【黒塚】 野口賢 総合スレ 【傭兵ピエール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
現在連載中作品  黒塚−KUROZUKA−
         傭兵ピエール

連載終了作品   柳生烈風剣 連也
         竜童のシグ
         BE TAKUTO〜野蛮なれ〜
         大空港
         
その他読みきり  −幕末人斬り伝−壬生の狼

黒塚は久々?のヒット作になるか!?過去の作品も
交えて新旧のファン共々語って行きましょう。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 12:37:14 ID:cz6/1iuw0
落ちてた&なかなか立たないので立ててみた
ってのも傭兵ピエール3巻を本屋で見かけたから

大空港がブクオフにならばない件について


等など
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 14:40:19 ID:Bd6U95Os0
いつの間にかなくなってたと思ったらいつの間にか復活してた
>>1
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 22:55:23 ID:rJv8a0Fd0
傭兵ピエールは文字が多すぎないか?
ってのと同時に野口の書く子供は可愛いなと思った
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 03:27:26 ID:CzIxmFIo0
ピエールが連載してるのを未だに見た事がない
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 08:28:31 ID:jdqh9ki90
というか、単行本第2巻で終わったと思ってたw
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 21:27:30 ID:vVedws2w0
見開きに連続だしなw
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 22:36:37 ID:NimC9GTgO
ウルジャンかヤンマガ、アフタ辺りに連載されればかなり人気でると思うが。森の背景がまんまもののけ姫とか敵がガッチャマンとかガンダムのハイゴックとか、剣が竜殺しだとかオタクが食い付きそうなネタ沢山だし。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 00:15:30 ID:C3YDV6gO0
携帯からご苦労さんw
でも黒塚の雰囲気は人気の出る雰囲気じゃないと思ってる俺がいる
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 00:23:25 ID:6GpF7wpL0
たしかにアフタっぽいな。
原作も込みで大好きなんだけどいまいち弾けてないんだよなぁ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 10:16:42 ID:zIGyDqGrO
ジャンヌが火炙りの刑になるって知識として知ってるから
これからの展開が重いぜ…

まっさらな頭で読みたかった
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 17:20:18 ID:L50dAVmaO
いいなぁ、君。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 18:54:14 ID:CrvQC9Rx0
ジャンヌが火炙りはみんな知ってる事じゃないか?
少なくともジャンヌダルクを知ってれば。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 19:15:08 ID:S9iAQe5X0
これはかなり香ばしいな
1511:2006/06/11(日) 22:13:32 ID:zIGyDqGrO
>>12〜14
別に「おまえらは知らんだろうが俺は知ってる」って意味じゃないんだが…
だいたい中学生くらいでみんな習うだろ…よほど不真面目な学生じゃなければ。
俺は授業全般聞いてなかったが歴史の副読本は結構目を通しててジャンヌ火刑or魔女裁判?の絵みたいなの覚えてる。
ルイ?世がギロチンにかけられる絵とかも載ってたような…

フランスイメージ悪すぎ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 01:54:18 ID:6s3MgXB20
この人って竜童のシグ描いてたんか
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 07:42:30 ID:79ci6mL2O
ネタバラしになるから書きたくても書けないが、あおるつもりはなかったんよ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 01:32:07 ID:+9dT0loR0
柳生打切剣連也が爆発的に良かった。こいつすげー画才だな。
主人公強すぎで脚本がイマイチと評判だが、
これは無茶な世界観と女キャラのエロさを堪能する話だろう。

主人公の姉貴サヤカがキモメンに拷問にかけられていた、というだけで抜ける。
きっとどうでもいいことから吐かして、ゲロっちゃうのに馴らし、
それから柳生の秘密も何もかも聞き出したんだぜ。
薬なんか使う必要もない。
生意気な小娘の体に聞き出す時間がたっぷりあるからな。
その後、自分を”こんな女”呼ばわりして自嘲するのは実に最高。
あの潔癖な剣道少女がもう雄雄しく戦えないくらい女らしい女になってしまった。
キモメンは一体何をしたのか?サヤカの口をこじ開けるような行為とは何か?
ぶっちゃけ本人による同人で補完されてないものか?それが聞きたい。

こいつはエロスへの美学が凄い。少年誌でそれをブチまけるのはアホだが。
表現はとにかく天才的。いつかきっとメジャーになるぜ。
それが一番客を引き付け売れるものだからだ。事実、俺はファンになった。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 04:52:23 ID:JtHVBaiw0
VジャンプでFF4の漫画かかされてたと思うんだが、なんとか読めないだろうかなぁ
あと紅丸パクってたな。ガッチャマンだとパロディって言えるけど、紅丸だとちょっとアレだな。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 06:48:04 ID:aXcp59Ox0
>>18
補完とかは無いんじゃないかなあ
野口の描くむっちりなスケベ絵は嫌いじゃない時もあるw
が、基本的には駄々をこねる子供が好きだ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 13:36:23 ID:FEOa8kQT0
マリー萌え
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 01:34:49 ID:4X8kyk+x0
昨日古本屋で、ピエールの3巻を見つけた。
俺も原作読者で、単行本を見つけたクチで、1回も連載を読んだことがないんだよね。

