★アメコミ総合スレッド #29★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
アメコミ総合スレッドです。
アメコミ映画、トイ、ゲームの話もどうぞ。

前スレ
★アメコミ総合スレッド #28★
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164650593/
・アメリカンコミックス日本ファンサイト(ウェブリング)
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=americancomics;list

Planet Comics.jp
http://www.planetcomics.jp/
Comic Book Resources (英語)
http://www.comicbookresources.com/
NEWSARAMA (英語)
http://www.newsarama.com/

Marvel.com
http://www.marvel.com/
DC COMICS
http://www.dccomics.com/
Dark Horse Comics
http://www.darkhorse.com/
ジャイブ
http://www.jive-ltd.co.jp/
小学館プロダクション
http://books.shopro.co.jp/
マーコジアジャパン
http://www.markosia-japan.com/
プレスポップギャラリー
http://www.presspop.com/index.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 15:22:49 ID:1SKdn6Kc0
VS.システムTCG日本語版公式サイト
http://www.hobbyjapan.co.jp/vss/

ブリスター
http://www.blister.jp/
ザ・コミックス
http://www.thecomix.com/
紀伊国屋BOOKWEB
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/
Amazon.com (海外)
http://www.amazon.com/
Mile High Comics (海外)
http://www.milehighcomics.com/
Lone Star Comics (海外)
http://www.mycomicshop.com/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 15:23:47 ID:1SKdn6Kc0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 15:25:45 ID:1SKdn6Kc0
関連スレッド
アメコミ原作映画を語ろう
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1147001869/
【アメコミ・BD】海外漫画スレッド【アジア漫画】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1144581349/
スーパーマンって変なかっこうしてるよねリターンズ
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1151565864/
アメコミ同人を作ればいいじゃない
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1154719167/
【X-MEN】スコット・サマーズ【サイクロプス】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1167007407/
スーパーマン・リターンズ その10
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1168268309/
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【V】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158990629/
スヌーピーだけじゃない、ピーナッツだ!スレ その4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131720835/
海外アニメやカートゥーンについて語ろう
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/tv2/995537981/
Marvel◆マーベルアルティメットアライアンス◆UA
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1161973562/
【VS】VSシステム part2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1144252592/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 15:26:57 ID:1SKdn6Kc0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 15:28:01 ID:1SKdn6Kc0
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 15:41:01 ID:BsC9NHpp0
otu
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 15:53:22 ID:Xwhn9vBy0
乙です
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 17:04:01 ID:Qc//jG/p0
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 18:23:47 ID:EIIafxdLO
VSシステムのスレッドも入れておいてくれていますね
乙です
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 18:34:54 ID:U7JdY9MX0
>>1
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 20:22:29 ID:OWQyR0ao0
おつ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 22:15:50 ID:V+5jeJYz0
>>1
乙ライフェルド
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 22:30:25 ID:B9UXH6xF0
>>1

(´・ω・)タートルズの日本展開は嬉しいけども、映画公開の情報が全然何も無いのは何故だ。あとゲームも。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 22:34:59 ID:gl8Clqcb0
>>1


ジェフ・スミスのキャプテン・マーヴルを見た
素晴らしい
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 23:48:13 ID:GvLxgwl40
http://www.allcinema.net/prog/news.php
「ザ・フラッシュ」映画化、監督交代でショーン・レヴィ ゴイヤー監督の脚本に対してワーナー側のOKが出なかったことが原因
「ワンダーウーマン」映画化、ジョス・ウェドン監督が降板へ ワーナーとの意見の相違が原因
とりあえずワーナーがやばそうなのはわかった
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 00:38:42 ID:UptEETi10
前スレ>>983

SBRのサンドマンだろ?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 01:41:03 ID:93I8ofZ90
だからそれはサウンドマンだっつの
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 02:43:00 ID:IgJp6op8O
ワーナーて スーパーマンもワーナーだったっけ?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 03:01:04 ID:wWclN9Y4O
タイム・ワーナー社は雑誌タイムやCNNやカートゥーン・ネットワーク、
ニュー・ライン・シネマやワーナー・ブラザーズやワーナーTVやDCコミックスやアメリカン・オンライン
その他色々からなる巨大メディア企業です
DCは基本ワーナー

考えてみるとDCとCNNが系列企業ってすごいよね
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 03:26:14 ID:w+KVB8O40
>>15
素晴らしいよね。今年最も楽しみなリミテッドシリーズの一つだね。
Captain MarvelというキャラもSmithの作風にぴったりだし。

ttp://forum.newsarama.com/showthread.php?t=97714
↑のインタビューで
"...you just kind of end up with a mildly retarded Superman."
とかひどいこといってて笑えるが。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 08:57:23 ID:TwgTELXrO
でも今更キャプテンマーベル復活ってもなー、
それよりもアブソービングマンまで殺っちまうのかよ。典型的な単純力バカだけど愛妻家な奴だったのに・・・
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 13:14:26 ID:Oephdm9P0
現在都内で店頭で新刊が購入できる店舗は
ブリスターとまんがの森の高田馬場と池袋だけですか? 町田店にも少しあったかな。
豆魚雷は店頭には並んで無かった気がしますが
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 13:56:25 ID:Uy3XPnUd0
>>22
キャプテンマーベル違いなんだが・・・わざとか
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:03:00 ID:Eazk0b1q0
トライソフトが…新宿のトライソフトが…
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 23:02:35 ID:b1zo+Paw0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【鬼畜】心の闇【悪魔】その40【外道】 [生活全般]

何これ?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:28:33 ID:Ek0q1O110
ttp://www.kisscomicsgroup.com/en/
これって読む予定の人いる?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:32:41 ID:3AL1k2aBO
>>26
行ってみたらスゲーキモかった
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 01:23:30 ID:Ek0q1O110
…そういうキモイスレ見てるような奴が
見てるってことを証明しちまったな
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 02:21:59 ID:wATag+ZM0
すごい今更で申し訳ないが、ヒーローズリボーンのホークアイが
ウルヴァリンっぽかったのには何かオチがあったの?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 02:58:05 ID:aJ+VLe9Y0
よく知らないが「中身はニックフューリー(本物)でした」ってネタにする予定だったんじゃ?
リボーンフューリーってアンドロイドだったんだろ?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 04:27:21 ID:g686BB1o0
みんなライフェルドが悪いんや。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 09:10:06 ID:C7GsTc6g0
>>26
いまだに専ブラ入れてない奴共乙
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 09:39:57 ID:37fGL2h70
そんなもん見るの
どうせ腐オバだろ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 11:08:13 ID:iRlWAt310
どうやれば見れるの?

[一般ブラウザ]IEなど一般的なwebブラウザで2ちゃんねるのスレッドを見る
[専用ブラウザ]「禁断の壷」を使って2ちゃんねるのスレッドを見る。
[携帯メニュー]「べっかんこ」を使って2ちゃんねるのスレッドを見る。
以上の方法で見ることができます。
※統計の元になるのは一般ブラウザでの閲覧だけです。
※専用ブラウザ・携帯からの閲覧は統計には反映されません。
※対応する専用ブラウザ・携帯メニューは今後増えるかもしれません。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 17:00:42 ID:aMqzcio50
>>30-32
日本語版のまえがきとかでライフェルドが色々な伏線や謎を考えているよだとか
これは最高傑作になるよだとか言ってるのを見るとなんだか空しくなってくる。

あれ訳してる時点でもう既にライフェルドはあんなことになってたってのに、
よく載せたなあ、あれ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 17:05:39 ID:luP4D+AL0
>>14
アニメなどの日本展開は映画公開への試金石なんじゃないかね。
反響よければ夏頃に日本でも公開、無ければお蔵入りみたいな。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 18:00:55 ID:3AL1k2aBO
前振りなど信用ならないわけか
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 20:52:59 ID:sAiT4mz10
アポカリプスの四騎士の由来はヨハネの黙示録で羊が封印をとくたびに出てくる
騎士たちが由来のようですが、「死」は名前が出ているとして他の騎士には名前が
ないんですよね。疫病、飢饉、戦争のネタ元ってなんなんでしょう?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 21:25:50 ID:aJ+VLe9Y0
>39
マジで!?
残りの「疫病」「飢饉」「戦争」も黙示録がネタ元なのかと思ってた…
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 21:35:57 ID:UvipOU4h0
>>39
いや、一般的に(キリスト教的には)黙示録の四騎士たちが戦争・病・飢饉を
もたらすと言われてるよ。
スレ違いっぽいが。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 21:37:18 ID:N5PfOWnb0
サイファイヤーは何?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 21:39:10 ID:sAiT4mz10
>>40
第二の騎士は戦争とも解釈できそうな気もしますが、はっきりした名前は出ていないし
残りの騎士も疫病と飢饉と解釈するのはちょっと無理がある感じです
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 21:43:49 ID:JBbqt71S0
>>39
黙示録そのものには書かれて無くても
四騎士は死、疫病、飢饉、戦争を象徴してるという解釈は
大昔からされているよ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 21:59:13 ID:IihK6uGoO
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 23:19:01 ID:atOQtSJU0
>>42
ライブボクサーの足
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 23:46:09 ID:v8keTTQv0
>>45
最初の白い馬の乗り手は "Conquest"
二番目の赤い馬の乗り手は "War"
三番目の黒い馬の乗り手は "Famine and Plage"
最後の青白い馬の乗り手は "Death"

と一般的には解釈されてるって事か
厳密にこれだ、と言うものでもないのだろうね
マーヴルのやってる事だし
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 23:53:56 ID:2DdDuZeX0
>>45のリンク先みて、短い原文からよくあれだけの解釈ができるもんだと感心した
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 00:23:38 ID:zOEDnp0g0
一冊の本を何百年も読み続けてる奴らだし
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 00:46:51 ID:osh+dvHs0
仏教の経典だと本だけで無茶苦茶な量があるもんだけど
向こうさんは一冊の本に無茶苦茶な量の解釈がついてくるんだよな
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 00:55:48 ID:+RYHzSRu0
見方によって解釈がかわるってことだろうし
いまだに新解釈なんてもんもでてくるし

今出ているものが必ずしも正解ではないということかな

アメコミの英語一文の訳し方が違うだけで
解釈も変わってくるのにも似てるかな
なんて無理矢理繋げてみる
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 01:08:51 ID:TFYXLw/H0
そもそもなんでアポカリプス翁が4人だとか「疫病」とか「飢饉」だとかの名前にこだわって
それに関係した能力を腹心に与えるの?名称や人数が聖書の解釈と関係ないときも
しばし見られるけど、数年たてば結局は4人になってるし・・・。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 01:17:46 ID:QUrT5CMl0
理由?理由なんて

「な ん か か っ こ い い か ら」

に決まってるだろ!
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 01:19:13 ID:ofnjMIav0
>>46
わろたww

>>52
その質問に答えるのは難しい。
象徴的ななにかを背負っている方がかっこいいからとかその程度では。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 01:26:24 ID:BtHhkKHb0
>>53
まあそういう理由も大きいだろうけど、ヨハネ黙示録では4人の乗り手に
続いて5人目の乗り手としてキリストが降臨してくるそうだから、キリスト
=アポカリプスというアナロジーも含まれてるのかもね。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 01:30:36 ID:CAmEO2jo0
しかし紀元前から生きてるエジプト人のアポが、
なんで、キリスト教の黙示録になぞらえるんだろ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 01:36:46 ID:ILRCdUfG0
俺達みたいな愚民には分かりやすい言葉が必要だからとかで見下してそうな予感>黙示録
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 01:46:02 ID:tEP8tdlu0
>>37
でも配給先ってもう決まってないと年内公開は危ういんじゃないか?

DVDは発売されるだろうけど、やっぱり映画館で見たいです;;
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 08:43:31 ID:HtXIsmh60
黙示録とそれについての世間の解釈が正しかったからこそ、アポカリプスと四騎士が
それに合致する形で出現してると考えるべきではないか?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 08:59:28 ID:lFO3ScYHO
>>56
アポカリプス12同様エンサバが紀元前から色々仕込みをしてるからと妄想。
カッコいいから、といえば、ベルトのAのセンスもかなりアレだよな。
アバランチ(ウホッ!イイA)
アポ「やらな(ry
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 10:28:06 ID:wrMksndl0
カッコいいといえば、いつあんなクチビルになったのかすごく知りたい
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 11:41:12 ID:lBALnNMF0
>>56
聖書は何を見て書かれたんだろうか。
妄想ではなく何かを見て書かれたであろうと考えるのが適当。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 12:21:40 ID:lFO3ScYHO
いつの時代にもいるただの設定厨。
神とか悪魔に階級とか設定考えるって今ならただのオタだろ。る
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 12:27:12 ID:urj9uSjC0
「る」って何だ「る」って
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 12:30:50 ID:lZB8kJEb0
るしふぁー様乙。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 12:33:13 ID:hiFnkjSM0
>>60
初期のギャラクタスはおなかにG
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 13:37:01 ID:xVPGXn7I0
パンツに名前つけてる子みたい
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 13:38:13 ID:lFO3ScYHO
まあスーパーマンの「S」みたいに後付で実はアルファベットじゃない、と思えば無問題。る
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 14:19:53 ID:BM2mPcPkO
>>65
後世の解釈と言えば

ルシファー「地獄で治めるは、天にて使えるに勝る。どうかな、小さな兄弟殺しよ?」
カイン「その通りです、ルシファー卿。貴方がいつもおっしゃっていることです、ルシファー卿」
ルシファー「朕は言わぬ。ミルトンが言ったのだ。彼奴は盲よ」

ってのがサンドマンであった。
ミルトンはロマン主義的反逆者としてのルキフェル像を確立した失楽園の著者
ルキフェル自体が聖書の強引な解釈の成果だが
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 17:48:14 ID:BM2mPcPkO
>>69
×使える
○仕える
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:15:20 ID:D38gcogO0
バイブルマンって漫画化はしてないんでしょうか?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:24:09 ID:osh+dvHs0
>>69
聖書からの派生だとダンテの神曲もあったね

「汝等こゝに入るもの一切の望みを棄てよ」
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:58:58 ID:IbB71/L+0
>>72
でも原題の直訳は「神聖喜劇」
地獄編じゃダンテの政敵とかもどさくさ紛れに地獄に落としてなぶってる
インテリのやることはほんと陰湿じゃのう。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 20:41:35 ID:osh+dvHs0
>>73
ムハンマドまで地獄行きっつーのは今から思うといかがなものか、だな
「神曲」になったのは森鴎外がそう訳したのが定着しちゃったとか

で、逆に聖書を茶化しまくったというかパロディにしまくってるのが
「ツァラトゥストラはかく語りき」

「君たちに超人を見せよう 彼は稲妻 彼は狂気!」
さあ、ミラクルマン(マーヴルマン)が出て来ましたよ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 07:29:10 ID:R8ICPhyn0
>>57
なんとなく気まぐれで仏教に転向してブラフマンって名乗り始めたりするアポカリプスは嫌だな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 08:31:40 ID:s2+UEgpl0
悟りを開いてMIROKUを自称
「今が56億7千万年なのだ」
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 10:20:16 ID:nD2FxmZQ0
さらに悟ってブッダに、
「あ、じゃあ入滅しますんで」
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 10:45:42 ID:LZKtbttbO
>>75
ブラフマンのままじゃヒンドゥーにならね?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 12:14:00 ID:LuJWSm4x0
>>75-77
いい人になっちゃうから却下
悪のオバQを普通のオバQにしてどーする
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 15:35:30 ID:hb54Opgi0
>>64かな入力だと「。」と「る」のキーが同じやねん

なんか急にキバヤシ臭が……
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 18:44:23 ID:LuJWSm4x0
今更ながらCivil War6of7を読んだけどひでーなこりゃ。
リードはクローンとはいえソーの脳改造してるし、
(日本の特撮みたいに変な装置を頭に被せてみょょょょーんじゃなくて
脳に直接外科手術しちゃってるし。どこのマッドサイエンティストだ)
スーはネイモアにときめき感じちゃってるし。

これはあれですか?7of7ではリードが
「お前がネイモアと不倫しているのは知ってるんだぞこの売女!」
とぴしゃぴしゃ伸びる手で平手打ちして、キレたスーが
「あんたが実験にかまけて家庭を顧みないのがいけないんでしょうかあっ!」
とリードを内側からフォースフィールドでカエルみたいに膨らませて
ぷー、ぱちんとやる展開を期待してもいいんですか?

つーか映画やるんだよね今年。本当にこれでいいのかMarvel。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 19:27:46 ID:9I9ouZ6j0
スーとネイモアの関係は昨日今日始まったこっちゃないしさ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 19:43:08 ID:cT+bd3gq0
ネイモアはエロすぎる
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 19:58:24 ID:KW9Ywjr40
平成ライダーみたいな展開になってきちゃったわけね。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 23:38:49 ID:0wvFaVDH0
歴史ある商品だから、色々あるさ>ネイモアとスー
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:29:34 ID:0tE0JtNyO
なにとぞkwsk
ネイモアの話読んだことないもんで…
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:45:40 ID:L6fEC43u0
wikiやらMARVEL.COMいって
スーのBIOでも読めば幾らでも書いてあるがな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:51:37 ID:scUf3C5O0
光文社のFFにもそのへん載ってたと思うがな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:10:35 ID:R0NLnhmnO
リードが破産したときも、わざわざスーが教師として就職した学校に授業中に押し掛けて
「君や子供達に苦労をかけるなんて!私ならそんな苦労はさせない」とか口説きに行ってた。
ランチに誘いに来たリードと喧嘩になって街を破壊したんで、スーに二人まとめてドツキ倒されたけど
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 03:25:52 ID:wvOMggMv0
ネイモアもキレなければ育ちもいい(はず)だし
悪く無い嫁ぎ先だと思うんだが難しいな…

アストロシティのFFはライバルの方の双子が生まれててビビった
あっちの家庭環境もややこしすぎて笑える
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 07:10:28 ID:cf9TK9v30
ネイモアは悪いやつじゃないし、主張もすごくよくわかるんだけど、
だからといってその行動はどうか?な感じの、近くにいたらすごく
迷惑な一番扱いに困るタイプ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 09:00:55 ID:LBnIAU5CO
あれ?そいえば「4」ていつの間にか終わってる?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 09:22:46 ID:vYkqp3J50
…お客様の中にIMAGEのNOBLE CAUSES読んでる方は
いらっしゃいませんかー?(´・ω・`)…
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:50:38 ID:N903Yywy0
新宿のトライソフトってまだ閉店してないよね?もうしちゃった?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 12:15:53 ID:iOMalMG50
今、在庫一斉処分市開催中?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 12:46:02 ID:L8WFzbhkO
いーなあ 地方者だから行けないよ(´・ω・`)
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 15:24:02 ID:YZgZH1C30
Marvel Knights 4 は、破産した設定を終了させた時点で糞
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 15:50:53 ID:iOMalMG50
榊原になったあたりからノーマークになった
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 17:38:52 ID:NUfL7U7j0
ずっと気になってたんだが、マーヴルレジェンドのフィギアに入ってるのって本物のコミック?
大部分は食指が動かなかった奴か既に持ってる奴だったんだけどワスプに同梱されてるアベンジャーズ
が気になったモンで。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:15:25 ID:fbFSEz2P0
>>99
ちょうどブラックハートを買って来たんだが、
ブラックハートに付いてたのは「ハーツオブダークネス」のダイジェスト版だった
他もそんな感じなんじゃないかな?

しかし子供が傷付いて血を流す場面が修正されてたりして、
やっぱ今と昔だと暴力表現の規制の度合いが違うんだな、と思った
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:36:54 ID:o56uQZoS0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ダメな接客、ダメな客part44 [生活全般]
【鬼畜】心の闇【悪魔】その40【外道】 [生活全般]
【アメコミ・BD】海外漫画スレッド【アジア漫画】 [漫画サロン]
アメコミ同人を作ればいいじゃない [同人ノウハウ]
【五竜亭】ファンタジークロスオーバ【ねこきっさ】 [なりきりネタ]

上二つは腐ババアしか行かないようなスレと言うが実に分かりやすいが
真ん中のはまあ分かるとして
下のは…実に微妙なのが同人を作れば…は機能してるのか?
最後のは何で入ってるの?これも腐ババア専用スレだからか?
ああ嫌だ嫌だ本当に腐ババアは自殺してくれ!頼むから
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:40:20 ID:aR6oLAdK0
そんなの気にしてる&わざわざみてるお前も
相当キモイので消えていいと思うよw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:46:40 ID:0tE0JtNyO
どうせ自演だろ
かなり病的な
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:49:15 ID:o56uQZoS0
>>102-103
はいはい釣られたババアども乙
一日も早く死んでくださいねお願いしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:52:27 ID:0tE0JtNyO
あぁホント病気なんだな…
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 18:58:12 ID:o56uQZoS0
>>105
あぁ腐ババアって本当に病気なんだな…




死んでねw
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 19:15:24 ID:TZjcyynl0
つーか未だにIEで見てる人がいるんだな
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 19:18:44 ID:aR6oLAdK0
だよなぁ
そんなもん普通気がつかないし。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 19:22:38 ID:XritrEix0
WEBコミックって翻訳アメコミ向きなんじゃない?
カラーでも印刷代とか関係ないし。というわけで手元にある
画像でやってみた。CIVILWARの一幕キャップvsパニッシャー。

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi74237.jpg
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi74238.jpg
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi74239.jpg
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi74240.jpg
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi74241.jpg

素人でもフォトショップ使えばこのくらいはできるな。(訳が怪しいのは勘弁)
リーフ一冊丸ごとアップしたいが、著作権的にはアウトなんだろうなあ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 19:28:13 ID:o56uQZoS0
>>107-108
壷で見てますが何か?
111109:2007/02/10(土) 19:43:32 ID:XritrEix0
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 20:12:32 ID:4+hLZvG/0
フルカラーものは確かに電子出版向きかもなあ。
まだ確立してないけど
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:00:23 ID:b3zyy28t0
しかしこの展開は何度見てもキャップが理不尽だよなぁ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:02:11 ID:N903Yywy0
>>109
意訳なので?辞書を?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:14:01 ID:wvOMggMv0
>>109
完全にアウトだろこれだけでも
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:31:55 ID:6Pg91Ck00
>>111
ちゃんと訳してくれてるのがありがたいなぁ
改めてキャップの理不尽ぶりが伺えるよ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:45:17 ID:s29OD9Sn0
webにしたとしても
小学館翻訳版並の解説がないと新規読者は掴みにくいたろうし
その手間をかけても原書買うより安い値段で提供できて
且つ利益がでるようにしないと
ビジネスとして成立しないしなぁ

web出版て現状では儲からないらしいし。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:51:33 ID:beXEY6Qe0
お国の為に志願した貧弱坊やと家族を惨殺された復讐鬼じゃあ、
絶対に意見は合わないだろうな。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 23:08:46 ID:ajifjGwV0
ルークって誰だ?
120109:2007/02/10(土) 23:18:35 ID:XritrEix0
>>114
辞書は引いたが、わからない所はごまかしてるw
フキダシに収めなきゃいけないので、難しい・・・
プロの翻訳家は偉大だと改めて思った。
>>119
ルーク・ケイジ(パワーマン)
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 23:33:23 ID:TIEQQODV0
書籍の場合
編集コスト+印刷コスト+広告コスト+流通コスト+書店の取り分(販売価格の30〜35%くらい)
だから、正味販売価格の60%ぐらいで上記全てのコストまかなった場合、
利益は0だけどまあ損もしてない。
普通に儲けるには、制作費を3割から5割程度に抑えないとやってけない。

web出版の場合
編集コスト+コーディングとサーバコスト+広告コスト
ぐらいか。
編集コストはどっちもおんなじ。最近ならカラートーン張りから
CG塗りに変えるぐらいどこでもできる。
コーディング、サーバについてもそんなに多くはない。
ただし、web出版の入金確認をどうするか、盗み見られないためのセキュリティは、
ってのは、きちんとしたルートを事前に持ってないと結構初期投資で金かかる。
広告についてはweb中心かもしれんけど、一応かかる。
あと、紙の場合の広告Pの収入をどうするか。ポップアップ等で広告を入れても、
紙媒体ほどの広告収入はまず見込めない。

この場合印刷コストがゼロは魅力だが、
実際の書籍の場合、印刷コストに上乗せして価格設定してるし、
大量に刷って、その分一冊あたりの単価を下げて、どこまでそこの価格設定との
差額を儲けられるか、という側面もあるので、その一番儲かる「数を刷る」工程が
ないweb出版は実は結構キツい。

そりゃもちろん紙と同じ価格帯にできればうっはうっはだけど、
webの場合「紙じゃないんだから安くないと買わない」というのがはっきりしてるので、
値段設定が結構キツイ。
売れ行きの問題もあるけど、正直どうしてもかかる諸費用を捻出するのが精一杯だと思う。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 23:59:35 ID:R0NLnhmnO
DVDで電子出版ならすでにFFとX-MENが出てるよね
どこで買えるのかわからないけど

FFのが欲しい
123109:2007/02/11(日) 00:02:14 ID:XritrEix0
>>121
なるほど。ただアメコミの場合、向こうで出版された時点で
ペイはできてるんだし、料金をリーフ一冊ごとにして、
低く設定すれば多くの人間に見てもらえることができるのでは?
と考えたもので。
なにより現状、アメコミは日本で市場を獲得できてるとは
言いがたく、結局まず読んでもらわなければ話にならない
わけだから。
まあマーヴェルなりDCがその気にならなきゃ、どっちみち
机上の空論だけどね。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 00:12:35 ID:Gf5MEGKb0
そうなるとそもそも本国で儲かってる商売でペイできてなきゃ
日本でやってもかなり無駄骨って感じはあるな

