【怒れる関羽】蒼天航路part36【義無き孫呉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
関(せき)さん活躍中の蒼天航路を語るスレです

前スレ
【立って樊城】蒼天航路part35【寝て麦城】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1123392231/l50

ネタバレは下記で。
蒼天航路 ネタバレスレッド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1119966688/

過去スレなど>>2-5ぐらい

2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:36:07 ID:Fw7v9oVE0
過去スレ
【なにゆえ】蒼天航路part34【われらは戦うか】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121658644/
【さよなら】蒼天航路part32【関さん】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118980430/
【ゆけい!】蒼天航路part31【李典弩】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117979780/
【天子まで】蒼天航路part30【あと百歩】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116789395/
【人中の呂布】蒼天航路part29【馬中の赤兎】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115101926/
【天変】蒼天航路part28【地異】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113546140/
【武神】蒼天航路part27【関羽】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111795847/
【魏諷】蒼天航路part26【崇く生きよ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110386534/
【大人になった】蒼天航路part25【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107400810/
【大人になった】蒼天航路part24【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105357706/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:39:18 ID:Fw7v9oVE0
【年内完結】蒼天航路part23【雀峰】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103121752/
【いよいよ】蒼天航路 Part22【決戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1101739362/
【歴史の】蒼天航路 Part21【終わりに】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100218257/
【十年】蒼天航路 Part20【去来】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098530223/
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
【漢中】蒼天航路 part14【争奪戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086982781/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:39:49 ID:Fw7v9oVE0
【幽州の】蒼天航路?part12【北斗七星】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082874210/
蒼天航路 part12 【碧眼航路】(※ほんとはpart11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080562884/
【あいさつは?】蒼天航路part10【イ尓イ門女子】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078127523/
【作戦名】蒼天航路?part9【遼来来】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074782321/
蒼天航路part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064692321/
【パンチラ】蒼天航路part6【無いよ?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060063395/
【要は】蒼天航路part5【じゃっかあしい!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056634058/
【くどい】蒼天航路part3【ならばよし】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053447993/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047049139/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1038288543/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027663363/
最終回予想スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1103105179/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 00:19:45 ID:CtsSMmIf0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 00:33:19 ID:3OOf4gix0
>>1
乙華麗!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 13:35:19 ID:b3evABe+0
相変わらずキモいサブタイで残ってるな
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 13:53:31 ID:AQkl6iSj0
じゃあ次スレは、君がビシッとかっこいいサブタイトルで立ててよろしく
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 17:29:35 ID:MsgLZu7W0
【蒼天】蒼天航路part37【已死】
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 19:43:08 ID:5NY/h3C50
このスレが終了するまでに関羽死ぬかね?。

武神】蒼天航路part27【関羽】
ここからずっと関羽で引っ張ってるんだ門な。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 19:54:09 ID:Lxbl9TRE0
年内完結とか去年言っておいてあんがい来年になっても
せきさん生きてるかも。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 05:41:27 ID:M6HTV9Y60
なんでこんなに伸びないの?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 07:40:48 ID:sHnh8Csr0
スレタイが面白くないから。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 08:13:23 ID:2nkCnbHf0
ってか前スレ埋まってないし
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 10:54:10 ID:uzAPiswh0
休載だったしな
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 13:39:34 ID:qcbdoQEE0
関厨うざい
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 14:03:26 ID:W6rJCx1WO
呉厨がお気に召さないスレタイ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 14:07:46 ID:HSmxE59f0
さっさとせきさんヌッ殺して連載終了してください。
そうしたらもうモーニング買わないですむから。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 16:40:30 ID:EQhBzk4V0
立ち読みでいいじゃん
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 16:42:14 ID:QgGx5nZy0
「誰も寝てはならぬ」が連載してる間は買うよ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 19:24:12 ID:aUyHZvWX0
ところでさこの漫画
背景とか町の様子とか街道の様子は歴史に忠実なの?
ああいうのってどこに資料あるんだろうな。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 20:38:44 ID:Hazjfs5G0
ロバートキャパが漢中戦撮影してたらしいよ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 22:09:46 ID:QgGx5nZy0
一之瀬泰三は、衝車に轢かれて氏んだらしいよ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 07:12:09 ID:9rujtMZ8O
竹内敏信は風景写真に転向したらしいよ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 07:56:24 ID:Y4J+advm0
>>22
>>23
>>24
すまんがボケが高尚すぎてわからん。
映画ネタなの?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 09:29:10 ID:b+XyTn160
>>25
どれも戦場写真で有名なカメラマン


不肖宮嶋は(ry
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 10:17:15 ID:s3+aF03U0
宮刑を宣告され「生きていても仕方ない」と自決。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 14:41:20 ID:rt1JEVIZ0
石肖子之革化
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 15:09:23 ID:XDWltHKc0
>>21
当時の様子なんて誰も知らんから適当に描いて大丈夫
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 19:37:48 ID:pSSi40S80
細かく検証して書いてもよりショボくなるだけだしな。
武具関係はどの作品でも演義のイメージ=宋代のイメージで描いてるけど、
作品としてはその方がずっと映えるからそれでいいわけだし。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 19:50:45 ID:F2l76ELv0
三国時代から残ってる建物とか今でもあるのかな?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 19:58:39 ID:9tnO8Lv/0
こんなん見つけました(個人サイトっぽ)
ttp://www.sangoku-hysteria.com/data_base/kanton/guongdongsang.htm

サイトを回ってみたけど、基本的に墓、廟ばっかりだ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 20:16:27 ID:tP3NRH5N0
長城
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 21:33:33 ID:vYgZFLmzO
>>23-27
鴨志田穣はやはり張飛と一緒に呑んだくれてたのかな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 21:37:27 ID:TJJj2ojr0
で、精神と肝臓やられて虫の息か
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 23:32:19 ID:YN9nzusY0
早々の立てた館?だっけはどうなっちゃったの?
あと孔明が東南の風呼ぶためによんだしんでんみたいのは
残ってないの?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 23:46:25 ID:S3Vun7qm0
>>36
どちらも残ってないよ。
特に後者はあるわけ無いしー
まあ、劉関張の桃園すらあるから、どこかで捏造されてるかもしれんが。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 23:51:34 ID:uWxVbwe70
日本でも西欧でも城とかなら残ってるものね。
中国の方が沢山残ってそうだ……というのは個人的なイメージ(偏見?)だけど。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:01:28 ID:YccuPNcs0
>>38
つ文革
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:04:25 ID:AVRPFtkP0
>>30
でも徹底してリアルに描いたらそれはそれで面白そうだ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:18:48 ID:AhSzSTx/0
>40
あの時代には馬乗るのに鐙(アブミ)が無かったって本当?
そうすると趙雲は何も出来んわなw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:21:08 ID:2Zgl8DLS0
呂布だって、両手に戟もって暴れたりできない
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:21:43 ID:DJ5iFJ4O0
馬を走らせる時の「ギャギャギャギャ」って擬音が好き。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 00:35:31 ID:IbvcXFQVO
>>36
ギョウは南北朝時代途中まで大都市であり続けたが、北斉の都になった後
北周が北斉を滅ぼした時に破壊された。

>>43
自動車のドリフト擬音みたいだな。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 01:04:57 ID:AVRPFtkP0
趙雲のありえない馬術が好きだ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 01:07:06 ID:oF8Ltcuf0
ソウヒは6歳で騎射をおぼえたらしいな。

匈奴やウガン辺りなら、馬とともに生活してるのだろうから
もう鐙は開発していそうだ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 01:19:09 ID:LjOnZ8qG0
>>46
鐙については、こんな説もあるそうな。
>鐙そのものは騎馬民族ではなく、農耕民族の中国で発明されたとされる。
>樋口隆康・県立橿原考古学研究所長は「騎馬が下手な漢人が、
>騎乗の際の足踏み台として発明し、その後、騎馬民族にも普及した」と説く。
はっきりしないのかな。

ttp://www2.begin.or.jp/sakura/topix10.htmの下の方にある、新聞記事抜粋より
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 01:25:08 ID:AVRPFtkP0
wikiだと4世紀ごろと書いてある >中国の鐙
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 01:30:16 ID:DJ5iFJ4O0
「誰か馬になりなさい!」

「曹丕様 オレが馬になります!!
どうかこの于禁の背におのりください!!」
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 06:57:02 ID:6pysfh1M0
>>46
遊牧民の軍事的な強さの一つは、
鐙の無い時代に馬上で弓が扱えた事にあったと聞いた事がある。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 07:19:51 ID:Aa7C91NB0
しかしさなんで三国志ってこんなにはっきりしないんだろうな。
文字があって歴史家がいて書き残してたのに曖昧にしか解らないって
本当にチンジュの腕のなさを呪うしかないな。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 07:30:06 ID:GI8dBfPU0
ひとのことをつべこべ言う前に
>>51の頭の悪さを呪え
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 08:48:16 ID:o1SdGjpN0
>51
3行目いらないなぁ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 10:22:14 ID:LBpJeKQT0
三国時代そのものは歴史上短かったうえに、
後漢末期とほとんどゴッチャに記されざるをえないし、
後半は後半で内輪もめやらクーデターやらなんやらゴチャゴチャだ。
書くことなんてほとんど戦争のことしかない。
著者自身が司令部として現場にいたのならまだしも
全国各地でおこった戦争なんて終わってから時間がたてば、
何をどう文書に残すかなんて限られてる。
それでも作れって言われたら、これはもう、
嘘だか本当だかも解らんような資料を集めまくって
とにもかくにもそれらを編集して誤魔化すしかない。

そんな感じだと思う。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 12:03:34 ID:LjOnZ8qG0
テレビ中継されてるわけじゃないんだし、正確な様子が書き残せるわけじゃないと思うが。
人づての話しか聞けない事も多かろうし、宮中の内部や、政治的な事やらは正確な事情が
外部に伝わるかどうかも怪しい。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 12:17:08 ID:6zdSBYs50
>>54
>書くことなんてほとんど戦争のことしかない。 
お前正史読んだことないだろ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 12:32:06 ID:u6Sp+6TU0
諸葛亮がはしごをはずして劉キと密談、なんて胡散臭い話を載せるくらいなら、
たとえば赤壁についてもっと詳しく書いてほしかった、てのはあるな。
まあ、魏の負け戦については書きにくかっただろうけど。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 14:35:01 ID:EVyHKRak0
>>54
陳寿のは元々稗史。後々出来が素晴らしいからって正史に認められたもんだぞ?
三国志は歴史上最も「嘘だか本当だかわからんような記述を集めまくらなかった」史書だってよく言われてる
そのせいで面白くないって言われて、わざわざハイショウシがそういう雑多な類の記事を入れさせられたし

赤壁については正直後世の評価が過大すぎるっつう気もするな
確かに果たした歴史的役割はそれなりのものがあるけど、
それは「魏の侵攻計画が頓挫した」というだけのものであって戦としてみたらさほど……
どちらかに壊滅的なダメージがあるほどのまともな戦いがなかったのは記述からも伺えるし、
書かなかったっつうよりは書くことがなかったって方が正しいと思う
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 14:57:56 ID:uWoegKZp0
で、曹操の雄大なクルージングになったわけか
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 17:08:14 ID:B9qz7cwt0
モンゴル人は今でも鐙なしで馬に乗るらしいよ

赤壁はまぁ・・・曹操がクルージングしてた時に、たまたま呉の水軍が訓練で長江をウロウロしてたら曹の旗を見つけて攻撃したってとこだろ
要は行きがかりってくらいのもんだろうぜ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 18:34:43 ID:WG/g17Hq0
どんな陣形を組んで戦ってたかってのも
一例くらいしか伝わってないんだっけか。
公孫サンvs袁紹軍の。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 19:11:20 ID:TtfMFT5j0
実際は史実とかなり違っている予感ということか…
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 19:13:36 ID:FMUkkc/I0
けど大体孫子の兵法とか太公望の本とかに
戦術の方法書いてるんでしょ。

しかし中国の殷時代から三国時代ってたいして
科学とか発展してないよな。なにしてたんだろ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 19:22:42 ID:oF8Ltcuf0
まあ、日本じゃ文字もなかったんだけどね
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 19:37:40 ID:LWxjwQc90
すでに漢字は伝わっている。漢倭奴国王金印からも明白だ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 19:49:46 ID:LBpJeKQT0
>>56
正史読んだときあるよ。ただ、
大略的な歴史を学ぶ資料としての正史を考えた時に・・・俺はそう思ったってだけ。
「中国史」として読む場合「魏の誰々の親父がどこ出身でこういう人だった」
っていうエピソードは特に重要視しなくてもいいんじゃないかな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 19:55:55 ID:LBpJeKQT0
連レス失礼。

>>58
上3行は勉強になった。
もともと稗史だったっていうのは知らなかったよ。
情緒的な表現があるのも頷けるかも。

下の部分は俺も同意。

68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 21:05:02 ID:TtIZIVxc0
>>66
どうでもいいことなんだけど

読んだとき

これって流行ってるの?飯島愛とかが使っててすごい
馬鹿っぽく感じるんだが。

読んだ事

じゃいけないのか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 21:12:30 ID:tMQJ9QH10
>>66
お前、>>54といってること違うぞ。
>>54では
>書くことなんてほとんど戦争のことしかない。  
といい、>>66では
>「中国史」として読む場合「魏の誰々の親父がどこ出身でこういう人だった」 
>っていうエピソードは特に重要視しなくてもいいんじゃないかな。 
といい・・・

何が言いたいんだお前は。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 21:37:55 ID:v2DqRy9X0
>>68
”どうでも”いい事!?なんだけどヨォ
読んだ”トキ”は読んだ”トキ”だよ!?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 21:47:10 ID:0pZjRKWqO
おかしいのは「読んだとき(が)ある」という言い方で
「読んだことがある」とすべき



蒼天スレだから「読んだときアルヨ」とコントの支那人風にしたのかもな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 22:30:51 ID:mK9l8oNG0
>>66
>大略的な歴史を学ぶ資料としての正史を考えた時に・・・

それこそ、当時の政策や文化や人脈のが重要じゃね?
劉備の祖父や先祖のことを知らずして、劉備が漢の後継を名乗る理由が分からないし、
九品官人法を知らずに貴族時代の到来を語ることも出来ないだろう。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 22:54:08 ID:ZObZESJd0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいじゃね?じゃね?
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:09:33 ID:LBpJeKQT0
なんだか俺のせいで変な流れになってるな。
俺の日本語の読解力・表現力の無さ+勉強不足による曲解で皆に不快感を与えたのなら謝る。
スマンかった。逝ってきます。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:20:27 ID:WGDBaEA30
>70
ゆとり教育は国を滅ぼすなw
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/06(火) 23:41:34 ID:XhQEs8fw0
純然たる事実は、記述があるということだけ。
記述一つ一つの真偽なんてわからんわな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:15:08 ID:fGQpQ7jj0
休載・・・orz
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:27:45 ID:WX9YmVEr0
で、今週は続き読めるの?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:56:47 ID:2WFhLYHn0
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 01:29:13 ID:WrvO9w0C0
またですか;;
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 01:43:02 ID:pV1BGJcV0
去年の悲劇が繰り返されるのですか?
俺達は「夏侯」の旗をかかげて、懸命に持ちこたえねばならんのですか?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 02:22:55 ID:9+DJu3ay0
せきさんの死に方に悩んでるのかね
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 02:29:37 ID:tJbbxHv/0
どんどん年内終了が遠のくわけですが
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 04:17:29 ID:vsQa6ruF0
関さんの死に方一つでこうなってたんじゃ
曹操の最期なんていつ拝めるものやら…

でも単行本の最後に「関さんの扱いに困ってる」って描いてあったから
あながち間違いじゃないのかもしれない…


画伝は一体いつ拝めるのよ!え?ゴンタさんよー!
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 04:58:09 ID:wS0DatdA0
>>66
文化や制度は眼中なしですか?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 06:11:07 ID:OES5dEHp0
確かさ、
曹 子植
の後も休載してなかったっけか。すると原因は
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 06:29:17 ID:Sm2EuH2e0
おまえは小学生からコツコツやり直せ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 07:58:16 ID:QuU8N9kU0
やっぱ「セキ」誤植で書く気なくなっちゃったんだろうな。
一番盛り上がり力入れて書いてるシーンであんな事
されたら誰だってやる気なくすわな。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 08:40:30 ID:t06dhGM80
そもそも「年内完結」は昨年の話だったんだがな
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 09:55:59 ID:N05gwLrX0
もう何年も前から無理矢理完結させようとしてるんだから昨年なんてレベルじゃないだろ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 10:32:00 ID:qUe2HtSE0
>>84
>関さんの死に方一つでこうなってたんじゃ

妙才さんの死に方一つでもああなりましたよ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 11:36:32 ID:I5m/HeZQ0
妙才でさえ、ああなんだから
関さんの場合はもっと?
来年の今頃も関羽
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 11:37:43 ID:qUe2HtSE0
そして今年いっぱい休載
曹操が死ぬのが先か、ドイツW杯が先かって勢いだな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 12:06:22 ID:qUe2HtSE0
>>81

俺達は、郭 伯済だ!

