仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
マガジンZの看板漫画、仮面ライダーSPIRITSを語るスレです。
単行本1〜8巻、公式ファンブック「受け継がれる魂」1〜2巻も、好評発売中。

・特撮話その他は脱線しすぎない程度で適当に
・話題が気に入らなくても噛み付かない
・ネタバレは公式発売日の正午から

過去スレ、関連リンク等は>>2以降。
▼前スレ
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127918847/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:34:46 ID:B6ln7XUJ0
▼過去ログ
仮面ライダーSPIRITS / 村枝賢一
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1068873400/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076677665/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084795163/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090480842/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1095593444/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100842033/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1106751209/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112944185/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120142821/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:35:35 ID:B6ln7XUJ0
▼関連スレ
仮面ライダーSPIRITSを特撮板で語るスレ・第11話
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1124450597/
村枝賢一総合スレッド ・8 REDその他
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120643689/
村枝賢一 俺たちのフィールド 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118312050/
マガジンZ総合 その6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130647247/

▼マガジンZ公式HP
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/hp.htm
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:36:40 ID:B6ln7XUJ0
▼少年漫画板過去ログ
1st「マガジンZの仮面ライダー最高!!」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975485782.html
2nd「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜2号スレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988098665.html
3rd「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜V3スレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988732515.html
4th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ライダーマンスレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992435237.html
5th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜仮面ライダーXスレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/996/996423666.html
6th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜アマゾンスレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10027/1002732508.html
7th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ストロンガースレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1004/10045/1004517886.html
番外「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜【番外】立花藤兵衛スレッド〜」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1007/10074/1007444921.html
8th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜大空を駆けるスカイスレッド〜」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1011/10119/1011970223.html
9th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜スーパー1スレッド〜 」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1016/10161/1016117788.html
10th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜滝 和也スレッド」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1020/10200/1020090427.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:37:42 ID:B6ln7XUJ0
▼少年漫画板過去ログ (続)
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(1)〜電撃編
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1023/10230/1023022193.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(2)〜稲妻編
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1025/10253/1025327691.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(3)〜熱風編
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1029818909/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(4)〜電光編
http://comic2.2ch.net/ymag/kako/1033/10331/1033185530.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(5)〜一閃編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1039346218/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(6)〜烈風編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1044958695/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(7)〜強襲編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047900135/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(8)〜遭遇編
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049722775/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(9)〜暗闇編
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1055035642/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 10:48:48 ID:4p0EIQTj0
>>1
乙彼
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 12:11:06 ID:vrMcNkIC0
>1
乙ッ
8一文字隼人:2005/11/05(土) 15:01:17 ID:FooLbCv/0
膣性交するような男は変態に決まってるぢゃないか!!!
君も男同士の清々しいセックスを愛する天稟に恵まれてるんぢゃナイかな?
「ものは試し」って言うから早速オレの様にカッコイイ男の中の男と
一度セックスしてみるとイイぜっ!!!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 15:03:29 ID:G1A9MfZO0
昭和ライダーはうんこ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 16:47:50 ID:OkYYOKKn0
平成ライダーこそうんこ(但し一部の例外あり)
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 16:52:35 ID:ijlcoUl20
>>1
いいんじゃないか、乙でも!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 17:21:43 ID:rIWdwitj0
ていうか、昭和ライダーと平成ライダーは別物だよ。比較する事自体が間違ってる。

例えて言うなら 少女漫画と少年漫画はどっちが優れているか と言ってる様なものです。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:24:09 ID:KbWWuipP0
少女漫画のほうがうんこ

もっと適切に言うなら リンゴと梨ではどっちがうまいか と言ってるようなものです。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 19:37:25 ID:1Yhg7zeX0
>>1
それでも
スレ立てていいんだぜ

>>1
君は・・・
>>2-1000のために
新スレ立てても

いいんだ
15一文字隼人:2005/11/05(土) 19:45:55 ID:FooLbCv/0
ひろしいいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃっっっっっっっっ!!!
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 20:29:54 ID:yJGi6RLAO
>>age厨隼人
IDがFooL
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 22:02:33 ID:qGlsexycO
>>9
平成生まれはゆとり教育の被害者
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:02:55 ID:5g1w8UT00
昭和VS平成の対立を煽ろうとする奴は特撮板に(・∀・)カエレ!!
ここは「仮面ライダーSPIRITS」の本スレです
平成ライダーの話は板違いです
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:15:30 ID:6az+JT+X0
('A`)ヒロシです…
20前スレ988:2005/11/06(日) 01:05:29 ID:S+r3//JL0
>>前スレ996
おれが書き込んだのは「テレビマンガ20年のたくらみ」ってやつに入ってた。
聞いたあと、しばらくV3のOPがまともに聞けなくなった。
作った人は「ガメラ2」の特撮現場にそのテープを持って行って、スタッフに大ウケしたらしい。
21ごーどん:2005/11/06(日) 04:36:19 ID:cMHwmQhM0
>>19
ク…クフフ
見ろ
ざまあねえ
22一文字隼人:2005/11/06(日) 10:04:59 ID:akjqk5K70
宮本武蔵は生涯にわたり女犯の罪を犯さず、オトコとのみ性交して居た。
もちろん当時としては当たり前のコトだが、オレたち10人ライダーにもそのままあてはまるな。
23前スレ996:2005/11/06(日) 10:47:18 ID:0lkt+MOH0
>>20
私は兄がどっかから持ってきたテープを1回聞いただけなので
タイトルまでは知りませんが、ご返答ありがとうございます。

ちなみに、そのテープには、ヤマトの艦長が「わしが艦長の沖田だ」
を連発する男塾ネタも入ってました。
放送禁止のピー音入りのタイガーマスクとかも。

関係ない話ですいませんでした。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 10:49:07 ID:uhCsU6ET0
>>23
マッドテープってやつだな。
二十年くらい前に作られて、結構その筋では有名だったよ。
今で言うマッドビデオとかの原型なんじゃないかな?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 11:53:13 ID:X3rImZxgO
>>10 クウガは神

>>11 洋・・・
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 14:59:34 ID:1CG4qXFTO
村枝アニキって漫画家の中でどこらへんのランクなのかな?
神 手塚治虫 藤子不二夫 水木しげる 石ノ森章太郎 長谷川町子

レジェンド 鳥山明 浦沢直樹 高橋留美子 井上雄彦 さくらももこ あだち充 北条司

まあ異論反論オブジェクションだらけになるだろうけど
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 15:11:04 ID:W1QKNIie0
やめとけ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 15:12:57 ID:He5MqXTD0
一部のコアなファンに大人気   村枝賢一 島本和彦
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:04:25 ID:B9RQJlsD0
>>26
手塚治虫は最高神だろ
神クラスに赤塚不二夫、永井豪、横山光輝あたりを入れて
北条司はワンランク下がるな。尾田や富樫をレジェンド入りでいいんでない?
村枝は、うーん・・・ジャンプの中ヒットクラス(うすた京介レベル)かな
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:51:52 ID:bc6snHwg0
>>29
横山と手塚は同格。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:12:39 ID:kMCArey40
>>30
手塚氏も横山氏も偉大な漫画家だが「格」といったら
手塚氏>>>横山氏だろ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:34:35 ID:OshlTpGW0
すまんが、そんな格付けはファンの先入観でどうにでもなる。
手塚神だって、視点を変えればただ表現能力が高いだけの萌えオタだと言いきる輩もいるご時世なんだから。

村枝のランクは日本の漫画家の平均よりもちょっと頭一つ飛び出た辺り、で止めておけ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:42:03 ID:AMB96iGB0
日本神話の天照大神は太陽の化身だから恒星並のエネルギーを持ってるはず・・・
バッタの改造人間である仮面ライダーなんて全員「小指でチョイ」で破壊できます( ´,_ゝ`)プッ  
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 20:35:38 ID:b2zHC5k50
SPIRITSには本当にアマテラスが出てくるから
そのコピペが違和感なく通るんだよな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 21:32:07 ID:BDTL9o1F0
そのレヴェルの敵に、
前回のヒロシみたいに向かって行くライダーを
妄想するだけで燃えてくる折れ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:44:38 ID:eRXSxR8R0
スカイは敵を倒したがほぼ相討ち状態となり仮面は割れ両手両足が削がれた状態で発見される。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 11:08:20 ID:HKVsMWOk0
ネオショッカー首領を、今度はたった一人で宇宙に追放したヒロシ。
だが大気圏外の苛酷な環境は、その生命力を徐々に奪ってゆく。もうこれまでか……ヒロシがあきらめたその時……
奇跡が起こったァ!
大気圏外でヒロシに浴びせられた全ての生命の源である太陽の光は、体内の重力低減装置に作用してその体に新たな力を……!
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 12:22:53 ID:+0E+bZEDO
いや、ヒロシは最後に、

考えるのをやめた

んだよ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 12:37:45 ID:YsLXkD080
ジョージ以外は全員人間並みの戦略考えていないだろうが >考えるのをやめた
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 12:52:43 ID:bjRIArTRO
SICに出てきたマスク付きのライダーマンはでないのかな?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 13:03:28 ID:O0+RPPJuO
>>39
まぁな…何せ100%生身の人間の滝でさえ
考えるより先に行動なんたからな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 13:40:06 ID:WqIMSJBP0
だが、それがいい
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 13:48:08 ID:xKc83ZTy0
>>38
何その柱の男
44がんがんじい:2005/11/07(月) 19:50:57 ID:/Trgo3Rv0
私、関西人です。
小学校から現在まで常にボケとツッコミの中で育ってきたので、ボケることが習性に
なってしまいました。
芸人のように話術に巧みではありませんし、どちらかというと話すことは苦手です。
しかしどんなまじめな話にもここぞというボケのツボがあるもので、そういう所に
絶妙のボケをかまして、しかも相手の間髪入れないツッコミがあったときなど、まさに
至福の時を感じます。
唯一寂しさを感じるのは、自分的には百点満点だと思ったボケになかなかツッコンで
いただけないことです。
やはり私もロボコンのセンスを勉強しないといけないのでしょうか。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 19:52:43 ID:dAgr2sdD0
>>44
師匠降臨?
Σ( ̄□ ̄;)
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:07:25 ID:Y796KTPy0
>>38
ジョジョ第二部ネタ分かって貰えなかったな…
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:17:05 ID:UYVxtBEQ0
>43
柱の男といえば普通はサンタナを連想するぞ
考えることを止めたのは、同じ柱の男でも究極生物ことカーズだろ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:28:15 ID:I05tzPgQ0
山羊座のヨロイ着て落ちてくるぐらいでいいよ、もう。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:11:30 ID:EspuQExj0
それだと右腕に聖剣が付いてしまう。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:58:18 ID:+0E+bZEDO
>46
いや、43がツッコんでくれたから、少し救われた
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:39:45 ID:/hDHkbG10
>>47
や、それは分かってたんだがな。
そういや他の3人は壁の男だったか。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 07:13:34 ID:xnx1EvFT0
>>49
カッターアーム?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 08:05:09 ID:3wnHrsUN0
ケツの谷間に〜ウンコの花が〜♪
黄ばんだパンツに〜咲いている〜♪
兄弟ホモは〜♪
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 11:26:47 ID:jeIO2QpJ0
>>51
おめーらも全員壁の男だ。
病院の白い壁に向かってブツクサ言ってる、太陽光線に焼きつくされ固まって岩になるキモイ男だ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 15:37:27 ID:mYCWQztf0
The First見に行った奴はいないか?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:30:04 ID:AQBcDhqM0
特撮板で訊けば幾らでもいると思うが
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:39:04 ID:OHtMQfWo0
>>26
漫画は子供が見る物だから大人が言っても意味無いだろ。
ディズニーを批評するのは子供にとってどれがいいか?だけが論点だからな。
世間の正常な大人達は。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:20:21 ID:mYCWQztf0
>>56
いや、そういう意図ではなくて、
このスレではライダーに禁欲的なイメージを持っている人が多いと思うんですよ
そこで「女のために命を懸ける」The Firstのライダーをどのように思ったのか聞きたいんです
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:26:03 ID:c6WaDcfe0
>58
ライダーに禁欲的なイメージを持っていてThe Firstについて語りたい人は
特撮板のThe Firstスレにいると思う
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:04:30 ID:lTn0DF1J0
>>58
あの腕の短いチラノザウルスみたいなブスは女でも人間でもないので
お笑い映画と取るべき!
大体、仮面ライダーのマスクが米米のジェームス小野田みたいな顔だしな。
あれは 笑って下さい皆さん。が製作者の意向!
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:05:48 ID:VlFxDNQa0
>>57
絵に描いたような馬鹿だなお前。死ねばいいよ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:41:35 ID:l34V7CC10
>>53様・・・・
バダン(tp://tmp5.2ch.net/tubo/)へお帰りください
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/09(水) 00:04:45 ID:y2FahQ+O0
なんか気色悪い子供が一人いるな
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 08:47:15 ID:6kQ6Wz/y0
君たちに最新情報を公開しよう。

仮面ノリダー、ついにSPIRITSに参戦決定!


か?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 10:09:34 ID:rB6f0/XM0
これが、勝利の鍵だ!


つ【ファンファン大佐】
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 15:11:22 ID:AxhRHWpN0
スカイの亡骸をノリダーが拾う……再改造……鼻の穴がデカくなる。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 15:27:24 ID:hcGnmFoj0
ディバイディング・ロープアーム!!
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 16:16:29 ID:oykDmQik0
↑これってどういう仕組みで飛んでいくのか不思議だ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 19:00:05 ID:jNiyCmRn0
村枝マジックにかかればノリダーだって格好よく……格好よく……


なるかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 20:59:39 ID:3vVczGiE0
まあ、次の発売日まではマターリだね。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 22:12:54 ID:UFBfWl3X0
ノリダーノリダーほざいてる奴らはギャグで言ってるんだよな?
ノリダー出すならクウガ〜ブレイド出したほうがマシだ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/10(木) 23:54:23 ID:UnBRk4fq0
なんかまじめなひとがおおいすれですね
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 02:06:27 ID:Bt3qT5A00
>71 ギャグに決まってるだろ、わかれよな!そして岡村ライダーマンがサポートすんのよ、そんで加藤V3が美味しいところで現れるんだな。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 02:42:32 ID:4wrdOP8s0
マリナさんは出ますか?(;´Д`)
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 13:20:32 ID:3XRaUGUa0
>>71
クウガ〜ブレイドほざいてる奴らはギャグで言ってるんだよな?
クウガ〜ブレイド出すなら真〜J出したほうがマシだ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 18:48:55 ID:OcYBpD4v0
そういえば過去スレでノリダーSPIRITS登場編のSSが作られたたな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 02:23:15 ID:vrmH3NvH0
ノリダーって石森プロに無許可で作って、怒らせたんだよな?
確か先生がまだ存命の頃だったはず
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 11:18:09 ID:+B2ZEr1P0
ビデオ化しないという条件で和解というかそんな感じ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 11:39:58 ID:XsaS4cQY0
ウィキペディアによる仮面ノリダーの解説
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%80%E3%83%BC
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 15:57:53 ID:JSoqzuHu0
たしか初代か2スレ目くらいでは
平成ライダー出すよりはまだノリダーの方が石ノ森ライダーに近いから
ノリダー出す方がマシだとか言われてたな。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 16:40:48 ID:V41SGIyL0
つか、仮面ライダー達てやってる事はノリダーと全く同じなんだけどね w
あれはシンボリックな意味で、当時の少年達に大人になって生きていく重要な事を教えていた
ワケだから。
だから機械で強化した改造人間の超人でなくても別に良かった。
他の特撮ヒーローにはそちらの方が多い。
ここにいる大人になろうともしない勘違いヲタどものひ弱な足を蹴転ばす為に「アマゾンライダー」が存在する。
ウルトラマンシリーズと丸きり同じ。
ウルトラマンの超越性には大宇宙から飛来してくる未知の宇宙人と言う擬似合理性があった。
で、仮面ライダーは発展性はあるが未だトランジスタ/ICレベルの幼稚な半導体テクノロジーをそれに利用した。
どのみち、やってる事は殴る蹴るの暴力だから、そこだけに魅力を感じてたらヤクザやドキュソと全く同じ。
特撮番組の衰退の原因はソコ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 16:44:52 ID:V41SGIyL0
>>80
つか、仮面ライダー達てやってる事はノリダーと全く同じなんだけどね w
あれはシンボリックな意味で、当時の少年達に大人になって生きていく重要な事を教えていた
ワケだから。
だから機械で強化した改造人間の超人でなくても別に良かった。
他の特撮ヒーローにはそちらの方が多い。
ここにいる大人になろうともしない勘違いヲタどものひ弱な足を蹴転ばす為に「アマゾンライダー」が存在する。
ウルトラマンシリーズと丸きり同じ。
ウルトラマンの超越性には大宇宙から飛来してくる未知の宇宙人と言う擬似合理性があった。
で、仮面ライダーは発展性はあるが未だトランジスタ/ICレベルの幼稚な半導体テクノロジーをそれに利用した。
どのみち、やってる事は殴る蹴るの暴力だから、そこだけに魅力を感じてたらヤクザやドキュソと全く同じ。
特撮番組の衰退の原因はソコ。
だから、世代交代した仮面ライダーはもう末期。特撮は日本にはもう必要無い!
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 18:12:25 ID:SQLmfY1u0
同じ論法でなんでも否定できそうだなw
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 18:25:53 ID:JSoqzuHu0
俺にアンカー振ってあるけど>>80に対して意見にも反論にもなってないから
単なるコピペだと思ってたけど違うの?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 19:41:04 ID:QmAEt9Jv0
仮面ライダーをつくる段階でのゼロゼロナンバーの試作品達の物語も織り込んではどうだろう。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 19:53:35 ID:3bLg8lnW0
>>85 そこまでやると島本の「スカルマン」になっちまうよ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 20:44:15 ID:ylvwTKL80
仮面ライダーも変身忍者嵐もゴレンジャーもみ〜んなスカルマンが作ったんだい! 
                              by島本和彦
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 21:17:41 ID:QmAEt9Jv0
「仮面ライダーになれなかった男達」シリーズっていうのを外伝でやってはどうだろう。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 21:30:01 ID:ugWzLljP0
改造途中で逃げ出そうとしたけれど、うかつにもそのまま寝込んでしまい
気が付いたら骨戦闘員に改造されてた奴とか?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 21:56:32 ID:1TcD/AH8O
再生ガマ獣人が出てきたら、やっぱ頭飛ばすんかな?
てかみんなモグラの話はするけど、なんでマサヒコの
話出ないの?なんかオレ失念してる?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 22:07:13 ID:3bLg8lnW0
>>90 ヒナウの成長ぶりから考えてマサヒコも作品中だと中学生か高校生かな?
マサヒコと立花の親父っさんとの付き合いが続いてるなんて設定なら出てきても
おかしくないよな。って言うか俺も出て欲しいと思ってる。あと村枝センセが
言ってたようにユリ姐さんも是非とも出して欲しい!リンダや島田陽子は・・・
別にいいか。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 23:22:16 ID:1TcD/AH8O
いやーXの回で、恋人の話とかは出てきたのに、なんで、
アマゾンと言えば!みたいな存在のマサヒコが出てこないのか
疑問でさ。モグラ、デルザーといっしょで、ここぞってときに
登場すんのかな。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 23:48:23 ID:s5sETbyr0
立派な大人になってるだろうよ>マサヒコ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/12(土) 23:52:47 ID:xINWyxzH0
>>92
村枝はリアル追及してるからバダンの攻撃で死んでるさw
都心部だからな。
アマゾンがそれを知って「マサヒコ…死んだ … … そうか…」唇をギュッと噛み締めながら首を項垂れる
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:06:07 ID:a0UgChe70
こらこら、原作レギュラーキャラを勝手に殺すでない
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:13:39 ID:fENlpk1lO
いや・・・

ありそうだ・・

マジで・・・
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:33:01 ID:3mzi9YOL0
死んだらマジギレするって。アマゾン。

大切断でドバドバ溢れる怪人の血潮で紙面が埋まらぬように、マサヒコの存命を切に願おう。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 00:48:14 ID:ncP+0fuS0
石森章太郎自らが描いてたらマサヒコでも平気で殺しただろうな。
なにしろ1号ライダー始めキカイダー01や仮面ライダーブラックの杏子も
あっさり殺した人だから。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 01:17:34 ID:K9jeOcRL0
原作のレギュラーを勝手に殺すくらいなら、佐久間が本部長になるなんて
もっと有り得ないことのはずなんだが…
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 01:20:59 ID:wGKR/xYS0
>>97
度重なったバダンの無差別大量殺戮で、ツマラナイ路傍の石のようにアサ-リ死んでて
どこのコマンドロイドにやられたのかすらも分からないのにか?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 03:05:32 ID:Y4NWU0p00
むしろコマンドロイドになってるマサヒコ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 04:34:00 ID:AtHR/6pa0
>>99
村枝出演回数で自分の重複キャラ決めてないって w
TV番組どうりだったら立花と谷が五月蝿く出てくるだろ w
大体、ICPOの滝なんて後半連続で本郷のパシリみたいに出てただけで
全然重要なキャラじゃなかった。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 04:36:54 ID:AtHR/6pa0
>>101
ま、この手の吽庫のお約束で主人公の愛する人物が不本意に敵方になるワケだが w
初っ端からそうだったしな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 08:28:40 ID:2CX3xBrd0
カラオケでアマゾン歌ったんだが
敵の頭からピューっと飛び出す血が記憶より微妙だったよ・・・。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 12:41:43 ID:vs5u1rbd0
>>98
「石森章太郎」名義の漫画は一応あったはずだが、短いものなので
多分そこまでは描いていないと思う。>アマゾン
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 13:17:34 ID:4QqqoA120
村枝のアシだった郷間がヤングアニマルに読み切りでサッカー漫画かいてたな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/13(日) 14:11:11 ID:7RYZPD3rO
>>98
当の本人はイソギンジャガーにやられてしまうんだが
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:43:23 ID:Kh+Euhia0
歴代組織復活を村枝さんがパクった!?
http://kobe.cool.ne.jp/uratani/please_sakata_masked.html
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 22:50:56 ID:fWXn74mp0
特撮エースの江川のFIRST漫画見た人いますかね。



あんなヘタレた落書きでライダー描くんじゃねぇ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/14(月) 23:02:46 ID:gakgQ3y50
スレ違い
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 05:54:18 ID:1spS0ont0
>>109-110
じゃあ、今度は村枝にBE FREE や 東京大学物語 描いて貰うか? w
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 07:52:02 ID:KAdglC9/0
なんかすげぇ自演くせぇ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 15:50:48 ID:R2J8xCfK0
>>112
馬鹿?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 19:52:35 ID:6eIQXafJO
やっぱ強さって
1号≧2号>>V3
くらい?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 21:12:52 ID:SXzCpTwN0
1号=2号<V3
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 22:21:30 ID:JMV88bMp0
V3>1号=2号じゃ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 22:44:54 ID:7b3to9Cp0
V3のベルトのダブルタイフーンって、1号と2号の力と技を受け継いだ
証明だからな。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 23:10:31 ID:jqO/l1AwO
にしては、村雨に一方的に凹られてなかったか>V3
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/15(火) 23:20:32 ID:+iKgOgmY0
改造人間の性能の違いが、戦力の決定的差ではないという事を・・・教えてやる!


あれ?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 01:30:54 ID:z4wDrAg20
>>116
全然違う!
X3=1/6一号+1/6二号+アルマジロング66%+特訓 だ!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 08:05:25 ID:DtS6P0deO
今までのバトルっぷり見てると『歴戦の勇士』である1号が最強な気ガス
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 08:33:38 ID:WXkWe1i90
石ノ森章太郎:仮面ライダーなどハリウッドで映画化
 サイボーグ009や仮面ライダーなどで知られる故石ノ森章太郎さんの作品が、ハリウッドで映画化される見通しになった。
一部の石ノ森作品の海外向け代理店を務めている伊藤忠商事が15日、アメリカンコミックの映画化で知られる製作会社コミック・ブック・ムービー社(CBM、カリフォルニア州)と、実写映画の検討を進めていくことで合意したと発表した。
映画化する作品や、監督、出演者などは今後詰めるが、早ければ08年にもハリウッド製の石ノ森作品を見られそうだ。

 CBMはアメコミ原作の映画や商品化権の管理を行っており「バットマン・ビギンズ」など一連のバットマン映画の製作を手がけたことで知られている。
日本のマンガに精通した社員もおり、今回もCBM側から石ノ森作品の映画化についての提案があった。
来春までに、約500の作品の中から映画化する作品を選ぶが「ヒーローものを中心に検討することになりそう」(伊藤忠商事)だという。
【古田信二】

早く来い来い2008年!!
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 08:45:19 ID:akjPcVn20
>>122
それって何てガイバー?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 09:50:14 ID:7ORHePIP0
二級天使ガイバー
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 10:17:12 ID:QiePgp4H0
ハリウッドはマジでネタ不足だから日本の漫画にも唾つけてみただけ。
特に海外作品の場合、原作の世界観の尊重なんてまずありえない。
今から悲観的になることもね〜けど、そんなに大した映画にならんのも確か。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 13:22:28 ID:JuJ+pT/W0
>>122
>一部の石ノ森作品の海外向け代理店を務めている伊藤忠商事
伊藤忠てトヨタ自動織機の社長か? w
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 13:33:53 ID:lxgXUfri0
SPIRITSの第一話のようなふいんきのハリウッドMASKED RIDERなら
見てみたい気もするが、激しく萎える内容の悪寒。

にしても、約500の作品の中から選ぶって、ヒーローものとはまったく
無縁の多羅尾伴内とかホテルとかシブめのも入ってるのか。
マンガ日本経済入門とか(w

そうだ、秘密戦隊ゴレンジャーをキボン。「ごっこ」の方ね。
これでお子様にも大好評(w
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 14:14:12 ID:3XavxSEX0

強殖装甲ガイバーや北斗の拳と同じで
完全オリジナルみたいな物だろう。
勿論、主役も日本名の白人 w
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 17:06:03 ID:nC8Hw2e90
日本特撮ヒーローのハリウッド映画化はスパイダーマンでもうお腹いっぱい
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 17:22:21 ID:vqI/K6NE0
スパイダーマンは元々アメコミのキャラクター!
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 17:49:59 ID:scoKhq0U0
009ならいいよな。
ジョーでさえハーフだし、日本人いらないから。

132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 17:59:13 ID:zKIVx63K0
スパイダーマンって巨大ロボット物だよね。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 20:31:44 ID:dVaMLrik0
チェインジ リオパルドォン
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 20:43:39 ID:3ZKjJDY50
ビルの〜谷間の暗闇に〜♪
って、どんどん間違った方向へ行ってるな・・・
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 20:57:00 ID:E3kjS1TY0
>>131
仮面ものならまだしも、009だとどうキャスティングしても
違和感ありまくりになると思う
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 21:53:07 ID:zVFAbuU10
>>135
それ以前に米兵が日本のパンパンに生ませた子が
主人公なんてハリウッドが絶対に許さないだろ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 22:02:47 ID:BQph/dzP0
つかインディアンが主人公チームって時点で…
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 22:30:14 ID:TnaL/Htq0
同じくアメリカ人の002(=ジェット)もスラム街の不良だからダメだろうな。
というか、001(赤ん坊。ただし親はマッドな科学者)と003(学生)以外は皆行き詰まってた
連中ばかりだからな。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 22:46:19 ID:E3kjS1TY0
どの漫画であれ、都合の悪い設定は勝手に変えるだけの話だろ。
原作に忠実な映画化なんて期待するだけ無駄だと思うぞ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 23:43:11 ID:Py9yAkEP0
続け様の戦いで傷つき、倒れていく仮面ライダー達。
それでも、倒れても倒れても立ち上がり戦うライダー達。
しかし、数の差は如何ともしがたい。じょじょに押されていくライダー達。
もう駄目だっ! 

