村枝賢一総合スレッド・9

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
村枝総合スレ第9弾

▼前スレ
村枝賢一総合スレッド ・8 REDその他
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120643689/
▼過去ログ
村枝賢一総合スレッド
http://comic.2ch.net/comic/kako/999/999856838.html
村枝賢一的熱血のススメ
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974131385.html
村枝賢一総合スレッド ・2 REDその他
http://comic.2ch.net/comic/kako/1016/10166/1016609777.html
村枝賢一総合スレッド ・3 REDその他
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1029252232/(html待ち)
村枝賢一総合スレッド ・4 REDその他
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1052843396/(html待ち)
村枝賢一総合スレッド ・5 REDその他
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1068036810/
村枝賢一総合スレッド ・6 REDその他
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084752505/
▼関連
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1131150805/
マガジンZ総合 その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130647247/
【特撮!】仮面ライダーSPIRITSを特撮板で語るスレ・第11話
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1124450597/
【懐かし漫画】村枝賢一 俺たちのフィールド 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118312050/

12/6にRED19巻と共に「村枝賢一X'mas短編集」が出る予定。注意されたし!
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 04:45:46 ID:9JaxDRa40
アタイこそが 2へとー
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 05:15:37 ID:F2nP4VyQ0
REDもだがX'mas短編が凄いたのしみだー
3げと
41:2005/11/11(金) 06:42:53 ID:qc6WhtbQ0
スマン、これ入れ忘れてた↓

村枝賢一総合スレッド ・7 REDその他
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103196357/

次スレ立てる人迷惑かけます
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 09:49:04 ID:IYRsKjwN0
私は最終回は良かったと思います。
だって、私は今まで熊本のイエローを良いと感じ
応援していたんですから。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 14:59:36 ID:2N8QjTj3O
>>1乙です

アニマルに掲載された魚の話は伊藤勢の慶長無頼伝同様単行本収録は無いんだろうなあ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 17:37:44 ID:edIhekwYO
村枝賢一短編集クリスマススペシャルの後ろに入ってるとか…。人魚じん。
クリスマスの話だけで一冊うまるのかな?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 21:40:26 ID:uq3s4tZk0
>>1
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:09:22 ID:UyEdhLFc0
>>1
俺たちはパーフェクトだ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:52:28 ID:NUYl3dw70
前スレでウィシャが母系社会である事が作中で解説されてない事に文句言っちゃったけど
よく考えたらこれを読者が知ってたらかなり早い段階で「レッド死にスカ生き残る」事が読まれてしまうな。
ばあちゃん(クランマザー)に族長認定させたり伏線はきっちり張ってあるんだけど
村枝先生も見抜かれないよう気を使ってたようだ。
特に「女が居るから部族再興できる」というセリフを言わせたのがテレンスなのは秀逸というしかない。
俺だけでなく多くの人間がインディアンを血統書付きの家畜と見なした純血思想と解釈したと思う。
しかし、という事はテレンスはかなりインディアンの社会構造に造詣が深いって事で意外だが。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 11:38:06 ID:Gr6akAOj0
いや、別に村枝も大して考えてないんじゃない?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 14:05:20 ID:6nZckTeCO
女がいれば存続出来るってのはウィシャの男と女がいればSEX出来て純ウィシャの子供達が出来るからだろ?

母系社会とか全く関係ないだろ
男手がないからグランマザーがREDを族長にしたわけで
結局男が族長
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 17:30:08 ID:NCmX1G810
グランマザーの承認がないと族長就任できない部族ってのもある
その場合、権威は族長よりもグランマザーの方が上ということになる

ウィシャが父系か母系かは作中ではずっと明確にはされなかったけど
REDあぼーん、スカ存命でウィシャの血統が続いたことになってるなら
母系主義と考えていいとオモ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 18:55:31 ID:WSdi8qGf0
>>12-13
グランじゃなくてクラン(氏族)ね。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:07:17 ID:6nZckTeCO
まあREDが他族のインディアンと結構して子供生んでもウィシャの存続だと思う

そうじゃないといつか近親相関になるんじゃない?
まあよくわからんけど

RED外伝が見たいな
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:11:14 ID:BbGtj3PA0
むしろREDこそがテレンス外伝
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:28:29 ID:C0Omtym80
>>12
ネイティブアメリカンは母系がほとんどだと思っていたが。

純ウィシャの男と女が一人ずついてどうするんだ?
純ウィシャの子供たちが何人か生まれようが、どうせ次の代でハーフ、その次は…
ってなってウィシャの血が消えるだけじゃねーか
あと一代続くだけ、を存続とはいわんだろ

それとも兄弟姉妹で次の代を生ませる気か?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:43:23 ID:WSdi8qGf0
いや母系社会ってのは氏族の女が生んだ子供じゃないと氏族と見なさないの。
そういう物の考え方。
レッドが他部族の女と子供を作ってもその子はウィシャじゃないんだよ。
男であるレッドのみが生き延びても、ウィシャの系譜は絶える。
だからこそ最後の族長であるレッドの絶望はあれほど深かった。
逆にブルーの例があるように氏族の女を娶ったら他部族の男でもウィシャになれるんだけどさ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:45:37 ID:gASQbwza0
ネイティブアメリカンについて詳しいわけではないけれど、
ネイティブアメリカンの部族に入るのには血縁がなければいけないわけではない。
出身がどうだろうが、肌の色がどうだろうが、部族ごとの要件を満たせば受け入れる。
実際の話として、開拓に疲れた白人や逃亡奴隷とかも受け入れていたようだ。
作中でも、行き倒れていたブルーがウィシャとして受け入れられている。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:47:28 ID:WSdi8qGf0
>>17
そう、純血主義からの発言だとするとそういう矛盾が出てくるので
テレンスのあのセリフは母系社会の仕組みを分かった上での事だと思うんだよね。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 01:27:48 ID:vH9ntV/a0
ただの命乞いじゃね?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 19:46:31 ID:WdE+Mqk30
なんでこのスレ完結してからの方がマトモな議論してんだwwww
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 19:53:22 ID:kwtGCb/t0
だって連載中はとりあえず燃えちゃうから
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 00:03:55 ID:Vx4lsmAj0
だって連載中はテレンス復活を望むことで頭いっぱいになっちゃってたから。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 01:03:55 ID:aK26kHte0
もうヤンマガ買う理由がなくなってしまった・・・
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 01:20:59 ID:u1zwK6OR0
立ち読みしろ!
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 21:54:44 ID:mFxYEH1a0
しかしオレンジは無理がないか?
分かりやすいちゃあ分かりやすいけど。レンジでも良かった希ガス
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 22:44:18 ID:IJeAUebEO
レッド+イエロー=オレンジか?じゃあオレンジの親父や爺さんは何て名前だったんだろう?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:33:54 ID:mZFu0JGm0
檸檬伊衛郎
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 01:06:59 ID:u6epH36z0
目老伊衛郎
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 05:16:35 ID:iNQjnvV60
太陽光伊衛郎波紋疾走
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 06:59:15 ID:ER1NGZSP0
>31をブッ壊れるほどビート
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 08:52:40 ID:SMQANGLwO
RED連載一回前にあったアンジーちゃん全裸ピンナップがRED最大のエロですかね…。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 09:17:49 ID:I/IwApFR0
最大のエロはスカーレットの裸体をヘイトソングが隠してる扉絵じゃないか?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 22:04:54 ID:z6d8QqI60
>>28
曾祖父 伊東伊衛郎
祖父 伊東文旦
親父 伊東ざぼん
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 22:41:27 ID:d0ElfcyG0
良かったなあ、オレンジ・・・デコポンなんて名前、
付けられなくってよ・・・
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:06:41 ID:T9pwOnAR0
普通オレンジでもグレるとおもうけど
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:12:59 ID:H640gm4D0
村枝さんって描こうと思えば極上の萌えキャラ(スカ、渚、玉緒など)描けるのだから
萌えキャラと野獣のような男を絡ませたドタバタコメディ漫画とかやってくれ。
熱いのは描きすぎたからそろそろクールダウン必要でしょ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:34:53 ID:eqabmuhf0
村枝漫画最大の魅力だろ >熱さ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:40:06 ID:H640gm4D0
熱さが魅力なのは知ってるけど、この人は萌えもかなりのものだよ。
ぜひそっちの方も挑戦してみてほしいんだけどな〜
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 00:10:01 ID:CJ9stCs10
村枝が萌えに走ったら俺は泣く
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 00:49:54 ID:m2Rx+I1A0
いまのままでも十分萌えr(ry
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 04:11:03 ID:ZvQzETvaO
萌えが隠し味の燃え系だな村枝は。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 08:24:44 ID:7i5K9JUQ0
>>38
佃島である程度やっちまってないか。
あくまである程度なw
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 22:10:31 ID:cTE1HCw30
>>38
玉緒って俺フィー主人公のお母さん?
・・・アレは良かったなぁ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 22:14:08 ID:UQ6sL65C0
>>38
てめぇ、和也のお袋を忘れるとは
スレ住人を敵に回した
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 22:18:11 ID:UQ6sL65C0
>>45
違う、シャチョー令嬢

パンモロが頭に焼き付いて焼きついて・・・・orz
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 22:20:27 ID:cTE1HCw30
>>47
あぁ、ヤマキのお嬢さんか!
・・・でも顔は忘れたな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 23:15:04 ID:bGI2p+DCO
玉緒お嬢は黒髪ストレートロングヘアのややツリ目キャラ
今でいうところの「ツンデレ」だな
偶然の事故とはいえパンツを見た高杉をはじめは嫌ってたのにだんだん好きになる(描写で匂わせていた)あたりが…。最終的には高杉を応援する立場にまわっていたし。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 23:49:34 ID:cTE1HCw30
>>49
改めて見ると同じサンデー連載作品の登場人物丸亀あややと被るなぁ。
まあ、ツンデレキャラには良くある設定かもしれんけど。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 00:22:10 ID:6Jzubhy/0
愛子ももともとはツンデレだったんだよな
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 02:34:08 ID:gV9aWIHL0
ツンデレと幼馴染キャラの境界線て微妙だよなw
かもしかの楓とかもツンデレになるのかね。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 04:14:06 ID:dIyO1qVu0
ってかいちいちツンデレとか言う奴ににかかればどんなキャラでもツンデレ扱いだからな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 08:16:04 ID:CribgjfLO
村枝萌えキャラは渚、スカ、バイブルのナイちゃんあたりでFA?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 12:23:36 ID:2nWOnbb8O
エリサ、成長前も成長後も


オレンジはアルファベット表記だと
Ito O’Rangeとかに無理矢理変換すれば
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:08:28 ID:jhAtQ5B70
オレンジってのは、みかん農家からすれば輸入自由化で
国内みかん産業に大打撃を与えた張本人なので、芦北の
子供にそういうのをつけるのはちょっと考える・・・・
・・・とおもっていたら肥薩おれんじ鉄道なんてのが地元に
開業していたorz
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 18:39:08 ID:n5I8goMu0
なんで日本に帰った事になってるんだ?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 18:51:27 ID:6kLWsCYP0
「イエロー日本に帰る」「アンジーと一緒になる」はそうなったかもしれないと描写するだけなのは正しかったのか?
俺としてはすっきりしないだけなので、はっきりそうなった描写を入れてくれたほうが良かったんだが。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:21:12 ID:jhAtQ5B70
>>57
大統領お墨付きとはいえ裏の任務(本人は意識していなかったかもしれないが)、
軍人や白人の大量殺人犯にかわりはない。だからアメリカには居れなかったと思う
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:41:14 ID:6kLWsCYP0
あるいはクリ―ブラントが今回の報酬として
日本に戻れるよう取り計らったのかもな。
イエロー(と村崎)って日本でお尋ね者になったからアメリカに逃げてきたんだし。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 22:50:22 ID:qtKSbcdt0
>>57
そーなん?
オレンジは日系なのかと思ってた
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 05:33:55 ID:MpzmRv8D0
>>61
系譜の中にアンジーしか白人が居ないってことは、日本に住んでるってことでしょう。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 07:16:31 ID:eanIFp5Z0
本人はそのままアメリカに住んでいたけど、
子供の代で第2次世界大戦が勃発→日系だから弾圧されて日本へ、とか。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 15:36:14 ID:Z0l+toeA0
RED終ったんだな
最終巻いつごろだろう
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 16:54:19 ID:9YaIzg+0O
12月6日に最終巻が出ます
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 19:10:13 ID:eoGBECkZ0
来週はヤンマガでクリスマス読み切りだそうですね。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 20:46:25 ID:aD05duRh0
つくづくクリスマス好きだなあw
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 21:35:43 ID:V21sl75I0
毎年クリスマスの時期になると村枝を心待ちにしてる俺がいる
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 09:44:20 ID:u8WUrbEr0
>60
西南戦争の指導者西郷隆盛は、死後数年で名誉回復されている
政府内部においても同情していたのも多かったし、イエローが10年後帰国しても大丈夫だっただろう
でも近所の方々に、他の連中は腹切ったって報告はできいだろうから
(ついでにムラサキの実家もある)、イエローはおそらく>59の言うように
日本に帰らずを得なかったが、熊本の芦北に帰れたかは謎だな。
でもひ孫のオレンジは熊本弁だけど。

後、イエローとムラサキは作中何語をしゃべっていたのだろうか?
英語に決まっていると思うが、11巻でアンジーがイエローのことを代弁するときも
熊本弁だったし、13巻でムラサキとイエローが切り合いするとき、その会話中に
スカーレットが加わっている。スカが日本語を分かるはずはないのだが、何か
熊本弁っぽい英語でも話していたのだろうか。
(8巻ではマザスカの言葉と英語を分けて書いていたのにね)
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:30:00 ID:M1qZW1lJ0
おそらく熊本弁のなまりの英語じゃないかと。
外人の話すカタカナ日本語みたいな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 11:27:16 ID:ehpy/4bC0
最終回を読み損ねた私にだれか解説お願いします。

イエローがアンジーと崖から落ちて
ハゲタカだかが群がるあたりまで読んでいました。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 12:02:37 ID:kBUP6F7U0
ここまで来たら12/6まで楽しみにしてろ!
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 13:47:29 ID:ehpy/4bC0
2週間もあるじゃん・・・意地悪。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 14:28:49 ID:kBUP6F7U0
逆だな。
お前の為を思っての助言だ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 16:12:01 ID:9ljSM8HP0
自分で読んだ方がいいって、絶対。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 16:48:19 ID:0JURBz6T0
>>69

マンガ語
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 23:55:23 ID:T5VfHy8B0
>>71
たぶん聞かないほうがいい
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 12:55:39 ID:hqvR25U70
>イエローがアンジーと崖から落ちて
>ハゲタカだかが群がるあたりまで読んでいました。

おまい最終回の前にもっかいそこ見直せ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 18:22:19 ID:DlE5aFa60
超巨大禿鷹ワロスw
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 18:33:16 ID:A3JEmzzT0
>>49-53
遅レスだが最近俺フィー全巻読み返した。

末次浩一郎はとてもよいツンデレですね。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:50:30 ID:MuTbl2arO
俺フィーを読破したなら末次よりも高杉母に萌えるべし
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 23:31:34 ID:xZ5DGxBF0
エリサ一筋です。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 23:36:04 ID:nIfkRrDAO
奥さんかなりのキティ外さんって話ですが
マジ?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 12:47:46 ID:mszzNMk60
>>81
でも最終話の高杉母は「おばあちゃん」だぞ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 17:11:11 ID:4KPOEie+0
最終話は破り捨ててるから。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 18:15:31 ID:VcXpO7fuO
高杉と愛子は処女と童貞でヤったのかな?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 18:51:59 ID:DIvoaY4o0
大抵の少年漫画は処女と童貞同士だろ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 21:59:29 ID:kFXawHz/0
ナットウ巻き食べる?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 23:28:22 ID:Xp+sEml30
梶君にボコされる覚悟完了!
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 23:50:03 ID:kFXawHz/0
それはナットウそば
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 02:24:56 ID:qCHgmW000
フクロにする合図は納豆そばだけど
納豆自体が嫌いなはずなので問題ない
・・・問題なくボコられる

と言うことで
梶君vs高杉母
ファイッ!
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 18:10:43 ID:rmXKZu0r0
梶君が母親キャラと戦えるとは思えないなあ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 01:59:06 ID:AMrI6Tkn0
村枝絵のウィルを想像しちまったじゃねーか。(要はチ○ポマンなレッドだが)
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 00:02:39 ID:i7zotLhn0
村枝にKOFの絵師やってもらいたい
餓狼描いたことだし
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 04:57:48 ID:1QVUfCNM0
今年の村枝サンタもなかなか良かったです
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 15:26:51 ID:QmYbqENFO
今回の読み切り「ホーリーナイトクリスマス」までクリスマス短編集に入るとはびっくり
雑誌掲載から一週間でコミックスに入るって異例の早さだね
もしかして書き下ろしで入るはずが雑誌にも載せてしまえーってノリかも
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 16:01:32 ID:N95JnI4qO
カラー表紙について一言





ぱ ん つ は い て な い





98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 16:47:03 ID:ayMa9Anf0
まあ書き下ろしだと原稿料ないし、雑誌掲載なら宣伝にもなるし。
しかしこの話で村枝氏はセンスが衰えたのでなく仕事にかけられる労力の総量が落ちたのだと確信した。
頼むからライスピ終了するまで連載増やすなよー
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 19:30:10 ID:Av9yVSto0
>>94
>餓狼描いたことだし
kwsk
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 20:20:35 ID:/R15llzX0
あーあったなw
テリーがどう見ても光路朗ですありがとうございましたな奴が。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 21:03:03 ID:rEl1Hm4Q0
俺フィーでも和也:テリーで騎馬:東なんつー表紙やってたな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 21:43:30 ID:QmYbqENFO
きっとその頃は格ゲーにはまってたのね。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 22:01:52 ID:uC1SapO/0
桜場もポリゴン東になってたしな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 23:59:18 ID:gfftYxU20
話よりもポルノ映画の方が気になって仕方ありません >読み切り
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 00:04:29 ID:Q5tyUeGZ0
それよりサンタのミニスカが…
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 01:48:47 ID:90iOXF32O
いっそのことポルノ映画のほうを読み切りに…。
「私…お兄ちゃんのことが好きかも…」
妻に似てるような気がしたから美ポ純の映画を見に行ってたんですよね。
帰りに向かいの串カツ屋には行ってなかったのかな?
串カツ屋のサンタおばちゃんが
アンジーに見えるのはスターシステムw
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 02:19:52 ID:qHnALFS10
えーと
あの串カツ屋のサンタおばちゃんがあの子の母ちゃんなんだよね?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 03:45:24 ID:75VvZht40
近鉄っぽいユニを見てちょっと泣きそうになった俺は牛ファン
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 05:53:00 ID:tg5oJvUz0
>>108 ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 09:27:21 ID:90iOXF32O
107さん、そうですよ。
ついでに野球選手のやぶさんの妻でもある
あぶさん(水島しんじの漫画の酒好きの野球選手)じゃなくてやぶさんってのが小ネタ利いてる
また来年もサンタ協会から派遣されたサンタさんがくるといいね
トナカイ会長なんかイイネ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 15:46:27 ID:fCitakTw0
あれはやっぱりあぶさんと影虎のオマージュなのかね
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 18:09:06 ID:NU5ZPXiHO
あと、美保純ね
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 21:20:43 ID:QuM4hlWE0
>>110
去年のもサンタ協会だったっけ?サンタの組織みたいなものがあったのは覚えているが
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 22:58:33 ID:daySVL2A0
酒しぶき(飲んでたが)なんかは、マンマあぶさんだったな
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 16:09:15 ID:DPOK/9a80
昭和30年代生まれにはビリビリ来たな。あのポルノ映画w
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 17:46:47 ID:vs+vPs+E0
ああいう空気を描ける漫画家は若い奴だと無理だよなやっぱ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 23:50:25 ID:wKVY9f8s0
なんか、もうこの人以上に表情描くのが上手い漫画家っているんだろうか?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 01:01:38 ID:apMGNhhQO
表情の書き方は抜群に上手いですよね
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 01:29:44 ID:KbqgZ6vd0
普通に話が進んでる時は別になんとも思わないのに、
ここぞという時にドカンッ!!とくる表情を描きやがる。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 02:22:02 ID:hyjneyhqO
見開き、大ゴマ、画面効果の使い方が凄く好き
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 21:56:36 ID:mE3WTJPd0
単行本発売が待ち遠しいな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 22:01:52 ID:8FkjAxFq0
>>117
以上かどうかは知らんが藤田和日郎は上手いと思う
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 22:38:16 ID:IILLytT30
曽田正人も上手い
なんかサンデー多いな
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 02:47:55 ID:PuzO4D2Y0
いい漫画家はいい表情描くよな。
変に凝った台詞言わせなくても、表情だけで伝わる。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 09:47:11 ID:XhCSn8rA0
>>122
邪悪な笑顔をかかせたら藤田の右にでるものはいないw
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 10:09:54 ID:UVJ0fbFd0
>>125
「ぎしぃ〜!」の顔ですねw
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 10:47:42 ID:9yDnMeJR0
村枝の「邪悪顔」もけっこうスゴいだろ。
ネガポジ反転して眼がギラリンコと光ってるようなやつ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 04:52:37 ID:o0v7BFMK0
テレンスとか村崎とか凄かったよな
でも悪人顔で一番新鮮だったのはブルーの顔が出た時。
素で「あ、話通じねえ」って思った。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 19:04:51 ID:n9jx4oB4O
19巻、もう買った奴いる?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 01:21:28 ID:b1mnrUGU0
買ったぜ。
実は18巻から通して読みたかったから、未読だった18巻と同時購入。
・・・やばかったな。電車で泣きそうになりまくり。
家に帰って19巻のポスター見ただけで泣いちまったよ。
ラスト、やっぱあれで良かったんだよ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 14:43:43 ID:yhBX75wc0
なに、結局安ジーとイエロは生きてて子作り
巣かと塵が子作りして、ってこと?