画力は相当あるし、中世の町並みの絵を見てもすごいと思うんだけど、
ジャンと、ジャンヌダルクの見分けがつかないのが、かなり痛いよねー。
原作厨としては、ジャンとか、トマはもっと立ってもいいキャラだと思うけどねー。

原作を読んでない人は、話についていけるのかな?
心象描写の部分葉、かなり端折っているというか、書き込みが不足していると思うけど?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 01:38:47 ID:vwdyK9ia0
原作読んでないが漫画を読んで分からん事はないから問題はない
そもそもついていくってのも意味不明だ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 02:31:42 ID:1hB1C+FiO
しごけ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 12:55:43 ID:AK08B5580
>>15
良いキャラしてんね君
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 17:13:28 ID:J9OFm7Vj0
黒塚が完結したのかどうかだけおしえてくれ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 11:09:08 ID:gA2jlmD20
漫画はまだやってるでしょ?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 20:56:18 ID:ao+lDhFy0
大空港どこにも売ってneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 11:47:08 ID:SoIB2/cP0
Amazonで普通に売っているが?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 13:00:49 ID:SILB94/sO
じゃんぬがやたら「淫売淫売」と娼婦を馬鹿にしてるのがムカつく
はよ処刑されちまえ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 05:04:24 ID:bUfnh8560
一応保守
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 17:39:45 ID:arMnsU7D0
>>30
そのような考えの足りない乙女に恥辱を詰め込む、
キミは興奮しないのか?flag立てまくりでパンツ脱いじゃう〜
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 22:44:46 ID:shFkIylV0
そうか…話す事ないよな確かに
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 12:33:07 ID:1Nopi5UPO
ピエールって面白い?
本屋で表紙見て絵は気に入ったんだけど
どこで連載してるの?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 14:35:59 ID:LoHVxdXK0
ジャンプでは富樫より先にラフ状態のまま雑誌掲載することを始めた
いわば、先駆者。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 23:47:05 ID:UiWo/0te0
>>34
絵が気に入ったなら読んで良いと思うよ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 02:44:43 ID:XmDzjjEr0
黒塚をみて思った。

いくらなんでも縮み過ぎでしょう、黒蜜さん。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 14:55:05 ID:sPChUu460
9巻出てたのか
知らんかった
シシ神の森かありゃw
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 17:55:19 ID:jjjkNVLT0
9巻出たのにこの盛り上がりの無さは一体…(';ω;`)ウッ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 21:35:37 ID:nbAMPZiD0
シェラは怒るんかなあの後
ってかシェラって原作にいるの?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 22:33:11 ID:O4xC3CQf0
買ってきた。>>38の意味が良く分かったw
完全にシシ神の森だよな。複雑な風景だけどよく見ると使い回し多い。
キャラのコピペっぷりは相変わらず。

もう殺陣以外はどうでもいいんですね?>作者

しっかし…久遠がクロウすら凌駕するとはな。白王はただただ哀れ。また刎ねられた…
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 01:37:33 ID:flsBzgyB0
ここ数巻は、あつじが漫画の描き方本で言っていた、
悪い殺陣の見本になってる希ガス

前はスゲェと思ってたんだが。
そこまで手が回らないのか。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 14:35:20 ID:Yh0ied/B0
原作では次回ジャンヌが
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 12:58:50 ID:MpOQTGyP0
 
45 ◆7HP22N9YJk :2006/07/13(木) 13:43:14 ID:i3J1PVAzO
ジャンヌは火あぶりにされた後がかわいそうなんだよな…
詰め掛けた民衆の前で死体の足をおっぴろげてマムコ曝されるんだもん…orz
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 23:29:52 ID:Ho7W1IXS0
よくある木に縛り付けて、足元のマキに火をつけて骨まで灰にするのは虚構。

罪人を藁で包んで、そこに下から火をつけるのが本当の火刑。
火刑とは主に窒息死だった。その次がヤケドによるショック死。
下から燃え上がる炎で足を縛っていた縄が燃え落ち、足をバタつかせて、あがく罪人。
当然、足をおっぴろげる。

窒息死は全身の筋肉が弛緩し、汚物垂れ流しの最高に見苦しい死体。
かつては英雄だった、うら若き乙女がそんな姿を晒すんだ、感動的だったろうな。
自慰にふけった市民もいたらしい。