その時!!
「なさけないぜ、先輩たち!」
そこには、バイクの一覧の影がっ!!

バトルホッパーに乗ったBlack RX
Zブリンガーに乗ったZO
ジェイクロッサーに乗ったJ
ライジングビートゴウラムに乗ったアルティメット・フォームのクウガ
マシントルネイダーに乗りシャイニング・カリバーを構えたシャイニング・フォームのアギト
その横には、ガードチェイサーに乗りGX-05 ケルベロスを構えたG-3xと
ギルスレイダーに乗ったエクシードギルス
ドラグレッダーの背に乗った龍騎サバイブ、ダークウイングの背に乗ったナイトサバイブ
オートバジンに乗ってフォトンバスターモードを構えるブラスターモードのファイズ
サイドバッシャーをバトルモードにして乗っているカイザ
ジェットスライガーに乗ったデルタ
ブルースペイダーに乗ったKフォームのブレイド
レッドランバスに乗ったJフォームのギャレン
シャドーチェイサーに乗ったワイルドカリス
グリンクローバーに乗ったレンゲル
最後に何故かバイクにも乗らず楽器をならす装甲響鬼と威吹鬼と弾鬼の鬼達
彼らの曲に合わせて、各ライダーは敵へと攻撃を始めた。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:44:29 ID:F1i+aO+D0
1号「いや、俺ら、君らの先輩ちゃうし」
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:49:08 ID:F1i+aO+D0
>>140
RXだとアクロバッターじゃないカナ?
バトルホッパーはブラックっしょ?
・・・しかし、ヤツのシャドームーンに乗られて、イヤイヤしながらブラックに
攻撃するところはかわいかった。
「アリガトウ、ライダー・・・」
この最後の台詞も良かった。
・・・二週間後、あっさり復活しちゃうワケだが。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 00:53:07 ID:BxyytD280
……そして動きの鈍い強化スーツの人達はすぐに木っ葉微塵になった……美味しいところでノリダー2号が現れる。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 02:44:50 ID:8XMMNkz40
     ,一-、
     / ̄ l|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У.. |
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 04:44:51 ID:7BDrzkmI0
>>131
当り障りの無いトコでイナズマン、変身忍者嵐、ミュータントサブ、幻魔大戦マンガ版 w
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 06:29:54 ID:i7FdVU980
>>140
一応他の部分も釣られておこう。
サバイブのミラモンはちゃんとバイクになる。
響鬼、威吹鬼は一応バイクを持ってる。
あと、せめて真、ゾルダ、轟鬼も出してあげてくれ。

>>143
そして、残ったライダーが現れる。
G3マイルド、V1、シザース、インペラー、ラルク、ランス、裁鬼。
彼らが何故か先ほどの攻撃で生き残ったナイト&ギャレンと共に戦う!
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 09:00:04 ID:luL1NbPv0
誰も増援の方が多いことには突っ込んでやらんのな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 10:03:09 ID:5SUucnKe0
ライダーマンとG3は戦力外通告されちゃうと思う`,、('∀`) '`,、
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 10:12:59 ID:M+GARRPw0
>>122
あえて言おう。
ロボット刑事。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 10:26:56 ID:2mhJc2aw0
>>149
『ロボット刑事「K」』じゃないと、只のアイザック・アシモフになっちゃうから w
まぁ、だいたい検討は付いてるけどな。
『星の子チョビン』これだ!
ハリー・ポッターでウマ−の今のハリウッドが目を付けるのはコレしかない!
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 11:04:05 ID:OCV6Eszg0
>ハリポタ チョビソ
ハリウッドってヴァカの集団だったんだな(w
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 12:47:44 ID:+DiFwqyE0
『がんばれロボコン』を忘れていたな!
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 13:06:12 ID:22G2sr4n0
ザビタン一行が空からザイダベック号で来てます
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 14:35:53 ID:luL1NbPv0
化粧師がスーパーメイクを披露してくれます
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 17:11:45 ID:5SUucnKe0
オーガと仮面ライダーではどちらが強いですか?
改造人間であるライダーは常人の数十倍(資料によっては1000倍以上)のパワーを持っています。
僕は
仮面ライダー>>>超えられぬ改造人間の壁>>>範間勇次郎
だと思っています。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 18:21:30 ID:Qxm2wb410
>範間勇次郎
こう言う体型の奴は、興行での八百長以外ではアフォみたいに弱いよ。
人間は霊長目の猿の1種族に過ぎない。人間どうしでいくら去勢を張り
たくても、動物全体では全員弱い被捕食者だからな。
牙も鋭い爪も嘴も持たない。実質、陸上では日本猿や鼠達より弱い。
北極熊を真っ向から素手で殴り殺す描写には笑ったよ。
この作者は素手で思いっきり殴った事も殴られた事も無い事は確実。
筋肉もりもりのアーノルド・シュワルツネガ−でも、熊に一噛みされれば
簡単に腕ごと引き千切られて持って行かれてしまう。
筋肉の鎧なんて物は存在しない。
大体、こう言う奴等は一番重要な人体の正中線上ががら空きだ。
ライオンも熊も狼も筋肉トレーニングなんて一切しない。
大人になれば遊びもしない。
狩以外では体力温存で、寝てるかゴロ付いてる。この二つが強靭
さの秘密だ。
対して範間勇次郎やシュワルツネガ−は一日の大半をウェイトトレ
ーニングやランニングで費やす。それを止めればその余分な筋肉は
全部脂肪に変り只のデブになる。
肉体が弱いのだから勿論、こいつらは知的生命体:ホモサピエンスとして
も最弱。知能は無いと同じ。
シュワルツネガ−がハーバート卒である事はアメリカの粉飾だ。
ランボーやターミネ−ターは日本へのフェイント。ハリウッドが何処を
第一の興行対象としているかは日本だ。世界には社会主義国家も無い代わ
りに資本主義国家も無い。あるのは宗教の拠って道を見極めている国々だ
けだ。日本だけが悪魔と黄色い真性猿の収容所だから、世界の当たり前の
ことを知って欲しく無いと言うことだ。
ターザンの映画で、密林のジャングルに住む男達の内では、ターザン一人
のみが手足の短いマッチョで一人浮いている事をよく考えるんだな!あの肉体
では一日とてジャングルを生き抜く事は出来無い!確実に!
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 18:39:07 ID:Qxm2wb410
>範間勇次郎
こいつは腰が高い癖に腕が極端に短い。
まるでチラノザウルス・レックス。
人間は四足歩行動物から進化しているから、腰が高ければ
腕も長くなるしか成りようがない!それが自然の摂理。
だから、こいつやリアルのこいつみたいな奴らは科学的に
有り得ない化物ども。
カントは手は外に出たる脳髄と言い表した。
人間は腕・手に道具を持ち、作り、使うことで知能が発達
してきた。
だから、こいつらチラノザウルス人間どもは人間の唯一の
武器を一切持たないと言う事だ。虎に取っての牙、鷲にと
っての鉤爪、孔雀にとっての嘴と同じ物をな。
何故、欧米キリスト教国家が日本なんて存在するはずの無い
国もどきを大金かけて作ってきたか分かったかな。分からな
ければ永久に人間未満だ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 18:42:10 ID:wOV9Hefn0
マルチポストの荒らしに反応しないでもらえませんかね
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 19:06:27 ID:K4rAXrIT0
まだ飽きないのかお前
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 19:19:59 ID:mlNutrr20
>>158
いい機会だったからな。人間は知的生命体だと言う事だ!
だから、初期の石森の「知恵と勇気と愛」が男の強さだ。
人が仮面ライダーと同じで、殴り合いだけで生きてこうとしてたら命がいくつあっても足りないと言う真理。
しかし、日本には最後のは絶対手に入らない。知能が高くなければ劣情はあっても愛情は絶対発生して
こない。
そういう事だ。
だから、チラノでない本当の女達は殴り合いも屁でもない強い女達を言う。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 20:16:55 ID:JmguDJuX0
>僕、肉体コンプレックスの塊なんです

まで読んだ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 21:02:10 ID:x7R1tyVj0
>>140
「真」の人が抜けている件について一石を(以下略)
とりあえず、特撮版に帰れや平成房
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 21:57:40 ID:l7G6wheU0
>>156
>バキの作者は元自衛隊員。ボクシングで国体出場しつつ、第一空挺団(レンジャー部隊)に所属
した後、漫画家に

まで読ませてもらいました。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:17:05 ID:+DiFwqyE0
初期のアマゾン以下の言語能力しかないような荒らしにいちいち対応なんて、ここは善人が多いスレだねえ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 23:26:09 ID:r9p237Mt0
お前以外は皆善人だしぃ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 00:06:16 ID:7MKYyaF50
荒らし耐性の低さはスレ発足当時からの伝統だからな。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 01:07:38 ID:I2ty7/bd0
そりゃあ、おまえら藤岡弘さんが黙って荒らしを見過ごすと思うか。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 01:17:04 ID:Srre8fhW0
スレッドを荒らす奴らには 体で〜覚えさーせるぞー♪
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 10:23:31 ID:W9Bnws200
劇場版仮面ライダー〜セカンド〜 そろそろ動くかな?それにしても首周りが丸見えなのは……襟足が覗くのはいただけない。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 11:28:11 ID:O1VAP/3r0
なぁ、一つ質問いいか?
ファーストでの変身って、正体隠すための手段で
能力別に変わらないってマジですかい?
ストーリーだけでも萎え萎えなのに、その設定はないだろ・・・

変身するときに一度バッタ人間になるBLACKがなつかしひ・・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 11:29:39 ID:hibj1dj20
>>169
そういう設定だからじゃね?
だからマスク脱着にも意味がある、と
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 11:30:51 ID:DyvNhFJB0
>>169
いかにも『戦闘服』着てるて感じでいいじゃん。
ヘシ−ンんじゃ無いよ!て感じでカラミソ w
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 11:33:32 ID:DyvNhFJB0
>>170
何故?最低でも皮膚を保護して強くなるじゃん。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 11:34:51 ID:DyvNhFJB0
>>169
陸上自衛隊員は全員ヴァカ! w
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 21:07:28 ID:sHN+br070
>>169
見えなきゃ1号2号じゃない
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 22:32:50 ID:cz47s4XY0
あのマスクは外部探査装置だって設定だよ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 04:08:17 ID:dcrBgwtZ0
姿を隠すための手段というのは原作版の傷を隠すためのマスクというのに通じてない会?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 06:56:12 ID:/wuFmHrd0
確か…マスクを覆うことで能力が100%発揮されるんでなかったか?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 09:57:30 ID:AxJfgukV0
ムラエダ、怠けすぎ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 16:28:36 ID:p2NiVaZi0
みんな!
もし次回『ライスピ』が「作者急病のため休載」とか「減ページ」になってても
「ムラエダ、怠けすぎ」とか言ってはいけない
その時、ムラエダは
崖の上から大量に落とされる岩をよけつつデッサンしたり
先輩ライダーの振り回す鉄球を受けつつデッサンしたり
さらに、先輩某ライダーの電撃を受けつつ迸る火花をデッサンするというような
過酷な特訓をしているからだ
そんな特訓をするのはなぜか?
ジンドグマの皆さんを、カッコよく描くために決まっているじゃないか!!
 
181富樫:2005/11/19(土) 17:51:35 ID:PRiraWD00
ムラエダ、仕事しろ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 18:42:22 ID:L4DlHOzq0
SPIRITS内世界でも、1号は脳以外は全身メカという設定ですか?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 20:49:45 ID:UCFrB1yZ0
>>ジンドグマの皆さんを、カッコよく描くために決まっているじゃないか!!
何その絶対不可能な妄想。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:42:26 ID:t50mvLeXO
てかこの流れなに、アレ?来月号は休載っていうネタバレ?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 21:54:13 ID:FnYKO8Fe0
ジンドグマの仕業だ!
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 22:22:40 ID:jU2J0E+90
その存在を無視された東北・北陸のライスピファンの怨嗟の声がムラエダを苦しめているのです。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 22:57:49 ID:kQR+8+0/0
>>174
そだね
日本人なのにひらがなも読み書き出来ない
重症の池沼も陸自に入れてて、数年前に新聞
賑わしたもんなぁ。
スカウトも陸自だけは二ートの珍歩団ども
しかつかまらんそうだし w
もちろん入隊試験の解答を一問も描けない
から試験官が回って答え教え尽くして
無理やり入隊させるって、俺の知り合いの
空自のOBが言ってたな w
ホント、そんな二本足で歩く軟体動物が
国内でマシンガンぶっ放してるんだから
日本て怖いわぁ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 23:00:13 ID:L4DlHOzq0
>>187
おまえなら3日ももたないだろうがね。(w
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 00:54:19 ID:eaGarJ+E0
荒らすなら、もうちっと頭を使って、人を楽しませるように。0点。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 01:16:05 ID:8FjspIHt0
昔の仮面ライダーでは真っ当な男は総て女は無視して
男性同士で愛し合うのが習いぞ。

婦女と膣性交するが如き奴は変態だけぢゃ!!
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 02:31:00 ID:sYr4/jCt0
あ〜あ、真・ライダーは変態扱いかぁ〜。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 03:10:56 ID:A8XbmH8t0
>>190
ライダーと生殖については真面目に考察すべきネタだと思うんだ
子供を作った真以外は生殖器を持たないと思われるが、睾丸が無いということは男性ホルモンが分泌されず、
従って闘争心も無くなるということになり、おかしい
また、The Firstにおいては明かに恋愛感情を抱いており、これは性欲と考えて差し支えない

そして改造人間ではない平成組は(一部例外はあるものの)生身の人間であるので、性欲も生殖能力も当然有すると推測される
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 04:06:58 ID:cONk/KOx0
>>192
仮面ライダー達は下劣な情愛を超越した、人間愛の昇華した姿だろヴォケ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 09:54:20 ID:U+GJdoeSO
マジレスすれば、造った(改造した)側の視点に立って考察しないと
無意味な訳だが。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 10:31:59 ID:fOwCO0esO
ウチの近所の書店では、なぜか801衆道ウホ小説の棚の真下で、
SPIRITS全刊が平積み販売されています。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:32:23 ID:cONk/KOx0
>>194
お前だったらちんぽ無い腹いせに他の人間達を頃してるよ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 15:36:23 ID:p6Uu+FXq0
@初期の戦闘員の戦闘能力は人間の数倍
              ↓
A地獄大使配下の新戦闘員、通称「骨戦闘員」で10〜15倍
              ↓
Bゲルショッカー戦闘員はショッカー新戦闘員の2倍(人間の20〜30倍)
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 18:53:31 ID:NLt/Sbbe0
最近、自衛隊にも入れない池沼があちこちで
自衛隊叩きレスして荒らしているな。。。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 20:49:05 ID:hPcrTr+v0
バダンも雇ってくれないのか。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:04:56 ID:QxpOAFA/0
バダンは経験者優遇。
特に大幹部だった者は長期間リタイアしてても即戦力として採用されます。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 21:26:35 ID:WnigCYih0
とりたてて財力もなければ腕っ節も頭もダメダメな
ジュクの…なんだっけとやらも戦闘員くらいには慣れるからな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 03:20:09 ID:+4AX7TJW0
>>201
幹部クラスである三影の紹介があったかおかげだろう
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 03:52:32 ID:NQ/QA1t+0
あのさ、今年の貼るから上京するんだけど
人と話すときに新宿の事ジュクって言って大丈夫かなあ?
なんか全然東京の事を知らない俺でもハゲしく時代遅れな気がするんだが・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 10:06:38 ID:pVKyThWIO
馬鹿とヤンキーとそれを真に受けた田舎モンだけだからやめとけ。

例)エアロバキバキ明大生・自称「ブクロキング」
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 12:11:43 ID:/2ySV3II0
最近はバダンもアウトソーシング、いらなくなったらクビ切られる。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 17:42:04 ID:lFtaVfK40
「ジュクの秀」の「ジュク」って新宿のことだったのか・・・。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 17:49:57 ID:0ZbQfD3A0
ジュクとかブクロとかは昭和三十年代くらいのセンスだと思われ。
しかしムラエダの雰囲気には合っている。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 19:46:29 ID:VzW78Ssw0
いや、秀が、自分の事をそう呼ばせるようなセンスだったから
バダンに行くまではミソッカスのチンピラだったんじゃね?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 19:51:31 ID:s6zAX7jQ0
秀にTOW突風並みのセンスのあだ名を考えてあげて下さい。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 21:07:58 ID:zeSgif610
咄、乳臭児
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 00:42:34 ID:LckjJT530
『ゴミ箱はアウト!コンビニの裏はセーフ!』ジュクの秀
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 02:28:52 ID:xa3I3cut0
バダンは結構厳しいよな
たとえ大幹部とはいえ
2度目のチャンスくれないし。
(地獄は例外)

普通怪人だと1回幹部クラスだと15回ぐらいの
失敗は許されるものだが・・・
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 02:57:45 ID:HCBWK9mL0
>>198
絶対いない。
一旦歩行天のスカウトマンに付いていったら、嫌と言っても無理矢理入れてくれるそうだから。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 02:59:29 ID:HCBWK9mL0
>>212
それ以前に魂無いだろ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 13:02:27 ID:uK/5Otsx0
仮面ライダーがこれだけのスペックならいいな。以下、『七つの威力』を羅列。
@人間の1000倍のパワー(400トンの物体を持ち上げる)
A走る速さはマッハ1(時速1200km)
B垂直に60mのジャンプ力
C皮膚の硬さは鋼鉄の100倍(6000度の超高熱に耐える)
D視力10(50m先にある1ミリ四方の物体に書かれてある文字が読める)
E10km先の猫の鳴き声が聞こえる
F反射神経速度は人間の30倍以上
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 14:08:45 ID:cJnIRyMf0
>>215
400トンの1000分の1って事は400キロだぞ?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 15:24:11 ID:uK/5Otsx0
本郷猛なら生身で400kg程度は持ちあげれます┐(´〜`)┌ ヤレヤレ  
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 15:37:18 ID:cJnIRyMf0
>>217
お前みたいな奴嫌いじゃないぜ

あと人間の千倍のパワーあるのに60mしか飛べないのか
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 17:20:00 ID:HCBWK9mL0
>>217 プ アフォだな!









  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 20:14:18 ID:jf33YomP0
一号 二号は鍛錬で性能upする。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 21:24:07 ID:bYe6/mE00
某有名悪の組織出身の女房から聞いた話だっけな・・。
なんか今でも大首領の夜の部分に奉仕する特定の
地域だか、女の子たちだかがいるんだと。
彼女たちは若い頃の大首領にお仕えするかわりに
お茶とかお花とかの礼儀作法全般を修得させてもらって
嫁に行く先も斡旋してもらう。
聞いたときは、いまどきの話なのかそれ?とは思ったが
大首領が結婚までなんもなかったわけはねえよな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 22:53:10 ID:EJl2dMFV0

どーでもいいけど「仮面ライダーSPIRITS」どうみても少女漫画なんだけど
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 01:16:21 ID:8J48dnxS0
>>222
意味がよくわからないんだが、少女漫画っていうと
”JUDOと繋がったままバダンと戦うなんて、
メモリーキューブがフットーしそおだよぉっっ”
みたいな描写が多いって意味か?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 01:37:09 ID:jwlyL4om0
もう、フライングネタバレのバカが出てきても良いから、
今いる大バカたちを駆逐してくれねえかな……

今月の扉絵予想は、『変身』した滝と2号が背中合わせで戦闘態勢に100うまい棒納豆味
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 01:42:47 ID:48Te+zms0
い〜や、ゾル大佐と死神博士のアップの2ショットに150うまい棒めんたいこ味だ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 03:49:38 ID:HH2zdRsD0
ブラック閣下はどうされるのかねぇ
ゲルショッカー最大の飛び道具はショッカーライダー部隊だったけど
彼らはもう全滅しているし…
まさか、この前のときと同じくご自身が囮になられる気なのかしら
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 07:49:00 ID:IngMUJCT0
>>223
すぎ恵美子を例に出すなんて
DA・ME・だ・ゾ。

……書いてて頭が痛くなってきた。反省している。
_| ̄|○
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 10:52:51 ID:i0bZLpDP0
おう、熱いなぁ
趣味や嗜好は完全に大人になりきれないデヴヲタ君だがその熱意は買うぞ。
昼夜問わずヲタ嗜好全開なのは感心しないがな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 11:05:14 ID:rjqdYws7O
8巻186ページ3コマ目。
スカイの触角が無い…
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 11:25:16 ID:i0bZLpDP0
このスレは青臭い学生が叩き合ってるのかと思ってたよ。
いい歳したおっさんがみっともないなぁ。
「恥」と言う概念がないのかね?
こんなのが正義のヒーローを論じているのだから笑うしかないな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 14:47:41 ID:dy0VAEK00
この程度の荒らし書くのに20分以上かかってやんの。ダサッ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 21:14:12 ID:6mvKF/5w0
>>222
ハゲド−
村枝賢一の絵は仮面ライダ−向きじゃないな。
甘ったるくなって生姜ねぇ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 23:27:48 ID:j5vjjbGL0
>>232   じゃ誰だったらいいんだよ?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/23(水) 23:30:39 ID:I1bnQtgM0
漫☆画太郎先生
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 00:29:20 ID:RBRoqoD/0
>233
岡田芽武は絵が濃いから読み辛くなりそうだが、熱い感じはしそうだ。
高田裕三とかだと、怪人とかの描写が必要以上にグロくなりそうだ。
桂正和は、女キャラが必要以上に多くなりそうだ。

まあ、話をまとめると、俺は村枝の絵が好きだ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 04:30:53 ID:EQNJHPWm0
>>233
石森章太郎だろ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 06:50:55 ID:OYZw4oqq0
岡田は描き込み具合はともかく、基本的に絵があんまりうまくないうえ最近は手抜き覚えまくり
なので超却下。

絵柄の好みはしょーがないとして、演出構成なんかの面も含めて、村枝の筆力は大したもんだ
と思うがなあ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 07:55:54 ID:PBEe3tFpO
本郷の変身シーンは大ゴマ使って、「騎乗者変身」の文字に
「ライダーへんしん」とルビ振る、てか?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 15:47:39 ID:ZhmWlM740
そういや香港だかで出版された時のタイトルが「仮面騎士」だったような記憶が……
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 17:07:14 ID:yXJvc5tA0
台湾では「閃電騎士」だったと思う。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:13:46 ID:IuM6uEHeO
ライダーマンが女のやつだな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 22:57:17 ID:TGgj1wS/0
女?  マンじゃねーな
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 23:55:49 ID:KtNqP1IA0
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:01:56 ID:8Ly9mk170
>>243
いろいろとカオスでわろす
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:55:18 ID:X3ceAtGh0
ノリノリで何やってんだ一文字w
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 00:57:44 ID:J6Gtu5230
>243
アシさんの画?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 01:13:10 ID:ott2PVn80
>>245
ライスピの一文字らしくていいじゃねえかw
同じことを風見がやったら引いちゃうでしょ、みんな。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 01:14:47 ID:X3ceAtGh0
>247
しかも滝の方はコスプレに抵抗があるのか照れてるしなw
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 07:25:45 ID:GYkLNSwJ0
滝の股旅コスプレはTVの新1号編でやってる。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 11:58:20 ID:/sHrqK/00
>>237
俺も村枝派。
絵柄的に一世代前の感じも、仮面ライダーというネタから考えれば合ってるだろう。
怪人もやり過ぎ、弄り過ぎ感もなく、漫画として丁度良いバランスに仕上がってる。
無理なく見れる構成力も良い。
ライダーキックの1カットとか、結構シビレタ。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 17:07:16 ID:4KPOEie+0
>>243
左上の奴は新キャラ?
どっかで見た気がするんだが、またスターシステム採用?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 17:11:55 ID:YGoelxBZ0
滝さん結城呼び捨てかよ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 17:34:11 ID:y2tGevir0
今月号、微妙な“引き”だなぁ。
あのオッカサンは、何者なのだろ〜。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 17:39:25 ID:4KPOEie+0
>>252
本郷や一文字を呼び捨てなのに、その後輩をそうしない理由がないぞ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 18:06:05 ID:l1vubeny0
>>252
体育会系だから許してやって
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 21:13:14 ID:0JO1IW/h0
村枝さん・・・
奥さんの風水は効いているの・・・
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 22:55:16 ID:LdW/F9U+0
>>252
気に入った男を見たら初対面でボディブローかます奴だぞ。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 00:32:19 ID:r1rAP6J70
「騎乗者位変身」の文字
や>238は騎上位変態
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 12:21:25 ID:n1i3dQHY0
滝ってTV放映時は戦闘員以上怪人以下の強さがお約束だったけど
いよいよ再生相手とは言え怪人を倒すのかな。
強化服着てなくとも空手訓練で村雨の蹴りを避けて反撃!したし
人間離れした強さだ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 12:26:07 ID:vsCrk3YA0
ライスピでは結城のバックアップもあるからな
あの銃剣型の電磁ナイフはZXのデータを解析して作ったものかも
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 12:45:09 ID:LNEFSlqJ0
TV見た事無い俺としては滝のような頑張る凡人に日の目を見せてやってホスィ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 12:49:49 ID:5iYqwPex0
>>261
というか、この漫画の主人公は滝さんなんですけど・・・・・
少なくとも私の中では。
皆さん、そう思いません?