って気分ですか
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 12:46:06 ID:lqndrNXKO
夏侯淵の時の失敗を繰り返すのかゴンタよ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 13:51:44 ID:+JNA55TS0
「せき」問題で気になって読み返してみたんだが、
思ってた以上にルビが多かったんだな。武器が茶碗なんだな。
人物紹介あるんだし、本編まで関羽とか劉備とかにいちいちルビいらん気する。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 18:42:02 ID:bq7LKhro0
俺がゴンタだったらせきルビに怒髪天をぬく勢いで激怒するだろうな。
それまで張りつめてたものがこう…プチーンと
そして、きっとやる気もなくすと思われる。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 18:49:48 ID:NtZP1anq0
怒髪天を抜いたらあかん
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 19:14:00 ID:N05gwLrX0
確かに人が本気で何かに取り組んでるのにくだらないミスされたらやる気なくすよな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 19:18:41 ID:W7QS0FEK0
ゴンタ怒って小学館の雑誌で
そのまま蒼天航路の続き書き出しちゃったりしてな、
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 19:38:11 ID:qUe2HtSE0
まあ、「子植」ほどの打撃力はないかもしれないけど
見せ場で間違い、しかも何度もやられちゃ脱力するかもな…
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 20:14:13 ID:C0gCZnmk0
や、おれ的には子植よかせきさんの方がよっぽど打撃力あったよ…
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:21:17 ID:dNRrQjHi0
>>97
怒髪天を「突く」じゃねーか?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:02:18 ID:NGoxjkvvO
静かで烈しい ええ突きや
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:07:21 ID:h5H//Gdq0
お前らは入稿から発売までのタイムラグも考慮にいれんのかい
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 22:49:41 ID:C9yAE3CD0
いや、GONTAがいちいち自作をチェックしてるかどうかは知らないけど
いくらなんでも「せき」はねぇよな・・・っておもたよ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:25:46 ID:s+fwE+h50
担当編集者が変わったんかなあ
三国志漫画に関わっていて「せき」と振れる発想がすごい
三国志で劉備関羽張飛以上に有名な言葉はないだろう
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:33:39 ID:AsGqWCpa0
凄い堂々と間違えてるから「せき」が誤植じゃなく
演出で読み方を変えてみただけかと思ってしまった
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 23:42:45 ID:G4eRjKk90
モーニングで蜀側から関羽の死を描いて
チャンピオンで呉側から関羽の死を描くとかして欲しいな。
11086:2005/09/08(木) 00:19:22 ID:haGcmIE10
ところで、漏れはなんで>>87に叩かれてんの?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 00:25:01 ID:9KEIEpYq0
>109
水島椿事
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 00:25:47 ID:XXXFWwdeO
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 00:43:09 ID:9eXwgeAM0
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 01:18:43 ID:ulP7o60y0

      ∧_∧     人を統べる才 生きてゆくのが何故これほどZzzz…
     (´・ω・)     ,..,,,,_
      /つ つ    i'" ,' 3  `ヽーっ
      し-う      l   ⊃ ⌒_つ
              `'ー---‐'''''"

115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 07:52:07 ID:nZeOFJbK0
モーニングの編集って無能ばかりなのかな?
だったら作者に口出しせずに引っ込んでてもらいたいな。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 09:01:13 ID:/x5HKwlD0
>114
ワロタ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 09:17:00 ID:DFnkvj8z0
作者に口出しせずに引っ込んでたら、本当に連載再開のメドなんか立たなくなるんだろうな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 09:33:08 ID:g4IUiY+r0
作者に口出しせずに引っ込んでたら、ゴンタ逃亡で連載終了だな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 09:57:59 ID:T1rSLqLu0
今週も休みか…
このお預け状態でまたあの長期休暇が始まったら…

    /\___/ヽ    
   /    ::::::::::::::::\ う 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| あ 
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ 
.   |    ::<      .::|あぁ 
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ 
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ 
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 10:10:07 ID:f4OrRjtO0
色々見る限り、ゴンタはDQN気があるっぽいので
逃亡はないと思うんだけど…
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 10:58:08 ID:qpqa3qju0
まぁ凡人だったら孔明を変態にしたりしないもんな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 12:00:42 ID:fJZvI/O40
もうなんか今年の年内に終わるかどうかすらあやしくなってきた。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 12:48:01 ID:UQaHqfzZ0
GONTAって絵うまいね
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 15:04:58 ID:YP0Gb7KB0
昔の絵の方が好きだったなぁ
もっと太い筆でザッシュザッシュと描いてほしい
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 16:32:29 ID:QxGqV8jQO
やはりモーニング・クオリティは、バンチに追い付け追い越せみたいだな……
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125623901/134
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 16:36:15 ID:F4Ht2N9j0
そうかな・・・・?おれ確かに昔の絵好きだけど、今のほうがいいかな?
昔の徐英との一騎討ち(っていうか曹操の一騎討ちは徐英と呂布だけか・・・)
を今のタッチで書くとどうなるかな?今度出る画伝にそのシーンはいってないかな?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 16:40:41 ID:dPBSrCME0
昔のロッキン・オンに載っててびっくりした
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 17:11:04 ID:7ixDrfhu0
>127
うpって
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 17:51:19 ID:2qYqZI580
蒼天もバガボンドも島耕も載ってないモーニングって....
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 18:00:01 ID:hE/eR8kV0
さらに大使閣下もないんじゃ、はるかとジパングしか読むとこがないな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 18:03:48 ID:QIpcuiHs0
バガボンドが次回から始まるらしいから
しばらく蒼天は休載しそう。

ところでバガボンドの予告「次回から週刊連載開始」
ってまえも同じ事かかれてたが結局3週ぐらいしか乗らなかったよな。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 19:58:42 ID:qpqa3qju0
俺はエレキングが載っていれば買う
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 20:38:33 ID:o2EjWzqb0
おいおいそれよりちょっと聞いてくださいよ。
俺んちは九州にあるんだけどさ、今日モーニングを読みに
本屋に行ったらさあ、蒼天が落丁で載ってないんですよ。
それもその本屋のモーニングが全部落丁なの。
どこで印刷するのか知らんけど、田舎を舐めきってるよね。
原稿一本丸ごと刷り忘れるなんて手抜きもいいところだよ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 21:24:18 ID:VaI6vyyT0
確か去年の今頃だったよね。年内完結とかなんとか騒ぎがあったの。
で、ながーーい休載期間があって・・・・

今年も?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 22:55:59 ID:SNMQi4JS0
子植の件ってなんですか
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 23:00:58 ID:XXXFWwdeO
子供を植える、つまり生殖のこと。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 23:04:12 ID:V52AphZu0
>136IDが怪しい人だから言うことも怪しいの?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 23:12:40 ID:XXXFWwdeO
>>137
怪しい?
いや、生まれもった本性をそのままにまっすぐに生きているだけさ。
世に言う“徳”
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 00:14:42 ID:/J//W3Xt0
ゴンタは山場でいきなり2ヶ月休載とかするからな。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 00:47:04 ID:yeygRtsj0
またアシさんが大怪我したとかじゃないだろうな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 02:59:09 ID:y7c7o9fu0
関羽、長坂の張飛を超えろ!
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 03:01:53 ID:1Qkq322M0
次回から4コマ漫画6本4ページで
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 03:49:36 ID:/DNhs0C+0
長坂の張飛はかっこよかったな
144今週も休載かよ:2005/09/09(金) 06:53:40 ID:rkp4C96Z0
劉備!張飛!趙雲!俺たちは関 雲長だ!
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 07:15:07 ID:fW4Hi83T0
ジュンイクが死ぬ回
とかジュンユウが死ぬ回も結構長い
休載あったよね。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 08:25:00 ID:TYaA7j+X0
長坂の関平はかわいかったな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 10:07:33 ID:yeygRtsj0
おめぇ凄まじく臭ぇぞ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 10:33:00 ID:s2czWCtx0
長坂の張飛、純一戦士呂布、
そのくらいがんばれ

あと印象に残る戦闘シーンが思い出せない
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 10:46:51 ID:IrUDRCxV0
合肥の山田さん
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 10:51:04 ID:f+/LHU1t0
馬超は許チョ以下だったしなぁ。
ロボ甘寧@濡須は別の意味で印象に残った。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 10:56:11 ID:s2czWCtx0
馬超はちょこちょこ格好良かっただけになー

しかし、許チョに当たり負けしなかった人物っていたっけ?
一応、甘寧が馬を盗んだか
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 11:00:06 ID:Jp6j/px/0
こうもり
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 11:10:40 ID:TYaA7j+X0
てっ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 11:25:45 ID:Jp6j/px/0
あと典さん
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 12:28:46 ID:3NJgx7q10
結局、カコウトンは強いのか弱いのか
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 12:39:12 ID:qRDG1o6k0
少なくともここまで生き残ってんだし、弱くはないだろ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 12:54:43 ID:s2czWCtx0
かわいいから生き残ったんだよ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 14:45:17 ID:Y/U2x8oi0
あんまり前線で戦ってる印象がないなあ>d兄
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 15:31:49 ID:mF+vTiZ50
前線で戦った時はたいがい負けてるしね…
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 16:23:02 ID:fNW1Mpnq0
淳兄つよいって。迷子になって五斗米道の拠点を許チョと一緒に陥落させてたし。
それにあの時突然だったから馬も槍も無かったから得物は腰の剣だけですよね。
許チョの怪力があったとはいえ普通剣一振りだけで拠点一つ陥落ってむりですよ。
呂布じゃないんだから。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 16:24:38 ID:lyO5Eprz0
>許チョの怪力があったとはいえ普通剣一振りだけで拠点一つ陥落ってむりですよ

まさに三国無双
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 20:40:47 ID:2cT+xIPC0
許チョ 「お前こそ万夫不当の豪傑よ!!」
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 22:07:59 ID:JqGhj3630
魏軍全体の士気が上がった!!ワーーーー!!!
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 22:13:56 ID:HqAtMLJ40
関羽みてると赤くて小さい大根(名前忘れた)の漬物思い出す
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 22:26:20 ID:5w7Qwubb0
しかし過去の名シーンを越えるのは大変そうだなあ
ゴンタ(・∀・)ガンガレ!
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 22:59:26 ID:3mo/c+uN0
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 23:18:47 ID:HqAtMLJ40
>>166
それそれ
美味いんだよね
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 00:01:49 ID:Cl99GzRj0
休載するとこういう流れになるのかw
シュールだなw
166の大根カワイイしww
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 01:06:14 ID:Kq2mCzUu0
>>166
その画像で初登場の時の関さんが思い浮かんだ。
なんでだ?w
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 02:46:34 ID:4wHlmGyvO
夏侯淳って、吉川版かよ。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 02:58:59 ID:VckyLj2k0
夏侯淳のこの目がしかと見ているわけで・・・
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 07:54:51 ID:y3ooncJb0
今関羽の死の構想錬ってるとしたら
今まで考えてたのと返るきかな?

関羽が自分の予想以上にがんばりすぎたんで
ふさわしい死に方を考えてるのかも。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 12:34:39 ID:di5lkJnJ0
>172
逆だろ。
関さんがプロットを潰しにかかってるって言うぐらいだから
「オレの死に様がこの程度かー!?変更!変更!!」
って感じに怒られてるんだと思う。関さんに。

漫画描きの何人かが「キャラが勝手に動く」とか
言ってるのを読んだことがあるから逆にその辺で困ってるんじゃないかな。
なんにせよキャラ立ちまくりな漫画だからねぇ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 13:30:30 ID:ufjWsiO90
納得行くものを描いてくれればそれで良い
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/10(土) 14:14:55 ID:NyLkpfpt0
蒼天人が勝手に動き出すからなかなか終われないんだろうな
ゴンタが蒼天人の自分勝手な提案を跳ね除けられるようになって、ようやく終われるんだろうな
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:52:31 ID:XIi4P+H10
ていうかもうIFにしちゃっていいよな。ココまで来たら。
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:18 ID:tkzkCZEd0
163 :日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :2005/09/07(水) 20:00:30 ID:vxzFbbhC
>>149
あのねえ、書いてあっても書いてなくても、あの長方形の旗に円形が中心に据えられたデザインは、韓国の旗が最初なの。
日の丸は近代に入ってからでしょ、できたのは。
韓国の旗は、それより数千年前からあったのよ、中国に清があった頃なんだから。
始皇帝だって見てますよ、大極旗を。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/07(水) 20:02:26 ID:ZEk392P9

中国に清があった頃って数千年前だったか?
たかだか100年程度前じゃなかったか?

186 :日中韓友好 ◆1b1pGjUA8Y :2005/09/07(水) 20:03:54 ID:vxzFbbhC

>>178
清の始皇帝ってしらないの?w
世界最初のエンペラーよ。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:59 ID:4wHlmGyvO
殷・周・清・韓

陰醜心韓
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:53 ID:SvAyYYX70
>>177
そのスレ見たいw
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:26:30 ID:Fg6IKlxZ0
>>177
はげしくワロタw
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:07:56 ID:cHZz+Pun0
177
なにが面白いの
そんなコピペ
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:57:45 ID:FpAPMjU50
韓国人は漢字読めないからな・・・
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:03:06 ID:R3ceXIPg0
ウケたひとはこっちに誘導しとこう
【ホロン部】シオレストのガイドライン 洗濯機2台目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1119248027/l50
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:50:53 ID:fc5/qlqb0
なぜココまでスレ伸びないの?
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:12 ID:jjuXwL4d0
2週続けて休載されたら話す事も無くなるよ
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:43:30 ID:SHAKasQj0
二連休載中だから
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:49:45 ID:tWE3BjDC0
関羽は蓬莱に辿り着く
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:06:44 ID:2IeIHM6j0
いままでは休載のときの方がしっかり
考察してたじゃん。
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:34 ID:4NNt7rJUO
ならばチャイナドレスと日本文化の関係の考察なんかどう?
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:14:29 ID:jKCgoaaZ0
あれって水平の服装からズボンとっぱらって
若い女が着る衣装(学生服)にしたってのと同じことだよな
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:40:11 ID:guP8TtCT0
関さんの死に様が今から楽しみだ。今まで死んだ武将の中で一番格好良い死に様になりそう。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:16:39 ID:iIChm57K0
ものすごくしょっぱい死に様になる可能性の方がでかいな
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:34 ID:7q+pkCtb0
いきなり魏サイドでハートフルにてんやわんやした後に小さなコマで
「そのころセキは首をはねられていた」でいい
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:16:55 ID:tfNSjlvu0
これだけ盛り上げて、秘本みたいな死に様だったら、それはそれで面白そうだ
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:11 ID:1gnWetJgO
死に様か
何故か郭嘉を思い出す
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:28:44 ID:HizOQaCY0
郭嘉の主人公っぷりは凄かったな。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:54 ID:+YAssS5U0
関羽が激しく死ぬとその次に死ぬ曹操は
静かに死ぬんだろうな。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/11(日) 23:55:18 ID:szy5+ako0
じゃあアマさんはどんな感じで死ぬの?
199関平:2005/09/12(月) 00:01:48 ID:azu1gLur0
>194、
斬れ、 はやく斬れ!
はやくおやじを斬ってくれ!
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 01:42:40 ID:g4sk0O0i0
蒼天を越える三国志漫画はもう出ないんだろうなぁ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 06:40:32 ID:ASU1OLcpO
30年もしたら出るさ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 07:04:29 ID:E0H3ZEKx0
>>200
サンクチュアリを読め。話はそれからだ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 07:41:09 ID:x6N/OQti0
凧ごときでいい気になりおって…
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 07:46:56 ID:E0H3ZEKx0
そーいや蒼天にも凧でたな、袁術と戦ったとき
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 10:14:30 ID:D/WvLcTA0
トン兄がオーディションで落ちたやつだな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 13:16:20 ID:tTRMZPxW0
関羽が死んだ直後に、関所破って劉備んとこへ還る回想シーンが入ったら泣ける
つうか桃園の未消化エピソードも最近になって使ってたりするから、可能性あるかな?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 15:35:50 ID:DdVtWKYp0
もうバレスレでも言われてるけど今週も休載でございます
ゴンタ頼むぜ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 16:47:52 ID:rbFhysLK0
>>206
個人的に、その話は「俺はな、あんたと一緒に天下へ
行きたいのだ」で、消化されたと思ってる。

未消化エピソードとしては、公徳の生死をはっきり
させて欲しい。十中八九死んでるんだろうけど、
ずっとすっきりしない気持ちが続いている。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 18:39:21 ID:DiAxgekt0
やっぱセキ雲長で起こったんだろうな。
担当交代求めて争ってるのかも。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 19:03:08 ID:I1ZjjA2g0
>>208
阿斗が太子としているんだから100%死んだととらえていいんじゃまいか?
逃避行での劉備を解説する役目を終えて。
で、劉封も殺される、と。
劉備「おまえは顔がくどい!」
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 19:31:51 ID:nBEshcdM0
郭嘉の死に曹操が詠んだ漢詩がすごい感動的だった。あれこそ
高校の漢文の教科書に載せるべきではないか。
最近いつも思うのは、蒼天孔明に「君の才能は曹ヒに十倍する」なんて
臨終の劉備に言わせる場面なんか描いたら、蒼天の三国志しか知らない
読者は「プッ」と吹き出してしまうのではないかということだが…。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 19:37:29 ID:DiAxgekt0
けど実際孔明は曹操以上の統治能力あったわけでしょ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 19:52:38 ID:fjy07ov50
>>212
え?ええ?うええ!?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 20:01:45 ID:BbELyECZ0
不幸短命
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 21:12:18 ID:Fs2jCcA+0
>>211
>郭嘉の死に曹操が詠んだ漢詩

あれって詩じゃなく、上奏文だしなあ…
まあ確かに教科書に載せて欲しいほど熱い内容だよな。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 21:27:38 ID:4KwKeDUb0
>>209
普通漫画の担当って下手すれば原作って言ってもいいんじゃないか?ってくらい
一緒になって話考えるもんじゃん。
資料だって集めてくるしストーリーの流れとか描きたい事とか踏まえた上で
第三者としての意見をぶつけて修整してみるとかさあ。

こういう仕事振りみてるとDrスランプのマシリトみたいな漫画の編集者並だよな。
締め切り前にきてボツとか言うだけの存在。
217マンヴァさん:2005/09/12(月) 21:47:18 ID:MnIxM+a10
>>211

 劉備 「おい、孔明」
 孔明 「何でしょうか、御主君」
 劉備 「おめーは結局おいらの嚢にゃ入って来なかった」
 孔明 「…」
 劉備 「おいらの嚢に入りようのねぇほどでかいお前だ。
     曹操ンとこのはな垂れなんかが十人来ても、おめーならなんとかできる気がしちまう…。
     後は頼んだぜぇ〜〜」
 孔明 「…御主君ッ……!!」 ぶわっ!

 みたいな調子で言われたら、それはそれで説得力出るかも…と言います。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 21:47:34 ID:egzgGmuK0
ボツっつーだけならまだしも「せき」だしな
漏れなら腋の下を火であぶるね
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 21:55:09 ID:4KwKeDUb0
せきって書くって事は打ち合わせとかの話全然右から左にスルーしてるって事だからね。
「せきうんちょう」なんて音声は一切聞いてないはずなんだから。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 22:28:47 ID:pZF5PcoE0
最終回は曹操の死から現代まで20ページでやるんだろうか
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 22:29:51 ID:XbEp87CP0
しかし三国志にまるで興味ない編集だからこそ
ゴンタが好き勝手書けるんじゃなかろうか?
三国志に愛着がある編集ならあの孔明は書けなかったんじゃ
ないだろうか?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 22:37:38 ID:Fs2jCcA+0
たしかに。
もしも、担当が演義厨だったら曹操主役だなんてあり得なかったし、
正史厨だったらチェックが細かすぎて漫画を書く気そのものが削がれただろうし…
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 22:41:45 ID:fjy07ov50
それでも「せき」はねーよなー。
漫画読んでてルビ一つで脱力したのは初めてだったよ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 23:10:14 ID:a2jdQysZ0
暁に咆哮するほど>>223に同意だ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 23:41:05 ID:nFEjB/Fz0
>>217
コテなのが気にいらねえがなかなかうまいシナリオだ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 00:04:21 ID:bZMlQzc30
いっその事来週からギャンブルレーサーと合流させようぜ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 00:55:34 ID:g+Ne4UcW0
インをついて関(せき)!!!
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 00:59:22 ID:qpAh3PvH0
おいらはジパングと合流がいいなぁ
229マンヴァさん:2005/09/13(火) 01:28:42 ID:OtIiiMFg0

 曹操 「セキ君。この世には不思議なことなど何もないのだよ」

 孔明 「わはははは。どうだ。軍師とは職業ではない。神なのだ!
     火攻めだ水攻めだなどという面白くない遊びは、河童や茄子ヒゲにでもやらせておけ!」


 こんな蒼天。

230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 01:31:12 ID:ai4grO9Z0
孔明「お前――魏国で何をしてきた」
仲達「楽しいことですよ」
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 01:51:03 ID:v7IA/ib00
孔明・仲達「ジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンジャジャジャーン」
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 02:10:38 ID:GptGvOn+0
>>229
その孔明は違和感ないかもしれん
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 02:43:09 ID:E7wjLqOE0
またまた休載なのか……
234子龍:2005/09/13(火) 04:25:11 ID:s2U0zmQ0O
来週まで長いですね
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 07:28:33 ID:13O4MmKm0
おはようございます!
せき ながくも です!
今日も1日頑張りましょう!
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 07:41:21 ID:xUW8xBY+0
なにこの天降り武将。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 08:17:10 ID:zOIyZitL0
長雲?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 08:30:15 ID:kOUrZPKk0
ていうか劉備の進軍遅すぎじゃないか?
馬に乗ってるんだから急げばすぐつくだろ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 08:55:06 ID:zOIyZitL0
近そうでいいなw
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 11:46:20 ID:dCu5hlHP0
結局曹操が徐州虐殺に乗り出した理由が良く分からん
青州兵の試運転?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 11:53:31 ID:zOIyZitL0
それが第1で、あと勢力範囲の拡大と、風評効果でしょう。

すぐに猿紹猿術あたりに攻めてくと、苦戦するし練兵や示威の効果がいまいちだろうし。
父殺されたのは、いいきっかけだったのだろう。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 11:53:47 ID:CjjUPG8t0
そんなとこ。天下発進の際の地ならし。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 12:41:42 ID:7jygCHgA0
黄巾の時の実戦が練兵もそうだしな
そういう意味では敗戦を重ねた劉備の残兵は相当強いな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 12:47:50 ID:zOIyZitL0
>>243
同列に語ってはいかんでしょう
戦いの性質や負け方にもよるんではないの
曹操の場合は目的意識があり明らかに練兵としての心配りがあり
劉備の場合は結果的にみたいなとこがある
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 14:16:00 ID:UqqEvHC/0
スレタイ通り、関さんの怒りで休載続きじゃあああ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 15:07:33 ID:7jygCHgA0

