【大丈夫よ】石川雅之 もやしもん28【沢木……】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
      §
   ∞, ´ ̄ `:∞
  ∞i ・   ・ i∞  この物語の主人公は菌が見える男 沢木直保
    ヽ i二フ, '    彼と仲間達と我々菌達ののんびりした物語です
      「ヽ/|
      レ-.J
   A.オリゼー

第2・第4火曜発売イブニングにて「もやしもん」連載中
ネタばれは公式発売日の火曜日正午以降にお願いします

●石川雅之HP
ttp://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/
●農大HP
ttp://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/framepage15.htm
●高垣酒造
ttp://www.kinosake.jp/

★発売中★
週刊石川雅之      講談社
もやしもん 第1〜3巻 講談社 ☆4巻は12月22日(金)発売
人斬り龍馬        リイド社
カタリベ          リイド社

●前スレ
【ずっと】石川雅之 もやしもん27【いたんだな】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160447827/

スレの目標:「ほっとけ 基本マターリだ」

●次スレ
>>950が立てる。>>950が立てられない場合は代理を指名のこと。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 15:23:24 ID:ux2AejYM0
●過去スレ1
【農大】もやしもん:石川雅之スレ【物語】
http://makimo.to/2ch/comic6_comic/1092/1092409217.html
【菌】もやしもん:石川雅之スレ その2【ハァハァ】
http://makimo.to/2ch/comic6_comic/1107/1107822751.html
【腸】もやしもん:石川雅之スレ その3【サイコー】
http://makimo.to/2ch/comic6_comic/1117/1117464519.html
【チーム】もやしもん:石川雅之スレ その4【ハセガワ】
http://makimo.to/2ch/comic6_comic/1121/1121353614.html
【生肉】もやしもん:石川雅之スレ その5【好き?】
http://makimo.to/2ch/comic6_comic/1125/1125754383.html
【縦四方】もやしもん:石川雅之スレ その6【足裏】
http://makimo.to/2ch/comic6_comic/1129/1129734995.html
【2巻】もやしもん:石川雅之スレ その6【発売中】(実質7)
http://makimo.to/2ch/comic6_comic/1131/1131282062.html
【男には】石川雅之 もやしもん 8【容赦しねえ】
http://makimo.to/2ch/comic6_comic/1133/1133221630.html
【合体して】石川雅之 もやしもん9【みたの】
http://makimo.to/2ch/comic6_comic/1135/1135704677.html
石川雅之 もやしもん10
http://makimo.to/2ch/comic6_comic/1138/1138846699.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 15:23:48 ID:ux2AejYM0
●過去スレ2
【ほっとけ】石川雅之 もやしもん11【基本マターリだ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140935584/
【第3巻】石川雅之 もやしもん12【5月23日発売】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142445454/
【ゴスロリ】石川雅之 もやしもん13【ボンテージ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145626832/
【3巻】石川雅之 もやしもん14【5月25日発売】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148193714/
【内容的には】石川雅之 もやしもん15【通常版】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149120149/
【菌と】石川雅之 もやしもん16【エロ祭り】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150218397/
【謎の】石川雅之 もやしもん17【日吉酒店】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1151376477/
【正体は】石川雅之 もやしもん18【待て次号】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1151731238/
【ホンオフェ】石川雅之 もやしもん19【クサ・・ウマ・・】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152507491/
【押入は】石川雅之 もやしもん20【宇宙よ】
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 15:24:29 ID:ux2AejYM0
●過去スレ3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152796346/
【ここまでは】石川雅之 もやしもん20【予定通り】(実質21)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1153588945/
【A・オリゼーが】石川雅之 もやしもん22【でてこない】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155029765/
【菌断症状】石川雅之 もやしもん23【菌はどこ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157071363/
【ちっちゃい】石川雅之 もやしもん24【トコかな】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158054568/
【一撃必殺】石川雅之 もやしもん25【長谷川キッス】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158324199/
【見えなくても】石川雅之 もやしもん26【いるよ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159331492/
【ずっと】石川雅之 もやしもん27【いたんだな】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1160447827/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 15:24:57 ID:ux2AejYM0
●関連スレ
第2・第4火曜発売「イブニング」part18
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1151512357/
農大物語:もやしもん@農大板
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1107850839/
【もやしもん】A・オリゼーは菌カワイイ【麹菌】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1149602767/

●公式サイトイラスト
ttp://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/pop.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/suzume.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/zansyo.JPG

●もやしもん過去ログ倉庫
ttp://aots.qp.land.to/hasegawa/ 
ttp://aots.qp.land.to/moyashi/
(↑携帯でも見れる、専ブラでも見れる、Firefoxの右上の社会の窓で検索できるようになるプラグインもあるっと)

●よくある質問
※もやしもんの「もやし」とは? → 酒造メーカーでよく使われる種麹の別称。
※樹教授のモデルは小泉武夫氏? → 参考にはしているようだが、モデルではないらしい。
※物語の舞台は東京農大? → フィクションだってんだからフィクションです。

※未消化伏線一覧(長期・短期混合)
(1)樹が沢木の能力を使って何をやろうとしてるか?
(2)第3話で捕獲したヒオチでない菌
(3)第5話の樹教授の過去の写真
(4)蛍はなぜ休学したか
(5)夜毎に高級車の集う「夜の日吉酒場」の謎
(6)貯水池の噂
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 15:25:36 ID:ux2AejYM0
純米吟醸酒「かもすぞ」2006年度分は既に売り切れです。
一人で複数本手に入れた輩は漏れなくなんかの菌にかもされます。

ttp://www.kinosake.jp/kamosuzo_2006.html
「もやしもん」オリジナル清酒、講談社公認、原作者石川雅之氏デザインの純米吟醸生酒「かもすぞ」
誠に申し訳ございませんがわずか13分で完売してしまいました。
冗談みたいな商品ですけど、メチャメチャ本気のお酒です。

      §
   ∞, ´ ̄ `:∞ デンプンを
  ∞i ・   ・ i∞ 糖に
    ヽ i二フ, '   かえます
     「ヽ |ヽ○
     レ-.J

     , ´ ̄ `:、
    i ・   ・ i 糖うめーよ
    ヽ i二フ, '
     ルリルリ

     , ´ ̄ `:、 糖たべたら
    i ・   ・ i アルコール
    ヽ i二フ, '  でちゃった
     ルリルリ
          ヽ  プリ
            ヽ
            (ア)
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 16:30:29 ID:8DFJqKmAO
>>6
このAA和むわ〜。
そして>>1乙。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 18:17:52 ID:Uu85OhgH0
もやしもんスレ FAQ

●このスレおなじみの行動が不自然だと疑われるような人達について
 (熱心にスレの住人を中傷攻撃ばかりして、もやしもんの話はしないような人達)

・特徴
 ・批判的な意見や長文(批評や分析が多い)を叩く(議論として反論せずひたすら発言者を叩く)
 ・電波やキモイといった中傷やレッテル貼りに熱心
 ・匿名での作品批評は無意味な自己満足にすぎないという主張にも熱心
 ・認定厨(批判的な意見は特定少数の発言者によるものだと決め付けたがる)
 ・単発IDでタイミングよく一度に次々と登場(いなくなる時も同時にいなくなる)
 ・もやしもんについてはまともに語らない(語れない?)

・もやしもんの話をせず他人を中傷するだけならただの荒らしなので相手をする価値はありません
・反応すると無駄に荒れるだけなのでとにかくスルーをおすすめします
・なにかの思惑があるのではと疑われるのが嫌なら疑われないようなレスを心がけましょう
・反論と中傷の区別をつけましょう
・特定の話題自体が気に入らない人は専ブラのNGワード機能を利用しましょう
・特定の発言者が気に入らない人も専ブラのNGワード機能を利用しましょう
・アンチスレを立てるのは板ルール違反です
・批判が許せない程もやしもんが好きならまずもやしもんについて語りましょう(もやしもんについて語ってくれる人が少なくて困っています)

・ここにまとめられた煽り合いのループを減らして下さい
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 18:19:06 ID:Uu85OhgH0
●ループしやすい話題

・ゴス=蛍を否定する話題
 ・既に作品内で蛍と確定しました
 ・なぜ女装し沢木にキスしたのかの説明に納得がいかなかった人は今後の展開に期待しましょう(新たな長期伏線化)
 ・日吉酒店で何をやっているのかの秘密は休学理由と共に今後明かされるのを期待しましょう(伏線継続中)

・蛍=男を否定する話題
 ・これまでの作中の情報は普通に男キャラ前提として描かれています(寮で美里や川浜とシャワーを浴びている)
 ・蛍は実は女でそれを隠して育てられた説(蔵は女人禁制だから)→根拠がありません
 ・沢木の事が好き説→本人がそう言っていました

・ホンオフェ(エイを漬けて発酵させたアンモニア臭のきつい食品)の話題
 ・この話題が出るとなぜか必死な人達が出て来て荒れるのでおすすめできません
 ・製法についてもやしもんでの説明とは異なるの説の真偽を確認したい場合には専門板(ハン板)での質問をおすすめします
  ハン板→http://society3.2ch.net/korea/
 ・なぜ荒れやすいのかを知りたい人は「ホンオフェ 糞」で検索してみましょう(結果はこのスレに報告しないで下さい)
 ・アンモニアを含む食品の輸入は規制されているため国内でお目にかかる機会はまずありません
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 18:25:25 ID:vJRYRTe+0
>>1
糖うめー
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 18:37:54 ID:2gOay0D80
単行本のオマケにはのだめのキャラしおりみたいに
菌しおりが付く可能性はないだろうか?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:06:00 ID:ux2AejYM0
この後は蛍が復学するはなしになるんかな?
それとも今まで通りしばらくはダラダラ展開かな?
蛍が居なくなったのって多分五月とか六月くらいだよね
夏休みの終りと同時くらいに復学しないと辛いんじゃないかな
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:12:56 ID:2gOay0D80
蛍は留年確定?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:13:55 ID:FbqfGahe0
>>1

>>12
でも一年夏の実習をやってない時点で進級は無理。
ってこの農大はどのような仕組みになってるか分からないが。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:21:55 ID:ux2AejYM0
一年の夏期の実習は二年に回せるとかいう台詞無かったっけ
物語的に留年ってのがなさそうな気がするんだよな…
あと夜の日吉酒場の謎もまだほっぽりっぱなしだね
蛍が口を割れば必然的にソッチの話になるか
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:25:42 ID:2gOay0D80
もし日吉酒場の地下で酒造りをしていても
認可されていれば密造にはならないよね?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:26:31 ID:FbqfGahe0
>>15
今、ちょっと読んで確認したら
前期の授業や後期の授業の単位を取る為に直結してるから
ってなってる。
ただ、駄目なら二年で取り直しとなってるので
一年→二年の留年はないのかもしれない。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:30:22 ID:ld/nzkcu0
>>15
ほっぽりぱなしって言っても
まだそっちにまで話が進んでないだけだと思うが。
>>16
認可って簡単に下りるものなの?
そういや、大学内でのワイン作りってのはどうなんだろ?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:48:12 ID:vXc0uoJP0
>>18
アルコール度1度以上の製造・販売業は、最寄の税務署の免許が必要
アルコール度1未満の酒は、自由に製造し販売することができる。
免許を与える決定は、税務署内で公開抽選。要するにくじ引。
そのほか酒税関係で面倒な手続きがたくさんあるらしい。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:52:54 ID:44RDAe/F0
>>19
そうなんだ。
簡単というか何と言うか。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:00:42 ID:vXc0uoJP0
>>20
‘免許の手続き’がどんなものなのかは分かんないけどな。
くじ引は年1回らしいから、すげ〜手間隙かけて条件そろえても
くじ引き1発でまた来年ね〜とか言われちゃうのかもしれない。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 20:25:54 ID:uHaJ+FIvO
>>1


醸造蔵の件は作者きちんとそこまで考えてないんだろうな
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 22:10:26 ID:xnI7tmYb0
前スレ埋め立て完了。

新スレage
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 22:12:26 ID:QlOcQ/w7O
何か話が分からなくなった
間を飛ばして読んでいるような気がする
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 22:14:12 ID:xnI7tmYb0
>>22
醸造科があるように、教育機関には例外的な何かがあるのかもしれない。
日吉酒場の地下での酒の密造もネタ的に問題になるなら、
設定でどうとでもやりくりできる。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 22:17:48 ID:xnI7tmYb0
>>24
間の流れを端折って描かれているから、
間を飛ばして読んでいるような感覚になるのは自然。
端折られた部分について解釈や評価の違いが生じやすいため、
このスレではすぐ論争になる。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:37:43 ID:5eaLww9H0
単位は

樹「ボク教授だもん」

終了。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:48:19 ID:Pug7JutN0
昔の石川の作風を思い出させるという、アフタの今回の四季賞の侍漫画を読んだ。

書き込みの多い絵柄は石川に似ていているものの新人故の雑さが目立つのが気になるが、
キャラの表情描写や微妙な感情表現の間を大切にしていて、
またどんでん返しのある展開も演出がしっかり描かれており、
昔の時代物を好んだ石川が正統派路線に進んでいたら
こんな風になっていたかもしれないなと思わせる新人だった。

アフタやイブニングのマイナー系には似た傾向微妙なニュアンスを好む作風の作家が集まるから、
石川もがんばらないといずれ後進の突き上げをくらうかもしれない。
今のもやしもんの「なんとなく」感は好評と不評の両方の原因になっているので、
その路線を続けるならより洗練されたものに進化させる必要はあると思う。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:52:08 ID:+2i9zPz50
おまえその文章いつ書いたの?
やけに時期がずれてるんだがどっかにテキストエディタで書いて
保存でもしてたのか?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 00:19:52 ID:iFLOaANz0
>>25
教育関係は「試験製造免許」というのが与えられるらしい。

試験製造免許とは、真に試験研究を目的とする場合に限り付与するのであるから、
例えば、試験製造した酒類を販売して多額の収益を得るような営利性がある場合
又は自家用酒類の製造を目的とする場合は、試験製造免許の対象とはならない。

だそうだ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 01:52:11 ID:hXQ5akIQ0
>>29
おかしな事を気にする奴だな。
つい前のスレで出てた話題にもかかわらず、
何かの探りを入れたくて必死に牽制してますって感じだ。

前のスレの後半からそういうのが矢鱈多いけどな。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 02:14:34 ID:Eg0rj8Y80
>>29
いや>>28はいいこと言ってると思うよ。正直、もやしもん程度の作品で
これから生き残ろうと思ったら甘いと思う。
まだ、石川ならでは!って特化のものは完成されてないもの。
がんばれよ。石川
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 04:32:27 ID:vQIhDs1E0
石川の絵の堅さが皮肉にも
オリゼーたん達より柔らかく見せているね。

ここ最近書き込み量少なかったのは
オリぜーたん達が見えなくなった沢木の
ぽっかり感って意味合いもあったのかしら
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 06:29:12 ID:ixMCN9Ma0
サグラダ・ファミリア(゚д゚)ウマー
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 06:53:27 ID:9ifTXWiO0
オリゼーはでんぷんを糖化して
サケ酵母「糖うめーよ」でいいんだよな
これが奇跡の平行複発酵なの?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 08:44:57 ID:eUB/6yhgO
日本酒は偉大だな
俺は焼酎派だが
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 09:29:20 ID:a8ajYhFr0
アフタが石川に近いタイプの新人を自給自足できているというなら、
はからずも石川のアフタ移籍説の可能性は人材が揃うための時間が経つほど
低くなっていくという事だな。
「イブニング」の方に通常より強い思い入れがある人には嬉しい結果かもね。

個人的には、よりメジャーなアフタでもやしもんを読みたかったが、
とりあえずは鶏口となるも牛後となるなかれ、って事で。
まずはイブニングの表紙や巻頭カラーを飾る機会が増えるよう、
他の連載作品を踏み越えられるほどがんばってもらいたいね。

イブニング内でのもやしもんの扱いは、現在どんなもんなんだろ?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 10:49:15 ID:wcuyaMAB0
なんでこんなに過疎ってるの?
今日はいつもの人達お休み?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 10:52:12 ID:RfXWwgnI0
そりゃ工作員以外は基本的に書き込まないスレだから。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 10:55:52 ID:wcuyaMAB0
それはあまりにひどい。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 11:17:07 ID:Eg0rj8Y80
過疎ったのは、ゴスが蛍だと分かってからだと思う。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 11:21:31 ID:a7j4Tay30
平日ですよ・・・
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 11:23:55 ID:wcuyaMAB0
荒れまくった昨日も一昨日も平日ですよ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 11:46:15 ID:p+MGgxHc0
昨日なんて荒れてないし
みんな基地外を判別できるようになったので
ほとんどスルーされてたもんな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 11:52:04 ID:wcuyaMAB0
いつもの人達キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!
さらば短い平和な時間よ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 12:09:18 ID:YdQevIrxO
>>44
そこで餌を与えないでくれ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 12:16:08 ID:wcuyaMAB0
たまにはもやしもんの話もしていって頂戴よ。
今なら単行本の話題が旬だよ!
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 12:30:44 ID:bgQn5Zal0
いくら旬な話題でも、持っていなかったり読んでいなかったりすれば話はできませんよ。
ないものねだりは可哀相です。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 12:35:23 ID:wcuyaMAB0
読んでない人達じゃ仕方ないな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 12:39:08 ID:bgQn5Zal0
仕方ないんです。
話せないんだから。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 12:43:15 ID:wcuyaMAB0
じゃあ話しやすそうな話題を提供。

1.四巻の表紙キャラは誰?
2.初回版の付録は何?
3.休載明けからの新展開を予想!
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 12:51:33 ID:p+MGgxHc0
>>46
失敬、胡散臭そうなので最終確認のつもりで突付いてみた
もうNG登録したからダイジョブ(次にID変えられるまでは)
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 13:02:14 ID:eUB/6yhgO
携帯だとスルーできないんだよね
あいつら偉そうに書いてるけど自分たちは作品の話をしてるつもりなのかなw
かなり阿呆だと思うんだが
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 13:27:16 ID:zR9Qoeb90
>>51
1.ゴスロリ

2.初回版とかいう理由で今まで何か付いた事あったか?
しおりとかは一部地域のみじゃなかったか?

3.沢木、蛍にゲイバーを紹介される。ここでメイクなどを習ったらしい
そのお礼に短期間のみ働く約束、店の人間が急にかもされたもの食べてダウン
チビに目を付けられた沢木が代役をやるハメに、そこに来店してきたチーム長谷川ご一行さま
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 13:40:32 ID:wcuyaMAB0
4.新キャラが登場するとしたら、どんなタイプが、いつ、どのように?

も追加で。
新キャラが登場するなら次はまた女で、レギュラーにはいない癒し系タイプが来ると踏んでる。
ただし四巻までの人間関係の後始末が残っているから、それが終わってからね。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 13:44:57 ID:wcuyaMAB0
>>54
初版のみ、数量限定で、特典があるバージョンを作ってなかったっけ?
普通のより少し高いやつ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 13:55:02 ID:kq7SNktn0
−−−−− ここまでいつもの人たちにもやしもんの話なし −−−−−


いつもの人たちが単行本を揃えざるを得ないような状況をしれっと作り出す
このスレのお前たちはある意味ファンの鑑ww
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 13:59:55 ID:kq7SNktn0
>>51
1.ゴス蛍
2.今こそオリゼーストラップを
3.学祭と日吉酒場の謎

>>55
4.日吉酒場関係でオッサンキャラ増加
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 14:05:56 ID:zR9Qoeb90
>>56
そんなモノは知らんな
他の漫画の話じゃないのか?フィギア付きのヤツとかよくあるけど
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 14:11:28 ID:00MEdEm70
一巻はワカンネ、二巻は初回のみシール、三巻は特装版。
なんだかんだで結構オマケ的な要素は付いてる。
四巻もほぼ何かあると思われ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 14:15:26 ID:zR9Qoeb90
>>60
二巻のシールってアレって初回だけなんか?全部に付いてるもんだと思ってた
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 14:18:27 ID:Q7LK9P2JO
4巻まだなの(´・ω・`)?秋頃とか言ってたのに…
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 14:19:52 ID:Q7LK9P2JO
シール、自分のにはついてなかったよ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 14:23:16 ID:kq7SNktn0
うちのにもシール無かったな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 14:36:19 ID:lNKs7ilv0
うちもなかった。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 14:44:17 ID:/oEeacgy0
4巻表紙がゴスロリじゃないって意見はないのか
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 14:50:25 ID:MqAoZ2BA0
無い
表紙は樹教授だな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 15:19:55 ID:2ZvvpMVw0
まんびきぼうしシールがついてた
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 15:21:38 ID:3CplkNO20
シールは初版だけだよ

前から気になってるんだけど石川雅之って絵巧いの?
絵としての良さがある、魅力的ってのと絵の巧い下手ってのは
何の関係も無いことを前提として考えて
石川絵ってオリジンが強くて凄い魅力的だと思うんだが
巧い下手の観点から見るとどうなんだろう
画の巧い下手って絵描く人じゃないと分からないみたいだからよく分からん
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 15:26:37 ID:z0E8s0Zu0
魅力を感じる絵はたしかだな
目を引かれるからな
それは巧い、下手関係なく才能だろうな
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 15:30:06 ID:00MEdEm70
動きや迫力のある描写は苦手っぽい。
必要ないと思って描いてないだけかもしれないが。

作風に合ってるし丁寧で味はあるけど、良くも悪くも空気絵な感じがする。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 15:53:30 ID:wSYN6k8I0
イブニングの中では巧い方だろう
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 16:17:37 ID:Eg0rj8Y80
丁寧だし、構図の取り方や、白黒のバランスの配置などは上手いと思う。
ただ、時間がなかったなとはっきり分かることも多いが。
ただ、丁寧すぎて、名人的な簡略の巧みさとがなくて幼稚な絵に見えるときもある。
でも、あまり上手い下手は考えなくていいと思う。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 16:54:06 ID:gSdM973J0
シールってなに?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 17:08:37 ID:3CplkNO20
これさもやしもん好きってくらいコアな漫画好きな分かると思うんだけど
○○の漫画の作者は絵下手だって言うと貶してるように
勘違いする人が多いんだよね…特にあんまり漫画読まない人は
「絵が巧い」と「絵に魅力があって良い」と「漫画の描き方が巧い」
ってそれぞれ全然別のベクトルに位置する能力なんだよな

絵自体に魅力があって漫画の描き方も巧いけど
絵が滅茶苦茶下手くそというと諸星大二郎を思い出す…

まあそんなのを鑑みてもやしもんの絵は魅力的だし
漫画としての描き方も巧いし何より絵にこだわりがあると思うんだが
俺個人の感性だと絵は下手なんじゃないかと思うんだよな
でも漫画の絵の巧い下手って実際絵を描く人じゃないと
正確な評価ができないみたいなんだよね…そこで気になった…と
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 17:47:49 ID:+PgHiifH0
そういや今年はサグラダ・ファミリア食ってねえなあ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 17:58:07 ID:2AVRsAGo0
>>75
魅力的な絵かどうかのみで判断するとなると
完全に個人の好みで分かれるから、
万人受けするという意味で魅力的かと言えばそれはNOだと思う。
局所的にアクが強い要素があるから好き嫌いは分かれるが、
はまったらクセになる魅力があるタイプの絵柄じゃないかなぁ。

フェチ入ってるだけあって、人間の特徴的な部品は細かく描写されてるが
その造形の人間をいざ動かしたり演技させたりすると、やや固い感じがする。
漫画的躍動感はあまり用いられず、ストップモーション的な表現が好きそうなのも原因かも。
こだわった部分にだけ突出していて、それ以外はやや基礎をおざなりにしてるかもしれない作家さん。

でも女キャラはエロいと思う。これ重要。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 18:08:00 ID:2AVRsAGo0
それからもやしもん以降とそれ以前とでは、
絵柄の垢抜け前と後と言えるほど
泥臭さの有無がはっきり分かれたと思う。

もやしもんの2巻あたりの顔が丸くかわいくなりだした頃から
スッと絵柄が洗練されてきた印象。
3巻あたりで完成するその絵柄は頭が大きくなってバランスが悪くなったが、
万人受け度は高くなったんじゃないかな。
4巻分に入って、もう一度リアル寄りの細かい描写に揺れ戻しつつあるから
今の絵柄はさらに一皮剥けつつある。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 18:19:20 ID:2/AZmMa10
絵と言えばこの人コマに入れる小道具一つ一つにまで
こだわりのある描き方をしてるのに
「人斬り龍馬」の最後のエピソード『神の住む山』での
刀剣の描き方がでたらめすぎるんだよな…
全体的に刀身が短すぎるし柄がいくらなんでも長すぎる
三尺くらいの大きな打刀の三分の一くらいが柄になってたぞ
ついでにこの人目釘の部分の構造がよく分かってないっぽい
時代劇描きたがってた割りにいい加減だなぁ…
資料に安い模造刀一本あればしないようなミスなのに…
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 19:31:56 ID:Eg0rj8Y80
>>79
その時代劇における揚げ足は取ってたらきりがないよ。大作家でも表現間違えてるし。
でも、はっきり言って時代劇つうかチャンバラ向けじゃないな。絵柄は。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 20:03:31 ID:MWn750x/0
龍馬とかページ数の割りに中身が薄かったし
神の住む山の方がまだ自分的には好みだったな
もう売っちゃったけど
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 20:13:53 ID:Eg0rj8Y80
>>81
この人は一ページあたりのコマ数が少ないので、確かにページ数の割りに
内容は薄く感じるね。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 20:26:07 ID:2/AZmMa10
>>80
細かい時代考証についてなら全くその通りなんだけど
刀剣の描写なんて真剣や高価な居合刀(※)を必要とするわけでもなく
お土産物屋で数千円で買える模造刀を資料にすれば
まともなものが描けるのにそれをしないのは怠慢なような気がする…
しかもあれって主人公が刀鍛冶じゃん刀剣の資料をある程度は集めて然るべきかと…
人斬り龍馬で龍馬が殺害される部屋はちゃんとした資料を使って
事実に忠実な間取りの絵を描いてるのに所々詰めが甘い部分があるのが何か気になるんだよね

(※=居合の世界では居合の練習に耐えられ実際に振っても壊れない強度を持つ模造刀を居合刀と言う)
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 20:43:19 ID:Eg0rj8Y80
>>83
そうか。刀鍛冶(ドイツ語でメッサーシュミット)だったね。ワシレテタ。
そりゃ石川が悪い。
しかしこの「神の棲む山」はもろ「もののけ姫」だな。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:15:09 ID:MDA/RYNQ0
>>82
いやいや、カタリベみてみ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:25:26 ID:MWn750x/0
>>84
カタリベなんか駄目ナウシカ男の子版だ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:29:48 ID:y/F7/QhT0
〜と、おーもーぉったら♪
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:31:00 ID:MDA/RYNQ0
カタリベって続いてるの?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:36:23 ID:Eg0rj8Y80
カッタリーベ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:40:06 ID:MDA/RYNQ0
カタリベも女の子とか
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:46:59 ID:MWn750x/0
あのまま続いてたらどっかで女装しそうだったな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 22:33:54 ID:/oEeacgy0
刀剣と銃器は突っ込みうるさいから描いた時点で負けなんだよな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 22:35:10 ID:Eg0rj8Y80
>>92
いや、そういうわけではあるまい。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 22:59:24 ID:07+DQHDC0
日記を読んで思いましたがこの作者は相当のオセンチさんで
語尾に♪を多用する乙女心の持ち主だと解釈することで
色んなことが納得できましたが皆さんどうですか。オリゼーたんが出てくれればいいです。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 00:21:10 ID:u+b6LGjo0
>>81
「人斬り龍馬」は全編どれもすごく無理してるって感じだね。
龍馬が「人が一生で本当に伝えたいことなんて一個か二個ぜよ」とか
言わせときながら、この作品で作者が何を伝えたいか分からなかった。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 00:45:30 ID:VDQ+z12W0
ちょっと前に、絵柄のことがレスしてあったが、
モーニングで週刊石川雅之が連載されていた時だが、
俺は絵柄で惹かれた。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 01:45:13 ID:7P6YrN230
人物については、破綻は無い(手の左右間違えたことはあったけど)と思う。
ただ、公式HPの「絵」に出てくるスクーターと自転車はタイヤの辺りがあやしい。
こういうのは「美術」より「工学」の一種なので、ある意味才能のパラメーターが別。

ただし、実物(の写真)や模型を見て描いてあれだったら、デッサンの能力があやしい。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 01:59:43 ID:mDDIOAlM0
破綻といえば三巻でシュールの内容液が武藤の顔に掛かって泣いてるとき
その前のコマで武藤はマスクをしてるのに顔に出されてるコマだけ
なぜかマスクをしてないんだよな…これはミスなんだろうか?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 02:29:14 ID:NoSd4VgK0
おお、ほんとだ・・
これはアカン!これはアカンでぇ〜!
ピッコロの指が5本になってるコマと同じくらいアカンでぇ〜!
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 02:45:20 ID:CRXQyfUO0
え、えーとそれはだな…!
前後の連続性より、よりフェチでエロティックな描写を重視した結果なんだよ!
きっと忘れてたわけじゃないんだよ!!