263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 12:52:11 ID:LNEFSlqJ0
ライダー10人+滝ですが。俺の中では。
スカイライダーも蝶カコイイ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 13:06:16 ID:l70SvVGl0
>>262
一応主人公は村雨、ライダー陣は超豪華な脇役、ってとこかな。

でも実は滝こそが1部から通した裏主人公だと思ってる。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 13:11:32 ID:ggbUQZHR0
第一部のあたりは、滝が狂言回し的ポジションで主役と言えないこともなかったが、
ZXメインになってからは単なるレギュラーの一人だな。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 13:16:23 ID:ggbUQZHR0
これは個人的印象だが、滝がライスピの主役って言われるのは第1話のせいだろうな。
1号編では肝心の1号=本郷がほとんど現れず、実質、滝主役だったから。

あれで滝ファンが増えただろうが、元祖仮面ライダーの本郷猛の影がすっかり薄くなった。
2号やストロンガーに比べて、この作品での1号は生彩がない。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 13:44:43 ID:LNEFSlqJ0
「お前が今刻んでいるのは――最悪の記憶だ」の辺りかのう、一号の見せ場は。
経験豊富だし達観したイメージあるし、長老というか大先輩というか、
そんな風に一歩引いた感じだな、本郷。
VSZXでは結構出張ってたんだが。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 14:33:58 ID:J4tNPyPV0
>>262
君には悪いが主役には見えない。
滝は狂言回しであると同時に村枝氏が自身を投影させているんじゃないかと思う。
自分があの世界にいたらこんな風に振舞いたいという。
滝の使い方は一歩間違えれば作者の自己満足になりかねない危険もあるような気がする。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 14:44:29 ID:WMzD4VF60
今月号、一文字は変身すればいいとしても、滝はいつの間に着替えたのだろう?
あのコスプレ衣装の下に着込んでたのか?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 15:23:33 ID:dedEdOlS0
>>266
第1話は、ミスディレクションをうまく使った導入部だったからねぇ…
仮面ライダーを知っている者にも知らない者にも、滝が主人公の物語と思わせておいて、
クライマックスで仮面ライダーの物語だと判明するという。
単行本はまとまってるのと雑誌連載時の評判が伝わってるのであまり驚きでないかもしれないが、
雑誌で読んだ時は意外で新鮮だった。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 15:54:07 ID:CU3H58yM0
滝は「一文字」とは呼ばないだろう。本編では「隼人」って呼んでたほうが多かったと思う。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 16:38:49 ID:Yr7Zjv0F0
>269
カットが切り替わった途端に着替え完了というTV本編へのオマージュだろ(エェェ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 17:28:13 ID:ymNQQ2860
そこで生着替えシーンですよ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 17:51:25 ID:l70SvVGl0
高速道路のド真ん中で?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 18:31:50 ID:RKPSZuRc0
来年はカブト虫ライダーを辞めて、壮大なスケールでライスピの実写をやる。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 18:57:20 ID:G/SnApCr0
↑それはイイナ。ライスピでは、なんとなく10人のライダーのうち誰かが散るような気がする。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 19:02:23 ID:3IldLM280
正義は死なない
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 20:00:14 ID:XgeC+fot0
平和の戦士は死なず
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 20:29:15 ID:C3YmRUfJO
今月号で気になった事…一文字のベルトにシャッター(?)がない。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 21:58:11 ID:sjbg4CeKO
スレ違いなんだろうけど・・・

今X見てんだけど、対メドゥーサ戦でフツーに空飛んでるよな
X・・・

他のライダーもそんな感じなの?つかスカイの立場が・・・
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:00:52 ID:NnGNB6T10
カラオケでストロンガー歌ったら昔の画像が流れたんだけど
ギャグ満載で違和感が・・・。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:04:54 ID:138g/R5p0
>>245
しかし一文字の裸は醜いねー
まるで芋虫みてー
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 22:24:31 ID:8qbP3f560
>>280
結構飛んでる。
1号2号も何度か「飛んでないか、それ?」なシーンあるし、有名なとこでカメバズーカーを抱えて爆発に巻き込まれて
…なV3の2話では思いっきり飛んでる。
V3はそれこそマッハキックが怪しいし、Xのクルーザーは「そこまでいけば立派に飛行機じゃあ!」な性能を持つ。
(エンディング3番。 ♪ゆ〜くぞ〜山越え〜3万メーター)

でもまあ、それは強引に「フルパワーのジャンプじゃあっ!」で済ませられそうなので、重力低減装置とマフラーの
おかげでグライダーのように自由に滑空できるスカイとは訳がちがう、ということで、一つ…
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 23:25:59 ID:94KE/vPf0
>>283
そうです。
あれは鳥のように飛ぶではなく
天駆けているのです。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 23:34:34 ID:sjbg4CeKO
触れてはいけないことに触れてしまったようで・・・
すんませんでした
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/26(土) 23:57:21 ID:ZGfGncLg0
まぁXはバイクが飛ぶだけなので
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 00:14:08 ID:ExBrNYQIO
>286
いやX単体で、ウルトラマンみたいに両手を突き出し
背筋をピン!と伸ばして空を飛んでる。蛇かなんか
投げ付けられて一度落下するんだけど、見事持ち直して
再飛行、その間一度も地面に足つかず。

でもジャンプなんだよね?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 00:14:16 ID:dldQFoPJO
ストロンガーが主題歌の中で、クルマ触ってビリビリッてやってるのは、
うっかり触って手がくっついちゃったんでしょうか。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 00:17:38 ID:4jOok8Jk0
あの頃はソフビがビュ〜ンかグルグル〜の時代だったからなぁw>ジャンプ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 01:04:07 ID:vTJxvJI10
>>270
同意。
「なんだ、滝が主役の番外編かよ…」と思ってたら、
後半、「(エンジン音)すまん、滝(ry」とキタから、
当時、雑誌立ち読みしながら、ちょっと目がウルんじまったw
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 01:11:20 ID:e+JmMk260
>>287
実は、その上空を飛んでいたクルーザーにピアノ線で引っ張ってもらっていて……ww
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 02:08:07 ID:Cru0IZUg0
>>290
おまいはおれか?
冒頭から滝しか出てこないから、滝が主役だと思いこんで読んでたら、窮地に本郷登場。
その後の電光ライダーキックで、完全に村枝の術中にハマった。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 03:19:21 ID:i4NVOcIX0
>>290
私も。
初めてみたのが雑誌サイズの総集編だったんだけど
読んだ場所が美容院だったから、
髪切ってもらいながら、ぐしゅぐしゅ泣いてた。
店員さんゴメン
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 05:17:44 ID:k6L9OBPx0
俺は「今夜は・・・」は
あそこで当時のファンが泣くことを完全に狙った演出だなぁと
ムカムカしながら読んだな。

あんな気の利いたことを本郷が言うわけないじゃん。


泣いちゃったんだけどね。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 06:36:45 ID:ev4B8FvR0
>>294
「今夜はオレとオマエでWライダーだ」か。
何か、聞き様によってはいやらしいな。
そう言えば昔はW浅野てのもあったが、どちらも見なくなったな。

SPIRITSは草薙が出てからいきなりツマラナくなった。
最初の頃は仮面ライダーに見えない程斬新に思えた。
サンドブーツ、ジーンズ履きのまま変身してアマゾンと戦うシーンなんかハリウッドのクリ−チャ−映画を見ているよう。
でも今はコミックボンボンのコミカライズ版仮面ライダーの方がマシ。
ニードルなんてはじめは強大な謎のヲタクだったのに、今はただのヘタレたホームレスおやぢ。
しかし針を噴出するしか能の無いニードルなんかを、高温の炎を吐き出すサラマンダ−が怖がるのか未だに分からない。
ガチンコすればサラマンダ−の圧勝だろうが、どう見たって。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 07:29:46 ID:gcRs5TmOO
そうか。みんな第一話の滝を見ながら目から滝をこぼしてたんだな・・・俺もそうだ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 07:36:04 ID:/swItSRE0
>>295
と、言いつつこんな朝っぱらからカキコorでも読者やめない
おまいにライダー愛を感じるよ(苦笑)
>>296
みんないっしょだよ
来月は魂ソフビを必ず買うんだ「中年ライダー隊」
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 12:50:44 ID:A4UeyoeF0
>>271
ガイシュツだったらスマソ。俺も気になる。
なんで村枝はわざわざ「一文字」って呼ばせてんだろ。
2号編(ライスピの)では呼び方ごっちゃになってたけど
敢えて滝に「一文字」って呼ばせてる気がする。
何か意図があんのか?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 13:24:58 ID:afmdZDF/0
単にムラエダの趣味だろ。普通、名字の方が呼びやすいし。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 14:10:58 ID:cmee6hsy0
仮面ライダーの戦闘能力を『ドラゴンボール』風に表現してみました

(1)A(怪人級・ライダーマンレベル):フリーザ編の超サイヤ人悟空並 
                    ↓
(2)2A(幹部級・平均レベル):セル編の超サイヤ人2悟飯並
                    ↓
(3)3A(首領級・最高レベル):ブウ編の超サイヤ人3悟空並

ちなみにB1で20倍界王拳、B2で10倍界王拳、Cで3倍界王拳といった程度でしょうか
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 14:14:02 ID:cmee6hsy0
仮面ライダーは修行すればどれだけ強くなるだろう?
@亀仙人の下で三年修行(戦闘力が1万5000に上昇)
             ↓
Aカリン様の下で三年修行(戦闘力が6万に上昇)
             ↓
B神様(ミスターポポ指導)の下で4年間修行(戦闘力が60万に上昇)
             
仮面ライダーでも悟空並みの潜在能力は持ってそうだし、10年でフリーザは越えるんじゃ?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 15:56:46 ID:ev4B8FvR0
>>301
仮面ライダーは機械の肉体なので修行や特訓しても機能は向上しません。
唯一例外はアマゾンライダーですが、ジャングラ−に乗る訓練以外で山本大
介:アマゾンが修行しているのを見たことがありません。
元々武道は弱い男が強く(見えるように)なる為に、元から強い男が仕方
なく開発してやった物。
長時間かかる日々の基礎訓練を怠ると前以上に脂肪の塊の蛆虫になります。
生命力の強い男達には修行も特訓も必要無い。というより邪魔。
ライオンや虎や狼や鹿やシマウマや孔雀がトレーニングなど一切しなくても
それぞれの能力で最強である事と全く同じ。
だから、歴代ライダーの中ではアマゾンが最強です。
しかし、アマゾンは他と競う事に興味はありません。
その時その時で目的を達成出来るだけあればいいだけの事だから。
ここの奴らは全員、人間並みの強さは0です!
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 15:57:59 ID:81tkfLnV0
数値化しないだけマシかとは思うが ウッゼェ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 16:35:59 ID:KDFelM0M0
可哀想な子なんだから放っておきなさい
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 18:58:25 ID:yrNnV2770
1号 2号の技のフェイスクラッシャーって技にいまだ遭遇したことがない
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 19:21:43 ID:aKd7zeuY0
>>302
同じ機械でも扱う人間の技量によって結果が変わるよ。
格闘技系は特にそう。
だいたい、機械自身だって使っていないとだめになる。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 20:03:48 ID:JP395LYs0
>305
設定のみで実際に使われてない機能の一つだっけ
実際は噛み付いたり噛み砕いたりする絵が、子供達のヒーローと
してはあまり良くないとの判断だろうけど、後のアマゾンでは逆に
それが新鮮に映ったわけで
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 20:48:21 ID:Cru0IZUg0
>>298
TV本編からして、滝が一文字を呼ぶときは名字だったり名前だったりしてた。
口にする分には「イチモンジ」と呼ぶよりは「ハヤト」と呼ぶ方が簡単ではあるけど、
本郷を名字で、一文字を名前で呼んでは統一性が取れないので名字で呼ばせてるのでは?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 21:22:27 ID:GLNXlPdy0
村枝痩せろ
減ページやめれ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/27(日) 22:14:06 ID:WCak2QML0
>>308
逆に、立花のおやじさんの方に
下の名前で呼ばせるようにするのかも。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 03:05:20 ID:i92MFNIZ0
スピリットから召集令状来ました。体に金属部品五本入った改造人間ですが何か?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 03:22:23 ID:PUOZgvyM0
ざんねん >>311 は UFO に さらわれた
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 03:44:08 ID:l9ob48hQ0
前回のラストシーンとの齟齬は皆さんスルーですかい?

…自分も笑かしていただいたんで同様なんですが

でも、ちゃっちゃっと片付けられる怪人の人はネズコンドルがよかったな
で、クチバシつけて再登場
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 04:10:15 ID:l7nET4Qr0
>>306
でも銃とかだとまったく同じもの渡されて
使ったら命中率とかは別にして考えると
与えるダメージはダレが撃っても同じ気がする
ライダーマンが撃っても赤ん坊が撃っても。

でも剣とか近接武器だとまったく同じもので命中率とかを抜きに考えても
誰が使ってるかによって与えるダメージに差がありまくりなきがする。
たとえばライドルをXライダーが使うのと格闘家アスラにも足せて使わせてみるのと
腕力なさそうなプワゾン兄さんに使わせてみるのとでは威力に差がありまくりなきがするでしょ?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 05:43:49 ID:umFTXabB0
命中率を別にしたらいかんだろう。
「当たるか外れるか」だけじゃなくて「どこに当てるか」「いつ当てるか」なんかも重要なんだし。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 06:14:18 ID:i92MFNIZ0
雅楽戦隊ホワイトストーンズですが、どなたか呼びましたか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 06:53:14 ID:l7nET4Qr0
>>315
いや、使い手の気合とかでダメージ増えそう
(本来破壊できないものも破壊可能。精神力で限界、壁を突破。→格闘武器、格闘技

いくら気合込めようがダメージは弾丸の質任せ(物に頼っちゃうイメージ、
越えられない壁がありそうなイメージ)→銃器、飛び技

ってかんじで読んで。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 08:13:56 ID:E50YRQufO
>>314
アメンバロイドが「増やした細い前肢で」殴るよりかは
ドクガロイドが殴った方が、威力がありそうに思えますw
#つーか、ライドルの重さに負けて折れそうに<アメ足
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 10:00:45 ID:HjEy7I3qO
中の人がアスラだと思うと
細い脚でも力は強そうな気がしてくるぞ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 10:38:08 ID:BIEHdC5D0
つーか人口筋肉でも鍛えればさらに強くしなやかになるって沖一也が言ってたしな。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 12:08:47 ID:5GsYlvMOO
つーかライスピ、ページ数少ねーッ!と思ったらヤンマガに
読み切り載せてたりして、村枝いい加減にしてください。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 12:59:45 ID:XNSDEyi10
滝ごとき生身の人間が怪人倒しちゃ、イカンやろ。
怪人を倒してもいいのは玄海老師だけw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 15:04:46 ID:Wo7FcjiR0
もうパラレルワールドにしちゃって滝にG3ユニット着せてください
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 15:05:41 ID:cGRNFucH0
対怪人用の武器持った滝と互角の戦闘力を持つ拳士、と書けばまさに人間凶器>玄海老師
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 17:15:12 ID:sT2sZ2eK0
ライダーキックを受けても平気な立花藤兵衛は人間凶器
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 17:17:40 ID:LgsfPHSo0
仮面ライダー>>超えられぬ改造人間の壁>>スピリッツ≧再生怪人
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 17:37:25 ID:7fiaAWus0
>前回のラストシーンとの齟齬は皆さんスルーですかい?
つ【第1部スーパー1編】
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 18:13:30 ID:XNSDEyi10
滝は仕方ないけど、あの傭兵部隊には絶対に怪人を倒してほしくないな。
あの程度の普通の連中にやられるような怪人なんて、いくら再生怪人でも弱すぎる。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 18:30:20 ID:S0nFgPD10
しかし複雑かな今回の滝を見れば明らかなように、彼が隊長を務めるSPIRITSの面々も
結城が開発した特殊装備に身を包んでるであろうことは、容易に想像できるわけで
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 18:58:46 ID:XNSDEyi10
あれは滝だけの特別仕様と考えたい・・・つか、あのゴロツキどもは怪人にコロされろ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 19:03:16 ID:C4pRGBAb0
>>328
再生怪人は本来はゴミの物をリサイクルしているので
莫(迦)団も全然期待していません。
これからは、オリジナルを尊重して、真っさらけのUFO怪人達が出てくるでしょう。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 19:05:29 ID:C4pRGBAb0
>>324
あれは気功によって、怪人達の内部の
銀色擬似体液に振動を与えて倒しているのです。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 19:13:13 ID:Sx2X5nzz0
からくりとか要らんから
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 20:17:15 ID:cGRNFucH0
き、き、オーラパワー! 鍛え上げろよオーラパワー!
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 22:20:02 ID:LgsfPHSo0
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
   ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
   / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
   / _____  // /          //
   /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
 . / / ̄| ,o| |o、| ̄ヾ   / ____ヽ
 / ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
 | ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,0|0、 ||
 |. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}  >>334、いまどき「光戦隊マスクマン」かよ( ・_ゝ・)
 ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
   >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
 /   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 00:08:17 ID:9aurzjTH0
洋よ、今から地球へ向かう〜待っていろ。蒸着!
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 01:21:22 ID:heu+bjPa0
>>322
滝はこれから怪人達に腕をもがれ足をもがれ達磨男になるのでつ。
そしてそれらを全部人造パーツに交換するのでつ。
600マソドルの漢として。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 02:34:00 ID:1k9SJ3+80
滝は千葉の山林守ってるほうが格好ぇぇよ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 02:42:53 ID:Omy+8afc0
滝はライン際でドリブルしてるほうが格好ぇぇよ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 03:27:46 ID:7uUtpZA30
>>337
ぶっちゃけ、ライダーマンよりジェミー・ソマ―ズの方が強いだろw
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 08:37:56 ID:rcJHNA3t0
SPIRITSの連中は結城のことは認めてんのかな。
過去については知らないかもしれんが。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 11:43:44 ID:lAPTkNdF0
ライダーマン云々はともかく、科学者としては有能だから
引っ込んで研究してる分には良いと思ってんじゃね
343名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/11/29(火) 13:24:10 ID:ZcB50o7x0
なんかライダーマンの生い立ちがわかるらしいわ

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27523221
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 15:13:50 ID:a7AHwa9/0
つか村雨って変身前でも普通の人間とじゃ
喧嘩にもならないような強さじゃないの?
それにつっかかるSPIRITSの面々は危機意識なさすぎ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 15:19:23 ID:fCitakTw0
気の強い女とヘタレ男描くのが好きなんだろうなぁ、とは思ったりする。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 15:21:33 ID:lAPTkNdF0
バダンを自分達だけで皆殺しに出来ると勘違いしてる低能どもばっかりだから
たかがその元尖兵如き本気になれば瞬殺とか考えてんじゃね

アンリを除いて
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 17:09:56 ID:LUZiIXIW0
あんな傭兵くずれどもなんぞイカデビル一体で瞬殺ですよ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 19:40:10 ID:zygG/4TO0
むしろショオカキング一体で
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 20:12:52 ID:J+G0Zc060
実際、過去の組織の怪人の手にかかれば、生身の人間など赤子も同然。
警察官とかガードマンとか、たいてい瞬殺されてる。

立花とか滝とか山本リンダは別格。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 20:16:13 ID:7oU4wMq70
立花とか滝とか山本リンダは筋肉の構成が明らかに通常と異なる、
言うなれば生まれながらの天然戦闘形体。

だから怪人相手でも大丈夫。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 20:21:01 ID:N31f5WMb0
で、アマゾンは同じ山本の姓を持つ者としてその人並み外れた能力を受け継いだ、と…
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 20:25:27 ID:Kb6qTkIr0
>>351
体重30〜40kgのチンパンジーが握力400kgはあるそうだし、アマゾンは素で強いんじゃない?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 21:14:21 ID:BxIv1Qjb0
まぁ、世界中から「生まれながらの天然戦闘形体」を寄り集めたのがSPIRITSってことでいんじゃね?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 21:19:47 ID:KxsMeRpb0
>>351>>353
世界中にバラ蒔かれた山本リンダの種・・・・・・なんてな。

最近の勇次郎の戦闘力なら怪人の一体くらいは渡り合えそうだ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 21:39:35 ID:Kb6qTkIr0
勇次郎はゲルショッカー戦闘員程度(人間の20〜30倍)じゃない?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 21:45:50 ID:DINsNPf/0
今月出てきた猫目の新キャラは、猫か栗鼠あたりとのキメラとか
独覚兵とか言われても何となく納得できそうな外見だった。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 00:08:26 ID:wlqVplD70
>356
待て、独覚兵だと村雨が受けに(ry
っていうか、独覚兵かと思った奴が俺以外にもいたとは驚きだ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 01:14:25 ID:PMbo2gzO0
漫画の中でマリとか出てこないかな
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 01:53:32 ID:5/ILETQA0
>>351
「アマゾン困っちゃう〜」かよ キモ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 01:54:49 ID:5/ILETQA0
>>349-351
なんで山本淋堕だけ芸名なんだ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 01:57:23 ID:5/ILETQA0
>>343
いいから漫画のあらすじを説明しろ!出品者
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 06:59:51 ID:qbbEtckv0
>>350
ヤモリジンのアッパーの直撃を喰らって、
「リングにかけろ」並みに派手に吹っ飛ばされたにも関わらず、
怪我もせんとぴんぴんしていたチヒロくんも天然戦闘形態?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 11:29:02 ID:uzD4qdf90
ライスピの滝はなんとなく嫌だ。
一人浮かれて調子に乗ってる滝が嫌だ。それに列島横断編になってから、
話しが横道にずれてる。変なヤンキーは出てくるし、滝は調子づく一方だし。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 11:46:39 ID:TkfxwYh30
オレはTV版の滝なんか見れるような年じゃないから無問題
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 18:59:54 ID:7OzZ2/FM0
沖わか子は出るらしいぞ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 20:03:25 ID:UVekCdM10
>>351-355
現実世界にアマゾンがいたら、どの程度の強さだろうなぁ・・・
あの仮面ライダー世界の住人だから、勇次郎級の戦闘力なのは間違いなさそう。
多分、ボブ・サップ10人分の戦闘力は潜在的に持ってそう。
素のアマゾンでも100mを9秒で走り、垂直に2mはジャンプでき、400kgの重量物を持ち上げる。
潜在能力が全解放すれば、スピードは通常の3倍、ジャンプ力は10倍、パワーも10倍にUP。
その速さは自動車と同じ時速120kmに達する。
ライダーキックよりも威力にして3割増の破壊力のキックも使える精鋭の戦士になる。
まぁ、本郷が数年間修行をつけてやればの話だけどね.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(‘ー‘)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 21:48:25 ID:HyXGrfj00
↑ もっと素直に世の中を見ようよ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 01:33:44 ID:DKfGZ1PB0
大丈夫です。
現実世界にアマゾンはいませんから。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 10:50:08 ID:AryYryrq0
アマゾンだけ何故か思い出せない。他のライダーのTVシーンは思い出すのだが…
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 15:15:52 ID:d4RjHkpg0
>>363
テレビ本編の滝はクラスの目立たない子て感じだ。
それ以前にICPOは取り立てて何かしていない。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 15:30:18 ID:DAZbwOc00
>>369
キー局移動の呷りくらって、悲しいほど短命で終わったからな・・・
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 16:17:34 ID:d4RjHkpg0
>>1-371
お前らて全員キチガイ
怪人やピラミッドだろうがUFOだろうが
現代社会の電子機器と根が同じならば
きれいな水爆、中性子爆弾で、きれいさっぱり片が付く
もっとも仮面ライダー達がいたらアマゾン以外は全員
おしゃかだがな。
時代遅れなダンス・ウイズ・ウルブズをお笑いにしたレッドと言い
なんであのトドデブは知障作品ばかりを世に送るのかねえ
お前らてほんとに大人?
リア消ちゃう?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 17:01:50 ID:vfoF+WcS0
はいはいわろすわろす
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 18:42:25 ID:g9EJG4Xh0
ムラエダ、怠けすぎ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 21:21:49 ID:7ujKvWo10
>>372
で?おまいはゲドンやガランダーの獣人の餌になるのか?
おまいはヘビ獣人に生きながら食われるのか?
元々磁力帯まくりの磁石イノシシに突き殺されるのか?
まあ安心しろ。カメバズーカの至近で核爆発に巻き込まれても
無事だったライダー1号2号が助けてくれるさ。
いや生身でプルトンミサイルの爆発から生還した結城先生に
助けてもらえ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 22:19:49 ID:LPaJ6xOD0
>>375 まぁ熱くならずお茶でもかけて無視しとけ

