山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第四十六景

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
『正気にては大業ならず 武士道は “シグルイ” なり 』
“怪筆” 山口貴由と “鬼才” 南條範夫が描く
 残酷武士道巨編 第四十六スレ目

前スレ
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第四十五景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147191440/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 12:49:47 ID:U2aeQr9D0
シグルイ-SHIGURUI- 山口貴由
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057631520/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第二番目
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073315615/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第三番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086351191/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第四番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090243239/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第五番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093964041/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第六番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097772803/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第七番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103374761/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第八番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1106324672/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第八番目(実質九)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107084041/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107960728/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十一景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1109093220/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十ニ景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110929772/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十三景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111934863/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十四景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112886445/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十五景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114100339/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 12:50:19 ID:U2aeQr9D0
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十六景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115825811/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十七景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117121446/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十八景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118999762/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十九景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119455903/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第二重景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119978431/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第二拾一
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120711035/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第二十二景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121572305/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第二十三景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122182613/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第二十四景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122978729/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第二十五景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1124285946/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第二十六景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125143586/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第二十七景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1126548960/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第二十八景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127387770/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第二十九景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1128586425/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第三重景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1129794974/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 12:51:17 ID:U2aeQr9D0
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第三十一景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130762985/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第三十二景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132409278/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第三十三景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133162825/
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第三十四景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1134551297/
山口貴由 シグルイ -SHIGURUI- 第三十六景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136993069/
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURU〜 第三十五景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1135676141/
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第三十七景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1138441251/
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第三十八景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140193216/
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第三十九景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140678379/
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第四十景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141535130/
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第四十一景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143096446/
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第四十二景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1144448047/
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第四十三景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145654184/
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第四十四景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146377003/
山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第四十五景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147191440/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 12:52:01 ID:U2aeQr9D0
【関連リンク】
覚悟のススメ 第五
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1138143694/

【熱くなれ少年棒!!】チャンピオンRED 11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145447714/l50

月刊チャンピオンRED公式サイト
ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=020

原作小説「駿河城御前試合」〈新装版〉
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198900116/250-7154178-8981031
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 12:52:32 ID:U2aeQr9D0
若先生コメント集 (月刊チャンピオンRED 巻末より)
2003年 8月号 (第零景) 来月またここで会おうな
2003年 9月号 (第壱景) ボクの好きなものが全部、この場所にある。
2003年 10月号 (第弐景) 第一試合以外もやるよ。
2003年 11月号 (第参景) 富士急のお化け屋敷に行きたい。
2003年 12月号 (第肆景) パソコンもなかなか役に立つな。
2004年 1月号 (第伍景) 掛川に取材に言って泊まった温泉宿で担当と将棋を指して勝った。
2004年 2月号 (第陸景) オンリーワンより、やはりナンバー1の方が望ましい。
2004年 3月号 (第漆景) 何かを成し遂げるまで何も話したくない。
2004年 4月号 (第捌景) 来月は万全なるコメント出しますゆえ、今回はこれにて。
2004年 5月号 (第玖景) 自分が感動したものを信じる。誰が何と言おうとも。
2004年 6月号 (第拾景) 一度止まると書いて正しいと読む。
2004年 7月号 (第拾壱景) 革ジャンは鋼のスーツ。
2004年 8月号 (第拾弐景) 間違ってるかもしれない。でもやってみなければ。
2004年 9月号 (第拾参景) 手の内は全部見せてやる。駆け引きをする余裕はない。
2004年 10月号 (第拾肆景) 柴田ヨクサルからサンドバッグもらった(はぁと)
2004年 11月号 (第拾伍景) 近藤対シウバの試合を何回も観ています。
2004年 12月号 (第拾陸景) 闘い続けている限り、敗れることはない。
2005年 1月号 (第拾漆景) 何かを成し遂げた人間の魂は不滅だ。
2005年 2月号 (第拾捌景) 狂うからには華やかに、心を込めて狂うべし。
2005年 3月号 (第拾玖景) 若手芸人の気迫に学ぶところがあります。
2005年 4月号 (第 廿 景) 三浦健太郎と飲みたい。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 12:53:14 ID:U2aeQr9D0
2005年 5月号 (第廿壱景) ゲーム脳とか言ってる学者、バカだと思う。
2005年 6月号 (第廿弐景) 20年ぶりにTVドラマに興奮。ホーリーランド。
2005年 7月号 (第廿参景) 流行の歌を歌うんじゃない。好きな歌を歌うんだ。
2005年 8月号 (第廿肆景) 生きることは戦うこと。倒れても立ち上がること。
2005年 9月号 (第廿伍景) 結局、人間てのは手に入らないものが欲しいんだよね。
2005年 10月号 (第廿陸景) 天辺 (てっぺん) を見つめて、前向きに強く歩くのだ。
2005年 11月号 (第廿漆景) 叫ぶ人の言葉はいつも、嘘であふれている。
2005年 12月号 (第廿捌景) 別に子細なし。胸すわって進むなり。
2006年 1月号 (第廿玖景) できる奴は実行し、できない奴ほど教えたがる。
2006年 2月号 (第卅景) 「運」の中には「軍」が含まれている。戦わなければ、運も寄りつかない。
2006年 3月号 (第卅景)新年の抱負。弱音を吐かない。それだけだ。
2006年 4月号 (第卅壱景)目に見えない力に守られているのを感じます。 
2006年 5月号 (第卅弐景)誰だって不安になる。 それを見せるかどうかなんだ。
2006年 6月号 (第卅参景)クリアファイル、学校や職場で使って頂きたい。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 12:54:46 ID:U2aeQr9D0
頻出の問答(先ずはお目通しを)

●「星流れ」と「流れ星」、如何に異なるか?
→若先生曰く「同じものです。 虎眼が使うと『流れ星』。」
 さらに編集者の補足では「どうやら虎眼流の秘奥は技名を『星流れ』と呼び、
 『流れ星』は虎眼が放ったときだけ使われる呼称らしい」とある。
 ただし、若き日の虎眼は柳生宗矩を前に「虎眼流星流れ」と言っており、
 後で名称に変更があったのかどうかは、作中では定かではない。
 どの道、技の性質自体に差異は実質ない。
●牛股が、藤木や伊良子と異なり三重の婿候補になかった理由は?
→「シグルイ」作中に明確な回答はなく、このスレでも諸説出ているが
 原作「駿河城御前試合」には、牛股は既に妻を娶っているとあり、有力説の一つである。
 また、これはあくまでスレで出た説の一つに過ぎないが、秘奥の伝授においては
 技術の再現性において、師範と体格等のより近しい弟子が重んじられるという説がある。
 あるいは、剛力巨漢の牛股はこの点において敬遠されたのかもしれない。
●日向半兵衛正久に真剣勝負の経験を問われた藤木が「一度」と答えているが、
 左腕を落とされたであろう伊良子との対決以外に、舟木兄弟や興津との戦いやがあるではないか。
→舟木兄弟に対しては闇討ちであり、公言すれば己も三重もただでは済まないため、伏したもの。
 また、興津のそれは虎眼流同門への仕置きなため、数に入れない。
●内弟子とは?
→道場に住み込みで修行を行う師範候補生のこと。
 月謝を納める代わりに、師範宅において炊事・洗濯・清掃等の家事を行う。
 なお、これに対して自宅から道場に通い、月謝を納めて修行する師範候補生を
 通い弟子という。
●御前試合は全十試合だが、このままでは第一試合の決着すら何時になるやら…
 そもそも本当に全試合描かれるのであろうか?
→若先生曰く「第一試合以外もやるよ」。十試合全てではないにしろ、
 藤木と伊良子の戦いが済んでも、他の御前試合も描かれ、連載は続くであろう。
 我らはただ、物語の行く末を座して見守るのみ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 12:55:42 ID:U2aeQr9D0
(第七巻発売まで限定)
●六巻第二十九景で濃尾三天狗が一人消えてますが、もしかしたら描くのを忘れてる?
→彼については若先生が存在を忘れた訳ではなく
 次巻以降に関連する描写があります

10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 12:56:37 ID:U2aeQr9D0
このレスを見ている方へ
2ch専用ブラウザを導入して快適な2chライフを

OS付属のIEは2chサーバーに大きな負荷をかけます。
以下のサイトからお好みの2chブラウザを導入してください。
ttp://sakots.pekori.jp/OpenJane/
また、残念なことに2chには荒らしと呼ばれる周りに不快感を与える迷惑な人がいます。
荒らしは人にかまってもらいたくて様々な嫌がらせをしてきます。
それらの対処法は無視することが一番です。
2chブラウザを導入したら設定のNGワードの欄に
○さぼいっく ◆vKvS.zFEdk
今木楽 ◆6XdTbx4o0E
!omikuji!dama
を追加してください。正しく設定されていればこのレスは見えなくなるはずです。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 12:58:29 ID:WxnLyi6U0
>>1
乙先生…
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 13:05:30 ID:ETzgB6tP0
>>1
スレ建て、お美事にござりまする。

それにしても若先生の御言葉はどれも心にしみる
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 13:12:48 ID:/VK6uIh7O
>>1
このスレは傀櫑どもとはちがう
血の通うたまことの新スレ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 13:31:05 ID:f9/SDVZ+O
>>1
乙!乙にございまする!!
15!omikuji!dama :2006/05/17(水) 13:32:22 ID:1xUPP9tH0
よーお立てたのお
そろそろ立てようと思ってたところじゃ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 14:04:39 ID:ds47L/ew0
出来ておる喃…>>1
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 14:14:03 ID:CJ1ZJCZrO
あの・・・>>1を乙するのはどのような感じなのでしょうか?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 14:15:51 ID:hwzvMEey0
>>1乙のスレタテやや早いか
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 14:20:31 ID:2Ot8cN6rO
当方高校生なんだが、文化祭の劇目を決める会議に駿河城御前試合をだしてみた。それに決まるかどうかはわからん喃
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 14:24:39 ID:CJ1ZJCZrO
俺は舞台を少しかじってる人間だが、殺陣はむずいぞ・・・
でも、もし決まったら見に行きたいものだ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 14:56:41 ID:f9/SDVZ+O
>>19
実現するといいね。20氏の言うように、かなり難しそうだが…。

もし決定したら俺も見たいな。報告ヨロノシ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:05:48 ID:OOnIdt6mO
秋にはゲーム化されるし、和月先生はますます安泰でござるよ!!
シグルイも頑張れ!!!
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:16:22 ID:tFwMkQNq0
あの>>1さまは今が乙よな
24高校生:2006/05/17(水) 15:16:22 ID:2Ot8cN6rO
まだ候補の一つだからどうなるやら。他には新選組モノが結構でててそっちが優勢だしなぁ。
そういえば今度みんなの前であらすじを説明しなければならないんだがどうしたものか
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:21:52 ID:5/nTFi/XO
駿河城御前死合をするという事は誰かが逆流れを披露しなければならないという事に


プロモーションならシグルイを1巻につき5冊ずつ置いておくがいい喃
26!omikuji!dama :2006/05/17(水) 15:23:02 ID:1xUPP9tH0
>>24
シグルイのよさを説明するのにだらだらした長文は不要!
これで十分だ!












ぬふぅ!
舟木道場の兵馬、数馬はその日も同時に達した
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:27:01 ID:f9/SDVZ+O
>>高校生氏
説明…しにくいよねw
聞きたいんだけど、御前試合の何番目をしたいの?
やっぱ「無明逆流れ」かな?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:27:07 ID:5/nTFi/XO
チュパチュパ

九郎右衛門が時折このような妄想に耽るのを見て見ぬ振りをする情けが虎眼流剣士達にも存在した


このような優しさに満ちた登場人物ばかりです
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:37:33 ID:5/nTFi/XO
言い忘れてた


>>1が時折このようなスレ立てに耽るのを乙する情けがシグルイスレ住人には存在した
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:37:55 ID:OOnIdt6mO
藤木「死んじゃったけど虎眼先生の肛門ねぶりてぇっ!!!!!!」


山口大先生は頭がおかしいのか?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:42:01 ID:OOnIdt6mO
どこかのバカが4700万部は4700万人ではないとぬかしたが、4700万部のコミックスが日本中に
あるんだぞ!
1冊を3人が読めば1億人の和月ファンが存在していることが理解できてないの?
恥ずかしすぎるぞオミクジさんは(笑)
32高校生:2006/05/17(水) 15:43:10 ID:2Ot8cN6rO
原作は一応全部読んだ。やっぱりやりたいのは第一試合かな、シグルイ好きだし。
とりあえずウチのクラス男子:女子が16:25なんだけど、プロモ用にシグルイなんておいたら表紙で女子票が離れると思うんだww
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:46:30 ID:iPFoahTX0
藤木が仕置きで伊良子を倒す時に、「猫爪の掴みの流れ」使ったでしょ。
みんなの前で。そしたら3年後には弟子たち全員使ってる。涼でさえ。
(・・・ってことは涼もいたのか?あそこに)
奥義なのにマズいよね、あれ。

でも藤木が丹波編野菜ファミリーを倒した時って、よく見たら
「溜めの流れ」(正式名称わからん)使ってない?刀は使ってないが。
あれって秘奥義でしょ。更にマズくね?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:48:16 ID:f9/SDVZ+O
>>高校生氏
無明逆流れか…シグルイは少し濃いからなぁw
原作は随分あっさりしてるもんね。原作に沿った粗筋を作った方がいいかも。
まだ知名度が凄く高い訳じゃないろうから、高校生氏の頑張りにかかってるよ。
プッシュしまくってくれ!
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:51:48 ID:4O7HWnVA0
>>33
藤木は戯れのできない男ゆえ・・・
てこいつもやっぱり流派継ぐには向いてないな
36高校生:2006/05/17(水) 15:52:46 ID:2Ot8cN6rO
明日、明後日には会議があるから頑張ってみるよ。クラスにシグルイ知ってるの俺含めて二人しかいないけどww
それではおさわがせしました〜
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 15:57:30 ID:lkz4hw6wO
できておる喃
38!omikuji!dama :2006/05/17(水) 16:08:52 ID:1xUPP9tH0
>>31
読んだだけでファンですか
そりゃすごいwwwwwwwwwwwwwww
それとも仮眠ばかりで頭が回ってないのかな?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 16:12:51 ID:D8/AR6+40
うーん買収とかしない限り、実現は難しそうだw

40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 16:13:13 ID:OOnIdt6mO
高校生ならシグルイよりもるろうに剣心の方がいいよ。
完結しているから台本も書きやすいし、なにより女子のウケがいいでしょ。
シグルイなんかやったら就職にまで影響するから止めなさい。
ゴミクジみたいになっちゃうよ(笑う)
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 16:15:37 ID:QVW1HBV50
あと「喃」の書き方もテンプレに入れとくべきなのでは…
一応書いとく→「なんなん」で変換

>>33
チョキ流れ…藤木は自分で開眼、興津は伊良子仕置き時に藤木から盗んで開眼。
宗像は師範代のうえ他の奴より入門古いみたいだから、先に伝授されてたのでは?
ちゅぱと丸子は使った表現が無いし、ちゅぱに至っては宗像を倒した
伊良子相手にわざわざノーマル流れを使っていることから、もしかしたら
伝授されていないうえ、藤木のを見ても開眼できなかったのではないかと思われ。
奥義verにしても素手で使ったものだし、所詮鈍いやつは見たところで
奥義の骨子となる技術と気付けないので問題ないと藤木も思ったのでは。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 16:16:58 ID:Yz9oKfZ50
もう星流れもテンプレ入れてくれんか
ループうざい
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 16:22:19 ID:jRQ9lr5A0
何か脳梅患者がゴミを嘲笑うておる喃…いや滑稽滑稽
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 16:39:13 ID:OOnIdt6mO
みんなはゲーム版るろ剣では誰を最初に使いたい?
俺はやっぱり剣心だね。
飛天御剣流を使いこなして対戦プレーで相手を瞬殺したいね。
ただ周りに対戦してくれそうな人間がいないのが辛いな。
ネットワーク対戦にしてほしいな。
金はいくらでもあるからな♪
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 16:43:30 ID:Yz9oKfZ50
>ただ周りに対戦してくれそうな人間がいないのが辛いな
>ただ周りに対戦してくれそうな人間がいないのが辛いな
>ただ周りに対戦してくれそうな人間がいないのが辛いな
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 17:12:11 ID:U2aeQr9D0
うまい四足獣の肝じゃのう
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 17:30:12 ID:9Peu/q9r0
ちゅぱ右衛門のちゅぱシーン読んでて思ったんだが、あれって思ったより
身体柔らかいって感じじゃないよな。
両膝の間に頭挟んでるぐらいだし、できんこともない。
となると…モノのほうが鳩尾あたりまであるってことか?
どんだけ凄ぇモノ持ってんだというか、涼ノ介はそれで貫かれる前に
伊良子に斬られてある意味幸せだったのかも知れない。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 17:33:03 ID:t4QHMkNB0
>>47
生きていれば、ちゅぱと恋仲になったかもしれぬであろうが
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 17:35:38 ID:BxxxEObDO
>>1



http://q.pic.to/4ghts

(`´)フヒヒヒすいません!
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 17:44:59 ID:f9/SDVZ+O
ふと思ったんだけど、シグルイスレって武道や格闘技好きな人や実際やってる人多いのかな?
たまにえらく専門的な考察したり、論を展開してる人いるし。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 17:51:46 ID:D8/AR6+40
武道じゃないけど、アマ総合やってます。

だから、伊良子のチョークを藤木がどうかわして、
マウントに持っていったのか知りたいw
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 17:57:59 ID:luN2tfDD0
そのまま背負って上下入替えてマウントじゃない?
立会いの位置に比べて虎眼先生に近い位置に居るように見えるし
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:03:45 ID:OOnIdt6mO
私も学生時代は空手をしてました。
見た目はメガネ君なのでよくからまれますが、ほとんどの敵は
顔面に藤木ばりの裏拳叩き込んで鼻骨を粉砕してやりましたよ♪
ナイフ持ちはちょっと気合いん入れて闘いましたよ。
おかげで地元ではヤンキーに挨拶される始末(笑)
女子高生の彼女もそんなヤンキー達の態度に不思議そうな顔するのが快感です♪
54!omikuji!dama :2006/05/17(水) 18:11:51 ID:1xUPP9tH0
53の脳みそ
やや熱いか・・・
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:17:24 ID:y8Cntza00
飾りかと
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:20:21 ID:0I7ook6+0
53を見ているとomikujiがまともに見えてくる不思議
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:21:56 ID:f9/SDVZ+O
>>51
総合ですか!興味ある分野です。ちなみに俺は空手やってます。まだヒヨッコだけど…。
伊良子の件、恐らく背負いで投げ倒したのかと。
絞めにいって、即トリップしてるとこ見ると多分、背負いの時点で意識飛んでたんだろうな。
あとはゆっくりマウント取って…みたいな形と思います。

>>53
オマエには聞いてねぇよクズ。黙って死んでろ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:23:13 ID:5/nTFi/XO
俺がこのスレに最初に来た時テンプレのNGリストはさぼだけだった

今はgomikujiがいるからさぼは普通に見える
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:24:08 ID:UzflMDcN0
釣りは無視されたし。さもなくば伊達にして帰すべし。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:31:14 ID:D8/AR6+40
>背負いの時点で意識飛んでたんだろうな

それなのにあのパウンドは酷いね。本当に戯れが出来ない男だとつくづく思う。
こんなのとスパーとかやりたくないw タップしても無視されるんだろうなぁ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:31:20 ID:64X3Wx9G0
ワラタw
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:34:04 ID:5/nTFi/XO
普通にタップさせてくれない技使うんじゃねえだろうな
初登場のシーンからして痛くなければ覚えませぬだぞ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:36:44 ID:luN2tfDD0
躊躇無く腕拉ぎで限界まで伸ばして泡吹くまでそのままにされそう
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:39:56 ID:D8/AR6+40
あぁ、そうそう。サンドバッグに虎拳はかますもんじゃないねw

軽くやっただけでも痛かった・・・
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:43:12 ID:jEcfjzhd0
釣られるは易し、伊達にするは難し。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:45:01 ID:OOnIdt6mO
素人がサンドバック殴るのは止めなさい。
拳の皮がめくれるぞ。
俺はあえて殴って拳を固めたけどな。
カチカチの拳で一発でたいていのボクサーは意識飛ばせるくらいに固い。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:47:19 ID:f9/SDVZ+O
>>60
タップする前に失神させる→パウンド地獄→師範から止め→痛くなければ(ry

の、地獄コンボに一票。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:54:35 ID:yLETMxL10
正直、藤木も伊良子もにゃんこ先生も友達にはなりたくない
69きぬ:2006/05/17(水) 19:37:29 ID:pJdT38810
嫁にもなりたくない
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 19:39:06 ID:kIe7ud6Q0
>>64
虎拳は確か『空手バカ一代』の一巻最初でも使われてたが、
そもそもが手首の骨を急所や柔らかい部位に打ち込む技なんで
硬い場所や人体以外に打ち込むと地獄でしょw
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 19:40:40 ID:Yz9oKfZ50
一応とある中国武術の指導員をしている。
虎拳も普通に使う。手足はいろんな方法で立ち木などを打って鍛える。
10日ぐらい我慢して感覚麻痺するまでやれば大抵身体が慣れる。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 19:47:20 ID:f9/SDVZ+O
立ち木打ちは空手でもあるなぁ。巻ワラとか樹木打ちとか。すごい痛いけど。

どっかの馬鹿はサンドバックで拳鍛えたらしいね。本当に馬鹿だね。
嘘でもチョット考えて書く事を覚えた方がいい。
あんなもん、100万発殴っても拳は鍛えられない。せいぜい皮がブ厚くなる程度。骨にまで作用させなきゃ意味が無いのにね。

ちなみに虎拳、空手では「弧拳」と書く。使い方等は同じ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 19:57:47 ID:hwzvMEey0
虎眼流では虎拳=素手という意味じゃないか喃。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 20:36:06 ID:OOnIdt6mO
PS2で飛天御剣流を駆使する贅沢感。
今年の秋は染みるねぇ〜♪
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 20:39:08 ID:kh04zJpe0
>>70
ちなみにちゅぱ衛門のように顎にもかますし、ああいう可動する部位に
打ち込む場合は手の甲側を当ててもいいが、胴体など固定部位に当てるときは
手根骨、もしくは尺骨側を当てないと手首脱臼するw

サンドバックは素手で叩いても拳の皮が剥けるだけ、繰り返しても
>>72の言うように皮がブ厚くなるだけ。
骨、腱、手首の固定、そのものを鍛えたければ拳道会式砂袋。
まあ俺も高校時代伝統空手、大学時代テコンドーと部活でやり、今はフルコンの道場通ってるが
別に拳立て伏せするぐらいで特別に拳鍛えた覚えはないなぁ…身体打つだけなら普通の稽古で十分だし
頭殴るのに拳使っても、痛がらせるだけで効かせるには不十分なうえ、こっちの拳がイカれる
リスクのほうが高いしなぁ…掌で打つなり肘使ったほうが強力、簡単、ノーリスクでしょ。
あれだ、高松寿嗣先生(バキの柳の師匠のモデル)が猛禽類みたいな手を褒められたとき
持ってたキセル見せて「これでよろしゅうおますがな」と言ったというやつ。
確かにその通りだと思うよ。
鍛えるのもいいけど、そのとき持ってる物、持ってる身体、持ってる力で
一番いいモンを叩き込めばいいんだ。
76!omikuji!dama :2006/05/17(水) 20:45:41 ID:1xUPP9tH0
馬鹿どもに朗報
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sp31.htm

ゆとり教育の恩恵を受けて、脳みそがスカスカのお前らだけど
これくらいは読めるよね?
げらげらげらげら
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 20:49:22 ID:f9/SDVZ+O
>>75
かなりやり込んでますな!

弧拳(虎拳)は、密着状態に近い間合いから顎へカチ上げる。
相手の突きを捌き、その反動で顔面目がけて打ち込むみたいなのが基本的な使い方だね。
パワーよりはスピードと正確が大事な拳技だ。
衝撃が思ったより強いから、手首を鍛えてないと高確立で脱臼や骨折を起こしてしまう。
性質からかフルコンとかじゃ使われにくい技だね。
古流的な印象が強いし、だから虎眼流の拳技に選ばれたのかも。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 20:56:12 ID:kh04zJpe0
>>76
シグルイ読んでるくせに科学やスポーツ医学持ち出すんだ?w
昔の武術家とか、その脚色された嘘臭いエピソードを本気にして入門し
今はその団体の師範になったり、自流派起こした人たち。
そのエピソードが嘘だろうと本当だろうと、頑張れば「出来る!出来るのだ!」と
信じて、本気にして、マジでその非科学的かつ前時代的、科学的根拠など何一つ無い
鍛錬を実行した“馬鹿”=ある意味“シグルイ的な奴ら”こそが強くなるもんだと思うが。
その鋼鉄のような意思力なくしては、いくら万全のスポーツ医学で身体造ったところで
ちょっと怪我しただけで泣き入れるヘタレのまま。
俺も前は怪我とかしたくない、いつでも万全の体調でいたいと思ってたが
シグルイの「失うことから全ては始まる」のくだり読んでから、腕がなくなろうが
足がなくなろうが、諦めない馬鹿こそ強くなるんだと目が覚めたよ。
79!omikuji!dama :2006/05/17(水) 21:00:23 ID:1xUPP9tH0
いやいや、馬鹿みたいな自虐列伝を騙ってる連中をたしなめてやろうと思ってな


      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはケガ人養成スレじゃねーんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  そんなにケガしたきゃ山手線にでも飛び込め!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:02:12 ID:xD8mSS7F0
伊良子入門の涎小豆で虎眼先生はチョキ握り見せてくれている。
先生が技見せているんだから気づけよ、門弟ども

まあ、直後の尿の衝撃でみんな忘れちゃうんだろうけどな
81!omikuji!dama :2006/05/17(水) 21:03:24 ID:1xUPP9tH0
つーか前回のオリンピックで金メダル沢山とれたのも
非科学的な根性論を唱える老害コーチが引退して
科学に裏付けされた鍛錬で選手が鍛えられたからなの
知らないのか?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:03:31 ID:/ViiEdzp0
怪我が怖ければずっとじっとしていればいい。身体の怪我に限らずな。
83!omikuji!dama :2006/05/17(水) 21:07:44 ID:1xUPP9tH0
こうして、心のケガを恐れて女の子と付き合うことの出来ない童貞君が大量生産されるのでした
でめたしでめたし(ぷっ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:15:09 ID:gA7QqIYZ0
リア厨の頃は壁とか殴って拳鍛えようとしてたな・・・
コンクリートの壁は流石に痛かった
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:19:00 ID:6SyrHl5H0
gomikujiの理論はオリンピックの結果が論拠であったが
その論拠とした「スポーツの世界」と、人間がつまるところ命まで賭して闘う
「闘技」が同じ理論で括れるほど単純なものではないことは明確だろうか?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:22:11 ID:UzflMDcN0
>>85
はぁ?死ね
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:22:31 ID:bIBTvxdY0
なんかキモいスレになっちまったな
88!omikuji!dama :2006/05/17(水) 21:22:50 ID:1xUPP9tH0
お前の屁理屈が明確でない事はわかった
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:23:48 ID:UzflMDcN0
おっ!
久しぶりに他人と同じIDになった…
90!omikuji!dama :2006/05/17(水) 21:25:07 ID:1xUPP9tH0
よかった喃
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:25:15 ID:guqzFwNi0
>>80
既出の上にすでに論破されてる。あんなに大ゴマなんだから良く見てく。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:36:17 ID:SOxkNtkD0
>>87
火病患者のコテハンとか脳梅患者の消防とか
アホの子が多くなっちまたからな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:57:24 ID:UzflMDcN0
素手の武道経験者が多いのは分かったが
肝心の剣道・居合道・古流剣術経験者っていないの?