擁護担当、こんな時に限って弾幕薄いぞ!なにやってんの!!
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 03:07:29 ID:xeHlp2HV0
擁護部隊はあまりの失態続きのためとうとうクビになりました
って話だったらスレも平和になるんだがなぁw

石川は樹の演説中の瞬間コスプレみたいな、「漫画ならではのウソ」を
もっと上手く積極的に多用するといいんじゃないかなって思うな。
オリゼーみたいな菌の描写が漫画ならではのウソ的表現で成り立っているから
写実的な他の要素との間を繋ぐ漫画ならではのウソがもっとあれば、
菌が見える能力のアラをぼかして読者に気にさせずに済むようになるはずだ。

特に美里や川浜のようなギャグ担当キャラには、もっと漫画的ムチャをさせてもいいと思う。
ギャグのはじけぶりも高まるし、川浜の体型からして、せっかく漫画ならではのウソで成り立っているんだから。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 03:34:24 ID:x2CgHjkeO
あぁ、股間のテムレイエンジンによろしくw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 03:50:40 ID:CVdLhcak0
まぁた・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 04:49:19 ID:GnpBdfn80
ここの耕作屋の釣られやすさは異常


農業が専門だから
漁業のスキルはないんだ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 07:24:11 ID:0sKObaml0
沖縄行く前につくろうとしてたビールはどうなったんだろ?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 07:27:02 ID:RAfSbE4jO
ワイン?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 07:30:05 ID:0sKObaml0
>>106
洗い場のやつ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 08:50:25 ID:GdWBwS/e0
やっぱりオリゼー達が出てくると「もやしもんだ」という感じがするね〜
よかったよかった
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 09:43:14 ID:MzfHbKRx0
>>104
誰が上手いこと言えとw

>>107
発泡酒をあんな開放された場所で作っても気は抜けないもんなの?
よく知らないが
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 09:59:43 ID:RAfSbE4jO
瓶につめても発酵続けてるんだっけ?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 10:04:54 ID:MzfHbKRx0
そういえば酒の作り方の手順の説明は作中に出てきたことあったっけ?
蘊蓄マンガでもあるんだしそろそろ説明がほしいな

よろしく>関係者
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 10:24:27 ID:w7CpEsb20
>>111
酒の種類別に製造過程の説明を出してくれるとうれしいんだがなぁ。
欄外の説明にあった日本酒では厳禁のヒオチ菌がワイン作りではどんな役に立ってるのかとか
そんなのが解るようなのだと、蘊蓄路線が復活して楽しめる。
踏みつぶした葡萄がどうして腐らずにワインになるのかとか
どうして不潔じゃなく飲めるようになるのかとか
そういう肝腎なとこを見せてくれないかな。


余談だがこのスレからやけに大人しくなった耕作員は
撤退のための後始末に入ったのだと思いたい・・・・。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 10:27:32 ID:6Gm4CTjC0
>>111
まず、ご飯をクチャクチャと噛みます
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 10:32:54 ID:MzfHbKRx0
>>112
シュールやキビヤックの作り方も見てみたい

>>113
そこからかいw
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 11:18:19 ID:u+b6LGjo0
>>112
最初は耕作員と書くと「おまえ島耕スレから来ただろ」と身に覚えのない
嫌疑をかけられたものですww
しかし、耕作員が来なくなったのはもう連載終了なんじゃね。w
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 11:49:05 ID:O5RUAnJw0
金城優と結城蛍が瓜二つなのは
金城家と結城家になんらかの血縁関係があるから
だと思ってずっと読んでたんだけど
別にそういう意味はないっぽいね…
偶然って事のまま物語は進むのかな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 11:51:31 ID:qnWXP05D0
みんな似たような顔してるし
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 11:57:23 ID:cRuxCY6A0
>>116
あれはいかに蛍が可愛く女っぽく周りから見えているか、
漫画上判りにくいからあえて金城を似せたということじゃないか?
ホモネタをダイレクトに出したくなかった(沢木とのカラミ以外で)から

単に描き分けができないのかもw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 12:37:43 ID:u+b6LGjo0
>>118
ほーら、蛍かもよ。イヒッ。でも違いました〜。ウヒッ

程度だと思う
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 13:33:32 ID:Ut4FjxEX0
週刊石川の頃の女の子の方が可愛いんだよなぁ
及川はともかく、武藤と長谷川は美人さを強調しようとしてるのか知らんが
極端にケバく見える瞬間があるのが悲しい
一人でやるのがきつくて作画が崩れてきてるのかな・・・
石川頑張れよー
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 13:49:09 ID:6Gm4CTjC0
今週のチャンピオンの椿で、女は胸か脚かという争いになってたのを見て
週刊石川思い出した、でも普通はオッパイ派の対抗馬はおしり派じゃないか?

なぜいつも脚なんだ…
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 14:07:20 ID:+mQzVw1kO
「違い」がはっきりしてるからでは?
乳と尻では、隠されてるのがよい、やわらかい等
なかなか微妙に似た感じだしさ
なにより尻は♂♀判定が必要なのがやだ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 17:33:08 ID:p/BMx6bb0
ちちしりふともも〜
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 18:18:44 ID:Md1xUbw80

龍神丸のみたいなー
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 18:33:50 ID:8EXzfSB00
足だろ普通に。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 18:50:53 ID:jztMJ0U40
こころだと思う。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:02:47 ID:Xkz+S96f0
>>122
そういえば石川の書く女キャラは、
柔らかさには欠けてる気がするな〜。

なんか固そうなんだよね。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:06:52 ID:u+b6LGjo0
>>127
全体的に女王様指向だからな。逆オブジェ扱いだから。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:20:56 ID:Xkz+S96f0
>>128
見た目、やたら体脂肪率低そう。
メリハリあるけど、筋肉質に見えなくもないっていうか。
骨っぽいところも影響してるかも。
蛍以外でも、女装に近い骨太さを感じるシーンがたまにある。

で、たわわなタイプのグラマーがいないんだよね。
これはキャラのタイプに癒し系がいないってのとも関係あると思う。
肩の力の抜けた女キャラも作れないかね。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:27:32 ID:u+b6LGjo0
でも、そういう固い女描いていけばいいんじゃない?
キャピッと明るくけなげな女とか、なんかと男に都合のいい女なんか
他の漫画家に任せてればいいと思う。でもホモは真剣に描くつもりが
ないならウザイからやめてほしい。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:30:55 ID:Xkz+S96f0
いやいや、柔らかいタイプが男に都合いいタイプばかりじゃないぞ。
なんていうかこう、物腰に品のあるタイプもいていいとは思うんだよな。
おハイソってのとも違って、人品がいやしくないタイプが。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:39:08 ID:Xkz+S96f0
今ちと違和感を感じて考えてみたんだが、
もやしもんのメインヒロイン達はあれで結構、
かなり男にとって都合いいタイプじゃないかねぇ。

露出度高くても無頓着で男らしい性格、エロ容認。
ダメ男とも敬遠せず付き合う。
ちょっとやそっとでもキモがらない、怒らない(怒るポイントが違う)。

UFO研の及川へのボディータッチは読んでてかなり気色悪いと思ったけど、
及川は毅然としたままで、気持ち悪がったり嫌がったりする様子は描かれていない。

生々しさに触れるようなネタは多用されながら、その根幹の部分はバッサリカットされてる感じ?
これはこれで、ある種の男声読者の願望を反映するファンタジーハーレムだと思う。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:43:16 ID:u+b6LGjo0
>>132
ああ、そりゃそうだ。ただ、俺が>>130で言いたかったのは、
男の好きな女にもいろんなタイプがいて、こういう目のきつい(としか言いようがない)
女も需要あるんだから、その線で行ったほうがいいってこと。
いや、むしろ、そこを強調したほうがいいぐらいにも思う。
化粧が好きなら「めかしもん」とかやればいい。メイキャッパー志望の沢木が
蛍を実験台にするなんて、それの方が辻褄が合うぜ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:46:31 ID:cRuxCY6A0
>>132
農大に多いタイプかもな
いまどき想像しにくい感じの女ばかりだし
作中の男キャラは羨ましい
はっきり描かれてないけどかなり楽しそうな研究室だろ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:48:31 ID:Xkz+S96f0
>>133
きつい目の女キャラ路線で進むのがいいというのは納得できる。
これまでそういう路線で固定ファンを獲得してきてるだろうし、
そのファンの期待には応え続けていかないとね。

ただ客層を広げ需要を広げるという意味で、それらを失わず追加する形で
きつい目タイプ以外の新キャラを加えていってもいいんじゃないかなと。
石川自身にとっても、好んで用いるタイプ以外のキャラを出す事で
作家としてのスキルアップに繋がると思うし。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 20:01:01 ID:u+b6LGjo0
>>135
それは同意。長谷川なんかどっちかというとサブキャラ系だもんなー。
どっちかというとメイン系は及川だと思うんだが、及川がイマイチ
画竜点睛欠いているんだよなー。
それ考えたら、この漫画ってサブキャラの集まり漫画って気もする。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 20:05:13 ID:RAfSbE4jO
週間石川はまだいろいろなタイプが楽しめたな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 20:06:41 ID:9ryf3x5V0
>>121
腰のくびれだ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:29:41 ID:jztMJ0U40
>>132
どうみても理系女。

だが、やらせない。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:42:38 ID:b7vq8ojR0
俺はウラモモ派。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:45:57 ID:d6WgKmui0
俺は脇の下派
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 22:02:17 ID:l/46bWsJO
くるぶしにイピョーウ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 22:05:16 ID:TXjpW8z90
俺は鎖骨から胸鎖乳突筋にかけてだな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:06:14 ID:mDDIOAlM0
霊的な働きかけによりまた金曜日に早売りゲットできた
もやしもんから読むよ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:18:05 ID:XEB5LAXe0
あ、男って言った
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:30:59 ID:d6WgKmui0
ウソっ!?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:47:29 ID:XEB5LAXe0
ステンレスって傷つけたら錆びないのかな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:48:31 ID:u+b6LGjo0
傷つけたところは錆びやすくはなるよ。鉄ほどではもちろんないけど。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:01:21 ID:MLOd2MtO0
うなじ、鎖骨、脇の下派はいないのか?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:31:05 ID:DyKpwXZn0
>>147
厳密にいえばステンレスは既に錆びてる

だから錆びにくい
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:46:10 ID:UNcahBoP0
ところで、なんでステンレスの話になるの?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:53:45 ID:esu/xo9R0
>>151
醗酵棟の流し場の話でそ。
鏡状態になってるのをタワシで全面的に曇らせたやつ。

>>149
ノシ 鎖骨派。
お風呂とかシャワーシーンで、鎖骨のくぼみに水がたまってるのとか
実にタマラン。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:14:27 ID:DDQwNUR90
4巻発売決まったね
12月22日
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:24:47 ID:0uF6cJQF0
>>152
折角のステンレスを引っかいて曇らせるのはもったいないと思うんだがなあ。
スカート履いて入らなきゃいいだけなのに。
作業後なんだから、スカートじゃないだろうし、普通。

傷つけたせいで、その傷に汚れやなんやらが溜まって、雑菌の温床になりそうなんだが。

あの話を思い出すたびそんなことを思ってしまう。しょせん漫画だけどさ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:44:54 ID:0Lku3YBF0
おれも雑菌の繁殖が気になる
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 02:08:12 ID:CqxhsrKX0
>>154
俺も。まあパンツ見えるのは嫌だろうけどさあ・・
ピッカピカの高価なものを一日でオシャカにする必要あるの?って思った。
もったいないお化け出るぞ〜。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 02:08:41 ID:sNujWu3F0
ランダムな傷じゃなくて、排水溝に向けて擦ってるんじゃない?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 02:30:45 ID:PQrmgRFo0
排水の為ってことだったからね
パンツ見えが後押ししたけど
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 03:14:25 ID:0uF6cJQF0
明確な溝ならともかく、たわし傷は排水に役に立たないよ。
どころか、傷を足がかりに水が残って、明らかに排水には悪影響があるんだが。

たわし傷で排水がうまくいくなら、とっくに広範に知られた知識になってると思うが、
というか最初からステンレスなんか使わないと思うが。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 03:20:53 ID:JElRbNYoO
じゃ、そーゅーコトで。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 03:38:52 ID:NvmNzO3B0
作者は基本的に農学や菌に関しての門外漢だから、
あまり考証の深さに期待するのは無理というものだと思う。
資料と格闘して必死にネタまとめてるんだろうし。

ってステンレス槽の話かい!

レベル、という言葉にまでは考証が及んだがその先までは手が回らなかった、
というところなんじゃないかな?
そもそも業者に見積もりから工事を発注してるのに
排水の流れを考慮していない洗い場を設計してる時点で、
あのオチを作るためのご都合でそう作られちゃったって事にしたんだろうね。

しかし、鏡面に映ったパンツは描かないとか、そっち方面へのブレーキが協力なのね、この人。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 03:45:04 ID:JElRbNYoO
※言わずもがな。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 03:46:35 ID:NvmNzO3B0
パンツ見えてたら考証の甘さも許されていた気がするぞw
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 03:58:06 ID:NvmNzO3B0
しかし排水の構造はさておき
ステンレス表面の傷に水や汚れが溜まって雑菌発生の原因に…、
という点に考えが回らなかったのは菌漫画としては痛いかも。

大きなポカをやらかす前に、専門家に監修としてついてもらうとかできないのかな。
担当がチェックできればいいんだろうけど、担当では能力的に無理そうだし。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 04:13:41 ID:oDHGCWMU0
>ステンレス表面の傷に水や汚れが溜まって雑菌発生の原因に…、
後の伏線である。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 04:20:14 ID:NvmNzO3B0
>>165
そうだとしたらまぁなんとかよし。

しかしそれでも、樹が作業に参加させられてるのが裏目に出そう。
この漫画のキャラ一番の専門家が気付かなかった、って事になってしまう。
そこにもっともな説明を後付けでいいから入れてフォローする必要はあるだろうなぁ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 05:35:22 ID:0uF6cJQF0
まあ、ぶっちゃけ、オチのためのオチなんだし、考証がなっとらんとかいう気はないんだけどさ。
笑えたし。

個人的には伏線とかフォローとかしないで忘れたほうがいいと思うがね。
問題になるほど雑菌が発生するとも考えにくいし。直接発酵倉と繋がったりしてなけりゃ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 06:21:20 ID:NvmNzO3B0
つまり馬鹿になれと?
そりゃ無茶だw
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 06:53:06 ID:Jq9ndaVt0
その洗い場でビール作っちゃってるから、雑菌の発生の可能性は考慮した方がいいんでないかい。
連載の序盤に腐造が大きな題材にもなってるマンガなんだしさ。

問題にならないなら「問題になるほどじゃないから平気」って説明を入れるのが
蘊蓄マンガの面目躍如だろ。
つまり読者が疑問に思うようなことは、先読みして対策をうってなんぼのジャンル。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 06:54:45 ID:jmS642eC0
放って置いた粘菌のやつも回収したしいくらでも後伸ばしできんじゃね
隔週連載でやられると読んでいるほうは疲れるが
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 07:07:46 ID:dmx7o/W60
「もしもし防疫班?次亜塩素酸ナトリウムを>>169に」
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 08:25:48 ID:xZpd2jA80
いつものアレな人達はこのスレから方針転換して
露骨に直接住人を煽るのを我慢するのかと思えば、
あまりの批判続きにとうとう我慢できなくなってしましたとさ。

半日もたなかったね。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 08:52:30 ID:M3hBQRzy0
ワインやビールは日本酒ほど気を使わなくても雑菌とかで失敗しないもんなの?

マジレスで、腐敗させずに発酵させるにはどうすればいいのか、その過程を作品内で見たい。
キビヤックなんてよく成功したなとか思うし、日常じゃお目にかかれないそういう専門的な部分を見せてくれ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 09:14:58 ID:/po/543C0
酒薀蓄漫画は他にあるからなあ
菌のことだけでもきちんと書いて欲しい

>>172
あれ?煽りだけのカキコするの?
作品について書くのを忘れてるよ?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 10:48:27 ID:UNcahBoP0
>>173
今の状態で、「もっと取材、勉強ちゃんとしろ!」っ言うのが
どういうことか……
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 11:10:13 ID:MLOd2MtO0
実は抗菌ステンレスというオチだったりして。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 11:24:54 ID:VM/J2Rot0
この作者にそこまで考えられるわけがないよね…
今までも深読みしてあっさり裏切られてるし
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 11:29:56 ID:UNcahBoP0
光触媒は菌は関係あるのかな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 11:54:32 ID:Ke4defN60
>>79
>刀剣の描き方がでたらめすぎるんだよな…
>全体的に刀身が短すぎるし柄がいくらなんでも長すぎる
>三尺くらいの大きな打刀の三分の一くらいが柄になってたぞ

亀だが、何も分かってないのはオマエのほう。 南北朝期から戦国時代には
こういう長柄の刀は普通に使われてた。 尾張柳生家に伝わってる大太刀なんかは
三分の一どころか五分の二くらいはある。 現在我々がよく目にする大小のサイズは
桃山時代に確立したものだから、石川はよく調べてると感心したよ。
さすがに殺陣のほうは素人丸出しだけどな、ここまで調べる漫画家は滅多にいない。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 11:55:53 ID:BgUG6ytp0
すげー亀だなおい
しかしよく調べるねおまえら
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 11:58:40 ID:UNcahBoP0
>>179
そんなもの調べる暇があったらもっと話を面白くすることに時間をかけてほしかったね。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 12:02:43 ID:k+VHZiok0
そんなご無体な・・・w
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 12:07:23 ID:Ke4defN60
そういえば昔「お〜い竜馬」を読んでて竜馬の持ってるリボルバーの弾倉が
横に出てきたのは驚いたなw あの時代には中折れ式しかないはずだからな。
プロの漫画家は一部の写真資料を頼りにわからない部分は想像で補完して描いてるのが
みてとれて面白かった。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 12:18:01 ID:UIWitcwr0
いやいや。もはや伝説だけど某御大のG13なんて、
M16の排莢部を左側に描いたなんて事が有ったからな。

ついうっかりなんてのも有るって事さ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 12:47:45 ID:MLOd2MtO0
>>178
酸化チタンの光触媒活性は凄いよ。
紫外線当てれば、水ですら水素と酸素に分解する。(本多-藤嶋効果)
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:11:30 ID:UNcahBoP0
それ言っちゃあ、馬の左から乗る侍はみんなアウト。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:15:14 ID:MB4n0f0W0
えっそうなの?
なんで?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:18:25 ID:UNcahBoP0
例外もあるけど、武士は基本的に馬の右側から乗るでつ。
フロイスも「日本の侍は馬の右側から乗る」って本国に報告してるでつ。
ちなみに黒澤明の映画なんかはみんな右から乗り降りしてるでつ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:20:20 ID:iDx5fS3+0
さすが世界のクロサワだぜ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:21:25 ID:MB4n0f0W0
そうなんだ
しきたりか何かなのかな
刀を差す側と関係あるとか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:27:25 ID:UNcahBoP0
実際にやってる人の話だと、やっぱ刀差してるからだってさ。
馬にまたがるときは馬に何か当てたら駄目らしいんだけど、
武士は刀を水平に差しているので左乗りだと柄先が当たってしまうとか
右乗りの方が確実に当てないことができるらしいでつ。
西洋の騎士は刀をぶら下げているから問題ないらしい。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:29:00 ID:MB4n0f0W0
なるほどー
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:39:18 ID:DrrtVUjV0
>>174
おいおいそこの君、そんな内容で煽られたって感じる立場の人なのか?w

>>175
>>188
映画の場合は考証担当のスタッフもいるしなあ。
作画に関わらない情報面でのサポートスタッフはそろそろ必要なんじゃないか。
そういうアシスタント雇わないとしても、担当が資料集めの手伝いするとか無理か?
編集って取材には同行してるんだよな?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:45:09 ID:MB4n0f0W0
また始まったよ…せっかくいい雰囲気だったのに(´・ω・`)
どうして自分を抑えられないんだろう
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:48:28 ID:DrrtVUjV0
>>194
だまってNG登録できない理由は何かな?

それ書いて煽りたかっただけなんじゃいのw
反応した時点で同類だろ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:56:39 ID:PQrmgRFo0
ID:DrrtVUjV0 NGっと
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:57:27 ID:tV3hy+lw0
ござるか
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:00:00 ID:DrrtVUjV0
>>196
あくまで黙ってできないのかw
よほどアピールしたい事情があるんだなあ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:00:56 ID:tV3hy+lw0
ござるよ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:03:53 ID:tUhb3YXn0
基地外警報発令中!
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:04:05 ID:/Q4i1Gga0
ちなみに普通お侍さんが台頭してるのは「打刀」
戦場で馬に跨るときに付けるのは色んな呼び方があるけど
馬上太刀とか一般的に「太刀」と呼ばれてる

打刀は鞘に収めたとき刃が上にくるように帯刀するけど
太刀は馬の尻に鞘の先が当たらないように
打刀と上下逆に帯刀してそれを「天神差し」と言うそうな

時代劇書き慣れてない人とか少女漫画がお侍さんを描くと
打刀を天神差ししてるってミスが良くある…
この間リベリオンって映画を観てたら
最高幹部の親衛隊みたいな人が打刀を天神差ししてて
なんか少しだけ切ない気分になった…
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:09:21 ID:gudufW2P0
どんなに連中が疑惑を払拭しようとしても
このスレの耕作員風な奴等が嫌われる状態は変わらないんだから、
お前ら安心してスルーしろ。

特に頭に血が上りやすい奴は注意な。

>>201
「るろうに剣心」」の作者がどこかでそんな解説をしていたのを思い出した。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:15:05 ID:PQrmgRFo0
もう変えたのか・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:15:19 ID:DrrtVUjV0
>>202
正直スマンカッタ。

>>197
>>199
ヨグルティスマンカッタ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:15:54 ID:MB4n0f0W0
>>202
煽りが主目的で作品の話題はとってつけたような感じだね
批判派とか擁護派以前にカキコとして本末転倒だと思わない?
悲しくならない?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:17:45 ID:tV3hy+lw0
もうどっちがどっちかわからんでござる
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:17:58 ID:DrrtVUjV0
なんかすげー単発がゾロゾロと、と書きたいところを華麗にスルー!
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:24:49 ID:/Q4i1Gga0
もやしもんって早期打ち切りを視野に入れてて
途中で終わらせる話をいくつか考えてたらしいけど
第2話でシャーレに醸した菌が早期終了用エピソードの伏線だったんじゃないかな?
なんか連載が長期化した今は
あれはなんだったんだ的な事になってるし
どちらにせよいずれ描くつもりなんだろうけど
4月に捕まえた菌の話題が8月か9月まで出て来ないのは
何か教授が存在を隠しておきたい菌だったとかそういうことか…?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:26:45 ID:gudufW2P0
「るろうに剣心」の作者が説明していたのは、
打刀と太刀とで帯びると下げるという装着法の違いについてだった。
どっちがどっちだったかは忘れたが、
ベテランの作家でも間違えやすいらしい。

スレとしてはそろそろ刀より菌の話に戻った方が無難かもしれん。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:34:13 ID:UNcahBoP0
なんか菌って、創作物ではどっちかつうとホラーのイメージがあるんだが……
実際、この作者の絵は、怖い系が向いてるときがあると思うし
樹が、まじマッドサイエンチストで、それに向かって革ブーツとマントと黒帽子の長谷川が
ナチス式の敬礼なんかしてたらめっちゃ様になってるって思うんだが、
ってそういうイメージか?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:36:50 ID:DrrtVUjV0
>>208
忘れられたあの菌は、ずっと状態良く培養中だとしても、半年近くも放置していて平気な物なのか?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:42:07 ID:/Q4i1Gga0
>>210
石川雅之…というかもやしもんが一つ画期的だったのは
(俺が知らないだけで以前にもあるのかもしれんが)
多種多様な人間の生活に溢れてる菌を
デフォルメしてかわいいキャラにして
親しみを自然と感じられるようにしたことだと思うよ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:49:19 ID:UNcahBoP0
>>212
それは分からんでもないけど、それと化粧のけばいねーちゃんとかゴスロリが
どういう関係があるのか分からない。つうかああいう性的要素は
「かわいい菌キャラ漫画」というコンセプトに対してはマイナスになってる気がする。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 15:24:29 ID:KQnlZTKrO
>>213
特にハッキリとした関連は無いっしょ。それとこれとは別の要素かと。
「かわいい菌キャラ」は要素の一つだけど、それが絶対のコンセプトな訳でも無いし。

俺は別に両要素が反発しあってるとは感じないな。
菌は和むし、作者のフェチ趣味も微笑ましい。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 15:33:27 ID:UNcahBoP0
>>214
その意見はそれで認めるし反対も何もない。ただ、もっとマッタリな雰囲気のほうが
メジャーになれただろうつうか、多くの人に親しみやすさ感が出たと思うんだよな。
そういうトータルコントロールができず、自分の描きたいものを描いてしまうのは
自分的には、ちょっとおいおいって思ってしまうってぐらいのことで。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 15:36:15 ID:/Q4i1Gga0
俺石川雅之ももやしもんも大好きだけど
菌より人間を描いてる方が面白いと思う…
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 15:44:00 ID:UNcahBoP0
>>216
正直言うと俺もそう。「かわいい菌」ってここではよく言われていてそれは
そう感じる人の自由だけど、小学生向けの学習漫画でもあるまいし
って思うのが本音。まあ、漫画読んでる時点で五十歩百歩だが、
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 16:15:00 ID:yop0dxYE0
食べようと思ってたラクレットがクリソゲヌムにかもされてた
・・食べられるかな
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 17:29:04 ID:STHvThY50
ボンテージファッションは水虫増殖のために必要だった

ないか。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 19:09:33 ID:H0MJ8lId0
>>219
その逆で、長谷川に水虫ネタの方が
長谷川のボンデージ愛好設定から後付けされたんじゃない?
ボンデージ→蒸れる→水虫って事で。

