仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
マガジンZの看板漫画、仮面ライダーSPIRITSを語るスレです。
単行本1〜8巻、公式ファンブック「受け継がれる魂」1〜2巻も、好評発売中。

・特撮話は脱線しすぎない程度で適当に
・話題が気に入らなくても噛み付かない
・ネタバレは公式発売日の正午から

過去スレ、関連リンク等は>>2以降。
▼前スレ
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120142821/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 23:48:00 ID:Q0BQ+sdm0
▼過去ログ
仮面ライダーSPIRITS / 村枝賢一
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1068873400/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.2
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076677665/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084795163/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090480842/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1095593444/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100842033/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1106751209/
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112944185/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 23:48:35 ID:Q0BQ+sdm0
▼関連スレ
仮面ライダーSPIRITSを特撮板で語るスレ・第11話
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1124450597/
村枝賢一総合スレッド ・8 REDその他
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120643689/
マガジンZ総合 その5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114439458/
村枝賢一 俺たちのフィールド 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118312050/

▼マガジンZ公式HP
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/hp.htm
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 23:49:14 ID:Q0BQ+sdm0
▼少年漫画板過去ログ
1st「マガジンZの仮面ライダー最高!!」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975485782.html
2nd「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜2号スレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988098665.html
3rd「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜V3スレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988732515.html
4th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ライダーマンスレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992435237.html
5th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜仮面ライダーXスレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/996/996423666.html
6th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜アマゾンスレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10027/1002732508.html
7th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ストロンガースレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1004/10045/1004517886.html
番外「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜【番外】立花藤兵衛スレッド〜」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1007/10074/1007444921.html
8th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜大空を駆けるスカイスレッド〜」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1011/10119/1011970223.html
9th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜スーパー1スレッド〜 」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1016/10161/1016117788.html
10th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜滝 和也スレッド」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1020/10200/1020090427.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 23:49:55 ID:Q0BQ+sdm0
▼少年漫画板過去ログ (続)
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(1)〜電撃編
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1023/10230/1023022193.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(2)〜稲妻編
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1025/10253/1025327691.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(3)〜熱風編
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1029818909/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(4)〜電光編
http://comic2.2ch.net/ymag/kako/1033/10331/1033185530.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(5)〜一閃編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1039346218/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(6)〜烈風編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1044958695/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(7)〜強襲編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047900135/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(8)〜遭遇編
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049722775/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(9)〜暗闇編
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1055035642/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 23:53:46 ID:QQ1uuHB10
          丶   __  /           /}
          , ´ヽ.   /`ヽ、       / /
        / , ‐‐ r、 /r ‐ 、 、      / /}
          / /.:.:.:.::|   |.:.:.:.:..:| |  , べ   厂)
        |  l .:.:.:.:.:| .o |.:.:.:.:.:.| | /   ヽ_,ノ
        |  `∠ニノ  |二‐ '/     Y
        |  、-―< 二 > ::::::l     /
        `┘` ‐ ^> :::::::::::::::` 、   /
       _ ノ> ′:::::::::::::::::::∠ ̄
    /ニニ::::::::::::::::::::::::::::::∠.:.:.:.\  
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  \.:.:\.:.ヽ
    |::::::::::::::::::::::::::::::/     |.:.:.:.:ヽ.:.:l  ライダー乙!!
    |::::::::::::::::::::::::/.        |.:.:.:.:.:.l.:.:.|
    l::::::::::://:://:|       |.:.::.:.:.:.|.:.:.|
.    ヽ:::::::| |:::| |::|、       }.:.:.:::::.:.|:.:.|
     | |::::::| |:::| |::|r'`‐、.._____,,ノ|.:.:.:.:::::.|.:.|
    リ::::::| |:::| |::|{         |:.:.:.:.:::::|/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 01:19:02 ID:WYHUML8I0
>1
フン‥‥新スレが立ったか
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 02:02:13 ID:w98cszpy0
>>1
乙です!!ここ最近とみに連載が熱い展開なのでマターリ語っていきましょう。
なァ神に選ばれた諸君。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 02:20:10 ID:tbsvchNJO
>>1よ乙カレー
考えたんだか
確かハリケーンって、原子力エンジンで動いてるよな?
無人で動かす。
⇒ピラミットの近くまで向かわせる。
⇒爆破!!
(゚Д゚)デストロンアポ〜ン
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 07:44:49 ID:l4OugOu+0
>1
いいじゃないか、乙でも!
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 07:49:08 ID:FSBugnsp0
>>9
巻き込まれる怪人の中に再生カメバズーカが居たら、更にとんでもない事に!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 08:16:52 ID:IBrXGa3W0
せっかくだから、ピラミッドの中には対ライダーマン用に再現されたプルトン爆弾を!
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 17:37:14 ID:wQgJvpm90
ヨロイ元帥はあのエビラみたいなボディでなく、
ちゃんと元の姿で再生してもらえたんだね。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 17:39:12 ID:3TUuIAkF0
エビラボディは自分の手で密かに作ってた予備だからな
首領の息はかかってなかった、ということか
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 17:51:17 ID:7lzRpFrg0
>12
あいつ、またあれに乗らにゃならんのか・・・
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 17:59:24 ID:0K0fpgv/0
>>15
1.帰還予定は未定
2.記憶喪失再び
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 18:00:08 ID:3TUuIAkF0
>15
「先輩はつらいね ‥‥ってことか」
「ああ つれえ つれえ!」
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 18:35:48 ID:VEY4GdgE0
しかしいつの間にか復活
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 18:44:20 ID:IXzd0TyyO
アンリ再び結城の帰還を待つ日々
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 19:06:57 ID:uPM9BRDA0
X&アマゾン→ストンロンガー→スカイ→?

次はスーパー1?
21名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/09/29(木) 20:48:15 ID:30a5vxhu0
筑波洋と村雨良の別れ際の会話に胸が熱くなった。あれ実写なら村上弘明と
菅田俊が握手してるんだよな〜シブイなぁ・・そして濃いなぁ(笑)
セイリングジャンプが積極的に描かれているのも、コダワリを感じる。
瞳に精気の無い、まさに幽鬼のような大幹部達も書き分けが素晴らしい。
一同無表情の中で妖怪王女の口元が怪しく微笑んでいたり、細かいですね。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 20:59:42 ID:k3Z7awQa0
深まり行く秋――。東京都某所にある立花コーヒーショップでは、
「かめんらいだー」がせっせと冬支度に励んでいる。

「かめんらいだー」は「70年代の生き残り」と言われる貴重な改造人間。
むさくるしい姿と「トオッ、トオッ」という五月蠅い声で、町の人気者になっている。
この季節は冬に備えた「貯食」のため、サイクロンに乗ってパチンコ屋の店から店へ、
縦綱無尽に駆け回る。

町のネイチャーセンターによると、今年は全体的に紅葉がやや遅れているが、
秋色に染まり始めたパチンコ屋には、ムラエダや暇人が大勢訪れている。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 21:32:44 ID:EWxQKtTu0
例え映像とはいえ、死神博士に
ジンドグマなんかと同じコマには
出てほしくなかった・・あいつら
せめて最後方で誰かわかんない位に
してくれよ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:14:36 ID:uFasDIMV0
死神博士萌えとは・・・変わった趣味だな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:21:23 ID:tQSpwjrm0
バカモン!
悪の幹部限定で人気投票したら、絶対上位にくるぞ>死神博士
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:26:07 ID:RETTtzW90
>>25
「仮面ライダーオフィシャルファイルマガジン第0号」で取った人気アンケートでは、
幹部どころか怪人連中すら押しのけて一番人気だったぞ>死神博士
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:27:29 ID:44RcJUM00
>>25
7巻の怪人人気アンケートBest100で既に第1位だよ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:32:58 ID:iRY6xl8m0
中の人が亡くなられた時の特撮板はそりゃもう凄かったさ…orz>死神博士
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:54:00 ID:EWxQKtTu0
中の人などいないっ!!
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:58:46 ID:uz+06Ubi0
普段から見た目が死神博士だったしな>中の人
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 23:29:26 ID:krPPzGvn0
今度公開のThe Firstにも映像流用で出演するしな。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 23:34:39 ID:WQX1oLxp0

マジレスなんだけど今月号最後、スカイと対峙したあのデカいの何?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 23:50:55 ID:Ik6yFxVZ0
>>32
ネオショッカーの大首領
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 23:53:51 ID:WQX1oLxp0
>>33
アリガト。んで名前何ての?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 23:59:06 ID:Ik6yFxVZ0
名前もネオショッカーの大首領
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 00:01:29 ID:WQX1oLxp0
>>35
重ね重ねアリガト、って何とも味気ない名称・・・・
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 00:01:52 ID:hPWIdQt60
オオトカゲジンではないので念の為w
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 01:13:22 ID:5DPcOrPz0
突然ですまんが、REDを待ちわびてもう随分経つんだ。
本誌の方ももう結構長い間不定期連載で、完結は絶望的かなって思ってた。
SPIRITSの存在は結構前からしってたけど、正直あんまり興味なかったわけよ。
で、REDが止まってるのに、SPIRITSは相変わらず連載中と聞いて、俺は怒ったね
だって仮面ライダーだぜ?
ラーダーパンチとかがキックが決め技だべ、興味ないと、REDをしろと
でもまあ、村枝だし一応水準以上の漫画だろうと思って、まあ給料日を機に買った訳ですよ。暇つぶしにはなるだろうと





生意気言ってすみませんでした!orzゴウキュウシタ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 01:26:42 ID:KKEmpTlx0
こうしてまた少年仮面ライダー隊の隊員が一人増えたのだったby中江真司
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 01:45:07 ID:+jq64RHO0
今回のエピソードがスカイライダーじゃなくて1号か2号編で
最後のシーンでゲルショッカー首領が出てきてたらものすごいショボそうだよな

>>24
俺の中では敵幹部といえば死神博士
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 04:16:08 ID:K7rvFHfG0
ゲルショッカーの首領はそれはそれで不気味にかっこよく描いてくれてたと思うよ。
それでなくてもTV版を見てるとゲルショッカー首領が一番に思えるんだがな。
どうもデルザーやネオショッカーの大首領はチャチな印象がぬぐえない。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 06:59:44 ID:5CO1Zfie0
デストロン首領なんて骸骨ですよ?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 07:15:40 ID:+OKjbdV40
村枝マジックにかかれば
ブラックサタン首領すらカッコよく描かれるはず。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 07:44:22 ID:S+0/Wldw0
村枝マジックにかかれば真のゼロ大帝をゼロ大帝の何倍もカッコよく……あれ?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 13:43:49 ID:OuspPljE0
つーかスカイ一人で勝てねーよ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 14:30:11 ID:qH3F+6+90
再生怪人はどうせ弱体化してるから
足の裏に大回転スカイキック一撃で終了だろ
47名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 14:43:42 ID:tyEjr+//0
いや,生前のNS大首領はボーガン一発で致命傷を負ったもの。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 14:52:29 ID:CmYh+6cVO
>>45
そこで巨大化したJの加勢ですよ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 15:31:29 ID:SYJoNq5e0
これが俺のニューブロウ、フラッシュピストンマッハパンチだ!
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 15:34:52 ID:9jcybsyGO
あ、あの技はまさか・・・
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 16:23:33 ID:OuspPljE0
知っているのか、ストロンガー!?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 18:01:04 ID:0Pq6sSkd0
ん?茂が解説役?
ああ、「雷電=雷と電気」だからストロンガーなのか。上手いな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 19:22:04 ID:+OKjbdV40
「足ノ裏ノ硬度モ以前トハ違ウワ!」とか言われそうな稀瓦斯。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 21:06:27 ID:BuibDBKX0
スカイライダー大ピンチか!?
55hugin:2005/09/30(金) 21:14:57 ID:3YhLGn/d0
>>53
てことは、カイザーグロウの弱点の肩にカラスの足跡はない・・・・・と。

56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 22:02:10 ID:ncVMOpaM0
>>53
そこでライダーマンのマシンガンアームの兆弾ですヨ。

そういや悪魔元帥は出たけど、テラーマクロって出たっけ?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 22:20:13 ID:9jcybsyGO
見開きの真ん中上部にいた
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 23:40:44 ID:k6doWgJm0
なぜ呪博士がいない・・・
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 23:54:12 ID:ukCeGd4t0
役に立たないから
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 00:48:56 ID:ht5PFW8l0
だ・駄目だ!
夏休みの再放送を見てただけの俺には、
このスレの話はディープすぎる!!
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 01:02:09 ID:cyWSczsr0
>>60
んじゃライトな話題でも。タイガーロイドvsZXの戦いが楽しみなんだけど
白くなっちゃった=北斗の拳のレイやトキみたいに技のキレは衰えていない
って解釈でOK?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 01:05:06 ID:Vz4F5DzC0
と、いうより要らないキャラになりつつあるニードルの劣化が悲しい。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 01:05:54 ID:feNpX7T/0
改造を重ね過ぎた弊害で色素が落ちてアルビノ化しちゃったんだろうけど、
今月号見ると、次にZXとやりあう時はホントに最期な気がするね。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 01:12:38 ID:66gDGeHQ0
もちろん、号泣物の展開で大往生をとげるんですね
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 01:35:22 ID:Sljw362L0
ところで、グエン将軍〜アスラのバダン初期幹部を蘇らせないのはなぜですか?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 02:06:23 ID:jh+PJZOD0
>>65
フレイアはんの再登場は案外、ドクガロイド=フレイお兄様
復活の伏線だったりして
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 02:08:02 ID:eqAl0Zkm0
心配せんでもTV版に忠実な外見で復活するから安心しろ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 03:09:39 ID:pR1hZnii0
アメンバ、トカゲ、ジゴクロイドは
あのアレンジのままでもいいと思うんだがな。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 12:28:53 ID:3+fwpDCi0
いつの間にか原作品でお馴染みのメンツが幅を利かせてるので、
村枝オリジナルキャラは段々影薄くなって来るな・・・
バダン謹製ロイド怪人軍団にも頑張って欲しい
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 13:39:49 ID:iYgTcndp0
>>69
次号ではジュクの秀が改造されて出てきて、圧倒的な力でZXを追い詰めるよ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 16:26:17 ID:kBllTrBG0
村上弘明
村上千弘

今後出る新キャラもこーいう感じのネーミングなのか
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 16:38:37 ID:b7ZVoz+10
佐々木剛
佐々木岡二
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 16:45:20 ID:ALTB7XC/O
藤岡弘、
藤岡弘.
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 16:56:31 ID:CvkcZmej0
宮内洋
早川健
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 17:29:32 ID:mnJ/ehhJ0
山口豪久とかだったら泣くな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 18:17:02 ID:cyWSczsr0
うむ、号泣するな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 18:25:20 ID:amZ1Na4Z0
>>74
一瞬、なにやらせても日本一の探偵と、白い鳥人と、救急警察な本部長がV3を助けに来る所が
頭に浮かんじまったじゃねえか。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 18:40:04 ID:2oOa+gQ00
>>74
どっちが一番かで争いそうですね
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 20:15:37 ID:zl7DOVlB0
>>45
1つだけ選びなさい。
1:ハンサムな筑波洋はいいアイデアを考えている。
2:村雨が戻るか他の仲間が助けてくれる。
3:どうにもならない。現実は非常である。

>>65
ベガやプワゾンあたりはあのまま成仏させてやりたいけどね。

>>69
でもオリジナルが出張り過ぎると叩かれるのも原作あり物のサダメだからねぇ。
そこら辺のバランスが難しい。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 20:26:41 ID:4MmsZrWS0
>>79
4:やってきたぞ(ry
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 21:10:51 ID:feNpX7T/0
5:ヒロシかっこいいよヒロシ
82名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/01(土) 21:29:44 ID:EdhOpzov0
6:先輩達が総員でやっと倒したヤツを
 このヒロシは一人で倒してしまうというわけだーーッ!!
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 21:33:26 ID:icJIzdBTO
初めてスカイ見たとき、
「なんて変身ポーズがかっこいいライダーなんだ!!」
と思ったことを今回のラストで思い出した。
今も個人的にタイガのポーズと同列一位
しかし、ヒロシのまんまでもかっこいいな〜。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 21:40:23 ID:fZ7DLJot0
次回は、冒頭から関西編となり、
ヒロシと大首領の戦いの経過は、
2年くらいほっておかれるとみた。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 21:44:51 ID:NR4b6OaB0
>>84
あれはあそこで終わりだよ>戦闘の過程は描かれない。
そういう演出あるじゃん、結構。例えば・・・・・あれとか、あれとか
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 21:49:58 ID:TKzMyf/e0
ラスト前、何気に後期ではなく前期の変身ポーズで変身したのがニクイね
掛け声も「スカイ!」は入れてなかったし
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 21:55:40 ID:NR4b6OaB0
>>86
GJ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 22:02:21 ID:gramUtxP0
>>86

ごめん、第2部以降は全員「変身!」しか入らないように意図的に描いてる、と
思ってたんだが違うんかな?

渦巻き出現の時のみんな、横浜のV3、サザングロス内の1号、ピラミッド怪人
総攻撃の時の1号...
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 22:02:36 ID:7QTcpHRh0
弟がスカイ直撃世代で、ウチにも変身ベルトあったんよ。
で、当時からオタの気が出てた俺は、変身ポーズ完璧に
憶えていたワケだ。
ある日、それを身につけて、「ハッ!フン!フン!へ〜んし
(ビキっ!)・・・」
力入れすぎてベルトに裂け目入った。
・・・正直スマンカッタ>弟
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 22:14:17 ID:TKzMyf/e0
>88
再生NS大首領出現にグレゴリオ警部が驚いてるページ(85ページ)を参照
洋は右拳を一旦突き出し、左手を払うように延ばしてから構えに入ってる

確か後期では子供により覚えてもらえるよう、この動作が省略された筈
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 22:33:26 ID:/+vs1ePw0
>>83
アポロガイストの変身シーンが一番好きな俺が来ましたよ

死神博士の変身シーンとかは再現してくれないのかな
ゼネラルモンスターみたいに「ブォ」で済まされたらちょっとサミシス
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 22:36:41 ID:gramUtxP0
>>90

お〜そうなんですか
スカイは実物はみたことなくて「ライダー集合!」みたいなビデオでしか見たことがない
わけです。

で、このときの筑波洋の変身ポーズというのが、どのビデオも同じシーンで、バイク乗ってて
立ち上がって「スカイ!変身」するところです(つまり後期ですね)

このビデオでは右手の正拳突きがあるんで、前期と後期の違いはかけ声「スカイ!」だけだと
思っていたんです
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 23:10:52 ID:o0C8Gva50
>>91
同じく。おやっさんのコーヒーを「ま、こんなものかな」と評した
ニクイ紳士アポロガイストには、是非「アポロチェンジッ!」を披露
して頂きたいが・・・今の彼に元の人格はあるのだろうか?
ネオショッカー二大幹部のように、すぐにあの世に送り帰されたらorz
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 01:17:47 ID:L8LBtnnk0
今回の「俺の体はいずれJUDOのものとなる」というセリフは、
特番の「俺の体は今日のためにあった」と対になるセリフとして
繋がるのかな。なんか今から泣けそう。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 01:24:19 ID:icSKdeRW0
そーれーだけーでいいーのさ 
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 01:41:42 ID:u34VH9ip0
>>94
それはありそうだなあ。
ラストのタイマン勝負で言いそうだ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 03:24:17 ID:Tk4RL6u+O
>>89
あんたは伊集院光か。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 08:37:49 ID:679j4/8n0
>>97
(当時は)太ってなんてなかったやい。
つーか、痩せ型だった。
しかし、幼児向けベルトは無理があったようで・・・(そりゃそーだ)
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 09:12:39 ID:XwvpZkYm0
昔の仮面ライダーは性のウサを晴らすためにケツの穴を出し合うのが日常だった。
個人の趣味の問題ではなく、どうしても性欲を晴らす手段が限定されてたため、
大半のライダーは疑問すら持たずに男色をやっていた。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 09:19:05 ID:XwvpZkYm0
10人ライダーは先輩にケツの穴出してこそ一人前と言われた。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 09:30:17 ID:ZE/kejyD0
ユリ子は茂に恋愛感情を持っていたようだが・・・
改造人間に性欲があるのか?
あるのならむしろ悪の組織側のほうが大変だろうな
はっ!女戦闘員はそのために・・・!
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 11:35:21 ID:WpnMluC20
悪の組織構成員は自ら進んで加担した一部の者(大幹部や科学者)を
除いて、脳改造で人間的な感情は除去されているんじゃない?
ライダー達は心は人のまま改造体だから、知られざる苦悩と葛藤が
あるだろうね。
スカイの挿入歌「地平線からやってきた男」に身体を鋼に変えた男〜
て一節があるけど、ライスピでも使って欲しいなぁ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 11:46:41 ID:aTOpZYnAO
>>98
大丈夫!
子供用の変身ベルトが入らないからって
自分サイズ(大人・太め)を特注した庵野よりまともですともさ。
(ここ1年くらいの話。ソースは嫁エッセイ漫画)
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 12:04:09 ID:9T0HzeQO0
大概のライダーには喜んで付き合ってくれそうな女の子がいたのにな。
昭和のヒーローは辛いよ。。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 13:12:20 ID:tMAy8uQz0
違う、永遠のヒーローだ!
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 14:38:26 ID:js4CxWY10
ところで、モグラ獣人も再生怪人の仲間入りしてるのかな?
ジュゥ〜〜!
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 15:53:35 ID:ztYiUkg90
●仮面ライダー1号&2号の能力の違い●
(1)握力
@仮面ライダー1号:人間の20倍
A仮面ライダー2号:人間の15倍
(2)聴力
@仮面ライダー1号:人間の40倍
A仮面ライダー2号:人間の40倍
(3)視力
@仮面ライダー1号:人間の3倍(4.5)
A仮面ライダー2号:人間の3倍(4.5)
(4)腕力
@仮面ライダー1号:人間の10倍
A仮面ライダー2号:人間の10倍
(5)スピード
@仮面ライダー1号:100mを1.5秒(時速240km)
A仮面ライダー2号:100mを2秒(時速180km)
(6)ジャンプ力
@仮面ライダー1号:25m
A仮面ライダー2号:35m
(7)水中活動限界
@仮面ライダー1号:30分
A仮面ライダー2号:2時間
(参考資料:KODANSHA Official File Magazine『仮面ライダー』・シリーズ全12巻)

108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 16:10:33 ID:peFN0tuX0
>>106
そのネタ、本当に泣き出す奴が出るかもしれないんだよな…この俺を含めて。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 16:31:38 ID:Tk4RL6u+O
>>107
水中活動限界に極端な差があるな。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 16:34:03 ID:+ScXc11q0
>>104
確かに原作をみると明確に好意を持っている人から将来付き合えるかもしれない子まで割といた。
SPIRITS限定のキャラを含めていいなら、全く女ッ気のなかったライダーはいないな。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 16:43:03 ID:xuz/J7Vm0
限定版8巻が原価割れでもオクで売れない。
ファイルマガジンの時は倍値で売れたのに。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 17:05:36 ID:IXM4UDiK0
>>111
限定版、書店に1個しかなかったんで思わず買ってしまったが
高いだけで後悔しているよ…。通常版買えばよかった。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 17:18:30 ID:9AgbWKa10
>>107
「技の1号、力の2号」なのに、握力1号の方が強いんだな。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 18:38:38 ID:Hl3cdB+d0
>>111
あ〜今日店頭に残り3個置いてたね。けどあれ骨戦闘員なんだよね・・
全然そそられなかった。タイガーロイドか暗闇大使なら良かったのに。
ファイルマガジンは新造形のライダー1号に皆反応したんでしょう。
思ったほどカッコ良く無かったけどねorz
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 21:09:34 ID:mta3ulbf0
いつか全人類をゾアノイドに調整した時のことを考えると、普通に「人間」を生む機能を
残しておかないとまずい気がするがどうだろう。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 21:17:08 ID:59YXCEGx0
JUDOは竜のイメージの中で、全員殺すっつってますよ。一人の服従も許さん、と。
人間=バダンニウム原料、みたいなことも言ってますし。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 21:26:19 ID:0UWuYrDm0
結構、その日の気分でコロコロと言う事を変え、
暗闇大使を困らせてると見た。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 21:26:46 ID:vxAiAJjJ0
>115
…誤爆か?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 21:30:23 ID:vSDnvY8M0
バダンニウムって、「すげぇ賢者の石」ってことでいいの?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 21:33:06 ID:vxAiAJjJ0
いや、ストレートに人間=バダンニウムで良いんじゃないかな
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 22:05:16 ID:RmXv5B4d0
>>117
暗闇タソ、中間管理職みたいなモンだな。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 22:06:22 ID:iIlyb6p+0
「バダンニウム84」ってガス管みたいなの運んでたよなぁ、確か。
あれを人間に置き換えたとすると、「時空破断システム」はどんなの
になるんだろう。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 22:13:14 ID:fR2UcaDy0
>>113
そういえば昔、おやっさんが力の一号、技の二号って言ってたような。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 22:23:49 ID:Dg8SlTKwO
1巻で全重量六十トン以上のメルカバ戦車を持ち上げて投げ飛ばしてたから、握力
がその程度という事はないと思うけど。
最大最小出力が設定されてて、最小出力がその数値という事なのでは・・・
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 22:31:02 ID:EoKEQDnBO
スーパー1ってなんか自虐っつーか、他人に尽くしすぎで逆にいやだ
なんかキモい
デザインは一番好きなんだがなぁ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 22:31:08 ID:RmXv5B4d0
というか、その辺の設定って後付けっぽいのが多いし、
こだわり過ぎると空想科学ナントカみたいになっちゃうから、
その辺に細かく言及せずにSPIRITSは進んでるんじゃないのかなと。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 22:33:46 ID:rBQ7DTIi0
井上とは気が会いそうだw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/02(日) 22:43:54 ID:ghd8Mkb50
その名を出すなw
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 00:03:26 ID:Zq7y7nxfO
スーパー1ってバイク2台持ってたよな。
ひとつライダーマンにわけてくんないかなぁ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 00:15:39 ID:ZFaT2eBi0
>>129
デカイ方(Vジェット)は確かアスラ戦で月面に置き去り…
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 00:21:36 ID:KqOkVTy+0
>129
ライダーマンマシーンも見かけは地味だが高性能だぞ
最高速度ならサイクロンとそう変わらなかったと思うが…
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 10:34:11 ID:tthVenJZ0
しかも動力は原子力だ。
是非ともロシアの大地あたりで戦って欲しいものだ。
日本でやるのやめてライダーマン。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 10:48:58 ID:/bT9JuPF0
仮面ライダーSPIRITSはサイボーグ009の影響が大きいけど、
BADANがブラックゴーストなら最終章か何かで
天使編や神々との闘い編をベースにした展開でもやるのかな?
それとも第3部がヨミ編+天使編+神々との闘い編に相当するのか?

