BOICHI 【HOTEL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
5/18日モーニング読みきりで登場したSF。

語りつくされた感がある方もごゆるりと。

関連。
今週のモーニング part93
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147280368/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 09:29:00 ID:9oF7fDMy0
>>1
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 09:55:55 ID:a3KvLjXXO
>1 乙
「サンケンロック」も宜すく。

【関連スレ】
ヤングキング総合スレッド3?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137410927/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 10:00:24 ID:/Q/9D9AP0
>>1
乙。
・・・隔離スレ?w


モーニングスレが宇宙に行った箱舟で
こっちがホテルですなw
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 10:39:49 ID:MyD/8KBN0
安藤博士とキラに、愛が芽生える。
あるいは、不眠不休の研究中にハイになって、ハリウッド映画の勢いで合体。

祝、受精。

教授と学生の出来婚認められず、あるいは緊急時で産んでる暇ないので中絶。

キラがDNAのみこっそり保存。

…流産、死産だと、遺伝子異常だった可能性があるから、保存しないかなあと。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 11:17:47 ID:LY5BakllO
一日ぶりにこの板北

専用スレ出来たんだ、すげー反響だったんだな
ログ読んでないが、やはり皆でいろんな検証してるのか
乙です


とりあえず箱舟とか残された人類てかのアナザーストーリーきぼん
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 11:53:55 ID:jW91Dr3bO
今北
SF考証抜きに感動した。
こういうのもっとよみたい…
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 11:55:12 ID:/Q/9D9AP0
>>7
つ「藤子F不二雄短編集」
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 12:34:49 ID:DXfFsf2C0
しかし、「ラパエル」には気づかなかったよ・・・。
さすがに韓国人でない限り、天使の名前とは思わないだろうから、
編集が気づいて直すべきだったろう・・・。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 13:17:33 ID:a3KvLjXXO
そうでもない。
ギリシャ語固有名詞が頻出する作品にハマったのをきっかけに
古典ギリシャ語に詳しくなった香具師なら、Φ(ph)の元々の発音が
fではない(pfか、若しくは文字通りphである)ことを知ってるから
横文字のパ行とファ行の相互脳内変換はスムーズにできる。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 13:28:13 ID:aeR2UHoL0
2000年12月に起きた東京都世田谷区の一家4人殺害事件だがネットでは、北朝鮮のスパイがやったと言うことは常識だ。
時々TVでは、思い出したように、この事件に付いて特番をやったりするのだが
警察発表を基にした構成ばかりで、何故にネットで流布されている情報が無視されているのか興ざめになる。

この一家の奥さんは在日である。
でもって、一家揃って、日曜には韓流基督教会に通っていた。
この教会は、聖霊派である(看板は福音派を名乗る)。
聖霊派とは、分かりよい例で言うと、金保の京都にある聖神中央教会とかの宗派のこと。
そこの牧師(韓国人を名乗る)が北朝鮮工作員であった。
旦那さんはその牧師の依頼でとある件を調査していた。
最初、何気ない調査だと思っていたのだが、調べていくうちにヤバイ件である事に、旦那さんは気が付く(会社同僚の談)。
以下推測、たぶんそこで、工作員牧師に、この件のクレームと断りを入れたと思う。
殺される。
工作員牧師は、殺害後、家中を荒らし、証拠書類、証拠データを隠滅。
北に逃走。
って流れ。
当時の政治は、外交上の理由から、拉致や北朝鮮による対日潜伏工作を認めてなかったので
この件も捜査当局がピーンと来た時点で、上からの圧力があったと思う。
↑参考:金大仲拉致事件
でもって、今回読売記事社説に書いてあるようなことになったのだと思う。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060515ig91.htm
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 18:23:42 ID:vfp9R+dn0
一応貼っておこう
http://www.boichi.com/
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 18:38:23 ID:tHe70u240
あの宇宙船の形は2010年とインデペンデンスデイなの?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 18:42:51 ID:6B0Q3WSe0
>>9
やっぱ天使の名前だったのね。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 19:35:32 ID:KAUkh/iv0
質問:天使の名前 『エル』ってどういう意味?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1324519
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 19:37:17 ID:KAUkh/iv0
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 20:19:06 ID:W1c0y4Dp0

●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。ちなみにオウムの幹部には在日が多数。
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●文鮮明 →統一協会 韓国人の拉致強姦略奪教祖/日本人被害者多数
●池田大作 →創価学会(公明党) 両親が在日朝鮮人
●金原加代子 →遺伝子情報スパイ
●金弥生 →韓国人の盗撮魔 女子トイレ内を盗撮影
●成浩一 →韓国人 職業安定法違反
●張今朝 →韓国人の強姦魔 「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人


18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 20:20:13 ID:W1c0y4Dp0
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループ
●金保容疑者→キリスト教系宗教法人の代表を務める金保牧師は信者の少女に性的暴行を繰り返していた
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 21:58:40 ID:2FKjgbd70
チョンなんてどうでもいいす
マンガよかったよw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:55:17 ID:8T7UsTeF0
単独スレがあったのか
読みきりで感動したのは初めてだ
この人のほかの作品も読みたい
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:55:29 ID:G+JG5oVJ0
この人のエロ漫画は知ってる
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:02:07 ID:vnG6mGX90
地球が金星化ってそのうち有り得ることなの?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:09:48 ID:6B0Q3WSe0
>>22
仮説としてあり得る。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:11:00 ID:sZIbMJk/0
まだ元ネタわかんないの?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:14:04 ID:a3KvLjXXO
キラが描いた顔は、ルイのカメラを目と鼻のどっちに見立ててんだろか?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:32:24 ID:ineuOy9Z0
拉致家族会で死にそうな順番

横田ジジイ
 ↓
横田ババァ
 ↓
地村エロジジィ
 ↓
増本勘違い野朗
 ↓
ジェンキン寿司


みなさんの予想はどうでしょうか?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:33:48 ID:fQ+G1mYI0
 おれ,韓国政府のやり口や韓国の反日教育は凄く許せない.韓国は嫌いだ.

 しかし,そんなことに関係なくこの作品は本当にすばらしい.

270万光年だけが惜しかった.
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:33:54 ID:N4E3M0Dc0
しかし編集はもっとちゃんと校正&チェックを汁
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:35:01 ID:YmJb+JxV0
>>26
お前かな?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:35:12 ID:aWxiUbFpO
久々に読み切りで本気で面白いと感じた
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:48:55 ID:scdb6N3y0
うん。
せめて、この作者だけは反日でないことを祈るよ。マジで。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:52:25 ID:tnDEizuV0
2272年まで生きてたやつら凄くないか?w
しかもロケット弾まで所持してるし
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:55:40 ID:fQ+G1mYI0
>>31
韓国政府が煽っているだけで,韓国人に直接接すると
多くの人は日本に羨望に近い憧れを感じているよ.

 同僚にも韓国人の研究者がいるけど,とてもいい娘.

国と個人は別だよ. 

34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 00:02:11 ID:zOgjwDzr0
あと、じいさんの描きわけが…同一人物かとおもったw
宇宙航行してた方も長い間にかなり進化してたわけだが
すぐに地球再生を行えるくらい優秀になったのになんで人間のDNAあぼんしたのか
フォローして欲しかった

長い絶望の中、最後に希望の光が… じわっとなにかがこみ上げてきました
本当にいい作品だと思う。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 00:03:57 ID:67ebY84K0
じいさんはわざと似せてるって
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 02:35:07 ID:w/uQ4h/c0
このマンガ家って朝鮮の人なの?
http://www.boichi.com/bbs/data/comics/sun_ken_rock_japanese.jpg
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 02:39:11 ID:F5xijfLL0
>>36
そーだよ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 02:46:15 ID:gJaINwr5O
読みきり作品のスレ立てるのは、どうかと思う。
ボイチ氏は他に何か描いてる?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 02:51:23 ID:f7zXQr5A0
>>10
しかし、そんな奴がどれぐらいいるんだw
ぐぐっても、27件しかひっからんぞ・・・今のところ。
(そのうち、このスレが引っかかるようになるはずだがwww)

まあ、後でそれに気づくと、面白いのかも知れんけどね。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 05:29:32 ID:48nvEmjf0
HOTELの勝手な深読み

ネタの根元的な要素としては
バベルの塔とノアの箱船、天地創造
つまり旧約聖書のギミックを利用した創作神話

DNAが一人分だけで弟(男)なのも
アダムの肋骨からイブが生まれる式解釈なら問題なしと言うより、むしろ正常
ということは、この後エデンの園が出来て失楽園というのが
思い浮かばない方がどうかしていることに
続編あるのかな?w

しかも南極にエデンの園と来れば、勝手にある種の連中(オカ板とか軍板の人)が反応
そこまで行ったとしたら、全く無関係なのに旧支配者の崇拝者達まで群がりかねないw

という所まで作者が考えてるかどうかはしらんが
紛う方なきSF作品
ただ、一部の数字もう少し何とかしようよと
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 05:33:09 ID:Ht5u732a0
マンガ読んで初めてこの板に来た。韓国の人と知って2重の驚きだな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 06:00:02 ID:EQEbk8Fn0
すげえ感心していろんな人にすすめたんだが
やっぱりスレまで立ってたか。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 06:11:45 ID:1HPl89pY0
しかし、この漫画の地球人は馬鹿だ・・・

ホテル作るんならラグランジュポイントとか月の上とかに作れよ。
隕石さえ避けるか防ぐかすれば、環境も殆ど変わらんだろうから、
丈夫に作る必要も無いし、支配人もメチャ楽だったろうに。

それ以前に、DNA を保管するなら、ホテルに人間のも保管しても
別に良いんじゃないかと思うし(30トン以下なのは間違いないが、
固定建造物にとってはゴミみたいなもんだ)、箱舟の方こそ、
人間の DNA だけで文明再建が出来るのかと(動物のは積んで
ないとは明記されてないけど、積んでいない様子)。

さらに、普通はスペコロとかで文明自体を生かす方が先じゃないのか。

この不自然さが気になって素直に感動できん。
作者が馬鹿と云うか、自分の考えたストーリーを崩壊させるこれらの
疑問を無神経にスルーしている辺り、なんか底が浅い気がする。
何か納得の行く説明をつけることは不可能じゃなかったはず。

44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 06:21:06 ID:XaQ6tWJB0
HP見るとエロ漫画家の側面もあるようだ。数枚保存した。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 06:31:35 ID:r4P79xyx0
>>43
そこまで深読みしたのなら気づけるような気もしたんだが。

つまり、当然スペースコロニーは建造された。
しかし5000年小の時代にそれも劣化が進んだのか、隕石などの衝突かは知らないが、
維持できなくなって地球に落ちてきた。との読み方もできる。
ラグランジュポイントに作ったからといって、隕石が回避できるかというと、そうも言い切れない。

箱舟が到着する先は、地球とほぼ同じ環境との記述があるので、
地球とは形態が違うのはしょうがないが、様々な生態系がとっくに存在している筈。
よってそこは問題にならない。
文明については、十分な量の情報が保存されてただろうよ。
そうでなければ自己進化した箱舟AIなどできないさ。

人間の遺伝子を保存しない理由については実は俺もよくわからんが、
とにかくそれについては誌内で結論づいてるぽいじゃないか。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 06:39:37 ID:r4P79xyx0
後一応、年月による劣化の桁が通常で考えられる100倍くらい
あるということも考慮しないといけんな。

固定建造物うんぬんではない。

ちょっとの地震や台風などで人口建造物がいとも簡単に崩れ去るように、
地下に作ったから大丈夫、だとか、月に作ったから大丈夫という
レベルで測れる話ではないと思うぞ。
月だから嵐だとか地震だとかが無いというわけでももないしな。

現状の地球に現存している古代文明も10000年というレベルのオーダーだろう。
桁からして大違いだ。
47反論と云う訳じゃないが:2006/05/20(土) 07:09:03 ID:NHcPRJLS0
>>45,46
上に挙げたポイント(下にの要約)は深読みと云うか、
読んでて普通に「何故だあああっ!」と心の声のツッコミが入る
箇所じゃないだろうかと思うのだが。。。。

1) 何故、月とかラグランジュポイントに作らないか。
2) 何故、箱舟に人間以外の DNA を積まなかったのか。
3) 何故、ホテルに人間の DNA を保管しなかったのか。
4) スペコロは作らなかったのか。

ラグランジュポイントと隕石の頻度は関係ないよ。でも、どう考えても、
高圧高熱暴風+要冷房よりは、隕石の対処の方が楽だと思うがなあ。
発生しうる非常事態のバリエーションが桁違いだと思う。

スペコロは描写がカケラも無い。匂わすぐらい出来たと思うが・・・
それにラグランジュポイントは、人工衛星の軌道とは全然違うよ?
ジオン軍の場合ははるばる地球圏まで運んできた訳で、事故があっても
地球に自然に落ちてくるモンではない。ホテルを直撃したのは大型の
人工衛星か何かでしょう。
大体、スペコロやってりゃ、スペコロ自体が危機に瀕するまで
箱舟とか考えないと思いませんか?

箱舟の行き先は「人類が生存できるかもしれない恒星系」であり、
地球とほぼ同じ環境とは言っていない。この世界の望遠鏡観測技術が
異常に発達してても、惑星があるかないか程度しか判らんと思う。
搭載した文明の記憶は、当然、他の生物とも関わっている訳で、
無駄になるし、人類だけで生きれるもんじゃない。

ホテルに人類の DNA を保管しないに関してのみは、まぁ何か
ソコにコダワリがあるんだろうなあって気がするのでOKだが。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 07:17:10 ID:NHcPRJLS0
スペコロをやらなかった唯一の理由として僕が考えられるのは、
「暴動が起きるので作れなかった」とかだな。

全人類が移住できる訳ではないとなると、当然、暴動が起きる。
政府が強権的、乃至、国民を騙して建造出来ない場合は、
スペコロ建造は無理。全人類が平等に死ぬという前提での箱舟や
ホテルであれば暴動も盛り上がらないだろうし、社会的に可能かも。

本当は数十万人位は救えるかも知れんのに、嫉妬とか差別を
怖れる余りに全人類がお陀仏になるというのは、結構ありそうで嫌だな。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 07:41:40 ID:j0kdj6F40
自分がスペコロに行けない、自分のDNAが保存出来ないとなればそら暴れたくなるわな。

DNAに関しては一応全員分預かっといて勝手に審査して秘密裏に処分するってのはあるかもしれんね。
>>48、おまえ頭いいな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 08:02:20 ID:PNuwFVzh0
スペースコロニーも多分作ったよね。
こういう事態になったら、あらゆる可能性を試すはずなので。


ただ、物語に出てこなかっただけ。そっちの話は外伝で。って感じだろう。
5145,46:2006/05/20(土) 08:07:56 ID:r4P79xyx0
>>47>>48
ふむ、確かにその通りだ。
スペースコロニーの理由は、もし作らなかったと仮定したなら
暴動防止、その可能性が一番高い。そこはなるほどと感心した。

しかし、月やコロニーに建造しなかった理由として、
技術水準がそこまで追いついていないというのも十分に考えられると思う。
当人たちは当然月やコロニーに建造したかったのかもしれんが、
高々現在から50年後程度の技術進歩で、
月やその他に、対環境変化に強い建物を建てるだけの技術力があるとは
どうしても思えないし、これはあまり現実的ではない。
重力なども違うし、まずそれだけの資材をロケットなどで月に運ぶ
エネルギー、時間、労力、人員、すべてにおいて足りない。
南極に建造するのとはそれこそ桁違いに難しさが違うんだろう。
箱舟に関しても、まだ自己進化していないAIでは、そこは無理だろう。
後にあれだけのことが出来たのは、とてつもなく長い年月経過による自己進化の結果。
その辺を考慮して、年代が設定されてると思うのだがどうか。

>高圧高熱暴風+要冷房。
これに関して言えば、当初の目的では十分に対処できるはずであったが、
途中で壊れるというのを想定してなかったに過ぎなくないか?
壊れても多少なら自己修復する機能はついてたわけなんだし。

まぁたしかに地球と同じというのは言い過ぎた。
・でも腐ってもアレだけの文明知識、進化AI、不慮の自体への対処法を
積んだ箱舟であること。
・人類が住めるかもしれない環境=他の生物(有機体)も住める環境
なわけで、地球の生物と形は違えど、なんらかの生物はいるはずだということ。
その生物たちと共存を考えるのはそれほど難しい問題ではない。

まぁ作者がそこまで考えたかどうかはまったく無関係だが。
うはww長文スマソ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 08:42:51 ID:2h6dtEIY0
>>43
記念碑なんだから地球上に作らなきゃ意味がない。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 08:58:01 ID:2h6dtEIY0
A.D.5021年に人工物が落下しているけれど、低高度の人工衛星はとっくに落下しているだろうから静止衛星?スペースコロニー?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 09:12:37 ID:NHcPRJLS0
>>53
ガンダム的なスペースコロニーだと地球軌道上とは言えん所
(ラグランジュ・ポイント)に作るから違うと思う。実験コロニーみたいなもんか。
南極点だから、静止衛星も考え難いけどね(静止衛星は緯度線に沿って
周回するので、南極点付近は通るはずが無い)。

まぁ、>>51 の意見同様、作者はケンチャナヨで何も考えてないと思うけどね・・・
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 09:26:20 ID:0XxtASok0
>>54
いや、>51は漫画の設定でも意外とうまく説明できる
と言ってると思うんが?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 09:48:53 ID:r4P79xyx0
設定ミスというわけじゃないが、よく考えればおかしい点もあるかもしれん。

そもそも水が干上がる原因となるポジティブフィードバックは、
海からすべての水分が干上がり次第終焉を迎えるはず。
終焉を迎えた後は、宇宙に熱が逃げて、すぐに冷却開始。
基本的な惑星の成り立ちみたいな初期惑星の熱量と状況が違って、
桁違いに低いから、そんなに環境回復に時間がかかるはず無い。
んで、800気圧にも達したとあるが、その中身はほぼ水蒸気。メタンもそれなりだろうが。
水蒸気としての気圧が高ければ、液体に戻る温度もかなりの高さだろうし。

ということは、地球環境回復に2700万年もかかるはずが無かったわけだが。
いくら長くてもおそらく干上がった100年後には戻ると推測できるんだがどうだろう?