なんかいまいちな落ちだな・・・・・

132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 16:29:53 ID:tlwzENAN0
大学の生協で買った
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 18:08:59 ID:cbJQQOat0
>>131
そーだね もう読まなきゃいいんじゃないかな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 18:30:33 ID:ISpsMODh0
読もうにも、もう終わtt
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 19:34:12 ID:ifu0wbOw0
みんなREDの終わり方納得いってんのか?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 19:45:22 ID:MdVnaAh40
兄貴がそうしたんだから俺はそれで納得する

アンジーエンドのほうを望んでたのは確かに間違いないわけだが
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 19:49:50 ID:ziIK4/++0
>>135
お前が納得いく終わり方が俺が気に入らないかもしれないだろ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 20:25:59 ID:M91IFer+0
19巻凄い感動したYOさすがにオレンジはアニーとイエローの子孫ではないんじゃね?
俺フィーも名作だと思うがREDはもっと名作だなさすが兄貴
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 21:08:59 ID:pwcyc8Z00
終わり方そのものは納得。
ただ多少曖昧な部分が不満。
別にイエローと一緒に日本に立つアンジーの描写があっても良いじゃんよー
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 21:22:31 ID:SB198sVZ0
描き下ろしが少しは欲しかったってのはある。
でもそれより短編集にカラーが一切収録されてないのがむかつく。
30,40円上げてもいいからちゃんとしてくれよな〜マジで。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 21:41:42 ID:ziIK4/++0
げっカラー無いのかよ!ひどいな
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 22:49:02 ID:M91IFer+0
アメリカってホワイトナイトっていう名字が普通にあるの?すげーかっこいいな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 23:35:26 ID:pm9h66vK0
光路郎、俺フィー、REDと三本名作描いたんだから大先生だよ、村枝さんは。
次回作はキャラクター商品化できそうなものを描いて、印税で隠居してもらえれば・・・・・
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 00:01:45 ID:ziIK4/++0
それSPIRITSなんじゃ…
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 00:27:07 ID:2XYUsQ9MO
ライスピの印税配分は
石ノ森章太郎プロのほうが多く取るという契約のもとに描いてると思うんで…
コミカライズの悲しい性か…。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 00:32:22 ID:Tp/kjXqX0
最期に出てきたメガネの男は誰繋がり?オレンヂと一緒にいた奴。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 01:54:56 ID:FxB9Jv5F0
チリカは一回お亡くなりになったんじゃないのか?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 02:06:43 ID:4A2RPveD0
ぐお ラス2〜3ページで涙が噴き出ちまった
歳とると涙脆くていかんな・・・

村枝アニキお疲れ様でした
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 02:40:39 ID:ZBNslMYnO
なんだか・・・単行本派が多いな?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 02:55:01 ID:tpDmVES00
>>146
名前失念しちゃったんだがニュヨークの学校で
スカーレットに惚れてた同級生の男の子の子孫じゃないの?

19巻読んだんだけど、書き下ろしなしだったのが・・・
でも改めてどんなエピソードを描いてくれたら満足だったのかと
問われれば、答えに困るような・・・
物足りないような気もするし、新しいエピソード入れればそれがすべて蛇足のような気もする
なので、作者がこういう終わらせ方を望んだのならそれはそれでいいのかなと
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 04:23:53 ID:wtibqpF20
>>150
俺もずっと気になってたけど、言われてみたらきっとそうだと思う
顔も似てるし、ちなみに名前はアルフレッドだったと思う
ところでレッドが死に際に
「ブルーは生きてる、銃をくれ!」みたいなこと叫んでたけど
あれはどういう意味なんだろう?
それとライフルなんて持って日本からアメリカに飛行機で移動できるのか
なんてツッコミはなしか・・・
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 07:21:16 ID:P9MOeyP00
>>151
・その業の深さゆえに死ぬまで心の平穏を得られなかった説
・スカーレットに死ぬ瞬間を見せたくなかった説

まあ好きな風に解釈しよう
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 08:44:18 ID:2XYUsQ9MO
・頭がおかしくなっちゃった説
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 09:08:54 ID:1Wgdwpo70
・実は本当にブルーは生きていて、あのあと皆殺しにされました説
 (エピローグは死ぬ間際のイエローが見た幻想)
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 11:52:06 ID:uSZHi7km0
前スレで散々ガイシュなんだがね…
ちなみに狭間筒は火薬と玉さえなければただの棒だから基本的に大丈夫だとオモ。
日本でも免許無し(美術品扱い)で持てるはずだし。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 12:43:17 ID:t2hdz5T/0
単行本派なんだが

最後、アンジーからイエローに視力が受け継がれた(?)のってなんか意味あったの?
せっかくだから初期の3人で決めて欲しかったんだけど
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 12:45:32 ID:t2hdz5T/0
あ、18巻から読み返して自己解決した。
アンジーのガイドじゃろくに当たらないんだったね…
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 13:03:33 ID:uyhPcLxH0
読解力のない俺は

・頭がおかしくなっちゃった説 を支持します
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 13:06:01 ID:uyhPcLxH0
どうでもいいけど 
【どっかいりょく】じゃないと出ないのね
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 14:15:29 ID:lcwCjUOA0
>>156
俺は、アンジーが最期に、「オウル」を親に持つものらしく自分の目を、夜に光を与えて
行ったのだと思ってる。イエローのあの狙撃はアンジーの目とイエローの腕の、レッドの
戦友達による共同の一撃だと。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 15:34:50 ID:aRNf74Kq0
>>160それ、いいな。

自分はラスト、アンジーはレッドと共に逝ったと考えてる。で、イエローは紅と結ばれたとね。
あれは読者が各々納得できる解釈ができるように、わざとぼかしたラストだと読んだから。

もちろん>>154もありってことでw
そんな幸せな夢の中、笑みを浮かべて逝くイエローを見取るテレ(r
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 16:00:03 ID:2XYUsQ9MO
レッドが童貞のまま逝くなんて…。
不憫だ…。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 16:52:43 ID:dMM/QC8g0
>>161
オレンジが曾ばあちゃんがアメリカ人といってるので嫁はおそらくアンジーだろ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 17:38:48 ID:gg0FlOm40
19巻読んだ
疲れた
どうせなら全員死んでほしかった
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 18:18:33 ID:G+7PNGmL0
19巻発売に備えて1巻から読み返してたがかえって逆効果だった。
初期のテンションとの落差が…長期連載+移籍のゴタゴタがあったから仕方ないけど
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 19:53:48 ID:XWa0Ulwf0
ヤンマガの時立ち読みだったから細部とかあんま覚えてないんだけど書き足しが結構ある?
なんか雑誌で読んだときより話の繋がりがよくなってたような?
オレの気のせいか?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 20:29:21 ID:C3gIE+BK0
スタッフロールしか気づかなんだ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 21:13:50 ID:WGkxCyt/0
>>151
赤と青をキーワードに、最後の大統領とバーナード、ブラウン、傷男の会話を読み直しましょう。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 22:45:24 ID:mPi1mVDX0
スタッフロールの見開き1ページ分は書き下ろしだよね?

ヤンマガ掲載時にも有ったのに、ページがくっついたまま読んでたのかと
思っちゃった。。。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 01:35:56 ID:vOZ8OAKI0
最終巻買った、読んだ。
ラスト2Pで涙出た。
でも、それ以上にピンナップがセツナス。

個人的には、チリカとくっついてくれて良かったー(;つД`)
あと、『修羅の刻』西部編のラストも思い出しちゃった…。

アニキ、お疲れ様でした!

これからクリスマス本読むぞー!
(『俺フィー』の時から言ってたけど、本当にサンタガール好きなのねぇ…)
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 01:42:00 ID:9P6PmVWa0
クリスマッシャーって何かの必殺技みたいですてきな響き
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 03:29:25 ID:dqJpRuta0
OK 最終巻買った
アニキ次は「機械化漁師テレンス」で頼む
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 09:00:41 ID:funqQ90J0
テレンスは生まれ変わらなかったのかなorz
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 12:43:11 ID:WyMFUgCs0
>>173
死んでないのに生まれ変わるわけがあるまい。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 18:08:15 ID:zyhaiRKG0
書き下ろしのインディアン二人はチリカとスカーレットでいいんだよな
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 19:01:08 ID:w23ofUNA0
>>175
他のインディアンと解釈する理由がないからなあ。それでいいんじゃね。

しかし何度読んでもチリカの生存だけは納得できない。
アルコーズの「・・・・チリカ・・・・」は気のせいかよ。
あれ、土壇場で殺すの止めたんじゃないか?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 19:33:46 ID:f/2mItGk0
>>174
テレンスはみんなの中に居るよ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 20:43:19 ID:VXQKraep0
カラーのレッドとイエローとアンジーが肩組んでる絵がマジ泣ける
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 20:55:37 ID:X89QukXN0
この漫画でいちばん得したのは
スカのちびっ娘まんこに中田氏放題権を獲得した
チリカってことでOK?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 20:58:28 ID:zyhaiRKG0
>>176
そーだね

>>179
みんなの心の中で生き続けるテレンスです
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 22:36:58 ID:Wv+OiVm80
最終巻読んだのでスレの封印をといたんだが、前スレの本誌派の感想も読みたかったな。
しかし予想よりずっと生き残ってくれて嬉しかった。あとピンナップが素晴らしいね。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 23:24:56 ID:oG3Tw6Ux0
にくちゃんねる行けばいいじゃん
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 01:58:12 ID:ROSJCemi0
表紙のレッドは、アムリタを飲んだところで首をカットされてしまったんですか?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 01:59:12 ID:ROSJCemi0
>>151
あの狭間筒は美術品扱い
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 12:12:07 ID:dVqgprEt0
最終巻読んだ。泣けた。
でもD分隊のフルネームとブルー小隊時の階級が分からず終い
だったのが、少し納得いかなかった。9巻の組織図にならえば
特務伍長:コージー・サットン
一等兵:ケイン、ライノ
二等兵:A・G・ウエスト、ロイ、ヒーリーって具合になるのかな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 15:48:43 ID:ggsG3w7F0
>>176
俺もそう思った。というかひょっとしたら作者も最後に、スカーレットと
生きていくのはチリカかレッドか悩んだんじゃないかな?と思ったり。
だから、レッドを殺すと決めたラストでチリカを生き返らせたのかなと。

なんつうか、あそこだけちょっと浮いてるというか。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 16:02:06 ID:wje62pd4O
スカとくっつくとレッドが
児童なんとか法(連載途中にできた法律)に
ふれるからヤバいと思って、急きょ変更しますたw
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 16:12:43 ID:ROSJCemi0
>>187
時代劇に現代の法律を当てはめるのはありえない
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 16:34:06 ID:ME3Z+qnj0
+10年したら問題なし
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 16:44:21 ID:9L/tydhj0
>>185
D分隊のフルネームは、ヤンマガに移籍した時だったかに
これまでのあらすじみたいなページでひっそり書かれてた気がする
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 18:16:05 ID:KdvtKAGn0
今日19巻買ってきた。
レッドの単なる復讐劇で終わらせなかったのは良かったと思う。
最後に子孫が巡り合うラストは泣いてしまった。

192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 18:50:45 ID:fl34TTC70
テレンスに始まりテレンスで終った漫画
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 20:20:59 ID:piA1iO5+0
そういや、レッドはアンジーのこと忘れたかのように終わっちゃったよなあ
テレンス前のプロポーズは要らなかった気がする
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 21:28:38 ID:vxrbJgAD0
「村枝賢一X'mas短編集」って題名だと思ってたから滅茶苦茶探したよ。
「聖なる夜に散歩する」だな!
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 22:06:37 ID:Ywdk/zO80
>>151
「ブルー」とは個人の名前にあらず。
蒼ざめたアメリカそのものがブルーなのである。
ゆえにブルーは死なず。
なぜならばそれはアメリカをアメリカたらしめる宿業なればなり。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 23:54:46 ID:+5d3RsjV0
「聖なる夜に〜」と「ホーリーナイトから」のクリスマス議会男(?)って
兄弟かなんかでしょうか。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 23:57:38 ID:L3H2BW7Q0
>>190
確か倒れる直前のアッパーズで、カラーの特集で載ってたなフルネーム。
誰か持ってないかなぁ。何気に知りたいD分隊のフルネーム。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 01:27:29 ID:LN8LDukO0
18巻続けてきたカバー折り返しの血の涙が無くなってたな

「復讐は終了した」ってことかねえ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 01:38:25 ID:cI8hc1pc0
初恋だった、自分を神様と呼んでいた、天使のような「おじさま」が死んだあとに
スカーレットの初潮が始まったというのが生々しいような神々しいような

レッドの子供を宿せるとアンジーに言われてたけど、
結果的にはそのレッドの、もうかなわなくなってしまった「明日を取り戻す」って
願いをかなえるために女になったんだな


そういえばスカの言うとおり、たとえ黒人でも、生まれた直後はピンクなんだそうだ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 04:33:13 ID:vx7GN4Wu0
>>195
それ良いね
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 04:54:56 ID:fcPMbhVt0
サッカー抽選発表までの間に俺フィー読んでる俺
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 09:17:27 ID:fcpQ1jyQ0
>>201
前回の大会でアニメ化しなかった小学館は馬鹿。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 12:02:29 ID:fPSAVlJV0
>>202
村枝節をアニメ化するのは至難の業かと思われ・・・
あの緩急ある絵柄、血の沸騰するような熱さ、動く所を見たい気はするけどね。

サッカーに限らず、動きの速いスポーツをアニメ化して成功した例ってあるかな?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 12:10:36 ID:H+XOtF3h0
関係ないかもしれないけど炎の転校生のアニメはよかった
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 21:21:47 ID:/YWc0bRu0
ところで、RED19巻と「聖なる夜〜」を続けて読むとあまりの落差に笑ってしまうな。
冒頭のサンタ話でいきなりブルーとベイカー姐さんが出てくるしw
REDみたいな魂鷲づかみにされるシリアス路線もいいんだが、こういう萌えドタバタ大団円路線も
描けるのが村枝兄ィの強みだと思う。サンタガール4人ともすげえ可愛かったし。

……いや、うち一人は人妻だけどさ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 22:18:47 ID:EtOu8qYg0
短編は確かに絵は萌えるのだが、話は凡庸な感じがした
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 02:32:41 ID:kFO3/VkG0
最終巻読んだ。
個人的にはイエローのレッドへの感情描写が物足りなかったな。
レッド死に際の「イエローに話したいことが山ほど」発言や、
ブルー戦での「イエ……ロ…」に相当するシーンを、イエロー側でも入れてほしかった。
あの一撃に集約されてるといえばまあそうなんだろうが、
アンジーやゴールドはしっかりと描かれていただけに勿体なく感じたよ。

今日は1巻から読み直そうっと。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 02:49:25 ID:6qtfLln50
>>206
いやおまえ、人情話を奇想天外にしてどうするw
ニコルあたりはもうちょっとひねっても良かったと思うけどな。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 03:29:18 ID:BZrjY/hh0
>>193
> そういや、レッドはアンジーのこと忘れたかのように終わっちゃったよなあ
> テレンス前のプロポーズは要らなかった気がする

ラストのオレンジはアンジー+イエローなんですよ だからあのあとオレンジとレッドは伏線をみごとに拾ってくれてますw
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 22:08:13 ID:YMVVyg3F0
イエローとアンジーは崖から落ちて死んだの?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 22:24:32 ID:uYkUKhqN0
そうだよそうだよ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 00:43:22 ID:9rffqPsEO
>>210
釣りだと言ってくれ
じゃなけりゃ完結まで読んでないと。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 10:36:56 ID:iFJqn85m0
レッドとイエローが生まれ変わったということは あのあとブルーやムラサキ
シルバーなんかも
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 16:47:03 ID:/qU/YDoy0
遅ればせながら最終巻ゲット。
漫画読んでて手が震えたのは久しぶりだった。
てかラストのレッドは死んだレッドとは血の繋がりは全くないよね?
あの白髪は相当珍しいもんだという設定だったような。
演出と言ってしまえばそれまでだけど。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 21:16:02 ID:6N9kjJRM0
あえて言うならウイシャの血だ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 21:41:46 ID:7+7B2DUy0
>>197
あったあった、2004年の第4号。しかしここでフルネーム書いても誰が誰だか分かるかな?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 22:07:34 ID:jXAB2L5G0
>>214
めったにいないからこそ、生まれ変わってレッドとイエローが再会したということになるんだろう
黒髪のウィシャじゃ、スカの子孫としか感じないじゃん
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 22:35:54 ID:s+CITNL60
あえて苦言を呈するなら
生まれ変わりといっても、運命的に再会してまた一から友人になる、ぐらいならいいんだが
会っていきなり「話したいことが山ほどあるんだ」はやり過ぎな気がした。

白髪の子が産まれたから、イエローの子孫と友人になるべく教育されてきたみたいで…
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 23:43:57 ID:o0tipFjE0
19巻、雑誌だといまいちノリが悪い感じだったが単行本だとそうでもなかった
終わり方には特に文句ないけど最後にもう一味入れてほしかった
死の間際のレッドがオセオラのヴィジョンを見るとか
ああでもあの後味の悪い死に方は狙ってるのかな

あと既出だけどチリカのいきなり蘇生はどうかと思った
もうちょっと理由付けしてくれんと

あとクリスマス短編集よかった
カラー収録されてないのはむかつくが
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 14:02:36 ID:iRTf3eTo0
息子とかじゃなくてもう玄孫くらいなんだろ?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 16:50:29 ID:fCL3fO7E0
次回作は幕末歴史群像モノを頼みます。
いつか、描いてくれるだろうと思ってるが機は熟した。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 17:37:30 ID:9E5WZQyy0
緑川先祖が主人公の幕末ものならあったぞ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 23:24:03 ID:2B2rjQoa0
レッドが死んだことよりもティヨーレが死んだことの方がショックだった。
A.Gめ。直後に首チョンパされたからいいが。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 23:56:10 ID:riafFO1G0
幼少レッドが子狼に「ティヨーレ」の名前をあげた時、生きる目標も存在意義すらもなかった
生きてても死んでても変わらない様な状態。
名無し≠生、もしくは≒死のイメージか
レッドがブラックに本名を言った時に、狼のティヨは名無しに戻ることになり
あれが死亡フラグだったのかな、と今思った
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 00:25:56 ID:gRSZc1X+0
悪くない解釈かも。

つーか、ティヨ死ぬとは思ってなかったからびっくりだったなあ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 02:46:39 ID:3yURbK9B0
A.Gをあれだけ引っ張った意味がよくわからなかった
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 17:23:30 ID:MXce5k500
聖なる夜買いました。サンタガールの年齢がどんどん上がってますな。
来年はおばあちゃんサンタか・・・
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 17:35:31 ID:K5j7SMHz0
少女から熟女まで取り揃えるのが村枝流
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 18:01:07 ID:APKCGq320
AGがブルーにあそこまでついていく理由がいまいちつかめない
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 18:59:03 ID:LmrH76cS0
書き下ろしのチリカ、何気にシルバーリング付けてるのな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 19:58:28 ID:6i3s57150
↓テンプレ

A・G(        )わからない
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 20:16:55 ID:/weH9HArO
やっと買えた。
ああやっぱバイブル打ち切り無念だったんだ……。
お疲れさまです。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 21:27:01 ID:HriEqCtMO
次回作は改造人間の悲哀を書いたやつで…
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 21:37:05 ID:fv3JZLZL0
それなんてライスピ?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 21:48:59 ID:K5j7SMHz0
石ノ森には勝てねえよお>改造人間の悲哀
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 13:33:47 ID:HGScwXmvO
AGにブルーの意識が移植されるんだとばっかり思ってまちた
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 20:36:19 ID:r9/1fxYx0
>229
ブルーの方針がアメリカが強くなる信じて疑わなかったからじゃねえの
ウィシャの虐殺に加わらない臆病(というか自分のために人を殺せない)
をアメリカのためなら虐殺できるような心に鍛え上げたんじゃねえの(というか洗脳)
最後の突撃の前に部下が疑問を口にするけど封じたしね

テレンスはさすがにブルーを疑い始めていたけど
でも本当の理由が「泣きたかった」だけだからな・・・
ゴールドじゃなくても後悔するわい、だからブルー小隊全員死んでも
ムラサキがD分隊4人殺しても、青の猟兵100人を個別攻撃させ全滅させたのも
納得がいくわなあ、自分一人だけ生き残れれば「泣ける」からなあ

こういう対決ものでよくある「大多数で一斉攻撃したら主人公を一気に殺せるじゃん」
という疑問を、この作品ではこういうかたちで解決させたのだからすごいなあ

238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 23:17:35 ID:5ZiHNUbe0
漏れはブルーの動機がかなり苦しい後付けに思えて激萎。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 23:32:50 ID:WDd94aAB0
こじつけでもつじつまが合えば、それに越したことはない!
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 23:40:42 ID:GWeO6YKJ0
 川´⊇`) <後付け…呼んだ?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 00:34:25 ID:TutwHfDY0
つかAGって、やっぱり一応は色の付いた名前なのに大してキャラが立ってない、つーか中身が無いのが
何となく引っかかってる原因の気がする。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 00:42:21 ID:+d+EqXPw0
>>216
スマン、良かったら全員分教えてはくれまいか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 02:12:50 ID:Qak1isRs0
>241
でもAGは中身が無いのが個性という気もする。
とりあえず、顔はインパクトがあると思う。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 02:57:31 ID:Fd+msK6C0
AGが残ったのは、ブルーが最後にレッドに会うシーンまで「しゃべる青の猟兵」が
一人欲しかったから。
他のD分隊の殺され方見てもわかる、あの時点で個性もへったくれも無いじゃん。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 04:41:06 ID:shao8j/o0
>>238
「施しを受けたからウイシャ」っつーのがね…
スカが「それじゃあブルーさんはウイシャ…?」ってすぐに認めたのが
読者に無理やり納得させようとしてるようで
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 06:11:03 ID:BWjyqm6N0
>>245
ウィシャの女性とブルーは結婚して子供までいたわけですが
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 10:30:55 ID:2R+8R5zS0
ついでに言うとブルーという名もウィシャの老人から貰った物だ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 11:33:56 ID:2R+8R5zS0
少し補足するとウィシャ族は母系社会だからブルーは婿養子になったと考えると解かり易い。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 13:55:43 ID:HYBcnQLq0
つまり、マスオさんは大阪出身なのに、磯野家に同居するようになって全く関西弁を
話さなくなったようなものですね。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 20:49:09 ID:NVbASk2d0
>>242
コージー・サットン
ケイン・ビルブランチ
ロイ・フリーマン
ライノ・キュリー
A・G・ウエスト
ヒーリー・フラット
です。
読み返してみたら、殺されたブルー小隊の奴らの解説がやたら面白かった。
アッパーズはこういうセンスが良かったよなあ・・・。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 21:25:39 ID:Q9sAPGYv0
A・Gが一人の残った理由は>>244だな
量産型の青の猟兵の代表、象徴といえる顔が欲しかったんだろう

