小熊の白くまの名前がクヌートくんだった。
親熊に育児放棄されて安楽死させるかどうかドイツで大論争だったらしい。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 20:31:56 ID:5mHj7HUc0
あいつはクヌート、おれはニート。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 20:35:29 ID:QIIHpY910
そしておいらはデリケート。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 20:41:05 ID:uanjdYx0O
>>612-613
祖父…北海最強戦団の長
大叔父…巨乙女
父…戦鬼
姉…鯨殺し
トルなんとか…1年くらい前は主役?だった人
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 20:46:38 ID:QZTQk7UT0
>>634
信用、信頼が美徳になるのはまだまだ先
ラグナルの忠誠やクヌートの慈悲は弱さ、悪でしかない
ラグナルも一族から疎まれている可能性も高い
落ち目の王子に肩入れして一族を危険にさらす疫病神として
戦乱時代の無常さが良くかけているからどうなるか楽しみだ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 20:52:39 ID:QIIHpY910
一族からも疎まれてるって…そりゃないでしょw
王子が幼い頃から近習・養育係として仕えてきてんのに、
落ち目になったきたからハイ乗り換えましょう、ってな具合にはいかない。
王子の側近に命じられた時から、ラグナル一族が王位継承争いに巻き込まれるのは決まってた。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 21:03:56 ID:Lf8jJ3d+O
その前にクヌートが男かどうかハッキリさせないと。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 21:35:01 ID:DX1Fdmbd0
きっと荒木みたく
どっちでもいいじゃん、的なノリなんだよ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 21:47:24 ID:YPNIHozb0
案外クヌートも伊達政宗のように化けるかもしれんな
線が細かったが、家督を譲り受けた前後あたりから実弟を殺す程度の苛烈さは身に付けた
徳川時代の平和な時代、政宗も料理で暇を潰していたらしい
しかも上手だった
なんとなく料理繋がりで連想
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 21:58:23 ID:cHy0rytBO
今更だけど四巻読破。
ク、クヌートたん可愛すぎだろ…全てのシーンにおいて…。
ラグナルとクヌートの昔の雪遊びシーンはなんかよかった
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:13:35 ID:J/prOeBm0
クヌート
「・・・・・・・・・・・・・・・・ぼっ・・・僕は・・・・・・
お・・・・・・おにぎりが・・・・・だ・・・大好きなんだな」

こうですか? わかりません><


ところで4巻の161ページで、アシェラッドの部下が
「働かざるもの食うべからず」なんて言ってるけど
これって聖書の言葉じゃなかったっけ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:15:34 ID:Id1tdzbJ0
>>644
おまえ今月号読んだら発狂するな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:30:21 ID:peFtmziK0
姫の料理を食べて一瞬だけ表情が和らいだトルなんとか可愛かった。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:32:13 ID:dV7jxp5+O
モブフィン「クヌート、ゆっくり飲み込んで、俺のエクスカリバー・・・」
クヌート「らめぇぇぇ!中で出されたら聖体拝領しちゃうぅぅぅ!」
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:35:10 ID:War8zfAmO
トルケルにチンポしゃぶられたい
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:36:52 ID:mf0SG+tp0
>>648
ほんとに>>591を気持ち悪いっていう資格ないなw
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:55:42 ID:aQSMMcIi0
>>645
前回とその回の間に修道士に教わったんじゃね?
そういや今回出てこなかったな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:01:19 ID:6YFrasQw0
>>647えげつないほど露骨に、ボーイミーツガールの演出だよな、あれ。
すぐ傍にいる美少女を、わざと邪険にあつかう腕白少年。でも少女の手料理を食べた
とたん、 彼の表情が一変…

>>650
いや。>>591は明らかに腐女子だからな。もともとここは>>422のような、歴史オタの
男性読者が楽しむ場。でもあきらかに読者層開拓でクヌートたんという「腐女子御用
達のエサ」は、この聖域があらされるという意味で、脅威。

漏れらが作者の確信犯的クヌート姫演出を、半ば苦笑しつつ愛でていられる平和な
日々も、残り少ない悪寒。そろそろ腐女子に、クヌート姫がかぎつけられつつある。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:05:52 ID:/AJ8zyO30
俺から言わせれば、クヌート萌えの男も腐女子も何も変わらんのだけど
どうでもいいとこばかりに着目するという点において
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:06:09 ID:RjRUxboL0
652がどうして腐女子の動向を語れるのかが不思議
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:11:47 ID:mf0SG+tp0
>>653
同意。どちらも等しく気持ち悪いw
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:21:21 ID:QIIHpY910
一段落ついた所でラグナル殿のご冥福をお祈りしないか。
俺の萌えは、ラグナルに可愛がられてるクヌートよりも
むしろクヌートを可愛がってるラグナルにあった訳だが。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:22:25 ID:qgRzFuKd0
「漏れ」とか言ってるやつ気持ち悪い。

つーかこのスレは歴史オタの男性読者が楽しむ場所って何だよ?
個人的な見解でしかないことを、よく決めつけて語れるな。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:26:59 ID:/AJ8zyO30
歴史ヲタで萌えヲタな奴が多いのか

萌えヲタ以外はクヌートに関して「ああ、美形で女みたいだよね」位の感想しか
持たないと思うんだけどね
騒ぐほどの事でもないというかなんというか
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:27:43 ID:mf0SG+tp0
>>656
そうだねえ。
「戦が終わったら鳥料理でも陛下に」がさりげなすぎて死亡フラグと気付かない内に
フラグ回収までされてしまうとは思わなかったわ。
やるときゃ早いぜ、幸村。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:43:07 ID:c4m3zP6k0
>>657
>「漏れ」とか言ってるやつ気持ち悪い。

「漏れ」は2ちゃんねる用語だよ。
どこのスレにだって、大抵いるぜ?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:45:48 ID:/AJ8zyO30
そんなに尿漏ればかりしてるのか?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:52:44 ID:u07LnogiO
ああラグナル、この作品には珍しい良識ある人だったのに…。
いや、殺されるのは分かってたけどね。まさかこんなに早く退場とは…。
これはビョルンもうかうかしてられないぞ!
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:54:55 ID:7VWsSc2X0
漏れは腐女子が好んで使うんだけどな。
ラグナルが死んでクヌートが覚醒したら燃えるな。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:58:28 ID:5mHj7HUc0
ラグナル・クヌートと合流してから作品中で2ヶ月くらいは経ってるだろうに
一片の情も無い殺しっぷり
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:01:15 ID:mf0SG+tp0
アシェラッドって誰にも情とか抱いてないみたいだもんな、本音では。
父への憎悪と、母への憐憫と、トールズへの敬意くらいか。
そんなアシェラッドがトルリンに対して情を抱くことが…あるのか。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:02:08 ID:aQSMMcIi0
アシェラッド「殿下、この捕虜たちはいかがしましょうかね?」
クヌート「用などない、殺せ」
アシェラッド「よろしいので?」
クヌート「構わない、これでまたイングランド人が減るんだ清々する」
アシェラッド「尋問用に2,3人生かしときたいんですが」
クヌート「好きにしろ。 ああ、町には火をかけておけ
     残党の巣窟になるかもしれないからな」
アシェラッド「まだ町には一般人は残ってますけどね」
クヌート「構わないと言った。聞こえなかったのか?」
アシェラッド「いえいえ、承知しました」
元主人公「・・・・・・」

>>663
こうですか?わかりません><
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:05:15 ID:LUcJg06i0
>>666
面白いなー乙
俺はトルフィンがクヌートの唯一の支え(喋ってるのトルフィンだけだし)になってる感じなんだけどね。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:31:45 ID:TNlurGr30
>>591
きめえw
まあ、クヌートもいずれ
ひげもじゃマッチョになるわけですけどね

>>666の殿下なら
「父」へのこだわりをあっさり捨てて
スヴェン王を戦死にみせかけて
暗殺しそうだな
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:37:56 ID:wzPNiD0G0
今後、クヌートが覚醒するのと逆に
トルフィンは無刀の境地に開眼してくんだろうなきっと

