【夢の】蒼天航路part40【終わりに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1馬忠
蒼天航路を語るスレです

前スレ
【私の】蒼天航路part39【宝だ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130037019/

過去スレなど>>2-5ぐらい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:41:07 ID:jrjd4c/o0
過去スレ
【百倍】蒼天航路part38【じゃあーッ!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1129260469/
【曹操の】蒼天航路part37【夢オチ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127960796/l50
【怒れる関羽】蒼天航路part36【義無き孫呉】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125671699/
【立って樊城】蒼天航路part35【寝て麦城】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1123392231/
【なにゆえ】蒼天航路part34【われらは戦うか】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121658644/
【さよなら】蒼天航路part32【関さん】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118980430/
【ゆけい!】蒼天航路part31【李典弩】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117979780/
【天子まで】蒼天航路part30【あと百歩】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116789395/
【人中の呂布】蒼天航路part29【馬中の赤兎】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115101926/
【天変】蒼天航路part28【地異】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113546140/
【武神】蒼天航路part27【関羽】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111795847/
【魏諷】蒼天航路part26【崇く生きよ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110386534/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:41:59 ID:jrjd4c/o0
【大人になった】蒼天航路part25【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107400810/
【大人になった】蒼天航路part24【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105357706/
【年内完結】蒼天航路part23【雀峰】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103121752/
【いよいよ】蒼天航路 Part22【決戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1101739362/
【歴史の】蒼天航路 Part21【終わりに】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100218257/
【十年】蒼天航路 Part20【去来】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098530223/
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998/
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814/
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
【漢中】蒼天航路 part14【争奪戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086982781/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:42:56 ID:jrjd4c/o0
【幽州の】蒼天航路?part12【北斗七星】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082874210/
蒼天航路 part12 【碧眼航路】(※ほんとはpart11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080562884/
【あいさつは?】蒼天航路part10【イ尓イ門女子】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078127523/
【作戦名】蒼天航路?part9【遼来来】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074782321/
蒼天航路part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064692321/
【パンチラ】蒼天航路part6【無いよ?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060063395/
【要は】蒼天航路part5【じゃっかあしい!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056634058/
【くどい】蒼天航路part3【ならばよし】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053447993/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047049139/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1038288543/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027663363/
最終回予想スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1103105179/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:48:18 ID:yIGkj6tD0
 |: : |     _,, --―― - - 、
 |: : |  ,. -''" : . :: . : . : . : . : . : .`゙ヽ、
 |: : |/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...  \
 |: : |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ
 |: : |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:./:.:.,イ:.:.ヘ:.:.:.::.:ヽ:.:\
 |: : |:.:.:.:.:.:.:.:.::/:.:./:.:.:/:.:.:.ノ'/:/''''ヽ::.:.:.:.:ヽ:.:ヽ
 |: : |:.:.:.:/:.:.:./:.:/:.:,ィ:.:.:.:/ /:/  |:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:ヽ
 |: : |:.:..:i:.:..::/:/レTナ:/   //-- 、|:| i:.:.:.::.::.:iヾ:゙i
 |: : |:.:::i:.:.:,イ/ レ'|/     // _  !ト、i:.:.::.i:.::|!:!
 |: : |:.:.i:.:..i レシン夭゙`   /'  r=ニメ  }:.:.:.:i:.:.| i!'
 |: : |:.:.i:.:.:k;//c;;;;:i : /   :./,;;ハヾ; i:.:.:.i !:.:! !
 |: : |:.:.:!.:.:i ゙、っ;;::ノ;      :っ;;;:},.' ノ:.:.ノ !:ノ /大変です…
 |: : |:.:.:.!:.! ゞ''⌒      ゞ< イ:.ノ! ノ  あなたもうすぐ死にますよ。
 |: : |:!:.:.:゙、.ヽ       '     /:.:.:.ト、  
 |: : |!:.:.:.:.! \     ='     /:.:.:.:.|i ゙、        
 |: : |:.:ヽ:.:.:.! \      , イ!:.:.:.:.:.:.: !i ヽ
 |: : |:.:.:.゙、:.:.:.:i    ` ー-, イ:::::.:!.:.:.::.::.:.: |:i   ゙、
 |: : ト、:.:.:.::.ヽ:.i     |:::::!:::::::.!:.:.:.:.:.:.::.|::i   ヽ.
 |: : |弋:.:.:.:: \i、    !ヾ、!__::::.!:.:.:.:.:.:i |:.:i   ヽ
 |: : | ヽ:.:.:.:.: ヽヽ、___ ヽ \ヽ!:.:.:.:.::.i |:.:ヽ.    ヽ
 |: : |   ヽ:.:.:.:.:.:.:.ヽ \_     } }:.:.:.:.::.:i:ト、:..ヽ    ヽ

死にたくなかったら、このスレに 「m(ry君、最低です・・・」 って書いてきて…ください。

このスレ→http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129814598/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:54:52 ID:R5c923P90
>>1

>>5
氏ね
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:00:46 ID:uUa1Zlwu0
>>1〜〜〜〜〜〜、乙じゃねえか、乙じゃねえかよおおおおおおおおおっっ!!
8>>1乙:2005/10/30(日) 22:16:25 ID:fUJ67B//0
「このカク」
「このカクめ」
「知略に生きる俺」

カックンにまともな一人称がない件について
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:32:01 ID:l0VyChBZ0
>>1よ!!!!!!!!!!

「1カッコヨス」 原詞:>>1へ 曲:きみ

※┌
  |1カッコヨス(カッコヨス)
  |1カッコヨス(カッコヨス)
  |1マジ(マジ)マジ(マジ)カッコヨス
  └

  カッコイイ スレタイで 人の意見も ちゃんと聴く
  だけど(だけど) (マジで)
  乙だぜ(乙だぜ〜)
  950で あっという間に スレたてて
  ぶっちゃけ言うと(そう!)仕事ハヤイ

  蒼天の(航路の) スレたてで(スレたてで)
  まるで(まるで) 武神の(関雲長!) ようなスレたてで
   マジカッコヨス!

  (※くりかえし)

  「つかこれ マジで 名スレの予感
   案外 来週  あっという間に スレが埋まり
   また いいスレ たててくれるよな
   
   いや でも やってくれるよ 1だから」


  (※2回くりかえし)
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:38:05 ID:VpB/14oS0
なぜかこの歌詞だとラップ調に聞こえる
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 23:00:28 ID:72gRnh3J0
蒋欽の歌は
子供合唱団っぽいのにな
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 23:01:07 ID:1dxPj9zz0
あと二週で終わりって曹操は?
これじゃ関天航路だよ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 23:57:38 ID:RI8KzVwM0
次回のスレタイは
【夢の】蒼天航路part41【続き】
とかになって欲しい。

この夢がずっとずっと続いて欲しい♪
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 00:14:33 ID:ZKtT1c3U0
>>13
同意、だけど実際には
【夢の跡】蒼天航路part41【遥か遠く】
こんな感じなんだろうかね。

【大団円】蒼天航路part41【カーテンコール】
ならいい感じかも。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 00:14:43 ID:OEdVW7Rj0
>>13
「夢はここまでだ」
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 00:17:32 ID:ZKtT1c3U0
もしかして
【どうか夢よ】蒼天航路part40【続いてくれ】 ってのも有りだったのかな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 00:19:46 ID:Kneo+FY10
エロシーンを楽しみにずっと見てきたんですが
残り2話で息子がバッキンバッキンになるのお願いします
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 00:25:34 ID:aKuXGq+A0
【全部】蒼天航路part41【夢でした】
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 00:36:48 ID:7j7AxHXf0
>>18
「おい!阿瞞、起きろ!!」の声で目を覚ますと、まだ両目のある惇兄の顔が
ドアップになったところで『完』か?  ヒィー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 01:01:47 ID:lpcASImIO
>>19
いやむしろ曹仁に起こされるんだろ
で、最初のシーンへ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 01:03:46 ID:CbZwGK9/0
曹仁はまだ髪の毛がある頃なんだろうなあ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 01:41:58 ID:4TdOBLqE0
>>17
首だけで一騎当千でも見てろ――ッ(チュン)
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 02:39:24 ID:r5n9kuaS0
>>13
同意、でもやっぱり
【夢】蒼天航路part41【見果てたり】
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 02:54:55 ID:ZblB7VoP0
【伝説は終わり】蒼天航路part41【歴史がはじまる】
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 02:59:47 ID:GHSfr0j50
【首だけで】蒼天航路part41【夢でも見てろ】
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 03:03:24 ID:Sy4BbKht0
【曹操 軍の君主が】蒼天航路part41【死亡しました】
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 05:52:20 ID:TlTntWhK0
そこで第二部の始まりですよ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 07:45:40 ID:u+AZYuLq0
今週水曜発売だっけ?
あと二話で本当にどうするんだろう?
曹操が死ぬのは関羽死んでから少し間が空くのに。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 07:58:32 ID:hhsTkCji0
そんなの無視だろう
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 08:28:00 ID:iKVO9Yjv0
関羽の首と対面した途端に曹操が眠るように真っ白になって死んで、完だろ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 08:53:35 ID:mYPhD0uI0
リアルで「戦いはこれからだ!」になりそうな悪寒
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 09:42:43 ID:1DSQKI1m0
職場にいる技術系の中国人の研修留学生に
ニイイチンスラって言ったらどうなるだろう?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 10:05:14 ID:7tCJDvqr0
イ尓別開玩笑 でかたづけられる
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 11:20:36 ID:f/BmO63P0
>>33
「笑わすなよ〜」って感じ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 12:42:08 ID:zxBBuVgzO
多分今週は孫権に曹操の生霊みたいのが乗り移ってせきさんと一騎討ち、せきさんアボーンて展開じゃないか
ああ見えて曹操主役なんだし
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 12:57:03 ID:tunDWe570
孫権も第三の目が開くのか?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 13:05:23 ID:2+JRhjgBO
>>27
奇遇だな
オレもそう思った
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 14:32:27 ID:/CnM62ukO
麻生 宗次郎 (略して?ソウソウ) の物語のスタートってことだな
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 15:31:13 ID:HclEdh/g0
恐らく一騎当千に繋がるような内容になる
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 15:46:39 ID:OucKCNo70
【次週から】蒼天航路part41【トーナメント編です】
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 16:20:57 ID:idJN92z+0
>>35
乗り移る道理がない。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 18:24:32 ID:sTeSPZ+I0
次回から魏帝国王位争奪編がスタートします

・主な登場キャラクター
 曹丕スーパーフェニックス
 曹丕マリポーサ
 曹丕ビッグボディ
 曹丕ゼブラ
 曹丕ソルジャー
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 18:33:03 ID:ZV5C7r8d0
ソルジャーは実は生きていた曹昂が入れ替わるんだな
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 18:36:27 ID:IABZBmV/0
そうくまたんを忘れるなお(・∀・)
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 18:43:27 ID:nsW+g8N50
円月刀使えない関羽が孫権の首を絞めそうな感じするな。
そいで孫権が
「キモチワルイ」
っていって
終劇
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 19:02:53 ID:nO2wdFdm0
それ何て…なんだっけ?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 20:07:32 ID:NzYVCz+m0
ソウソウが豪快に笑うシーンは必ずあるだろうな。
他人を肯定し、自分の人生も肯定する。そんな感じの展開ではないかな。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 20:20:42 ID:zxBBuVgzO
ネタバレスレにバレきたよ
長文注意
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:06:07 ID:vLYBrN2M0
関羽の死でひとつの時代が終わり。
で病床の曹操は再び諸葛亮と一体化。
で、蒼天第二部・孔明編スタート

とかだめ?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:08:11 ID:DuEcmzg80
意表をついてカク編はどうだい?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:20:05 ID:N5OLJXFD0
>>50
カク目線で語る曹操とかイケるかも。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:21:36 ID:/6mRNz9e0
ネタバレは明日まで控えて欲しいよな。
今週水曜発売だから早売りは火曜なんだよな。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:25:21 ID:+CgJdqDy0
カクカクっていつまで生きてんだっけ?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:27:07 ID:vLYBrN2M0
>>52に同意
おれもこれ以後、発売までこのスレ封印するよ…
じゃあまた。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:30:52 ID:qFHLUM740
俺も水曜までサラバ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:31:58 ID:N5OLJXFD0
そうだな。
ここにも絶対バレ来ると思うから、見たくないヤツ今から封印しろ。
水曜にまた会おう。では。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:45:03 ID:uTgqBtD10
「ネタバレ」

シルクロードを越えてローマ帝国が攻めてきた。
ケンカをしてる場合じゃねぇ!
曹操!劉備!孫権!合体だ!

三つの天下が一つになれば 一つの天下は100万人動員♪(主題歌)
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:49:30 ID:3mJ3v0Po0
>>57
曹操チビだから一番上な
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 22:02:03 ID:DuEcmzg80
劉備と孫権だとどっちがでかいか微妙だな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 22:03:28 ID:mMyfdvixO
ちなみに今週も載ってる。
これ以上は語らないが
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 22:12:03 ID:mKwFE0AT0
999 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/10/31(月) 13:00:16 ID:dp0qGqqL0
1000だったらあと2回撤回

。・゜・(ノロ`)・゜・。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 23:11:16 ID:pXZ+O7Vp0
俺おそらく明日モーニング手に入るんだが。
なんか買ったらネタバレしちゃいそうだよな。
他の早売り手にしてる奴よくネタバレするの我慢できるよな。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 23:35:31 ID:HclEdh/g0
それが器の差というやつよ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 23:38:52 ID:5WeHVLAb0
ごめん、俺ネタバレしちゃった…
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 00:49:51 ID:ZxKfkcW00
カクはけっこう長生きしたよ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 01:16:03 ID:9s/QnW300
>>62
バレスレで語れば良いだけだが。
67あと2回:2005/11/01(火) 02:44:09 ID:YxnGcAFi0
曹操、自分の星に帰っちゃうのか・・・・・
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 02:50:52 ID:HHMA/uXc0
私も水曜まで雌伏します。再見!
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 03:59:16 ID:HNWbcRKz0
最終回にはカンビン出しとくれ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 06:23:11 ID:1jRlF8rO0
来週、表紙らしいな。
モーニングありがとう。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 07:54:28 ID:heXrVlZz0
できればモーニング総出で蒼天の最終回を盛り上げて欲しいな。
他連載作家からの寄せ書きのせるとか。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 07:57:50 ID:nLUrZtFh0
いや、そんな寄せ書きいらんから掲載返上してもらって、最終話は300頁で
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 09:53:57 ID:xqOi4VRM0
最終回

航路は続くよどこまでも
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 10:13:52 ID:1+nwgr3X0
せきさ〜〜〜ん!
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 11:48:04 ID:u2K6/RQi0
セミファイナルでこんな状況じゃ来週はどうなるんだ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 11:53:34 ID:Tl0hdutz0
赤壁後の年表入りの紙芝居形式だったりして
77大竹:2005/11/01(火) 11:58:11 ID:s9nej1VRO
おもしろいの〜?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 12:28:39 ID:n0KOh5a60
最終回(ネタバレ注意

孔明の最後の北征
しかし兵力で上回る仲達の軍は守りを固め手が出せない
女物の着物を贈り付け挑発する孔明

仲達:ウフッ。似合うかしら?
周囲:ワー!

ノリノリな仲達に孔明の目論見は失敗

そんな中ついに倒れる孔明
延命の祈祷を行うも魏延が祭壇を誤って破壊してしまう

「ハイそれまーでーよー」
これが孔明の最後の言葉となった

孔明の死を知った仲達は孔明に似せた木像を見て驚き退却する
それを雲の上から見ている劉備一行の亡霊
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 12:29:16 ID:n0KOh5a60
続き


蜀の滅亡をシビアに予測している横から曹操が声をかける
そして孫権も

孫権「全員長生きしとったら天下を取ってたのは呉やな」
一同「それはない」
孫権「なにぃ!ホンならもっぺん勝負したろか!」

楽しそうに笑いながら天界で追いかけっこを始める亡霊達



数年後。中国のどこかの場所
名も無い若い男女

男「ねえ、麗ちゃんは何か欲しいものはあるかな?」
女「そうねぇ」

女「天下取ってv」


80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 12:34:23 ID:9/1hPxlM0
SWEETかょ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 12:52:58 ID:nLIIZ+bh0
>>79
その男こそ後に中国共産党を率いて国民党との内戦に勝った毛沢東であった。

-完-
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 13:22:55 ID:QsjCJC8KO
sweet乙
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 14:13:52 ID:1bbrHnE70
>>81
そして毛沢東の指が(ry
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 14:41:16 ID:m5r6c27J0
そして反日デモ

ごんたが描きたかったのは中国人の日本人に対する怨み
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:07:06 ID:QsjCJC8KO
劉備が実は日本人だったから怨んでる?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:09:14 ID:s6fq2pIc0
佞言断つべし
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:14:31 ID:1bbrHnE70
>>85
なに?
その覇LORD?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:18:30 ID:6XjXSmdT0
覇ロードって、ある程度どうするか考えてんのかなぁ
官渡あたりから、劉備倭人設定がどうでもよくなりそう
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:26:23 ID:TAC7Gsh70
いいスレタイだな、>>1
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 16:36:41 ID:HT+gQh3n0
ひぇっきし
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 18:03:00 ID:/C2O06vJ0
覇ロード、趙雲が実は女ってのが…



ありがちか
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 18:29:34 ID:A9aPBlvp0
というか、SWEETのラストシーンの男って劉淵じゃないのか?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 18:35:22 ID:bFsskUY+0
>>81
孫悟空=孫文の先祖だと諸星大二郎の西遊妖猿伝
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 19:13:08 ID:hh/sg1se0
いやあ早売り読んだが面白いな。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 19:30:25 ID:s6fq2pIc0

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"   >>48 サンクス!
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +    水曜日に会おうぜ!
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   ‐ 
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,_______
////////////////////
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 19:45:22 ID:97ZAPeKk0
碎蜂はツンデレ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 20:17:09 ID:e1aYmkqfO
孔明に夢がゴジョウ原に落ちるのです。てやってほしかた。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 20:27:14 ID:F8rZhrUa0
おいおい、あと2話!?
コミックス派なんでたまげたわ
てか、なんでみんなそんな冷静なのよ・・・
もっと
「セキさんとかルビふられたからゴンタ先生ぶち切れた」
「モーニング編集部を夜討ちします」
みたいな流れだと思ったから拍子抜け
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 20:40:18 ID:4m08lkBn0
急と言えば急だが、考えてみればずっと前から「最終章」って言ってたし
冷静になってみれば納得できる流れと思ったからかな、俺の場合は。

むしろおそらく、当時の予定より膨らませてくれたと思うから。

あと、バレスレ見た限りなかなかいい感じのエンディングに思えたから。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:20:13 ID:u2K6/RQi0
もうセキさんは愛称みたいなもんだしな
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:48:12 ID:2DwgeAVl0
曹「じゅんいく、策を示せ」
荀「後2回という噂に気持ちが昂っております」
荀「献策いたします! 今一度、モーニング殿の説得にあたり、連載を続けるべきかと」
曹 「足りん」
荀「では、我々も早急にシナリオを練り直し、尻切れとの評価を防ぐべきかと」
曹「足りん」
荀「それでは連載を見捨てて退却するしか道は残されておりません!」
惇「人気を他の漫画に奪回されたのではこの戦いが全て無に帰する!
  李学仁殿が報われぬではないか」
曹「荀、戦場を大きく観よ、まさに今こそがこの漫画における分岐点であり得るのだ。
  ここを確たる分岐点とするならば策は?」
荀「ハア?」
曹「焼け」
荀「当地での三国志ファンの全滅ぶりは風に乗りあっという間に全土に広がりましょう」


102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:05:29 ID:XMZZ3HU90
      _,.-‐-、_, .-‐-、
      |        }
      ヽ_,. --‐‐‐‐- !、_     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,      ○ i   、
     /〃/  _____  ヽ    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   /\  |   |
     /_〃/---| ┌‐┐|--、}     (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ    \ し
     |-|| |-‐‐-|_└‐┘|‐-、l
     | || l‐二≧, ̄ ̄_,≦"l|
    / || | '"ゞシ`   { .}ツ' }|
    / || |'"  ̄    |  ̄ i|            ,-v-、
   /  || | lj      _,,.!   !.l           / _ノ_ノ:^)
  /   || |   /ニ==-   / |           / _ノ_ノ_ノ /)
 /    || |\    ''   /|| ト、         / ノ ノノ//
/      || |_ \ ____ ∠_|| |  ヽ    ___ /  ______  ノ
    / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
  ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
   /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
   \   'i," (__) /   /         \ /ノ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:11:20 ID:7iTRciizO
次回作『黄天航路』の発表はいつでつか?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:28:36 ID:GCye8cmn0
特上カバチ カバチタレ!2、みたいなもんかな。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:34:41 ID:QTuBl/hB0
曹孟徳V3
スカイ孟徳
曹操徳BLACK

そしてブランクをおき、曹孟徳クウガと続きます
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:38:22 ID:Z4zruuIt0
曹操、劉備、孫権が三色の煙と共に爆発し、
それぞれの魂が若者に受け継がれます。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:46:42 ID:wAmlagpC0
次週のページ数予想。
今週28だったから来週は60くらい行くと思う。
68pくらいかな。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 02:11:31 ID:QprzKXw10
ちょ、長老ーッ!!