ましてや魔女狩りの狂気に煽られていたのではなおさら。
それを見たらジル・ド・レエが狂うのは当然だわな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 04:32:37 ID:zf8whv7N0
今号のスーパージャンプの黒塚読んだ。
黒蜜が姿を見せなくなってから
かなり長い事ストーリーが追えてなかったんだけど
なんかようやく話というか謎になってたモノが見えてきた感じ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 04:47:57 ID:JO2a/kNa0
やっとかよw
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 15:01:50 ID:tAKqaUVp0
9巻読んだ、確かにシシ神の森のパクリwけどモノクロの漫画で
あれだけの森の描写は、やはり画力はある方だと思った。
コレでコピペの多用さえしなければ…。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 16:35:38 ID:ErlX328b0
あれ多分背景集から取っただけとかでしょw
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 17:48:51 ID:s72emvlO0
>>49
描いたのはアシスタントだろうけどw
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 11:48:43 ID:wwgV45AJ0
背景は安定してよく描き込んであるけど、キャラはどんどん雑になっていくような。
ピエールと同時連載になったのが原因なのかな。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 07:57:02 ID:lIkjrIr90
久しぶりに一巻読み返したら、絵が凄い丁寧で驚いたよ。
やはりこのクオリティの維持は難しいんだろうか。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 00:39:23 ID:sclJOfNR0
最後は小説といっしょなのかが気になる。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 02:14:59 ID:R8RvfILu0
これからよりこれまでが一緒なのかが気になる
ピエールも
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 23:45:58 ID:uhsGbRraO
黒塚後2〜3回で終わりそうだな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 00:04:21 ID:gG9tUPth0
マジか
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 21:47:07 ID:Vb76XmsE0
>>55
かなり忠実
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 15:41:12 ID:883YN4y60
9巻の推薦文がダンカンコノヤロー・・
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 11:54:41 ID:y54YSztw0
>>55
ピエールかなり忠実なだけに、
今後の展開をどう処理するかすごく気になる。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 03:28:36 ID:Leth2oYr0
そういやどっかで異能力者の読みきり書いてなかったっけ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 13:17:50 ID:+wxg+/BcO
>>61
『超高層ハンティング』
原作は夢枕獏
何に載ったかは忘れた
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/16(水) 13:32:00 ID:7SA+944X0
スーパージャンプだな
何号かは忘れた
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/17(木) 00:59:39 ID:0ZpVCsHTO
次号で黒塚最終回
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 00:28:13 ID:6anSFvqR0
>>60
けっこうキレイにまとめたな。
原作読んだ時の俺の想像の方が数倍いやらしかった。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 23:12:34 ID:bjXmim1w0
ジャンヌがこうなることは知っていたが、この人の描くジャンヌでやるといたたまれないな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 00:07:39 ID:RAy3pDG/0
めっちゃ気になったんでピエール原作読んできた。
予想とまったく逆のオチだったのでビビった。
68ジュラ10:2006/08/19(土) 02:48:04 ID:2uxlse0+0
いや、実に素晴らしいね。

いまどき、フランスがテーマになるというのがすごい。

日本でフランスがブームだったのは70年代後半のことだよ。

当時はアメリカ同様に戦勝国フランスに憧れがあったのかも知れない。

いまじゃあ、すっかりイタリアなんかの方が人気があるがね。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 04:35:30 ID:kuHFrubq0
おいおいまさか黒塚もピエールも終わっちゃうのかい?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/19(土) 16:43:05 ID:TPfIkgM60
>>68
原作者の小説はほとんどフランス物だよ。
俺が好きなのはピエール以外なら「双頭の鷲」と「カルチェラタン」だな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 00:05:49 ID:Dhg5UVF40
どうでもいいね
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 06:20:04 ID:f36zq0AQO
赤帝の正体が弁慶だった事より、あのぬらりひょんみたいな顔を見て弁慶と気付いた黒蜜様に驚いた。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/20(日) 11:34:56 ID:YLqYMa8aO
水元六蔵だっけか?
あいつは出ないまま終わるのかな?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/21(月) 23:19:19 ID:X1xw9hwB0
どっちも重い展開ね
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 19:08:41 ID:mW8dhh8I0
ジャンヌ妊娠してるし
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 20:20:30 ID:Lgkq7lUN0
聖職者とか無理矢理Hは俺のオナニーネタの定番だが
今回は興奮するどころか萎えたな。親のセックス見るよりへこむ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 00:25:47 ID:aI8VQhZ00
敵に捕まったらこうなるわな。
ましてや女なんだから容赦ないだろうし。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 21:56:26 ID:PQIqMblN0
俺の脳内では
ジャンヌは即位直後のシャルル7世に喰われている。
オーラが無くなったのはそのせい。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 22:04:06 ID:FUN0Dofj0
ピエールが最初にジャンヌ喰ってたら、
二人でフランスを統一してただろう。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/23(水) 23:31:21 ID:+lUTpsws0
女兵士なんてそんなもんだな。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 18:46:25 ID:SnF5FiGv0
ほも
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 22:25:13 ID:Gs98JybY0
原作読んでないんだが、ジャンとジャンヌの名前が似てるのと顔がそっくりなのは何か関係あるの?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/27(日) 23:41:19 ID:zFfcpQ5+0
関係ない
野口が書き分けられないだけ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 00:26:33 ID:D3jimDmL0
なあ、キミたち黒蜜とライどっちが好き?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 00:33:47 ID:UTc25MET0
個人的にはオボロとかいう機械人を操ってた女の人かな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 01:39:37 ID:UZsVD2Zq0
>>84
黒蜜様。長くて黒い髪は素敵だ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 12:51:36 ID:yz1oFdfPO
黒蜜様。
俺もクロウのように惚れられてみたいもんだ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 17:36:14 ID:uEMU/ct40
どんな漫画かと思って呼んでみたら、初っぱなからレイープしてるんで
なんか鬱になったわ。時代背景を考えると納得できるんだが、気分は良く
ない罠。