むこうでweb配信てやってるのかね
スコット・マクラウドの "Z0T!" とかはあるけど
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 00:32:03 ID:l93Flk6g0
>>124
マーヴェルはWEBコミックやってたはず。
何故かHPが開けないんで、確認できんが。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 00:34:17 ID:g2l5uw630
MARVELは引用元を書けばOKってをどこかで聞いた気がする
どの程度の引用だかは知らないけど
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 00:49:10 ID:PGKcu937O
>>123
> まあマーヴェルなりDCがその気にならなきゃ、
つ TOKYO POP
すでに日本でのアメコミWEB配信は始まってるよ。
連中はアメコミ扱いされたら傷つくんだろうけどキース・ゲフィン(ギフェン)のMANGAっぽくない奴も売ってる。
つか、2chの携帯用ブラウザ讃岐で宣伝されてたんで知ったんだが。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 01:02:38 ID:PGKcu937O
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 01:17:07 ID:wGn7YlZd0
>>91
江頭w
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 01:48:00 ID:xSwALbWD0
>>129
絶妙すぎる例えwww

ところでSPAWNは日本語版完結してから追うの辞めたんだが、
さっき初めて知ったんだが100号でマレボルギア倒してスッキリ完結できるまであと一歩だったんじゃん(´;ω;`)

というか、あのスポーンが魔王を倒せるなんて、曙がK−1で優勝する位考えてない展開だった・・・
絶対的な支配力を魅せつけてオイラの心のアイドルだったのにとっくにお逝きになってたとは大ショック・・・
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 02:18:55 ID:7YZSpkKU0
>>120
パワーマン、マジしらねえ。
marvelは奥が深いな。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 08:51:58 ID:XAyxAgJX0
ニコラス・ケイジの芸名の元になったキャラクターだろうよ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 11:29:21 ID:Bv8riAYn0
>>113
これだけ見てるとすごいDQNだよなー。
連載誌はCWのアオリくらって延期だし、こりゃファンもブーイングするわーと。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 12:43:23 ID:guoNPAOf0
最近、War Crimeワンショットを読んだが、その内容と
キャップのパニッシャーに対する態度を合わせて考えると
暗澹たる気持ちになる。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 14:02:08 ID:l93Flk6g0
ちょっと待て。悪党だからっていきなり射殺するパニッシャー
のほうがマトモみたいな認識はおかしいぞw
ゴールドバグなんて本人も言ってたが、ただのコソ泥なのになあ・・・
それはそうと、今回パニッシャーがアヴェンジャーズに、
(曲りなりにも)参加したというのは凄いね。
>>118
キャップとパニッシャーは同じ兵士という点で、共通するものはある。
実際、PWJ#2では良いコンビっぷりだったし。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 14:18:14 ID:lcL5FTBZ0
パニッシャーが悪即射殺なんてキャラなのはキャップも納得ずくの上で仲間にいれてただろうに、
それをやったらいきなりボコにするなんてのはやっぱり理不尽だと思うが。
追い出すだけならわかるけど。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 14:53:35 ID:l93Flk6g0
キャップは「絶対人殺しはするな」と厳命してるよ。
それをパニッシャーが守ると信用したのは甘い、と
言われればそうだけどさ。
逆に目の前で人殺せばキャップが切れるのはわかってるだろうに、
パニッシャーの行動のほうが謎。わざわざ挑発しといて、
自分からは殴り返さなかったり。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 17:41:48 ID:kFR8xLm30
自分なりに出来る範囲の協力をした上で
超人バトルを回避するため
頃合を見計らって外れてみたとか
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 18:13:29 ID:oeExUGgQO
今回のシヴィルウォーの収支って、一年引っ張っといてB級キャラの在庫整理とピーターの正体明かし損以外何かあった?
何気にキャプテンマーベルが復活したけど調停者になりそうもないし。
そーいやスーが死ぬとかはガセだったんかな?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 18:23:05 ID:l93Flk6g0
読み返してなんとなくわかったが、パニッシャーは
どっかでキャップを崇拝してたから、悪党と手を
組むなんて我慢ならなかった。だから叩き出されるのを
承知で撃ち殺したってことか。
同じ人殺しでも、自分はOKと考えてるのが
パニッシャーらしい。

>シヴィルウォーの収支
それなりに俺が楽しめてるってことかなw
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 18:25:41 ID:D7wZAclq0
正体明かし損w
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 18:51:48 ID:yi36p8yq0
>>139
HulkWarの導入部が1年かかったが終わった。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 19:33:40 ID:PGKcu937O
このスレ終了のお知らせ

712:マロン名無しさんsage2007/02/11(日) 19:18:45 ID:???
2月10日新設
http://anime2.2ch.net/cartoon/ 海外アニメ漫画
こんなのできた
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 20:11:13 ID:I8AONWTS0
>>143
うわー、人いなさそー。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 20:43:00 ID:guoNPAOf0
ひょっとしたらタイトル毎にスレが立つ様な夢の世界になるかもしれん。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 20:45:11 ID:jD+kvJut0
どのスレも過疎るんだけどね
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 20:54:35 ID:mUH+12rp0
すんませんアメコミ初心者なんですが・・・・。
ファントム・ストレンジャーって何者ですか?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:04:40 ID:bCkDechL0
誰が何考えて作ったんだかな>海外アニメ漫画板
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:17:41 ID:HGW4u0Yg0
あんまり使い道なさそうだな、と思ってたが
4月からタートルズのアニメも始まるし
その板でスレ立つだろうから、どの道利用する事になるかも。

つかアニメ映画板も立ってたのな。
劇場版TMNTはどっちで語ればいいんだ?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:32:54 ID:PGKcu937O
>>147
何者か謎の存在
何かわからないけどすごい奴
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:36:07 ID:PGKcu937O
みんな移動し出すかと思ったけど何か微妙な反応だな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:41:13 ID:I8AONWTS0
たぶん誰かがスレ立てするまではみんな動かないと思う。
もしくはこのスレごと移動させられるとか。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:47:47 ID:EbfOrgFT0
アメコミ取り扱ってる店で安売りの箱からサノスの単独誌を手に入れたんですが
これって全部で何冊出てるんでしょうか?
割と新しいもののようで内容はフォールンワンと言うキャラがサノスの宇宙船を
ガス惑星に落したけど、サノスは先手を打って逃げ出していて、そのまま宇宙空間で戦ってフォールンワンに勝利する
っていう感じの内容でした。
それにしてもサノスって海外でも意外と人気があるみたいですね。
オフィシャルファンサイトまであるし
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 22:09:46 ID:bCkDechL0
このスレに関して言えば、もう1週間早く板が出来てればスムーズに移行出来たのに
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 22:33:08 ID:Gf5MEGKb0
>>150
あるときは翼をもがれた天使
あるときはスーパーマンとワンダーマンの息子
どこがどうなってもすごい

ミニョーラとラッセルという取り合わせもすごい
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/98/Phantomstranger.gif
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 22:48:11 ID:PGKcu937O
>>155
スペクター・フォースの一側面を名乗ってたこともあった
オリジン設定の後付け改変とかじゃなく矛盾がそのまま神秘の存在の現れだからってのが凄い

> あるときはスーパーマンとワンダーマンの息子
ワンダーマンかよ!
そっちの方がストレンジャーらしいっていやらしいんだが

マーベルにもストレンジャーってのがいたよね
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 23:01:43 ID:Gf5MEGKb0
いやん失礼
ワンダー「ウーマン」やでしかし
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 23:22:09 ID:0AQBYW390
とにかく、こいつが物語の序盤に現れるとDC世界にロクなことが起きないので
みんなに迷惑がられてるんだっけ?>ファントムストレンジャー
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 23:35:23 ID:l93Flk6g0
>ファントムストレンジャー
ジョン・コンスタンティンとかと、トレンチコートなんちゃら
とかいうチーム組んでたな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 23:50:56 ID:bCkDechL0
みんなだいすき ぱわーがーる
ttp://photos.superherotimes.com/showphoto.php?photo=13501&cat=1442
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 00:21:23 ID:jz10hS940
なんじゃこりゃあ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 00:53:14 ID:Hs8ypoEU0
他のラインナップも見たが、結構面白いことやってるような希ガス
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 01:11:44 ID:HKkcr7g30
試みとしてはアリかもしれんが、造形があまりにも追いついてなさ過ぎな感が
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 06:08:58 ID:CjQ0DI4m0
そういえばスパイダーマンを萌えフィギュアにした「まーべるgirls」は
結局どうなったんだ?映画「スパイダーマン3」の公開に合わせた企画
だとは聞いたが、そろそろ情報くるか?ポシャって無ければの話だが。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/apollo-99/index_wf2006_w.html
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 13:57:02 ID:fKdni66f0
>>160
企画がどうとか以前に、単純に造形として出来が悪いな。
他の3人はそこそこなのになぜパワーガールだけこうなるんだろう。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 14:43:53 ID:O9J2Sks7O
>>164
スパイダーガールの立場ないよね(´・ω・`)


それでもハルク子とかゴーストライダー子は見てみたいです!(><)
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 14:49:50 ID:HKkcr7g30
造形力が追いついてないのか、元絵からこうなのか。
向こうのMANGA表現て言われればこんな感じかもしらんし。
元になった絵の大きいやつが見たいの。
同じところにあるやつは小さすぎてよくわからん。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 15:18:06 ID:T3EBaYLy0
元絵は、肝心の顔の部分が小さすぎて見えないのがあれだが、
ホークガールなんか、なかなか日本の萌えデザインに近いフォーマットでアレンジが
まとめられていて、こういうキワモノもそこそこ洗練(というのか?)されてきた感じはする。

しかし、写真見る限りどれも身体の出来はよさそうだから(身体だけ見るとまだアメコミっぽいし)
顔だけ適当なフィギュアに挿げ替えた方が良さそうな気がするのがなんともかんとも
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 17:04:38 ID:b+cIiF8c0
よし
顔だけブルース・ティム版にすげ換えだ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 17:19:01 ID:HKkcr7g30
このキャラクターでのコミック展開とかもあるんかな?
読みたくもあり、読みたくもなし。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 18:40:03 ID:fKdni66f0
あの絵柄で話の内容はシビルウォー並に身内が潰しあうドロドロ話だったりしてな。
TFきすぷれはそんな感じらしいけど。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 20:41:57 ID:qaEWYsLSO
「ピーター・ポーカー スパイダーハム アルティメット・シヴィル・ウォー」は今のマーベルの嫌な展開が反映してちっとも笑えないな。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 20:49:50 ID:SOZE8QJl0
>>172
kwsk
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 22:03:42 ID:ZEVH/NaC0
>>159
トレンチコート・ブリゲイドだね
"Books of Magic"で一緒だった
ミニシリーズもあったんだっけ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 22:07:15 ID:jz10hS940
>>166
つ[シーハルク]
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 06:30:33 ID:HZ+VqDFd0
>>166
つ「ヒーロー荘の人々」
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 08:19:01 ID:ALA1zmJT0
>>160
MANGA風でも全員グラマー体型な辺りが、やはりアメコミだな。
どうせなら貧乳、幼女、女装ショタ化しちゃえばいいのに。

178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 09:22:11 ID:ezM5ya8Q0
>>177
つ[特殊な性癖を持つ人が好むA4判の成年コミックアンソロジー]
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 09:34:34 ID:eT77rBRR0
「JLU」の"Destroyer"に登場した胸に星マークつけてるキャップ似のキャラってなんていう人なの?
シャイアラ(HG)がピンチの時に敵に円盤シールド投げて助けるシーンがめちゃツボだったもので…。
スタッフ完全に遊んどるな…。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 11:37:49 ID:wNC82el/O
>>175->>176
てめえら可愛くねえぞーっ!!
ハル子は見た目がよければ萌えるのに(*´Д`*)

>>171
そんな展開だと間違いなく買っちゃうなw
ドロドロは大好物だけどキスぷれみたいに1/3はゲロで出来てるような状態はカンベン
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 12:01:37 ID:Brch1gxt0
たまに、今見てるハゲがルーサーだかエグゼビアだかわからなくなるときがある
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 12:03:14 ID:Qbv+bxcr0
まあ腹黒さはどっちも同じだしな。
あと周囲への迷惑度も。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 12:25:26 ID:3/L3vdeH0
>179
ありゃスターマンだろう。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 12:42:38 ID:3/L3vdeH0
JLUの出演者が分からないときの生き字引
http://en.wikipedia.org/wiki/Characters_appearing_in_Justice_League_Unlimited
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 14:18:06 ID:C55nSRztO
DCの"Solo"のTPB(HC)化はまだなのかな。
キャンセルされたとはいえ、アイズナーとハーベイを授賞したタイトルにしては音沙汰が無さ過ぎる気がする。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 17:31:40 ID:t81e78Ne0
>>153 それってトライソフトの箱売り?

今はまんがの森の高田馬場が新刊TPBの品揃えが良いんだけど
通販はやってないのかな?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 18:15:16 ID:eT77rBRR0
>>183 >>184

なるほど、スターマンだったのか。
スターガールもいたし被るから出ないのかと思った。
ダークサイドの軍団をひき逃げするクエスチョンかっこよ杉。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 19:35:59 ID:AtRDY+gE0
>>185
最近ほとんどチェックしなくなってるけど
アイズナー&ハーベイと聞くとやっぱり気になる…
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:07:44 ID:6GDY7jqC0
>Solo
毎回一人のアーチストを取り上げて、好きに描かせるって
シリーズでしょ。ティム・セールのだけ買ったなあ。
アイズナー取ったのか。まあ評論家受けしそうだしな。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:29:30 ID:a1IY6kOv0
>>401
ブリティッシュ・コミックスのライターと言うだけで二人とはあまり
作風などの共通点がないような気が…。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:30:34 ID:a1IY6kOv0
誤爆した。ゴメン。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 21:55:13 ID:EX/eM1qF0
193192:2007/02/13(火) 22:08:01 ID:EX/eM1qF0
ごめん。上のリンクじゃ駄目らしい。
STEEL
http://en.wikipedia.org/wiki/Steel_%28comics%29#John_Henry_Irons
スターマン
http://en.wikipedia.org/wiki/Starman_%28comics%29
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 01:44:08 ID:jamZStIW0
ブーンドックスはどうせならCartoonな絵柄でアニメ化すればよかったのに
なんでHENTAIな絵柄なので?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 12:34:27 ID:+6WprB3V0
>>185
アイビーとハーレイに見えた。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 18:27:40 ID:xyw5Lje00
きもい顔文字使ってる糞腐女子がいるなー

















死ね
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 20:51:18 ID:MOpcxoWb0
>>196
死ねと言って死んでくれる人間など居ない。
まして腐女子なら尚の事死んでくれる訳が無い。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 20:52:56 ID:vs30HOO60
天国に回転ドアがついているからな
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 20:55:51 ID:Ex2qkmR/0
構うと喜んじゃうだろw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 21:56:27 ID:7dlOzDtZO
人を呪わば穴二つ

>>194
向こうからみればそれが新しいのかもなー
FFのアニメでみんな顔が綺麗すぎててビビったし
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 23:04:14 ID:tXKqhuIh0
>>194
でもあれ、もともとMANGAな絵柄じゃね?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 01:08:45 ID:URaXz7q70
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 12:31:24 ID:1Xh8ou1G0
アニメのティーンタイタンズでハードな話やってるの見ると、そういうのは本家のほうでやって
こっちはお気楽なのばっかりやってればいいのにとか思う俺様だった
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 15:03:48 ID:vo1TnMiW0
新宿のトライソフト、今日で閉店か・・
感慨深いな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 16:55:45 ID:iIAY1qU/0
ロクでもねー店だったが(あそこで本を漁ると手がありえないぐらい埃で汚れた)
今日は全品6割引で、まとめて購入すると最大8割引まで値が下がるぞ。
とりあえずスコードロン・シュープリームも買えたからこれで読める。
これって例の遺灰が混じってるTPBなのかな?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 17:28:16 ID:tCP/lxSGO
同業者少ないし、在庫どうするんだろうな('A`)
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 19:06:39 ID:RSfvjQcV0
>>206
アメコミ屋とかアメトイ屋が閉店するたびにそこら気になるな。
中古市場に安価で流れるんかな〜。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 19:26:58 ID:EPwu3ZYA0
トライなんて別に無くても困らん。
末期は単にボッタクリの古本屋と化していただろ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 23:53:17 ID:JsaXwFEt0
古本つーか、国産玩具の転売までやってたからな。
普通にタチが悪い。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 01:57:21 ID:7K6sLHEL0
ボッタクリと言えば忘れられないのが、下北沢のゴールデンコミックス。
あそこで5000円出して買った「WOLVERINE」のリーフが、
海外の通販だと5ドルもしないことを知ったあの日。
もう10年ぐらい前かなあ。高い勉強料だった・・・・
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 02:35:21 ID:uZrjnn/gO
プレミアついてるイシューとかじゃなくて?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 02:42:53 ID:7K6sLHEL0
WOLVERINE#41です。
ケーブルがゲストで出てたり、アーチストがシルベストリ
だったりしたけど、別にプレミアは付いてないはず。
当時はあそこぐらいしかアメコミ売ってる店はなかったし、
別に恨んでるわけじゃないけどね。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 06:31:07 ID:45NEfT5r0
>>210
俺の場合はバットマンの500号で5000円ちょっと。
X系で言えばインフェルノ前後の時期のは軒並み3〜5000円の値が付いてた気がする<ゴールデンコミックス
あの頃は俺もそれが普通の相場だと思ってたよ・・・・。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 06:53:50 ID:sOUWOxaw0
新刊で500円程度で買っていた気がするが>インフェルノ
洋書のタトルとか東京堂とかで
つーか洋書屋さんがもう壊滅状態なのは何とかならんもんか
有楽町のイエナ書店が消えて久しいし
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 07:30:20 ID:iunB3iOw0
当時は情報にも品物にも飢えてた
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 14:56:21 ID:UTbsIiX+0
2007年のタカラトミーは、トランスフォーマーとミュータントタートルズに
力入れるとの事。バンダイもスパイダーマン玩具の輸入代理する事に
なったしオリジナル商品も出すみたいだから、この調子で映画もヒットして
玩具もアニメも盛り上がる事で、またアメコミブーム来るといいんだが。


217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 15:05:46 ID:Iw1tOM9j0
トランスフォーマーは下地もあるし、ヒットしやすいと思うんだよな
特に子供には。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 15:23:51 ID:CG9DNuEQ0
ビーストウォーズシリーズ再開して欲しいね。当然3Dアニメで。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 15:54:06 ID:lMnKi+V/0
いつかは手持ちのアメコミを使ってアメコミ図書館(アメコミ喫茶か?)を経営するのが夢なんです。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 16:04:20 ID:gvS/EJCa0
エヴォリューションが再開して玩具になったりしないかなー>TF
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 16:40:24 ID:obJMV3zP0
>>219
何冊持ってるの?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 18:44:33 ID:Qlu4c/j10
>>219
死亡フラグ乙
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 21:00:40 ID:sPMog+rM0
トライ閉店セールのときに店員が話してたけどとりあえずどっかに
倉庫借りるとか引き取り手がいなければ処分とか言ってたな。


結局セールで買ったのはDW社のトランスフォーマーと
ヒーローズリボーン後のアベンジャーズとソーを数冊だけだったな。
とりあえずDW版TFはほぼ全冊揃ったから良いや。第3シーズンが何号
でたか分からずじまいだけど。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 21:38:52 ID:9KawHVWs0
一応立ったらしい。

DCコミックス総合スレッド
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171610155/
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:09:32 ID:i03+6aca0
>>219
昔渋谷で開店した奴はあっちゅー間に潰れたけどな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:21:20 ID:sOUWOxaw0
土地代高そうだしな。
熊谷とか高崎あたりでひっそりと開業したいな俺は。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:31:12 ID:i03+6aca0
アメコミスキーの活動が盛んでないところで開店しても意味ないだろw
(まあじゃあ何処が盛んなんだって話だが)

…地味に大阪とかは狙い目かもしれんな。
関東以上にアメコミ店頭取り扱いショップが無いし、ヲサレな一般ヤングメンも
スノッブ気取って来るかもだ。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:39:55 ID:vNS966IiO
>>227
10年ぐらい前の心斎橋は、アメコミ天国だったのになぁ……。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 00:00:44 ID:VlRgJWsc0
>>228
なんかそんな話聞いた覚えがある
一度遠征したことあったっけ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 00:15:18 ID:Ska5kQCZ0
ってもアストロとギャラクシーくらいじゃなかったか?>心斎橋
アセンス入れても知れてるぞ。

10年前ってーと、ギャラクシーコミックス倒産直前だな…('A`)
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 00:17:22 ID:YklrZ5Vi0
さっき初めてビッグオー見たんだけど、なんか巨大ロボが出てくる
バットマンみたいなアニメだね。(背景美術とか主人公の設定とか)
スタッフは意識して作ったんだろうか?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 00:26:25 ID:WLkv6zPF0
確かスタッフのインタビューが動画王に載った時、レトロゴシックな世界観を
表す時にカートゥーンバットマンを意識している旨の文があったと思うが
肝心の動画王が魔窟から発掘できなくて発見できん。
(ちなみにメガデウスのデザインはレッドバロン、マッハバロンに出てくる
着ぐるみロボのイメージだそうだ)

向こうの評価が「何かカートゥーンバットマンの世界にレトロなロボットが
出てくる変なアニメwww」でウケたとどこかで読んだ気がする。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 00:46:34 ID:EJLl1QCb0
ようべつにアニメバッツの音楽に載せたファンVidがあった。ビッグオー
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 00:47:32 ID:EJLl1QCb0
なんだようべつってorz youtube
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 00:48:41 ID:t7xDDIZm0
ドンマイww
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 01:15:58 ID:VlRgJWsc0
ビッグオーはアメリカで評判になって続編も作られたんだったなあ

カートゥーンバットマンには日本人スタッフも加わっていたというけど
その辺のスタッフ構成はどうだったんだろう
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 01:21:44 ID:eiKtHCBuO
>>230
リバティプラネットもあったジャマイカ
(梅田の方がコミックもフィギュアも豊富だったけど)
でも、アメコミ天国ってのはちょっと違ってたか。
正確にはアクションフィギュア天国だな。

ギャラクシーコミックスが潰れたのが、つくづく残念でならん。
ゾンビーズは生き残ってるけど、今の店はどうも好かん。
心斎橋店と四つ橋店をハシゴするのが楽しかったのに。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 08:58:50 ID:P1hkkPm0O
ビゴーはサンライズ、DCアニメはTMSだから違うとオモ。
昔出た北米版のビゴーのDVDの広告のコピーが「〜meets BATMAN」とか書いてあって失笑。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 16:20:40 ID:PU2I4U450
この間の ぱわーがーる の元絵の大きいの見たかった人がいたみたいなんで貼り
ttp://74.52.193.82/events/main.php?g2_itemId=7528
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 17:11:11 ID:NFyaILUY0
元絵もパワーガールだけ微妙にヘたれてないか…?
やはり元絵だけ見ると、アメリカ人がそれっぽく描いたって感じだね。
その中でもスーパーガーとキャットウーマンは良い感じだと思う。


241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 17:13:27 ID:NFyaILUY0
ルが抜けてたw>その中でもスーパーガールと
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 17:24:57 ID:SVnS5G0A0
複数の人が描いてるのか。
ワンダーウーマンなんか、別に日本アニメ絵風でもなんでもないような気もするが
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 17:25:56 ID:PU2I4U450
他にも面白いのないか見てみたけど、ゾンビスパイディとゾンビキャップの出来がいい感じ
っていうか力入りすぎw
あれって向こうで余程うけたんだな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 18:21:49 ID:Qxn5Fk8C0
日本でもうけたよ
普段はアメコミを買わないゾンビファン層も取り上げてたし
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 18:33:58 ID:+E/hr01b0
ああ。アメリカ人はバカだからな。いや良い意味で。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 18:57:59 ID:VlRgJWsc0
何であんなにゴリラ好きなんだろう、と思う事がある
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 20:56:22 ID:AUC75Ey10
>246

俺が長年疑問に思っていたことを、突っ込んでくれてありがとう
というか、猿全般が好きだよな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 21:44:42 ID:XVtKJXR80
でもSOLOVARなんか古参のキャラの割に扱い悪くねか?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 22:00:34 ID:DFJD5iya0
エン・サバー・ヌールポ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 22:04:11 ID:L6OFe4Ir0
改名してアポガッ!リプス
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 22:54:26 ID:k3VRkY9w0
>>246
頭が良くて力持ちだからと聞いたが。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 23:01:28 ID:+9LIsIC90
サノスがゴリラに似てるのもそのせいかな?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 00:03:58 ID:/Debt09h0
ダークセイド様をゴリラと申したか。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 00:16:56 ID:vdzAV7FV0
脳みそ持ち歩いてるゴリラあれなんつうんだ?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 00:53:19 ID:ZWMJWWOkO
トライソフトは何故かアダム・ヒューズを贔屓してたな。

アダムだけが好きなわけじゃあ無くて、まとめて読みたいんだけど
JLIってアーカイブズとかTPBになって無いの?
最近のスーパーバディズのじゃあ無くて。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 01:01:52 ID:VkBxB3TC0
>>254
モジョ・ジョジョ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 01:09:38 ID:B7n1hmJmO
ヤンキーストリートでガンロックに石投げる集団ゴリラあれはなんつうの?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 01:44:45 ID:7kg6D1mP0
ザターナがちょっと良いと思った。
けど肌とか塗装なんだろうね。日本風の奴。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 14:55:31 ID:5JAG9qcA0
DCには高度な知性を持っていて、人類以上の文明を持ったゴリラの国があったりする。

>>251
BWのコンボイは正にそれだな。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 15:47:11 ID:8zq6R2s50
どう転んでもマッチョにしかならないあの体型がいいんじゃないのか>ゴリラ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 16:21:02 ID:2+uUMaCA0
アメリカ人に「君はゴリラみたいだね」と言うのは褒め言葉になるんだろうか?
俺は義兄にそう言ったら姉貴に怒られたけど。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 18:05:47 ID:8+Rk5vvU0
まあ、アメリカ人はバカだからな。いい意味で。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 18:09:23 ID:3sGfB1gE0
悪い意味でも馬鹿だろ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 19:56:21 ID:/Debt09h0
>>259
イボンコペッタンコ噴いた

…まあ玄田コンボイよりは頭良いかもな。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 21:54:54 ID:GFCGYYkT0
>>261
日本人に「きみはライオンそっくりだね」って言ってもあんま喜ばないようなもんじゃね?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 10:45:03 ID:sVxB3+3o0
アメリカ人のゴリラ好きは異常
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 14:06:59 ID:FDhOzzYH0
なんであんなにゴリラ好きなんだろうね?
キング・コングの影響?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 14:59:54 ID:S80GN2ET0
なんか定期的にゴリラの話題になるよな
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 15:37:13 ID:4IbTP8Sb0
エグゼビア教授だよ /  \ アポカリプスだよ  / \シルバーサーファーだよ../
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /           ..\  /            \  /            \
/                ヽ/               ヾ/                ヽ、               
l:::::::.                 |::::::              |l::::::::              |
|::::::::  (●)     (●)   |:::::::::.. (●)     (●)  ||:::::::::   (●)   (●)   :|
|::::::::::::::   \___/    .|.::::::::::::::   \___/     ||::::::::::::::::  \___/    |
ヽ::::::::::::::::.  \/     ノ \:::::::::::::::.::. \/    ,ノヽ::::::::::::::::::  \/     ノ
                 
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 19:02:44 ID:8mSCIZqz0
マーベルのハゲキャラでムーンドラゴンを入れないのは納得がいかんな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 20:11:29 ID:B+U3JHw00
トッドのゴリラ好きも異常
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:27:19 ID:nUfLgab60
トッドくらいなら普通
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:46:12 ID:dQY8z/qm0
Dr.ドルイドもハゲ仲間に入れてあげてください!
殆どの人が忘れているという
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:20:34 ID:zHOxuHKv0
今週のジャンプの魔人探偵に「どう見ても、これ、マグニート」だろ なキャラが出てた
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:03:50 ID:OMsEsMQb0
>274
誕生祝いされてるっぽい絵だったけどマグニートに
そんなネタあったっけ?

