【三歩】岳 みんなの山【石塚真一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
山岳漫画と言えば「神々の山嶺」が有名ですが、こちらもお忘れなく
ビックコミックオリジナル増刊で連載中(たまにオリジナル本誌でも)

「俺、感動した。助かった君に感動した」
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 18:52:23 ID:rFiD2DcR0
けっこう泣ける
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 18:57:29 ID:vMqpVCL00
あれも死体 これも死体 もっと死体 もっともっと死体〜♪
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 23:23:01 ID:h/rEtAJr0
この漫画好き
単行本出てるのかな
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 04:59:36 ID:pJJivlMN0
1巻が出てます。そろそろ2巻も出る頃かな?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 07:48:55 ID:Uw2JASxH0
悲惨な山岳事故の漫画なのに何故か山への憧れが湧き出てくる
楽なとこでいいから登山したくなってきた
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 08:45:31 ID:+TuufHwHO
三歩のキャラが事故の悲惨さを軽減してるな
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 14:45:07 ID:pJJivlMN0
三歩の左頬にある傷が気になる
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 07:39:18 ID:7vUgUhLy0
腹に染みるいい漫画だ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 08:08:19 ID:IOsEGdSzO
これとアニキがあるから増刊を買ってる
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 15:33:21 ID:yOwpOTbo0
ワタシノナマエハザックサンデス
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 16:48:54 ID:7vUgUhLy0
自分の名前に「さん」はいらないんだっての
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:45:32 ID:Botxse3c0
ザックさん最近出ないね
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 07:16:51 ID:ampcvpaK0
ウミガ ホクブビョウインニ ニュウインシテイルノデ

カンビョウシテマース!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 04:25:34 ID:ZlEBMPZW0
登頂age
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 22:37:53 ID:ZlEBMPZW0
You ,here.
I'm VERY Happy.
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 10:57:01 ID:H4fpEAIz0
素朴な疑問。
三歩って「ボランティア」な訳だが生活費とかどうしてるのかな?
一回だけ、スポーツジムでクライミングウォールのセッティングしてる話があったけど、
それ以外にお金稼いでる描写ないし。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 11:59:15 ID:j9XqH8gT0
有償ボランティアなんじゃない?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 14:21:28 ID:iZU4LSyI0
死体から剥ぎ取ってんじゃないの?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 15:05:12 ID:gJL79B7h0
レスキューチームで金貯めて帰国したとか
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 16:32:57 ID:DS17gTe20
実はザックと一緒にケルンでバイトしている三歩
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:19:05 ID:htPJPs410
ナマチュ…
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 07:59:09 ID:x2npAJzU0
主人公の年齢がよく分からない
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 12:00:07 ID:wnAC9G+n0
警官の野田と幼馴染みってとこから考えると
25〜28くらいかなぁ?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 17:05:48 ID:N0g+FOW30
20代後半じゃない?根拠はないけど。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 23:16:09 ID:TGkeu6oK0
自分山岳部入ってたけど、
細かいところまで本格的に描いてあるんだなこれが。
東京チェックインはどうなったの?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 10:48:10 ID:oRA0wCa50
いつの間にか終わっちゃったね。あっちも好きだったけど。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 17:09:34 ID:cEiD2yaj0
東京チェックインって終ってたんだ
とりあえず早く岳の第2巻を出してほしい
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 21:59:39 ID:+39kG77I0
終わってたって言うか、まだ始まってもいなかったって言うか…
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 16:48:41 ID:6dzvjYZj0
岳3巻あたりに巻末で載ったりして。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 22:19:26 ID:IvqDRcaP0
登頂age 
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 21:00:42 ID:b2AknES20
軽々しくあげるな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 22:11:31 ID:w8pA7MEQ0
こんどのも面白かった

でも岳キャップはいらないな
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 22:58:46 ID:2DxoRW020
もうちょっとデザインがよければ欲しかったかも。
本誌掲載オメデト
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 15:21:07 ID:3d/tcRhe0
わかってんのに毎回泣かされる・・・。(´;ω;`)
しかし、人を担いで山登るなんて想像できん。山男なら普通に可能?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 16:29:56 ID:4kyGdJBK0
昨日「運命を分けたザイル」を見た。
現実には三歩みたいな人は来ないのね。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 11:00:14 ID:Fej+JiIqO
ばあちゃんの笑顔最高!
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 23:49:33 ID:0/PA8bw40
>>35
普通には無理じゃないかな…
個人差が相当でかい問題ではあるけど。
40k以上背負って登るなんて現代じゃそうそうはないと思うし
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/26(土) 06:30:05 ID:/0erY4xY0
人命救助って話なら火事場のナントカでパワーが出るかも
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 17:00:44 ID:ljJYSQ4O0
最近見た世界一受けたい授業(再放送?)に野口健がでててエベレストの話題だったんだけど、山頂手前の
ベースキャンプに野口健のグループが差し掛かったときに登山者の遺体があってすごいリアルに感じた。
本当は下まで連れて帰りたいんだけどやっぱり食料とか日程の問題もあるから連れて帰りたくてもできないらしい。
だからそういう場合は埋葬をするらしいんだけど土が凍ってて掘れないから大した埋葬はできないから
場所をあまり目立たないところに移動してあげて土の変わりに岩を積み上げて埋葬してた。そのときに
泣きながら埋葬してる野口健の姿がすごい印象的だった。そういう時は恐怖よりも生きることへの強い
執着心が生まれてくるらしい。こうやって見るとやっぱり三歩はすごいとそんなことを思い出したから書いてみた。長文スマソ

話は変わるけど9月29日に「岳」第2巻の発売が決定しました!
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_newbooks?mm=1&type=c&seq=0&page=5
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 18:57:14 ID:hhaHdNUxO
よくがんばった!
でも、このスレは伸びない!
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/01(金) 22:07:38 ID:RVbHlOTB0
いつだかの広告に三歩のスペックが載ってたな。
富士山一日に3往復だとか、人差し指懸垂何十回だとか
最大積載量二人半とか。

年に1〜2回3000級夏山登る程度の自分にゃ無理ポ。
早く二巻出て。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 07:39:36 ID:7QIjutXi0
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/05(火) 22:59:00 ID:BbmwM0QK0
岳って帽子にも悲しい過去があるんです。
2巻でやるだろうからご覧有れ・・・。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/06(水) 00:52:06 ID:yyj49mgj0
岳 みんなの山

人はなぜ 山に登るのか
それぞれの想いを 秘めたまま
夢よ 希望よ いつの日か届く日まで
上高地にそびえる 雄大な山の頂へ

生死をかけた ドラマが今始まる
行くぞ レスキュー 命の火を消すな
死に行く者へ 安らかな餞(はなむけ)を
生き抜く者へ 現実の厳しさを
行け 行け 三歩 山を愛する者たちへ
感動を捧げるよ ここが みんなの山 
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 15:18:28 ID:rzGAGuz50
2巻は9月中旬発売とかどっかに書いてなかったっけ?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/07(木) 16:26:27 ID:VqM/s1l10
9月末は見たけど中旬は無いな
何かの間違いで書いてあったとしても29日まで待て
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 16:11:07 ID:hcIFrXDQ0
「岳」第2巻発売3週間前age
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 01:16:23 ID:8/554F/J0
前スレがdat落ちしてしばらく経ってたけど、新スレ立ってたのね。
来週末に八ヶ岳行ってきます。
オリジナル本誌と増刊と、2話も読めたのでエネルギー満タン。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/09(土) 16:07:57 ID:r8BsJ0Cf0
気をつけていってらっさい!三歩の世話にならんよーにねw

山はほとんど縁がないけど、上高地はいつか行ってみたいなあ。
2階まで登るだけでフウフウの体力ながら。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 08:23:18 ID:RkaWykxT0
上高地は河童橋の辺りをぶらぶら歩いているだけでも楽しいですよ
アルプスを見ながらお茶を飲むもよし
五千尺ホテルを見て「いつか泊まってやるぞ」と野望を抱くのもよし
紅葉の季節は混むけど一度行ってみる価値有り

三歩と同県出身者より
5249:2006/09/15(金) 23:37:03 ID:kIgti+wC0
けっきょく日曜日の天気が台風の影響でヤヴァイため中止になった(´・ω・`)
憂さ晴らしに近場へ釣りに出かけることにしました(´・ω・`)
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 11:45:49 ID:DXtNplVD0
川の増水に注意しろよ。川には三歩はいないからな。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 23:51:00 ID:ng7OhFad0
>51
亀ですが、ありがとん。上高地・・・きっといつか!from福岡
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 04:07:35 ID:T8Vt6bCK0
川にはハマちゃんがいるかもよ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 07:58:02 ID:iyb22gsv0
>>51
福岡なら飛行機→松本→バスで上高地まで来られるし
バナナばあちゃんでも来られたんだ。
君もいつか行ってみな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 16:15:55 ID:qyvieKaj0
岳 初めての前編、後編だぁ。
非常に先が気になる。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 05:01:05 ID:wotDEtKy0
原作者がモデルにした人とかいるのかな?
某有名クライマーのキャラが三歩と重なって気になってる。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 13:11:34 ID:6k6DKSk40
今回も本誌に掲載か
大したもんだ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 18:47:31 ID:JMKR/TxE0
>>58
kwsk
6158:2006/09/20(水) 21:29:33 ID:q7uXGpRq0
まあ、某有名クライマーです w
今までにこんな話題なかったのかな?
どちらにしても詳しく取材してたり、アドバイザーとかいるんでしょうね。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 23:41:14 ID:GMDxgS520
某有名クレーマー?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 11:18:33 ID:D5h+pTh60
やっぱりこの漫画は、単なる山を舞台にした人情ドラマをやるよりも、
山のどうしようもなさ、みたいなものを表現した話の方が面白い。
つくづく、人間じゃなくて山が主人公の漫画なんだなあ、て思う。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 14:24:58 ID:gi1D1J420
3歩はどっちを助けるんだろな。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 14:44:29 ID:4r6B4BKN0
難しいね。
片方は全身打撲&骨折の大怪我だけど意識あり
片方は外傷はあんまり無いけど意識不明

どっちを助けても正解とも不正解とも言えないな。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 17:03:16 ID:yCXMeVppO
突然、筆者に神が降臨したようだW
これまでは流し読みでも十分すぎる話ばっかりだったんだがWW
次回で神が去ってしまわないように祈るばかりです
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 17:18:17 ID:XRgUy60e0
居酒屋でバイトしている外人に片方を任せる
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 17:36:56 ID:+Kkx3l5f0
多分、意識ある方をとる。
おばはんは可愛そうだが死ぬ。
つうかこの漫画、死人が多いな。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 17:48:36 ID:4r6B4BKN0
>>67
ワタシノナマエハザックサンデス
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 20:46:32 ID:+yOGex8D0
>>68
まぁそれが山の現実だろうからね

71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 00:42:18 ID:AWjpS9ez0
伝聞じゃよくわからないから先に連絡が来た方を助けるのかと思う。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 01:04:13 ID:2S7kDr3M0
>>66
初めての前後編で生き死にがかかった引きがあるからそう感じてるだけだろ
物語そのものを楽しむことが出来ないアホのくせに偉そうだな

お前みたいなアホは行き当たりばったりで壮大な引きをつくるしか能がなく、
まとめ切れないで尻切れトンボで最終回にまで引きをつくる低脳作家でもありがたがってろ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 15:17:54 ID:IY3PVSaf0
でも一方は意識あるけども一方は意識不明ってのは聞いてるだろうからやっぱりそれで判断するんじゃないか?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 16:11:34 ID:CGEHKWaq0
意識不明の女性を三歩が助け、学生のほうは生きてるほうが
担いで助けてしまうような悪寒。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 16:40:16 ID:JcFf5fjI0
意識不明を助ける。
大怪我の方は応急処置&アンフェタミン(覚醒剤)注射でイケイケの気分
にさせて、自力で降りさせる。

……ごめん、冗談。

でも、アメリカなんか遭難の可能性が高い登山じゃ、クライマーが最後の
手段用にアンフェタミン注射を用意して登るらしいぞ(マジ)。
さすがに日本じゃやってないと思うけど。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 22:20:54 ID:jnk1l22k0
やべえ、この漫画おもしろいぞ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 23:55:16 ID:7Rq7R3vb0
今頃気が付いたか愚か者め!









次回も読んでやってください。お願いします
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 12:37:32 ID:jP7m+NMe0
二人とも死んじゃったりして
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 00:50:09 ID:Bx98QqT/0
( ; ゚Д゚)
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 18:09:37 ID:izYGS0xz0
三歩なら何とか2人とも助けようとする気がする
どうやって助けるかは全くわからないが
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 18:19:31 ID:sB0I1hDF0
>>80
二人とも助けてしまうなんて少年誌みたいな話は微妙だな。
オリジナル読者を納得させる方法じゃない限りは
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 18:31:18 ID:o8zPajgn0
二人とも助かるよりは二人とも死んじゃう可能性の方が高いような気がする。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 22:57:20 ID:AxTCjC9i0
二人の事は無かった事にして頂上を目指す。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 23:35:52 ID:64OREJlP0
二人とも助けようとするって可能性は、確かにあると思うなあ。

冷静に、片方を切り捨てて助かる可能性が高い方へと救助に向かう三歩。
ここで読者も同僚の女の子も「ああ、片方はやっぱり諦めるんだ‥」て思う。
そして無事ヘリへ要救助者を引き渡し、同僚の女の子にお疲れさまでしたとか言われてるときに、おもむろに準備を始めて
「さて行くか」「‥‥どこへですか?」「もう片方の方、待ってるんだろう?」
とうてい手遅れな時間なのに、一パーセントの可能性に賭けてそれでも三歩は助けに行く!
だが、その努力もむなしく結局絶命していた‥。

というオチで締め。どうだろうか?
もしかして、めちゃ非常識なこと言ってる?
あんま山の事知らないので、自分の予測がどれだけ非常識なのか計れないんだけれど。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 14:55:15 ID:oKNEbxJQ0
>>84
天候が悪いからヘリは帰ったやん。
だから散歩が一人で現場へ向かってんのに。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 17:45:50 ID:kpbnbtxB0
ところで、楽天ブックスで売り切れになっているのは気のせいか?
それとも、売れそうにないので予約はしてないのか?

一巻買うときも苦労したんだよね
近所の、本屋に1個も置いてなかったし。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 18:09:10 ID:KFGhV0M5O
テレビ化いつ?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 18:25:47 ID:x4towseAO
よくがんばった!
次号は休載だ!
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 20:29:08 ID:BWmGQ/zq0
休載?
10月5日の本誌と12日の増刊は巻中カラーらしいじゃん。

本屋3軒まわって2巻Get
どの話も染みるなぁ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 22:42:11 ID:cKHkU8mj0
4軒まわってやっと1冊だけ残っているのをゲットできたお。
送料ケチって尼損に注文しなくてよかった。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 22:59:38 ID:nA7EVTG40
今日2巻買ってきた大きめ本屋だったので結構つんであった
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 23:06:06 ID:A1O0xrlL0
面白いんだけど雑誌での好評!じわじわ口コミで評判なってますよ!みたいな編集の煽りは正直めざとい
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 23:11:26 ID:QGmnQHlI0
その煽りのどこがめざとい(すばやく目をつけ、手を打つこと)のかわからない
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 23:35:04 ID:S8Moc9CQ0
試し読み歓迎なのにビニールしてあったな
いい漫画なのに知名度低いからもっと宣伝して欲しい
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 00:47:18 ID:YWr+m+Qt0
やっぱり岳はいいなぁ。漫画で泣けるのはこれだけだよ・゚・(つД`)・゚・
確かにまだ知名度は低いけどジワジワ人気が出てきたらうれしいな(*´ω`*)
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 06:45:59 ID:URDQ0Oxw0
>>93
たぶんあざとい(やり方があくどい。思慮が浅い。あさはか)の間違いかと。

この漫画ならヘタにドラマ化や映画化はされないだろう。
三歩役やれる根性座った役者やジャニタレいないだろうし。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 11:12:21 ID:kPfwVFVF0
そこでケインコスギですよ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 14:00:59 ID:2NLK/ISm0
>>96
絶望ヒント:つ『め組の大吾』
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 14:29:44 ID:bFDOVOV/0
>>96
つ【照英】
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 15:11:45 ID:SGPP0PuR0
散歩ってボランティアの救助活動以外になにしてるん?もしかしてニート?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 18:51:19 ID:U09VdKA00
>>100
町の室内クライミングジムでバイトしてるという描写があった。
そこで知り合った人を山に連れてって、山でその人に関わる出来事があるというのがこの漫画の1パターン。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 22:15:59 ID:RZGzG1zw0
>>96
坂口でしょ、やるなら。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 22:30:33 ID:RZGzG1zw0
あとは、伊藤英明とか永井大とか。

>>84
容態も距離も同じということなら、やっぱり
最初に救助を求めた方を助けに行くのかな?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:39:38 ID:XhEiE/FP0
>>96
10年後の三歩だったら阿部寛
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:53:14 ID:yY9a6pIy0
やるんだったらNHKでドラマ化希望
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:54:34 ID:TWBZ+5Ng0
同意
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 00:59:50 ID:St8sW2cT0
稲城の三歩は美味い!!
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 22:02:28 ID:QhBlz+uy0
「要救」が亡くなったときの三歩の「表情」は難しいだろうなあ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 00:33:30 ID:3Y0R2Leh0
くそ! 5軒回ったけど置いてないよ。
面倒だけどアマゾンで注文するか。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 02:01:09 ID:E9a8KuHM0
おれは三軒目で確保。
先の二軒は棚にスキマがあって、そこにあったような気配がした。
まあ通販が確実だね。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 04:11:48 ID:yewaDp8+0
>>96
徳重聡
http://www.ishihara-pro.co.jp/ac/freshers/to_index.htm
木村昇
http://www.ishihara-pro.co.jp/ac/freshers/ki_index.htm
なぜか石原プロばっかりになってしまったが身長と顔の感じはこれ位かなと。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 08:33:39 ID:jeAhNuzt0
俺が見た限り中型店舗では各店1冊ずつしか入荷されていないな。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 08:35:41 ID:4yIctxWF0
発売日にそこそこ大きな本屋行ったら、通常の棚に2冊差しておいてあった。
新刊コーナー30分は探してたのに...ゲット出来たからいいか。
同じ系列の小さな店舗いったら3冊平積みしてたのを発見。
こっちで買えばよかった。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 12:53:39 ID:73dULGuT0
>>100
三歩のウェアやシューズがナイキが多いところから考えると
ナイキの契約クライマーの可能性は0.01%くらいある。

アルプスに常駐してるんだからガイドでもやればいいのに。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 00:53:04 ID:XXxhgte30
コミックスではサブタイトル「みんなの山」ってのが無いのはなぜ?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:26:29 ID:GeQCKHoV0
2巻読んだ、さすがにマンネリ気味だな
山で事件なんてシバリあるからしょうがないけど
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:52:47 ID:coJQ6iuH0
デイビスさんの落下シーン
一巻の背負った人が力尽きるシーンと同じくらい
胸が締め付けられた。

まだ、単行本に掲載されていない話って
どのくらいありますかね?

・三歩の姉が出て来る話
・クミが要救助者を必死に背負って運ぶ話
・クミの遭難話
この3話くらいは覚えてるんだけど・・・。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 02:11:02 ID:8318RC0I0
遭難事故とかっていう縛りをとっぱらってもよくないかね。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 10:26:58 ID:Fc/raI4m0
>>117

・おじさんとクライミングジム
・タクシー運転手が交わした約束
・老婆と上高地

あとは忘れた
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 14:10:51 ID:q7vkIfAD0
1に書いてある「神々の山嶺」を読む。
今まで読んだ漫画の中で五指に入る傑作。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 15:44:51 ID:oB69krGT0
時々重力無視したコマあるw>神々
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 15:53:31 ID:g/7PhQ/50
>120
谷口ジローなら「K」もお勧め。
岳をもっと煮詰めた濃い話しだけど。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 16:22:04 ID:Fc/raI4m0
あと山岳漫画といえば

岳人列伝(村上もとか)
氷壁の達人(神田たけ志)
俺たちの頂、イカロスの山(塀内真人、夏子)
オンサイト(尾瀬あきら)
プロジェクトX 魔の山大遭難 決死の救出劇(こやす珠世)

知っている範囲じゃこれらい。
この中でも『岳』はトップクラス。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 17:31:25 ID:ub0kQW5T0
>>116

まだ、三歩の顔の傷のエピソードがあるじゃないですか
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:03:45 ID:5vu12lAB0
>>123
山靴よ疾れ(紅林直)

案外悪くなかった。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 21:17:33 ID:troeAhLH0
けっこう未収録が残っているんですね。
ひょっとしたら、来年早々にでも3巻発売?したらいいなー。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 23:21:23 ID:ulGq/qR+0
>>117
>一巻の背負った人が力尽きるシーン
それもガツーンと来たねー
二巻だと52ページの山岳部三年生が一年生を庇うように亡くなっていたシーン

>>123
その中じゃ画力はビリクラスだけど、ストーリーや見せ方はトップクラスなのは同意。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 09:02:23 ID:ktCvsgOO0
近かったから…か
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 13:02:02 ID:rBHxr0W/0
一話一話かみ締めて、二巻を読破しました。
今日からもう一度読み直します。

「岳」を初めて知った、遭難パーティが最後に頂上で力尽きていたエピソードは
何度読んでも感動します。
あと、雪崩から生還して後日残してきた人を「助けに」行くエピソードも・・・。

思い出しただけで目が潤んできたw

自分もハーフドームに魅せられてしまいました。
日本アルプスすら10数回しか行ったことないので敷居が高いけど
いつか登頂してみたいなぁ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 14:11:57 ID:ktCvsgOO0
できるよ。少なくともトライはできる。

Yeah,You can do it !!

