ヒストリエ岩明均20 半分のサテュラがのぼる空

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
肉塊を貫いた槍は月光に照らされ荒野に立っている

前スレ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1135001648/l50
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 01:38:39 ID:rW7XWAwt0
2
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 01:43:59 ID:mU+ts6NY0
このスレは放棄death
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 01:56:26 ID:oqbY3Sez0
>>3
橋本先生に失礼death
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 04:16:46 ID:oqbY3Sez0
>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 09:41:41 ID:WZgn7osy0
来月で初陣
5月号で休載
6月号でサテュラの生死が判明し
7月号で一巻の回想シーンに戻りまた休載。
8月号でカルディア降伏。エウメネス、アンティゴノス、マケドニアに仕官。
9月号でフィッポスII世暗殺される。III世、テバイを徹底的に破壊。
10月号頃に大王、遠征開始。
秋ごろ、メムノン再登場。
冬頃、グラニコス河畔の闘い。
年末、休載。

と適当に予想してみた。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 09:52:07 ID:rjWyGaxH0
来月で初陣
06年5月号で休載
06年6月号でサテュラの生死が判明し
07年7月号で一巻の回想シーンに戻りまた休載。
07年8月号でカルディア降伏。エウメネス、アンティゴノス、マケドニアに仕官。
07年9月号でフィッポスII世暗殺される。III世、テバイを徹底的に破壊。
07年10月号頃に大王、遠征開始。
08年秋ごろ、メムノン再登場。
10年冬頃、グラニコス河畔の闘い。
10年末、休載。

こんな感じだと思う
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 10:04:59 ID:WZgn7osy0
>>7
大王がバビロンで熱病で死亡して後継者戦争が始まり、エウメネスとアンティゴノスが闘うのは
いつ頃になる?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 10:11:06 ID:rjWyGaxH0
>>8
今世紀中になれば儲けものだとおもうよ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 10:24:14 ID:QrSHV6xo0
四巻いつごろ出ると思う?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 12:25:06 ID:tj9b93gV0
>>1
フロイト?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 13:24:43 ID:Fo038huT0
>>6-7
エウメネスの年齢から考えて、仕官〜フィルU暗殺までまだ色々あると思う。
・フィルの夫婦不和とかアレを加えた三角関係
・アリストテレス先生の薀蓄(時は流れて〜)
・フィル結婚式での新妻おじの不用意発言にアレ激怒、フィルも激怒し滑って転ぶ
この流れで年内は終わるね。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 16:07:38 ID:YsgeJSsi0
アッララララーイのAA↓
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 16:58:18 ID:m/BVl3pa0
バルシネタソがアレ様に孕まされるところはキチッと描いて下さいね
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 18:22:02 ID:uFuoVy+aO
王様の名前を「フィル」と略すと、どうも
平和主義パンチの人が思い浮かんでしまう。
(あ、彼は王子か)
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 18:49:19 ID:eibgGfac0
なんだっけ、フィルターレスだっけか。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 23:22:38 ID:qSLVzAs70
>>1
…………ここにたてる……って
わかってたよ……感じたの……
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 00:47:43 ID:seJPk7zw0
>>15
小説は処分しちゃったしぐぐっても出てこないが、
「人畜無害キィーック!」は明確に思い出せる
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 04:29:29 ID:lV1Fcb150
この漫画って、チョウザメの養殖に挑戦してキャビアの安定生産を目指す話じゃないの?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 09:16:41 ID:lrd3rxCt0
プロジェクトX 〜キャビアを作った男達〜
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 09:54:49 ID:sqKXL//vO
この漫画どんな漫画?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 09:59:27 ID:xQtSMkKM0
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 11:23:33 ID:GHwnGrwP0
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 13:22:46 ID:S+rPipmd0
エウメネスがアレクサンドロス大王亡き後、ディアドゴイに勝ち、プトレマイオス朝、リュシュマコス朝、セレウコス朝を滅ぼし、
ローマ、カルタゴを制圧。

更にガリア、アラビア、ダキア、パルティア、ブリテン、当時未開の北欧、スラブを支配下に置きアケメネス朝ペルシアや
モンゴル帝国を遥かに上回る大陸帝国を築くお話です。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 15:17:44 ID:imd80VrO0
>>24
完結は2100年頃の予定。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 00:02:38 ID:YiK2OIiB0
ヒゲ面の将軍がアレキサンダーの死体をブッたたく話はいつ頃出るの〜?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 20:55:19 ID:Km63Zg3R0
>>11
それは「肉根」では?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 23:40:32 ID:w2sH25QkO
アラーイ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 00:13:07 ID:ZcQfKNtf0
ネタばれ野郎死んでね
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 01:30:54 ID:qFFEyDqVO
このマンガは大破した船から無人島に漂着したエウメネスが土人を召使いにして快適に暮らす話です
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 05:21:39 ID:ac+H8aaTO
スレタイに余計な言葉入れんなよ
スレを見ない様にしてる単行本組も居るんだから
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 08:00:00 ID:Sk6fH4e30
>>31
そんなん知ったことか
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 09:49:01 ID:OvHaIyU8O
>>31
まぁ糞スレタイではあるが立ったもんは使わにゃな
本編とはなんの関係もないから安心めされい
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 09:59:14 ID:2JQpqGhP0
スレを見ないようにしている単行本派が何故スレタイを見る
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 12:24:52 ID:26LrxEoN0
雑誌で読んでるけど
スレタイ見てもネタバレだと理解できない俺がきましたよ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 15:57:55 ID:win2zsyz0
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 19:08:39 ID:OvHaIyU8O
>>34
スレ一覧眺めてる時に目に入るんでしょう。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 20:17:35 ID:ZcQfKNtf0
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 14:06:51 ID:Djt82Kbw0
今月の載ったの?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 20:30:32 ID:5hFpN3+J0
載ってる。来月号は知らない。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 22:53:35 ID:aacXTiMs0
>>26

その話はヒストリエ10巻の3話目に載ってる。
血ダルマ状態で瀕死のアレクサンダー大王が
「アレクサンダーは死んではならぬのだ!エウメネスよ!今からおまえが
 アレクサンダーとなるのだ!!」
と叫んで絶命。
アレクサンダーの鎧を付けてエウメネスが家臣の前に現れるも、皆の不信と動揺は無くならない。
そこへ重臣のカツイェートゥスがアレクサンダーの遺骸を鞭打ち、
「影武者風情が大王のまねごとをして前へ出るから討たれたのだ!自業自得よ!
 しかも我が軍を窮地に追い込みおって!!ワシは前からこのスキタイの蛮人が気にくわな
 かったのだ!!」
と目に涙をためながら鞭打つシーンがあります。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 23:04:40 ID:aacXTiMs0
なお、ヒストリエ10巻の7話目は秀逸で、特に
アレクサンダー大王(=エウメネス)にサテュラが謁見するシーンが良い。

一目で目の前のアレクサンダーがエウメネスと看破するものの、
言われずとも現状に至る経過を察し、涙をためながらうっすらと微笑みつつ
「おお、偉大なる大王様。
 私の愛した、私を愛してくれたエウメネスは死んだのですね・・・!?」
と問いかける。
苦渋の表情を浮かべるアレクサンダー(=エウメネス)。
長い沈黙の後、静かに頷くアレクサンダー・・・

何遍読んでもこの回はグッとくる。是非書店でお求めを!
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 23:08:15 ID:gbJdUYSu0
はいはい十年後十年後
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 23:48:33 ID:5hFpN3+J0
イプソスの戦いでセウレコス、プトレマイオス、エウメネスの騎兵がアンティゴノスの騎兵を見事に攪拌して
大将に投げ槍を数十本投げて、敗死させる戦法は見事だったな。

これで残るディアドゴイはエウメネス以外にセウレコスとプトレマイオスだけになったな。
これからはどちらかと同盟を結び、片方を倒す戦いになるな。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 23:55:33 ID:Rp+5QELD0
>>44
>大将に投げ槍を数十本投げて、敗死させる戦法は見事だったな。
このときに言い放ったあのセリフはあまりにも有名。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 00:09:19 ID:5hFpN3+J0
なんか言ったっけ?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 00:21:18 ID:qtT4XU/40
G組のGのネタのようなカキコだな
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 00:27:46 ID:6QMtwIe60
我が一生に一片の悔い無し!
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 00:29:42 ID:x3Kh1z1a0
>>46

「ちゃんとパンツはけよ。」の名言
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 01:05:18 ID:ocxA6iWs0
むしろ「もうパンツはかない」
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 01:29:20 ID:582MkrHN0
「巧言令色少なし仁」

「白いネコでも黒いネコでもネズミを取るネコはいいネコだ」

「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 02:34:04 ID:lhJgrHYv0
あっららら?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 04:59:46 ID:PIZq3ADZ0
らい!
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 06:51:55 ID:ypBGEQh+0
こらっ!
輪切りとかいってた奴出てきなさい。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 09:51:45 ID:4ZxLt6vi0
いつ4巻出るの?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 13:10:44 ID:/xw/JE/+0
2年後くらい
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 15:24:47 ID:aTuEHaup0
面白すぎるけどじっくりすぎて一気に読みたいマンガだね
ついつい毎月読んでしまうけど
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 20:44:34 ID:bOKcc/Hi0
エウメネスの脳内声優は佐々木望(声変わり前)
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 21:02:33 ID:x3Kh1z1a0
>>55

こらっ、しぃーーーっ!

もう脳内で10巻まで発刊されてる人もいるんだから
そんなこと聞いちゃダメ!!
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 17:13:42 ID:7UyyEKgl0
アンタオスかい
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 19:00:08 ID:2Hmu1GPu0
>>58
俺は福山閏
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 23:36:25 ID:qXAzLh9u0
あと一週間です。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/18(土) 18:44:10 ID:L+u30Oks0
あら?らららい?
らららいなのかい?
すっかり大きくなって…
天国のらららきさんも喜んでるよ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 06:56:12 ID:coLSW+/b0
で、エウメネスの○○○に、サテュラが○○○○な話から先があるのか
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 12:07:04 ID:lms+UZ0y0
で、エウメネスのてんこに、サテュラがおフェラな話から先があるのか
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 20:49:43 ID:ec0NHAkj0
で、エウメネスの短剣に、サテュラが真っ二つな話から先があるのか
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 21:33:47 ID:O0qtU6vu0
サテュラはエウメネスのいきりたった、いちもつを口に頬ばると…唾をつけしゃ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 22:11:27 ID:mvfd26zY0
今回のラストでセクロス終了とか止めてね岩明センセ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 22:57:41 ID:pTMcIyrf0
いよいよ明日か
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 23:03:04 ID:Qy+D5KCv0
単行本派なんだが、4巻はだいたい12月頃発売かね?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 23:24:39 ID:cTOeVNl/0
>>70
文化がちが〜〜〜う!
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 00:17:50 ID:TG4fpVpc0
あ…エウメネスの肉棒がお腹一杯で、あ、子宮口に、ああっ中で出してお願い!貴方の子供が欲しいの!!
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 21:32:54 ID:oeU28Qdq0
この漫画、エウネメスの不明の部分の半生を描いてるから
彼がマケドニアに仕えたら終わってしまいそうな気がする。

というか何だ、このエロいんだかエロくないんだか
わからんような中途半端な流れは…
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 21:52:44 ID:VOuv92jN0
だからぁっ 流れは輪切りでしょォ!
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 01:03:41 ID:GX04iZre0
あと四日、(正式発売日は25日)で続きが読めるな。
俺は輪切り反対派…。少数派だな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 01:42:41 ID:FCNiuZPw0
>>75
微塵切りとはまたマニアックな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 01:53:41 ID:jSv3vNCm0
じゃあ俺は千切りで
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 03:47:43 ID:jkK78Qfi0
じゃあ俺は小口切りな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 07:37:32 ID:VKDPRIb80
ごくふつうにザク切りでおk
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 08:02:43 ID:Fy5isdGwO
乱切り。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 08:49:17 ID:BwxOpb3a0
かつらむき
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 09:25:32 ID:vuJkJIZu0
パリィ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 20:31:51 ID:v+RqBroL0
エウネメスのおちんちんをかつらむきにするサテュラに(〃▽〃)キャー♪
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 20:34:19 ID:nqe0YGUH0
おれも何度か考えた事があるよ
サテュラが……
もしサテュラを短冊切りにしたらどうだろうか……
七夕の飾りにしたらどうだろうか……とか
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 23:09:46 ID:svulGudi0
七夕って書かれるとついつい球状に抉られたサテュラを思い浮かべてしまう
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 23:10:29 ID:EhSH487d0
馬鹿野郎!
サテュラタンは輪切りじゃなくて串刺しになるんだよ
ギリシャ歩兵の長槍でアナルから脳天まで一直線にぶっさされるんだよ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 23:40:34 ID:tPFXjMJ20
単行本派なんだが、次の回で何話?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 01:49:12 ID:p6FiP22P0
単行本未収録分の3話目
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 04:09:07 ID:0Uv6mjMW0
単行本未収録分の2話目
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 07:12:17 ID:EYtUSWI/0
さてと、そろそろサティュラたんの輪切りが輪転機の中を回ってる頃なのだろうか?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 12:45:15 ID:ziNJkLcF0
倉庫に山積みされて発送を待ってる頃かな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 15:07:12 ID:hv2Mi48/0
前から気になってたので三巻一気に買って読んだ
面白過ぎ
連載で途中ちょこっと読んでもわからんことが多く魅力が伝わらないと思う
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 19:09:48 ID:Ts7OgP7S0
>>92
あーあ、買ってしまったか。
君もこれから「単行本マダー?」と1年間いい続けることになるな。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 21:20:23 ID:5O2lCI9F0
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 21:26:46 ID:ySuN3ges0
あはははーーーーーーーー!!
こいつサテュラが実在してないと信じてるよ!!
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 21:39:19 ID:uQr+V5ot0
寄生獣好きだから読んだけど・・・寄生獣程面白くないな・・・
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:20:25 ID:YJiJuEB50
ぎゃはははははははは!
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:21:59 ID:fghs01T+0
>>96
歴史物と一緒にしてはいかん。

サテュラは輪切りにはならない。
短冊切りや、微塵切りにもならないからね。

意外と…いや、案外…あっさりと…なるかもしれない。
(あえて伏せた)
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:24:55 ID:uQr+V5ot0
ところでヒストリエってどういう意味?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:31:23 ID:fghs01T+0
>>99
歴史
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:32:31 ID:Vb8Qwpub0
そして、過ぎていった・・・

事件は唐突に、そしてあっけなく幕切れを迎えた。
司令官の悲痛な叫び声がこだまする。
「なんなんだ貴様ら!!一体どういうつもりだァ!」
取り囲んだ兵たちの中から、隊長らしき男の抑揚のない声が聞こえる。
「見たとおりだ。お前も馬鹿ではないからもう分かるだろう」
私はその時、割と近くからこの光景を眺めていた。
銀色に輝く楯を持つ殺気立ったマケドニア兵たち。
この勇ましい連中をどこか信用できないと常々言っていた
司令官の言葉が、真実味を帯びてきている。

「観念するんだな。これはここにいる全員の声だ」
「こんなことして、ただで済むと思っているのかァァ!」
司令官の必死の叫びもむなしく、兵たちの包囲がじりじりと狭まってゆく。
それまで努めて冷静さを保っていた隊長から湧き出る、憤りに満ちた怒号。
「我々が自分の家族を手に入れるのに、一体何十年かかったと思っているんだ!」
「ひいいっ・・・」
「早く殺せ!」
「このクソ野郎!」
「八つ裂きにしろ!」
兵隊の間から矢継ぎ早に上がる罵声にひるむ司令官。

「悪かった・・たしかにお前たちの家族を取られたのは私の失敗だ。
悪かった!・・・俺が悪かったよ!だからどうか、命だけは!命だけはどうか!!」
結局は泣き落としに入る司令官に対し、隊長は冷たく言い放つ。
「そうはいかないな」
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:33:39 ID:Vb8Qwpub0
司令官は動揺し左右を見まわす。ふと、近くにいる私に気がつくと、
「アンティゴノス!おいアンティゴノス!お前には大きな貸しがある。
あの時、城門を開けてやった!お前が今の地位にいるのは俺のおかげだ!
破格の計略だっただろ!いまその恩を返せ!こっから救い出せ!」

兵士たちの視線が私に集まる。
返答に詰まる私の口からようやく出た言葉は次のようなものだった。
「そっ・・・そういわれてものぅ。
この状態ではわし一人ではどうにもならんのだよ。」
私のにべもない返事に、隊長が噴き出す。
「カルディアの城門を開けたのはエウメネスではなく守備兵だろう。
なにをトンチンカンなこと言っているんだ。
・・・アンティゴノス、いいからあんたはそっちで見ていろ」

私は床机に腰掛け、少し遠巻きに様子を見ることにした。
隊長は感情を表に出さずに、兵士たちに呼びかけた。
「なにしろこの人数だ。みな各々の恨みを込めて、まんべんなく刺すんだ」
「ひいいいいいいっ」
「ほら並べ並べ。最初に刺したい奴、希望者いるか」
「あんたがやってくれ、カロン」
「ああ、あんたでなければ」
一人の兵の声にみなが賛同し、隊長が最初の一太刀を浴びせる役目となった。

元司令官に対するマケドニア兵たちの憎しみは凄まじい。
その様子を見ればエウメネスの方が余程のことをしてきたのだということが推察される。
しかし私にしてみれば実際になんの被害を受けたわけでもなく・・・

「サテュラ、馳走になった」

ヒストリエ 完
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:35:33 ID:/SA2ERYP0
>>99
エウメネスのあだ名。
ギリシャ語で書記官の意味。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:35:40 ID:uQr+V5ot0
>>fghs01T+0
丁寧にありがとう
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 23:48:41 ID:fghs01T+0
>>101
半分は本当にあった話じゃないですか。虜囚死か反エウメネス派に殺されたと
歴史家が書いてたが。

ただ単に家族を帰して欲しかっただけじゃないようだね。エウメネスを消せば
それなりに有力なディアドゴイが一人減るわけだし。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 18:09:23 ID:gHmQJQUE0
輪切りキター!!!





へうげものに
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 20:01:12 ID:iPVA17MLO
エウメネスがヘカタイオスの顔の皮を剥ぐシーンはまだですか?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 21:04:40 ID:gmzPhWXe0
縦割りもいいかも知れないな
側面の片側から見たら生きてるようにみえるし
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 21:16:30 ID:kj8Be+/Y0
横割りでも上や下から見たらええやん?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 21:16:57 ID:/ikX2rdC0
>>108
スレタイですな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 22:15:03 ID:H4Gt+WVD0
縦まっぷたつにして向かい合わせに立たせるわけですな
それで横から見るとまるでふたりのサテュラがいるように見えるという…
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 22:28:17 ID:GeLqORoXP
へうげものとシグルイとクレイモア
チェックしている漫画すべてに両断が来た…。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 23:31:48 ID:CD+Pde/u0
しかし、へうげもの秀吉が直に手を下すとは思わなかったな。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 05:53:33 ID:5uOac1Rs0
>>1
19からやっと移行したが何このスレタイwwww
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 07:21:55 ID:AMM77P8p0
ネタばれ
みかんしちゃってたのね。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 11:35:37 ID:FaLG6jrj0
他の漫画でね。

エウメネスは知将だなぁ。来月でダイマコスの兵を損害ゼロで半減か。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 18:06:21 ID:VzF2V9340
刊行ペースの遅いヒストリエに対する渇きを癒すには何を読むのがいいでしょうか
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 18:22:16 ID:cQrL+oKR0
>>117
つ日経朝刊「世界を創った男」
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 18:41:34 ID:/7iUzzgP0
>>116
知障の誤変換かとオモタw
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 19:50:17 ID:o/WFu7TC0
来月休載ですorz
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 20:05:17 ID:vS1L574Y0
ギリシア兵たくさん描いて力尽きたか
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 20:11:43 ID:w3dN9a7FO
「ヒストリエ」ってどんなお話なのかな?