【怒れる関羽】蒼天航路part36【ネタ無きゴンタ】
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 16:03:58 ID:qpAh3PvH0
そろそろ
実写化された際の俳優は誰か、とか
アニメ化されたときの声優は誰がいい、
って話題になりそうな予感
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 16:13:55 ID:R4Fw/e0Y0
おまえ、藪を突いてヘビを出すって諺知ってるか
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 16:48:59 ID:9L5RN8170
格ゲーにするならカプコンに作って欲しいな。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 17:10:50 ID:28cSlrvi0
ムリだろ。死に際になると輝き出して能力300%アップじゃゲームにならんよ。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 17:16:44 ID:7jygCHgA0
格ゲーにするくらいなら無双を蒼天バージョンにしたほうがマシ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 17:24:54 ID:JE+tlGJi0
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 18:11:39 ID:7jygCHgA0
そんなスレあんのね
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 20:47:37 ID:EH8ueiPO0
>>253
知ってるかも試練が
無双のキャラをコラして蒼天verにしたのもいくつかある
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 21:59:11 ID:EDj5RfTq0
孔明、呂蒙、曹植の絵があるね>蒼天コラ
呂蒙の出来は出色
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 22:51:17 ID:OPdygC0D0
ゲーム化はいいや。

だってほら、劉備と曹操が空飛んで、一騎打ちしちゃうんだぜ。
カンベンしてくれよ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 23:11:16 ID:vlL65nFz0
>>256

あれは、単なるファンタジーリアルタイムシミュレーションゲームと思えばよく出来ていた。
・・・んじゃないかな。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 23:13:37 ID:EH8ueiPO0
>>255
あと淵
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 23:23:04 ID:1kdpiwqK0
なんだかんだ言って蒼天の曹操と劉備は
一騎打ちしたらそれなりにいい勝負しそうには描写されてるんだよな
若かった頃は二人とも強かったし
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 00:03:16 ID:VCa9uMzD0
我王の乱で曹操と劉備の一騎打ちがあったな。
結末は…
劉備主人公なのに、曹操がいい奴で魏将が激強な珍しい漫画だったな…

あとはアニメ三国志の金髪曹操と劉備も一騎打ちしてたような。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 01:13:23 ID:5E89JTGW0
誰が冨樫のように休載しろといったッ!?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 01:18:10 ID:0ucmqXfo0
天だ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 01:57:31 ID:pTMOpwc90
腰だ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 10:11:10 ID:BJs6un1N0
>>261
冨樫と比べてはいかん。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 12:44:55 ID:6QpHu8DS0
>>261
次回はガクブルしながら逃げる関さん
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 13:52:24 ID:doa2hu9u0
>>263
一瞬わからなかったが、要は腰痛でってことかい?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 19:36:38 ID:YwiuGE/K0
>>256
なんか蒼天なら普通に有りそうな感じがするが。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 20:02:38 ID:7h0/ae54O
腰は直ったんじゃないの!?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 21:26:31 ID:BJs6un1N0
直ったわけではない
ゴンタの腰の症状は本当は一生モン
なんとか理論によって痛みが出てないだけ
詳しくは26巻の巻末でも見てください
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 22:28:53 ID:rBofQ19E0
>>261
不覚にもテラワロスw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 22:38:44 ID:4dUdLFZC0
蒼天でそんな機械があるなら曹操が乗り気だけど劉備が変にこだわってやらなそう>一騎打ち
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 22:52:03 ID:BM3yY6GI0
今週も休載?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 22:57:30 ID:OUtZjqm6O
休載ならモーニング買わなくてよいから、助かるよ
(負けお(r
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 23:06:27 ID:Cn+KwkCe0
モーニング本当読むの少ないからな
バガボンドで清十郎死んだけど全然盛り上がらなかった。
やっぱ井上よりゴンタのほうが上だねえ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 23:58:56 ID:FPjVpJck0
清十郎死んだか

今週は買おう
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:02:19 ID:80NLBF2R0
カバチタレと不思議な少年があるじゃん。シマコーは読まんけど。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:32:19 ID:+tC3EybrO
はるか や メガネが好きな俺がいる
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 00:48:11 ID:5jk6KsvJ0
へうげものはダメかい?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 07:36:12 ID:Ano+eDpM0
曹操と劉備の一騎打ち


曹操「万夜の夜を経残ったのは俺とおまえのただふたり!」

劉備「だとしたら……おいらは殺される!!」
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 07:51:09 ID:O9zVg9m20
なんか蒼天ってヤンキンアワーズとかに行った方が
真価発揮しそう。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 07:52:48 ID:MiOoU6WO0
ナポレオンのことか〜
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 07:53:09 ID:Hkp5ep5B0
展開が遅すぎて真価を発揮できぬまま消えてしまいそうだ。
消えるというか、ゴンタが見限るというか。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 08:14:50 ID:xjWS7Tdw0
チェザーレは面白いような気もするんだが、あの連載ペースではどこまで話が進むやら
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 12:53:07 ID:HQz3fuCs0
まぁ今週は不思議な少年の後編があったから買った
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 13:10:42 ID:MIlSc9hU0
>>261
脳みそクチュクチュされるリョウカや、改造人間にされるチョウウンがでてくるんですね
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 14:08:37 ID:JfQTsihQ0
>>283
あの作者は、いい意味で職人なので大丈夫だと思われ。
ESで好きになり、恥を忍んで昔の少女マンガを読んだら、とても面白かった。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 16:00:25 ID:OxouRH9o0
>>278
俺は好き
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 17:54:12 ID:Vtab8YXe0
チェザーレ、隔週にしてくれよ。
話忘れちゃうよ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 18:08:46 ID:PQ/5FtHV0
ゴンタなら清十郎死ぬ時にもっと格好いい演出で死なせただろうな。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 18:11:25 ID:HQz3fuCs0
地味すぎるよな
まぁゴンタは過剰演出が過ぎる時があるけど
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 19:20:26 ID:iFyHJQdzO
このまま、
関羽が自分の名前をいい間違える
という衝撃の回が最終回でもいい気がしてきた
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 19:54:58 ID:JfQTsihQ0
せき うんちょう!

これにて ・失礼・仕る!
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 20:14:14 ID:3GdekWt20
>>関羽が自分の名前をいい間違える 
>>という衝撃の回が最終回でもいい気がしてきた 

確かみてみろ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 20:29:32 ID:ZXGYYDTR0
おお!せきなり!!!
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 20:37:52 ID:4+QW1ltt0
>>294
コーヒー吹いたw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 21:33:29 ID:HQz3fuCs0
>>294
曹操でも思いつかないくらいの奇襲だな
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 21:43:08 ID:dyJiSpf/0
ところでクロニクルの10巻が「今秋発売予定」のはずなんだが
発売日そろそろ決まった?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 21:46:49 ID:JfQTsihQ0
全然です
ゴンタ本人ですら「クロニクル10はどうなるんだ」と言ってます。(厚さがだけど)
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 22:02:13 ID:P8c07XRm0
また休載かよ。

なんかこの漫画、思いっきり戦闘中に長期休載って多くない?
馬超のドウカン編でもバチョが「曹操ーーーー!!」って突っ込んでいったとこで突然ながーい休載にはいった。

ん?新展開?って思ってたらフツーにそこから再開。なんか調子狂った。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 22:31:47 ID:Olw3wl5p0
盛り上がってきたトコで休載
いつものことです・・・
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 23:10:15 ID:JfQTsihQ0
>>299
うわー、今単行本見てみたけど、凄くイライラしそうだ。
当時は雑誌で読んでなかった俺様は勝ち組
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/15(木) 23:11:53 ID:JfQTsihQ0
ついでにその後の、魏王就任賛成!の臣下の署名を見て
惇兄と曹仁の署名に少しワラタ
鍾ヨウのはやっぱりきれいな署名だった
303  :2005/09/15(木) 23:53:13 ID:6QtIr87q0
>>299
去年の今ごろだっけ?
年内終了ってでたの?
もちっと後だったかな?
休載がなければ終ってたかもな。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 01:48:38 ID:sDlJwya40
>>302
アレは魏国成立後の配下武将の序列予定じゃないの?
「みんなもこんな出世させる事が出来ますよー」って。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 03:07:32 ID:NaKtH5cb0
どう読んでも署名だろ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 04:53:40 ID:/mmHnmlt0
>>304
ちょっとワロテしまいました
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 07:53:39 ID:8ujG0JB10
ゴンタって休載してるとき何してるんだろうな。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 08:52:54 ID:Ilfpy1yl0
休載。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 09:17:29 ID:iSzYtxAq0
中国でゴルフ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 09:42:11 ID:nI1OIchg0
せきこんでる
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 10:13:14 ID:xsOM8NG70
また休載かよ〜
もう、「不思議な少年」関羽編でいいよ
関さんが首切られる直前に火の鳥が現れて、
曹操配下の関羽IF物語が単行本10冊くらい休載なしで続くんだ

ただし作画は山下和美で
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 10:46:28 ID:g+6CgJwQ0
前のながーい休載の時はどれくらいの期間だったの
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 11:35:32 ID:3mS3gb600
3ヶ月とか
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 11:47:00 ID:LiKFoEbC0
ゴンタの長いお休みは今に始まったことじゃない
学生気分が抜けてないんだ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 12:14:17 ID:w6InS2Rn0
>>311
山下和美はオッサン爺さんうまいもんね
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 13:10:32 ID:xsOM8NG70
>>315
教授のアゴのたるみ具合は特筆に価する
そういやあ、劉備も曹操も、一時期よりアゴ下の肉が目立たなくなってきた
戦争してカロリー消費が激しいからか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 13:25:33 ID:obG7KA4t0
劉備がたるんだりしてたのは凄いと思った。
歳をとってるんだなあと感じられて。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 14:11:16 ID:OcckUUIk0
年の取らせ方が上手いよね。
曹操は赤壁で一度痩せたからかな?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 14:19:42 ID:kIquCvXvO
官渡終わった時の劉備の腹のたるみっぷりにはショックだったなあ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 14:23:21 ID:OwEMkI0B0
今週の不思議な少年は、蒼天ばりの人間串刺しとかあったな。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 17:13:19 ID:D9xXmV8n0
劉備が太って出てきたとき「おっ、髀肉之嘆だ」ってなんか嬉しかったね
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 17:30:08 ID:LiKFoEbC0
>>318
確かにそのくらいから一気に老け込んだ
あとジュンイクが死んだあとくらいにも白髪増えて老け込んでた
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 17:49:07 ID:If7jrUjJ0
曹操は、筋肉のあった人が
老けて痩せてしまった感じ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 18:38:09 ID:f9Kd2VJq0
ジュンユウが死んだ時は魚の目になってたね
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 19:09:18 ID:yVqF9kMR0
もうあのままポックリ逝っても何の違和感もないな
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 19:35:13 ID:LiKFoEbC0
倒れたあとのせきさんと徐晃の戦いの時にもう死んでるかと思った
それで死んでないように工作するシバイ達
とかゴンタなら描きそうだなんて思いながら見てた
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 20:16:16 ID:SjFDPPOG0
しかし曹操も劉備も気が長いよな。
50年かけってじっくり攻めてるんだ門名。

おれなんかゲームの三国志でも信長の野望でも
領土拡大した次の月には他の領土に攻め込んでるのに。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 20:50:03 ID:LiKFoEbC0
たしかにゲームの三国志は始めてから10年くらいで終わる
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 21:17:00 ID:8hKc8DhaO
俺は完璧内政主義者&武将コレクターだからもっとかかるよ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 21:42:56 ID:cqaQJNbF0
まんがかは ひとつきおくれの なつやすみ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 22:19:38 ID:FNdrAW3z0
漏れ、領土拡大したら
キッチリ商業と開墾上げまくるまで次行かないんだけど
もしかしてダメ人間?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 22:34:21 ID:jD67sd0Z0
>>331
ぷ る ん
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 22:41:00 ID:HHazmvLW0
>>331
何故まっすぐに天下の併呑に乗り出されぬ!?
何故法だの農政だのといたずらに時を費やされる!?
なぜ最短の道で乱世を鎮め玉座に上りつめようとなさらぬ!?
乱世をもてあそぶのは悪鬼の(ry
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 23:25:41 ID:wcz8zi790
関さんが死んだ時の劉備の反応を気にするレスがよくあるけど、
曹操の死を知ったときに劉備がどういう反応するかにも興味があるな。
曹操と同じ天下を抱きたくない連中を嚢に入れる、という自分の存在意義が消滅しちゃうわけだし。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 23:27:47 ID:jD67sd0Z0
炎上した関さんが劉備の胸にドドンと飛び込んで

「これでおいらはファイヤー劉備!」
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 23:36:46 ID:OcckUUIk0
ずっと帯付けっぱなしで16巻の背表紙に串刺し三兄弟がいることに今まで気づかなかった
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 23:53:58 ID:8hKc8DhaO
さっき第一話を読み返してたんだが、惇兄、両目あるな
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/16(金) 23:59:49 ID:g/SRQeJUO
今は孟徳の額にあります
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 00:34:42 ID:CQGFslAM0
曹洪は両腕あるぞ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 03:46:28 ID:8UpgB8uv0
曹仁はフサフサだぞ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 07:07:07 ID:52t4it3z0
淵いきてるぞ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 07:09:26 ID:52t4it3z0
おっ!
なんだこの書き込み時刻ァ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 11:08:44 ID:H0PJK98N0
>331
俺は3分の1程度の領土取るまではきっちりこなしてる
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 13:09:01 ID:qpO/QO+Q0
劉備でプレイして、荊州と益州を征服して内政を完了すると
なんかもうやる気がなくなっちゃうんだなあ。それ以上領土を
拡張する気力がなくなってしまうのはなぜ?ちなみに三国志]
はまだ買ってない。びびび貧乏なんだからしょうがないでしょ!
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 13:19:21 ID:6CzL5yRY0
>>344
魏延で長安を攻めろ!
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 13:33:56 ID:RBywG3IOO
兵一万で特攻
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 15:57:18 ID:H0PJK98N0
\withパワーアップキットが一番好き
小学生の頃レッツ&ゴー見た後ミニ四駆いぢりたくなるみたいに蒼天読んだ後は三国志がやりたくなる




348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 16:05:00 ID:YtCTvhc20
おまいらのせいでやりたくなってきたじゃないか。
ブクオフで売ったばっかなのに。
俺、登録武将じゃないとやる気出ないんだよな・・・。
なんか、こう他の武将は完成せれたキャラクターだし。
そういう意味じゃ龍狼伝チックな願望あるんだろうな。
曹操のもとで「ならばよしっ!」って言って欲しいとか、
劉備のもとで俺が挽回させてやる!とか
孫権のもとでシュウユさんと手紙の遣り取りだけして人生終わったりな。
そういや一度曹操暗殺に失敗して殺されたときある。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 16:21:21 ID:6CzL5yRY0
「貫けよ寒貧」「あんたもな姦雄」

ここ見るたびにえの素の「ユーサムライ」「あんたこそカウボーイ」を思い出してしまう。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 17:09:03 ID:A43RzAHf0
>349
×カウボーイ
○カーボーイ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 17:49:46 ID:vZuImBwqO
実は蒼天休載と言うのは壮大な嘘で、今頃カンヌが既に氏んでたらどうしよう?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 18:04:26 ID:H0PJK98N0
それはモーニングを毎週ちゃんと買ってない君が悪い
まぁせきさんはとっくに死んで曹操も今週号で死んだけどね
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 19:44:09 ID:QpokeLK80
>>331
それってその領土取られちゃったら
逆にピンチになるでしょ。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 23:14:29 ID:vZuImBwqO
だって立ち読みしようとしたら既に近所のコンビニ売切れなんだもん
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 23:33:33 ID:kQOlCmJe0
荀ケが死ぬところらへんの、雪玉の意味とか
白紙に撤回はなにをとか、最後の台詞とか意味が分からないんだけど
アホな俺に誰か説明してください
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 23:43:42 ID:64mUkL2N0
曹操は「元気になったらまた雪合戦をしよう」という意味で
雪玉に似せて丸めた紙を送った。
疑心暗鬼になっていた荀ケはそれを君臣の関係を白紙撤回するという意味だと思ったが、
死ぬ間際で曹操の真意に気づいたという話。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 23:59:32 ID:kQOlCmJe0
>>356
そうなのかーありがとうございます
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 00:04:47 ID:u0F9gVl90
雪玉は蒼天の中でもわかりやすい思うけどな。
それより赤壁あたりのほうが難解だったと思う。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 00:13:57 ID:5wFBzS9U0
荀ケ雪玉の件は、FAQを作ったらまず入りそうだね

あとは
・徐州虐殺の意味ワカンネ
・公徳って実在したの?
・穿たれたる天よ云々の意味ワカンネ
・ハギンってどこまで関わってんの?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 00:13:59 ID:B7ZLVIi80
赤壁は書状が偽物ってことに気づくのに時間かかった。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 00:20:08 ID:03PfbIZz0
>>359
公徳は死んだのか?って質問も多いな。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 02:58:46 ID:tR8PMlGa0
>360
俺は長坂の橋で張飛が曹操の腕で作った丸(天下)を
まんじゅうと誤解しているというのに、後で三国志の逸話集を
読んで気づいた。
最初は「張飛・・・成長しおって・・・(TT)」とか感動してたorg
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 03:08:52 ID:16TbADKS0
>>359
>徐州虐殺の意味
あえて必要以上に殺し、さらにはそれを治めることで
力を誇示し風評を得ようとした。
最短距離で天下を取るには
このくらいインパクトがあることをやるべきだと思ったんじゃないか。
呂布と劉備の存在で後を引く結果になってしまったが、
効果は荊州の無血開城などに如実に現れているかと。
さらには手に入れたばかりの青洲兵への「餌付け」の側面もあっただろう。

>穿たれたる天よ、何ゆえその蒼さを誇るのか
天、蒼ともに漢帝国(曹操)を表していると考えれば、
馬超「漢なんてもうだめぽなはずなのになんでこんな強ええの!?」
ってとこだろう。
別にまだ涼州軍が負けたわけじゃないけど、
おちょくられた末曹操を殺せなかったことと
許チョに軽くあしらわれたことがよっぽど悔しかったんだろう

あとはシラネ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 03:51:49 ID:yj1neJ7l0
>・公徳って実在したの?
いない。
逃亡生活の中で死んでいった劉備の名無し家族の一人に名前つけた存在。
ってくらいの解釈で良いと思う。

>・ハギンってどこまで関わってんの?
クロニクルの最初の方の巻で原作読めば分かる。
最初から原作と漫画本編の乖離は大きい。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 04:36:04 ID:q4sAkN1n0
>>363
穿たれたる天は>>363さんの言う通り、献帝とそれを奉戴する曹操。

馬超の行動原理は「義憤」
それも董卓の暴虐という圧倒的インパクトの前で
人生経験の乏しい頃に「義」を設定してしまった。
董卓によって擁立された天子を認めず、全て滅ぼして乱世の果てに
天(天子の正当性)そのものをリセットしたい。
要するに、全てぶっこわしたあとの覇者(劉邦みたいな新王朝創始者)
というところまで立ち帰って天の正当性を考えている。

曹操のもとでの漢が、体制を整えて世の中を安定させつつあったとしても
魔王董卓に立てられた帝を否定することが「義」である馬超には
人々の生活も仲間の思いも関係ない。
とにかく天子の正当性だけにこだわり、政も利害も関係なく
ただただ献帝の奉戴者を否定するのが馬超の義憤。

実際的な利害や打算からかけ離れてるだけに
純粋で美しいが、現実的でない。
(その対比に、和議をしてでもしぶとくゲリラを続ける
政治的視野を持った韓遂の実際的な叛が描かれてる)
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 04:36:35 ID:q4sAkN1n0
馬超の純粋さというのは、現実を踏まえてない理想論。
だから人をかえりみぬ馬超、曹操を見ぬ馬超と言われてる。
人間に興味を持ち、人材の力(具体的には合肥や関中遠征軍)を基礎にしている曹操の
対極的存在ともいえる。
「義憤」というのは私情の対義語として使われていて、
馬超は私情で動いてないのでよけい人間味がない。
曹操の人間肯定に対し、馬超は自身の人間性も含め人間否定なとこがある。
なので曹操は思考の死角をつかれた。

