【バガボンド】 井上雄彦 統合スレ 32 【リアル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
公式
ttp://www.itplanning.co.jp/

前スレ
【バガボンド】 井上雄彦 統合スレ 31 【リアル】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127905646/

Q&A
Q: 21巻初版の誤植ってなんですか?
A: 「#188居場所」って書いてあるページ。じじい達のセリフが抜けている。

あとなんだっけ兄者>>2-5
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:17:40 ID:eDQk3NcW0
html過去ログ 系譜その1
健全☆井上雄彦☆健全
http://comic.2ch.net/comic/kako/1018/10185/1018598969.html
【バガボンド】井上雄彦総合Part2【リアル】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1030/10300/1030033622.html
【おまいら】井上雄彦総合part3【バガですか?】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1033/10331/1033142115.html
【6巻で死んだのは】井上雄彦総合part4【亀吉タン】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1035/10356/1035618678.html
【木曜まで】井上雄彦 総合其ノ四【待て!】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1037/10371/1037149197.html
【巌流】井上雄彦 総合スレ其ノ五【二天一流】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1039/10398/1039883706.html

html過去ログ 系譜その2
●●バガボンド、スレッドはなぜないの?●●
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976401940.html
原作吉川英治『宮本武蔵』作画井上雄彦 バガボンド
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981052761.html
井上雄彦総合part3 「バガボンド」 「リアル」
http://salad.2ch.net/comic/kako/991/991580188.html
井上雄彦総合 スラムダンク バガボンド リアル
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995607508.html
井上雄彦総合スレッド5 バガボンド REALリアル
http://comic.2ch.net/comic/kako/999/999753973.html
井上雄彦総合スレッド6 バガボンド REALリアル
http://comic.2ch.net/comic/kako/1008/10086/1008663312.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:18:35 ID:eDQk3NcW0
某パクリ漫画の話題についてはスルー、該当スレで。
末次由紀をスラムダンク風に語るスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1129644621/

荒らしははにアウアー。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:27:29 ID:525VhcHW0
オラオラ、たまちゃん様が>>4getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>3気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9(俺以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:36:33 ID:fEM5ulL40
Q.14巻〜20巻は何編?
A.表紙を飾っている人物=佐々木小次郎だが、読み手の受け取りようで「小次郎編」でもあれば「ぎあい編」でもある。
 その後の展開を思い、「天鬼編」として読むと泣ける。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:39:00 ID:+R6KFHVl0
俺が次スレ立てたかったのに残業のアホ! >>1 乙!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:46:44 ID:eDQk3NcW0
>>6
次スレはあなたが立てられますように。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:49:16 ID:nzBnHuci0
>>1


>>5
公式な括りは「小次郎編」なんだろうけど、そういう読み方もありだよね。
前スレで小次郎編に拘ってるやつがいたが、悪いけど野暮だと思った。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:49:37 ID:YyIj3I7o0
>>いちもつ!
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:07:03 ID:h3Z247wP0
>>1>>7
すまねぇ・・互いに頑張ろうな
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:14:21 ID:vakmX1630
パクられ漫画家
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:26:17 ID:pqeILOjT0
767 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/10/19(水) 23:56:24 ID:xWIpWvni0 ?#
http://www.uploda.org/file/uporg218551.jpg

パクられ漫画家もパクリ漫画家?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:31:10 ID:uIyh67Ek0
原作だとお通は処女のまま物語終わっちゃうんだよな。
お通のセックスシーン見たかったのに。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:31:22 ID:Y1RJULC60
実際の選手画像を模写すんのはいーだろwwww
別にそれが売りなわけじゃないんだから。
花を書きたかったら図鑑を見る、位のレベルだろw
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:31:58 ID:uIyh67Ek0
構うんじゃない、華麗にスルーするんだ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 00:33:49 ID:pqeILOjT0
867 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/10/20(木) 00:28:10 ID:LhVOVfb50
とりあえず、重ねたバージョンきたよ
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up63690.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up63691.jpg
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 01:09:54 ID:wiCAQzqK0
実際の写真や映像を模写するのは、どんなプロでも普通にやってることだからなあ。
鳥山明なんかも映画のワンシーンの構図をパクってることは公言してるし。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 01:28:51 ID:tilE+tZu0
パクリ漫画家のスレ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 01:52:26 ID:CTaxkOYr0
清十郎が凛としてる
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 01:59:52 ID:rj6md3TS0
>>1
乙、今からモーニング買ってくるかな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 02:09:56 ID:jNPoh7K50
今週読んだ。伝の描写がよかった。
そして植田の清十郎へよせる想いがまた泣けたな。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 03:18:33 ID:lWg6N1lo0
井上も写真をトレースしている
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1129683091/48-
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 03:26:08 ID:jINAdJ2m0
伝の嫁すげー気が強そう
性格悪そう
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 03:37:04 ID:H7lepM7r0
末次の話は下のスレでやってね。

末次由紀をスラムダンク風に語るスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1129644621/l50
パクリ漫画スレッド 7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1129683091/l50
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 08:15:34 ID:slWUoLFO0
バガボンドで質問あるんですけど
13巻125話「螺旋」の終わりのページで
「その俺のちっぽけな誇りは、その道のさらに秀でた者によって潰されて消えた
その者の名は、佐々木小次郎。」の意味が今ひとつ分かりません
読み進めている途中なので意図は掴めていない状態なだけだと思うんですけど、理解できないです。
誇りを奪ったのは武蔵なんじゃねえのかと・・・

それと、もう一点あって
126話「辻風公平(前編)」で典馬にチンコを潰されて
内心のフキダシで「命を救ってくれた兄弟ではあったが、動機は愛情ではなく
肉欲か所有欲か」の繋がりがよく分かりません。
主観でもいいのでヒントお願いします。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 08:35:45 ID:4wZfMNuw0
>>25
うーん、ちゃんと読んでるか?同じ巻の#118見れば誰でもわかると思うが。

何故黄平は「死に場所を探している」んだ?
黄平から誇りを奪い、黄平を「殺した」のが小次郎だろ。
黄平が小次郎に顔面を真っ二つにされた時点で、「黄平」は殺戮者としては死んだ。
そいて「殺された」黄平は、龍胆によって「梅軒」として生き返ったんだろ。

武蔵はその梅軒、そして再び蘇生し「殺しの螺旋」に上った黄平に止めを刺したに過ぎない。

後段の質問は何が分からないかも分からん。

釣りじゃなきゃもっと読み込め。時系列を確認しながら。
小次郎編に入るともっと混乱するぞ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 09:53:43 ID:Le1q4U7l0
最新刊でたらまた全巻読み直してしまうよ。
あらすじをちょっと忘れてるから・・・。
28天下無名:2005/10/20(木) 11:35:57 ID:waycucXP0
>>27
安心しろ。作者も黄平VS小次郎戦を忘れとる。

‥ほんとに忘れちゃったの?俺すっげー楽しみにしてたのに‥
コウン編とかが長すぎたから、もーいーやって切っちゃったのかな?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 11:56:05 ID:hYYAvybYO
>>25

黄平=不動様

ロリ
小次郎にやられる
最期の横たわった姿が不動様くりそつ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 11:58:49 ID:gH/jK4ldO
誰とはいわんが、模写事件を機にわきだしたうじ虫達が
個人的にはバイパー共よりも腹たつんだが・・・
すまん、チラシの裏だった。
以下気にせずにお願いします
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 12:02:54 ID:J9Bf57XA0
アウアー
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 12:31:25 ID:068gHCaz0
伝あと5日もあるから小次郎と会って何とかなりそうだな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 12:49:29 ID:TaU8ONzU0
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up75213.jpg
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo24608.jpg
影まで重なっている上の反転画像
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto12442.jpg
輪郭抽出
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up63653.jpg

867 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/10/20(木) 00:28:10 ID:LhVOVfb50
とりあえず、重ねたバージョンきたよ
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up63690.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up63691.jpg
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 12:50:50 ID:gNtjF0L70
抱きしめる替わりに斬りあって武蔵戦の前に死んじゃったりしてな
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 12:54:55 ID:jEDozneL0
そんな事よりすぐ休載するクセを直すようにしないか?
ゴーストライター雇ってもう終わりにしようよ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 13:10:06 ID:VwK+Sv2D0
今週のバガボンドは妙に切なかったよ・・・。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 13:16:01 ID:TaU8ONzU0
肖像権に五月蝿いデビッドスターンから絞られてください(´・ω・`)
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 13:30:49 ID:fgv3bKjJ0
吉岡十剣が伝七郎より強い件について
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 13:48:08 ID:gNtjF0L70
伝も十剣なんじゃないの?
自己紹介の時、植田入れても9人しかいなかった希ガス
清が当主で伝以下有象無象で十剣だと思ってた
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 13:53:09 ID:Q/ozf9iu0
高階さんを忘れるじゃねえ
高階さんなめんな
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 13:59:00 ID:rJ6ixCYd0
祇園はどこ行った?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 14:18:26 ID:c6ZbwosV0
>>36
戦う相手にも家族や友人はいるってのは当たり前だが、ああいう風に
丁寧に描写されると重いよな・・・。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 14:30:06 ID:ds7PZhT80
パクリ漫画家のスレはここですかー!!!!!!
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 14:30:36 ID:gNtjF0L70
>>40
やべえww素で高階さん忘れてたwww
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 14:31:19 ID:YErEzhVo0
>>42
あの派手なのぼりを背中に立てた武芸者も実は子供五人います。
妻に先立たれ、無骨な手でおしめを替え炊事洗濯に追われていたので剣を磨く暇がなく
あのような結果に・・・
あの派手なアピールもチョットでも目だって士官の口を探そうという一心から
無い知恵絞っただけなんです・・・
46天下無名:2005/10/20(木) 14:57:05 ID:VAlh7+/A0
連載再開して、武蔵がDQNっぽくなって帰ってきたのは
やっぱりあの子を斬り殺す伏線なんだろうか‥って思ってたんだけど、

でも清十郎殺したショックでちょっと昔の武蔵に戻った感じ
(今週のモジモジとか)
マジで子供どうすんだろ‥原作付きなのに先が読めん
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:00:45 ID:J9Bf57XA0
立ち読みしてきた。
伝はもう土下座でもなんでもして辞めとけと言いたい…
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:01:31 ID:wuQPMWQ70
>>15
何で鰈に擦る〜なんだ。
戦え、戦え〜〜〜〜〜〜〜
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:05:31 ID:oAeDdNW00
本位伝又八のことずっと槍の又兵衛と言われた高田又兵衛だと思ってた・・・
いつ槍会得して強くなるんだって期待してたのに・・・
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:06:37 ID:YErEzhVo0
子供を切り殺す武蔵もドキュンだけどそんな子供をつれてきて代表にする
吉岡勢はもっとドキュンだな。

でも清十郎子供いないっぽいし伝の子は女の子だしこの話は無いのかな。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:17:34 ID:Q/ozf9iu0
>>46
清十郎の死で揺らぐのは、子供殺して苦悩することへの伏線だと思った。

剣聖みたいな境地に達するには斬りまくるしかねーだろ

清十郎殺す

あっれー?なんか違うぞ。

子供殺しちゃう

やっぱ違うんじゃねえの?もうよくわかんねえ俺

農民
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:23:41 ID:TDRC4Lzx0
絶版!絶版!
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:29:27 ID:qJKQZz1G0
青臭いコテハソの言い訳マダー???
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:32:04 ID:hH6mVxd00
バガボンドってマジでつまんないんだけど・・・
人物が全部薄っぺらい。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:32:41 ID:uIyh67Ek0
つまらないならこのスレなんかに来ずにハンタスレでも行っとけばいいのに
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:32:44 ID:qJKQZz1G0
青臭いコテハソの言い訳マダー???
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:33:17 ID:Q/ozf9iu0
>>54
所詮エンターテイメントレベルですから。
俺はそういうものとして楽しんでるよ。
薄っぺらいのが嫌なら純文学でも読みなされ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:34:49 ID:qJKQZz1G0
青臭いコテハソの言い訳マダー???
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:44:57 ID:eL7iJC0u0
たしかにここんとこ作者的に苦しそう。
アイデアが湧き出るんじゃなくて、
必死に搾り出してる感じを受ける。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 15:46:47 ID:MIAQbc6C0
トレース使っちゃうと使ってないとこまで
「上手いシーンは全部トレースなんじゃないか?」とか疑われてしまうので
もったいないよね。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 16:11:31 ID:qJKQZz1G0
井上もパクってた訳だが・・・
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1129790199/

ここでやろうよ
昨日を都築を
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 16:26:24 ID:rXcPAIGU0
>>54
煽り抜きで、人物が薄っぺらくない漫画を教えてくれないか。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 16:28:15 ID:SoFI8rhJ0
>>62
エデンの花w
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 16:31:48 ID:qJKQZz1G0
これよろ氏も上のスレに来てちょ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 16:35:14 ID:rXcPAIGU0
>>63
よし、ちょっと集英社行ってくる。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 16:37:13 ID:Sh7web790
>54
カラマーゾフの兄弟読め。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 16:42:08 ID:J7VTSY590
コテハソコテハソうるせー!
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 16:49:22 ID:YErEzhVo0
>>62
劇画人間革命
69愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 16:54:24 ID:FTvgdj7n0
>62
鉄コン筋クリートは?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 16:55:01 ID:qJKQZz1G0
>>62
WIM
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 16:59:50 ID:YErEzhVo0
>>62
どす恋ジゴロなんか人間が分厚いじゃないかな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:01:01 ID:UssAgi1S0
おまえら萩原スレを見習え、パクリごときに動じるな
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:09:56 ID:hH6mVxd00
>>62
誰でも知ってる例を挙げれば「マスターキートン」の浦沢
はそうだった。出てくる人物がみな、どういう人生を送ってきて
いまどう生きているか、数コマと少しのネームだけで、人物背景
をあからさまにしてた。今ではそのころの人物パターンが、使い
回しになっていまっいるが。

バガボンドでは例えば沢庵・石舟斎・ヤリの爺さんが同じ性格
なのに代表される、人物像の持ち駒の少なさが一つ。
おつうが武蔵に一途に惚れられるような点や、辻風コウヘイが
なぜああいう行動をとり、ああなったのかという点に代表される、
人物描写の未消化(これは井上が書いてないと言うより、彼の
なかにその人物が生きていないからと感じさせる)な点が一つ。

好きな人が集まるスレなんで、批判はこの辺でやめときます。
>>66
『白痴』『悪霊』は読み込んだよ。『カラマーゾフ:』までいくと、
人間を追うだけじゃわけわからん。ロシア正教についてもっと
知らねばと思う。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:12:27 ID:lCTWywKE0
これは素晴らしい講釈ですね。
本当にありがとうございました。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:13:21 ID:rN6sBiJe0
ほら、みんなもお礼言えよ
>>73
ありがとうございました
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:28:24 ID:+OuzDBRS0
なんかいきなり、伝に妻と子がいる描写があって驚いた。いままでそんな伏線無かったのに
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:32:47 ID:Sh7web790
>73
カラマーゾフはロシア正教を知るというより聖書を読めばいい。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:33:15 ID:eC4PtJkE0
ありがとうございましたあっっっっっ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:39:21 ID:Q/ozf9iu0
宗教の知識は知ってたら知ってたで楽しみは増えるのかもしれないけど、
そんな知識ぬきでもカラマーゾフは面白いぞ

メロスが犬を蹴るとことか
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:41:57 ID:W/kdBA6k0
吉岡十剣が伝七郎より強い件について
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:42:02 ID:uIyh67Ek0
たぶん原作で親戚の子供が立会い人になるのを書くのがめんどくさいしわかりにくいから、
伝に子供作ってそいつの首を切らすんだと思われ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 17:50:10 ID:zqiqUNJH0
ありがとー
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 18:07:28 ID:ncmLwhD8O
いや、この漫画の清十郎のキャラだと子供がいたことにするとかなり無理がでるからなのでは?あ、でも原作では殺されるのは又七郎じゃないんだっけ?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 18:21:11 ID:sJaUVP5h0
いやー清十郎は女たらしだし、子供の一人や二人アリっしょ。
あの時代はガキがガキ作ってたし
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 18:39:56 ID:ReZ9DZin0
伝七郎、妻の股に顔埋めて震えてたな
なんか惨めで気持ち悪かった
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 18:46:06 ID:UWpYDxvJ0
今週は良かったな。
植田もいい味出してた。
伝も悲しすぎる。

>>77
聖書を読んでもわからない。
正教とローマは違うし、福音派も当然違う。
ハリストス教は一つではない。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 18:52:48 ID:vFC0FR7L0
調子ブッこいてる石舟斎って伊藤一刀斎の太刀筋をも無刀取り出来るのかな?
天下無双がたくさん居過ぎて、よくわからん
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 18:59:56 ID:qJKQZz1G0
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 19:02:44 ID:Sh7web790
>86
カラーマゾフの話をしてるんだが。

あと、
>聖書を読んでもわからない。
>正教とローマは違うし、福音派も当然違う。
>ハリストス教は一つではない。
んなことは知ってる。
9062:2005/10/20(木) 19:02:54 ID:rXcPAIGU0
ちょ、ちょ、ちょっと待て、そんな一気に紹介されたら漫画喫茶行くしかないじゃないか。

>>73
ありがとうございました。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 19:19:44 ID:HT+mXzy40
バガボンドもトレースしてんの?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 19:22:57 ID:ncmLwhD8O
あの八重って子供、男かな?女なら名目人にはならんだろうし。早く一乗寺下がり松にならないかなぁ。待ち遠しい…(´Д`)
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 19:24:55 ID:MIAQbc6C0
>>88

井上はバスケ雑誌からだけでなくテニスの作者からもぱくっているのかw
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 19:33:49 ID:fgv3bKjJ0
あの八重って子も武蔵に切り殺されるのか…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 20:07:22 ID:/8Yz9Bav0
あのさ、植田と伝ってどっちが年上なん?伝とか伝七郎さんとか呼んでるし・・
そもそも清十郎の年齢がわからんし。

今週号はずしーっときたなあ。
武蔵が憎くなったよ。

伝を守ってきたのではあるますまいか・・・・か。泣けるずぇ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 20:08:47 ID:q8S5Wdh00
超遅レスな上に終息宣言が出てるのに申し訳ないが
気になったのですまん。

>前スレ336-
音が聞こえなくても周りが手話などが行われている環境なら、手話を言語として普通に習得する。
手話はジェスチャーなどと根本的に違うもので、言語中枢などの活動によってになわれる自然言語。
耳が聞こえる子供でも手話環境で育てば手話を習得するし、失語症になれば手話も失う。
音声言語のかわりにたいていは手話で考え、幻聴の代わりに幻手話を聞くこともある。

細かい話はこのリンク先が詳しい。
ttp://slling.net/

手話を覚えられない環境で育った人の話が知りたければ
スーザン・シャーラー『ことばのない世界に生きた男』が、参考になるかと思います。
昔は日本でも手話教育が禁止されていたため、言語自体を習得できなかった人も多かったとか。

スレ汚し失礼しました。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 20:11:36 ID:b9w6UvZh0
他人のトレースは絶版に追い込んで
自分はトレースし放題で荒稼ぎか
最低だなコイツ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 20:19:49 ID:HWWbgpBS0
いや、絶版に追い込んだのは2ちゃんねらだから
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 20:32:36 ID:q9ujs1f70
蒼天航路見た後、バカボンド見たら
井上の絵の下手さにワロタ

まあ蒼天と比べたら、ほとんどの漫画が下手になるか
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 20:33:41 ID:8IhK6WxO0
蒼天て上手いのか?
ようわからん。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 20:36:26 ID:dbwAP9/00
>>971
亀レススマソ。そしてサンクスwそうかぁやっぱり、りきんでるっていうのは
あの火の粉撒き散らしたときのこといってたのか。
ドコの場面かいってなかったから勝手に考えてたけど
おかげでスッキリした
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 20:53:35 ID:q9ujs1f70
>>100
モーニング見たら一目瞭然
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 20:56:04 ID:uIyh67Ek0
俺はバガボンドの絵の方が好きだけどな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:07:12 ID:h3Z247wP0
そうか・・・植田、いよいよ伝が危ないのがわかって何とか出来ないか自分でも考え出して、
兄者のことようやく気付いたんだな。 泣き顔辛過ぎ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:08:11 ID:Qpm5Rp8yO
清十郎に傷をつけたヤシが
過去に大勢いたと思うと
やっぱりインシュンやバイケンのが強いような気がしてきた
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:08:43 ID:8IhK6WxO0
>102
見ても上手いとは思わんなあ。
好みでもないし。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:17:20 ID:vyS4XuIV0

>>105
梅軒や胤舜は武器が違うので比較にならない。
武蔵がここまで戦った「剣士」の中では清十郎が最強。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:18:53 ID:Bep59q6JO
最初はブサだなーと思ったけど、今週の伝はなかなか男前に見える。
いい顔してるって言うか。
やっぱイノタケ、うまいな〜。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:21:06 ID:+DdS98tr0
>>105
天下の吉岡に挑戦してくる奴なんだから猛者ばかりだろう。
山賊や村人襲ってる梅軒と一緒にしちゃいかんよ。
胤瞬のとこは阿厳以下の坊主が大抵の奴を片付けてくれそうだし。

となると、吉岡十剣はいったい今まで何やってたんだろうか・・・
武蔵初挑戦時なんて、皆で遊びに言ってたのか・・・
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:22:35 ID:SpYnOXrq0
色街でも行ってたんだべさ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:23:04 ID:pM8effmY0
【ジョーダンより】井上雄彦研究所2【黒かった】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1129808845/
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:23:17 ID:ZIa6gQGV0
>清十郎に傷をつけたヤシが
過去に大勢いたと思うと

そんな猛者どもとの死闘をくぐり抜けてあの強さがあるわけだろ
やっぱ清十郎が最強の敵だった、ということでいいんでない?


清十郎より何段も力が劣る伝七郎との闘いにどんな意味を持たせるのか
楽しみだ
113天下無名:2005/10/20(木) 21:25:55 ID:xW0S4wtX0
ぶっちゃけ、蒼天の人の方が絵はうまいと思うが、
ぶっちゃけ、最近の蒼天は絵が死んでる。

…あるいは伸びしろがもう尽きたのか

(イノタケさんはこの歳でまだ成長してるのがすごいなあ
絵書く人だったら解ると思うけど、25超えて成長ってホボ不可能なんよ)
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:27:47 ID:vyS4XuIV0
>>112
これから武蔵との決戦の日が近づくにつれ、
プレッシャーと恐怖で伝七郎がどんどん精神的に追い詰められて
壊れていって、でも最後は開き直って散る。
という展開を期待している俺ガイル。

115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:28:27 ID:4cf66fQE0
25歳こえても成長すると思うけど・・・
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:31:00 ID:mqHPEqCQ0
今週吉岡連中のシーンだけ妙に絵がヘボいんだが
誰がペンを入れたんだ?

