【とりの】 とりぱん 3羽目 【なん子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
週刊モーニングで連載中
タイトルは、作者の実家の庭に設置された、
野鳥のエサ台に置くのが主にパンであることから。

前スレ
【とりの】 とりぱん 2枚目 【なん子】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1124698371/l50
関連スレ
△▼△今週のモーニング Part86△▼△
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137972005/l50
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 13:21:20 ID:JWCp5uHH0
乙部!
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 13:56:18 ID:aV2drACd0
>>1 乙

都南村
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 14:25:22 ID:wZMr2N6cO
>>1乙ベリア大寒気団
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 19:05:16 ID:RssQPSxp0
1乙
でも、3枚目じゃないの?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 19:16:09 ID:FHIzQ2DI0
3斤目とかw
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 19:46:00 ID:ao+MuIo10
1スレ毎に助数詞を替えるってのもあり鴨。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 19:48:09 ID:WC2OoJVg0
正直どうでもいい
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 22:21:20 ID:vCdltyB20
元スレでなんこの悪戯を必死で正当化しようしてるイタいヤツがいるなw
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 22:38:47 ID:fqFDnauLO
もとすれ?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 22:47:28 ID:ub/t1V3V0
前スレ?

まぁ確かに落とし穴というか
ずぶずぶはまる感じだよね、
雪の上歩くのって
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 23:21:55 ID:np4zivcf0
グズグズになった雪は本当にかえって迷惑だ。
車に雪スコはデフォ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 23:28:08 ID:Ocr+djrF0
>9は小学生。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 23:30:54 ID:FHIzQ2DI0
前スレは誰も1000取りとか騒がず普通に終わってて、
なんか歩いていてフッ…と沈んだアノ感じでワロタ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 23:34:23 ID:83DDz0tW0
>>12
いくら雪国でもなんこみたいに夏場に乗っけてたら間違いなく変人
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 23:42:49 ID:tV+0IdPR0
ああ、嵌められたのか。なる。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 23:53:49 ID:zlCiE0gd0
13はなんこ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 00:04:36 ID:nLu0W10c0
>>11
それ書いた本人だけど、子供とはいえ空洞になった雪山だと登る途中ではまっちゃうと思うんだけど・・・
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 00:04:40 ID:Zh8P2icW0
トリノ悪戯オリンピックにエントリーするつもりか?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 00:09:10 ID:JEwjKQFD0
あの足跡付けはたいてい片っぽ脱いで片足立ちでやるもんだ。
よく見ると変だから気付く。

いたずらじゃなく、げんこつを丸めて猫の足跡をつけるのもやったっけ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 00:11:15 ID:+o+9TT8Y0
つうか、「昔」って書いてるから実際は消防とか厨房のときのお遊びを
今なん子の顔で描いただけでないの?

良くある子供のいたずらだ。
まあ、30がらみの女がやったら確かにイタイがwww
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 00:12:24 ID:Fjj1MRJN0
>>21
前スレから煽り立ててる奴は上げ書き
231:2006/02/03(金) 00:14:34 ID:T3h3ZUs8O
実は前スレ建てたのも俺なんだが
そんとき二羽目じゃないの?っていわれて
挙げ句にタコ呼ばわりされたんでかえてみたw
前にも書いたが特に意味はない。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 00:16:28 ID:REpBB7i20
何で22はムキになってるのか?
リアル厨房でちゅかw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 00:28:07 ID:Kc5UO4d30
>23
改めて乙。
はっきりいって、スマン。
「3枚目じゃないの?」ってつっこんだの俺でした。
じゃぁ、次からも、スレタイはスレたて人さんにおまかせって事で。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 00:58:07 ID:sSja9B3w0

               ,i`'ー‐'\
          ,.-∠,,,、 `' /~‐-、,
     ._  ,/ ,,.-''",、=-,`'ー-、 \
    /  ``'_」``ヽー‐'i''ー-<''ー'',.r'"<-‐''"'、
   ./ /``''7ー--、\ `''‐-"/,,....-┬'''"'、 '、
   ./ /   .| i''ー-、,,,,ヽ ̄ ̄/,,,...,,,、、 |   .'、 '、
  / /  r、|. ヽ、,_○ノ    ヽ、,_○ノ |/i  '、 '、
 ./ /   ,,ヽ`ヽ、,,___,/●-●-\,___,,,.-'",ノ_  .'、 '、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ,/_   >、        ,/ .ヽ、     ,イ    '、,,..ゝ  <冬将軍だが、何か?
    .`''ー-| `'ー--‐‐'',,.--、_`'ー--‐''" |,,.-‐''"       \_______
        └───、 '"    `'.,r──‐┘
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 01:04:15 ID:80Sk/WMf0
おまえはNHKだろ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 01:04:59 ID:kX4oaHLy0
じゃあもし次スレが4枚目で立てられたら
「4袋目じゃないの?」って突っ込むことにするw
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 08:05:12 ID:G3U6magg0
こんなことばっかりしてるから嫁にも逝けない罠w
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 09:47:15 ID:mLltdEm/0
最後の積雪の断面、当たり前と言えば当たり前なんだけど
お〜!?と思った。

そういえば、有名な雪崩の大先生がお亡くなりになりましたとの事。
合掌
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 10:07:29 ID:3ciTZTAxO
この漫画は常に面白い
なんこは天才漫画家ですね
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 10:30:41 ID:i/K0CrWx0
>>31
釣れますか?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 10:39:01 ID:JKJrvDdq0
鰈にスルー?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 12:45:49 ID:UuPDWYrS0
>>1
かま3ってして欲しかった鴨
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 23:47:10 ID:R5OrUhHf0
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 23:56:28 ID:i/K0CrWx0
お、ついにきたか。
よかったよかった
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 04:44:32 ID:eo3FKch10
「かまさんを殺さないで」っていうハガキが来たってホントかいな。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 07:42:03 ID:+Rlcvs6Y0
>36
お〜!?そりゃ、当然買わねば!

>37
そんな無茶な!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 09:19:55 ID:TZbcMwBO0
【訃報】エッセイスト 氷雪研究者 高橋喜平さんが死去 享年95歳
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138940822/
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 14:35:20 ID:4I/D6Gj30
かまさんは殺されていないだろ。
自然死だろ。


と、ボケてみる。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 21:09:34 ID:KO5og7fZ0
あの家の庭は鳥の密度が高いから、かまさんの子供は全滅だとおもふ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 21:43:41 ID:LOO3md9f0
生餌の仕込みだったのね

とりぱんならぬとりかま
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 22:53:49 ID:CGN53q5n0
シベリア大寒気団スゲー。wwww
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 23:37:27 ID:3vsZ/N2R0
孵ったとたんに鳥たちについばまれる子カマたち・・・合掌
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 19:01:51 ID:Sla3IlHB0
雪山のダミー足跡
片側一通り付けた後で履き替えて
反対足も付けたのだったなと、雪山を見てぼんやり思い出した。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 19:34:44 ID:2Zh+4Iyy0
T松の池の白鳥、NHKの全国ニュースに出てたね。
たしかに、足、黒かった。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 01:50:13 ID:Ir1zANx60
>>46
仙台の最低気温のニュースだったかな?
俺は、白鳥より、もしかしてなん子が見切れていないか、必死に探していた・・・

罪な女だな・・・
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 03:10:14 ID:oBRd4d250
自分の住んでいる埼玉県南部は、現在気温は−2〜3℃くらい。
こんなに冷え込んだ冬は久しぶり。外歩くと顔の皮膚がチリ
チリする。でも、北国に住んでいる人にとっては、この程度
の気温では、まだまだ暖かい…という感じなのだろうなぁ…。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 09:00:16 ID:6P0aQ3r20
体感温度ってのは
相対的なものだからね。
-20℃が2-3日続いた後で
-7,8℃になると今日はあったけえなってなる。

でも北国の人間は
部屋の中が寒いのには弱い。
寒さに一番強いのは北関東あたりの
人間なんじゃないかなと思うこともある。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 09:02:32 ID:DtnqkUVC0
>>44
もともと、あの手の動物が子だくさんなのは
99%以上が鳥とかに食われるのを前提としてますから。

いくら沢山卵産んでも、ひと腹から生まれた子から
2匹も成虫になって次の繁殖に関われれば御の字というか
それ以上生き残るとむしろやばいくらいなので
自然の摂理言うことでそんなに嘆くな。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 17:19:12 ID:K66U/aeAO
単行本の表紙が想像つかなくて楽しみ
個人的にはリアルなポンちゃんきぼん
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 19:39:45 ID:CLQ1ltcw0
とりあえず、オールスターズかもね。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 20:16:45 ID:u68TgCHp0
鳥や他の動物が一面にひしめいて『ウォーリーを探せ』風になん子を..
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 20:17:13 ID:lF8pawvw0
かまきりについては判りやすい絵本があるよ。
ttp://kibiehon.net/ehon/BC23/kamakiri/ehon.php
で紹介している、『162ひきのカマキリたち』って本。
1つの卵のうから162ひきのカマキリが生まれるんだけど、
卵を産むまで生きられたのは1匹だけ…って話。
淡々とした絵本だけど、カマキリが大人になるのは大変なんだなとしみじみ思います。

>>51
私はヒヨちゃん希望。パンクヒヨちゃん大好き。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 21:07:39 ID:/330yNZs0
それを言ったらマンボウなんて億の単位ですよ奥さんw
ついでに書くとタガメは孵化して餌が無いとすぐ友食い(兄弟食い)始めるらしい...ブルブル
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 21:19:14 ID:UsFc1Bz20
別に友達食う訳じゃ無くて共食い…ってネタだよねw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 21:30:01 ID:m87FLiRw0
じゃあ、俺はつぐみんを

>55
一瞬昆虫探偵だっけ?思い出した。w
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 21:30:48 ID:6cLotvJs0
タガメとかまきりは形は似てるが前者は喰らいついて血を吸って殺すから逆に残酷じゃね?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 23:12:25 ID:B7J/Z/9P0
>49
北国に住んでるけどたまに東京の友人とこに行くと部屋がすごく寒い。
じゅうたんも敷いてないフローリングにエアコンだけなんて信じられない!
足元が冷えて背中がゾクゾクする。
6049:2006/02/06(月) 23:28:40 ID:6P0aQ3r20
>>59
部屋の中寒いと
腹立ってくるよね?

俺はそうだw
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 00:29:35 ID:NmCpmvVI0
モーニングスレはアレなのに、こっちはマターリだね。いいね。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 00:36:00 ID:0iK0BKed0
>>61
なんかひさしぶりにアレだったね
きれいにおさまったけど
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 01:23:37 ID:ZqMDp7fd0
幼少時、北国→関東に引っ越したとき持ってきたもの
1) アゲハのさなぎ(広口ビンに入れて)
2) かまさんの卵(枝つき)

1)は無事羽化して飛んでった
2)はTVの上に挿しておいたらある日モワ〜っと・・・・

とりぱん読んで他人事とは思えなかったw
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 01:36:38 ID:V7MXLnic0
>>61
アレな人一人だったみたいだしね。
まあよかった。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 06:50:10 ID:XuS56VVr0
キモいな。何仕切ってんだw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 07:27:52 ID:OOo8olGT0
>>60
怒るなよw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 07:49:49 ID:22SsqlNLO
>63
それって遺伝子汚s(ry
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 09:24:39 ID:prZ/KCOm0
単行本といえば表紙どうなるんだろう?

一回カラーページやったときはあまり見栄えが良くなかった気が。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 10:22:47 ID:jNLOBrYZ0
>>55
鮫の種類によっては、親の腹の中で兄弟食い尽くして一匹で出てくるらしい
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 23:01:13 ID:rEHJiXwh0
あのカラー滲みがひどかった。水彩絵の具使ったって本人が書いてたけど。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 23:15:27 ID:3wdTFBPU0
白黒の絵は、新人に似合わず、手慣れてる感じするんだけどね。
カラーはあんまり描いたことなかったのかな。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 23:38:20 ID:DSEYhE6D0
初掲載時は面白くて大好きで連載始まるときやったー!と思ったけど
一回目はあれ何だか微妙だなぁと思った記憶がある。カラーも激しくいまいちだったし。

単行本、あのカラーだったら洒落た多色刷りとかの方がいいと思う…。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 00:04:30 ID:mgM1d04R0
デザイナーにまかせるってのも手<表紙
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 01:43:03 ID:NppIbAG70
ペーパークラフトとか紙粘土とか
ぬいぐるみとかの手芸・工作系もいいなあ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 02:07:38 ID:ge2OPHR20
鳥の写真でよくね?



裏表紙はかまさん
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 04:43:14 ID:w16nJiIy0
ttp://e-morning.jp/manga/toripan.html
ここのカラー絵見る限りでは、
そんなに下手だと思わないんだけど。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4063724875.01.LZZZZZZZ.jpg
「へうげもの」みたいな、白黒絵を加工した表紙でもいいかも。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 07:04:51 ID:/sq/qBV00
いいよ。白黒でも何でも本人の絵の表紙なら。

でも、いつまでたってもポンちゃんの指の間違いが直らないのが気になるなぁ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 08:07:42 ID:w1VAvMYS0
>>74
おいピータンみたいな粘土細工いいね
7968:2006/02/08(水) 09:00:42 ID:aggYa9mZ0
あぁ、あれだ。
違和感の正体は4コマ系の主線の目立つ絵なのに。
カラーは主線がなくなるからだ。
普通に線画に着色した方がイメージとしては合いそうだ。

こうしてみるとキレイだね。
ただ、モノクロにすると潰れそうだから
カラーはカラーのまま収録して欲しい。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 07:12:04 ID:9KSIFLid0
第40羽
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 09:43:30 ID:Yx2DKg8n0
また白鳥ネタか
モーニングで面白いかなって思えるのがOLととりぱんにジパングぐらいになってしまったかも知れない
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 09:50:51 ID:zfK+7Z1p0
お兄さんも、モーニングという全国紙に自分が載るとは思ってなかっただろうなあ
うらやましいw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 10:35:03 ID:YAH9/YzJ0
なん子の婿になれば?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 10:46:02 ID:iGw19x5dO
イギリスの小学校じゃなくて良かったな
あちらじゃ白鳥も食ry
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 13:02:32 ID:A2/TjQ6DO
とりぱんの面白さは神の領域
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 14:16:55 ID:Ow+MlrT90
あんちゃんGJ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 15:15:34 ID:FYCRCq5f0
>>84
イギリスでは「白鳥も食ry」ってマジっすか?
なんて野蛮な国だ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 15:49:34 ID:zfK+7Z1p0
中国ではなんと鶏も食うんだぜえ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 16:18:37 ID:XWQQ8pGO0
アメリカ人はあのかわいい牛を食べるそうだ・・・
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 16:47:44 ID:oPMYp5AD0
理科の先生の張り切りぶりが個人的ツボだった。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 20:01:29 ID:PTmJxG9S0
>>89
牛は食ってもよくて、なんでクジラは食ってはいかんとよ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 20:29:22 ID:/R+c505P0
遠い先祖は同じ系統なのにさ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 20:35:06 ID:7zttWZUj0
どっかで区切りつけなきゃいけないんだよ
鯨はだめ、とか犬はだめ、とか牛はだめ、とか人はだめ、とか
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 21:34:57 ID:ZhrX1eAG0
>>91
クジラは絶滅しそうだったからじゃね?
数も増えてきたし、そろそろ再開するよう交渉するみたいな記事がのってた
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 22:05:20 ID:5nZPfRV80
あ、でも南半球のシロナガスクジラって二つの亜種にわかれていて
全体としては数が増えてるけど、実は基亜種の方は物凄く減ってるから
分けて考えないと大変なことになるとか言ってたよ。

ああ、鳥の話ね。失礼。
白鳥って恩返ししてくれそうにないことが今回よくわかりましたwww
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 22:13:00 ID:2vAnoD4S0
恩返しするのは鶴です。

古い話題ですが、先週の氷上を歩く白鳥の足は黒いという絵柄が
NHKのニュースでそのままパクリで使われていましたね。
取材の担当者はネタを探しにモーニング読んでるなと思わせる
内容でした。
97名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/02/09(木) 23:54:13 ID:j89LTapq0
ぶん殴られて昏倒しなかっただけマシです>白鳥

ムツゴロウ氏が昔書いてたが
保護中の白鳥にうっかり近づいたところ
張り倒されて意識が気持ちよく飛んだそうです。
あの重い体をシベリアから運んでくる翼は一味違う。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 00:18:55 ID:cspbGQ9U0
コミックス予約してきた。
「とりぱん……全部ひらがなですか?」
「作者はとりのなんこ?……ハァ」
意外や一般には知名度ナシであった。
予約しなければ当日ゲットは無理かも知れなかった。じぶんにGJ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 00:23:46 ID:f//2/QEv0
とりあえず2冊買って、うちのカーちゃんに読ませようと思う。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 00:46:01 ID:nNlIaME30
ケッ。どうせじきにネタ切れだろ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 01:21:14 ID:toa588LE0
>>100
10週で打ち切られた某双子漫画の関係者でつか?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 07:02:43 ID:sxzF2Kg30
地雷踏むなよ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 18:17:31 ID:SA+mwsfX0
>>101
> >>100
> 10週で打ち切られた某双子漫画の関係者でつか?

双子漫画ってどっちの双子漫画??
打ち切り??東海地獄地震ウホ???
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 18:23:14 ID:Nym8R/vz0
>101
あれはつまんなかったね
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 22:18:17 ID:tiYa3JUP0
お兄さんって、いつも鼻息荒いのね
なんかワイルドLVの高い御仁と見た。
なん子は、あの兄に子供の頃から鍛えられたのだろうなぁ・・・。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 08:16:49 ID:atccysWn0
【悲恋】アホウドリの「デコちゃん」 好きな模型に約9年間も求愛@千葉[060206]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139199691/
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 08:33:12 ID:J63kJOiH0
とりの記念カキコ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 08:49:59 ID:mxNLryAH0
「鳥のオリンピック」ネタは使いそうだな。。。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 16:08:25 ID:IcltVlBd0
>>108
早速、地元新聞の3コママンガのネタにされてました
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 17:32:38 ID:99QYQlCC0
コボちゃんでもちょっと前にやってたぞ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 20:06:37 ID:fZBSQvxL0
>>108
IQサプリでも・・・
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 21:12:09 ID:3iY/kmxv0
サナギさんでも
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 21:27:11 ID:LXX1dmQ00
【海外/ドイツ】ゲイのペンギン、メスとの交尾を拒否 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139469498/
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 21:30:22 ID:uCIr/7/y0
この漫画に出てくる鳥みんなヒトクセあるな。w
純粋そうなのはつぐみんだけか?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 21:59:22 ID:624mRY8i0
つ すずめ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 22:01:32 ID:+LcyB47B0
>112
施川ユウキだよね?
単行本派なんで雑誌はチェックしてないんだけど
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 23:50:55 ID:VIVrIYRd0
>114

つ エナガ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 17:14:19 ID:4UZys2LYO
なん子、何だか小さい雑誌にエッセイ漫画載ってた。
題名「忘れられない男」だったか。
でもあの内容…orz
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 23:59:00 ID:omGKTBGR0
その雑誌なんだったのか教えてくだちぃ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 00:24:49 ID:2OPWWcnOO
「恋愛MAX」だったかな?
一回見ただけなのでうろ覚えスマヌ。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 00:33:18 ID:F7SkbkPX0
?ォクス!
しかし良く見つけましたね!
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 00:50:08 ID:ZWjPbHoq0
>>118
>題名「忘れられない男」だったか。
それはかまさんじゃないよね?メスだったしw
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 02:55:31 ID:PVz1NV8C0
ttp://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01639
これか。
講談社以外の雑誌で描くこともあるんだな。

話変わるけど、なん子のお兄さんも背高いのかな。
180cm以上あったり。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 08:04:46 ID:WuMHiMNy0
今日暇だから本屋で探してこよう。
しかし、少女漫画かorz
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 16:34:38 ID:uj/LSF5H0
早くも連載2本か。しかし元少女漫画アシスタントだったとはいえ少女漫画とは
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 19:46:06 ID:50iWbxCK0
れれれ恋愛MAXて…ちょっとレディコミ入ってますよ。
♀の私が買うのも恥ずかしい雑誌だ…買うけど。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 19:57:10 ID:8NRoljxN0
なん子が実体験レディコミ???
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 21:14:49 ID:hRHUbdqi0
立ち読みしてきた。読み切りのエッセイ漫画だった。「恋愛」ネタではない。
まあまあ面白かったが、あれだけのために買おうとは思わなかった。
まあ、人それぞれだ。各自の判断でどうぞ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 21:15:47 ID:B4ufjP7z0
ルビ無いし、少女漫画つーよりはヤングレディコミだな。
ちなみに、2ページだけのリレー漫画ですた。
(「忘れられない男」の正体は、授業中にち○こいじってた、小学校の同級生)
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 22:23:48 ID:3WLC0kfe0
無理っす無理っすこれは買えないっすw
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 22:28:17 ID:uj/LSF5H0
読み切りなのか
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 20:49:47 ID:VA2xCSyO0
3月号 自分からせめちゃうダイタンH!!
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 21:41:24 ID:Tba99Z810
え〜?立ち読みも遠慮した方が吉か。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 23:27:46 ID:/2WobkOY0
ウチの近所では紐が掛かってて読めねぇ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 23:57:20 ID:nkiJR5Vv0
立ち読みしてきた。
>129見て、軽く知的障害のある男子なのかな〜、
そういうネタはちょっと…と思ってたんだけど、
そんなんじゃなかった。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 15:14:56 ID:PNLPXqle0
流石に三十路野郎には辛いそうな雑誌だorz

鳥のオリンピック>
競技はなんだろ

とりぱんでググると真似してる人多そうですね。
でもあんま成功率高くなさそう。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 07:01:02 ID:bstRKkOg0
第41羽
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 09:37:27 ID:v0zmMhl70
ケッカイに守られて(?)なん子には悪い虫がつかないというオチで桶?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 13:17:51 ID:HfimJP4fO
なんこの漫画は世界でも5本の指に入る面白さだな
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 13:42:19 ID:R8sklVjw0
この前のオチを今週やってくれたよwww
141モーニングの元娘たちw:2006/02/16(木) 15:44:55 ID:tqd5G+JU0
OL→サザエさんー毒無し
とりぱん→ちびまる子ちゃんー多少毒アリ
ということで桶?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 15:59:43 ID:lVNN8iFT0
>>141
絶版になっちゃったけど
マンガ版「サザエさん」の毒は結構強烈だぞ。

ま、40年前の時事ネタメインだけど。。。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 16:24:03 ID:O9oSHFsK0
最近、なん子ママの性格や行動の方が木に成る漏れがいる
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 16:32:23 ID:VW8E8pc80
>>142
え、絶版なの? もったいない…。

しかし、OL進化論も、ときどき微妙に毒にじませてるよね
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 17:02:28 ID:9K4KLR5j0
>>142
原作だとフネあたりが時々はっとするぐらい邪悪な顔をしてることがよな。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 17:40:10 ID:ZF9a0/Ih0
ぽんちゃんにオチイマイチでした。