ベイダーが息子の写真見て泣いてるのはよく分かるけど
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:51:11 ID:L86I2K8f0
ライフェルド版ケーブルもハゲ仲間に片足突っ込んでる気が(笑)
とりあえず前髪が寂しいってことで。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 01:31:06 ID:tfsRINJbO
皆さん、アメコミどこで買ってるんですか??
国内で・・
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 01:35:36 ID:Zg9nQw/50
>>277
>2
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 11:07:00 ID:TUeDV0WA0
>277
こちらで訊いてみては?

海外アニメ漫画板初心者総合質問所
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171119932/
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 15:47:54 ID:/4HJABS+0
日本語訳版は今一人気でこけたゴーストライダーだが、映画だとどうなるか?

【米国・映画】“燃えるガイコツ男”がアメリカで爆発的大ヒットのきざし[02/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1171940417/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:50:07 ID:rhcPzVp60
ニコラスケイジやっぱヅラなん?

つーか、変身後はほとんどガイコツフェイスだが・・
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 22:26:33 ID:c2axo7jk0
ウィッチブレイド丈琉にサラがチラッと描いてあった
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:27:46 ID:7V5IZSqU0
>>280
宣伝キャンペーンにはぜひ宮崎県知事を
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 03:09:35 ID:jrl424IT0
もう公開目前じゃん
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 07:36:18 ID:jcb/xg9l0
映画見た人によると、ブラックハートもメフィストも終始人間体のままらしい
だめだ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 07:41:10 ID:R/AYoj040
まんがの森の高田馬場店舗の品揃えは池袋よりずっと良いのだが
何故みんなスルーしているのだろう?
ヘルボーイ公開時にミニョーラの諸作品の原画展とかやってて大雨ん中行ったものだぜ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 09:47:35 ID:qVCXbscqO
映画版ゴーストライダーはなんか強そうだから原作みたいにすぐ捕まったりしなさそうw

映画版も手から炎ビーム出すんかいな?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 10:28:27 ID:hs/fMWkP0
「燃える骸骨頭」ってのもゴリラと同じで普遍的アメリカンスキーなモチーフみたいね
その発想はないわ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 11:53:20 ID:xVls2PJv0
日本では金色の頭蓋骨が、笑いながら悪者をやっつけたりするけどね。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 12:08:16 ID:7V5IZSqU0
OMAERA BATTA SUKIDAYONA...
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 13:36:53 ID:GWVQAPhW0
どうせなら馴染みのある二代目を主人公にしてほしかった
>GR
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 17:55:50 ID:D6gxqc1U0
モト冬樹が和製ニコラス・ケイジとして本人と対面してたけど
失礼というか、どうみても嫌がらせだなアリャ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 18:19:33 ID:qrBSQR060
レックス・ルーサーだよ /  \ブレイニアックだよ  / \パラサイトだよ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄

  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /           ..\  /            \  /            .\
/                ヽ/               ヾ/               . ヽ               
l:::::::.                 |::::::              |::::::::              |
|::::::::  (●)     (●)   |::::::::::.. (●)     (●)  |:::::::::::  (●)   (●)   |
|::::::::::::::   \___/    .|.::::::::::::::   \___/     |:::::::::::::::::  \___/    .|
ヽ::::::::::::::::.  \/     ノ \:::::::::::::::.:: \/    ,ノヽ::::::::::::::::::  \/     ノ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 20:51:34 ID:LVr4SXTT0
ニコラスケイジは、ズラかぶれば、それなりに若い役もやれる
ということが分かったので、
できたらヅラとヒゲをつけて、空飛ぶ社長もやってほしかった。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 20:58:10 ID:JYmVgipu0
Marvelのオフィシャルサイトが繋がらない
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 21:21:14 ID:XbLnHOc30
ティム・バートンが企画を進めていたスーパーマンでは、
ヅラをかぶる事を拒否したのに、どういう風の吹き回しなんだろうな。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 22:33:26 ID:MSALeDDO0
    ヴィジョンだよ /   \ モーフだよ/   \パペットマスターだよ../
    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄V ̄ ̄        ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄

  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /           ..\  /            \  /            \
/                ヽ/               ヾ/                ヽ、               
l:::::::.                 |::::::              |l::::::::              |
|::::::::  (●)     (●)   |:::::::::.. (●)     (●)  ||:::::::::   (●)   (●)   :|
|::::::::::::::   \___/    .|.::::::::::::::   \___/     ||::::::::::::::::  \___/    |
ヽ::::::::::::::::.  \/     ノ \:::::::::::::::.::. \/    ,ノ ヽ::::::::::::::::::  \/     ノ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 22:50:13 ID:UWIwxqPc0
>>296
そろそろなりふり構ってられないと覚悟を決めたとか
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 00:47:05 ID:eDyOLAR/O
海外アニメ漫画板を海外アニメ板に変える動きがあるそうで
海外アニメ板だけど漫画の話題もOKの形になるとか
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 00:54:30 ID:ydCEKs0s0
これ消費したら移動する?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 17:03:20 ID:eWbLZBjM0
>>296
ゴーストライダーはジョニー・デップ主演で企画が進んでいたのに途中から
ニコラス・ケイジが名乗り出て主役になったとどっかで読んだ
本人がやりたかったからなんじゃないの?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 19:35:41 ID:hVWcOtDE0
最近、X−スタティックスのサイケなアートに引かれ始めてるんだが、
内容ってどうなの?

読んでた人の感想が聞きたい
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 01:16:31 ID:PB8lUVTx0
> ◇BLACK PANTHER #28 [part 1 of 4]
>  Written by Reginald Hudlin / Penciled by Francis Portela
>  新ストーリー。新ファンタスティック・フォー(ブラックパンサー、ストーム、ヒューマントーチ、シング)は、
>  ヒーローたちがゾンビ化した異次元世界へと飛ばされることになる。

ぎゃー、 NEW FANTASTIC FOURオワタ\(^o^)/
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 01:35:56 ID:Ytyi9K9A0
禿ワロスwwwいきなりそれかw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 01:52:06 ID:C2UBbMQk0
げぇっ、ついにFFに魔の手が。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 02:56:39 ID:iaJgg2zs0
>>303
さすがにその展開はワロス
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 03:39:11 ID:6iwhz5YY0
>302 Marvel版SuicideSquad
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 04:27:27 ID:2T3/t3Hl0
もういいよ。
こうなったらアッシュVSマーベルゾンビーズも正史にしちゃおうぜ。
んでその後正史ラインにアッシュ召還しようぜ。
キャップもアイアンマンも米国政府もハルクもイルミナティも
チェーンソーとショットガンでバラバラさ!
いやもうマジでそう思ってます。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 12:49:41 ID:OmxI6WpW0
パニッシャーいるから別にイラネ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 13:22:57 ID:GdPZnErl0
パニッシャーをゾンビユニバースにつれてって撃ちまくらせればいいのに
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 14:13:11 ID:iaJgg2zs0
むしろフランクさんの右手をチェーンソーに
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 14:23:27 ID:zzL9oxre0
>>301
ニコラスはコアなアメコミファンで
本当はスーパーマンがやりたかったんだってな
ハゲのくせに
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 14:24:26 ID:iaJgg2zs0
>>312
息子の名前「カル=エル」ですから
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 14:29:57 ID:ljdJRJRU0
「クラーク・ケント」じゃない辺りが実にマニアックだな。
DBマニアの親が子供に「孫悟空」じゃなくて「カカロット」と付けるような物か。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 14:43:47 ID:fl1LTfiD0
ビュシークの"Superman: Secret Identity"は親に冗談でクラーク=ケントと
名付けられてしまったいカンザス出身の少年が主人公なんだよね。まあ
こいつはスーパーマンと同様の超能力に目覚めるんだけど。

これがオルタナティブだったりすると序盤のウジウジしたノリがそのまま続く
んだろうが、目覚めた能力とどう向き合うかをきっちり感動的に仕上げてくる
のがいかにもビュシーク的で好きだ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 17:56:25 ID:cvSwri6cO
映画「コンタクト」に出てくる盲目の天文学者の名前は、ケント・クラーク。
でも誰も突っ込まない。なぜ?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 20:06:17 ID:L8POO59q0
>>301
Wikiじゃない?
それもそうだけど、ケイジはゴーストライダーの刺青までしてるらしいからかなりのものだな。
>>312
元々初代ゴブリン役候補だったとかいうのも興味深かったが・・・。髪の生え方がノーマンらしいw
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 20:08:04 ID:s5CyAhEn0
そのうち全部ハゲたら、ケイジにはX-menのリメイクで
教授やってもらおう。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 20:47:24 ID:/DlQT1PU0
パワーマン・ザムービーに主演できる日はいつになるのか
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 22:16:29 ID:fl1LTfiD0
海外アニメ漫画板のアメコミ関係スレ
DCコミックス総合スレッド
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171610155/
コミック・ストリップComic Stripsを語るスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171608869/
【Marvel】Civil Warを語ろう
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171947351/
日本でアメコミをメジャーにする方法
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1172154256/
【マーベル】サンダーボルツスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1172153642/
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 23:06:34 ID:t6Z/lz7D0
おお、サンダーボルツスレとはw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 23:09:57 ID:0k4U7GVx0
自演が多すぎ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 23:40:11 ID:EO4/Qn7X0
日本でアメコミをメジャーにする方法スレが
皆結構冷静に「厳しいだろ」で一致しているのがかえって切ないなw
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:07:16 ID:3xEUrUXI0
そのうちゾンビユニバースと全面戦争な大規模クロスオーバーがあるかな。
ゾンビが終わってしまうのでだめか。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:13:41 ID:3o1vpLb60
NEW FANTASTIC FOURが感染してこっちの世界に戻って
今までのEarth 616はめでたくゾンビユニバースに統合されて
完結です。
これからはUltimate Universeをよろしくね♪by Mark Millar
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:27:05 ID:ELzAwyfz0
ゾンビが人気あったからって安易に絡めすぎだよなー
結果、好評だったゾンビもグダグダになって共倒れになるヤカン
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:31:32 ID:QCgqgOxP0
Civil warのところにゾンビがくれば皆喧嘩止めてくれるんじゃないの?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:51:59 ID:z3yNQeBo0
>>327
それだよそれ!
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 00:57:14 ID:eNFm9vOi0
キャップ「みんな争いをやめるんだ! みろあのゾンビを!
      私たちが争っている場合じゃない。みんなでゾンビをとめるぞ!」
アイアン「はぁ?」
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 01:01:32 ID:3o1vpLb60
…WHAT?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 01:16:23 ID:mqxIjxKn0
>>326
ゾンビは元々FFとのクロスオーバーが予告されてたから予定通りだと思うぞ。
UltimateFFの方で、正史のFFじゃなかったようす記憶もあるが……

>>329
ゾンビ問題に関してだけは一時休戦、ヴィラン達も自分達の生活を守る為にヒーローに協力すると思う。
あれ?アストロにそんな話になかったけ?な展開だけどな

ゾンビ軍団が来ても、パニッシャー1人に鎮圧されちゃって終わりの気もするが……
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 03:52:56 ID:v5pyOXnd0
>>302 何か流されてますね。
Xメンパーフェクトガイドにちょっとした解説が載っていますから
それを参考にしてみるのも手です。 

・ミュータントのチームがTVタレントになっている
・Xメンとは関係が薄い
・メンバーの死亡率が非常に高い
などが特徴のようです
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 12:52:27 ID:+Cs8tIYbO
>>331
パニッシャーって何であんなに強いんだろうなw
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 13:12:33 ID:0uHyMUvR0
>>333
人気があるから…と言ってしまったら終わりだが

バットマンと同じく
犯罪撲滅のためなら
どんな卑怯な手でも無茶苦茶な兵器でも使う
徹底的な手法が強さの秘密では
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 13:34:11 ID:vbyahppH0
>>331
「アストロ」と言われるとつい「球団」の方をイメージしてしまう
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 17:03:48 ID:3qBoqh6T0
『アストラ』でジョセフ作った奴じゃなくてウルトラマンレオの弟が浮かぶような物か。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 20:46:26 ID:YhSFqzop0
丈琉買ったんだけど、最初辺りに出てきた装着者ってやっぱりサラなの?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 21:08:37 ID:2XrasOTY0
>>337
俺の場合は顔立ち&アーマーの形状でサラと判断した。
サラは警官だし、政府の秘密機関(つか研究施設)に捕まった事もあるので司令官のオッサンが知ってても
不思議じゃないだろうなと思ったりして(記録ぐらいは残るかと)
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 21:41:54 ID:YhSFqzop0
>>336
んでジョセフと聞くとはっぴーうれぴーの方を想像してしまう。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 00:37:25 ID:wYTngzPO0
むしろジョセフ・ジョースターといえばソレだというおまいに驚愕した。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 05:31:53 ID:9a4DzFfO0
他に有名なジョセフっている?
大統領や映画俳優でも思い付かん・・・
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 10:08:10 ID:wPNlX2jR0
ジョセフ・ジョースターといえばはっぴーうれぴーだというところに
340は驚愕してるんじゃないの?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 10:26:46 ID:p8mtzmvU0
>>331
ゾンビつえーだろ
コズミックパワー持ってるし、「食う」という目的の為には一致団結するし
ギャラクタスですらみんなで協力して食った奴らだぜw
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 10:49:15 ID:zYyvbLI60
(´-`).。oO(この流れなら言える…ONE PIECEはMARVELのパクりだと…!)


あとゾンビパウダーもパク(ry
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 11:01:22 ID:RAIKO3On0
ジョナサンがはっぴーうれぴーでジョセフが僕は君を殴る
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 11:03:09 ID:l3+9pS7y0
逆だ逆w
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 11:12:54 ID:kZMqvPSz0
まず第3部を連想する若者よりもオサーンが多いのは
ヤレヤレさすがアメスレといったところだが、
次のてめーのセリフは「スレ違いだ」…だぜ…!
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 11:44:16 ID:wPNlX2jR0
第三部連想するのだって大概オサーンだと思うがな。


349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 12:08:27 ID:qUkOOFCZ0
>>341
キリストの父親ってジョセフじゃなかったっけ?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 14:08:11 ID:BQJBuCRu0
>>341
一般的にはヨセフだから気付きにくいな

赤狩りマッカーシズムの語源になった
アメリカのマッカーシー上院議員がジョセフさんらしい
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 14:20:08 ID:T8oi2P+A0
Deathstrokeの息子…と思ったがリアルの方ね

コンラッドとか?
ヨーゼフならフランツ〜とか〜シュンペーターとかあるか
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 15:27:05 ID:T7c6hd4d0
>>347
スレ違いだ・・・・ハッ!?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 21:49:31 ID:FDoxYXRL0
>>343
ギャラクタスが食われたのには爆笑したなぁ

サーファーが哀れすぎるw
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 22:12:44 ID:BA5I7ypK0
>>312
スーパーマンの衣装を着たケイジを見たバートンがふきだしてしまい、それにケイジがキレて
話が流れたらしい。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 22:19:25 ID:AG93pe6k0
それはバートンの反応のほうが正しいw
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 22:21:15 ID:MWCjzXNJ0
……ケイジ、あんた本物だよorz
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 23:27:36 ID:9fUYCiwZ0
ストームは全然話題にならないな。
キャンベルが大好きなんだが
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 23:30:55 ID:MA1m7cUM0
>>354
それが本当ならゴーストライダー3回は見てもいい
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 02:16:02 ID:BF+Ltune0
スーパーマンのロイスって実はクロエだったの!?
夜中だけどショック受けたよお
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 02:40:45 ID:l/uS/TwY0
クロエって漫画に出てんのか?
ピートが黒人なのにも最初ぶっとんだけど
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 03:14:00 ID:lcTVneau0
あの歳でスーパーマンの衣装を着てみせるなんて
男気全開だぜ、ケイジはよ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 03:18:14 ID:G6P/IvvP0
「このコスチュームは理想のシンボルだ! 君達には決して似合わない!」って
格ゲーのキャップのセリフ思い出した
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 08:35:43 ID:abSDnhD50
>>361
いや、10年くらい前の話だよ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 10:50:37 ID:l4oMudJQ0
>>362
キャップは理想を脱いじゃったんですかそうですか。
しかもそれ次に着そうなのがフランクですか。

○| ̄|_ OTZ orz
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 20:11:02 ID:puLiV0w30
>363
ケイジは10年前からハゲジジイだったよ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 21:01:34 ID:wQ1q+Sgx0
>>359
いまさらだが一応突っ込みいれておくと、ヤングスーパーマンの途中までは
「クロエが将来名前を変えたのがロイス」説がファンの間で流れてたが、
ドラマ本編にロイス・レーン本人が登場したので、その説は流れた。
クロエとロイスはドラマではいとこ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 22:43:18 ID:dChqLpzeO
来週のSMAP×SMAPにケイジが出るぞ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 22:58:16 ID:cvfpSsBS0
>>364
キャップは倒れないよ。
どんなにボロボロになって打ちのめされても
また再び己の理想を体現する為に立ちあがる。
それがキャップだよ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 23:14:42 ID:j1D1Yd3c0
大抵のキャラはなんかあっても、その内元の鞘に戻るもんだからなあ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 23:29:56 ID:W/clocfN0
自分から折れた潔さは認めてあげようや
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 10:34:51 ID:y6B1NcPoO
ケイジとブレイズの旦那って全然似てないよね…
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 12:09:05 ID:ew+mQG9T0
「トランスフォーマー/ニューアベンジャーズ」て全く想像つかないんだが。
MARVELとのクロスオーバーはともかく、なんでニューアベンジャーズなのかと。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 13:11:25 ID:b32Ny+xT0
400万年ぶりに再起動したオートボットがまずニューアベンジャーズを
スキャンしてしまってですね
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 14:52:09 ID:Z8XW3hgt0
>>371
ケイジのガッツを認めてあげようぜ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 15:14:31 ID:ZrUzEqJ30
アメコミ全然見ない友人に嬉々としてトレイラー見せたら
「なにこれ、族の映画?どのへんが面白みなのかよく分からない」
といわれてしまいました orz
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 16:50:04 ID:pmv9WQWmO
>>370
しかし1年以上ダラダラやっといてキャップが自首してとりあえずの決着って、ひどすぎね?
今時のマーベルの読者層の大半ってこんな展開が好みなの?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 17:01:48 ID:y6B1NcPoO
>>374
せめて髪の色くらい変えてくれれば…(´・ω・`)
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 17:34:58 ID:DE7Kpdji0
あれはあれで無責任だよな>キャップ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 20:32:10 ID:/Cls+7dY0
>>372
そんなの出るの? 詳細希望
定番でGIジョーとのクロスオーバーは出てるけど正直GIジョーの
キャラを知らないんだよな〜
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 21:12:32 ID:EOUZPr4k0
GIジョーは、まあ、ざっくり言うと人形だよ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:48:22 ID:ew+mQG9T0
>>379
http://forum.newsarama.com/showthread.php?t=102772

vs.Joeは毎回仕切り直しのオリジナル展開だから予備知識とかあんまし気にしなくてもおk
(星矢とかDBでいう東映まんがまつりの映画版みたいなもん)
適当にgoogleかける程度で十分読めるでしょ。

NA/TFも出版元はIDWみたいだから同じようなスタイルになるとは思うんだけど
NAもしょっちゅうメンバー入れ代わってるからどの時点のNAなのかが非常に重要な揮ガス。
ていうかスーパーパワーを持った超人(人間大)と巨大ロボット生命体が殴り合いしてる絵が想像しづらいんだよなあ。
兵器で武装した人類と巨大ロボがドンパチ、ってのならイメージ的に想像しやすいんだけどなあ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:49:35 ID:IZINiwXC0
富井副部長みたいな声で「コ〜ブ〜ラ〜!」って言うやつだよ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:53:37 ID:QNb3jV0M0
違う!
「コ〜ブラ〜!」だ!!
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:05:33 ID:uHM5deVJ0
今一番楽しみに読んでいるのがCap誌だから
これからどう話を展開させていくのか,不安でもあり楽しみでもあり.
Secret Warも纏めて消化しそうな勢いのEdのお手並み拝見.

CW#7の発行が延期されたおかげでCap#25も延期されたわけだが
#25はCW#7の最終ページから直接話が繋がっていると聞く.
延期になるわけだなー
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:37:04 ID:vG/gMOmo0
そういやSecret Warってニック・フューリーとウルヴァリン達は
結局何をしたの?まだ明かされないまま?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 08:59:15 ID:JT7sd20B0
話の流れをぶったぎってすまなんだがアニメのブーンドックスって
なんでANIMAXなの?カートゥーンネットワークの方がふさわしくね?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 10:50:01 ID:ohQRgIbA0
>>385
明かされてないとオモ。
未だに、なんでフューリーがヒーロー達から記憶を消したのかわからない…。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 13:02:23 ID:A3aVbuug0
>>386
CNJが不甲斐ないor(and)やる気無いからだろ。
まあTEEN TITANS新作とか地味にちゃんと仕事してるようだが。

大体CNJでやるには微妙にアレな内容だしな。
NHK教育でサウスパークやるようなもんだ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 15:57:08 ID:YPZUUry+0
そういやアイスマンって東洋人と結婚してたよな?名は確かオパールだったっけ?
まだ続いてるの?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 18:15:28 ID:2CfIALCT0
それまでは、軽くて寒いギャグとばす、ヤな野郎だと思われていたアイスマンが、
オパールが出た回以降、
「……アイツも苦労してんだな」
と妙に好感度があがった。
そんな小学館時代の思い出。

結婚してたっけ?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 18:41:51 ID:OX24M8nS0
結婚はしてないと思うが...
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 18:49:20 ID:n4hVtDAn0
>>389
結婚してないし、とっくに別れてる。
アイスマンのミニシリーズで、「実はあなたの子供が生まれてたの」と
呼び出され、ずっと前に別れたオパールと子供に香港へ会いに行ったことがあるが、
本当はよその男の子供だった。
…というエピソードからももう何年もたってる。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 19:09:45 ID:YPZUUry+0
>>390-392
サンクス。結婚してなくて、とっくに別れていたとは。。。。
ていうよりマーヴルは東洋人女性を書くのが下手やな、必ず細目やし。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 19:19:40 ID:ExVW3VGS0
>>390
これ邦訳エピの中にある?