いや、今は兆候ないけどそのうち男でも近親者でもないヒロインが現れてとかで
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:40:26 ID:TNlurGr30
>>669
つ ホルザランド
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:52:52 ID:mG5BMlHc0
ストーリー的に女性のレギュラー作りにくい漫画だから、
オマケのユルヴァと本編のクヌートが、その辺の需要一手に引き受けちゃってる気がする。

まあ、萌え萌え言ってるレスのほとんどは、半分ネタだとは思うが。
殿下ったら普通に可愛いのが問題。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:01:17 ID:rKUFO9zY0
>>667
そのパターンだと
クヌート「ふう・・・」
元主人公「・・・・・・」
クヌート「・・・・・・なんだ?」
元主人公「・・・・・・別に」
クヌート「・・・・・・」
元主人公「・・・・・・」
クヌート「・・・なぜ何も言わない?」
元主人公「・・・・・・」
クヌート「何で何も言ってくれないんだ! 僕だって本当は・・・!」
元主人公「・・・・・・」
クヌート「・・・・うっ・・うっ・・・・・うぅぅ・・・・・・・・・え?」
元主人公「・・・・・・」(鳥を差し出す)
元主人公「余計なこと考えて嫌になるんなら好きなことでもしてろ」
クヌート「・・・ありが・・・とう・・・」

な展開にするのもありっちゃありだ
完全覚醒も捨てがたいが
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:06:53 ID:SB87DUZFO
アッー
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:10:53 ID:vnl+q7lkO
ワッフル ワッフル
イェーイ イェーイ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:57:23 ID:b//4Kg8M0
心配しなくてもクヌートは姫だから
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:59:39 ID:Db1H/bWA0
クヌートはこれからどんどん修羅になっていくんだろうな
でもやっぱりラグナルにずっと依存してきたため
誰かに依存する癖は抜けず
その対象はトルトルになるわけか
そしてトルトルは戦いについて深く考えるようになると
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 02:51:52 ID:lE5pk32n0
アシェラッドの今回の誓いの対象は北欧神だったから履行する気
全然無いのがみえみえでワロタ

未来の覇王と武闘派主人公の両者に恨みをかった時点で、彼の悲惨な
末路は決定したも同然だな、どうせすぐバレるだろうし
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 03:33:03 ID:OtTRLsSM0
>>581
すごく・・・トルケルです・・・
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 07:15:26 ID:x0ElO44TO
>666
アシェラッド「捕虜はどうします?」
クヌート「解放しろ。耳と鼻を削いで、手首切り落としてからな」
でしょう。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 07:20:03 ID:vnl+q7lkO
捕虜?違うな、それらは食料だ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 07:53:38 ID:AASQG/MA0
>>662
いい人ほど長生きしない、特にこんな世の中(戦乱)は。
って言葉を思い出した
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 08:03:39 ID:b//4Kg8M0
ビョルンはちっともいい人じゃないけど早死にするな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 08:37:27 ID:bs2/RUeJ0
死ぬにしてももう一回くらい見せ場は欲しいけどなー
キノコ食べるとかキノコ食べるとか
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 08:57:26 ID:vnl+q7lkO
ビョルンは海賊を引退したらイタリアで配管工やるといいよ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 10:25:20 ID:qkGNRGGu0
職場の問題相談コーナー デス

Q:俺たちの職場に変な奴が来た!
キノコ好きなのはいいんだが、巨大化するんじゃなく化け物になりやがる
どうにかしてください

(by真理尾&類児)
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 11:06:17 ID:OiiNTLCa0
びょルンはなんだかんだで生き残りそうな気がする。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 11:28:20 ID:b//4Kg8M0
あれだけ好き放題やっておいてのうのうと生き残られたら許せない
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 11:42:17 ID:dSFenKkv0
さっき読んだがクヌートって体の作りがモロに女だな
男の体格じゃない
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 11:42:20 ID:bSRFoUzc0
ビョルンはアレだ、きのこ栽培始めてその愛おしさにいくさが嫌になり
戦死を偽装して逃亡するも見つかっちゃう
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 12:06:05 ID:pZ8I8JrHO
ビョルンは人が良さそうに見えるが
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 12:33:32 ID:QBtjJxc80
ビョルンはこの先生きのこる事ができるか?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 12:39:41 ID:6C3sUjPK0
>>688
スヴェン王のシルエットもあんま頑丈そうには見えなかったな
まあ王様が先陣きって戦うというわけでもないだろうから困りはせんだろうが
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 13:00:43 ID:dSFenKkv0
ボサっとした髪にいい加減イラついたクヌートが
トルフィンの髪を切ってやるイベントがあるに違いない
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 13:02:44 ID:dSFenKkv0
>>692
手もヒョロっとしてるしな
この時のビビったクヌートも女の子っぽい
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 13:32:36 ID:XDU5LHaO0
>>693
一コマずつでいいから、「髪を洗ってやる」「櫛でとかす」というプロセスを描写して貰いたいw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 13:41:37 ID:IC37UXEw0
>>695
きっとスヴェン王と謁見するときにしてくれるよ。

「めんどくせーな。普通は立場が逆だろ」
「うるさい、じっとしてろ。お前のためにやるんじゃないんだからね・・・。」

というせりふつきで。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 14:00:36 ID:bSRFoUzc0
>>696
「めんどくせーな。普通は立場が逆だろ」
「うるさい、じっとしてくれんかね。お前のためにやるんじゃないんだからな・・・。」





「・・・何ともアッサー様は剛胆な方だなや。」
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 14:33:17 ID:9/I3SKuh0
結局アシェラッドを殺すのは、裏切りにキレてしまったビョルンな気がする。
アシェラッドにとってはデーン人なんぞ、母親に酷い仕打ちをした父親と同類の糞以下の連中だと思ってそうだし、利用するだけしたら、あとはポイだろうなあ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 14:38:00 ID:dSFenKkv0
>>695
>>696
>>697
ハァハァ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 14:42:02 ID:MGBHRN3s0
ビョルンが殺すパターンは、多分ビョルンはキレないと思う。クヌートとトル…
なんとか以外をハメようとアシェが画策するのをビョルンが見抜いて、トル…
なんとかと最後の決着をつけさせようとするんじゃないかな。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 14:59:41 ID:kkAPji9B0
西本に対して擁護皆無っぽいね
どうにかならんもんかな・・
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 15:08:22 ID:HrZAMEQC0
トルフィンが主役に返り咲くにはアシェラッドが退場するしかないということだな
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 15:11:27 ID:bSRFoUzc0
トルフィンが退場して新たに外伝で主役になるという手もあるぞ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 15:25:35 ID:EiJhhyq20
>>701
西本イラネと思ってる奴がそんなに多いわけじゃないだろうが、西本バンザイと思ってる奴は皆無ってことだろ
大多数の住人はどーでもいいと思ってるんじゃ?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 15:30:19 ID:z1cX/o2vO
西本はへなちょこともうしまだけ描いてればよいよ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 16:12:49 ID:tI0+23cA0
へなちょこは好きだったけどもうしまは・・・
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 16:26:55 ID:czTlC+y50
>>688
えー、俺は今回のを読んでクヌートの身体がどう見ても男だなと思ったんだが。
あくまで華奢な男として描かれてるよお。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 16:47:05 ID:HrZAMEQC0
クヌートに凛々しさが備われば、もう少し男っぽく見えるようになると思うんだ
可愛くみえるのは今のうちだけだぞ、たぶん
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 16:55:31 ID:wO8h3XRl0
>708
あのルックスに凛々しさなんぞ加わったら、一挙に「嫌な奴」になってしまうジャマイカ?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 17:14:17 ID:J7To0UaN0
ネタじゃなくって、マジでクヌートが女の子で、
トルとくっ付くと今月号を読んで思った
でなきゃ、あんなシーンを入れる必要が無いだろ
クヌートのポニーテールとか、手料理とか、作者もさすがに
女の子フラグとして描いていると思いたい
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 17:23:43 ID:b//4Kg8M0
ラグナルは生きていればきっとトルフィンにとっても素晴らしい人生の師になったろうにな
実に惜しい
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 17:30:27 ID:yBbVB8z50
ド「あんな三角ハゲに学ぶことはない」
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 18:01:44 ID:bSRFoUzc0
ラ「今、レッドキングって言った奴出て来ぉいっ!」
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 18:45:24 ID:+d1+jnC50
たかがポニテで何騒いでんだかwwww