しかし、隣近所から小言はないんだろか?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 17:51:22 ID:lZM8IZy60
何かOLに較べると満足感というか満腹感が足りないんだよな
いつもこれで終わり?って感じで物足りない
強いて言えばOLは飲茶でとりぱんはオードブルだけ
前者はそれなりに詰め込めば満腹になるが後者はいつも欲求不満みたいな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 18:50:45 ID:n4pqg21u0
今週はいまいちだった。
4Pで20P分くらいの何かを感じる時もあるんだが。

まぁ元ネタ生ものだしムラはあるかな
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 18:53:09 ID:fZ1rSoqO0
(^-^)/p(^-^)q(^_^)b
サザエさんその6でなしの6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126373369/
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 22:08:25 ID:5OVG334V0
今週はむしろドラゴン桜の水野の「何これ・・・全然わからないどうしよう」ってセリフに爆笑した
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 22:49:51 ID:veHfChn50
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 07:22:32 ID:XmhadiFXO
>151
スピードスケーターとかの脚が完全に人間だから
コラだと判るが、携帯から見る限り違和感なく
上手に合成してあるな。

鳥のオリンピックマンセー!
153700:2006/02/17(金) 08:35:10 ID:aRwZuvZT0
>>151
とりのなん子というよりこうの史代のぴっぴら帳の世界だな。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 09:39:00 ID:uY7qjlWV0
羽あるんだから、自分で飛べよぉ〜www
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 12:05:41 ID:DWQX2sn70
ペンギンにも言えますか
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 12:11:17 ID:fBZ13Dsm0
セキレイとかは前方に「落下」するような飛び方だよね。
羽根は滑空用じゃなく勢い付ける道具みたいな感じ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 16:48:26 ID:vbRH8uPT0
>153
ぴっぴらさんにも冬季五輪ネタあったしw
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 23:23:46 ID:kEfT/vDq0
>152
コラ判定基準に笑った。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/18(土) 07:13:04 ID:fn4QInU30
п@秋月りすの作品を語りましょう!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115918584/
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/18(土) 16:58:25 ID:ro1TtApw0

                |             _
                 |           , '´
                   l            /
           ._.     |!       /
      _,..ニ..,/:.  .:ヽ- ..」l_    ,/
       /:{:.:  ・  .:ト、l__/`ニ>r<;'
        `;ヘ::..   .::,!〉‐r' ⌒ヾ´_} ,>―-、
    -‐' ´.: _ヽ:. .::/L./  /  |> /::.  . .:',
    -‐: :':´: .::〉ヾ/┐ { 二7‐-、L,!:.:.     .:}
      : : : : : :./:.:.:ハ.ヽ /‐ァ l二>' ,ハ:.:.   . ..::/
      : : : : :./:. :.': .:〉.ヽ.7l ,!/ /-_,>-― ' ´
      : : : :/::.:. :. ./ |ヽ 、./,/,r '´
     : : :/:.:.: :/  しヘУ/
     : :/:.: , '      `´
     :/:. /
     :.:.:,
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/18(土) 18:50:27 ID:x+TpHsm50
こっち見んな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/18(土) 23:45:50 ID:B1HIGIWm0
かまさん'`ァ'`ァ(;´Д`) '`ァ'`ァ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 11:04:14 ID:KiBTnJrvO
作者は仙台の住人?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 11:07:32 ID:YAPx7map0
い○▽県だと何回言えば(ry?!
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 11:57:47 ID:HouerA070
東北なんてマイナーなので青森〜宮城までをよく混同される。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 12:22:37 ID:WsPdwnDo0
                |             _
                 |           , '´
                   l            /
           ._.     |!       /
      _,..ニ..,/:.  .:ヽ- ..」l_    ,/
       /:{:.:  ●  .:ト、l__/`ニ>r<;'
        `;ヘ::..   .::,!〉‐r' ⌒ヾ´_} ,>―-、
    -‐' ´.: _ヽ:. .::/L./  /  |> /::.  ● .:',
    -‐: :':´: .::〉ヾ/┐ { 二7‐-、L,!:.:.     .:}
      : : : : : :./:.:.:ハ.ヽ /‐ァ l二>' ,ハ:.:.   . ..::/
      : : : : :./:. :.': .:〉.ヽ.7l ,!/ /-_,>-― ' ´ <東北なんてで悪かったな
      : : : :/::.:. :. ./ |ヽ 、./,/,r '´
     : : :/:.:.: :/  しヘУ/
     : :/:.: , '      `´
     :/:. /
     :.:.:,

167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 14:29:55 ID:BlBrOAMH0
いや、東北は俺の住んでいる埼玉県よりはるかに国民に寄与している
と思うぞ。埼玉県には名産も名物もないのじゃあ。誰かなんとかして
くれ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 15:42:57 ID:WsPdwnDo0
              |             _
                 |           , '´
                   l            /
           ._.     |!       /
      _,..ニ..,/:.  .:ヽ- ..」l_    ,/
       /:{:.:  ⌒  .:ト、l__/`ニ>r<;'
        `;ヘ::..   .::,!〉‐r' ⌒ヾ´_} ,>―-、
    -‐' ´.: _ヽ:. .::/L./  /  |> /::.  ⌒ .:',
    -‐: :':´: .::〉ヾ/┐ { 二7‐-、L,!:.:.     .:}
      : : : : : :./:.:.:ハ.ヽ /‐ァ l二>' ,ハ:.:.   . ..::/
      : : : : :./:. :.': .:〉.ヽ.7l ,!/ /-_,>-― ' ´ <埼玉じゃしょうがねえな
      : : : :/::.:. :. ./ |ヽ 、./,/,r '´
     : : :/:.:.: :/  しヘУ/
     : :/:.: , '      `´
     :/:. /
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 18:07:26 ID:pRY1hVTf0
かまさんに言われると妙に納得してしまうのはなぜ?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 20:09:01 ID:J6hGU82B0
>>167
浦和レッズ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 20:43:43 ID:EFDQGXHR0
                     t'i,
              , -‐- 、__,  i,'ト=z、_, <レッズがなんぼのもんじゃい
 _,,, -‐ ‐‐ ‐ -z-、‐‐'y-、‐- 、,____ i,'!_ __ _ ___ ,,, ,, __ _
          ヽ_,i i i( ノ、_`、`、`''´)‐- , 、 , '; '; '; '; '; '; '; ': :.`)
           ヽヾy'フi,´7` y‐‐<_(ヽ'、,____' ,__ _ ,,、 --ry'´
.           ヽ=ノ i!,l  .ト、ヽイヾ人 :. :. :. :. :._,,.r'ノ
               'i '! .! `ーし大.`斤┬‐←=ニ´=-'
             __,r-、〉i! i     ヾミ、ヽト‐=ニ_'´
         _, -‐‐'´'' ,_,-‐ ! i       `ヾz``ー‐`-''ニ ==、y
      _,.r'´ ''´  ,.-'´ ,r'´-/          `il         /,I
       i_,,y-+‐t''´  ,.r'´.'´/            !i        ,!i´
     ( .i,    ,,.r'´, '´ ,ノ               i.l        ノ,!
       `ゝ'-‐ y'_ ,rv-y'`                i.!         'i.!,__,
      _,〉  ,! i `                  .I!        `´
     '´    l !                      '!、
          i .i                   '´
          ミ、
         ,i'
         ,'
        ,!
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 20:57:16 ID:yL9B8DEA0
かまさんは既婚女子です。
言葉遣いもやわらかくお願いします。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 21:51:49 ID:9DhKUAVy0 BE:33370728-
>>167
うまいうますぎる
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 23:56:37 ID:JTnkFLP/0
>>173
専ブラがヘンな表示されるよ。うざ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 01:23:01 ID:7rPcMsPa0
>>174
ホントだ。これ何?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 09:26:58 ID:Id5FfkgA0
ただのべ餅だろ
うざいというほどのことか?
177p(^-^)q:2006/02/20(月) 16:29:47 ID:DOFtW5e80
(=^・・^=)現在の猫の様子を報告するスレ8ヌコめ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1136549893/
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 18:11:43 ID:osfrKZld0
えーウザいよ普通に。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 11:03:21 ID:ugvsb3WW0
(:D)| ̄|_ ←ちょっとなん子に似てる稀ガスw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 13:08:23 ID:9UF7YUOm0
馬の尻尾を付けてあげてください
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 13:11:38 ID:9UF7YUOm0

 V
(:D)| ̄|_

こうか?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 17:42:11 ID:0UOfWN+T0
>>181

吹いた
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 00:19:58 ID:CkXh4W7I0
>>179
お ま い は 俺 か ! ! 




前スレの俺のカキコ。
↓↓↓↓↓↓↓↓

219 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/10/06(木) 02:02:00 ID:KvsE5/sT0
(:D)| ̄|_    ←なんとなく、なん子に似ていると思う。


184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 17:14:09 ID:KEssEjqY0
>179-183
ワロタ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 08:46:52 ID:VNKvUgpD0
第42羽
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 09:53:51 ID:KkjsH/zo0
つぐみんをいぢめるな!
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 10:36:54 ID:x++D4Bhp0
別にシベリア行かなくてもイイじゃんかよ。
と言うか冬は暖かい方に行くんじゃ無いのかという素朴な疑問。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 11:26:19 ID:5jaHJ81b0
嗚呼、ついに待ち望んでいた告知が!!
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 11:51:47 ID:E+GXONuO0
冬は暖かい方=日本
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 13:24:05 ID:jcaGFCje0
小鳥の歌が話題になってるよ
TV版「日本沈没」
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1021476146/
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 13:44:50 ID:MylnYZgc0
ぬこインパクト大だな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 15:32:33 ID:QkpM8pPT0
もうつぐみんキターで1000まで逝ってもいいくらいw
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 16:45:35 ID:qooXevULO
作者マニュアル車しか運転できないんだ。
でもマニュアル車運転できればAT車も運転できる気がするが…。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 17:54:02 ID:E+GXONuO0
AT怖くて乗れない、と言う人は何人か知ってる。みんな女性だった。
まあ乗ってしまえばすぐなれると思うけどな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 19:59:44 ID:yO92QN2l0
儲け主義の色気出して糞猫チーみたく変な作りにしてぼったくるなよ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 20:36:39 ID:ulUnhBon0
>>193
自分もマニュアルしか運転できないから、マニュアルのみってのは
良くわかる。新免のとき、クリープ現象っていうんだっけ、今は改良
されてそんなこと無いらしいんだけど、そのせいで恐い目に会って以来
AT車を信頼できないんだよね。なんか機械任せすぎて自分の意思の
ままに動かせない気がするの。AT乗りは楽でいいって言うけど、
アクセル踏んでないのに車が動くなんて恐すぎ。
でも今はマニュアル設定のある車が少なくて、数年前に買い換えたとき
選択肢があまりなくて困ったよ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 21:18:45 ID:OVZEGLVR0
コラム3ATが代車に来た瞬間、
「駄目です。乗れません」と宣言したよ。
代わりに来たのは軽トラだったwww

フロアシフトなら何とか乗れるんだけどね。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 22:17:35 ID:h3381dsr0
3月に単行本発売か・・・
この時を待ち望んだ全国1200万のとりぱんファンの1人としてお喜び申し上げます。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 22:29:55 ID:pI4SNtOG0
>>187
シベリアより日本のほうが暖かいだろ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 23:09:48 ID:o/BnOcK00
雪が降らなきゃATでも大丈夫そうだがね。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 23:32:53 ID:C20+nsZa0
つぐみん・・・カワイイ、テラモエス。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 02:22:42 ID:UBpsxqTm0
AT車のブレーキとアクセルはMT車のブレーキとアクセルとは別もんだと思わなきゃね
俺は、AT車は基本ブレーキで操作するもんでアクセルは文字通りの加速装置だと思い込むことにしてる
ようするに、ブレーキを踏むと止まって離すと動き出すというのを基本にするわけ

俺としては、クリープ現象は坂道発進が楽になるという利点があるので許せる
許せないのは、エンジンブレーキが利かないこと
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 06:52:28 ID:X0BptOwP0
AT苦手な人ってこんなに多いのか。
意外だなー。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 07:49:13 ID:68/cf78z0
普段使ってないやつは
慣れるまで大変だと思うよ。
オートマ→マニュアルのほうが
より大変だと思うが。

あんまりいないか
そんなことする人
知人にいるけど。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 08:47:42 ID:N1puDcAB0
>>200
凍結路面での発進はATのほうが楽。

今や、大型トラックまでATの時代なんだな。居眠り多そうで怖い。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 11:02:35 ID:9uphG8S50
そうそう、ATって何もすることがないから眠くなりそう。
やることないから音楽かけっぱなしだったりする。
MT車に乗ってた時は、エンジンの音を聞かなければならない
から、音楽はほとんどかけなかった。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 00:54:35 ID:8WaDGgD50
前乗ってた車はATにスノーモードがついてたけど、この方が2速発進より
楽だし安心だったな・・
そういや寒いと温度計がピコピコ点滅して路面凍結注意とか促してくれた。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:03:45 ID:RZgGYvn30
...とりの話しようよ。







今大会では幾つメダルを獲得することができるかな?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:52:28 ID:Zp8MWU0g0
>>208
そりゃトリノの話じゃ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 02:12:10 ID:8WaDGgD50
「今大会では何個メダルが取れるのか!」


・・・トリノなんこ?      ・・・さぶっ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 02:22:01 ID:Wh5VvD7m0
(:D)
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 06:30:22 ID:6XZ3JLr90
>>167
遅レスだが、俺が思いつく限りじゃ、浦和レッズ・大宮アルディージャ
埼玉アリーナ・埼玉スタジアム・ジョンレノンミュージアム
長瀞・小江戸川越・武蔵一ノ宮氷川神社。盆栽村・人形の街岩槻と鴻巣
加須の鯉のぼり・うまいうますぎる十万石まんじゅう……だめだローカル杉orz

つぐみんも可愛かったが、すずめと志村に大ウケした。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 07:08:37 ID:90awJ+Sf0
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 07:17:52 ID:wh3cuKNS0
>>212>>213
うおおお!どうもありがとう!
オイラは今モーレツに感動している!
本当にありがとう!

とりぱんコミック出るね。楽しみー(棒ry
215農NAME:2006/02/25(土) 12:27:07 ID:WDxVXIkn0
暖かくなったので、明○橋近くの北○川の河原に逝ってきますた。

金曜日には大量にいた白鳥も、今朝は4羽。そろそろ北に帰るのね・・・。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 19:55:08 ID:sjcBrCi00
つぐみんもヤマガラもコガラもこないんだよ。
今年の冬は寂しいよ〜。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 22:42:03 ID:XFg5W5Eg0
>>215
T橋のほうはどうなの?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 23:41:10 ID:NA+BvdF00
>>217
T橋は工事中と車止めるところないので、しばらく逝ってないなぁ。

半月前にT松の池逝って、賞味期限過ぎた「とりぱん」(八○神社で売っている
干支のパンね)ばらまいたら、車のところまでカモがついてきて、














「1羽くらい、つれて帰ってもいいかなぁ」と思ってしまった。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 23:44:23 ID:BTZLTmOm0
つ ネギ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 07:30:09 ID:3bHUJADO0
つナタ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 11:09:25 ID:5JFtGqC80
つ鍋
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 11:19:50 ID:3bHUJADO0
ついち子
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 11:46:54 ID:kpQknolq0
そういや、五十嵐大介氏も今は盛岡に戻ったのかな。
(小森が旧衣川村大森だというのは知られてるのか?)
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 17:04:54 ID:XpQRPvxL0
つだし汁…ってしつこいか。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 21:32:41 ID:pxhhcNRd0
215です。

M治橋たもとの醸造元、倒産したそうです。
N○Kのローカルニュースでやってました。

鴨鍋に日本酒は最高の組み合わせなんだけど、
若者の日本酒離れにはついていけなかったか・・・。

T利庵で、「鴨抜きで!、あと熱燗ね。」と頼むのを
実現したかったなぁ・・・。

ごめん、横道それた。

今朝のM治橋下は結構増水。白鳥は3羽確認でした。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:11:16 ID:OA96cLl40
心の酒です岩T川
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 01:15:57 ID:WfrKPfA40
仕込みの時期に通ると良い匂いがするんだよなぁ・・・。
部活でロードの時の定番ルートだったな。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 02:11:23 ID:z3+n8IPo0
非常に懐かしいんだが

ttp://youkan.sakura.ne.jp/museum/movie/368.html
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 16:01:25 ID:IMjxkszf0
いわ〜て〜ふるさ〜と〜♪
やさ〜しい〜くにだよ〜♪
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 22:50:57 ID:RUxzRSN30
>>228
これをTVで流してたのか・・・・・・・・・
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:31:19 ID:1shkfHoz0
>>228
この流れでアワビってオイw
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 00:49:50 ID:mDPgUeKS0
これみてちょっとドギマギした
十和田に住んでた小学生時代。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 01:15:36 ID:2AM2i8BQ0
>>228
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|  503かよ・・・
    .| |    ´ ` |  
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 01:33:47 ID:MuPvzVQY0
>>233
諦めるな
時間おいてまた見てみ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 07:34:49 ID:7inTsLQp0
なんで、そんな懐かしいものをもってるんだよw

ところで、それネタバレじゃなかろうな?
ネタバレなら怒るぞ!
>231
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 16:04:01 ID:B91r+xCI0
自分、子供のときからテレビ大好きでよく見ていたが、
このCMは見たことがない。いつごろのものなの?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/01(水) 23:57:02 ID:mDPgUeKS0
20年位前じゃないかな
俺は青森で見てたが
後は岩手ぐらいでしかやってないんジャマイカ?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 05:39:09 ID:xqRvP+CqO
天才漫画家とりのなん子氏の記念すべき単行本が出ることに感動を禁じ得ません
つか、広告見て何だか涙がにじんで来てしまいました…今回の内容も良かったし
239236:2006/03/02(木) 06:12:51 ID:U/V9Jk4h0
>>237
ご教示ありがとうございます。
自分は20年位前は東京の多摩地区にいましたので、このCMは目に
できなかったものと思われます。東北周辺のみの放送だったの
ですね。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 06:57:52 ID:jf71CDTG0
第43羽
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 07:15:51 ID:gran3AVH0
>>238
オイラも今1番心待ちにしている単行本の1つだなー。
出たら早速立ち読みしよう。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 09:44:22 ID:xqRvP+CqO
都会は新刊も立ち読みできるんですか?いいですね!
うちの方だと迷惑な子供で溢れかえってしまいますよ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 09:48:06 ID:dX5EFgmW0
なん子って本当はホームレスだったのかw
家族の話は実は夢オチ..
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 11:51:03 ID:gran3AVH0
>>242
・・・いや、ソコは「立ち読みかよ!」ってツッコんで欲しかった。
うちの近所は新巻本が出ると、平積みの一冊だけ自由に読めるように生贄になってるよ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 12:01:55 ID:GrrOrcsk0
>>241
をゐ!買えよ!!!!!
都会の人に買ってもらわんと、
ど田舎のこっちにまで単行本(1巻2版&2巻以降)が
回らないかもしれないじゃないか!

それはおいておいて、エナガやばいくらいかわいス。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 12:19:27 ID:72USMJiWO
最後の担当のハシラワロタ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 14:05:41 ID:Gp2UfDOA0
vs母の買出し先口論、おもろかった、とりエンゲル係数あるんだろな
原稿料もほとんどかな。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 18:29:45 ID:gJrVm9zl0
>>246
確かに一個もやらんかったなw

エナガテラモエス
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 18:39:54 ID:KZg4QTw60
わらび取りオリンピックならメダルというかわらび独占だったろうにな
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:51:25 ID:oQEKEogn0
次に登場する鳥は、ウナガを希望。






エナガなんて鳥の名前、初めて知った。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 21:59:16 ID:javl42pK0
966 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 13:09:00 ID:W+oOw1PH0
かまさん
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~phyllon/image/otherplace/Goldcrest.html

エナガは一足早現れていたらこんな目に…
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 22:08:47 ID:54myy21H0
エナガをイメ検してみたらほんとにクソかわいいな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 00:14:29 ID:66JTLtPmO
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 01:11:48 ID:8/tzDwVE0
単行本CMページ中央で眠っている、長髪美女はだれですか(*´Д`)
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 03:38:06 ID:z3MrqijjO
単行本を買って確かめよう
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 05:01:36 ID:9eWf+wc/0
靴にバンドでブレードを縛り付けるスケートはもう売ってないのかな?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 14:08:01 ID:zWhTp3Oh0
シマエナガ(北海道の亜種みたい)

クソかわいす'`ァ'`ァ(;´Д`) '`ァ'`ァ
ttp://www.tougewo-koete.jp/tori/simaenaga1.html
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 14:35:24 ID:s6rw5dLF0
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 16:06:14 ID:RyIMZplrO
(・◆・)
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 22:31:08 ID:zLExdDYb0
>>254
あの格好は年齢制限に引っかかってると思うが、
なん子だと思う。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 03:18:25 ID:RhZ2VHBoO
判りきってて質問しているのであろう>>254に付き合って
マジレスしてやる、もまいらが大好きだ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 12:17:41 ID:azAMh4av0
( ・e・) ピヨピヨ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 12:42:33 ID:PfOWYY410
わかりやすいエナガの正面顔
ttp://blog.muzik.gr.jp/junya/main/archives/attach/20050125_013610/enaga-shomen3.jpg

ええなぁ。

でも漏れは白鳥シルエットと垂直ジャンプにワロタ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 14:48:46 ID:BqZTzo5q0
眠れる森の●女にキスするのは呪いをかけられドジなツグミに変身させられた王子さまですた...
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 18:20:20 ID:Vs9RUgGC0
>>263
こっちみるな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 19:39:36 ID:iKeQRMJz0
エナガこっち見テル━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ!!!!
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/04(土) 19:47:54 ID:M6UlQYqt0
(´・ゝ・)(´・ω・`)(・θ・`)
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 22:04:54 ID:nhEDz2dw0
なんで今週分はかきこみがないのかな?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 01:13:26 ID:vvE7rDas0
ここの住人もシベリアに帰ったとかw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 07:17:27 ID:uMRevW5f0
木曜日からリロードしてないのかと思ったけど
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 09:30:31 ID:BeZXwjMS0
少なくはないよね?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 13:56:54 ID:etAYTfaD0
>>271
点呼でもすっか?
住人何羽か。

スズメで1羽〜。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 14:16:53 ID:6n1S9tGK0
2羽〜 ノシ 
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 15:16:45 ID:uoxYUtY80
3羽  ノシ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 15:24:50 ID:Js1UbD4UO
4羽。
書き込むのは初めて。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 15:46:49 ID:Px0wuOJhO
五羽

今週は特に語りたくなるような話題が
無かっただけでしょ。
エナガテラモエス
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 18:25:31 ID:D50H9Ckd0
6羽
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 18:32:03 ID:lw/yr72c0
なぁ、点呼はかまわないが、何か1ネタいれないか?
ただ数字が並んでてもつまらんだろうに。








七羽
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 18:34:58 ID:MkfJqGL00
エナガ人気に嫉妬したひよが 7羽
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 18:42:05 ID:Kugskgoc0
九羽

最近、道端にいる鳥が気になるようになった
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 19:12:17 ID:uZwCwlPD0
10羽
鳥の鳴き声に敏感になった
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 20:20:36 ID:Hqg/vsrP0
昔飼ってたインコは飛んでるより床歩いてる方が多くて、一度掃除機で吸われてしまったw
11羽
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 20:38:35 ID:q+dHVXOF0
12羽
スーパーの牛脂が気になる様になりました。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 20:41:01 ID:mzUVi9mn0
13羽
空を飛んでるヒヨドリとセキレイの見分けがつくようになった
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 21:03:49 ID:7+PInMUS0
14羽

東京在住の俺に、カラスが可愛く思えるマンガを描いてくれ。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 21:17:55 ID:FZU2Jv+l0
今日は啓蟄。
某新聞に卵から孵る子カマキリの写真があって
かまさんの子ども達は元気だろうか、と思いをはせた。

15羽
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 21:24:40 ID:wePT3EnT0
16

この漫画の愛読者およびここの住人は雪国出身者が多いのかな?
俺山形出身、オス、三十路。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 22:00:47 ID:9gSFiBBl0
今年は大鷲見れなかった・・・○rz

17羽
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 22:06:13 ID:SpDaPAuR0
小さい頃は館坂橋のたもとで白鳥にパンあげてました。
18羽
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 22:45:39 ID:OXS0CCrI0
8羽。

昨日はよく寝た。
291290:2006/03/06(月) 22:47:15 ID:OXS0CCrI0
おおおぉぉーー!!

