【幕末】せごどんを語る【イブニング連載】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
週間イブニング連載中

西郷隆盛物語(せごどん)

単行本1巻絶賛発売中
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 10:58:15 ID:Lx7av1xV0
西郷隆盛の顔て想像なんだよな?
本人の写真はなかったはず
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 11:49:39 ID:tW0F3+1p0
おゆら善人説なんて初見だわ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 12:18:25 ID:j6p/TJAKO
西郷の眉毛がワロス
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 12:26:51 ID:6uNYgAlHO
竜馬暗殺の黒幕
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 13:50:21 ID:aUim1n0H0
>>3
このマンガでしか知らないけどそうなのか
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 17:59:37 ID:TUxefDmn0
週刊・・・・・・・・・・・
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 23:58:46 ID:izIKjBb6O
>>2
なんとなく西郷の顔は武蔵丸のイメージだった
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 06:03:47 ID:FMpVMm650
なんかおゆら騒動から急にまじめに漫画描き始めたな木山先生。
つーか数年前と比較して背景をすごくきっちり描いているのに毎回驚く。
だれか有能なアシでも雇ったのかね?

くそぅ、面白ぇよ。この調子でいってくれ。
間違っても次回からまた下ネタに逃げたりしないで欲しい。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 10:23:23 ID:IgyzeGH10
お由羅騒動あたりから読み始めたけど、
それ以前がぼろくそ叩かれてたのが気になる。
つまらないなら1巻は買わなくてもいい?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 19:22:46 ID:0bG9LKDr0
>>1
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 19:23:55 ID:aMP17ElX0
>>11
作者きたーーーーーーーーーーーーーーーー
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 07:48:09 ID:AHRPlKBsO
いや、面白いよ。
買っていんじゃない?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 10:56:19 ID:2hXh8iWk0
レスどうも
フェア展で見つけたら買ってみよう
見つけた事無いけど…
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 20:27:23 ID:Zw98w9Uj0
なあ、茶入れって、手のひらに載るような大きさじゃないのか?
あんな茶釜でいいのか?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 10:04:54 ID:UlzI05Gw0
>>10
役職について郡奉行の迫田様登場あたりから面白くなってきた。
1711:2006/11/24(金) 20:11:44 ID:1Mn7dvod0
>>1

とカキコするのは皆作者と妄想する馬鹿がいるw
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 00:32:52 ID:9UApMGoRO
>>15
茶釜と急須間違えてない?
お湯を沸かすんだよ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 08:33:32 ID:RYLvLF860
人気ないのかスレが伸びない
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 03:40:17 ID:qHBCwQR10
イブニングの中でもマイナーだしな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 06:43:09 ID:KVWFAOh80
新キャラの姫様、天璋院かな?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 21:28:40 ID:ZHBqtHrG0
西郷の顔や体つきがコマごとに違って見づらいー
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 21:58:29 ID:mSoSZZP40
山鳥が実に旨味そうでした
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 22:57:37 ID:5opxT0a4O
西郷のことはよく知らないので本気で楽しみになってきた
なので先の展開知ってる人あんまりネタバレしないでね
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 23:06:10 ID:ZHBqtHrG0
>>24
ネタバレ:西郷も大久保も既に故人です。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 23:38:32 ID:Lt3vbPLO0
そ、そうなのか…orz
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 11:19:58 ID:SsyuOezSO
かわぐちかいじの短編では、西郷どんは飲み会で自分の股間を火であぶってチリチリいわせてました。
熱そう。
かいじが、さいとうたかを風味だった頃の作品。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 15:25:55 ID:ihtMmRwG0
せごどんってどういう意味?
さいごうどん→せーごーどん→せごどん、ですか?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:35:03 ID:wzOdLDlW0
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:57:16 ID:rVJNVCTyO
どうりで見つからないと思った
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:23:04 ID:oB7VD13T0
今のイブニングは少女ファイトとせごどんで持っていると思う今週だった。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 08:41:04 ID:8ebcSv3h0
単行本1〜2巻同時発売だな
珍しい出し方だな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 09:26:43 ID:yFYHbcCl0
全然男装に見えないあたりが萌え
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 20:30:34 ID:UCHgYRyh0
とりあえず眉毛
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 02:34:35 ID:fjM8ezE+O
今回西郷にときめいちゃった……
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 09:55:36 ID:DtI7Bdd30
ふんどし萌え?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 10:49:30 ID:owfAvvohO
ううん
しっかりつかまっちょれ萌え
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:42:27 ID:laY92633O
大久保のキャラがいいな
実際はよく知らないけど
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 16:15:28 ID:m8GVigr6O
キャミソール(笑)
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 21:44:20 ID:LVm/cnKwO
大久保カワイソス…
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 06:08:25 ID:Uj9UR4oZO
大久保との関係、史実通りに描いて欲しくないなぁ。
仲良しでいてほしい。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 11:27:59 ID:ZKlkP54Z0
この先大久保と西郷が仲違いしてしまうの?
やだな…読むのツラくなるじゃないか
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 23:45:47 ID:djqOIsYM0
「そのキャミソールを一子たんにあげてください」
とか言わないおまいらが大好きです
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 00:28:38 ID:JEe7KfWw0
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/shimazu.html
日本最古の銀板写真での斉彬様は、こんなカンジなので、マンガの方とも
似てるような気がするけど、ヒゲ面なのは、いくらなんでもやり過ぎだと思うw