↑まだやるか
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 21:07:21 ID:la3x1oe10
>>122
またやったのか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 21:23:43 ID:BpLxOQsP0
おい、岩明……

ちゃんと戻ってこいよ?アフタヌーンに
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:15:28 ID:CfYC12Ny0
今月号の「ヒストリエってどんなお話なのかな」笑った。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:16:14 ID:nQsPBBpe0
4月号 インターミッション
5月号 31話
6月号 インターミッション
7月号 インターミッション
8月号 インターミッション
9月号 32話
10月号 インターミッション
11月号 33話
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:19:57 ID:I+CvzADQ0
>>126
不覚にも・・・www
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:42:01 ID:Bt0Cky/+0
均も落ちぶれたものだな。
サテュラの乳すら描かないとは。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 23:10:49 ID:c05LQV0xO
半分の信長さまがそらに昇ってしまった
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 23:17:54 ID:nQsPBBpe0
世話になり申した
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 23:56:14 ID:fSbIDnfR0
>>126
いっそ季刊に・・・
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 23:58:27 ID:FaLG6jrj0
げんしけんで笹荻がやってしまったが、この二人もそうかな。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 00:03:10 ID:MQfrO8vs0
>>132
なななななんだと!?荻上さんが脱処しただと・・・!?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 00:16:32 ID:ZwqFfP+P0
今までに3回非難されたが、驚かれるのは2回目だな。しかし、ここはげんしけんスレではないので
悪しからず。他意なないんだ。

ネタバレスレが盛況だから興味があるなら行ってみるといいよ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 03:01:08 ID:iIVipbB50
エウメネスの作戦がなんだかわかる知者はいらっしゃいませんか?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 08:39:30 ID:gLzjJ6Qk0
クレイモアを集落の外側に設置して...
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 09:55:46 ID:d0d+g+nJO
村人が戦っている間に、サテュラと池を渡って逃亡。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 09:59:21 ID:8b0iXBFV0
>>134
ネタバレスレってどこ?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 10:29:23 ID:nic9iEVk0
サロン
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 11:58:20 ID:bhZqo0pE0
エウメネスの作戦がどんなだかを2ヶ月かけて
当て合いっこしようぜ
141おーやん ◆wCXLl0A2Lo :2006/02/25(土) 13:11:37 ID:nlETCVjp0
>>140
 2ヶ月っていったら長いですから、丁度いいですな。
 エウメネスが言うには、

・村人は1人も死なせない。
・敵の数を半分に減らす。

との事ですから、死なない、という保証の出来ない白兵戦は考慮してない。
敵の半分、というのは背後の池の方に敵が全軍の半数を回して挟撃する
だろう、とエウメネスが判断しているのかな、と。
 だとすると「何らかの計略」によって、池の方に回った兵を戦闘続行不能に
するつもりなんだと想像します。
 新しく作った柵と古い柵の間をそれほど広くせずに、堤を渡ってきた敵が
新旧の柵の間に広がって、半包囲するような形になるようにして、村の内側から
火矢を放って外側にある古い柵を燃やす。一方で村の内側から敵をその
燃えている古い柵の方に押し返して焼死させる、とか。
 新しく作ってる柵が何らかの意味を持ってるような形をしてますし、柵とは
別に準備してるものがあると言ってますんで新しい柵自体が敵を押し返す
働きをする機能を持っているんじゃないかと。
 適当ですけど。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 15:09:51 ID:g/STxhWn0
こういう考察は面白いな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 15:18:30 ID:UUGKOmL00
>エウメネスの作戦がどんなだか
この事件がひとつの鍵になると思う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140710891/
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 15:30:54 ID:uBPlyXee0
単行本で読んだ人は皆知ってると思うけど、4巻の展開は
近くの建物に登って敵が屋上に出てきたところを心臓目がけて投石。

これをきっかけに一般人にも存在が知られるようになる。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 15:46:23 ID:EPGf2XYG0
アレキサンダーをヌッ殺して自分がアレキサンダーになる
「超」プルターク英雄伝
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 15:58:57 ID:quJBOgw5O
>>141
あんた運スレにいなかった?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 16:12:49 ID:ZwqFfP+P0
来月、休みだし。エウメネスが考えた戦略についてどんどん考えて敵を池から誘い込んで柵に入れて
カンネーの戦いのように包囲戦を展開して始末するなら、死者ゼロに説明がつくな。

矢倉から弓矢を嵐のごとく敵目掛けて放つのだろうか?で、指揮官のダイマコスは着てるのかな?
こいつを討ち取らないとまた、攻めてくるな。
148おーやん ◆wCXLl0A2Lo :2006/02/25(土) 16:43:29 ID:nlETCVjp0
>>146
 いますよ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 17:06:20 ID:VwqXGV170
戦には勝つがサテュラを差し出さないとまた攻めてくる
という展開希望
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 17:09:23 ID:quJBOgw5O
>>148
こんなとこで他の住人を見かけるとは思わなんだ(゚∀゚)


あまり盛り上がらないのはやはり先月の時点でセックルは確定していたのか
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 17:21:54 ID:ri0HRpom0
ああ ネスとサテュラが逃げ出したけど
サテュラが矢を受けて、無血開城の重要性を訴えられて
村人の安全と交換で、泉の秘密の抜け道を教えて
口が立つからローマに誘われて、秘密の図形の謎が残るんだな。
152おーやん ◆wCXLl0A2Lo :2006/02/25(土) 17:24:59 ID:nlETCVjp0
>>149
 その展開になるかなぁ、という想像はしてます。
 今回勝ったとしてもティオス市を壊滅させる事が出来るわけでもないですし、
ボアの村にとっての「最善」とは

「今までどおりティオス市と良い関係を続けたい」

でしょうから、今回の戦いでダイマコス兄ちゃんが負けて面目丸潰れ、弟が
逆転で家督を継いでサテュラは弟さんの方に嫁いで強固な血縁関係を結び
直して村の存続を確かなものにする、とか。
 ただエウメネスと「致した」ような描写が今月あるので、この時代、この地域では
それはテレマコスとの婚約に悪影響があるのか無いのか判りませんが、もし
そうなった場合、それが原因でエウメネスはこの村を出て行くのかな、と。
153おーやん ◆wCXLl0A2Lo :2006/02/25(土) 17:26:12 ID:nlETCVjp0
>>151
 なるほど、だから「エウメネス」なんて変な名前…って別に変じゃない。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 17:58:17 ID:jZWRv0gI0
今月の「プーねこ」は面白かった。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 18:36:16 ID:G4Slztom0
今月のアレは何回目のセックルなんだ?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 18:39:29 ID:kzD7g/A+0
>>155
お前はいままでにヤった回数を覚えているのか?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 18:59:19 ID:FaNdbvs00
>>156
お前はどこのDIOもどきだ?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 19:15:01 ID:8b0iXBFV0
もしかしてサテュラとエッチしたの?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 20:05:13 ID:fLJ9iFzI0
村の中心が広場になるってのは?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 20:27:24 ID:zO6DrCzN0
広場にでかい落とし穴作るんだよ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 20:34:02 ID:Y+rXbq+80
なるほど、背水の陣をしくわけか
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 21:05:01 ID:G4Slztom0
>>158
した。乳見えないぐらいソフトな描写だったけど。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 22:08:38 ID:tFygv6hR0
青年のエウメネスが出て話が飛んだかと思ってたのに
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 22:40:30 ID:ZwqFfP+P0
この話はとばせないでしょ。エウメネスの作戦が気になる。みかんも完了したし。
俺としてはサテュラに死んでほしくない。輪切りとか言ってる人は考え直せ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 22:43:04 ID:yTT45mX90
『ヒストリエ』ってどんなお話しなのかな?

なんか妙に笑えるんだが。内容的に子供向けとは思えないのになぜw
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 23:09:33 ID:ZwqFfP+P0
あれはわざとやってる。まるで小学一年生だ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 23:10:39 ID:d0d+g+nJO
敵を二重の柵の中に誘い込む。村人を追いかける敵。
柵の中で、ぐるぐる回っている内にバターになる。
広場でホットケーキを焼いて食べる。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 00:57:17 ID:GMqSAFbX0
発禁
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 02:43:26 ID:FOFsDHiw0
次の漫画の煽りが策士、策に溺れる。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 08:56:30 ID:yh1mhbMA0
サテュラを串刺しにして街道に立てる
それを見た兄者の私兵団は戦意喪失、半数は剣を交える前に逃走
ここまでは解けた
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:17:54 ID:tPjcEh9v0
               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ      へ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     _|/
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/       ○ 
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /       ↑
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/        >>170
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 11:58:37 ID:tWIMPkmm0
エウメネスの作戦分かったよ!
外柵が壊されそうになったら、内柵のさらに内側に柵を作る
そして、最初の内柵(この時点では外柵)が壊されそうになったら、
内内柵(この時点ではノーマルな内柵)のさらに内側に柵を作る
敵は疲労困憊、過労死していき、無血で勝利することが出来る
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 12:04:18 ID:84TWZ/Vz0
ポイントは
・二重の柵
・中央の広場
・実は渡れる溜池
・敵の数を半分にする

他にある?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 12:26:34 ID:l3t1wxam0
つダイマコス
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 12:27:02 ID:+oivKumw0
>>173
・結局、背中を切られる
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 13:02:04 ID:MATkutkE0
>>173
・サテュラ串刺し
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 13:24:37 ID:Y6pfR8Tx0
柵に火を付けるのはどうかな。炎の壁になって敵が近づけなくなると思うんだが。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 13:38:30 ID:RkOnRKq20
>>173
【ドイツ】うんこの大洪水で村がうんこ浸しに★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140710891/
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 14:02:18 ID:vwC5aOV20
解体作業は見えないところでやる必要があるってことは作っていることも見せてはならないわけで。
今ある柵の内側に柵を作るんじゃ敵から作業が丸見えですね。
ってことで

1.可動式または組立式の柵にして敵が来たらすぐに出す。
2.建物などで死角となる村の内部に作る。
3.敵の監視がない池側に作る。

などが思いついたけれど、材料が家3軒分だからそんなに大掛かりなものじゃないかも。

180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 16:02:36 ID:rzF5hAt9P
1.敵の弓矢を奪う
2.部署分けして侵入者を撃退する
3.池の道から敵を少人数づつ誘い込み囲み殺す
4.敵数がある程度減ったら全員呼び込み最終決戦
5.村を去るエウ、「勝ったのは俺ではなく…」
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 16:43:22 ID:XyHnY+Nw0
落とし穴だろう。あの柵の形は上にワラと土をかぶせる為のもの
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 16:48:01 ID:bCkk2azY0
堰を壊して水攻めってのは無理そうだし
敵を誘い込んで一戦っていってるのと
外側に出っ張りのある柵の形からして
敵が来たら柵を外側に倒して一方的に攻撃するつもりじゃないかな

女子供は池の向こうに逃がして
男衆で弓と長槍でチクチクと

あとは種子島やエウリュアロスの投石器があれば圧勝なんだろうけど
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 17:08:53 ID:vpkuOf6j0
次号はいきなり回想打ち切って10年後に飛ぶんだよ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 19:56:08 ID:f6pwknee0
どーせサテュラ死なないと話が進まないし
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 20:23:34 ID:+RNfGF2t0

柵で敵を防いでいる間に、

三段構えの銃で乱射

186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 20:25:06 ID:FXe1H3jKO
それなんて信長?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 20:38:48 ID:KfK30zj80
外の柵を壊して攻め込んできた敵が内側の新たに造られた柵に戸惑ってるところを
渡れないはずの沼から迂回したエウメネス軍で挟撃
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 20:39:24 ID:HrtJK7Wl0
最近の説では三千丁も用意してないらしい。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 22:13:36 ID:vwC5aOV20
先週のモーニングで信長が輪切りにされてたな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 23:02:19 ID:41y5Fmn10
1.池から敵が侵入
2.広場まで無抵抗で侵入させる
3.広場の外縁に隠していた可動式の柵を立てる
4.柵の外からタコ殴り
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 23:07:45 ID:HrtJK7Wl0
包囲戦、カンネの戦いの様になる
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 23:31:39 ID:50563myj0
あの渡れる浅瀬部分と、村内部を一直線にしてみてたから、なんか意味あるのかなあ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 23:37:03 ID:0QQ5lfIR0
>>190
基本的には同意
アトは柵の形状の違いの意味と
他にそろえるモノとはなにか
だね
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 23:41:09 ID:OJwnolj40
>>188
同盟軍全体で1500丁足らず、その数年前に武田家は3000丁を超える銃を保有
鉄砲三段撃ちは政治的意図の下に日本陸軍が教本等で広めた神話
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 01:34:15 ID:nxPLNKFN0
しかし、陸軍ってろくなことしないな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 01:56:25 ID:QbeqkLDY0
>>152
エウメネスがダイマコスを直接ぬっころすんじゃ内科と想像
んで家督は弟が継ぎ、めでたしめでたし。

しかしティオスとしても有力者の息子を殺されといてそのまま、というわけにもいかないので
全ての責任をエウメネスが被って一人村を出ると。

そしてサテュラのお腹には(ry
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:07:52 ID:OCP2HJfX0
深々と剣が突き刺さり
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:08:34 ID:wmikLoR/0
「それは悪し」
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:15:43 ID:sFgwz0Pi0
一人も死なせないって言ってるから水攻めとか落とし穴とか火計とか
そんな感じの策を使うと思う
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 02:55:31 ID:bK0DcDGk0
エウネメスが1人で敵陣を撹拌します
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 03:44:13 ID:M9XjcW6+0
裏の池からティオス軍を誘い込むってのと、村人が池から逃げる(もしくはティオス軍の背後に回る)っていう
可能性があるからなぁ。どんな作戦なのかを予想するのは厳しいかもね。
でも、「1人も失わず」にっていうことは守備的な作戦をとるんだろうから、敵を誘い込むんだと思う。
誘い込む先は当然、広場。
で、広場はグルリと柵が巡らされている。外から解体作業を見られないようにしているのに、柵を作っているところを
見られたら意味ないわけだから、柵は外から見られない場所(広場)に立てられるハズ。
で、「柵の他に揃えるもの」は槍だと思う。槍というか、「先の尖った何メートルもある木の棒」。
柵の外側から、広場に集まったティオス兵を槍で串刺し。ひたすら串刺し。敵が半分になるまで串刺し。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 04:13:42 ID:t641bSAA0
>>201
そんな感じになるだろうね。
っで、広場には落とし穴か、土と水をまぜて沼みたいにするのかな。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 10:15:42 ID:K1JJfATA0
>>194
定本は小瀬甫庵『信長記』では?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 10:29:37 ID:dCzkU4dY0
陸軍の戦史研究会は長篠の戦いを虚飾が多すぎて
研究に値しないと斬り捨ててたんじゃなかったっけ?
信長の鉄砲保有数もさることながら、
武田の騎兵突撃戦法もありえないとかいって。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 10:45:53 ID:ZScbGkuM0
日本の馬はポニーみたいにちっこくて、とても鎧武者を乗せることはできなかったんだっけか。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 11:07:58 ID:K1JJfATA0
>>205
道産子とか木曽馬だから重いものに耐えられる
高速移動はできないけど
ポニーに乗った鎧武者がドッシドッシ突っ込んでくる・・・
そういう意味で怖いな

>>203
定本×
底本○
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 11:24:22 ID:TpOdLOgk0
とりあえず作者の遅筆の不満そらしの秘策は大成功のようだな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 11:52:59 ID:DN/eXkCK0
>>206
それでも2〜30km/hくらいで走れたそうな。

ヘタイロイ騎兵団はどのくらいの速度で走れたんだろうか?と強引に話を引っ張ってみる。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 12:31:06 ID:HJDgSNxV0
1.池から敵半数が侵入
2.1カ所空けていた出口から村人全退却
3.回り込んで池の道に牛を放つ
4.敵半数、村の中に強制的に入れられる
5,エウ、外で待機している敵に切り込んで全滅させる
6,中に入ってきた敵半数が驚いて外に逃げる
7,村人、悠々と村に帰還
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 12:43:33 ID:4T7FEoNz0
敵の目の前でエウメネスがサテュラを輪切り

敵、恐慌に陥る

勝利

この流れが読者の最も望むものだと思う
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 13:29:23 ID:K8ssvisM0
>>210
いや全然?話を無理してまでグロみたいなら
他の漫画よんだら?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 15:23:05 ID:7R+Cz8y40
>>201
敵さんも槍もってるんだよなァ
アレより長くないとアウトレンジできないし
かなりの数そろえないとならないけど
村内で調達かなァ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 16:04:43 ID:0vT777Rk0
>>212
柱とかを使えば敵の槍より長く出来るんだろうけれど、
材料は3軒しか無いからねぇ。
落とし穴と併用なのかな?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 16:27:06 ID:NWg6bX5j0
水路は最終的な逃げ道
もしくは敵に教えて罠に進入させる
それぐらいしか思いつかない
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 17:41:44 ID:ZScbGkuM0
モーゼの出エジプトのようにエウメネスが湖を割る。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 18:34:42 ID:VtYPlOQLO
今月面白かったけど読んでて「たったこれだけかよ」って思った。
その上次号休載・・・
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 18:47:50 ID:QbeqkLDY0
>>216
作者は今一番苦しんでるんだ、勘弁してやれ……






とか言うかぼげぇ
早く続きをぉおおおおおお読まっせろおおおおおおお
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 19:40:06 ID:C9Dfi82q0
再来月はティオス軍ハチの巣祭りか。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 20:25:30 ID:ntxpjEHK0
七夕の国の連載時がそうだったけど
単行本読んでて、一巻読んだら存在を忘れるのがもっとも精神衛生上よろしい
忘れた頃に新刊を発見して読む時の喜びもひとしおだ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 20:54:51 ID:WOHuKL830
>>212
柵に突っ張りみたいのあったろ?
アレを持って広場中央に向かって押し込んでいくんだよ。
密集させれば槍なんて使えんしな。
あとは一方的にぐさぐさぐさぐさ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:04:34 ID:ZScbGkuM0
実はグラディウスはエウメネスがこのとき考えた。
という大胆な仮説でいくのかも。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:35:02 ID:W7kL4oQ00
皆さん「初陣」のイメージてどんな感じ?
俺は受け身的に敵を半数にするのは「初陣」ではないと思うんだよね…
討ってでないと。
それと「パフラゴニアのサテュラ…決して略」とあるのを
考えるとやはりサテュラ絡みの能動的な作戦かと思うんだが。
「例えばどんな」とか言われても困りますが。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 22:55:24 ID:KLB1lM8j0
なにげにカッコよかった事。
家を解体するよ、と言ってたあたりで、
どうせ戦争が終わった後には、家不足で困ることは無いじゃん、
と平然と言う覚悟がすごいと思いました。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:05:56 ID:wjou43yW0
あんまり進展してなくて少々ガッカリ
サテュラとの会話をもうちょっと短くすれば
僅かながらも作戦の内容を
ほのめかす描写でも盛り込めたろうに……
それだけでも御飯三杯はおかわりできたのに
さっさと輪切りにするべきだったんだよ
おまけに休載かよ
ワクテカして待ってた
峠(発売日前)のむこうに帰りとうござる…
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:42:30 ID:bpbuJnIV0
でも作戦が失敗して村人全滅、エウメネス負傷ってのもありえるよな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 23:55:56 ID:dZJuttfs0
>>225
無いよ。糞が!
糞は糞らしく異臭を漂わせてよ‥
お前リアルでも嫌われてるんだろ。想像つくよ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 00:17:57 ID:73tN1PyF0
>>221
グラディウスはヒスパニアの原住民が考え出したのでは?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 00:49:31 ID:08oCvTYQO
サテュラたんを輪切りにせよなどと吐くバカは漏れがアナルファックする。
でも岩明ならやりかねんな・・・
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 00:52:59 ID:73tN1PyF0
本当に輪切りになったらひく…。

どこかで演説中のエウメネス

「エウメネスの大事な人、サテュラを釈放しろ!」

休載はほんとつらいな。月刊誌でやるなよ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 02:13:21 ID:91FUioXp0
中央の広場に敵を集めてディメンションボールだろ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 02:32:12 ID:JxRbUKzI0
で、・・・・・・輪切りはまだですか?(wktk
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 02:41:15 ID:5dc0tngb0 BE:252018959-
「バ‥バド、ぼ…防御を頼む」
「防御!?」
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 03:30:21 ID:VS1hytgp0
広場に誘い込む→エウメネス単身突撃→トラクスばりの斬殺祭り

これで村人の犠牲は0
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 03:47:31 ID:4gyK888q0
石ノ森章太郎は最高月に560ページかいたというのに・・・
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 09:40:09 ID:8svXa21z0
今現在で一番連載持ってる作家って誰だろう
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 09:50:04 ID:rtJ/jXHP0
ジャーンジャンーンジャーン

ダイマコス「げぇっエウメネス!」
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 13:07:00 ID:HLXaWFXQ0
ちょっと前は細野藤二彦でFAだったが今はどうだろう?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 15:07:20 ID:R07yA/5O0
>>233
後ろから迫る敵から、エウメネスを守ろうとするサテュラたんを、間違ってエウメネスが輪切りにしてしまうわけですね
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 15:11:01 ID:mpWBZvtf0
ボアの村であまりにもまったりしすぎてて
いつサテュラが輪切りになるかしかもう興味が無いな

なぜ珍子なし男を見捨てたのか、もうどうでもよくなってしまった
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 16:23:05 ID:QDzVXjqg0
>>235
>>237
だいぶ前から
やくみつる

ギネスにも申請してたはず
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 18:51:08 ID:U1gd74h30
848 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2006/02/04(土) 00:15:33 ID:ANIy/ZSv0
>>345

エウメネス 「はーー・・・はーー・・・はーー・・・はーー・・・」
        「囲みを・・・破ったのか・・・・・・・!」
        「サテュラ・・・・・」
         
       (中略)
  
バド     「けどなぁ!しょせん軍事的才能なんてたかが知れてるぜ!」
        「何しろ村一つ 女一人守れねぇんだからな!」
エウメネス 「そうだな・・・・・たかが知れてる・・・・・・・・」


こうして心と体に傷を負ったエウメネスの流浪の旅が始まった・・・・・・。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 19:32:49 ID:4c3XOxHb0
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:24:04 ID:Awb/xT5f0
来月も休載かよ
編集部は緊急対策会議開けよ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:37:26 ID:1BHoijFg0
>>234
それは若いときの話だろうし・・・
多分、岩明はもう40代だろ?

それに、その記録を打ち立てたときって、
永井豪がアシをしていたときじゃないか?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 22:55:00 ID:tayH1wlJ0
108 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/02/28(火) 22:15:58 ID:jwXhZ2fx0
やっぱり強気が大事って事だ
ttp://v.isp.2ch.net/up/481ac72f450b.jpg

109 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/02/28(火) 22:17:42 ID:uEEwqvZx0
ミギー噴いた


コピペすまん げんしけんスレより
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 23:53:51 ID:do9h4QQC0
>>245
ミギーどこ?