134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 13:09:27 ID:SOhegE510
考え杉
135ただのやつ:2005/10/03(月) 13:12:05 ID:3U8kzX6Y0
コウタロウはどんな時にキタのか
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 15:01:44 ID:UZxR9VWE0
>>133
スカイとZXで大気圏突入ってか?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 17:22:51 ID:9gBwI+870
>>136
スカイ「村雨、きみはどこへ落ちたい…?」ってか。

でもそこにスーパー1が取り付いて、「流星の神話」でやったことを再現すれば、3人とも無事で済む。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 21:41:02 ID:akoPmc7H0
スーパー1が
その時、満身創痍の状態だったら
二人ともヤバい訳だな。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 21:51:24 ID:JFNBkypV0
流れ星になった3人が
イカデビルの頭に落下!
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 21:55:57 ID:mgSKLlcu0
ふぅ
死ぬかと思ったぜ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 23:01:01 ID:JIw9w8yH0
>133
展開にそのネタを仕込む可能性は少なからずある
というか、既に日本神話を絡ませてる時点でその気満々だろう
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 23:28:09 ID:nyt8GBRq0
前に何かのインタビューで第一部で個別に戦ってたのは
天使編や神々との戦い編の導入部のイメージとか言ってなかったっけ?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/03(月) 23:29:48 ID:Nq8XWRgd0
平成ライダーっぽい
アギトとか555あたりの
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 00:44:52 ID:otuC1P+D0
>>143
1巻の巻末で、同じものへのオマージュだから似ている、みたいな話が書いてある。
145名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/04(火) 00:48:03 ID:kXUeQJ3M0
悪の秘密結社BADANとは、恐怖の科学力を持ち、第三帝国の野望を追う
ナチスの残党である。その総指揮者・暗闇大使はショッカーの地獄大使の血縁で、
全てを消滅させる最終兵器・時空破断システムを開発して日本壊滅を企んだ。
人類の自由のために戦う十人の仮面ライダーは今、阿修羅谷でBADANの
再生怪人軍団に最後の決戦を挑んだ!!

・・・TVスペシャルとバダンの設定が大きく変わったが、基本的なあらすじ
は抑えているね。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 02:26:53 ID:/93TUSAPO
村枝さんに仮面ライダー真の続き描いて欲しい。
当時、幼稚園通ってた俺は余りに痛々しい変身シーンに目を伏せるばかりだった。
今思い出すと続きが気になるばかりだ。
それとももう続きってあるのかな?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 07:42:30 ID:2w6xZpiM0
日本には古来から男色文化があり美徳とされました。
仮面ライダーもサムライ魂で戦っていましたので
当然サムライ趣味としてショッカー達のオカマを彫りました。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 13:10:15 ID:ep0IuEXN0
>>145
てことは、最終決戦は阿修羅谷か。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 13:32:18 ID:Muv2ZB4g0
しかし今回のヒロシはやたら涼しげで、ヴォルテックスを見上げていたときの和也顔と比べると違和感あるな
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 13:55:27 ID:3hzwBFU60
カワイコちゃん(死語)なキャラとして定着したんだろう

…それはそれでキャラの個性。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 15:48:57 ID:32V6lLiT0
最近気になるのは、オリジナルのzxが面白いのかどうか、だが
どうよ?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 15:52:09 ID:Muv2ZB4g0
なにが言いたいんだかよく分からないけど、今月のはよかったよ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 16:53:26 ID:kJ7NYT7J0
「仮面ライダーの強さは同じなんだ」とTVでヒロシが言っていました。
それではライダーマンの強さも他のライダーと同じなんですか?
あと、仮面ライダー1号&2号のキック力がどっちも30トンなのにショックを受けています。
「技の1号」と「力の2号」なんだから、2号は1号の倍は強くないとおかしいです。
仮面ライダーの改造手術は遺伝子操作がメインで、機械で補強はサブですか?
アマゾンみたく遺伝子操作(?)っぽい改造手術なら、メンテフリーで子供も作れますよね?
『仮面ライダーSPIRITS』には、ZXだけでなくBLACKも出て欲しいです。昭和ライダー万歳!!

154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 17:18:01 ID:5i5J7Eoe0
ラストのスカイはやはりあれか
グレゴリオ警部に44マグナムで再生NS大首領の足の裏を撃ってもらってから、
スカイスクリューキック辺りでぶち抜いて倒すつもりなんだろうか

今回は8人ライダーセイリングジャンプで成層圏外へ…なんて方法は無理だし
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 18:47:40 ID:2w6xZpiM0
8人がかりでやっと倒した相手をスカイ一人で倒そうなんて、百年早い。
いまの村上弘明ならともかく、ZX当時のヒロシ(花屋)じゃなw
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 20:10:58 ID:KdRPhp8h0
再生NS首領は魂無しなわけだし、
ここは頭脳戦ですよ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 20:34:22 ID:rGspCAJd0
ところでがんがんじいはまだ看護の手伝いしてんのか?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 21:44:06 ID://6H7u5t0
『八丁堀の七人』で対決したときは、
ヒロシはムラサメに完勝していたがな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 21:51:36 ID:kJ7NYT7J0
がんがんじいのスーツも、ライダーマンの技術の応用で強化服にならないかな?
矢田さんがギャグキャラなのは判るけど、ライダーのサポートが出来る位にはなって欲しいよ・・・
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 21:54:41 ID:Muv2ZB4g0
いや、戦闘シーンで出てきても雰囲気がぶち壊れるだけだから、このままサポートに徹して欲しい。
正直、今でも出張りすぎ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 21:56:59 ID:4O9LiF4O0
がんがんじいは役に立たないところがまた良いんじゃないか
マジンガーシリーズのボスボロットと似たようなもんだよ

スカイ編では洋より主人公的存在でかっこよかったし…w
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 21:59:48 ID:idAkfjen0
小学生のころリアルでスカイライダー
見てたが、友達の自称情報通が、
がんがんじいは、ネオショッカーの次の
組織が尖兵として送り込んだ怪人
(ガニコウモルみたく)と言われ、1か月
くらい真に受けてた。俺って純真?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 22:02:59 ID:3hzwBFU60
精神的サポートとして役に立ってます
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 22:07:43 ID:kJ7NYT7J0
>>161
貴方は知らないかもしれないが、ボスボロットのパワーはマジンガーΖと同等です。
機械獣を倒した事もあるし、アフロダイAやダイアナンAより戦闘力は上だよ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 22:16:39 ID:zha+Tulk0
補給装置もついてるしな。

【 スパ厨は死に絶えろ!と地獄大使は言った。 】
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 22:39:17 ID:xV2MFi5q0
まあ、暗黒大将軍を倒したどうしじゃないかw
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 22:54:02 ID:TSRZRbfI0
グレートマジンガーは企画時はゴッドマジンガーだっだが、同時期のXライダーの敵組織と同じだったため
グレートになったらしいな。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 23:03:19 ID:ZzBaIwWg0
がんがんじいは複数のアリコマンドを「お前らには勝つ」と蹴散らしたよ。

滝と戦力的にはあまりかわらん?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 23:08:21 ID:ynERmRJd0
>>168
滝は戦闘員を3人位続けて倒したら、次の4人目には反撃されていたな。


…TV版スタッフの間でそういう約束事があったって話なんだけどね。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 23:11:20 ID:TSRZRbfI0
やっぱり怪人をタイマンで倒した玄海老師最強
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/04(火) 23:29:39 ID:cnyPsCa50
>>170
まあ、怪人とはいえ生き物ですからね
急所に達人の強烈な一撃を食らえばひとたまりもないでしょう
それに加えて、ストロングベアー(だっけ?)は相手を人間のジジイだとおもって侮っていました
まともにやれば勝てたでしょうに、所詮はクマーですね
172暗闇大使:2005/10/05(水) 00:22:39 ID:MvGTdD9z0
 諸君!! 世界征服を誓った歴史ある暗黒組織の数々も、長年に渡って屈辱に
まみれてきた・・・今こそ、我がバダン帝国がその夢を実現させる時なのだあ!

 ショッカー!
 ゲルショッカー!
 デストロン!
 ゴッド!
 ゲドン!
 ガランダー帝国!
 ブラックサタン!
 デルザー軍団!
 ネオショッカー!
 ドグマ!
 ジンドグマ!

あらゆる組織が成し得なかった・・・世界征服の夢を!このワシが、バダン帝国が
見事やり遂げてみせるゥ!!!
 
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 01:05:14 ID:L2dshjwS0
しかし、次号掲載分は滝がいままでの『変身』ではなく、G3とかソルテッカマンみたいなのを『装着』してしまいそうな気がしているのは俺だけか?



そうか、俺だけか…………。orz
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 01:22:12 ID:ueZIVIXb0
まぁぶっちゃけ、G3が使ってたような怪人を倒せる弾丸を軍に配備すりゃ…
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 01:46:44 ID:VkFHd4Ns0
滝は自作のドクロライダーだからカッコイイんだ
装着変身なんてライスピの世界観には合わない
いくら駒不足だからって、そんなの村枝マジックじゃないやい!
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 07:43:48 ID:NvhetlBe0
国家家力の通常兵器で倒されるような怪人や敵組織など見たくもない。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 08:02:00 ID:WQIK1qGj0
無理でしょ。
だってBADANが各国の軍を潰して回ってたとこで証明されてるし。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 08:26:58 ID:DZujHawa0
でも鉄パイプ持ったチンピラ高校生にはいい感じの戦いをされてしまう?ネオショッカー怪人
(流石に一体も倒された奴はいないだろうけど)
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 10:07:04 ID:B19cysPp0
あなた知らないんですか?
千弘くんはかなり強いんですよ。それはもう、かの東京ドーム地下の闘技場に招待されて、
あの地上最強の生物・範馬勇次郎に挑戦できるくらいに。
まあ、残念ながら北海道在住ゆえに自腹で東京までいけないという理由から、まだ参戦
していないみたいですけどね。

ああ、首都の中心をショッカーに押えられつつも日本がまだ国の体裁を残しているのは、
東京都内で謎の格闘家集団がショッカー相手に善戦しているからだそうです。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 10:21:51 ID:1BiXmb7n0
何かと思えばバキか
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 12:19:32 ID:F285LrC70
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ  >>179
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i  あやまれ!
;':/ヾム⊂つ'´     i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト        、,,ミニっ /i/゚: o i    本郷猛にあやまれ!.
: i:/: : i    、`_      ̄/.:/: : : i: :
: /: .::ハ   ゙llllllル `ヽ    //. : :/! i: .
/: .::/:::/`、  lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 12:45:49 ID:KbUQ7Jj+0
範馬勇次郎なら善戦どころか再生怪人くらい数十体いても瞬殺しちゃうだろうが。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 13:02:58 ID:qji2uZmc0
オーガはそんなに強くないよ、モグラと互角がいいとこ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 13:09:43 ID:glpQb3R/0
>>181
だが私はあやまらないっ!

――ごめんなさい。冗談です。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 13:13:02 ID:/NjZ37z60
バキネタは荒れるからほどほどに
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 13:16:37 ID:Nllk7DEW0
ボクサーにKOされるヤモゲラスやらサッカー選手にどつかれ倒されるカメレオンとかいるからね。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 14:50:03 ID:yQMvFvNw0
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 16:50:51 ID:lRemLNxQ0
>>186
改造人間にも対戦相手の相性があるんだよ。
打撃に弱いとか、視野の関係でキックが見えにくいとかw
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 17:00:47 ID:bCg+amqO0
まあ、立花のおやっさんが特訓すると強くなっちゃうレベルだから。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 18:38:25 ID:NvhetlBe0
>>186
初期のショッカー怪人はテロリストや工作員といった感じで、中期以降の怪人のような
常軌を逸した強さはない。あの連中なら人間や通常兵器でなんとかなりそうな・・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 19:17:23 ID:z+apTdq90
いや、ヤモゲラスを倒したデンジャーライトに示されるように普通の科学者でも
怪人を倒す携帯武器は作れるんだからなあ。
デストロン期でもデストロン怪人はタイホウバッファローの砲撃で全滅したし。
FBIなら大丈夫。きっとやれる。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 19:36:54 ID:L39NzXH60
>>191
インターポールだろ。

てか結城の頭脳に頼ろう。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 20:10:42 ID:STlPSDb00
しかし今見ても第2部序章のアレはやりすぎだな。
ZX&虎はともかく、コマンドロイドの連中まで
アメリカ軍の集中砲火にビクともしないなんてのは
もはやインフレどころの話じゃない。
あんな相手に滝のショットガンなんか屁の役にも立たんだろうに
いくらライダーマンが一緒でも、あの状況を生き残るの無理がある。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 20:16:27 ID:FYlyivMz0
>193
戦闘機のガトリングガンをその身に食らっても大丈夫なのはZXとタイガーロイドだけであり、
コマンドロイドは全員、量産型ヘルダイバーのカウルに身を屈めてたと脳内補完してみるw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 20:55:00 ID:WQIK1qGj0
>>194
それだ!(w

思えば、ストロンガーと最初に戦った精鋭部隊も、
ブラックサタンとやらの旧型なんて目じゃないぜ、みたいに言ってたけど、
何らかの綻びがあったと考えたいなあ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 21:17:05 ID:fOF0xAWA0
あの精鋭部隊が生き残ってたら
大首領化したゼクロスとコマンドロイドの間に
またちょっと色の違う幹部集団がいたのかな。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 21:20:57 ID:dn3EKxz+0
何せ白タイガーロイドの砲撃を食らっても焦げる程度で済むからなw>ヘルダイバーのカウル
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 21:52:17 ID:sNNYDK3R0
>>193
しかし最初にあのくらいやっておかないと
「軍隊出せば終了だろ」「ピラミッドに空爆でもしてもらえばいいじゃん」
ってレスが1スレに5,6回は確実に出る。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 22:42:41 ID:YvS/TOFk0
よし分かった。

玄海老師をクローン量産して、バダンを戦わせればいいんだ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 22:44:46 ID:EyCphMWE0
>>199
修行させるのに時間がかかりすぎて無意味。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 22:56:12 ID:5tEX6J9H0
>>190
ゲバコンドルやトカゲロンあたりから対仮面ライダー用を念頭に強力な
改造人間が造られるようになったのかな?
「テレビマガジン増刊仮面ライダー大百科号」(復刻)の巻末におやっさんと
少年ライダー隊のナオキ&ミツル君対談みたいなコーナーあるけど、ここ
でも初期ショッカーは怪人が弱かったからライダー1号に歯が立たなかった
って会話してますな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 23:18:13 ID:KwZ+bRPf0
振って湧いた素朴な疑問。
初期ショッカー怪人が変身能力を生かした特殊工作員だったと仮定してみると、
本郷(飛蝗男)は何の目的で作られた工作員だったんだろう?
あ、この場合、小説版などで使われた「元々幹部級の怪人として作られた」と
いう可能性は考えない事として。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 23:25:47 ID:Q3/dH/Va0
元々幹部級の怪人として作られたから
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/05(水) 23:57:59 ID:imj45g+60
ジャンプしてキックして人を殺す怪人だったんだよ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 00:18:56 ID:0wlTLeIr0
ほんとに幹部として造った。
初期にヘボ怪人が「幹部」とかいってたし
幹部と大幹部は違うって事だ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 00:28:32 ID:ebw/iOoE0
万が一脳改造が解けて脱走した怪人を粛正するために怪人退治に特化した怪人だったり。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 00:39:43 ID:kRIqyom3O
>>206
なんか、ぬけ忍狩りみたいだな。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 00:51:32 ID:KinuOdxw0
忍が〜通ぉるぅ〜ケモノ〜道〜
風がカムイの〜影を斬る〜

だったか?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 08:59:21 ID:9743cjVJ0
1人のライダーが2人のライダーに 3人 4人 5人! 10人!!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 09:20:08 ID:W02aoLHF0
石プロ監修だから、ライダー殺して涙頂戴は難しいんだろうな。

全員生還しそうだ。
話的には、村雨は最後に殺しても大丈夫そうだけど
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 09:38:16 ID:KinuOdxw0
>>209
影分身はすでに習得しているので、次はみじん隠れを覚えようとしているZX
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 11:39:43 ID:hZLTJFEM0
きりもみシュートのつもりが
飯綱落としを修得。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 12:26:47 ID:UgQPAdHJ0
土遁の術は既に修得済みですな。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 13:19:03 ID:R2ocjjfl0
>>202
脳改造(洗脳)より体を先に改造したことを考えれば、おのずと答えは出るだろ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 15:00:50 ID:9M5FHHFW0
脳改造の前に大首領が直々にスカウトしようとしてたしな。>本郷
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 19:35:10 ID:oXYHj/bk0
そういえば本郷って滅茶苦茶頭がいいんだよな。
一般人をV3に改造できるくらいに。スカウトがきてもおかしくはないか。




…V3に四つの弱点がついたのは一文字のせいか?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 19:49:43 ID:vXxozvt50
そうIQだけなら結城より本郷の方が上。
ジョージ、唯一の拠り所の頭で負けてるよ・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 20:07:39 ID:kRIqyom3O
ドリルアームで家のリフォームの手伝いが出来るよ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 20:28:57 ID:3shhBaxO0
パワーアームで解体の手伝いが出来るよ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 20:36:29 ID:i8TeIcH+0
猛は20代半ばまで普通の青年だった
ジョージは若い頃からデストロンで研究していた
なので、物騒な技術や知識ならジョージが上
とヒナウが言ってました
221名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/06(木) 20:37:53 ID:0N8fft5M0
本郷を新型バッタ改造人間に推したのって恩師の緑川博士ですよね。
「仮面ライダー1号」は当時のショッカー日本支部が総力を挙げて開発
しようとしていたエリート改造人間だったから、本郷ならショッカー
に立ち向かえる戦士になってくれると信じて推したんでしょう。そして
罪悪感に苛まれる描写はスカイの志度博士へ繋がると。
まんまとのせられた首領は本郷の拉致を命じたが、これが長い長い敗北の
歴史の引き金となったわけで・・・
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 22:30:28 ID:6IFzLdFW0
>>216
本郷の本業は大学の研究室に勤める生化学者だから、医学や機械工学は
専門じゃないんだよね。
それでも自分の体と旧サイクロンを参考にすることで立花のおやっさんと
共に新サイクロンを作り、一文字と共に風見をV3に改造してみせた。
そっち方面に強いのは結城だね(というか医者や技術者というよりもモロに
兵器開発や改造手術の専門家なんだが)。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 22:55:07 ID:zwVk3C9+0
しかし、V3への改造手術は早かったよな〜。半日程度だったんじゃないか、あれ。
本郷の時なんて一週間以上かかったってのにww

で、昔の俺は
「V3の改造パーツは、自分か一文字が倒されるような強敵が現れた時、自分自身を強化再改造するために本郷が作っていたもの」
なんて脳内補完をしていたわけだ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 23:17:47 ID:g3uPyP5u0
重傷を負った風見を救うためにダブルライダーが改造手術したのは納得できるが、
その風見がXの強化改造をするような知識はどこで身につけたのだろう。
案外マーキュリー回路って結城の設計だったりして。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 23:39:43 ID:OuaJitHX0
それ以前に一介のカメラマンにすぎない一文字が改造手術で何の役に立つんだ?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 23:40:51 ID:HM5dH1Wv0
大家好〜
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 23:45:45 ID:6IFzLdFW0
>>225
手術の仕上げに2人でエネルギーか何かを注いでなかったかな?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 23:47:02 ID:UgQPAdHJ0
>>225
医者に医療器具の受け渡しをする看護婦の役。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 23:57:34 ID:0EIqvW6J0
自分のメンテしながら憶えたとか
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 00:38:52 ID:MIrAC6q90
脳改造はされていないが、インプラントは本郷の手によってされていて、色んな知識がインプット済み……は厳しいな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 01:04:15 ID:7i2+GZQTO
 \/
〇||〇
/旦\
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 01:14:33 ID:V/igeQPc0
>>228

「隼人! メス!」
「オオ!」
「鉗子!」
「ドォーッ!」
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 12:39:58 ID:pnUlR9w00
「隼人、煩い」
「ドリャァーッ!」
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 12:47:30 ID:QOZIh3qQ0
汗も拭いてあげて下さい隼人さん
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 17:32:24 ID:dAENtX0e0
風見の改造手術は2人とも変身した姿でやったんだが。
236名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/07(金) 18:01:33 ID:ozZGTxdz0
1号=執刀医 2号=助手 でいいんじゃない?
V3OP映像では二人で謎の器具を持って手術してますな。二人のエネルギー
を注入してV3は起動したわけだし。
このシーンすがやみつる版だとグロいよね・・・頭蓋切断!!脳摘出!!内臓交換!!
とかとかドバァーーーて血が出てて・・よくあんなの少年誌でやれたもんだ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 19:04:20 ID:4STkfAGGO
ジョージはあまり清潔とは言えないとこで、改造手術受けてたよな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 19:27:32 ID:0LlF9unw0
age
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 20:10:17 ID:V/igeQPc0
ジョージは根性で耐えたんだよ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 20:12:51 ID:R92YnRo10
麻酔も無しに、電気ドリル?だもんな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 20:41:24 ID:V2/wC37g0
>236
それがすがやクオリティ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 21:18:19 ID:BibvvB6Y0
みつけたので貼ってみる
ttp://506.gamushara.net/shugo/data/8men.jpg
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 22:12:57 ID:5wPPLsm70
>>236
まず電動ノコで首を切断しておきながら、
「急げ、時間がないぞ!」と無責任な
こと言ってた記憶がある。
なぜ、最初に首を切る?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 23:19:56 ID:4eDxGTNr0
>>243
それはクラゲウルフの改造手術な
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 02:07:48 ID:EbHbprpP0
すがや版といえば頭の中身を剥き出しにされた城茂。
…の、脳みそが無い!
246ハリネズミロイド:2005/10/08(土) 02:35:32 ID:yOK1M1MBO
ZXのソフビ魂は皆買うんかのー?
あれはいいものだ・・・
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 03:18:38 ID:37PxavX60
ちょいと主旨がズレるが、ウチには1/6シャドームーン様が
サタンサーベル掲げて屹立しておられる。
台座のボタンを押すと、ベルトのキングストーンがフラッシュし
目も光る。
・・・いいものだ・・・
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 10:41:02 ID:cwynvIosO
俺は、SICのゾルダ&タイガが無茶苦茶ホッシィー!!
249名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/08(土) 11:03:53 ID:ZhvAicsV0
>>246
あれZXはいいですね! 旧1号の色が期待外れだったのが残念だがorz

>>247
ウチには1/2シャドームーン様が初登場のポーズで屹立しておられる。
でもライスピ読んでると歴代ライダー達の1/2マスク用ボディも発売
して欲しいな・・・置き場に困るケド
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 11:06:21 ID:g+XbjA1n0
>>245
スレ違いなんで申し訳ないが、脳みそつながりで言うと、
俺がぶったまげたのは、TVの「キカイダー」のハカイダー編で、
脳みそを摘出された光妙寺博士を生命維持装置もつけずに、
頭に包帯巻いただけで、ストレッチャーの上に寝かせていた。
そして、それをまた、ミツコが不衛生な場所で道具も何もなしに
ハカイダーから博士に脳を戻している。あれは・・・ちょっとぉ・・・と思った。

そりからあと、楳図かずおの「洗礼」で摘出された少女の脳には、右脳も左脳もなく、
うどんみたいなものが絡まっているだけ。「洗礼」が描かれたのは昭和49年。
昭和49年はまだ、人間の脳が右脳と左脳に分かれていると言う事は、
一般的でなかったのか?
ハカイダーに移植された博士の脳みそは、分かれているけどな。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 11:55:57 ID:T4qXJlk/0
>人間の脳が右脳と左脳に分かれていると言う事は、 一般的でなかったのか?