ごめんなさい甘く見てましたごちそうさまです
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 19:13:42 ID:rKUFO9zY0
トルフィンはアシェ殺せなそうな気がする
瀕死の重傷負ったアシェ発見して
「どうせ死ぬならお前にこの首やるぜ」とか言われても
「俺は正面からの一騎打ちでテメェを殺してぇんだ
テメェみてぇに寝首を掻くような事は絶対にしねぇ」
とか言いつつ結局最期をそのまま看取っちゃいそう
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 19:39:18 ID:54EIpz030
今日ようやっとアフタ見れた。

クヌートぉぉぉぉぉ!!!!!!
ポニーテールポニーテール可愛いよ美少女ポニーテール可愛い可愛い
もうクヌートは女の子でいい
そしてトルフィンと幸せになればいい
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 20:23:19 ID:0Y6Irq3A0
次の決闘でトルフィンがアシュラッド殺しちゃうと思う。
それでもってクヌートの運命はトルフィンに委ねられてしまう。
次の決闘地ってエディンバラだっけ?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 20:24:08 ID:TuHEBh610
この漫画のお陰で
バイキングバトルアックスとかソードを買ってしまったよ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 21:00:03 ID:70FoXrjl0
俺はヴァルハラに行きたくなった。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 21:10:40 ID:FpTnOBlh0
>>719
ルーデル大佐のJu87後部銃手に志願すればすぐに行けるぞ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 21:17:16 ID:PGB9I0AP0
>720、一緒にこのスレに帰ろう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1172551478/
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 21:50:53 ID:oL5Vckm20
>>707
首や手首の感じが華奢であってもあくまで男だよな。
ユルヴァちゃんと比べると、やっぱりユルヴァちゃんは女の子っぽい。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 21:56:45 ID:4MROcnzd0
>>701
西本に一ページやるとマガジンに適時広告が打てる強力なコネが出来る
このメリットと嫌悪感が打ち消しになるかどうかだな
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:09:31 ID:Db1H/bWA0
西本のマンガはこれからも単行本にのるの?

載せるならもうちょtっと絵うまくなってから載せろといいたい
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:25:53 ID:SMA/eEX+0
伸びてると思ったら、またクヌート萌えかよ
発作か〜
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:30:42 ID:EiJhhyq20
ラグナルのぷよぷよしたお腹に顔を埋めたかった…
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:39:47 ID:cTRt7BRp0
>>725
はっはっは、ポニテの北欧金髪に反応しない男などいないよ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:12:46 ID:0QG0XuAr0
男子校に美少年が紛れ込んだらこのスレみたくなるのかな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:14:08 ID:SMA/eEX+0
>>728
そういうキモさを想像してレスを書いて欲しいものだ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:14:10 ID:Db1H/bWA0
>>728
男子校に美少年が紛れ込んだらこのスレみたくなるのかな  ×
男子校に美少女と見違うような美少年が紛れ込んだらこのスレみたくなるのかな  ○
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:31:34 ID:dSFenKkv0
リアルじゃニューハーフでもない限り美少年と美少女の違いなんてすぐ分かるからね

絵だと女描いて男ですよってできるからノーマルの男がひっかかるだけ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:37:31 ID:ia3yCard0
美少年でも食いついたらガチホモ野朗だからな。
俺は女にしか見えない男しか無理だ。今まで会ったことないけど。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:39:14 ID:dSFenKkv0
ネットで見たニューハーフが女の子にしか見えなかったことがある
手の感じが微妙に男か?って思っただけで教えてもらわなければ男だと分からなかったね
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:42:41 ID:IC37UXEw0
中高一貫全寮制の男子校は、ウホの入り口。
クヌートみたいな子が入ったら、3日もしないうちにしこまれて、権力持ってる上級生の情婦になる。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:50:33 ID:dSFenKkv0
世界中探せばあるかもしれんがリアルにはあんなの出会えないからなあ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:53:20 ID:dSFenKkv0
ニューハーフもホルモンうってるわけだしね
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:01:09 ID:wNGjjBjV0
>>733
俺、リアルで美女と見分けがつかない男を見たことあるよ。
でも、しゃべると声で男だって分かったけどね。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:02:45 ID:Db1H/bWA0
俺リアルで男と見間違うような女みたことあるよ

○○君って呼びかけたら女の声が返ってきた
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:25:42 ID:j9EhnDWj0
男みたいな女は割といるよな
特に、若いうちは
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:38:48 ID:0KnfjV5k0
クヌートかわいいかわいいっていってる奴に聞く
巨娘は読んだか?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:42:17 ID:f/2Sd0lR0
君は間違ってる
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 01:26:31 ID:pROsXMHcO
あのね・・・あれは巨娘ジョーさんの極端な“漢らしさ”が肝であって
・・・まぁいいか。

しかし、ここでそのネタを振るか。さすがに噴いた。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 01:43:42 ID:YhanseoC0
昔、通勤中の電車の中で、上原多香子にそっくりな高校生を見かけた。

だが残念なことに、そいつは男だった orz
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 01:48:14 ID:aV74pIe80
>>592
>>594
>>595
>>631
>>668

>>591ですけど、あたし女なんですが。
ヴィンサガ読んでるのが男だけだと思わないでね。
女が北欧の王子様に萌えて何が悪い〜!

>>652
女ヲタですが腐ではありません。
801やBLは嫌いだ。
乙女ゲーなら好き。アンジェリーカーです。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:26:52 ID:rEzfRskY0
闇に還ってくれ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:29:13 ID:j9EhnDWj0
そんな主張誰も必要としてないことに気付いて出てけ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:31:20 ID:SwvOb5a6O
>>744
釣 れ ま す か
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:32:50 ID:gU5vyHBL0
いろんな読者がいてもいいじゃないか。
まぁ、暖かく迎えてやれ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:35:19 ID:wnlvnW5e0
ビョルン、アシェの先祖を調べて、デーン人ではないと気づく→アシェにより暗殺
とかどうよ?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:37:15 ID:sGJYdrFL0
おまえら釣られすぎwwwwwwwwwwww
751591=744:2007/03/29(木) 03:00:35 ID:aV74pIe80
どうもあたしの書き込みを読んで、男が書いたものだと誤解して
気持ち悪がってる人がいたみたいだったから、
女が書いたんだったら気持ち悪がることでもないでしょ、と
教えてあげたつもりだったんだけどな。

>>652はいきなり人を腐女子扱いしやがったので、
私の嗜好を教えてさしあげたまでだ。

別に女がこのスレにいたっていいじゃん。
プラネテス連載中からファンだったんだからさ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 03:24:47 ID:t5BnSkR70
夜更かしはお肌に悪いぞ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 03:58:22 ID:xmWyebK00
腐女子ってなんでこうもウザいんだろう
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 04:16:27 ID:Wf7gzCxj0
女が居てもいいけど、作品について語った方がいいよ。
中傷のたぐいはスルーするのがいいと思う。
匿名掲示板だから。