パラサイトならここに。
ttp://www.ito51.net/towa/puppet/m11.gif
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:04:29 ID:0GFIja9X0
>>246
壷でプレビューが出るんだが、プレビューでもパクパクしてて嫌すぎ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:12:51 ID:zTsfBjyP0
1.森側と畑側に分かれた敵の森側が柵作戦で全滅
2.思った以上に被害が出た敵が暴走して火計を実行する
3.村に多大な被害がでるも、エウメネスがなんか策たてて反撃
4.そんなこんなで兄失脚、弟出てくる。和平条件に政略結婚
5.かけおち計画して実行するも見つかって背中の傷
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:40:01 ID:3KjEPNQmO
>246-247
むぁりむぁり

うーん、岩明スレと西原スレって、あんまり住人被ってなさそうだな。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 02:25:59 ID:yVu64+kg0
>>205
>日本の馬はポニーみたいにちっこくて、とても鎧武者を乗せることはできなかったんだっけか。

平安や、それ以前の古代から埴輪にしろ騎馬武者は描かれてるでしょ。馬具も多々見つかってるし、
絵巻物にも描かれている。元寇など敵も含め結構正確に描写されてると思うが‥‥

戦国時代にしても騎馬戦の記述や装備品・記録は多々残っているし、
普通に名馬や騎馬を買い集めてたでしょ。

重すぎて乗れないなら、前提とする騎馬武者の装備の方に間違いがあるんじゃないの?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 02:33:51 ID:SaBbRhkC0
>日本の馬はポニーみたいにちっこくて、とても鎧武者を乗せることはできなかったんだっけか。

というかこれガセだから
体高が低いのは確かだが足は太く重いものを運ぶのにはサラブレッドなんかの何倍も適してる
それに今の日本の在来種馬の体高が低さは江戸時代に意図的に
品種改良された結果で戦国期までの馬は現存種よりも大きい
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 09:34:07 ID:WhWyzFZo0
夜陰に乗じて密かに池をわたるダイマコス軍。村に入ると
一本の木があった。皮が剥がされてなにやら文字が書いてある。
ダイマコスが近寄り字を読もうと松明に火をつけると
それをめがけて村人が一斉に矢を放ち、ダイマコスと部下の半数は無数の矢に射られ戦死。
木には「ダイマコス此の木の下に死せん」と墨書してあった。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 10:23:05 ID:pEzUGlrx0
サテュライト・キャノン








ごめん言ってみたかったのorz
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 12:48:22 ID:QNIdm1Em0
江戸時代、馬一匹で米俵を2俵運んだからな
50キロくらいの装備までは大丈夫でしょ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 14:24:32 ID:ckxPdgC5O
>>252
孫ピンかよ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 14:29:14 ID:eUgIXhH20
静かに浄められたダイマコス村。
一人立つ少年がおもむろにヘロドトスを語り始める…。
「これは策だ。引けっ」
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 19:32:56 ID:6jdaEYeS0
司馬遼によると、土佐駒は大きめの犬くらいの大きさしか無かったそうな
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 20:32:16 ID:vePolvwvO
まだ二巻しか読んでませんが、あの猫タンは活躍するのでしょーか?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 20:47:03 ID:ylJBqjRR0
>>255
昔読んだ中央公論社の「漫画中国の歴史」の1巻で存在を知った。
かなり面白かった印象があるがあのシリーズって完結したのか?
その前に会社つぶれたっけ?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:05:48 ID:Ki4BAG7v0
>>251
鎧の重さを考慮に入れたらって話だよ
頭悪いなあ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:08:15 ID:VNucAqar0
アホ言うもんがアホじゃーと近所の子供が叫んでましたよ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 00:37:18 ID:b2RZajdl0
米俵が1表60キロ相当なので、最大積載は2表で約120キロになる。
ただし、積んで運べる重さと、積んで戦える重さは一緒にして考えられないだろうね。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 01:03:19 ID:iZfTckrF0
馬が小さけりゃ乗ってる人の足が地面に付くだろ?
そこで6足ドリフトとか異形のテクニックが生まれるんだよ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 02:20:48 ID:SmFqM1HB0 BE:235217467-
>>262
商船・旅客機の巡航速力と軍艦・作戦用航空機の戦闘速力との
質的な違いのようなものか。
それに単なる輸送用の馬ならともかく、「軍用」となると、
行軍・進撃・戦闘の過程を一頭の馬でこなすのは絶対に無理だから
「騎馬武者」一人に対して乗り換え用に何頭かの用意が
常に必要だったろうな。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 04:21:29 ID:89ElTAW20
騎馬隊の運用は国や時代によって様々だけど、馬を豊富に引き連れて行動した
モンゴル軍でも100人の騎馬大隊に予備10頭っていうから日本では一人一頭
じゃないかな。

室町から戦国に集団戦に以降した時点ではもう歩兵が戦闘の中心だったそうだし。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 07:46:39 ID:La1ve1PS0
>>239
確かに展開遅いしもうはやくサティュラたんを輪切りにしろよ
やったらいいだろ!来月も休載とかもったえぶってんじゃねぇよ!
とか荒れ始めた漏れが居るorz
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 07:56:03 ID:5TghQ+BC0
>>258
輪切りにされた
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 08:03:21 ID:eR2AxqRIO
岩明は今必死でこのスレを見ています。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 08:23:06 ID:/2JtJHJcO
今見ても5月号入稿には間に合わんのと違う?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 11:09:41 ID:rPU/HTxk0
>>262
35〜40キロだよ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 12:18:04 ID:b2RZajdl0
>>270
なにが?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 12:30:22 ID:POa84dtf0
アッラーアクバル
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 13:42:50 ID:eR2AxqRIO
アララララーイ!
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 16:51:56 ID:oQglh/Rv0
>>1>>274
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 18:20:39 ID:1qpYvwH90
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:29:30 ID:ObtDQsnQ0
>>274
美味いな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 22:09:48 ID:V2cvxXy80
四月まで暇だし、もうプルタルコス英雄伝読んじゃおうかな。ヒストリエ完結まで
あと十年以上はかかるだろうし。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 23:06:44 ID:WNW+yf1q0
時間かかりすぎじゃねえの!?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 23:52:24 ID:V2cvxXy80
そんくらい見といたほうがいいんじゃね?
アレクサンドロスの東征とか逐一書くと相当長くかかりそうだし。
interなんとかですっ飛ばせばあっという間だろうけど、丁寧に描いてほしいし。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 07:29:15 ID:2UIzHotq0
どうせ1年2年で飽きるよ、岩明は
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 07:30:05 ID:+sJR7eL40

ば〜か、夏には終わってるよ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 09:50:15 ID:Hdefp3HNO
もう終わってるんだよ


気付いてないのは俺らだけさ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 10:42:01 ID:LAdkmqSR0
なんでこんなことになってるんだよw

http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up91500.gif
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 11:02:35 ID:5WJk/wa/0
こいつ動…
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 11:35:47 ID:rhEf/T970
ふたばで大人気キャラに成長したから、ハルパゴス
http://nijibox.ohflip.com/futalog/img/src/img1789.mht
セリフ入りも出来てるらしい
http://may.2chan.net/b/red/1141349102566.htm
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 13:05:16 ID:NMCUzTxE0
こうやってふたばで流行った物を勝手に2chの
あちこちで貼るからふたばから壷死ねとか嫌われるんだよな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 14:17:06 ID:shF5vHdh0
ふたばで流行って間もない物を貼ってるっつーことは貼ってるのは2ちゃんねら兼「」だろうよ
責任転嫁?取り敢えず
>>286
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 14:26:22 ID:IiI1QhztP
だからそいつが問題なんだよ
責任転嫁?取り敢えず
>>287
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 14:41:21 ID:SimtiWuc0
>>285みたいのは別にいいと思う
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 14:57:08 ID:hs5s4ox90
ふたばで人気で笑ったんじゃね〜〜の?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 21:32:39 ID:6NL3prZ80
ようやく読めた今月号。今更だが

「ちょっちょっ」
  ↑
 ケテル   ラスタ
         ↓
     「ちょちょちょちょ」

が暫し放心するくらい面白かった。
しかしカッコいいなぁエウメネスくんは。
292名無しんぼ@お腹いっぱい ::2006/03/03(金) 22:52:32 ID:9yOAw5JG0
第4巻はいつ出るんだろう。
漫画ってさ、ある程度書き溜めて、さっさと出版できないのかな〜。
こんなにゆっくりじゃ、シビレが切れちゃうよ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:02:36 ID:l+Dc9W5z0
こんだけ休載が続くとなあ
なんかなあ
……………

おい岩明……

ちゃんと戻ってこいよ?
アフタヌーンに
294岩明:2006/03/03(金) 23:46:07 ID:jlKonbPO0
少し、黄金の羊毛を探す旅に出ます…
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:47:22 ID:J1BUuoaw0
ぼくもアルゴノートになる><
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:52:40 ID:xDGOHCzJ0
アシスタントをなぜ雇わないのか?その辺の事情に詳しい人がいると助かる。下書きでいいから
毎月載せてくれ。月刊誌で休載はきつい。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 23:54:40 ID:Cq2WSpOq0
極度の凝り性の疑いあり
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 00:23:08 ID:GBg9+Scw0
アシスタントがいたらいたで、
毎月見開きに死体1000人とかやりそうだ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 01:20:05 ID:pB+D5TAy0
>>294
んで、メディアを連れて帰ってきて子供が輪切りになるんだな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 01:26:01 ID:UYS3/Z7u0
>>298
祝福王のころの
たかもちげんみたいなかんじか
あれはすごかった
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 04:46:36 ID:uvWmBdsh0
ハルパゴス萌えスレって立ってないんだね。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 11:57:43 ID:CC4bNooN0
立てればい〜んじゃね〜の?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 20:58:45 ID:mf6zp4DK0
ハルたんかわいいよにんきものだよハルたん
http://www.akibablog.net/archives/2006/03/post_369.html
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 00:11:59 ID:GkmBB2ka0
>>303
これはハルパゴスブームがくるかもわからんね
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 10:14:11 ID:vqw/mpY20
唐突だが 「やったのか! シンイチ!」の32行AAないかなぁ
今すげー使いたい気分なんだよな

306峰不二子@毒男:2006/03/05(日) 13:56:18 ID:5LHNN7/C0
参加しちゃうんじゃねえの!?
307峰不二子@毒男:2006/03/05(日) 13:57:39 ID:5LHNN7/C0
誤爆しましたすんません・・・orz
ハルパゴスネタ使おうとしたらミスしたのよ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 15:07:08 ID:Cpj5RTqHO
強いお侍を七人招いて村を護ってもらうだ。
若いおなごは襲われるかも知れないだで、男に変装させるだ!
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 16:40:43 ID:TuFfKaI70
もし わたしの思いに賛成して下さる方はこの光の輪を捜し
その輪の中にご自分の光を入れてみて下さい

まず第1問!「ティオス軍は早く帰ってほしい」!!
つづいて第2問!「戦争は早く終わってほしい」!!
「ダイマコスはいばりすぎだ」!!
「もっと女性の権利を認めろ」!
「エウメネスって素敵」!
「不景気だから腹が立つ」!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 21:19:42 ID:fMljlazn0
来月号はサトュラ以外生きてるのかな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 21:25:38 ID:MM4yZPs60
来月は休載だから、サテュラも生きてる。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 21:26:42 ID:fMljlazn0
九歳かよ・・・・
月刊で九歳とか簡便なんですが
こんな空白の多い漫画なのに
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 22:30:17 ID:uEqbxkVp0
俺が寄生獣完全版全巻買っちゃったから
来月岩明は働かなくてよくなったんだよ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 23:02:10 ID:R+QHKg7L0
>>313
俺は中古で買った。でもかなり汚れてて微妙に損した気分だ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 07:23:02 ID:PowFFPcQO
完全版のは安っぽい紙だよな。
照明焼けなどもしやすい。
新品でもすっごい照明焼けしてるのをけっこう見る。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 22:44:30 ID:OhUCEQTh0
照焼きミギーバーガーがお奨めです
セットメニューもありますがいかがですか
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 22:49:42 ID:JafQ70Wz0 BE:179212984-
>>316
それ食ったら、「お前…少し混じってるな」とか言われるようになるのかな?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:03:04 ID:vnhuOW0w0
寄生生物って喰ったらうまいのかな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:05:25 ID:P+A6EiYd0
たぶん赤貝とか鮑みたいな食感
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:05:26 ID:H0blCiqg0
食う前に食われちゃうからわかんね
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:05:47 ID:V118veYR0
正直、混じりたい。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:02:22 ID:Do+8Ka1O0
てか寄生生物になりたい
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:25:43 ID:KsRleWFT0
>>322
親に寄生してないか?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:28:49 ID:hNiygGK+0
パラサイトシングル
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:45:03 ID:/Cza+uXy0
外に出ろ。出来るだけ大音量で声高に叫ぶんだ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:00:01 ID:j8q48qT50
>>322-323
センスあるんじゃね〜の?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:39:09 ID:SxFwc8iN0
わたしがこの世に生まれたとき
1つの「命令がきたぞ……」

”親の「脛」を食い尽くせ”だ!
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:42:07 ID:jDmlWY4n0
”親の「脛」を齧り倒せ”だ!
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 08:28:18 ID:HAdR5NIR0
脛齧りな上に穀潰しじゃないか?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 13:51:56 ID:SRhnPhdX0
思い出したぞ
人間は労働をするという珍しい動物なのだ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 16:56:06 ID:r+Pt0WQN0
>>325
アララララーーーーーーイ!!!!!
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 19:23:20 ID:cSotcumd0
>>330
それはスゴイ。
人間とは蟻や蜂と同程度の社会性を持ちあわせているんですね。
333:2006/03/07(火) 20:22:50 ID:HJ7RLB2f0
まあ いいから……………
そのうちにね
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 03:32:20 ID:HozuEPbnO
なんでこの漫画の進みは遅いんですか?
早く続きが読みたいです。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 05:40:40 ID:I0Zl+nZh0
>334
今編集長とギリシア神話から描きなおして
いいか相談中だから待ってやれ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 10:19:13 ID:JRvzfEoJ0
そんな「幕末を描くために関が原の戦いから描く」みたいなマンガ
あるわけないじゃないですかw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 12:44:15 ID:g2dIlf2/0
こーゆー歴史物はさいとうたかをみたいに専属チームでもいなけりゃ辛いだろうな。
ちょっと考えただけでも調べなきゃいけないことが山ほどある...
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 15:23:09 ID:ZFqclNK+0
でも最近ネタにつまると超長い回想シーンで場つなぎするマンガ多いしな
次回の一人も殺されない策を考えてる間別のシーン描きつづけるとかやったりして
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 16:45:42 ID:OlhV7vG00
>>338
さすがにそんないきあたりばったりなネタ出しはしないだろw
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 17:25:30 ID:+CTCYkTc0
>>338
ちょおま、なにその作品の構成否定www
ヒストリエそのものが全部主人公の回想なんだからなんも不思議はないだろうが!www
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 17:34:23 ID:+CTCYkTc0
>>296
人の仕事に満足できない、まかせられないタイプ
貸せバカ!俺がやる!ってすぐなっちゃう
でも取り上げた後に(略)
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 21:39:47 ID:Pyv12Cw60
月刊なんだからふつうは月50頁くらい描けるはず
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 00:33:12 ID:hXUnkhBu0
>>342

普通のマンガと比べちゃいけないだろ。

資料も日本語でないものが必要になる場面も多いだろうし。
資料がない場合は想像で補わなきゃいけないし。

よくあんだけ描いてるなと思う。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:00:38 ID:xw+U6lfP0
1巻6話で奴隷狩りにあった人たち(トラキア先住民族?)って
実際に言語も喋れないくらいの原始人だったの?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:06:45 ID:Gj9q+vDv0
ギリシア人の目からギリシャ語を話せない人を描写するとああなるだけで
実際に何の言語も話せないわけはない。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:32:42 ID:cKLE7JNc0
一部白人が、英語喋れない=言葉喋れない って認識するようなもんか。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:39:27 ID:sS5sgA080
日本人から見れば、似たような民族だろう
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 09:04:47 ID:MiRTJD2I0
ハングル使えないヤツは人じゃないニダ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 13:11:40 ID:qckiwWMq0
ベルベル人→ベルベル=(ギリシア人から見て)訳のわからない言葉を喋る→変化してバルバロイ=訳のわからない言葉を喋る連中の総称

となったらしい
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 13:40:35 ID:OYjXxMr50
>>349
逆だ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 13:53:52 ID:V5KndUnP0
バローロうまいよバローロ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 15:07:33 ID:j1bt9N/G0
>>349
逆だな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 15:48:48 ID:GRJfRli00
見事に逆www
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 17:24:41 ID:r3D+hlap0
順番が逆・・・?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 20:08:40 ID:BliH0nsQ0
そうか・・・・逆なのか・・・
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 20:40:44 ID:xw+U6lfP0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「逆だっていいさ」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 21:17:00 ID:OzuZZNjA0
あれ…バルバロイはベルベル人…?
358マンヴァさん:2006/03/09(木) 23:21:37 ID:UmEQ1Ayf0

 文化がちがぁーう!
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 00:58:46 ID:MWsszQKh0
文化が違ったっていいじゃないか
       バルバロイだもの

                 ミツヲ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 01:14:05 ID:qd+ODrRg0
このスレは紳士から詩人までいろんな文化人が集まるスレですね。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 09:31:47 ID:CSwkVOTb0
>>343
エウメネスのいた時代はよくも悪くも一つの巨大な個性が光り輝いちゃってるもんだから
史料を書く人間の目もそっちばかりに行っちゃってエウメネス自身には光が当り難い上に
その上あの時代に関する日本語訳された資料は殆どない
マケドニア関連の研究が盛んなのは欧州だし、向こうでの研究資料も原文で読んでるんではないかなと思う
郷土史や周辺国史と外国史じゃ、自然と研究者の熱の入り方も違うだろうし
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 17:19:27 ID:Yslnf1ZH0
>>349の人気に嫉妬
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 00:22:08 ID:sKZlujkx0
3巻最後と今月号の繋がりが全然わかんないんだけど
どうなってんだ?w
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 01:45:42 ID:SxWZrBfS0
>>336
だれも突っ込んでないから俺が突っ込んでおく。
それでも、あの漫画はいま幕末に辿りついたじゃないか!
たとえギリシア神話から書き直したって、いつかヒストリエも………



………辿りつかねぇか。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 12:22:30 ID:DxKug5um0
アーイ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 16:00:14 ID:jSarEpDU0
ララララ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 17:41:16 ID:ouMb34cI0
むじんくん?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 17:54:11 ID:AaVHo/ELO
>364
いや、そもそもヒストリエは、単一の主人公がいない群像劇とは
違うんだから、エウメネス誕生の遥か昔に遡って話を始める
必然性がない訳で。
#みにゃもとだって、最初から雲竜奔馬を描くつもりなら
 関ヶ原から話を始めはしなかったろう。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 22:40:18 ID:jSarEpDU0
>368
大人の読者が話の腰を折るから仕方ないんだよ。
やっぱりギリシャ人の考え方から始めないと。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 07:59:35 ID:N5kFtpHO0
寄生獣全巻読了
なんか巷で騒がれるほど名作って感じじゃないね
破綻の少ないまとまった佳作って印象
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 09:55:20 ID:0K304zar0
あいつ等はどこから来たんだろうな。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 10:10:51 ID:GxxV1aDD0
サヨクが作った反日生物だよ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 13:54:40 ID:8CIcsWGp0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i

374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 14:20:00 ID:HD9G/dM60
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
馬鹿って言う奴が馬鹿なんだいっ!!
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 14:40:41 ID:9F73BkXv0
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/    
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハンツキー・ロムッテロ[Handski Romtteroo]
      (1955〜 アメリカ)
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 19:22:54 ID:S08H9q8m0
>>373
どうもこのAAはバイキングに見えて仕方が無い。
角生えたヘルメットでも被ってそうだ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 07:43:21 ID:BVFtHsmtO
眼帯したら、ハルバルゴス父さん。

ところで、このハルパゴスのエピソードって、やっぱ
エウメネスの最期の伏線なのかね?
まんま「銀楯隊の隊長に息子の肉を食わせる」って
ベタな使い方はしないと思うが。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 11:14:20 ID:qUqWINNI0
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ   
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー

       ウッソー[Teruyosi Uchimura]
           (1964.7.22〜)
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 14:42:02 ID:aMh/v/RS0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 17:19:21 ID:5rxC8uKy0
>>379
なんか全体的にもっさりしてるな
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 23:37:16 ID:Mr/RgAAn0
>>379
何かそのままスーパーサイヤ人になりそう
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 00:22:47 ID:Vz4uCc6P0
「ハルパゴスと同じに、僕を裏切ったなぁ!」
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 06:04:24 ID:KJtkm1AE0
>>370
家族愛やらSF要素やら社会問題のメタファーやらで
外国人には異様にウケが良いストーリー構成だぞ。

若い奴が見ても何のことだか分からんだろうけど、
日本人でこんなの描ける時点で凄いと思ったけどな。

何というかスティーブン・キングが漫画描いたらこんな感じになりそう。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 08:03:23 ID:y4RRaLwR0
市長の最後の演説好きなんだよなベタだけど
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 11:56:48 ID:6JiMGPQK0
田宮良子の演説が好きだな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 13:28:37 ID:4jr3AbTN0
ああ、そうか。と思うだけだ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 13:39:47 ID:XTgVk/TE0
名シーンに限って英語にしにくそうな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 13:47:43 ID:xwQdGDLK0
日本語は芸術的要素が強い言語だからな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 13:59:28 ID:68foWwu60
単に翻訳の問題では?