【バレスレ】λ…
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 02:19:49 ID:l01YFQHLO
>>105
孟徳2号→孟徳V3→孟徳マン→孟徳X→孟徳アマゾン→孟徳ストロンガー→スカイ孟徳→
孟徳スーパー1→孟徳ゼクロス→孟徳ブラック→孟徳ブラックRX→真孟徳→孟徳ZO→孟徳J→孟徳クウガ→孟徳アギト→続く
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 02:21:22 ID:erSPNjw20
そして村枝賢一による「孟徳スピリッツ」と
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 02:23:28 ID:8DYPFxkf0
村枝だったら、馬超あたりやって星ー
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 02:38:13 ID:/Tdqf1kr0
孟徳でREDの最終回ラストはやめてほしい
主人公は孫家三代で三部
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 03:24:24 ID:X3cUi1280
ラストは
モンゴルの蒼い牙が曹操にとっつかまって、
「いつぞやのお前か。関羽の夢を継ぐ事を許す」
でモンゴルに放たれ 完
でよろ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 03:40:14 ID:X4cdHUyxO
倭に放たれ その性技で民を惑わせ女王として君臨します
「わがなは あおいそら! わがしごとは もんろーじょゆう!」
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 03:51:06 ID:fERJulCn0
最終話で
「曹孟徳の血は現代の社会にも流れ続けている」
とかいって現代中国の描写や毛沢東が出てきたらワロス
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 06:05:19 ID:whfb+OV/0
最終回、ベン夫人や、あと許チョとか初期キャラは出るかもな。
祭静とか読者でも忘れとる人物なんて、もうどうでもいいよ。びっくりしたw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 06:14:26 ID:hgX3ItPoO
大事な指が使えなくなったよ
天下をも掴めるはずの指が…
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 06:23:25 ID:lCwurl45O
空を見上げる、って所だけ予想が当たったな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 06:38:31 ID:XWMNRF4B0
祭静は長安の龍じゃなくて洛陽の龍だよな?
ここに来てミスかよ(w
コミックスではきっちり直してくんしゃい。

>>116
あそこでは読者も忘れてるような人物を曹操が覚えている事が重要かと思われ。
少しボケてたが。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 07:43:29 ID:OU9lvb+P0
ところで今回、チョウリョウの手が出てきたのは
最初の「指がすごいことはわかる」からの伏線
だったのかな?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 08:09:38 ID:7iksnFZmO
祭静っていつ出た?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 08:23:42 ID:qycPa1w5O
関さん死んだ今となっては何を言ってもむなしいが、張遼に追われまくって冷汗かいて
逃げることしかできなかった孫権が、タイマン勝負で張遼以上の武人関さんの首を一撃で
討ち取るという理屈に合わないこの結果を文句を言わずに受け入れろというのか。
張遼ほどの人物が武の目標とした関さんが、武も知も徳もない孫権に一撃か…。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 08:27:44 ID:FXzbmOcH0
そもそも五体満足の張遼と既に満身創痍の関さんを同列に並べるのもなんだが
武も知も徳もないは孫権を貶め過ぎだろ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 08:30:59 ID:a7nAqnKgO
関さんがいっちまったよ〜〜〜〜〜〜
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 08:43:49 ID:AQYUdJ4x0

最終話で益徳さんの死にっぷりは出てくるんだろうか?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 08:50:29 ID:WrbWYg1R0
箱の中の塩漬け関さん見たかったな。
多分清十郎以上に血の気がなくなってる関さん・・・ステキだ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 08:50:52 ID:HKhTh4//0
劉備を劉備たら締メ鯖うまス 親父もう1つ締メ鯖
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 08:51:53 ID:4myFyp8Q0
>122
あそこにいた呉の人間全員で、満身創痍で1人立っていた関羽を殺したんだよ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:09:37 ID:Hzqdd+eR0
読んだ・・・
なんか、あぁ、マジ終わるんだな・・・
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:19:49 ID:Vor3TwT40
>>127
どこの沮授だよ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:31:33 ID:XWMNRF4B0
まったく、、、、、、
軍略で力を合わせて追い詰めたらよってたかってと言い、
孫権が最後とどめをさしたらタイマンだと納得いかんと言い・・・
いいかげんウザス

ここは関さんの最期を、孫呉の死闘の跡を、そして曹操の死と蒼天のラストを、
静かにひたって味わおうぜ・・。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:34:46 ID:qycPa1w5O
ホントにもう終わるんだ。
なんか、気が抜けてきた。
関さん死んだ時点で虚脱状態なのに、曹操まで死んだら魂までなくしそう。
張遼や惇兄たちも、悲しむというよりは、もはやなす術もなく立ちすくむしかないだろう。
超世の英傑、いよいよ落日のときかあ…。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:36:34 ID:n17yNbQSO
チーの脱力表紙で関さんの最期話を読む覚悟がちょっと萎えた…
チーも危急存亡の秋でしたが。(チーのコメント欲しかったかも)
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:45:56 ID:DfKhoM2x0
誰かも書いていたと思うが、蒼天孫権って「等身大」なんだよな。
悩み迷い、親や兄貴や兄貴の親友は天才で本人は中途半端。
だから戦略も国の方針も、あっちこっちふらふらして中途半端。
でも、一緒に考えて迷って悩んで右往左往するリーダーだから、
一緒に悩もうとする家臣が大勢いる。

これも誰かが言ってたが、曹操・劉備・関羽といった神々が死んで、
これからは人間の時代になるということの象徴なんだろ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 10:08:05 ID:YvA70nN20
漫画でここまで漢中王くらった曹操クラスの
打撃を受けるとはおもわなんだ・・・
死ぬとわかってても関さん…(つД`)
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 10:45:54 ID:OEx9y1Ms0
>134
リョモウがものすごい勢いで悩んだ結果結構な結果が出てるのもあるしな
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 10:46:22 ID:LBmIi0IBO
うん。関さんカッコよかった。
最後は、英雄である関さんを軸に三国それぞれの王を総括して物語を終える構成も綺麗。
ごんたもよく頑張ったよ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 10:58:39 ID:j3YVGyE10
やっぱりゴンタも長年描いてるキャラの生首は描きたくないんだねぇ
妙才さんもそうだったし
とりあえずセキさんは格好よかった
もうセキさんが主役でよかったのに
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 11:00:45 ID:QprzKXw10
出たね、トン。いや惇兄じゃなくて。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 11:06:00 ID:hgX3ItPoO
怒り狂った劉備→その後の衰弱見たかったなぁ…
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:03:10 ID:Ws2zxEca0
幸福な夢を生きた
関さんありがとう
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:18:48 ID:KNK641gJ0
ツァオツァオはせきさんで何発抜いたんですか
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:28:25 ID:68cB8dlZ0
抜けば抜くほど心が自由にはばたく位に。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:30:17 ID:BPOBmjrZ0
「関羽!」「関羽!」ってドカドカウキウキ名前を呼ぶたびに・・・
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:41:19 ID:eiif5LAo0
祭静って前にも出たことある?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:57:52 ID:z8F71344O
ギフウの乱の直前だったっけ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 13:03:39 ID:Vor3TwT40
俺はもう女にも乗れん
体から精が漏れている

ドピュ

「ティッシュ」
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 13:06:04 ID:JCTCBI2N0


「もうすぐ死ぬぞ!!」



  後日

  「このあいだ、死んだ!!」

149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 13:11:16 ID:YvA70nN20
蒼天曹操は死に際まで曹操だなぁ。
10年間よく通したよ。ゴンタ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 13:16:25 ID:irChjXVk0
本当に終わるんだ。
なんか性急過ぎでないか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 13:38:51 ID:465qGW2N0
来週、モーニングのマンガ蒼天航路のみ。
他のマンガは休載です。ぶちぬきでたのむ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 13:54:19 ID:68cB8dlZ0
さらばセキさん。
最後は時代を彩った巨大な人物たちが通り過ぎてゆく様を、
トン兄か(トン兄も長くないけど)、キョチョが見送って
終わりなんだろうか。

破格の時代を招来した曹操、ジュンイク、カク、カクカク他の
スケールの大きな人物像と、
その影響を受けつつも、静かに整った印象の
曹ヒ、シバイあたりの書き分けが見事だと思う。
世代とか時代の雰囲気をかける漫画ってほんと凄い。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 13:56:38 ID:Vor3TwT40
冗談でマウント斗羽ネタやってた頃がなつかすい
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:01:51 ID:9SXRBx9T0
>>152
カクとカクカクは同じ人物だろw
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:03:49 ID:Vor3TwT40
カクカカクカカカクカクカ。

カクか、郭嘉か、カクカクか。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:12:46 ID:Cm0/R/VfO
今回は「関羽を祠る」の一言でやられた



終わるかー ついに終わるのか

最後まで素晴らしかったなー…マジ尊敬するよゴンタ、いや欣太先生。
最終回は(今回もだが)涙無くしては読めないな。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:23:06 ID:LzKVsyUv0
祭静って実在の人物?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:33:39 ID:kobOSN5KO
マウント斗場ネタってなに?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:34:03 ID:z8F71344O
>>149
晴れやかな笑顔だったな。
体力の衰えに打ちひしがれていたところに、今までの陰鬱な気分が吹っ飛ぶほどの
素敵な死に際を思いついた、てな感じ?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:37:12 ID:Vor3TwT40
グラップラー刃牙って漫画で、馬場と猪木をモデルにしたレスラーが戦って
馬場モデルの方がが死ぬんだけど、じつは生きてましたってオチなのです。

それで、蒼天の曹操jのこんな死に方はイヤという話題の一環で出てきた。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:39:22 ID:p9EpoDA9O
このスレには熱心な祭静ファンがいるようですね
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:40:06 ID:LBmIi0IBO
幸福な夢を生きた。

ええセリフや、、、
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:42:04 ID:BPOBmjrZ0
いつもなら「また曹操のアレかよ」ってくる笑顔と台詞だけど、
今回はそれがスッキリはまってるな
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:54:36 ID:3w1Hkeqg0
俺はなんだかんだ言おうと蒼天航路の呉はかっこよかったと思う。
曹操のラストシーン。表情はいつもの曹操なのに
次で最後と思うとなんか物凄く切ない。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 14:57:11 ID:68cB8dlZ0
幸福な夢を生きた。

セキさんは自分の中に揺ぎ無い侠があり、信義があり、夢があったから、
誰かに語りかけて、
生きたよな、益徳、でも、生きましたな、陛下、でもなく、
ましてや生きたぞ孫権/曹操でもなく、
ただただ、自分自身で完結した、と胸を張って言い残したのだろうか。
それが神と崇められることになる男の神性なんだろうか。

なんかさ。
変態を得る前の「このままでは曹操の相手になどならん」
と鬱屈してた頃のセキさんや、「あんたと一緒に天下に行きたいんだ」
のセキさんが思い浮かんでもう……。

微塵の後悔もない夢を生きたんだねセキさん。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:12:04 ID:4FfTeqf10
呂蒙の死の軽さ!
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:13:23 ID:BPOBmjrZ0
呂蒙はもう先週に死相でてたからな
あんまり不満はない
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:14:24 ID:Plh6U7Dw0
まあ持病の鼻血自体、伏線だからなあ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:16:46 ID:6MogJvml0
ひげだけしか見えないのがなんともいえず寂しい
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:16:50 ID:lqJU1Rf40
賈?の暗黒の策を勝手に食らって興奮してる関羽をなぜか思い出した。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:17:47 ID:F6C3vx1l0
首ぎゅんも見納めか
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:26:43 ID:j3YVGyE10
>>169
そうか?
セキさんの生首見る方が心が痛むぞ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:26:59 ID:Hzqdd+eR0
なんか、これでもかこれでもかと言わんばかりに「2話で完結!」「次回完結!」「完結!完結!」って
去年の「年内完結宣言」が反故になったからかどうか知らんが、
まるで型にはめるかのように連呼するあおりコピーには、正直ちょっとイラッときた。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:31:30 ID:BPOBmjrZ0
そんなに終わって欲しいんか、と穿って見てしまうのと、
本編の静けさとコピーのギャップに気分が壊れるのと
あるね
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:32:46 ID:j3YVGyE10
読むとイラッとなる!
モーニング
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:38:16 ID:hgX3ItPoO
天下より天上
天国志「蒼天国路」
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:41:07 ID:oFWjOnA10
最後はもう100P位書いて欲しい。
解っているけどゴンタ節のその後も見たいよ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:54:30 ID:XWMNRF4B0
でも今回に限っては、カウントダウンは心の準備できたよ。
何事もなかったかのようにスルッと終わられるより、一応
雑誌として盛り上げようとしてくれてんだからいいんじゃないか。
来週のモーニング、曹操表紙らしいし。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:55:49 ID:4FfTeqf10
モーニングの次週予告のページ。
小さい字で最終回と曹操表紙を告知してるだけってのがなんとも寂しい。
これが10年も連載続けてきた人気作にたいする仕打ちか?
それとも青年誌ではこれが普通なのか?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:58:04 ID:BPOBmjrZ0
>>179
だいたい、載るか載らないかも解らない時があった漫画だw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 16:01:27 ID:j3YVGyE10
まぁバガボンドなんかに比べると地味なんだろうなぁ
あと編集部は三国志とか興味ゼロなんだよ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 16:04:00 ID:XWMNRF4B0
なんか、自分中心っていうか、自分の好きな作品中心過ぎる考えだよ、それは。
他の作品とか雑誌構成とかスケジュールとかあるんだから。
盛り上げようにもGONTAの作品作り自体が流動的なんだからしょうがないじゃん。
年内完結だってカラーページとかでせっかく盛り上げたのに、GONTAが伸ばしちゃったんだと思うよ。
伸ばしてくれてめちゃ嬉しかったけど。

そんな中で増ページとか表紙とかきっちり割り当ててくれてるし、俺はファンとして感謝してる。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 16:32:08 ID:BPOBmjrZ0
どんな表紙なんだろ
第一話みたいに、着飾ってるのかな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 16:35:49 ID:a0h9eNbT0
今週の感想:セキさんの死体を一切見せないところが良い
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 16:57:13 ID:qycPa1w5O
俺、馬良好きなんだけど、とうとう出てこなかったなあ。
その弟は何度か出たきたのに…。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 16:57:15 ID:pqmy5YBl0
読んだ。良かったぜ・・・

けど,ヒゲを愛でるシーンに不覚にも頬がゆるんだw
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 16:59:13 ID:Plh6U7Dw0
>>185
クマー
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 17:14:46 ID:DdRKfpW40
>>185
出たっちゅうの!! 小声でな。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 17:18:19 ID:U38oTP2N0
楊さんってなんで呉に帰ったの?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 17:20:01 ID:Vor3TwT40
漢中王即位式のときにもいたね、白眉
191マンヴァさん:2005/11/02(水) 17:33:25 ID:f7a3f8zE0

 「そろそろ死ぬぞ」

 ツァオツァオはさう云うと、匣の蓋を持ち上げ、こちらに向けて中を見せた。
 匣の中にはセキさんの首がぴつたり入つてゐた。

 匣のセキさんも
 「ほう、」
 と云った。

 なんだか酷くツァオツァオが羨ましくなつてしまつた。
 (以下略)
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 17:35:36 ID:BPOBmjrZ0
>マンヴァさん

ツァオツァオはちゃんと指揃ってますよ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 17:38:19 ID:fWnqpS/+0
京極かよ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 17:38:50 ID:qVSoscfe0
182が言いたいこと言ってくれた。
というかみんな本気で言ってたら怖いぞ。

しかしセキさん死んじゃったな…
脱力状態だよ…仕事が手につかんよ…

GONTA10年間ごくろうさん。
よく描ききった。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 17:52:27 ID:erSPNjw20
関さん・・・・゚・(つД`)・゚・
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:06:36 ID:BNexK3lq0
モーニング読んだ



ちょうど読み返している単行本で、関さんは呂布と元気に一騎打ちしていた



リアルで泣いた
漫画なのに
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:15:37 ID:BPOBmjrZ0
俺はここにも住んでいるのだけど
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1118586641/
もうね、なんか辛くなってくるよ

呂布陳宮、郭嘉の死はグッとくるけど、
せきさんは物凄くしんみりする
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:21:06 ID:TuhOvaDw0
最終回くらいは本誌を買うか。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:22:41 ID:erSPNjw20
関羽の死は本当に夢の終わりって感じだもんね。
夢物語が終わっていくんだなあ・・・という哀愁。兵どもが夢の跡。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:29:26 ID:5nhIbmGA0
今週曹仁出てくるの
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:51:16 ID:BPOBmjrZ0
ソウ…ジン?

出てきてたっけ?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:54:39 ID:NqFksHCc0
俺、普段モーニングは立ち読みで済ましてるけど、来週は買うぞ!
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:56:37 ID:DWdAE5WW0
永遠の雷鳴
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 19:10:30 ID:Q7B1mCjA0
アトウ「ごめんテイホウさん。その約束守れない。本当にごめん。」
テイホウ「アトウッ!!!」
アトウ「エネルギ全開!!!」

みんな「あとう」「糞がき」「あのこ」「アトウさん」

関羽「考えたな。命なきこの世界なら純粋に互いの実力の勝負。だが
    勝っても負けてもお前はもう生きて帰る事はできない。
    その覚悟一体どこから?。」

アトウ「もちろん! あの建業(ほし)から。」

みたいな燃える展開期待してたんだが意外と静かに関羽死んだな。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 19:11:55 ID:qIGb2dlg0
>>197
マロンにある、各作品の「連載中」スレだと1日で掲載誌1話分のペースだが
1週間でコミックス1巻進むのと、どっちが速いんだっけ?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 19:12:40 ID:cTBGPogc0
あ〜あ、来週で終りか・・・・
俺は文鴦が好きなんだけど、とうとう出なかったなぁ・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 19:33:53 ID:p658LaCO0
文鴦は母丘倹の乱の時18歳だったらしいから、まだ生まれても居ないと
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 19:56:26 ID:7BilBXK70
>>197
そう、今週号は「しんみり」とした。
悲しいとかじゃなくて「しんみり」
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:01:43 ID:p/nrEYtf0
関さん、うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:03:09 ID:i2Anp1INO
アトウ「快なり!!」
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:03:12 ID:zjOWuOWPO
>兵どもが夢の跡
うん、まさにそんな感じ。
一時代を築いた英雄たちの夢が終わるんだなあ…と。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:07:55 ID:GmFUPHGu0
ものすごーくあっさり流された呂蒙の死…
ある意味太史慈より寂しいぜ…
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:19:03 ID:bYbxSZf+0
呂蒙は死の描き方が難しい武将だと思うからね。
治療をタシーロする孫権のエピソードとか挟むとあと1回ではとても。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:21:38 ID:nWOs5A4f0
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐   ´.,ニ。=,  ,=。ニ、  / /! /
         `l,  <.|   ´ ̄´ノ i` ̄``  //  /    片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
          `l、 ヽ| .   ´ /  }     ./ | /
           `l_|    ノ. ^,;^.ヽ   /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、   ,-三-、   /´-‐__,..-‐ 丶.
        /´  ̄ ̄\L\ '  "" .-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:24:23 ID:5R3OPGyg0
>>186
関さんの首を送りつけた場面をどう描くんだろうと思ってたけど。

ゴンタさすがだぜ!
さすがにぐっときた。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:29:49 ID:CcpRUAz70
コミックって全何巻になんの?36?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:33:47 ID:+JBE0ttn0
関さんが逝っちまったよぅ〜…(´;ω;`)
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:35:27 ID:QUvKDEmtO
関さんの首がでなくて良かったと言ってるがそうなのかな?
個人的には横山三国志でもでてたから期待してた
出すことによって切なさもの悲しさキボン
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:36:25 ID:/B9N37Du0
横光と同じにしないのがゴンタクオリティ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:38:14 ID:QUvKDEmtO
219
即答ありがとう、なるぼとです
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:41:32 ID:dZIq3ST50
正史には祀ったとか喪に服したとかの記述はあるのかな。
横山三国志では喪に服したとかあったような。
蔡静に見せたイメージ図みて中華街の関帝思い出した。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:51:20 ID:AG8OxK+90
蒼天曹操があと5年生きてたら劉備と組んで
孫権討伐してただろうな。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:01:52 ID:L79Xl+0W0
関さん乙〜関国志も終わりか〜

どうでもいいが、あんな斬り方されたらヒゲもザックリ斬れてるんじゃねぇのw
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:08:10 ID:dZIq3ST50
http://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20051102220616.jpg

ポケットの中からこんなものが出てきましたよ。
逆さでごめんね。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:08:58 ID:p1wFQMRH0
せきさんの剛毛をなめるな!
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:09:18 ID:6QZpS/Pb0
正直、今回読むのが怖かったが
爽やかというか、さらっとしていてよかったよ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:14:35 ID:erSPNjw20
>>226
同意。
関羽討死って物語上屈指の悲劇的場面だと思うんだけど、
なぜか爽やかで静かな終息感があるんだよね。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:15:31 ID:CHzQaiwm0
最後の関さんの微笑がなんか爽やかな気にさせてくれた
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:18:54 ID:AG8OxK+90
けど関羽が死んだせいで
チョウヒと劉備も転がり落ちるんだよな。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:23:41 ID:JCTCBI2N0
>227
超人的な豪傑が戦場で死ぬのは
関羽くらいで、後は寝首をかかれたり、
地味に病没が多いからな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:24:02 ID:cuqO4yDX0
遠めのシルエット斬首のシーンから、髭以外まったく描写されなかった首
そしてその事実を未だ知らない蜀陣営
まさに戦場でその武名がを輝かせながらに逝った関羽と、
もはや馬にも乗れなくり自然に朽ちてゆく曹操・・

終盤は関羽中心に盛り上がってきて、いきなりあと3話でどうケリをつけるかと思ったが
関羽から曹操へのスイッチにまったく違和感がなかった
俺はあと一話でも心残りはもうなさそうだ。。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:25:13 ID:Ps7kdVtLO
ってか関羽は最後、孫権なら殺そうと思えば殺せたんじゃないか?
孫権のあの踏み方だと体重かけれないし
関さんの腕力あれば簡単に後ろに青龍刀抜けたと思う
最後の関さんらしい最高の笑顔みても
自分の死に場を見定めたように見えた
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:25:15 ID:5R3OPGyg0
戦で死んだ関さんが心底うらやましいってのが
よく伝わる曹操だったな。

曹操に祀られることで関さんは予言通り神となったんだね。

234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:41:03 ID:Y3B+nH3p0
蒼天の呉軍が蜀軍をぶっ潰すところを見てみたい。
劉備が茫然として死んでいくところも。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:41:53 ID:CHzQaiwm0
クマー
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:43:46 ID:7kfcp/qM0
おまえらに俺は裁けない。俺は善悪を超えた存在だ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:45:43 ID:H0EvMu6JO
アトウの傷口を広げてトドメを刺したのは孫権か……
丁奉にしたらつらいだろうな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:47:24 ID:B+Uz4y190
これだけははっきりさせてから終わってくれ!丁奉タンは男か女か?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:51:41 ID:Hzqdd+eR0
182
そんなのほとんどの人は解ってるんだろうけどな。
俺は逆に182みたいのは随分と達観してる観方だと思うよ。
年内完結宣言だって何だって、GONTAが延ばしたっていうのが間違いないところだとは思う。
でもソレ(作家とのアレコレ云々)も含めて編集部の仕事なんじゃないだろうか?
紙媒体のメディアで堂々と間違った情報出されといて「編集部もイロイロ大変だな」と捉える気にはなれない。ましてや感謝するなんてとんでもない。
いち消費者が、作者と編集部の関係にまで思いを馳せて、紙面の情報を汲んであげる。←っていうのはしたくない。
むしろファンがほとんどのスレなんだから、作家を贔屓するぐらいが健全だと思うよ。本誌スレだったらもちろん痛いけど。
もちろん182を否定しているわけではないYO いろんな読み方・意見があってしかるべきだし。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:52:33 ID:+ur8uThZ0
背景の呉の武将の面々の中にこっそり大史慈を忍ばせておけば
GONTAは神だったのに・・・
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 22:56:55 ID:ZPm3wiXT0
ヨボヨボになってる曹操が地味にしみた
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:00:49 ID:DQ2hh/ag0
すげえ今更だと思うんだが。