ところで喉仏が描かれてるとの書き込みがあったのに、
いまだに女では?とか言ってる奴らがおかしくて仕方がない訳だが。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 05:18:15 ID:kTPqvF4A0
骨格が女だから
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 05:30:24 ID:c5iXbBJG0
>>744
うざっ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 05:33:34 ID:c5iXbBJG0
>>751
同じ女として言わせてもらうが、
性別云々じゃなくて言動そのものがキモいわけで。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 05:37:28 ID:Uerv3dKBO
空気が読めない腐ほど手に負えないものはない
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 05:39:29 ID:phbAzpQf0
半年ROMってろ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 05:44:08 ID:6TplsFW80
俺日本人だけど、慰安婦には謝罪すべきだと反省してる。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 05:44:35 ID:3wJg5COTO
ハニャーン
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 05:53:36 ID:CfRLGvtA0
カオスだなw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 06:02:48 ID:sGJYdrFL0
NGワード:ぽわわぁぁぁ〜(妄想)、かぁいい〜
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 07:28:48 ID:q3DCi6kE0
ここで紹介されたイギリス史買うことにしたよ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 07:52:10 ID:+wyh07/r0
クぬーとって誰?王子?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 08:02:04 ID:SwvOb5a6O
>>765
ポニーテール姫殿下、特技は料理、俺の嫁
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 08:06:58 ID:NQYPi6PQ0
>>766
デタラメ教えるなよ…
性格には俺の嫁な。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 08:17:04 ID:14VCMP0wO
あんな軟弱者など貴様らにくれてやる
盗る蹴るは俺の旦那
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 08:21:06 ID:HsMAyM8f0
あんなイカレた男は貴様にくれてやるわ
ラグナルは俺のお父さん
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 08:28:07 ID:kTPqvF4A0
>>765
姫だよ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 10:30:24 ID:5nXlabFk0
クヌートもクシャナくらいの雄雄しさを身につけるべきだと思うんだ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 11:00:11 ID:MleDPDHD0
クヌートはもしかしたら髭とか殆ど生えないかもな。
知り合いに20をとっくに超えた男が居るが、黙って座ってると女子中学生にしか見えないのが居るw

人間の可能性ってスゲエなあと思うぞw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 11:15:59 ID:kTPqvF4A0
中学生はねーよ
男の骨格と女は別物だし
良くて女顔のチビってところだろ
にしか見えないなんて誇張しすぎだぜ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 11:21:57 ID:uLNbawR20
>>772
ノルマン系は髭が濃いんだろ。

サクソン人やフランク人、ウェールズはひげ生えてないのがほとんどだが、
デーン人は部下Tとクヌート妃殿下以外はみんな生えてる。

775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 11:30:39 ID:3ykD/gd30
>>772
20歳だけど、女にしか見えない人はいるからね。
かなり女としは不細工だけど、女には見える人がテレビに出てた
http://www.youtube.com/watch?v=3VouHoIoDck
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 11:54:14 ID:xB7V1XzJO
ラグナルはトルなんとかをけっこう気に入ってたみたいだな。

殿下となんだかんだでコミュニケーション取ってたからか?

777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 11:56:29 ID:kTPqvF4A0
>>775
> 女にしか見えない
> 女には見える
全然別だから
しかも整形とかニューハーフっておいw
ニューハーフって事は去勢してホルモンバランスから変ってるんじゃないの?
ニューハーフなら本当に女にしか見えない(見分け方は一応あるけど)奴はいるぞ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:00:57 ID:3ykD/gd30
>>777
そうだね〜小町は女に見えるけど、ホルモンとかは女だからそうみえるのかも
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:01:49 ID:o+IiXEq80
>>775
それ天然じゃないじゃん・・・
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:03:32 ID:yRzmvbiw0
顔は女っぽくてもホルモンはごまかしにくいよなあ
ニューハーフは睾丸とって女性ホルモンうってるから天然との差は大きすぎる
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:06:15 ID:p9ovgIo/0
ニューハーフは改造人間だからな
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:16:16 ID:U9LwlG/10
アシェラッド一行約100名の顔のうち
半分ぐらいは顔・セリフが出てきたのかな?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:34:48 ID:V5bMX4MZ0
喉仏をわざわざ描くのは幸村から俺たちへのメッセージ。
喉仏のある例のコマの目・鼻・口を隠せば分かりやすいが、
骨格・体つき自体男にしか見えないように描かれている。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:44:29 ID:0KnfjV5k0
線は細いけど筋肉はついているクヌート達が
ラグナロクを引き起こそうとする神々に戦いを挑む少年誌的展開が始まります。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:44:36 ID:6TplsFW80
あんな可愛いのが女なわけないだろ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:53:10 ID:63e/670Q0
アシェラッドはどのみちいつかは退場する。
その先生きのこったビョルンがトルと一緒にヴィンランドに旅立つって展開はどうだろう。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:55:36 ID:U+lldtWj0
性別固定に頑張ってる人が居るみたいだけど
クヌートが男に見える人は男
女に見える人には女にしか見えないから
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:09:51 ID:wnlvnW5e0
そこで性同一障害ですよ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:16:33 ID:D7obsPCH0
昨夜の腐女子がムカついたからクヌートはできれば女にしてほしい
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:24:05 ID:ANgIX9jZ0
女帝もいいかもしれんね
史実では無くなるがな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:32:59 ID:D7obsPCH0
ハクオロと鷹村はベストマッチ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:33:34 ID:HsMAyM8f0
男でも女でも大した違いはないような…
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:33:47 ID:D7obsPCH0
誤爆スマン
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:59:55 ID:6TplsFW80
>>791
小山スレの誤爆だろうが、この流れだとアッーの意味でベストマッチとしかとれない。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 14:33:20 ID:rM7jWgCn0
>>789
多分その腐女子40近いババァだぞ
女子をつけることすらおぞましい
触らない事が一番だよ

クヌートは美人だし料理も上手だし信心深いし
いいなー
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 17:15:39 ID:SwvOb5a6O
どっちか判らない方が、一粒で二度オイシイ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:19:41 ID:oYVXs5MOO
トルフィムが強くなった過程やら知恵つけた過程が抜けてるじゃん
まさか全部アシェラッドの仕込みとか言わないよね
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:20:14 ID:HCO6xXz6O
昨日三巻を見て、バイキングの時代がローマ帝国時代の後だって知ったよ。ずっと勘違いしてたわ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:24:15 ID:uLNbawR20
>>798
ローマ帝国やキリストが何世紀だとおもってたんだww
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:27:50 ID:HCO6xXz6O
いやーやっぱローマの方が栄えて見えたから…今更教科書読んでみたら全然違って恥晒したw
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:29:22 ID:uLNbawR20
ただまあローマ帝国自体はまだコンスタンティノポリス周辺に残ってるけどな。
14世紀にトルコに落とされてイスタンブールになるまで生き残る。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:30:05 ID:uLNbawR20
15世紀だ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:49:12 ID:cjFoswyEO
>>744,751
キメェwwwww

オルファンがデンマーク王になるのマダー?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:54:50 ID:2dbYjnie0
一昨日友人に貸したヴィンランドサガ1〜4とプラネテス1〜4。
ついさっきメールで読み終えたとの連絡来たが・・・

続きはないのか?

との事だ。今じゃすっかり幸村信者になってる。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 19:42:35 ID:cnldEuk70
>>801
ビザンツ帝国は古代ローマとは別モンに近いがな
一応流れを汲んでるだけ。ちょうどこの漫画だと最盛期の頃だな
この頃のヨーロッパは一番世界から取り残される時期
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 19:56:22 ID:0bXDAjuA0
>>805
アシェラッドも『どんどん野蛮になってきている。』みたいなことを言っていたよな。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 19:57:29 ID:DTbFuFzP0
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 20:28:01 ID:cnldEuk70
>>806
崩壊していくとかなんとかじゃない?まあ建築技術とかはローマ時代に比べて
遥かに停滞してて、人の骨格そのものもローマ時代より20センチも平均身長が
下がってる。非常に厳しい時代だよキリスト教の力は最盛期ではあったが
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 20:34:05 ID:HsMAyM8f0
>>808
没落史観だな!
中世西欧では、人口とか農業生産も桁外れに低かったらしいね。
古代ギリシアやローマの文明と自分達を比べたら、
「世界は週末に向かってる」と思ってしまうのも無理はないような。