まぁ、現実の戦争でも同じようなことは起きてるけど。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 19:55:03 ID:0a0N7c8f0
まあ野口作品って好き嫌いがハッキリ分かれるからな
スレの進行で分かるだろ?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/31(木) 22:49:55 ID:CQFUBAGD0
>88
オチを知るとびっくりするに一票。そこに至る転換点というか醍醐味がこれから。
どう漫画として処理するのか、本当に気になる。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 03:09:20 ID:lkU6uVyX0
黒蜜を噛んだやつってユダなの?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/02(土) 14:29:58 ID:dAn+QYfFO
>>91
多分そう。


それより六蔵の正体が気になる。
あいつが弁慶だと思ってたんだがなぁ……。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/03(日) 09:47:32 ID:IeT8OPPS0
ブクオフにピエールの1,2巻があって、前知識何もなかったが表紙見て俺センサーにピピンと来たので買ってきた。で、さっき読了。

「ジャンヌ・ダルクはこうして約束を果たしたのである」傭兵ピエール2(完)

ええー、何この打ち切りー!とブチ切れてこのスレに来てみたが、続きがあるとわかって一安心。
よく見たら1巻でも最後に(完)って書いてあった……紛らわしいんだよ!
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 19:43:02 ID:VtR750rJ0
大空港って全7巻だよな?
あれで終わってんの?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/08(金) 23:51:41 ID:PfrOGyJm0
>>94
みたいだよ。打ち切られたんだろうか?もったいないよね。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 19:46:23 ID:JiY0hHWU0
「アフガニスタン」
「バナナスタン」
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 14:25:46 ID:ptE8vnUi0
そういや最近テレビでジャンヌダルクの映画やってた
ジャンヌ可愛かったお^^
火炙りだったけど
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 00:09:14 ID:b8XTyzrC0
ミラジョボかわいいか?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 16:13:11 ID:iM9Dv6Zx0
あの映画のジャンヌ、完全に電波女扱いだよな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 04:48:41 ID:/7Wq2AcrO
100
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 21:50:59 ID:QlmpxdMt0
なんかジャンヌが生き延びてるんだけど、こっから先は史実にまったく無いオリジナルストーリーになるの?
むしろ最初から史実無視の作品?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 00:49:47 ID:yJqt6EQ/0
史実ネタ無視なんてしてないよ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 19:31:58 ID:rhuWsCCO0
>>101
え?これで連載終了じゃないの?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 12:34:18 ID:5XO3pl/10
オレ、宝塚歌劇で観た内容といっしょなんだけど
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 13:03:52 ID:FTpC3f/ZO
黒塚コミックの帯の推薦文はやたら豪華だね。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 13:04:36 ID:UVxOpAHTO
>>104
マジですか?あんな花ちゃんみたいなジャンヌなの?
と、漫画を知らない元ヅカファンが言ってみる。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 10:47:39 ID:y0AK68WS0


age
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 16:23:20 ID:0jl9nMWoO
連載終了乙
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 19:01:57 ID:l0tPKnmg0
この打ち切りみたいなエンディングは
当然狙ってやったんだよね?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 00:39:29 ID:GJqNAVs60
原作通りの終わり方です。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 05:11:07 ID:mH+VQEiJ0
ほんとに小説読んで
感動したのか作者って思った

クロウが弁慶に「お前と再開できたことがうれしい」っていった直後
弁慶は獣のように咆哮して泣いた
って原作にはちゃんと書かれてるのに

なに淡々とせりふ言わせてるの、と思った

あと、最後弁慶がたったまま大往生する、って場面も
重要なはずなのに
すげえわかりづらい
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 15:44:24 ID:t/FfmrwW0
作者が原作読んで感動したってどっかに書いてた?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 23:41:52 ID:iZIcyDefO
打ち切りのとこを無理やり終わらせた感じだね。つまらんオリジナル要素いれないで原作に忠実に描いてればまだマシになったものを。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 23:55:04 ID:0vk2UTEj0
あのー、原作も今回の漫画みたいな場面で終わったの?
違うのなら原作買ってこようかなあ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:12:35 ID:6787bOiw0
オリジナル要素入ってたんだ。
それって未来の世界全部だったりしないよね。
それにしても打切りの似合う作家だな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:23:41 ID:HzpAyBL80
住人いたのかよ!
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 13:21:46 ID:U0ywuFsEO
打ち切りじゃなくて原作もこんな感じよ
でも最終話は詰め込み過ぎかな、この内容は2、3回にわけて描いてもよかったんじゃないかなって思った
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 21:25:03 ID:8CtbTrNu0
ラストシーンは、「ああ、この二人は永遠に一緒なんだな」と思える類のものでしたな。
こういう終わり方って、他の作品でもけっこうありそうだ。
赤帝が弁慶だとは想像できたが、サニワが黒蜜様とは思わなかった。
とりあえずは連載乙、と言いたい。