ところで、鹿児島じゃ「斉彬公」なんて言わずに、諡名の「順聖院様」って
いう方で言わないとボコられるって聞いたんですが本当?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 00:56:27 ID:M6ePR4Ev0
アキラちゃんじゃだめなのか
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 01:34:26 ID:rD/E4mxZ0
>>44

ウソ
「公」を付けず呼び捨てにしてる人も多いよ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 09:43:11 ID:xNHimTCc0
キャミソールで今週のイブニングで一番ワロタww
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 11:45:30 ID:Gkv5De/V0
>>43
このマンガの女キャラはどうでもいいな
下まつげが不自然でイマイチ可愛くない
西郷が一番可愛いよ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 13:45:03 ID:gMeLwvvEO
殿様の嫁(胸でかい人)と、死ぬ前に来てくれた子(名前忘れた)は可愛かったよ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 10:30:13 ID:2JYrs0Xy0
なんとなく次が楽しみ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 08:31:46 ID:B/6ICLE+0
今日の南日本新聞に紹介されてたな。
作者の写真が中々の男前でちょっとびっくり。
この人って鹿屋出身だったんだね。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 13:40:04 ID:P1H/k1D0O
巻頭なのに誰もいない…

大久保が心配だな。
友情に亀裂が入りませんように…
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 11:29:01 ID:6in4oWUi0
この漫画の主役は大久保
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 00:55:46 ID:w1MfdWJV0
飯を
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 08:43:51 ID:XR3473T10
詩歌などを
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 23:43:20 ID:fXEuc64V0
横山まさみち本と比較してどうなんだろな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 08:14:26 ID:+Qm/+SXPO
なにそれ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 00:21:20 ID:ba7OeDvM0
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 00:38:43 ID:EiNujncm0
一子は今後が可哀想だよね
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 05:27:37 ID:KFIszVJbO
可哀想なの?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 06:34:28 ID:EiNujncm0
済彬たんに政治の駒として弄ばれる。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 14:43:36 ID:ba7OeDvM0
一子=天璋院篤姫ね
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 21:30:11 ID:hl4Edb020
いけんしもんそってとこだ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 23:33:03 ID:9Wt2JrjU0
2008年のNHK大河ドラマ「篤姫」は、天璋院篤姫を題材にしたもの。
主役・篤姫を演じるのは、連続テレビ小説「純情きらり」出演の、
宮崎あおいに内定している。
江戸城の無血開城にも関与したらしい。
西郷隆盛も当然出てくると思われる。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:43:04 ID:GAREV3QRO
ネタバレいやん
西郷とラブラブになるのかと思ってたのに
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:09:04 ID:dbIOtRI00
>>65
史実の人物漫画で、
人物の動向にネタばれと言われてもなー
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:53:03 ID:snpyo/gV0
>>65
ラブラブになるさ、その後に離ればなれとしても。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:03:05 ID:M65grv680
>>65
ネタバレもなにも、既に結婚する人は決まっているじゃん。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 19:30:59 ID:xa3yQ4dC0
西郷についての知識は教科書に載ってることぐらいしか知らないし
このマンガで初めて興味持ったんだよ
嫁の名前なんぞしらん

70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 23:32:32 ID:JBs0Dn4dO
>>65
1巻ラストの人→奄美大島の人→あともう一人