みんなが挑戦権を持っている。>>129さんはそれを知っている。
いいじゃんか!
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 17:25:57 ID:lzlIY2dv0
>>84
だいたい予測当たってるね。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 18:10:47 ID:e3L3Zb9g0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20061004org00m200019000c.html
キタのマンガ売り:「岳」、ついにブレーク

>約1年半ぶりに登場した2巻は、書評などでも好評で、1巻の5〜10倍近い売れ行きです。

>小学館の販売担当者も「ビッグコミック系では今年1番の伸び。これからどんどんプッシュしていく」
>と元気です。

3巻はもっと初回出荷数増えるかな。
今月初めに地元の書店で
2巻買った時は、棚に1冊しか残ってなかった。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 18:18:19 ID:EL5XuQtz0
>>132

のリンク先のマンガ担当は野田真人さん。

おしーもうちょっとで三歩の幼馴染の正人だったのに。
ちなみに、読みだけなら同姓同名。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:45:20 ID:Xn/LnmcT0
助ける優先順位が「少しでも近いほう」か
シンプルにして厳しい結果だった

2巻買いに行こう
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:54:59 ID:mF36iaLR0
まったくの等距離だったら「少しでも怪我の程度が軽い方」だったのかな…
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 23:04:44 ID:7YB/q99g0
「さきに見つけた方」じゃない?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 23:26:16 ID:zBF/qrK00
名古屋高島屋では「岳」第2巻一冊だけありました。
もうないですよ。ごめんね。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 01:48:17 ID:yk33lKbf0
今日2巻を読んだ。
雑誌で読んで改めてコミックスも買う事なんて殆どしないんだけど
やっぱり何度読んでも良かった。
ただ雑誌とコミックスのコマのサイズの違いからか迫力を感じていた
シーンがインパクト薄く感じたりするね。
(グロいシーンはコマが小さくて丁度良いけど)
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 10:26:11 ID:iCP1OdMT0
2巻平積み見て表紙イラストに引かれて1巻売ってる本屋探してまとめて買いました
買ってよかったw
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 21:48:56 ID:dKobho8j0
また山にいきたくなりました。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 22:19:24 ID:VM564u+QO
今回のはあんまスッキリしないね。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 10:43:48 ID:kfncpDob0
>>141     山を舐めるな山を舐めるな山を舐め
  ヘ、 \    山を舐めるな山を舐めるな山を舐め
   ヘ  ;|     山を舐めるな山を舐めるな山を舐
 ;ノ'~ノ''~       ~山~~~~~'')||~~~~~~~山を舐めるな
/~ /´        _を    /|        山を舐める
ゝ '|         _'i|~、、、、、、イ|        _な山を舐め
_`、)、        _|    _ノ  'i、  ~~゙゙ヽ、  ~るな山を舐
  \ゝ        |  _;ii~   _`         ~'めるな山
   ´\       | _i|||||i   _ii、_       _をへ舐め   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     イ|i;、     |  ~||~    `~~''ヘ、    _る'') |な   │ 山の上で
     \\    |           _|   __山|i£ |を  / 遭対協の皆さんに
       \\、 _|           | _ノ'~舐__i)'ノめ <   JAFのような期待を
        \\ノ´          /  ' るな山を    \ するんじゃぁねぇ
          ゝ_ゝ___         /   i舐めるな     │ってことだな
          ヽ、~~~~''ヘ+;、   _/   ;ノ山を舐める     \_______
           ゝ      ~'ゝ ~  /~~なiii山を舐め
            ヽ;、______   ___ノ+~、 る||||||な山を
      ii)''i~|'i~i~|~レ(ii~|'i~ii||'''''~~~  /  舐|||||||||めるな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 11:34:59 ID:Nk2HUvVT0
へたくそなAA貼るな
気分悪くなる
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 16:20:15 ID:w7bNx+9GO
今日やっと2巻買えた。何軒本屋回らせるんだよ…

三歩、ヨセミテの時は頬に傷がないね。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 20:14:01 ID:CxgpN72I0
新宿紀伊国屋に山岳漫画コーナーができてまして
そこで岳のお試し本ちょろっとみて面白そうなので2巻まとめて買いました。

読みおわった感想「また山登りいきてーなー・・でも、冬山は怖いから行かない」

146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 22:05:08 ID:Io1/ZMYU0
>>142
倍南のダンナはきっと山でも着流し姿だな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 22:21:02 ID:ljZpxAV/0
倍南なら麻雀牌をツモるように指3本だけでどんな岩壁も登り
ツモ上がりするように雪山をラッセルするだろう。
きっと遭難して三歩が救助に来ても
「帰れ帰れ!こちとら素人じゃねーんだ!」
と追い返すだろう。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 22:45:29 ID:FHI4exJw0
ビッグコミックオリジナル誌上最強ですね旦那は
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 07:24:09 ID:4ceO4NOC0
浦沢直樹の絵にちょっと似てる。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 01:40:59 ID:mfMVZse3O
三歩みたいな兄がほしい
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 04:38:40 ID:QqzQJUyT0
大阪のジュンク堂に「当店が岳の売上げ日本一!の店」って書いてあったよ

152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 13:01:37 ID:ulYy6LOK0
白馬のニュースがかぶって切なかったお。ベテラン揃いなのになんで遭難?
三歩がいたら、いや、それでも分かんないこともあるんだろな、山って。(´・ω・`)
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 17:18:00 ID:xCkwWXbO0
ベテラン登山家がどんな経験を積んでいようが万全の装備をしていようが
自然のパワーにはかないません。亡くなった方々にはお気の毒ですが。

何でもない山道でも滑落しちゃう場合もあるし、お前そんな軽装備で来るなんて
死ぬつもりか?って人も何の問題もなく登れちゃう場合もある。

でも山は楽しいんだよね。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 18:38:35 ID:D2gYeD1aO
2刊では「滑落」が切なかったな。
自分の知り合いが落ちてくる、そして落ちていくのを見届けるだけってのは辛いわな。
自分は山に登らないけど、こんな事はよくあるんやろね。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 20:09:23 ID:LiQDUnQk0
都内のセブンイレブンは2冊ずつ入荷していたんだがな、、2巻。
売り上げを見守るオイラ・・・
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:52:33 ID:K58NU3/t0
>>153
冬の氷ノ山にパーカー+ジャージ+運動靴で
山頂まで登ってきた人がいたって話を雑誌で読んだ事がある・・・
お願いだからそんな軽装備で登って来ないでと書いてあった
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 00:06:13 ID:mfMVZse3O
今年岳初めて読んで夏に初山登りしましたW
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 14:06:18 ID:LVOC29Fm0
今回のもイイ話だなぁ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 19:49:35 ID:rIqG9Ecy0
この漫画のいいところは「助からない命」から逃げてないこと。
「人を助ける」ことを描くより「助からない命」をいかに扱うかの方が難しい。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:16:39 ID:XKlfDefSO
山に行きたいなぁ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:24:21 ID:uVIo+6Us0
>>160
2chやめれば行けるよ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 12:53:22 ID:V4cASarw0
1・2巻ゲトしたので記念パ・・・

パピコの代わりになんか登山用語を書こうと思ったけどワカランorz
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 14:25:21 ID:T4/Jnkc80
1・2巻ゲト記念ラーーーック!
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 22:49:45 ID:Dx4sah8o0
1・2巻ゲト記念、、、良く頑張ったね >>漏れ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 02:32:56 ID:U9SOblWt0
ナムナム(-人-)
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 16:22:17 ID:eY7DI6TW0
岳と同じ山岳漫画である「イカロスの山」も好きなんだが
イカロスを読むと「山なんて危ないとこ絶対登らない!」
って気分になるが、岳を読むと「あ〜山登りしたい〜」
って気分になる。
何でかねぇ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 17:11:47 ID:b0bDYKc4o
面白いんだけど、こんなにしょっちゅう山で人って死ぬの?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:29:17 ID:LbGlUOHb0
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 23:12:58 ID:GQ62Ybiy0
44 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2006/10/16(月) 20:52:54
>>21
>過去に死者が出たところはドクロマークな

奥穂西穂はドクロだらけで地図見えなくなるぞ


悪いがワロタ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 01:09:52 ID:7qXi24o70
>>166
イカロスは・・・なんというか、昼ドラ並みの「ありえねー(笑)」って展開の話。
岳は、トレンディドラマというかなんというか。

元山岳部だけど、岳は描写にリアリティがあって面白いよ。
現役の合宿で、山小屋にいたとき、滑落して負傷した人が運ばれてきたけど血だらけ、服がボロボロ。
よく生きてたなぁって思った。
>>167
山行の度に救助ヘリが飛んでて、「ああ、また遭難か。」って感じになる。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 07:14:25 ID:wewoNyEn0
>>166
冷静でクールな平岡と、どこまでも明るくて亡くなった人にまで
「また山に来いよ」と言える三歩というキャラの違いじゃないかねぇ。

俺が山で遭難したら三歩に助けられたい。
三歩ならおぶって下山してくれそうだけど、平岡はどんな大怪我してても
歩かされそう。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 09:13:07 ID:dGAlnsPd0
イカロスはあの絵と標高何千mの場所でマスクもせず、耳丸出しでビバークしているのを見てうんざりしてしまう。
あれほどの山に行って女のことなんざ考えねえって。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 17:16:49 ID:wewoNyEn0
それを言い出したらエリア88ではパイロット全員紫外線で視力やられるだろうし。

生暖かい目で見守るのが大人。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:03:51 ID:Po1Oftt80
と、夏の富士山にも登ったことの無い椰子が暖かい目で言う罠
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:42:26 ID:zcsA/ZfX0
次回のオリジナル本誌にも掲載おめでとう
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:01:14 ID:dGAlnsPd0
上高地バスターミナルにおばあちゃん迎えに行く回で、河童橋で足を怪我したからって
警察に通報したり、レスキューよばねえだろ、と突っ込むのもマナー違反か、やはりw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 14:04:50 ID:ZWmXUrgx0
リアルをとことん追求しても一般的な読者にはわからないだろうし
もちろん私を含めて
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 21:55:54 ID:mwoIS3RiO
三歩かこゆす(´ω`)
179名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/10/22(日) 13:53:49 ID:bUDlEwrV0
1年ちょい前、待ち合わせの時間待ちで寄った本屋で1巻立ち読みしたとき、不覚にも泣きそうになったな〜。
で、ほんとに登山を始めちまった。道具を一から揃えたのでえらい出費だった。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:24:14 ID:Q3C7s7j60
影響されやすいヤツだな.....でもそーゆーの好き
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:27:22 ID:/L3aWvPmO
俺の小学校の同級生は
父親が登山が好きなんだそうで
その同級生の名前な『岳男』だ。
それだけ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 08:51:29 ID:gFTZdqS/0
私の知ってる人にも同じ様な理由で「岳美」ってのがいる
男だが
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:23:27 ID:+k9msNoc0
漫画だからパンパカスレに比べれば苦笑ものだろ。

と思ってたら想像の追い討ちというか、容赦無さがリアルで驚いた。
山知らないヤツが読むと、どうしようもなさと予想を越える事ばかりで呆然とした。
予想はできたけど、絵にするとホントどうしようもないね。
捻じ曲がった死体とか頂上の疲労凍死とか……。

山行きたくなるけど、無理せずアスファルトが通ってるとこ走るだけにする。
すごいねえ山って。んで漫画のちからもすごいねえ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:27:18 ID:zzQL4e1u0
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1161779161/

スキナーさん死んぢゃった…
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 07:14:09 ID:pDc7JfS80
あんな有名クライマーでも山の事故で死んじゃうのか
(-人-)
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 04:38:49 ID:M2k7o4V3O
二年くらい前になんとなく買ったオリジナルに載ってた。

『クレバスやシェルンドに落ちるとさ、空が恋しいじゃん。』
『助かった君に感動した。』
で、撃沈した。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 06:13:36 ID:9zWRLIUP0
いちいちageるなよ。
だからコミックスが手に入りづらくなる。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 10:40:37 ID:Y6ujFvkS0
関係ない
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 16:14:12 ID:OslJZfrn0
>>187
人気でたほうが手に入りやすくなるだろ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 23:08:26 ID:eUwVs2Mr0
1巻はふつーに近所の本屋に売ってたんだが2巻は未だ見たことない
もっと売れてほしい
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 18:36:27 ID:3w7v9M5s0
ageたくらいで単行本が売れるなら誰も苦労はしない。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 20:55:30 ID:L6fwYLyv0
>>190
俺んとこ逆、二巻は平積みでよく見かけるが
一巻手に入れるまで苦労した
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/30(月) 22:07:44 ID:IvbeMTir0
一巻を表紙買いしたらすごく面白くて大アタリだった。
二巻も良かったけど表紙いまいちだな。毎回背景は山で、楽しげに登ってる
三歩が小さく、みたいな感じがいいな。個人的な好みだけど。
まあでも内容が面白ければどうでもいいか
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 10:30:07 ID:FaIx8Vrx0
12月に3缶出るのか
あまりの早さに吃驚した
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 11:21:00 ID:b5wuILfbP
ほえー、早いねー

バナナ婆ちゃんのお話が入ってると良いな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 17:14:51 ID:WOSkhLd20
え?もう3巻?!
ウソかと思って調べたらホントやん。

今回は発売日確実に手に入れる為に本屋へ予約する。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 19:05:11 ID:ssYbvmGx0
まじか。楽しみだな。雑誌読まんから待ち遠しいよ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 19:29:33 ID:LtYGldG20
>ほえー、早いねー

口調が三歩っぽいね
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 02:50:50 ID:ZmZr3YP10
二巻で出てたクライミング中用のトイレって
小しか対応出来ない感じなんだけど、大は
どうすんのかな?つーかそもそも女子は
どうしてんだ???
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 04:38:42 ID:snkSfy2T0
ラーク!って叫びながら落とす
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:24:57 ID:b3emhYnm0
今回は死ななくってよかったね
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 23:54:30 ID:GyhiR+3W0
山での「こんにちわー」にそんな意味があったとは。
交流を深める為だけでなく命を守る為の挨拶、良い風習だ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 01:07:30 ID:zaRLPpZrO
勉強になりました。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 02:27:35 ID:c3cghKe10
>>202
kwsk
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 08:28:47 ID:zwc+y7Hk0
>>204
オリジナル嫁
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 09:13:27 ID:8R/1SKhUO
>>204
もしくは単行本発売を待て
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 09:50:09 ID:qW50vYZx0
今月も本誌に載ってるのか。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 11:02:23 ID:A7zpCtHf0
>202
いや、実際の山ではそんなつもりで挨拶してる人はべつにいないと思う
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 17:12:42 ID:qW50vYZx0
山小屋のおじちゃんおばちゃんも意外とぶっきらぼうだったりする。
いや、バイトの学生の比率も多い。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 19:02:44 ID:XJNZ9duI0
12月に3巻て早くね?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 20:58:38 ID:FoAIjt4I0
何となくだけど、最近絵が雑になってない?
気のせいかな?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 23:11:49 ID:7KUtNAKi0
「こんにちは」に意味はないよ。
しかし、天候やこの先の道のりなど、情報交換をすることはある。

相手がツアー登山や団体だったら、
全員とあいさつするのは拷問だよ・・・。
ましてこちらが上りだったら、ね。

>>211
今回のは、顔がなんか違う・・・。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 01:24:08 ID:wfdlav0y0
俺も立ち読みして、単行本欲しいと思ったんだが、
全く見ないね。こんなにいい本なのにナンでなんだろう。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 08:45:43 ID:vl1aKcMh0
次はオリジナル巻頭カラーか。
本誌、増刊と連載ペースが釣りバカ並。
好きな漫画ではあるが、ここまでになるとは思ってなかった。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 13:12:21 ID:DnyJL6/w0
>>208
なれた人は上り時に下りの人のチェックを兼ねて挨拶しますよ
今はそういうなれた人が少数派なだけで
返事がなくても目を合わせられれば、余力があるかないかわかるでしょ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 05:11:09 ID:pK0CBqYKO
山嫌いだったのに

山とても綺麗だった




ザック……。・゚・(ノд`)・゚・。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 12:33:11 ID:k4laNke20
>>216
今更か!( ・д・)ノ
と言いつつ俺も何回も泣きそうになった・゚・(つД`)・゚・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 15:49:12 ID:pK0CBqYKO
>>217
単行本読み返したら……
(´;ω;`)ウッ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 17:14:33 ID:mODmxVGd0
一巻が売ってないよ・・・。
注文してみたけど増刷待ちだって。
220ミカン:2006/11/12(日) 02:00:44 ID:blBLj30D0
剱岳の早月小屋でレスキューしている人と話ししたけど、死体を運ぶのって大変みたい。特に冬場は。
死んでいる人を二つ折りにして自分の体と直交するように背負子に背負って運ぶんだって。
すると死体の顔が自分のわき腹くらいにあって怖いんだって。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 10:18:51 ID:dRSQuyyKO
ちきしょう、いい漫画だ!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 12:01:39 ID:ksjLATGJ0
>>220-221
どんな流れやねん
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 18:19:08 ID:dRSQuyyKO
>>222
いや、>>220とは関係ないよww
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 20:19:01 ID:2aYASzm10
山怖→パンパカ→さんぽ→神々の山嶺
                    いまここ

ここで知った。ありがとう、まだで出しだけど面白い小説だ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 18:50:42 ID:L0FW66vC0
さすがに飽きてきた
山の話ばっかり
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 19:14:05 ID:GMr6NZ6a0
神々の山嶺は小説も漫画も面白いね。

山モノの主人公の多くは全身全霊かけて山と戦う「挑む」感が強いけど
三歩はなんつーか、肩に力が入ってなくて新鮮な感じがした。
勿論山の素晴らしいところと同じくらい怖さも厳しさも嫌ってほど知った
うえでのあの自然体なんだろうけど。
どんな経緯を辿ろうとどんな結果に終わろうと、ただ穏やかにまた山に
おいでという三歩はなんだか、山で迷う人の前にひょっこり現れる
妖怪みたいだとちょっと思ったw
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 20:37:21 ID:D4fb2YVkO
あと、三歩は責めないよな。
認識が甘いだとか、それみたことか、みたいな言葉は口にしない。
どんな時も要救にかける最初の言葉は「よく頑張った!」。
そこがグッとくるよ…。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 13:42:34 ID:vF6k1r6G0
三歩「よく頑張った!」
要救援者「(´;ω;`)ブワッ」
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:43:42 ID:u7RM3K8z0
人生における想定されるべき悲哀、
それらを三歩は味わってる。
山と同様に、そこに読者は惹かれるんだ。

と、思うよ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 15:27:26 ID:KLEIR7HN0
コニーチワ

が最近出てこないのは国に帰ったからでしょうか
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 17:11:01 ID:OHJUU2cX0
ビザ切れで一時帰国かも
警察と一緒に登山する事が多いからオーバースティばれたら大変
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 16:52:16 ID:Oi3n8WvsO
たんこうぼんもってたらいつでもあえるよ
  ハ_ハ
(`(゚∀゚∩ あえるよ!!
 ヽ  〈
  ヽヽ_)

ザックサンだいすき
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 10:40:04 ID:+GvoY1Hl0
「近い方を助けた。」って話あったでしょ。

夫婦と学生組が滑落する場面。
実際の登山も、命綱もつけずにちょっとのミスで滑落する
危険があるってこと?

もしそうなら、命を大切にしない、人に迷惑をかける
馬鹿だ。大馬鹿だ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 10:47:03 ID:Jzy/QdgQ0
>>233
登山ではいつも命綱つけてると思ってる?
ヒマラヤ登山みたいに?
もしそうだったら、馬鹿はあなたに返ると思う。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 17:24:26 ID:+GvoY1Hl0
落ちるかもしれないのに
命綱をつけてない方が馬鹿だと思うが。
あくまで落ちたら死ぬかもしれない箇所での話。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 17:28:14 ID:iga0TM020
2巻読んだ
サンポが登ってたら上から知り合いのクライマーが落ちてきた話があったが
俺はてっきり手を伸ばして助けるのかと思ったら…

リアルだよなあ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 17:54:58 ID:Q2+grdla0
>>236
赤ちゃんならキャッチできようが、大人じゃ巻き添えになるだけっす。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 23:05:09 ID:9jTTliZ70
>>236
漏れもあの展開でこのマンガが好きになった。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 00:05:30 ID:aFwb7PNo0
奇麗事に逃げないんだよな。
それでいて卑屈になることもなく声高に正当化することもなく。
ただそこにある事実に読んでるこっちは圧倒される
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 09:12:08 ID:+pxe+awT0
「なにげない残酷さ」に興味があるって素直に言えよ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 09:15:48 ID:OHJBzMIQ0
>>240
残虐画像好きなの?
漏れは自然の風景描写が好きなんだが。
好みが合わないね。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 09:48:43 ID:6agUsASa0
この漫画の魅力・・・、なんだろう?
画風も含め、淡々とした雰囲気の中にあるドラマチックな展開かな。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 12:52:21 ID:FmdP6kae0
>>233
なんでも命綱でくくっておけばいいってもんじゃないよ。
アンザイレンして、みんな道連れで落ちる危険がある。
>>235
どこに命綱固定するんだよ。
登山はケースバイケース
判断力がなきゃだめ。

単行本に雪崩で体がちぎれたケースがあっただろ。
ああいうこともある。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 14:39:27 ID:+pxe+awT0
登山税は必要だと思う

ありとあらゆるものに税がかけられている時代
救助隊員を死に巻き込む可能性のある趣味が
無税なのはおかしい。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 14:59:28 ID:yq7WeuwX0
なんでもかんでも課税かよw
そんなに税金払いたいのか?