・・・しかし、いろいろ疑問も・・・。
○トンパは一体何がしたかったの?黒蜜を売り渡して、代わりに何の利益を得ようとしたの?
○黒蜜様がサニワの状態で捕まった時、某幽界探偵の師匠のごとく若返ってたけど、
ちゃんと元の姿に戻っていなかったり、サイコパワーを使えるようになってたのはなぜ?
○ライは原作でもあんな死に方なんですか?最後がアレじゃあ、何のために出てきたのか・・・。
まあ、黒蜜様の力で復活できるかもしれんけど。
○水元は結局何者?白王3世と同じということは、おそらく赤帝の後釜なんだろうけど、
なんで弁慶の記憶を持っていたのかがわからない。

119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 01:39:40 ID:Sx4eNqHbO
白王みたくリアル弁慶の細胞かなんかからつくられたクローンってことじゃないの?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 02:00:32 ID:eBNUWQPh0
>>116
まさかそれまでは全部お前の自作自演だったのかよ!
121名無しかわいいよ名無し:2006/10/23(月) 02:38:18 ID:Ailk2pGe0
とりあえず最終巻の加筆修正に期待。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 21:28:41 ID:+foeLxNY0
>>118
○不老不死の秘密を探ってそれを手に入れたかったんじゃないの?
○原作ではサイコパワーは出てきません
 漫画のオリジナル設定
○原作でもあの死に方
 でも凄い生命力だからまだ助かるかもね…と思わせている
○水元は原作では出てこない
 漫画のオリジナル設定
 白王と同じということは弁慶のクローンだろうね

原作では白王は普通の爺さん
タツヤやらシェラやらは完全にオリジナル
何のために出したのか解らん
あの辺を削れば最終回までもっと余裕があったと思う
原作の終わり方もやや唐突だったけど余韻のあるラストだった
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 21:35:38 ID:Vmbmn7Cb0
>>121
最終巻発売まで1ヶ月弱で野口に期待するのは無理だろう・・
あまりにも雑すぎる部分の書き直しで手一杯だと思う。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 00:55:06 ID:IJZLXfwM0
あぁ、スレあったんだ良かった。
黒塚の終わり方は釈然としなかったんだが、原作通りだったんかい。
オリジナル要素入れるんだったらいっその事
オリジナルでストーリー伸ばしても良かったんじゃ・・・。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 01:12:30 ID:En4MtOKw0
タクトの続きが読みたい
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 02:46:43 ID:bfC0do8K0
原作通りの終わり方なんだ。
続編作って、3人は自由を求めてアメリカ大陸に行ってほしいな。
実はアメリカでイエス様が生きてるとかで。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 08:14:35 ID:FYYUXP1F0
原作読んでないから良く分からんのだが、最初に黒蜜様を噛んだのが
キリストなのかと思ってた。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 22:51:50 ID:1jrEo5Im0
噛んだ人はイエスじゃないよ。多分、イスカリオテのユダだと思われ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 20:44:53 ID:4OUu/0Td0
外伝的なエピソードを年2回ぐらいでいいから描いて欲しいな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 19:39:14 ID:cprK9jalO
コミックの発売まで我慢できなくて、Ohスーパージャンプ買っちまった。
ボロボロなのが残ってた…
ついでに原作本を流し読み。
意外なほど原作に忠実なんじゃないかな?これ。
漫画オリジナルの部分ってアクションシーンがほとんどだし。
これがないと漫画としてつまらないかもしれない。
最後の水元、タクヤなんかは活かしきれてなかったけど。
ライ関係は原作は地味。
あんなにエロくない><
だからライの最後が地味なのはしょうがないかも。
ライとクロウのエロエロシーンも原作には無いみたいなんだけど…
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 05:45:29 ID:gpWKpfXH0
それは野口先生が自分の欲望を優先した結果ですよww
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 23:40:57 ID:8ozgoMCo0
弁慶ってどうやって今迄生き延びてきたの?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 23:50:47 ID:/EW2nVczO
ええ〜と、それは…
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 02:02:56 ID:AUgeXhx/0
次の単行本はいつだろ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 07:48:24 ID:GfjZN3qd0
12月6日だったかと。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 02:48:11 ID:7Nu302yDO
4日じゃないか?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 19:02:04 ID://DPo5vk0
おーなかなか良い終わり方するじゃないの
最後に至るまでの問答は物足りないものではあるが
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 03:33:10 ID:gYljXYG00
一回読んだときはちょっと脱力したけど
二回読み返したときは結構感動してしまった