曹操の死と共に静かに去ってゆく青州兵を書くページ数はないよな、はは、は……。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:01:59 ID:ZED6MD9X0
>232
同意、むしろ青龍刀を手離してかわせばいいじゃん!って最初思った

ああ、なんか終わってみればあっけなかったね・・・
自然と涼やかな風が心に入り込んでくるような関さんの死だった
でも首級を描けなかったのは漫画家としては失格だったのかもしれない
ゴンタには10年つきあってきたキャラを殺すべくして殺してほしかった
たぶんみんなも心のどこかで関さんの首姿を期待してたんじゃないかな
すくなくとも俺はかなり期待していた分、肩透かしをくらった
なんか実感わかないんだよなぁ・・・そうか関さん逝っちゃったのかぁ・・・

「人はいずれ死ぬ」

首だけで夢でも見てろ〜って孫権が言ってそうだ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:02:40 ID:fmBE3tYr0
孫権に青龍刀踏まれた次のコマ
関さん微妙に青龍刀の握りを解いているよな
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:03:16 ID:8FaOz2kM0
>242
最終回には老いた汎を出してくれると俺はGONTAを信じてる
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:06:43 ID:7kfcp/qM0
>>244
なんだ、関さんは青龍刀を手離して孫権をかわそうとしてたのか・・・・
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:07:02 ID:6QZpS/Pb0
最終回はモーニング一冊分ぐらい頁がいるんじゃない?!
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:08:05 ID:ZED6MD9X0
劉備の空を振り向く姿と曹操が首桶に近づいていく描写は鳥肌ものだった
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:18:57 ID:0sUGIbQM0
幸福な夢を 生きた
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:20:24 ID:ofyxsqnc0
関さんの死についての劉備のセリフ聞きたかったな・・
このまま無言で出番終了?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:26:26 ID:0sUGIbQM0
今の雰囲気だと、これで出番終了じゃないかな?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:35:52 ID:XdmrevCq0
孫権が関さんを殺そうと近づいた時こそ、孫権を討つ唯一無二のチャンス。
もしあそこ青龍刀を放して孫権の一撃をかわしても、周りの将兵にやられるだけ、
素手ではさすがにどうしようもない。
だったら敵の総大将に討ち取られたほうがいっそ潔い。

と考えたのかな関さんは、あの一瞬で。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:40:52 ID:L6kiUnXS0
死んで神になるという思想は日本の神道的だよね
中国でもよくあることなのかな?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:43:58 ID:hhAC8+6D0
10年以上描いた主人公が死ぬところを描写するのって作者にとっては物凄く辛いことだな。
「蒼天航路」は三国志の英雄曹操を題材にしているから物語を終結させるには
その主人公たる曹操の死を描くのは当然と言えば当然だが、
ゴンタの場合、曹操に対してのゴンタ的解釈や性格付けが他キャラ以上に
個性的なことから曹操に対する愛着はきっと俺が想像する以上にとてつもなくでかいんだろうな。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:44:33 ID:0pFbFfDJ0
関さんには悪いが、曹操の「そろそろ死ぬぞ」にビリリと来た。
俺の祖父が死んだ時の話を思い出させるなぁ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:50:49 ID:qp4B0HBI0
なんでこんなに書き込み少ないんだ・・・

関さんの首が刎ねられた後、胴体部から雷が天に向かって出てる??
それともやっぱり落ちたのかな、前者に見えなくもないと思うんだけど
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:52:23 ID:X4cdHUyxO
>>255は曹叡
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:00:03 ID:iS8HlqFU0
当たり前のようにやってきた蒼天を描くということが
毎日の中から消えるってことだけでも色々と来るものがあるだろうな。
劉備の振り返った顔見て涙ちょちょぎれそうになったな
最終回は展開もきっとそうだが、終わるという事実に漢泣きだきっと
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:04:39 ID:nc/bzMlm0
劉備の出番はあれで終わりかな。
これ以上やると収集がつかなくなるし。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:07:45 ID:RVhByYPU0
関さんが波才なみにくびちょんぱとは・゚・(つД`)・゚・
あのときはこんなこと思いもしなかったよ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:16:19 ID:C9n+F5iaO
今週も泣いて来週は大泣きだな(・ω・`)
さよなら関さん
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:17:40 ID:dc6CU4ui0
「以外ッ! それは髭ッ!」ってな感じで防いでくれると信じていたのに。

余談だが、ウチの祖父も亡くなる時には病床から起き出して「おい、明日にでも死ぬぞ」
と元気に宣言して、やれアレはどうなってる〜それは用意しとけ〜と己の葬式の準備を
テキパキと指示したらしい。
で、「とうとう明日に死んでしまうのか」と覚悟を決めた家族に対し、その日の内に死ぬ、
という高度なフェイントをかましてくれた。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:17:47 ID:2sWlL5fR0
ぶっちゃけあんだけ髭がすごいと正面から首ちょんぱは無理だと思う
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:25:08 ID:T+WybGsu0
>>221
正史関羽伝の裴松之注には
「孫権は関羽の首を曹操に送り、曹操は諸侯の礼をもって葬った」
とある。

曹操の行為は演義のように「劉備の恨みをかわす為」とも解釈できるが、むしろ「関羽に敬意を表して」と考えたいな。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:27:16 ID:xemui95Q0
劉備の恨みをかわす為は孫権だろ
関羽に敬意を表しては曹操
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:30:54 ID:yWe3plxq0
惇兄がすっかり好々爺だな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:31:12 ID:3tmdU9Gl0
もう長かないしね
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:38:06 ID:T+WybGsu0
>>265
演義では、孫権が関羽の首を送りつけてきたのに対し
仲達が「劉備の恨みをこちらに向けようとする孫権の策です。関羽を祀ることで劉備の恨みをかわしましょう」
と献策している。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:42:19 ID:QDjzSoEY0
>>268
でもゴールドのチェーンはやめろよ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:43:34 ID:seeAqtAy0
関さーーーーーーーーーーーーん!!!
俺はあんたに一生ついてくぜ!!!






(つД`)。


271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:44:09 ID:lruy23f80
ついに読んでしまったよ。

いやもう、全力で生き抜いたことを誇る最後の関羽の笑顔にグッときた。
関羽の死のシーンって、横山三国志では何度読んで納得いかない
悔しさがこみ上げてきたが、今回のは「よくがんばったな、おつかれさん」
と思えた。それでもやっぱり悔しいけどね。

10年間、関羽は確かに生き抜いたんだな。ゴンタ先生おつかれさん。


あと、スレタイ失敗だな。
【夢は】蒼天航路part40【不滅】
の方が良かったな。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:51:55 ID:yWe3plxq0
>>271
スレ立てたのいつだと思ってんだ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:52:45 ID:I20Kodsm0
>>269
演義を基にした吉川を基にした横光を基にしたギャグ漫画のネタをそこで言う意味がわからん
>>78-79といい蒼天にネタ絡めるでもなくSWEETのネタいうアホって同一人物か
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 00:59:32 ID:soiRHm/A0
関さん、刀に頼らずにアトウごと孫権をおしつぶしちゃえば良かったのに
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:00:31 ID:AZYfymz2O
ぶっちゃけ他の漫画はいらないから、
来週号は一冊まるごと蒼天にしてくれ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:05:29 ID:yWe3plxq0
>>274
というか、あそこでアトウを蹴り飛ばしてれば孫権すっころんだんじゃない?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:27:54 ID:i2GxJONc0
>>122
張遼本人が、合肥で己と対峙した孫権の態度を、天佑で呂布の一撃を受け止めた曹操と
ダブらせたように語ったシーンがあったはずだが「冷や汗かいて逃げることしかできなかった」は
お前さん目がフシ穴なんでないの?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:41:35 ID:d8HcuyAw0
>>277
その辺の奴らの目はフシ穴なんだからしょうがないよ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:43:33 ID:xD2rBNSU0
つくづくカウントダウンのやり口には怒りを禁じえない
あと3回とか告知すんなよ編集部、かなり興が削がれた

関羽の死は歴史上決定的!だとしても!
蒼天航路を年内に終わらせることを優先する!それがゴンタの決断!だとしても!
三国志漫画家のレッテルはいやなもの!だとしてもだ!
これほど腹立たしい結末はないぞ!編集者!

つうかカウントダウン式掲載方に納得したのかよゴンタ
それとも最終話を読めば印象変わるのか?
もう、なんか寝れないよ・・・
俺だけかもしれんが納得できるには時間がかかりそうだ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:48:01 ID:67t+bfTx0
モーニング巻末の[モーニングフォーラム]で
ゴンタが取り上げられた記憶がないんだけど
ゴンタって浮いた存在だったのかな
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:49:04 ID:d8HcuyAw0
俺はカウントダウンがあったから覚悟が出来て静かな気持ちで最終回を味わえる

てか今週号を読んでまだそんなどうでもいい事が気になるかねえ
メチャクチャ良かったじゃんよ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:50:45 ID:d8HcuyAw0
>>280
ついこないだ。
「今関さん殺すのに必死なんだからそんな事聞くなーーッ」
ってぶちキレてた。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:50:51 ID:soiRHm/A0
>>276
そだね。てか刃をちょいと上に向けるだけで、孫権自分の体重で足切れたはず。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:50:59 ID:1w0nFRRP0
んな細かい事でそこまで怒れる感情がいっそ羨ましい
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:51:28 ID:UuYou9K+0
ま、そこは人それぞれってことで。
最終回に向けて、「こういう空気じゃないと駄目」みたいな
排他的な空気は作らないようにしようぜ。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:53:37 ID:hDu/Nhnp0
知らない人もいるだろうから紹介しておく。
壱岐の鬼凧と言って、鬼の面のような兜をかぶったひげ面のおっさんが
描かれた凧があるんだが、これはどうやら関羽らしい。
中国国内は勿論、日本でも、神としてあがめている地域があるわけです。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:54:19 ID:CSE/Dt2p0
劉備の垂れ流しはなしかよ・・・って思ったんだが、考えてみると関さんが死んでから曹操が
死ぬまでって確か50日くらいしかなかったから、曹操死亡前には関さん死亡の報事態が
劉備の所に届いてないって可能性も大だったわな、と芝居ら4人の会話を読んで気づいた。
じゃなくてもしゃーないか。
288286:2005/11/03(木) 01:57:24 ID:hDu/Nhnp0
というのはガセだが、あの顔を関さんと見る説も、
あっていいんじゃないかと思う。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:04:14 ID:xD2rBNSU0
>281
カントダウンは読者に覚悟する1週間(厳密に言えば6日間)を与えることになった
そういう意味で俺はインパクトに欠けてしまったんではないかと、正直に思う
あるいはなんらかのゴンタの意図なのかもしれないけど
たしかに今週良かったけど、カウントダウンがなかったらもっとよかったと思う
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:05:44 ID:NrbBDhfB0
今、最終回間近の蒼天航路は
このスレの住人に乗り完全に蘇った!!

・・ワケもなく ('A`)
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:08:05 ID:clRCbcFd0
>>283
関羽の位置からは、孫権が刃を踏もうとしてる事は分からないだろう。
馬忠が邪魔で。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:08:06 ID:j7zk0m8S0
つーかおまいらなぜ張遼に対する発言がないんだ?
あの手を見て、やっぱ蒋欽とは違うな、的な。

あと>>279の「だとしても!」って、何だっけ?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:09:30 ID:UuYou9K+0
曹操が漢中から撤退を決めたとこ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:11:02 ID:FlNt6gPS0
来週クッキングパパとへうげものが休載になる件について
となると
28+19+α 頁?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:13:26 ID:soiRHm/A0
最終回、冒頭で曹操死亡
残りは七歩死でよろ。

>>291
あんときって目じゃなくて心眼で見てたんじゃなかったっけ?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:16:09 ID:UuYou9K+0
てか今回はd(けものへんの方)が出てたね。
あと神農とかもいた。

dは結局曹操の何だったんだろう。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:16:44 ID:xD2rBNSU0
>292
やっぱ蒋欽とは違うな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:20:23 ID:d8HcuyAw0
最終回は汎と青州兵がいいな。
「大地に帰る民だ」と言われた汎と青州兵が、大地に帰る話。

後は、今生きてるはずの、曹操とともに生きてきた面々…
ベンレイロウ、カクカク、キョチョあたりは出して欲しい。贅沢言えばテイイクとかも。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:21:15 ID:xD2rBNSU0
11 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/11/02(水) 18:38:44 ID:aqmFM0Xd0
蒼天航路が終わると、モーニングを読む価値が半減するな

バガボンドスレにあってちょっと嬉しかった
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:24:10 ID:mwXhkWDp0
>288
なんのこっちゃ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:29:19 ID:n4uKPt7e0
最近、カクカクの出番が少なくて寂しいな。
曹操死んだら、どんな態度をとるんだろうか > 蒼天版カク
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:38:45 ID:wHpZskBF0
なあ 公達
蒼天は

私たちの大好きだった蒼天航路は
これでも よく 生きながらえたと思うべきなんだろうか
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:44:39 ID:i2GxJONc0
>>301
是非、司馬懿より先に魏の権力の座を伺うようなキャラであって欲しいが…
そこで担だすべき張繍さんがとうに亡いからな。
張繍が死んだあと、カクカクが自身の歪んだ王佐の才で支える対象は
曹操しか居なかったわけで、その曹操まで死んでしまったら
才を乗せる相手が居なくなったカクカクまで真っ白に燃えつきかねないな、と思う俺ガイル。
曹丕はカクカクにとってそこまでの存在じゃ無いような気がするし。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:46:29 ID:UuYou9K+0
脱・連載
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 03:45:29 ID:sPEnt0+PO
赤壁の時曹操が死んだと思って策が閃いたと笑っていたカクカクは
今回の曹操の死を聞いて笑うのだろうか…
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 03:51:35 ID:UuYou9K+0
>>305
逆。曹操が死んでないの知った上で
ジュンユウなどの味方をも騙して
曹操が死んだことにして周ユに精神攻撃しかけた。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 03:54:54 ID:A6v27r4c0
どうでもいいけど来週エロシーンあるんだろうな?
ないなら読まないぞ、エロ以外興味なし
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 03:58:48 ID:sPEnt0+PO
そうだったのかー
もっかい読み返して出直してきます
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 04:06:07 ID:hjBQyYNd0
今週は1日早く発売したってことは
来週号まで1日長く待たなきゃいけないのかー
持ってくれよ、俺の体
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 04:12:38 ID:2nmoo+iA0
序盤からずっとストーリー展開の片翼を担ってきた劉備を
尻切れトンボ的な扱いにするのは止めて欲しいんだが、
これって少数意見?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 04:12:40 ID:0LNFMHWg0
>>309
そろそろ死ぬぞ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 04:24:20 ID:Jk/zZx5I0
掃天劉備も魅力あるから死ぬまで書いてほしいけど
まー、顔だし在るか無いかだろね

曹操ってホントに関さんが好きだったんだね
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 04:31:11 ID:6DKCe+yF0
来週で完結か…ならばよしっ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 04:35:30 ID:+FEVIehi0


そして、初期のインパクトだけで消えていく孔明。

315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 04:41:48 ID:zW/tPUmN0
カクカクは毒素が抜けて好々爺になります。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 05:13:58 ID:5lCFKOt50
銀英伝みたいに曹操死後の話は一切触れないというのも結構いいかもしれない
曹操の死と共に蒼天という航路は終わったとかナレーションいれて完
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 06:17:19 ID:1IMmKdP/O
杜襲や華キンなんて地味なキャラだすならカクカクだしてよ

あ‥‥ 于禁はどうなったんだろ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 06:33:03 ID:sPEnt0+PO
ウキンはもう死んどるんじゃないか?
曹操の葬儀はちゃんとコブカキが再登場して取り仕切るんだろうか…
カキ、カクワイ、ショウセイ等の成長した姿も見たいもんだが…
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 07:07:27 ID:67t+bfTx0
>>317
于禁が死ぬのは曹ヒの時代になってから・・
しかも死に方がカワイソス・・・
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 07:13:18 ID:Zb8OMFIG0
てか、于禁が帰還するのは曹操が死んだあとだから、もう出番はない
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 07:14:16 ID:n4m8zZPh0
>>317
呉で虞翻にいびられてる
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 07:28:22 ID:Gu17HzvC0
張遼の手がごついのは分かるが
惇兄ィの手がどんなに可愛らしいかもみてみたかったな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 07:36:06 ID:3gkEhN3Y0
関羽の死で文字通り幸福な夢が終ったと気付かされたよ。よくぞ曹操の死まで
書ききってくれたと感謝したい。あの微笑は10年描いたからこそ出せる顔だな。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 08:12:27 ID:Rj/y6rv1O
あの絵だと孫権のほうが関羽よりデカくね?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 08:20:19 ID:5ijxxL9p0
>>230
項羽は
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 08:29:30 ID:HV/VvXXP0
モーニングの次号予告欄。
新連載情報、まだ続々とってあるけども・・・。
新連載、「蒼天航路」第2部開始!なんてわけねーよなーw

欣太先生、来年はゆっくり休んで好きなサッカーのW杯でも見るのかなー。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 08:36:00 ID:kA7v4p/r0
見開きの閑羽の顔も良かったが孫権の顔も良かった。
>>282も頷ける。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 08:36:52 ID:oiP4oRpW0
イブニングで続編とか
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:09:30 ID:FYPXgwDr0
結局アモーって鼻血出してるだけで何のために出てきたのかサッパリだったな
1コマで死亡・・・
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:27:07 ID:l6DFfkOEO
ってか、正直やっぱ足早に終了してる感は否めないわ
面白いにしても、割りとうまくまとめてるにしても
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:27:53 ID:d8HcuyAw0
>>329
こういう奴って蒼天味わい尽くせなくて不憫だと思う
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:30:57 ID:y/vNTgvDO
>>330
1・2行めとも同意。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:34:23 ID:3VurydIL0
>>330
俺も同意。
ゴンタのわりにうまくまとめすぎというか
このラスト3回くらいはもう前々から考えてたんだろうな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:38:47 ID:s2hE3W8M0
>>329
行間をよめ、行間を。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:39:25 ID:JWpLGRER0
単行本で書き足しとかしてくれるのかな?
有ったら嬉しいけど。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:45:01 ID:C1dpZjvy0
逆に、ここをあっさり描写しないと、いかなゴンタでも
ここで終わらせるのは至難のわざってことじゃないのだろうか?

劉備や一コマだけでてる張飛が関さんの死を知ったら、
劉備や張飛が怒り狂う描写をしなければいけないし、
その後、最低夷陵までやらないと読者も本人も納得できないだろう、
いかに曹操の物語であろうと。

ということじゃないだろうか。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:47:36 ID:3VurydIL0
つうかまだ劉備達はセキさん死んだ報せ受けてないしさ
来週ちょこっとくらいは出てくるんじゃないの?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:51:20 ID:d8HcuyAw0
>>336
だよな。
曹操の死で終わらせる、という前提で考えると、あの切り方はこれ以外ないほど上手いと思った。
あれ以上描いたら、結局夷陵まで描かないと後が残る。

それに夏侯淵が死んだ時劉備が関さんに重ねてたんで、なんとなく想像できるし。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:56:20 ID:F5WI9/ek0
曹操が戦場で死んだ関羽を羨ましがってたのは
漢中で孔明が「曹操は自分が戦場で死ぬ事を肯定する人間」
って発言と繋がってるんだよな。

曹操からしたら戦場で死にたかったんだろうな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:59:57 ID:4po1b/2r0
玉座に就くつもりかという問いに対して、
「俺は死ぬまで詩を書いて、戦場を賭け回るのだ!」って言ってるしね。
王となってもつくづく武人なんだよな。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:00:30 ID:O1gT1tqz0
三国志を知らないで読むと呂モウはただの鼻血男だな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:04:08 ID:HswskX8e0
静かだな、休日なのに
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:05:34 ID:LG1zkn+UO
読者のほぼ全員は関さんが死ぬこと知ってると思ったから、インパクトのある見せ方じゃなくて美しく、カッコよく見せようとしたんだな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:13:14 ID:4po1b/2r0
うん、劉備が感情をたれ流すとかありきたりなシーンじゃなくて良かった。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:30:52 ID:aeF/veOVO
モーニング買ってるけど一回も読んだことのないですが、蒼天航路って去年内に終わりますって言ってなかったっけ?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:31:14 ID:uVZ9lx1S0
来週休載だったら、、、、
表紙で大きく休載のお詫びが、、、、
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:31:25 ID:wuZbMIQIO
単行本に書き下ろしでエピローグ追加を上奏申し上げます。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:49:21 ID:3E5uV2Os0
最後の1コマ、呉の捕虜になってもまだ飯かっ食らってる于禁で締めてくれたらゴンタは神
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:51:48 ID:Vgjw99K20
いや、呉の捕虜になったから逆に飯抜き。
げっそり痩せ細った于禁が帰ってきて締め。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:53:53 ID:3oq+oOMC0
曹操には最後まで人材!人材が足りん!と言いながら逝って欲しい。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 11:02:40 ID:11xahEp40
コミックで曹操と関さんの別離を40P書き足しとか木棒
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 11:06:12 ID:i8Q0xuts0
>>316
銀英伝は死亡後も外野の会話が結構あったが、
曹操死亡はその手の後書きも一切シャットアウトしてもいいかも。
曹操の目が閉じて暗転、ナレーションだけでてそのまま完とか。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 11:12:46 ID:ZnJ+qo3Z0
捕虜どうし仲良くしてる于禁とリョウカ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 11:14:46 ID:adiLWrRh0
惇がそこそこ長生きするならその後の語り手向きかもしれないが
曹操死後一気に体から気が抜けたのかあっさり逝くからなあ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 11:29:40 ID:HW/1fGMbO
dと曹操ってどっちが年上?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 11:37:45 ID:9vVzVI700
dってあの何でも食べちゃうやつか
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 11:43:33 ID:3VurydIL0
ドカンとインパクト与えるってよりしっとり静かに終わってほしいな
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 11:50:57 ID:Ni8xxEpl0
しかし曹操一気に老いたな。いきなり馬にも乗れなくなってるなんて
漢中じゃ普通に馬に乗ってたのになんか切ないね。

しかし蒼天じゃ漢中じゃ戦が無かったから曹操の
最後の戦はガッピって事になるのか。なんか孫権いいとこ
もってきまくりだな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 12:14:23 ID:4eCPY1Pj0
三国無双の関羽がイマイチ弱いのが気に食わない。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 12:22:01 ID:f7ZYXuPe0
銀英伝でいうならヤン=ウェンリーが死んだところで終わるようなもん?
三国志という物語自体はまだ収束を迎えてないわけだし。
その後の戦況や、ラインハルトやユリアンの運命について描写を割く事なく、
ヤンの死と共にいきなり終わる銀英伝・・・。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 12:27:07 ID:8fbjbhda0
馬にも乗れないか…当然女にも乗れないよね…
そーいやいつかのセックルシーンでも騎乗位だったしな、曹操…
それ以降セックルシーン出てないし…
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 12:28:11 ID:o3Nx5SSH0
>>360
それだと隋まで書かないといけない様な...
見たい?

