【立って樊城】蒼天航路part35【寝て麦城】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
週刊モーニング連載中の蒼天航路を語るスレです

前スレ
【なにゆえ】蒼天航路part34【われらは戦うか】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121658644/

ネタバレは下記で。
蒼天航路 ネタバレスレッド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1119966688/

過去スレなど>>2-5ぐらい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 14:24:27 ID:yz6LIF1R0
過去スレ
【さよなら】蒼天航路part32【関さん】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118980430/
【ゆけい!】蒼天航路part31【李典弩】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117979780/
【天子まで】蒼天航路part30【あと百歩】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116789395/
【人中の呂布】蒼天航路part29【馬中の赤兎】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115101926/
【天変】蒼天航路part28【地異】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113546140/
【武神】蒼天航路part27【関羽】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111795847/
【魏諷】蒼天航路part26【崇く生きよ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110386534/
【大人になった】蒼天航路part25【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107400810/
【大人になった】蒼天航路part24【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105357706/
【年内完結】蒼天航路part23【雀峰】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103121752/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 14:25:07 ID:yz6LIF1R0
【いよいよ】蒼天航路 Part22【決戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1101739362/
【歴史の】蒼天航路 Part21【終わりに】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100218257/
【十年】蒼天航路 Part20【去来】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098530223/
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
【漢中】蒼天航路 part14【争奪戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086982781/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/
【幽州の】蒼天航路?part12【北斗七星】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082874210/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 14:28:08 ID:yz6LIF1R0
蒼天航路 part12 【碧眼航路】(※ほんとはpart11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080562884/
【あいさつは?】蒼天航路part10【イ尓イ門女子】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078127523/
【作戦名】蒼天航路?part9【遼来来】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074782321/
蒼天航路part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064692321/
【パンチラ】蒼天航路part6【無いよ?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060063395/
【要は】蒼天航路part5【じゃっかあしい!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056634058/
【くどい】蒼天航路part3【ならばよし】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053447993/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047049139/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1038288543/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027663363/
最終回予想スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1103105179/


忘れた!!追加スマソ
【雲長よ】蒼天航路part33【神話になれ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120051234/

5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 14:48:00 ID:OeBNxLU80
誘導する間も無かったな。

ネタレス繰り返してた連中は
氏ねばいいと思うよ。

>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 14:49:44 ID:c6dlzvn00
まー立てない奴は一生立てないんだろうから、
適当に探してくるだろうよ

>>1
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 14:59:31 ID:5ZO/nNEf0
>>5
さっそく探して来た私が乙と申し上げますよ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 15:20:42 ID:faqcrWf70
スレタイ上手いな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 15:38:59 ID:V0RgnLCP0
あげ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 15:39:30 ID:s7sAE5hCO
>>1
前スレ名の候補になかった?
とはいえ>>1にいささかも傷はつかないのだが。
111:2005/08/07(日) 16:01:34 ID:yz6LIF1R0
スレ名候補かは忘れたけど、どっかで見かけて上手いと思ってたんで
採用させていただきました。<スレタイ

休刊挟むが、願わくは実のある議論でスレ消費せんことを
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 17:00:20 ID:jNz9T/ZW0
< `д´> 関羽はウリの国の歴史的武将ニダ!
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 18:10:12 ID:c6dlzvn00
>>12

呪いで、鼻血噴出して氏ぬかもしれないぞ!
早く謝罪と賠償をするんだ!
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 19:33:04 ID:e7Pu5ngR0
関羽のあの強さだと呉の奴らなんか
束になってもかなわなそうだけどな
どうする木だろう?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 19:37:39 ID:HSl1fWt20
そんな呂布も負けました
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 19:41:26 ID:rLazbep50
>>14
つ飢虎隊+悪たれ団で囮
つ石落とし
つ火攻
つヨウさん
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 20:40:47 ID:V+TkRa1G0
呂布なんて結局水と鎖だもんな
あんだけ大げさに描いておきながら「所詮人間だからさ」みたいなゴンタが好き
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 20:42:10 ID:nieDCfBU0
関羽=なすび
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 21:03:05 ID:ioYDX3wo0
語呂も良く、にやりとさせられるスレタイじゃ
この者の手で新スレがたてられたことはまことに喜ばしい
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 21:05:38 ID:YU+RO8MUO
>>1