いい終わり方だったよな、案外
赤帝の「ただ一人の女子を想う一生涯、まこと幸せにござった」はなんか沁みた
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 15:07:37 ID:Ty0ndG4D0
買ってきた。
悪くない終わり方で個人的には良かった。
もうちょっとエロ抑え目にしていたら布教しやすかったのに、残念。
改めて一巻見ると質が良い。九朗キモスな場面で鳥肌が立った。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 18:34:14 ID:0KxYMjnr0
弁慶がクロウの首をはねるシーンが何回か出てくるじゃん?
あそこだけ綺麗で悲しいものがある。

しかしまぁ、やればできる子ってことなのか?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 21:09:48 ID:88tMUaUX0
ピエール超省略されたw
次回最終回。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 21:33:02 ID:1PJa8wzM0
>>141
本当だな。
父母との再会とかないのかよ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 21:59:54 ID:q6CAjGPt0
野口氏の今後はどうするんだろうか?
またしばらく潜伏するのか
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 00:29:54 ID:ue7c39vm0
ピエールさえなければ
黒塚1巻の超クオリティを維持できたはずなのに

何度も言うが黒塚1巻は書き込みも殺陣も作画も段違い神クオリティ

あれに騙された
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 11:15:19 ID:rzwLT51f0
結局10巻まで付き合ってしまった。
でもそれまでに比べるとこの最終巻は大分マシな内容だったな。
赤帝と黒蜜の話し合いだけで半分以上使っちゃってるけど。

殺陣は1巻ほど楽しめる対決が見られなかったのが残念。
個人的に5巻辺りのクロウvs白王の対決は好みだった。首はねる時の斬撃が格好いい。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 22:56:28 ID:U7vcU91t0
ただなぁ・・・
10巻、表紙ですらもうgdgd
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 23:02:44 ID:zfxibfD20
巻数が初の2ケタ突入で疲れたんだろうw
まあ次回作の発表の場まで2年は掛かりそうだな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/06(水) 23:13:50 ID:ue7c39vm0
まぁ打ち切り作家の野口にカンパ出したと思えば・・・
次回作はちゃんと描き込めよ

やればできる子なんだから
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 06:32:12 ID:i5PTDW1lO
次で終わりか…
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 19:34:46 ID:azvCM4Sq0
いくらなんでも端折りすぎだろ・・・単行本で描き足してくれよ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 22:57:06 ID:o8D3cLlI0
連載がない今こそ書き下ろしカモーンだな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 12:56:50 ID:3g3DeTJm0
このスレは情報収集する人はいないのか?
・1/10発売の『スーパージャンプ』3号より、「狗(ドッグ)ハンティング」(原作:夢枕獏)が連載開始。
書き下ろし原作みたいだから、KUROZUKAよりも期待できるのではないかと。
一ヵ月後だから、第一話はもう書き終わってるでしょう。

傭兵ピエールは雑誌追ってないけど、原作読んで
「下巻の後半、どうやって漫画化するんだ? 修道院の辺りまで省略して良いだろ」と思ってたから、
そこら辺が省略されてるなら願ったり適ったり。
原作の時点で二人旅の展開はなんか、他のスペクタクル部分より上手く書けてない気がしたから。

新連載がどうなるかはわからないけど、KUROZUKA初期の絵に戻って欲しいというのはあるなあ。
使ってるペンが違うよね絶対。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 18:38:21 ID:FN9IOtqA0
俺単行本派だからさ
ともあれサンクス
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 22:48:16 ID:DfJDjjnJ0
つうか黒塚終盤のグダグダな絵だったら普通に瞬殺じゃねえ?<新連載

あと水元にサラマンダーとかロボ軍人をけしかけてきた
金魚鉢みたいなのを被った女はどうなったんだ?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 20:04:33 ID:uMrbeo/70
遅ればせながら今10巻買ってきた。
もう終わりかよorzピエールも終わってんのか。
ここ最近定期的に野口氏の漫画が読めてうれしかったのになぁ。
次はジャンプ時代からの短編まとめた短編集出してくれ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 16:00:46 ID:75mdfXV70
>>152
「狗(ドッグ)ハンティング」って読みきりで掲載された奴か
評判よかったんかな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 21:48:47 ID:3niQ27wH0
>>154
あそこら辺は野口のオリジナルっつーかアドリブだから
消化できずに終わっただけ