で、馬超は理屈抜きで、当然迷いもなしで、ひたすらマシーンのように殺し弑し誅し戮す。
その純粋さとはかなさを馬玩は錦とたたえた。

>許チョに軽くあしらわれたことがよっぽど悔しかったんだろう
かなり偏った精神構造なので言葉にしにくいが、
馬超はここでもまだ悔しいという「私情」の思考回路は持っていない。
ただただ純粋に義憤が力及ばなかったことを感嘆してる。
この段階で義憤は馬超にとって全てといっても過言ではなく、
その自分の「全て」が力及ばなかった衝撃を
あくまで「私情」ではない受け止め方で受けとめてるのが「穿たれたる天よ…」。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 04:37:45 ID:8/syxX5N0
>>363
漏れは青州兵の試運転だと思った
略奪しか知らない青州兵を動かせば必要以上に人を殺した
今回はそれはそれで良いが、今後使う為には「法」が必要になると確認
程イクに法を作る事を命じるに繋がったと思った。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 05:08:11 ID:q4sAkN1n0
>>367
>>240-242だね

>今回はそれはそれで良いが、今後使う為には「法」が必要になると確認
法の必要性は動かす前からわかってたはず。
青州兵を民にする段階で、民を国と見て、民を守る政の必要性を説いてるから。

人を中心にものを考え、「民と問い問われて白日のもとに答えを出す」曹操のやり方からすると
試運転には、兵としての性能確認以外に、
政のための法を作るに当たって、民としての性質をも明らかにしておく意味があったのだろうね。
曹操にしてみれば、「兵として」「民として」という区別した見方はしてなくて
すべて渾然一体となった総体的な青州兵そのものが関心の対象だったのだろうけど。

曹操の民を治める法が、たんなる刑罰や制度にとどまらず、民の文化までも考慮に入れるのは
青州兵のときには目だって描かれてないが、烏丸兵を吸収した時にいくらか言及されてる。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 06:24:42 ID:8/syxX5N0
>>368
しかし曹操は戦の後に法を作るように命じたわけで
必要性があるのであれば戦の前に法を作るだろうと思うが?
それも「予想以上に殺した」とか「勝利の味を教える」とかの言もあり
やはりあの戦は青州兵の特性を掴む戦であったように思う

風評を重視しての戦では無いと思う
その後にいかなる風評も気にしない「利用」すると言ってもいるから
これは曹操の変わらないスタンスだと思う。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 08:11:30 ID:q4sAkN1n0
>しかし曹操は戦の後に法を作るように命じたわけで
>必要性があるのであれば戦の前に法を作るだろうと思うが?
物事には順序がある。
青州兵と契約した時にすでに青州兵を国として捉えてるわけで
法が必要なことに青州兵を動かしたあと初めて思い至るほど曹操は迂闊じゃない。
いざ法を作るとなると青州兵の性質を知る必要があり
徐州虐殺は青州兵の性質を知るためと位置付けることが出来るということ。
つまり徐州大虐殺は青州黄巾を治める法を作るための下準備という一面もあるということ。
それが済んだから実際に法にとりかかれって段取り。
>やはりあの戦は青州兵の特性を掴む戦であったように思う
まさにその通り。

>風評を重視しての戦では無いと思う
いや、曹操が風評を重視するというのは風評を利用するってことだよ。
能動的積極的に風評を生み出し利用するスタンス。
黄巾砦を焼いたり徐栄相手に激しく戦った頃からね。
>その後にいかなる風評も気にしない「利用」すると言ってもいるから
つまりこれと同じことだよ。
風評を重視するというのは少なくとも曹操においては「気にする」なんて受動的な態度ではない。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 08:15:19 ID:tblX6qKO0
饅頭のエピソードは、俺の脳内では
六韜なんて張飛からすれば所詮饅頭みたいなもんだ、という
ひねくれた捉え方をしている。
あそこでただ単に饅頭と勘違いしてました・・・
っていうのはGONTAの張飛としてはちょっとお粗末。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 08:38:31 ID:q4sAkN1n0
水魚の交わりのような聖人君子っぽいのは蒼天人にあわないので
孔明が饅頭の発明者だっていうエピソードを微妙に残して
「タレと饅頭の交わり」ってのにアレンジしたわけで
長阪の落語もどきは饅頭つながりでそのオマケだと思ってるよ。
あと、孔明以前から饅頭があったことになってる劉備発言を
フォローするさりげな描写だろう。

張飛の行動を律するものは張飛の中の侠イズムだけで
あのジェスチャーから六韜を思い至るような複雑さやせせこましさは
張飛のキャラクターじゃないように思う。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 09:13:30 ID:fp4zwGUz0
いや、あそこはどっちとでも取れるように含みをもたせてるだろう。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 09:48:39 ID:EZjUQBRc0
目の前でいきなりあんな体操されて意味を正しく読みとれるのは、セキさんぐらいないのかな?
趙雲とか馬超もハァ、突然何やってんだあの爺さんは?に成ると思う。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 10:47:42 ID:ZrTYVcsGO
饅頭の件は単純にマジで張飛が饅頭だと思っただけだと思ってた
確にあの状況で饅頭なんて勘違いする奴は片寄った精神構造だが
それでこそ張飛っぽくて好きだ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 11:04:14 ID:ioaNlJAw0
誰か簡潔にまとめて。

Q徐州虐殺の意味ワカンネ
A
Q公徳って実在したの?
Aゴンタオリジナル
Q公徳は死んだのか?
A長坂で後ろから矢に刺されて死亡
Q穿たれたる天よ云々の意味ワカンネ
A
Qハギンってどこまで関わってんの?
A
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 11:17:24 ID:fN3of3ON0
俺は雪玉より、その先の
「はいれるかな?ジュンイクはジュンイクでしかないってこういうことか」
の意味がわからない
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 11:21:54 ID:j1Rre83+0
Q穿たれたる天よ云々の意味ワカンネ
A(馬超にとって正統で無いはずの)天子と曹操の天下が馬超の想像を超えて重厚であったのでファビョっている
Qハギンってどこまで関わってんの?
Aほぼ原案だけ。クロニクルを見れば分かるがゴンタは初回からシカト気味
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 11:25:50 ID:lQqQ/n+u0
>>370
ここまで来るとほぼ同じスタンスだと思うが
「青州兵専用の法が必要」であるという結論を
最初から持っていたかは、曹操自身しかわからないが
青州兵を試運転しなければ法を作れないという問題が有る為
軍事力を実地した。でよいかい?
勝利の味を覚えさせ「略奪者を兵に変える儀式」と考えるべきかもしれない。

ただ風評の為に今回の戦はしていないと思う。
していたとしたら失敗になってしまうので
味方の離反、呂布の占拠、諸国(劉備達が代表して言ってる)の怨嗟等ね
今回は起こってしまった風評を気にせず利用するのに躊躇は無いというスタンスでは無かろうか?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 12:14:09 ID:iVRKPKGc0
>>377
丸めた白紙には、「君臣の間柄を白紙に」なんて意味は無かった。
「なあんだ、雪玉のことだったのか」と誤解を解いた荀ケの
「また曹操と心を通じることができるかな」という気持ちが「はいれるかな」なんではないか。
雪玉には、雪あそびという意味だけではなく、
純粋、清廉といった意味もこめられていると思う。
董昭たちの考えにグチャグチャになって「消えてなくなりたい」なんて思ったけど
やっぱり自分の性分は変えられないや。エヘッ。
(でもそれは、死に際でないと吹っ切る事のできない話だとは思う)

ってとこだと思った。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 12:52:53 ID:8TKRj/zS0
試し割の瓦感覚の徐州の民草が不憫でならない
382380:2005/09/18(日) 13:39:13 ID:iVRKPKGc0
「はいれるかな」に関するちょっと追記

本来の自分(雪玉に表現されたような性分)に「戻れるかな」と
いうところもあったかもね。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 13:42:03 ID:fN3of3ON0
何十万という民草を殺した曹操と
何十万という民草を引き連れた劉備
全く違う二人なのに共に人の上に立つ人間なんだよね
なんか考えさせられるよ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 13:47:36 ID:W427Z9JK0
曹操は民lにも才を求めてるんじゃないかな。才の無い民は殺されても仕方ないって >>381
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 14:58:53 ID:8TKRj/zS0
>>384
才があったって野良作業してる所に突然血に飢えた青州兵が襲い掛かってきたら死ぬよ。
許チョや典韋だって死ぬ。郭嘉とか軍師タイプだったら素手で殴られても死ぬ。

本当に民草も才や人材の源と考えてたら恐ろしくて無差別殺人なんて出来ない。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 15:27:33 ID:UEQjB8b70
>>381
思うに、当初父親を殺されて激昂した曹操は徐州に攻め込む事を考えたんだと思う
ただ攻め込むだけでは軍事力の徒労だから
これを好奇に新兵器の軍事実験を行う事にしたんじゃないかな?
でも曹操が自ら言う通り青州兵は「予想以上に殺した」てしまったわけだ。
こりゃ、被害がやばいって事で法を作ったと。

現代でも戦争になれば兵器の実験場にされる事もしばしばだしな
そんな感じで民草が殺されるのが戦争ちゅーことで。

蒼天では、徐州の虐殺は青州兵の無知の為って解釈になるんじゃないかな?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 15:43:52 ID:B7ZLVIi80
こうして考えると割と理屈が分かるんだよね。
よく分からなくなるのは蒼天語のせい。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 15:51:46 ID:UaSkYxbI0
なんで呂布は赤ト馬の首を斬ったの?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 17:17:02 ID:tblX6qKO0
それは「なんで呂布はチョウセンの腕をもいだの?」っていうのと同じだと思う。
そういうヤツなんじゃないか。とか言ったら身も蓋も無いか。
たぶん淋しいんだよ、基本的に呂布は。
温もりが欲しいんじゃね。好かれたいんだよ。
だから感情抜きで観察してくる曹操がムカつく、と。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 17:27:19 ID:un/PfnNT0
呂布に理由を求めることなんぞ、横山張飛を禁酒させるのと同じぐらい難しいぞ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 19:30:39 ID:FbRdNOgr0
お約束だが・・・

誰が軍師のように語れといった!
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 19:39:20 ID:6jmj3HCU0
天だ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 19:55:42 ID:un/PfnNT0
軍師な呂布(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 20:44:05 ID:q4sAkN1n0
>>379
曹操の風評効果というのは、問い問われるきっかけのメッセージだと思う。
徐州侵攻は、呂布に攻め込まれたりしてて徐州確保できてないので、普通は失敗。
曹操は領土拡大だけを見てなくて、第1に青州兵を使ってみる場としての意義を持って行動してるから
失敗が失敗で終わらない。
風評効果は徐州攻めの目的の順位をつければ青州兵試運転や徐州確保より下かもしれないが

その虐殺した徐州からさえも兵力を手に入れてるところが風評効果のあらわれなのだろう。

>>380
後半のジュンイクは「雪」がモチーフになってる
冬の雪玉(1)のほかに、雪(すす)ぐという言葉からわかるように清廉なものとしての意味(2)と
二重に使われている。
ついでに言えば饅頭のような言葉遊びのレベルでも
曹操がジュンイクに食わせようと下豚肉が「雪のようにとろける」ってのが
ジュンイク=雪というモチーフを強調してる。

正史ではからっぽで悩むところを
白紙で悩む→実は雪遊びの玉のつもり、にアレンジしたのはうまい。
あれは白紙撤回(曹操と断絶)かと思いきや(1)雪玉(で遊べるほどの仲のまま)
という「なあんだ」に留まらず、もう1段階ある。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 20:45:29 ID:q4sAkN1n0
曹操は簒奪者の汚名を着ても着なくても、実の政治が至上、の唯才主義なのに対し
ジュンイクは曹操の理想を知りつつも、曹操に簒奪者の汚名が残ることを了承出来ない儒の立場。
おたがい深く分かり合っているのに、それでも曹操に合わせることが出来ないのが
ジュンイクの立ち位置。、漢(を簒奪しない儒の規範)と魏(唯才で始動する曹操の政治体制)が
二者択一になってしまって、身を2つに割りたいほど困った。

ジュンイクj本人のゆずれないスタンスは儒の方だから、そっちを取る場合
曹操を否定することになる。でも曹操の王佐として生きてきたわけで、そこを否定すると
生きる意味がなくなる。この図式が、
「曹操にとらわれるな、ジュンイクはジュンイクであればよい
―曹操抜きではジュンイクはジュンイクでない」というジュンイクの悩みだったわけ。

ところでジュンイク・華陀編の最初の方で、曹操がジュンイクを雪(清廉なもの)(2)にたとえて
ジュンイクなら漢の汚濁も覆い隠せると評してる。
つまり、曹操はジュンイクの儒スタンスを、綺麗ごとではない唯才の汚さを緩衝する「雪」(2)のようなものとして
ちゃんと意義を認めてる。曹操にとっては、儒は全面的な敵ではなく、唯才とぶつかる局面において敵なだけ。
ところがジュンイクはぶつかるとこだけをクローズアップして悩み、曹操と儒の二者択一にしてしまい、
曹操につくこと=儒を捨てること、とまで先走ってる。この悩みにに対し
「曹操にとらわれるな、ジュンイクはジュンイクであればよい」ってのは
曹操と儒は全面的に対立した二者択一ではないので、儒を捨ててまで曹操に同化する必要はない
というのが真意だった。
で、死ぬ直前に紙の雪玉を見て、親しみ(1)のほかに清い雪としての意義(2)をやっと理解できて
儒のスタンスに意ながら曹操の敵対者になっていない自分を発見し、納得できた。
で「ジュンイクはジュンイクでしかないってこういうことか」

ラスとワルツの最後の背景が死体の山なのは、雪(2)=ジュンイクの清廉さが覆い隠すもの、
ジュンイクの儒として曹操のために果たしてこれた役割・存在意義をあらわしてる。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 22:25:31 ID:EIlS3BN60
>>395
役割・存在意義をあらわしてる。
まで読んだ。

が、長文は基本的にはウザいのでお勧めしない。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 22:43:38 ID:q4sAkN1n0
ここぞという時長い議題には短いレスじゃ!
一題一レスが基本じゃあ


冗長に
レスをしてこそ
>>395
398380:2005/09/18(日) 22:44:12 ID:iVRKPKGc0
>>394-395
長いけど頑張って読んだぞ

荀ケ先生!すべて解りました!
ので、天下説明表ください
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 23:09:28 ID:0AZqq+vLO
てか単行本の15巻の[闇に宿る光]のとこでなんで最後せきさん泣いてるの?何回読んでも分けわからん
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 23:58:38 ID:B7ZLVIi80
あれは目から出たヨダレ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 00:55:52 ID:wNqLpsX10
>>399
漏れ的には昔の自分を青い牙に見たんだと思う
それで、当初の通り劉備に帰ろうって気になったんじゃまいか?

詳しくは↓が長文で解説してくれるよ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 01:22:25 ID:L65W4Me60
俺は官渡の戦いの最中の
曹操と孔明がみあげてた星がなにを象徴しているのかがわからないっす。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 01:24:09 ID:YKSVlUvF0
>>399
関さんが泣くシーンは何度か出てくるけど、共通してるのは天や人の営みが語られているとき。
神に宿る光の回では、あおいきばが自分の呼びかけ(たましい)を受け入れ、
故郷の大地にまくといってくれたことが嬉しかったのだろう。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 01:42:17 ID:rFkic1oO0
で、曹操の涙は空中に散ってキラキラ光るけど、
せきさんの涙はアメリカンクラッカーなんだよな。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 01:45:11 ID:YKSVlUvF0
>>402
タイトルからすると、孔明が自分の星を見つけた、ということだろうか
それを曹操は、なんだあの星は(孔明って誰だっけ?)という対比にしたかった
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 02:38:12 ID:6l/ROdHA0
>40
どぼぢで
どぼぢで
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 09:07:55 ID:WU9HHHMg0
あの三兄弟は涙もろいから大したことなくても結構泣く
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 11:53:49 ID:aC/A1sBu0
孔明の人をたくさん殺す策ってどんなんだろう?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 12:22:37 ID:TYgrYEyY0
劉備たちを避難させといてから、全土に向かってメテオ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 12:25:18 ID:WU9HHHMg0
流氷の時みたいなのじゃないの?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 14:09:21 ID:7uCEiGPC0
レベルEの王子の別案みたいな感じなんだろ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 15:27:35 ID:rFkic1oO0
>>411
「あいつ(孔明)の行動は常に最悪の事態を想定しろ。
奴は必ずその少し斜め上を行く!」
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 15:41:44 ID:6S7VIrQ10
冨樫が三国志かいたら面白そうだな。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 15:48:37 ID:+EI/cAL60
幽白の魔界編は三国志を少し意識してると思う
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 15:49:12 ID:rFkic1oO0
>413
多分蒼天よりも休載が多くなるがいいのか?
さらに全キャラクター内における変質者の割合がさらに増えると思われるが。

ついでに411の「別案」は
「まず、(ピー)をたくさん用意して…」の台詞の方がハマるな。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 15:50:49 ID:6S7VIrQ10
>>415
休載率はゴンタとドッコイドッコイだと思うよ。
冨樫は定期的に休むから多く感じるけど
ゴンタは2ヶ月休載とか平気でやるから。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:11:25 ID:C4y/E0qA0
富樫は定期的に休んでコミックマーケットで遊んでます。
あんなヤツが三国志かいたらそれこそ婦女子の餌食。
三国志が歪んで後世の日本に伝わること間違いなし。
もうすでに・・・とか言うな。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:15:19 ID:cTFRGrv30
2ヶ月休んで何してるんだろうな
豪華客船世界1周の旅とかかな
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:19:05 ID:kXsEGgLVO
ゴン太がムサシ書いて、井上が三国志、と言うのはどうだい
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:23:45 ID:0FiG9veU0
それよりゴンタにクッキングパパ描いてもらおうぜ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:31:14 ID:Ao67CSKA0
丶   / ̄ ̄ ̄      ^^^  ヽ-;;;|   
  ヽ  ,=---──ー"""" ̄ ̄``ー---、|  
  ` ̄ / ;;;,,_           ,,,-っ
  |⌒ヽ┃ミ 、,,"、`二ヽ--; :: rノ;二"_ゞ|  
  ヽ|( |┃:::: ヽ ̄(_)ヽ;;;" ::: t/、( ゚) ノ |   
  い |┃:::::: ``/=""`  ::::::: `、` ̄ヽ i    うまいゾ!!
  l - |┃;:::::  ′    ::::::::: ヽ  ` ,  
  ( ノ┃::::::       ::ゝ::- ノ    |
   7 ノ、 ::::::     __,---‐‐-、,   |
   / ノ;, 、 ::::    、,‐=二 ̄``r   /
  )" |;;  ヽ;:::   `ヽ,____二ヾi   ノ
    ┃;;;;;  ヽ、:::::   `ー--‐"  /┃
    ┃;;,,,   ;;,`ゝ,,,       / "┃
  《"ミミ;;;;;,,,,  ミ;;;```ー-----/ ""┃=、
 ^~ ヽ\ ;;;;,,, ヾ;,       /"" 丿 M〜ーヾ、
ー丶 \ ゞ-、、、           / 丿 /// ヘ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:31:39 ID:7uCEiGPC0
ワロタw すげーごついパパなんだろうな。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:32:15 ID:EH7QjYxT0
ゴンタにモーニング丸々一冊かいてもらおうぜ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:42:07 ID:1iTq+j7o0
呂布が貂蝉の腕を食べる漫画ですか?>ゴンタ版クッパパ

425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:46:50 ID:MSnpl0QN0
あれ食べたの?ガクガクブルブル
426マンヴァさん:2005/09/19(月) 16:51:00 ID:2aSRsa/Z0