少年ライダー隊員の気持ちを忘れるな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 00:23:33 ID:N9H1qK6P0
>>376
あれは自演だよ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 01:30:25 ID:nrwyQe9a0
>376
>お茶でもかけて
何℃の?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 01:53:28 ID:FbclNTVv0
お前ら落ち着こうぜw
心を穏やかにするために、てつをの歌について語り合おうじゃないか。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 01:58:29 ID:+I1htI6a0
ゲルショッカー怪人は設定はともかく本編(原作?)を見る限り弱いので
(必要以上にぼこられてるイメージしかない)別にいいよ
つか混ぜるの間違ってるよなぁ
ナメクジとキノコあわせてどう考えても強いのができるとは思えん・・・
片方が強いのにもう片方があれなのもあるし
カナリコブラとか。カナリアですぜ?
でもクモライオンの造形は怖かった。

そういやブラック将軍や怪人クラスもゲルパー薬飲んでるんだっけ?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 02:22:39 ID:IXgja+zh0
そこでマグロイヌ将軍とフナゴリラ怪人ですよ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 02:46:35 ID:RO8Fp6L20
ぜひ怪人ウナギイヌを
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 05:48:11 ID:LCel89dv0
>>380
ショッカーの怪人てデビルマンのデーモンみたいだな。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 10:30:55 ID:g1Cf0XugO
刑事剣士Xカリバーのように
ゴリラとクジラで
クリラは?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 11:29:01 ID:9QVv67WK0
怪人 ウメボシウナギ男を忘れないでください
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 13:04:51 ID:zP6HR31H0
>>385
うぅ、腹痛が・・・
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 15:06:35 ID:sNONlLxr0
>>385
さあ、田中圭一スレに帰るんだ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 17:01:13 ID:/kimEBm10
ひさびさに10号誕生〜を見たが…SPIRITSとは何もかもが違うな…
特に村雨の変身ポーズのおもしろさを全然表現できてないじゃん村枝
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 18:23:21 ID:mBI6cLJU0
>>388
「へ〜ん^しん^」ではなくて「へ〜ん^たい^」に聞こえるよね。あれw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 05:35:39 ID:OksIzNEp0
連載開始当初からずっと滝にてねーなーとか思ってたけど、
仮面ライダーの終盤を見直してみると実は結構似てたんだな
髪型とか
391名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/12/03(土) 13:01:22 ID:SaLNJVlT0
SPIRITSの面々はいずれバダンに拉致られて、デルザーやバダン謹製怪人
復活の素体にされそう
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 14:52:36 ID:nW20joc40
まあムラエダの事だから、いずれ彼らも改心して
クソ熱い台詞と共にライダー達への花道を作ってくれるんだろう

と、今更のように好意的な予想をしてみる
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 14:57:00 ID:TtYirK220
いや、あいつらだけは無惨に氏んでほしい。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 16:43:08 ID:dXRSs7Vu0
>>391
マシーン大元帥、ヨロイ騎士、磁石団長あたりか
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 17:10:57 ID:Vk4oqcMk0
今日スピリッツを4巻まで購入したんだが
ものすごく熱いな。
特に「今夜はお前と俺でダブルライダーだからな」は目頭が熱くなったよ。
すぐに続巻を購入せねば。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 18:45:57 ID:y2AP1+Ao0
よし!がんばれ!
個人的に6巻がおすすめ。かなり盛り上がる。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 20:19:39 ID:4sT8LMrP0
>395
その台詞、ダウンタウンDX辺りでコマを見せながら藤岡氏本人に言ってもらいたいな
周りの芸能人はポカーンだろうが…w
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 20:29:08 ID:lIGVwlEU0
>397
京本政樹がいたらマジ泣きしそうだけどな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/03(土) 23:51:29 ID:lNBtjyN10
>>395の台詞を平成ライダーの役者が言ったら、
俺はSPIRITSに入隊する。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 00:58:48 ID:A7lYEgvN0
>>399
そいつは、あぼーん確定だぜw
でも、1巻の「今夜はお前と俺でダブルライダーだからな」には、
俺もチョイ目が潤んじまったが。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 01:42:49 ID:moDYVj0r0
まぁ滝以外も似てないがな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 02:07:34 ID:fPUFoU+G0
似てる似てないなんて、そんな気にすることじゃないだろう?お坊ちゃん…
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 02:58:59 ID:1/KIpoMX0
>>395
本郷に同情してもらう非力な滝と、改造シリツ前のヘタレ風見がかぶるのは俺だけでは無い筈だ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 03:02:48 ID:1/KIpoMX0
>>398
京本政樹と若い頃の宮内洋て、ルックスとキャラとDQN度が完全にかぶってるよなw
なんで日本の男優てウザイ朝鮮人が多いんだ?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 04:28:32 ID:N5lC1MbV0
>>404
芸能界在日支配はもうデフォだろ?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 11:16:58 ID:0lwuFkkM0
若い頃の宮内洋=イ・ビョンホン
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 19:13:38 ID:/hvEsbpN0
キムチを滅ぼす氏ね死ね団所属の俺が来ましたよ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 21:55:04 ID:1dXB1G3t0
だから?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 21:56:23 ID:ncd9V2CZ0
>>404-408
嫌韓は余所でやれ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 21:57:12 ID:ncd9V2CZ0
あ、408関係なかったごめん
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 00:10:01 ID:3qkZGn3f0
↑の方のはスルーってのが紳士の嗜み。

別の話題振るとして、現代のバイクで仮面ライダーに合うのって何だろね?
俺的にはホンダのCB1300ボルドールとかイケてると思うんだけど、
今時の人々からするとCBR系とかGSX-R系の方がいいのかな?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 00:22:39 ID:kAyRgLEs0
ヴェドコニアっぽくハヤブサをベースにw
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 15:33:57 ID:i9kYNC+G0
やっぱり街乗りメインならレプリカ系になるか…どこか郊外の戦闘シーンになると辛いかも
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/05(月) 20:26:20 ID:8HsVNiC+0
>>411
BMW R1200GS

舗装路での高速追尾から、不整地での戦闘までなんでもおけ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 00:49:08 ID:mjzSWK3M0
>414
ならばYAMAHA TDMも
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 04:14:49 ID:ZRzfXAst0
今更だが誰か>>243の画像再うpしてくれorz
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 09:34:00 ID:Z90EFGVP0
立ち読みしに行けよ
全コマ今月号のなんだから
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 18:57:44 ID:AnNUAuWB0
ところで、バダンのロイド怪人たちは再生されるんだろうか。
あれだけ旧組織の怪人が復活してるんだからバダン怪人も復活させてほしい。

大昔の村枝インタビューではTV版の造形に忠実な姿で復活させるとかあったらしいが、
あれは過去組織の怪人たちのことを言ってたのかな?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 19:42:22 ID:UPuEBqSD0
いや、バダン怪人の事だったと思う。
確か最初はどこの組織か分らないように下半身ズボンにしてベルト隠してたが
再生されたらその必要もないんでTV版に忠実に描くとか言ってた。

でも歴代組織の怪人が全員再生されててデルザーが出番待ちしてる状態で
バダン怪人が再登場してもあまり盛り上がらないような気もしたり。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 19:48:08 ID:MLeAeo7p0
イカデビルにはバダンの怪人をさらに研究して強化して欲しいな。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 20:48:11 ID:r6IbC+t90
そういうクリエイティブな仕事は魂がないから難しいんじゃないか
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 23:58:53 ID:xMUTGSe70
>>718-719
ヤマアラシロイドは、雑誌掲載時に"怪人軍団長"という肩書き持ちで登場。
再生BDN怪人を率いてZXと戦ってるから このネタを流用するんじゃないかねぇ……

5巻収録のZX第一部 11話「償い」でニードルが"長"と呼ばれてたり、
銀ドクロが「ニードルは特別だ」と言ってたりして伏線も張られてるし。。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 03:36:37 ID:tdRyNbVo0
>>422
て言うかスピリッツ開始当時は
ニードルがあんまりにも態度がデカイんで
暗闇も悪霊首領も出てこないと思ってたよ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 09:32:49 ID:FXtBoclCO
ZXのモデルになってる昆虫ってなんですか?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 09:41:25 ID:1jRpklp50
あの手の顔はバッタベースだろ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 10:50:59 ID:F5jSDxrz0
後付設定だが、ZXの顔のモデルはカミキリムシ
一つ前のスーパー1も同じく後付けでスズメバチがモデルとされてる
(準備稿までは明確なモデルは存在せずタレ目顔だったが、決定稿
完成の際にスズメバチをモデルにしたツリ目と隈取が施されたとか)
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 12:21:08 ID:bHJdbwdS0
全然予備知識無しで、マガジンの第1話読んだ。
「あれ滝だ、へえ、村枝さん滝主人公にして、刑事物か?」
「あらなんだこのスカルマン、まさか、これで仮面ライダー?」
しかし
『スマンな滝・・・遅くなった』『バッカ やろう』
「おおおお!藤岡本郷だぁぁっっっっ!」

以来41才にしてコミック買い揃えです。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 12:44:13 ID:TmWIeKem0
ようこそ
その調子だと一文字編でも感動されたでしょうなw
429424:2005/12/07(水) 12:58:34 ID:FXtBoclCO
教えてくれて、サンクス
カミキリムシですか。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 15:18:41 ID:bHJdbwdS0
血に染まった赤い拳の悪魔

か・・かっこええ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 15:50:58 ID:8z8c2oVe0
でも滝って二号の拳が赤くなってからはほとんど知らないはずだよな
赤い拳と聞いて即座に一文字と同じ…とか思いつくのはおかしい
それなら黄色い拳のあいつにもすぐ気づけYO
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 16:25:18 ID:FfwJMycz0
>>431
> それなら黄色い拳のあいつにもすぐ気づけYO

あの場合、一文字ではなく本郷と勘違いしてたんだからフォローできんよなあ。
ましてや一文字に指摘される(それもマフラーの色の違い)まで気付かなかったし。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 17:53:26 ID:SqF2Uziw0
>>431-432
そのショッカーライダー事件が、本郷白手袋・ブーツ&赤マフラー、
一文字赤手袋・ブーツ&赤マフラーと印象付けたんだよ。
それまでは、あの顔見ればライダー(その時々で本郷か一文字)と思ってた

当然、ショッカーライダー編以前の滝は、変身中の本郷と一文字の区別が付いてなかったんだよ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 19:11:28 ID:1do3cYdu0
一文字か本郷か確かめるために話し掛けて声を聞いて確認しようとする滝(ショッカーライダー以前時)
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 23:38:43 ID:LuLcF4CA0
なぜ僕の大好きなXは良い所がない上に
あんなに目立たないのですか。
スーパー1、V3、ストロンガーは妙に出番があるのに
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 23:42:32 ID:M1k0tOwc0
>>427
ようこそ来訪者&人生の先輩殿。
今後はメール欄にsageと書いてください。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 00:03:16 ID:FXtBoclCO
>>435
アポロガイストとの因縁の対決までガマンってことさ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 00:49:40 ID:6bGlrX5U0
V3、ストロンガーは性格が変ってるね
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 02:12:01 ID:R3BpIh030
>>433
身長ですぐ分かるだろ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 02:13:43 ID:R3BpIh030
>>435
Xはロボットなので腕ちょん切られたり、首ちょん切られたり
する為に出てきまつ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 02:22:43 ID:uQgMG0geO
ロボットじゃなく、あくまでカイゾーグw
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 02:45:38 ID:a3qbIOp60
うるさい、お前なんかロボットだ!
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 02:56:58 ID:0NhQ1Ir60
じゃあ何か、Xは自分の首を小脇に抱えたり、
「ちょほいとまちなは」「一曲うたわせてもらふぜ」とかいうわけですか。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 07:04:23 ID:gQM4Zkwh0
>>439
ライダーの身長は時々伸びたり縮んだりするよ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 08:04:53 ID:o38pSmSbO
ライダーの中の人な大友剣友会の皆さんの、大人の事情な訳ですな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 09:54:46 ID:lbwdT5Mi0
Xライダーはその辺が顕著に出てるよな
スカイ客演時はキレンジャーみたいだった記憶が…(w
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 10:26:39 ID:qkIUlmTS0
>427
ようこそ&おめでとう。これであなたの人生は充実が約束された。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 14:10:01 ID:p05bSmV40
>>435
敬介の役割は囚われのお姫様です。


>>443
そして唐突に叫んでは「影が薄い」と仰るわけですな。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 14:49:45 ID:C4pYVV1C0
>>448
お姫さと言うより天然ヴォケのゴリラw
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 17:01:36 ID:mxFhKcOF0
Xライダー・神敬介のかっこよさを10%も再現できない村枝先生に何を望んでるんだい?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 18:19:57 ID:HRfp/0ea0
>>439
変身ギミックのせいだという事にして
本郷と一文字は結構身長差があるが、1号と2号はほぼ同じ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 21:00:56 ID:XSAwoTRU0
神敬介だァッッ!
出て来ォォォォゥいッッッ!
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 23:24:59 ID:KUcWxjx60
昨日2冊だけ買ったんだが、今日残りも揃えちまったw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/08(木) 23:37:00 ID:x04YTnrV0
>>449
成る程。君は敬介が男前なのが妬ましいんだね。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 00:08:51 ID:pKX40ffD0
「俺は不完全だ」
「親父がくれた大切な一部をなくしたジャンクだ」
とか腕失ったときに言う敬介
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 02:34:11 ID:jHdtuBNS0
>>454
ライオンでも孔雀でも鹿でも蝶でも美しく立派なのは雄 男のみ!
雌 女は全て醜くみすぼらしい。
それ以外の奴は生物でも哺乳動物でも無いと言う事だ!
この地球上の当たり前の真理が理解出来たかね?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 02:53:48 ID:g7dPihuv0
>455
ローゼンメイデンかよ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 04:48:07 ID:xw+nXSGR0
>>440
キャプテンウルトラのハック見たいな奴だなw 神敬介はw
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 14:47:50 ID:u3/l8WaI0
アホがいるな。
メスが地味なのは外敵から身を隠すためだろが。
あ、ネタにマジレス失礼。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 16:36:11 ID:5yNgLfLO0
>>459
アホがいるな。
キモブサ童貞デブの>>459がなに電波を飛ばそうが、地上の普遍的事実には変らないだろうが。
あ、ネタにマジレス失礼。
人間は鹿やシマウマどころか兎や鼠よりも外敵に徹底的に弱い動物なのだからな。
今でも人間に外敵がいないと思っているのは、豚や牛のような狂った最弱の生き物では無い生き物に強制的にされてしまった家畜達だけ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 19:22:41 ID:DztrvBCG0
>>460
上4行は兎も角
最後の行がバカだな。
ウシ様やブタ様が、ヒトという種を自分の世話させる為に品種改良し
無駄な戦闘能力を廃して個体の一部を食料として喰わせてやる事で、
大いに繁栄しているという高度な進化を遂げた事を理解できないとは、
ヒト種の中でも、知能の発達に恵まれない。使えない下僕だな。
あんまり使えない奴だと
ブタ様、ウシ様、イヌ様、イネ様、コムギ様から見放されるぞ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 19:49:15 ID:8x0Hyljf0
ここは素晴らしい仮面ライダーのインターネッツですね
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 20:03:34 ID:6Vv+03Vn0
おう、熱いなぁ
趣味や嗜好は完全に大人になりきれないデヴヲタ君だがその熱意は買うぞ。
昼夜問わずヲタ嗜好全開なのは感心しないがな。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 20:58:23 ID:oEbHQEuK0
何か同じようなカキコ繰り返す粘着がいるのは変わらないのな。
それを放置しないスレの雰囲気も変わらないみたいだけど。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 20:59:03 ID:/sItJ+8XO
この流れで行けば、
再生怪人達をバッタバッタと倒していく
ライダーマンが見れるのか・・・。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 00:05:16 ID:UjlqpcbZO
オクトパスみたいに設定のみのアームが出てくるとか。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 00:08:34 ID:0fnv2+MM0
>>466
マシンガンアームも・・・
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 08:20:30 ID:Ic40CQ5C0
>>461
欧米にとって日本にいるイエローモンキーどもは全てその物ずばりだ。
日本には明治の初期から大学:ユニバーシィティ、カレッジと言う物が一切無い。
講義を進めていくカリキュラムを比較すればゲラゲラ笑えてくる程よく分かる。
当然海外と会議も打ち合わせも成り立つワケが無く、日本の猿どもだけが意味の
ある事をやっていると信じているだけで、日本の国内だけに嘘のニュースだけを
流し全ての国々が嘲笑っている。使えないどころか本来は完全に邪魔なだけ。
精神薄弱者にしか見えないニヤニヤした笑いをいつも浮かべて、記念スチールを撮
る時以外はスラッと背が高くてカコイイ欧米の首脳たち全てにこのゴミがって睨みつけ
られている腹ぼての妖怪みたいに醜い故意済も死水や億打も、義務化しているハイ
スクールまでの事も全く理解も記憶も出来ない完全無欠のアルジャーノンに花束を
だ。スー不利の和田と全く同じだからな。お前もあいつらも。
そう言うわけで、とっくに欧米先進国はおろか後進国のリーダーたちにすら日本は
すでに見放されている。
家畜は全て人間の生存のために飼育されているので、同じくお前たちもその為だけに
無駄な超大金をかけて飼育されてきた。
そして自眠党の行動を見れば、イエローモンキ―どもの使用の機会がもうすぐ目の前
に迫ってきている。
そんな事にすら気付かないとは知能の発達に恵まれないどころか、知能は生れ付き皆
無であると言える。
だいたい、物理の授業で教えているニュートン運動力学の第三法則が論理的、科学的
に絶対存在しないと言うバカでも分かる当たり前の事実が理解できずに、人としての
思考も一切無く欧米にバカにされ続けて押し付けられた事を信じて続けている時点で
お前たちは人ではない。
日本には教育は一切無く、飼われている猿たちが異常になるように馴化してきただけだ。
勿論目的があってな。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 08:25:49 ID:Ic40CQ5C0
>>463
>趣味や嗜好は完全に大人になりきれないデヴヲタ君
自己紹介ご苦労!
昭和ライダーは当時の少年達に暴力ではない別のことを教える為に製作された。
お前たち黄色い豚猿どもには永遠に分からないだろうがな。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 10:30:23 ID:ORqxHOl/0
仮面ライダーって隠れホモだと思う
本当に女らしい奴や男らしい奴嫌がってる傾向がある
子供が好きなのも大人の女を相手にするのが恐いから
包茎が多いというのもうなずける
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 11:27:37 ID:Nzd5PbPV0
>>468
あ〜ハゲドー!ハゲドー!
あれ俺も物理の教師にアリエナイて言ってやったよ。
返答も糞だったな。
「受験にあまり出ない部分だから、受験問題でもし出題されたら
日本ではそういう決まりだと思って問題を解いてくれ。」と言われた。
何かいつもらしくなく、その教師が悲しそうな顔をしていたので
それ以上は突っ込めなかったなぁ。
でも、あの原理でジェット機やロケットは飛んで行く事になっているんだけどねー。
地球には人間ではないモノがホント増えすぎたよ。
ここらで一斉大整理が行われても何もおかしくないよな。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 11:41:48 ID:Nzd5PbPV0
>>470
それはお前がAVやテレビドラマに洗脳されまくっている童貞厨だから
大人の女もリアルでの男らしい男もわからないだけだろ。
四六時中相手お構いなしにサルみたいにやりまくって
出来た子供は堕ろすか虐待するゴミ男ゴミ女どもが人間の男、女であるモノかよ。ヴォケ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 11:59:11 ID:Nzd5PbPV0
>>460-461
アメリカなどは人間の外敵を分かっているんだなぁ。
人間の敵は人間じゃなかった!てとこか。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 13:27:22 ID:uZc9iu+B0
はいはいわろすわろす
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 13:32:00 ID:op5lR6gAO
>>470 君もたまには、その仮面をむいて外出した方がいい。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 16:09:49 ID:Nzd5PbPV0
>>475
お前も自分チンコの包茎が剥けて、童貞が治るといいなぁ。
自殺するなよ。キチガイども!
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 18:16:14 ID:FW52CdJ/0
ああ、冬休みか
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 19:06:41 ID:9uOlSnWo0
冬将軍が到来するには若干早い気がするんだが
と思ったらテスト休みなのな。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/10(土) 20:43:27 ID:fyjap1x7O
まぁ、次号発売まで間があるこの時期に、保守してくれる人が
多いのは良いことです。しかし

どう見ても無駄に長文です。
本当にありがとうございました。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 00:18:25 ID:ZQgeJBnCO
大首領は、ハリケーン・ジョーも再生させますか?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 00:34:16 ID:eXP8zhPUO
>>473 もう楽になろうぜ
一緒に現実世界と戦おうや
お前と二人でダブルライダーでもいいぜ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 04:43:29 ID:CdcQ9A8P0
ストーリーの予想はほどほどにしますか…今月号を見てそう思った。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 05:47:56 ID:V65RyV130
待て
マンガを手にしている(元)ちびっ子たちが熱い声援を送れば
きっとライダーたちは(そして悪の組織の皆さんも)応えてくれるよ!
室長サンや、臨時雇い改め暫定リーダーもいいとこ見せてくれるはずさ!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 12:12:08 ID:IfX7WU4m0
キモヲタは死ねよ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 16:07:13 ID:AsOXMrxA0
さ〜て童貞ヲタ厨のキモブサデブどもに質問だ?
仮面ライダーは拳を丸めて握って殴って相手を倒す暴力を振るうワケだが
他にそう言う動物はいるかな?
百獣の王ライオンはそれをするかな?

>>471
レスサンクス!日本にも少しまともな人が居る事がわかって嬉しいよ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/11(日) 20:34:50 ID:Bmfw0eW90
まぁまぁ
この目糞鼻糞どもめが
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 01:56:57 ID:MmAX7Cv80
>>486
莫迦!答えられないのか。池沼ども
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 05:32:04 ID:bnxR5UGo0
野暮は承知で

拳を握れる(つまり親指/対向指を持つ)動物は霊長目に限られる、とだいたい言っていいでしょう
その霊長目の中でもヒト属は肩関節の可動性が極めて高く(オーバー・スローができる)
相手を殴るのには一番向いている、と言えるだろう。
(他の霊長目は、大体、噛み付きが基本的な闘争手段になる)
もちろん、道具を使った方が効果的なのにわざわざ素手で「殴る」というのは
闘争を限定する意志がある、ということになるわけだ(言外の意を察せよ)
(シャコの捕脚によるパンチは、「拳を握って」ないのでパス)

>>485の力点が「暴力」に、それも同族間の闘争にあるのなら
たとえば、例にあげられているライオンは、もちろん拳は握れないが
群れ(メス)を巡って争うし、その群れの乗っ取りに成功したオスは
自分と血のつながらない仔ライオンを皆殺しにする、ぞ

それにしても、なんだかんだ言って、天高く跳んでライダー・キックが決め技なのだが
ああ、そうか
「作用・反作用」の法則がない世界に住んでいる>>485
歩くこともできないからこういうことをおっしゃるわけだ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:18:10 ID:LvwWpSGx0
(他の霊長目は、大体、噛み付きが基本的な闘争手段になる)

ア〜マ〜ゾ〜んんんんんんんん
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:34:40 ID:Ku9osPS80
欧米が映画のセットを組んでいる論理、理性、科学が無い世界に住んでい
>>485猿どもは地球上をどこも歩くこともできないわけだがw
では何故仮面ライダーお前と言う黄色い猿の言い分猿並に道具を使わないのかな?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:35:56 ID:Ku9osPS80
欧米が映画のセットを組んでいる論理、理性、科学が無い世界に住んでい
>>485猿どもは地球上をどこも歩くこともできないわけだがw
では、何故仮面ライダーはお前と言う黄色い猿の言う処の猿並に道具を使わないのかな?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:39:44 ID:Ku9osPS80
>>488
原始的な猿ですら全部親指は他指と対向しているぞ。
カメレオンなどの樹上生活の爬虫類達ですらそうだ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:44:39 ID:Ku9osPS80
>>488
お前莫迦だね。
狩りをするのは雌ライオンの仕事
雄は狩りをしない。
大体繁殖期以外は生殖行動を一切しない。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:45:24 ID:bnxR5UGo0
つライドル

それと、カメレオンは枝を挟んでいるんですよ
その上、拳は握れませんから、あなたの前提に反します
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:49:32 ID:Ku9osPS80
>相手を殴るのには一番向いている、と言えるだろう。
そうか、それでお前野生のライオン殴ってみろ!
アーノルドシュワルツネガ−でもランボーでもK1チャンプでも誰でも全くビクともしないぞ。
逆に腕を食い千切られて持っていかれるぞ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:51:09 ID:bnxR5UGo0
あ、あと“原始的な猿”は霊長目でなかったらなんなんですか?