んなこたない。
単に梅図の画風だろ。
むしろそういう(《子供の見た悪夢》みたいに、ディテールがわけわかんなくなっちゃう)トコが梅図のコワさのひとつなわけで。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 12:12:38 ID:UWr3XVp80
マンガなんだから、あんまり難しいこと言うな。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 12:22:08 ID:37PxavX60
>>250
冷やしたぬきうどん食いながら読んでたんで、
ちょっとキた・・・ぉぇ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 14:03:10 ID:W8RUUEO60
餓狼伝の脳震盪描写のほうが上だな。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 15:20:07 ID:avo1l5KB0
仮面ライダーは全員、脳改造まではしていないんじゃないだろうか?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 15:24:43 ID:avo1l5KB0
>>255
改造人間は身体に機械的な補強を施し、能力を数十倍に上昇させた存在だ。
洗脳とはいかないまでも、ある程度の脳改造はしてるんじゃね?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 15:31:18 ID:7y8rMzcE0
脳を改造すると001になっちゃうんじゃね?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 15:34:22 ID:avo1l5KB0
>>257
人間の脳細胞の電気・化学反応で消費されるエネルギーは、電力換算でミリワット程度。
「精神エネルギー」とやらは、このミリワット単位の電力を何らかの物理作用に変換しているとしましょう。
テレパシーが何らかの電磁波通信(もしくはニュートリノ等の素粒子通信)だと仮定しても、ミリワット程度ではお話にならない。この程度の電力ではケータイ電話も作動しません。
あと、テレキネシス等の重力場制御に類似する行為は「精神エネルギー」では説明できません。超能力は魔法と一緒、ファンタジーの産物です。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 15:36:05 ID:avo1l5KB0
>>257
あの赤ん坊のような「何でも出来ちゃう」万能キャラは面白みが無い( ´_ゝ`)フーン  
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 15:58:30 ID:VGuSs8sP0
落ち着け
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 18:16:41 ID:JhjsO96B0
でも、ライダー全員がテレパシーで繋がってるってのが
あるしなぁ・・・
ただの便利設定?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 18:21:45 ID:0t7XE8fy0
電波で繋がってるでいいじゃないか。ECMで防げるんだよ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 18:33:17 ID:SbCwJK210
>>261
少なくとも1号と2号の間にはそういうエピソードがTVシリーズにあった。何千キロ離れてても届くのだと。
この2人が改造したV3にもその機能はあるかも知れん。
でも他のライダーはなあ…。特に結城はどこで受信してるんだろ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 18:36:26 ID:Oq/0Cre50
あのはねた髪の毛ですよ

って言っても6巻の時は無かった…
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 19:18:26 ID:PBK1ouai0
V3が第2話で電子頭脳でライダー1号、2号と通信できると言っているので
脳にも多少の改造はくわえられているかもしれない。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 19:35:36 ID:h2zFySHv0
00ナンバーサイボーグは、通信機が埋め込まれている擬似テレパシーみたいなもんだったな。
ライダーの場合、それだと出自が違うもの同士が連絡とりあえる理由が弱いので、電子頭脳の補助を
受けて脳に潜在していた超能力を発現させたのだ、なんていう解釈もできるかも。
ライダーの世界には魔法使いとか超能力者も出てくるから、そういうファンタジーみたいな設定を導入
することは不可能じゃない。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 19:42:34 ID:1+ov8vaP0
あれだ、
「仮面ライダー」というのが
歴代のショッカーからなる組織の
幹部候補として改造された改造人間、
SPIRITS的に言えば、大首領=JUDOの「器」の形を模して
作られていったのだとすれば、
一番最初の披検体、本郷猛=仮面ライダー1号になされた改造手術が、
多少形をかえつつも根本的な措置は同じ過程を踏んで、
以降のライダーにも施されていったんだろうな、と。
V3は、1号、2号に改造されたのだから、言わずもがな。
Xは神教授が以前に「仮面ライダー」型改造人間の改造手術に
ついてのノウハウを得ていたのだろう。
その点は以後のライダーにも言えるかなと。
それがスーパー1では、とうとうNASAが・・・ってことかな。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 19:44:49 ID:L+lNk1fN0
まてぇいっ!

アマゾンは根本的に違うぢゃないか!!

まぁ深く考えているわけではないが
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 20:08:34 ID:eB3y7Xs20
「アンテナがあるから」で納得できなくなったら本来は卒業の時期なんだ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 20:09:46 ID:Sw8CbcY/0
>>267
仮面ライダー大全集の「悪の系譜」コラムにそういう解説あるね。とうとう
地球人類が自らの手で仮面ライダー型の改造人間を誕生させた事に、B52暗黒星団
の方々は驚愕したとか。
アマゾンは遺伝子操作系の改造をされてるっぽいので、ブラック・真・ZO・Jに近い
んじゃないかな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 20:30:02 ID:h2zFySHv0
>>269
卒業したくなった時が卒業の時期です。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 21:21:26 ID:W8RUUEO60
しかし今の読者の大半はOB
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 21:33:06 ID:Vd7Lj1xl0
むしろ出戻り?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 21:59:23 ID:t0IarUmG0
>>267
俺はその手の話を聞くとどうしても「S1計画には結城が絡んでるんじゃないか」的な妄想をしちゃうんだよな。
ライスピでの彼はデストロンでの罪を罰せられないのと引き換えに、インターポール他の組織の協力者として生きている
ような雰囲気だ(と同時に組織の監視下にある。担当者はアンリ)。
特にS1計画のような難しいプランの実現には結城の協力は不可欠だろう。改造人間を生み出すことに対して複雑な心境
にあるかもしれないから微妙だが、アタッチメントとファイブハンドの関連とかを考えてしまう。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 22:34:07 ID:7WX93QBv0
>>274 すばらしい考察だ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 22:42:29 ID:Vd7Lj1xl0
>>274
ZX編が終わったらそういうサイドストーリー系も読みたいやね。
前に描きたいっていってたのは本郷の欧州編だっけか?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 01:09:07 ID:Xt/OxHB/0
>>274
な〜る。それなら先輩ライダーとの邂逅が映画しか無かったスーパー1が、
ZX時に結城・風見とは結構以前から親しそうな間柄なのも納得。
そいでニードルを攻撃した時、ロープアーム+エレキ光線のコンビネーション技
も息が合ってたわけだね。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 01:38:35 ID:TPMJanSH0
あんま関係ないけど、あのロープアーム+エレキ光線って、絶対ライダーマンに方にも電流が流れるよなあ…
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 02:39:53 ID:ebucg4f90
「こんなこともあろうかと」ロープの根元はゴムで作ってありました。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 04:07:51 ID:9957m/7B0
スレを通して見ると、
このスレで一番愛されてるライダーは、
ライダーマンなんだなって気がする。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 04:12:48 ID:fcWNAclf0
一時期ヒロシブームが起こったが
ここ数回で漢をあげてしまったからな

ところでムラサメは陸路で京都まで行くようだが、途中は素通りですかそうですか・・・
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 08:13:24 ID:/9X4WAYn0
単行本派だけど、雑誌派の皆さんの話を横で聞いて妄想ふくらませてまつ。
ムラサメ日本縦断かぁ。忙しそうだね。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 10:38:47 ID:1VxPLMlr0
自分も単行本派なんで、雑誌派の皆さんが羨ましい(´д`)

個人的には矢田さん(がんがんじい)、ライダーマン並の強さであって欲しい`,、('∀`) '`,、
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 11:52:16 ID:UiGrD2bf0
どっかで金星上げてほしいよな。

ドクガに食い下がったのがそれ扱い?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 12:23:06 ID:bO+mK/3K0
あれってただの鎧つけてるだけだろ? 強くなくていい。ライダーマン舐めるな。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 14:47:20 ID:ZX4u5MUM0
だってライダーマン川に浮かんじゃうんだもん・・・ そこがいいんだけど

ライダーマンって単独で怪人倒したことってあったっけ?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 14:50:06 ID:FAc3Jq0C0
ライスピでは強化ボディで復活したヨロイ元帥倒してるから
原作とはふた味ぐらい違うと思ってる俺。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 17:30:14 ID:Tn+G88af0
ZX特番でドクガロイド倒してるぢゃないか。
ZXには遠く及ばない感じだったけどな。

ライダーマンは弱いけど、知力を活かして
戦う姿がいいんだよ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 17:33:11 ID:1VxPLMlr0
がんがんじいとライダーマンの差はこんなものかな・・・

ライダーマン≧千弘くん(金属バット装備)>>越えられない強化服の壁>>がんがんじい
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 18:27:54 ID:uhNkdsVE0
いくらなんでも千弘くんと同列にしちゃったら、ライダーマンに悪いだろw
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 18:29:47 ID:qtySSf5M0
チヒロ君は強化服きてるのか?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 19:07:14 ID:qVHXq6J+0
やばい、公治くんが可愛い…
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 19:14:41 ID:BUw3hEIK0
なんでムラエダってヤンキーキャラ、DQNキャラ出したがるわけ。
そういうのって仮面ライダーの世界に似合わないんだが。

城茂もTV版ではムラエダ版みたいな目つきの悪いヤンキー系じゃないぞ。
どちらかというと日活渡り鳥風の兄貴キャラだ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 19:20:38 ID:9/zcbCH10
吉田聡のアシやってたんだっけ?だからああいうキャラは使い安いのかもしれん。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 19:26:21 ID:4JeuPD560
>>293
ヒント:キャラ立て

それを言うなら風見も明らかに早川・新命入ってる
TVの風見はもっと熱血漢だった
敬介やヒロシもあんなヤサ男ではないしな
同じ作品に収めるのだからキャラの個性をつけるのは必然だ

ところで敬介=Xって出番も見せ場も少ないな・・・
中国編ではアツいストーリーを望む
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 19:30:47 ID:1VxPLMlr0
吉田聡って誰?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 19:44:45 ID:tYyTdcDG0
湘南爆走族の人だよ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/09(日) 19:47:46 ID:1VxPLMlr0
>>297
ヤンキー漫画で読んだ事あるの、GTOだけです・・・
今度、漫画喫茶で見てみます
299moec:2005/10/10(月) 00:49:14 ID:usN5fLmv0
申し訳ありません【宣伝】の書き込みです。

携帯電話を使って、毎月発売される全コミックスの発売情報を確認することが出来る携帯用サイトを作りました。

もちろん「登録不要(発売日お知らせメールはメールアドレスの登録が必要です)」「完全無料」で使えますので是非おためし下さい。

現在はコミックス発売情報の他に「映画公開情報」、「ゲーム発売情報」を公開しており今後も追加していきます。

携帯総合エンタメ情報「MOEC」

http://www.moec.biz

よろしくお願いします。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 01:12:22 ID:pfpai+0D0
>>295
>敬介=Xって出番も見せ場も少ないな・・・

敵の手に捕らわれて緊縛監禁、洗脳されて味方に襲い掛かった挙句
ヒーローの捨て身の行為で自分を取り戻す、という
王道ヒロインの姿を見せてくれたじゃないか。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 04:11:37 ID:P6zxHQdB0
ようやくコミック買ったが
ルミがZXに滝サン!だわ
第3部のアタマにDRAGON ROADって書いて無いわ(目次にあるだけ)

なんか誤植っぽいな
雑誌掲載時から直ってないの?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 07:33:19 ID:qRoU0+lL0
そういうツッコミどころが多いところも
本編TV版を踏襲してるんだよきっとw
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 08:45:01 ID:yYugiu2L0
みなさん、ソフビ魂ZXは買いですか?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 14:46:37 ID:G7loOkkWO
妖怪王女の画像持ってる人、うp頼む!
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 15:08:57 ID:VSIEEfET0
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 15:14:19 ID:vmgsDjXC0
>>304を探そうと思ったら違うものを見つけてしまった。
これはこれで可愛いのでいいことにしよう。
ttp://www.geocities.jp/o_chan_net/index.html
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 17:27:07 ID:sMgW2fpr0
>>242
おお、栄光の七人と偉大なる父!
撮影の方は全員揃って撮れるのがたった一日しかなくて大変だったそうな。

>>300
腕がくっついてほっと安心。

>>304
誤変換で「溶解王女」になっちゃったお茶目なワタシ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 17:28:43 ID:XzNPZiB20
>腕がくっついてほっと安心。

XもZXみたいな再生能力があればいいのに・・・
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 19:43:54 ID:L8Jw4NK70
再生能力がある……だと? 甘えるんじゃねえ。
俺たちが知っている《奴ら》は、みんなボロボロになっても、最後には勝ちつづけてみせたぜ!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 20:16:38 ID:qRoU0+lL0
どこまでだって再生できる!
テメエが(ry
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 20:23:34 ID:Q2zfvt9MO
今日マガジンZ立ち読みしたんだが、暗闇大使の背後に立つ各組織幹部の見開きに、

ジェネラルシャドー以下デルザー軍団がいないじゃんwwwwww

やはり、奴らはバダンに半ば新規参入してるデッドライオンにも劣る『愚者』だったかwwwwww
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 20:55:45 ID:0F9gqrgW0
>>286
ライダーマンって「五人ライダー対キングダーク」でタヒチから駆けつけた!
って時に自ら全身に強化改造を施していて、晴れて改造人間の仲間入りをした
という解説がテレマガにあったのを憶えてるんだけど、あれはオフィシャルじゃ
ないのかな?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 21:02:30 ID:1a13W/EH0
>311
彼奴らは他の奴とは違い、大首領直属の組織で作られた怪人ではなく、
魔の国の住人だから…とか言ってみるw

>312
雑誌を信じるな(不動GENの声で)
…マジレスすると、当時の雑誌での説明は担当による創作とか捏造が
大半だったりする
今みたいに、マニアから突っ込まれることは想定してなかったんだろう
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 21:19:12 ID:cpuyYoD00
>>313
素晴らしい考察だ。ナットク。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 21:37:26 ID:VSIEEfET0
ブラックサタンの改造人間ってサタン虫に操られていたはず。
サタン虫の親玉が倒されたのに、デッドライオンの組織への忠誠心って残ってるのか?

それとも、ヤツの頭の中のサタン虫が生きてる限り忠誠心は生き続けるのか?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 21:40:17 ID:3lO7IUBJ0
大幹部の中にはサタン虫いない。だから大幹部。
あっと最高幹部はシラネ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 22:24:36 ID:vrTpukNi0
>314
まぁぶっちゃけ、魔の国の存在自体も大首領によるものである可能性が大きいけどな
特にライスピでは大首領=JUDOの処遇からも、そう思えてきてならない…
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 08:38:29 ID:8PY+mNGpO
全然関係ないんだけど、どっかでライドル仕様の雨傘って売ってませんか
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 12:38:15 ID:aVEEx7Hk0
雨が降るたびに「ライドルウィップ!」と叫んで傘を広げる≫318を想像して萌え
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 13:14:22 ID:z4budwnz0
操作の仕方で雨傘になったり日傘になったりビーチパラソルになったりするといいね。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 13:47:26 ID:LDVPYatp0
無駄に重そうだな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 16:53:41 ID:MjFWgGMA0
ラインが1本か2本の黒ジャージってない?
アディダスは3本で、なんか違うから。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 18:39:52 ID:SlgZdjyQ0
>>322
スレ違いだけど、

フレッドペリー トラックジャケットのブラックが
丁度、新1号の様な2本ラインでいい感じかと思う。

少し高いけど、オクにも出ているので見てみるといいよ。 
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 20:37:36 ID:klgBwRXn0
俺はワンタッチ傘をさす時は「V3ホッパァァァァ!」って叫ぶよ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 21:55:28 ID:fahXLcvn0
変身ベルト型の携帯電話が欲しい(w
上で話題になってるXライダーだと、
ライドルを引き抜くと受話器になってるとか(w
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 21:59:17 ID:2/r9T4Ei0
555辺りと被るぞ>変身ベルト型の携帯電話
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 22:32:14 ID:7oifgljl0
ぶっちゃけさ、村枝って平成ライダーみてんの?
スカイがやたら五代臭いし、
S1もどっかの螺子が壊れたタックンみたいな感じだし。
いや、ただ単に笑顔とか空とか、夢とか、その辺気になるだけなんだけどね。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 22:44:33 ID:qvE3XJvW0
クウガからずっと見てるという旨を以前言ってなかったっけ
その辺りの小ネタで有名な所だと、バダン魔方陣に描かれてるマークとか
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 22:47:14 ID:fOAsCdtC0
そうやって無理に平成ネタに・・・
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 22:48:54 ID:onFe0Smb0
>>327
無知は突き抜けてすがすがしいなぁ。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 23:02:42 ID:qvE3XJvW0
>329
いやすまん、そういうつもりではないんだ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 23:57:21 ID:U8/o+M9X0
>>300
ヒロインかよwっと突っ込んでみる
ところであんな気持ち悪くてグロい物を
胸かっさいて埋め込まれるとは不憫だぞ敬介
本人トラウマになってなきゃいいなぁ…
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 00:05:29 ID:VOf+6nIq0
クウガのマスクを買った、と、嫁のマンガに書いてあったような。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 01:07:30 ID:5OUwFVmX0
>>328
時空魔方陣がはじめて出てきたのは、第一部スーパー1編 「流星の神話(中編)」。
マガジンZでの初出は2002年5月号。

ちなみにファイズの放映開始は、2003年1月26日から。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 04:28:25 ID:DY19wWtV0
つか、スーパー1編からもう3年半も経ってるのか…
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 05:06:34 ID:Z8RNSh8v0
>>334
ついでに言うと時空魔方陣のマークの元ネタはJUDOも使ってるホツマ文字。
単純に「バダン」と書いてあるだけ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 05:47:31 ID:WLi0ORA/0
へぇぇぇぇぇぇぇぇ
あの文字ってオリジナルじゃなかったんだ
しかも、古代日本の文字っていろいろあるのね。

ttp://www.page.sannet.ne.jp/tsuzuki/sinmoji.htm#k

しかし、こんなのも写植できるんだねぇ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 10:47:05 ID:CX/wJJcx0
流石にオーダーじゃないか。
現在はどうか知らないが
作家の北杜夫の学生時代の先生が、論文で珍しい字の写植を造らせた、と自慢していたが、作家になってみると大したことではないということが分かって、拍子抜けという話しがあった。
339名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/12(水) 12:18:33 ID:UgTqELs80
>>337
ほぉ〜〜勉強になります。しっかし大首領の正体に古事記の話を絡めて
来たと思ったら、ちゃんとあの文字にも出典があったんですねぃ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 15:52:49 ID:A5hgesRS0
>>337-339
念のために書いておくが、ホツマ文字は一般の学者からは相手にされてないトンデモだからな。
日本では、漢字渡来以前の独自の言語体系が見つかっていないので、この手の話が流布する余地がある。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 18:57:25 ID:XUxL78PG0
とりあえず、ムラエダ怠けすぎ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 21:36:02 ID:WkvNKiEG0
任務ゴクロウさん
熱心なこって
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 22:41:53 ID:jmHlJZjv0
>>332
つーかあんなグロイもん
噛み付いて引きちぎったアマゾンが腹壊さないか心配だ。

まあアマゾンは昔からいろんな怪人かじってるから
今さらなんだが。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/12(水) 23:00:46 ID:rAAMeA6E0
>343
別に噛み千切った後に飲み込んではいないから大丈夫だろ
それ以前にギギの腕輪のお陰で強靭な身体してるしw
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 00:09:13 ID:qmJhQmR/0
>>344
加えてなにかあってもそこらの雑草から薬つくれるしな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 01:50:05 ID:867Nb4Q80
腹下すアマゾン・・・見たくねぇw

ところで暗闇さんはXを脳改造しようとは思わなかったのだろうか?
設備or人員or時間が足りなかった?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 06:33:38 ID:79vO3d/TO
Xなんて堅そうなモノかじったら、歯とかアゴ悪くしそう。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 08:01:14 ID:+XNNiTF+0
>>345
ギアナ高地に生えている草で薬を作っちゃったんだよな。
しかもビクトルのカルテを見たことはないはずだが、どうやらちゃんと効いていたみたい。

まあ、アマゾンって本編でもゲドンが使った毒から人々を助けてたものな。
しかも日本に来たばっかりでそこの植物には詳しくないはずなのに(しかも被害者の症状を
見ただけで)そこらの草で薬を作って治しちゃった。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 08:18:20 ID:s3/3vGqG0
>>346
Xを脳改造すると、パーマがかかって制御不能になり、
それはもう大変なことになります。
350愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 10:34:15 ID:wbBLtc6j0
>>349
Xひとりでバダン壊滅かw

Xは神教授製作なので、脳改造しようにも身体の機能との兼ね合いがいろいろ
面倒だったのかも。それよりは傀儡として使う方がてっとり早いから。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 10:37:05 ID:tVQjF0Dk0
>>348
上半身裸の無職童貞(多分)の作った
得体の知れない薬を飲んだ
30年前の日本人はマジで度胸があるよ。
いや飲まなきゃ死ぬから追い詰められてただけかもしれんが。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 12:06:23 ID:9NppJe8+0
ここの寿司のうまさの秘訣は、ネタとシャリとサビと親父の手あかにあるって看板が
ある本に載ってたが、アマゾンの薬もきっとそれと同じ原理なのでは?
(薬+アマゾン手汗&手垢)ガマの油に近い効果があると。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 15:45:10 ID:tVQjF0Dk0
爬虫類は大好きだけどアマゾンの出汁入りの薬は遠慮したいな。
どうせなら、アマゾンが調合したものには
ギギの腕輪によってインカの神秘の力が宿るのだ!ぐらいでお願いしたい。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 17:40:21 ID:ub876OrHO
>>350
つうか、もし肉芽を脳まで伸ばして摘出不可能にしてさえいれば、それはもう
(バイオ的な)脳改造が済んだ状態だったんじゃないかな。
サタン虫を寄生させるのと同じで。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 18:26:32 ID:2JkYQpqu0
>348
その手のスキルについてはバゴーの改造手術の際に睡眠学習させられたと見るべし(w
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 18:31:43 ID:uJ181des0
>>258-270
テレパシーという現象自体、信じられないなぁ・・・
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 18:59:24 ID:MTrG9FsK0
その作品の中では「ある」といってるんだから、信じられなかろうが、科学的にありえなかろうが、どうでもよかろう。
「あの世界」の中では、現実にそういうモノが実在するんだよ。

あんまり現実とマンガをごっちゃにしないように。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 20:20:32 ID:KW5BtHEi0
普通に脳に通信機とか仕込んであるんだろ。ライダーマンは腕に。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 20:32:29 ID:PWu6bYIE0
結城の場合は通信機を腕に仕込んで(巻いて)、肉振動スピーカー&マイクを
耳の穴に仕込んでるんだろう
補聴器も今や遠目には見えない位置(耳の穴)にスッポリ隠せる時代だからね
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 20:34:40 ID:PWu6bYIE0
途中で送信してしまった…orz

原作のTV放映当時には夢物語だった超小型機器が現実のものに
なってきてるのは、感慨深いものがある
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 23:09:15 ID:+XNNiTF+0
>>359
海岸でZXとV3がタイマンを張った後でライダー達に通信が入るシーンがあったね。
確かにそのとき結城だけは耳に手を当てていた。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/13(木) 23:21:47 ID:JDp2Hy790
ZXと仮面ライダーとの戦い in SPIRITS

コマンダー時代のZX+精鋭部隊 VS ストロンガー
ZX &タイガーロイド VS 1号&2号
ZX VS V3
ZX VS ストロンガー

番外編
共闘前のZXと1号(ショッカーライダー戦前)

さて、次にZXとタイマンはる仮面ライダーは?
ジゴカマカニロイド戦前に軽くあしらわれてしまった
スーパー1&ライダーマン?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 01:12:47 ID:hgDyyEDc0
もう仮面ライダーを名乗っちまったからなぁ。
さらわれたXみたいに、先輩側が悪にいかないとタイマンはないんでないの?

むしろZXと会ってないライダーとの出会いが気になる。
…そういやアマゾンには、滝も会ってないんだよな。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 01:15:15 ID:hgDyyEDc0
…あ、タイマンできそうな展開をひとつ思いついた。

魂を失って復活したモグラ獣人。
倒そうとするZX、守ろうとするアマゾン。

て感じで。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 01:23:40 ID:YemgqwvY0
それはガチバトルするほどの展開にはならないだろ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 02:35:43 ID:p/Jsemcc0
少なくともZX対ストロンガーのような派手な戦いにはならんだろうな。
ZXがモグラに仕掛けようとするとアマゾンが割って入って「ヤメロ、コイツ、トモダチ!」とか。

問題は誰がZXとアマゾンのパイプ役になるかだな。やっぱりビクトル?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 03:24:00 ID:sdEqfc6d0
そこは滝がショットガンパンチ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 09:39:44 ID:DblNYUNM0
いや、滝とアマゾン面識ないし。

つーか事前情報なしにアマゾンと遭遇したら
確実にトカゲ獣人だと思うよな。
マサヒコはどうやって一目で仮面ライダーを認識出来たのか
幼心に不思議だったよ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 11:07:01 ID:xdHHp54y0
龍騎ライダーズに会って誰が敵か味方かわからないムラサメ

え?平成厨ウザイ?