おれは少し見たいが
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 12:30:58 ID:JWpLGRER0
曹丕と曹植の喧嘩は見たかった。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 12:38:43 ID:3VurydIL0
関さんとか植ちゃんとかこういう愛称で呼ぶのって蒼天だけだよね
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 12:44:28 ID:f7ZYXuPe0
しかしこのままだと、終了後、読者の「もう少し読みたい!」という要望が
編集部に殺到すると思うんだがなー。
それに応えてゴンタが一本だけ外伝を描くとか、そういう展開を望みたい。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 12:53:49 ID:l6DFfkOEO
にしても「あおいきば」は今週出てこなかったな
みんなも完全に忘れてるし
あおいきばはどうなったんだ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 12:56:26 ID:b9rKyLWZ0
>>365
外伝いいね。 一線を退いたカクカクが案内人となって、
曹操や乱世を振り返りつつ、劉備の最後〜曹丕の時代をやってもらいたいな。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:05:12 ID:JWpLGRER0
乱世振り返るも何も確かこの先何百年も乱世じゃなかった?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:07:20 ID:QAntlp0+0
俺の蒼天との出会いは高校のとき喫茶店においてあったモーニングをたまたま読んだからだった
長坂で趙雲が阿斗をたすけたときの回でした
あれから数年。本当にありがとう。棺桶まで持って行きたいマンガです
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:10:47 ID:7+jXbdtg0
オレが初めて読んだのは黄巾の乱の辺だった。
三国志にはまったのも蒼天のおかげ。ありがとう,ゴン太。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:15:45 ID:P9ftK5Bp0
俺は小学館の某ライバル誌の定期増刊で連載持ってた虎の皮が好きな詩人が
水晶が死ぬ回をベタ褒めしてた所から知ったな。

アモーレ!
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:20:07 ID:wkl8GJYR0
自分はたまたま駅に置いてあった本を暇つぶしに読んだのがきっかけ。
漢中戦からだったから短かったけどよかった。さよならゴンタ。さよなら皆さん。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:24:29 ID:04r31SR20
来週のモーニングでは蒼天は前後をどんな漫画に挟まれるのだろう?
大感動の最終回の次のページがエレキングだったりするのかな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:28:02 ID:3VurydIL0
>>373
俺はそれでもいいけどな
出来ればしょっぱな蒼天は嫌だ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:28:08 ID:CTP8akWM0
後2回だけでどうすんだろ?と先週思ったが綺麗にまとまりそうだね
関羽の死から曹操の死へと淀みなく繋がって後1回で終わらすのは最善だと今では思う
来週は本誌買おうっと
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:30:49 ID:DTU7V70b0
せめて単行本のオマケか何かで
今後の歴史で登場する人物のゴンタ版の顔絵を見せてくれないかな
ラフ程度でも嬉しい

仲達の息子2人
鍾会
トウ艾
姜維
陸抗
羊コ
成人した劉禅

藻前らなら誰が見たい?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:33:48 ID:wLm1VHSk0
鍾会かな。
なんとなく邪な印象があるんで、そこのところどうするんかなと興味ある。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:38:50 ID:gRQTq5CU0
俺が初めて読んだのは董卓が死ぬ回。
読み続けようと思ったのは「典韋の武」からだったな。

高校時代毎週モーニングを買うのを級友にからかわれたのも今ではいい思い出だ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:41:17 ID:VS2BgMMy0
>なんとなく邪な印象があるんで、そこのところどうするんかなと興味ある。

邪な印象があるシバイはあんなだったけどな。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:45:32 ID:0maRMRQc0
むしろ蒼天シバイが後に孔明にズタボロにされる図が想像できん
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:51:15 ID:wHpZskBF0
出師の表をしたためる変態も見たいな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:52:05 ID:wkl8GJYR0
このスレで有志を募って続きを進めたら?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:52:35 ID:txYyR91r0
蒼天孔明が、劉備死後も蜀を支え続ける姿が想像できない
劉備が死んだら、ふらふらっとどこかにいなくなりそう
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:58:37 ID:CTP8akWM0
白帝城での劉備の最後を蒼天で見たいなあ
孔明とどんな会話するんだろうか
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 13:59:37 ID:oO5miEyy0
>>383
激しく同意。
また、蒼天の司馬イは、個人的には、優秀で堅実、忠実な官僚に見える。
彼の息子たちが将来魏の政権剥奪に動き出す様が、ちょっと想像できない。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 14:29:47 ID:/FnD69DJO
洛陽の龍の人っていつでてましたっけ?どんな風にでてましたっけ?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 14:38:31 ID:s9faOpNz0
普段買ってなくて来週だけ買うって人。

お願いします、や め て く だ さ い 

急に買う人増えたらあっさり売り切れて
せっかくの最終回が見られなくなる可能性が…
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 14:48:01 ID:Ilw/R1NJ0
この時代の人物で神格化されたのは関羽雲長ただひとり。
それはなぜか?
死して関羽は怨霊と化したとされるからだ。
呂蒙の急死や曹操が見たという関羽の悪夢などがやがて噂になり
人々は怨霊関羽の祟りを恐れた。
だから単に礼を尽くして関羽を葬るに止まらず
神として丁重に祀ったのだ。というのが俺の歴史観。
なので、曹操がイキナリ「祀る」と言った今週号には
大いに不満アリだ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 14:53:55 ID:3tmdU9Gl0
菅原道真の時代と違って人なんか死にまくってる戦国乱世で
なぜカンヌだけがそんな特別扱いなのかと。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 14:54:58 ID:Hwymd99V0
蒼天でこれまで散々蒼天らしい曹操のキャラを見せてきたのに
ここにきて正史に基づいて批判するのはどうかと思うが。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 14:55:54 ID:1IMmKdP/O
孔明も神格化されてなかったっけ?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 14:56:30 ID:kGisG925O
>>364
「関さん」は「関公」(中国語での演義ベース)の翻訳という希ガス。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 14:56:54 ID:pBgWqE/I0
>>389
関羽が神格化されたのは後世だろ。あの当時はそこまで畏怖はなかったはず
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 14:59:31 ID:FlNt6gPS0
>>388
蒼天曹操の性格なら
あそこでいきなり祀ると言っても
別に不思議ではないだろ。

第一、
関羽怨霊伝説も講談師によるものだろ?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 15:06:43 ID:5KQkpewF0
しかしよく蜀もその後また呉と手を結べたよな。
蜀の武将とか民は劉備と関羽殺した奴らに怒りは
なかったのだろうか?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 15:09:44 ID:CRTQNNgj0
>>395
他に手がなかった
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 15:23:31 ID:TON/lbMu0
昨日見た「片腕カンフー対空とぶギロチン」
の道場には,商売の神さまじゃなくて武神
としての関帝が飾られていた。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 15:30:56 ID:VPBRr1aK0
>>385
司馬イが猫被ってると曹操より上って感じがするからGONTA的に却下でしょ。
孔明はすっかり堅気になって月英タン一筋という感じにしてほしい。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 15:34:16 ID:/FnD69DJO
武人関羽の死を受けて、
武人曹操が死を覚悟(決意)する、か。。。

完璧なり!来週の発売まで寝とこ。それが俺なりの蒼天航路なり!
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 15:49:52 ID:Ilw/R1NJ0
>>393
いや、関羽祭祀は蜀漢によって死後9年という。
ただ、かなりの熟成期間(あなたが言う「後世」を含む)を持って関帝が定着してゆく。
そのこと自体は否定しないけど
当時なればこそ、畏怖の対象そのものではなかったのか?というのが俺の見方。

>>394
>関羽怨霊伝説も講談師によるものだろ?

それはそうだ。
しかし、 呂蒙や曹操を連れて行ったのは関羽の怨霊ではないのか?という噂が
関羽の死後ほどなくして庶民レベルで自然発生していてもおかしくはあるまい。
(きっと荊州領民も戦々恐々としたのではあるまいか?などと
これは俺の勝手な想像だけど。)
この庶民レベルの噂話と「講談師による関羽怨霊伝説」とで
いったいどちらが先に発生したのかは判らない。
まるで「鶏と卵ではどちらが先にあるのか?」みたいな。
そして、「講談師による関羽怨霊伝説」が庶民レベルの噂話を下敷きにしていても
おかしくはあるまい。

だからこそ、「丁重に葬る」ではなく
イキナリ「祀る」には違和感ありまくり。
まるで理由なく関羽だけ余りにも特別扱いしているみたいでね。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 15:57:27 ID:n4uKPt7e0
>>398
 …というか、司馬懿自身は野心家でなくてもいいんじゃないの。
曹家に謀反したのは息子たちの世代なんだから。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 15:57:32 ID:DBvU4Ga70
マサカドみたいなモンか
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:02:02 ID:Gvac8cOK0
野心家というほどではないけど王たる将の素質はある、ぐらいか?
蒼天司馬懿の性格だとクーデターも自己防衛で先手うったっぽいな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:04:45 ID:Yr6wmFuT0
このマンガの主人公って劉備じゃなかったんですか?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:05:27 ID:i8Q0xuts0
作者が暇になったら光栄辺りの三国志の顔グラ書いて欲しい。
漫画で未登場武将も全部。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:06:43 ID:BoV1d2Xs0
>>400
史実と違うからという批判はまったくのお門ちがいかと思うが。大体あの関羽自体が、我々後世の
人間が資料から知りうる関羽像とどれだけ違うことか。あのようなキャラにゴンタが描いたからには、
その「史実」とやらに合わせて、祟りを恐れて関羽を祀るような展開にしたらストーリーが破綻する。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:08:01 ID:ReXerH1f0
ケイシュウの民はどうなったの?
その後「呉」から恵まれたの?

イリョウの時とか劉備が怒って虐殺しなかったんだろうか?
曹操のジョシュウ侵攻の時みたいに。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:10:10 ID:DBvU4Ga70
>>404
なんでも食べる怪物じゃね?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:20:05 ID:JWpLGRER0
最終話に馬超、趙雲は出てきそうに無いな。奴ら最後に出てきたのは何時よ・・・・。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:22:24 ID:pBgWqE/I0
>>400
>関羽祭祀は蜀漢によって死後9年という

う〜むそれじゃ”祀る”ってのといわゆる悪霊鎮魂(日本で言う御霊信仰ね)は別って事になりはしまいか?
つまり別に庶民レベルからの信仰の高まりとか関係無しに国として祭れるんじゃない?
まあ蜀が建国の偉人である関さん祭るのはともかく、何故に魏が? ってのは俺も思ったが


調べたら一応関さんが正式に神格化したのは
唐の時代に武成王廟に従祭されてからって事になってるな
孔子や老子が神格化されたのはどういう経緯でなんだろうな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:27:10 ID:ma4C9AP30
そういやさ、黄忠おじいちゃんて、
結局どうなったんだっけ?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:28:23 ID:clRCbcFd0
>>400
妄想の上に妄想を重ねても誰も納得しないよ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:31:40 ID:Ym1RHttC0
張飛はなんも活躍しなかったなあ・・・
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:33:12 ID:pBgWqE/I0
>>411
220年没だから…。実は呂蒙と一緒でいつの間にか死んでるのかもorz
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:36:01 ID:kRtolJgu0
関羽様、死んじゃ嫌だ‥

王甫おじいちゃんがいたジョウヨウは呉に攻め取られたん?
魏によるものなのかと思ってたけど
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:41:58 ID:lx2xRJci0
ttp://www.arachina.com/attrations/sanguo/images/rw/gy.jpg

リアルに関さんこんなんだったんだろーな
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:43:57 ID:ma4C9AP30
>>414
orz
ゴンタが史実と違ってばんばん殺しちゃうの、
結構抵抗あったんだが、没年近かったらその方が良かったのか。
ショウキンとかチョウシュウとか。
じいちゃん、瀕死で頑張って、ああ死亡フラグかと思っていたのは
何だったんだ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:47:13 ID:CRTQNNgj0
>>416

…… _| ̄|○
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:54:07 ID:sPEnt0+PO
>>416
そんな関羽に萌え〜
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:06:53 ID:yWe3plxq0
再来週から
「蒼天航路HG」になって続くよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ つづくよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:12:30 ID:vxumjpK60
李典棍フォーゥ!!
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:14:39 ID:DTU7V70b0
正史には関羽は単に「孔明がアダ名として『髭』と呼んでいたらしい」とあるだけだから(長いとすら書いてない
なので実際はこんな人だったかも知れないぞ(半分冗談だが

ttp://pierrot.jp/title/osomatu/character/characters/iyami.gif
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:17:53 ID:y/vNTgvDO
>>376
お 俺は
と 登β艾が
み 見たい
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:23:19 ID:CRTQNNgj0
わ我はひとり
ごGONTAなりーーーーーーーーー
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:24:29 ID:UUDPENO/O
蒼天との出会いは二年前、もともと三国志が好きだったから単行本速攻集めた。わずか二年の俺がこれだけ寂しい思いなら十年間リアルタイムで読み続けてた人にとってはどれほどの衝撃だろう。
想像がつかん
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:28:22 ID:DYZKgf8c0
ハン城に向かう途中で司馬イが登用した若者って結局誰だったんだ?
てっきりトウガイかとオモタが…
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:28:38 ID:Ilw/R1NJ0
>>406
もちろん。
だが、ならば何ゆえ関羽を「祀る」のか?
関羽だけ別格扱いする理由が欲しかった。
少なくとも、俺には別格扱いする理由が
今週号を読む限り見えてこなかった。

関羽を祀るのなら、夏侯淵も祀ってあげたって良いではないか。
さらに後世で言えば、あれほど漢民族に人気絶大な諸葛亮ですら
神格化はされていない。少なくとも関帝ほどには。

>>410
>何故に魏が? ってのは俺も思ったが

まあそういうことです。「祀る」理由が判らない。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:42:10 ID:wLm1VHSk0
>>427
3週間くらい前の号かな。
曹操が、「関羽は中華の精華だ、俺がお前を描くぞ」とかなんとか言って筆を持ち、
関羽の絵(今週祭静に渡したやつ)を書いてたところから、今週の「祀る」という流れに繋がって読めたよ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:59:38 ID:Ilw/R1NJ0 BE:69361643-
>>428
そもそも、その言動自体が謎なんだよね。
中華思想の真髄を辿れば、漢王朝→周王朝の伝統と孔子の儒教思想に行き着くと思うのだけど
それならば、家臣の関羽よりも主君の劉備や
劉備死後に漢王室再興の夢を見る余りに国を滅ぼした諸葛亮を神格化した方が
よほど整合性があると思うのだが。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:01:10 ID:pBgWqE/I0
>>427
とりあえず「"当時"の人々の畏怖を受けての神格形成説」は俺は違うと思うんでよろしく


>まあそういうことです。「祀る」理由が判らない。

シバイとかも「何で?」って思ってたもんね
ただ俺思うんだけど、この時点での「祀る」と、現在の「祀る」は少し違うと思うんよ
結局関さんが「関聖大帝」になるのは唐代以降の話
確かに曹操は関さん祭るけどそれはあくまで蒼天的一つの兆し
あくまで曹操が「国(?)」として祀るだけの話で、別に庶民にとっては何も関係無い。ただの英雄
言ってみれば廟を立て、私的に崇めるのと実は大差無いと思う


関さんが本当に中国の神様になるのは、別に蜀漢で祭られたからでも無く、曹操が祭ったからでもない
関さんの雄姿が庶民の心に宿り、神様として受け入れられてからじゃないかな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:04:54 ID:3VurydIL0
>少なくとも、俺には別格扱いする理由が
>今週号を読む限り見えてこなかった。

今週号だけで分かるかっての
全巻10回読んでからまた来いよ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:11:08 ID:pBgWqE/I0
今更ながら実感した。ああ関さん死んだんだ。蒼天終わるんだ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:14:30 ID:rA1CIZg20
クロニクル10巻が今秋発売予定になってて、その予告ページに1000ページ超(その347〜最終話)って書いてある。
もしかして秋どころか今年は10巻出ないんじゃないか?あと2ヶ月しかないし・・・
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:16:29 ID:Ilw/R1NJ0
>>430
おおむね同意、妥当の解釈だと思う。
ただね、畏怖と言うか畏敬と言うか
そういう感情も素地としてはあったんではないかと。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:17:25 ID:wLm1VHSk0
>>429
それ言ったら、そもそも蒼天の曹操の儒に対する姿勢がおかしいんで、あまり漫画は漫画と割りきってる。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:17:45 ID:n4uKPt7e0
>>429
 史実はともかく、蒼天では曹操的でないもの、かと言って唾棄すべき儒教ではないもの… を
救い上げるのが関羽、という扱いだったんだから構わないと思うけどな。それが、あの曹操の
見た夢で描かれた展開だった訳でしょ ?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:19:20 ID:X5TRsI4y0
60話が平均24ページとして
1400ページ越えるじゃねーか

なんだそりゃ、事典か?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:49:43 ID:aRAYSfxh0
曹操の死が直接描かれるとしたら・・・
最後の台詞はどうなるだろう?
今までの所業振り返って一言、
「天も我を許さじ」
とか?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:52:00 ID:0KMNRnVf0
関さんが死んでからのページは何の脳内BGMもかからなかった
ラストダンスの回といいゴンタは動静の使い分けが上手すぎ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:57:34 ID:btq8xPu00
カクカの時も、急といえば急だったけど
(その前に吐血など、伏線をきちんと張らなかったわけではないが、
 政だよカクカ! 王だよ王!⇒ 次の回、いきなり瀕死)
何もいえなくなるぐらいに緩急の切り替えが見事だった。
ともかくあの一転して静かな雰囲気に移る力は凄いと思う。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 18:59:01 ID:M2n4ek2D0
ちゃんと製本できるんだろうかw
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:11:42 ID:YXeeNrCJ0
礁の長老カワイス
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:13:01 ID:xZ+IWk2P0
ムカシ、曹操は
「見事な敵を愛でてやるのはいい。だがありがたがってどうするんだ。」
みたいな事いってなかったけ?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:17:37 ID:v0PA6v4y0
「見事な敵」程度の存在ではないということさ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:19:17 ID:s2Vjhr5a0
なんか、スレがお通夜な雰囲気ですね。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:19:54 ID:p70mXtP/0
最終回、最後のページは馬に踏み潰された長老の姿が大ゴマで
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:21:04 ID:BoV1d2Xs0
>>427,429
関羽を祀ることに決めたのは曹操であって、「当時の人々」ではないし。そもそも蒼天の曹操って
伝統や儒教思想に縛られた人だったか?
なぜ曹操がそのような決断をしたかは蒼天曹操の関羽評や、あるいはかつての黄巾の張角の
セリフを思い出せば、なんとなく見えてくるのでは、と思うが。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:23:03 ID:clRCbcFd0
>>443
その手の矛盾はいくらでもありそう。
蒼天既に死すを天下に放ったり、そのくせ漢の天子を奉戴するといった戦略を使う頃と
今の曹操には隔たりが大きい。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:23:19 ID:nKTSeBJe0
>>411 黄忠はイリョウの戦いまで出陣 当然前線で戦死
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:27:03 ID:pBgWqE/I0
>>434
>ただね、畏怖と言うか畏敬と言うか
>そういう感情も素地としてはあったんではないかと。

いわゆる英雄に対する畏敬と言うか憧れと言うか
多分蜀漢の子供たちは彼らの熱い戦いの”物語”を聞かされ育ったろうし
そういう素地があって関さんは神様になっていったんだと思う


ただ蒼天において、曹操が関さんを祭ったのは、そういうのは関係無いだろうね
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:27:33 ID:nKTSeBJe0
普段はロムな俺も最後とばかりに書き込み

関羽は、横浜中華街の関帝廟では商売の神様 
お祈り線香つきで500円だったような

で、封神演技では地獄の閻魔大王になる
神にしてほうじるのは、道教からきてるよ
前のレスで日本の神道とかあったけど、道教がもとじゃないかな
ついでにイリョウでは白眉も死亡
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 19:54:00 ID:ZVMAue4t0
しかしとうとう終わりが来るのか。連載開始から読み続けて来たが、
漫画と言えども一つの世界が終わるのは寂しいね、やっぱり。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:01:58 ID:Ilw/R1NJ0
>>450
>ただ蒼天において、曹操が関さんを祭ったのは、そういうのは関係無いだろうね

そうだね。
まあ蒼天の曹操は、庶民レベルでささやかれたかもしれない
そして講談されるような、関羽の悪夢に悩まされたり
あるいは関羽に連れて逝かれるようなキャラでは決してないからね
(つか全てのキャラがかっこ良すぎ、あるいは面白すぎ)。
ゆえに蒼天での関羽の死から曹操の死までの描き方は
ああいう流れにせざるをえなかったということなのかな。
それでも、あの描き方に俺は正直無理を感じている。
むしろあの時点では「祀る」ではない対処の方がすんなり納得できた。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:14:46 ID:5irflOJP0
普段はコンビニで立ち読みで済ませてるおまえら、来週号は絶対買え。
いや、買ってくださいおねがいします。表紙だし。
売上が良かったら、気をよくしたモーニング編集部が欣太に第2部を
打診してくれるかもしれない。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:17:18 ID:T+WybGsu0
>>449
それは演義の話だね。
正史では、「219年に漢中・定軍山において夏候淵を斬り、翌年死去」とあるのみ。
演義が劉備/蜀を主人公に据えたことによって最後の見せ場をもらったわけだな。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:20:47 ID:3VurydIL0
敵とか味方とかいう次元じゃなくて乱世を雄大に生きた一人の武将を讃える為に祀ってるんだろ
あとは個人的に曹操がセキさんのこと大好きなだけ
羨ましいとさえ思っていそう
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:22:26 ID:oHou02uh0
蒼天の第2部なんか読んだら
死ぬよ、人
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:25:27 ID:HW/1fGMbO
画伝・蒼天航路ってもう発売してる?
秋頃に発売するって34刊に書いてるけど
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:28:07 ID:0KMNRnVf0
2部やってほしいけど
やったらやったで今の蒼天とは違うものになるでしょう
夢の終わった後なんか・・・
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:29:26 ID:1IMmKdP/O
俺が蒼天2部描いてやるよ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:30:54 ID:xyAGoypn0
>>454
第2部いらん。蒼天の諸葛亮と司馬懿が主役じゃ物足りん。
やらんとは思うが、もう一回中国物やるんならチンギス・ハーンがいい。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:34:28 ID:3VurydIL0
腹八分で終わるからいいんだろう
ダラダラ続かれるくらいなら「まだ終わらないで欲しい」と思ってる今くらいがちょうどいい
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:35:06 ID:QAI/eSyQ0
蒼天の拳
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 20:56:11 ID:vxumjpK60
>>461
俺は文天祥が見たいな。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:00:16 ID:0maRMRQc0
>>461
ある意味毛沢東は楽しいかもよw

