【吾妻ひでお総合5】リュウ新人賞審査員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
このスレは最近の吾妻作品総合スレです。
以前の作品については懐かし漫画板へどうぞ。
吾妻ひでおを語るスレ 5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1149125621/

みこすり半劇場で月イチ連載「便利屋みみちゃん」
comicリュウ9月19日発売「不条理日記2006」掲載

最近の単行本(再録本は除く)
「失踪日記」
「うつうつひでお日記」
「便利屋みみちゃん」10月20日発売
「日本ふるさと沈没」(アンソロジー)
「ニッポンのマンガ 手塚治虫文化賞10周年記念」(10周年記念本)10月発売

公式HPのスケジュールに仕事の予定がupされてます。
カオス日記不定期更新
http://azumahideo.nobody.jp/

前スレ
【吾妻ひでお総合4】失踪日記3冠【断酒7段】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150638965/

SF板スレ
吾妻ひでお4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1127657489/
吾妻ひでおアンチスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1112517420/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 15:30:09 ID:fnuHOhP90
かろやかに2げっつか
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 15:48:02 ID:8LokiJsE0
かれんに3げっとー
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 15:54:04 ID:NJRVrizj0
乙!
とこで、いつのまにかDVDが出ているようだが、
買うべきかどうか・・・。

ななこSOS vol.1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GH2WEY/ref=pd_ecs_d_b_a/250-5731460-6346665?ie=UTF8
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 16:00:38 ID:di3taVBe0
5キブリくん
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 17:29:58 ID:1rZ6X8J90
>>4
吾妻ひでおの美少女キャラが好きだった俺としては、アニメのななこはなかったことにしてほしい

ポロンは、山本正之が良いのと幼児向けとしてはこんなもんだろうということで気にしてない
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 17:58:56 ID:xN4tMdxK0
アニメのななこは最初の2回くらい見てギブアップした
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 18:19:31 ID:wQBJZyhJ0
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 18:26:09 ID:Wmt2ixWC0
劣化弘兼みたいになってんなw
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 19:08:38 ID:2js679KS0
カッコ…イイ…ホレ…ソウ…
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 22:45:45 ID:UA2aGOr60
黒ぶちメガネが似合ってねええ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 22:48:58 ID:2voP/C8pO
>1
スレ立てサンクス
ニーソックス
女房が稼ぐ東MAX
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 23:55:07 ID:4lXR1yqe0
>>8
失踪前(若い頃)はわりと漫画の自画像の雰囲気あるね。
今は自画像から実物は想像つかない。
前スレで誰かが言ってたけど、絵がまるっこいから丸顔想像するし。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 00:19:34 ID:cZroHK6J0
石川じゅんの描く吾妻(若い頃)はそこそこ似てた、吾妻の描く石川も似てた
お互い、自画像は似ていない

身長が高いくせに自己をチビで丸っこくデフォルメするのはギャグ漫画家の業か?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 00:51:02 ID:m8KtYPtB0

 ○ ・

こーゆー目は実物の何を表現してるんでしょう
手塚の鼻は徹夜すると本人曰く脂が浮くとかで
傍から見てあんな鼻で無かだろうがなんだろうが
本人が気にしていた事が自画像の鼻の表現になってるんだろうけれど
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 01:07:51 ID:xK+95Ufn0
恒星と惑星
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 01:37:39 ID:8cJrfcWh0
>15
入手困難となっている別冊宝島EX『マンガの読み方』に吾妻が取り上げられている。
夏目の指摘。吾妻マンガには初期から表情を消した人物が登場していた。白目の人物とか、黒メガネとタバコの先輩とか。
ナハハのおじさんは、正円のまん中に点のような目玉をもち、あごが外れたかのような下唇のない口によって
表情を失っている。(これは高橋留美子に剽窃されたな)。そしてのた魚。
夏目は論じる。「空虚の増殖こそが吾妻マンガの核にある表現だったかもしれない。
増殖する空虚のように、それまで自明だった何かを壊していく見事さ、
それが80年前後の吾妻マンガがキリをもむようにのめっていった表現の魅力だった」。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 04:02:16 ID:60XfkqQA0
そういえば「何を考えてるのかわからない無言キャラ」ってのは
吾妻キャラによくあるけど、彼以前にはあんまりなかったんじゃないかな。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 07:57:15 ID:oLQkAKea0
確かに
「「何を考えてるのかわからない無言・無表情キャラ」というのは
そうはなかったと思う。
いても、無言・無表情であることの理由がストーリーの進行と
共に暗示・明示されていたものがほとんどであったかと。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 08:42:26 ID:T/WbqMwi0
何を考えてるのかわからないキャラは「間」を作ってたと思う
舞台転換ヨーイ!と期待させてなんもなしのギャグだけが心に残った。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 09:17:31 ID:VXFzJqDK0
>>20
ヒョウタンツギとかおむかえでゴンスみたいなものか
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 11:09:28 ID:eEDdbXdy0
自画像含め似顔絵はあまり得意ではないんだね。
うつうつのジャイアント馬場の似てなさっぷりは・・・orz
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 11:11:14 ID:in4SPP7U0
石川が描く吾妻氏の似顔絵は似てる。
フロムA一巻に一コマだけでてくる吾妻氏は
>>8の若い頃右下の横顔にそっくり。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 17:31:35 ID:i/8bKUom0
基本的に吾妻ひでおの描く似顔絵は似てないよなw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 18:10:47 ID:60XfkqQA0
似てないのにうつ日記はいっぱい似顔絵描いてサービスしてくれてるよな

ところで昔の谷山浩子の似顔絵ワロタ ありゃ怒るってw
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 19:20:53 ID:i/8bKUom0
>>25
今の谷山浩子50歳にちょっと似てる
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 23:12:25 ID:d5QZAAOg0
谷山浩子はそっくりだと思った。
イルカにも似てるな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 23:14:13 ID:DvkgVZGY0
それはつまり谷山とイルカがそっくり(ry
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 00:16:05 ID:05VMdI/e0
というかおかっぱ頭に なはは顔だったような…
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 08:23:59 ID:an8O0V8l0
イルカって、桂枝雀のイルカの方かと思った
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 19:49:42 ID:dUU/Bd4NO
>>8
こ、この渋いオヤジがcreamとか買っていくのか…オソロシス
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 20:26:29 ID:s0NCeZau0
キモヲタが買って行くよりも通報対象っぽいよなw
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 22:56:58 ID:05VMdI/e0
そこで断ロリ会ですよ

ょぅι゛ょとつながって救われました
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 23:03:04 ID:A8lS81ie0
つながっちゃ駄目だろ!!w
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 23:31:13 ID:Az7RibOI0
吾妻はラブやんについてはなんも思わないのだろうか。
囲炉裏の会とか。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 23:39:05 ID:v9WO+cbH0
>>35
今出てるスケジュール見ると読んでるな。
>「ラブやん」○
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 00:09:39 ID:VOyT55in0
やっとうつうつひでお日記読んだ〜

一ノ関圭の名前が出てて懐かしい〜
と思ってたら時代劇雑誌に描いてて驚いた
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 08:29:55 ID:EZvJfB6C0
谷山浩子といえば、AAのわけの分からない司会が谷山浩子に見えた
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 02:29:55 ID:9G5W64aV0
>>37
え!マジ!?なんて雑誌?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 08:51:22 ID:fIs/+aRZ0
>>39
ビッグコミック系の雑誌で思い出したら時代劇専門じゃなかった
谷口ジローが現代モノ描いてたです

ググってみたら「鼻紙写楽」ってタイトルで2003年に連載?始まってたらしい
全然知らなかった
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 12:57:30 ID:rtOiLau80
うつうつ日記を最初読んだときはあんまり気にならなかったけど、
不安や無力感が擬人化されて描かれてるんだね

夜の魚のようなキチ○イな漫画は、もう描けないと書いてるけど、
…十分キチ○イの漫画になってるかも
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 19:04:34 ID:iFQisl070
リュウ購入、昔の印象があったから平綴じ本かと思ったら中綴じ本なのね
最初気づかずに探しちゃったよ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 20:17:25 ID:j+tHdkGz0
一ノ関圭ってホントうまいんだけど、
ストーリーに山が乏しくて読んでて飽きる。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 22:30:34 ID:vop5uNJY0
いきなり山(テンション高ッ)もって来られたら戸惑うのか?(読者として)
ストリマンガ調で書け(作者としてな)、平地での会話だが機体してる(マジ

劇画はギャグてんこ盛りと気が付いてた、細菌の人だべさ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 00:57:37 ID:8naNVEf70
誰か>>44を翻訳してくれ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 02:00:12 ID:mn93SoNl0
>>44の訳:

おれ2ちゃんねるってカキコは初めてだな(ドキドキ)
あじまスレとはいえ失踪日記から入った若い人もいるようだし、
あんまりおっさん臭いカキコは笑われるから気をつけよう
今までROMってたから書き方はわかるぞ!
ナウなヤングの口調と誤変換をたくさん入れればきっと大ウケだ!
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 09:39:42 ID:uHtzAlk80
>>46に書いてあるように思えてきた
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 14:16:32 ID:mn93SoNl0
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


小五とロリでは単なる犯罪だが
     小五  ( ゚д゚)  ロリ
       \/| y |\/


    二つ合わされば悟りとなる
        ( ゚д゚)  悟り
        (\/\/

49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 19:06:11 ID:xJ8SNTnZO
すげえwあんた考えたの?www
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 19:29:28 ID:ZFbOF2ZB0
蛆が湧くほど古くからあるコピペ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 20:07:22 ID:iqP2jJa3O
別冊漫画ゴラク連載第3回
アシ時代の劇画への偏見が…w
「劇画の女の子って可愛くない」発言を「愛人形」の後に持ってくるとは
編集スゴス
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 22:20:50 ID:jP6EXf0t0
手塚治虫 マンガ家 医学博士

曽祖父 適塾に学んだ蘭方医であり、1857年に東京大学医学部の前身を設立した
祖父  検事 関西大学の創立者

手塚治虫の仕事ぶり

★締切前に担当編集者の目を盗み、映画鑑賞のためなどで度々逃亡
★締切を守らず逃亡




>>
なんだ手塚も吾妻さんと変わらんじゃないかww

53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 22:50:51 ID:eBI0c+Vh0
でも手塚は、失踪数ヶ月〜1年余、ほぼ休筆10年、なんてないけどね
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 22:58:38 ID:jP6EXf0t0
吾妻ひでお

萌え・オタク文化の創設者

★頭に何かが湧くと逃亡 ホームレスに
★酒を飲んでマンガから逃亡 アル中に



55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 23:39:58 ID:Th53QRwG0
自殺未遂、がはいるだろ
失踪日記何度も読み返すと、じわじわとすごみが増すな
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 23:50:15 ID:jP6EXf0t0
YMO時代の坂本龍一の吾妻評

「吾妻さんは僕より病んでいる」


( ^ω^)ブーン  
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 00:01:15 ID:Y43KFSW20
近所に別冊漫画ゴラクがない・・・orz
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 00:31:16 ID:xfNTTQZX0
坂本や菊池より病んでるよ・・・吾妻さん
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 01:06:13 ID:9fTg8ETT0
ID:jP6EXf0t0が話題の痛い人>>44
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 01:29:00 ID:vajsgzPR0
教授の「病んでる」は賛辞じゃないかな。
80年代のコメントなら。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 01:31:42 ID:vajsgzPR0
>>45
今見ると蛭子神健を連想する
6260:2006/09/19(火) 03:39:57 ID:vajsgzPR0
>>45じゃなくて>>48へのレスでした。
63名無ひでお@お腹いっぱい :2006/09/19(火) 13:37:20 ID:9fTg8ETT0
○月△日
うつうつひでお日記のテキトーなページを開いて、そこに書いてある本を読んでみることにする
えいっ P.118
黒田硫黄『茄子』!
…やめた
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 13:44:00 ID:qnVNpRqy0
ええ〜。茄子おもしろいのに。
茄子を読めばカレーにトマトを入れたくなるぞ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 15:16:20 ID:yHO27ZHw0
絵で拒否反応を示す人が多いんじゃないか<茄子
かく言う私もあの線が駄目だ。
筆で描くのは良いけど雑すぎる。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 20:28:31 ID:3LZNUvPH0
俺も良さがあまりわからない
評価高い作品をみてガッカリする事がよくある
つくづく自分はセンス無し蔵なんだな〜とおもう瞬間
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 21:06:32 ID:TE8dF71r0
『茄子』は連作と云うより短編集として読んだ方がいいぞ。
作品によってばらつきあるけど、茄子侍なんかは読んでひっくり返った。
平田弘史が描いてもおかしくないような傑作。

天狗の頃は、何だこりゃ、と思ってたけどw
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 21:16:05 ID:/7QgUQ4yO
不条理日記2006相変わらず元ネタわからんが、おもしろい!
完全復活やね
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 21:54:19 ID:aijrrl3+0
そうか、ブラッドベリのモジリだったか・・・w
ところで、香山リカの弟ってなにアレ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 23:13:35 ID:hamdDlfc0
>>69
問題だよな。
消防車(オジャパメン)思い出したよ。

多分あの対談の目的は、あじま氏をおかしい人間と対峙させることで
相対的に自分がまともだと認識させ、かつその精神状態を維持させるのが
目的なんじゃないかと。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 23:57:08 ID:/pTun7je0
不条理日記2006、あのキャラが大きくなって再登場してくるとは思わなかったよ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 01:42:01 ID:iv3hCad10
おたく文化の祖とも言われ、
1970〜80年代にカリスマ的人気を誇った吾妻ひでお

評論家の大塚英志さんは

「美少女キャラクターも不条理も『萌(も)え』も、
みんな吾妻さんが原点。

こういう先人に対して、僕らは黙って頭を垂れるしかない


73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 01:50:51 ID:TiSwJKGN0
>>72
漫画で原点とか言い出すと、たいていは手塚まではさかのぼれるけどね
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 01:58:37 ID:iv3hCad10
吾妻は萌え・おたくの本家本元なのに
本人に自覚がなく
それを誇ったりしないところがいいね
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 02:17:16 ID:DOOT54JM0
むしろ恥じてる
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 06:21:09 ID:4BC7bf4/0
100てんランドコミックスのみだれモコの表紙は萌え
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 07:47:19 ID:VDjL0wZNO
俺は萌えなんて気持ち悪い言葉は知らん
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 10:24:01 ID:kedDbIyJ0
>>74-75
全然違う
萌え・おたくの本家本元の前の世代のそのまた前に同人やってた人が集まる核となったというところか
同人の世界のロリコン漫画の先駆者
吾妻ひでおの下の人達が商業誌進出したことでロリコン漫画が増えるきっかけとなった
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 10:56:05 ID:XgiT7AmA0
>>78
>萌え・おたくの本家本元

じゃこれはたとえば誰?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 11:15:03 ID:4BC7bf4/0
内山亜紀はどのへんの位置なんだろう
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 15:29:27 ID:Qmqyuk8l0
あと村祖俊一とか中島史雄(英語学者じゃないほう)は最初からエロ本出身かな
少女至高に絵柄を変えた。
内山亜紀もそっちかな。
千野ナイフは同人から入ったのかな?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 19:57:24 ID:jD0DcD8g0
千之ナイフは
同人→ロリエロ劇画誌→ホラー少女誌
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 21:57:29 ID:KtFpUhBM0
千之ナイフはロリエロ全盛時に意地でも陰裂を描いてなかったから好かん。

>>79
作画はだれか知らんけど、やっぱくりいむれもんの亜美あたりが
萌えの概念の始祖じゃないの。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 22:03:57 ID:w0VrQjnP0
>82
間にチャンピオンがあるわな。
当時チャンピオンは他にも内山亜紀や谷口敬とかいたな。