リロードしてなかったから、変な番号書き込んじゃった!!


で、19羽。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 22:54:48 ID:KWqQBqJQ0
20羽

新潟県産♂ 16進数で20歳
週一で実家に戻って雪下ろししてますた。
屋根の雪の断面で、一週間のおよその天候が判ります。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:02:56 ID:chEwStPN0
>>287
21羽

こちらは雪国ではないので、雪国の生活とはこんななのか、と
とても興味深く読んでます。
同じ県でも県北は結構降るらしく、冬は雪に埋まってるらしいですが、
海っぺりのここら辺だと、年に一〜二度パラパラ程度です。
5センチも積もると交通が止まります(w
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:07:15 ID:Hqg/vsrP0
>>16羽目
11羽だけど青森県
とはいえ県南だから県北のなん子とは意外に近い(岩手県南よりはw)
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:08:03 ID:J09zVoll0
22羽
雪国出身で関東在住。もう何年も雪を見ていない。
とりぱん読むたびにふるさとを思い出してちょっと悲しくなります。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:01:38 ID:fR9eOPWU0
>>289
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:15:43 ID:67Wy0C/o0
>>272
23羽
雪国生まれ雪国育ち。
うちの庭のエサ台にもよくヒヨドリが来てスズメを蹴散らしていく。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:46:34 ID:KevbMUak0
24羽 雪国生まれだけど今は仙台
セキレイがよく近所にいる
夏はホトトギスがスゴイよ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:13:15 ID:d/I/UkrF0
25羽
雪国在住。

親兄弟とはぐれていたカルガモのヒナをさわったことがある。
溝(水は枯れていた)から這い上がれなくてヒヨヒヨ鳴いていたので、
溝からすくいあげて親たちのいる小川まで運んだよ。
こんなに軽くて柔らかい生き物がいるんだなあと思った。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:37:48 ID:3v1nvaUaO
26羽
雪の滅多に降らない、空っ風の地在住。
夏には、巣立ちを控えたヤマバトの雛(→若鳥)が、最初変な声で鳴いていたのに
だんだんハトらしい鳴き声になっていく様子が楽しめます。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:59:02 ID:wxG5uGj+0
>>287
13羽だけど、九州生まれ九州育ち。
こっちも雪は少し降るとは言え北国とは全然違うので、興味もあって読んでる。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 03:28:07 ID:wqRlEubs0
27羽
子供の頃山形から引っ越す際、かまさんの卵を持ってきた。
近所にはオナガがいっぱい。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 06:17:36 ID:dNSpBBDj0
28羽
最近父親が巣箱作ったんだけど、一雨でひび入って崩壊した。
家族でア○ハってよんでる。...マジで設計屋なんだorz
3046羽目:2006/03/07(火) 07:05:21 ID:subC3VXZ0
元盛岡市民。学生時代を除き30年程住んでました。
地元ネタが有ると、懐かしいです。猫のミーちゃん萌え。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 08:13:07 ID:4emX0epW0
29羽目。横浜在住。
毎年、庭の柿の木に実がなるおかげで鳥がよく来る。
今は梅の花目当てに、メジロとヒヨが来てる。

>>303
笑えねぇwww
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 08:24:50 ID:OFb2q8sv0
30羽。
倉敷在住。
他に信州に8年、富山に3年住んでました。

鳥さんたちの帰り支度も佳境にはいってきますた
307279:2006/03/07(火) 08:54:32 ID:pwGnjB2Y0
×7羽

○8羽ですた。
結構住人多いのね。ここ。
とりぱん保護の会に載った人もいるのかな?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 09:42:37 ID:swElOXTl0
31羽。
田舎の岩手県で白鳥にえさばらまいてました。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 14:37:30 ID:uhbMWw150
32羽
北海道の農家出身。北海道の地方都市在住。
繁殖期に実家に帰ると鳥の鳴き声で起こされる。
あいつら朝早杉。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 14:53:36 ID:/GPNWzPM0
33羽。

流れぶった斬ってかまさんネタ投下。

ttp://musikui.exblog.jp/2899724

> ●カマキリ
>
> ふつう羽と足を取って空揚げが最も食べやすい。線虫が寄生している個体が
> 多いが毒ではない。気になる場合は開腹して除去するといい。
>
> 秋季の卵を孕んだお腹の大きなメスとの出会いは幸福な瞬間といえる。
> さっと揚げて頭部を持ち手羽元を食べる要領で腹部をかじる。
> 卵のクリーミーな甘みが絶妙である。
>
> また卵嚢を冬季に採集しておくこともおすすめする。春になるといっせいに
> 孵化するので、塩・コショウをさっとふって躍り食いするといい。春の醍醐味である。
> 野草などと合わせてかき揚げにしてもうまい。



おどりぐい・・・・・・
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 15:39:19 ID:atdPhfRF0
>>310
もやしスレ住人?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 15:49:20 ID:3YblBEN80
34羽

鳥の軟骨独り占めと言われたこの桃井のよ?

って言う伊集院光のラジオの投稿ネタを思い出した
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 21:22:14 ID:d76hny5e0
馴れ合いオナニー厨房キモ!
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 00:14:06 ID:WOIV2oAs0
リーマンギャンブラーマウス
のスレのようだ
35羽
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 00:34:22 ID:lqrVGaMm0
東京港区の有栖川公園では、野良アヒルが鳴き、ヒヨドリが
空中にパンくずを投げてもらえるのを期待して待っている…。
同じ23区内なのに、ウラヤマシス!!

そんな漏れは、荒んだ豊島区在住の36羽!!
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 01:08:37 ID:tUOFl22bO
37羽
漫画板に書き込み初めてだ。
とりぱんは最後のページのちょっとしたシリアス話も好き。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 11:20:07 ID:p1wcfoc20
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 19:05:31 ID:7oaySAia0
ttp://www.airbepal.com/big_img06/78505.jpg
↑これは連載何週目ぐらい?
なん子は初期から絵が安定してるんだね。
ttp://www.airbepal.com/bn/10509172750200/1119939429.html)より
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 20:28:31 ID:Y9nRwgBF0
>314
マウスのあの名スレを知っているとはおぬし何者・・・・
38体・・・
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 20:32:24 ID:nlXLvhcQ0
かしこまりマウス
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 21:23:36 ID:q+jt5qr50
>>314
そういえば全巻持ってるけどスレは知らなかった。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 23:52:33 ID:cS+ZES+k0
>>318

調べてないからわからんが
多分第7羽か第8羽。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 01:04:16 ID:BGup8QvT0
>>318 >>322
第8羽の最後。
柱は「"狩人バチ"という言葉は、最もVシネっぽい昆虫学用語だと思う。」

早く単行本出なぃかなぁ〜毎週切り抜いてるけど、もうクリアファイル4冊目だ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 08:23:34 ID:uvQrUFzH0
第44羽
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 09:44:52 ID:kecTKoNe0
>>323

>「"狩人バチ"という言葉は、最もVシネっぽい昆虫学用語だと思う。」

その柱書き覚えてるw 官能小説部門なら「雌カマキリ」「女郎蜘蛛」
ってのもありだなw
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 11:09:31 ID:UF0wq/Wa0
単行本には柱も連載の時のまま載せてほしい。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 11:35:29 ID:5XUv9yiN0
>>326
あるとしたら二巻以降に編集者とのやり取りオマケマンガつくかもね。
あのやりなげとゆうか達観した文章はいつもハマりますけど。

収録するのはどの辺までだろ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 12:49:54 ID:07UZ/dHZ0
>>327

> あのやりなげとゆうか達観した文章はいつもハマりますけど。

突っ込んでもいいですか?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 13:24:34 ID:iTZcCBAk0
>328
やめといた方が良いと思う。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 15:55:35 ID:AIrnxmbO0
今週は久々に爆笑した
つぐみんカバエエー
ひよ態度悪ー
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 17:53:37 ID:7qXUodHa0
フランスの国名の由来が槍を投げる..
332高野聖 ◆UnCmUnUn.U :2006/03/09(木) 18:37:50 ID:53C8PbBM0
うちのチャボ、ヨウシュヤマゴボウの実を食べると
・・・・ド紫色。はんたグレープうんこ。


投稿しようかな。。。。


333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 19:00:30 ID:o9qeKrZS0
ヨウシュヤマゴボウって確か毒草だぞ?
332のチャボは平気なのか???????
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 19:22:57 ID:53C8PbBM0
>>333
実家の裏庭が藪なんで蜂の巣対策かねて時折草苅り大会開くんですが
その折に刈り取ったヨウシュヤマゴボーをついうっかりアケビなんぞと一緒くたにして
放置していたら半放し飼い状態のチャボ(誰に似たのか非常に食い意地はってました)がついばんでいた模様。


鳴かなくなったと思ったら下痢ピー状態が一週間継続したのち何とか無事復活してくれました。
あんときゃチャボ可愛がっていたバーサンに殺されるかと思ったよ。

ちなみにヨ(略)の毒は根に集中していて
実のほうは大した事ないだろーとたかくくっていたら・・・・
http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/poisoning/plants/pokeweed.html

ごめんよチャボちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 19:43:01 ID:+2wimO9/O
鳥の「フン」って、実は尿に相当する成分
(尿素で排泄する哺乳類と違い、尿酸なので固形)
が含まれているから白っぽいんだが、ヒヨの場合は
正真正銘の糞だけをすることが多いのかな?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 22:00:38 ID:1oQ3KFgj0
コンビニでサンドウィッチとモーニング買ってきて、モグモグ食べながら、とりぱんを読む・・・

こんなネタだったら、先に言っといて下さいorz
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 22:01:32 ID:kecTKoNe0
その尿酸のおかげで俺の愛車はボンネットがシミだらけなんだよ・・・
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 22:45:49 ID:fy+UwXxz0
>>334
ああ、大変だったけど無事だったんだ。
良かった良かった。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 23:32:57 ID:Wk0erF4e0
とりのフンって別に汚く感じないなぁ
肉食ってないから臭くないし
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 23:38:54 ID:0ryQC0l50
>>339
ごめん、とりのファンにみえた

>肉食ってないから臭くないし
いたいやいやいや。
魚食の海鳥の糞と来たら!!!!!!!
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 00:09:23 ID:7PYq1T8E0
>>331
どっかで聞いたとおもったらチェーネタか
342323:2006/03/10(金) 02:33:26 ID:EaD/p6Zt0
>>325-327
連載前(17th MANGA OPEN大賞掲載時)の終わりの柱
1.「ほら、あなたも作ってみたくなりませんか? エサ台…。」
2.「再び無職。背水の陣で漫画に懸けるとりの氏に励ましのお便りを!」
3.「ちなみに担当編集は酉年です。」
4.「エコロジーですね。フルーツ版「鳥葬」って感じも多少。」
5.「そして、観察も続くのだ。」

ちなみに面は、
1.「一挙掲載…はもったいないので3号連続での登場です!!」
2.「いやーとりのさん、逆に感謝しないと、鳥に。」
3.「要注目!30代・独身・無職の岩手女が謳いあげる小自然の詩!!」
4.「どうやら好評。異色のバード・ウォッチング四コマ!」
5.「さぁ、ページをめくれったら。アンタ初めて、トリに萌えるだろうよ。」

だった。タイトルロゴが今のものになったのは3羽目から。。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 09:14:03 ID:y+hD5WNj0
まだ点呼OK?
39羽で良いんだろうか。
横浜在住、とりぱん読むようになってから双眼鏡買った。
鳥の鳴き声に敏感になりマスタ。

>>323
すげ、全部保存してるの?
ネ申だ…
「フルーツ版鳥葬」と「編集は酉年」ってのは覚えてた。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 09:54:54 ID:6mZ0tLdW0
俺も全部保存している。PDFにしてHDに。
最初から気に入ったけど、単行本化はしないだろうと思ったのよ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 12:02:58 ID:En0/pqyL0
「とりのさんハムはねこにやっちゃダメですよ、しょっぱいから」
というのを覚えてる。
ミーちゃんから鳥の雛を救出するためにハム3枚で交渉した話
問答無用で引ったくらないでちゃんと交渉するところがよかった。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 16:37:03 ID:Lg/izyV7O
点呼40羽かなぁ
昔ウッドノートって漫画が好きでした
仕事がら干潟の鳥には詳しいです…有明海限定
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 16:42:54 ID:gi2k7QCC0
ttp://www.bird-mus.abiko.chiba.jp/Exhibitions/kikakuten/imamadeni/teganuma1.html
>冬、ネズミモチ、ヒサカキ、シロダモなどの樹木の赤や紫色の実は、
>ヒヨドリやシロハラなど小鳥にとって大切な食料源です。
>実を食べられた樹木にとっても、種をフンとともに散布されるので、
>分布拡大のためには好都合です。

ヒヨちゃんのド紫色の原因はこれなのかな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 17:10:35 ID:esgJDfDn0
あの手紙口調、ヒロシ調で読むんだろか。
ダーク母もオモロイ。
あの残飯処理してるのって誰?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 18:52:38 ID:HmOU9SCR0
>>348

つぐみんとおもわれ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 19:19:01 ID:hxp2IKSu0
ξネタで思い出した。
久々にpyaだけど、これって発射したら確実に口に入るよね?

tp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=23476
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 23:02:54 ID:fD7Cp8Du0
俺はインコのウンコを口に入れたことが有る
手乗りインコを肩に乗せてたら、知らない間にコーヒーカップの中にされてた・・・あいつらウンコする場所選ばないからね
そんでそのまま口に入れたら・・・なんかコロコロするものが舌の上に・・・思わず吐き出したらカップの底に揺ら揺らウンコが踊ってたよw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 00:02:27 ID:lMjahomS0
>>350
「ξ」を「陰毛」だと思って、
他の漫画スレの誤爆かと勘違いしたよ。
353花と名無しさん:2006/03/11(土) 02:23:25 ID:Qupjz6A80
TVで街中で鳥の声を聞くこともなくなった云々
ってよく聞いたもんだが、漏れんちウグイスがよく来る
ナゴヤの街中在住なんだけどね
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 03:24:25 ID:ljyB5woy0
東京の街中でも、緑のあるところなら、これからの時期はウグイスの声が聴ける。
ただし、紛らわしいテープを流しているところもあるので、要注意だな。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 05:31:04 ID:u8GFntbi0
41羽目。秋田在住。宮城出身。(=゚ω゚)ノ

幼稚園の頃、白鳥にやるエサのパンをつまみ食いしてた。
あと、小学生の頃野生のカモの子供拾ってしまって
学校で飼ってたけど2日くらいで死んじゃった。(´・ω・`)カワイソス
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 07:01:37 ID:W7dgYOq/0
>335>339>340
ウグイスさんのウンコなんか美肌効果満点だしねぇ。。。


蛇さんもチョークみたいに真っ白な尿酸たっぷりウンチをプリプリ出すことがあります

357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 07:54:26 ID:3x4lCVbw0
紫の糞は、ムラサキシキブだと思うんだが。
紫のまだらになっちゃうかな。

>>346俺もウッドノートから鳥見してる。
これが仕事に活きるとは夢にも思わなかった。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 11:32:38 ID:C85kElCf0
>>355
私も幼少の頃、スズメの雛を拾ったことがある。
(平屋に住んでいたんだけど、軒先に巣があったらしくて、そこから落ちたっぽかった)
ペットショップで巣を買って、餌をあげたりして世話したんだけど、
ある日縁側に巣を置いて日光浴させていたら、私の目の前で
猫が走ってきて雛をくわえて走り去ってしまった…泣いたよ(´;ω;`)ブワッ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 11:57:14 ID:2zjutT+c0
>>354
もう、うちの周辺ではウグイスが鳴いているよ。
姿も見られる。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 12:31:38 ID:S+LKW/oF0
うちの近所では、緑たっぷりな田舎でもないのにカワセミが見られるよ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 21:40:02 ID:kfBum3qx0
42羽でいいのか

今日のあわて日報には「T松の池水質悪化」と書いてある。
U田公民館でシンポジウムか何かやっていたらしいが、
朝から樵していていけなかった。

なんこ、餌やりすぎは富栄養化につながるぞ・・・。 と小一時間・・・。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 00:12:48 ID:nPGB8CLx0
え〜と・・・43羽目ですか

漫画を見る限り、なんこはエサを経口投与してるから富栄養化には繋がらないと思うが。
(もっとも、トリさんたちの「んこ」が原因だったら何も言えん)

T松の池の図書館で勉強して、ぷらっと池の周り回って頭冷やしてた昔が懐かしい・・・
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 01:25:32 ID:aV/DWymA0
目当ての白鳥が食う前にカモに横取りされてる位だから問題なしw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 04:34:54 ID:tf+ZKJVQ0
多分44羽目
昔、バードウォッチングなどで鳥のかわいらしさにノックダウンされた俺ですが
最近はジビエの旨さにぞっこんです

ああ、すでに禁断の味と化した鶫の塩辛食ってみたい・・・
と、つぐみんの絵を見ながら煩悩を炸裂させています
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 06:11:49 ID:5dUxNuKX0
>>358

テレビやマンガみたいに保護して野生に返すって
簡単に行かないもんですよねぇ。
2羽の冥福を祈ってます。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 14:17:44 ID:ccqKWEd60
釣られて飛び出る45羽目

>>362
糞を度外視できるわけなかろうが>富栄養化
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 14:36:45 ID:lmuAhdsI0
46 羽?
親父は酔ってT松の池で泳いだそうな・・
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 15:31:52 ID:RgS/qnAo0
>>367
そして池は富栄養化・・
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 16:14:03 ID:P8tV2XbY0
いゃ、>>367の親父が富栄養化・・・w
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 19:03:06 ID:S634sJVn0
T松って岩手のどのへんにあるん?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 19:04:44 ID:S634sJVn0
自力で見つけた。この池か。
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m03/d11/NippoNews_2.html
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 19:25:57 ID:S634sJVn0
とりぱんの絵そのまんまの光景だな。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 21:21:30 ID:N2Ue2cPG0
でも、T松って、県庁所在地なんだから、それほど不便な場所ではないよね。
寒いってことだけか?雪も日本海側に比べればそれほど多くないよね。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 19:54:17 ID:E71bfXnk0
47羽目
や〜やっと見つけたとりぱんのスレ

子供の頃、家の軒から落ちたスズメのヒナを保護して
室内で育てていたことがあるんだけど、
親スズメらしきのが子供を探して窓から家の中に入ってくるんだ。
スズメにそんな親子愛があるとは知らなかったので感動した。
ヒナを箱ごと外に出したら、親が来て連れていったようだった。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 22:01:46 ID:wMuVn8Mk0
ハム子のこと思い出したよ。
ホノボノ
37642羽:2006/03/16(木) 00:13:47 ID:FZDebfDe0
>>364

おっ、時冷えわかる?

最近喰ったのはエゾジカのソーセージ。これはうま〜。
猟期終わってしまったが、青首もうま〜。

鶫は4.5mmの空気銃でもグチャグチャになりそうだな。
昔はカスミで一網打尽だったそうだが。
おっと、ヒヨもツグみんもご禁制だったか・・・。

鶫うるかは喰ってみたい罠。

ところで、ここの住人少なすぎないか。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 00:38:00 ID:diLLekhH0
>>376
このスレで「つぐみんの塩辛」に食いつく香具師がいると思ったのか?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 03:45:21 ID:lnEsK+//0
    つぐみん
      |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ    
   ` ー U'"U'     
           
         

だって気になるやん......

379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 09:00:03 ID:mv4skzZbO
点呼のせいで、いつも羽数だけ書いてる人、やりにくそうだな。
38044羽:2006/03/16(木) 09:51:03 ID:F+3XJwQH0
いや、もう禁鳥だから食えないし、食おうとも思わんが・・・
あのかわいらしい様子を見るとついジュルッと唾が
正直すまん

でも日本の国鳥、雉を見るとつい頭をよぎるのが国鳥選定理由
・見目麗しきこと
・日本のあちこちで見られること
・食して美味!
ああ、日本の価値感は素晴しい
381べつに?:2006/03/16(木) 09:52:31 ID:5L/Ac0Jp0
第45羽
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 09:55:14 ID:NiLTf5Ra0
キジよりヤマドリのほうが好き♪
383M園の住民:2006/03/16(木) 11:16:43 ID:lYM/D8NM0
「四ヶ月振りに布団干せた」て、なん子個人の問題だなw
いくら雪国でも、冬に布団も干せないわけじゃない。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 11:55:15 ID:GTfWZRBOO
今回のなん子は萌えた
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 12:47:38 ID:HrxR/kNqO
顔さらしかー
見たいような見たくないような
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 14:20:14 ID:aa7sgrQH0
もしや来週は巻頭カラー?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 14:38:44 ID:RXMeG2Jj0
FRaU…。イメージあわねー。
19日には早売り出るかな?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 20:30:53 ID:4BpKViOA0
とりぱん占いでは「なん子」だった39羽です。
一生友達…そうかそうだったのか…
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 20:48:39 ID:axONO+lq0
オレもなん子だった
つーか、猫でなん子に行くってことは、鳥よりも猫が好きなのか?>なん子
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 20:52:46 ID:iyk3j9pM0
青い物と狭い所が好きなんだろ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:01:09 ID:Tk0vZ9rc0
巻頭にある折込の裏側のが表紙だね多分
ママンメインに見えるが
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:09:48 ID:FZDebfDe0
>>383

いや、考えれば我が家も4ヶ月干してないなぁ。
もっぱら乾燥機の世話になっている。
旧T南村の住民だが。

ところで、M園団地裏の松林 弱った松をつつくと
虫が出てくるって・・・。マツノマダラカミキリがいるって
ことか???