もともと菌をテーマに選んだ時点で思いついたネタの中に水虫ネタはあって、
それを当てはめるのに面白そうだったのが長谷川というキャラだったと予想。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 19:17:06 ID:H0MJ8lId0
>>210-215
もやしもんは改題前は農大を舞台にあれやこれやの要素を詰め込んだ作品だったものを、
その本筋として作品の特徴である沢木の菌が見える特殊能力から
菌ネタを中心に据えてこうなった、って感じじゃないかなぁ。

欲張ったなんでもあり感は当初からの構想として漠然とあって
(と言うより絞り込むつもりがあまりなかったのかも)
それではあまりに作品のセールスポイントがピンボケするから
菌中心のもやしもんになっていったと予想。

だから、ミスマッチな題材があれこれギュウギュウ詰め込まれていて
そのそれぞれに何の関連性が?という疑問が起こったとしても
実はあまり深い関連付けをするつもりはないんじゃないかな。
ただ、なんでもあり感を優先し過ぎて、作者側でまだ制御しきれてない印象は強い。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 19:28:51 ID:H0MJ8lId0
とりあえず思い付く、もやしもんの主だった構成要素を羅列してみた。

・特殊能力 ・菌 ・マスコットキャラ ・農大 ・農学 ・キャンパスライフ
・蘊蓄 ・食品 ・酒 ・文化 ・民俗
・人間ドラマ ・モラトリアムな日常 ・トンデモイベント ・特権の享受 ・陰謀
・エロ ・フェチ ・ボンデージ ・同性愛 ・SM ・そっくりさん ・ゴスロリ ・恋愛(無いかも)

それぞれの要素に直接の関連性が必ずしもあるとは限らないからこそ、
新しい組み合わせとして評価されているのかも。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 19:44:27 ID:UNcahBoP0
>>221
欲張った何でもあり感があったら、その時点で欲張りすぎ。
虻蜂取らずの失敗に終ると思う。
はっきり言っていまだに何にも絞れてないと思う。

>>222
いや、組み合わせはいいんだけど、組み合わせたものが新しい別のものになってないのが難。
ただ、いろんなものを並べているだけで融合といいう錬金術まで至ってないところがなあ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 20:49:37 ID:9D88ZKoT0
作品の看板であり幕間で雰囲気を立て直す役割でもあった菌が出てこなかったからこそ
この期間に人間ドラマに重点をおくべきだったのだが、蛍も長谷川も肩透かしで終わってしまったのが惜しまれる。

蛍の謎は沢木への感情を描くシナリオのために問題を先送りにしただけっぽいけど、
それならUFO研の回なんてやらずに、せめて沢木と蛍の人間関係に絞った展開を見せるべきだった。

一方の長谷川の方も、見えなくなったのはいつもの事という説明を後出ししたせいで
焦ったり心配した方が馬鹿を見た、という立場にされてしまった。
(これは読者の立場も同様のはずなんだが、この前その指摘があったとき荒れてたんで触れるのは少々緊張する)
なんだかんだでドツボにはまるものの、教授に叱責されてなんとか一応立て直したようでいて、
長谷川が自発的に解決に向かえていないからこちらもまた、問題の核心は先送りか。

菌がまたひさしぶりに見えるようになったとき、やっぱり菌がいたほうがいいとは思いつつも
なぜか以前ほどの魅力が感じられなくなったのは、長かった空白期間に気を揉み疲れた悪影響かな。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 21:22:50 ID:IAXE02WN0
春先に登場したゴスロリの回収が秋だもんなあ、あの引っ張りまくりはストレスを生んだわ
それでもここまでは予定通りと言ってはばからなかった作者の根性が凄い

あるいはこっからは予定通りじゃないと文句言いたかっただけなのか
2つ3つ前のスレで関係者もどきのカキコがあったけど未だに真相がよくわからん
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 23:27:33 ID:dht8cL7pO
おにゃのこのパーツ萌えの時だけだな、マターリは
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 23:29:51 ID:A9RMmpg30
批評がマターリでないかのような言い方はやめてくださる?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 23:59:02 ID:IAXE02WN0
俺はマターリするつもりはない
ただ言いたいことは言うが他人の評価まで文句は言わない
褒めたい人は褒めればいいと思う
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:00:51 ID:UNcahBoP0
>>228
>俺はマターリするつもりはない

同意だけど、ちょっとワラタスw
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:01:04 ID:8byXztmw0
まあ正直、漫画板でこのスレほど批評好きな人間が集まってるスレは無いと思う。
自分含めて。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:07:33 ID:UkzP6k0W0
>>225
イブニングスレにまで出張アピールされてた長文カキコの事なら
あれはおそらくガセなんじゃないかと思う。

作者サイドと編集サイドのそれぞれの立場風の未確認情報が語られているので
どちらの関係者にしてももう一方の話をどうして知っているんだという
素朴な疑問に行き当たるから。
それからあまりにここのスレで突っ込まれた話題へのフォローに特化しすぎ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:12:20 ID:p5wWuPlL0
予定通りって
石川のサイトでの発言、日記かブログに載ってたんじゃないの?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:17:11 ID:UkzP6k0W0
>>232
予定通りって発言の件とそのカキコの件はおそらく別の件を指した話だと思う。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:17:18 ID:RmOCznz70
>>232
あれは明らかに石川の狂言だよ。読者をナメすぎ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:17:44 ID:p5wWuPlL0
と思って確認しようとしたけれど
ブログの方にはなかったみたい。
掲示板の方か?
それともそのレスにそう書いてあったから鵜呑みにしたか?
サイトで確認したと思い込んでたんだが。
どっちでも良いや。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:18:50 ID:p5wWuPlL0
>>233
そうでしたっけ?
人の記憶って良い加減だと自分の記憶で再認識。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:27:18 ID:UkzP6k0W0
>>233
>>225の話が何を指しているつもりなのかにもよるけれど
作者発言は作者サイトであったらしい。
それとは別に、このスレで真偽不明の裏事情風な長文カキコがあったの。
で、それの信憑性はさすがに薄いだろうと。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 00:49:13 ID:HGoTh3hr0
作者の「予定通り」発言はブログの2006年6月27日の事だろ?
予定通りって言葉は使われてないけど。
あの時はすっぴん遥含めて3週連続菌話だった。ブログ(当時は日記)
の及川の部屋(oijitaku.jpg)で微妙に盛り上がった記憶がある。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:12:45 ID:RmOCznz70
でも、こんな何も考えてないいきあたりばたーりの「なんとなく」漫画読んでたら、精神が低下する危惧もある。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:18:31 ID:uDmOYaXz0
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:36:11 ID:Nw8R0KayO
少し前のWBSを見てたら、特集のタイトルが
「モンゴル菌にお願い」で笑った。

内容は、生産過剰気味の牛乳を有効利用する為に〜と云うモノだったんだけど
相変わらず牛乳って余ってんのね。
なんか妙な本が売れてた影響もあるのかな?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:47:07 ID:qougGxO60
チーズは世界的に、しかも今後永遠に供給不足が約束されてるから
かもせればちょうどいいんでしょうけどなあ。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 02:45:29 ID:Nw8R0KayO
>今後永遠に供給不足が約束されてる

え、そうなんだ?
酵素の問題は解決済みなんじゃないの?
マグロみたいに、急に需要が増えたわけでもないだろうし。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 02:45:58 ID:+VOM/Mvj0
ああ、そうか。

どうも樹が教授や研究者として凄さを感じさせないなと思っていたんだが、
安易な小悪党的言動で小物感を生じてしまっている以外に、
そもそもの研究者としての成果や、それに対する周囲の敬意が
ろくに描写されてないからなんだ。

>>241-242を読んで、なぜか樹の菌テラフォーミング夢想演説を思い出して、
学者としての貢献ぶりがまだまともに出てきてないと気付いた。
今あの研究室で学生達相手にやっている酒造りは、
まだ学生向けの既存の技術のおさらい知識でしかない。
先端の研究じゃないんだよね。

日吉酒場の謎が明かされる過程で、そこに関わっているらしい樹の研究の実力の片鱗は拝めるのかな?
作者はどんなアイデアを考えているんだろ、楽しみ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 03:09:39 ID:EnOkfIyO0
>>243
>マグロみたいに、急に需要が増えたわけでもないだろうし。

それが増えてるんだよ。特に中国で。
それが原因で品不足になって値上がりしてる。
「チーズ 需要 中国」でぐぐってみてくれ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 03:18:41 ID:+VOM/Mvj0
>>245
牛乳は余っていてもチーズが恒久的に品不足ってどういう事?
酵素はカビから生産できるようになったんでしょ?

もやしもんではこういう菌の時事社会ネタは使わないのかな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 03:49:15 ID:EnOkfIyO0
>>246
酵素と牛乳「だけ」でチーズが作れる訳じゃない。
設備やノウハウや人材がないと作れない。
ましてや各地の「地チーズ」は伝統産業だから、
需要が増えたからって急には増産できない。
工場生産の「似非地チーズ」ならそのうち供給は増えるだろうが。

恒久的に品不足かどうかは別にしても、
今後数年はチーズの品不足と高値傾向が続くのは間違いなかろう。

ちなみにワインも中国での需要が急増している。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 04:06:19 ID:+VOM/Mvj0
>>247
おーなるほど。
説明ありがとう。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 04:08:20 ID:+VOM/Mvj0
そういえばミモレットみたいなダニを利用するチーズは
需要が増加するとダニが足りなくなるなんて事が起こるのかな。
昔の酵素みたいに。

ダニ不足があるとしても、微妙にもやしもんとはネタ違い?
菌を用いないバニラ香料の発酵みたいに。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 06:47:17 ID:TqX+hNRV0
川浜の虫ネタスキルと虫知識は、ぶっちゃけこの漫画にとって蛇足だと思うんだよな。
菌ネタ中心で成り立っている漫画なんだから、そういう別路線出しても作品としての焦点がぼやけるだけ。
これが美里のように酒ネタスキル酒知識のように発酵や菌ネタに関係あったなら、
話を推進する力になったかもしれないんだが…。

ゴキブリ酒、ミミズの素揚げ、ダニチーズ、ウジチーズと
ゲテモノネタに繋がってて読者が退きかねない原因にばかりなっちゃってる。
しかもストーリーの前後には関連しない単発ネタとしての挿入。
出すなら出すで、もっと菌ネタや発酵に深く関係するネタを吟味して探して出してくれ。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 08:47:55 ID:HYcyGcIMO
効率で理想的な漫画になりますね
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 08:57:34 ID:h57cu3t80
川浜はせっかく帰国子女って設定なんだから
海外の日本とは異なる発酵事情を持ち込む人材にすればよかったんだよ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 10:16:18 ID:uDmOYaXz0
>252 それをやったら3バカ成立しないじゃん、ヒゲ立場ないやん
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 10:24:41 ID:equNwR/G0
>>250
そこでUFO研爆破時の軍事ネタ追加ですよ。

更に路線外れてるけど。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 10:39:15 ID:vL6AR2iw0
おまいら、もやしに大切なものは一に水、二に室の温度だ。
これから寒くなる季節、またーり汁。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 11:07:31 ID:EkO8ZGrW0
次からは季節が秋以降になってるんだろうか
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 14:22:37 ID:S+5korkE0
>>255
いやいやせっかく議論がかもされてるのに
水を差すような真似しちゃいかんですよ。
こういうのは荒れてるのと違ってマターリの範囲。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 14:31:54 ID:S+5korkE0
個人的に懸念しているのは連載再開されてからの新展開で
留学生(外国人)の新キャラが登場したりしやしないかって事。
新年度に後輩として入ってくるパターンも考えられる。

新キャラ投入も留学生の登場もアイデアとしては構わないと思うんだが、
レギュラーメンバーの現状の整理をもう少し進めてからでないと、
作者が同時に複数のイベントをシナリオ内で消化するのが難しいというのは
この4巻分でよく分ったので、着実に進めてほしいなと思っていたりする。

でないと、蛍がゴスロリのまま謎解き話だけがまた先送りになったり、
長谷川が性格変えようと思いつつ変えられないまま次のトラブル迎えたり、
及川がメインヒロインになりそこねて沢木との距離が空いたり、
武藤が就職活動に突入してそのまま存在を忘れられたりしそう。
ついでに美里川浜コンビはバイトが見つからないまま留年しそうw

現行メンバーでやる事がたくさん残っているから、
もし新展開や新キャラ投入があるなら、より覚悟を決めてシナリオに力の配分を増やしてほしい。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 14:48:26 ID:lK27reGo0
新菌投入
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 15:04:36 ID:QfmGSyhA0
真菌なら既に
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 15:09:28 ID:S+5korkE0
>>260
清潔と乾燥と医師の正しい処方、だっけ?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 15:22:33 ID:RmOCznz70
>>258
なんか、そんなに真剣に考えるのが馬鹿みたいに思えて来るんだが……
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 15:33:10 ID:S+5korkE0
漫画オタクも議論好きも多数集まるここでこそ、この手の話は語らなくちゃもったいないよ。

読者は所詮、作者の送り出した物を受け取ってそれをどう感じたり考えたり、
それからどう展開するかを想像したりして楽しむしかないんだから。
だからこそこういうところで考えや願望を並べるのも楽しみ方の一つって事で。
作者にそれに従えって言ってるわけじゃないから、ね。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 15:55:58 ID:RmOCznz70
>>263
でもさあ。従えって言ってるわけじゃないのは分かるけど、
この作者は関連づけるとか構成力がないのはもう明白なんだから、
あなたのように「物語展開的」なこと夢見てたらシラっとするよ。
あなたの言ってることの方が、「物語」らしいのはらしいんだけどね。
もしかして、漫画家志望だったとか?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:07:22 ID:vykbwYZt0
大分前「人斬り龍馬」や「カタリベ」では歴史物として
斬新なテーマを見付けることができてなかったみたいな意見があったけど
俺はそういう風には思わないんだよな…
「人斬り龍馬」で維新の英雄を人斬りの小悪党にしたのは
純粋にテーマへのメスの入れ方が斬新だし面白いと思った
(こういう風な解釈を残酷な方へ向ける試みは既に時代小説では
 吉川英治から山田風太郎や南條範夫への流れで行われている)
でもいざページを開いて「人斬り龍馬」を読むと全然面白くないんだよな(ファンの人居たらスマン)
「もやしもん」と読み比べて思うのは「人斬り龍馬」って
登場人物に全然魅力がないし魅力があるような描き方もできてないんだよ
「もやしもん」も特別人物造形が巧いとは思わんが
長期連載の中で人物の内面へ掘り下げていくのが実に良いと思う
ストーリーの組み立て方が下手くそだってのもあるんだろうけど
「週刊石川雅之」にしろこの人自分の作家的な才能は短編描くことにあると思ってた節があるんだが
自分でも気付かなかった資質としては長期連載の方が全然巧いし才能あるんだよね
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:07:36 ID:vykbwYZt0
大分前「人斬り龍馬」や「カタリベ」では歴史物として
斬新なテーマを見付けることができてなかったみたいな意見があったけど
俺はそういう風には思わないんだよな…
「人斬り龍馬」で維新の英雄を人斬りの小悪党にしたのは
純粋にテーマへのメスの入れ方が斬新だし面白いと思った
(こういう風な解釈を残酷な方へ向ける試みは既に時代小説では
 吉川英治から山田風太郎や南條範夫への流れで行われている)
でもいざページを開いて「人斬り龍馬」を読むと全然面白くないんだよな(ファンの人居たらスマン)
「もやしもん」と読み比べて思うのは「人斬り龍馬」って
登場人物に全然魅力がないし魅力があるような描き方もできてないんだよ
「もやしもん」も特別人物造形が巧いとは思わんが
長期連載の中で人物の内面へ掘り下げていくのが実に良いと思う
ストーリーの組み立て方が下手くそだってのもあるんだろうけど
「週刊石川雅之」にしろこの人自分の作家的な才能は短編描くことにあると思ってた節があるんだが
自分でも気付かなかった資質としては長期連載の方が全然巧いし才能あるんだよね
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:09:26 ID:vykbwYZt0
サーバーの調子悪くて二重書き込みになっちゃった…てへ…ごめんなさい
俺だけかもしれんけど石川雅之と戸田誠二って
描くものに資質的に似たものを感じるんだよな
でも石川雅之はページ数が多ければ多いほど面白くて
戸田誠二はページ数が短ければ短いほど面白いと思う
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:30:45 ID:EnOkfIyO0
>>267
2ちゃんの鯖に文句があるなら●買ってやれよ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:38:43 ID:hD4N5sj90
長っ!
270:2006/10/22(日) 17:39:46 ID:vykbwYZt0
●は購入して2ちゃんねるサーバー強化には貢献してるよ
サーバーが人大杉処理でビジー状態になってるときに二重書き込みになっちゃったみたい
どうでも良い書き込みでスマン
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:43:42 ID:LfUEHgqU0
>>264
何でどうしてそこまで住人に語らせたがらないのかが不思議でしょうがない。
いいじゃんどんな奴がどう語ったって。
中傷とかでさえなければね。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:44:37 ID:EkO8ZGrW0
>>258
あのーーーー

「新学期に新キャラ登場するかな?でも今の連中でも伏線回収できてないからなあ」
ぐらいですむ話をなぜそんなに長く書かれるのでしょうか?

それと新キャラ(留学生、後輩)はあくまでもあなた様の妄想であって
事実として作品にない妄想をベースに文句言われても誰もついてこれませんぜ?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:51:10 ID:LfUEHgqU0
まぁ、語られる事でなにか不都合があるかと言えば、
素人読者でも何人か集まってレスで作品について話し出すと
それだけで一般の読者が気付くかもしれない作品の問題点の主だったところが
大方洗い出されてしまうって事ぐらいか?
特に漫画板に来るような漫画好きならそういう分析、得意だろうし。

でもそういうのは放っておいても多くの読者が気付いてしまうものだし、
それなら話題の種にして、作品の話題性をかもす材料にする方が
スレも作品人気も盛り上がると思うんだがなぁ。
あとは作者(と担当)の仕事次第。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:58:19 ID:qougGxO60
おいおいまた工作員説に持っていく陰謀史観か。
自分の妄想展開を熱く語られても誰もついていけないから困る、って話だろ?
チーズ専門の助っ人イタリア人留学生が出てきてゴスロリ蛍に一目惚れなんて情報、
今の展開のどこから読み取れるんだyp
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:00:58 ID:LfUEHgqU0
>>265
世間的な英雄を人斬りの小悪党にする過程で、
英雄視される根拠となる人物的魅力の部分を引き剥がしていったら
英雄視される範囲を越えて土台の一個人的魅力の部分まで外してしまったとか。

ここでよく言われるアンチクライマックス路線転じて
アンチヒーローもしくはアンチヒューマニズムの試作だったのかもしれないね。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:03:32 ID:uDmOYaXz0
明日発売だな・・・仲直りにナニしたかマターリ期待
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:04:53 ID:LfUEHgqU0
>>274
そんな事語ってないのに、勝手に陰謀史観(という言葉の使い方も間違い)とか
妄想をくっ付けられても困るんだが。
どっちが付いていけない事言い出してるんだw
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:06:23 ID:EkO8ZGrW0
しかし>>258のIDはその後出てきませんねw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:09:12 ID:EnOkfIyO0
>>270
正直スマンかった。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:09:15 ID:HYcyGcIMO
一日に何回もカキコするのは俺達みたいなクズだけだよ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:10:27 ID:D6F/IbRD0
これネタバレのうちに入らないから良いと思うけど
今号のイブニングには前回の時の予想レスにあったとおり
「もやしもん」は休載だったよ
お断りも載ってなかったし
独りで書いてるから不定期休載って連載システムっぽい
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:15:15 ID:LfUEHgqU0
>>272
言ってる事はもっともだが、そもそも>>258
今の状態でそんな展開にでもなったら問題だって話だし、
そう煽っておいてもし作者がこれから留学生出しちゃったりしたら、
プロである作者の立場が無くて気の毒だぞ。
いいのかい?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:19:56 ID:qougGxO60
>>277
「語られると欠点が洗い出されるから作者や担当に近い者が妨害工作をしている」というのは
どこからどう見ても陰謀史観だぞ。
もし本気で言ってるなら脳が醸されてる。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:24:01 ID:LfUEHgqU0
>>283
誰がそんな事語ってるのかね?
言い出したのは>>274から。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:29:47 ID:EkO8ZGrW0
>>282
> 言ってる事はもっともだが、そもそも>>258
> 今の状態でそんな展開にでもなったら問題だって話だし、

なんであなたが答えてるの?
俺は>>258に聞いてるのに

> そう煽っておいてもし作者がこれから留学生出しちゃったりしたら、

俺煽ってる?
俺がいつ煽った?

> プロである作者の立場が無くて気の毒だぞ。
> いいのかい?

いや別にかまわんでしょ
そんなことで気の毒だとか誰が思うの?
それをなぜ俺に聞くの?

ちゃんと答えてくれ。この質問はおまえ>>282への質問だから。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:32:27 ID:lK27reGo0
不定期休載って作者に都合のいい言葉だな、気に入ったw
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:39:00 ID:LfUEHgqU0
>>285
答えてるんじゃなくてレス入れてるだけなんだが、その違い解るかい?

煽ってるつもりがないなら失敬。
読者の妄想レベルの事を、しかもその前に今やったら問題だろと指摘されている上で
今後の展開で作者がやっちゃったら気の毒なのは作者だな、と思ったわけだ。
それを別に構わんと思う度合いのファン度なら、気にしなくていいよ。
ここにはやけに熱心なファンもいるようだから、そうだったら気の毒だと思って気を遣ったまでだから。

と、ここまで書いておいてお前さんが
>>258を煽って炙り出したがっているのではないかという事に気が付いたw
お楽しみを邪魔してしまったようで、これまた失敬失敬w
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:39:03 ID:4kBvkUizO
え?今号もやしもん休載なのか……
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:39:54 ID:15D00UMg0
え?今回のイブニングに載ってないの?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:40:30 ID:15D00UMg0
かぶった(´ω`)
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:41:44 ID:LfUEHgqU0
もやしもんが掲載されてないならその号のイブニング買わないって奴、どれだけいる?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:43:44 ID:4kBvkUizO
>>290
ヽ(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ノ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:46:33 ID:15D00UMg0
立ち読みですませるかなあ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:15:02 ID:EkO8ZGrW0
> 答えてるんじゃなくてレス入れてるだけなんだが、その違い解るかい?

またわからんことを言ってますね

> >>258を煽って炙り出したがっているのではないかという事に気が付いたw

わけわからん
しかし>>258はどこに消えたのかな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:27:55 ID:JGBaWl980
>>208
そうじゃなくて、コミックスの次巻予告に有るような話にしたいんじゃないの?
編集部がそれは駄目って駄目だして、仕方なくほのぼの漫画になってるんだと思う。

本当は、アメリカとロシアに攻め込まれて、日本の存亡をかけて、B兵器開発に
かける、樹研究室と、日本政府(国)内でもロシアにつくか、アメリカにつくか、
果ては中国につくかで、2分、3分される世論、そのなかで樹研究室は皇国を守るために
立ち上がった。

って話にしたいんだと思う。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:29:40 ID:lVYIYUXA0
それサーベルタイガー出て来ない?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:29:52 ID:D6F/IbRD0
なんというか…
想像力がたくましくて尚かつ冗談が通じない人って居るもんだよな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:35:17 ID:JGBaWl980
>>296
マンモスを復活させて、相手国の農業資源を破壊しようとか
そういった話にしたいはず。石川なら書いてくれるはず。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:38:25 ID:emkbbQkI0
大昔のレス指定で誰も求めてない持論を展開とかw
VIPに板でも立てて全レスしてろwwwwwwwww
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:41:11 ID:5OeJyrAo0
秋は耕作の盛んな季節ですね。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:47:50 ID:RmOCznz70
「人斬り龍馬」はさ、剣を使わない革命やった竜馬が逆に残虐な人斬りだったら
みんな、少しはあっと言うんじゃね?程度の逆説弄んだ発想だと思う。
近藤の最後の無常観もありきたりだし。
「二本松少年隊」なんか、人斬れたらもう子供でなく大人というとんでもない話。
その呈でいくとこのあとこの少年侍は大人並みの惨殺されても仕方ないのだが
そこまでは描いてない。
なんかなあ。頭だけで物語作ってるよな。肉体や魂で作ってほしい。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:52:23 ID:vykbwYZt0
>>301
俺はそういう風な解釈では読んでないな…
この人の描く世界ってニヒリズムを至上としてて
熱い人間が出て来なかったり
物語のキモになる部分で人物が熱く
感情を迸らせてそれを魅せたりってのだと思う
そこが良い方に行く場合もあれば
単に白けてるだけの作品になるって事で
無理に作風を変えてそれを捨てても逆につまんなくなると思う
おっぱい
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:53:51 ID:5OeJyrAo0
そのニヒリズムがはたして面白くするための成果に繋がっているのかという疑問。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:57:28 ID:RmOCznz70
>>302
いやいや、作風を変えろとか言ってないけどね。
どっちかというと絵が時代劇にしては独特だからちょっとビジュアル的には
目をひいたんだけど、内容ときたらなんだけど、本当に登場人物に感情移入
つか、何かを託して描いてるのかなあって疑問になるんだよね。
それと正直ニヒリズムはどこにも感じない。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:40:13 ID:J2IDgXdW0
あのぉ、すみません...
もやしもん初心者です、すみません...
1,2巻は購入しました、はい...
今、3巻購入しようと思ってるんです
あの、もやしもんの3巻の特別装飾版は、限定版なのでしょうか?
教えて君ですみませんが、教えて下さい。。お願いします。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:49:23 ID:Nw8R0KayO
>>245
なるほど、さすがに永久って事はないか。

まぁ、水産資源とは事情が異なるから
新しい市場が生まれるのは歓迎してもイイと思うよ。

ここまで書いて、昔見たNHKのドキュメンタリを思い出した。
山岳地帯に住む少数民族だかの特集で
狭い棚田から採れる作物で作る麺
それが主食にして「唯一のメニュー」である、〜みたいなの。

見た当時、結構ショックを受けたんだけど
今でも彼らはそうやって暮らしてるんだろうか・・・
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:52:37 ID:EnOkfIyO0
>>305
限定。非推奨。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:06:20 ID:0JWujgwl0
一時発酵って一次発酵の誤植だよね
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:09:17 ID:Gk4E4kgb0
一児発光なら「2001年宇宙の旅」
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:16:53 ID:Fa5nYaij0
結局今週休みだっけ?どこか書いてた?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:40:59 ID:QTHcF9YU0
>>306
のちの韃靼そばである。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:47:17 ID:0JWujgwl0
>>306
おれ3年くらい自炊してるけどいつもパスタだよ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 01:40:00 ID:uQXstPZxO
ちょっと前によく流れてた「美味しいパスタ作ったお前〜」って歌は、間違いなく>>312の事。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:02:51 ID:dqZieJ110
>>305
特別装飾版は限定版なので、もしまだ店頭で見かけるなら珍しいかもしれない。
ただこのスレで聞いた話だと、表紙が通常版と違う仕様の一方、
おまけページが通常版より少ないらしいので、あまりいい評価はされていないみたい。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:06:14 ID:Qdn/u9zdO
>250
遅レスだけど、美里の酒知識とポリシーはすげーいい加減で、そこを突っ込んで楽しむ
ことができる読者って極少数だと思うぜ
古来の酒造りに拘ると言いながら山田錦使ったり、4月に常温で自家醸造してみたり、
天吹愛飲してらしいのに東京農大に行かなかったり、中取りで感動したりとか
貧乏大学生の経験と考えればリアルだし、等身大で好感が持てるけどね
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:14:17 ID:dqZieJ110
美里や他のキャラの酒知識の限界は、作者の酒知識の限界にどうしても左右されるからね。

もし狙ってわざと間違った知識を持たせているなら、
樹の様な知識のあるキャラがツッコミやフォローを入れるだろうし
お得意の欄外で訂正コメントを編集が入れたりもするだろう。
それをやっていないって事は、おそらく作者も担当も素で間違ってるんだろう。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:16:23 ID:3Ivm20Eh0
>古来の酒造りに拘る
これは貧乏の言い訳ギャグだとおもうんだがなー
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:33:33 ID:Qdn/u9zdO
>317
なら、山田錦なんて発想は無いよw 食用米か安い酒米を使うだろうしさ
魚沼産コシヒカリが霞む値段の米を、千キロ近いタンクで仕込んでるもの
二級品、三級品でさえ品薄なのよ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:46:06 ID:WjgscuoLO
今日スーパーで、カップ酒のラベルを見たら
>オーストラリア産清酒100パーセント使用
>オーストラリア産米100パーセント使用
と、あった。
う〜ん、米の銘柄はなんだろーな?
一応、純米酒みたいなんだけど。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:51:35 ID:dqZieJ110
やっぱもう専門家のアドバイザー付けるべきじゃないかな。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 05:22:57 ID:w65CYrDb0
かもすぞ!
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 06:15:53 ID:bQLWLh+i0
最近耕作員の先走り自爆大杉ワラタwww
住人に言わせたい言質をうっかり口走って暴露するとか、もうね
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 08:28:05 ID:3Ivm20Eh0
もうええて
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 09:10:40 ID:i8ZjnhU00
>>213
児童の読者から届いた菌の似顔絵が欄外で紹介されているとき、
この漫画にはエロネタや下ネタも多いのに見せて大丈夫か?と気になった。

>>222
・貧乏
・下ネタ
・差別
・ヤバネタ
も追加で。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 09:13:05 ID:w65CYrDb0
ジャンプだったら怒られてるかもね

別に表現はどうでもいいと思うけど

というか、萌え系じゃないだろwこれw
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 09:29:25 ID:F5hFWz7G0
差別なんてあったっけ
と思ったんだが

よく考えたらチビデブハゲは差別なのか
ブスも差別用語だから
顔の不自由な人って言わないとだめらしいな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 10:15:22 ID:Mu5uWl9C0
いや、「顔が挑戦的(チャレンジブル)な人」、だ。
そしてデブは、「体型が水平方向にチャレンジブルな人」らしい。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 10:54:37 ID:K9R61KMBO
まったく、凄い言語規制だなw
顔なんて流行りものだし、体形は遺伝+食+生活環境だ
ハゲは・・・・・・・・頑張れ!