レモンピープルが愛読書の俺でも呆れてた。

初期のロリコンは吾妻以外にも「牧村みき」とか妙に芸術的な表現の作品があったから、
特に後ろめたさを感じずに、マニアはハマっていったんだよな。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 22:34:23 ID:a8F/girz0
ふつうの少年漫画誌にあそこまであからさまなペドファイル描写が
赦され続けたのはいまなら考えられないよね<内山亜紀
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 22:49:39 ID:KtFpUhBM0
まあ、プチトマトがふつうに売ってた時代だしな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 23:20:16 ID:HcCJy+zt0
昔はロリヌードは緩かったね。
その代わり大人ヌードがうるさくて、ヘア一切禁止だった。
ヘアヌード解禁は篠山紀信のおかげ。
ロリ厳罰化は宮崎勤のせい。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 23:22:02 ID:KIn727lH0
ニッサン・ラングレーも廃車に追いやったしな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 01:05:11 ID:j4wLbE990
>>84
牧村みきって芸術的だったのか!?
あれほど後ろめたい物はないと思ってた
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 01:22:26 ID:NRtfZe840
節穴フェチ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 17:58:27 ID:qf2bbgnU0
リュウ買った。
立ち読みでもよかったんだが、立ち喰い師列伝の続編DVDが付いているので・・・。
正直、いまの若い人には分かってもらえない古い漫画家さんが多いけど、そこんとこがまたいい。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 19:47:53 ID:DFN4bvs+0
>>71
二十何年前のネタの続きが当然のように出て来られるとは・・・喜ぶべきか。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 21:07:36 ID:JcDgM8mZ0
>>87
解禁はアラーキーのおかげじゃないの?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 21:37:18 ID:xcZn8CHg0
リュウ読んできた

★自分が萌えの元祖と書かれていた記事を読んで
吾妻自身は「オレは萌えなんて気持悪い言葉は知らない」と言った

★1980年代のYMOの坂本龍一の持病は「吾妻病」だった
-坂本龍一は吾妻の熱狂的なファンだった

ということが書いてあったよw


まぁいくら吾妻自身が否定していて、萌えという言葉を知らなかったとしても
「萌え」という分野を作り上げた張本人なのは確かだと思うねw
本人に自覚症状がないだけでねww
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 21:52:08 ID:xcZn8CHg0
オタク文化としてのロリコン

初期
1980年ころ、『少女アリス』(発行5万部)に掲載されていた
★吾妻ひでお★の漫画作品群が評判になり、

これが「ロリコン漫画」とよばれ有名になる。
ロリコンという言葉が日本で一気に広く知られるようになるのはほぼこの時期である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3


どー見ても
吾妻が張本人ですw
本当にありがとうございました
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 21:54:52 ID:Z/rzMb930
ロリコンと萌えとツンデレと眼鏡っ娘は、みんなフェチだが違うものだぞ?>95
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 21:58:31 ID:j5Jrj+T+O
>>94-95
なつ漫板、SF板とマルチしてなんでそんなに必死なんだ?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 22:21:41 ID:5GROBNBD0
自分で書いた記事だからじゃね?
つか当たり前だが日本語版wikipediaは世界一オタク系記事が充実してる/しすぎ。
99哲学的先輩:2006/09/21(木) 22:58:59 ID:QfVeAd+p0
ロリコンという言葉が一般的になったのは宮崎駿の「カリオストロの城」以降だと、
記憶しているんだが…。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 00:18:42 ID:/UyME8nA0
>>94-95
萌えと吾妻ひでおが直接関係ないことは分かった
時間軸も離れすぎてる

知ったかが、なんで偉ぶりたいのかは分からない
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 00:19:28 ID:/UyME8nA0
>>99
ふむふむメモメモ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 00:49:17 ID:CCZeAu1Y0
>>99
カリ城の公開が79年暮れなので何も矛盾していないんじゃない??
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 02:09:37 ID:gEbIkV3G0
>93
「篠山紀信」「ヘア解禁」で検索
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 08:00:14 ID:PPBjD+ty0
 ぷに萌え、ロリコンの源流は手塚じゃねーの。奴は漫画の神でもあるが同時に
ロリコンでショタコンの変態だし。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 08:22:23 ID:e7ms6QQc0
ナバコフとか、キャロルは...   日本、まんが限定でつか?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 09:14:47 ID:OeS1/ZBM0
「ロリータ・コンプレックス」は和製の造語?
78〜79年ごろよく漫画に出てた。
ロリコンという略語は80年頃かな。
「すすめ!パイレーツ!」からだと思ってた。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 11:23:18 ID:YjmDmyQy0
「ロリータ・コンプレックス」は普通の英語。
「ロリコン=lolicon」は和製英語。逆輸出してる。
 アニメーションとアニメと一緒で意味が微妙にずれてる。

 で、どうも澁澤龍彦あたりがあやしいらしいぞ。
 たしかにあいつはあやしい。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 11:23:19 ID:RL6BsWHl0
>106
俺、『りぼん』1977年5?月号の清原なつの「青葉若葉のにおう中」で初めて知った。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 13:53:04 ID:S0937+1PO
ロリコンってローカルリフレッシュコンベンションの略だろが
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 14:00:07 ID:x8xVIy+h0
はいはいワロスワロス
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 23:25:23 ID:LQNaZtTv0
>どうも澁澤龍彦あたりがあやしいらしいぞ
怪しいどころか真っ黒だろ。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 08:22:10 ID:MSgnBgRoO
せなに浮き出るロリの文字
「俺って…ロリコンだったんだ」

http://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c021
http://www006.upp.so-net.ne.jp/handa-m/loli_check/pc1_qa01_index.html
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 13:49:00 ID:XB+E0deb0
あじま先生、今ごろテレビにかじりついてつま恋みてるんだろうか
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 01:37:57 ID:xhGzotz50
ttp://hiro.asks.jp/10212.html
まろゆきwww
吾妻センセの後を継いでしまったか。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 04:03:48 ID:sR/jCtgr0
「東京ゲームショゥに失踪していました」って書いてあるだけだね
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 09:06:49 ID:P19VMgPr0
>>114
あの騒ぎのあとにこう来ているから初見で噴いたwww
さすがまろゆきwww
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 01:24:56 ID:+7EbjkFnO
失踪日記からはいった若者ですが、文庫のアズマニア買って読みました
昔の絵の方が時代にあってるかも…というのがわかった気がします
二巻の不条理日記あたりの絵が頭でかくて可愛い
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 01:39:51 ID:qzz9IA5j0
>117
1980年ごろのニューウェーブには発掘しがいのあるマンガ家がいっぱいいるよ。
高野文子、柴門ふみ、蛭子能収…。吾妻のあとにはロリとエロで人気を得た山本直樹が続く。
伝説を語り継いでくれ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 01:47:57 ID:j2svqsN30
急いで注釈つけると初期の柴門な。
あと、さべあのまとかかな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 02:53:51 ID:ZFXO9UI30
おやじ、柴門ふみがケン吉のペンネームで描いていた頃の”だっくす”は有るか?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 04:11:16 ID:CSD0TTar0
昔の「ニューなんとか」ほど今恥ずかしいネーミングはない
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 13:53:35 ID:12RMHvHn0
何年か前、コギャルが出てきた頃は「やっと時代がミャアちゃんに追いついたか」と感慨が深かったものじゃよ
123名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/09/25(月) 20:50:18 ID:zSXHoNl60
ルーズソックスも あじまのミャアちゃんから来てるのでは?

綿の国星のチビ猫では無さげ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 21:07:50 ID:ZFXO9UI30
コギャルの何割がスクラップ学園を知ってると思う?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 21:42:25 ID:zprggpfp0
集合的無意識がなんたら
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 08:58:18 ID:gEtRPMC2O
女子高生ウォッチしててルーズソックス取り入れたんだろ
メディアがコギャルを取り上げてから知った人間には
スクラップ学園が先行したように見えただけ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 10:13:25 ID:G/+CB7nk0
コギャルの間でルーズソックスが流行ったのは、アムロナミエが履いてたから。
アムロナミエがなぜルーズソックスに着目したかは知らん。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 14:09:49 ID:mHWpFfHW0
>126
1980年頃にルーズソックスの女子高生なんてどこにいたんだよ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 14:25:42 ID:ghmXhkI30
今でもいるところにはいるし、いないところにはいない。
多いのか少ないのかよく分からん。 >ルーズソックス

まあ80年代にはいなかった・・・と思う。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 15:24:24 ID:q/kgb+I40
とりあえずミャアちゃんの靴下はチビ猫起源。
となると問題は何故チビ猫の靴下が常にズレていたか、だな。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 16:06:38 ID:bjRds/4t0
いのまたむつみキャラデザのプラレス3四郎で
ヒロインのくつしたがクシャクシャな感じで描かれてたような希ガス…
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 17:06:44 ID:m1zgvbAj0
綿の国星も読んでたし、吾妻ひでおがチビ猫の靴下を気に入ってたのも知っていたが
ミャアちゃんがルーズだったのには気づかなかった
気づいたのは今年!
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 18:37:53 ID:2Ld45k1F0
※一説によると、むかしスミス社は、山岳用の分厚い靴下を売っていて、
その靴下をアメリカン スクールの女子高生が、たるませてはいたのが、
ルーズソックスの起源だという。

※ ルーズソックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

ルーズソックスルーズソックス(和製英語 loose socks)とは、本来は
アメリカで製造され、輸出されていた登山用の靴下、ブート・ソックスのことである。
日本においては、女学生、主に女子高校生の間で、制服の逸脱したファッションとして採用され、
長期にわたる流行の後に定着した。ルーズソックスという呼び名は、
履いている靴下の状態が「ルーズ」(loose)であるからといわれている。

※ルーズソックスは若い女性だから多く履いているというものでもない。
女子中高生以降の年齢に受け入れられていないのは勿論だが、だからといって中学生よりも年少の女子には受け入れられているというわけでもない。
年齢的には12歳以下の女子にも全く受け入れられていない。
この為、被服業界ではルーズソックスはどんなに売れたとしても、所詮女子中高生の購買しか望めず、
他の衣料品に比べて大した収益が望めない衣料とされている為、積極的な販売展開は行われない。
実際、購買層はほぼ100%女子中高生に限定されている。
134133:2006/09/26(火) 18:41:03 ID:2Ld45k1F0
もまいらちょっと検索しただけでこんだけ出てきたぞ

くやしかったら12歳以下の女子がルーズソックスとミニスカの画像Uぷああqswでfrtgyふじこ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 18:56:14 ID:/CCLC40k0
俺が初めてルーズソックスを見た時に思い出したのはバイファム
別に起源を主張したいわけじゃない
そして女子高生にSFを感じた
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 19:41:41 ID:IEgTp7pa0
俺はルーズソックスを見るとブロディーを思い出す
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 20:34:08 ID:xt/8bafj0
あの当時レッグウォーマーはあったから、それと混同しているのが大勢いそう。
バイファムとかもレッグウォーマーだった気がする。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 21:51:48 ID:20mrmqqx0
手塚が描くズボンの裾が余ってたるんだヤツの派生系のような気がする
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:13:49 ID:Q+h09nkq0
考えてみたら、当時流行ったエアロビでルーズソックスみたいなのがあったな。

ミャアちゃんは漫画の中で靴下のゴムを細切れにするとか解説してたような・・

俺は正直、手塚のブラックジャックの足がむくんだ兄ちゃんを思い出してしまう。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 01:30:28 ID:UCS3/ahb0
>>137
いや、ロボットの方な
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 01:34:58 ID:AMlCsQNe0
レッグヲーマでロボット物といえばまずエノレガ仏だと思うが、アムとかキャラの方だけどね。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 10:58:34 ID:k6IzHs+C0


もうアズマがルーズソックスの起源でいいよww


143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 11:37:15 ID:A+ppE2lc0
ウランちゃん脚が元祖じゃねーの?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 19:32:22 ID:5+9HZTsJ0
ヤマンバの出現を見たときようやく時代が「オモライくん」に追いついたと

思ったよ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 01:27:18 ID:6YFuZ1rN0
「鬼婆」の乙羽信子に追いついた、の方が近くねーか?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 13:26:19 ID:WyXz3+FZ0
幼女いたずら犯野口正之(内山亜紀の本名)逮捕→編集あわくって電話→あ、いた。
酔ってまな板ショーに上がった吾妻ひでお逮捕→編集あわくって電話→あ、いた。
という実話があったそーだ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 14:02:01 ID:RAwNw6Vs0
そりゃ慌てるわなw
148記憶無しぽ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 14:28:23 ID:K9MugjPP0
>>146
「野口正之」で同じ漢字だったのか?
少なくとも「吾妻ひでお」じゃねーだろ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 14:33:14 ID:BqoOt82z0
御大は吾妻日出夫。まな板ショーはどんな字だったんだろう。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 14:41:01 ID:D4yCy2n20
内山亜紀だったら幼女は洒落にならんからな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 15:45:25 ID:C524cQ4F0
吾妻は基本可愛い幼女を愛でるだけ
内山はリアルに幼女と性交することが漫画のカタルシスって感じだもんね
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 04:12:43 ID:GN6ObI0hO
うつうつ読んだ
生活スタイルが俺と酷似している…
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 20:04:38 ID:dxxLYx3y0
阿島俊が亡くなりましたね・・・
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200610010103.html
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 20:23:38 ID:oVykVG2V0
よねやーん
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 21:16:44 ID:Hqo6u6630
うわ、まだ若いのにね・・・
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 23:43:34 ID:aDO9qwKK0
7月から肺がんで入院してたんだなぁ。知らなんだ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 00:46:38 ID:ujNL3y+C0
3月のメディア芸術祭のシンポジウム(吾妻先生欠席したやつ)では、元気そうに見えたのに…。
合掌。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 03:57:39 ID:SVNshYfW0
まぁ、誰でも、死ぬまでは生きてるんだから元気そうに見えて不思議はないね。
157が悪性新生物の研究者だったとか専門家とかなら別。
…何がいいたいかって言うと、お悔やみのときは、悲しみを増長させるような事を口にしないのは一般常識。
ただ静かに生前の功績に感謝し。見送ろうぜ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 12:22:49 ID:ZxNcW/etO
また変なのわいてるな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 20:30:12 ID:W+ix53ff0
http://www.youtube.com/watch?v=uknoNEDijts
こんなの転がってた
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:03:59 ID:s5yuGJK80
>>160
山本正之氏作詞作曲だったのか。なんていうかタイムボカンとドラゴンズ応援歌と同じ調子だったもんな・・・。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:12:56 ID:+HtyCHhl0
>>160
懐かしいっつうか、今見るとエロいな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 01:36:38 ID:3Gvyi+EUO
別冊漫画ゴラク連載第4回
エイト・ビートの話で
「この作品は結構若いヤツに影響を与えたかな、絵柄と内容で。
未だにこの作品の呪縛から逃れられないのがいる(笑)」
インタビュアー「呪縛って、見たことないですけど。自己過大評価じゃないですか?」
「いるんだよ! どっかに…」