平成|λ... < シツレイシマシタ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 14:42:23 ID:Jl14VgDO0
>>363
だよな。VS 1号とかいい感じだったから
また戦ってほしい気持ちはわかるんだが・・・。

話は変わるけどさ、北海道編で村雨が出会うライダーって
ヒロシよりもジョージの方が適任だと思ったのって俺だけか?
元デストロンのジョージの口から「それでも戦っていいんだ」って
言った方が深みが出ると思うんだが。

      
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 14:56:00 ID:cAnRVhj50
いや、それじゃジョージが自分で自分を許していることになってしまうよ。立場は一緒だから。
彼はまだ贖罪の意識があると思う。だから説得するにしても、別の言葉になるだろう。
だけどそれは、海堂博士の「償えないのならば戦えばいい」と、近い言葉になってしまうと思う。
あれはムラサメと会ったこともない、なんの先入観も偏見も持たないヒロシだからこそ言えるセリフ、言っていいセリフだと思う。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 15:45:43 ID:eSyEMaN40
>>368
目だ。見つめあえばわかりあえる。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 16:29:27 ID:IWLDYv/f0
とりあえず、今回の話を見てやっろヒロシにも後輩と呼べるライダーが出来た、と。
……一也ってエリートだけあって、共闘した時の態度が妙にでかかったし。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 16:42:10 ID:FdpUVdsY0
まだ照れがあるZX見て先輩風吹かしたくなったんだよ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 16:45:23 ID:dNNJE6QP0
ヒロシ可愛いよヒロシ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 16:50:20 ID:d+rVxw5v0
アマゾンをバダンと誤解→V3キック→俺たちは仲間だ→そうだったのかスマン!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 17:38:54 ID:e/5KQnYw0
役者の実年齢だとヒロシが一番、年下。
TVの中の世界でもヒロシは学生だが一也は宇宙飛行士だったし。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 18:30:06 ID:Zorgouk00
ライダー諸君!だもんなぁ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 19:07:05 ID:BcMLgLs/0
いい加減、ヒロシではなく洋と書いてやろうや…w
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 19:55:04 ID:PjfnQvG5O
つかアマゾン一目でライダーと認識できるだろ
特にまさひこみたいな子供なら尚更
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 20:37:24 ID:V/skIneu0
まあライダーマンを敵と勘違いした人もいますからなあ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 20:49:10 ID:AeJWY71o0
>>354
Xは他のライダーよりメカニックだから、肉芽の成長が遅かった・・・とか?
他のライダーだったら、もう駄目だったかも。

ああ、スーパー1も遅そうだな。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 20:54:57 ID:e/5KQnYw0
一番、メカニックと言われるXが実写では一番、服っぽい質感だったんだが・・・
カラーリングがマスクの形状とあいまってドイツ軍の制服みたいで・・・
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:16:40 ID:aZ8qoJEm0
スピリッツの滝、生身の人間にしては無茶な動きしすぎ
と思ってたんだけど、TVの滝も壁をひとっ飛びできるくらいの超人だったんだね。
忘れてたよ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:35:31 ID:Vv6FX3cP0
原作では復活1号もパーフェクトサイボーグ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:38:28 ID:J5+xhG+l0
>380
ZXのTV特番の時、アマゾンよりライダーらしい外見の
バダン怪人がいたよ。
やっぱ、ライダーは昆虫モチーフでないと。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:43:15 ID:fRgZy6aa0
ジゴクロイド?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:49:33 ID:CSm2dqw20
Xは潜水服のイメージだからな
389368:2005/10/14(金) 21:50:07 ID:mP31DHlI0
>>386
いや、アマゾンはアマゾンでアリだと思うよ。
私は昭和ライダーでは一番アマゾンが好きだし。
まあマサヒコがアマゾンはじめて見た時に何の迷いもなく
「仮面ライダーだ!」って言ったのがあまりにも衝撃的過ぎて
この30年間忘れられないけど。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:50:17 ID:HGUQvnVw0
>>384
ビッグコウモリ男な神父に、「コノニセモノメガ・・」て言われてまう滝さんが
良かった。思えばあの神父だけ、村枝オリジナル怪人だったのかな?
ショッカーと関わりがあるようなセリフが出たり、第1話からニヤリだったなぁ〜
ライスピ初掲載号のマガジンZが出てきたんでしみじみ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:52:24 ID:e/5KQnYw0
>>386
実写版ドクガロイド。
あの複眼は、まるで仮面ライダーみたいだと思った。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:54:28 ID:BNWWHGI20
>>389トモダチ

  ∧∧i
ミ 0w0 つ(・∀・)
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 21:58:27 ID:HGUQvnVw0
>>368
70年代当時にマサヒコ君ぐらいの子の間では、「仮面ライダー」はすでに有名
な存在だったんでは(劇中で)?全国の元少年ライダー隊の少年達や、何らかの遭遇
を体験した人達によって語られていったと。そのキーワードは「変身」「ベルト」
「マフラー」「楕円形の目」などで、マサヒコ君の目に映ったその人はまさにこの
点を満たしていたので「仮面ライダーだ!」と認識。
多分ストロンガーだったら一瞬迷ったかもしれないねぇ・・・
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 22:10:58 ID:e/5KQnYw0
アマゾンの場合、複眼、マフラーに加えて胸の形状が1号、2号によく似てる。
迷彩模様と異形の頭部ばかりが強調されるが、目と胸で仮面ライダーの一種とわかる。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 22:24:57 ID:mP31DHlI0
>>393
確かにアマゾン放映当時にマサヒコと同じく
小学校低学年なら仮面ライダーを知らない方が珍しいね。
そういやストロンガーの第一印象は
仮面ライダーっていうよりカブトムシだったなあw

関係ないけどアマゾンの造型でひっかかるのは
おでこのツノっていうかちょうちんあんこうの疑似餌みたいなヤツ。
あれなんだろう?まがりなりにもライダーだから触覚?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 23:19:26 ID:5419t7e/0
あれ、「仮面ライダーだ!」だったっけ?
「仮面ライダーみたいだ!」だったような気も。
397真奈美:2005/10/14(金) 23:28:29 ID:oy56gHnG0
あんたたち!次は隼人さんだってこと忘れてない!?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 23:34:44 ID:Flz7iBEE0
それよりも本当に京都への道中はスルーで行くのかが気になるな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 23:49:49 ID:3sK0ZHr20
ライダーブレイクしながら通過してけばよし
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/14(金) 23:50:03 ID:qxAblOU+0
2号が京都で迎え撃つのってブラック将軍&ゲルショッカー軍団だったかな?
1号が交戦中のショッカー軍団はゾル・死神・地獄が三分割して率いてるのか。
デストロンが四国担当とは、四国占領作戦以来か・・執念深いな(笑)
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 00:49:26 ID:MphGM1wC0
妄想。
2号と合流するため東北路を行くZX。そこに現れるカイザーグロウ&ドグマ怪人軍団。
ZX、カイザーグロウと戦うもダメージを与えられず苦戦。そこに颯爽と現れるスーパー1。
 一也「ZX、君ではカイザーグロウには勝てない。ここは一旦退くんだ」

・・・って、これではヒーロー戦記だ・・・orz
402401:2005/10/15(土) 00:50:33 ID:MphGM1wC0
ageてしまった・・・
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 01:14:11 ID:Bc9vPBVs0
>>397
名前を引き合いに出すのは結構だが、2号編のゲストヒロインは「真美」だ。
憶えといてやれよ…
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 01:15:34 ID:3xFoAz980
>>401さんに触発されて妄想
〜そこに颯爽と現れるスーパー1。
「ここは引き受けた。先を急げ!」
東北・北陸編終了

新宿に着いたムラサメ。本郷・ルミらと再会
本郷「ここは片付けた。もう安心だ」
ルミ「良サン・・・死なないでね・・・」
立花「頼むぞ・・・仮面ライダー10号」
関東編終了

そして京の都にたどり着いたZXが見たものとは?!
(次号へ続く)


あれ?名古屋担当って誰だっけ?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 01:47:07 ID:/CNZOWrk0
富士にブラックサタンがいたから、東海のくくりでブラックサタンかな。
人間の地方区分の感覚でやっているかどうかはわからんけど。

>401>406の妄想に便乗すると、そこでストロンガーとの和解イベント発生。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 02:17:11 ID:/CNZOWrk0
>405
自己訂正。なにょお言ってるんだ俺はorz

東海地区はブラックサタンっぽいから、担当ライダーはストロンガーでないかと思う。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 07:00:15 ID:0fslMVGO0
細川茂樹さんの母校・大阪経済法科大学は、はっきりいって中堅大学です。
僕は高知県の山田高校という県立高校に通っています。
山田高校出身の有名人といえば、漫画家の原たいらさんがいます。
僕の学校で大阪学院や大阪経済法科クラスの大学に合格すれば、平均よりもかなり上位。
平均クラスの大学進学者で、徳島文理大学クラス。高知工科大学に合格すればラッキー。
コレでも僕の学校は、高知県から進学校指定を受けていて、補助金も出ています。
結論として、細川茂樹さんはアホやバカじゃなく、かなり賢いです。僕からしたら羨ましい。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 07:01:27 ID:Bc9vPBVs0
>>404-406
陸路で北海道から京都へ向かうのに、なんでわざわざ遠回りして太平洋側を通らねばならんのだ?
日本地図をよく見れ。日本海沿いに行った方が近道だぞ。
先輩ライダーとの絡みがあるとしても、スーパー1だけだな。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 07:22:30 ID:jD/5zQ3A0
>>408
わざわざ陸路を選んだということが重要なのです
急ぐのならヘリに乗ればいい
ムラサメは各地の勢力を潰しながら南下する気のはず
しかし次号から京都編と予告されている
なので駆け足展開で東日本を終わらせるのでは?と予想したまでです
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 07:57:09 ID:jelboJqQ0
つ【途中で時空魔法陣に吸い込まれワープするZX】
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 08:01:33 ID:/CNZOWrk0
>408
陸路なので東北自動車道〜東名高速〜名神高速と通る方が結果的には早い。









とマジボケしてみる。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 08:32:03 ID:/CNZOWrk0
>411のようにネタ振っておいて、実はそれでも日本海側の方が早かったりしたら
orzなので調べてみた。

陸続きの起点である青森を出発するとして、高速/自動車道を平均80km/h
一般道を平均50km/hとすると、概算距離は

日本海側:一般道435km、高速/自動車道430km
太平洋側:一般道(というか首都高)30km、高速/自動車道1030km

ぐらい。所要時間は
日本海側:約14時間半
太平洋側:約14時間

概算の上に概算重ねたんで不正確この上ないけど、いずれにしても危なかった。。。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 08:38:57 ID:TvseFSsG0
東北のドグマ、北陸のジンドグマ
二つまとめてつぶすので日本海ルート
(ハチさん/ウサギさんといっしょにね)
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 10:44:42 ID:rpEmdxkL0
ライダーの場合、ヘリよりバイクの方が早そうなイメージがある。
ゼクロスの、時速何キロ出たっけ?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 11:04:47 ID:dyp/+HbO0
「ヘルダイバー 最高速度」でググれ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 11:05:48 ID:GcY9/mGR0
ていうかオマイラ忘れてるかもしんないがアレ飛ぶんだよ。>ダイバー
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 11:17:47 ID:BATu/8TK0
日本海ルートだと
スーパー1とZXが背中合わせに構えて、
襲い掛かってくる、スプレー缶や雨傘や
消火器や冷蔵庫の形をした変人たちを
ばったばったとなぎ倒すのか。
ほんで、バックには歌詞つきで
「火を噴く赤心少林拳 オゥオゥ!」
見たく・・・・ないな。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 12:17:28 ID:NvZNg3Al0
>>400
でも、二号が戦うのは、やっぱりゾル大佐であって欲しいな
村枝画の大佐VS隼人・・・絵になりそうだ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 12:29:54 ID:dyp/+HbO0
>416
ハリケーンとかもそうだが、何百キロも連続飛行できるほどではない
あの機能はあくまで緊急加速用ロケットブースターや姿勢制御用スラスターの副産物
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 13:12:40 ID:UH6eGTDc0
>>414
最高時速:600km 重量:140kg

・・・TV版だとこのデータらしい。タイガーロイドからブンどったスペック
がこれと同じかは不明だが、まぁ速いんじゃない? ライスピの非常事態な世界だと、
道路あんまし一般人が車で走って無さそうだから飛ばしやすそうだね。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 16:20:43 ID:K/IMUGo30
小樽から舞鶴行きのフェリーに乗るんじゃないの?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 16:25:38 ID:DIPvsdl90
村雨のいい旅夢気分。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 18:59:03 ID:JdGbNcTG0
鉄道の旅でおいしいものを食べたり優しい人と触れ合ってる暇はねえ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 19:03:22 ID:SKtuupO30
するどい針を刺されたり乱暴な虎と殴り合ってる暇しかないな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 20:26:41 ID:XPf3Lu+S0
ええっと……列車止まってるだろうから、青函トンネルを時速300kmぐらいでかっとばせばすぐなんじゃ?

気合入れれば(?)ヘルダイバーの跳躍で津軽海峡くらい一飛びで越えそうな気も。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 20:30:15 ID:XPf3Lu+S0
とか書いていて、瀬戸大橋の上に陣取るカメバズーカーやピッケルシャーク等で構成された大軍団を、
次々と蹴散らしながら四国に渡るV3の雄姿が脳裏に浮かんでしまう漏れ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 20:33:08 ID:y3ewG1bO0
デストロンが四国ってのはやっぱり
TV版の四国征服計画?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 20:53:50 ID:OjdgS9a60
>>427
多分そうでしょう。
ありったけの火薬を持っていって地形が変わるまで炸裂させた四国ロケ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 21:10:31 ID:jelboJqQ0
村枝の絵でV3の
あの大爆発を再現させて( ゚д゚)ホスィ…。
OPからして凄いV3
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 21:24:24 ID:xqqlrgMF0
>426
ついでに京都からワルキューレで駆け付けた滝が、瀬戸大橋のワイヤー上から(ry
「どうでえ!! 四百キロだ!! 落ちやがれえ!!」
「滝さん!! 行くぞ!!」
「おお風見!! 来い!!」
「V3―――!! マッハキィィィ―――ック!!」

そしてワルキューレは、再生デストロン怪人諸共真っ二つになって爆散しましたとさ…
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 21:52:13 ID:XPf3Lu+S0
>>430
滝「だあああああ! ったく、本郷も一文字も、後輩にどーゆー教育してやがんだぁ!」
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/15(土) 22:50:10 ID:YuvPfm+v0
>>401
俺がZXを普通に知ってたのはヒーロー戦記のおかげかもしれん。
キャラゲーの中では非常にいい出来だったと思う。
暗闇大使の雑魚っぷりは酷かったが。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 06:13:15 ID:VCnkPB3c0
G先生は屋外演習がお好きだから嫌がられるかもしれないけど
できれば、死神先生たちと
再生博士学会を作ってくれないかな
もちろん、研究課題は、あのお方の「容れ物」(含むプロテクト解除)
ただ、デカくするのが好きな呪先生ともめるような気がしなくもない
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 16:39:38 ID:5CaHJQSZ0
なぜJUDO(ていうかムラエダ)は呪博士を復活させないのだ?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 17:35:34 ID:ICcLiv+Z0
>>434
キングダークとデルザー軍団は最期の切り札。

なのかもな。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 18:35:19 ID:9G8yZF0v0
ネオショッカー大首領は、雑魚なのか・・・
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 19:16:55 ID:/hwpinQb0
出雲大社を下からぶっ壊しながら立ち上がるキングダークを一瞬妄想してしまったわけですが……

罰あたるな、俺。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 19:31:10 ID:f60P68fbO
何十体もの量産型キングダークが…

てかJUDOのキングダークポーズって、深い意味あんのかな?
あとサドンダス出てきたよね、銀河王も期待していいんかな?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 19:36:30 ID:5CaHJQSZ0
デルザーにはジェットコンドルと暗黒大将軍を期待していいのだろうか?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 20:25:36 ID:9G8yZF0v0
量産型マシーン大元帥に期待
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 21:17:52 ID:6EJyGSmV0
>>438
キングダークといえばRS装置
時空破断システムとRS装置に何らかの関係があるとみた!!

……忘れてくれ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 21:23:32 ID:07qvOvve0
そうか、それがメモリーキューブのテクノロジーへと繋がってるんだ<黙れ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 21:39:23 ID:CT3W5FQy0
恋するキングダーク
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/16(日) 23:30:39 ID:bED6ZLBY0
デルザー軍団は出すとか村枝がけっこう前の東映ヒーローMAXで言ってた気がする。
鋼鉄参謀の強さが印象深いそうだ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 00:13:04 ID:LEoFxJxK0
>>444
仮面ライダーマガジンのストロンガーの巻でも巻末イラストは鋼鉄参謀だったしな。
「機会があれば、いつか他の全デルザー軍団も描いてみたいと思うのですが……」とのコメントあり。
ライスピでそれが実現するのはいつのことになるのやら。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 00:30:21 ID:O79IOyEA0
『はるかなる愛にかけて』は、スカイライダーのテーマっていうより
仮面ライダー全部のテーマを背負った歌だからな。
BlackRXに10人ライダーが出た時にも使われてたし。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 02:03:22 ID:f3HwI2vu0
>>445
デッドライオン出したのもデルザー復活への複線も兼ねてると思う。
まさかのストロンガーとの共闘もありうるか?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 13:38:03 ID:ug1Z7m8k0
ゼネラルシャドウ
鋼鉄参謀
荒ワシ師団長
ドクターケイト
ドクロ少佐
隊長ブランク
オオカミ長官
岩石男爵
ヘビ女
マシーン大元帥
磁石団長
ヨロイ騎士

13人目はジェットコンドル?暗黒大将軍?岩石大首領?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 14:39:53 ID:LEoFxJxK0
> 13人目はジェットコンドル?暗黒大将軍?岩石大首領?

大首領は「軍団員」とは別格ではないかと。
あと、ジェットコンドルはともかく暗黒大将軍は勘弁してください。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 16:04:52 ID:SfpK5ekp0
銀河王と暗黒大将軍は無かったことにするだろ、いくら何でも…w
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 16:27:51 ID:qEBlhhTy0
ムラエダマジックにかかれば銀河王だって暗黒大将軍だってカッコよく……カッコよく……
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 16:29:07 ID:mkRI1pIM0
「いくら何でも」このスレでこのセリフを何度聞いた事か…
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 16:41:23 ID:ug1Z7m8k0
がんがんじいやジュニアライダー隊、デッドライオンが登場するなんて、
誰も本気で予想してなかったもんな。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 22:05:34 ID:7nikXqfy0
>銀河王

村枝マジックにかかれば「残念無念〜」すらもカッコよくなる(w
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 23:08:21 ID:mABmnE3lO
それなら暗黒大将軍の「ミーは暗黒大将軍」も(ry
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 23:37:33 ID:k0ueiDn+O
ムッシュ村枝は、とにかく映像に出てきたキャラクターは
ぜーんぶ自分の漫画の中に出したいんじゃないかな?
アリコマンドどころか、初期バージョンスカイも出ちゃったからね。
だから、銀河王も暗黒大将軍も、なくはないと思うよ。
ただジェットコンドルはどうだろうね。だったら毒サソリ男を…
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 23:59:19 ID:z5cHqcQV0
デルザーはここぞというところで出してくるんだろうな。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 00:15:21 ID:ZAIRltkM0
ライダーは10人
デルザーは12(13?)人
先生、数が合いません!
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 00:55:14 ID:6lmQgjXK0
デルザーを切り札として登場させるのもいいけど
そうなると先に復活した大幹部連中が格下っぽくて寂しい。

まぁジンドグマの方々は別にいいんだが
死神博士とかが格下扱いはちょっとサミシス。
460ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/10/18(火) 00:58:01 ID:ZSdSODqY0
>458
つ「がんがんじい」
つ「滝」
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 01:05:58 ID:WRoaen9i0
>ジェットコンドル
設定画にしか存在しないライダーマンのマシンガンアームも出したくらいだ、
出ないほうがおかしいと言って良いかもw
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 04:35:42 ID:ngiW1+d80
いくらブラック将軍といえども、たった一人で
ライダー二人、それも熱血度の高いのを相手にするのはチョト荷が勝ちすぎるような…
待て
舞台は人口中心の大阪ではなく、京都
オカルト・ネタを仕込む可能性はあるが(しかも高いが)
東隣は名古屋、その東はブラックサタン担当の冨士(我ながらひどい日本地理)
そしてショッカーとゲルシ(ryを除けば、同番組登場の軍団は担当地域が隣接…
見える、見えるぞ
大幹部だけ軍団が名古屋からやって来るのが…近鉄に乗って(なぜ)
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 11:09:15 ID:Lvza6N9w0
_哲もこのスレ見てたのかw
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 13:50:47 ID:s6moRfGM0
>>462
近鉄特急に乗って、席を向かい合わせにする大幹部たち。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 15:41:27 ID:kvkFFn570
>463
カード麻雀やポケット将棋に粛々と興じる大幹部たち。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 18:31:12 ID:tJF++JkOO
>458
10人ライダー+滝+千弘+がんがんじい=13
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 19:19:06 ID:KSYq65Bp0
千弘よりは、おやっさんやアンリの方が強いだろ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 20:04:24 ID:+lltXWRq0
ていうか、ああいうヤンキー系のオリジナルキャラは不要>千弘
ヤンキー系を今風と勘違いしてるのか、あのデブオヤジは?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 20:45:12 ID:sUxaJocj0
今風とは思ってないでしょ。
単に吉田聡のアシ上がりだからでしょ。
そういうキャラが得意なのは。
470ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/10/18(火) 21:22:48 ID:53zwkZQb0
残念なことに、北海道にはまだあの手のヤンキー風の坊主が生息している。
道産子の1人として謝罪いたします。・゚・(ノД`)・゚・。



まあ、リサーチしてあのキャラ作った訳じゃないんだろうけどさ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 21:41:53 ID:JKAkqBOr0
やっとREDも終わるからライスピに専念できるな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 23:33:56 ID:9FmrR74Q0
>>471
ほぅ、REDファンには悪いがそれは吉報だ
これで休載&減ページがなくなる・・・かな?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 00:22:28 ID:oUfvXYq50
どうかな。ムラエダは怠け者だからな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 00:32:15 ID:RpFYIo9v0
>>473
遠慮しないで男根ではじまる言葉言っていいんだぞ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 05:33:31 ID:qo452kEr0
ミリ哲の名前を見て反射的に

「バダンとの戦いは立派にやれるッ!
一人の超大物ライダーが京都へ行き君と戦うからな!」(以下略

とかいうシーンを想像してしまった俺
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 10:51:58 ID:5DcHE8S4O
俺は別に嫌いじゃあなかったがなぁ千弘。
人それぞれかぁ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 11:01:32 ID:Qptql/+TO
暗黒大将軍って写真でしか見たことないんだけど、
確かにデルザー軍団のベルトしてたけど、本編で自ら
デルザー軍団って言ってたの?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 11:02:29 ID:HzTruoeX0
ヤンキー系のキャラってだけで拒否する人もいるからね。俺も千弘は嫌いじゃないなあ。
マンガに限定しても、チャンピオン辺りの連載漫画の不良に比べれば、千弘はまだまともな人間に近いし。

正直、今のガキはマジで昔よりもキレ易いから、そいつらをモデルにしたらもうシャレにならん。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 17:34:54 ID:baH1JC6J0
@初期の戦闘員の戦闘能力は人間の数倍
              ↓
A地獄大使配下の新戦闘員、通称「骨戦闘員」で10〜15倍
              ↓
Bゲルショッカー戦闘員はショッカー新戦闘員の2倍(人間の20〜30倍)
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 17:36:06 ID:baH1JC6J0
>>479
はたしてライダーマンはゲルショッカー戦闘員に勝てるのか?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 17:45:49 ID:rpP62v9R0
逆に言えば、常人の20倍も強いゲルショカー戦闘員と、なんとか素手で渡り合える滝は一体何者なのかと。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 18:00:30 ID:qo452kEr0
俺が二十人いても、すげー喧嘩に強い奴やプロの格闘家には勝てない気がするので
戦闘員の強さもそれぐらいなんだろう。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 19:08:07 ID:/r8615mn0
滝はともかく立花ギャルズや少年ライダー隊に殴られて倒れてしまう戦闘員はどうしたものかと。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 19:50:17 ID:HNT7Wa4m0
>>483
あれは観ててムカついたなー。結局人質とかになってライダーの足引っ張るし。

でも、復活ネオショッカーはその辺の人間さらって、特に改造もしないっぽいまま
(簡易洗脳のみ?)戦闘員に仕立ててるような程度だったから、
今後戦闘員だけなら、普通の女子供でも数さえ揃っていればなんとかできそう。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 20:23:13 ID:qqbNvrZj0
>>483
戦闘員にも出来不出来の差があるんだよきっと。
んで、出来の悪い戦闘員は左遷されたり
リストラされたり、最悪粛正されたりするんだよ。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 21:38:46 ID:jcoKMLtu0
大首領がZX以外の身体を作ると言う展開にして、
レッドVSブルー再びと言う事でそのボディは青くしてほしい。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 21:44:51 ID:zkSnAtMd0
キョーダイン?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 22:02:34 ID:IHBAh+u00
合体してキカイダーに
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 22:16:08 ID:CMSAofSp0
バイクロッサー?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 22:46:18 ID:jcoKMLtu0
いやロックマンとゼロ
ttp://werou.com/nicky/top.html
491名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/19(水) 23:08:09 ID:uzWCg93h0
>>477
スペシャル用のゲストであって、本編とは全く関係無し。何故か改造魔人や
奇っ怪人を再生して遊園地のライダーショーに潜り込ませ、子供達を人質に
身代金を得ようとした。本物の七人ライダーが観に来ていた為あえなく粉砕。
つーかゼネモンこと堀田氏のコス(ry
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:47:12 ID:0QBxT2Iw0
>>1
さあ、スピリッツの村枝ライダー達もレッドと同じで
ラストに五体バラバラになってくれるでしょうか?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/19(水) 23:49:33 ID:IHBAh+u00
ムラサメは経験済みだから大丈夫だ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 01:27:40 ID:alPiemf80
アリカポネとかムカデヨウキヒとかは出てきますか?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 01:56:40 ID:1iaUktlI0
その前にアポロガイスト人間体を。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 06:49:42 ID:PANLmJym0
出る必要もないサソリジェロニモとサソリジェロニモJRの人間体がw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 08:39:58 ID:ruOlto3q0
>ラストに五体バラバラになってくれるでしょうか?