いや、もしこの仮定が正しいと物語の感動もすべて失われそうだから、
だれかに完膚なきまでにこの仮定を叩きのめして欲しいんだがwww
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 10:35:12 ID:c+wKLY6b0
生物は全部絶滅するかな。クマムシとか生き残りそうだ。

「風の谷のナウシカ」のシュワの墓標を思い出した。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 10:53:39 ID:ixGGH75zO
カラーで引き込まれた。
プラネテスっぽいなあと思いながら読んでた。
モーニングたまにこういうの載せるからいいね。
いつもは木曜発売マンガ雑誌のなかで一番つまらないのに今週はヤンサン抜いたよ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 11:04:22 ID:DXv79N+A0
昔あった海洋全蒸発では1,000年でもとに戻ったらしいね。
http://ocha.tea-nifty.com/nebosuke/2004/04/post_12.html
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 11:33:49 ID:zOgjwDzr0
地球が今後どうなるかという予測は現在でもむずかしいようです。
研究者間でも諸説あり、結論は出ていない。

全海洋蒸発したら今の全ての生物は死滅するだろね
作中ではその原因を作ったのは人間だから現在の人間以外の生物のDNAを残し
確かに生きていた記録を残した あくまで記録であり人間のエゴでしかないけど、
他の生物へのせめてもの贖罪。だからじいちゃんは人間のDNA入れなかった でいいの?
地球回復後の文明がDNAからの生物再生がどうなるのか、可能かすらわからないし
万が一成功したとしてそこに人間がいては贖罪にはならんと思ったのでは
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 12:41:31 ID:+Wej6duS0
その部分についてのコンセプトはほぼ
>>60で間違いないっぽいね。

あとコロニー説を否定できる考え方として、
地球はもう人間が戻れない状態であることが一番だと思う。

コロニーを作りました。重力発生装置作りました。
酸素を供給できるようにしました。
さぁ人間が住めます。
でも食料はどうする?酸素はどうする?って問題が。
コロニーで自給自足できるようにするって言うのは非常に難しくないか?
まずとんでもない大きさのコロニーが必要となるし、
たとえそれだけの大きさのものが作れたとしても、
打ち上げるなんて不可能すぎる。
基本コロニーの考え方は、自給自足じゃなく、外部からの供給だろう。

まぁ今更だけど、これはSFとして読むのではなく、
感動物語として読むのが基本だとは思ってるんだがね。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 12:47:08 ID:HIQWG2y80
>>56
うむ、俺が君の仮説をコナゴナに打ち砕いてみせようじゃないか!!













つ「マンガだから」
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 13:06:29 ID:0XxtASok0
>>61
うむ、バイオスフェアI&IIでさえポシャったもんな。
地球上だと言うのに。
しかも、維持するのは子供を作らないのが前提。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 13:21:30 ID:c1r+M3wD0
読んだ
1巻の頃のBLAME!に近いものがあるなあと思った
こーゆーの好み
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 13:30:49 ID:zOgjwDzr0
もちろん感動物語として読んでるよw

地球の汚染をこのままにしちゃいずれ多くの悲しみを産むってことを
分かって欲しい のは伝わったから 結果、悲しみが感動を呼ぶのも皮肉だけど
とりあえずルイ乙カレー
もっと説得力(設定)がしっかりしてたら壮大なSFサイドストーリーもできそうだ

色々考えさせられる読みきりだす…
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 13:36:13 ID:fxkrJRxK0
この漫画を描いたのが外人だったとは…。
全然気付かなかった。
日本人の名前が一人も出てこないから変なセンスだなとは思ってたんだけどw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 13:46:49 ID:wcRQ0KgQ0
アニメ チャングムの誓い
5月20日(土)午後7:30〜7:55
公式
http://www3.nhk.or.jp/anime/yume/

監督は、あのパク・ピョンサンが担当し
キャラクターデザインはBOICHIに似た柔らかいタッチでファンが多い
クォン・ユニが手がけてます。
主題歌を担当するには、若者に大人気の
ユンナが歌う「今が大好き」
いよいよアニメまで韓国ブーム到来か!!

HOTELで泣けた人ならチャングムの誓いでも泣けます。感動します。今夜7:30から。必見。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 13:47:57 ID:CZDgqt4z0
>>66
お父さんの名前をもう一度読み返してみそ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 13:52:10 ID:fxkrJRxK0
スンマセン…安野君がいました…。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:09:14 ID:f7zXQr5A0
>>47
つか、箱舟に人間以外のDNAを積まなかった、なんて書いてあった?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:32:18 ID:69Xo/xXC0
>>61
> でも食料はどうする?酸素はどうする?って問題が。
> コロニーで自給自足できるようにするって言うのは非常に難しくないか?

大した問題ではないと思うぞ。勿論、植物も持って行ってバランスを取るんだが、

地球型の惑星が存在する程度の情報しかない(それ位の情報はあると仮定しないと
成功率低すぎ)到着先で人類再生やるだけのAIを持った恒星間宇宙船に比べれば
桁違いに実現性のある話だと思うぞ。

バイオスフィア失敗って言っても、世界が総力挙げて数十年の余裕があれば全然違う。
宇宙空間だと地球上よりも外部の影響を受けないので、やり易いかも知れない。

> 重力発生装置作りました。

こっちの方が大変(笑)。回転方式なら別だが。

> まぁ今更だけど、これはSFとして読むのではなく、
> 感動物語として読むのが基本だとは思ってるんだがね。

同意だし、SFであっても科学的な間違いがあって全然構わんと思う。
だから「1000年で海は戻るはず云々」はナンセンス。

ただ、傍から見てて、明らかに容易な抜け道があるのに、
その抜け道が使えないことを示唆する描写も無く、登場人物が
全員それを無視して困難な道を突き進み、その苦難の感動を語られても、
何だかなぁ・・・って気がするのだ。いや、俺も感動したんだが、
『感動も中位かな夏の雨』ってな感じで。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:38:22 ID:v2cs7J3o0
SFを書こうと思うなら、地球温暖化みたいな何の根拠もないテーマを
最初に持っくるのはなあ……。絵は好きだけどねえ
サイエンスジャーナリズム系の本を読んだほうがいいよ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:48:06 ID:aOBsBV2u0
設定に無理がありそうだとは思ったが、それでも2700万年(だったか?)の時を描いた心意気は評価したい。
ホテルが最終的にああいう形状になるかどうかはワカランが、想像力はあると思った。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:54:08 ID:69Xo/xXC0
まぁ、色々苦言も書いたが、デビュー作なら立派だと思う。
老ナイトリ博士の猫顔が可愛かった。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:01:53 ID:tq59IyBf0
火星あたりをテラフォーミングする技術はなかったのかしら。


そして、火星は水の星と呼ばれるようになってウンディ・・・・・・ごめんなさい。もう、いいません。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:09:25 ID:c1r+M3wD0
むしろ人類のほうを改造して
火星に第四帝国をエレクチオなんでもありません
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:12:38 ID:tO1UqaWw0
いやいやむしろ惑星「ヤハウェ」に移住…なんでもありません。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:28:43 ID:G2dckCDiO
>>74
モーニングではデビュー作だけど
すでにヤンマガとかで連載してたみたいよ
作者のほむぺにかいてあった
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:54:10 ID:nLDXRQQI0
たかだか40数ページの読みきりでそこまで色々詰め込んで書ける訳ないだろ・・・・。
突っ込むのは構わんのだが限られた枠内で表現したいことを表現するのが漫画だよ。
あんまり無理難題で突っ込みいれるのはどうかと思うね。
そもそもルイが誕生する前はルイの親の描写、生まれた後はルイの視点で物語が進行しているのだから
物語の構成上ルイの預かり知らぬ所で起きている出来事を描写する必要はない。
それは上かモーニング本スレでも書いている人がいるようにアナザーストーリーの形式で描けばいいのであって、
この作中に組み入れる必要はない。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:59:15 ID:aOBsBV2u0
http://www.boichi.com/boichigal2.html

なんていうか、士朗正宗とビューティー・ヘアを足して2で割ったような感じww
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 16:24:38 ID:qkoMdD4s0
>大した問題ではないと思うぞ。勿論、植物も持って行ってバランスを取るんだが
5人10人ならともかく、人間の文明を維持できる自足自給の世界を作るとなるとかなり巨大なコロニーを作らないと無理だろ。
世界の総力を結集して、ホテルの60倍予算をつぎ込んで、計画から完成まで数十年かかった方舟の積載量でも30トンそこそこだから、
おそらく宇宙に出る能力は今の人間と大して変わらんだろ。
そんな世界でいきなり巨大コロニーを作れって言われても無理。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 16:54:50 ID:CnI7LoXR0
>>81
積載量30dでも大半は燃料で、戦艦並みには巨大だと思う。それに
エンジンだけでも完全にオーバーテクノロジーだし(127万光年に17万年;
ワープ・エンジンが無いと辛い・・・スタトレだと23世紀くらいで可能だが)。
箱舟の方が余程大変だよ。

※ 後、ルイは20万年位の処で「もう着いたかな?」と言ってるが、
  ウラシマ効果を考えると、未だ全然途上だと思う。

オニールの「島6号」だかのコロニー(ガンダムの直径6kmの茶筒)は、
技術的課題はあってもオーバーテクノロジーという程ではないし、80年代に
建設費用が試算されてて、世界のGNPの1割とかで可能と云うのがあったと思う。
勿論、1基のお値段であるので、60億全部とかは無理だが、何十個か作って
数十万人位は充分救えるはずだ。困難があるとしたら >>48 にある様に、
暴動とか各国が足並みを揃えれるかといった政治的な問題だと思うね。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 16:56:52 ID:c1r+M3wD0
127"万"光年はミスだと言うことでFAだったはずだが
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:03:47 ID:CnI7LoXR0
>>79
一個の作品として見た時に粗が見えるということ。
最初の会議のシーンで、スペコロを誰かが口走り、博士が実現性に疑義を呈する
シーンを入れれば、もっと説得性が出るし、2駒もあれば足りる。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:12:14 ID:CnI7LoXR0
>>83
えー、別のスレでそういう結論が出たの?
でも、その方が納得は行くな。箱舟は巨大はやぶさか。
担当はバカチン。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:18:15 ID:nLDXRQQI0
>>84
何のためのスペコロか分からんのだが・・・。
HOTELの目的は飽くまでも墓標だし。
地球環境が生命生存に適さないくらい崩壊する(しかも回復の可能性はない)から箱舟を他の惑星に送る。
HOTELは贖罪の自己満足のため。
あの会議の目的上スペコロを作る理由なんてない。
もちろん生存のためにスペコロを作った人たちはいたかも知れないが、それはアナザーストリーだよ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:21:20 ID:HzaI1mqdO
ラグランジュポイントだかに設置すれば、なんの人為的な修正もなしに千年、万年単位で巨大人工物安定軌道に乗せ続けられるもんなん?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:32:33 ID:WQUxY7oG0
>>87
定期的な微調整は要るんじゃない。完璧に置けないだろうし、
小さな隕石から運動エネルギー貰うだろうし。住民が居る場合は問題ないことだが。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:32:45 ID:qkoMdD4s0
>>82
127「万」光年を17万年で到達するワープエンジンを持ってればいきなり方舟作らんとも手持ちの宇宙船を改造すればいいじゃん。
そもそもそんな技術を持ってればとっくに宇宙進出してるよ。
その「万」はミスだから宇宙空間で方舟を作るのに数十年かかった。
あと、コロニーは地表の都市とは違って数万人が暮らせるほどのモノとなるとかなり巨大で複雑な建造物になるし、「人類存続」という機能を持たせるとそれは完全に無理。
だから方舟の居住機能を切り捨てたんだろ。
そもそも方舟の大部分は燃料って・・・地表から打ち上げる訳じゃないんだろ。
目的地で展開できる設備、17万年の間自己修復するのに必要な設備、DNAや人間の文明技術を保管、再現する設備がほとんどだろ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:39:01 ID:HzaI1mqdO
微調整なければ軌道維持できないんであれば、やっぱ五千年頃の人工物の落下は全滅後のコロニー等じゃない?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:46:19 ID:C05/1e5u0
>>82
>建設費用が試算されてて、世界のGNPの1割とかで可能と云うのがあったと思う。

円筒型が60兆円+技術的課題若干だそうな。1万人収容タイプが10兆円。
米軍移転費用の・・・・と考えれば安いのか(笑)。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:49:58 ID:Luh2ovXc0
このスレ、SF板に移したほうがよくないか。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:57:13 ID:C05/1e5u0
>>90
ラグランジュポイントにもよるけど、コロニーを配置する候補地になってる
L4とL5の場合は、多少位置がずれても安定する方向に引力と遠心力が
働くので、地球に落ちはしないらしい。但し、永い間放置すると
コロニー同士ぶつかったりはする怖れがあるんじゃないかと。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:04:56 ID:NwZ+VTqh0
破滅まで100年近く時間の余裕があるなら、作中のHOTELとか箱舟とかじゃなくて
金星テラフォーミング計画で考えられてるような、巨大な日傘(もちろん宇宙空間につくる)
とかバイオテクノロジーで海に強力な人口珊瑚をつくって植えつけるとか、いくらでも建設的
な対処法があるだろうに・・・
話は感動したが(漫画読んで目頭が熱くなったのは久しぶり)、SF的な考証の部分は無理が
ありすぎると思う。
最後の手段として地球に巨大隕石(6500万年前にユカタン半島に落ちたようなやつ)を叩き込む
って荒業も考えられるし。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:08:21 ID:fxkrJRxK0
SFマニアはキモイって本当だったんだな。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:13:22 ID:ASJ9++b60
外気温度が数百度の中で機能させる冷房ってどんな仕組みなんだろうか。
たとえばシャトルが昼側にいるときはどうやって内部の温度を保ってるの?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:30:15 ID:PzfPMzT70
コンドームに残っていた精子を、研究室で体外受精って手がある。
9897:2006/05/20(土) 18:31:01 ID:PzfPMzT70
>>5宛。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:38:13 ID:KIPvRACu0
>>67
引っ込んでろ!
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:39:59 ID:3lyYcuwy0
>>69
お前、安野って・・・在日かよw
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:43:28 ID:spwsIu0n0
世界設定のキモは温暖化が進み海のメタンハイドレートが噴出し
加速度的に暖まり、水蒸気によりさらに、という歯止めの無くなった
ポジティブフィードバックがもたらす金星化って部分だよね。
SF世界への導入はGJだよね。
あと、気温差発電のための塔ってオーストラリアに建築しようとしてる
アイディアのデザインかな?中身が空っぽで塔内に生じる上昇気流で
タービン回すってやつ。HOTELが似てるのは外見だけで、明らかに塔の
内部は詰まってるけどw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:52:23 ID:O+O+2h6m0
>>95
煽らない。
設定と演出に不備があるのだけど、それがどうしても気になる人と、
全く気にならない人が居るだけと思われ。気になる人は、どうしても
その分、感動が殺がれるので手放しには賞賛出来ないし、
気にならない人は、そういう批評が逆に煩わしい。それも判るが・・・

俺は気になる方。SF設定とかじゃなくて
普通の人間なら墓標とか当てに出来ない DNA 疎開よりも
生きてる人間を少しでも救うことに力を注ぐと思われ、既知の方法が
色々ありそうに思えるのに、それらをやってるとか諦めたとかの話が
全く無くて、最初から(正に話の都合上)考慮されないのは凄く不自然。
冒頭の会議は人類の結構最上位に近い意思決定機関のモノに見えるし
そこでそういう話がカケラも出ないってのはやっぱなあ。
初期のパソコンゲームで理由無く「ソチラヘハ、イケマセン !」と言われる様な感じだ。

別に酷評している訳じゃないのだから、ムキに否定しないで欲しいが。
103訂正:2006/05/20(土) 18:53:49 ID:O+O+2h6m0
>>102

× ムキに否定しないで欲しいが。
○ ムゲに否定しないで欲しいが。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:56:34 ID:HzaI1mqdO
でもコロニーには人が住む、つまり微調整が行なわれる前提で造られる筈じゃない?L4、L5てゆー所に造られんかった(例えば時間的、費用的問題から)コロニーが降ってきたって考えもアリやと思うけど…

なんにしてもコロニー的な物は造られたと思うし、結果失敗するのが自然と思う。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:57:50 ID:spwsIu0n0
>>102
逆に考えるんだ。
人類が滅亡を回避できずにDNAを保存し未来へ託す世界の物語を
どうやって導入していくかを。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 19:24:26 ID:1SZV6sZC0
他の対策をやっていないって、話に出てきたっけ?