冒頭の武蔵と巻末のヌハのシーンはまともだったと思う
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:37:20 ID:pqeILOjT0
25超えても成長しまんがな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:40:22 ID:CTaxkOYr0
>>88
言っとくけどパクったのはテニスの王子様だからね。
当時話題になった。
掲載時系列で見ても明らか。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:41:06 ID:8IhK6WxO0
普通にするよね。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:42:27 ID:TfNpF7LE0
5巻いつ発売?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:51:10 ID:gbN+zDe5O
>>13
遅レスだが、マジかよ!?
超ショックだぜ‥‥
信じられん‥orz
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:55:50 ID:i5Fc7/wNO
〉95
植田29、伝31、清33っとこじゃないかな。確かによくわからんな。武蔵は22歳でいいんだっけ?ん?そういや最初の伝との戦いで武蔵が、このがきゃーって伝に向かって言ってたな。てことは武蔵より年下??でも喧嘩のときとか普通に年上に対してもガキって言うことあるしなぁ
うーん、よくわからん。
123ツバメ返し:2005/10/20(木) 21:56:09 ID:Je/l44000
おまいら・・・機会があったら本屋・コンビニ・・・etc
でヤングチャンピオン読んでみ。。前・前々スレかで誰かカキコしてたので読んでみたら
『アジア無頼』って漫画・・・ストーリー・構図はパクりではないがキャラの絵は
イノタケキャラそのものじゃねぇか!!あれは許されるのか!?明らかにパクリだし
あんなの許してたら著作権もくそもあったもんじゃねぇ。。
特に先々週だったっけか!?爺々キャラなんかギアイ(鐘巻自斎)そのものじゃないか!!
おまけに、キャラが驚いた時の「ぎょっ」なんか、表情や自体までそっくり。。
絵の上手さではイノタケの足元にも及ばぬが誰が見てもイノタケのキャラそのもの!!
元イノタケのアシならわかるのだが・・・
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:58:02 ID:uIyh67Ek0
俺、清十郎の傷跡見た瞬間子供のころ親にしごかれたりして出来たんだと思った
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:00:18 ID:fgv3bKjJ0
>>122
植田と清十郎は年齢が近いかも

植田は吉岡二代目の候補にあがった程だし
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:01:44 ID:i5Fc7/wNO
あ、ちょっとまった。植田は拳法のときからの弟子だったな。てことは必然的に植田がいちばん上かな。
ま、どーでもいっか
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:01:55 ID:h3Z247wP0
>>96
参考の本、検索したら最寄図書館にあった。
安積にならってちょっと勉強してみる。 サンクス
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:03:09 ID:VUSz4TFx0
清十郎は史実だと30過ぎだな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:04:29 ID:vvU8MVp70
おまいら・・・機会があったら本屋・コンビニ・・・etc
でイブニング読んでみ。。前・前々スレかで誰かカキコしてたので読んでみたら
『軍鶏』って漫画・・・ストーリー・構図はパクりではないがキャラの絵は
イノタケキャラそのものじゃねぇか!!あれは許されるのか!?明らかにパクリだし
あんなの許してたら著作権もくそもあったもんじゃねぇ。。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:06:37 ID:5I5M7EL80
植田は、30代半ばって印象。落ち着きあるしね。
清と祇園も同じか30代前半くらいかな。
伝は30超えるか超えないかというところでは。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:06:46 ID:7du/b9WX0
マンコに顔埋める伝七郎ワロス
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:08:57 ID:veXVcF4k0
今の伝の心境

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:09:44 ID:i5Fc7/wNO
おれはあのシーンでジーンとしたけど
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:17:22 ID:TfNpF7LE0
リアル5巻発売いつー????
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:18:10 ID:C72bQWwW0
あのシーンで笑える奴は子供
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:25:57 ID:vyS4XuIV0
あのシーンで抜ける俺は勝ち組
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:38:56 ID:n2UmFuyA0
やれやれ・・・
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:45:32 ID:MInA0FM10
あんなUA似の嫁でよく抜けるな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:46:32 ID:vFC0FR7L0
伝って体格が良いっていう設定だよね?
今週の見てたら他とほとんど変わらんような・・・・
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:54:35 ID:CDli+dI+0
リアル5巻11月18日って
井上ニュースの一番下にあった気がする
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:19:12 ID:gx3DD97Y0
プロダクションIGマガジンという雑誌で押井監督と対談するらしい。
http://www.kyo-kan.net/archives/2005/10/ig_8.html
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:22:31 ID:MIAQbc6C0
なぜか対談が好きだね、この作者。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:23:50 ID:AvzL82e80
おー押井監督好きなんだよな
犬みたいでw
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:34:43 ID:B0fwpxZD0
井上はどうみても犬派
145&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/20(木) 23:36:21 ID:h/okcrVp0
今週も面白かったけど
清十郎がわざわざ影で暗躍する意味がワカランわけよ
普通に当主なのによ
オカシイだろが
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:39:02 ID:ow5dGzas0
つーか伝に妻子がいてスゲー衝撃だったのだが。
俺だけか?
147コレヨル大好き:2005/10/20(木) 23:42:35 ID:AVatOL5k0
>>123
トレースとかなら大問題だが
キャラまねとかは個人の意識の問題だね。
イノタケ神の絵から学んで次第に自分の絵柄になっていくか
たんなるパクリ漫画家になるかどっちかだよ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:44:55 ID:rXcPAIGU0
>>145
一人っ子かい?
149&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/20(木) 23:45:23 ID:h/okcrVp0
>>146
どうせ童貞と思ってたんだろ
150&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/20(木) 23:46:19 ID:h/okcrVp0
>>148
二人っ子だよ
そうじゃなくて、普通に兄貴が当主なわけだからさ
剣客も兄貴狙いで来るわけでさ
なにも弟のためとか変だろが
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:50:36 ID:Cn1+h2nd0
植田は今まで清十郎との絡みが全然なかったし、軽く見てる節があったからな。
死んでから清のことを想い泣いてるシーンはなおのことぐっと来たよ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:52:09 ID:juWgIcYH0
>>150
いや、世間の評価は普通に伝七朗のほうが強いっていうのが通説なんだから
普通弟狙いだわな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:52:12 ID:mqHPEqCQ0
誰が弟の為なんて言ったよ

自分の為に決まってるだろ
154&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/20(木) 23:54:01 ID:h/okcrVp0
>>152
いやいや 肩書きがモノを言う時代だよ 「当主」だからこそ価値がある

>>153
弟のためじゃないと全然感動話になんねーだろ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:56:21 ID:juWgIcYH0
>>154
まあ弟の方が好戦的だからそれだけ果し合いも多くなるんじゃん?
156&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/20(木) 23:57:30 ID:h/okcrVp0
>>155
人斬ったことねーんじゃ・・・
木刀での試合なら普通に強そうだけどさ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:58:46 ID:+3aCXqrv0
柳生で「女にヨワイ」みたいなこと言ってたから、まさか妻子持ちとは…
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:02:22 ID:AvzL82e80
弟の腕を切られたら俺も痛い、とか言ってたから
伝には、あんまり傷ついてほしくないんじゃないの?
ウェッティな兄貴だな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:07:14 ID:zpPUSYwV0
今週号を読んで、なんとなくだが、伝七朗の方が
(再起不能ながら)生き残る気がしてきた。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:16:05 ID:2a7ryjr7O
原作読みおわった。
これは読んでおいたほうがいいね。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:16:36 ID:YXtfRPjt0
今週は植田がかっこよすぎて
伝七郎がかわいすぎた。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:22:51 ID:lT4AIAgP0
植田は諸悪の根源の様な気がするが。
163&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/21(金) 00:25:26 ID:4/6ce6BL0
ぶっちゃけホモ達だろコイツ等
この時代は普通だけどよ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:27:15 ID:p/XOmWiP0
伝七朗のクンニに奥さん無表情すぎw
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:34:44 ID:2a7ryjr7O
当主が浪人相手に堂々と戦うメリット無いから後ろからブスリですよ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:35:04 ID:F2crkjSG0
>>162
植田が実質的に吉岡道場を管理運営してたのは事実でしょ

吉岡道場が燃えた後、伝七郎は柳生へ、祇園は武蔵追いいなくなり
当主は相変わらず遊んでばっかなのに、植田はたった1年で
吉岡道場を再建した訳だしな

吉岡十剣という一流剣客集団も束ねてるしさ
現存してる十剣のメンバーは伝七郎と互角の強さっぽいし
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:35:13 ID:YXtfRPjt0
>>162
植田は武藏と最初会った時から殺すつもりもなかったんだろう。

ていうか、あそこで伝が出てこなければ
植田が武藏の腕叩き壊して終わりだったかと。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:36:28 ID:YXtfRPjt0
植田>伝な気がするんだが…。
植田って先代からの高弟だろ?
吉岡十剣のなかではかなり若い人間に見えるが
相当腕は立つんじゃね?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:40:05 ID:hALYzVon0
>>131>>164お前ら分かってない。あれはマンコはどうでもいいんだよ。
太股に顔を挟んでもらうと、とてつもなく安心出来るんだ。

同じことをしている俺だから分かる。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:40:09 ID:F2crkjSG0
>>168
伝は先代の息子というコネがあるけど
植田は多数いる弟子の中から十剣筆頭になったほどだし
剣の腕は植田が上かもしれん
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:43:00 ID:RnRVzcfQ0
>>166
互角ってこたないんじゃない?
21巻見る限り。

身近な人が突然死んだらさ、仕事なんかも普段通りには集中できんよ?

俺は、そんな状況でも必死に自分を保とうとしてる伝に、切なくなったよ。

植田は伝と互角の腕前な気はするけどね。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:47:40 ID:YXtfRPjt0
絶対、清十郎より植田のほうがモテるって。いやマジで。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:51:13 ID:EIY5tWUC0
伝はコジ編以来メンタルの弱さばっか強調されてるな。
俺もなんか試合直前に悟り開いて
清十郎超えたりすんじゃないかと思い始めてきたよ。
さすがに勘弁して欲しいモンだが。
174&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/21(金) 00:51:32 ID:4/6ce6BL0
植田がモテるとか意味不明
女は清十郎のようなのが好きだろ
もしくは逆に武蔵みたいなワイルド系がよ
植田みたいな公務員がモテるかよ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:53:54 ID:YXtfRPjt0
>>174
これだから童貞は…。
わかってねえな。ぼうや。
176:2005/10/21(金) 00:58:00 ID:PzDQrvF50
植田がいいんですが。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:58:40 ID:j8mFOk+R0
身近な人が突然死んだショック
自分が知る中で最強の剣士がものすごい殺され方をしたショック
その相手と近いうちに殺し合いをしなきゃいけない絶望感

正直十剣の誰かは伝が腑抜けてる間に腕でも折ってボコボコにしてやるべき。
卑怯とか色々言われても死ぬってわかってる勝負にのこのこ送り出すよりよっぽどマシだ。
178&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/21(金) 01:05:59 ID:4/6ce6BL0
>>175
んだと クラスで目立たない地味な女にそこそこモテるって感じだろ>植田
そんなもん大学じゃモテるとは言わない

>>176
ネカマは黙っとれ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:06:33 ID:F2crkjSG0
植田は「正々堂々と剣で勝負」といいつつ
鉄砲隊を引き連れてきそうな怖さがあるからなw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:10:22 ID:4O3bihzo0
もし道場に猛者が訪ねてきて弟が相手をすることになったら・・・・
それがイヤで清十朗はコッソリ殺し続けてきたんでしょ
しかも、殺してきた相手は天才清十朗に一太刀入れられるような奴ばかり
そんな奴らが伝と戦ってたらどうなる事やら
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:10:32 ID:1CrbGgo+0
>>178
「大学じゃ」ってところで笑っちゃった
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:12:01 ID:4O3bihzo0
>>178
植田は次期当主との噂が立つくらいだから、それなりに注目されている人物でしょう
どこが目立たないんだか・・・・
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:12:57 ID:4WJmzfA60
>>180
それ気になってさ。
清十郎でも結構苦戦してたんだなと思ったよ。
今まで無傷で瞬殺してきたようなイメージあったから。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:13:24 ID:W7/DDBcn0
ちょ、待てよ。
胤瞬とやる前の武蔵だって直前まで超ガクブルで、技量だって伝と大差無かったはず。
まじで伝だって覚醒するかもわからんよ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:14:07 ID:gXTQmFo4O
清十郎=ベンチャーを立ち上げ成功
植田=親は平凡だが国立大卒でデンソー勤務
伝七郎=日体大からコネで特殊法人

多分リアルでモテるのは植田。
腐女子なら清十郎。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:15:50 ID:4O3bihzo0
武蔵は胤栄に散々鍛えられたんだから技量もついたはず
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:17:26 ID:MY6YFsTRO
てゆーか清十郎ってろくすっぽ道場にいなかったんじゃないか?
兄貴だから当主になったけどいっつも色街行ってるって知られてて道場にもいない
逆に真面目でガタイでかくて弟のが明らかに本当の当主みたいに思われてるかもしんないから
普通に武芸者は伝のほうに挑みに行くんじゃね?
で、たまに強そうな弟が勝てそうにない奴がいたら影で暗殺と
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:18:56 ID:4O3bihzo0
胤舜曰く、祇園の太刀筋は清十朗と似ているらしいから、高弟達には稽古の相手をしていた?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:19:15 ID:EIY5tWUC0
そうそう。
伝は成長への裏付けが皆無。
命のやり取りの経験が絶対的に少ないし。
190&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/21(金) 01:20:42 ID:4/6ce6BL0
>>181-182
植田はモテるっつーよりも信頼だの信用だのそんな感じだろ
男にモテたこともなければ遊ばれたこともない女が知識だけでもって堅実男選ぶって感じ
実際付き合ってみたらツマンネーよ絶対

>>184
無理だって
武蔵は何の技術もない野獣状態であの強さだったんだし
伝は何十年も研鑽した技術をもってあの体たらくだ
覚醒するわけねーよ
したら漫画だよ

191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:22:11 ID:mjawYynz0
伝ってあっさり腕切られんじゃないの?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:22:36 ID:W7/DDBcn0
そこで小次郎ですよ。
経験値なら武蔵も清十郎には全然及ぶまい。
ただ質が違った、二人の爺との出会い。
爺共に匹敵すると思うんだよね、今の小次郎から得れる経験値は。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:22:53 ID:UoNDeD2P0
どういう展開になればいいんだ?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:23:34 ID:4O3bihzo0
>>190
すべて推測の上に結論を持ってきてるから話にならない
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:25:17 ID:4O3bihzo0
ああバカニュー板が面白いな!
心が癒されるw
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:25:36 ID:UoNDeD2P0
インシュンが伝のセコンドにつくらしいぞ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:25:49 ID:4O3bihzo0
誤爆でした・・・・・・
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:32:15 ID:EIY5tWUC0
普通に遊郭メインで伝七戦おまけでいいや
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:32:50 ID:FG4R+F+I0
伝がこれから先どういうふうに確変するのか楽しみ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:34:10 ID:4WJmzfA60
確変もなにも武蔵に傷一つ負わせてないじゃん
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:36:01 ID:W7/DDBcn0
あーあー聞こえない。
21巻冒頭の伝敗北は黒歴史方向で。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:38:50 ID:EIY5tWUC0
小次郎ウンコ戦みたいになったらそっちのが黒歴史だ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:46:21 ID:mviur9JY0
>>192
それ説得力あるわ

小次郎と伝は一度命のやり取りレベルで戦ってるしね。
小次郎と戦う事で何かを思い出して、確変するってのはありそうだ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 02:48:02 ID:nymdhXhM0
190はもう一度、女の事を学びなおした方がいいと思います
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 03:36:11 ID:N5kiyWEj0
>>199-201
つくづく悩ましいなアレは…最初みたときは
「ああ今度の話は清戦がメインで、強くなった武蔵には後の伝戦は最早ついでなんだなあ」位に思ったが
ここ迄読んであれが結末のすべてかと思うとどうにもやりきれない
でもあの十日後を描いたときには大まかなプロットは出来てただろうし…どうなるんだか
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 03:38:21 ID:OYUzMMDg0
ダメなやつはどうあがいてもダメってことだな。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 03:44:21 ID:FG4R+F+I0
俺は残酷だけど最終的には>>206みたいな路線に落ち着くと思ってるけど、
そこに至るまでの過程、いろんなものを悟ったりして伝が成長し生まれ変わってく過程を読みたいんだな
それで、それでもなお武蔵に負ける、という残酷な現実が劇的になってくれれば嬉しい

なんだろうな、俺「ピンポン」で一番すきなキャラってアクマなんだけど、
ああいう路線のキャラにしてほしいなと。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 04:19:36 ID:YKvfzTcM0
小次郎編の海岸での対決見ればわかるとおり
伝七郎は臆病な優しい人間で剣で命のやりとりするような世界に入っちゃいけないんだよ
ただ吉岡拳法の息子で当主の役目をになう責任があるからヘタレのくせに無理をしてる
清十郎兄ちゃんは自分がフラフラすることで弟が当主になるようにしむけて
伝七郎に成長の機会を与えつつ、また伝七郎が乗り越えられない危険が来ないように
影で助けてた・・・ええ話や(ノД`)

で、これからの話は武蔵がきき腕を切り落とすことで伝七郎を剣の世界から解放してやるんだよ
これもええ話や(ノ∀`)
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 04:20:30 ID:mjawYynz0
ところで清十郎との戦いで出来た左目上の傷は
21巻冒頭の頃にはすっかり消えてしまうわけですか?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 04:39:49 ID:mviur9JY0
>>208
小次郎と斬りあってる時の伝の
「剣が好きだ」って気持ちは?

ちょっと過保護で伝がかわいそうな気もする
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 05:06:27 ID:QQ1UUWOD0
今回の話でも後付けの性格描写もちだしてくるしな〜。
SDのころから人物を表現できないところは、全然成長して
ないよね。エピソード優先。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 06:02:49 ID:D2we5Nas0
>>211
SDの頃からキャラが立ってるって言われて
ないか?主役から脇役まで。


213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 06:12:38 ID:Ol16hKN00
人物の生い立ちを後から出すってのは同意。
こなれた漫画家だと少し伏線を描いといてその後過去を語りだしたりする。
だがそれと人物を表現出来ないってのは全く別の話。
スラムダンクのキャラは後付設定だろうと個性が強く人物を表現できてる。
出来てないのは後から設定を付け加える構成の方。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 06:16:54 ID:QC71d6Ky0
伝って誰かに似てると思ったら、ヤンクスの松井だった。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 07:00:58 ID:YKvfzTcM0
>>210
そりゃあ日々鍛錬し続けてる剣の実力を仕合でぶつけられるんだから楽しかろう

もし、アーチェリー大好きなやつが「オマエら向かい合って相手が死ぬまで撃ち合え」と言われて
できるか、できないかと”アーチェリーが好き”であることは別の話
「俺の父親えらいんだぞ!こんな事してあとでどうなるかわかってるのか!」と回避するのが伝七郎
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 07:01:38 ID:X0QT0Pxw0
新選組の近藤勇にも似てるぞ。あっちはガチで剣の達人だが。
それはそうと、21巻冒頭のあれを、
伝の「(最悪の場合)そういうこともあるのかもな」で済ませ、
実際は激闘だったらイノタケは神
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 07:28:40 ID:prExrOAp0
今週の伝みりゃ有り得ないぽいが・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 07:48:05 ID:kZfsc19UO
今描かれているエピソードは吉岡一門を決起させるための動機づけ、及び読者を伝に感情移入させるためのものなのでは?一乗寺で吉岡一門をザコ集団にしないためにも植田や十剣をそれなりに強そうに描いておく必要があるのではないかな。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 08:29:41 ID:G/0x4G+v0
宿屋の前で「闇討ちするにも」なんてしゃべってたら
噂広まっちゃうじゃん。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 08:43:53 ID:nvsl1oBb0
>>216
俺はそんな事やられたら逆に萎え萎えだわ。
熱いチャンバラが見られれば話の展開や構成は
グダグダになってもいいってスタンスの人意外と多いんだなぁ。
>>218
一人一人は既に今の武蔵にとって雑魚だとしても、
そいつらが何十人と集まって形振り構わず殺しに掛かってくれば
充分ガクブルもんだって描き方は出来るとオモ。
原作がそうだったから。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 08:46:02 ID:p/aGrUDo0
>>215
いやちょっと待て。小次郎の時も真剣使ってたから、ありゃ試合じゃないだろ。
たまたま二人ともくたばらずにすんだだけで、どっちかが死んでてもおかしくなかった
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 09:00:39 ID:2SVc2lj00
小次郎編の百姓集団みたいなもんか?>>なりふりかまわない十剣
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 10:02:35 ID:HEEVSFQH0
伝の覚醒とかアホか
覚醒もなにも、10日後に肩口から袈裟切りに、腕ごと切断されて死んでるじゃんか
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 10:20:56 ID:mviur9JY0
>>222
しかもさすがに百姓集団の比じゃないしな>十剣
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 10:56:56 ID:4kMruqMZ0
>>223
あの袈裟切りの間に
清十郎よりも長い剣のさばき合いがあったのを見抜けんのは痛
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 10:57:29 ID:J08xPEQT0
清十郎は伝七郎の為に闇打ちしてたのかな〜?
吉岡の名前を汚さないためになんじゃないの?
長男の宿命は受け入れるっていうてるけど当主にこだわりは
なかったのかも。
とりあえずそのへんのいきさつは祇園が知ってそうじゃない?
早く出てこいよ〜。「ぎおーん」

伝七郎の嫁=おりんってことはないかな〜?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:00:46 ID:HEEVSFQH0
>>225
武蔵は無傷で、動揺のカケラもなかったけどね
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:04:31 ID:4kMruqMZ0
>>227
見直してみたら俺バカ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:08:27 ID:b5VsJCw40
>>226
弟のために汚いことをやってた、ということで
兄弟愛に萌え
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:09:41 ID:4O3bihzo0
祇園どこにいったの?
村田くらいの実力はありそうだけど
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:24:58 ID:mviur9JY0
>>226
おりんって小次郎の幼馴染の子だっけ?