まさか俺のダジャレが本当にスレタイに採用されるとはw
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 21:38:26 ID:cKTfMpck0
ところでこの孫権の関羽軍攻撃をみんなどう思ってるの?いちおう同盟関係あるのに攻撃する
なんて卑怯?それとも乱世だし関羽が呉の糧秣奪ったんだから問題なし?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 22:03:07 ID:LuQxAIbO0
>>21
これは孫権卑怯でいいんじゃないだろうか。
これほどまでの完璧な裏切りは滅多にないだろ。
日本でいう所の小早川秀秋みたいなものだと思う。

>>20
このスレタイなにとかかってるの?元ネタなに?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 22:06:38 ID:c6dlzvn00
>>22

つ【寝て一畳】
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 22:11:33 ID:F8q3tIYc0
>>22
えー 
石田光成は小早川の兵糧盗んだりしてないし、
娘(関白位)あげるっていってんのに裏切るヤシなのに
あんまシッタカ鰤するなよぅ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 22:14:58 ID:HSl1fWt20
つ【立って半畳】
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 22:18:30 ID:5Y/28cJX0
乗り遅れたものとして、一言だけいわせてくれ。

ボソッ【丁奉】蒼天航路part35【1/2】
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 22:19:21 ID:5qaexNl30
>>21
どう考えたって卑怯って思うほうがおかしいだろ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 23:37:48 ID:oM6+Amf60
ボソッ【STOP!】蒼天航路part35【丁奉くん】
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 23:44:57 ID:rLazbep50
しかしベルセルクといい蒼天といい最近ぬこ出しすぎなんで
今日動物園に行ってぬこ見てきた
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 23:58:11 ID:AmVlGQ+j0
>>21
形だけ・建前だけの同盟関係という事はお互いに分かってたし。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 00:05:09 ID:sSezDTQ60
ショーキンが汗っかきというのはオリジナル設定?

張遼を狙う汗臭い矢...
関羽を目指す汗臭い刀...
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 00:48:27 ID:0q9Y3gh50
>>21
 蒼天では、関羽と呉の確執があまり描かれて無いからなぁ。
そもそも赤壁もアレだったから、同盟軍という印象も薄いが。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 06:03:45 ID:bYWJP0tVO
>>23>>25
たぶんすぐわからないヤシはそれじゃなんの事だかわからんぞ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 06:25:42 ID:zVS9XoT30
わからんことは語れませんわ!


などと言わずググれと
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 06:51:08 ID:ZqRnGG16O
>>24
とりあえず君は歴史ヲタを馬鹿にしたから注意したほうがいい
彼等はほんとにウザイから。特に戦国武将ヲタ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 07:41:26 ID:/n6x35Jz0
俺は劉備がここにくるまでやりたい放題のイメージだし因果応報のイメージだな。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 09:02:59 ID:tG5HZRL9O
>24
光成じゃなくて三成じゃないのか?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 09:39:43 ID:ncSAa/2c0
>>36
みごとに蒼天の戦略に飲み込まれましたな!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 11:47:40 ID:bYWJP0tVO
誤字は気にしないのが2ちゃんクオリティ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 11:50:50 ID:TbUo2zv20
>>35
お前がオタだろゴミ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 11:56:34 ID:ZqRnGG16O
>>40
ほらキタコレ早速
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 12:01:27 ID:4q8yxVzQ0
オウム返しに即反応
どうせ今週モーニング休みだからもっとやれもっとやれ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 12:28:54 ID:UDFEqhvU0
蒼天読者って知性ある奴が多いと思ってたけど
意外にそうでもないんだな。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 12:42:43 ID:iuGTcZ3F0
関羽の死の報告を受けた時の劉備がなんと言うか楽しみ。
吉川三国志では「おおっ、関羽はついにこの世の人でなくなったか」
横山三国志では「余は信じぬ。信じたくない。オオオオ…」
だったかな。ちょっとうろ覚えで申し訳ない。
蒼天では劉備にどんなセリフを吐かせるのだろう。
45多重婚覚悟:2005/08/08(月) 12:54:47 ID:TZK0kLi+O
「関さんが、逝っちまったよぉ〜〜」
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 13:29:54 ID:93jScrby0
泣かないとみた
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 14:13:56 ID:GhnLsiNA0
張飛はなんとなく想像できるが…
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 16:48:54 ID:yyKLBb4Y0
「人はいずれ死ぬ」
 これでしょう
49マンヴァさん:2005/08/08(月) 17:14:28 ID:ukFSbiDL0