>>393
つサイロック
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 19:23:42 ID:2CfIALCT0
>>394
邦訳のみの読者なのであるはず。
確か1カット、XファクターかXメンで、基地に帰って来て
出迎えたオパールと抱き合ったかキスしたかの、
ほんの1コマかそこらのシーン。

……それでもインパクトありすぎだったよオパール
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 19:31:44 ID:8dNDmXxn0
エクステンションアジェンダのときのやつだな。
でもそんな苦労を感じさせる描写あったっけ??
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 19:54:27 ID:nnfRVSKf0
邦訳しなくなって随分たったよなぁ。
原書だってちょっと読まないだけでかなり状況かわるから
邦訳の知識オンリーだと現状にびっくりする事も多いかも。

どっか邦訳再開してくれればいいけどな。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 20:07:12 ID:n4hVtDAn0
オパールの出番@小学館といえば、出陣するメンバーを見送りに、
ネイト坊や(ケーブルになる前の幼児)を抱っこして出てきた場面ぐらいのような気がする。
ちなみに日本人だったはず。(苗字は田中)
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 20:13:48 ID:M2/6YQfg0
>>381
サンクスです。どんな内容になるか想像できないけど
珍しいクロスオーバーだからワクテカしながら待つよ。
多分トニーなら頑張ってくれるw


しかし調べて見たらvsGIジョーってDWが潰れてからも
続いてたのね。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 20:40:39 ID:85Gbp4zs0
SquadoronSupreme読んだんだけど
Nukeが米wikipediaでファイアーストームのオマージュだと紹介されていたが
どう見てもキャプテンアトムだよな。 
ファイアーストームは頭が燃えてて原子組成を操る超人バロム1だが
キャプテンアトムはストレートな原子力ヒーローだし何より胸に原子の意匠が施されている。

SSとSupreme Power、ムーアのSupremeの関係についてどなたか説明してくれませんか?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 21:06:38 ID:JDhhC7Z80
>Secret War
フューリーがヒーロー達を騙し、
ハイテクヴィランによる米国へのテロを支援していた
ラトベリア首相の暗殺計画に加担させた。


いや、>>387の言うとおり、何が問題なのか分からないも分かるんだ。
俺だってわからない。
こんなの、昔のアメコミだったら普通にあった話だ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 22:54:05 ID:JT7sd20B0
ジャスティスリーグアンリミテッドってもう日本でも公開された?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 23:07:23 ID:M2/6YQfg0
さっぱりです。ジャスティスリーグ・アンリミテッド。
この間の再放送もタイタンズ新EPで打ち切られちゃったし。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 23:18:57 ID:JHWSh+iw0
>>398
確かめたら小プロX-MEN6巻ですね
欄外注でオパールの本名は「タツ・ミキ」となってました

そしてこの赤ん坊がネイトだと今更気づいた
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 00:32:52 ID:YIkcdUy/0
オパールに関しては「エクスキューショナーズソング」辺りで
アイスマンが一緒に買い物してるコロッサスに相談してた気がする
確か「距離を置きましょう」とかなんとかオパールに言われたとかで
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 01:31:13 ID:FJkQQuPu0
>400
スコードロン・スプリームのマキシシリーズが描かれた1985年の時点では、
キャプテン・アトムは、JLAへの加入はおろか、
正式にDCユニバースに組み込まれてすらいない。

故に、キャプテン・アトムをベースにしたキャラクターを、
ジャスティスリーグのパスティーシュに登場させる必然性は無い。


スプリーム・パワーはさっぱりしらんが、
とりあえず、ムーアのスプリームは他の2つとはまったく関係ない。
wikipediaでSSのことを調べたんなら、
残り2つも調べればすむんではないかと思うが。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 01:40:17 ID:hA6ttnux0
RunawaysのVaughan/Alphonaのランは今週の#24で終わりだね。
Adrian Alphonaが次どんな仕事をするのかがすげー気になる。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 02:06:20 ID:9co0bxX20
Runawaysは地味におもしろい
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 03:20:58 ID:suXtjmci0
>>408
最近のシリーズの表紙はいいね。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 03:30:47 ID:gF4OYK7k0
RunawaysはYoungAvengersと絡んだやつしか読んだことないなぁ
表紙はいい感じだとおもう
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 11:54:41 ID:87FEo3pm0
ミヤザワタケシのアート担当回が好きな俺はマイノリチー。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 12:20:36 ID:hA6ttnux0
Jo Chenの表紙絵があまり好きではない俺も結構マイノリティーだろうな…。
はっきりとは言えないが、なんとなく絵に硬さを感じる。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 12:25:11 ID:zDOQsC4R0
上手いけど上手いが故の冷たさはあるかもね
綺麗すぎる冷たさっつーか

自分は好きだけど、絵柄の好みはそれぞれだから気にするな
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 16:49:21 ID:VA02fQTX0
俺はジェイ・リーが好きだな。
あの手の絵柄って日本人好みな気もするけど、そうでもないかな。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 17:04:43 ID:xJOucz6TO
Xファクターの頃?それともインヒューマンズの頃のタッチ?
自分は前者。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 18:50:17 ID:m286cPU/0
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 18:51:38 ID:4nUR3dbo0
>406 そうなんですか。JLIにはキャプテン・アトムがいたので 
その頃もそうだったのかと思い込んでましたが よく考えると1985年当時は
旧JLAの終了直前でしたね。 でも本当に良く似てる、
キャプテン・アトムとNuke、それにウォッチメンのDr.マンハッタンも。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 19:07:34 ID:suXtjmci0
>>416
半年POMれ。
と言うか見ての通りだ。
後はバットマンとスポーンの共演の記録を調べればおk。

*まめちしき*
虹裏では時々アメコミスレが建って、それなりに盛り上がる。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 19:20:49 ID:m286cPU/0
>>418
amazonで見てきたらプレミア価格になってる・・・あきらめよ・・・
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 19:53:02 ID:IZh+h2Wx0
>>419
こまめにブックオフとか古本屋をあたりなよ。
俺も、それで結構レアなものを何点も手に入れたしな。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 19:59:52 ID:hA6ttnux0
>>416
↓でしょ?コミックショップで検索しても出てこないけど。
ttp://www.spawn.com/comics/comic.aspx?bookid=32-1-18-0
Imageのサイトでは去年の12月に発売されたことになってるのに…。
つーかAmazonで高値がついてるのは昔のクロスオーバーで別物。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:04:13 ID:9CLTamxj0
Joe Chenもいいが
最近気になるのはMarko Djurdjevic
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:06:06 ID:/4QZr3By0
うわー、また読み方のサッパリ分からない名字が
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:08:09 ID:ziGq3Uxz0
読めたらいたずらをやめてくれるのかもしれん
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:15:09 ID:i/tgrWS50
デスノートにだって出ねえよそんな名前
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:17:48 ID:hA6ttnux0
>>422
塗りの雰囲気が似てるのかな。素人目にはこの人のほうがずっと絵が
しっかり出来てる気がする。こっちは好き。

この人がカバー描いてるX-Men First Classはちょっと興味ある。X-Men
単独タイトルはまったく読んだことないので。Marvel自体単行本10冊ほど
しか持って無いが。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:18:10 ID:ZxOkM3PM0
Marko Djurdjevic すげー好きだよ。何て読むか自分もさっぱりわからんがw
X-men ファーストクラス とかブレイドとかサンダーボルツの表紙書いてるアーティストでしょ?
MARVELと専属契約交わしたそうだね。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:21:23 ID:9CLTamxj0
おれもイラスト探してて名前コピペしたw
X-MEN FIRST CLASSのスカーレットウィッチがかわいかった
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:25:45 ID:ZxOkM3PM0
>>425
ファーストクラスは進行してるタイトルとは直接繋がりないから
このタイトル単独でも読めるよ。
初代読まなくても分かるような内容になってるし
若い層を狙ってるらしくて内容もかなり軽め。
中身のペンシラーもUncannyの時よりかなり上手くなってるからお勧めはできる。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:28:30 ID:ZxOkM3PM0
>>429>>426宛で

割と評判がよかったのか
このタイトルのスペシャルが出るようだ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:47:14 ID:xWYhvaBL0
みんな今ZERO見てたのかな
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 00:55:06 ID:Muf5WK060
マルコ・ジュルジェヴィッチじゃないのかな?
セルビア系だよ多分
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 13:23:24 ID:HBlsqnGx0
>>429-430
情報ありがとう。いつか買ってみるよ。
というか毎月発売されるTPB新刊買ってるだけで金が…。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 18:23:17 ID:ntAQRImJO
>>432
なるほど
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:20:59 ID:7U/wIdIa0
結局クローン・ソーは何のために出したんだろう?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 20:55:08 ID:8DSlvHduO
キャプテンマーベルもな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:09:06 ID:1ztCOvKM0
どうもいきあたりばったり感が強すぎるなぁ
実際のところ、どの程度まで話固めてクロスオーバー始めてんだろか
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 21:11:29 ID:bwOYT4j90
ヒーローズリボーンのときのホークアイの中身とか
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 22:28:02 ID:J0Qt/KeP0
Clorはアリゾナ絡みとThor復活の序章なのは分かるが
マー・ベルは唐突すぎてここで読者にサプライズ与えようぜうはwww
こんな感じしか受けん
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 03:15:37 ID:xNLCYrQl0
つか、マーヴル編集部はマー・ベルを一体どうしたいんだろう。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 09:00:40 ID:VR2GDoVF0
カザーダ「ボケーッ!何の為に今迄お前を生かしておいたのかわからんのかーッ!」
マー・ベル「ええッじゃあ俺SHAZAM!の命をとる為に生きてたのか…」
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 12:45:46 ID:uY//KZFJO
こうなりゃマーベルDC間で名前をかけてクロスオーバーしる!
もち読者投票でな。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 12:55:08 ID:SdcqVtHI0
>>441
ちょwww
ながいけん乙wwww
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 15:37:23 ID:PSNVnTeS0
>>441
MARVELvsDC(DCvsMARVEL)のクロスオーバーでは、本編では
描き切れなかったもののトレカの方でシャザムvsジー・ニス(まだポニテで
ジャンパー姿の頃の)のキャプテンマーヴェル同士討ちカットがあった。
あとシャザムがマー・ヴルの墓参りをしてる絵もね。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 17:00:32 ID:nTIRj/F40
初めて利用したLone Star、発送通知から2ヶ月でやっと届く。
届くまで随分ナーバスにさせられたが、待たされた分嬉しさもひとしお。

それはそれとして届いたWintermenおもすれー。John Paul Leon相変わ
らず超上手いよ。ところでJPLといえばDaredevil #94に参加してるけど、
Wintermen最終号は一体どうなってるんだ?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 21:51:40 ID:3GUzPDa40
流れぶった切って悪いけど、昔NHKでやってたアルフってドラマ知ってる?
マーベルクロス読み直してたら、インフィニティガントレットの何話かでテレビに
アルフが写ってたんだけど、アルフってマーベルからコミックスが出てるの?
あれ面白かったから、もう一度見てみたいと思ってるんだけどな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 22:15:00 ID:voROjMfu0
結構数出てるね
ttp://www.comicbookdb.com/character_title.php?ID=1422&cID=7169
入手出来るものかどうかは分からないけど
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 22:18:58 ID:kvBxDnRH0
>>446
あったねえ。
当時はDroidsやEwoksとかと一緒に、よく広告に載ってたよ。
読んだ事は無いけどね。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:31:24 ID:WgRXjr9X0
ゴーストライダー観て来た。作品スレでは散々な言われようだけど、
燃え盛る骸骨が、バイクを乗り回して通った跡には炎の轍が残るのが
実写で見れただけで満足だった。
(翌日、後片付けや現場検証で大わらわだったのには受けたw。)

ただ、誕生話ということでなかなかライダーにならないのと、
ブラックハートとその手下達が弱過ぎるのが少し難点かな。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 02:43:30 ID:xrrO/xcs0
TPBになるまで待つ派なんだけど、最近単行本化されるかどうかわからない
タイトルやワンショット等を集め始めた。
そこで質問なんだけど、保存用のプラスティックバッグってどんなのがいいの
かな?専用品?市販の適当なサイズのを流用?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 09:27:59 ID:ri43ZGbHO
>>449
劇場で何かグッズ売ってたかい?
ところで…みんなヘルストームのこと忘れてるだろ(´・ω・`)
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 11:32:25 ID:pZmBaobY0
>>451
劇場ではステッカーとクリアファイルとミラーとピンパッジしか
なかったよ。全部ショボーンな感じ。新宿バルト9の初日22:15の
回はガラガラでスクリーン正面独占。楽しかった!!
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 12:38:53 ID:ri43ZGbHO
>>452
そうか…dクス。
せっかくアメコミ原作作品と触れ合える機会なのにエッセンシャルも置いてないのか(´・ω・`)
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 13:22:46 ID:6DfjVWym0
エッセンシェルなんて誰が買うんだよw
映画のコミカライズの邦訳でも出せばいいのに。

そういやコンスタンティンのコミカライズがブックオフにやたらと流れてたっけ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 13:42:36 ID:ri43ZGbHO
>>454
いや、一応原点なわけだから置いててもいいのにな、と…w
でも確かにアメコミ未経験者ならあの厚さでは買う気しないか
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 18:44:44 ID:22VQwb6O0
小プロゴーストライダー1〜3を置けばいいンだよ!
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 19:17:17 ID:ch8gMNpg0
今こそ復活して欲しい時期ではあったけどね>邦訳版
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 20:21:39 ID:19APBQ0W0
ゴーストライダー観た

1カットでいいからメフィストに原作の格好させて
「この姿の方が気に入っているのだが、近頃はあまり受けなくてね」
とかやって欲しかったな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 20:32:23 ID:Y41JsjAG0
ファミ通の紹介記事見たけど
映画版ゴーストライダーってジョニーブレイズなん?

邦訳版で出てきた二代目ゴーストライダーのダニエルはどうなったんだ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 21:39:29 ID:B9gItTD80
その頃は原書読んでなかったから詳しくはないんだが、死んだらしい。
今は再びジョニーがゴーストライダーになってる。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 21:46:45 ID:ODbk/x3m0
>460
生きてるがな。コミックにゃ登場してないけど。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 21:59:48 ID:B9gItTD80
ありゃ、そうなのか。失礼しました。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 22:10:41 ID:7kzKkS6U0
>>450
ハンズとかで売ってる市販のOPP袋に入れてる
大事なものはボール紙をプラスして補強するといい感じ

とりあえず束ねる感じだと大きなバインダーに
クリアポケットつけて放り込んでる
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 22:56:35 ID:r+YLZU/90
これ性格出るよねw
おれもPP入れてたけどいちいち読み返すのに
袋開けるの面どくさくなってきて、
もういまは日光バリバリ当てながら平積みしてる
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 00:42:55 ID:mDW38ozu0
映画見てないけど映画版ゴーストライダーのフィギュア買ってきた〜


けどベンジャンスが映画に出てこないよね?


466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 04:44:10 ID:4iAyqLwj0
今夜のスマスマにケイジが出演するんだ。
ヒュー・ジャックマンやトビー・マグワイアなんかも出れば良かったのに。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 09:00:40 ID://7Rs5RU0
トビーでたやん
スパイダーマンコントのオチに
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 12:29:38 ID:EcGImv4M0
>>464-463
ありがとう。今度ハンズ辺りで適当に見繕ってみる。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 19:28:32 ID:EcGImv4M0
ttp://pwbeat.publishersweekly.com/blog/2007/03/04/marko-djurdjevic-covers-mystic-arcanca/
数日前に話題になったMarko DjurdjevicによるRunawaysのNicoを主役に
したワンショットのカバー。上手いんだが、なんかイメージ違わないか?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 19:41:58 ID:JYRDXumK0
イメージ云々言ってたらキリないぞw

そのマジックシリースの主役の一人がイリアナなのが気になる。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 20:58:17 ID://7Rs5RU0
確かに上手いな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:21:30 ID:v051lCPz0
い…イリアナ〜!オレのイリアナ〜!!
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:28:26 ID:yuqbpJqLO
ケイジの食べ方わろたw
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:31:02 ID:a/ANaG2A0
ルーク・ケイジTVで見れただけで良し
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:32:07 ID:PcQcT6g2O
ニコラス、おもろいおっちゃんやったなww
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:39:42 ID:D65XOK/R0
いやーパワーマンが日本のテレビに映るとは
予想外だったわ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:50:07 ID:FNjAZ5cA0
NewAvengers以降のパワーマンってスキンヘッドだよね?
被らなくても演じられる可能性が!
肉襦袢が必要かもしれないけど
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 23:02:32 ID:yuqbpJqLO
>>477
十年後… そこにはメイク無しでパワーマンを演じるケイジの姿が!!
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 23:04:41 ID:2cL5IAWc0
それにしてもこのケイジ、ツルツルである
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 23:17:28 ID:lzWqV8CuO
あとはアイアンフィストを黒人キャストにすればいいわけだな。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 23:26:28 ID:nGkU60JJ0
じゃあアイアンフィストはウェズ公だな。
朝鮮人のかみさんを持つ者同士という事もあって、ケイジとは仲良しらしいし、
ブレイドの実績もあるし、ピッタリだよ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 23:50:41 ID:/yncXhG/0
>>469
ゴスロリぃ?!
と思ったけど、そういやデス姐さんもそっち系だったし
そんな驚く程の事では無いか
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 01:01:53 ID:THjZcgf30
NewAvengersのメンバーで一人分からないやつがいる。
黒いコスチュームでビリー・クラブみたいなの持ってる。
デアデビルって話も聞いたんだけどマジか?
誰か教えて
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 01:12:55 ID:v6h9nEzt0
>NAの黒い人
ローニン。
ぽっと出キャラと見せかけて実は…。

特技は人の話を聞かないこと。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 01:46:56 ID:S+kx+ZP60
>>482
ゴスロリって言ったらまんまなキャラもいたじゃないかw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 02:07:56 ID:OOnmblba0
みなさんゴーストライダー観に行った?もしくは観に行く?なんか賛否両論みたい
なんだが。。。
ちなみに原作はまだアキラにモロ影響受けたバイクと格好してるの?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 02:15:34 ID:THjZcgf30
>>484
サンキュー

>>486
仮に駄作だろうが何だろうが観にいくぜ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 02:40:05 ID:60X19aC90
ケイジの為に見にいくよ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 09:04:58 ID:5MUs5+a/O
既に映画を見た友人から原作クラッシュっぷりを聞いてたので見る気が薄れてたけど、昨晩のケイジの料理の喰い方を見て感動したのでその内足を運ぶことにしたw
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 10:50:07 ID:t0mGs9jM0
B級映画を観る気分で
ストーリーやアクションに過剰な期待はせず
気楽に観れば結構楽しめると思うよ。
ニコラス・ケイジの怪演っぷりが面白かった。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 11:27:15 ID:dG96thEaO
ワイルドアットハートの頃を思わせるチンピラぶりが良かった。指差しシーンとか彼女追っかけるとことか。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 14:43:46 ID:+mE6k0lc0
てかアメコミうれてるのか心配。
アメコミてジャンル自体なくなるかも。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 15:12:28 ID:HTgsuJ7b0
アメコミってジャンルは存在しない
コミックスの売上げ自体は上昇してたはず
グラフィック・ノベルや日本の漫画の上昇率のほうが高いが
494492:2007/03/06(火) 16:10:21 ID:+mE6k0lc0
>>493
そうでしたか
安心しました。
ごめんなさい。
まだ初心者なんで・・・・。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 16:42:35 ID:5MUs5+a/O
>>494
おまいさんアメコミどころか2chの初心者じゃないかw

まあ俺もアメコミ集めてから浅いけどね…
最初に買ったゴーストライダーのエッセンシャル#1ですら読むの挫折しかけたorz
今はもうTFしか読んでないや
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 17:24:24 ID:t0mGs9jM0
つか、初心者でいきなりエッセンシャルに手を出すのは無謀だよw
昔のコミックは台詞量がハンパじゃないしな。

最近のコミックは5分程度で1話分読めるけど、
スパイダーマンとかの初期の話は読むのに4倍くらいかかるし。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 18:01:16 ID:5MUs5+a/O
>>496
あ、やっぱ難しいのね
丁度一年位前にたまたま見かけたゴーストライダーのフィギュアを見てかっけえ!!!と感動。
コミックス読んでみようかな、なんて思って
「どうせ読むなら初代から!」と考えてエッセンシャルを買ってみたんだが…

確実にTFよか難しい(´・ω・`)
おかげで未だにゴーストライダーの話の先がわからないw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 19:22:44 ID:okoLxiI/0
24時間限定のスパイダーマン3の動画、スクリーンショットだけしか見てないけど
ついにベノムが登場したけど、ネタバレしすぎのような…
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:16:03 ID:xF5a6hk/0
ファンならある程度ストーリーの察しはついてるってことなのだろうか
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:07:28 ID:Pu3qceIq0
>>498
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  アレは"エイリアンコスチューム"と呼ぶべきモノであって
  |     ` ⌒´ノ   ベノムとは違うだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
と思っていたが、ちゃんとベノム「も」出てるのか……
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:18:26 ID:OOnmblba0
果たして、エイリアンコスチュームと呼ぶのか、ベノムと呼ぶのか、はたまたなんとか
トープと呼ぶのが正しいのか、答えは風の中〜。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 00:39:44 ID:l9pcGC4y0
>484 DDの元恋人だっけ? つーか女多すぎだよマシュー 
イケメン高学歴だからモテるのは当たり前なんだが

>497 GRはそんなに大変でも無かったな。それほど古くも無かったから。
しかしいつの年代の漫画だろうと、自分は一冊読むのに30分ぐらいかかるけどな。
ちなみに一番早く読み終えたのはHellblazer:HardTime、五話のエピソードを一時間くらいだった。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 19:00:28 ID:FDFUM9f80
最近のアイアンマンのセリフが読みづらい
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 19:28:57 ID:lS31zlvW0
ハワード・ザ・ダックがきつかった・・・・。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 19:47:32 ID:/CbhiVK60
字体でも読みづらさ結構変わるな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 20:46:39 ID:Bqhajc3W0
字体以前に単に下手なレタリングとかあるからな。コンピューター
使えよ、みたいな。下手なレタリングを苦労して読んだ後にTodd
Kleinの仕事とか見るとやはり安心する。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 23:08:54 ID:IRECAPRC0
電撃版X-Men買ったけど、押絵が種の人だったので少しびっくり。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 00:48:03 ID:5RWSnmvc0
電撃版X-MENってなんだ?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 00:57:13 ID:YIEX7oRJ0
電撃文庫で出てたX-MENノベライズじゃないかな。
日本に行くって粗筋読んだだけで本屋の棚に戻した記憶あり。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:07:33 ID:FSW6X2P20
種の人って?平井久司とかよりはこなれた挿絵だったと思うけどな>電撃Xメン

そういや鰤でスパイダーマン3とゴーストライダーと一緒にFF2の予告流してたけど、
あれも今年だっけ?サーファーが必要以上にT-1000で面白そうだ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:09:59 ID:/qeC8i+v0
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:47:07 ID:Cc8aksJr0
あれ、殺しちゃうのか
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 08:16:01 ID:rI45ERM1O
FF2は秋公開予定だよ
楽しみ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 09:44:06 ID:CZePAqHv0
>>511
キャップでアメコミ好きになった私はどうすればorz orz orz
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 09:56:35 ID:JnhLyiLT0
つ コズミックキューブ
つ フランクリン・リチャーズ
つ ワンダ・マキシモフ

お好きなものをどうぞ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 10:17:16 ID:jnTw5cmH0
>電撃版X-MEN(ライトノベル)
1巻の途中まで読んだ。
たしか渋谷のミュータント不良チームがドラッグ関係で抗争してて、その調査にXメンたちが乗り出す…みたいな話。
日本人ミュータントがみんなノンコスチュームで、服装も能力も没個性な「ただの超能力者」だったので萎えた。
国民性を現してるっていや、それまでだけど…。

Xメンのサイドストーリーってよりも
「特殊能力バトルもののオリジナルライトノベルに、クロスオーバーでXメン」が乱入、って印象。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 11:15:50 ID:YO+xL795O
>>514
つシールド謹製ライフデコイ
つシニスター特製クローン
つバッキーのコスプレ
とかもどぞ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 11:18:54 ID:lCGq7CA1O
どうせ死んでないよ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 11:57:35 ID:rI45ERM1O
>>516
それってオリジナルキャラだけじゃなくウルヴァリンや
サイクも登場するってこと?
興味出てキタw
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 12:14:56 ID:a6AT7Xkb0
長いことアメコミ読んでる人たちは、例え死んだのがキャップであっても
( ´_ゝ`)フーンな気がする
もう誰某が死んだで盛り上げる手法は使い古されすぎじゃろ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 12:52:28 ID:CZePAqHv0
そんなもんなのか…(´・ω・`)
先達の皆様がその心境に至るまでに色々あったんだろうなあと遠くに思いを馳せつつ
まだ読み始めて日が浅い自分は初心者らしくハラハラしときます。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:08:26 ID:a6AT7Xkb0
ウィンターソルジャーが出る前とかなら、まだ効果があったかもなぁとは思わないでもないけど、
あれまで出した後に死んだのどうのいわれてもって感じ、自分的には。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:36:54 ID:jnTw5cmH0
>519
出てくる。

詳しく紹介してるサイトを見つけたので、↓これ見るとあらすじわかる。
ttp://kamakura.cool.ne.jp/forge/novel/novmenu.html
紹介が上手なので面白そうに感じるかもしれないけど、そんなに面白くない(少なくとも1巻は)ので注意。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:12:23 ID:JnhLyiLT0
力石みたいに葬式までやってくれよ >キャップ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:15:19 ID:u79YFKoq0
葬式なんてしたら本当に死んだことになっちゃうじゃないか。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:17:26 ID:5RWSnmvc0
つ コロッサス
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:46:31 ID:Sti/Ee1R0
さっきCNNでもやってた。
キャスターがクローンか夢落ちかもしれないとか、そのうち復活するでしょうといっていた。
やっぱそういう認識なのかな。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:51:12 ID:LzV8XhYl0
Marvel Zombiesが壮大な伏線と見て間違いなし
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:54:47 ID:JnhLyiLT0
つかアナウンサー、よく御存知でw

530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:58:24 ID:yS9oD9gf0
>>526
>524は漫画の中でなく、講談社の講堂で実際に行った力石の葬式みたく
マーベルもキャップの葬式を現実にやれって事でしょ。

本当に殺して実際に葬式したらマーベル見直すが
それでも数年後、やっぱり生き返ってしまうんだろうな…。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 15:13:34 ID:TEwndVny0
むしろキャップの後継者を名乗るものが4人出てきて…
みたいな事をやったら褒めるね。俺は。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 15:58:25 ID:uKRajpkm0
>>531
大方の予想通り、フランク=キャッスルが新キャップになるんじゃないか?