それよりムラサキにD文体を殺させた理由が未だに分からん
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 23:56:32 ID:aupCJ4lg0
段々銃撃戦が泥臭くなっていくからな
A分隊や竜巻ジェーンの時みたく(1対1)×4組とかやるならうってつけだけど
そういうの止めることにしたから処理されたんじゃ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 00:57:48 ID:WE64QhQ70
あそこで村崎がぶっ壊れてくれないと
その後のイエローVS村崎が描けない
って思ったからじゃないかな
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 00:59:14 ID:imVysl2J0
あとブルーが、孤児院みたいなことをしていた理由もいまいちわからない。
あの子達も青の猟兵にするつもりだったのかな?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 01:55:15 ID:bOAyeDoO0
それもあるだろうし、やっぱロリショタだったんじゃないのかなあ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 09:40:42 ID:i3P46k5r0
>>255
子供レッドにもそういうことするつもりだったんだろうな。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 09:51:31 ID:jJU+d6xnO
気まぐれな福祉精神も…
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 09:57:08 ID:/xeyuaiy0
REDが終わってしまったので西部劇分が不足している。
思えば俺が終盤にちょっと感じてた物足りなさはその辺の空気だったのかも。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 10:59:05 ID:OgWuLVve0
>>254
ブルーは「自分の愛する者を殺す(または殺される)事」で泣けると思ってた。
殺戮と同時に「愛する者」も欲してたんだと思う。
孤児院の子たちも、最終的には殺してたんじゃないかな、泣く為に。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 20:17:27 ID:Doj5LAN20
D分隊四人がぬっころされた理由
     ↓
編集者「村枝先生、実はアッパーズ休刊になるんですよ」
     ↓
アニキ「えええ!じゃあ早く話終わらせるようにしないと・・・」
     ↓
時間削減のため殺される四人
     ↓
編集者「村枝先生、どうやらヤンマガで連載できそうですよ」
     ↓
アニキ「えええ!もうD分隊殺したばい。別キャラ作らないと・・・」
     ↓
青の猟兵誕生
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 21:38:53 ID:U/jDRLx20
レッドはチキン野郎
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 22:25:47 ID:b1u0GEm10
光路郎のコミックス集めたいのだが、ワイド版買うのと中古で単行本買うのどっちがお勧めですか?
ワイド版はきれいだし、先生に印税入るしいいのだけど
単行本のおまけとかはワイド版にはついてないのですかね?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 22:29:03 ID:b1u0GEm10
すみません、調べたらワイド版も絶版になってる・・・・・・なぜだ
264242:2005/12/17(土) 23:57:19 ID:uPGHqBA80
>>250
d
思えば惜しい雑誌だったことよ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 23:58:24 ID:40XMSpfJ0
光路郎は何度も刷られる漫画ではないからな…
いい作品なのにもったいない
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 00:03:41 ID:klARBnms0
>264
なにげに気の利いたアオリ入れたり
カラーページにマカロニウエスタン風のあらすじ載せたり
編集が地味にいい仕事してたよ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 23:06:31 ID:L3me3ex40
1〜13巻一気に読んだ。
うおおおおおおお熱い!熱いぜえええ!!!
と、叫ばずにはいられねええ
やっぱ一気読みに限るな村枝漫画はよ!
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 01:40:08 ID:KMghTvFX0
くそ…眠れなくなっちまった…
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 14:25:08 ID:jAYm/yr10
村枝先生は勤皇忠誠一途に武士の魂に生きた菊池一族の人ですか?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 20:10:30 ID:RgEm/QXt0
毎日新聞の夕刊に「聖なる夜に〜」の記事が載ってるw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 20:45:25 ID:qGnMQH/f0
AGって双子の兄貴の方?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 21:12:53 ID:+yxvQup+0
>>270
うp希望!
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 21:21:45 ID:Vne73zc00
>>271
それAC
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 02:34:34 ID:nSxXAH1e0
REDアニメ化を望んでいたけど、ならなくてよかった。
でもフィギュアとかでたら絶対買ったな!
あんなフィギュアに向いてる造形なのに勿体ないぜ。
レッド、イエロー、アンジー、グレイ、この4人を揃えて並べたかったなあ…。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 12:32:39 ID:xEeNcYVq0
REDってそういえばめちゃめちゃ立体映えしそうだな!
フィギュアスクラッチ経験はないが、ちっと挑戦してみるか!!
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 15:04:07 ID:X9rUFMeB0
村枝先生って凄い地元熊本が好きだよね。
よく漫画にも出すし。熊本人ってほんとにタクローやイエローみたいな話し方するのか?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 17:08:34 ID:78dynAMm0
あんな喋り方するかはわからんが、九州出身の人は
上京してもあんまり訛りを消そうとしないよな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 17:24:18 ID:bOvKl/rQ0
鹿児島出身だが、あえて神戸で鹿児島弁を流行らそうとしてる
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 22:22:41 ID:93h0GCOu0
おいは訛りなどしてもはん!
これ以上議ば言うたらただじゃ置かんでごわんど!
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 22:58:38 ID:WhzdYCuO0
俺も多少訛ってるけど、文字に表すのは面倒だな…標準語で書いてる。
だから漫画で見る地元弁は不自然に感じるななんか。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 00:20:47 ID:LXW5mLuv0
>277
そうか?
自分は周囲に割と九州出身のヤツがいるが、訛りが出ないように気をつけてるみたいだ。
こっちはリアルでコアなスラングを聞いてみたいのにな…
田舎とかないから超憧れる。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 01:23:36 ID:FY3vyWLW0
>>281
そうなの?まぁ俺も感じただけだからなあ・・
あと自分大学生なんだけど、九州の人は自分でサークル立ち上げたり
バイトしまくったり積極的な人が多い希ガス
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 02:05:41 ID:wGj1gb7X0
九州には全体的に熱い血が流れてるんじゃないか。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 02:18:14 ID:FY3vyWLW0
>>283
合理的で行動的、自立的って印象かなぁ、九州の人は。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 03:12:24 ID:LHMFynPr0
俺はだいたい九州人とは、ウマの合う親友として長年付き合っていけるか、
衝突していけ好かない野郎扱いになるか両極端になる場合が多い。
良くも悪くも押し出しの強い人が多い、という印象はあるかな。
当然、一人上京してきた人間という背景も関係してるんだろうけど。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 15:26:12 ID:lWYZNpmd0
毎日新聞に載ってたっていう村枝記事のうpはまだですか
287270:2005/12/21(水) 15:40:32 ID:WUW9mEDx0
悪いがスキャナーもデジカメも持ってないんでうpしようがない
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 16:12:28 ID:lWYZNpmd0
文章だけで充分だ、頼まれてくれないか
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 22:20:01 ID:P90Htc9W0
今日また一巻からぶっ通しで読んでしまった。
やっぱいいよ、すげえよこの漫画。裏表紙に入ってる粗筋とか帯のコメントまで秀逸。
アンジーとスカの子供時代に泣けた。アルにも泣けた。
今まで保護されてた子供が突然放り出されて大人にならざるを得ない状況描写がすごいよ。
村枝兄貴最高。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 22:40:14 ID:AW2k7HNR0
270じゃないけど。毎日新聞夕刊12月19日より

働くことに疑問を感じている人へ
『聖なる夜に散歩する』村枝賢一作(講談社・540円)

自称「マンガ界で一番クリスマスが好きな」マンガ家による
異色のクリスマス短編漫画集。全4編。表題作「聖なる夜に散歩する」
の主人公は熊本在住の19歳の「ニート」の女の子だ。
ある日、「世界クリスマス議会」という団体に捕まり、突然サンタクロースに
任命されてしまう。しかも「プレゼントは全部お前が用意しろ!!」
という条件で。「私にそぎゃんこつできるワケが……」
と貧乏な彼女はなんとかその役目から逃げようとするのだが、
しだいに自分にできることを考え始める。
働くこと。誰かを喜ばせること。サンタの仕事(ボランティア)
を通して、彼女は未来に一歩ふみだしてゆく。
なお、村枝氏の『仮面ライダーSPIRITS』は、歴代の
テレビシリーズの仮面ライダーが登場するファン感涙の傑作だ。
ちびっ子へのプレゼントなら、こっちのほうが喜ばれるかも……。(魚)

とのこと。あと単行本の表紙が一緒に載ってる。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 22:59:53 ID:hX5cvZYP0
>>290
GJ!!!!!!
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 00:05:47 ID:xH4WsNoP0
>>290
ありがとう。
>>276
地元民の飲んだりすると濃い言葉がけっこう出てくる。

わしも熊本人ばってん、このマンガで郷土の御郡筒ば初めて知ったたい。
しかもいつのまにか葦北鉄砲隊なるいっちょか衆が地元で結成されていて、
あちこちのイベントやお祭りで試射しよったりするちうこったい。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 00:21:41 ID:Wiiz3XEL0
ライスピは逆立ちしても「ちびっこ向け」ではなかろうにと思いつつ、>290にはGJ!
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 00:29:16 ID:iL6U11iv0
ちびっこには光路郎を勧めたいな。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 04:21:55 ID:FUlspEWl0
光路郎は、俺が小学生の時に学校で回し読みするくらい流行った。
しかしサイン会で本人に直接それを話したところ
月日の流れにショックを受けたらしく微妙な顔をされた。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 15:03:36 ID:p2v4lWUY0
小学校で漫画の回し読みなんてできるんか。
なんて自由な学校だ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 15:12:37 ID:rk8U9HrF0
小学校で回し読みした日にゃ絶対手元に全巻帰ってこないぞ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 17:38:38 ID:/4TQZm070
>>292
「武者ン良か」って若い奴も言うの?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 00:18:18 ID:hhKl1nMk0
>>298
言う

むしゃんよかたーい、とか
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 01:09:30 ID:ZbruP44z0
そろそろ村枝画集が出てもいい頃だと思うんだが。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 09:21:43 ID:IWUsN0up0
「むしゃんよか」の「むしゃ」って「武者」だったのかあ。
関西の「ムチャ」の変形(逆か)だと思ってた。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 13:16:28 ID:8rCTmoOL0
光路郎の話題が出ててから何となく読みたくなって
さっきまでワイド版引っぱり出して読んでたんだけど
ふ、と連載してたのがいつ頃だったのか気になって日付け見てみたら
俺が生まれた年だった……。

と、それはいいとして、光路郎ワイド版の4巻だけが新品、中古共に見つからない…
やはりネット通販か………orz
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 22:53:06 ID:ioVlVQPcO
ブルーが一番感情を現にしたのが、スカの『あなたなんかウイシャじゃない!』の一言っつーのが感慨深い
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 01:19:16 ID:8KgL8zhY0
>303
ああ、それ気になってたんだ
そのあとこのスレのクランマザーに関するレス読んで納得したよ
ブルーとレッド、どっちにとってもスカは唯一のクランマザーなんだな、とおもった
スカにそこんとこ否定されちゃったらブルーのアイデンティティーが崩壊するもんな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 01:58:45 ID:QYotErA90
>>304
そう考えると、ブルーも結局は家族によってしかアイデンティティを
付与されない困った人なんだなあ、という気持ちになるな。
軍隊ってある程度家族を模したものだけど、ブルーにとっては
全然そうはいかなかったんだな、だから容易に使い捨てたんだな、と。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 10:56:14 ID:4BdaEeKC0
なんつーか。ブルーって深みのある悪党だね
いい作品になったよ、これ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 14:19:13 ID:4N8+p73/0
もう過去ログはhtml化しないのかなあ…
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 23:21:36 ID:DH2rVinx0
>307
にくちゃんねるでグーグル検索するといいことがある
クリスマスプレゼントだ、とっとけ

まあそれはいいとして、また読み返してる
シルバーリングはやっぱいいな、あの「俺の息子になるか?」のとこでジーンと来た
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 02:36:19 ID:ui4j4YE00
>>308
この歳でプレゼントを貰うとは…THANX!!
しかし3と4は見れねえんだな。無念
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 13:33:04 ID:WgOU/hAS0
>>302
俺は最近、S−BOOKとかいうところで買ったよ。
なぜか、そこだけ在庫があった。
次回作の前に、ぜひ幻の光路郎第3部をちょこっと描いてもらわないとな。渚争奪編とか大学奮闘編とか。
でも、続きがかけないような終わり方ばかりするんだよ、兄貴・・・・・・・
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 19:31:59 ID:xnhHQ1j60
光路郎読み返した。
涙腺弱くなったのかな、涙が止まらないよ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 22:20:35 ID:x20djTjY0
お前は今泣いていい!
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 23:55:20 ID:GfMO8nm90
>>306
部下の死を直感したり、精霊の力か超人的な力をはっきしたりで、
すなわちウィシャの戦士としても優秀だった、そして白人の英雄でも
あり、無茶苦茶な理由で両方を裏切った男ブルー。軽くて重いね。

とどめはシルバーリングの腕輪ってのでニヤり。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 05:21:27 ID:Zs/AS0i20
>>311
大人になった証拠
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 04:51:12 ID:dy+dCE9G0
ようやっと最終巻読んだー。
もう、最後の笑顔にね、もう、もうね。

サッカーが苦手なので俺フィー読んでないんだよなぁ。
今度読もうかなぁ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 10:22:42 ID:JTMqajpb0
珍しいな。普通、俺フィーから入るのに。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 11:21:24 ID:6GM4Bd5mO
自分はまず仮面ライダーSPIRITSから入ったが
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 12:50:32 ID:GeXiHxha0
自分も俺フィーからの流れでRED読んだよ。
俺フィー最終回「兄貴…お疲れさまでした、ゆっくり急用をば」と思ってたら
その一ヶ月後RED始まるからもうね、働きすぎ。
本っ当に西部劇が好きなんだな!と思った記憶がある。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 13:33:08 ID:wh1c3gnd0
>>316
当時『極楽』が読みたくてサンデー買ってて、
村枝は絵柄とか見せ方とかは結構好きだったが、
如何せんスポーツものが苦手でコミックス買おうとは
思わなんだ。
そのうちサンデーも買わなくなったから途中から読んでないんだ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 21:43:17 ID:Jta5BwZu0
サッカーが好きで西部劇が好きで仮面ライダーが好きなんだろ。
かなり幸福なクリエーターだとも言えるよな。
公務員が好きかどうかは謎だが。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 21:57:08 ID:GeXiHxha0
REDやかもしかを読んで、この人は社会派なんだなと思った。
世知辛い世の中に一石を投じる話がけっこう多いんだよな。
俺フィーのJ昇格話もそういうしがらみ話だったよなあ。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 15:42:17 ID:Dxriz8AI0
BIBLEから入ったHJマンセーな奴はもうおらんのか……。
混こう世界ボルドー
BURAIDEN
剛神
ああ……名作は多かったのに。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 15:57:53 ID:z/r7UV3P0
混淆
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 16:39:07 ID:Wjdtp6iT0
>>320
忘れちゃいけないクリスマス
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 23:37:06 ID:/i8xs8wA0
というよりサンタガールが好きな
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 19:10:39 ID:65Nuio6Z0
そろそろ萌え漫画を描く時が来たな>村枝
セピアみたいのをまた出してくれ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 20:26:09 ID:INQQaOdz0
マザスカの学校の眼鏡先生萌え
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 21:01:58 ID:jowJtBWj0
>>326
今のままで充分萌える
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 02:17:04 ID:1XYp7Izy0
萌えなんてモンは作者側が故意に描くモンじゃねえんだよ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 09:41:51 ID:btR7H63T0
そうとも一概には言えないわけだが
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 16:12:30 ID:fej7+MJ30
むしろほとんどが作為的に描かれている様な
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 21:17:34 ID:sD2xAsT40
伊衛郎、タクロー、千恵の他に熊本弁使ってるキャラっている?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 22:16:11 ID:7arDfbCz0
いやーーーー
ふとかーー
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/31(土) 23:54:00 ID:QElD7iXn0
社会派で屋内ホームレスの肥後もっこす
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 22:32:33 ID:aKnaPV+C0
年明け一発目のカキコが3日だなんて。。。

オメデトウゴザイマース
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 21:12:56 ID:1BuD7sRt0
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 16:20:43 ID:KTMXROc00
>>336
「テ」ってなんだよ?テレンスか?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 16:28:08 ID:Kb+EWEcZ0
>>337
そう思ったなら貴様も「レ」と書き込むべきじゃなかったのか?んん?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 16:42:40 ID:50mwRtdV0
テレンス→スンレテ→スンテレ→ツンデレ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 19:10:40 ID:QNY7HUzhO
この腕を生かして狩りでもしようかな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 22:14:55 ID:8MBEpX97O
ツンデレというと
かもしかの楓とか
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 01:39:24 ID:EI/fO3JG0
あれは失敗キャラじゃないのか。
全く萌え要素ないし。かもしかは無理やり描かされたっぽい。
学園モノ、スポーツもの、歴史ものときて、次は何をやってくれるんだろう?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 01:50:46 ID:I9gSRyed0
次回作は破断組若頭三影と、来打組若頭村雨の戦いと友情を描く任侠もの。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 02:19:26 ID:co6mj8bR0
まあ当然熊本弁のキャラは登場するであろう
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 13:13:25 ID:xMabMk9g0
べ、べつにあんたば助けたわけじゃなかけんね!

ツンデレ熊本弁バージョンでやってみた。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 01:21:22 ID:31+FNxhL0
べ、べつに、あーたば助けたわけじゃなかとよ!!


↑これでもいいぞ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 19:37:30 ID:A39q/r7w0
イエローってあのあとアンジーつれて日本に帰ってったの?

ブルーが死んだ瞬間の禿鷹のシーン見て、
炎の転校生のマケタカを思い出したのは俺だけでいい。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 20:14:11 ID:GTFN3vt20
そんなことを言い出すお前は一生週番だ、>>347!!
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 20:19:08 ID:LfPSmHxm0
>>347
どうやら俺だけではなかったようだな…
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 20:23:06 ID:W2GHfGXW0
タカは舞い降りた! ってやつか
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 20:59:56 ID:wSQZBBC80
レッドが死ねといったら、おまえも死ぬんだな!?

それはそれ、これはこれバイ!!
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 22:03:13 ID:bwgvv1Og0
あー、スースーすー
そこ、とっとっと?
バイバイばい!