たしかにあれがおりんで、伝を小次郎に引き合わせるってのもおもろいかもな。
まあ吉岡の嫁をあんなところから連れてくるのはありえないだろうし、
それでもやっちまったらちょっと世界が狭すぎで萎える部分もあるけど。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:31:32 ID:pSr1g2dC0
>>230
原作だとなぜか祇園は梅軒と組んで武蔵と戦う。
で、武蔵の助太刀に来た夢想権之助にやられる。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:34:51 ID:4O3bihzo0
>>232
(; ・`д・´)・・・・・・・
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:35:51 ID:3SWHHXMP0
黄平と小次郎の絡みってやってないよね?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:40:26 ID:4O3bihzo0
あの一撃はツバメ返しっぽいよね
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:44:55 ID:D2we5Nas0
あれ燕返しだろな。
下から上にズバっと斬られとる。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:56:32 ID:8rocYPwVO
スレはえー(;゚Д゚)
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 11:59:29 ID:5ECjHRSL0
不動幽月斎先生の正体ってまだ明かされてないよね?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 12:06:02 ID:Ok2zWzsF0
別に明かす必然性もなかろ
思わせぶりはなんでもかんでも伏線と思っちゃうタイプか?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 12:08:16 ID:5ECjHRSL0
だって知りたいんだもん
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 12:41:47 ID:hFbhcL0H0
>>240
井上も明かす気はないだろ。
しかしあの長剣を片腕で使いこなす男だからかなり有名な名があったに違いない。
もし小次郎が右腕斬らなかったら、鐘巻自斎は勝てなかったかもな。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 12:56:26 ID:4O3bihzo0
そういえば不動様は何年くらい、あそこに居座ってたんだろう
鐘巻自斎が村に流れつく遥か以前に居たのなら
伊藤一刀斎が鐘巻自斎を訪問した時に討伐を頼めばよかったのに・・・・
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 12:59:13 ID:Go9GwVGw0
漫画ばっかり読んでないでゲームばっかりしてないで
たまには小説を読みたまえ。

不動先生の正体は誰か気になるってお前、国語の文章要点把握とか
苦手だっただろ、まったくだからゆとり教育はだめなんだよ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 13:07:47 ID:QC71d6Ky0
セイセイセイーーーーッ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 13:18:44 ID:xSsNGqhs0
そんなことより不動様に献上された少女がどうなったのか知りたかった
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 13:26:46 ID:hFbhcL0H0
>>245
不動様の性奴隷だろ。散々犯した挙句、飽きたら斬り殺すとか。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 13:29:40 ID:xwm2pOqD0
不動の
対戦相手は昔強かったとはいってもたいして訓練もしなくなった初老の人と子供で、
しかも結果的に負けているしたいして強くないんじゃないの?

248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 13:32:38 ID:c8NbNFiV0
しかも全身傷だらけ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 13:55:04 ID:mviur9JY0
>>247
確かに。
ギアイが自分の強さを思い出したのって不動との対戦のあとだもんな。
(鍛え直してそれなりの(少年小次郎に「つ よ い」と思われる程の)力量に戻ったのにも、
それから数年かかったと思うし)

でもまあギアイが「名のある男だったのかもしれん」みたいな事言って評価してるから
どっちなのか本当のとこはわかんないな
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 14:16:10 ID:4O3bihzo0
話変わるけど武蔵vs庄田戦で、武蔵が庄田の突きを完全に見切ってる描写があったよね?
あの時、なぜ武蔵は伸びきった庄田の腕を切り落とさなかったんだろ
おもいっきりチャンスだったはず
切り落とすどころか不敵ににやけてるだけだし・・・・・・井上は何を考えてるんだか
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 14:32:25 ID:KE5LDhBSO
トレスされた人のスレはここでつか?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 14:40:40 ID:fgaqOFxs0
いいえ、ここはトムについて語るスレです。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 15:26:37 ID:wVLmxlv5O
メイリンが好きです
ムカミはどうでもいいです
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 16:30:39 ID:DdC3P7Xz0
竹熊ブログに「荒巻圭子」を名乗る人がこんなコメントを書いてるけど…?

>井上さんも、バガボンドで私の作品のパクリを堂々とやってくれましたし、どっちもどっちではあります。
>私にしても、連載作品の背景に写真誌の盗用を一ケ所しましたし、それで自分で嫌にって、その原稿は消
>却処分しています。
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_9358.html
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 17:45:07 ID:n/lwnEi70
ものすごく書き込みづらいふいんき(ryだね。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 18:11:00 ID:J08xPEQT0
おつうが実はすごい所の娘だったとか
そんなサプライズはないのかな?
朱実でもいいけど。
あ、朱実がそんなだったらお甲がすでに対処してるか〜。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 18:34:06 ID:j8mFOk+R0
城太郎が
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 18:44:48 ID:DdC3P7Xz0
471 :マロン名無しさん :2005/10/21(金) 18:35:56 ID:???
井上は体はトレスして頭だけ自分で描いている
( 証拠画像 http://49uper.com:8080/html/img-s/90126.jpg )
井上は人間の体のバランスさえまともにとれないようだ
絵が下手すぎだな
トレースに頼りすぎたせいだろうか
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:09:58 ID:NfiqD5D2O
すごい発見したんだが電子散ろうって松井ににてね?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:13:11 ID:iaNlQabA0
原作ではサプライズだらけだったねw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:13:21 ID:sXRvPTvn0
にしこり
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:14:06 ID:sXRvPTvn0
原作でも不動様でてくる?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:19:34 ID:TQy1kXTQ0
原作の小次郎とは全くの別物だから小次郎編は作者の創作だと思う
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:23:50 ID:IP1UwzlZ0
原作の小次郎は別耳不自由じゃなかった気がする
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:29:08 ID:aNhxyEJY0
おつうも城太郎も伊織の親はびっくりもんだよ
城太郎は特に・・・・・・
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:50:40 ID:UM9YI2Gm0
城太郎の親って誰なん?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:53:26 ID:B8WzZS5b0
城之助
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:55:24 ID:aNhxyEJY0
もうバガに出て武蔵と絡んでる
小説嫁
269&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/21(金) 20:13:20 ID:x04J6zOr0
るろ剣にも弥彦っていう城太郎みたいなキャラ出てきたけどさ
こういう生意気なガキキャラが一番ウザイんだけど
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 20:22:10 ID:+JC5M7YzO
>269普段はうざいお前が今はさらにうざい連中がいるから
さほど気にならない不思議
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 20:30:32 ID:mUyCcXDM0
小説の小次郎は、剣の腕を鼻にかけてる、高慢ちきで嫌なヤツだったからな
それに比べれば、聾唖でもバガ版小次郎のがはるかに魅力的
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 20:32:41 ID:6N8ZGtOm0
アウアーまだー?
アウアー禁断症状始まりそうでつ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 20:45:22 ID:OYUzMMDg0
>271
そうかな。
俺は自信家で高慢で嫌な奴の小次郎が好きだけど。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 20:53:34 ID:9NAwx0p7O
俺はおばちゃんに人気のあるコジロウが好きだ

でも、おじいちゃんに人気のある武蔵も好きだ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 20:58:06 ID:IK1qiKO1O
>>227-228
伝は袈裟斬りからあぼーん顔のコマの間に
片腕で死に物狂いの猛攻を見せてるんだよ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 21:00:59 ID:WV44yai90
清十郎の「できるだけ自分は活躍せずに弟のメンツを立てる大作戦」一覧

@「あ、なんか素質ありそうな武芸者がウチの道場へ行くな。
だが隙がある。よし、いきなりノドに刀を突きつけてビビらせて、
帰らせれば、弱っちい伝七郎は戦わずにすむな」
→武蔵、ギョっとするが帰らず。→失敗

A「ああ、マジで道場に来てるよアイツ。高級な酒でもやって
弱っちい伝七郎と戦わずに帰るように仕向けよう」
→酒の味はわからない、と瓶を破壊 →失敗

B「しょうがない、俺があいつの額を切るついでに
木刀を真っ二つにすれば、いくら弱っちい伝七郎でも勝てるだろう」
→武蔵、折られた木刀で伝七郎と互角(以上?)の戦いぶり →失敗

C「くそ、また一年後に立ち会う約束をしてたとは、なんて馬鹿な弟だ。
1年ぶりに立て札のところで武蔵に会ったが、かなり強くなってるっぽい。
どうしたものかと思ってたら、俺のなじみの芸者が武蔵の昔の知り合いとか
言い出した。よし、こいつに武蔵をおぼれさせて・・・」
→朱美、引く。→失敗

D「しょうがねえな、こうなったら弟の顔は立たないかもしれないが
背後から手裏剣で奇襲してでも、弱っちい伝七郎と戦う前に殺す!」
→ニャンコ先生→失敗

E「あああ、ガチで戦うことになっちまった。また傷が増えるな。
まあ弱っちい伝七郎のためだ、しょうがないな。
あれ?俺の剣が見切られてる?もうだめぽ」
→まっぷたつ→失敗

兄の影の努力に、最後まで全然気づかなかった伝七郎であった
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 21:07:09 ID:PzDQrvF50
>>231
吉岡兄弟が双子にみえるヒトですか?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 21:15:37 ID:mviur9JY0
>>277
???
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 21:41:24 ID:8rocYPwVO
じょうたろの親父は青木様w
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 22:03:15 ID:YXtfRPjt0
>>279
非情すぎる現実。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 22:04:25 ID:YXtfRPjt0
>>269
あっちは無意味に強くてウザかったけど
じょうたろは良い感じに弱くてガキっぽくて、好感もてる。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 22:05:49 ID:OuWLzl7v0
まぁそんな城太郎もそのうち盗人になるんだけどな。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 22:15:28 ID:mviur9JY0
>>282
そうなの?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 22:39:24 ID:8IKxu8kL0
84 マロン名無しさん sage 2005/10/21(金) 22:21:45 ID:???
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up3700.jpg
それっぽいの見つけたのでうp。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 22:50:48 ID:VcWAUWwm0
>>278
>>277は「おりんと伝の嫁じゃ全然似てないじゃん」と言いたいのでは
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 23:04:42 ID:kZfsc19UO
史実だと武蔵の養子って伊織と造酒之助の二人だよね。城太郎は吉川の創作キャラだったキガス。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 23:23:58 ID:2a7ryjr7O
盗人でテロリスト城太郎wwwwww
288&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/21(金) 23:53:34 ID:BuDJ6lLK0
>>281
こういうガキキャラって結局ストーリー進めるためのキャラだろ
作者に都合が良すぎてウゼー

289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 23:56:51 ID:ZYo60OT+0
もうなんか最近、小次郎が可愛くて仕方が無い
結婚はするまいと誓ってた俺だが、あんな子供なら欲しい
けひっと笑う赤ん坊の小次郎、ああ可愛い
幼年期の柔らかそ〜な髪の毛、ああ小次郎可愛い
徐々に逞しくなっていく小次郎、ああ小次郎
そして青年となったら親元を離れて旅に出るのですな
ああ、なんて立派な小次郎、武蔵は反抗期が激しくてダメだ
又吉はもっと駄目だ、あんなんならいらん
小次郎みたいな子供なら超欲しい、竜胆でもいい
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 00:15:27 ID:AXJFjIuL0
最後の一言がw
291&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/22(土) 00:24:01 ID:K2RbjfB30
お触りしたら鎖鎌で襲ってくる竜胆なんていらん
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 00:24:20 ID:0IsZMedt0
>>289
又吉ってイエスかよw
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:10:25 ID:EkSQDwiWO
初版の21巻って将来レア物になるよな?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:13:56 ID:AXJFjIuL0
初版だけで何万部売れたかのかと
交換しないで取っておく&第2版も買う派、多いみたいだぞ?(含オレ 
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:22:50 ID:Mc21793T0
初版と後期版ってなんか違うの?
296 ◆GANTZ./gGI :2005/10/22(土) 01:35:10 ID:c0VkY5NWO
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:49:56 ID:tfUrxh6Z0
レア物にしては数多すぎじゃないの?

298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:56:26 ID:tfUrxh6Z0
スラムダンクの連載1回目のジャンプとかもってたらレアかもしれないよね。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 02:37:30 ID:d/D4FmLf0
>>294
編集部が狙ってそれやってたりしてw
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 02:42:26 ID:QKXoR7Qg0
小次郎が大失敗だったな。
知恵遅れの障害持ちなんてドラマの主人公にもなりゃしねえ。
独自の路線を切り開くつもりで功を焦ったな。あうあーーーー
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 03:07:27 ID:N65iMADc0
どこまで昇っていくんだ・・・・武蔵ぉぉぉ。

もっとホメてくれ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 03:58:43 ID:drDqXfV70
福田武蔵
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 06:03:42 ID:S0z7V7jVO
ここ見て気になって確認したら、うちにあるバカ21巻初版だ。
本当なら爺達は何て言ってるはずなの??
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 08:48:53 ID:pUwNoC9yO
>>303
胤『フォーーーーーーーーーウ!』
石『フォォォォォォォーーウ!』
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 09:03:36 ID:DVIgFx8t0
>>250
あの突きは庄田のフェイントだと思ってるんだがどうだろ?
武蔵は微動だにしてない感じだし
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 09:22:28 ID:YeFPpNQZO
>>129
軍鶏の作者って井上の師匠みたいな人じゃないの?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 09:34:42 ID:V17n6+ma0
>>306
コピペ改変だよ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 09:59:56 ID:XJLYr59eO
初版がレア物になるとか言ってるヤツいるけどかなり運よくで500円くらいでしか売れないよ!
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 10:22:24 ID:XAFB7eld0
マジレスだけど>289
小次郎=ギアイが苦労を重ねつつ愛情をかけて育てた
武蔵=異常なほど自分勝手な親から虐待されたと言ってもいい子供時代
又八=おババや叔父さんの愛情をいっぱい受けて育ったが、ちと甘やかされすぎ

オレも子供を持つならぜったい小次郎のような子がいいと思うが、、、、
それ以前に、小次郎のような子になるよう育てるには、
自分がギアイのような親にならんといかんということに気付いた
実際、又八のようなヘタレのオレには無理かもしれん、、、orz
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 10:42:33 ID:AXJFjIuL0
>>309
相性と相乗効果かと。
小次郎でなければギアイはああいう一心な親にはなれなかったし、小次郎も然り。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 10:44:55 ID:DVIgFx8t0
>>310
武蔵と無二斎にもいえそうだなw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 10:51:51 ID:c5hRcMcA0
それで一時期21巻売って無かったのか…
出てすぐの頃、人気コミック絶対切らさない書店で買えなかったから
そんなに売れるのか、とか思ってビックリしたのに
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 11:39:03 ID:pbp0ML+H0
前の回のアウアーはどうなったんだ?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 11:51:06 ID:AXJFjIuL0
>>313
どーもなっていないよ。
光悦から長物の大太刀を受け取ることになりそうなのと、
彼の屋敷に出入りしてるか食客になってるのが判明しただけ。

ヌハが京入りしてまた佐々木の名使ってるから、二人小次郎そろそろかもね。
315309:2005/10/22(土) 11:55:31 ID:XAFB7eld0
>310
相性と相乗効果か、、、うむ、確かにそれはあるな
ヘタレなオレももうちょっと希望持ってみるわw
いやマジでアレがコレかもしれんという状況なんで、考えちまった
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 12:01:08 ID:AXJFjIuL0
>>315
親も子によって育てられるんだよな・・。ガンガレ 309!
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 12:25:30 ID:S1GFwNBN0
>>316がいいこと言った
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 13:03:32 ID:tfUrxh6Z0
マンガを参考にして子供育てる奴の子なんてバカになりそうだなw
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 13:07:45 ID:aioQNHKO0
まぁ、自分が子を持つなら又八みたいなのが一番無難だけどなw
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 14:18:53 ID:f8wDI15A0
あんなのが子供・・・いらん。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 14:49:11 ID:tfUrxh6Z0
手話おぼえなきゃいけない上に傷害事件でも起こしそうだしな。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 15:44:55 ID:Ro0YV8kZ0
小次郎の実父も胤瞬の父もあんまり強くないよね。
息子は産まれつきの才能があったのかな?
それとも鍛錬の結果かな?

323コレヨル大好き:2005/10/22(土) 15:46:45 ID:yEMvRkq30
つ 胤瞬
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 17:14:37 ID:7hSnVgQR0
>>322
才能です
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 17:52:46 ID:WmS88YJ+0
異能です
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 17:55:25 ID:aOHK8TwQ0
>>322
例  イチロー、松井、一茂
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 18:12:07 ID:mmCuJZDy0
まぁお前ら子供の心配する前に結婚できるかどうかを心配しろ
328コレヨル大好き:2005/10/22(土) 18:18:28 ID:yEMvRkq30
まあ3000年には日本人口30人位らしいじゃない?
結婚してもしなくてもいいよ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 19:22:55 ID:XZ2PEKN6O
>>322
隔世遺伝
330&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/22(土) 19:34:53 ID:Ic2tnkXg0
そもそも「剣の才能」に関して遺伝子は関係あるのかどうか・・?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 19:40:25 ID:p2zkrXfnO
柳生一族。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 19:54:03 ID:ncmdANUe0
>>330
びっくりしやすさ(≒ビビリやすさ)とか、遺伝子で決まるみたいだし、
筋肉は大分遺伝子で決まるだろうから、心体共に結構影響はあるんじゃね?
まぁ、普通に飢餓で人が死ぬような時代だから、育ち盛りに豊作続きで、
体格が十分に成長できたかどうかとかの方が影響しそうだが。
333コレヨル大好き:2005/10/22(土) 20:06:16 ID:yEMvRkq30
つ 伝と清
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 20:25:25 ID:3qAuEUAiO
つ 漫画
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 20:27:52 ID:Ro0YV8kZ0
>>322
小次郎なんてろくなもの食ってなかった気がするよ。
赤ちゃんの時も母乳を毎日もらってたわけじゃないやろし。
よく大きくなれたもんだ。

武蔵の母が抱いていた子供がたろちんなのかな?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 20:32:39 ID:vJs7F2U80
バガボンドも雑誌から模写してるの?www
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 20:50:55 ID:AXJFjIuL0
>>335
魚は獲り放題できたみたいだが・・でもおなかすかしてたね。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 20:56:59 ID:jbgCC5MZ0
セイセイセイってレイザーラモンHGのぱくりだよな?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 21:40:12 ID:tfUrxh6Z0
>>335

マンガだから何でもできるよw
作者がやろうと思えば2メートルくらいにもできただろうし。w
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 21:50:02 ID:/3QpMz7N0
小次郎のキャラ設定はグダグダだね。
やっぱり細かい性格描写とか苦手だから、奇人とか
奇行癖のあるキャラで、特徴づけちゃうんだろうが。
341  :2005/10/22(土) 22:26:18 ID:TFKBt1tP0
>340
それはお前の主観だろうが。
もういい加減ウザい。
342コレヨル大好き:2005/10/22(土) 22:46:20 ID:yEMvRkq30
>>340
イノタケはその辺が神なんだと思うが
むしろ健常じゃないのが難しいだろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 22:51:24 ID:Uy0E7c0u0
多分小次郎が聾唖ってのは個性づけというよりは構成上必要なんだろうとは思うが

イノタケは小次郎を扱いきれてない、とも思う。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 23:01:20 ID:vJs7F2U80
>>341
ここって主観書き合う場所じゃないの?w
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 23:08:09 ID:/3QpMz7N0
>>341
いい加減も何も始めて書いたんだが・・・
外にも書いてるやつがいるなら、少なからず
そういう評価をする人間がいるってことだろ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 23:14:51 ID:0BgFhv4j0
はいはいわろす
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 23:16:00 ID:drDqXfV70
チャレンジ精神は買うけど、正直、失敗とは言わぬまでもあまりうまく行ってないとは思う。
348:2005/10/22(土) 23:19:24 ID:sq13IiVOO
349:2005/10/22(土) 23:23:17 ID:sq13IiVOO
リアルいつ発売すんのかなぁ?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 23:38:39 ID:yyrDnX5H0
>>340
そうだね。あれがバガボンドの敗因とも言える。
一部の障害ならわかるがよりによって
知恵遅れに感情移入できっかよ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 23:57:30 ID:JPduzG9m0
つまらないなら読まなきゃいい
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 23:58:33 ID:aMBiB9Ge0
アウアーアウアー
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 00:06:51 ID:4Aueq3v30
小次郎は本人に感情移入するよりも
彼に触れて感情をうごかされる人の視点になるように描写されてると思うが?

俺は小次郎自体にも感動してるけどね。
354コレヨル大好き:2005/10/23(日) 00:29:29 ID:0xZ1jPp10
小次郎→人を幸せにする奇跡の人

↑を斬る武蔵っていう図だったらすごい。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 00:32:14 ID:ekw6LyEr0
さて、ここで今後の日本の未来を予測してみよう。

(1) いわゆるニートやフリーターの増加が依然として継続する。
(2) 団塊世代の退職ラッシュ、及び (1) に伴う国内生産力の崩落。
(3) 少数の非力な若者が多数の無能な老人を支えるという、極めて脆弱な国家体制の確立。
(4) 中国の台頭、及び国内の無能な政治家による国際的地位の下落。
(5) ゆとり教育世代の押し上がりによって、尚もニート・フリーターの指数関数的増加。
(6) 所詮、国内でしか通用しない学歴を依然として追わされる改・ゆとり教育世代。
(7) 老人の死滅、及び連続的な台風の上陸による農業の衰退。
(8) トドメの関東大震災・東海大地震の連続コンボ発動。


結論:

日本は四半世紀以内に死亡確実wwwwwwwwwwwww
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 00:42:48 ID:wjbKXxRRO
>>336
「俺達は抱き合う代わりに…」とか言ってたのは
HEATのパクリだと思う。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 00:59:40 ID:hvlkpurJ0
バガボンドで、今までなかったのが市街地での戦いなんだよな
吉岡十剣と武蔵が京都の街中のアチコチでゲリラ戦のように
戦う展開も面白いかも
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 01:26:53 ID:ZIrDqbaJO
一乗寺の戦いで、まさかのアウアー助太刀はありえん?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 01:28:14 ID:bFvLZiOP0
>>357
捕まるだろw
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 01:31:27 ID:zFTs/+S30
早く伝のガキ打ち殺してくれねえかな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 02:22:19 ID:ysWHD2TA0
ぼこされる伝に感情移入してしまいますた。
やられるのは分かってるんだけど、武蔵と良い勝負して欲しい
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 03:02:29 ID:2xiBMauv0
なんだその改行は





また道場が火事に!?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 03:16:26 ID:X4V1dxJx0
>>353
でも小次郎で収拾つかなくなったのは間違いないだろ。
連載が中断したのもあれじゃどうしようもないもんなw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 03:17:57 ID:T0x9FPXP0
小次郎はあれはあれで面白いと思うけどな。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 04:38:07 ID:RaCsm6us0
てか吉岡に火つけたのって本当に又八なんか?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 08:31:10 ID:RUkicsnk0
俺は小次郎編は武蔵編よりもちょっと好きだけどなぁ
vsコウン、vs不動両方ともすき
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 08:54:30 ID:VDPaC/hD0
そろそろリアルの話もしようや。来月単行本発売も決まったことだしよ。とりあえず高橋母子○ね!!
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 08:59:22 ID:TT1HlpkoO
↑お前が〇ね
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 09:08:37 ID:p9r+ajQf0
今回の事があったからってわけじゃないけど
スラムダンクの頃より絵が下手になってないか
いつも突っ立てるような絵か顔のアップにギャグになってるのか微妙な寒いセリフ
言われてみれば上半身と下半身で微妙におかしな絵が多い気がするし
武蔵の顔も清十郎の顔もコロコロ変わって本当の顔がわからない
小次郎の顔は窪塚の顔なんだろうなってわかるけど
肝心の剣術も体を柔らくとか作者のなんちゃってスポーツ理論だし

370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 09:44:19 ID:fZBNdD8H0
>>369
え?小次郎=窪塚なの?
胤瞬=窪塚っぽくない?