それはやばいんじゃないか

393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:09:48 ID:aa7sgrQH0
布団の上で寝る猫カワイス
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:40:18 ID:bXNJVPx30
むしろ猫の方がひなたの匂いがするけどな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 22:00:01 ID:fi4QY/6A0
表紙のとりぱんがよかった
メインで表紙にならないかなあ、やっぱ4コマで表紙はむりかな
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 22:00:26 ID:iyk3j9pM0
ここはよい
雑菌が太陽光の紫外線で死滅した時に出るアルコールの良し悪し
を語るスレですね
39716羽:2006/03/16(木) 22:05:05 ID:MDJ2QvPA0
>>395
つ OL進化論
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 22:41:15 ID:iPrxMcCA0
>396
なるほど、アルコールなのか(多分エタノールだけじゃないんだろうケド)。

少なくとも「草や土の匂い」は関係ないとオモタ コンクリートジャングルのど真ん中の
ベランダで布団干しても、ちゃんと「お日さまの匂い」はするし。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 22:45:40 ID:IfEqB8i60
8羽だけど俺もなん子。
ぎゃはははは。



何気になん子濃度高いの?このスレってwww

>389
飼い鳥より野鳥が好きとか。
(単に第財の問題だけとか?)
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 23:04:14 ID:nv+0aBAV0
9羽の俺もなん子w
表紙ウレシス
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 23:08:17 ID:ZOt/VHTK0
17羽だが、俺もなん子だった・・・他の奴はおらんのか?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 23:21:28 ID:awzp++e30
僕もなん子でした。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 23:32:11 ID:IBXToE600
それがしもなん子でござる
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 23:53:09 ID:+ub5v8Ov0
ポンちゃんでした。
自分的にはなん子かつぐみんだと思うんだけどなあ…。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 23:54:50 ID:mHrnXfHB0
>>395
来週はとりぱんが表紙だよ。
ttp://e-morning.jp/nextweek/index.html
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 23:58:39 ID:y4eevXR/0
29羽目です。
やはり、なん子だった。しかも、結構当たってた・・orz
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 00:13:54 ID:ngTeEArw0
なん子タイプの人はとりぱん好きになりやすい
とかはあるのかもね
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 01:06:23 ID:YBcavkmP0
プロの人が占い作ったんだ。
で、なん子もちゃんとなん子に辿り着いたってさ。

話変わるけど、2週続けて表紙って結構凄いよね?
今週と来週の表紙は永久保存だな。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 05:33:12 ID:8W59ubaD0
初カキコ。多分48羽目かな?
とり占い。つぐみんだった〜。生命力よわそ〜^^;
来週は単行本が出るんで楽しみですね。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 13:41:11 ID:yyHVKtUq0
3羽です。やっぱなん子でした。
単行本楽しみだね。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 19:36:26 ID:teEX+avV0
>>371
うっわーーーーーー
向こうまで見える点々、全部鳥? すげーな

FRaUなんて女性誌、知らないし、立読みも出来ねーよ
発売になったら、どんな感じだったか、見た人教えてくれ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 20:00:03 ID:q+qt/Cpl0
>>411
39羽ですがフラウはいつも買ってるので、ご希望が有ればうpしましょうか?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 20:17:14 ID:GWdLWLwY0
>>405
これは保存用もかわねば!
既出かもしれないけど、B−PALのページになん子のインタビューのってて
173センチのスレンダー美女だとのこと
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 21:17:51 ID:2IOSya7R0
美女? あんまり期待させんでくれ・・・
ていうか正直、どんなルックスでもやはり漫画のイメージと
多少のギャップはあるだろうからビミョーだ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 21:35:27 ID:ei5mQ9Tv0
173・・・・俺よりでけーや・・・
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 21:59:38 ID:1/bOj1Vb0
高身長で首が長めでスレンダー美女。
同級生にもこんなタイプの人がいたのを思い出した。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 22:25:47 ID:GWdLWLwY0
>>414-416
既出かもしれないけど、一応インタビュー記事はっときますね
http://www.airbepal.com/bn/10509172750200/1119939429.html

418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 22:50:19 ID:+MVBMTcV0
>>412
是非頼む
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 02:14:10 ID:z3AxyNTu0
女の言う美人、かわいい、程あてにならんものはない。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 03:40:19 ID:om7l2kJc0
うーむ、微妙な問いを反対に進んでみたが・・・・何度やっても「なん子」w
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 07:51:28 ID:ftZNOWCq0
>>417
あリがとう。知らなかった。おかげで初めて読んだ。
そうすると、なん子さん、描こうと思えばギャグじゃなくて、
普通の(普通のってのも変だが)ストーリィマンガも描けるって事か。

とりぱん読んで、庭先(あるいは軒先)にエサ置いてみました
なんて人も居そうだな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 10:19:17 ID:qsNXtTDa0
美人(Byビーパル)ならその母親もそれの筈だ、見たいぞぉー。
クレアは勇気を出して立ち読みした事あるけど、Fはなぁ〜キツソウ
三十路男には。
鵜pキボンヌ

OL進化論の人とローカル対談して欲しいな、彼女奈良でしたよね。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 10:52:27 ID:rsyUIZHE0
>>422
適当な店名(○×美容室とかクリニックとか)の領収切って貰って
2、3冊まとめ買いするとか。どう?
(そういやOLで田中さんが背広のまま若い女性向けの喫茶店に入るため、
商談のフリをするってネタがあったやね)
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 13:05:37 ID:Rd2VPZ7o0
偶然借りたビデオで
かまさんネタももう古い気もするけど
あれでかまさん萌えになった方におすすめ。

tp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/41569952.html

でも、かまさんは萌えキャラだけど
リアル マンティスは気持ち悪いかなちょっと。
虫嫌いじゃなければど〜ぞ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 19:20:59 ID:frGPZLLJ0
野鳥にパンやるなよ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 21:26:34 ID:o5sOFUte0
>>425
糞害に悩む人間にとっては同意です
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 00:40:37 ID:FeRnNY7S0
なん子邸の庭の地べたは鳥の糞で、
もう、すごいのなんのって、
筆舌し難い状況になってるんじゃないかな。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 00:48:57 ID:4pZ2Ah090
そんなに沢山来てるわけでもないし、下が土なら大したことないんじゃないかな。
個人的にトリクソで怖いのは混じってた種が芽を出すことだ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 00:49:53 ID:Wn9wwcSW0
なん子ってO型なんじゃないかという気がする。
母親はA型。糞片付け係だったりして。
根拠はない。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 13:01:46 ID:Akzjn/tJ0
>>428
播いた覚えがない木が生えてきてるとか言ってなかった? 母上が
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 15:09:00 ID:Z18LdHZO0
鳥が運んできた種が、うちの庭で芽を出す…ロマンだなあ
どんな木になるか楽しみじゃないか?
庭どころか1Rのアパート住まいじゃ叶わぬ夢だが
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 19:06:18 ID:cdO9s5RB0
鳥とは違うけど、10年位前に梅酒用の青梅が一つ腐り始めているように見えたので(実際は違ったのかも)
庭に植えたら芽が出たよ。毎年ちゃんと花を咲かせて実も鈴なりに。

そんな梅の花を食い散らかすヒヨ。来るたびに「ヒヨが来やがった」と思ってしまう。
メジロだと腹が立たないのになw
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 21:24:58 ID:w/SkeWFh0
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 02:41:51 ID:K/4PlCoWO
>>432
果肉は腐っても
種は無事ってことでしょ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 02:47:56 ID:DdHABbs10
むしろ果肉が腐ってからが種の本領発揮ではないか
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 07:32:30 ID:qCQH/LSk0
そうだね。果実には往々にして発芽抑制作用があるから。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 07:38:33 ID:Jr9k7BfKO
駅の本屋にFRaUあったけどヒモがかかってて読めねー!
表紙は森いずみだったかな確か
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 07:48:52 ID:Jr9k7BfKO
と思ったらコンビニで発見!
写真・・・お面かぶってるよ! 顔わかんないよ! 119ページだよ!
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 17:39:37 ID:uCKlQton0
おまたせしますた39羽です。
左右2部に分けてうpしました。
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup0767.jpg
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup0768.jpg

コミックスの表紙は、どうやらポンちゃんの様子。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 19:41:11 ID:7qaxQSNe0
うおっ、サンクス!
イカス4コマが載ってますね。
明日書店でちゃんと見てみよう……
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 20:43:36 ID:tjmoDRYN0
>>439
乙です。
顔が見れなくて残念なような、よかったような。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 21:33:24 ID:EIhEFGPr0
>>439
トンクス!
こっちも入荷したら買お。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:12:30 ID:ZsQqble20
「ゆるマジLOHASライフ」はちょっと痛いような
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:13:26 ID:JDVXAIHm0
FRAU買ってこの写真は哀しい
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:31:49 ID:xhxaRTpZ0
頭小さそうだね
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 00:54:22 ID:GMDYnF+90
M岡にユニクロってありましたっけ?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 01:00:18 ID:65g+1cwk0
>>446
http://www.uniqlo.co.jp/shop/index.html

岩手県で店舗検索したら盛岡に三軒あった
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 01:01:52 ID:NCIOmxv80
<<439
サンクス。と言いたいんだけど
半分しか見れないよ〜。半分は想像しつつとりあえず探してみます。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 01:06:26 ID:GMDYnF+90
>>447
さんくす。出来てたんだ・・・
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 01:07:42 ID:45TVeflz0
長身の美女ってわざわざかいてるし、美女なんだろうなぁ

記念にフラウかっとくか。単行本にはいらないだろうし
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 01:29:07 ID:aXOEu4zL0
>>443
LOHASて実はこれ見て初めて知ったお!
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 01:49:41 ID:R8bl0mDy0
わざわざ立ち読みにいったのにどの辺に載ってるのかわからなかった
「とりのなんこさんインタビュー!」って目次に書いてあると思ったんだもん!」
そうか、路蓮ネタの所だったのか
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 01:53:24 ID:R8bl0mDy0
単行本発売をひかえて財布の中の「書籍ご注文書」を再チェックした。
作品名 : とりぱん
作者名 : とりのなんこう
(書いたのは書店員さん)
おねーさんっ!! 本当に聞いたことも見た事もない名前だったのね
そんな作者いませんから本も取り寄せてませんってことにならないよね?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 02:49:51 ID:yd1BFyju0
大丈夫だよ。
店員さんは「新聞のアレ!」でも取り寄せが出来るくらいプロだから。

東山堂あたりは平積みで並ぶかな?
23日は野球場前に行かねば・・・
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 08:25:32 ID:zU7tEbXp0
県営球場前の東山堂か……。なん子氏も様子見に来てたりして。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 08:55:05 ID:fsrHDU330
コンビニで立ち読み、バイト君たちの冷たい視線を感じながら。
とりの女史の魅力って、相手が動物だろうが人だろうが自然現象だろうが
『引き立てる』のがウマいだよな。

あの紹介欄ってピカソのパロディですよね。
次はフライデーか現代だぁ〜!。疲れた親爺たちの癒しどうだ。
明日には早売りあるかなぁ〜…。某作品蒐集止めて買おうかな…。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 09:40:16 ID:EMqd5Bg50
インタビューの中で、「LOHASってお金掛るでしょ」って
発言が有って、ああ、この人は自然と人間の距離感に幻想を抱いて
居ない「自然の本当」を知ってる人だなと感動してしまった。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 12:05:21 ID:KJqvcJ/L0
そうだ、新刊の判ってどの大きさでしたっけ?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 12:41:26 ID:duzg0x0Y0
>自然と人間の距離感に幻想を抱いて
>居ない「自然の本当」を知ってる人だなと感動

あー良い表現かも
私もなんこさんの描く「ほどほどの距離感」が好き
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 22:58:03 ID:LzIwYSH+0
>「LOHASってもっとお金かかる気がします(笑)」
って、なん子の「毒」のある切り返しでしょ。
嫌味にならない程度で、ちょっと皮肉っぽいカウンター返すとこが
いいよなあ。

まあ、実際のインタビューで、実は「え?ロハスってなんですか??」
とか言ってたら、さらに好感度アップだけどw
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 23:28:26 ID:1wA7inF50
>>456
俺も根性出して、本屋で立ち読みしてきたぜ〜
なん子も罪な女だな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 00:19:02 ID:tqPdd7010
ごめんなさい 最近まで 「とりの ぱん子」だと思ってました・・・
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 00:47:42 ID:P5smG5Gx0
鳥の軟骨だよ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 07:59:17 ID:QQxwLe9J0
むしゃぶりつきたい…
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 23:52:34 ID:JBkqBCiI0
明日はいよいよ単行本の発売・・・
wktkして眠れないw
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 08:28:50 ID:X0zIRPS80
第46羽 & 単行本第1巻発売記念 age
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 08:47:06 ID:EXMphQO30
とりばんの最終ページは、風の大地の最終ページと同じにおいがする。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 08:53:53 ID:qZeRKQTTO
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142698543/100
(モーニングの表紙を)
>全部鳥の作者が描いたのか?www
との意見が出てるが、どうだろ?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 10:06:04 ID:4iYw3Acd0
>>458

昨日1巻買ってきました。
B5サイズ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 11:32:51 ID:kqpPbM6t0
荒岩ムゴスw
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 12:10:53 ID:XmGKIpoY0
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 12:41:55 ID:wNLs6M0m0
>>458
ワイド判。OLや誰寝同じ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 13:00:43 ID:UGf4KpdJ0
車運転していたら突然、フロントガラスに突っ込んできやがった。・゚・(ノД`)・゚・。
ヴァカ。。。

http://cgi39.plala.or.jp/~kwkmtkcy/vip/img-box/img20060323125917.jpg

※不愉快な画像なので観ないほうがよろしいかも。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 13:12:06 ID:UfmK/2p30
ダッシュで買ってきました。
最後の化粧したなん子にフイタwww
2巻は2006年秋発行予定とのこと。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 13:34:56 ID:ETA6zCIy0
カワトクなのですか?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 16:07:15 ID:ej0q9xov0
単行本買った〜
元アシ先が書いてあったね
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 16:58:38 ID:N9Q+azn80
モーニングも単行本も買ったー
ヒツジのおもちゃ売ってる会社っていったい?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 18:57:06 ID:AGybqmKX0
>473
サイズデカ杉
白目・・・・・(´;ω;`)
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:26:05 ID:o7SCGYKg0
>471
むしろ常務鳥耕作で良かったのにwww

そして、今日のこの日を心待ちにしていたわけだが
単行本探すのに30分かかったよ。
せっかく面陳してあったというのに。
(新人でこのあつかい、結構凄いよね?)









だって、新刊コーナーは新刊コーナーでも
女性コミックのコーナーにあっただよ。
買いにくいのなんのってwww
で、感想。
アレほど評判悪かった第1羽目のカラーも、
こうやって見るとなかなか味があるもんだねぇ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 22:02:22 ID:IOXSqjXh0
>>479
近所の小さい本屋だったのにレジ前に10冊くらい平積みしてた
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 22:29:32 ID:Dj0ddZlQ0
おまけもあってお買い得感のある本だけど
近況とハシラがないのはやはりもったいないな
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 22:39:35 ID:VKmpiTRT0
>473
うわぁぁぁ!つぐみ〜ん!!!!!!!(涙)
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 22:45:34 ID:0hkTmTcf0
「いっしょ漬け」はうまそうなんで、夏前にやってみようと思った
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 23:10:26 ID:rWXUyISo0
わたしが注文した分しか、入ってなかったよ
開店早々で、一緒に買うつもりだった「おおきく振りかぶって」が
まだ梱包されたままだったから荷ほどきしてないだけだったのかも知れないが
「おお振り」は夕方行ったときには入ってすぐのテーブルに平積みだった
力入れてるね
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 23:26:24 ID:ew8RqTXx0
単行本発売記念で初カキコ

したかったが買えなかったorz
朝イチで駅構内のSわや書店いったけど
見つけられなかった・・・俺49羽でいいのかな?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 23:32:07 ID:VkExZCUV0
会社の近くの本屋はそこそこの大きさなんで、単行本があるだろうと思ったらなかった・・orz
でも、>479を読んで気がついた。そこも女性コミックのコーナーに置いてるのかも。
盲点だったわ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 23:52:22 ID:zCs9kfA30
エナガは流石に入ってないよね?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 00:07:55 ID:P7aLdYDW0
単行本、買って来ました。
原付で川を渡って、はるばる遠い本屋さんまで・・・・

新刊の所に置いてなかったので探したら・・・・このサイズの本だったとは・・・。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 00:08:34 ID:IPRvL0Xk0
祝 単行本発売♪
帰りに寄った本屋では棚に5冊並んでいた。
折角の表紙が見えるように並び変えてからレジに1冊持って行った。
早速電車の中で読んでいたら隣のお姉さんが注目してた。
カバー付きだったからタイトルが分からなくてスマン。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 00:52:39 ID:q9+uregl0
今モーニング読んだ。
冬将軍さまが踊ってるwwwカワユスw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 01:11:04 ID:vQ/s4Cog0
アカゲラ・アオゲラ・コゲラなどキツツキにもいろんな種類があることをこのマンガで知りました。
ところでプッゲラってどんなキツツキですか?googleでイメージ検索しましたが
該当ページがありません。もし良ければ教えていただけないでしょうか?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 01:43:55 ID:ObIv8ZvX0
>>491

で?どの辺を縦読みするの?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 02:40:44 ID:CNnX3FDV0
>491
つうか、鏡見るべし。
必ず映ってるぞな。

和名 プッゲラ       、
キツツキ目 キツツキ科 ▽ソツキ属
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 09:29:28 ID:3YZkV+Xm0
>>491
愛想笑いしてあげるネ^^
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 09:32:27 ID:q9+uregl0
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 11:15:07 ID:Os1Dbd/N0
>>491
キツツキではなくオサーンだけど

          _,................._
       r::':´:::::;、_;;::::::::::::::::‐-....、_
     r'´:::::::::::::::'ヘ!::::::::::::::::::::::::::::::::::、
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ,!:::::::::;:- '´  ̄ ̄ ̄` ‐-::、::::::::::::::::i
    ヽ::::;r'         _,_,,,,,_ ヾ::::::::::::::::l
    ./::'':! ,;illliiiiiiiiii;、ヽillll仙lllllllllli;.::::::::::::::::;!
   ノ::::::::l ィ''ヾフヾ :. ;::'` `"`'':ミ';:::::::::::::ヾメ
-='r´:::::::::::l        ;:::.      .:::::::::::::::::::ミヽ
 ヾツ::::::::::::i:,     ( =ー⊃;:.  ...:::::::::::::::::::::::::::i`
  l::::::::::::::::i;;    ,,.:;:' ミ;;;-,,,, .:::::::::::::::::::::::::::::l
.i'__ノ:::::::::::::::::i;;,  ;il'' -―ー''''''';::::::::::::::::::::::::::::::::;!
  /´`〉::::::::::::::'';, "  --‐‐ .::::;::::::::::::::::::::::::::::;ィ!
 ヾヾ:::::::::::::::::::::ツ::、,_   ,.,,.;::::::::::::::::::::::::::::::::::r'
  ーッ;:::::::::::::::::::::::::::::::"::::::::::::::::::::::::::::::::::;rヶノ
    '"ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i'

     チョ・プゲラ[Cho Puguera]
    (1928〜1967 アルゼンチン)
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 11:35:43 ID:/5cxQTni0
なんか、このスレ、身の丈ワイルドライフ報告があったりして、


すごい居心地いい。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 12:09:25 ID:J0aEDjf90
>>51の予言者っぷりに今さらながら驚いている。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 21:04:03 ID:njJw39xI0
近所の本屋さんでは、新刊コーナーに「ドラ桜」本等が山積みで
「とりぱん」が無いっ!!と慌てたけれど、棚の方に3冊ほどあった。
版が大きいから新刊コーナーに平積みは出来なかったのかな。
単行本買ったのは、ほんっとうに久しぶりだ。

カラーページもそのまま収録されててよかったけど
欲を言えば、やっぱり柱もそのまま収録して欲しかった。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 22:08:52 ID:gZFvyhT80
まとめて読むと
あらためてぶんか社とか竹書房とか向きの漫画だと思う
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 22:22:00 ID:bNVA6wmN0
ものの特徴をつかんで描写するの得意そうだからレポート漫画とかうまそうだと思いました

50羽目?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 22:23:23 ID:HX3/ir4J0
そうかもなあ>>500
でも今のモーニング連載の中でいちばん好きな漫画だ
なぜこれが青年誌でウケてるのか不思議 みたいな説もあるけど(@ビーパル)
普通のサラリーマンやプー太郎が読んでなごむ漫画だよコレ
エコだアウトドアだと声高に叫ばないところがとりぱんの良さじゃないかと思う

私も書店3軒まわって単行本買いました
コミックスが売れれば連載も続くよね?売れるといいなー
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 22:36:00 ID:gZFvyhT80
>>502
まったくだ
モーニングで唯一楽しみな漫画なんだよな、これ
地味に長く続いて欲しいな 実録ネタだから急ぐとねたぎれてしまいそうだし
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 23:14:22 ID:Os1Dbd/N0
>>500
モーニングだから目立ったというのもあるんじゃないかな。
動物四コマで一冊の雑誌だったら埋もれそう。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 04:57:10 ID:bRqlh8Ru0
ところで、新人とはいえ、その応対はどうよ編集部
普通、客が来たら茶くらい出すよな

まぁ、なん子氏のギャグネタかもしれんし、いいけどw
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 05:59:28 ID:tlbMj4J00
編集って人に対するオイラのイメージは
エライ先生のとこには出かけるから、大事な人をお迎えすることはあんまりなさそう。
来客としたら持込とか新人とかで、お茶とか出して歓迎するってイメージでもないな

通常の接客マナーから遠い世界なんだなキット
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 08:01:45 ID:MKZ0Q3wN0
いや、あれはただの水じゃなくて「なんか良い水」なんでしょ?
自然派の作家だからってことで担当さんが気を遣ってる(遣いどころを間違えてる)
っていうギャグだと思ったよ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 08:33:40 ID:0TLQnvRv0
>>502-503
同意です。
なんとなくひかれる理由は
17号の目次裏の漫画に描いてあることがヒントなのかな?