センセ、躁期ですか…
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 01:47:43 ID:47Hu4k1x0
漫画喫茶で2人と5人の復刻版見てたら巻末にゲスト作家の絵入りの後書きがあって驚いた
高橋留美子とか萩尾望都とか和田慎二とか各巻1ページずつリレーで吾妻がそれに応えて
また1ページ返すんだが失踪が云々とか書いてあったからもうあの後だったみたいだ
失踪日記が出る前の復刻だからあまり売れなかったんじゃないかと思う
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 02:53:03 ID:f/oXBAcD0
ふたりと5人は、発売後に即ゾッキ本で流れてたような記憶がある。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 04:23:44 ID:21jEvz3n0
エイトビートは探偵は調査するより探偵学校を開いたほうが儲かることを教えてくれたんでないかい?
つまりガルエ(ry
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 11:03:35 ID:Mjm9oCa60
他人のギャグにダメ出しして生きていきたい
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 11:36:20 ID:5mxPo+vc0
失踪日記ある程度読み返してみると全然面白くないことに気付いた
早くもブックオフの105円コーナーに平積みされてるのもうなづけるね
こいつのギャグって総じて寒い
中山秀とかヒロミが好きな人でないとついていけないぐらい
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 12:10:12 ID:d+vEJLSa0
>>168
>中山秀とかヒロミ
誰?
どんな漫画書いてるの?おもしろいのかな。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 14:57:36 ID:xmwKGQ/p0
漫画家じゃないだろ、落語家だったかな?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 16:28:51 ID:3Gvyi+EUO
>>168
パンクドラゴンの方が面白い
って素直に書けばいいのにww
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 18:30:11 ID:Ofghx4Iw0
いしかわ乙!
173名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/03(火) 18:35:33 ID:sMMIeTHO0
パンクドラゴンって…
みんな古すぎっすよw
面白いからいいけど
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 18:55:36 ID:5cpQEUV00
ついにリトル・メジャーの逆襲が始まる…のか?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:04:12 ID:hvB68JAb0
い、い、石を投げろ…
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 07:10:34 ID:ltKBxqLP0
>>170
落語家なのはヒロミの相方(嘘)
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 12:04:37 ID:uw2LWskR0
秀の相方はxx小説家になってたような・・・
って失踪日記は万人向けじゃないだろ。一回目は面白かったのかな。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 00:53:30 ID:3VMYE4ym0
5mxPo+vc0の人気に嫉妬。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 02:43:29 ID:wujYx9110
タレントの名前が絶妙だったな。ヒデちゃんとヒロミとは、出そうなようでなかなか出ん。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 16:55:51 ID:MrrHxTgM0
失踪日記やうつうつひでお日記に読んでて思ったんだけど
吾妻ひでお本人の意識は「メジャー少年誌で描いていたけど今はあんまり仕事がない漫画家」って感じがした
マイナー漫画界では大家なのに、もうちょっといばっていいのになあと思う
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:17:55 ID:b2tY42uw0
「マイナー漫画界」じゃ、めじゃーに比べたら全然儲からんからね。
失踪でそれなりにめじゃーしたはずだけど。

リュウの不条理2006やっと読んだ。
なんか妙に書き込んでるね、画面黒い。4コマ誌の片隅から、かつてのような表舞台に引っ張り戻されて、なにか
逆戻りに対する不安でも感じてるのかな。
看板が「無気力」なんだし、力抜いてイイ味の出る人だと思うけど。
公式のカオスでも、白っぽいけど十二分にカネ取れる仕事だよね。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:27:48 ID:FirRcG4g0
うわ、俺の勘すげーわ。
公式サイトが更新されているような気がして行ってみたら更新されてた…
スケバン刑事か、うーんすごいミニスカだ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:51:04 ID:iW0OzvAU0
おお、公式のスケジュールに色々楽しみなことが
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 23:42:17 ID:WzPgFyWmO
そういや10月12日号のみみちゃんはスゴいオチなんだが
あじまセンセに何があったのか…
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 02:41:22 ID:N4O5BLzh0
>>180-181
いや、メジャーからマイナーになってからの活躍ぶりや、
プライドの中のそこに根ざした部分と言うのは、
失踪日記のキャラ・あじまに必要ないと思ったから削ったんじゃないだろうか。
経歴の回もそのあたりをばっさり切ったし。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 20:27:38 ID:AshTgt+z0
発売予定

「ニッポンのマンガ」(手塚治虫文化賞10周年記念)朝日新聞社
10月18日
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4022744030

「ネオ・アズマニア1 メチル・メタフィジーク」(ハヤカワコミック文庫)早川書房
11月10日
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/paperback/list.html
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 22:27:03 ID:Yo0Y+LDB0
アズマニアと内容同じなんじゃないのか?
つかローダンまだやってんのか
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 00:14:20 ID:g6MpTLjKO

チミがアズマニアを読んでないことは分かった
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 00:51:30 ID:tAfQMqHcO
>>186
ニッポンのマンガ、アマゾンだと10月20日発売になってる
「10月20日では遅すぎる」だなww
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 01:16:19 ID:VgX4qiXA0
やどりぎ君はいつになったら復刊するんだ?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 05:49:10 ID:HMvnxbRlO
読んだことないけど、ロリな奥さんとやらは非常に興味深いな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 16:13:55 ID:JBAzaEHW0
>>191
娘付きだけどな。私は美人の新任教師の方が…
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 17:57:58 ID:da06n4AN0
公式のカオスなんで撤去されちったの?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 19:30:46 ID:33Jx2qqN0
>>193
新しいの描いたけどリンクし忘れだとか、サイト更新の際に間違っ
てリンクを消してしまったか、だと思う。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 19:43:38 ID:ddA/34IR0
一定期間で消えるのは
商品化(単行本・同人誌)の前フリだと信じたい
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:34:29 ID:QB9wAQkd0
もう忙しくて更新不可能になったからでしょ
でもまた新しいの読みたいなあ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:55:05 ID:7cuAjO4L0
フランスの映画不条理でロリらしい
ttp://ecole-movie.jp/
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 04:07:42 ID:vW8sJrVV0
公式には、アイディアノートの落書きをちょこっとupしてほしい
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 21:25:58 ID:zRPvx+ti0
そっちの方が面白かったらどうするんだ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 22:54:10 ID:c0JItt1Z0
毎日食べたもんの箇条書きだけでもいいからうぷして欲しい
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 00:05:38 ID:quyRPo+M0
>>200がうぷすれ。とりあえず今日の夕食から。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 05:01:12 ID:vfqzSbRE0
>>197
大槻ケンヂのブログで知った

> これは,大変な,カルト映画史的に,エポックメ−キングとなりうる,
> 昔で言えば「ピクニック・アット・ハンキング・ロック」や「ミツバチのささやき」くらいに,
> とんでもない一本という気がしています。

彼女を誘わないで、こっそりと一人で見に行くべきか
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 09:37:07 ID:CLSmt5os0
>>184の発売は明日?の未来日記?_
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 20:28:21 ID:EDWat39V0
「みこすり半劇場」の発売日

10月12日号 → 9月28日発売
10月26日号 →10月12日発売
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 13:14:56 ID:a36+HzMdO
週刊とか隔週刊の○○日号には次号発売日が入るのがデフォ
SFマガジンなんて25日発売だから1週間くらいは2ヶ月先の表記だww
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 07:48:33 ID:GWEuLYoV0
まえに聞いた話では発売日では無くて、

賞味期限

だそうな。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 01:46:26 ID:1iEMwnxW0
「ニッポンのマンガ」(10月20日発売・朝日新聞社)の内容
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/7678.shtml


日本文芸社の本は11月発売らしい
ソースは、吾妻さんの取材でメード姿で一緒に写真を撮ったモデルの女性のブログ
それにしても、なんで、そんな写真が必要なんだ?その本は
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 05:42:25 ID:TjHWu9l+0
俺には>>207がなんでそんなもん読んでいるのかが不思議でならん
>取材でメード姿で一緒に写真を撮ったモデルの女性のブログ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 09:02:52 ID:dzWrME8J0
足首がふとい、ななこ足首なら許す。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 10:56:07 ID:AGJ/G7du0
>>207

なに?吾妻さんがメード姿で女性のモデルの写真を撮った取材だって!
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 12:43:21 ID:z98R2jeq0
違和感なくあじま絵の浮かぶシチュエーションだな…
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 18:17:53 ID:75uBQZ1y0
ヒント:あじまもメード姿

って書いてみたが投下する直前に、ホントにやってたらなんにもならないことに気づいた。

でも投下しちゃえ。ポチットナ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 23:14:09 ID:2FRletTHO
アニマ、僕のアニマよ!
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 00:40:41 ID:bada4PRd0
そうだ。アニマってあじまんがで覚えたんだナツカシス
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 01:44:23 ID:Y7g6u/GP0
先月だかのIKKI表紙の、さるまん絡みで竹熊健太郎と相原コージが
スク水とメイド服来てた写真を思い出した
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 12:45:44 ID:a9tqOxf/0
ローカルな話で悪いが、中日新聞の辻真先コミック評論で、
月刊リュウが取り上げられていた。
そのうち4分の1が吾妻解説。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 20:50:26 ID:G12iUk0d0
リュウは不条理日記が連載になるのかと思ったけど、予告には載ってないね。単発だったんか。
あじま先生よかインタビュアーのほうが目立ってるインタビューのほうは連載と明記してあんのに。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 21:45:50 ID:D5VICu300
連載と最初から書いていなかったよね。この前の漫画の最後にも「END」(「おわり」だっけか)かいてあったし。単に>>217の思い込みじゃなかったか。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:24:14 ID:tcpkzN8e0
リュウ2号目ぱらぱら捲ったけど、あづまんがはないけど
例の香山リカ弟とのアレは載ってたよ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:40:58 ID:3py3GRTd0
なんであんなもん連載するんだ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 23:09:48 ID:U1pUD8FwO
別冊漫画ゴラク連載第5回
ふたりと5人の頃は暗黒時代
ヤル気もなくて絵も荒れて

「あの作品、たとえば今描いてたら、
もうちょっとねえ、サービスするんだけど(笑)」
カットはユキ子に迫るおさむ

平成版はパピポで連載ってかww
222217:2006/10/18(水) 22:44:15 ID:wvFzvel/0
つか、既に220が言ってるけど。
不条理日記は連載してほしかったし、雑誌のウリにもなるだろうに、なんでソレが単発であっちが連載なのかってこと。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 22:45:22 ID:g+MSONZ70
それもまた不条理
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 01:17:30 ID:VLRGiXgWO
センセにこれ以上マンガ描かせようとすると取材旅行に出ますww
マンガ描いてもらえないけど名前は載せたい
だからインタビューなんだろ?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 02:19:07 ID:gmzgxTDI0
まぁ、連載だからと「不条理日記」の名を冠するにふさわしくないレベルの物を無理矢理継続するよりは…、と考えてみる。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 16:16:36 ID:d8ib+EX30
その気があれば不定期でも是非・・・と言うことでよろしいか。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 02:16:45 ID:o9hKPZ3B0
原稿料をみのり方式にすれば毎回連載も…、あ、ウソですか。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 03:19:05 ID:H2JO7AG90
>>1で20日発売になってたみみ単行本、ネット書店情報だと30日発売になってるね。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 15:39:48 ID:XVV0qEpP0
卵かけキムチなっとうご飯。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 09:24:26 ID:/po/543C0
1回やってみたがキムチと卵は相容れなかった
どっちかにしないと俺には無理なようだ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 18:09:21 ID:kNk1ATWb0
京都駅の南のデパ地下に元気丼という、キムチと卵と、あと肉と天カスが乗ってる
安くて腹いっぱいになるどんぶりがあったが、結構美味かった。
でも連れはイマイチと言ってた。やっぱ人によって違うんだろうな。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:27:35 ID:v7RJVLWUO
AERAムック入手。裏表紙裏の広告がポロンとななこアニメDVD。
あおり文句がアレで頭痛くなった。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 17:49:43 ID:JjY/tpfzO
まーけてぃんぐはバッチリだな
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 19:03:02 ID:ViPnATiT0
>>8
> 失踪前
> ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/54z60912181707.jpg
> 失踪後
> ttp://black.ap.teacup.com/freewaygoro/timg/middle_1142564426.jpg


失踪前の写真が見れない・・・(´;ω;`)
誰か再upよろ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 19:20:41 ID:ViPnATiT0
>>13
> >>8
> 失踪前(若い頃)はわりと漫画の自画像の雰囲気あるね。
> 今は自画像から実物は想像つかない。
> 前スレで誰かが言ってたけど、絵がまるっこいから丸顔想像するし。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 21:07:00 ID:23zo6OF50
同じとこに。すぐ消えると思う
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xbv61022210532.jpg
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 21:41:47 ID:Ua1VScfk0
>>134
年齢的には12歳以下の女子にも全く受け入れられていない。

↑これ間違い。
中学生に「生意気だ」と目を付けられるからやってない子もいる。
238134:2006/10/23(月) 00:44:26 ID:NZPqoF630
ほんじゃwikiに言っといておくんなまし。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 01:35:28 ID:N12lEnwn0
失踪前は失踪前でもまあかなり前の写真だよなそれ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 06:13:05 ID:FUuGr9E00
失踪したのがもう20年近く前だからな
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 10:26:51 ID:MfNtH2Wh0
>>236
> 同じとこに。すぐ消えると思う
> http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xbv61022210532.jpg

えええええええ
今と全然違う顔じゃんwwww
ていうか
失踪日記の顔のイメージに近いね
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 10:28:50 ID:MfNtH2Wh0
>>236
> 同じとこに。すぐ消えると思う
> http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xbv61022210532.jpg

>>234
> >>8
> > 失踪後
> > ttp://black.ap.teacup.com/freewaygoro/timg/middle_1142564426.jpg
>


似てもにつかないねwwww 別人にしか見えんw
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 11:04:12 ID:MfNtH2Wh0
昔はバカボン風

今は弘兼憲史風

昔のほうがマンガの中の吾妻に似てて好感が持てるね。

今は弘兼に似てて感じ悪い
メガネ変えろよ吾妻
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 11:40:01 ID:I3r6QOM20
なんだコイツ?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:07:45 ID:U+EuW6BlO
>>243 が似合うメガネを見繕って送るんだろ?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:11:15 ID:g45k5bgv0
サバの味噌煮缶も忘れずにな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 15:14:05 ID:MfNtH2Wh0
>>246
ポテトチップスも送ってね♪
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:09:47 ID:CBgHRdvT0
>>247 MfNtH2Wh0



あんた、ひょっとして…
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 10:14:41 ID:ej3DOlWf0
みんなスルーしてるところを見ると、AERAのあれはやっぱり…
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:41:03 ID:OG3WIanD0
「もうSFはやめた」とか言ってAERAのはしっかりSF。
それも古の「銀河放浪」風じゃないか。やっぱこれだよ。
大好き。

これだって永井豪なら一冊使って描くような話なのに
わずか10ページ。調子出てきたぞ〜。
251名無ネタぼ@お腹微妙ばい:2006/10/27(金) 15:49:06 ID:KfUibJRN0
「もうSFはやめた」なんて、どこかに書いてたの?