>>91
前者はその通りだが、後者はただの釣りだろう
ガバ食いしてるこのスレ住人にちょっと失望した
るろ厨>>>スレ住人

やれやれ…「死ねばいいのに」は必ずアンカー出してくれてたから良いものの…
「gomikuji」をNG登録か…
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 21:57:36 ID:hwzvMEey0
出来てない喃

言葉遣いが荒すぎる。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:02:25 ID:UzflMDcN0
NG登録にてあぼ〜んの嵐。まことにスレが広うなり申した。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:02:53 ID:F1pmtZJk0
・・・喃
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:05:44 ID:NaX4ZFFs0
>>94
自分は棚上げにして言葉遣いに拘るのか
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:05:56 ID:UzflMDcN0
>>95
紛らわしいなw
ドッペルゲンガーを見てる気分だw
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:11:02 ID:hwzvMEey0
>>95

>>86誰じゃ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:11:46 ID:0B2cYN2n0
自分語りしてる奴は武板池
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:15:53 ID:NqYUsF/tO
剣道有段だけどどうかしたの?
102!omikuji!dama :2006/05/17(水) 22:21:27 ID:1xUPP9tH0
>>93
話の流れから「素人の武術経験者」に見えたw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:22:45 ID:CJ1ZJCZrO
まぁまぁ皆落ち着け
こういう馬鹿は放置が一番よ
やっぱチュパは凉に突っ込みたかったのだろうか?
それともやられる側・・・いやそれはないか
104!omikuji!dama :2006/05/17(水) 22:25:15 ID:1xUPP9tH0
馬鹿どもの書き込み
やや熱いかwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:26:36 ID:o11lae7D0
セルフフェラ成功した人いる?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:26:45 ID:luN2tfDD0
自慰の時にイメージする相手ではあっても実際に触れたいかどうかは別
愛でる愛もまた愛なのだよ明智君
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:29:14 ID:G+MvMin80
♪こーころオナニーに喩えよう
とTVでもいっておる脳。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:35:27 ID:OOnIdt6mO
だけど和月先生のシグルイを読みたいわけで。
どうせならるろうに剣心2を読みたいわけで。
セイントなにがしがチャンピョンで始まるなら、それもありだよね?

ちなみに今日の峠バトルは雨天中止となりました。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:40:55 ID:gct1KnJI0
武道話で荒れてるとこ悪いが、一つだけ
シグルイ読んでて思い出したのだが、大東流柔術の
武田想角という人の剣術は、剣を片手で左右に持ち替えながら斬るという
シグルイ的な技だったと思う。性格も虎眼先生に似てるし面白い
スレ違いな話スイマセン。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:42:02 ID:UzflMDcN0
>>103
いやむしろ、入れたかったのか…咥えたかったのか…
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:42:06 ID:CJ1ZJCZrO
>>106
わかったよ先生、愛って愛って大切なんだね!!







ズシン バズズズズズ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:48:16 ID:OOnIdt6mO
和月先生ならシグルイでも2000万部くらいは達成できそうです。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:50:17 ID:Pelr/7si0
「瞳孔を猫科動物のごとく開く」も虎眼流の奥義の一つであると思われるから
「猫科動物のごとく股をねぶる」も奥義かもしれない。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:51:14 ID:8luO47Tb0
>>113
あれって忍者の瞳術とかそこらの類だよね絶対
剣法じゃねえ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:51:35 ID:CJ1ZJCZrO
>>110
確にくわえてそうだな、凉の柔肌をチュパしまくりそうだね。
ロリコンおじさんがちっちゃい虎にいたずらする感じ?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:53:20 ID:CJ1ZJCZrO
あれってノルアドレナリンが大量に分泌されて瞳孔が拡大したんじゃないの?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 22:53:56 ID:BxxxEObDO
ID:OOnIdt6mOさ〜ん
お届け物デース
http://r.pic.to/4h78q
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:04:53 ID:JGuEllfQ0
うしまたのなく頃に 術許し編
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:10:35 ID:f9/SDVZ+O
>>116
科学的なものでなく、暗闇の中で正確に敵を捉えんとする虎眼の獣の本性が剥き出しになった描写では?
闘争本能の塊、血に飢えた猛獣の化身と化した…みたいな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:15:01 ID:CJ1ZJCZrO
>>119
俺もそういう野生な意味のつもりだったけど、分かりづらかったね、すまん。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:30:08 ID:f9/SDVZ+O
>>120
あっ、すまん…ヤブヘビだったね。

そういや瞳孔拡大は、ちゅぱもやってたね。
しかし、両名共が直後に瞬殺されている…死亡フラグなのかなw
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:39:10 ID:fQT6VTOrO
新装版を買ってきて第一試合のみ読み終えますた。

自分はシグルイの若先生成分が好きなのだな、と思いますた。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:56:49 ID:OOnIdt6mO
そろそろシグルイ信者は和月先生への非礼を詫び、謝罪してくれないかな?
くれぐれも大人の対応を期待しているよ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:02:59 ID:OOnIdt6mO
シグルイ信者にもひとつまみの良心があると信じて進言します。
和月先生に謝りなさい。
一言、和月先生へのリスペクトを書けば私は今回に限り許してやっても
いいと考えている。
これは最後通達です。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:32:06 ID:5gpXh9r/0
>>124
謝れば貴方が消えて
二度とこのスレにるろうに剣心や和月先生の話題を持ち込まない、と約束するか?。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:41:12 ID:GspRm7Z1O
ふと気付いたんだが、伊良子って虎子斬殺時と御前試合時で随分、体格変わってない?
風呂で丸子斬った時なんか、痩せきったような体で、病人みたいだ。
けど、後に藤木と対峙した時には、ガッシリと力強い肉体に変貌している。
このあたりの経緯も興味深いなぁ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:42:07 ID:O0hVw9Es0
この釣堀めら

わずか一ヶ月前の惨状を忘れるほどに鳥頭でもあるまい
ほっときなさい
RED発売時にもこのようなスレ進行で良いと仰せられるか?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:43:09 ID:Si2W/D5G0
>>125
スルーしようぜ・・・和月やるろ剣って単語をNGワードにでも登録しとけよ
129○さぼいっく ◆vKvS.zFEdk :2006/05/18(木) 01:18:08 ID:kvHUIytv0
そういえば、今月号はどんな展開になるんだろうな。
まあ、早売りしている店もなくはないんだろうし、明日の
夜12時以降になれば近所のコンビニでも売られるように
なるはずだが。
あと24時間弱、か。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 02:10:07 ID:WT0FL+5q0
>>125はスルーのできぬ男よ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 02:26:29 ID:p9Uqoa8HO
前スレの話でスマンが

早く秋になりたいな

って書く大卒ってw
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 02:35:42 ID:R8uZKosj0
うまい麦チョコじゃのう
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 06:21:14 ID:K++840z3O
うまいコーラじゃのう
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 07:21:49 ID:6VYXXiSc0
闇が熱を持つ、血を孕む風が吹く
双子の鋼剣士と藤木・伊良子は対峙する
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 07:54:27 ID:JkYEANWfO
藤木は400のダメージをうけた
藤木は片腕が無くなった
剣心は580の経験値を得た
剣心は540両を得た
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 07:59:31 ID:BwlTSEBdO
>>125
そんなんで消えるタマじゃねーって
別にシグルイのアンチって訳でも無いみたいだからスルーしてたらその内飽きてどっか行くだろ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 08:00:50 ID:1ltL8Jwh0
謝罪?海を隔てた半島の?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 08:02:18 ID:BgP6ndhY0
常駐荒らしの自演だから
放置しときゃこのネタは消えるだろ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 08:03:33 ID:G0RVT4pB0
寛永5年8月 十五夜に近き頃 牛股による「無双許し虎参り」
      7日後 牛股帰還

寛永6年1月鳥居殿、陰腹を召して忠長に「御前試合すんなよ」と諫言

寛永6年4月藤木源之助、駿府城にて身体改め

寛永6年9月24日 御前試合
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 08:05:13 ID:XKxXcFhBO
和月先生デブって言ってごめんなさい。
許してください。反省してます。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 09:08:45 ID:2wwrmv/w0
>>139
身体改めから試合までずいぶんと長いんだな。
通信手段や移動手段が無いに等しいから、
人選や現地召集まで時間が掛かるのか。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 09:23:17 ID:GspRm7Z1O
改めて見ると、腕落とされてから御前試合まで、時間ありそうで無いな。
昔は医療も発達してなかったろうし、傷治すだけでも大変だろうに。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 09:36:31 ID:YxurIwp80
鳥居殿はガチマゾ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 10:15:33 ID:btDO49l70
ってかOOnIdt6mOは自分が嫌われてる、ウザがられてることぐらい分かるだろう。
もともとこのスレにだって和月作品を好きな奴もいただろうに、お前みたいなのが
キチガイじみた暴れ方したせいで、他の和月作品見ただけでお前のこと思い出して
そのたびに嫌な気になり、しまいには和月作品自体を嫌いになる。
少なくとも俺はゲーム屋でるろうに見かけても、お前のこと思い出して不快になるだけで
買おうとは思わない。
それではいくらここで和月作品を宣揚し、凄さを証明したところで何の宣伝にもならんし
むしろ逆効果、贔屓のひき倒しにしかならんということに早く気付けばいいのに。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 10:32:49 ID:uNIIJ0x9O
嵐にマジレスカッコ悪い
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 10:35:28 ID:uvpHBJLVO
気付いてないわけがないだろう。

奴にとってはシグルイもるろ剣もどうでもよいはず。
ただ自分の書き込みでカッカとしている人を見て楽しむ社会不適合な
相手なんだから、頼むからスルーしてくれよ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 10:41:04 ID:g6n+rQBbO
戯れのできぬやつがおおいのう
俺の携帯じゃのうの漢字が出てこない・・・
仕置のときのチュパはまだまともな顔なのに4巻からはヤバめな顔・・・
凉が入門してから狂うたか?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 10:42:23 ID:XKxXcFhBO
なん で変換すると良いぞ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 10:45:56 ID:g6n+rQBbO
>>148
かたじけない・・・
できておる喃>>148
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 10:47:09 ID:8GypFcVh0
るろうて何ですか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:02:29 ID:LaKTsv3M0
まあ、あの馬鹿はもはや見かけたらキンチョールをシュッ!、の
駆除対象で無問題でしょ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:17:45 ID:uUGRNGt50
友人にシグルイ勧めたら、次の日には「やってくれた喃」とか
「ごゆるりと」とかのシグルイ語を日常会話に混ぜるようになりやがった。
影響されやすすぎる友を持つと困る喃。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:25:28 ID:LaKTsv3M0
なんてナイスな友人だw
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:27:01 ID:OnhAhk290
>>152
伊達にして帰すべし
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:29:01 ID:fv4bH69V0
156!omikuji!dama :2006/05/18(木) 11:32:24 ID:0ZjtHFn90
空いた口がふさがらねぇぇぇぇ!!!!!!!!
なにこの日経平均!?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 12:03:46 ID:PvuduiiE0
>>152
ウチは夫婦でそうなっておる喃。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 12:05:27 ID:gzxo2bjB0
シグルイスレは惚気る場所ではござらん
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 12:55:57 ID:JkYEANWfO
何か私って嫌われてるみたいだからしばらく消えることにします。
でも、るろうに剣心や和月先生を馬鹿にするようなら徹底的に闘います。
ではまた会う日まで。来月くらいにお会いしましょう。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 13:01:58 ID:gzxo2bjB0
剣心ってつまんないですよね。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 13:28:57 ID:PvuduiiE0
>>158
へへえ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 13:38:59 ID:GspRm7Z1O
初めて虎眼の「処世術」を見た時は、腹筋が痛いぐらいワロタなぁ…。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 13:42:10 ID:UBybREmt0
  ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・涼宮ハルヒの溜息・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ ・山田オルタナティブ・クイッククエンチガム ・HDDレコーダー
97式戦車・ 銀英伝・CFH-S221F・長門有希の眼鏡・七丁念仏・ハクオロの仮面
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 13:48:13 ID:uNIIJ0x9O
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1147615233/
このスレなどは?

相応しかろう

土産の一つも持たせなんだら世間が笑い出し申す
つ[頭皮と思しき肉片の付着した髷]
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 13:48:44 ID:gzxo2bjB0
かかる差料をお手元に置き申さば
必ずやお家に災いが・・・

というわけで改変。
  ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・涼宮ハルヒの溜息・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ ・山田オルタナティブ・クイッククエンチガム ・HDDレコーダー
97式戦車・ 銀英伝・CFH-S221F・長門有希の眼鏡・    ・ハクオロの仮面
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 13:50:14 ID:uvpHBJLVO
もう七丁念仏持っているじゃないか
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 13:54:00 ID:PvuduiiE0
お耳がズレたままにござりますれば…
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 14:04:33 ID:P8zs5TPE0
>>165
これって流行ってるの?
1ミリも面白くないんだが。
成分分析と同じくらいつまらない。
169!omikuji!dama :2006/05/18(木) 14:09:00 ID:0ZjtHFn90
どんな田舎漫画よ
るろ剣てのは

それがな、作者の和月てのは武装錬金ともども
打ち切られちゃっているし

二つの次回作のうち、武装錬金てのは10巻程度
ガンなんたらてのは3巻で打ち切られたっていうぜ

ぷッ

田舎漫画ならぬイカレ漫画てか

ぎゃははははは!
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 14:12:35 ID:uNIIJ0x9O
どんなイカレ漫画よ、シグルイってのは

それがな、登場人物の舟木ってのは兄弟共々ぬふぅで虎眼流剣士の山崎ってのはチュパチュパ、牛股ってのはプギュプギュらしいぜ
171!omikuji!dama :2006/05/18(木) 14:17:02 ID:0ZjtHFn90
ほめ言葉にしか聞こえねぇw
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 14:43:49 ID:2WRtTzlR0
本棚整理してみたら、チャンピオンREDがいくつか出てきたので整理してみた
初めて買ったRED(手持ちで一番古い号)、偶然にもちゅぱ斬殺の回だった・・・
道理で単行本で読んだときに、ちゅぱとか虎眼流の必勝系とか魚枯れ・流れの対決とか見覚えあったわけだ・・・
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 15:08:45 ID:BwlTSEBdO
>>159
お前がいなければ誰も話題にもしないから安心しろ基地害
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 15:15:55 ID:JkYEANWfO
はぁ?
私は何か間違ったことしてますか?
るろうに剣心がPS2で発売されるから秋が楽しみだって書いただけでしょ?
スレ違いなこと言ってないで就職でもしたら?
頭がおかしいから無理か(大笑)
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 15:18:35 ID:6jLkDw+70
前まではうざかったけどなんか楽しくなってきた
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 15:21:02 ID:GspRm7Z1O
>>173
もう…頼むから構うなよ。
RED発売前のイイ気分が台無しになるじゃん。
基本、完全無視に統一しようぜ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 15:29:55 ID:5gpXh9r/0
「剣心」「和月」をNGワード指定してスレを開きなおすべし。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 15:34:53 ID:/IaqcIHvO
…正直接点が時代劇位しか見つからんのだが
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 15:43:01 ID:NEVsd30r0
俺はどっちも好きだがね。
シグルイはゲーム化したりはせんだろうなあ・・。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 15:44:04 ID:OJtSTy9jO
シグルイ=キチガイ時代劇
るろ剣=正当エセ時代劇

でFA?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 15:48:50 ID:XKxXcFhBO
アララララーイ。マケドニア軍必勝の掛け声である。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 16:08:33 ID:xQS9NpV/O
シグルイゲーム化……
刀持ったモータルコンバットみたいになりそうだ……
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 16:10:28 ID:uvpHBJLVO
他に狙うべき漫画はないのかね?と思って考えてみたが思い付かないな。

現在連載中の時代物漫画の中では一番シグルイが人気なのか?ひょっとして。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 16:42:28 ID:R6kGguuaO
>>172
お、俺もそうだ。というか刃牙外伝から買い出すとそうなるよな。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 17:03:26 ID:ZWTLKvwg0
俺はカオシックの時だからちょうど「はかった喃」の時だった筈
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 17:05:43 ID:uNIIJ0x9O
俺も顔始まった時に初めてRED買ったがその頃は全く眼中に無く既に捨ててしまった喃
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 17:11:18 ID:fovzwntj0
>>186
捨てたと申したか
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 17:24:33 ID:OJtSTy9jO
>>183残念ながら時代劇モノはヤンマガが独占です
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 17:40:17 ID:2WRtTzlR0
>>184
バキ外伝も理由のひとつだが、
チャンピオン系列でこんなのがあったのか、という
好奇心第一で購入したような気がする
それにしてもシグルイ屈指のネタが掲載された時に購入とは。
シグルイ単行本購入時は買った本屋の店長が猛プッシュしてたし
(特設コーナーまで作るほどの気合の入れぶり)
つくづくシグルイとは縁があるような気がしてならない。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 17:49:30 ID:uUGRNGt50
ブシドーブレードみたいな感じでシグルイがゲーム化してくれんかなー。
持ちキャラは大好きなウッシーだな。武器は当然の如く「かじき」で決まりだ。
いやしかし……ぬふぅ兄弟とかも魅力的だなぁ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 17:55:05 ID:GspRm7Z1O
俺は「覚悟のススメ」や「悟空道」なんかの山口作品は読破してたが…
正直、シグルイの存在は知らなかった。RED自体も知らんかったしな。
バキ外伝開始でREDを知り、シグルイを知った感じだった。
初めて読んだ時は、今まで知らなかった事を後悔したもんだよ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 17:57:12 ID:KG8vcccU0
ぬふう兄弟は背中合わせに構えている所がカコイイよな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:03:22 ID:NEVsd30r0
その直後にやられる所もカコイイよな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:11:43 ID:GspRm7Z1O
同時に達する所も(ry
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:20:32 ID:NGgtB3tO0
>>174
そもそもお前の持ち出した話題がスレ違い
頭おかしいから分からんかw

まあ幾ら相手にしても無駄なのでこれっきりにするが…
あの…キチガイのレスをあぼ〜んにするには、どのようにすればよいのでしょうか?
専用ブラウザ使ってないと無理?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:24:53 ID:OSSu7rD20
今時専ブラを使ってない者が居ようとは
時代遅れも甚だしい喃
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:28:02 ID:lHqSZxKV0
皆あまり知らないのか分からんが、鬼武者2や侍道2など
「一撃死モード」がちゃんとあるんだよな。
剣豪3なんかも真剣死合のとき、捌きで体制崩されてから斬られると一撃死するし。
それを踏襲して、木刀時ならダメージ制、真剣時でも当たる場所と体制によって
一撃死…ぐらいにしておけば、かなりリアルな剣術バトルゲームとして
十分成り立つというか、売り出すに値すると思うんだが…
シグルイの場合モツ表現が引っ掛かっちゃうんだよなぁ。
虎眼先生に限らず、逆流れで斬られた連中みんな「ゴビュッ」と
モツ溢してるしなぁ…
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:30:46 ID:ckVfRPF5O
興津、丸子、宗像、山崎は静岡県内に同一地名があるのを確認できた。
伊良子は伊良湖でヒット。
藤木、牛股、岩本はヒットせず。
静岡県在住の方、覚えがあったら教えてガリレオ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:31:43 ID:y2QL5B8D0
作中でやっと藤木のファンが現れたと思ったら単なるヤラレメカ男。
こいこい7のメガネチビが特訓と称して童貞喪失&SMデビューを果たしてるのを
考えると不憫という言葉すら生易しい・・・。

かつてこれほどまでに女に縁がないノンフェロモン系主人公がいたであろうか!
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:37:02 ID:YxurIwp80
藤木も顔はいいと思うがな
やっぱ何考えてるか分からん根暗はもてないさ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:38:38 ID:f0sdlfzR0
>>195
専ブラ使うのが正解だな。
OpenJaneとかなら、五月蝿い奴のIDを左クリックすればいい。
チャンピオンスレのスクリプトなんかなら、僅か2アクションでスレがすっきりする。

>>199
鈴の事か?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:41:25 ID:BwlTSEBdO
>>183
シグルイ
KYO
SIDOOH/士道
無限の住人
センゴク
へうげもの
影風魔ハヤセ

今うかんだだけでこれだけある
銀魂とかブリーチとか彼岸島みたいなのも勘定に入れたら数え切れん位あるよ
和月厨にはるろ剣と同じ必殺技漫画のKYOやブリーチを勧める
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:45:28 ID:uNIIJ0x9O
時代劇漫画と申したか
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 18:55:47 ID:6DibYek50
>>201
トンクス、俺もウザかったんで専ブラ導入してみるよ。
>>203
ここのスレ住人にはジャンプ系の剣劇漫画なんてヌルいというか
臓物分が足りなくて物足りないんだよな。
少なくともさいとうたかをの描く子連れ狼とか、空手バカ一代書いてた
影丸氏のような劇画調の絵でないと食指も動くまい。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:06:21 ID:h4cfVjmV0
>>198
藤木はもしや富士だったりするのか喃
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:09:58 ID:f0sdlfzR0
>>204
剣戟だけならチャンピオン本誌の剣聖ツバメもあるんだが…。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:19:37 ID:uvpHBJLVO
子連れ狼は小島剛夕じゃないか?
シグルイはあの辺りの剣豪劇画の正統後継だと思う。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:23:35 ID:ZSrkZoL/0
> 201
美少年の鈴ではない。
入門してわずか三年に満たない藤木に指跳ね飛ばされるわ
腕も覚悟も不足してるブサ老け浪人。
こんなのにもてても正直うれしくもなんともない雑魚キャラ。

7月号をすでに棚に並べたできておる漫喫が渋谷にあるのだが
そこで今日読んだのじゃ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:28:07 ID:6DibYek50
>>206
ツバメは本誌だし、少年誌だからなぁ…ジャンプ系と変わらんのは認める。
忍者連中出てきてから尚更ヒドくなってきたしな。
REDは少年誌の皮被った青年…というよりもはや成年誌だからな。
うどん玉だろうが大便入り小腸だろうが溢し放題だw

>>207
さいとうたかをもリメイクしてるんだよ。
去年時代劇で子連れ狼やったときに合わせて発売されたみたいなとこあるから
今でも本屋探せばゴルゴやサバイバルに並んですぐ見つかると思う。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:29:28 ID:396g7OQBO
なんなんだこのスレ
いつも板みると
頭にありやがる
消えろ!
211!omikuji!dama :2006/05/18(木) 19:31:54 ID:0ZjtHFn90
消えるのはお前だ
げらげらげらげら
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:36:49 ID:GspRm7Z1O
もうRED出てるトコあるんだな。
書き込み見る限り、特にストーリーの進展は無さそうだな…。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:37:47 ID:LAoibpiFO
>>202
読んでるのはシグルイとへうげもの、ハヤテだけだな
ハヤテはパワーダウンしてるけど
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:37:49 ID:YxurIwp80
いらっしゃんせって頭やられてるのに一人で生活してたの?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:37:56 ID:6qXaZ4eU0
ツバメは富田勢源の扱いが酷すぎた
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 19:42:43 ID:WwqK7OipO
204
ジャンプ系でも、にらぎという臓物時代物があるぞ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 20:02:42 ID:j6wjGnAgO
>>198
駿府城の北側に「賤機」ってとこがあるけど、ちょっと字が違うな…
あと、掛川には「伊達方」なる地名が…
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 20:05:32 ID:MjJiifim0
6巻が店に並ばぬので注文した。
店員の話では巻が進むほどに売れ行きが伸びておるらしい。
普段漫画を嗜まぬ年配層(子連れ狼以来ご無沙汰とか)にも
南條範夫原作である事が知れ渡ってきたのか。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 20:10:09 ID:ST+H1oPH0
バキスレの「蟲」みたいな奴だな。手口が似すぎ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 20:45:10 ID:j6wjGnAgO
4巻からは、フンドシ部分や臓物部分がうまく題字に隠れて、買いやすい表紙になったからな。
最強は2〜3巻。帯も付いてなかったし。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 20:49:46 ID:uNIIJ0x9O
>>220はすくたれ者にござる
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 21:07:57 ID:PvuduiiE0
>>214
い、いらしゃんせ〜

そういやあの時、伊良子が息吹きかけてたのは何なんだ?
伊良子家は代々、人を起こすのにああいうやり方だったんだろうか?w
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 21:08:43 ID:YxurIwp80
さむいからだ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 21:23:21 ID:uvpHBJLVO
ならなぜ脱ぐ(シグルイの表紙絵が)
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 21:41:19 ID:2WRtTzlR0
キャストオフ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 21:45:22 ID:C8bmJ9v50
何かもう最悪だな・・・
今回のシグルイスレ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 21:45:34 ID:fI1148dN0
関連スレ
シグルイ風にスロを語れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1147090000/l50
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 21:45:43 ID:rBYa1hodO
>>198

まぶレフすると

伊良子、藤木、牛股、岩本は原作。
興津、丸子、宗像、山崎は若先生作。

そりより秋葉山はあるの?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 21:51:13 ID:E+7TBMxt0
真夏のあきばやま〜
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 21:58:09 ID:j6wjGnAgO
秋葉山はある…が昆嶽神社はない…?秋葉神社というのがある。
ただ、掛川宿からかなり遠い。20キロくらい距離があるので、作中のモデルかは分からない。
粟ケ岳もある。松葉の滝も。ここは掛川宿からはほどほどの距離。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 22:16:22 ID:E4aFaryg0
>>198
興津・丸子・伊良子については、第十七景でガイシュツにございまする
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 22:22:58 ID:loeOaZi+0
いま気づいたんですが、あの時虎眼先生が余計なことしなけりゃ、
伊良子は確実に死んでたのでは……。

三人の虎眼流免許持ちを倒した後、さらに虎眼先生と戦って勝つ
のは、いかに伊良子が達者でも不可能ではないかと。

考えてみると、虎眼先生、墓穴掘りまくりですがな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 22:24:51 ID:GspRm7Z1O
このスレも46個目だもんなぁ…しっかり考察する人も多いから、粗方のネタは論破されてるんかな。
俺は四十景頃から住人になったんで、何が既出で何が未出なのかよく分からん。
やはり新ネタをRED等で投入してほしいなぁ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 22:33:16 ID:ZSrkZoL/0
正直言って今回(7月号)のエピソードは不要だと思う。
落雷直撃なのに藤木は裸になっただけで敵二人が黒こげなのも不自然すぎるし。
さすがにネタ練りに詰まった若先生が苦肉の策で小休止したっぽい。

まあ、ここで批判盛り上がればセミ丸死亡直後の死後硬直の時みたいに
単行本収録時に編集チェックでつじつまあわせの修正がされるだろうけど。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 22:36:31 ID:JkYEANWfO
辛気臭くて胡散臭いシグルイよりも






を読もう!!!
そして秋になったらPS版が私と一緒にプレイしようよ!!!!
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 22:41:20 ID:rOpKtMsB0
こらえ性がない。さすが消防。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 22:48:36 ID:adivfotW0
ネタバレ厨は近いうちに愚鈍の子に襲われるぞ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 22:51:33 ID:nYw0iY5CO
藤木が雷鳴剣開眼!まで読んだ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 22:54:15 ID:eUynRTWN0
種ェして一時間やってくれた喃されなければ虎眼流跡目

何か思いついただけだが
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 22:56:16 ID:rBYa1hodO
>>235
ユー!こっちにイッちゃいなよ!