身障者に対するソレは良くないだろうが、あとは過剰保護

傷が付いた方が強く育つもんだ
ゆとりが大人になった時が怖いよ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 11:51:33 ID:Gk4E4kgb0
かつて、このスレで沢木を「チビ」と呼んでレスする香具師がいたけど
言い方がよくないって抗議した他の香具師に向かって
「おまえのコンプレックスなんか知るか。チビはチビなんだよ」
ってすごい怒り狂ってたことあった。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 12:25:15 ID:/wODrYdA0
樹研究室のメンバーはチビデブヒゲオカマだぞ
国士無双狙えるぞこれ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 12:34:22 ID:Gk4E4kgb0
ハゲも加えれ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 12:38:11 ID:D4gONvKD0
差別っつーかいじめの構図や格差をネタにしてる場面は多いやね。
蛍の女顔も、貧乏で冴えない美里と川浜も、
能力からコンプレックス持ちになった沢木もそう。
長谷川から美里川浜へも最初はそんな感じだったが、
その長谷川もまた苦しむ立場でしたー、みたいな。
ネガティブな味付けで話を転がすのに使われてる。

一方、同様な特権の構図をポジティブな材料にも使われてるな。
主人公特権的な沢木優遇の構図は、ハマちゃんスーさんの関係のように
少年誌青年誌問わず定番ではあるが、もやしもんの場合これに能力の存在が加わる。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 12:41:48 ID:w65CYrDb0
小難しく考えすぎだよ

リアルでふざけあってる時だって

そういう単語はでてくるだろ

フィクションの世界でそれを表現してるだけ

それをいちいち問題にしたり理解できない人間が増えるから

放送禁止用語とか不適切な発言とか

どんどん規制でがんじがらめになるんだよね
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 12:44:14 ID:D4gONvKD0
バッカ、そういうネガティブな味付けこそ
実は読者の興味を引くのに効果的なんだよ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 12:48:02 ID:bo1nzyQs0
>>329
どう見たって、すごい怒り狂ってたのは
チビって言うな!って連呼してた奴だろw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 12:49:10 ID:bCYfo5Eh0
キャラの書き分けが出来ないだけじゃないのか?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 12:53:29 ID:Gk4E4kgb0
>>335
ああ、おまえか
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:13:58 ID:5YQr9pgE0
黙れハゲ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:16:23 ID:/wODrYdA0
別にハゲでもチビでもデブでもオカマでも良いじゃん
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:29:15 ID:562OP/sr0
>>337
いやチビはチビだろって言ったのは俺。
だってチビはチビでデブはデブでハゲはハゲじゃん。
メクラはメクラだしツンボはツンボだしビッコはビッコだ。
言わなかったらそれが治るのか?
それとも「背の小さい人」「肥満体」「髪の毛の不自由な人」
「視覚障害者」「耳の聞こえない人」「歩行障害者」とでも言い換えるか?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:41:35 ID:pJ+9mPD+0
>>337
つか複数人いただろ、チビに過剰反応してたのは一人っぽかったけどなw
しかし>>329の文章不自然すぎるぞ、笑えるほど

精一杯自分を被害者で相手を分からんチンにでも仕立てようと頑張ってるが
すごい怒り狂ってたってオマw
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:42:12 ID:eln9Kaeq0
くだらねー話してんじゃねーよ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:47:57 ID:Gk4E4kgb0
>>335>>338>>339>>340>>341>>342
すべて同一人物、ID変えて5963。
こんなに一気に攻撃してくるとは、自分の後ろめたいことをどこかで
認めている証拠だな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:48:21 ID:D4gONvKD0
>>340
しかしそれを言われた方は傷つかないのか?
って事も忘れずに考えておかないとな。
考えてない奴にそういう偉そうな事言う資格無し。

とまぁ、このスレに出るだけでもこれだけ反応のある強力かつ危険なネタを、
石川は知ってか知らずか結構大量に作品に放り込んでるんだよな。
それをいかに、読者を嫌がらせたり傷つけたりしない形に料理するかが作家の腕の見せどころなんだが、
はたしてもやしもんでは上手くいってるんだろうか。

やや失敗してる感はするんだが。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:48:54 ID:Gk4E4kgb0
ごめん>>339は違うな。スマソ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:53:17 ID:5YQr9pgE0
オレも入れろ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:59:18 ID:Gk4E4kgb0
黙れ携帯ハゲ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:59:34 ID:7cMXac+Q0
なんか変なのが湧いてるなー
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:01:32 ID:5YQr9pgE0
携帯じゃないし
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:02:00 ID:/wODrYdA0
じゃあPCオカマ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:05:38 ID:Gk4E4kgb0
どっちにせよ>>340>>341のレスはサディストのレスだ。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:06:11 ID:7cMXac+Q0
もう構うなよ・・・言ってる事が支離滅裂で絶対マトモじゃねーって
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:10:40 ID:6migDNrW0
>>340=ID:7cMXac+Q0
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:13:09 ID:D4gONvKD0
この続きっぷりを見るとシャレ抜きで、
読者をいたずらに刺激するようなネタの多用は控えるべきだよな。
そういうネガティブなネタ、好きそうだから怖いぞ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:14:51 ID:7cMXac+Q0
チビクロサンボに過剰反応するようなごく一部の層を基準に語られても・・・
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:38:39 ID:S8dBxb/K0
ゴキブリ酒とか読者が気持ち悪がりそうだと判ってて出したんだろうしなぁ。
人斬り竜馬なんかも残酷描写多いし、そういう読者に対して攻撃的な要素を選り好んで描いてそうな感じはするよ。
それ以外の要素も充実してないと、そういうのってなんか厨っぽくて感心はできないんだよね。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:42:04 ID:vwWs0V3p0
つまらないんだったらみなきゃいいだろ

そこまで気にいらないなら

自分で漫画かけよw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 15:07:15 ID:6migDNrW0
さっそく描いてみまちた
    §
   ヾ´ ̄ `:∞
  ∞i ◎   ●i∞  
    ヽ  i二フ, '    
      「ヽ/|
      レ-JJL
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 15:17:07 ID:/wODrYdA0
すげー…これちばてつや賞行けるだろ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 15:23:32 ID:S8dBxb/K0
また「お前が描けよ」厨か。
擁護も大変だよな。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 15:44:21 ID:K9R61KMBO
反論とかいらんし、議論したくねーわな
ここに糞垂れ流しに来てるんだからさ
わかってるんだよ、みんな

匿名掲示板なんかに書くってのは、こーいう事だって
批評なんてのは名前出してやらないと、唯の陰口だって

わかってるけど、やめない
そーいうものだよ、他人には強制できんさ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 15:49:14 ID:6migDNrW0
ここの擁護見てたらオランダ人ジャーナリストのウォルフレンが
日本の大新聞を評して言った言葉が思い出されるのである。
「日本の大新聞は日本の人たちに毎日、『あなたの意見はこうだ』と教えているのである」
とか
「日本の大新聞は、何かお上に都合の悪いことが起こったとき、別の話題に話をそらしてしまう名人である」
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 15:59:03 ID:S8dBxb/K0
いや、大変なのはむしろ作者だな。
仮にもプロの仕事への擁護に、
客(素人)に対して「じゃあお前がやってみろよ」って言って庇うのは
プロにしてみれば一番みっともなくてみじめな庇われ方だぞ。
素人を同じ土俵で比べてるんだから。

そこんとこ、マニュアルにでも載せておけよ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 16:09:50 ID:v50dRI270
>>356
過剰反応だな。
少年誌じゃあるまいし、あの程度で
「残酷描写ばかり強調して厨臭いよね」って・・
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 16:26:49 ID:562OP/sr0
>>343
ID変えたら戻すの難しいって知ってるよね?

>>344
作中のキャラが「チビ」呼ばわりされてるのを自分自身に投影しちゃうような
バカは傷付いてもいいんじゃね?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 16:32:18 ID:/wODrYdA0
良く思うんだがこの人たまにイマジナリライン無視して画描くよね
どこでもそうなんで適当に手元にある二巻から拾うと
126P左から美里→沢木→川浜だったんだが
129Pの回想では沢木→川浜→美里になってる
128Pでは机の位置を念頭に入れて
美里と沢木の位置が及川が出てくる所で前後逆になってる
192Pからの流れは窓の方から見たとして
川浜→沢木→美里が美里→川浜→沢木になってるのが
さらに美里→沢木→川浜になって
その後沢木→美里→川浜が沢木→川浜→美里になってる
多分コマの前後の整合性よりもいい絵を描くことを優先させたいってのがあるんだと思う
三巻90Pで武藤がマスクをしてるのに
なぜか次のページでシュール液が顔に掛かってる時
マスクをしてないってミスをしたのもそういう拘りがあるからじゃないかな
おっぱい大好き

367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 16:34:01 ID:5YQr9pgE0
最後の1行だけ頭に残った
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 16:42:01 ID:6migDNrW0
>>364
まあ、残酷描写ってことはないけど、
驚かそうとしているのが見え見えなことが多いのが寒いな。この作者の漫画は。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 16:59:11 ID:ryIJ1Vuy0
>>364
お前ゴキブリ酒のネタ、気持ち悪くなかった?
俺は気持ち悪かった。ドン引き。

それから時代ものの作品に関しては、例えばチャンバラの後に
切り落とされた指が転がってるのにこだわりを持つような作家だからなぁ。
そりゃ意図してやってるわけで、厨臭いとか言われても仕方ない。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 17:48:22 ID:562OP/sr0
ゴキブリの絵は敢えて描かれてないし、ゴキつーても卵鞘だからなあ。
自然食品なんかの間に入ってても、「アズキかな?」と思って食べているかもしれないぞ。

ところでryIJ1Vuy0の「厨」に関する定義を教えてくれないかい。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 18:20:17 ID:0JWujgwl0
ゴキブリが異常に嫌われてる理由がさっぱりわからない。
平たいコオロギみたいなもんだろ。
サカナをナマで食う民族が何いってんだってかんじだな。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 18:28:25 ID:/wODrYdA0
えー私共なんかはゴキブリなぞを見ると非常に気味悪がったりするものですが
北海道の方では気候のせいかゴキブリというやつが居ないそうで
とある高名な小説家の方が上京して参りまして安下宿に住んでいると
何やらガサゴソ音がする…っつーってんで音の主を見付けると
これは珍しい昆虫が居るなと捕まえては虫籠に入れて飼っていたそうで
ある日それを見付けた大家さんが悲鳴を上げたなんて話がございまして
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 18:37:56 ID:562OP/sr0
さすがに魚を生で食うのと、ゴキブリを嫌うのは別問題だろう。
衛生害虫でもあるし、見た目&動きの嫌悪感は理解できる範囲だ。
むしろ家の守り神と言って引っ越し先に連れて行くイギリス人の気が知れん。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 20:15:50 ID:6C4ruAu10
世界まるみえでラクレットやってる
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:06:48 ID:4G2iE1Fg0
北海道でラクレットをああいう風にトロトロにして
出す店があるらしい。まじうまそうだったなー
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:08:38 ID:jbGMNLQR0
>>371
おいおい、刺身ってのは新鮮さと衛生面の技術の両方が成り立ってこそ栄えた日本の食文化だぜ?
江戸時代には内陸部でも楽しめるほど流通が発展していたっていうしな。
単に食にとどまらない、裏打ちされた何たるかってのがあるわけだ。
生魚食ってればなんでも刺身になるってわけじゃないんだぜ。

それを衛生面で明らかに問題のある不潔な害虫と同列に並べようとする
その非日本的センスはなんだ?
海外で非日本人が表面的に模しただけの寿司屋的な出鱈目さだぜ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:19:22 ID:sqwViqBT0
そういや昨日は宇宙船地球号で馬乳酒と乳酸菌の話だったな。
1日で発酵する馬乳酒スゴス。顕微鏡映像でリアルオリぜーさんたちがわらわら動いてた
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:22:19 ID:jbGMNLQR0
話題のついでに思いついたが、寿司や刺身などの菌事情や
菌対策の歴史なんてもやしもんでネタにしてくれないもんかのう。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:24:05 ID:vXvlVxil0
やっぱり、宇宙戦争に発展するべきだと思うんだ。
それか、菌を使った細菌戦が当たり前の世界。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:36:34 ID:tmdRA/Zq0
>>379
よし、曉!!男塾で亜空間に飲み込まれて消えた菌使いをこっちに登場させてみてはどうだろう。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:37:37 ID:pNmkUg/Z0
>>319
ググッてみたら

>オーストラリア産ジャポニカ米アマルー種

と有るね。

1996年4月から、ってことは今年で10年か。
まだ呑んだこと無いけど、今度試しに買ってみるかな。

>>377
まさに、“モンゴル菌にお願い!”だなw
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:13:28 ID:O0BGkad7O
打ち切りはまだ?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:38:08 ID:K9R61KMBO
うん、まだだよ
まだまだ

じゃんぷwであんなつまらん連載が続いてるのに
どんな理想郷を求めるのか?

コミックマスターJでも気取るつもりなのかな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:10:57 ID:L/2X4A/j0
>>366
漫画は映画と違って上下左右の流れも考えてコマ割っていかなきゃならないんだから
イマジナリーラインなんか気にしなくてもいいよ。 

>多分コマの前後の整合性よりもいい絵を描くことを優先させたいってのがあるんだと思う

これは同意。 カタリベや竜馬でも刀の持ち方が右利き左利き考えないでコマごとに瞬間移動してる。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 00:38:09 ID:HNjly5YNO
パンイチはいいけど、あれじゃインモー入りまくりぢゃん
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 01:16:11 ID:h15pjoxM0
石川イケメンだな。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 01:22:48 ID:3rbgD+86O
>>381
>オーストラリア産ジャポニカ米アマルー種

それは銘柄なんだろうか?w
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 01:45:23 ID:5IBWJe1w0
今回の話もイマイチだなぁ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 01:47:02 ID:FyY9Cq5JO
ゴキブリは確に衛生害虫だがそういう意味ではハエの類とそう変わらんとおもうが
ハエは食品関連以外ではせいぜい煩がられる程度なのに対してゴキブリは不当に嫌われていると言う気がする
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 01:48:29 ID:CYB0yziE0
ハエがゴキくらいの大きさだったらやはり嫌われてると思われ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 01:50:37 ID:r+OKVN/z0
>>390
ちゃばねを愛せるのか?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 04:46:46 ID:5O7/QUQL0
ゴキもハエも気持ち悪いし不衛生でファイナルアンサー。

つーか擁護する方針やポイント間違ってるだろ、明らかに。
何かを言うだけで、読者が嫌だと思う価値観を根こそぎ変えるなんてできないよ。
そんなのができるなら漫画の中でやってるし、ここで文句言われるわけもない。

そもそも、もやしもんの中で口噛みの酒やゴキブリの卵殻出したのだって、
読者が気持ち悪く思いそうなネタだからこそ敢えて選んで使ったんだろうから、
その主旨を否定する方が作者の能力をより強く否定する事になる。
あのネタの投入で、作者の狙い通り、読者に気持ち悪く思われるまでは成功しているんだから。
ただ、その判断のセンスがここでは批判されているだけ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 08:14:17 ID:ts6A4GRT0
こんな国に生まれなくてよかったと思うべきか
他の国に生まれてたらそもそもこんなこと気にしなかったと思うべきか

FDA基準のソースっぽいもの
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.cfsan.fda.gov/~dms/dalbook.html&sa=X&oi=translate&resnum=1&ct=result&prev=/search%3Fq%3DUS%2BFDA/CFSAN%2BDefect%2BAction%2BLevel%2BHandbook%26hl%3Dja%26lr%3D%26c2coff%3D1%26sa%3DG
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 08:30:22 ID:oKfJfCMD0
除菌ブームに一石を投じるネタは、そもそも一過性のブームにその非合理性を指摘する事で
ブーム以前の価値観の状態に戻りやすいよう促すだけだから、読者の意識を変える効果は得やすかった。

でも本来、虫や他人の唾液を食べ物に混ぜられる事に抵抗を感じる価値観の土壌があるところに、
いくら資料的に実情を示し無駄だとネタにしても、読者にしてみば
「でもやっぱり気持ちわるいよね」で終わってしまうのは当然。
よほど周到に話を運んだとしても、それを変えるのは難しい。

だから、なぜ作者がそうしたネタをしばしば投入するのかは疑問を感じている。
どういう効果や結果を狙ってのものなんだろうか?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 08:57:27 ID:X5331oZK0
ただの風刺ネタじゃね?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 09:17:38 ID:KwayZXE60
いちびり。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 09:23:06 ID:gcMIXVyE0
>>394
キャラクターの性格付けだろうに・・・
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 09:32:06 ID:k4xMIIu50
なんだいつものアレな奴か。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 10:10:23 ID:h15pjoxM0
除菌・抗菌ブームってもうとっくに去ってると思うが。
抗菌ボールペンとか下火だし。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 10:17:33 ID:pw81CBnJO
みんな抗菌ネタで盛り上がってるけど今回そんな話だったの?
俺のイブニングには載ってないんだけど(´Д`)
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 10:35:00 ID:ugABuvSD0
みんな?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 11:19:13 ID:KbvIH4AU0
今日発売だよね?島耕作の表紙の。
もやしもん載ってなかった。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 11:43:56 ID:SWLZHnZ30
大丈夫。
ショックで一時的に見えなくなっただけです。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 11:48:07 ID:CYB0yziE0
ハセガーに抱きしめてもらぉ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 11:54:50 ID:0tItUisOO
>>400
>>402
今週は沢木と長谷川の関係に嫉妬した及川が、鬱憤を爆発させて除菌魔化する話。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 12:12:11 ID:pw81CBnJO
そうか
やっぱ載ってないんだ
良かったー

って良くないだろ石川!
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 12:20:37 ID:QXuU2tFQ0
相変らず批判的なレスは貶す必死な奴がいるのね〜。
批判が出たのが休載の週でよかったね。人に見られる可能性低くてw
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 12:32:39 ID:pw81CBnJO
ここにも粘着荒らしがいるんだ(;´Д`)
2chだからしょうがないのかなあ
でも休載はけしからんね
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 12:34:23 ID:ts6A4GRT0
巻末に休載のお知らせなかったけど
予定されてた休載なの?
お詫びが印刷に間に合わないくらいギリギリで落としたとか?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 12:48:25 ID:pw81CBnJO
作者サイトに何も書いてないよね?
まさか失踪…
あるいは黒大王状態?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 12:59:21 ID:QXuU2tFQ0
>>409
前の号の時点でこのスレでは次回休載って話になってたぞ。
どっかで告知してあったんじゃないか?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:03:41 ID:ts6A4GRT0
そうなのか
告知は単行本発売日だけだったし
前回のラストは続くとしかなかった気がしたんだけど
それ以外でされてたのかね
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:05:38 ID:QXuU2tFQ0
よく覚えてないが作者日記情報かもしれん。
時期的に、単行本の準備でもするための休載じゃないか?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:13:14 ID:hFHfAvne0
1週間が8日あればそんな問題は起こらないはずだ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:19:12 ID:NSEkGs4s0
最小公倍数的に起きると思うが。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:21:21 ID:QXuU2tFQ0
次こそは単行本の表紙をカラーで描くんだろうか。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:26:24 ID:ts6A4GRT0
10/12の日記のやつが表紙じゃないんかね
失敗したっぽいけど
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:50:57 ID:zWZpvHLF0
3巻はどっちもカラーだったジャマイカ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:57:09 ID:/vxqTeoo0
イブニングの次号予告に「もやしもん」のタイトルが載ってなかったから
次号は休載なんじゃないかって先々週から言われてたよ
独りで描いてる上にあの細い線なんだから許してつかーさい
軍鶏も休載だけどお詫びとかは載ってない
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 14:09:44 ID:K9gwlKyt0
そろそろアシスタント雇えアシスタント。
それから昔に比べてタッチ線の書き方が手抜きになってきた。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 14:27:26 ID:/LLWO69H0
そろそろこの漫画のヒロインをちゃんと決めたいとこだ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 14:40:59 ID:K9gwlKyt0
蛍だろ?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 14:46:06 ID:hFHfAvne0
菌にもオスメスあるはずだ!
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 15:00:46 ID:NSEkGs4s0
ねえよ。菌類&ウィルス&バクテリアなめんな。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 15:01:53 ID:pw81CBnJO
ゴスロリの格好したオリゼでいいでつ…
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 15:03:11 ID:CYB0yziE0
ゴスオリ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 17:15:03 ID:mNmOHByTO
素直に遥でいいJamaica



ん?及川?
誰それ?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 17:18:20 ID:QmBChcQT0
おら、工作員共の休載擁護連発はまだか?
早くしろよwww
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 17:19:55 ID:qu/iSaMi0
武藤の持って帰った乳酒は大丈夫かなぁ…
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 17:23:26 ID:LRFYALvsP
むしろ武藤の乳は大丈夫かな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 17:24:32 ID:QieN3GMv0
本当にひとりで描いてるの?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 18:11:29 ID:FdKcQyWD0
ムトウは酒屋の倅とくっつくの?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 18:20:44 ID:6O4xTIrF0
ムトゥはゴス蛍がお持ち帰りしそう。それとも逆か?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 18:21:20 ID:mNmOHByTO
いいえ造り酒屋の息子とくっつきます
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 19:33:53 ID:N7MSEF090
1〜3巻共に、1巻分の原稿が貯まった時点で休載していた
よって今回の休載も当然だと思っていた
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 19:39:55 ID:Blf9+T8H0
うん、フツーに。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 19:45:17 ID:pw81CBnJO
そうなんだ
じゃあしょうがないよね

って言うと思うかバカーヽ(`□´)ノ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:07:37 ID:/vxqTeoo0
女装男と普通の女がくっつくのってマニアックで良いな
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 21:08:23 ID:FdKcQyWD0
蛍は巨根で絶倫である

OかXか?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 21:36:46 ID:uA7AxCogO
○に100マターリ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 21:41:05 ID:/vxqTeoo0
蛍は店番暇だとあの恰好でオナニーとかしてるのかな
ヘンタイだな…おい
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 22:53:10 ID:N7MSEF090
>>441
そんな事を思いつくおまいの方が通常の3倍ヘンタイだ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 22:55:26 ID:FdKcQyWD0
俺が蛍ならするな

白濁撒き散らして醸しの肥やしにする

蛍の1000刷りに1000マターリ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 23:15:07 ID:1E+O9SXX0
>>441
股間に一升瓶挟んで、圧迫オナヌーしてると見た。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 23:31:42 ID:CYB0yziE0
にごり酒
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 23:38:28 ID:Pw+WHsS7O
あっ、ひゃっ、うん・・・ただやすぅ・・・・・・
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 23:47:57 ID:qFxLMuBI0
余ってる皮、噛み切って良い?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 23:53:12 ID:/vxqTeoo0
仕事中くらいはオナニー我慢しろっつーのな…まったく
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:29:16 ID:IZIFAE1h0
なんというキモいスレ
開いた瞬間確信した
このスレは間違いなく伸びる
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:31:48 ID:gmm8ylIH0
テーマが特殊だからな
俺も例外でないが
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:39:39 ID:aRnrnmJO0
>>438
つ ニコイチ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:46:33 ID:cB4zbwF30
寂れたなここも
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 01:16:00 ID:hcM/+X6YO
ちょっと前、テレビをつけたら
南米のジャングルが映っていた。
野性のヘラクレスオオカブトを求めて
エクアドルに渡った老カメラマンの番組だった。
(確か70近い年齢だったと思う。)

川浜も、日本に帰って来る前に虫に目覚めてればパラダイスだったろうにね。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 02:15:26 ID:hUiC3TyzP
そういや、「実は蛍は女だった」派はいなくなったのかね
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 08:04:46 ID:kmcF6G4G0
>>454
活動する温度が違うからな。
でも、油断してると…
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 08:18:48 ID:CquajTlQ0
ゴスの正体や蛍の性別でトンデモ説を頑なに主張していたのは
あっさりと展開を予想されては困る連中の耕作だと思われ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 10:47:37 ID:diIa5xeg0
>>454
うん、その分、読者もいなくなった。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 12:09:20 ID:zG1JoK1O0
>457
すげーなお前
どうやって読者数把握したんだ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 12:12:30 ID:diIa5xeg0
耕作は、冗談を笑う余裕もない。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 12:13:27 ID:diIa5xeg0
つか、マジレスされるとはおもわなんだ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 12:25:35 ID:KFb4WLK70
>>460
皮肉られたという可能性は考えないのか?
でも、そういう性格のほうが、人生楽しいんだろうな・・・
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 12:26:46 ID:diIa5xeg0
>>461
何言ってんだ。バカ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 13:00:22 ID:1mEh9DX0O
UFO研みたいな人がいる…
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 13:28:17 ID:AQUzz2m20
防疫班呼んで来い
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 14:44:05 ID:GFOMxn0K0
今は蛍は実は変態だった派閥の方が勢力を伸してるぞ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 15:04:55 ID:g0noaJuy0
どこで?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 15:18:25 ID:MajLTOA10
少なくともオレの脳内で
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 15:53:26 ID:3ZRTcnxO0
>>457-458
ゴスロリが男だったり、あまつさえ蛍だったりしたら読むのやめる、
って言ってた人は当時このスレにいたよ。