ヒストリエの翻訳はまだだっけ?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 14:51:01 ID:03utokON0
You are foolish,aren't you?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 20:40:00 ID:CrDWph3B0
It's bad.
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 21:31:46 ID:gbrbxi310
「走れ!追うんだ!そして殺す!」の英訳は、なんかニュアンス変わってそう
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 22:17:36 ID:CrDWph3B0
Run! Chase! Kill!

HaHaHa!
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 22:19:09 ID:A6YPdSuq0
サーチアンドデストロイ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 00:22:07 ID:QuTqOaE/0
アララララーイ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 07:54:43 ID:gEabV0PE0
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |  
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |   そして最後にアメリカが勝つ
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )  
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ   
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ     
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|      
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__  
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 21:55:09 ID:ETthEBW+0
スレとは関係ないが、フェアとはなんたるかを説教してやりたい。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 21:58:02 ID:B2SdlfsD0
フェアにやるのがフェアというものだよ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 22:00:40 ID:cqV5w7ql0
ファウルラインの内側にボールが落ちることだよ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 22:27:55 ID:BulL0Ok30
勝てば官軍、負ければ敗軍。ただ、それだけの事。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 22:39:47 ID:RDIlPu2b0
>勝てば官軍、負ければ敗軍。
勝てば官軍、負ければ賊軍。だろ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 23:14:35 ID:HWFJwDKT0
負ければ敗軍って当たり前だしね
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 23:45:22 ID:zpiQAsVs0
勝てば官軍だけでやめとけばよかったのになw
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 00:54:34 ID:rUhNpZl60
勝てばカイロの日和あり
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 01:12:04 ID:S/2JGVoUO
4館発売はいつ?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 02:24:47 ID:TuxqBdJz0
>>405
休載がなければ年内に出る可能性もあるけど
来年になる可能性が大
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 08:28:20 ID:jfbXYCgo0
さよならボアの村・・・

少年の日が、ニ度と帰らないように、サテュラもまた、去って帰らない。

バトは言う。
サテュラはエウメネスの心の中を走った青春という名の列車だと。

今一度、万感の思いを込めてば〜〜〜っかじゃねえの!?
今一度、挽回の思いを込めてアララララーーーイ!!

さらばサテュラ。
さらばボアの村。

・・・・・そして 少年は大人になる。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 09:07:48 ID:uBf1tPEC0
アララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララーーーイ!!
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 14:39:37 ID:pMn7UFIe0
>>401
何か誤植みたいで面白いな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 17:40:54 ID:ZyWOhvA00
あーえーっと今月のアフタには載るの?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 17:59:25 ID:E0S4M1up0
シーーーーッ!
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 18:38:06 ID:m3QVLffp0
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 20:31:44 ID:GboPLiPZ0
  8888888--、.___88888888888__,-''"'''、888888
 88888/    "'''''''''''''''''''""~     \88888
. 88888/      ,,--''~''--,, -      l8888 
 8888/     --  _  --      ヽ888 
 88/ ∠-'''"ニ\      /ニニ''--、 \8
 88  / ̄ ̄   ヘ      /    ̄~~\ 88   
,- 8 |  /''"~\' \   / //~"\  | 8-、
ト |  (==-、__◎  \  /  (__,,,、◎-''   |./||
∧(    ̄'''---' ̄  .|  |   ̄'--'~~   ミ|/∧
|/┐    \  /_.  |三|  __ \  /    |ヽ|
( (|      V, (  /- -ヽ'  )、\)     |) |
ヽ |      / '━(   ) ━' ~\     |ソノ
 N     / ____TーT___  \.   |//
  H    (_彳┬┬-、,,,、┬┬┬ヽ_,,-)   ノY    <アララララーイ
 { \   \\++. + _l_+. + ++ //  ノ .|
/|  \   \ \UU、__l__,UU//    /  |\
  |   \    \'''----''' /     /   / |
 |     \    >----<   /     /  
 \      \  (       ) /     /
         \ \     /
          ~"'------'''~ 
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:53:25 ID:53mXmwBH0
>404
「勝利者の懐は懐炉を入れたように暖かくなる」 の意
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:58:32 ID:S/2JGVoUO
1ヵ月ごとなのに休暇なんかあるのか
半年ごと思って楽しみにしてるんだがまさか来年なんて
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 23:28:56 ID:1umwoFGY0
年内の発売はありえないだろ

単行本派だったけど、諦めてアフタヌーン立ち読みし始めたよ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 23:40:13 ID:DcfX8zgW0
お前らをじらしてファビョらせるのが岩明の唯一の楽しみ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 00:52:45 ID:ch+AeIcv0
イワアキ遅い!
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 02:13:30 ID:kNgMX3eX0
この漫画読んでこの時代の歴史のことを書いてある本を読みたくなったんだけど
どんな本がおすすめ?この漫画と受験勉強の世界史と倫理で知ってる程度の初心者です。
読みやすくておもしろいのあります?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 03:43:02 ID:pBUluQi50
>419
やはり塩野七生がお約束?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 11:22:23 ID:PBoYGZiG0
輪切り漫画へうげものでぐいっと戻した荒業を超える事ができるか
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 14:40:50 ID:6D+xA5Pq0
>>419
歴史オタでも何でもないが、面白かった本を薦めてみる。

これとかどうだろう?
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4887215940.html


これはレベルが高いっていうか、本当は歴史オタ向けなんだろうけど、詳しくて逆にわかりやすい。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130220160/
一般向け入門書とかは、簡潔すぎて一つ一つの出来事が全然頭の中に入ってこなかった。
ああいうのは、実は知識がある人が、自分の知識をまとめるために読んでんじゃないか、って気さえする。

あくまで個人的な感覚だから、逆の人もいるだろうけど。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 17:52:06 ID:lFI2ISRr0
>419
先日図書館で「アナバシス」見付けたので読んでみたら結構面白い。まだ途中だけど。
エウメネスが最終巻を心待ちにしていたのがよく分かったよ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 18:45:24 ID:nWhDK2qj0
このときの>>423
まさか「アナバシス」の最終巻を読むのが
何年先になるとしるよしもなく・・
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 19:26:09 ID:J6aflF8u0
迂闊だった。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 21:24:41 ID:qoC9Aw4p0
このときの我々は
まさか「ヒストリエ」の第31話を読むのが
何年先になるとしるよしもなく・・
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 21:54:03 ID:S4M+zkWPO
ばっかじゃね〜〜の?
の部分のネタ使われすぎwww
ジョジョと会わされてたのには吹いた
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 22:25:01 ID:SaYCAFLw0
>>427
詳細希望
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 23:21:28 ID:4QFTulJm0
>>426
もう読んだお
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 02:06:33 ID:yqhrJhyE0
>>383
合理主義の権化のはずのミギーが愛だかそんなんに目覚めたのにげんなりした。
作者よそれは逃げだろう、と思ったな。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 07:26:43 ID:OlbSPP470
逃げというか、それがテーマのひとつだったんじゃね?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 12:12:45 ID:Cvrap0IM0
愛にめざめてたか?友愛?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 16:24:07 ID:/VeY5iO/0
どこが愛だったの?
後藤にやられたときなら、二人とも死ぬことは無いってそのままだと思うけど・・・
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 19:11:44 ID:+tojaIW70
最後まで昆虫みたいなキャラで通して欲しかったってことなんじゃねえの!?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 19:39:10 ID:Mzw0yj/d0
あれだ、最後の最後で彼女に落下死して欲しかったんだろう。
バッドED至上主義者は数多いしな。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 20:09:15 ID:yqhrJhyE0
>>434
あーそれそれ。
新一が感情の欠落したミギーにどう対峙するかって物語かと思ってたら
逆にミギーがひよったからビックリだ。そりゃないぜ。

>>435
ヒロインが死のうが生きようがどうでもいいけどね、ミギーが助けちゃいかんよ。
ご都合主義だ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 21:09:05 ID:+tojaIW70
ミギーが言った「寄生生物に情は育たない」という説明を絶対不可侵の前提とした場合、
真っ先に突っ込むべきは、後藤戦ではなくて田村玲子の最期なワケだが。

ま、俺は田村玲子が赤ん坊を庇わず、ミギーが新一を見捨ててたら、
中二病御用達のツマラン漫画になってたと思うけどね。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 22:04:16 ID:QGhd5Nq90
>>437
同意
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 22:26:14 ID:1n6zY09r0
>>436
同意
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 23:19:47 ID:Mzw0yj/d0
ご都合主義を否定すると漫画読みは辛くなるぞ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 23:46:07 ID:hV37ePwJ0
ミギーや田村玲子は他のパラサイトと別枠で考えるべき
我々人間にも特殊な存在がいるように、奴らは特殊なんだ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 23:58:06 ID:QGhd5Nq90
例外ってものは必ず存在するものだからな
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 00:25:55 ID:B1SOmMAu0
両者に共通するのは「人間に興味を持って、理解しようとしたこと」
情が生まれた云々はともかくとして、両者とも最終的には人間を理解していたんだろうな。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 00:31:21 ID:YvB3iIwN0
他の種を理解したつもりになるのは、単なる傲慢さ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 00:39:56 ID:PL7m2u3M0
いいからお前ら懐漫のスレに逝け。
446マンヴァさん:2006/03/19(日) 01:35:49 ID:3nRsvXbb0

 いわゆる 「情」 というものが、「非合理的」 だというのを前提に、
 田村やミギーは、「人間は非合理的だな」 と考えていたけれども、
 人間の社会の中にそれぞれ別の形で入り込むことで、
 「情という物が、非合理的で特殊な物ではない」 という所にまで “進化” したんだと。
 そんな風な解釈。
 人間社会の異分子としての捕食者のままで居たほか軒生成物は、、
 同種であっても群れではないままだから、群れの動物である人間、そして人間社会という物が
 結局は理解できなかった。
 田村や、ミギーはそこに近づくことが出来た。

 つまりは、文化がちがーう。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 01:45:18 ID:ovAv71HM0
>>436
感情が欠落したキャラが、最終的には人間味を身につけたり
理解したり、あこがれたりするのは王道でしょ。
最後まで欠落したまま終わる方が少数だと思うけど。
(敵キャラ除く)
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 04:08:41 ID:AghDH2o50
ヒストリエの話しずらいな
1巻の最初に出てきた後藤顔がラスボスなの?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 05:20:57 ID:Q8mV2jZ80
ラスボスはアンティゴノス
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 11:40:42 ID:/fDaEYw70
哺乳類の感情が非合理で自分達にはあらゆる意味で感情が無い、っていうのが単なる知識・経験不足からの誤認識だからな。
だいたい寄生生物は頭でっかちすぎる。例えば、名前が非合理とか言い出すのは噴飯もの。
識別の必要性があれば識別符号は必要になるわけで。必要であるという結論を導き出すことが出来なかったのはミギーの単なる無能を指すだけ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 13:31:22 ID:B1SOmMAu0
>>450
>名前が非合理とか言い出す
人間社会に関わる選択をした寄生生物は名前を持っているんだから、識別符号としての名前の必要性を認識していないなんてのは、とんでもない誤読だろ。
むしろ、名前について「識別符号以上の意味」を求めていないのが、寄生生物。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 15:11:36 ID:/fDaEYw70
誤読してるのはオマエ。
現に、ミギーは寄生当初、名前の必要性を認識していない。

後半、名前で識別しあう寄生生物が出てくることもわかるように識別符号としての名前の必要性自体は厳然としてある。
にもかかわらず当初のミギーの発言は、好意的に見ればミギーの経験不足、認識不足によるものと捉えられる。
ここまでは>>450の趣旨。
客観的に見れば連載初期における作者の勇み足のひとつなわけだが。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 15:55:13 ID:B1SOmMAu0
>>452
えーと。
そもそもさ、ミギーの発言に「名前をつけるのは非合理的」だなんて発言、あったか?

「お前にも名前が欲しいなあ」
「いらん。私はペットでもないし人間でもない」

このセリフから、
「ミギーが人間同士が名前をつける必然性に気づいてなかった」
という結論を導くのは無理があると思うんだが。

あと、sageろ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 16:45:08 ID:mA1H6ToS0
いい加減、↓でやれよ。
岩明均総合14寄生獣その他諸々
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1138195060/l50
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 17:01:32 ID:41B2HDLaO
「…」
「…」
「スレ違いなんじゃねーの!?」
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 17:05:48 ID:B1SOmMAu0
正直スマンカッタ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 17:05:56 ID:P9vJClck0
話題を戻して・・・


シンイチが作中の期間にヤッたのって結局一回だけ?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 17:19:16 ID:cxZ45ZLQ0
もっと何回か殺ってたと思う
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 17:21:17 ID:/fDaEYw70
そんなもん、新一の発言に対しミギーが「いらん」と応えてる時点で導き出せるだろ。

なぜなら、前提として名前というものは(識別符号として)必要だからだ。

ミギーが「無感情かつ充分に合理的」なら、識別符号として名前は必要なのだから、問いに対して同意するだけだ。

さらに「私はペットでもないし人間でもない」と言っていることもこの帰結を補強する。
名付の必要がない理由として、それが情緒的な意味しかないという趣旨の発言だからだ。
名前をつける行為に情緒的な意味以外の意味がある可能性の認識に至っていない。

実は新一と共生を強制されるからには、自己の生存の方策として呼称を確立しておくことは大事で、名前をつけることについては先に共生関係の存在を認識していたミギーの方から提案があってもおかしくない。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 17:25:25 ID:/fDaEYw70
あ、ごめん。なんか反発食らってるね。
見ないでレスした。許して。
>>453はまだ食ってかかる気があるなら>>454のスレにでも落としな。答えてやるから。
ま、どーせムリだろうけど(笑
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 17:39:52 ID:B1SOmMAu0
いや、もういいよ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 18:52:43 ID:oNq1hCgqP
寄生獣を読んで、「醜い悪の心をもつ人間は滅びるべきだ」
と主張するアレな人がたまにいるんだけど、
作中で人間の醜さがそんな強調して書かれてたっけ?
もし作者が本当にそう主張したかったのなら、
もっと人間の暗部をしっかり描いてたと思うけど。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 21:30:10 ID:RzIXKInr0
殺人鬼の深部は?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 22:22:10 ID:9CezEGsr0
>>462
そんなもん時代と地域によってコロコロ変わるんだからどうでもいいと思うんだけどな
もともとあるものにある一つの基準をもって是は良し
是は悪しとレッテル貼りしてるだけなんだから
歴史物を何作か描いてる岩明がそんな主張するとは到底思えないね
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 01:46:31 ID:507rXfGP0
>>462
そんなお子ちゃま、相手にすんな。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 01:58:00 ID:f3rjfaSt0
下書き掲載を誰も突っ込まない件について
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 02:12:45 ID:mJt6ZVM1O
>>462
そんなレアなアホが「たまに」いるのか?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 12:12:39 ID:t3bwWOr20
>「醜い悪の心をもつ人間は滅びるべきだ」

寄生獣をもっとかわゆく書いていればそう思えたかも。
つぶらな瞳にするとか。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 12:32:44 ID:EaEYoEBy0
産業発展と称して環境汚染を撒き散らし
他の生き物(人間を含めて)を殺し続ける三国人は滅びるべきだ
とあの市長さんは演説してたじゃん

散弾を至近距離から浴びるととても悲惨なのでつ
市長さんカワイソス!
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 13:35:02 ID:jjYMKE0W0
レアなアホ降臨
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 13:40:12 ID:HQA2F5qX0
急に釣りが増えたような
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 18:01:22 ID:Qw8sZa7o0
まぁ、春だから。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 20:00:49 ID:OKcVy9XO0
よく考えれば寄生生物も人体部分のホルモンやらなにやらに影響受けてるわけだから、
宿主の特徴?によって寄生生物の特徴も変わってたんだろうな・・・
474マンヴァさん:2006/03/20(月) 20:07:27 ID:7UjADO/90
>>468
 「竜の子」 か!
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 20:52:10 ID:b22epFwv0
ヒストリエスレじゃなくなってるな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 21:10:12 ID:NjM/FeW90
イワーキヌレだろ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 21:26:13 ID:H00PiLkn0
だいたい、もともとは岩明スレだったしな。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 22:04:08 ID:0lvqUIi90
酷い親に育てられると人間がみんな悪に思えるもんなんだけどなぁ。
親が社会に嫌われて、なんもしてない子が不当に差別されて、
そんな状況でアンチ人間の作品に触れるとどうしてもそうなる。
仕方ないってか、自然な流れだ。
そこまで人間が追い詰めたわけだし、本人にとっては人間なんて死滅するべきと
考えても仕方ない。

想像能力に欠けたおばかが軽々しくありえないとかおかしいとか言うと
腸が煮えくり返る思いだ。
こんなバカばかりか、と。
少しは頭で考えろと思う。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 22:19:19 ID:b22epFwv0
簡単に煮えくり返る腹は輪切りでもしておけ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 22:36:58 ID:NjM/FeW90
こ、これがあの中二病というやつか!!
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 00:04:25 ID:cBd+jdPX0
寄生獣は舞台が日常生活範囲の狭い所とか、
新一が母親を斬れないシーンとかがいいんだよ。
何でも都合良く話の進む普通の漫画と違って、
人間手の届く範囲でしか何も出来ないってのが良い。

後藤戦の後でも寄生生物はまだ人間喰ってた訳だし、
新一は結局、最後まで何も出来なかった。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 02:24:07 ID:pe0Bmmwx0
まんが夜話でヲタキングが当初の伏線放棄して後付けで適当にまとめたとか何とか解説してた
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 08:24:42 ID:o5d49px/0
元々、3巻くらいで終わる予定だったのを引き伸ばしたと巻末コメントに書いてあるよ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 10:21:21 ID:WKewYn+70
>>482
投げっぱなしになった伏線て何?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 13:38:26 ID:3p7e8PSkO
今月休載?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 22:47:44 ID:YReRhDRF0
このスレもお休み?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 00:20:46 ID:fhK3SjPF0
なんかネタ振ってくれ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 00:22:06 ID:LVe96H3D0
本当はミギーじゃなくてヒダリーになる予定だったって聞いたけど
489450:2006/03/24(金) 01:01:18 ID:JmVNw9zV0
正直反省している。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 01:21:44 ID:v09Seaia0
>>453
なぜ下げないといけないの?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 01:21:59 ID:1cVhSVfe0
ちくまのプルタルコス英雄伝の1996年版が代みたいんだけど
高い。上中下巻各1260円。他のより訳が読みやすいとのことで
これがいいんだけど、4000円弱はちょっとな〜
誰かヤフオクにだしてくれないかしら…
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 02:34:26 ID:JsvLkMwR0
>>491
ちくまはそれ位するもんだ。おとなしく買え。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 07:29:11 ID:VbS83G7A0
>>491
図書館行ったら?
何処にお住いかわからないけど、あなたの地域の図書館がネットで蔵書検索できる図書館だったらすぐに調べられるよ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 00:57:58 ID:j9tO95np0
今月は青汁
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 05:13:31 ID:bUFozmiI0
>491
ラテン語版なら(多分)ネットで入手できるんじゃね?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:14:30 ID:vAn0x8nM0
>>491
ちくま版は抄訳でエウメネス編がカットされてるけど、わかった上での話だよね?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:59:10 ID:8Kmbw7da0
>>490
sage厨がでてきて荒らすから。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 20:01:13 ID:tWOU8R3n0
>>490
お前はどこでもそればっかやってるのな。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:05:38 ID:+EBDlN100
別の月刊誌の漫画が休載。ヒストリエも休載か…。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:41:06 ID:8LEVdoUg0
>>496
他の出版社のやつだとエウメネス編があるの!?
読みたいけど、訳が読みにくいと挫折しそうだしなあ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:27:01 ID:K/Kn/DAR0
ヘウレーカ読んでの疑問点があるんだけど、ここで聞いてもいいのかな・・?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:38:45 ID:URbR99H40
>>499
あれ、今他にも何か書いてるの?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:48:27 ID:iqts90c1O
>>500
エウメネス編は岩波文庫版プルターク英雄伝8巻
もう一ついい訳のがあるけど絶版
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:36:06 ID:hj21SUP50
今月のヴィンサガ読んで、ヒストリエ要らねって思った
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:43:03 ID:rMnb10cJ0
ヒストリエはヒストリエでいるってw
気持ちはわかるが
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 01:00:50 ID:l7bzz+eEO
>>501
↓こっちの方がいいかもね
岩明均総合14寄生獣その他諸々
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1138195060/

>>504
確かにヴィンサガも面白いけど、やっぱヒストリエがないと物足りない
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 01:30:28 ID:X734NYm40
寄生獣でも毎月一人で描けてたわけで
多分プロットもちゃんとかなり先まで立てて描くタイプだろうから
体調が本格的にやばいのかもね
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 01:44:31 ID:ZnOFIWZD0
今 ヒストリエ がおもしろい
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143294718/
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 06:47:56 ID:jmuwAMtr0
>>507
寄生獣が毎月連載してたと思ってるのか?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 12:31:22 ID:GH5RAGBw0
>>491
カルチャーセンターやら大学のエクステンションセミナーの中には、
「ブルタルコス英雄列伝を読む」なんて講座のあるものもあるよ