今更PS2で るろうに剣心 のゲームが出るでござるよ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147955828/30
結論でてるけど…

241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:03:50 ID:3zDFn5BP0
結局、濃尾三天狗の最後の一人はどうなったんだ?

・逃げた
・二人を惨殺した時の流れ刀(文字通りか)でやられた
・検校側に寝返った
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:07:37 ID:uNIIJ0x9O
莫迦(>>241)を仕置仕りまする
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:13:30 ID:GspRm7Z1O
>>234
壮絶な内容である事は分かった。

しかし、明確なネタバレは控えろ。俺みたいに毎月楽しみにしてる奴もいるんだから。
明日には出てるだろうか…。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:31:27 ID:fI1148dN0
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:33:17 ID:PH/mxmPG0
>>239
サンキョー!!
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:34:21 ID:fI1148dN0
種ェ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:45:52 ID:sGwKxBUl0
今日はじめて1巻買って読んだけど……
グ……グロすぎ
人間の口を刀で斬り付けてるよ……
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:47:12 ID:nYw0iY5CO
>>245
ウシジマくんと申したか?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:54:09 ID:GspRm7Z1O
>>247は正気のまま6巻まで読破できるだろうか?
250247:2006/05/19(金) 00:01:55 ID:2T1u4Q7Y0
いやもう買わないよ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:02:45 ID:3en/JOsd0
>>247
腹切って臓物がこぼれ出てるシーンはOKだったのだろうか・・・
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:07:06 ID:7ys4XA2j0
>>251
それ2巻
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:07:51 ID:dnWKtn720
>>252
陰腹のとこじゃ?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:16:13 ID:8xTz6lvo0
最初どうしようかと思ったけど読んでみたら思ったほど怖くなかったというか忍耐可能であった
なんか割と死に花が咲く感じがいいのだろうか。
ヒストリエの冒頭で死んでる子とかの方が可哀想に感じる。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:18:25 ID:W3GLrmJHO
>>251
こぼれるどころか、自ら掴み出して、誇らしげに見せつけてたなw
他にも一巻なら冒頭から斬首シーンという、斬新極まりない展開がされてるし…
正直、牛が口斬られたのなんざ序の口だと思うんだが?
ま、人それぞれだし、どうしてもそれが我慢できんかったのかもしれんが。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:20:52 ID:o2R45Z450
筋肉にしろ内臓にしろ、身体性というのを前面に出したマンガだとは
思ったけど、グロいとか残酷だとかは思わなかったなあ。

バガボンドが、今後侍の世界を描くらしいけれど、この作品が出てしまった後じゃ
やりにくくないかな。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:23:25 ID:T26OlGZl0
この程度でやりにくくなってたら漫画家なんてやってらんねーよ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:26:30 ID:3en/JOsd0
井上武彦には井上武彦の、若先生には若先生の良さというものがあるんだから関係ないんじゃないか
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:26:50 ID:wMH5zC9C0
>>248
否 集金ウシマタくんにござる
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:31:40 ID:UOt78bMZ0
集金人牛股くんが金を落とした。
「うう、しまった!」
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:34:00 ID:o2R45Z450
>258
そうですね。
比べてもしょうがないですよね。失礼しました。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:37:10 ID:kZAKOLDt0
想像できる気味の悪さってあるんじゃない
腹を割ったり首を切ったりって想像しにくいでしょ
口を裂くとかは現実にありうるから気持ち悪くなるんじゃない
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:42:29 ID:vCb3RIVu0
>>256
確かに背表紙とか宣伝文句でやたら残酷残酷言ってるけど、
いわゆる一般的な残酷とかグロというのは
自分もあんまり感じないかも。
まあ個人的に漫画でグロいと感じることが
基本的にあんまりないからというのもあるかも知れんが。
本気で気持ち悪くなったのはスレ違いだが「なるたる」で
コマに移されない部分で(←ここ重要)
生き人間の腑分けシーンがあった時くらいかな。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:54:30 ID:dRgfXCgMO
>>247
よう俺w

VIPの漫画系スレで名前よく見掛けたんで気になってたんだがグロがどうも不安で日曜に一巻だけ買った。

それはもうはまっちまったさ。姉貴に読ませたら泣いたがなw
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 01:09:26 ID:W3GLrmJHO
俺もシグルイに関してグロさを感じた事はないな。
腹とかをブッた斬ったら、当然内臓はコンニチハするだろうし、血も吹き出すだろう。
まあ、実物を見た事ないから、あんまり言い切れんけれど。
斬ったはったの世界が舞台なんだから、殺した殺されたのは日常茶飯事。
他にも侍漫画はあるだろうけど、要はそういうのを控えるか、過剰なまでに描くかだろ?
で、若先生は後者を取っただけで、だからグロいとかって思うのは、俺から言えばおかしい。
突き詰めれば、普通の事象を描いてるだけなんだもん。

免疫ない人や、そんなのに嫌悪感示す人なら、表紙見た時点で分かりそうなモンだしね。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 01:10:45 ID:7ys4XA2j0
>>253
どうも。七丁念仏の方かと思ってた
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 01:11:30 ID:3en/JOsd0
ぬふぅが有名なせいか、友達にホモ漫画だと思われて泣いた
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 01:13:57 ID:suRJi4vjO
漫画読んでて唯一「あ、これはグロくてダメだ」と思ったのが覚悟のナース。
シグルイは楽しく読めるが、あの異形達はいまだにキツい。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 01:31:16 ID:oYSMfOe00
内臓とかは、皮膚の下にもう一段階膜があるらしいからよほど深く切り込み入れないとああいうふうにぺろっと出ないそうな
医大卒の知り合いが言ってたことで当方も実物を見たわけではないけどね
路上に転がった猫の死体から、赤いひも状のものが1メートルくらい飛び出てたのは見たことあるが

近頃の漫画のグロさとエロさは昔に比べてかなり飛躍してる気がする喃
小学生の頃ドラゴンボールなんかテンシンハンの腕がもげただけでびっくらこいたし、
ブルマのノーパンのシーンは何度も読み返したもんだが
270○さぼいっく ◆vKvS.zFEdk :2006/05/19(金) 02:08:03 ID:WRyfVfjR0
おきつね様にいたっては、少年誌ではちとマズいんじゃないかってとこまでイってたしな。
まあ、まだ今月号読んでないって人のために、ネタバレにならない程度にしとこうや。
まだ19日になったばっかりだしな。
まあ、最後のコマで仇討ち願いを三重が書いてたから、来月は少しは進展するんじゃ
なかろうかと。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 02:15:07 ID:i5cshkhGO
少年誌とかのグロってのは作者が自分の漫画をオサレにしたいだけの無駄描写ってイメージがある。マガジンに顕著。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 02:29:17 ID:l02PFn9A0
剣術使いの漫画で、ヤングガンガンの「死がふたりを分かつまで」に
期待している俺は異端なのか…。
(設定上臓物とかは期待出来んが)
273272:2006/05/19(金) 02:34:53 ID:l02PFn9A0
訂正。良く考えたら、単行本はともかく連載の方では自爆を妨害するために
顎を切断(奥歯に自爆用スイッチ)とかやってたわ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 02:38:16 ID:W3GLrmJHO
>>271
一理ある、が、それは種類にもよるんじゃないか?
確かに、そのような描写をアクセサリー的に、注目を集める為だけに取り入れてる例もある。
が、逆に強烈なアクセントになり、作品確立の上で無くてはならぬ物となってる場合もある。
シグルイの場合は後者。一般的にグロと評される描写は、作品に不可欠だ。
それによって、死の恐怖や戦闘の迫力、物語の生々しさが際立ってると思うし。
鮮血飛び、これでもかと言う程に生々しく、無残に屍を晒してこそのシグルイだと俺は思う。
勿論、そんな派手な戦闘シーンは、魅力の一角に過ぎないとも思うが。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 03:53:00 ID:ourwvnOg0
内臓は作品云々と言うよりも若先生のアイデンティティだと思うのだが喃。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 04:05:00 ID:KDNLGw/d0
モツなくして若先生なし
げに山口漫画はシグルイよの
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 09:01:20 ID:CS1pS4m40
イチモツと申したか!
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 09:15:30 ID:W3GLrmJHO
確かに若先生の作品は、シグルイに限らず内臓飛びまくりだなw
初めて読んだのは「覚悟のススメ」だが、若干の衝撃を覚えた記憶がある。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 09:19:22 ID:yksurgnSO
ガランのときのチンコおやじが一番衝撃的だった。
覚悟はあんだけ内蔵ぶちまけたりするから、かえって見てて清々しかったな(笑)
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 10:14:05 ID:ohlzLMWgO
>>272
あれは近未来SFだからシグルイとは方向性が違うね
剣使いも主人公だけだし
281272:2006/05/19(金) 10:50:22 ID:XYhvWR0X0
>>280
まあそうだな。上の方で色々上がってたのでつい…。
あれはノリがほとんど斬鉄剣だしなw
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 11:12:59 ID:W3GLrmJHO
>>272
今更かつスレ違いだが、俺もアレは結構好きだな。
あらゆる面でシグルイとは違うが、独特な面白さがある。

シグルイもカッコイイ台詞多いが、覚悟も多いな。
若先生は言葉選びも上手い気がする。今更だけど。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 11:27:55 ID:YeYMPasOO
今読んでるのシグルイとY十Mしか無いな
284!omikuji!dama :2006/05/19(金) 11:37:24 ID:C1UPFfpK0
くちなわの用心棒が子供源之助に敗れて目をえぐられて
その復讐に失敗するまではいいけど
子供源之助の背後に竜を見て怖気づいたのか
「源之助は竜に守護されてる」とエールを送るのは
シグルイらしからぬ喃
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 11:39:16 ID:dlsj2pXw0
悟空道のときは単行本の台詞改変が尋常じゃなかったけど
シグルイは変更あった?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 11:43:47 ID:otsYOvCFO
これはいくの倒れた音。→これはいくの伏せたる音。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 12:04:07 ID:mQMyTJYK0
シグルイがUJにくれば毎月買うのに
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 12:19:00 ID:srxWd+xi0
読んだ
藤木の初陣での無惨な勝利に目に涙をためて喜ぶ牛股師範に爆笑
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 12:19:52 ID:Fr2W96B0O
へへぇ
皆様漫画の幅が広い様子で。
シグルイ読者が選ぶ傑作漫画を教えていただきたく…
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 12:35:18 ID:oTDzHyNV0
バキスレでけっこう名前出てたから読んでみた
おもしろいですね



乳首ポロリもあるよ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 12:41:57 ID:W3GLrmJHO
乳首が見えちゃうポロリを描く漫画は多々あるだろうが…
乳首をポロリと落とされる漫画はレアだろうなw
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 12:45:37 ID:ohRkYOFY0
>>289
舞-乙HiMEと頭文字Dなり
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 13:01:28 ID:Fr2W96B0O
>>291
つ【殺し屋1】

いくのは生食用、ヤリマン女のは加熱用。


>>292
d
マイオトメ読んでみます。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 13:04:23 ID:yksurgnSO
>>289
銃夢とブラム
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 13:04:55 ID:D3EnK1pc0
>>285
悟空道の台詞改変一覧とかあると便利なんだがないかなあ。
すげえ好きなんだけど掲載時を知らないんだよ。

今月の感想。
蔦の市ムカツクなあ。それに対しクチナワさんは、何か精神が高潔で、偉いと思った。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 13:29:38 ID:W3GLrmJHO
>>293
書き込んで、すぐに俺も思いついたw
ちなみに俺は煮ようが焼こうが絶対、喰いたくないな。

>>289
ARMSとか銃夢とか。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 13:30:54 ID:J/iuiJ/o0
で、今月は進展ゼロな上、まるで意味の無いあってもなくても同様な話って事でおk?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 14:16:14 ID:otsYOvCFO
>>289
ヒストリエと蒼天航路かな
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 14:58:25 ID:2bmmj5xLO
ヘルシングとか好き
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 15:03:45 ID:o6FTtzw70
今週仕事で掛川に行くことになった・・・・。
何故か脚が震えてしまう 何故だ?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 15:03:45 ID:pdsBw60C0
もうRED売ってるのかな
田舎だからどうかな
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 15:16:37 ID:/9Sn2HAe0
チャンピオン系格闘漫画としては
シグルイとサイカチが双竜だろうな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 15:18:48 ID:gNUtvt1P0
掛川の駅に降り立った> 300の顔には
すでに死相が浮かび
スーツのふところに抱えていたのは
己の位牌であった
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 15:48:30 ID:W3GLrmJHO
そういえば、こないだの高校生の子はどうなったんだろう?
文化祭で駿河城御前試合を…って話してた。
会議があると言ってたが、どうなったんだろうか…?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 15:58:09 ID:xSsy3nck0
今頃空き教室でぬふぅしているさ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 16:31:20 ID:LrCXptmrO


307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 16:34:49 ID:W/bjpkN30
読んだ、今月最後の1ページだけあればいいんじゃ…

ってか、源之助が無事だったのは刀が避雷針になったからでおk?
あと、蛇が源之助に斬られなかったのも意味がわからなかった
308高校生:2006/05/19(金) 16:39:06 ID:4fn5AURxO
兄弟子お久しゅう!
会議はまだですね。残っているのは『風を継ぐ者』『池田屋』などの新選組系多数、『アラビアンナイト』『巌窟王』などの西洋系ぎ少し、です。時代劇系が人気なのでアラビアンナイトとかは自然に切られると思いますが新選組は強敵ですなぁ。
あとみんなに説明するあらすじは対決のヤツを使うことにしました。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 16:47:06 ID:W3GLrmJHO
>>308
会議はまだだったのか。
新撰組は有名だし、好きな人も多そうだな…かく言う俺も好きだったりするw
敵は手強いが、実現したら俺も見てみたいな。死狂いで頑張れぃ!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 17:06:11 ID:M2rJG7GU0
普通の少年誌なら断面とかは真っ黒に描くもんだが、シグルイやイタガキは
いかにも断面って感じで描くから美事なんだろうね。
正確というか、リアルな断面じゃないんだろうけど…そこは想像力というか
読み手の妄想力に訴えかけるものだから…ってどっかの物書きも言ってたし。
牛股の口は斬られたときより、むしろ中途半端に穴空いてくっついたとき
(伊良子の前で口あけたとき)のほうがグロく感じたよ。
酒屋の親父も皿落としてるしw

>>307
蛇が斬られなかったのはともかく、源之助に雷が落ちなかったのは
避雷針関係ないだろ…あれは金属製だから落ちやすい(今はあまり関係ないと
言われてるみたいだし、昔も落ちやすいと信じられてたのかは分からんが)
=源之助のほうが不利という表現で、だから蛇が「抜けるか?(抜けないだろう)」
と脅してたわけだし。
あれはただ金属製の刀抜いた源之助に落ちず、後ろの二人に落ちたことで
=源之助が龍に守られてる、強者として選ばれた運命にある、ということの
表現だと思うぞ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 17:09:56 ID:M2rJG7GU0
>>289
「職業・殺し屋。」
これまたエロとモツとキチガイが満載の、シグルイ好きの胆にも耐えうる漫画だと思ふ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 17:12:08 ID:E29BXeS70
え?あれ源之助に直撃した上で水溜り経由で二人に当たってるんじゃね?
それで無傷だったんで敗北を認めたと。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 17:16:02 ID:yksurgnSO
>>308
風をつぐもの
キャラメルボックスともうしたか?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 17:18:13 ID:aEuc+QFx0
ワンレン侍はすべからく虎眼流に伊達にされてるのね。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 17:26:46 ID:YeYMPasOO
>>307
大丈夫か?
避雷針ってったって持ちっぱなしだぞ?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 17:30:39 ID:iKsOJrXd0
あの雷のシーンはちょっとファンタジーが過ぎるような
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 17:32:44 ID:Sr4xgDOw0
月刊誌だともうちょっとさくさく進めて欲しいなぁ。
318高校生:2006/05/19(金) 17:38:53 ID:4fn5AURxO
キャラメルボックス?『風を継ぐ者』は女子が出したヤツだからあらすじとかはわからん喃。
漫画はジョジョとかが好きですね。体の描き方とか、台詞回しとか
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 18:21:55 ID:1sIhz52iO

コブラか喃
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 18:26:33 ID:YeYMPasOO
コガンVSメカコガン
321!omikuji!dama :2006/05/19(金) 18:38:03 ID:gcO9Y+Me0
つーか、藤木よりも
自分をそれて回りの二人に直撃したクチナワの方が
強力な何かに守られてるような気がするのは拙者だけでござるか?
にんにん
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 18:38:38 ID:XUc5p1v+0
げんのすけは ギガディン をとなえた!
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 18:47:01 ID:W3GLrmJHO
くそぅ…今日は忙しくて、本屋行けそうにないぜ。
RED置いてるコンビニも無いし、明日まで我慢するか…orz

とは言え、今日の書き込み見てたら、大体の筋が分かったw
違った意味で面白い展開みたいですな。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 19:03:44 ID:wE9fiRyD0
>>296
おま、ARMS挙げるぐらいならスプリガンを挙げろよ!w

>>311
あれの作者が昔『Z MAN』を描いていた事を何人の読者が憶えていよう。

>>289
敢えて場違いを承知で『少年魔法士』とか挙げてみる。
(『闇のイージス』は最近失速気味なのが…)
なるしまゆりは『源獣文書』『不死者あぎと』『少年怪奇シリーズ』あたりもお勧め。
『少年魔法士』4巻の悪魔の描写とか、『不死者あぎと』3巻の徐々に吸血鬼化していく
神父の独白とかえげつなさすぎ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 19:09:48 ID:YeYMPasOO
ダッシュダッシュダンダンダダン
ダッシュダッシュダンダンダダン
ダッシュダッシュダンダンダダン
掛川宿に到着

おれは涙を流さない (ダダッダー)
虎子だから 出来ておるから (ダダッダー)
だけどわかるぜ 虎子の絆
きみといっしょに 伊達にする
躊躇なく抜刀! サンダーブレーク!
開けんと欲して蓋をする 顎が飛ぶぜ
おれは藤木 藤木源之助
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 19:19:48 ID:bCC/r/z00
『軍鶏』をお勧めいたす。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 19:22:09 ID:Pi9JmhjH0
主人公の能力がデフレしていく不思議漫画と申したか
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 19:28:21 ID:YUmpydws0
>>325
勝栗&打鮑噴いたじゃねぇかw
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 19:37:35 ID:ymcjy0P/0
>>289 スレはそう言う話題をするところではござらぬ(きりがなくなるため)

同じく刀に雷が落ちた立花道雪は下半身付随(+刺客は死亡)になったという話が
あったとおもうので、確かに不思議ではある。>>312のいうように雷の直撃を受けて
も無傷だったんで、蛇は源之助に龍の加護があると思うようになった、と思ったんだけど。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 19:38:09 ID:bCC/r/z00
>>327
ライブドア株並みに暴落しましたな。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 19:42:39 ID:ohRkYOFY0
売買できませぬ
紙屑かと
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 20:15:23 ID:J8eqiM+OO
寺沢武一スレタイを見て反応する儂がおる
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 20:19:41 ID:bdr+ZLSW0
>>325
破天荒さが丁度いい
できておる。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 20:21:01 ID:MIoW1PE6O
>>332
藤木の左腕、ややサイ虎眼か…
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 20:39:21 ID:ZEi278Rr0
寺沢武一風藤木かぁ。なんかいい感じで軽そうだ。

  掛川に龍が潜みよるとは・・・

藤木「特にPRはしてないんでね」
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 21:13:25 ID:J8eqiM+OO
あの面子でラグボールを
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 21:16:34 ID:bdr+ZLSW0
伊良子を待たずいくを物にしてそうな藤木だな
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 21:21:12 ID:W3GLrmJHO
藤木が落とされた左腕にサイコガン仕込んだら、伊良子は瞬殺されてたろうな。

漫画の面白みが根本から消し飛ぶが。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 21:23:14 ID:KpTk70ds0
読んだ。
子供源之助最強。1巻のヘタレぶりが信じられない。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 21:28:22 ID:C55txfwD0
白馬はあいにく風邪気味でねと申したか
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 21:30:26 ID:wE9fiRyD0
>>339
別に一巻でもヘタレってわけじゃあるまい。
この漫画においての伊良子の扱いは「万能の天才」。
多少の才ではその圧倒的な力の前に霞んでしまうさ。


もっとも、才能は磨くことは出来ても育てることは出来ないんだが。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 21:35:32 ID:BPYvtWOs0
今回のハナシ、雷落ちても藤木が死ななかったのは
龍が憑いて守ってるから‥‥ということでは?

蛇も藤木のことを恨んでなくて、むしろ崇拝している
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 21:48:23 ID:bCC/r/z00
正しいから、死なない(by葉隠散) 
344289:2006/05/19(金) 21:58:06 ID:Fr2W96B0O
遅くなったが皆様沢山のレスかたじけなし。
勧めてもらった漫画は時間をかけて練り読みしますゆえ…

ちなみに良い子の僕はもちろん職殺も読んでますw


>>329
せ、拙者は…さような事は……いや、すまんかった。
チュパにペロンされてくる
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:00:47 ID:iKsOJrXd0
藤木の体にはいなづまのマギが(ry
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:02:05 ID:WG6ZmfM70
>342
目の前で雷直撃したのに死ななかったら、龍の化身と思っても仕方あるまい。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:06:48 ID:0Y5OEbI/0
鼓膜が破れただけで済んだが、
藤木も、雷に打たれて動けなかったのかな?