せめて登山料金や保険強制加入制度にしろ
役所に既得権益を作らせるな
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 15:47:34 ID:48lfdDS30
なら海関係のレジャーにもね。
現場の人から見たら安いかもしれんが、
山では救助されると莫大な費用が請求されるんだし。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 15:59:42 ID:DYPwM8hr0
救助されておいてヘリ飛ばした実費の支払いも拒否して文句だけ言った斜め上の国のクズを思い出した
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 20:29:40 ID:mty7O9kE0
わたくしたち日本国民は、そうあらんことを切に願う。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 21:13:27 ID:BNG3NrSW0
山での遭難の捜索は警察の手に余るらしい。
よってベテラン登山家に依頼、委託することになるけど当然無償じゃない(結構高額の模様)。
三歩はボランティアの救助となっているが、実際に救助したり遺体の回収行えばなんらかの謝礼を受け取るはず。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 21:27:59 ID:OHJBzMIQ0
ま、民間ヘリのレンタル料よりは格段に安いだろうけど名
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 23:37:52 ID:cDgK/Y4l0
>>247
そんな人はヘリで遭難現場へ送り返せばいいと思います。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 07:22:26 ID:NYzwkSWBO
>>236
あれをおもしろくないとかいう奴は屋根から20キロくらいの米ほおり投げて受け止めさせたいな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 16:45:45 ID:rw+HWJrk0
70kg前後の石が数十メートル上から落ちてくるのと同じだからね。


ガク=カタは登山を総合的に
使用する格闘技である

     (゚д゚ )
     (| y |)


この格闘技を極めることにより
攻撃効果は120%上昇

| 
|( ゚д゚) 
 | y |__
254「岳」に愕然:2006/11/20(月) 21:57:43 ID:91lbr/q70
映像化きぼーん
但し氷壁のようにしないでね
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 10:25:44 ID:zSHdwAAu0
映像化イラネ

・映画やTVでは凍死や滑落死などのリアルな描写が望めない。
この作品は山の「美しさ」と「醜さ」が表裏一体になっているからこそ面白いんで。

・妙に「人生」だの「生き様」だのを語る話になりそう
他の山岳モノみたいに、死を前にして長々と葛藤とか説教とかウザイでつ。
「何で他を助けた?」「近かったから。そんだけ」…これですよ。

・山岳ボランティアへの誤解や山岳事故を誘発しかねない
無謀な若者のボランティア志願や、安心しきった登山者の増大が…
漫画でも少なからずあると思うけど、TVや映画の影響って大きいからね。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 10:48:19 ID:FQoD8gll0
お前らはファイト一発も知らないのか?
上から落ちてきた人ぐらい片手で余裕に引き上げられるに決まってるだろ。
見捨てるののどこがリアルなんだか。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 11:16:58 ID:VfssmcaeO
>>256は1tを片手で受け止められる剛腕
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 13:30:42 ID:XmxApd3G0
釣られませんよ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 14:17:49 ID:Cz/g82fP0
>>254
「運命を分けたザイル」
「バーティカル・リミット」
「K2」
「八甲田山」

このへんで我慢してください。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:40:14 ID:KlMA5SsE0
>>259
「運命〜」は面白かったけど「バーティカル〜」はハァ?て思ったな。

映像化はいらんけど、三歩が見てる山の景色をフルカラーで見てみたい
とは思う
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 21:24:17 ID:2MQybB4m0
再三書いてるが
俺は漫画が好きなのであって
好きな漫画が映像化することになんの価値も見出せないのだ!
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 01:21:35 ID:SQJGYifrO
今週の三歩は唐松山でなくなったガイドさんのことを思い出した。
たしか、長崎県出身で奥様の名前が京子さん。偶然ってあるんだね
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 13:05:44 ID:ICqld8BeO
>>262
オマージュなんだと思うよ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 13:16:49 ID:24sdzZJl0
>>260
救助に行かない→遭難者3人死亡
救助に行く→遭難者2名死亡、救助者4名死亡

K2のような過酷な山ではヘタに救助しない方が良いという
教訓を教えてくれた素晴らしい映画でしたね。

他にも
・谷があったらアックス2本持ってジャンプしろ
・肺水腫になっても注射1本で治る
・雪崩が予想される場所でも人助けの為ならニトロで爆破してもよい

将来ヒマラヤに登る事があったら是非参考にしたいと思います。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 18:28:38 ID:teNPAnqK0
>谷があったらアックス2本持ってジャンプしろ

このシーン見たときからオレのなかでバーティカルリミットはサーカス映画になりますた
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 00:12:12 ID:7KMnFqrz0
>>260>>264>>265
じゃあそんなお前らのオススメ映像作品は?山岳モノに興味沸いてきた。
いやスレ違いだな。申し訳ない

2巻の「同じ同じ。みーんな同じ」がジワジワときた
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:21:19 ID:N/GlXY5u0
映像じゃなくて小説つーかルポルタージュだけど
沢木耕太郎の「凍」は面白いよ
三歩ばりの超絶クライマー山野井泰史夫妻の極限体験
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:57:56 ID:vrPe9NRy0
山野井さんはたま〜〜〜〜に山野井通信で近況報告してる
もうちょっと更新してほしいんだけどなぁ
奥さんは凍傷でどっちかの手の指全部切断してドラえもんの手になってるのに
器用に包丁も使えるらしい
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 22:41:12 ID:t/SIxL/k0
>>268な、
悪気の無いおまいみたいなの、な、最悪だぞ。
ちったーオトナになりな。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 09:26:24 ID:JguMD3ph0
作者が美人なのでひまわりっは好きです
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 18:47:15 ID:dvwzWb5w0
>>270
たぶん誤爆?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 21:48:39 ID:HRs2o1y20
検索しちまったじゃねえか
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 02:24:01 ID:yFrRExb30
三歩って185の80ウンsだっけ。これ岩登るにしちゃちょっと重いんじゃない?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 02:49:26 ID:gHencF6s0
参考までに平山ユージってどんぐらいだ?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 02:59:41 ID:ZwET2K6i0
ワタシノオナマエ
ザックサマデース
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 06:36:02 ID:3krGgba7O
確かにクライマーって体小さい印象が強いな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 20:38:04 ID:CXgN1uO50
>>274
173cm65kg
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:54:59 ID:IreIDi9M0
今頃だけど20日発売のオリジナル本誌読んだ
山頂で遺族の為に平和のポーズとる三歩にグっときた
長崎の平和記念公園とか出てきたから妙な流れにだけはなるなよ、と思ったけど杞憂ですた
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 14:42:19 ID:pX0cR5fn0
しかし、実際問題、ヘリに家族乗っけられるのかな?
とか思ってしまった。まぁ、気にしない。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 16:10:23 ID:rN9z77ms0
それは俺も疑問に思ったがパトロールのついでに乗っけてあげたと脳内変換した。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 20:29:48 ID:0f4GVG4s0
ビジュアル的にはああいうシチュエーションが最適だと思うからスルーしとく。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:32:33 ID:hTfBtAzSO
実際ヘリって高いよな・・・
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 01:06:27 ID:ya/VUtRk0
乗ったことないからわかんにゃい
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 20:54:06 ID:bIaWWaM10
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 22:04:49 ID:ced9I1G90
禿げ上がるほど同意。この人がモデルだったらおもしろいなw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:19:38 ID:PQmClviPO
で、3巻はいつ出るの?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:35:05 ID:jjpfN/1W0
今月末。まず小学館のページ見てから聞け
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 21:25:33 ID:K42HazdU0
26日
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 21:06:52 ID:4jswoGef0
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_newbooks?mm=0&type=c&seq=0&page=5
クリスマスをあえてずらしてるのかな?そんなこと無いかw
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 19:41:25 ID:g+2uwZdX0
あえてずらすことになんか意味があるのか?
なんにしても予想外に早く次巻が読めるのは嬉しいな。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 13:10:58 ID:PkaD+6SC0
しかし2巻の「描き下ろし」は詐(ry
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 17:16:56 ID:ScgdpqeW0
頁数が少なかろうがラフっぽかろうが「描き下ろし」には違いない。
私もそりゃねーよとは思ったが。

近所のスポーツショップでバーゲンをやっていたのでレインスーツと
トレッキングシューズを買ったんだが2つともACG。
どう考えても三歩の影響。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 18:28:47 ID:ViKwTCgM0
ああいうラフ画は結構好きだけどな。雰囲気あって
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 00:22:47 ID:IP35/msKO
連載は嬉しいけど、納得できるまで内容練って掲載して欲しいな
大事な漫画だけに、ね
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 02:11:50 ID:/VyIUr7N0
ザックさんがクロード化している…
苗字がわかってうれしかったわ

296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 22:49:38 ID:fTgHSYo30
なになに、コニーチワ久々に登場したの?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 20:51:52 ID:EQR0NhEm0
久々のザックサンはキャラが変わったと思うくらい渋くなっていた。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 21:47:28 ID:lYn9H9XD0
え、あのちょっととぼけた感じが好きなんだけどな
シリアスな話だったのかな
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 22:21:03 ID:UUt2pNOvO
ザックサン、ゲンキソデナニヨリデース
デモ、コカイノハナシ、ナカナカカナシカタネ・・
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 08:17:27 ID:Vfr8qVrm0
最近重たい話が多いから次回の本誌掲載は
バナナ婆ちゃんみたいな明るい話が読みたい。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 03:48:49 ID:XutR8zRMO
ザッくんて年令不詳だな。
あんな小娘にうつつを抜かさんと、
亡くなった嫁さんの思い出を大事にしなさい。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 09:56:00 ID:BPFa/m+hO
3巻の表紙かっこいいね
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 00:58:44 ID:j4Td73TW0
はやく読みてー
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 07:10:43 ID:0G8nuDjP0
俺の方が早く読みたい
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 17:47:14 ID:c9OrBrJH0
いやいや俺が
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 19:52:31 ID:3+Lx5RB30
ここは私が
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 20:59:24 ID:K8gZWsre0
三歩も頂上でマスかくのかな
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 23:50:18 ID:XNMg7MgQ0
も、って他は誰がそんなことしてんだよ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 00:07:30 ID:B8XO5bI70
それは俺が
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 00:08:00 ID:Ttkm8lpw0
>>308
吾郎とロストマンだな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 01:04:36 ID:C9u+3gUK0
>>307
凍傷でチンコ落ちちゃうから、マスかけないよ('A`)
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 11:42:58 ID:p5AaIemf0
植村さんでしょーが、やっぱ

つか、三歩って住所不定なんだよね。
ご両親は健在なんだろうか?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 13:43:36 ID:k6+vjTJp0
植村さんはヒマラヤ登山途中のキャンプでなさったわけで
頂上ではしてないと思うが
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 14:51:52 ID:p5AaIemf0
いや、確かエベレスト下山最中の8000メートル以上のビバーク地点で、
じゃなかったっけ。
純粋にああいう場所でマスを掻ける体力と、掻かなければならなかった
性欲に脱帽する。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 19:20:43 ID:XQv/2tE10
凍らないの?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 21:25:49 ID:0TgTH7I90
>>314
手元に本がないから確認できないけど、下山時じゃなくてアタック中の最終キャンプじゃなかったっけ?

>>315
寝袋の中でもそもそやったって話だから凍る心配はないだろ。パンツはガビガビになったろうが。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 21:38:19 ID:XQv/2tE10
コーヒー飲んだみたいに
ブランコの上でやるのかと思ったw
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 22:01:35 ID:p5AaIemf0
やっぱキミちゃんの事考えて掻いたんか?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 01:11:08 ID:uZJy4uP50
登山映画といえば「バーティカルリミッド」しか知らない漏れが来ましたよ
他にお勧めの映画があったら教えて下さい。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 01:15:11 ID:3TEG49iW0
八甲田山死の行軍
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 11:18:44 ID:I3Q6vwwa0
>>319
山岳映画の話題も書き込まれているのにそれすら読まず
映画の題名も間違えている貴方にはバーティカルリミット
だけで十分です。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 21:25:32 ID:tdmKSYT50
>>321
メル欄同意
まだ3巻買ってないんだが表紙いい感じだね
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 22:37:03 ID:Od0+ntr10
コミック派なので、早く続きが読みたい今日この頃
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 23:07:05 ID:37DpHgAg0
フライングに期待して今コンビニ行って来た。まだ売ってなかった。歩って損した。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 23:17:00 ID:oZ74kTg00
コンビニに置いてくれるほどメジャーな作品じゃないと思うが・・・
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 23:31:19 ID:3rS3WT7r0
うちの近所のampmで2巻買ったよ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 01:08:26 ID:ef5e5scZ0
>>321
書き込みぐらい全て見ている
その中でそれぞれのお勧めとたずねている
誰が読んでいないと言った?
一々入力ミスを突っ込むなよカス
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 01:48:50 ID:IVuSC3PX0
2巻が発刊されたとき近所のセブンイレブンには結構な冊数あったな
これ目の当たりにして小学館がプッシュしてるっていう説に納得させられた
ちなみに都心です
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 07:57:57 ID:XvaKEq9j0
2巻の時は探すのに苦労したので今回は本屋に予約済み。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 13:17:05 ID:9ZPGm8yY0
3巻買ってきたよ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 13:20:11 ID:I4c82/ja0
帰りに買う予定だけど、残ってるかな
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 13:50:09 ID:YVmhizud0
3巻出たのか
本屋行ってこよ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 14:19:31 ID:9ZPGm8yY0
1話完結で毎回毎回違った良い話を描けるのはすごいな〜
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 16:24:56 ID:Eylv40gY0
人の死を扱う作品はどうしてもドラマチックになりがちだが、
「岳」は救助のその後を描きすぎない分、爽やかな余韻がある。
未読の方には今が読み時の、ホットな作品である。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 19:34:28 ID:RKPzJXREO
満喫で読んできたよー\(^o^)/
中学時代ワンゲル部だった懐かしさから手にとり、満喫で三巻読んでそのまま1、2巻も読破
軽めに登山やってる父親にも勧めたいが…ニートだから勧め辛いぜ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 19:39:15 ID:WmmqJpN80
3巻もいいハナシばかりだった
このマンガはホントいいな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 19:39:54 ID:RKPzJXREO
連投スマソ。三歩も雪崩に遭う→雪洞に籠った会社員二人と会う
この話の時、三歩は雪崩で靴を片方持ってかれたよね?
どうやって凍傷にならずに下山したのはどうして?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 21:18:20 ID:1myfsaY50
それだけACGのフードはすごいんですよ
たぶん
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 23:05:22 ID:NjFCq67j0
>>335
来年は働けよ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 00:58:04 ID:hleM6TsD0

「父ちゃーん」に、泣けた。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 01:14:36 ID:KSZmF+8O0
「ウメボシちゃんと食べるから」に泣けた
「中身の入ったボトル置いていかないでしょ、山友達以外には」に泣けた
「行くよ、頑張って」で腐乱した死体を抱きかかえた三歩に泣けた
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 14:59:25 ID:F1pGRYSd0
213頁ヒトコマめとフタコマめに泣けた。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:00:39 ID:QkNiWsjz0
「山友達以外には」と中込さんを労わる三歩の優しげな視線がたまらない
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 22:31:17 ID:UbJrN8Lz0
三巻は電車で読まないほうがいい
泣ける
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:35:17 ID:ZZEaNr6b0
そうか。またいい話が詰まってそうだな。買うの楽しみだ
1,2,3巻の泣ける度を比較したらどんな感じ?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 23:40:19 ID:BfmstOQd0
3巻は泣かせる話が多いね
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:04:52 ID:BZ1s0QCU0
この漫画でよく泣けるな
お涙頂戴みたいな感じではなく
仄かに感動する話ばっかりだと思うけどね
自分はそんなところが好きなんだが…
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 00:46:03 ID:ywPDLuwF0
この漫画は所謂「癒し」なんだよ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 08:58:22 ID:W3u5uHQKO
泣かせようとするんじゃなく、しっかり話を描いてるからだろうね
必然的に情感がわいてくる
今時こんな漫画がどれだけあることか…
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 22:52:34 ID:38OtOuc00
もったいないので一日一話ずつ読んでます。
まだ三歩の姉ちゃんが出てくる話だけど、早くもおなかいっぱい・・・。
関係ないけど、姉ちゃんのクチビルに萌えてしまった。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 00:56:17 ID:Lw7hb1C40
三歩のねーちゃん、再登場を望むw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 01:03:56 ID:2Ydu4OpGO
三歩って過去が見えない。
そこが良いのかも。
過去に起きた様々な体験を通じて、今のキャラクター・性格になったんだと思う。
顔のキズもあえて説明は無いが、ゆくゆくエピソードとして紹介されるのかな。
ブラック・ジャックみたいに。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 01:37:15 ID:3PhD5lGa0
> 三歩って過去が見えない。

世界中を旅していたんじゃないの?
で、外人の友達が三歩の実家のホテルに来たりするんだよね。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 01:45:08 ID:Pv97YoJi0
三歩の実家ってホテルなんだ?4巻に収録されるエピソードかな
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 02:09:24 ID:uzQjk7mz0
東京なんとかってのは連載再開しないのかな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 10:29:25 ID:VVF5WKpu0
>>344
昨晩電車の中で、「子供つれてこい」のコマにさしかかったので
読むの止めた。 家に帰って続きを見た。

>>348
正論言ってる人って、
結局行動しないで、折り合いもつけないで、放置プレイが好きだよな。


ところでよりによって、帯にSPA!の引用は止めてくれ。
世の中には「認められる事すら拒否する」ヤツは存在する(w
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 18:48:53 ID:Yzfl8ybR0
「乾杯」はよかったな。「オトコメシ」はベタベタなお涙頂戴(それでも泣けたけど)だけど、こっちはしみじみ泣ける。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 21:20:43 ID:ay3p/XWz0
>>354
東京チェックインだろ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 06:34:15 ID:lHDxYYwVO
東京チェックインは打ち切りの部類に入るのかな?
単行本でてたっけ?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 13:45:43 ID:u921hPM60
読むと、ニュースで流れる山の事故がこんなに悲惨なものなのかと痛感させられる。
絶賛されると、それほどでも・・・って思うけど、自分にとって
未知の世界を知ることができて面白い。
自分は3巻では『警告』と『父親』を何度も読み返してしまうよ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 20:27:21 ID:im9IBlmw0
暇だから数えてみた。カウントは俺判断。

3巻(25話)中
北ア   海外
行方不明.  3   .   1
死者..    16     12
重傷者....  10(内救助側2)
軽傷者...   9(三歩が東京で怪我したのは除く)

死にすぎ

ちなみにリアルでの遭難件数は
ttp://www.pref.nagano.jp/police/sangaku/sangaku.htm

マジで死にすぎ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 00:29:51 ID:4QtDCB6U0
>>361
そういえば登山板のパンパカスレ、暇だな。

10月のジェットストリームアタック低気圧では、1日で3スレくらい使ってたケド。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 18:39:59 ID:Iyz7nsEBO
これからすごい本番が来そうな気がしてならない
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 23:26:04 ID:/yThzK5S0
早売りでオリジナル5日発売分読んだけど

今度も壮絶ですな
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 23:41:26 ID:XUq9vKIM0
>>363
予言的中。
富士山その他で滑落しまくり。

富士山でケガしてビバーク2日目の人いるそうですよ・・・
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 05:29:43 ID:Mr/sRhS50
>>359
出てない。打ち切りだろうけど、もしかしたら再開するかも?
つまり未完のままでいずれ機会があったら再チャレンジできる
ように配慮されてる・・と思いたい。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 08:06:42 ID:UASrFbUG0
通例は単行本のキリのいいとこで読切として収録だろうな…
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 09:40:05 ID:ZG+fi1cr0
岳がもっと有名になれば初期作品集で載るかもね
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 10:19:02 ID:WZNmgxxN0
原作者っつーかチームリーダーがが山登りの人で
単行本に挟まっている世界の名山に登った人も同じで
巻末かきおろしの作画の人は別の人なのかな?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 16:21:29 ID:JCZzq71O0
これいい漫画だな。ひさびさにいい漫画に出会えたと思った
友人にも勧めてみようと思ったよ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 19:15:54 ID:YMqCD71a0
>>364
本当に壮絶だったね。
自分ならあそこまで頑張れない。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 19:40:11 ID:QrxnDsUw0
今まで見た中で一番痛々しい遭難者だな。でも頑張った。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 20:45:03 ID:0yQQfrpz0
今回のは、一段と強烈な話だったな。

漫画などで、フィクションだと判っていても、
手や足がモゲる場面は、強烈な衝撃を受ける。
飯食いながらは、とてもじゃないけど読めない。





あ、でも、ブラックジャックだけは大丈夫だったな。モゲてもすぐにくっ付くから。


374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 17:25:34 ID:S3Y67J0l0
昨日1巻買った。おもひろい。明後日の会社帰りに続き買ってくる
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 20:53:02 ID:Hp1vuRhM0
爆弾低気圧が来るぞ〜
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 23:53:27 ID:YVZju85Y0
ts
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 12:22:44 ID:0pVmU7sQ0
そろそろ三歩が救助される話があってもいいかも。
378sage:2007/01/06(土) 13:00:33 ID:fiV5KvvC0
>>377
まだ単行本に入ってないけど、昔外国の山で雪崩から助けてもらった
話がなかったっけ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 17:02:32 ID:JJHP/Sin0
>>378
前編・後編の話でしたよね、確か。
自分の隊のメンバーより、先に発見された三歩が優先して助けられた話・・・
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 19:56:56 ID:g6g7sCfDO
話がちゃんと繋がっているのがいいね。
2巻に遺書で出てきたアンディも3巻で出てきたし。
こういうのって大事なんだよね。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 21:00:09 ID:00AxCn6y0
ちょっとグロ勘弁。
いまニュース系があの、妹の下腹部内臓を保存したうえ、下着をもって合宿参加しにいったことで、
グロ祭りになっとるで・・・。

おかげで、雪山死体写真まで見せられてしまったですよ。わりと奇麗な死体だったですが。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 21:15:51 ID:vAl3Jd+S0
ジョージ・マロリーの白骨遺体写真をはじめて見たときはショックを受けたなあ。
真っ青な空に、真っ白な骨のコントラストが凄く鮮やかだった。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 21:35:58 ID:2Tzd1afE0
>>381
あれさあ、実際にそういう行動できたってことはお兄さん 
「本物」 のそういう嗜好の持ち主
だったんじゃないかなあ。

普通の人間だったら、バラバラにし始めた時点でゲロ吐きまくるとか、
生理的に耐えられなくなって、死体の処理にどうにもならなくて自首すると思う。


作家のおじいさんの話でもあったけど、「死体に触れる」
というのは「死または終わり」というものを
を強力に自覚させる出来事なんだけどね。
カルロス・カスタネダの著作では、どうにもならないワルガキを
一撃で更正させられる?と載ってたり。

もっとも3浪ってのは、本当に辛くてたまらないと思うけどね・・・。
20歳前後の想像力だと、医者になれないってことは
少なくとも渋谷区の一軒家には住むよりはレベルが下がる
と「だけ」しか思えないんじゃないかな・・・。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 21:51:48 ID:00AxCn6y0
>>382
あ、それそれ、そんな人の死体だった。腐敗してなくて血も乾いてて、奇麗だったよ。

>>383
暴力で従わせて、自分のものにしたい願望なんだろうね。

2500年まえの仏教では、煩悩冷めない若者を風葬の死体置き場に連れて行って、
死体の朽ちていく様をもって性欲を減退させる修行があったそうです。
・・・死姦したくなるようなフレッシュなやつはだめだろうけど。
もっと仏典のなかには、美人修行僧の下着を理屈こねて貰い受けたことで、
仲間たちから激しく叱られた長老の話もあるのですから、こればかりは治らんのやろうなあ・・・。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 11:21:37 ID:RMON3DwD0
一瞬スレ間違えたかと思った

1巻が出たばかり頃に比べて書店でも見かけるようになったから
油断してたら3巻が売り切れで見つからない。嬉しいような悲しいような
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 12:38:36 ID:5wV2Uadt0
高田渡好きなので三歩が「生活の柄」を歌ってるのがすごいうれしかった
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 15:18:30 ID:7lhyrAT40
だいぶ前の話になっちゃうんだけど、10月20日号だけ買い逃してしまった。そのため
学生2人組と夫婦とが同じときに遭難してそれを三歩が一人で助けに行く、って話の
結末がわからないけどすごく気になる。結局どっちを助けたの?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 15:43:02 ID:0GefLDlh0
>>387
古本屋にでもいけば?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 16:17:24 ID:tlW3+y7q0
>>387
小学館に電話してバックナンバー取り寄せ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 16:23:16 ID:LDp/zaDO0
>>387
単行本出るまで楽しみにしといた方がよくね?
答えは下に書いとくけど。













近い方を助ける。
>>379がエピソードになってる話だよね。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 18:05:36 ID:0pc5WEkbO
連休ヤバいと思っていたけど
今のところニュースになるような雪山パンパカは無いみたいですね。
雪はこれからみたいだから山に入ってる人は無理しないでね。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 19:22:36 ID:RL+/QPjh0
近所のTSUTAYAに岳コーナーができていた
1巻15冊、2巻と3巻が10冊づつ
自分が大好きな作品がだんだん人気が上がってくるのは嬉しいが
下手にアニメ化ドラマ化されると困るなぁ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 19:32:15 ID:ocemEaVs0
じゃあ実写で。織田裕司でなければ誰でもいいや。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 19:49:00 ID:35Cs1dJv0
実写なんて無理だろ。コトーより無理w
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 20:11:48 ID:PPGuge/y0
>>393
若かったら織田裕司だと思う。
今なら永井大かな?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 20:15:55 ID:Cp6Q9JpTO
やめてくれ。三歩のキャラが死んじまう。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 20:17:12 ID:TKaQHl710
ドラマ化はうまくいったためしがない
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 20:18:43 ID:x7Xr4xrZ0
3巻のおまけ漫画はアシスタント氏が描いたのかな。
ナオタの顔が本編よりも年齢相応に見える。
本編のナオタは頭だけ見ると大学生みたいだった。
石塚氏は子ども描くのちょっと苦手?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 20:21:08 ID:ocemEaVs0
ドラマ化で大切なのは、女の子率。
主人公を女性にしちまったカバチタレ!のように、成功するにはかわいい娘が必要。