通常はパニッシャーとして行動をするが
キャップが必要な時がくると、キャップのコスチュームを着て行動(当然殺しはしない)って感じとかになるだろうけど
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 16:03:33 ID:rI45ERM1O
>>523
そーいう小説があるのは知ってたけどメンバーも
出てるとは
知らなかったよ。
見かけたら読んでみる。アリ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 16:23:44 ID:9D2LA+LN0
スーパーマンも一回リアルで葬式が出てニュースでやってなかったっけ?

あの時はアメコミの実状を知らなかったから、
まさかスーパーマンを殺すなんて編集部は何を考えて……
とか思ったものだった(遠い目)
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 17:35:41 ID:WNCuP7e60
ttp://www.eiga.com/special/ghostrider/

ケイジ、あんたって漢はw
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 17:49:02 ID:DisGR8Zj0
話題作りに死にネタか...白々しいぜ
Marvel...あんたはやり過ぎたんだ(遠い目)
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:23:34 ID:97Xfrhla0
電撃文庫X-MENは1巻までしか買わなかった。
著者が同じ電撃文庫で出したラノベでの、X-MENパロディな
米エスパーチームの扱いを考えると、仕事で嫌々書いたんだろうな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:35:42 ID:tvqknhjY0
>>534
あの頃のDCって激動の時代だったような気が。
スーパーマンは死んで、バットマンは背骨折られて、グリーンランタンはヴィラン化と。
フラッシュとかワンダーウーマンはどうだったんだろ?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:42:07 ID:rPx4+mH90
電撃X−MEN俺もつまんなくて途中までしか読んで無いな。
でも確保はしてあるので今手元に持ってきた。

アメコミよろしく著者が途中で変わる。
1巻が桑原忍、2巻が中里融司って人で3巻が二人の共著になってる。
挿絵は確かに平井久司だな。種とは全然違う感じだけど。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 20:06:32 ID:hSshDYqf0
http://www.nttpub.co.jp/vbook/list/detail/4144.html
>戦争はいかに「マンガ」を変えるか
>アメリカンコミックスの変貌
>小田切博
>(定価)2,625円 (刊行状況)近刊
>(発売日)2007.03.13 (サイズ)A5判
>(ISBNコード)978-4-7571-4144-5
>マンガがマンガとしてあるためにテロと戦争によって自らの表現と対峙した作家たちは、いかにして再び「マンガ」を取り戻したのか?
>本物の暴力の前ではコミックはあまりに無力だ、とマンガのなかでスーパーヒーローが嘆いている。9-11と戦争という悲惨な現実に
>よって変化を余儀なくされたアメリカンコミックスの変化と再生を追った迫真のドキュメント。


小田切の本やっと出るらしい。
誰か海外アニメ漫画板に翻訳アメコミスレ立ててくれ。
翻訳翻訳と2ちゃんで言ってりゃどこぞの出版社が出してくれるかもしれんよ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 22:46:17 ID:A2TrZ2IB0
3巻になってようやくXメン本隊登場で
せっかく日本なのにサンファイヤーとか出ないんだよな。
主人公がアポカリプス相手にドラゴンボールみたいな
かめはめ波押し合いやるぞんざいな話だった気が
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:02:09 ID:FSW6X2P20
>>540
普通に楽しみにしてる俺、参上。
同意できるできないとかは別にしても、アメコミの「現状」をちゃんと
追ってる日本語媒体は貴重だよな…

昔、おしぐちたかしがエロ漫画誌に書いてたアメコミ紹介コラムは
どっかで続いてたりするんだろうか?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:59:46 ID:97Xfrhla0
>>542
おしぐちたかしはコミックガムで1Pコラムやってる
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 00:02:51 ID:O5rP7TOeO
電撃版Xメン持ってたなぁ。
一応最後まで読んだが、主人公は自分の能力を制御できないし、
他のキャラも大した能力持ってないのに、
何の脈絡もなく出て来たくせに、飛行能力・ブラスト発射・リーディング能力を持ち、
かつ自在に操れるヴァンパイアの万能ぶりに失笑したもんだな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:52:19 ID:R7z79eI40
>>532
キャッスルがキャップになる話って既にWHATIFで一度やってんだよな。
大爆発でロジャースが行方不明になり(WWUのアレか現代の事件中か忘れたけど)
何人かの失敗を経て選ばれた海兵隊員キャッスルが正式襲名するけどまもなく
家族皆殺し事件でキレて、昼は正義のキャップ、夜は殺しのパニッシャーの
二重生活を続けるがそこに腕がメカ義手になったロジャースが帰還し、
「キャプテンアメリカは心技体が揃って初めて名乗れる、復讐心を克服して
後継者となってくれ」と説得して、殺人衝動に打ち勝ったキャッスルが
名実・心身ともに真のキャプテンアメリカになる(ロジャースも全く
別デザインのザ・キャプテンとしてヒーロー活動再開)という顛末で。

もちろんこれ一冊読みきりだけでの話だが、もしホントにキャッスルがなるとしたら
これよりも薄い内容のを半年以上ダラダラ引き延ばして売るんだろうなあ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:54:52 ID:fFwnTjmgO
>>543
小田切じゃね?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 01:59:36 ID:kjl+NfJx0
>>546
だよな。
おしぐちたかしなら、もっと素っ頓狂なカタカナ当て字読みしてるぜ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 02:42:25 ID:2aE7wP9EO
キャップ大好きなのに‥‥‥‥
スープスみたいに強敵と相討ちとかならともかく看板クラスのヒーローが狙撃で死亡て‥‥‥大門団長かよ‥‥‥
まぁエドさんは俺的に今一番マーヴルで好きなライターだからちゃんとキャップらしく落としてくれるとは期待してるけども。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 02:56:06 ID:R7z79eI40
キャップの最大の敵は、911以来変質してしまってたぶん元には戻りそうにない
アメリカの現実そのものなのかもね。
しかしバッキーが後を継ぐという可能性は誰も挙げないのな?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 03:46:10 ID:+ekrJH8c0
誰が後継いだところで一時的なものだろうし、どうせ生き返るに決まってるもん
どうするか投票で多数決でもとれば読者のせいに出来ていいんじゃねーのw
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 04:19:13 ID:aGrFWDQm0
お前ら醒め過ぎだよ
ったく、これだからスレた大人は困るプンプン

とはいえ、Wikiとかでこれからのキャップの
1年の話云々なんてのが書いてあるのを見ると、
コミックの中でも死を偽装してシークレットミッションに
赴くって展開なんだろうなあ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 05:59:26 ID:ZIn0NLC70
マジで死んだままでもいーじゃん。
デスあたりの気まぐれで、アメリカの霊界バランスを守るために死者の束縛から解放されて
死亡したヒーローたちを状況に応じて選んで戦うアベンジャーズ・リンボとかをやってくれ。
(なにそのディフェンダーズってのは却下)
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 11:32:56 ID:z43fdy9f0
そのリンボメンバー、
多分ジーンが現れてグチャグチャにしてしまいそうなのは何故だろう
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:27:45 ID:OYxinMasO
すみません
Amazonでアメコミ探していところ

ある本でグラフィック ノベルズとあったのですが
これはどういった形なのですか?
小説?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:30:42 ID:kjl+NfJx0
同じだ、同じ。アメコミ。TVまんがとアニメくらいの違いしかないよ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:36:25 ID:fFwnTjmgO
>>554
漫画が馬鹿にされ勝ちな英米でのストーリー漫画のかっこいい(高級感がある)表現
買い物するときにはリーフ以外の漫画本で単行本のこと程度に思っておけばいい。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 12:45:11 ID:OYxinMasO
>>555,556
そうですか。ありがとうございました
さっそく購入してきます。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 15:07:20 ID:rqmgAS5a0
キャップの後を継ぐのはバッキーだと思う。
一時的にパニッシャーがなるかもしれんけど。
俺の知る限り、キャップは今まで二度死亡して
その度に国葬をやってもらってたが、今回は国葬は
無しかな。一応テロリストだもんな・・・・・
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 15:34:31 ID:aGrFWDQm0
>>552
ふと思ったんだが、ゾンビーズの存在ってデスにとって
目障りなんじゃないかね。
生者でもなく死者でもない。おまけに食らい尽くすばかりで
生者と死者のバランスを崩しまくっている。
んで、そういう厄介者を始末する為に死者のヒーロー軍団
デスアベンジャーズをキャップ筆頭に結成して、マーベル
ゾンビーズと戦わせると。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 15:52:26 ID:F0/ztT3n0
>>559
デスアベンジャーズかっこいいなwwww

…なんか生者・死者見境なくぶち殺してまわりそうだが
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 16:02:43 ID:JUEMVo9H0
冥界に堕ちるスティーブ。そこで彼は居るはずのない男と会う…
そう、誰あろうトニー・スタークその人と!
「クロッシング」で死んだと思われていたトニーはそのまま長い間冥界に
囚われていたままで、ヒーローズリターン以来シビルウォーに至る現在の
トニーは、所在不明とされていたヤングトニーが何者かの手で人工成長&
記憶操作された姿だったのだ。即ちニューウォリアーズの不祥事に始まる
超人登録法成立への流れもすべてはその黒幕の掌の上の陰謀と…!
民衆が自発的に選んだ道ならいざ知らず、陰謀によって産み出された新法など
認めるわけにはいかないとスティーブは真トニーを解放し、ともに現世への
脱出を図る。冥界の追っ手に囲まれる彼等に加勢したのは、スピリットオブ76、
パトリオット、グランドディレクター、ロスコー、アンチキャップ、イザヤ・ブラッドレーら
かつてキャップとして闘った者達であった。彼等の助けで現世への帰還を果たした
スティーブとトニーは直ちに事実を公表し、人々の真の自由のために
傀儡たるヤングトニーとその黒幕……全ての元凶たる再生バスチオン、
即ちマスターモールドに決戦を挑む…!

……勢いで書いた、反省はしない。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 18:50:50 ID:z43fdy9f0
そして黒幕がバスチオンなのに
シ=アとか他のゴタゴタで絡むことすらできない
X-men……。

まあ今までが絡みすぎたという気はするが、
最近のハブられっぷりもなかなか堂に入ってきた気もする。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 18:51:27 ID:3fdn4Iuh0
>>539
もうX−MENSEDDでもなんでもやっちゃって。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 19:06:44 ID:1FYLaRhZO
ヒゲ社長はスクラル人だった、だけでいいじゃん。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 19:16:49 ID:OiOLxu5V0
>>563
キャップ「どうしてこんなところに来てしまったんだろう、僕たちの世界は……」

または

「バスター、ブリッツ、デュエルは側面から叩け。
エールストライク、セイバー、空から叩け。
フリーダム、ジャスティス、とにかく叩け」
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 19:45:47 ID:SK1tQprm0
「ホークアイ、おまえはここに残れ」


…もう何の話だか…
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:03:39 ID:z43fdy9f0
「ホークアイ、とりあえず中の人ウルヴァリンと交代してきてくれ」
素直すぎるキャップであった。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:27:50 ID:AxLznOIsO
>>561
あーー、カサーダ体制以前だったらそういうのもアリだったんだろうがねーー・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 20:58:30 ID:aGrFWDQm0
>>561
そんな展開だったらどんなに良い事か(つД`)
本当の意味でのヒーローズリボーンだよ(つД`)
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:04:18 ID:6OZC4TLW0
カウンタースペースを正史にするとスーとリチャーズが
爆風で死んだシーンが復活するからそれはない
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:32:42 ID:9kdQOiHI0
Marvel Famclub閉鎖だそうで。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:44:49 ID:kl7Xu0gF0
そうですか
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:48:03 ID:OuFBbDlC0
ぎゃー、 NEW FANTASTIC FOURがー!

オワタ\(^o^)/

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/1/1d/BLAP028.jpg
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 22:50:12 ID:lD9Jn73u0
ゾンビトーチカッコイイ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:13:47 ID:w+E+x5dV0
マーヴルヒーローズのパチンコ(パチスロ?)が出るのか。
何でもありだな。この業界。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:28:16 ID:9znhT3Ev0
うーむ、ゾンビシングはグロいなぁ、なんか。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:30:59 ID:+ekrJH8c0
シングのあの体が腐ってるのってなんか変
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:31:55 ID:w+E+x5dV0
ん? 今テレ東でX−MENとかの絵が映ってたけど
なにをやったんだろう?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:32:48 ID:gg1s15QV0
>>573
メンバー交代ってレベルじゃねーぞ!
てか、ゾンビーズ読んでない自分には何が起こってるのかさっぱりだわw
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:42:35 ID:AdSzEXQa0
ストームだけあんまり代わらない気がするのはなぜだろう。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 00:03:39 ID:Pp2o18g00
あいかわらずアメリカ人はバカだな
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 00:49:03 ID:REtyFERZ0
>>573
うーむ、ついにブラックパンサーも毒牙にかかってしまったか(−人−)ナムナム
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:07:44 ID:JtvjeJYG0
>>580
そりゃ女性だし黒人だしであんまり酷くすると色々やかましかったり…ねぇ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:09:24 ID:MUR+TFzt0
>>515
やっと死んだか、もう生き返らなくていいよ。
>>575
スパイダーマンのパチスロは1年くらい前から出てたし
>>573
これでFFが終了してくれれば対して問題はない。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:12:13 ID:MUR+TFzt0
>>518
本国の人々は死んだり生き返ったりする
アメコミヒーローにうんざりしてるから
これくらいの事は許容の範囲なんでしょ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 06:16:56 ID:cAL/5Aeh0
ブラックパンサーとストームって結婚したの?
なんかよく外伝みたいなのでアフリカの王と王女で出るけど
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 09:37:28 ID:XDx1zMuQ0
ブラックパンサーとストームは結構前に結婚したよ。
結婚式でキャップとアイアンマンが鉢合わせて、みたいなシーンもあった。

>>573
新FFとゾンビーズのクロスオーバーだよね。
まさかこっちのユニバースにまで侵食してくるとは思わなかった。
しかし、微妙に情報が古くないかい?プレビューズとか見てない?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 10:12:32 ID:lSabBIjt0
今朝、パワパフガールズZのアニメ見てたら
予告にアメコミ調のガールズが出てビックリしたw
(どっちかというとジョジョみたいな絵柄だったけど)
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 10:28:27 ID:15G+z+lv0
>>587
おまいさん、外でも冗談に対してマジな反応で返すクチやろ?
それ以前に自分の中の常識だけでモノ語られてもなー
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 10:45:44 ID:XDx1zMuQ0
こっちこそマジレスされても困るんだけど。
プレビューズ見ないのって書いただけじゃんw
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 10:49:12 ID:jLj2Fqdo0
>>589
いや、普通にネタが古いって話だろ。こういう反応は当然。
ましてPreviews見てりゃ載ってるんだし。


ところで、これもガイシュツかもだが
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/935731.html
日本のアメコミ市場の夜明けは遠いぜよ…(´・ω・`)…
普通に可愛いと思うんだけどな、このヒロイン。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 11:26:21 ID:rYy4cjRE0
>>591
ジャスミンやエメラルダはそれなりに好評のようだが?

ジェーンは俺の嫁。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 11:27:33 ID:15G+z+lv0
>>590-591
スマン。>>589じゃないがPreviewsを見てない知らない俺はネタが古い非常識人間ですかそうですか(´・ω・`)ス
「見てて当然」とさも当たり前に言われても(´・ω・`)ス

それはさておき…可愛いのか?
なんだかアメリカ版ときメモを思い出す(笑)
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 12:37:51 ID:8zpYgYQE0
ストームの偉大さがわかるな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 13:12:57 ID:2YKRb9Jb0
ある作品の絵が好みじゃないってだけで、その他のものまでひっくるめてダメだしする人たちって
おかしくね?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 14:38:10 ID:2FC5MivZ0
>>591に紹介されてる書き込みの人たちは
かなり片寄ってると思うよ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 15:21:08 ID:0yAgzQ5k0
別に他の部分の批評はしてないだろ
絵が好みでなければ受け付けないって趣味も人それぞれでしょ
ただ萌え絵?だけが絵の上手さ、可愛さの基準だと思い込んでるってのはどうかと思うが

自分の好みでない海外の絵柄=日本の基準に達してないだけってような意見はどうかと
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 15:26:39 ID:XDx1zMuQ0
>>593
別に非常識とは言ってないんだが。そうとらえられてしまったのなら申し訳ない。

599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 15:54:21 ID:ape8+W/z0
>>598
そんな大笑いされながら言っても説得力ないぞw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 16:07:57 ID:XDx1zMuQ0
今気づいたんだけど、>>589=>>593なのか。
>>589じゃないがの一言に騙されちまったw
じゃあ、謝る必要なかった。謝罪は取り消しw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:29:52 ID:Pp2o18g00
目糞鼻糞を笑うというやつだな。
キャップが生き返るまで喪に服してろ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:56:40 ID:2UUTsTOm0
そろそろ>>589のメール欄を見れ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 03:59:28 ID:o7hMRGGLO
AVENGERS ASSEMBLE!!!
/(^o^)\
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 04:11:01 ID:9XaizLt20
300、初日の数字スゲエ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 05:32:08 ID:JctsdVQe0
キャップ、アイアンマン、ソー3人揃ったアベンジャーズはもう二度と見れませんか
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 08:36:07 ID:zVUnAXXb0
>>605
ゾンビでなら見れるんじゃね?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 08:45:12 ID:ZhYMbVv8O
ゾンビはもういいよw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 09:47:37 ID:8TXOmLsu0
じゃあゴーストで。
一応全員なにかしら一回は正式に死んだことだし。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 11:56:55 ID:rR+BT8Eh0
やっぱり「地獄アベンジャーズ」結成だよね。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 12:01:27 ID:JctsdVQe0
脳ミソはみ出してるようなキャップはやだよ・・・
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 12:09:22 ID:zVUnAXXb0
今のキャップなんかより脳みそキャップのほうがはるかに存在価値があるw
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 12:19:04 ID:l46hdKRZ0
一言だけ言わせてくれ。
『マーブル・ゾンビーズ』に登場するスティーブ・ロジャースは、
階級が上がって、カーネル・アメリカになってるんだ。
その彼をゾンビ・キャップと呼ぶのは、解りやすいが失礼だ。
謝罪を要求する。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 12:52:20 ID:jUm4630IO
どっちみちゾンビはもういいよ
しかしキャップ退場でますますヒゲがつけあがるな
今度はどうやって破滅して行くんだろう
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:18:07 ID:vIp7iBhd0
ごく最近スーパーマンに触れて興味を持ったんだけど設定が複雑でよくわからない!
アース1だとかアース2だとか英wikipediaで調べても何がなんだか・・・
調べれば調べるほどゴチャゴチャになってしまう。
特に今気になるのはスーパーガールとパワーガールの関係。謎すぎ。

2人とも本名が同じでスーパーマンの従姉妹・・・?
別世界の同一存在ってことなのかな?
でもそうなるとスーパーマンも2人いるってことになっちゃうし・・・

誰かこんな初心者向けに解説してください・・・。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:22:51 ID:zlQNUUsI0
考えるな
感じろ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:25:44 ID:+GgMEK7w0
そのまま読み進めろ
そのうち分かるさ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:40:14 ID:E7jx0Nel0
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:42:57 ID:2uTBtfA/0
>>614
あんまり深く考えない方がいいぞ。
スーパーガールだけで何人もいるからさ。
設定なんてものは調べれば調べるほど泥沼になるので、
気にせずコミックを読み勧めるが吉。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 23:18:21 ID:/9mIK8Ay0
日本のマンガじゃ許されないがアメコミは6話サイクルぐらいで
作者がリレーして変わる
当然、自分に回って来た時は何かインパクトあるストーリーにしなきゃと
当時はメチャクチャな設定を次の人のこと考えず皆で置き逃げして
培われてきた

だからたまにクライシスで調和とってる
幸いな事に丁度、今またクライシスしたばかりだから
今までの設定は無しになってるものが多い
だから過去の黒歴史は読まずに今のだけを追いはじめれば
すぐにおいつける、いいタイミングで参加したと言いたい
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 23:52:22 ID:rWrzoNEg0
>>619
同じDCファンとして放っておけないので、ちょっと。

アース1とかアース2というパラレルワールドは、
基本的には同じ世界。もともとは一つだったのが、
ちょっとずつ違う無数の世界に分裂した。
だから、アース1にもアース2にもスーパーマンがいる。
アース2の方が年上なのでジジくさい。
アース3のスーパーマンは、悪人でウルトラマンと名乗ってる。
アースD(だっけか)のスーパーマンは黒人。
スーパーマンが、赤ん坊のままクリプトンの爆発に巻き込まれ
死んでしまった世界もある(とゆーか、そっちの方が大多数)。

で、パワーガールは、アース2におけるスーパーガールとして登場。
要は同一人物。
しかし、1985年の『クライシス』で、これらのパラレルワールドの
設定が一掃されたから、ややこしい事に。
アース1も2もなく、地球はただ一つということになったので、
同一人物であるスーパーガールとパワーガールはどちらかが
消える運命にあったところ、実はパワーガールはスーパーマンの
いとこではなくて、古代アトランティスの魔術師アリオンの娘
だったという設定に変更。

ところが、去年の『インフィニット・クライシス』で20年ぶりに
パラレルワールドの設定が復活。やっぱりアース2はあった事になり、
パワーガールは元通りアース2のスーパーマンの従姉妹に。

簡単にまとめるとこんな感じだけど、やっぱわかんないよなぁ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 23:58:18 ID:2uTBtfA/0
まあ、「細かい事は気にしない」でFAじゃないのかw
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 00:04:41 ID:oQNFVD9/0
流れを読まずに書き込み。
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=GNBF-1146

ザット・イエロー・バスタードの邦訳コミックがついてくるらしいぞ!
どういう形にせよ出してくれるのはありがたいなあ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 00:09:25 ID:v6N09O7S0
620です。
619じゃなくて、>>614でした。すいません。

>>621
わかっちゃいるけど、そこがDCの魅力とゆーか。
結局、ホークマンって何人いるのとか。
実社会では何の役にも立たない知識ですが。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 01:21:28 ID:FE5REofAO
アメコミの矛盾は誇張されすぎな気が

スーパーガールとパワーガールの関係はエディターがライター御すことに失敗したせいじゃないだろう

それに無茶な展開した場合でも辻褄はあわせられることが多いぞ
たいていは
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 02:22:15 ID:E66Acmn20
ホークマン関係はわけがわからん
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 12:31:32 ID:ukejmCkh0
>>622
>価格: 11970円(税込)

たけえよ。
DVDはすでに持ってるのに。次世代ででるなら買い直すけどDVDはほしくないな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 12:49:06 ID:I/ockdBEO
5月に出るマーベルアルティメッツはどのハードで買うべきか・・・
Wii版は例のコントローラー使うんでキャップのシールドアクションとか楽しめそうなんだが、いろんなイミでだんだんツラくなりそうだしなぁ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 13:40:39 ID:a63Ch0qL0
>>622
こういう形で出るという事は、邦訳アメコミは完全にマニア相手に
狙い定めないとやっていけないという事なんだろうな。

つか何で今頃、初回コンプリートBOXなんて代物が出てくるのか。
この手のグッズは通常版と同時期に出せよ。既にDVDは持っていて
本編は変わってないのに特典映像とコミックの為に一万も出せるか。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 13:44:59 ID:WnDLt2IT0
エクステンデッド版が付いてるみたいだけど、それにしても高いな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 14:02:15 ID:j2DsjjwT0
せめて現在製作中の2が公開終わって、これに2のDVDもセットでとかならまだ理解できるが...