忍法、みじ〜ん隠れ〜
と頭の中で歌いながら、忍者ライダーの熱い最終決戦を妄想する今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 19:42:36 ID:F6cxGVvq0
光あるところに影がある まこと栄光の影に 数知れぬ忍者ライダーの姿があった
命をかけて、歴史をつくった影のライダー達
だが人よ、名を問うなかれ
闇にうまれ 闇に消える それが忍者ライダーの宿命なのだ

「いいセリフを吐くようになったな 村雨!」

風よ吹け吹け 嵐よほえろ 逃げ道ないぞ(哀れだなぁ ムラサメェエエエエ!)
Oh! Oh! Oh! Oh! Yeah!! 忍法微塵隠れ
ゼクロス 来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ 手強いぞ
行けよ 行けよ 行けよ 行けよ 負けるなよ
ゼクロス ゼクロス おいらサイボーグ 名はゼクロス

一人のゼクロスが 二人のゼクロスに 三人四人に(五人 十人!)
Oh! Oh! Oh! Oh! Yeah!! 衝撃集中爆弾
ゼクロス 来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ 手強いぞ
行けよ 行けよ 行けよ 行けよ 負けるなよ
ゼクロス ゼクロス おいらライダー 名はゼクロス

空に月無く 闇夜の中に 影がうかぶ(知っているのか! お・・・俺のことを)
Oh! Oh! Oh! Oh! Yeah!! ゼクロスキック
ゼクロス 来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ 手強いぞ
行けよ 行けよ 行けよ 行けよ 負けるなよ
ゼクロス ゼクロス おいら男さ 名はゼクロス
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 21:26:01 ID:VYY9rP1y0
さむい・・・・さむいです。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:02:32 ID:fGgWJ+pj0
>498
「サスケ」なんて誰が分かるっていうんだ…
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:06:42 ID:Cz7Fkd+E0
>>498
「村雨は三影の赤黒く屹立した一物を口に含むと」
まで読んだ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 22:31:03 ID:0LOIBPk70
ホワイトタイガアッー!
503名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/20(木) 22:38:55 ID:pRsFhFZ80
>>501
貴様の脳改造を開始する!!
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 23:58:37 ID:UUBb51I10
>>495
打田康比古シブイ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 01:10:00 ID:JXAI45EI0
ザビタンとイビルとガブラは出ますか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 07:39:24 ID:BnMUPms70
>>501
ムラエダのちんちんは臭くない
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 07:40:48 ID:LwoJJGxP0
ギ・・・ギギ・・・
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 07:58:52 ID:s8V/UTH90
>>505
ビビューンはでるぞ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 13:47:22 ID:TfqOEgIH0
         。 −
        o孕o三 デンゲキイナズマネップウ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 18:30:12 ID:IVt+JfaQ0
>>493
脳髄だけになったら、今度は誰が直すんだ?>ムラ鮫
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 19:19:09 ID:dZS70phB0
ストロンガーの超電子技を三連チャンで食らわせたのは、後にZX最大の必殺技である
「ZXイナズマキック」の誕生へと繋がらせるためでは…とか妄想してみる
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 21:07:16 ID:LwoJJGxP0
そうだな。
ライダーきりもみシュートを
1号から技を食らった後で取得したことを考えれば、
あり得る展開かも。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 21:28:02 ID:YpBKcLEt0
攻撃を受ければ受けるだけ強くなる、と書けばまるで某サイヤ人だな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 21:33:28 ID:pkqe8osu0
ようやく今月のライスピを読んだわけですよ。そしたら幹部勢の中にテラーマクロが
いらっしゃるじゃないですか。
って事は以前のピラミッド攻勢の時いなかったのは忘れられていただけ・・・?
待ってくださいよ、テラーマクロっすよ?カイザーグロウっすよ?
俺的には歴代幹部の中でもトップクラスだろうと思っている重鎮だったのに・・・。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 22:29:33 ID:lwjLORp30
大首領の前にはどの大幹部も等しく手下なのだろう、ましてや再生体だし…
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 22:32:08 ID:TaxLJddZ0
>>513
つ北斗神拳 水影心
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 22:45:29 ID:pkqe8osu0
再生体なら再生体でも構わんのですよ。
でもデルザーがこのままいくと特別な扱いを受けそうな気がしてどうもな〜。
皆平等の立場に置いて欲しいものです〜。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 23:04:55 ID:BnMUPms70
呪博士を忘れとるぞ
519作者の都合により名無しです:2005/10/21(金) 23:12:16 ID:nomgeKSp0
あの人はキングダークに乗ってないとただのぬらりひょんじゃあないか
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 01:53:28 ID:fui0LZ6L0
まあデルザーは漫画的にネタとしておいしいからな。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 04:46:47 ID:6iGkm7b/0
そこで…
車道(本命)か、毛糸(対抗)か、それとも麻疹(穴)が言うんですよ
「君は幸運な男だ。愛する女を救う機会を、もう一度得たのだからな」
その傍らには、復活させられた彼女が、捕らえられていて…

しかし、奴は闘うことを決意する
「あいつの魂はこの胸の中にあるんだ!」

車道(またはry)とともに砕け散りながら、魂の無いはずの彼女の声が―
「…タタカッテ…カッテ…シ…」
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 06:51:25 ID:ZaR7mG1G0
>>521
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

モグラならともかく
そっちの復活はイヤだなあ。
前回の感動はなんだったの?って、なりそうで。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 07:57:23 ID:yTFFYC/Y0
>>519
ぬらりひょんは妖怪の中で一番頭が良くて
百鬼夜行の妖怪達の中の真打:総大将だぞ!
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 09:29:43 ID:BmYhLVNY0
>>521
>しかし、奴(シャドウ)は闘うことを決意する
>「あいつの魂はこの胸の中にあるんだ!」

>麻疹とともに砕け散りながら、魂の無いはずの彼女(ヘビ女)の声が―
>「…タタカッテ…カッテ…シ…ャドウ……」
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 10:27:27 ID:uNBhBNH80
デッドライオンは最後までデルザーの一員としてストロンガーと戦い、
超電稲妻キックあたりで見事に散るんだろうか…
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 11:14:30 ID:sUjD62/90
あいつはいずれ、がんがんじいポジションに落ち着きそう
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 13:20:53 ID:eTOqrVYi0
ニードルがこのまま昔のデッドライオンみたいにフェードアウトしたら神。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 16:37:03 ID:qbXW4pSB0
>>525
デッドががんがんじいのポジションの納まれば、必然的に矢田さんの出番が減る・゚・(つД⊂)・゚・エーンエーン
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 18:20:36 ID:qjMaiVex0
>>528
ばっか、そのふたりがいいコンビになるにきまってんじゃん。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 18:29:28 ID:9l/GWlxgO
デッドライオンはいつから改造魔人になったんだ
531デッドライオン:2005/10/22(土) 18:44:06 ID:zlapPKfn0
俺はあくまでもブラックサタンのデッドライオンとして戦わせてもらうぜ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 19:01:57 ID:vXPS4fKz0
>>531
バダンの改造体の再調整が無ければ朽ちて死んでたろうに
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 19:13:13 ID:KHhRi6y30
ムラサメのチンコしゃぶりたい
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 19:40:21 ID:ZaR7mG1G0
>>533に超電子技3連続コンボ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 20:54:24 ID:x7cHhxqS0
発売ちょい前でネタが無いからか、なんかグダグダ進行だあねえ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 22:29:54 ID:/9pEuivg0
>>527
今のムラエダならやりかねんな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 22:55:42 ID:C78s5Fgn0
>>527
日本各地で戦いが始まりそうになると菓子パンをかじりながらふらっと現れて、
空き袋を膨らませてはぽすっ、と割って戦いを始めさせるという愉快なキャラになります。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/22(土) 23:31:52 ID:/9pEuivg0
どんどん人間味あふれるキャラになってきてるからな
初期のイメージが…
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 00:39:04 ID:6vMo//hTO
滝やルミ、おやっさんら普通の人間レギュラーが、

「こ、これはいったい!?」

「こ、これはどういう・・・!?」

というセリフを吐くと、

「ククク・・・」

と言いながら現れ、詳しく解説してくれるキャラになります
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 00:51:07 ID:aVSlFAGK0
ニードル、すっかり「魁!男塾」の雷電の陰険バージョンと化してるなw
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 00:54:01 ID:X5irE5l00
雷電か本部か。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 01:02:40 ID:3na8j3q40
もうニードルはマントーみたいなポジションでいいよ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 01:24:33 ID:skwalvGZ0
なんだマントーって?マントーA?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 01:44:48 ID:ubzMp3sW0
えっちなのは
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 01:45:56 ID:oag+RYiM0
>>525
デッドライオンは味方にやられるんじゃねえかなー。
願望としてはキレイにストロンガーと戦わせてやっては欲しいが…
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 03:28:52 ID:RrbSY/7z0
>>545
>>531の台詞があったから、味方にやられるってのはあり得る線だなあ。
仮に念願かなってストロンガーと戦ったとしても、まともにやり合えるか疑問だし。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 09:49:45 ID:KL1gqJtU0
デッドライオン…超電子ストロンガーと戦った事ないよな。

……さようなら。君の事は忘れない。3日くらいは。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 09:50:52 ID:RV7XoHX/0
でもデルザー軍団の前座とかやらされたら一瞬で忘れられそうだw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 10:42:52 ID:oag+RYiM0
百目タイタンあたりにやられるにしろ、デルザーにやられるにしろ、ドラマチックではあると思うんだよ、ウン。
リベンジマッチで、再度フェードアウトさせられる悲しみ、というか。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 11:51:17 ID:6ERSJLCx0
すがや版百目タイタン以上の感動的なブラックサタンの誇りを見せる最後を見せてくれ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 12:06:56 ID:+EQYxwJu0
>>550
「大首領・・・アンタもヤキがまわったな・・」のセリフが渋かった。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 13:08:31 ID:s721o/Uw0
>>545
願いが叶ってストロンガ―とのタイマン勝負!
しかし、パンチ/キックをお互いにニ・三発応酬しあった所で
バダンのUFO怪人が突如登場、ストロンガ―との試合を中断させる。
UFO怪人が付けている腹巻バダンチャンピオンベルトを見て味方だと
判断しデッドライオン近づく。
「どけ!それは俺の獲物だ!」
と言い終わらない内に、顔に口より大きな大穴開けられてデッドライ
オンは瞬殺された。
まるで何事も無かったように、無言で再びストロンガ―に静かに歩み
寄るUFO怪人。

ま、この程度だろ。村枝の掻くプロットは w
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 13:13:56 ID:lC5RbgJv0
自分が頭悪いからって、他の人も同レベルだと勘違いしちゃいけませんよ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 13:15:59 ID:kRVn9e5/0
>>478
今の珍歩団/珍走団のDQNどもて漫画より漫画だよな w
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 13:33:15 ID:E3ZDVS2I0
>>553
村枝は人じゃなくてトド(ry
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 13:45:11 ID:CrBHBQuR0
デッドライオンはもう出てきません
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 13:48:25 ID:W+B0FHjy0
いえ、最終的には、

「ここは俺に任せて先に行けぇっ!!」

と、殿(との、じゃなく、しんがりね)を務めてくれる強敵と書いて友になります。
そこで、9人は先に行きますが、ストロンガーだけは残って一緒に再生怪人どもと戦うわけです。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 13:52:29 ID:T4OD2iGf0
>>557
「俺は仮面ライダーどもは許せねえが、
ブラックサタンをこんな風にしちまったバダンはもっと許せねえ!」
とか言って、サザエさんあたりに瞬殺w
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 14:16:57 ID:kB5wiIna0

そう言えばUFO怪人なかなか出てこないなぁ。
最後にドバッと出して、あのこがね色のふな虫のヲッサン守るのかな?
千弘あたりをUFO怪人に改造してゼクロスと涙の展開?
まぁ、ここの懐かしのジジィどもには悪いが再生怪人は幹部クラスも
含めて一束なんぼの捨て駒だからな w
銀どくろも独自のパーソナリティ持ってたし。
読んでれば誰でも分かるだろ。
これからはオリジナルキャラ:日本書記の三貴神ゼクロスが話の中核となるからな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 14:18:04 ID:3na8j3q40
デッドライオンはジュクの秀とコンビを組みます。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 14:32:01 ID:oUsHDxGn0
>>559
×日本書記
○日本書紀
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 14:46:01 ID:j82VudUg0
>>559
神様が敵なんて、石ノ森ワールドではありふれた展開だぞ(例:サイボーグ009の天使編)`,、('∀`) '`,、
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 16:41:23 ID:HFNynixl0
>こがね色のふな虫のヲッサン
ワロタ! >暗闇大使
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 17:00:08 ID:LWNwVDpM0
シルエットだけならそっくりという点を生かして、暗闇の身代わりになって死亡>ライオン
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 17:05:07 ID:3na8j3q40
ち、ちがう
こいつは暗闇大使じゃねえ、デッドライオンだ!
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 17:37:50 ID:x2YIlrOw0
で、原哲夫の北斗調にデッドライオンが白目剥いて「あべば」と言うフキダシ w
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 18:17:37 ID:3S+4mbqm0
>>565
ち、ちがう
こいつは暗闇大使じゃねえ、…えーっと、誰だ?

と言ったのがよりによってストロンガーで、死ぬに死ねないデッドライオン。、
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 18:31:59 ID:GeoEvYCy0
>>567
日本語書けよ!基地害!
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 18:36:17 ID:DYrPK0940
>>568
落ち着け
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 19:13:15 ID:xtPS7T6x0
>>568はデッドライオン
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 21:35:35 ID:M6k5jCNnO
君はダンデライオン
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 21:53:35 ID:84xzGw+j0
ぼくは蒲公英だったのですね
奥が深い
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/23(日) 22:19:23 ID:aVSlFAGK0
すかたーん!
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 01:14:59 ID:7moQJKY20
おまえなんかロボットだ!
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 02:06:22 ID:YFI/tr7B0
   ,.r'^~ ̄      \.      |
  /            ヽ     |  そうだな……
  ノ  i      、     l!.   .|  2chネラは全員ついつい
 ネ从、ヽ、、、`ー、      ,ゝ  │ 自分が人間である
  '['!!^~^~フヽ、 、     ミ.   |   事を忘れてしまう状態に
  人!__/ 从  ミ、     ド  │ なってしまう
  'tァ     ≫iノリヽ 、  .ゝ   |  厭な癖があるのだ
  ├-  、 、_)  i  l ーミァ  .人___________
   i'  _/r====ー、 、.__〈
  __ニコ__」l     `=、、ミ
  l.   「 ||       ,>゙
  )  ,|. ||      ヽ-ァ
  ( 〃 j--リ     ,r'~ ̄~`ー--、
  ) / ,:/    ,.r',r'~>-‐、_ l
../j l ,./ノ ̄ ̄| i' /      ヽ!
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 13:26:21 ID:vknJyLrB0
>>571
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ <呼んだ?
   ○○○    
  .c(,_uuノ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 13:56:40 ID:5txIuFJr0
♪君はポンデライオン 傷ついた日々は彼に出逢うための
♪そうよ 運命が用意してくれた大切なレッスン……

彼って誰?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 14:02:45 ID:4YWeuAmb0
>>577
仮面ライダーストロンゲスト
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 14:10:57 ID:21VGfUo+0
>>577
黄身はー黄身はー黄身はーライダーライダー〜マンー♪
正解:雷田ー漫
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 16:31:29 ID:N7zGsGe90
>>578
微妙に強くなってそうな名前だな
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 16:44:40 ID:Usl3pLMo0
>>577
百目タイたん

>>580
意味的には強くなってそうだけど、語感的にはそうでもないよな。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 17:08:31 ID:D3eqKlTT0
>>578
狂色相好ガイバーがガイバー・ギガンティックになったのと同じような物だな w
ライダースピリッツはガイバーのパクリだそうだ w 高屋信者によれば w
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 17:59:09 ID:D58bJ6NO0
昭和末期生まれでライダーシリーズは設定くらいしか知らない俺に
実写版のZXがどういう話だったか教えてくれないか?
地獄大使と暗闇大使って同じ俳優が演じたんだよな・・・。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 18:29:49 ID:J93wF1nf0
実写版のストーリーならビデオ見た方が早いよ

記憶を取り戻したZXがバダンに復讐を開始
バダンのトラックを襲ってるところにライダービデオトリオが来てZXを説得、ZXが仮面ライダー10号になる
ZXとタイガーロイドの戦いがあって、その後はバダンの怪人VS10人ライダー
バダンの秘密兵器時空破断システムをライダーシンドロームとZXキックで破るとサザエさんアボーン

そして空に大首領の顔が浮かんで「こいつら雑魚相手に必死すぎm9(^д^)9mプギャー」
と負け惜しみを言って終了
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 18:52:29 ID:+KNnED0L0
そろそろ早売り情報きぼんぬ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 18:53:48 ID:pRvYQQ0u0
>ライダービデオトリオ
仮面ライダー、怪人との戦闘を毎回ビデオ撮りしてるとは余裕だな w
で、撮影してたのは立花のをやっさんか?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 19:07:54 ID:uLjQ97CT0
ああ、つまりおやっさんはCCさくらで言う知世ちゃんみたいなもんだったのか。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 19:32:44 ID:Xr5sT6TQ0
>>582
ガイバーなんてつまらん漫画、ごく一部のマニアックな奴しか知らないぞ?
そんなマイナー作品と村枝賢一先生の『仮面ライダーSPIRITS』を同列に論ずな( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 19:38:36 ID:D58bJ6NO0
ガイバーは友人が買っているがあまりに展開が遅くて泣けた。

ライダーシリーズほとんど見てないのに主題歌は大体歌える自分はなんだろう・・・。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 21:28:16 ID:4uDR4yBF0
>>586
それじゃ仮面ライダーZXじゃなくてカードキャプターZXになってしまうじゃないか。
他にもキャプターマンとかスカイキャプターとか…
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 22:08:10 ID:ByiBs4+y0
カードキャプターZXは忍者キャプターでもあるわけだなw
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 22:09:45 ID:QUedVfdD0
>>588
>村枝賢一先生
本人降臨?
このスレでは、あのキモデブは呼び捨てで通ってるんだけど w
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 22:24:39 ID:WH9CQOJv0
…何かこう、面白いくらいに(ry
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 23:29:40 ID:x2zEuE0z0
いいからどこか余所でやれ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 14:03:26 ID:JQGiyZn00
歴代シリーズは知らないし平成ライダーは見ていないがアマゾンが気に入った。
なんか萌える。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 14:44:25 ID:Ut9i9g9E0
アマゾンVSカメレオロイド
好カード! w
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 15:19:33 ID:gi5ygdaK0
>>595
まあライスピだけ読んでれば、アマゾンのポジションって萌えキャラなんだろうな。
しかし、歴代シリーズも知らず、平成ライダーも見てないのに読んでる読者がいるとは、ある種驚きだ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 15:30:03 ID:nXAqxvvn0
平成ライダーは見てないほうが楽しめると思う。
あれは仮面ライダーじゃない、サイバーコップだ・・・。

と、単行本に平成ライダーのイラストが載っているのを
見るたびに、テンションが下がる俺が来ましたよ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 16:00:42 ID:O0YVqOZx0
まあ本来ライダーじゃなかった企画を無理矢理ライダーにしたのもあるみたいだからなあ。
俺は性ににさえ合えば、昭和も平成もどっちでもおk。
600名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/25(火) 16:15:56 ID:0SZc4uOf0
>>595
つまりは映像の仮面ライダーを見たことない、知らない人にもウケてるわけか。
ライスピは。それはそれで成功(?)と言えるのかもな。

>>598
平成は消えたメタルヒーロー枠とライダーが融合したような感じだな。
ま、あのシリーズが楽しめないファンの為にもこの漫画はあるんじゃないか?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 16:25:37 ID:bDo4adv60
>>597
…ごめんなさい。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 17:00:42 ID:fU3lSand0
アギトまでは、辛うじて仮面ライダーだったのになぁ……

そしてテレビシリーズだったのに昭和にも平成にも分類してもらえないブラックの悲哀。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 17:27:23 ID:qyzHS/Bd0
病気で池沼になった親戚の家に行ったら(婆ちゃんに会いに)
仮面ライダーとV3のDVDが全巻あった。
555や剣もあったような気もしたが
20代後半でもヒーローものは楽しめるんだな。

とりあえずV3を堪能して帰ってきた。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 18:10:39 ID:sdUbwe0O0
とりあえず、このスレでは平成のことを忘れさせてくれ。
「平成」ではなく、「平山」を堪能したいんだよ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:02:21 ID:9ikjrpA50
マガジンZ読んだ。SPIRITSて…。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:27:37 ID:5PJKkFTT0
>>602
ブラックは仮面ライダー0号として唯一無二、シリーズでなく単独ヒーロー
として楽しめるからいい。RXは11号で昭和シリーズの一人でいいんでない?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 22:00:46 ID:BDau+hev0
昭和ライダー知らない人にとっても、
ゼクロスメインより昭和ライダーメインの話の方が面白く感じてしまうんじゃないだろうか。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 23:52:46 ID:BfTmS9DuO
RXが仮面ライダー11号ねぇ・・・
昭和ライダーはZXで完結していると思いたい。
良い悪いではなく、BLACKは単独の世界観だし、
更にRXはBLACKのパラレル的な続編と見てるので。
SPIRITSはZXを描ききって、美しく完結して欲しい。
BLACK以降を描くなら、また別の世界観で。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:17:31 ID:mRZxbc+X0
昭和ライダーの立ち位置というと、
真、ZO、Jも気になるところ・・・
どれも一発作品だからカウントしないん?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:36:33 ID:GELKzh3L0
>>609
ヒント:黒歴史
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 00:48:02 ID:mRZxbc+X0
>>609
あ、訂正、『昭和ライダーと平成ライダーの立ち位置』
あの三作品は平成初期だしね。

>>610
真とZOは石ノ森御大が大きく関わってたのに・・・
ま、Jは雨宮作品と割り切ってしまうこともできますな。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 02:57:20 ID:U1i+12qH0
ほら、ターンエーも御大の作品だけど、ある意味ないことにされてるから。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 07:34:14 ID:ufQ/OLhq0
そんなことより今月号の話題をキボンヌ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 07:54:06 ID:XHrsi8Hy0
>>612
というより黒歴史という言葉を広めたのがターンエー
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 08:39:12 ID:/zEGG52y0
つか、
此処的にはリメイク映画ライダーはど〜なんだ?
個人的には見たは良いけど鼻で笑って終わりそうなんだが
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 08:48:49 ID:GP+mA/Lu0
今月はスターシステムを採用してるらしいな。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 11:15:37 ID:CNWjN1tc0
いまどき多国籍軍がどうこう言われてもなあ…
あんなアメ公は変身してからぶっとばせよ村雨
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 11:20:48 ID:OGGWRfh40
劇中の時代設定は2000〜2001年のままだからなぁ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 12:16:50 ID:UelGSMot0
結局、ドグマもジンドグマもパスして空路でショートカットか…
がんがんじいがくっついてきたのは「SPIRITS」の実態以上に意外だったが。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 12:58:18 ID:bUr2QHm60
ひ……弘ぃぃぃぃぃッ!
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 13:37:46 ID:K0YQUgom0
藤岡?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 13:39:36 ID:BfReaWEt0
もしや一人セーリングジャンプで大首領ごと宇宙へ……
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 14:45:37 ID:bQJJl2sY0
大首領って何人いるんだ?
アマゾン1人だと迷子になりそうで怖い。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:40:27 ID:uiq3EV4P0
ネタバレまだ?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 16:21:16 ID:ixv3cNl80
ヒロシカワイソス・・・

626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 16:36:15 ID:n6YTwxwQ0
行方不明ということにしておかないと、「ヒロシ働けよ!北海道は終わっただろ!」ってことになる

それにしても、せっかくの全国行脚なのだから、
まだ出会っていないライダー(X・アマゾン)に挨拶回りをするという展開にすればいいのに、なぜ隼人?
今月は移動で終わり。SPIRITS部隊の説明のみ
展開遅いなぁ・・・ウルトラマン0に負けちゃうぞ?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:19:42 ID:UelGSMot0
生死不明から何事もなかったかのようにひょっこり帰ってくるのは、ある意味ライダーの王道。
ネオショッカーの大首領があんなだから「スカイライダー行方不明」って展開に説得力も出るというもの。
これが「V3がデストロンの大首領との戦闘後に行方不明」とかだったら無理ありすぎ。

京都のゲルショッカーが片付いたら、次は西に移動してXと共闘するんだろう。
中国地方の戦場はどこになるのやら。やっぱり広島あたり?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:40:00 ID:mJCjvPp40
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:46:21 ID:28YveTsQ0
SPIRITS部隊の個々の戦闘力は(平均で)仮面ライダーの30%程度にして欲しい。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 17:48:07 ID:olF/6KPI0
>>623
真の首領はJUDO(声:納谷悟郎・・だと思う)唯一人。あのネオショッカー大首領
もショッカーから続く「仮の姿」にすぎないって事でしょ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:00:36 ID:+D1SyIE70
>>615
ISSAがショッカー幹部役で出てるって時点でギャグだと思うんだが・・あの映画。

>>617
「図にのるんじゃあないッ!このアメ公がッ!!」て感じにな。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:17:54 ID:jhWn+oDY0
アンリのボディーラインに萌えてしまったのは俺だけで良い…
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:28:38 ID:ufQ/OLhq0
ムラエダ、怠けすぎ。もうちょい仕事しろ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 18:50:17 ID:RMrCrTaM0
村枝、太りすぎて糖尿か痛風なんでねーのか?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 19:42:32 ID:8QQCBUaV0
なんでREDのオカマ黒人が出てるんだ……。
ちょっと萎えた……。
あとP数の少なさにも萎えた……。
ヘリのパイロットの一言で行方不明にされたスカイにも萎えた……。
村枝、RED終わったらもう少し書いてね。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 19:43:08 ID:e6gVseMl0
空想科学読本での検証では仮面ライダーって8ジャイアント馬場くらいだったような。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 20:02:57 ID:ufQ/OLhq0
宮本武蔵は生涯にわたり女犯の罪を犯さず、オトコとのみ性交して居た。
もちろん当時としては当たり前のコトだが、10人ライダーにもそのままあてはまるな。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 20:26:14 ID:OlZVNfj60
ギギ・・・ギギ・・
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 20:46:22 ID:srYW9MTb0
>>631
ISSAがこの漫画に敵で出たらせいぜいサラマンダーがいいところだなw
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 20:50:08 ID:n6YTwxwQ0
>>637
だから何故改造人間に性交の必要があるんだ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 21:34:37 ID:ufQ/OLhq0
10人ライダーの男色には「絆を強めるため」といった実用性もあったが、
基本的には快楽のために男色をする、いわば実用と言うより道楽だ。
女色は実用性の方が強く、あくまで子供を確保できる程度に努力すればOK、
その必要のない改造人間は男色の快楽に興ずるのが普通。
ある意味、理想的な構造だ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 21:55:41 ID:XobvU4Fj0
ひろしいいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃっっっっっっっっ!!!
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:00:10 ID:b5Zk5Ita0
泣くな泣くな
スカイ最終回では8人揃って行方不明になったけど、後でちゃんと帰ってきてくれただろw
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:10:45 ID:XobvU4Fj0
お前は分かっていない!
189頁の5コマ目と6コマ目の間に、俺の目には
洋の最後の飛翔がはっきりと見えた!
あいつは…ボロボロになった体で…それでも最後の
セーリングジャンプをしたんだ…




したんだよ…。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:15:18 ID:srYW9MTb0
まあどうせ暗闇大使の細胞で直るよ。
その内虎さんと一緒に、死んだ魚、もとい再生タイタンのような目で再登場するって。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:16:29 ID:ItbAWO3V0
スカイライダーがセーリングジャンプをしたのならそれは『明日へ飛んだ』のに決まっているだろう。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 22:43:32 ID:FyiGFJeV0
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 23:20:17 ID:UiVcjF8A0
こりゃ本気で「やってきたぞ(ry」になりそうな…
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:41:33 ID:OcyFtM7FO
え、ベイカー姉さん参戦にキター!ってなったの俺だけ?
むしろSPIRITS部隊全員ブルー小隊にしてほしかったんだがw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 00:48:50 ID:I6gfwCON0
行き先に待っているのはゲルショッカー。
で、身内をバダンにやられたバダンハンターSPIRITS部隊。
アンチショッカー同盟やデストロンハンターにインスパイヤされた
連中じゃなけりゃいいんだけどねえ。
その運命はW
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 01:06:49 ID:ssa0fb0q0
ところで、けっこう本気っぽいボディブローぶち込んでたよな村雨
あのオッサン内臓逝ってなきゃいいけど…
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 01:13:29 ID:eDzmYuiT0
何せ素手で木の杭を地面に打ち込める身体だw
本気だったら彼奴のどてっ腹をブチ抜くくらいはわけないだろうよ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 03:23:39 ID:+H1UanAt0
いや、町のヤンキーですらヤモリジンのボディーブローを耐えたんだ
鍛え上げた軍人ならもっと強いだろう
・・・なんか納得できないが、コマ不足を補うにはしょうがないだろうな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 05:09:12 ID:/38LYdcz0
>627
出雲じゃないかしら
中国地方は神話怪人で著名な“GOD”の担当地域で
その中でも出雲は十月に神々の集う国であり(神無月が神在月に)
さらにその中心の出雲大社の祭神はオオクニヌシで、その父/舅は
スサノヲ
また、JUDOがキングダークのポーズをとっていたのも意味深
(NS大首領が竜型なのはヤマタノオロチと関係あり、ってのは穿ちすぎか?)
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 06:46:30 ID:7AmbWPdn0
>>651
あのオッサンとか普通の人間かどうか・・・
656627:2005/10/27(木) 08:20:46 ID:RxpcBtGv0
>>654
そこまで深く考察しなかった自分の浅はかさを悔やんでるよ。
「やはりデストロンが四国だから、次のGODはお隣の中国地方なのかなあ」くらいしか考えてなかった。
個人的に悪人軍団の方が印象強かったし…