その分は減ったかもね。読者。
同じ様な意見の人がここには来ていない一般の読者にいてもおかしくないね。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 16:57:32 ID:R1IC6DPY0
>>468
多分そういうことをここに書く人間は、いまでも読んでる
脳内ソースだけど
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 17:45:06 ID:cB4zbwF30
流し読む程度になってこのスレに来て書き込むことのなくなった読書は居るだろうな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:19:26 ID:SJGfFfuY0
読者はいても読書はいねえよ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:27:23 ID:cB4zbwF30
>>471
読むよ書物をオレは、の略だから
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:27:25 ID:KFb4WLK70
作品がどうのこうの、という以前に
このスレに変なのが住み着いてるから、
みんなが敬遠してるようにも思うけどな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:35:15 ID:l/+2471L0
ああ、耕作員とか呼ばれる奴らだな。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:40:55 ID:AQUzz2m20
何かにつけて耕作だと騒ぎ立てる奴ですがな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:42:52 ID:l/+2471L0
なぜかスルーできずにわざわざ騒ぎ立てる馬鹿も多いしな。
だって耕作をNGに指定するだけで済むんだぜ?
なぜやらずにわ・ざ・わ・ざ騒ぐのかねぇ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:51:26 ID:+2Ny1kB20
それがそのまま自分に当てはまってるのに
何でわからないのかねぇ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:54:55 ID:l/+2471L0
皮肉に決まってるからじゃんw
わ・か・ら・な・い・の?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:57:11 ID:l/+2471L0
ああそうそう、単行本の最新巻、売れるといいねぇ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:57:54 ID:+2Ny1kB20
またいつもの基地外か
おまえコテハンにしろよ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:58:04 ID:XqM+roaB0
いつ出るの?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:58:50 ID:1mEh9DX0O
あんまりスレは進まなくなったけど荒んでるね
一つおかしいことに気がついたよ
NGしろとか言うくせに何であぼーんされたら
工作→耕作とかに変えたのかな
矛盾してるね

やっぱ煽り荒らしなんだね本当は
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:01:43 ID:R1IC6DPY0
どちらにしてもスルーすればいいだけ…
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:43:54 ID:1mEh9DX0O
うんそうだね
どうせ信用できないし

しかし作者情けないな
ここ誰も来なくなるよ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:51:14 ID:SCWWUumQ0
そのものな単語を書いてくれないと言質取って次の行動に出られない人達がごねてますなw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:53:35 ID:6Y7CWXmr0
荒らしがきたー
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:55:41 ID:SCWWUumQ0
住人のふりして住人を荒し扱いとは恐れ入るw
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:05:56 ID:6Y7CWXmr0
てかマジにキモイなこいつ
頭大丈夫なのか
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:20:36 ID:SCWWUumQ0
機械的に煽るしか能のない奴のマニュアルはさぞ簡素なんだろうよw
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:23:12 ID:hcM/+X6YO
まあ、スルーしようか

平和だし。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:26:23 ID:diIa5xeg0
マージャンしながら2ちゃん見るなよ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:29:29 ID:+XDVDfOT0
アフタ移籍だの第1部完だのデマ流した奴は死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:36:52 ID:GFOMxn0K0
及川、武藤、長谷川で大三元だな
それに蛍が乗るとそれ出した奴死ぬらしい
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:55:09 ID:SCWWUumQ0
批判だらけのこのスレを次号までに埋めてdat落ちさせられるかな?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 23:14:51 ID:hcM/+X6YO
>>491
それ、麻宮騎亜が昔やったネタ。
ちなみに俺はトイツ派だ。

そう言えば以前、菌カードなんてのがあったけど
麻雀みたいな絵合わせゲームなんてのもイイなぁ
牌の組合せによっては、スゲー凶悪な役ができるのw
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 23:19:47 ID:SCWWUumQ0
認知された菌がたいしていないのに商品化は無理w
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 23:41:59 ID:RglILuol0
今週のビッグコミックのゴルゴ13は炭疽菌だったからゲストでもやしもんが出てくれないかなぁとか期待してしまいました。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 23:50:41 ID:tC1LFizW0
樹教授・・・・樹まり子
沢木・・・・・・沢木まりえ
結城・・・・・・結城杏奈
長谷川・・・・長谷川瞳
武藤・・・・・・武藤敬司
及川・・・・・・及川奈央
美里・・・・・・美里真理
川浜・・・・・・川浜なつみ
日吉・・・・・・日吉亜衣
宏岡・・・・・・宏岡みらい
金城・・・・・・金城アンナ
長峰・・・・・・長峰ルミ
蒼井・・・・・・蒼井そら

名前の由来はこんな感じかな
ちょっと年代バラけてる気がするけど、イイ線いってそう
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 23:58:27 ID:diIa5xeg0
>>498
もっと、気の利いたグループから取れよ。ったく
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:07:50 ID:ND6udU5S0
>>498
武藤の欄がちょっと気になるのだが……。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 01:09:00 ID:apRD7b82P
>>498
ちょっと感動した
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 02:46:30 ID:XmKJydyF0
>>498
ムタw
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 02:47:14 ID:KDbW9eXV0
武藤蘭とか
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 02:48:10 ID:wa3Xr/KVP
武藤杏奈か武藤蘭か武藤まやだろうに
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 08:04:54 ID:VfCYm8dE0
子供には読ませにくくなりそうなネタがまた増えたのか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 08:45:44 ID:g+aPqLod0
かなり前(少なくとも1年前)には定説だったので別に増えてはいない。
まぁ、わざわざ蒼井なんて使ってるとこ見ると、もはや隠す気もないこだわりなんだろうさ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 09:16:23 ID:dBIqax/a0
キャラの名字なんて誰かしら当てはまりそうな気もするけど
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 09:43:03 ID:VXT4+Hoj0
雲  龍(中国人)
鳳翔 舞
加古 未来
ズ・イカーク

とかでてこないないならそれでいいよ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 10:24:17 ID:I0pu3j1WO
>>498
次は紋舞らんだな!




と思わせて、豊丸。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 11:59:36 ID:8j9qqr6qO
この作者さん結構古い趣味してるね
美里ってあんた
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 12:40:28 ID:67ixv5n80
      §
   ∞, ´ ̄ `:∞
  ∞i ・   ・ i∞  <4巻は、12月22日(菌)発売です。
    ヽ i二フ, '    <買ってね☆
      「ヽ/|
      レ-.J
   A.オリゼー
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 12:49:59 ID:oG9i2dTx0
じゃあメイファとか出してくれ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 14:28:39 ID:VfCYm8dE0
正直あまり子供には見せられないようなネタを使ってて
欄外で子供からの似顔絵を嬉しそうに紹介するとか、
そういう無神経さはたまに気になる事がある。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 14:53:26 ID:g9M5jvul0
子供に見せられないようなネタって・・・
この程度でダメなら、ほとんどの漫画ダメだろ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 15:09:15 ID:01qDm+Mh0
似顔絵書いてよこしてる子供の年齢が低いからな。
エログロネタの多いもやしもんはやっぱり青年漫画だし、
けじめの線引きはしておくべきだろ。

それを読ませる親も親だし、さらに似顔絵を送る神経もどうかしてるが、
それを浮かれて載せる編集の考えもわけ解らん。

擁護する馬鹿の考えも解らん。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 15:23:39 ID:7qWgWN1Y0
変態漫画だもんな
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 16:41:08 ID:19ytA1QY0
>>515
青年誌よか女性漫画誌の方がエグかったりするぞ、小さい女の子も読んでるみたいだし

コミックの読者投稿のコーナーにも作中で幼女連続大量虐殺の猟奇殺人犯という立ち位置の
キャラの血染めナイフに笑み浮かべたイラストを小学生の女の子が描いてきて
あまつさえそのキャラに「大好き?」とかいうメッセージを添えてたりするぐらいだw

もはや何をそんな細かい事でカリカリしとるんだ?という気分にすらなってくるぞ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 16:42:36 ID:19ytA1QY0
×大好き?
○大好き♥
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 16:48:54 ID:Rn/h5ZMP0
批判に噛み付く狂信者もどうかと思うが
些細なことで揚げ足とって、狂信者を釣ろうとする輩も大概にしろよ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 17:13:13 ID:LA9lIDAW0
問題なのは漫画の内容じゃなくて、
児童の似顔絵を考えなしに掲載した
編集の判断の甘さというか、
プロ意識の低さじゃないのかなぁ。

似顔絵が送られてきても
作者とこっそり喜ぶだけ済ませればいいのに、
わざわざ紙面に掲載するから問題になるんだよ。
普段のもやしもんのネタが、
子供に見せて大丈夫かといえば
やっぱりそれはそうじゃない事も多いしね。
他の漫画がどうかって話じゃあない。

編集は作品や作家を守るのが仕事なんだから、
わざわざ批判される材料を作ってしまう編集の考えは
作品のファンならむしろ腹が立つ行為だろ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 17:16:41 ID:LA9lIDAW0
誤解のないように書き加えるが、
性的なネタや下ネタがいかんというんじゃない。
青年誌だし、度を過ぎていなければありだろう。

でもそう主張するためには、
分別付けるべきところでつけなきゃ駄目だよ。
子供が読んでます読ませてますを公認した上で、
レズシーンだなんだにOKを出してる事になるんだから。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 17:28:42 ID:An2BYJdn0
売るためには手段を選ばず。
死して屍拾うものなし。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 17:34:53 ID:KEjy/Z1v0
今時の少年誌の方がエロイと思う。
たまたま置いてあった少年マガジンとかパラパラ読んでみて、
「表現の規制の中でいかにエロくするか」
に心血注いでるのがよくわかった。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 18:03:55 ID:7qWgWN1Y0
来年定年ののだめ好きの母親にもやしもん読ませたら
曰く「どこが面白いのかよく分らない」そうだ…
漫画好き以外にウケるのはキツみたいだね
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 18:19:31 ID:Rn/h5ZMP0
とりあえず、身近の人間の反応を一般論のように語るなよ…
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:12:44 ID:An2BYJdn0
>>524
いや、俺の姉貴も同じこと言ってるわ。
この漫画「何が面白いのか分からない」って。
なんかレアリストタイプの人には受けない気がする。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:29:44 ID:8j9qqr6qO
作者日記マターリしててちょっとむかついた
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:24:08 ID:rtj/swixO
ロン。

オリゼーのみ、十万点。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:36:30 ID:NbfR+Yfa0
なんで温泉とか行ってるの?
休みだから?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:37:53 ID:wa3Xr/KVP
温泉くらい行かせてやれよ(^д^;

つうか今回の特装版はなかなか笑えるデザインだったから、安心して告知待ちしてくれ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:45:59 ID:Djv9KMVw0
内通者乙
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:09:43 ID:t36lCYL20
カタリベの単行本のカバー折り返したところに

ぐだぐだ言っとらんでいっぺん必死に生きてみろ

みたいな作中で主人公が言われるセリフが書いてあったと想うんだが、
石川も漫画の展開や演出で妙に山場を外そうと狙わず、ベタな展開でもいいから、
いっぺん必死に作品を盛り上げたり、
必死に読者を楽しませる事に専念してみたらいいのに、と思った。

ただ変わった事をやるだけなら素人にもできる。
楽しませつつ変わった事をやるのがプロ。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:44:58 ID:An2BYJdn0
単純な疑問、なんで休める漫画家と休めない漫画家がいるの?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:28:18 ID:pcsACj/K0
>>533
ちょっと違う。
「休む漫画家」と「休まない漫画家」であって、
「休める」「休めない」ではない。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:34:22 ID:dBIqax/a0
休まされる漫画家もいる
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:36:36 ID:XVYnnfLU0
>>534
そんなの自分の意思で休むことってできるの?
まあ歩合給みたいなもんだけど
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:40:42 ID:JBdtiWUl0
>536
なんというベルセルク・・・
目次コメントを見ただけで泣けてしまった
間違いなくガッツよりも作者の方が危機
       
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/

ヤングアニマル目次のベルセルク作者コメント

1993年・14号 7月で27歳、ふり返ればマンガだらけの27年、これでいいのか?
2000年・1号ゲーム屋でベルの体験版に熱中する少年が!!
その後ろでときメモ2片手に立ちつくすオレが!!ダメ人間だもの。
2001年・10号マンガ家暦13年、初めての一週間強のお休み。久米島にダイビングの免許を
とりにいく。友達は忙しいし、彼女もいないので一人で行く。
2001年・24号ひと月半で外出できたのはジョナサンでメシくった2時間だけ。プチひきこもり?
2002年・7号長い間、人に会わないと口がうまくまわらなくなる。
2002年・21号2年間着信ゼロ。携帯解約しよ。まずしい人間関係が私を机に向かわせる原動力。
2004年・11号初めて仕事場と寝る場所以外のあるお家に引っ越す。
2004年・12号気がつけば一日三食カロリーメイト。体は健康でも精神的にはヤバイかも?
引っ越したら少しは自炊しよう。
2004年・23号俺の休みは2か月に半日。もう4年も2日続けて休んでない。
そろそろあちこちガタがきてる。
2005年・9号過労でまた倒れた。グインの百の大典行きそこなった。うえ〜ん!
2006年・3号今年もひきこもるぞ━━!
2006年・8号ついに30巻。最初は2〜3巻で終わるつもりだったのに・・・。
2006年・13号 原稿が最近おくれぎみ。四十が近づき体力おちぎみ。
2006年・18号1話に軽く千人以上。これからしばらく不定期連載となりますが、お察し下さい(泣)。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:44:51 ID:XVYnnfLU0
>>537
そういや、三浦さんもひとりで描いてるっぽいけど……にしても、すげえね。
いかに石川が甘ったれえのアカンタレか分かるな。
まあ、マターリだからそれでいいのかな。漫画を命そぎ落として創ってるって
かんじじゃねえもんな。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:49:45 ID:wSSKKf/t0
史上初の温泉漫画家としてゆったり30年ぐらい
書いてくれていいよ
ずっと有馬にいていいから
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:05:54 ID:qtZhX6bU0
温泉マンガといえば
ランマかオンセンマン
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:17:46 ID:3puC8FRy0
昔、ジャンプには柳沢きみおの「温泉ボーイ」ってのがあったぜ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:16:02 ID:D97/Omzp0
>>538
三浦は天才だよ。
10年に一人の逸材といったら
言い過ぎかもしれんが。

石川は凡人。
比較する方がかわいそう。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:57:47 ID:vpeTTe3t0
湯煙スナイパーは外せないだろ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 03:04:28 ID:T7SZ6bGBP
>>536
敢えて言おう、冨樫と
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 07:18:45 ID:mfs1K0cDO
ファンだ、読者だ、金払ってる客だー!!
命削って面白い漫画かかんかい!屑野郎が!!


ってさ、他人の為に生きてる奴はいねぇよ・・・・・・
漫画描くのも、金稼ぎたいのも自分の人生を
自分で選んで決めるもんだわなぁ
ここに糞ばらまくのも、誰も止められないし、
スルーしかねぇんだけどさ

他人に期待せず、見守るとか、祈るくらいだわなぁ
546藤子・F・不二雄:2006/10/27(金) 07:27:57 ID:64x+Hg6l0
僕は読者のために描き続けました。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 07:33:40 ID:ERSzOYeA0
>>537
ぐだぐだ言っとらんでいっぺん必死に漫画かいてみてる
お手本のような作家もいらっしゃるんですなぁ。

石川、もっとがんばれ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 07:37:57 ID:ERSzOYeA0
>>545
つまり石川ともやしもんを黙って見捨てて下さい、
いかに問題があるかを浮き彫りにしてより不利な状況を生まないで下さい、
とでも言いたいわけ?

こんな話はどんな職種だって言える事だっつーの。
読者だって同じような苦労して働いて、
その金でもやしもんやイブニング買ってくれてるんですぜ?
なめんなボケ。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 07:56:01 ID:mfs1K0cDO
んーなんか違うような

俺達が働いて得た金を払い買う
イブニング編集が本を売って金を得て給料払う
漫画描いて金を得てなんかする

自らを由とする
金を何に使うか、何をして金を得るかは手段だわな
読んで貰いたいから描く、は素晴らしい漫画描きだと思うよ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 08:07:38 ID:ERSzOYeA0
皮肉も理解できないのか。

自分で選んだ道なんだろうからグダグダ言い訳せずに
きっちり面白い漫画描いてればいいんだよ。
面白くなければ文句を言われるのも選んだ商売のうちに入ってるんだよ。

外野が文句言うなとか文句はクソなんて言って擁護する事じゃないっつーの。
作家は解っててその道選んだんだろ?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 08:27:28 ID:jkEVTOLM0
だれだよ、三浦がひとりで書いてるとか言うアホはww
ありえねーだろww
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 08:29:39 ID:EqAK5QW4O
自作自演か?
仲悪そうにみえて似たようなことを・・・
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 08:47:09 ID:vttKiYxNO
ここは基地外が常駐してるからなあw
作者の代わりに話考えてやればいいのに
きっと喜ぶぜ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 10:41:56 ID:3puC8FRy0
どっちゃにせよ。もうこれ以上の盛り上がりはない。
あとはアボーン一直線だよ。この漫画は。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 13:10:46 ID:balHfVtY0
カタリベ今初めてやっと読んだ
?・・・これで終わっちゃうのか?
面白くないことないが・・・
続編が欲しいな
バックボーンが詳しくわかればもっといいかも

今から週刊石川だ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 15:56:40 ID:YNVs/WRDO
もやしもんマンセー
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 17:37:43 ID:OZ/hs4MQ0
>>498
よく気づいたな。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 18:22:40 ID:7NAKfCWF0
>>557
かなり前から言われてるがなw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 20:04:57 ID:IZvBgqDC0
>>555
元々三十話構想だったんだけど
途中で出版社の都合で打ち切りになったそうな
あと週刊〜はつまんねえよ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:24:28 ID:Saiz2nQJ0
カタリベもつまんないよ。
どんな人にすすめたら喜ばれるか思いつかない。

人にすすめられる作品といったらもやしもんぐらいかなぁ。
それも最近微妙になってきたけど。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 21:58:39 ID:17cKBJmj0
週刊石川でいいだろ
短編だから各人好みに合うものがあるかもしれん
龍馬とカタリベはとても薦められない
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 22:19:08 ID:Saiz2nQJ0
週刊石川はあれだけ短編が載ってても
どれも似たようなパターンのばかりだから、
どれか好みに合うのがあるかもしれないというのは期待薄。

もやしもんは読んで「おっ」と思わせる部分があったけど
週刊石川にはそれがまるで無かったので、人にすすめられない。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 22:38:03 ID:balHfVtY0
カタリベ30話まで続けばかなり良かったんじゃない?
ただ小粒なナウシカって感じはするな
週刊石川はそれなりって短編ばかりではあったw
もっとエロ入れりゃ良かったのに
鶏のハナシがいい
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 22:44:47 ID:Saiz2nQJ0
なにがどう良かったのかの部分を聞かせてくれ…。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 22:48:40 ID:3puC8FRy0
鶏の話は、かわいいんだけど、深みつうか切れが欲しかったなあ。
全体的に、週刊石川は表面的だね。最後のバス停なんか何が
言いたいのかよく分からなかった。女の子が女子高生だったってオチで
驚くところなんかい?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 22:51:24 ID:17cKBJmj0
花屋とバス停は石川の青さがよく出た話だったな
分かってくれる人だけ分かれみたいな
全然分からんけど
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:02:35 ID:3puC8FRy0
まだ、花屋の方は分からんでもないが、それにしたって、
あの名前は普通、第一候補はアツコだろう。
あれだったら、俺が仕事場の電話置き書きで「礒」を「磯」と間違わないで書いて
喜ばれたというほうが真実味がある。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:12:41 ID:Saiz2nQJ0
編集サイドがやけにプッシュしてる
ニワトリの話のニワトリやスズメは
はっきり言って可愛くなかった。

オリゼーみたいな魅力を期待して読んだらまずがっかりする。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:15:16 ID:zZPxP4vfO
あんまり頑張り過ぎるなよ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:20:04 ID:IZvBgqDC0
これ何度も書いてるけど戸田誠二分る人が
どれくらい居るか知らんので
もう一回書くが週刊のそのテの話は
別に深読みしてくれって意味じゃなくて
日常の連続で中で起きる日常的な事件とか
逆に日常の中で起きる小さな不日常とか
「これを読んで何か感じてくれ」みたいな
要するに戸田誠二やりたかったんだろうと思う
だけど戸田誠二の芸の細かさと
石川雅之の芸の細かさって全然質が違うから
もやしもんみたいなの描いた方がずっと面白いんだ…と

石川雅之は名前の付いてて生活背景も過去もある好きな食べ物もあるみたいな
キャラクターをどう見せたり動かしたりするのかって所に才能があるんであって
戸田誠二みたいな固有名詞性がない人物を描くとつまんないんだよ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:38:26 ID:17cKBJmj0
>戸田誠二

…ダレ?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:42:40 ID:3puC8FRy0
>>570
まず主語と述語を一致させてくれ。
んで、俺も訊く。誰よ。戸田誠二って?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:49:37 ID:Saiz2nQJ0
もやしもんのキャラクターが

>名前の付いてて生活背景も過去もある好きな食べ物もあるみたいなキャラクター

かどうかは大いに疑問を感じるところ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:22:11 ID:7A9xai1r0
こんな流れの激しいスレで「何度も書いてる」とか言われてもなあ。
まあ主張は理解した。

>>>571-572
お前らの前にある物体はただの箱か?
「誰?」とか煽るぐらいならググれよ。
ttp://www2.odn.ne.jp/~cbh42840/comic.html
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:28:32 ID:T+GLxYrh0














漢字は最初の読仮名一字だけ読むとして
こどもべにぎよだいもいきと
子供紅、ぎよだ芋、粋と
子供が紅をするという事は、蛍が口紅を付ける事
ぎよだ芋と言うのは、芋の醗酵で教授が何かをすると言う事にノイズが入ったもの
粋とというのは、ソレすらも粋とせよと言う事

つまり、蛍が紅を引いて教授にアプローチすることで、芋焼酎を作り始めるが、それもまあ粋ということだという
この先の展開を暗に示したものだったんだよ!!
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:33:11 ID:hLINrxae0
>>574
アホか。誰って訊いたのは皮肉だ。皮肉。そんなもん別に興味あるか。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:40:33 ID:CW/qtbOS0
>575
MMR乙

まぁまぁ、みんな腸の中のように争いなくいこうぜ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:42:04 ID:T+GLxYrh0
>>577
なんだと!それは今現時点で、物凄いことになっている俺の腸内に対する挑戦か!!
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:44:56 ID:7A9xai1r0
>>576
まあ、もちろん俺もわかっていてさらにお前を馬鹿にしている。

「調べたが煽っといた」「知ってるが煽っといた」ならいいスタンスだが
「興味ない」ってのは底の浅さを露呈してる。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:45:18 ID:kiuxgp9S0
クソして寝ろ、マジでw
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:46:12 ID:CW/qtbOS0
>>578
おとなしく、俺のカルピスでも飲んどけw
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:50:28 ID:Pp71FDAf0
俺のカルピス切れちゃった…
いや買ってくるほうね
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:53:19 ID:ieoaBlWD0
乳酸菌
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:05:26 ID:Pp71FDAf0
お、もやしもんらしい話題にループして戻ってきたじゃないか>乳酸菌
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:08:09 ID:T+GLxYrh0
>>581
遥のカルピスなら飲むのに否は無い!!
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:16:53 ID:j6M79WSxO
ちなみに「カルピス」の命名は、山田耕作氏によるもの。

元祖「モンゴル菌」と言ってもいいでしょうな。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:26:29 ID:hLINrxae0
>>586
え?じゃあ、俺が聞いた「命名者カール・ピース」というのはいったい?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:29:51 ID:j6M79WSxO
しらんがなw
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 02:06:54 ID:L6P8l5wE0
>>574
ちょっと読んだ。(ショートショート全部・ショート一本)
気を抜いてフッと笑うところが無くひたすら重い。
こんなのと同列に語られると石川が可哀相だ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 02:36:47 ID:CW/qtbOS0
でも、カルピスって普通冷やして飲むよな?