HOTELは、いろいろな対策のうちのたった一つなのでは?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 19:37:34 ID:c8Ss3Ojf0
地上がたったの300度くらいなら地下に居住スペースを作っていくらでも生活できると思う。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 19:40:39 ID:mrsQRtSx0
>>106
明確に否定されてないものを「あるはず」と思うのは
贔屓目に見過ぎてる様な。漫画の中に匂わせもせず、
それが不自然を醸しだしてる以上、作者の脳内設定にあったとしても、
漫画という表現者としてだめだしょ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:02:32 ID:yf/zYRVv0
>>108
HOTELは対策の一つではなく、記念碑的な建造物
対策は別のプロジェクトでやってると思われ
というか「ないはず」と思ったのはなんの描写から?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:51:08 ID:fTIkqNcb0
>>87
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E7%82%B9
5つあるラグランジュポイントのうち、L4とL5はかなり安定してるみたいだな。
調整は殆ど不要かもしれん。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:53:54 ID:5TaT7Hne0
物語というか、漫画は面白かった。良かったです。
「お父さん」とか儒教の影響がモロにでてますね〜。やはり韓国モノだな。
でも、塔の高さ4720mって、富士山標高より1km近く高いわけで。とてつもなく
凄い建造物なんだと、何回か読み返してわかった。

だからといって、否定するわけではないけど。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:11:13 ID:aJs4AqmX0
現在の南極大陸には、平均2500m、最高4000m位の氷の層がある。

話のなかでは、それが全部溶けていそうだから、塔を南極大陸の地面に建てるとして、
もし、地球の季候が元に戻った時に、氷から頭が出るように4720mになっていたのではと
推測してみる。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:13:59 ID:4qTM4wWh0
洋画のミッショントゥマーズの地球視点版だなあ、この漫画。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:28:58 ID:uW7cZpbY0
母「私は徴兵で日本に来たんだよ」

BOICHI「嘘つくな」
http://www.youtube.com/watch?v=lCbB1BAcN3w
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:01:44 ID:E+XN8tNV0
>>111
「お父さん」のドコが儒教の影響?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:44:00 ID:p/XvCNpB0
不覚にもラストの「仰せのように」でほろりと来てしまった。
いつか読んだクジラの漫画の「後継者はここに居る!」以来の大感動だったわ。
冷静になって考えてみたら「仰せのままに」の方が適切なんじゃないかとも思ったが。

ところでドキンス博士は白人、安野博士は日系人だよね。
じゃあキラ・ナイトリ先生は一体何人?
安野とナイトリの子供であるルイのイメージが黒人というのは
単に作品のテーマとして3大人種を全て出したかったという以上の意図は無いだろうし。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:54:58 ID:pAvkt/w+0
母「私は徴兵で日本に来た日系人なんだよ」

安BOICHI「嘘つくな」
http://www.youtube.com/watch?v=lCbB1BAcN3w
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:57:49 ID:Ix/zaAvh0
>>117

 これが,従軍慰安婦問題の正体か.ようやく判ったよ...とほほ.
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:15:57 ID:1a7pDrp70
>>116
あくまで人工知能のイメージだし、別にいんじゃね。

なんか序盤の唐突なギャグタッチに日本漫画らしからぬ物を感じたがやはり隣の国か。
今まで読んだ韓国の漫画で一番面白かった。
いやいや、マンファもなかなかやるじゃない。

オッサンの描き方が上手いね。カラーページの博士で引き込まれた。
一度この人の後輩の作画で韓国で発表されてるみたいだし
安野さんは単に日本で発表するに当たり日本人の方がいいだろってくらいのもんだろ
もとはキムさんとかパクさんだったとオモ。

東ア+の住人である漏れに「韓国」と呼ばせてしまうあたりこの作品は偉大だ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:21:49 ID:JlJKE2S50
住民にはホ(r
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:22:48 ID:EzmSaDOq0
>>117
この息子はマトモだな・・・
在日もみんなこうだといいのにな。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:41:42 ID:1wCev6au0
儒教よりむしろキリスト教を感じる。
罪だの天使だの。
人口の三割がカトリックらしいので日本よりキリスト教の知識が普遍的なんだろうな。
世界の終わりに対して諦めにも似た贖罪の意識ってのはキリスト教から来てるのかもしれない。
それが仏教国の日本には不自然に見えるのかも。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:48:08 ID:V9YUxl1Y0
>>119
前スレによるとモデルとなったルイ・アームストロングが黒人だったから黒人になっているらしい。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:50:47 ID:+B/W1tVG0
BOICHIってどっかで聞いた名前だと思ったら、俺が去年買ったエロ漫画雑誌に描いてた。
オカズに使ったから憶えていたのだな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:52:56 ID:wl6zf2Is0
>>122
韓国のキリスト教嘗めちゃいかんぞ
日本人・・・というか、俺個人の認識から見ると確実に気違いのような教えだ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:56:00 ID:bqCYWUHE0
宗教じみた漫画は嫌いだ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:59:17 ID:zh5XLMhl0
>>112
ふと思ったが、あの塔は南極のどこに建てたのだ?
単に高さを稼ぎたいのであれば、チベットあたりに立てるという手も
ありそうなものなのだが・・・。

まさか、あのオーロラを描きたいために?w

>>125
そういえば統一教会も、名目上はキリスト教なんだっけ?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 01:23:55 ID:DTGTVESu0
>>127
南極が一番涼しいからでは?
赤道の海は沸騰しているとあるし。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 01:29:48 ID:JlJKE2S50
新約聖書の中で、
日本のクリスチャンが一番好むのは、
合理的・理性的思考になじみやすい「マタイの福音書」

韓国のクリスチャンが一番好きなのは、
奇怪な予言に満ちた「ヨハネの黙示録」
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 02:08:27 ID:/WuBWQhj0
>>122
それかな?
日本は実質無宗教だから、慰霊碑とかDNA船やる余裕があったら、
1万人でも100人でも人を救うプロジェクトに全力を入れなきゃ嘘で
だからリアリティを感じないんかな。逆に作者はキリスト者なので
無宗教者には欺瞞でしかない(結果的には役に立った訳だが)
儀式的な巨大プロジェクトに疑問を持たなかったのかも。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 02:16:13 ID:1kssONni0
>>130
俺もそう感じた。
諦めて滅びるのを待つのって日本人的には合わないかも。

太平洋戦争でも欧米の植民地支配が進むアジアで唯一最後まで抵抗した民族だからな。

そういう意味では最後まで生き延びようとするヒューマンドラマのほうが
日本人には感情移入しやすいかも。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 02:17:05 ID:wl6zf2Is0
>>130
日本人は無宗教というのは少し違う
神を信じるのでないかもしれないが
否定しているわけども無い

神を信じなくては地獄に落ちるという信じ方ではなく
日常に普通に入り込んでいるから気に留めない
そんなもんらしい

133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 02:35:16 ID:r3Twg9XQ0
>>132
うん。神は居るかも知れんと思ってる。
ただ、自分が認められる「神」が居るとすれば、仰々しい形式的な儀式を求める存在じゃなくて、
普段は寝転んで『強く明るく生きろよ〜』とか笑ってるゆるい神様だろう。命が掛かってる際に
そんな儀式的な事やってたら 『オマイはアホか!そんなもんいいから早くニゲレ!』 と
怒鳴ってくれる存在。日本の神様はそんな処だろう。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 02:41:47 ID:6PlkkJ5M0
>>122,130
最後に西暦で年数出てくるけど、日本人だとコズミック・イラwとかつけちゃうよね。
年号に対する拘りが日本人ほどないのは、興味深い。キリスト教徒のせいなのかもしれないけど。

ラストでDNAで復元という辺りも、違和感あった。手塚治虫を源流とする日本漫画は、
人類は滅亡→別系統の生態系が進化=輪廻転生の仏教徒思想だからかなぁ。
火の鳥、アンドロメダ・ストーリーズ、夢見る惑星のラストの方が自分にはしっくりくる。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 02:52:23 ID:1wCev6au0
日本文化には引き剥がせないほど根底から仏教思想が染み付いてますよ。
自らを無宗教だと自覚してしまうくらいに。
歴史的には神道より仏教が本流。というより学問的には神道は近代の産物。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 03:04:57 ID:Xhjcx2hI0
そういえばキリスト教の友人に何気なく「生まれ変わったら」という話をしたら、
輪廻転生は無いと言われた。
キリスト教ではこの世に生まれて死んだら天国に行ってアガリ、なんだそうだ。
(一発勝負でやり直しがきかないから必死に天国を求めるのだろうか?)
一般的な日本人的生死感とは根本から違うんだな。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 03:05:48 ID:Xhjcx2hI0
×生死感
○生死観
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 03:17:59 ID:1wCev6au0
>>136
「男女のどちらが得か」という社会調査を行うとき、日本ではしばしば
「次に生まれ変わるなら男女どちらが良いですか?」なんてやったりするね。
外国だと通じない設問。
俺も親が死ぬまで宗教は糞だと思ってたけど、親父が死んで仏教も悪くないかなと思った口。
そんな俺は今では写経もやっちゃう立派な真言宗の信徒です。

あと、この漫画では、最終的に生命が再生されるのがキリスト教的なのかな?
終末と審判、その後の再生ってこの世界観はキリスト教っぽい。この人は無意識にやったんだろうか。
再生の為に迎えにくる者に天使の名が付いているし。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 03:25:19 ID:ZQGo6fVQ0
>>134
面白いね。
手塚に代表される仏教思想を背景にしたSFって日本人には泥臭く感じられる反面、とっつきやすくてしっくりくる。
逆に今回の作品のようにキリスト教の思想が気付かないレベルの底に流れていると、日本人は無意識のうちに
エキゾチズムを感じてしまうのかも。
だから、泥臭さも感じないさわやかな作品になる反面、とっつきにくく展開に不自然さを感じた人も多かったのかも。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 03:41:41 ID:wzLcip+A0
アームストロングの歌詞をそのまま書く演出に漫画の限界を感じた。
この人本当は映画やアニメなどの映像を作りたいんだろうな。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 03:46:32 ID:1a7pDrp70
新海誠あたりと組んだら面白い作品作れそうだな。
てかこれ映像化してくんないかな、尺的にもちょうどよさげだし。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 04:03:56 ID:wzLcip+A0
全ての物語は聖書でやりつくされたとは良く言ったものだ。
これもノアの箱舟の本歌取りだな。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 04:17:21 ID:IsPvbDKQ0
最後のページの左が神の雫だったことにちょっとムカついた。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 04:18:28 ID:3/SAdArF0
えーと、たしかシェークスピアだったかが全ての物語は全部で何個だったかしかないみたいこと言ってたよね?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 06:16:46 ID:hDyj9blR0
>>130
どんなリアリティだよ
リアリティ重視でも複数の可能性を模索するだろうに
もちろんDNAを残すプロジェクト(含む記念塔)の他に
様々なプロジェクトはあっただろうよ

じゃなきゃ、最後の手段にホテルに突貫かけて台風に吹き飛ばされる人類は居ないって
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 07:19:10 ID:/rBdYEhR0
>>115
儒教では「お父様」「お母様」はめちゃ大事にしるっていうスタンス。
だから、「お父さんは許してくれるだろうか」っていう台詞は、儒教の
影響を受けた韓国的キリスト教の世界観。
韓国人だと、この台詞は日本人よりグッと来るらしい。

関係あるかどうかは知らんが、統一教会も似たこと言ってる。世界観が
似ているんだよな。
「お父様」「罪に対する贖罪」なんてね。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 07:19:29 ID:ZMC9yd1H0
>>140
そこは俺も
作者の脳内じゃ動画のバックにwhat a wonderful worldが流れてんだろーなー
とか思いつつ読んだ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 07:29:27 ID:/rBdYEhR0
>>122 >>125 >>127
統一教会的世界観に似たものをこの作品の根底から感じた香具師は、漏れだけじゃ
なかったんでつね。統一教会も儒教とキリスト教のコンデンスみたいなとこあるし。

>>140
まったく同意。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 07:56:53 ID:KlAeA3fv0
統一教会は教祖の遺伝子を広めるため
教祖の精液と血液入りコーラ(メッコール)を売っている。

メッコールつくってた一和の社員は全員統一協会員で、メッコールの製造タンクに教祖のザーメンを垂らしていた。
合同結婚式では新婦に教祖や幹部のザーメン混ぜたワインを飲ませる儀式をしている。

少し前まで街頭で『愛のジュース』なる物を配っていた宗教らしき奴らを覚えている人も居ると思う。
統一協会の布教活動の一つに“教祖サマの血を象徴するものを人々に飲ませる”というものがある。
金にうるさい統一教会員も、メッコールだけはやたら人にただであげてたよ。

“教祖の血を象徴する”と言って教祖の精液を滴下した飲み物を多くの人に飲ませる事が統一教会の布教活動。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 08:23:12 ID:PXmH7zBq0
>>146
儒教じゃ無くても両親を大切にするのは当然だと思うのだが
SFで創造主のコマンドを大切にするのは手垢にまみれるほど
良く有るパターンだと思うのだが
SF一般が儒教におかされてるのか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 08:26:57 ID:zniGoCRJ0
>>145
俺はあの連中は
自分達のDNAを残すために
チェックインを試みてるんだと思ったが。

入れた所で食料があるわけでなし。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 08:54:37 ID:IsPvbDKQ0
無理に統一教会を出さなくてもいいのではないだろうか。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 09:13:26 ID:O/M26A2y0
>>130
太陽と地球の間に傘をおいて、太陽光線を防げば、温暖化は防げたのに。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 09:45:23 ID:DTGTVESu0
最後に出てきた、地平線のむこうの巨大な丸いものは、あれは傘だったのかね?
すぐに地球環境があっさり復元されたし。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 09:50:42 ID:IsPvbDKQ0
参考
キリスト教徒の感覚
http://bluedragon.pos.to/kanban/index.html
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 09:56:24 ID:PXmH7zBq0
>>151
食料は別として涼しそうだからじゃね?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 10:53:22 ID:ZldpxiJV0
>>156
ホテルの中には当時の権力者たち(の子孫)が住んでいるユートピアがあるとか思ってたりして
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:00:11 ID:RzT43Vjt0
保管してあるDNAを食えば、少しは腹の足しになると思ったんじゃないか?w
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:08:41 ID:FYitndTi0
楽しませてもらった。
映画化とか出来るんだろうか。
後半に人が出てこないから難しいか。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:29:45 ID:Lv4Pb0Ul0
自分は151のかと思ってたよ。

HOTELができてから200年たって、
地下都市ないしスペースコロニーが持ちこたえられなくなって
最後のチャンスだからってんで最後の3人が決死の覚悟で
HOTELに自分たちのDNAを残そうとしたけどチェック・インできず
そのまま嵐に連れていかれた、みたいな。

あと、ルイってドキンス博士の傍らで計画を最初から見守ってたんだね。
何回か読み返して驚いた。

それから質問。
言い付けを守らなかった「僕」の失敗って
お父さんの言い付けを守らないで、
遺伝子発現機や他の生物のDNAの大部分を犠牲にしても
お父さんの子供(僕の弟)のDNAだけは残そうとしたこと?
あ、やっぱ違うか。
地球の環境が戻る前にDNAの管理者である自分の寿命が尽きてしまいそうだって方か。

ラパエル様をたしなめてるのは人間のDNAを守れと命令されたのに
機械だけ守ってDNAを守りきれなかったNOAHのスタッフは
「僕」との再会を喜んでる場合じゃね〜だろ!(怒)
自分ももう少しで命令を守れなかったかもしれないんだから
他人のこと言えないけどさ。
って感じなんだよね?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:47:54 ID:IsPvbDKQ0
ドキンスってのは日本風に発音するとドーキンスだろうか。
遺伝関係のネタが出てきたのでそれっぽい気がするんだが。
ラパエルもそうだけど、韓国語から日本語に訳したのは編集部なのか?
なんというか教養の無さを感じる。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:54:10 ID:MJ8yk0KY0
>>95

ホントだwww >>102とか
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:57:34 ID:T+KEfqwk0
読みきり一本でここまでスレ伸びるもんなんだな
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:57:45 ID:RvQcC43v0
>>160
だろうね。
ただ、ここら辺に人間が作ったロボットと自己進化してできた新しい種族の違いが出てると思う。
人間に作られたルイは創造者の命令を至上課題としてどんなことしてても守り抜くのだが、方舟の子孫にそんな感情はあんまりない。

そういえば人間が送り出した自律型宇宙船が進化して地球に帰ってきたってSFってあったような・・・
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:01:34 ID:l/njOWl00
ホーガンだっけ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:02:28 ID:S2YoA6sPO
多分会議に置いてあったのはルイじゃなくてドキンス博士の愛用のパソコンかなんかで、それをモデルにデザインされたのがルイと思う。言われるまで全く気がつかんかった…
懺悔のトコは職務を全うできなかったってゆってるから、DNA保存の任果たせずに終わりそーになったからごめんなさい。で、任務失敗して帰ってきたのにはしゃぐラパエルにコラ!やと思います。
思うにルイに父方の、舟のAIに母方の影響が強く出たのでは…
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:06:09 ID:IsPvbDKQ0
>>166
> 思うにルイに父方の、舟のAIに母方の影響が強く出たのでは…
その考察は面白い。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:25:16 ID:3JV0JOst0
まあこれだけ何度も読み返されてるってことはいい作品だったってことだな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:32:42 ID:UziBYrK00
良かった面白かった
海面上昇の理由がメタンハイドレードを燃やして海水温度上昇が原因ってのが良かった
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:40:58 ID:Lv4Pb0Ul0
>>164
あれ?あれれっ?でも「僕(=ルイ)」もバックアップ作りながら自己進化してるよね?

もしかして「僕」には両親(生みの親と育ての親)への愛があったけど
NOAHのほうには所詮自分の知らない人間に対する敬意や愛がなかったのかな?
行き先の惑星でわざと失敗したとか。17万年では進化しきれなかったか。
NOAHのメインコンピューターが「僕」のバックアップと同じで
さらにドキンス博士や安野先生のDNAを持っていたらどうなったんだろう。
NOAH側から見た外伝が読みたくなったな。

あと、さっき見つけたつっこみどころ。
キラが「僕」にDNAを預けるのが2068年12月
安野先生2069年没。
最後に「僕」がラパエル様に託したチューブに書いてある日付けは
2068年9月。
もうすぐ死にそうだって言うのに学生とコソコソ何イイコトやってんだ…
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:50:11 ID:Lv4Pb0Ul0
超長文すまそ

>>166
ほほう、、、なるほど。
でも更に読んだらドキンス博士の傍らのコンピュータより「僕(=ルイ)」の
型番号?のほうが古かった。orz

>>169
そりゃちがうだろ〜?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:56:32 ID:S2YoA6sPO
形式番号?は8と3の違いなので作者もしくはアシスタントの単純ミスとゆー落とし所はナシ?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:59:00 ID:RvQcC43v0
メタンを燃やしてから海水温度上昇したのではなく、
温暖化で現れたメタンに人類が滅亡するとわかって絶望したDQNが火をつけた。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:01:17 ID:Lv4Pb0Ul0
あ、またまたごめん。
きっとルイはドキンス博士の傍らのコンピューターじゃなくて
安野先生のもってきたやつだ。きっとそうだ。
学生のだからお下がりで最新式のよりはちょっと古いってか?w
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:05:28 ID:GPNorj5B0
感動した!
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:06:27 ID:S2YoA6sPO
オレも今読み返してそー思い直した。除幕式みたいなコトしたのは、塔に移植するにあたって、大幅なバージョンアップされたからでは?とも。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:40:22 ID:zh5XLMhl0
>>161
たぶんそうだね。
キラ・ナイトリも、最後の方に出てくるDNAケースのラベルを見る限り、
キーラ・ナイトリーと書くのが普通かと。

ハングルでは長音が表現できないから、そうなってしまいそうな感じ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 14:11:46 ID:Lv4Pb0Ul0
ハングル読みと日本語読みの違いはこの際どうでもいいや。
それよりも、

ルイ カワイイヨ ルイ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 14:45:58 ID:xPXwwE+20
何か諸説あるみたいだけど、

「お父さんが許してくれますように」云々は自分がDNAを守るという使命を果たせずに終わりそうだったからで、
「言いつけを守らなかった悪い子」云々はこっそり人間のDNAを隠し持っていた事の伏線だろう。