同じころイスラーム世界ではギリシアから引き継いだ自然科学が花開いていたわけだがw

>>807
それは冷たい反応でない?
>>804のレスがチラシ裏もんならここのレス全部そうだろ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 20:42:47 ID:xmWyebK00
一応ヴィンサガの時期は諸王国の確立だの農業技術の向上だの、
それ以前よりは徐々に安定してきた時代なんだけどな。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 20:43:20 ID:cnldEuk70
>>809
パリの下水道が18世紀になるまで、ローマ時代に作ったものを使ってたとか、
スペインでも都市に水を引っ張る水道橋を1000年以上仕様していたとか
かなり有名。金貨とかの移り変わりをみてると、ローマ時代最盛期の頃のコインとかと
中世のコインを見比べると悲しくなってくるよ。ペラペラの上に絵が絶望的に下手
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:17:54 ID:HCO6xXz6O
ローマのモノは派手にもほどがある
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:39:52 ID:SPsCTbtF0
中世は暗黒時代って本当なんだな
ところで中世って何時から何時までをいうの?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:47:28 ID:X5PgpoZx0
>>811
ローマは蛮族との戦争に負けて滅んだわけではない。末期ローマでさえ、本気で
勝負すればゲルマンだろうがサラセンだろうがバイキングだろうが、出る幕など
なかった。
ただ、ローマは最強のプロ軍団を維持する経済的・社会的基盤が維持できなくなり、
自壊した。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:49:41 ID:xmWyebK00
>>813
いやいや、中世といっても長いし、「暗黒時代」はかなり固定観念的な見方だよ。
ちなみに大体5世紀〜15世紀ぐらい。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:50:08 ID:HsMAyM8f0
>>813
広辞苑によると、
「狭義には西ローマ帝国の滅亡(西暦476年)から西暦1000年ごろまで
広義にはルネサンス(14世紀から15世紀)までのヨーロッパ中世全体」
だってよ。

>>814
出せない本気は本気とは言わんぞ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:51:23 ID:5vsbLzQhO
てかクヌートの入浴シーンでてくりゃ一発だろ
チンポ書かれるだろ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:53:13 ID:0rdpdVJ50
ヴィンサガの頃は、東ローマ帝国がブイブイいわせてるんだよな
国家として最盛期じゃなかったっけな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:55:17 ID:A7EatDXu0
本気も何も、傭兵を雇う金がなくなったり傭兵にナメられたりしただけだし
そもそも傭兵のほとんどは外国人だし
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:56:47 ID:sqFC7rU70
>>817
やーわからんぞ、佐藤くん方式ではっきりせんままかもしらん。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:59:09 ID:YzWPqwCk0
国力的には最盛期だろうねえ
領土的にはそれより前のユスティニアヌス帝の頃だろうが
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:00:57 ID:hge+FUgp0
>>818
そのビザンツ帝国を滅亡させた間接的な要因の一つに、ヴァイキングの末裔が関わっていたっけな…
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:02:04 ID:uSVpHqPE0
>>817
「顔に似合わぬ何たる一物!」
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:03:48 ID:xmWyebK00
>>823
利家乙
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:04:39 ID:YNc5iX4E0
多面性に富んだスレだな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:11:43 ID:rEzfRskY0
>>818
ビザンツではバイキングで構成されたヴァラング親衛隊も
活躍していた頃だな
1081年に一度壊滅してしまうが
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:27:13 ID:bMIjLn5n0
ローマはガリア維持が大変になってブリタニアのことは「好きにしな」って放置しちゃったんだよな。
で,忠誠を誓う代わりに保護を受けていた連中は保護が消滅してあたふたしてるうちにサクソンが侵攻してきて
アルトリウスの伝説やらがあって・・・作品上の現代に至る。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:43:16 ID:VJzDIG+10
「ローマ帝国衰亡史」と「ローマ人の物語」(最新刊まで)
やっと読み終わった…
ここの濃い書き込みに少しはついていけるようになってきたよ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:07:36 ID:ZcR9yYca0
ヴァイキングの風習にしたがって、土曜日に風呂に入ろうとするクヌートとモブフィン・・・

「よし、入ろうぜ」
「ぼっ・・・僕は後でいい・・・」
「ああ?なに言ってんだよお姫様、男同士なんだから恥ずかしがる事無いだろが」
「お・・・王族は平民と一緒に風呂に入ったりなんかしないんだ・・・」
「はぁ?訳わかんねーよ!」
「やっやめろおー!」
「こらっ、ジタバタするんじゃねえ・・・ははん、さてはお前生えてないんだな?」
「うっ(ドキ!」
「ハハッ、悪かったよ。まだナニがつるつるなんで恥ずかしかったんだよな。
 それなら無理して一緒に入れなんて言わないぜ」
「・・・・・・」


こんな感じですか?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:10:59 ID:xmWyebK00
ちんこが生えてないってこと?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:16:45 ID:D7obsPCH0
>>829
いいなw
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:22:03 ID:DBJF1pYz0
頼むから、クヌートは姫にしてくれ…
そしたら、一生、幸村に印税を払ってもいい
入浴していたら、トル何とかが覗いて、
女と分かるみたいな…
女であってくれ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:27:48 ID:BDeN+4B70
クヌート殿下について一言

男とか女とかどうでも良い。「かわいいは正義」
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:41:58 ID:BBUWxRlM0
今までずっとアフタだけ読んでけど我慢しきれずコミック買ってきた
クヌート姫殿下かわいいよクヌート姫殿下


関係ないけど、1巻表紙に脇役を描くなんてすごい大博打だな
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:51:31 ID:D7obsPCH0
>>833
そりゃバイだけだ
男には胸がないしかわいさが人によって違って来るんだよ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 23:59:59 ID:Gu2YgPCs0
こんな可愛い子が女の子のはずがないという言葉があってだな……
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:16:11 ID:aIcJ8qTh0
女がいない男子校や留置所でホモに目覚めるのと同じ理屈で
成り立ってんな、このスレ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:20:38 ID:LA0QdlFNO
古人曰く「わいは男の(ry
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:22:02 ID:Cj5A6zH70
でもケルトじゃ戦士集団はお互いアナルを貸し合ってたんでしょ?
ヴァイキングはどうなんだろ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:36:30 ID:niOlKoNY0
読者をここまでイギリス史や北欧史に走らせるとは・・・
これで今後メディアミックスに展開することが無ければ、
はっきり言って日本の各業界のセンスを疑うな。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:43:45 ID:VvfOMVOt0
これで日本人観光客が増えれば幸村誠はデンマークの名誉国民だ!?w


…ドイツの某市における青池保子先生の如く…ww
842マロン名無しさん :2007/03/30(金) 00:49:14 ID:99Kb5I140
『キング・アーサー』って映画に
アシェラッドのご先祖様アルトリウスが出てるよ。
とゆーか、主役キング・アーサー=アルトリウス。
四巻にでてきたサクソン人とかウェールズ人とかの
戦いとか知りたい人におススメ。

映画自体はそんなに面白くないが…
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:50:05 ID:K2qx7Deu0
>>842
『トルフィン市』はあるのだろうか。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:55:32 ID:CcESJZng0
アーサー=アルトゥリウスなんて今更そんな話振られても
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:04:25 ID:Qo4B+SRW0
アシェ軍が壊滅して2人で逃避行、
クヌートのケガを手当してやろうとしたら頑なに拒否されて
「うるせえな男同士で何恥ずかしがってんだよホラ」→「!…お前…!?」
とこんな感じで。ぽわわぁ〜(妄想)
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:26:13 ID:MqsCijDH0
>>840
『依然同じ作者さんが原作のプラネテスを、子供と一緒にとても楽しく見ていました。
このヴィンランドサガも期待して見始めたのですが
信じられないくらいに野蛮な主人公、過剰な暴力描写など
とても子供と一緒に見られる内容ではなく愕然としました。
このような番組を公共メディアで放送することに
番組制作の方々は何の疑問も抱かなかったのでしょうか?
もっと子供やお年寄りが安心して見られる番組作りを期待します。
とても残念です。       40代主婦』

ってなるから無理
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:26:33 ID:EZw+1vaI0
クヌート様は去勢されたのだよ。幼少の頃に。

そっとしておいてくれ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:27:48 ID:Q6a8FYjA0
>>845
風呂でもこれでもいいから、こーゆーイベントがあってほしいな

てゆーか、ごっついクヌートになる前に、
もう少しだけクヌート(とトルフン)の日常っぽいエピソードが見たい
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:52:45 ID:t57V/RlF0
>>846
同意。残虐表現を抑えたり話を変えられたりしても、つまんねーし。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 02:02:41 ID:niOlKoNY0
そっか・・・公共放送は無理だなぁ、確かに。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 02:25:15 ID:0vT5oafG0
>>840
ストーリー物だとストック3巻でアニメ化は無理。
ここまでだと1クールももたないよ。まずは幸村がストック貯めないと・・・。
それに時代背景の知名度も薄いし、アニメならではの動きとは無縁。