 激情は露わにするだろうかもだけど、
 長坂で、“変わりようもない劉備” が覚悟を決めたというのに
 官渡と同じ事を繰り返す劉備とも思えないし、
 官渡と同じ描写を繰り返すゴンタとも思えない。

50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 17:50:57 ID:g6v2LetB0
ところで今週はモーニング発売されるのかしら?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 18:28:32 ID:1fcJPvN70
今週は休みじゃなかった?確か先週が合併号だったような。
紙の日に新聞と一緒に出してしまって手元に無いから記憶があやふやだが・・・。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 18:33:17 ID:WTT6wHEN0
むしろ曹操が死んだ時の劉備の反応が楽しみ。
ラオウ死んだ時のケンシロウみたいな反応するかな?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 18:40:41 ID:VHt3LVd40
有頂天になったあと鬱
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 18:52:23 ID:93jScrby0
曹操が死んだ時こそ泣きそう
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 19:01:10 ID:iiKEXz5G0
そこらへんに衝撃受けまくって主人公劉備が空前のボロ負けってのが
演義後半のカタルシスなんだがそこらへん見られそうにないのは
ちと寂しい。でもしょうがないか。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 19:20:40 ID:4q8yxVzQ0
孔明は発狂するかね?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 19:27:56 ID:NidmptHt0
せきくもなが
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 19:32:04 ID:yyKLBb4Y0
赤壁で曹操が死んだ(と思った)ときは全然普通にしてたがな
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 19:36:30 ID:93jScrby0
じゃあきっと泣き崩れてる劉備に張飛が「人はいずれ死ぬ」ってなだめるんだ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 20:33:24 ID:k8VLuwPP0
ところで劉備が育った村とか劉備の親とか親族とかってその後どうなったの?
場所的に曹操が支配してたわけでしょ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 20:43:32 ID:dPkfjuXA0
ちゃんと連れ回ってるよ
つ[長坂]
描写はないけど親や親戚も
転戦したあと一時は曹操の下にいたわけだし
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 23:51:17 ID:Aeg1FX9T0
>>61
けど長坂の時には親は死んでるでしょ。
あれ劉備って一人っ子だっけ?親兄弟親戚はあんま出てこないよな。
曹操は周りを一族で固めてるのに。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 00:38:53 ID:/Ytm8Ij3O
庶民(に毛が生えた程度の貧乏下級豪族)は、お妾さんなんて禄に囲えません。
必然的に、兄弟の数も少なくなります。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 00:43:10 ID:2n4qBTYY0
>>63
違うだろ。貧乏であるほど働き手を増やすためにたくさん子供を作るということもある。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 01:01:28 ID:4bi1PR9q0
貧乏子沢山

あと大人になるまでにじゃんじゃん死ぬので
たくさん作っておかないと困るってのは
庶民でも同じことかと
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 01:02:44 ID:Gsr1mqXW0
たくさん産んでも物心つくまでに戦乱や飢饉、天災でもあればあぼーん確定だろ
徐州がかなり貧しい土地という描写はけっこう出てるしな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 02:08:12 ID:XNHJPMGz0
本当に貧しくて食っていけないような家は、産まれてすぐに殺してたらしい。
その年の作物の出来も影響が大きかったとか。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 07:40:23 ID:/Ytm8Ij3O
日本の話だが「シャボン玉」の歌の都市伝説を思い出した。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 07:49:35 ID:Yk6TCfY20
横山の最初に出てくる劉備の村は史実なの?
桑の木があるって奴。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 09:31:53 ID:2sWrJED60
蒼天では酔っ払いじいさんに吹き込まれたんだよな
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 11:11:50 ID:YzTP8ECH0
逆に関さんが逝くときはどんな台詞かな。