乳酸菌が腹痛を治してくれる前に、冷たいもん飲んだことで便所に直行じゃね?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 03:33:41 ID:L6P8l5wE0
>>590
ホットカルピス。
でも乳酸菌死ぬかな?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 03:44:53 ID:k0tVpLoxP
腸内に届くのは、生きてても死んでても関係ないんじゃなかったっけ>乳酸菌
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 06:04:49 ID:N/DyjP6G0
いくら発酵させていて乳酸菌漬けであっても
腹を壊さないとか断言しちゃってる長谷川の説明は誤り。

美味しんぼでも離乳食に蜂蜜使うという大ポカやってるので
健康に関わる部分はもっとよく調べて書きやがれとか思う。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 06:41:46 ID:L6P8l5wE0
そりゃどんな飲食物でも、アレルギーを起こしたりする人はいるし、
酵素が作れなくて分解できないとかあるからな。
水アレルギーだっているんだし。

しかし、乳糖が分解できないから腹が緩くなると言う場合は、
乳酸菌で乳糖が分解された発酵乳なら、
乳糖が原因で腹が緩くなる事はまずない。

参考:ttp://lin.lin.go.jp/alic/month/dome/1993/jul/nyutou.htm
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 06:59:37 ID:5Xo/i8eJ0
長谷川のあの説明の仕方じゃまずいって話だろ。
条件の定義が抜けてて知識が正しく伝わらず誤解される。

美味しんぼの例は知識そのものが間違いだった例だな。
赤ん坊の命にも関わるし後で訂正記事を入れる羽目になってたはず。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 07:03:29 ID:j6M79WSxO
温度はともかく、空腹時にヨーグルトを食べると
乳酸菌が胃酸にやられちゃうらしいね。


あぁオリゼー、朝食替わりに食べちゃ駄目だよオリゼー
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 09:01:51 ID:ThuRCYpL0
>>596
そうなの?
じゃあ俺が今朝食ったオリゼーたちは…犬死?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 09:27:54 ID:RAfcIM8j0
ヨーグルトの中にもオリゼーいるの?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 09:33:06 ID:Q4rQX6UP0
菌は胃酸にやられるが、人体に好影響を与える酵素は腸を通過するので問題なし

そもそも腸のフローラに、ヨーグルトの乳酸菌は根付かないので、
胃酸でやられてもあんまり影響はないような気はするが、
これについては何か文献ないですか?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 09:51:01 ID:jAlVkd+10
どっちにしろ腸内までに全部死滅するって事はないはず…
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 10:13:33 ID:hLINrxae0
しかし、カルピスにしろヤクルトにしろ、冷えてておなか壊すってのは
よくあると思う。特にヤクルトでは俺もよくやったので、ヤクルトは
下しやすいとずっと思ってた。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 10:16:15 ID:jAlVkd+10
俺の子供の頃なんか田舎だったから
よくカルピスに下剤とか毒とか入ってたしね
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 10:26:44 ID:mP3DBmOY0
>>598
朝食がオリゼーにかもされたんだろ……
たぶん
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 11:08:36 ID:Pp71FDAf0
wikiで乳酸菌を参照…してみたがよくわからん
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 13:12:04 ID:UQgfGgCf0
>>553
ここに書かれてるネタを紙面で読むのはいや。
読むのはいや、
読むのはいや、
よむのはいやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 15:11:06 ID:GJfVLKEy0
作者は温水さんと仲が良いのか。
うらやましい。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 16:15:22 ID:jAlVkd+10
俺今も子供の頃も昔のローマ人みたいに風呂好きなんで
24時間風呂親にねだって買って貰おうとしてた所に
レジオネラ菌騒動が発覚して買わなくて良かった的なことになったのを覚えてる

NHKのドキュメント観てたらある種のバクテリアは
数千度(もっとなのかな?)の溶岩の中に済むのが居るらしいし
生命の神秘だよね…温泉にも独特の菌って居るの?
ちなみに温水に住むタニシは居るそうだよ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 16:43:51 ID:L6P8l5wE0
>>607
>NHKのドキュメント観てたらある種のバクテリアは
>数千度(もっとなのかな?)の溶岩の中に済むのが居るらしいし

にわかには信じがたいな。数千℃でも蛋白質が熱変成しないなんて。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 17:21:25 ID:O3Zt2YhX0
>>607
数千度ってのは聞き違いだろう。
深海底の水圧で摂氏100℃を超える「水」が噴き出す熱水孔のすぐそばや、沸騰しそうな温泉の泥の中に住む細菌はいる。
また地下数キロの岩盤の中に生息する細菌が存在するのは確か。
自然界に存在する生物の全質量のほとんどはこうした細菌であり、人間を含む多細胞生物は量で言えば少数派にすぎないとも言われている。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 17:23:22 ID:oig6/0jd0
超好熱菌 溶岩 でぐぐるとそれらしいのが当たる
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 17:31:10 ID:jAlVkd+10
えーっとね…俺の記憶が正しければ
NHKスペシャル「生命」の第一回で
言及されてたのを見て凄い衝撃的だった
VHSに保存してると思ったけど
確認したいけど部屋が散らかりすぎて
プロレスのビデオしかでてこねーや
プロレス観る?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:08:13 ID:jpV1T6zN0
>>594
遅いけど、水アレルギーってほんとにあんのな
今知ってググッたら、すげえ・・・
世界に30人しかいないらしいな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:17:50 ID:hLINrxae0
狂犬病は、発症したら水を怖がるようになるから、別名、恐水病とも言うらしいね。
もっとも発症したら死亡率100%だが
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:22:06 ID:UQgfGgCf0
>>612
水アレルギーはあり得ない。
アレルギーじゃないと思う。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:33:26 ID:3cuZUrpi0
アレルゲンなんて、全部解明されたわけじゃないから
あり得ないなんて断言なんてできんがな。
なんか別の皮膚疾患かどうかも知らんし、純水でも反応するのかも知らんし
どういった基準でそのTVでアレルギーとして断じたのかも知らんけど
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:37:37 ID:UQgfGgCf0
>>615
断定できる、水アレルギーはあり得ない。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 20:11:03 ID:Q4rQX6UP0
>>616
根拠を示して貰わないと断言されても信じられない
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 20:19:03 ID:pY86WjLh0
水アレルギーって体内の水分どうするんだ?

それより、少しはもやしもんの話しろよお前ら。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 20:53:25 ID:k0tVpLoxP
>>616
まさか、大気中にはH2Oが含まれているからとかいう
物凄くベタな理由じゃないだろうな
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 20:55:10 ID:pY86WjLh0
水アレルギーって体内の水分どうするんだ?

それより、少しはもやしもんの話しろよお前ら。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 20:58:06 ID:py2YiQb40
それより今週休載で買わなくていい雑誌を買っちゃったヒトの話しろよ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:20:57 ID:Ndyup76O0
>>619
彼はもう来ないよ

アレルギーって菌の力で何とかならんのかな
樹先生
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:25:49 ID:oig6/0jd0
菌より寄生虫が効くんじゃなかったか
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:27:35 ID:fHXAurjeO
そこで川浜の出番ですよ!
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:50:32 ID:hfh54ujn0
>>620
軽くぐぐって見たがよくわからん
表皮細胞が水アレルギーで、体内の細胞はそうでない、ってことかなぁ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:51:05 ID:Iz3uCRkdO
この人の漫画って特殊版とかオマケってついてる?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:53:59 ID:jAlVkd+10
菌に対する免疫機構と寄生虫に対するそれは別にあって
現代人は寄生虫が居ないから免疫機構が過剰反応して
花粉アレルギーである花粉症になると何かで見たな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:57:03 ID:k0tVpLoxP
>>626
なんで?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:59:02 ID:jpV1T6zN0
>>625
もし水アレルギーがガチならそんな仕組みだろうな
このスレは為になるねぇw
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 22:01:14 ID:Iz3uCRkdO
こないだ三冊纏めて買ったんだけど
1、2巻と比べて3巻の表紙イメージが合わないから
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 22:31:16 ID:FajAAaZZ0
樹先生なら雛見沢症候群も何とかしてくれる
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 22:48:06 ID:qUTWQ3Za0
水アレルギーってジンマシンだよ、アレルギーと蕁麻疹の定義に
共通部分が多いからか広辞苑とかでも一緒にしてる。
寒冷ジンマシンとかアレルギーか?って思うけど
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 22:53:11 ID:hLINrxae0
ジンマシンなら俺もたまに出る。そうか世界に30人か……
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 22:58:10 ID:ATeZCqzV0
水アレルギーって、以前に雑誌で読んだのだと、水分の取りすぎで脳細胞がショックを起こして死亡したとか、そんなだったような
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 23:07:48 ID:ncaGQPv40
>>634
それはアレルギーじゃなくて水中毒。
一気に大量の水を飲むと、全身浮腫を起こして死んでしまうという…
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 23:18:31 ID:CW/qtbOS0
      §
   ∞, ´ ̄ `:∞ 
  ∞i ・   ・ i∞  <そんなことより、作品について醸そうぜ!
    ヽ i二フ, '  
     「ヽ |ヽ○
     レ-.J
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 23:26:57 ID:+YlHlyGY0
生ビールと同じペースでジョッキで水飲めないよね
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:22:59 ID:U6ssjPub0
このスレでの話題の人気度

水アレルギーの話題>>>>>>(絶望的な壁)>>>>>>もやしもんの話題

本スレだろ?
なんとかしろ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:27:09 ID:bQHqYL170
>>637
コーラならいける。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:33:55 ID:Ko2UJj5A0
デブるぉ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:38:00 ID:U6ssjPub0
雑談したいならマロンか専門の板でやれ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:38:35 ID:bCKqTpSX0
つまり糖とかアルコールとか含まれているから飲めるわけだな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:42:04 ID:030oPneu0
水中毒も一般に言われる程危険かはちょっとあやしい
俺一時期毎日2gペットボトル数本開けてたけど
それらしい症状は出てなかった
一般資料を調べるとそれでも危険とは言わないまでも
少し危ない量らしいのだが
偶然受けた血液検査では程度の低い肝機能障害(これは原因がハッキリしてました)
尿蛋白(先生からオナニーしたんじゃないかな…?とやんわり言われました
血小板多すぎ(別に悪くはない)というような結果だった
まあだからと言って真似はしないでけろ
体質も関与してるはずだからね(真似する馬鹿が居るか分らんが)
一日一リットル程度なら胃や内臓の働きを良くして逆に良いらしいですよ

まあ俺の記憶の片隅にある菌についての話を思い出すと
西洋医学史長い間胃炎、胃潰瘍はストレスが原因によるものらしい
と言われてきたがこれに疑問の声が上がってるそうな
もやしもんにも出てきたピロリ菌が主にそれらの原因であり
ストレスの関与はそれほど大きくないと言われてるとか…
胃の疾患が「ピロリ菌醸さない」みたいな新薬で治療できる用になれば
現代人は救われる人多いんじゃないかと思うと
病弱体質にとっては未来は明るいね…ピロリ菌には暗いけど
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:45:41 ID:ziR07HZj0
>>637
水道水じゃなければ余裕でいける

645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:46:00 ID:n7wqokZN0
>627
藤田紘一郎先生が発見したことだ。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:49:42 ID:U6ssjPub0
それ以上雑談を続けるなら該当の話題の板でやれ。

身体・健康@2ch掲示板
http://life7.2ch.net/body/
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:51:04 ID:JKUAMuHSO
俺のインキンタムシは明らかに菌のせい。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 00:54:44 ID:U6ssjPub0
せめてもやしもんに関係する範囲の話をしろよ。
関係付けて話すとか、工夫できるだろ?

露骨な雑談でスレ埋め立ててるんじゃねえよ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:03:09 ID:7tbeppCL0
然らば、蛍の性別論争を・・・・・
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:03:25 ID:Lpg89RYtP
>>649
やめぃwwww
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:04:54 ID:bQHqYL170
>>648
基本マターリだ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:07:52 ID:8j4ingoA0
ならやはり、武藤さんの鼻ばんそうこうの是非を・・・

私的には、有りの方向で!
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:08:35 ID:lRCgX7bT0
チチ絆創膏もありの方向で!
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:25:11 ID:U6ssjPub0
>>651
ならまず雑談厨に注意しろ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:41:21 ID:030oPneu0
鼻バンソコーあった方がキャラの記号性上がって良いよ
遠くからでも見分けられるし
ポーチにいっぱい絆創膏入ってれば
他のキャラが万が一の怪我をしても応急処置できる
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:48:37 ID:bQHqYL170
>>654
基本マターリだ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:49:59 ID:U6ssjPub0
>>656
煽ってるつもりか?
もやしもんの話になったら批判続きだからって
雑談かばうような事してるんじゃねーよ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:53:20 ID:030oPneu0
あと女装蛍がふいにちんこ立っちゃったときでも
バンソーコーで対応できる
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:53:25 ID:lRCgX7bT0
あらし雑談は放置というのが古くからのしきたり
黒蛍んとこでもっと円く醸されてこい
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:55:40 ID:Ko2UJj5A0
>>658
貼り付けるの?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 02:05:23 ID:030oPneu0
あぁ…でも蛍が武藤に
「ちょっと勃っちゃったんで」
って言って「分かった分った」みたいな流れになって
二人草むらで中腰の武藤が蛍のちんこの辺りに何かしてたら
絶対まわりの反応アレだよな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 02:24:43 ID:1W6pZ+kVO
ちんぽ舐めていいよ?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 04:37:00 ID:CBtNFxH6O
荒れるのわかってて、わざとムカつかせるように
命令口調とはwwwwwテラフルスwwwww
いつの時代の煽り方かと問いたいなw

まぁ誰も聞く奴いなくて、余計に荒れて
煽り命令糞野郎の思惑通りかw
やれやれだな
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 05:10:42 ID:WIJAFzQVO
それなりにスルーされてたのに、いちいち掘り返すのは何で?
気持ち良いのは自分だけだよ?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 05:28:25 ID:1S71a9Zz0
よく醗酵して食べ頃になったから掘り返しているのです。
食文化の異なる我々には腐敗と感じられるかもしれませんが。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 05:46:04 ID:Qnw4Xw1c0
雑談ならもやしもん読んでない奴にもできるし、
スレを埋め立てるには便利なんでしょ。

来週号が出るまでに、スレの前の方の悪い評価のレスは
見えないところまで埋め立てないとね。
あわよくばこのスレ自体を埋め立てて、dat落ちさせないとね。
単行本が出るまでには、悪い評価なんてされてませんって
ふりができるように新しいスレになっているのが望ましいだろうしね。

もし埋め立てたい奴がいたら、バイト君を雇ってでもそうしたい程願ってるかもね。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 06:57:07 ID:WIJAFzQVO
>>666
もしやあなたは精神病か何かに罹ってらっしゃるのでは?

鼻歌を歌ったら隣の家から笑い声が聞こえた、きっと盗聴されてるんだ……
雑談をしてるのは、きっとそいつらが企んでスレ埋めようとしてるからだ……
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 07:11:20 ID:p1VjmfybO
耐性を身につけるんだ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 08:05:37 ID:XZpXtAP10
>>660>>661
タックってゆうテクらしいよ、女装者が股間つくる(セッティング)時の。
でも蛍は許婚のビン瓶なので無理です
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 11:48:30 ID:XYy5f5M20
糞スレと化してるな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 11:51:27 ID:CZ19O/e/0
>670
それを言うなら、クソ漫画と化しているな。と言うべき。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 12:45:05 ID:uqSMoET20
>>666
うは…何だこの基地外妄想、キモすぎる。
ネタとか釣りだよね?まさかマジで書いてないよな?
こんな妄想の上に妄想重ねるイタい奴がいるのか
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 12:50:53 ID:CZ19O/e/0
>>672
いや、ここのスレに宣伝くさいレスが多いのは、もう世間周知のことだからなあ。
たとえば、「キャラが普段何食べてるか分かるぐらいしっかり作られてる」
とかいうレスがあったが、これは逆だろう。しっかり作られてないから
その欠点に目がいかないようにしたのだというのがバレバレだった。
まあ、漫画なんて基本的に、上手く騙してほしいという読者の集まりなんだけど。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 12:58:35 ID:AIjvK4Gv0
周知なのはこのスレに真性キチガイが取り憑いていること
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:08:03 ID:CZ19O/e/0
>>674
どういう?「キチガイ」じゃ説明になってねえよ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:09:22 ID:uqSMoET20
>>673
そんな妄想が成り立つんだったらアンチが信者の基地外を捏造しているとか
(あるいはその逆とか)いくらでも妄想が拡大できるんじゃないの?際限がないよ
単にスレが荒むだけだからやめれと言ってるわけで
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:25:08 ID:sh1jl9mC0
うんうん、スルーできないなら言う資格はなさそうな発言だね。

煽りはスルー。
批判言わせないように仕向ける馬鹿発言もスルー。
荒むからやるなって言われても書く馬鹿は何故か一向に居なくならないから
しかたがないんで住人の側で荒れそうと判断したら
触れずにスルーしようって話にならなかったっけ?
反応したら荒れるのに荷担してるのと同じだろ。
必死になって否定するのも反応のうちだしな。

ここは自由闊達にもやしもんや作者に関する話題について語るスレ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:32:51 ID:uqSMoET20
つまりお前もスルー対象だなw
おっとまたスルーできなかったw
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:34:55 ID:sh1jl9mC0
ま、そういう事だ。
荒れそうと思ったらスルー。
思ってないなら反応して泥沼を進むといい。
ただしその時は、スルーがどうこうってのは理由にできないんで他の策を練ると言い。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:36:21 ID:030oPneu0
知的言及のサンプルというのにオッカムの剃刀というのがございましてね…

もやしもんってちょっと私小説っぽい作品だと思うんだが
そういうフィクションって大抵内面とか動機の形成から行われるんだよな
演技で例えると日本的な演技とでも言おうか…
だからキャラに記号性、固有名詞性がなくても人物描写ができるし物語が作れる
それが巧い人も居るんだろうけど石川雅之は下手だと思う
だから「週刊石川雅之」はつまらない
どちらかというと石川漫画の魅力って演技で例えるとアメリカの
アクターズスタジオの系譜にあるメソード演技みたいな
外面から入って最終的に内面に言及されることを目的としてるものが巧いと思う
どっちも結局内面の表現を目標としてることに変わりはないんだが
キャラの雛型が既にあってそれに合わせて心理が作られていくのと
心理から形になっていくのが順序が逆
もやしもんって一見上で書いたみたいな私小説的な漫画なんだけど
キャラクターの記号性っていうのが結構高いと思うんだよな
だから逆に言うと感情表現が過剰にならずに済んでてそこが良いと思う

第三巻32話で亜矢の店に樹がクワスを持って現れて
偶然後ろで合コンがセッティングされてて長谷川にクワスを渡すって流れがあるんだけど
…まずこのプロットは偶然に頼りすぎのご都合主義だとどう考えても思うんだが
それ以前に樹と亜矢の関係上樹が亜矢にクワスを飲ませたくて持ってくるって言うのは不自然
偶然店にいた樹が困った長谷川を見て偶然持ってたクワスをドラえもんみたいに取り出す方が
まだご都合主義プロットで言うなら自然だと思う
ただそれじゃ石川雅之の魅力が出ないんだと思うんだよな
多分それは本人も分ってて樹と亜矢の持つキャラの対立の構造を描いた方が
面白いと思ったんじゃないかって気がすんだよな
こういうところが石川漫画の魅力なんじゃないかって気がする
上みたいなの週刊〜でやったらただの下手な漫画でしょ
キャラの見せ方って言うと絵のことだとか背景設定のことだと思う人も居るみたいだけど
そうじゃなくて文字通りの意味で作中でのキャラの見せ方が巧いんだと思う
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:39:36 ID:sh1jl9mC0
そうそう、雑談は板のガイドラインに觝触するからやめておけよ。

>ネタ・雑談は漫画サロンの各板でどうぞ。

どうせ作者はここ見てないんだろうって話のはずだし、
ここで菌情報出しても作者が参考にするわけでも
作品へのネタ協力になるわけでもないはずだしな。
違反してまでやる話じゃない。

ルールも読めない厨は止めても聞きやしないだろうが。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:42:47 ID:sh1jl9mC0
>>680
キャラの見せ方が上手かったら樹の長谷川への態度への不満は
このスレにあんなに並ばんよ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:45:11 ID:uqSMoET20
( ゚Д゚)
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 13:48:05 ID:sh1jl9mC0
ま、過去ログ読んでみるがいいさ。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 14:09:35 ID:+57JgfB50
過去ログっていうかスレの1桁台からここ見てるけど、前は菌の話も酒の話も発酵の話も
漫画のストーリーから膨らませて多少脱線してるようでも皆淡々と語ってたと思うんだけど。

菌漫画のスレで菌の話まで規制してどうしたいの。
漫画のストーリーやキャラクターや作者のことだけしか
話しちゃいけないスレになったの?

ゴスロリの正体論争あたりから何か頭の固い人が住み着いたみたいだね。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 14:21:17 ID:sh1jl9mC0
明らかに漫画に関係ない話はしないのが当然だろ。
ここは雑談スレじゃないし、過去のルール違反をこれ見よがしにひけらかしても
雑談していい根拠にできるわけもない。
菌話にしたって、あくまでもやしもんに関係する範囲でやるべきであり、
関係ない話は専用の科学系の板でやるのがルールだ。

たまにここを、漫画板の三大雑談スレなんてわけのわからない事言って
雑談を正当化しようとする馬鹿もいるがな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 14:23:17 ID:L0Y2lkGt0
そして、廃墟となり申した。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 14:25:30 ID:030oPneu0
なんでもいいから蛍君のおちんちんの話がしたんだが…
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 14:25:39 ID:sh1jl9mC0
漫画が面白けりゃ、雑談なんぞに頼らんでもスレは盛り上がる。
雑談を止めて廃虚になるって事はつまり、その程度の状況って事だ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 14:26:46 ID:sh1jl9mC0
>>688
ついでにあの女装時の下着はトランクスのままなのかどうかも検証してみてくれ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 14:31:54 ID:Ko2UJj5A0
>>ID:uqSMoET20
>>ID:+57JgfB50
ほらぁ ヘタに突付くからまた調子乗って来ちゃったじゃん
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 15:30:44 ID:3Ix4jSoQO
キチは自覚ないからなあ
うまく誤魔化せてると思ってるのも本人だけ
カワイイもんだ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 15:38:45 ID:WIJAFzQVO
作品の話にしかスレの価値を見出だせない、少しでも作品に関係無い話題は気に入らない
なんて極端な考えを持つのは勝手だけど、その固い思考で仕切ろうとするのは何で?

自分の誘導の仕方やその方向を誰も歓迎してないのが解らないの?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 15:46:06 ID:3Ix4jSoQO
こいつマジきもい
普段誰にも相手されてないんだろうな
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 16:15:52 ID:tAmpCKrL0
理系の奴は馬鹿多いからな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 16:43:20 ID:WqpAodOe0
このキチガイは文系だろ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 16:50:29 ID:CZ19O/e/0
しかし、いつもスレのルール論議になるんだよな。ここは。
2ちゃんでそんなことしても無駄なんだが……
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 17:43:11 ID:5rD8ibFu0
今日、龍神丸の純米吟醸生原酒が届くんだ♪
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 17:50:41 ID:srrlilmm0
ウルトラジャンプ連載中のバイオメガでのN5Sウィルスはどう見えるのだろう。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 18:09:11 ID:Wn/S/Dau0
>>698に死亡フラグがたちましたw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 18:31:07 ID:x+BUTZPh0
死亡フラグとか何言ってんの?キモいよ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 19:34:37 ID:0F9JVjBr0
いや、いくら2ちゃんだからって、
ルール違反を正当化しようとしてんなよお前ら…。
雑談は板違い、スレの私物化すんな。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 19:38:00 ID:LTioEEV30
>>629
だ・か・ら、アレルギーっての人の免疫反応の暴走なんだから、
そんな仕組みはありえない。

704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 19:40:10 ID:0F9JVjBr0
なんだこの超速攻の雑談蒸し返しw
ダメだこりゃw
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 19:48:17 ID:wFntBJ8S0
この漫画は早くやめて、次に行ったほうがいいよ。石川。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 19:50:29 ID:5rD8ibFu0
龍神丸キター!
蟹と鰯の刺身と、焼き厚揚げと、ベーコンとレタスのカリカリサラダで
思う存分呑んじゃうぞー!!
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 19:52:00 ID:XZpXtAP10
>>703
他の人蒸し返してスマン

そうなんだよなアレルギーと呼ぶ、呼べるものじゃ無い筈なんだよな
皮膚の常棲菌?ってのが物凄く水に洗い流されやすいとか考えられる
かも知れんがあり得るのかねぇ?

全くのガセか?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 20:01:03 ID:0F9JVjBr0
お前ら水アレルギーの話が好きなのは解ったから、
せめてもやしもんのネタに水アレルギーが出てくるまで話は我慢しろ。
な?

作者がここ覗いてるなら、そのうち気まぐれに取り上げてくれるかも知れんぞw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 20:06:44 ID:Ko2UJj5A0
>>707
皮膚病の一種じゃね
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 20:33:05 ID:6q92ETbo0
だから蕁麻疹だって言ってるだろ!蕁麻疹は接触刺激とか寒さとかでも出て
ひどいと皮膚がぐちゃぐちゃに
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 20:52:53 ID:QG4WSssr0
ま、TV的に「アレルギー」とした方が視聴者の理解に乗り易いから
アレルギーとしたんだろ、「〜嫌い」を「〜アレルギー」と置き換えたりも一般的に行われるし。
ただ、医療関係者でも無い人間が、医療関係スレでも無いところで話す意味も無いので
お開きでいいんじゃね?

そういや、単行本の発売日延びたんだよなぁ、本当ならもう単行本期待age話できる時なのに
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:02:23 ID:030oPneu0
単行本作業始まると話が進まなくなるみたいだから
次回はまた菌連合のその後かな?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:03:05 ID:LTioEEV30
>>707
ガセというか、「恋愛中毒」みたいな話だと思う
医学的に中毒といえば、悪いもの食ってあったったって感じだし、
精神医学的には、それは中毒じゃなくて、依存症だって話だし。

だから、水アレルギーはありえないが、水に対してアレルギー様
反応を起こす病気はありえると思う。

714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:04:51 ID:LTioEEV30
>>711
TV的な表現だから、許せって言うのはものすごく間違ってないか?
分かり易いから、嘘でも良いじゃんって言われても、嘘は嘘、
間違いは間違い。

だと思うけど?

つまり、TV的な表現だからってのは、何の意味ももたないと思うよ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:21:25 ID:JvEIaux50
前に読んだ雑誌の記事だと、水アレルギーって、過剰な水分摂取をしたのに、尿や汗が排出されずに体液が急激に薄くなったときにおこる反応だったと記憶しているけど。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:25:27 ID:Rvm/oF9j0
>>714
そんなこと言い出したら切りないからやめとけって
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:28:05 ID:WIJAFzQVO
>>708
自分がさっきからいくつも書き込んでる事は雑談以下の書き込みだって思わないの?
GLを自分の私情に都合の良いように偏った解釈をしてる自覚は無いの?
蘊蓄要素が強い漫画のスレで水アレルギー程度の話題すら拒絶するのは不自由な思考だって解らないの?
我が物顔で仕切る前に、自分用の掲示板立ててそこで好きにやればいいんじゃないの?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:32:55 ID:030oPneu0
GLって何?
Girls Loveの略かな…
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:34:07 ID:Lpg89RYtP
>>715
それは水毒。
もうすこし調べてから書き込め な?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:38:54 ID:uqSMoET20
( ´ー`)y-~~
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 22:33:52 ID:wFntBJ8S0
もやしもんって、医者漫画だったっけ?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 22:58:46 ID:bQHqYL170
>>721
モネラを制する者は全てを制する。
何事もモネラから逃れることは出来ない。
全ての事象はモネラに通ず。

従ってここに雑談は存在しない。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 23:08:40 ID:D769AQn+0
うろ覚えだけど、去年の夏ごろの世界仰天ニュースで、
水アレルギーの少女の特集してなかった?
お風呂に入れないし、水も飲めないとか。
仰天ニュースのHPの過去記事には無かったけど、
覚えてる人いない?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 23:11:25 ID:Lpg89RYtP
>>723
お 前 は 何 回 ル − プ さ せ る 気 だ 
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 23:15:30 ID:gBG3wCvD0
お茶フイタ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:48:31 ID:6olOuleX0
ルールを守れない厨が機嫌を損ねないような言い方しないと
言う事聞いてやんないぞとごねるスレはここですか?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:50:28 ID:6olOuleX0
もやしもんはすっかり話題性の旬を逃してしまった感じだな
謎のゴス少女にキスされて正体論争になってた頃がピーク
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:51:31 ID:NWkiXEpr0
しかし、変なルールが勝手にできるスレだよ。ここは。
「ルールで決めただろ」
だってさ。プ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:52:04 ID:rh1G1r7u0
俺も菌が見えるようになんねぇかな俺の表皮にもあらゆる新種が居るはずなのに
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:54:23 ID:6olOuleX0
>>728
お前はまず落ちついて板の冒頭に書かれたルールを読んでみるんだ
スレのルールじゃないぞw
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:58:58 ID:6olOuleX0
プ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:07:44 ID:1x9Nk2pp0
>>729
スレに寄生する悪玉菌なら判別できるようになったよ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:09:17 ID:6olOuleX0
ルールも読まない厨はまさしく悪玉菌だな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:16:32 ID:N6Tvto8I0
可愛い菌ならいいけどね>見える

しかしマターリしだすと蒸し返す基地外がまだいるのな
スルーできない奴が悪いとか言っておいてそんなに相手して欲しいのかな
寂しがり屋の構ってちゃん?