やるならNHKの大河ドラマだろ?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 02:34:21 ID:EZw+1vaI0
>>851
海外モノはNHK大河では絶対にやらないことになっている。

853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 02:44:50 ID:0vT5oafG0
し、知ってるよ!ちょっとボケただけだよ!
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 03:09:21 ID:mQijfi6vO
5巻の表紙は誰だろう?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 03:25:40 ID:/W+eaLGJ0
>>854
耳とビョルン
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 03:40:38 ID:2GLOk2+uO
>>854
指輪っ娘
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 04:19:19 ID:UmTyfMay0
クヌートはこれから性格反転して残虐非道の冷酷な王子に成長するんだろうな。
アシュラッドもびっくりするほどの。そういう描写をやってくれたら嬉しいぜ。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 05:19:40 ID:lwfA/DFK0
>>744
釣られてやろう。
744がネカマでなく女だというなら(元)少年漫画を読んでいる時点で腐だ。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 05:19:43 ID:PX98ncJL0
そんなにと変わらんと思うよ
料理の材料がヒトになるだけで
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 05:21:54 ID:4EnWDdS60
>>859
それは良いな。

で、アシュラッドに食わすんだろ?
「そなたには感謝しておる。食え」ってな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 05:28:41 ID:lwfA/DFK0
でも食人のタブーはあっても封神ほどのインパクトはなさそうだな。
アシェラッドの家族って1013年に限れば未登場だし。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 05:30:50 ID:2Y4CeyRo0
ヒストリエかよ…
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 05:44:50 ID:4EnWDdS60
まあ背中からの一撃を見ればクヌたんでも薄々気付くだろ
ラグナルの事を、強さ含めて信頼してるみたいだし
それをここでアシュラッドを疑えど口には出せないけどさ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 06:26:27 ID:UmTyfMay0
十数年後クヌートの「バ〜〜ッカじゃねーの!?」が見れないものかねw
「ラグナルの肉がおいしいわけがない・・・ゲエェェ」→アシュゲロ塗れ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 09:00:47 ID:9FTibkaT0
ラグナルのお肉は普通においしいだろ…
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 09:34:27 ID:IUQFo76l0
>>842
作中でもわざわざアーサー王伝説のモデルとなった人物と紹介してくれてるのに…。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 09:40:43 ID:IUQFo76l0
>>854
これから3話くらいでスヴェン王がトルケル並に大暴れして、イングランド王に即位、
壮絶な死を遂げるからスヴェン王

いや、アッサー様かな
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 09:52:18 ID:9FTibkaT0
5巻の表紙は金塊を前に壮絶な笑みを浮かべるゴルム
は嫌だな。
トルケルもう一度出てきてもいいんじゃね?
3巻表紙は白目むいてるし。

>>842は「アーサー王=アルトリウスなんだよー」って言いたかったんじゃなくて
ただ単に映画を紹介しただけだろ。
そんなに嫌がんなくても…
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 10:09:40 ID:xHstcvnz0
ムーンライトマイルの次でwowow枠でアニメ化しなさい
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 13:00:23 ID:IB2P/uH+0
アニメ化するときは1-2巻分カットで頼む
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 13:35:57 ID:gIRY31kS0
原作ではトールズが最強でひとつの評価軸になってるんだから
出さないわけにはいかないだろ。しかし、如何せん過去編はテンポが悪すぎる。
いっその事ハルヒみたいにぶっ飛んだ構成にするとか。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:07:55 ID:9FTibkaT0
>>871
突っ込みどころはそこですかw
トルフィンの仇討ちとかどうでもいい訳ね…
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:13:28 ID:lQF191Mg0
まあ、そう過去編嫌うなよ。
マガジンで連載始まった時、凄く面白かったし、
トールズ対アシェラッドも名場面だろ。
面白いとこ全部アシェラッドがらみの気はするけどさ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:20:30 ID:Y22dO2Ew0
トルフィンが子供の頃から始めて1巻冒頭に繋げればいいんじゃないか
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:25:41 ID:9FTibkaT0
風呂桶の陰謀はカットしてもいいんじゃない?
アシェラッドたちがトールズを襲ったのは偶然ってことで。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 14:44:59 ID:lQF191Mg0
>>874
それは俺も考えたけど、子供時代の最初は話に動きがなさすぎかな。
多分、つかみを良くする為に計算ずくで話の順番を決めてると思うな。

>>875
フローキがらみは、まだ消化されてない伏線じゃね?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 15:15:16 ID:f7RKZ0pS0
フローキはもう1枚裏でなんか噛みそうな気がするなあ。
自分の部下を使ってスヴェン暗殺とかすれば
トルフィン・クヌート双方の親の仇として役者は揃った的な盛り上がりがあると思うんだが。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 17:19:54 ID:9FTibkaT0
フローキ小心者だから、スヴェン暗殺なんて大それたことは出来ないんではなかろうか。

悪役だったはずなのに、アシェラッドとかトルケルのせいで影薄いよなー。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 17:53:07 ID:2bQm27UKO
案外、フローキは裏で兄王子と繋がってるかも
クヌート消息不明の報告をしてるとき、
異様に嬉しそうな顔してたし
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 18:22:40 ID:9FTibkaT0
それアリだな。

じゃあ、トルケルがクヌート側に付く
         ↓
兄・シグヴァルディも弟に同調
            ↓
ヨーム戦士団中で孤立
      ↓
困ってクヌート暗殺を画策

てな展開で本筋に絡むかね?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 22:19:36 ID:6eSm2YWA0
フローキは少し小物っぽいけど、
トルヒンとクヌートの共通の敵になりそう。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 22:39:03 ID:/0iH01rQ0
>>846
主婦をバカにしすぎだぞお前
その話はお前のカーチャンがモデルか?
親が親なら子供も子供だな
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 22:40:34 ID:DVtv3YrW0
世の中にはサイレントマジョリティという恐ろしいネット用語が存在するのだよ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 22:48:58 ID:/0iH01rQ0
ヴィンサガのストーリー構成はベルセルクと同じだな。
ガッツの初登場シーンはもはや暗黒史。
第一話で読者をつかまなきゃいけない連載漫画の悲しい運命だな

ヴィンサガも初めからアフタだったらこの構成じゃなかったかもしれない
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 22:54:27 ID:1psMSUhi0
最初からアフタだったらそもそも主人公が(ry
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 22:54:52 ID:DVtv3YrW0
最終話の構築をし出したと沙村が言ったのは5巻あたりの話だぞ
そんなアフタヌーンで最初からやられたら未だにユルヴァがヒロインだと思われ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 23:55:07 ID:0NmzDX+a0
俺はマガジン読んでて1話でガッチリつかまれたけどな。
話の構成は、これでいいんじゃね?
なんかヴィンランド云々のテーマ自体が微妙な印象。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 23:59:28 ID:rGXSC5PG0
>>882
お前のくそばばがモデルだよw
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 00:17:27 ID:W3dn17RC0
>>882
有名なコピペ
実際あったコメントだから困る
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 00:23:53 ID:+TR2/8tT0
アニメにするならイングランド編から、というのは余りにも正しすぎる意見だろ
ヒロインすぐ出ないでどうすんだよ全く
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 00:26:57 ID:kDvCRgVW0
OPかEDで出しときゃ問題ないんじゃない?
EDで、ひたすらクヌートの水浴びシーンを流すとかすれば、原作ファンも納得すると思う。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 00:31:10 ID:cWdbxYpx0
>>890
クヌート萌えも、そこまで逝くと病気。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 01:42:36 ID:uQ+aZEsF0
いや、基本的にクヌート女の子説とかネタだろうw
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 02:09:52 ID:/rS5bsTL0
ネタとわかってはいるけど、破壊力抜群です。
素の表情+ポニテにやられた・・・
萌え趣味なぞありませんが、今月号だけは別。あれは反則だよ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 02:20:15 ID:jUkXXOpI0
いやマジで女の子だろう?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 02:48:43 ID:c/I6BMdk0
>>893
ネタか? 
結構マジで>>890みたいなこと言う奴が多そうな・・・・・・
女の子説も、もういいよ・・・・・・
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 04:11:43 ID:dnv/8Uv80
ネタバレ



