【作・真刈信二】勇午 交渉人 Part3【画・赤名修】
前編が黒
後編が白
じゃね?
>>916 交渉したんじゃなく、インサイダー情報渡して儲けさせる事で枝葉の動きを制止
絡みすぎて分かりにくい
なんかその辺第二章でフォローが欲しいな
「永友が生きているか死んでいるかで僕の用は変わります」って
永友が死んじゃってた時の事も想定してたんだろうか
936 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 23:48:07 ID:KgynCNtN0
>>934 月2で話が複雑なのでわかりにくいのだが
要は永友が自作自演の狙撃事件で株価操作をねらう
ところが他に不審な動き
あの親子はなんなんだ?
蓄仙がバックに
永友情報をリークして総本部を動かす
蓄仙を封じた
でいいの?
完結してなくてもいいから上巻出してくれ
最初の方覚えてないぜw
単行本発売日が次の勇午が載るイブニング発売日の一日前だから
予習復習に間に合うな
939 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 20:18:02 ID:MI3/Yzcq0
>>895 恐怖のホンタク風呂、とか?
人肌程度のぬるま湯の浴槽に(略
あーミキストリでウンコ漬けの拷問あったの思い出した…
勇午では絶対見たくねぇ〜
ザーメン漬けの拷問マダー?
942 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:11:51 ID:AiC7pC030
ホンタクの製造法の話ってマジなのかね?
2ちゃん系(ちゃねらーのブログ含む)のソースしかないので
判断しかねるんだが
大阪編、話の流れはわかるけど株の知識がないもんで株のトリックが理解できない
なんでファンドが所有する株が値下がりしたら六銀株が買い占めやすくなるのか
株に興味ある人には楽勝のネタなのかな
楽勝というより違和感無く読める
そっか。
まぁその辺は、そういうことがあるんだな、くらいで流しておくことにしときます。
>>940 拷問のつもりがむしろ喜ばれてるギャグ漫画を思い出した。
小暮のブログ「盗撮」
勇午が全裸亀甲縛りで塩にまぶされるのって何巻ですか?
7巻
傷にしみて最高だろ
>>948 まぶされるっていうか、漬けられてるからなw
>>949dクス
どうして最近拷問ないんだろうなあ…
日本編は単行本1冊にまとめるためかテンポいいからな
くどくど拷問でページ数割けないんじゃないか
ご当地拷問とか出しても、日本人としてはリアリティ感じないからでしょうなあ。
塩漬けとか拷問椅子とか、寒風石油とかも、
地元の人に言わせりゃ「何時代だ」って話なんだろうし。
外人さんはリアリティ感じるのか、アレに。
漏れはファンタジーを感じる
夢いっぱい
勇午は拷問で胸がいっぱい
腹もいっぱい
958 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 12:33:33 ID:jY5nTGX10
>957
腹に何を詰め込まれる拷問なんだ?
拷問シーンの監修に電撃ネットワークをつけるのはどうだろうか
あんなの拷問じゃねー。と、勇午君が申しております。
亀甲縛りで水責めも勇午にとってはソフトSMのようなもの
コンテナごと海に落とされるのって普通の人なら無事で済むものかな
今思うとロシア編は「天井からぶら下げて殴って自白剤」という
ノーマルでぬるい拷問だったな。
ロシアのはくりかえし単調な質問を続ける精神的な拷問とかじゃなかったっけ?
ぬるかったから、勇午自ら壁に頭打ちつけてたんじゃね?
ロシア以外は拷問というか処刑というかギャグというか
今気がついたがパレスチナ編というかパリ編では拷問されてない。
まあその後の中国編が例の人体標本責めだからお釣りはくるが。
香港編見返してるけど勇午が竹の板を束ねた奴で叩かれてるやつ、
アレ竹がしなって痛いんだよね。
昔の小学校の体罰では男子が竹刀、女子が木刀でシバかれてたそうな。
そういう細かい描写が好き。
効果音がビシャビシャだっけ?血が飛び散って痛そうだったな
小説版勇午で「油を染み込ませた棒でいたぶられた」とかいう
描写があったと思うけどどんな感じなんだろうな。
そりゃケツ穴を(ry
たしかに、それしか考えられん。
>969
kwsk!!
やっぱりそっち系の拷問もあったのか
次スレ
イブニングなんて読んでる人希少なのに流れ早いなぁ
>>972 「後ろ手錠のままバンに蹴り込まれ、油を染み込ませた竹のこん棒で
ここに着くまで散々いたぶられた」らしい。ケツ(ryとは書いてないよ
K2のついでに読むようになったけど、希少なのか
ここで「竹に油を染み込ませると固くかつ重くなって
殴る際によりダメージを与える事ができる」という
みもふたもないレスをつけるのは正しい事なのだろうか。
>>976 なるほどマジで知らなかった。トリビアだな。
979 :
970:2006/10/08(日) 01:37:42 ID:BZXVxZdcO
>>977 なるほど、これが「スパムメール」の語源か。
スレたて逝ってくる
982 :
981:
無理だった