誰か行って感想を教えてくれw
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 17:58:25 ID:lo0bS2OY0
なんか腹の調子が悪いと思ったら今月ヒストリエ載ってないじゃないか
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 21:20:35 ID:xBuHzTU30
1〜3巻イッキ読み。面白いねー
やっぱカロンもエウメネスのかーちゃんを犯っちゃったんだろうか。
513マンヴァさん:2006/03/26(日) 21:58:26 ID:ZZkG4uz80

 カロンは奴隷の使用人。
 やっちゃってたのは私兵。

 あの流れ、あの世界で、自由市民の私兵と奴隷が仲良く輪姦死姦するってのは無いでしょ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:56:33 ID:xBuHzTU30
>513
そういうもんなのか…いまいち感じがつかめない。
奴隷なのに子供人質に取ってるてのがよくわからん。
奴隷だったら傍観するか逃げそうな。
あと船の奴らはチンコ切られたわけね。うーん。掘られてたと。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:11:22 ID:oJTvElcC0
>>514
自分もやられそうになったからじゃねーの?>カロン
逃げたら逃げたでギリシア文化圏の奴らにとっつかまったら終わりなんだし
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:12:30 ID:Bwb/4Yy40
奴隷が逃げても野垂れ死に確定だしね…。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:50:51 ID:GMQ0mPXWO
月刊誌なのに休館とはこれいかに?
4館が今年中にでなかったらふぁびょりそうです
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 01:10:27 ID:peWVwDGT0
>516
エウメネスは今まさに逃亡奴隷なんだが…。
確かに他の連中は死んじゃったけどな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 12:19:53 ID:l8+BmpkJ0
プルタルコス英雄伝とプルターク英雄伝って違うものなの?
ヘウレーカの巻末に参考文献が載っててそれにはプルタークのほうが書いてあった。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 12:51:49 ID:iUnlhCl+0
ギリシャ語読みで「プルタルコス」
英語読みで「プルターク」
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 13:58:12 ID:1cOiwhSF0
プルタークお前もか・・・
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 14:48:07 ID:cEZCmB6k0
サテュラって死んじゃうの?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 16:24:49 ID:TWaCWZkD0
にゃあ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 17:57:28 ID:+Tq6crXE0
実は冨樫よりも働いていない件について
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 18:14:14 ID:aHOgyqaH0
>>522
そりゃ死ぬさ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 18:34:08 ID:OH36G1D20
死んだサテュラはサテュラじゃない
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 18:42:27 ID:cg3KjjWg0
人間いかにして死ぬかが問題なんだ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 20:19:19 ID:b5WbxPqN0
初めて来た物ですが、サテュラって何ですか?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 20:19:58 ID:yoVvm8Wk0
彼は我々の希望だ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 21:28:31 ID:gGd5aBE70
>>528
エウメネスくんがごやっかいになっている家にいる娘さんですよ。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 21:29:38 ID:cts2SBpa0
>>528
エウメネスくんがごやっかいになっていた家にいる猫さんですよ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:24:39 ID:m4ppnwRj0
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:43:43 ID:eg3SXj2F0
いやー今月もエウメネスとミギーの大活躍にドキドキだったね。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:50:21 ID:Bwb/4Yy40
>>518
彼は数年の時を経てボアの村の住人になってるよ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 06:02:28 ID:TYY1bvy/0
>>533
まさかダイマコスの体に5頭寄生しているとはなあ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 15:17:10 ID:t4pfXFbe0
3巻買ったよ
この地味な絵柄の中での、笑いとかゆるんだ表情が凄くかわいいな。リュコン「ですとさぁ!」「ねー」とか萌える
猫じゃないサテュラも。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 15:31:13 ID:t4pfXFbe0
>>532
綺麗すぎるwwwww
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 19:51:41 ID:4JtzOFUF0
もうサテュラがどんな風に惨殺されるのかだけが楽しみ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:58:21 ID:KX/U8joB0
エウメネスがどんな風にサテュライトキャノンを放つのかだけが楽しみ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 02:13:33 ID:+TbgYyJv0
おまえらがどんな風にこのスレでのた打ち回るのか(ry
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 08:46:11 ID:akVE7rhl0
>>514
よくあるイメージのように、鞭でしばかれたりしながら劣悪な環境での重労働を強いられ続け、
自由を夢見ながら挙句死に至る、というような奴隷ばかりでもないしな。
主人に服従して日々の仕事をこなしていれば食い扶持と寝所が得られる己の生活環境を
守る為にはあの場面では逃げる訳にも行かなかったし、しかし戦っても勝ち目は無い以上、
人質くらいは取らねばならなかったんだろう。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 17:03:54 ID:kCOVUCwa0
現代日本でいえば
「市民」は社長サン連中、
「奴隷」はサラリーマン諸君、
に相当。当時はニートでは生存できないから、奴隷やっとる訳で。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 01:07:56 ID:zv37Rxtb0
「市民」はサラリーマン諸君
「奴隷」は派遣社員
の方がしっくりする
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 01:41:46 ID:tPtyWD790
なんかコンプレックスが極まったのか、おかしなこといってるやつがいるな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 07:13:02 ID:xhgw+Yd60
>543
リーマンも派遣も同じ無産階級だ。仲良くやろうぜ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 10:14:49 ID:mwh5Me4O0
奴隷→市民にレベルアップ
市民→奴隷にエナジードレイン
こういうケース多かったみたいだしね

古代ローマの喜劇にも主人と奴隷のコンビが
ヤジさんキタさんみたいに
ドタバタ恋愛冒険物語あるよ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 11:52:19 ID:lw2QIVow0
>>532
ハゲワロシュw
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 14:48:32 ID:droSkMWN0
時代と地域によって違うわな。
ある時期からのローマじゃローマ市民は奴隷にはされないよう法で保護されてて、
奴隷も解放されることがよくあった(その代じゃ完全に市民と平等扱いされないが)

ギリシアは多国家多社会だから大きいからい違いにはいえないが、奴隷は解放されにくく市民は奴隷化されやすい傾向があった。
スパルタとかの奴隷は分断された家産というより奴隷たちが一つの社会を作っており、支配民族と被支配民族みたいな感じで殺し合いも珍しくなかったとされる。
というか、奴隷社会の中で敬意を持たれた奴を殺すのが名誉とされていた。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 15:15:31 ID:UZelDkna0
ここしばらくの流れで
すっかりここをカイジのEカードスレだと思い込んでいた。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 15:42:35 ID:q8cPYhlQ0
シーン1
「怪しい!あなたぜったい怪しい!」

シーン2
「あたしは・・・あたしはひょっとしたら・・・
 あなたが来るのをずっと待ってたのかもしれない」

シーン3
「エウメネス!
 ギリシア人の町に行っても・・・
 ちゃんと戻ってきなよ?」
「戻ってきなよ?」



ウプレカス「これなんてエロゲ?」
551546:2006/03/30(木) 16:47:48 ID:mwh5Me4O0
>>548
あ、そうか!
これってローマが成り上がるよりはるか前の話ダターね
失礼。あなたの言うとおり。

上記の喜劇の話は、カルタゴと激しく争っていた時代のものダス。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 17:24:34 ID:QoqHT3j80
>>548
ヘイロタイだっけか?>スパルタ奴隷
どっかの騎兵と間違えそうな名前のやつ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 20:55:28 ID:LV4zYuMz0
>>550
俺今攻略中。
どうしてもボアの村の防衛イベントがクリアできない。
サテュラの処遇がポイントらしいんだが、一体どうすればいいのか・・・
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 22:31:01 ID:Ap0O1U4G0
半分にして空に掲げるべし
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 11:55:27 ID:rzACDZ9Z0
>>298
アシに死体千人書いとけ。コピーはするな。資料は適当にその辺から探せ
とか言って
バカ、なんで重曹歩兵が左に盾持ってんだよ、とか
ファランクスが左翼から突き崩されて、こんな状態になるわけないだろ、とか
ギリシャ兵が盾捨てて逃げるかボケ、とか
馬鹿、この資料はササン朝ペルシアだろ
とか言って結局は自分で書いたりして
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 21:13:30 ID:lbJzD1S80
エウメネスの成分解析結果 :

エウメネスの73%はビタミンで出来ています。
エウメネスの20%はかわいさで出来ています。
エウメネスの4%はスライムで出来ています。
エウメネスの2%は下心で出来ています。
エウメネスの1%はカテキンで出来ています。


カルディアのエウメネスの成分解析結果 :

カルディアのエウメネスの48%は白インクで出来ています。
カルディアのエウメネスの40%は勇気で出来ています。
カルディアのエウメネスの12%は柳の樹皮で出来ています。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 04:13:11 ID:9rxcMEzY0
成分解析とか流行ってるみたいだけど

…面白い?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 05:12:59 ID:EhrEOsfy0
つまらない。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 06:15:14 ID:zLnMuKoH0
膣の成分解析結果 :

膣の31%は魔法で出来ています。
膣の19%は記憶で出来ています。
膣の17%は嘘で出来ています。
膣の13%は明太子で出来ています。
膣の9%は波動で出来ています。
膣の4%は欲望で出来ています。
膣の3%は根性で出来ています。
膣の2%は成功の鍵で出来ています。
膣の1%はミスリルで出来ています。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 10:19:01 ID:Jodn/+Rj0
>>557
というか面白く使えてる人が少なすぎる。

556とか単なる事故満足レベルだろ。チラ裏書いとけ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 22:18:49 ID:IU/494mgO
成分解析、マジつまんね。
やってるのもつまんねーヤツらだろ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 00:18:36 ID:l7554I/J0
文化が違う
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 15:25:27 ID:kenv7jco0
この料理の半分は王子で出来ています
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 16:53:27 ID:ZOSKrjMD0
シンイチの半分は寄生生物で出来ています

シンイチ「半分も?」
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 09:18:16 ID:z+znZmMe0
考えたら俺も奴隷みたいなもんだな…
朝から晩まで妻子のために働いて、個室(自分の部屋)も持てず、
私有財産(小遣い)もほとんど許されない。
隅っこでくつろいでると、さぼってないで働けと叱責される。

俺もトラクスみたいに、一家全員刃にかけて、自由の身になりたい。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 09:39:46 ID:z+znZmMe0
そんで最近横山光輝の中国シリーズも読んでるんだけど、
男ってのは本来、殺して犯して奪う生き物だったんだなあと。
女や年寄りに骨抜きにされてたら、そのうち本能が目覚めて
マンションから人を投げ落としたくなるのかもしれない。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 13:21:45 ID:VCwbPt8U0
>>565
社会的権利だけはきちんとあるがな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 13:30:16 ID:hydwV0pP0
>>567
ローマ時代の後半あたりになってくると、奴隷にもある程度の「社会的権利」が
認められるようになり、法整備も進んだみたいだがな…w
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 16:00:54 ID:J6NEZszy0
>>566
その説でいくと今の男が骨抜き状態がもっとも平和的なんだな。
殺して犯して奪う害虫なら、最小限以外いなくてよし。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 16:28:31 ID:z+znZmMe0
>569
人類の歴史は戦争の歴史でもあった。
戦争では人を殺すのが上手い奴が称賛される。
当然、男の方が上手いので、ずっと男尊女卑だった。
ここ数十年の世界のほうがむしろ異常だろ歴史的には。
571マンヴァさん:2006/04/05(水) 17:23:51 ID:cqtCFc/b0

 人類の歴史は、セックスの歴史でもあった。
 なぜなら人類の歴史上、セックスをしていない時代はないからである。
 人類の歴史は、大便の歴史でもあった。
 なぜなら人類の歴史上、大便をしていない時代はないからである。
 
 ・・・ま、なんでもええがな。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 17:28:11 ID:vP+k34N20
>>570
> 人類の歴史はセックルの歴史でもあった。
> セックルでは女をイカすのが上手い奴が称賛される。
> 当然、男の方が上手いので、ずっと男性上位だった。
> ここ数十年の騎乗位のほうがむしろ異常だろ歴史的には。

俺は好きだがな。骨抜きでも固いしな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 17:31:17 ID:QDnPMRCO0
レトリックって大事だなぁ
574マンヴァさん:2006/04/05(水) 17:31:44 ID:cqtCFc/b0

 つまり、騎乗位は素晴らしいと言うことか!
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 19:03:11 ID:rr7lMQar0
>>565昔からあんま変わらんないみたいだけど頑張れ

571 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2005/08/09(火) 15:18:01 0
大カトー 

「諸君が夫としての権威と権利を保持していたならば、かくのごとき要求は起こらなかったで 
ありましょう。家庭での我々の自由を奪っただけではなく、市中での自由まで破壊されかねない。 
法により男性の権利を守っている今でさえ、どれほど苦労してきたか、おわかりのはずだ。 
もし女達が法的に同権となったら、いかなる事態になるか、よくお考えいただきたい。 
世界の男達を支配するローマ人が、連中に支配されるようになること必至であります。」 

第二次ポエニ戦役後のローマ。戦中に制定された、女性の奢侈禁止法の廃止を求める、女性集団の 
デモ活動に対して。 
同法は即刻廃止された。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 19:12:59 ID:TOFQSK190
人間は、
 想像力の欠如によって結婚し、
  忍耐力の欠如によって離婚し、
   記憶力の欠如によって再婚する。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 00:25:38 ID:TKHv15eA0
俺が嫁にするのは毎行スペースを重ねて増やせる気遣いのできる女
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 01:04:24 ID:XWi9Q5tu0
お、プロポーズだ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 06:11:40 ID:hK3mEWys0
          /          \               ヽ
          / ,r'⌒ヽ、       \              ヽ
          /   ̄ ̄          \             ゙l
        /                    \          ,l
      /                       \          ,l
      (⌒`゙`¬ー-、、__               \        ,l
     V レ' ;|:.:.:.:.://`゙`フ¬ー-、断断      \     ,l
      /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ断断断断      \  _」
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|断断断断断       _V
    ,r'ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!断断断断   / ̄
   ,l::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!ミミミ断断断断 /
  ,l';:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!ミミマ7コ断断断断
 彡:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'彡州ミミジ/断断断断
,彡彡´l_、,.`        .: ,;:'彡彡州ジ’/  断断断
彡彡 ('ー、ヽ      ..: ,;'彡彡シジ’  /   断断
彡彡  `ヾ:、゙、     ,..:'.:'"彡彡シジ’   /,!、
"彡彡;,     ¨`   , ; ;彡彡シジ’    /  `゙`ーー─-、、_
  "彡彡彡彡彡彡彡彡彡ジ     /   /
   "彡彡彡彡彡彡彡ジ’      /   /
     "彡彡彡彡彡ジ       ノ  /

 将軍 ダガ・コ・トワル [ Daga co Towal ]  
( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 16:25:39 ID:2z7FWYZT0
朝目グラフのTOP笑った
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 22:29:14 ID:Bl03KrXD0
第10回手塚治虫文化賞最終選考ノミネートにヒストリエ来た!

◇ 最終選考ノミネート作品(敬称略、作品名50音順)
『イヴの眠り』  吉田秋生 小学館
『王様の仕立て屋〜サルト・フィニート〜』  大河原遁 集英社
『失踪日記』  吾妻ひでお イースト・プレス
『団地ともお』  小田扉 小学館
『NANA』  矢沢あい 集英社
『のだめカンタービレ』  二ノ宮知子 講談社
『働きマン』  安野モヨコ 講談社
『ヒストリエ』  岩明均 講談社
『もやしもん』  石川雅之 講談社
『リアル』  井上雄彦 集英社
『リトル・フォレスト』  五十嵐大介 講談社
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 22:45:03 ID:DXADjlpR0
ヒストリエ・もやしもんあたりが受賞するといいな
間違ってもNANA・のだめ・働きマンには手塚賞は取って欲しくない
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 22:48:10 ID:e88g8Sgy0
リトル・フォレストってアフタヌーンでやってる、田舎で野菜育ててるやつだっけ?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 22:49:30 ID:duIO3tc70
連載中の作品をノミネートするなや
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 23:28:04 ID:IQFVDPmu0
>>582
よう俺
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 23:43:19 ID:X6xO0KMu0
のだめちゃんでいいや
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 23:54:54 ID:6gVZNUjf0
のだめは別に入ってもいいなあ。今さらって気もするが。NANA働きマンイラネは同意。
個人的にはともおに受賞してほしい。それかもちろんヒストリエ。

でもこの手の賞ってえてして、功利性があるというか、
ベタに「タメになる」ようなメッセージ性を持った作品が選ばれがちなんだよね。
その線で行くと働きマンやリアルあたりが強そう。
せいぜいちょっと変わりダネでもやしもんに可能性があるぐらいか。

失踪日記は一部審査員の熱烈なプッシュがあるも総評で落とされそう。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 00:32:02 ID:ZKnDqEwt0
>>581
上の二つ以外は全部読んだな
NANA以外はどれも面白かった
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 01:07:08 ID:5pjA20QY0
過去の受賞作。
ドラえもん以外はメッセージ性とかより時代迎合的で、
どっちかというとその時話題の作品が選ばれてるな。NANAがくる危険性大。

大賞
藤子・F・不二雄 『ドラえもん』
谷口ジロー、原作:関川夏央 『「坊っちゃん」の時代』
浦沢直樹 『MONSTER』
諸星大二郎 『西遊妖猿伝』
岡野玲子、原作:夢枕獏 『陰陽師』
井上雄彦『バガボンド』
高野文子 『黄色い本 ジャック・チボーという名の友人』
岡崎京子 『ヘルタースケルター』
浦沢直樹・手塚治虫『PLUTO(プルートウ)』

優秀賞
萩尾望都 『残酷な神が支配する』
青木雄二 『ナニワ金融道』
さそうあきら 『神童』
望月峯太郎 『ドラゴンヘッド』
しりあがり寿 『弥次喜多 in DEEP』
三浦建太郎『ベルセルク』

新生賞
小畑健、原作:ほったゆみ『ヒカルの碁』
もりもと崇 『難波鉦異本(なにわどらいほん)』
こうの史代『夕凪の街 桜の国』

短編賞
いしいひさいち (『現代思想の遭難者たち』『ののちゃん』など一連の作品に対して)
秋月りす 『OL進化論』など一連の作品
西原理恵子『毎日かあさん』『上京ものがたり』
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 01:47:43 ID:/uv1fsBQ0
R25にヒストリエの紹介記事載ってたね。

担当「今年中に四巻は出ません!」

…あう。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 02:00:10 ID:QA9cAmnfO
ところで、この賞を「手塚賞」とは呼ばない、という
>>582へのツッコミは誰もせんのか?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 06:46:04 ID:sX4Ygkmr0
ヒストリエ手塚賞受賞→ジャンプに移籍→格闘トーナメント開催
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 12:51:03 ID:vIreOWay0
>>592
敵のインフレも忘れるな!
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 14:24:14 ID:+MnyM7BR0
ヘカタイオスなどしょせん我ら四天王の中では一番の小者
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 15:08:27 ID:h3ctxuU/0
立ちはだかる史上最凶最悪の敵・ペルシア帝国!
俺たちの戦いはこれからだ!
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 17:01:55 ID:zrA+qbk+0
ラストはでっかく「未完」
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 17:04:19 ID:7TQhs9+R0
アリストテレス「もうちょっとだけ続くんじゃ」
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 17:16:09 ID:+MnyM7BR0
といっておいて40巻超え
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 17:50:30 ID:gcx47zha0
第一部・完






第二部開始未定
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 21:11:50 ID:CDV9E23U0
自分は・・・「失踪日記」を押すな・・・
「ヒストリエ」はまだ未完だし。
でも、「イヴのねむり」だったら、「バナナフィッシュ」の方がいいと思うけどなあ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 01:56:52 ID:8nundzFP0
なんで手塚賞なのにテニプリがノミネートされねぇーの?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 03:41:30 ID:4Mr7lqyw0
手塚違いw

のだめは好きだが手塚賞って感じじゃねえな。
やっぱり少年誌に載ってもおかしくない王道漫画に取ってほしい。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 04:00:48 ID:M0m6GCCTO
>>571>>572こういうレスみると良くも悪くも戦後教育ってスゲーなと思うな
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 07:52:00 ID:ozF7BLqu0
>>602
君もなんか勘違いしてる気が…
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 08:39:48 ID:OUVW9K6F0
アフロの田中がエントリーされてないのはなぜだ?
社会問題に切り込んだメッセージ性とやらも十分な傑作だぜ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 17:19:23 ID:zqF2j4010
>>603
「良くも」の部分がわからんw
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 20:52:01 ID:MmiN2KvF0
>589
このラインナップにNANAが加わるのってかなり違和感が。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 21:00:02 ID:IxmxlA350
NANAがノミネートされた理由ってなんだろう
今時の若者のリアル(笑)とかなのかな。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 01:44:16 ID:YoWJC1F40
まあ売れているからだろうな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 02:45:36 ID:p8k7HBZv0
>>605
そんな事いったらウシジマ君もエントリーされてないのはおかしい。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 13:28:10 ID:1HFXeNFO0
新井英樹はエントリーされねーの?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 20:56:31 ID:uK1w25vP0
アゴゲンは?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 21:58:38 ID:qyPnasmo0
ウシジマ君はおもしろい
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 22:02:49 ID:WXhzZWNo0
シグルイだろ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 01:46:44 ID:3TNg8eC30
サテュラを輪姦されて怒りに打ち震えるエウメネスがギリシア刀で傭兵を5人ほど斬り殺す…。