武蔵って野獣のようだったのに、急に木彫りしたり
思ったことを書きとめたりするようになった気がするんだけど。
ただ強い者と戦いたかっただけの武蔵じゃなくなってきたのかな?
小さい時に親に捨てられて一人でも生きていけるように強くなろうと
した武蔵はかわいそうに思うよ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 09:50:49 ID:3VXv2Ndk0
最初の「たけぞう」だった頃が一番面白かった
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 09:54:03 ID:8PAD0srL0
そもそも武蔵の話するなら避けて通れない小次郎の設定を、必要以上に難しくしたのが失敗だろ

どう贔屓目に見ても作者は小次郎持て余してる感ありありだし、作品がグダグダだって言われ始めたのも

小次郎登場後だし。しかも連載まで不定期になってるし
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 10:10:50 ID:tU8y0ICv0
ギアイが上手く表現できたから小次郎の役目は終わった。
後は武蔵に切られるだけ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 10:15:20 ID:p9r+ajQf0
なんかもう池上遼一と井上の絵の区別がつかなくなってきた
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 10:23:39 ID:p9r+ajQf0
関ヶ原でで武蔵と小次郎がぶつかった後の一刀斎のセリフ
「ふうん 獣の本能がそういったのか 敵ではないと」
これとか意味不明
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 11:15:52 ID:U/vZ3ojd0
天才漫画家いしかわじゅん的には
井上の絵はどうなのかな。
377 :2005/10/23(日) 12:53:41 ID:FIDEDcvk0
>>375なんで??そのまんまの意味じゃん
それとも釣りか、これ?
  
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 13:12:11 ID:kEZ6+Ped0
>>366
両方とも武蔵編に比べて激しく詰まらんだろ。お前は何を見ているのかと。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 13:24:03 ID:p9r+ajQf0
>>377
ひたすら敵を探して殺してる武蔵を敵と思わないで獣の本能とやらは一体何を敵だと思うんだよ
獣の本能が敵じゃないと思ったらそれはなんなんだ?
東軍西軍にこだわって戦わないのも他に敵がいるからとりあえず協力するのも
獣どころかきわめて人間的な小ずるい感じじゃないか
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 13:27:06 ID:iKYR7xv+0
>379
ワロス
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 14:15:19 ID:3na8j3q40
>獣どころかきわめて人間的な小ずるい感じじゃないか
そりゃ獣の本能に人間の知恵がついてるからな
後者はあんまり発達してないけど
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 14:46:52 ID:bqfcubOK0
>>366
自分も武蔵編よりも
小次郎編のほうがちょっとだけ好きだ
14巻から20巻まで読んでやっとバガにハマった
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 15:09:38 ID:lkIG+3kM0
小次郎編あっての武蔵編である
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 15:25:52 ID:FHG7Q2Qf0
>>383
つまり、小次郎編がなければ武蔵編はないということだな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 16:20:30 ID:MFW0Wdig0
>>379
ひたすら敵を求めて戦ってたんじゃなくて、東軍を求めて戦ってたんだろ、武蔵は。
そんでたまたま、武蔵と同じで東軍を敵にしてる奴らが現れて、共同戦線をはったんだろ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 17:10:46 ID:bFvLZiOP0
>>385
獣が東軍とか考えるのか?

多分武蔵を敵に回すより雑魚敵にした方が楽って判断したんじゃないか。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 17:22:44 ID:GkBkYudm0
>>375
に限らずこの漫画のセリフなんて雰囲気だけって言うか雰囲気すらない
漫画なんて書いてる奴に侍の殺し合いするときの心理なんてわかるはずがないんだよ
安西先生の喉をタプタプ→フォッフォッフォみたいな
意味のない子供だましでごまかして進んでいくだけ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 17:34:47 ID:Fp//B4Ie0
>>386
小次郎は自分に対して襲いかかってくる奴だけを相手に戦っていた。
だから、自分に対して襲いかかってこない武蔵を敵だとは思わなかった。

一刀斎の「獣の本能が…」ってのは、小次郎が、武蔵は誰を相手に戦っているのか、というのを本能的に察知したことを指して言ってるんだろう。

武蔵も、まさか自分と一緒に東軍と戦っている奴が、東軍とも西軍とも関係のない一般人だとは、まさかまさか思わなかったろう。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 17:36:24 ID:V6Gh7jXk0
62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 13:21:02 ID:mZA5xNSN0
前に原付で走ってたら、脇の茂みからゴリラのラバーマスクかぶった馬鹿が
「ウゴー!!」とか叫びながら飛び出してきた。
驚いて転倒しそうになったがなんとか持ちこたえて、
怒鳴ってやろうとUターンして戻ろうと思ったらゴリラは後続車に跳ねられて大変な事になっていた。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 17:41:12 ID:vURZ42PPO
>>387
2行目までは口は悪いが同意

それ以降はバスケ音痴乙としか言いようが無い
あえてセリフにしてないだけで前フリ読んでれば普通に読み取れる
それとも毎回ベラベラ喋るやつに「君の異変には〜一生後悔するところでした」って言わせるのが上手い演出か?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 18:50:20 ID:6XmdWEXG0
比喩表現が少々矛盾してたからってうるさく言っていたらキリないと思うけどw。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 19:59:47 ID:PlLxDEZj0
伝にとってはかつてない厳しい修行で充実してるんだろうが、武蔵から見るとどこまでも
内輪の馴れ合い、ごっこ遊び程度ってのが切ないな。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 21:02:39 ID:9rpsDB820
久しぶりにバガボンドみたら何故か大河ドラマ武蔵を思い出した
もう2,3年になるのか
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 21:12:21 ID:gMqc4n5Y0
蒼天のどこが上手いの?
釣りじゃないの?
蒼天の拳のまちがいじゃないよね?????
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 21:55:25 ID:6XmdWEXG0
顔の造形なんか歪んでいるよね。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 22:08:22 ID:AMhQDaWS0
>>383
小次郎編があったからグダグダになっちゃったんだが。全てを肯定するなんて無理がありすぎ。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 22:31:44 ID:4Aueq3v30
グダグダってどんな感じ?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 22:46:01 ID:70OXqi3B0
俺は辻風黄平の最初からついていけなかったんだが。
「なんでこいつ兄貴の命狙ってんの?」「なんで武蔵逆恨み
してんの?」「あれ〜・・なんでそこに現れて鎖がままでふり
まわしはじめてんの?」と。ほかの人物でもそういう「あれ?」って
のがしょっちゅうで、作者の純文学志向からすれば「省略」なの
かもしれないが、本質はたんに描けていないのと人物が
生きていないせいだ。

ただ、これを剣豪たちの生き様を描いた雰囲気のある純文学
として読むのではなく、昔の荒唐無稽忍者ものの系譜から
読むと楽しく読めることに気がついた。今はそう読んでいる。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 23:35:05 ID:dHnN3Cuj0
>>393
キャスト、シナリオ、ラスト、何もかもがひどい大河だったな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 00:34:18 ID:x4HJ4o2w0
>>399
たしかバガボンドを参考にしてたんじゃなかったっけ?
途中で見るのやめちゃったよ。
なんかバガボンドのイメージが壊されちゃう気がしたから。
武蔵にしてもおつうにしても。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 00:41:39 ID:ftGaPsLdO
何ていうかそんなに説明がほしいもんかなぁ?
筋や台詞、絵から個々に読み取るのが楽しいと思うな。足りない部分も自分で補えば済むことだし。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 00:56:09 ID:4Xa8Cnni0
>>401
それなら白紙の原稿用紙19枚渡されれば無限に想像出来てとても楽しいよね。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 01:02:46 ID:I6IXo5Vs0
>>399
1話目の15分くらいでもうやめたw

>>401
> 筋や台詞、絵から個々に読み取るのが楽しいと
同意。
>>402
これからどうなるかは想像し放題で面白い。 でも最新話が出るとまるで予想外でまた楽しい。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 01:08:46 ID:4Xa8Cnni0
補完の楽しみって信者の楽しみだと思うんだよな。
行間を読むってのは大事だけどね。
405コレヨル大好き:2005/10/24(月) 01:22:38 ID:CysXjCxZ0
大河不評やね。
俺は一話目と殷瞬戦、梅軒戦、小次郎戦だけはきっちり見たよ。
戦いが終ったらTV消してた。
最終回とかいつやっったのかわからんけど、いつのまにか終ってた感じ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 01:48:14 ID:de2Qz45/0
>>379ひたすら敵をころしまわるってのは獣の本能じゃなくて人間の所業だろ?
どれだけ理性を捨てて、それこそ獣のように戦ってるように見えたとしても
「たくさん斬って名を上げたい」という動機の元敵軍だけを
ころしわまるってのは明らかに「人間」の欲望に分類される。
獣は当座の食料を獲得できたら、それ以上の意味のない殺しはせんからね。
故に、それは「獣の本能」ではない。
小次郎の腕試しのためにきりまくるってのも同じ。
 
で、一刀斉がいった「獣の本能」ってのはなにかっていうと
平たくいえば「なにがなんでも自分が生き延びる」ってことだろ?
その「獣の本能」が、片や「出世」片や「修行」という人間的な動機の元に、
獣の「ように」(まあ小次郎はちと違うけど)戦っていた二人の中で、 
多勢に囲まれる→背中のぶつかったこいつは状況的に敵ではない、かつ敵意はないと見抜く
→「自分が生き残る」のに利用できる、って感じで発動したのだと思う。

思うに、あんたは前提からして間違っている。  
「ひたすら敵を探して殺してる武蔵を敵と思わない」「東軍西軍にこだわって戦わない」
「他に敵がいるからとりあえず協力する」ってのを
「人間の欲望」と「獣の本能」に分類してかんがえてみ?
結構すっきりすると思うぞ。 

まあ、普通はすぐにわかるが、頭の悪い人はこんがらがって認識してしまう
のかもしれんね。こうしてわざわざ長文で説明せねばならん程にさ。 
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 01:53:29 ID:xYt/xu6R0
ところでウンコが背負ってた
足ケガした兄ちゃんは死んだの?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 02:05:27 ID:5reZbfz10
今更だけど、蒼天航路の絵は上手いかもしれんが、
いわゆる「デッサンより勢い重視系」だね。

蒼天航路よりは、鄭問の方が上手い。
鄭問の漫画を初めて見たときは世の中にこんなに絵が上手い漫画家がいるのかと衝撃を受けた。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 02:28:25 ID:ylanS8ASO
大河は武藤だけで十分笑えたからそれはそれで良かった
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 02:32:06 ID:qylTBGhd0
>>406
犬でも飼ってりゃわかるけど
二匹の犬がいがみ合ってるところにもっと強そうな犬が来たところで2対1にはならない
もし獣の本能だったら背中がぶつかった瞬間に壮絶な殺し合いが始まるよ

411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 02:37:00 ID:KP4EQh/b0
ムツゴロウさんにあそこのシーンを見てどう思うか聞いてみたいね。w
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 03:21:26 ID:2Ig7IDNr0
そもそも獣は殺しあわない。犬同士ならなおさらだ。
だって怪我するし肉がうまいようにも見えないじゃん。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 03:40:25 ID:xYt/xu6R0
伊藤の言ってる「獣」と
所謂、犬とか猫とかの「獣」とは
別物だと思うんだけど…
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 04:14:36 ID:/CCMOD6O0
狼?虎?獅子?
子殺しとかボス争いはあるけど、基本的には殺し合わないね。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 04:58:51 ID:ddFg4jlsO
縄張り争いや雌を巡っての争いはどうじゃろ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 05:44:30 ID:kyhObroc0
>>408
ありゃ絵だ 井上は漫画
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 07:10:54 ID:bEZ9BBUp0
どっちも漫画
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 07:13:54 ID:bEZ9BBUp0
ところで
高橋&又八の最近の異常発汗が
俺は気になる。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 09:19:17 ID:/fHBLqPg0
ピザ化の前兆か
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 11:42:21 ID:AmyEwlUk0
「あひるの空」って見たことないけど表紙に野宮と似てる奴いるなと思った
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 11:49:28 ID:WbMtmUYe0
鄭問が上手いとは思わんなー。
蒼天やバガのほうがずっと上手い。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 11:53:15 ID:Uwattd4i0
てか、マンガって上手下手より好みじゃないの?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 11:59:21 ID:GrpFj8VI0
盲愛ヲタがいるスレはほとんど腐るな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 12:09:49 ID:SaozYjwt0
バガボンドもいかにも写真写した感じの絵が気になるようになった
着物着て突っ立ってるシーンが多すぎる
一刀斎が女買ってるとこのシーンも上半身だけどっかのトレースで足が変になってるっぽい
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 12:12:19 ID:PKa6iVn20
>>420
お前は俺か
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 15:20:17 ID:nQ1hMEot0
祇園って死んだの?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 16:52:40 ID:2sw1pei/O
>>425
おまいは俺だろ?

今週も同じラーメン屋にて確認
ネタバレラーメン屋として要チェックや


これからの伏線のような話ばっかりであまり進まず

そうてんも載ってましたよ
ガンツは休みで、いつ再開かもわかりませんでした
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 17:12:47 ID:EXU/jVXL0
リアルの高橋はチャリンコ盗んでトラックに突っ込んだんだろ?完全に自業自得じゃねーか。なんであんなに病院で同情されてるのか理解に苦しむ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 17:15:55 ID:2Ig7IDNr0
お前は入院患者がどういう理由で入ってきてるかイチイチ聞くのか。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 19:26:02 ID:I6IXo5Vs0
>>427
伏線でもいいから教えてくれぇええ・・いえください。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 19:45:20 ID:lXhtcKfv0
伊藤さんと佐々木さんがつるんでいたのは史実?
それとも井上さんのオリジナル?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 19:49:48 ID:/YK5tqXF0
伊藤さんは実在したらしいが、佐々木さんは実在したかどうか疑わしい
完全にオリジナル
433ネタバレラーメン:2005/10/24(月) 19:53:10 ID:2sw1pei/O
以下ネタバレ



そうてん最終回まであと3話。・゚・(ノД`)・゚・。
菜々子を発掘したのがはるかの今の社長

じょうたろとおつうが京の町を歩く
じょうたろはおししょうがやったぜとはしゃいでいたが、おつうゆううつ
本阿弥は武蔵に刀や殺気を語るが、諫める感じでなく戦う姿を見てみたいと言う
武蔵は浪人にじろじろ見られながら町を歩き、伝との決戦の場に着く

アウアーなし
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 19:56:25 ID:I6IXo5Vs0
吉川原作ではちゃんと、面識もある自斎先生の兄弟弟子だよ。
一刀斎は小次郎を岩国の麒麟児と絶賛し、
小次郎も自分を評価する一刀斎には一目置いてたはず。バガとキャラ違うが。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 20:00:41 ID:EXU/jVXL0
>>429
事故原因くらいはさすがに情報回ってくるだろ?ってこれ以上熱くなったらまたDQNと言われるので辞めときます。すんません。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 20:06:10 ID:A6XfOh2y0
>>433
GJ。これが伏線なら、今までのもただの伏線じゃないかw
続きワクワクする引きだなー
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 20:06:22 ID:I6IXo5Vs0
>>433 アリガト 裏山しいラーメン屋です

もう1/9になったのかな。
対伝戦が終わってからも光悦との関わりは続きそうですね。

出る出ないだけでネタになるアウーw 雪ウサギでも作ってるんだろうか・・。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 20:19:33 ID:G82XJ3Mi0
吉岡清十郎
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 20:21:38 ID:EXU/jVXL0
リアルの話題がぜんぜんない・・・orzいっそスレを分離させて欲しいです。。。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 20:22:07 ID:/CCMOD6O0
なんで小次郎が聾唖なの?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 20:35:39 ID:Q91tEpad0
「小次郎敗れたり!」と叫んでも聞こえないよな
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 20:59:38 ID:1XrKYHSu0
>>427
彦一

>>433
アウアーないのか。残念。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 21:03:14 ID:/CCMOD6O0
若くて短気で自信家で嫌な奴の天才剣士を、ショボくれたオッサンが策を弄して倒すって話じゃないの?
バガの小次郎じゃ遅刻作戦も>441の台詞で動揺を誘う作戦も効き目がなさそうだが・・・
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 21:47:24 ID:I6IXo5Vs0
>>439
立ててみれば? お邪魔しますよ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 21:59:56 ID:DJqDgCKO0
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 22:29:47 ID:PKa6iVn20
>>439

俺もそうしてほしいけど別に分離したからって
急にレスが伸びるとは思えないけどなぁ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 23:28:03 ID:BFhx2T2I0
恐らく清十郎はもともとは道場破りにやってくる猛者どもと
正面切って勝負してたんだろう。
だから「古傷」が残っている。
しかし何かが切っ掛けである時相手を闇討ちしたら
こっちのが楽だと気付きそれを続けていたんだろう。
道場破りに来る猛者どもはまさか天下の吉岡が闇討ちするなんて
思ってもみないから、隙を見て楽勝に暗殺してきた。
世間的に清十郎より伝の方が強いとされてしまったのは、清十郎が暗殺
してきた相手は、全部伝が殺したということになっているから。
だからその度伝目当てで猛者がやってきて、その度清十郎が暗殺する。
しかし、根っからの野生児武蔵はそれまでの相手とは違った。
いつもなら確実に成功してきた闇討ちが、武蔵の野生の勘によって見破られ、
久々に正面切った戦いをせざるを得なくなった清十郎の実力は、全盛期より確実に
劣っているものだと予想できる。

448コレヨル大好き:2005/10/24(月) 23:41:14 ID:CysXjCxZ0
まあ、そうやねw
獣っていっても人間やね。

現在の武蔵と小次郎だったら
仲が良くなるか、いきなり斬りあうかどっちかだろうか。
449コレヨル大好き:2005/10/24(月) 23:43:34 ID:CysXjCxZ0
すまん。
更新ボタンおしてなかった。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 23:46:02 ID:wPjP9dCPO
ゝ447
は?それなら今週の植田はなんなんだよ(笑) 勘違いを長々と語るな。ハズイ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 00:14:42 ID:5mU6vNmK0
清十郎があんなやり方で敵を倒してきたのは、「弟を守るために絶対に勝つ」っていう悲壮感と、「正面から斬り合ったってどうせ俺が勝つよ(プ」っていう自信の表れじゃないかな?
だから武蔵との戦いの冒頭で「大げさに切り合いなど〜」って言葉が出てきてる。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 00:27:03 ID:IGiKy4aI0
とにかく早く終われこんな漫画
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 00:33:32 ID:IGiKy4aI0
限界だよもう20で終われない力しかないから
ダメなんだよ。六田を見習え。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 00:36:52 ID:y0SPDOXb0
オレの下り松は始まったばかりだ!
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 00:42:58 ID:Sy7Xbbnu0
>>454
いや君の松は下がったままだよ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 11:07:45 ID:ykdiuTjg0
バガのネーム更新されてたぞー
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 13:46:01 ID:BTaXIoow0
>>420
おいらも同じこと思ったよ。
野宮に似てたよ。
パクリか?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 13:47:37 ID:66wmdvek0
>>420
ちょwwそれ、多分タブーwwwww
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 14:16:19 ID:85mjpNFJ0
首から上だけ上手い
引き絵がむごい
手抜きすんナ井上
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 14:52:11 ID:JIhFdcLe0
なんかvs巨雲人気ねーなー
21巻までで一番印象に残ったエピソードなんだけどなー

剣道やってるから技の改善のくだりとか実感ですげーよく解るし
最後向かってくる小次郎(試合相手)が「怖い」っつーのもぶるりときたよ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 14:53:42 ID:P/a+L94D0
巨雲のキャラに魅力を感じないんだよ
何の感情移入もできない
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 14:57:48 ID:xFPK5/Xc0
井上先生の悪いクセで、とりあえずキャラを登場させてから、後付けでキャラに肉付けするから、
唐突すぎて感情移入できないんだよな
あの対戦自体は燃えたけど。武蔵のよだれ顔に匹敵する巨雲の瞳孔開いた表情とか良かったし
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 14:59:26 ID:vMz7Qshp0
感情移入ってする必要あるの?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 15:04:28 ID:P/a+L94D0
好きに読んでいいよ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 15:05:06 ID:xFPK5/Xc0
感情移入できたらできたでなおいいとは思う。
ただ、この漫画に限っては、そういうのは期待できないものとして俺は読んでる
全然別雑誌の全然違うジャンルの漫画を例に出してすまないが、
ガンツなんかはあれだけキャラに肉づけしてるからこそ、
そんなキャラがあっさり容赦なく死んでくとこにしびれるわけだし
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 15:14:38 ID:JIhFdcLe0
剣客物を観たり読んだりして俺が感じる魅力って、出会った人間と即斬り合いという
可能性がある時代背景や当時の人間の価値観がたまらなくそそられる

巨雲の場合、定伊が斬られて泣いているあたりはまだそうでも無いが
死に場所を見つけた後の巨雲は剣士として素晴らしく魅力的だよ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 15:16:45 ID:3QS1JZzX0
なんだかんだ言って
このスレの来てるやつは
自分の時間使って読んでるんだろ?
仕事でもないのに
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 15:18:15 ID:xFPK5/Xc0
>>466
なるほど。説得させられた。
そういう意味ではかなりキワモノ部類だけどシグルイなんかもいいな。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 16:22:31 ID:P/a+L94D0
>>467
何が言いたいのか分からん
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 16:40:58 ID:skZj+h4S0
>>467
うん。で?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 16:46:47 ID:TfR6BbSN0
清十郎に傷を負わせることが、できた人っていたのか疑問だが?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 16:54:08 ID:n66BUFIa0
小次郎だって、
天下無双3回目挑戦の人、伝、巨雲に
斬り傷つけられてるよ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 17:06:25 ID:yy8pwIzr0
まあ、傷のほとんどは高階さんとの稽古で付いたものだけどな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 17:12:46 ID:PkCqRF+G0
>>473
分かってるな。さすがだ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 17:21:42 ID:WwxqSFaK0
スラムダンクが面白すぎる
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 17:38:22 ID:n66BUFIa0
1年前の伝VS武蔵は
伝が武蔵をあしらうくらいの圧勝といっていい戦いだったような。
清十郎は1年後武蔵を「見ただけ」で武蔵>伝と感じたのか・・・・。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 17:43:53 ID:P/a+L94D0
>>476
あのまま戦ってたら相打ちだったじゃん
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 17:45:03 ID:bOCDJagw0
あの時点でふわふわしてる綿の圧力を感じ取ってたんジャマイカ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 17:50:35 ID:BTaXIoow0
清が生まれつき強いわけじゃないだろうしね〜。
傷を負う事もあるわな。
清は「時代は柳生 吉岡なんて古いさ」と
言ってるけど柳生となんかあったのかな?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 18:11:17 ID:hy3pvxhF0
柳生は他流との試合禁止だったような
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 18:41:13 ID:UuqjQb8L0
60>
俺も剣道してたが(4段)、試合で勝つのはいいんだが
どういう風に打ち込んだか分からなくなるときはあったな。
本当に自分の剣が消えたみたいな。
体が無意識に相手の技に反応したんだろう。
清十郎を斬った武蔵と全く同じ気持ちだったな。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 18:50:18 ID:zXojWv+d0
俺は剣道やってたとかそういうわけじゃないけど、バイク乗ってる時とかの運転で
何も意識しないでギアチェンジだの加速だのってのはやってるな、普段。
目で見た情報から何の意識もしないでも自動的に手足が動いてくれるっつーか。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 18:54:52 ID:rWB6j99Z0
最近うんちが太すぎて痔になりそう
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 19:36:56 ID:DY2gzAew0
この人の画は、デッサンが狂っていたり、風景が稚拙だったりと、突っ込もう
と思えばいくらでも穴はある。
でも、全体としては凄く魅力的で素晴らしい。穴を問題にしないほどの
魅力があるから。
漫画って、減点法じゃなくて加点法なんだね。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 19:38:36 ID:J32uZ78G0
柳生は徳川家の兵法指南役だろ確か
486&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/25(火) 19:45:21 ID:vLG3fRPZ0
>>484
デッサンが狂ってるってw