なんて言うか、十年前も去年もあった。
来年も再来年も多分起こるだろうという普遍性と言うのかな。
そういう、時代に流されない世界を淡々と続けていったら
連載も長く続いていってくれるかもしれないね。

水ネタはちょっと微妙だった。
でも、水バーが商売になるくらいだから
担当さんはあれで結構マジにおもてなししているつもりなのかなぁ?
とも思ったけど。w
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 09:38:08 ID:qJbqEqyW0
>>500>>502-504
まぁ、機があれば移籍(?)するんじゃないんですかね、秋月りすみたいに
若いツバメ捕まえて、結婚・妊娠・子育て・夫婦生活までネタにしそうだな
なん子しゃんは。

単行本p111の彼女は少女漫画のなごりですね。
ホント放し飼い状態ですな。編集部
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 11:55:50 ID:28IxDcxm0
 カラーページが何かへたっぴ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 12:00:32 ID:28IxDcxm0
>>477

小○井農場にいたらスィ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 12:07:24 ID:zTx8BDSz0
>>507
ありがとう水か波動共鳴水なんだろうね
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 14:45:45 ID:IxANJst60
もう諦めた...
どんなにがんばって探しても見つからなかった。
本屋を5件も回ったのに....
なぜ俺の行く本屋では単行本売ってない?
もう疲れた...
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 15:02:16 ID:2IL07fi70
>>513
あきらめる前に本屋さんに注文してみては?

↓近くに某コンビニがあればこんなのもある。
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=07162487
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 15:46:54 ID:7RhXC5LB0
メカものはへたっぴななん子ということでオーケー?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 16:17:25 ID:KCS+zjQo0
単行本
会社の帰りによった本屋でも無くて、聞いたら、裏の書庫から出してくれた。
最後の1冊だった。

amazonのリンクも一応、張っておきますね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063375943
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 16:17:55 ID:IiegC1pQ0
おk。車の描写にゃわろた。 
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:45:02 ID:qmXbA7AO0
こっちはワイドの入り遅くてやっと今日ゲット
カラーあるし書き下ろしもたっぷりですげーおトク感w
それにしても2巻予告の入ったコミックって珍しいような…w
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 19:02:58 ID:ydr2twkb0
>>518
ゲットおめ〜
最近のコミックスには、次巻の予告入りって多いよ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 21:24:13 ID:Xx2lmvpG0
>>515
描けば普通に描けるんじゃないかな
中免もっててバイクも乗るらしいし標準♀よりは理解あるでしょ
ただ、メカ描き込むマンガじゃないから他の絵柄に
合わせてへろへろに描いてるだけじゃないかと
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 21:24:42 ID:3CUP2spu0
k奈川県の大きな書店に行ったけど売り切れだった。
そこにいた店員さんに聞いたら「今売り切れなんですう〜」と即答。
手に入らなかったのは残念だけど売れているみたいなのでうれしい。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:05:35 ID:zTx8BDSz0
あまり刷っていないんだろうけどな
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:09:48 ID:nstaKc2G0
44羽です。
行動圏内6件の書店のうち5件で売り切れを確認しました。
順調な滑り出しで将来の編集部での飲料アップグレードも近いのでは?
水→いい水?→プラカップのコーヒーときましたので、今度は陶器のカップコーヒーを期待します。
進め、飲み物わらしべ長者!
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:20:35 ID:+M40YMud0
>>512
ありがとう水すげーなw
そりゃありがたいわ

オブラードにくるみようないものだね〜
525513:2006/03/25(土) 22:59:07 ID:IxANJst60
諦めなくてよかった。
がんばって探してやっと見つけた。
本屋を6件回った甲斐があった。
いつもは行かない店で売ってた。
ヤットカエタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆


>>514
>>516
お気遣いありがとうございました。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:14:46 ID:vXuwoGGb0
FRaUの記事読みました。是非、2巻にインタビュー記事も収録して欲しいです。
ついでに、2巻発売時にサイン会(地元限定可)開催も希望します。>担当殿
でもそうなると、皆、差し入れは「パンの耳」でしょうね。(W
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:05:09 ID:7m6vfe0a0
とりぱんはモーニングル誌上の第20羽くらいから読み始めたので、
今回の単行本で最初の頃の話が読めて、とっても嬉しくまた新鮮
な感動があります。

ところで単行本後半の話が受賞作で、本格的に連載となったのが
巻頭のカラーページ第一羽・・・という時系列なんでしょうか?

あとなん子の母上が作中だんだん萌えキャラ化して行ってない?
単行本裏表紙のエプロン姿は、不覚にも萌えるw
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:14:17 ID:fzzfipeC0
>>527
大賞をとった作品が確か1〜3羽で、受賞後即短期集中連載。

好評だったので、連載決定。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:30:00 ID:KvkyLe5n0
>>527
熟女萌えか
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:37:23 ID:aT6+VoO/0
>>528
なるほど、そういう事だったのか・・・。
1〜3羽が受賞作か・・・。

>>529
いえ、けっしてそういう訳ではないのですが・・・。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:41:44 ID:V4jcW30p0
「とりのなん子」の落款、なん子のお父さん作だと
単行本の帯に書いてある。
家族それぞれ手が器用なんだな。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 01:32:19 ID:s08beMfo0
>>531
パパンは写真も撮ってくれるみたいだよん。
連載初回のカラーページに実写のエサ台が写ってて、「撮影/作者の父」になってた。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 08:03:42 ID:uXn3JXU40
>>527
528の説明では、かえって誤解しそうだ。
527さん自身の言うとおりで正解です。
単行本P107〜126の「1〜5」羽が大賞作品。巻頭カラーからがその後の連載分。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 09:33:47 ID:fSChOi3y0
9羽です。
本屋はあてにならないので、アマゾンで買いました。
途中にあったフルーツシシカバブのカラー写真が見たい。
赤い花、緑の小鳥、黄色いフルーツ。キレイだろうなあ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 09:37:54 ID:tfejLcrI0
単行本で読んでみると、最終ページのマターリネタが重要だと気づく。
1冊で四季の流れがわかるね
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 10:41:58 ID:T0OGltCq0
何件も本屋回ってやっと見つけた。
発売直後だとゆうのに、ハシゴ使わないと取れないスゲー高いところに一冊だけあった。
しかもアフタと全然関係ないビミョーなマンガと一緒だった。
ここのレスを見てなかったら、決して見つけることはできなかったよ。
どうもありがとう〜ノシ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 10:55:12 ID:0rs3WZaT0
近所の本屋(個人店)の平積み新刊コーナー探しまくったけど見つからず。
あきらめて店番のおじいちゃんに訊いたら、しばらくして奥の方の棚から持ってきてくれた。
自分用と実家(東北の某ベッドタウン)用に欲しかったので「2冊ください」って言ったら、
よほど珍しかったのか「作者のお知り合い?」ときかれた。

演歌歌手のデビュー曲を買う親族みたいに思われたのかな(w
538 ◆HhTh8Gv36s :2006/03/26(日) 14:36:56 ID:2CDwhLos0
 
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 21:39:31 ID:pu+vSTTf0
>>535
各話の最終ページ(4P目)いいよね。
リアルな季節感&作者の世界観みたいなのを感じる
第10話の4P目を本誌で見た時なんか衝撃をうけたなあ

単行本の書き下ろしの最終ページ(128P)も
何度読んでもツボ突かれて泣いてしまう
よっぽど疲れてるのか自分!?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:04:27 ID:GkY/gcPR0
>>511
477です。小○井農場ならヒツジグッズも売ってるよね。納得。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:27:30 ID:euxwlOwZ0
単行本の90ページを見ていて、駄洒落を思いついた!!

 托 卵 を 企 ん で い る カ ッ コ ウ 。

どう?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:29:09 ID:Bifd/lGZ0
>>422
漏れ34♂だが普通に買ったぞ。
エロ本買うよりかはずっと買いやすいだろww
仕事でも参考に女性誌を買うことがおおい(食品系勤務)ので。
たまには女性誌見るのも視点が変わって面白いぞ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 01:51:04 ID:qMFxslwE0
やっとゲト。田舎だけど平積みになってたよ!
かまさんシリーズ大好きだったけど、強く嫌がってた人もいたんだね。虫嫌いは仕方ないか。
1羽目の時だったっけ、丸ペン試してるかなんか言ってたような気がするけど、
実際5、6Pはペンタッチが他のと違う感じだね。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 07:08:27 ID:WHcKgdQf0
単行本読んでみた。
この人周囲の自然からの受信感度すごく高いね。
オイラが鈍すぎか?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 08:51:24 ID:+aC90Iop0
>>511
プラネタもあるし、納得。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 12:40:27 ID:BNM4jh8l0
コミックのラストの回で一夜干しの絵があったけど普通捌いた状態で干すんじゃないのか?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 13:28:11 ID:sBJqz1uf0
世には丸干しってのもありますぜ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 20:08:43 ID:P5kTr90j0
なん子って全く経験も人脈も無いのかと思ってたら、
同人とかアシとか結構やってたんだ。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:06:27 ID:drNZSlVn0
2巻発売は秋か・・・
先は長いなぁ、待ちきれないなぁ・・・
来月にも発売してもらいたいくらいだw
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:10:57 ID:Rz0d71tZ0
>>548
連載開始当初から、やたらと手馴れた感じがあって、本当に新人?凄いなこの人て
思ってたんだけど、やっと謎が解けた。
それにしてもMANGA OPEN投稿から1年半しかたってないとは。
サクセスストーリーやなあ。ウラヤマシス
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:25:50 ID:LiynCCY/0
ところで講談社っていつから奥付にP数やサイズまで載せるようになったの?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 00:01:50 ID:EcOQHrhw0
托 卵 を 企 ん で い る カ ッ コ ウ 。

どう?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 00:03:38 ID:6n0MiNHOO
(´・ω・`)まんまんみてちんちんおっき
554541:2006/03/28(火) 00:18:40 ID:LHcJUjR70
>>552
俺のネタを真似るなw
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 00:38:19 ID:OYl1aWEC0
>>554
ごめんね。







で。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 00:48:32 ID:M39qqAYf0
>>548
同人もやってたの?
557554:2006/03/28(火) 01:12:07 ID:LHcJUjR70
>>555

> あ
> ま
> り
> に
> 不
> 憫
> で。


・・・返す言葉がありません...
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 01:59:30 ID:cBW1L1P30
>>556
P.105参照・・・

改めて読み返してみると、風景画がいいね。
T松の池なんかは「あ、こっから見て描いてるな」ってのが良くわかる。
羊の公園とか花火の傾斜地なんかも地元民にはすぐわかる景色だったり。

メカ物苦手なのかとも思ったけど、P.87とか見るとわざと崩して描いてる
ようにも思える。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 02:04:28 ID:cBW1L1P30
連続でスマンが、P.50の風景は東北オンリーかも知れないなぁ・・・って
読みながら思った。(さすがに灯油ストーブだが)

蒸発皿(と言うか金盥)に水張って牛乳瓶温めるのは普通の光景だと
思ってたのだけど、関東以西ではあまり無いのね・・・。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 02:43:08 ID:PDdsZDk40
30年ほど前に西日本の小学生でしたが、三角錐型の
紙パックでした。>給食の牛乳
ストーブはあったけど何か暖めてたっけなあ…?
やかんとか置くと危険だから何も置いてなかった気がする。
ペットのケージみたいな金柵でかこってて。

あの回のストーブの火の管理を低学年でもやらせるの
すごいと思った。
6年間一回も火の担当なんかしたことなかったよ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 02:47:23 ID:cBW1L1P30
牛乳は、そっと誰の目にも付かないようなところに隠して
まだ見ぬ次世代への贈り物にしたなぁ・・・

先達が残したであろう五年物の牛乳はすごかった
562558:2006/03/28(火) 02:50:47 ID:cBW1L1P30
>>561
ぬぉ? ID同じやん!
ご近所さんなのか?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 02:53:33 ID:cBW1L1P30
>>562
うそ?何で?大田区?
564558:2006/03/28(火) 02:55:45 ID:cBW1L1P30
>>563
んにゃ、こちらは滋賀と愛知の中間くらいのトコ。
うわ〜びっくりしたわ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 02:58:09 ID:cBW1L1P30
>>564
珍奇なこともあるもんだ
宝くじでも買ってみようか

いや〜珍しいもの見たw
566558:2006/03/28(火) 03:02:39 ID:cBW1L1P30
確かに・・・当人以外には自作自演にしか見えんがw
いやぁ〜こんなこともあるんだなぁ。

たまには田舎の母親に電話でもするか・・・
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 03:09:35 ID:a5zGsj9N0
この漫画は彼女の母親にも好評ですた

T松の池のすぐ近くに住んでる俺はなん子を見てたのだろうか
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 03:25:00 ID:0m6R+AAz0
M岡食堂をご存知?
569558:2006/03/28(火) 03:26:51 ID:cBW1L1P30
どちかってぇと キッチンA が健在なのか訊きたい・・・
大盛カツカレーがなつかしぃ・・
570567:2006/03/28(火) 03:44:18 ID:a5zGsj9N0
どちらも健在ですよ。
からあげも大カツも仲間内では定番です。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 12:58:34 ID:cnGQo8oN0
ホヤ食いてえー
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 15:37:24 ID:HXSV1f2F0
このスレで小○井農場のなんこポスターを見た香具師はいないのか
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 19:51:55 ID:8iKRWwWl0
きちんとさん見るとなん子思い出す
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 21:47:19 ID:WIbEs88p0
単行本P.6の母上のセリフ「・・・すっと住むもんねぇ」は「ずっと」の誤植?
それとも東北弁?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 23:24:36 ID:RkuyyS+O0
>>574
細かく見てるなあ。

岩手弁にはないな。
単なる誤植だよ。


おととい買ってから、何回も読み直してるけど、これ飽きないな。
てか、岩手人の自然の付き合い方のスタンダードって感じ。
自分とのシンクロが高くて面白いw


でも、作者よりかなりアウトドアであり、インドアだな俺は。
篭り期間多いし、外に出るのも激しいというかでる距離が遠い。中間がないw
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:36:14 ID:FPmY5Jrj0
なるほど気候が厳しいとそうなるのかな(籠り長い、出ると遠い)
私は温暖な静岡県出身だけど、けっこう自分の田舎時代と似てるように思う
スズメや猫や虫や夏祭りや台風なんかは日本全国的ネタじゃないだろうか

いちばんローカル色を感じたのは「ホヤ」 見た事もないもん…
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:36:52 ID:T7P7hIlz0
とりぱんの成分解析結果 :

とりぱんの68%は野望で出来ています。
とりぱんの11%はハッタリで出来ています。
とりぱんの8%は微妙さで出来ています。
とりぱんの7%は大阪のおいしい水で出来ています。
とりぱんの2%は毒物で出来ています。
とりぱんの2%は黒インクで出来ています。
とりぱんの1%は記憶で出来ています。
とりぱんの1%は希望で出来ています。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 00:39:46 ID:qA2KkdlV0
なん子野望タカスw
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 07:23:01 ID:FPmY5Jrj0
それどこから持ってきたパロディ?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 09:02:27 ID:n8IedjHX0
とりの なんこの成分解析結果 :

とりの なんこの88%は根性で出来ています。
とりの なんこの4%は元気玉で出来ています。
とりの なんこの4%は鉛で出来ています。
とりの なんこの2%は華麗さで出来ています。
とりの なんこの1%は欲望で出来ています。
とりの なんこの1%は世の無常さで出来ています。

ttp://tekipaki.jp/~clock/software/index.html

最近いろんなところで見かける。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 10:03:17 ID:kT04h0/F0
スレ違いで申し訳ないが
自分の名前入れたら
98%花崗岩って出てきた・・・orz

あとは野望と毒電波・・・orz
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 10:44:27 ID:8lfDladC0
577の方がらしいね。w
581は、まぁがんがって生きてくれ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 14:43:48 ID:MQf8Elk70
>>580
俺やったら、なんこの一番多い成分は
やらしさ38%だったw
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 17:28:05 ID:M0MIYibf0
>>580
おいらは魔法90%でした
幻影かよ・・・orz
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 18:19:32 ID:AFRX8yyg0
読売新聞の夕刊に紹介されてたけど
「アオゲラのふんから果樹が育ち」って
そんな話あった?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 18:32:42 ID:v8q6yvrX0
>>580

あたしは、一昔前だったらこういうタイプが出世したんだよね。という感じだよ。
でも、残念ながらあたしの一番大嫌いで気が合わないタイプなんだよな。

42%は媚びで出来てます。
40%は声で出来てます。
10%は回路で出来てます。
8%は砂糖で出来てます。



587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 18:39:23 ID:qARxkQ4w0
>>586
1行目と2行目とで同じ主語「あたし」を使うにもかかわらず、それらの指す実体がとっちらかっているために、判読に困難を及ぼします。マイナス30点。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 19:47:02 ID:6juLydmL0
>>580
マカーに優しくないな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 20:13:10 ID:X8jdM1bg0
>>588
ナカーマ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 22:25:00 ID:KDvwu8Yu0
M岡は夕方から雪・・・
既に10cmは積もっている。

来週も雪ネタだなこりゃ 藁)
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 07:02:38 ID:jbRXNrsp0
第47羽
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 12:57:17 ID:J2cQ2X1X0
586が何言ってるのか解りません。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 14:34:16 ID:ZHahEMko0
今週号のドラゴン桜の表紙はリアルなん子ですか?w
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 17:10:36 ID:OiUMJQxH0
>>580
育児板で見かけた。

とりのなん子の成分解析結果 :
とりのなん子の38%は嘘で出来ています。
とりのなん子の26%は野望で出来ています。
とりのなん子の11%は税金で出来ています。
とりのなん子の9%は元気玉で出来ています。
とりのなん子の8%は濃硫酸で出来ています。
とりのなん子の7%は勢いで出来ています。
とりのなん子の1%は怨念で出来ています。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 17:50:45 ID:kQvD4qtp0
引退したら田舎に引越しして、餌台置いてみたくなる漫画だな。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 19:45:15 ID:0xYHU2xM0
都心でも置けば何かくると思うよ
カラスとかカラスとかスズメとかカラスとかが
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 19:45:23 ID:WlAoyOIv0
表紙のなん子は何に驚いてるんだ?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 19:58:16 ID:LOlcgFDA0
>>597
二週続けて登場したから。
かな
寒の戻りで里帰り遅れるから鳥ネタ継続できそうですね。
イブニングでみたんだけど、今度『猫本』ってアンソロジー本に参加するらしいです
軽装のムック版と愛蔵版の単行本の二種類でるらしい、やっぱ愛しの近所猫話かな。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 20:02:56 ID:EnjlTR0C0
火曜にフェザン南館のさわやに行ったらテレビカメラ居た。
陳列でかなりプッシュしてた。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 20:27:55 ID:kHRIBEnl0
>>597
あおいの料理は激マズという設定があるから尻込みしているの図
先に食ったらしい右隣の月山(東京トイボックス)がダメージ受けてる
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 21:05:37 ID:q0WyCn+l0
>>597
600だね。芸が細かいな。w
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 21:35:22 ID:zzKUy4pO0
>カラスとかカラスとかスズメとかカラスとかが

>>596
まちがいなく「苦情」も来ることでしょう。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 21:37:05 ID:euScUAhv0
ハトも来るよ。いっぱい来るよ。人間様をかつあげするほど来るよ。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 21:42:27 ID:DjDPMR4E0
>>595
モーニングの読者層って高年齢そうだから、そういうとこが受けてるんじゃないかな。
2007年問題だっけ?団塊がいっせいに退職するの。
で、いま田舎に移住するムーブメントがあって、自治体が住民を引っ張ろうとしてるらしい。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 21:54:19 ID:7AtJHkkMO
引っ越しでぼろぼろになった俺が来ましたよ
もう10日くらい本屋に行ってないや…金欠だし
すでに手に入れて楽しんでいる皆さんが羨ましい
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 23:00:25 ID:vqQ1Ipau0
>>602
めじろと四十雀くらいは来るぞ
ムクもひよも来る
オナガもたまに来たな

607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 23:34:58 ID:Jvgwj0si0
>>606
うらやましい。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 23:35:49 ID:XttK5aFp0
ポンちゃんのアレはホントに舌なのか?

舌じゃなくて触手だったら・・・と妄想して怖くなった。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 23:46:55 ID:vqQ1Ipau0
>>608
線虫だったら・・・と想像して怖くなった
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 23:49:05 ID:Jvgwj0si0
舌だよ。キツツキに長い舌は必須科目。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 23:57:22 ID:B9mk/6L+0
うちの近所でウグイスが鳴いてる。

が、鳴き方が・・・なんか下手w
笑えるくらいに下手。
なんとかしてやりたいが・・・
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 00:04:42 ID:uJb5upLu0
>>611
つ うぐいす笛
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 00:09:21 ID:KjE7GBRr0
ttp://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/~ishiken/graphics/woodpecker/aogera.tang.JPG
「アオゲラの舌はどうなっているか」という写真があった。
舌の先に釣り道具の仕掛けみたいなのがついてるのかな。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 00:29:23 ID:0L/T1poP0
舌の先がカギ針のようになっている、と聞いたことがある。
別の標本の写真と舌出し写真。
ttp://www2.town.asahi.toyama.jp/gokasyou/genikimno.htm
ttp://p-days.cool.ne.jp/photo/bbs/p-daysbbs.cgi?page=91
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 00:50:06 ID:S8kL+uEK0
>>600
漏れ的には倉木大使が爺大好き周女史にこの後食われるのかなと気がかりだ 
すれ違いsage
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 00:51:42 ID:O9haPaxP0
>>599
TVI? IBCかな
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 03:02:17 ID:TKpJRmY+0
>>615
(・∀・)人(・∀・)ノドウイ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 05:19:51 ID:sdoZlF7Z0
>>602
誰が上手いことを言えと...
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 08:09:06 ID:3Iqh1VdU0
>>607
東京の23区内に住んでたころ、親が餌台を作ってたが
大体>>606と同じ結果になってた。
ランクとしてはオナガが来たら大喜び、だったくらい。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 09:47:05 ID:OsFA9YaE0
レロレロポンちゃんかわいい
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 11:06:56 ID:BMpqPGwY0
>>615にフイタwww
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 13:32:57 ID:J27Jcvg3O
オナガは関東じゃポピュラーな鳥のはずなのに23区じゃすっかりみなくなったね
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 13:51:51 ID:MDEcel8C0
江戸川モノだがうちの物干し台に来る鳥
カラス・ヒヨドリ・ムクドリ・オナガ・キジバト・
スズメ・ウグイス・シジュウカラ・ツバメなどなど
大家さんの家の大きな庭に、池や実のなる木などがわんさかあるせいで
なんだか野鳥天国みたいになっている