何度か再婚してるよ。
なんで離縁したんだろうね。
島流と関係ある?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 00:29:40 ID:66kvSpxs0
せごどんを最初から読んでいれば、誰と結婚するのかは分かるよ。
あそこまでのことをしておきながら結婚しなかったら最低の男。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:13:21 ID:G8TMvVhC0
1巻読んでなかったんだ。ごめん。
今度買いに行くよ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 02:00:06 ID:rBcdtGUd0
>>70
初めの妻は、夫の不在、西郷家の貧乏大所帯、流産と不幸が重なり実家が引き取る。
二人目は奄美大島の名士の娘で正式な嫁ではないため、本土には連れて帰れなかった。一男一女をもうけ後に西郷が引き取る。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 22:19:54 ID:RufsxIa90
大変なんだな
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 22:29:53 ID:SyRsAMdM0
正助がんばれ
超がんばれ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 17:03:16 ID:bEBh5h9V0
がんばれ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 02:16:05 ID:5rhfT1t40
そろそろ次号だ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 16:10:28 ID:5R4g82c+O
>>77
来週だよ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 22:28:33 ID:qNHonjal0
いけんしもんそっ!(どうしたらよいのだろう)
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 22:22:18 ID:MpmfCIYD0
>>73
三人目もいるよ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 21:49:42 ID:POsx9MBK0
ジョンって
こいつだけは歴史の授業でクラスで正解率百パーセントだったあのジョンか
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 22:04:31 ID:X2w8xwbjO
読んでないがジョン万次郎の事か
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 22:08:17 ID:sf/Nb6NV0
>>79
如何に仕申さん、と書いて昔はそう読んだんだろうな。
西郷殿とかいてせごどんと読んだように
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 07:16:19 ID:Q+4i9YuIO
せごどんと並行して読んで欲しい漫画「お〜い!竜馬」
時代一緒、あっちがわから見た幕末だよ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 09:17:58 ID:j2mfitwX0
たまには薩長土でも幕臣でもない視点で幕末を見てみたいな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 10:02:21 ID:Ce4DQ1sl0
キャミ姿とか風呂シーンはサービスのつもりなんだろうか。

好きだがw
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 13:39:35 ID:Pw9Czwit0
>>85
そんな貴公に司馬遼太郎の『峠』を奨める。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 08:49:07 ID:wfcJDWHm0
入浴シーンがある漫画は伸びるというのが
講談社の法則
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 02:39:24 ID:3T55S2zQ0
全然別の板で少し話題になっていたブログに
作者の写真が載っていて驚いた。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 20:26:20 ID:MgkQePO70
ジョン万次郎面白い。本当にあんな格好してたのかね。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:59:06 ID:DtOXIT9C0
どてらイカス
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 18:50:29 ID:mf/FnHVn0
面白いよねイブニングの中でも結構好き、でも単行本買わないけど
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 02:29:27 ID:nqxilNB30
>>90
ttp://i-get.jp/upload500/src/up0913.jpg

手持ちの本に出てた肖像画なんだけど、
これ見てる分には、割と忠実に描いてるっぽいかも
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 03:44:06 ID:zISIEG8q0
おおーアメリカンだなー
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 08:45:35 ID:Q3/pxzgiO
ちょwww


待ち受けにしたわ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 11:24:57 ID:mkaUUYzo0
さすがに10年ほどアメリカに住んでただけのことはあるな。
確か西部劇の時代の開拓アメリカで金掘ってたんだよね。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 01:04:54 ID:D0zG3XIG0
ゴールドラッシュを体験した唯一の日本人らしいな
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 19:32:02 ID:bgZFvxvt0
カラーだ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 02:15:18 ID:2dqa5UtY0
>>85
手塚治虫の「陽だまりの樹」
オススメ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 07:15:00 ID:Js+vtvoE0
純粋に次が気になる
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 22:55:06 ID:5zH4etN20
>>98
冷めた視点が嫌い
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 07:11:03 ID:LvQ51nf5O
あげ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:13:22 ID:6qxmFE9y0
楽しみだ
史実漫画は
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 08:38:05 ID:zJVdmHxO0
島津斉彬スゲー
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 00:21:23 ID:fPcbqgFM0
こんなペースでやってたら、西郷隆盛の生涯を描ききる前に
雑誌が廃刊に成りかねない。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 02:21:22 ID:TFr1Oc7M0
まだまだこれからだぜ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 09:04:48 ID:5Td8pKzz0
このくらいのお年頃には、中腰で夜這いに励んでいたんじゃないのだろうか。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 12:05:43 ID:fPPveIDX0
隔週火曜発売の雑誌のくせに木曜日の書き込みが一番多いなw
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 22:41:26 ID:/236nzjC0
既出かもしれないけど
来年のNHK大河ドラマでの
「篤姫」主演は宮崎あおいさんです
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 23:42:29 ID:VsB071E50
その時歴史が動いたでちょうどやってた
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 09:43:18 ID:effxUjyN0
うむむ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:57:53 ID:8Qcyw7kS0
宮崎あおいかあ…
いかにもNHKが好みそうなキャスティングだが
弱弱しくないかいな
チョーヤの梅酒のCMに出てたのが
和風で「篤姫」に近い感じか
ttp://www.choya.jp/cm/
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 07:28:59 ID:NTW4V/vuO
純情キラリ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 09:29:19 ID:ru1NxfnT0
鈍感ボンヤリ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 08:19:15 ID:0+c1IkaC0
>>1
たて逃げか?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 12:45:02 ID:XCGLzoTr0
風雲児たちがちょうど西郷をやってた。
これから江戸に行って忍者になるらしい。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 18:54:31 ID:VHSWfMBz0
え゛ぇ゛〜っ!?
何じゃとお!?
江戸留学ぅ!?
118 :2007/05/08(火) 23:45:47 ID:JJKygFxT0
鹿児島でサイン会が開かれるんだって
このマンガ鹿児島では人気あるのかな…ていうか、イブニングは鹿児島で売ってるのか?w
120名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 23:43:10 ID:YLhgllAk0
このスレの過疎ぶりを見ると
来年のNHK大河ドラマって視聴率0%に近くね
このまんがとみなもと太郎の「風雲児たち」を並行して読んでる奴いる?
>>121
ノシ
風雲児たちとせごどんを目的に両誌読んでるわけじゃないが。