リカット版ってどれくらい違うんかねえ。デアデビルのディレクターズカット版くらい違うなら
個人的には許容範囲...かなあ。ギリギリだけど。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 14:02:55 ID:4+Sawd6s0
サントラCDも付いてるのか。なんか、手元にあるものはとりあえず全部放り込んだって感じ。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 14:07:11 ID:rphq6DkU0
2をセットにしたら"A dame to kill for"を翻訳する必要に迫られて
また果てしない延期に…。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 15:06:07 ID:nxsbHanz0
>>627
MARVEL ULTIMATE ALLIANCEのことだったら
PS3でもWiiでもなくいますぐ買えるアジア版のXbox360版をオススメするよ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 18:25:09 ID:9WX/ZjYu0
>>622
こんなことなら安い方買っておけばよかった…。
つか、最初から出してよ。それなら12000円が15000円でも勢いで買ったかもしれんのに。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 18:29:59 ID:ukejmCkh0
ジャイブが映画公開時に3冊まとめて出しておけばこんなことには・・・。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 18:56:22 ID:gOfAdT5y0
アメコミに興味持ち始めたんだけど、DCとMARVELではどっちがお勧めですか?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 19:47:40 ID:RZ1U7Z0j0
DC,MARVEL以外にもコミックメーカーはありますし
635さんがどんなものを読みたいのか、
アメコミのどんな事に対して興味持ってるのか
まんずそれを教えて下さい

それからじゃないとその質問に対して答えるのは難しいのです
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 19:57:31 ID:6GDCzUU9O
おいおいww
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 20:03:06 ID:rphq6DkU0
いや、正論だろ。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 20:08:15 ID:RZ1U7Z0j0
いやだって、自分の趣味でこっちがいいあっちがいいなんて
無責任すぎて言えないしw

かっこいいダークヒーローが見たいとか
Si-Fiものがいいとか
好みさえ提示してくれれば色々出てくると思うのです
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 21:12:28 ID:Axhjw9iH0
DCとMARVELの中でも全然作風が違うから、単にどっちかと聞いてこられると
単に燃料を投下してるだけだと勘ぐってしまうな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 22:38:16 ID:WS4JrN5W0
ホントに初心者なんだろ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 22:51:17 ID:F5ckZ24o0
637はアメコミ読めても空気読めない子なんだな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 23:21:39 ID:rphq6DkU0
初心者だからと言って元々の嗜好が欠落した人間なんか
いるわけないんだから、よりよいアドバイスをする為にそれを
聞くのが間違った行為とも思えんが。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 23:35:41 ID:Gq+h6VM50
じゃ、>>636には
とりあえずプレビューをその辺のショップから送ってもらって
ぱらぱらと眺めるとこから始めてもらうって事で。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 00:37:44 ID:aF+TUp3H0
ぶっちゃけ、興味持ったのならとりあえず何でもよいから読んでみて欲しいね。
趣味に合わなかったのならここでそれとは違う作風のを紹介できるし。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 06:23:55 ID:qEihkAZfO
アメコミを読み始めるキッカケってキャラクターになんらかの理由で興味を持ち始めるのが普通だとオモタ。そんでクロスオーバーで出てきた他のにも手を出すみたいな。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 07:44:28 ID:4RaMuv710
テレ東、ウルヴァリン、カプコン、小プロ、トイビズ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 11:55:26 ID:aulYoHvk0
話題に何故かなっていないが、『300』が楽しみで眠れん。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 12:31:59 ID:Ti6jFkAA0
ν速でもスレ立ってたな。まあ速攻で失速しそうではあるが、
お好きな方にはたまらない映画になってるのを期待しよう。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 12:45:47 ID:Wv6rHp/10
アメコミ読むきっかけ:
やっぱりTVのXメン放映+小学館の翻訳開始で。

最初は見てなかったのだが、他の人の話で
「Xメンのリーダーは、侍魂のハンゾウみたいな遮光器つけてて、
 それがないと目からビームだだもれで止まらない人らしい」
と聞いて、
「どんなやねん」と思って読み始めた。

あの頃はリーダー=主役だと思っていて、
出番の少なさに違和感あったなあ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 13:21:00 ID:QX0s6Xw50
最近はスリムもキャラクター描写に深みが出て来たよ(やっとか)
冷静に考えてみたら年齢的にはまだ三十代半ばにもなってないし、
リアルっちゃリアルかもね。もう道を踏み外すなよ〜
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 15:52:37 ID:/bN9ZB+z0
昔のビデオテープ整理してたら、深夜のフジテレビでやってた
スポーンのアニメを録画した奴が出てきた。

アニメだけでなく、トッドがニュースステーションに出演してる物や
シネマ通信で、ヒーローを即興でデザインしてくれと言われて作ったのが
ヒデオ・ノーノーという変なヒーローが出来上がったのとか録ってあった。


改めて振り返ると当時はフィギュアを中心に確かにブームだったんだな…。
自分はフィギュア系は全く興味無かったし、コミックだけ追っかけてたので
いつブームが終わったのかよく分からなかった。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 16:29:11 ID:btW297ijO
アニメって印象深いよな
俺もテレ東アニメが最初で「なんだこの全身タイツ」って思って見はじめたらはまってた。
あとカプコンの格ゲーが決定打。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 17:14:59 ID:U0yEnHXO0
世界最強のヒーローは誰か?ハルク?ソー?議論は分かれるだろう。
では世界一人気のヒーローは?スパイダーマン?ウルヴァリン?これまた決着は
つかないだろう。では最も尊敬すべきヒーローは?それだけは言うまでもない、
キャプテン・アメリカ、それが答えである。
1941年に誕生したキャップは、いわば典型的なスーパーヒーローである。
品行方正な正義の味方、常にある種のアンチテーゼを込めて生み出された
他のマーヴルヒーローの中ではむしろ異彩を放つ存在である。
ではそんな彼がなぜこんにちでも支持と尊敬を集め続けているのか?
それは彼が普遍的なアメリカ的価値観を体現しているからにほかならない。
(中略)この素朴な理想主義がある限りキャップがコミックから姿を消す事は
ありえない。マーヴルコミックスが人間の自由と理想の実現を訴え続ける限り、
その戦列の先頭には常にキャプテン・アメリカの勇姿があるのである。

………たしかに、両方とも事実上クシャポイして久しかったわなー……
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 17:36:11 ID:ywaNspNP0
古本屋で買った光文社のコミックスが原体験の俺が来ましたよ
ジャックカービーは本当に素晴らしい描き手ですね。
FF最終巻、ハルク対凶暴化したシングの決着が未だに気になるんだけど・・
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 19:19:32 ID:QX0s6Xw50
>656 ポップコーンに続き載ってましたよ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 19:30:33 ID:+63B8WR8O
しかしあの狙撃者はキャップがああいう行動に出ると予想してサイトを警官に当てたんだろか。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 19:59:03 ID:ywaNspNP0
ポップコーン!創刊号ってゴリラの表紙の奴?
それには載ってなかった様な・・
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 21:34:18 ID:8Ic2fscn0

          -┴-.-┴-、
       ./   :|:    \
       / USA :|:    ヽ
      /      :|:      | やあ、私こそがテキサスから来たスーパーヒーロー
      |  __ :|:__  |        キャプテン・ビーフ
       |l  \◎/:|:ゞ◎/、 |l       
      ||__  /:|:ヽ ___||       世界の消費者を悪の手から守り安全なテキサスビーフをお勧めする
      ヽ{ ヽ.\__,|__,/ /:: };ノ       地域限定の正義の味方だ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ    
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ       おっと正体は明かせないんだ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|           もしファンレターがあるならあの白い家に届けてくれ
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:02:02 ID:7yD5g+I10
すいません。>>636です。
説明不足な質問ですいませんでした。
興味を持ち始めたのは映画がきっかけで、最初はアメコミ原作の映画(X-MEN・スパイダーマン・バットマン・スーパーマンなど)
に興味を持って映画ばかり観てたんですけど
最近、原作の方も気になりだして

でも、金銭的な面もあってあまり買えないので、メーカーをひとつに絞ってその中から選んだ方が良いかなとおもッたんです。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:02:48 ID:yCm3mNCh0
よおGARDIAN
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:08:34 ID:She5Jez30
>>661
とりあえず、ブックオフに行ってB5サイズの翻訳本を探してみるといいよ。
X-MENとか。途中しかなくっても気にするな。どうせ読み始めたらいつもそんな状態だ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:28:08 ID:T1ORSZzJ0
メーカーというより、タイトルを絞った方が良いかも
X-MENだけでも相当な量になるし

今なら新刊書店より古本屋(新古書店)がおすすめなのは同じ
上手くすれば二束三文でごっそり手に入るし、たまに掘り出し物もある
お試し版には最適
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:42:59 ID:2BdpiOyj0
>>655
懐かしいな、漫画家の方の市川のアメコミ紹介か。今は亡きコミックゲーメ
ストで読んだっけ。

マーヴルファンクラブ閉鎖かよ。ついこないだ登録したばっかなのにorz
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:59:15 ID:5N82gRVv0
>タイトルを絞った方が良いかも
最初はそれがいいとおもう。
読んでいくうちに結局広がっていってしまうものだし。

映画から入ったのなら比較的新しい翻訳本がある
ジャイブ刊のスーパーマンやバットマンとかいいんじゃないかな。
絵もきれいだし。どうだろう。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 01:01:45 ID:aDLg65Ud0
なんか先週末あたりからmycomicsにつながらないんですが
だんだん不安になってきた
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 01:11:05 ID:j2b1lUu90
いま普通につながったけど
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 02:11:16 ID:uPSW6yAK0
バットマンビギンズの続編、レイチェルはマギー・ギレンホールに交代決定で
トゥーフェイスはアーロン・エッカートにほぼ決まりらしいな。
トゥーフェイスは前回の映画化が恵まれてなかったので今回は期待したいけど役者は余りイメージに合ってない・・・
それより原作が「ロング・ハロウィーン」って噂を聞いて邦訳を期待してしまう。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 02:24:36 ID:dpe4tFzTO
>>637の突っ込みどころはアンカーミスでしょうがW
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 16:35:44 ID:2SZoSvTw0
スパイダーマンの玩具が、今年からバンダイが販売代理店だけど
やる気あんのか?公式HPは未だに「2月下旬」で止まってるぞ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 18:28:19 ID:7yD5g+I10
>>636 です。
アドバイスどうもありがとうございました。
とりあえず、古本屋で翻訳本とか探して見ます。
そのうち、英語の方も読めるようにがんばってみます。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 20:00:37 ID:IFijWY260
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 20:16:16 ID:Y9M0CxWw0
http://blog.livedoor.jp/presspop/archives/50878210.html

プレスポップでジミー・コリガンが出るらしい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0224063979/
ストーリー読むかぎりなんか面白そう。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:10:48 ID:+lDv71ga0
>>673
ハードカバー第3刷目、
通常のソフトカバー、
通常のハードカバー、
ハードカバー第2刷目。
中身は同じ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:12:28 ID:T1ORSZzJ0
>>674
そんなプロジェクトを本気で進めていたとは
本人も書いてるけど道楽としか思えないよw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:31:24 ID:HZB+rkkQ0
プレスポップの工作員ウザイよ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:44:05 ID:33VXK2hlO
>>677
この段階でいきなり工作員認定かよw
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:23:16 ID:IFijWY260
>>675
サンクス!
お好みで買えばいいってことだね
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:23:20 ID:RO83R6l90
>>671
この間秋葉に行ったらアソビットにゴーストライダーとスパイダーマン
ともに入荷してたよ。
アイアンスパイダーマンが欲しかったけど売ってなかった。ショボン
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:36:09 ID:9BDihaJy0
気にスンナ、ろくな出来じゃねえから。
SPIDER-MAN CLASSIC以前を思い出してちょっとなごんだがな('A`)
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 12:31:45 ID:FKWhm+060
>669 レイチェルイラネと思っているのは俺だけじゃないはずだ!
トゥーフェイスに拷問死させられて欲しい。

っていうか敵役ジョーカーじゃねえのかよ! 
ツァスツやスカーフェイスじゃないかって言った時は全否定されたのに
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 13:01:36 ID:iZX0g7Aj0
あの雌トラボルタ星人でないならいいや、と思った俺がいる。>レイチェル

ジョーカーとトゥーフェイスのWキャストって可能性もあるんじゃね?
この2人ってそんなに食い合わせがいいとも思わないけど。勿体ないし。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 17:06:03 ID:9ofJRTJi0
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 19:38:37 ID:Ep1MHhyi0
ジョーカー出すんならジョーカーだけにした方が
話の焦点はしっかりしそうだもんなあ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 19:46:41 ID:bQPtM9lB0
つーか、本当に出るのはトゥーフェイスなのか?
だたのハーヴェイ・デントじゃなくて?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 20:35:07 ID:ycDdrtD/0
今はジョーカーを出すんだったら、ハーレーも出した方がバランスと見栄えははいいよな。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 21:33:53 ID:eDg21GPv0
>>687
ハーレーはジョーカーがアーカムにぶち込まれてからじゃないとオリジンが成立せんし。
なんかTVシリーズフラッシュのトリックスターの押しかけ相棒と設定が被るな。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:25:15 ID:Vsi9Npds0
冒頭でジョーカータイーホ
ジョーカー脱走&ハーレイ誕生
クライマックスへ

って感じでまとめればいんじゃね?
ジョーカーのオリジンはこの際ブッチで。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:39:30 ID:ycDdrtD/0
ぶっちゃけハーレーが見たいだけだから
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:49:07 ID:hkTko4h3O
ドラマ版BirdsofPrayにハーレイ・クインゼル出てんだよな
ついでにクレイ・フェイスも
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 00:06:43 ID:dweTQgOS0
>>691
不人気打ち切りアメコミ原作ドラマなら、むしろデビッド・ハッセルホフのニック・フューリーが見たい。

…ネタだっけ?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 04:14:10 ID:FJJiVi+w0
正直オリジンなんてどうにでもなるだろ。
映画は別ユニバースなんだkら
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 09:42:45 ID:HLkJCXb10
いっそジョーカーの娘を
ああ、その前にロビン出さないと絡められない。
しかし露骨なまでにロシア文学のパクリだったなあの設定。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 12:08:15 ID:w+H1i8SN0
どうせならバットガールとポイズンアイビーがいいなぁ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 12:38:20 ID:K2/NBZ+20
529 名前:名無シネマさん 投稿日:2007/03/13(火) 22:08:07 ID:/B/rHVV+


463 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2007/03/10(土) 11:44:50 ID:hVQvsTnZ0
ザック・スナイダー監督、ジェラルド・バトラー主演「300」
の最新予告編が公開されたようだ。開始から1分52秒の
ことろで、ザック・スナイダー監督の次回作"Watchmen"
が1コマだけ挿入されているらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UapGEIMQtkw

ロールシャッハキター
ttp://www.aintitcool.com/images2007/rorshach_badge.jpg


こいつぁ厄いぜ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 18:26:12 ID:RbkUrucq0
ttp://www.planetcomics.jp/index.php?itemid=776
300の翻訳出るみたいだね
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 18:35:36 ID:7dPrc3dP0
小プロGJ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 18:48:59 ID:IAP9qRkU0
そういや、300にイランが噛み付いてるってニュースをABCでやってたなぁ。
たんなるミラーの趣味だろと突っ込みたかったが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:52:06 ID:Ph7AIIL00
ついでにシンシティの残りも出してくれ・・
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 21:21:14 ID:LJlW1xQO0
ヒーローもの以外のアメコミ映画は訳すようだな。
たぶんWatchmenは出すと思うね。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 22:01:10 ID:d5GMICiT0
ウォッチメン復刊するとしたら小学館かな?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 22:13:36 ID:WdoFBhM90
300やDKR出してる所に出して欲しい気はするな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 22:50:41 ID:95MMzTgN0
今更復刊なんかする余力があるなら(しかも元々他社のを)
新作出して欲しいけどね。Watchmen欲しいヤシはブクオフ回れ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 22:57:41 ID:XTBWFyw20
88ページで2800円は躊躇うな
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 23:37:45 ID:LJlW1xQO0
まあとっととDKRのほうから復刊してほしいけどね。
つーかなんでビギンズのときに復刊しなかったんだろう。
Vは出したんだからDCと決裂したってわけじゃないしね。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:08:24 ID:4mDIBHn/0
88ページっつっても、元のリーフの
2ページ分を1ページに仕立て直してるから、
普通に数えれば196ページ分だよ。
そもそも5冊のミニシリーズだし。
確かに誤解を招くよね

708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:10:01 ID:U1bxNRV00
アストロシティの続きをお願いしたい
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 00:50:52 ID:fF3ixOJv0
3巻って元ネタがFFとスパイダーマンなんだろ。映画に合わせるとちょうどいいよな。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 04:46:21 ID:5hphkJBg0
>>699
実際のスパルタ人は外敵よりも奴隷の反抗鎮圧のためにこそその武力を振るった
ウルトラスーパーデラックスなファシスト集団だったからなぁ

悪の力を持って悪を制すみたいな話で面白い話だなぁとは思うが
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 05:01:50 ID:hNLTlLcq0
>697 原書に近い装丁なんだなあ。それでこの値段はGJとしか言いようが無い。
絶対買うし宣伝するぞ!

>710 良いね良いねゾクゾク来るね。 虐殺した人間を鎧に括り付けてきて凱旋とかするのかな?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 19:20:17 ID:fF3ixOJv0
翻訳がでないでないと言ってはいたが気がつけば
4月ジミー・コリガン
5月シン・シティイエローバスタード
  300
とまとめて出版ですか。
これでスパイダーマンが出ればプチブームになれるんだが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:22:24 ID:wYOhEcC70
>>712うほっwwww

スパイダーマンは、映画のガイドブックは出そうだけど、邦訳コミックはどうだろうね・・
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 21:25:25 ID:aerkpIjt0
クローンサーガを完全邦訳!
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 21:53:58 ID:7vALnpZo0
>スパイダーマン
クロスに収録されたベノム編を単行本化、新作無しと見た。

キボンヌするとして翻訳版に適したエピソードってどんなものがある?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:10:59 ID:ESqDP6hk0
>>714
そんな迷作は読みたくないよ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:16:54 ID:93vs6mbM0
>>710
予告編みてもレオニダスが自由がどうの、とか
ちょっと頭抱えたくなるような台詞を言ってたような

もっとクラシックなベン・ハーみたいな
ノリは期待してはいけないのかのう…
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 22:22:19 ID:HCW8MKAs0
>>717
ピージャクにでも頼め
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 23:22:38 ID:QqGbhWge0
スパイダーマンを読むならコレ!と言ったものが中々無いよね。
バットマンでいうならキリングジョーク、ダークナイトリターンズ
デアデビルでいうならボーンアゲインみたいな。

>>713
映画スパイダーマン一作目の時には池上スパイダーマン文庫版が
出てた。2の時はワイド版になってた。両方とも表紙は描き下ろし。
売れてるのか?3の時もまたでるのかね?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 23:49:39 ID:jR+6GrJb0
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1170347257/l50
【スパルタ】300-スリーハンドレッド【ペルシア】

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1173704626/l50x
【映画】全米興行成績、フランク・ミラー原作「300」が爆発的デビュー
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:58:16 ID:Q3BPP1Wg0
ゴーストライダー見てきた〜
なんだかケイジの顔が可愛く見えたw


ところで初代GR(ブレイズの)と2代目GR(ケッチの)って
能力は同じなの?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 02:12:55 ID:SPUVafrB0
>>721
原作では贖罪の目は2代目だけの技だったはず
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 04:25:48 ID:nAQmnfRo0
全く期待しないで見たゴーストライダー、意外や意外結構面白い。
ブラックハートが変な揉み上げイケメンなのはちょっと違和感あるけど
ヒーロー誕生編としては申し分ない出来だよね。

ブラ公に殺されるジョニーのマネージャーのオッサン演じてるのが
「ブレイド」でグラサン盗ってブレイドに首チョンパされるオッサンと同じ人だったのが笑えた
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 04:54:56 ID:v24XvEop0
スパイダーマンはアートやキャラクターを楽しむものだし。
マクファーレンとかアレックス・ロスとか9・11とかは邦訳されてるしな。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 06:25:58 ID:O9IXjbby0
>>719
ボーンアゲインの邦訳は是非読みたい
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 08:05:19 ID:Vg5LnKJr0
あれは燃える>ボンアゲイン
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 11:58:57 ID:+Hszzlrg0
  キングピンだよ   /  \  ヴァルチャーだよ/ \スコーピオンだよ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄

  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /           ..\  /            \  /            .\
/                ヽ/               ヾ/               . ヽ               
l:::::::.                 |::::::              |::::::::              |
|::::::::  (●)     (●)   |::::::::::.. (●)     (●)  |:::::::::::  (●)   (●)   |
|::::::::::::::   \___/    .|.::::::::::::::   \___/     |:::::::::::::::::  \___/    .|
ヽ::::::::::::::::.  \/     ノ \:::::::::::::::.:: \/    ,ノヽ::::::::::::::::::  \/     ノ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 15:30:11 ID:PEWc6luv0
スパイダーマンの映画一作目のとき石川裕人が角川書店から出るコミカライズ版を編集していると
映画秘宝30号に記事が載っていたんだが結局何も出なかったなぁ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 18:05:16 ID:8Qu7Wc2M0
GRは初めての変身がカコイイ。
最初になんか違和感があると思ったらしっかりジャケット着替えてるし。

ブラックハートしょぼすぎんだろ
名前が出るまで気づかなかった
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 00:12:35 ID:xHHdvvM40
FSSのイラスト目当てにニュータイプ誌読んだが
アメコミ映画に関して気になる記事が幾つか見付かったよ。
フランク・ミラーがシンシティ2の後はウィル・アイズナーのスピリットを監督して映画化するとか。
300ってドーン・オブ・ザ・デッドの監督なんだな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 01:45:56 ID:1FxOd19o0
箱男のアメコミ戦時下本まぁまぁ面白かったな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 02:15:59 ID:7OZ9RRz90
シンシティ公開時に出たPLAYBOYでやってたアメコミ特集みたいなの
今年もどっかの雑誌でやらねぇかな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 05:23:19 ID:3Lu8PIlj0
>>726
ボーンアゲイン燃えるよね!!!
ヘルズキッチンも燃えるし
デアデビルも燃えるし
オイラも燃えた
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 20:38:14 ID:IXECzo6y0
シンシティザットイエローバスタード
DVDのシンシティ豪華版買わないと読めないのか?読めないのか?
本当だとしたらあざとい商売だ…
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 20:53:39 ID:tuiUfgN+0
>>730
ノリノリだよなあ
Spirit Jamでも描いてたもんね
御大とも対談本出してたもんね

今度は映画もやっちゃうもんね
ってスピリット好きすぎ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 21:03:37 ID:Q+O886Xk0
映画秘宝の早売り買ったら、映画秘宝の別冊で
「スパイダーマン インサイダー」予価1000円で4月発売予定
だってさ。
 
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:02:26 ID:/veiueAi0
悲報のインサイダーシリーズ、キルビル1・2とチームアメリカ持ってるけど
どれも本当に薄いよ、内容が。他にムックが無ければあれだけど、
あれば避けておくが吉。ぶっちゃけつまらんです。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:16:10 ID:lj6AdyuM0
映画秘宝も本誌でアメコミ特集をよくやってるんだから、
翻訳本の一冊も出したらどうだ。
ミラーとアイズナーの対談本はミラーの知名度が日本でも上がってるんだからけっこういけるだろう。
日本人のライターにゴタク書かれるより本人が書いたやつのほうがいいわ。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:31:16 ID:5NuhvqsJ0
元が取れないのが判ってるから手を出さないんじゃない?
出すんだったら中途半端な装飾の本は出せないだろうしリスクが大きすぎるんだろ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:32:53 ID:wZ9N6uF10
>日本人のライターにゴタク書かれるより本人が書いたやつのほうがいいわ。
それは言えてる。
どうしても書き手のフィルターを通すから内容が偏ってたり、間違ってたりするしなぁ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 23:15:46 ID:sqy4LM/U0
30デイズナイト関連て秘宝絡みじゃなかったっけ?
正確なとこは知らんけど、確か秘宝で関連記事あった後に丁度翻訳版が出てたので
あの周辺が仕掛けたのかなとか勝手に思ってたけど。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 23:44:56 ID:qFwC6K0R0
スーパーマンは人助けだけしていればいいんだよ!とか抜かす奴を飼ってる雑誌だっけ?>秘宝
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 02:19:43 ID:foo/sacR0
「リターンズのスーパーマンはあからさまにイエス・キリストインスパイヤしすぎ」とか
「スーパーの強盗捕まえてねえで内戦停めにいけよ」とか
まあ、使い古されたコキ下ろしをやってたね、柳下と町山が。

別に秘宝界隈にスーパーマンの良さをわかってほしいとも思わないし、
コナミ小島と違って芸風でもあるから別に怒る気にもならなかったが、
正直言って秘宝の芸風でいじって面白いかね?スパイダーマンて。
なんかダークマンとかキャプテンスーパーマーケットばかりの記事に
なりそうな希ガス。

まあ不要な本が出たって別にかまわないが、必要な本はきっちり出てほしいな。
いいかげん邦訳書を出しやがれ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 03:42:13 ID:USBX7wirO
アメコミオタにとって欲しい本と出版社にとって出したい本は違うだろ
アメコミオタにとって邦訳欲しい本=漫画なら英語が難しい奴、書籍なら通読が面倒くさい量のある本
出版社にとって出したい本=漫画なら映画とのタイアップや売れ筋の作家やキャラ本、書籍なら初歩から解説してる読みやすい本

ぶっちゃけ、アメコミオタならずとも300の邦訳を本当に必要としてる奴なんて小学生か高めに見てもせいぜい中二くらいだろ
英語が苦手な子でもあれなら普通に読めるし。
でも邦訳が出るんだよな

いっそ巻末に文法解説とかつけて英語再入門したがってる中高年とかをターゲットにしてくれないかな
巻末にアメコミ紹介とかつけたら意外に他のアメコミに読み進んでくれる可能性もありそうじゃ?
ヒーローものなんかは興味を引きそうにないと思うが
もっと地味だったり可愛かったり
マウス・ガードとか紹介したらおじさんやおばさんの興味を引けるかも
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 03:54:07 ID:ncltzYat0
あ後さ、TPBにまとまってない話とかを邦訳でまとめてくれると助かるんだけど。
まあ前例は無いけどな。 フェイタル・アトラクションでイリアナの死を入れてくれた英断はあるが
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 09:37:59 ID:Lms6rY8QO
へーキリングジョークとスワンプシングが同時に読める本や
ゴッサム・バイ・ガスライトとバットマン/ヘルボーイ/スターマンが
同時に読める本がアメリカでも出てたんだ。知らなかったなあ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 10:43:18 ID:UU35ARXj0
>>744
昔、ミステリマガジンでチャンドラーのマーロウもののコミカライズが
連載されてた事はあったな。アートはマイケル・ラークだったと思う。

DVD特典でもいいからFrom Hellの邦訳出してくれねーかな…
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 12:48:05 ID:PvD1rhsr0
>746は日本語できない子
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 12:51:47 ID:v7QVBXqu0
>>741
秘宝つかあそこにも寄稿してるライターが訳者ってだけじゃね?>あつし
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 13:50:14 ID:pimRvYzDO
熱海秘宝館
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 14:48:54 ID:CfkmdW0/0
結局マーバルゾンビーズは最終回の後どういうふうな展開になったの?