関さん「ごめん ご主君…、ごめん 翼徳…、ごめん みんな…」
劉備「関さぁぁぁん!」
ナレーション「219年、同年12月 14時55分 関 雲長の時は58歳で停止した。」

次回予告
関 雲長は死んだ。だが、歴史は変わらずに時を刻んでいる。
残された者達にとって戦いはいまだつづいてゆく。
関羽が歴史に残した足跡を意味あるものにするためにも…。

次回銀g…うわおまえなにをする
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 11:35:20 ID:2sWrJED60
翼徳・・・・・・・
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 11:59:51 ID:yjgPiRRe0
>>71

中華の歴史がまた1ページ・・・。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 12:15:11 ID:ORo2S6fM0
呉=フェザーンか
ある意味正しいなw
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 13:29:20 ID:r6AruirO0
漢帝国の魔法の水上をかける五虎大将、馬超は思った。

この国では、奴等に勝てない
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 14:04:03 ID:XNHJPMGz0
「魔法の」はどこにかかってる言葉だろう
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 14:15:00 ID:I29g960S0
水上じゃない?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 14:52:26 ID:XfQGHlOd0
>>75
貴様が言うと青すぎの軽すぎ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 17:40:38 ID:3l9OqJlg0
関さんが逝ったあと
劉備・孔明・張飛の3人で立ちションしながら関さんを回想

ああ、関さんのはいかにm(ry
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 17:53:23 ID:JPanDVz7O
蒼天最終回個人的希望
白帝城での劉備の遺言のシーンまでかなりダイジェスト
「後は頼んだぜぃ!孔明」とか言い、曹操や関羽が待ってる蒼天へ帰る爽やかな終わり方
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 18:04:54 ID:+L1ADrE50
>>71
思い出し泣きしちまったじゃねーか。
8271:2005/08/09(火) 18:48:26 ID:YzTP8ECH0
>>81
すまん うちも泣けてきた(´・ωゞ)
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 18:52:16 ID:2sWrJED60
ゴンタは19巻で物語は1年で言うともう12月に入ったみたいなこと言ってるけど34巻まで来ちゃったな
じゃあ今は18月くらいか?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 19:14:54 ID:pcdiIY/D0
ゴンタ、ショーケンとかの演技に影響
受けたみたいだから
関羽は太陽に吼えろのデカみたいな死に方じゃないかな?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 19:22:13 ID:XfQGHlOd0
なんか妙に納得>ショーケン