>ルール
自分に都合のいいようにテンプレ作って無理やり載せて何言ってんだこいつw
前スレ終わりでもう荒れる元だから載せないでおこうって意見が出てたのに無視しやがって
おまえがルールとか口にするな基地外粘着荒らし
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:20:17 ID:1x9Nk2pp0
>>734
この悪玉菌はつつくと活性化するから注意
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:24:51 ID:6olOuleX0
都合の悪い相手は全員同じ奴って話になるらしいw
菌の区別は付けようぜ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:26:10 ID:6olOuleX0
おっと板とスレの用語の違いも区別付かないんじゃ難しい注文だったかな
板のルール読んでこいよ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:27:45 ID:1x9Nk2pp0
ほらね
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:34:51 ID:N6Tvto8I0
そうだな、もう寝るか
基地外もそろそろID変えてくるだろうし
相手するだけ時間の無駄だw
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:39:35 ID:gAzx8dJZO
>>737
自分の書き込んでる事は雑談以下の書き込みだと思わないの?
一人で何レスも連投おかまいなしで書き込むのはマナー違反だという自覚は無いの?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:40:02 ID:6olOuleX0
印象操作に必死だなw
そんなに心配しなくてもこの漫画が支持されるようになるわけじゃないぞ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:44:03 ID:6olOuleX0
やはり人気の菌を出さなくしたのは失敗だったな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 02:48:30 ID:uescIEIZO







744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 03:03:49 ID:yggmC3TM0
かんだ

しばらくき
てなかったからあの

ろと
すっかりかわっていたよ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 05:56:56 ID:hqLXCwNu0
どこぞのネチズンでもあるまいし
中傷したり脅したり攻撃したりで
相手をどうにかできると思う考え方は
なんとかならんのだろうか。

日本語で言うとスルーしろ馬鹿。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 07:09:40 ID:gAzx8dJZO
ここは何だかんだで最後に「馬鹿」と中傷するスレになりました
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 07:28:08 ID:Vk05HCrT0
兵庫県民、昨日の神戸新聞見るんだ。
乳酸菌擬人化来てる。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 07:32:00 ID:ea2ApWXyO
>>747
うp!うp!
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 08:54:02 ID:a7k+H9suO
>印象操作
うはっっっキモっっwイタ過ぎる
自分への非難は全部印象操作ですか先生w
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 10:26:11 ID:wnd0CFDH0
雑談で必死にスレ伸ばそうとしてるヤツはキモチワルイし
注意するヤツも粘着でキモチワルイし、ねぇみんなわざとやってんの?
不愉快なレスを競ってる様に見えるよ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 11:40:52 ID:CxRgq1uK0
>>750のレスに不愉快MVP進呈!
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 12:44:23 ID:a7k+H9suO
>>750
お前そのきもい口調なんとかならない?
ID変えてもすぐ特定出来ちゃうんだけど
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 13:08:32 ID:AwEs4EOJ0
エロい唇が大好きであります!
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 13:15:55 ID:Vd5gEI690
>>750
可哀想に、今までマイノリティ側になった事が無いのか
ここまで孤立してるのに自分の立ち位置を自覚できてない・・・
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 13:32:21 ID:KPzX2LG8P
そういやもやしもんって
青年誌だからかもしれんが 人気投票 しないよね
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 14:10:32 ID:e+Cx3S3lO
この程度の雑談が必死に見えるとは、よっぽど必死なんだな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 15:07:10 ID:dfOrBidJ0
ここの耕作さんは面倒なのか定期カキコは文体変えるの怠るよな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 15:27:45 ID:h/bJj66O0
auからソフトバンクに変えた人いる?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 15:46:11 ID:dfOrBidJ0
ID変わっても文体変わらない耕作さんならいる
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 18:21:19 ID:a7k+H9suO
「耕 作」が基地外粘着のすがる最後の希望のようですw
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 18:26:19 ID:OuZOHuvu0
最近はかもしころすとかSATSUGAIするとか、
物騒な漫画が多いデスノ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 18:27:23 ID:ea2ApWXyO
>>755
まぁ、入学から半年しか経ってないし
登場人物もそれほど多くは無いからなぁ。

かと言って、オリゼー達までランキングに加えると
それはそれでエラいことになりそうだけどw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 18:31:56 ID:NWkiXEpr0
はっきり言うが、キャラのファン投票するほど
キャラのそれぞれの個性や立場が明確になってる漫画でないと思う。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 18:49:45 ID:KZvEGisc0
>>762
つか、絶対オリゼー達に投票する奴が居る!
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 19:29:20 ID:RmDssBem0
というより、オリゼーたち以外に票が入る気がしない。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 19:50:16 ID:e+Cx3S3lO
じゃあ人間抜きにして菌の人気投票すればいんじゃね?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 19:56:51 ID:NWkiXEpr0
長谷川菌なんてあったら怖いが……。
あの顔が真ん中にあって、うじゃうじゃと……
昔見た。学研ミステリーの女郎蜘蛛の挿絵みたいだ。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 20:18:47 ID:5d8Wa9440
人気投票は得票数の数字が少ないと悲惨だぞ。
作品自体の人気の有無がモロバレ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 20:31:49 ID:5d8Wa9440
そういえばどこかの作品の人気投票でキャラの得票数が
どれも綺麗に3で割り切れる数字になってて話題になった事があったらしい。
それはそれでまた悲惨な話。

得票数から普段のアンケートへの影響力が類推できて、読者としては面白い企画だがね。
作者は一歩間違えば冷や汗ものかもしれん。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 20:59:10 ID:yggmC3TM0
蛍君は一巻の時か今かで同一に扱うか難しいな
俺は両方オッケーオッケーだがな!
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 21:49:13 ID:NWkiXEpr0
>>769
ダイジョーブ!そのために耕作がいるんじゃないか!な!耕作!
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 23:18:36 ID:ea2ApWXyO
あ、今日のWBSでドブロク特区の事やるみたいね。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 01:38:06 ID:vbFu1pvl0
特区といえば、日吉酒場の地下で行なわれてるのが
このスレで予想されているように「酒の密造」だとしたらやばいよな。
美里と川浜のケースとは違って大学教授の樹も絡んでいるし、下手なネタは出せないよなぁ。

研究室のようになんらかの許可や認可を正式に取ってるって事にすりゃいいだけの話だから
それぐらいプロである作者や担当にも思いついているだろうが、
大学の樹研究室とわざわざ分けて研究する必要のある何かがあるのかとか、
あの黒塗りの車で押し掛けてる連中の存在とどう整合性のある設定を考えているのか、
作者&担当のお手並み拝見といったところか。

さらにそこに蛍の休学とゴスロリ女装の秘密も絡むからな。
沢木の能力消失の前例みたいな、言い訳じみたセリフだけでごまかすって事がないといいんだが。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 01:56:50 ID:d4WAlDwq0
そもそもフィクションなんだから、整合性のある設定とか求められても。
それを求めるなら「沢木が菌が見える現実的で合理的な理由」が先だろ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 01:59:25 ID:vbFu1pvl0
どこで線引きしてみせるかがフィクションの醍醐味。
そんな極論に走って考えても擁護にはならないぞ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 02:02:40 ID:p83YDr9OO
WBS見終わった。
どぶろく特区の特集前にやってた
「食の知的所有権」の問題も興味深かった。

よく、自然相手と言われる「農」だけど
それだけを相手にしてるワケじゃないんだよなぁ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 02:03:17 ID:FxedvmwI0
>>774
もう誰にレス付けたか分かるでしょ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 02:17:30 ID:vbFu1pvl0
フィクションの中にだって整合性というのは求められる。
フィクションだからといって整合性が求められないなんて考え方、
いったいどこのトンデモ理論ですかって感じだが。
作品内での設定の整合性を否定するならば、推理小説やSFも成り立たない。

日吉酒場の存在は、もやしもんという作品の中での設定の整合性が要求される
わりと難しい部分って事なんだよ。
沢木の菌が見えるという特殊能力の非合理さがこの作品の柱なんだから、
それを引き立てるためにも、あるいは許容するためにも、
それ以外の部分は作品内で成立する整合性が要求される。

もやしもん世界での現実というのがどういうところで線引きされるのか、
というのがいかに重要かは、作者と担当の力量の評価に直結するほどの部分でもある。
そこで読者をどれだけ納得させ、あるいは感心させ、楽しませるかが問われている。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 02:19:26 ID:vbFu1pvl0
変なのも涌いてきたからついでにあげとく。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 02:51:23 ID:evgROhqm0
はっきし言って、この作者は、オーソドックスなつくりは下手。
でも、これだけ、話題になってるんだから何者かではある。
え、それが耕作だって?失礼しました〜m(__)m
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 02:53:08 ID:cOUyiEO40
ハラハラドキドキ期待を裏切る展開よりのほほんと続いてくれたらそれでいい
オリゼが見えれば
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 03:02:46 ID:vbFu1pvl0
菌が見えなくなる展開をあの段階で出したのはやはり失敗って事か。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 03:32:08 ID:pVzJIW2ZO
夜の日吉酒場辺りの伏線はそれなりに期待してる。
貯水池の噂とか、樹教授の過去とか色々絡めてガツンとかましてくれないかなー。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 03:43:28 ID:aL9e/m+JO
イブニングをチラッと立ち読みして、後は新刊をマターリ待つ
そんな僕には、ゴスロリも、菌が見えないのもそんなに気になりません
つか、ただの1冊に収まる内容で慌てすぎだよ
マターリしながら4巻待とうよ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 05:29:37 ID:bvxp5lla0
言い方を変えてるだけて言ってる内容は「批判すんな」って事の強制じゃんw

反論できなくなるとレッテル貼りと批判排斥。
このスレ相変らずだねぇ。
他人に読み方強要すんなよ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 05:34:26 ID:bvxp5lla0
「粘着」「基地」というキーワードに加えて
レスの最後の無駄な改行まで揃ったらビンゴだね。
レスごとにIDが違っても、言ってる事と意見の立ち位置が同じだからすぐ判別が付く。

単発でIDをコロコロ変えられてもキーワードでまとめてNGに指定しやすいから、
ぜひその特徴は無くさないでい続けて下さいw
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 06:05:59 ID:pVzJIW2ZO
>>784

自分の読み方アピールは結構ですが、
当然ながら漫画の楽しみ方な、どこが気になるかの温度差は人それぞれなんです。
慌てるような感じになるのは他に原因があるからで、別問題ではないかと。


…これは個人的な話で取るに足らない事だけど、
>>784の書き込みに邪気眼と酷似した妙なむず痒さを感じる……
「こんな僕には〜〜も気になりません」「〜だよ」辺りの言葉遣いが特に濃い。
何かのキャラクターを被ってるっぽいというか。
俺だけか?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 06:16:50 ID:xdPkUHzY0
>>774
沢木が菌が見える能力にSF的
(SFの解釈によって文の意味が異なるが…)
を無視してるのは明らかにわざと
それより漫画的表現としての面白さを追求してるだけ
ってのは少し読んでりゃ分ると思う
沢木の能力の合理性は作品のリアリティとは全く別のベクトルに位置するモノだと思うよ

例えるなら魔女の宅急便で普通の街に
魔法が使える少女(沢木)が来るなら
ドラマとしていくらでもなりたつけど
女性は成人するとティーポットかドアノブになって
男性は15歳までに太陽に翼で飛んでいって解けて消えてしまう
みたいな世界にキキが箒に乗って訪れてもそれは
シュールなだけで物語として成立しないじゃん

確かに沢木の菌が見える能力を合理的に説明するのは
俺はそういうSF的なガジェットは可能だと思うけど
もやしもんってそういう作品じゃなくて
日常生活にふと超自然的という意味の非日常が介在するって作品だよ

魔女の宅急便を思い出したけど石川雅之ってジブリ好きみたいだし
主人公の特殊能力がなくなってそれに関する憂鬱な描写が続いて
最終的には愛というかカタルシスで解決するって
俺魔女の宅急便の影響なんじゃないかな?と思って読んでた
エヴァって解釈してた人も居たみたいだけど

もやしもん…というかフィクションにおける
プロットライティングの整合性ってのはID:vbFu1pvl0氏(>>773)(>>776)の主張する事が全くその通りだと思う
でも石川雅之は何度も出てる(というかぶっかけ何度も俺が書いてる)通りストーリー作り、組み立てが下手くそ
夜の日吉酒場についてのバラしをストーリー展開の中で巧くできるかっていったら
俺はそれには全然期待しない
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 06:45:26 ID:zFe9BbuT0
夜の日吉酒場で密造ネタが来るとすると
警官「な、なんて大規模な密造なんだ!」
沢木「うわやべぇ、見つかったぞ!」
偉い人「私が許可したんだよ、んふん?」
警官「……またですか……」
樹「こんなこともあろうかと大学の研究設備扱いにしておきました」
沢木「じゃ堂々としてればよかったじゃないですか!」
樹「秘密っぽい方が面白いから」
長谷川「樹研究室じゃよくあること」
だいたいそんな感じですね。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 07:27:26 ID:gbtWFtbR0
細菌もとい最近はまったんだが、コミクスの表紙に
かわいい女子のカラーとかもってこないのはテレですか?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 07:35:31 ID:uHbXLNLj0
プロである石川がそんなに簡単に
ここで読者に予想されてるようなアイデアを
出してくるはずもないさ。
酒の密造や研究と思わせておいて
きっと最新の技術による味噌の製造と研究なんだよ!

蛍は最新の種麹の知識を身に付けて
沢木もやしへの嫁入りの準備も万端って寸法だよ!

「沢木…ボクのことお嫁さんにしてくれる?」

舐めていいよ展開で。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 07:41:41 ID:p83YDr9OO
>>790
そればっかりは、本人にきいてみないとなんとも。

ところで俺、朝食はヨーグルトだけ、とか時々やってたんだけど
これだと乳酸菌が胃酸で死んじゃうらしい。知らなかったとは云え、ゴメンよ乳酸菌・・・
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 07:46:57 ID:uHbXLNLj0
しかしこのスレの住人の予想の鋭さは、作家(担当も)泣かせだねw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 07:56:25 ID:lSpI6G04O
>>790
3巻初回版表紙も覚えていてあげて下さい
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 08:03:21 ID:CsM+5oyH0
>>793 あんた手前みそだね
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 08:05:36 ID:p83YDr9OO
特装版な。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 08:16:05 ID:xdPkUHzY0
>>791
少なくとも
酒造と種麹屋は一生の付き合いになるって作中で一回出てるから
蛍君にとっては沢木とずっと一緒に居られるんだよね…羨ましいね

>>790
>>792
前も話題になったと思うけど
石川漫画のテーマって
「大人が電車の中で読んでても恥ずかしくないもの」
らしいから
ちょっとアート系っぽい凝り方したり
逆にシンプルにしたりわざとしてるんだと思う
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 08:19:55 ID:EvKz1th50
>>795
味噌ネタだけにってか!上手い事いいやがってw

しかし>>789の予想するような展開はガチでありそう。
警官は出てこないにしても、偉いさんの許可なんか、石川好きそうだもんな。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 08:28:27 ID:EvKz1th50
>>783
貯水池の噂のネタは、「ヒストリエ」の水面歩行ネタや
「カリオストロの城」の湖に沈んだ建物ネタみたいなものになるんだろうな。

そんときはキャラの誰かに「俺のポケットには大きすぎらぁ」なんて言わせるかもしれない。
自虐ネタっていうか、オマージュなんですよパクリじゃありませんよアピールのために。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 08:41:56 ID:5wzcpe21O
800
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 09:38:12 ID:78xwtfbA0
このスレで素人に予想されるようなネタなんて使われない、って言い方で擁護されたら、
ここで予想されてる

秋の学祭でのミスコンネタも及川のミス農大候補ネタも、
蛍がゴスロリで女装したままミスコンに参加ネタも、
金城と蛍のそっくりさんネタも、
貯水池カリ城ネタも、

もやしもんの中では使うはずがない、使えませんって言うようなもんだよな。
擁護のはずが結果としては、アイデアを狭めて苦しめる状況になると思うがw

まぁ作者はこのスレ見てるはずもないって話らしいから、
そのうちここのそれらの素人の予想とネタが被るかもしれないがな。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 10:32:09 ID:JbB/fhHq0
>801

何が言いたいか、さっぱりわからん
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 10:43:10 ID:mG9g0Gak0
>>801
もう少し、頭の中で言葉を整理してからレスしてくれ。

もしくは、「書き込む」をクリックする前に、一度でいいです。
文章を見直すということを、心がけていただけないでしょうか。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 10:54:34 ID:sGHINZ+q0
ゴスの正体が明かされてないときに
蛍だろってのはベタ過ぎとか、そんな簡単に予想されるようなことしないだろ
ってレスがちらほら見られたわけだが…
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 11:31:42 ID:evgROhqm0
>>804
あれはやぱり失敗だったろ。
蛍が正体にしては、延ばしすぎだ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 11:37:29 ID:xdPkUHzY0
延したのはわざとだと思うがな
初期は連載追って読むのを前提とした描き方してたが
段々単行本で読むとストーリーがよく分るような構成に変えて行ってるし
単行本化したときを意識して描いてたんじゃないかな?

どこでも良いんだけど連載読んでて気になったところは
3巻第31話117Pで美里と川浜が服脱がされて
美里が「なんでホンマにクビやねん」って言ってるけど
これ前回読んでなかったらなんの事か全く意味が分らんぞ

普通だったら前回長谷川がクビにしろって言ったのを
ある程度もっと分かり易く説明する
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 12:25:04 ID:evgROhqm0
>>806
そんな小細工よりただもっと面白く描けって言いたい。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 12:43:38 ID:5wzcpe21O
前に作者自身が話の切り所が下手だと言ってたな
まあそれ以前の問題もたくさんあると思うんだが
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 12:47:40 ID:nGoZPNsQ0
>>802-803
このスレの素人読者に予想される程度のレベルのネタなんて、
プロである作家と、それはそれは優秀なお担当編集様にかかれば
この先、作品中に出てくるはずも使われるはずもないだろ、
ってな意味の事を擁護の人達が以前このスレで言ってました。

って事だろ。
このスレで予想されたネタがあっさり出てきたら
どうするつもりだったんだろうな、擁護の人達。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 12:54:00 ID:xJP1z3Ml0
>>807
小細工もくそもある程度売れてる漫画家なら半分くらいはやってる手法としてはごく普通の
単行本用構成作画にするってだけのことだぞ別に石川雅之独特のテクニックじゃない
そういう構成法をやってる漫画家の一人が石川雅之だったってだけ
なんとか貶したいのは分るがツッコむポイントが全然的外れになってるよ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 12:56:12 ID:nGoZPNsQ0
なんとか…!?

もっと面白く書け、ってこれ以上厳しい意見もないと思うがw
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 13:01:10 ID:xdPkUHzY0
というか漫画オタクな、漫画好きのに
作品に対してオールオアナッシングで接するのが
基本みたいなこのスレの雰囲気が良く分らん?
読者層の年齢が低下してきてるの?だったら嬉しいけど
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 13:10:24 ID:nGoZPNsQ0
ここじゃオールオアナッシングで接してる方が珍しいと思うが、
擁護の人達の主張がとにかく強烈すぎるもんで、
それに反証すると強めの意見になっちゃうんだろうな。

結果として擁護になってない。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 13:25:44 ID:h0ldYUXn0
>>778
求める権利は有るけど、与える義務は無い。
とおもーーーーーーーーーーーー。

たとえば、長谷川を中心に、SODでも引くような
せっくるしまくりが読みたい。とおながいする権利は
あるけど、石川さんが、それを書く義務は無いと思う。

多分そう。

良い事言った。俺。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 13:37:22 ID:nGoZPNsQ0
与える義務はないかわりに、読者からの評価が下がったりはする。
さらに進むと、読者から見放されたりもする。
ひどければ人気が無くなって連載が打ち切られたりとか。

それが解ってるから、読者はよくなってくれーと期待する。
でも擁護の人達はそういう意見を作品への攻撃とみなして叩く。
結果、やっぱり読者が離れちゃったりもする。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 13:41:29 ID:evgROhqm0
別に擁護も何もないよ。
もやしもん、面白くねえぞ。要は言いたいのこれだけ。
あとはその主題のバリエーションだろ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 13:45:42 ID:nGoZPNsQ0
今のもやしもんが面白くなるために足りないものって何だ?
818790:2006/10/31(火) 14:39:46 ID:aBDtqWSC0
>>797
ありがとう。
いつも書店でカバー掛けてもらわない派だから、そういう気遣いは嬉しいね。
でもまっとうな大人なら、家まで読むの我慢するよな。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 15:36:08 ID:+LQEnomM0
かたりべの続きを描いてくれんかのう…
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 15:41:30 ID:evgROhqm0
>>817
それを読者に言わせたら、おしまいだと思うんだがw
俺的には、もっと一本筋をどんと通せよって言いたいかな。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 16:10:29 ID:dmguHJO/0
言っちゃえ言っちゃえw
ここは読者がそういう事語れる場所だよ。
822784:2006/10/31(火) 16:31:36 ID:aL9e/m+JO
このスレに初めての書き込みだから丁寧に書いたつもりだったのですが..
何か押しつけがましくなってしまって、ごめんなさい。
当分ROMってます。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 16:42:32 ID:FxedvmwI0
気にすんな、相手はいつものアレだ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 16:46:24 ID:dmguHJO/0
お嬢さん、文章の癖まで変わっちゃってますよw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 16:57:28 ID:gfBWzidm0
楽しそうだな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 17:08:58 ID:dmguHJO/0
実に用意周到なコンボですよねw
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 17:22:13 ID:dmguHJO/0
ところで4巻の付録の情報もう出てる?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 19:11:14 ID:xdPkUHzY0
そこまでは売れてないし特装版だけじゃないのかな?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 19:28:41 ID:5wzcpe21O
今日はまたひどい自演を見たな
一人目が意味不明なカキコ
二人目が意味不明なフォロー
バレてないと思ってるのか開き直りか
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:25:38 ID:05mLfT1r0
超薬剤耐性結核ってつおい?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:42:53 ID:gyMYIN3a0
思うに死ぬか手術しかないんじゃないかな
友達に結核に感染したやつ居たけど6ヶ月休学したり薬の副作用で体液の色が変わったり
かなり辛いらしいよ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 22:57:38 ID:R1M+Wve30
>>薬の副作用で体液の色が変わったり

( ;´д`)Σ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 23:02:22 ID:L6447Eqp0
他の誰も気にしてないのにある特定の奴だけテンプレに過剰反応しててワラタ
内容に該当しないなら無視するだけで済むのをそうできない事情でもあるのかね
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 23:14:53 ID:xdPkUHzY0
走磁性細菌について
「将来何かに使えそうな臭いをぷんぷん放つ」
とコメントしてるけど具体的にどんな事出来るだろうね

計算器の集積回路とかに使えそうな感じもするけど
それなら今話題の量子コンピュータの方が性能も上だし
わざわざ細菌生体コンピュータを作る理由もないしな…
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 23:16:47 ID:L6447Eqp0
そんな事より沢木がつかまえた謎の菌はいつ出てくるんだよ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 23:55:05 ID:p83YDr9OO
>>830
ちょっと前ニュースになってたな。
適切な処置が行われなかった等で
菌の耐性だけあがったとかなんとか・・・
「多剤耐性緑膿菌」だっけ?アレとなんか似てる。
ある意味最凶。

>>830
ヤな二択だなぁw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 01:11:31 ID:mrivC/Dp0
>>834
ドラッグデリバリーとかどうだろうか。
薬品の運び屋に仕立てて、
体外から磁気をあてることにより、
非侵襲で患部に誘導するとか。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 01:13:08 ID:oJGKq9y80
>834
細菌なら自己増殖とかするし、何かあるでしょ。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 01:40:12 ID:x3bf9V/X0
>>817
ちんちん握り締めるようなせっくる。
もう、せっくるしまくり。のせっくる。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 01:43:02 ID:x3bf9V/X0
>>834
たとえば、セルロースだけに取り付く菌に改造して、
生ごみの汚泥からセルロースだけを取り出してもらって。
とか?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 04:42:23 ID:XcAPVaI60
>>833
そりゃもうすぐ新スレだからテンプレへの牽制に必死なんでしょ。
これから前スレの終盤みたいにもっともらしい事言って、なんとか外そうと必死に働きかける様子が見れそうな希ガス。

>>834
最近、連載の方ではその手の技術面の蘊蓄がご無沙汰だね。
菌が見えなくなってから人間関係のドラマに比重を傾けたから、菌も蘊蓄もまとめて印象が薄まってしまった。
なのに人間関係のドラマの方では相変らず盛り上がりを外そう外そうとしていたようで残念。
せっかく単行本一冊分引っぱったのだから、もっと菌復活のシーンを頂点に盛り上げるように持っていけばよかったのに。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 10:17:00 ID:+tGaKSmeP
自分の考えを述べると、荒れる原因になるので省略するとして
今回の石川センセの日記を見て「あぁ〜」と納得することが2点あった。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 12:48:05 ID:Ptf463yIO
あのテンプレにしがみついてるのは基地外粘着だけだろw
必死に自演してまで残したいんだね
大変だねえ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 12:56:30 ID:hh9YLs5p0
>>841
つか、人間関係を描くことに比重を移行させるために
菌を見えなくしたんだろ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:06:51 ID:RPQdDATj0
菌が見えなくなった状態でいつもの蘊蓄系の話をこなしていたなら
沢木の扱われ方や反応で、能力の有無の重みも表現できたと思うんだがなぁ。
菌を消して人間関係を描くのに比重を移したわりに、
その部分があまり踏み込んで描かれてなかった気がするんだよね。

蛍のゴスロリ説明にしても、長谷川の謝罪モドキにしても、
なんだかその場の言訳でやりすごして終わっちゃったみたいになってる。
脇ポジションの美里と川浜の株が上がったのは描写量に見合った結果でもあるから、
それを沢木の心情や長谷川や蛍や及川にも行なってやればよかったんだよ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:13:35 ID:hh9YLs5p0
今の設定のまま、人間関係に比重を移行しても、ありがちな漫画にしか
ならないだろうな。そのセオリーすら拒んでるんだからもうすぐこの漫画は
ポシャるよ。見とってみ。妙に編集に可愛がられているから連載は
すぐ終了せんと思うが。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:16:52 ID:56dwIhNn0
これからは細菌関係に比重を移行
人間は欄外の紹介のみ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:24:15 ID:RPQdDATj0
言われてみれば、これまでの状態でも沢木の能力の重みはあまり描かれてないんだよな。
せっかく研究室に沢木を囲い込んでるのにも関わらず、
学業や蘊蓄系の話でほとんど使われないし、活躍もしていない。
樹が焦らずゆっくりとか長い目でとか、今は君(沢木)の能力はいらないとか、
そういう事を言い出しちゃったのも、樹を少し格好よく描く足しにはる一方、
能力の重みを描くには逆効果になってしまってる。

菌が見えなくなったのがなんとなく読者にも伝わり始めた頃、
なんでろくに能力関係の描写も説明もないまま能力消失話になるんだ?
という疑問がこのスレでも出ていたのを思い出した。
やっぱり長期的にも短期的にも、構成が上手くいってないようだ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:28:37 ID:hh9YLs5p0
俺は、正直、最初から「菌が見えるから何?」つう感じで怪訝に思ってた。
なんか、そんな能力があって何に使うでもなし。せめて、いろんな事件が起こって
沢木が「あれは、○○菌ですよ。長谷川さん」とか紹介していくような
パターンなのかとも思ったが、そんなこともなかったし。

まあ、早い話がこの能力に関しては不発、企画倒れってとこが真実だろ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:36:17 ID:RPQdDATj0
知識は無いが菌が見える沢木をいかすには、
菌は見えなくても知識のある長谷川みたいなキャラを
コンビで活躍させればよかったんだよな。
UFO研で土の菌について沢木と長谷川が電話で連携して動いた回みたいに。

菌が見える沢木が知識も無く、性格も受け身な設定だから、
それを利用しようと息巻く長谷川や、能力に理解を示す周囲のキャラが
良くも悪くも沢木を利用したり頼ったりするぐらいした方がよかったのかも。
でもその筆頭である長谷川は、早々に樹に頭を押さえられちゃってたのが痛い。

長谷川と樹を沢木の保護者にするなら、沢木の能力に勘付いて利用しようとする悪役を
別な派閥で登場させてもよかったんだがなぁ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:38:59 ID:hh9YLs5p0
んー。多分、それが王道ぽいけど、それができなかったのは
とどのつまり「菌が見える」この設定がそもそもそんなに面白くないからだと思う。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 13:48:42 ID:RPQdDATj0
いや、菌が見える設定自体は、なかなかいいアイデアだったと思う。
日常の中にポンと非日常な設定が投げ込まれるスタイルの作品としては、
菌という題材は珍しいし、二等身のキャラで見えるというのもコミカルで面白い。

ただ、その活用のしかたを決定的に間違ってるから、いまいち評価に繋がらないんだろう。
各方面の宣伝でオリゼーを見て興味を持った新規読者はそれなりにいそうだが、
それがその後、固定ファンとして居着いている気配がない事からもそう推察するよ。

しかもそのオリゼーなんかに惹かれて入ってきたライトな読者層にとっては、
菌が見えなくなる展開は拠り所を取り上げられるようなものだしね。
菌でもやしもんに入ってきた読者がその後、
菌以外のどこに魅力を見い出しているかが問われるんだが、
それがキャラか?ストーリーか?淡々とした作風か?と考えるとどれも弱い。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 15:22:14 ID:hh9YLs5p0
多分、平行線になるから議論するつもりはないけど、
俺は「菌が見える」つうのも「菌」というテーマ自体もそんなにナイスな着眼点と
思わんかった。はっきり言って単行本でせいぜい5巻もてばいいほうかなと。
「菌が見える」という設定は無理くりひねり出したんだと思う。
だから最初から伸びやかに弾ける楽器じゃなかったってことだと思う。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 15:31:02 ID:x3bf9V/X0
>>853
を書いたのが石川本人なら、面白い。

他人なら
>俺は「菌が見える」つうのも「菌」というテーマ自体もそんなにナイスな着眼点と
>思わんかった。
こんな事書く感覚が、なんか、怖い。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 16:39:02 ID:56dwIhNn0
>菌が見える設定自体は、なかなかいいアイデアだったと思う
に対するレスでしょ。何も変ではないと思われ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 16:41:49 ID:fIGDlCX40
おまいらは11月になっても元気だな。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 17:01:09 ID:x3bf9V/X0
>>855
オタクなのかな?他人の作品にそういうことああいう言い方で
書く感覚は、異常者じゃなないかな?