どうも私たちの世界とは違う物理法則や生物進化を遂げた世界にお住まいのようですね
ネット初心者なのですが、よくあるんですか、こういう異世界との混線は?w
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:51:27 ID:Ku9osPS80
>>494
ライドルやファイブハンドは補助だな。
ライダーマンだけが違う。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:52:50 ID:Ku9osPS80
>>496
それでその人以外の霊長目どもが殴るか。と言っているんだ。池沼が
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:54:28 ID:Ku9osPS80
>どうも私たちの世界とは違う物理法則や生物進化を遂げた世界
そうだよw
世界中でお前らイエローモンキーどもだけが唯一違うんだよw
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 06:57:06 ID:Ku9osPS80
そうお前らには物理も進化も一切無い。
あ、退化も進化と言うんだっけw
でも環境に適応したわけじゃなく
欧米の実験島に馴化しただけだしな。お前ら猿どもは。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 07:01:15 ID:bnxR5UGo0
Ku9osPS80様
小生のレスをよく読んで か ら レスをつけていただけませんか?
というより
鏡の前に立って、そこに映っているものをよくご覧になってはいかがでしょう
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 07:19:22 ID:Ku9osPS80
>>501
>鏡の前に立って、そこに映っているものをよくご覧になってはいかがでしょう
それはこちらの台詞だ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 07:24:48 ID:eN8suwr20
激しくスレが進んでると思ったらなんでこんなことになっておるのだ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 07:31:18 ID:Ku9osPS80
>>488
そうそして何処の生態系でも
ピラミッドの頂上の個体数は一番少ないと言うことだ。
60億以上もいる訳が無いのだよ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 07:31:50 ID:bnxR5UGo0
すみません
自演と思っていただいて結構です(同じ穴のゲドンとガランダーとでも)
かえすがえすも反省してます
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 07:42:16 ID:eN8suwr20
うんまあ、なんでもいいけど朝っぱらから元気だねあんたたちゃ。
ほどほどにがんばれよ二人とも。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 07:54:11 ID:1xjS03Ot0
>>503
だ・・・大首りょ・・・!
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 09:08:57 ID:Ku9osPS80
だから指丸めてぶっ叩く動物が人間以外に何がいるんだよ。答えろ!ゴミども
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 09:23:42 ID:YT/mh+1Y0
内容は糞だがレスがあってよかった
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 09:37:23 ID:Ku9osPS80
>>509
だ−か−らー
人間以外に一種類!
答えろ!知障猿ども!
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 09:42:15 ID:eN8suwr20
わからん。教えてくれ。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 10:04:50 ID:FHOyge8P0
てす
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 10:49:33 ID:wJAJ9J+nO
君たち仕事とかしてないの?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 10:59:32 ID:kCLUxfqt0
おいおいみんな、いんてりなKu9osPS80がご立腹だぜ。
誰か相手してやってくれよ。
俺?スマン介護・福祉は専門外だから、彼の相手ができないんだ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 12:04:18 ID:1qv7kwvE0
おじちゃんたち、おしごとしなくていいの?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 12:19:12 ID:JoJjTNCp0
アフォー1匹がくだらんことで大盛り上がりだな!
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 13:49:24 ID:4CleiYMEO
あ、ライダーライダー?









仮面ライダー!!
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 14:23:37 ID:hxxmIV620
ライオンさんは、手をニギニギできませんよ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 18:42:34 ID:VXBB/+Pu0
徳川家康−徳川頼房−松平頼重−松平頼候−松平頼豊−徳川宗堯−徳川宗翰−松平頼救
−松平頼位−永井岩之丞室−平岡定太郎夫人−平岡梓−三島由紀夫(平岡公威)

ミシマも女系だが家康の血を引いている。ただし男系は播磨の百姓だが。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 20:41:07 ID:DRVDo5m40
NG推奨 ID:Ku9osPS80

つうかゴリラは殴る。ぶん回しパンチで。格闘技なんかで良く
「ワイルドパンチ」とか言われる類の奴ね。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 21:10:55 ID:eL75ZC5U0
ゼンダゴーリラー野生のめざめー ってやつね。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 22:12:26 ID:BSVjj27Z0
>>504
物を知らんというのは恥ずかしいなぁ。
人類が何億個体の上に捕食者として存在するかが全く分かっていない
全ての、イネ、コムギ、オオムギ、エンドウマメ、ソラマメ、サツマイモ、ジャガイモ
トウモロコシ、キャベツ、シイタケetcといった穀類・野菜類・菌類
食用魚類・鳥類・哺乳類・両生類・昆虫類等
総個体数が、60億やそこらで足りると思ったら大間違いだ。

電波の感度の良い人だね。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 22:24:20 ID:CgQSCKcx0
あからさまな釣りに、しかもこんなに時間が経ってから食いつくのもかなり恥ずかしいと知れ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 22:36:44 ID:UT2ZnNyrO
>480
なにそれ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/12(月) 22:38:12 ID:TYdC/wgZ0
関係のない話はいいから
村枝語れ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 00:44:23 ID:sYTk4wmQ0
冬休み終わるまでこんな感じでしょうか?




だとしたら正月明けまで見ねえ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 01:16:51 ID:xmMWpggkO
次回の話、クリスマスネタ入ってるかな?






さすがにSPIRITSまではそれはやらんかw・・・
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 12:01:43 ID:zMIXNn63O
>524
ピラザウルスの回に出てきた、ショッカーの怪人トレーナーだよ
キラーカーンみたいな格好で、人間体のまま2号とやりあってた
初期は、普通の人間が怪人を指揮したりしてたよな
びっくりしたのは、コブラ男を女科学者がムチでビシビシ
叩きまくってたシーンだな。特にメイクもしてない、
強いて言えばマント着てるってだけの普通のおばさんが、
ショッカー怪人しばきまくってたんだもん、コブラ男も
イーッ!とかってびびってたし。直後におばさん、大首領に
粛正くらってたけど。村枝は、そこらへんは触れないんだろうな
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 14:21:52 ID:o/XQWD86O
ゾルみたいな、変身しなくても並の怪人より強いくらいの改造をされた
(しかし指揮官としての能力を欠いていて大幹部になれなかった)香具師が
ゴロゴロいたってことでいんじゃね?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 14:45:01 ID:JOUgqhxw0
そりゃボクサーに負けそうになる怪人だっていたしなw
挙句の果てには単なる植物学者の爺さまを改造したショッカーってすごいよなwww
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 16:23:40 ID:iHH5pN5B0
だってショッカーの科学力はマイナス300度の
冷凍銃とか作れるんだぜ?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 17:36:41 ID:zGlyuEAc0
たぶん華氏なんだろ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 17:38:02 ID:vMsz8JXf0
>528
「〜男」の頃はまだ十分に予算も貰えなかったしな
見てくれを整えようにも、怪人のスーツ造型だけで精一杯だったんだろう…
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/13(火) 19:17:10 ID:C9hLdO5s0
>>528
まあ、あれだ。
K1とかPRIDEの格闘家にだってトレーナーが居たりして
トレーナーより選手の方が強いけど、頭が上がらないってなケースは多々あるだろう。
結構組織的に上下関係にうるさいだろうから
上位者には逆らえなかったんじゃないかな?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 04:26:49 ID:um/UhY6s0
>>520
殴るんじゃなくて掴んで引き千切るよ。
野生のゴリラはプロレスラーの腕でも楽にぶっ千切れるくらい腕力があるよ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 19:00:38 ID:saysUVi7O
ショッカーの戦闘員って、目出し帽の額のとこに、
その回の怪人がモチーフのマークついてたんだな。
ライスピの再生戦闘員は、バダンマークでも付いてんのかな?
てか出待ちのデルザー軍団も、それぞれの戦闘員、
ちゃんと再現すんのかな村枝。てかデルザーの戦闘員のあのしょぼいマスクを
どうかっこよく処理すんのかね?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 21:08:22 ID:JH8vV8Oh0
>>535
いや流石に千切れはしないだろ。
振り回したりして慣性力を使わない限り、そうそう簡単に腕は千切れない。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 23:11:50 ID:utCd3KXJ0
>>537
ホントにそう思うならば、誰一人そばにいずたった独りで内緒で動物園のゴリラの檻の中に入って見な。
餌を呉れる人間以外で猛獣たちにそれをしたら生きて出て来れないよ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 23:27:09 ID:C54Cih2w0
>>537
漏れもなんかの本で、
チンパンジーだって簡単に人間の腕を追ってしまうことができて、
動物園では猛獣扱い、という話を読んだ事がある。

まあ、人間が特別弱すぎるんだろうけど。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 23:28:07 ID:C54Cih2w0
追ってしまうことができて→折ってしまうことができて、
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 23:33:30 ID:qGNuY8TS0
もう飽きたから帰って。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 23:38:30 ID:SaHtst3mO
一文字は常にベルトが露出してるんだな
本郷はどうなんだろう?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 23:51:49 ID:VHWG/VCn0
あー、マジバナだけど初代ターザンの俳優は収録中に相方のチンパンジーに腕を折られたよね
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 23:58:47 ID:15y/e6+D0
人間って脳以外だと生物ピラミッド最下層だからな
数多いところも最下層っぽい
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 00:24:35 ID:mpL/i3hmO
普通の犬も、本気出せば素手の人間に勝てちゃうらしい。
つーかカマキリとかザリガ二にさえ私は勝てない。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 00:57:33 ID:tdrmNFEG0
ゴキブリ怪人なんか出された日にゃあ・・・確実に逝ける
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 01:14:34 ID:IxFJW8fL0
>542
いや、二人とも(というか全ライダー)そんなことはないぞ
変身しようと気合いを入れれば、服を着ていようがいまいが
ベルトが出現すると考えて良さそうだ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 04:13:36 ID:U7QSFX4r0
いつも思うんだが仮面ライダー達て
変身直前になると突然ベルトのバックルが一気に
10倍以上の大きさになるんだよな。
プロレスのチャンピオンヴェルト腹に巻きつけて街
を歩いている奴いないぞ。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 05:41:49 ID:83+MNg7B0
>548
いや、質量保存の法則はこの世界には無いのでし。
変身なわけですから、ズボンのベルトが変身しているわけではないとおもふ。
ベルトは脱着式ではないということかいな?

アマゾンははずしで裸になってそうだが。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 13:43:54 ID:ZsQh6Uxn0
引っ込まないので必要のないときは服の中に隠してあるんだと思ってた

んで、風力が必要なときに服をめくって「ほーらみてごらん」って

平成龍騎からはベルト装着シーンが出てきたけどね。昭和はそんな無粋な真似したらあかんっ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 13:51:34 ID:vTmq9O2Y0
そんな変態ライダーは要らないw>ほーら
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 17:34:20 ID:RD0IYaYi0
ベルトはクウガみたいに浮き上がるんじゃないの?
石ノ森は
「テレビじゃ装着してる感じでイメージと違う。」
って何処かで言ってた。
体ん中に埋め込まれてるからクウガがイメージ通りだって聞いた。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 17:38:34 ID:0/bWGa2I0
クウガの放送される数年前に石ノ森章太郎先生は逝ってるぞ?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 18:33:43 ID:Lyr+vt2Y0
テレビじゃ1号はベルトしたまま寝てたから、あれたぶん取れない
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 19:28:08 ID:kfw7ImBv0
覚えておけ、藤岡弘、・・・・・・
ライダー1号はもうヒーローの象徴ですらねえんだ
1号をそんなに尊敬するやつはもう日本にはいない・・・・・・
ただ一部のムラエダウォッチャーが追っている・・・・・・
人なみはずれてライスピにくわしい奴に慕われているだけだ
奴に出来ることはマガジンZに顔を出すことぐらいさ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 19:30:08 ID:9pHbpPDB0
>>555
宮内乙
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 19:36:42 ID:heZVcnEkO
個人的にはファイズのベルトの在り方が一番納得出来るよな。
初めの2号の変身シーン見たときは、
仮面ライダーはベルトの上に服を着込んでだって
子供心に思った。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 20:10:03 ID:Oy5yVK++0
折れはリアルタイムで見てた世代だけどベルトは瞬時に変身時に出現するんだと思ってた。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 20:35:25 ID:X4SHsZ+o0
ベルトだけは変身を解いても残るという設定が当時あった気がする。
で、温泉の話の時ライダー達は入浴しなかったとか。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 20:39:53 ID:lJPpAffZO
>>546
そういやスカイの再生怪人軍団にゴキブリジンを出さなかったな。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/15(木) 22:56:58 ID:ZsQh6Uxn0
一文字の「お見せしよう!」ってので服の下にはいつもベルトってのが確定ぢゃね?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 00:36:22 ID:9NcCVUGW0
べるとがあるっつーことは腹に空気取り込むための穴も
あきっぱなしか・・・水とかはいったら内臓大変なことになりそうだ

つかメカ系(アマゾンとかブラックとかじゃないほう)は改造人間なんだから
メンテしないと駄目だよな。怪我は自然治癒しないわけで。
自分でできないとやばそう
うっかり自爆装置とか機能停止装置とか弄っちゃいそうで。
でもねじ回しとか持って自分の腹開いて弄ってる本郷とかはある意味グロイなぁ
その点チェックマシーンを持つスーパー1や(平成だが)専属の医師と
研究員がついていてくれる(しかも医師は「お前の主治医は俺だけだって
職務投げ出して最終回後の旅にもついていこうとした。イイヤツ)クウガは幸せ物。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 00:52:37 ID:nza1iUmN0
そういやキカイダーは電器屋でパーツ買ってきて自分で修理してたな。半田ごて使ってた。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 04:21:25 ID:mbDxinc80
ライダーマンだけベルト必要無い気がする
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 10:47:28 ID:S02GYKuK0
スーツの動力源として必要かも。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 11:02:53 ID:Mro+b9zF0
>562べるとがあるっつーことは腹に空気取り込むための穴も
あきっぱなしか・・・

ライダーの初期設定では胸に風をあてて、風車をまわすとあったが。
そのためにサイクロンで走って、風のエネルギーで変身するとあった。
その変身が分かりにくいから当時のスポンサーか、番組スタッフだったかの栗本教授たちが
変身ポーズを考えたとカ・・・聞いたぞ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 14:23:03 ID:fGYhf+/a0
初期のナレーションでもベルトの風車に風を当てて…ってのは中江さんが言ってる

胸にあててどーしよーってんだ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 18:58:22 ID:AukMA+Lo0
>>566
それは・・・
最初はライダーは当時の根性モノの影響を受け、特訓をして変身をしていたりした。
それを見たカルビーでアルバイトをしていた大学院生がその話を聞いて、
もう、特訓は古い、パっと変わった方がいい、と言った。

一方、ライダーの視聴率が思わしくなく、どうしたらいいかと対策が練られ、
変身が抽象的で分かりにくいと言うことから、変身ポーズが考えられた。
そしてまた、タイミングよくと言おうか悪いと言おうか、主役が変わって
変身ポーズがとられることになった。

彼は、それが自分の意見が取り上げられたのだと思い、あちこちでそれを言うようになった・・・

と言うところだと聞いたぞ。
違ったら誰か正確な事を教えてくれ。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 19:11:18 ID:mNt1P20q0
変身に関しては、ピンチになってギリギリで変わるとか
どうやって風を起こすか?とかがポイントだったのかな
イメージ的に近いのが新マンかも
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 19:29:47 ID:2gOlK+yv0
後付け設定かは知らんが、変身時に体内からベルトが出ると…何かで読んだことがある。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 20:33:43 ID:neoNW7Et0
>>569
私の記憶が確かならば。

バイクに乗ってスピードを出して風車を回転させるのが基本スタンス。
変身ポーズは一文字役の人がバイクに乗れないから編み出された。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 21:08:14 ID:W5DhefEG0
風見志郎の手放し変身
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 21:12:57 ID:JHFvQE6S0
こんなクソスレ見てるヤシは、たぶん2チャンネラーだろう
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/16(金) 22:00:44 ID:Hf1M2RK10
>567
原作マンガの設定では、胸筋から空気を取り入れている。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 06:28:28 ID:HgIxGMjc0
戦え!仮面ライダー!(完全版)
http://20a.mata-ri.tk/src/20M2937.wmv.html

昨日ニュー速で拾った。Pはkari



576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 08:13:17 ID:yGgVLGXI0
>>573
なんでわかったんだよ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 09:34:38 ID:JBEIx6Xz0
>>575
d。いただきますた。
今見ると、レンゲルテラカワイソス・・・

このスレ的には平成はどうでもいいのかもしれないが。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 09:38:13 ID:2SYwcKhN0
セクシャルマイノリティ(ホモ)さえも救う、これぞ、本当のヒーロー
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 09:56:50 ID:2SYwcKhN0
ホモが男惚れするようなカッコええ男も描いてくれないもんかねえ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 19:39:36 ID:3Fdhkquj0
>>579
任せた。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/17(土) 22:25:06 ID:Hi92SCVZ0
>>575
まだ落とせるのか。
とりあえず頂いた

つ感謝
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 10:50:08 ID:5LXDZxm+0
劇場版のドラえもんは普段はさえない眼鏡君のふりをしているのび太には
「銃を握らせれば百発百中の凄腕」という裏の顔があったという基本設定がある。

ドラえもんが弱体化してるというよりは、のび太が仕置人の主水化しているのだ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 14:07:43 ID:eIkILTuS0
>>575 謝々 レンゲルはナシなのね、剣映画ライダーも
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/18(日) 21:05:18 ID:W58Yeyv00
>>572
風見=宮内のウザさって新城のウザさと通ずる物があるよな。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 14:51:27 ID:6TUxqOS40
仮面ライダー BOON

http://boon.gozaru.jp/kamen2/
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 23:21:34 ID:Vne73zc00
村枝も冬コミ出ねえかな…島本の隣あたりに
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 23:34:40 ID:Xvm1X/U40
そんなヒマあったらページ数増やしてくれ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 03:44:57 ID:hoy7MtSz0
>>586
ダブル石ノ森?
それとも二人で戦って(だがどうやって?)
負けた方が黄色いマフラーを巻くのか?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 05:22:10 ID:rXl8m9aa0
仮面ライダーになりたかった戦闘員
http://pocketclub.hp.infoseek.co.jp/susumichi/dokuroid.htm
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 10:44:33 ID:jxwE6xfG0
>>589
ちょっと泣いてしまったじゃねぇか
良い話だったよ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 12:13:38 ID:AfO/ve7C0
・ ゚ ・(つД`)・ ゚ ・
全米が泣いた
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 14:12:24 ID:mOXfEh9Z0
全俺が泣いた
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 14:32:05 ID:Fj5ef/Gs0
次号、46ぺージ載るらしい!
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 14:53:19 ID:9hSSmSs+0
マジか!!?
村枝でデマは許さねーぞ…嘘なら今のうちに吐くんだな。
マジでマジならすげー嬉しいよ兄貴!!
やっぱREDが終わったからかな。
掛け持ちだとページ減るもんな。
REDもすげー好きだったからなんか複雑だけど。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 19:30:28 ID:dxhcluBo0
覚えておけ、藤岡弘、・・・・・・
ライダー1号はもうヒーローの象徴ですらねえんだ
1号をそんなに尊敬するやつはもう日本にはいない・・・・・・
ただ一部のムラエダウォッチャーが追っている・・・・・・
人なみはずれてライスピにくわしい奴に慕われているだけだ
奴に出来ることはマガジンZに顔を出すことぐらいさ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 03:32:25 ID:mgmPdPGZ0
>>589
戦闘用銭湯員てイーッイーッと奇声を発するのが殆どで
自由意志も一般人間並みの知能も全くなかったんじゃなかったっけ?
大体、戸籍も経歴も人格も初めから一切無いセル培養された擬似人間だろ。
今流にいえばバイオだのクローンだのだよな。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 06:46:17 ID:X1WC/SUG0
>>596
アンタ「夢」が無いね、寂しいね
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 06:57:29 ID:cU5cB1/M0
>>596
普通にしゃべっていたじゃん。怪人に命令する赤戦闘員もいたし。
服装がみだれていてゾル大佐に怒られたり「口封じ」で殺されたり。
>自由意志も一般人間並みの知能も全くなかったんじゃなかったっけ?
>大体、戸籍も経歴も人格も初めから一切無いセル培養された擬似人間だろ。
>今流にいえばバイオだのクローンだのだよな。
そんな設定あったかねえ?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 08:32:20 ID:5ikiQu930
>>1-598
秘密結社の戦闘員はお前らと同じだ。
あと少しで凄い仮面ライダー達に全てなぎ倒されてゆくよ。お前等。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 14:04:08 ID:9eWGTSC90
仮面ライダーになぎ倒されるなら本望だ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 15:35:13 ID:CDGbaYCa0
>>596 昔のテレビマガジンでは「泥棒や殺人犯などの犯罪者を捕まえてきて改造」ってな記述があったと思うぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 16:37:02 ID:J3uAWD+z0
ゲルショッカーの戦闘員は犯罪者なんかの死体をミンチにしたものを
材料にして製造するんだっけ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 19:15:59 ID:QdUoCmyUO
そーいや、デストロン戦闘員に変装した風見が、イーッ!
イーッ!!って、ばれないように必死に叫んでた回あったな。
ライスピの風見は絶対にしないだろうけど。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 20:25:37 ID:QmdqVnWY0
なんかデルザーの連中が魂アリで復活して
マシーン大元帥が暗闇をぶっ殺す悪寒
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 21:24:48 ID:gwoZCHou0
>>604
大元帥にそんな根性あるかな
第1巻では、V3にまとめて始末されてたし
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 21:38:50 ID:j1YJwP7p0
ジェットコンドルの出番だな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/21(水) 21:59:04 ID:kNCDV9Ei0
ジェットコンドルのデザイン画ってあったっけ?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 00:06:27 ID:Sdp2YONg0
>>603
ライスピの風見がやってる図を想像して吹いたwwwww
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 03:43:29 ID:J3m3Wb8Z0
>>608
カワイー!
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 07:38:07 ID:HpMj2G830
デルザーのデザイン画にはジェットコンドルと名無しの貝怪人もあった。
611ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/12/22(木) 07:51:49 ID:v0Zmn2Gh0
この漫画の単行本の表紙って激格好よくね?
見るたびに「いつか読んで見てぇな」って思うんだけど今だに読んでない。

俺の中で期待大ですよ。
612ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/12/22(木) 07:52:36 ID:v0Zmn2Gh0
石川賢や長井豪に似てるよね。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 09:58:54 ID:fD80jIjW0
>>612
どこが?

…と釣られてみる
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 11:58:39 ID:rn1r3jOd0
デッドライオンも出したんだし、絶対出すでしょ>ジェットコンドル
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 20:35:29 ID:UPbCXD+p0
再生能力の無いライダーって誰?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 21:23:03 ID:i1aHeUwW0
ウィノナ・ライダー
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 21:41:52 ID:IDTCAfhS0
>>609
宮内がやったら激嵌りで大笑いなのに
作中の風見がやったら可愛いかw
二枚目は何をやっても得だね。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 21:42:40 ID:Kf7ECQFi0
暗闇大使 リストラ喰らう 普通のサラリーマンに
後任 アリコマンドDPVSおやっさんの勝者
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 21:44:56 ID:IDTCAfhS0
そういえば速水亮の息子は何でダイエットしないのかなぁ?
電車男みてて「あ、これはぶっ潰れた神敬介だ!」と思ったからなぁ。
ダイエットすれば売れて、いい意味で知名度も上がるのに
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/22(木) 23:06:58 ID:MPoZV/wfO
>619
何を受けての“そういえば”だよ、特撮板にでも行け
スレ違い
621ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/12/22(木) 23:10:46 ID:v0Zmn2Gh0
うるせぇよ響鬼。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 00:58:45 ID:qlTxV2dF0
神敬介も結構ギリギリな体形だった気がする
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 01:14:19 ID:tqgUPRSn0
一文字隼人よりマシだったろ
スカイ客演時の一文字は相当お腹を絞ってたような記憶がある
ライスピ版は神も一文字もそういうことを気にしないで良いから助かるなw
(後者は気にする以前の問題として顔は殆ど別人だが…orz)
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 01:22:48 ID:/7HmLM0F0
一文字は現役中は良しだったが、神は…足が短いだけかもしれん
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 02:37:22 ID:4wZva7C70
じゃあライスピ実写版のXライダー俳役は
シェイプした山田孝之氏でケテーだなw
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 10:20:35 ID:b4eAqTgi0
ライスピの本郷〜村雨のキャラは、
実写版の中の人の一番いい時期のキャラを
さらに美化して村枝テイストにしたキャラだと思ってる。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 15:52:08 ID:b4CAm7bE0
ライスピ映像化って有るのか
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 16:27:52 ID:wy6UD6VH0
まず有り得ない。
かつてのテンプレ↓

2.アニメ化の話題はOK。ライスピがアニメ化される可能性は低いようだが、
  夢や希望や妄想を語るのは自由。
  興味のない者は「スレ違いだ!」とか煽らずにスルーする。
  但し、アニメ化・ゲーム化をしない事を条件に契約、同作は描かれています。