 蒼天随一の美食家といえば、董卓に決まっておろう。

 コリコリ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 16:55:54 ID:npWPlZea0
董卓はむしろ悪食。

美食といえばコウソンサン。愛人のをじゅるじゅる。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 17:02:08 ID:1iTq+j7o0
美食といえば、蹇碩がいた。
生きた熊を皿に・・・
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 17:21:17 ID:9/hXHmLO0
じっさいゴンタ次回作何かくんだろうな。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 17:51:45 ID:XVwOAS4C0
筆と墨を食ってた劉表もなかなかの美食家かと
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:07:23 ID:WU9HHHMg0
馬の頭、豚の頭、人の顔面食ってた張飛もなかなか
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:16:15 ID:0FiG9veU0
熊の骨食ってた仲謀も捨てがたい
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:21:48 ID:VwbzA0KZ0
>>429
経験を生かして腰痛治療うんちく漫画。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:22:33 ID:JuMGv4jCO
惇兄は鬼太郎の父を食べてたな。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:16:49 ID:B2fTQ9h70
カニバリズム

バカにリズム
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:23:21 ID:rFkic1oO0
食中毒から回復した曹操が執務しながら筆でかき混ぜて食ってた
ぶっかけ飯ウマーそう。
でもその前のザリガニモーニングセットはどうかと思うけど。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 20:30:14 ID:JuMGv4jCO
>>436
その数日前に策を練りながら食を取っていた荀公達は「ながら族」
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 00:11:44 ID:fXRTxWzI0
文醜の生首を目の前に、小魚を丸かじりしてた袁紹も
かなりの美食家
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 00:39:50 ID:TSMo7bKQ0
基本的に今の日本人の感覚で生きてるんだけど、ところどころ中国イズムが
顔を覗かせるあたりが面白い。
合肥での「しゃれた出迎え」とか李堪の頭串刺しにしてお土産にする張紘とか。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 01:11:30 ID:C0WiB+itO
ずいぶん武闘派な張紘ですね
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 02:08:20 ID:yAJ3x16I0
ふと「センゴク」で明智光秀が信長を出迎えたときに
大量の敵の生首を用意してたのをおもいだした
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 08:59:32 ID:Oe0DqykV0
>>437 公達は変な皮みたいなのを食ってたなあ
食うといえば呉のトウちゃんはどうなるんだろうな
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 09:02:19 ID:Oe0DqykV0
>>420
そういえば最後にレシピが載ってる巻があったな
あれはオマージュだったのかもしれん
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 09:58:29 ID:C0WiB+itO
>>442
公達の食べてたのは何だろ、お好み焼きみたいなもんかと思ってたけど。


アトウは安藤美姫の祖先
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 10:38:56 ID:EZukwEx20
川魚食った曹操があんなになるのに熊の生肉食った憲碩は食中毒とか寄生虫とか
大丈夫なのか
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 10:48:54 ID:ply3+RKx0
>>445
普通に生活してても、思いがけないものにアタるもんですよ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 11:45:05 ID:WRp+M3bnO
>>444 木の皮じゃね?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 11:47:36 ID:UNseH4E50
獣肉と魚肉とではまた違うんでないの?
しかも淡水魚だし、長江の川の色見てみろよ。
熊はある意味、超新鮮だったしな・・・。

公達くってたのナンじゃね?w
アトウは阿藤海なみにカンヌ料理レポート。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 12:00:00 ID:OS6+ift10
当時の食物に焼餅(ジャオピン)ていうのがあって、穀物の粉を練って薄く焼き上げたものだという説を見た記憶。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 12:12:36 ID:EKK9dVot0
シバイをあんな風に書いちゃったら
魏の滅亡あたりが書きすら糸思うのだが。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 12:43:43 ID:1EJNsTTl0
>>450
魏の滅亡のころは司馬懿のじいちゃんはもうお亡くなりですよ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 12:44:41 ID:WBNGlW4F0
>>450
曹操死んで終わりじゃね?
後日談みたいな感じで三国志終焉を描くのではなかろうか?
劉備が荊州四郡取ったときとおなじような感じになると予想
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 13:17:20 ID:Xwyoh5ZD0
ジュンユーが食べてたのはたたみイワシ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 15:33:05 ID:938r7Q9O0
長坂で漢津渡る際に劉備が叫んでたのを聞いて関羽張飛が涙してたのが
よくわからん
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 15:41:33 ID:nyBDGv6t0
>>448
確かに新鮮だから中毒はなくても寄生虫とか普通にいそうなんだが

と思って調べてみた。
旋毛虫がいるのか。
http://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/trichinella1.htm
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 18:28:57 ID:/GLZJq770
なんで劉備の袋にエンショウや呂布まで入ってるの?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 18:32:58 ID:ZurTYdUE0
劉備を弟と呼んだ呂布と劉備の人徳を認めた本初
458マンヴァさん:2005/09/20(火) 18:44:04 ID:Qtr9wMVU0

 志半ばに死んでいった人間達のことが袋に入っている、ってのは、
 言い換えると、死んだ者達の事を、劉備自身がいつまでも心に残している、
 っていう事だと思う。
 例えそれが敵であっても、色んな人間の投げかけた思いや願いを受け入れて、
 それを元に天下に向かうのが劉備。
 どんな人間の思いも一顧だにせず、己の信じる政を行うのが曹操。
 曹操が劉備の袋に入らないのは、己一人の力を信じる曹操にとって、
 劉備に投げかける思いや願いは存在せず、同様に劉備自身も
 曹操が層いう生き方をしていることがワカっているから。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 18:54:43 ID:gRfF/B5L0
そろそろ本編を読みたいのだが...
今週は載るかねぇ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 18:54:53 ID:ZurTYdUE0
じゃあ孔明は何で入らないのかな?
曹操とはまた別物なわけでしょ?
単に劉備が生理的に無理なのか
461マンヴァさん:2005/09/20(火) 19:06:25 ID:Qtr9wMVU0

 あのころの孔明は、曹操の歪な鏡像そのものだからじゃないの。
 孔明も孔明で、もともと誰にも願いを持たず、誰も必要としないタイプの人間。
 自身を超越者と見なし、全て自力で世の正奇を弄くり回そうってんだから。
 赤壁以降、人にまみれてからは少し違うところもあるけれど、
 それでも曹操に向き合う孔明は、劉備の力を利用する考えや、
 或いは単純な好意なんかはあっても、
 自分の目的やら願いやらを劉備に託す気はさらさら無いだろうしね。

 多分だからものすごくおおざっぱに言えば、
 劉備の嚢に入っているのは他人から託された
(或いは、劉備が勝手に受け取った) 想い、で、
 全て自力を基本で考え、他人を必要としようとしない曹操や孔明からは
 なにも受け取りようがないっていう事だろうと。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 19:49:39 ID:JmOjpf1W0
>>459
今週は載ってるらしい。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 20:42:16 ID:+G3fPLDm0
でその孔明さんにやってきたこと全部渡しちゃうわけだな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 22:02:34 ID:C0WiB+itO
長期休載時のキン肉マンみたいに
孫皎が振りかぶったまま固まって動けなくなってるところを想像してもうた。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 22:14:09 ID:jt+XvSyO0
>>462
三戦板じゃ休載って書いてあったが。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 22:21:46 ID:TSMo7bKQ0
>>464
なつかしいなw
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 22:51:15 ID:UNseH4E50
>>458>>461の言ってることは
「天にある無数の星を数え終えた後、目に映る星空はそれまでと違って見えるのか、それとも」(うる覚え)
っていう曹操の独白が物語っているな。まさに。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 23:14:10 ID:bBH6qosS0
>>464
後ろで孫権が寝てるわけだ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 23:19:04 ID:C0WiB+itO
>>468
そうそうw ハンモックだったっけ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 23:19:55 ID:vvrHxMaz0
劉備の袋に袁術は入ってるのかね?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 23:25:17 ID:C0WiB+itO
>>470
ペットの持ち込みは禁止されております。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 23:28:05 ID:/IGkZFSO0
早売り読んだ。
>>465載っとる。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 23:30:21 ID:5Jd2HEO/0
>>470
紀霊はギリギリ入ってるかも。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 23:34:52 ID:bTweKGvy0
「僕はキレイな紀霊」
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 23:39:26 ID:3IL8xfZl0
温恢のふところが温かい
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 23:56:14 ID:C0WiB+itO
韓遂が任務を完遂
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 00:16:17 ID:Jad7yM1Z0
いったい何を起こそうというのだ!
>>474!!
俺がここで出ていっていいものか!?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 00:18:45 ID:zakUJG62O
ゆけい
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 00:35:39 ID:5VO4H/jT0
張遼
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 01:06:19 ID:TTBDIgOu0
今週は掲載あんの?いいかげんにしてくれよ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 01:17:39 ID:LIt/PXXf0
いつからそんな気忙しい男になった?>>480
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 04:48:14 ID:UKcrdxto0
>>461
好きなのは民の笑顔ではなく、笑顔を向けてくれる民だろ
っていうのはかなり核心をついてたわけだ。

人の営みを想像できる曹操には,劉備の袋の正体と、曹操にとっての有用性がわかっていて
人の営みを意識していない桃源孔明は劉備と民の関係を見当違いにとらえてたりした

人材への興味と人の思いへの興味の区別は
郭嘉が来た時や陳宮の処刑前から
唯才につながる一貫したものとして描かれ続けてきてたとは
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 04:50:56 ID:4i/b3tKj0
>>474より3名、列を出よ!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 05:14:05 ID:UKcrdxto0
>>483
貴様が答えよ
この3名にいかなるレスを与える!?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 07:43:11 ID:31j3osbx0
のっとんのかい?今回。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 08:11:36 ID:26xBijvF0
明日になれば全てわかることよ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 08:11:46 ID:faG0PtoD0
>>484
漢中王ガッ  3回
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 10:56:05 ID:cji3tY9o0
「いーち!!」漢中王ガッ!

「にぃー・・・・・??」

>>484 3回を執行する前に死んでしまいました・・・

                  ハァハァハァハァハァハァハァハァ・・・・・・
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 11:23:29 ID:UKBLTN/d0
鶏肋ぽ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 11:34:55 ID:9AEHiv/40
>>489
-=三漢
-=三中
-=三王☆)Д´) ガッ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 11:53:31 ID:Qmudizwl0
>>474〜476
えー? けっこう面白かったよ。
こういうの好きだなあって思ったんだけど、ひょっとして
そう思った私も万死に値するの?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 13:04:25 ID:3HHryKW50
>>491

なんだ、そのまがまがしい福々しさは
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 13:07:05 ID:+qFzRctm0
さあ>>491を殺そうか
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 13:30:21 ID:dpgvAYww0
まずは頭骨を抉れい
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 13:50:46 ID:9AEHiv/40
蒼天の次は猫漫画だよ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 15:33:42 ID:+ZR7U5po0
ゴン太ってかっこいいね
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 15:44:49 ID:26xBijvF0
意外と渋い
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 15:48:22 ID:3HHryKW50
想像通りだった>ゴンタ
ちょっとナガブチ系
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 15:51:36 ID:QsbYwBKU0
次回作もぜひモーニングで

【今年こそ】ゴンタ次回作予想スレ【終わらしたる】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127285302/
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 16:12:10 ID:Qmudizwl0
最近、休載が続いてみんな赤壁の時の張飛みたいに殺気立ってない?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 16:23:20 ID:3HxjUmtL0
>>458>>461
納得した、あんた国語の成績良いだろ

>>500
あたかもスレの流れであるかのように、私見を語る不遜
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 16:28:49 ID:oTPTdy0f0
>>501
>国語の成績良いだろ
この発想が出てくるとはな。>>501若いな。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 19:23:26 ID:oQOtV4CM0
しかし何でイキナリ雪降るんだろう?
南で戦ってるんでしょ。大体ソンコウは
雪なんか見たこと庵野かね
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 20:00:36 ID:26xBijvF0
コラ、まだ水曜日!
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 21:48:34 ID:O7sMMUx30
とりあえず載ってるんだね
それだけで安心したよ。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 22:59:07 ID:n/Av4cbl0
>>503の場合
何擲が妥当か!?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 23:10:38 ID:9AEHiv/40
ネタバレ罪で100擲が妥当かと
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/21(水) 23:24:55 ID:dm72/yIy0
ネタバレついでに聞きたいんだけど

大殿って「おおとの」って読むの?
俺いままで「だいでん」って読んでたよ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 00:06:15 ID:xJWsEFlL0
>>508
ならばよし
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 00:23:59 ID:fQWMKKq+0
だいでんでんねん
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 00:38:39 ID:wxrIUcMx0
知ってるのか、大殿
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 01:19:30 ID:pleuvXki0
せきさん圧倒的だな。
セキウンチョウ量産のあかつきには、魏呉など一撃で!
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 01:42:11 ID:IkoDY/Mp0
慈悲深いなぁ関さんは。
額にBCGの痕の激しい雑魚武将出てたな。
趙雲の裸体もエロイなぁ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 01:46:11 ID:xLA1r7K30
ソンコウ、エエ仕事やったな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 03:25:40 ID:IkoDY/Mp0
首だけで夢でも見ていろー!
を彷彿とさせる良いカットであった
清十郎もあれくらいカッコよく!
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 04:56:40 ID:0qG/A+jm0
載ってるみたいね
蒼天ある週とない週でモーニングの売り上げかなり変わるかな?
おれは載ってるときだけ買うんだが
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 05:11:24 ID:6GCPRJB50
勃ち読みで済ませる漏れも打擲しれくらさいい
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 05:25:39 ID:U+vn0NwTO
孫一族は今後孫権を始め物凄い混乱が待ってるんだよな。
換言で孫権の子供が自殺させられたり、重臣に子供が暗殺されたり。
呉の末期もかなり物語的には面白いと思うんだけどな。まだ小説ぐらいしか描いてないよな。
関さんはやっぱり強かったな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 05:29:46 ID:t9YUJBH90
>>517
コンビニじゅうをさわがせてるのはアンタのほうだろ?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 06:08:56 ID:1dY0ZmFh0
ソンコウ登場させる必要なかったじゃん
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 06:10:54 ID:wxrIUcMx0
劣化版徐栄みたいなもん?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 07:07:13 ID:cEMtXPNoO
あんなに強いセキさんがアトーごときに頭からバリバリ喰われるかと思うと…
(泣
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 07:26:47 ID:0xANc6Q+0
ソンコウはカッコ良さと表裏一体なカンヌの不遜な様を
作者に代わって突っ込む役に思った。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 08:00:18 ID:8VWQUSjW0
でおおとのは誤植なの?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 08:35:32 ID:0xG/ZIBE0
けい州戦で大事な人材失ったのは蜀だけじゃないってことだろう。
孫コウだしたの。
ってかアトウは本当に必要なのか?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 09:12:23 ID:/4wmXdO50
ソンコウひっぱったわりには
実戦では一瞬だったな。
てか公子ぬっころしたらそりゃ
首きられるわな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 10:03:56 ID:cFAdY7WY0
ソンコウ二手目のみぎての素手で何かやろうとしたら土台の馬もってかれて、非礼にの宣言といっしょに青龍刀が
くるから、なんかやる余裕なくなって武技の粋で切りあったら、剣折られたってことなんだな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 10:41:02 ID:LeopPRCV0
最後のコマ、
宙に浮かぶ孫コウの首デカデカ描けばよかったのに、
と思う私は山田芳裕信者。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 10:50:05 ID:OpsPBtzg0
青年誌はデカデカと生首描いても規制されないのかね?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 10:55:06 ID:8VDshyiQ0
結構首飛んでるよね

しかし切っても飛ばない首を描いてもいいかもねw
切っても血のでないアニメもあるらしいし。アホくさ。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 11:14:06 ID:aX+Yd3LhO
最後のページコンビニで笑っちまったじゃねーか!
あれギャグだよな?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 12:04:53 ID:U+vn0NwTO
明日のジョーのオマージュなんだろ。白いなまっ白やまっ白に燃えつきたぜ!
しかし関さんが乗ってる馬って呂布が殺さなかったか?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 12:18:02 ID:8VDshyiQ0
>>532

赤兎馬(世襲制)
父/的驢
母/赤兎馬(二代目)
母の父/赤兎馬(初代。呂布騎乗)
● 馬主/せき くもなが
● 調教師/そこらの兵士
● 騎手/関羽雲長
● 昨年度成績/7戦6勝
● 収得賞金/3億7700万円
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 13:13:49 ID:gI6NGdWjO
張遼が合肥で乗ってた馬は水が苦手だったが、
関羽の馬は実は雪が弱点。
それが勝利のカギだ!
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 13:20:19 ID:WHDBqay/0
こうかは ばつぐんだ!
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 13:38:35 ID:dXtJUD2O0
ラストのコマ、空飛びすぎだろ。ほとんどギャグ描写だな。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 13:43:28 ID:ZsJfKhX40
なんだ、掲載してるのか。よかったよかった
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 14:22:09 ID:0xG/ZIBE0
今明かされる真実


 実は 黥赤 が主人公
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 15:14:41 ID:mFd0sFNo0
か、関羽、しびれるうぅ〜。
今夜は気分よく眠れそう…。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 15:19:15 ID:u0vZpW/t0
あの関羽がアトウ如きにやられるとは思えんのだが。如何に人を超えた怪物といっても
呂布以上には見えないし。もしやられるにしても相打ちででもアトウはきっちり殺してほしいなあ。
一対一で関羽に勝つ奴なんていてほしくない。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 15:25:07 ID:TcfgT+SO0
孫晧瞬殺かよ
バキみてーだな
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 15:32:11 ID:8VDshyiQ0
あ〜ん、コウ様が死んだ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 15:34:21 ID:gI6NGdWjO
戦いの場にヘソ出しなど禁物という
ゴンタからばくだんいわへのメッセージですよ
544名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/09/22(木) 15:42:16 ID:iVsuuxVO0
孫コウに違和感を感じると思ったら
こいつにゴンタは自身を投影してるんじゃないかとおもた
しゃべり口もなんか似てるし

孫コウ将軍!(ゴンタ)
挟むで黥赤!(アシさん)

モーニングの支柱になるため
うっとうしい書物(文献)かて辛抱して読んで
将器を養い満を持して一万の軍をあずかったんとちゃうんか
横山殿!ハンギ兄やん
中華の武
俺の見積もりは甘かったんですか
それともこいつが桁違いなんですか?
編集長堪忍な
痛ったぁ〜〜〜〜〜〜っ(ペンダコが)
俺もうちょっと働けると思っとったんやけどなあ

最低限の情けだけはかけてやろう

あ つめた〜〜〜

(ゴンタ首だけで夢を見る)

初雪や 白いなあ まっ白や(プロットが)


これはゴンタが死んだと解釈すれば来週からは
さらに鬼神になったセキクモナガが見れるかも
もはや暴走するセキさんを止められるものはいない
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 15:45:13 ID:ZsJfKhX40
堪忍してや… やっと1on1が終わってホッとしとるんや…
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 15:49:42 ID:2lMhxLhB0
(´TωT)孫皎カワイソス
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 16:02:00 ID:LcNRdf800
関羽を怒らせたのが敗因
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 16:07:18 ID:9OYFook/0
もう一人くらい関さんに殺されそうな気がする
正史読んでないからわからないけど


ソンコウも、一番引っ張ってあっけない点で魏風には及ぶまい
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 16:07:26 ID:8VDshyiQ0
>>547
そんなDIOじゃああるまいし!
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 16:11:11 ID:uqRZKxPx0
>>528
擬音は「ばびゅうううううう」とかで頼む
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 16:20:03 ID:ije9ZK5M0
孫晧切ねぇな・・・

どれだけ修練してもどれだけ勉強しても、それが物心ついてから
今日までの20年以上の長い年月であろうとも、死んだら全ておしまい。
まるでお受験でエリート幼稚園入って小学校でも猛勉強して
中学校でも猛勉強して高校でも猛勉強して東大医学部に合格して
博士課程に進んで博士号取ってさあこれから!という時に交通事故で死亡、
みたいな感じだな。虚しすぎる。今までの苦労は一体なんやったんかと。