作品批評としてなら、「作者が設定をこなしきれてない」とか言うのは、ありえるけど。
それを意図してるのならそのように書くし(w
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 17:05:38 ID:56dwIhNn0
異常者って・・・
そんな事書く感覚が、なんか、怖い。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 17:16:24 ID:x3bf9V/X0
>>858
んなこと言ってると、異常者に引きずり込まれるよ。
良い人だとは思うけど。メンタルヘルス板には絶対行くなよ。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 18:02:29 ID:vbE+yjho0
菌が見えれば新種を発見するのに便利だろ
いままで見たことない菌だけより分ければ新発見の効率が何百倍にも上がる
O-157やボツリヌス菌を見分けて人命救助したのはオマケみたいなもんだな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 18:37:57 ID:9DTDU9jQ0
レスの最後に無駄な改行って、基地○とか粘着とか病気とか
そっち系の差別的中傷を好んで使う人の癖だよな

ネチズンと呼ばれる連中も差別的なレッテルを貼るやり方が好きらしい
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 18:41:37 ID:9DTDU9jQ0
つか、こうして批判的でもまだ語って貰えるうちが華だわな
最後まで残るオタクタイプにさえ見放されたらスレで語られもしなくなる

次号で連載が再開してからは、菌が出てこなくて離れたファンもいるだろうから
挽回のラストチャンスかもしれん
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 18:48:15 ID:VzxyQGGu0
これまでに出てきた菌を全部カウントしてみたら110種類でした
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 18:51:36 ID:VzxyQGGu0
>>860
3話の例の菌がその新種の菌という青い鳥オチに決まっている
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 19:19:56 ID:8Du4DFLk0
レス進んでるからまた大荒れかと思ったら、珍しく有意義に盛り上がってるなw
いつもの人は休みなんだろうか。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 19:24:27 ID:9DTDU9jQ0
いつものアレは休みじゃないようだがな
批判潰しのレッテルに大忙しだ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 20:20:56 ID:2greE8g00
せっかく有意義に作品について語ってても
すぐ叩かれたり煽られたりレッテル貼られたりするんじゃ
そりゃ話をしてくれる読者なんてスレから居なくなるって。
一時期は長文ウザイとかそりゃもうひどかったし。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 20:22:01 ID:TYnEx+ml0
「新薬スタチンの発見 コレステロールに挑む」 遠藤 章 (著)

この本、アマゾンで変な人に難癖つけられてるけど
図書館においてあったから読んでみた。
もやしもんと直接通じる話で面白かったよ。
東京農工大の先生の人生談。

モキュ萌な大学生活の話も面白いけど、まぁちょっと
こういう話も出てくると嬉しいな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 21:42:39 ID:3of5qk3v0
超能力名探偵である俺の推理だと三話に出てきた謎の菌は
早期打ち切り時用のために用意しておいた伏線なんだと思う
最初から見せる気ならシャーレに醸して培養させた時点で
あの謎の菌の話に持って行けばいいわけだし
連載が長期化して出すタイミング失ってるだけだと思うよ
若しくはそれを最終回に持ってくるか

ヒオチした酒を救う菌とかなのかな?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 22:00:24 ID:GdhsM5bg0
長文が嫌われてるのはアレだろ、
一言で言うと「不毛」だからだ。

校長先生の説教じゃあるまいし、分かりきったことをグダグダと。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 23:29:09 ID:qJSYJ4TeO
歓迎される長文と、嫌がられる長文があるという事で。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 23:35:37 ID:56dwIhNn0
長文や批判が嫌われてる訳じゃないけどな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 23:50:49 ID:TYnEx+ml0
その文芸評論のエネルギーを生かして、
いっそ自分で脚本書いてどっかもっていくとか。

絶対多数から絶大な人気が得られるかもよ?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 23:56:05 ID:hh9YLs5p0
つか、長文が悪いなら、長文書かせる漫画がもっと悪いんだろう。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 00:18:02 ID:8bmy3yd50
嫌われる長文とそうでない長文の違いに漫画の良し悪しは関係ないだろ。
無論もやしもんが「良い漫画」だとは到底思わないが。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 00:20:43 ID:Q+Melsdr0
バカ、長文が悪いならってifだ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 00:21:11 ID:6TbaF3S90
自分が考えたアイディアのほうが面白いというのなら、何故あなたはベストセラー作家になっていないのだろうか・・・・・・・
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 00:35:18 ID:8bmy3yd50
>>876
ああすまん そういうifだったのね。
流れ的に「長文が悪いわけじゃない」って話だと思ってたからさ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:23:49 ID:kju06oih0
ひさしぶりに長文叩きにご精が出てますねぇ。
どんな都合の誰にとって、嫌われる長文なんだか。

安心しろよ、いくら作品の評判を持ち上げようとしても
作品自体が変わらなければ読者の反応は都合良く変わりゃしないし、
読者に看破される問題があるうちは、ここでの批判がなくなる事もない。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:30:27 ID:8xKd/9ND0
>>879
よくわからないんだけど、「もやしもん」面白いよ。
面白くないの?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:38:54 ID:kju06oih0
最近は微妙。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:44:39 ID:RR1/pMmC0
つまらないのなら読むのやめればいいと思うよ
わざわざスレを汚す必要もあるまい
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:47:32 ID:kju06oih0
批判されるとよほど都合が悪いんだな。
どう問題があるのかを気付かれるのが困るのか。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 02:06:38 ID:KhRWeAtUO
>>868
モキュ萌、ってなんだよw
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 02:11:44 ID:RR1/pMmC0
>>883
そんなもん別に構わない、読む側が何で気にする必要がある?
ただそんな意見でダラダラとスレを埋められてもウザイだけ
毎度毎度同じようなことしか書き込んでないしな
だったら読まなきゃいいじゃんとしか感じない罠
つまらなくて人気が落ちれば切られるだけ、自分らには関係ない
面白いと思ってるから読んでるしスレも覗いてるだけだよ
まあ最近は突発IDで連投する空白行入り段落分け長文は読み飛ばしてるがな
NGID登録しても無駄なのがわかったしw
じゃあもうレス付けないから後はいつものようにお好きなように
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 02:24:21 ID:kju06oih0
>>885
だったらそんなレス読まなきゃいいだろ。
もやしもんと違ってレスに代金払ってるわけじゃあるまい。
しかし、もやしもんは対価を支払われてる。
その上での感想が批判的であったところで、横から文句をつける筋合いでは無い。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 02:27:52 ID:kju06oih0
って事で、結局長文叩き批判叩きに熱心なところを行動で示してみせているのが愚かしいよな。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 02:40:17 ID:2+UEswod0
883まで逝くと少し精神を病んでいるんじゃないかと心配になります。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 02:41:55 ID:kju06oih0
こういうのをレッテル貼りという。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 02:56:36 ID:KhRWeAtUO
「え〜と、ツッコんだら負け、って云うゲームですか?」

という台詞を思い出した。
ハヤテの如くだったかな?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 02:59:07 ID:kju06oih0
もうレス付けないからと宣言してしまうと苦労も多いだろうな。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 06:51:15 ID:bATNKt+lO
つID変え
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 10:45:26 ID:Q+Melsdr0
この漫画は漫画そのものより、読者含めその周辺が興味深い。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 10:50:45 ID:msRmHOai0
作品の良し悪しとは別に、>>883みたいな態度で展開される書き込みは
「半島思観」に侵されたWikipediaを無理やり読まされるような
惨めで嫌な気分にさせられるよ…。

まるで古参の漫研部員が唾を飛ばして勝手放題してるかのよう…。
読まなきゃいいとかじゃなしに、
そーいうの自分のサイトで展開するのがいいと思うよ。

来るか来ないか分からないトラックバックを待てずに
ここにぶちまけるその生き様が不潔だと思いますぅ。 (´・ω・`)
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 10:54:21 ID:1Ow5Iamd0
なんだかんだいっても
>>8のまとめテンプレの通りに
行動してる奴の多い事ときたら!
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 11:00:46 ID:JHn3HPST0
だから新スレ準備の時期になるとそのテンプレを外させようと躍起になるんだろ。
解りやすいじゃん。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 11:13:46 ID:1Ow5Iamd0
反応したら負けの状態に持ち込む釣り合戦だね。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 11:25:10 ID:aggfjmtH0
ムトーは人相学的に情が深い、美人というだけでなく
下目蓋のホルモンタンクがでかい
それに見合ったエピソードが幾つかあったが最近ご無沙汰で寂しい
そんなとこ以外気にならない俺は異常ですか?

菌や農業の薀蓄はこれから出てくるだろうけど、隔週だから
もっと上手いこと引っぱってほしいというのはある
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 11:29:43 ID:JHn3HPST0
あのシワはホルモンタンクだったのか。
漫画だと老けて見えるよな。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 11:35:25 ID:1Ow5Iamd0
武藤は長谷川より年上に見えるかも。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 11:43:14 ID:aggfjmtH0
シワは酷いw確かに歳のわりに苦労が多いかもしれんが
ストレミングぶっかけ後シャワー、の後の素ッピンはよく描けた
リアルな画じゃないかとオモタ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 11:56:20 ID:nfeIJ5TE0
とりあえずsageてくれ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 12:22:28 ID:Q+Melsdr0
あのシワは絵的に何か変わったことをしたいという作者のココロミだと思う。
どっちかというと失敗してると思うが……。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 13:17:05 ID:sXVCwntWO
まだキモい基地外が常駐してるね
とにかく擁護派vs批判派にしようと必死なのが笑える
いい加減に基地外vsその他だって自覚できないのかな?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 13:53:58 ID:hCYTnFbh0
基地害なんだから、自覚は無理。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 17:08:04 ID:+NJRc/oO0
キーワード
 「基地○」
 「粘着」
特徴
 レスの最後に無駄な改行
 単発ID
 もやしもんの話には加わらない

速やかにNG設定しないとね!
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 17:47:26 ID:sXVCwntWO
擁護とか耕作はキーワードにいれないのかw相変わらずだな
それと作品の話をしても煽り混ぜてるのは荒らしだよね
基○外テンプレはそれを甘やかしてるけどw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 17:53:24 ID:+NJRc/oO0
だって耕作さんと普通の住人とだもんね!
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 18:07:20 ID:+NJRc/oO0
耕作さんvs他の普通のスレ住人と書いた方が分りやすかったね!
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 19:08:00 ID:d/8+nz010
マジレスで

荒らしが皮肉の対象になっている時に腹立てる奴は
荒らしの自覚があるって事だろ?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 19:23:01 ID:d/8+nz010
荒らしを非住人
腹立てるを反発に置き換えてもいい
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 20:06:39 ID:Q+Melsdr0
多分、島耕作スレかと思って、バーのスレタイを確認した人は多い。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 21:54:54 ID:SxIMr+Hd0
そんなヤツいねーよ。

ガソリン消費の1割をバイオ燃料に=年間600万キロリットル−安倍首相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000106-jij-pol
首相のバイオ燃料増産構想、経産相が「あれは過大」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061102-00000514-yom-bus_all

しかし実際のトコ、どうなるんだろうねー
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 22:17:25 ID:Q+Melsdr0
いや、2ちゃんのスレッド一覧は密集しているから、マウス操作誤るときあるからな。
「荒らし 島耕作」とか面白いかも。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 22:18:31 ID:1hcJywRH0
某サイトの細菌一覧で、海洋性細菌がアルファベット不明だったので補足
しっかし読み方がわかンねェなァ

Corollospora ,,maritima ,マリティマ
Torpedospora ,,radiata ,ラディアータ
Trichocladium ,トリコクラディウム,achrasporum ,アクラスポルム
Magnetospirillum ,マグネトスピリウム,magneticum ,マグネタクティカム
Rhodovulum ,ロドブラム ,sulfidophilum ,サルフィドフィルム
Ectothiorhodospira,,halohhila,ハロフィラ
Halosphaeriopsis ,,medosetigera ,メトセティゲラ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 23:36:28 ID:8itLvEwB0
「納豆」

狂ってる
腐ってるんだよ
でもおいしー!
糸引いてる・・・でも・・・むしろ・・・おいしい・・・
神秘・・・
腐ってるのにおいしい・・・神秘・・・菌、ありがとう
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 01:50:03 ID:iYKKgcVz0
昔、気まぐれオレンジロードという漫画があってだなぁ・・・
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 01:54:16 ID:l1qH37PX0
>916
ねえちゃんの詩集がこんなところにまでww
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 02:06:00 ID:iYKKgcVz0
大衆食堂でオススメのメニューを食べてるとする。
結構美味しい。ムシャムシャ。
同じもの食ってる隣の男が立ち上がった。
「なんだこれは!こんな料理で客から金を取るのか!」
「材料も調理法もだめだめだ!」
「もうじきこの店つぶれるぞ!」
普通に楽しんでる人まで不愉快にさせんでいいよ・・・


農業の端っこに関わってる身からしたら、バイオ燃料は到底無理。
コストもさることながら、日本にはそこまで土地はない。
食料の生産が削られるだけだとおもう。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 02:12:32 ID:/N+GmU2k0
大衆食堂で自分が食って不味かったら
わざわざ美味そうに食ってる人間の横で「不味い」とは言わない

しかしその食堂について議論してる場では堂々と不味かったと言う
その場に「美味い派」がいようと議論する場ならば確実に
現実社会でもネットでも

美味い派が集まって「美味しいねー」って言い合う場所では「不味い」なんて言わない
そもそも不味いと思ったらそんな場に行かないが
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 04:08:29 ID:T+0MjQlX0
>>916
やっと忘れられそうだったのに、よくも思い出させたなww

ヨーデルヨーデル!!
恋しちゃってる?!
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 09:18:03 ID:pYX6wuYV0
>>921
フツーにだめー☆
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 12:59:29 ID:C6ZmGNYF0
もやしもん読んでから、納豆ばかり食べている。
なっとう菌萌えー。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 13:23:12 ID:HZoq67BuO
某農大の収穫際に潜入中。
模擬店の店先にラスボスロボがいた。

それにしても…農大って女子多いのね。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 13:34:02 ID:iZV6seey0
>>919
>>920の言う通り。
ここは大衆食堂じゃないし、残念ながら美味い派のための場でも無い。

美味い派のための場所ならちゃんと、公式掲示板やファンサイトがあるんだから
他の人の批判を含めた異なる評価を聞きたく無ければ、そこに行きなさいって事。

逆に賛否両論語る場で、美味い派以外は認めんと言ってるのは
語り合う場に集う周囲の人を不愉快にさせてると気付きなさい。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 16:10:20 ID:4lNJYW6cO
個人的には大衆酒場の方がしっくりくるかな。
ウンチクは結構なんだけど、妙にお高くとまった物言いだと
「え〜い、酒が不味くなる!」てな感じに。

あと、「それ、みんな分かってるから。」ともw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 16:43:16 ID:GewbQ9ye0
某農大って言っても近くに馬が居る公苑のあるあそこしかないだろうけどな…
地元の応援も熱心みたいだし俺も行こうかな
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 16:49:47 ID:vG4Id7Px0
R25で紹介された話って既出?
無料誌だからみんな読めるよ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 17:20:23 ID:mB09+tT80
>>928
そういう他誌の宣伝はいいから、何が書いてあったかkwsk
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 17:42:19 ID:iZV6seey0
>>926
酒場も食堂も原則は客が別個に楽しむところだから。

あと、意見も評価も個々の客で違うから
「それ、みんな分かってるから。」と思った事でも
他の人も分かってるとは考えないのがお約束。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:00:40 ID:IhpdoCvd0
IHレンジでお湯を沸かすとお湯がイタイのは泡盛の熟成と同じ理論なのか?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:37:42 ID:qa115eBIO
甘え癖の出る長谷川が1巻でマッコリをゴビゴビ飲んじゃう件に関しては、深く触れない方が良いのか?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:46:31 ID:5O9eBe9q0
>>932
しっ!消されるぞ!
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 18:47:07 ID:mB09+tT80
さんざん既出
キャラが安定してなかったとかマッコリの度数は低いとかあれぐらいでは発動しないとかいろいろ言われてる
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 19:20:38 ID:iZV6seey0
マッコリは度数の低いものと高いものがあるらしい。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 19:43:58 ID:L0pkc3j10
マ●コリ

ちょっと卑猥
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 19:46:12 ID:qa115eBIO
オーライ サンクス
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 20:02:11 ID:s9eejSCF0
ゴヘイ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 20:10:47 ID:hF21r4o10
●ッコリ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 21:00:55 ID:SGdCzFUR0
>つか、こうして批判的でもまだ語って貰えるうちが華だわな
>最後まで残るオタクタイプにさえ見放されたらスレで語られもしなくなる

>次号で連載が再開してからは、菌が出てこなくて離れたファンもいるだろうから
>挽回のラストチャンスかもしれん

酒場や食堂でこんな↑グダを当り散らしてる酔客がいるんです。
出禁を喰らいますが悪酔してる当の本人は店の為だと言って承知しません。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 21:09:57 ID:iGxQx7Bi0
ここはいつから酒場や食堂になったんだ?
というだけの話。
話をする場なんだからその程度でビビってんじゃないよ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 21:37:57 ID:uGAmqwXC0
やっぱり納豆は挽き割りより、粒だよな。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 21:55:28 ID:s9eejSCF0
家庭の延長 皆様食堂
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 22:03:47 ID:GewbQ9ye0
スレッドの運営方針についてダラダラ何週間も議論されてもなぁ…
随分前出た意見みたいにマロンの方に石川スレッドもう一つ建てればいいじゃん
945928:2006/11/03(金) 22:04:05 ID:vG4Id7Px0
>>929
スマン。宣伝のつもりはなかった。レポを読むより、自分で読んだ方が分かりやすいと思って。
タイトルは「もやしもん」から菌の偉大さを実感しよう!」。全体で1000文字くらいで短い。
菌が「おかえりー」沢木が「まァいいか……」つってるコマと、三巻の表紙(通常版)の写真つき。
漫画全体のあらすじと、沢木の能力の説明と、何でこういう漫画にしようと思ったのか、っていう作者のコメント。
石川氏いわく、「農大に興味を持ったのはなんとなく。大阪府立大農学部の近くに住んでたことがあり、
担当編集も東京農大が近所で、雑談してるうちに「東農大では大根持って踊ってる」とか話して、
一緒に見に行ったのがきっかけ」らしい。
ちなみにこのレビューを書いた人は「学園漫画」って言ってた。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 22:17:38 ID:UwVIm6j7O












947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 22:19:02 ID:edUQv6I30
侍と申したか
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 22:25:53 ID:GewbQ9ye0
>>945
ほほう…お疲れ様でやんす
コメディでもギャグでも恋愛モノでも親子もの…どこかに特化してない
ただ学園の中で人間を描く「学園漫画」ってのは言い得て妙だね
げんしけんとかのだめカンタービレとかのブームでそういうの増えてるのかもしれん

担当さんと一緒に原案考えたってのは前もここで出てたけど
リイド者から引き抜きだったのかな?
講談社にエージェント任せっきりみたいだし

ところで大根踊りって地方の人達の間ではマイナーなの……?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 00:28:26 ID:6iI1PEDY0
うん、面白さにも特化してないね
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 00:39:50 ID:t2CTR6Ok0
作者日記の「蛍かきたくないよう」は単に描くのが大変だから?
つーことは次回もゴスロリで登場か。イイヨイイヨー
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 00:45:15 ID:t2CTR6Ok0
うっかり950踏んでしまった・・・
次スレ立てて来る。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 00:50:32 ID:t2CTR6Ok0
立てられなかった・・・
すまんが>>960頼む。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 02:01:12 ID:YBX8vaKyP
●持ってるから、960取ったら立てるよ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 02:09:00 ID:KHWky4jC0
ああ早漏のスレ建てマンと巷では噂の俺がもう建てちゃったよ
【抱きしめ】石川雅之 もやしもん29【返せー】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162573289/
何かミスとかあったらごめん
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 11:36:21 ID:M1RYrqBm0
>>950
ゴスロリ続行いいね。
あれでやめちゃったら意味ないしな。
盛り上げるのに利用してくれ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 11:51:20 ID:SSrtFt+c0
大根踊りって箱根駅伝でやってたやつか
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 13:10:17 ID:Ru+tXpkU0
え?ゴスロリ服めんどいから蛍かきたくないよ、じゃなかったのか。
だから今度は普通の服装で登場するんだな、と思ってた
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 13:33:48 ID:4xSzwUuS0
ゴスロリ服だからこそ蛍めんどい、でしょ?作者のレスがそんな感じ
(手間のかかる人になって帰ってきたとか)
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 18:09:39 ID:RivCnCuuO
>>947
シグルイか…
侍には違いないが。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 19:24:56 ID:Q3iySlH50
ゴスロリにぬふぅ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 20:21:07 ID:erV6BqZ6O
農大・収穫祭あげ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 20:50:36 ID:rWAbHvd50
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:51:04 ID:phO8YZl60
イマイチキャラの薄かった蛍が最も濃いキャラになって帰ってくるとは
休学した頃には想像もつかなかった。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:54:12 ID:6iI1PEDY0
それがテーマだったんだな。うん。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 11:26:28 ID:625jxC7N0
産め
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 11:36:12 ID:ugIyGptq0
イブニングはまだ来週なんだな
長いなぁ、ていうか載るのかなぁ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 12:13:36 ID:KdYXLVTjO
基本マターリ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 14:34:23 ID:4uCtnzjS0
>>919 某グルメ漫画はそれに近いことやってんよなあ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 14:43:32 ID:625jxC7N0
蛍のもっと地味な女装祈願埋め
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 15:41:23 ID:n5yQuDIb0
相変わらずキモイスレだ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 16:08:07 ID:7bzOaVM30
相変わらずキモイマンガだ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 01:12:58 ID:usVwdUBw0
4人の借金って
口神の酒のまして先生が土下座したら
消えたのか?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 01:36:30 ID:ZfA8E/Vs0
>>972
もともと樹が個人的に請求してたものっぽいし…
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 16:42:17 ID:YuOvDz1d0
埋めよ増やせよ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 16:56:08 ID:rUVKiRtD0
糖ウメー
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 18:25:39 ID:YuOvDz1d0
つけもの うめー
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 19:25:59 ID:usVwdUBw0
日本酒のみてー!!
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 19:38:49 ID:FyMBME5f0
醤油一気飲みウマー(゚д゚)
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 20:01:02 ID:K/rhT05M0
>>978
兵役逃れとは非国民な
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 22:18:11 ID:nXNESEY70
平え気です
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 22:24:23 ID:JZAxS/b00
要らない腎臓有ったらよろしく
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 22:50:18 ID:w5Aupvj00
味噌味噌味噌
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 02:12:14 ID:x8MTjCX10
このスレも十分かもしましたね
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 12:13:25 ID:AUSdJ3oG0
ピルクル飲んでくるわ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 16:35:57 ID:WtTO0OEo0
意外と埋まらないもんだな
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 17:05:11 ID:RbdbagHJ0
ちくしょう今週イブニングなしかorz
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 18:21:08 ID:Ols9ZFCn0
納豆菌情報です。
私が大学で
ボツリヌス菌の研究をしていたとき、
あの脅威である
食中毒菌のボツリヌス菌が
納豆菌により死滅させられてました‥‥。
納豆菌は食中毒菌より強いのですね。

(読者の"匿名希望"さんからの微生物情報)

ttp://www.1101.com/blife/
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 18:37:54 ID:fi0Tgg2P0
>>919
遅レスだが、別に農産物である必要はないぞ。
既出だが

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/kankyo/20060808ft0b.htm

ちなみに作者の地元だ。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 18:55:05 ID:fi0Tgg2P0
ついでに埋め
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 18:56:30 ID:ekWAqFbS0
>>987
ボツリヌス菌を培養するなよマッドサイエンティストめ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 19:39:30 ID:PPp10oQD0
>>987
どっちもバチルス属だから内輪もめと言えるな
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 19:45:02 ID:FL3r2eet0
>>991
となると、ベロ毒素を生成する納豆菌を作れるわけか。
すげーなー、日本無敵になれる。








んでも、納豆食うの日本人だけだよなぁ・・・・(´・ω・`)
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 20:25:38 ID:0uQ09wqH0
なっとくう
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 20:28:41 ID:wtt9wzlH0
歴史館
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 21:01:14 ID:wWO6gkxQP
来週出てくる新キャラの名前待ち梅
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 21:53:43 ID:bTa1pb4x0
デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます? 25
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1162599878/
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 21:58:38 ID:bTa1pb4x0
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド42●
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1156351301/
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 21:59:09 ID:bTa1pb4x0
竜巻の報告・情報交換スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1092575319/86

86 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2006/11/07(火) 17:12:40 ID:3fioLLGr
この写真を見る限り
竜巻以外になんと呼ぼう?

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061107k0000e040090000c.html

999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 22:00:20 ID:mY4TdwOy0
>>998
かもしトルネード
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 22:04:19 ID:Gl/K0hQ3O
1000なら菌のパワーで、試験合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。