原作知らんのでわかりかねる
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:20:19 ID:2yUqlpBa0
>>310
調べたが、俺自身が避雷針について勘違いしていたようだ
でもどう見ても藤木にも雷落ちてるぞ

>>347
いや原作関係ない


牛股は少し若く見えるけど(口避けてないせいかも)
他の内弟子は全然変わらないように見えるな、とりあえず藤木よりある程度年上なのは分かったが

それから牛股、あの掴み方は…、一瞬藤木を叱ろうとしてるのかと思ったぞ(「勝って当たり前だ、もっと上手く勝て」みたいな)
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:30:33 ID:8ou6iKQ90
今回、伊達にされた3人組のキャラがいま一つ弱かった気がする喃

藤木が龍神の御加護を受けているという事を強調する為であろうか
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:30:33 ID:3igZX1fh0
以前から面白いって聞いてたんで今日初めてシグルイの1巻読んだんだけどすごいねコレ・・・
こんなに壮絶なマンガ久しぶりに読んだ。



351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:38:40 ID:X/wL4syk0
ここ三話はプロローグか。来月からが勝負だな。
3巻で伊良子仕置き、6巻で先生死亡、9巻完結と考えるとこのくらいのペースだろな。
・・・ちょっと厳しいか?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:44:39 ID:++npVTMl0
コミックス派なんだが今日6巻まで読んだ。
虎眼先生かっこよすぎ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:45:28 ID:i5cshkhGO
>>274
うん、それは分かってたんだ。特にシグルイなんかは『残酷』がテーマなんだから、そういう描写はしっかり描かないと嘘になるしな。
そういうのはいいんだが、やっぱりそちらの言う『残酷』をアクセサリーにしちゃってるような連中はな‥‥‥作品を名指しすると荒れる元になるから控えるが‥‥‥‥言うなればク〇スハ〇ターとか
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:52:18 ID:sH77Ff4J0
>>353
いや、あれは作者が病んでるだけでは…w
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 22:56:14 ID:W3GLrmJHO
>>353
なるほど、スマソ。俺はてっきりシグルイの事を指して言ってるのかと思って…。
確かに、そういう描写で何がしたいのか、本当に必要なのかが曖昧なのは多いな。
そんなのに嫌悪感を示すのも納得できる話だ。

ところで最近、初めてシグルイ読んだ的な書き込み多いね。
着実に読者層が広がっているんだろうか。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:03:25 ID:8ou6iKQ90
オレは若先生の存在は知っていた
チャンピョンなどの連載で
しかし正直苦手な絵だったのでまともに読んだことは無かった
そしてシグルイが話題になっていることも知らずにいた或る日本屋で
突然背表紙を見ただけで戦慄が走った(まだ1,2巻しか出てなかった頃)
迷わずレジに駆け込むオレ

今ではシグルイ読む為だけにREDを買ってます
原作も読みました
弘田センセのも買いました
とにかくこのマンガ尋常ではない何かがあります
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:08:05 ID:suRJi4vjO
シグルイの残酷さは、あくまでカッコよさを浮き上がらせるための演出であって目的ではないと思うな。

残酷がメインテーマの漫画を読みたければ「東京赤ずきん」。
残酷の為の残酷。個人的には大嫌いです。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:09:49 ID:bCC/r/z00
モツはみ出し残酷描写やら、ちゅぱちゅぱぬふぅな描写ばかりが
クローズアップされがちな漫画ですが、俺が一番好きなのは藤木
が興津を斬るシーンです。あれは切ない。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:12:16 ID:ZFvlewXQ0
>>356
とみ新蔵も『無明逆流れ』漫画化してるよ。今じゃ一万ぐらいのプレミアついてるけど。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:15:42 ID:W3GLrmJHO
あくまでも個人的な意見なんだが、シグルイからは特別、残酷さは感じない。
微妙なニュアンスの違いだが、無残さ…あと、はかなさみたいなのを作品を通して強く感じる。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:19:33 ID:8ou6iKQ90
>>359
弘田センセの駿河城御前試合上巻の解説に載ってた奴だね
読んでみたい喃
・・・でも1万か
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:23:17 ID:i5cshkhGO
>>355
4巻以降はバトルモノとしても面白くなってきたしね。
>>357
確かにシグルイのは『感情の極北がぶつかり合った結果としての残酷』だから、東京赤ずきんみたいな『只々残酷描写のみに重きを置いた』それとは違うモノだな。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:47:03 ID:W3GLrmJHO
>>362
ファンとしては、このまま広まってくれればいいと思うが…
内容的に、かなり好き嫌い分かれそうだなw

ところでスレ違い承知で聞きたいんだが、東京赤ずきんなる物は、そんなにヒドイの?
俺は見た事どころか聞いた事もないんだが…
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:49:56 ID:gNUtvt1P0
東京赤ずきんはキムチに砂糖ぶち込んだような感じ。
表面的な残酷さで作品としての価値は特にないと思った。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 23:51:21 ID:8ou6iKQ90
356
361
弘田センセではなく平田弘史センセですた
訂正しお詫び申し上げます
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 00:05:01 ID:2UWg5t5wO
>>364
即レスサンクス!
なんとなく分かった気がする。言ってるようにシグルイとは全く趣が異なるみたいだね。
また古本屋ででも見つけたら読んでみるかな。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 00:07:26 ID:BRM56sG60
>>361
こういう時こそシグルイ人気にあやかって再販してくれないもんかな。
最近、昔の漫画が雑誌っぽい形式で売られてるけど、
あんな感じででも出してくれれば良いのに。
劇画とかの結構キツい表現の奴も出てるから、「無明逆流れ」も
問題無さそうな気がするんだが…。


……そういや、蝙也斎の流派の開祖の漫画も再販されてたなw
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 00:32:25 ID:rQskpnaZO
>>214
亀レス失礼。
昔の長屋は相互援助の精神が多少はあった…と信じたい。
でなきゃ余りに可哀想。
例え夜鷹とは言え。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 00:52:33 ID:jfbSi9Sw0
うん、シグルイの残酷さはなんというか、無意味な残酷さじゃないんだよな。だから不快にならない。
一見無意味な残酷さに見えるシーン(ちゅぱの眼球ぷーとか、牛股の乳首きゅむきゅむとか)も、
彼らがある種「抑圧」されているっていうか、ある種「自分を殺して耐える」ことを強いられていて、
時にはその「抑圧」がああいう形で噴出することもあるわけだけど、
でもその「耐えること」「抑圧」自体が、あの時代の社会そのものを成立させる条件になっているって感じがするんだな。
だから、あの残酷さには必然性がある。誰かがこのスレで書いてたけど、
戦って斬ればモツなんてふつうに物理的に出るわけなんだからさ。
だから・・・・変な言い方だけど、「爽やかな残酷さ」っていうか、そういうのがシグルイの魅力だと、そう思うよ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 00:59:42 ID:pTxVOAkF0
今号読んだ。
前回もそうだけど、なんか藤木を超人化しすぎじゃね?
今まで度々努力家の藤木vs天才伊良子という構図を作ってきたわけだけど
「実は藤木も天才でした」「龍神にも護られてます」ってことだと
そういうのはかなり覆されることになる。

要するに現状でも藤木の実力は虎眼先生を超えていて、
伊良子と互角くらいということを言いたいんだろうか。
今週号を読んだ感じだとそういう風にとれる。
でも、凡人の藤木が天才伊良子に偏執的努力で対抗するという展開を
個人的に期待していたので、藤木の実力評価の底上げは残念でもあねぇ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 01:04:35 ID:YpHdR9Fm0
子供が目玉抉って門下生一同笑顔で大喜びって
解っちゃいたけどイカれた道場だなあ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 01:24:45 ID:9brVXO6EO
道場主は前髪に焼けた火箸を握らせて出来ておるだからな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 01:26:51 ID:92jBEm3k0
自分はシグルイに関しては残酷さよりも美しさを感じてしまった
流れる様な静止絵とか初めて見たとき圧倒されたよ
人それぞれだろうけどグロさはあんま感じない

ちゅぱが目玉をくりぬく所が描写されてたらさすがにグロかっただろうが
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 01:27:44 ID:2UWg5t5wO
>>370
今月号未読の俺は、まだ内容は掴み切れてないんだが…。
藤木が天才である事は、前から描写されていたように思うんだが。
伊良子出現前は、曲者揃いの虎眼流にあって後継者最有力候補と噂されてた訳だし。
無論、実力的には未熟だったろうが、将来に希望を持つに値する人材ではあったんだろう。
これは、藤木が単なる努力家だったというだけでは説明がつかない。
藤木も十二分に優れた才能を持った剣士だったと考えられる。
ただ、後に現れた伊良子が、あまりにも桁違いの天才だっただけの話だろう。
劇中では間違いなくブッちぎりの天才である伊良子の前に、藤木は霞んでしまってたんだ。
しかし、師の討死によって、両者の対決は否応無しに迫る。
だが、現段階での伊良子の戦闘力は、ズバ抜けて高い。
6巻の時点の印象では、どう考えても藤木は瞬殺されるように思われる。
そこで、改めて藤木を天才、さらに努力を積み重ねた強者として描いたんじゃなかろうか。
対決における、一方の戦闘力の、意識的な底上げを狙ったのではと俺は見てる。
師の仇討ちを胸に、若虎が稀代の天才相手にどのように戦うのか、戦えるのか。
無明逆流れの山場となる場面だけに、より緊張感を持たせようとしたんだと思う。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 01:27:59 ID:CSRDJ9ws0
>>358
同意。
ケレンがあるのは、泣きながら鼻水ながしてるコマなんだろうけど、
興津の斬りかかった時の顔と、次のコマで右手を見上げるとこはすごいと思う。
拾って断面合わせちゃうのも、なんつーか、「あるある。ついやっちゃうよね」というか… やったことねえけどさ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 01:28:09 ID:CKKT2DfS0
>371
潰されるのも仕方なし
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 01:39:53 ID:9brVXO6EO
しかし蔦の市とかモブの当道者ってキモイ表情してるなw
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 02:14:00 ID:ZAJhGthM0
御前試合ってあと1年後だっけ?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 02:36:45 ID:Wn8uc6nh0
>374
>今月号未読の俺は、まだ内容は掴み切れてないんだが…。
>6巻の時点の印象では、どう考えても藤木は瞬殺されるように思われる。
正直今月号の藤木は伊良子と虎眼先生が束になって
かかってきても表道具無しで圧勝出来そうなレベルです。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 03:03:15 ID:DMUir8YJO
原作の藤木さんはヒラメキと努力の人でしたな。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 04:16:52 ID:k4lrycHt0
全ては失うことから始まる。
藤木は何も失っちゃいない。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 04:21:04 ID:0mL2TSAb0
よく見ると年月の経ち方がおかしい気がする
寛永6年9月に御前試合、その7年前(元和8年夏)に伊良子入門→
約1年後の冬(寛永元年末)に鎌鼬〜仕置き追放、
そして伊良子の復讐開始が「3年後」の「寛永5年」になってる

自分が何か見落としてるのかな?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 08:17:16 ID:A5oyWo8B0
寛永元年晦日(30日)伊良子母を殺害
寛永元年大晦日(31日)昼は秋葉山昆嶽神社への移動時間
           夜仕置き開始
           除夜の鐘が鳴っている時に虎眼先生と伊良子 対峙
寛永2年元旦     仕置き完了 引き上げ

とすれば一応3年後は寛永5年
384!omikuji!dama :2006/05/20(土) 09:57:32 ID:AvFNpicV0
>寛永元年大晦日(31日)昼は秋葉山昆嶽神社への移動時間
はいはい、わろすわろす
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 10:15:01 ID:9brVXO6EO
>>384
晦日って月の終りの日だろ



と思って一応辞書を引いたら30日とも書いてあるな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 10:44:29 ID:iUitrApV0
>>369
ちゅぱの眼球ぷーは、一応周囲の町民ビビらせて「虎眼流ナメんな!」って
宣言する意味があったんじゃないか?
>>370
藤木は努力もする、努力の分伊良子を上回るってだけで、天才ぶりでは
最初から伊良子に負けてないと思うぞ。
>>380は努力とヒラメキと言ってるが、そのヒラメキこそがまさに天才なわけで。
チョキ流れも自分で開眼、奥義☆流れもマトモに伝授されたわけでもなく
曖昧な師匠の僅かなヒントから自分で開眼したんだし。
伊良子はどの流れ技にせよ、せいぜい藤木の技見て盗むぐらいじゃない?
ただ興津と違って技の切れも藤木と互角のものを身につける天才だろうけど。
虎眼センセに「いずれが強い種か」と訊かれたら、俺でも藤木って答えるよ。
理由を問われたら「現状互角ですが、成長率や完成後の最終的な強さは
藤木のほうが上になるかと」ってな感じで。
仮に虎眼センセが曖昧かつ将来性考えないまま三重を伊良子にくれてやろうとせず
伊良子、藤木両名とも、目も腕も失わずに修行続けてたらそうなったと思う。
チョキ流れも奥義☆流れも藤木のほうが先に開眼し、跡目譲られるという展開に…
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 11:21:30 ID:eTuFBcN+0
7月号読んだ。
もう少しこう何というか
進展というか・・・。
388!omikuji!dama :2006/05/20(土) 11:23:40 ID:Bba2e/0J0
土日に何もないと暇じゃ喃
なにかいい暇つぶしかないか?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 11:30:30 ID:JmJA+LJS0
彼女誘ってデート
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 11:31:29 ID:DMUir8YJO
原作では師匠を斬られて即討ちに行ったんだよね。
今の展開は、伊良子が手の届かない場所に行っちゃった。

なんかダルくなりそうな予感。
391!omikuji!dama :2006/05/20(土) 11:41:17 ID:Bba2e/0J0
>>389
用事があるんだとよ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 11:44:32 ID:A5oyWo8B0
>>383を修正
寛永元年晦日(陰暦30日)伊良子母を殺害
            藤木伊良子二人仲良く秋葉山昆嶽神社へ移動
            夜仕置き開始
            除夜の鐘が鳴っている時に虎眼先生と伊良子 対峙
            虎眼先生の回想(年越ししちゃった?)
寛永2年元旦     仕置き完了 引き上げ

とすれば一応3年後は寛永5年

陰暦じゃぁ31日って無いんだっけな・・・
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 11:52:39 ID:dnipxnkh0
>>390
確かに月刊にしては遅すぎというかダレすぎなペース&展開だが
今号のラストで三重が仇討ち願い書いてたから、次回からは進展あるんじゃない?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 11:54:29 ID:+arslp2/0
伊良子入門当初・・・伊良子が藤木を倒す
ぬふぅ兄弟戦・・・キャリアの長い藤木が実力を示す
虎眼が伊良子を跡目に選ぶ前・・・異常な成長を見せた伊良子が藤木を追い越している
跡目に選んだ後&仕置き・・・藤木チョキ握り開眼。僅差だが伊良子を上回る
双眸を失った伊良子・・・伊良子逆流れ開眼、虎眼を倒す 藤木、奥義のヒントを掴む 戦えば恐らく伊良子>藤木

残ったアイテム
牛股・藤木の腕・伊良子の足
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 11:56:57 ID:ktR/G8wnO
ちゅぱ、藤木が勝って嬉しそうであったなあ…!
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 11:58:26 ID:2UWg5t5wO
>>390
原作では三重に「藤木と牛股に落栄寺裏にいるからいつでも仇討ちに来い」と、言ってたんだよな。
でも、シグルイでは、肝心の三重は失神状態だし、明確な伏線もない。

ここからどうやって藤木・牛股VS伊良子の構図へと持ってくるのか。
若先生の手腕の見せどころだな。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 11:59:01 ID:M4z2nRKW0
猫を持ち上げるような感じに藤木を持ち上げている牛又ワロス
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 12:22:29 ID:9brVXO6EO
やっぱり涼の前は源之助だったのだろうな…
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 12:25:18 ID:BQ2zwzuMO
>>398
拙者が男色だと申したか。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 12:36:56 ID:2UWg5t5wO
>>399
ノンケでも平気で食っちまう男、と申したか。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 12:39:03 ID:ILGV/j0fO
るろうに剣心がプレステ2で発売されるよ!!
モデル末期のPS2なら性能を限界までに 引き出したるろ剣ワールドを
再現してくれる!!
飛天御剣流で強敵をぶっ飛ばせ!!!!
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 12:43:53 ID:LqSB5RpeO
だから藤木はチュパには石投げたり無視するのか!
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 12:48:22 ID:ivQBgJuL0
痛くなければ 追っ払えませぬ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 12:51:06 ID:9brVXO6EO
もう少しこう、何というか思いやりというか…
405!omikuji!dama :2006/05/20(土) 12:59:06 ID:Bba2e/0J0
真槍というか
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 13:02:22 ID:1C4OU4uCO
今回最大の見所はちゅぱの笑顔だな。
落雷はちと解釈に困る。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 13:03:47 ID:EHv1rwS10
チュパ「肉槍である」
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 13:08:00 ID:eTuFBcN+0
それはおよそ聞いた事もみた事もない奇怪な・・・
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 13:10:35 ID:xfyL7Lup0
ヤックルモックルであった。
410!omikuji!dama :2006/05/20(土) 13:53:54 ID:Bba2e/0J0
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1148017066/

143 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/05/20(土) 13:11:37 ID:BPvdzLJS0
今、るろうに剣心とかいう漫画落として読んでたんだけどさ

何アレ、ブラックキャットのパクリじゃね?

この和月とかいう奴調子のってるな、知欠先生に謝れよ



だそうだ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:05:17 ID:ILGV/j0fO
はぁぁぁぁぁ???????
ブラックキャットやサムライスピリッツがるろ剣のパクりだろ(大爆笑)
シグルイだって北斗の拳&殺し屋イチ他のパクリなのは周知の事実だろが!!!!
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:06:18 ID:xfyL7Lup0
うまいハッピーターンじゃのう
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:07:58 ID:ivQBgJuL0
発火点の低い厨じゃ喃
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:39:18 ID:lsJJ0ZfI0
専用ブラウザがモルヒネのように書き込みを麻痺させているのだ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:41:00 ID:9brVXO6EO
違う、これはあぼ〜ん…この日確認されたNGIDは1…いや、2
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:45:09 ID:CmXrAuAB0
耳か鼻か
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:47:45 ID:ILGV/j0fO

ろうに剣心は最高の時代劇漫画!!!!

月先生に謝るなら今のうちだぞ!!!!!
パクリ漫画家の山口大先生は早く和
月先生に謝罪しろ!!!!!
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:51:14 ID:2UWg5t5wO
今、ようやく今月号読めたんだが…藤木強eeeeeeeee!!
まあ、少年時の方が強そうってのはバキ等でも前例があるが。
あと、牛股はじめ虎子達の嬉しそうな顔が、なんとも言えずよかった。
反面、現状を考えると、切なくもなるなぁ…。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:52:06 ID:9brVXO6EO
みみがぁ?

海を隔てた琉球国の…
420!omikuji!dama :2006/05/20(土) 14:53:32 ID:Bba2e/0J0
おまいら、日テレみてる?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 14:54:54 ID:ivQBgJuL0
一尺五寸の計算機を神速にて操る厨房の書き込みは
無粋であろうと容易に雰囲気を破壊しうる
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:00:29 ID:LqSB5RpeO
牛股の目が潤んで見えたり
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:03:04 ID:2ioNZaaf0
最近若先生の画風が変わったような気がする
三重も藤木もやたらと腫れぼったいような・・・
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:06:05 ID:9brVXO6EO
三重は食欲が戻り過ぎちゃいました
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:23:51 ID:2UWg5t5wO
>>423
ちょっと柔らかくなったような気がするな。
まあ、少年時の話だったり、今号ラストの藤木は、大好きな三重様の近くにいたから、表情が優しかったのかも。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:24:50 ID:BQ2zwzuMO
>>424
よくも娘に言ってくれた喃…
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:28:40 ID:ClmSZpPU0
なんか落雷により奥義を得た実在の剣客っていなかったっけ?
それをモデルにしてるような。
なんにせよ、今回の話は何かの伏線だと思うな。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:34:44 ID:t9Ir3glBO
イラコが破門で三重Shock!
  ↓
Shockで激痩せ
  ↓
イラコから三重へ「コガンを倒し、迎えに行く」旨連絡あり(推測)
  ↓
三重食欲復活!
  ↓
コガン斬られる!
  ↓
三重「連れていってもらえる!(ワクワク)」
  ↓
嫁入り装束でスタンバイオッケー!
  ↓
イラコ「知らねーな」
  ↓
三重「ゆ、許さないであります!」
  ↓
憎い、憎いイラコ!
429!omikuji!dama :2006/05/20(土) 15:36:11 ID:Bba2e/0J0
藤木どいて!
伊良子殺せない!
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 15:56:05 ID:Wn8uc6nh0
>427
ギガブレイクと申したか
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 16:05:10 ID:2UWg5t5wO
今回の話で出てきた龍の意味や、その伏線について、考えてみた。

蛇が言う、藤木が何か大きな力によって守られているという事。
これは左腕を失う=伊良子と戦って生存している事から十分に伺えるように思う。
かつて虎眼流奥義・星流れにより光を奪われた伊良子は、厳しい鍛練の末、それを破る技を編み出した。
自身がこの経緯を踏んでいる以上、逆流れを受けた藤木を殺さぬのは不自然に思える。
見られれば、研究される。研究されれば破られるかもしれないと、伊良子なら考えるだろう。
他ならぬ自分が、その道を歩み、大敵を破るに至ったのだから。
しかし、藤木は生きており、御前試合において再び相見える事になる。
逆流れが隻腕の剣士に破れる訳がないと、伊良子が考えたのかもしれない。
だが、藤木を守る巨大な力により、止めの一撃が阻害されたとも考えられるだろう。
もしかすると今後、そのような描写がなされるのではないかと、今号を読みながら思った。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 16:11:58 ID:M4z2nRKW0
>>427
かみなり斬りと申したか
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 16:36:17 ID:Wn8uc6nh0
そういえば伊良子の龍は4本指で藤木は子供の頃から5本指だな。
適当なのか意図したものか。
やっぱ最終的に常より一指多くなって完成なのか?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 16:43:05 ID:9brVXO6EO
それはつまり虎眼流を極めると6本指になるっていう事になるぞ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 16:59:26 ID:OaqhKE1b0
虎眼は窓の外の使いすぎ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:05:00 ID:5KfW3PH70
岩明均と申したか
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:43:29 ID:uUT2CJdC0
虎眼の瞳孔は 猫科動物の如く拡大していた
虎眼「暗いとよく見えないんだよね・・・」
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 17:52:05 ID:Po0cQbBQO
>>411
黒猫はともかくサムスピは確実にパクってるよ
つか和月もSNKのゲームパクってますって認めてる訳だが?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:21:58 ID:9brVXO6EO
荒らしに話しかけて何になるんだか



虎眼流の跡目藤木と伊良子いずれかの?

それがしかと

なにゆえ

それがしが一番強いので



なら出来ておったのか喃
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:30:28 ID:omtRrE5O0
そういえばたまに噂になるウッシーの嫁さんてどんな人だろう
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:31:22 ID:lsJJ0ZfI0
うっしーはカメレ男だから、嫁さんはハム子
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:34:11 ID:eTuFBcN+0
いやあ・・・
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:40:53 ID:CKKT2DfS0
あれだけ酷い眼に合わされたのに藤木にエールと鴨を送る蛇は漢だな
444!omikuji!dama :2006/05/20(土) 18:49:04 ID:Bba2e/0J0
いやあ・・・
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:56:06 ID:ILGV/j0fO
シグルイはガンブレイズウエストのパクリです。
早く我々を謝罪してください。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:56:09 ID:QEKEPXvaO
>>444
死ねばいいのに
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 19:03:05 ID:9brVXO6EO
臭うな
448!omikuji!dama :2006/05/20(土) 19:04:34 ID:Bba2e/0J0
>>446
手抜きはいかんぞ手抜きは。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 19:23:37 ID:eTuFBcN+0
妙ぞ?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 19:26:15 ID:Wm2aPIJi0
ちょっとRED立ち読みしてくるかぁ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 19:27:23 ID:ivQBgJuL0
出来ておらん喃
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 19:42:33 ID:YSmVNr6dO
また上にあるよ。
消えろよクソスレ
453!omikuji!dama :2006/05/20(土) 19:49:08 ID:Bba2e/0J0
お仕置きage!!!
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 19:51:58 ID:4wUnx3AR0
さて、自作自演が終わるまでムギムギでも食って待つか。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 19:55:40 ID:k4lrycHt0
>>443
藤木のおちんちんに一目ぼれしたんだろう。
456!omikuji!dama :2006/05/20(土) 19:56:33 ID:Bba2e/0J0
うまいポンポン小麦にコーヒーシロップじゃのう
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 20:01:28 ID:cjR/5G6h0
落雷つったら立花道雪だけど
あれは雷で不虞になっちゃったタイプだしなぁ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 20:34:04 ID:s1sSc7Qk0
幼藤木がボコボコにされて裸足で掃除させられていたのは何かの罰であろうか?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 20:41:16 ID:omtRrE5O0
顔の痣は道場稽古でついたものだろうし
当時の源之助は下っ端だから掃除ぐらい普通にさせられるだろう
裸足だけはよくわからん
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 20:41:38 ID:s1sSc7Qk0
虎眼流の者が首を絞めたのなら蔦の市の首は胴体からちぎれていただろうに
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 20:51:19 ID:jiw0eT3R0
あの流れじゃ絶対蔦の市殺されると思ったのに
蛇さん意外と常識人
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 20:56:25 ID:+TVwSZ8F0
あの按摩、蔦の市とは別人だよな?
わざわざ掛川から日坂まで、盲人が出張するわけがない。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 20:59:43 ID:k6SkOgiK0
仮面ヤイバー
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:10:17 ID:IPFKIfvj0
誰か、なんで雷に打たれてザコは死んで源之助は無傷なのか
科学的に説明して
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:15:58 ID:5YuXUzYTO
つゆで理論
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:16:58 ID:1C4OU4uCO
藤木は打たれなかったんだろ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:19:52 ID:drFBjSj10
実際にあるよ。雷の直撃受けても無傷っての

原理は良く知らんけどさ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:19:58 ID:s1sSc7Qk0
日坂ー掛川間は一里程だから駕篭での出張ならそんなに無茶でもない

469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:31:45 ID:Wn8uc6nh0
>464
フォース
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:32:27 ID:yiOS/E3r0
藤木は撃たれなかった、というのがFA。
ちなみに藤木は裸になってもいない。全裸は若先生の性的趣向といえます
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:34:13 ID:CPmns4pQ0
>>468
宿場町ならどこにでもいるであろう按摩を
わざわざ掛川から駕籠で呼ぶ意味は・・・?