風雲児たちの薩摩藩主従よかったから、どうしても比べてしまいそうだ。
123名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 20:11:38 ID:aZPTfykt0
ほおらね、上を見て
 
 
司馬遼太郎の「飛ぶが如く」読んでみたら
島津斉彬がすでに他界しててびっくり
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 05:41:57 ID:ESCzKQ/B0
おいも江戸留学したか
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 09:38:21 ID:fUHPXE4A0
黒船
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 10:39:37 ID:90vjWO6K0
たった4杯で
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 05:48:12 ID:hJWQKX1w0
坂本が
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 08:51:38 ID:9UqWFVGN0
ジュリエッタと
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 15:52:06 ID:QvsrF16d0
こないだの日曜日に
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/23(水) 20:43:43 ID:nq3sTzCx0
チンチンと
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 21:06:11 ID:RabB5NsL0
流れぶった斬り。

正直、坂本龍馬がチョイ役&ただの背景でしかない幕末モノを
見たかったような気もするが・・・まぁ仕方ないね。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 22:00:22 ID:8ZiN1Jt90
>>131 からの続き
 
茶碗を箸で叩いていたら
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/24(木) 23:51:23 ID:gXWRIvTO0
>>132
映画「壬生義士伝」
瓦版屋が「号外だー坂本竜馬が暗殺されたぞー」
と叫ぶシーンがあるのみ
小説とドラマは見てないから知らない

135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/25(金) 08:35:38 ID:QGsEoO1n0
日の丸の誕生が見られるのか…楽しみだ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/27(日) 01:55:20 ID:7F0YWEn20
で、サイン会は盛り上がったのか?
 
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 22:23:53 ID:ZDPBSpGL0
彰義隊や旧幕臣の霊を鎮める為に、上野に銅像を建てたんだってな。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 06:06:27 ID:0japvoqD0
鹿児島でのサイン会は盛り上がったのかい?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 14:06:02 ID:1kuM/7dy0
.
140:2007/06/09(土) 21:38:58 ID:NLTX6BlP0
ぶっちゃけ、しらけた。と、書いてあるのでつか?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 00:00:53 ID:bHNj3IyfO
イブニング発売日だからage
日の丸って西郷が原案なの?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 00:24:36 ID:MHWL6+fi0
なりあきらが出した所までは史実なんじゃないかな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 00:36:14 ID:bNFbkAiP0
ガトリング家老は出てこないのか?
ほぼ同年代なんだから出してくれよ!!
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 19:00:56 ID:ifUMnu+g0
>>141
Wikipedia

船印としては、薩摩藩に服属していた琉球王国が中国への進貢船に日章旗を用いており、江戸時代後期からは薩摩藩の船印としても用いられるようになった。
開国後は幕府が日本国共通の船舶旗(船印)を制定する必要が生じたときに、薩摩藩からの進言(進言したのは薩摩藩主、島津斉彬だといわれる)で日章旗を用いることになった。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 13:19:41 ID:q+wIb9GO0
日の丸は宇宙一かっこいい国旗だぜ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 15:59:04 ID:4xHhJtFo0
糞マンガ
社会の窓の件で吐き気がした
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 21:56:51 ID:4IUCLTEn0
>>146
西郷の生涯を描ききる前に作者が力尽きるか雑誌が無くなるに決まっているから
そんなにカリカリしなさんな。

全く無茶な題材だよなぁ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 23:15:49 ID:6fNqr6NB0
弟が前髪落として月代ありなのに、なんで吉之助が総髪なのですか?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 18:03:36 ID:eOPyazc50
当分大丈夫さ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 18:17:51 ID:g9MffrZIO
なんだか定期的に無理やりageてる人が若干一名いるみたいだけど・・・

もういいんじゃね?話題にならないスレは消えても
151名無しんぼ@お腹いっぱい
正直どっちでもいい。
そろそろビックリ展開来るんじゃない?
いいかげん来ないと困る。