「もうギャグはやめた」「これからはハードSFだ」かと思ってた
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 20:41:23 ID:CYHhatCw0
>251
チクマ版『ときめきアリス』のあとがき
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:07:38 ID:NMXAdG6o0
これだって永井豪なら一冊使って描くような話なのに

アエラ見てないけど笑った〜 豪ちゃん、昔は良かったのにねえ ススムちゃん大ショックとか
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:38:40 ID:2kCb3WVJO
リュウの失踪入門
読むのが苦行なんですが
香山リカの弟がイタくて

文子おばさんのペーパークラフト教室に「町内の老人会」とあった
刻の流れを実感してしまった
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:44:38 ID:17cKBJmj0
俺も読まない
あの弟出てくるな
むしろ普通にいろんな人間と対談にして欲しい
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 01:26:04 ID:Ya1+rr9r0
一昔前のサブカル系の奴らって
今となっては時代の空気に場違いなサヨ臭くて
見てらんない
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 02:03:21 ID:6+xOn93e0
ウヨサヨをいったら、敗戦した1945年から1990年ごろまでサヨの時代だった。
ネトウヨを気取っている若年層が正社員になれなかったり、低所得にあえいでいるんだから世話はない。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 02:11:19 ID:U2l3gFKi0
「時代の空気」とか格好つけてるけど、そりゃ要するに「流行」って事だろ?
自らの拠って立つ思想を流行り廃り如きで左右するのが当たり前だと思ってる方がよっぽど阿呆。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 02:31:05 ID:vvOQ8CA80
「自らの拠って立つ思想」を流行で左右してたら阿呆だが
そりゃ思想じゃないだろ、両方とも。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 04:27:56 ID:4j1F+paa0
「流行」と「時代の空気」が同一だと思ってたらかなりバカだが・・
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 04:51:13 ID:x139EBwK0
ま、サブカルは所詮サブカルだったわけ。
すみっこでただもうそうやってなさい、ってことだねー
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 07:13:11 ID:02E+mTaR0
何でそうサブカルを目の敵にするんだ? いわゆるオタクですか?(プ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 09:47:44 ID:GG1gYGAD0
サブカル=オタクだった時代もあったんじゃまいか?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 12:19:23 ID:/lVyNtPy0
サブカルとオタが別物になったのは80年代?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 15:58:22 ID:CsCdYzV/0
ロックも、マンガもサブカルだが
アニメ好きの気持ち悪い奴等をオタクとしました

しかし、一般人から見たらサブカル=オタクだった
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 16:05:02 ID:NQhobxwA0
料理オタクとか化粧品オタクとか格闘技オタクとかいう用法もあるよ。

265は若いのかなあ。当時の感覚とは相容れない。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 16:06:50 ID:NQhobxwA0
ああ、ごめん。地域による差の可能性を忘れてた。
こっちは東京なんだが、そっちはどこ?
聖地北海道だったら頭が上がらん。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 18:14:28 ID:ErGbbJn40
小汚くて挙動不審なのがオタク
勘違いで気取ってるのがサブカル
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 18:58:29 ID:jt3jdcqE0
小汚くて挙動不審で勘違いで気取ってる
根本敬とか宅八郎なんかはどこに入れようか
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 20:35:57 ID:b3czRjG70
>>269
宅八郎はヲタのイメージのコスプレしてテレビとかに出ているだけ。
所詮は劇団出身の売れない役者上がり。しかも、今はホストもやっている。(マジ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 21:35:57 ID:u+Yyy62h0
サブカルはオタクに吸収された。今はすべてオタク。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 01:48:09 ID:9m6PoQvI0
元々「オタク」って言葉自体が、自らをオサレなサブカルだと信じていた中森明夫が、
「自分達とは違う気持ち悪い奴ら」を賎民として差別するために採用した差別語だからね。
しかし、世間にしてみれば中森はどう見てもその「気持ち悪い奴ら」の同類でしかなかった、と。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 07:04:30 ID:qyAej9/Y0
そいや、吾妻ひでおに色紙描いてもらった刑事さん
出てこないね。
自慢しそうだけど、やっぱり刑事さんだからその辺
わきまえてるのかな。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 11:46:41 ID:0mEq22Yf0
>>266
オマエの方が若いだろうという世間の認識
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 11:56:20 ID:dpLJ+3+O0
>>273
刑事がロリ呼ばわりされて名乗り出るはずないだろう。
ていうか、あのシーン、警察機構の中に回りからロリコンと認知されながら
存在している刑事がいるという点で、警視庁から苦々しく思われているのは間違いないよ。
安倍内閣が長期政権になって日本の右傾化・官権強化が進んだら、発禁弾圧の対象と
なるよ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 12:08:58 ID:vCFRiaV70
警察社会は体育会系だから
女の子の表紙のマンガを読んでるだけで
ロリコンと呼ばれてるってとこやろ。

つか、本物のロリに妻子が存在するわけが無いw
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 12:12:41 ID:i8Okus9eO
単に「バカ」と言えば誉め言葉にはならないが「役者バカ」なら誉め言葉
「格闘技オタク」とかも同じ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 12:23:40 ID:4m5OSixe0
>276
真性のロリは自分の娘を性対象にする。
またその目的で結婚する。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 15:21:48 ID:iUe/HSsU0
>>278
で、男ばかり生まれてorz(w
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 16:25:12 ID:vK5oJPIf0
>>277
「格闘技オタク」が役者バカと同次元の褒め言葉なのは
同嗜好のオタク同士の中だけだよ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 16:58:24 ID:UxszpySd0
あほか。役者バカは役者そのものに対する賛辞だろうが

格闘技オタクは自分はなんも出来ないへなへなで
勝手に妄想愛好してる輩も言うんだし
格闘家自身がそうなら言えない事もないけど
むしろバカの方がふさわしい
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 17:33:59 ID:9m6PoQvI0
>276
一般人の感覚ってのはしばしば信じられない物があるからな。

模型板であった話だが、飲み会でたまたま飛行機の模型を作ってると漏らしただけで、
その場の全員から「911の犯人がいた!」と訳の判らない盛り上がり方をされ、
翌日から職場で「テロリスト」という綽名で呼ばれる事になったそうだ。

いったいどういう脈絡でそういう事に全員一致するのか皆目見当もつかん。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 18:05:36 ID:+IIk8Ibx0
そういうノリ鬱陶しいよな  
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 19:42:08 ID:Arw4pN5r0
一昨年の新人6人中5人がガノタだった。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 20:17:10 ID:wAmU3nz70
>>284
ワロスwwwwwwwwwww
人事にガノタがいるんじゃないかw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 21:53:53 ID:k1BuIMXp0
まぁそういう風にいわれるやつは節目がちでぼそぼそとしか話せないようなやつなんだろうと思うよ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 22:13:26 ID:nnG6MqPk0
節目がちってコワス
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 22:43:56 ID:UxszpySd0
どんな目だ(w
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 00:31:22 ID:eroM3kgC0
「便利屋みみちゃん」本日ひっそり発売
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:10:12 ID:Qe/MDAKCO
別冊漫画ゴラク連載第6回
アシスタントAの話
ファンレターがきっかけで文通、大阪から遊びに来た
結婚後はアシを雇う金が無く、手伝ってもらった
「絵はあんまりうまくなかった。手伝いって言っても仕上げくらい。
ただ、関西人ですからね。ツッコミはうまいですよ」

なれそめとか出たのは初めてかな?
しかし大阪から行くとはスゴ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 01:44:46 ID:m0lE2YIk0
お前、大阪に偏見持ちすぎ>>290
新幹線なら2時間半で行けるし、青春18なら2000円ちょいで行ける。
江戸時代じゃあるまいし。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 02:05:53 ID:HGSVsWOS0
2時間半もかけて、ファンだってだけの人に会いに行くのは、
凄い行動力だと思うなー
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 02:51:00 ID:Qe/MDAKCO
お前、大阪にコンプレックス持ち過ぎ>>291
何でも大阪の悪口だと思ってないか?

マンガ家に会うために大阪から行くなんて気軽に出来ることじゃない
それを凄いと思うのは偏見か?
それから、青春18きっぷは当時なかったはずだ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 02:53:35 ID:a7M7LquWO
うつうつ日記をゲオに売ろうとしたら10円だった。
一緒に持って行ったコミックは100円だったのに。
いくら何でも安すぎて失礼だと思って持ち帰り、図書館へ寄付しようかと。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 03:16:37 ID:7xeUesC00
>>281
「格闘技オタク」が役者バカと同次元の褒め言葉として通用するのは

という意味だろ。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 03:18:41 ID:HRJJHbC90
『不自由帖』の奥さんインタビューで
「知り合ったのはダンスパーティー」とか言ってて
絶対ウソだあ、と思ってたけど、そうだよなw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 18:07:14 ID:JyqbgpC50
同人バブル期以降ならありえるけどな。
コスプレダンスパーティーなる恥ずかしいものが普通になってるから。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 20:44:35 ID:cZbiXk2MO
みみゲット。オレンジ色なのは帯だけだった。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:36:58 ID:UxPCOhMt0
奥さん、身長低そうだな。漫画だけ見てると。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 23:20:38 ID:th2/zJWJ0
ダンナより背が低いってことはなさそうだな。漫画だけ見てると。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 23:33:38 ID:qAABTsDV0
みみ単行本の「失踪こぼれ話」が笑えない・・・w
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 01:09:36 ID:rYKLvZ/80
警察でロリコンって言われるのが信じられない奴が多いみたいだな
今の平成生まれあたりの感覚だと、ロリコンって言葉は犯罪者のようなイメージを抱いてるのかね
アニメ板あたりで聞いてみるか

職場の雰囲気とか、オヤジの思考・感覚、時代の匂いとか、説明してやらなきゃ分からんのか?
…漫画から読み取れてないのか
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 05:17:11 ID:/48o/0d30
>>302
若いと無理でしょう。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 08:38:21 ID:E/VQeJMtO
>>302
>警察でロリコンって言われるのが信じられない奴が多いみたいだな

多い…朝から藁かせやがって
過去50のレスでせいぜい1つくらいだろ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 20:14:31 ID:zbwaK5Jh0
kwsk>>301
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 21:15:08 ID:tkiZegch0
おっさんきめえ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 22:23:04 ID:IQ6sY9Vn0
みみちゃん買った。ところどころ2chに関する記述も出てきた。
一応やけ天の頃に完全復活した感じがする。
シュール度は抑えてあるけれども。
しかしまあ掲載紙の性格とはいえチンコばっかりだ。
ヒロインにガテン系の彼氏がいてやりまくっているというパターンはこれまでなかったな。
やっぱ取材旅行で見聞が広まったのか?作風に幅が出た。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 22:58:29 ID:nmCr+iii0
>>306
すまん・・・
君以外は全員おっさんだw
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 00:48:07 ID:BX9l3aSqO
>>307
今回、ヤマメ釣りも…ww
しかしセー●ー服と伏せ字にするのは規制でもあるのか?イケナイ感じを出すためにわざと伏せ字にしたのか?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 01:35:25 ID:/P8jmYQq0
昔のオタクの人って伏せ字使うの好きだよねー
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 04:17:18 ID:BgJUCA4f0
>>308
おばはんもいるのでよろしく
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 11:01:39 ID:uE1KtASx0
あと昔も今もオタクの人は略語を作りたがるよね。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 21:53:41 ID:J9J3/gCr0
伏字にしないと猥褻だとして逮捕されるキケンがあっただけなのに。昔は。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 02:15:46 ID:r8s8TjJE0
日本人はいつでも略語が好きさ。阪妻とか藤寛とかエノケンとか。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 02:18:38 ID:dDGoPbtw0
マメグやゴマキのころから3文字になったのはなんでだろう。
メアドもそうか。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 17:53:56 ID:Z35AVrvj0
>>314
>藤寛
藤間寛十郎?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 18:27:54 ID:r8s8TjJE0
藤山寛美。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 18:29:03 ID:0U2Lrhpg0
やすきよ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 21:58:43 ID:Fn6H61WR0
お宅がどうこうっつーか
世界的にアルファベット3文字に略すご時世だよな

しかしマメグて聞いたことねぇ…
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 22:24:05 ID:u3DRY2kR0
あひで?あづお?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 00:37:14 ID:L0pkc3j10
あじま
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 00:45:31 ID:llnrjEKg0
マメグって松本恵か。美少女もいまやただの美人になってしまった。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 02:35:02 ID:sV+NefTx0
その昔、鶴田浩二はマジで「つるこう」と略称されてたいたそうだ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 06:51:46 ID:TUf3+kzG0
腐女子は漫画家の名前とか作品名とかすぐ略したがる。
男のオタクはそうでもない。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 23:36:05 ID:8EnsC07L0
なんでそう断定した物言いができるかね
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 00:38:04 ID:ZJmM0ghg0
フジリューっていうぜ
ミナガーっていういぜ俺男だぜ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 01:05:34 ID:kEjBTUlh0
コジケンとかカカベジを言いたいのじゃないかな。
腐女子はカップルの名前を漫才コンビのようにしちゃうのは確かだ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 07:15:56 ID:N3hJpU9w0
あずxじゅんとかじゅんxあずとか?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 08:00:21 ID:Q0gc7MAW0
作品名だとキャプ翼(きゃぷつば)とか?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 09:17:48 ID:ar7fu9Ow0
もう勘弁してやれ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 11:23:55 ID:B8/OP2rt0
じゅんxネネとか?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 22:12:37 ID:VOz0HcoZ0
『みみ』買った。えげつないぶんか社も、さすがに露骨な
便乗オレンジ・カバーはやめたかw
気合い入ってる豪華な表紙で感動したよ。

でも失踪、うつうつと並べて平積みしやすいようにB6に
してあるけど。ぶんか社のマンガ単行本は通常A5だから。

この調子で、Oh!アズマ、クラッシュ奥さんも再発するんだ
(エイリアン永理は作者がOK出さないかも)。
B6でオレンジ・カバーでも問題ないぞ。

しかしコマ割りも細かいしギャグも濃縮されてるから
読むのに普通のストーリーマンガ本の5倍くらい
時間かかる。疲れた。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 23:39:23 ID:raWvDBYe0
お前ら、公式スケジュール更新されましたよ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 23:45:31 ID:Wa7viGxJ0
> 便乗オレンジ・カバーはやめたかw

帯はオレンジなのがw
まあこれはいいか
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 02:22:00 ID:lAqFChMN0
えげつない便乗やるのは角川だけ!
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 02:46:05 ID:qZchFF5jO
太正浪漫堂ってメイド喫茶なのか?
ゲーム「サクラ大戦」の世界を再現した店とか雑誌で読んだ記憶はあるが
ウェイトレス…じゃなくて女給と呼ぶのかね
となると服装はメイドっぽくなるんだろうな
しかし、センセがマニアックと言うとは…どんなまくーくーかんなんだww
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 03:23:45 ID:rCzDIrx50
渋谷の冥土カフェ(店員は地獄少女のコスプレ)にも逝って、いや行ってもらいたい
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 08:51:41 ID:5R+3UCLc0
えげつないのは角川でなくてむしろ大塚英志かと。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 09:02:54 ID:/DUKd8sJ0
みみの表紙、鼻と口の位置がズレすぎてて違和感かんじる・・・
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 11:40:28 ID:8eztWlMk0
失踪日記って結局何十万部売れたの?
老後の資金にはまだ足りないのかなあ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 14:27:59 ID:iGXi1muy0
すいません、もし既出なら申し訳ないのですが。
日記に「ポテトチップ買った。1万円」という記述があったのですが、
ひょっとしてポテトチップって何かの隠語ですか? 薬とか…?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 14:34:18 ID:kXHvmqru0
>340
ドラマ化/映画化でドカンと入るでしょ。
とり・みきなんて「くるくるくりん」ドラマ化で
家が建っちゃったんだから。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 14:52:56 ID:mKdYgFwo0
>>336
ttp://sakura-taisen.com/romando/
こういうところらしいが、いまいちよーわからん
イベントの写真見ると普通(?)のメイド服みたいだが…
それとも振り袖・袴で出てきたりするんだろうか?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 15:19:12 ID:xs7tVW3Y0
>>342
ドラマ化/映画化で入る収入が幾ら具合か知らんけど
とりみきの場合はそれと家を建てた云々は恐らく関係ないでしょ。
くりんドラマ化された頃は下北沢周辺で賃貸暮らしだったんだし
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 15:46:15 ID:8uyCSvMl0
>>341

財布の中身が300万円、ポテトチップが1万円の時
財布の中身をx、ポテトチップスの値段をyとすると

x=300y

ポテトチップを100円と仮定した時、
本当の財布の中身はいくらになるでしょう。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 17:08:23 ID:5R+3UCLc0
ポテトチップがあまったら送ってね。
あとサバのみそ煮缶も。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 21:07:10 ID:m8yfmVFH0
月9ドラマのの
だめの後に失
踪日記やらんかな?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 22:53:36 ID:HtthG3O40
>>342
たしかくりんの中で「ドラマ化で作者が豪遊してるって噂よ」って自分でネタにしてなかったっけ?
家が建つ程の収入ではなかったと思うっす
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 11:52:45 ID:k8+sSEjv0
>>347
せめて10時からにしようぜ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 17:44:09 ID:536sYLei0
地獄少女の一エピソードでいいよ『失踪日記』
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 11:04:11 ID:0aUfBeaf0
>>329
やけ天
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 14:55:48 ID:EFYRF7+A0
チョコデリ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 18:35:19 ID:EQVapOVE0
便利屋みみちゃん買った。ギャグは少しベタだけど、やっぱ一線張れるだけあって
面白いわ〜。個人的にあづま童話のさとるの化け物が傑作だった。4pであそこまで
ネタ詰め込めるところがスゴイな。まぁ俺が20数年来のアヅマニアだから思うわけだが。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 23:34:07 ID:LhyJftgr0
悪魔の3本の髪の毛が良かった。