竜頭蛇尾ってやつ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 21:50:11 ID:3niQ27wH0
>>152
黒塚初期はボールペンじゃね?
なんにせよあの1巻の画力が本来の野口だと思いたい
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 22:34:22 ID:hPk+c08CO
>>152>>156
あー、「超高層ハンティング」か。
続き読みたかったから連載は嬉しい。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 23:47:34 ID:dS1ycpqx0
エスパーのかw
またイサム出てくるな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:04:22 ID:faS+y8yf0
え、ボールペンで漫画描く人なんているの?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 12:34:29 ID:DYbsG++y0
>>161
いないわけじゃなかった気がする
たしかオサレ漫画家BLEACH久保先生もボールペン
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 12:41:21 ID:g0RCKLXj0
鳥山は一時期サインペン。
井上タケヒコもピグマ線がちらほら昔あった。

それはそうと、この作者、自分の絵を客観的に見れてないような気がする。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 12:48:50 ID:g0RCKLXj0
あ、トニーたけざき
は完璧ピグマ使いだったな。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 13:55:10 ID:F2uhrtSU0
ミリペンといえば蛭子さんだな・・

極細ボールペンが出回るようになってから
背景→人物もと需要が多くなったみたいだよ。
最近はつけペンで描く人も減ってきたみたい
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 12:53:43 ID:oijaY6Kp0
多分、黒塚1巻の描き込みも極細ボールペンだと思われ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 02:10:47 ID:4DIDcQPd0
黒塚気になったけど、あんまスレ回ってないのな
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 19:04:11 ID:YQV0E/yZ0
黒塚1巻は、壬生の狼と並ぶ野口氏の最高傑作だと思った
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 20:22:26 ID:MLh9P3X80
いまだに1巻の甲冑武者には痺れる
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 20:55:02 ID:vvMbGlV40
これが噂に聞きし義経の剣・・・
まさに鬼神の如し・・・

あそこはマジで痺れる

171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 15:02:04 ID:TnMCo8LF0
「ご乱心めされたか」と言われて「かもしれぬ」と返しつつ剣を構えるのもカッコイイ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 17:17:04 ID:TKmPK4U+0
「源九郎義経どのかー」

なんで最後のばすん?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/24(日) 17:49:42 ID:tfb56pat0
死を前にして笑うかよ
義経殿

ちょっとタメ語になったかと思ったらちゃんと殿つけんのなw
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/25(月) 02:33:48 ID:Q/k2Tx5z0
>>173
それはタメ語じゃない・・・
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 16:14:48 ID:Eg2W+AJK0
黒塚全10巻
1時間で読み終えた
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 07:33:50 ID:H6qfizMo0
早いな!自分まだ2巻までしか持ってない
思ってたのと違うので最後まで集めるか迷ってるところ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 15:50:41 ID:x0DJywMm0
漫喫とかで読めば良いじゃん
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 23:37:06 ID:RHLsTvle0
チラシの裏でごめん。
ピエールの3巻を読んでて焼死体がウ゛ィウ゛ェットだってとこで心に穴が空いたみたいになった、、、
2巻を読んでから3巻までしばらく時間があいて
これからどんな幸せな生活を送るんだろうと色々想像していただけに余計やりきれない。
すごくいい子でお気に入りだったのに。かなり打ちのめされたけど後1巻何とか読みきろうと思います。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 13:35:24 ID:8QmsT5EE0
ぶく先生が書き下ろしで原作書くの?>狗狩
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 18:40:22 ID:rfFeiqHRO
次回で最終回って事は、ジャンとの決闘以降をぶった切るんだろうか?



いい判断だw
原作は、それ以降が冗長なんだよな(´・ω・`)
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 21:32:59 ID:ynZVdFKr0
俺も原作読んでみるかな
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 21:35:57 ID:8JnU7uyyO
一巻はこれから面白くなりそうだった
その後下降線を辿り続ける
そして十巻読んだ
駄目だねこれは
原作通りなら原作がだめ
弁慶をこんな情念的な性格にしているが
全然魅力がない
ガキレベルのまま千年すごしたのかよ
作品のそもそもの根幹を批判することになるが、
黒蜜がいくら妖しく綺麗だとしても所詮一人の女だろ
千年どころか十年執着するのも理解出来ない
夢枕のオッサンは駄作もかなり多いからな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 21:51:59 ID:DUI8Gi6w0
恋ってそういうもんなんじゃねえかなあ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 22:20:32 ID:8JnU7uyyO
恋してる時はそう思えるだろう(永遠に好きで居続けると)
でも現実にそうでないことは誰でも知っている ガキ以外はな
だからガキだと言ったんだよ

もっとも、永遠の愛というようなテーマは
作品として十分に成り立つ
とても上手く仕上げればだ
でもこの作品はその点全く駄目

まあ野口のせいではないと思うが
原作付きなので苦労もあるね
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 14:23:27 ID:izMmQ7a00
恋ではない妄執である

原作は結構短い。野口が水増しした分を面白いと思えるかで評価が分かれるか
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 15:39:27 ID:2VFKpkRh0
なんか新連載始まるみたいだな。また獏原作か
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 17:43:53 ID:DZvLfZkk0
>>182>>184
久々に分かりやすい中二病クンが来たよ。