752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 15:19:32 ID:Lms6rY8QO
まだわからない。
アーミー・オブ・ダークネスとのクロスオーバーは、
ゾンビより前の話っぽい。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 15:32:48 ID:zkhChcGS0
映画スパイダーマン2の時にトーキョーウォーカーの
スパイダーマン特集号が出てたがアレは割と充実してた。

映画の撮影に本物のピーターが乱入してサム・ライミに
「アンタの映画で面白いのは死霊のはらわた2だけだ」と言う
内容のコミックが収録されてたのは良かった。


その本で当時のマーベル社長のインタビュー記事があるんだけど
「日本市場を開くために講談社と提携して日本人作家が描いた
マーベル作品を発表していく」ってのがあるんだけど、コレは結局
どうなったんだ?もしかしてスパイダーマンJの事か?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 16:04:32 ID:KMHzvWjx0
やっとHarley & Ivyが英語でTPB化されるんだな。
ttp://www.newsarama.com/dcnew/June07/solicitations.html
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 19:13:12 ID:nyPWTlqn0
ttp://ryusukeworks.com/
前スレか前々スレで出てた日本人作家がアメコミデビュー
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 19:56:42 ID:xjPQwE2g0
>>747
どう見ても特典のお値段の方が高そうです
本当にありがとうございました
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 20:37:06 ID:PiUQ/K9n0
あれ? マーヴル・ゾンビーズのプロローグ見たいのが今度
出るんじゃなかったけ?

vsアーミー・オブ・ダークネス買ったけどインパクトでかいな〜
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 22:13:52 ID:KMHzvWjx0
>>755
ライターはC. B. Cebulskiか、なんというか非常にそれっぽい人がついたなあ。
この人奥さん日本人だし、どっかで酷評されてたDrainでは日本人アーティスト
と組んでたよな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:22:40 ID:Ry0O5ryM0
>>757
kwsk
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 03:34:37 ID:SvrSb3nu0
6月のMarvel。Dabel Brothersは普通にMarvelのSolicitationに載るんだね。
ttp://www.newsarama.com/marvelnew/June07/solicitations.html
しかしMarvelはDark TowerといいDabelのEnder's Gameといい、既存のマテリアル
のコミカライズが好きだな。
個人的にはMartinのHedge Knight続編が普通に嬉しい訳だが。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 11:02:40 ID:+kEBnJsc0
MARVEL ZOMBIES/ARMY OF DARKNESSって一体全体どうなってるんだ?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 11:15:51 ID:YxcVywAR0
【国際】“スパイダーマン”88階建てビルに挑戦! 60階で取り押さえられる…マレーシア
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174440713/
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 14:15:22 ID:o67omf3Y0
>>757
両方とも本編のプレクェルであることに変わりはないが
VS.AODはアッシュ視点、DEAD DAYSはアベンジャーズ視点になってるみたいだよ。

>>761
なにが言いたいんだ?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:14:54 ID:PgaFKFhQ0
英語がやさしい作品ならそのまま読めって意見もあるけどさ
邦訳されるんだったらその方がやっぱりうれしいよな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:49:40 ID:pq7BOEpa0
かと言って3000円もする本なんか買わないけどな。

ぶっちゃけアメコミなら何でも面白いってワケじゃないし。
値段に見合うだけの邦訳アメコミなんて、ほんの一握りだしね。
「コレ買わなきゃ良かった」という本もいくつかあったよ。
敢えてコミック名を出さないが。


少なくとも俺が今の所3000円出す価値あると思ったのは
キリングジョークだけ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:55:25 ID:QHPJrVTv0
たしかにアマルガムコミックスなんて最後の話以外はうんこだったけど
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:59:12 ID:Ng4l9rhz0
まあ程度にもよるけど、
「この程度の話なら日本語で(楽して)読めてよかった」
って場合もあるなあ。
金なら出せるけど、わざわざ頭ん中で訳しながら読んでいく気がしないヤツとか、
読んでみたら結果的にそうだったヤツとか。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 18:17:07 ID:3oCd6VXD0
そうやって自分のお宝を探すんですよ!
…お金かかるけどな…
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 18:36:01 ID:tzH6F+LB0
邦訳版も今なら新古書店で立ち読みできるし
買っちゃうしか無い原書に比べれば消費者に優しい仕様

コンビニで連載誌立ち読みができればなあ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:04:57 ID:IFc84Cj30
>>755の人の漫画って面白いの?

何か萌えっぽくて受け付けない
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 21:16:00 ID:IFc84Cj30
C. B. Cebulskiって調べた見たらコテコテのオタっぽいなぁ
オタとオタが手を組んだってだけな気がする
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 22:02:20 ID:mj7WN9yLO
>>770
正直話は面白くないです。
もともと話で魅せるタイプではなく、イラストレータータイプの御人なので
絵柄に華がある分向こうの萌えオタには受けるかもしれない。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 23:55:41 ID:QjGF7Xr00
>>746 細かい反論の仕方をするなあ。スワンプシングって第一話プレミアムエディションだけだろ。
ヘルボーイだの>754だのみたいな一部の例だけを取り出して全体を論じられるかよ。
そういうんじゃなくて、例えば
Infernoでのスパイダーマンやデアデビルの紹介(エクスカリバーはつまらんから良い)、
JLインターナショナルのBreakdownの邦訳とかをやってくんないかなって思うわけよ。

>765 それってジャイブ限定だよね? 小プロでもAoAなんて今からしたらしまった!4500円も出しちまったって本だけど
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 00:05:55 ID:naghgT890
君の買ったAOAはかなり高いのね
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 04:45:41 ID:or5yEIj40
翻訳はやっぱ多少高くても注釈入るから安心して読めるし。
電撃のは古本屋で買っても損した気分になることが多かったが。

思い返すと小プロのX-MEN980円って凄いことだったんだなあ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 14:49:44 ID:+TXjsRWX0
翻訳と言えば、シンシティDVDの特別版に付いてくる
イエローバスタード、誰が訳してどこが製本してるんだろ。
これのせいでジャイブは出版できなかったのかな?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 15:33:28 ID:Pzd3i3fl0
ジャイブがださなかったからDVDについてくるんだろ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:32:22 ID:6LhGaqLF0
シンシティの新しいDVD、実売価格9000円だから・・
DVD、サントラ、コミックを3,000円で買うと思えば安いか

でも、すでにDVD持ってる人はきっついなあ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 22:40:57 ID:WrU+i7E50
ほっとけば安売りされるでしょ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:24:40 ID:GmYSDXaj0
日本人作家がアメコミデビュー のサイトは
ワクワクして覗くと痛い目にあうなw
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 04:57:46 ID:6PbnWcPG0
そういやファンタスティック・フォーも特典でコミックスが付いてたっけ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 10:25:09 ID:N3KTjd2a0
WWH Title List
ttp://www.marvel.com/news/comicstories.850

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

('A`) またかよ……
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 14:41:37 ID:yJ9QzM450
読まないうちからキャラクターイメージ掴んだつもりになって読み始めるというのは、アメコミの読み方として間違っています。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 00:10:57 ID:GTBzsz8q0
稲垣吾郎がゴーストライダーの映画ボロクソに言ってて笑った。
アメコミは幼稚だとさ。(ただ、そこが良いとも言ってた)
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 02:55:55 ID:ywnjqlbj0
じゃあ稲垣君にとって幼稚じゃないコミックって何だ?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 03:24:35 ID:a/SwDtyC0
Smallvilleの第29話「捕らわれたヒーロー」は泣けたわ。
クラークのスーパーパワーの本領が発揮されているし、それでいて全能感を打ち砕き挫折させた。
スーパーパワーが自分の体に負担をかけて自らの命を縮めるって展開も良かった。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 09:35:40 ID:ZNJLnCAh0
>>784-785
前科者のいうことだし大目に見てやれよ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 09:43:46 ID:bnMpm2Z90
おまいら、ゴーストライダーとかスパイダーマンとかスーパーマンが幼稚ではないと思っているのか?
幼稚とは少し違うが全身タイツのスーパーヒーローはダサいと思う。
しかしそのダサいところがかっこいいのではないか。

789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 10:42:41 ID:FaFUid2U0
まぁ全身タイツ言い出したら日本の特撮はうわ何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:32:16 ID:pEmEM44W0
>>784
自分が見た限りでは
X-MEN等と比べてるとシナリオが薄い、という言い方だったと思うが

正義の味方が戦う理由がはっきりしないままかっとんでく
X-MENみたいのに比べると薄いし幼稚だよね
でもニコラス・ケイジは本当にあのゴーストライダーが
好きで好きで仕方なくて、まあそういう(B級な)良さもあるわけで
結果趣味を仕事にしちゃいました、的な作品に

てな話だったぞ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 22:01:12 ID:BIYBkUEI0
言い方一つで随分印象が違うもんだな
>>790の言い方であったなら
かなり的を得ている意見に思えるw
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:56:48 ID:FaFUid2U0
何だよ騙されかけたぜFUCK
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 02:07:59 ID:SHles+KP0
そもそもアメコミが幼稚だなんて言ってないのねファック
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 02:34:08 ID:wCebmf/S0
>>790は実はシャア板とここ掛け持ちのゴロちゃん

795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 02:39:14 ID:O/P774bSO
MARVEL ZOMBIES vs. ARMY OF DARKNESS買った。
英語読めないのでよく分からんが、アッシュがマーヴルユニバースに来ちゃったから、
それを追って死霊が来て、そこから感染が拡がっちゃったのか?

>>791
的を『射た』な。的を得てどうするよ。

える【得る】
[意]「…できる」意を表す。自分のものにする。身に受ける。さとる。理解する。
[例]人望を得る・罪を得る・要領を得る。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 03:26:48 ID:zitX8jHF0
いや、アメコミは幼稚だとは言ってたよ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 03:55:57 ID:F67dl5xtO
見てないから何とも言えないが
別に高尚な書籍だと思って読んでるわけでもないし
ゴローちゃんが自分の限られた知識のみで批評するのは何時もの事だし放っておけばいいんでね?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 04:28:10 ID:y6rT6bBMO
っていうかゴローはうざすぎ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 08:23:19 ID:SHles+KP0
つか世の批評家ってそんなもの。>>797限られた知識のみで批評する
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 12:46:29 ID:NwfnNXeh0
ゴロちゃんはSコッポラのアントワネットを大絶賛してた時点で見限った
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 18:48:36 ID:6XPGuCye0
MARVEL ZOMBIES vs. ARMY OF DARKNESSはMarvel Zombiesの前日譚になっているのか
最後にアッシュ死にそうと思ってたがArmy Of Darkness #13の結末から繋がっている時点で死ぬ事は無くなったか
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 19:01:53 ID:ywbaHXfM0
>>800
自分はかのクズ鉄をボロクソにこきおろしてるのを見てから
ちょっと気にするようになった

とりあえずゴーストライダーについては
どういった性格の作品かをちゃんと把握してたのでOK、OK
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 19:06:10 ID:D2JdWWzy0
まぁ誰だって全て正しい事を言うわけでないからね
結局趣味に合うか合わないかだね
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 19:16:34 ID:nO3NxFvR0
ゴーストライダーって、二代目の話が完全な打ち切りだったもんなぁ。
最近の奴は別世界ってくらい面白いけど。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 03:56:39 ID:cyy6Xp/I0
>>802
かのクズ鉄って何の映画?
悪魔の映画でコメント無くて、ごまかして飛ばしてたのは覚えてる。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 07:42:29 ID:+FlNCY9L0
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 09:52:39 ID:5UyZDsPQ0
>>801
死んで別世界に飛ばされて来たんだから、
もう一度死んで元の世界に戻るというのもありじゃないか?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 11:27:26 ID:qf35O/7e0
>>806
俺も的は「射る」ものだと思ってたから、なかなか勉強になった。
でも、そのブログで一番面白かったのは、粘着相手にファビョっちゃう管理人の姿だったw
その姿を別のコメントでツッコまれてるし。

スレ違いスマソ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 12:13:23 ID:anP9Rtx+0
理屈付けできんことはないとしても、存在してた慣用表現を誤って覚えてたことは変わらんよなぁ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 12:16:26 ID:JRbe/7NA0
>>807
天国で割腹!ってやつか。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 13:39:44 ID:o8vIZhpo0
アニメ板にタートルズのスレ立ってたが
どうせなら海外アニメ漫画板に立てて欲しかった。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 21:17:50 ID:cZ1E4ZV30
>>805
実写版鉄人28号の映画をそう呼び習わす人々がいる
今度のアニメ版鉄人の劇場版があの時の鬱憤を吹き飛ばしてくれる、
と信じる者達がいる

そんな訳で来月のスマステがちょっと気になる今日この頃
そう、アニメ版鉄人の監督と言えばマデュレイラお気に入りのジャイアントロボ
…何か随分と前の話に思えるぜ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:51:31 ID:HY0YpmOx0
マデュレイラは漫画家辞めて今ゲーム関係のお仕事してるんだっけ?

ところでこのスレにたまに名前が出てくる「箱男」って誰?
有名な評論家かなんかなの?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:07:53 ID:Zg1E4lG70
毘沙門高校のドカベソ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:03:55 ID:t7WR6f+I0
まさか闇のイージスやプラネテスもアメコミ評論本で批判的に取り扱われるとは予想できなかったろう
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:09:44 ID:O2YrtHfN0
流れぶったぎってすまないけど、スーパーマンの本当の初登場(アクションコミックス1?)とかバットマンの初登場ってTPに集録されてますか?読んでみたい。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:28:02 ID:igxIOIm50
>>816
アーカイブスのシリーズに入ってないか?高いけど。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:35:37 ID:TpyasoqV0
スーパーマン
ttp://www.dccomics.com/graphic_novels/?gn=1183

バットマン
ttp://www.dccomics.com/graphic_novels/?gn=1128

確かにちょっと高いな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:37:50 ID:4SYtNAsr0
>813
小田切博

>815
ああ、そこにふれてんだ。なにを批判されたのか興味あるな。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:45:00 ID:igxIOIm50
でも、どうしても読みたいっていうなら、リーフ買うのに比べりゃ大したこと無い。
と、自分に言い聞かせて買ってください。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:52:28 ID:4SYtNAsr0
>815
さらっと流してみたが、七章が一番つまらないな。
こんなことわざわざ章を設けてまで語ることじゃないだろうに。
プラネテスの反米もイージスの9.11も娯楽を追及した以外のなんでもない
だろうに。種ガンは、まぁ、あからさま過ぎてテーマの主張もなんもない。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:20:03 ID:bZLONXVf0
>プラネテスの反米もイージスの9.11も娯楽を追及した以外のなんでもない だろうに。
流し読みでなく、きちんと読め。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:33:21 ID:T1+bxq5R0
>>810
葉隠くん!
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 09:05:31 ID:jgB/evEX0
評論家はみんな9・11の話ばっかするよな。
そりゃ確かにアメコミ界に与えた影響はでかいんだろうけど
いい加減他の話も聞きたくなってきた。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 12:13:15 ID:4SYtNAsr0
>811
いや、きちんと読んだけど、七章自体いらないよ、この本には。
普通にアメコミの話を楽しんで読みたかっただけなのに、美味しんぼの山岡さんが出てきて
「日本でもフィクションに現実が侵食してきている! 一緒に来てください。
俺が真のフィクションのあり方を教えてあげますよ。」とか、
おしつけがましくてしょうがない。そんなこと江戸時代から太平洋戦争戦時下でも
あったことだろうに、今更感が強すぎる。小田切も9/11以前とか以後とか分けて評価する
輩に成り下がったかという失望があるよ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 12:14:04 ID:4SYtNAsr0
間違った。822だった。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 12:28:09 ID:G08n2GHF0
いや、小田切本はむしろアメコミを引合いに出して
日本漫画をチクリやるのが目的だろう。
その事が良い悪いは別にして、俺はそう読んだ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 15:07:20 ID:veUhiWlT0
そんな事しなきゃならん理由が思い当たらんけどな。
単にライターとしての武器に出来る「アメコミのえらいひと」としての
肩書きを確立するためにも、ここらでアメコミ評論を本にまとめたかっただけだろ。
そこで時代として911を取り上げるのは当たり前のことだし。
単純に楽しい「アメコミのヨタ話」を読みたいんなら小野耕世の
バットマン〜とかスーパーマン〜を読んどきゃいい。

俺は日本人から見たアメコミ環境を俯瞰できる珍しい本として
普通に面白かったけどな。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 15:16:34 ID:oasOtzyS0
>>827
多分正しい。
ここのコメント欄参照
ttp://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/911_2ff7.html

でも正直言って漫画は漫画であるべきって「芸術至上主義的」な考え方がよくわからない。
アーロン・マクグルーダーの振る舞いを賞賛してるように見えるが、あれはいいのか?
911以前から「現実」を前提としたイデオロギー色の強い漫画はたくさんあったと思うんだが。
寄生獣しかり、風の谷のナウシカしかり、吉祥天女しかり。

メッセージ色が空回りしてるみたいな作品のレベルを腐したり、自分のイデオロギー的立場から批判するとかなら分かるんだけど。
漫画は漫画だから、イデオロギーに一切触れるなっていうのは、コミック・ブックは子供のための娯楽だから子供向けの娯楽でなくてはなくてはならない、ってのとどう違うんだろう。


この話題は長くなるようならこことかでやった方がいいかも。

メディアに海外アニメ漫画の話題がでたら上げるスレ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1174544909/
>>816
こっちなら安いよ。
ttp://www.amazon.co.jp/Batman-Chronicles-Bill-Finger/dp/1845760360/
ttp://www.amazon.co.jp/Superman-Chronicles-Graphic-Novels/dp/1401207642/

830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 15:47:05 ID:gO4Vbk140
批評っていうのはあくまで一つの視点であるから
参考程度にして真に受けて信じたり躍起に批判したりするこたぁないんじゃない
それに対して自分はこう思う、って整理できればいいわけだし

ただアメコミ批評って絶対数が少ないから比較考察ができないし
数人の批評家の考えに誘導されそうになるのが恐いね
いろんな批評家が生まれてくれるといいのに
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 16:45:09 ID:nmPM3uYlO
>>828
それでしょ。
そんな肩書きが何になるのかは知らないけど。
もともとあさのまさひこ信者だし、今なら町山とかオタキング狙いか。
マンガ評論人脈にもすり寄ってるみたいだし。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 16:58:23 ID:oasOtzyS0
政治と言えば
アメコミじゃないけどペルセポリスも映画化するんだよな。
300どころじゃない反発が起きるか?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 18:24:59 ID:6JGJk1Jb0
>>832
アレは既にフランスでもアメリカでもベストセラーになってるから、
既に何らかの反応があってもおかしくないが…。
話題が話題だけに敢えて無視されてたりして。
834827:2007/03/28(水) 19:42:27 ID:G08n2GHF0
俺はもうあの本の感想の続きは自分のチラシの裏にうpするつもりだから
ここでどうこう言うのもこれで最後にする。
ただ、>>828>>831はあまりに斜に構えすぎていないか?
この国ではアメコミ評論家なんてロクな武器にならない肩書だし、
誰もが文壇での地位のために本を書くわけじゃない。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 20:28:41 ID:00iynzk80
300(映画)は糞つまらんかった・・・
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 20:49:33 ID:v9oIEDdl0
>>834
別に斜に構えてるつもりはないけどなあ。
現実にフリーランスのライターとして食っていく事を考えたら、
何かしらのセールスポイントはいるだろうし、
「こういう(珍しい)本を書いています」って形で
出せるにこしたことはないわけで。
文壇での地位なんてわけわからん大層な話じゃなくて、例えるなら
就職活動のためには履歴書書くだろ?ってレベルの話。

アメコミ云々の肩書きだけで食っていけるわけもないけど、
数少ないアメコミ関連の仕事が発生した時に、それを
自分のものに出来るように、って努力しておくのは自営業者として当然でしょ。

それはそれとしても、まとまった形で、日本語で、
アメコミに関する批評や周辺情報を発信する人間が増えてくれるのは
歓迎だしね。極端な話、そういう人が「映画評論家」くらいに増えてくれたら、
別に小田切でなくてもいいんだし。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:15:33 ID:y1sGm8DL0
とりあえず、「僕のほうがもっと上手くアメコミ評論できるのに、ブヒ」
まで読んだ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:41:26 ID:TpyasoqV0
>>835
ははは!やはりな!
そう、その監督が ウ ォ ッ チ メ ン をやるというのだよ!
はははは!あははははは!
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:58:52 ID:jS7Ki04O0
小田切の本の書評で関係者の奴が★5つつけてたけど、露骨すぎたろありゃ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:07:33 ID:WY76vyu40
労作だから★5つぐらいつくだろ。
前半の解説部分と後半の作品分析部分では評価がわかれるのは当然だ。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:15:54 ID:g8/w12aa0
そもそも他に評価対象が無い事が最大の問題じゃないか。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:32:17 ID:P38fF5d00
実際に300この目で観てからでないと何ともいえないな
watchmenも
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:58:49 ID:GIabFBR70
スパイダーマン2+1に
翻訳コミックついてんだな。
届いてみて初めて知った。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:35:51 ID:w+lnh2HC0
なんだかんだいって、日本語以外の文献を扱うものは大変だからな。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:54:34 ID:zYI4e2Pc0
誰も検証できないちゅう利点もあるがな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 01:30:09 ID:VkQuQFxC0
いやいや普通にできるだろう。熱心なアメコミ読みには英語読める奴だって
いくらでもいる訳で、中には論文に目を通す奴もいる。俺読んだことあるし。

英語の文献使ったからって検証できないなんて考えるのはあまりに想像力が
欠けてる。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 01:47:14 ID:Oe6xaHD70
>845
検証できるように、無闇に長い参考資料一覧が載ってる訳だが。

あの本の内容はともかく、あの資料一覧は、異様に便利なのは強調したい。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 01:49:07 ID:TGA2H/ilO
というか熱心なアメコミ読みだが英語がまるで駄目、な人間は想定しづらい。

そもそも日本は義務教育に英語入ってる国だし、一般読者でも読めないこともない人も多いだろ。
意外に論文みたいな奴の方が読みやすいこともないわけじゃないしね

チェコアニメや韓国漫画を論じた本なら一般読者にとって検証することが困難かも知れないが


ところで続きはアメコミ本のスレとか海外アニメ漫画板に立てるとかしてやらない?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:00:29 ID:VkQuQFxC0
>>848
スレ立てる程需要あるかな…。普段から「こんな論文読んだんだけど…」
みたいな会話があるならともかく今ちょっとだけ盛り上がってるだけだし。

まあ過疎板だしある程度汎用性のあるスレならやたらと顰蹙を買うことも
無いだろうけど。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:17:54 ID:TGA2H/ilO
>>849
>>829のここで語ればよくないか?
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1174544909/
>>1に書籍も入ってるから乗っ取りでもないはず。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:26:57 ID:TGA2H/ilO
漫画板自治スレ 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157723355/
4コマ板成立を受けて、4コマスレの移動を議論してる模様。
まったく話題になってないがこことムーアスレはどうなるんだろう?
次スレはあっちに立てる?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:24:32 ID:tDMPmfzF0
>>843
どんな翻訳コミックがついてんの?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 13:29:07 ID:f4Aa3DEz0
ミュータントタートルズのアニメが四月からテレ東で放送するってマジ?
十数年前に放映してたやつの再放送なのかしら?それでもうれしいけど。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 14:01:17 ID:tDMPmfzF0
>>853
マジ。新作。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 15:07:49 ID:x2L2c9mC0
>>852
シークレットウォーズ直後の
ブラックコスチュームのスパイディが
ニューヨークに帰還した時の話。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 15:48:03 ID:6P0GKezv0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000MTOPU0/
これに入ってるの?
翻訳本がついてるなんて書いてないけど。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 16:11:09 ID:qnKhz8sE0
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 16:15:03 ID:D/9/1ktj0
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 16:34:14 ID:CD8pGrDW0
>>857-858
同じだお
860名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/29(木) 19:27:43 ID:Im1gU3yr0
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 03:40:38 ID:2O2Yn9740
>>851
ここはここでいいんだよ
こちとらスーパーマン世代だ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 03:41:34 ID:2O2Yn9740
うは、月刊スーパーマン世代ね
年を取るとだめじゃのう・・・
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 04:19:44 ID:AEcThZ1H0
マロンのほうは残留みたいだしね、ここはここでいいじゃないか。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 13:03:04 ID:7eu92aQu0
>>862
びっ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 10:41:37 ID:5i6tGSkk0
>>864
クリプトナイト
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 13:50:09 ID:hc4D7E/m0
>>864
蟹座の黄金聖闘士かと思った。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 23:41:14 ID:bXPjSgWQO
>>866
マンモス愚かな奴!
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 00:21:52 ID:Hv5hQCLi0
これがスタン・ウィンストン謹製の映画アイアンマンデザインか…
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/3/33/Cyberman2006.jpg
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 01:47:03 ID:8nTPjF8x0
いやそれドクターフーじゃねえの
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 10:35:55 ID:BcGrBSB20
>>868はアップグレードに値しない
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 11:31:50 ID:bJLinBWq0