あの主人公のモデルは誰?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 00:20:03 ID:Tt9qjOmo0
吾妻センセ、カッパは動いてるとき着たらあかんよ
防寒具として使うなら、休んでるときとか寝るときに
着るもんだ。惜しいことしたね、ってもう十年以上昔
だからどうでもいいな。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 00:55:35 ID:Cl1TX+1g0
>>353
漏れも、さとるの化け物がいちばんワロタ.
昔の八犬伝っぽいノリ、まだ全然いけるやん!
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 04:40:02 ID:bEIMHBCmO
ものぐさハインツの寝てるあじまに
「いや おまえは働け」のコマが好き

「クラッシュ奥さん」の頃はノリがなんか違うかなという気がしたけど
あじま節完全復調って感じ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 09:28:05 ID:IS7aFHYD0
便利屋みみちゃんアニメ化してくれんかなー。尺は1話10分で
監督は大地丙太郎監督で。エロ入ってるけど・・・OVAの線で・・・ダメかな〜・・。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 13:21:29 ID:dv9Z01Ij0
今さらだけど

「ゴン おまえだったのか」
ってごんぎつねだったのか
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 16:24:10 ID:lOFJxY4I0
20数年来なんていう奴が「アヅマニア」と書いたらな〜
ニワカにしか見えん
361:2006/11/08(水) 17:56:12 ID:jihYqcJf0
典型的いじめられっこ気質
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 23:42:39 ID:lOFJxY4I0
釣れたらいいねw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 01:30:06 ID:isDN5Gpz0
「ごんぎつね」の感想文↓一番下の雅人くんGJ
http://www2.saga-ed.jp/school/edq12804/hirano-el/gonwork6.html
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 19:12:37 ID:nGa0cgWg0
ネオ・アズマニアってアズマニアとかと重複はなし?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 20:21:14 ID:Z6cYo1vI0
アズマニアと重複なし(例外として3巻は一部重複する可能性あり)
初収録の作品はなさそうなので、過去の単行本と重複多数

収録作品
ネオ・アズマニア1 メチル・メタフィジーク
「メチル・メタフィジーク」「どーでもいんなーすぺーす」「るなてっく」
「大いなる除草」「ホーキ売りの季節」

ネオ・アズマニア2 ハイパードール
「ハイパードール」「プリティギャルズ」「狂乱星雲記」、他

ネオ・アズマニア3 ぱるぷちゃんの大冒険
「ぱるぷちゃんの大冒険」「宇宙の英雄 マッド・ファンタスティック」
「Dr.アジマフ」、他

アズマニア2に「宇宙の英雄 マッド・ファンタスティック」の「SF大会の巻」が
収録されているので、これは重複する可能性があります。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 00:29:10 ID:s/T4+BzC0
名作「やどりぎ君」とか、オンデマンド出版してもらうこと出来ないのかな?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 01:51:22 ID:JhPm2CZ30
「タバコおばけだよ」はまた載らないのか
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 01:54:30 ID:Zo7U0R2c0
>>358
TBSのワンダフルが健在だったらば、あの番組内のアニメ枠が丁度良さげだったんじゃないかな。
キクニみたいにちょっとエロネタ入ってたのもあったけど、あくまでもギャグと言うことで。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 05:52:45 ID:qJexQu9a0
>>358
衛生放送ならいけるんとちゃう。
おるすばんエビちゅもアニメ化してたし。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 08:23:51 ID:kh6lgB13O
エロゲ原作アニメがふつーに地上波で放送されてる時代ですよ
とりあえず中の人を妄想汁!
話はそれからだ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 09:21:39 ID:bHcuRR/t0
じゃぁ、一話
みみ=田中理恵
ジュン=竹内 順子

先生=置鮎 龍太郎
お客さん=山口勝平
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 12:05:16 ID:aKBXYcfi0
吾妻ひでおの漫画がアニメ化されると幼児向けになるという習わし
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 13:36:40 ID:+pg8Bcz20
そのジンクスを打ち破るテスト
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 15:34:43 ID:QQeZHkrx0
幼児が失踪
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 17:43:23 ID:KnqAzNV20
358だけど、上でちょっと具体的にあがっておりますな。
あとは大地監督で進めるとして、キャラデザとシナリオ・構成の中の人を
どうするのか・・・・だな。これは、ちょっと漏れも浮かばない・・いい人募集。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 17:48:28 ID:+pg8Bcz20
脚本は断筆経験もあるし倉田で
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 19:58:46 ID:kEvHLxlf0
そういや大地カントクは昔ふたりと5人が好きだったと訊いた事があるな

>>375
ギャグ物、ショートストーリーの短編枠ならシリーズ構成・脚本家は
いらないんじゃない?大地カントクは必要なら自分でもシナリオ書く人だし。
キャラデザは大地カントク繋がりなら、渡辺はじめ、吉松孝博、馬越嘉彦、
音地正行、和田高明、辺りかと。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 00:58:54 ID:WlszO+530
ななこもポロンも、アニメ化には至らなかったがシャンキャットも、あのアニメの絵はキライだった。
でも今なら、原作に近い絵にしてくれることだろう。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 07:19:44 ID:UN+CNPMT0
アニメ化!   ばんざ〜〜い!
  ↓
国際映画です  しょぼ〜〜〜ん

こういった流れ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 09:34:03 ID:/HFCfCAWO
>>378
GUN道、キャベツ
「今なら」なんて言えませんww
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 12:33:05 ID:bOomlyuh0
浜の真砂は尽きるとも 世にヤシガニの 種は尽きまじ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 18:57:27 ID:vuljHwF+0
ヤシガニはいや〜〜ッ!!(さとるの化け物調で)

下請けはK国にはやらせない方向で。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 19:06:11 ID:DlA9L7uv0
しかしキャベツは国内チームという事実
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 21:54:58 ID:So0Oyb/+0
童話面白かったから、グリム全話と日本昔話連載してくれないかなぁ・・
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 22:33:02 ID:C6OlepnQ0
11/17発売予定のみこすり半劇場増刊 主任がゆく!スペシャルVOL.2で
吾妻先生がスペシャルゲストの予定。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 23:38:50 ID:vuljHwF+0
>>383
中間搾取の広告代理店とテレビ局が悪いのか、スタッフの心意気と実力がないのか・・・
アニメ業界にこそ行政がメス入れてコンテンツ守らなきゃならん日本の戦略的文化なのに・・・・。
金の亡者くたばれってカンジだな・・・電○とか○通とか。日本を内側から腐らせるガンめ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:35:29 ID:PMZyVmL2O
別冊漫画ゴラク連載第7回
秋田やめた後
「その頃はまあ何の制約もなく好きなように描いてた。
編集さんもいろいろと考えてきたりするけど、結局は自由に描いてるから
だんだんと諦めて好きなようにさせてくれてた(笑)」
ななこ連載の後半からアル中一直線

イラストはうそつきナースか?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 08:17:58 ID:+tm+pyp30
>>387
色々と詳しい情報をくれる、
いつも同じ人?
別冊漫画ゴラクがいつも見つからないので
単行本で読もうととうとう諦めた。
…あんたいい人だ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 02:02:30 ID:DLc/mdOpO
別冊ゴラク、7-11でも置いてないトコあったりするんだよなぁ
雑誌取り置きサービスもあるみたいだけど使ったことないし
そもそも「とりあえず立ち読み」だと意味ないサービスか

マイナー誌には厳しい時代か…
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 06:20:16 ID:5YTCCJbE0
吉祥寺の本屋に行く。書棚の片隅に「便利屋みみちゃん」が1冊
ひっそりと並んでいた。悲しい。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 07:41:37 ID:EUsLgD86O
とらのあなに行く
みみが1冊残っていた
売り切れてなくて良かった
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 18:59:30 ID:O44/ZMGT0
地元の本屋
みみが1冊残っていた
表紙が破けてた
店に並べとくなと(ry
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 19:11:59 ID:69JuLHHSP
4コマ好きの俺は今日「主任がゆく!スペシャルVOL2」を買った。
みみが”単行本発売記念スペシャル顔出し”で2本立て。

ちょっと得した気分だなw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 22:25:17 ID:9YHwHYvf0
>>393
2本とも再録、しかも単行本収録済の回だったよorz
まぁ雑誌自体再録の寄せ集めだからしゃーないかもしれんが。
ところでこの再録で吾妻先生には金入ってくるんだろーか?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 13:52:03 ID:Su9M4V3T0
「吾妻ひでおもゲスト登場」と帯に書いてあった「主任がゆく!」の6巻の
時は(ry
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 20:45:11 ID:g/CXwdqgO
保全
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 02:48:21 ID:TQLu3ltU0
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 08:10:56 ID:ECldt18f0
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 17:56:23 ID:5UUjJARo0
>>398
ポールのミラクル大作戦?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 21:13:11 ID:p/Jcb+w40
萌えオタから見たあじま先生の絵柄ってどうなんだろ?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 21:22:46 ID:+isu7TQt0
>400
一言「古い」って言うだけでは。線太いし。
あじまはオタとサブカルが分岐する前のSFのヒトなんだよな。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 21:53:54 ID:p/Jcb+w40
「萌え」のはしりなのかなあとなんとなく。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 01:05:07 ID:08wpvkK/0
「萌え」はパソ通のアニメファンから盛り上がった
とくに漫画のキャラに萌え萌えとかは使われてなかった気がする
その頃吾妻ひでおはこの世の人ではなかったからなあ(汗)

「ななこSOS」がまっとうな美少女キャラを売りにしたアニメだったら…
それでも時代が違いすぎるな
エヴァの後にガイナックスが「ななこ」をアニメ化してくれてたらなあ
萌えを作った人達の中に吾妻ひでおの名前が入ったんだろうが
40408wpvkK:2006/11/22(水) 01:44:15 ID:08wpvkK/0
>>400
20年前に吾妻ひでおの漫画でエロイ気分になり、10年前からアニメをヲタとして見始めた俺
そんな俺が見る今やってるアニメでの萌えるキャラは

 おとぎ銃士 赤ずきん
  赤ずきん、グレーテル、りんご
 おねがいマイメロディ
  夢野歌、桜塚美紀
 くじびきアンバランス
  秋山時乃、朝霧小雪、律子・キューベル・ケッテンクラート
 Kanon
  月宮あゆ:目が大きくてキモイ…のに慣れて今はかわいく見える、動きが好き
  美坂 栞:佐藤朱の演技がいい、エロイ気分になれる、絵はどうでもいい
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 01:55:59 ID:0w7aqHipO
吾妻ブームによりロリコンマンガは日陰の存在では無くなった
「レモンピープル」が創刊され「チャンピオン」に内山亜紀が連載し…
当時立ち上がったばかりのビデオアニメ市場もこの流れの影響を受けた

吾妻なしでは今の「萌え」が成立しなかったという意味で創始者と言っていい
40608wpvkK:2006/11/22(水) 01:58:30 ID:08wpvkK/0
吾妻ひでお読んでた頃はアニメを馬鹿にしてたなあ
諸星大二郎、丸尾末広、須藤真澄、外園昌也が好きな漫画マニアだった

30代、40代の吾妻ひでお好きはアニメとか見てるんですかね
若い頃からアニヲタ(今も現役)で吾妻ひでおマニアっていう人多いのかな?
40708wpvkK:2006/11/22(水) 02:08:37 ID:08wpvkK/0
>>405
今の萌え市場に金をつぎ込んでるヲタに吾妻崇拝をさせたがってる大塚某の文章?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 02:23:27 ID:5HVAqeTv0
>405
そういうしち面倒臭い事じゃなくて単純に「私は可愛い女の子の画を描きたいだけで漫画描いてます」
って堂々と言い切った最初の漫画家、っていう意味で「萌え系」の元祖なのかな?とは思う。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 03:14:56 ID:7vX+OfkW0
>>406
接点は人によって違うかもな。
自分は今思うとサブカル寄りだった。(SFマガジンより奇想天外、みたいな)
「ぱふ」も読んでなかったし、ガンダムにハマった奴らもついてけなかった。

だから>>401が言ってるのもなんとなくわかる。
中森・大塚の「おたく」論争で分化する前の未分化の時代の人だから、
サブカルにも受ける要素を持ってる。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 04:00:29 ID:L6RfmJjX0
だって手塚&板井れんたろう直系なんだもん。
古いに決まってるじゃん。別にいいよ、それで。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 13:24:15 ID:xBTE8ctg0
>>394
再録の場合は半額の原稿料が払われるらしい。
だからレディコミ系やホラー少女漫画は再録が多い。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 16:57:16 ID:5HVAqeTv0
再録だと原稿料が出ない業界にいる俺が加齢に通り過ぎますよ、と。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 21:49:16 ID:MP2Czh7b0
>>406 最近のアニメはほとんど見ないけど
吾妻新作でたら読みます。

ひでおファンが納得のひでおアニメって無いしね
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:05:55 ID:6LMNjRCr0
ファンジンの「しっぽがない」+αが作ってたアジコンアニメとか
どっかの大学作ってた「夕顔」のアニメはなかなかイケてると思う。
(うろ覚えな記憶で書いてるから間違ってたら突っ込みを入れてくれ)
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:34:18 ID:lADgpFf90
吾妻さんの描く女性キャラは確かにかわいいけど
やっぱり三蔵、ブキミ、ナハハ辺りのキャラが今でも好きだ。
なによりやっぱ吾妻さんのギャグが好きなんだよ、テンポとか。
ネムタ君は自分の中で今でもギャグの最高傑作、だな。
様々なモノやざまざなモノやざまざまざざなモノがあぢまの魅力。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 01:09:12 ID:mwckyFQa0
「萌え」なんて言葉を喜んで使うのはエロゲやる奴ですよ
アニメや漫画だけが好きな人は特に萌えなんて言葉に固執しませんから
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 01:50:32 ID:3yVbHbYN0
エロゲよりギャルゲじゃね?