オナガは朝早くからすげー声で鳴くので困るなー
「おしゃれ強盗」とは言い得て妙だとおもた
うるさんだよお前ら!
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 14:00:46 ID:L178UmOZ0
ウルさんでつがなにか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 14:09:53 ID:3L7QCChy0
>>622
屋敷林がないので巣がかけられないし、餌もなくなってきたから。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 14:21:03 ID:IDmNXqnY0
うちも昔餌台置いてたけど、雀が換気扇のフードのとこに巣を作ってしまって
換気扇が使えなくなってしまった。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 15:00:58 ID:uRTGpxgU0
>>626
それで思い出した、小学校のボロ校舎のストーブを冬になって使い始めた時、
煙突の煙がやたらモクモクとヘンな出方してるからなんだなんだ?と騒ぎに。
一旦ストーブを止めた後で先生達が調査した結果、スズメか何かが煙突ん中に
巣を作っていたことが判明。T字形になってるとこにうまく入り込んでたんだ。
もう使われてなかったようでよかったけど。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 18:05:39 ID:abnzJi2C0
コミクス参照してお昼に「がんづき」作ってみたよ。
結論。「酢60cc」は要らないと思う・・・。
すっぺーんだよ。そして酢くせーんだよ。・゚・(っД`)・゚・。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 18:24:45 ID:JKaIn+L10
>>628
じゃあ、半分くらいでも大丈夫かな?
黒砂糖は200gにした?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 19:14:17 ID:abnzJi2C0
>>629
黒砂糖は150gにしたw(200gでいいと思う。ある程度甘くないと
しっとり感が出ないみたい。)
お酢は40cc入れたんだけどそれでも臭かったんで、半分以下?
もしくはレモン汁か何かの方が良さそう。と後で(心から)思た。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 20:20:09 ID:JKaIn+L10
>>630
ありがとう。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 21:07:28 ID:sA2i+Gqj0
古文書の記述が60ccじゃなくて6ccじゃねえの
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 23:17:03 ID:lvhYCZQ30
岩手県一関市の「がんづき」


  材料
    小麦粉   300g
    砂糖    100g
    塩     小さじ1
    重曹    大さじ2
    酢     小さじ1 (重曹の臭みをとる)
    酒     50ml
    蜂蜜    大さじ2
    水     350ml
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 00:18:06 ID:foO4CFT80
>>633
うちは酢入れないな。
重曹の苦味は気にしない。
てか、黒砂糖のにおいでまぎれる。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 00:30:24 ID:XyZEGg1n0
>酢 小さじ1 (重曹の臭みをとる)
小さじ1=5g だよな
>>632がビンゴだぽw なん子ママンの古文書解読ミスだなこりゃ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 00:37:50 ID:4nxkYNME0
>>627
実家のボイラーも同じ目に遭った。

燻製状態のスズメらしき小鳥が何羽も…ort
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 06:56:15 ID:OiD/8IK70
がんづきのレシピ、ググってみたら色々あるよ>酢の分量
全然入れないのも、50cc位のも。家庭料理だから好き好きなんじゃないの?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 08:25:09 ID:4+Khl8ql0
がんづきも美味そうだが、農家の人が道端で売ってたお菓子が
美味そうだと思ったのに、名前を忘れてしまった自分。
今回コミクスで判明して嬉しかった。
でも、地元では売ってなさそうだ。
いつか東北に行ったら絶対に買って来よう「まめしとぎ」
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 15:40:58 ID:V6XycIEj0
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 15:53:49 ID:khnHkNJ90
>>639
上品だな。
自宅で作るのは、枝豆の引き割りが荒いから、歯ごたえがあるところが旨いんだ。

道で売ってる方が旨いのも、そういうところだと思う。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 17:54:17 ID:0ozqyd+G0
おせんべみたいなかりんとうってどんなの?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 19:09:27 ID:OiD/8IK70
「一戸 かりんとう」でググるといいよ。
一戸(いちのへ)はなん子氏が子供時代に住んでたJ町の隣です。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 22:10:27 ID:khnHkNJ90
>>641
漫画のマンマ。

黄色地に茶色の渦。
んー、硬い煎餅みたいなビスケットに水飴つけた感じっていう味。
俺も薄焼きカリントウのが好きだな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 22:38:09 ID:R/QiW4mO0
とりぱん買いました。
鶴見になくて、ダイヤモンド地下街の本屋で!
平積み!!かわいいイラスト(つぐみんも入ってましたね)の宣伝まで付いてました。
きっと店員さんがファンなんだろね。
早く出ろ出ろ、第2巻。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 23:28:45 ID:X7ifJBXg0
一戸かりんとう、美味しそう・・・通販無いかな?w

もうちょっと厚みがあって小ぶりな、ナルト模様のかりんとうだと思っていたよ。
普通の黒いかりんとうより好きなのだけど、なかなか単品で売ってないのが残念。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 23:41:59 ID:Klxd0elU0
何気にM字開脚な54ページ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 01:28:59 ID:LILXMkLX0
改めてドラゴン桜見たらやっぱりとりぱん意識してるな
同郷の岩手だからコミック発売祝いのつもりかな
サービス扉絵に鳥が一羽
あれは何の鳥だろう?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 01:34:17 ID:DEA7eu+J0
>>647
いいこと思いついた!!
来年のエイプリルフールでさ、

「なん子とドラゴン桜の作者が結婚!!」

って、嘘ニュース流そうよ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 01:47:43 ID:EwLNBjMN0
三田禿の屁理屈爺は既に結婚してははずだよ
去年の受賞のコメントに妻が喜びまくったとあったよ
結婚ネタなら年下のイケメン編集者とか噂を捏造するとかどうよw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 03:33:08 ID:uFYK0Eyq0
この漫画の連載以前に、友人が
「南部せんべい(だったっけ?)っていうのお土産でもらったんだけど
味が全くなくて、唾液も吸い取られる感じでパサパサもそもそして
美味しくなくて食べきれないの」
というので、分けてもらって食べました。

自分は薄っすら味も好きなので、素材(小麦粉やゴマ)まんまの味の
南部せんべい、美味しくいただきましたが、この漫画を見て初めて
蜂蜜やらりんごやら、水分・甘みのあるものを追加して食べるもの
だと知りました。
あの時それを知っていれば試したのに、と思うと残念です。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 03:44:26 ID:MDxzJvc30
いやいやいやいや、あれはそうやって食べるためのものでなくて
調理例?の一つに過ぎませんから
でも試してみて下さいね。機会があったら。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 08:56:34 ID:0IlHsAXE0
鍋に入れたりもするよね>南部せんべえ

ウスダルマの話が好きなんだけど、あれ、親鳥が餌台からパンをくわえて
さりげなく台の下のウスダルマに落としてあげてるんだね
よくよく見てちょっとジーンとした
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 09:01:43 ID:/YrlqM370
りんごは俺もやらんがなあ…
つーかふつーはそのまま食う時はゴマとか豆とか
プレーンは水飴つけるとかせんべい汁にするとか用じゃね?(特にパサパサしたやつは)
白せんべい
ttp://www.rakuten.co.jp/taiseidou/667941/667988/#687472
ごま/豆
ttp://www.hachinohe.ed.jp/hens/kateika/nanbusenbei/index.htm
すりごま
ttp://www.joho-iwate.or.jp/mall/siga-sen/kawatta.htm#nuri
このへんがポピュラーなとこ
あと、せんべいの耳
ttp://www.rakuten.co.jp/morioka/735529/#620867
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 11:30:41 ID:TdMnRjH20
今、家にあるもらい物のかりんとうセットに渦巻きのが入っていた♪
東京カレンっていうメーカーの『だんらん』
味は中華街で売っている揚げた捻り棒に水あめ塗った感じ。ウマー
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 15:51:35 ID:IFwZoxI30
単行本読んでるんだけどなかなか先進まん
ネームが極端に多いわけじゃないのに
こんな週刊連載の4コマ漫画はじめてだ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 17:35:46 ID:lu4q+xzF0
鳥が表紙だったので買ってしまった。
あおば出版とかの鳥アンソロにのってそうな漫画だね。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 21:19:38 ID:bVFO8apSO
おまえら天才漫画家とりのなん子先生をもっと誉め称えろ!
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 22:28:36 ID:DVQaC2s80
鳥以外の生き物っ何が出る回数多いかな人間は除いて
猫、魚、ムシ、、
意外に犬が少ないかな
659650:2006/04/02(日) 22:32:25 ID:uFYK0Eyq0
>>651-653
レスありがと。
そのままでも別にいいんですね。
確かにそのまま食べるなら、プレーンよりはゴマのほうが
香ばしくて美味しかったです。
味付けしたのも今後手に入れられたら試してみたいです。
でも、鍋やせんべい汁って?
団子汁の団子みたいな感じになるのかな。
うーん、南部せんべいってなかなか奥が深い。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 22:37:57 ID:OflAgAU30
>>658
虫が多いと思うよ
2巻の予告、ズバリかまさんだしw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 22:38:53 ID:2oDlQ3mz0
>>658
虫イイね
キセルガイとかヤスデとかカイガラムシとかのの漫画も見たいな
三陸の海だっけ?そこで海毛虫とかを見つけて悶絶して欲しいな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 01:59:07 ID:UmYCHZp80
登場回数の多い生き物っていったら
草木花をお忘れなくw
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 02:00:28 ID:OnDOp1TD0
チューリップは今年も葉だけ伸びてくるのかな
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 10:57:59 ID:p6iWo9If0
ところで、ブランド牛脂を買った高級デパートは
パルクアベニューカワ○ク?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 13:18:45 ID:SH19l8qG0
>>664
アネックスのほうかもよ。近いし。
666638:2006/04/03(月) 21:14:59 ID:zUF+r0J30
>>639
ありがd
まめしとぎ、豆しとぎ、豆すっとぎ 等で検索すると
作り方もいくつか出て来るね。
青森にもあるようだから東北共通なのかな。

>>661
海といや、名前忘れたが、岩場に群れを成していて、
近づくとサーッと逃げるのとか。
……ってあれは虫じゃないのか。
もっとも、かまさんでさえ拒否反応あったようだし
やっぱり鳥メインが一番無難かな。
ホヤでさえ、ダメな人はダメかもしれんし。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 21:42:08 ID:rQFqHTkO0
フナムシ?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 23:57:48 ID:qJzY3DgN0
ソレダ!
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 00:10:04 ID:wjVPP+op0
>>653
林檎せんべい売ってた。
林檎チップスを水飴でくっつけてあるやつ。
邪道かもしれんがうまい。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 00:33:10 ID:QdZIw2Xv0
>>669
それ一番好きだw
次がするめの細かいのが付いた奴。
で、
焼き芋
かぼちゃの種
と続く。

でもこういうのは高いんだよねぇ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 00:56:42 ID:W0eB1m7u0
>>665
ちゃんと「テパ地下」と書いてたぞ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 07:48:20 ID:lbu85qEK0
虫はおおむね嫌いだが、なん子さんの描くものなら楽しめそうな気がする
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 09:20:18 ID:5n3WCpEy0
なめくじ手づかみは誰が描いててもイヤン
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 11:44:35 ID:C/DjnrkT0
>>661
>カイガラムシ
葉っぱの裏に張り付いて微動だにしないあいつらの漫画が面白いものかw

実家のユズの木が奴らが住み着いて枯れちゃって
毎年来ていたアゲハチョウが来なくなっちゃったよ(´・ω・`)
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 15:28:50 ID:6TC40OJD0
漫画のネタが尽きてしまいそうなのが心配だ。

全国から野鳥ネタを募集したらどうだろう?編集さん?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 15:49:02 ID:jiv07ENE0
タイトルこそ「とりぱん」だけど
内容は生き物好きのなん子の日常ドキュメント。
その気になれば幾らでも続けられると思うぞ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 16:04:34 ID:6TC40OJD0
すげー!オレ、IDがジュドーだよ!?ガンダムZZのジュドー・アーシタ!

これもなん子さんのおかげです。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 16:20:27 ID:icHxEgU+0
せんせー、>>675くんはたんこうぼんよんでいませーん
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 17:15:11 ID:6v3NSC+r0
>>675くんは、5時間目はジュドーのコスプレをして廊下に立ってなさい!
宿題として、単行本を読んで原稿用紙2枚の感想文を書いてくること。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 18:50:11 ID:1XS+kvRF0
あと、牛脂を補給しておくこと。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 19:06:21 ID:Uh8TK1cQ0
個人的にやって欲しいネタ

デコイ22号
かまさんの卵のその後
冬虫夏草、食虫植物
蛙やげんごろうなどの水辺の生き物にもスポットを当てて欲しい
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 19:06:43 ID:k0kLqOFM0
そういえば、この前のアンケは謎だった。
別に読者に媚びなくても良いと思うのに。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 19:50:48 ID:H7r1tfPdO
>>677>>679
仮面ライダーSPIRITSスレ住人でもある漏れは、「ジュドー」と言うと
悪の組織の大首領の方を先に思い浮かべる。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 20:01:12 ID:TvwpucK80
>>674
種類によるけど、染料取るドキュメントとかどうだろ>カイガラムシ
どうやって取るか知らんけど、染料にされてるよね。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 20:10:24 ID:EMoatv2q0
コチニールかな?
害虫のカイガラムシとは種類が違うからなあ。
カンパリの赤もこれだよね。死骸を水に入れておくだけで染まるよ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 20:21:50 ID:cJWpdRym0
なん子ファンは虫好きが多い気ガス
カマさんネタはスポットだったのに反響の大きさに編集サイドもびっくりしたんジャマイカ?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 20:44:20 ID:1XS+kvRF0
コミックスに乗ってた「いっしょ漬け」って三升漬けと同じかな?
うちでも親父が好きでよく食べてる。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 21:21:47 ID:leSRDWvy0
なん子パパママや兄夫婦の結婚のエピソードが知りたい。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 21:44:46 ID:peA85Md/0
>>688
ネタが枯れたとき用にとっといてると思われ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 21:46:04 ID:QdZIw2Xv0
>>688
それより、もうなん子も良いとしだから、見合いを持ってこられるネタがあるのじゃなかろうか。
とっくにあきらめてると思ったのに、こないだ見合い話持ってこられてワロタ経験からw
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 21:58:05 ID:Lq86T7NT0
>>684
赤色五号だっけ?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 22:17:37 ID:YFwTykUo0
2号らしい
信長様にも染色された服が献上された事があるとかいう古い代物
現在日本で染料として養殖してはないみたいだけど
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 01:42:46 ID:Zy0Aej0H0
市内の高台にある格式あるホテルってどこだろ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 10:49:23 ID:hsihpt/t0
M岡Gランドホテルのことかな。
どこかに出てきたっけか?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 14:24:23 ID:tJsKE8zL0
まさかネタバレ?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 15:28:48 ID:G3Ic673VO
やっと1巻が買えた…ささやかな幸せを感じています
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 20:23:19 ID:pjjoxIg80
アシ時代や同人時代のエピソードを描いたら絶対面白いと思うんだが
さすがに鳥や自然と関係なさすぎるか
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 20:28:36 ID:JYgguh7s0
スズメ、どこへ−全道各地で 謎めく原因
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060405&j=0047&k=200604057346 
スズメ、どこへ−全道各地で今冬 大量死?移動?謎めく原因 
身近な野鳥スズメがこの冬、全道各地で姿を見せなくなったとの報告が相次いでいる。 
バードテーブルの餌消費量が激減したというところや、巣作りが始まらない地域も。 
原因について研究者らも「見当がつかない」と首をかしげ、農家は「田畑の害虫が増えたら困る」と心配顔だ。 

699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 20:34:26 ID:qRtngyEP0
たぶん毛沢東の指が(ry
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 21:08:21 ID:HPz2cnXb0
23区内でもカワセミって居るんだな
もと繊細な生き物かと思ってた
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 08:10:20 ID:6NJebXkb0
第48羽
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 11:21:09 ID:JX4iw2Y50
>697
単行本(おまけ)でやってくれるんじゃない?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 13:07:49 ID:GP4OL9IA0
相変わらず笑かしてくれます<つぐみん
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 13:15:02 ID:6VpOFFh+0
つぅか、只のつぐみんの群れ見て、あんなふぅに描けるのが、やっぱスゴスw
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 18:38:21 ID:9oc6sC/40
確かにリアルつぐみん見てもあんまり嬉しくない。

ところで、たまになん子が描くつぐみんが
コジュケイに見えてくるのは私だけですか?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 23:16:22 ID:tO7TMqA+0
今週は鳥がいっぱいで、見ごたえが有ってよかった。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 23:21:03 ID:h9jGnc5m0
つぐみって群れるんだ・・・
うちには単独でしか来たことが無い。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 03:20:48 ID:tGsDA2R10
カラスは九時-五時w
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 08:06:38 ID:UtbS3noX0
エサ台より上には行かない、といつか描かれていたつぐみん。
電線に群れることもあるのかー

つぐみんが出て来るたびにマザーグースを思い出す……
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 18:35:01 ID:tcbP2ZA30
マザーグースのつぐみの歌って、パイに生きたまま入れちゃう歌だっけ?
集団つぐみんが食べてる赤い実、ありゃ何の実なんだろうね。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 19:53:03 ID:XjHPF97E0
北海道ならナナカマドの実なんだけど、なん子がいる地域の樹木は多分
違うだろうな。

つぐみん、最初スレンダーなうずらに見えたよw
私がしっているつぐみは、人が近づくだけでその場を離れる警戒心が強い
団体様というイメージだったから、つぐみん 可愛いよ つぐみん。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 22:34:58 ID:Q6TNAVKX0
うちの近所の畑には単独行動のつぐみんばかりだった。
クワッックワックワックワッッみたいなへんな声で鳴きながらすんごい低空飛行で逃げていくw
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 22:38:54 ID:ZIyJL5He0
つぐみんは大スズメって言って美味いらしいなー。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 22:57:41 ID:1aiS0v+d0
鳥人気コンテストしたら1位はやっぱつぐみんかな?
ポンちゃんも捨てがたいし、出番は少ないけどエナガも…
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 22:59:52 ID:L8qsH9mH0
先日友人宅で庭を見ながらコーヒーを飲んで居たら、なん子さんが書いて
いる様に道路から門を通って歩いて入ってきたから笑っちゃったよ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 23:14:38 ID:QAl4zDfE0
まだ買えない。ここにいる皆様はもう手に入れたの?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 23:18:04 ID:yjSsqYB20
当然
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 23:18:44 ID:xrYP1y/M0
買った 牛脂
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 23:23:03 ID:ZIyJL5He0
「猫本(ねこもと)」予約済
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 23:44:08 ID:4WHRJiZx0
>>719
ムックと単行本の違いってチーのシールだけかな?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 00:00:25 ID:fSuuS9Bn0
うちの会社の駐車場で黒白でてくてく歩く鳥がいてなんだろと思ってたが
セキレイだったのね。1巻みてわかった。
なぜかクルマのドアミラーがお気に入りであちこちのミラーに乗っては糞していくのよ。
しかしなぜか完全に誰かに餌付けされたもよりで、常駐してる。
これって渡り鳥?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 00:48:01 ID:oTJy5AgR0
>710
入れたつぐみは24羽だっけ?
残酷だなと思った。子供心に。

不味いといえばやっぱりナナカマドかな?
東北でもちょっと寒いところなら自生してるからあり得なくはなさそう。
でも絵を見る限りちょっと違うか。

思い付く限り赤い実を書き連ねていくと
ナナカマド/セイヨウナナカマド/ベニシタン/ピラカンサス/センリョウ/
マンリョウ/ウメモドキ/ツルウメモドキ/ガマズミ/アカミノイヌツゲ/
ナンテン/ヒヨドリジョウゴ/サルトリイバラ、、、
あとわかんない。この中にないかな。
でも、なん子ならこれくらい全部知ってそう。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 00:50:04 ID:oTJy5AgR0
>721
一年中いるよ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 00:54:51 ID:yisMDWZP0
いや、留鳥。
作中にもある通り本来は川原の開けたところに縄張り構えるんだか
人をあまり恐れないうえに縄張り意識がかなり強いため
屋外の人間の領域に臆せず舞い込んでは
人の使う鏡の類に写る自分の姿をひたすら威嚇するというおマヌケな習性がある
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 00:57:49 ID:UBag5APL0
>>724
そうそう。ミラーの上にとまり、パタパタとミラー部分にいって
写った自分に何かしてるww
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 01:21:49 ID:wFk7pPEH0
ミラーで思い出した。

近所の家の車庫に、車庫入れする時用に鏡がついてるんだけどさ、
その鏡を毎朝突いてるカラスがいるんだ。
どうも自分の姿が映っているのが気になるらしい。
人が側を通っても、夢中で鏡を突いてるw

ああいうのを見るとカラスも結構可愛いと思う。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 07:03:58 ID:eAGxy3lF0
次の単行本が秋発売って予告が悲すぃ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 09:49:38 ID:718ZLosf0
>>704
「パンク野郎」とか「おしゃれ強盗」とか
その鳥がどんなキャラか一撃必殺で理解させる
センスの持ち主だから。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 15:37:27 ID:2+HPk0gl0
亀カキコ、スマソ
予約して買ったのだけれども、128pはホンワカした
涙した人も居るらしいけど、何となく分かる
あのページは、この漫画の魅力と言うか、一番の根っこを語っている様なキガス
ずっと応援したいが、2巻が秋・・・('A`)
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 15:52:19 ID:BU59ASVZ0
2巻に載る予定の
「天国のような遊び場」の話が凄い好きだ。
30代のハートをわしづかみにするな、この人の漫画は。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 16:37:46 ID:PmlVirfd0
>>730
俺もあんな感じの場所で遊んでたよ。
山じゃなくて河原際だけど。
まあ、田舎には探せば結構あると思う。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 18:09:09 ID:uT7zkyUy0
失礼な、都会にも有ったよ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 20:19:19 ID:fJe1Bbrp0
検索してみたら結構紹介記事が多いですね。(ブログのみですが)
http://ask.jp/blog.asp?o=0&qsrc=95&hq=&q=%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%B1%E3%82%93&btnBlg.x=55&btnBlg.y=17
これなら本屋での欠品状態もうなずけます。
ところで、もう重版はかかったのでしょうか?
知っている人教えてください。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 20:22:38 ID:VEoLILoe0
連載はじまった当時は、「とりぱんとかいってながら、鳥の話してない、ネタ切れ?」とか「自己主張女」とか
さんざんないわれようだったのに、人気作になってくれてうれしい
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 20:34:09 ID:Cp3TuKOq0
一目惚れでしたw
勿体無いので3週に分けて・・・には小躍りして喜んだのでした
が、連載が始まるまでは寂しかったなぁ
p.107のラスコマ、p.108の3コマ目の本人の表情が好き
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 21:01:13 ID:fJe1Bbrp0
>735
ちょっとうつろな眼に三日月の口がイイ!
なんか企んでそうで。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 21:09:27 ID:2AJtCLmv0
p124の「もう泣きそう」に喪えす
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 21:59:22 ID:UX6XTPnu0
>>734-735
全面的に同意
ほんと、この作品がブレイクしてくれて嬉しいです。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 22:43:16 ID:bCPCcRa40
あのブルドッグ党首も岩手県選出、ハシラで担当Tが突っ込みネタに使うかな。

芸細コマ
p6上段、遅れ気味の白鳥が“まってー”
p68右作品四コマ目、カラスさんの突っ込み

ツミって猛禽類初めて知りました。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 06:25:35 ID:KPJ4+PoH0
朝日新聞の書評に取り上げられていたよ。また売れるなあ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 07:08:20 ID:nMLEr0vE0
そりゃ良い事だ!売れてほしいな〜

ひさびさに近所でツグミを見たよ
白いまゆげがあって赤い実を食べてた
よく見ようとしたらすぐ逃げちゃったけど(ビビリだ)
なん子さんの絵と一緒だ〜って思っちゃったw
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 08:34:52 ID:BH4LbGDK0
ここの人たち、みんな関東〜東北の人たちですか?
私は九州ですが、単行本買いました。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 09:23:46 ID:ejF4/4Br0
ノ 北海道@711
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 09:53:26 ID:JFH5RKch0
>>742
九州だと、また見られる鳥が違ったりするんだろうねぇ
シベリア寒気団のコサックおじさんは来ないだろうしw
九州に居る渡り鳥っていうと出水の鶴しか思い浮かばん……
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 10:14:15 ID:ESSR4iLF0
>>744
出水の鶴、って始めて見た時は「黒ぃ?」ってびっくりしたの覚えてる。
(タンチョウぢゃ無いんだよね)
でも田んぼで群れてる姿を見て、やっぱり鳥なんだなぁと感動した。

渡りぢゃ無いけど白鷺は良く見るよね>九州。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 11:03:01 ID:2/jJ7KOF0
>>742
作者と同じ県だ。
もっと田舎だがw

昨日田んぼで白鳥が群れてるの見た。
ドジョウ食ってるのかなと思ったw
白鳥って雑食なのかな。
今日も雪だ。早く春になってホスイ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 11:09:44 ID:ad9fBBEk0
>>742
点呼39羽だけど関東南部。
白鳥は近所の川に、一羽だけ来てる。触りたいww
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 11:17:28 ID:yIyu+l+PO
昨日本屋行ったら結構積んでありましたね。
とりぱん。
自分が面白いと思った漫画が好きな人が
沢山増えると嬉しいですね
でもやたら天才と持ち上げる
このスレの流れにはついてけない自分
まあ、本誌スレじゃないんで
アンチが涌く心配はないですけどね。
749点呼26羽:2006/04/09(日) 11:48:41 ID:IRIK0zmbO
静岡県西部
750九州人:2006/04/09(日) 14:41:39 ID:BH4LbGDK0
鹿児島県出水(いずみ)のナベ鶴ですね?
渡り鳥のルートってよく知らないんですけど、
北海道・東北・関東の渡り鳥は、シベリア→樺太→北海道ルートですか?
九州の渡り鳥は、シベリア→沿海州・満州→朝鮮半島(38度線休戦地帯)→九州
と考えていいの?