そんな夢を見た。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 07:16:58 ID:G11dmzDT0
休載する前のウシシマ君は顧客によって対応変わりすぎ
パチンコおばさんには強制売春させてニートには労働の喜びを教えて
ハイ、お終いですよ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 18:03:24 ID:kZU8XKEL0
手塚賞って諸星とかの伝説はまだよく聞くけど働きマンとかは手塚が生きてたらノミネートすらしてないと思う。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 03:35:36 ID:La/lVJgcO
>>606
いや適当に誤魔化す事がうまいと言うか
中途半端に誤魔化し誤魔化し出来る感じが、ね
欧米のシステム、価値観だけ引っ張ってきた成果かなと。
歴史を経て生み出されたものじゃないもので教育されたから上部の誤魔化しがうまいんだよ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 05:18:28 ID:Hdts1jmP0
手塚治虫文化賞と手塚賞はべつもんだべさ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 22:20:26 ID:i5GonSHg0
S後藤
Aシンイチ・田宮
B三木 ジョー(宇田)
Dトラクス
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 22:59:25 ID:SFs/RX4J0
S後藤
Aシンイチ・田宮
B三木 ジョー(宇田)
Dトランクス・ベジータ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:29:41 ID:UgeL9G2R0
この漫画を昨日知って、今日全部読んだ。

完結してから知れば良かった。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:32:49 ID:qxEvCOca0
ニュー速見てた予感
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 15:52:23 ID:0IJL98xHO
4巻まだ?いつごろでるかな?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 17:20:29 ID:Mx1LOPtC0
>622
俺もそう思ったが
完結する頃には中年になってると思うと
今から知ってるほうが良いと思うぞ。
ディアドコイ戦争とかぜんぜん知らなかったしな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 17:39:51 ID:8J1VYCMc0
>>625
その書き込みを見て
ファイブスターファンのことを思い出した
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 17:54:20 ID:AsSR1DI30
交響詩篇ヘウレーカセブン
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 18:22:16 ID:wGqCxvPZ0
もしかするとすでに中年とかそれ以上かもしれないじゃないか
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 18:26:25 ID:Lq1yv9O70
最低10年、下手したら未完・・・むくわれないな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 18:45:10 ID:BOMmNkBh0
ところで、話を蒸し返すようだがそろそろ発売日も近く
なってきたので聞いてみたいんだが、結局どんな作戦で
戦うつもりなんかねぇ。
・敵は重装歩兵でこちらは軽装の槍兵、弓兵。
・敵は百名程度、こちらは家の数から30〜60ってとこ。
・村の出入り口は一箇所のみで、裏道がひとつ
(裏道の存在は敵に知られているかどうか不明)
・敵は村から見て左右に分かれて布陣(畑の向こうと山側の森)

作戦の概要で今わかっていることは
・二重に柵をめぐらし、そこに敵を誘致して一戦交える(柵の内側でか
外側でか不明)
・内側の柵には、一部が突出した特殊な形状のものを用いる。
・こちらの犠牲を出さずに敵を半減させる。
・もうひとつ何かを用意する。

火刑は恐らくない。村が全滅する可能性もあるわけだから。
堤防の堰を落とすのも考えにくい。あれがなくなったらこの村は存続できまい。

敵を半数撃滅するためには敵を十分に引き込み、拘束し、退却を
許さないような作戦を実行する必要があるが、誘い込むときのえさ、
退路の遮断方法、残り半分の敵を拘束する手段がわからん・・・
あと裏道の活用方法・・・もうひとつのアイテムがキーなんだろうけど
なんなんだろうなぁ。柵と組み合わせて使うんだろうか。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 20:31:05 ID:rbY8ZnwA0
敵が重装備兵って事で、水攻めかなとかぼんやり思ったけど、それ以上が考え付かない俺orz
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 20:43:28 ID:K+Z8+nwW0
エウメネスが一人で切り込んで皆殺し。
疲れたら退却して休憩。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 21:08:11 ID:aEoLKV380
村の中に泥濘作って、そこに数名ずつ引き込んで装備の重みで足取られて動きを鈍くさせてシバキ倒す。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:00:46 ID:AsSR1DI30
落とし穴
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:27:03 ID:voUaxBzA0
柵があるんだから鉄砲三段撃ちだな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:37:28 ID:7Z2VXH6z0
>>635
この時代に鉄砲なんかあるわけ無いだろ

蒸気が上がったら あるいは・・・
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:42:19 ID:4fVCcOil0
柵はきっと柵だけじゃなくて、攻撃にも使うんだろうな・・・
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 23:34:10 ID:CTChAde/0
正直、いまのペースだと完結より先に作者の限界がくるのは間違いないよな?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 23:47:57 ID:81D4HeSC0
近くのビルの屋上から投石
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 00:39:31 ID:Sce7rDil0
島田でもいるのか?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 01:03:11 ID:XhkG9f7r0
>>630
柵で村の守りを固めて、
エウメネスが裏道から脱出してペルシアへ援軍を求めに行く作戦。
背中を切られたり色々ありながらペルシアへ渡るも、
風の噂で戦争終結の噂を聞く。(滅亡したか和睦したか知らんが)
国境付近で途方に暮れている内にアリストテレスと遭遇。
これで辻褄あうんじゃね?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 03:33:53 ID:89ZxZg7m0
>>641
あ〜なるほどね!
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 03:44:57 ID:G1GwgqXH0
柵で囲って逃げればいいんだよ
  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 14:55:47 ID:lC8loiE20
今アフタで連載してるヴィンサガって漫画、レベル低いよな
まず、親の仇と一緒にいるのがありえねえええええ
どうせあのオッサンが死にそうな危機で主人公が助けて和解だろ
父親殺しの真相も明らかになってな
まさかこのスレであの漫画を楽しんでるやつはいないよな?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 15:00:27 ID:alRd0ZG80
それはここでしゃべる話題ではないな。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 15:06:44 ID:pOjEV+Vs0
>>644
しいたけ買ってこい
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 16:28:47 ID:PUcYLM3z0
>644
スレ違い
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 16:31:46 ID:YiShJ5fc0
スレに沿った話してやるからさっさと連載しろ
なにがヒストリエってどんなお話なのかな?だ。俺をバカにしてんのかゴルァ!
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 16:37:25 ID:SXXXrtRE0
ぬおーみんなネタに走りやがってヽ(`Д´)ノ
ネタのつもりじゃないだろうけど>>641それじゃ敵の数は半分にならないぞ!

まぁ落とし穴は多分ない。ひとりふたりおっこったところで
半分を減らせるわけではない。いっぺんに落とせるような
落とし穴は作りにくいし、発生した土砂でバレバレになっちまう。

恐らく柵の内側にまで引き込んでそこで矢と槍で壊滅させるん
だろうけど、引き込む餌をどうするかってのが・・・
夜襲を繰り返しかけて敵に抜け道を悟らせるのが一番かなぁと
思うんだが・・・特殊な柵の形状ともうひとつのアイテムの利用の
仕方が見当もつかねぇ・・・
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 18:54:17 ID:ionljRnV0
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ニチャングンシ
 2ch軍師 曰く
>>141
>>179
>>180-182
>>187
>>190-193
>>201-202
>>209
>>212-214
>>220
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 22:04:51 ID:AXJwF4hv0
敵の数を半分にするとは言ってるけど、半分殺すや倒すとは言ってないので、
戦意を喪失させるとか。
なわけねぇか
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 22:32:26 ID:wb3lYo9X0
サテュラの皮を剥いで軍旗にする

あいつらキチガイだと敵兵戦意喪失
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 23:05:04 ID:w390hOEV0
相手の目標を移す、疲弊させる、分散させるなどは兵法の基本ですよ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 23:08:12 ID:770Q8ba20
ヒント:町の中心にあるのは肥溜め
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 00:01:14 ID:EuC5Mw3Q0
>>654
メタンガスを溜めて爆破か
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 04:41:03 ID:JUhSyDDb0
うんこ投げるのか
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 11:54:34 ID:hNto1fmj0
な なんておそろしい
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 12:00:47 ID:x8hyoFbj0
おもむろにエウメネスが小さい壷を取りだして、
「ティオス市の皆さん!」

これで決まり。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 12:05:06 ID:ao94Zu/d0
ダム決壊
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 12:28:18 ID:itBxyWZ+0
パフラゴニアのケイラ
忘れることはできぬ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 14:30:24 ID:JL1vbZ3jO
R25に4巻は年内にでないとか書いてあったが…
年内に出さないとふぁびょります
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 15:59:23 ID:qC2SndAO0
「エウメネス殿!速やかに優勢の敵を殲滅せよとのご命令です!」
「……」
「・・・」
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:32:11 ID:h+Tf+WW30
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 20:22:37 ID:emcqry8S0
ギギギギギ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 20:23:44 ID:rmkIl1Ew0
・峠の向こうから上杉謙信を呼ぶ
・十文字槍で敵を撹拌する
・プロテクターの「すき間」を狙う

の、どれかであろう。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 20:27:12 ID:EwyUTU010
>>656
つ【朝の贈り物】
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 20:27:53 ID:XFGpreVN0
町の中心にトンネル掘ってオーストラリアに逃走
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:20:42 ID:mRJA1oWH0
実はボアの村には窓の外に手が届くものが10人くらい居てだな…
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:31:09 ID:ye00/Ail0
それが時空を超えるほどのスーパー能力者で
後藤を連れてきてると
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:44:00 ID:DkyEfDDk0
流れ矢がサテュラのこめかみに突き刺さり蝕が起きる
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 00:38:10 ID:VUi3F+eJ0
エウメネスが村の守り神「ホワイトドール」に乗ります
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 03:36:55 ID:ztqtOaRo0
「先月までのお話は無かったことにしてください」から始まるヒストリエ2006連載開始
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 03:48:56 ID:uy1mn8ig0
>>665
>プロテクターの「すき間」を狙う
とっさにFSSを連想してしまった俺は遅筆作家ファン決定ですか?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 05:39:17 ID:V1SiWt6f0
エウメネスが門を開け敵を中に入れてカンナエの戦いのような包囲殲滅戦を開始。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 05:57:18 ID:utx0sDv30
家康を動かす
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 08:13:32 ID:gnl/8gIU0
ヒストリエのAAっていま何個ありますか?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 10:58:32 ID:jBTqRZgQ0
                              
      アッララララーイ      アッララララーイ
                              
         / ///////////////
       / ///////////////
      / ///////////////
    / ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・)
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃─────── ─ ─ ─ ─ ─
\/ \/ \/  \/ \/-J  -J   -J  -J
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 10:59:21 ID:jBTqRZgQ0
あと、
>>274>>379
679676:2006/04/16(日) 18:34:49 ID:gnl/8gIU0
ども
ありがとうございます
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 19:08:53 ID:xEAkdA/J0
どうしてもAAが欲しいコマがあれば
適当な画像用意して顔文字板の依頼スレ持っていけば作ってもらえる
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 19:57:11 ID:RbluVUmz0
アッララララーイってどういう意味?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 22:08:57 ID:ZWAGIYFw0
軍神アレスばんざーい、くらいの意味
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 22:15:07 ID:zQ3S5zCC0
うっほほーいアラレちゃん、の略。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 23:00:16 ID:7luBGHvY0
注さんご冥福を、の意味
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 01:11:11 ID:l6cBoJQ7O
今更に映画アレクサンダーを見たが、フィリッポス王は右目を失明、アンティゴノスは左目だったね。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 03:48:48 ID:fdwgcfaw0
エウメネスは出てこないけどね。あと、なぜかガウガメラの戦いにアンティゴノスが参加してる。
歴史考証はきちんとやれよ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 04:05:42 ID:Wl2u785T0
エウメネスって戦争に負けて、仲間からも裏切られて死んじゃうんだね。
雪の峠の人よりダメダメじゃん。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 04:40:08 ID:7s4nqpnj0
>>687
外国人だからかね
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 05:49:02 ID:tHZuDtQmO
>>687
つまり
敵を半分にできない→負ける→村を追い出されるってことか!!
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 08:57:38 ID:hZWvpAeO0
落とし穴説に一票
柵の内側に敵を閉じ込めたら
どんどん柵を狭めていき、
行き場のなくなった敵は肥だめにボッチャーン。
柵に溺れるとはこのことか。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 09:00:57 ID:Xwn6gAuB0
うまいこと言ったつもりでしょうが、何も出ませんよ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 09:01:40 ID:oaqCfpMk0
ミギー、690から久しぶりに寄生獣のにおいがするよ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 16:13:38 ID:gJs5yvKw0
690から40代のかおりがするよ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 21:41:18 ID:b7njjQ170
>>692
気をつけろ、シンイチ。
感染するぞ。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 22:51:09 ID:2u9GqPsQ0
学校の授業でスキタイ人でたぁぁぁ!妙に嬉しい。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 22:52:16 ID:2u9GqPsQ0
>>687
wikiでしょ?かなりのネタバレでっせ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 17:04:16 ID:wlyc+WrL0
ヤン・ウェンリーとかぶるな
ヴァレンシュタインも味方に殺されちゃう

裏切られて脳卒中で死ぬ傭兵隊長もいたな
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 22:50:31 ID:GjNrddxn0
ちょっと失礼します。
ヒストリエって最近休載なく続いてます?
4巻がいつ頃出そうなのか知りたくて。
699\______________/:2006/04/18(火) 23:02:06 ID:F++VJeDb0
    ( 'A `) V
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)

                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :

700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 23:14:48 ID:GjNrddxn0
肛門…orz
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 01:07:53 ID:a1T8wleD0
>>700
尻の穴じゃないだけましじゃないか。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 01:19:11 ID:/RlqRcsJ0
肛門をぉーーーーー っ
開っけろぉーーーーーーっ!
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 01:40:06 ID:eadPezIM0
よくも(肛門を)拡張してくれたなアアアアア
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 19:34:28 ID:ZIgvw9vk0
>>698
今年はもう出ないとか>4巻
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 19:56:17 ID:CBzdDdl/0
歴史考察物だとオリジナル漫画と違って
史実と異なると単行本になったあと修正効かないから
なかなか描けないのかな
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 20:01:37 ID:VoHVOTuO0
それは覇-LORDに対する挑発か?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:42:47 ID:nvcrPg6Y0
>704お答え有難うございます。そうですか…覚悟して待ちます。
>701…なぐさめですか?

スレ汚しすみませんでした。それでは失礼します。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 09:30:34 ID:jlVFWVT/0
すがはらスレッドから転載


796 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/04/20(木) 09:27:40 ID:E9XO8aI90
『うめ』氏のことは書かないのかな。
ケンタが作品中に登場したこともあったのに。

岩明均氏のwikiにも、
>>漫画家の須賀原洋行とは親交があり、それもかなりの仲。「月刊アフタヌーン」でともに連載していたことも事もあり、
『よしえサン』の単行本巻末に特別寄稿として、須賀原をモチーフにした読切作品を掲載した事もある。
また、須賀原の作品『それはエノキダ!』の主人公「榎田保」のモデルにもなっている。

って書いてあるから、同じ人物が書き込んだんだろうね。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 13:58:27 ID:Cq5fm/wU0
>>706
池G先生の絵の動きの無さには降参です
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 15:05:52 ID:Yap+YAOk0
エノキダ=岩明均
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 16:59:04 ID:/mqX6F2i0
>>709
動きのなさでいったら互角だろw
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 20:28:43 ID:5Z0i3pHc0
『ぱふ』の毎年4月(まんがベストテン)号の、大勢の漫画家へのインタビュー記事に
使われているイラストが、何年間か榎田君そのままだったな。<岩明
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 09:41:00 ID:MrCgP/d/0
http://www.vipper.net/vip31810.jpg
ちょwwww何コレwwwww
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 09:50:20 ID:fqsbebMo0
tumanne
iikagennakita
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 11:56:45 ID:HuRBss8i0
ペルシャ人になら抱かれてもいい
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 12:50:40 ID:ottyc/XI0
スキタイ人が好きたい
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 13:34:17 ID:jiwiEdEW0
アンタカイオスはあんた買いおす
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 14:06:03 ID:ottyc/XI0
マケドニアが負けどにあ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 16:40:52 ID:AwWvPZG10
「新一、人類は寒すぎる。やはりみんなの地球を守らねば」
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 19:38:56 ID:3BGB9XGp0
駄洒落ってのは人間独特のものだよな
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 21:30:58 ID:em2+ANi9O
ネタバレきぼんめ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 23:46:17 ID:NMZaq64E0
>>713
アゲハさんハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァあぁはぁ(*´Д`)ハァハァ(*´Д`)ハァハァ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 23:48:42 ID:cQ8fo24/0
ミギーが寄生してからオナニーの半分はミギー変身の擬似マンコでいかしてもらった新一
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 16:06:13 ID:ntdZoG1Z0
ダイマコスの抜き打ちの一刀がサテュラを捕らえた
手応えは十二分
あとはサテュラがどうと倒れる音を聞くばかりである
しかし、いくら待てどもサテュラの倒れる音は届かない
(な・・・何だ?)
代わりにダイマコスの耳に聞こえたものは、生あたたかい風の音であった
その場より這いずり去るべく踏んばったダイマコスだが、体が鉛のごとく重く動かない

このとき、集会所の前に何者かの足音が近づいた
(誰だ?)
「サテュラ──」
やってきたのはエウメネスであった
「エウメネス・・・」
ゆっくりと振り返るサテュラ
「これ。夢だよね・・・」
ダイマコスの一閃によりサテュラはすでに顔半分を失っていた
風の音と思われたものは血泡の詰まったサテュラの呼吸音であった

サテュラがゆっくりと地に手をついた

エウメネスの眼前でうどん玉の如く大脳がこぼれた


パフラゴニアの花とうたわれた美女の右顔面は、屋根の上で空しく月を睨んでいた

                                  【半分のサテュラがのぼる空】完
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 18:10:48 ID:E6RQSWUq0
なんでこのスレの住人頭が壊れてるんだ?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 18:28:19 ID:2DEzwzNQ0
壊れてない人は去ったのでしょう
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 18:39:19 ID:fRzSNdBP0
エウメネス Eumenes
生没年:
父:アッタロス
妻:サテュラ

ってのネットで見つけたけど、どういうこと?結婚するん?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 19:03:04 ID:FcJHa9QS0
>>727
サテュラという名前の妻がいたんだからサテュラという名前の人と結婚したんだろ。
729727:2006/04/22(土) 19:10:34 ID:fRzSNdBP0
あ、でもなんか英語でエウメネス調べたら妻はArtonisとか書いてあるぞ。
プトレマイオスの妹のアルトニスちゃんと結婚するなら、
やっぱりサテュラは輪切りですか?それとも一夫多妻...。
あーよくわかんね。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 20:08:42 ID:I4youUNQ0
>727
そのエウメネスはきっとエウメネス違い
ペルガモン王国のエウメネスでは?
親戚縁者の中にフィレタイロスとかパフラゴニアのボアとかいなかったか?
731727:2006/04/22(土) 20:17:50 ID:fRzSNdBP0
いた。っていうかいろいろ調べたら活動期間も数十年ほど違うし、
やはりエウメネス違いのようだ。
それとヒストリエのエウメネスはプトレマイオスとは関わりあるみたいだし、
最初に地球儀を出してきたのもそれが関係してるのかも。
ってことはサテュラちゃんとのセックスはお預けか...(泣)

くそおおおおおおおおおおおおおおおお!!
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 21:02:13 ID:cRXa6pkC0
こおっ!
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 21:09:33 ID:xfPUFseL0
セクースしてるじゃねぇか?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 07:09:53 ID:rkxXmF450
輪切りプレイ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 10:47:03 ID:DhYL3vMz0
>>727
ペルガモンのエウメネスは同名の別人ですよ。
この王家のエウメネス2世が羊皮紙を発明したという文化史上の逸話があるので、以前はぐぐっても
こっちのエウメネスしかヒットしなかった。
ヒストリエが先にヒットするようになったのは、ここ一年くらいでは。
ただヒストリエにサテュラという名前が出てくるのは、作者がこっちのエウメネスのこともちょっと意識
してたんだと思いますけど。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 15:49:20 ID:qU/73aiu0
ふたば倉庫(ハルパゴス板がある
ttp://kazumi386.org/~nijigen/
 
おれの超お気に入りじゃねぇの?
ttp://kazumi386.org/~nijigen/Harpagus/src/1145153559887.jpg
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 16:11:35 ID:aOaaxWg10
>>736
なんでいまさらそんな有名なところを宣伝するんですか?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 16:42:43 ID:n3CJ1euH0
>>737
俺は知らなかったけど?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 23:38:12 ID:DTQNAlN30
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145799695/53

ν速にこんなのが貼られてた
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 00:45:15 ID:dPrzzDAd0
>>739

もうひとつの漫画って何てやつ?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 02:14:49 ID:sqz0DcTq0
この漫画ってバレスレないんだな。
とりあえずバレは書かないけど、今月は普通に載ってたのでお前ら楽しみにな
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 02:17:37 ID:dgb+ZbiP0
発売日以後の雑誌の内容なら普通に語っていいと思うが
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 02:56:37 ID:3nIStiyV0
>>731
先月号で何回もセクースやってたきが・・・・。
描写はなかったけど
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 09:28:36 ID:Q7UutTjY0
手塚治虫文化賞なるものにノミネートされてるね。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 12:18:19 ID:2k0AnOPS0
結果的にヒエロニュモス家を守ることになる
そういうストーリーのギミックが上手いな。
というか、心揺さぶられるわ、ホント