県警のおねーちゃんだけじゃなくて、オールドミスないろっぽい上司とか、
飲み屋の看板娘とか、山小屋の未亡人管理人さんとか、ツンデレ妹とかさ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 21:42:34 ID:mutHAxE60
逆に考えるんだ
弁護士のくずみたいに久美ちゃんの役が男にされるかもと考えるんだ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 21:59:35 ID:AiS1oqH60
最近本屋でジャケ買いしたら、久々に大当たりだった。 
初めに1巻だけ買って、読んでみたらすごく面白くて翌日2巻を購入。
更に3巻も出てることを知りその翌日3巻購入。
3巻だけ新刊コーナーに置いてあって気づかなかったw

話の魅せ方も上手だし、何より三歩のキャラが魅力的過ぎる。
元山岳部員なんで穂高とか懐かしーw
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 22:04:27 ID:PmvxORbb0
カバチは失敗だろ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 22:31:57 ID:0x2EaE/b0
ビッグコミック系って実写化率が高いよね。
だから案外ドラマ化されたりして。
三歩役には坂口憲二が合っている気がする、けど医龍で主役やっちゃったしなあ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 22:42:08 ID:ZNDqlTyD0
おい、ドラマ化の話止めろ。

テレビなんてもう見てネーよ
うっかり朝、めざまし代りに「目覚ましテレビ」付けるとき有るがあの白々しい
ゲスな内容で大抵3分で消す。

大体バラエティ番組とかでゲスな内容で下品に笑ってるヤツが
三歩やってたら、     





(犯罪予告になるので自粛させていただきます)
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 23:15:07 ID:7lhyrAT40
>>390
ありがと。どっちが近かったんだっけ?
10月5日号見直してみよ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 04:19:48 ID:6PDs3xDi0
>>405
ヒント388※
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 10:24:38 ID:vkzNPuKh0
>>179
一から揃えるとどれぐらいかかるもんなの?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 10:51:28 ID:Ub9MsDHx0
179ではないが、漏れの場合、
35Lザック:15k
軽登山靴:30k
レインスーツ:25k
中間着,パンツ,アンダーウエア等:30k
炊事用ギア:15k
その他備品(ヘッデン等):10k
軽く10万は超えてる罠。これで小屋泊まりの山行スタイル。
テントやら冬山やろうもんなら、さらに出費がかさむ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 13:30:18 ID:W9o/A3L20
出費の合計はオレもそんな感じ。
内容は違うけど。(雨具は10k程度で十分)
大事に使っていけばモトが取れるから初期投資の額にびびらなくていい。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 20:40:37 ID:HJX9JgKS0
いや、雨具はいいものにしといた方がいいぞ
命にかかわるから
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 21:21:34 ID:wvnNs3Zn0
登山には高価な装備より綿密な計画より、経験者の随行がもっとも必要だと思います。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 21:35:25 ID:yZBcWVJk0
ふと思ったんだが、東京チェックインを増刊にして
岳は本誌の不定期にした方が、両方読めてよくないか?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 21:35:47 ID:HJX9JgKS0
あんちゃん、あったまいーなー
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 00:25:15 ID:qt5r/esg0
増刊で岳、本誌で東京チェックインの不定期掲載やってたんだけど

岳本誌に載せたら評判良すぎてそのまま継続になっちまった感じだね

東京チェックインがうやむやになったのは惜しい

東京の下町に現れる変なガイジンというシチュエーションも棄てがたい
カルチャーギャップで変に見えるだけというのがミソだけど
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 01:16:37 ID:6slizge70
三歩はなにして食ってんだろう?
神楽坂が本業なのかな?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 01:30:37 ID:BBp3Ah2y0
東京…は、本誌で連載にはちょっと華が足りなかっただけで
増刊で連載する分には充分なクオリティーだと思う

元々オリ増は、べいふつやアニキみたいに
ちと地味目だけど良いって作品の連載が多いし
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 01:58:55 ID:2Pu4nUXo0
三歩ってモデルになってる人いるのかな?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 08:31:46 ID:QYyPJT1f0
>414
そろそろメール欄なんとかしれ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 20:06:26 ID:oLFRyWSy0
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 20:11:33 ID:Ky05u1Ww0
>>411
そんなことはない。
経験者ほど不確かなものはない。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 20:36:31 ID:Mvdb/2DJ0
>>419
感謝。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 22:29:53 ID:zaDUNhs70
芸スポ板のブラックジャックスレでこの漫画の名前を初めて目にして
気になったからビックコミックのサイト行ったら『第3集 売り切れ店続出中』みたいなこと書いてあった。
「んなアホな」と思って、仕事の帰りにかなりデカい本屋に行ったら、本当に3巻売り切れ中だった。
1,2巻だけ買って帰って来て読んだけど、面白いねコレ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 22:48:42 ID:57b3dusK0
俺の読み方が悪いのかな?
よくモデルとしての、つながりがわからん。

しかし、社会人やってから警察官(ちょっと悪い意味も含めて)になろうってのも
凄いな・・・
試験受かっても、2年だか警察学校だろ?
本当に心というより、「人生」を突き動かすものが無ければ、起こらない話だ。
しかし、山岳警備隊って新卒以外でも採用あるんだね。


野田さん、パトカー巡回とか、交通整理とかしてるシーン有ったから
山での勤務だけって訳じゃないんだぜ。

たしか「翼をもったお巡りさん」の著者の方、別の本で
「空気薄い山での勤務でヘトヘトになって、交番勤務に力はいらないと
 怠けてると言われる。 やってられませんわー」
とか書いてたような・・(本手元に無いのでかなり文章違うかもしれんが、そんな意味合いの事)
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 00:12:09 ID:E9BlQA4W0
1話 主人公、海外を放浪
2話 主人公帰国
3話 ママはやっぱり強いや
4話 義足の黒人

あと1〜2話あったような気もするけどそれでも単行本化するには足りないか
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 01:08:22 ID:4CA84Kkx0
神々の山嶺から入って森田や長谷川の本やらこれやらと
全て楽しんできたのだが、未だに死を賭してまで山登りをする
必要が判らない。
胸を打つエピソードも、そこが引っかかってやはり腑に落ちない。
登らなかったら誰も悲しまないのにと。
いや、面白いし好きなんだけど、そこらへんみんなどうやって
納得してるの?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 01:10:23 ID:HfN4Qu940
>>420

経験者はガイド本では解りにくい部分のフォローに便利だと思う。
山に限らず。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 01:14:39 ID:HfN4Qu940
>>425

低い山でも、文明のリキにたよってもいいから、登ってみれば解ると思うよ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 01:34:43 ID:4CA84Kkx0
>>427
一応、長谷川の本を読んだ後に富士登山と地元の登山道歩くくらいはくらいはしてみた。
富士登山したときは心地よいと呼べないレベルの疲労とそれに
見合う達成感はあったな。
けど、それと死を引き換えにするのはやはり理解できなかった。
いつの時代でも遭難者が出たときに登山に対しての一方的な批判が
出るが、それを覆す理屈なんてあるのだろうか。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 01:46:22 ID:LAXrykey0
>>425
登ったことなくて、読んだだけでわかったような気になってるヤツだけど
必要かどうかが登る登らないの動機じゃなさそうだし
「神々…」にはまさしくその「なんで?」がひたすら問答されてたように思う。
明確な理由なんて出ないんじゃない?腑に落ちなさをそのまんま考えてるのがいいと思うよ。
私は読むうちにシンクロした羽生の感覚と熱さでなんか「納得」した(笑)
やっぱ>427のアドバイスがいいかもしんない。

うおー!登ってみてー!体力ないけど…。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 01:47:13 ID:LAXrykey0
ありゃ。ヘンなレスしてごめん。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 02:31:11 ID:2Ov6Sb7M0
山に登りてー!てテンションあがる気持ちはわかるよ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 03:46:17 ID:mEr936oW0
結局山に疑問持っちゃったヤツにはわからないことなんじゃね?
正月特番でキムタクが岩登ったり、もっと驚いたのが教育テレビで冒険部という名目のもと小中学生にほぼ垂壁の岩登らせてたよ。
最近にわかに岩登りが流行り始めてるようだけど、達成感なら岩のほうがより得られるのでは?
生と死が常に隣り合わせの登山を経験し、そこから生還したときの達成感はたぶんすごいと思うよ。
それを味わっちゃったらもう泥沼wwってことジャマイカ?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 07:04:17 ID:nGtadJC00
>>428
批判なんて出るか?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 07:14:42 ID:9ILg+FTB0
ワイドショーなんかでよく出るじゃん。
装備が足りないとか計画が甘いとか経験不足だとか。
一番酷いのが冬に山へ登るなんて考えられないと言う奴も。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 07:57:49 ID:nGtadJC00
>>428の言っている登山レベルだと、
・山岳会で自力救出して、警察への救助要請がないから報道されない。
・警察、地元が救助に行くような山ではない。(海外など)
だから、前者は批判が出ようがないし、
後者は批判というか「なんであんなとこに」という呆れだと思う。

批判が出るのはもっと簡単な山でしょう。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 15:18:34 ID:T2bxv4MtO
そういうもんだと受け止めればいいんじゃない?
同じ生活圏にいたまま理解し合うのは無理だと思うよ。
登る奴からすれば、年中引きこもってPCの前で人生食い潰してる連中のことだって訳わかんねーだろ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 17:14:56 ID:OEz1Hbw/O
山登らなくても、スキーやらで滑りに行って山頂から雪に彩られた周囲の山々眺めると
神々しいものを感じるよね。自力で辿り着いた達成感はないけど
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:47:40 ID:Ce+5+rGt0
10年間、毎年夏山に登っているけど、やっぱ登ってみないとわからない感が強いと思う。
頂上は別世界だし、数年前に涸沢ヒュッテへ行ったときは、空中庭園かと思った。(大げさか)
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:50:08 ID:VZu2N6tc0
>>428
> 死を引き換えにするのはやはり理解できなかった。

不幸にも亡くなられた方を含めて、最初から死を覚悟して登る人は無いんじゃないの?
無事に帰って来れると思うから、みんな登山に行くんじゃないかな。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:23:26 ID:66nEav400
自分も岳をきっかけに神々の山嶺(刊行中の文庫版)なんかを読んで、楽しんでるけど
近所のコンビニ行くのすら寒くて嫌なのに
冬山なんか行くのはまっぴらごめんだ!
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 02:38:21 ID:/fp+WuQ20
>>428
命に関わることでも、死なない自信があったからだと思う。

富士山に登ったのなら、>>428が気がついてないだけで、同じ心境を味わってるんじゃないかな?

ドライに考えれば疲れるだけなのに、ちゃんとニュースを聞いてれば稀に遭難して死ぬことがあるって知っているはずなのに、それでも富士山に登ろうと思って、「(気をつけて登れば)死ぬことはない」と判断して、そうしたんでしょう?
きっと、それと同じ。

山でなくても、たとえば市民プールで泳ぐのだって同じですよ。
溺れれば死ぬかもしれないのに、なんで泳ぎに行くのですか?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 04:14:17 ID:H13JqSG70
公道レースで事故ろうが山で事故ろうが
同じように愚かで無意味なだけだということか。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 07:07:32 ID:GLs6aSBI0
夢がないね、オニイチャン。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 08:28:34 ID:wonSdruR0
事故ったら愚か。でも事故るまでは愚かでない。
むしろ山やレースの楽しみも知らないで年取ってく奴が愚かということもできる。
ちなみにおれは山もレースもしないで2chをします。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 09:33:18 ID:TeqFCZSt0
>>444
いや、おまえ公道レースはやった時点で愚か者だろうよw
まあ何をやるにも覚悟はいるって事だろうな、危険度が高いなら高いほど。
でもプールの例えは全然違うと思うよ。

市民プール=公共の設備で使用条件に従えば安全性を保証される(事故がないことではない)
山=常にオウンリスク、どのような低い山でも安全は保証されない
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 11:08:07 ID:wonSdruR0
>いや、おまえ公道レースはやった時点で愚か者だろうよw

ん? そんなこと言ったら東京都知事が苦い顔すると思うよw

>>442 がどういうつもりで言ったかは分からんけど、公道レースっても
伝統あるマン島レースもあるし村おこしのための三宅島レースって構想もある。

しかもそういうのがあると、交通量が少ないところで私的に練習て発想も
愚かかどうかファジーになってく希ガス。10人中9人は事故って愚かって言われるが、
たまたま残った一人が優勝したなら危険を冒して勝ったって称えられる。そのまま
引退すれば勝ち組。確率を考えれば愚かなんだけどね。

>でもプールの例えは全然違うと思うよ。

これはまったく同感。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 11:46:33 ID:TeqFCZSt0
>>446
公道レースっていって真っ先にル・マンとか思い浮かべるオマエと、
峠の走り屋を思い浮かべるオレでは経験値の積み方が違うんだなあ
と思ったよ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 12:11:41 ID:wonSdruR0
この間D-LIVE! 読んだもんでw
ついでに、マン島レース(公道レース)とル・マンも紛らわしいが実は別もの。後者はサーキット使用。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:41:35 ID:e+Y0uHYP0
ところで三歩の学生時代というのは描かれているのですか?
最終学歴が高校か大学か分からんけど、海外デビュー直前くらいまでのあたり。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 10:54:18 ID:5tP7slO+0
子供の頃浅間山に登った話位か。
ヨセミテの岩山登ってる頃はまだ学生な気がする。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 16:35:14 ID:73Y/oIap0
3巻出てるなんてしらなんだ
近所の本屋に電話したら3巻はもう売り切れてるらしかったので
密林で注文した・・・
早く読みてぇ〜〜
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:57:30 ID:CgkrhIAe0
三歩って正人以外の昔からの友人って(作中には)いなさそうだな。
もしかして学生時代に山岳部には縁がなかったんだろうか?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 17:49:10 ID:kI1Qrq8f0
救助ボランティアって無償じゃないよ。
ベテランクライマーなんかに依頼すれば結構高額な謝礼支払うことになる。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 21:56:29 ID:hY/ESbT00
>>445

>でもプールの例えは全然違うと思うよ。

 ムーン、そうであるか。軽い登山と同程度の危険度だと認識してるんだけどなぁ。

山をなめてるのか?オレ
プールの安全対策を信用しなさ過ぎですか?オレ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 23:14:32 ID:fAydoTN00
>>454

どうする?どうなっちゃうのよ、オレ?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 01:28:54 ID:pHMy5FnX0
三大急登
飛騨山脈・烏帽子岳へのブナ立尾根、赤石山脈・甲斐駒ヶ岳への黒戸尾根、上越・谷川岳への西黒尾根
三大雪渓
白馬大雪渓、針ノ木大雪渓、剱沢大雪渓
三大キレット
大キレット(槍ヶ岳〜穂高岳)、八峰キレット(五竜岳〜鹿島槍ヶ岳)、不帰キレット(白馬岳〜唐松岳)
三大峠
北アルプス越えの針ノ木峠2541m、南アルプス越えの三伏峠2580m、奥秩父主脈越えの雁坂峠2082m
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 12:32:52 ID:7B72k1rlO
ホント、3巻売ってないですね
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 15:18:24 ID:4JNnSxwQ0
渋谷のブックファースト凄い。
棚3段使って並べてた。
他の店では見て無い作者手書き?ホップ2つも有った。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 16:04:28 ID:e/Zx/jwt0
ホップか。他では見ないね。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 19:22:24 ID:HjzDKQUA0
こりゃ確実に別メディア化されるな・・・絶対クソドラマかクソ映画になる
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 19:30:21 ID:xx5guCo80
3巻読んだ。そろそろシンプルなネタは尽きてきて人間関係の方にシフトしそうな気が。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 20:12:58 ID:sPzU3a3S0
ネタにつきて被救助者の描写がこの先どんどんエスカレートしていくのだろうか?
例えるならばジャンプのバトル漫画の敵のインフレのように。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 20:38:07 ID:ft0DufRb0
ネタが尽きたら連載終了だろ。常識的に考えて・・・。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 20:49:39 ID:gA8gkHyv0
うん。元々別冊連載だったんだし
それほど長くは続かなさげ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 20:56:08 ID:BPkjeXj40
>>461
美味しんぼみたいに恋愛が絡むとか?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 21:49:41 ID:ssZWBzYqO
>>461
苦難の救助活動の末被救助者が滑落!死んだと思い皆愕然とする…
だが生きていた!
クミちゃん「あ、あわわわわわ」
被救助者「や、やってくれましたね皆さん…今のは死ぬかと思いましたよ…」
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 22:59:11 ID:ssZWBzYqO
むしろ>>462に対するレスだった。てかスレ汚しすまん
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 12:39:06 ID:malYKT/z0
三歩のモデルみたいな人とかっているのかな?
普通に三歩と友達になりたい
三巻出たばっかだけど、早くも次が読みたい
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 15:37:52 ID:37ymCpRT0
>>468
連載誌のビッグコミックオリジナル買え。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 16:19:28 ID:lxk0kiDZ0
>>448
>ついでに、マン島レース(公道レース)とル・マンも紛らわしいが実は別もの。後者はサーキット使用。

本筋とは関係ないけど、4輪のル・マン24時間耐久はほとんど公道を使用してる


>>445が想定してるのは頭文字Dな世界?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 20:18:21 ID:SM0hKRGh0
>>470
関係ない話ウザ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 20:54:10 ID:malYKT/z0
>>469
買って来たw
なにやら泣けたけど怖いお話であった・・・

よし、毎週買って読もう
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:50:07 ID:bV6ojOsg0
毎回連載じゃないので気をつけてな。
それと元々、オリジナル増刊号の連載なのでそっちでも載るから要注意。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 22:00:30 ID:wvu2fIQ70
オリジナル増刊号って、どういう発売サイクル?
今売ってるオリジナルには増刊号のぞの字もないので分からん。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 03:32:48 ID:Pqn3OM+j0
たしか季刊
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 11:50:18 ID:avUHiymc0
基本的にオリジナル・増刊号どちらの場合でも
漫画の最後のページに「次回は×月×日発売の○○(オリジナルor増刊号)に掲載」
って書いてあるから特に注意しなくてもいいと思うよ。
ただ増刊号は店によって少なかったり置かないことがあるから気をつけて。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:44:09 ID:6TP3iJ/60
増刊は月刊じゃなかったっけ?


いつもお昼食べに行く喫茶店には、
無印、オリジナル、オリジナル増刊、スペリオール、
と置いてあるから、読み損ねることの無いオレは勝ち組。
でも、ここまで揃えるならスピリッツも置いて欲しいと思う今日この頃。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 01:09:48 ID:wwjSvkUb0
夜中のお三歩
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 01:16:32 ID:k0hWfLCm0
あぁ、今日か
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 05:39:14 ID:bBY6HV0U0
本誌には載ってないよ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 00:12:21 ID:n7mDxZIfO
三歩、国立公園内で
勝手に幕営してるよね。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 09:26:16 ID:wdyI9Wne0
はあ?救助ボランティアだろ!
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 11:55:50 ID:uKkfAaU+0
当方長野の田舎在住ですが、この漫画やたらプッシュされてます。
一番目立つところに各巻20冊位、ポップで飾りつけ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 14:40:54 ID:K21r4jOJ0
大きい本屋3軒回った。岳売ってないんだけど(´;ω;`)
売り切れ?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 19:17:07 ID:EFS/LsAu0
長野に送られたに違いない
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 23:16:45 ID:aSLFfiUv0
>>484
君が探しているのは金の岳3巻かい?
それとも銀の岳3巻かい?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 23:49:26 ID:M+ZzfkQY0
チタニウムのピッケルです。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:04:16 ID:jxhV/6sR0
ゼロニウムだと別の漫画に
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:13:07 ID:6JUtdvd00
>>486
僕が探しているのはオリ○ルコン製アダ○ンタイトコーティングのアックスです。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:18:45 ID:FuXCDgKD0
正直な>>489には>>486-488のを全部・・・
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:30:57 ID:Ev24Emhu0
>>483新潟もプッシュです。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 01:37:29 ID:uE3NwMoL0
米大統領もブッシュです。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 02:04:42 ID:PfsMu3n70
>>492
誰が上手い事を言え・・・??