途中まで文庫派なんだけど、それってやっぱり単行本のコメントとか?
映画が好きなのかな。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 19:22:43 ID:jIuopvAL0
ショーケンだったら「しにたくねえよぉ」か
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 19:36:59 ID:IoB+0FbnO
ネタがわからんからつまらん
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 19:45:09 ID:oqY8qSvL0
そういう時は
黙ってみておくのがいいぞ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:08:04 ID:/hL2CMom0
孔明、許猪の石なんぞにビビッてないで
投げ返してやればいいのに。
かつて長江の対岸のさらに馬で逃げる曹操に石をぶち当てようとした
孔明の強肩は、許猪どころじゃないだろ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:15:31 ID:5cd9wg5d0
>>89
おそらくは、瞳が3つの時でないと無理かと。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:25:34 ID:0lqu8t27O
>>84
>関羽は太陽に吼えろのデカみたいな死に方
自分が敵から助けた周倉に刺されてしまう。
刺された額に手をあて大量の出血に気付き
「なんじゃこりゃ〜!!」
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:33:04 ID:2sWrJED60
それジーパンだろ?ショーケンはマカロニじゃねぇか
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:47:21 ID:iwM7QTEU0
一応「捕らえられて斬首」ってところは変えないかと。
呂布みたく、何らかの方法で動けなくしたところを
そのまま処刑ってのはありそうだけど。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 21:33:40 ID:KLOnP2rCO
>>71
関羽の歴史もあと1ページ…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 22:12:27 ID:yWIyrbep0
>>69
横光版の描写については読んだこと無いからわからんが、
正史には
「家の東南の隅に、高さ5丈余り・遠くから眺めると車の幌のようにも見える桑の木があった。
 ある人(裴松之注ではタクの人李定)は『この家からは貴人が出るだろう』と予言した」
とある。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 22:27:59 ID:ETVIsEzA0
テレビ(NHKのその時歴史が動いた)でも
楼桑村出てなかったっけ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 22:46:59 ID:m1hU+sUN0
ショーケンってあんま印象薄いんだよな。
よくTVでやるなつかし映像ではほとんどジーパンだし。
この前の逮捕される前のおどおどしt印象しかないんだけど
若いときはそんなにすごかったの?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 23:03:27 ID:MiMK6vQM0
>>97

子供の頃、ショーケンのおかげでトマトが食えるようになったものさ。
って、わかる世代の人どのくらいいるかな?
9929歳:2005/08/09(火) 23:57:45 ID:0lqu8t27O
それ、傷だらけの天使だっけ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 00:06:54 ID:+Pv1BgUJ0
>>71
ツァオツァオは偉大だね!!!
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 01:00:45 ID:272vEupr0
>>93
斬首されたあと斬られた首に手をあて大量の出血に気付き
「なんじゃこりゃ〜!!」
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 01:18:22 ID:4MlaXP9U0
>>101
それでも生きてるカンウはジオング?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 04:23:48 ID:87Y1BcYf0
強いて言えばジュディ・オング
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 06:34:19 ID:49MdEDcR0
うぃんですなんじゃかんじゃえーんじゃー!
俺、血の海ー!
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 07:08:06 ID:ypgdh6qYO
おまえらコンビネーションよ杉
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 07:51:42 ID:Hfe3jKE20
ゴンタのキャラで「死にたくない」みたいな泣き言言って
死んだキャラいたっけ?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 08:22:45 ID:BqGXS965O
>>104
呉が攻め込んで来たんだから
ウィンド イズ ブローイング フロム ザ チャンジャン(長江)〜♪
でいいんジャマイカ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 09:37:02 ID:GDgZ1IDE0
>>106
目立ってる武将ではいないんじゃない?
袁家次男とかは怯えながら死んでたけど
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 10:53:39 ID:0dbx15qY0
ケンセキのおじさん
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 10:58:13 ID:PWDiaN/u0
一人くらいみっともなく死んでほしくなってきた。
怯えるまでは行かなくても
「まだまだやってねーことがいっぱいあるんだyo!!」くらい名残惜しそうに
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 11:03:47 ID:mRufVDQ+0
チョーシューとか
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 11:05:04 ID:Q9ILMfxB0
南を攻める新たな軍略が次から次に溢れて止まりません
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 11:15:04 ID:mRufVDQ+0
法正とかもなー
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 11:45:17 ID:T8kgcIIp0
どうやらあの方はこの愚老に夢まで与えられたようじゃ。今さらこの命を惜しんでおる。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 12:10:55 ID:SnJCxwkV0
>>73>>94
番長氏ね
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 12:23:36 ID:HFRmSWge0
>>97
俺はジーパンの最後よりマカロニの最後の方が好きなんだがなぁ。
ストーリーとは全く関係ないところで通り魔にあぼーんされるところが
あっけなくて悲しい。