それとも、ロシア沿海州から日本海を一気に越えてくるの?

教えてください、エロい人?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 14:53:38 ID:9m+OKz280
>>750
おめーの目の前の箱はゴミ箱か
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 15:39:45 ID:7ypsrLCI0
>>744
福岡だけど、ごく一部の干潟には冬にクロツラヘラサギが渡ってくるよ。
自分は干潟からは少し離れた街に住んでるんだけど、その街にある池がたまたま水が減っていて
浅くなってたとこに、なんとこいつが一羽いてびっくりした。
周囲の人に興奮して話したけど、「なにそのクロなんとかって?」という反応しかなくて悲しかった。
ちなみにその池にある大きな木数本は白鷺たちのねぐら。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 17:55:46 ID:OGn74XIR0
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 18:02:39 ID:tpk4ESdd0
>>753
ちょwwww
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 18:11:59 ID:aAJ63VQX0
地元?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 18:14:55 ID:0y5SBJBr0
ちびまる子ちゃん見てたらツバメがとりぱんに出て来ないのが気になった
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 18:15:27 ID:ad9fBBEk0
すげwフイタwww
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 18:20:54 ID:woCfShXp0
>>753
店員の一押しにしても無茶だなw

誤発注とかいうオチは無しだぞ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 18:26:47 ID:2/jJ7KOF0
>>753
無謀すぎるw
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 18:34:13 ID:mrI3w0dz0
>>753
スゲwwwwwwww
できたら定点観測キボンヌ!
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 18:49:48 ID:2jIx1IYf0
地方紙・テレビでも紹介されてないから、地元でもほとんど知られてないのに。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 19:13:55 ID:BH4LbGDK0
無謀だ…。まさにバカよ、バカ、なん子バカ
      ↑空手バカ一代のセリフのパロディ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 19:22:57 ID:22I9NOTd0 BE:25027834-
>>753
よその本屋が品薄になるわけだ…。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 19:25:52 ID:aL0SdTuW0
>>753
買い切りでないだろうから、しょたれないうちに返品するだろ
数ヶ月したら、在庫0〜2ぐらいになってるよ。たぶん
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 19:54:53 ID:qi8y33lC0
>>764
それにしたって、無駄に返本率上げるこたぁねーじゃねーかよ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 20:35:03 ID:BH4LbGDK0
各地の大手取次店の倉庫の陳列というオチはナシだよ?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 20:48:11 ID:Hy2J0gJ50
書店員、もしくは店長が近親者
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 21:20:30 ID:2jIx1IYf0
それにしても、ろくなPOPも無しに並べるだけとは、売る気がなさそう。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 21:24:54 ID:SJQgKjYZO
>>>>753もしかしてM岡駅内のSわや書店?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 21:58:16 ID:K8VLmOBV0
>>740
ホントだね。
コミックガイドの最後のところから・・・

>シンプルながらキュートな絵柄と、
>擬音のセンスは一級品。
>ユーモアと詩情と少しばかりの毒
>を含んだ芳醇な味わいは、この春
>一番の収穫である。
>
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 21:59:30 ID:OGn74XIR0
>>769
いや、sぶ谷のブック1st
みな意外と笑ってくれてありがたやw
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 22:03:13 ID:qi8y33lC0
>>771
阿蘇のこのコミックスコーナー決してでかくは無いよな
やりすぎだよこりゃ
773点呼26羽:2006/04/09(日) 22:06:42 ID:IRIK0zmbO
>sぶ谷
というと、第三者の視点からはまず東京の地名を思い浮かべる訳だが
それで合ってる?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 22:12:11 ID:OGn74XIR0
>>773
山手線の渋谷です
ほかの本屋でも無駄に20冊くらい平積みしてた
あそこにはとりぱんを集める癖でもあるのかね?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 22:21:24 ID:t2fQ07440
渋谷あたりでは初期入荷が普通そのくらいあるんじゃないの?
今回は、朝日に載ったから入荷分全部ディスプレイしただけで。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 22:21:47 ID:Bwpc7V2w0
東急本店前のBK1ですか?
明日時間があったら、応援しに行こうかな。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 22:49:04 ID:1bZ2KKd60
・・・・・・ぽう・・・・・・・・

テラカワイス 

このはちゃん かわいいよ かわいいよ〜
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 00:23:05 ID:B4blUSvh0
>>753
ああ、僕もここ(渋谷のブック・1st)で買ったんだけど、
最初、いつもの新刊の平積みコーナーに行ったら無くて
店員さんに「とりぱん…」って言ったら、
「あそこで、フェアやってます♪」って案内された。
びっくらたまげた。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 00:32:23 ID:5e2vS9rl0
とりぱん、鳥好きの叔母(70歳)が読みたがったので貸したけど、
「マンガってどうやって読んだらいいかわからない」って返された…。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 01:57:15 ID:m22PvHq90
新聞の4コマも読まないのかなその叔母様は。
上から下でいいのにー
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 06:58:52 ID:wT4AZtZx0
↑4コマ漫画の前に1ページの読みきりがあるだろ?
あの部分がちょっと読みかたにコツがいるんだよ。
漫画から遠ざかっていた人から見ると。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 07:24:18 ID:CQsJUJsy0
漫画から遠ざかっていない人なら大丈夫
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 18:50:31 ID:wT4AZtZx0
↑なん子に惚れたな…。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 19:10:31 ID:20Biwwl10
なん子は往年の少女漫画が好きっぽいけど
少女漫画のコマ割や演出ってかなり複雑で難解じゃん、
ああいうのに比べれば非常に読みやすくしてると思う
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 19:12:48 ID:B89ev2c/0
いちぉぉ、4コマなわけだがw
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 19:33:23 ID:H2H6xvUJ0
そこで、17号のヨロズ屋が行く、ですよ!
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 21:56:44 ID:n9FQ/qvk0
今日、某国営放送の「家族に乾杯」て番組で薮川とか出てた。
なん子氏の住居はあのあたりなんだろうかと重いながら見てた。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 22:30:25 ID:Dd1o9Top0
>>787
いや、高松から、徒歩40分圏内だし、違うよ。
なん子は盛岡市の端っこに住んでるよ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 22:56:49 ID:1hx4hCF40
日本に「国営」放送はありません
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 00:45:49 ID:EXXwoktm0
実質的には国営だお
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 00:47:42 ID:KcNtbEdM0
>>790
いいえ、外国営放送協会です
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 07:06:03 ID:FO9jsxF10
>>787
旧玉山村と合併したから、薮川も盛岡市になった。この4月から。
なん子は、その旧玉山村との境に近い方に住んでいる。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 16:32:42 ID:+4jw5Jlr0
なん子の座右の書「ボートの三人男」が気になって購入してしまった。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 20:49:23 ID:FURd0kYe0
単行本を読み返していてふと思ったのだが……

なん子の地元では、本当に、子どもが道路で寝ているのだろうか。
(第8羽 P33 参照)

うちの地元では、確実に車にひかれて救急車を呼ばれる事になる。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 21:26:43 ID:WixxN2X90
あのネタ、ラストのコマ(手袋)と三コマ目の道端で寝てる子供は
並びが逆じゃないかい?と見るたび思う。

団地内とかで、住んでる人の車だけ、しかもめったに通らない
ような場所なのかな、とは思うけど、でもやっぱり危ないよね。
あんなんなってたら私の近所でも轢かれて救急車になると思う。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 22:10:18 ID:o93p9hRh0
>>793
感想ヨロ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 22:20:21 ID:avQApYkx0
スズメの大量死、なんこはどう思っただろう…。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 22:20:35 ID:Lyp2GE/g0
北海道でスズメに異変とな・・・
札幌なんだけど、うちのエサ台でも最近見ない気がする。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 08:17:50 ID:gzArxawq0
桜前線はいまどこ?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 14:15:21 ID:U0rFQeahO
福岡の桜は散りました
もうすぐ藤が咲きそうです
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 14:34:24 ID:SF1Mr9Fv0
>>799
関東と東北の境くらい
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 20:53:00 ID:80dGtoJj0
今まで見た事のない鳥が群れで庭にやってきた。
とりぱんを読んでいたので 「キレンジャクだー!!」と
思い、急いでビデオカメラで撮影した。後で図鑑で確認したら
ヒレンジャクという鳥だった。(キレンジャクとはちょっと色が違う
がこれも鮮やかな鳥)いやー、あんな鳥が家の近くにいるなんて驚いた。

803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 21:28:22 ID:MByT4kad0
猫本の広告ページの最後に
「大物ばっかりじゃありません!」で、なんこと、大ハシ正ヤが載ってた
同じ扱いかよ・・・
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:55:33 ID:bf5BjFs10
>>803
その猫本っていつ出るの?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 06:03:13 ID:uy5F81B+0
第49羽
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 13:03:13 ID:D9WM0Hpp0
T松の池のそばのO笠原商店が廃業しちゃうのか。
白鳥のえさは近くのコンビニが扱ってくれるかな?
北上市のコンビニでは白鳥のえさ(やっぱり、パンの皮)置いてたけど。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 18:37:56 ID:3AsWCi/e0
来年のシーズンになると、湖畔で30代のスレンダーな美女が
パンの耳を売るんですよ、で、売るのより、自分で撒く方が
忙しかったり、月に一度位、せっぱ詰まった顔で、ノートの向
かってブツブツ言いながらアイデアを出して居たりするんですよ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 18:42:13 ID:c3HDg4HtO
月に一度?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 18:49:19 ID:hGTMl6Ub0
1週間に一度とかじゃないの?

>>799
桜前線は仙台入りしました。
810807:2006/04/13(木) 19:46:42 ID:3AsWCi/e0
そだね、モーニングは週刊誌だった orz

最終ページのネタ、ちょっと困ってるのかな。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 19:56:35 ID:nzHpSAUK0
>>810
いや、あれは傑作だぉ>今週の最終
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 20:07:13 ID:+sNCvRf60
猫本買ってくるの忘れてた。。

重版おめでたうございます
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 21:56:47 ID:CkpqoU7P0
通いなれたお店が無くなるのは、どこであれ寂しいな。

あと、魂が重力に惹かれた白鳥さんにワラタ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:26:45 ID:CfNOsssS0 BE:72996375-
東北ではパンの耳を「パンの皮」って言うの?
そう呼ぶのはなん子だけ?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:34:38 ID:SDloBcBP0
>>814
ぱんのはしっこのことじゃね
一斤の両恥の四角いとこ

あそこが一番うまいんだけどな
ピザにすると最高
むかし長さ60cm位の束で30円くらいで売ってたな うまかった
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:37:34 ID:h3BJtXqJ0
>>814
どっちも使う。
あと、ぱんのハジって言うこともある。
耳はうすく切ってる食パンのが耳。
皮は、一斤のパンの両ハジの正方形のが皮って感じ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:45:19 ID:CfNOsssS0 BE:93852959-
>>815-816
あーなるほど。
長年の謎が解けました。d楠。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 23:26:37 ID:wqvCjyhJ0
今回のネタ、ガチでやったんなら絶対目撃者がいると思うんだが。

>>813
今回の白鳥さんはお笑い担当っていつもかw
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 23:52:55 ID:EKTUkaTA0
>>787
藪川っつったら本州で一番寒いとこか
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 03:38:07 ID:wsHZ8lrd0
50羽目@渡良瀬遊水地のそば。
毎朝キジに起こされ続けた人間として共感できるなぁこの人の視点。
今後も地味な生物をヲチし続けてくれ。タニシの観察とかやらせたら面白そう。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 12:20:49 ID:6zx7yTFiO
猫本の写真記事に出てるのがとりぱん担当編集者っぽい
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 17:28:14 ID:On+NpaJH0
 ヾヽヽ      _ _    、、
 (,, ・∀・)  1  丶|丶|  ー-,  -千- __   ヽ     |
  ミ_ノ   ┴ ./、|/、|   (    ノ  ___|__ __ノ   o
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ       _ _    、、
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒,  丶| 丶|  ー-,  -千- __   -千- __   ヽ     |  |
  ミ_ノ    ミ_ノ  /    /、| /、|   (    ノ  ___|__  ノ  ___|__ __ノ   o o
  ″″    ″″   ̄ ̄

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ     _ _
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒, 丶| 丶|  ソ フ_ ニ .| 十``
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ̄). /、| /、|  て ´__) ん しα
  ″″    ″″   ″″   ̄

       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 20:07:19 ID:C9nE00L70
誰か頼む、ポンちゃんのAA作ってくれ…。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 23:23:21 ID:MTRL8oDs0
つぐみんを会社の敷地で見かけたので追いかけると普通に飛んで逃げた。
むしろセキレイ君のほうが歩き鳥してるなとおもた。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 01:54:14 ID:RikEK+uH0
>>824
セキレイは第八羽。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 02:32:11 ID:iyGwDnlJ0
猫本買ってきたよー。ミーちゃんカワイス
最後のページの可愛らしいミーちゃんの絵が凄く新鮮
流石、元少女漫画アシさん
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 05:12:15 ID:rNdDL20g0
>>810-811
今週の最終ページに限らず、感じ方は人それぞれだろうね。

ちなみに自分にはちょっとしたトリビアだった。
とろ〜りと水あめみたいに流れる分厚いガラスを想像しちまったい。
実際、昔、よくあったよな、四角いタイルみたいな分厚いガラス。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 08:12:09 ID:R5YhTXHy0
最終ページの注釈、また2chで突っ込まれるんじゃないかと
恐々としている編集の姿を想像してワラタ
単にウンチク語りたがりなのかもしれんけど
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 08:14:32 ID:e3T08eGr0
良ぅくネタにされる白鳥ww
初めて生白鳥を見たのは小学生の時
あまりの大きさに驚き、その凶暴さに怯えたのを憶えている
怖いよなぁ・・・白鳥 ('A`)
例えそれがテレビでも、白鳥を見るとその当時の事を思い出しては身震いする
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 09:08:35 ID:mm1Zioj60
カニ鍋ワロタ
カクレガニ捨てるのこれからやめよ。www
つか、勿体ないことしてたな。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 09:48:52 ID:qX7amfRU0
あのカニ?は寄生してるのかそれとも貝に捕えられて消化途中ってことはないのか?
帆立貝なんか自力で泳ぎながら餌を捕獲するんだろ?マジで小さい頃にあの映像見たら虎馬になりそうだったな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 12:38:14 ID:QjU42YC40
猫本ってなーにー?モーニングの別冊?
>>831
貝が喰ったんなら、「貝の身の中」にいると思われ。貝殻のなかじゃなしに。
もっとも、身の中に帰省してる香具師も居るけど。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 13:04:06 ID:FapLMkTF0
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 14:33:54 ID:BRHTYhd+0
隠れクマノミとつぐみんのことか
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:02:57 ID:39cgfE8T0
つぐみんを馬鹿にするな!
あれは立派な相利共生じゃ!w

なん子(ねぐらと餌を与える)
  ↑↓
つぐみん(ネタを与える→回り回って自分の餌へ)
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:33:10 ID:RRjH6c9m0
SF作家星新一の宇宙人と猫の話かよw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:51:22 ID:vLsi9BgF0
つぐみん達のあの団体交渉はネタの供給量と餌の供給量の格差是正の意思表示だったのか?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 16:59:00 ID:4JUDUeRDO
>>832
そう。モーニングとアフタヌーンの合同別冊。
オール猫ネタでなん子は裏の家のミーちゃんネタだった。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 17:29:57 ID:fCKyG8mR0
釣りネタが欲しいな
なん子はしなくてもお兄さんはするんだろ
植物ネタももっと欲しいよ
昆虫ネタもきぼんぬ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 17:39:01 ID:iLAydDiL0
自分にとっては鳥ネタじゃない方が面白かったりする。
鳥ネタはちょっと飽きて来た。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 17:40:02 ID:OKS5OsNb0
>>839

つ【昆虫探偵】
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 17:43:01 ID:dwTzlSZk0
>>839
仕方無い釣られてやるか。

そんなに多くのネタは、いらない。脳内にしまっておけ。
基本は素朴に鳥と身近な季節感だけで十分。
まあ、帰ってきたカマさんなら認めよう。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 17:47:52 ID:QjU42YC40
日常の何でもがネタになるのが凄いとこ。飽きたってのは、キャラが固まった香具師だけと思われ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 18:11:23 ID:nS/ebGHa0
仕切り厨房はパンクひよどりよりウザい
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 18:18:20 ID:Ll1OCTXA0
ヲマエモナー
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 18:49:12 ID:qMO8+jzT0
プーネコってのが面白かった
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 19:21:23 ID:gGMt3NUa0
842は魚釣りの意味が分かって無いのか?
日本語の不自由な人が紛れているらしい。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 19:55:10 ID:wqFm19O60
842じゃないから知らないけど
わかってるから釣られてあげてるんじゃないの?
あとはこの件についてスルーするんでよろしく。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 20:06:03 ID:wqFm19O60
つか、スレsageれ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 20:27:53 ID:IaZeznWT0
>>849
まあそう目くじら立てないで。
鳥は地を這わず、空に羽ばたいていくものなんだから。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:18:19 ID:2vmNaIOUO
sage厨は氏ね
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:19:23 ID:djPX1p5m0
>>850
スマソ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:25:28 ID:I4eKI4ln0
>>850
つぐみんは歩いてシベリアから・・・・
854つぐみん:2006/04/15(土) 21:33:36 ID:/eBi+O4Y0
>>850
わたし歩いてシベリアに帰るんですけど・・・・
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:53:39 ID:Ame/MZfC0 BE:33370144-
>>850
つ ペンギン
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 22:06:17 ID:zvk1zaMD0
ペンギン娘
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 22:50:04 ID:oKB3HujZ0
今日の岩T日報の書評欄で紹介されていました。
私もそれ読んで単行本買って来ました。
この人の近所に住んでる気がするなぁ。
うちも元牧場まで徒歩5分。
庭にえさ台作ってみたくなりました。
858842:2006/04/15(土) 22:53:09 ID:dwTzlSZk0
>>847
分かって書き込みしているのだが・・・・!?
もしかして、お前も釣りか?

848は理解してくれているので、この件については以降スルーでよろしく。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 23:04:19 ID:rzt2peED0
848=858自演お疲れw
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 23:39:45 ID:8IBhbTcV0
そうか、なん子は3/12にT松の池に現れたのか。
誰かその日にそこにいた香具師はいないのか?w
(O商店のおばさん以外にもガチで話ししてる人がいるって事でオk?)
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 23:40:35 ID:Fla5ATL90
>>833
検索トップは「ざざむし」じゃないかorz
カクレガニにたどり着くまでにどんだけよけいなものを
見なきゃいけないんだ、ワイルドライフにも限度がある
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 00:22:13 ID:LByInj7M0
一巻に最後に載っていた、とりパン二巻の広告
あそこまで大仰にかかれるとかえって引く。
感動するでしょ!?って押しつないでくれ ってちょっと思った
863842:2006/04/16(日) 00:29:21 ID:xtJJa0dC0
>>859
初歩的な事だが、848と858はIDが違うでしょう? 自演する理由も無いよ。
こちらは釣るつもりは無いので、スルーしてくれ。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 00:56:45 ID:xLosIDgM0
いまどきIDがどうのこうの言う椰子がいるとはw
自演する気ならいくらでも方法があるでしょうに、素人ですか?
どうでもいいけど釣りだとかなんだとか実力も無いくせに粋がるから突っ込まれるんだろうに。
少しは自粛するか自分で掲示板でも作れば?
多分誰も相手にしないだろうけど。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 01:19:41 ID:9zVjCHmA0
知り合いの編集者から聞いた話では、同人誌以外でも、プロデビューしてた方だそうです。
「石川真史」のPNで単行本も1冊出てたとか。
(あと「南瓜提灯」「えにしだ真史」etc.)

ぐぐったらこんなものが
新人じゃないのかよなん子・・・orz
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 01:28:55 ID:TxGkQaD10
いいじゃん面白いし。
モーニングじゃ新人、で問題無いんじゃ?
昔、別の雑誌にある少女漫画家が応募してて、その時はあまり良い評価じゃなかったのを見た事ある。
その後同系統だったか同雑誌かは忘れたがデビュー出来てた。
思うに路線変更する場合は、どっかからスカウトでもされない限り一からやりなおしになるだろうから、
ある意味新人と変わらんと思うけどね。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 01:41:30 ID:LByInj7M0
pn変えりゃ新人というらしいじゃないか
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 02:03:44 ID:U9t/omBp0
なん子の原稿料って、いくら?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 02:12:03 ID:94lEPlNu0
白鳥のえさ1000円分
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 04:40:35 ID:pmHMS5ez0
>>865
ググってみた。
絶版らしいから古本屋さん巡ってみる。
別PNの入選作の評判がネットでとても良かったので、読んで見たいなあ
すっかりなん子さんのファンですよ。
とりぱん、もう何度読み返したかわからないのに小ネタが多くて飽きない
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 06:10:24 ID:VLTfHNth0
鳥や虫の世界に2chがあったら楽しいんだろうなぁととりぱん見ていて思う。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 08:33:41 ID:987rWEnM0
>>865
貴重な情報サンクスコ。
コレクター魂に火がつきますた。
ググってみたら、スピリッツでも何本か描いてたんだね。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 09:04:26 ID:pWWrPiB10
うーん、俺はとりぱん描いてるとりのなん子だけでいいなぁ・・・と思ってしまう。
少数派かな?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 10:23:16 ID:9zVjCHmA0
この人素人デビューだと思ってた
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 10:30:18 ID:oxVZ8z9L0
意外と苦労人なんだ。。。何となく納得。
ポッと出の新人がトントン拍子に、という訳じゃないから息の長い噺が読めそうでチョト嬉しい。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 14:42:54 ID:GpvXmCA90
とりぱんの等身大の自然感が好きだから
鳥話でもそうでなくても、次週もまた読みたいと思う。
(たまにおめぇ、想像で描いてるな?というときは、
 ん"っ? と思うけど)
読むとホッとする。
田舎の中の町暮しに疲れてるのかな?オレ。
自分の好きな漫画が人気が出れば何となく嬉しい。
まぁそれぞれいろんな楽しみ方すれば良いと思う。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 15:10:05 ID:k39TGwam0
>>871
こんな感じ?