箱船はドキンス博士が担当、ホテルは安野博士&ナイトリ先生が担当だから、
ラパエルの胸の落書きは別にナイトリ先生の仕業ではなくて、
誰かナイトリ先生と良く似た発想の持ち主があっちのプロジェクトにも居たんだろうと思われる。
ナイトリ先生は箱船に乗っていったわけではないし・・というか箱船に生きた人間は誰も乗ってないだろうし。

ラパエル達は自分達の任務に失敗した後で
ホテルに残された人間以外の生命と地球環境の復元を自発的に自分達の新たな任務と設定して戻ってきたわけで、
ラパエル達からすればホテルのDNAの保存状態が完璧である=ホテルは任務に成功しているという認識だが、
ルイからすれば自分はもうじき停止してこれ以上ホテルを守れない=ホテルも任務に失敗しているという認識で、
そこのところの認識のずれが引っかかって
「お前らも俺も親の言う通りにできなかったダメな子なんだからもうちょっとしおらしい顔を汁!」
とたしなめたんだろう。

しかしルイが人類のDNAを隠し持っていたという事実はラパエル達からすれば
大昔の自分達の一次目標が復活&自発的に設定した二次目標が崩壊という大事件のはずなんだが、
人類の居た環境を復活させて人類の跡を継ぐ気マンマンで帰ってきたラパエル達は
「ごめん、ここに人間居たからやっぱお前ら脇役に降格ねwwwうぇうぇww」
とか言われて素直にはいそうですかと納得できるもんなんだろうか。
もうちょっと自立的な自我が発達してそうに見えるけどなあ。

>>154
あー、あれ傘だったのか。納得した。
最新バージョンの箱船本体かと思ってどんだけでかいんだと呆れてたw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 14:54:12 ID:RvQcC43v0
ラパエルたちはルイと違って、すでにひとつの種族としての自覚を持ってるし、宇宙に生息してるから地球はいらんだろ。
むしろ人間を復活させれば太古からの命令から解放されるから喜んでやるじゃない?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:00:54 ID:O/M26A2y0
軌道に傘を作って、温暖化を防ぐのは現代の技術でも余裕で可能。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:03:54 ID:1a7pDrp70
じゃ、来年当たりから着工してくれ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:03:57 ID:0J7tKc8a0
>>170
進化の仕方は環境にもよるわな。ラパエル達の方が進んでるのは
苦労が少なかった分、自己進化に打ち込めた(他にすることがなかった)と
解釈できないでもないな。


それにしても、>>82 の「127万光年」は正しいんじゃないの?
「127光年」を17万年じゃ、遅すぎてウラシマ効果は発生しない。

そーなると、箱舟側の体感時間もほぼ2700万年ということになる。
すると、往復に17万年×2=34万年であるから(ラパエル達の進化
っぷりからいけば復路はもっと速かったかもしれない)、
行き先の惑星で2666万年もの間、何をしてたのかって気がするな。

これが127万光年を17万年ならウラシマ効果がバリバリ出るので、
ルイの2700万年がラパエル達の34万年+αでもおかしくない。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:05:40 ID:0J7tKc8a0
>>183
しかし、スペースコロニー作れない奴らにワープエンジンは無理だから
やはり、127光年か・・・

⇒ 結論:韓国人にSFは無理。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:14:38 ID:9v4MIlmx0
読んでいいとおもったんでインスピレーションに任せて曲書いてみた。
ルイの自立シーンから聴いてくれるといい。

ttp://uppp.dip.jp/src/uppp36831.lzh.html
DLkey:noha
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:15:50 ID:JlJKE2S50
儒教では親の命を下の代に繋ぐことが至上命題で、
子供ができない事を道徳的に恥じて親に詫びる、というメンタリティーだから、
この漫画はすごく儒教的だと思う。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:18:33 ID:RvQcC43v0
SFを無理やり儒教に絡めたいヤツがいるな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:19:24 ID:S2YoA6sPO
ドキンス博士が方舟の担当とは書いてないけど…すぐ死んでるし。安野も塔のプロジェクトにおいて建設管理担当ともとれるし。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:20:31 ID:RqIpliCM0
>>183
>2666万年もの間

失敗したってことだし、事故かなんかで復路は往路より時間もかかったんじゃない?
地球に戻るための船団を建設するための時間も必要だったろうし
127光年さきのついた惑星が、だめだめな星だったから宇宙を放浪してたとか・・・・・
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:21:28 ID:JlJKE2S50
だってSFの皮を被った人情話じゃんw
つかSFは常に何かの道具でしかない。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:23:21 ID:9v4MIlmx0
そして宇宙に旅立ったノアの曲も。
ノアの旅路を想像しながら聴いてもらえるとうれしいな。

ttp://uppp.dip.jp/src/uppp36833.lzh.html
Dlkey:noha
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:25:16 ID:O/M26A2y0
>>182
何のために?

地球環境の長期予測は、人類の科学では不可能。


DNAを残すにしても、デジタル信号にしておけば全生物のDNA保存も可能だったろうに。


SFのガジェットが甘い。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:38:56 ID:S2YoA6sPO
AIの自我は、塔とルイのシステムが2060年にはほぼ完成してて、方舟は地球軌道から離れる前まで何らかの作業されてたと前提づけて、安野の死後方舟計画のリーダーシップとったのがキラと考えれば、方舟のAIにキラの影響が強く表れたとしても不自然ではないと思うけど。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:41:34 ID:S2YoA6sPO
デジタル信号だけでは再生できないんでは?細胞はいると思うし、細胞内にDNAあるし。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:42:51 ID:ODdnb5Lo0
DNAの保存だけなら標本をコーティングしてバンカーバスターで月面に打ち込めばOK。
月は地殻運動ない石ころだから半永久的に保存できるし。
それにあんな塔造るぐらいなら月面基地の方がよほど確実性が高い。

「保存」って観点なら気候変動の無い宇宙空間や月面の方が有利なのが自明。
地上に比べれば問題になるのは宇宙線ぐらい、それだって鉛の壁を10mも取れば楽勝だし。
月なら地下1000mも掘れば岩盤が完璧に守ってくれるし、地震等絶対無いからメンテいらず。

まあふた昔前あたりの娯楽作品としてなら良いデキなのは認める。
白亜紀末期と化した日本ではともかく、他の国では第一線を張る実力はあると思う。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:46:36 ID:S2YoA6sPO
いや地球の生物地球に残さんと贖罪にならんのでは…
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:52:57 ID:RvQcC43v0
月に地殻運動はないだろうが隕石が落ちる
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:56:42 ID:RvQcC43v0
>>192
すべての生物のゲノム情報が解読済みならな。
それに、一々合成しなければいけない手間を考えるとデジタル信号にするより自然のDNAを残す方がいいじゃない?
まあ、一番なのは両方を残しておくことだけど。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:01:07 ID:Lv4Pb0Ul0
キラはルイの管理者で2079年まで南極にずっといたんじゃないかな?
それに、NOAHの担当者でもあるなら安野先生に内緒で、
ちゃっかり安野先生と自分のDNAをNOAHに積み込むくらいのことはすると思う。
その間10年も空いてるんだから。

さて、キラがDNAをルイに渡したのはいつなんだろう?
安野先生からダメ出しされた後
キラがどっかの冷凍庫に転がしてたチューブを
勝手にルイが拾ってHOTELにいれといたのかな?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:09:34 ID:S2YoA6sPO
方舟の方はある程度の段階から宇宙での作業、そして大半が遠隔作業やと思うし、任務が任務だけにDNA保存リストに介入するのも難しいと思うよ。
ルイのDNAはいつかってゆーのはオレも気になってた…
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:28:58 ID:ODdnb5Lo0
>>196
2700万年もありゃルイが自己判断してもいいと思うんだけどね。
ルイ自身は保全と再生が目的だったんだから。

>>197
クレーター深度が100mを越えるような隕石の命中率なんて地球でも月でも一緒。
それに月は自転と公転が一致してるから、常に地球側の面に地下基地作れば
隕石落下のリスクはかなり軽減できるよ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:39:52 ID:xPXwwE+20
>>188
方舟計画の発案者がドキンス博士なんだから、
少なくとも死ぬまでは計画の中心に居ただろう。

>>193
安野博士とルイ=ホテルの建設監理
キラ(とルイ)=ホテルの管理者

流石にこれでキラが方舟の方にも関わってたら
どんだけ人材不足なんだよと思ってしまう。
ルイも方舟の両親が安野とキラだとは言ってないし、
残っていた人間のDNAは『僕の』弟だと言っている。
ホテルにはホテルの、方舟には方舟の両親が別に居て、
ラパエル達の人格形成にキラは無関係だと解釈した方が無難じゃない?


何でもいいけど、機能停止寸前だったルイにトドメを刺したのは
明らかにラパエル達の急激すぎる環境復元だよなw
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:40:56 ID:8ZJ+fDoV0
月に建設したとしたら、漫画としてとても退屈な代物になりそうだな。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:44:14 ID:S2YoA6sPO
ルイは人工知能であるにも関わらず、両親(開発者)の幻覚視たり、地球が冷めるいつか、とゆーよーなおよそ機械らしからぬ表現を使ったりしてるから、人間みたいに自分の使命に意味もたせるために無意識にすり替え行なって、地球に固執したとは考えられんかな?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:52:01 ID:xPXwwE+20
>>201
人類にとってはホテルは墓標だから地球上に残しておきたい。
で、ルイに『地球で』客室を守れと指令を出した。
任務失敗時に自発的に次の目標を設定した方舟サイドに対して
ルイは頑固というか融通の利かない性格だったんだろう。
後半は自身の維持電力すら不足して外に進出するどころじゃなかっただろうし。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:53:35 ID:S2YoA6sPO
じゃあキラはDNA保管計画全体のAIの設計、統括者で、安野は必要時以外塔の専任とゆー考えは?ルイは常に接してた安野の影響強かったと。
ルイ止めがそれってちょっと夢が…ルイはギリまで奇跡的に頑張れたと思いたいよ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:55:53 ID:xPXwwE+20
>>185=191
イイと思うんだけど、ひとつだけ言わせてくれ。
どっちも終わり方が唐突すぎw
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:11:18 ID:NULiwXSE0
機械天使はあまりに人間的過ぎたため、他種よりも自己の繁栄に力を注ぎました。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:12:30 ID:ijx1LGpz0
>>201
ふと思ったんだが、月そのものが消失する確率は
地球が消失する確率よりかなりでかいんじゃないのか?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:33:52 ID:wl6zf2Is0
>>155
なぜか佐渡島のそこら中で見る
むーん
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:37:30 ID:yF3dB0IG0
>>201
ルイだけで大気圏突破できる建造物を作る事は可能なんか?
そんな余裕は無さそうに思えるのだが
あと、お客さんの管理もできないし
無責任になるな

ウチは狭くなって満員なのでカプセルホテルにお泊まりくださいなんて
酷いホテルマンだなw
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 18:14:15 ID:O/M26A2y0
鏡をたくさんつくって、地表に届く太陽光線を宇宙に反射していれば温暖化は防げたはず・・・。

3001年宇宙の旅ではそうしていた。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 18:23:34 ID:3JV0JOst0
そこでソーラーレイ作戦ですよ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 18:25:10 ID:6JTosY7qQ
今やっとルイとラパエルの認識の食い違いが理解できた。
キラの「元気でね」をルイは彼女からの最後の指令と受け取ったんだな。

だからDNAを見事に守り通して地球が復活しても、ルイが機能停止してしまったら
ルイにとっては使命を果たせなかった事になるわけだ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:00:36 ID:LP2O1TVn0
今頃読んだ。
作者名見た時おやっ?と思ったがやはり以前お世話になったエロ漫画家だったか。
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2989053/s/
割とお気に入りだったが、このクオリティーいけるならもうエロ描く必要はないな。
一般として頑張ってくれ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:01:06 ID:QNLO7vmKP
やっぱりこのスレあったか、反響あるだろうなってオモタ。
この作者、モーニングで連載してくれないかな? もち、SFもので、本格的に。
モーニング立ち読み派だったが、連載始めたら買う。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:06:57 ID:j+QYGtDx0
奪ったカード返送、なめた切手からDNA→強盗逮捕

 東京・渋谷区で一人暮らしの女性宅に強盗に入り、キャッシュカードなどを奪った韓国人の男が、
被害者に懇願され、キャッシュカードを郵送で返却したところ、切手の裏から検出されたDNAが
決め手になって警視庁に逮捕されたことが20日、わかった。

 男は、奪ったキャッシュカードで預金を引き下ろす際、指紋を残さないよう指先にばんそうこうを巻くなど、
細心の注意を払っていたが、被害者への“親切心”が、結果的に有力な物証を残すことになった。

 調べによると、韓国人の李辰世容疑者(29)は1月30日未明、渋谷区内のマンションの女性(36)方に
侵入。女性を縛って現金21万円とキャッシュカードを奪ったうえ、現金自動預け払い機(ATM)で
98万円を引き出したとして今月12日、強盗の疑いなどで逮捕された。
(読売新聞) - 5月21日3時3分更

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060521-00000301-yom-soci
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:24:28 ID:ODdnb5Lo0
>>203
うむ、まあそれが最大の理由だろうw
多分ラパエルたちが帰還するまで何の問題もなくなるから物語にならない。

星野宣之の2001夜物語に似たような移民系の話があったよな。
アレは後世の進化した人類が先回りして、あらかじめ惑星をテラフォーミングしていたけど。
こっちの箱舟の目的地はどんな状態だったのかねえ?

>>215
ハゥァΣ(゚Д゚;
ぜひ博士とキラの絡みを…w
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:37:12 ID:okLpKRPy0
>>218
外伝編に期待汁!w
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:45:44 ID:yiPQiY8F0
とにかく、みんなアンケート掻くんだ!
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:01:38 ID:FYitndTi0
日本発だと宇宙エレベーターの話があったよなあ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:07:31 ID:LP2O1TVn0
軌道エレベータのことかい?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:36:35 ID:tm39XFRX0
>>221
超○空○紀オー○ス?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:37:22 ID:dWuEJ2JS0
>割とお気に入りだったが、このクオリティーいけるならもうエロ描く必要はないな。

いや 逆にこれでエロすら書かなくなるんじゃないかな?
マンガの連載って単発と違っていろんな関係者と調整しなきゃいけないから
本質的に理系人間には向いてないよ 本格SF系で長くやってる作家は少ない
しかもあの民族だしね
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:46:31 ID:LP2O1TVn0
>>224
そんときはまたエロに戻ってくれりゃ漏れには願ったり叶ったりだぜw
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:50:22 ID:QNLO7vmKP
「天より高く」 だったはず。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:51:04 ID:QNLO7vmKP
>226
安価忘れた、>221ね。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 21:39:29 ID:zCpS6Gue0
●BOICHI 【HOTEL】 →パクリ

●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリン無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。ちなみにオウムの幹部は在日が多い

●金保容疑者→キリスト教系宗教法人の代表を務める金保牧師は信者の少女に性的暴行を繰り返していた

●文鮮明 →統一協会 韓国人の拉致強姦略奪教祖/日本人被害者多数

●池田大作 →創価学会(公明党) 両親が在日朝鮮人

●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身

●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人

●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人

●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人

●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す


229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 21:54:05 ID:dWuEJ2JS0
>諦めて滅びるのを待つのって日本人的には合わないかも。

そうだよね
星野にしても石森にしても松本にしてもこの手の日本のマンガって
冷凍睡眠とかがデフォルトで、何とか生き残りを宇宙とかに避難って言うのが日本人感覚だよね
宇宙戦艦ヤマトももともと避難船だったような気がする
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:23:35 ID:O/M26A2y0
>>229
トップをねらえ! なんか、銀河系を吹き飛ばして人類を救った(w
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:31:54 ID:KXdxk9r7O
短篇でSFをずっとやってもらいたいなぁ。一話完結か前後編とかで。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:48:00 ID:gAaQp5+Q0
>>185>>191
イイヨ-
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:01:56 ID:j2tr9I0E0
なんでキーラ・ナイトレイ?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:18:24 ID:0jQditEPO
>>229
>>230
単に自分の贔屓の作風がそうってだけかと思うが
絶滅に対して足掻く展開も受け入れる展開も、日本に限らずどこでもどっちもある
「滅びの美学」というのだって日本的とされる感覚だろ
そういうのを踏まえず日本人は〜とか言われてもな
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:19:53 ID:0jQditEPO
>>229
>>230
単に自分の贔屓の作風がそうってだけかと思うが
絶滅に対して足掻く展開も受け入れる展開も、日本に限らずどこでもどっちもある
「滅びの美学」というのだって日本的とされる感覚だろ
そういうのを踏まえず日本人は〜とか言われてもな
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:21:23 ID:wl6zf2Is0
>>229
>>230
単に自分の贔屓の作風がそうってだけかと思うが
絶滅に対して足掻く展開も受け入れる展開も、日本に限らずどこでもどっちもある
「滅びの美学」というのだって日本的とされる感覚だろ
そういうのを踏まえず日本人は〜とか言われてもな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:34:44 ID:RvQcC43v0
三回も言わんでいい
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:42:49 ID:zCpS6Gue0
●BOICHI 【HOTEL】 →パクリ

●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリン無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。ちなみにオウムの幹部は在日が多い

●金保容疑者→キリスト教系宗教法人の代表を務める金保牧師は信者の少女に性的暴行を繰り返していた

●文鮮明 →統一協会 韓国人の拉致強姦略奪教祖/日本人被害者多数

●池田大作 →創価学会(公明党) 両親が在日朝鮮人

●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身

●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人

●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人

●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人

●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:43:43 ID:LP2O1TVn0
激しくどうでもいいことだが、
帰還した「ノア」を見たときバスタードの方舟(KGC)かと思った。何となく。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:58:45 ID:L9m1kHVr0
>>236
いや、どうだろう?
日本人の滅びの美学ってのは後生に繋げるための自己犠牲精神じゃないだろうか?