まあそういう不幸は今の世ならそうそう起こらないだろうが昔は悲惨だな。
なりゆきでのしあがった張飛とかのがずっといい。
孫晧みたいに準備して準備して積み上げて積み上げて何も成果を出す間も無く
死ぬってのだけは辛すぎる。あのモノローグは痛々しい・・・

幼い頃からそうやって努力を強要されてきた人間は復讐欲が強いというが、
曹ヒみたいに死なずにすむと、今度は血の粛清で周りに当り散らしまくる。
そっちのが迷惑か・・・w
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 16:29:33 ID:2lMhxLhB0
>>551
×孫晧→○孫皎

(´TωT)三国志史上最悪の皇帝と間違えられて孫皎カワイソス
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 16:40:57 ID:BOh3q4Ty0
まさか蒼天で「こっちはイカの輪切りとござーい」が見られるとは思わなかったな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:11:53 ID:8VDshyiQ0
アラビアのモスクでござーい
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:14:12 ID:uq+i1AHJ0
>>544
>痛ったぁ〜〜〜〜〜〜っ(ペンダコが)
ワロタ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:32:11 ID:5qtJ74qJ0
アトウとテイホウはなかったことにならんかな・・・スゲー不安だ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:34:12 ID:ZsJfKhX40
アトウは青い牙並に再登場
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:36:38 ID:M6C/swHu0
今のセキさんと真正面でやり合えそうなのって赤兎の首持ったラスト呂布ぐらいだな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:37:34 ID:RheaROBn0
>>551
単に相手が悪いのと、人を見る眼が無かったのが敗因だなぁ。
努力なんて考える「普通の人」が人類史上、指折りの化け物に喧嘩売っても。

野生の虎が稽古などするかね?
虎はなにゆえ強いかわかるか?って感じ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:39:42 ID:NNuphYu80
>>559
元々強いからよ!
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:44:55 ID:8VDshyiQ0
>>559
呉下の阿蒙は?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:47:46 ID:g8PNQ5CdO
そんこーよりもリョウカがどうなったか気になる
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:48:50 ID:iDh5MkeQ0
本来なら結構、印象に残る回だったろうが
先によんだバガの衝撃のせいで、蒼天の印象がイマイチ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:50:39 ID:LcNRdf800
>559
徐晃はそのことを分かっていたから万全の備えで臨んだ。それでなんとか死なずにすんだ
最初からなめてかかった孫皎が瞬殺されたのは当然
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 17:54:48 ID:Lx8SLWdg0
俺も清十郎の死体の方が印象に残っちまった・・・

つか、あんな強いセキさんをどうやって殺す気だ?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:00:21 ID:OpsPBtzg0
ゴンタがセキさん殺すためにアトウ投入したとしても、流れを無視する蒼天人(セキさん)はゴンタの意向を無視してアトウ殺しちゃいそう
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:00:46 ID:gI6NGdWjO
来週から蒼天航路vsバガボンド編
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:02:47 ID:8VDshyiQ0
まずは吉岡伝七郎vsせきさん
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:14:00 ID:RheaROBn0
>>568
うはw歯がたたなそうww
日本人でセキさんと戦えそうなのって
前田利益(by原哲夫)、本多忠勝(by戦国BASARA)くらいだろ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:26:16 ID:gI6NGdWjO
そして蒋欽は武蔵に斬られる
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:33:47 ID:TcfgT+SO0
つうか黒虎背剣ってただ剣持ち替えて振り下ろしただけみたいに見えたんだが
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:44:13 ID:mNSwmjFC0
今のせきさんの強さは大体、蝕を乗り越えたガッツと同じくらいと見た。

範馬勇次郎なら勝てるんじゃねぇか。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:45:13 ID:vwODH/CB0
>>564
孫皎も一度は九死に一生を得てる。
あそこで退かなかったのが、孫皎の運の尽きだな。
心が折れねばいいというものでもないということか。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:51:05 ID:gI6NGdWjO
孫皎は天佑をおのれの経験とできなかったわけか
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 18:55:26 ID:GUDUJf3fO
次は蒋欽か?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 19:23:13 ID:RMQuHHJ50
黒虎背剣(笑)
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 19:24:40 ID:v/oD/KSU0
正史で対蜀戦に出陣してこの辺の記録を最後に間もなく死んだ奴は
全員せきさんに殺されそうな予感。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 19:51:37 ID:ND0Q/e4l0
>558
まだ見てないのだが、長坂の益徳さんよりやばいのかΣ( ̄□ ̄;)

>561
鼻血と等価交換で知恵を引き出してます

>569
「戦える」だけの悪寒が
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 20:32:57 ID:UFqpQJ660
>>563
俺は逆で蒼天先に読んだから
バガボンド感動できなかったな。
それにしても伝七郎が死ぬ時って
まんまソンコウと同じテーマになりそう。
ただバガでは伝七郎は生き残るだろうけど。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 20:36:03 ID:0xG/ZIBE0
いや、死ぬんじゃないか?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 20:46:57 ID:UFqpQJ660
>>580
バガの新巻見たが再開時に伝七郎のやられる所を見せたのが怪しい。
あれは絶対立ち上がってくると思う。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 21:57:21 ID:emkHR9zLO
原作とは、対清十郎と対伝七郎の順番も結果も逆になる
ってことでいいんジャマイカ。

それにしても案の定、凄え加速ぶりだなw<イノタケスレの流れ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:19:11 ID:OpsPBtzg0
バガボンド大して好きじゃねぇからどうでもいいや
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:19:12 ID:TlTs9j+e0
牛金
曹仁
干禁
ホウ徳
成何
徐晃
黥赤
孫皎

セキさんやりすぎ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:30:55 ID:TcfgT+SO0
三国無双みたいにナギナタ持ってグルグル回ってるだけで敵が全滅しそうだな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:38:55 ID:y7i0Vpw80
孫皎はブチ殺される為だけに出てきたのがまるわかりだったから別にどうでもいいが、
関さんがまるで作者のいう事を聞かずに暴れてるそうだからこりゃ蒋欽も殺されるな。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:43:13 ID:w1exaLxY0
寛平ちゃんはどうなったの?
イヤ違った、せきたいらさんは、せきさんの後ろにでも隠れているのかな?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:43:37 ID:91L3qk1d0
誰か黒虎背剣ってのはどういう技だったのか
解説してくれないか?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:44:49 ID:ND0Q/e4l0
>587
槍の束を抱えて後ろに立ってるジャン
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:56:47 ID:x1tsyXc00
でもその当時の史実上のリアル関羽は寿命間直のしなびたインポ爺で
仮に平成の日本に来たら、マックとコーラで栄養過剰で育った現代の高校生に
ヒエとアワと野良犬の腐肉で飢えをしのいできた関羽は余裕で蹴り殺される
レベルだと思う
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 22:59:11 ID:y7i0Vpw80
劉備だろうが曹操だろうが孫権だろうが渋谷のチーマー(ってまだいるのかな)
の前じゃ無力なジジイなわけだな。チンピラ最強だな。
592マンヴァさん:2005/09/22(木) 23:01:06 ID:EZjTLor30

 せめて、リブステーキの骨までサクサク喰うジャックくらいと対戦させてあげて。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 23:04:52 ID:DImXqjLd0
孫皎の首、ボンズの場外弾みたいにすっ飛んでったなw
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 23:21:26 ID:aI8s9GjW0
俺は祭儀にページで「えの素」を思い出したよ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 23:22:22 ID:aI8s9GjW0
すまん「「祭儀に」は「最後の」の間違いね。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 23:23:32 ID:oI0r3zh50
>>590
えー?たしかにお迎えがすぐそこまで来ちゃってる爺さんだったんだろうけど
いわゆる今で言うところのヤクザの大親分だったわけでしょ。
チンピラ風情が如何こうできる迫力じゃなかったんじゃない?
そもその関羽自身が元祖DQNな奴だったわけだし。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 23:30:03 ID:5PLpJWFc0
くぐってきた修羅場の数が違うから目の当たりにしたら動くことすらできなそうだな。その辺のチンピラ風情は。
ところで>>503は心象風景っていう日本語知ってるか?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 23:39:27 ID:ND0Q/e4l0
心象風景という言葉を知ってても
関さんと戦っている時の全裸の徐晃は本当に全裸だと疑いませんでした。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 23:41:39 ID:aX+Yd3LhO
だめだ最終ページは何度見ても笑える

最終コマが飛んでる首が見てる風景だと思うと2倍楽しい。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 23:48:17 ID:ZjkmY0bQ0
孫皎を 関 雲長(かん うんちょう)とルビ振った講談社のアホ編集(正社員)、
「孫家の〜」の下りは 講談社、
関羽を ゴンタと、

それぞれ置き換えて今回読むと、孫皎の首チョンパは
数週間休載するほど頭に来たゴンタの気持ち、そのものだったんだろう。

本来なら孫皎はここで、あんな風に死ぬキャラでは無いだろうしな。
601600ですが:2005/09/22(木) 23:49:41 ID:ZjkmY0bQ0
↑孫皎を 関 雲長(せき うんちょう)とルビ振った講談社のアホ編集(正社員)、

でした。スミマセン
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 23:52:05 ID:GSGl9MHl0
>>601
せきさんはせきさんだろう
何がアホなんだ?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 23:55:07 ID:aX+Yd3LhO
せき うんちょう が正しいのに、今までずっと かん とルビ振っていた編集に怒ったんだろ?
もっと早く気付けという気がするが。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 00:00:18 ID:TcfgT+SO0
そういえば長淵剛が「10年前の帽子」って曲で「セキちゃん、セキちゃん」と歌ってたなあ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 00:17:14 ID:MQMXe2qV0
そういえばさ今週の非礼に対する礼なし
ってのは「1太刀目は必ず受ける」って事言ってるんでしょ。
曹仁みたいに礼をもって戦ってくれば1太刀目は受けるけど
孫呉みたいに卑怯な奴らには曹いう事はしないって。

バガボンドとかわかりやすい漫画読んでる奴だと
ここあたりで蒼天に拒絶反応でるんだろうな。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 00:18:48 ID:Vd4k5QOWO
乱世の色を塗り替え続ける曹孟徳の障害!
絶賛発売中!!

ってのもありますよ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 00:30:36 ID:kWtJBBFA0
曹操会見したがってたけど、そんな暇なさげだよなー
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 00:47:42 ID:jKWb9Sja0
バガと比べると
孫皎はきれいな死だったな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 00:52:35 ID:qGMNlfwv0
最後の前のページで雪ってわからんで
つば が飛んだだと思ったよ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 00:55:51 ID:hCWJM41L0
孫家嫌われてるなあ。三国の中で天下に問う大義が無いのは孫家だけだからしゃあないけど。
孫呉の繁栄だけを徹底的に求めてるのはある意味爽快なんだけどなあ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 00:58:41 ID:wLRRCGiT0
> 曹孟徳の障害
調べてないけど これずっとじゃない?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:05:19 ID:HOMSVKUF0
>>605
でも「1太刀目は必ず受ける」って礼どころか物凄い不遜な態度だよな
受けきる絶対の自信があって言えることだし
受けてもらったとして武人としては舐められてると思いこそすれ
それを礼儀だと思う奴はいないと思うんだけどな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:08:47 ID:nQYXOFaP0
>>605
いちいち特定の漫画引き合いに出して波風立てんなよ
なんか選民意識みたいなのが臭ってくるぞ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:14:57 ID:OkH5XWULO
障害 は間違ってない気がする
曹操かなりイッてる人だしさぁ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:20:21 ID:E0gFZGYG0
(レスラーとしての)礼儀だ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:22:28 ID:ZJ8w95uu0
>>605
つーか卑怯じゃない国なんてあるんかw
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:34:27 ID:kWtJBBFA0
今のセキさんなら孫家ってだけでヨウさんも切り捨てそう。
そんでもってその夫の玄さんも切り捨て
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:37:04 ID:OkH5XWULO
せきさん 頭に矢を受けて壊れてんだな
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:38:07 ID:OOMfaHOn0
孫皎は呂蒙の副将として従軍し、関羽討伐の直後に急死してるから今週死なせても良かったと思う。
というか、むしろスッとした。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:46:07 ID:NJBz2g2J0
孫咬はどうでもいいから黄髭出せよ黄髭!
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:48:47 ID:O+tsB+iK0
最近のせきさんは、ガルバトロン様っぽいなぁ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:52:15 ID:k901ShSr0
演義でも関さんは
殺人マシーンぶりは呂布は趙雲には劣るものの、
殺した武将のネームバリューじゃピカイチだからな。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:58:10 ID:W22Wj5dQ0
で、結局、何が「最低限の情け」なんだ?
漏れには分からん。誰か解説してくれ。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:58:49 ID:HMAA0GSq0
まじで!?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:58:56 ID:UUsh63zhO
できれば蒋欽はもちろん甘寧、潘璋辺りまで殺ってくれると、せきくもながの命と釣り合う。張遼でさえたった八百騎で孫権、呂蒙、蒋欽、甘寧、陳武、凌統を手玉にとったんだからねぇ。五千はいるんだし。孫咬一人じゃ釣り合わない。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 01:59:18 ID:jjGV8DSJ0
どうせ助からない傷だから、
一思いにとどめを刺してやったってことだろ。
武士の情け、慈悲の一撃とも言う。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 02:01:13 ID:kWtJBBFA0
首だけで夢を見させてくれたところかな

ソンコウがあの体たらくじゃ、いっしょに酒乱バトルした甘さんもあっさりくびちょんぱされそう
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 02:02:24 ID:VMnfToLS0
ヨウカが出てくるのはありえるかも名。
ただ関羽はヨウカは切れんでしょ。大王の妻なんだし。
そこあたりで関羽が不覚取って捕まりそう。

ところで不遜で思ったんだけどこの漫画初期から
劉備玄徳は「漢王朝再興」を旗印しにしてるけど
これ自体不遜にならないの?漢王朝はすでに
機能してないって公言してるようなもんでしょ。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 02:05:30 ID:k901ShSr0
そもそも董卓に対する連合軍の掲げた大義が、
「董卓に擁立された偽者皇帝劉協を倒す」だったような。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 02:11:22 ID:mJFjHbpm0
最初は漢王朝最高だったのさ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 02:20:25 ID:kWtJBBFA0
元は同じ根から生まれたものなのにどうしてそんなに炒りつけ、いじめるのですか
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 02:22:59 ID:/O7YSg8c0
>>631は豆殻
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 02:34:38 ID:W8mKp+uE0
豆殻を煮るに豆を焚く、ってか。あれ?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 03:04:35 ID:Ng9zpFXm0
>>569
東方不敗
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 03:28:59 ID:Nopbm9ZU0
クロニクルの最新刊って9月じゃなかったの?伸びた?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 05:12:46 ID:juauYXQy0
>>635
蒼天航路は昨年内完結ですよ?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 05:53:40 ID:YijRies+0
>>634
それは中国人(香港)だろw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 06:24:55 ID:U27eKnpp0
>>637
東方先生はネオホンコン代表だけど、日本人だったはずだお
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 07:17:23 ID:S7zq5qOe0
>>554
昨夜から何だったっけそれ とずっと悩んでたが、



やっと思い出した。まんが道か
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 08:46:44 ID:WhZuGx1c0
関羽攻め直後に死亡と言えば
呂蒙と曹操を忘れてるぞ

セキさんならきっとやってくれる
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 08:46:56 ID:svRVD3Dy0
東方先生は宇宙人だったはずだぞ
でここまできてEDAZIMAが出ないのが不思議だな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 08:55:30 ID:PWZuQc590
とりあえず…
「減点2!」
「(兵力、戦略で勝っているにもかかわらず)将の蛮勇!」
「(ファッション性を優先して)鎧を身に纏わなかったこと!」
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 09:06:25 ID:S3O1Kald0
セキさんの礼儀とか道理って、世間の礼儀とか道理になぞらえるのは違うよな
自分の信念には忠実だけど自分勝手ってことだから
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 09:44:48 ID:yq1tHrQP0
つまりァ関さんはオレ流ってことかい?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 10:00:49 ID:sezezl3k0
城攻めるときも自分で勝手に勝利条件決めて立ち去っていったしな。

「一騎討ちも城攻めもあくまで自分の原則
 しかもそれを敵にまで強いるか!」
「愚直なまでの義理堅さ 頑迷なまでの潔癖さ」

最終的にはここが死因に絡んできそうだな。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 10:05:36 ID:11cK5sar0
確かに呂蒙も殺しちゃいそうな勢いだな
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 11:07:53 ID:k3bcWmkq0
>>641
関さんもマンガ内人類最強決定戦にエントリーかよw
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 11:18:36 ID:ovnJLQjY0
連絡もなしに本拠地にセキ名義の補給物資送られてきたりとか、戦場以外でも俺流
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 11:28:19 ID:4gQufneFO
なんでもいいからセキさん、このまま呉を
滅ぼしちゃってよ。それを見た曹操との会話
曹操「おぬし一人で呉を滅ぼしたのか?」
セキ「そうそう」

なんか幸せなエンディングでいいね。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 11:45:07 ID:CvY8jjnB0
呂蒙はセキさんより後に逝って欲しい。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 11:57:23 ID:ri6f7Cb80
ヨウさん(孫夫人)って、劉備と別れた後
誰とも結婚しなかったのかな?
まだ若いんだろうから、勿体無いな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 12:04:15 ID:sCmFYAXi0
>647
たしかに扱いに困るほどの強さとわがままっぷりを
思う存分はっきしてるよな。
ここであっさり包囲されて死にました、じゃせきさんも
読者も納得いかねーしな。
まぁ雪降ってきた時点でもう大詰めって感じなんだろうけど。
ゴンタ大変だな。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 12:08:36 ID:wefnt8e00
中国の気候ってよくわからんのだが
あそこあたり雪ふるの?呉は常夏じゃないの?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 12:22:46 ID:S3O1Kald0
何が困るってゴンタにまでセキ流を押し付けてるからなぁ
存在がデカくなりすぎると死に様を描くのが難しすぎる
呂布も篭城から捕まる前までの流れは面白かったけど、捕まり方と殺され方が地味だったし
セキさんも似た流れになりそう
まぁゴンタの立場になって考えればそんな軽々しい事簡単に言えないけど
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 12:38:18 ID:YijRies+0
>>647
あーでもリアル系だよな、スーパー系じゃなくw
セキさん+馬鹿でかい馬(黒王・松風級)+青龍刀が相手だったら、
範馬勇次郎もかなわなそうww
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 12:40:52 ID:JSBxtgvu0
甘寧も挨拶を押し付けてくるぞ
あー甘寧出てこんかなあ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 12:42:30 ID:OkH5XWULO
裸王かU次郎でもないと勝てなさそうだな
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 12:42:39 ID:ra8x0WXQ0
>>653
おまえ漫画向いてないよ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 12:49:42 ID:bigkDnVl0
>>654
呂布は怪物化して死んだというより
怪物として登場したものが人間性に目覚めていくというテーマだったからな

セキさんはどんどん怪物化の度を深めてるから始末に負えない
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 12:55:30 ID:yQjxZQmE0
GONTAは雪=死が好きだね
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:05:23 ID:WhZuGx1c0
最後は瀕死のセキさんが曹操の首を跳ね上げて宇宙まで飛んでいった絵のところで
「完」
がいいな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:06:18 ID:OjT2kGQJ0
怪物じゃなくて、神の領域と言ってもらおうか。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:13:55 ID:S3O1Kald0
ゴンタは戦死より病死の方が描き方うまいね
郭嘉だったりジュンイクだったり
あと個人的には31巻の楽進が死ぬまでの流れはたまらんね
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:14:08 ID:WnO6AqfV0
関羽「長兄、俺、神様になっちゃった」
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:14:15 ID:NmoBUhzz0
葛仙公って誰なんだyoせきさん
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:18:09 ID:YijRies+0
>>663
しょうがない面もある。
戦死っていうか斬られて死ぬ場合は誰でもあっさり、だからなぁ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:30:04 ID:mQIegie8O
死に様なら「しからば曹操!」もいいと思う。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:32:23 ID:ri6f7Cb80
チョンパ死に様大賞は、馬騰だな。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:38:15 ID:N5ROqpqbO
豆の詩で
曹子植思い出したw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:38:39 ID:S3O1Kald0
みんなは誰の最期が一番好き?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:41:30 ID:OkH5XWULO
ベストは張繍かな