アニメが駄目で実写は桶ってこともなかろう。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 16:31:39 ID:w5LKRK140
村枝の絵が動くとこを死ぬ前に一度見てみたい…なあ…
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 16:53:30 ID:ZU2T2zTN0
気持ちは分かるが、アマゾンをTVのスーツに忠実にアニメートしようとする段階ですでに無理っぽい。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 20:32:25 ID:P2PXcZBX0
まったくだ
あの独特の模様は原画を描くだけでも苦労するのは目に見えてるのに、
動画なんて…1カット分に何日掛かるかわからんぞ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 21:24:43 ID:5U+FB9Eb0
すげえ適当な緑と赤で誤魔化される悪寒
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 21:25:46 ID:wy6UD6VH0
フリーハンドの横縞になるかもよw
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 21:31:20 ID:/ks3l6yu0
塗り残しで30分胴体が真っ白になったり
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 21:48:35 ID:b4eAqTgi0
アルビノアマゾン(´・ω・`)
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 22:44:16 ID:p2mSd1OD0
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 22:48:23 ID:wy6UD6VH0
>>636
>>1読んで3日後に出直して来い
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 22:49:25 ID:Ec8FchdF0
>636
何この擬似ザビタン+服部半蔵影の軍団
そりゃそうと一文字…いつぞやもそうだが、崩した顔の方がTV当時に似てるなんてorz
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 23:12:41 ID:G56z4Pp+0
クロスファイヤー?
それにしても、あのゴロツキ傭兵集団にそんなコスプレさせることないだろ。
あいつらは怪人に無惨にぬっころされてればいいのに・・・
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 23:14:18 ID:G56z4Pp+0
ていうか、あの連中がこの先、でしゃばりすぎるのは勘弁してくれ。
ライダーの作品世界から思いっきり浮いてるし・・・
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/23(金) 23:14:19 ID:0nlv7gqf0
クロスファイヤーかよ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 02:20:37 ID:YAqtAVYD0
>>628
いやゼクロスの一般向け映像はテレビ特番しかないから。
村枝氏のプロット下敷きにして特撮として全ストーリ−完結の許諾はあるだろう。
だだ東映がやる気になればの話だがな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 02:22:02 ID:YAqtAVYD0
>>639
そう言う意味ならタキもウザイだろ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 06:26:22 ID:zmADXgxX0
>>638
佐々木剛の顔は漫画キャラにし辛いんだと思う。
しかしライスピで一番崩し顔が印象的なのは一文字だなw
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 17:36:46 ID:oNQxB0MD0
確か年末年始ってゲイの自殺率が高いんじゃなかったっけ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 20:11:40 ID:NG8RYeg00
>>644
印象的なのは頻度が高いからなのでは?
他のキャラはほとんど崩してないし。
間違っても風見は崩したりはしないんだろうなあ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 22:38:33 ID:W+EB7Li00
>>643
確かに活躍し過ぎ感あるよな。少し萎え。
REDの伊衛郎みたいに、村枝は贔屓キャラはとことんいい奴にする傾向があるんじゃないか?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/24(土) 22:54:36 ID:4N8+p73/0
伊衛郎はそこまでいい奴じゃなかったと思うけどなあ。
自分のやりたいことやってるだけだ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 13:14:10 ID:ZXiE8MzX0
ガンダムの4コマ漫画でシャア大佐が
『30過ぎてガンダムガンダムと騒ぐのはいかがなものかな……ふっ』
と、のたまうやつを見て大笑いしていたけど、
『30過ぎてライダーライダーと騒ぐのは……以下同文』
もう、笑えないな。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 13:52:51 ID:hW5DcgTJ0
30過ぎて2チャンで荒らしもどうかな…フッ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 15:46:53 ID:RC7wathQ0
騒いでいるヤシの年長組は、もう40過ぎているようなw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 18:24:59 ID:bLeFtxDE0
はいはい目糞鼻糞はすっこんでろってことで
653ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/12/25(日) 18:33:20 ID:/qdnmtNC0
うるせぇ!俺は耳糞だ!目糞鼻糞と一緒にするな、汚らわしい。
わかったらアマゾン様を持ち上げやがれ。
平成ライダーなんか餓鬼の心しかゲッチューできない欠陥改造人間だ!いい加減にしろ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 19:24:20 ID:tBR8CcZDO
何この痛々しいコテ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 21:56:58 ID:N2P3fV+J0
てんてんスレのアホじゃ
656あと半日のつなぎに…:2005/12/25(日) 22:41:49 ID:gdx08cQlO
再生ゲルショッカー編たけなわなので振ってみるが、某新興宗教に
藤岡弘、が入信しているらしいという噂を聞いた時は、少なからずショックだったなぁ。
1号がゲルダム教にマインドコントロールされて
ショッカーライダー化しちまったようなモンじゃね?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 00:50:20 ID:AU/6tDsk0
加齢臭漂う中年しわしわのスレはここですか?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 10:39:41 ID:/L1Gpgs30
なんか違う漫画になっちゃったな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 16:46:31 ID:IhyaxQvI0
滝がどうやら結城さん特性装備でバリバリ戦ってらっしゃるけれど、
これってライダーマンの立場が危うくならないか?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 17:32:07 ID:CNsOzRkx0
ライダーマンver.2登場予定。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 19:09:20 ID:It2kyVvY0
なんかモンキー・パンチが著作権持ってそうなキャラが混じってないか、SPIRITS?
あんな連中の描写にページを割くくらいだったら、一文字と滝の出番を増やしてくらはい。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 19:42:04 ID:RbNEcsUVO
最初読んだらREDかとオモタw
これでまたライダー1人ずつ全国ドサ回りしていくわけやね。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 20:02:08 ID:hhFdwhzRO
本部長すら呼び捨てにする男、滝和也。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 20:04:13 ID:xf5EaY1A0
週刊連載ならこういう展開もありだが、月刊連載でやられちゃ困るな
全ライダーの所を巡って本郷に再会するのは、何年後になるのやら…orz
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 20:14:50 ID:MiGHDkvQO
なんかスピリッツの装備、クロスファイヤー?ピンときた人も
いたみたいだけど、そんなの知らんオレが今日読んだら、
まず響鬼が頭に浮かんだよ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 20:21:46 ID:xf5EaY1A0
その辺は世代(とマニア度)の違いが如実に出るんだろうね
俺もクロスファイヤーの名前自体は聞いたことがあったが、ここを見て初めて
あのスーツのデザイン元ネタがそうなんだと気付かされたクチだよ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 20:39:16 ID:gGqOB79c0
>>663
まあ、滝からしてみたら、
自分と同列の本郷や一文字の後輩の風見に「センパイ」って言ってたヤツだから
自分からしたら「後輩」になるんだろうな。
実年齢も自分より佐久間の方が下なんだろうけど。
実際リーマン社会じゃありえねーけど
仮面ライダーってことで夢があっていいや。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 20:42:53 ID:fFUl0N+D0
しかし、やっぱり、二号VSゾル大佐が見たかった
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/26(月) 21:57:09 ID:eJtGhAer0
>>667
更にライスピ世界においては
滝が本郷・一文字と共に戦ってた時は
FBIからインターポールに出向中だったことになってるし
広い意味ではデストロンハンター自体が滝の後輩格ってことになるな。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 04:22:05 ID:bG7bUPA70
ブラック将軍いいよブラック将軍
大幹部って出てくるだけで燃えるなぁ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 08:56:22 ID:thy8xnhD0
ライダーマン編から出てる女の人って
オリジナルキャラなんですか?外人だからそうっぽいなーとか思ったんだけど。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 13:23:39 ID:5+VzK2TG0
>>671
アンリはライスピのオリジナル。
第1部から出てきてるキャラクターで、日本人じゃないキャラはオリジナルと考えて差し支えないかと。
例外は2号編に出てきた真美先生くらいか?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 13:59:19 ID:lIAU3aNN0
この漫画の性格上、あんまりムラエダオリジナルキャラは出してほしくない。
とくに、あんな連中をスピリッツなんて名前で出したのには失望した。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 14:21:03 ID:48TWmW4i0
こんな形でずるずると連載をひきのばすくらいなら
ライダーたちを大活躍させてさくっと終わらせてくれよ村枝
次回村雨がぶちきれてSPIRITSを漏れなくあぼーんとかならいいけど
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 14:25:59 ID:nu6iycjU0
次回はスピリッツがブラック将軍以下ゲルショッカーの皆様にタコ殴りにされて全滅いたします。

それでも生き残るがんがんじい。
がんがんじいには装備ナシとは、アンリも冷たいな。
っていうか、ヤツはよく毎回死なずに帰ってくるなw
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 14:35:36 ID:48TWmW4i0
もし次回、ゲルショッカーの皆様がスピリッツなんぞに壊滅状態にされたら
仮面ライダーのDVD BOXをゴミに出したくなってしまうかも知れないけど
もったいないから出さない
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 16:17:57 ID:epG8jzOlO
俺は今の展開は嫌いじゃないんだが・・・
コアなファンな方ほど、スピリッツが嫌いなのかな?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 16:38:01 ID:thy8xnhD0
アンリさんはやっぱりオリジナルか・・・。そりゃそうか。外人だしね。




ところで、既出だったら申し訳ないんだけど、ストロンガー編の時のゼクロス軍団ってもしかして
009のオマージュか何かなの?人数違うし女いないけど、はげと中国語そのほかの言葉とか、
「各国から集められたサイボーグ軍団」っていうフレーズに009ぽさを感じたんだけれど。
まあゼクロス以外に変身もしなければ加速もしないから考えすぎかもしれないけど。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 16:47:19 ID:GeXiHxha0
村枝は009も好きだから(というか石ノ森信者)あながち間違いではないかもな。

ttp://www.ishimoripro.com/wallpaper/2004_08/mura009_B.htm
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 17:01:53 ID:thy8xnhD0
>>680
ありがとうございます。
やっぱ007風味のキャラがいるし、ちょっぴりそういうのがあるのかもしれないですね。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 17:02:59 ID:s+96mCtg0
>>679
003だけは石ノ森テイストになりきれてないあたりオモロイ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 19:36:37 ID:CTSqb4oz0
ライスピ自体が009を意識して作られているはずだが。
どこかで作者が言ってたハズ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 19:40:37 ID:Ju1IP8gt0
正直、滝が再生怪人を倒せなくてほっとしてる。
「戦闘員≦滝<怪人」の戦闘力でいいと思う。
それと最初の方の一文字と滝の会話(逃がした云々)が
「仮面ライダー」ぽくて安心した。
「SPIRITS」が現れてからライダーぽくない感じがして嫌だったから。
全滅じゃなくてもいいから675みたいな展開を望む。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 19:53:22 ID:y7ju4Hb80
そりゃあ、「仮面ライダー」がイイとこをバッチリしめないと、
漫画のタイトルに偽りありになっちゃうもの。
漫画媒体での展開ということで、
実写では不可能な表現も描写していくうちに、
テレビ実写版で展開していたライダーとは別物なテイストになってしまっていっているのはある意味仕方ない部分はあるけれど。

まあしかし、村枝がDQN系キャラが好きなのは、やっぱり師匠の影響も強いのかもね。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 19:56:16 ID:A/5c72M50
>>677
8巻かけてようやく復讐やら過去の罪やらを振り切って戦い始めたZXの横で
平然と金やら復讐をお題目にでかい面してる奴らが「魂」を名乗ってたら
そら腹も立つわな。

ぶっちゃけると俺も嫌い。
あれならビクトルあたりが怪獣引き連れて戦ってるほうがまだマシ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 21:27:19 ID:kXQmWn7N0
>>684
>やっぱり師匠の影響も強いのかもね

クサイ台詞や泣きの展開とかね。湘爆とか読むと共通する部分が多い。
あとライスピのギャグっぽい顔とか吉田キャラみたいな顔してる。
吉田聡は最近の漫画は読んでないから知らんけど、湘爆は他のDQN漫画家とは違う
テイストがあって好きだった。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 22:04:48 ID:bzu/MVN50
何でこのスレの人達はこんなに堪え性がないんですか?
あんなチンピラどもがこのままでいるわけないじゃん。
心を入れ替えるかメンツを入れ替えるかの展開がないわけ無いのに。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 22:10:34 ID:eRrH90XL0
がんがんじいのプロフィール求む。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/27(火) 22:29:18 ID:thy8xnhD0
なんとなく思ったんだけど、
「モグラ獣人」
のエピソードが出てきそうな気がしてきた。
エックスを助けたアマゾンが、再生怪人のモグラに苦しめられてるところを
エックスが逆に救う!
みたいな。
690名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/12/27(火) 23:17:06 ID:O8mGlP6n0
展開が遅いし詰らんわ。
もうつきあいきれん。
最初は良かったのにね〜・・・。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 00:34:01 ID:foGjadE10
まあ、再生怪人はある程度露払いしとかないと話進める上でも幹部にライダーを無傷で向かわせる
上でも障害になるから…
滝&アンリ+がんがんじいだけじゃおっつかない以上ありでないの?<スピリッツ

人類側も総力戦です、みたいなところを出す上でも
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 01:14:17 ID:zJNjjZod0
滝やライダー達と一緒に戦いながら、
何とかお互いを認め合ったあたりで、
暗闇サザエさんか復活デルザーに瞬殺→「キサマアッ!許さん!」
というところかねえ…>スピリッツ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 08:07:00 ID:0GSXv/sP0
あんな連中にそんな美味しいポジション与えていいのか。
それなら成長した少年ライダー隊の方がよかった。

スピリッツ、はげしくイラネ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 09:14:16 ID:+j+E9hk/0
>>693
彼らはちょっと顔は怖いけどライダーと一緒に戦ってきた少年ライダー隊の
成長した姿ですよ。だからゼクロスにやきもちを焼いて攻撃しちゃったんです。
自分ばっかり仮面ライダーになってずるいって。

おにいちゃんをとられた弟の心境なんですよ。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 09:50:29 ID:0GSXv/sP0
ふと思ったが、成長したナオキやミツル、珠シゲルらが怪人に瞬殺されたら、
それはそれで非難囂々だろうな。


ま、そういう祭りも見てみたかったが・・・
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 11:03:14 ID:Xo/Qtn7C0
>>677
自分の脳内と照らし合わせて間違い探ししてるような香具師等はほっとけ。
まあ展開の遅さにイライラしてる向きもあるんだろうけどな。その辺はわかる。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 11:16:01 ID:THYTqva00
怪人1人に対して10人くらいでどうにか互角程度だったらなあ、滝部隊。
怪人が物量作戦で来ているので、それを更に上回る物量で立ち向かう。
さながらライオトルーパー軍団の如く一万人くらい導入して。
陰でライダーのサポートをしてますよ、と言う描写があるだけででしゃばらない。
そんな没個性集団だったら良かったのに、滝部隊・・・
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 11:19:18 ID:0GSXv/sP0
いや、スピリッツはマジでいらんだろ。
あれにかける無駄な労力があったら、既存のキャラでもっと話をふくらませろよ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 13:19:07 ID:FKMzTB3h0
まあ来月全滅してくれるのを願おう
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 13:22:05 ID:+j+E9hk/0
たぶん全滅→改造→滝登場。vsSPIRITS→タキザァアアアアンン!コロシテェエエエエ!!モルスァ・・・・・

で、同じ改造人間と戦うライダーの悲しみを再確認。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 19:36:23 ID:6zLZEhAH0
怪人と拮抗する戦闘力を持った人間がわらわら出て来ちゃうと
ただの「戦争」になっちゃうんだよな。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 21:17:25 ID:HG37mWn00
桜多吾作版グレートマジンガーの量産型グレートみたいな感じで漫画に出したのかな<SPRITS
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 21:39:20 ID:iIY7qQgq0
この漫画って一般戦闘員が少ないよな。
スピリッツの面々は戦闘員の足止めでもしておけばいいのに。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 21:42:19 ID:c4pMRhCk0
一般戦闘員がたくさん出てきたら、それこそ戦争じゃねーか
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 23:36:07 ID:+j+E9hk/0
戦闘員、高校生に殴り負けてなかった?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/28(水) 23:41:52 ID:GcVlhDV40
千弘くんは最強だと信じたいお子様のために
その辺の細かいことには目を瞑ってあげて下さい。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 02:40:23 ID:T5x53opuO
忍者キャプターかと思った。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 10:40:40 ID:FJkNvj9B0
オール石森総決戦

とかみたいのがでてきそうだよね。なんつーか
バダンの次元の穴?っぽやつからいろんな石森軍団がでてくんの。
キカイダーやら009とか。で、ライダーマンと
ギルモア博士がなんか意気投合してシメの超兵器を作って、
それを1号と009と・・・がたたっこんでエンド、みたいな。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 10:45:14 ID:d5+CPml10
ショッカーライダーーと1号2号合わせて13人か。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 10:45:37 ID:QWEx/yO80
ゲルショッカー、弱すぎ・・・
いくら魂なしの劣化再生怪人だからって、ゴロツキに首チョンパされたり串刺しはないだろ。

スピリッツ、氏ね。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 11:36:21 ID:iPePpI8t0
僕のアイデアを聞いてくれませんか?
●僕の考えたSPIRITS●
@動力源には灯油を燃料とした燃料電池を採用
A灯油を推進剤とした小型タービンジェット・エンジンで一基当たり推力200kg以上 (×2)
B時速600km以上の高速で巡航可能
C一回の燃料補給で連続30分間の長時間飛行が可能
D垂直離着陸機能があり、超軽量(空虚重量80kg)
E防弾ジャケット以上の防御性能で、モーター駆動により筋力を16倍にUPする
F開発価格は、一着当たり100万ドル(1億2000万円)
G武器はエレクトリック・レーザー銃2門とスタン・ブレード(電源は本体から供給)
※エレクトリック・レーザー銃:表世界の技術では小型・高出力のレーザーは無理。そこで考えだされたのが、空気中にレーザーにより電撃の通り道を作り、それにより電撃を目標物に命中させる「電撃光線砲」こと「エレクトリック・レーザー砲」である。
※スタン・ブレード:超硬合金に鉄をコーティングした両刃の剣。これにスタン・ガンの機能を盛り込んだ物。

・・・以上です。ライダーマンの技術力なら数百億円の費用で開発できると思います。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 11:44:09 ID:oYAJwSZa0
どう見ても電池切れでなぶり殺しです、ありがとうございました
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 13:31:04 ID:Q8D/fXbZ0
                                ___冖___
                             |___ ____|
             。                |  _ _  |                       ・
                ・              / |  _ _  |  ゙、          。  ゚
       ゚   ゚                   /   |__     __| 、 ゙、      . ゚       。 ゚。      ,,
       ,゙ ・。゚ 。。 ゙ 。       ,         / / //| |\\ ゙、 ゙、   . ・    ゚ 。 ・   。o   ・ ゚。
_ _ _ _ _ ゙。 ・ :.o。・: ;__ 。_ __ _ __ _ / /_゙ |  ̄ l ___| |_ _ ゙、 ゙、 _ __ _゚_ _ _。o _ 。・_ _ 。゚, o_ _ ゚__
。-、=・.ー: 。 ゚。,゚o゚ o"。;o ー ≡ ー = 三/ / ゚ _ | l | |     | 。_゙、 ゙、 ─ ゚ = 三 -゚ =゚ _冫゚o  -。 ○ -
.゙ 。。゚o  ・  ゚。o__ _ 三   ー. 二 / / .ー _ l   |_|  l l  |_ =゙、 ゙、 三゚ _ o゚= - "_ o -゚。"0。゚。゚・o ゚-。
 。 、゚。゙。ゾ  _l__l_  。。ー 三 / / 二。 | l |_   _| 三 ‐゙、 ゙、。─ 二 。 =`_ 。。二 '゚。o,; ゚・;゚。 =
゚_ = ゙_ノ      l   /)" -   -/ /  _。= |___|//\\ 。─_ ゙、 ゙、 二 -゚  二  ─。・。゚o;゚ lll。・ ゚。。゚_
_ = -  二  ノ   ヾ   。─  / /___'_____ ̄____ ̄_______゙、 ゙、 ─ = 。 二 ・゚ ゚o。'゚。・iilll 。lll 。  。
_ ・   ゚   ノノノノノヾ|  ,    |____________________| 。。二  ̄  。- _゚o。o・llllllloilll。。lllo
  。─ = .   `〜rrrrー′二 -。-゚ 二   _ = -  二 _    _   。─ = _ o = o二 -。'。。゚; o゙。゚。illliiloll。iillll゚ ・
      .      |_i|_(_    o , _ ・   ゚   _     ─゚       _    ─  -_ ゚  ゚。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 13:48:59 ID:FJkNvj9B0
滝「わりい、ちょっとSPIRITSと一緒にいってやってくれ。」
茂「俺電源かよ」
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 15:17:05 ID:l23obrFP0
>714
そこは後頭部に青筋立てて、無言でエレクトロファイヤーを
明後日の方向へ打つのがライスピの茂ってもんだろw
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 17:31:52 ID:pCf/wvG20
>708
永井豪じゃねえんだから
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 18:33:28 ID:GDN8FoZq0
スーパー1なら嫌な顔一つせずやってくれそうだがw
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 18:49:20 ID:QWEx/yO80
チンピラゴロツキの援護をする仮面ライダーなんて見たくない。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 19:02:28 ID:FJkNvj9B0
ていうか、実際やったら上から見たら「鵜飼」だよね;
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 22:49:54 ID:qzTdiMXu0
スピリッツにむかつく向きもあるようだが
あいつらって体のいい戦死者要員でしょ。
仮面ライダーを死なせるわけにはいかないだろうから
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 23:19:24 ID:WP1u1Z8g0
>>720
8巻でヒロシも言ってたが、
1人のライダーで担当地域の全ての怪人を屠るのは「キツイかな…」と。
スピリッツは、再生劣化怪人やコマンドロイドとかの始末と、
今後出てくる暗闇サザエさんに再生デルザー、何とかサイボーグに
瞬殺されて、ゼクロスの噛ませ犬の役割を担うんじゃないかなw
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/29(木) 23:59:13 ID:TcK09gmu0
ていうか今回の戦闘で既に一人火達磨にされてたけどな。
それに首を切り落としたり、巨大銛で串刺しにしたりはできても
落とされた首が毒ガス吐いたり、串刺しになったまま動いたりしてて
完全に破壊できてたのはゼクロスだけだったし。

怪人と戦う事はできても勝つ事はできない、ぐらいの感じだったから
ゼクロスの引き立て役として丁度良いバランスだったと思うんだがw
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 00:18:51 ID:9QmQ7nE80
>>721
ベイカー姐さんだけは死にそうにないけどね
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 01:01:35 ID:9LWl6DvZ0
>>706
戦闘員ってだって一般人の2倍ぐらいの身体能力でしょ?
テツパイプ持った喧嘩慣れした奴なら十分戦えるんじゃないかなぁ
しかもマスク脱いだだけで知り合いの顔になってたから
改造されてない洗脳だけでアリコマンドコスプレだったのかも。

幼稚園バスや子供ばっかり狙うのは戦闘員がさしてずば抜けて強くないからで
うっかり襲撃したら大学の空手道部の合宿のバスだったりすると
逆にボッコボコにされる可能性があるから、というのをどこかで読んだぞ。

今の人間はメンタリティ的にバダンより下回ってるけど(シンドローム)
ガチになれば戦闘員クラスとなら各国軍人や町内喧嘩最強の人とかでも
なんとかつぶせるんじゃないかなぁ魔方陣も空軍がいたら簡単にこわせそおうだったし。
(戦略でも負けてるよ・・・人類)
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 01:18:27 ID:O4tdXtSK0
なんて夢のないことを・・・

戦闘員と五分に戦える生身の人間は立花と滝とリンダだけでいいよw
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 01:49:43 ID:QjIyIHwd0
おやじさんや滝は怪人とも五分以上に渡り合えそうだがw
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 04:09:38 ID:bw+Q8+AbO
精鋭部隊と最新装備で勝ち抜かれたら、僕らのライダーマンの
立場はどうなるんでしょうか。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 04:27:58 ID:90cgAx770
>>727
失職・・
いやいや既に後方支援部隊の兵装開発してるじゃないですか。
でも、あの日本でライダーマンが一人で戦えるとは思えないよなぁ
やっぱ誰かのサポート要員なんだろうか
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 06:16:33 ID:FdH7yjWq0
佐久間の説明だとライダーマンも戦ってるようだけど、この人ライスピでは頭脳労働要員では…
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 07:09:04 ID:PGZW4JUO0
ライダーマンは戦っちゃいけないって誰かに決められてるわけじゃあるまいし。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 08:27:38 ID:3GNiv9nH0
ライダーマンの攻撃!
らいだーまん「ぃやーーーーーーーーっ!!」
敵の攻撃!
らいだーまん「ぐがっ、ゲホゲボ」
アンリ「ぃやーーーーーーーーーーっ!!」
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 10:11:43 ID:O4tdXtSK0
>>731
だが、それがいい。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 11:19:08 ID:qNdnJUS00
いやあ、戦闘って最前線で戦う事よりも
後方での戦略戦術・補給・情報分析その他の方が重要なことが多いです。

大体、歴史上の有名な戦争を見たら、
始まる前に勝負が決まっているケースも少なくない。

滝より佐久間の方が出世しているのも、
佐久間は実は戦闘ではヘタレでも、そういう後方での事務処理能力が
優れていたせいではないかと見ているw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 11:36:49 ID:BMSqLvyI0
ライダー1人1人ではカバー出来る範囲が限られているからこそ、
それ以外の地域で戦闘なり支援なりをこなす為の部隊じゃなかったのか?
それが、特殊装備のお蔭で戦闘力だけは戦闘員並みのゴロツキが
たった10人かそこいらだけでは焼け石に水じゃん?
735名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/12/30(金) 14:13:41 ID:pbxseerk0
ブラック将軍がヒルカメレオンにならないまま、管で吸血してるコマは
なかなか不気味で良かった。でもどうせ人格無いからただの操り人形
なんだよなぁ。ところでネオショッカー大首領は再生怪人扱いで出たけど、
ゲルショッカー首領はバダン総統と同一人物なら現われないかな?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 18:09:44 ID:MW2EEEGr0
>735
ライスピではお馴染みの部分変身が活かされてるコマだったな
ゲルショッカー首領は多分出るだろう
あのボディもバダン大首領にとっては傀儡の一つにしか過ぎなかったわけだし
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 23:01:24 ID:iLj3sLLTO
なぁ、一つ大きな疑問があるんだけど、ベイカー姐さんの祖先は当代ベイカーより
遥かにオカマっぽかった訳だけど、あれからどうやって子孫残せたんだろう?
そっち方面に関しては意外とノーマルだったのか…
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 23:07:51 ID:msJTvmT10
ホモでなくてカマなら可能性はあらぁな。
後になって女に惚れることだってあるし。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/30(金) 23:10:15 ID:hlTZgji8O
ライダーマンの攻撃!
らいだーまん「ぃやーーーーーーーーっ!!」
敵の攻撃!
らいだーまん「ぐがっ、ゲホゲボ」
アンリ「ぃやーーーーーーーーーーっ!!」 多田野「あっーーーーーーーーーーー!!」
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/31(土) 01:28:05 ID:05iuv36P0
ライダーマンは嘘の本郷と違って
本当に戦略的頭脳の持ち主だから、必要な局面でしか肉弾戦はやりません。
莫迦のライダー組が陽動の各個撃破している間に、本当の起死回生の計画を進めている訳。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/31(土) 08:17:57 ID:CAY0qwFoO
9巻まだー?チンチン
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/31(土) 09:17:28 ID:xbqR/L/D0
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/31(土) 10:10:17 ID:BUEae8Pj0
ムラエダって隠れホモだと思う
本当に女らしい奴や男らしい奴嫌がってる傾向がある
子供が好きなのも大人の女を相手にするのが恐いから
包茎というのもうなずける
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/31(土) 10:17:10 ID:yYF/zQusO