オキニか?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:35:36 ID:2UWg5t5wO
雷に打たれたら、まず衣服等にダメージがあるだろうしな。
しかし、頭の笠には火がついてたな…熱の余波によるもんだろうか。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:36:41 ID:dKaJjcL+0
虎眼先生と揉まれ兄弟になりたかったんだよ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:37:06 ID:9brVXO6EO
何も考えずに描いてんじゃね?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:41:18 ID:s1sSc7Qk0
大名と同じ身分を与えられている按摩も居る事だし按摩なら誰でも良いというわけではないのかも?
按摩が殺されなかったのもその為か?
476!omikuji!dama :2006/05/20(土) 21:54:32 ID:Bba2e/0J0
>>470
勝手にFAするな
じゃあなんで藤木の傘が燃えてるんだ?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:55:41 ID:y6ai0toj0
>>386
>虎眼センセに「いずれが強い種か」と訊かれたら、俺でも藤木って答えるよ。
>理由を問われたら「現状互角ですが、成長率や完成後の最終的な強さは
>藤木のほうが上になるかと」ってな感じで。

いや、待て。
虎眼先生がホントに種=生まれてくる子供、しか見てなかったなら
むしろ「生まれつき優れている」伊良子の方になりかねない。
才能は遺伝するが努力は遺伝しない。(努力する才能なら別だが…)
『虎眼流の跡目』として総合的に勘案した時に初めて藤木にも勝ち目が出る。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 21:56:40 ID:24cn3oAP0
誰かが書いてたけど今回の話は新たな展開への構想練るための小休止っぽい話だったな
仕置き編後の浪人の時と同じく藤木ageの展開だったし
虎眼先生といい藤木といい伊良子といいトップ連中は半分戦術鬼入ってそうな怪物ぞろいですね
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:02:36 ID:YzO6veKd0
ていうか撃たれてたら死んでる。生きてるなら撃たれてない。
傘が燃えてるのは、落雷が至近距離で起こったことを示す演出(と読んだ)。
480!omikuji!dama :2006/05/20(土) 22:08:47 ID:Bba2e/0J0
>>479
それなら何故、濡れてる傘が燃えて
濡れてない服が燃えないのかと
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:09:10 ID:6FzGnGFh0
若先生が知ってるかどうか知らないけど
金属物を持ったり掲げたりすると雷に打たれやすいってのは俗説だからね
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:16:21 ID:s1sSc7Qk0
>>481
だが落雷の特性として、高いところ・先の細いところに落ちやすいことがわかっている。
今回の藤木はその条件を満たしているからやはり雷は落ちやすい
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:17:24 ID:4wUnx3AR0
まあムギムギ食おうぜ。
484!omikuji!dama :2006/05/20(土) 22:18:05 ID:Bba2e/0J0
ポンポン小麦にコーヒーシロップと申したか!
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:19:23 ID:5lCO1iGY0
>>480
傘は藁だから。水を弾きつつトガリが多いので発火性は高い。
あと湿気という点では服も悪条件下にある
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:21:40 ID:y6ai0toj0
>>479
なんでも、特定条件が揃って雷の電気が体の表面のみを流れた場合
直撃を受けても被害ほとんど無し、という事は時折あるらしい。
電流が体内を流れるから損傷が生じるわけで…。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:22:48 ID:9brVXO6EO
俺も考え過ぎではないかと思ったがやはりそうなのか?
作中では刀は金属だから雷が落ちやすいと言いつつその実竹槍に落ちたと
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:24:30 ID:qd80kvaM0
今月号読んだけどなんだよコレw
今回ばかりは少々やりすぎに感じ申した
息抜きというかプロローグというか、
そーゆうのは先月号までで良いのでは・・・

一番の見所は若き日のちゅぱ衛門であった
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:26:51 ID:0Ei8jiVeO
昔の人だから金属はヤバいもんと勘違いしてたんじゃ?
竹2人に落ちた雷は偶然
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:41:14 ID:dKaJjcL+0
ウォークマン聞きながら自転車乗ってた女子高生が、落雷して

ウォークマンのイヤホン

イヤホンの線

途中忘れた



自転車のハンドル

タイヤ

地面
と流れて、腕に火傷で済んだ、みたいなのをテレビで前見たな。
無理すれば、運よく蓑と服の表面を流れたって思えなくもない。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:42:41 ID:bmxb8mwZ0
雷の正体が電気で、電気が金属を通すという常識が日本に入って来たのはいつごろだろう?

江戸時代の図書で、輪になって金属製の鎖を随所に挟んでエレキテルで
感電パーティをやっているのは見たことがあるが、正確な年代が思い出せん。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:52:27 ID:6FzGnGFh0
>>491
経験則だろ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:57:25 ID:pTxVOAkF0
昔の人は雷はヘソに落ちると思ってたんだろ
雷の正体が電気で、電流を通す長いものに落ちやすいというのは
フランクリンの実験以降認識されたんじゃないの?
(避雷針の発明)
というか江戸時代初期のふつーの人は
雷が放電である言うことはおろか
電気という概念すら知らないんだから
あの描写ははっきり言っておかしいと思う
所詮漫画だからどうでもいいといえばどうでもいいが
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:59:50 ID:pTxVOAkF0
経験則って言っても「長いものに落ちやすい」というのはわかっても
やっぱ鉄に落ちやすいというのはわかんないと思うよ
電気という概念と実験がないと
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:01:03 ID:6FzGnGFh0
逆に考えるんだ。へそに落ちるから源之助は助かったんだ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:02:52 ID:MJgB233T0
若源之助がちゅぱの毒牙をどうやって逃れたのか気になる。
497!omikuji!dama :2006/05/20(土) 23:02:53 ID:Bba2e/0J0
へ〜そ〜
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:04:18 ID:1C4OU4uCO
ヒント:逃れてない
499!omikuji!dama :2006/05/20(土) 23:06:41 ID:Bba2e/0J0
ヒント:ヒントと言ってるだけで実は何も考えてない。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:11:00 ID:BQ2zwzuMO
ばぅ! ぎしぃぃぃぃ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:11:07 ID:MJgB233T0
さすがに回想がもう一回有ったら蛇足過ぎるな。
来月はさっさと話を進めて欲しい。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:24:23 ID:s1sSc7Qk0
三重が仇討ち願いを書くところを見ると腕を失わず破足にならずに御前試合に突入するような気もしてきた
503!omikuji!dama :2006/05/20(土) 23:25:39 ID:Bba2e/0J0
第一景は無かった事にして下さい。
と申したか!
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:28:49 ID:9brVXO6EO
入門したばかりの源之助に火箸のシーンもおかしいな
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:41:36 ID:2UWg5t5wO
>>504
確か青年みたいな風貌だったよな、藤木。
…って事は藤木入門の経緯は、後付けって事か。まあ、漫画ではよくある事だが。

さすがに左腕と足はやられると思う。
あまりにも原作から離れすぎてしまうし。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:44:50 ID:sxgqQU2H0
「しかとえぐれ!」
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:53:55 ID:ryk+56M70
ついでにうっしーの命も
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:55:47 ID:YoV/QtLM0

                   ,、
                  / .\
                /ζ 禿  \
              / ̄ ̄ ̄ ̄\.\
. ________,/         \\________
 \           //\    \  /  | ̄\            /
   \  叩   /  |||||||   (・)  (・) |  \  騙   /
    \   /   (6-------◯⌒つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \/    |    _||||||||| | < カツヲめ、またワシを召還しおったな!
      /\     \ / \_/ /   \___________
    /   \   (( \____/ ))    ./   \
   /  逝   \                 /  煽   \
 /         \ ________/         \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               \  氏   ./
                \   /
                  \/
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:02:36 ID:Z/Z8HCVH0
「恐るべき復讐劇の第二幕があがる!!」とあるから次回は検校邸襲撃かもしれん
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:20:18 ID:T0k/6NOq0
検校は原作にいないキャラだからな。
生きるも死ぬも若先生の自由だ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:40:14 ID:ecFid/uw0
>>504
あえて整合性を取ろうと考えてみるならば、「入門したばかり」をどう取るかだな。
最初読んだ時は入門即日適正検査で握らせてみたのかと思ったけど、
道場には十年以上通ってる人もざらだろうから、入門数年で15歳くらいだったとしても
「入門したばかり」ととれないこともない。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 00:43:59 ID:oKDZtkfC0
そう言えば藤木や伊良子達の年齢ってわかるんだっけ?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 01:07:13 ID:Bf/Sx2gA0
原作では御前試合時点で藤木20代後半、伊良子30代前半
シグルイの両名の年を若先生が原作同様に考えてるかどうかは知らない
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 01:19:40 ID:tb44t1/k0
俺も源之助に落雷してるように見えたのは、右のほうに落雷してる絵に
かぶっちゃってるだけかと思ってたんだが…
>>472の言うとおり笠にも火ついてるんだよな。
最近じゃ金属製のものは、雷を身体以外の部分に吸収、別のところへ
流してくれるので身につけてたほうがむしろ安全…みたいに言われてるみたいだし
刀が逆にアースの役目を果たして、刀身→柄→地面へと流れて
さほどダメージ受けずに済んだとか?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 01:22:40 ID:oKDZtkfC0
>513
ありがとう。
若先生はあんまり細かくは気にしてない感じだよね。
>514
シグルイを科学的に考証しても...
単行本で不必要な修正されてもなんか嫌だし。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 01:41:57 ID:tb44t1/k0
>>515
まあそれはそうだが…知りたがってるやつもいるので自分なりに考えてみた。

あと年齢についてだが、藤木12,3歳のときに他の高弟は20代(宗像は30代?)って感じだな。
牛股は宗像と同世代として、それから15年経ったとして藤木20代後半
皆は30代〜牛股と宗像は40代前半ってところで…別に不自然はないが
不自然なのは虎眼先生が40代(多分後半?)ってことだな。
前にも描いたが、伊良子入門時に40〜50にかけてだったとして2巻末の年表見ると
咎人6名の試しやったときに20代ってことになるんだよな。
それ自体には別に不自然は無いが、伊良子入門時にまだ50前にもかかわらず
指震えてたり、そのせいで曖昧だったり、主君にも「老いたかの」と言われたり
蛇にも「老いていただけのこと」と言われたりするのは不自然じゃないかと
過去スレでも言われてたが…6人試しのときに40なら、七町念仏試しのときに
60前後ってことになるから、こちらのほうが「老いたかの」と言われたり
指が震えだしたりしても不自然はないんだよな。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 01:57:01 ID:OTgMmQ2HO
>>516
ある程度、原作は踏襲しつつも、虎眼は半分若先生のオリキャラみたいになってるからなぁ。
年齢なんかは、原作とかなり隔たりがある形でアレンジしたのかもしれない。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 02:26:34 ID:aP4hF9Rg0
しかしまあ、仇討ち願いは受理されるのか?
武家の倣いとして、頭首が殺された場合、子や兄弟がその仇を討たなければ
家督を継ぐことは出来ないが、今回明らかに虎眼に非があった訳だから、
受理はされんだろうなあ。

原作知らんから、どうなるかは知らんが。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 06:44:52 ID:6BKdHp9r0
藤木は幼少のころからサンダーブレークが使えるほどの手だれだったとは
520!omikuji!dama :2006/05/21(日) 07:08:57 ID:+2ALv/vp0
おはよう!馬鹿ども!
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 07:10:44 ID:Al/c1OVOO
原作ではグレートブーメランを会得するよ。サンダーブレークはこの前フリ。
522!omikuji!dama :2006/05/21(日) 07:13:34 ID:+2ALv/vp0
臭うな
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 07:17:04 ID:upm8Byz1O
別に原作厨ではないが、シグルイよりるろ
うに剣心のほうが面白いな。
もう他の試合はいいからそろそろ打ち切って
くれよ編集さんよ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 07:49:57 ID:vu6j/KYb0
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 08:26:04 ID:AePOmPWc0
>>365
平田センセに興味がわいたのなら、平凡なデキの「御前試合」より「薩摩義士伝」
とか「黒田三六計」の初期とか、読んでみそ。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 08:57:46 ID:e60phOMG0
蛮勇引力につなげるつもりじゃない?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 09:06:44 ID:7TWuJpOm0
門下生は百姓や町人といった顔つきの者ばかりである

山崎は演技が出来ておる喃。
528!omikuji!dama :2006/05/21(日) 09:10:34 ID:+2ALv/vp0
>>523
山口貴由
    元ネタを昇華→オマージュ
    元ネタとの相違点を比較しながら鑑賞するとより深く楽しめる→オマージュ
    元ネタがバレても困らないのが、オマージュ・リスペクト。
    元ネタがわかると嬉しいのが、オマージュ・リスペクト。
    オマージュ…尊敬の意を込めた使用
    オマージュ=引用によって何かしらの効果を生み出そうとしているのが読み手に感じ取れる
    
    オマージュ:作者の思い出、思い入れのある作品をもってきて、
          その雰囲気を借りる。利用すること。
          この場合、作者はもとの作品への尊敬と愛情が
          なければならず、読むほうにもそれなりの知識が
          求められる(もとの作品がわかる、など)。


和月
    元ネタの劣化コピー→パクリ・盗作
    元ネタを知ってるとちっとも面白くない→パクリ(盗作)
    元ネタがバレると困るのが、パクリ。
    元ネタがわかると腹立つのが、パクリ。
    パクリ…利己の意を込めた使用
    パクリ=引用している、それだけ
    
    パクリ・・・他人のエピソードやキャラ設定を、まるで自分の
          オリジナルであるかのように描いて、発表すること。
          この言葉には、読者がアイデアを盗んだ描き手を
          見下げる視点が含まれている、ような気もする。
          また、逆に盗む側の軽い気持ちの表現でもある。

どうみても、山口先生の方が格が上です
ありがとうございました。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 09:21:35 ID:7TWuJpOm0
臭うな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 09:22:02 ID:m0CxL2JX0
>>525
シグルイ好きなら「血だるま剣法」だな。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 09:50:08 ID:waoTcTRXO
るろうに剣心てすげえつまらなかった記憶しかないが、というかファンタジーだし
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 09:50:40 ID:p61boC1U0
朝からあぼーんだらけじゃ喃
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 09:56:19 ID:MTZQHpAt0
文禄4年(1595)柳生宗矩(この時25歳)との他流試合・・・・20代後半くらいとして
慶長6年(1601)松平定勝の面前にて咎人6名の試し・・・・30代前半〜
元和3年(1617)安藤直次の面前にて「七丁念仏」の試し・・40代後半〜
元和8年(1622)伊良子入門

無茶な修行とか何かにつけストレスを感じやすく激してたりして
知らず知らずに脳にダメージおってたとか
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 10:20:29 ID:W/wT7NQk0
「正しいから 死なない」by散さま  あの雷は戦術天誅にて候。
535!omikuji!dama :2006/05/21(日) 10:37:55 ID:+2ALv/vp0
あの決めポーズが好きだったりする
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:34:10 ID:Yzo+JpHT0
現代人の感覚で考えるからそうなる
今の人間は食糧事情、栄養学の発達で昔に比べて成長が早く老い難い
肉体年齢は10歳〜20歳程の大きな違いがあるんだよ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:40:37 ID:d0lsGo9LO
さらに過酷な運動とかしてたならかなり体にガタがくるわな。
当時の戦場を駆け回っていた武将は戦乱生き残っても大体早死に。
剣豪もね。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:43:05 ID:e3HFDHiS0
みんな出来ておる喃
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:46:10 ID:xR4JGjNR0
前アフリカのどっかの国特集した番組で、
子供を6人ほど産んだ32歳の女性がどー見ても50代の婆さんにしか見えないってのがあったな。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:47:47 ID:Z/Z8HCVH0
「人間五十年 下天のうちを比ぶれば 夢まぼろしのごとくなり」by 織田信長
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 11:58:10 ID:ftZ5i48L0
美事な舞じゃ喃
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:00:50 ID:jcAOOl+Z0
:.:.//.:.:./.:.:.:.:./':.:.:.:.:/.:.:.:.:./--、     |:.:.:!  /.:.:/.:.:.:/:.:.:.:.:l:l:.:|:l:.:.:.:.:.:ヘ ヽ:.:!
:.〃.:.:.:i:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:./   `ヽ、  |:.:.| /.:.:/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.!:!:.!|:.:.:.:.:.:.:ハ  i:.|  ____/ヽ
/.:.:.:.:.;.!:.:.:./.:.:.:.::./:.:.:.:.:/ -z===、 `、 !:.:| /:.:,イ:.:.:./.:.:.:.:.:.:/:ヾ、l:.:.:.:.:.:.:.:.ハ |:| /          \
.:.:.:/.:|.:.:/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:./ ´   ,.-、\、ヽ!:.l///.:.:./:.:!:.:.:.:./.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.ヽ:.:! !/
/.:.:.:.;l.:/.:.:.:.:.:,:i:.!:.:.:/ f⌒ヽ弋:':ノ  !ハl:.:!-ノ/.:.:./ !:.!:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.!ヽ:.:.:.:.:',:| ./       .舞
:.:.:.:.:./:!':.:.:.:.:.:/ !:|:.:.:| ノ'⌒::\、_   ,.イ:/ /.:.,.イ |:l:.:.:/ |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:\:.:.:!:/   l二 l二  .衣
:.:.:.:/.:.:.:.:.:/.:/ l:.|:.:.:!    ::::`¨:/ // // ヽ.l:!:./  !:.:!:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:/    _)_) ち
:.:./:.:.:.:.:..:l:./o.//:.:.:|     ::::::::::::/' /'´ -z==|l/ヽ、 l:.:|:.:.:.:.:|:l:.:.:.:.:.:/           ゃ
:イ.:.:.:.:.:../|:| //|:.:.:.|          _     :..   ,.-、 ヽ ゙|:.|:.:.:.:/.:!:.:.:.:.〈      止    ん
:.|:.:.:.:.:.:.!(ニ⊃′!:.:.:! ,. --―- 、 :::::,   ::::\弋':ノ ト、 l/|:.:./:.:.!:.:.:.:.:|ヘ.     戚    ホ
:.l:.:.:.:.:.:.| !|/   l:.:.:!´ ̄ ̄`ヽ、\       ::::::.\-、,ノ  ,.|:/|:.:.:|:.:.:.:.:l:| i     っ    ン
:.|:.:.:.:.:.:.! |!  ∧:.|:_:::::::::::::::::ヽ i       ::::} _) ,.イ:.l':.:|:.:.:i:.:.:.:/:l !.     っ    ト
:.|:.:.:.:.:|:|     i、lヘ!  \::::::::::::::ト/        /'´ /://.:.:/.:./.:.:./!:.|__,!     っ    は
:.|:.:.:.:.:!:|Y /   |-!     ヽ::::::::::/      、ノ /:o:(⌒):.:,.イ.:.:./ |:/ ̄!
:.|:.:.:.:.|:.|:{_{   ヽ.\    }::::/       ,∠__∠--、:/:.:!:.:/ 〃  └―‐- 、      /
:.|:.:.:.:.!:.|:::::ヽ、  \`ー-_ァ'´    ,.イ,.  '´:::::::::::::::::::::::`ヽ/.:/ /'        `丶、/
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:13:25 ID:7TWuJpOm0
うちを?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:30:09 ID:OTgMmQ2HO
考えてみれば、昔の人は現代人より圧倒的に寿命が短かったんだもんな。
まして虎眼なら、その強さ等から見ても、並々ならぬ鍛練を積んでたに違いない。
真剣勝負や道場破り等の緊張感高い戦闘も多かっただろうから、体や頭にガタもくる罠。
漫画故の過剰な描写ではあろうが、あながち的外れでもないかもしれんね。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:39:47 ID:wNOO3cgxO
いくつになっても老衰で死ぬイメージだけは無いんだが
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:46:25 ID:41pO513h0
昔の坊主は真面目な奴ほど早死にで、
長生きしたのは肉を食っていた生臭坊主だったらしい。

だから肝を自分で食ってしまう虎眼先生は長生きしたんだろう。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 12:50:31 ID:TYEgMFOC0
>>546
あの喰い方じゃそのうち腹壊して早死にするよ。魚も生で喰ってたし。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:08:35 ID:xR4JGjNR0
>>528
和月は単行本でキャラデザの元ネタとかみんな自白してるよ?
元ネタに敬意使ってるんだからパロディじゃね?
黒猫みたいにひたすら隠してるわけじゃないんだから。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:11:30 ID:M7Vf4VMfO
とりあえず今からシグルイと覚悟のススメ買えるだけ買ってくる俺に何かエールを
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:13:13 ID:KFDpkMvZ0
>>549
よい休みを
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:19:30 ID:TYEgMFOC0
見えました
>>549様のお勝ちになる姿が
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:20:36 ID:klL3B+OJ0
切れてる切れてるw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:31:56 ID:RL2yCS4kO
>>549
ごゆるりと
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:32:24 ID:L5GmFtIn0
出来ておる喃>>549は…
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:35:48 ID:i3LWXu+w0
>>549
とぼけまいぞ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:41:00 ID:OTgMmQ2HO
>>549はシグルイも覚悟も、蛮勇も悟空道も、間合いに入った物全てを買い込む魔神と化していた。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:53:13 ID:M7Vf4VMfO
おぉ、皆ありがとうww

シグルイはよく見るんだが覚悟が古本すら全然ねーんだよなぁ…全部見つかるといいな


それでは行って参ります、三重様
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 13:54:27 ID:cOxQ8iCTO
>>549
ガランと武装正義団も忘れてはならぬ
市場を駆け巡って調達するのだ
559!omikuji!dama :2006/05/21(日) 14:07:00 ID:+2ALv/vp0
四方膳の調達より難しそうだなおいw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 14:15:38 ID:cOxQ8iCTO
まさに四方膳よ
山口作品を語る前にファンはかならずこれらを制覇するという
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 14:26:56 ID:7TWuJpOm0
これが>>549の初陣であった。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 14:29:43 ID:xR4JGjNR0
歴史上で長生きした剣豪ってどの位いるかな?
生涯刀傷を受けなかった怪物の塚原ト伝は82歳まで生きたらしいけど。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 14:29:52 ID:wNOO3cgxO
ぬるいぞ>>549
しかと3冊ずつ買え!
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 14:41:15 ID:vOgqw48l0
仏契
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 14:54:04 ID:a2tIeVcYO
「覚悟」はいいけど、その他は後悔すると思う。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 14:56:17 ID:o4BeIk/C0
>>562
確かなところでは、東郷重位が83歳、柳生雪舟斎が77歳。
怪しげなところでは伊東一刀斎が93歳くらい?だって
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:01:53 ID:hRCy392HO
>>562 有名な剣豪はたいてい長生き。つーか敗死せずに長生きできたからこそ有名になれたんだろ。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:15:46 ID:41pO513h0
剣豪とは違うだろうけど、早死にした新撰組の有名な誰だったかがいるな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:27:32 ID:L5GmFtIn0
そりゃ沖田総司だろ。
結核で夭折。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:32:21 ID:i3LWXu+w0
土方は荒木ゲホッゲホッ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:34:45 ID:y98UNTNA0
斉藤一な
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 15:39:52 ID:qKMiV5kUO
>>571確か七十年以上生きたんだよな?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:17:16 ID:rQ7x8N+I0
話ぶっちぎってスマソなんだが、ここってsage進行?
最近ここ見る様になったんだけど、普通にageてるヤツいるしよくワカンネ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:28:09 ID:OTgMmQ2HO
>>573
基本はsageじゃない?

sage入れ忘れたりする場合もあるけど、意図的にageるアホもいる。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:39:11 ID:i3LWXu+w0
とりあえずsageれば手ごたえはない
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:51:43 ID:wNOO3cgxO
とぼけまいぞ!
儂の眼は節穴ならん
うぬらもage進行を望んでおるのであろう!
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:55:01 ID:r/DYLSbM0
今は藤木の過去を描いて藤木のインフレを上げている最中だな。
これは伊良子の時も使われた手法だし宿命のライバルが対決するときに
使われる漫画の王道的な手法だわな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 16:55:37 ID:e60phOMG0
過去の藤木を上げてどうするんだ?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:05:58 ID:ZZYCDJ8C0
初陣であんなに強かったり雷に打たれて死ななかったりは
やりすぎだと思った。あれなら道場破りの伊良子も負けてるだろ。
580579:2006/05/21(日) 17:10:49 ID:ZZYCDJ8C0
間違えた。雷で死なないのはあるから、無傷って言い方の方が良かった。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:12:52 ID:i3LWXu+w0
はたして>>577-580は正気なのだろうか
sage進行の話をしていた直後にageまくる嘔吐をもよおす様なこの執念
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:12:57 ID:KaB9H8ysO
だから!