以上、三つをもって九州弁とす!
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 23:36:26 ID:gq4QlMWu0
>>352
上2つは博多弁、一番下は北九州弁だな
ちなみに「とっとっと?」よりは「とっとーと?」が自然だ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 23:49:07 ID:LfPSmHxm0
神奈川育ちの俺には違いが全くわからないな
神奈川って方言無くてつまらないなしかし…
「〜べ」とか若者言葉みたいに使われてるし遺憾である
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 00:03:29 ID:bwgvv1Og0
全く関係ないが
「君」「僕」「〜であります」は山口(長州)の武士が使ってた方言が広まった。
特に「あります」は陸軍が長州出身者の天下だったからそのまま軍隊言葉として定着した。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 00:21:12 ID:8m7FeGhR0
17へぇ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 03:06:26 ID:e1BmHXyS0
>>352
両親が福岡県出身な俺だが真ん中しか分からない
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 05:56:10 ID:kLzJcXIm0
>>353
適当なことを言うな
九州の人間は北九州弁と北部九州弁の区別くらいはつく

そして
バイバイばい!というフレーズははじめて聞いた
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 10:18:33 ID:w+5iGLd20
パンおいしいねん!みたいな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 18:33:30 ID:72K5If/Q0
生粋の福岡人だが北部九州弁なぞ初めて聞いた
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 21:16:21 ID:yUMFwClrO
九州は狭いのに、方言は多いんだな・・
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 21:19:14 ID:yUMFwClrO
今、14巻まで読んだけどチリカはスカーレットのことが好きなんだね!
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 23:25:40 ID:tQ+OUB9q0
九州女に「いやーふとかー」って言われたい
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 10:12:46 ID:lUveE7RX0
作者は太ってるらしい
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 10:34:07 ID:n3GmnoMD0
想定の範囲内ですwwwww
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 11:27:29 ID:cVo9OOUF0
>>364
散髪した佐々木健介というか、温和な中村ノリというか、そういう容姿だった。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 15:54:10 ID:nPhBAfdU0
>>366
知っているのか雷電!?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 16:20:38 ID:cVo9OOUF0
>>367
うろ覚えでスマソ。
確かライスピの解説本かなにかで
石ノ森プロの人と握手している写真があったと思うんだ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 16:31:27 ID:IJEa41P00
うんうん、なんか優しいプロレスラーって感じだったなw
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 17:24:20 ID:FbXPHU8N0
「クマさん」系で、兄貴、と読んで間違いのない容姿
サイン会に3度押しかけた俺の意見。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 01:54:05 ID:z9kx/EODO
なぜ兄貴はサインが「村枝」って名字だけなのだ!?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 02:19:32 ID:ybt3I9050
賢の字の画数が多いから?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 02:55:26 ID:HiDf/H7a0
賢の字をパっと書けないとか
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 16:44:53 ID:/v9aYYlXO
間違えて“腎一”と書いて恥ずかしい思いをした過去があるとか
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 17:03:14 ID:y713++WV0
二度と「村村」という忌まわしい過去を繰り返さぬために、万感の戒めをこめて。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 06:45:37 ID:J18P5iei0
保守age
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 09:08:59 ID:xpP0KA+/0
武装錬金のヴィクターってレッドとかぶるところ多いな…と思った
赤銅色の肌、白髪、巨体、フンドシ、斧、復讐
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 09:15:51 ID:Nig4gq/a0
>>360
博多弁、熊本弁に比べて更にマイナーだが北九州弁はあるぞ。
語尾に「〜ちゃ」と付くのが特徴。

早よ帰れちゃとかいい加減にしろっちゃとかこんな感じ。
この語尾が名前の由来のチャチャタウンなんてショッピングモールまであったり。



でも「だっちゃ」とは言わない。決して。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 12:15:09 ID:HtCCDtly0
ラムだっちゃ
380360:2006/01/13(金) 22:38:16 ID:6X0vurzT0
>>378
北九州弁は知ってる。元北九州市民だしな
だが>>358の言う北部九州弁という言葉自体を聞いた事が無いという意味だ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 19:45:15 ID:RpDhxLqi0
イエローって日本帰ってもお尋ね者なんじゃなかったっけ?
よく実家が受け入れてくれたな。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 20:32:46 ID:uJ/5fFxl0
ヒント:今から120年前の話
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:07:46 ID:1iGOsAvX0
イエローの子の代になってから帰国したのかも知れんし。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 21:42:23 ID:PJIah/aC0
>>380
北九州市付近の方言を北九州弁というのに
北部九州でだいたい通用する言葉を北九州弁というアホに対して言ったんだろ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/14(土) 22:39:44 ID:kALknTfP0
>381
まあ、なにごともなくってことはなかっただろうな
でもあのアンジー姐さんがイエローびいきの肥後もっこす達にすっかり馴染んで
逞しくやってただろうってことは想像がつくよ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 01:12:09 ID:gpVnFtq30
>>377
君死んだ方がいいよ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 10:10:10 ID:93FWw1wn0
>>386
シーッ!かまうな。腐臭がうつる。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/16(月) 13:05:11 ID:uDqU6aTK0
はい、お前ら黙ってユーターン

そのまま全力で走り去れ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 01:13:05 ID:1KNa2DjB0
よっぽどバオー来訪者のウォーケンのほうが被ってるよ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 11:35:15 ID:Qngf3pEP0
殺らいでかッ「ブルー」!
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 23:41:39 ID:6wlsgWq30
>>381
10年以上経ってるし大丈夫そうな気もする
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/17(火) 23:55:14 ID:ZH+IxzK20
というか、なぜ帰っていったのかのほうが気になる。
親友を失って失意のままに帰国だと、
アメリカに渡って来た時と状況があんまり変わってなくね?
せめて胸張って帰るだけの理由があって欲しいもんだ。

「時を越えた再会」って演出のため、なんて穿った考えかたもしたくないし。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 00:07:42 ID:NZh4n1cC0
遺言の内容が、たぶんアメリカに渡ってウィシャの子孫に会うことなんだろうから、間違いなく日本には帰ってるんだよね?>イエロー
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 02:02:26 ID:QlioLrId0
>>391
明治天皇は、西郷隆盛が大のお気に入りだった故、
死後その罪を赦したから、それに賛同した連中の罪状も消滅した・・・とか?
(歴史板行って調べるなりしろよ、をれ)
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 11:11:48 ID:Ut9KpH7D0
>>392
「腹も切れない臆病者」を脱却したから、というのでは弱いかな?
崖転落以降の心情がまるで描かれないから想像するしかないけど
最後までレッドの力になれてたんだから、そんなに気落ちしてはいないと思う
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 12:58:40 ID:O/0a3zBT0
アンジーとイエローがメリケソから去った理由は、今度執筆される「RED外伝」に掲載
されるんで、読者が簡単に想像できるような理由ではいけないんだよ


……なんて事にならないかなぁ……。「完結したから蛇足イラネ」って意見も当然ある
と思うが、まだまだ彼等の話しを読んでみたいよ……。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 13:04:51 ID:8CPKU58t0
こんちくしょう、一瞬前半部を信じかけたジャマイカw
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 14:39:56 ID:ZW33Kkzt0
RED外伝ではクラインさんのその後が語られるはず
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 18:39:50 ID:ZbG3ogdO0
本編で外伝やりまくってるからな〜レッドの笑顔見たらもう終わりだろこれは
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 20:07:10 ID:y5EreYHV0
外伝ではテレンスの地獄旅行が描かれます。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/18(水) 21:28:17 ID:F+mWmE100
いままでのが「Living on the Edge テレンス」の外伝REDだと何度言ったら(ry
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 13:00:01 ID:9SqumFtUO
ライスピが終わるまでオリジナル新作は無しですか?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 22:09:26 ID:TrMcPA9o0
またクリスマス頃読みきり描くんじゃない?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/19(木) 22:41:10 ID:ETq9jlrM0
俺フィー連載中も何度も読み切り描いてたし、いろいろあるはず
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/20(金) 06:53:11 ID:z6YT+gby0
「Living on the Edge」ってホリエモンのことだろう(時事ネタ)
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/20(金) 10:06:42 ID:J5r5C1VD0
>>405
すでにホリエモンの「鳥葬」あたりまで話が進んでいます。
当事者の脳内はすでに「What's a wonderful world」かもしれません。(REDネタ)
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 20:33:59 ID:vAnaI5XN0
マジでRED外伝描いてほしい。
後日談中心に。俺フィーの外伝は凄い面白かった。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/21(土) 20:36:23 ID:WiMM7bO90
俺フィーの外伝は連載中だったからなあ〜
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 14:34:12 ID:vWArbVqL0
売れなくなったらバンチやイブニングあたりでRED2とかLiving on the Centerとかってタイトルで続編が再開されるよ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 18:38:45 ID:xAIcNoWJ0
Living on the Centerにちと笑った
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/22(日) 18:58:22 ID:xpcGyePD0
困難な道は選んでもいいが−−−
危険な道は選んではいかんのだ!!

と言う感じの漫画になる訳ですね?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/24(火) 12:44:25 ID:XlZ1UUyfO
武者んよかぁ〜
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/24(火) 13:42:38 ID:9eLfJxzz0
熊本ラーメンって替え玉ないんだ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/24(火) 21:22:04 ID:0QdUwPwy0
替え玉があるのって福岡(博多)だけじゃないの?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 02:00:11 ID:B1j0yKwp0
え、そうなのか
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 03:01:40 ID:uh4kXX6k0
熊本ラーメン:太麺
ttp://www.raumen.co.jp/home/study_raumen_kumamoto.htm
博多ラーメン:細麺
ttp://www.raumen.co.jp/home/study_raumen_hakata.htm

そもそも替え玉は伸びやすい細麺では大盛りに出来ないので生まれたシステムだとか。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 15:50:12 ID:tJeeXMLn0
関係ないが長崎はちゃんぽん、うどん、そうめん文化なのでラーメンは糞まずい
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 22:51:14 ID:4QD89wH0O
次回作は酒モノとか。
アニキは酒好きなので取材と称して経費で飲みまくり!?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/25(水) 23:54:36 ID:tlcMy2vg0
REDが始まるのって98年だけど、村枝先生はすでにアメリカの歴史を見て暴走路線の加速を
予見してたのだろうか?2001年の例のテロ後に明確となるわけだけど、それを見越して
この漫画を描いてた先生は凄い!
これからも、戦争と平和を題材にしたようなヒューマニズム溢れる作品を作って欲しいな。
この人の漫画には、人に訴える力を持ってると思う。
小林よしのりのような、右翼ではない世間に影響を及ぼす漫画家になってほしいです。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 00:26:31 ID:9Ld3wib/0
その為にはもっとメジャーな雑誌で連載しなければならないんだよ!!!
兄貴、損してるぜ…
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 02:58:09 ID:tjKXV3Pu0
REDは別に戦争だ平和だって作品じゃなかったと思うが・・・
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 09:34:29 ID:IljXdiOg0
無理に高尚っぽい解釈しようとして自爆してるな。



つーか。
普通に楽しめ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 09:59:28 ID:9xPFKaj40
いや、アメリカという国の本質を捉えようとしている作品でしょ?>RED
特に最後の方は、アメリカ批判ともとれるような内容だった。
この作者は元々、アメリカ好きだったと思うがどこかで変わったのかもしれない。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 10:37:10 ID:IljXdiOg0
批判するなら「赤い血を通わせたい」「それでも俺達はアメリカに生まれたんだから」という台詞は出ないだろう。
直前の大統領の台詞が「現実」であるなら、
少尉の台詞は「現実を認めた上で、なお理想を追求したい」つーことだし。
俺としてはむしろ肯定(未来への希望含む)と解釈するが。

あと、作品テーマをあえてあげるとするなら、
戦争平和アメリカ云々ではなくもっと単純に「恩讐」だと思う。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 16:48:45 ID:M+42yXlY0
なんか痛い香具師が湧いてるな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/26(木) 18:49:21 ID:9Ld3wib/0
とにかく掲載誌に恵まれていない
有名雑誌だったらもっと話題になっただろうにな
もったいない
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 00:28:22 ID:5ReB0glF0
有名雑誌だったらしゃぶりつくされちゃうかもしれないから、
このままでもいいさ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 09:57:26 ID:GqpoU9Et0
世間的には未だに、俺フィーの人と思われてるのかしれない
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 10:01:24 ID:FdWa6Hf/0
ライダーの人だと思うぞ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 20:02:12 ID:pwaKUMBd0
>>429
マガジンZとサンデーどっちが売れてるか知ってる?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 22:32:55 ID:sxIFhpgT0
話題性だよ話題性
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 22:42:54 ID:uNVJWt020
話題性?
売り上げに繋がってすらない程度じゃ世間に認知されてないだろ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/27(金) 22:50:14 ID:sxIFhpgT0
村枝が一番注目された作品はどう考えてもSPIRITSだと思うんだが…。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 00:44:10 ID:iWiRL2zH0
Jリーグブーム以前からのサッカー漫画でどう注目を集めろと・・・
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 01:16:35 ID:2uN/xXZR0
ライダーっていってるのは、ライダー信者だろw
あれは村枝漫画のうちには入らない別物だと思っている。
世間一般はやはり、俺フィーが代表作だと思うよ。一番売れてるわけだし。(断トツ)
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 01:19:34 ID:lp0eniqb0
そりゃ34+1巻も出してればダントツだろうよ
個人的に、SPIRITSは村枝漫画だと思うけどなあ
めちゃくちゃ村枝節じゃねーか
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 01:31:57 ID:2uN/xXZR0
村枝節ではあるが、あくまで借り物の漫画でしょ。
純粋な村枝漫画に入ることはない。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 01:34:36 ID:lp0eniqb0
まあそうだけどな
兄貴が楽しんで描いてるなら俺は村枝漫画だと思う
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 02:46:18 ID:iWiRL2zH0
俺もSPIRITSは好きだし村枝漫画だと思う。
でも、代表作をひとつ挙げろといわれれば俺フィーになるかなってこと。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 05:47:27 ID:SOsI5PU6O
俺フィー、RED、ライスピどれも大好きだしどれも代表作だと思うけど・・・俺はあえて次回作に期待したい!
(個人的には時代劇を描いて欲しい)
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 10:35:36 ID:GLrwC6zj0
ライスピは完全に村枝漫画になってるだろ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/29(日) 01:07:52 ID:S90K6AmzO
俺フィー
八年前の作品

ライスピ
現在連載中の作品
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/29(日) 02:09:29 ID:xaGyVQT20
まぁ、現在の代表作といえばライスピだろ。
でも俺的にこの人の代表作といえば、
今でも光次郎なんだが。

あの陸上選手は嫁にきたんだろうか…
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/30(月) 00:37:39 ID:01goGtVa0
ええい!だから光『路』郎だと何回・・・
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/30(月) 01:16:21 ID:MXwxZ0h90
今頃、渚もいい教師、いいおばさんになって子供もいるんだろうな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/30(月) 03:47:31 ID:MmWOevB70
人情話描かせたら一番だな村枝兄貴はよ…。
青臭い青春を照れながら描くからこっちも照れるみたいな感じがとても好きだ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 21:17:27 ID:IfR5iG8g0
久々にRED1巻から読み返している。野宿が多いせいか初期の頃の夜は
闇が濃い感じがして好き。
2巻のイエローがテレンス撃つあたりの流れとか、雲が切れて月光に
浮かび上がるシルエットが鳥肌もん。あとゴヤス礼の話のグレイの
ジジ・・・とかやばいね。かっこいい。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 21:38:44 ID:5HHvUl7N0
age
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 21:57:16 ID:zjIQp57C0
神作品だった頃の話をされると、涙がにじむよ。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 22:01:55 ID:OucvH5Hj0
1、2巻の頃が神展開だったわけではなく、
後々の展開が神だったからこそ輝くんだよ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 23:31:26 ID:KbYkoJAW0
4巻のグレイの振り向きざまの早撃ちには痺れた。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/01(水) 13:07:46 ID:SwZdLcvG0
あれは俺の漫画史屈指の名シーン
痺れた
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/01(水) 17:25:17 ID:g+4Zg9Kt0
ttp://www.geocities.jp/banseikkei/
このサイト見て、
「ウィシャは母から子に受け継がれる女系の部族、レッドは仲間を殺された憎しみだけでなく、
 男の自分では先祖代代受け継いできた『ウィシャ』を次代に継がせられない絶望に突き動かされて復讐に走った」
という説を思い出した。
皇室典範が変わって女系継承が認められれば、女系の観点ではレッドは最後の族長だったように
愛子様は男系の観点で見れば最後の天皇という事になる。
レッドは「もう自分しかいないからこれからは男系で行こう」とは思えず絶望したが、
同じ絶望を愛子様も体験する事にならんか?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/01(水) 17:42:56 ID:5hlNemFH0
女系男系については作者もあんまり考えてなかったような感じだがな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/01(水) 17:50:21 ID:g+4Zg9Kt0
綿密な下調べがあったし知ってはいたと思うけど。
いくつかそうでなきゃ説明がつかない描写が見られたし。
特にレッドに「次代への継承」という意識が全くなかった点。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/01(水) 20:33:47 ID:YVpGsOiI0
一族の生き残りっていうより、一族に守られて自分だけが生き残ってしまったことへの意識のほうが強かったんじゃないか?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 17:52:09 ID:2Jw4Zsye0
>「次代への継承」という意識が全くなかった点
これ、読んでてモヤモヤとひっかかってたんだよね
ここのスレで女系云々の説明読んで、なるほどなーと思った
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 19:26:37 ID:QBfAvMKb0
深読み乙って感じだな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 19:31:06 ID:52D57rwg0
レッドの怒りはウイシャの血が断たれる事によるものではないだろう
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 21:25:53 ID:xxsgSdG60
そりゃ仲間を殺された事が何よりの動機だろうけど、
「一族ただ一人の生き残り」が一族の再興を考えてない不自然さに対する説明が、
「再興優先されたら復讐物にならないから物語の都合でそこは無視する」なんて
無粋な解釈せずに付けられるじゃないか。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 21:41:11 ID:ggKViuVr0
一族郎党皆殺しにされた香具師が、
冷静に次の世代について考えるってほうが不自然だろう、
そんなこと考えられなくなるくらいに怒りに囚われてるからこその復讐なんだから。

俺もしかして釣られてる?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/02(木) 21:47:24 ID:52D57rwg0
レッドの優先順位が「復讐」を上に選んだだけのこと。
それにレッドの望みはウイシャの再興ではなく、仲間が帰ってくることだ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 00:36:44 ID:hNx+8N0+0
アンジー外伝は外伝で別にやればよかったのに、って思いません?
クライマックスに向けてちょっと余計だったのでは。長いし。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 02:15:25 ID:K615PDit0
確かに他の奴らと比べて、本編に大して関わり無い話だったからな…
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 09:56:39 ID:8CmvSkn40
まあタイミングを誤った感は確かにある。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 16:28:25 ID:GewexcFmO
深読みしてる奴がいるが純粋に楽しめてるのだろうか
最後のレッドの笑顔で涙チョチョぎれ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 19:09:04 ID:JWHAnYmI0
「系譜を繋いでいく」事にどれだけ重みを感じるかの認識の違いだな。
現代日本人だと家より個人って感覚かもしれないが、
(私的にはちと行き過ぎだと思うぐらい)
100年前のインディアンの感覚だと、そこら辺はかなり重い。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 19:26:52 ID:+n0nKGXS0
自分は、深読みしながら読んでるが、十分楽しめてると思う。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 20:11:50 ID:3Eqk0Tdi0
現実のインディアンの世界とREDの世界はまた別じゃないの
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 21:57:23 ID:UEguiyNz0
みんな楽しそうだな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 23:06:28 ID:K615PDit0
こっちこいよ^^
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 00:32:25 ID:DHpbDCr90
ウイシャ女が生きてるって言われて鬼の仮面が剥れたくらいだから
もうウイシャだめぽって意識が復讐心の支えになってたのは確かだと思う
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 03:53:15 ID:+xliMigt0
男だったとしても同じ反応だったと思うけどな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 09:06:13 ID:JYGqQFNQ0
「族長」っつー立場でなけりゃもう少し気楽に……
いや、最終的には同じ道を歩きそうだな。
身内を皆殺しにされては。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 12:35:16 ID:3uWX7Doi0
ウィシャ虐殺の後もマザスカの中で平和に暮らしていけてたし、自分がウィシャの長として子孫を残すなら、なおさら短絡的に復讐の旅に出る必要などなかった。

血を絶やすために他のウィシャはREDを庇ったわけではあるまいし、未来を捨てて過去にすがるあたり、どうもREDは長らしい責任感がない。
そういった動機付けのあたりで、この主人公にはシンパシー持てなかった。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 14:21:49 ID:Q08Ke3ghO
>>474
族長だから生き残ったんだけどな
俺は全然深読みしてないけど楽しめた
後コッパー兄弟で泣いた
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 14:44:17 ID:DHpbDCr90
>>473
そうかなあ。
あの後使えない奴になってしまったREDの台詞に
「取り戻せるのか、あの日失った昨日を…」ってのがあるけど
これは部族の再興を意味してる(=男じゃ駄目)ってことだと思う
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 18:07:55 ID:N548tjsT0
REDに出てくる奴らって、なんつーか後ろ向きのまま前に進んでる感じが面白いな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 18:56:03 ID:+xliMigt0
なんつーか、悪の親玉ぶっ殺してもなんにもならないんだよな。
例えば「世界が平和になる」とか「洗脳された仲間が元に戻る」とか。
一矢報いる為だけに、レッドは第一巻から最後まで復讐の鬼だったわけか。
世界(アメリカ?)が平和になるかは残された者に委ねているのも面白いな。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 20:29:31 ID:DHpbDCr90
といっても、当面の米国の危機をレッド一行が復讐ついでに潰したのも確かなわけで。
復讐劇とヒーローモノのバランスがヒーロー側に傾いた感じであまり好きじゃなかった
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 21:46:15 ID:IvwNldshO
村崎が最後に顔が戻ったのはなぜ?最初にイエローを殺そうとしたのもよくわからん。
スカーレットを助けることで救われるのもわからん。なんで村崎の罪と関係あるんだ。
誰か村崎について教えて下さい。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 22:52:16 ID:UBjptzAP0
イエローを殺そうとしたのは、殺して永遠に自分のものにしたかったという歪んだ愛情から。
死ぬ時になってきっと純粋な自分を取り戻せたということだったんでしょう。

ムラサキはスカーレットをマリア様の再来みたいに思ってたから、
そのスカを守ることで自分の罪が贖われると思っていたんでしょうな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 23:11:32 ID:IvwNldshO
なるほど、ありがとう。でも、イエローって最後のあれはちょっとなあ。
村崎が記憶を取り戻し謝罪して仲直りしようとしてるのに、殺そうとするのは・・・
最後に流した涙を見てなんか可哀想だった。不思議なキャラだ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 00:16:22 ID:7I1bfYTY0
長になってまだ日もたってないレッドに、
そこまでの自覚を求めようって辺りに無理がある。
しかもレッド自身は次の長になるのはオセオラの方だと思ってたのに。

主人公ってのはそんなに完璧超人でないといけないのか?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 00:40:51 ID:aATnF+rD0
>>483
しかし「殺らなきゃ殺られてた」って状況だったからな…。
村崎を殺してしまって呆然の後、激しく悔いるイエローの表情に俺はキた。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 00:59:05 ID:N3izQxgH0
暴走する村崎を自分の手で殺してやることが、イエローに残った最後の友情だったんじゃないのかな。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 01:12:53 ID:a5fdQpx20
暴走っていうけど、スカーレットに髪ゆんでもらって治ったんじゃないの?
それで記憶が戻って伊衛郎に謝ろうとしたのに、拒絶されてまた暴走モードになった。
あの最後はよかったなあ。
流星っていうサブタイトルがちょっと、普通すぎだけど。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 01:21:25 ID:lb9YGmQk0
あのときの謝罪の言葉はイエローの耳には届かなかったけど
とうの昔に心に届いてたはず。ぶっ壊れてるし歪んでるけど自分にむけられた
友情(妄執の域だったが)はいつも真剣だった、それがわかってたからこその
あの表情なんだろ。覚悟の上オトシマエつけたとはいえ、やりきれない。

記憶戻ったところでもともとぶっ壊れてるしなあ、ムラサキ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 01:39:17 ID:a5fdQpx20
それって元々、救いようのないキャラってこと?
おそろしく可哀想だ。
誰か、「あぁ・・・・・村崎」ってスレでも立ててあげてくれ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 05:34:48 ID:G4ZUTHq20
ホントは心根の優しい奴が殺された一族を悼むあまりに本当はしたく無い「復讐」を決意する
ってのがこの漫画の肝だと思うんだが。だから生き残りが一人いたぐらいであれだけ揺らぐし
巻き込みたくないから他の奴に対して意固地になる。そこが面白いんじゃね?