みんな重なってそうだが。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 02:03:21 ID:/mBu9GXo0
一番「萌え」って言葉を実用するのは腐女子だったりする。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 03:41:40 ID:41aFHPF/0
>ひでおファンが納得のひでおアニメって無いしね
DAICON3のOPアニメがあじま好きなひとがつくってるなーってかんじがして良いけど
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:30:08 ID:coa4Zy0zO
センセだってハルヒ見てるってのにおまいらときたら…
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:31:38 ID:T8dd3W6J0
>>404
いろんな意味で痛杉
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 16:00:27 ID:o8h1hUpW0
>419
好き嫌い以前に、あの時代のあの層には一般教養みたいなもんだった気が。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 16:40:33 ID:3yVbHbYN0
これか。いろいろ入ってるけど基調はあじまだね。あと、いしかわじゅんも「一般教養」だったみたいだね。
http://www.youtube.com/watch?v=6xLAVWf-N3c

Wはだいぶ違うけどまだ影響がある(2:04-07あたりとか)
http://www.youtube.com/watch?v=rzy1RNJBUo4
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 18:16:24 ID:0C/usE2zO
若き萌えヲタですが、70年代頃の四頭身でシンプルな絵はかなり萌える
中期からのムッチリした描き方はあんまり
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 23:44:51 ID:hApcT2X+0
中期のスクラップ学園やぶらっとバニーの頃がいい
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 10:57:57 ID:1Yd0BSRM0
>423
DAICON3のOPはじめて観た。
心の底から感謝します。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 13:27:30 ID:vQzuQVpw0
まっさきに「やどりぎ君」が出てこない椰子は二流のあづまファンだよなw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 13:42:28 ID:sfczxNoc0
一流のファンの御登場です
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 14:28:46 ID:xnM1kG090
超一流でプロのあづまファソな俺が加齢に通り過ぎますよ、と。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 14:42:07 ID:8v//oyPo0
私なんてまだまだですよ。
でもいつかは、と思っているのです。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 15:10:27 ID:4Oa+Pybh0
この世界、奥が深いから
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 18:31:48 ID:HODel5Ns0
>>427
吾妻ひでおの少年漫画が好きだなんていうのは、エロボケた小学生だった奴
親に将来を心配されたアホっ子

吾妻ひでおといえば、SFパロで新しい笑いを提供したマニアな漫画家だろ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 19:09:06 ID:/TmYeKX90
>>432
> エロボケた小学生だった奴

そーゆー奴はがきデカに流れたと思う
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 21:28:35 ID:g2UTKdHI0
エロっぽい少年漫画を描く以前に、
小学館か学研の学年雑誌でよくイラストや短編を見た記憶がある。
名前はその時覚えた。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 23:08:55 ID:e1CQ87v20
「がきデカ」なんかの笑わせようとするいじらしさに比べ
「ふたりと五人」の今イチやる気の感じられない
いい加減さとテキトーなところが子供心に好きだったが
実際本人もやる気がなかったのね・・・・あれはww
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 08:58:37 ID:eOx9H4w90
>学研の学年雑誌

パラレル教室?
ふたりと5人とかよりあとじゃないかな。
昔の作品だとふたりと5人の後にマガジンでやってた
シッコモーロー博士が好きだった。下品なふたりと5人に
較べてSFしてたので当時、子供心に吾妻ひでおの新境地!
と思ったような気がする。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:08:12 ID:Il2lIoRl0
『シッコモーロー博士』は、小学生に読ませたくない漫画だな

ああ、なんか親の気持ちが分かる年になってしまった
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:09:57 ID:4KGl9HCY0
>>436
そんなまとまったのじゃなくて、もっと前に小さい仕事をやっていたんだ確か。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 23:29:16 ID:XSjMPE0L0
エヴァ→庵野→DAICON→吾妻
の流れで学習した20代って結構いるんかな?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:48:08 ID:aJ7LyxKt0
「プランコくん」ってかなりの(グジャグジャな)名作だと思うんだが、
なかなか復刻されないね。カワイイ絵のわりに鬼畜だし。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 15:32:03 ID:T35tRC0a0
最近、オフィシャルサイトの更新がないんでちょっと心配
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:19:02 ID:If55UnMhO
別冊漫画ゴラク連載第8回
ついに最終回
失踪について語るのは飽きたと言いながらも失踪してた頃の話
単行本には警察に迎えに来たのが奥さんと近所の電気屋だったとかあるらしい
誌面の制約でカットされた話がありそうだ
ただ、近日刊行としか書いてないし、特に広告も…いーのか?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:24:09 ID:OHba1Ho30
電気屋のコメントも聞きたいところだ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:27:40 ID:jpLru2Ft0
何で電機屋がいっしょに? すげえ嫌だなあ。俺なら。 
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:35:47 ID:BX2M7nYH0
三丁目の夕日っぽいご近所美談
…じゃなくて体とか頭ヤっちゃって、一人じゃ動けない、動かせない物体になってた場合の
運搬要員って処かな?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 15:41:17 ID:njShnAFM0
電気屋の奥さんと仲良くて、一人で迎えに行くのが怖くて
旦那さんがついてきてくれたとかじゃないの?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 16:30:32 ID:NyYH8dDU0
近所の電気屋=アシCという可能性は?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 19:22:10 ID:Ebe6LsXfO
近所のファンT氏だったりして
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 12:10:18 ID:8FFNGc420
みみちゃん買った。童話かなり面白かったなぁ。
童話連載してた時、あじまファン以外の反応はどうだったんだろ?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 15:47:29 ID:JT+0kudq0
昨日、昭和49年5月10日発行の「ふたりと5人@」初版本を古本屋で50円にて入手!
状態かなり良くカバーもきれい、ラッキー!


451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 16:01:25 ID:BVQ2zb680
>>450
秋田書店の滞留在庫だったりして…。
秋田って昔の古い在庫に、新しいカバーを付けて流すときがあるからなぁ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 23:06:48 ID:Tb2ShnVq0
先日発売された杉浦茂傑作選「怪星ガイガー・八百八狸」の見返しに、
「杉浦キャラ似顔絵大会」と称して、漫画家だけでなく文化人wが
あの独特な杉浦茂のキャラの似顔絵を描いているのだが、その中で
何故か吾妻先生も描いていた。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 12:21:45 ID:a9N4TTMj0
杉浦パロはとり・みきのやつが最高だったな
唐沢なをきはイマイチ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 15:24:30 ID:m8+ESU850
ここんとこの訃報ラッシュを聞くと
吾妻先生の体調が不安でしょうがない。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 18:04:39 ID:qivsmjq00
酷使してるからなぁ

・・・無駄にw
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:54:30 ID:/eMtQcVw0
1日に2時間も仕事してるからな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 00:06:36 ID:+WIZcB460
アイスクリームは今の季節でもお召しなのでしょうか
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 18:16:59 ID:r+lSH+WJ0
>>418
亀だが禿堂。一番好きなのはあじましでおだがw
でも、出番減ったよねぇ……

最近のってあまり買ってないんだが、
不条理度が高くてオススメなのは何?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 18:17:40 ID:r+lSH+WJ0
アンカーミス
×>>418
>>415
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 20:10:28 ID:QOyH5a5C0
>>457
北海道ではストーブで熱々の部屋にて冷たいアイスクリームを食べます。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:16:55 ID:LDfebfnE0
浦幌は、セントラルヒーティングあんのかな?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 12:14:29 ID:zsQSgQRH0
地の果てだから・・・
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 17:18:50 ID:WRxNFxPs0
>>461
一口にセントラルヒーティングと言っても、地域でボイラー焚くヤツと、
一軒一軒で焚く場合があるよ。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 13:46:49 ID:AxQQ9jAs0
「このマンガがすごい!2007 オトコ版」に
吾妻先生のアンケートみたいなものが載るようです。

>あの人気マンガ家に聞く!
>影響を受けた作品&注目している作品
>■吾妻ひでお■五十嵐大介■石川雅之■浦沢直樹■木尾士目■志村貴子
>■徳弘正也■福満しげゆき■森薫■安彦良和■山下和美■吉崎観音
ttp://tkj.jp/book/book_01556701.html

小さい記事だとは思いますが
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 00:41:14 ID:EK0FXO1C0
良かったな。
なんとなくこれで、
吾妻は一生仕事も来るし、
食えていけるような気がする。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 05:36:57 ID:w4fwLSWI0
それはない
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 06:52:02 ID:XRABKPm+0
>>446
電気屋が熱烈な吾妻ファンだったという可能性は?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 06:54:24 ID:KHj41Nwl0
>>457
どういう事情で初のアイスクリームが食されたか考えると、
暖房の利いた室内でアイスクリームを食べるというのが、
実は正統を汲むスタイルだと気づかれるであろうと。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 15:31:29 ID:P/X4IBxW0
>>468


つ暑い夏に山から持ってきた氷(その後氷室)
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 01:12:10 ID:BUQCFbFp0

公式されないなあ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 08:27:08 ID:BZhCunRQ0
アシBさんも忙しいのかもな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 19:44:08 ID:29irlUh00
>>461
一般家庭には、セントラルヒーティングはないと思います
大きなだるまストーブをたいていますね
ルンペンストーブというのもありました
浦幌、すんごいいなかですよ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 23:39:37 ID:Y0DS8lup0
公式更新!
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 23:46:12 ID:cnw79tZj0
こじゃれた喫茶店を発見し、入ってみたら、こじゃれていた。
ねこじゃらし。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 00:00:07 ID:ttgL8LeX0
あじま自画像がすこし荒気味。忙しいのかな。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 00:56:48 ID:DrkoOHOH0
スケジュールの文章はおもしろいな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 00:57:04 ID:kcV5Wuq50
ネオ・アズマニア2購入
文庫でコマ割り五段マンガを読むのはきついな。
おまけに2色原画だし・・・
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 00:57:39 ID:U5stuECk0
忙しそうなのはいいけど、冬場鬱悪化しないか心配
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 15:14:18 ID:tT5j/tR20
公式トップのみみちゃん、なんか違和感があると思ったら
コンピュータ着色か

でも、アシスタントBさんは色塗りがうまい
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 23:57:47 ID:hYH3lwTd0
岩井志麻子の顔アップで描いてやるってスケジュールにあるけど
うつうつひでお日記のP30上のコマみたく描くのかな?谷山浩子の
件といい、容赦無しだな。ま、そこが好きなんだけどね♪
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 00:18:10 ID:mVTgl/zT0
アシA(奥さん): ベタ、ホワイト、トーン
アシB(ぢがぢゃん): コンピュータ着色、HP
アシC(息子さん): 病院連行、うどんのカツブシ入りだし作り

で、おk?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 00:57:53 ID:Pdvnou7hO
「このマンガがすごい2006」で、うつ日記は11位か。好き嫌い分かれそうだと思ったが、意外と健闘したな。
まあ帯変えるまでには至らないなw
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 08:30:02 ID:ABcJt1z50
うわ、懐かしい名前が出てきた。
ひでおと素子の愛の交換日記のころは家も新築で
いしかわじゅんはサイボーグで
アシBも小さなお嬢さんだったような記憶がよみがえってきた。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 13:26:13 ID:cz132rJR0
アシBって息子じゃなかったっけ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 21:33:07 ID:8W/DW/2J0
>>484の勘違い
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 22:28:54 ID:OZ0YX4hp0
まあ娘も息子もいるわけだが
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 08:25:23 ID:jqVGXb4i0
吾妻さんが文庫本の表紙をやるという「恋愛詐欺師」調べてみると
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163226702
吾妻さんが描くこの本の表紙が想像付かないのだが

単行本の表紙のポーズをしている阿素湖が頭に浮かんでしまった
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 19:02:36 ID:Cau6QhOF0
3人と同時に結婚する話だな「恋愛詐欺師」
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 11:52:27 ID:NVa5BnA+0
上野顕太郎が「とつぜんDr.」取り上げてた・・・このチョイス。
いや好きだけどさ、不気味が。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 01:12:28 ID:9ecJkDB/0
吾妻ひでおのウンコ嫌いは意外だった
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 23:38:02 ID:IBslvO9g0
おしっこはいいけど、ウンコはダメだ。うん。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 12:27:55 ID:Z/rJ3h5DO
昔ネタに詰まったらよくだしてたんだけどな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 16:32:29 ID:GHeiGhjd0
絵の具を食べてウンコ絵の具にするのが印象に残ってる
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 20:38:47 ID:yf5qH1PN0
>>487
普通に阿素湖さんでいいのでは
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 04:30:05 ID:SCPpODLC0
ネオ・アズマニア2のあとがき
「どろろん忍者」の原稿が見つからない

まじっすか、アレ大好きなのにー。
何とか発見してくれー。
496寒がりんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 19:30:26 ID:+VRFCQMr0
クリスマスシーズンだな…
吾妻センセがホームレスやってたのはこの頃なんだな
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 19:33:02 ID:ybnKJpBo0
今年はご家族と幸せクリスマスだね。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 23:48:07 ID:Bt6nv2WC0
あんまり売れて追い込まれるとまたry
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 01:55:59 ID:+UCGV/jY0
>「どろろん忍者」の原稿が見つからない
こんなこともあろうかとマガジンハウス版「贋作ひでお八犬伝」買っといたぜ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 18:17:31 ID:2G9hzwyk0
まんだらけにあるんじゃないか?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 08:08:59 ID:lhEt57jr0
>>496
ホームレスというのは誤り。
「ホーム」はあったのだから、失踪者に過ぎない。
だから「失踪日記」なのであって「ホームレス日記」ではないのだ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 08:11:00 ID:U5sQMGCu0
あとがき漫画一つとってもキッチシ描き込んであって、嬉しいような怖いような。
コミックアゲインのSさんと、○○○○○○(○の数テキトー)気になるー。
昔は「変な編集者」の変さは凄かったからなあ。
てか編集長がってのはアレだが…。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 02:09:28 ID:kvaLZk/t0
>>501
そういう失踪者をホームレスっていうんだおw
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 02:16:23 ID:F5bVVE7w0
路上で生活している人は、ホームレスと呼ぶのがならわし。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 13:50:59 ID:LsPnnvLq0
「ホームレス」ってのはかつて乞食やルンペンと呼ばれた方々を"Politically Correct"に表現した言葉なんです。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 17:15:20 ID:Bzg6/v1e0
コジキでいいんじゃね
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 17:48:31 ID:DkC02Tix0
コジキは違うだろ。空き缶でも置いて、物乞いしているのなら
そうだろうけど、そうじゃなかったらコジキじゃない。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 22:32:51 ID:gSFWBNyi0
乞食→浮浪者→ホームレス
と言論規制から変っただけなんだけど
みんな忘れたのかな。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 23:00:27 ID:dsSlH9jE0
昔は乞食罪とかあったんですけどねぇ〜
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 00:12:48 ID:YhUhHU4X0
なんだよ乞食罪って!



とりあえず書いた
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 02:17:19 ID:OjQ+P1SZ0
昔のアニメの再放送で「乞食」がピーッになってたな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 02:49:16 ID:MEBGOHrO0
ドコモの昔の機種で、「めくら」を変換したら「盲目」と出たのがあったな。
ヤバイよな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 09:18:54 ID:E3WOHIxQ0
>>510
軽犯罪法第1条22
第1条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
22.こじきをし、又はこじきをさせた者

ttp://www.houko.com/00/01/S23/039.HTM
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 09:38:00 ID:Uwr1cor50
ということは、こじき=物乞い、ということなんだろうな。
ホームレスは基本的には物乞いしないもんな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 09:48:23 ID:KNQ7ipl20
な、なんかこうジェネレーションギャップを感じるなあ。
若い人も多いんだ、このスレ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 09:58:24 ID:Y5i1/rMnO
>>514
物乞いはしない、それがホームレスの誇りだ!