いつも上にいるんじゃねえ!
クソスレ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:13:28 ID:OTgMmQ2HO
>>579
藤木の内に眠る、底知れぬ力を描きたかったんじゃないか?
現在でもまだ、覚醒していない力。それが少年時代に偶然的に垣間見られた。
何かと伊良子に対しては後手後手を踏んでいる藤木。
だが、その秘めたる力は、伊良子の天賦の才をも凌駕している…みたいな。
やり過ぎ感は確かにあるけどなw
多分、それが完全に目覚めるのは、左腕を失ってからなんだろう。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:15:07 ID:bp7cRmm30
2時間21分51秒ぶりに書き込んだ>>576
>>577-580の書き込みを見るや
憤怒の形相に変じ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:19:19 ID:e60phOMG0
鬼は無念の涙を流した。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:23:41 ID:cOxQ8iCTO
この漫画を読んではまらなかった奴はいなかった・・・
なぜこんなにも魅力的なんだ、若先生万歳としかいえない・・・
でもアニメは無理か
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:27:47 ID:xqg5+Yc20
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i       無明逆流れのお姿・・・
  |    いく  |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:37:28 ID:wNOO3cgxO
狂ほしく
月のごとく
スレは上がれり
秘めおきしブラクラ
何処ぞや

あの折スレが上がりたるは>>577が仕業
やってくれた喃
謀ってくれた喃
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:37:32 ID:M7Vf4VMfO
市内の本屋を全て巡りやっと帰って来ました>>549ですよ

覚悟が3巻と8〜11巻まで見つからず、シグルイ6巻の帯の有野のコメントに正直イラッときたが、シグルイだけでも全て揃って良かった

これから読んで来まする。止めなさるな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:39:26 ID:LL41X9rN0
しかしなんでこの人の作品はこうもホモくせーんだろうか
ネタにしてもキモチ悪い。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:42:37 ID:wNOO3cgxO
あれは>>549様必勝のお姿大人買い…
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:44:12 ID:PCjOrET10
>>590
ホモくさいどころか本物がいっぱいなのだが、
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:46:20 ID:wNOO3cgxO
チュパチュパ…
594!omikuji!dama :2006/05/21(日) 17:46:33 ID:+2ALv/vp0
ageとくか
げらげらげらげら
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:51:21 ID:eH7z/nHw0
虎眼みたいに突然正気(狂気?)に戻る痴呆ってあるの?
あれは二重人格に近いと思うんだが・・・・。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:56:23 ID:L5GmFtIn0
>>592
衆道は弘法大師が持ち込んで以来の伝統ある文化だしねえ…。
むしろ日本は歴史が浅い部類に入るあたりなんともはや。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:57:55 ID:Whf4hmSG0
ttp://oosiro.nomaki.jp/hagakure/hagakureDT.htm
>武士道といふは死ぬことと見つけたり
>武士道は死狂ひなり
>衆道(男色)貫けばこれ武士道なり

よってチュパはまさに武士道の塊

おまけ
ttp://oosiro.nomaki.jp/sam/katari.htm
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 17:58:26 ID:qxIoCAj7O
>>582のツンデレ
ややアツいか…

599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 18:02:31 ID:e60phOMG0
>>595
ああまで都合よくなるのは知らないけど
孫が来たときだけとか法事とかで夫の写真見た時だけ正気になる人は知ってる。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 18:03:44 ID:dm5Z5ufz0
俺はシグルイが好きだ
他の作家の漫画の方が上だとか下だとかは全く関係ない
他流の作品と比較して卑下する気持ちなども、微塵もない
ただ、シグルイというこの作品が好きなだけなのだ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 18:08:41 ID:NKQEFvK4O
出来ておるのう、>>600は…
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 18:28:40 ID:Whf4hmSG0
出来ておる喃
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 18:50:12 ID:vH7ligdQ0
藤木の必殺技にサンダーブレイクを追加。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 18:51:06 ID:A50qegTL0
www.youtube.com/watch?v=xo7Cp3GsyxQ
www.youtube.com/watch?v=rpCL092EPSA

この調子でシグルイもアニメ化して欲しいな
605アミバ:2006/05/21(日) 18:56:56 ID:r/DYLSbM0
>>581
ん〜なんのことかな?
ジュウニンロウ
age進行は、いいぞう
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:09:11 ID:C2eDbM8Q0
覚悟と源之助どっちが強い?
607!omikuji!dama :2006/05/21(日) 19:11:10 ID:+2ALv/vp0
俺の名を言ってみろ!
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:11:21 ID:+Iv9Vofx0
いーらこーいらーこーたーっぷりーいらーこー♪
いーらこーいらーこーたっぷりいーらこーがやーってくーる♪
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:14:00 ID:xqg5+Yc20
イラコスパゲティー、か。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:14:42 ID:qm4zDV1s0
6巻読んだー
先生が味方切り殺すところで爆笑した
壮大な自爆だ
611!omikuji!dama :2006/05/21(日) 19:18:36 ID:+2ALv/vp0
アメリカのことわざに
サルでも銃口は覗かない
と言うのがあるらしいが
これはどう表現するのが
いいか喃
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:19:18 ID:OTgMmQ2HO
>>606
覚悟だろ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:33:59 ID:zCZalZS30
>>610
自爆じゃないよ
大便の臭いや血の雨の音で伊良子の聴覚嗅覚を封じようとしたんだよ
ちゃんと先生は考えてるよ。(死体蹴り上げの)角度とか
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:36:42 ID:eEtZaG1/0
>>610
あそこ、RED掲載中に読んだときには、マジで「ワハハハ!」となってしまった。
なんか、心の底からおかしい瞬間だった。
次の、虎眼先生が小刀投げつける所とかも最高だが
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:38:47 ID:LIN77hM60
>>613
角度とかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:41:43 ID:i3LWXu+w0
>>613
しかもわかよくば上半身をぶつけるつもりだったかも
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:51:21 ID:eEtZaG1/0
ぶつけることは容易だったろうけど、きっと剣で直に殺したかったんだろうな。
でなきゃ着地点狙わない。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:51:38 ID:r/DYLSbM0
6巻が作品のピークじゃないかね。伊良子対虎眼が伊良子対藤木を
超えるとは思えん
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:56:19 ID:Uq4Bke+K0
【アニソン】アニソンOFF会【関東】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1148054308/

誰でも歓迎です。楽しくアニソンカラオケOFF会をやりましょう(´・ω・`)
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 19:57:26 ID:e60phOMG0
>>618
大丈夫?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:00:13 ID:UWECZwhJ0
>>607
うんこ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:00:39 ID:eEtZaG1/0
共感覚センサーのお陰で言わんとするところはわかる>>618

7巻は
・キッス
・裸逆さづり
・落雷


(・)

残り2〜3話、どういう話が来る事になるやら。
原作では牛股の方が強いんだけど次の話は牛股の強さを盛り上げる話なのかしらん。
とっとと検校んちにでも闇討ちに行って欲しいのだが
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:04:24 ID:i3LWXu+w0
この後は原作どおりでも面白そうなシーン結構あるっぽいしね
まだまだ先は長いな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:04:25 ID:OTgMmQ2HO
>>613
そう考えると、あの二人は聴覚&嗅覚阻害以下の働きしかできんと虎眼は考えたんだな…。
ま、戦っても瞬殺されるだろうし、実際その通りなんだろうけど…
なんなんだろうな…免許皆伝って…。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:08:44 ID:W/wT7NQk0
縦一閃の無明逆流れでは二人同時は斬れぬなり。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:11:59 ID:e60phOMG0
エターナルフォースブリザード
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:14:35 ID:ITSgL2860
>>625
あやつらが相手では無明逆流れ使うまでもないわ
ていうか使ったら虎眼に見られちゃうし
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:17:23 ID:eH7z/nHw0
>>624
両翼が牛股、藤木でも切り捨てそうな勢いだったが・・・。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:21:11 ID:KaB9H8ysO
あげんなバカ
目障りだ




















630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:21:23 ID:i3LWXu+w0
本来は
「師匠!」「ここは拙者らが」→裏切りうどん斎、明かりを消す→うおっ みえねっ→
→その隙に二人を斬る(非無明逆流れ)→残りは曖昧虎眼一人→畳の上で無明逆流れでフィニッシュ

の予定だったのですが、何を思ったら師匠がマジにご乱心なさったので作戦を急遽変更されたのです。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:23:53 ID:xR4JGjNR0
>>604
下のほうの8秒あたりがすげえな、地面に足が埋まってるぞ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:28:16 ID:OTgMmQ2HO
神速の虎拳を的確に放てるんだから、他の斬撃もソツなくこなしそうだな。
間合いを掴む空間把握能力がズバ抜けてるし。
結局、虎眼に斬られなくても二人は一太刀でバッサリいかれてるか。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:28:27 ID:1OhbE9lv0
>>624
免許皆伝って言っても「全ての技が使える」「全ての技を伝授された」ってだけで
その技の切れやそれ以外の基本剣技には個人差があるだろうからな。
とうに印可授かってるはずの牛股でも、星流れやチョキ流れ使わなければ
通常の剣技そのものでは伊良子に劣ることが居酒屋や神社での立会いで明らかだし。
まあ入門前の伊良子よりは強かったんだけど…
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:29:04 ID:qm4zDV1s0
濃尾3馬鹿結構好きだったのに
伊吹たん普通に可哀想
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:33:43 ID:Jfpvt7KW0
>>633
居酒屋でのアレは伊良子の妄想。
神社での立会いはわざと。寸止めルールを勝手に守ってくる事を見越してのこと。

免許皆伝の2人はどう解釈しても強いよ。
全盛期の虎眼が認めた免許皆伝だぞ。チュパ達とはものが違うはず。
先生がぶった切ったのはただ曖昧だったから。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:45:32 ID:7TWuJpOm0
コガン先生は、剣術の事になると瞬時に曖昧でなくなるのだ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:48:09 ID:gOI/QkwV0
コガン先生の狂いっぷりはみていて清清しいなあ・・。
なんの迷いもない境地というか 行き着くとこまで逝っていると言うのかよくわからんけどw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 20:49:47 ID:i3LWXu+w0
ネウロの犯人が豹変するがの如しよ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 21:01:27 ID:OjATSR470
門下生は百姓や町人といった顔つきの者ばかりである

少なくとも宗像さんはどう見てもヤクザです。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 21:18:33 ID:Aq53Iuzz0
藤木の初陣に喜ぶ丸子の顔は下町のお母さんみたいだった
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 21:31:16 ID:OTgMmQ2HO
あんなに屈託ない笑顔で同門の勝利を喜んでた連中が、尽くヒラキにされたかと思うと…

なんだか、とってもやるせない気持ちになりますた。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 21:36:53 ID:RL2yCS4kO
源之助、みんなに好かれてるな。
虎子達は源之助が虎眼流跡目ならば満足だったんだろう。
だからこそ割り込んできた伊良子に対しての激しい仕置が行われたんだろうな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 21:49:07 ID:FV2ANaNn0
激しい仕置・・・
色男だったからじゃね?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 21:54:27 ID:ITSgL2860
あんなうさんくさい男は信用ならないだろう
笑ってても何考えてるかわからないし
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 21:56:06 ID:qm4zDV1s0
童貞のちゅぱは嬉々として仕置きしてたな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 21:58:47 ID:Jfpvt7KW0
仮にいくに手を出したのが藤木で、仕置きを受ける羽目になったらどうなっただろう。
少なくともあんななぶる様な感じにはならなかったんじゃないか。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:06:48 ID:uo/RGsii0
ちゅぱは藤木(幼)で自慰行為したの
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:09:47 ID:P9mByg5l0
ボーイズラブノベルを読みふける山崎九郎右衛門であった
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:11:24 ID:i3LWXu+w0
腐女子衛門と申したか
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:13:05 ID:ITSgL2860
>>646
仮にといってもなぁ・・・
まずやらないだろうし、何ともいえん。万が一にもそういうことはやらないような男だから信用得てるわけだしね。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:27:26 ID:OTgMmQ2HO
>>647
ちゅぱは美形の少年に興奮するっぽいからな…。
藤木も伊良子とは違ったタイプの男前と原作にも記されてるし、やはり…
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:30:05 ID:FV2ANaNn0
いくら顔が良くても藤木は地味系だからどうだろう・・・
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:31:58 ID:oR/haHtrO
>>579雷にあたってない
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:37:05 ID:7TWuJpOm0
蕾にあたってない
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:48:43 ID:m1Pi41dX0
ちゅぱ「蕾にあたりたい」
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:50:30 ID:aP4hF9Rg0
そういや、「蕾見してみいや」のとこ、俺はてっきりチンチンの事かと思ってたが……
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:50:46 ID:K0QN00NkO
>>654
見してみぃや ニヤニヤ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 22:56:54 ID:dm5Z5ufz0
つぼみって、やっぱり

…後ろのほうのこと?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:00:23 ID:i3LWXu+w0
ぬふぅな香りが
美剣士の鼻をついた
660!omikuji!dama :2006/05/21(日) 23:02:54 ID:7nMt3BjA0
肛門ほじくってりゃ
うんこも香るわな
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:03:50 ID:OTgMmQ2HO
>>659
吹いたwwwwwww
やられちまったのかよw
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:09:20 ID:vvSCLuTW0
どいつもこいつも・・・
ウンコを食ったこともないくせに・・・
知ったような口を・・・
663!omikuji!dama :2006/05/21(日) 23:20:01 ID:7nMt3BjA0
>>622
おお、すっかり忘れておったわい
そろそろ糞スキャン来たか喃
げらげらげらげら
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:20:36 ID:wNOO3cgxO
うめーっ!うんこうめー!!
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:23:09 ID:vvSCLuTW0
ウンコは噛んでも味がしないのじゃよ。

ところで、何故単行本では夕雲殴られたときの伊良子の涙が消されたのだろ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:26:36 ID:TGsvZPJJ0
そういや昔の話なんでよくおぼえていないが
雷に何度も打たれて生存してギネスに載ってる人が居るらしいな
いまでものっているのかね
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:26:50 ID:MHhZyZAU0
>>662
いや、別に誰もウンコの話などしていな(ry
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:28:09 ID:aP4hF9Rg0
>>667
惚けまいぞ!!
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:33:45 ID:e60phOMG0
>>664
来るとこ間違ってね
670!omikuji!dama :2006/05/21(日) 23:44:45 ID:7nMt3BjA0
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 23:52:30 ID:wNOO3cgxO
>>669
よつばとスレに行けと申したか
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:10:09 ID:hqBxvncT0
きっと蔦の市は虎眼流に失禁させられた後引っ越したんだな。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:31:17 ID:k9JvR8LQO
武魂絵巻と駿河城御前試合はちょっと内容が違うんだねぇ。
駿河だと怪我しただけの小村が武魂だと車に殺されてるよ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:34:51 ID:IlsDLSYt0
今月号は私も引き伸ばしに感じたなぁ。
引き伸ばしは先月号まででいいし、
今月号こそはうっしー&藤木の清玄対策の
修行シーンとか見たかったよ。
先月の藤木の生い立ちはともかく
他流の者を伊達にして帰すのは一巻で説明
あったから意味ないと思う。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:38:01 ID:cIwih64H0
カミナリに撃たれても死なないと言えば

 正 し い か ら 死 な な い
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 00:46:55 ID:2kg/8sjdO
>>675
情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さそして何よりも速さが足りない
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:07:24 ID:4darYM7u0
そろそろ三重様の心理描写が欲しい
回想で三重が伊良子の仕置きの事を聞いたシーンとかを描いて欲しい
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:25:52 ID:LT2cQguF0
三重様は怪物化したからな・・心理描写はもうないんじゃないか?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:48:49 ID:Usl1xIlK0
藤木って虎じゃなかったのか。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 01:55:28 ID:rlcSrp5fO
>>679
虎子って事で若虎みたいなイメージがあったんだが…伊良子と同じ、龍みたいだな。
考えると「掛川の龍」「双龍」とかで、藤木は龍に例えられてた。
今号の巨龍の描写で、ほぼ決定的になったけどな。
恐らく、伊良子と藤木が、虎眼流=虎の奥義を脱した剣法を極める事への伏線だろうな。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 07:30:03 ID:hqBxvncT0
>>677
これだけ引っ張ってるところを見ると、
最後の大仕掛けかなんかに使うのではないかと予想。
682!omikuji!dama :2006/05/22(月) 09:17:53 ID:eH3TFy6Z0
>>681
第十一試合をパクルんだろ、そんでもって若先生シグルイ終了
第二試合以降は別の人間に書かせるが、駄作。
合掌!ち〜ん。

第十一試合
勝利の判定を受けた直後、想い人である新太郎を殺され復讐に燃える阿由女にわき腹を深く刺される
さらに刺された際に無意識に振った八弥の剣は阿由女を切り殺し、両者その場に崩れ落ちる。
こうして卜伝流の剣士はすべて死に絶え、後継の芽も絶たれてしまうのであった。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

勝利の判定を受けた直後、想い人である伊良子を殺され復讐に燃える三重にわき腹を深く刺される
さらに刺された際に無意識に振った藤木の剣は三重を切り殺し、両者その場に崩れ落ちる。
こうして虎眼流の剣士はすべて死に絶え、後継の芽も絶たれてしまうのであった。
683!omikuji!dama :2006/05/22(月) 09:50:07 ID:eH3TFy6Z0
ふぅ・・・ひさびさに疲れた
けど200万近くもうかったなりよ
だけどこの空しさはなんだろうな?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 10:04:57 ID:2kg/8sjdO
>>679
牛股、藤木、伊良子で一虎双龍
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 10:37:25 ID:KUCA3/eWO
一牛双蛇
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 10:56:09 ID:JJmCsWJX0
ようやく本屋にてシグルイ6巻発見。喜びいさんで即購入する也。
仕事帰り、待ちきれず電車内にて読みふける也。
のめり込み過ぎ、降りるべき駅も気付かず通過する程也。
電車内だというのに、虎眼先生の護衛が先生にまっ二つにされる段にて
思わず爆笑しそうになり、顔を深紅に染めつつ悶絶したる也。
緊迫した空気の中でも、笑いを忘れぬが虎眼流と改めて思う次第也。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 11:01:24 ID:rlcSrp5fO
>>686
出来ておる喃…。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 11:05:46 ID:wMN2usHm0
一虎双龍に濃尾三天狗か・・・
宗像や丸子たちに相応しい異名を考えよう。

ちゅぱは蛭とかかな、やはり。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 11:34:28 ID:rlcSrp5fO
宗像→狼
丸子→ゴリラ
ちゅぱ→カメレオン

ぽいイメージなんだが。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 11:35:49 ID:QE4dKcpz0
本筋に深く関わらないエピソードの時は
グダグダばかりだから
さっさと本筋を進めることに専念して
あんまり余計なこと盛り込まなくて良いよ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 11:38:59 ID:PWfyLfii0
チュパは蛭子と申したか!
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 13:11:30 ID:RVsZZ0390
回想の中に興津がいなかったが
彼は比較的新参なのかな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 13:16:05 ID:SJ6p5C5R0
牛股がげんのすけを猫づかみするコマにいるよ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 13:19:57 ID:seV62VGv0
ていうか藤木を連れて来てるの興津じゃないんか
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 13:20:28 ID:RVsZZ0390
そうだっけ?
最近どうもうっかり物を見落とす事が多くて困る
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 13:47:33 ID:deJl7jDn0
>>695
猫科動物の如く瞳孔を拡大する訓練をつむんだ

>>395 >>398
何か、ちゅぱが涼以前は源之助に・・・ってのが確定しそうだなあw
ちゅぱ以外の皆もやたら嬉しそうだったな。原作まだ読んでないけど
他の内弟子と源之助って結構年齢差あったんだと知った
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 13:55:37 ID:YRIYXa7f0
>>696
人間でも対象物をよく見ようとすると、微妙に瞳孔が拡大する。
それが官能的な興味を引く物だったりすると(好意のある異性等)更に顕著に現れる。
デスモンド・モリスとか言う人の本だったような。

つまり、任意の物を性的対象に出来る訓練を積めば...って無理www
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 13:56:22 ID:YKH+fxBL0
山崎は虎眼先生の猫科動物の目を受け継いでるから
少なくとも虎以下の猫科動物、山崎の名前からとって、山猫だと何度言えば…

丸子は豚か猪だと思う
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 14:09:56 ID:deJl7jDn0
敵討願を書いてたってことは、もう三重様は正気に戻られたのか
700!omikuji!dama :2006/05/22(月) 14:46:56 ID:0YwSLbU+0
昼寝から目覚めた御神籤は日経平均を見るなり
憤怒の形相に・・・変じたりしなかった(ぷ
よかった、売っといて。

それにしても、むちゃくちゃだな
そろそろ株辞めて普通に働くか喃
なんつーか心臓に悪いのよねこれ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 15:00:12 ID:2kg/8sjdO
涼入門前のチュパの事について聞きたければ若先生に聞かれたらどうでしょう
若先生なら何でもご存知にあらせられまするよ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 15:33:38 ID:ufy7oYLf0
三重さま、連れていってもらえなかったから怒ってんの?
他に理由とかあんのかな。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 15:52:48 ID:seV62VGv0
>>701
(中略)
ずぶぶっ 
みしい
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 16:05:37 ID:2O2hRRzm0
今回の話ほんとにいらない。インフレすぎて心配だ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 17:11:11 ID:CjbEEEvRO
ちゅぱは虎眼の私生児じゃないか?
あの瞳孔と変態ぶりは遺伝ゆえ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 17:18:14 ID:A+chwTZVO
>>705
前回の先生の良い笑顔の意味が変わってしまうぢゃないか
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 17:31:13 ID:rlcSrp5fO
>>705
確実に違うと思うぞ。
変態のタイプが全然違うし、虎眼は女好きだし。
する機会がちゅぱにしかなかっただけで、瞳孔拡大は他の虎子もできるかもしれんし。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 17:36:22 ID:wMN2usHm0
>>704
いや、くちなわのオサーンも、蔦の市も
来週以降きっちりと物語に関わってくるのではない?

まさかあれでお仕舞いってわけじゃないでしょう。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 17:50:14 ID:2kg/8sjdO
>>705
君が馬鹿なのはわかった
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 18:08:03 ID:CjbEEEvRO
>>706
涼もちゅぱが虎眼にねだって弟子入りさせたんだな
>>707
ちゅぱ両刀説を唱えてみる
あと宗像も涼も瞳孔大きくなってないが
>>709
ガリレオも昔は愚民に馬鹿にされた…
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 18:13:24 ID:2kg/8sjdO
お前は現在も過去も未来永劫バカにされ続けるのだウワッハッハッハッハ!
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 18:27:26 ID:PWfyLfii0
出来とらん喃・・・2kgとEEEは。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 18:35:22 ID:rlcSrp5fO
>>710
宗像の場合、周囲は真っ暗ではないし、相手の姿は一応視覚できてたから拡大する必要ないんじゃない?
アレは暗闇で敵が見えぬ際、瞬時に視覚できるようにする為の妙技だと思ったが。
ちゅぱも虎眼も、そういう環境で発動させてたし。
涼なんかは殺される描写すらないし、丸子同様、機会がなかっただろ?

両刀使いは盲点だった…やってくれた喃。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 18:36:43 ID:k9JvR8LQO
冗談を引っ張っているだけとは思うが原作にそんな裏設定はござらん
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 18:42:46 ID:7WLcXrFu0
ふと思ったが湯屋で丸子は伊良子を見て伊良子だと気付いたのだろうか
それとも殺気でこいつが下手人だと察したのか
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 18:50:39 ID:2kg/8sjdO
っていうか改めて見たら原作って虎眼流関連の登場人物って6人しかいないじゃん
あとは名も出番も無いモブの弟子ばかり
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 18:52:49 ID:RXxUb2ka0
>>710
馬鹿にされっぱなしの本当の馬鹿はたくさん居る
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 18:59:49 ID:CjbEEEvRO
>>713
しかし宗像は夜明けで薄暗い上に濃霧だし
涼は夜の内にヌッ殺されてる
二人とも使えるなら使うはずだな
あと掛川天女見ても判るとおり奴は女を斬ることに興奮を感じる変態両刀
>>714
それを言っちゃあおしめえよ!
>>715
伊良子の艶めいた芳香に気付いた説提唱
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:10:21 ID:YRIYXa7f0
>>705
どんな形にせよ、血を引いた男児が存在すれば三重の世継ぎなんか
端からこだわらないのでは?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:17:56 ID:CjbEEEvRO
>>719
公表できない事情があるんじゃないかな?
おそらくお得意様の山崎家の奥方を虎眼がレイープして産まれたのがちゅぱ
そんなこと公にしたらエライことになるから隠してるんだな
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:18:09 ID:KUCA3/eWO
ぬふぅ、を殺させた虎眼はやはり後継ぎに恵まれた舟木が嫉ましかったのだろうか?
しかしあの時代の武家は双子が生まれたら普通は不吉だとして一人殺すか養子に出すんだけどな。
虎眼も思い切ってぬふぅ、を一人貰えばよかったのに。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:19:03 ID:2kg/8sjdO
うまい麦飯じゃ喃
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:33:10 ID:rlcSrp5fO
>>718
薄暗い&霧(視界が悪い)と暗闇(視界が無に等しい)とは違う。
相手を朧気ながらでも視覚できるかと、気配で感じられるのみとは対処の仕方が変わってくる。

だから、涼は殺されてるシーン=伊良子と戦う場面が描かれてないだろ?
死んだ首しか残ってないんだから、使ってたか使ってないかは分からん。
死んだら、ほっとっても瞳孔は開かれるんだ。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 19:38:44 ID:2kg/8sjdO
涼はどこで立ち合ったのか喃
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:04:20 ID:wAYAqRMC0
近藤家にやや近い藪の中ではなかったか
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:09:18 ID:rlcSrp5fO
別の場所で殺した後、見せしめの為に近藤家近くまで運んだ可能性もあるな。
夜間外出は禁止されている筈だし…どうやって呼び出したんだろうか。
涼って生真面目で、そういうの固そうなのに。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:10:37 ID:o0TrwQ3+0
夜間外出が禁止されたのは涼が殺されたからじゃないの?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:19:34 ID:srgbGPJ4O
念願の 新装版 駿河城御前試合 を手に入れたぞ!
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:21:53 ID:DDShZsBM0 BE:145398277-#
遅まきながらよんできた。藤木ライデインはなかったなw若先生やっちまったって感じ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:22:17 ID:nQi0Ehpr0
>>710
ちゅぱ両刀説は俺も思った。
独り身の内弟子という坊主的な境遇ゆえ、そして涼というあまりに美味しそうな
ショタっ子が目の前にいたからこそソッチに走っただけで…
藤木にまで劣情催してるような気はしなかったな。
ってかちゅぱの猫科顔は特徴というか、元々ギョロ目なだけだと思うんだが。
VS伊良子のときの瞳孔拡大も暗闇云々というよりは、涼の仇か?と思ったことによる
怒りでの拡大じゃないか?人間怒りでも目ぇ剥いて相手を威嚇するというか
三白眼とか、白眼視とか、相手に白目部分を向けるというのは怒りを表す意味があるようだし。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:25:28 ID:CjbEEEvRO
>>723
視界が少しでも悪ければ
相手の状況を少しでも正確に把握するため
使うに決まってる
瞳孔拡大については
虎眼を見れば死んだ後も瞳孔拡大してるよ
後逆流れで正中線抜かれてるってことは真正面から食らってる
騙しうちは無い
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:35:17 ID:CjbEEEvRO
連投になるが…
今気付いたが宗像のやつ檜垣陣五郎とやってるときも瞳孔拡大してないぞ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:36:42 ID:wAYAqRMC0
>>732唯一の誤算は
背後で燃える提灯の炎
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:42:59 ID:6+QoAtLw0
宗像 狼
丸子 くま
興津 瓜
山崎 ちゅぱかぶら
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:43:54 ID:CjbEEEvRO
>>733
光源としては頼り無さすぎるな
宗像は向かってくる檜垣陣五郎の刀を
手で受け止めなきゃならなかったから
相当鮮明に見えなくちゃ
よってここでも瞳孔拡大しないのはおかしいだろ?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:59:08 ID:dh1QTAc20
狐ではなく瓜ですか
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 21:26:54 ID:EMOUGbvS0
公言と呼べるのものがゼロと1では結構違うだろうし、
宗像にとっては檜垣はそれほど強敵ではなかったのかも

あと、対伊良子で「暗闇の中での立会い」というのは丸子とかの推測で、
明け方とは思わなかったのかもしれない。
丸子達は夜中に宗像が出て行って、朝になったら晒し首、としか知らないわけだし。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 21:51:21 ID:rlcSrp5fO
確かに檜垣戦では、拡大していないな…。
しかし、拡大せずとも太刀を正確に掴み、いとも簡単に一太刀で葬っている。
檜垣は強者だろうが、宗像にとって大した相手じゃなかったんだろうな。
視界が悪くとも、容易く仕留められるとナメてたんだろう。
太刀掴みは宗像の得意技っぽいしな。

涼は未熟と言われてたし、仮に闇中の戦闘としても、使えなかったのかもな。
気配を感じる程度しかできず、一瞬でヒラキにされただろう。
伊良子が涼に奇襲をかける可能性はないだろうな。
奴なら涼程度、逆流れ使うまでもなかったろうし。

まあ、これらは全て、瞳孔拡大が虎眼流における高位の技術と、仮定してのものだが。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 21:55:56 ID:F71LnoST0
>735
自分でも信じていない穴のある持論をネタや釣りと称して長々と展開させるはそろそろ止めに致さぬか?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 22:25:04 ID:CjbEEEvRO
>>739
ようやくまことの論にめぐり会い申した
無頼の月日
今は悔ゆるのみ
今日ただいまより
師弟の礼をとらせて頂きたく…
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 22:27:09 ID:wAYAqRMC0
ピウッ

スレは自己満足をするところではござらぬ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 22:34:28 ID:CjbEEEvRO
>>741
て、てめえら!
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 22:51:40 ID:rlcSrp5fO
まぁ、全ては若先生の内にあり…だし、結論の出よう筈もない空論かもしれんが。
馬鹿共に釣られたり釣ったりして、無駄にレス数消費してた頃よりは遥かにマシだと思うがな。
面白がってやってたんだろうが、どっちも不快以外の何者でもなかった。