全然上手くねーじゃないか!!
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 22:49:36 ID:FgU3XAnl0
>>487
俺、昔から疑問なんだが、チタンとか超合金の刃物って
研げるのかな?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 00:07:58 ID:gEihsEfu0
>>491
名古屋の一部でも
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 00:16:04 ID:QT+E2c4q0
長野ならアルプス近いしわかるけど何故名古屋で?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 00:37:45 ID:S9KNHqJ40
名古屋といえばマウンテン(もっか休業中)じゃないかw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 00:38:34 ID:J77IQoD+0
>>496
君、おもろいな〜
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 12:17:11 ID:DrwaIACi0
>>494
487じゃないけど、研げるよー。
自分とこでやった事はないけど、
業者さんにお願いして削って貰ってる。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 13:18:02 ID:AYfm9pjX0
ダイヤモンドシャープナーってヤツ?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 21:07:35 ID:uMpPS+L30
>>496
名古屋の一部=ヴィレッジヴァンガードw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 21:33:58 ID:7YQogKzy0
ヴィレヴァンはいまや全国チェーンですよ。
もともとは天白区の、道路沿いの倉庫1軒だったのにね。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 21:54:58 ID:NqokDMjh0
最初から全国チェーンの店が普通みたいな言い方だな。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 23:07:18 ID:LKYw3xNF0
>>503
それが名古屋人クオリティw
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 23:27:14 ID:1izEBvsp0
名古屋と言えばナナちゃんじゃないのか?
久美ちゃんよりスタイルがよいという噂の。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 00:22:17 ID:jiMpAXI10
世界の山ちゃんに決まってるだろ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 21:12:56 ID:uqO2LU8Y0
名古屋人は一生手羽だけ食ってろってこったw

今日近所の本屋いったら、「山男にホレる(はぁと)」みたいなポップつけて
平積みで1巻と2巻おいてあった
3巻はなかった・・・売り切れ続出なんかいな?
ちなみに昨日友人に「最近山のマンガ読んでてさ」と言ったら
「三歩君のマンガ?」と言われ、普通にみんな知ってるんだなーとおもた
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 12:17:52 ID:z0QzKvjG0
そろそろ警察側に殉職者が出そうで怖い・・・。
久美ちゃんが落ちた時、正直死んだ話しになっても
おかしくないと思った。
頁めくるの、怖かった覚えがあるよ・・・
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 17:16:05 ID:Q11toxV90
死ぬとしたら正人あたりかな…
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 22:50:29 ID:ta/XcOOO0
>>509
チーフは死なんだろw
安藤隊員ぐらいかと思われ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 23:30:03 ID:CiSz/SXu0
>>499
おお、サンクス!ささやかではあるが、長年の疑問が解けた。

>>510
安藤隊員って、コミックスだと顔も出てきたことないよね(w?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 06:03:34 ID:6ZMjgvTb0
>>511
貴様は1巻を持っていない事が証明された。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 10:19:10 ID:pI0QKscL0
今後の展開で氏にそう度

三歩w
クミちゃん ★
野田チーフ ★★
安藤隊員 ★★★★
ザックさん ★★★
千歩ちゃん ★(ただし妊娠中毒症とか)
ナオタくん ★(ただし15年後、救助隊員になってからw)
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 10:28:53 ID:v5t8q+fO0
ザックさんと一緒にきてた外人さんてもう死んじゃったけ?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 15:41:10 ID:UOculg8HO
死んでないたけ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 17:50:02 ID:MczrxlSM0
人間皆いつか死ぬ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:18:22 ID:SpzQQevt0
>>516
漫画の登場人物は死なないほうが多い
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 23:34:29 ID:xnLo5hkl0
これさ、そろそろネタ的に行き詰るんじゃね?
細かいところは違うが、大枠では同じハナシの焼き直しだけ。
あと残ってるネタは過去の三歩が少々あるくらいだろ。
まさかウミちゃんとくっつくなんていう糞ネタはさすがに使わないだろうし。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 23:49:56 ID:chwHNoIz0
ネタにつまりゃさっさと完結させるだろうし、なんでそんな心配するのだろうか。
ひょっとしてジャソプ漫画に毒されてる?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 00:41:41 ID:HE9QllTj0
ネタが尽きたら三歩死亡で『完』でもいいような気がしてきたw
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:24:37 ID:hAmSH01l0
遭難 ⇒ 救助 ⇒ 生還または死亡

年寄りクライマーとの行脚


このふたつではネタ切れおこしても当然だろ。あとは読み手がワンパターンに耐え切れるかの問題。
ボチボチ飽きが来る頃合だからね。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 09:55:56 ID:XKsfHjOx0
元々、山の描写や山登りのテクニックとかのディーテイルを楽しませる
マンガだと思うな。
むしろ今みたいに読者層が広がるのは想定外で戸惑ってるかも。万人受け
する話にしなくちゃならないしね。今の売れ行きは一時ボーナスだと思って
独自の道を歩きつづけてほしいもの。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 11:39:55 ID:GZnkyGzY0
ネタ切れ、ネタ切れキモイ

こいつ、職場か学校で

とんでもない早口で、
主語無しで、
思ってることそのまま口に出して、
知ったかぶり

してるタイプだろ?
回りから哀れに思われてるんだよ? 分ってる?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 11:45:21 ID:gaKtGZCd0
>>523
ほぼ同意だが、お前のその無意味な改行もキモイ
525523:2007/01/28(日) 11:51:55 ID:GZnkyGzY0
オタクの俺がいうのも何だが、 本当に「ノリノリオタクトーク君」タイプ増えてるんだよ。
頭の回転も良くて、記憶力も良いのに摩訶不思議としか言いようが無いんだが

 「 思 慮 」 が全然無いんだわ。
またはゆっくりと行動するという事が出来ない。

俺の職場で一年半前、あまりのひどさに、
親切な人ばっかの中で唯一の鬼軍曹部長がブチ切れてやっと追い出したと思ったら、

3ヶ月前、新しい人が入ってきたら、行動どころか口調やトーンまで全く同じ
ヤツだった。

背中にチャックが付いてて、中に同じヤツが入ってるとみんなで話してる・・・。

>>524
すまんねえ。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 12:42:04 ID:XKsfHjOx0
2人とも2チャンネラだったとか
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 13:32:41 ID:1hf6MHVQ0
>>525
好きな漫画なのにネタ切れとか言われて不快になるのはわかるが
落ち着いて自分のレス読み返してみ?ノリノリオタクそのものだぞ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 14:00:50 ID:4dHa6jLa0
面白い駄洒落を考えた。

  「 散 歩 が 三 歩 に 行 く 」


どうだ!!
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 15:53:26 ID:sdFmfTm90
>>525
アナタトテモキモイデスヨ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 17:18:35 ID:1hf6MHVQ0
俺、感動した。
身を挺して自虐的なギャグをかます>>528に、感動した。

つか俺もつまらんレスで空気汚したな。すまんかった
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 19:41:53 ID:ggtaJ6yX0
つーかさー、しばらくは人の死なない話を続けてほしいよ。
最近どんどん死の描写がエスカレートしていくんだもの。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 21:26:04 ID:pqRYgxCB0
おサンポくんかっこよすぎ。
つーか実際におサンポくんのようなヤシがいたら超モテまくりだろ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 21:42:32 ID:F2A3Wae70
>>532
きっと体臭に耐えられないと思う
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 21:45:16 ID:4eSE8lqs0
時々温泉入ってるし、そこそこ清潔にはしてるんじゃない。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 21:59:26 ID:pqRYgxCB0
>>534
だな。
東京にもたびたび出没してるみたいだし
山に行ってない時はフツーに清潔にしてるっぽい
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 22:33:34 ID:Av8qaWxX0
山板覗いてくれると分かるけど
世間一般じゃ、百ブームの影響もあって、ジジババ中心に
もうこれ以上山に来るヤシは増えないで欲しい、ていう意見が強いな。

でも、一巻に出てたけど、「低い山も楽しかったよな」「もっとみんな
山に来ればいいのに」てセリフ読んで、この漫画の立ち位置というか、
世間に流されないで自分なりに山を楽しもう、っていう作者の意図が
分かってうれしかったよ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 23:22:32 ID:Og++7v6V0
>>536
>山板覗いてくれると分かるけど
>世間一般じゃ、百ブームの影響もあって、ジジババ中心に
>もうこれ以上山に来るヤシは増えないで欲しい、ていう意見が強いな。

この前山頂までロープウェイで登れる山へ行ってきたんだが、登山してるのはジジババしかいなかったな。若いの(見た目20代)はみんなロープウェイ利用。





まぁ、オレもなんだが。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 01:02:40 ID:sWXLQf1s0
>>537
御在所?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 09:27:57 ID:G4NQbCe50
昨日、六甲山に行ってきた。
低い山ばかりなんだけど、見かけたのは
全員30代の私よりも年上の方々ばかり。
・・・なんか、浮いてる気がして辛かった。
そんなの気にしてるのって、自分たちだけ
なんだろうけどorz。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 10:22:53 ID:ZG3lsM/D0
>>536
> もうこれ以上山に来るヤシは増えないで欲しい、ていう意見が強いな。

そりゃ、ゴミ捨てたり、保護されている植物を採集したりするからだろ。
迷惑かけてない人間まで来てほしくないってのは、
ほんの極一部の偏屈だけだよ。

逆にこの漫画はDQN登山者からは目を背けているぞ。
しかし創作物だからそれでいいと思う。現実と比較しすぎるのは良くない。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 12:47:53 ID:Q1SluASx0
確かに以前に比べて若い人はあまり登山しなくなった気がするけど
でも、若い人でも登山者がいるのは確か(当然のことだけど)。
山板でDQN以外も来るなというレスはあまり見かけたことないんだが・・・

つか、お三歩君が怒るようなことってどんなことなんだろう?
三歩が怒るような出来事が起こる話を読んでみたい。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 13:40:35 ID:8zR7aLvG0
そりゃ普通にゴミ捨てたり、注意に逆ギレしたり、岩落としてもさぼってラークって言わなかったり、
マンガにするにはつまらなすぎることだろう。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 13:51:10 ID:Q1SluASx0
三歩もそういう普通にいるDQNの行動には怒るのかね?
まあなんにしろ三歩が怒った話は出てきてないと思われるので見てみたいw
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 15:59:09 ID:KM5k8JRY0
三歩の顔に傷をつけた殺人鬼クライマーに千歩姉ちゃんが殺され
怒った三歩がそいつを追って世界中の山を制覇していく。

とかwwwwwww
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 16:52:01 ID:vSL/JfriO
千歩姉ちゃんの再登場をノゾム
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 17:19:48 ID:GKMu8vv60
>>542-543
そういうの書くとどうしても説教くさくなりそう
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:28:18 ID:F1da5ewp0
遭難死とか重い人間ドラマ無しで、ただひたむきに山登ってる話とかも
読んでみたいなあ。大変だけど楽しそうな三歩に、思わず山に行きたい
って気分にさせられるようなヤツ。話盛り上げにくいかもしれんいけど
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:34:52 ID:+aUMNh+/0
思わず雪山に上ってしまうようなのがリクエスト?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 21:52:59 ID:bpO7uPdc0
たぶん編集部から、 登山ネタ+人情ネタ で話を作れと言われてるんだろう
大変だろうけど頑張って続けてほしい
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 22:39:22 ID:Z4YZ5Xxw0
女性登山者と三歩つー組み合わせがメインの話がないなあ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 23:18:00 ID:QZW8SMNV0
まあ、作者が女性を描くのが苦手なんだろうな
クミちゃんも編集の意向で女の子出しとけって言われて出してる感じがするし

女性嫌いなのかもしれん
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 08:44:02 ID:vynzoErp0
>>550
おばあちゃん、おばちゃんも女性じゃん
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 20:16:54 ID:Psi67AaW0
>>538

他には函館山とか?
該当する山はどのくらいあるんだろ?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 01:58:23 ID:DepK0HP60
ACGのジャケットとか、三歩の真似して欲しくなってたんだが
某国からの観光客の一団が着ていたのを偶然見てしまい
買う気が失せてしまった。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 10:11:12 ID:CNPdADuS0
5.6年前、北アルプスの国道で、財布を崖から落として文無しのクライマーを
ヒッチハイクで拾ってしまい、自分はアルプスの東に下りたが、西に降りた知人がいる
、なんとか新穂高まで出たいというので、白馬から富山市まで送って、
文無しを日没に置き去りにするのも気の毒なんで、住所を教えて5千円貸して
富山郊外のコンビニに下ろしたことがある、なまりがひどく、宮崎のどこから
来たかわからなかった、関東の住人だから町は宮崎と都城しか知らない、と
言ったら3〜4番目の街で、そこから数十年、ずっとアルプスの崖に挑んでいると
聞いた、登山道具を見たが、どれも使い込んでいて、物凄い重そうだったのを
憶えている

ちなみにそれ以来連絡はない、まあ授業料だと思ってる

苦笑するような思い出だし、ドライブ以上の体力はないが、それ以来傍観者として
山には興味を持っている、いつぞや山小屋の住民だった人の体験記
ttp://www12.ocn.ne.jp/~eiger99/honpen.htm
を読んで以来、山屋さんも色々で大変ですね、とつくづく思う
さて岳の2巻を探しに行くか
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 21:12:37 ID:FS5ZnuI40
なんだか知らんが人気あるみたいだね
面白いよなこの漫画
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 22:53:19 ID:znuiDYr30
いよ、っと。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 23:14:32 ID:V3AOcfTk0
3巻まで一気に読んだ勢いで、神々の山頂まで読破してしまった。
登山系の漫画もおもしろいもんだね。かなりはまった。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 23:28:13 ID:Rszrs0E60
・・・子供が亡くなる話って、まだ無かったよね。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 23:53:41 ID:rTtlWQAJ0
>>559
ただでさえ死ぬ話が多いのに
そんな激ブルーになるような話は読む気にならん
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 17:57:55 ID:hwfLkCln0
>>558
俺は神々の山嶺を読んだ勢いで岳に手を出した。カラーは違えど
どちらもすごく面白い。山岳漫画がもっと増えたらいいなあ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 21:36:14 ID:X3xlB2jV0
558です。
神々の山嶺でしたね。漢字間違いスマソ。
しかし山岳漫画って本当に面白いね。
全然興味のない分野だったので岳を読まなければ一生スルーだったかもです。
上司に毎年誘われて断ってる富士登山……今年は行ってみようかなあ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 22:03:32 ID:298E4jnU0
スレ違いだけど、フリーペーパー漫画雑誌の「GUMBO」で連載されている
「岳人列伝」がおもしろい。
つーかあれしか読むのないし。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 22:12:02 ID:UPmZTdO80
岳人列伝って村上もとかの?
あれは30年くらい前の少年ビッグコミック(とっくに廃刊)で連載されてた漫画だよ。
版権は小学館から移行されてるようだが。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 22:29:04 ID:B1LGr3wA0
>>559
それ、とっておきだと思う。

以前、トム・ブラウンというアメリカネイティブインディアンの足跡追跡のプロが、
インスリンもってない糖尿病の子供が
山で行方不明になったのを追って話、凄かったよ・・・
これ以上の 「時間との競争」 のストーリーがあるか?
みたいな話だった。

死力を尽くしてるのが文章から伝わってくるのヨ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 22:39:28 ID:nmbEjbSe0
>562
悪いことは言わない、初めての登山は富士山以外からにしたほうがいい
567562じゃないけど:2007/02/02(金) 00:24:27 ID:Ge9gGrqO0
>>566
>悪いことは言わない、初めての登山は富士山以外からにしたほうがいい

たとえばどこ?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 00:39:29 ID:HCh1ZVE90
TOKIOの国分だか長瀬だかが番組の企画で小槍に登ってアルプス一万尺を踊るというのをやってたんだが
アレ見てとてもじゃないが槍ヶ岳には登れないとオモタ高所恐怖症のオレ31歳
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 01:10:56 ID:nuFAos5L0
俺も高所苦手で、昔連れられて行った茶臼岳で腰が抜けて歩けなくなった
恥ずかしさで死ねると思ったがどうしようもなかったなw
意地で四つん這いで登ってたらいつの間にか慣れて兵器になったけど
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 03:09:27 ID:6vEXnsxd0
>>567
オレも嫁に富士山登頂を強要されておるw
高尾山(当然、ケーブルカー無しw)→武甲山(秩父)→富士山五合目
までは行った経験があるが、大丈夫なのだろうか・・・。

571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 00:14:35 ID:QUw7Wfvv0
>>570
今アキバのジャンク屋で、なぜか携帯用巨大酸素ボンベ1本
500円で売ってる。

カーショップでブレーキクリーナーとかがデカイカンスプレー
で売ってるがあれくらいの大きさ。

あれ5本くらい背負って行けば、高山病はだいじょうぶじゃね?
572566:2007/02/03(土) 00:18:53 ID:2h4WQxXI0
>567
富士山はひたすら砂礫の斜面が続くだけの変化のない山なので、
山なんて苦しいだけという印象になって山に対するトラウマになりかねないと思うよ

そこそこ景色がよくて、変化があって、比較的安全で楽なところだと、
体力なんかにもよるけど、八ヶ岳とか南アルプスの甲斐駒・仙丈あたりがいいのかな
もちろん夏山ね
まあ低山でも十分楽しいと思うけど

この漫画がきっかけになって、すこしでも山に若い人が増えるといいなあ
もうどこの山いってもじいさんばあさんばっかでうんざりする
アウトドアウェアを街だけで着るのはもったいないし
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 00:26:15 ID:pmd/37JD0
>>571
酸素ボンベがいくつあっても気圧は変わらないからなあ。
吸気の酸素濃度が上げられるだけで。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 00:36:28 ID:aAeO+3AD0
>>568
それ、SMAPの草gと稲垣の罰ゲームじゃなかったっけ。
富士山、いつ噴火するか分からないから、早めに登っておいたほうがいいかも!?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 01:45:05 ID:RHYHnL620
北アルプスなら燕岳が初心者向きじゃないかな。
あの付近では学校登山なんて行事があって中学生に登らせるくらいだから。
2巻の「先生」は懐かしさを感じて、ちょっとくるね。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 01:48:16 ID:bs7Fq4ex0
燕岳の登りはじめ結構きつかったorz
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 13:05:59 ID:VIGjxXTK0
最初は、
・中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ→千畳敷→宝剣岳
http://www.chuo-alps.com/
・新穂高ロープウェイ→西穂高独標
http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html
辺りがいいと思うよ。どちらも2〜4時間のコース。
宿で泊って日の出を見ることも可能。
これで山っていいなあと思えば、4〜8時間登るコース行けばいい。

今は天候も厳しいし、雪山だから夏にでも。
雪のあるところでこけると止らなくて死ぬ可能性高いしね。
今なら天気のいい日に八方尾根スキー場の頂上で
カップヌードル食うだけでも楽しいんじゃない? 山入門としては。
すぐに吹雪いて視界なくなるから、スキー場から離れるとまずいけど。
あとは立山室堂とかね。(現在閉山中)
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 20:46:58 ID:3BqTJDQT0
>>572
そんな言い方はおよしなされ。
ご自分だって数十年後には未来の若者に
「ウザいじじい、山くんな」と影で言われるかもしれないのだぜ?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 20:53:07 ID:3iWStLQX0
>>578
今ほんとにジジババばかりだったら、
数十年後の未来には若者(も、今の若者であるジジババも)いないかもしれない

それはそれで山がきれいになっていいのかもしれんけど
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 23:56:19 ID:TdhZkALm0
去年の夏、乗鞍(畳平〜剣ヶ峰往復)行ってきた
今年の夏、穂高独標行ってみたい
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 01:10:59 ID:aK2i9f8D0
>>572
>>575
>>577

1000m前後の山が出てくるかと思ってたら、なんか森林限界を越えないと登山じゃないって雰囲気だね。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 01:19:39 ID:Y11qSHop0
三歩に憧れて行くなら、そんくらいの方が雰囲気感じられていいんじゃない?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 11:36:03 ID:ffWVO8cR0
みんなでパンパカするんかいな・・・orz

それはそうと、20日が待ち遠しいです。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 22:18:14 ID:8Ozay/FQ0
1000M以下の近場の山で良いじゃない良いじゃない

それはそうと、20日になんかあるの?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 22:19:26 ID:/H6BXId90
20日はドナの日。
パスタ20%引き。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 22:56:06 ID:sn3kiDb00
14日が待ち遠しいですが
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 23:44:38 ID:jHutjVm50
>>584
次号掲載予定。

588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 01:17:30 ID:tDaBqjQg0
この漫画読んで、山に興味持った人に、
3000m級の山を勧めるのは正常な感覚だと思う。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 11:05:35 ID:j+OxLAUI0
先生!
まずは登山用品店で、靴とアイゼン購入
からで良ろしいのでしょうか!?



姉の部屋で、何故か今朝アイゼン
12本爪のを見つけますた。
なぜここに(謎
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 11:23:47 ID:7NpOhYu90
そりゃ登山に目覚めたのさ!

もしくはSMに
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 16:46:33 ID:3Dnb6cOA0
>>589
まずアイスアックスが先だ。
靴とアイゼンはハイドレーションとコーヒーミルとビーコンを
買った後だな。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 18:56:45 ID:WPkwz0SS0
そもそも登山始めようか?といってる初心者がアイゼン必要とする冬山に登ろうとする行為自体が間違っとる
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:05:04 ID:3L6QGh5I0
橋の名は愛染橋♪
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:41:18 ID:h8xmpYi50
>>592
カジュアル登山雑誌で、スキーの延長として冬山登山を勧めていた。
OL(風の女性)がスノーシュー履いて「アタシでも登れた!」とか紹介してんの。
何か間違っていると思った俺は、感覚が古いのか。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:51:18 ID:Z4mu7IX30
岳に刺激されて「神々の山嶺」も読んでみた。主人公の自我が何と強烈なことか!
改めて岳を読むと、三歩は人間というより山の化身という感じがする。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:59:43 ID:3L6QGh5I0
ふとGS美神に出てきた遭難者改め山の神を思い出した。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 23:26:37 ID:o6yBf0ZG0
過去スレのアドレス見つけた。
(今のところ●(2ちゃんビューア)持ちでないと見れないけど)

【立ち読み】 石塚真一 岳 【歓迎】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114669796/
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 02:25:07 ID:PuD8wiFO0
オレは「神々の〜」の小説からはいったけど、谷口ジローの画力ですらちょっと物足りない印象うけたな。
夢枕獏は谷口に満足してたようだけど、神々は土田世紀くらいの画力ある絵師が書いてたら正に神作品。
岳は絵的にはこれで丁度いい。事故の悲惨さをしっかり書くなら画力あり過ぎるのもちょっと引くわな。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 21:37:03 ID:pGTx7YE30
「神々〜」小説の方買ってきた。
夢枕さんの小説はいくつか読んだことがあるので、文体とかはわかっているつもりだが、
問題は年とともに衰えがきている集中力。いつ読み終えことが出来るか??


600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 22:39:48 ID:xKRNpDLr0
>>599
文庫ならラストは書き換わってるから谷口漫画のラストとは違ってるよ
ハードカバーで神々出した後にマロリーの遺体が発見されて辻褄合わせる為に改編したんだとさ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 07:31:03 ID:4e7oInBC0
>>598
人物の描写が谷口ジローより細密かもしれんが
山の描写が土田世紀の方が上とは別に思えないんだけどな

神々の山嶺にタレントの写真模写したキャラがわらわら出てきても萎える気がする

602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 19:11:05 ID:WywU7Jp6O
千歩姉ちゃんに元気な子供が生まれるのと絡めて
話をぜひ一つキボヌ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 21:53:05 ID:daOs7Z/P0
>>602
それやると、登場人物が歳をとってしまう
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 12:55:52 ID:Q0Jd1cGA0
三歩って何人兄弟なんだろう?
千歩姉ちゃん以外にいるのだろうか?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 20:44:34 ID:fxyTZhKH0
3と1000の間の人数くらいと思ったけど
テレプシコーラ千花と六花の二人だったっけ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 20:52:16 ID:tY2KzJMC0
>>604

ボクサーの長男が









いません
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 21:27:59 ID:Q0Jd1cGA0
千花ちゃん・・・(; ;)
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 09:14:18 ID:IwjYLRG00
>>604
少なくとも、千人はいるだろ。

一歩
二歩
三歩
 ・
 ・
 ・
千歩

609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 19:15:23 ID:MlOLj5R90
3巻・第8歩「父親」扉絵の三歩、なんか老けて見えるがタイトルにちなんでるのかな…
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 22:06:47 ID:m37D12QI0
青森の雪崩で弱層の見分け方やってくれた@報捨て
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 23:57:51 ID:GUmEdB/T0
雪崩の映像があったけど、あんなもんに巻き込まれたら生きているほうが不思議だわ。
胴体を切断された話を思い出した。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 23:19:57 ID:xWuTTAeo0
>>611
見た見た、時速100KM/Hだってよ。

マンガの時は、音が聞こえたんんら逃げろよ、
とか思ったが。

しかし、朝のみのさんの番組の中でやってたヤツ、エグかった。
実験雪崩だったんだけど、強くなりすぎて、撮影カメラマン死亡とかいって・・・。
とんでもない速さで、高い白い壁が迫ってくるのヨ・・・。
壁の中身は氷の粒だろ?
すりおろされちゃうよ。

見た目、雲仙の火砕流とおなじじゃん。
あっちは数百度だが。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 12:03:33 ID:4srbW7LV0
雪崩に巻き込まれても笑って出てくる三歩
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 12:32:48 ID:wyeLGtUO0
しかも 久々に〜とか言ってるから、
前も規模の大小はあるんだろうけど
流されてるっぽい。
で、4巻はまだなのだろうか!!。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 01:02:16 ID:BtZP4daN0
どこかで、
雪崩に巻き込まれても諦めずに上を目指して泳げ!
というアドバイスを見た。で、三歩は泳いで出てきたのかな?
脱出ダメそうだったら、エアポケット確保しろって。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 16:56:13 ID:gl2k34y70
>>613
オレは登山中、雪ブロックが向かってきたとき、笑っていた。
そのあとは走って逃げたけど。

>>615
泳がないと沈むんでしょ。
エアポケットはその後でもよいかと。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 22:38:14 ID:esQIM+HF0
>>613
予測はともかく、実際に雪崩に遭うかどうかは運じゃね?
特にあの時は危険性承知で捜索中だし(w

「不可抗力」、「自由意志ではない」、んだから。
三歩だったら笑っててもおかしくないと思う。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 00:14:47 ID:TuKYwChO0
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 01:59:12 ID:QsxD4t/n0
リアルピッツ&ザッくん
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 07:40:15 ID:vJEA1W3r0
リアル ピザくん

と読んでしまいました。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 21:58:22 ID:7ah6laor0
山際淳司のみんな山が大好きだったって本を読んだけど、
山に生き山に死んでいった男達の気迫に圧倒されたよ。
この漫画気に入った人にはオススメ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 00:00:32 ID:3GNWuPG90
>>621
うろ覚えですまんが、メタルカラーの人?