REDの本当の望みはいなくなった仲間(もしくは生き残り)に「もういい」と言ってもらうことだとオモ
そういう意味ではスカはギリギリ間に合ったんじゃね?

一族の再興とかはREDにとってはどうでもいい事だとおもうぞ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 17:14:45 ID:ypkJEHp/0
一族の再興がどうでもいい族長ってのも嫌だよ……
俺としては仲間を殺された怒り&再興が不可能な絶望の方が、
もうどうしようもないほど追い詰められた感じがしてゾクゾクする。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 17:34:22 ID:N3izQxgH0
オセオラに「仇を・・・」って言われたことが強烈に心に残ってたんじゃないの。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 17:41:22 ID:aATnF+rD0
そもそもレッドを復讐へと駆り立てるものは
「ウイシャ」を全滅させられたからというより「仲間」を全滅させられたからである気がする。
ウイシャを失った時、イエローを失った時、共通する言葉は「親友」「仲間」であって、
この作品の根底に流れる一つのテーマでもあると俺は思う。
最終巻の口絵のレッド、イエロー、アンジーはそれを象徴しているのではないだろうか。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 19:49:58 ID:lb9YGmQk0
>「ウイシャ」を全滅させられたからというより「仲間」を全滅させられたから
つか、ウィシャと仲間はイコールじゃないのかな。
今の「家」とそれに属する「個」みたいな感覚よりも「部族」と「自分」の
関係がもっと密な感じがするんだよなあ。ウィシャの再興は失われた家族を
取り戻すことと同義。長の責任とか抜きにしても、REDにとってどうでもいい
こととは思えない。でもテーマ的にはどうでもいいことだね
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 21:37:22 ID:7I1bfYTY0
ホワイトリバーの時点で皆殺しと思い込んでるレッドにそこまでの余裕はないだろう。
そもそも頭の中で復讐心が煮え立ってるときにそこまで気は回らんとおもわれ、

何度もいうが、目の前で家族を皆殺しにされた人間が、仇がのうのうと生きてるのに、
何もせずに居留地で平凡に生きていられるなら、こんな話は成立しない。
だいたい、レッドにとってのウィシャってのは一緒に育った顔なじみのあの人達であって、
まだあったこともない未来の同族じゃないだろ?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 21:44:23 ID:ypkJEHp/0
結局それら全部がレッドの中で赤黒く入り混じってたんじゃね?
どの思いも最終的に「復讐」に向かうのは変わりない。
ただ「再興できない」というのは復讐の理由というより
正確には復讐を思いとどまる理由だけどね。
作中でレッドが述懐していたようにスカの存在をもっと前に知ったとしても、
彼女の安全を確保した上で結局復讐に走ったかもしれんが。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 21:47:51 ID:aATnF+rD0
失われた明日(昨日だっけ)を取り戻すとか言ってるしな。
求めているのは既に失われたものなんだよなあ…。
まさに「失うものはなにも無い」レッドが大事なものを手にしていく話が俺は好き。
498496:2006/02/05(日) 21:54:22 ID:ypkJEHp/0
ちょっと文章がおかしかった
>正確には復讐を思いとどまる理由だけどね。
→正確には復讐を思いとどまる理由がないって事だけどね。

>>495
インディアンには「樹を倒す時は七代先の子孫の事を考えろ」という諺があるんだが。
499496:2006/02/05(日) 21:57:13 ID:ypkJEHp/0
>>497
族長というか組織のリーダーってのは「部族の未来を考える」のが義務なんだけど、
レッドが責任を果たすべき人々は過去にしか存在しない。これほど虚無な事はない。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 00:11:35 ID:Cj9zvzx30
(アパッチの明日がどうこうと語るゴヤスレイに)
「ワルいが俺は一人だ・・・俺には守るべき部族も無い・・・・
 魂だの誇りだのはもういらねえよ
 俺が欲しいのは"明日"じゃねえ 奪われた"昨日"だ」

(復讐して何が得られる、という問いに)
「・・・・確かにウイシャは俺一人だけ・・・・
 取り戻せる昨日なんてもうねぇのかもしれねえ」

(テレンスの「女が一人生きてる」発言の後で)
「とりもどせるのか・・・・・・?
 きのう・・・・・・あの日奪われた"昨日"を・・・・・・」

他にあったっけ、「奪われた昨日」についての話。
これだけだと部族そのものとも、失われた仲間のことともとれてしまい決定力がない
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 00:22:07 ID:DS9luvN+0
どちらも正解だと思う
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 00:22:37 ID:KHdobOaL0
すべてひっくるめて両方を言ってるんじゃないかな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 00:26:46 ID:+Oxb0vW00
分けるほうが無理ある気がしてきた。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 01:08:27 ID:WmNO+0y00
人間の気持ちなんてそう簡単に割り切って理解出来るもんじゃないさ。
まして他人(マンガのキャラとはいえ)の気持ちだ、正解なんて出やしないのさ。













おちんちん
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 06:39:51 ID:2bkrw8Tu0
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 07:54:18 ID:IMiFo3PO0
>地元商店街じゅうの人に「センセイ」っつって慕われてて

エエ話や
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 17:58:55 ID:C2k1jQbc0
>>505
レッド     ルパン
イエロー   次元
ムラサキ   五右衛門
アンジー   フジ子
スカーレット クラリス
ブルー    銭形
ゴールド   庭師の爺さん

でしたよね?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 18:11:17 ID:ogkxpmfv0
>>507
惜しむらくは銭型がテレンスじゃないことだな
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 19:58:32 ID:oNKLsveTO
なんでテレンス人気あるの?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 20:49:02 ID:DS9luvN+0
お前はREDという漫画の本質を見抜けていない
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 20:57:20 ID:o1dlZAGT0
そこが本質かよ!w
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 21:11:03 ID:ogkxpmfv0
そこが本質だとはさすがに俺も気が付かなかった
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/06(月) 23:07:46 ID:a91UEj2F0
テレンスの主義主張はわかりやすかったからね。
つか、初期の頃はブルーもあーゆースタンスで虐殺を行ったものと思ってた。

よもや、ブルーの頭ん中があーもなんかよーわからん方向へぶっ飛んでるとは思わなかった、
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 00:08:11 ID:OUU9aXQT0
テレンスみたいなわかりやすい悪役は大事だよな。主役側も光るし
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 01:04:13 ID:Yg/FwilRO
なんか色々あって買ってなかった最終巻買って読んだんだけどさ
ピンナップの三人とラストの笑顔に泣いた

ヤンマガに移ってからの展開には不満とか色々あったんだけど
全て許せたよ、REDは名作だったな
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 02:19:03 ID:TafbbreE0
『RED』は大好きだ。名作だと思う。
だが、漏れの中で村枝作品と言えば、やはり『BIBLE』と『光路郎』。

そして、高杉ママン。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 02:20:51 ID:GFjZFQ5J0
下手したら復讐!殺戮!!ヒャーハハハハな漫画になりそうなもんだが、
根底に人情が流れている希有な漫画だと思うよ。
作者が村枝でよかった
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 07:17:01 ID:JFoIaBo50
>下手したら復讐!殺戮!!ヒャーハハハハな漫画になりそうなもんだが、

つ【テレンス】
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 08:50:05 ID:ps262JMT0
そういやブルーが友人にインディアンが居るって言ってた時に、
レッドと似たガタイのインディアン対決があると思ったんだが……
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 09:43:21 ID:n9OHT1vG0
最後に、REDが死んだのが納得いかんなあ。
子供のいないREDになんで似た子孫が出てくるの?
オレンジ君がウィシャに会って泣き出すのも謎。ひ孫って会うの遅すぎるし。
しかも、チリカは生き返るしアパッチだからウィシャは継がないっていってるのに継いでるし。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 10:11:45 ID:ps262JMT0
チリカはウィシャになってないよ。
ウィシャの女性を守って種付けしただけだよ。
微妙な表現だが同棲して子供も作ったけど籍は入れてない感じ。

最後の子供レッドはスカーレットの子孫なんだが、
大人レッドとスカーレットが遠縁でも血縁があるなら(曽祖母か曽々祖母が一緒とか)
似た容姿の子供が生まれるのもありえる。
そしてインディアンの小部族ってのは遡れば大体何らかの血縁があるもんだ。
オレンジが泣き出すのはイエローの生まれ変わりだからだろう。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 11:01:11 ID:GFjZFQ5J0
ラストを理屈で考えるのは野暮だぜ!
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 13:24:37 ID:n9OHT1vG0
>>521
>オレンジが泣き出すのはイエローの生まれ変わりだからだろう。
子孫ではあるけど、生まれ変わりではないでしょ?
転生と遺伝は違うよ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 13:58:11 ID:BTLhz+1Z0
漏れは素直に転生オチと受け取ったけどなぁ。
あと、「遺伝」じゃなくて、血の中に眠る記憶っていうか。>オレンジの涙
だからこそ実感のあるはずのない曾孫でいいんジャマイカ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 14:29:38 ID:kYDlnjXl0
今、>>522が良いこと言った!

考察めいたことしたくなる気持ちも解るが、
時には理屈抜きで熱い人情に涙できる人間になろうよ。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 16:01:30 ID:58wf1n010
>>522
激しく同意、
ただ、あそこでレッドが死なずにアンジーかスカーレットと幸せになってたら、
興ざめもいいところだったと思う。
死なせるべきところできちんとキャラを殺せるのは凄いことだと思うぞ。
レッドの死に様は個人的には、ウルフウッド、ロゼッタの死に際に匹敵する名場面だったと思う。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 18:43:15 ID:CXv4C4E40
おとこの人とおんなの人がちゅーしたらこどもができるっておかあさんがいってた
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/07(火) 23:13:43 ID:nkqcBhhU0
>>526
誰ロゼッタって
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 02:03:10 ID:8+AA+VHuO
まさか仮面天使!?
530526:2006/02/08(水) 10:54:57 ID:DvtMwGpW0
×ロゼッタ
○ロゼット

……∧||∧
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 23:20:33 ID:BSz5QgSp0
>>526の書き込みを見て、アニキの絵柄で描かれた「満身創痍の『カレイドスター』のロゼッタ」を想像したオレがやって来ました。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 23:39:24 ID:/GYlYjee0
なんかの萌えアニメでアイキャッチ描いた事無かったっけ?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/08(水) 23:47:48 ID:Txfa4Hbi0
>>532
キディグレイド?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 00:13:09 ID:uD1e07wn0
俺は死ぬまでに一度でいいから兄貴絵のアニメを見たいんだ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 00:45:21 ID:07U4Pign0
>>528
素でクロノクルセイドかと思った
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 01:09:29 ID:agqDzUEI0
最近サンデーがアニメ化攻勢してるから、サンデーに戻ってくれ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 03:09:29 ID:t+/+FEAD0
>>534
本当に、なんで『俺フィー』アニメ化しなかったんだか。>小学館

兄貴の絵って、アニメにしやすい絵だと思うんだけどなぁ。
手に優しい、大人数で描いてもブレずらい絵柄だから。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 15:53:17 ID:FoXuh7zK0
あの見開きパワーを再現してくれるならアニメで見たい

539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 23:04:29 ID:6Rox48trO
レッドの深夜アニメ化か、俺フィーのOVA化を希望する。
つか、そろそろメディアミックスを念頭においた作品作ってほしい。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 23:08:02 ID:RM4DqYX50
ビバップ、VIRUS級とはいわなくても
トライガン、ベルセルクくらいのクオリティを出せれば余裕でミリオンぶち抜けるはず!

と、昔アンケに書いて送ったきがするなぁ、そういえば
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 00:42:02 ID:vm2Jo4Qs0
前はアニメ化するならREDだと思ってたが、終わってみれば19巻もあるからなあ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 00:57:21 ID:rOjFZIkZ0
ちょっと人種問題や差別用語が(意図的に)入ってるからなあ…
普通の復讐ウエスタンガンアクションだったらとっくにアニメ化してた
アニメ化したら向こうにも輸出されるだろうし、問題ありすぎ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 05:38:30 ID:9NXQD/sR0
しかし、問題ありすぎと言ったら、『エヴァ』や『ヘルシング』なんかも微妙なわけで。
『RED』は深夜に黒田辺りの脚本でやればどうだろうかと。
キャラデザは川元さんとか似合いそう。

いっそ問題を前面に出して、T豚S土曜6時枠って手もあるがw
あの枠の局P、報道崩れの反米だし。

他メディア映像化大好きな講談社さん、いかがですかねぇ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 12:22:59 ID:YrR1Kh0p0
おまえは飯時にはらわたが見たいのかw
と、もつ焼きを食いながらREDを読んでる俺が言ってみる
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 13:26:41 ID:rOjFZIkZ0
いやあれは反米とかがテーマじゃないだろw
人種問題は戦争に発展してしまうから危険なんだよ
最近どっかの大使館が燃やされちまったじゃねーか
いやしかしアニメでヘイトソング見てえよなあ…
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 14:03:53 ID:+CkvS67X0
OPテーマの題名は「ヘイトソング」だな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 16:44:51 ID:KtgioyFP0
俺フィーも、Jリーグ創立と、
2回も前のワールドカップが舞台だから、
今更アニメも無理だろうしな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 17:32:26 ID:3/DsqcL/0
アニメ化するなら『ガングレイヴ』の都留監督でも良いかもしれない。>RED
かっこいいレイアウトでアクションしまくり。

>>547
小学館は時期見ないからねぇ…。
前大会でのキックオフから回想でーって手もあっただろうに。>時代調整
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 22:32:16 ID:ZQ8MsEBQ0
>>545
人種というより宗教問題じゃ?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 22:37:28 ID:rOjFZIkZ0
なんか宗教問題あったっけ?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/10(金) 23:07:20 ID:ZQ8MsEBQ0
>>550
ムハンマドを風刺した漫画に世界のムスリム大激怒
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 03:07:42 ID:NAqCRPVW0
REDの「赤ちゃんの色よ」読んで光路郎のばーちゃんの白髪の話思い出した
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 04:33:33 ID:zmlYcLXb0
あれはいい話だったなあ…
光路郎を読むと心が洗われる
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 20:37:25 ID:WxHsaBD8O
これだけ質の高い漫画を何本も描いてるのにいまいち売れてない作家な感じがする。
レッドや俺フィーってどれぐらい売れてたんだ?村枝プロダクションはアシも多そうだし大変そう。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 20:48:57 ID:zmlYcLXb0
俺フィーはまずサッカーやスポーツ漫画が好きじゃないとな
高校サッカーじゃないからけっこう内容シビアだし
REDはとにかく掲載誌に恵まれなかった
アッパーズなんて俺の近所の本屋に置いてなかったぞ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 22:08:54 ID:dIE26gFt0
アッパーズじゃなきゃ「RED」はできなかっただろうことを考えればまさに一長一短だと思うけどな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/11(土) 22:36:45 ID:wqJrHEmkO
ライスピがそこそこ売れてるのでオケ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 00:01:28 ID:6sTIwT/l0
ライスピは石ノ森プロにかなり取られるんでしょ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 00:06:00 ID:qETbKTmMO
ヤンマガかモーニングあたりで一発アニメ、ドラマ化しそうな大衆向け漫画を描いてほしいもんだ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 00:14:49 ID:k//eIpoj0
REDはヤンマガで隔週連載してればよかったんだよ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 02:52:05 ID:diPfreKE0
>>559
石の森のバカ息子が、ライスピのアニメ化考えてくれないかな。

って、映像化しない約束で描いてるんだっけ?>ライスピ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 08:44:56 ID:CjCJBAwW0
マルシーが「石森章太郎プロ」だけで東映が入ってないからね。
映像化は現時点では不可能。東映側も懐古趣味のオッサンに細々と
受ける程度のマイナー企画だろうと思っていっちょ噛みせんかったらしいw
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 19:29:10 ID:spUyzxtY0
島本並に村枝はアニメ化しないな…
炎転はOVAになったけど
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 20:44:55 ID:SIi4toDC0
そこにジュビロも加えてやってくれ

…今連載してるのは別にやらんでいいけど
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 20:50:11 ID:1Gz2st410
二人に比べて作品少ないだろ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 21:02:28 ID:HT7Aj4JM0
失礼ながら、椎名さんどころか万乗先生ですらアニメ化したというのに…。
運か? 運という奴なのか?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 21:19:04 ID:95KkOMo40
運の要素も多少なりともあるだろうな
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 22:34:08 ID:spUyzxtY0
俺フィーの神シンクロで運を使い果たしたのか
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/13(月) 23:25:35 ID:2xkenmTV0
でもまぁ、漫画家全般でいうなら十分「売れてる」部類に入るとは思うよ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 15:29:41 ID:e5mMxDkp0
REDのアニメ化って大丈夫なのか
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 16:22:59 ID:n0lS6viL0
そして>>539へループ…。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 16:42:46 ID:e5mMxDkp0
ぁ、既出か。スマソ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 22:08:34 ID:yLAvTZshO
海外でドラマ化とか…。しないかなー
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/15(水) 23:03:08 ID:M4evkT670
へんに良心的なドラマにされそうだ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 03:23:26 ID:2Ss/fEgN0
573
海外で実写化されたDBるけどなw
ハリウッドエウ゛ァどうなるか。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 03:24:27 ID:2Ss/fEgN0
○DBならあるけどな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 08:23:56 ID:BqFoABwZ0
映像化しやすいといや光路郎だと思うけど
主人公が問題だが
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 09:31:16 ID:Ti5ROVPM0
レッド井上和彦
テレンス野沢那智だったら最高なんだが。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 10:47:46 ID:CyxzXNaS0
野沢はともかく、今どき若い主人公に井上がキャスティングされることもなかろう。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 11:06:33 ID:Fn9dX1Tf0
>>578
テレンスはもっと神経質そうな声のイメージあるなあ

>>579
ZOE ANUBISやってみれ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 13:26:24 ID:fv7gmIAO0
ディンゴはいい歳してるし、人としても出来上がっちゃってるからなあ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 13:40:26 ID:4tLNTymg0
もう立木文彦でいいよ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 14:41:50 ID:XG694vb70
ディンゴって20代がけっぷちだっけか
レッド ≒ ディンゴ
ブルー ≒ ノウマン
イエロー ≒ レオ
ゴールド ≒ ロイド
アンジー ≒ アンジー
という構図が即座に思い浮かんだ俺はもう駄目かも知れん
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/16(木) 19:23:32 ID:CyxzXNaS0
>>580
そりゃゲームは単発の仕事だし、ギャラの高いベテランにも映像作品より仕事回ってくると聞いたが。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 15:05:01 ID:jOCJCgAX0
アヌビスは総監督の小島さんが一昔前の声優好きだからな。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 14:34:05 ID:uMJlSJhl0
村枝漫画は光路郎とRED、バイブルしか持ってなかったので
他も読んでみたくなって、とりあえずクリスマスの短編集買ってみた。
女の子が可愛くてびっくりした。読んでて微妙にこっぱずかしくなるところも
含めて面白かった
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/20(月) 03:13:07 ID:+SpW4MHR0
>>586
> 読んでて微妙にこっぱずかしくなるところ

そこがいいんジャマイカw
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 04:02:42 ID:LD88Hqmt0
age
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/22(水) 14:02:24 ID:izxDFQ5h0
次回作は何時頃始まりますか?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 03:16:16 ID:/OQFKea+0
>女の子が可愛くてびっくりした

おい、ちょっとマテ。>光路郎とRED、バイブルこの辺の女の子が可愛くないとでも?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/23(木) 20:38:39 ID:eyamczXd0
>>590
そうじゃなくて、なんつーか手元にある他作品に比べて肩の力抜いて
萌え度高めに描いてる感じが新鮮に思えたんだ。他の漫画の女の子が
可愛くないという意味ではないよ断じて
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 00:46:36 ID:oWMRWzu/0
高杉ママが一番かわいい
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 01:54:15 ID:Wg+eSUmV0
>>592
激しく同意、異論無し。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 03:24:58 ID:lVdargMl0
納豆巻き食いたい
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 07:30:11 ID:XPxZpCHwO
村枝さんの描く黒髪の女性キャラは、総じて可愛いと思う(主観)。
俺フィーの愛子より帯ギュの愛子に萌える作者だし、作者自身黒髪女性キャラがツボなのかも知れん(憶測)。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 09:23:42 ID:IKYRZ3nC0
俺フィーの愛子は萌えや存在感がゼロだったからなあ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 11:46:35 ID:z4skf3wz0
俺フィーの社長の娘さんが一番可愛いと思った。玉緒さんだっけ?
高杉枯れてんのかと思った。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 12:38:10 ID:Wy/IGEj10
アンジーは可愛いというより、カッコいいだしなあw
なんていうか、ああいう人が回りにいてくれたらすげえ楽しそうって感じ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 17:49:26 ID:XPxZpCHwO
>>597
スカートの中見てんだよな。
あの時ばかりは、和也を殺して俺があのポジションに入りたいと思った。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 18:58:58 ID:F6vcbIE10
愛子はなあ。
子供の頃はやんちゃっぷりが個性だったが……つまり成長して丸くなるとアイデンティティ消失。
せめて高校時代にちゃんとマネージャーやってれば展開変わってたかも。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 19:55:25 ID:rckBgMDi0
ここで
1位:エリサ
2位:愛子
な俺が登場
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/24(金) 22:03:46 ID:gVlPyY2y0
皆の評価は低くとも串カツ屋のおばちゃんサンタに萌える俺が来ましたよ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 01:36:51 ID:X/VOKQX8O
エリサ最萌え教・成長前派・来日時系の俺が来ましたよ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 18:09:50 ID:Cmbaj2LU0
セピア死にかけかわいいよセピア
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/26(日) 15:53:21 ID:8p4tCnk70
>>600
和也待つもの同士で、拓馬と間違いとかなかったんだろうか?>愛子
…などと当時妄想していた漏れ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/27(月) 11:51:03 ID:fddiMo+TO
ガブちゃんかこいいよガブちゃん
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 18:20:19 ID:PLGqokAE0
↑ベーカー姐さん心の叫び
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 18:48:24 ID:9VbtDHC+0
姐さんは心だけじゃなく、思いっきり口にして叫んでいると思われ…。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 19:09:26 ID:PLGqokAE0
スマンそうだった。なんとなく語呂だけでモノを言ってしまった
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/02/28(火) 21:01:24 ID:/kz4DY2w0
姐さんはまさか次元を超えるほど神に愛されてるとは思わなんだ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 12:56:32 ID:6PFKV16N0
モックリッジダンディよモックリッジ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/02(木) 14:59:59 ID:vrpLLExy0
あの三人組の中では唯一好感持てるなグラサン。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 03:51:18 ID:BfK7mlEI0
ライスピのベーカー姐さん出演の回って、まだ単行本化されてない?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/03(金) 19:11:52 ID:aC+DLZiK0
>>613
何ィ、姐さん出てたのか!?>ライスピ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 14:42:27 ID:cAyeyS1A0