結論は若先生だけしか知らぬ!
…と、それが唯一の結論なんだろうが、それじゃ味気ない。
折角好きな人間が集まってんだから、あれこれ議論する方が有意義だと思うがな。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 23:41:41 ID:zxca4TX3O
>>728
伊達にしてでも奪い取る。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 23:50:36 ID:MYEkFamf0
今月の伏線は以下の通り

蛇さんは蔦ちゃん懲らしめるわ鴨くれるわでイイヒト→これからの虎眼流を養っていく

ああみえてじつは茂助はかなりのテダレ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 23:52:44 ID:cBMyjaoX0
別にいい人でもないだろ
ある程度の義侠心もあるだろうが
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:03:07 ID:C5/iwGym0
蛇平四郎、どっかで聞いた名前だと思ったら
鬼平犯科帖にそんな名前の悪党盗賊がいたわ。正しくは蛇の平十郎だけど。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:13:23 ID:oY8U1aScO
>>728
今更だが、おめでd。
俺も県内で最大級の本屋をはじめ、色んな所を駆け巡ったなぁ。
しかし、どこ行っても在庫切れ、入荷予定無しで途方に暮れてた。
諦め気味に入った古くて小さな本屋で一冊だけ発見した時は本気で震えたよ。
他の人は特に苦労なく手に入れられたのだろうか?
749!omikuji!dama :2006/05/23(火) 00:17:58 ID:Cy4VhIqs0
>>745
いい人かどうかは知らんが
藤木が子供の頃にいくら資質があったとしても
それがそのまま大人になると思ってるあたり
世間知らずなのは間違いないな
時の流れは良くも悪くも人を変えるものなんだよ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:18:14 ID:RKN+1geL0
>>748
俺は埼玉県民だが、漫画本買うのにそんな苦労する所があるのが信じられん…
何県?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:28:10 ID:uM0IxTK50
>>750
小説だって
なんか品切れになってるっぽいけど
もう重版しないのかな?
752sage:2006/05/23(火) 00:34:36 ID:7wqERDQoO
アゲルナばか

下に逝け糞スレ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:35:04 ID:nTH4LDF/0
ちゅっぱ衛門はバセドー氏病だったのかもしれない
ちょうどあんな感じに目が飛び出てくるらしい
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:38:42 ID:Wr0O92Z5O
しかし元気なちゅぱ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:39:09 ID:oY8U1aScO
>>750
小説『駿河城御前試合』だよ。
俺自身、シグルイにハマったのがここ数か月の事で、原作新装版知ったのが最近だったのも大きいが。
ちなみに四国の隅っこだよ。他県はそこまで難しくないのかな?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:39:46 ID:RKN+1geL0
>>751
ああ、スマンよく読んでなかった
でも単行本で似たようなこと言う人が偶にいるんだよな…

ちなみに俺は発売日に予約してたから簡単に手に入った
確かにそれ以外で売ってるとこ見た事ないな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:45:31 ID:9AJvdHc40
茶       「あの、人を引っかくとはどんな感覚でしょうか?」
クロ      「・・・・・」
手前      「あれよ、濡れ雑巾をひっかくがごときよ。」
手前2    「うまく引っかけば手ごたえは無い。」」
手前3    「茶!」
茶       「あ、はい」
手前3    「うまいモンプチじゃ喃。」
茶       「あ・・・・はい・・・・」
クロ      「・・・・・・・・・・・・・」

ttp://www.vipper.net/vip43750.jpg
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:50:12 ID:/LpmIJJL0
子猫流と申したか?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:09:40 ID:vGRM8oNE0
猫の瞳孔は猫科動物の如く拡大していた
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:11:42 ID:civcJFh80
ネコメスラーッシュ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 02:04:09 ID:FmeQaXov0
原作って読んで損ある?
重要なネタバレとかある?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 02:35:35 ID:M9w0lw6v0
麦飯のシーンは涼が藤木に憧れてるのにちゅぱは嫉妬して「うまい麦飯じゃのう」で質問を流した?(スルー)
それとも人を切ったことの無い藤木をフォローする為に「うまい麦飯じゃのう」で質問を流した?
どっちだろ?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 02:42:05 ID:9AJvdHc40

>>762、(もっとよく)読め。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 02:54:34 ID:pmdVxGz70
その二つしか浮かばなかったのか・・・
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 03:18:12 ID:9upgZ666O
>>761
武魂絵巻も併せて読むとより楽しい。
御前試合の内容はほとんどあらすじで済まされるが、○○と相討ちになる笹原が掘り下げて描かれてるし、がま剣法の屈木もゲスト出演する。
全11試合の御前試合が殿の思し召しにより試合再開で12試合目が行われたり、忠長が狂う過程がちゃんと描かれていたりもする。
駿河では車大膳に脇腹に怪我をさせられただけの小村源之助がそのまま死んで河原で発見されたりする。
この世界なら藤木は…あるいは。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 04:55:43 ID:NO3JUH+Z0
正解は、
涼が>>762のように空気の読めない質問をして
滞ってしまった場の空気を取り成すために
特に意味もなく「うまい麦飯じゃのう」といって場を流した。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 05:33:21 ID:M9w0lw6v0
うまい麦飯じゃのう
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 07:01:01 ID:+kAKw7rWO
いや、それはただの雑穀にござる
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 07:30:13 ID:nA4pE6WBO
うまい粟飯じゃのう
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 07:47:58 ID:0zfrRvyY0
ドングリであったそうな・・・
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 08:41:07 ID:+kAKw7rWO
>>765
新装版読んでて車大膳と月岡の顛末オイオイ何じゃこりゃと思ったがちゃんとフォローはあるのな
っていうか小村死ぬって事は剣士総て〜無しか?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 08:46:10 ID:NTnYzpxQ0
>>770
灰汁を抜かないと食べられぬものもございます。
藤木なら鼻血出しながら平気で食うだろうけどw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 10:15:38 ID:oY8U1aScO
『武魂絵巻』ってのも面白そうだなぁ。
原作は『駿河城御前試合』だけかと思ってたよ。
今でも普通に手に入るもんなのかな?ぜひ読んでみたいんだが…
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 10:53:36 ID:Cv0sfYchO
虎眼流のやつらなら平気で生ドングリくえそうだが喃
ウッシーはプギュってるしね
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 10:59:38 ID:bJrat97J0
みんな、ちゅぱを変態、変態ってひどいよ
ちょっと風変わりなオナーニができるだけじゃん。

お稚児さんってのはあの時代珍しくなかった、というよりも
高尚な趣味とされてる節もあったわけだし。
涼に対しても意外にプラトニックかもしれんぞ。

あとはちょっと短気なので、面と向かわなくても嘲笑されたら相手を殺しちゃうことと
女性を斬るのも「いたしかたなし」なんて都合のいい言い訳しながらも
実は嫌いじゃない?みたいな気配があることと
人間の目玉が好物なくらいで。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 11:02:17 ID:oY8U1aScO
>>775
十分過ぎる程に変態です。
本当にありがとうございました。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 11:05:06 ID:+kAKw7rWO
風変わりなオナニーができるだけで…していただけで理由は十分だ!

それに虎眼が斬れって言ったから傀儡の内弟子には斬る理由も十分
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 11:06:47 ID:XS8LLZUy0
ぬふぅ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 11:20:42 ID:+kAKw7rWO
人に近い姿をしていて知能は高い。
優れた聴覚と視力で獲物を見つけ手首で殴って相手を気絶させ捕食する。
主に人間の眼球を好む。
毎夜口で己の性器をくわえる奇癖があり身体は非常に柔らかい。
また瞳孔の拡大を己の意思でコントロールでき暗い所でも物がよく見える。


何このUMA
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 11:37:43 ID:Rl0pUgmt0
ちゅぱオナニー、正直な話、誰かしたことない?
アレって気持ちいいのかな・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 11:44:27 ID:ODUSGkxNO
気持ち良いかどうかはともかく、死んでも頬張りたくないぞ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 11:48:13 ID:bjyeu72f0
やったことあるけど臭かった。
風俗のお姉さんも大変だなぁーって思った。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 11:50:03 ID:0zfrRvyY0
変態である。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 12:13:41 ID:oY8U1aScO
>>779
吹いたwwww
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 12:45:44 ID:sKGa0KNN0
掛川に未確認生物が潜みおるとは...
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 13:00:45 ID:mn+zaRWm0
未確認生物と申したか。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 13:16:20 ID:NTnYzpxQ0
ちゅぱカブラと申したか。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 13:38:09 ID:Cv0sfYchO
ちゅぱカブラw
麦飯ふいたぞ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 13:41:03 ID:iUpufE0IO
>>780
手術で内転筋を切れば容易にできるよ。
お相撲さんとか股割りするために切ってるけど
全く日常生活に支障は無い。
因みに「やられてるよりもやってる方に意識が行く」らしいから
おすすめはしない。
まあんなことのために手術したら神認定したるが。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 13:41:43 ID:oY8U1aScO
>>734が山崎=チュパカブラとしたは、そのような考えあっての事か。

出来ておる喃。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 13:46:28 ID:bJrat97J0
ちゅぱのあれは武士のたしなみだってば。
両手は刀をいつでも抜けるようにしとかなきゃいけないから
替わりにちゅぱっただけなのだ。

ところで伊良子と戦った際、ちゅぱはフリチンで戦ったのだろうか?
しまうヒマないよね。
検死の際、何らかのダイイングメッセージだと誤解されないかな?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 14:02:26 ID:Wr0O92Z5O
ちんこまるだし?
ちいんこまらだし?
 い こ ら
 い ら こ
咎人は伊良子清玄なり!
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 14:11:24 ID:pXhZC3wt0
虎眼と清玄 仲良く喧嘩しな♪

龍が老虎に巻きついた あべこべだ、逆流れ♪
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 14:18:12 ID:QS7CCn640
>>779
桃魂ならぬショタコンUMAと申したか
795!omikuji!dama :2006/05/23(火) 15:36:59 ID:F9JWiVjR0
UMAい早炊きだ喃
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 16:44:15 ID:WThkt9b70
みんな的には藤木と伊良子どっちが勝つと思ってるの?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 16:46:54 ID:ODUSGkxNO
原作は置いといて、もう相打ち意外ありえん気がする
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 16:51:58 ID:FQpLRQ560
鍔迫りから畳斬りでしょ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 16:53:02 ID:+kAKw7rWO
俺も原作はおいといてどんなに藤木を持ち上げても虎眼を倒した伊良子に勝てる気がしない
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 17:20:29 ID:XdFXr+5V0
藤木は両手両足斬られてだるまになっても
 「これからにござる・・・」とか「まだまだでござる」とかいいそうだw
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 17:27:23 ID:oY8U1aScO
俺も普通に相討ちかと思ってたな。
一巻かな?最初のカラーで二人が斬り合って腸吹き出してたのが結末かと。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 17:54:23 ID:q5Po4F+60
今回の話は藤木の龍を出すためにあったんだろうな。
んで伊良子との対決の時に喰らいあう2匹の龍が背景に出るんだよ。
803!omikuji!dama :2006/05/23(火) 18:03:07 ID:F9JWiVjR0
鍔迫り合いの演出と申したか!
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 18:05:27 ID:oY8U1aScO
>>802
(・∀・)ソレダ!!
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 18:08:03 ID:Rl0pUgmt0
大丈夫。腸出ても生きてるから。
あー、でも自分も相打ちに一票。

>>782 体柔らかいなー・・・つーか洗え。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 19:17:25 ID:oY8U1aScO
>>805
あんだけ出たらさすがに死ぬだろw

しかし、そう考えたらマジで相討ちになりそうな気がしてきた。
一話以外も書くとは言え、『剣士凡て倒る』を省くなら、結末変わっても一応の筋は通るもんな。
一試合ごとの完全読み切りみたいな形にするのであれば。
807!omikuji!dama :2006/05/23(火) 19:41:24 ID:F9JWiVjR0
ttp://www.youtube.com/watch?v=YFD-Dye0iSE
秘剣 流れ星!
何人たりともその魔技から逃れることは出来ない!!!
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 19:57:55 ID:zCT6vSOW0
本日、舟木兄弟目当てで始めて単行本を購入してみたが・・・



同時に達した




グロさも大して気にならなかったな
臓物ブチマケがあっても骨露出が無かったからかもしれん。

ちなみに自分が今までで一番グロイと思った漫画は真月譚月姫(一巻)かな。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:05:26 ID:sRGC8DQA0
【060522:漫画】闇金ウシジマ君、WOWOWでSPドラマ化決定!主演 伊勢谷友介・加藤晴彦ほか
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1108720704/
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:13:49 ID:0zfrRvyY0
>807

すばらしい!
隕石の映像は映画化したら使える喃。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:16:01 ID:ui/y2J/n0
抜けるか?
>>808
舟木兄弟で抜けるか!?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:21:47 ID:T/gBAnySO
むしろ、その後の藤木の顛末はいらないかもな
813!omikuji!dama:2006/05/23(火) 20:33:45 ID:F9JWiVjR0
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1148355211/l50

この日
ハロワにおもむく30代職歴無しの胸中は
一様に沈痛であった

40代でリストラされた
サラリーマンの胸中もまた同様

パソコン検索へ向かう50代たち表情は
弔時のそれである
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:38:44 ID:4iGxF+MZ0
屑は屑籠に
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 20:51:40 ID:6fkTrtuX0
>>807
そんなモンは星流れだ。
流れ星はコッチ
ttp://www.youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q&eurl=
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 21:04:53 ID:0zfrRvyY0
全滅であったそうな
817!omikuji!dama :2006/05/23(火) 21:27:57 ID:F9JWiVjR0
815は戯れの知らぬヲトコよ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 21:44:58 ID:2k1sXCo6O
今日クラスのDQNに持ってきたシグルイを薦めてみた

ふふ、彼奴らめ猿のように読みおるわ…

正直引かれるかとオモタが今の子ってバキでグロ耐性あんのかね
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 21:47:45 ID:SOwAjp080
>>818
秘奥義を野良犬に見せるとは…。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 22:01:42 ID:pXhZC3wt0
>>818 不器用な奴だお主は
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 22:02:59 ID:ui/y2J/n0
中でも六月にやってきた八人連れは
人目なくばカツアゲも日常茶飯事というDQNの輩である
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 22:38:48 ID:XM8Zet9KO
>>818
バキじゃなくとも人体切断とかするグロい漫画結構あるしね・・・
ヤンキー漫画とかもヤング系はグロくて痛いのが多いよ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 23:24:33 ID:oY8U1aScO
なんとなく思うが、一昔前に比べると、チョイグロ描写の漫画って増えたな。
目につきやすくなったと言うか、色んな雑誌で見かけるようになった。
俺が厨房の頃、内臓がブリブリ出る漫画ってサザンアイズぐらいだった気がする。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 23:45:01 ID:aiPcTMTi0
そうかな?
北斗の拳風の絵柄にて、分厚い硝子で体を縦に両断されるシーンがある漫画をジャンプでみたような気がする
否、あれは北斗の拳だったか……?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 00:23:10 ID:yDyRxLrOO
>>824
おお…すまん、北斗の拳を忘れるとはw
アレも凄いな。内臓や脳どころか、骨がそのまま体から飛び出したりするし。

考えたら他にもあるな。少し早まった書き込みだった。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 00:32:23 ID:U/YKfboj0
虎眼がやられた時、金岡雲龍斎はどこに行ってたの?
他の二人は虎眼に斬られてたけど。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 00:33:05 ID:kgoaZ3S40
破裂系のグロよりやっぱ断面系だなぁとシグルイを読んで痛感した。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 00:37:49 ID:Qe8gz9Fl0
話の流れ切った上、亀だが
ちょw
藤木が伊良子と相打ちだなんてとんでもない、何を言い出すんだお前らは…

三重が伊良子を憎んでると見せかけて、自分に惚れ込んでいる藤木を「利用」した無理心中をはかって
伊良子に勝利したのに、結局欲しい物を手に入れることなく取り残される藤木っていうのがいいんじゃないか

確かに藤木が死んでも三重は自殺できるが、それだと藤木への裏切り観を始めとする三重の狂った心理表現が弱くなる
何処が「怪物」だ?

若先生、どうか相打ちなんていう「無明逆流れ」の最大の旨みの一つを潰すような萎える展開にはしないで下さいね
(でも「剣士凡て斃れる」は蛇足だからイラン)
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 00:39:47 ID:e9ZVJksgO
駅前花嫁
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 00:44:23 ID:yDyRxLrOO
>>828
長々書かなくても分かってるよ、そんな事は。
話の起承転結を考えれば、原作の結末が唯一であるのは百も承知。
それを踏まえて、相討ちみたいな結末も面白いかも…と話してるんだよ。
それだけ山口アレンジが効いてるって事を端的に語り合ってるつもりだった。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 00:50:51 ID:6dJ97opY0
三重の心中は、やっぱ原作準拠なのかな?
虎眼先生死に際、三重の嫁入りの挨拶と虎眼先生の「美しく…」→
目の前でうどん玉→失神のくだりから、なんかアレンジが加えられるかも、と思っているんだが。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 00:58:25 ID:Pp4RmEF/0
剣士凡て斃れるってどんな話なの?
タイトルからして全滅ENDなのは想像付くが
伊良子をも倒した藤木が殺されるのか?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 01:05:44 ID:e9ZVJksgO
>>832
落雷で死ぬ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 01:18:21 ID:Qe8gz9Fl0
>>831
そのシーンで何故そう思ったの?

>>832
<今更だが原作ネタバレ注意>



YES
御前試合の生き残り(当然藤木含む)が潰しあって全滅する

藤木が二試合の生き残りの女(未亡人・三重似)に惚れて、未亡人は藤木が嫌いだったが人違いで藤木と婚約する
ところが未亡人が忠長に目を付けられたので藤木は未亡人をつれて逃亡
卯月修三郎と卯月の嫁と同じ境遇になる(書いてて気付いたがここも原作オマージュか!)
忠長の放った追っ手(御前試合の生き残り)と相打ちになって、藤木死亡
835○さぼいっく ◆vKvS.zFEdk :2006/05/24(水) 01:20:58 ID:TqP9WHtR0
後日譚とかも見たいなぁ。
何十年か後に、藤木が、ごく普通の暮らしをしてるの。







無理か。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 02:22:24 ID:yDyRxLrOO
>>831
結末はやはり原作の形以外にはありえないだろう。
アレンジされつつも、序盤から張り巡らされ続けている伏線が集約する最終形…
何より、血で血を洗う悲惨かつ凄惨な復讐劇の幕は、あの形以外で閉じる事を許さぬ気がする。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 03:39:42 ID:xMjvl42i0
>>824
それはサイバービーイングブルー
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 06:41:36 ID:g6XnvJDx0
ファック!あのマンガを知ってる奴がまだこの星にいたとはな・・・!
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 08:32:36 ID:QE4zqxcg0
虎眼と伊良子の戦いの時、
行燈わきに座ってた人、なにしてたの?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 08:33:09 ID:g6XnvJDx0
写植
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 08:57:01 ID:GOJk+7Z30
>>839
>>9を読め。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 09:01:53 ID:GOJk+7Z30
>>836
まあ、第零景で「身も心も」でなく「血も心も捧げます」って言ってるからなあ…。
しかも一巻裏はアレだし。
最初の構想では原作準拠なのは間違い無い。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 09:12:34 ID:cy7LoOVJO
>>835
左腕の無い藤木が、右手だけで井戸で洗濯。
そこへ三重が、
「かわりましょうか」
藤木「いいえ。指の鍛練になりますゆえ…」
三重「そうおっしゃらずに…」


ドォン! ドォン!
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 09:21:30 ID:g6XnvJDx0
ちょwwwwwwwwwwww
藤木なんでそこでキレんだよwwwwwwwwwwww
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 09:29:55 ID:GOJk+7Z30
いや、妄想でした、というオチでしょw
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 10:08:38 ID:Ag9t8A0TO
藤木がキレてるって方がウケる
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 10:23:56 ID:POIoA5+iO
>>841
それは事後の事ゆえ最中の事は描かれませぬ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 10:28:35 ID:GOJk+7Z30
>>847
あ、そういうことか。
いくが行灯消した時にはもう居ないよな。
逃げた……にしてもどっちに逃げたんだろうねえ…w
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 10:31:32 ID:A041dj790
左腕の無い藤木が、右手だけで林でオナニー。
そこへ三重が、
「かわりましょうか」
藤木「いいえ。指の鍛練になりますゆえ…」
三重「そうおっしゃらずに…」

ちゅぱっ ちゅぱっ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 10:58:47 ID:GOJk+7Z30
というちゅぱの妄想でしたとさ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 10:59:26 ID:GOJk+7Z30
……あれ?w
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 11:56:46 ID:YMcZ7OQ00
>>849
いくら藤木でも我慢出来ますまい。

「これからにござる、これからに・・・」
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 11:57:40 ID:AfuScOOH0
安永航一郎の伊良子100%を思い出した
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 11:57:56 ID:ZswbzmfSO
ドォンドォン!
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:13:53 ID:SswaCxiB0
仕置きの時、ドォンドォンって藤木の殺人パンチ何発も食らって
よく伊良子は死ななかったよな。浪人なんて一発でアゴ吹っ飛ばされたりしてんのにw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:15:05 ID:ZswbzmfSO
>>853
美しき男娼がはきたるは伊良子柄の褌であった。
伊良子100%
第一景伊良子パンツの男の子
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:16:58 ID:dL6z/jZY0
>>853
何それ?実在するの?ネタ?kwsk
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:21:23 ID:jFXT5H5a0
>>855
そこだけは戯れだったんじゃないの
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:26:35 ID:1jbMBsyQ0
>>857
同人
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:30:03 ID:KOz/VB200
伊良子は忠長が囲ってる剣士だから仇討ちの免状は出せない
ということになるが脱藩しても戦うと言い出して…
みたいな展開になるのかな?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:42:21 ID:POIoA5+iO
仇討免状出しに行った三重が忠長に目を付けられ閨房にご招待の超展開
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:47:26 ID:yDyRxLrOO
しかし、仇討願が通っちまったら藤木の左腕、伊良子の足、牛股がいつ失われるのか…
願い出すも却下→野仕合で討つ→あぼーん→もっかい願い出す…のか?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 13:18:25 ID:DMlSVlbl0
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 13:34:49 ID:PHJGgBax0
>>863

まあ、なんというか、その、なんだ・・・・。
虎眼がカーミ・サンチンみたいにミサイルぶっぱすのだろうか?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 14:39:49 ID:xL1jC9OgO
>>863

ほうじ茶噴いたwwww

最近見ないなーと思ってたが…
相変わらず変態だな、安永!
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 14:47:56 ID:POIoA5+iO
仇討ち免状ってどんな効力があるんだ
指名された方は抵抗しちゃ駄目なのか?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 15:16:49 ID:Qe8gz9Fl0
>>866
仇討ちを免許する効力に決まってるだろう
許可なしでやったら殺人罪(?)だ

抵抗なしって…な訳ねぇだろw
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 15:19:49 ID:VpyhwH9i0
ゆとり世代と申したか。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 15:24:39 ID:POIoA5+iO
いや、俺の受験科目は世界史でな


っていうか>>862が変な事書くから悪い
勘違いしただろうが!
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 15:26:01 ID:yDyRxLrOO
仇討ちの大義を掲げた決闘状みたいなもんか。
立ち会い形式だから、願い出た方が負ける場合もある罠。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 15:55:42 ID:A041dj790
ウエスタンでいうアレでござろう。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 16:03:57 ID:yDyRxLrOO
>>869
自分の勘違いを人のせいにすんなハゲ。
仇討状書く時期が早いって言ってるだけだ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 16:31:51 ID:Pp4RmEF/0
このスレ読解力ない阿呆多いな
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 16:40:56 ID:KOz/VB200
読解力云々じゃなくて仇討ちの制度をちょっと勘違いして知識にしてる人が多いみたい

免状が出るかどうかまでは予想難しいけど
御前試合は仇討ちなのか武芸上覧として呼び出されたのかは不明のようだね

仇討ちが許可されない
 ↓
闇討ちかなんかでてんやわんや
 ↓
忠長はそれに目を瞑る
 ↓
御前試合の一試合目をこの二人の立合いにする

みたいな感じかな…?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 16:48:22 ID:yDyRxLrOO
伊良子と虎眼流(藤木、三重)の関係や因縁を聞いた上、御前試合の初戦に相応しいとして組み込んだんじゃなかったっけ?