745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/31(土) 19:56:41 ID:PqksN7WPO
ベイカーが登場したってことは、伊東雄錬煉治(漢字あってる?)もいつか
絶対登場すると見ていいね。
きっと、狭間筒ばりのでっかい狙撃銃でバダンの再生怪人を穴だらけにしてくれ
ることだろう。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/31(土) 20:50:00 ID:hkMA5TRI0
以東はレッドと語り合ってるので暇ありません
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/12/31(土) 21:02:06 ID:+atgFAOI0
以東さんの魂はゴードンさんに受け継がれました。
主に銃が。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 00:01:11 ID:ISCmbHe3O
ライスピ終わったら、キカイダー、イナズマン、ゴレンジャー等、
石森印の実写ヒーロークロスオーバー漫画やってほしいな。
映画じゃ同一世界にいることになってるし。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 02:46:03 ID:CFALG9E20
島本和彦も仲間に入れてあげてください。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 10:29:55 ID:Ovro7szi0
>>748
REDも終わったのに
金にならない仕事ばかりはしてられんだろうて。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 10:35:18 ID:z+Z2+tKP0
『人造人間キカイダー』がライスピと同一世界の出来事なんですか?
AIで人間並の状況判断能力が持てるなら、わざわざ人間を改造する意味はないって気づきませんか?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 10:49:51 ID:XcGt6Wea0
夢がないんだね
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 12:38:29 ID:hfTCxW0u0
電車があれば自動車は要らないだろうか?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 13:14:03 ID:B5E8/1xf0
そういえば、怪人=改造人間の仮面ライダーの世界で、ロボット=人造人間が登場したのは、
RXが最初なのかな?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 13:31:46 ID:tFKWEkdd0
ジャッカーVSゴレンジャーの冒頭
ヨーロッパでV3と戦っていたUFO船長が、(映画オリジナルの)クライムを結成する席で
「サハラ砂漠でゴレンジャーと戦ったサハラ将軍、
 モンゴルでキカイダーと戦った地獄挙師
 南米でアマゾンライダーと戦った鉄面男爵、
 ここ日本でジャッカー電撃隊と戦ったアイアンクロー」
と語っているだけだから、
「戦隊の世界」に仮面ライダーとキカイダーがいるのであって
「仮面ライダーの世界」に戦隊やキカイダーがいるわけじゃないと思うんだが……

「すごい科学」の長谷川 氏が『特撮ヒーローの作品世界は全て同じである』なんて言っているが
ありゃ、どこ(石ノ森プロとか)も認めてないしな。。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 13:48:31 ID:4ySQQHzz0
>>755
ありゃあ、ハッタリを面白くするための半分ギャグだと思うが
平成ライダーは、混ぜると危険なので放置状態だし

>>754
キングダーク、銀河王、偽スーパー1をカウントしなければ、多分
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 15:56:23 ID:815Pv9nhO
>755
長谷川先生は夢があり杉る人だからな。それはそうと、描き下ろしで遅れている(?)
「鉄人28号 皇帝の紋章」3巻を早く(ry

>756
キングダークは有人操縦巨大ロボだから、人造人間とは別物かと。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 16:58:27 ID:H/wCq7360
>>757
すまん、お前が何を言ってるのか本気で分からんのだが。ひょっとしてギャグなの?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 20:04:14 ID:dGdBuo1i0
>>757
俺の本棚にある3巻はマボロシなのか?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 21:39:50 ID:NVg79XGv0
ジンドグマの連中は幹部と首領以外すべて地球産の日用品改造したロボだと思ってる。
宇宙から来たのに現地調達・・・
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 21:49:08 ID:NVg79XGv0
ショッカー…改造人間
ゲルショッカー…2種改造合成人間
デストロン…機械動植物合成改造人間と結託部族
GOD…神話と悪人っぽく造詣され能力付けされた改造人間
ゲドン、ガランダー…動物をベースに人の知能を持たせた獣人
ブラックサタン…機械パーツのおおい改造人間奇怪人
デルザー…生まれつき、もしくは自分で好き勝手に自己改造してる怪人
ネオショッカー…「ジン」故障は日本担当。日本語だから。それ以外はショッカーと変わらず
ドグマ…寄り合い所帯。名前見ると各組織の残党のイメージの奴が意外と多い。
ジンドグマ…前述
バダン…いうまでもなし
ゴルゴム…奇怪ではなく遺伝子改造。だから寿命数万年とか(光太郎もそれぐらい生きる?)
クライシス…妖怪、ロボ、怪人、よくわからんあっちの生物の混成部隊
グロンギ…デルザーに近いかも
アンノウン…神の使徒たる動物たち
ミラーモンスター…落書き
オルフェノク…一回死んだ人たちでこいつらはある意味一番人間に近い
アンデット…動植物選手権代表選手
まかもう…妖怪
こんな感じだとおもう。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 21:53:42 ID:FML7l4020
>>761
>ミラーモンスター…落書き

見もふたのねえな、おい
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/01(日) 22:29:51 ID:B5E8/1xf0
まあ、この際、クウガ以降は関係ない。

やっぱり明確にロボットが登場するのはRXだけか。
ジンドグマの道具系怪人は微妙だな。

ショッカー、ネオショッカー、バダンが単純な動植物の改造人間なのに対して、
確かにドグマはショッカー式とデストロン式が混在する寄せ集め感はある。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 00:18:29 ID:cGmZBoI/O
>761
獣人とか奇械人とかって言ってあげてるのに、なぜデルザーは
改造魔人って言ってあげないのか?説明文なんかにも、
デルザーに対しての悪意を感じる。お前ヒロシか?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 02:17:01 ID:f+WhpNpl0
茂じゃねーの
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 07:30:22 ID:v2ZnJWQu0
>>760
トランスフォーマーは地球のメカに異星の生命体が宿ったものだから
同じようなもんと解釈しておこうよ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 09:48:05 ID:V9TxFSLi0
別に
>>761
別に〜
童話の世界の小人やゴブリン、水木しげるの妖怪達と何も変らんよ。怪人どもて。
唐傘お化けが道具と人との合成じゃないのと同じだ。
当事カシオの計算機が巷の脅威だったから、意味の無い電子パーツをデコレートさせた化け物になっただけだ。
気楽に逝けや。
ジャリどもあやす為の番組なのだから。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:16:38 ID:9uwqidLC0
>761
>ミラーモンスター…落書き

ワロタ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:30:28 ID:mizU56e+0
つまりガヴァドンと同じ扱いか・・・!
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:31:14 ID:Al0VvB2g0
ていうか、全身タイツにいろいろデコレートしたものを大野剣友会の人が着てるだけなんだが。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:39:49 ID:hhgmKRDe0
一枚上行ってると思ってるんだろうなぁ・・・正月早々・・・
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:42:59 ID:mizU56e+0
まったくだ。きっと全身タイツ以外のコスチュームの素材だってあるってことを
知らないんだ。





ってそういうことじゃない?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 10:48:25 ID:lRWoFaKd0
ようするにアレか。
大野剣友会には悪の秘密結社のメンバーが多いってことか。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 13:14:01 ID:vxlx9HW00
酷ぇ言われようだな、おいw
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 19:44:00 ID:ybDiFQLp0
大野剣友会なのはZXまでで、それ以降は違うしな。






って、そういうことじゃない?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 19:47:17 ID:mizU56e+0
つまりバダンの正体は


 大 野 剣 友 会 だ っ た ん だ よ ! !
777大首領:2006/01/02(月) 20:55:22 ID:K8xVUART0
ぬうっ!ではわしの正体も見破ったというのか?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 21:05:51 ID:WU2nXlDR0
>>777
テアトル・エコーの人!
779名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/01/02(月) 22:04:44 ID:CKoC5lpI0
>>777
とっつぁ〜〜んアバヨ〜
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 22:17:48 ID:VxdWbjPw0
>>777
宇宙放射線病で死んだはずなのに、再登場時には元気満々だった沖田艦長!
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:06:37 ID:Z6sVLCvaO
>777
イギリスのインテリコメディー集団の人で、バカ歩きしたり、
わしゃ責任持てんからね!って爆発してたノッポの人!
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:45:32 ID:JAnNlaTh0
>>777
「フルーツ護身術」の達人w
失敗した幹部とか怪人を殺しまくったりしちゃったりしてw
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 01:51:09 ID:Ibi8bwcJ0
>>777
八手三郎さんでしょ
猛太くんが、ばらしてますよ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 02:03:24 ID:fHOfXYv+0
>>747
スピリッツの戦闘コスチュームてまんま仮面ライダーヒビキじゃんw
村枝は平成ライダーを扱き下ろしとるね。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 08:44:09 ID:S+P3MqOL0
>>777
  ■■■
  ■■■
  ノノノ・_・) <…お父様!生きてらしたのね!
  ノノノ■■
 ノノノ■■■
@ノ ■■■■
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 09:52:44 ID:FxHLwfW+0
結論
大首領は納谷悟朗
バダンは大野剣友会
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 11:52:06 ID:vfkwdS2H0
スカイライダーをよく知らないんだががんがんじいってどんな設定の人?
オリキャラではないよね。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 12:06:42 ID:FxHLwfW+0
>がんがんじい
あのまんまのキャラ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 12:19:59 ID:GT8aFDz40
がんがんじいってもう少し役に立ってたと思うんだけど・・・;
いや、あんなもんか;よく覚えてない。でも
あんなかんじのキャラではあった。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 12:24:22 ID:p7xz6quF0
矢田さんの性格は好きだが、結城程度は役に立って欲しい。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 12:33:37 ID:GT8aFDz40
らいだーまん「同列なんてぃやぁああああああああ!」
がんがんじい「そないにいやがらんでも・・・・」
らいだーまん「ぃやぁぁぁあああああああああああ!」
がんがんじい「うるさいわ!」
らいだーまん「が・・あ・・、ゲホゲホ」
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 12:36:41 ID:+u0AFZea0
>787
正体はヒーローに憧れる只の大学生で、本名は矢田勘次
TVシリーズの第34話から登場
正義感は強いのだが、世間的にはあのヨロイスーツを自作して立ち回ることで
ヒーローへの憧れを表現し悦に浸ってる危ない大学生にしか見えないw
ライスピではTVシリーズでの役立たずな一面よりも、人間味溢れる一面が更に
強調され、スカイ編においては主役級の扱いを受けた為、一部の洋ファンから
ブーイングを受けたw
ちなみにデザイン自体は、石ノ森氏が余所で出そうと思ってたキャラ没案が元
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 12:49:04 ID:vfkwdS2H0
大学生なのか・・・。
世間があんな事になっているからって旅費は大丈夫なのか?
ライスピではもう卒業しているのかな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 13:04:03 ID:FxHLwfW+0
スカイ登場時(1980)からZX雑誌連載時(1982〜83)の時間差を
そのまま現代にスライドさせたとしても、大学生のままでおかしくない。

ああいう性格と生活なら、留年してても不思議じゃないしw
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 13:25:00 ID:p7xz6quF0
矢田勘次(がんがんじい)は工学部機械科に通う大学生で、柔道部に所属する柔道部員。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 18:52:01 ID:+swLr0qn0
と言うことは、同系列の大学のつてで日雇いのバイトをしているとか。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 20:58:04 ID:p7xz6quF0
>>796
東京の理系大学の大学生だから家庭教師のバイトをしている可能性もあります。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 21:52:50 ID:MbaCZIdr0
意外とインテリだったんだ。
見かけで判断しちゃいけないなあ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 22:02:14 ID:oXZYXnD40
うむ、だから英語もノルウェー語もペラペラなのさ
…と思っとこうw
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 22:05:50 ID:GT8aFDz40
>>799
第二外国語が堪能だなんて・・・!
こいつ相当まじめな学生だな!!
俺なんか出席率90パーセントで可だったぞ;
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 22:36:32 ID:30UKaUkU0
なるほど、見直したよ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 22:40:23 ID:eEibt1I30
もうこれからは『がんがんじいさん』と呼ばなければな。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/03(火) 23:27:51 ID:ohWO6z4R0
しかも、アリコマンド(ネオショッカー戦闘員)相手なら「お前らごときにやられるかい!」と蹴散らす
猛者ですよ……と。

ヒロシにしても、それなりに戦闘能力を期待してたフシがあるんだなぁ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:39:21 ID:5Orr1gp60
ぶっちゃけタックルやライダーマンより強いだろ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 00:53:11 ID:L56PxRZJ0
まあ、少なくともインターポールやノルウェー警察の屈強の男たちと大乱闘しても擦り傷で済む程度の猛者ではあるな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 01:03:25 ID:DJ08coa70
なんというタフネスぶりだ!
これは矢田勘次に対する評価を改めねば!
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 01:31:49 ID:z+kMC8xG0
で、なんでスカイライダーじゃなくてゼクロスを追いかけているんだ?
スピリッツ部隊のヘリに乗せてもらえているし。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 01:38:22 ID:Ki7ZTKdE0
忙しいライダー達に代わってがんがんじいが新米ライダーZXに
「正義のヒーローの心得」をレクチャーする為にくっついているじゃないか?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 02:07:17 ID:qPxO8Ivy0
>806
ここで柴崎ネタが出るとはw
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 02:56:57 ID:Pctgonxd0
>>784
いやあ
あれは一般人も全員平成ライダー風にすることによって
おやぢいがいの読者層も狙ってるんだよ。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 04:50:06 ID:WvqVDYh90
首領の声はは納屋吾郎
ライダーの声は弟の納屋六郎
電話で兄弟げんかしてたら笑えるな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 05:08:24 ID:Pctgonxd0
>>323
>最低でもニュートンの運動力学第三法則が論理的に存在しなく、現象としても一つとして何も無いことがすぐ分かり、教
>育では無い洗脳を糾弾する程みんな強く賢いんだ。人間は言葉を持つ知的生命体なのだから。お前たちは全て違うがな。

あー、作用反作用なんて無いなw 俺も昔物理教師に噛み付いたよ。
「ニュートンは空気を手で押しても、真空を手で押しても船がしっかり前に進んで行くってキチガイ
ほざいとるじゃねーか。いい加減にしろ!アフォ!」
頭抱えて「受験には出ないから、そう言う事にしといてくれ・・」だって、あの禿アフォな事言ってたな。
これじゃあ今も、竹槍で戦車を串刺しにして倒せと無理ほざく戦中の教育と何も変わらんじゃねーか。
科学者も政治家も全部含めて日本人達って、世界人類すべてから馬鹿にされまくってる脳足りんのキチガイ人種だってあの時よく分かったな。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 05:36:09 ID:e95bDuwj0
誤爆なのを差し引いても、
論理の展開が飛躍しすぎていて、魔法と見分けが付かないわ。




という第三法則なら知ってる。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 06:30:10 ID:ORCjJ/oe0




ほら風化した。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 08:17:35 ID:YbvSGFJKO
がんがんじいのアノ鎧にはなんか秘密でもあるの?
実は軽くて丈夫とか
武器が付いてるとか
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 08:39:30 ID:SFpy5JiW0
矢田さんが夜なべをして作ったものです
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 08:54:44 ID:Pctgonxd0
お前たちは赤ん坊だ
赤ん坊がナイフの刃先を触っていたり、火のついたマッチを触っていたらどうする?
何も知らない赤ん坊にとっては初体験でどちらも魅惑的な行動だよ。
でも自分の子だった怒鳴って取り上げるだろう。
でもそいつが縁も縁もない、いや親の敵の子だったら?
勿論ほかっておくだろ。
お前たちって世界人類にとってその赤ん坊ずばり
全員一切の仕事が出来ないほど知的能力が無くても、勝手に悪行の限りを尽くして
爛れた酒池肉林やってろて事。
大人の目から見れば、その先は死か不具者になって破滅しかないとはっきり分かっているから
わざとやらせている。
スラムの黒人達や発展途上国の有色人種達は赤ん坊でも自分の子達なんだ。
だから怒鳴ってこの地上を生き続ける厳しさを教える。
死より恐ろしく惨いものが有ることを大人の目で知っているから。
でもお前達は他人の子。
地球人類の家族じゃないんだ。
だから今までほっといてきた。
・・・もう遅いな!
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 09:06:04 ID:Pctgonxd0
>>813
お前たちは這い這いしかできない赤ん坊だ。
だから立って歩いている我々がまるで飛行しているように見えるw
我々は人として当たり前の事をやっているにすぎない。
お前達は本当に哀れな奴等だな。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 09:21:52 ID:zR3YOiWu0
いいから自分の親か教師に言ってこいよ。面と向かって。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 09:24:58 ID:Rzvat7Pn0
>818
貴様らエラの生えた馬鹿チョンはこの地球上でもっとも劣った生物だ!
貴様らの股間にぶらさっがっている9mmは犬の餌にもならん生ゴミギョーザだ!
貴様らが日本人の文化をウリナラ起源、ウリナラマンせーとか抜かしてるのを見ると
爆笑を通り越して哀れみすらわいてくる。
ES細胞の捏造を見てみろ、貴様らは100%嘘だけで出来ているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 10:28:31 ID:e95bDuwj0
無垢な幼子に親の罪を押し付ける事は、人として当たり前ではない。

いい本を紹介しよう。
「RED」と
「仮面ライダーSPURITS」だ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 11:06:25 ID:uXPf+dtN0
>810
いじわるだなあ
やつらこそ仮面ライダーー1号って(0号をスカルマンとすると)
教えてやればいいのに

>821
そこでの誤植はカッコ悪い・・・
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 11:15:41 ID:uKd7LM1k0
ぶっちゃけ滝ですら相当うざいのに、
あんな連中いまさら出されてもな。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 11:17:04 ID:5Orr1gp60
それにしても日本の男って白人女相手だと露骨に萎縮するね。
この間ライダーマンや滝がアンリと競演してたけど
あからさまに萎縮してて正直情けなかった。
日本や他のアジアの女相手なら全然萎縮しないだろうにね。

アマゾンなら白人女性相手でも萎縮せずにナンパだって普通に
しちゃいそうだけどね。
彼こそ今日本で一番イケてる男だと思う。
顔、体、キャラ全て・・・
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 11:17:20 ID:oYj6kh7B0
>SPURITS
村枝は仮面ライダーネタもう一本持ってるのか?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 11:22:39 ID:oYj6kh7B0
>アマゾンこそ今日本で一番イケてる男だと思う。
ウンコしてもケツ拭かない汚い男だけどねw
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 11:46:32 ID:bl1jDqtm0
うんこしてもケツ拭かない手で虚弱体質の子供に
薬草ごりごりしてのませたとゆーのか!

いけてるじゃねえか
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 12:14:25 ID:ecW65Ezh0
>>827
むしろアマゾンの腸内細菌が薬だったんだよ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 12:51:13 ID:q5HZwIko0
仮面ライダースプリット
ボウリングのボールとピンをモチーフとしたライダー
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 13:04:45 ID:bl1jDqtm0
>>830
2クール目からの新必殺技は
野球をモチーフにした高速で飛んできてちょっと落ちる
SFF(スプリット・フィンガー・ファーストボール;まぁ、フォークボールの親戚。)できまりですか。
831821:2006/01/04(水) 13:09:25 ID:e95bDuwj0
許して。
orz
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/04(水) 23:49:18 ID:Ao5z1XZk0
>>831
許す。

あの外人部隊、クロスファイヤーメットを良くもまぁ受け入れたよねぇ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 01:06:43 ID:qR21Rlm40
>>814
だからよそのスレに巣を作るなと
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 01:15:03 ID:ghlqLdv20
あのヘルム、強化外骨格にしか見えんかった。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 07:58:26 ID:o1OUpRG10
クロスファイアー連想出来るほどディープな香具師以外は
別のもの連想するだろうね。
忍者キャプターって言ってた香具師もいたっけ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 08:52:35 ID:BGeo2Jvl0
正直、あの数の怪人と幹部格を相手にして
ライダーだけで全滅させちゃったら萎えないか?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 11:14:03 ID:chycfs8z0
ライダー以外の連中に倒されちゃう方が、よっぽど萎えますが何か?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 13:42:23 ID:nXp3LpwK0
状況次第だな。
10数人が特殊装備駆使してやっと何匹かしとめる、とかならいいだろ。
少なくないダメージ負ってもらった上で。
今の再生怪人って強さが伝わりにくい気がするしな。
本放送見てなかった人たちには特に。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 14:15:56 ID:lvYvniXG0
初期のショッカー怪人ならともかく、それ以降の怪人が再生怪人といえども、
あんなゴロツキ傭兵ふぜいにやられたら、激しく萎える。
ていうか、スピリッツが相手なら、怪人側に感情移入してしまうぞ。

生身で怪人を倒してよいのは玄海老師だけだ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 14:17:21 ID:lvYvniXG0
そもそも大首領の組織の怪人は、人間側の特殊装備ごときでやられるタマじゃない。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 16:36:27 ID:l6PO021i0
俺は倒されてもいいや派…頼り切り、ってのもあれだし
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 16:41:53 ID:tdlBF2e70
ライダーにおんぶにだっこ、じゃなくて
微力ながら人間も頑張りますよ、ってくらいがいいかな。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 16:52:06 ID:VpuBhsEH0
5:1位でどうか。
844名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/01/05(木) 17:00:26 ID:e9nNurwT0
>>839
>生身で怪人を倒してよいのは玄海老師だけだ。
いくら達人でもあのおじーちゃんは凄すぎw あ、でもカイザーグロウ戦でお亡くなり
になったからライスピには出て来れないんだね・・残念。
ただ先月号の話は特殊部隊に加えて再生ゲルショッカー怪人が卵から生まれるなど、
なんかエイリアン2みたいでどーも違和感あるな。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 17:31:40 ID:lvYvniXG0
歴戦の滝でさえ、結局、怪人には勝てないのに、あんなヤクザみたいな連中が
やすやすと怪人を串刺しにしたり首をはねたりしてる描写は萎えた。

仮にそういう描写があっても、すぐにその怪人が立ち直って、お返しに2、3人、
あのヤクザ連中を瞬殺するシーンがあったら納得もしたが、串刺しされた怪人が
そのままピクピクしてるヘタレさでは不満もあろうってもんだ。

ゲルショッカーが人間ふぜいに半殺しにされるわけないだろ、ムラエダ!!
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 17:44:43 ID:nXp3LpwK0
おやっさんのバンザイアタックで吹っ飛ぶ怪人もいたしなぁ・・・奇っ怪人だが。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 17:45:16 ID:BkrLR5490
でも再生怪人ばかりだからなぁ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 17:55:57 ID:gdYJ5agd0
>>845
ゲルショッカーなら薬の時間切れと攻撃のタイミンが重なったとか。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 18:25:32 ID:ICcO4CAN0
え?あれって彼らの手持ち武器自体は
「怪人用」とかいってるから
メイド・バイ・ライダーマンなんじゃないの?