クヌートの母親は史実ではポーランド王の娘。
今後ポーランド軍団は漫画に登場するのか?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 04:11:48 ID:qEVB7K4f0
じゃあ、ビョルン熟女説で
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 07:32:25 ID:IGJ2NzU+0
クヌートたん、この遠征では活躍する予定なんだよなw
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 07:57:23 ID:LluhfXUs0
>>896
何を根拠に多そうとか言ってんだ?自分自身か?
自分がちょっとその方向に目覚めてきたから皆そうだろうと思うのか?
クヌートとかネタに決まってんだろ常識的に。真の多数派はユルヴァ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 08:24:20 ID:aWiTSdoj0
wikipedia更新早いよ早すぎるよ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 08:26:40 ID:19nogv/C0
向こうにも中毒患者が居るんだよ。
あれはハマるとすごいよ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 09:26:27 ID:KDgyZvQV0
>>895
ちょっと待て。
あんな可愛い子が女なわけ…
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 10:24:23 ID:2KAih+ah0
>>900
このスレの伸びだろう。
ネタがこんなにかぶるわけ・・・
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 10:44:08 ID:19nogv/C0
女の子ってのはネタでも、クヌート可愛いってのはネタではないでしょ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 10:46:04 ID:+DLEymx70
だよな。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 11:32:55 ID:EDuVFDV20
クヌートが可愛いのは事実だ。
でもそれがスレの話題のかなりの割合を占めてるのはいかがなものか。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 11:45:58 ID:thgdKAKi0
こんだけスレが伸びてて、「クヌート萌えー」がネタのわけなかろう。

でも、クヌートが歴史上の人物とかではない、
単なる美少年だったらそれほど萌える人はいない気がする。
それこそ腐女子御用達だなvとか言われちゃうぐらいで。

大帝国を築きあげた王であること(になること)に
みんな燃えと萌えの気持ちを寄せてるんだろう。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 12:19:30 ID:hJJF3wygO
ここで敢えてホルザ萌えと言ってみるテスト
今月号読んだ後に第25話の扉絵見たらなんか切なくなった
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 13:10:14 ID:gGGk1TW90
アン萌え。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 13:18:16 ID:19nogv/C0
ジャバ・ザ・ハットの副官萌え。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 13:20:22 ID:qEVB7K4f0
気がつくと、グラティアヌスのマントの下が全裸になっていた
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 14:53:38 ID:GGO+WCQCO
フィー姐さんだな
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 16:05:46 ID:BOJQxpJE0
それにしても北海帝国を統べ,暴虐イメージのあるクヌート大王に
あんな萌えキャラを持ってくるところなんざ作者なかなかやるな。
見事にみんな釣られてるものな。(俺も)
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 17:01:15 ID:ngAbwQz/0
クヌートには順調に暗黒面に落ちていって欲しい
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 18:41:22 ID:awNr5xBC0
>>915
クヌート「国内のデーン人を虐殺したイングランドへ永遠に謝罪と賠償と反省を要求するニダ」

こうですか? わかりませ(ry
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 18:51:18 ID:Z02ng0Ge0
刃向かう者に対しては力尽くで蹂躙して、有無を言わさずに押さえ込めばいい。
大陸の歴史は血を血で洗う抗争の繰り返し。
甘っちょろい理屈なぞ、大陸では通用しないよ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 21:14:43 ID:egWz46Zo0
今月号読んだ
ヴィンランドサガ

は じ ま っ た な 
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 21:19:09 ID:XyzEtbFD0
一巻に出てきたジャバザの再登場はありますか?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 21:26:12 ID:bUKvGSJvO
ジャバザのキャラクターデザインは青年誌の作風に合わないので、
イケメン親父にリニューアルされて再登場します。
クヌートとキャラ人気を争う予定です。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 21:43:11 ID:egWz46Zo0
で、クヌートが女となる確立は?
3%もない・・・
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 22:02:54 ID:J0Q+i6fO0
要は女であることを公に知られなきゃいいんだよ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 22:06:11 ID:wrU2DQE60
フランシスコ・ザビエルがロランばりの美少年になってたマンガのスレでは、例の河童ハゲの絵を
「世間の目をあざむくための偽者の絵」としていたのを思い出した。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 22:08:06 ID:egWz46Zo0
あんだけ胸がない体が見える服装で「女でした」は違和感があり過ぎるんだが
リボンで髪縛らすとは・・・作者は読者殺しの達人だな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 22:11:17 ID:egWz46Zo0
りぼんに見えたが布で縛っただけだった
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 22:20:58 ID:J0Q+i6fO0
>>924
胸にさらしを巻いて押し付けてるんだよ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 22:24:40 ID:egWz46Zo0
>>926
その考えは無かったわ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 22:36:58 ID:9/LrlvdJ0
>>924
女のほうがよっぽど違和感がないわ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 23:11:26 ID:MsAQEoW90
>923
ピルグリム・イェーガー?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 23:55:25 ID:egWz46Zo0
このままトルフィンがクヌートを守り続けれるか、クヌートが死ぬか。
女と知ったアシェラッドが殺そうとするか、他の連中に強姦か
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 00:05:53 ID:e1ey2X1Q0
クヌートは女ですって幸村が言ってた。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 00:25:42 ID:kq8OJ12P0
トールズは生き返りますって幸村が言ってた。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 00:28:28 ID:lxtlFT1m0
クヌートは女の子だよ、元から。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 01:11:35 ID:xCEkHZPt0
メカトールズが現れてだな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 01:13:48 ID:SZOu2MAe0
ティーンエイジ・ミュータント・トールズ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 01:43:03 ID:ZeYsJhgQO
実はアシェラッドも女の子だよ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 01:50:02 ID:2xf3WqH70
トルケル隊は全員恋する乙女
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 05:30:39 ID:oPdI/UUL0
クヌートは女じゃないと困る
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 05:34:29 ID:gVjh3AaIO
>>923
河童ハゲ言うなw「トンスラ」な
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 05:45:58 ID:pn8F9j2IO
トンヌラ?
941おっぱい:2007/04/01(日) 05:50:17 ID:Ro1XfAK10
おっぱい?お〜ぱっい?
942おっぱい・ちんこ:2007/04/01(日) 05:51:41 ID:Ro1XfAK10
ちんこ〜
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 09:25:11 ID:eFvUjWbB0
戦国屈指の悪党で下克上の代名詞 松永久秀の肖像画は残っていないが
きっとアシェラッドのような顔だったんだろうと思う今日この頃。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 11:32:33 ID:HD0gNjYA0
クヌートが死んで、トルフィンがクヌートを名乗る
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 11:49:38 ID:w9gDszEM0
アシェラッドは末っ子ジョンとして幸せに暮らす
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 14:52:20 ID:YE/8nuUM0
>>943
俺はノブヤボ顔で定着してるけどな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 19:46:08 ID:8S8aIDmAO
松永久秀ととーたくんは似てるよな
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 19:56:19 ID:5rhk8LqKO
神父がしんでトルフィンが神父になりすます。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 22:03:53 ID:MG+J5QVt0
トルフィンがしんで神父がトルフィンになりすます。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 22:21:25 ID:MYin8EZX0
しんでがみんながなりますにがなります
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 22:45:09 ID:LF+gykrP0
次スレよろ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:21:43 ID:Sp957h+0O
アニメージュに書いてあったけど
谷口はコードギアス終わったら
ヴィンサガをアニメ化したいらしいな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:38:28 ID:VzR2QLfa0
この当時、食人の習慣はあったのかな?