自演もここまでくれば立派


872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/01(日) 16:57:38 ID:7knzfbav0
>>868
ブリキ社長乙
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 00:08:27 ID:n6xFLiJx0
ウォーマシンじゃね?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 05:16:33 ID:p7gy9Qel0
ウォーマシン色
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 14:40:19 ID:uNNsrXmj0
宇宙忍者ゴームズにシルバーサーファーとかギャラクタスとかって出るの?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 14:57:40 ID:XAQdYsfj0
大変どうでも良い話なのですが
英知出版が倒産という記事を読んでたら
「親会社のTKグループが崩壊のため」という話が出てて
「ん?それって先日終了したMARVEL FUNCLUBの経営団体では?」
と思ってググるとリンク先は404…
URLはtkpartners.jpってなってるけど、そういうことだよね…。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 15:40:42 ID:6NbhvU7n0
>>875
テッカーメンとかシルバーサーフィンって聞いたこと無い?
後デッカチーw
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 15:42:14 ID:KdDR1//oO
>>876
あそこってマーベルに金払ってやってたのか
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 19:12:47 ID:uNNsrXmj0
このスレの住人的に新番組のミュータントタートルズってどうよ?
個人的には昔と比べて作画がスタイリッシュになってるのと、
声優のアドリブがないことに違和感を覚えた。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 19:24:18 ID:6v8Bxva90
声優のアドリブが無いのは駄目だろ…
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 19:24:24 ID:Esylh4eM0
もう始まってたのか。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 19:25:30 ID:uQRTAG/50
アドリブができるほど熟練していないか
そういう自由がないかのどっちかじゃ?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:25:45 ID:kp7jHtme0
フット団がザ・ハンドのパロディだったのを初めて知った
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 22:32:59 ID:uNNsrXmj0
コアな某ファンサイトによると、旧亀と新亀はわけて考えたほうがいいってさ。
でもどうしても「ぜろぜろはっしょんぬるぽ」で育っちゃった世代としてはなあ。
あのOPはなあ。(ミュータントタートルズって固有名詞入れろよ。)
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/02(月) 23:33:51 ID:iPLb3hZ30
アドリブがないアニメの方が普通なんだよなw
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:26:17 ID:fvG88qX/0
>>885
ビーストウォーズは異常と申したか?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:27:09 ID:pgeS0Syp0
リターンズまで見ると、
あれは異常としかいいようがないw
大好きだが。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:53:20 ID:UqkGXDUHO
俺はビーストウォーズとかの声優のアドリブって逆に白けたなぁ。
ストーリーをちゃんと見たいのに、おちゃらけたアドリブされてスゲー萎えた。
個人的にアドリブで喋って面白いのは、広川太一郎だけだと思う。

少数派どころか、こんなの俺一人なのは分かってるよ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:55:58 ID:ndWBCyoq0
まぁ、そういう風に感じる人もいるわさ
ストーリー以前のそういう部分で好き嫌いがでちゃうってのは作品的には損な気がするの
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 00:59:11 ID:zeV5hXpM0
>>888
> 個人的にアドリブで喋って面白いのは、広川太一郎だけだと思う。

この部分は半分ほど同意
俺の場合はそこに千葉繁が加わる

そんな考えも俺だけで十分だ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 01:19:17 ID:kcfaVR8J0
>>888
はははこいつめ!
ちょんちょん!このぉ!!!
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 01:30:33 ID:fvG88qX/0
>>887
ナイトスクリーム
「怖がらなくてもいいのよノーブル!あたし達はナカマよ!
 そしてあたしはオカマ!」

腹抱えて笑ったwきっともとの話はすっごくシリアスな展開だったんだろうになあ。
ところでビーストウォーズも結構コミックは出てたりするの?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 01:39:34 ID:JE+J38fN0
>>892
BWはコミック化されてないよ。

そして俺もアドリブは苦手派。
というかオリジナルの淡々とした展開と、ゲイリー・チョークの美声が好き。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 05:13:21 ID:L95ppsfT0
千葉繁は当時はまだしも、いまや大ベテラン過ぎて暴走している。誰も止められる人がいないんだろうな
広川も、本人はあまり面白くないというか悪い意味で職人肌だ。

今回のタートルズでは千葉繁が音響監督やってんだよな。
実況はやたらにぎわってたけど、これで少しは盛り上がったりキッカケになるといいな。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 05:37:26 ID:BUNMFBJP0
記憶が定かでないのだが昔12chで、すっごい質の悪いマーベル系のアニメに
メチャクチャ好き勝手なアドリブアフレコをかましてる番組があったよーな気がするんだが・・。
何故かサブマリナーの回が全編名古屋弁だったり、ドクタードゥームの名前が「青筋」だったり。
多分この流れが俺がハマーだ!やタートルズに受け継がれてる様な気がするんだが・・。
確かハルクはホークって名前で誤訳されてて声は飯塚昭三、アイアンマンは玄田だった様な。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 09:06:06 ID:CsIgD+GR0
>>895
ものすごいリミテッドなやつだったような。
確かソーやホークアイもいたからアベンジャーズのアニメだったんだろうな。
ハルクはゲスト扱いで仲たがいして去っていったから
けっこう話には忠実だったな。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 09:36:57 ID:FbAeBjNh0
>>893
買ってないから内容は知らないが、コミック出てるよ。

http://www.idwpublishing.com/news/1.shtml
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 09:49:57 ID:c8s0eQN/0
>>895
マーベル・アワーの奴でそんなのあったのかと一瞬思ったが、
玄田アイアンマンの点で違うなあ。一体なんだろう。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 10:33:54 ID:eSNRpHFB0
>>892
ファイナルリミックスはご覧になっただろうか。
ようつべさんで見られるのだが。

アレはもうちょっとヒドいぞw
「ち●こぉー!」
とか大声で皆叫びまくっとるという……
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 10:56:33 ID:Ep/vSVSu0
タートルズ、衛星放送で既に見てたからテレ東版はそんな真剣に
見てなかったな。だからアドリブあるかどうかあんまり拘らないな。

とりあえず昨日の新亀は面白かった。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 13:21:18 ID:iHURCUWBO
こんばんは、豊臣秀吉です
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 18:42:23 ID:nEyn/1oe0
腐女子の自演で1000まで行くとは流石ゴミ溜めスレですねw
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 18:58:47 ID:R+TRLFF80
IDWのBeast Wars The Gatheringはアニメ版のパラレルな話。
(正確にはTVと同じ場所にいるんだけど時間軸のずれでTVのキャラ達は
コミックのキャラを認識できない)

キャラはアニメ未登場だったキャラが総出演。プレダコンのリーダーは
何故かマグマトロン。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 21:41:09 ID:72hzwjcD0
>>897
>>903
知らなかったよ。
今でも容易に入手出来るかな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 22:35:28 ID:eHYFmQ240
クロエはワンダーウーマンの娘だったのか
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 23:21:18 ID:yOiEhQJs0
>>905
Smallvilleにクロエの母親役で、昔の実写ドラマのワンダーウーマンの
人が出るという話題か。
ヒーローコメディ映画「スカイハイ」でも校長役で出ていて、
なかなか良かった。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 23:27:28 ID:R+TRLFF80
>>904
近いうちにTPも出るしリーフでも手に入りやすいと思う。
絵はドリームウェーブで描いてた人だから結構良いよ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 08:20:17 ID:A6Ed6LIp0
>>906
全然気付かなかったぜ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 19:29:11 ID:Ov36T+iZ0
Imageって人気タイトルのTPB出荷する量すくなすぎじゃね?
InvincibleやWalking DeadのTPBはAmazonだと毎回発売直後に一ヶ月待ち
とかになってる気がするんだが。最近だとCasanovaなんかもそうだけど…。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 19:46:05 ID:L/6KutBx0
イメージって言ったら
「LIBERTY MEADOWS」な
オレサマ。
Brandy可愛いよBrandy。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:32:48 ID:jCsCLvxk0
新亀って旧作で育った二十代のウケはあんまよくないみたいだが
今の子供達はどんな印象持ったんだろうか?
やっぱ「NARUTOやドラゴンボールのほうがCOOLだぜ!」・・・なのか?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 01:58:01 ID:rFIZhLsh0
ttp://blog.newsarama.com/2007/04/04/warner-pushes-metal-men-toward-silver-screen/
"Metal Men"が映画になるそうだ。マニアック過ぎじゃ…。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 07:16:36 ID:k2gycFTd0
おはスタ見てたらスタジオ内をスパイダーマンがコソコソ動き廻っとる・・・
次のメディアミックスは小学館なのか・・・?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 12:50:16 ID:aJf/aTN30
オンスロートを生み出したのがワンダの現実改変能力なら、
フランクリンが現実改変能力を使ってオンスロートを消滅させるってのは無理なのか。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 12:59:16 ID:uo5yrKD10
ライターがその気になれば実現するだろうよ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 13:08:47 ID:91e/2cvV0
>>913
ゴキブリみたいに言うなw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 13:13:28 ID:LzB58zeo0
ワンダって、わざわざ世界改変してHoMとか作るくらいなら、
教授の性格をちょっと改善させてくれ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 13:29:52 ID:neUG51+o0
今の世界もHoMの「NMM」の続きで
多くのヒーローの性格が変わったのはそのせいだとか言い出すんだろうな

再来年くらいには
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 13:45:29 ID:LzB58zeo0
或いはそもそもオンスロートで壊滅した世界で、
フランクリンが見てた夢の世界だとかなー。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 18:29:54 ID:F+/gtz7y0
亀見た。
なんか人相が悪くなってた。

昔の見てる俺にはちょっとショック。
ラフの乱暴モノ設定とか
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:28:55 ID:jCsCLvxk0
>>920
旧亀=子供を対象としたファニーな作品=昭和ガメラ
新亀=スタイリッシュでハード&シリアス=金子ガメラ

つまりこういうこと。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:42:34 ID:tF6GlHjq0
おまえ・・・なんてうまい例えをするんだ

なるほど、だから俺は新亀の方が好きなのかな。
OP英語の原曲はちゃんと「タートルズ」って叫んでるよ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:50:29 ID:jCsCLvxk0
でも亀忍者の原作コミックスは結構ハードでシリアスらしい。
読んだことないのでよくは知らないけど。
924風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 22:09:52 ID:WdhAn8eG0
アニメ版はマイルド
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:10:33 ID:GQtz1rCO0
原作の絵は旧アニメの頃から結構尖った感じだったな。ウルヴァリンとかみたいに白目だったし
おもちゃもどっちかつーとそっち準拠(日本オリジナル除)だったんでちょっと違和感あった
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 00:14:34 ID:E7AFCKPs0
「サ〜ワキちゃんナニやってんのヨ」
「えぇい黙れ酢ダコ!!」

こっちじゃ放映してないんだけどこの掛け合いないの?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 00:55:59 ID:s62+JZYA0
オンスロート・リボーンの3号を買ったら一コマもオンスロートが
出てこなくってフイタ

しかしてっきりリボーンの世界ってキャップ達がいなくなった物を
思ってたけど違うんだね。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 01:14:37 ID:iAffWjaa0
>921-922
>スタイリッシュでハード&シリアス=金子ガメラ
またまたご冗談を(猫先生AA略
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 17:25:46 ID:nVhczlNg0
白目だとなんつーか激亀忍者伝って感じだなあ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 19:33:07 ID:FZnUxdap0
新亀は腐女子ウケしそうだと思った。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 23:08:40 ID:gzysgeHI0
新亀見たいけど入らなねぇorz
原作はシュレッダーとレオナルドの死闘が燃えたなー
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 16:15:11 ID:e8f8gWu/0
>>921
そういや金子が撮ったゴジラも白目だったな。
悪役に徹するから子供が感情移入できないように。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 17:34:17 ID:RS2KEIYf0
日本版新亀の今後の展開予想。
新規のファンを獲得する→日本でも劇場版CGアニメが公開される
→その際に亀だけに亀田三兄弟が声優を担当する。
「フォー」つながりで某ハードゲイがFFの宣伝媒体になるくらいだし
十分ありうる展開かと。そういや世代的にテレ東の旧亀見て育ってんだよな
あの兄弟。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 20:11:22 ID:bfQqEL8x0
>>933
彼らテレビ見てないよ。練習してるよ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 00:01:42 ID:AqiR9YLF0
×→彼らテレビ見てないよ。練習してるよ。
○→彼らテレビ見てないよ。買収してるよ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 00:22:45 ID:Y4YIbRQE0
その前に全国放送だったのか?

いや、俺(地上波最低の福井県民)も見た覚えがあるからかなり広範囲だったとは思うけど。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 04:57:00 ID:ApfNOBbFO
六本木で12日からスパイダーマン展やるってよ。
高いし映画が中心になるみたいだから私はいかないけどな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 07:15:53 ID:ixmdQ8iT0
ハボックとかコルセアとかヘルキャットとかマローダーズとかMarvelのネーミングって昔の戦闘機の名前がよく使われてるんだなって最近気づいた。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 11:03:49 ID:+T6f1cg20
(;´∀`)………
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 16:33:25 ID:gQRT6Pf10
>>936
福井県って何?中国?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 19:20:45 ID:A4HeFYMS0
福井県…。日本にもまだこんなところがあったのか…。のテンプレよろしく。最後にお母さんが泣きながらおはぎくれるやつ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 21:17:37 ID:Oy8aHbWaO
このスレ的には、マーベルゾンビーズって評価良いの?
尼存でハードカバー版買うか、少しまってハードカバーじゃない方買うか迷うなぁ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 22:27:54 ID:z5x7B1pX0
俺は好きだな
もち買ったぜ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 22:46:30 ID:/uHc0U9hO
過去ログ読めばわかりそうなもんだが…
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 00:33:16 ID:Pdw9zSLV0
>マブゾン
好きだけど、最近はちょっと調子乗り過ぎ。
ていうかもてはやし過ぎ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 01:46:25 ID:5nYazWYc0
みんなの好きなWhat ifを紹介してくれ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 05:44:05 ID:2yG/B6y10
次スレはまだこの板で?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 16:04:38 ID:mi4FKUrNO
自治を見る限りしばらくは大丈夫そうだが、自主的に移転した方があとでもめるより安全かも。
ただ海外漫画板にアメコミ「総合」を立てる意味があるかどうか。
スーパーヒーロー・コミックス総合とかで立てる方がいいかも。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 17:05:52 ID:bkRoYYir0
だからこっちはこっちでやれば良いんだって。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 21:33:55 ID:YfcmDjtV0
>>946
もしもスーパーマンがバットマン的生い立ちだったら
スーパーマンの超能力を個別に持ったヒーローチームがあったら

…ってのを持ってるよ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 22:31:55 ID:8gQWM8m70
>>946
もしも、ニューウォリアーズが住宅街でニトロを追い詰めた結果、
数百人の小学生を巻き添えにて全滅してしまうという事件をきっかけに
超人登録法案が成立してヒーロー達がまっぷたつに対立したら…って話。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:00:24 ID:82oArq470
>>951
おいおいボーイ、妄想にしても趣味が悪すぎるぜ!エクセルシオ!
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:08:43 ID:A/7FBROq0
>>946
初代シリーズの#44がイチオシ。
サブマリナーがアベンジャーズに敗走した際泳いだコースが僅かにずれてたせいで
本物のキャップが84年まで発見されず、その間に50年代極右キャップが解凍されて
アメリカがユダヤ人や有色人種をゲットーに隔離する白豪ナチス国家になってしまい、
やっと復活した本物がフューリーやファルコン、スパイディ率いるレジスタンスに
加わって革命起こす話。
キャップの信念は所謂「アメリカの正義」ではなくあくまで個人の自由にある事を
改めて強調してあり、よくある先入観を払拭された一冊だった。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:16:58 ID:S3AcjSwi0
新亀の日本語版OPとEDに未だになれない。ていうか気のせいか戦闘シーンで
ぼかし入ってるけどこれってポケモンショック対策でオリジナルを
わざと加工してるのかね?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:22:44 ID:ZCJUmfWR0
>>946
放射能蜘蛛に噛まれて超人になったフラッシュに、オクタビアス博士の機械腕をつけたピーターが立ち向かう、8本足の蜘蛛男の話。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 01:11:04 ID:YtHBBbi40
>>950
それ何てdynamo5?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 01:47:31 ID:tnb3KaMt0
>>953
確かに良かったね、アレ。
自分はWHAT IFの創刊号で、もしもの世界の一例として、
『スーパーマン対スパイダーマン』の1シーンが再現されてて、
スーパーマンが前腕部だけ、登場してるのが嬉しかった。
あと、#27だっけか、フェニックスがXメンを皆殺しにするのも
怖面白かった。閉所恐怖症のストームは地面に埋められちゃうし、
コロッサスは人間に戻されたところを、ウルヴァリンの
逆ファストボール・スペシャルでサクっていっちゃうし。
サイクロップスは…覚えてないなぁ。

958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 06:37:10 ID:7QIuRhWbO
芸スポにトビー・マグワイアがスパイディ4に態度を軟化させたって書いてあったけど、もし作るならビィランは何にするのかね。人気なの結構出たじゃんね
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 08:03:02 ID:Jif4mU07O
いっそあのMJで
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 08:50:53 ID:8Lw7QFxLO
>>958
ヴァルチヤー、ライノ、クレイヴン、カーネイジ、エレクトロ、リザードまだまだいるぜ!
俺的にはショッカー、ビートル、ハイドロマンとかのB級連合だな。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 09:19:24 ID:7QIuRhWbO
>>960
ライノとか、クレイブンとかなんかインパクト弱くない?まあCGバリバリにすれば良いんだろうけど。
ライミはグウェン好きらしいからそっちでストーリ盛り上げるのかね。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 11:49:56 ID:YPj3UDL+0
ビデオマンは?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 14:38:25 ID:Q6G0Cj++0
>>950 アレってブルース本人はどこ行ったんだろうな〜
バットマンがいないと世界は滅びてそうな気もする。
フランクは公園で家族を殺されなくても結局その後に殺されてパニッシャーになったり、
What if...?って微妙なのが多い気がする。 単行本にクラシックがまとまっているから
まとめて読んだら当たりが幾つかはあるのかな。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 15:55:10 ID:yv6RQDak0
>>961

> ライミはグウェン好きらしいからそっちでストーリ盛り上げるのかね。

ってことはジャッカル&クローンサガかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ????                           ぬるぽ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 15:59:39 ID:2B/ye7DJ0
>>960
カーネイジを出す前にスピンオフでベノム主役でつくってほしい
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 20:40:22 ID:mFRJ1frYO
何にせよ、あの不細工ゴリラがMJから降りるか、
MJ自体があぼんするならヴィランが誰でも大歓迎だ。
個人的には、シニスター6とか見たい(タコ博士は別のヴィランと入れ替えで)
ヒーロー側もチームアップしてほしいなぁ。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 23:24:23 ID:oWiD65MT0
4作目が作られるなら噂通りリザードが入るのでは?
役者が乗り気だし。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 00:58:53 ID:8Pcu7oea0
一応マンウルフ(になる予定のやつ)も2作目に出てるんだよな、ピーターを恨む理由もあるし。
一番見たいのはやっぱりカーネイジだけど、カーネイジは4でベノムと共闘してから5で出すのが良さそうだな。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 01:00:48 ID:MxX5Zmok0
>>966
お前の嫁よりは美人だと思うが
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 02:04:23 ID:YA0tG2m50
いや、普通にゴリってるだろ…>キルステイン
スーパーマンリターンズといいバットマンビギンズといい、ヒーロー映画は
ヒロインに恵まれないよな。しかも何故かタヌキゴリラ系が多いし。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 02:15:00 ID:DyAH9vcMO
夜中にひとりでBACK TO YOU聴きながら小プロX-MEN読んでたら泣けてきた。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 02:31:00 ID:QF8e4v3nO
>>969
残念ながら嫁はいない。
仮に嫁がいて不細工だったとしても、ゴリラよりはマシ。
つうか、キルスティン乙www

>>970
バットマンもスーパーマンもまだマシだったとは思うが、
ビギンズのヒロインてどんな人だったっけ?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 04:49:52 ID:eE05RRe60
>>971
あー、それちょっと分かる気がする
切なくてー悲しみ堪えてー、今だからー好きと言える気がする♪
の辺りとか聞いてると切なさ三割増
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 09:05:07 ID:PXR+BkIT0
初心者な質問で恐縮なのですが
スパイディの想い人といったらグウェン・ステーシーかMJ知らなかったんですが
ブラック・キャットともいい仲だったんでしょうか?

スパイダーマンを読むぞと思って海外サイト巡ってたら
MJよりBC!って記述が目についたもので…。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 10:35:10 ID:Dptx69rt0
ていうかスパイダーマンの映画にグエン・ステーシーは出てこないの?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 10:44:57 ID:iPQ3ipZeO
>>973 ノシノシ
自分は、♪夢なら覚めてくれよと 幾度も願い♪ のフレーズが好きだ(´;ω;`)。
せつねーっ

世界観合ってるしいい歌だよなBack To You
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 11:06:45 ID:Jy4RiDQk0
>>975
3に出るよ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 11:38:37 ID:RTkfhwZu0
>>976ノシ
「Back To You」も「Rising」も好きだが、
個人的には「抱きしめたい誰よりも」が好きな俺が来ましたよ

あのOPアニメの♪瞳輝くその微笑みを〜♪の部分でスットコ・ジーン・ウルヴィー三者三様のシーンが未だに好きだ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 12:41:09 ID:YA0tG2m50
>>972
トムクルの嫁で同じトラボルタ星人(サイエントロジー儲)のタヌキ面。
ドーソンズ・クリークの頃から嫌いですたヽ(`Д´)ノ

>>974
気にすんな。ビューグル編集部のベティだって一時期脈はあったくらいだ。
年上スキーの俺としてはあの辺のエピソードは大好きです。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 13:38:18 ID:v1mKHpd/O
ダンストがとてもすけべな顔に見えてたまらなく興奮するオレは
人生得してる
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 14:04:49 ID:85lTFH3W0
>>980
いいなあ、うらやましい
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 17:20:05 ID:7sSfbtzg0
>>974 最近BCがMJやメイおばさんの所にやってきて一悶着したってアメコミとラーメンの人が言ってた。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 17:23:34 ID:sFgVDMAx0
>>979
それ、おまえの好みやんけ。

ケイティ・ホームズ
http://www.people.com/people/katie_holmes
ケイト・ボスワース
http://www.people.com/people/kate_bosworth
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 19:43:51 ID:Q9qbJfiQ0
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:13:55 ID:H84mH6qv0
ttp://kajipon.sakura.ne.jp/x-h3.jpg
左のキャラの詳細
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:39:08 ID:o6R9XHkCO
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 22:16:03 ID:fu6RowBi0
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:07:30 ID:ZAEGkQ4P0
次スレのことも考えずに書き散らすんじゃありません
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:16:38 ID:JoAVpFwN0
いや
>>987
みたいなのは次スレに持ち越さんでええ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 00:16:08 ID:ThReJLld0
最近アメコミに興味持ったんだが
「ギルド」って所がいいなは分かったんだ
でも買おうとすると1巻2巻4巻5巻になってて
買う気が失せたんだが後に入荷することってあるの?

ゾンビーVSロボット
買える所誰かしりませんか?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 02:02:36 ID:adfLqFna0
JAPANESE,OK?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 02:47:46 ID:eyXSO/wDO
>>990
リーフ(薄い、主に一作品のみ収録の雑誌)のことならまずない。
単行本ならある。
1000円以下ならリーフの可能性が高い。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 02:50:31 ID:eyXSO/wDO
ちなみにリーフは和製英語だそうでアメリカじゃ通じないけど日本のサイトとか覗く分には覚えといた方がいい言葉。
しかし何でアメコミ関係に和製英語なんて出来たんだろう?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 03:01:23 ID:Wfw8SIIF0
そうなのか!
向こうじゃなんて呼んでるの?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 03:16:33 ID:b7l60aRY0
たぶん普通にCOMIC BOOKじゃないかな
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 07:16:00 ID:kteNjM4d0
>>974,983
ありがとう。
キャラクターは知ってるけど内容を知らないという典型的初心者なもんで
ちょっと混乱したんだ。
さすがアメコミヒーローだな、色事に事欠かないのかw
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 07:17:42 ID:kteNjM4d0
>>979,982 宛でした
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 07:46:06 ID:RSMWL5SuO
>991
打ち間違いを挙げ足にとるとは…
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 09:45:48 ID:YFIIKL9p0
次スレどーすんの!?
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 13:40:58 ID:eyXSO/wDO
もう板があるしこのスレなくても困らないってことじゃ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。