幹部「2000万人が餓死しました!」
毛「ならばよし!!」
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:04:16 ID:G2DB7riI0
この漫画、孔明に限りなく意味がないw
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:09:40 ID:QicEgj1B0
それは仕方ない
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:10:57 ID:+i6e0gPG0
初めてこの蒼天航路スレ来たけどなんでこれだけの長編でpart40しか行ってないの?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:12:32 ID:xyAGoypn0
>>464
南宋末ね。宋側の登場人物は文天祥、賈似道、呂文煥、張世傑、陸秀夫あたりで
元側はフビライ・ハーン、バヤン、史天沢、マルコ・ポーロってとこか。
面白そうだけど、マイナー過ぎるよw
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:15:19 ID:C1dpZjvy0
>>468
ヒント 休載
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:15:58 ID:Ilw/R1NJ0
じゃ李世民
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:20:15 ID:kGisG925O
>469
赤マフラーした謎の倭人は?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:20:30 ID:MDMe4RDc0
最終回は100ページらしい
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:22:35 ID:ZQQMSv0P0
>>468
現在の蒼天スレに続く初代スレは、
わりと遅めに立ったから。
それ以前にも蒼天スレはあったけど、
こことは別の系列なんで当然ながら数字には含まれない。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:24:36 ID:xyAGoypn0
>>471
隋末の動乱から玄武門の変までは面白いだろうな。
でも即位してからが平和過ぎてつまらん。

つーか、スレ違いだからもうお終いね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:25:00 ID:i8Q0xuts0
最初はどの辺りで立ったの?
初期の勢いの頃のスレがみたい。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:29:20 ID:d8HcuyAw0
誰か蒼天スレのまとめサイト作って欲しいよね。
俺はdat落ちのスレが見れないから無理。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:29:25 ID:+/VnLhNE0
ここの初代スレは、
モーニングの本スレの次スレを立てるべき人が
勘違いして立ててしまったという
ちと愉快な経歴を持つスレだったからな。
それがそのまま蒼天航路の独立した本スレとして
扱われるようになって今に至ると。

ちなみに、ここよりもずっと早くに立った
三国志・戦国板の蒼い天スレは90本目まで進んでる。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:35:43 ID:vxumjpK60
>>472
ちょ!それって・・・w
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:36:33 ID:qjxyn7b4O
しかし本当に本当に終わってしまうんだなぁ…。
ここ10年、毎週木曜が楽しみで仕方なかったよ。長期休載に歯軋りせんばかりだったり、
展開にワクテカしたり鳥肌立ちまくったりヤキモキしたりした木曜はもう来ないんだなぁ…。

ゴンタ先生お疲れ様でした。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:40:21 ID:+/VnLhNE0
>>476
ここの初代スレが立ったのは3年ちょっと前、
華陀が出てきたり唯才がどうこうって話のあたり。
三戦板のが立ったのははそれより1年半くらい前で、
変態孔明の兄貴でもある人語を解すロバが出てきたあたり。
つか、赤壁前に孔明が呉についたあたりね。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:40:28 ID:0LNFMHWg0
新連載は項羽が主人公
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:42:16 ID:ubOpIbIS0
終わるの悲しいなぁ。REDも終わってしまったし

最後のセリフはやっぱ「アモーレ」がいいな
第2部も見たいけどね
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:52:19 ID:i8Q0xuts0
>>481
トウタクとか呂布の頃は無いのね。
あの頃が一番勢いがあったのに。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:00:42 ID:n4uKPt7e0
>>484
 その頃って、2ch 自体がまだ無いんでは。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:01:06 ID:phreh8B70
>>484
そのころはまだ2ちゃんねるは存在しなかったからね。
2ちゃんができたのは確か、官渡が終わったあとだったとおもう。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:13:49 ID:1xpnk8akO
最終回は少年アマンからじじいまでたくさんの曹操が登場するんだろうな
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:27:21 ID:fEIjif/x0
さて、最終回は人と天、どちらを主題にするのか

願わくば蒼天航路という壮大な題名にふさわしくあってほしいものだな
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:32:42 ID:C9n+F5iaO
コウメイの兄は本当に兄ですか?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:37:00 ID:Rj/y6rv1O
ところで、昔はチョーヒが一番人気だったんだろ?
その頃も関さをは奉られていたの?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:38:22 ID:Wae8xmS30
>>488
意表をついて地(地に還る青州兵たち)というのも考えられるぞ。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:41:11 ID:BQcnWos+0
青州兵が去っていくのはやりそうだ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:44:35 ID:clRCbcFd0
遺言がどんな感じになるのか興味深い。
青州兵のその後も確かに見たい。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:44:39 ID:eerZpWM00
前半で曹操が死んだら時間をすっとばして五丈原とかだったらヤダ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:45:01 ID:pBgWqE/I0
惇兄もこの頃か…
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:47:43 ID:fEIjif/x0
青洲兵ってそんなに重きを置かれてはいないと思うんだが
ババ汎が一コマ出るかでないかじゃないか?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:49:24 ID:d8HcuyAw0
青州兵はかなり重く扱われてるだろう。
今までも要所要所でクローズアップされたし。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:58:08 ID:DTU7V70b0
ゴンタのキャラ造形の凄さを考えると
普通に水滸伝でもやったらいいんじゃまいか?

劉備の次は宋江の聖人君子設定をブチ壊して
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:04:52 ID:KvXDT1R/0
自分の歴史観と違う!って文句言う奴は、漫画読むなよ・・・
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:07:08 ID:C1dpZjvy0
青洲兵の存在は、ゴンタ的な描き方を考えると
曹操のおこなった事業の象徴そのものの気がする。

ゴンタ的曹操は、基盤である国を無視して戦いをしなかったし、
ある意味青州兵は曹操が最初に得た国そのものだったといえると思う。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:07:10 ID:zXINQGml0
あおい牙はどこいった
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:12:58 ID:/xHSaldS0
>>501
もんごる
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:13:28 ID:pZbnUh8r0
献帝は?献帝はっ??
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:20:45 ID:ubOpIbIS0
あめぞうでは蒼天を語ってなかったのかな?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:20:48 ID:/xHSaldS0
>>503
ちゅうごく
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:26:04 ID:GaPbGxmr0
もうゴンタは歴史物書かないって公言してるからな。
ていうかゴンタの場合漫画家自体辞めそうで怖い。

この後は無難にハードボイルド物の漫画書いて欲しいね。
原作のルパン三世みたいな奴。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:28:24 ID:d8HcuyAw0
>>506
あ、そういうのいいかもなー。
俺はHEVENあんましいいと思わなかったんだが、
今のGONTAの表現能力でああいうのやってくれたら
今度ははまれるかもしれん。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:40:13 ID:TZUABd0DO
偉大な漫画がまた一つ終わる…
来週はモーニングの売り上げ倍にするしかねぇな!みんな!まじ買ってくれ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:46:51 ID:Wae8xmS30
>>508
編集長「うほっ!新連載の東京トイボックスが大人気だな」
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:49:57 ID:98lRjpjU0
雑誌への貢献度の割には、掲載順位といい
イマイチ扱いが低いな・・・。

もう少し最終回に向かってモーニング全体で
盛り上げる様なバックアップがあっても良かったと思うが・・・。

まあ、来週バシッと〆てくれたらそれでいいけど。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:50:14 ID:GaPbGxmr0
他の連載陣があまりのすごさにやる気をなくして
全員漫画が書けなくなるぐらいの最終回を書いて欲しいよな。;
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:53:12 ID:fEIjif/x0
打ち切りじゃなくて作者の意向で最終回を迎えるわけだし
みんなが満足できるものにしてほしいね
画龍点睛を点じてくれ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:55:07 ID:fEIjif/x0
訳わからんことを書いてしまった・・・
画龍睛を点じてくれ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:00:39 ID:98lRjpjU0
今週も何気に神作画だったから、
来週がホント楽しみ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:03:07 ID:MI9IxYU90
最後の針さした曹操の顔がなんか良い。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:23:45 ID:BP943GU70
チョウリョウ、張飛とは気乗りがしないで戦わなかったのに、関羽とはもう一度戦いたのかよ。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:32:09 ID:80cAV1mY0
いつ気乗りしなかったっけ?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:33:28 ID:J18eDu0H0
>>516
張遼はやる気だったけど夏侯惇が止めたんじゃん。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:38:47 ID:5/xw0MbC0
>>510
掲載順位が低いのは、思い入れのある人以外からすると、関羽戦つまらなかったからじゃないかなあ。

三国志を知ってる人なら、関羽が打ち上げる最後の花火だと分かってるから、
関羽が神懸かった武勇を見せても、それは死に行く者の最期の抵抗に見えるから、哀しさを感じてしまう。
けど、知らん人には、超人が人斬ってるだけの、単なる厨展開に見える気がする。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:40:24 ID:Z9DZ4ljh0
人生を共に歩もうと決めた兄弟が遠くの地で討死して、
その遺体に会うことも出来ず、首は他国に送られて・・・ってどういう気持ちだろうなあ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:40:53 ID:4xKJqQoc0
超人だったのに、孫権なんかに首切られて…
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:47:19 ID:J18eDu0H0
>>520
夏侯淵が切られたときの曹仁張りのショック・・・

そういえば関羽戦死編って曹仁が怒り狂ってるところから始まったんだよなあ。
なげえ・・・
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:48:11 ID:+7nvOidoO
実はあの瞬間の孫権には呂布が乗り移ってました
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:53:08 ID:Cp+PsTml0
ゴンタの次の仕事は種の次のガンダムの新作の監督と予想



まあありえんけどな。見たいんだよ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:54:23 ID:56KK/+Eq0
劉備は待ち受けた夏侯淵に応じるため、
法正の策をだいなしにしてまで問答を受けた。
かつ、淵との問答(多少すれ違いっぽくはあったが)で、
曹操が「王」を育てているようだと理解した。
死した後も、首も切らずに曹操の下に遺骸を丁寧に返した「王」の札までつけて
(史実? 演技? とは違うにしても)

孫権は関羽と問答しても何も感じてねーわ首は孫権とこ送るわ
ああもうこん畜生。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:55:10 ID:56KK/+Eq0
孫権とこじゃない、曹操んとこだすまん。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:07:21 ID:z3dfkVRK0
関羽の死の報せが蜀に届くのが遅れるのがわかってる状況で
蜀に関羽の遺骸を送るのは戦略的にダメすぎだろ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:09:05 ID:56KK/+Eq0
いやせめて丁寧に保存して後で送り返してやるとか。

ダメか。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:11:03 ID:5/xw0MbC0
>>525
まあ、それは関羽自身も孫権から何かを感じないんだからしょうがない。
呉陣営からすれば、関羽のほうが先に裏切り行為を働いたわけだし…
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:14:40 ID:/0fu53oa0
全部曹泰のせいだよ。だって地味だし
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:24:46 ID:cLflxuIY0
>>525
関羽に対する史実の行動と淵に対する蒼天オリジナルの行動を比べてどうする
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:30:42 ID:efgV3icD0
>>527
その通り。君主同士が、ガチンコでやりあってた漢中とは違うんだよな荊州は。
あくまで関羽のスタンドプレイで始まってしまったのが呉との戦なわけだから。

何も感じてないってのも許してやれよ。孫権と劉備じゃ歳が違う。経験に差がありすぎる。
20年来の差はすぐにはうまらんよ。この日の関羽との対峙が、またその後に生きてくるんだろ。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:37:39 ID:UGwqN96+0
劉備が、関さんと淵の引き分け持ち越しの名勝負を見て、
「やるじゃねえか、あの夏侯淵って奴も」と言ってたのも遠い昔の話だなあ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:43:06 ID:/0fu53oa0
それが天意というもんだーーーーーーーーとかナツカシス
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:44:41 ID:DCT+NRhQ0
史実でも
曹操は関さんの像を作って祭るように命じたの?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 02:02:31 ID:ki085pA60
「そろそろ死ぬぞ」
「そ、そんな〜」
「そんなったって、歴史がそーなってんだからしょーがない」

最終回前に、風雲児たちネタか、、、
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 02:17:20 ID:wogLTY2J0
劉備も関羽も大した事は言ってないがなあ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 02:22:14 ID:/0fu53oa0
ごろりん
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 02:34:17 ID:wqdcCMLc0
ぶほっ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 02:35:18 ID:/0fu53oa0
げはっ
わぷっ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 02:41:24 ID:lVjv7hMj0
後世、異民族の中原支配の時代に、カンヌや岳飛のような忠節を求めて神格化されたんじゃなかったっけ?
俗説?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 02:41:53 ID:7f9G/ibMO
関羽と孫権のごろりん対決もよかったかもなw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 03:08:18 ID:100rT0w50
カンヌを祀るのに指名された人って今までに登場した人?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 03:22:25 ID:D+3ovct10
>孫権は関羽と問答しても何も感じてねーわ首は孫権とこ送るわ
>ああもうこん畜生

100回ぐらい既出だと思うが代を重ねるごとにショボくなってゆく孫家
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 03:25:25 ID:Cp+PsTml0
まあ三代目なんてリアル日本でもそんなもんだ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 03:26:40 ID:epUHz4IsO
まあ俺はそんな孫権が一番好きなんだが…
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 03:28:22 ID:tLwsoIxL0
吉川英治はそういや関羽にはページ割いて、関羽の死を節目にしていたような。

蒼天が終わったらこれから先、何に感動したら良いんだ。
悲しす、
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 03:37:22 ID:efgV3icD0
>>544
いっちゃん凄いの孫策だと思うが…。

もしくは孫武か孫びん。びんって漢字出せないのね…。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 03:50:18 ID:ZErWVucT0
オヤジの下地抜きでは孫策は語れないだろ。
まぁ、それいったら孫権はもっと語れないけど。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 03:54:49 ID:BP943GU70
孫策か、パンチラが美しすぎて孫家では無い
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 04:14:47 ID:ChxRyZa70
歴代孫家で一番凄かったのは悟空だな
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 04:34:43 ID:zTeXOAG20
関羽の武を考えると手負いとはいえあの終わりは確かに釈然としない気がするが
あれだけ超人的に暴れて最後は孫権の足(+アトウ)の重さも跳ね除ける力なかったのかと
今週は曹操がよかったんで中和されたが
関羽の方は急ぎ足というか煙に巻かれた感が少なからずある
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 04:46:16 ID:/0fu53oa0
関羽なら、青龍刀封じられても余裕で人一人素手で殴り殺せそうではある

まあ脇腹が深手だったってことで
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 04:47:04 ID:ZErWVucT0
関羽は強かったな。
武将としてというより、漫画のキャラとして。
主人公食いかけてるし、何より作者が御しきれなかった。
フェニックスの一輝以来かもなww
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 05:07:21 ID:AZdeDjKe0
張飛は橋守りでハッスルしたくらいしか活躍の記憶がないんだが
正史でもあんなもんなん?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 06:34:56 ID:40tMDgVM0
さあ
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 06:42:13 ID:SYhf2ART0
正史では長坂あたりで名を知られるようになった。
というか、それ以前の活躍については書かれていない。
でも、それ以降は連戦連勝だよ。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 07:21:14 ID:abiHnG8V0
孫権の功績を知ってたらショボイとか言えんがな・・
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 08:02:56 ID:1rvrK20O0
孫権は卑怯ってのがぴったりだな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 08:10:03 ID:04IyOY8Y0
>>524
連邦の高官が秘書にクンニしてたりするガンダムなんて。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 08:51:29 ID:hGk05Sdi0
>>558
はいはいワロスワロス
つーかもうウザス
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:04:34 ID:Q944+Ppn0
なにせ孫権は、あの陸遜をも倒したくらいだからな。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:36:11 ID:ZErWVucT0
蒼天はさ。
天下人と非天下人の差が明確にあるから。
孫権は天下人だけど孫策やオヤジさんは天下人ではない(素質はあったが)。
劉禅についてもそう。どう考えても公徳は器がでかかったのに天下人ではなかった。だから死んだ。
創作キャラのこと言ってもしょうがないけど。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:41:51 ID:lUtDRSyf0
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:52:00 ID:50lbxGRe0
関羽、乙
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:52:42 ID:pFU6wAV/0
>>547
つ【ゲヒヒヒヒヒ】
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:55:42 ID:1w1M9hFb0
このスレをブクマから外し、神経質なくらいバレに気を付けることとしよう。
では来週木曜に会おう
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 10:09:33 ID:Eexr8saI0
お俺も。
も木曜に
あ会おう。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 10:09:46 ID:npe9Cngj0
>>557
漢中の夏侯淵軍に曹洪と曹休が合流したとき
張コウは自分で前の戦で張飛に負けたって言ってたな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 10:17:50 ID:WT0DDYVh0
あっさり孫権に斬られてしまったが、
それ以前に陸遜と呂蒙のせいでセキさん以外全滅してるからな・・・

その前に「孫権とはこういう人間か」みたいなこと言ってるから、
セキさんは自分の中で納得して孫権に斬られたのではないかと。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 11:18:59 ID:g2d5On3X0
自分からやるきマンマンで乗り込んで行ったのに
そりゃないっすよ;−;
刺し違えてくれてもよかったに。
よりによって孫権だなんて
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 11:22:04 ID:Q944+Ppn0
孫権殺すわけにゃいかんけど、せめて曹洪みたく片腕失うくらいのダメージは与えてもよかったのではなかろうか
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 11:25:30 ID:kXyTtngW0
あまりにも切ないので、ブログに書いた。
>>572
晩年の痴呆っぷりの伏線になるようなダメージとして
何かがあってもよかったかもね。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 11:42:24 ID:jzEJTozIO
今週号みつからない…
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 11:58:31 ID:LTVzKgwZO
月曜の夜ぐらいまでなら大丈夫
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 12:07:49 ID:SYhf2ART0
孫権の前頭葉破壊ぐらいならしてくれてもよかったな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 12:41:35 ID:7f9G/ibMO
>>573
そこで矢孫権ですよ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 12:43:10 ID:NTs9ElkD0
ほんと、晩年の孫権は何かのはずみでネジが一本抜けたとしか思えないな
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 12:47:17 ID:ypKNUwUe0
蒼天孫権はあれはあれで魅力があるけどなあ。
そして関羽の首を刎ねるのにふさわしい役者と描写だった思ってる。
群雄割拠の神話の時代を象徴する武人関羽の幕引きを
三国鼎立の歴史の時代の王の一人である孫権がおこなうって事できれいにまとまってると思う。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 13:02:06 ID:q9SsS7G10
孫権っていうと、いつも「父ちゃん兄ちゃん」言ってるから
ここに来て、呉という家の父ちゃんになったんだなぁ、という感じでよかったよ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 13:14:55 ID:alpLIsRg0
孫権ってこの時点で何歳くらいになるんだっけ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 13:23:41 ID:q9SsS7G10
182年生まれだそうだから、37〜38歳

変態(181年生)や陸遜(183年生)とは同年代なんだね
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 13:29:18 ID:AnufaT+w0
ちょうど呉でも、孫策-周ユにつき従った世代から、
リクソン以下の世代に切り替わるくらいの時代だったのかね。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 13:30:51 ID:3M5xLuR60
なんか改めて年齢とかみると劉備と曹操この二人と並べられるにはちょっと違和感を感じるよな
孫権ひとりというよりは孫家三代って感じなのか
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 13:33:35 ID:XE/YPcdD0
だから蒼天内で何度もそう強調されてるわけで。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 13:46:13 ID:3M5xLuR60
ゴンタは孫家三代って解釈だけど他はどうなのかなと
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 13:57:00 ID:pbS4Dn9F0
孫権は仕方無いだろう、て感じだしなあ
劉備一党や曹操一党と比べると、個々が積み重ねた時間が違いすぎる
曹操の、漢中での戦いだったかでの劉備に言った、生き残ったのは俺とお前、てのが端的に分かりやすいし
呉は全体的に若すぎるし、関わりが薄すぎたって感じだな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:07:19 ID:XE/YPcdD0
>>588
いやむしろ、かかわりが薄すぎた、と誰もが軽視して、
天下が劉と曹の争いに集約したと誰もが思ったときに、
伏兵、キーパーソンとして呉が歴史を動かした、

と言う感じじゃないだろか。

赤壁にしろ荊州にしろ、結果的に歴史のターニングポイントを握っているのは呉と言う第三勢力で、
そこがまさに「項羽と劉邦」になぞらえる事の出来ぬ、蒼天孔明が見誤った部分だったんじゃないだろうか。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:08:25 ID:exbwiep90
歴史にifは意味がないかもしれないけど、孫堅が生きてたら曹操、劉備、孫堅はまさに乱世から生き残った3人だったろうな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:19:52 ID:3M5xLuR60
天下三分って当時の人間にはとてつもない大ボラに聞こえたんだろうな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:27:01 ID:ca3qPmMX0
夢だ?おお〜〜〜何周もまわって黒光りになっちまった俺たちの夢よ
なあ あともう一歩って気がしねえか

雲長兄ィ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:31:13 ID:vEluwEME0
陸そんがフォローのために射た矢が、
孫権に誤爆して、恨まれちゃうみたいな、
そんな展開を希望していたわけです。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:39:34 ID:3M5xLuR60
ゴンタが孫権をそんなちっちゃい人間として描くわけないじゃん
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:43:03 ID:q9SsS7G10
周ユ・魯粛が早死にするから
余計にパパッと若い奴が交代してる感じがするんだよね>呉

おじいちゃん→張昭
おっさん→韓当・程普・黄蓋・甘寧
そのすぐ下が少なく、あとは若者ってイメージ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:53:24 ID:XE/YPcdD0
韓当・程普・黄蓋の下が甘寧じゃないの?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 15:08:48 ID:pbS4Dn9F0
実際黄巾賊討伐の時代から生き残ってきた武将って誰がいるっけ?
イメージ的に黄蓋くらいしか印象が無いんだよなぁ…
呉って一番病没とかが多い国じゃなかろうか、主力に
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 15:12:07 ID:wogLTY2J0
関羽は結局城は落とせず、本拠地を奪われ、小人数で戻ったらあっさり囲まれて
殺されただけなんだよな。
その死を立派に見せるために一騎討ちをさせたり、ゴンタも苦労したなあと思った。