いろんな歴史物描いてほしい。
中世ヨーロッパあたり、宗教戦争。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 13:29:17 ID:MkaHO5dJ0
>>745
そんなこというなよ。それを実現するためには
・ヒストリエの事実上の中断
・ヒストリエ終了後=あれ、おれたちいま年いくつだ?
のどっちかなんだから。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 14:07:14 ID:3+bcoFNbO
ヘウレーカって面白いですか?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 15:21:50 ID:/CFfktBu0
>>747
おもしろい
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 15:55:14 ID:oRd/XkbH0
俺の想像したとおりの展開だったな。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 16:40:26 ID:OYN1gyS80
背中の傷はそういうことだったのか・・・超意外
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 18:38:59 ID:2eHBdyi00
フラグ何本たててんだよ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 19:09:57 ID:qop3JFL10
サテュラたん激しすぎ。
猫=鋭い爪
というつながりを意味していたんだな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 20:13:26 ID:I0DTOppR0
えっ
背中に爪を立てて激しくハァハァですか?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 21:08:07 ID:VB2+AWry0
フラゲか。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 22:28:50 ID:MfS7DkC90
よくも・・よくもよくもよくも!
よくもばらしてくれたなああああああ!
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 22:49:05 ID:0iW9MtRd0
ページ数すくねぇwwwwww
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:01:57 ID:VPzEmXQl0
確かに。
週刊漫画並でえらく物足りなかった。
しかし連載再開はうれしい。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 00:52:03 ID:eVgJzjrw0
面白すぎる・・・
しかし終わるのには何年かかるんだろな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 01:22:41 ID:Jzvw64Qj0
アフタ買って最初に何気なく開いたのが130ページだったからびびった
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 01:32:14 ID:I1sLzNcx0
>>759
ナカマ
「はぁ!?」とか思ったw
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 03:12:39 ID:TGoI2SSI0
週刊マガジンに移籍したら週刊になるわけだから話が早く進むんじゃないか
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 06:59:15 ID:80woCDy60
そんな簡単な話だったら「ヴィンランド・サガ」がアフタに来たりしない
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 12:05:35 ID:QRDjSZy/0
柱のアオリ文句に「デビュー前から構想していた大作」とかあるけど既出?
初めて知ったよ。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 13:11:07 ID:+W9hdx2q0
よくハリウッド映画でも構想○年!とかあるけど、別にその間ずっと考えてたわけでもないしね
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 16:00:27 ID:6uMc2JmNO
そろそろ合戦シーンくるか?ヴィンランドはアシスタント使えるけど岩明はなあ…
また減ページになったり無理して体壊して休載したりするんじゃあ…
心配だ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 18:21:49 ID:iL5GGN9IO
す〜ごい待ってたよ〜。130ページは私もびっくりした!
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 18:54:21 ID:VY1MDp1p0
明らかに殺意あるだろ、あの目は。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 21:57:18 ID:hjLjwidT0
苦肉の計か。
出血は派手だが、黄蓋ほど痛そうじゃないな。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 23:13:40 ID:Oudjk3Wn0
今月号の扉絵のエウメネスは、右腕に寄生されてるな。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 02:08:47 ID:Yg3jiVLuO
それ言ったらエデンのあの犬も絶対寄生されてると思う
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 02:10:44 ID:3ZqMTG3j0
あいつの名がラドだかバドだかわかんなくなった。ラドだったよな?
今月見たらバドだったけど…
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 02:39:02 ID:5Gf0BFdU0
エウメネスくんはやめたのか
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 02:51:31 ID:DF1ECBng0
身体壊されるくらいなら休み休みやってくれていい
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 06:16:12 ID:quj+uJNP0
次回からサテュラちゃんで
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 09:40:08 ID:YQhCEROs0
川´⊇`川  キレてないっすよ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 12:42:58 ID:53tyRoUa0
2ヶ月でアレしか描けないかよ!
解決編までいくのかと思ってたよ。
わざわざサテュラの回想シーンがあるからには、次回は輪切りだよね?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 17:49:22 ID:938dNJNQ0
今、調教され中だから心身ともに辛いんだろうな
逃げ切れれば一番いいんだろうが、そうもいかないだろうし
でも、あれだ、染まりきってしまえば楽だよ
創作能力は無くなるけど、常に集団の中にいないと不安になるけど、
でも、それでも周りの人は優しくしてくれるようになるよ!
漫画家としては終わるけど、集団の中の一人にはなれるよ!
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 17:51:13 ID:FJsICwok0
今生の別れっぽいセリフがあったが
自分は死ぬ予定の計画なのか
サテュラに乗り逃げする気なのかどっちだろう

あと池のなかの道から敵を誘い込むのは決まりみたいだけど
囲い込んで長槍ででも突っつく戦法なのかな
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 17:57:48 ID:gpRJQJjN0
囲い込んで一箇所に敵を集中させてでかい「窓の外」で一気に消し飛ばす作戦
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 20:16:03 ID:veYlMNMw0
池のとこの柵のすぐ奥に新しい柵があるみたいだし、あれをどう使うか。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 20:34:40 ID:Yej0TUad0
>>771
最初からバド
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 20:44:53 ID:QKYJ+nSK0
ジャーン!ジャーン!ジャーン!
ダイマコス「げぇ!伏兵だ!」
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 21:05:35 ID:kKOrqUfw0
つーか作者ちゃんとオチを考えてるのか?
ただの時間稼ぎってことはないだろうな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 23:45:26 ID:w140Gyha0
      ??〓       〓??
     ???〓         〓?
    ???〓━???      〓
  ????  ? ? ????????
 ▲???????? ?  ? ????
???   ??????? ??? ? ?
??〓??????????????????
??? ? ????????   ?????      <ば〜っかじゃねーの!?
▼?▲ ┃ 〓??????    ? ?
?????    ?〓?       ???
 ? ?? ?         ?〓??
 ? ?   ? ??    ?〓??
  ??? ?? ??? ??    ???
  ? ?? ????■??   ???
  ? ????■???  ? ???
   ?  ?????     ?? ???
   ?  ????   ??????
  ?????▲??▲?? ????
  ????■? ▼?????■?
  ?????■?■??■?
   ?■??■??
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 00:02:06 ID:QgzgtvJi0
魔人ブウに見える・・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 00:39:47 ID:uE+HdZH2O
家を壊して何かの材料にしていたが、何に使うんだろう。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 00:45:56 ID:6wGdBmjw0
食べます
これで兵糧攻めに遭っても大丈夫
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 00:54:49 ID:rx1fRcFY0
さすがイナバだ!100人食ってもだいじょうぶ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 01:42:43 ID:Gr3C3BJS0
>>783
岩明に限ってそれはない。
「寄生獣」や「雪の峠・剣の舞」読みゃ分かるでしょ。
緻密かつ壮大な構成力が彼の最大の武器。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 01:48:37 ID:QnT9jR2R0 BE:22402122-
>>779
つ【撹拌】
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 01:55:42 ID:CN5YPtMa0
家を壊した資材でアルキメデスのからくりみたいなのを作るんじゃないかな?
敵がいっぺんに輪切りになるようなの。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 09:04:53 ID:fz8gYGl60
岩明も自分の体調を把握してんなら
壮大な話なんかにしなきゃいいのに。
もっと手短にだなー…そしたらつまんないか。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 10:13:03 ID:tNRZBeHm0
輪ゴムかかって立読みできなかった。
誰か今月のあらすじ教えて。
コミクス出るまで待ちきれん。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 10:28:43 ID:Cet+kFzsO
買いなよ
私はヒストリエだけ読んで捨ててるよ
あらすじだけ知ったら後悔すると思う
絶対読んだほうがいいから
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 10:35:53 ID:5r72Z1c50
>>792
体調というより話を進める上で度重なる資料の確認に追われて
描けないんじゃないかな。歴史ものだから考証されちゃうし
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 11:41:12 ID:Xr++6V7I0
お前らが嬉々として穴探しなんてするからだ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 11:55:59 ID:CN5YPtMa0
敵陣に向かうエウメネスが、バーンにとどめさすときのダイみたいだった。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 12:46:17 ID:dfSqVbBm0
>>795
資料調べて校正を考えて更に映像化して間違いの無いように・・・なんてやってたら
膨大な時間かかる罠
全くの架空物語じゃないし>>796の言ってるように、膨大な校正の中にただ一点のミスや
穴を見つけただけで、鬼の首でも取ったように俺の方が詳しいなんて言い出す厨房
もいるし
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 12:51:59 ID:LDW+7mULO
>>793
輪ゴムなんて飾りです
エロイ人には(ry
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 13:54:00 ID:tJcOoDge0
>>793
村から殺されそうになって追い出されたように見せるため
背中を少し切ってもらって敵陣に潜入。
歩いて渡れる浅瀬があることを敵将が知る。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 14:00:34 ID:x+Jgekvt0
アフタ買う気さらさら無いからわかんないんだけど、
輪ゴムで留まってるってことは付録か何かついてる?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 15:00:43 ID:tKTUgunm0
>>801

プーネコとチーの500円玉ぐらいの大きさの缶バッジ計3個。
わざわざ箱に入れるようなものではなく、どう考えても立ち読み防止策。

803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 17:52:07 ID:P5cCvWXs0
輪ゴムだったら外して立ち読みするけどな
紐やビニールだったらあきらめるけど
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 18:15:12 ID:jrlZxxr10
>>803
モラルなさ杉
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 18:45:27 ID:Coyve2UL0
あの柵をああ置くとは思いつかなかった・・・凡人だということを思い知らされたorz
あれは外側に立つように置かれてたよね。
内側 / 外側
みたいなかんじで。それとも逆なのか。あの柵は敵の前進を阻害する
ことを目的にしたもののようだが、どういう作戦で戦うつもりなんだろうか。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 19:23:04 ID:pV8Zoqal0
湖を渡ってくるということは、せいぜい1〜2列に歩いてくるということだよね。
それと、早朝に襲撃してくるということは、日の光も差さない暗闇の中。

…それでどうなるんだ?分からん。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 19:29:51 ID:pWVVzrKL0
狭い道を1〜2列で通したらあとは伏兵と火計だ
湖は実は油なのだな禅福
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 19:52:08 ID:HYM/Yw+L0
エウメネスが村の物資保管庫の位置を漏らし、湖から広場まで敵を誘導。
広場に敵軍が入ったところで伏せておいた柵を立てて封じ込める。
ここで用意していた”もうひとつ”のアイテム登場、侵入してきた敵軍を殲滅。
これでFAだろ。”もうひとつ”のアイテムについては情報がないんだし予測不可能だな。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 20:07:09 ID:mc0t2tzt0
>>807
臭いで気づく罠

>>808
イワアキのことだから、多分これまでに姿を見せてる物のはず。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 20:39:08 ID:HYM/Yw+L0
>>809
なるほど、入れ歯か!
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 20:43:42 ID:GTw+d8VV0
物見櫓を炎上させて頭上に落とすとか?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 21:04:27 ID:C/4lpiU70
>>810
今月号見てて思ったがあの時代に入れ歯なんてあったんだね
なかったらないで投書が殺到して岩明がまたへこんで休載しそうだが
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 21:29:25 ID:OgmA5o+f0
>>812
http://homepage1.nifty.com/06216/history.htm
入れ歯(義歯)自体はかなり昔から存在してたらしい
エジプトでは紀元前5世紀には歯科医と義歯が存在し、古代ギリシャ時代の義歯も発掘されている

問題は作中で描かれていたような総入歯が当時存在していたか、であるが
http://www.sinseikai-net.com/sougisinorekisi.htm
実は現存する世界最古の総入歯は日本で見つかった木床義歯(〜1538)らしい
これは作中で描かれた義歯とよく似ている

エウメネスの生きた時代に木床義歯の総入歯が存在したか、であるが、
・材料および技術的に十分可能
・歯科技工はすでに存在していた
・バルバロイの文化として紹介
という点を考えれば、フィクションとしては成立する範囲ではないだろうか
もちろん考古学的に木床総義歯が当該時代・地域から出土したわけではないだろうから、
史実として根拠があるわけではないが、時代考証的に完全にアウトになるものではない
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 21:58:49 ID:Cet+kFzsO
日本でも古代に入れ歯あったんだよね
平安時代には真珠の粉で作ったやつを貴族が入れてたり

でもあんな昔にあるとは思わなかったー
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 22:04:43 ID:F8s6R2FY0
>真珠の粉で作ったやつ

「なんて素敵にジャパネスク」を思い出したよ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 22:29:28 ID:Rfs2jW2d0
エウメネスが誘導して罠にかけるようなのだが、このあとダイマコスはどう動くのかな?
ダイちゃんの立場から作戦を考えると、夜明け前とはいえ、大規模な兵移動が見つかったら失敗する。
したがって
1)表の入り口へ兵を動かして陽動作戦
2)村の注意が入り口へ集まった隙を突いて、隠れ道から村内へ侵入
3)入り口付近に集まった村人の背後へ回り、内と外から挟み撃ち

対するエウメネスの罠は、わからんなあ。
唯一確かなのは、村側勝利の大勢が決した後、ダイちゃんを生け捕りにしようとする流れの中、
エウメネスの目前でサテュラが輪切りになることか。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 23:03:48 ID:wiEiD51G0
おまいら、そろそろサテュラ普通に死なせてやれや
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 23:06:46 ID:skvHHOPoO
>817
結局死ぬのかよ!www
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 23:20:36 ID:Rfs2jW2d0
問題は、どこを輪切りにするかだ。

胴が本命。
脚なら残虐性少なめ。
首ゴロンは通向き。
岩明のキチガイっぷりが最大限発揮されれば顔輪切り。

矢が背中に刺さってエウメネスの腕の中で微笑みながら息をひきとる、なんて日和った岩明なんか見たくないだろ?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 23:22:51 ID:59zgwoqBO
シャガクシャかよ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 23:23:35 ID:HYM/Yw+L0
>>805>>816
広場を囲むように家と家の間に伏せられていた稼動柵には気付かなかったのか?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 23:24:44 ID:F8s6R2FY0
私はサテュラの臓物をかき集めたんだ……
許せるものか……
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 23:29:00 ID:XJJO3JOL0
>>822 禁!
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 23:29:53 ID:Rfs2jW2d0
>>821
いや、あれをどう使うのかがよくわからん。
広場を囲んでるのか、外の柵に向けて内側に隠してるのかも、はっきりしない。
地面に固定されてるのか、敵が入ってきたら立てるのか、出っ張りを持って動かすのか。
地面に置いたままとしても、あの出っ張りは何のためなのか。立てるだけなら、出っ張りの意味が不明だし。

もう一つ用意してるものが何かも想像つかない。落とし穴とか、槍とかってのは決め手に欠けるような。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 23:45:16 ID:HYM/Yw+L0
>外の柵に向けて内側に隠してる
こんな間抜けな使い方は無いだろ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:14:09 ID:QmAo4Xxc0
>>825
作戦が分かってるようだから聞くけど、どういう作戦であの柵はどう使うの?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:20:50 ID:QmAo4Xxc0
って、>>808に書いてるな。
しかし単に立てるだけなら、あの出っ張りの意味がよくわからん。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:25:08 ID:Ac+A09KO0
だから持って押し込める為だろ。散々過去ログに書かれてるんだけどな。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:33:12 ID:QmAo4Xxc0
>>828
槍持ってる相手にそれやったらブッスリ刺されないか?
出っ張りがもっと長ければわかるが。
敵が槍を立てた状態でよっぽど密集してるときに不意打ちすれば別だけど、押し込める前に気づかれそう。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:44:01 ID:Ac+A09KO0
後方から押し込める。密集させれば槍なんて使えない。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:53:11 ID:UUmeCM1t0
歩いて渡れる道ってそうとう狭そうだよな。
むしろあの道を通ってきてもらう方が狙い易そう。
しかも、結構足が水に浸かってるから動きにくそうだし。
挟み撃ち前提じゃないとあまり意味はなさそうだな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 02:06:54 ID:QmAo4Xxc0
>>830
先頭は槍を突き出しながら進むんじゃない?
ってことは四方から柵で押し込めるのは無理だから、後ろからどんどん押し込めて行って、
ダイマコス軍の兵が「ちょっちょっ」「ちょちょちょちょ」ってなって、やっぱり最後は肥溜めに突き落とすのか。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 02:12:02 ID:cgHQtbX50
あの柵はあのままでも相手の足を鈍らせる効果があるから
役にはたつんだがな。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 06:20:01 ID:xafZY9Dt0
柵は蓋だと思う。

湖側から侵入してきた敵を誘い込むように空堀が作ってあり、
そこにある程度の人数が入ったら、堀の上を柵でふさぐ。
で、空堀は湖の水位より低い位置に作られてるから、
湖側の堰をきって、空堀に水を入れて、兵士は溺死。

これでどう?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 08:04:50 ID:d5Bu76Y20
一本道に群がるから
後ろがジャマになって後退できないってのはありそう

柵の出っ張りは倒されても障害として残るようにじゃなかろうか
手前に倒されると自分達のほうにジャマになるから
相手側に倒すのかもだけど
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 20:04:54 ID:wsyn0NVi0
そこでファランクスですよ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 22:54:56 ID:sfZtgRxC0
>>836
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/phalanx.htm

これじゃあ一瞬にして肉片も残さないな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 23:32:09 ID:gyZww+h10
そもそも、城や砦を攻めるのにファランクス使うのか?
最初の方の話では、それで戦意のないデモ作戦だと見抜いたのに。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 23:52:40 ID:CGUPQ0j50
広場にたまった所で巨大トラバサミが作動
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 00:25:32 ID:SuHll3Pr0
このスレを見て岩明がほくそえんでたらいいんだけどな
描く前からネタバレ&ツッコミされて鬱になって長期休載でもされたら・・・
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 00:40:32 ID:oMd8Rc3R0
>838
ん?
守るほうが使うんだよ。
串刺しにしながらモーゼの道を進んでいく、岩明テイスト溢れる戦法じゃないか。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 00:58:23 ID:SuHll3Pr0
柵の中敵をに呼び込んで一戦交えるって言ってるから、モーゼの道で水上戦は除外でしょ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:01:22 ID:SuHll3Pr0
言葉がムチャクチャだw

誤:柵の中敵をに呼び込んで
正:柵の中に敵を呼び込んで
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:13:51 ID:QyUOdfCI0
しかし、半分も罠にかかるかね?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:17:43 ID:N0iDjzYX0
>>841
んん??
守る側の村人が重装歩兵で編成された密集陣形を使ってどうすんの?
そもそもボアの村に重装歩兵なんていないだろ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:18:43 ID:pqoLsfV5O
>831
村に向かう浮足のところをやってもいいのにね。待ち構えてザクッ
って、途中じゃあすぐにエウがぬっ殺されるかな。
あと、最初のほうの杭のバックの村人
絵がなんか岩明ぽくない。
適当に書いた?それともアシ?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:37:38 ID:N0iDjzYX0
ダイマコス陣営は山側の森と畑の向こうに分かれて布陣しているので、
森側のダイマコス本陣を一気に殲滅もしくは無力化することによって敵を半分に減らすといったところか。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:46:45 ID:7dwoQCSH0
水攻めです
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:52:34 ID:N0iDjzYX0
池は通路以外には使わないな。
二重の柵を作って誘き寄せて戦うって言ってるし。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:58:32 ID:LEDGBUXS0
つーか、かなりすばやくやんねえと、あんな柵すぐに敵に壊されちゃうように思うんだが。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 09:28:23 ID:G9muwtwM0
一本道でせいぜい2人くらいしか並んで進めない感じだから
ある程度誘い込んでから攻撃したら
池の上のやつはなにもできなくなるけど
重装備でもないし溺れはしなさそうだな

しかし対面できたそこで
隠し持ってた短剣で敵の頭を暗殺すればいいのにとかおもた
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 09:32:36 ID:mQVrZYQ30
>>851
>しかし対面できたそこで
>隠し持ってた短剣で敵の頭を暗殺すればいいのにとかおもた

それだとエウネメスも殺されるだろうし、ギリシア人の恨みを買うだけで、結局村は滅ぼされるんじゃないか?
エウネメスの策は村人を誰も殺さず、そのためには領主を生け捕りにするというのが重要なポイントのはずだ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 09:47:20 ID:1Kbk1k++0
抵抗せず村の中に敵をおびき寄せる

怪しまれないために、サチュラをを囮として置いておく

略奪してるところを湖の関を切って村ごと流し尽くす

敵は追い払ったものの、村人から激しく責められる

殺されそうになって逃げるところを背中から斬り付けられる

ペルシアに逃亡。第三章開始
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 09:50:45 ID:8zZEsTM+0
ダイマコスは殺さず生け捕りにしろって言ってるしな。

でもそうするためには罠にかかった多数の敵をいっきに
殺戮するようなアルキメデス式の「仕掛け」は使えないな。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 10:09:26 ID:cdryIp9J0
ダイナミック!ダイマーコース!!
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 10:20:48 ID:PchyjKuy0
重装備でなくて軽装備でも水に慣れてなければ足手まといになって溺れるよ。
外側の柵を壊し、「それいけー」となったところで実は内側にも柵があった。
後ろの方はわからず続々とつめかけ前は新手の柵が破れず混乱。
大半が溺死の展開ではないかと。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 10:53:12 ID:N0iDjzYX0
村と池の水位の位置関係をみると流し込むなんて不可能。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 19:08:57 ID:eSP4xmrT0
普通、これから戦争だって時に不審者が紛れ込んできたら即殺すもんだがね
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 19:13:29 ID:Kiplx3RZ0
戦争経験がないのでわかんないです(><)
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 19:38:13 ID:RMbOd7YD0
私にもわかりません(藁
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 19:46:59 ID:jlVZ34gT0
まぁ、おれが思うにサテュラが輪切りになれば
おまいらは満足するんだよな、そうだろ?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 20:02:45 ID:b2C/8aE/0
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 20:09:18 ID:a6/0Aydg0
わかった
ダイマコスをあの手この手で7回捕らえて改心させるつもりなんだ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 20:23:38 ID:nxszvTDV0
>>858
そうとは限らない。どういう戦争をするつもりでいるか、によって
そこら辺の反応は色々変わってくるだろうさ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 21:36:20 ID:yVBjyQQt0
>>858
一方的に殲滅するつもりのほうは「戦争」って意識ないと思うよ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 21:44:15 ID:NvH8coHi0
>>863
げぇーっ!エウメネス!                   ねーよww
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 01:03:41 ID:VORPIlox0
>861
作戦は成功するも、傷を負って気絶してると思い込んでたダイマコスが
エウメネスが心配で駆け寄ったサテュラを輪切り。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 01:15:16 ID:HN6tW9xg0
>>867
で、「生け捕りにしる!」って言った本人が怒りに我を忘れてダイマコスを輪切りw
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 01:25:05 ID:VORPIlox0
岩明先生とファン、両方が納得の輪切り祭りですね。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 01:25:34 ID:ryYe0ggR0