たとえばこのフラッシュの特攻隊だって諦めからくる行為じゃないことはあきらかだろ。

http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/sinjituwadokoni.swf
241240:2006/05/22(月) 00:02:42 ID:lSTQfp9s0
ごめん、飛べなかったみたいだから違う場所の貼っとく
http://www13.ocn.ne.jp/~autofilm/sinzitu.html
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:14:37 ID:hUEzPWQn0
よかったよね。

ただ、例の「127万光年を17万年」だけはやめて欲しかった。編集部のバカ。
こういうところで萎えるんだよぉ。127光年でFAでまちがいなかろう。惑星
系を観測するとなるとそんくらいの距離だろうし。行くのに時間かかりすぎ
な気もするけど。

案外知られてないけど、DNAは高熱には安定。PCRとかで100℃近くに
加熱するけど(2本鎖が1本鎖になるけど)、情報は保たれてる。
もちろん、長いDNAは低温保存が原則だけど。

あと、RNAウィルスのRNAは保存してくれなかったんですか?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:27:26 ID:wWxqVncL0
つか,DNA合成すればいいんじゃね。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:44:09 ID:vmx5PGeSO
>>237
送信ミスすまん
>>240
民族性云々以前に、この話のストーリー形式自体はそもそもそんな珍しいものじゃない
ということが言いたい訳。
そりゃ韓国人が描いてるんだから韓国的な感覚はあるだろうけど、
君が言う部分は表層的過ぎる
例えて言うなら、主人公が死んで蘇る展開を何でもキリストの復活に結び付けちゃう類いのアホっぽさを感じる
SFにあんま触れたことないんじゃないかね
水掛け論になるからこれ以上は言わないが
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:50:36 ID:C6oEo/3O0
>>242
DNAを長時間加熱処理しても平気なのか、初めて聞いた。
PCRやラベリングの変性処理はせいぜい5分程度だろ。
あと、低温保存でも万全ではないぞ。
-20%に放り込めば平気だと思って1年後出してみればプラスミドが切れてたりすることがよくあるぜ。
ウィルスなら結晶化すればあえて核酸を精製しなくてもいいだろ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:51:08 ID:hUEzPWQn0
デジタルデータを100年持たすのと、DNAの現物保存するのと
どっちが楽か…この作品のテクノロジーを前提とすると微妙だな。

今はDNAの方が確実に楽。ただ、この作品は自己修復するAIが
あるのが前提だから、それならデジタルで残すのもありっぽい。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:52:49 ID:lSTQfp9s0
>>244
俺は別にキリストどうこうは言ってないが
人をアホ呼ばわりして話を締め括ろうとするお前には
まるで勝手に勝利宣言するどっかの民族性を感じるよ。

248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:54:58 ID:hUEzPWQn0
>245
おまえさんは理解してると思うけど。
少なくともたんぱく質よりかはDNAは熱には安定。

この作者がDNAの熱安定性をどれくらい知ってて書いてるかな、
と思ってさ。漏れやお前さんが実感しているほど、DNAの物性
を理解しているとは思えん。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:56:51 ID:T+i6qEjc0
手塚治虫の火の鳥を思い出したな〜
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:06:13 ID:C6oEo/3O0
>>248
ほむぺ見るとこの作者は物理専攻だから無理もないよ。
設定の甘さはこの作者に限らず大抵のマンガは同じレベル。
同じモーニング連載の作品にも酷いものがいっぱいだから責めるほどのことではないかな。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:06:55 ID:hUEzPWQn0
小松左京の「すぺるむ・さぴえんすの冒険」のネタがすこし似てるかな。
もちろん、完成度では月とすっぽんだが。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:10:10 ID:vmx5PGeSO
>>249
未来編?
DNAどころかコロイドで生命誕生からやり直しだけど
あれも泣ける話だった
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:10:34 ID:eBvrZBy/0
DNAの情報を残すだけならデジタルでいいわな。
こっから生物を再生しようとするなら(現在の技術では)卵子細胞が必要だけど、
これの保存は大変だ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:13:05 ID:hUEzPWQn0
>250
同意。いい作品だけに、あちこちツツいて考証してみたく
なるだけで。

まぁ、それ考えると小松左京はえらいな。イタリア文学専攻だからw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:15:24 ID:oNdbUBjZ0
皆さん早いですね。ホテル読みました。2700万年に及ぶ労務を、
やり遂げたルイ君に感涙でしたよ。
最後に救われる部分があったのでほっとしました。労務はやっぱり、
目的と達成ですね。ごくろうさまです。

ログ見てみます
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:17:10 ID:1AwmcYuL0
なんでもいいんだがSFマニアのキモさは認識できたスレであった。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:20:32 ID:hUEzPWQn0
>DNAの情報を残すだけならデジタルでいいわな

んなことない。人間のDNA情報はCD-R 1枚でだいたい収まるんだけど、
これだけの情報を100年間デジタルで保存しろと言われると、
今のテクノロジーだときわめて困難。CD-Rは10年くらいしか
持たない。CD-ROMでも100年は危ない。マイクロフィルムに
デジタル記録すれば、保存条件を整備すれば200年くらいは
保証できたはず。1000年保存しろと言われたら、和紙に墨で
記録するくらいしか実績のある保存方法は存在しない。

でも液体窒素中に保存すれば、細胞の現物はなんとか保存できるはず。
今のところ、DNAの全配列読んでる生物は1000種もないはずだし。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:24:41 ID:FJYrZKZW0
何か作品内に出てないもんまで「描かれてないがあったはず」とか言って
かたっぱしから批判意見に難癖付けるキモい人がいることを認識できた。
同じ民族の方ですか?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:31:15 ID:vmx5PGeSO
実績のある保存方法と聞いて、なんとなくコハクを思い出した
数億年常温放置でもトカゲか何かのDNAが残ってたとか
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:45:57 ID:hUEzPWQn0
究極宇宙味帝シーザー 、注文しますたw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4847035380
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 02:06:38 ID:XPXZIwCz0
>>257
クロマニヨン人の壁画は1万年ぐらい持っているぞ。
和紙に墨よりは上。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 02:09:46 ID:eBvrZBy/0
てか、2700万年保ってたお父さんとお母さんの記憶はデジタルデータだよな?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 02:24:46 ID:6nNBehrS0
君らニュートン愛読してそうだね。
てかいちいち人の意見に噛み付くから喧嘩になんでしょうが。
宗教観とか民族性とか否定したり押し付けあうもんでないでしょ。
ストーリーで感動するための材料なんだから重箱の隅いちいちつつくのも止めんさい。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 02:40:21 ID:oNdbUBjZ0
レス読んでいました。太陽光を防ぐために傘を作ったら、太陽風に飛ばされませんか?
>>183の2666万年ですが万を取り除くと皇紀2666年の今年になります。(万年は壮大さを出すための演出?)
つまり、作中の地球は神の国で、われわれは神の遺伝子(神の写し身)を持った旅先の人類ではないでしょうか?
劣性遺伝を持ったわれわれ人類は、復元に失敗した生物であります。
皇紀に照らし合わせると、邪馬台国(作中の地球)からやってきた神と大和の国(地球)の神が、
争って、やってきた神の統治が始まります。ただ復元に失敗しているので、
神武以降は人による統治とされているのでは?あとはただの歴史です。
と考えると面白いですね。妄想中。

神の遺伝子が残っている。。。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 02:52:45 ID:nL5sLcF60
>>201
>ルイ自身は保全と再生が目的だったんだから。
違うって。
「地球環境が回復する可能性は無く、
貯蔵されたDNAが発現する可能性もありません。
塔の目的はただ責任を負うことです。」
って安野君が言ってるじゃん。
ルイは贖罪の証、記録なんだから月に造ったんじゃ意味が無い。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 06:20:19 ID:QIAWJNP50
244では無いが民族性、民族性とか連呼されると
半島の人かと思ってしまうぞ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 08:31:57 ID:v6/iTxEn0
和歌山の人なんだよ、たぶんw
>>262
デジタルデータですら劣化してそうだけどなあ
オリジナルの受精卵とかだったら確実にあぼーんしてるだろうし。
デジタルにしても2700万年分の放射線で穴だらけな悪寒。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 09:28:34 ID:RCoETbnH0
デジタルデータとして保存してもDNAを分子レベルで合成する技術がなければ生命の発生は不可能じゃない?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 09:30:57 ID:RCoETbnH0
>>258
描いてないからないはずというのはもっとキモイと思うよ。
日本について描かれた漫画内には他の国は存在しないのですか?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 09:42:38 ID:DUNqOvEb0
どうでもいいよ。
そういう不毛な争いがキモイってのSFマニアは。
どうでもいいがテレビで見たSFマニアって匂いそうな格好だった。
レゲエ度が高いというか。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 10:27:48 ID:2ukp/uGB0
くさくさでもイイじゃない、それくらい許してくれよ…。
ネットの中ですら罵られてたら俺達はどうやって自尊心を保てばいいんだ?
ちょっとくらいのネット弁慶も大目に見て欲しい。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 10:41:32 ID:n1RfLXTl0
>>269
>描いてないからないはずというのはもっとキモイと思うよ。
描かれているから「ある」とか、描かれていないから「ない」、などという議論は等しく不毛だと思う。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 10:44:17 ID:Ln5wsg2V0
>>269
> 日本について描かれた漫画内には他の国は存在しないのですか?

ゆとり教育世代?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 12:03:38 ID:pV2/sEc40
>>273
269が言いたいのはウルトラマンとかで地球防衛軍は
物語には日本しか居ないように見えるが、世界各国にもいるだろうな
つーことじゃね?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 12:59:49 ID:OZvEz5QY0
いま、スレ北
すごいネ

読みきりで、スレたつなんて

でも、面白かった、っつーか
4回読んでも、飽きなかった

話中の、ルイの言う”失敗”って、
なんのことだろwwww??
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 14:03:24 ID:S/ujJYolQ
キラがくれた最後の指令を守れなかったこと。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 14:40:42 ID:sf8higluO
メタンハイドレード溶解による二酸化炭素増加と
温室効果による気温上昇は過去に実際あって、
生物の98%が絶滅したといわれてはいる。
だから人類が勝手にしょっちゃって塔を造るほうが滑稽でもある。

ただしかし、ラストに地球環境の(現代生物にとって都合のいい)改変は
地球に打ち勝った人類の知恵だからどうしようがOKてことかな。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 15:25:57 ID:1l9a5TNv0
>>265
パパとルイ君では目的違ってきてると思うけど。
ラスト付近で「再生機構が壊れた」ってルイが独白してるから、再生させる気はあると思われ。

てか進化の具合を見れば、帰還組がちょっと手を加えれば、ルイはあっというまに復元しそうな希ガス。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 15:51:04 ID:GARj7QjI0
>>265
安野博士にとっては地球はもう自力では元に戻せない状態なんだから再生装置など無用の長物で、
ホテルはそこまでやっちまった人類から他の生物達への贖罪の意味を込めた墓標に過ぎない。
でも人類滅亡の危機に際して大金をかけて作るのが単なる墓石じゃ人間の偉い人達もそうそう納得しないだろうし、
最終的には方舟が失敗した場合などに備えた予備の遺伝子バンクの意味も持たせる事にしたんだろう。

それにルイも流石に最初からゴールの無いマラソンで死ぬまで走れと言われたら発狂すると思う。
安野博士の真意はともかくとして、ルイにはいつか生命が復活する時がゴールだと吹き込んであったんじゃないかな。

もっとも、ルイにとっての優先順位はあくまで守ること>>>再生することだから、
再生装置が故障しようが守ることができる限りは別に「構わない」んだろう。

>>278
方舟が多数の自立した小型機を量産して数で勝負したのに対して
ルイは細胞レベルのナノマシンの集合体としてあくまで1つの個でありつづけたという対比はなかなか面白い。
攻めと守りの姿勢の差だな。

…両者の技術を掛け合わせればいつかは∀ガンダムの世界に行けそうだw
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 15:51:57 ID:yDGSWUjJ0
なんだろう、テーマの「家族の絆?」が俺には馴染めなかった。
期待して買ってきたのに・・・残念。
281rui:2006/05/22(月) 15:59:56 ID:h5iaJMG50
これは未来の話・・・。
いや、はるか昔、大昔、我々が知っている地球よりもはるか昔の話。
今、人類は「再び」同じ過ちを繰りかえそうとしているんだ・・・。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 16:05:58 ID:S/ujJYolQ
>>280
そんなテーマだったか?

>>281
正しくはLouis。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 16:10:48 ID:fxH2nPDv0
>>279
ルイも小型機(ルイよりバカだが人間より賢い探査機)を量産したが、エネルギー不足とホテルの修理で精一杯で維持できなかった。
方舟があそこまで進化できたのは身軽だったからだろう。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 16:24:39 ID:6nNBehrS0
地球の歴史から見たら今残ってる化石だってせいぜい5億年前からなんだよね。
残りの41億年の間に何があったって推測でしかないわけで、案外人間みたいのが
もっと色々生まれて進化して滅んで繰り返してたのかもね。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 16:30:28 ID:LdNmldn20
遅レスだけど
>>101
佐賀大がやってる海洋温度差発電に
近いものだと思う
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 16:44:09 ID:yDGSWUjJ0
>>282
システム含めた家族愛じゃない?俺はそう感じたけど。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 17:38:18 ID:165klQNb0
キラはどんな顔で、堕胎した胎児の残骸からDNAを採取して標本を作ったろうな。
背筋が凍るわ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 17:44:27 ID:165klQNb0
2000%向上と言っても、効率というのは最高で100%にしかならないんだから、
当初のエネルギー効率が5%以下だったってことだな・・・
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 17:47:23 ID:yDGSWUjJ0
んなこたぁない
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 17:54:44 ID:+8R/U7URO
>>287
体外受精卵だと思うが。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 18:05:44 ID:fxH2nPDv0
>>288
ホテルを運営維持するエネルギーは当初の1/20になったとか?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:03:34 ID:p+d+INym0
>>279
∀超えてるんじゃね?
ラパエル達って浮いてるから個々に重力制御してるって事でしょ。
身体も金属でも生体でもなさそうだし、ナノマシンは白血球替わりに持ってるんじゃなかろうか?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:24:39 ID:165klQNb0
>>291
納得した。前後の文脈ともつながるし。

自分が作った歌だと言ってスタンダード・ナンバーを歌い出すルイ。
「嘘をつく」人工知能というだけでも凄いシーンだが、
別れのプレゼントとして母親に喜んで貰えるものを考えて、
「苦し紛れに」ついた嘘だとしたらさらにとんでもないし、
またルイ・アームストロングがルイ・アームストロングの歌を
名付け親に歌ってあげるという「冗談」の可能性も考えるとめまいがする。
どこまで高度な人工的自我なんだ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:37:04 ID:S/ujJYolQ
確かにAIとしての高度さは∀どころじゃないな。

復活後の地球ではこの力が守ることでなく、
∀みたいに壊す方へ転がる可能性もあるわけだ。
復活した人類はガクブルものだろう。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:56:20 ID:7Tp+wRoJ0
>>275
>>214を嫁
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:59:53 ID:YjNeytFg0
そういえば、ルイって自分のモジュールを最高189個まで増やしたんだよね?
どうやって統合してたんだろう。
つか、何を材料に自己複製してたんだ?
最後は有機体みたいになってたけど。
27000万年の進化ってすごいな。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:07:22 ID:S/ujJYolQ
人格を司るメインは常に一個、残りは定期的に同期してメインが故障したら次のがメインに、といった感じでは。
材料はホテルの上の方。だからどんどん背が低くなった。

あと桁数大杉w
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:51:36 ID:YjNeytFg0
説明とんくす。
確かに一桁多いorz
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 21:04:10 ID:NMsE9+zo0
>>276
デスノートが本物か確かめるべきだったよね。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 21:12:42 ID:6cjg6+b40
>レス読んでいました。太陽光を防ぐために傘を作ったら、太陽風に飛ばされませんか?

シリウスの白色矮星衝突して超新星爆発するので
巨大な傘で防ぐ話があったな そのときは傘の一部が壊れて圧力をかわした

地球が冷える
雪原の面積が増え太陽光を反射
さらに冷える

このフィードバックで地球が凍りつく話があったね 30年ほど前
この話の中で公開されたパニック対策として
KCIAや中国公安みたいな秘密警察作って反対派を粛清して
最後にはその秘密警察に責任押し付けて公開処刑して氷河期に備えるって話があったな

でもその秘密警察の隊長は官僚の親父なんだけど

親父 死んでくれ!
ああいいよ

でその親父さんが部下に
お前たち死んでくれるか?
隊長が死ねというなら良いですよ

これはやっぱ斜め上の民族には理解できないだろうなあ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 21:47:10 ID:PiJPAtv10
>>269
よし、島耕作で説明しよう。
例えば、島耕作がズボンを穿いていてパンツが見えないからといって、
彼がパンツを穿いていないと思うものは居ない。描かなくてもそれは判る。
しかし、島耕がズボンを脱いだ時にフルチンだったらどうだろう。
島耕がノーパンである説明が無いママに平然と物語が進んでしまうのは
如何なものだろうか。読者はつんのめってしまうだろう。
「脱パンツ健康法」とか明後日の方向に想像を働かせることになる。
こういうものは「別の女の所で・・・」とか理由を示唆する描写が必要なのだ。




ま。。。島耕だから、何でもアリか。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 23:27:27 ID:kTpgVrS10
ルイ「こんなところまで来て仕事してる」
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 23:28:53 ID:fT3mG0YD0
>「再生機構が壊れた」

 って、
1.運良く地球が元に戻った時にDNAを生物に戻す機構
2.ルイ自身を復元する機構(途中で壊れたのでルイはボロボロに)
どっちなんでしょう?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 23:45:07 ID:AHU+MnP+0
>>303
「遺伝子発現機がいつからか壊れて 生命を再生することができなくなった」

のことか?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 23:49:47 ID:5XQ/V+pL0
大学院出のエロ漫画家…イイ!
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:03:21 ID:1T9q3p2d0
>>304
 そうそうそれです。ありがとう。
普通に読めば1だけれど「かまわない・・・」ってのが2っぽくて。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:06:02 ID:ejW4m8ue0
>268
DNAを合成するのはカンタン。というか、今のテクノロジーで200bp
くらいの長さのDNAを自動合成する機械がある。日常的に使うのは20bp
くらいの長さのDNAで電子メールでDNA配列を書いて送ると10年くらい
まえだと4000円くらいだしたら3日くらいで作って郵送して
くれた。

自己修復する機械のある世界なら、余裕。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:12:21 ID:ZN+WjfuR0
>>301

>>269じゃなくて
>>258に逝ってやれば?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:38:55 ID:6Kv4+81b0
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:39:05 ID:MYUundGB0
>>307
カスタムオリゴなら20bp程度2500円かな。
サイトで注文すれば翌日届くよ。
ただ、数千やそれ以上のDNAを合成するのはさすがに無理かな。
小さい断片をいっぱい合成して順番通りつなげていく方が早い。
いずれにしても自己進化できるAIなら余裕で出来るだろ、材料さえあれば。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:48:34 ID:e3MRH6jm0
おお、すげえ。フルカラーじゃん。よく見つけてきたね。
しかしまあ、演出もレイアウトも先輩(Boichi)の方が上手いかな。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:59:30 ID:QdmcAXjB0
>>309
すげえええええええ。GJ!