おれはだからあんなにダメージが行くんだと勝手に想像してた。
ライダーマンスーツなみの戦闘服なのかなー的に思ってたら
強くても違和感ないかな、と。
850原作の内容なんざ忘れかけてるオジン:2006/01/05(木) 18:46:46 ID:lFCi/vLcO
まぁ、彼等に「SPIRITS」なんて名前を冠してしまった以上
今更粗末に扱ったら、「ライスピという作品」が破綻してしまうという罠。
原作である実写シリーズとの整合性なんざ、この際少々犠牲にしても
仕方ないんジャマイカ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 19:00:50 ID:/1N++KMo0
改造人間素体候補の人間>spirits
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 19:35:25 ID:Ayh6RCVk0
素体にされたSPIRITS達「ギ‥ギギ‥‥コロ‥シテクレェ‥‥!」
滝「! お お前ら‥‥!」

……2号編みたいになってしまうな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 19:54:54 ID:Gh6isbv90
しばらくはアンチスピリッツと擁護派のやりとりでループもやむなしかあ。
喧嘩腰には気をつけてね。ここ変なの時々紛れてくるし。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 21:34:27 ID:fGUrDXGs0
ハサミンブラッドの刃がゴードンの身体を豪快に両断し、コゴエンベエの扉がウェイ・ペイとアルベールを異空間へ送り込む。シャボヌルンに溶かされるベイカー。ヒューリィの亡骸の上で奇声を上げるショオカキング。
騒然とするSPIRITS。
突然古寺内のお堂の奥に座す老人が立ち上がり戦場へ・・・
無言のままおもむろに帯をほどき袈裟を脱ぐ老人。
着物の下からはあのドグマ怪人ストロングベアをも素手で倒した筋骨隆々の肉体が現れる。
「生きていたのですね!老師!」
駆け寄る沖一也の鼻の穴に手を突っ込み豪快に再生怪人軍団に投げつける玄海老師。
そのまま静かな呼吸とともに赤心少林拳の構えに入り悪魔元帥に対峙する玄海老師。
「ジンドグマとやらの力を試させて貰おうか」
ライダー総立ち。老師コール、ZXキングカワイソス(´・ω・`)コールで東北・北陸が揺れる。
仮面ライダーSPIRITS・「ドグマ・ジンドグマ編」にご期待下さい。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 21:39:56 ID:tdlBF2e70
コピペいらん
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/05(木) 22:46:37 ID:L9ozdT980
>>836
島本版スカルマンのラストみたく、ライダー以外の石森ヒーローが
うじゃうじゃ沸いて出て来て、再生怪人軍団を倒していくのならアリかなあ?
それをやっちゃうと看板に偽りありって感じで、激しく萎えるけど・・・
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:40:06 ID:fYmezoUh0
>>845
滝はヒビキパワードスーツは着ていないよ。
自前のバイク乗り用のつなぎだけ。
人間の持つ科学を馬鹿にするなら、スーパー1も人間並みに最弱でなければならない。
対して結城はバダンと根を同じとする超技術を
人間の中では一番最高に習得している。
鎧元帥/デストロンの首領に見限られるまでは、最強の怪人達を製作し続け
V3を死ぬほど苦しませ続けたんだからな。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:45:53 ID:fYmezoUh0
>>828
バダンの真の統率者ジュド−が神秘的存在だと確定した以上
仮面ライダーの中でキーとなるのは
人類最古の改造手術で強化され、無限大のパワーを発揮する
ギギ/ガガの腕輪を持つアマゾンライダーに自動的になるだろうな。
村枝のどたまがまともならな。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 00:51:35 ID:0Eu8aM7r0
>>858
でもうんこしてもしりをふかないんだぜ。

そういやS−1開発チームって今なにやってるの?
みてないんでわかんないんだよね。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 01:51:18 ID:E9CS0tct0
ウオシュレットが有るのに
今時便所でしり拭く奴なんているのか?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 01:52:47 ID:0Eu8aM7r0
のぐその申し子に何を言うか。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 02:25:45 ID:E9CS0tct0

のぐその申し子
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 04:14:46 ID:Q8o38CP30
また出てきたなアマゾン房が
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 11:10:44 ID:V/fyyLSs0
OK.ぽまえは敵がいないと生きていけない体質なのはわかった。
わかったから既に敵なしなネットを飛び出してリアルで頑張ってくれ。
数多の猛者が君を待っているぞ!
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 11:38:52 ID:0AnfBs+40
デッドライオンって再生怪人?
なんかブラックサタン壊滅時から細々と山暮らしをしていたようにも見えるのだが。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 12:24:28 ID:5o4h1Zqe0
>>865
そういう認識でおkかと。>山暮らし
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 13:45:55 ID:C9rbjC6R0
結城のライダースーツがあまり頼りにならないことは、過去の実戦で証明ずみ。
同じスーツなら、川にプカプカ浮くのが関の山。

というのは冗談だが、スピリッツの連中のスーツは普通の戦闘服だろう。
もし、ライダーマン並の強化服なら、ライダーマンの劇中での重みが著しく低下する。
連中の言う対怪人用特殊装備というのは武器のことで、だからこそあんなゴロツキでも
怪人を串刺しにできるんだろう。
逆にスーツ自体は普通の戦闘服だから、怪人の攻撃を直撃されたら、まず命はないw
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 13:47:36 ID:tHuvBoIX0
>>865
ストロンガー本編の映像に倒されたシーンがなかったからな。
そんなところから、ライスピの登場怪人の中では特殊なポジションが割り振られてる。
あ、一応最高幹部か、あれでも。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 13:58:49 ID:C9rbjC6R0
デッドライオンは脚本段階では倒される場面があったが、尺の関係でカットされたと、
どっかで読んだ記憶がある。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 14:03:43 ID:vaISPa110
>>859
>そういやS−1開発チームって今なにやってるの?
1話で全滅してたような気が・・・。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 16:32:27 ID:0QAaP4uU0
>>867
>怪人の攻撃を直撃されたら、まず命はない
仮面ライダー達より勇敢でかっこいいじゃないかよ!おい!
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 16:57:27 ID:YpWh/FRN0
>>865
くらしを見つめていたんじゃね?

>>869
ライオンさんも、カットされる程度のキャラなのかよ俺orzって嘆くか、やったラッキー!って喜ぶか
微妙なところではあるな。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 19:35:09 ID:xL3DTymn0
実際一人火ダルマになってたな。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 20:11:41 ID:MP7rmdl00
ライダーマンがSPIRITS登場時点で
右腕のみの改造状態なのか、再改造を受けているのか、
それは村枝がどういう設定を尊重して動いているかによるけど
村枝はSPIRITSの結城のエピを読むかぎり
ライダーマン(結城)が好きみたいだし
今後の展開次第かも。

願わくば、SPIRITSチームにも
ライダー魂を体現する登場人物の一人になってほしいものだと思うけど
そこまで行くのはかなりのことになりそうな悪寒。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 20:54:40 ID:oBCPC8utO
この展開だと、オレが四十過ぎても完結してねーのかなー・・・
今のオレの年は伏せるけど、まぁ遠くはない四十までは
四十過ぎてライスピ単行本買ってるオレ想像したらなんか・・・

って感じに、最近の展開はオレを冷静にさせてしまうよ
前みたいな、ウォーッ!燃えるーッ!!ってのがない
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 21:13:22 ID:67i1eiwB0
参考までに
俺フィーとREDの連載期間は6〜7年
SPIRITSが始まったのが2001年だから、2008年頃には終わる
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 21:19:17 ID:J9TgwryZ0
>872
それはお昼時の黄色いライオンさん
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/06(金) 21:42:52 ID:MITtET460
ああ……、おはようからおやすみまで。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 09:41:10 ID:qymlUfc50
ムラエダオリジナルキャラで無理やり、話を引き延ばすくらいななら、
さっさと最終決戦やって終わらせてくれ。

ヨーロッパでの1号編とか、いろいろやるんじゃなかったのか?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 10:44:53 ID:QpoSTvJz0
>879
ライダーシンドロームのための布石なんじゃないの?

>いろいろやるんじゃなかったのか?
北海道でのスカイ編〜志度博士のくだり〜見てたら、このままの流れでそういうのも
含ませることができるんじゃないかと思えてきた。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 10:58:26 ID:MCAiaGz50
良さん、なんか不自然なくらい長距離をぶっ飛んでいるよな。
途中にあるピラミッドは無視してもいいのか。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 16:22:22 ID:gViIQ9se0
>>881
ジンドグマあたりがうっかり玄海老師を再生させてしまって
ドグマ共々(スーパー1&老師タッグに)壊滅させられたんだろ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 16:37:38 ID:UKE32H/P0
ライダーマン、アンリを改造、とかないよね・・・。
おもいっきり腹刺されてたし。その後あっちゅーまに
戦線復帰してるし。

ライダーマンとペアルックとか・・・・。
「あ、痛ペア・ペアルック」
ごめんおこらないで
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 16:42:46 ID:5OfTKGb20
再生させるんなら、ちゃんと洗脳or魂なしにすると思うが。改造を加えればなお良し。
悪の尖兵となった再生改造玄海vsスーパー1、涙の戦いなんて最高のドラマじゃね?

ついでに、アマゾンには再生改造バゴーをモグラ獣人とタッグ組ませてぶつける。
ストロンガーには、地獄大使同様ゾンビ状態の再生タックルを。1号には再生緑k(ry
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 16:52:08 ID:G0qbOh8s0
ムラエダがうっかり筆を滑らせて
おやっさんがイカデビルの頭部を攻撃して倒すとかいうのはアリか?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 17:01:24 ID:MCAiaGz50
死神博士って怪人開発部門だし
バダンにとっては必要だったのか疑問だ。
魂がなかったらその頭脳も意味ないし。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 17:49:00 ID:JSvmaGy80
幻の隕石落しが見られるかもしれんじゃないか。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 17:59:08 ID:paUQlsGv0
そうだよな。魂が無いなら無いで不気味さが強調されて面白いが
ライダーとのやり取りが無いと言うのは少しつまらん。
・・・ムラエダなら大丈夫だと思うが。

>>874
俺は出来たら、スピリッツは唯のごろつきでいてほしい。
スピリッツが初登場した話(一文字が先輩は辛いっつってた話)を読んだ時
仮面ライダーが世界中から応援・援護されてる気がして嫌だった。
ウルトラシリーズの「ウルトラマンを援護する!」って感じの。
あー、上手く書けない。
結論としては、俺は、
仮面ライダーは世界から嫌悪される存在
(一般人から見たら他の怪人と変わらない)であってほしい。
ライダーを理解して助けになってくれるのはおやっさん達だけでいいよ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:04:44 ID:Joe3ZRXG0
一般人から嫌悪とまでは行かずとも、人知れず悪の組織と戦っている。
それが仮面ライダーってもんだと思うな。俺は。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:15:43 ID:aE831URn0
その辺については第1話の時点で既に、滝の上司の台詞から読み取れるがな

「フン‥‥またか ヤツの作り話だよ
無償で戦う仮面の戦士 そんな酔狂な男がいるものか」
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:21:33 ID:MCAiaGz50
酔狂なのは仮面をかぶっている部分だったり。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 19:37:22 ID:N7HCLrXl0
伊達と酔狂(AA略
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 20:43:42 ID:wb8+KQnW0
>>888
一般人は知らないが、子供は皆知ってて応援してるってのが
仮面ライダーじゃないか。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 20:53:19 ID:MCAiaGz50
銀のドクロって地獄大使に使ったやつだけかな?
複数あるけど全部の幹部に使うには足りないだけなら嬉しいな・・・。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 21:04:50 ID:6EhMMp0N0
仮面ライダーは警察がやってるんだってパパが
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 21:05:23 ID:UqLjMsHa0
>>883
あっちゅーま、って…
ライダーマン編だけは過去の話なんだけど。
V3終了直後からZXまで何年経ってると思ってる。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 21:05:44 ID:qymlUfc50
海外はともかく、日本じゃライダーはかなり公然と活躍してたし、
少年ライダー隊も全国展開してたぞ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 21:08:31 ID:MHjiOTEp0
そうそう。
そんな酔狂な男はいるものか、って前フリがあって、
どうしようもないピンチにライダーが現れるこのカタルシスがたまらない。そう思う。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 21:10:44 ID:4kwxhbqO0
というかNASA製のライダーもいますから、アメリカでは政府公認じゃないか?
900888:2006/01/07(土) 21:39:38 ID:R5yTfnj+0
>>889
>>898
成る程、確かにそうだ。何で気付かなかったんだろう・・・。
俺、小説の仮面ライダーが一番現実味あると思ってるんだよ。
テレビも漫画もそれぞれ良さがあるのは知ってるけど。
だからライダーへの反応はアンチショッカー同盟が頭に浮かぶ。
でも二人の書き込みで目から鱗だよ。仮スピの第一話感動したし。

スーパー1は観てないからあまり知らないが、
米国政府はS-1をライダーのつもりで造った訳じゃないから
S-1は公認でもスーパー1は公認じゃないのでは?
その辺作中で描かれてるのかな。

俺の脳内では少年ライダー隊はなかった事になってる。
大人の事情ってやつだし。
でも仮スピのスーパー1編は感動したけどな・・・。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 21:50:51 ID:qymlUfc50
ジュニアライダー隊やがんがんじいが存在するライスピワールドで少年ライダー隊を
否定しても意味がないと思うけどな。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 21:55:32 ID:JB7RHVlA0
>>890
そういう状況がニューヨークの一件でひっくり返ったんだと思ってた…

新聞に載ってブリジットがキャーキャー言ってたし
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/07(土) 22:33:31 ID:s/8Uzmoe0
>スーパー1は観てないからあまり知らないが、
>米国政府はS-1をライダーのつもりで造った訳じゃないから
>S-1は公認でもスーパー1は公認じゃないのでは?

S-1が公認かどうかはともかく
(3巻で「その存在を極秘とされた」とあるから、表向き非公認の可能性アリ)
一也の「仮面ライダー」の称号は、2話に谷さんから贈られたものだった筈。
スカイの最終回でライダー全員が宇宙に消えた後
「おまえは8人のライダーの志を受け継ぐ者だ!」
と言われて、s−1は仮面ライダースーパー1となった…と記憶している。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 11:32:06 ID:yzdHCiXr0
仮面ライダーが加速装置を持たないのはポリシーですか?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 12:20:50 ID:VB1KRHScO
姿が変わる奴もいない。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 12:33:44 ID:PDXLfrfkO
結城さんは、完全武装のSPRITSの面々がピンチの時、パワーアーム一丁で再生怪人軍団に
VIPPERみたいなノリで切りかかって行くのでは。
泣き笑い状態のSPRITSに必死で取り押さえられたりして。
頭に血が昇ったライダーマンならそのくらいのことしそうな気がする。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 13:01:54 ID:HLw1mbcK0
結城は対怪人装備を開発しただけで、スピリッツのゴロツキどもとは面識ないんじゃないのか。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 14:23:01 ID:blVirVrz0
デルザーは暗闇が死んだ後に出そう。
デルザー大好きの村枝ならやりかねん
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 16:33:41 ID:hZm6cCJF0
>>907
だとしたらアホだなw
おもて見ずに武器だけ作っててあんだけ後悔したのをもう忘れたんかと。
実際早くも仲間同士で衝突してるし
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 16:47:45 ID:SwoL7nXg0
しかし開発担当が一人一人首実検して
チーム内の愛称云々まで探り始めると
リアルでは相当イタイ人になるんじゃ?

チームの団結が番組中に行われるのは、物語の常ですから。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 17:36:40 ID:F3TEIeuy0
バンザイアタック結城だしなぁ・・・本編では。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 18:37:32 ID:i0EHZriv0
あんまり結城さんに逆らうと、量産型ライダーマンヘルメットが
配備されてしまうんですよきっと。
きっと滝の命令とかあんまり聞かないけど、SPRITSの戦闘員は
クレイジー・ジョージにはガクブルなんじゃあるまいか。
SPRITSの武装試験をかねた模擬戦の相手がライダーマン一人で、
見事鎮圧された上、全員右手折られたとか。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 19:10:31 ID:UWR3jAU80
らいだーまん 「ほうーら右手折れた折れた♪折れたよね?うんうん折れた!!アヒャw」
SPIRITS「ガクガクブルブル((ll°ζ°))」
らいだーまん 「じゃーしかたないから右手かいぞーしよ、カ・イ・ゾ・ウwwww」
SPIRITS「ィヤァアアアアアアアアアア!」
らいだーまん 「それ俺の掛け声やん」
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 20:57:34 ID:rizZjzMe0
>>913
嫌展開だな。
だがそれがいい。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 21:34:09 ID:6UjqSGY10
>>913
最期だけ浜田みたいで吹いた
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 22:24:52 ID:7IU1YLQV0
嫌な人みたいになってしまったストロンガーを活躍させてやってください。
他のライダーの3倍くらい時間をかけてもいいよ。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/08(日) 22:37:10 ID:UWR3jAU80
>>916
ストロンガー「おい、まだかよ!」
らいだーまん「ごめ、あと3分」
ストロンガー「いい加減にしろよ!」
らいだーまん「あー、もういいや。ありがと、携帯の電池切れてたんだ。」
ストロンガー「・・・・・・・#」




らいだーまん「アイタ・ペアペア」
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 02:53:20 ID:RxpfaXIe0
>917
どうせなら「らいだーまん」ではなく「らいだーマン」とかにしてみてくれ
ただ、「ライダーまん」だと今の時期食べたくなってきてしまうが…
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 05:10:45 ID:hSVDE18j0
誰か、北海道・関西以外の戦況を教えてくれないか?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 07:09:46 ID:XbjYY2QP0
ドグマ、ジンドグマの両部隊は、ただいま雪かき、雪下ろしに出動しております!!
(あ、身体の不自由な陛下と、わがままな王女さまと参謀殿はこたつでミカンですが)

大っきらいだぁ〜、白い雪なんてェ〜!!
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 07:53:59 ID:6ZfE+ypE0
コゴエンベエが邪魔をしております
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 08:44:02 ID:Bqi6pyhx0
>>920
地元の人と仲良くなるな、それは。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 09:28:38 ID:3x31BX230
落雪でドグマの1部隊全滅
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 18:07:02 ID:2mv3MMNI0
しまいには札幌雪祭りに大首領の像を展示しそうだな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 18:40:36 ID:htj6sE070
>>913
敷島博士っぽいな結城さん
自爆の美学。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 20:39:07 ID:6ZfE+ypE0
結城さんは普段はクールに頭脳を駆使して活躍しますが
ふとしたきっかけでキレキャラに変貌しますw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 20:43:44 ID:72IU+KRG0
SDのギャグ漫画の影響で
ヤクルト工作をするライダーマンとか
修行には必ず鉄球を使うV3とかしか思い出せない。
バカっていうと過剰反応をする十面鬼はまだですか?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/09(月) 21:33:12 ID:aVMWQREr0
>>927
おバカなようでいてこころにくいキャラ設定されてたな。
1号と唯一タメ口きけるのが2号だとか。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 19:37:51 ID:B+KR2XeW0
>3巻で「その存在を極秘とされた」とあるから、表向き非公認の可能性アリ
そりゃ人体実験だから当たり前w
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 22:23:03 ID:mudYIHat0
でも、沖一也って聞かれたらホイホイ答えちゃいそうな感じがするんだけど
大丈夫かな?(w
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/10(火) 23:32:31 ID:NQdOZrOC0
>>927
一方こちらもアホでおなじみ地獄大使のアジト
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 19:34:01 ID:IHUmPrxpO
何言ってるんだムーン
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 20:03:41 ID:jdhbvuPu0
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 20:39:31 ID:FnDJSPFW0
33 :名無しより愛をこめて :2006/01/09(月) 20:35:27 ID:3OM2LCkW0
村枝を見てみたい。


34 :名無しより愛をこめて :2006/01/10(火) 22:18:44 ID:xYZj0qCa0
肉肉肉
肉肉肉
肉肉肉


35 :名無しより愛をこめて :2006/01/11(水) 03:44:41 ID:hvjR5iLs0
髭髭髭
髭髭髭
髭髭髭
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 22:08:41 ID:nCxtJ36bO
京都の後はどこいくんだろ?あと来月号でゼクロスの前に現れるのは誰だろう?一つ目首領?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 22:44:23 ID:42rIhvf70
最終回ではブラックRXの前に全員集合ですね。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 22:52:37 ID:/CTzOyAE0
そして紛れ込んだニセモノ一号に気づかないホンモノ一号
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 23:10:03 ID:c3RZ/uu70
>>937

一号:「・・・。滝の武装、どんどん派手になるな・・・・。」
偽1:「ききぃーーーーー」
一号:「ウム気合十分、その意気やよし!!」
偽1:「ききぃーーーーー」
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 23:14:56 ID:/CTzOyAE0
そういや、最終回恒例全員集合のときにアマゾンかストロンガーが
ライダーマンを敵だと思って蹴り入れたって話はガチなんだろうか
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/11(水) 23:17:12 ID:42rIhvf70
アマゾンの日本語がどういうレベルで発達したのか知りたいな。
昔の放送のを知っている人は現役で見ていたうろ覚えか
昔からor新規ファンでビデオかDVD買った人だけだろうし。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 00:28:31 ID:vtp9M7n7O
ある回からいきなり日本語が上手くなってた。なんでもマサヒコが教えてあげたらしい。
ここまで早く日本語を教えたマサヒコの能力にも素晴らしいものがあるよね
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 02:27:51 ID:hKjLA9Yh0
>>927
大首領の中に死神博士ですか・・・
アポロガイストと磁石団長がいい味出してたなぁ
一応再生ということでみんなどこかオリジナルじゃないところが
メカパーツになってたんだよなぁ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 10:48:06 ID:hBEs/8uL0
大首領第二部の最後に「ツクヨミの子よ、貴様達の戦いが無意味だと言う事を」
と発言してたけど、ZX以外のライダーがサザングロス或いは完全復活した大首領
に倒される伏線か?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/12(木) 18:08:27 ID:2kGBghIh0
376 :大人の名無しさん :2006/01/11(水) 01:43:02 ID:/GHbzu2y
私はセーラしか興味ないよ。


377 :大人の名無しさん :2006/01/11(水) 14:26:26 ID:6IRRP0xC
いい加減、セーラから卒業したい気持ちもある。


378 :大人の名無しさん :2006/01/11(水) 18:17:19 ID:JkSj9LdJ
白キュアとセーラは同じ匂いがする。


379 :大人の名無しさん :2006/01/12(木) 00:42:16 ID:IIkt1pSB
雪城ほのかのモデルはセーラらしい。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:05:01 ID:mCIjxwNN0
>>508-511
な〜んだ。これだけ待っても誰も答えられない。
答えは野兎だ。
同族同士の争いで前肢を曲げて丸めて攻撃するのは
人間と野兎だけ。
お前等はテレビや雑誌で馬鹿げた現実離れした事を刷込まれている.
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:06:16 ID:mCIjxwNN0
ヤンキーやヤクザなんかは絶対素手で相手を殴らない。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:07:02 ID:mCIjxwNN0
絶対角材や鉄パイプで相手を殴る。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:07:33 ID:mCIjxwNN0
何故か?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:08:36 ID:mCIjxwNN0
手の骨は身体の中で一番細くて、その割には長いからさ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:10:39 ID:mCIjxwNN0
その為思いっきり固い物を殴ったら必ず殴った奴の手の骨が砕ける。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:11:40 ID:mCIjxwNN0
空手家でもボクサーでもK1チャンプでも変らない。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:12:48 ID:mCIjxwNN0
だから人間の脳にはそれに対してリミッターが有る。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:14:21 ID:mCIjxwNN0
本人は思いっきり殴っているつもりでも
体の方は無意識に手加減をするのさ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:15:30 ID:mCIjxwNN0
ボクシングのグローブが何故有るか分かるか?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:16:14 ID:mCIjxwNN0
拳を保護する為?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:17:05 ID:TW0ivzXo0
それも有る。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:18:13 ID:TW0ivzXo0
それと同時に目的がもう一つある。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:18:55 ID:TW0ivzXo0
それは何か?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:21:48 ID:6cZ4Jtmf0
>>945-958
スレの無駄遣いはやめましょう。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:25:52 ID:TW0ivzXo0
>>958
無意識のうちに手加減している
脳のリミッターを外す訓練をしているのさ。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:26:42 ID:TW0ivzXo0
>>959
ついでに埋めてやるよ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:27:58 ID:TW0ivzXo0
>>960
だから八百長でないボクシングのチャンプは素手で喧嘩しない。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:29:25 ID:TW0ivzXo0
相手の顔の骨を砕く前に、自分の拳の骨を砕いてしまうからさ。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:30:44 ID:TW0ivzXo0
やったとしても骨の無いボディ攻撃一辺倒だ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:31:44 ID:y+f86ER10
なんだなんだ。
かわいそうな人か?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:31:52 ID:TW0ivzXo0
逆に三下は素人相手に喧嘩したがる。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:33:09 ID:TW0ivzXo0
まだそのリミッターを外す訓練が全然なされていない。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:34:07 ID:TW0ivzXo0
だから三回戦ボーイどもはへいちゃらなのさ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:36:06 ID:TW0ivzXo0
リミッターを外す訓練がうまくいけば
グローブが無ければ
自分の手が無事で済まないことが自ずと分かる。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:36:55 ID:TW0ivzXo0
だからやりたくても出来ないのさ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:38:14 ID:TW0ivzXo0
法律として拳が凶器なんて事は
あいつらの拘束力にはならない。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:39:50 ID:TW0ivzXo0
そう言うことで、三下の自称ボクサーのパンチを顔に食らって死ぬ事はない。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:40:54 ID:TW0ivzXo0
まぁ歯が抜けるぐらいは有るだろうがな。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:42:06 ID:TW0ivzXo0
極真空手の寸止めも同じ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:42:50 ID:TW0ivzXo0
あれは相手を保護している訳ではない
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:43:35 ID:TW0ivzXo0
自分の拳を保護している訳。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:44:52 ID:TW0ivzXo0
それ以前に奴等はそのリミッターを外す訓練をしていない。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:46:08 ID:TW0ivzXo0
お前達は下劣なマスメディアの大嘘に踊らされている。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:47:16 ID:TW0ivzXo0
どこかの馬鹿漫画は素手で白熊を殴り頃すと描く。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:48:09 ID:TW0ivzXo0
もう抱腹絶倒物だ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:48:55 ID:TW0ivzXo0
やれるものならばやってみろだw
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:50:55 ID:TW0ivzXo0
白熊を思いっきり殴ったら手の骨が折れる。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:52:07 ID:TW0ivzXo0
それ以前にリミッターを外す訓練をしていない。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:53:31 ID:TW0ivzXo0
大体陸上では人間は白熊の反射神経に誰一人追いついてゆけない。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:54:52 ID:TW0ivzXo0
そう言う意味では人間は野兎よりひ弱だ。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:55:55 ID:TW0ivzXo0
野兎の反射速度は白熊に負けるとも劣らない。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 02:56:50 ID:TW0ivzXo0
それに加えて鋭い前歯が有る。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:07:15 ID:TW0ivzXo0
でも人間の先祖の男達は
その大型肉食獣達と戦い
群を守ってきた。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:08:13 ID:TW0ivzXo0
ではどうやって戦ったか?
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:09:28 ID:TW0ivzXo0
海や湖や河に誘いこんだのさ。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:10:32 ID:TW0ivzXo0
そうやって肉食獣の目にも止まらない速度を抑え込んだ。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:11:56 ID:TW0ivzXo0
これが渚猿人説
説と言うよりもミッシングリンクを克服する唯一の合理性だ。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:13:48 ID:TW0ivzXo0
できるだけ深みへ誘わなければならないから
人間の雄は今でも手足が長く生まれ、妨害が無ければ手足が長く育つ。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:15:03 ID:TW0ivzXo0
太古の大型肉食獣は体長が5メートル以上もあるのがざらだった。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:16:47 ID:TW0ivzXo0
だから人間の先祖の男はティターン、ヘカトンケイレス、ギガントス
手足の長い巨人だったのさ。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:17:57 ID:TW0ivzXo0
では折れる拳ではなく、どうやって大型肉食獣を攻撃したか?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:19:00 ID:TW0ivzXo0
人間が自在に使える部分で骨の太い部分は何処だ?
勿論腕だ。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:19:59 ID:TW0ivzXo0
そして牙みたいに尖る部分は?

そう肘だ!
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:21:29 ID:TW0ivzXo0
肘を眉間やこめかみに叩きつけて
大型肉食獣を屠ったのさ。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/01/13(金) 03:21:36 ID:R2c8f3hg0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。