落とし穴だな。

871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 02:12:59 ID:Yqa1jK3W0
エウメネス「俺にとっちゃあ4人だ・・・」
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 02:13:07 ID:EvGf4BE30
サテュラの輪切りに悲しむ住人が亡骸を食品として保存。
この事がキッカケでかの地はハムの生産地として栄えることになる。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 02:19:23 ID:5TVNTTsT0
落とし穴説
水攻め説
アルキメデス風大量殺戮兵器説
移動柵で囲い込み説
旧柵と新柵の間で火炙り説
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 02:26:01 ID:VORPIlox0
>872
現在の秋田市である
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 02:35:26 ID:EvGf4BE30
秋田怖ええええ!
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 02:38:50 ID:5TVNTTsT0
来月:ダイマコス軍総攻撃&エウメネスの秘策炸裂
再来月:村勝利&サテュラ輪切り&エウメネス追放
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 04:14:32 ID:S1WsQTAa0
>>868
それで村にいられなくなったエウメネスが放浪の旅に出るわけだな。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 07:52:01 ID:4HN9xp1q0
なんでサチュラの輪切りが前提で話が進んでんの?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 08:28:51 ID:XO/pmqON0
それがこのスレの作法だから
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 09:05:42 ID:cBTACmgn0
それが岩明クオリティ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 09:20:00 ID:8OZ3NgMM0
ここまで引っ張られたらもう単なる輪切りじゃなくて
縦横奥行きの三次元に細切れになるまでならないと
治まらないな

この事がキッカケでかの地はサイコロステーキの生産地として栄えることになる。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 09:44:15 ID:Zdj/ZFlI0
エウメネス「ひょっとして100人いれば俺に勝てるとでも思ったのか・・・?」
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 09:56:45 ID:usDNUSXO0
ダイマコス「まさか・・・」

エウネメス「お前一人だ自慢の軍隊は片付けた
               ......
       いや………ちらかしたと言うべきかな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 11:07:31 ID:BbMD2zFP0
高校時代の地図帳引っ張り出してきて見たら、
カルディアとか載ってなかった。田舎なのか、もう滅びて町がないのか・・・
グーグルアースだと農地ばっかりぽい場所だけど。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 11:09:50 ID:9YRk0c6S0
とってもカルディア
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 12:21:21 ID:kr3MSHn30
>>884
頭悪いにもほどがあるな
滅びて町がないのかとか以前に紀元前から呼び名が変わらないことなんて少ないし
欧州なんて異文化の変遷が常な歴史だぞ
町が滅びて呼び名が変わるってどこのゲーム脳だよ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 12:27:09 ID:7IsZJuOR0
大はしゃぎで喜んで叩いてんのもみっともないから止めとこうな
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 12:48:42 ID:usDNUSXO0
紀元前からの街がそのままの名前で現代まで残ってると思える脳が羨ましいな
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 13:07:25 ID:VORPIlox0
イタリアでは珍しくないんじゃないか?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 13:38:31 ID:S1WsQTAa0
古代都市が現在まで続いてるのは珍しい。
中世都市が続いてるのは結構あるのだが
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 14:04:54 ID:VORPIlox0
いや、でも名前の話でしょ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 14:10:23 ID:BegrgGih0
河口の港町はいずれ砂で埋まってしまうし
陸路や水路の要所も貿易ルートが変わると寂れちゃうもんな

近所にも参勤交代で大名が使ってたころは…とか
そんな場所がたくさんある
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 14:16:04 ID:usDNUSXO0
現在の秋田市である
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 16:00:11 ID:V7fTiBXn0
当時からある町って意外に少ないんじゃないか?
あの頃栄えてても今はって結構多い気が。

ダマスカスとローマとアテネとニューヨークとエルサレムとスパルタと北京とルクソールとエリコとトリポリとベイルートと洛陽
メジャーどころでも結構あるから微妙かorz
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 16:11:26 ID:5TVNTTsT0
>>894
え、ニューヨーク・・・?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 16:20:48 ID:Zdj/ZFlI0
え、北京・・・?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 17:08:56 ID:aWuxg0nj0
エウメネスが部屋で服を探してるときに、
棚の上に水車と変な櫓の模型みたいなのがあるけど、
ひょっとして作戦になんか関係あるかな。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 20:44:48 ID:gfOBkdKt0
都市国家カルディアは、現在ではトルコ領ゲリボル半島らしい。
第一次世界大戦のときの激戦地らしい。

今は、こんな感じのところ
ttp://homepage2.nifty.com/hiruneinu/newpage15.htm
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 21:24:39 ID:+FJdjbvqO
>>896
当時は「薊」だっけか。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 21:52:26 ID:yRAgAPQY0
リアーナって歌手がSOSという曲で
「アラライ♪アラライ♪」と歌ってる
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 22:00:24 ID:7WH0Nb840
手持ちの地図帳見てみた? 俺のやつだと半島部分には町がひとつもない。
ただ単に縮尺の問題で書けないだけだろうけど。書く必要のない田舎でだから。
世界地図見たときに、日本には東京とかの大都市しかないみたいな書かれ方してるだけ。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 05:40:02 ID:B35leXBB0
しかしこうここまで色々罠を考察されても
漫画でその上を行く鮮やかな仕掛けを見せられたら
もう均くんに掘られてもいい
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 11:00:57 ID:NEF6YgcS0
>>902
そんなこと言ってると、マッチョな仁くんが掘りに来たりしてw
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 12:24:16 ID:KaExSt0y0
>>901

日本でも、地名を調べればアイヌ言語から来たもの
古事記以前の古い地名や伝承から残っている名称など多く有る、
ただ、その手の物は世界地図で調べる様なモンじゃないと思うが‥
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 13:38:01 ID:NelaFa7L0
これがゆとり世代か・・・_| ̄|○
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 15:07:58 ID:L52uK/OD0
んで、秋田市っていうのはそんな住みやすい土地なのかね?
美人はいっぱいいたけど、キモヲタが移り住んでも幸せになれる土地なのかね?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 15:18:28 ID:VKYHG/1BO
そこそこ。
県内はたしかに美人が多いよ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 15:28:07 ID:6uZ2ajbH0
日本海一つ飛ばし伝説だなw
兵庫が飛ばされてるのはご愛嬌
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 16:05:36 ID:Dk7aQevT0
雪かきでウンザリしそう
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 16:07:59 ID:J7M+6zNS0
>>906
就職先はまずないだろうな
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 18:39:39 ID:QzV5HgMu0
ことあるごとに無意味に「ゆとり世代」を持ち出す奴って
考える力が低下しているとしか思えない。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 18:41:12 ID:7wZ+fVDa0
>>911
これがゆとり世代か・・・・
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 18:43:50 ID:/2nNlhKD0
↓これもゆとり世代
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 19:09:00 ID:3iNdH6020
いなばうあー
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 19:10:34 ID:9PDLVIac0
>>906
テレ東系がない
本の発売が遅れる

どう考えてもヲタには厳しい土地だと思うが
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 20:55:04 ID:B80CcaYZ0
しかし今はnyがあるからなあ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 21:09:39 ID:YFzzeNar0
本の発売はネットで買えばいいんでないか?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 21:26:32 ID:Mne70ynH0
秋田市が他に比べてそんなによく出来た都市だとかそういうことじゃなくて
今現在、日本で県庁所在地だったりある程度以上栄えてるとこってのは
そのほとんどが戦国中期〜江戸初期につくられた街だっていう
その一例としてのストーリーでしょ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 21:52:08 ID:cjLbqXu00
>>911
紀元前のエジプトのパピルスにも「これだからゆとり世代は・・・」って書いてあったらしいじゃん
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 22:00:05 ID:bD9ABuYJ0
連載当時から読んでた「寄生獣」。
多分、俺の中で15年間最高の漫画であり続けたと思う。

今日、前から気になってた「ヒストリエ」 1〜3巻まとめ買いしてみた。

・・・すげぇ、
漫画で鳥肌たったのはじめてかも・・・。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 22:30:29 ID:LupxfQj30
>>919
(つっこんだら負け……つっこんだら負けだッ!!)
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 22:34:35 ID:Hd6FUEnE0
>>920
ぜひ輪切りを心行くまでご堪能下さいまし
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 22:46:09 ID:6uZ2ajbH0
>>919
それどころかヒッタイトの粘土板にも楔形文字で書いてあったそうだ
924ジグゾウ:2006/05/01(月) 23:38:14 ID:CJHK7+RnO
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 00:19:09 ID:ipmKu7ER0
年寄りは必ず「近頃の若い奴は…」と言う。
地域年代を問わず、年寄りは自分の価値観が若者のそれより上だと信じているんだろう。
で、若い奴は必ず反発すると。
それで生産性が上がってきてるんだから良いんじゃないかね
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 01:15:35 ID:YInXhB+vO
ヒッタイトだっけ?
ロゼッタストーンのことかと勝手に思ってた。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 01:19:29 ID:DWbLuK6w0
ナポレオン遠征史の重要な一ページで
解読に何十年もかかった代物の内容が「近頃の若い奴は…」だったら泣けてくる
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 01:20:48 ID:jOz9f7Li0
ピラミッドの中の落書きってどっかで聞いた

>>924
ジョジョスレ向き
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 05:31:56 ID:WX8ALEff0
>>925
「近頃の若い奴は…」とか言う奴の行動自体、カスであることが多い。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 05:38:21 ID:5ZtaYNix0
史実ネタにマジレスかっこわるい
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 05:49:23 ID:8Qy59iEl0
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 07:48:46 ID:jSoBONuu0
エウレーカを漫画喫茶で読んだ。
寄生獣、ヒストリエはミステリ・ホラーコーナーにあったのに、エウレーカは歴史・戦記コーナーだったので気付かなかった。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 09:39:18 ID:IBcgRrEz0
ヒストリエはミステリ・ホラー扱いなのかw
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 11:10:38 ID:DamaX3oe0
>>928
ピラミッドの近くのピラミッド建設作業員控え室の遺跡のパピルス。
他には
「今日は二日酔いなので(ピラミッド建設)休みます。」
「ミイラを作るので(ピラミッド建設)休みます。」
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 14:06:28 ID:5eBHMfle0
ゆとり教育世代として一言いわせてもらうと、授業時間・学習の広さと深さがすくない。
それで実力がついてたらそっちのほうが問題。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 15:18:53 ID:qOYVlrFh0
学校でするだけが勉強じゃねーぞ厨房
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 15:26:23 ID:p1a/tkxm0
>>935
そうやって開き直る方が問題。
世代云々じゃなくて、お前個人が。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 17:06:32 ID:oIKQ5q/d0
学校で勉強もしないのにほかで勉強するやつなんかまずいない
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 18:17:24 ID:fUOx7Uv50
nnnakotanai
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 18:48:23 ID:PmlEwC2i0
最近の塾は学校の3ヶ月先やってたりするからな
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 19:30:27 ID:nMJGVu7b0
>>932
ヘウレーカ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 19:32:26 ID:IFyY2mD00
>>933
七夕の国なら納得いくけど
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 20:17:31 ID:oIKQ5q/d0
学力別に素直に分ければいいんだよ

>>940
たった3ヶ月?半年とか1年位当たり前だと思っていたが

エウメネスも言っていたが他人に教えると本当に勉強なる
教えるというか教えられるというか理解させてあげることができるならね
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 20:27:34 ID:FAYbsTv90
ゆとりが出た分なんか学んでることがあるだろっていつも思うぜ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 22:11:10 ID:YDgoMxoH0
学校は「教わる」ところではなく「学ぶ」ところだしな。
ゆとりがあろうが無かろうが、どれだけのものを身に付けるかは
結局は個々人の問題だ。
学ぶ気のある奴は、ゆとりがあればその分自ら勉強するだろうし、
ゆとりが無くても時間工面してやっぱり勉強するだろうしな。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 22:32:53 ID:IVm9b/C20
ここがスレタイも読めないバカのすくつって事だけはわかった。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 22:36:16 ID:jOz9f7Li0
スレタイと完全に合致してるレスって>>724くらいじゃないか?w
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 22:36:42 ID:LUoQy/oT0
>1作家につき作家総合スレ1つが原則ですが、現在連載中の作品に限り、作品スレも可です。
>総合スレがない作家の1個目の作品スレは、作家総合スレとみなされます。

作家総合スレで潔癖症に徹底的にたたき出される理由はないよ。大丈夫か?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 22:39:12 ID:C10t5rJj0
>>948
あ、アンタなんか、た、叩き出されるスレは無いんだからね!
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 23:28:02 ID:2zW/d6Qv0
950げっと

次スレを立てるのは >>970 くらいでいいかな?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 00:01:15 ID:FAYbsTv90
>>950
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 03:05:06 ID:mmb+2rHp0
読み返したらトラクスのバーサクシーンで矢の盾に使った美少女で思いっきり顔に矢がぶっささってるねw
普通の漫画家なら胸とか矢を描くと思うんだが岩明の場面構成力は一味違うな。
この分じゃサテュラの惨殺シーンも期待できそう。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 05:37:04 ID:yJzcBKAw0
うむ、その時の少女の表情も無機質っぽいとこなんか 岩明の真骨頂だね
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 10:36:13 ID:yaZZAimj0
伊藤潤二に通じる物が有るな

伊藤潤二のヒストリエが見たい
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 19:13:36 ID:4WA0sTkd0
最強伝説黒沢のホープレス篇と展開が似てる事に気付いた。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 19:41:14 ID:1HYoqq7E0
サテュラばぁちゃんを助けろ!!
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 14:17:55 ID:n+/ZwOMd0
黒沢面白いよなあw
いつもあの作者の漫画は結局最後はギャンブルになるけど。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 14:27:38 ID:mioz0eFq0
ジャンプ漫画がいつもトーナメントになるのと同じ理由かもな
まぁ固定客にとってはわかりやすくて良いンジャネ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 14:31:41 ID:n+/ZwOMd0
で、続きは来月読めるのかね?

サテュラ輪切りにならずに
エウメネスは死んだことにして村に戻らないだけなんだと思うのだが
親友に彼女譲る感じで
ヒーローはそうじゃなきゃねえ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 14:35:11 ID:kiNdg2360
バドにせよ、誰にせよ。
サテュラに興味のありそうな奴はいない気が。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 15:00:00 ID:kik3f8370
若い女が一人しかいないあの村で誰も狙うつもりがないと?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 17:22:12 ID:Kv7kVLyS0
確かに若い女はケイラ位しか居ないな15過ぎのオバサンばっかりでは勃たんでしょ
村人カワイソス
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 22:13:20 ID:mgYW9+Nf0
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 23:00:44 ID:juSzF4bb0
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 00:17:19 ID:/pnA+I7c0
1話にちゃんとバドにやられた背中の傷が書いてあるな
細かい
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 03:42:04 ID:VAY5Jx0N0
>>965
うを、1巻27Pにちゃんと描いてあるね こりゃびっくり
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 06:14:22 ID:bSROeGHg0
で、エウネメスは今後バタフライの種子を受けたものとしてテロリストになるのか?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 08:32:16 ID:p/krry5G0
>>967
それなんてイージス?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 09:28:10 ID:GnaDN90h0
>>965
みんなそれ前提にストーリー予想してたろう。いまさらエウレカいわれても・・・
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 09:56:28 ID:ZJV23OBD0
>>963
外出
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 10:57:07 ID:803abtbK0
正しい次スレ

ヒストリエ - 岩明均21
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146794130/
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 23:58:08 ID:dI1YfJXD0
エウネメス、小さいころは聡明な子供だったが成長するにつれてそれほど賢く見えなくなってるように思える
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 23:59:17 ID:IkPrIQDZ0
馬鹿な振りをすることを身に着けたのさ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 00:08:23 ID:C2JfPS9mO
>970
「キボンヌ」の声は確かに外出だが、結局詳細は
示されてないんじゃなかったっけ?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 09:18:33 ID:jeagaNBN0
アレクサンダーの時代から、既に卑怯傷の概念ってあったの?
もしそうならエウメネス、兵役に就いてから虐められそうだな。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 10:24:38 ID:tq6J6ECe0
あいつらに騎士道の精神があるとは思えん
不意打ちが基本だからな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 10:36:27 ID:FiOyyqCz0
騎士道ってのは中世ヨーロッパの話ではないのか
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 11:19:42 ID:a+D++DNI0
民兵にやられるのが嫌な貴族様が教会に働きかけて弩を禁止にするぐらいだからな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 17:18:08 ID:BKyopUYp0
サテュラは死ぬで確定してんの?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 18:52:30 ID:ii3r8h3W0
>>974
キボンヌもなにも見たそのまんまだろ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 19:14:21 ID:D0fIwMBq0
【サテュラアッー!の予想】

ギリシャ人に扮したエウネメスがダイマコスの軍を堀の通路から誘導
 ↓
「やっぱり余所者は信用できない」 
「俺たちを騙してダイマコス側に寝返ったな」などの
会話を経て戦闘に。
 ↓
サテュラとの関係をほじくられ、「汚い奴だなぁエウネメス」などと罵られる
 ↓
バトの斬撃で「アッー アッー!」と悶える
 ↓
村人に涙を見せながらダイマコスの軍を必死に止めようとする。
「俺は裏切ってない!みんな作戦通りにやってくれ!そうすれば勝てるんだ!」と悶えながら
気持ちを奮い立たせる。このあと、村人の一人が矢をつがえ、エウネメスを背後から
狙撃。「アッ、アッ、アッ、アッ!」とエウネメスは流血しながら声をあげる。
 ↓
ティオス市からの援軍も加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだったエウネメスが一転、攻勢に出て、
ダイマコスの軍を下にして切り崩し始める。小刻みに剣を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、サテュラもエウネメスをかばって勢い良く輪切り。
あとカロンの胸に顔をうずめて「よくもだましたアァァァァァ!」と三回叫んだらしい。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 19:27:54 ID:ytFOZemu0
エウネメスの背中を斬る奴の顔といったらまさに岩明だと思った
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 20:05:18 ID:ftSKUw9m0
>>980
元ネタのタイトルとかが分からないんだと思うぞ。
俺も分からんが。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 20:13:16 ID:Qi+JQglg0
普通は知らんかもな
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 20:15:29 ID:3LxkruIY0
ぐぐれば分かるが、無関係のアニメをねじ込む意図が分からん
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 20:22:22 ID:ftSKUw9m0
一体何でぐぐれば?
「バスストップステーション」と「バスティのなぜなに質問コーナー」では見つからなかった。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 20:52:30 ID:zN3K5qBN0
>>981
>俺は裏切ってない!みんな作戦通りにやってくれ!
ここんとこ、なぜかカムイ伝を思い出した
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 22:20:12 ID:EWnW6xLI0
>>981
この想像力を他に使え。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 16:26:01 ID:qUmlwcIxO
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 20:26:40 ID:z1QPb15u0
この親切さんめ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:16:48 ID:bwtyF0u10
「よくもだましたアァァァァァ!」のところさ、
育ての母ちゃんが泣いてたり兄ちゃんが「弟なんて初めからいなかったんだ」とそっぽ向きつつ後年記録を残してたり
そういうのエウメネスは全然知らずに泣いて行っちゃったんだなあ…
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 22:43:47 ID:XGU/HUfQ0
>>991
兄ちゃんって後にエウメネスに生きたまま動物の餌にされちゃうんだっけ?
史実では。

もっとも史実では兄弟じゃなかったらしいけど。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 23:11:24 ID:PnxZ9Jpn0
兄貴が記録書いたっていう設定で、なおかつそれが後世のエウメネス研究?に多少とも役立ったってことになってるから、
カルディアに戻った時点ではまだヒエロニュモス家はあんまり没落してないのかなあ。
劇中の様子では、もうヘカタイオスに乗っ取られて、ヒエロニュモス一家は追い出されてるような感じだけど。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 23:28:28 ID:8jtBkOYN0
そもそも漫画のヒエロニュモスは後年記録なんか書くような頭には見えないんだが
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 23:56:22 ID:xjxA+Atn0
いつまでも成長しない誰かさんとは違うんだろw
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 06:56:53 ID:AOg5zY7j0
もうすぐ1000

サテュラ輪切り祭会場はこちら
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146794130/
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 07:09:05 ID:YVzIU4A80
うめ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 07:09:41 ID:YVzIU4A80
うめ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 07:10:13 ID:YVzIU4A80
うめ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 07:11:24 ID:YVzIU4A80
次スレ
ヒストリエ - 岩明均21

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146794130/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。