ガキ呼ばわりしてとにかく背伸びしたい気持ちが伝わってくるわ。
なんつうかイタイなぁ…w
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 21:34:15 ID:U7x0OwN+0
>>186
kwsk
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 21:43:51 ID:mncnIIzS0
とにかく終盤の野口氏のガス欠振りには参ったな・・
7巻ぐらいまでは多少ブレはあったにせよ安定してたのに
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/07(日) 23:24:18 ID:BczBKKzL0
きっとコミックの帯のコメント見て萎えたんだよ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 00:53:35 ID:idcN4dTK0
こういう単行本の帯の推薦文ってホント提灯なんだけど
黒塚に関してはなんか褒め殺しとしか言いようのない感じがしてなあ。
そういえば最終巻のコメントはどんと来い超常現象の人だったなw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 22:30:16 ID:a1NdUCra0
>>188
今週のスーパージャンプで狗ハンティングってのが始まる。原作は漫画用オリジナル
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 10:37:23 ID:ZFqvvBuLO
ピエール最終回ってもう発売されてる?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 20:42:46 ID:3rxuewa20
>>191
あの人はJAC(現JAE)でアクションを学んだ俳優で、
雨宮慶太のSF時代劇とかに出演してたから、
俺的には納得の人選だった。

狗ハンティングの予告カット見たけど、
線が昔に戻ってるようなことはないみたいだった。太くて荒い感じ。
まあ、漫画としてカッコ良ければどんな線でも問題ないけど。

明日早速立ち読みしてこよ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 08:27:16 ID:gObIb+5dO
ピエール、豪快な最終回であったなw
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 20:29:38 ID:F9UmO3Nt0
狗ハンティング微妙だな。絵もなんか雑だし
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 20:56:42 ID:I6khRc4m0
この絵の劣化具合はやっぱりトシのせいなんかな・・
昴とかカペタ描いてる人はギリギリ個性で許せるんだが
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 03:45:44 ID:h1oMHSUh0
ぶく初めてのオリジナル原作(いわゆる原作つきのシナリオのこと)って宣伝だけど
天野と一緒に組んでやってたアモンサーガのが先じゃね?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 13:14:33 ID:2v/wZlBd0
ピエール、楽しそうなラストだったのが良かった。
>>198
集英社がアモンサーガ知らないってオチかな?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:52:32 ID:Jxp00Y2XO
>>187
あながちそうも言えないだろうよ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 20:48:50 ID:zd7wtXTG0
ピエール、省きすぎでジャンヌの存在価値が無いw
こりゃ2巻で終わりでも違和感無いわ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 02:02:03 ID:VM5NAVdc0
え? ジャンヌなんて人居ましたっけ?w
ジャンの間違いなんじゃないんですか?www
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 13:04:31 ID:3JctPdx7O
(´;ω;`)ウッ‥
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:09:36 ID:JlHWlVWf0
黒塚での質問なんですけど、
ライって黒?のおかっぱの上に、かつら被ってたじゃないですか。
でもなんか自毛化してるってか、結局ライはかつら被ってるのでしょーか。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:20:01 ID:HmmXDhHs0
黒い方がかつらかと思ってたw
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 23:56:05 ID:hFZe/XU50
久遠もライも最初機械人間かと思ってたんだが・・殆ど生身だったの?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:20:12 ID:eGCs20dw0
加速装置入ってるけどね
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:26:43 ID:M5d3+VUx0
>>204-205
俺は、白い地毛の上に黒いオカッパをかぶった上から更にカツラをかぶってるのだと理解しといたけど。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 01:09:10 ID:NjfZxYkU0
ピエール最終回、今更ながらに読んだ

端折りすぎにもほどがある
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 19:10:54 ID:KEaaNtmDO
濡れてるか?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:38:49 ID:DEFuAiB70
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 19:39:44 ID:ueF0oGrd0
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 20:02:12 ID:GTcVUuBQ0
ピエールはいつ出るのかね
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 20:04:50 ID:NEC0oUJxO
漫画化なら双頭の鷲の方が良かったかもな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:24:57 ID:ziwXIAJ30
双頭の鷲は戦のシーンが多いから漫画家はきついだろうな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 21:27:01 ID:9hc7aYdc0
なんだかんだで野口の絵好きだ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/01/21(日) 21:48:02 ID:jQDTXA2U0
月刊ペースで描いた方が合ってるんじゃないかね?
週刊だと絵が荒れてつらいものがある。
黒塚1巻はホントに神だったなー。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 07:58:46 ID:z2MbwbED0
浮上あげ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 22:40:28 ID:ozP95nsp0
これほど原作を台無しにしている作者も珍しいな。
キャラクタの魅力が皆無じゃないか。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 00:04:20 ID:2S+EAUYU0
キャラクタは悪くない
端折りすぎが悪い。最終回の「ジャネットは牢獄〜」なんて
原作読んでないとわからんぞ
221名無しんぼ@お腹いっぱい
どれもこれも中途半端だな。結構飽きっぽい性格なのかも