是非こっちバージョンの日本語訳も見たいところだ。
モーニング版よりも描写詳しいしね。

しかし未来人がハエ機械じゃなく、天上人みたいなのはどうなんだろうね?
別にそれなら人間いらんやんと思ってしまうんだが。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:01:27 ID:QdmcAXjB0
あと安野さんの若かりしころがカッコいいのは仕様ですか。

モーニング版は頼りないオタク青年っぽかったが。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:09:16 ID:066BqrBw0
>>309
絵・・・は、まあ好みだしな どうでもいいか
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:22:10 ID:1T9q3p2d0
結構イヤだった部分がなくなっているのは良いが・・・
逆にアッサリし過ぎの感もありますね。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:22:27 ID:e3MRH6jm0
しかしこの人、何年も日本のマイナー出版社を渡り歩いて、
今作でとうとうメジャーデビューした事になるんだな。
韓国じゃそれなりに実績あるみたいなのに‥‥
創造的な仕事をする人間には、そういう意欲と努力が不可欠なんだろう。
立派なもんだ。俺には無理w
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:42:05 ID:EE+82O7z0
>>309
流石に二外程度の学力では言葉までは分からないけど、
boichiは上手く削ったって感じがした。

正直このまんまの出来では日本の雑誌には掲載できないだろうなあ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:45:17 ID:066BqrBw0
>>317
うん あれじゃあ流しよみ程度・・・・
つか叩いてたかもしれない
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 02:10:33 ID:Ed/J8WMr0
なんかメタンの雲に特攻する香具師がハングル絶叫してるのが普通に納得できた。
完全に単なる火病じゃねーかw
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 02:25:30 ID:zLY0h1VS0
>>312
多分ノアの方で成功して地球に里帰りとかそんな設定なんじゃないか?

所でBoichi版の方で核を探してたのは発電の為なんかな?
探した理由が全然描いてない気がするんだけど…
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 02:34:36 ID:KJ67an8p0
ページ下部のコメントをエキサイト先生にお願いした結果から抜粋。

「.....こんなのがありましたよね......言うものがないですね...」
「良い作品ありがとうございます. 私も移して行きますよ」
「つちにするんだってなぐられた気持ちですね. ありがとうございます」
「よく見ました」
「名作ですね. 久しぶりに見るまともにできた SFです」
「素敵なのを見ました良い作品知らせてくださってありがとうございます」
「素敵ですね。何だと言うことがないです」
「私の感じがオオバするようだが我が国にも sfが目を開くようですね。過去に sfジャンルは児童小説取り扱いだったが」
「浮かし我が国でこんな名作 Sci-Fiが登場するなんて....」
「大当り.... ^^」
「格好よいです....^^」
「感動の戦慄が...」
「こんにちは里たいてい 30分間呆然と見ました. 何だと言いにくい位ですね..」
「拍手を....SFの本領と言う(のは)こんなのでしょうか」
「本当に良い "SF" マンガを久し振り読みました」
「エックサイルラン目もとが湿して行きました.このようなのを見て感動すると本当の人でしょう?」
「実は科学的な目だけで見たらちょっとかかる面たちがあります. しかし断片 SFでこの程度水準なら立派なストーリー展開と思います.

韓国でも概ね好評のようだ。
下のような意見もあった。

「とにかく.. これ翻訳して外国人たちに紹介してくれても良さそうですね....」

まあお前らネットでタダ読みしてないで本を買ってやれよという話だがww
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 02:48:09 ID:KJ67an8p0
>>320
いや、ラストでやっぱり人間のDNAを託しているので方舟は失敗してるはず。
多分ラパエルの「人間の末裔として」という部分を強調するために
外見を人間に似せたという設定にしたのだと思う。

で、多分>>312の指摘通り「これなら人間いらんやん」と突っ込まれて
日本語版ではロボットテイストを増量、とw


ちなみに核燃料を探していたのはもちろん発電のため。
落下したコロニー?にホテル上層部を吹っ飛ばされたおかげで温度差発電ができなくなり、
ホテルの周りに大規模な風力発電機を配置したけれどそれでも電力が足りず、
足りない電力を補うために実現可能な中で最も効率の良い原子力発電を選択、
2年後に首尾良く核弾頭をゲットした。
もっとも、その核をもってしてもまだ電力は足りなかったわけだけど。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 03:17:20 ID:VuY/Po0l0
この韓国語版はフルカラーという点と
傘がより傘と分かりやすいという点を除くと
あらゆる点で日本版に劣るな…。

コマ割りは単調で余計なキャラクターを描きすぎ、
「責任を負う」と言うところの安野博士には悲壮感が欠片も無く、
メタンに突っ込む男の描写とか展開が冗長も良いところ。
キラがまともな人になっててルイは落書きされないし、
雨の中では両親の幻覚が見えてない。
一番最悪なのはラストに「仰せのように」が無い。

それでも物語の大筋には変化が無いというのは作者の力量だと思うが、
正直韓国の人達がこれでそこまで感動できるというのにはちょっと疑問が出る。
あの連中に今回の日本語版を韓国語訳して見せてみたら
全身の穴という穴から汁を吹き出して倒れるんじゃなかろうか。

あっちのが一体何年前に描かれたものなのかは知らんが、
これを見て日本でもイケると判断した日本の編集部は先見の明ありすぎ。
俺の中ですっかり落ち込んでいた編集の株が大幅アップして
このさい多少の細かな誤植疑惑は笑って許せそうな気がしてきたよ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 06:51:59 ID:e3MRH6jm0
きついなw でもその通りだとオモw
もっとも本当に編集者が先にあれを見て判断したのか、
それともBoichiが先に描き直して編集部に持ち込んだのかは分からないけど。
後輩が作品化したものを読んで、原作者のBoichi自身が「ちょっと違う!」と思った可能性は高そう。
わざわざ自分で描き直した第一の理由はそこなんじゃないかね。
あと細部で異なる部分は後でBoichiが追加した要素であって、
後輩君の責任ではないかもよ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 07:19:27 ID:qs2DMevo0
話題になってたからわざわざモーニング買って読んだ。
過去から現在への壮大な話はよく目にするが
現在から数千万年後の未来の話なんて初めて読んだので
結構新鮮だった。
ただルイのお目見え式の時の、布を取るときのギャグ顔とか
韓国漫画と日本漫画のギャグのギャップの部分だけが気に
なりはしたもののトータルではやはり面白かった。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 08:12:43 ID:CEDktpJo0
韓国版の作者はBoichiの後輩なのか?
どこで知ったのか教えて。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 08:45:28 ID:ejW4m8ue0
モーニング213p「以前僕が韓国の後輩のために書いた原作をもとに」
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 09:21:22 ID:CEDktpJo0
>>327
d
さすが先輩の貫禄と言うか、モーニングの方は画力も構成も上だな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 09:24:02 ID:HMnSwvew0
>>323
 そうは思わないな・・・
コマ割りが単調なのは同意だが、モーニング版の変更部分は
悪印象になっている部分もかなり多い。

「絶望的な状況下で孤独に戦い、次第に崩れてゆくルイ」
一番引き込まれた、そこが描かれているのでモーニング版に劣るとは思わない。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 09:53:18 ID:vk96l2tM0
>>328
つーか、後だしジャンケンでしかも原作者だしw
でも、おばさんになってからのキラの顔は、後輩の方がうまいw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 10:12:23 ID:YIlG/WkS0
落書きの結果が卍とは…
別に気にしてないんだね。意外だった。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 10:29:04 ID:VEDMJGIR0
あー。俺、この類の「無垢な人外」ネタに弱いのよ。作者の人GJ。

けど不満を言えばやっぱ笑いのセンスだけは国境越えられないのかな、と。
他の外国産コミック読んでても思う事だけど。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 10:49:10 ID:e3MRH6jm0
本国でのペンネームはパク・ムジク(???)、アルファベットだとPark Mujikらしい?
オンラインショップで検索したら著作物がたくさん出てきた。
ttp://www.aladdin.co.kr/search/wsearchresult.aspx?AuthorSearch=???@68084&BranchType=1
普通の漫画以外にも「パク・ムジク無一文マンガ教室」とかwwww
あと子供向け料理学習漫画らしき物も。多芸だな。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 10:49:51 ID:e3MRH6jm0
ありゃ、実体参照通らなかったか。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 11:03:02 ID:DobS8cxR0
>>329
評価は人それぞれだけど、俺はその点についても逆の印象だったな。
とりわけ後輩版は最後の崩れっぷりが足りんと思ったよ。
客室だけ無傷で野ざらしなのはまあ分かりやすくはあったけど。

>>323の「ルイは落書きされない」以降の3点については
より感動を前面に出すために敢えてSFとしてのリアリティを削ってるわけだから
賛否両論あって良いと思う。
他にも後輩版は雨が上がってからゆっくりラパエルが来たわけだが
Boichi版は唐突に目の前に現れてるところとか。
感動は増すし話の展開にすんなりついて行けるけど、
良く考えてみたらおかしいよな。


>>331
え、それキラの落書きだったのか?
バージョンアップに伴って誰かが行ったデザインの拡張だと思ったんだが。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 11:22:42 ID:DobS8cxR0
>>333
そういや作者の公式サイトでも写真屋の解説本を出したとか書いてたな。


ところで作者の公式サイトと言えば、

> ここにある漫画とイラストを保存するとか、
> 他の非商業的な場所に掲載するのは自由です
> 僕が好きな方々の為に差し上げるプレゼントだからです。

この2行目って日本の感覚からすると恐ろしく懐が深いと思うのだが
韓国では割と普通の事なのかな?
インターネットは無料の宣伝媒体と割り切っているのかも知れないが、
ギャラリーには前述の写真屋の解説本で使われたと思しきイラストもあるみたいだし…。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 12:36:35 ID:N/e0Kew90
>309

いいね、韓国版の日本語訳も読んでみたい
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 12:52:31 ID:e3MRH6jm0
本人のサイト。
ttp://parkmossi.ibbun.net/
エキサイト翻訳で見てて無職様、無職様って誰だよ!と思ったら無職の読みがムジクだったようだ。
ほんと、なんで韓国は漢字を捨てたかなあ。面倒で仕方ない。
しかし考えてみると>>309の冒頭によれば後輩版は2004年科学技術創作文芸受賞作だそうで、
それを元ネタにするのはメジャーを狙うために手堅い選択で来た感じもする。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 15:33:30 ID:byN+q2yU0
>>338
てことは2〜3年前の作品てことか。
後輩殿の現在の絵柄もどのくらい変わってるか見てみたい気もするな。

ところで科学技術創作文芸賞って日本では何にあたるんだろう?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 17:08:47 ID:rMt+YhN30
あのマルチディア云々とかいう文部科学省のヤツじゃん?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 17:33:47 ID:vSkkP44jO
メディア芸術祭(芸術賞?)のこと?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 19:26:26 ID:byN+q2yU0
文化庁メディア学術祭:
http://plaza.bunka.go.jp/festival.html

漫画部門大賞:失踪日記
> 作者自身の突然の失踪から、自殺未遂、路上生活、肉体労働、アルコール中毒、
> 強制入院までの波瀾万丈の日々を綴ったノンフィクション作品。
> 暗いテーマをサラッと読ませるのも、作者のマンガ力によるものである。

漫画部門優秀賞:
・PLUTO
・エマ
・ドラゴン桜
・晩夏
・Web4コマ漫画(http://www.ne.jp/asahi/314/pion/cartoon/

なるほどなあ。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:08:17 ID:ifaBH6uO0
もう売ってないじゃんかよ〜!
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:10:41 ID:VEDMJGIR0
手塚賞に外国語作品部門があればいいのに。
いや、コレにやれって訳じゃないけど、目標が出来れば活性化するだろうから。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:14:56 ID:KGNHQEh70
なんか違う希ガス
むしろ、SFなんたら大賞じゃないか?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:19:42 ID:eETpOV8E0
それこそ違うっしょ
特にこの作品なんか、SF的な部分は普通だけど、漫画として評価されてる。

日本SFの世界的地位は高くないと思うけど、漫画ではリーダーなのだから。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:40:41 ID:KGNHQEh70
そっかぁ。
科学技術創作〜だから意訳するとSFだと思ったんだけどな。
サイレントイブが取ったあたりのやつ。それの漫画版みたいな。
後輩版(309GJ&thx)は全部カラーのせいか学研の科学に載ってる
子供向けSF漫画みたいでなんとも言えない健全な懐かしさを感じる。

リメイク版はほとんど何も変わっていないのにちょっとだけエロを感じる。
何故だろ。やっぱ基本的に大人向けなのかな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:52:23 ID:rsJ/IlOWP
BoichタンはSFとファンタジーとアクションとエロでできてますから。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 21:40:40 ID:aLMGpy850
それじゃあシーザーの話をしようか
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 22:46:54 ID:e3MRH6jm0
シーザーこそ持ってる/読んだやつ少ないだろ・・・
俺の大好物の馬鹿漫画臭がプンプンしてたので即ジャケ買いしたけどな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 22:59:23 ID:ejW4m8ue0
>350
この作品よんでシーザーとエロ漫画一緒に注文したw

届くの楽しみ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 23:58:44 ID:+vVeqGmD0
今日読んで面白かったから他の評価どうなのかと思ってスレあるか調べてみたら
あんじゃん!!!
手塚治虫の火の鳥にはかなわないけど、久しぶりにいいもの読んだ。
こりゃ同じようなクソ漫画しか書けない日本漫画界も韓国漫画に
食われるかもね。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 00:16:36 ID:G5YDzvNK0
とりあえず、ホロン部はうざいな。
地球上から消え去ってくれるととても助かる。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 01:59:36 ID:T0Y2Ffeq0
まったくだ。韓国とか日本とか関係なしに良いものは良いでいいじゃないか。
悪いところにまで寛容になれとまでは思わんけどさ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 02:29:34 ID:IOlDELVj0
お父さんはぼくを許してくれるだろうかってところで
銀河鉄道の夜を思い浮かべたけど、全く関係ない?
何の話だっけっていってたところ。

この作者の方、読んだことあるかな?
356カムパネルラ:2006/05/24(水) 02:34:13 ID:QVODsjX90
盗作
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 02:45:34 ID:T0Y2Ffeq0
>>355
銀河鉄道の夜は大昔に読んだはずだが覚えてないなあ。
そんな描写あるの?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 03:23:09 ID:L5b1F8hv0
古典を読みたくなったら青空文庫。
「おっかさんは、ぼくをゆるして下さるだろうか。」
というセリフを見つけた。
日本の童話が韓国で親しまれてるとは思えないけどね。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 03:32:08 ID:LYR9JrsV0
>355
カムパネルラがジョバンニに言った台詞だね。
あれは、(善行の結果とはいえ)親よりも先に死んでしまう自分を、
父は許してくれるだろうかという意味だと思うし、
暗に「お父さんは許してくれるだろう」とカムパネルラは思っているような
気がしたんだけど。

HOTELをまだ読めてないんだけど、
このスレを読んでると、カムパネルラがあれを言った状況とは
なんか違くない?
…あー、モーニング買いに行けねー…
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 03:40:09 ID:LYR9JrsV0
あ、お父さんじゃなくて、おっかさんは〜と言ったのか。
カムパネルラは。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 06:58:11 ID:DrGc+q9a0
あれが傘ってことに納得してるの?
母艦にしか思えないが。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 07:26:35 ID:O3Q4VoIn0
>こりゃ同じようなクソ漫画しか書けない日本漫画界も韓国漫画に
食われるかもね。

1発屋に過度の期待は無理だねえ
アラジンかトムキャットみたいなもん
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 07:52:18 ID:s3qBJqPS0
>>361
どうみても母艦です。

傘なら、現在の人類にも制作できるわけで・・・

温暖化を防ぐだけなら、地表にずらりと鏡をならべても効果があるわけで・・・
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 10:26:16 ID:s7bc9tEe0
地球なみにでかい母艦なんてあるもんか。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 10:33:43 ID:fmR6piXA0
あの「母艦」はどう見ても地球より巨大だけどな。
それも地球と太陽の間に置いてるし。
>>363
当時の地球は厚い雲に覆われてるから地表に鏡並べてもあんまし意味がない。
雲が加熱されるだけ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 11:18:48 ID:L5b1F8hv0
太陽が透けて見えるので傘っぽいが、どちらにせよ断言はできないな。
後輩版はかなりしっかり彩色してあるので、より実体ぽくはある。
その反面、どちらの版も平面的で、あまりゴロッとした塊にはみえない。
どっちでも好きに考えてくれじゃないの、作者的には。

>傘なら、現在の人類にも制作できるわけで・・・
>温暖化を防ぐだけなら、地表にずらりと鏡をならべても効果があるわけで・・・

そういうこと言ったらおしまいだろwww
それが実現できない何らかの前提があってこそ、この物語なんだから。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 11:24:46 ID:L5b1F8hv0
ひとつ付け加えておくと、傘と地球の円周の曲率を比較すれば、傘の方が小さいことが分かる。
だから地球全体を覆うような傘ではないかも知れない。
もっとも、傘の方が実はずっと遠くにあって小さく見えてるだけかも知れないし。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:06:57 ID:s7bc9tEe0
あまり近いと、引力ですぐ墜落するんじゃないか?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:30:41 ID:DrGc+q9a0
>地球なみにでかい母艦なんてあるもんか。
SFの世界には巨大ガス惑星サイズの爆弾とか出てきます。

惑星大の艦が地球に接近した時の課題は重力の潮汐力で地球が崩壊するってコトだが、
どうやら重力制御技術を持ってるようなので問題ないだろう。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:47:34 ID:TRr9R1+T0
>>361-369
あの物体の表面の模様を見てみると内側のも外側のも等しく正円形に見える。
もしあの物体が巨大な球だったとしたら、
わざわざ地球から見た時に正円に見えるように外側に行くに連れて楕円を配置するという
妙ちきりんなデザインになっている事になる。
まあ巨大な皿型、少なくとも地球に向いている部分は平面だろう。

ただ、これが傘だからといって母艦で無いとは言い切れない。
さすがに地球ほどでは無いだろうがそれなりにでかい物体だし、
少しでも急がなくてはならないという時に地球に戻ってきてからのんびり建造したとは考えにくい。
物体表面の模様も単なる傘として以上の何かの機能がある事を思わせるし、
母艦を傘として運用するために戻ってくる途中で皿型に改造したんじゃないだろうか。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:58:12 ID:DrGc+q9a0
あれは球形じゃなく円盤を底から見た状態と見るのが普通だと思っていたが。