真空地獄車で逝ってきます…
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 08:45:42 ID:pGxiqF+C0
>>655
確かに殴られたページの最後のコマは
変身直前の怪人みたいな顔だったなw
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 09:32:45 ID:DdeVrqG20
アンリはまだ村雨自身を認めてないんだな。

頑張れ村雨、先は長いぞ。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 09:53:10 ID:iwqQeivZ0
>>654
そういや、7巻120Pの1コマ目は出雲大社っぽいな。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 10:04:35 ID:El/a9QNi0
村雨、少しずつ仮面ライダーになってきてるね。
隼人との出会いは、村雨をどう変えてくれるのかな。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 10:29:50 ID:rAd112If0
今月でRED終わりだから来月からのライスピがどうなるかで
村枝先生の才能が枯れたかどうかがはっきりするな。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 11:35:38 ID:vXJeafsZ0
あほだな。才能とか関係ない。ただこちらに使える仕事量が増えるだけだ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 12:29:08 ID:rAd112If0
昔に比べてこなせる仕事量が減った事も才能の枯れとは言えないかな?
若さ体力が減ったと見なすべきか。
でも奥さんのエッセイ漫画に1億のマイホームローンが大変と言ってたから
新連載をすぐ始める可能性があるよなー
ライダーは人の漫画だからその儲けは結構な額を恵まれない子供に寄付してるらしいが
ライスピ一本に集中した方が面白くなるなら読者としてはちょっと控えて欲しいなー
その代わりと言っちゃなんだが俺も寄付しても良いし。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 12:48:22 ID:UQ+FGnZ20
そうだね。才能と言うと感覚面でのことを指しがちだけど、体力や気力、漫画家なら執筆の
ペースなんかも才能のうちだよね。
寄付って言うなら、その名目を掲げて単行本の単価を上げるとかもアリだと思うけど、それ
で買う人が減ったら意味ないか。難しいところだ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 12:58:54 ID:rAd112If0
「村枝先生にライスピ集中してもらおう子供基金」なんぞ発足したら
物凄い婉曲的に
「ったく寄付は立派な行為だけどよー、それで仕事の質が落ちるのは本末転倒じゃないか。
 俺らとしてもライスピが面白くないのは不満だし仕方ないから手を貸してやんよ」
とプレッシャーをかける事になるなw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 13:08:33 ID:UW7JuYvd0
しかしSPIRITSの面々がただの傭兵ってのは激しく萎えたな。
前回も隊長の滝の命令に舌打ちしてたし、全然まとまりが無さそうだ。
もっと正義感があってライダー達と協力していこうって感じの方がずっと良かった。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 13:15:31 ID:g+PNGCXV0
まあ先月、先々月とけっこう熱い話が続いたから、ちょっと中休みといったところじゃね?
熱い話は好きだけど、長編であんまり連発されると見てるほうも疲れるし。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 13:26:44 ID:dKgrVhgY0
>>666
だから、変わってくんだろ。
ムラサメがそうだったように、ライダー達に実際にあって、行動をともにして。
ただ、村枝さんの漫画だとああいう助っ人はガンガン死んでくから
今からなんかカワイソスな気分
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 13:30:28 ID:g6nPAJi40
ZX以外のライダーは大首領JUDO戦の時どうすんだろうか?
ツクヨミの力で強化或いはZXだけで戦うとか。

670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 13:41:21 ID:hurpD/N00
>>668
村雨と心を通わせる傭兵部隊

三影が虐殺する

怒る村雨、三影との決戦へ

こんな展開が容易に読めるな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 13:44:12 ID:2K3CYLMd0
あの傭兵部隊はせいぜい
虎さんビームをムラサメが防ぐための弾除けにしかなんねーよ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 14:00:38 ID:T3ER9zIO0
漏れのアンリたんがSPIRITS隊とかいうあんなケダモノの群の中で犯されないかが心配だ。

つーか洋もう出番なしかよ。ひどすぎる。(´・ω・`)
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 14:45:42 ID:2K3CYLMd0
むしろあんだけ数いないとあの淫乱女は満足しない
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 15:25:59 ID:FehDM8ZyO
アンリのナイスバデーと
洋の笑顔に癒される今月号
675名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/27(木) 15:34:18 ID:TUkrELDf0
>>670
それじゃベルセルクみたいだなw
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 16:40:59 ID:w8gXTY8l0
>669
ツクヨミ=001か
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 16:46:42 ID:/XSkQab60
GODのサソリジェロニモ人間体でRED登場。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 17:04:43 ID:CKXcO2g10
>>663
一億のマイホームローンなんか払えるのか?
村枝先生の代表作でさえアニメ化されていないし・・・。
コミックスの売上だけで完済できるとは到底思えない。
ライスピの売上が1000万部突破すれば別だがなぁ。
俺フィー級の売上だったら楽勝だろうが、REDですらその域には達していないし…。
石森プロは儲かってるんだろうから、村枝先生に3億くらいポーンと渡してあげな`,、('∀`) '`,、
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 17:17:06 ID:Na4kQBJP0
>>651
あのスーツについてる左右3つずつのポケットがライダーマンスーツに見えて
「だから痛いけど大丈夫なんだ」と勝手に解釈していた俺が来ましたよ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 17:49:39 ID:w8gXTY8l0
>677
洒落にならないので止めれw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:31:01 ID:Fy8X5ita0
>>649
>え、ベイカー姉さん参戦にキター!ってなったの俺だけ?
いや、漏れも思ったw
手塚治虫や永井豪みたいに、スターシステムを取り出したと思った
ベイカー姉さん、誰にホの字になるんだろw
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 18:50:14 ID:rAd112If0
>>677
ロストネックの方が適当のような
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 19:59:50 ID:fPPOO40l0
>>626
村雨はお遍路かYO w
これから48箇所巡るんだよな w
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:10:12 ID:2K3CYLMd0
スターシステムって、キャラバンクのことか?
俺はコブラで初めてそういうの知った。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:11:08 ID:mJ1BTmM00
>>679
結城のパワードスーツは自前のハンドメイドなので、ピーコ渡せばそれも可能。
仮面ライダーじゃなくてゴキブリ状態の戦隊物か? w
それだと平成ライダーとやってること近くなるなぁ w
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:20:40 ID:7AmbWPdn0
あの連中の着てたスーツがゴレンジャーの・・・

ってそれは長谷川か。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:40:23 ID:tZldAd4H0
>>657
このスレ見てからライスピ立ち読みしたから、あの変身寸前のような顔で吹きましたよ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:43:59 ID:lt+MYzh+0
何せニードル支配下のコマンドロイドがバダンアジトに居るくらいだ
SPIRITSにバダン怪人が潜入してないとも限らん…
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:53:29 ID:gYJs40yG0
>>688
敵かが潜り込んでるなら、やはり、変装の名人・ゾル大佐だろ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 22:12:42 ID:4qC1WW300
>>689
メンバー全部間抜け揃いだから、バダンの怪人達と見分けが付かないよなぁ・・・ w
再生怪人は全て人格が無いから、陽動用のスパイとして潜入させても反応無しですぐ分かる筈だ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:35:58 ID:pa+thi/H0
>>681
ベイカー姉さんは確かアッパーズに載った読み切り
(戦場に少女でメリークリスマスな話)にもブルー将軍らと一緒に出てたからなw
村枝氏お気に入りキャラの一人っぽいな。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:36:57 ID:mYpax0Yc0
やっぱり、あの傭兵どもはイラネ。
あんなもの出すくらいなら、成長した少年ライダー隊の方がよっぽどよかった。

まあ、素直に感情移入できないキャラなのは、おそらく頃され要員なんだろうが。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:44:33 ID:DdeVrqG20
あんな寄せ集めの傭兵に「SPIRITS」と名付けた滝は何を意図したのか
その辺が今回の肝なんだろうな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 23:59:03 ID:9bJ8tCLU0
ジョージです…・

出番がなかとです

ジョージです…
ジョージです…
ジョージです… ?(0∀0;)
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:11:27 ID:YgVnZQYP0
スカイの扱いがあっさりすぎた。
どうせ終盤で何事もなかったかのように戻ってくるのはわかっているが、
もうちょっとネオショッカー大首領とのバトルをちゃんと描けや。

ムラエダの中では、明らかに がんがんじい>>>略>>>スカイ だな。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 00:30:56 ID:CgoCn5Pf0
成長した少年ライダー隊出したら無敵キャラ化するからな。
公式に存在した者は多少の怪我はさせられても勝手に死なせる事はできんし。
一人や二人ならともかく部隊作ってライダーサポートする奴らを
そんな風にするわけにもいかんだろ。

それに最初の少年ライダー隊から大雑把に数えても10年前後なんだから
隊員の年は高くても20代前半ぐらいになるだろ?
そんな若さで重火器や戦闘ヘリの扱いに長けてるって
一体どんな人生送ってきたのか問い詰めたくなるしなw
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:05:15 ID:zuksJ+jj0
>>692
つか、番組本編で何故人間達が怪人頃さなんだ!
在日米軍どもでも勝てたはずだ w
よーするに実戦投入用量産型ZX>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>再生怪人
て事か!
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 01:50:17 ID:ckrok/EC0
>696
取り合えず、カレンかカンボジア辺りで傭兵生活スタートさせて、
今月出てきた連中みたいな生活送ってたのさ。





もしやヤツラが元・少年ライダー隊!?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 04:23:31 ID:FT+WZmZH0
よいこのために今もライスピを描き続けるムラエダ先生が絶対にしない
傭兵部隊“SPIRITS”の鬱なひみつ

1.彼らは大人になった元「少年ライダー隊員」
 多感な時期に悪の組織と苛烈な戦いをしたせいで、皆、戦闘中毒に…
2.彼らは各組織の「改造中人間」
 それぞれの組織の壊滅時に改造中で、その後、中途半端な超人として生き延びてきて…
 (家電製品男としてひっそりと生きてくのはヤダなぁ)

どっちも、もちろんムラエダ先生はやりません!
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 04:56:30 ID:npQiaWay0
SPIRITS部隊、ムラサメ、滝、アンリ・・・
出番を食われる一文字(´・ω・`)カワイソス
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 05:39:40 ID:DSDsPfN80
普通に自衛隊がヘッドハンティングに来るとか。
少年ライダー隊の通う小学校へ。
んでそのまま有事に備えて拉致監禁&猛特訓。
秘密裏に東南アジアや中東、アフリカあたりへ「海外出張」。
10年で優秀な戦闘マシーンに…
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 08:17:50 ID:TMkJ36ot0
>>678
一般に書籍の印税は10パーセント
お前さんの言うように1000万部突破したら5億円だ、ローン処じゃない。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 09:28:20 ID:wyr8MuFE0
>>701
おまえは陸自のスカウトを知らないのか w
募集が全く無いので、入隊時の試験の時は試験管が一人
一人を回り答えを教えまくって嫌でも無理でも入れさせる。
だから、知粧の元珍歩団どもしか陸自にはいない w
そう言えば、日本語のひらがなの読み書きも出来ない
国の保護規定レベルの超重症の知障まで入隊させてて
4,5年前新聞を賑わしたっけ w
そんな、言葉どうりに脳味噌が全く入っていないクリ
―チャ―どもが野放しになっていて道端歩いているど
ころか、マシンガンぶっ放してるんだからな。
日本て狂気に満ち満ちた恐い国だ。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 10:10:35 ID:cXDlF2rd0
徴兵制が採用されている国とどっちがいい?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 10:20:42 ID:SQhB3RjA0
>>704
後者の方が日本よりかは遥かにまともである事は確かだな。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 10:34:06 ID:cXDlF2rd0
なるほど。SPIRITSとは↑のような連中の集まりなわけか。納得。

俺は戦争に行くよりは平和な生活の中で自分を生かしたいかんね〜
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 10:36:44 ID:6ekG+FDd0
_哲、見てんだろ
なんか言ってくれやw
708ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/10/28(金) 10:42:29 ID:6LV329VO0
何かって?近年の自衛隊は志願倍率が以上に激しくて
早稲田・慶応レベルでも一般2士(要するに一番下っ端の
兵隊)にしか入れないことがある、とか?

或いは>703が試験管と試験官の区別も付かないクリーチャー
だとか?はっきり言って妄想に妄想を重ねた書き込みに
何を言えばいいのやら。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 10:56:24 ID:SQhB3RjA0
>>708
プ 妄想厨はお前だ w
お前は新聞読まないのか?
誰でも知ってる有名な事だぞ w
>早稲田・慶応レベル
これだとクラスUだ w 将来の幕僚候補
防衛大学なんてFランクの馬鹿大と全く同じ w 駿台の模試で学力偏差値30超えない奴でも誰でも入れる w
陸自はイラク派遣で勘違いしたDQNの志願がほんの少し増えたぐらいだそうだ。何も変らない。
お前はタイプミスの誤植をどうこう言うしかない、重度の池沼の嘘吐き陸上自衛隊OBだ!
ホント、コテハンには知障のドキュソしかいないと言うのはホントだな。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 10:59:41 ID:SQhB3RjA0
>自分を生かしたいかんね〜
生まれた時から死んでるよ!お前!
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:03:15 ID:SQhB3RjA0
>>706-708
ジエンもウゼーしな!氏ね!DQN陸上自衛隊
712ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/10/28(金) 11:15:00 ID:6LV329VO0
はいはいおつおつ。

自衛隊の志願が、平成5年頃を境に急増しているのは、それこそ
誰でも知っていることなんだが。

>陸自はイラク派遣で勘違いしたDQNの志願がほんの少し増えた
少しは資料に目を通せばどうだ?防衛庁のサイトに行けば、一番
古い奴だと平成12年度の防衛白書から載っているから。
大体、2士でも平均倍率は3倍前後、防大とかだと50倍超えたりして
いるから。


つうか、クラスUって言い方だけでも生半可な知識ってのが分かるし、
多分「幕僚」って言葉の意味も分かってないんだろうな。くす。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:15:23 ID:vCnWCDXc0
さて、あぼーんするか
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:19:45 ID:ljrfSSUq0
>>709
防衛大学校は難しいよ、地方の国立大学に合格するよりは…
防衛大学校≧地方駅弁国立大学>>国立の超えられない壁>>偏差値50台の中堅私大
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:30:10 ID:03+V0vwqO
まあ、自衛隊をDQN扱いする奴は、かなりの確率で2士も受からない糞だと言うのが定説な訳で。

このスレ見ていても、自衛隊たたいている奴の方が遥かに頭悪そうなのが明白だし。
716ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/10/28(金) 11:35:40 ID:6LV329VO0
まあ、くだらない叩き合いは止めにして、話をもとに戻そうや。
SPIRITS部隊については、>668の言うとおりに
>だから、変わってくんだろ。
>ムラサメがそうだったように、ライダー達に実際にあって、行動をともにして。
って流れが妥当だと思う。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:39:47 ID:ydNh7pnM0
つまりヒロシを巡ってガンガンジイとベーカ−が
熱い恋の火花を散らすわけですかそうですか。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:49:13 ID:03+V0vwqO
俺としては、元実験台説を採用して欲しいな。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:49:57 ID:XgvQ6D+U0
相手の誤記を貶すときは自分のレスの誤記も注意したほうがいいですよ。
720ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/10/28(金) 11:55:30 ID:6LV329VO0
>719
いや、気付くかと思って混入してみたけどスルーされたんで。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 11:58:15 ID:SvcbE1VW0
初対面の登場人物が主人公に対してやたら敵対的なのは
村枝作品では定番の展開だからな。
今度はこいつらをどう動かしていくつもりなのか楽しみ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:14:54 ID:zPPkTDULO
ミリタリーのミリだったのか
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:16:26 ID:NyEFK9te0
今回の話を読んで、石川賢のゲッターロボ號・アラスカ戦線編を思い出したのは俺だけか?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:24:49 ID:OO6Tt7J80
あのアメ公がルミとくっつくということか
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:34:40 ID:ckrok/EC0
来月は、久々に滝の変身が見れそうだ。
ジョージ開発の新しい装備とか有るんだろうか。
適度に強力且つ、あまり強力過ぎないのを希望するが。

例)再生ザコ怪人は倒せるけどバダン怪人には通じない程度の携行用火器
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:36:19 ID:SQhB3RjA0
>>712-721
必死だなヲナニ厨房の陸自の基地害 w
全部嘘八百 w
新聞記事は棚上げラスイ w
空自なんかは低レベルの進学高校卒ぐらいの学力偏差値の人間しか取らないからな w
そりゃ最先端技術の塊だから、ここの現場だけは比較的ガチだ。
確実に下士官より頭がいいよ。
退役する頃には充分な社会的キャリアが出来るしな。
逆に防衛大学はFランクのドキュソ大進むかどっちかで迷い
親もDQNなんで、給料を貰いその上勉強なんて一切しない学士資格
も得られるなんて濡れ手に粟と思い込んで防衛大に入れられたってアフォばかり w
有事のこと考えればまともな頭の親は絶対入れさせないからな w
陸自とヴァカの偽仕官を叩いてるんだがな w
>多分「幕僚」って言葉の意味も分かってないんだろうな。くす。
全部スー不利の和田と同じと言う事だ。中卒のお前はその下 w
ま、ジャリ番リメイクの漫画板に四六時中へばり付いてる幼稚園児並の
知障の頭のお前が、この幼児漫画スレッドでいくら電波ほざこうが全く説得力は無い!
お前の必死な自作自演も、IP洗う前にどんなヴァカでも直ぐ分かるからな w
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:41:22 ID:vxUtTNl30
この場合は何をあぼーんに設定すればいいのですかね?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:42:43 ID:cXDlF2rd0
どこも縦読み出来ない俺を、みんな……笑ってくれ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:44:23 ID:z3b73yeY0
SPIRITS部隊が全員ライダーマンに変身
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 13:46:30 ID:ckrok/EC0
>727
とりあえず、一番ウザイのはwが多いやつだから、wってことで
あとは、「自衛」かな

まあ、Mac用2chブラウザにはそんな設定出来ないんですが……orz
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 14:12:36 ID:vCnWCDXc0
>>723
俺だけじゃなかったのか…
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 14:35:52 ID:dGX51zto0
>>727
IDで。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 15:52:14 ID:03+V0vwqO
まあ、このスレ自体を否定するかのような言動しとる基地害をIDであぼんすればよろしかろ。


俺携帯だから無理だけど。orz
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 15:52:32 ID:ljrfSSUq0
>>726
『仮面ライダーSPIRITS』は幼児向け漫画ではなく、むしろおじさん向け・・・
昭和版仮面ライダーに愛着のある人やライダーファンが買うコミックだよ。
『仮面ライダー』というブランドは絶対に飽きられないよ、保障する!!
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 16:33:39 ID:IkJDl14S0
>734 35歳のオッサンも同意 子供連れて平成版の映画でも見に行くか。あのストーリーを日本の気合いの入った技術で映画化希望
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 17:56:41 ID:YgVnZQYP0
あのフランケンシュタインみたいな顔の傭兵連中はいらない。
あいつらだけ、懐かしの仮面ライダーワールドから浮いてる。
ムラエダの趣味かしらんが、DQNキャラと怪物外人キャラはいらない。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 18:54:16 ID:TeDEkvWr0
>723
言われてみて気付いた、そういや似てるな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 20:19:50 ID:Y4+8QuWN0
>>734
心が幼児て事じゃね
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/28(金) 20:28:37 ID:bL+4gIfp0
>>694
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 03:32:21 ID:Sl3igkUW0
SPIRITSの武器はきっと結城が怪人にも効果のある弾丸を開発したんだと思う。
マシンガンアーム用の弾丸とか。
破弾(バダン)なんて銘々してみたりして。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 04:11:44 ID:Rcgy2MN00
ジョージです…・

>>739のフォローに目から出る汗が止まらないとです

ジョージです…
ジョージです…
ジョージです…

 ?
 B(0∀⊂)・゚・ <ヤー!
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 04:17:58 ID:Rcgy2MN00
しつこくジョージです…



>>740

?
B(0∀0) <バダンを破断…












?
B(0∀0) <プッ

743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 04:20:02 ID:B1tUiDkp0
>>740
んじゃ、1号も2号もV3もX,アマゾンもストロンガ―、スカイ、スーパー1もいらないな w
ライダーマン&SPIRITSとその仲間達(主人公村雨含む)で w
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 06:39:06 ID:vn8IZTkl0
ホント、あいつら(SPIRITS)どういう役回りになるんだ?
雑魚では面白くないし、強すぎるとライダーイラネになってしまう
やっぱり再生怪人軍団には善戦するも、三影かニードルあたりに全滅くらうってとこかな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 09:51:25 ID:88wIrcN40
そのぐらいが無難だろうな。
それに、ヒラの再生怪人はあいつらに任せて
大幹部や有名どころの怪人をライダーが倒すようにすれば
大量に敵が出る割に話の展開がスムーズになりそうだし。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 11:42:10 ID:xtic3rqo0
まあ人海戦術要員だろうなあ。
そもそも再生怪人集団に一人で立ち向かうのが流石に無理がある。
ヒロシもそう言ってたし。
747名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/10/29(土) 12:19:23 ID:vtjpbV4P0
>>734
幼児にこんなエロスとバイオレンスの香りプンプンの漫画見せちゃダメでしょ。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 13:28:42 ID:Qb+sHQ+T0
小学生の女の子が読むような雑誌なのに、セックスとか調教とか近親相姦なんて要素がてんこ盛りの
少○コミックを買い与えるより親よりは100倍ほどマシ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 13:35:11 ID:2MGPkT100
たとえ再生怪人でも、フランケンもどきのDQN傭兵どもにやられるのは見たくない。
そもそも、劣化した再生怪人でも生身の人間じゃ歯が立たないはず。

あのDQNどもは、せいぜい復活組織のザコ戦闘員相手が十分。
それでも実写での警官やガードマンみたいに無様にやられて、くたばるのが分相応。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 13:54:41 ID:BbuazwFg0
>>749はどういう助っ人なら満足だったんだろう。
いや、多分助っ人イラネ派って気はするけど。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 14:02:13 ID:gXfvWfyX0
>>749
仮面ライダーにもキャパがあるんだから、再生怪人達はSPIRITS部隊が処理するでしょう。
G3−Xでもアンノウンを撃退できるし、1対1なら強化服装備のDQNのほうが強いんじゃない?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 14:06:51 ID:2MGPkT100
DQNにやられる再生怪人なんて見たくないっつーの。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 15:23:50 ID:uPDfQ+Qo0
>>751
そりゃ、確かにTVでの再生怪人は雑魚と同義語になるくらい弱いけどさ。
SPIRITSの再生怪人って、明らかに元より強化されてるって設定でしょ?