仇討ち云々の兼ね合いもあったろうが、武芸上覧の為だけに呼ばれたのではなかったはず。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 16:49:19 ID:LP+3U8S10
多少の実際あった制度との齟齬は、忠長が面白そうだからOKしちゃいました!
で片が付きそうだけどな。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 17:02:43 ID:1jbMBsyQ0
この作品世界では
権力や暴力で不条理な仕打ちを受けることがより多いしな。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 17:04:12 ID:H0udFURh0
力こそ正義

主人公?側ですら「一応の下手人を立てる」とかやってるし。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 17:04:39 ID:POIoA5+iO
>>872
それがしが知識、間違った物にはあらず
しかし曖昧にしてはっきりとこういう物だと言い切れる物ではなかった
それゆえにお主の言う事を信じたのでござる
何しろ仇討ち免状があっても立ち合えば腕は落ち足は傷つくゆえ
知識通りではない物だと思ったゆえ喃
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 17:19:31 ID:yDyRxLrOO
>>879
俺は仇討願が通る=公の決闘の場を設けると思ったんだ。
伊良子は忠長のお気に、御前試合の時期も近い、また三重にとっても願ったり叶ったりの場になる。
だから願状を出すのが早すぎるんじゃないかと。こんな流れになるかと思って書き込んだ。
確かに誤解を生んでしまいかねん書き方だったかもしれん。スマソorz
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:02:01 ID:VpyhwH9i0
要するに我々は皆、曖昧な状態にござる。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:12:55 ID:h6+9IdjO0
>1−881のマラ先・・・

ややかぶりぎみか・・・
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:13:31 ID:CNIUrURO0
あぃまぃみぃ!うどん玉・エッグ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:50:56 ID:kVX+MEFL0
>>848
過去スレでも書かれてたが、奴は最初から裏切ってた(伊良子と通じてた)
というより、虎眼センセが二人を斬っちゃったのを見て
「付き合ってられっか!」みたいな感じで逃走。
後から事情聴取されたときはすでに検校から金を渡され、虎眼センセも斬られて
この世の人じゃなかったので、もう忠義も義理も尽くさなくていいか
みたいな感じで伊良子に有利な証言…という流れじゃないかという意見もあったな。

>>855
まあ普通に考えると、虎眼センセが後で自分でオシオキするから
殺さない程度には手加減しとけと言い含められてたんじゃないか?
普通なら手加減も戯れもできん男だけど、先生の命令ならば絶対だから。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:53:32 ID:lcckkebcO
既出ならスマンが…
ちゅぱ弱くね?
対伊良子戦見ても
虎眼…かすらせた
宗像…当たらなかったが一応振り抜いてる
ちゅぱ…そもそも挙動入ってない←段違いに弱い
あと後ろから藤木に投げられたとはいえ
あの距離で打点もずらせずクリーンヒット→悶絶はダサすぎ
藤木に無視されても怒らなかったのは
喧嘩したら負けるって思ったから舐められっぱなし(まさにちゅぱ)
ちゅぱは虎の威を借る狐だな
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 18:57:15 ID:POIoA5+iO
ペキィ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:04:44 ID:4WmsGCBN0
>>885
担ぎからの流れは単にリーチをのばす技であって発生からヒットまでの時間は通常の斬撃よりもかなり長いよ
特定のキャラを貶めようとして長々と無知を晒してご苦労な事

888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:07:46 ID:lcckkebcO
>>887
舟木戦見た限りそんな印象は無いが
どこに書いてあったの?
889848:2006/05/24(水) 19:13:02 ID:oGAzJwTX0
>>884
いや、その辺りの流れは実地で見てたから知ってるんだが、
どのタイミングでどのように動いたか想像するとね。
いくが行灯を吹き消した時にはもう傍に居ない。
だが、その直前まで部屋の中は正に「前門の盲竜、後門の暴虎」の状態。
例えこの時点で寝返ってたとしても、下手に動けば虎眼先生に斬られる。
……む?そう言えば、この時点で伊良子が奴の動きに
注意を払っていないということは、寝返り確定か?
ともあれ、虎眼先生庭に降りる→うどん斎、奥へ逃げる→いくが行灯を消す、
という流れなら一応成立するが、おっかなびっくりで逃げるうどん斎を
想像すると少し笑えるw
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:15:00 ID:yDyRxLrOO
対伊良子戦なんだが…
使用した技
虎眼→星流れ、宗像→チョキ流れ、ちゅぱ→流れ
斬撃の速度は
星流れ>チョキ流れ>流れ
よって、あの結果は腕前以前の段階で妥当であったかと。
相手の実力を見極め、最速の技を使わなかった点では、確かに一歩遅れてるか。
つか虎眼と比べちゃダメだろw

あと、藤木に投げられたってのは掛川天女での石の話?
アレは無理だろ。
七丁念仏の輝きに魅せられ、完全に意識が三重に集中してた。
そんな所に埋まり込む程の勢いで石投げられたんだぞ?意識外、しかも後方から。
反応なんか、できるはずがない。
あと悶絶する間もなく沈んでたぞ。多分、失神してたんだろうが。

無視への反応だが、同じ虎子同士の話だしな。
今号見ても、藤木は皆に好かれてたみたいだし。
八割方、喧嘩で負ける云々は関係ないだろう。
逆に大丈夫なのかと純粋に気を遣ってたと思うんだがな。


まあ俺、別にちゅぱ好きで弁護してる訳じゃないが。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:21:34 ID:oGAzJwTX0
>>888
いや、普通に考えれば判るだろ。
あれだけ大きく弧を描いて振りまわしてるんだから。
「流れ」は敵が届かないと思ってる位置から届かせるところに
意味があるんであって、稼動距離の長さからトップスピードは乗るだろうが、
>>887の言う通り発生からヒットまでの時間は長い。
ある意味、知られてないからこそ通用する技。
あそこでの逆流れは、その流れの速度はおろか間合いまで凌駕している、
という技の大見得を切った形だな。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:22:16 ID:o96UvUnK0
【格闘技】真剣による撃剣トーナメントの全貌が明らかに=6.7 掣圏真陰流
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1148373859/l50
この日尋常ならざる領主をひととき喜ばせしめるために
前代未聞の真剣試合が行われようとしていた
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:23:11 ID:/VeKv0w10
CHUPER LOVE
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:30:03 ID:lcckkebcO
>>890 >>891
なるほど…丁寧な説明ありがとう!
俺が言いたかったのはまさしくそこ。
涼ですらやってたチョキ流れができずに伊良子に
瞬殺されてるとこね。
石は…まあ魅了されてたってことで良いか…でももし三重本気ならちゅぱ殺されてないか?藤木ヒドス
無視云々は冗談だよ。ごめんねちゅぱ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:30:25 ID:POIoA5+iO
>>880
いえいえこちらこそ

なんか最近変な釣り師に住みつかれた気がする
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:44:51 ID:DQvU0MPiO
>>890
>まぁ俺、別にちゅぱ好きで弁護してる訳じゃないが。

コレがツンデレと言われているものか。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:47:40 ID:yDyRxLrOO
>>894
確かに何故チョキ流れ使わなかったのかは謎だな。
涼ですら使えてた技、ちゅぱが使えぬとは考え難い。
やはり実力を履き違え、軽く流れで…と、ナメてかかったのか。
もしくは愛しの涼の仇に出会い、頭に血が上り冷静な判断ができなかったか。

三重には…どうだろうな。
流れ狙って、振り込むも刀がスッポ抜けて飛んでたし…。
ちゅぱが本気で殺す気ならやられてたんじゃないか?
刀は稀代の妖刀だが、持ち手は娘さんな訳だし。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:54:44 ID:kVX+MEFL0
>>894
確かに超人揃いの虎眼流だが、超人視しすぎの感があるな。
さすがに真後ろから、意識が前方に集中してる状態ではかわせないし
延髄に喰らったら丸子でも宗像でも気絶するって。

技の速さに関しては>>890の言うとおりだし、星流れよりも速い逆流れに
ノーマル流れで対抗したら、あの遅れ方は妥当じゃないかと思う。
チョキ流れが使えるかどうかは確かに分からんが…使わなかっただけとも言えるし
丸子なんか丸腰だったから技前を見せるに見せられないまま「ゴビュッ」されたしな。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:55:05 ID:lcckkebcO
>>897
三重とはガチでやったら間違いなくちゅぱの勝ち
これは別に問題じゃない
ちゅぱが藤木によって刀構えた三重の目前で気絶してたのが問題
三重がちゅぱ無視してごみ屑のごとくまたいでくれたから良かったようなものの…
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:00:08 ID:pACq3Mwn0
藤木にとってもちゅぱごみ屑のごとくだったのだろう
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:01:28 ID:vkF4+LyA0
>>897
ちゅぱ的には
チョキ流れより通常流れのほうが得意技だったのかも知れんぞ
「虎眼流の必勝形である」とかのナレもあるし、ちゅぱ的にはそうだったんだよ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:04:28 ID:oGAzJwTX0
>>894>>897
皆、宗像を持ち上げてるけど、それを言うなら
ちゅぱも宗像も戦術選択の時点で失敗してるわけで…。
というか、能力の限界だが。
伊良子vs宗像を見れば判るが、宗像は太刀を構えた伊良子に対して
チョキ握りで脇差を抜いている。
その前の陣五郎戦のように指での目突きに対してならともかく、
伊良子戦で太刀を抜かないのは不自然。……出来るのならだが。
おそらくは出来ないからこそ脇差を抜くしかなかったのであり、
つまりは二人とも習得している技が逆流れに及ばなかったと
いう点では同等。
宗像は間合が及ばぬ技を選び、ちゅぱは速度が及ばぬ技を選んだ。
結局それだけだと思うので(つーか、敢えて対比するためにそれぞれ
使わせた、という可能性も高そうだが)、対伊良子戦だけをもって
どちらの実力が上かを測るのはちょっと違うかと思う。
……いや、俺も宗像の方が上かとは思うけど。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:04:31 ID:4WmsGCBN0
>>897
自分は山崎の流れは特に違和感はないと思ったよ
宗像がチョキ流れで敗れたのを知っていたかどうかは定かではないが尋常でない相手にスピードではなくリーチで対応しようとするのは分かる
ただ逆流れがリーチでも流れを上回る超剣法であるのが予想不可な誤算だった。


904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:10:20 ID:yDyRxLrOO
>>899->>900
本気で吹いたwwwww
まあ、ちゅぱの扱いについては今までも散々言われてきてるがw

>>901
涼の事を想いながらちゅぱってたら、突然に仇が現れたんだもんな。
全くの不意故、冷静に状況判断や技の選択も難しい。
ちゅぱは虎眼流門下生として長いみたいだし、体に染み付いた技が出たんだな。
普段ならチョキ流れの方が疾いと判断できていても。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:15:23 ID:4WmsGCBN0
逆流れはスピードの点ででは宗像のチョキ流れと同等では?
高速で避けながら打つのと驚異的なリーチで無敵技みたいになってるけど
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:27:18 ID:lcckkebcO
>>905
そういえば今更だがちゅぱとやってる時だけ避けてないな…
どう使い分けてるのやら
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:29:09 ID:SswaCxiB0
ちゅぱがチョキではなくて流れを使ったのは、戦術選択の問題じゃないかな?
他の虎子たちが一太刀で切り伏せられているのだから、下手に近寄らず、
速度よりも遠い間合いを重視してたとか。
結果としてちゅぱも一撃でやられたワケだけど、それは単に逆流れの方が
速度も間合いも上回っていただけで。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:48:58 ID:yDyRxLrOO
なるほど…未熟な涼はまだしも、師範代宗像までが正中線を一太刀で抜かれた。
奇襲で無い以上、どんな技を用いたかは想像できるだろうしな。
チョキ流れを凌駕する速度を敵が持つと想定した場合、間合いで優ろうとするは必然。

何度も言われてるが、逆流れの脅威のみが誤算にして致命的だったか。
虎眼流を極めつつあった伊良子なら、技の大半は把握している筈。
また、チョキ流れや星流れは、自身で喰らう事により脳裏に焼き付けられた。
逆流れ=星流れのカウンターというのが一般的だが、それだけじゃないかもな。
間合い、剣速、性質を含め、「対虎眼流」の魔技と言えるか。
事実、虎眼を含める虎眼流剣士は全て逆流れによって葬られている訳だし。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 21:03:01 ID:vIrzrK350
>>903
山崎が誰だったか一瞬わかんなかった
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 21:40:03 ID:oGAzJwTX0
>>908
>間合い、剣速、性質を含め、「対虎眼流」の魔技と言えるか。
ただ、虎眼流自体が恐ろしく「強い術理」を持ってるから、
それで充分どころでなく強いんだよな。
一対一で使う剣の長さがほぼ同じなら、無明逆流れに勝てる方法は
ほとんど無いと言っていい。(皆無とまでは言わんが)
正直、藤木がどうやって無明逆流れを征するのか
とても楽しみにしていたりするわけで…。
だから原作は読んでませんw
まあ、勝ち方も原作とは変わってきそうな気がするので
無駄かなー、とは思うけど。

で、原作を読んでる人に質問なのだが、
前に星流れはほぼ若先生のオリジナルだとこのスレで見たけど
(原作には横薙ぎ技であることしか書いてない、って言ってたっけ?)、
チョキ握りや流れはどうなのかな?
どこまでが若先生のオリジナル?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 21:40:09 ID:QwubXhEWO
とりあえず

同級生のDQNがシグルイ4巻と6巻を返してくれない件について
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 21:49:09 ID:d3fNQu7g0
基本的な質問なんだけど、
そもそも何でチョキで刀握ると振りが早くなるの?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 21:53:02 ID:608lanYD0
実際には無理な話だからその質問はどうかな?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 21:53:41 ID:ixJtph220
流れを無視して、シグルイの結末についてだけど

三重が見た「顔面の割れる藤木のイメージ」は結末にどうかかわってくるんだろうな
何にせよ、今更原作と全く同じ結末にはならんじゃろうて
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 21:58:53 ID:AXGgrvf+0
>>910
原作には、柄をスライドさせて間合いを伸ばす技も、指2本で刀を扱う技も、
刀を指で挟んで溜めを作る技も出てきません。
ただし無明逆流れは地面使うバージョン、足指使うバージョンともに原作通り。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:07:01 ID:mYVm11pbO
>>914
三重の願望以外に何が?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:09:49 ID:fqyriBXh0
ほんと藤木カワイソスだなあ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:13:45 ID:7zKzmwgC0
地面を使う逆流れもちゅぱを斬った直立式と
虎眼先生、宗像を斬った飛び込み式があるよな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:15:34 ID:cw95/TYu0
でも女にモテモテの藤木なんて藤木じゃないから!
そんな藤木なんて認めないから!
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:16:26 ID:nhmiRvW50
>>912
第一に、手首の返しを加えて剣を振るために速度が増すから。
通常の剣の振りは肩・肘・体の開きが動きの大半を占めるが、
そこに手首の返しによる加速が入るわけ。
同じ合計距離を片方は3人、もう一方は4人で走るようなものか。
第二に、持ち方による到達までの速度差。
源之助がチョキ握りに開眼した時を見れば一目瞭然だが、
相手の剣を持った手の拳が源之助の方を向いてもまだ剣が
届いていないのに対し、チョキ握りは拳が相手の方を向いた時に
斬撃が当たる。この差はデカい。
921910:2006/05/24(水) 22:23:53 ID:nhmiRvW50
>>915
ID変わってるがd。
しかし、流れも星流れも原作に出てこないとしても、
足指バージョンの逆流れが出てるってことは
若先生はそこから星流れを思いついたってことか…。
作品上は星流れから逆流れが生まれているのに
設定的には逆流れから星流れが生まれているこの不思議…。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:24:32 ID:EbQf+v+j0
藤木はもてるとかもてないとかじゃないからー
藤木とかすきだからー
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:40:34 ID:ixJtph220
>>916
三重が藤木の敗北を望んでいると?
原作の筋書き通りならそれはないと思うが・・・・
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:43:06 ID:vGiBclUh0
単純に間合いで使い分けたんじゃないのかな
宗像さんはノコノコと距離を詰めちゃって、この間合いなら小刀チョキ流れだ!→無理でした
山崎くんはちゅぱってたおかげで伊良子は近付くのを嫌がった、悠々と抜刀して渾身の流れ→やっぱり無理でした
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 23:25:05 ID:yDyRxLrOO
三重が藤木のヒラキを見たのは、単純に不安の象徴じゃないのか?
藤木の強さは、恐らく三重も知っている。
片腕になりながらも這い上がってきた様を唯一、見届けてきた人間だし。
しかし、反面、伊良子の強さをもよく分かっている。
強者の象徴として存在していた父を、完全に破った場面を見ているのだから。

藤木には勝ってほしい。しかし、返り討ちにされる可能性は十二分にある。
そんな不安感が、藤木の顔面に死の線を引いたんじゃないだろうか。
やはり三重の中で伊良子の影は非常に大きいものなんだろうな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 23:33:28 ID:POIoA5+iO
っていうか原作知っている者とならその辺非常に話しやすいんだがここでは憚られるな
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 23:37:45 ID:GaLhs/Xm0
逆流れって1対1では強いけど一人斬ってる間に後ろに回られたら
それでおしまいだよな。まあ武士道に反するだろうし味方側がやるわけ無いけど
虎眼流が多対一に強いのを見ても対虎眼流にしか通用しないみたいな。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 23:55:07 ID:yDyRxLrOO
>>926
確かにwモロネタバレの所こそが面白いんだよな。
若先生バージョンを早く見てみたい。

>>927
逆流れにおいてはよく言われてるネタだな。
一対一では無類の強さを誇る、逆流れの穴だよな。
完璧無敵の技はない事の象徴か…。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:01:27 ID:xMjvl42i0
>>898
逆流れは星流れよりは僅かに遅い
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:38:44 ID:oTWTbMT70
>>927
もし虎眼先生が三天狗の二人を斬らなかったら伊良子負けてた可能性もある?
それとも夜盗を倒したみたいに柱に刀をワザとぶつけて二人を一瞬で斬るつもりだったのだろうか。
931○さぼいっく ◆vKvS.zFEdk :2006/05/25(木) 00:43:28 ID:HVcZTbIN0
流れぶった斬ってシグルイしりとりやることにした。
シグルイに関係のある単語ないし文で繋げてけ。
んじゃいくぞ。まずは、シグルイの、イ。
はい、次。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:46:00 ID:I1jdGaBo0
いらこせいげん

糸冬  了
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:51:07 ID:6I9M7h2V0
>>932

お見事!

お見事にござりまする!!
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:53:00 ID:4na54s0xO
>>930
俺は、三天狗全員、やられてたと思う。
伊良子の実力から言えば、恐らく普通の剣技で十分。
流れなり基本技なりで、特に苦もなく片付けてしまうだろう。
三人をあっさり仕留めた後、逆流れでバッサリ虎眼をヒラキに…と。
ちょくちょく言われてるけどね。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:28:10 ID:GU+RARJN0
>>930
一人は金やんが不意打ちで、一人は伊良子が自力で。
そして虎眼先生と一対一って流れを予想してたんじゃないかな。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:32:12 ID:tQsPUM5j0
>>930
奴等斬らねぇ魔人レベルの虎眼なら、他に何人いようと伊良子の圧勝。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:32:35 ID:BeOjl9vr0
三天狗によるジェットストリーム星流れ見たかったな・・・
そんで踏み台にされる根尾谷・・・
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:43:12 ID:4na54s0xO
しかし、伊良子の強さって際立ってるよなぁ。
魔神虎眼にほとんど無傷で勝ったり、とにかく強さの印象が強い。
よく藤木が勝てると思えぬとの声が聞こえるが、納得できる気もする。

だが、その反面、敗れた虎眼の強さも印象深い。
盲目となり、圧倒的武力を身につけた伊良子をも圧さんとする鬼の剣気。
体は死して尚、天才を恐怖で硬直せしめる程の。
原作があまりに呆気なく格好悪いんで、原作組の人は特にそう感じてるんじゃなかろうか。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:55:40 ID:DVs5kV3t0
藤木はガキの頃から虎眼流に入門して
あんなに強いのに伊良子はどこで腕をあげたんだ?

その辺の描写がないから伊良子の強さにイマイチ説得力がない。
虎眼先生に無明逆流れがなぜ勝てたのかも謎。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:59:45 ID:6I9M7h2V0
>>939、(もうちょっとよく) よめ。

941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 01:59:56 ID:sDeIuPB80
伊吹半心軒という名前を見てると、なんか妙に笑いがこみ上げる。
たとえるなら松本コンチータとかホルヘ=バカとか栗木拓次とか、
そんな感じの名前の響き。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 02:37:46 ID:4na54s0xO
>>941
…別に意識した事なかったのに、笑っちまったよwww
なんかラーメン屋みたいな名前だよな→半心軒
マジで探したら、同名の店あったりしてw
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 10:58:22 ID:QvhXKtUkO
うどんとラーメンと申したか
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 11:19:30 ID:4na54s0xO
虎眼流は麺料理がお好き…と、申したか。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 11:31:31 ID:YILnG9Uy0
>>943
あと一人はパスタと申したか。
今こそ蘇えれ!伝説の濃尾鉄料理人!!
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 12:08:59 ID:QvhXKtUkO
濃尾三鉄人
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 12:37:46 ID:UpACQSHV0
屑丸の野郎、主人のワシの許可なく休みおって
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 13:04:18 ID:B1QmRRjeO
あいよ!大便うどん玉ラーメン一つ!
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 13:07:44 ID:4na54s0xO
>>948
うどん吹いたwww
誰が喰うんだよそんなのw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 13:14:39 ID:B1QmRRjeO
>>949
先生、ここは拙者らが…(食べまする)

ウェ…!
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 14:01:45 ID:4na54s0xO
>>950
腹筋切れるかとオモタwwwwww
出来ておる喃…。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 15:43:04 ID:ZGKbNrzq0
にゃあ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 16:25:24 ID:4na54s0xO
今日はあんまり伸びないね。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 16:29:27 ID:V1M7R4lC0
荒れてなければ伸びませぬ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 16:36:19 ID:QvhXKtUkO
gomikuji!「師匠!」
るろ剣厨「ここは拙者らが…」

ウェ…
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 17:11:41 ID:KObItZtq0
剣道の授業でクラスメイトと勝負するとき
ふざけて無明逆流れの構えをやったら
先生に失格にされた。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 17:20:27 ID:4na54s0xO
>>956
そりゃあ失格にされるに決まってるだろうよ。
両眼を横一文字に切り裂いて構えてたら、お咎めはなかったはず。
その先生は、形のみを真似ようとした安直かつ甘い考えを戒めたんだ。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 17:26:55 ID:KObItZtq0
>>957
一応、入場するときはフラフラしながら歩いたんだがな。
「はよはいれ!」しか言われなかったよ・・・orz
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 17:56:17 ID:UjqPwnX+0
>>958
皆が気がついた時に既に逆流れの形になってないと駄目。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 18:45:18 ID:B1QmRRjeO
目をつぶらないとだめだろ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 18:46:20 ID:V1M7R4lC0
先生の奥さんを寝取らないとだめだろう
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 18:49:41 ID:B1QmRRjeO
友達と一緒に先生の前に立つ

ウェ…!
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:00:09 ID:4na54s0xO
>>958
逆流れって新型の方かよ!
ならば眼だけでなく足にも傷を(ry

つーか虎眼が学校の先生とか絶対嫌だなw
補講の名目で二輪とかさせられそうだ。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:10:38 ID:B1QmRRjeO
女子生徒は乳首を千切られます
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:20:29 ID:Ze9X/Mtm0
体罰が日常化しそうな体育「狂」師といったところか。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:33:56 ID:QFEpg/Qv0
かつて己が腕を磨いた岩本道場に赴き自らの誇りである虎眼流の威信を守るため、
弟弟子の仇を討つため、そして師匠である岩本虎眼に報いるために矢面に立ち
虎眼の眼前で見事伊良子を討ち果たさんとしたそばからこの仕打ち
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:35:18 ID:4na54s0xO
体罰どころか屍の山が築かれそうな悪寒。
校長、教師、生徒を武力で掌握し、外部への口外を許さぬ虎眼帝国が(ry

そろそろ新スレやね。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:37:23 ID:gf9JGcGH0
亀でなんだが
チュパが流れを使ったのはチョキ流れだと起立した一物に体が当たってくすぐったかったのでは?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:42:04 ID:Rt5OZ0WV0
>>966
うまいそばじゃのう
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:52:27 ID:g3nmfp2cO
だから消え炉よ
クソスレ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:53:03 ID:kXcTqPz70
>>966
いや今も道場やってますから
つうか、虎眼先生の前に素人出したらやばいんで
こいつらが別道場運営してるんじゃねぇか
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:02:02 ID:2p+hwww90
というか、先生が曖昧になる前に
すでに道場支部を開いてたんじゃない?
無防備に曖昧な先生の前に出るあたり、
普段から曖昧モードの狂気を見ていなかったからじゃないかな
という気もする。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:08:23 ID:g1DBe3Lr0
彼らの中の先生はアノ微笑のままだったのかw
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:13:57 ID:TwQ0UZbP0
次スレ誰か立ててくれ、俺は規制でだめだった。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:39:35 ID:0UTCU2jm0
>>975がスレを立てた
シグルイスレ住人の必須形である

山口貴由 シグルイ 〜SHIGURUI〜 第四十七景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148556813/
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 21:10:56 ID:4na54s0xO
>>975
乙すぎる!!
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 21:33:35 ID:NNMB0l7BO
>>974
今度からだれが立てるかしっかり指定しろ。乱立するところだ。
>>975
美事なスレ立てにござる!
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 21:42:43 ID:hbgEZmWz0
ならばさっそくいくか。

う、うめぇ…
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 21:48:21 ID:05FIygbj0
旧スレなれば 埋め立てにて…
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:06:09 ID:SZnJBdTK0
スレ住人が旧スレを沈めた
虎眼流の必勝形である
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:14:25 ID:P9aPD5KMO
旧のスレ…まこと狭うなり申した
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:17:06 ID:0SPo4uGz0
お前らのような下郎に、旧スレの何がわかる!
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:17:37 ID:hbgEZmWz0
シグルイスレの未来は次スレにござる
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:17:43 ID:vy91f1gr0
このスレに明日はあると思うか?
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:30:34 ID:gf9JGcGH0
姉ちゃん、明日って今さ!
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:33:17 ID:5VmwM2gdO
>>975ここは我々が・・・






ぬふぅ



ウェ?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:41:33 ID:NNMB0l7BO
必・殺ッ!
一秒間200ちゅぱッ!
なんぴともこの魔技からは逃れられぬふぅッ!
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:48:21 ID:CSzbFfzCO
う、うめしゃんせ〜
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 22:50:11 ID:hbgEZmWz0
それはおよそ一切の板に 聞いたことも見たこともない
奇怪な埋め立てであった
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:03:10 ID:4na54s0xO
戯れなれば…スレ埋めにて。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:11:59 ID:KPDaAkZyO
___
ぬふぅ| イッテキマース
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
 ||    ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:12:08 ID:UmN4eXl80
すっげー急いで風呂すませてきたんだが・・・

明日まで残ってそうな勢いだな。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:26:05 ID:NNMB0l7BO
「ところでこの刀を見てくれ
こいつをどう思う?」
「すごく…飾りです」
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:32:22 ID:OT82XQWcO
虎眼流入門おめでとう!ID:g3nmfp2cO
きみのツンツンぶりに免じてageるよ?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:37:29 ID:4na54s0xO
「いいのかい?俺は戯れだろうが平気で殴っちまう男だぜ」
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:39:49 ID:shw0+DQp0
996
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:40:21 ID:kSeUu0yT0
>>967
一行目はともかく、二行目は虎眼先生をもっと知れ

校長「虎眼先生後で校長室に来なさい」
虎眼「へへぇ」
[生徒達の前では決してry]
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:40:36 ID:9XZxpeu50
戯れならば埋めにて
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:41:48 ID:9XZxpeu50
1000なら藤木の思いが三重に通じる
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:42:29 ID:gf9JGcGH0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。