傘兼母船という解釈はいいと思うけど、あれが人類が作った傘っていう解釈のほうは無理あるんじゃないかとおもう。
傘つくってりゃ地球はああならなないだろうし。人類が傘作るとしたらあんな近くには作らない。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 13:08:29 ID:fmR6piXA0
>>物体表面の模様
あれはSFの定番、意味不明の模様だと思うけど?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 14:50:43 ID:L5b1F8hv0
>人類が作った傘っていう解釈

それは誰も主張してないと思う
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 15:44:08 ID:ZgOhaWo/0
BOICHIのサイト行ったら
美少女CGばっかでワラタw

375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 16:56:01 ID:s3qBJqPS0
>>365
>当時の地球は厚い雲に覆われてるから地表に鏡並べてもあんまし意味がない。

だから、贖罪とかいって、あんなホテルを作る資材で、鏡を作って並べればそれだけで地球の生物は助かった。

地表に届く太陽光のごくわずかを反射するだけで済むから、現在の科学力でも余裕で可能。
やらないのは、どんな影響があるか予測しきれないから。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 17:00:23 ID:cvnJdSiI0
>>375
それを言っちゃおしまいだろ。
ストーリーの前提は「他に打つ手はなかった」だから。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 17:49:24 ID:x94jolagP
そこで発想の転換ですよ。

要するにさ、やったけど駄目だったんじゃね?
ホテルの上を吹っ飛ばしたのは人類が作った傘の残骸だった可能性もある。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:44:52 ID:L5rq7OoU0
まだこのスレあったんだ。SFって全然おもしろくないんだけど。
現実感なさすぎるんだよね。面白がってるのはオタクだけでしょ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:48:41 ID:q1s0opWB0
>>378
ttp://book3.2ch.net/sf/
ここ行って来い
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:50:43 ID:XdZGXlUj0
SFが斜陽といわれて久しいけど、こと漫画とアニメに関してはSFにしか分類できない
ブツが大勢なんだよね。日本では。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:59:59 ID:L5b1F8hv0
現実感がペリペリ剥がれていくからSFは面白いんじゃないか。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:05:13 ID:ogfLTX4K0
誰かうpきぼんぬ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:16:29 ID:IodJCzOb0
>>382
切り抜いたがスキャなもってない
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:00:44 ID:mKEXvmtC0
漫画に現実求めてどうすんのw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:17:02 ID:x94jolagP
SFに現実を求めてるやつがいるなんて素敵すぎる幻想を抱いちゃってどうすんのw
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 21:43:06 ID:GJinJ0KV0
わかった。あれがジナスだ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 21:44:20 ID:/kbFPNKT0
>>383
残念・・。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 21:50:40 ID:eGIc5sha0
今更だが「ナイトリ」と言うと、つい
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111060150/
を思い浮かべてしまう。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:17:16 ID:nsJKhg/q0
読み終わったあとに思ったこと。



すべての命のつながりを載せた、ここは究極のラブ・ホテルだ!

390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:23:21 ID:nsJKhg/q0
>>360
あれ?わしもカムパネルラはお父さんっていってたような記憶がある。ちがったっけ?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:31:00 ID:4wjRVdkv0
立ち読みして気になっていたんだけど、これだけで単行本になるのは無理っぽいし
気が向いたときに何度か読み返したいから初めてモーニングを買った。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 23:00:58 ID:4RahuKbs0
ちょっと泣いてしまった
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:18:10 ID:S+9je1D20
キーラ・ナイトリーってどっかで来た名前だと思ったら、ラブアクチュアリーに
出てた人だね。スターウォーズのアミダラ女王の影武者もこの人なんだね。
安野先生はどこから取ったんだろう?エヴァの庵野?それともモーニング連載中の
奥さんの方?
http://www.02.246.ne.jp/~ftft/keira.html
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:23:15 ID:Aj2hiVcwO
安重根とかの「安」さんに、「野」をくっつけて
日本風にしたものの希ガス。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:32:26 ID:z87zGmJU0
実在の結構有名どころの女優の名前をそのまんま使ってしまう感覚は
いまいちよくわからんなぁ。日本アニメの奇妙で出所不明なカタカナ名前といい勝負か。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:36:11 ID:D1qSUliL0
韓国から銀河を超えてやってきた、"萌える漫画家・Boichi"が贈る、
美女と美食が銀河を駆けめぐるSFグルメアドベンチャー!

...ぉぃ。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:58:51 ID:z87zGmJU0
後輩版では127万光年ではなく、127光年になってるね。モーニング編集部の
ミスの可能性が高いな。アニメSFの読み過ぎで127光年て短すぎると勝手に思った
のかもね。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:02:58 ID:eWUOdNvx0
>397
サンクス。それ、教えてもらおうと思ってたんだ。韓国語読めるんだ。すごい。

やっぱり127光年で確定ということでいいみたいだね。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:23:23 ID:ltlxMQHL0
ホロン部バレバレ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:28:03 ID:z87zGmJU0
漏れのこと?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:33:34 ID:mPnT1XGn0
読んだのは先週だけど、週末このスレに目を通して初めてここに書き込む。
本当に良かった。もうこれだけ。ありがとう。

でもこの作者はこういうSFは滅多に描かなさそう。
HPのヤンキー物、ギャグやエロ、ファンタジー、児童向けと幅広いし。

せめてこの作品と、あと2〜3作SFを単行本にまとめて早く出して欲しい。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:56:06 ID:COKgINHs0
作者は宇宙とかロケットとか元々好きなんだろうな。
Amazonでシーザーのレビューを読むと、
無駄にロケットが出てくるようだし。
>SFのノリで料理してますが、もうデタラメです。
>スペースシャトルの噴射炎でチャーハン作ったりします。

SFはまた描いてくれると思う。
次作はおバカなSFかもしれないけど。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 02:03:13 ID:6tYnNGn30
SFには文系タイプと理系タイプがあるが、それぞれに良さがある。
この作品は文系型としてはなかなかよろしいと思う。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 02:06:13 ID:k1YISE0W0
週刊誌に読みきりで載せたものが次の週になっても語り継がれているなんて
作者が知ったら何と思うだろう。

いつかSFで1冊まとめて短編集を出して欲しいねえ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 03:31:03 ID:36k0uSdB0
Boichiは神
民族感情とか抜きにこの作品には敬意を払うよ
シリアス路線でもっと書いてくれ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 12:43:36 ID:heARp21g0
まあ神と表現する人がいてもおかしくない出来だった。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 16:38:20 ID:b636r9Ig0
いい作品だとは思うが、>>405>>406あたりのことを言うと荒れるからヤメレ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:47:38 ID:b027cvT+0
結局読めなかったぜ!!!!!!!!!
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:56:24 ID:rk8gyecX0
こんなの手塚治虫とか星野宣之とか萩尾望都とかが何十年も昔に描いたテーマじゃねえか。
韓国人はパクリが多すぎるから困る。
過去を知らないオタは、もっと自国の作品に造詣を深く持つべきだ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:28:23 ID:Q7rz50pK0
50.60年代の海外SFでも読んでろw
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:35:10 ID:Mv0fmzEz0
そんなことを言うなよ。感動したものは感動した。
ここのところで言うと、ノース2号が爆散して落ちていったときくらいに
とりはだが立った。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:52:44 ID:5/MyO4rE0
タチコマの特攻は泣けなかったのに
これは泣けたな。同じAIなのに。
時間経過と、お父さんとお母さんの幻影が仲がいいからかなぁ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:53:40 ID:q2ZASatQ0
タチコマの特攻も泣けたよヽ(`Д´)ノ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 21:04:20 ID:5/MyO4rE0
ごめん、でも攻殻は好きだよ。
お父さんとお母さんが相思相愛じゃなかったということで。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:22:12 ID:W1wOnnqL0
後輩版は安野先生はどんな名前になってるか、韓国語読める人よろしく。
たぶん朴先生とか金先生かな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:27:37 ID:2y2SohWY0
「ゴースト?」
これ以来、脳内ルイの声がタチコマボイスになってしまいました。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:32:02 ID:W1wOnnqL0
とりあえず数字だけ拾ってみた。

箱船の2%の予算  (後輩版)        
箱船の1.7%の予算 (BOICHI日本語版)

10万人分のDNA  (後輩版)        
14万人分のDNA (BOICH日本語I版)

127光年    (後輩版)        
127万光年  (BOICH日本語I版)

数字を細かくしてリアリティをあげようとしたのかもしれんが、
巨大プロジェクトの基本設計の段階で細かいコスト見積もりは、
全く無意味。桁を示す程度で十分。
 
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:43:00 ID:5ARlcS3Q0
人類がへたれすぎて泣けた。

塔を建てて贖罪です。・・・・・何の意味があるのかさっぱりわからん(w


地表に鏡を起きまくれば良かったのに。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:50:39 ID:yD/esrLo0
>地表に鏡を起きまくれば良かったのに。
そっちが高くつく計算になったのかもね。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:57:17 ID:3YBvGvjx0
贖罪なんて言い出すあたりがいかにもあっちの人らしい発想だw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 00:12:20 ID:1OocvFeS0
>>395
そのままの表記だと女優名になるからあの表記にしたとしたら、
編集GJ!なのかも知れんなあ・・・。

でもわかる人にはわかるわなあ。

>>415
最初の方、ドーキンス博士(これは変更なし。ただし発音はトキンス)が
日本版でいう安野氏を紹介するシーンでは、
「アン・キ・○」(○はテーか?ぼやけているのでよくわからん)とある。

また「賢くなった僕はお父さんを思い出す」のシーンは、
「お父さんを」が「アン博士を」になっているの。

ということで、たぶん安先生なのではないだろうか?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 00:14:56 ID:1OocvFeS0
「なっているの。」は「なっている。」の間違い。編集ミスです。

なんでオカマ言葉になってるんだよ・・・orz
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 00:57:43 ID:KTnsDkAy0
>>409
お前ほどのSFオタなら、「それ」がさらに前のアメリカの"Golden age"
からのパクリだって事くらいは知っているよな。
インナースペースもそっちからの輸入だしなw

要は面白ければパクリとか国籍とかどうでも良いってこった。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 01:06:53 ID:pflHMLvR0
>>419
海にアルミ箔を浮かべるのに大したコストはかからないよ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 01:45:52 ID:/iRhOfW90
>424
イオン公害や政治問題とコストは関係ないと思う。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 02:07:41 ID:08VzIhaa0
だからドキンス博士が方舟がどうとか言い出した時点で既に手遅れなんだろ?
その時点で傘とか鏡とかもう置けるだけ置いてあったがそれでも地球滅亡スパイラルのスイッチが
入ってしまっててもう手遅れだーって事なんじゃないの?

しかし安野教授はアン・なんたら・かんたらか。
これは漢字に直したら同じになるのかも知れんね。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 04:10:54 ID:1OocvFeS0
アン・キ・なんたら、なので違うっぽい。

それにしても後輩版では教授は父扱いされていないかも・・・。
「翌年 お父さんは亡くなった」というところが、
「翌年『ホテル』を作った安○○博士が亡くなった」となっている。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 07:34:31 ID:pflHMLvR0
>>426
>その時点で傘とか鏡とかもう置けるだけ置いてあったが

だったら、地球は温暖化になったりしない。寒冷化するはず。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 08:25:35 ID:H58nqrnJ0
>>428
おまえさんもしつこいな。
マンガの最初では「すでに手遅れ」と書いてあるだろ。
打てる手はなしだから方舟を作ったという設定なのに、「そんなはずがない!」と言ってどうする?
アルミホイルを海に並べてどうするの?あっという間に壊れて大汚染を起こすだけじゃん。
そもそもテーマは「地球温暖化を防ぐ」ではなく、「人類滅亡後ひたすらがんばるロボット」だろ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 08:51:57 ID:5oQenId/0
>>412
タチコマはいくらでも復活出来るからな。
失われたら二度と甦らないものへの哀愁というかそんなものが足りなかったのだろう。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 08:54:23 ID:5oQenId/0
鏡を置きまくればという意見があるけど、ポジティヴフィードバックに入ってしまったあとでは遅いのではないかと思う。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 12:49:25 ID:OCgmrbjP0
二日ぶりに北
いやぁwwwwww、相変わらずだね
読切りモノなのに
でも、続編ないかな、なんちって昨日モーニングをチェックしてしまった!

この作品の素材やデーマは使い古されているけど、
要は、演出・構成、訴えかける画が琴線に触れるんだと思うョ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 15:59:40 ID:76nolBPh0
>>423
捏造乙。朝鮮人め
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 16:44:10 ID:oQqFmrl50
火病?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 17:05:01 ID:1OocvFeS0
>>433
韓国と聞いたら、どんな方法を使っても叩こうとする嫌韓厨、乙。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 17:06:34 ID:DvUle2sL0
聖書のパクリといえばそれまでだしな
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 17:08:35 ID:TXKye+D7O
韓国は普通に嫌いだが、嫌韓厨も同じくらい嫌い。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 17:15:28 ID:XzSZyg8k0
結論:
日本を叩きたいがために日本を叩く。目的と手段がごっちゃになる韓国人と、
韓国というだけで意味も無く叩く馬鹿は市ね。叩くにしても理由くらいつけられないのか。

日本とか韓国という枠にとらわれず、よりよいものを作り上げ表現することができる人間は
人種問わずばっちこい。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 01:12:40 ID:M/wCQ48R0
嫌韓厨って韓国人みたいな発言するので
あまり好きになれん
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 01:26:31 ID:TE/PAFYi0
アン・キ・モ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 02:25:45 ID:HW1/V0kC0
それだ!!>>440
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 02:37:00 ID:TE/PAFYi0
安野が産総研ってガイシュツ?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 09:37:50 ID:kzq2trr30
AISTだな。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 09:41:22 ID:kzq2trr30
女系天皇容認の答申を出したあの吉川氏が理事長やってる独立行政法人です。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 11:08:50 ID:Wl5SkuOQ0
Boichiって尻フェチだったんだ。ついでに既婚者。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 02:15:17 ID:O0cF32Fp0
hosyu
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 02:55:42 ID:ep+KR6k50
韓流捏造ブームの背景には恐ろしい狙いがあります。
 ・韓国を美化・賛美してノンポリお花畑日本人をまず洗脳
 ・中国の反日(これも問題だが)を大々的に報道して韓国賛美に利用
 ・日韓交流や友好を名目に韓国人観光客ビザ免除の推進
 ・在日参政権付与の推進(もちろん日本人にはひた隠し)

ここで深刻なのは在日参政権です。
 (特に対馬が危ない。人口4千人のこの島は常に韓国に狙われています。もう既に対馬は
 歴史的に韓国領土という捏造論文を発表したり、韓国領をアピールする為に「対馬の日」まで制定しています。
  ●最悪な例 :参政権獲得後→日本各地から在日が対馬に大量移住→媚韓派議員を大量選出
  →議会乗っ取り→対馬独立条例可決→対馬韓国領土化条例可決→日本政府と対立・・・)
要はこれらの下地つくりです。
外国人参政権が認められると、合法的に日本の過疎地域から一地域ごとに乗っ取る事が可能になってしまい、
そう遠くない将来、日本が旧ソ連やユーゴ、レバノンの様な内戦状態に陥る事だってあるかもしれません。
この法案は一度成立してしまったら二度と取り返しがつかなくなる可能性大です。

日本人はこれから、戦わないといけない相手がいっぱい出現して大変な時代になります。
今現在、これらを物凄い勢いで後押ししている日本国内の団体・・・
民潭、総連は言うに及ばず、公明党=創価学会、朝日やTBS・NHKなどの売国大マスコミなどなど・・・
 「推進派は地方参政権だけと主張していますが、日本の歴史で戦国時代に《大阪城の堀を埋めるだけ》という
  徳川方の言葉を信じたばかりに、結局最後に滅んだ豊臣家を忘れてはいけません。歴史の教訓に学べです」


スイスが永世中立国を保つ為に自国民に配布している、国家防衛マニュアルの「民間防衛」には、
【敵の宣伝工作・敵国との情報戦においては、どんな事があっても戦うべし』と説いています。


コピペ、メール、はがき、デモ、なんでもいい、私たちはできる限りのことをしましょう。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 02:56:39 ID:ep+KR6k50
◎韓国人留学生、新大久保駅で線路に転落した女学生救出
http://ameblo.jp/8oa/entry-10012866820.html


この記事の不自然な点一覧。

 恥ずかしさの為にその場を立ち去ったはずの助けた韓国人が
   本名・コメント、写真付きで新聞の記事になっている点。
   ※おまけに特ダネ!生出演をこなしている。

 この記事には、助けた韓国人の視点で書かれており、
   助けた韓国人以外のコメントが全く無い点。

 事件発生から4日も経って記事になっている点。

 朝鮮日報などが挙って報道している点。

 単発IDで「韓国人GJ」「泥酔女は氏ね」「俺は普段嫌韓厨だが〜」「俺は日本人だが〜」
   「自作自演というやつは非国民」「素直に褒めろ」といったレスが異常に多い点。

※この記事とは直接関係はありませんが、
  5年前この新大久保駅で起こった悲しい事件が映画になるそうです。
  日韓合作映画『あなたを忘れない』 来月主演のイ・テソンが来日する予定とのこと。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 03:01:26 ID:ep+KR6k50
comic:漫画[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1125188279/


181 nanasi 2006/05/28(日) 00:39:29 HOST:nissin65161.ccnw.ne.jp
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147997919/446-448
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
6. 連続投稿・重複 連続投稿・コピー&ペースト


nissin65161.ccnw.ne.jpの正体

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] CCNW.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] しぃーしぃーえぬだぶる
c. [ネットワークサービス名] CCNW
d. [Network Service Name] CCNW
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] KN8670JP
n. [技術連絡担当者] KN8670JP
p. [ネームサーバ] ns1.ccnw.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.ccnw.ne.jp
[状態] Connected (2007/03/31)
[登録年月日] 2002/03/22
[接続年月日] 2002/03/22
[最終更新] 2006/04/01 01:24:22 (JST)
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 03:07:09 ID:ep+KR6k50
削除依頼=ホロン部
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 03:38:44 ID:Hr0htccf0
 枯れ木も山のにぎわい。これくらいの嫌韓なら見逃してやれよな。

 かく言う俺も韓国の政治体制や馬鹿げた反日教育はくだらないと思うが、
それとは関係なくこの作品は良かったぞ。

 なんで、技術立国を目指す日本でこんな漫画が少ないんだ?
最近、まっとうなSF系の作品ってあったっけ?
あったら教えてくださいな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 03:56:30 ID:KywX7dl00
ホスト晒すなよ。みっともないぞ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 04:03:43 ID:ep+KR6k50
BOICHI 【HOTEL】は」単発IDで

俺は普段嫌韓厨だが〜」

「俺は日本人だが〜」

「自作自演というやつは非国民」

「素直に褒めろ」

といったレスが異常に多い



なんでだろう?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 05:13:07 ID:aTbOMmxC0
嫌韓厨は、韓国人のような書き込みをするので鼻につく
そして作品の話をしなく、荒れるだけなので来ないで( ゚д゚)ホスィ…
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 06:12:45 ID:HGQXT/el0

スイスが永世中立国を保つ為に自国民に配布している、国家防衛マニュアルの「民間防衛」には、
【敵の宣伝工作・敵国との情報戦においては、どんな事があっても戦うべし』と説いています。


コピペ、メール、はがき、デモ、なんでもいい、私たちはできる限りのことをしましょう。

456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 09:08:29 ID:O0cF32Fp0
何だかスレ終了しそうなんであわてて質問するが、これって「温暖化」じゃないよな、ほっとけば地球が滅亡するまでこの状態なんだよな?
この状態をなんと呼ぶんだっけ、「超安定」?