漫画家の頭の良さ

手塚治虫(大阪大学卒)>>>旧帝国大学卒の壁>>>江川達也(愛知教育大学卒)>>>超えられない偏差値の壁>>>
地方国立大学卒>>>私立大学卒>高専卒>短大卒>専門学校卒>村枝賢一(高卒)>中卒≧尋常高等小学校卒>>>
永久に超えられぬ全国的な悪評の壁>>>高屋良樹(花園大学卒との噂)

愛知教育大学卒は何気に凄い高学歴だなぁ。
四国の鳴門教育大学と比較しても高レベル、自分の出身高校からはこんな高偏差値大学は入れんよ。

616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 15:11:06 ID:iZU5N1K30
でも村枝が好きだな俺は。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 15:49:19 ID:PMVKlVoM0
というか誤爆じゃないの?ライダー繋がり?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 16:08:11 ID:aU5LqdwF0
ってか、頭がよけりゃ描く漫画が面白いってわけでもねえしなぁ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 18:39:30 ID:Zt2xAD+r0
発想力勝負の仕事は学歴じゃないしな
常識的な考えの常識人は、普通の発想しかできないことが多い事もまた事実
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 19:11:24 ID:OWfdc/yI0
漫画家なんぞ中卒だろうが東大出だろうが面白けりゃ何でも良いよ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 19:38:09 ID:HwmpjC450
で、このスレにいるからには俺らにとっては村枝の兄貴の漫画が面白い、と
この辺で、意味のない学歴話は終了でいいんじゃね?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 19:55:29 ID:MyVdJO6i0
うむ、OK。

つーか学歴云々よっか熊本在住の自分にとっちゃ
俺フィのおまけ漫画に描いてあったナンパした女子高生の制服が
どこの学校のなんだろーかとかそういう方面の学校選定をやってる。
ブレザーだから商業だと思うんだけど。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 20:31:21 ID:mON8Uley0
>615
これは下の二文にツッこむとこなんじゃないの?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 20:48:50 ID:BTpqbsR00
江川達也のライダー漫画と村枝センセのライダー漫画を比べてみ…る必要も無いな。
凄いねアレ。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 21:06:20 ID:MpyXoI5w0
あれはライダー云々以前に漫画として終わってる
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 23:02:13 ID:CuwPcwxS0
村枝先生にTHE FIRSTを漫画化して欲しいなあ。
映画のパンフに村枝先生のイラストが乗っていたけど、FIRST版1号がカッコよかった。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 23:11:33 ID:HwmpjC450
>>624-625
見てきた。あれは漫画とか作家とか言うレベルじゃなくて、
人間として終わってるレベルだと思う。
人間って、あそこまで堕ちることが出来るのか…
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/05(日) 23:25:55 ID:k7oES/hC0
流し読みしたが、ひたすら顔アップで背景真っ白だったな。
何うーか、別の意味ですげぇや。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 00:26:19 ID:z/rxtUrY0
>>624-628
kwsk
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 06:42:14 ID:YQ4tRrOj0
>> 629
江川スレより転載
http://nanasi.jpn.org/0nanasi/src/up4001.jpg
江川って↑のライダー原稿で金取ってんだぜ?漫画家として終わってるだろ
これ以上はスレ違いだから止めとこうな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:22:13 ID:9rbxsv1L0
『仮面ライダーSPIRITS』のアニメがみたいファンは多い・・・。
ここに頼んで『Flash30分アニメ』を制作してもらえばいんじゃないか?

【甲鉄傳紀】
http://iyasakado.com/steel/

632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:33:52 ID:yQlDa78i0
アニメならなんでもいい、というわけではない。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 18:37:30 ID:9T6NZYSZ0
どうせなら、BONES(ただし作画のみ)かサンライズ辺りにやって頂きたい。>アニメ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:41:21 ID:ZabQqH4L0
このスレ読んでて俺フィー読みたくなって全巻買っちまいました。
今月の食費はあと12000円です。給料日までまだ三週間あります。



タバコのストックはあと三箱です。



ワールドカップ直前にフランスに来た拓馬を「やぁ...来たね。」と迎えた
愛子に萌えました。ひたすら和也を癒したであろう日々を想像しちゃって。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:05:19 ID:Me1nAKqx0
>>634
おまいが俺フィーで得たものはプライスレスだ
それを考えれば安いもんだろう

一日400円で生活すれば十分余るから安心しれ
人間がんばれば1日200円で生活できるもんだ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:44:10 ID:q6YTosjb0
>>634
タバコなんて本がヤニで汚れるだけだ。止めとけ。
その分確実に本代等にまわせるしな。
あと、いろんな物売るとき、ヤニ汚れで減額される。
コンピュータ、ゲーム、本etc.
禁煙して四年、その前は一日3箱の元ヘビースモーカーより。
637634:2006/03/07(火) 02:49:14 ID:ZabQqH4L0
村枝兄貴のおかげで禁煙できました。ってファンレター出せるかな。


最初は1〜5巻まで買ったんだけど、5巻読了直後にどうしても続きを読みたくなって
閉店間際の本屋に駆け込んで全部揃えちゃったよ...

連載当時は気づかなかったこととか、わかってなかったこととかいっぱいあって
昨日は有意義な日曜日でした。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 08:05:08 ID:EGBx4Q0H0
>>634
禁煙おめでとう

ところで俺、昨日米5kgとふりかけを買ったら
財布の中身が480円しかないんだ
今週と来週のジャンプを買ったらおしまいです
・・・・・15日まで持つかなぁ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 11:00:34 ID:qW5pfm8r0
>>638
そんな時こそかもしかの三平方式だw
素カレー…水だけを足していったおかゆ…(つД`)
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 14:02:40 ID:Me1nAKqx0
というか>>638にとっては食事よりジャンプの方が大事なのか
社会人としてそれはさすがにどうかと思うぞ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 15:28:21 ID:+wcqzrnE0
農協言って米ぬかを買え
10キロで200円くらいだぞ
栄養も豊富
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 16:35:32 ID:187xYNBK0
米ぬかって農薬が心配だよ。
おからの方が良いじゃないか?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 14:10:42 ID:YDLZt9AL0

このヒューマノイド・ロボットをベースにして、改造人間・仮面ライダーを製造してくれ!!

【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/

644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 04:11:36 ID:nbMv1oJf0
保守
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 23:26:38 ID:9XePowSn0
>>643
ヒント:改造人間は元人間
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 18:43:12 ID:ajvzA5ZkO
アニキが挿絵を描いてた電撃hp(メディアワークス)でやってた小説はどうなりましたか?
打ち切り?
終わったけど雑誌掲載止まり?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 19:47:55 ID:RIewuV/X0
光路郎読み終わったんだけど、このスレで言われているほどじゃなかった。
むしろ酷評されてるかもし課の方が面白かった希ガス。俺が変or少数派なのかまだ子供だからなのか・・・?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 20:08:03 ID:zc5B2QlA0
ボウヤだからサ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 20:34:32 ID:mSY+L1TQ0
コージローもかもしかも両方好きだ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 21:03:02 ID:n5WLZxsX0
まぁ好みは人それぞれだし。
別にいいんじゃね?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 12:02:00 ID:IetswMLL0
かもしか酷評されてんの?俺も好きなんだけど
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 21:02:40 ID:hZz+5hR50
嫌いじゃないが、他に比べるといまいち売りが少ないと思うなー。
なんつーか、地味。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 21:25:37 ID:qzw/NFZ20
「め組の大吾」の二匹目を狙ったあからさまな企画物くさかったしね>かもしか
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 22:36:19 ID:Npe6UJU20
俺はフツーに村枝マンガだなぁ、としか思わんかったが

>「め組の大吾」の二匹目
消防と「すぐやる課」とかの対比でそう見えたんだろうけど、穿ちすぎな気がするなぁ
光路郎のバージョン違いってとこだろ、アレは
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 23:04:34 ID:qzw/NFZ20
>>654
そうそう。公務員もので一発当たったもんだから、ってそう思っちゃったんだよね。
穿ちすぎかな?まぁどっちにしろ村枝作品の中では一番好みじゃなかったな。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 01:14:07 ID:fw/W0jzkO
村枝なんて俺フィー軽く見ただけなんだが、今日なんとなく見たRED4巻がガチで鳥肌立った。
このスレでは4巻って評価高いの?俺的に神の領域
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 01:42:25 ID:jh63LbhU0
4巻のグレイ振り向きざまショットは神いわゆるゴッド
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 03:01:22 ID:hRaUWFYF0
SFガンアクション以外で鳥肌たつ作品はこれだけだな…俺は
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 21:23:09 ID:YHWbmIRA0
1巻から充分面白いと思って読んでたが、3巻でREDがきもい頭になってちょっと
がっかり+4巻の新展開、なんか面倒な話になるんかなあと微妙にテンション
下がりそうになったところでカッコ良いアクションみせつけられて、
ついていこうと思った
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 21:26:00 ID:hRaUWFYF0
レッドの長髪、はじめ違和感あったけどだんだん慣れてくるぞ
ってかインディアンっぽくてイカス
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 22:27:01 ID:0ZJasJoh0
俺は短髪REDのが好きだなあ。
死ぬほど哀しいことでもないと髪を切らないインディアンが、髪切ってるってのが悲痛で。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 22:59:36 ID:fNUiehNZ0
サイン会で「髪の短かったときのレッド描いてください」って頼んだなぁ、そういえば
その後しばらくして髪の長さが戻ったときはマジで感動した
 まぁ俺の意見なんかはなっから関係なかったかもわからんが
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 00:25:06 ID:lq9c+k+f0
REDアニメ化。
監督は今川・・・・・・こうですか?わかりませn・・・・・orz
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 02:31:06 ID:rXgyd4mV0
どう見ても予算オーバーです。
有難う御座いました。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 09:51:48 ID:Ol688EiF0
佃島パイレーツ…
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 18:44:10 ID:0W6RYX15O
佃島パイレーツは昼ドラマでいけそう。
モー娘。主演
歌はKAN
NHKの夜11時からの15分帯ドラマでもいいな〜。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 19:11:42 ID:i+VG/yTx0
モー娘というのを引っ張ってくる辺り君はおじさんですね
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 09:14:58 ID:6UohajPJ0
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 09:17:26 ID:LRHTGsblO
;y=-
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:54:25 ID:Ol9A/M450
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:58:56 ID:PHy3/sTF0
・・・なんね、これ?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:25:10 ID:PLyGe0sm0
>>670
典型的なビルダー製作サイトだな…。
ソース確認したら、本当にビルダーだし…orz
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 18:46:06 ID:XXwpvmlA0
東京アニメフェアで『ブラック・ラグーン』の第1話見てきたら
『RED』のアニメがますます見たくなった…。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 00:16:08 ID:2tuYaku70
俺がアニメ化を妄想するときは、まず若本のアニキをどこに配役するか決めるんだが
REDではだれだろ。

大穴グレイとか。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 00:38:22 ID:Anq/KzE+0
グレイは山寺じゃね? あと姐さんは多分玄田。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 01:19:11 ID:mMZqmPkB0
>>674
テレンス
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:43:08 ID:cH2INeAM0
>>675
姐さんキャラなら野沢那智も捨てがたい
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 22:01:03 ID:lSaER302O
村枝先生の新作オリジナル漫画が読みたい
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 22:28:23 ID:h1/INRDi0
同時連載だと失速するのでライスピ完結までは控えて欲しいな。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 23:38:27 ID:A1i1QpLM0
ハードな作品が続いてるからハートフルな奴がいいな。
読みきりではやってるけど。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 01:48:11 ID:pwAGETcW0
ちょっとエチーな(ry

と、特に意味も無いこと書き込んでホシュ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 22:26:36 ID:q6CEJ2qD0
このまま1000までアニキの新作が出なかったらどうなるんだこのスレ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 23:38:53 ID:9Y04k3Ev0
新作出てないのにスレは続いてる例はあるから安心安心。
ながいけんスレとかな。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 09:16:15 ID:1G3AzHf/0
まあ、しばらくはライスピ専念じゃないかなあ。
人類逆襲始まって盛り上がってるトコだし。

685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 22:00:21 ID:xREihdoc0
ライスピ9巻マダー
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 17:49:26 ID:WViSQoL10
>>683
長井閣下のスレ、生きてるのか…。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 02:25:35 ID:9wdVD/Qt0
田中ノスイニ彦のスレだって生きてるぞー
安永はこの前の圧縮でついに落ちた。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 13:30:34 ID:t36TlTaj0
このアニメのテイストで『仮面ライダーSPIRITS』(SDバージョン)の連続TVアニメーションを製作してけれ!!

【ウサライダー(usa rider)WEBアニメ】
http://www.realand.jp/usa_rider/
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 10:34:59 ID:Zo/YgrZxO
ライスピで村枝せんせを知り、REDを揃え、今は俺フィーを集め始めた所なのだが…。

おもしろいし感動できるしで最高。
正直漫画家のファンになったのはこの人が始めてだ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 16:06:27 ID:7D1ICqE40
祝!御入学
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 17:34:10 ID:4Xp6qfRl0
>>689
『光路郎』も読んでみてー。って、見事に遡ってるなw
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 21:54:21 ID:m5eoKDbU0
「聖なる夜に散歩する」もお願いします
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 00:46:38 ID:tVho1IVUO
たまにでいいから佃島とかもしかのことも思い出してください。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 00:06:34 ID:kqq2HzXxO
BIBLEもいいですよ。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 16:46:34 ID:FXKZsVGe0
>>693
すみません、時々忘れます…。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 20:55:46 ID:cb+3GqBe0
>>693
すみません、読んだことありません…。

村枝節がきいてるなら読んでみたい。そのへんどうですか?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 11:57:59 ID:5ErQjNsv0
佃島は読んでおいた方がいい
村枝全作品中、一番ギャグ色の強い作品かもしれない
村枝節?義理と人情に熱い浅草舞台の江戸っ子話だ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 16:07:19 ID:9DDurcYA0
そいや佃島って唐突に終わったけどあれってやっぱ打ち切りなん?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 17:03:05 ID:5ErQjNsv0
打ち切りというか、期間限定だったんじゃないか?
俺フィーとサンデー本誌と増刊で平行連載だったし
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 20:28:07 ID:iGPjH3x20
>>697
>義理と人情に熱い浅草舞台の江戸っ子話
あー、よさげですね。探してみる。ありがとう。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 11:01:52 ID:21CgmZtrO
映画秘宝6月号 P111
「オレを漫画家にしたこの一本」

↑村枝さんが角川映画について語ってるぞ!しかもイラストつきで!
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 20:47:18 ID:cRoKatLI0
なんて映画?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 19:27:59 ID:f6SEAPra0
ガキの頃はじめて読んだ村枝漫画の断片的な記憶。
ケンカっぱやい男二人が女のコを巡って殴り合い。
ボロボロの主人公がスパイシーなからあげ食ってウメーとかいってる。

光路郎とか連載する前のサンデーの読み切りだったと思うんだが、なぜか
とても気に入って、雑誌から切り抜いてしばらく持ってたような気がする。
村枝の漫画読んで熱くなると、いつもウメーの顔を思い出す。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 21:51:19 ID:yv7yrGno0
>>703
つ『超純情症候群』
短編集2のかみつけ!に収録されてるよ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 00:11:36 ID:Y87TsO9N0
>>704
その短編集は未読なんで知らんかった。タイトルまで教えてくれてありがとう
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 02:53:07 ID:IeNHlhy10
瀕死のボンボンで何か書いてくれんかねぇ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 21:18:42 ID:ElyZL22D0
>>706
あの迷走っぷりは凄まじいな…。>ボソボソ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 22:05:13 ID:XAcvjZKL0
一時期は低年齢層の雑誌とは思えなかったからな。
低年齢層じゃもう勝負にならんのはわかってるんだし方向転換もアリなんではなかろーかとは思う。

そこで村枝と岩本をだな(ry
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:20:31 ID:mKVX9Nj/0
昔の作家を集めたら再生する気がするな>ボンボン
あの黄金期のメンツ今何やってんのかすっげえ気になる。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 11:04:11 ID:QNMhp8as0
今のボンボンは凄まじいな
最初大判見たときボンボンだと分からなかった
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 14:38:10 ID:7LMZDD0H0
良かった時代から残ってるのがフルカラー劇場しか残ってないし。
それもその時代の末期からだしな。
ジンの人も無期限休載するぐらいなら復活を(ry
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 01:16:43 ID:7EhiK3xl0
保守
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 21:07:06 ID:/7d5beEL0

714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 22:59:41 ID:vKkzw9Pp0
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 12:37:07 ID:YORf3wNK0
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 14:57:28 ID:AvJbUQ8k0
するってえとなにかい?
愛は永遠じゃないのかい?
しかしだなおめえさん、それじゃ余りにも悲しいじゃねえか。
てやんでぇ!!まだ言うかテメェ!!
ルビコン作戦。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 15:44:29 ID:zMeE4h0a0
三太夫おつ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 15:47:54 ID:kE6l+vKWO
今更ながらRED単行本を読破したよ。雑誌よりも頭に入りやすかった。
最後のスカーレットの「赤は命の色だからあなたもまだ、、」
というセリフは気休めじゃなくレッド生存の最後の選択肢で、
結局、憎しみと戦いの血の赤であることを止められず死んだように思えた。

単行本で読むとよくできた作品だ。
いきなりヤンマガきた時はわけ分からんかった。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 23:21:25 ID:YbMBb5nfO
新参者で申し訳ないが、ちょっと情報。
奥様の森先生が書かれてます単行本『ぬさり道』には、村枝先生が漫画家になるまでの遍歴が書かれています。今までの名作を描けた土壌がハッキリわかって、また一興かと思われますよ。
巻末には村枝先生も寄稿されてますし、一度手に取られてみてはいかがですか?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 00:38:15 ID:PNYotJHk0
>>719
それ、読んだことある。
正直、村枝先生の自画像より似てるような気がしたw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 00:44:16 ID:YpBKS/3Z0
ファルコなにゆうてんの?
ファルコって誰(笑)
     せや、    。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 02:56:25 ID:WqVe9A9b0
>>719
ていうか、持ってるし。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 14:46:40 ID:sa3bN14bO
>>720,>>722
そいつは失礼。村枝先生が描く漫画のファンは、四コマ漫画系統雑誌なんか興味がないと思ってたもので


…俺を除いて(切腹)。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 03:15:43 ID:XLnzbTxs0
これだから携帯は。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 08:46:56 ID:GEM3YgtGO
VSサットンでのガブリエルの拳のコマは泣いた。
ここまで表情のある拳というのは見たことが無い。
この拳で育ててきたんじゃゴルァ!!!という声が聞こえた。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 04:05:35 ID:nq6J+4XB0
俺フィー全巻揃えちまったよ。
これで三回目。

貫雄を主人公でもっかい連載プリーズ。






とかオモタ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 08:12:35 ID:xxFEO3vA0
なんかキャプ翼のワールドユース編みたいになりそうだな
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 21:35:24 ID:MYRkAyyTO
作者は嫌かもしれないけど、
Jリーグ開幕時やワールドカップのたびに再連載のある
キャプテン翼は幸せな作品だね。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 21:50:38 ID:HkccFOXS0
>>728
世間への影響の度合いが段違いだしねぇ…。>C翼
それこそ、社会現象と言ってもいいくらいのブームだったし。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 22:02:23 ID:ZkAY10r70
とはいっても、もう次は無いかもな
当時の読者の年齢考えたら。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 05:53:46 ID:uFnaYddh0
>>730
つーか、翼は描く方も読む方も飽きてるような気が…。

それより、『俺フィー』のTVアニメ化 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
今期逃したら、もう二度と陽の目を見れないような感じだが。
サンデーってマガジンとかと比べてそこら辺のビジネス微妙だしなぁ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 09:09:46 ID:0IcEFZPJ0
>C翼
「サッカーは11人でやるもの。一人じゃ何も出来ない」「11人抜き」のコラ見て吹いたな。
魔球という究極の個人技に走った時点で、いずれああなる運命だったのだろう。

しかしまあ、影響力は絶大だったなあの漫画。
俺フィー連載当時、ゴールポスト蹴って非紳士的行為とされたのを
「え? 駄目なの?」と思ったのは俺だけではあるまいw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 16:55:26 ID:cQGvPmUS0
>>732
ノシ
ゴールポストは蹴ったり登ったりして良いんだと思ってたw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 18:37:57 ID:1yNqi1hD0
>>725
ついでに言うとD分隊の死に様では唯一納得いく死に方だった>サットン
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 07:38:01 ID:bS0oEHUc0
あれはあれで酷い死に方だけどなw
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 15:24:04 ID:jT6yCeA00
ブルー小隊でまともな死に様だったのはオーエンと金と緑くらいじゃね?
ちなみに俺的最強ヘタレ死にはライフル三人衆の二人w
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 18:02:00 ID:Fqu7dU7l0
俺的には生き方も逝き方もカスだったオコーナーだな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 20:51:47 ID:fqCxsnMF0
A分隊のルーカスもかなり酷い
銃が好きじゃないとか言っておきながら
興味本位でヘイトソング使って反動で自滅
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 01:07:08 ID:ERSfk5oR0
俺はコッパー兄弟がイカスと思う
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 19:52:36 ID:3z+hP+B60
>>737
まぁカス度でいくとダントツでテ…いやなんでもない
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 20:37:41 ID:2qJYYz8t0
オコーナーはカスの小物。
テレンス様はカスの大物。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 00:19:48 ID:IP+h4O0q0
赤は、