こうですか? わかりません><
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 10:07:52 ID:/aAoQAJv0
最近は死ぬ死ぬ詐欺という乞食が流行ってますが
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 17:20:20 ID:h5NjbFBv0
昔は風呂なしトイレ共同の安いアパートがたくさんあったりで
物乞いをしないホームレスはいなかったからね。
日雇いの仕事をしてるホームレスは意外といる。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 17:25:28 ID:CuRc5SXn0
うちは雪国だからホームレスはいないな。
沖縄なんかは暖かいからホームレスいるんだろうか?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 22:23:50 ID:qNsvoREZO
保守
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 23:26:43 ID:f5uHnJlR0
新刊無し?(´・ω・`)ショボーン
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 00:31:00 ID:OQ19M+NXO
↑コミケか?
商業誌でいっぱいいっぱいだろ
あじまんがネタの同人も無いだろうし

…みみ18禁本作れば売れるかな…
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 18:53:23 ID:Due/Oa390
あたたかいもの食べたい…



元旦の朝方なら火おこしても大丈夫かな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 00:35:05 ID:Fswl3zVgO
先生はまた曙が負けたところをみて年を越したのだろうか
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 04:26:27 ID:MyrnhsoGO
>>522
三日目のカタログに載ってたサークル(?)は本人だったの?。
スペースには本人も顔出したりするのか・・・?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 12:42:32 ID:UFhbGvzZ0
>>525
ファンサークル、昔からあるところ。
ビンボ時代は支援として本の委託とかやっていた。売れ残りは無いでもない。あと原画コピーの販売とか。
ポストカードとか。
「吾妻賛」再版したと聞いたのであるかと思ったがまた完売したようでorz。 あじまがは全部持ってるんだけどな。

あまり表に出ないご当人に代わって売るという趣旨だったと思うので、コミケに先生が来たりはしないと思う。
527 【大吉】 【906円】 :2007/01/01(月) 20:37:19 ID:lgI33uoG0
欲すい。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 05:16:28 ID:7HtYTWGg0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
裸エプロン姿で食事を作ってもらいたい美少女キャラ [アニキャラ総合]
池袋■男装喫茶/B:Lily-rose■BL [8] [コスプレ]
■■  長身巨乳小学生ってどうよ?  ■■ [おたく]
魔法少女リリカルなのはStrikerS その5なの! [アニメ新作情報]
シムーン -SIMOUN- 72 [アニメ2]


なるほどなあ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 08:37:38 ID:MiUL1Blq0
 (        )    \\  ,ィ:::::::,ィ:;::;ィ:::;ィ!:f!::::ィ::ィi::::;、:::::::,ィハ;::ヽ,     /  で  予  し
  ヽ  う   く      \  ,iィ::::::/l:ハ:|'|:::iハ!|.|:::{l:::|.!:::|'!::::::{|! }:::::l;.  //  き  期   か
   ノ   っ    ヽ ,、-''l{ i i  lソ:::::::| |l l:| '、:!i, il,'l:::i,'、'、';:i,';:ト;:i,'、 ミ::::i|        事  せ  し
  (    :     )  l{    (!:';::::| |l '!゙、ゞ、シ、'ツ,,、'_ヾ!`ン二ゞ}::::リ  __  が  ぬ
  )    :    /  l{ l|    ''>、|ィンー-;三<"  ミ >;三,<⌒'ヾ!ヘ,  ̄ ̄    :      そ
 /   !   (    l| lレ'    i ,-.! -f゙ ハ`'      ハ ゙Y  ,l 、 |    ___     の
 '、_,,、-、     ヽ         |冫'i|   __゙-゙_      _゙-゙_ '   ハ ),!    ̄ ̄ ̄         時
     l    r-、,,_) ,、=''l} i i ( ',ヾ..|  ////// x //////   |ノ'゙/
 ≡= `ー'⌒\       l}    ) \'!      rュ_ィ:、      ,!_/   )
             l{ l{    ( ( `!       ` ´      「   (
 三≡=−      l| lレ′   ) )  ',  (_,、-''⌒ー--''⌒ー! ,!  )  )
               l l /   ( (    i、    ::::::::::::   ,イ  (   !
                  /      )  | ゙、            / |   )
                        |   \       /  |
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 02:18:43 ID:nKcAFmv7O
新年吾妻始めはみみちゃん
新年らしく巫女なのはいいけど
すぐに脱いじゃイカンだろww
半脱ぎじゃないと
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 14:02:38 ID:w+3H9mgZ0
本人来たらいいのに。
ある意味コミケのレジェンドじゃん。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 18:18:26 ID:HNSUoN8E0
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 02:59:34 ID:fofFQigJO
最近の鬱具合を見ると
コミケにセンセは来ねーだろと思ったが
シベールは本人が売ってたんだよな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 11:52:12 ID:mQoHrzgP0
あじま先生のインタビューが載っている
ttp://www.walkerplus.com/tokyo/20070104/bo2132_pkup.html
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 12:02:49 ID:Gz8dS8qo0
新刊出るか。楽しみじゃのう。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 16:18:36 ID:N3X7QOdQ0
>>534
「お断り」した雑誌が知りたいな。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 15:44:09 ID:fL+wZ4ipO
公式更新そろそろかな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 20:21:02 ID:wkvUU70h0
ネオ・アズマニア3購入

あとがきマンガがおもしろすぎ、ポテチとかイトミミズとか
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:06:00 ID:MV/YKAog0
あとがきの奥さんがかわいい
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:19:12 ID:/NjRHWkN0
あんな奥さんが欲しい太宰なオレ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 01:21:30 ID:nBSB778V0
昔から奥さんの絵は可愛いよな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 01:41:48 ID:Hs8PJiJi0
奥さんには頭が上がらないよ。いろいろ迷惑をかけてるから。
「おかあさん、本売れてるよ! まぐろのサシミ食わせて!」と嘆願しなきゃならないくらい。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 02:05:32 ID:hxu42aGj0
失踪2回にアル中騒ぎ、子供さんによく
軽蔑されなかったなあ。
きっと奥さんが子供の前で愚痴や悪口を言わないタイプだったのかな。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 02:12:40 ID:Hs8PJiJi0
あんまり私生活を詮索するのは良くないが、息子さんには軽蔑されていると思うね。
お嬢さんが父親を気遣っていることは、そちこちに感じる。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 10:13:23 ID:0VT/pQhc0
息子さんに「ああっ女神様っ」のコミクス借りてたし、嫌われてはいないだろ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 10:33:49 ID:ZaiiaLDa0
>>545
オヤジもしょうがねーな、
とは思われているだろうな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 12:42:00 ID:xfEQtH/SO
みゃくみゃくと流れるあじまの血が…
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 13:04:51 ID:Y8Ps3TBn0
みゃく!
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 16:42:01 ID:/Nz79uTl0
■ 閉鎖です

1 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2007/01/12(金) 14:25:39.60
もう疲れたです。
来週で終了ということで。

らしいぞ。念のために避難所作っとく?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 16:50:21 ID:RLJvwlzD0
じゃ、解散!
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:10:55 ID:yZBzO94z0
そんな駄目夫、駄目親父でも寄生するしかない生活無能力者、
それが主婦と子供。
親父を尊敬しない妻・子供にはエサを与えなければいい。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:12:48 ID:0TaB6F9+0
>551はなんか嫌な事あったんか
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:28:42 ID:LXHD0HUj0
>551
このあと
このひと、えらい目にあう
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:14:13 ID:RLJvwlzD0
エサを取ってこない親父をどうやって尊敬しろというの?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 00:53:23 ID:rPQWjZ+00
『チョッキン』でも読んで考える
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 16:02:00 ID:JiBkcqOR0
更新
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 19:54:53 ID:lQ2Nna3O0
吾妻先生の父ちゃん94歳って、わりと遅いとき(38歳くらい)の
子供だったんだな。なるほど「でれっき」の頃(1980年頃)すでに
ジジイ(70歳近く)だったわけだ。納得。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 00:57:55 ID:Dk4aurlr0
○本君ってポテチ送った読者の人かな?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 16:48:34 ID:zOOb58nO0
「逃亡日記」は1月23日発売に決定?
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0226105
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:32:56 ID:PS6czFlD0
日本文芸社のサイトに「逃亡日記」の情報
ttp://www.nihonbungeisha.co.jp/
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 13:49:57 ID:sEW894Nt0
ここにも「逃亡日記」の情報
ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HT/koramu/tenbo/e_index.html
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 13:54:11 ID:MzJdEikz0
さすがにオレンジはやめたか…
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 15:24:01 ID:ucnHzlk40
でも○○日記、だな
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 15:56:13 ID:27y0hIZF0
まぁ不条理日記からと思えば…
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 19:18:11 ID:uQMnyEpJ0
いや土佐日記以来の伝統ある日本の日記文学の流れを汲んでると思えば・・・
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 20:59:13 ID:ucnHzlk40
そうか、漫画とばかりと思っていたが、画の付いた文学だったのかあれは!
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 01:30:08 ID:SZH5DYRI0
ノンフィクションだけどSFだしね
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 11:53:42 ID:h81BIE5J0
「逃亡日記」
amazon で明日発売になっている
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4537254653

帯付きの書影。まんがの森も明日発売
ttp://www.manganomori.com/cgi-bin/manganomori_SC/showroom/exp.cgi?mode=single&single_code=4573252298
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:25:05 ID:SFhG1QN30
読んでないけど、多分つまんなそう。
でも売れるときに売っとかなきゃな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 01:20:59 ID:7YC8CysE0
>>569
ちゃんとこのスレを読んでたら大体の内容は分かるんだが
571個人名で密送します ◆H5.UFoxOXE :2007/01/20(土) 01:44:20 ID:4AZu89Vg0
北海道のガス漏れ事故のニュースとか聞くと、
先生も落ち着かない気持ちになるだろうな。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 15:53:27 ID:ylpgx6ZH0
逃亡日記(σ・∀・)σゲッツ!!
本が反っててべこべこするのは仕様か?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 12:05:26 ID:8a6qaaFH0
で、内容はどんな?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 13:07:55 ID:k+9TSx4bO
家族構成が複雑!うつの遠因はここか?
ぢがぢゃんのイラストは必見!
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 16:22:26 ID:vq7igFCD0
思ったよりも漫画も多かったし、知らなかった話も色々読めたので
個人的には満足。

でも、いかにもライターの人が書いた本って感じだな。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:10:17 ID:eXgr+Wos0
ちかちゃんが安永航一郎好きなのを知って親近感
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:38:23 ID:otxTiY0w0
ぢがちゃん・・・アナルマンとか読むのか・・・
まあ父親の漫画読めばそんな趣味にもなるのか・・・
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 19:42:32 ID:5EBGwnxr0
ガス漏れのニュース聞き流してて
「ガス管を撤去」というフレーズに
思わず反応してしまう吾妻ファン

579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 01:32:34 ID:SHyUIbWN0
週末逃亡日記を買いに行ったらかわいい女子高生が俺の前で手にとって
買って行った。
いるんだな、ああいう子が。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 13:36:34 ID:eDzu/R3w0
自分(♀)は高校生のとき『不条理日記』を買いましたぞ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 13:50:45 ID:WZTtiD5R0
ああ、ガムやるよ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 16:13:32 ID:y2zHjiVf0
逃亡日記買ってところどころ読んだ。
アシAさんもBさんもたいしたもんだ。
便乗本とわかっていて出さなきゃいけないしがらみって義理か何かかねえ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:28:57 ID:fik/Fb0b0
お金じゃないか

本人は好きなこと出来てさえいれば幸せかもしらんが
家族にだって生活はあるんだし。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 21:51:57 ID:mclLoQ3H0
10年前なら女性ネトワーカーというだけでチヤホヤされたんだけどね…。>580
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 22:07:27 ID:SsV8vvOI0
何が気にくわないのかワカランが嫌ならスルーすればいいのに。
580は579の話を受けて書き込んだだけだろうに。

586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 19:02:16 ID:+75Hhwys0
まあ、長年の不特定多数に対する恨みとか被害妄想とかいろいろあるんだろう

というわけで、
エロゲでオナニーしてそうな>>584キモイ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 22:57:17 ID:m5c4Pzac0
ちやほやされなくなって悔しいかい?>585,586
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 00:29:43 ID:iZPCF+Ku0
>>587

意味不明
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 04:19:02 ID:VrPeIWgN0
このスレにはキモい真性ロリペドがいるな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 07:33:23 ID:UhfKUo9jO
mclLoQ3H0もm5c4Pzac0もチヤホヤされたことなくて妬んでるのさ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 10:44:27 ID:KWAYMtw+0
逃亡日記読んだー
575にまるっと同意ー
脚注も充実。面白かったけど、活字デカいな。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:13:54 ID:OzIvRRIe0
吾妻先生の失踪の地を訪ね歩いてみたい。

東京には気軽に行けないけど、いつか行って見たい。

593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 17:09:52 ID:Ug5QOvTN0
>>592
そんなあなたに「逃亡日記」
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 19:15:13 ID:gLMLWsv10
長い間東京に住んでいてあんな深い竹林があったなんて知らんかったなー
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 22:46:53 ID:dsX1fOEB0
死んだばーさんが東伏見駅の南側に住んでたけど、あんな竹林がある
なんて、全然知らなかったな。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 22:54:51 ID:uUELe8uB0
キモイ婆が湧いてるな
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 00:51:41 ID:9bx2iQcS0
>>587
男に宛てて何書いてんだ、オマエ
キモイな
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 12:56:40 ID:PXCI4OmG0
ブログに「新聞広告をみて逃亡日記を買った」と書いている人がいたので
どこの新聞に載ったのか調べてみた

>2007年1月24日毎日新聞・朝刊「広告欄 」に掲載されました。
>2007年1月23日朝日新聞・朝刊「広告欄 」に掲載されました。
ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9981598674

朝日はうちにあるのでどこに載っていたのかと思ったら一面の下だった
便乗本なのに力を入れているな

それにしても「重刷出来」って早やい
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 22:07:52 ID:LCXHUR7Q0
>>598
本の印刷って2〜3日でできるものっじゃないから
出版前から重版準備に入っていたのでせう。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 23:31:11 ID:mJvIBZHy0
印刷だけなら一日もかからんけどな
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 11:40:23 ID:UJcNBriW0
小松左京マガジン表紙
ttp://www.iocorp.co.jp/magazine/no.25.htm
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 03:41:19 ID:Y0UW9cow0
あずまひでおの娘さんって誰?
あのイラストは見たこと有るような気がした。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 11:23:52 ID:fKExcrWi0
逃亡日記のライターってふたりと五人とエロ、ロリと言うキーワードをやたら使ってて、
なんか飽きるし同じ質問ばっかに見えてしまう。。
というか著者に吾妻ひでお一人しか出してないことで誤解を招くよな。
実質マンガ部分しか書いてないわけだし。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 14:28:24 ID:sqANu/BS0
聞き書き本はそんなもんだよ
表紙には無いけど、よく見ると聞き手の名前も載ってるよ、めだたないけど
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 18:34:14 ID:/9UbO9Fd0
逃亡日記でことしも手塚賞取れるかな?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 19:08:06 ID:4ToKx+670
それより、あじま賞を創設すべき。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 11:36:49 ID:tmwkV8TW0
>>602
確かに 雑誌や本などで見たことあるような。
お嬢さんも結構活躍されているんですね。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 14:12:19 ID:Q1ErEWac0
大泉学園駅前の書店で「逃亡日記」買って来た。
レジに行く前にパラパラめくったら
「皆さん この本は買わなくていいです!漫画だけ立ち読みしてください」
とか書いてあるのが目に入って足が凍りついた……いや買ったけどねw

>>605
そもそも「逃亡日記」は漫画の本じゃないし漫画賞は獲らないでしょ
とマジレス。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 19:53:51 ID:v8u6oHn30
お、奥さんっ!
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 01:17:16 ID:B4vqeght0
それは犬井犬太郎
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 12:36:06 ID:0TDey5JX0
理佐っちの二の腕に萌え
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 16:11:27 ID:LadERDeU0
すごい昔に見た漫画なので記憶が定かではないのですが、
不良の生徒が眼鏡の女教師か女生徒(眼鏡を外すと綺麗)を好きになる。。
みたいな話知ってる人いますか?
613記憶なしポ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 17:44:20 ID:mJUep1KP0
>>612
近頃手に入る本に収録されてんのかね?
昔はサンコミックス?か何かで出てたような…
チョッキン以前の少年漫画だと思ったけど
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 19:38:14 ID:w3fb3Erl0
>>612
セクシー亜衣じゃないかな。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:40:39 ID:r3lSDDxT0
ひでお八犬伝じゃなかった?
いまだにそのパターンか!って。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:57:43 ID:4CJSpyMn0
逃亡日記は、なぎら健壱のくだりワロタ。
似顔絵も似てたし。

あと最近女の子の描き込みすごいね。
もうちょっとソフトでもいいような気がするけど。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 22:45:01 ID:mCq2+lZC0
>>613-615
うーん・・20年以上前に見たような希ガスるんですが、
眼鏡を外すと綺麗なのはその不良の男しか気付いてないっていう設定だったと思います。
途中で何かの争いに巻き込まれてボコボコにされたりする展開だったような
で、たぶん1話のみの読み切りだったと思います。ホントうろ覚えでスマナス…
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 23:10:59 ID:a1ud3Y0+0
>>617
614に同じくセクシー亜衣でいいと思う。
今コミックス確認したが、不良のエピソードは第1話で、
第2話からは特にその不良は話に絡んでこない。
不良しか気付いてない件は、学校から追い出してやろうと亜衣の後をつけた番長が、
メガネを外し化粧直しをしている亜衣の姿を見てしまった件。
ボコボコにされる件は、ブス先生にうつつを抜かすとは何事だ、番長の座を降りろとリンチに合う件のことかと。
'70年代の作品だろうし、サンコミの初版も'78年なので、20年以上前という点もおkかと。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 23:25:21 ID:fzAbCUmZ0
嫉妬深いオンナと描かれた伊藤理佐の心境は如何に?!w