ルネッサンス期の名画と呼ばれるモノの多くがデッサン狂ってることシラネーんだろうなww
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 19:57:13 ID:MN660hMj0
>>486

俺も知らないけど・・・
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 20:02:27 ID:irOz7Hs20
アウアー
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 20:16:47 ID:XHDd1s8v0
落ち武者狩りのシーンとかで思ったけど、
自分に死が直面したとき肉体が緊張を和らげるためにアドレナリンを
副腎からどぴゅどぴゅだすんだけど『最高にエクスタシー』の中での
闘いだっただろうな。もう体内麻薬でまくりくりで全身性感帯で変な
話速く殺してくれみたいな願望まで出てくる感じで本人は闘っていた
んだと思った。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 20:17:51 ID:0HNMwnXs0
デッサンが狂ってるとか以上に殺陣での体の動きがおかしい
多分本人も気付いてるんだろうな、最近は動作の途中を書かなくなった。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 20:22:11 ID:h/f/q5Y+0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| < >>489日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___


492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 20:32:41 ID:bOCDJagw0
>>486
例えば何の名画だよ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 20:39:14 ID:e/mo9O6C0
しかしこの内容で吉川武蔵を原作ってのは詐欺だよな

あと最近の絵については、色んな見方できるけど
やっぱ乱れてるよな。
それを勢いがあるって受ける人もいるだろうけど
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 20:43:20 ID:0HNMwnXs0
乱れてるって言うか俺ははいまのが好きだったりする
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 20:43:30 ID:qJmgHQwl0
>>492
ムンクとかダリとかじゃね?w
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 20:48:13 ID:AT88K25c0
ttp://www.m-network.com/sengoku/senken.html

面白いページみっけ。これは史実にのっとった話なのかな。
ギアイのことも書いてある。
497名無しさん:2005/10/25(火) 20:49:04 ID:1ftQHe/l0
不動って誰だったの?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 20:54:42 ID:zXojWv+d0
そもそも絵画とマンガを同列に語る事自体がおかしい。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 20:59:37 ID:DY2gzAew0
おぢさん、湖川さん直撃世代の同人漫画描きだからさ、左右の目の高さが
ずれてる、とか凄く気になんの。
でもどー考えたってバガは面白いからさ、ミスをなくす努力より魅力をアップ
する努力の方が漫画には大事なんだて思ったの。
ダヴィンチだってターナーだってレンブラントだってデッサン狂ってるけど
素晴らしい。それと同じだねって。
500&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/25(火) 21:21:24 ID:/s3Meiq30
>>492
有名ドコではアングルの「泉」とかな
ルネサンスじゃねーけどこれが一番分かりやすい例だな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:25:51 ID:UO9FHbiO0
実力が無くて狂ってるのか、あえて狂わせたのか、どっちかでレベルは大きく違う。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:33:51 ID:ykdiuTjg0
>>460
好きだって意見はこの板でも結構みるよ。剣道経験ないけどオレは21巻も好きだし。
概してバガは否定派が声高。

特に二人の表情が意識を超えて、高揚がそのまま反映してくるところとかいい。
感情がコントロール超えると、唇があんなふうに歪んでいくもんな。
503&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/25(火) 21:34:13 ID:/s3Meiq30
そもそも人間の目だってな、実際に存在するモノの奥行きをナチュラルに調整してな、
客観的に存在してるモノの距離・大きさとは違うように見えてんだよ
「デッサンが狂ってる」って発想自体が間違ってる
そこに気づいたのがポストモダンって美術だったわけだろ
デッサンうんぬん言ってる奴は、近代のとこまで教科書で読んで、そこで勉強止めてるのがミエミエ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:39:22 ID:ie1G/1zs0
>>503
なんかパノフスキーの遠近法についての論文を思い出した。

ところであんたのその名前の出し方を教えてください
どうやったら左右が逆になるんすか
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:39:46 ID:e/mo9O6C0
>>503
そもそもコテハンがさぶい

まで読んだ
506&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/25(火) 21:42:45 ID:/s3Meiq30
>>504
名前欄に 名前&rf&rusi&ran&ras&ran って入れるだけだYO

>>505
コテとはただの名前
名無しと変わらんさ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:43:22 ID:J32uZ78G0
ケリタモ相手にすんなよ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:44:05 ID:ie1G/1zs0
>>506
今どきフシアナトラップですか。

509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:44:22 ID:JeSfrrKu0
いやそもそも漫画の作画技術に現代美術(ポストモダン)の知識とか要らないから
510&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/25(火) 21:47:44 ID:/s3Meiq30
>>508
よくぞ見破った!

&&rrlo;前名 って入れれば反転するYO
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:50:06 ID:DY2gzAew0
>490
殺陣の動きおかしいかな?
再開後の変なモゾモゾしたりフネッとしたりする動きは、武術オタご用達の
甲野・高岡両氏の影響だろねえ。
512&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/25(火) 21:51:01 ID:/s3Meiq30
>>509
漫画や二次創作こそが究極のポストモダンじゃん
江戸絵画のジャポニズムなんて漫画の原点みたいなモノ
日本の芸術は漫画・アニメに終着したわけだよ
いつまでも古臭い名画褒めてんなよ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:53:09 ID:JeSfrrKu0
>>512
理念としてはそうだけど、実践の場でポストモダンを体現してる漫画家なんて
ごくほんの一握りの実験的な作家以外いないと思いますが
聞きかじりの理論ふりかざしたいのは分かるが、もう少し実情と照らし合わせて
自分の頭で考えて発言しろ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:57:06 ID:J32uZ78G0
ポストモダニストは死ね
糞ニーチェに影響されたニヒリストめ、
フッサールを読んで、ニーチェを乗り越え熱い心を取り戻せ
515&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/25(火) 22:01:20 ID:/s3Meiq30
>>513
ごめん
516&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/25(火) 22:02:07 ID:/s3Meiq30
>>514
浅田彰で十分だぜwww
517&rlo;吉岡伝七郎:2005/10/25(火) 22:04:52 ID:ie1G/1zs0
こうか?
518&rlo;んさし無名:2005/10/25(火) 22:09:16 ID:ie1G/1zs0
昔、谷崎潤一郎と芥川龍之介が
文学のストーリーの構造について論争したことがあって、
それを柄谷行人が西洋美術における
消失点・遠近法の構造からキュービズムへの変遷と
比較して論じたことがあるのを思い出した
519&rlo;テスト:2005/10/25(火) 22:16:32 ID:BqF6ZWPQ0
てか、リアルと分離の話題はどうなった?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:20:11 ID:JeSfrrKu0
いや俺も「ごくほんの一握り」ってのはちょっと言いすぎかもと思った
意識的にポモを実践してるのはごく一握りだろうけど、
意識するとしないとにかかわらず実践してしまってる漫画家はいっぱいいる
たとえばあずまんが大王なんてわかりやすい例だろうな。
起承転結というお約束など最初から眼中にない4コマ作話と、記号に徹した二次元絵。
ただ作話や作画の実践レベルでは、モダンとポストモダンが混在してるのが今の漫画界の現状。
そしてバガボンドは間違いなく前者。モダニズムに支配されてる。
この場合モダニズムとリアリズムはほとんど同じ意味になる。
最初からモダニズムを貫徹しようとしている漫画をポモの文脈で擁護するのはおかしいと、
まあ俺が言いたいのはそういうことだ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:34:50 ID:seawixZJ0
>>503
ポストモダンまでいかずとも、
デッサン否定したのは、セザンヌから
後期印象派までで十分だろ。
抽象美術はモダニズムだべ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:37:44 ID:66wmdvek0
話題が随分とマニアックだ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:44:34 ID:e/mo9O6C0
本編の内容に特に語る部分も無いからな

最近の井上の絵には、やっぱみんな思うとこあるんだろ
良し悪しは別として
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:48:43 ID:J32uZ78G0
写実+ギャグデフォルメだったのが
写実+強調表現(心情の表情化?)になったって感じじゃない?
美術用語は知らないけど、武蔵が呆けた様な顔になったのも、
実際呆けた顔をし続けたわけじゃなく、心内に雑念が無いことの表現だと思うお
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:53:51 ID:AT88K25c0
モタリケ君のちょっといいとこ見手みたい、のモタリケ?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:58:33 ID:ZnyGPC6w0
>>524
人間、極限まで集中するとあんな感じにもなるよ。
剣道やってた奴なら分かる感覚だよな。
先を狙って掛け声も出さずに息をつめて相手の動きを伺ってる時とか、ああいう感覚になるよな。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:59:54 ID:J32uZ78G0
>>526
いや俺は剣道はやってないけど、極限状態の顔があんななのはわかる。
でも21巻はそういう状況じゃなくても呆けてる時あるじゃん、そういう場合の事ね
528&rlo;:2005/10/25(火) 23:09:25 ID:4nAZIJ440
だめじゃん
529&rlo;:2005/10/25(火) 23:11:16 ID:ie1G/1zs0
剣道やってる人から見て
バガボンドってどうなんだろう
リアリティあるの?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 23:29:27 ID:v6xd7/DR0
てかそもそも剣道と真剣のチャンバラを
同列で語るのに無理がないか
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 23:30:03 ID:v6xd7/DR0
同列と言うか同じ次元で
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 23:31:11 ID:66wmdvek0
現代人は刀で命のやり取りしないもんね
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 23:39:22 ID:gqPzpzFJ0
リアリティという視点でみる漫画でもないでしょ。
534&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/25(火) 23:46:13 ID:Gf0US+2C0
>>520-521
ぶっちゃけあんま知らんねん

>>524
俺もあの呆けたツラは心象を描写したモノと思う
ついでに清十郎が真っ二つになったのもある種「心象表現」だと思うわけよ
イノタケも馬鹿じゃないんだからあんな風に斬れる分けないと分かってると思うし
だから>>520が言ってることって、つまり筆致の問題だと思うんだよ
バガボンドって筆致はリアリズムってことで
もうなんかワカランが

>>525
そうだよ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 23:48:07 ID:ykdiuTjg0
リアリティでもデフォルメでも、キャラの心情を見せるのが内からでも外からでも
楽しみようは変わらないと思う。
むしろ自分の目線を固定させるほうが損だしつまらない。
536コレヨル大好き:2005/10/25(火) 23:49:17 ID:0CJmH5Jq0
だが、いずれにしても
終焉に近づきつつあるな。
次回は伝戦か・・・・。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 23:54:53 ID:J32uZ78G0
清十郎→伝→門下生と死闘→船島
だっけ?
その間に塚原朴伝とか、上泉伊勢守に関するエピソードを経て開眼とか入れないかね
538&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/26(水) 00:00:41 ID:kKbuky/W0
つーか光悦に連れて行かれてナンタラいう花魁に会うんだろ?
小次郎との対決はまだ早いっしょ
柳生兵庫助との試合もあって欲しいし
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:38:51 ID:qW4aP0Iu0
じょうたろは武蔵に真っ二つ?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:57:05 ID:anfBBVh40
つーか吉岡編終わって
すぐ最終章に突入するわけがないのだが
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 01:02:43 ID:dfIeZ+cN0
未解決項目あるな。特に女関係でw
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 01:10:38 ID:KThXsXuf0
もうさっさと小次郎斬って終わりでいいじゃん
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 01:17:12 ID:VwoQo81vO
俺剣道4級だけど聞きたいことある?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 01:23:55 ID:8J7Mx03OO
原作との兼ね合いで気になってるのはぬら田と仲良くなるのかどうかって所だな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 01:30:12 ID:5iBZUTCw0
>>511
おかしな武術研究家の影響を受けてるんだろうな。
あれじゃ、切れないよ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 01:33:12 ID:zQxxEREy0
>>538
たしかそこで童貞すてるんだっけ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 01:55:42 ID:6PilwsEn0
>>545
人を切ったことあるのかw?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 07:10:42 ID:E1gLTl8L0
「刀なんておもむろに力任せに叩きつけて引き抜けば相手を撲殺できるんですよ」
と、俺の爺ちゃんが言ってました
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 08:31:57 ID:fMKzNXVI0
肝心の殺陣は全くかかれてないな
顔のアップでニッって笑った後でどっちがが死んでるとかそんなんばっか
自分の好きな顔が生き残りますよってことか
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 08:35:16 ID:E1gLTl8L0
嫌いな顔より好きな顔が残るだろう、そりゃ

え?そういう意味じゃない?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 08:41:37 ID:t9nB7XaA0
一見、リアルなバガのほうが絵で見せるかと思いきや、
殺陣はあずみのほうがずっとおもしろい。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 08:53:41 ID:anfBBVh40
まぁ仕方ない事ではあるんだけど、
オーソドックスな一対一の真剣勝負ってのはどうも単調だよな。
胤舜(一回目)、四高弟、梅軒とかは
いろんな動きがあって見応えあっただけに。

553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 09:24:01 ID:mYBMOAGm0
え。
今の殺陣、めちゃくちゃカッコイーと思うんだけれど。
あずみってw

梅軒戦みたいなバタバタしたのは、いかにもチャンバラて感じでイマイチだた。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 10:14:59 ID:AOgEkHfjO
原作読んでいないお馬鹿な俺に誰かやさしく教えてほしいんだが、原作では兵庫助と試合するのか?史実だと確か酒を酌み交わしたエピソードがあったとオモ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 10:17:52 ID:eA+y/Bjp0
あずみは斬り合いが始まって5ページ目以降に
その中ボスがまだ生きてる確率が5割以下だからな。
たいてい4ページ以内で斬り殺される。早すぎw
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 10:24:30 ID:1gdjaKvb0
あずみに出てくる男は全員セックルの事しか考えてないから嫌
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 11:03:08 ID:P777AUIe0
>>554
しない。
というか一般には将軍家師範の宗矩が現役柳生No.1で通ってるからか、
武蔵は兵庫の存在すらあまりよく知らないみたい。
兵庫の方はお通の想い人という事でかなり武蔵を意識してたみたいだが、
作中きってのナイスガイなので自分の想いを振り切って
擦れ違ってばかりのお通と武蔵が逢えるよう何かと計らってくれる。

一方で木村助九郎を通じてその宗矩には
一応試合を申し込んでみるものの当然却下。
でも沢庵その他の計らいで宗矩と同席して話をする事は出来た。
558ネタバレラーメン:2005/10/26(水) 11:03:46 ID:KiH+r6ECO
>>556
(=゚ω゚)ノシ
同じく頭いっぱいですが何か?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 11:14:30 ID:+HPsYgMQ0
× あずみに出てくる男は全員セックルの事しか考えてない
○ 男は全員セックルの事しか考えてない
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 11:35:19 ID:JNH8EQgh0
本阿見のウホ度が高まったな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 11:35:26 ID:uknr5SAz0
ア、また一つ真理がカキコされた
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 12:22:22 ID:D5UpnG7c0
そういや昔、成人男性(〜30歳くらいまで?)は一日の起きてる時間の
7割くらいはセックルの事考えてるとか聞いたことあるな
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 12:24:50 ID:inIcXHcg0
島本和彦と藤田和日郎が、「本当に魂の入った漫画のキャラはデッサンが狂ってるべきだ」とは
言ってはいたけど、井上のはわざとじゃないと思う・・・
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 12:56:54 ID:AaIiu4QF0
つーか絵描きでもない奴がデッサンとか専門用語使うなよ

オタクっぽいぞ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 13:01:50 ID:inIcXHcg0
デッサンが専門用語かよ・・・
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 13:05:36 ID:E/ApQU3d0
デッサンのせいけんづき!
スライムに122のダメージ
スライムをたおした
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 13:22:47 ID:OwW+Blyp0
>>島本和彦と藤田和日郎が、「本当に魂の入った漫画のキャラはデッサンが狂ってるべきだ」とは

こういう感じの事言う人たまにいますけど、ボクは違うと思いますね・・。
正確に描けないだけじゃないの?とか思っちゃうねw

568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 13:36:52 ID:mMJu/RiM0
前田慶次のほうが強いw
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 14:55:47 ID:ZkBRtsHS0
いわゆる記号としての漫画絵とデッサンが正しい漫画絵ですね。
前者は記号としてのデフォルメ・ヴィジュアルよるキャラの印象、感情付けを目指し
後者は美的感覚に訴え現実感を重視している。

要するに漫画家の作風に合う漫画絵が最高であり
どっちが上?などという議論は実に滑稽な話。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 14:58:04 ID:t9nB7XaA0
だが皮肉にも井上の絵は後者の代表として、認知されうまいとされてきた
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 14:58:27 ID:ZkBRtsHS0
更に言えばデッサン狂いを気にする人って漫画を素直に楽しめない悲しい人だなって思う。
普通の人は普通に読めて楽しめる所を
デッサンを見る人はそれが気になって楽しめないんだろうね。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:00:59 ID:6HpQB9O30
デッサンの狂いが気にならないくらいのパワーがある漫画もある
ヒラコーとか、明らかにデッサンがおかしいのに気にならない
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:09:52 ID:dR9b4UOp0
週間少年漫画板で天才漫画家を挙げろと言ったら必ず井上の名前が出てきます
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:18:07 ID:AOgEkHfjO
557=優しい人
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:25:19 ID:xymXyZwT0
>>571
いやあ、でも最近特に多いけど、絵が下手すぎて気になって話が頭に入らない
漫画家多いぞ。
そこそこうまいのに何が起きてるのかわからない絵だったり。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:35:21 ID:ZkBRtsHS0
>>575
きっとそういう人はカイジとか楽しめないんだろうなぁ。
気にしないようにしても無理なのかな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:47:10 ID:inIcXHcg0
カイジは別にデッサン狂ってないと思う・・・すごく個性的だが。
顔や体が歪んでたりあり得ない形状になってたりしてると、やっぱり萎えるよ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:53:16 ID:qXTDKcWn0
ウホ刑事のことですか?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:53:36 ID:6PilwsEn0
写真でとったのそのままうつしても、ありえない形状に見えることが結構あるのは何でなんだろうな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:57:04 ID:OwW+Blyp0
そのマンガにあった絵が良い絵だとかいう人もよくいるけど
上手いにこした事はないと思うのだけどね。

よく「カイジの絵はあの絵だからこそ面白いのだ」
とか言う人もいるけどそれは見慣れたせいであって
上手けりゃもっと多くの人に見てもらえて、
より人気出たんじゃないの?とか思うね。

しかし皆が上手いと、それはそれでつまらないよね。
下手な人がいるからこそ上手い人が引き立つのであって。
皆がイノタケと同じくらい描けていたらイノタケが上手いなんて言われないわけだし
こんなに売れもしなかったろうし。




581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:58:34 ID:h6UhNmIN0
カイジは70年代からの劇画調タッチの成れの果ての奇形だからなーw
劇画調自体、デッサン的に正しいものではなかったけど、一応リアリズム志向という名目があったんだよ。
それが80年代に入って北斗の拳なんかが出てきて、
こういう方面でのリアリズム志向はどうやらギャグになりえるということが発覚して。
それで野望の王国をパロったサルまんが出てきて90年代…
そんな流れのなかでカイジも出てきたんだよな。
もはや最初からリアリズムを志向しない劇画タッチ、という奇形。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 16:00:08 ID:ZkBRtsHS0
>>580
いや、そんなことはない。
少なくとも俺は福本や西岸良平や荒木飛呂彦はあの絵じゃないとダメだと思う。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 16:30:38 ID:OwW+Blyp0
それは買った人はそう思っているでしょうが
買わない人の多くが「絵が変で見たくない」いう人はけっこう多いんじゃなかろうか。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 16:32:11 ID:mYBMOAGm0
作品に合った画というのがある。
カイジはあの画じゃなきゃダメだろう。
でバガは、リアルな画だからこそ出せる臨場感や人の美しさみたいなのが
魅力の一つだと俺は感じるから、左右の目の高さがずれてたりするとアレ、と
思う。
すぎむらしんいちの画にイチイチそんなことは感じないよな。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 16:32:37 ID:XPBXEfM8O
なあ、ネームの事語ろうぜ、イノタケなんとなくだけどいい感じらしいよ、こりゃ期待しちまう
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 16:34:34 ID:mMJu/RiM0
ジャンプに載ってるようなスカスカの同人誌のような絵に比べれば
間違いなく上手い。
漫画を読む上で十分、上手いし読んで面白いんだからいいんだよ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:46:44 ID:5rLPibYc0
>島本和彦と藤田和日郎が、「本当に魂の入った漫画のキャラはデッサンが狂ってるべきだ」とは
>言ってはいたけど

藤田和日郎にキャラクターの事でエラソーに
語ってほしくない
とくに女キャラ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:56:23 ID:wla39pN10
>>586
バガの絵を褒める為にジャンプに載ってる絵を貶す必要はないと思う
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:57:26 ID:QwK1KD5q0
バタアシ金魚なんて問題外なんだろうな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:13:06 ID:mYBMOAGm0
バタ金大好き。
あの作者は、丁寧に描く様になってつまらなくなったと思う。
あの、ずばーどべーという画で嵐のシーンとか描いたら、もっと迫力ある
と思うんだけどなあ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:18:20 ID:mYBMOAGm0
ネームとゆーか台詞は、画に比べるとストレートすぎる気もする。
ゴテゴテ装飾過多じゃないからイイ、という気もする。
言わせたいことそのまんま、て感じ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:19:23 ID:mYBMOAGm0
あ、バガの話ね。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:59:16 ID:xymXyZwT0
>>586
あー、昔すぐ打ち切りになったシティハンターのスカスカの同人誌みたいなのとかね。
何とかジェイルって言う。
>>580
その「下手な引き立て役」は読んでる側が担うからいいよ・・・
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 19:03:57 ID:qnY0c/0U0
何か・・・意外と刀が似合いますね
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 19:48:29 ID:aJpdOd5t0
スラムダンクの中では、流川か三井が好き
596&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/26(水) 19:49:36 ID:j5C7b1Jl0
俺は清田信長(ボソッ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 20:00:51 ID:fB08+fF10
>>32>>47>>112>>132>>159>>208
モーニングの25号(バガ連載復帰)
堂々、代幕開幕!♯180