呉の若い将は、新しい世代を発掘したという感じで嫌いじゃない。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 15:13:43 ID:AnufaT+w0
結局丁ホーって何であんな風に書いたんだろうなあ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 15:15:13 ID:q9SsS7G10
悪たれ→カブキ者(変な格好)→カーンも女物着てるし、女の子の髪型でもさせっか

そんな感じじゃね
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 15:17:14 ID:XE/YPcdD0
まああと、アトウを引き込む人間として、なんか「おっ」と目を引くキャラにしたかったんだと思う。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 15:19:22 ID:Pk1yWJTh0
>>590
天下三分て別に孔明のオリジナルの策ってわけでもなく、当時の知識人が考える強国魏に対する策として、
呉の誰かも言ってたりするから、それほど突飛な策って事もないんじゃ?。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 15:40:47 ID:cLflxuIY0
>>589
孫堅が生きてたら、劉備が出てくる隙がなくなる
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 15:42:09 ID:3M5xLuR60
でも知識人が考えたにしてはあまりにも無謀な話じゃないか?
まぁ曹操と並べる大物はもういなかったし消去法で考えたら劉備と孫権くらいしかいなかったってのもあるのか
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 15:45:27 ID:K7rnJ+hm0
漢の皇室は魏に抑えられてるから無視して
長江流域を支配して独自に皇帝を名乗りなさいという魯粛案

自分は蜀出身で荊州にも長く居たんでわかるんスけど
黄祖と劉表討って蜀まで取るってのはどうっスかという甘寧案

荊州と蜀を取ってその上で馬超と組んで
襄陽も取って曹操に対抗しましょうよという周瑜案

他は誰が言ってたっけ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 16:01:38 ID:cLflxuIY0
天下三分案は魯粛のみ

もともと天下三分は?x84af;通の発言

あの状況で劉備が生き残るには残った場所をとるしかない以上、
劉備(孔明)側からすればそれほど突飛な話ではない
魯粛の場合正確に言えば、長江流域を直接支配しなくとも
敵対勢力でない勢力に抑えてもらっておけばいいという長江防衛ライン作戦の延長

三つの勢力で拮抗状態を作るってのは突飛な話でもなんでもない
突飛な話になるのはそれぞれの勢力が一つの天下(漢室)のものでなく
それぞれの勢力がそれぞれの天下を持つという考え方
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 16:02:43 ID:cLflxuIY0
x84af;通→?x84af;通
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 16:06:28 ID:7d1rpC270
ぷぎゃああああああああああああああああああああああ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 16:11:59 ID:mX0mmy5+0
頑張っても元からこの板では出せんよ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 16:16:06 ID:cLflxuIY0
(´・ω・`)ショボーン
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 16:33:51 ID:DJnj1r7i0
>>605
カイ通だね。韓信配下の
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 16:42:23 ID:mlWG1diJO
今思えば天下三分って普通じゃないか?
春秋戦国時代なんて何分してんのよ。まあ天下じゃないかもだが。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 16:42:40 ID:g2d5On3X0
いや吉野家通と見た
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 16:54:03 ID:7d1rpC270
便通だろ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 17:50:48 ID:Y2AWG+yL0
一つの「天下」という概念を多数の勢力が奪い合うカタチじゃなくて
「天下」が三つあるってことにすりゃいいじゃん、いかんの? ってのが革命的だったんでしょ天下三分
少なくとも蒼天では
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 17:51:35 ID:Af5ZEqYx0
でも、楚漢興亡期の天下三分は、実現した場合
西楚、漢、斉の国力がマジ拮抗するから、三国時代とは事情が大分違うんだよな。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 19:07:49 ID:+W5uBBio0
がっちり3ツ巴だとよっぽどの事がない限り動き様が無いからな
武闘大会開いて一位になった奴に最高権力の座を与えるとかやるわけにも行かんし
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 19:07:52 ID:/V+OVXWD0
>>604
この魯粛案って袁術とさほど大差ないな。
ていうか袁術が一番最初に皇帝名乗りだしたんだし
いちばん先見の明があったんじゃないかな。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 19:21:57 ID:Y2AWG+yL0
>>616
冨樫かw
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 19:31:17 ID:w/UHpdD90
陽明皇帝こと許昌は?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 19:35:49 ID:HlnxXFyj0
>>617
名乗りゃいいってもんでもないだろ。
天下取れる見込みもない段階で僭称した挙句に
総スカン喰らってすぐさま滅亡じゃあ…
それなら>>619みたいなのもいるわけだし。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 19:45:21 ID:htm33lIh0
193年に、わずか数千の軍でもって
下ヒで天子を自称した闕宣ってのもいる。
陶謙と組んで暴れまわったけど、
曹操が攻めてきたとき(例の虐殺より前)に、
僭称皇帝と仲良しじゃマズイと考えた陶謙に殺されてる。

あと皇帝とは言ってないけど
ほぼ天子のごとく振舞った公孫度もいるな。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 20:57:36 ID:7XpUvAji0
自称○○王や○○将軍ってのはさらに多いな。
大半はすぐに潰されてるけど。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 21:05:26 ID:vLIJgrUJ0
漢中王とか燕王とか
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 21:10:00 ID:Pf7OnK1m0
>>596
韓当さんのことも忘れないであげてください。程普や黄蓋に比べたら地味だけど…。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 21:11:34 ID:UfAn2AZ20
東呉の徳王とかもね
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 21:39:25 ID:026HrtAa0
ところでカンスイとかバトウは
トウタクが覇権握った時どうしてたの?
蒼天と北方じゃいまいちつかめないんだよね。

トウタクに味方してたの?

627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 21:41:23 ID:L/08vMOR0
馬騰配下 → シブいおっさん揃い
董卓配下 → 人外のミュータント揃い

まあそういうことだ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 22:09:58 ID:tBzysZpN0
どーしても孫権は「着飾った虎丸」に見えてしまう。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 22:12:54 ID:Pf7OnK1m0
>>626
蒼天の馬超篇あたりを見ると、涼州軍閥は一通り董卓に従ってたんじゃないかと思うけどね。
それが荒みきった心の果てだとしても。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 22:27:35 ID:sMznOIAfO
最終回

まだだ、まだ終わらんよ!
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 22:27:51 ID:fgJ/Na3t0
なんか打ち切りみたいな終わり方になりそうで嫌だなあ
もういっそヤケクソで「曹操の戦いは今始まったばかりだ!」とか見開きでやってくれ
そして次号からは次原隆二先生の
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 22:28:28 ID:Q9OPjjh90
よろしくメカ曹操が始まりますか
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 22:29:06 ID:918e3SDz0
今週最終ページの笑った曹操
先々週のへうげもの左介のゲヒの前のコマの顔

かぶる… orz
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 23:13:16 ID:G1S7iYc80
蜂に鷹に猪を相手に
「俺が居る!」と叫んでた人が
今では馬に乗れず、剣も持てずに死ぬのか・・・
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 23:15:09 ID:fXEqa5fMO
最終回の最後のコマを曹操が死ぬ瞬間に思い浮かべた水晶の笑顔で締めくくったなら、ゴンタは神を超越している
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 23:17:38 ID:026HrtAa0
>>629
けど反トウタク連合の中にバトウの名前があった気がするが。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 23:54:32 ID:5/xw0MbC0
>>626
歴史上どうしてるのか聞いてるのであれば、
彼らと董卓は、長安に遷都してから手を組んだらしい。
長安遷都以前は、ほぼ完全に敵対関係。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 23:56:32 ID:BP943GU70
>>622
南蛮の方にすごい名前の王がいたような
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:05:29 ID:Zjhd+tgG0
木鹿大王だな
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:06:07 ID:bWywYiIV0
ダシ大王だろ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:07:21 ID:52XZffOHO
ごつとつこつ大王
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:11:37 ID:geQaKW/R0
そいつらは本物の王様だし…
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:12:28 ID:H187tLid0
>622
チュウ皇帝様のことか〜w
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:13:41 ID:ARvCMbuK0
キンカンサンケツもな〜
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:19:43 ID:DdfoLtSv0
>>640-641
とんこつラーメンが食いたくなってきた。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:19:57 ID:qH/uLpZv0
リザードマンな兀突骨は出てこないのか_| ̄|○
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:50:50 ID:GrBxJ9SW0
>>519
あと数回で終わる漫画をプッシュする必要ないだろ。
普通に考えれば、まだまだ続く他の作品を目立つ場所に置くべき。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:51:05 ID:H187tLid0
というか、ゴンタなら陳到を描いてくれるかと期待してたんだが・・・
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 00:55:42 ID:46mmWDv40
最後の関羽の表情がなんか納得いかない。
「呉は家族」とか言われて、関さんは孫権を認めたってことなの?
ソンコウとの会話なんかで、呉の正当さをあそこまで全否定していたのに、
ほほえみながら孫権に殺されるってのはどういうこと?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 01:02:22 ID:GrBxJ9SW0
>>649
『結果はどうあれ、出来ることはやり切った』という満足感じゃないかな。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 01:12:01 ID:ZPefDFn20
あれは呉を認めた微笑ではなくて、
人生が終わる瞬間、自分と兄弟の夢が、
素晴らしいものであったと心から信じられることに対する笑みだろう……。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 01:13:03 ID:MzxW5NhN0
じゃあ孫権ごときに切られる理由無いじゃん
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 01:17:13 ID:3ZBNkq0i0
曹操の蒼天航路が終わったらその続編の
姜維を主人公にしたものを描けば売れるぜよ

654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 01:20:25 ID:abdo4zZD0
芝居の活躍がまったく描写されてないのがまったくもって気に入らぬ。

>>653
ハァ?なんで脅威やねん。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 01:23:20 ID:geQaKW/R0
>>652
孫権の射程に入ってるんだから、斬られるしか無いだけじゃん。
呉主に斬られるのだから十分過ぎ。


>>654
彼の活躍は曹ヒ死後だからさ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 01:27:10 ID:qDSB9fWT0
「最終回まであと○回」

この表記は、必要だった?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 01:38:16 ID:GrBxJ9SW0
あの孔明が書く出師の表見てみたかったな
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 01:41:29 ID:GWHUzetf0
呉主まであと数歩!のところまで来てたんだから相打ちに持っててほしかった
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 02:04:46 ID:geQaKW/R0
>>658
とゆうか関羽が近づくことに成功したんじゃないし…
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 02:15:52 ID:QR1WuWBt0
首をはねられる場面やそのあとの生首も描写されてない関羽は破格の待遇
というか前代未聞
敗色を限りなく薄めてようやく関羽の死を認めることが出来そうだといわんばかり
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 02:17:44 ID:GWHUzetf0
馬騰も破格
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 02:21:18 ID:tHyBM2LI0
掲載順が低い=人気ないってそんなに簡単に結び付けられるものなの?
サンデーのD-LIVE枠とかあるじゃない。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 02:23:01 ID:05CYTJzo0
そもそも、人気がないならクロニクルなんて出ねーよ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 02:23:50 ID:hJtq2DAZ0
「カラーや固定枠を除いては人気順」というのは週刊少年ジャンプくらいじゃないの?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 02:30:00 ID:gTXjiq8A0
全く関係無いけどさ、ジュンイクが「この人はどうか?」って
シカンの事を心配してたけどあれって杞憂に終わったと思っておk?
曹操と自分を比べる愚かさなど無いって言ってたし。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 02:31:42 ID:IZni/pFQ0
「この人はどうか?」って、王としての資質じゃなく、性格のことを言ってたんじゃないの
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 02:34:13 ID:e40Orf9v0
「天子とは人の形をした天」
「誰かが俺に人間であることをやめさせるというのか」

いずれも曹丕は共有してないね。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 02:43:15 ID:gTXjiq8A0
>>666、667
そっか・・・(´・ω・)
じゃあ「皇帝を生みたい」ってギシアン最中に
言ってた卞玲瓏さんは勝ち組だよね?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 03:08:53 ID:vGCPf8aH0
てゆうか蒼天張飛ってツンデレだよな?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 03:10:40 ID:gTXjiq8A0
>>669
d兄を忘れるな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 03:19:13 ID:G+ANoJKi0
呉にはおらんのか
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 03:21:41 ID:gTXjiq8A0
>>671
張昭じい
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 03:22:18 ID:zuuqxk8p0
>>671
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 03:29:26 ID:ZPefDFn20
あの淵の娘と張飛の馴れ初め……
そして生まれた子供はどんなのやら……。
畜生、ランペイジでも読んでろってのか。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 03:31:44 ID:e40Orf9v0
ランペイジが読めない罠…orz。

サッカー漫画といい、さんごくしといい、バブルが弾けてしまった時機に再起は難しいか喃。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 04:14:50 ID:JbVx5UAS0
曹操はなんだかんだやって中国統一できなかったんだな
蒼き狼ジンギスカンって物凄い奴なんだな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 04:44:06 ID:jy8vO1KR0
>>676
モンゴルが宋を下したのは孫のフビライだよ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 05:02:27 ID:MMjG7zuF0
全然話変わるんだが、赤壁のエピソードで出てきた少女って丁奉なん?
たぶん既出な話題だとは思うが、誰か教えてくれんかの
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 05:18:15 ID:iQpyDtQsO
>>678
三戦と漫画のスレで一番最初にその説を言った者だが、
(考えだしたのは一番最初じゃないだろうがな)
実際に作中に描写のないものを語れって言われても無理ジャマイカ?

初対面の女に一目惚れしてその女を知らない友達に脈ありか聞くようなもんだろう。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 05:27:45 ID:MMjG7zuF0
ふむ、「多少の才あり」なんてご丁寧に伏線?張ってあったよね
赤壁から考察すると作中年齢的にはビンゴなんだがな〜
真相はゴンタのみが知っている・・・ってことで納得するしかないかのう
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 06:28:16 ID:4wzZqPJl0
人気無かったら最終回表紙とかありえないだろ
ひっそりと終わるって
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 07:30:40 ID:ArVXev2U0
女にしてはY夏の侍女部隊とくらべて同じような鎧つけてるのに
胸なさすぎだから女装してんのかと思った
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 07:52:08 ID:ysXhiA470
ていうか最終回って目立たせたら損だからな。
蒼天目当てだけで買う奴は最終回の次は買わなくなるだろうし。
ひっそり終わらして読者に気づかせずまた休載中かな
と思わせるのがベスト。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 08:26:43 ID:GWHUzetf0
最終回でゴンタはやってくれるはず。前代未聞、表紙で曹操最後のセックルシーンを
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 08:35:15 ID:1yJeSAmN0
無論、相手は弁玲瓏
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 08:36:05 ID:E7a+96Yk0
GONATA、意表をついて恋愛漫画を描いてはどうか。
シン夫人の奪い合いは、昼ドラみたいで面白かったな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 08:37:44 ID:E7a+96Yk0
うぁ・・GONATAって誰だよ・・・。
モーニングって恋愛モノがないし、短編みたいな感じで描いてくれんかな。
といいつつ、またセックルがみたいだけなんだけど。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 08:39:19 ID:8/RXsr8l0
>>684-685
誰が黄昏流星群のように語れと言ったっ!?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 08:52:45 ID:HrG/HE4P0
自分蒼天でしか三国志を読んだことがないんですが
横山光輝版で続きを読むとしたら何巻からがいいでしょうか・・?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:10:10 ID:eEePxEPg0
冬のGONATA
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:10:31 ID:SHzGRxDk0
それぁ40巻あたりじゃねえか
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:12:41 ID:EB0xre+ZO
関羽が死んだ(T_T)
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:12:46 ID:i+QraaX20
天国の李先生、謝謝。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:15:36 ID:DdfoLtSv0
>>691
ふん、適当なことしか言えん男よ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:51:41 ID:SxwoUroZ0
>>588
孔明は益州でも涼州でもなく孫家の力で天下三分をでっちあげたわけだし。
もし劉曹の対立構図で天下の民の意識から呉が消えたとしても
孔明だけは見誤ってないだろう。

項羽と劉邦のたとえで孔明が呉を軽視してることにはならんと思うよ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 10:06:24 ID:shXqSQ8X0
>>695
あくまで「蒼天の」孔明の話な。その前提で聞いてくれ。

●蒼天孔明は曹操ストーカー状態。
  いくら冷静になっているつもりでも、時に曹操以外眼にはいらなくなる。
  玄徳さまを漢中王に、曹操を項羽になぞらえて堕としめてやると思った時点で
  冷静に見えてても自分でも気がつかないうちに視野狭窄に陥ったとしても無理ない

●実際の描写として、あの前後で蒼天孔明が呉を気にしていた様子はない。
  演義にある、北ハ魏ヲ防ギ、東ハ呉ト和スという忠告すらもない。

蒼天孔明は、曹操以外の人間の心は十分コントロール可能だと思っていて、
無意識のうちに呉を軽視してたんだと思う。
だが、孫権は孔明の想定に納まるような器ではなかった。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 10:26:55 ID:6CQl/xji0
曹操の最後の”そろそろ死ぬぞ”のコマの表情
ホントに覇気が抜けて死にそうだ
ゴンタは表情作りがウマイなー
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 10:33:42 ID:0VYxtA3n0
>>660
馬鹿なシナ人がうるさいからな
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 10:43:24 ID:HrG/HE4P0
>>691
どもです
GONTAだったらどう描くか脳内変換して
読んでみます
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 11:21:40 ID:8NpNwoud0
>>677
やっぱり孫家はすごいな
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 12:06:45 ID:FEz1U8RE0
曹操は床に臥せて死ぬってより、どっか行っちゃいそう

「族が出没!」みたいな報告を聞いて剣を持ち一人飛び出す曹操
シバイ達が追いかける中、商人が連れてた馬を奪い駆けてゆく曹操
荒野に消えてゆく曹操を見て唖然としたり大騒ぎする臣達
それを眺めながら惇あたりが「つくづくお前という奴は」的な台詞を一言
馬で駆けながら剣を持った腕を上げ満足げな曹操


こんな感じがいいな
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 12:31:46 ID:RwR8TfgE0
>>680そんなもん伏線じゃないよ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 12:45:35 ID:K3DyzqAzO
孫家に仕えるのは得け? それとも損け?

ごめんなさい。言ってみたかっただけで悪気はないんです。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 12:47:54 ID:lQZeME/A0
ならばよし!
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 12:50:38 ID:TmAfHI900
>>680
あの場面の才って、容姿のことだろ。どう読んでもそれ以外読み取れないから、別人でFA。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 13:00:49 ID:FEz1U8RE0
少なくとも孔明の言ってる“才”は見てくれのことだろうね
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 13:01:12 ID:pi0Iwe0XO
丁ホウ説が消えて、「もっと!くださいまし!」の少女説が一気に真実味を増してきたわけだが
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 13:01:45 ID:tHyBM2LI0
>>705
丁奉は別人だとは思うけど、
容姿しか読み取れないって事はないと思う。

子供の中で逃げなかった、また曹操をにらみつけることができるというのは
一般人の中では多少の才があるってことでは。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 13:14:39 ID:89DQFzaK0
>>705
お絵かきの才じゃないの?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 13:17:04 ID:TmAfHI900
>>708
それは深読みしすぎじゃね。あの場で逃げられたら、顔見れないから(w
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 14:07:39 ID:BPUQjmDg0
▲■なぜFFは映画ファンに認められないのか?■▲
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1131156981/

映画版に先立って発売されたゲームソフト"Final Fantasy X"は、映画版同様、最先端の3DCGを用いて
物語を描き、技術革新によってどんどん映画に近づいていくテレビゲーム表現の現状を象徴するような作品
となっている。しかしながらそのストーリーは作品の主軸とするにはあまりにも陳腐で、矛盾とご都合主義
に満ちた演出は見るに耐えない。

感想ひとこと&常駐スレに誘導コピペだけでもよろしく
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 14:21:17 ID:TfFkG9q80
     ∧____∧     //
     | ━ ┥    //
    (  ´ 3`)   //
    ⊂ 13 つ  //
     (__/"(__)   //
          //
         //
        ○
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 14:47:22 ID:dDRXR3270
ヤナガシワw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 15:36:49 ID:AlSkibnBO
これたから>>691という男は捨ておけん!
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:37:56 ID:hJtq2DAZ0
適当な事しか言えん男よ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 19:23:13 ID:Gc0M9nqA0
曹操が死ぬ間際ジュンイクとカクカの幻が
出てきたらそれだけで泣きそう。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 19:47:25 ID:X/M1WWJkO
>>716
荀ユ(ry
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 20:03:41 ID:GWHUzetf0
しかしサイセイも大変だな、あんな一筆書きみたいな絵を渡されて掘るなんて
まあ好きだけどあの絵
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 20:04:23 ID:8mt3z6v40
死ぬ間際には旧友との再会がある。つまり袁紹。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 20:04:35 ID:vVQVpxiv0
天使の格好した沢山の荀ケに連れてかれて終わり
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 20:42:33 ID:gTXjiq8A0
張カン殿出たら泣くわ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 21:06:17 ID:IZni/pFQ0
単行本最終巻には、あのせきさんの絵が折込で・・・
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 21:07:51 ID:GWHUzetf0
水晶も出してよ。淫獣張譲様付きで
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 21:16:27 ID:obddbTnj0
全員出てくるでしょ

夢の中で
チョウカン殿を始め郭嘉、荀ケ、楽進、夏侯淵らの死んだ臣
水晶、数子らの曹操の愛した女性
董卓、袁紹、呂布、関羽ら敵将

許楮、賈翊、司馬懿、嫁らに見届けられながら

夏侯惇、曹洪、曹仁、劉備、孫権はそれぞれの陣で何かを感じながら

そのときを迎えるみたいな。

違ったらスマソ。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 21:33:07 ID:shXqSQ8X0
数子ってだれぞねと思ったが、ああ、すう氏ね。
愛したって感じはあんましないが。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 21:46:53 ID:bRO6d8GM0
最後は曹操が天からその後の中国の今に至る続く戦乱を見て涙を流すとか。ある意味墨攻と同じ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 21:47:47 ID:FEz1U8RE0
そんな壮大な終わり方するかね?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 21:48:10 ID:hfBB7tRL0
最終回は第1話みたいに、神話っぽい抽象的なのになるだろう。

夏侯惇が見つけた、猛ダッシュしてた神亀を忘れてないか?
曹操の死期を悟って、最期を看取りに行ってる。あの亀は曹操の守護天使。

「蒼天航路」は人間の話では無い。
人智を超越した、天より来たりて、天へ還る存在(=曹操)の話。
中華におけるイエス=キリストみたいな話。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 21:57:33 ID:ZPefDFn20
すう氏ぶった切った息子も忘れないであげてください。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 21:57:51 ID:VYcxEqbo0
>>728
それいいすぎ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 22:01:48 ID:GWHUzetf0
最終回は曹操が乗り移ってモンゴルの蒼い牙の目に痣ができるんじゃないかな
次はモンゴルだって終わり方。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 22:27:25 ID:52XZffOHO
建築中のビルで曹操が葉巻を吸っていて
今度はゼネコンだーでラスト
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 22:35:21 ID:qDSB9fWT0
ラストは現代の日本。
曹操が周囲を見渡して、
「日本も変わったな・・・」

完。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 22:55:04 ID:eMg3uBKP0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 蒼天航路・完 =
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:03:38 ID:ZPefDFn20
ラストははなたれクーニャンになったキョチョと、
生意気な少年の曹操が
「月は15個だぁ」と言いながら黄泉の川を下っていきEND
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:04:49 ID:SDYcTjj/0
最終話はいきなり葬列から始まる。
ナレーション曰く、神よ天上の門を開け地上の王を迎え入れよ云々…

その時突然、賈?が棺に飛び乗って叫ぶ
「なーんちゃて、カクカク!」

棺の蓋を跳ね上げて曹操復活
「もうちょっとだけ続くぞい」

そして強襲ローマ人編スタート。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:05:36 ID:Wax58xeo0
晋を潰したのは確かモンゴルの人たちだったかな?
738----------v----------:2005/11/05(土) 23:08:46 ID:OJ5KDwvw0

                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::: :::: ::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'  
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !      
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:09:06 ID:8/RXsr8l0
                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'          = 暁! 蒼天航路・スタート =
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:10:53 ID:XSqghQsE0
ところで関羽が死んだ時のいなびかりが
なんか木の形に見えるんだが
あれは桃の木に見えるようにかかれてたのかな。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:11:35 ID:IZni/pFQ0
>>739
それ髪の毛だったのか
よくヨーロッパのおばあさんが被ってる頭巾(?)かと思ってた
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:25:52 ID:hJtq2DAZ0
無駄に不可読みする人が多いな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:35:33 ID:vGCPf8aH0
そんな事よりお前ら次のスレタイ考えようぜ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:46:06 ID:sceTFRTC0
すなまでいすが、読み始めた厨房のおいらに、
今週号で、シバイ、ショウサイ、と密某してた、
ヒトデのような髭の文官と、太った髭の文官の名前を教えてください・・・
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:56:06 ID:52XZffOHO
太い奴はデイブだ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:56:54 ID:shXqSQ8X0
ヒトデ>杜襲
太った>華キン

どっちも赤壁の時の討論の場で出てる。
華キンは荀ケ死ぬ前あたりで、杜襲は第1次漢中征伐あたりで再登場
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 00:12:23 ID:SRFPfHfU0
最後はゴッドサイダーみたく、一人ひとりがお別れの言葉を述べてください
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 00:16:21 ID:zK5/4wrz0
文官情報ありがとうございます!