954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 23:41:28 ID:9TmuMfe60
>>952
谷口でもいいんだけどサガは谷口って感じじゃ無い気がするなぁ
誰が監督がいいだろう
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 00:42:03 ID:oZZJ9J9u0
谷口が手を出したらトルフィンがとてつもなく超人化しそうだ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 01:07:48 ID:4kYQqsra0
谷口と聞いてタカオという名前が思い浮かんだのは俺だけか
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 04:18:14 ID:bNoD9Gsc0
タカオとカタカナで書かれて血の卒業式が(ry
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 05:58:41 ID:TE9Ur68r0
谷口はヴィンサガのは合わないと思う
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 08:56:27 ID:bIifnEPj0
いっそ河森眉翅(アクエリオンの監督)を監督にして
ぶっ飛んだ熱血電波世界(ry

>>957
ワールドエンブリオ乙
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 12:28:47 ID:x7Ss73qZ0
スーパーサイヤ人のトールズ
キノコを食べて獣人化のビョルン
セル(アシェラッド)に殺された御飯(トルフィン)
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 13:34:02 ID:oYteuoOS0
yahoo動画でBBC ヒストリー・オブ・ブリテンが無料放送中

今のところ2話までしかないけどノルマン王朝の話題もあるし
まあ興味のある香具師は無料だから見てみるのも良いかも

#1 「黎明期」(00:59:07)
イギリスの黎明期、紀元前3000年頃から紀元後1000年頃までの歴史をたどる。

#2 「ノルマン朝時代の幕開け」(00:59:03)
1066年、王位を主張してイングランドに侵攻したノルマン人のウィリアムは、
ヘースティングズでライバルのハロルドと激突。見事に勝利して王の座に就く。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 13:37:03 ID:oYteuoOS0
yahoo動画でBBC ヒストリー・オブ・ブリテンが無料放送中

コロンビア大学のサイモン・スカマ教授による、紀元前3000年から20世紀まで
の英国史をたどるドキュメンタリー番組。現在のイギリスの姿に至るまでの
歴史を興味深く解説します。


#2 「ノルマン朝時代の幕開け」(00:59:03)
1066年、王位を主張してイングランドに侵攻したノルマン人のウィリアムは、
ヘースティングズでライバルのハロルドと激突。見事に勝利して王の座に就く。
また1085年からは、税を確実に徴収するため土地台帳を作成。
優れた政治力を発揮した。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 14:17:56 ID:bYpeyajL0
トルフィンっていう名前、北欧史関連で実在の人物でいるんだな
964961=962:2007/04/02(月) 14:48:47 ID:oYteuoOS0
スマン通信環境がorz 

第一話みたけど前半10分でヴァイキングの話題が少し出てくる
紀元前3000年前の先住民の墓地から略奪した際にルーン文字で
落書きした下品な内容の話題「インギルドはアバズレ」

後半40-45分ぐらいからヴァイキングの侵略にさらされるようになり
アルフレッドの話題となってノルマンの第二回に続く流れだね
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 16:23:29 ID:GTGJ+bcI0
>>964
ttp://web.telia.com/~u31118336/stone_struck/maes_howe3.htm

まだyahooのは見てないんだけど、落書きの内容はこれかな?
966961=962:2007/04/02(月) 16:50:17 ID:oYteuoOS0
>>965
たぶん

映像で登場したのはそのリンク一枚目画像の
石柱みたいのに刻まれている文字みたいだね。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 21:41:40 ID:Oy5Sm0WC0
>>963
トルフィンはレイフ・エリクソンの後でヴィンランド植民を試みたトルフィン・カルルセフニがモデル。
カルルセフニは姓ではなくあだ名で「男伊達」というほどの意味らしい。
あと「トル〜」という名前(トールズ、トルヴァルト、トルステンetc)は雷神トールにちなんだ名前で、北欧ではよくある。
トールが北欧人に人気があった神であったことの証拠になっている。

>>964
>>965のリンク先にも書いてあるけど、その落書きには十字軍のことが出てくるから12世紀以降のものらしい。
そのころはまだオークニーもヘブリディースも北欧人が占拠していた。
ちなみにその古墳(メーズ・ホウ)は新石器時代のものなので金製品はなかったはず。
落書きの内容も「宝はXXが取ったらしいぜ」とか「どこそこの高貴なご婦人もここに入る時は身をかがめる」とかある。
どうも宝など最初からなくて、どっちかというと当時の北欧人の観光スポットになってたらしい。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 21:45:29 ID:5s/OSoyv0
アニメ化するなら、アシェラッドが羊の胸肉食って、
口から光線吐きながら「うーまーいぞぉぉぉぉぉ!」
とかいって地球全体を駆け回るような作品にしてくれ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 21:53:58 ID:wJQtATzG0
口から光線を吐く魔王・トルケルにさらわれたお姫様を救うため、
英傑の血を引く一人の男が立ち上がる!
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 21:54:21 ID:PKVa0JSc0
>>968
味っ子はクヌートか?w
971961:2007/04/02(月) 22:17:38 ID:p7koH9fM0
>>967
なるほど詳しいねー勉強になったよサンクス!
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:03:52 ID:GAMIn+rH0
今更だけどこの時代のクロスボウってあんなに発達してたの?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:16:22 ID:JTaqZtL80
してたよ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 01:11:38 ID:vkEiOeN+0
クヌートはうんこしないよ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 02:12:46 ID:awFGr4Kg0
>>963
スレをよく読め。

>>277で既出だ。トルフィンは実在の人物。ウィキペディアにも載ってる。


http://en.wikipedia.org/wiki/Thorfinn_Karlsefni
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 05:32:43 ID:62LjCCR5O
トルフィンて振り心地がよさそうだよね。人間こん棒として
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 06:57:45 ID:OawayEb60
クヌートってアーサー王
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 07:45:25 ID:r4Jg01T40
>>977
…実は女の子とかいうオチが。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 08:01:31 ID:sC6E6jxL0
クヌートはガチで女だな
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 08:25:21 ID:DFMRhD+O0
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 09:35:02 ID:DWmp+zLUO
>>978
ライオンに萌えるシーンがあれば確定
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 09:37:29 ID:waBnvVeC0
>>423
場のくうきを読めないあンたはおしおきヨ――――――ッ!
そーれぶ〜りぶりっ――――――ッ!
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 09:44:38 ID:R+uGwkr/0
次スレ挑戦してくる
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 09:48:01 ID:R+uGwkr/0
ホスト規制で無理だった

関連スレは引っ越してるんで修正よろ

【アニメ2】
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 71th Debris
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1173372914/

【SF・ファンタジー・ホラー】
プラネテス −ΠΛΑΝΗΤΕΣ− VOLUME 3 幸村誠
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1082730651/
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 10:27:01 ID:ETaE0BXw0
トルケルの姪がヘルガだってこと作中で触れられてたっけ?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 11:09:08 ID:1L3H4QlM0
次スレ

幸村誠総合 PHASE15 ヴィンランド・サガ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1175566094/
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 11:17:35 ID:tE8rlfKg0
トルフィン
ドルフィン
ソルフィン
モブフィン
トルファン
トルエン
トルフィ
トルフリン
トル川フィン康
トルフィンちゃん
トルヒン
トルリン
トルトル
トルフィム
トルフン
トル・・・ケル!
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:02:00 ID:vkEiOeN+0
卜ノレフィソ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:10:54 ID:UH/bQSZI0
>>985
直接の言及は作中ではない。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:11:36 ID:Jual5ILJ0
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:19:25 ID:sadN4nqJ0
一番、ドルフィン。歌います!
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:23:01 ID:Zraed+x20
トルフィーノ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 12:57:09 ID:D4aRI/NZ0
なァ、お前ら
ヴィンランドサガの主人公…
あれ?えーと……なんつったかな
トー…… トー〜〜… トーケ……
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:06:06 ID:BTAwrUWZ0
トーケ?

クリリンのことか…
クリリンのことかーーーっ!!!
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:14:21 ID:vkEiOeN+0
間を取ってトリリン
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:19:10 ID:Jual5ILJ0
アイ アム トリリン
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:31:22 ID:sadN4nqJ0
アイ アム トリリンガル
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:32:09 ID:nJ/7T5Jq0
幸村誠総合 PHASE15 ヴィンランド・サガ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1175566094/
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:37:05 ID:sadN4nqJ0
アシェラッドの活躍にご期待ください
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:40:56 ID:vkEiOeN+0
1000なら死んだらヴァルハラに逝ける
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。