(まぁ、そのパワーをもライダーが凌駕できるくらい強くなってるから
 相対的にはやっぱり雑魚扱いではあるけれどw)

DQN・強化服装備とはいえ、そんな強いの相手に1対1で強さが上回れるとは思えないなぁ。
まぁ、怪人1人にSPIRITS全員で、ならわからんでもないが。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 15:59:54 ID:gXfvWfyX0
>>753
SPIRITS全員で再生怪人一体の戦闘能力だったら、部隊を編成した意味が無い。
怪人との一対一の勝負なら、強化服の加護で余裕で勝てるんじゃないの?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 16:13:28 ID:2MGPkT100
馬鹿タレ。
昭和の仮面ライダー世界では、人間の科学力では大首領の組織や怪人には勝てんのだ。
例外は「おやっさん」の特訓や玄海老師みたいな人知を越えた問答無用の存在とか、
神教授や志度博士やヘンリー博士みたいなトンデモ科学だけ。

あんな通常の科学や兵器の範疇にある強化服DQNごときに納谷氏の怪人が負けるかよ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 16:33:25 ID:gXfvWfyX0
>>754
ライダーマンのスーツを参考に製作されたと思われる強化服が通常の科学の範疇ですか?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 16:35:28 ID:fkvZbeNc0
先月号だと逃走怪人をヘリで追撃した時に一体も倒せてなかった役立たず軍団。
グレゴリ警部は残党ぐらいならライダーいなくても大丈夫っぽいこと言っていたが。

結城とビクトルが揃ってるなら怪人の攻撃にも耐えうる装甲服と
怪人にも効く毒が仕込んだ弾丸やら作ってしまいそうだ。
一文字が一緒とは言え滝がずいぶん余裕綽々の態度なのは
スカルスーツがパワーアップでもされてるのだろうか?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 16:42:10 ID:XTOQKHa50
ズバットのスーツなら勝てる
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 16:53:46 ID:gXfvWfyX0
>>757
>怪人にも効く毒が仕込んだ弾丸やら作ってしまいそうだ。
怪人は弾丸なんか弾き飛ばすんじゃないの?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 17:18:06 ID:2MGPkT100
ライダーマンは弱い。そんなヤツのスーツを参考にしたところで・・・

それ以前に、ライダーマンのスーツは結城にしか作れないし、模造も複製も不可能。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 17:23:02 ID:gXfvWfyX0
>>760
>それ以前に、ライダーマンのスーツは結城にしか作れないし、模造も複製も不可能。
結城がSPIRITSの強化服の開発に参加、ビクトルの超頭脳も加わって量産化できたんじゃないの?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 17:23:31 ID:rWGwUtQi0
>757
滝は元からV3候補に挙がってたくらいのキャラなので十分強い
加えてライスピでは脅威の回復力を持ち合わせてるしなw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 17:24:13 ID:nAu9A1LX0
結城がブレーンとして参加してるのに、結城にしか作れないから不可能って主張もおかしな話だ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 17:31:13 ID:gXfvWfyX0
右腕のカセットアームが無い分、ライダーマンよりスペックダウンしてると思う。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 17:33:12 ID:eTLi0lufO
>>733
>俺携帯だから無理だけど。orz
んなこたーない。ローカルあぼーん可能な私家版携帯メニューってのもあるぞ。
#漏れは耐性強いんで、使ってないがな。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 17:39:47 ID:G8PauenW0
>764
手に武器(本郷・結城・ビクトルらトンデモ超科学者連中御謹製)持たせればいいだけであって。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 17:43:24 ID:G8PauenW0
おっと、忘れるところだった。
海堂だって、緑川・神パパ・志度・ヘンリー級のトンデモ超科学者だろ?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 18:31:58 ID:RwHFuOu4O
>>762
滝がV3候補って?風見が殺されなかったら1号2号は滝をV3に改造するハラだったってこと?
本編よく知らないんだけど教えて(´・ω・`)
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 18:53:38 ID:n+O7NG150
>>768
俺も知らないが、番組スタッフ内でってことじゃないのか?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 18:56:39 ID:Fu7gXeGT0
富士の自衛隊はブラックサタンの奇械人にやられてたけどな。
まあ、やられ役の怪人はいるさ。
ボクサーにやられた奴とかサッカー選手にやられかけた奴とか
犬にびくつく奴とかショッカーには結構そういうのいるし
ネオショッカーはまあ、がんがんじいに善戦される怪人もいた組織だし
ドグマの3級怪人やジンドクマ相手なら何とかなるか。

まあ、それなりに善戦していたところに
大幹部によって虐殺とか
ゼクロスの暴走で全滅とか
キングダークにいきなり踏み潰されて全滅とか
デルザーが現れて瞬殺とか

意外とタックルやモグラ獣人をSPIRITSが倒してしまい
それを見たアマゾンやストロンガーの怒りをかって全滅とか。
771ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/10/29(土) 19:11:44 ID:r2XOzZB30
ライダーマン役の山口豪久氏がV3役候補ってのは聞いたことがある気がするが・・・
滝もそうだったの?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 19:14:20 ID:lkXceEuC0
いや、本放送中に滝の人気が伸びたんで「次回作の主役は滝で」っていう企画があった(実話)
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 19:32:18 ID:H5xVdH4z0
村枝は、何で滝を改造してライダー3号にしないのだろうかと本放送を見ながら思ったって
どこかのインタビューで見た気ガス
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 19:48:27 ID:FJbVh9JSO
山口氏は「自分にV3役をやらせてくれ」と平山氏に直接交渉に行ったんだけど
その時にはもう宮内氏に決まってたんだよ。
その縁でライダーマンの構想が出た時に平山氏が山口氏を推したってわけ。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 19:58:33 ID:EjOAdDrH0
丸2年続いた第1作に一区切りを付け、高い人気を保ったまま次のライダーへ
バトンを渡そうということになり、企画会議が開かれた
その際に出た案が>772
だがこの案は東映との兼ね合いから没、宮内氏の起用が決まった…んだっけ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 20:41:09 ID:KOcwHkdT0
>>774
V3の次を山口氏でやるつもりがあったんじゃない?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 21:03:18 ID:Xke8pN/V0
問題は
怪人に勝ててもピラミッドサンダーで全滅する恐れがあるということだ。

しかし、YAIBAといいライスピといい、強いなピラミッド。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 22:39:56 ID:ie74ATNO0
>>775
3号ライダー登場の案自体は1号が復帰してダブルライダーが定着した後は何度か出ていて、少年ライダー隊や
ゲルショッカーの登場といった番組強化策のひとつとして必ず挙がっていたみたい。
そして番組が3年目を迎えるにあたっていよいよ3号を出すことになった。
企画当初は「3号=ダブルライダーが操るロボット」という案も検討された。また、ゲルショッカーとの決戦に
3号を登場させて新シリーズに移行することも考えられたが、最終的には番組タイトルを変えてV3単独で
主役を張る形に落ち着いた。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 22:41:26 ID:n+O7NG150
ところでV3って1号2号が改造したんだよね。
あいつらそんな知識があったのか。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 22:46:49 ID:jnKJozll0
>>779
本郷猛は自分を1号にした緑川博士の愛弟子でIQ600であまつさえ改造人間の見本そのものなんだが。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 22:55:27 ID:n+O7NG150
自分が見本だからって頭がよくたってそれでどうにかなるのか・・・。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:00:10 ID:Xke8pN/V0
それ言ったら着てる衣服が消えたり出たりする改造人間なんか科学で作れねーよ。
細かいところは気にするな。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:17:05 ID:S+9rNxx50
最近の特撮のSF考証だと「変身=着替えている」が多いな。
今度のザ・ファーストも、改造人間が特殊な強化服を着て怪人の能力を得る、って感じだったと思うし。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:20:44 ID:nAu9A1LX0
>>781
緑川博士の愛弟子って時点で知識もあって基礎も出来てて、完成見本があるんだから、
似たようなもん作るのは、そう難しくないんでね?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:30:45 ID:hElzUv100
緑川博士死亡後、コツコツと自分でメンテしてただろうから、知識は得られそうだが
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:37:23 ID:Aoozvkf/0
俺としては原子力エンジン搭載バイクとか扱えるおやっさんのほうが超人な気がするが。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:44:27 ID:mbVmcZqcO
おやっさんは人間の3倍近くもある戦闘員も倒してるしな。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:46:46 ID:mbVmcZqcO
× 人間の3倍近くもある
○ 人間の3倍近くも力がある
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:50:19 ID:VuW1xSY30
玄海老師なんて素手で改造人間を殴り殺してるぞ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:17:14 ID:OyZEELfj0
あの人は仙人だから
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 00:37:54 ID:c8u2JSPi0
リンダと島田陽子だって・・・・
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 01:25:15 ID:3+uIM4cF0
>>772
その前に本郷と一文字の後輩、立花藤兵衛の愛弟子の「風見志郎」て前番組仮面ライダーの番組内
のドコら辺で出てきたの?
“突如どこからともなく降って湧いた、憧れの1号2号と生意気にタメグチをきく目の細い朝鮮顏のキモイ奴!”
だったんだけどな・・ X3一話の風見志郎の第一印象って。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 01:37:27 ID:j66H4Zaa0
>792
出てきてない
志郎の存在が明らかになったのはV3第1話
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 01:52:46 ID:xBxmOEvv0
ここって時々、妙に話が通じない奴が湧いて出てくるな。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 09:16:16 ID:pLfOUFFA0
>>794
自己紹介乙 w
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 09:48:48 ID:ryH7SRLf0
旧ライダー知らないんだけど
アマゾンって改造人間?
一人だけ能天気な気がするんだけど。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 09:54:44 ID:0ukLwAi+0
>>796
改造人間だけど他のカメンライダーとは違って機械等で強化してるわけではない。
どちらかといえば(悪名高い)『仮面ライダーシン』に近い存在で遺伝子操作のみかも・・・
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 10:06:08 ID:ryH7SRLf0
カタコトなのは改造の後遺症だったりしないよね?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 10:07:44 ID:VqkrRl9R0
>>796
バゴーという老人に改造されています。
変身アイテムはベルトではなくギギの腕輪。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 10:49:28 ID:zaQ6HiCG0
幼い頃に、飛行機事故でアマゾンに置き去りにされた日本人の子供が成長したのがアマゾン。本名、山本大介。
で、インカの秘術(古代超科学)を受け継ぐ長老バゴーの手で、アマゾンがオオトカゲの能力を移植されて改造された
姿がアマゾンライダー。
本編でも最初は言葉を話せず、バゴーから習ったと思われる手話(?)と身振り手振りで会話するという、異色きわまる
スーパーヒーローだった。
文明に触れる機会がなかったので○○に見えるが、実は相当に頭がよく、中盤からはちゃんと日本語を話すようになる。
ちょっとカタコトなのはご愛嬌。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 11:37:30 ID:Wn9p5SUT0
さんざん既出だろうけど、ライスピでの各キャラクターは初期のものがベースになってる。
アマゾンが片言でしゃべったりするのはそのせい。
茂は初期イメージからさらにすっ飛んだキャラクターになっちまったがw

ZXのTVSPで、風見が本人すら知らないはずのアマゾンの本名をなんで知っていたのかは永遠の謎。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 12:15:50 ID:ryH7SRLf0
thx.
つまりストUのブランカか。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 12:18:39 ID:0ukLwAi+0
ブランカみたいに電撃攻撃はしないけどね
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 12:59:19 ID:pLfOUFFA0
>>801
茂はスカイ客演時には、当時のヒッピ―スタイルを卒業し髪を短髪にして演歌歌手みたいになっていましたが何か?
性格もおやぢになっていて怪人を倒した後の番組最終、「今夜は(カラオケスナックで演歌歌いまくるから)帰しませんよ!」
と谷と洋とで笑い合っているのを見て、子供心にもアフォか!と思った。
全然正義の味方仮面ライダーじゃなくて、うちの馬鹿親父と何も変らねぇじゃねーかYO!
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 13:25:19 ID:7llzIVQO0
その台詞をいったのは谷さんだし、
茂自体はそんなにおっさんくさくもなかったと思うけど…
なんかストロンガーの時に比べて成長したような感じがして
俺は好きだけどなスカイの茂
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 13:41:52 ID:Qy7ih6ni0
荒木しげる氏自体は、初期のスタイルが自分に合わないと感じて、
意図的に変えていったらしいけどね。

SPIRITS版の茂は、初期イメージ+村枝の師匠の漫画のヤンキーイメージ?
キャラ立ってるけどね。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 14:08:27 ID:MRhajIDo0
TV版の初期イメージは乱暴だけどヤンキーとかDQNというのではなくて、
悪人連中を翻弄する威勢のいいアニキって感じなんだけど・・・

なんか城茂のキャラがヤンキー好きのムラエダに歪曲されたようで残念。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 15:35:42 ID:KIxvMXP60
お前がDQN嫌いなのはもうわかったから、何度も何度も
同じようなこと書かなくていいって。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 16:19:06 ID:MRhajIDo0
昔の仮面ライダーの世界にDQNは似合わない。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 16:22:13 ID:10mf+qO6O
このスレで時々話題にあがる、
ドグマ・ジンドグマの怪人が気になり見たんですが・・・
すげぇ!!スーパー1って、
スプレー缶や冷蔵庫やライターと
戦ってたのか!!!
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 16:39:12 ID:256vegvB0
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 18:16:21 ID:7llzIVQO0
>>808
DQN乙
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:10:23 ID:dR4T3yHr0
DQNとBDNはよく似ている
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:23:47 ID:xaHSb7hs0
でもライスピのストロンガーってまるで良いとこないしなぁ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:26:12 ID:smu8QRyu0
>>814はダサカッコイイの凄さを知らないかわいそうな子
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:48:44 ID:Q8/S3ds40
1、コマンダーにボコられ
2、宿敵ブラックサタンをほっといてムラサメへの復讐を優先し
3、戦意のないZXを仕留められず、逆に大ダメージを負い、中途半端に切り上げた
そんな茂の何がかっこいいと?

特に2は重罪だろう。DQNどころかヒーロー失格の行動だ
先輩達にシメられても文句は言えないぞ
この辺がTV版ストロンガーファンの気に入らないのではないかと
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:49:44 ID:aEFm7ijO0
>>802
シティーハンター(冴羽リョウ)とも同じだな。
「二十年以上前、南米である飛行機が墜落した。多数の死傷者が出る中、幼い子が
ひとり、奇跡的に一命をとりとめる。
異国の地で育った彼は超人的な強さを身につけていく。そしてたくましく成長した彼は
母国へと渡るのだった」
こう書けば3人共同じなのに…。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 20:59:19 ID:NSsw/hQh0
>>816
カッコいいじゃん。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:02:57 ID:Al6gO3ic0
>>818
TV版とちがい過ぎるってのが問題なんでしょ
「ヒーローは、サディスティックなまでに強くなくてはならない」がTV版ストロンガーのコンセプトの一つだったんだし

正直、第1部のころは、そんな奴どうやって活躍させる気だ?と危惧していたが、こうなるとは・・・
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:07:27 ID:kZRzOQp/0
テレビ版と違いすぎるのはどうとして、かっこいいかよくないかと問われれば超かっこいいと思うが。
『俺的』に『今やるべきと思うこと』を『出来るかどうか』ではなく『やる』と言う精神が感じられる。

ちなみに俺もテレビ版も大好き。こういう話をするとき、人をカテゴリーやタイプで括ってはいけないよ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:17:32 ID:YvuA2ycp0
「彷徨の雷鳴」の時の、多対一でボロ屑のようにされながらも「俺は正義の戦士……仮面ライダーストロンガー!」
と言い切る彼に、ヒーローの艶気を感じてしまう危ない男がここに居ますが……。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:22:39 ID:97zFUHF10
>>821
ノシ

でもそれって危ない趣味になるの?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:28:22 ID:UUF/vO310
ここには日本人が忘れ去った「正義」がある。そこがいい。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:40:08 ID:B2MZpeSS0
命の懸け時って奴で危うく滝やおやっさんまでふっ飛ばしそうになったけどなw
…だが、それがいい
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:00:02 ID:Qy7ih6ni0
「岬ユリ子はもう、ただの女だ」
このセリフと哀愁漂う漢の背中が
たまらなくカコ(・∀・)イイ!!
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:06:51 ID:/+Vxa5kB0
タイタンは何故最初から怪人のままなのかな?
謎のヤクザ浜田晃はカッコいいのに。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:09:14 ID:CkQ7qAIb0
「あの(TV版の)」ストロンガーが、ユリ子の墓を守って隠居してる。

最終的に他ライダー同様に旅立つわけだが、それは彼女のことを忘れるって意味ではない。
心の中に置いた上でその先に進む、「元に戻る」というより「ひと皮むける」ことなわけで、
ならば多かれ少なかれ心境に変化があっても不思議ではない。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:09:50 ID:e67V+JWo0
シティーハンターやブランカの育ちの設定は
アマゾンっつうよりそのイメージソースの一部でもある
ターザンの設定から来てるんでしょ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:13:58 ID:ua7fgsq1O
「じゃあやっぱり俺が正義じゃん
 これから楽勝でかってくるんだからよ」
ボロボロでも軽口を叩くやせ我慢がカコ(・∀・)イイ!
>>823
って訳で、日本人が忘れ去った「やせ我慢」ある。
そこが良い。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 22:15:46 ID:EFw2TAPw0
>>826
タイタンは地底世界の人間。
だから俗に言う怪人形態が変身前で、人間形態が変身後だと思われ
831:2005/10/30(日) 23:36:46 ID:5+g5URyp0
さあ・・・IDが変わっちまう前に、とっとと死に場所を選んでもらおうか
>>816
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 23:50:13 ID:ryH7SRLf0
旧ライダーをあんまり知らない自分にとってのイメージ
1号&2号:世話を焼いてくれるいい人
ライダーマン:なんか冴えない人
ストロンガー:融通が利かない困ったさん
アマゾン:萌え要員
その他:空気
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 00:50:29 ID:1p1ulLbM0
訂正>>832

番組本編だけのイメージ
1号2号:時代遅れな若作りのオサーン
滝:スカパの懐かしアニメ サリーちゃんに出てくる三つ子 いてもいなくてもどっちでもいい
V3:只のウザイ半島人
ライダーマン:ひ弱な莫迦
X:ダイエットして身軽になれば比較的まともな人
アマゾン:カコイイ原始人
ストロンガー:汚いホームレス風 浅田飴飲んでまともな声でしゃべれよ
スカイ:本当は荒事なんて怖くて出来ないホストクラブ
スーパー1:老けた少年隊
ゼクロス:漁師でもヤクザでも勝手になって下さい。

ライスピだけのイメージ
1号2号:大人の男と子供の男の凸凹コンビ
滝:お前がこの漫画の主人公だったんだな 正直スマンカッタ!
V3:ニヒルな策謀家 物事の影に隠れているオーガナイザー 全てを知っていそうに見える
ライダーマン:情緒不安定な真面目な人 人付き合いは不器用だが、それ以外は全て器用貧乏
X:でっかい頑丈な人
アマゾン:微笑ましいハンサム 例え自分のカノジョ取られてもこの人なら許すかも知れないし、そうでないかも知れない
ストロンガー:乱暴な知的障害 リアルなら相手にしないに越した事はない
スカイ:スカッと爽やかコカコーラ いやスプライトかな?
スーパー1:必死杉 リラックス汁!
ゼクロス:大人なのに赤ちゃん 全部機械なのに人間以上に人間
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 00:50:50 ID:gZ5wJt3I0
志郎が空気だとぉ!!
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 01:28:07 ID:35H6a5pN0
番組本編のイメージとか言いながら、明らかに素の役者へのイメージが入ってるな。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 03:00:11 ID:ROw2RcQO0
>>835
                                                     __
ライダー達は鉄の仮面被ってるだけの単なる優しい人間達が、脳改造によって人間をやめた不気味な恐ろしい化物どもと毎回無帽にもたった一人で斗う!てのが売りだからな。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 03:02:34 ID:ROw2RcQO0
>>835
                                           __
ライダー達は鉄の仮面被ってるだけの単なる優しい人間達が、脳改造によって人間をやめた不気味な恐ろしい化物どもと毎回無帽にもたった一人で斗う!てのが売りだからな。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 03:06:18 ID:FZS0ndpX0
>>835
                                    __
ライダー達は鉄の仮面被ってるだけの単なる優しい人間達が、脳改造によって人間をやめた不気味な恐ろしい化物どもと毎回無帽にもたった一人で斗う!てのが売りだからな。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 03:07:08 ID:FZS0ndpX0
ヤッテランネ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 03:10:19 ID:jLDwpvoE0
もう寝ろ、酔っ払い
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 06:21:38 ID:gNpVIxff0
>>816
じゃあ聞くが
>>2
救援に間に合わなかったからといってぶち切れて1号(せんぱいの)忠告無視したあげく
他所(よそ)の被害無視して暴れまくるとか
>>3
戦意のない相手を痛めつけた挙句、相手の苦悩も、改心した姿にも心動かされずに大首領の
被害者でしかない主人公を打ち殺す

おまいさんはそんな姿の茂るを見たいのかね?
もうすこしかんがえてしゃべれよ
1に関しては超電子モードの姿では村雨以外に圧倒はされていないしな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 07:10:24 ID:/E9VIstq0
細かいトコ突っ込んでも無駄だろ。
だたヤンキーとかDQNとか言いたいだけだとオモ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 09:37:19 ID:UDdQOsUi0
約一名、DQNの話をするのが大好きな奴がいるからな。
293,709,736,749あたり。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 09:39:27 ID:Dr/Ctavd0
昔からいる粘着君だろ。
相手しても喜ばせるだけだからスルーしとけ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 10:50:50 ID:BZnWv31b0
茂は最初から村雨を倒すつもりはなかったんじゃないか?
ブラックサタン放って駆けつけたのも大事な後輩となるであろうZXを一度シメとくためで。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 12:35:11 ID:/KWDKiXd0
ライダーマン:ひ弱な莫迦
ライダーマン:情緒不安定な真面目な人 人付き合いは不器用だが、それ以外は全て器用貧乏

↑に、反論できない俺ガイル

?
B(0∀0;)
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 14:04:18 ID:FEP5G6UL0
ようやくRED終わったが、なんかあんまり盛り上がらず。
大丈夫かなあ村枝。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 14:35:40 ID:NiaoHSAm0
クリスマス短編集は買おうかなと思った。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 20:39:03 ID:esdvvKJE0
無抵抗なのをいい事に弔電技2つも思いっきり叩き込んだのに
キック打ち合いで一気に逆転され・・・い、いや同点にされちまった!
やっべ!超電子切れちゃったよ。まずいなー・・・
あ、あれ?車助けにいったの?オレの事アウトオブ眼中?
超電子無しじゃ勝てっこねーし今の内に逃ーげよっと・・・

普通だと一家心中を助けるの優先したZXを見て・・・って
ことなんだろうけど相手がDQNガーだと、ね。
850ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/10/31(月) 21:26:26 ID:VoWsP9Nh0
本日のNG推奨
ID:esdvvKJE0
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:30:41 ID:D36FC1k50
要は、村枝が「ZXって強いでしょ?」って見せる為の演出でしょ?
コマンダー時代のZXにストロンガーぶつけたのも、
再会したZXとストロンガーにガチンコバトルさせたのも。

物語の要所要所でストロンガーぶつけてくるあたり、
村枝のストロンガー好きが伝わってくるな。
(1号、2号にもいえることだけど)
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:44:30 ID:cQYT8wF50
本当に好きなら、あんなにボロボロにはしないし、ましてや性格をあんなに歪曲は・・・
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:46:15 ID:jMLFHGJdO
やはり本郷さんの出番多いのは 1部の1話での主役が彼でなく滝だったからだろうか(2号〜はみんなちゃんと本人主役だし)
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 21:57:55 ID:czwim0YA0
おやっさん最強伝説。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 22:03:08 ID:JQE+C4cL0
>>852
茂なんてまだ忠実な方だろ?
2号、V3、X、スーパー1こそおかしい
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 22:05:45 ID:OrKVqFTO0
あ〜〜〜〜。
あんまりやると荒れるから、程ほどにな。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 22:51:56 ID:BsB705rE0
ボロボロも見せ場のうち。

「好きなキャラだから無敵♪」みたいな発想じゃ話はどうにも転がらん。
てかREDは憎くて憎くてたまらんかったんだろうな、それじゃ。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 02:04:56 ID:sEXLHGNS0
あ〜あ、こりゃあ東日本編はもうなさそうだな
スーパー1編をあれこれ予想してた俺が馬鹿みてぇだ
村枝絵の魔女参謀や妖怪王女が見たかったな・・・
先生、もしかしてジンドグマを描きたくなかったのかな?
859一文字隼人:2005/11/01(火) 06:49:18 ID:ZFWPvTRZ0
膣性交するような男は変態に決まってるぢゃないか!!!
君も男同士の清々しいセックスを愛する天稟に恵まれてるんぢゃナイかな?
「ものは試し」って言うから早速オレの様にカッコイイ男の中の男と
一度セックスしてみるとイイぜっ!!!
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 09:05:44 ID:0nYaOkoA0
>>847
ナニ言ってるんだ!あのメッセージ色の強いラストの心情的演出があったから
レッドは少年ジャンプの基地害精薄漫画じゃなくて、一つの作品に格上げされたんだ。
吹き飛ばされて両腕の無いレッドがカッと目を見開いて死の間際に叫んだだろ。「ブルーはまだ生きている!スカーレット俺の銃を取
って来い!」
当然、スカーレットは首頭の無いブルーの死体を見てアリエナイと躊躇したが、亭主(成りは小さくて体型も違いレッドと触合う時間
も無きに等しいが、あれが正真正銘の人間の妻だ。)の言に迷う事無く忠実に従った。
その為にレッドの死に水を取れず泣いた。
そして、現代に移りリインカネーション風の締めくくり。
そうだ、ブルーはまだ生きているんだ。漫画の中でもそして今現時点のリアルでも。
第二、第三、第四のブルーが休む暇も無く再び現れ、黄色人種、赤色人種を攻め虐げ苛み
分け隔てなくあらゆる者達に死の苦しみを与え続ける!
そして今、イエロ―モンキー:地球上に於いて唯一人間並みの知能が一切無い黄色い猿
:日本人達は、その当然の事を泣き叫び苦痛に身を捩じらせる程にはっきりとその身で
切実に思い知らされようとしている。あと数年も間を置かないだろう。
小泉自民の正常化を目指すとお題目唱える現在の改革路線政策の中、日本のような欧米
が中学生の妄想の世界を世界レベルの不正で現出させている国もどきに生まれ、漫画描
いて生計立てているようなヴァカな奴によってそれを日本人達全てに訴えられたと言う
事は、非常に興味深い事実である。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 09:31:35 ID:ScZCBddz0
>>860
オモシロ w REDスレに貼ってやろ w
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 10:48:33 ID:Wl4m06330
お前ら、あの漫画を見てそんな荒らししかできないのかと人格疑ってしまうのは
オイラだけなんだろうか?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 11:31:07 ID:c3yXR4jL0
>>858
奥沢正人(メガール将軍)が自我を取り戻し、新旧"ダブル"スーパー1が揃い踏みとか
再生玄海老師が登場して、素手で怪人達を次々に殴り殺していくとか
古代の超兵器・火の車がBDNによって再建されるとか
……って、これじゃドグマだけだな

(第一部スーパー1編で出た月面絡みの)調査で月へ向かうロケットを悪魔元帥と魔女参謀が襲うとか
幽霊博士が再生怪人ならぬ幽霊怪人をだすとか、暗黒拳法(鬼火指令)対赤心少林拳 再びとか
パニックになった市民が黄金病流行の原因が「仮面ライダー」だとか言い出すとか

ジンドグマ編も結構、話に使えそうなネタが散乱してると思うんだよなぁ………


ZXとの絡みはジゴクロイド戦以降で長々とやったから……って理由で"今回"は無しにして
スーパー1単独(で美味しそうなネタ)の話をやるんじゃないかねぇ………
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 12:00:42 ID:e2gU4GCe0
>>862
大丈夫。ここの荒らしはたぶん少数だし
それに荒らしには何を見せても聞かせても荒らししかできないから。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 12:38:00 ID:Tk/YfxwG0
俺もスーパー1編見たい!
前回登場時はV3、ライダーマンと一緒だったし、わざわざドグマを
あんな場所に配置したんだから期待してしまうよ!
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:23:48 ID:aSfJkpH00
Xとアマゾンとスーパー1って、他のライダーみたいに仮面は脱げるのか?v3は?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:57:20 ID:iBWXMLfr0
俺もスーパー1編が見たいよ〜!

