【佐藤大輔】学園黙示録 ゾンビ【佐藤ショウジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 18:52:49 ID:3T+2p6i00
いくつか本屋まわってきたけどどこにも売ってなかったorz
おかしいな いつもは一日前にはあるはずなんだが。日曜だからかね
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 18:55:07 ID:hcSYpulI0
>>849
>i love this style of manga !!!! but i haven’t read this yet.
>does anyone know original title or korean title of this?
うおい、コリアンタイトルって・・・w
二巻の「べ・●ンジュン」の射●はGJだよ〜〜〜ww
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 19:26:33 ID:PAJu87RO0
銃剣術レベルの少なさだと思う
棒、薙刀、槍の併習か
薙刀or棒単独がほとんど
宝蔵院流、尾張貫流くらいの名門でないと槍単独はきつい
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 19:58:50 ID:lcy2V6K+0
>>850
いやいやわからんぞ?
俺の知り合いは、ライトノベルの翻訳が待てないとかいって
日本語版を輸入して読んでるやつがいるからな。
海外のオタクを舐めたらいかん。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 20:01:25 ID:F2rkrq5k0
>>880
アニメ好きの外国人も大多数が吹き替えUZEEEEEE!!!!!!!!ってなるらしい。
字幕を頑張って作るのが主流だって。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 20:06:01 ID:rDetaEBI0
>>881
Div.Xとか見てるとそういう自作の字幕が入ったアニメとかよく見るしな。
何気にあれは英語の勉強になる。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 20:06:11 ID:IqMUMIr20
ドラゴンエイジはおもらし雑誌だったのか
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 20:08:01 ID:lcy2V6K+0
>>881
日本のアニメとか漫画好きな時点で、考え方は日本のオタクと近いだろうしな。
海外アニメの声とか考えると、確かに吹き替えうぜえええってなる気も分かる気がするw
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 20:24:22 ID:Y6EAUeiE0
>>880 ヘイ、英語版で読んでる奴ら(それ違法製作だぜ!)、
本になったらこのクールなマンガの合法モンを買わにゃならんぜよ。
アマゾンで合法品買えるぜ。

…なんて最後の方に書いてあるよ?

どうせなら皇国の守護者と一緒に海外展開すればいいのにな。全世界を煉獄に引きずり込んでやれー。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 20:24:44 ID:qQ/uVWUu0
>>881
HELLSINGファンにゃそんな連中が多いらしいなw
ジョージや榊原女史のエロボイスのためにOVA買いまくるとか
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:06:45 ID:lcy2V6K+0
>>885
いや、最初に流した根元の奴のことね。
その英語版を作るようなコアな奴。
全員が買ってるとはおもわんよ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:48:13 ID:ps+fp48k0
1巻、2巻の巻末は基本的に犠牲者だけど、先生と幼女だけ生き残っているね。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:50:11 ID:Gmbfe5xG0
幼女って名前でてたっけ?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:53:15 ID:2Z2fnmdG0
>>888
犬も

飼い主のご令嬢はゾンビでいたっけ?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:55:10 ID:XVOrs6kK0
>>889
希里(まれさと)ありす
犬はジーク
初出は四月号(ACT.8)
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 21:57:21 ID:Kpc6JcX40
明日には次スレが立ちそうな予感
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 22:00:53 ID:uRZ0RGvj0
>>888
単に死亡した人間と関わりがあったから描かれてるだけでしょ>幼女と先生
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 22:04:19 ID:Gmbfe5xG0
>>891
ありすちゃんか〜
かわいいな〜
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 22:23:08 ID:LiE1IvBI0
幼い時分は「良い名前だねー」と言って貰えるけど、
歳いったら結構悲惨なのでは、とちょっと心配>ありす
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 22:28:30 ID:B6C8I6RU0
源氏名みたいだからな
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 22:29:13 ID:uRZ0RGvj0
最近はそういう系の名前を付ける親も増えてるし大丈夫じゃね?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 23:36:13 ID:rIQCg4cI0
わんこはジークっていうのか・・・親近感沸かないなw
誰が名前付けたんだろ?首輪に書いてあったとかかな。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 23:41:58 ID:gqun/5LU0
>>898
ヒラコー>名付け親
忘れたが、大層な由来があった気がした。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 23:42:22 ID:dswAYHy40
>>898
コミック派 ?
連載分ではヒラコーが零戦にちなんでつけたというだけで、
元々の名前じゃないよ。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 23:46:09 ID:rIQCg4cI0
>>899 >>900
なるほど、細かいトコは3巻を待つか。
音に反応するゾンビ相手に子犬同行はすごい危険じゃ無いかと思うけど、ここまで来て気にしても仕方ないなw
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 23:54:34 ID:Kpc6JcX40
>>901
逆にそこを利用する。
犬吠える→ゾンビ誘導→その隙に逃げる
頭いいしできるだろ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 23:58:06 ID:gqun/5LU0
犬と言えば、動物の類が全くゾンビ化してなさそうなのは何かの伏線だろうか。
ちょっと気になってる。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:13:08 ID:CRGLP1zm0
>>903
ロメロの映画がそうだったからだろう
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:13:54 ID:CRGLP1zm0
ああ
そうだったっていうのは伏線どうこうじゃなくて
人間以外ゾンビにならなかったってことね
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:17:40 ID:H7oBjbiW0
なんか生物として進化の程度が進んでるほど肉が美味しいらしい
んで人間の肉の味を知ったゾンビさんたちは
可食部の少なそうで人よりも進化の程度が低そうなわんこを食べるかどうか?
ってこと