ワーストは夏侯淵
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:41:42 ID:6nRLeJfL0
地上最強の男 関
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:43:18 ID:yQjxZQmE0
陳宮は上位認定だな〜、というかあの一連の流れ。
あの流れのチョウリョウに限っては、正直ショボス・・・
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:45:01 ID:PEWoTb4V0
この漫画、みんな狂ってておもしれー。
やっぱ綺麗事ばっかの三国志はつまらんな。

関羽もこりゃ頭狂ってるんだろうな。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 13:51:12 ID:svRVD3Dy0
まああの時期の張遼はかなり若いはずだからということで
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 14:50:54 ID:W1md/Ns90
>>663
ジュンイクが死ぬあたりはおれもかなり好きだけど
ガクシンが死ぬところは、何だかなぁ、と思った
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 15:59:38 ID:/qU1n54I0
地味だが、鮑信の死に様が好き
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 16:31:02 ID:DuDqoDoH0
>>653
一応マジレスしておくと、
合肥、旧荊州あたりは1〜2月に平均最低気温はマイナスまで行くよ。
四方を海に囲まれてる日本と違って、
内陸性気候の影響を受けやすいから、
緯度の割には暑い時と寒い時の差が激しい。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 17:32:57 ID:BIkoMG/v0
>>588
         黒虎背剣!
                   ●
  ヽ ヽ      煤宦@〃  /\_
  ヽ | /\   ノ|> 〃  ̄\
    \/ ∠●  <\   _/
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 18:13:02 ID:vm9wCmJT0
くだらん技だな
ただホコリを巻き上げるだけの技か
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 19:49:11 ID:6nRLeJfL0
黒虎背剣!
  ∧_∧   .ミ∩
  ( ・∀・) ⊂⌒ |
  | つ==☆|⊃ |つ
  人  Y/  ミ( 関羽)
 し(__)   ∨ ∨彡

 ̄ ̄ ̄ ̄O ̄ ̄ ̄ ̄
      o
   。 o
('A` ) コウナルハズダッタンヤケドナア
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 19:52:21 ID:HAhCZmmk0
用さんってなんで呉に帰ったの?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 19:58:56 ID:mQIegie8O
>>662
契約満了して契約延長されなかったから
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 20:02:05 ID:mQIegie8O
つまらんネタレスでアンカーミス ○| ̄|_
>>683>>682へのレス…
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 20:37:21 ID:yQjxZQmE0
いや、あながちネタでもないだろ。
最近ではめずらしく律儀だなおまいさん。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 20:43:09 ID:aauViIDX0
疑問だが、
@何故、董卓は董卓征伐連合軍に匹敵する軍勢を持っていたのか?自分が治めていた涼州(だっけ?)+洛陽の兵で十分、連合軍に匹敵する軍勢がいたのか?
A孫堅死後、孫家には領土も兵もあっただろうに、何故孫策は袁術にやっかいになるほど落ちぶれたのか?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 20:47:46 ID:S3O1Kald0
2は年齢的な問題じゃない?
孫堅が死んだ時、策はまだ10代だし
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 20:51:36 ID:yQjxZQmE0
@西方騎馬民族の兵力を吸収or同盟してたから。
もともと董卓はソッチのほうで功があり、西涼をまかされてた。
A孫堅はもともと武力で成り上がった若輩というポジだった。
別に(たいした)名門出身でも、地方豪族でもない。
よ〜く考えよう〜♪袁術とのコネは大事だよ〜♪だったんじゃないかな?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 20:54:35 ID:RsIZwUUP0
捕まった関さんと呂蒙が問答。
関さんにいろいろ言われた呂蒙が鼻血ブーで憤死。
その後、関さん打ち首。となる予感。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 20:56:18 ID:svRVD3Dy0
>686-687
いくら若いといってもこの前後は孫家を支えていた人たちがこの時期には何もしていない
ってのも不可解なんだよなぁ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:01:18 ID:plhlPrha0
>>686
1.兵数の上では匹敵してないけど、連合軍の大部分はやる気がないので対抗できた。
やる気があったのって、曹操と孫堅くらいじゃない?
2.孫堅軍の内訳は孫堅子飼いの兵+長沙の兵+北上中に吸収した荊州の兵だと思うんだけど、
孫策が長沙太守の地位を継ぐことができなかったら、これだけの兵は養えないんじゃない?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:03:41 ID:plhlPrha0
というか、孫堅存命中も孫堅の実力だけで兵力を維持してたんだじゃなくて、
袁術の援助があったと思われ。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:05:51 ID:L1CLIzrF0
1、史実では、丁原の軍勢を無傷で吸収できたから
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:08:10 ID:mQIegie8O
董卓は兵数が少なかったが、洛陽入りしたときに
兵を夜中にこっそり城外に出し翌日増援が来たように入城させるというのを繰り返して
自分の兵が多いように見せ、他の軍勢を吸収できた。

というのをどこかで読んだことがあるけど。信憑性は不明。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:09:22 ID:plhlPrha0
>>693
丁原は中央の官についてたから、持ってる軍勢はそれほど多くない希ガス。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:33:19 ID:OkH5XWULO
>>694
正史の話だよそれ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:33:22 ID:wjq9Jubv0
トウタクって黄巾退治の時に劉備に助けられてるんだよね。
劉備が助けるぐらいだから良い人物だったんじゃないの?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:34:59 ID:S3O1Kald0
董卓はその頃、ノリにノッてたから
って理由じゃダメかね?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:37:44 ID:L1CLIzrF0
>>697
なにその演技史観
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:40:06 ID:8mtu/NGB0
連合軍の軍勢そのものも小さかったような気がする。
その頃の曹操なんて、領土も公式な官位も無いから、全部私兵なんじゃなかった?
盟主の袁紹ですら、キ州を手に入れる前なわけだし、大軍は維持出来ないんじゃないかな。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 21:48:59 ID:iVtK+HQ70
っていうかあの雪ホントに降ったわけ?
俺は死に行くソンコーの見た幻だろうと思ってるんだけど。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 22:07:58 ID:S3O1Kald0
孫権のいるところって季節外れの暑さ(孫権は寒がってたが)だったり疫病流行ったり雪降ったり何か忙しいな
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 22:16:49 ID:svRVD3Dy0
そういえば北方のでも同時期に雪が降ってなかったか?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 22:27:46 ID:5QevRna70
鯨赤?とかいうのは頭ぱっくりで脳みそどばっで死んだのかな。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 23:06:11 ID:aauViIDX0
>694 え?それは天地を食らうでちょうせんちゃんが言ったアイデアじゃないの?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 23:18:34 ID:0zu9B/HF0
この作者北方読んでるのかな?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 23:43:52 ID:vF+NcVoU0
人形劇三国志でも降ってたよ。麦城での関羽最後の戦いで雪が降るのは「お約束」なの。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 23:45:15 ID:RppGrFxc0
最近、
曹仁と武部幹事長が重なる
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 23:46:36 ID:gI+CJETy0
この漫画、本当にかっこいいシーンが描かれてて興奮します。
今までのは、ここまで絵になるシーンのある漫画はなかった。

チョウウンの劉備の子を連れて魏から逃げるシーンが最高に好き
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 23:50:16 ID:RppGrFxc0
>>707
そうなんだ。なるほど・・・。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 00:25:56 ID:zS+i7AOn0
>>709
> チョウウンの劉備の子を連れて魏から逃げるシーンが最高に好き

見栄の切り方とかは格好良かったけど,あの曲芸技は・・・
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 00:30:38 ID:6L7vKn0q0
人間1人(+足手まとい2人)を
軍で囲んでおいて
逃がしてしまう曹操軍が情け無い・・・。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 00:31:56 ID:6L7vKn0q0
しかも最高峰軍師の指揮なのに・・・。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 00:38:34 ID:fV2LQhQTO
あの趙雲の武を見極め その間合いを量るのは
軍師には どだい無理な話というものか!
715マンヴァさん:2005/09/24(土) 00:38:46 ID:fH7JoGBq0

 チョウシュウ殿の死が、それほどまでに動揺させてしまっていたのだよ。

 あとまぁ、あの時点で超雲の武威を
 曹操軍が余り知らなかった、というのもあるんじゃないかな。
 蒼天での描写では。
 知らないからこそのレオパル・ドーン、でもあったわけだし。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 01:41:30 ID:7KbhjZ9f0
しかしその後の公徳の死があまりにあっけなかったなぁ…
よく似たシチュの曹操の子(ヘボ天文読み)の死はあれだけ盛り上げたのに。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 01:47:24 ID:TcXBAi4h0
あっけないのはいいとして、公徳の死に誰も何も触れてないのに違和感を覚える
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 01:50:28 ID:7KbhjZ9f0
>>717
なぁ。
ヘボ天 (ry の時は曹操もガックリくるわ、丁夫人は実家に帰るわ
大騒動になったのにな。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 01:51:40 ID:qdudZaF80
劉備は敗残の大将に過ぎなかったが
あの時点で曹操はかなりの権力者だった上
死んだのは次期当主だったという違いはある
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 01:51:50 ID:0GqcO8Fy0
公徳の死はオリキャラ隠蔽工作だからな。印象に残ってもらっては困るんだろう。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 02:05:40 ID:hpr44kt70
ある地点まで、馬玩ってオリキャラだと思ってました、すみません
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 02:08:25 ID:D8q886oZ0
オリモノの量が多いキャラ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 02:57:15 ID:VFxrbUzf0
俺が最近読んだ文献によると趙雲は女だったらしいぞ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 03:09:50 ID:OjsF/QPE0
俺が読んだ文献では董卓が凧に乗ってたぞ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 03:14:00 ID:uPgQAYvX0
>>686
蒼天董卓は兵の質が違うんだよね。
董卓が地の利人の利を持っていることは曹操が早くから言ってるし
董卓騎馬軍団は中盤の群雄割拠時代にも強い兵の代名詞みたいに言われてたろう。

孫堅は南方の領主というよりは、せいぜい南方勢力の代表みたいなもの。
北における馬家や韓遂みたいなものなので、孫家孫家とよく言われてはいるが
孫堅が死んだら南方勢力が孫家のために尽くしてくれるような、忠でつながる関係じゃない。
孫策は孫策で自力で南方勢力の代表として認められる必要がある。
その辺のことを太史慈のエピソードなんかで描いてるわけだな。
乱世が深まって孫家勢力が確立したあとを引き継いだ孫権と
まだ漢の体制内で世の中が動いていた時代に引き継いだ孫策では事情が違う。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 03:16:28 ID:M5IKA5PA0
俺が読んだ文献では関羽に髭が無かったな
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 03:25:51 ID:Lte6ojoA0
俺が読んだ文献では全員ホモだった
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 04:29:38 ID:RfVj0LR50
俺が読んだ文献では
曹操、趙雲は女
張飛は女だけどたまに男に変身
関さんもてまくりーのだったぞ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 04:49:48 ID:0GqcO8Fy0
>>723 覇-LORD-
>>724 ?
>>726 覇王の剣
>>727 ?
>>728 三国志艶義
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 05:44:06 ID:gh9boPAi0
>>727
江森だな
731726:2005/09/24(土) 05:48:06 ID:M5IKA5PA0
>>729
覇王の剣もそうなのか?
チャンピオンのさんごくしのつもり
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 06:47:47 ID:v9s0Ww+L0
俺が見たアニメでは干禁が女だった
ほんで曹操の夜伽に嫉妬してた
曹操はアゴが割れてた
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 07:53:28 ID:k9SNy2jO0
今週の雪が心象風景って言ってる人いるけど
あれは実際に降ってるんじゃないかな?
ゴンタは絵的に映えること優先なので
雪降らす事もありえると思う。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 08:53:42 ID:/b5R0SBf0
呉嫌いな漏れにとってはスカッとする展開だった
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 09:11:37 ID:l2/Y0y5j0
俺が見た文献じゃこれから趙雲と呂布がチョメチョメしそうだ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 09:18:24 ID:OjsF/QPE0
俺が見た文献では呂布とちんきゅぅううがチョメチョメしてたぞ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 09:23:30 ID:BNJAGRR60
チョメチョメって言うなチョメチョメって
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 09:47:51 ID:q+/SMK6PO
今週のモーニングは首飛んだり上半身飛んだり読んでて少し引いた
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 09:52:14 ID:9n6ZYe4r0
>>733
そーだろう。ラストのコマは孫コウの視点だよ
首ちょんぎられてもしばらく意識はあるっつーやつだな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 09:54:13 ID:hu9irVEm0
飛距離は歴代トップクラスじゃない?
「それが天意というもんだーー」とドッコイ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 10:38:13 ID:IuBtD2oO0
俺が見たものでは張飛がペルシャの鎧を着てたぞ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 10:42:45 ID:VbqCwYoO0
関羽の首が飛距離トップになりそう。孫権に首斬られてそのまま着地無しに曹操の元まで跳んでいくとか。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 10:48:37 ID:6CXpfNk50
せめてリョモウに切らせてやってくれ、着地無しでもいいから。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 11:12:46 ID:OjsF/QPE0
リョモウがセキさん相手に強敵(とも)の技を使いまくるとみた。黒虎背剣とかオナラとか
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 11:16:00 ID:vPqqCkpAO
これって今何巻まででてるんですか?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 12:14:24 ID:GgRMILYI0
>>556
二人とも孫皎みたいに関羽に首チョンパされるためだけに華々しく再登場して関羽に突っ込んで行くと思う。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 12:25:18 ID:w9YkFOcs0
問題は誰が関さんに致命の一撃を入れるかだね。名のある将か、化け猿か、あるいは孫堅自身か、
はたまた雑兵からの矢の嵐か。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 12:29:47 ID:cW1SF5Xe0
丁奉首チョンパはまずいだろさすがにw
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 12:35:02 ID:mc1tDQtI0
>>739
うちの親父は羽もがれて首ちょんぱされた鶏が走ってるの見て鶏肉食えなくなった
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 12:43:14 ID:oKfhKB/R0
関羽は死なない。

社会的には死んだということになるが、実は墨家系の「侠」の秘密結社
(後の「青幇」のルーツ)に救出され、その指導者となり、地下活動を続ける。

曹操は、実は生きていた関羽にチョンパされる。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 12:54:46 ID:mc1tDQtI0
きっと張角の言葉を思い出して天に昇っていくんだよ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 13:13:50 ID:ptapdMjq0
あまいら関さんは当分死なないよ。
関さんが劉備と出会う前、如何にして侠なりえたかの回想シーンが
半年続くから。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 14:27:07 ID:7Yf1bcVB0
張遼が丁奉に殺されるってのはマジ?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 14:30:11 ID:ve+vnvjP0
演義だとそうだったかな。
ティムポに矢をぶちこまれて死亡
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 14:37:28 ID:qdkRQ2UMO
ちなみに俺の知る限りにおいて、首チョンパの最長距離は
京〜関東だ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 14:45:48 ID:GsLkFGoq0
何回か落ちたじゃん。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 14:57:05 ID:VbqCwYoO0
孫堅みたいに馬ごと跳んで逝くってのもアリかもな。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 15:12:25 ID:zy0LSP6k0
>>735
スペリールを文献って言うな〜w
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 15:22:15 ID:7Yf1bcVB0
>>755 クビチョンパじゃなく自力だぞ。最後はダジャレで成仏だっけ?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 15:51:35 ID:xE3FVsdRO
身剣合一
剣神合一
それから、それから、何だっけ?厨房兄やん(泣)
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 15:57:45 ID:aHiLrSq70
やっと今週号読めた…。色々コンビニ回ってなかったからもうダメかと思ったよ。

今週は正直バガの「物」になった死体がグロすぎてドン引きしたので
(それが今回の魅せたい所なんだろうけど)
蒼天の死に様はほっとした。こっちはなんか暖かいよな。
モーニングイイヨー
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 16:17:02 ID:GsLkFGoq0
>>760
孫権ー!!


まあバガでは兄弟の結末入れ替えてるわけやし、
こっちでも史実を入れ替えていいか。
孫皎が呉帝に!
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 16:22:26 ID:hpr44kt70
ゴンタと井上で「今回は『にいちゃん…』で行こうや」と打ち合わせが
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 16:24:56 ID:D8q886oZ0
つか、藻前ら普段2chで死ぬほどグロ画像見てる癖に
あの程度のしかも絵でこの反応は何なんだ。

あんなもん二日酔いでゲロ吐きまくってる朝に普通に読むわ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 16:26:47 ID:hpr44kt70
そういえば蒼天では、読者になじみができた人物は
グロ死あんまりしないな

袁家の烏突っつき+オダンゴくらいか
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 16:41:45 ID:P7VlRwPq0
>>765
顔さん
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 16:47:14 ID:mc1tDQtI0
蒼天もバガボンドもグロいか?
小説のバトロワの表現の方がよっぽどグロかったわ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 16:57:10 ID:jLdneuAl0
お前らみたいのを野暮って言うんだよ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 17:05:16 ID:hpr44kt70
グロが読みたかったら、御茶漬け海苔に描いてもらおう。
ゴンタ休載の時にお願いしよう

ザクッ
ザクッ

ギャアアアアアアアアア
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 17:39:52 ID:xowhAeee0
俺が読んだ文献では孔明が浴衣着た女で、
関羽にいたってはハードゲイだったぞ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 17:43:26 ID:up/T3lUU0
艶義は孔明がとっくに病没してて
月英が成り代わってるというなかなか面白い設定だったな

エロマンガのくせして
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 17:45:28 ID:6L7vKn0q0
>>770
そして袁術は宇宙人か。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 17:47:32 ID:04pnRRaj0
俺が読んだ文献に書かれている月英は、メガネっ娘でカードチャプターサクラのような顔してる。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 18:17:13 ID:Bef2QHE30
今日、サ店で34巻読んでて思い出した

あ お い き ば は 何 し て る ん だ !?

奴のことすっかり忘れてたよ。もう出ないのか?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 18:25:27 ID:up/T3lUU0
カンヌに応じて挙兵したものの
この後カンヌには破滅が待っているので
あおいきばは一緒に捕らえられるか、帰途につくかどちらかだろう
776マンヴァさん:2005/09/24(土) 18:28:15 ID:fH7JoGBq0
>>769
 いや、むしろ伊藤淳二に描いて貰おう。

 沼から淵さんが大登場。
 ぬわ…ぬわぬわ……。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 18:46:57 ID:tjei6R5R0
なんか関羽の首は世界を巡りそうな気がする。
イメージ的には松本大洋の「花男」の最後のホームランボール
みたいな感じ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 18:47:41 ID:iQivX1/70
ホムーランボールに例えられるとはマジでセキさん人外だな
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 18:52:28 ID:hpr44kt70
花男はキョチョかな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 19:05:24 ID:UJRDaLdF0
茂雄は関平か。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 19:06:12 ID:OjsF/QPE0
>>774
たぶん関さんの首を引き取りに現れるでしょ
「あんたの魂受け取った!!」
でモンゴルに帰る
蒼天航路終了後、ジンキスカン編スタート
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 19:09:34 ID:VbqCwYoO0
劉淵編が良いな。ぶっ潰される晋が見てみたい。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 19:29:54 ID:vAvXlyfHO
773>三国志大戦でぉk?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 19:49:45 ID:L5p7Lzqm0
 
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 20:08:18 ID:OjsF/QPE0
>>729
>>723 覇-LORD-
>>724 覇-LORD-
>>726 覇王の剣
>>727
>>728 三国志艶義
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 20:49:03 ID:LBPgSzwf0
まぁ、シグルイと蒼天、同時進行の漏れ的には
バガなんかぬるすぎ。

っていうか、浴衣のにいちゃん同士が動かないのに切ったり切られたり。
アホらしくて見てらんない。もういちどバスケ描け、ってかんじ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 21:16:09 ID:GsLkFGoq0
>>786
待てそれはなんか脳が魔改造されてるぞ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 21:19:54 ID:8+Yw026q0
>772
そういや曹洪氏はいつ再開するんだろうな
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 21:20:55 ID:auPYsW0z0
クロニクル10巻で終わりでしょ?