生命(いのち)の色。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 01:15:17 ID:ekmz+RB00
俺もRED思い出したわ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 13:08:57 ID:IDftidxp0
俺も俺も

>>741
貴様テレンス様を愚弄するか
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 23:00:35 ID:5GFjJerA0
同じく ノシ

・・あ、テレンス様を愚弄するのに同じくってわけじゃないよw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 00:49:08 ID:DNHelWml0
リューク見る度ムラサキ思い出してた
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 04:07:52 ID:jf++mrwHO
↑笑っちゃいけないかもしれないが笑ってしまった。

村崎イイよ村崎
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 13:19:41 ID:Wn7BO/DT0
じゃあ、実写映画の暁には、村崎はCGで…と。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 02:06:50 ID:dOcJVVqz0
まぁ、あの顔はCGじゃないと無理だろうなw
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 09:59:17 ID:kKSvdoU60
僕のアイデアを聞いてくれませんか?
●僕の考えたSPIRITS●
@動力源には灯油を燃料とした燃料電池を採用
A灯油を推進剤とした小型タービンジェット・エンジンで一基当たり推力200kg以上 (×2)
B時速600km以上の高速で巡航可能
C一回の燃料補給で連続30分間の長時間飛行が可能
D垂直離着陸機能があり、超軽量(空虚重量80kg)
E防弾ジャケット以上の防御性能で、モーター駆動により筋力を16倍にUPする
F量産価格は、一着当たり100万ドル(1億2000万円)
G武器はエレクトリック・レーザー銃2門とスタン・ブレード(電源は本体から供給)
※エレクトリック・レーザー銃:3次元世界の技術では小型・高出力のレーザーは無理。そこで考えだされたのが、空気中にレーザーにより電撃の通り道を作り、それにより電撃を目標物に命中させる「電撃光線砲」こと「エレクトリック・レーザー砲」である。
※スタン・ブレード:超硬合金に鉄をコーティングした両刃の剣。これにスタン・ガンの機能を盛り込んだ物。

例:【リアル斬鉄剣】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E6%96%AC%E9%89%84%E5%89%A3

・・・以上です。結城さんの技術力なら30億円の費用で開発できると思います。

751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 21:20:47 ID:ZoWdYUU90
CL決勝でレーマンが末次のアルゼンチン戦と似たような
プレーヤリやがった。開始20分ぐらいで
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:31:03 ID:wCc3IwBA0
アンリがキーパーやってPK止めてカウンター...なんて妄想してみてた
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 21:06:20 ID:1J9Ir9riO
最近テレビでやってる、カウボーイが主役?のドラマ。
「何この『光路郎』と『RED』を足して10で割ったような作品」と思ったのはワシだけだろうか…?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 01:37:45 ID:w2HqcrDK0
俺はカクレンジャーやってた頃のケイン・コスギを藤木が演じてるドラマだと思ったが
RED的なところってあるの?あれ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 10:34:23 ID:F/yiMkefO
>>754
恐らく『光路郎』丸ごとパクリではマズい、と『RED』の西部劇的要素を加えた製作サイドの安っぽい考えではないのか、とw

…奥様の漫画も酷いパクりかたされてたし、穿った見方し過ぎですかね?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 20:28:40 ID:IG1nYBEUO
土曜9時の日テレでやってる「ギャルサー」ってやつのことか…。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:57:57 ID:iHDsxBJhO
沖縄の方便か?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 16:42:10 ID:8A2L77VFO
みんなスマン。
俺はスカの事をどうしてもエロイ目でしか見れない。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:16:58 ID:Q7VZffrs0
載る雑誌が雑誌だったらとんでもねー祭りになってだだろうよ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:15:51 ID:BKbZMdYI0
え、何? 何かあったの?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 17:57:32 ID:qckJwFIz0
いったい何があったんだ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 22:40:44 ID:aAaMktQK0
>>739
俺もあの双子好きw 
面倒見のいい兄貴と、最後にアーニーを抱えて射撃するダニーがカッコいい。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 23:36:06 ID:dP/BUs2C0
アレは格好良かったな。
良い感じに哀愁と狂気が出てて。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 17:31:30 ID:v6O2w2kUO
死に様も良かった。
朝日の中、十字架の元バァーンと...
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 09:24:35 ID:Bd6V3oMqO
ここで今俺フィー26巻〜を読み終えた俺が来ましたよ。
イブさんかっこ(・∀・)い━━━
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 12:36:36 ID:+oAbv/kc0
RED9巻のブルー小隊表が、すげぇカッコイイと思うのは俺だけ?
一日一回見るのが癖になっちまった…変態集団最高。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 21:00:08 ID:2nbHiMq30
アッパーズの本誌に載ってた、REDの特集が面白かった
てっきりコミックスの乗ると思ってたのに
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 08:59:28 ID:XQvS+kd/O
kwsk!!
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 09:01:36 ID:MIYg+lIq0
>>759の発言が気になる
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 12:19:01 ID:wVfDOgJt0
【褐色】REDのスカーレットに萌えるスレ其の12【ロリ】

みたいなスレが立ってたって意味だろ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 05:22:54 ID:6FA8ERuB0
赤飯のことじゃないかな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 09:30:27 ID:AD1ocjXb0
光路郎の話なんだけど、
あの記憶喪失になった女性ランナーって新田とは別れたのかな、
ていうか、付き合うまでも行かなかったのかな。
最終回でそこら辺触れてくれるのを期待してたのにスルーだったし。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 20:27:41 ID:YHw7tlRr0
>>772には悪いがついに話題がループしはじめたな

ライスピスレは単行本派の俺には見れないのでこっちで。
最終回、やっぱり未来に行って終わりかな・・・最終回の時に放送中のライダー(いまならカブト)か
FIRST版ライダーのアップとかで『魂は受け継がれる』みたいなアオリで。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 21:18:06 ID:5w8myQLCO
光路郎のランナーの話は「住む世界が違うから
つきあえない」と、いうシビアな解釈を個人的にはしたが…。
スポーツ選手はコーチあたりから恋愛禁止令が出てる場合が多いからね。
新田が彼女と同じ世界に行きたくて、
陸上を始めたりしたら
すごかったかも…。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 01:36:16 ID:SS0vkjB50
ところで、個人的に聞きたいんだけど、
ブルー小隊で好きなメンバートップ3は誰になる?

俺はテレンス様は別格とすると

1:バリー
2:ブーン
3:ヒル
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 08:11:05 ID:KYX9UpghO
テレンスを別とすると
     
     
1:コッパー兄弟
2:ゴールド
3:バーンズ
     
レッドとスカに対して「死ねばいいのに」と念じているあたり
ゴールドも結局の所インディアンを自分らと同等に
みなして無かった所が小隊的には好感もてた
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 10:57:54 ID:LgVFx3Em0
ブルー打倒の道具扱いだもんなあ。
でもそうなるとアパッチ斥候への対応はどう解釈すべきだろうか?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 12:01:39 ID:NOZiiVDX0
「心の奥底では」ってことだろ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 18:41:48 ID:KYX9UpghO
ウィシャ虐殺に心を痛めたのは本当だしアパッチ達に対しても
それは言える事だが、その哀れみの感情はどっちかっつーと獣に対するそれ。
     
それでも[人間=白人のみ]という環境のもと生まれ育ったにもかかわらず
その獣に同情、共存を考えるだけの所まで行き着けたゴールドは凄いんだろうがね。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 23:07:08 ID:BFOkhobn0
それにしても、ブルー小隊メンバーで
軍を除隊された後の生活がわからないメンバーは
いったいどんな生活してたんだろう・・・

グリーンウェルやコッパー兄弟は真っ当な生活は無理だろうし、
A分隊とかバリー達も気になる・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 00:14:48 ID:53khsDLJ0
グリーンウェルはメイド喫茶で働いてました
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 01:19:41 ID:tE2NN5nkO
疑問なんだが、グリーンウェルは10年前
ホワイトリバーにブルー小隊としていたんだよな?
一体あいつ何歳だ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 02:26:36 ID:NfC66RMj0
>>774
えー、素直にオフでは付き合い始めてるんじゃないかな…とか勝手に思ってたよ。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 03:19:20 ID:T0L376TaO
>>774
そこで親父殿の嘲笑もなんのそので医学系統の勉強を極め、メディカルトレーナー(という言葉があるのかどうかはさておき)として彼女の側に近付けたら、俺ゃ新田氏に男らしさを感じるね…。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 22:07:55 ID:0fOjksLP0
>>784
でも、最終回ではサラリーマン
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 22:37:14 ID:7ybHrRdu0
>>782
永遠の18歳
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 23:46:46 ID:3enBLuKo0
>>782
むしろ30ぐらいであの容姿してあの趣味してたらさらに怖くね?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 03:55:59 ID:fFSN+ONJ0
>>785
医療関係のサラリーマンかもしれないジャマイカ!
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 16:38:42 ID:f1WDGSubO
いや、スポーツウェアの会社の
サラリーマンとか…。
彼女がそこの会社の靴と専属契約したという話を聞いて
愛の力で就職試験の難関突破w
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 21:01:51 ID:zkzhtd1w0
>>789
何その高橋しん
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 23:02:40 ID:oQdYjuaX0
>>780
A分隊の奴らってナイトが顔に火傷ができてたぐらいで、
10年前(14巻の幻)と比べて大差ないよな…

そんな俺のBest3は
@ヒル Aナイト Bシーゲル
テレンスは…五番目くらいかな。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 23:14:48 ID:SSLmCUgF0
>>791
お前のチョイスの理解に苦しむ。シーゲルってイエローに投げられた奴だっけ?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 00:30:15 ID:3mz5Idz40
もう3日ぐらい悩んでるが答えがでない>ブルー小隊ベスト3
面白い奴はいくらでもいるが、好きとなるとなあw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 01:31:34 ID:SUi8HLyA0
オレはやっぱ 1.ゴールド 2.オーエン かな
3は思いつかなかった
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 02:47:51 ID:JSi4jDtg0
ぶっちゃけその二人以外はホントだたのワルモンたったからな。
3位でぎりぎりえ〜と、名前なんだっけ。ゴールドと崖でタイマンして負けた奴。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 04:37:39 ID:Lh+8+QC4O
モックリッジとイエローの弾丸同士が弾いたシーンはシビれた
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 05:06:28 ID:ZkOzFKx10
>>792
>>791はヘタレが大好きなんじゃね?
4位は神父に化けてたヤツ(名前失念)だと予想
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 06:29:14 ID:ONQa69E80
おまえら信じる力がたりませんよ
799792:2006/06/13(火) 07:52:32 ID:6cP2f0FO0
>>797
お前の予想通りだよw
何度考えてもヒル〜オコーナー(神父)の順になる俺ヘタレ大好きorz
ヒルは素でカッコ良かったが
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 08:11:30 ID:LKU/5aYg0
>>799
カニと魚と牛が大好物な俺と友達になってくれないか?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 09:31:31 ID:aLN9zYHB0
W杯駄目だったな。
川口は俺フィーの末次なみにがんばってたが飛び出しちゃったし・・・
伊武さんみたいなストライカー出てくんねぇかな
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 12:29:31 ID:dmHlmlyH0
故・第七騎兵連隊ブルー小隊全メンバー
ブルー(視線にマヒ効果)
【A分隊】
ジョン・テレンス(死んでない)
クリストファー・ナイト(爆弾魔捕まえた)
ヒュー・ルーカス(イキナリすぎてポカーン)
ブライアン・ビショップ(武器ロープのみ)
ノーマン・クイン(巨砲主義)
ビル・キングストン(単発)
【B分隊】
ハロルド・バーンズ(1面のボス)
ギルス・グリーンウェル(暴走天使)
ダニー・コッパー(ダ・カーポ)
アーノルド・コッパー(公共広告機構)
オーエン・ランディス(ランちゃんカッコいー)
ハンプトン・ヒル(チャールトン・ヘストンはこんな感じ)
【C分隊】
マシュー・オコーナー(ウジ虫とかクソ野郎とか言われてた)
パトリック・ブーン(狙撃一回も当たらなかった)
エドワード・ゴールドスミス(隻眼の老将)
バージル・バリー(オレオレ詐欺)
デニス・シーゲル(死因:背負い投げ)
ロブ・モックリッジ(台詞がやけにカッコいい)
【D分隊】
A・G・ウエスト (意外と見せ場が無かった)
コージー・サットン (回転剣舞)
ケイン・ビルブランチ (比較的良く喋ってた)
ロイ・フリーマン (洒落にならなかった)
ヒーリー・フラット (出番が無かった)
ライノ・キュリー (セリフも無かった)
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 17:04:50 ID:4G6jSfCD0
>>802
テレンスが死んでないのは当然としてACDCは突っ込ませてもらおう。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 20:01:33 ID:2z2ErRfU0
D分隊の顔と名前が全員一致する人いる?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 22:32:54 ID:FWGNkR1+0
名前もなんか凡庸だしな…おもらしサットンくらいだな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 00:36:02 ID:l4gT/fx10
>>800
俺も好きだぜ、昔は肩身が狭かったもんだ

まぁ一番はACDCだけど…
名簿見ても半分は自信が無いな。駄目だもっかい見直そう
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 01:05:54 ID:lmt2G/fe0
>>804
DはA・Gとサットン以外一致しないです
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 07:30:35 ID:Pv6VtO0D0
>>802
ライノは本当に台詞が無かったな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 04:53:41 ID:dSwdd1kZ0
ミルクあっためて持ってきたのは誰だっけ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 19:06:26 ID:3/TofceC0
>>809
それがケイン・ビルブランチ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 22:09:11 ID:kDMNzO/H0
すげえ!A分隊の名前ってトランプじゃん!!
>>802を見てはじめて気付いた俺
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 22:16:39 ID:1IlVmSO/0
チェスじゃね?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 22:17:37 ID:kDMNzO/H0
>>812を見てはじめて気付いた俺
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 18:10:05 ID:xN/whjKE0
俺はダイの大冒険読んでたから気付いてたぜ!
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 20:14:55 ID:/fm7Uhhe0
ルーカスってルークであってるよな?
最初ルーカスだけチェスじゃないのかと思ってた。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 01:48:04 ID:WNDJjBjs0
>>815
それでよろしいかと存じます。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 18:51:51 ID:/fr6a1TBO
オリジナルの新作まだー?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 01:02:36 ID:nyVdU0460
>>812
なんにしろテレンスは違うよな?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 02:32:29 ID:GsNJbDCs0
テレンスってステンレスだよな?ステンレステレンス
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 14:10:08 ID:FoY9clxo0
ステンレスは一般的に錆びない金属だと言われているが実際には金属表面にコーティングを施してあるだけ。
コーティングしている被膜が破れると金属部分本体が腐食するので「錆びない金属」という宣伝文句は看板に偽りありである。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 16:38:27 ID:fGE9jKxo0
しかしな……それでもしょせん……テレンスなんだろう!!
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 16:49:04 ID:lp/BMQt+0
しょせんテレンス、されどテレンス
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 20:40:40 ID:liv/gMx+0
>820
そのコーティング、というか被膜自体がサビなんだっけ
のでそれ以上サビない
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 21:17:19 ID:CKZTx3ZKO
アルマイトと勘違いしてないか?
ステンレスは別に組成が少しスチールと違うだけでコーティングなんかないぞ
実際ヤスリでガリガリやってもなかなか錆びないし
まあ水に濡らして放置したらさすがに錆びるが
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 22:19:59 ID:5Fs6uTbC0
わざわざ施すというか、自然にそういうものが形成される。<コーティング
そして単に傷が付いても通常の環境下ではすぐに修復する。
OやHO(他?)と結合して形成されるので、サビと言えばサビになるのか?
特殊な環境ではコーティングが破壊されるし、そのためにコーティングを
強化する処理を施すこともある。

義手を付けたりして強化したテレンスと一緒、ってことだな。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 22:35:37 ID:CKZTx3ZKO
(´・∀・`)ヘェー、知らなかった。
Niが酸化するのかな。
一つ賢くなったよ、サンクス!
たしかにテレンスそのままだなw
827826:2006/06/26(月) 22:06:58 ID:vGVYurQwO
おいらはレスストッパーですかそうですか
死んで良い?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 22:21:10 ID:oqAXC+P90
良いよ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 23:40:00 ID:vGVYurQwO
∧‖∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・||ヤッター
| |
⊂⊂___ノ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 11:20:06 ID:HnzLxF530
ケイン、ライノと聞いてWWEが浮かんだのは俺だけでよし
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 21:41:05 ID:A5pOy0fz0
なんでも鑑定団に葦北鉄砲隊が出てる
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 22:04:26 ID:8fKx7uVV0
どうでもいい誤植:5巻のブーンが二等兵。
あるいは5巻当時には二等兵の予定だったとか…?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 00:40:01 ID:8dI0wtL/O
どうでもいい疑問:シルバーリングの丸太のような二の腕にハマってた腕輪が
レッドの二の腕にもピッタリサイズってのはすごいと思わないかい
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 02:47:44 ID:z9DneZQu0
素材がゴムってことで納得しとくんだな
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 07:34:17 ID:8dI0wtL/O
ラバーリング..
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 23:40:54 ID:MplUjEL80
>>833
実はシルバーリングの腕の筋肉は超しなやか。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 08:02:52 ID:ulELsS/hO
そうか!シルバーリングは実はラバーマンだったのか!
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 12:30:52 ID:1zqEa8xb0
またの名を、ミスター・パーフェクト
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 17:50:37 ID:j+e9tmPb0
実はシルバーリングの体は風船状で、しなしなになっちゃったのは空気が抜けたから、とか。

>>838
ミスター・ファンタスティックのことじゃねえよな?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 18:02:38 ID:ulELsS/hO
シルバーリングのあのシーンで思わず爆笑した俺って鬼?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 20:50:03 ID:tDvNECyw0
鬼畜
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 23:37:03 ID:1zqEa8xb0
>>839
マンティスボーイのこと。わかる奴いねえ罠
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/05(水) 04:27:20 ID:w+UpHrEZ0
シルバーリングのしぼみは、ジョジョ
五部のディアボロと同じだろうと思う。
多重人格者とはすこし違うだろうけど
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 00:59:27 ID:6POV/3w70
いつになったら新作が読めるんだ!
前はしょっちゅうヤンマガとかに読み切り載せてたくせにさあ〜
仮面ライダーだけじゃ全然物足りん
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 19:43:05 ID:JJ5Y4GTeO
もう二本同時は
しんどくなったのかな…。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 21:54:41 ID:NUIkqOWu0
そういや、奥さんの方が漫画で妊娠したんで仕事を減らすとか書いてなかったか?
子育てが大変で、二本同時に書く余裕がないのかもしれないな。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 07:46:01 ID:C/tfdZ3w0
さっき読み返してたら椎名先生のゲスト漫画を初めて見つけた・・・
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 12:01:57 ID:yQ4/JYmX0
今はじめてそれを見つけて楽しめる>>847がある意味羨ましい
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 21:50:55 ID:ZThklYhTO
今日も電車の中でRED最終巻の場面思い出して泣いた
明日もきっと泣くだろう
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 09:35:32 ID:auZ5gDB60
で、>>849は泣いたのだろうか・・・?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 08:47:21 ID:JxzPL69v0
今日京王線で、
「サメハッサメハッ、リルボオッ」
ってヘンな言葉唱えながら号泣してる気持ち悪いのがいたけど
>>849?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 04:30:50 ID:4RLiXfax0
今日読み返したんだけど、スカーレットが死に際のゴールドに言う

「あなたの次の世代の人たちが後悔してくれても意味が無いから」

がキツイなあ。
レッドとバーニィの会話にもつながるし。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 04:44:36 ID:4RLiXfax0
バーナードだった
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 16:34:18 ID:T9SY5A20O
嘘だと言ってよ、
バーニィ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 18:27:07 ID:Tz4AWpDc0
>>852
確かにキッツいけどあれは言わなきゃいかんセリフだろうしな
マザスカ捨ててREDと同じ「許さない道」を選んだんだから

しかしライダーもいいけどもうしばらく新しい物は描かんのかね
以前アニマルだかにのってた人魚の奴とか気になってるんだが
次のクリスマスまでライダー専念?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 22:36:45 ID:3O5BOi960
クリスマスになったら、またサンタガールで描いてくれるのかな?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 22:54:26 ID:z+3yCjreO
確かにあの回のスカーレットは凄まじかった
ムラサキじゃないけどそれまでは誰に対しても聖母のようだったのが憎しみで生々しく染まっていたからな
     
ブルーの正体を知った時にその兆候はあったが、
やはりグレイが、近しい人間が初めて犠牲になったショックは大きかったんだろう
(スタージェスの死は知らない)
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 00:38:39 ID:3wauInqx0
スカーレットにとってグレイの死はレッドにおけるウィシャ皆殺し並の出来事だしな

でもやっぱあのタイミングでのスカーレットのダークサイド覚醒があったからこそ、
最終話でのレッドの問いに対して答えた言葉に重みと深さが増したように思う
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 00:59:26 ID:dSZVD6uT0
いつも優しいスカーレットが言ったからこそ、キツさが際立ってたね。
良い場面だな。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 01:28:15 ID:dgAmtHyDO
ああ、いい顔してたな。スカーレットに初めて感情移入できた瞬間だよ。
今までが本当に聖母様だったからな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 08:17:38 ID:XsSwhZ9mO
しかしグレイは殺られたけど、スカが看取ってくれたから良かったな。
10年前のあの目をしたまま突き進んでいれば確実にならず者として孤独に死んだに違いない
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 01:00:27 ID:uh3ZXe+f0
読み返していてふと思った。
テレンスは、どこまでブルーの計画を知らされていたんだろう。
D分隊とか青の猟兵計画のことは知らされてなかったとして、
スカーレットのことはちゃんと知らされていたんだろうか。