623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 01:23:06 ID:z4sDoFsP0
日テレのイッテQで金子貴俊とかいうタレントが氷山をアイスクライミングしてたんだが、危なすぎだったよ。
腕力が全然ないからアックスが通らない、アイゼンの蹴りもヌルすぎて全然ダメ。
ちゃんと確保されてるから落ちはしなかったけど、ガイドしたむこうのクライマーはマジで大変だったな。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 02:52:11 ID:Tg9+fWAN0
>>622
スーパードライのCM出てた人だったような・・・。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 04:33:56 ID:GcyCQyoW0
>>622
メタルカラーの人はこれ。ぜんぜん関係ない。記憶があいまいなら、まずぐぐってからいえ。

山根一眞
http://www.yamane-office.co.jp/work_photo1.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A0%B9%E4%B8%80%E7%9C%9E
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 12:33:15 ID:MB0dS9SL0
>>625
そこまで言わんでも。
三歩のよーに広い心を持て。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 20:01:07 ID:szrU73iJ0
なんか別のマンガになったような雰囲気
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:31:59 ID:ZdPQZ5sv0
何つーか、大草原の小さな家というか、赤毛のアンというか、
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:48:56 ID:b1sIQZAe0
>>626
お前も広い心でスルーすれば良かったのに…
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 22:15:22 ID:ddic93AD0
なんかシビアな人が唐突に出てきたという感じだな。
まぁ、面白そうだけれど。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:25:34 ID:L2cA0eic0
牧だっけ?、彼はその内、事故で・・・
そんな感じしない?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:30:59 ID:3GNWuPG90
>>630
そのうち、指パッチンで笑わしてくれるから大丈夫。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 11:22:42 ID:flHTRgdc0
>>631
うーん・・・生き残りそうな感じだけど。
どうだろうね。
一件落着してから、過去の事を話して、
清々しく終わる話である事を祈ろう。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 20:19:25 ID:Cd68PYMq0
やっと三巻見つけて買ってきたよ、やっぱりいいなこれ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:31:56 ID:STHRo6I40
>>633 一票。
彼は彼なりの経験に基づく強い信念がある気がする。
それを示すんじゃないかな〜。
どっちかというと現場では、三歩みたいな人の方が珍しいのかな。
三歩もただ優しいだけの人じゃないけど。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 01:27:38 ID:A79jIfIz0
>>630
え、何? イジワルキャラ?

「ER」で途中からでてきた、杖をついた女性キャラみたく?
(途中で丸くなったみたいだけど)
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 12:08:51 ID:ZjTTbrut0
三歩は牧さんの事を良い意味で理解してるけど、
牧さんは、三歩の事をどう思っているんだろうね。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 19:55:14 ID:nbp46YFB0
>>637
お互い理解しあっているというか
お互いの考えを認め合っているっぽいような気がしたけどな〜
なんにしろ次回が楽しみ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 22:54:36 ID:AIuXpL1K0
牧さんは和製アンディーなんじゃないかと
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 00:58:17 ID:08tL6qph0
「オレは牧さんじゃないしな〜」という答え方が凄く三歩らしい。

…ところでここって、雑誌ネタバレはどこまで可?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 01:26:52 ID:Q5J9gjKK0
早売りじゃなきゃいいのでは? と思ってるけども。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 12:57:55 ID:NU+IoV990
>>638
三歩も牧さんも、自分のやることちゃんとやるからね
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 14:47:02 ID:H9WB2GYf0
三歩も牧さんも、根本的な考え方って言うか山や登山者に対しての気持ちは
もしかしたら同じなのかな〜なんて思ってみたり。

それにしてもクミちゃん、前は自分も必要以上に遭難者を責めたてていただろと小一時間(ry
それともあれは「注意した」だけだったのか?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 15:44:32 ID:44SgOb5d0
>>643
あれ、遠回しな表現だったけど、
チーフが結婚式行けなかったからじゃなかったっけ?

こっち漫画板だから聞くけど、この作者一話でまとめるのって上手くない?

作家のじいさんの話が、全体的な流れが凄いと思うんだけど。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:07:28 ID:vWcGVnp60
>>643
あんな目に会えば考え方も変わるのでは?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:09:03 ID:MYE9XwML0
>>644
確かに一話でまとめるのうまいと思うよね〜
ええなぁ〜と思える終わり方の話が多いし。

>チーフが結婚式行けなかったからじゃなかったっけ?
あ、そーなの?
んで三歩にも八つ当たり?
でもそういう理由だったら、牧さんがああいう言い方するのも
なにか理由があってのことなんだ、って気づいても良くない?

それにしても、三歩とザックさんがクミちゃんを取り合うネタはもうなくなったみたいだな
俺的には三歩にはもっといい女とくっついてほすぃ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:38:27 ID:ZnowfRQwO
>645
だからって、自分は今までそんな態度を全くとったことがないみたいな言い方はどうかと漏れも思うがなw

ま、ちょい頭悪キャラを他に増やすわけにもいかんし、
ここはウミに言わせとけって感じなんだろ。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 22:46:58 ID:OOg24+SZ0
ウミって名取羽美? と、あのキャラで想像してシマタ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 01:06:51 ID:5Vo/unGc0
>>644
うまいよ。
一般的に、自分の伝えたいことがあるとだらだら長くしがちになって、
端的に伝えることは難しい。
短編が上手い作家は、長編も上手いっていうね。逆は必ずしもだけど。
というわけで、俺はこの人のちょっと長めの話も読んでみたいと思ってる。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 21:35:16 ID:c3xiv4sx0
必ずしもだけど、という表現は初めて目にしたな
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 22:01:19 ID:skD35lT6O
たまにウミちゃんのあほさにイラッとくるw
あほってかなんつうか、嫌ならやめろよ、っつうか。
プロじゃねえんだよな結局。ヘリの中が寒いから温度あげろとか。
漫画だからあれだが普通に職場にいるとうぜえ存在かもな。まああの漫画の進行には必要な能無しキャラではあるわな。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 06:52:34 ID:hNg3EOmV0
久美ちゃんみたいないい娘はなかなかいないと思うけど。
イラつく心境が信じられない。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 09:57:56 ID:VCb5CAIq0
私的につきあうならともかく、同僚としてはちょっと、というところじゃないかな。
漫画だから、悪いのは作者だがw
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 10:05:00 ID:wgW9ifM+0
極限状況に向き合う職場だし、多少の発散をしながらじゃないと
ある日キレて辞表で上司のツラをひっぱたくことになる。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 13:51:07 ID:4fpYQHsrO
千歩姉ちゃんなら無問題
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 13:58:45 ID:6Hx2zUsG0
実働組で周りがむさい男ばかりだから、あのくらい気が強くないとやってけないと思う
女性は長距離は強いそうだが山岳救助のような重いものを抱える作業には弱いし

>>651みたいな人用に、警察署の窓口でにっこり笑ってお茶汲みやるだけの
癒し系が必要かもしれない
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 19:45:07 ID:2zqCIfpoO
気が強い、とかじゃなくて『お前が言うなよw』ってのがひっかかるってことじゃないの?
あんなつらい目にあって考え方が変わったのだろうが、牧さんの態度が全く理解できない、
自分は登山者に強く当たったことがないからわからなーい♪なんてーのはあんまりじゃね?ww
658やっと読んだ:2007/02/24(土) 21:57:10 ID:oOPIAIrC0
単純に言って、

@リアルなら牧さんのセリフを三歩が言うことは有り得た。
 (ほんの少しだけは柔らかい言い方になるかもしれんが)
 ただこの漫画の性格上、主人公の三歩が言うのは有り得ないというだけ。

Aウミちゃんは物語上、必要なキャラクターなのれす。 
  それ以上でも以下でもない。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 22:06:46 ID:2zqCIfpoO
>>658
ドーイ
漫画だからなこれw

>>652
もまいにとってどの辺がそんなにいい娘?

どうでもいいが。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 22:52:22 ID:uNTNSJKa0
海ちゃんはリアルでいたら「悪い子じゃないと思うんだけどさ(苦笑」と
いわれるタイプかな〜
このマンガの進行に必要なおばかちゃん的な役の子だね

三歩はリアルではまずいないだろうってなキャラ
あんなヤツ現実にいたら、まさに神だろ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 00:04:18 ID:5n6PWCoI0
>>660
マザーテレサ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 00:12:42 ID:3xUMPhWI0
一般の人なら三歩にも牧にも共感は出来ない。
(三歩ってすごいな、強い人間だなと思うのと共感するのは違う)
久美は一般人代表って位置づけだろう。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 01:37:02 ID:CQXkPX6Q0
>>661
あの人は天啓(奇跡)が有った人だから。

啓示前は、祭壇のローソクもまともに点けられない人だったというよ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 01:39:07 ID:CQXkPX6Q0
補足:だからといってマザーテレサの功績が下がるわけではありません。
    念の為。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 01:39:54 ID:PNMoj3edO
一般人代表と言うより
単に話を盛り上げるためのつっかかり担当

現実に自分の周りにいたら仕事増やされそうでいやかな
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 01:41:03 ID:QQ2dQZNv0
真面目に「天啓(奇跡)」とか言われても・・・。
そういうことを信じてる世界観があるのは知ってるけどさぁ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 01:43:37 ID:CQXkPX6Q0
>>666
?だからあくまで「特殊例」だという意味でレスしたんだが・・・変な風に見えるのか?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 02:06:11 ID:QQ2dQZNv0
>>660:リアルに三歩がいたら凄い
>>661:似たような人でマザーテレサがいるじゃん
>>663:マザーテレサの凄さは神様の奇跡あってこそです

こう見えた
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 02:28:47 ID:rcMSYX3I0
>>662
山登ってる時に、実は女のことで頭がいっぱいって言うのであれば
自分は共感できるよ。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 09:20:37 ID:CGthlUgX0
あれを「気が強い娘」と思える>>656に脱帽→禿が凍傷
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 01:49:19 ID:uF+PlACW0
山田くーん、楽さんの座布団全部持ってきなさい!
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 01:57:31 ID:ZRiY0U5M0
やっと3巻買えた。
クミちゃんの怪我が一瞬で治っててワロタ。
という事は時系列がめちゃくちゃなのかな?それともサザエさん時空?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 02:06:54 ID:gVHv/t1Z0
久美は、読者に話の本質を理解してもらうために必要なちょっと頭の弱い娘。


お三歩は、リアルでいたら俺の全てを許してもいいと思える存在かもなアッー!
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 15:07:31 ID:voeV4cH00

自作自演であなたのレスを誘います。


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 15:56:53 ID:VNqEtoNt0
10年くらい前は常念岳のへん俺の携帯だめだったけど、今は通じるのな。
時代だなぁ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 23:04:53 ID:FyPsd5eJ0
>>675
携帯ブレイク直前だね。 繁華街夕方通じなくてあたりまえだった頃かな?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 23:05:05 ID:NV2d+V++0
あなたのJフォンは今でもダメですが
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 23:27:19 ID:5TYUjUvn0
>>676
俺が持ってたぐらいだからそれなりに出回ってたんじゃないかと。
山でも通じますよって言われて登ったけど。駄目じゃん!って思ったよ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 23:47:32 ID:ZRiY0U5M0
俺のCDMAoneは弱電波拾いまくりだぜ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 09:20:56 ID:WVTYtE0OO
そういえば何年か前に、海外の冬山だかで遭難した登山家が、
凍死寸前にプリペイド携帯の利用期限のコールかなんかがセンターからあって遭難が判明して、
間一髪助かったってあったな。
あん時も電波なんか届くのかよ?と訝しく思ったもんだったが…
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 11:10:32 ID:vyyE6hkR0
訝しく思うお前のことを訝しく思う→禿が凍傷
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 22:05:04 ID:JT5yKkNw0
三歩の年表ってない?
ハーフドームに登ってるときはまだほっぺの傷ないよね
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:06:51 ID:l/Qn8NSr0
>>681
つるせこのパクリですから
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:27:01 ID:FN9BaoXr0
前、ハーフドームに登った話があったじゃないですか。
あのとき、小は容器にしてましたけど、当然容器で局部は隠される形になりますよね。
大はどうやってするんですか?
むき出しおっぴろげ観客フルオープン?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 23:38:38 ID:fhrgN1aA0
>>682

2000年5月にエベレスト挑戦。頬の傷あり。(3巻 第0歩)

って、いいのか?具体的な日時出しちゃって。


>ハーフドームに登ってるときはまだほっぺの傷ないよね

この時、ビール飲んでるから、まぁ20歳は超えてるんだよね。





姉がはじめての赤ちゃん(に失敗)で、同級生の妹が結婚で、そのうち主要人物にゴルゴシステムが導入されそうだ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 00:15:41 ID:qDmRbRkb0
アメリカは、飲酒は21歳から。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 01:06:07 ID:KOezpT270
ってか二十歳になる前からビールくらい飲んだりするだろ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 01:47:14 ID:fVZPkyaI0
>>680

・・・プリペイドを使い切ってて、自分からは架けられなかったけど
電話が架かって来たので、遭難してる事を伝えられたって事?

よくわからんが。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 10:38:03 ID:KHC3swLUO
>>688
そうそう。去年の頭か一昨年の話だよ。
携帯会社のオペレーターから電話がかかってきたんだとさ。
「遭難してます!」っつても信じて貰えなくて1回切られたらしい。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 13:00:47 ID:3hdpka8d0
【海外】山中でこのまま凍死か…そのとき、携帯電話が鳴った【遭難】
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10255/1025592280.html
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 08:02:18 ID:ysKg89ta0
2002年やん…
で、二人は結婚したの?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 20:35:40 ID:7e3CQi1W0
あさって発売だっけ?
牧さんかっこええ
このマンガに出てくる人たちはどこかストイックでええな〜
三歩も含めて。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 20:55:34 ID:ZOJMl89p0
既出かもしれんが4月に4巻が出るそうです
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 20:57:38 ID:bO+JDTj70
単行本ペースはやいなー
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 21:07:19 ID:w420524G0
どの話までが4巻収録相当?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:00:37 ID:NM4wAt/8O
3/20号読んだ。
三歩かっこよすぎだよ。

話変わるけど、三歩ってマクガイバー(米ドラマの主人公)と雰囲気が似てる気がする。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 01:09:51 ID:u0Rr0OSp0
>>692
実は牧の横に座ってる操縦士の腕が良いだけみたいだけどねw
ためらいながらも要救を怒鳴る久美ちゃんに、ヘリにぶら下がって救助に
向かう三歩。
次号にも載るんだっけ?
待ち遠しい。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 04:13:51 ID:iYMGNd+F0
>>696
冒険野郎?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 04:24:41 ID:1ULo+Kf+0
早売りのやつネタバレすんのやめろ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 23:28:16 ID:ip6612dx0
勘違いだったらスマソだけど、
三歩の親父の話ってあったっけ?

子供に千歩とか三歩とかつけるあたり
親父も山屋なんじゃないかと。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 23:32:34 ID:jKpc1E2c0
歩くのは別に山関係だけとは限らんからなあ。
人生訓的な意味合いかも知らんし。
少なくとも、三歩の山の目覚めは親の影響ではないことが確定してるしね。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 23:37:54 ID:VOga6pGT0
ねーちゃんが「千」で、弟が「三」になる不思議。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 23:46:59 ID:zJJz/LE80
もー売ってるんだ?
のちほどコンビニ行ってこよう。

>>702
つか、ただ「歩」って字を使いたかっただけじゃね?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 12:37:51 ID:Be3qsKZS0
たしか、兄貴はいないよね・・・。
まだ話に出てこないだけかも知れんけど。
にしても、いきなり別の漫画になった気がして
ちょいビビッた。

705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 13:52:19 ID:h2TgBkS/0
長兄が一歩で次兄が二歩って線は普通にありそうな。
千歩はあれだ、長女ってことで1に、女の子ってことで「くノ一」を
付け足そうとしたものの、やっはりくは苦に通じるってことで抜いて、
最終的に1とノと一で千になったんだよとキバヤシ的にいってみる。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 14:28:23 ID:Be3qsKZS0
>>705
凄いよ貴方・・・・。完敗です orz
まじで目から鱗でした。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 17:15:59 ID:itv579z00
>>705
すげー
漏れにいつの日か子ができたら名前考えて栗

つか今日買ってきて読んだけど、久美ちゃんいい女になったなあ〜
男も女もプロはカッコええ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 17:17:30 ID:p3tGPb+80
>>705
二歩兄ちゃんはいれば負け組だな
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 20:19:23 ID:kI6BubIH0
>>708
ワロタ。
二歩=即負け、だもんなーw
不覚にも気がつかなかったよ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:24:48 ID:uNiYGn9/0
今週はカッコよかったけど、こういう展開は半年に1回くらいでいいかなぁ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 00:12:03 ID:f/8NhJTc0
ところで、アレってリアルでも出来るのかな??
お互いに移動しつつ、カラビナをヘリのワイヤの先に
ひっかけるのって…。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 19:57:35 ID:8Uw/Q1430
安全環付きカラビナじゃなくていいのかなーとか思ってしまった。
悠長な事言ってられないという事なのかもしれんが、
ちょっと恐いよね。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 01:17:41 ID:ZTX35lvX0
>>711
パイロットも、隊員も慣れてればできるんじゃん?
本当に急いでるときは、ああいう状況もあるのでは?


ところで山岳救助の関連本のいくつかでは
航空法違反しまくり?の救助作業をカメラに撮られないよう、
マスコミのヘリが 帰 る ま で ヘリによる救出作業中断とか、
涙ぐましい努力が語られてる。

※航空法ではヘリが降りる場所、についての規定とかが無茶厳しいらしい。
基本的に人命救助とかでも?山の中に降りるのアウト?らしい。
除外規定はあるらしいけど。


以下チラ裏。
以前、俺の通ってた某校立て替え時に屋上にヘリポート作ろうとしたら
なんだかんだで許可降りなかったらしい。 重量の問題もあったらしいけど。
結局、ホバリング場???は作ったとかなんとか。
屋上は施錠されてたので在学中に実際に直接見ることは無かった。

714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 02:42:09 ID:DocKVEMN0
きゃほーい!

にゃ、にゃほーい!!
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 03:21:43 ID:9QdAcLT00
>>714
俺もそれ気になったw

三歩的には、超テンションあげまくらなければならない現場だったのかもしれないと思うことにした。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 09:11:19 ID:JcN1SNJY0
シビアな状況だからこそ、努めてリラックスしたような言動をしているのだろうと思った
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 09:19:10 ID:R8hhRMBw0
あれは「オラわくわくしてきたぞ!」な心境なんじゃないかと思った。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 20:06:44 ID:Cv7SMXE4O
>716
きゃほーいにゃほーいのどこがリラックスw
努めてテンションあげてるんじゃまいか?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:38:28 ID:WPf9l8+O0
こぴぺ

919 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 21:21:10 ID:reBEBNmX0
谷川岳は遭難者数の世界ランカーだからな

920 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/08(木) 21:22:58 ID:o7SmhGZ50
結局 氷ノ山 の武勇伝が増えただけじゃんね。

921 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/08(木) 21:23:28 ID:4N652Y4I0
>>911
>>914
ロープウエイなんて物があるんだねw
って調べてみたら、wikiに載ってた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%B2%B3
昭和6年(1931年)から統計が開始された谷川岳遭難事故記録によると、
2005年までに781名もの登山者が遭難死という飛びぬけた日本のみならず、
世界のワースト記録を保持している。(ちなみに、エベレストのそれは178人)。

うわ・・コエエ・・・
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 06:19:43 ID:sdomR2Le0
エベレストと比べるのはどうかと思うけど。
あっちは限られた人(お金と技術がある人)しか行けないとこだし。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 09:53:44 ID:rxAMeSL20
まあ世界最高峰だから出てきているだけで、
マッターホルンとかヒットラー山とか、何と比べても世界最高死亡数。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 11:20:55 ID:ZQn+mQ410
国内の山だから訓練不足の人や山をなめてる人でも気軽に登れるから事故も多いんじゃないの?
山ほど自己責任っていう言葉が重いところはないし
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 11:55:48 ID:3eRYBWw60
事故者の年度別推移はどんなんだろ。
ここ数十年はあまりいなそうな気もするけど。
登攀技術向上とか、アルパインクライミング以外へのシフトとかで。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 16:47:01 ID:1oYlAWs10
神々の山麓をみて三歩を見る。。。なんか散歩楽々登っているように見える。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 19:42:33 ID:sdomR2Le0
標高が全然違うでしょ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:41:57 ID:yzFWS7yS0
>>725
鬼スラとかの谷川岳登攀みてもそう思う。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 02:42:45 ID:XI17ne0bO
三歩の体力は人間を遥かに超越してるから

なんたって雪崩で流されてもすぐに自力で出てこれるんだから、並大抵の事では死なないべ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 03:23:35 ID:ZjffbkzH0
そーいえばスノーシューって履いた事ないけど、
実際どの程度走れるんだろ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 10:33:37 ID:5F/YTSh30
結構。

足の幅が増すので、ちょっとがに股になる。
雪が蹴りを吸収してしまう。
くらいしか走れない要素はないと思っていい。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 19:49:07 ID:5OjBynuM0
イカロスの山見てもなんだか登山の大変さが見えない。

神々の山麓見ているとなんでみんなこんなにマゾヒストなんだろうと思うけど。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 19:50:20 ID:5OjBynuM0
三歩が汗かかないからか?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 20:52:31 ID:bF+PphlUO
三歩はウケね。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 20:54:36 ID:SsWeN6z70
雪山遭難救助の民間ヘリチャーターで一財産失うとかの話聞いたことがあるが、
死にかけて大金出して上に説教されちゃたまらんな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 21:26:31 ID:SJSbUHtq0
大金たって、レスキュー側も命がけだし、料金もボランティア価格だって話だが。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:01:56 ID:B3ebtnPF0
>>733
機種にもよる?らしいが、本や雑誌によると1時間60〜100万円くらいらしいぞ。
考えれば、デカイ機種は本体価格も高いし、何トンも運べるっていうから
他の仕事を後回しで来てるなら、まあ分るような気もする・・・

2時間くらいなら、パーティなら割り勘すれば、一人当たり、軽自動車
買えるまでは行かないんじゃ?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 01:21:30 ID:/suB2NdQ0
保険に入っておけ。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 01:43:48 ID:i8RaEm070
クミちゃんの名の由来はクライミングから?
(今思いついた)
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 02:08:32 ID:QnP82Tbr0
久美ちゃんが逆に三歩を助ける話はいつかはあるのだろうか?
で、久美ちゃんが三歩に「良く頑張った」って言って三歩が苦笑するとか
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 03:53:45 ID:/suB2NdQ0
>>738
ベットの上で・・。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 04:20:09 ID:/suB2NdQ0
三歩バスの乗り遅れて山まで歩く。で、途中でクミちゃんが迎えにくる。
よくがんばった・・・。ちがうか。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 06:42:54 ID:Ornc80qW0
>ベットの上で・・。
>三歩バスの乗り遅れて山まで歩く。

言葉の不自由な人が居着いてますな
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 12:00:43 ID:mNZGBFPc0
>>741
下ネタや句読点抜けがそんなに気になるのか?