873 名前:つぐみん@木の陰[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 09:04:26 ID:pWWrPiB10
今日ヒヨにまたいじめられました。

874 名前:スズメ1号[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 09:04:26 ID:i5Fu4ULq0
あんた気が弱すぎ。たまには群れで来なよww

875 名前:ヒヨ様[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 22:00:12 ID:pERzgwTh0
ゲーヘッヘ オレのことをこんなとこで書くとはまた明日いじめてやるぜ
グヘヘヘヘwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 16:41:23 ID:rW1pS+9B0
つぐみん人気なのね…
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 17:26:37 ID:LOGiXbcD0
>>873
わかる気がするよ。

にしても、スピリッツずうっと読んでるけど描いていたんだね、なんこ女史。
気付かないなんてもったいないことしてたんだな、自分。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 17:37:14 ID:lYXpp2vf0
>>877に便乗

876 名前:シジュウカラ♂[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 22:27:10 ID:8AserU9h
最近あそこ質が落ちた希ガス

877 名前:スズメ2号[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 22:31:01 ID:Tyo87kogG
「足場2つ」のとこでしょ?こないだパン痛んでたよ。

878 名前:スズメ13号[sage] 投稿日:2006/04/16(日) 23:01:41 ID:LK8uiPe5O
春先はいつもの事だキニスンナ(・∀・)

873 名前:つぐみん@木の陰[sage] 投稿日:2006/04/17(月) 00:05:46 ID:pWWrPiB10
orz
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 18:23:41 ID:SjpUJUxj0
880 名前:karasu[sage] 投稿日:2006/04/17(月) 00:05:46 ID:osPucm30
あそこのメシ台の皿・・・・・・OTZ

ガクガクブルブル テラコワス

882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 18:25:14 ID:RpOi4zVi0
昔の不本意な漫画見てとりぱんのイメージが崩れちゃってもヤだしな。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 06:59:37 ID:lAoy+63C0
>877>880>881
妄想とり2ちゃんにワロタw
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 20:52:03 ID:IDrSaEXj0
>883
グルメ外食板かなあ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 21:05:57 ID:l6gtrUvy0
軍事板ではキレンジャクとヒレンジャクがスパイ活動についてこっそり愚痴ったり
してるのかなw
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 21:18:39 ID:LnxyIOmZ0
うちのネコも焼き海苔食うんだよな。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 21:32:18 ID:jdViE7xb0
>>886
うちの犬も食うよ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 21:46:34 ID:Sd2tc+Ll0
うちのオヤジも食うよ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 21:48:30 ID:7bIP4A/e0
うちの姉は歯にくっつけてにっこりするよ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 22:04:11 ID:IDrSaEXj0
>889
略して姉歯か
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 22:56:11 ID:VA8w2vE10
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 22:56:17 ID:R86Ca1c/0
育児板でぜひカッコウに無責任な母親、ヤソママについて一石ぶちまけてやって欲しいものだ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 23:18:07 ID:fK2lRMVF0
とりぱんがアニメ化される夢を見た。

ポンちゃんの声優が何故か、若本だったw
「・・・私の牛脂はどこかね?」
怖かった。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 23:56:28 ID:7R/33fnP0
おれは、もうチョット現実的な夢を見た。

カスミ網じゃなく、素手でつぐみん捕まえた夢を見た。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 02:39:26 ID:MBqBhQzo0
むかーし、教室に乱入して来たヒヨドリに「大丈夫大丈夫」と言いながらそーっと真正面から近づいて、
手づかみにして逃がしてやったことがある。
素直に捕まってくれたんだけど、恐怖のあまり固まってたんだろうな、ヒヨ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 11:15:23 ID:y5gu37510
つぐみんはうまいのかな
野鳥の焼き鳥と言うとすずめとつぐみくらいしか思いつかない
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 13:02:19 ID:dN8o2U/iO
↓海原雄山に叱られて平伏する>>896
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 14:49:25 ID:lMlaqOks0
「ワタ付きじゃ、うまいぞ」

カムイ伝でつぐみの丸焼き出してこんなセリフ言ってるのがあったなあ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 15:24:21 ID:lMlaqOks0
塩辛もあった気がする、ツグミの塩辛
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 18:13:29 ID:Em4ffW4m0
なん子「おい、おまいら!!朝食ができますた。餌台に集合しる」
ポンちゃん「ネタ詳細キボンヌ!」
なん子「今日は、脂身と蜜柑とパンですが、何か?」
オナガ「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
ヒヨ「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
シジュウカラ「>オナガ>ヒヨ ケコーン」
ヒヨ「>シジュウカラ(;´Д`)ハァハァ…」
シジュウカラ「キモイヨ━!!」
オナガ「バiタ逝ってよし」
なん子「オマエモナー」
ポンちゃん「--------終了-------」
ヒヨ「--------再開-------」
シジュウカラ「再開すな!ヴォケが!!それより脂身うぷキボン」
なん子「酸っぱいパンうp」
ヒヨ「蜜柑age」
なん子「↑誤爆スマソ」
ヒヨ「蜜柑age」
ポンちゃん「ほらよ>脂身」
シジュウカラ「神降臨!!」
ヒヨ「蜜柑age」
シジュウカラ「脂身ねーよ!!」
ヒヨ「蜜柑age」
ポンちゃん「脂身ねーよ!!」
ヒヨ「蜜柑age」
なん子「ジサクジエンカコワルイ」
ヒヨ「蜜柑age」
オナガ「蜜柑age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
なん子「ageっていれればあがると思ってるヤシはドキュソ」
エナガ「脂身が上等でないと(脂身にぶら下がるのは)難しい」
つぐみん「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
ヒヨ「蜜柑age」
シジュウカラ「ヒヨ必死だな(w」
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 18:52:18 ID:0z77pbtj0
非常に残念だが


ちょっと面白かった

902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 19:47:25 ID:/XiWYqjH0
つぐみの塩辛に拘ってる香具師が時々来るな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 20:07:17 ID:LckQ+umk0
マザーグースのつぐみのパイってのしか浮かばなかった。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 21:14:35 ID:uwNT9lVn0
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 21:26:34 ID:CauYN8yl0
なん子はフキノトウやワラビみたいな野草をけっこう頻繁に採集してるけど、公園とかのとってもいいのかな
こないだ桜の枝とったって捕まってた人のニュースみたが
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 21:31:55 ID:o/xukxTO0
禁止されてなきゃおk
木の枝を折ることを許可してる公園なんか無い。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 21:32:26 ID:JvZGWDp20
>>905
公園で植林とか栽培とかしてりゃぁダメだろうが、
自然に生えてる分には問題ないだろ。

#こんな事もいちいち気にしなきゃいけないとは。世も末だな。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 21:37:52 ID:tO76Rbh40
>>905は都会っ子
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 22:11:54 ID:MscEZO5W0
不忍池に矢だのの刺さった鴨がいると問題なのは何故だろう
鉄砲で撃ってなべの具になるようなものじゃないか

そう思わないこともない。
まあカワイソウとつい思っちゃうんだけどね
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 22:25:26 ID:13C2GAWG0
鍋の具にもせずに放置が問題なのでは。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 22:27:18 ID:CauYN8yl0
>>909
それは、鳥獣保護法違反になるからだと
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 23:06:28 ID:Q0AId7ML0
食わねぇものは殺さねぇ!ってか?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 23:16:09 ID:o/xukxTO0
禁猟区
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 00:03:46 ID:1BKWSKgA0
うちの母
のどかな田舎道をドライブ中「停めて!」というから何かと思ったら
いそいそと降りてそこに生えてた他所様の柿をもいで嬉しそうに戻ってきた
車の中でむいて食べた

うちの家庭菜園に隣家のガキが忍び込んで野菜を食ってたこともある
(まちがってピーマンをかじって大泣き。うちらは大笑い)

いちいち目くじら立てないのが普通だった。
許される事とそうでない事がちゃんとわかってたと思う。
(たとえば、冬田んぼに入って遊ぶのはいいけど石やゴミを入れるのは絶対ダメ)

ツクシやヨモギは川の堤防に生えてるのを普通に取ってきて食べてた
…なにもかも昔の話ですがw
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 00:46:07 ID:jNYpCTt40
>>909
撃っていい鳥とダメな鳥がいる
撃っていい時期とダメな時期がある
撃っていい場所とダメな場所がある
使っていい道具とダメな道具がある
道具を使っていい人とダメな人がいる

           こんなところでよろしいか
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 01:32:57 ID:DvnrSyYe0
>>915
ようは人の決めたことだね
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 01:42:59 ID:1BKWSKgA0
>>916
そう一言で片づけないほうがいい
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 02:54:39 ID:D77b70lR0
>>914
昔、近所の畑に生えてた赤ピーマンを「料理の鉄人」みたいに丸かじりしてみた。

これが、かぐらなんばんだと気が付いた頃には、口の中が凄いことになってますた…



かぐらなんばん…ピーマンに良く似た野菜。カプサイシンを大量に含み非常に辛い。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 06:44:52 ID:9SD8CKIvO
この場合の「なんばん」は唐辛子の意味だね。

まぁ、種としては同じトウガラシである中に、激辛な品種
(ハバネロ、プリッキー・ヌゥ、タカノツメなど)もあれば
辛くない品種(ピーマン、パプリカ、シシトウなど)もある訳だが。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 07:01:00 ID:kgCyoKr60
なんばんの一言に東北のかほりを感じるなぁ。
両親が東北出身だったんでなん子のキャラや言動に郷愁を覚える。
公園は確かに隠れた山の幸の宝庫。
キノコや山菜、タケノコを発見すると熱くなるなぁ自分も。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 07:39:10 ID:dJ0ZyVW10
ワラビなんか放置すると結構デカいシダになるんだから
公園なら取ってあげたほうがいいかもw
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 08:29:22 ID:I29XB/RC0
なん子3●歳、髪の毛アップは、もしかしたら、斉藤由貴の影響か?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 12:49:31 ID:6p4mdpG40
単に美容院代がかからないしラク=ロング
ジャマ臭いからくくる=ポニーテール
だと思う。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 13:42:05 ID:MKSzyvZh0
>920

かしわ南蛮頼んだら
唐辛子入ってなくてショック受けたのを思い出した。w
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 14:16:28 ID:7vU0UC0H0
「なんばん」というと葱や甘酢のイメージがあったけど
東北では唐辛子を指すのか。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 14:28:11 ID:9SD8CKIvO
元々「南蛮辛子」の略らしい。
唐辛子にせよ南蛮辛子にせよ、外国から入ってきたスパイスって意味だよね。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 18:07:33 ID:i2zbKhUf0
うちのばーちゃん(中国地方在住)はピーマンのことをナンバンとよんでる。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 19:15:07 ID:hy9YiTU80
ししとう買ってきたのに、食べたら唐辛子味だった
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 20:44:34 ID:7vU0UC0H0
ししとうって当たり外れがあるっていうけど
当たりバクダン食べたことないや
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 21:05:54 ID:hy9YiTU80
>>929
それも天ぷらにして揚げたて食べたからトラウマになったよ。

ししとう大好きだったのに・・・
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 21:14:53 ID:rnw5+Ll00
おかんがイタズラで混ぜた。とか?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 21:15:44 ID:m1zCcmva0
食べてみなきゃわかんないよ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 21:51:09 ID:hy9YiTU80
>>931
いやおかんも食ったw
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 22:38:01 ID:OHdYl/2x0
必ず、ある割り合いで(調べたことないけど一袋に数本)
激辛い獅子唐入ってるよね?
でも、辛い方が好きだから当たったら喜ぶよ。

あれ?どうして獅子唐の話に?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:10:15 ID:rJesPki+0
>>934
唐辛子に見た目にてるからだろ。
豆知識
唐辛子の近くに獅子唐植えてはいかん。
唐辛子は辛くなくなるし、獅子唐は辛くなる。
同様にかぼちゃの近くにスイカ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:17:48 ID:hy9YiTU80
>>935
それどんなスイカボチャ?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:34:46 ID:HFKbb53A0
>935
そうか。?ォクス。
カボチャの近くに植えたスイカって想像するのがこわい。

(昔、ヒョウタンの側にキュウリを植えたら
 キュウリがヒョウタン型になってしまったw)
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:42:03 ID:xfvyec8I0
ところで単行本読んでみて謎だったのが、ダムより高いなん子の家だと
台風が来る時、あんな対策でいいのか?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:45:31 ID:rJesPki+0
>>937
普通にかぼちゃは水っぽくなり、スイカは甘くなく、繊維質になるだけだ罠。
それだけじゃなく、近縁種はみんな近くに植えたら、味がぼけたり、悪くなる。
だから家庭菜園では隣ん地の作物とも相談しないと失敗する。
辛いしし唐ってのは、唐辛子の花粉をたまたま受粉したやつだわな。
940918:2006/04/19(水) 23:58:02 ID:D77b70lR0
かぐらなんばんも、ピーマンの花粉が付くと辛くなくなる。
こうなると、もはやただのピーマンw

それ故、平場での栽培が困難で山間地の畑で細々と生き残ったらしい。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 02:57:24 ID:uU/bRaf90
へえ〜、面白いね。
祖母は畑仕事やってたけど、自分が子供の頃に亡くなったから
そういう知識皆無だわ。
で、シシトウは先っちょのとんがったのがアタリだって聞いた気が。
丸っこいのはそんなに辛くないらしいね。

>>938
自分もそれ気になった。
東北までくると台風も弱ってるのか知らんが、靴を軒先に突っ込む
だけって…。何故家の中に入れないんだろ?飛ばされるぞ、とオモタ。
西日本(九州寄り)の自分家あたりだと、飛ばされそうなものはすべて
家の中に避難、もしくは括りつけまでしないと危ないけどね。

大型台風の風力が強いほう(右側だっけ?)が直撃したときは、
トタン屋根や屋根瓦は吹っ飛ぶわ、家のモルタル壁は崩れ落ちるわ、
電信柱はぼっきり折れて丸一日停電など、酷いもんだったけど、
東北だったらあの程度の準備で済むなんて羨ましすぎ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 06:43:00 ID:iOrkrZC50
最近まで九州に住んでたけど、東北人の想像する台風とは桁が違うよね。
九州に引っ越した時、台風の近づいてくる中、大家が血相変えて
「雨戸閉めなさい!」って言ってきた時は何のことだろう?ってぽかーんでした。


・・・後でその意味が痛いほど良く判ったけど。
雨戸閉める、って行為が縁遠くて良く判らなかったんよ。付いてない家も普通だし。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 09:06:55 ID:THXthV250
第50羽記念age
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 09:21:42 ID:TNbVPaO/0
>>941
道民で、東北民ではないけれども。
台風が北上につれ、勢力が弱まる傾向がありますが、
多分ネタにした時の台風は「雨台風」だったのかも?と思った。
風と雨のどちらかが弱まる事が多いから、パワーが強い方の名で呼ぶのだけど。
(熱帯低気圧一歩手前の台風が東北地方を北上し、北海道近くで
熱帯低気圧に変わる事は割とある)

ただし、これが「風速ウン十メートルの風台風」なら、なん子の長靴は
飛ばされて行方不明になるかとw
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 09:29:25 ID:11w2nqER0
とりぱん [著]とりのなん子
[掲載]2006年04月09日
[評者]南信長

 もしもこのマンガを「エコロジー」とか「スローライフ」とか「ロハス」といった言葉で評したら、
作者は鼻で笑うだろう。そんな自己陶酔やお為(ため)ごかしなキャッチフレーズとは無縁。
“好きなことを好きなようにやってるだけ”の呑気(のんき)な田舎暮らしがここにある。

 自宅の庭にエサ台を設置し、やってくる野鳥たちの姿を楽しむ??まではよくあるが、
作者の場合、それがまるで仕事のようになっちゃってるのが可笑(おか)しい。
鳥たちにメイドのように扱われ、ぶつくさ言いながらも新鮮なエサを求めてスーパーに走る。
そうかと思えば、近所の年寄りより早くワラビ採りに出動し、達成感に酔う。
草刈り用に放牧された羊にキャベツの外葉をやって喜ぶ。
可愛い毛虫は見逃すが、その他の毛虫はアリにくれてやる。
そんな作者の姿は、年中夏休みの小学生のようで何とも楽しそうだ。

 PTAや子供会の健全な出店によって締め出されたテキヤの屋台や合成着色料満載の安物アイスへの愛を語る一方で、
屋根の上を歩き回る鳥の足音、空を流れる雲、うなだれるヒマワリに季節の移ろいを感じ取る。
大雑把さと繊細さが同居したその感覚あればこそ、鳥や猫や虫や草木と対等に付き合うことができるのだろう。

 シンプルながらキュートな絵柄と、擬音のセンスは一級品。
ユーモアと詩情と少しばかりの毒を含んだ芳醇(ほうじゅん)な味わいは、この春一番の収穫である。


946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 09:39:04 ID:jMKTsTM70
まんまだね。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 09:50:55 ID:mtGXQOIj0
「夏休みの小学生」 なるほど。納得。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 10:48:12 ID:vN7R5OG00
“バッケみそ”って、蕗味噌のことでしょうか???
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 10:54:27 ID:mtGXQOIj0
バッケ=ふきのとう でつね。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 10:58:39 ID:YdiNWK3s0
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 11:11:25 ID:aB3DCITBO
スズメのイナバウアーワロスwww
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 11:35:37 ID:fMtUkeJLO
目指せ10万部突破
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 11:44:33 ID:qX/pjLl60
印税仮に一割として60円
十万部売れたら6百万 
印税って半月後あたりに振り込まれたりするというけど、どうかな
漫画内で「とりえさのグレード」等に変化が現れたら面白い
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 12:43:53 ID:mtGXQOIj0
「マッチ1本 はぎをもと」

それだけでつ。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 13:46:00 ID:nHGt1ooO0
「バッケ」の発音はとても難しい

婆ちゃんが言っているのは「バッケ」「バッキャ」の中間ぐらいに聞こえるが
俺が真似しても違うと言われる
956948:2006/04/20(木) 13:57:58 ID:vN7R5OG00
>>949>>950>>955

どうもありがとう。“かりんとう”と同様、あれを全国区だと
勘違いしてるのかな、なん子さんは?いつもだと、東北特有の
ものには注釈がつくのに。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 14:01:12 ID:mtGXQOIj0
書き文字なんで、編集も見逃したんジャマイカん?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 14:25:03 ID:OoHPDPmPO
なん子センセが土俵にぶら下がる図を見ての感想

つまりは萩尾望都御大の足下ぐらいは及ぶと言いたいのだな
うむうむニャンコ先生も偉くなったものだ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 15:02:22 ID:aCINr+2L0
2本目の1コマ目、小さくてもシジュウカラと分かるし、
鳴き声の使い分け(書き分け?)もまさにその通り。やるな、なん子。

印税入ったら新しいホワイト買ってくれ…
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 17:19:51 ID:EVQokocS0
塀内ネコワロス
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 17:39:01 ID:mtGXQOIj0
いやいや、諸星ネコw
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 18:21:20 ID:pGSOVRzw0
いやいやいや、漆原ネコも
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 20:44:28 ID:IGmO1gpQ0
A-A'はなぁ……マジ名作だよ、うん、ホント。
あれにショックを受けるのは、やっぱり描き手だからだろうなぁ。

しかし、30代の女性がスパナ持って
塀っつか崖上ってるってのは怖くないか?w
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 21:36:52 ID:H1T422Sd0
本人が?
まわりで見てる方が?

他人のふりするなん子ママも怖い
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 21:57:43 ID:/gqlHGQ30
漫画家として意識してる塀内夏子潰しじゃねーのかw
クライマー漫画はひとつでいいと
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 22:04:07 ID:Lqkx65iz0
どすっ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 22:30:34 ID:jdvRVd3Y0
>>965 ああなるほど

>>958の基準で考えると。 萩尾先生と一条ゆかり先生はライバル同士
松苗あけみクラスでもようやく一条センセの使い走りに格上げ
なん子ちゃんは松苗あけみセンセの1ランク下か2ランク下と解釈
という事は、なん子ちゃんはイカロスと同格視しているわけだな
うんうん、なん子先生は偉くなったものだな
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 22:35:26 ID:UlBi58AB0
それにしても鳥マンガ描いてるなん子が猫好きだったり、猫マンガ描いてる樹るうが
犬好きだったりとイメージと実際は違うものだ
(流石にたかの宗美が猫好きってことだけはあるまいがw)
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 23:22:23 ID:8SsAXTGg0
今週のバッケ取りにスパナってのは初めて聞いたw
たいてい軍手だと思うが。
俺は沢で取るからなぁ、そもそも泥がない場所。
アクが少なくて、旨い。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:03:03 ID:cW93hR+U0
ばっけにひっつみ
『リトル・フォレスト』を思い出す
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:08:15 ID:SUpPHfSC0
小さなバイキング
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:14:23 ID:k9cWSJSe0
>>971
そりゃ、ビッケだw
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:19:51 ID:EMckGbvK0
971 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/04/21(金) 00:08:15 ID:SUpPHfSC0
小さなバイキング

972 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/04/21(金) 00:14:23 ID:k9cWSJSe0
>>971
そりゃ、ビッケだw
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:30:39 ID:KXgNF+Gl0
あの船が空飛ぶ奴だな・・・
かすかに記憶にある・・・
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:31:43 ID:KXgNF+Gl0
ところで、今週はポンちゃんに王者の風格を見た。

てか、周りに無関心なのかな?ポンちゃん・・・。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:47:17 ID:wFAJ9j/Q0
あのスパナの形は変だよなw
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:56:21 ID:ZyLUN0pr0
>>971
梅雨時になん子が車で踏むヤツ、、、
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 01:04:12 ID:CyAiyAJC0
>>977
おまいは、それはビッキだと言ってほしいんだろ?
言ってやるよw
それはビッキだ
979名無しんぼ@お腹いっぱい
>>978
エリカボーーーーール!!!