っていうか、地元が東北なもんで、スーパー1に頑張ってもらわないと大変な事に。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 17:25:27 ID:n1l2slsF0
>866
ライスピでは変身解除の描写を見る限り、1号〜X、ストロンガー〜スーパー1は
ナノマシンテクノロジーによるスーツ装着に近い「変身」と言える
(負傷など、変身前の身体状態が変身後にも反映されるのはお約束)
ただし、アマゾンだけは肉体そのものが変化する「メタモルフォーゼ」に近い
そして「最後の者」であるZXは、「変身」と「メタモルフォーゼ」の良い所取りだろう

ぶっちゃけ、どのライダーでも仮面は脱げないと考えて良さそうだ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 17:32:17 ID:CREx+BTP0
ストロンガーとド突きあいをした後、東北地方を無視して
北海道に向かった理由って何か語られてましたっけ?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 17:32:27 ID:ztuWWUYj0
>>866
Xは仮面を装着する時コネクターが大脳と直結するから、死の程の激痛が全身に走ると書いてあった。
脳は痛覚無いから痛み感じないんだけど・・・・
脳腫瘍なんかで痛いのは頭蓋の硬膜が痛むんだし。
いいよな!特撮は出版物に何か書いても罪にならないから。
まさかチビッ子どもが訴訟起こす事も無い訳だし w
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 18:08:43 ID:32+0FQO40
>>862 >>864
お前てホントDQNの基地外だな。
2chネラ全てが世間の荒らしそのまんまじゃねーかよ。
商業誌並みに大事な論評タダで書いてくるヤシもいるのに、何電波ゆんゆん藁てってんだ。キモイキティ!
人間が腐っているお前はREDと同じように、白人に五体バラバラにされてたった一人で苦しい最後を迎えるよ。絶対
アルカイダにバラバラにされた香田みたいにな。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 18:20:20 ID:uAZfAf5R0
kimo
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 19:16:46 ID:0rklGGe+0
ほっとけ。ほかにやることの無いDQNのやる事だ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 19:43:08 ID:Vz42k1mK0
ラ・モールみたいなヤシかも
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:49:47 ID:/l2+6kBc0
ライダー1号が自分で改造する技術みついて少し前に話題になってたけど、
大事なことを忘れてるぞ。
旧1号から新2号に変わるとき、自分で改造できないから、わざとショッカーに捕まって再改造されたんだぞ。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:51:59 ID:YGhZUQvL0
>旧1号から新2号

_
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:02:33 ID:D4pOtbf90
>>875
そういうのは80年代以降の後付設定でしょ。
放映当時は本郷が自分自身で再改造したという設定。

ブラックジャックのごとく自己改造なのか、
一文字とお互いに改造をしたのか、
誰か協力者に頼んだのかは詳細は不明だが。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:35:31 ID:RtztIdjj0
>>870
改造直後は間違いなく仮面を装着していたんだけど、後で変身方法が変わったので
ライスピでは頭部を直接変化させている可能性もある。>X
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 22:41:05 ID:az9AzP0Y0
>>877
東映LDの仮面ライダーメモリアルでは藤岡氏ナレーションで
「特訓を重ねた事による改造筋肉の進化」って感じに解説されてたよな。
旧1号〜桜島〜新1号の変化は。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 23:35:51 ID:giObgszh0
旧1号〜桜の変化は日焼けかと思っていたあの頃
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 00:01:00 ID:LfUO/Wso0
村枝、ライスピ終わったら今度は俺流の『宇宙刑事シリーズ』描いてくれないかな??

確か、前にシャイダー&アニー(notアンジー)のイラスト描いてたような・・・

(PSソフトのスーパーヒーロー作戦のアンソロジーコミックの表紙だったっけ?)
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 00:14:28 ID:gf5M2Zsw0
>>881
え???あれって村枝だったのか?
ずいぶん前に手放してしまったから確認できないが・・・
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 01:56:42 ID:KcmtlT5d0
どこぞでシージェッター海斗のイラストも見たし…
もうヒーローならこの人って感じになりつつあるな。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 05:23:05 ID:tA3vhhdQ0
待て、まだ北には、北方の巨人、島本先生がいらっしゃるぞ…

…というわけで北日本の軍団配置(ああ、強引)
北海道のネオショッカー、東北のドグマ、北陸のホームセンター…じゃないジンドグマ
この三つの共通点は、それぞれの首領が“岩石大首領(の中の脳の人)”と切れていて
有翼竜、烏、多頭蛇などの独自の姿を持つことである(ライスピでも一応、別認定)
JUDOがスサノヲであるならば、NS、JDはヤマタノオロチと比定され
Dはヤタガラスの可能性がある…
…のでシリーズ再開後組はそれぞれの首領と対決することになるのではなかろうか
後回しなのは…JD怪人をカッコよく描けるようになるため修行中なんだ、きっと
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 06:05:23 ID:Y88S1Nso0
島本和彦の描いたZOとイミテーション・ブラックのお話は、ライダーコミックの中でも名作だと思うよ。
今だと、中古以外じゃ中々読む事ができないのが惜しい。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:28:35 ID:o9WhQqrE0
結城丈二にもっと活躍して欲しいと思うのは俺だけでいい
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:31:25 ID:WXrxtLBH0
いいわけねえだろ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 09:49:43 ID:ZSAAsA6Z0
9人ライダーが続々とPSのかませ犬にされる件について
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 10:09:36 ID:ZSAAsA6Z0
×PS
○PC
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 10:37:33 ID:9+dQBZ0A0
>>872-874
IP洗ったら自作自演
>ほっとけ。ほかにやることの無いDQNのやる事だ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 11:15:00 ID:G27aIDTJ0
IDからプロバイダーを割り出し

ID→IP変換機
ttp://hp-sv.facty.net/index.php
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 11:39:44 ID:C90VcCYj0
>>890-891
それ、自分のIPが表示されるだけって聞いたんだけど
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 11:51:19 ID:3ANTU1HX0
>698

少年ライダー隊に純粋にあこがれて入ったばっかりに

そんな待遇が待っていたとしたらえらいことだな。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:01:17 ID:DU54SomD0
>>892
yes.
そんな便利なプログラムがあったら規制議論板いらないし。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:03:34 ID:3ANTU1HX0
>893

ゴメソ。空気読めてませんでした。orz

逝ってきまつ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 12:06:41 ID:WXrxtLBH0
>>895
逝くな。スレ的にはおまい様のほうが正義!仮面ライダー二号だから。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 19:23:45 ID:W5KyVXJO0
今月のマガジンZの裏表紙(香港映画の広告)のイラストが村枝氏の作品だったと、今更ながら気づいた漏れ・・・。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 19:40:06 ID:1lALjM+40
村雨の、仮面ライダーは自分を含めて10人だ、発言はいいが、
今更だがZX(村雨)が始めて仮面ライダーを名乗る時は滝の前で、
にして欲しかったと思っている自分がいる。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:22:24 ID:Ehp5nq000
いや、滝ってそんなたいしたキャラじゃないから。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:26:05 ID:sR6aE8F20
ガキの頃に買ってもらったXの変身ベルトがあるが口に当てるヤツがなくなっているからセットアップはできない、ライドルはあるが別に伸縮するわけではない。本当はv3のが欲しかったが売り切れだった、いまだに悔しい思い出として残っている
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:36:54 ID:TvWAOJMV0
昭和61年生まれの俺だがなぜか幼少時代にV3ベルトで遊んだ記憶がある。
一体親はいつどこで入手したんだろう・・・。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:44:57 ID:e/YR0dqR0
>>901の親は本郷と一文字
実は親ではなく先輩
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:53:30 ID:sR6aE8F20
平成版にはオヤっさんは出ているのか?やはりオヤっさんキャラはあの人しかイメージが湧かない。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:55:42 ID:TvWAOJMV0
平成版はクウガしか見ていないけど
バイクは古代遺跡の物体と普通のバイクの合体だったよ。
おやっさんといえるのは軽食店(?)のおっさんぐらいだよ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 20:57:38 ID:B9n4gSlj0
きたろうだっけ?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:18:28 ID:ZtuIeKea0
響鬼には「たちばなさん」が出てるぞ。
響鬼はライダーじゃないと思うが、
このオマージュだけはうれしかったり。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:29:18 ID:izoG145c0
それ故に「立花藤兵衛=猛士関係者」説が生まれているんだがw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 21:36:07 ID:ELNYZKzi0
設定の詳細が明らかになる前は「成長した少年ライダー隊=猛士」という珍説もあったなあww
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:23:11 ID:8/ZiPovZ0
>>904
スレ違いだけど、一応クウガのバイクは警視庁の科学部門が技術の粋を集めて作ったモンスターバイクだ。
400km/hをこえるスペックを持っている。
映像上はとてもそんなスピード出してるようには見えないがなー。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:42:38 ID:kc716Jer0
今じゃ市販のバイクでも大型のものなら時速300kmを出せるんだよな。
昔は手の届かない領域だったんだけど…。
藤岡弘、さんはそういった最速バイクのひとつ「ハヤブサ」(1300cc)を持っていて、
気分転換に真夜中の首都高を走ることもあるそうだ。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:44:08 ID:aKQRD1VI0
>>910
くれぐれもスピード違反だけは気をつけてほしいもんだな・・・。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:44:38 ID:G27aIDTJ0
>>909
平成ライダーの世界は
一々、上司から発砲許可をとる仮面ライダー(G3)
検問で止められる仮面ライダー(555)
(一種の)秘密結社から給料を貰ってる仮面ライダー(剣)

リアル指向が強いから、『制限時速を守って走ってる』んだと思われる
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 23:59:41 ID:VcB7X2z80
平成ライダーのバイクで一番スピード感が無いといえば、
トライゴウラム&ビートゴウラムだろう。
パーツごてごて付き過ぎて速度出せないから、映像でも
死ぬほど遅く見える・・・
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 01:04:10 ID:/vt0SMuI0
平成ライダーはバイクだけじゃなくて、
すべてのアクションにスピード感がないように思える
えっちらおっちら動いてて、見ていてツライ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:03:53 ID:/xmrOLn30
平成オタうぜえええええええ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 02:05:45 ID:/xmrOLn30
ムラエダのデブが怠けてるせいで、平成オタのスレ違い話がはびこってしまう。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 04:34:48 ID:WVob0Ai90
1号もしくは2号が555とバトルしたら、話にならないと思うのは俺だけか?技とスピードが違い過ぎる気がする もう改造系はやらんのか?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 04:51:27 ID:dplHN+gC0
スルーしませうね
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 06:27:32 ID:WVob0Ai90
>916 そうですね スルーしましょう
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 06:31:48 ID:PXCIVqzRO
昭和厨の糞どもはさっさと死ねばいいのに。
平成ライダー最高!
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 08:21:14 ID:YXgtduK80
>>920
そもそも昭和ライダーを題材にしてる作品のスレで、
平成ライダー派が昭和厨だの何だのと吐き散らしてることほど
場違いな行為はない
(怒ってる豚みたいでみっともないし)

いいかげん、「平成ライダーSPRITS」でも何でもいいから
自分たちで妄想ストーリーや設定語り合うスレ立ち上げれば
いいじゃない
乱入してわめいてるあなたたちと違ってここのファンは邪魔しないよ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 08:48:03 ID:dEP1T1HB0
まあ落ち着け。
実写の昭和ライダーの話はスレ違い板違いだと散々言っていた根拠が
大幹部総登場で崩れ、デッドライオン+ブラックサタン祭りで
崩壊してしまった香具師の負け惜しみなんだから。
このスレの過去ログであのあたりの展開は爆笑もんだよ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:02:15 ID:55zgbIqQ0
どうでもいいけど性格悪い奴ばっかだな、このスレ。
いい年して漫画やら特撮にはまってる奴なんて大抵こうなんかね。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:15:34 ID:WGl7x8WP0
どんなジャンルであれ
2chにどっぷり浸かってりゃ大抵はこうなる
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 09:29:44 ID:luHvo3LZ0
類は友を……なんとやら。
926ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/11/03(木) 10:23:22 ID:n+r0CRD70
本日のNG推奨
ID:55zgbIqQ0
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:56:13 ID:AErFKT450
>923 そんな自分もはまってることに気づいてない。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 12:50:56 ID:LkLpRxIq0
●仮面ライダーは『太陽のかけら』を持っている(漫画『仮面ライダーSPIRITS』 に関する疑問)●
仮面ライダーの動力は超小型核融合炉?
水を燃料とした水素核融合で生じたプラズマを直接電力に置換しているのかなぁ。

@MHD(電磁流体力学)発電ユニットで、プラズマを直接電力に変換
Aスカイライダーみたく空中飛行する際には、プラズマを噴射し推進力に変換
B燃料が無尽蔵に存在する水なので、エネルギー切れの心配がない
C核融合反応で生じるエネルギーは(最低でも)化学反応の2000万倍

まぁ、人間に搭載できる核融合炉なんて1000年後でも不可能か・・・
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 14:26:18 ID:CbaobZaL0
「特撮」の「漫画」のスレにやってきてどうでもいいワルクチを書いて
送信ボタン押しちゃう923は多分すごく性格のいい奴
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:08:55 ID:lfoHVC6W0
そんな923とトモダチになりたい。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:12:47 ID:DBvU4Ga70
ストロンガーの乗ってるバイクって雷の直撃受けたら時速1000キロ超えるんだよな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 16:18:33 ID:LkLpRxIq0
>>931
ストロンガーの専用バイク「カブトロー」の事ですね?
通常時最高速で300km、雷の発生時は最高で1010kmです。
雷の直撃とかは関係ないですよ`,、('∀`) '`,、
933ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/11/03(木) 16:34:44 ID:n+r0CRD70
>932
バイクの速度が3倍くらいになる訳だね。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:03:48 ID:DBvU4Ga70
あっ、関係ないんだったか。スマソ。
まあ直撃受けたら流石に死ぬか'`,、('∀`) '`,、
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:13:21 ID:HdsegBYj0
うん、”大気中に静電気が満ちる雷発生時”にパワーアップだね。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:14:21 ID:Ugd6Ucrg0
カブトローの解説では
「空気中の静電気をエネルギーとして、ヘッド部分に雷が直撃すると1010Km/hまで出る」
「普段は300Km/hだが、雷雨のときは1010Km/h」
の2種類がある。どっちが公式かは知らないが
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:20:33 ID:DBvU4Ga70
どっちにしろ危険だな。
直撃もかなりヤバいが雷雨のときに1000キロ超えたら事故確実だ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:26:55 ID:GDsWpZuX0
ライスピ版の茂は峠攻めとかしてそうだから、その最中に雷に遭ったら…
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 17:32:45 ID:DBvU4Ga70
>>938
マリオカートでカーブ前で加速板の上通った後みたいな展開になりそうだなw
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:38:36 ID:NJs8SZHY0
時速1000キロなんて速度で走ったら、雨水の衝撃だって弾丸並みになるんだろうね。
雷雨の中で走った日には、流石のストロンガーもただじゃ済まなさそうw
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 21:54:56 ID:o7l1GhnQ0
スーパー1とVジェットはそれ以上だろうけどなw
Vジェットの形状で超音速なんて出したら、カウルが吹っ飛んで
スーパー1の顔面を直撃するぞ…
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:13:20 ID:SxJeKEuJ0
スカイターボは音速超えるし
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:18:06 ID:EedUXQJk0
たかだか600ccのロードスポーツバイクの話で恐縮だが、
以前スイスに赴任していた際、高速道路のほぼ直線で
最高時速に挑戦した事がある。
200km/hに到達したあたりで、死ぬような恐怖感憶えましたよ。
まあ、実際コケたら間違いなく死ぬが。
あと風圧が凄くて、カウルにメットべったりくっつけてなきゃ、
首が持っていかれそうな感覚。
ライダーは精神面もすげぇんだなぁと、つくづく思いマシタ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:20:15 ID:o7l1GhnQ0
それでもVジェットよりは遅いし、形状も余計なカウルが無い分まだマシだろ>スカイターボ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:28:13 ID:HXHei8IyO
一つ聞きたい事があるんですが、
ブラックてバトルホッパー(だったかな?)の他に
もう一つバイク持ってませんでしたっけ。
見てたのが幼稚園の時で
イマイチ思い出せないんですが・・・。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:29:54 ID:SxJeKEuJ0
スカイターボはマッハ1.2(1224×1.2)=1468.8km/h
Vジェットは1340km/h
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:32:15 ID:o7l1GhnQ0
>945
RXになってからはアクロバッター(元バトルホッパー)の他に
ライドロンという自動車に乗ってたと思うが…詳しくはこちらへ

【光の】仮面ライダーBLACK&RX 30【オーロラ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1129887069/
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:34:29 ID:NH26Py0E0
>>945
Blackはここでは対象外だけど、答えるとロードセクターという超ハイテクバイクを持ってる。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 22:42:29 ID:GDsWpZuX0
>>943
バイクは車と違って運転者がむきだしだから、新幹線並みのスピード出したらやっぱり怖いだろうな。
それにしても、よくバイクで200km/hなんて出してみようなんて思ったもんだ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:01:02 ID:1nhDvj5w0
>>948
マツダのRX-7も持って待つ。
ジャングラーよりもアフォ車に改造して w
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:10:48 ID:jlQme3no0
俺は250ccのネイキッドでメーター読み150km/h出したら、
風圧で首がもげそうになるわ、エンジンと車体は異常振動出し始めるわで、
かなり死の危険を感じた。

バイク乗りの皆さん、どノーマルのバリオス2の限界は、メーター140km/hです。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 23:16:51 ID:1nhDvj5w0
>>928
@は要するにレッドオクトーバーを追え!だな。
でも、それは厳密な意味ではプラズマ本体から電気を取り出している訳じゃないな。
ま、核融合じゃなくて核分裂だからな。ライダーの電力源は。
953945:2005/11/03(木) 23:18:40 ID:HXHei8IyO
>>947
>>948
返レスありがとうございました。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:32:13 ID:E99vThLj0
>>952
仮面ライダーを破壊したくねえなぁ。
放射能汚染確実じゃん。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:41:15 ID:sDf6tYv40
とするとライダーと同じ技術ベースの怪人達も原子炉搭載だったのか。
毎回爆発していたような・・・
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:45:58 ID:3wZ4n5dG0
爆発と同時に炉は緊急停止するから大丈夫w<ザクかよ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 00:53:17 ID:AOwEU/B+0
>>955
リアクター自体は丈夫に出来てるだろ。
ありゃ別の補機類の爆発だな w
地上で核爆発なら東京一区ぐらい丸ごと穴だから。
拾ってきたその中で一番マシなのをV3に使ったのかもな w
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:35:17 ID:E99vThLj0
>>956
MSは核融合だから、爆発はでかくても放射能は残らない。
放射線はでるけどな。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:35:46 ID:Fid61Tui0
核分裂炉だとしても発電所なんかで使う濃度のウランじゃ
核爆発は起こらんし核融合炉ならプラズマが飛散するだけ
だから、どっちみち核爆発は起こらない。
増してとんでもない技術力&科学力を誇る悪の秘密結社の
作るシロモノなら現実の原子炉より、もっと安全だろな。
ただ放射性廃棄物がバラまかれる問題は残るよなあ。

個人的な妄想としては超科学力(場合によっては科学では
ない場合もあるだろうけど)を誇る悪の秘密結社は核反応
などと言う方法ではなく我々から見れば魔法の様な方法で
質量欠損を伴う様なエネルギー解放を実現できてて欲しい。

>>957
>地上で核爆発なら東京一区ぐらい丸ごと穴だから。
怪人一体に積んでる核燃料ぐらいじゃ仮に核爆発させたっ
て、そんな大規模な爆発にはならんだろ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:45:06 ID:hPnfiEB70
>>928はガンダムオリジンスレにも「人間(ライダー)」を「MS」に変えただけでコピペしている

なにがしたいんだ?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:52:08 ID:Fid61Tui0
>>958
ファーストガンダムの世界の場合MSの爆発により飛び散る
プラズマよりビーム兵器を使いまくるガンダムが最凶な気が
しますな。
ビームライフルやビームサーベルが何かに触れる度に大量の
放射線が発生してる気がする。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 01:57:18 ID:GOjAuQj00
重金属粒子とミノフスキー粒子が飛び散るだけでしょ
つか、ガンダムネタはやめれ。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 07:54:03 ID:j5EinqFq0
>>952-959
TV版の設定によるとZXの主動力源は核融合炉(腹部に内臓)。
燃料は水素であるが、水素とその同位体は核融合燃料に最適の物質らしい。
スーパー1も(資料によっては)腹部に小形核融合炉を収めているらしい。
(核分裂を主動力源とした)原子炉を搭載した大多数のライダーよりも強いかも…
原子核融合は原子核分裂と比較して、同質量で約10倍程度のエネルギーを得られるらしい。

964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 08:26:39 ID:kpo23EW20
>>959
>プラズマが飛散するだけ
いや、それを爆発と言うんだけどw
「燃焼」が極短い一瞬の間で全部済まされる事を「爆発」と言うんだよ。小学生の坊や!
当然、温度落差も比較にならないレベルで激しいから、空気の対流活動もそれに比例する。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 08:33:12 ID:kpo23EW20
>>959
>核分裂炉だとしても発電所なんかで使う濃度のウランじゃ
間違ってもスチーム利用のガスタービン機関じゃないし、MHDでも拳大までの
小型化は無理だろう。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 08:56:22 ID:jPgKgbh20
ガノタと嫌韓厨ってどこにでも沸くんだな
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:14:28 ID:UmjzTPvs0
>>964
「核爆発は」起こらない、って書いてあるようだけど
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 09:55:19 ID:7C4gf+rd0
>>949
だってさぁ、日本では売ってない日本車(FZS600、日本ではFZ400最終版
として売られていたもののエンジンを600ccに積み替えたピーキーマシン)で、
メーターが220km/hまであってリミッター無し、高速道路が制限速度無しときたら・・・
やっぱ、一度はチャレンジしたくなるっすよ。
車はセリカ乗ってたけど、あれもメーター280km/hあった・・・

969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 11:35:30 ID:/a/dkjIu0
>>967
つ制御棒
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:08:51 ID:bwK97OLm0
まぁまぁ…あまり深く考えると、楽しめるものも楽しみ難くなるだけ
「何だかよくわからないけどすごい科学」で良いだろw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 14:35:58 ID:AnufaT+w0
中でバッタやトンボやカブトムシやらが
必死に発電機回してます。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 15:46:14 ID:wNfOyif00
あ〜はっはっはっ


某長谷川が言うとおりの、空気取り込んで核融合でいいよ。もう……
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 16:59:41 ID:LqQuIjBU0
プ 太陽も「空気取り込んで核融合」w
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 17:08:42 ID:j5EinqFq0
遠い未来(30世紀)には仮面ライダーは三次元世界に降臨するだろう。
その時代には>>928の妄想した設定も実現しているんじゃないか?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 19:07:08 ID:JChSYxHZ0
>>974
コピペしたな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 20:20:07 ID:67ZvFybf0
>>974
確実に存在しない!
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 08:58:29 ID:hJp2tC2y0
>>976 地球の方がなかったりして……
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:23:19 ID:4p0EIQTj0
次スレは>>980くらいか?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:24:27 ID:B6ln7XUJ0
暇潰し

スナックアミーゴ
ttp://h.pic.to/272ki

流行ってる風でもないのに十数年間営業中
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:28:26 ID:B6ln7XUJ0
ついでにスレも立ててみる
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 09:39:21 ID:B6ln7XUJ0
スレ立て完了。

仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1131150805/

こっちは一応1000まで埋めておいて下さい。
1000行かないで落ちるとにくちゃんねるで検索できなくなるんで。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 11:28:11 ID:+Z3S/yH30
にくちゃんねるて何でつか?
ブラウザで見ないけど
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 12:10:10 ID:vrMcNkIC0
ググれ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 14:43:04 ID:a513i7GK0
>>981
スレ立て乙
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 15:58:35 ID:TgGHa4Ab0
枝村のライダーは良いが、安永航一郎のライダーもみたいな。
下半身はだか脛毛ボーボーのライダーが、中年太りで脂ぎった死神博士と戦うの。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 17:07:25 ID:epPQE75t0
♪ 赤い、青い〜白い仮面のV3〜

♪ 敵は〜地獄の〜仮面ライダーV3〜
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 17:16:26 ID:ijlcoUl20
>>986
違う違う。サビのところは

♪敵は〜「正義の〜」デストロン〜
♪戦う〜「地獄の〜」仮面ライダー「び〜」スリー

だろ?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 17:32:28 ID:TfZv8Uoe0
♪ 白い白〜い デ〜ストロン〜

♪ ダブルタイフーン デ〜ストロン〜

♪ ち〜ちよ〜 は〜はよ〜 デ〜ストロン〜
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 17:47:43 ID:JYNJFguTO
ここはすっかりデストロンに占領されたインターネッツですね
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:00:33 ID:k/DOVvds0
>>989
良くぞ聞いてくれた、虫けらども
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:06:01 ID:mTYYnuxy0
ゼクロスとストロンガーの対決中にルミが「滝サン!」と叫んだ件について
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:14:44 ID:mTYYnuxy0
ゼクロスに倒されたガメレオジンが摩周湖のピラミッドに居た件について
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:14:50 ID:5g1w8UT00
ルミの頭の中は滝サンのことでいっぱいだったのです☆
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:18:02 ID:2Mfzx+wE0
昔、なんかの漫画の中に
あーかーいーあかーいー赤い思想のロシア兵〜♪
とかいう替え歌が出てきたな……
なんだったかあの漫画は。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:32:57 ID:86BojlzO0
「夢で逢えたら」のコントで松本さんが
『私の国では、こんなコトワザがあります。
”赤い、赤い、・・・赤い仮面のV3”』
って言った時、腹かかえて笑いますた。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 18:35:12 ID:UTqOm5wS0
>>986-988
なんかそんな編集したの聞いたことがある。
997一文字隼人:2005/11/05(土) 19:43:00 ID:FooLbCv/0
宮本武蔵は生涯にわたり女犯の罪を犯さず、オトコとのみ性交して居た。
もちろん当時としては当たり前のコトだが、オレたち10人ライダーにもそのままあてはまるな。
998一文字隼人:2005/11/05(土) 19:43:35 ID:FooLbCv/0
オレたち10人ライダーの男色には「絆を強めるため」といった実用性もあったが、
基本的には快楽のために男色をする、いわば実用と言うより道楽だ。
女色は実用性の方が強く、あくまで子供を確保できる程度に努力すればOK、
その必要のない改造人間は男色の快楽に興ずるのが普通。
ある意味、理想的な構造だ。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 19:46:42 ID:1Yhg7zeX0
>>993
ア゙・・・・ア゙
ダギ・・・・ザ
1000一文字隼人:2005/11/05(土) 19:54:09 ID:FooLbCv/0
ひろしいいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃっっっっっっっっ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。