あ、釣りでしたか。
気づかなくてスミマセン^^;;;;;;;
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 12:07:22 ID:WYEbqMum0
「にゃほーい!!」のコマ
三歩がヘリに首吊られてるように見えたw
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 12:55:41 ID:udWfpjYz0
>>742
師も寝たは関係ないと思うが…
×ベット→○ベッド
句読点抜けも関係ないと思うが…
×三歩バスの乗り遅れて山まで歩く。→○三歩バスに乗り遅れて山まで歩く。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 13:30:51 ID:Yg4qdy/f0
>>743
禿同wwwwwww
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 19:10:49 ID:8rNJmup+0
>>742
恥の上塗りして嬉しいか?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 19:17:59 ID:7DGHYXkb0
>>746
いちいち煽るようなこと書くなよ…。
荒れる原因になるからスルーしろ。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 19:31:29 ID:Ghh/DlwA0
厳格な日本語学校の先生が居着いてるスレはここですか??ww
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 20:30:13 ID:It7ncytn0
>>748
ベットは日本語ですか?
ベッドは厳格な日本語ですか?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 20:35:57 ID:++xJbZrG0
>>748
恥の三段重ね塗りして楽しいか?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 20:36:17 ID:M23ld4Iy0
このスレ終わったな・・・・・・・・・
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 20:45:35 ID:jm7wWfBn0
つ スルー
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 22:23:42 ID:Ir6pa6jl0
>>752
あげでスルーとは・・・
おまえ荒らし認定だな
754/suB2NdQ0:2007/03/12(月) 22:43:17 ID:aaB24dQh0
ああっ私の為に争わないでッ★
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 23:08:13 ID:OWw3EzfY0
河合奈保子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 23:12:08 ID:cfV20MZN0
違うタイプの人(さんぽとまきさん)を好きになってしまう
揺れる乙女(久美ちゃん)心
よくあるでしょう?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 23:32:12 ID:c5yGewt20
>>756
牧×久美は思いつかなかったな。
ほんとになったりして。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 23:47:46 ID:g4ecxWqI0
雑誌には岳〜みんなの山〜って書いてるのにどうして
コミックスの表紙にはみんなの山って書いてないの?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 02:57:31 ID:5vNm2Oto0
そだよね。なんで「岳」のロゴをわざわざ変えてるんだろうねぇ。

見た目は違うタイプだけど、根っこは同じじゃないだろうか。
三歩と牧。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 20:04:45 ID:y0x/VxSr0
>>758
みんなの山ってあるけど実際低山は扱ってないからじゃない。
漏れの趣味の一つにMTB(マウンテンパイク)だけど
2000m級以上なるとMTBは単なる足かせに過ぎないな。
人によっては低山を普通のスポーツシューズでランニングしている人もいるしね。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 20:05:41 ID:gPwVxOiw0
みんなの魂を吸っている山
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 20:34:57 ID:nPZtD+ZF0
岳 ―みんなのものは俺のもの、俺のものも俺のもの―
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 20:58:50 ID:QdKNGemC0
ジャイ子 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 21:18:42 ID:tYAThK2e0
>>763
ジャイ子って名前は実際に無さそうな名前にして
イジメられるのを避けた藤子先生の優しさ。
これテストに出るからな。

三歩は「はじめの一歩」の幕の内の愚直さに
「三枚目」の要素を加えて付けた名前、

ってのを今考えた。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 21:26:54 ID:gPwVxOiw0
>>764
正確にはジャイ子はあだ名。剛がジャイアンと同じ。
ただし、本名をつけるといぢめられる女の子がでるだろうから、本名は明かされない。

バロムワン打ち切りみたいになるのは勘弁だものな。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 22:09:39 ID:aedMJAQq0
>>760
でもおばあちゃんが出てきたときは下から見上げる山もいいもんだよっていう
オチだったよ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 23:12:38 ID:y0x/VxSr0
OSJグランプリ
http://www.powersports.co.jp/osj/07_osj_g/index.htm

トレイルランニング、カヤック、スピードクライミング、
ラフウォータースイム、マウンテンバイクのアウトドア総合レースの
OSJグランプリっていうのがあり、高山や北アルプスに拘らなければ
山に関するネタがいろいろあるんじゃないかな。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 00:14:35 ID:2AN/Hnu10
トレイルランニングといえば、毎年恒例の「富士登山駅伝」か。
自衛隊が無茶苦茶強い
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 20:54:11 ID:0hpS6mg50
陸上自衛隊は富士登山走とか武装障害走とか、長距離でも短距離でも山地を走るのが
大好きだからな
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:36:18 ID:SL+ouAFr0
>>769
体育会系の自己満足でしょ
山岳戦になるってこと自体すでに敵に上陸されてるってことだから
戦争の勝敗完全に決してるし
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:36:24 ID:ZwD8uTnT0
敵国の山かもしれないじゃないか?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:54:53 ID:ZfSULGDw0
体力つける訓練を自己満足と言い切られたら
八甲田山で死んだ軍人さん達も浮かばれまいよ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:15:52 ID:SL+ouAFr0
>>771
ヒント:自衛隊
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:16:54 ID:SL+ouAFr0
>>772
あの頃は対ロシア戦控えて耐寒訓練が必要だったからだろ?
あと、大陸にも遠慮無しに侵攻できたし
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:23:25 ID:C1nqcaNY0
あの惨劇が、ちゃんとした近代防寒装備の必要性を学ばせたのさ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:27:17 ID:SL+ouAFr0
三歩が100人ぐらいいたらあの惨事も防げたかも?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 00:10:43 ID:XwSW8spF0
>>773
なるほど
同じ訓練でも、軍人は実用性のある演習で
自衛隊は自己満足と言いたいのか
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 00:51:28 ID:ZHw2HJ/P0
>>777
自衛隊は他国に攻め込めないから
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 01:26:58 ID:ktcfN2y90
別に実戦訓練の為だけに走る場所選んでるわけでもなかろうに
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 02:32:47 ID:Q97WCgdu0
化学兵器を持った工作員が工作船でやってくるかもしれないし。
そうすればスパイ掃討戦になるよね。無意味じゃないよ。
少なくとも戦闘機よりは現実的。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 03:39:51 ID:abHBGq1F0
>>770の「敵に上陸される=勝敗完全に決してる」という理屈だと陸自すら不要だな
そもそも陸自や陸軍というのは「敵部隊が領内へ侵入=敗北」とならないようにする為に
存在してるんだが
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 03:59:44 ID:ZHw2HJ/P0
>>780
制空権を奪うのが一番現実的じゃないか
戦闘機は必要だよ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 04:05:55 ID:ZHw2HJ/P0
>>781
陸軍のみは不要、相手が上陸してくる頃には完全に制空権奪われて
こっちの航空基地は全滅してる状態だし
太平洋戦争でも沖縄には上陸させたけどとうとう本土には上陸させなかったでしょ?
本土に上陸させる時点でも完全に負けなんだよ
海上で上陸船を止められないってことなんだし
陸軍は廃止して海軍が海兵隊方式で精鋭を訓練するほうがいいよ
大規模な陸軍は日本には不要、戦車も
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 04:06:53 ID:IPrzK3lR0
はいはい。
机上の空論好きな軍ヲタは
山で鍛えなおしてきな。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 05:31:28 ID:kT7vBT/Z0
>>780
上九一色村
富士山の麓で、化学兵器作っていた奴らがいたよね。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 12:54:55 ID:ZHw2HJ/P0
>>784
反論できなくなると机上の空論とか言い出すダメな子か?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 14:28:41 ID:rNGBPWPR0
スレを間違えたかと思った。

ところで第4集はもうそろそろ出る?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 15:04:44 ID:YQ0XTnx60
たしか4月下旬の予定じゃなかったかな。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 20:19:12 ID:rTgRmDi70
なにこの流れwww
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:16:35 ID:abHBGq1F0
>>783
典型的な「不要論者」だな
漫画板で妄論吹いてる暇があったら軍板の戦車不要論スレで思う存分叩かれてこい
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:24:48 ID:Q7DJN0sx0
漫画の人気が上がると変な人もよってくるんだねぇ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 22:45:38 ID:4i76EmBD0
3巻、何回読んでもいいね。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:03:18 ID:QuLAIya70
>>790
と、馬鹿がわめく
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 23:58:54 ID:S7XfNr0L0
このあとはこのスレは

・ナショナリズムネタ
・朝鮮ネタ
・部落ネタ

あたりで続けばいいと思うよ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 00:02:22 ID:93uQwUpC0
三歩が救援に行くとして等距離に日本人の遭難者、韓国人の遭難者が
いたらどっちを先に助けにいくだろうか?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 00:05:33 ID:lGHmmssL0
等距離だったら先に連絡来た方だろ
そういう下らんネタやっても仕方ない
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 07:46:34 ID:KqFsyP+o0
>>728
履いてなければ歩くのもままならないのは確かだ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 16:58:11 ID:gRjOsLO70
今一巻からまた読み返してる。
確かに一巻から読み返してみてると最初の方の久美はむかつくなw
最近の久美は頑張っているから許すw
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 17:07:34 ID:asMUzdTT0
そういや、久美たんはなんでこんなハードな職場に配属されたんだ?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 02:57:17 ID:nGcLFYqW0
ていうかクミちゃん、綺麗になったネ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 04:36:13 ID:PRLIXUfoO
海猿の山バージョン
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 06:53:32 ID:RH9N6Ipl0
女の子は恋をすると生まれ変わるの♥
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:48:36 ID:iySC3Wy30
海猿の山バージョン

すなわち

山猿
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 10:40:04 ID:uzhgN26v0
>>803
山登るヤツって・・・何か変・・・
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 12:57:06 ID:QQF7mkeA0
>>804
釣り好きな奴は寒いのに朝早くから出かけていくし
車好きな奴は昼飯けちってでも金つぎ込んでるし
パチンコ好きなやつは開店日には必死に並んでるし

趣味というのはそういうもんだよ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 16:23:15 ID:DT1uOAwH0
山屋は特に変人揃いだけどね
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 15:40:05 ID:8aGVeA3e0
お前が変人扱いされてるだけだろ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 23:07:51 ID:C9IqBL+C0
みんな、まだ後編読んでないの?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 10:56:46 ID:BLwKoRL50
>>808
読んだよー・・・
牧さんがよくわからんままだ。
でも、これでいいとも思う。
人と人は完全に分かりあうのは無理っていうし。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 11:19:11 ID:yM9HNtL90
そのうち牧さんが山で遭難して三歩に助けられて反省する回があるはず
自分がそういう目に合わないとわからないよ、人は
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 11:54:58 ID:mEKzp/y90
実写版は寺尾聡のイメージだな>牧さん
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 21:20:56 ID:hbz8+G7Y0
今回ちょっとカッコよかったな
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 23:40:18 ID:eTmcNkJH0
>>810
( ゚д゚)ポカーン
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:32:45 ID:l1K9HUy1O
Y やっぱり
S 三歩は
S すごいや
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 00:35:06 ID:GE61g3oo0
Y やっぱり
S Sexも
S すごいや
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 15:10:15 ID:HXn/dxZm0
牧さんになぜ反省の必要が?とマジレス。
しかし今回の話あれで終わり、なのか。
なんか中途半端感が残ってるんだけど…、
あの話を描いてどういう印象を読者に残したかったのかが、
いつもに比べて不明瞭な感じで、ちと期待を肩透かしされた。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 15:39:43 ID:qQfDhwZe0
今回の話、なんか良かったな〜感動した。
牧さんも久美ちゃんも三歩も、みんなすごいヤツ過ぎる。
久美ちゃん、いい女になったじゃん!
牧さんもかっこええ。
そして三歩。。。。。。神すぎる。
俺的に、このマンガを更に好きになる話だったよ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:06:19 ID:zszJMHW/0
しかしほぼゼロ視界で飛んできたヘリのパイロットが報われない
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 16:07:06 ID:zszJMHW/0
>>816
そうっとしておいてあげた方が…
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 17:54:40 ID:jhRvEZiU0
命がけでレスキューに協力してくれ民間ヘリに厳しいこというなよ・・・。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 19:25:48 ID:al0Em4+q0
ぎゃあ、民間ヘリはお金かかりすぎ

って話じゃなかったのか

822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 04:39:44 ID:dV+vAHOIO
久美たん成長物語のはずがいつの間にか「やっぱり三歩はすげえや」って話になってた件
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 07:16:09 ID:a1kOm3bj0
今日も朝から遭難のニュースやってますなぁ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 11:56:11 ID:ykXs5KqV0
ここ最近のエピソードは、ただ「ああ、大変だったんだなあ」というだけで、どうもどれもオチがピンとこない>岳

飽きてきたかも。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 12:59:25 ID:Zr4YCQnI0
刺激が強いエピソードは飽きられやすいという問題はある。
山登りの地道な、じわっとよさを感じる話ももっとほしいな。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 13:21:52 ID:Bdz5rYS10
牧さんは今のとこよく分からん。
ただ、自ら危険な場所に赴かない人なんじゃないかな?
それと>>810は思慮浅杉。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 14:01:58 ID:d1dlcbzA0
牧さんは正しくて、そして少し間違っている。
クミちゃんは正しくて、そして少し間違っている。
ってことなんじゃないの?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 14:03:29 ID:d1dlcbzA0
牧さん、十分危険な場所に赴いていると思うが。
>>826は思慮浅杉。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 14:44:53 ID:rHnn36fH0
>>826
お前の方が思慮が浅いと思うが・・・
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 14:49:24 ID:DbHQ50JH0
牧さんも久美たんもえらい。

それにしても三歩超人過ぎ。
いくらなんでもそりゃあないべと思わんでもない・・・
そろそろほんわかする話も読みたいなあ。
来月は二十日まで読めないんだよね?楽しみにまとう。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 23:32:19 ID:BVrs+ZFh0
なんかドラマ性が薄れてるように感じる。
「三歩ってすげーじゃん!」て話にしてしまうと、ただの天才レスキュー系漫画になっちゃう。
三歩はすげーことはもちろんすげーんだけど、こんな超人絶対いねーよ…
とまではギリギリ行かないでいるリアリティで、描かれてるドラマがグッと来ると思うんだよナー。
売り急いで、作品の良さを殺すことにならないといいんだが…。最近ちと心配。

で、来月は増刊号にも載るんじゃなかたっけ?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:05:03 ID:AhW8Ee4A0
この漫画は「癒やし」が基本だろ。登山の中身なんてのは所謂枝葉。
悲惨な話、切ない話、キツイ話、どんな話であれ三歩によって読後の清涼感が保障されてるある意味水戸黄門的漫画
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 00:18:29 ID:6o6jWCCF0
そろそろ三歩、絶体絶命の話が読みたいな。
勿論、助けるのは久美ちゃん。
ザックでもいいけど。
牧でもいいよ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 01:02:48 ID:ILUlnxpj0
三歩、ボランティアをお休みして久々に海外の山に登りにいくの巻、とかも読みたいかも。

三歩も普通の人間なんだよ、って話を読みたいな。
なんか神がかりすぎてて冷めるって言うか、マンガだなーと思ってしまうというか。
最初の頃はそうでもなかった気もするんだけど(確かに雪崩に飲まれてもすぐ出てきたけど)
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 11:51:31 ID:BXu7MSVs0
今回、三話にも渡ってひっぱるような内容では無かったキガス
お話の密度、初期のころのエピソードに比べて薄くなってないかな?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 13:49:24 ID:MgfWCClx0
>>834
海外もいいけど、アルプス以外の日本の山にも出向いて貰いたい。
北海道とか。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 15:41:02 ID:Pw/4vp5L0
>>836
他の山じゃ地形そんなに詳しくないから救助ボランティアしにくいですよ
今のあたりが一番三歩がなれた山々なんじゃないですか?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 17:40:13 ID:0xcfGT0T0
北アルプスが三歩の散歩エリア
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 17:50:16 ID:LMBSg7gZ0
自宅の庭が三歩の三歩エリア
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 17:56:30 ID:HKMnH0Kw0
何か今回の話しイマイチだったな
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:25:09 ID:Ke3FsYA/0
三歩の超人的なトコより、
「牧の考えは何か違うんじゃないか」と自ら救助を志願して
ヘリに同乗したり、
非力な久美には、三歩と違って救助者を担げないから
脅してでも移動させたり、
と久美のかつてない行動の方が自分には目に付いたがなぁ。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:25:35 ID:tLvGIgdn0
フーゾクのおねえさんが山にピクニックに来て、という話を期待しよう。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 23:29:21 ID:D/TpMbpC0
>>842
テントを張ってもらうのね
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 00:39:32 ID:y15VEEP10
>>843
誰がうまいこといえと
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 03:34:35 ID:V/rZdtXa0
久美たんのかつてない行動よりも
やっぱり三歩はすげえやなところが格段に目に付いた俺

人間じゃねーよ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 04:50:20 ID:hqhUui+20
今回の話の最後で三歩が現場に残ったんだけど
どうしてヘリにつり下げて下界に連れ帰ってもらわなかったの?
コーヒー飲むとか言ってるけどあんな吹雪で山の上で泊まるって
危険じゃないの?
もしかしてヘリに人間満載で乗ってて自分がさらに下にぶら下がったら
ヘリが下に下りるまでに危険だからあえて自分は残ったの?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 06:39:42 ID:mW0HsbF90
いつものせっかくだから登っちゃおうじゃないの?
降りるんならすぐにでも降りられるだろうし。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 08:28:25 ID:tSxcxXFH0
いくら定員オーバーとはいえ、吊り下げるくらいなら、
機内の方が安定しますし、その辺は漫画だからとお考え下さい。

雪洞掘ってますし、雪崩れさえなければ安全です。
装備は問題ないでしょうから。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 17:33:23 ID:+bL++jn+0
>>848
そう言っていただければ納得できます
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 01:01:36 ID:NGYxi2190
>>3
誰が上手いこと歌えと(ry
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 12:38:37 ID:khPIhNmZ0
今回の地震で日本アルプス各峰の海抜高度どれくらいあがったんだろな

852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:21:46 ID:Myue21rB0
石川県能登半島沖を震源とする地震に伴う地殻変動(第1報)
発表日時:平成19年3月25日(日)17時00分

国土地理院(院長 藤本 貴也【ふじもとたかや】)は、電子基準点を全国に展開し連続的な地殻変動観測を実施しています。
3月25日9時42分ころ能登半島沖(輪島市の南西約30Km)で発生した地震(M6.9、深さ約11km、最大震度6強)に伴う
地殻変動が、能登半島に設置されている電子基準点で検出されました。

電子基準点で認められた水平変動は、志賀町富来【とぎ】で南西方向へ約25cm、
穴水町大町で北西方向へ約13cmでした。

なお、変動量の数値については地震後2時間の観測データを使用して解析した暫定的な結果です。
この地殻変動から、震源断層モデルを推定しました。断層の形状を長方形と考えて推定したところ、
断層の向きは、ほぼ北東−南西方向、大きさは、長さ約21km、幅約14qで、
北西から南東に傾き下がる右横ずれを含む逆断層(傾斜角56度)であることが分かりました。
上端部の深さは約1km、すべり量は約1.4mです。
これは、南東側の地塊が北西側にのり上げるような断層運動によるものと考えられ、
余震域ともほぼ対応します。この断層運動から導かれるモーメントマグニチュードは約6.7となりました。

853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 08:04:00 ID:DOS8l4R+0
4巻発売まであと1ヶ月…待ち遠しいなぁ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 17:09:32 ID:02WPk9mq0
4巻に掲載されてる分は全部読んでると思うけど、楽しみだ。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:49:14 ID:Psm0yTgS0
このスレはダメだ!
ここに羅列されてる今回のハナシの概要読んじゃうと、どーしても読みたくなって満喫行ってしまう・・・
おかげで単行本2巻、3巻が出たときの悦びが4巻発売聞いても全く無くなってしもたわww
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:03:36 ID:CkZwRrDT0
>>855
さようなら;;
あなたのことは3分ぐらいは忘れないよ…
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:23:24 ID:LQGhv90I0
このスレの住人は、長野県警と委託のヘリ(漫画の槙)を
登山者が携帯使ってタクシーがわりに使ってるの知らないのか?
山男のあいだでは、冗談だが、遭難するなら長野側に転がれって言葉があるんだが。
捜索費用を、長野は県が負担、富山は遭難者が負担。
その昔、NNNドキュメントで長野の委託ヘリが
遭難者怒鳴りつけてるのやってたよ。
そうしないと、たぶん、また同じコトして次は死ぬからね。
遭難は天候の場合より、登山者の未熟と油断の方が多い。
山を舐めてる奴は、高尾山でも筑波山でも遭難する。
今回のヘリの話、あの終わらせ方で本当にいいのか?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 02:03:32 ID:0oInMGao0
>>857
問題は山をなめてるやつとなめてないやつとどう判断するの?
救助した方が救助されたほうをどなりつけるとかは職務の越権行為
救助された方も酷い目にあって懲りてるだろうし
今回の話の三歩は救助する方の理想だね
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 02:25:13 ID:IjgI0nll0
漫画板的に言うと、今回の話は最後まで読んで腑に落ちない不自然な流れだったな〜と
思うヤツもいるってことで。
三歩はさ、今までの話では理想だったと思うよ。
それは三歩の凄さが一応人間の範囲で、憧れることができたから。
少なくとも「かろうじて人間の範囲に感じさせる」描き方してた。さりげなく見せることで。

だけど今回のはちょっと、オイシイとこ取りする超人度が過ぎてて、
他の登場人物にも賛美させてて…。
現実には三歩はいないのにどうしたらいいのさ?っていう後味の、
極端に言うと絶望感があるんだよなぁ。あそこまで称えちゃうとね。結局超人(虚構)だからか。
て〜と、読み終わって「ほっこり」来ないんだな。岳らしくないなーと、自分は思った。
リアルな感情の部分を自然に刺激してくる、スゴイ漫画だなーと思ってんだけど。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 02:44:03 ID:0oInMGao0
>>859
超人?ヘリに吊られて現場に向かって
救助される人を下から支えてあげただけで
いつも通りでしょ