いま関羽が全然生きてるけど、残り一冊におさまるの?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 21:57:48 ID:cW1SF5Xe0
クロニクル10巻は2冊分のボリュームでお届けします
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 22:09:42 ID:xowhAeee0
コンビニの棚に収まりきりません。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 22:12:32 ID:D47Lpcy30
2冊でも収まらないでしょ。
多分
10 10-2 10-3
とかになりそう。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 22:28:08 ID:qdkRQ2UMO
いや、1ページに4ページ分圧縮して載せるとかさ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 22:30:21 ID:mc1tDQtI0
B4版で総ページ数1200ページ
定価2万5千円

こんなんか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 22:48:51 ID:FkcdWyUe0
俺が読んだ文献では諸葛均が馬面を通り越して馬そのものだった。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 23:43:21 ID:xaQcGeSM0
「均」か?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 23:57:01 ID:fV2LQhQTO
瑾ちゃんのドドオオォォンとやってみよう
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 00:03:51 ID:UujgpRmF0
以降連載完全復旧?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 00:13:47 ID:DFM4gdSZ0
「欽ドン」は「ドンといってみよう」と「ドンとやってみよう」の
二つあった。自分は「いってみよう」の方が好きだった。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 00:20:48 ID:CniLV6/D0
ドリフを見るのが当時の餓鬼の主流派。
ドリフ=魏
欽=蜀
がんばれピンチヒッターショー=呉
ひょうきん族=晋
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 00:29:48 ID:DFM4gdSZ0
800の分類によると、ドリフの長さんが曹操で、欽ちゃんが劉備という
ことになるのか? で、司馬炎は誰?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 00:34:13 ID:NW+FOpaX0
たけししょ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 00:36:22 ID:3V0ibVHM0
このスレ意外と年齢層高いのな。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 00:48:17 ID:qya22+jK0
>>803
うん、過去スレ読んだ限り、
大半はリアルで戦いを目撃してきてる。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 01:01:21 ID:8Mky9r39O
俺 片目の大将と一緒に戦ったんやで

かあっこえかったああ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 01:08:59 ID:fgzd9uc60
首飛びすぎで大笑い。
今でも読むたび笑える。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 01:09:11 ID:+n5/UsDG0
ヤマモトはもう死んどるだろうが。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 01:11:29 ID:ZBW9x1rm0
変換できる

董卓
呂布
曹操
劉備
孫権
太史慈
張飛欲得
張飛益徳
関羽
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 01:12:45 ID:xwVOyIJx0
>>780
若師匠の内臓は、グロっつうよりお家芸だから
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 01:13:28 ID:xwVOyIJx0
まちがえた>>786
祈れ祈れ人よ祈れ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 01:57:21 ID:h85UqTlO0
へうげものの吹っ飛んだヅラと同じ感覚で生首に笑った。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 09:11:02 ID:U5Jq7lZo0
>>790
製本の限界に挑戦かw
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 09:41:39 ID:gqvk40Gm0
今回の関さんの一閃!シーンて、コマ割りが場面とシンクロしてるのな
ページをめくると、コマ間の間隔と一緒に斬撃が広がってくる

ソンコウの腹割れたりとかの痛みが凄い伝わったよ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 11:19:49 ID:zCDSDD9J0
孫皎の首チョンパにはワロタ
関羽の首チョンパの時もこのレベルの爆笑モノを期待します
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 11:48:51 ID:4ZK8KIb40
俺はセキさんの最期のシーンが泣ける様な内容じゃなかったら単行本全部売る
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 12:22:23 ID:vaC9DOhm0
俺が読んだ文献では関羽の死に様は別の意味で泣けた。
急性痴呆失禁してよだれたらしながら斬首って・・・・・。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 12:27:04 ID:2pmMnu9w0
美周朗みたいに抽象的な死に方するかもね
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 13:21:42 ID:+oCgHFL10
>>816
その文献は陳○○の?
私の読んだ文献では関羽は孫権に堂々と論陣を張った後、黙って
切られていった。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 16:54:19 ID:fdOAKGwT0
俺が読んだ文献では「関雲長帰還せず」といって雪の中で討ち死にしてたぞ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 17:12:42 ID:mhousx0K0
そういえば関羽は強いってのは正史に書かれてるの?
どの作品でもかなり強いけど。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 17:19:55 ID:riPbrp3n0
曹操関連で評価が上がったんじゃないの?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 17:25:54 ID:E5jTSu/30
>>820
神様になってる人を弱く描くのはやっぱり抵抗あるやね。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 17:32:02 ID:nZ5sT8KZ0
>>820
ひとまず、顔良を斬り捨てたのは正史にも見られる
また程cは「一人で万人にあたる」と評価
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 17:34:27 ID:8Mky9r39O
程立が
関羽、張飛は兵一万に匹敵する(万人の敵だっけ?)
と評したというのは正史ネタだった希ガス。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 17:34:43 ID:fdOAKGwT0
あと劉備とながーく戦場に出てて死んでないのは十分凄いと思われ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 17:40:44 ID:E5jTSu/30
劉備は正史だとそこそこ強い人だと聞いたけど。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 17:46:45 ID:4ZK8KIb40
そりゃそうだろうなぁ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 18:33:14 ID:M3Hk/RoU0
あまり目立たんけど蒼天でもケッコウ強いよな
名も無い騎兵くらいならズバズバ斬り捨ててるし
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 18:36:58 ID:ByPwvUdt0
曹操も強そうね。
孫権は・・・元野生児だから強いのかもしれんが、
今は面影無いな。
劉備や曹操みたく馬で戦場を汗流して駆け回ることがあまり無いね。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 18:38:01 ID:2pmMnu9w0
蒼天では軍師もすげー動きするけど
当然武将相手では話にならないだろう

劉備もそら雑魚くらいは切り捨てられるけど
ホウトクぐらいのクラスに逢っちゃったら逃げるしかないんじゃないの
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 19:00:39 ID:6vz7BEr90
魏…曹仁牛金満寵于禁ホウ徳徐晃
呉…呂蒙陸遜潘璋孫皎朱然丁奉
蜀…孟達(裏切り)

これだけの連中が寄ってたかってようやく関さんの息の根を止めた。
どれだけ髯殿が強かったか想像がつくわな。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 19:07:30 ID:ByPwvUdt0
いずれは関さんを超える大器、関平も付いてるよ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 19:10:55 ID:8Mky9r39O
孟達は裏切ったわけではなく持ち場を守っただけ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 19:13:03 ID:ByPwvUdt0
関が原でも裏切って動かなかった人いたね。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 19:16:01 ID:4ZK8KIb40
うん、孟達を裏切り者の一言で片付けるのはどうなんだろう
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 19:19:06 ID:E5jTSu/30
いいじゃないか、別に。孟達を裏切り者の一言で片付けても
孫策を巨乳の一言で片づけても当たらずとも遠からずだ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 19:26:22 ID:DLxU8JN70
巨乳だけで天下に行こうじゃないか
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 19:38:32 ID:ByPwvUdt0
巨乳をわしづかみできると思えるほどに
気は充ちているのだ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 19:51:16 ID:0Firom9N0
まだ分からんのか
巨乳といっしょに天下に行きたいのだ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 19:56:23 ID:d1B+xhNc0
巨乳すきだな。おまえら
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 19:59:57 ID:8Mky9r39O
あれは淫猥にして卑しく
それゆえまた官能的なるもの
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:12:32 ID:jxq6bwKV0
どこまで、そのデカさを誇るというのだ!?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:19:22 ID:+oCgHFL10
貫けよ巨乳
あんたもな貧乳
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:21:29 ID:4UM4dIVU0
お前らよくもまあそれだけセリフを引っ張ってこれるよな。笑わせてくれるぜ(いい意味でな)
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:42:06 ID:z9U/rejq0
孟徳!なぜ俺がこんな偽乳を見なきゃならん!
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:43:07 ID:ByPwvUdt0
お、俺が巨乳なのか?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:44:49 ID://NXEQ5y0
今は巨乳をせめる新たな妄想が
次から次に溢れ止まりません
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:45:15 ID:+oCgHFL10
潘濬、巨乳が来ているのだな?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:47:28 ID:8Mky9r39O
あけすけに巨乳巨乳と言うな
要らん中傷を受けるぞ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:53:26 ID://NXEQ5y0
おお!乳なり!!
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:53:42 ID:ByPwvUdt0
巨乳で出せる精液もある。
おかずにはバリエーションが要るのだ。
852マンヴァさん:2005/09/25(日) 20:55:20 ID:eaNiOv9K0

 ふるうメスは “矯正ブラ” や “シリコン” ではなく、

 乳の手触り。

 すなわち、医師・華陀のみぞ知る
 “実感” だ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:56:46 ID:4ZK8KIb40
きっと今みんな必死になって単行本あさって面白い台詞探してるんだろうな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 20:59:28 ID:gQsSfSMW0
>>847
ワロタ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:03:03 ID:f22AYvdd0
巨乳……!?
確かに袁紹はかなり太りはしたが「巨乳」とは……
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:04:48 ID:vaC9DOhm0
>>818
そう。秘本。アレの曹操はなかなか格好いいんだよな。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:06:04 ID:tiHBuZrn0
>>828
>>830
いや蜀の武将2人倒してるからホウトク
よりは強いんじゃないか?個人的には
ジョコウ通常装備ぐらいの強さだと思う。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:08:08 ID:8Mky9r39O
袁紹はな 知ってか知らずか母親に近づこうとしてるんだよ

だけどなあ…
巨乳はそんなに崇高なものじゃないぜ>>855
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:10:33 ID:+oCgHFL10
乳を揉めい、潘濬!
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:23:29 ID:M3Hk/RoU0
>>857
あの2人は丸腰だったしなぁ
劉備も不意討ちっぽいし...
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:53:52 ID:iwwCeFj+O
あのう、なんで巨乳の流れなんですか?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:55:02 ID:UzIPRoBY0
人は流れに乗ればいい
だからわたしは君を殺す
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 21:59:09 ID:8Mky9r39O
赤い袍が曹操だ!
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 22:11:25 ID:atRTF5420
鬼乳様はおらっしゃるけぇ〜。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 22:32:19 ID:bSM153px0
お 俺は巨乳になるのだ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 22:48:14 ID:wnB694UW0
ほころびを繕い、傷口をおさえ
寒さと痛みに耐え、慟哭をこらえて
鍛え上げられるものが、人の巨乳!
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 22:53:46 ID:XY+tMNyY0
何でもない蒼天文に巨乳を加えただけで、ここまでおかしくなる物なのか!
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 23:06:23 ID:t6DsMucnO
曹 孟徳に玉座に対する礼はなく
巨乳と称する乳房にのみひれ伏す用意がある。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 23:08:27 ID://NXEQ5y0
巨大な乳をカクが用いれば
すなわち暗黒の乳となる
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 23:19:33 ID:vcAO/SbV0
の、飲め弟、飲め
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 23:23:59 ID:atRTF5420
>>870
一瞬考えた後ワロタw
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 23:31:20 ID:f4t1iotu0
乳ネタつまんねえよ。
873関平:2005/09/25(日) 23:37:05 ID:4XS9JVHP0
斬ってくれ! 早く親父を斬ってくれ!
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 00:39:14 ID:4Q7TQmC40

      _,.-‐-、_, .-‐-、
      |        }
      ヽ_,. --‐‐‐‐- !、_     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,      ○ i   、
     /〃/  _____  ヽ    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   /\  |   |
     /_〃/---| ┌‐┐|--、}     (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ    \ し
     |-|| |-‐‐-|_└‐┘|‐-、l
     | || l‐二≧, ̄ ̄_,≦"l|
    / || | '"ゞシ`   { .}ツ' }|
    / || |'"  ̄    |  ̄ i|            ,-v-、
   /  || | lj      _,,.!   !.l           / _ノ_ノ:^)
  /   || |   /ニ==-   / |           / _ノ_ノ_ノ /)
 /    || |\    ''   /|| ト、          / ノ ノノ//
/      || |_ \ ____ ∠_|| |  ヽ    ___ /  ______ ノ
    / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
  ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
   /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
   \   'i," (__) /   /         \ /ノ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 00:51:35 ID:6zZt4kpF0
>>864
超おもろかった
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 09:22:17 ID:cWpnbUeO0
しかし殿 今は 私を攻めてくる 新たな巨乳が 次から次に溢れて 止まりません
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 10:06:18 ID:BlcKWu+I0
>>777
山田芳裕のジャイアンみたく
カンヌさんの首が真っ二つに縦割れして左右にぴょーーーんって
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 10:08:50 ID:BlcKWu+I0
>>870
チンキューさんといっしょに

♪の、飲め、飲め、いぇぃいぇぃ
してる光景・・・
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 10:47:22 ID:SCKXm55g0
レス伸びてると勇んで覗けばこの流れか・・・
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 11:02:36 ID:CH7bL4JC0
まあ、明後日くらいになればまた活性化するさ
「で、今回は休みなの載ってるの」で
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 11:39:01 ID:X3DPwgvl0
>>836の頭骨を抉れい!
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 12:47:32 ID:Pm99kVCOO
巨乳ネタ面白かった。
たくさんの書き込み楽しく読んだ。
また誰かこういう脱線書き込みやってね。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 13:37:22 ID:FX7D12BJ0
ホウトクの武勇は馬超軍随一。
つまり馬超より上。
>>587の説を採ると
劉備>ホウトク>馬超ということになるよ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 15:10:03 ID:CH7bL4JC0
どれにしろ、蒼天世界では
キョチョ>ほか
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 16:13:14 ID:am/s/Uek0
キョチョがキャッチャーなら、どんなランナーも
ホームインできないな。あと盗塁しようとしても
孔明の帽子を破いた投球でイチローでもアウト。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 16:38:31 ID:GyMf+c7lO
おまいら今週のアエラを見れ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 16:51:51 ID:0RN1F77u0
>>886
捕れる人がいないからダメ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 17:34:56 ID:rmiRXFjL0
典韋がセカンドなら
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 17:56:37 ID:0RN1F77u0
盗塁を刺すためだけの布陣だなw
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 18:02:27 ID:mzo1yWGZ0
空を射てこそキョチョ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 18:59:07 ID:jCBTWMfZ0
>>847
ワロス

892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 19:01:20 ID:Qs1VKqKx0
せきさんの前ではみんなかませ犬なのね。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 19:12:27 ID:jCBTWMfZ0
俺の予想だと、首だけになった関羽はしばらく喋り続ける。

2年くらい。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 20:01:03 ID:CH7bL4JC0
ギフーの首と朝まで生トークか
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 20:03:36 ID:ZHEl6WF/0
関さんはソウヒよりもさらに下にいるギフーなんかと
しゃべる下は持ち合わせておらんだろう
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 20:42:04 ID:FYbd9j760
セキさんの首はツァオツァオさんのとこまで飛んでいくんだろ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 21:17:59 ID:jCBTWMfZ0
ゴン太に次書いてほしいのは、日本の時代劇だな。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 21:29:30 ID:TzeG7PhF0
>>883
ちょっと待て。
せきたいらさんがどうしたって?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 21:58:07 ID:QSnIhTACO
せきたいらさんに減点2!
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 22:07:17 ID:1uQknDoA0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-──-,: : : : : : : :\
          /      '''-,: : : : : : :i
          /         |:  : : : : i     ________
         r -、  ,,,,,,,,,,、  |: : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \  |: : : : : : :i  / せきたいらは
         /<●)  (●>    |: :__,=-/ <  負けかなと思ってる
        l   イ   ト     |:/ tbノ   \    
        l , /`-=-\   `l ι';/       \  雑兵(24・男性)
        ヽ (ェェ-ェェ-:)    -r'         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ -=-'   / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 22:49:33 ID:JV/JjQOW0
ゴンタの次作は「蒼天球団」キボン
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 22:54:08 ID:Q2wponXc0
アストロ風ならバロン森=孔明
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 23:24:21 ID:SDwJT9/I0
>>900
山隆?山隆じゃねーか!
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 23:27:01 ID:am/s/Uek0
星彩いつになったらでてくるんだ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 23:28:37 ID:SDwJT9/I0
ずっと出てこねーよ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 23:33:09 ID:MG9/yKlI0
出てきたとしても
こ 好みの分かれるところであったらどうしよう
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 10:54:51 ID:UIM67ptr0
うお、今週号出てたのかorz
コンビニ二件行ったけど売ってなかったから
休みなのかとorz
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 11:06:36 ID:Zfrnq/ei0
>>901
いや「蒼天ゴールデンイーグルス」
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 12:33:08 ID:F7bcDa9u0
オーナーが機会を与えるならば

我 リーグ優勝するに至る!


って田尾さんに言って欲しかったなあ
まあ無理か
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 12:36:16 ID:2lvafer6O
おお 解(任)なり!
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 14:12:05 ID:F7bcDa9u0
>>910
あっ、そっちかw
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 14:28:07 ID:Zfrnq/ei0
だれがヘッドコーチのように語れと言った
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 15:07:29 ID:64SHCF+P0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ
    l:::::::::               |
    |::::::::::   (●)    (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/    |  呼んだ?
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 15:21:50 ID:TdbrLfMi0
>912
        _,,. -‐‐‐‐‐‐‐- 、
       lヽ ヽ ヽ ヽ  ヽ ヽ
       l }   |  |  |  |  |
       l }   |  |  |  |  |
       |ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|
     / //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /  //              ヽ
     l:::::::| |.                 |
     |:::::::| |:  (●)     (●)   |. ←
    |:::::::| |:::::::   \___/    .|
     ヽ::::::| |::::::::::..  \/     ノ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 15:28:10 ID:S0DY2x8t0
代打・呂布を告げたら、
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 16:47:42 ID:2lvafer6O
グジャ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 19:32:47 ID:waXYY3F/0
今週は載ってるの?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 20:58:01 ID:gqYrxsYS0
呂布「高順と張遼の陣を入れ替え!」
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 21:59:30 ID:2lvafer6O
陳宮(い いや どうということはない!
   また いちからやり直せばよいことだ!)
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 22:07:12 ID:9IQKccPG0
アナウンサー「おーっと阿部慎之助三振だ!今日は良いところがありません!」

呂布巨人新監督「こ、コン刑に処す」
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 23:21:03 ID:jkhfYE9z0
呂布「ど、どうだ陳宮。ま、まだ見ぬ曹操軍との戦いに、こ、心踊らんか?」
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 23:41:14 ID:Xm/LKc940
呂布「ぼ、ぼ、ぼくはおにぎりが好きなんだな」
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/27(火) 23:41:33 ID:Ai6xUlXo0
>>921
あんたもう死んでるよ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 00:08:28 ID:HdEpS5Qc0
>913
呼んじゃいないがお前の出番だ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 00:42:39 ID:5AeGgxDz0
遅まきながら、先週号のモーニング読んだ!
ソンコウ死んじまったぁ!!
判っちゃいたけど、ショックだ。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 00:46:38 ID:HvUzoI5X0
いいじゃん、あんな珍キャラ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 01:44:04 ID:sbrwjEUH0
今週のネタバレを目欄に書いときますね
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 01:48:06 ID:GfX5z/bd0
俺が読んだ文献だと、未来から来た則天武后が孔明をゲットしに来てたぞ…
なんでも孔明に唐を救って欲しいらしいが…役に立つのか…
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 01:53:09 ID:R8IWJKEL0
>俺が読んだ文献
もうとっくにそんなネタ飽きてるのにいつまでやるのかな。
実生活でもきっとその調子なんだろうな。
930名無しんぼ@お腹いっぱい
>>882




!?