を読んだ。今やってんの過去のことなんだよね?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 20:35:26 ID:3aF5SDRB0
つーかスラダンってデッサン的には×だけどトレス的には○って
コマがいっぱいあるんだがwww
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 20:48:07 ID:qgAX/KsyO
>583それだったら一見さんは確かに引き込めるかもしれんが
肝心のマンガ自体の魅力が損なわれるような気がするなー。
あの内容が一番生かされるのはやっぱりあの絵だから、ってのがあると思うし
そこを見失ったら、なんか本末転倒な感じになりそうな予感があるな。個人的には
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 20:56:32 ID:jZiYMylm0
>>599
俺もそう思う
無個性で万人受けする絵ばかりだとつまらん
601名無しさん:2005/10/26(水) 21:07:02 ID:etqMf5Xa0
だから不動って誰だったのよ?
602&rlo;んさし無名:2005/10/26(水) 21:18:41 ID:acrOrRiy0
>>601
捨てキャラ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 21:25:43 ID:d4QZj/JM0
高幡不動だろ?
通称しゃっくだよ。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 21:41:00 ID:dfIeZ+cN0
>>585
いい意味で開き直りができるようになったのかな? 楽しんで描いてもらいたいよね。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 21:45:05 ID:gEc3T2ytO
そうそう、あのメガネの…。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 21:54:53 ID:9d5u9iK6O
リアル5が11月18日から発売するそうです。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:02:39 ID:MvzzhYpq0
素人がグダグダ言うな
608名無しさん:2005/10/26(水) 22:11:29 ID:etqMf5Xa0
高幡不動って有名だったの?
強かった?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:12:52 ID:d4QZj/JM0
そりゃあもう、
ん?あれ?強かったから有名だったのかな?
アゴに特徴があったのは覚えてるんだけど…
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:37:14 ID:OspeobrD0
そろそろ殴ってもいい?(AA略
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:31:03 ID:gEc3T2ytO
こうだとさらにありがたいよね。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:35:41 ID:wkG4cxfZ0
>>610
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  殴ったね……
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:43:46 ID:d4QZj/JM0
ちょっとID:etqMf5Xa0があまりにも美しく引っかかりすぎて可哀想になってきたから本当のことを言います
バガボンドに出てくる不動様は、散々このスレでも議論されたけど、不明(証拠なし)ってかんじ

高幡不動ってのは、「ピュ〜と吹く!ジャガー」にでてくるキャラで、
アゴが長くてしゃくれてて割れてて、メガネで額に時計がついてて、頭にウンコがのってるキャラです
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:44:49 ID:KKSg1Pcr0
>>569
まったく同感です。
さらに言うと、マンガは全部、記号表現です。
絵柄、というのは字体のようなものです。明朝体とかゴシック体、
と同じように、
井上雄彦体、という絵柄を作ったことは
井上雄彦が漫画家として、まず評価されるべき部分。

>>565
デッサンは美術の専門用語です。
デッサン力とは「人を違和感無く描ける能力」では無く、
画面を構成する能力です。
おたくや代アニ系の人間がよく使う
「デッサン狂ってる」という言葉はつまり誤りで、
そう教育されていることが大変嘆かわしい。


615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:46:41 ID:LAJ5rzKT0
>>599
そうだな。単にパースの合ったリアリズムだけを皆が求めるなら、
写真に吹き出しつけるだけでもいいはずだ。
写真が発明されたときに、絵画の世界でもこういった論争は
あったわけだが。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:46:58 ID:3qTNBHAc0
>>613
ワロスw
ジャガー売ったのに読みたくなってきた
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:48:36 ID:OwW+Blyp0
>>599

それは君の主観であって現実にあれらのマンガが絵がキモいので
見ないという人はけっこういる。

618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:02:14 ID:1P5aE/iG0
まあ絵柄なんて作者と出版社の自由だワナ。
外野がああだこうだ言い合うのも楽しいけど。

>>617
カイジじゃないけど、俺もそういう話はきいたことあるっちゃあるな。
俺の場合は、カイジの絵は大好きだけど、ドラ桜は読めない・・・
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:21:29 ID:USVb9GtH0
福本はともかく、ドラゴン桜とかはわざととかじゃなくて普通に絵が下手なんだろうなぁ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:31:10 ID:pTc3c5Kg0
>>617
その絵をキモイと思うかどうか(美的判断)こそが主観にすぎないと思うのだが。
そして、そういう主観を抱くこと自体はなんら問題ない。
ただ、そういった主観の問題を超えたマンガというジャンルならではの価値観として、
「物語内容に即した絵柄」「絵あってのお話」というものがある。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 01:07:35 ID:HFoB/IqA0
なんでデッサンとかで盛り上がってるの?
マンガなんて、読んで面白いと思えればそれでいいじゃんかよ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 01:11:41 ID:TbtdO+lV0
テクニカルな話が面白い人もいるわけで・・・
まあ、人それぞれだな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 01:31:19 ID:4V7nUH7m0
だったらマンガじゃなくってデッサンブックでも見てれば?って思うんだけどなぁ…
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 01:51:56 ID:q0ApLyqy0
この時代にクンニとかあったんかな?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 01:58:14 ID:pTc3c5Kg0
一気に話のレベルが落ちたな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 02:18:36 ID:vHvB7kAY0
クンニで思ったわけじゃないが武蔵の恋愛模様ってのは
どうなるんだ?最初のころの流れではおつうの存在は
強くなるであろう武蔵に、決定的な役割を果たしてきたし、
これからもそうなるはずだが、武蔵の恋が桜木花道と
いっしょじゃあまりに芸がないと釘を刺しておきたい。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 07:06:46 ID:ZRcinAko0
顔が呆けるばかりでなく、頭までパーになったりはしないだろ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 08:01:59 ID:9SdLBO5R0
よく居たよな、クラスで話が盛り上がってる所に
わざわざ理屈つけて時間を止める空気読めない奴。

いい加減デッサンがどうのこうの言ってる奴は
「漫画家最高画力格付」だとか「○○の画力は最高」みたいなお似合いのスレ行けよ。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 08:45:21 ID:VweDqGvx0
絵が好きで漫画も好きな奴もいたって良いだろ。
俺は漫画なんて面白けりゃ何でもいい悪食だが、
違う価値観も認められないような朝鮮人的脳内構造に堕ちたくは無し。
かえってよし
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 08:55:50 ID:KSHgZi5m0
朝鮮人的脳内構造とか言ってる時点で墜ちてるよ
かえってよし
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 09:36:42 ID:xwMMIWOF0
あれ、小次郎は?あの屋敷にいるんじゃなかったっけ?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 10:13:28 ID:+zdpuW6G0
ていうかネタバレが月曜に来てるってこれいかに
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 10:53:47 ID:uCq3NeVm0
あひい
634ネタバレラーメン:2005/10/27(木) 11:02:11 ID:O/ilT6afO
>>628
いたいた、ウチのクラスにもw
同時に「クンニって江戸時代からあるの?」みたいなヤツもいたから議論は深まらなかったがな

不動様=辻風黄平
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:02:33 ID:NyzJ3XmF0
今週もおもしろかった。
やっぱ絵がうまいって得だな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:13:14 ID:DoHbrKIq0
武蔵を倒して名をあげたい浪人
武蔵を殺して吉岡道場の名誉を守ろうとする吉岡一派

そこに現れた武蔵
面白くなってきたな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:13:55 ID:IBsrmqMh0
オレは小次郎はあの屋敷に住んでるわけじゃないと思ったけど
どっかに住まいがあって、あん時は光悦んとこに物干し竿を研いでもらいに来てたんじゃねえか?
で、その間ばあちゃんとたわむれてた、、と
ざっと立ち読みしただけなんで、間違ってるかもしれんが
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:17:13 ID:CpLCYgr+0
小次郎って子供の頃から持ってた刀あっさり捨てたよな
それなのにその後で小次郎は刀とひとつみたいな描写なかったか?
639これよろ:2005/10/27(木) 11:37:59 ID:gNxgiZTG0
武蔵が不細工な殺気が消えたといわれた頃よりどんどん反対
方向に進んでいってて笑える。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:40:32 ID:fxeKj+XHO
捨てたのって巻々先生じゃねえ?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:47:51 ID:mUjCpALo0
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:51:01 ID:NyzJ3XmF0
>>641
こ、これは・・・!
みなかったことにしよう。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:54:21 ID:eFv0ICLS0
やっぱり井上は絵が上手いな!後ろの審判描いたのアシだろ。
はっきりと絵の違いがわかる。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:57:28 ID:iyJjwctD0
バガボンド絶版の危機かw
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 12:06:21 ID:LBqyArye0
>>641
ヲタの言い訳になるが
別に写真とかを参考にするんだったらいいんじゃね?
オレ、普通にやっぱ画力凄いなって思ったし
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 12:09:06 ID:ynirpUMS0
ttp://uploader.fc2.com/file/2372.jpg
「参考にするだけ」 だと ↑こうなっちゃう
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 12:11:19 ID:p1BJrNKI0
>>641
まぁ許容範囲だろう
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 12:15:44 ID:jgzQgVSdO
今週作画酷い……
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 12:24:31 ID:CpLCYgr+0
もう俺達が着物着て刀もって切りあう写真いっぱい撮って井上先生に送ってあげようぜ
デジカメで撮ってこのスレに貼るだけでも先生の力になれるかもしれないし
著作権はフリーってことで
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 13:05:17 ID:2EBq6AKY0
チャンバラごっこするピザデブの写真(プ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 13:34:46 ID:USVb9GtH0
>>641
良く見つけて来るなぁ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 13:37:43 ID:0LqQJ4dP0
>>649
スターウォーズキッズみたいに見るに耐えないことになるだろうな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 13:39:11 ID:OcPPwpFa0
>>651
元はmixiのスラムダンクコミュニティに貼られてたものらしい
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 14:03:52 ID:r9T34LWh0
不動様=辻風黄平っていうのいいかげんやめてくれない?
ありえないし。

655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 14:11:07 ID:+IzcCvgf0
不動様=辻風典馬
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 14:12:04 ID:0P5PrEVf0
【告】
ぶっ殺す  でてこいや  コラァ
 宮本武蔵殿
     三原馬千代ノ助
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 14:56:05 ID:SSsYxr7e0
井上終わらないのか終われないのかわかんないけど
結末わかってんだから2006には終われ
25までに
658天下無名:2005/10/27(木) 15:07:24 ID:4BPljDfo0
多分早くても30巻くらいじゃね?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 15:09:03 ID:p1BJrNKI0
次週は決戦か
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 15:13:10 ID:O2VdO5sO0
>>1の誤植の部分ってどんな台詞が書かれてるんですか?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 15:55:37 ID:WO1OKlth0
アウアー
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 16:09:09 ID:DoHbrKIq0
来週は武蔵VS浪人軍団になりそうな感じだけど、
吉岡一門としては、ザコ浪人ごときに武蔵が
負けてしまうのもイヤだろうな
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 16:41:51 ID:vNmHu2M80
来週は武蔵が浪人どもを
切り捲るんだろうな
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 16:50:22 ID:vrkB+S+X0
そんなの紙面の無駄
浪人軍団は周りをうろうろするだけで武蔵が歩いてくるとモーゼの十戒状態でしょ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 17:16:21 ID:aZWvkX3d0
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 17:26:56 ID:iQxhqKKj0
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 17:32:27 ID:efnEVeqP0
又八「武蔵ぉぉ、うしろ!!うしろ!!!(これで俺は生まれ変わる)」
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 17:56:20 ID:liJjQ+gJ0
武蔵の顔が梅軒そっくりになってきてるな
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:03:17 ID:e6ctK5zo0
>>665
もう飽きたな ヘヘヘ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:04:44 ID:RMaxYXPh0
どんな強い奴でも、集団を一人で相手するのは危険なんで、適当にあしらって逃げるんでね?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:07:29 ID:efnEVeqP0
清十郎との戦いで武蔵が化け物になってるのか逆に腑抜けになって
スランプになるか・・・・どうなのでしょう?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:34:10 ID:NyzJ3XmF0
化け物だろうな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:35:16 ID:Uc6t4YPPO
この作品の武蔵はずる賢さに欠け、本来得意としている遅参戦術を使わないけど、下り松の時は百人と真っ向勝負するのかな?史実だと清十郎戦、伝七郎戦と連続して遅参戦術を使い、下り松では裏をかいて奇襲→勝ち逃げだったと思う。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:46:08 ID:A7lS3Pmj0
>>673
そもそも史実だとその辺と戦ったかどうかすら定かでない、とマジレスしてみよう
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:02:48 ID:Uc6t4YPPO
確かに。清とは相討ちとする史料や負けたとする史料もあるくらいだしね。ある種伝説化してる。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:03:42 ID:AGdvPCMx0
こんなものが礼になるか・・とモジモジしてた手彫りの仏像、
結局置いてきたのかな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:07:51 ID:YKW3fQz40
受け取ってもらえたんじゃないかな
光悦のおっさんならあれの価値がわかりそう
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:19:50 ID:lTizEKi70
で、あれは口で捕ったのか?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:43:42 ID:Su8pffch0
口だろな
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:56:17 ID:JeaQkjsQO
でも何か…ほんとに遠いとこにいっちゃったんだなぁって感じがする<武蔵
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:01:49 ID:uqxv+B9lO
>>680
ヌハ、カキコ乙
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:18:30 ID:xmObn1UD0
>>190
武蔵は山から降りて来て野獣同然だとか言うけどさ、
小さい頃から、吉岡拳法に勝った天下無双の父親に、マンツーマンで剣術と
十手術を叩き込まれてるし、15歳で武芸者殺したり、17歳で戦争参加したり、
それから3年くらいしてから京に現れたんだよな??その間にみっちり
訓練してるだろうし、十分技術はあったと思うんだが。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:22:46 ID:d3jOtmcB0
つーか、武蔵強し
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:23:47 ID:USVb9GtH0
武蔵の父って吉岡拳法に勝ったっけ?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:32:56 ID:xmObn1UD0
将軍様の前での試合で、緊張して吉岡拳法に一本先取されたけど、
その後続けざまに二本取って天下無双の称号を貰った、って話を父親が
してる回想シーンが、柳生石舟斎vs武蔵のエピソードあたりであったはず…
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:39:11 ID:USVb9GtH0
ほんとだ。見逃してた。サンクス
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:40:40 ID:3ZfmW4tP0
>>682
>15歳で武芸者殺したり、
13歳じゃなかったっけ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:53:06 ID:Q11qf8nv0
>>624
この時代の女はあんまり風呂に入ってなさそうだからクンニはキツイな。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:59:02 ID:AGdvPCMx0
武蔵極まってきたね。 これからまだ磨がれていくのか・・すごいな。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 22:07:10 ID:g7OFPV810
眼はちゃんと治るのかな?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 22:12:14 ID:q6wuYCx80
21巻冒頭で無傷だったとはいえ、
律儀に額の傷や右頬の傷を残してるのに、
目の傷だけ十日できれいさっぱり治ったら嫌だな。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 22:12:25 ID:z8uz531U0
山王戦前の流川並みに直ります。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 22:21:27 ID:B3YM0g4V0
ジジイの亡霊と戯れる武蔵カワイス
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 22:32:02 ID:NI66OUFB0
プロダクションIGマガジンもう読んだ人いる?
http://chara.nikkeibp.co.jp/chara/index.html
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 22:45:31 ID:AGdvPCMx0
A4変
■ 180ページ
■ 定価 1,260円(税込み)   高っっ!! でも買うか、しゃーないw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:01:01 ID:/SHFlnI00
原作を読んだのが10年前なので、だんだんあやふやになってきた。
俺の記憶しているあやふや原作だと…
伝と決闘→門弟と決闘→子供殺して鬱→お通・ヌハ・ジョウタロと旅→ヌハがお通さらう→ジョウタロ泥棒に誘拐
→金が無くなってお甲に襲われる→養母の一手(腰だわえが印象に残っている)→伊織と会って葛飾のあたりで農業
→山賊撃退→なんかこのへんで一度将軍師範みたいのをやったかやらないか→宍戸梅件を真っ二つ(これはもうないか)
→円で坊主でニ天一流がどうとか悟る→お通が牛に乗って大怪我→舞台が九州に移る→お婆がお通を殺そうとして改心
→大泥棒としてジョウタロ復活→ヌハと朱実がケコーン→伊織は細川家に仕官→船島決戦→小次郎敗れたり→誰が知ろううんちゃらかんちゃら。

こんなかんじだがあってるか?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:07:26 ID:ItdVnz1w0
近頃デパートなどで、とんでもない超ウルトラミニの女の子を見かけるんです。
そのスカートは、マーメイドスカートの襞の部分だけを穿いてるような感じなんです!
だからそのスカートを穿いている子は、ほとんどTバックです。 ブルマーだと完全に出ちゃうし、普通のパンティでも平坦な所を歩くだけで見えちゃう! だからTバックで、更におもいっきりお尻に食い込ませているんです。それでなんとかギリギリ隠れているんです。
ちょうどバレエの衣装をミニサイズにした感じです。 スカートの裾が、下ではなくほとんど横(外側)に向いているんです!
だから少しでも段差のある所だと見えちゃうんですよ。 
もう階段を上がろうものなら、まずスカートの表側を見ることは出来ないでしょう。
女の子も完全に諦めている子がほとんどです。 
たまに隠す子がいるけど、スカートを押えるんじゃなくて、パンティを手で直接隠すって感じです。なので、手で覆いきれない部分は全て丸見えなんです!
女の子によっては、手の下から股の部分が見えてる子、手の位置がズレてて完全に丸見えの子、器用に股の部分だけを隠してる子など色々です。
ところでこの形のスカート、いったい何という名前のスカートなんでしょうか?
このスカートをネットで検索しようと思うのですが、名前(種類)が分からないのでキーワードを入力出来ません。
誰か知っている人がいたら教えてください。
(他に情報としては、柄物は無いと思います。わりと蛍光色っぽい色が多いです。デニムも見たことがあります。)
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:17:37 ID:WO1OKlth0
本当にありがとうございました
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:29:36 ID:BJzkVWFv0
>>688

ボクは汚れていたほうが興奮するので大丈夫。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:12:01 ID:66oq0t060
>>699
っていうか他の男が何人もナメた後も
洗ってないと思われ・・・・
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:17:21 ID:2wHHklF70
とりあえず1〜3巻の朱美返して〜
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:57:40 ID:ehobXFOo0
>>701
そのころの朱実んこ可愛かった。

あふん
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:49:38 ID:TuMlSMxy0
ていうかおつうもぶさいこになっていってる・・・
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 02:02:57 ID:66oq0t060
そりゃ・・昔のお通はほんとに
押し倒したくなるような微妙なバランスの可愛さがイかったからな・・・・。

お通って武蔵が伝の娘を斬ったの見て
武蔵と中悪くなるンカナ・・・。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 02:40:45 ID:B5BKLATS0
朱美は清十郎斬った武蔵のことをどう思ってるんだろう
昔は好きだったみたいだけど
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 02:43:04 ID:NZcvC1ES0
私を解き放ってくれるのはたけぞうしかいない

みたいな
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 02:47:37 ID:tDuqEn0Y0
今更だが吉岡拳法って名前みたいね。
技の流儀みたいなものかとおもってた(^^;
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 02:52:51 ID:cv5cV07k0
名前ってか吉岡家の当主が代々襲名する通称らしいよ。
「○代目吉岡拳法」て感じの。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 02:54:04 ID:tDuqEn0Y0
なるほど。ありがとー
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 03:33:46 ID:5Tz7/cyh0
引田天候みたいなもんだな
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 03:37:42 ID:NZcvC1ES0
なんでもっと有名な例えがあるなかで敢えて引田テンコーを持ち出したのか疑問に思った
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 08:32:41 ID:7AlKHM3/0
>>704
セックスで仲直りらしい
713&&rrlo;プ:2005/10/28(金) 09:17:07 ID:UhgiLuCS0
こうか?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 09:20:54 ID:AFFE0cJA0
セックス!セックス!
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 10:09:18 ID:bW7CGFuWO
>>711
十分有名ですから
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 10:40:59 ID:N9SKQOxy0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、=`丶、=`丶=`丶、=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、三:ヽ、三:ヽ、三:ヽ、三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l``'r=:l ``'r=:l ``'r=:l ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 |ミ:〉、 |ミ:〉、 |ミ:〉、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{=、._ゞ{==、._ゞ{==、._ゞ{==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y} |`Y}  |`Y}   |`Y}  |`Y}   あああきあきらあきらめ
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{‐'゙:::::l{ー‐'゙:::::l{ー‐'゙:::::l{ー‐'゙:::l{    そそこそこでそこで試そこで試合
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   .:::|!   .:::|!  .:::|!   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'″.::::;'゙″ .:::;'゙″.::::;'`゙″.::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  :::/   :::/   :::/   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、 .:::/.、:: .:::/.、  .:::/.、:  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\!\\!\\/!\\/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\ヽ:::\ヽ:::\|!:::ヽ::\|!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\:::::::\ヽ:::\::ヽ:::::\::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\:::::::\:::::::\ヽ:::::::\::ヽ:::::::\
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 10:41:58 ID:rv/oj0iv0
引田テンコー・・・

それが俺たち唯一のリアルだった
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:20:57 ID:FEC3kcgW0
底辺じゃねえかよ!
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:45:00 ID:Z7Rt1cBo0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 12:11:41 ID:EbhvBwyT0
アウアー
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:44:04 ID:YkfFFzb+0
>>566
遅レスながらワロタ。www
それいうならハッサンだろ!
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:47:13 ID:zUErrJEi0
誰も気づいてくれないから自己レスか、乙
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:55:59 ID:AzWbkxK+0
武蔵早く最強の剣造ってもらえよ、、、
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 14:44:40 ID:Xv9q2JRw0
ダイの大冒険かよ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 15:40:12 ID:/gkXLX340
まずは素材調達からだな
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 16:33:05 ID:YsbCMahf0
武蔵の愛刀というと上総介藤原兼重?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 17:32:31 ID:qR4gkr7yO
なあずっと疑問に思うことがあるんだがいいか?
21巻の最後なんだけど清十郎の後ろに武蔵がいるって事は清十郎分離してるよな?
ワンピースのオニギリみたいな事にはならないよな?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 18:04:53 ID:RVtBECv9O
たしか何処かの美術館だか資料館に武蔵が吉岡と戦った際に使用したとされる太刀があったような…無銘だけど異様な雰囲気の太刀らしいよ。「吉岡斬り」なんて呼ばれてるみたい。
729ネタバレラーメン:2005/10/28(金) 18:33:33 ID:EH1L9AmRO
>>727
たとえがよくわからんが首領バッチみたいな?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 18:51:21 ID:1sMJ1Wy00
武蔵が巌流島で使った、櫂を削って作った木剣

とうたっている木剣は全国に数本あるよな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 19:29:28 ID:ioYrZVIp0
編集:いやあ、先生、あの清十郎をぶった切る演出、最高ですよ!!
   こんないけ面があんな凄まじい死に方をするなんて普通は考え付きませんよ。
イノタケ:そう?やっぱり。まあ、僕は天才だからね。まあ、これくらい当然だよ。
編集:こんなすばらしい展開、いったいどこからインスピレーションを得たんですか?
イノタケ:うん、2ちゃんってあるじゃん。
編集:はい、、、。
イノタケ:そこに出てくるアスキーアートから何だよね。
編集:えっまさか?これですか?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 19:30:26 ID:ioYrZVIp0
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  /   | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 19:31:45 ID:ioYrZVIp0
イノタケ:うん、それそれ!!
編集:まさか!!そんなばかな!!