オーエン達はスカーレットを捕まえるように命じられてたけど、
メンバーを集めてたのはテレンスだから、普通はある程度スカーレットのことを
知ってないとおかしい。にも関わらずスカーレットのことを全く知らない
みたいだったし。そこらへんがちょっと引っかかった。

何も意図を聞かされずに「仲間を集めろ」とだけ命令されていたんだろうか。
「REDを殺すため」とか勝手に思い込んでいたのかもしれないなぁ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 09:31:01 ID:tpbAYv3IO
おそらくそれでFA>何も意図を聞かずに〜
どっかで「隊長の意図は俺の知るところではない」とか言ってたし
    
しかしテレンスは可愛いですね
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 14:41:51 ID:65eUhALc0
とりあえず副隊長として部隊を収集、後は各分隊長毎にブルーから指令って感じか
その後のテレンスはおもにウォーターズの「痛み」係

>>863
ブルーの屋敷でウォーターズの正体を知った時のテレンスの可愛さは異常
865862:2006/07/17(月) 14:55:02 ID:uh3ZXe+f0
お答えくださってありがとうございます。
やっぱりテレンスはとことんブルーに振り回されていたんだなぁ。

>>864
客船でイエローを撃った時の溜飲が下がった笑顔をしてる
テレンスも可愛いと思う
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 15:22:26 ID:zUjafyOp0
テレンス初登場時、あそこまで萌えキャラと化すと誰が予想できたことか……
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 16:33:10 ID:tpbAYv3IO
テレンス可愛いよテレンス
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 01:36:52 ID:wBPgonWG0
アタッチメントチェンジ、マシンガンアーム!
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 03:07:53 ID:wZnovWEL0
いってぇえぇぇえぇっ!!
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 03:17:41 ID:oGMjeeX9O
夜中に笑い死にさせる気かw
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 03:34:24 ID:QLqAPYD30
>>864
( @д゚)<……
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 09:59:51 ID:Z8YxC9qDO
>>871
Chu!!☆-(^ε^)
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 08:11:19 ID:gQID3DkO0
テレンス「とっくの昔に義眼じゃよ」
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 12:17:43 ID:5tH+Ko340
最終回よりも、テレンスが最期に部下たちの幻を見た所で泣いた。
A分隊に暴れられたりC分隊の小僧どもにナメられたり、
ブルーに捨てられたりしてもテレンスはブルー小隊が大好きだったんだな…
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 17:03:54 ID:pXBJx43x0
ヤツのブルー小隊好きっぷりはブーンを上回る
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 01:20:27 ID:BqjnmoPy0
>>875
「集まってんだろう!?あのブルー小隊がよ!!」
のコマの嬉しそうなブーンを見て「こいつ可愛いとこあるなぁ」
と思いました。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 02:01:52 ID:OqnNgvQM0
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       「集まってんだろう!?あのブルー小隊がよ!!」
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 09:24:57 ID:zvZvwDzZ0
やっぱ、最後までブルー小隊が敵であってほしかったなー。
どいつもこいつもいい味でてるし。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 14:05:36 ID:l9VxeO0eO
ムラサキなんかよりはよっぽど使えただろうに
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 18:49:42 ID:5u0V9s+n0
いや、小隊の面子見る限り、使える使えないで残して無い気がするぞw<ブルー
「うはwコイツおもすれwwww」とかそんな理由だ多分
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 21:55:25 ID:l9VxeO0eO
確かにイエローの命乞いをした時のムラサキに対するブルーの食いつきっぷりは異常
一体何がそんなにも彼のツボにハマったのか
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 22:21:26 ID:BqjnmoPy0
>>881
追い詰めて狂わせて唯一の友であるイエローと戦わせるのが楽しみだったのかも。
「泣きたい」という動機とは別に「楽しみたい」という面もあったみたいだし。


ところでブルー小隊のメンバーがブルーの召集に応じたのは

緑、双子→ブルーの命令だから
A分隊、偽神父、新兵3人組→報酬+副官の地位

ってことでいいんでしょうかね。
源頼朝みたいに全員に「お前に一番期待している」と言ってそう。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 00:04:29 ID:l9VxeO0eO
テレンス皆から狙われ過ぎwww
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 00:08:24 ID:ZaoDwlPL0
>副官の地位
テレンスのあの扱い見て「俺パス」って思わなかったんだろうかw
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 01:06:16 ID:CkRCNCdj0
ブルーって案外部下からの人気あるんだな…
10年前の部下たちの名前がペラペラ出てきたり、
死んだ奴らの制服をちゃんととってあるところはイイ上司だなあと思った
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 01:16:43 ID:qyNrZt+n0
>>885
その実あっさり切り捨てたり、
意見した部下の目を躊躇無く突き刺すような冷たさという二面性が
ブルーが恐れられる所以なんだろうね。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 09:17:56 ID:osmV42YxO
う〜む深い。ブルー深い。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 00:17:12 ID:HTea8Jkj0
まさにディープブルー
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 00:38:05 ID:+TPu/BNG0
D分隊が4つの分隊の中で一番強くなってたけど、
10年前はどの分隊が一番優秀だったんだろう?
「どのくらい使えるかは〜」のA分隊はなんかイロモノっぽいし…

俺はB分隊が一番優秀なんじゃないかと思ってる。
個々のインパクトが強いからそう思うのかもしれんけど、
ブルー小隊って聞くとBの面子を思い出す
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 00:53:06 ID:tsZhOEDp0
REDは3〜4回全巻読み返しをしているが、何度読んでも必ず
「あれ?スタージェスってこんな早い段階で死んでたっけ?」と思ってしまう。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 17:25:49 ID:JUBlTnddO
割と最近までスタージェスはブルー小隊なのかと思ってました
ごめんなさい
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 17:37:47 ID:gkPN4dCF0
>>889
C分隊は長距離支援が主な役目なんだよな。
分隊長がゴールドじゃないってとこがなんだか意外。

>>891
おれもおれも。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 00:46:51 ID:K1dt+kK30
>>892
オコーナーが分隊長じゃなかったら
分隊内でかなりいじめられてたと思う
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 02:53:18 ID:5woka5Q80
でもオコーナーみたいなヘタレが何で分隊長だったのかが不思議
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 11:21:18 ID:FAL9XIrz0
太鼓持ちが得意そうだから、
ブルーに上手く取り入ってたんじゃないだろうか。
除隊後もブルーにくっついてたみたいだし、腰巾着の典型だと思う。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 18:24:23 ID:ytPl9/qJ0
村枝がアイキャッチ書いてるのってキディ・グレイド何話だっけ?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 23:10:14 ID:4nRnovPL0
書いてたのか…
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 02:09:31 ID:p+iabpe+0
ぐぐったら出てきたぞ。11話らしい
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 19:33:39 ID:zOYhgQvu0
>>897
どっかに落っこちてたので、とりあえず保存した。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 01:04:17 ID:qq+8n9YA0
どっかってどこですか?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 01:51:42 ID:yHb2Hw0E0
この人の作品は昔に見た俺たちのフィールド以来だったけど
最近REDって作品を出してるのを知ったので試しに2巻まで買ってみたんだが

面白くてすぐに全巻まとめ買いしちまった。
話も面白いけど、何でこの人の描くキャラクターってこんなに魅力的なんだろうか
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 09:08:26 ID:p3Hgr8Ux0
多くのキャラがストレートな理屈と感情で動いてるからな。
複雑な場合もあるが、その場合大抵浪花節モードなので共感しやすいw

表情の描きわけを、ちゃんとやってるのも大きいかも。
キリッと澄ました顔から、泣いたり笑ったり、憎しみで歪んだ顔まで。
ギャグでなく、真面目に鼻水まで垂らして泣くキャラってあんまり見かけない。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 21:23:47 ID:Rkp5No7M0
>魅力的
俺フィーの時は意識してなかったが
最近この人は、ロリ絵に物凄いプラス特性を持ってるんじゃないかと思い始めた
(スカ、サンタ、あとリュミも結構来た)
変に記号的萌えを使ってない分、味があるんだろうか
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 21:38:19 ID:OQq7Kc/m0
そーいやタクローの妹の瑞希はロリなのか?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 00:35:49 ID:1Azri1BE0
>>903
> 変に記号的萌えを使ってない分、味があるんだろうか

作者自身は、話の中で必要だから描いてるだけで、萌えを狙ってるわけじゃないというのもあるかも。
明らかに萌え狙いだと白けるからな。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 01:45:40 ID:B3/NJ1SA0
逆に萌えを狙わないであれだけ描けるってことは、村枝の
萌えの表現力は天性の才能なんだろうな

まあ村枝漫画で一番の萌えキャラはテレンスなんですが
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 03:53:19 ID:KyAaMBTT0
まあ元々萌えなんて受け手が勝手に妄想するものだけどな
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 11:02:17 ID:+HPew3Y80
というか、狙ってるかどうかってのも読者の想像によるわけで…
スカなんか多少は狙ってる部分もあると思うけどな。あとライスピのルミw
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 11:41:54 ID:de6JTn6e0
>ルミ
あの服見たとき、「何だこのメンソレータム」って思った。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 13:17:20 ID:vf+9L1Yf0
レッドとか村雨とかが怒り狂った時の、獣じみた目に萌える俺は異端ですか?
光路郎のころから、村枝漫画最大の萌えポイントは「怒り顔」だと思ってるんですが。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 16:22:18 ID:ggiNLHy90
ただ自分の好きなとこを萌えとか言い出したら、わけが分からなくなる。
さっきまでは一般的な萌えについてあーだこーだ語ってたのに
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 21:27:16 ID:skd2+juAO
本当に兄貴は表情の描き方が巧い。息づいている。
ちゃんとキャラクターの事が視えてるんだろうな。
     
怒り顔も素晴らしいが、ブルー初登場の時が俺的には衝撃だった。ああいう顔が来るとは....
あの異様に澄んだ瞳といい、マジで寒気というか吐き気がした。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 21:44:16 ID:ZK8EM2Tp0
村枝キャラの中では俺フィーの和也かーさんが一番イイ!
「ナットウ巻き食べる?」
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 00:48:50 ID:uTlTD8YE0
萌えとはちょっと違うが、村枝さんのキャラは、みんな目の描き方が良いんだよな。
漫画としてデフォルメされているのに、すげぇリアルに感じられる。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 02:07:11 ID:94m8M3MB0
>>913
「─と玉子焼き?」 も、お忘れなく。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 16:38:51 ID:zgSAKelR0
村枝アニキといえば餓狼伝説しか知らなかった1年程前、立ち寄った本屋でREDを発見し、1〜3巻を購入。
その面白さに勢いで既刊分を全て買い漁りました。
レッドの悲しみや憎しみがリアルに脳髄に響くようで、ページを捲る手が止まらず苦しかったです。

17、18、19巻が少しごたついたような感じでしたが、
百人体制のショッカーとイエローvsムラサキとレッドvsブルーとテレンスが素敵でした。
つーかテレンスかわいいよテレンス。ムラサキ狂った顔がプリティーだよムラサキ。

村崎は半助さえ斬らなければ、
多分三人でそれなりに幸せに暮らせたんじゃないかとアナザーストーリーばかり頭に浮かびます。

一昨日2chを眺めていたらこのスレを見つけて、過去スレを読んでバイブルと佃と聖夜を買いました。
もしかしてREDはブルーとベイカーのための壮大な前フリだったんじゃないかと思う今日この頃です。

スポーツ物が苦手で、俺フィーに手を出せずにいるのですが、やはり読んでみるべきでしょうか?
それと、光路郎はどういった内容でしょうか?
ホノボノよりも、胸にガツン!とくる読み物が好きです。バリバリ少年漫画の王道みたいな。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 21:02:35 ID:kGc4NKjnO
俺フィーはサッカー漫画ですが、
サッカーよりは
登場人物の心情に重点を置いているので、
胸にガツンときました。
光路郎は高校教師の話ですが、
前半は生徒のエピソード、
後半は光路郎の家族の話となってます。
こちらも胸をガツンとやられました。
ぜひご一読あれ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 00:49:48 ID:C1B7SzgN0
兄貴は全部の作品が胸にガツンと来る何かを持ってる。
ライスピで忙しいのは分かるけど早く新作を読みきりでもいいから読みたいな。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 23:50:24 ID:YOpcijFp0
クリスマスまで待とう
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 01:49:56 ID:3b18WKA4O
>>913
俺ゃあ、坂本一美かな。
モブキャラに徹してるときはおとなしめ。だがフューチャーされた途端、演技力(!?)が可愛くて。
一番好きな顔は、両親の離婚に対してようやっと反対できたときの顔かな。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 04:53:17 ID:8fjvApqS0
>>914
目といえばしょっちゅう激昂すると片目が白目になるアレ
最終巻のチリカとかは爆発で目が潰れたのかとか
いろいろ不安になりました
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 21:03:38 ID:syvVDGBy0
キレた時の石川キャラっぽいぐるぐる目も好きだ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 21:07:17 ID:fqgeRCLW0
ダミアンとかも石川だったな〜化けもんだありゃ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 21:39:52 ID:f+EjgJwr0
最後イエローが狙撃するところが好き
レッドがイエローが援護してくれると信じてたのがよい
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 23:32:30 ID:rTrQGmPK0
>>923
ダミアンといえば、サッカーってプレー中に頭巾巻いててもいいんだろうか?
ダービッツは眼鏡してたけど。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 23:43:30 ID:qGJsrt+aO
ダミアンはハゲなんだよ!
と、言いたいが髪の毛はあった。
あのバンダナはもしかして
両親の形見とか…、
(そんなエピソードはなかったが)
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 00:05:23 ID:QNv69jJd0
あのバンダナはイケてるのか?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 00:31:08 ID:4MmmNOCi0
>>925
ダービッツは、緑内障だっけか? それで特別に許可が下りたんだよな。
長髪の選手だと紐を使うことが多いが、バンダナはどうなんだろう?
実は、特に規定がないような気がする。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 07:57:56 ID:jCrYg4NE0
指輪なんかはアウトだったが、バンダナはどうだろう?
GKならOKだと思うが...
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 09:09:04 ID:r5J7VXFr0
>>927
Jリーグ発足当時の日本なら間違いなくイケてる







んだったんじゃないの?知らんけど、アルゼンチンだけど
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 00:53:58 ID:pAitiaxZ0
ヘディングした時に、バンダナがずれて鬱陶しくなったりしないのだろうか?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 07:12:04 ID:lPsFtFYB0
槌矢のバンダナも絶対相手に引っ張られるよなあ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 15:54:12 ID:jGkTChIc0
バンダナOKじゃない?
ヘアバンドがOKなんだし
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 22:38:06 ID:fpMNmsOR0
>バンダナ
サッカー詳しくないが、リアル選手ではいるの?

髪まとめる以外にも、汗止めにもなるから便利そうではあるが。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 00:21:49 ID:CBJD7CiC0
>>934
見た記憶はない。 >リアル選手
許可されていたとしても、>931や>932のようなデメリットがあるから使わないと思われ。

2〜3年前だったか、カーンが目の病気に罹った際に汗が目に入らないようにするために
太目のヘアバンドをしてたことならあった。
もっとも、やはり邪魔らしくて試合中に毟り取ってしまってたけどね。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 12:30:56 ID:BNrmXg4E0
そこは「漫画」だ。
華麗にスルーしとこうや、同志。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 13:50:02 ID:xusyFYKh0
>>922
「すっげぇワルイ顔」が好きだな、おれ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 13:54:13 ID:lKnOoVtvO
>>934
Jで元フリューゲルスのGKの森がバンダナしてたのくらいしか記憶に無い
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 18:14:00 ID:J5K3u0DPO
>>922
おじさまとかがたまにやる上向いてトリップしてるような顔が大好きです。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/05(土) 21:31:54 ID:tIjwvytzO
ブルーの笑顔は素敵過ぎる
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 12:19:54 ID:hVoxPqDB0
テレンスの笑顔は、何と表現すれば良いんでしょ?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 14:40:29 ID:kKV3Nqfa0
テレンスの笑顔は神々しいとすら言える域に達してるからな
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 15:16:42 ID:ws8/SHp00
村枝はよくない笑顔を描かせたら天才だな
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 16:14:33 ID:vL3J0b+hO
本当の意味で良い笑顔を描かせても天才的だぞ
イエローやアンジーの歯を剥いてニカッと笑う顔なんかネ申
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 17:40:19 ID:ws8/SHp00
あのちょっと照れがはいってる笑顔がなんともむず痒くていいんだよな
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 21:03:54 ID:q2n8+/Ll0
まぁ総合して、兄貴はいろいろすごいが
特に表情全般が素晴らしいってことでいいんじゃね?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 21:15:21 ID:ws8/SHp00
馬鹿野郎!まとめたら話できねえじゃねーか
でもその通りだ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 22:01:33 ID:p/L3nKwz0
>>944
ラストのレッドも個人的には神だ。
眩しすぎる。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 22:54:23 ID:gTz3HpNa0
19巻のカラー見開きを忘れてますよおまいら。あれが完璧だ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/06(日) 23:25:41 ID:ggpwjdLQ0
つまり、俺たちはパーフェクトだ!ってことだな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 00:04:19 ID:Vxmts1kW0
「光路郎」で新田の表情につられてマジ泣きしたリア高の夏。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 07:52:51 ID:nWXjWgSA0
>>943
富士鷹とイイ勝負だな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 17:12:04 ID:hCmIAj670
おまいら表情表情っていうが、兄貴の描く「男の背中」はサイコーにイカしてると思うんだが。
あんなにかっこいい背中を描ける漫画家はそういないんじゃないかと。
顔なんか目じゃないぜ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 18:50:47 ID:egZU1owX0
わかった、じゃぁさらにひっくるめて「感情」「人情」ってことで
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 19:58:34 ID:lV/5ngMg0
全部でいいよ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/07(月) 21:08:27 ID:w5okqssD0
>>953
馬鹿野郎、村枝の描く顔を背中越しに見るからこそ
背中に感情が生まれるんじゃねえか!
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 00:45:24 ID:xuKlDUiWO
バーナードがゴールドと最後に逢うところで
バーナードが銃を降ろすとこ、
銃口→回想:チリカの笑顔→銃口
ってコマ割りだったんだけど
1つ目のコマの銃口が次コマのチリカの顔に向いてるってのが象徴的で切なかった。
こういう演出も上手いね。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 13:35:02 ID:aSsOrovo0
>>946
個人的には見開きなんかでの効果線とかの表現も好きだ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 14:10:13 ID:P8kYUL4d0
>>957-958
コマ割とか効果の描き方とか、漫画としてはわりとオーソドックスな文法の方なんだけど
見せ方が上手いんだよね。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 21:05:24 ID:F7bjN8m30
くさすぎる台詞も兄貴なら許せるなにかがある
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 21:34:55 ID:iT0xtaI9O
単純に盛り上げようとして台詞を言わせてるんじゃなくて、
キャラクターが言葉を吐いてる感じなんだよな。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/08(火) 23:33:46 ID:vpcB92DH0
キャラが生きているって感じだよな。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 18:14:50 ID:a9sqhfKJ0
おまいら兄貴マンセーですね。

俺もだが。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 21:07:11 ID:VW/VNkVYO
兄貴ならマジで尻を貸してもいい
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 01:18:04 ID:qG5gkhna0
それはさすがに嫌だ。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 12:45:53 ID:58vaoWN50
理想的な中堅漫画家だよね。ちゃんと一定のクオリティを維持して仕事するし
絵は上手いし話も面白いし。メジャーにならないのが不思議なくらいだ。
・・・でもメジャーになって大金手に入れると漫画家って堕落するんだよな。
アニキに限ってそんなことないと思いたいけど。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 16:14:04 ID:kyxy4IxnO
兄貴は自分が描くべきものを知ってるから堕落するという事はない
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 19:30:34 ID:SBX/f/PG0
だからこそ中堅にとどまっているのだとも言えるけど。
せめてREDか光路郎くらいはアニメ化なり何なりで世に広まって欲しい
ような気もするが。

この作家をもっと知って欲しいという気持ちと、流行を押さえるだけの
ミーハーに村枝兄貴はもったいないと思うこの矛盾。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/10(木) 21:19:34 ID:inPjUqt20
別にミーハーに知られても問題はないよ。
兄貴がそれで驕らなければ。

まあ編集者が兜の緒を締めてるから大丈夫だとは思うがww
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 02:22:08 ID:dNMO0QRK0
だから2002W杯の時に俺フィーをアニメ化してろと(ry

>>968
日テレ深夜枠とかで『花田少年史』みたいなノリで『光路郎』やって欲しいなぁ。
フジの深夜で『RED』ってのもアリだけど。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 04:31:16 ID:LGtIUknu0
REDは地上波じゃ厳しいんじゃねーかと思う
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 12:12:46 ID:5m4oHr3d0
地上波でもU局ならREDもいけるかもしれんけどな
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 12:48:52 ID:P9Zpfncn0
>>970
もうなんか、引退選手そのままの声でもできそうだよな
ジーダはもういないけど
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 15:17:50 ID:ApndurJ1O
かもしかの実写ドラマでもいい。
NHKの全5話ぐらいで終わるやつとか、昼メロ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 17:48:03 ID:EEm/7bmS0
>>974
ああ、あの地味な人情っぷりとたまに出るはっちゃけお笑いっぷりは合うかも知れんな。
問題は一本マユゲの役者がいるかどうかだがw
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 18:00:50 ID:43SEAx/60
ラサール石井でいいじゃないか。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/11(金) 19:41:53 ID:kI4f6Iq10
それこち亀
978名無しんぼ@お腹いっぱい
我修院t。。。いやなんでもない