陳郡あたりかな、と思っていたのですが、トシュウですか・・・
カキンは納得ですね。

カク大先生が見られず寂しいです・・・
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 00:27:22 ID:wIw9xEAl0
>>748
チングンは曹ヒが鶏肋のたとえで曹操に一喝されたときに一緒にいる。

>>746
荊州攻めのあと船で出発する時の議論(杜襲と華キンが両派の代表だったやつ)の頃からいる
タラコ唇の文官って、その後も比較的よく見かけるけど名前でてないよね。
劉備が陽平関奪った報告をきてるときにも驚き役だった人。誰だろう。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 00:36:39 ID:BfYSQGbd0
>>749
荊州攻めのあと船で〜>
その時のことを言ってるつもり
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 00:54:45 ID:wIw9xEAl0
>>750

>>746さんね。わかってますぜ。
で、そんときにも居た、白髪混じりのタラコ唇のことね。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 01:21:52 ID:3oz5X5qy0
しかし絵が上手くなったな。
初期の頃なんて悲惨な紋だった。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 01:22:13 ID:BfYSQGbd0
>>751
あー、何回かでてるねえ。GONTAの中では決まってるのかな。
袁紹の軍師なんかも、しばらくはそんな感じでモブみたいに名前ナシで集団で出てて
ある時から名前判明したから。(例・審配・許攸。例外・顔の変わった田豊)
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 01:29:54 ID:DubS6/Be0
>>752
HEAVEN、地獄の家の順に読めば下手ということはない。
どちらかいうと、絵柄が三国志向きじゃなかったが、一時期の本宮ひろし化を経て最適化されたという気がする。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 01:36:27 ID:h8ef/59n0
初期は初期で結構上手いと思うけどな。
橋玄のドアップ顔なんざゴンタにしか描けん。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 01:38:33 ID:Rh33vvut0
蒼天の少年向けコミックセットって通常版となんか違うの?
エロシーンカットとか?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 01:55:06 ID:1rV/MAQC0
ゴンタ蒼天初期は全部筆で描いてたんだっけ?一部?

>756
そんなんあるのか?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 02:00:34 ID:cRhbMkuD0
今の絵だったら、若い頃の曹操とか、董卓とか
小奇麗な感じになっちゃうだろうな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 02:09:04 ID:TGXy3EZN0
甲冑や馬を見ると上達したと感じるけど
人物はそんな変わってないというか丁寧になった(スタッフ増えた?)だけの気もする
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 02:09:11 ID:JxdZzT5H0
>>755
つサルまん
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 02:10:59 ID:80zA4Z0h0
>>756
普通の単行本セットみたい。○○向けというのは適当なジャンル分け
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 02:22:36 ID:rXRpy2Na0
ここで燎于が登場すると思うよ
後はまかせろみたいな感じで
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 02:26:15 ID:aShOhXXb0
>>739
こういうのを見るとつくづくAAってすごいと思うわ
ツァオツァオが今いればこれ作った奴の名前覚えるだろうな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 02:32:41 ID:wIw9xEAl0
>>728
神話的になるかなあ。

曹操は破格であってもあくまで「人」という描かれ方だから、
人を超越したものという位置付けは蒼天曹操の完全否定になる気がする。

孔明が勝手に曹操のことを超越的存在と思ってたが。
曹操はそんなつもりはなく、思いっきり地に足がついた発想でしか生きてない。

初期に黄巾をきっかけに幾度か強調されていた天地人でいうと
曹操はあくまで天より人。これも蒼天曹操が何度も言ってるけど。
力不足を補うものとしてあるいは奇策として天も利用してるが
天を重視してなくて、「天を知りつつ天意にそむくことを恐れず」であり、
自分はあくまで人の形をした「天」にならず「人」の首席を目指す。

765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 02:34:41 ID:wIw9xEAl0
曹操とアプローチのしかたはカナリ違うが
「天に確たる意志などなく、地に確たる歴史もない」で
帝位につこうとしなかった董卓も曹操と同じような視点をもっていたんだろう。
のちに 孫権→曹操 で 曹操→曹操 とおなじ問いかけをさせてオーバーラップさせてるし。

彼らは天とはなにか、うすうす分かってるんだろう。
蒼天第1話の段階でチラッと触れられてるが
「そもそも中華思想とは実力主義から生まれた天下人思想」
皇帝・天子とか天意というのも突き詰めれば根本は人の力による実力主義だってこと。
第1話には「常識や理想や論理は後回しである」ともある。
天の考え方に染まりきった同時代人にはおよそ到達出来ない考えだが
董卓や曹操は、「天という考え方」の裏にあるものを何となく分かってて
「天という考え方」の常識を越えることができる・常識はあとからくることを知ってる人なのだろう。

タイトルによく付記されていたBEYOND THE HEAVENS(=天を越える)というのは
曹操のそういうところを指していたのではないかと推測する。

ただ、晩年曹操は天を意識するようになってきてる。それを自覚する場面もあった。
最近はBEYOND THE HEAVENS も付記されてないし、曹操が天に回帰する可能性も
全然ないわけではなさそう。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 02:35:15 ID:wIw9xEAl0
のちに 孫権→曹操 で 曹操→董卓 とおなじ問いかけ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 03:08:25 ID:uwmeqa280
>758
曹操と荀イクなら
過去の画風ににして描いてる回あったけどな

せきさんの桃園回顧も昔風になってた気がする
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 03:30:50 ID:Z/eQGo5f0
ゴンタのことだから思いっきり意表をつく内容にするかも……。
そのあげくエヴァみたいになりませんように。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 03:32:07 ID:0hOv6ClL0
そしてセキが発動した(完)
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 03:53:36 ID:QSU4fjVD0
来週、「もうちょっとだけ続くんじゃ」にならないかなぁ・・・
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 03:57:52 ID:NyeKPh9B0
>>551
アレは孫家じゃないというか地球人じゃないから
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 03:58:37 ID:NyeKPh9B0
サルの方だとしても人間じゃないし
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 04:32:13 ID:I8JWSblW0
え?堺正章?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 05:36:16 ID:veAKh55IO
そして因果地平へ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 09:14:54 ID:Rh33vvut0
>>770
亀で長老っぽいのはいるけどな。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 09:47:05 ID:kIBeWZ1u0
曹操が創った魏を司馬懿が傀儡にする所が見てみたかったけどなぁ。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 09:50:25 ID:mlCxqQKg0
ここであの亀出してきたって事は
赤壁終わって再開したときから考えてた最終回
って事なんだろうな。

あの亀に乗って海に出るラストになりそう。

そういえばこの漫画曹操で一番有名な歌の

「歌以志詠」が出てきてないよね。最後に使うんだろうか。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 09:59:07 ID:YCY0NnTb0
>>732
なにその中坊林太郎

蒼天曹操の物語もついに終わってしまうんだねぇ・・・
GONTA長い間お疲れ様だ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 10:05:44 ID:CrSXQe9N0
次回、蒼天航路、最終回!

果してショウの長老は曹操の死に際に間に合うことができるのだろうか!?

乞うご期待!
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 11:48:38 ID:B8MzLr8D0
曹操・陸遜・曹ヒ・司馬仲達・孫権、全員、その死は関羽の悪霊の祟りでした
という壮大なラストシーン
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 12:06:25 ID:8v8BuehjO
>>771-773
「西遊妖猿伝」の主人公なら、一応は地球の人類の筈だ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 12:39:58 ID:3ld2hJoL0
「それは名ではあるまい。知らんなら今、名づけい」
「馬、馬・・」
「馬刺」
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 12:59:37 ID:B8MzLr8D0
でかいのを一瞬に細切れにした関さんが孫権をぶん殴るシーンを観たかった。

そのまま、仁王立ちで立ち往生。
でかいのの歯には、本来食らったら即死の筈の猛毒が仕込まれていた。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 12:59:54 ID:NCws0N8a0
最後はカコウハが出てくると思う。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 13:03:43 ID:wIw9xEAl0
>>782
頭骨をえぐれい
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 13:12:02 ID:V8H3ZzV40
>>782
腋を焼けい
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 13:15:17 ID:Fx4qH4H40
礁の長老は走るよりも、手足首を引っ込めた穴からジェット噴射して
くるくる回転しながら空を飛んでいったほうが速いのではないか?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 13:45:34 ID:WFriDL0b0
「それは名ではあるまい。知らんなら今、名づけい」
「馬、馬・・」
「馬場」
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 13:47:12 ID:Lrky/HCJ0
>>788
それじゃ阿トウじゃなくてアポウだ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 13:48:39 ID:Rh33vvut0
>>789
座布団進呈。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 13:48:57 ID:0hOv6ClL0
    ,llllllllll!!゙゙゙~゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!llllll!!!!゙゙゙ ̄ ゙゚゙゙!!llllllii,,、
   .,illllllllll°    x,,,,,,,.,,,,r‐     ゚!lllllllli,
   .,llllllllllll.,,wwu_         _,,,,wx,,、lllllllllll,
   llllllllll!゙丶   ``''・  .ー‐'"`     .゙!lllllllli,
  ,llllllll’.,,,liiiiiiiiiiil,,,,,       ,,,,iiiiiiiiiiil,,、.゚゙llllll
  .illlll!゜、'.゚ ̄`  ゙゚゙ll,、    .,ll″   `゙ト .l!lll
  .llllll、,          ゚l,、   ,ケ           lllll
  .lllll,l_,m.,,,,,,、.,,_、  `         ,,,,,,,,,,,,,,、_ .,lll|
 .,illlll゙l≡゙,,゙⊆⊇゙゙″           ゙⊆⊇゙゙~'ミキillll丶
: ,llll,lll.゙゙゙`-."''''''″   .,/,      ~゚゜` "   ゙!ll   l,
..ll゙,l/゙ ゜       ,ノ″            'llll,  l
.| l|′       ,,if!lll!!゙゙゙‐'・・ .- , 、       .l|l ll
.ll |          ,〈,        ,,_,l,、      ,l゙,,l
.ll,,゙ l,     _,,,,ノ ゙゙゙゙ヽ,,,,_,,,,,,l/!゙゜ \_,,,、    ノ゙,,l
: ゙゙llllヽ,  ,,ll゙~`       ̄"゙|″     ヽlq .,/゙’,l
  ll,,l l,,. |` _     _,,,_ .,,"__      l .,l゙ll,_,l′
   ゙゙|'!i, ゙ l,, .l(,,,, -=-´⌒=-´ ̄`ー,,,,,_,_),l".,/.l |゙’
   l  ゙l,,.ヽ ゙゙l~l l~/~,ll⌒l⌒l~ l l ノ゙゜/゜,√ ゙l|
   ゙l 、゙゙l, ゙l,  `ヽ`- ┴,┴.┴‐┴´, / .,i/   |
   ,l゙|,,  〉、゙l、    ̄`~´ ̄     〈l゙`,lヘ .,/l、
   l`゙゙!,/゙ l,.'l、           ノ「./ .l/ '゙i,
   .ll  ゙l,、'ト ,           ll ケ ./  .゙l,, 、
   .l   ゙l,、 |             ,il°   .゙l,、
   .|    .lト .゙‐               l′   .゙lr
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 13:49:18 ID:9CdHqaJ60
天才があらわれた
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 13:50:56 ID:Rh33vvut0
>>791
ベルト贈呈
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 14:05:23 ID:RZonp0j2O
>>764
人間を超越していいのはDIO様だけだよな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 14:20:39 ID:VJJqjSKY0
お前は今まであぶったワキの数を覚えているのか?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 14:39:58 ID:A+NmZJJO0
さすがディオ!
おれたちにできない事を
平然とやってのけるッ
そこにシビれる!
あぶられるゥ!
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 15:34:01 ID:SRFPfHfU0
最終回はこうなるらしい
ベン夫人「皆さんさようなら、私は夫と幸せに暮らします」
曹操「さらばだ」
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 15:56:23 ID:twv1bRBr0
最終回に出てくる新キャラ予想

司馬炎 キョウイ カコウハ ソウエイ 曹爽
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 16:39:08 ID:j7mUc/SC0
>>798
曹叡から司馬炎まで時代が離れすぎ。
呉の人がいないし…出無そうではあるけど。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:02:53 ID:bp9A5zDH0
つうか出るわけない
そんな先を描くとも思えないし
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:16:51 ID:by62gOUc0
>>777
歩出夏門行のことかな?寒貧が歌ってたよ。

赤壁のところでも、曹操が”歩兵夏門行”を奏でさせよとカクカクに命じてるけど
歩出夏門行じゃないかな。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:30:55 ID:FuSSlnY/O
曹叡、曹芳、曹髣、曹奐、曹真、曹爽、司馬師、司馬昭、司馬炎が出るなら、
280年まで連載してくらさい(´・ω・`)
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:36:48 ID:DiPQ4mlo0
やだ。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:37:11 ID:hI3sHdCA0
空中雲長チョップが完成していれば孫権を倒せた
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:38:14 ID:8IzKaDDt0
曹操が死んだ時のシバイは

デスノートでノートを取り返した時の
ライトみたいな表情をしそう。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:40:00 ID:DiPQ4mlo0
巡り巡って幾星霜
ついに私に風が向く
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:48:13 ID:bp9A5zDH0
>>805
それで「計画通り」って言うのか
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:52:19 ID:U/rPrhew0
ササミジャーキー買ってきたから続けてくらはい>ゴン太
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:58:46 ID:VfZLzMK60
ゴンタのお気楽な一日
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 17:59:00 ID:tUvueqPg0
>>807
で、その顔を見た曹操が例の三匹の馬の夢のことを思い出して「やはりあの夢の馬は司馬氏のことだったか」とか言いながら死ぬと。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:10:02 ID:NzUElqRu0
「知らんなら今名づけい」の時、丁奉はなんで「馬」という苗字を
思いついたんだろ?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:16:20 ID:hNTkU4UE0
数年後。
どこかの草原で少年が「俺は天下を取る!」と叫んで終わり
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:19:55 ID:Rh33vvut0
ヒント:馬喰い
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:39:35 ID:cYEGtdHi0
>>805
曹操の魂みたいなものがシバイかシバショウあたりに乗り移るラスト
>>811
馬の生首が好物
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 18:55:04 ID:xjqtgi0+0
「それは名ではあるまい。知らんなら今、名づけい」
「馬、馬・・」
「馬鹿」
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:16:54 ID:rp9v0hXJ0
なんでアトウは名前じゃないと言われたの?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:30:52 ID:3ld2hJoL0
曹操の幼名が阿瞞とか劉禅の幼名が阿斗みたいに
アトウも「トウちゃん」みたいな感じだと思われ。

だから「トウちゃん」じゃ分からん。本名なんじゃい?
ということかと。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:33:04 ID:Rh33vvut0
>>816
阿-なんとかってのは幼名。
曹操は阿瞞だった。阿は〜ちゃん位の意味だから
曹操はマンちゃんとか呼ばれてたの。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:34:07 ID:Rh33vvut0
かぶった…
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:36:07 ID:BfYSQGbd0
あと、欄外の登場人物紹介のところにもっと詳しいせつめあったよ。
トウ(獣編にわらべ)は、異民族、子供を表す、とかなんとか。
それに阿‐(ちゃん)だから、「それは名前ではあるまい」になったんだろう。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:36:53 ID:iikkaMOA0
阿〜ってのは〜ちゃんって意味だけど
阿トウは異民族の人を総じて呼ぶときの言葉だって書いてなかったっけ?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:38:22 ID:iikkaMOA0
かぶっちゃ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:50:11 ID:XvAudZ0UO
>>769
ラストで人類滅びるのか
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:51:10 ID:hI3sHdCA0
>>807
そんでもって曹否と曹植が曹操を継ぐものとして争うと。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 19:55:54 ID:rp9v0hXJ0
>>817-21
なるほど。皆さん、ありがと。今後欄外の紹介は読むようにしよう
…ってもう終わりじゃん。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 20:01:38 ID:zt9Oe+7D0
クロニクル2巻見てたんだけど、そのころはゴンタ、
孔明を暗い人物として、捉えていたんだね。

いったいその後、何がどうなったら、あんな変態にイメージ膨らますことが
できたんだろうか?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 20:34:22 ID:Aqi62mjZ0
孫権、あと送られてから曹操が首と問答するかと思ってたのに


なんか急いでないか?作者
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 21:00:15 ID:VJJqjSKY0
最終回
はやくこい

でないと
おれ・・・
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 21:15:29 ID:hI3sHdCA0
おいおいゴンタよ、その速度は無茶ではないか?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 21:21:33 ID:wIw9xEAl0
「ゴンタ 講談社にどっか都合の悪いことはねえかい?」

ゴンタが練りに練ったストーリー
何度も読み返してよーくわかってたはずなのにな

ここに来て編集に急がされてる気がするのはなんでだ?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 21:56:26 ID:uILh1SWI0
単行本の最新刊の巻末に
関羽のプロットが重くのしかかってきているって書いてあったけど、
年内終了の予定を変えずに、曹操の死に関するプロットを描くには
枚数的に無理になってしまったんじゃないのかな?中途半端になって。
関羽長過ぎ。
それで、それを全部省いて最後だけ付けたらあと一回になっちゃったとか?