モーニング増刊11月号、特別インタビューより抜粋。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 19:33:21 ID:nxTscCpwO
気色悪い井上と編集の
会話だなww
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 19:47:07 ID:Qlm+CR6d0
創った奴が気色悪いんだから仕方ない 
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 20:11:55 ID:nuiHW4AQ0
>>731-733
はいはい、わろすわろす
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 20:44:11 ID:SvXKmDvG0
押井さんとの対談良かった。
孤高感か、なるほど。
たしかにスラダンのキャラでもあまり他人にべったりした雰囲気はなくて
自立してる感じがあると思う。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 20:54:33 ID:AzWbkxK+0
確かにイノタケのキャラって俺ら仲間じゃん♪って描写ゼロだな。

今の少年誌はウザいくらい仲間連呼だからな〜
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 21:37:29 ID:APYBJwVK0
今までのスレで「抜ける」「俺はやめる」と宣言した人19人
多すぎますwww
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 00:08:31 ID:3Ukiiess0
>>730
なのか?
家の実家にもあるよ。
武蔵が使ったらしい木刀が。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 00:14:27 ID:AoHJ4M7R0
武蔵は実は己の肉棒を使ったらしい
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 01:43:06 ID:H3AINSuu0
>>741
なのか?
ウチの股間にもあるよ。
武蔵が使ったらしい肉棒が。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 02:42:42 ID:wCwwA88C0
>>742
ふか(ry
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 04:49:19 ID:SJAsWgvB0
ふかきょん?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 08:05:07 ID:49zxX2ja0
リリカルなのは?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 09:33:44 ID:AU3rN0va0
はよ吉野出て来ないかな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 10:07:12 ID:NSPXi1eK0
何故この人の漫画の女は、だんだんブサイクになっていくんだ。
おつうも最初の頃は、「リアルに書いても可愛く見せれるように
なったんだなぁ」って思ってたんだけど。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 11:19:01 ID:GxVNXEyuO
確かに最初のお通は可愛かったなwでも、21巻の朱実は可愛かったと俺は思う…(-_-;)
スラダンではあやこさんが一番可愛かった(スラダンはあんま女でてこないけど)。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 11:35:23 ID:qQtYRwqj0
最初の時のお通は目が異常にでかすぎてこわかったよ。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 11:55:11 ID:3Ukiiess0
>>747
確かに以前のお通とか
何かいっしょうけんめい可愛いリアルにしようとしてる感が
強くて見ただけでなんか、ハァハァ・・・って感じだったんだが。

でもやっぱり俺はまだ欲してるよ・・・お通のポロリを。

751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 11:56:33 ID:WRMVucoYO
いや今週号のおつうは充分エロイべ。あの色気が解らぬようではオヌシらの未来はないぞ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 12:40:03 ID:6kHFZOpt0
女キャラに愛着ないんじゃん?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 12:46:03 ID:83vmIvBD0
婆さん描かせたら上手いのにな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 12:50:44 ID:OTGxEaCb0
うまくはないよ。
大友克洋の「童夢」での爺さんの顔アップを、忠実に追随してるとは思うが。
シワの描き方とかそっくり。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 13:26:35 ID:TjT9Kjsp0
ソウダネ
大友克洋スゴイネ
偉大ダネ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 15:04:20 ID:VUxDmbbP0
いや、写実的に描いたら誰でも似てしまうんじゃないか?とか思ったり。

どうでもいいけど、俺単行本派で原作の小説も読んでないんだけどさ、
21巻の最後に次巻予告で壮絶にネタばれされるとちょっと萎える・・・。
いや、まぁ武蔵が負ける気はしないけどさ・・・。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 15:32:39 ID:3vjsftId0
ていうか、これだけ有名な原作なんだからネタバレも糞もないんだが。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 16:19:47 ID:Blig5GHf0
え?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 16:27:33 ID:HF7IAgrw0
え??
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 16:33:44 ID:6k3NtKs50
えええ?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 16:46:51 ID:/P5+l0pi0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 17:50:01 ID:fiFeuob+O
イノタケが描いたキャラが出るバスケゲームって何?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 18:04:46 ID:JAipAQMY0
>>762
スラムダンク
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 19:08:13 ID:3Ukiiess0
>>762
そういや、PSのアレ見たとき
この人はキャラデザとかだけやるの向きじゃなくて
正統に漫画家だなぁと思った記憶あるな。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 20:39:14 ID:yfV5m4xE0
【スラムダンク】井上雄彦がNBAの写真を盗用【トレース】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130551932/

【パクって】井上雄彦10【フンガァ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1130519600/
766&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/29(土) 20:41:20 ID:X1DCFYHb0
>>756
馬鹿が 単行本だけじゃなく雑誌も買って読めってことだよボケ
767&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/29(土) 20:42:54 ID:X1DCFYHb0
戦ってるとこが美しいんでしょうねとか光悦がほんとホモっぽくてキモイんだけど
それにあの時代の工芸家とかってさ
ノホホンな感じに描かれることが多いけど、基本は商人だからさ
当時の商人はみんな武装してたんだしな
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 20:50:24 ID:1T/S0TVaO
アーウーアーアアー ウーアアイーアウアウアー アウアーウウアウアー
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 20:54:07 ID:eHKVgd1A0
>>768
この弥五郎感服致しました
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:01:18 ID:KqTWMXTe0
下り松の直後混乱している武蔵と小次郎が出会うけど、
小次郎に「剣に命を懸けていない」と判断されてスルーされる展開キボン
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:10:12 ID:wCwwA88C0
>>770
そしたらまた悩んで強くなって勝負。
時間かかるな。
悩みの解決の原因に兵庫をキボン
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:24:46 ID:eHKVgd1A0
死は受け入れてると思うけどな・・。 混乱してるときだからか?
でも現時点小次郎が一段強いほうが話として王道。
773&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/29(土) 21:33:29 ID:DqOzsu2K0
小次郎なんて雑魚相手に勝ってきただけじゃん
なんで柳生や宝蔵院や吉岡に挑まないんだ?
小次郎はよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:37:21 ID:3Ukiiess0
>>772
まあ、しゃべれないしね。
小次郎の獣の本能が武蔵は敵で無いと判断するんじゃね?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:42:08 ID:KPni+CPN0
>>772
聾唖が挑んできて、まともに応じるかい?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:48:00 ID:N6E+z2NCO
リーチ!!
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:49:57 ID:wCwwA88C0
>>776
ありがとう
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:52:28 ID:N6E+z2NCO
>>777飯おごれよ
779&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/29(土) 21:54:32 ID:DqOzsu2K0
>>775
小次郎の佇まいで相当の使い手と分かるんじゃねーのか?
この漫画の設定ではよ
気を練ったら鳥が逃げ出すんだしさ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 22:43:54 ID:3pooyEEr0
これでやっと小次郎と互角くらいか?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:10:33 ID:4EWasCEYO
話ぶったぎってすまないが一つ聞いてみたい事がある。

バガボンド単行本13巻の#126で、
辻風組が村を襲った際に黄平が女を犯すシーン。
直後に典馬が乱入し女を殺して黄平のチンポを握るじゃん。

あれって描画を見る限りじゃ、金タマを握り潰したのか
それとも潰す程の勢いで握ったのかよくわからない。
そしてその後の絵を見ると典馬は手に何かつまんでる。
チンポを千切ったのかしら?

誰か持論で解説してくれー
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:45:25 ID:3Ukiiess0
よくわからんけど
自分も嫁さんに軽く握りつぶされそうになったことあるよ(;
痛いっていうよか・・・少しの間、思考停止かつ動けなくなる。

13巻もってないんだ。
↓の方頼む。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:49:34 ID:ydHbXKhE0
武蔵の史実ってどれだけあんの?
宮本村やらおつう何かは創作だとは思ってたが
吉岡を倒したのも定かではないって・・・。
何故正確な記録が殆ど残ってないそうなのに、これほど有名人なんだ?
一体何者なんだ?武蔵っては?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:52:54 ID:P8+Tff0m0
>>783
船島決戦が講談のネタとしてずっと親しまれてきた
吉川英治がそれをモトに小説書いて大ヒット
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:54:52 ID:3Ukiiess0
御稟の書もあるし、達者な武芸者だったのは確かでしょ。
なにより、けっこうな文化人だし。
あの時代であれだけの文化人は貴重だ。
有名なのは、それに加えて原作のおかげだろうけど。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:58:58 ID:CpuwPIrd0
>>781
握り潰したんじゃないのか? 俺はそう勝手に解釈してるが
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:02:01 ID:3pooyEEr0
「あずみ」ならとっくにおつう処女喪失。
788&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/30(日) 00:04:35 ID:12ZENcvU0
握りつぶしたに決まってんじゃん

潰した手に精子がいっぱい付いてるしな

それにチンポごと潰されたなら、黄平が女犯そうとするシーンが不自然になる

犯そうとしたあと下見てるし

あのシーンは犯そうとしてもチンポが勃たないことに愕然としてるわけだ

チンポが潰れたならそんなこと確認する必要もないしな

タマだけ潰れたんだよ

ご臨終。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:11:34 ID:3EgX00Z+0
ペニスつぶされたんだったら
さすがに氏ぬようなきがするんだが、どうなんだろう。

でも、コトの最中に女にペニスきりとられた事件とか
昔あったしな。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:14:38 ID:UUgYa0Tk0
吉川先生が書かなきゃ武蔵なんて超マイナーな存在だろ。あの新聞小説の
空前ヒットが宮本武蔵を作ったんだから。

まぁそんなこと言ったら、司馬がいなけりゃ新撰組も・・・とかいくらでもあるけど。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:16:45 ID:9rPQ0KAtO
史実ではないというか様々な説や文献が入り乱れていて特定出来ないといったほうが近いのでは?二天記なんかは武蔵の死後100年以上たってから著されてるしね。ただ養子の伊織が残した小倉碑文なんかは死後9年後に造られているから比較的信憑性は高い?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:20:11 ID:3iSxKyz00
>>788
 マジカワイソス・・・。 
793&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/30(日) 00:21:59 ID:UbSngXyx0
吉川の影響力を過大評価しすぎじゃないかな?
確かに大衆人気を広めたってことでは功績はあるけどさ
たかが小説家じゃん
ちゃんとした歴史上の人物だし、五輪の書なんてガイジンが名著なんて言ってるくらいだし

794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:22:23 ID:9rPQ0KAtO
吉岡と戦ったのは父の平田無二とする説があるよね。吉岡憲法は足利将軍の御前試合で無二に負けている遺恨があるし。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:26:59 ID:4Kjtd0jc0
ただ両方潰されたんだとしたら
なんであんな逞しく成長出来たのかって疑問が残るけどな。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:30:00 ID:+eMdtbDu0
辻風邪公平はあの女の子にも将来捨てられる気がする。
「どうして私を抱いてくれないの?」
「い、いやそれは・・・。」
「私のことなんて本当は好きじゃないんでしょ。
お父さんを殺した償いのつもり?ふざけないで。同情
なんていらない。私出て行く」
「・・・・・お前がそう言うなら仕方ない。好きに生きろ・・」
(俺といるより普通の人間といる方がこの娘のためなんだと
自分に必死に言い聞かせつつ)

みたいな感じで。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:36:48 ID:3EgX00Z+0
いや、手古希という技があるぞ。
あまりやらない方がいらしいが。

そういや、今日昔の武蔵マンがをブクオフで
みつけたので呼んだ。
全戦、仏の顔で淡々と斬り捨てていく武蔵と
最後に仏のレベルまで達する武蔵に驚いた。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:39:41 ID:UUgYa0Tk0
>>793
だから五輪の書なんてもんが知られたのも、大衆に武蔵の名が知られてから
だっての。連載されたのって昭和10年だよ?それより前から外人が五輪の書
なんか知るわけないじゃん。

大昔のサザエさんの漫画で、マスオさんが「吉川英治の武蔵の印税を計算する」
というネタがあるくらいだから、社会現象だったんだろうね。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:41:54 ID:LkdqEC050
でも武蔵が書やら墨絵やらに目覚めたのって晩年でしょ?
小次郎戦以降暫く行方不明だったそうだし別人だったりして・・・。
800&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/30(日) 00:46:20 ID:UbSngXyx0
>>798
そんな古かったの?吉川って・・・
戦前かよ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:59:29 ID:6gZTT/F90
五輪書は江戸時代から他流の者にも知られるほど有名で
明治にも活字化されて出版されている。
昭和初期に有名な剣豪宮本武蔵が名人かそうでないかを菊池寛が名人説、直木三十五が非名人説で
読売新聞上で論争した。
吉川英治が菊池寛の名人説の立場で、それまでは、講談・歌舞伎のヒーローだった宮本武蔵を
剣による求道者という新しいイメージで創作しそれが有名になった。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 01:04:02 ID:UUgYa0Tk0
>>800
朝日新聞に連載されたのが昭和10年〜14年だから、二・二六事件とか間に
あった。ちなみに連載終了の翌年が日独伊三国同盟が結ばれた年だね。
それ以前は宮本武蔵と言ったらあくまでも講談でよくとりあげられていた
ネタだったわけで、朝日新聞も「そんな芸能ネタレベルの人物を新聞小説で
書かれたら困る」と難色を示したとか。でも吉川英治の強い要望で連載に
踏み切ったら、大反響を呼んだ。ってのが真相。

もともと講談としての人気はあったわけ。その上でできたブームだったから
「吉川英治の武蔵」が「武蔵の史実」みたいになってしまった感はある。
803&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/30(日) 01:11:01 ID:Vif2O2JD0
>>801-802
へぇ〜
しかしそんな時代だったとは知らなかった
義経みたいなもんかな
史実とごちゃごちゃになってる大衆ヒーローってことで
歴史的に検証したらそんなに大した人物じゃないって感じな
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 01:19:22 ID:Zj0PNyvy0
【スラムダンク】井上雄彦がNBAの写真を盗用【トレース】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130551932/

【パクって】井上雄彦10【フンガァ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1130519600/
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 01:36:20 ID:8JUdF8xC0
うざ。
模写の何が悪いのか。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 02:03:55 ID:HCKGiokB0
他人が撮った写真の無断トレースは著作権侵害です。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 02:10:43 ID:fzaFTmV30
模写する。モシャス。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 02:11:20 ID:aFRW2wFr0
SDは模写という寄りそのまま丸写しだったからなぁ。。。
バガではそういうことはないと信じたい。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 02:21:43 ID:egXbZE4K0
バガも武蔵の写真を丸写しです。
御遺族が怒りますよ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 02:34:31 ID:XjSZCXi90
ここの人たちはもうパクリは認めてるのかな?
パクリか認めるのは当事者じゃないのか?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 03:51:44 ID:Fp7fHKLvO
>>762
スラムダンク以外でな・・

>>764
そこまで言うなら言えよ馬鹿!てかPS2じゃなかと?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 04:14:08 ID:sC0Orb+2O
典馬が自分の帯ほどいてるしウホったんじゃねえの?気絶してる内に
肉欲とか言ってるし
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 04:38:59 ID:ruTAqzy+0
>>799
複数の武蔵がいた話は聞いたことあるな。

>>806
パクリじゃないだろ。シュートやブロック体勢なんて誰でも同じようになる。
そもそも誰に対しての著作権かわかってんのか?
成功者を貶めてやつも自分と同じよなんて思いたいのか?
ブザマすぎ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 04:56:41 ID:pjriEk3R0
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up65379.jpg
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up65380.jpg
http://www2.ranobe.com/test/src/up3910.jpg

誤解ないように言っておくと、上の画像は極端な例ながら、
模写の類は多くの漫画家が昔からやっている作画技術のひとつとして、
認められはしないにせよ「黙認」されてきた歴史があり、
それがマンガ文化を支えていたという事実は把握しているつもりだし、
イノタケ先生一人を断罪するつもりもない、ということを断っておきます。
>>813の文はおおむね同意ながら、「パクリじゃないだろ」という牧歌的な断定に対し
いちおう異を唱えておくために、貼ってみました。

ところでそもそも武蔵と小次郎は生まれた年代が全然違っていて、
武蔵のほうは小次郎対決の時点で剣も握れない老人のはずだった、という説もあるようだし、
それが別人説の根拠のひとつにもなってるみたいだね。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 05:02:00 ID:tN4c12dD0
この場合パクリとか模写とかってあてはまらないと思うんだ。








これって、ト、トレース・・・
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 05:14:45 ID:aFRW2wFr0
審判まで同じ位置に同じポーズで書くこたぁねえだろ、とみたとき思った。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 05:31:27 ID:ruTAqzy+0
>>814
こんなのパクリとか呼んで商標登録してたら
スポーツ新聞は写真載せられないだろ。
あのバッティングフォームは誰の真似だとかで。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 06:24:50 ID:ljfJQFYq0
スポーツ新聞は金払ってるだろ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 06:30:08 ID:pjriEk3R0
基本的なところで誤解をしているようですが、
問題になっているのは人物の肖像権ではなく、プロのカメラマンが撮った写真(作品)の著作権です。

↓以下某スレより抜粋

183 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 11:59:28 ID:h0oGXyfa0
・著作権侵害は親告罪なので権利者が主張しない限り立件されない
 つまり俺らが騒いでも立件はされない。ただ、世論を形成して当事者を突き上げることはできる(例:のまネコ)
・模写とトレースは法的には同じ扱い
 どっちが法的に「悪い」ということはない。同じ著作権侵害として「平等に」立件しうる
・同様に、絵と写真、どっちをパクっても罪は同じ
 どちらも、漫画家なりカメラマンなりの著作物である限りにおいて、それを侵せば有罪になりうる
・ただし、漫画から漫画へのパクリのほうが「道義的」「心象的に」印象が悪いことは確か
 読者から見てだけでなく、同業者から見ても相当に印象悪い(事実、末次を嫌う漫画家は多くいた)

195 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 12:00:38 ID:h0oGXyfa0
・井上は絵の技術は上手い
 それが模写ないしトレースによって培われたものであるにせよ(スラダン初期はヘタ)
・ただし、コマとコマの連続的な繋がりによる「動き」を表現する技術は正直微妙
 (以下過去スレで俺が書いたレスから抜粋)一枚絵で躍動感を出すのはトレースでもできる。
 写真家だって何十枚と撮った写真のなかから、一番いいものをチョイスしているわけだから、止め絵として「決まっている」ものは多い
 「動き」っていうのはコマとコマの繋がりで連続的に見たときに生じる効果のことね。
 トレース・模写のつぎはぎだらけだったりすると、絵に繋がりが生じにくい→動きが見えない、ということ。

【参考1】では「動き」を表現するのが上手い漫画家は?
 たとえばこのスレで再三名前が挙がっている鳥山明。
 http://ozv.hp.infoseek.co.jp/i/db20_25-34.jpgの「動き」っぷりを見よ
【参考2】著作権とマンガ文化についての基本レポート
 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_9358.html
 コメント欄は長いし無意味なレスも多いので読むのは本文だけで十分
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 07:05:06 ID:s9Dc+IDb0
>>814
”武蔵のほうは小次郎対決の時点で剣も握れない老人のはずだった、という説”
は義経チンギスハン説並の妄想
どちらかというと小次郎のほう老人

>>791の小倉碑文にも船島決闘は出てくるよ
武蔵一党による巌流小次郎の暗殺に近いがね
ただしこの巌流が他の史料にある燕返しの佐々木小次郎とは別人という可能性はある
佐々木小次郎のほうが圧倒的に史料がないわけで
佐々木巌流別人説というのはよくある
武蔵ニ天別人説はまた別儀
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 09:28:00 ID:1Ro40oMv0
コミック乱12月号に武蔵を題材とした読みきり漫画が載ってるんだけど、
これ読むと『ああ武蔵って実際はこんな感じだったのかもなw』と
妙に納得させられたよw

吉川武蔵やバガ武蔵好きな人は受け入れられないかもだけどw
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 09:31:48 ID:aX0khQAs0
パクってようがそうでなかろうが、表沙汰にならん限り何の問題も無いのです
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 10:49:23 ID:SVW25+Nk0
五輪の書を実際に読んだことある人は居る?
なんかすげぇ微妙だったんだけど。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 10:53:23 ID:HCggjk560
>>819
そのテンプレ、鳥山明の著作権侵害してるじゃんw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 11:03:15 ID:kuYhPOoK0
>>819
>ただし、漫画から漫画へのパクリのほうが「道義的」「心象的に」印象が悪いことは確か
 読者から見てだけでなく、同業者から見ても相当に印象悪い(事実、末次を嫌う漫画家は多くいた)

これ理解できない
どう考えても漫画の一コマより一枚の写真の方が価値がある
同業者から見てもなんてなんてこいつにわかるはずがないし
今までに訴えられたのも同業者からじゃない
漫画からパクった事を漫画家に聞いたことを同業者に聞いたらって言い方もおかしい
写真家に聞けば文句なしに写真からトレースの方が許せないって言うだろうよ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 11:06:35 ID:pjriEk3R0
>>825
ああごめん、それ前後の文脈とっぱらって引用してるからそう思ってしまうのはわかるんだが、
「なんで末次だけ絶版回収で井上はOKなの?」という疑問に対する解釈として挙げられてたんだ
写真家からすりゃ写真からのほうが許せない、それは当然。あんたの言ってることは真っ当だよ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 11:08:12 ID:6QIuPgDz0
専用スレあるんだからそっちでやれようざったい
盛り上がらんからと本スレまで来るな
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 11:11:18 ID:bbnilSVw0
誰か画像を見せてくれ・・・orz
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 11:18:11 ID:fUS499mN0
つニュー速
830天下無名:2005/10/30(日) 12:08:55 ID:10KPwLnW0
>>821
つ梶原一騎「惨殺者」
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 15:20:18 ID:1Uc4RQR50
>>820
その小倉碑文ってふしぎ発見でやってたヤツだろ?
武蔵一党による暗殺ではなく武蔵が小次郎に勝った後
小次郎は未だ息があったが、武蔵に肩入れしていた藩(何処か忘れた)の藩士が
小次郎を殺したって話じゃなかったっけ?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 15:47:45 ID:3EgX00Z+0
アウァ・・・・が滅多打ちにされる
ところなんて想像したくないな。
社会問題になる。

ないだろうけど。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 16:02:22 ID:55oyUIFFO
>331
バガボンドではそんな感じになりそうな気がする
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 16:44:40 ID:3EgX00Z+0
sokode...