松本零士大先生も似てるなあ、いや、大先生は素では他人の喜びを
一緒に喜び合ってくれるイイ人なんだけれどなあ(苦笑
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 23:35:45 ID:mCq2+lZC0
>>618
「セクシー亜衣」ですか、1話じゃなくて1冊の本なんですね・・
何故かはわかりませんが、忘れることもなくずっと頭の隅に残ってた漫画なんで探して読んでみます。
(´・ω・) 尋ねてみてよかったです。みなさんありがとうございました。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 00:07:17 ID:uTC7FplK0
ネオアズマニア3読んだ。

1・2は、面白いけど、まあこんなものだったかなと思ったが

チェシャキャット面白い。特にナハハと不気味とアドロン星人が面白い。

これが打ち切りになって自信を無くして迷走してしまったのだろうか・・・

622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 00:36:39 ID:UAe9GdqX0
チェシャキャットって・・・
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 03:16:31 ID:X2PhI79Q0
やどりぎくんの復刊まだかよぉ。

Amazonマケプレで3980円で売ってる糞本屋まじむかつくんですが。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 11:44:13 ID:22peYCOV0
ホーキ売りの季節がいいなあ
センスオブワンダーだよね
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 12:54:14 ID:h70Nsv0o0
>>623
4500円で復刊とかあるぞw
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 18:44:00 ID:ZOGkEor+0
>>619
嫉妬心だけがあのズベの創作源だから気にしないで
627621:2007/01/30(火) 20:52:37 ID:uTC7FplK0
シャンキャットか・・・趣味がばれますね

「心に深い傷をおった犬」と「アドロン星人」が最高に面白いです・・
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:04:12 ID:ZOGkEor+0
アドロン星人が気に入ってる人へ
ttp://www30.websamba.com/otchan-aatw/slime01.rm
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 22:13:56 ID:uTC7FplK0
おお!これかアドロン星人w
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 22:20:51 ID:FY7Y1Opl0
ミスターXの方はかすかに記憶にある
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 22:31:25 ID:LVJjE7Yq0
Amazon 143位か
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 23:32:59 ID:fiJ1IUGo0
それにしても2回目の失踪って、自宅から2〜5kmあたりを
ウロウロしてたんだろ。よく知りあいに会わなかったもんだ。
多摩とはいえさすが東京ってとこか。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 23:56:58 ID:9huMwAUP0
東京だと自宅から1キロ離れたらもうよその土地だな。
うちだと周囲500m以内にあるコンビニは3店。1キロ以内だとたぶん9店くらいある。
順繰りに利用すれば、昼間から酒を買っても顔を覚えられないと思う。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 00:00:15 ID:eMViXYk00
ネオアズマ3の後書き漫画にさっき気がついた。
自分のデートを描くなんて先生どんな心境の変化じゃ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 02:07:54 ID:2Q7qIpd70
>>618

あ、おまえは何でも明解に答える明解獣!
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 02:11:26 ID:ChVKB9YF0
『スノウホワイト』読んでパロディ描いてくれ
そして、こっそりと即売会で売ってほしい
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 05:52:06 ID:BNgelDAc0
>>628
カエル入りw
俺はミミズ入り持ってた
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 18:48:50 ID:rkknZpbp0
>>633
東京じゃなくてもコンビニ数はそんなもんだろ
東京以外の人間は車を多用するので行動半径は広いが
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 13:56:35 ID:SWgYNTmW0
逃亡日記のアシスタントBのコメント&イラストは
娘に慕われていいなー、なんて思ったが、実の娘だからこその
「褒め殺し」かもしれんなあ

ところで「逃亡日記」ってタイトルを思い出すの苦労。「失踪、、じゃない えーっと」と考え込む
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 14:55:11 ID:/4eHeuOqO
次は健忘日記だな
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 15:22:53 ID:F3nN4ZtE0
ヤンボーニンボー(ry
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 17:46:55 ID:gtUUX8Hc0

                   渚でさなぎに大当り!
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 22:20:41 ID:cqOSTmsC0
義理の母の孫娘(姪?or義理の姪?)から
失踪日記に描いてあったひもじい少年時代の話を
非難する手紙が来た、っていうのもなんだかすごい。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 00:09:25 ID:2WQJMVOb0
血は水より濃いって感じか
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 10:27:35 ID:uweFFmMB0
月収5〜6万円でもみんなの税金で賄ってもらった公共物のおかげで
結構人間らしい暮らしができるんだな。
まあ家を持ってるってのもでかいけど。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 06:14:32 ID:FVdvUjPhO
遅くなったがみこすり半買ってきた
まおちゃん描きたいがための企画と言いながら
4コマしか出てないし他の女の子の方が描き込み細かいしww
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 19:33:19 ID:LmQpigH60
今回のみみちゃんは阪神ネタ以来の不条理さだった
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 01:11:46 ID:xAf4ZMd20
>>646
ちょっとかいてみたかっただけなんだなw
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 07:59:08 ID:1Oso0YYU0
失踪日記読み終えた。
吾妻先生、もしかしてメイドカフェにはまってる?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 10:32:48 ID:cgFOld6P0
やっぱり失踪とうつうつ以外は売れてないんだな。
失踪のヒットは神様がくれた人生最後のプレゼントじゃね?
今後は失踪とうつうつの印税を大事に使いながら、
同人誌で好きな漫画(SF、ナンセンス)でも描いて暮らすのが
人生の選択肢として賢明だな。
商業誌レベルで受けるとか受けないとか考え出すと、
たぶんまた病気再発すると思うよ。
現実として、80年代に受けた吾妻のスタイルは
現在では一般には受け入れられないわけだし、
失踪ネタの賞味期限もそろそろ終わりつつあるから。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 10:39:43 ID:mHULuthJ0
それは我々がとやかく言う筋合いのものではないな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 10:59:26 ID:5ccgJVb/0
>>651
同意
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 11:09:39 ID:s73uxD/70
編集側が吾妻ひでおの昔ながらのSF・ロリ・不条理を求めてるんだから
たいして売れなくてもいいんだろ。
単行本作れば印税は渡せるわけだし、それも失踪やホームレス体験を盛り込めば
今のところ会社側も刊行させてくれるようだし。
「あの失踪日記の吾妻ひでおが!」と出せばそれだけで目を引くしな。
賞味期限過ぎそうって言ってもまだ出してないネタや切り口があるわけだから
ホームレスが一般人にとって身近だけど未知の存在である限りは
世間の興味は続くんじゃないか。
本人が漫画でもう一度人気が出たいと思って試行錯誤してるのも
編集側からすればプラス評価かも。
それ考えるとまた失踪しない限りは大丈夫なんじゃないかな。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 11:39:37 ID:x9986YyH0
>>それ考えるとまた失踪しない限りは大丈夫なんじゃないかな。

また失踪したら、それはそれで戻ってきた後に売れる可能性もあるぞ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 12:46:49 ID:q2Uv4o/60
クスリ漬けだからもう失踪は無理
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 19:53:25 ID:kY2re/eR0
とりあえず過去の作品集を出してくれれば
好きなのを選んで買うんだけど

原稿が自宅保管で行方不明が多いのか?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 20:08:19 ID:yBSz3yeC0
>>656
とりあえず、早川文庫のくらいは一通り買ってくれ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 21:46:04 ID:kY2re/eR0
もちろん一通り買いましたよ。

もっと読みたいけど売ってません・・
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 21:57:19 ID:rCKUZUeG0
>>658
100通りくらいの筆跡で秋田書店その他に
復刊希望のレター送りなはれ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 22:00:27 ID:3e6yOMy40
ちょw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 23:06:39 ID:kY2re/eR0
面倒なので、ネオ・ネオ・アズマニア(全3巻)が出るのを待ちます・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 23:31:20 ID:TwYCD71z0
こっちには書いてないのか。
公式更新きたよ。逃亡日記販促ポップ(ネガティブキャンペーン風味)付き!
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 23:52:00 ID:29Wnhe3c0
「今度失踪したら除名だよ」がなぜそんなに気に障ったんだろう。
少々ブラックではあるが、親しみを込めた普通のジョークだと思うが。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 00:24:49 ID:laG4cre/0
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 00:36:02 ID:p0JnpgQH0
>>663
てめーはどーせまた失踪すんだろ…という空気が出てたような気がしたという被害妄想
もしくは
なんで絵本作家が漫画家協会でいばってて、俺のようなその道じゃ知れた漫画家に誘いが来ないのかと憤慨してた
という経緯だと邪推
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 00:44:51 ID:5abI7/lQ0
お誕生日、おめでとうございます。


吾妻ひでお先生と、やなせたかし先生。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 00:45:25 ID:EssWlYiD0
>>663
逃亡日記で「失踪するような作家こそ助けてやらなきゃならんだろ」と言ってた。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 00:46:46 ID:EssWlYiD0
つかまたカオス日記のリンク切ってるよ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 03:24:59 ID:KyPrkNTD0
>>664
あ、おれ、最初のレビュー書いていい?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 09:50:32 ID:wez+zjou0
>>664
それって「失踪日記」?
ひょっとして「逃亡日記」だったりして…ハヤスギデンナ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 13:18:35 ID:UG11Ups00
>>670
「失踪日記」です。
8-14日で発送だって。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 16:07:10 ID:rLFmadHj0
>>664
何か表紙が異様に格好良い。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 16:52:43 ID:fR4c5Pem0
秋田書店から復刊しなくてもOKだと思う。

吾妻は秋田書店嫌いなら、別の出版社から出すべき。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 17:19:57 ID:wez+zjou0
>>671
thx

フランス以外でも出版されているのかな?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 18:49:59 ID:p0JnpgQH0
『逃亡日記』の飯田橋修一の文章、闘ってる感じがしたなあ
まんがの森は、ありがた迷惑な部分があって俯瞰でみるとなんか笑える
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:16:44 ID:Y3DZxlTz0
三省堂では売り上げ1位だったよ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:17:33 ID:Y3DZxlTz0
言い忘れたけど、神田の三省堂だから。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:31:07 ID:o0ICb/VS0
>>664
やっぱりオレンジ色かい!
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 23:59:18 ID:6WTjEsih0
>>663
バーカ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:04:06 ID:7udKrrKm0
ようちえんかw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 06:44:12 ID:tzcAxZyh0
逃亡日記買ってきた
一緒に諸星と星野も買ったから、手塚賞マニアだと思われたに違いない
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 10:57:17 ID:IGaVAIHUO
あ、この手の本は地下レジでお願いします
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 11:17:23 ID:E13cvkih0
>>681
買ってきた本が一冊に融合してなかったか?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 11:23:18 ID:oHDn/ZpL0
そういえば、唐沢なをきは、諸星と星野はやったけど、吾妻ひでおはまだだね。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 11:40:47 ID:CNo60iPm0
「唐沢なをき1984」(八戒の大冒険2002REMIXに収録)は、
吾妻先生へのオマージュかな〜
と思っている俺がいる。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 11:46:55 ID:YuknJ9640
フランスで「失踪日記」の原画展
記事の真ん中あたりに書いてあります。
ttp://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/02/post_706.html
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 10:43:52 ID:ZCOK3Bcq0
酒はほとんど飲めないけど、断酒会に入りたくなった。
ごまかして入会できないかな?

もう二度と酒は飲みませんと言ってみたりしたい。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 10:47:55 ID:HoXu88LU0
相当な変態さんですね。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 12:16:51 ID:fr8NKIDK0
自分以下の人間を上から目線で眺めてニヤニヤしたいんだろ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 13:25:04 ID:fZjsFQBj0
精神的に病んでる人の集まりに>>687みたいに
基本健常で自覚の無い精神障害を抱えてるのが入ると
壊滅的なほどに傷ついて自殺するまで追い詰められる人が出てくる。
だから>>687は行動に移す前に死ね。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 14:27:25 ID:61wHD2gL0
>>690
 あのシスターのことだな。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 15:03:12 ID:rwsxT4fW0
>>687
あなたはそういうところがダメなの。直しなさい。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 15:46:21 ID:fZjsFQBj0
>>691
あのシスターはFBIの潜入捜査官だから大丈夫
694687:2007/02/08(木) 18:51:29 ID:ZCOK3Bcq0
なんかエラい言われようですな(^^;)

逃亡日記を読んで、断酒会の中に、今の日本では
失われた、人のために無償で手をさしのべる心や、
人と人との心の交流があるから入りたいと思った
次第です。他意はございません。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:01:16 ID:eNdyxqMI0
>>693
おまえ・・・消されるぞ・・・
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:08:57 ID:HoXu88LU0
>>694
>>今の日本では失われた、人のために無償で手をさしのべる心

どこをどう読んだらそういう言葉が出てくるのだ?
不思議。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 20:40:25 ID:oZeIEPCP0
>>694
なんで嘘ついてまで断酒会に入会する必要があんだよ?#

彼らの助けになりたいと思うなら
ボランティアで断酒会の運営とかを手伝うとか、いろいろ方法はあるだろ
ただ知ったかぶりで
余計なアドバイスとかしないほうがいいぞ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:50:15 ID:fZjsFQBj0
健常者なのに病人に優しくしてもらいたいだけだろw
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:51:46 ID:XnXRoizx0
まあ入ったとしても、変なホラとか説教のたぐい吹く奴ゴロゴロいる場所だから
本人言う所のアドバイスした所で周りも「はいはいワロスワロス」的扱いだろうけどね。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 22:40:32 ID:GjJbN/Ye0
>687
ファイトクラブだな。映画の

そのうち精神が分裂するぞ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:01:28 ID:QOtv6fVS0
>>694さんは反省してない!
702694代理:2007/02/08(木) 23:15:44 ID:5rl5knxG0
これからは一から十までやりなおして真人間になります
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 00:20:19 ID:v1J2jmpn0
アル中は素人が遊びで付き合える生物じゃないぞ。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 00:41:32 ID:UApKbCSQ0
アル中じゃないけど頭が病んでて
精神科に行きたい(行かなくちゃいけない)んだけど、なんか怖くて行けないって奴なんだろうな

とりあえず心理療法士のとこ行け
薬が必要だったり、病院に行かなきゃだめな状態なら病院を紹介してくれるだろうし
精神科行ってその後自殺しちゃった知り合いがいるんで、精神科に行けば大丈夫!とは言いにくい

705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 20:17:01 ID:gA/rKALP0
もし、「ガス屋のガス公」が出てる東京ガス社内報がヤフオクに出たら、いくらの値がつくだろうか
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:00:02 ID:Gp6uC/mu0
うpしてくれるならいくらで落としても構わない
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:14:44 ID:UC78tkUj0
昔、「撤去ならまかせろ」ってあじまがポーズ取ってるチラシみたいなの確かに持ってた記憶があるんだよね。
いつの間にかなくなっていたけど…ちゃんと保存しとくべきだったなあ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:37:44 ID:8VdDzZ+v0
確か、COMIC新現実あじま特集号にチラっと載ってたハズ>ガス公
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:29:36 ID:FhMzWkUf0
東ガス社内報の定期購読申し込んでみようかな?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 04:05:27 ID:aobuj0+A0
>>698
温室育ちの坊ちゃん嬢ちゃんが世に出たら
単なる世間の荒波を無情・無慈悲と勘違いして恐れをなし
どっかに逃げ込みたいと思ってる

と推測しました
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:01:10 ID:dU0pvO9f0
ゴールデン小雪が152pらしいから、
吾妻は155pくらいか?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:47:48 ID:tXgRYf720
元気になったところでまたあじま・いしかわ抗争やってくれないかな
713名無しんぼ@お腹いっぱい
あじま「最近コラムばっかでマンガ描いてないだろ」
いしかわ「おまいみたいなヤク中に言われる筋合はない」
あじま「..........」
いしかわ「..........」
あじま「.......あんまり仕事したくないな」
いしかわ「俺もそうだな......」