昔何かで読んだんだけど思い出せない。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 14:58:40 ID:pdlov6AiO
>>451
日本のSF漫画は弐瓶勉にまかせておけば無問題
彼は一騎当千です
BOICHIのほうが一般受けするだろうが、我が道を行く(ヲタいとも言う)のが日の本のSFの伝統というものだ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 16:02:41 ID:auCdNnLw0
いつも立ち読み2分で終わるモーニングを買わせてしまったマンガ。
韓国人の作品だと知ってちょっとがっかり。
韓国は嫌いだからという訳じゃなく、ひさしぶりにモーニングを盛り上げたのが日本人の作品じゃないことにがっかり。
日本にも面白いSF作品を書く人が出てくればいいのに。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 17:55:03 ID:jz4MVk7O0
>456
好きだけど、科学的考証を必要としないSFが隆盛した証だな。
ファンタジー気味で絵とアクションと設定に萌えて
自分勝手に妄想してればいいだけの作品だもん。


この作品だけで科学的考証SFオタで荒れるし。
だからこういうSF漫画は滅多に出ない。星野氏だって最近SF描かないよね。

新作や単行本がでるまで忘れそうなので、このスレは残して欲しい
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 20:09:01 ID:vC41U7IQ0
つうか、日本のマンガではこういうストレートなSFは避けられるよね。
もっと理屈っぽくて斜に構えた感じなのが、はやりだよな。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 08:51:04 ID:D5m9eHPvO
>459
フツーにBOICHI総合スレとして使えばいいだけの話だが。
日本の他誌に連載あるし。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 10:01:04 ID:jkj4YDcs0
>>461
キングで連載してるんだっけ。


・・・正直SFじゃないなら
あまり期待はしていない。

が、ちょっと読んでようかな。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 11:25:18 ID:nFIMt2k30
最後に出てきたデカイの
昔、アフタであれに似たのがワシワシ出てくる漫画見たな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 12:34:24 ID:KLVqHjRM0
>459
科学的考証をバックボーンにすると、現在はいろんな学説が多岐にわたるし
取材、検証に膨大な手間と時間がかかる。

小説系なら作品として、それをやる余地もあるだろうが
SF漫画だと、作者にその意欲があっても
やれるだろwwwか??
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 13:53:57 ID:Dk6cNZCu0
>>463
BLAM!だっけ。

確かに、最初ぺらぺらモーニングをめくってる時に
あの人の新連載かと思ったからなあw
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 22:52:16 ID:/WJNQjDF0
>>465
「BLAME!」(弐瓶勉)
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 01:26:32 ID:OKSQkOWI0
好きだけどこの人の作品と比較するものではないよ。
科学的考証を放棄したSF風味のホラーアクション漫画だよ。
>458のマンセ−ぶりに萎える。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 10:46:03 ID:kUZbRyi00
BLAM!こそ本物のSFだよな。
萌え要素もあるし、世界観もいいし。
SF読まない奴ってすぐ何でも最高とか言うから馬鹿だ。
もっとまともなSF嫁っての。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 11:00:26 ID:G2gn++Gr0
>昔、アフタであれに似たのがワシワシ出てくる漫画見たな
岸和田博士の科学的愛情だな。あの質量感はすごい。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 11:23:30 ID:w7uQ+rVs0
>>468
× BLAM!
○ BLAME!

NOiSEやNSE・ABARA・BIOMEGAもよろしく。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 14:58:16 ID:XZ8XDWnZ0
弐瓶スレ住人として、そして弐瓶信者として言わせて欲しい。
褒め殺しみたいなマンセーは止めてくれ。
弐瓶作品は業界の片隅でひっそりと花を咲かせるくらいでいい。
弐瓶作品はまともなSFには程遠い。せいぜいSFの鬼子。
それにこのHOTELは弐瓶スレ住人にも好評だった。決して対立するようなものではない。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 15:00:42 ID:t+SoRk4VO
>>468
あれはファンタジーだよな。
SFって言えるほどの物じゃない。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 23:10:43 ID:irgoJoxS0
サイエンスファンタジー
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 23:30:19 ID:GLakK8uz0
469だけど
>473に同意。同じことが言いたかった。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 08:58:07 ID:ohsyAJB0O
S すこし
F ふぁんたじー
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 19:30:09 ID:V8Cyh7va0
S すこし
F ふしぎな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 19:38:58 ID:wyYaaHwd0
S すげーぞ
F 藤本弘
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 01:11:48 ID:brwhXika0
S SEX
F Freak
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 04:09:27 ID:E5KSDdmj0
>>476
それ、なんてぷ〜ねこ?w

ちなみに2巻の9ページ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 06:19:29 ID:0+3oY7nT0
>>479
いや、そもそも藤子F不二雄じゃね?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 10:55:15 ID:WX1nZ/e00
ふぅん。って思った。
地球のホメオスタシスって凄いとも。
原因が知りたいかも。


北極の水温、沖縄並みだった!5500万年前は23度 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=20060601i501_yomiuri
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 12:52:07 ID:08wt6aDq0
 約5500万年前の北極海の海水温は、現在の沖縄など亜熱帯並み
だった。 九州大や北海道大などが参加する「統合国際深海掘削計画
(IODP)」のチームが、北極海の海底地層を分析して解明した。1日付の
英科学誌ネイチャーに発表する。
 これまで北極海の海底試料はほとんどなく、今回の研究で初めて実態
を浮かび上がらせた。 研究チームは、北極海の海底山脈で約5600万
年前から堆積(たいせき)した厚さ約400メートルの地層を採取。化石な
どから当時の環境を推定したところ、地球全体が温暖だったとされる約
5500万年前には海水温が23度もあったことがわかった。従来説より
10度以上高く、熱帯域の熱を北極まで運ぶハリケーンなどが活発だった
可能性があるとしている。Yahoo! 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000501-yom-soci
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 12:54:21 ID:08wt6aDq0
あらら、被ったかい
5500万年前でその温度だとしたら、今の生態系文明の前に一回滅び去って跡形もなくなった文明があったかもね
前回栄えた文明圏のHOTELはあったのかな?とか思うのは、影響強すぎなのか?w
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 15:16:49 ID:5wA5zRq40
>>483
オーストラリアの地下とか南極の某山脈とかにありそうだな。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 15:58:08 ID:wfTjkJoA0
ポナペ島沖の深海とかなー
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 20:11:25 ID:08wt6aDq0
あちこち見に行っていたら
ttp://www.fitweb.or.jp/~entity/kodaibunmei/choukodai.html
こんなの見つけた
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 00:59:20 ID:5FP0076V0
BOICHIに言いたい。



ガーターベルトはパンツの下につけなきゃダメ。トイレで困るでしょ。


でもHOTELは良かったよ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 01:25:25 ID:vKUBLuQa0
姉さん!事件です!
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 01:56:11 ID:/s9ijIR80
父さん!嵐です!
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 13:14:04 ID:o7Ea3gST0
>>486
おもしろいね。
O-partsっていうんだっけ?
こういうのは好きだな。全く信用はしてないが。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 16:42:08 ID:jvp5Z+HU0
一昔前に神々の遺産って本が流行った時期もあったね。


ところでHOTELとは全然関係ないんだけどさ、
うちの近所にオーパーツって名前の美容院があるんだ。

人の髪をいじってオーパーツってのはイメージ的にどうなのかと思うのだが…w
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 20:22:18 ID:vQZh7iaz0
>>491
現代の技術ではありえない髪型とかにしてくれるんだよ、きっと。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 13:04:45 ID:QwVcon5N0

そこはまさかスネoudhjふじこdek>
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 04:58:27 ID:N8ctmi8p0

495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 00:46:09 ID:XKqCs3JNO
この作者も、国内では反日漫画描いてるんだろうなw
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 17:37:12 ID:SA12QYPc0
チョンは嫌いです

でも、いい作品を良いといえない嫌韓厨はもっと嫌いです
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 18:44:44 ID:KjcQCLuH0
キリンさんが好きです

でも、ゾウさんはもっと大好きです
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 22:52:15 ID:9wJBha01O
>>496
いや、そもそも良い作品かどうかも微妙。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 23:55:33 ID:WpUWr1BMO
>798
ま、その辺は好みの問題になってくるしぃ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 01:18:43 ID:Ikp1/VTH0
>>798
でもぶっちゃけ俺はお前がいい価値観を持っていると思うよ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 03:01:58 ID:9RExJyEF0
>>798
ロングパス期待
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 01:45:27 ID:mzOH7K9C0
これみたけど簡単に自己進化するAIが創られたのにはワラタ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 07:35:08 ID:IxELWDlV0
そうですね!物語りの半分くらいつかって、自己進化するAIができるまでの
プロジェクトXな感じの話があるといいですね!

そうなってくると、題名も変えた方がいいですね!
構成的におかしくなるので、めんどうだからテーマも変えましょう
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 19:34:58 ID:pCjQdm2v0
結構、このスレもつねwwwwwww
すぐ、過疎スレになるとおもた
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 23:03:18 ID:aBrhLpD90
単行本なり新作なり出れば盛り上がるんだがなー。

キングの連載ってどうなの?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 12:56:45 ID:51/Va+KH0
昨晩、久しぶりに読み返した
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 14:19:04 ID:X6BrZAeB0
なんだかんだでモーニング買わずスルーしたんだけど読み返したい場合
どっかで読めない?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 15:15:46 ID:ERC/HQ6w0
その辺の喫茶店とか行けば古いモーニングが置いてあるかもね。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 14:27:10 ID:zmv8mYcF0
雑誌を売る古本屋で探すしかないねー。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 13:42:31 ID:733HsfGa0
モーニングに掲載された短編「ホテル」
面白い話だったけど、2ちゃねらーの感想で
「タイトルに違和感を覚えた」ってひと、
結構いたよね?(ああいうコンセプトだったら
「パレス」とか「タワー」の方が適切なタイトルだろうに、
なぜ「ホテル」なんだろ、って。)

北朝鮮・平壌にある有名な「高い建物」で
「ホテル」と呼ばれてる建設物がある。
ttp://www.tema.ru/travel/choson-5/_MG_0288.jpg

北朝鮮の国力を象徴する建設物になる予定だったのだが、
案の定、1991年ころに建設中止になった。(理由は
わかるだろ)

なんとなく、あの漫画の「ホテル」と雰囲気が似てないか?
朝鮮半島の読者には、このタイトルは共感できるものなのかもな。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 14:51:42 ID:2Y4P6UsU0
どう見てもこじつけです
本当にありがとうございました

つか漫画読んだら意味わかるだろうに>ホテル
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 02:51:56 ID:Ec5iIV7r0
この作者ってちゃんと日本語のサイトがあるんだなー。
しかしSF漫画が描きたくて大学で物理学を専攻するという発想は日本人には無いだろw
韓国は学歴社会だって言うし、日本みたいな漫画専門学校とかも無さそうだから
その辺の事情もあるのかもしれんが…。
あとCGの描き方とか美少女嗜好とか見てると士郎正宗あたりの影響をモロに受けてる感じがするな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 14:54:28 ID:lV3Mxjlb0
パレス支配人 ルイ・アームストロング
タワー支配人 ルイ・アームストロング

どう見ても最後で萎えます。本当にありがとうございました。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 20:42:07 ID:ohuzmXPq0
面白そうな話なんであらすじ教えてくれねえかな?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 21:57:17 ID:zimHhtFE0
ここで書いちゃっていいもんかな?>あらすじ
こういうスレもあるが。

ストーリーを教えてもらうスレ Part15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1139986600/
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 01:36:15 ID:RZKlVfMh0
時々、来るけど
よくもっているなこのスレ
短編1作で、ここまでもてば、
作者も、本望だろwwwww
517516:2006/06/28(水) 01:40:59 ID:RZKlVfMh0
スレ主は、最後まで見届けるよwwwに

とは云いつつ、たまに読み返している漏れ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 02:03:53 ID:NY59lwSsP
つーかヤングキングの巻頭カラーだったんで読んできた。
あっちはあっちで普通に面白いと思たよ。

感動は無いけどな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 22:58:42 ID:mV1hM2Rx0
サンケンロックな

体に気を使って小走りしたりする大男に激しく萌えた
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 00:30:47 ID:BIFGEsYb0
ヤングキングみた。まぎれもなくHOTELの人の作品だが
マフィア・ケンカ・アクション漫画です。

ageていいかな?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 22:10:28 ID:6GJo1F9e0
時々出る話題だが、「HOTEL」を語り尽くした今、このスレはBOICHI作品総合スレとして機能するのは良いと思う。
人気が出てBOICHI初期短編集(当然、「HOTEL」収録)が出るのを祈りつつ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 22:37:02 ID:e/9Z91eW0
単発の漫画で500まで行ったというのは凄いけど、
今からHOTELを探して読むのはほぼ不可能だし
今後サンケンロックだけでこのスレを維持できるかと言われると微妙な気も。
まあ落ちるなら落ちるでその時はその時、
あんまりあれこれ拘らずにまったりと語るか。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 22:55:54 ID:sPtvgpeI0
今振り返ってみると
メトロポリスと同じ雰囲気だったなぁ
アニメのやつね
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 18:01:50 ID:6hEaLg5X0
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 22:25:56 ID:nIVyw8VO0
>>524
っぽいね。デフォルメのし方が似ているし、エロ描いてたって話しもあるし。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 09:20:08 ID:KtG84NUn0
キーラナイトリは既出だと思うが、ドキンス博士は、「利己的な遺伝子」のドーキンス
博士からとってるのかな?
こっちはフルネームじゃないから確定できないけどね。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 16:14:12 ID:9nXWxsmR0
とうとうループしはじめた
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 12:30:58 ID:GKfOfpwl0
>>453
別の板から来たけど、始めから読んでてこれが気になってたのでワラタ
もう一発で分かるよね

>>437
>>439
>>439
>>454
>>496
>嫌韓厨って韓国人みたいな発言するので
>あまり好きになれない

のような発言が全て単発IDw
チョンは嫌いだが〜等という小技も入れてるw

作品について言わせて貰えば、話は日本の昔のネタ
絵は最近の日本の画風をパクリ

そんなに偉そうに言うなら韓国オリジナルの絵で勝負してみなってことだよ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 13:24:33 ID:XDXgBJpiQ
つまりSFの起源はイルポンニダ!と言いたいのかな?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 22:51:30 ID:v7ZFOnp/0
今号のサンケンロックも面白かったな!事務所でも乱闘が凄かった。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 12:07:59 ID:gNU9XcH80
さっき、病院の待合室に置いてあったHOTELを見て感動した俺がやってきましたよ。

永劫とも思える時間を、使命感を持ってエントロピーの増加に耐え続ける知性、という設定にグッときた。
SF者じゃないので設定的にどうなのかは知らないけど、語り口が良いんだろうな。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 15:01:33 ID:w4nMldKs0
その病院はこう言いたいんだ。

「ルイを見習って大人しく呼ばれるのを待っとれw」
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 23:59:36 ID:qM0+5rM10
>>529
漫画の起源もねw

黎明期の日本の漫画家って、欧米のSFとか映画とか漫画とかから
すごく影響受けてたよね。いいとこを貪欲に取り込んで自分のものに
してきたというか。
文化ってそういう継承の面を抜きに語れないと思うんだけど…
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 00:19:49 ID:83U9yb7k0
>>533
韓国の文化はちゃんと蓄積あるものですよ?記録がヒデヨシと日帝に全部焼かれちゃっただけでw
 
先日読んだSF書評本で、韓国のパクリを避難するネットの意見に対して
「日本も昔はパクリだらけだった」と、石ノ森章太郎、横山光輝、水木しげるといった有名どころが
欧米の作品をパくったり翻案した例を挙げて説明しているんだが、その締めとして
「韓国は日本と異質な存在ではない。ただ30年ほど遅れているだけだ」
「元ネタに対する敬意と、自分なりの味付けをする誇りがあるならネタの借用もまたよし」
…いや、それ擁護になってないって。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 00:27:57 ID:GqiWzTYJ0
今の形態の漫画って、
かなり最近(近代あたりか?)発達したものじゃないの?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 23:31:38 ID:Re9etnvT0
>>534 先日読んだSF書評本で、韓国のパクリを避難するネットの意見に対して
あの本は著者の、普通の書評本では取り上げられないダメダメな作品も扱っている位、趣味で書いてある物。
パクリをネタに「私もパクリパクラレました」と言う事を書きたい為のコラムだと思う。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 07:37:41 ID:Jx0oxLBf0
そもそも、日本にも本歌取りの文化があるしねぇ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 15:53:09 ID:40GVs7sl0
正直ギャグパートは雑君保プの作品見てるような気がする
微妙に空気読めてない感じがなんともいえない
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 14:18:22 ID:qhBCY5T70
BOICHIが暁星記を読んだら、どういう感想だろうな。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 23:39:29 ID:ZxBCMR090
保守上げ
541名無しんぼ@お腹いっぱい
今号のサンケンロックはマジエロでした。有得ない御返しのし方だよ!
次号は休みで、休み明けはカラーで抗争激化らしい。