武蔵と小次郎が手を組んで
立ち会ってた連中をや殺るわけですよ。
そして2人なかよくさらし首でバガボンド完。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 16:55:14 ID:IFYMMhWc0
>>820
>>831
ふしぎ発見でやってたかどうかは知らないが
それは沼田家記
小倉碑文の船島決闘は1対1
ただし執筆者が養子の可能性が高いため
史実はどうなのかは判然としない

史実・史料については↓のサイトが勉強になると思う
http://www.geocities.jp/themusasi/
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 17:44:41 ID:1qw6q1Vn0
>>835
Thank you!
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 17:59:38 ID:c7r3P0UR0
長谷川が不真面目暴力部員にコケにされる展開はもちろんですが、
福田をちゃんと謹慎させてた陵南が、暴力事件責任逃れチームにやられるのは、改めて見ると凄い話です。
この試合の勝敗の分かれ目は、実はモラルの差だったのですから。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 18:15:57 ID:Y0mcSfgp0
>>837
暴力事件が対外試合で起きたか
内輪だけの場で起きたかの差はでかい
神奈川県警だって隠せるものは隠してるだろw
なにを今更って感じだな、オマエ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 19:07:27 ID:mEDJ5B0z0
今週は発売早いな。 どうなってるかなー。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 19:14:08 ID:tN4c12dD0
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 19:47:54 ID:fAfTYK2SO
なんで光悦はなかごも見ずに銘うんぬんいってんだ?
842&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/30(日) 19:49:44 ID:WuCGK68i0
そんなもんプロだから分かるだろw
別に靴にナイキのマーク付いてなくてもナイキの靴だくらい分かるのと一緒だ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:06:10 ID:ZTsMX8sTO
トレース作家しね
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:11:56 ID:D5xpjWen0
>>842
うざー
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:30:48 ID:s3HYvaXr0
バレスレ無いの?無かったら立てるけど。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:34:14 ID:pJOpylzL0
小次郎編は凄く面白かったんだけど、武蔵編はかなり手抜きなような気がするんだけど・・・。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:40:09 ID:HaFYhtTi0
>>845
必要ない
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:42:37 ID:mEDJ5B0z0
ネタバレ平気 特に苦情は出ないよ
立てるなら赴くが
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:47:53 ID:oxxkKPrv0
ストーリーは一直線だし、別にばらされてがっかりするほどのものでもないから必要ないよ
850&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/30(日) 20:51:05 ID:WuCGK68i0
ストーリーはみんな知ってんだしな
どうイノタケがアレンジしてどう表現するかが楽しみなだけで
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:59:20 ID:pjriEk3R0
俺も必要ないに一票

必要ない派が多数だったはずなのにネタバレスレができたとたん急に自治意識に目ざめて、
本スレでネタバレする奴にバレスレ行け→荒れる、という例を何度も見てきたしなあ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:04:36 ID:HRueNwqa0
ところで「吉岡道場」って何を収入にして生活している人たちなの?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:04:43 ID:fAfTYK2SO
>>842
銘の意味わかってんのか?
刀を見て刀匠が誰かわかるのと
刀に銘が切ってあるかどうかわかるかは別だ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:14:03 ID:9fqVIPY1O
銘とナイキとは・・・すごい天秤のかけかただなwww
855&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/30(日) 21:28:18 ID:WuCGK68i0
>>853
分かった 中を見たシーンは省略したんだよ
もしくは専門家だから銘がないくらい刀見て分かるのか、
ホントな中に銘があるが、「有名な刀匠」が作ってないくらい分かるから「無銘」って言ったのかもしれん

つーかどうでもいいだろ
ほんと漫画にマジ突っ込みしてんじゃねーよ
856&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/30(日) 21:29:01 ID:WuCGK68i0
○ホントは中に銘があるが

黙ってLOVERSでも見とけ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:37:43 ID:fAfTYK2SO
馬鹿が自分のミスを適当にごまかすのは見苦しいな
わかったから消えろ
858&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/10/30(日) 21:42:04 ID:WuCGK68i0
ちょwwwwwイノタケのミスだろがwwwwww
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:49:33 ID:F6lYmtbJ0
実は寝てる間にこっそり見てた
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:09:58 ID:YuAeuz+R0
アウアーアウアーアイウエアー
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:25:02 ID:9rPQ0KAtO
吉岡は下り松のあと染め物屋を始めます。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 23:56:46 ID:2xJu4BbC0
アウィエ!
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 23:58:28 ID:mEDJ5B0z0
>>862
今週は出るのかね?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 03:53:21 ID:ZAamgBqj0
憧れの吉岡清十郎になる為にまず俺も風俗に通いつめることにした。
みんな応援してくれ!
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 04:01:22 ID:v+Iy1wpO0
衝撃スラムダンク7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130692196/

【パクって】井上雄彦10【フンガァ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1130519600/
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 08:00:14 ID:l84Cg4dq0
講談社は自社の雑誌で連載してる末次が著作権侵害を犯したから絶版にした
これだけの話
集英社は写真雑誌の了解を得てるため井上のスラムダンクを絶版にする必要もないとのこと

まあ、井上憎しで飽きもせず批判活動してる暇人の多いことw
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 08:14:24 ID:O7jppRA+0
井上が写真雑誌の了解を得てるなんて話は一度も出てないんだがw
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 08:22:57 ID:j9sJ41pa0
>>864
手を入れちゃダメだぞ!
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 08:24:38 ID:l84Cg4dq0
まあ写真トレースについて講談社と集英社に電突したヤツが書いてた情報がガセかもしれんけどね
著作権違法した漫画家・末次のは絶版ってのは事実だねw
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 09:03:32 ID:1gKBZkFp0
>>864
あ!
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 09:48:35 ID:ZAamgBqj0
>>870
かまわんよ
声出して
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 10:31:54 ID:itHCvy8o0
もう月曜か・・・ネタバレラーメンの日だね
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 10:55:13 ID:dKuJFqE50
>>870-871
不覚にも微笑
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 11:50:24 ID:2bfQYsF80
伝七郎が死んだら後継者は?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 11:55:20 ID:O7jppRA+0
吉岡一門は皆殺しで全滅じゃなかった?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 13:26:48 ID:UaBG9SMj0
公式のネーム見たけど
又八とすれ違ったのってまさか祇園!?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 13:34:32 ID:9N++4FGR0
髪の長さ的に小次郎にも見えるが
ヌハは小次郎に会った事ないよな?
祇園かなー
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 13:47:35 ID:Q4eJeX1R0
リアル次出るのいつだっけ?教えてチャンスマソ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 14:09:38 ID:yzRKJUwq0
>>878
誠に勝手では御座いますが、作者の都合により休載させて頂きます
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 14:48:54 ID:AmvYokaPO
コテハンDQNバガ板粘着ニートうぜんだよ!!
一生ROMってろ!!
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 15:11:19 ID:2Q1AEtqH0
シャープ何本か買っておけばいいのにw
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 15:20:15 ID:AczPlCSN0
>877
なんとなく、左肩に物干し竿かついでるように見えないか?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 15:25:58 ID:vTZI5enZ0
>>881
ハゲド
なんか二枚目右上のヌハかわいいな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 15:26:33 ID:vTZI5enZ0
右上じゃなくて左上だったスマソ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 15:40:38 ID:2Q1AEtqH0
>>883
しなくていい失敗を前提としたことはしないんだろうな・・と自レス
> 二枚目左上
ハゲド 

祇園だろうな あの右前髪を思わせる分け目だし、ヌハが面識あるといえば
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 15:58:18 ID:AczPlCSN0
小次郎には、ヌハでも素通りできない何かがあるんだよ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 16:06:07 ID:UaBG9SMj0
おれは祇園にかける。なにを?知らん。

小次郎は髪むすんでるはずだし、
すれ違った時「ゾクッ」なんて感じさせるようなキャラじゃない。
武蔵ならまだしも。
もし小次郎だとしたら、又八は「あれは──」ではなく
「あれは?」というほうがしっくりくる。

あの不気味な感じを漂わせてるのは

祇園藤次

そのひとしかあるまい。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 16:06:45 ID:UaBG9SMj0
888げっと
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 17:29:27 ID:OYb8m7WtO
889ゲット
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 17:32:47 ID:JntEbdnhO
ここが今をときめくパクリ作者ヲタどもの巣窟ですね??あーきもちわる(>_<)
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 17:39:00 ID:iYdkNQnE0
普通に小次郎だろ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 17:44:04 ID:THXeKF3Y0
おまいらすごいな
見てみたけどどれが祇園とか全然わからんよ
伝だけは分かった
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 17:45:27 ID:1PBCFAFC0
とらわれるな
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 17:49:00 ID:UaBG9SMj0
全体を見ろ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 18:08:24 ID:CdYO7TA20
にょろ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 18:11:33 ID:dKuJFqE50
見るともなく全体を見る、どうやらそれが…
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 18:23:07 ID:hDSRNjqB0
モザイク除去の秘訣じゃな
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 18:29:23 ID:hymHYbWp0
そろそろネタバレラーメン食ってる時間か?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 19:43:25 ID:+2tMUj3Q0
スラダン絶版なwwwwww
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 20:00:22 ID:gpbc1yfX0
リアルいつ出るんだよー?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 20:08:31 ID:R96NINuD0
リアルはスラムダンクより資料集めが大変なので遅いです。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 20:43:56 ID:8r5IU2r60
本当にリアルを追求するなら
ダンプに撥ねられるのはヒヨコ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 20:54:03 ID:aeNkxEDn0
ふにゃ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:54:03 ID:EAYFzaM90
ノブの彼女が好きだピョン
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 22:42:58 ID:2Q1AEtqH0
今日はバレこないのかな・・
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 22:50:18 ID:UaBG9SMj0
ラーメンバレまだぁ?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 23:04:50 ID:rOMxwtE40
ラーメンマンマダー
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 23:19:24 ID:ryc06aOl0
>907
タワーブリッジッ!
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 23:52:19 ID:cqcdIDxZO
スラムダンクがNBAの写真使ってたのなんか古めのNBAファンの間じゃ何をいまさらといった感じ。俺が厨房当時、ウチのバスケ部では月刊バスケやHOOPから使用された写真見つけては喜んでた。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 00:39:04 ID:soDYsoc60
>>909
だな。俺もちょっと楽しみにしてたよ。
旬の写真を漫画で使ってくれるシナ。
イノタケはファンを喜ばせるためにわざとやってたんだろうな。

イノタケほど神がかった絵の上手さの人間が写真写さないと
良い絵がかけないなんてことはないはず。
だいいち漫画から漫画にもろパクする馬鹿と天才のイノタケをいっしょに
貶めてどうすんだよw、アホかと。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 00:42:04 ID:0kEY0vYT0
マンセー
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 01:05:56 ID:uMibtyYP0
INOUE NWESに書いてあったな、21巻のロゴ・紙質が変わった理由。
心機一転というところかな? ここ最近はまぁあれでもいいかって思ってきた俺ガイル。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 01:10:41 ID:soDYsoc60
まあね。バーモンドカレーかと思ったけどね。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 01:24:37 ID:Sc+yoetbO
今日はラーメンマン来なかったね(ノд`)
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 01:41:56 ID:uMibtyYP0
     ●●●●
   _■■■_●
 /        \●
|             |●
|     中      |  ●
|  ー   ー  |   ●
|             |  ▼*▲
|             |       呼んだ?
|  /ー─\  |
|  §  ―  § |
|             |
 \        /
   \___/
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 02:27:18 ID:soDYsoc60
らーめんまーッ

あつい あーつい てーんのー♪
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 06:59:39 ID:kmjwp4Dd0
オレも新フォント慣れてきた。 むしろ縦表紙側は新しいほうがカッコヨス
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 08:37:02 ID:uWdL2hcr0
>>>909>>910
お前ら擁護のつもりかもしれんが
そういうのが最もTAKEHIKOINOUEへの侮辱だと気づけよ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 10:35:16 ID:E12ydY3i0
祇園だったね
次回がすごく気になる
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 10:49:00 ID:fCt10Jae0
>>918はとにかく一言いいたい性格
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 11:18:01 ID:wgXKFMok0
>>919
さらーっとバレしてるね
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 11:20:33 ID:ca86ZT5G0
おおお、祇園だったのかよ
おもしろくなってきたな
で、アウアーは出ず?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 12:16:35 ID:6hAxZJGR0
祇園久しぶりだな
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 13:08:27 ID:OqopdEx+0
祇園と伝ってどっちが強いのさ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 13:14:01 ID:JFtC9akQ0
祇園だろうな
植田と互角くらいか?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 14:58:30 ID:wgXKFMok0
祇園だろうな
ポテンシャルは伝の方が上だろうがな
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:06:01 ID:7ms4uVfZ0
ポテンシャルってなんやねん。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:07:26 ID:SY0TDfcf0
まさかここでポテンシャル花井が出てくるとは
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:08:02 ID:wgXKFMok0
>>927
期待通りの返答が来ておれは嬉しいよ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 16:54:16 ID:EnZJST7n0


兄はどうだった

ボンクラめ  
これ見てわかんねーか
おめーより格段に強え
931天下無名:2005/11/01(火) 21:02:38 ID:nRdz/hRF0
なに↑の武蔵の返答

もう少しいたわってやれ!
連載再開してから好きじゃなくなってきた‥
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:11:09 ID:iF4y3fQ80
ネタバレは勘弁
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:17:37 ID:QV3zcwek0
祇園は原作通りに小次郎と絡むために再登場したのでは?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:22:56 ID:wgXKFMok0
>>876
よくネームだけでわかったな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:26:19 ID:cwo8g9z90
又八だろ
逃げてたの
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:32:36 ID:kmjwp4Dd0
結局小次郎でてないんですかぃ?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:12:43 ID:4LoVlG2K0
アウアー
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:18:28 ID:HXMDSsdh0
どっちだよそれw
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:28:36 ID:EnZJST7n0
俺の名前は佐々木コージロウ

耳がどうしたって
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 23:03:08 ID:P6JUCmblO
俺の名は尖型コンジローム
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 00:25:44 ID:4vhAt/EK0
>>924
胤瞬が祇園の太刀筋を、ひと目見て
「清十郎の剣に似てる」と言ったほどだし
剣の腕は祇園が上かもしれん
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 00:35:17 ID:DTcuDXu30
1年前までは祇園も植田も武蔵より強かったはずなのにね。今では子供扱いかなぁ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 00:35:59 ID:Rr7sA+320
え?
清十郎より祇園のが強いってこと?

植田もじつは清十郎より強かったら、
白熱の上り松が期待できるんね。
944 ◆GANTZ./gGI :2005/11/02(水) 00:39:23 ID:bCoIn848O
>>943
そんなわけないじゃん
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 00:40:02 ID:rY+33deq0
吉岡最強は清十郎だとおもう。
ん? 下り松じゃなかったか?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 01:16:10 ID:YaRTxa140
>>943
レスアンカー先嫁
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 02:04:45 ID:VkYd3lvh0
今週おもろかた。
祇園出たーーーーーっ!
いきなり斬りかかるも惨敗すると予想。
武蔵の腕に驚愕する伝、植田、その他。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 02:06:54 ID:L+bMTk5i0
そんなおもしろいもんじゃないよ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 02:12:44 ID:rY+33deq0
どっちなんだw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 02:17:39 ID:9EA9IB1D0
>>941

似ているだけじゃ強いかどうかはわからないんじゃないすかね?
変な話、深読みですが
最初は人真似から始まり上手くなると個性が出てくるというものもあると思うので
むしろ「模倣の域を出ていない」という意味かもしれないな、なんてw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 03:58:53 ID:aAbgc+YR0
武蔵まじでかっこいいなw
とくにあの雑魚どもの間堂々と通るときなんかはまじでいい
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 04:09:10 ID:Rr7sA+320
伝、植田、祇園祭り
一人はもろくても、3人そろえばなかなか折れない。

ゆえに来週は、3人がフュージョンして
武蔵と激闘を繰り広げます。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 04:21:45 ID:lqJU1Rf40
伝のマッチョボディに祇園の技の切れ。植田のヤニで真っ黒な肺が加わって
兄者を超える究極の吉岡戦士が生まれる。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 05:22:59 ID:q5YLwREn0
祇園も宝蔵院と石周斎を見てきたわけだし、
武蔵と似たような成長をしていると面白い。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 05:54:45 ID:FQ4xhhA80
祇園禍禍しいオーラ出しすぎw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 06:57:58 ID:pNV3Frxq0
今週号見た・・・・・・
やっぱりネギま!は今までの漫画で一番面白いわ。

今のジャンプ、マガジン、サンデーの漫画でダントツだ。(俺の中では)
ネギま!見てないほとんどの奴って世間体気にしてるのがほとんどだろ
もったいないね〜
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 07:57:42 ID:GD3cgOUIO
今週号を読んで
「なんだ新キャラ参戦か?いまさら新キャラなんてウゼー」と思ったが
読み返してみたら
どう見ても祇園です
本当にありがとうございました
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 07:58:24 ID:TckVMbyf0
>>956の中でのバガとネギま!の位置づけが気になる
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 08:14:34 ID:A1lZ/LdSO
伝はなんか吹っ切れた感じだな。クンニで自らを高みにもっていったか。やはり京最強のクンニクマンは伝だな。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 08:17:55 ID:KPdO+ib50
クンニ無双
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 08:20:34 ID:rY+33deq0
今週話で盛り上がってるが、次スレどーする?
未消化分離スレがあるが、実質トレス議論スレと化している・・

別に新スレたてるが吉?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:03:33 ID:FPCOkLgH0
俺は新スレに一票
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:09:42 ID:buzfr2oV0
みんな祇園ってすぐわかったのか? 
正直誰だこいつっておもったぞ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:11:13 ID:saw4S/F00
あいつは祇園に一票
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:14:22 ID:lqJU1Rf40
>>963
右眉の傷がチャームポイントだ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:14:52 ID:rY+33deq0
祇園の右目上の傷、昔からあったのか? 
だから右だけ前髪垂らしてたのか、放浪中についたのか・・はて
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:17:02 ID:rY+33deq0
昔からあったな傷・・汚しスマソ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:30:04 ID:HC3iP9lW0
祇園って胤瞬見てヘタれな子犬になっちゃったあの祇園?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:36:26 ID:bYDpj8kxO
ラストのコマ雰囲気出すぎ、おもしろくなってきたぁ!
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:37:59 ID:zh420gcj0
キャラは割りと立ってるけど今さら祇園が出てもなぁ。
胤瞬にあんな舐めた体勢で避けられるくらいの腕だったし、
1年経ったとは言えたいして伸びしろはないだろうし…
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:41:52 ID:EjwdV8XC0
そういうときに幼少時の「祇園はこんな凄い才能持ち主」エピソードを
挿入して、後付けキャラ設定するのが井上流ですよ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:48:34 ID:TioROGaL0
つぎスレ立っちゃいました
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130892476/
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 10:00:55 ID:FPCOkLgH0
>>972

立てちゃっただろ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 10:31:09 ID:q5YLwREn0
>>971
司馬遼太郎の「余談だが〜」
みたいなアレですね
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 10:35:23 ID:w87Jnvpw0
最後に出てきた人祇園だよね。
なんかチョッキ(ベスト?)みたいなの着てたし。
ところで、ヌハは天鬼から預かったお金はもう全部
使ってしまったのかな?
巻物(印可状だっけ?)はまだ持ってて小次郎に渡すつもりなんだろうか?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 11:22:39 ID:AHJXQDa1O
文字バレプリーズ
977漫画太郎:2005/11/02(水) 11:36:52 ID:6eIMsNO30
植田って清十郎とかより強いんじゃねーの。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:02:16 ID:Krd4DDoD0
祇園だな。飲み屋で清十郎の死聞いて鬼の形相で現れたというシーンだな。

漏れは植田のほうが好きだが、今週号は祇園シブイね・・・
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:08:34 ID:GD3cgOUIO
昔の祇園=ロマサガのグレイ
今の祇園=ミンサガのグレイ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:28:28 ID:9ifObQRv0
そろそろ小次郎がニコニコしながら出てきて
祇園の長髪アウアウアーとかいって斬っちゃうんじゃねえの
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 13:14:44 ID:TioROGaL0
祇園が仕掛ける→武蔵が祇園の髪の毛切る→祇園恐怖と怒りでワナワナ
→吉岡集団戦を扇動→伝がたしなめる→伝がタイマンで死ぬor再起不能
→今度こそ吉岡集団戦って流れかな?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 13:19:57 ID:rY+33deq0
祇園噛ませか
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 13:47:16 ID:HECOIr12O
最後に出てきた祇園どこの一刀斎先生かと思ったぞw
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 15:11:19 ID:XnZvIEmj0
>>981
あぁ、小次郎じゃなくて武蔵が切るのか。
当たってるかもな
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 16:11:12 ID:DMh7lPv20
髪を斬るなんてシーンは描かれないと思うよ。
巌流島で小次郎が鞘を投げないだろうというのと同じで。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:16:30 ID:6YlBgLSs0
祇園キター!
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:57:42 ID:QN52zhBY0
今さらって感じだよな
祇園。
何しに来たんだ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 19:03:28 ID:rY+33deq0
逆じゃないか。 出ないで終わったら祇園どーしたと思う。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 19:28:57 ID:Ht6/7j2L0
武蔵>>>>祇園>>>>>>>>>>>伝七>植田
990&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/11/02(水) 19:35:42 ID:eTqiBgKU0
しかし久々に会ったのにボンクラ発言は酷いよなw
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:19:49 ID:VL9b/+x70
祇園は一太刀で斬られて武蔵野強さを強調か
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:21:16 ID:4vhAt/EK0
>>991
今さら強さを強調する必要がないような気もするが…
993&rlo;!!!き好大ケリタモ:2005/11/02(水) 20:24:33 ID:KSU3WOvw0
祇園は小次郎と武蔵の接点を作る役だろ

いまさら祇園ぶった切っても意味ねーし
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:24:38 ID:VL9b/+x70
>>992
いんしゅんと武蔵が戦う前に武蔵と互角にやり合ってたから
これだけ強くなったと噛ませにするには最適だと思う
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:26:24 ID:DTcuDXu30
俺の中では

清十郎>>植田=祇園>伝

の気がする。
祇園と植田はほんと互角くさいな対等な間柄っぽいし。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:40:59 ID:/yCJYxyb0
>>994
それは伝七郎の役どころじゃないか
伝七郎と武蔵こそ1年前は互角だったんだから


まあ清十郎に木刀を切断されなければ
あの勝負は武蔵が勝ってたとは思うが
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:51:43 ID:Cme6zLJm0
死亡フラグ立ちました
7 BAR 7の一直線みたいな感じ
998 ◆GANTZ./gGI :2005/11/02(水) 21:00:09 ID:bCoIn848O
>>996
逆じゃね?
木刀切断されなければ伝が勝ってたと思う。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:01:00 ID:YX2+Yxaw0
もう終わりだね
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:01:28 ID:kwA0SwZR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。