だと俺は勝手に予想
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:19:27 ID:rHArTlpE0
肉を食ってる生き物は不味い。だから人間は不味い。とポルナレフさんが言ってた気がする
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:19:35 ID:mvPgXftX0
今月号、2部(渡河後)は甘くないですよってとこを仄めかしたのかなと思った
いきなりのピンチだもんな
ラストは安心できるシーンなのにモノローグで不安を煽る辺りが何とも憎いw

平野はツンデレじゃなく幼女とフラグ立っててワロスw
小室を魅せる描写が多かったように思うけど、平野はやっぱ格好良いわ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:24:29 ID:YMw7/kws0
なんで幼女は英語で歌を歌えるんだろうか?
「ありす」て"Alice"で実は外人?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:24:31 ID:qiTWKIgB0
なーんかナディアのハンソンそのままなんだよな>平野
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:24:37 ID:IhhLwUAu0
>>907
ミスタだよ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:26:54 ID:b9YAxTkz0
人間以外も感染すると仮定して、
・人間の大量接近に気付かない、あるいは逃げ切れない程度に鈍い
・目標になるような大きな鳴き声を持つ
・動きの鈍い人間相手に簡単につかまる・噛まれる様な大きさの体
ここら辺全部備えてるの動物がそこそこ都会な街にいるかね
9135流同人作家:2007/04/09(月) 00:27:56 ID:QtcrPYla0
 いやーこの漫画面白いね。高校生の頃俺はゾンビが大量発生したらどうするか
シュミレートしてたよ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:29:03 ID:9Dgls2f20
攻撃するような犬ならそこでアウトだろう。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:36:30 ID:reuIgpQu0
>>912
動物園なんかがあれば話は別だろうがな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:40:33 ID:H7oBjbiW0
>>915
ゾンビ化したキリンとか怖くね?

高所への回避>首の長さから無理
何らかの地形的障害をはさんで回避>足の長さや首の長さで無理
走って逃げる>以外にも足が速いから無理(時速50km
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:48:14 ID:VFGQRxToO
>>916
バイオハザードでも動物園が舞台のヤツあったね
象ゾンビテラコワス
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 02:00:39 ID:c264KPYP0
>>874
養護教諭ってのは医師免許持ってるわけじゃないぞ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 02:42:44 ID:2n+dOE/lO
物音には反応してるのに動物には襲い掛からないんだよなぁ
そのうち
ワンコが誰かを守るために飛び掛かる→撃退されワンコ死亡→暫らくして後「あれ、そういえば動物は…」
→ウイルス、人間以外の生物には反応しない→抗体が!
こうかね
でも予想は
最後の最後にイキナリ麗死亡、ゾンビ化→主人公が涙ながらに麗を粉砕→
絶望して自殺→回想か妄想シーン→奇跡的に助かって病院から→世界を終わらせようとする主人公
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 03:00:08 ID:b9YAxTkz0
>>918
養護教諭はそれでいいけど、
先生の場合は登場シーンで「校医(非常勤の医師)」と書かれてるし
2巻でも紫藤に医師と呼ばれているぞ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 04:07:59 ID:MiiUd+Ii0
しかし保健室よく2人で持ってたよな。
会話から察するに、何人か怪我人が来てるっぽいけど
石井君きっちり処理してるんだもんな。
石井君偉い!
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 05:55:25 ID:r2sHyUiu0
>>909
今どき幼稚園の頃から英語教育させてる家庭はそう珍しくないべよ。
歌なんかは子供向け英語教室のカリキュラムの一環でよく取り入れられてる。

まあ、あんな怪しい替え歌までイケるのはどうかと思うが。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 06:09:28 ID:r2sHyUiu0
>>919
2巻ACT.6の1ページ目を見ると、犬に向けてゾンビが動いているようなので、おそらく
獲物の類として認識はしているのでは。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 07:44:55 ID:S77hy8900
>こうしてみると立派なヒロインぶりですね。どうしてあんなキャラに(笑)
>いえ、いいんです。あれはあれで好きなので。

麗がああなのはやっぱ御大のせいかwww

んで、先生は、佐藤ショウジ用のキャラだと
先生死んじゃうと佐藤ショウジのモチベーションが下がってしまいそうだなw
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 08:39:32 ID:f8mXBx9s0
でも対ゾンビ戦では意味ないよな医者は。
ケガ=即デッドだし。まぁヒロインが突然盲腸になったり主人公が転んで骨折すれば・・・
どっちの場合も意味ないような・・・
926名無しんぼ@お腹いっぱい
今回で麗も捻挫かなんかしたっぽいし、
対ゾンビ以外の負傷に対する応急処置とかは必要だろ。