最後に定員オーバーで格好良く山に残ったのは
おいおい、大丈夫かと思ったけどね
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 08:30:09 ID:TP8MG4A/0
>>857
うん。知らないよ。ここは漫画板だし。
ローカル情報を教えてくれてさんくす。
862not 857:2007/03/28(水) 09:12:16 ID:/QFJxYLW0
ローカル情報と言うか、北アルプスの話なので、全国の登山者が知っている。
しかも数年前に岐阜を選んで救助要請した登山者がいてかなり話題になった。
登山の雑誌にも記事が載った。2ちゃんねるでも祭りになった。ニュー速とかで。

ちなみに今回の話、それほど超人的だとは思わない。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 10:05:23 ID:0oInMGao0
>>862
その該当の過去スレ読んで情報得たけど
その団体が山小屋で雪に閉じこめられただけでしょ?
別にけが人もいないし、装備もちゃんと持って行ってるんだから
警察側も出動拒否すればいいのに
しかも長野の山なのにどうして岐阜県警が出なきゃいけないのかな?
岐阜県警も長野県警に依頼すればいいのに
その団体も長野県警が出るのなら費用かかるからあわてて自分たちで
下りられますって言うだろうし
岐阜県警が最初のボタン取り違えたような気がするよ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 10:56:50 ID:Eq1ZV+IP0
山の中で普通に携帯が通じるようになったのが悪い
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 11:07:54 ID:/QFJxYLW0
時代と共に、いろいろやり方を変えていく必要があると思うけれど、
山岳救助隊は、救助が生業なのだから、拒否はよっぽどの理由がないとできない。

現状をかんがみても、有料化が妥当だと思うが、
では海事(ジェットスキーなど)はどうして無料なのかなど、
擦り合わせるところが多すぎて、なかなか進まない。

田中前長野県知事がその事件の時に、
民間依頼分だけじゃなくて、県市町村も実費を請求できないか? とやった。
# 岐阜はヘリを自前で持っているから、請求できない/しない。
結局それは無理ということになったのだが、
行政サービスと対価、サービス義務についての形式論が県議会議事録に残ってます。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 12:00:10 ID:EKMqfU9A0
ナオタかわいー♥
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 13:35:55 ID:TP8MG4A/0
>>862
この漫画板に登山マニアは少数派だと思う。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 15:35:06 ID:pFLyd6iZ0
1,2巻買って読んだ
死体が荷物扱いなのは海外だけだよ

日本ではどんなに腐乱しててもオロク袋に詰めて
機内に入れて運搬する
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 16:34:48 ID:/QFJxYLW0
ヘリ機内にいれるのは航空法上の問題。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 18:10:45 ID:tHz/mXG50
>>868
中越地震のとき生き埋めにされた母子の母親のほうはタンカごとヘリで吊って運んだはずだが。
今考えるとマスゴミはあれ映しながら生死はわかりません、とやってたけど吊って運ぶ段階ですでに死亡が確定してたわけで・・
この漫画のおかげでまたマスゴミの不勉強さが確認できますたわ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 19:38:14 ID:oPY59Lmg0
ヘリは荷物運んじゃいけないの?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 21:42:58 ID:VrLcJzdy0
♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part 59
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1173273624/l50

遭難する登山者たち。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:22:46 ID:ERPPy0OL0
>>858
たいてい装備でわかる。
>救助された方も酷い目にあって懲りてるだろうし
懲りてないんだこれが。
そりゃ、凍傷で指がもげたとかなら懲りるんだろうがね。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:25:48 ID:ERPPy0OL0
>救助した方が救助されたほうをどなりつけるとかは職務の越権行為
どうして?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:31:50 ID:ERPPy0OL0
連続で悪いんだけど
雪山って助けてもらうことを前提で行く奴って
行っては行けない人達なんだよ。
長野じゃハイキング気分で雪山に来て
たくさんの人が迷惑してるんだけど。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:05:15 ID:wJG/Jj1V0
>>874
救助されたほうが悪くない場合はどうするの?
あと、どこで悪い悪くないは判断するの?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:50:48 ID:UGY9LR3X0
疲れて歩くの厭だからと救助を呼び、
自力で歩けと言われたら
「じゃあここで一晩過ごす」と駄々こねて、
それは危険だからと結局救助隊員が背負って下山。
今、山はこんなジジババばかり。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 09:22:19 ID:0alk+4QO0
>>870
あのケースだと、緊急医療のため、
現場に医師が行っていて、死亡確認していたのかもね。
誰が見ても死んでるってのは通用しないからね。
立山の元強力によれば、昔は死んでたら山で焼いて骨だけ持って帰ったらしいけど。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 11:24:49 ID:G535vZ1F0
>>876
自己矛盾の典型みたいな質問だw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 11:58:09 ID:PKKA4CII0
登山板のパンパカスレみたいになってきたな
実際の登山板の岳スレはありえないくらいいい感じなのに
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 11:59:52 ID:Oc4dcVEx0
今回の話は、「牧が遭難者に対して厳しい」→「一緒に仕事して見れば分かるよ」な流れのはずだが、
久美ちゃんは、結局、なんで厳しいかを分からなかったんじゃないか?みたいな印象を持った。
確かに脅す事であそこまで登れたけど、あれだけで理解出来ないんじゃないかって思うのだが。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:30:13 ID:wJG/Jj1V0
>>879
お前が矛盾してるんだろうがw
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 12:39:48 ID:Oc4dcVEx0
>>876
今回は
・雪洞は掘らず、遺書の準備。
・三歩が現場に到着しても当人達はテントの中。
が見て分かったから怒ったんでしょ。

別に牧さんは分別なく厳しい訳ではないと思う。…たぶん。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 14:24:38 ID:d9ygrcAN0
ムシム〜シ
クニチワア〜
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 16:37:31 ID:LavEe7990
>>879でも>>874でもないけどさ
悪い悪くないとかいう抽象的で主観的なことについてじゃなくて、
>>883の挙げたような具体的な行動について怒鳴りつけてんじゃないの?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 21:53:36 ID:ZC9Np1t30
救助されたほうが悪くない場合とか言うヤツってナニ?ゆとり脳はそんな都合よい思考するんだ?
救助されるってことは方々で人に心配かけ、迷惑かけ、手間もかけるってことだ。
そして登山は自己責任の行為。自分の未熟さが他人に迷惑かけるのに悪くないなんてあるかよ。
吹雪かれた、雪崩にあった、滑落した、全部自分の未熟さゆえ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:21:34 ID:M+yvgBL90
>>886
お前も十分ゆと(ry
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:23:44 ID:n/ZA89be0
落石も未熟さゆえに起こるの?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 22:30:46 ID:ZC9Np1t30
落石を貰うような登山をする行為が自分の身の丈にあったものか、ってことだ。
山野井だって平山だって事故にあうこともあるが、自分は悪くないなんて絶対言わないね。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:35:33 ID:Z8Pr3SEc0
そこまで極端なこと言っちまうと、
「歩道に突っ込んできた車を避けれなかったあんたが悪い。そんな奴は出歩くな」
って話になっちまうよ・・・。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:43:34 ID:6LjKtdb50
ここの住民が山男たちでないことがよくわかるよ。

君らが山マンガばかりよんでいると仮定して書き込むんだけど
『イカロスの山』で、遭難した人間を、叱りながら下山させていくだろ。
ちょっとした気のゆるみで死んじゃうのよ。

落石云々って言ってるね。
新しいルートの開拓者なら、落石もあるね<<888
ところが、岳ってそんなチャレンジャー出てきてないよ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 00:57:51 ID:+EToW0wY0
ま、いんだけど、そういう意味があるならそういう意味を漫画内で示さないとさ。
881の言うとおりで、久美ちゃんは結局
「脅して上まで上げたって、三歩さんがいなきゃダメだったじゃないの」
一緒に乗って、牧のことで分かったことって??
最後に三歩が美味しいとこ持ってっちゃうと、おかしくなるんだよなぁ…。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:02:04 ID:oczR/5kQ0
岳以外の山マンガは読んだ事ないし
山登りもした事ない私はこのスレにいて
このマンガの話をしてはいけませんか
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 01:36:21 ID:FoibtqFb0
山男は読まないだろうと山男じゃない愛読者の俺が思うw
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 02:14:32 ID:vBNvekM50
>>862-863
そのスレ読みたい。
アドレス貼ってくれ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 10:42:05 ID:ee2ClvY+0
2chで名無しに説教する山男カコイイなぁ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 10:48:54 ID:j1y6H+Hd0
茶化すニートはカコワルイなぁ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 11:01:06 ID:O933VFhz0
言ってることは分かるし参考になるが、言い方が偉そうだから反発したくなる。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 11:13:50 ID:yy64UhMR0
>>881
分からなければ、自分も怒鳴ったりしないんじゃないか?
>>895
「遭難 ヘリ 横山 同流」でググれ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 12:16:20 ID:JJXPlTU90
山板の岳スレ

【遭難】登山漫画『岳 みんなの山』【滑落】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1161830819/
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/30(金) 21:33:27 ID:3xzZ52oP0
>>898
おまいなんか可愛いな♪
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 13:52:33 ID:FoyNfW4/0
>899
山小屋に退避した食料もある連中が、ヘリ呼んだのか。
さすがの三歩も怒りそうだな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 14:20:36 ID:57GA6v/o0
>>901
ありがとー
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 14:22:19 ID:UVwEJ0Ni0
山小屋でアッー!!
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 20:02:08 ID:VOciFVh+0
>>898
納得力が足りないな
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 20:07:29 ID:D4CPGrcz0
マンガにリアル事件を持ち込むな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 21:14:10 ID:57GA6v/o0
>>905
説得力が足りないな
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:46:37 ID:HRpnVcTB0
三歩の使ってる衛星?電話、
充電はどーやってんのかな。
マイホームには発電機とかなさそだし。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 21:22:05 ID:uIbzJaR30
手回し充電卵使ってたりして?
ラジオで天気予報も聞けて便利ですよ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 00:43:55 ID:ZpG7dcTQ0
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 01:01:48 ID:5GR8lVek0
二週続けて読めるということだね。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 01:10:27 ID:zuj5olea0
マロリー卿の「そこに山があるから」って実は原文と違ういうのを神々の山嶺のあとがきで読みました(小説のほう)
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 01:18:34 ID:9H77pMCs0
マロニーちゃん!
914織田裕二:2007/04/09(月) 15:12:06 ID:ABMegsQ10















                                    マローン
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 21:26:01 ID:2FNah47F0
http://www2.knb.ne.jp/news/asp/XVideoAsx.asp?Order=news/20070409_10943_h
見殺しリアルタイム進行中(w

♪パンパカパ〜ン♪ また死にました Part 60
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1175904279/l50
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 03:51:43 ID:LheSW52W0
しかし、リアル三歩とは…。マンガは事実より奇なり。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 06:57:10 ID:poMoZZ480
え?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 11:43:43 ID:SldGuhgA0
雪山事故なんていつものことだ。牧さん遭難ネタが使えなくなっただけ。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 00:22:38 ID:3tEL6+3o0
久美ちゃんたちを乗せたヘリも、1歩間違えたら墜落していたわけだ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 00:51:14 ID:Mc00arIa0
夜中だっていうのに、高級ヒー飲みたくなった。

...間違った、コーヒーだった。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 11:53:20 ID:c0/tB+Qm0
三歩めちゃいい男やん!!!!!!!!!
いつからこんないい男になったの?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 16:23:32 ID:5JBwfJX40
富山のヘリ墜落事故でも、軽度の負傷者には、
「自分で歩かないと死ぬぞ」と脅したってさ。

リアルだなあ・・・。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 20:30:05 ID:y4LfOIaX0
初読なのに、本屋には最新刊しかなかった orz
でも気になってたから途中からでもいい、と思って読んだよ。
うう、全エピソードで泣けた…
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 20:42:41 ID:szLYHSCn0
うん、今回は原点に帰るような良いお話だった。
感動した。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:38:50 ID:dYKkh2fX0
>>920
1パック(100グラム入り)で7350円と高級種の代表格「ブルーマウンテン」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000023-san-bus_all

今回のカラー紙面見てたら、アニメ化して深夜で流すような気がしてきた。
もしそうなるなら、丁寧に作ってほしい。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 00:12:39 ID:JWRsPyDI0
残念ながら今の地上波アニメは残虐表現と死体描写が、放送コードでNGなんです・・・。

ギガンティック・フォーミュラ:「死なないでぇ」ぶっ倒れた母親にすがりつく少年→ED前に軽症で帰宅する描写
ハヤテのごとく:瀕死の主人公、あえてモザイク処理
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 06:06:21 ID:hXrfN6bN0
山のコーヒーは美味いよね
今は軽量化の為にドリップパックにしたけど
久しぶりにミルもって上がろうかな
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 08:01:37 ID:gX1hCQQw0
140 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 22:44:06 ID:NHPG+sE/0
岳良かったね。コーヒーの逸話
次はバナナの逸話かな

股間で暖めてた食料
出てきたのは・・・
いや、なんでもない
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 08:28:41 ID:L8qsq+IL0
>>928 空行に”久美ちゃんが”と補完してみるテスト
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 08:48:24 ID:QBm44xAv0
>>926
アニメでモザイクってすごいね…
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 09:34:10 ID:zfWpeIpA0
バナナ丸出しじゃ仕方ないよ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 11:15:05 ID:R3pRcC2T0
アニメでモザイクってすごいの?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 12:02:29 ID:JWRsPyDI0
アニメらいむいろ戦奇譚では、なぜか空中戦艦内に大浴場があり、
ヒロインたちのおフロシーンもいっぱいあるのだが、モザイク。
DVDを買うと、薄消しになっているというのがおじさん気になったです。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 20:14:26 ID:38B35nRo0
>>926
モザイクじゃなくて「自主規制クン」でしょ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 22:55:55 ID:2sJI48EV0
・・・なんで股間・・・・。
体の中で一番温度が高いとか?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 23:12:42 ID:vpffk2Ep0
おにぎり凍らないようになのかなあ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 06:09:47 ID:1JOjEYhC0
>>935
体の「外」で一番温度が高い。
金玉は、低く維持し損ねた体熱で精子が死なないように、
睾丸を外に出して冷却するのが目的。
体温が低くなると引っ込むのは放熱を避けるため。

冬は水が凍らないように水筒を股間に挟んで寝るやり方もある。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 20:56:13 ID:955w3yYk0
中での意味取り違えすぎだろw
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 22:49:12 ID:CwyvMnZ10
オリジナル増刊号買って来て読んだ。

ちょwwww
股間から食料って釣りネタだと思ってたら
マジでオニギリ出てきたwwwwwww
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 23:29:19 ID:QEfcFr+l0
股間からバナナだったりしたらどうしようかと
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 23:52:48 ID:Stqnlm4Z0
クミと三歩、冬山遭難を想定した訓練中・・・

若干吹雪く中、雪洞を作り、中へ二人で入る
クミ「あ〜ぁ、お腹すいたな・・・。」
三歩「・・・。」
クミ「吹雪、はやくおさまらないかなぁ。」

三歩「クミちゃん、バナナだよ。」
三歩はズボンの前を下ろした。
クミ「もう〜、セクハラですよ。股間に食べ物入れるのやめてください。」
三歩「違うよ、これ、オレのバナナだよ。さ、クミちゃん食べて。」
クミの前には三歩の怒張したバナナが・・・。

山岳救助の業務のせいか、なかなか男性との接点がないクミ。
三歩は逞しいが、その童顔と山バカさに今まで異性としてみたことはなかった。

クミ「・・・。(大きい)」
三歩「どしたの?びっくりしちゃった?」
クミ「・・・(ハッ!)。三歩さん、なにしてるんですか!そんなのしまってください。」
三歩「クミちゃん・・・。オレ、我慢できないんだ。頼むよ。」
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 23:58:33 ID:q7np3Cmk0
>>940
きっと>>941みたいに変な妄想するやつがいると予測して
バナナからオニギリに変更したんだよw
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 10:51:37 ID:88aEc/uP0
残念、それは私のおいなりさんだ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 14:37:06 ID:Z6fKFC0s0
おにぎり、ニオイがつかないように一応厳重にラップしてあるのか・・・
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 15:59:51 ID:eUYvQ7jZ0
臭いがついてたらあんまりすぎるw
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 20:26:35 ID:RSNIZQMU0
やれやれ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 22:15:57 ID:svjtOJ4Z0
>>945
毎日フロや温泉に入れるわけじゃないだろうしなぁ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 22:20:48 ID:0hUdom8o0
テラ酢飯www
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 00:16:13 ID:be9stCYX0
>>942
バナナは温めることはないだろ。
焼きバナナじゃあるまいし。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 11:36:19 ID:FnSEZrGf0
>>949
「凍ったバナナで釘が打てる」ってよく言うじゃないかw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 17:20:22 ID:52RqdSRk0
凍った珍歩で釘が打てると思うか?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 17:29:47 ID:qKtO0vSp0
おにぎり温めるだけなら脇の下でいいんじゃねーの?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 17:49:01 ID:9YXiOg5I0
>>951
つーか>>949-950の言ってるバナナは食い物のほうだろ。
やけに下ネタ方向にもっていこうとするやつがいるな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:53:06 ID:916R1K0b0
俺感動した くだらない下ネタに感動した
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 22:29:20 ID:osngT7GA0
>>953
そりゃ今回の「股から食料」を読めば多少下ネタも投下されるだろw
下ネタが嫌ならお前さんが他の話題に変えればよろしい
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 22:35:11 ID:j0eAUipi0
やれやれ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 23:00:41 ID:VUvuG4Rn0
今、かなりプッシュされてるみたいだが
アニメ化はともかく実写テレビドラマ化はやってほしくないなぁ…。

何年か前に、好きだったマンガが
キャラクターと全然イメージが違うタレントの起用、そして誰が見ても明らかな安っぽいCGという
低クオリティでドラマ化された時はへこんだぜ…。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:47:10 ID:NDVYhXov0
ちなみにドラマ化されたら三歩は誰が演じそう?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 08:13:47 ID:juJK4VwS0
アニメ、ドラマ化されても観ないから関係ない。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 12:08:31 ID:YyGIWlUm0
アニメ化されたらエンディングは岳キャラ総出演のダンスだな。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 12:46:06 ID:HtNjOfMH0
アニメ化されたら萌えキャラとか足手まといの子供のキャラとか追加されそうで嫌だな
ドラマ化なら原作では皆無な恋愛要素が大幅に追加されるだろうし
どちらにしてもろくな事がない
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 13:14:16 ID:uRdm+0Ja0
>>958
三歩の「ナハハ!」や「ニャホーイ!」のセリフをナチュラルに演じられる人でwwww
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 13:44:10 ID:jMDqhimt0
>>962
「ナハハ!」をナチュラルにいえば、せんだみつおしかいねーだろw
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 14:42:59 ID:q4TEuDsO0
ドラマ『岳〜みんなのナハ☆ナハ〜』
島崎三歩:せんだみつお
椎名久美:久本雅美
千歩:菅井きん
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:03:32 ID:WMQsdtzE0
>>960 アルプス一万尺か?
>>963 不意打ちで爆笑したw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:08:49 ID:RKOr1NMw0
「せんみつ」は千に三つしか本当のことを言わないことからそう呼ばれたんだ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:08:57 ID:A4xinmvQ0
>>962
つ 山本太郎
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:13:01 ID:EQSm9sbc0
山本太郎なら股間からバナナでもコーヒーミルでも出せそうだな

腰蓑にペニスケース付けて出てきたらどうしよう
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 00:49:32 ID:fhMKjIFK0
山本太郎、前にNHKのドラマで山屋演ってたよね。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 03:03:27 ID:96dKQyNI0
三歩って野人って感じがするからね
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:46:24 ID:3+tt2q7v0
今回の三歩尊敬してる感じの久美ちゃん可愛い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:16:00 ID:tJpUwml+0
4巻もうすぐだな単行本派なんだ嬉しい
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 21:00:02 ID:/9W9w8cO0
アニメ、実写化されたら死体の映像に期待
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:53:11 ID:vN0VAbja0
三歩の子供残念だったね。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 00:14:35 ID:a87DmJoh0
三歩が流産しちゃったんだってね、かわいそうに。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:59:36 ID:p9r+KFSm0
三歩のちんぽは役立たずだったってわけか
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 01:05:55 ID:YvMo0uJZ0
>>974-976
なんだー??
まだ読んでねーから、どんな状況か想像できねー!!
三歩×クミの子供??
...となると、こんなかんじ?


三歩→←クミ     ←ザック「あれ…?」(´・ω・`)
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 01:28:00 ID:caZRwE9k0
三歩→←ザック     ←クミ「あれ…?」(´・ω・`)

こんなかんじアッー!!
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 00:40:18 ID:HCmVE3hD0
そろそろ次すれを
それとも山板に合流する?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 04:25:29 ID:vi/SQiXo0
できれば登山好き用と登山はしないけど
漫画は好き用に住み分けして欲しいなぁ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 08:12:05 ID:BR0/6iJ+0
どっちも読んでいるが特に不自由はない。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 09:59:17 ID:cd/j11rU0
【石塚真一】岳 みんなの山 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1177549086/

次スレ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:18:00 ID:DU/hfbvk0
>>979
山板と合流したら、山板の住人と、山に登らないけどたんに漫画が好きな住民との争いになるとおもうぞ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 19:41:41 ID:UBAx4eyY0
>>983
もう新スレ立ってるんだから蒸し返さなくてよろしい。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 21:24:11 ID:QnBrfple0
4巻よんだよ
完全復活だね スゲ〜おもろい
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 21:51:27 ID:FJnPV7Tu0
牧さんの話も、改めて読むとそんなに悪くない気がする
まあいろんなポリシーで救助に取り組む人がいるんだなと

ザックさん増量きぼん
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:37:38 ID:FfGbDzSl0
大判小判がザックザク
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:48:48 ID:XwLlFC8c0
>>986
通して読むとね。違うね。
連載だと、待ってる間に期待感が膨らみすぎるのかなw
にしてもザックサン、いいなぁ。いい山男だなぁ。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 03:10:51 ID:8XiwYGZF0
雑誌は読まずに4巻出るまで待ってたんだけど。

牧さんは出るべくして出たキャラって感じ。
他の登場人物は「いい人」ばかりなので
こういう対極的なキャラが出てこないと
漫画としてつまらなくなると思うよ。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 06:39:20 ID:FfGbDzSl0
6巻あたりに「悪意の固まり」人物希望。
見方によっては悪じゃない云々じゃなく、ストレートなのを希望。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 10:45:07 ID:/4I2yFiD0
三歩自身がネガティブな情念に魂を吸い寄せられて悪意の塊になっちゃうってのは?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 12:53:42 ID:hN5rQ45V0
>>881
牧のあれは、自分にも厳しいからこそ
人にも厳しいって事じゃないかな

それは久美ちゃんにも伝わっただろ
「三歩さんに言ったんです」は単なるツンデレ


人を死なせたくないという思いもあるんだろうけど
それはあまり伝わってこなかったな
993名無しんぼ@お腹いっぱい
そろそろ山に住む魑魅魍魎と三歩の影の戦いが明るみに出る