以上、勝手な想像です。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:10:47 ID:w2zawegn0
そ、曹操だけでなく本田美奈子も死んじゃうの.............
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:22:58 ID:BfYSQGbd0
>>831
減点2。
1、年内終了のアナウンスは去年の事。既に1年近くもオーバーしていて、今更短絡的な急ぎ方をする必要はない。
2、「プロット」の使い方が間違っている。プロットは「立てる」、或いは「作る」もの。描くのは原稿だ。

まあコミックスや文庫の枚数にあわせて・・・というのなら可能性は論じれるかもしれないが、
個人的には当初から予定の漢中戦からまとまった一つのプロットだったと思ってる。
あの時に初めて「最終章」と出たわけだし、読み返してみると関羽戦に並行して
ちゃんと曹操の死への流れも並行して描かれている。
予定以上に延ばした事はあっても、縮めたって事はなさそうに思う。

なにより今週号読んで納得が行った。
もとから関羽の死を頂点にしてその余韻ですっと終わらせるつもりだったんだと。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 22:27:22 ID:yAylqYBo0
最終巻だけ分厚くなるとか、
あるいは逆に大幅に余ったページをいろいろと入れて埋めるとか、
そんな感じでわりと融通を利かせられるんで、
単行本に合わせて無理やり駆け足で終わらせる理由はないかと。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:07:54 ID:uILh1SWI0
>>856
関羽の死とその余韻で終わらせるとすれば、
曹操の死を含めて最終回のみで描ききるのは大変なんじゃないかなあ。
死なないのなら、わかる気もするけど、。
最後のコマで死ぬぞって言わせてるし、死んで終わりなんだろうな。
個人的には主人公なんだから曹操の死についても余韻があるとうれしいです。
もっとも、作者は先刻承知できれいにまとめるんだろうけど。
836833:2005/11/06(日) 23:09:02 ID:BfYSQGbd0
実際話数的にも通常より一話多くなるはずだし、
さらにラスト2回の大増ページで最終巻はかなり分厚くなるはずだしな。
もしくは三国志なんだから、大幅にあまったページにいろいろ三国志特集ページ入れたっていい訳だし。
(確かおーい竜馬の最終巻ってそんな感じでかなり大量の幕末特集ページつけてページ埋めてたと思う)

だから、さっきはああ書いたものの、コミックスのページあわせの可能性すら薄いと思うよ。
普通にGONTAの構想通りだって。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:14:34 ID:BfYSQGbd0
>>835
俺はわりと先週号で納得が行きつつあるから満足だけど、
先週号読んでも納得が行かなかったのなら、きついかもね。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:17:17 ID:uILh1SWI0
>>836
あれ?アンカー番号間違えたかな
835は>>833さんへのレスです。すみません。

あと、2回あるんですか?
あと一回しかないと勘違いしてました。ごめんなさい。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:24:36 ID:BfYSQGbd0
>>838
いや、あと1回だよ。
こないだのが大増ページ(28ページ)だったの。
んで、次の最終回も大増ページ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:33:14 ID:uILh1SWI0
>>839
ぬか喜びをしてしまった。w
すばらしいフィナーレになることを期待してます。
さびしいけど。
では。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:47:01 ID:RGT/lQKU0
【金字塔】蒼天航路part41【アモーレ】
うーん、平凡すぎかな。。

842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:50:45 ID:OTixUxEN0
オレもひとつ

【われらの夢を】蒼天航路part41【不滅とする】
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:52:38 ID:1GiBJiKH0
この漫画のキャラって死ぬ時は読者に余韻を残しつつ
ストーリー展開的には結構あっさりすっきりな気がするので
曹操も死の瞬間自体は1話で十分だと思うけどね。
どんな主要キャラでも次の週にはもう全く触れられなかったり
(劉備の子供に至っては死んだときですら触れられてないくらい)
触れても軽くってのが今までだったし。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:54:00 ID:Z/SUkdkQ0
もう関羽ネタは駄目だろ。
最終回なんだから
【曹操の】蒼天航路part41【遺言】
とかが無難でいいと思う。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:54:46 ID:XNCLVAtO0
【そろそろ】蒼天航路part41【死ぬぞ】
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 23:56:55 ID:RGT/lQKU0
【終わりたくないけど】蒼天航路part41【さよならマーチ】
長すぎだ、こりゃ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:00:50 ID:k5f8is7AO
お疲れ様でした。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:00:53 ID:+vGvoLV80
いまみたいに力強く断言する孫権より、なんでも問いつづけてる孫権のほうが好きだった。
最後も「関羽とは?」「荊州とは?」「孫家の天命とは?」とか問うてほしかった。
まあ、好みの問題なんだが。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:00:57 ID:VLeYUeXH0
>>797
亀だけどゴッドサイダーか?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:01:20 ID:cWuiQ86/0
>>843
同意。
例外的に死んでからも引っ張ったのは荀ケと夏侯淵だな。
荀ケはそれだけ曹操と心の深部で繋がっていた別格キャラだったんだろう。
夏侯淵に関しては、あれは関羽-劉備に重ねてんだろうな。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:08:54 ID:OIUN9vpI0
今週で終わりか (´;ω;`)ウッ…
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:13:00 ID:OPbsb8F30
死んだ曹操の魂が銅雀台に上っていくとかそんあ感じになりそう。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:21:52 ID:ojOxL9Ks0
俺も
【われらの夢を】蒼天航路part41【不滅とする】
がいい。

三国志的には

関羽の死→夢の終わりを示す→曹操の死→夢が終わった

という流れなんだろうけど、遥か後世にその夢を見ている俺らにとっては、
関係ない。俺らが見ているということ事実が、彼らの「夢」は永遠としているのだから。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:34:24 ID:5RlRl9Hq0
関羽のエピソードが終わったのに関羽ネタを引っ張る必要は無いだろう。
曹操の死か蒼天が最終回を迎えることについてかがいい。
【ついに】蒼天航路part41【完結】
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:35:43 ID:ajaa/PvL0
【there`s】蒼天航路part41【no end】

【さよなら】蒼天航路part41【孟さん】

【・゚・(ノД`)・゚・】蒼天航路part41【・゚・(ノД`)・゚・】

【今週内】蒼天航路part41【完結】

【GONTA】蒼天航路part41【乙!】
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:36:21 ID:LoOAAF/p0
【よくやった】蒼天航路part41【十分じゃ】

ここであえて空気を読まずに孫呉の台詞を提案してみる。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:39:42 ID:mwHtm/TZ0
モーニング出る前に次スレいくかな。
バレが嫌な人が去っていくから、木曜まで人減るかもしれんけど。

関羽ネタでいくなら
【われらの夢を】蒼天航路part41【不滅とす】
の方がスレタイの印象的にはベターかな。

ある程度関羽から離れるなら
【われらの夢】蒼天航路part41【不滅なり】
【夢の跡】蒼天航路part41【遥か遠く】
【夢の】蒼天航路part41【余韻】
【大団円】蒼天航路part41【カーテンコール】
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:43:49 ID:mwHtm/TZ0
って最後の以外は、あまり離れてないな。
関羽の印象を残しながら、作品全体の最終回のイメージも、ってことで。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:47:19 ID:ZjPrGVeU0
【ならばよし】蒼天航路part41【寧言絶つべし】
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:49:48 ID:jobFe9zZ0
【蒼天】蒼天航路part41【已死】
だな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:53:23 ID:1DZAKufz0
【秋風】蒼天航路part41【五丈原】
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:54:13 ID:2COzAS+l0
【天下】蒼天航路part41【大吉】
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 00:57:14 ID:D9MabGVX0
じゃあ861に一票入れとくか
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:00:50 ID:ZQewd+RH0
【長老】蒼天航路part41【無理すな】
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:01:47 ID:0rh0puHe0
【お疲れ様】蒼天航路part41【GONTA】
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:01:47 ID:sOcGJNUX0
【蒼天】蒼天航路part41【遂に死す】

実際曹操が死んで形式的にも死ぬわけだ品。
曹ヒの手によって…>漢朝
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:02:15 ID:StHh5agTO
【GONTA】蒼天航路part41【いつか画伝にて】
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:04:25 ID:BsqO61ei0
【タッちゃん】蒼天航路part41【カッちゃん】
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:04:28 ID:e5aODld60
【永遠の】蒼天航路part41【蒼天】
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:08:06 ID:Uhq8AD6Y0
長い間いろいろな人がそれぞれに楽しんできたわけだから、

【夢の】蒼天航路part40【終わりに】

からつなげて

【それぞれの】蒼天航路part41【結末へ】

ってのは?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:12:07 ID:OK3wNab10
【謝謝!】蒼天航路part41【多謝!】
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:20:44 ID:e5aODld60
【至純にして】蒼天航路part41【永遠不滅】
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:25:18 ID:7obTqceZ0
外伝で4〜5話引っ張るとみた。
それでちょうど単行本2冊分。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:26:08 ID:pSDZ9znz0
モーニング発売までに次スレが立つなら>>845がいいな。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:27:45 ID:AzSX7jUL0
【アモ】蒼天航路part41【ーレ】
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:29:08 ID:cWuiQ86/0
通常の単行本2冊分は既に越えてるわけだが
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:34:14 ID:OIUN9vpI0
あまったページは創作ノート載せてほしい
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:35:28 ID:BrcwiXoz0
>>873
水滸伝の外伝のようなものか。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:44:02 ID:y/uGJ+fGO
>>867
俺はいいと思うよ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:54:07 ID:UNrbhMEv0
【惇兄は】蒼天航路part41【女子の手】
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 01:59:37 ID:pGOBpT6o0
【心の中の】蒼天航路part41【は斬れたか】 
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 02:22:07 ID:+jnolsGg0
【再見】蒼天航路part41【王欣太】
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 03:33:52 ID:BIcKonU90
【丁寧に】蒼天航路part41【ご奉仕】
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 03:48:02 ID:/aCFtRQz0



【何皇后の】 蒼天航路part41 【オパーイ】




885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 05:00:29 ID:3McW4Vyd0
とりあえず>>844-845,>>854に一票。
奇をてらわない方がいいよ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 06:09:44 ID:zs1v47q6O
【ならばよし】蒼天航路part41【アモーレ】
最後なんだからこの名言でくくるべきジャマイカ?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 06:11:05 ID:XpmjNyOcO
ネオ三国志を越えて
【ウルトラ】蒼天航路part41【三国志】
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 06:18:31 ID:XpmjNyOcO
なんか普通に
【曹操】蒼天航路part41【孟徳】

でいいと思った
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 06:39:38 ID:P9TfxehL0
【ネオ三国志】蒼天航路part41【ここに完結】
【ゴンタは今ごろ】蒼天航路part41【フィジーでリゾラバ】
【さよならゴンタ】蒼天航路part41【また会う日まで】
【お願いだから】蒼天航路part41【外伝かいて】
沢山かいてごめん

おまけ
【お月さまは】蒼天航路part41【15こだ−っ】
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 07:13:54 ID:GSDYpueLO
>>854に一票
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 07:20:35 ID:cWuiQ86/0
>【お願いだから】蒼天航路part41【外伝かいて】

これいいな(笑
次の次辺りはこれでいこう。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 07:48:06 ID:Yxy+idnt0
【筆】蒼天航路part41【遺言】

とかでもいいかもしれん。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 08:32:22 ID:09kgFSrR0
893としては任侠の人、甘寧を押さざるを得ない
イ尓 イ門 女子
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 09:06:45 ID:xfgPbze9O
最終巻はギャラリーフェイクみたいにぶ厚くなる?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 09:12:29 ID:3LTAvgwL0
GONTAだったら35・36巻とクロニクルを同時発売し、
余った話数をクロニクルにぶち込むぐらいの破格ぶりを見せてくれるはず。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 10:23:38 ID:JdKtrmnL0
【戦いは】蒼天航路part41【これからだ!】
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 11:15:01 ID:pW9R3h3r0
もし同時発売だったら、来年1月あたりが発売日かな

スレタイは1が決めればいんでねーの
タイトルつけたきゃスレ立てろと
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 11:58:59 ID:8x+u01P90
今からバレされるみたいだから木曜日まで山奥にでも籠もりなさい
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 11:59:12 ID:BUOR86QY0
武力VS武力の時代から智力VS智力の時代に・・。
魏は呉と違って異国の人間とも戦わなきゃならないしな・・。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 12:04:09 ID:yi2bhFJZ0
【決着あれど】蒼天航路part41【落着なし】

マンガもね
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 13:31:34 ID:lX7Y4aVw0
関さん益徳いなくなってもそっくりの呉蘭、雷同がいるもんね♪

















あの世で
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 13:33:27 ID:O1nGKxv/0
バレきたな
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 13:59:09 ID:KE9krKNV0
【惨と苦を悲を絡めて】蒼天航路part41【地獄に落とす】
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 14:09:06 ID:8x+u01P90
【夢を】蒼天航路part41【ありがとう】


905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 14:33:31 ID:6Pf1ZmuZO
最後はこれほどの作品を描ききった王☆欣太を讃えたい。
という事で>>882に一票。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 15:20:59 ID:WJERkRbT0
【生きて】蒼天航路part41【死ぬ】

907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 15:53:49 ID:yi2bhFJZ0
>>905
最後って言ってもコミックスにクロニクルに画集もあるだろうから
スレ50は行くんじゃないの
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 17:29:09 ID:t6BZfapN0
ならばよし!
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 17:38:15 ID:5inwnL5/0
>>903
ひでぇww
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:06:07 ID:DclHVQmJ0
【ならばよし】蒼天航路part41【蒼き天の向こうへ】
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:08:49 ID:nSo3ZIB50
>910
フライング
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:08:58 ID:pW9R3h3r0
やっぱり「ならばよし」に尽きるんだな…
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:10:24 ID:jppM06yp0
【首だけで】蒼天航路part41【夢でも見てろ】
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:11:39 ID:NsJ7ej6D0
陸損、孔明、シバイで続けるそうです
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:23:22 ID:E0dHyVjJ0
>>845に一票
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:24:31 ID:kZcFKe5e0
新スレが変なタイトルで立ってる・・・
最終週であれはねーだろ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:36:41 ID:eASNgMg50
【新スレが】蒼天航路part41【変なタイトル】

このスレタイこそカクカク暗黒の策!
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:46:28 ID:1yQks/HJ0
【馬刺】蒼天航路part41【馬場】
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:48:25 ID:nSo3ZIB50
アレはいやだが
蒼天もっと読みたいから
もっとくださいましな心境ではあるな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 18:49:44 ID:pW9R3h3r0
たしかに、まだまだ足りませぬだな
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:02:47 ID:C92zNyHL0
【もっと】蒼天航路part41【くださいまし】
【無様な無様な】蒼天航路part41【とことん無様な】
【はおおおおお】蒼天航路part41【おおおおおおお】
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:13:46 ID:AcnvyOTA0
もうバレ着てるの?早くないか?
バレは水曜まで禁止の方向で。。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:25:55 ID:8x+u01P90
もうバレでてる
ここにも投下される危険性があるから見たくないなら木曜まで来ない方がいい
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 20:59:37 ID:MIeNzWvaO
【死ぬまで】蒼天航路【曹操】だろ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:03:48 ID:cWuiQ86/0
【Beyond】蒼天航路part41【the Heavens】
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 21:08:41 ID:3+fOQtgx0
じゃあ、しばしサラバだ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:14:29 ID:PGgvSKo00
こんばんはー、世界みかん協会広報担当のものです
最終回に温州みかんは登場するのでしょうか?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:20:56 ID:gxuCJbYt0
【英雄は】蒼天航路part41【GONTA】
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:21:35 ID:5GvCxbLoO
猿術陛下と陸績の絡みは見たかった気がする
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:30:09 ID:RlWVhV2MO
【曹操孟徳】蒼天航路FINAL【ここに眠る】
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:30:58 ID:amQegOMoO
みんな控えたら次スレにいかなくなっちゃう
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:39:38 ID:8x+u01P90
木曜になったら次スレいこうよ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:53:32 ID:CtdtFslt0
蒼天航路

最終話「Beyond the Heavens」

ベン「元宵節のお祝いにおめでたい詩でも詠んでくださるものと思っておりましたのに」
黙々と遺言を書き続ける曹操
ベン「これって遺言ではありませんか(唖然とする文官たち)
   死ぬのですか」
何事もないような顔で粥を催促する曹操
ベン「死ぬのですね(呆れ顔で)大騒ぎになりますね」
曹操「騒ぐな と書いておく」

ベン“死ねばどれだけ多くの人がどれほど動揺するか やっぱり普通の人のことは全然わかってないのね”
曹操「“うむ・・・・・書いてるうちにだんだん”死んだ気分になってきた」
シバイ“なんと浮き浮きと・・・・・”

側室の生計の立てかた、女官・妓女の処遇のことばかり書いている内容を見て
ベン「もう少し王様らしい事を書かれたらいかだかしら」
曹操「死ぬのも力が要る」

“大騒ぎか 十日くらいは騒ぐだろう こいつらまた大仰に泣くんだろうな”
嫌な顔をしながら文官達の方向を向くが、誰も居なくなってることに気づく
“俺はもう死んどるのか?”
ベンのくごの音色が聴こえてくる
“いや まだ生きとる これは新しい曲だ”
ベン“ええ もうずっと昔から覚悟はできておりますよ この41年戦に発たれるたびに・・・・・・なのに”
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:54:09 ID:CtdtFslt0
巨大な関羽の像が運ばれてくるのを見て
“死んだ後まで畏れ敬われ続けるのは天をゆく者だ 地をゆく曹操のこわさは百年ほどで忘れ去られる
 百年も経てば名さえきれいさっぱり消えてなくなろう    清清するな”



場所は国境に変わり
北方異民族と戦いに挑む曹操
黄鬚の活躍に喜ぶが、その瞬間あおいきばに首と胴を斬られる

またところ変わり日の光が射す庭
光を背に佇む惇

曹操「惇 死んだのかお前も」
惇「なに馬鹿なことを言っとる?こんな所でうたた寝しておったら風邪ひくぞ」
曹操「首も胴も飛んでいた“いや・・・俺は地獄にしか行けんか”」

惇に酌をし、末娘を嫁にくれと頼むが一蹴される
庭先の鶴を見ながら語り合う二人

曹操「あたたかだな 惇」
惇「なにをいうか まだ寒・・・・・・」

春の日差しを浴び、うたた寝をしてるかのように安らかな顔で息をひきとる曹操

建安25年
曹操 洛陽で死没 齢66
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:54:45 ID:CtdtFslt0
転がるように曹操の遺体のもとに到着した長老
長老“間に合わんかった!逝ったか孟徳 関羽は神になり 劉備は物語となる しかし孟徳よ
   人の世は曹孟徳を残す 百年たとうが千年たとうがおぬしを忘れ去ることはない”
葬儀の最中に城を出てゆく青州兵
吐血しながら泣き叫ぶキョチョ

自分は曹操に知られているのだというおっかない認識
曹操の死はその消滅である この数年のうちに次々と人が他界する

惇・テイイク・呂蒙・法正・黄忠・張遼・干禁・凌統・張飛・甘寧・馬超・曹仁・曹彰・カク
そして223年 劉 玄徳
セキさん死亡の報せを聞いて怒り狂う劉備の姿

白馬にのって天に昇ってゆく曹操

はるか西の彼方で夥しい数の人間が移動している
此処彼処で人が棲んでいた地を狭く感じ始めたのか
大地を駆け大海を渡り人間はさらに遼遠に夢を求め 出会い 戦い 交わるのか
  どこだ    ここは     中華はもう見えん
        
        
        
        ならばよし



水晶を探しにいくか


この蒼き天の向こうへ

936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 22:58:50 ID:amQegOMoO

だから教えてくれなくていいんだってばさ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:00:50 ID:CtdtFslt0
す、すみません
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:02:36 ID:6n4SU3T/0
話の筋とはあまり関係なく文学の話が出てくるところから見て
ゴンタはきっとある時期まで文学に興味があったんだと思うな
結構勉強してる気がする。でもやっぱり野生の勘で文学はだめだ
とわかったから次何しようか迷ってるというところだと思う。
俺はゴンタの才能が一番生かせるのはやっぱりマンガだと思う。
くだらん権威主義に惑わされんでくれゴンタ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:03:19 ID:5RlRl9Hq0
>>937
許さん
氏ね糞野郎
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:05:04 ID:CtdtFslt0
(´・ω・`)ショボーン
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:10:00 ID:C92zNyHL0
確信犯
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:24:09 ID:JrJxkQtM0
そのネタばれは違います

転生した曹操は現代に生まれ変わります
そしてやんちゃで 喧嘩の強い 色男になります
占い師に死を宣告され
そのとうりに死にますが
町中の女たちは 彼の子を
産んでいたのでした
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:28:25 ID:Vmr0iUjp0
やはりラストは水晶か・・・

釣りか?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:32:29 ID:GSDYpueLO
蒼天終わるのか…
テラサビシス
頼むから五丈原まで描いてくれ…
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:35:13 ID:ajaa/PvL0

【そろそろ】蒼天航路part41【死ぬぞ】


ついに完結する蒼天航路のスレでつ・゚・(ノД`)・゚・

前スレ
【夢の】蒼天航路part40【終わりに】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130676005/l50

過去スレなど>>2-5ぐらい



俺、規制に巻きこまれたので立てられない、だれか上のやつ参考にしてまともなスレ立ててくれ。
最終回にあのスレじゃ…。

頼んだぞ!!
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:51:44 ID:te4xBjv60
そんな湿っぽい1にしなくてよかろ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/07(月) 23:59:35 ID:PfgrhVxR0
自称”おなごの手”の惇に手コキしてもらいたい。
もちろん目は瞑る。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:03:15 ID:1bq8EEau0
>>947
せっかくだから張遼にやってもらえ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:05:07 ID:Kmy43XAt0
お断り致す
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:07:05 ID:+GfrV9a50
まぁ〜好い最終話じゃないか
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:10:23 ID:Kmy43XAt0
惇ってむさい顔してる割に女性的な要素付けられてると思うんだが
ゴンタはどういう考えでこういうキャラにしたんだろう。媽ーとかさ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:11:24 ID:ZQIdskdIO
陳宮は予言師マキシへと生まれ変わります
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:20:57 ID:5sbBemuYO
牛金の散り様

曹仁
「散れい牛金!」
ドシャ!


牛金カワイソス
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:22:36 ID:5sbBemuYO
牛金の散り様

曹仁
「散れい牛金!」
ドシャ!


牛金カワイソス
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:24:28 ID:ZQIdskdIO
牛金の散り様

曹仁
「散れい牛金!」
ドシャ!


牛金カワイソス
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:32:56 ID:nEjHWSnK0
立てました。

【そろそろ】蒼天航路part41【死ぬぞ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1131376995/
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:33:57 ID:oSszq9Z00
  ↑
誰こいつw
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:46:07 ID:BVYNWWJ/0
新スレでバレを貼ってるバカがいる。
まだ読んでない人は注意。
バレ厨は木曜までバレスレから出てくるな!
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:50:44 ID:ZQIdskdIO
みちゃったぁぁ〜
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 00:54:24 ID:BVYNWWJ/0
バレを見たくなくて2chブラウザ使ってる人は新スレを開く前にID:31K6GdhB0をあぼーん登録すると良いよ。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 02:11:25 ID:+UUgKh8H0
それよりも長文見たら視線外して画面スクロール、これ最強
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 02:19:43 ID:1bq8EEau0
>>961
同じ事してらw
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 02:23:40 ID:BHaogMnK0
木曜日まで、ここを離れよう。
スレ住人よ発売日にまた会おう。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 11:24:14 ID:bAjzfVPk0
だから見たくない奴は発売日まで来ない方がいいって何度も言ってるのに
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 14:38:53 ID:OoJawhDh0
スレ埋めるために誰か巨乳ネタやって。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:31:45 ID:yjakwBr60
1番、許チョ。パイズリします
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:49:03 ID:DTdVczJC0
おっぱいはひとつじゃねえよう
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:51:46 ID:a3R66ois0
15個だぁぁー。

Σ(・Д・`)エッ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 16:57:56 ID:bAjzfVPk0
乳房はいっこだぁ〜
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:06:23 ID:p/dY2Ylb0
許チョは牛だな
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:30:25 ID:hyt+2nbz0
あ、そういえば、許チョの動物例えで、関さんは出てたっけ?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:32:06 ID:bAjzfVPk0
でてない
まぁヤギあたりだろ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 17:42:15 ID:L7JNrDgy0
くーまん
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 18:50:40 ID:yjakwBr60
>>971
や、奴は精子だ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:02:42 ID:PvizbS0u0
2chまで来てネタバレにぶち切れるような奴は半年ROMってろ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:03:16 ID:uIGnVejK0
そろそろ揉むぞ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:11:19 ID:06k1cZyr0
>>970
牛は雷緒だぁ〜〜〜!
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:13:58 ID:L7JNrDgy0
我が名は関羽でふ
この城は漢王朝のものでふ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:36:21 ID:m0FwhB6cO
自分も蒼天を読み始めてから7年だけど、初めてこの漫画を読んだ時に感動したのが曹操=主役だね。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:46:44 ID:HNGI64kX0
>>933-935
頭骨を抉れい
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 19:59:34 ID:m0FwhB6cO
明後日発売で最終回ですか…(T_T)
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:11:41 ID:Uk0O4qZV0
>980
いやいやアンカーつけんなよw
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 20:41:44 ID:NDCvSVu/O
木曜日が来るのが恐い
984名無しんぼ@お腹いっぱい
自分も蒼天を読み始めてから2年だけど、初めてこの漫画を読んだ時に感動したのが陳宮=ロンパリだね