ちなみに傷だらけの天使はマジで面白いからオススメだよ。
この頃のショーケンは松田優作もあこがれるカリスマだった。

スレ違いスマソ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 14:38:32 ID:BqGXS965O
事件の帰り道に交通事故死した殿下(小野寺昭)も、なかなか。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 16:25:20 ID:0obHzS450
汎タンはどうなったんですか?再登場したときは年を感じさせないきれいなまま(真田太平記のおこうみたい)にしてだしてください
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 16:29:42 ID:PWDiaN/u0
もう代替わりしちゃってるんじゃないの
最後に出たのっていつだろう。
呂布に斬りかかっていたのは覚えてるんだけど、
西涼編の時は、汎は出てなかったよね?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 17:21:25 ID:lBGGlOFT0
え、vsリョフ戦で崖から落ちて死んだじゃん
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 17:48:17 ID:GDgZ1IDE0
あれで死んだの?
蒼天って死んだのかよくわからないの多いよね
公徳とかさ
楽進も長坂の後登場ないから死んじゃったのか?と思ったし
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 17:50:41 ID:QaPpiNP30
官渡にでてなかったか?>汎
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 18:01:55 ID:PWDiaN/u0
初登場のころ25歳くらいかな?>汎
だったら今はもう50歳くらいか

最終回に出てくるような気もしてきた
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 18:03:33 ID:SnJCxwkV0
もわーんの一人みたいに、
どう見ても死んだような傷受けて生きてる奴もいるしな

そっか、まだ馬玩も生きてるのか!!
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 18:11:24 ID:PWDiaN/u0
こないだコンビニでみたよ
生茶買ってた
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 18:34:49 ID:Ib6p8K6c0
>>116
探偵物語とよく比べれるけど傷だらけの天使っておもしろいの?
この前探偵物語みたが工藤みたいな死に方もいいな。
雨の中傘投げてどっかに行くみたいな。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 19:12:09 ID:HFRmSWge0
>>126
すげえ面白いよー。レンタルあったら借りてみて。
余談だが、探偵物語は松田優作が傷天のショーケンに憧れて作ったもの。
好みにもよると思うけど、個人的には探偵物語より傷天のが好きだな。

傷天の最後は主人公(ショーケン)の弟分(水谷豊)が肺炎であっけなく死ぬ。
主人公が死体を風呂に入れて「気持ちいいだろ、いま女抱かせてやるからな」って
泣きながらポルノ雑誌の切り抜き(?)を体にペタペタ貼るんだよ。
正直たまらんかった。

…ってスレ違いだから。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 19:54:14 ID:wpTDlq4F0
>>127
薦めてるのに壮大なネタバレするなよw

優作とショーケンは仲悪いじゃなかったっけ?
「松田優作物語」って漫画ではかなり険悪な感じだったけど。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 20:40:41 ID:SD2wr/fb0
猿術を追い返した時に出てたのは憶えてるなー>汎
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 21:13:33 ID:Rv1RsWjb0
汎のおっぱいは土の味、俺のおっぱいは蜂蜜味
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 21:25:47 ID:0kcXQ3y3O
汎って、「heaven」にも出てたよね?子供は力丸
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 21:46:46 ID:yqokiRoX0
曹操死んだ後に
黄巾党は契約切れで魏を離れるんじゃなかったっけ?
そん時出てくるんじゃないかな。

違ってたらスマソ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:06:13 ID:eMSO6Dvb0
汎が天遁の術を使いこなすような婆さんになってたら、蒼天全巻アトウに食わせる。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:21:12 ID:jB0iJTdi0
黄巾が決起した時点で14歳以下って事は、
まだそこまでの年にはなっていないかと
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:33:10 ID:HFRmSWge0
>>128
1話1話独立してるドラマだから極端な話、最終話から見てもいいと思ってて
素でネタバレしちまった。スマソ。

優作とショーケンの仲だけど、俺もそんなに詳しい方じゃないからよく分からん。
ただ優作がショーケンに憧れて意識しまくってたってのは
ファンの間では有名な話だよ。
気になるならぐぐって調べてみたら?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:16:51 ID:hHV+kfWr0
一夫多妻制になると女はみんなかっこいいお金持ちの男のとこにいってしまうから
今でもモテないような男は一生結婚できずに終わるんだよ。

中学生ばかりでしょ、精神年齢が。このスレは
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:56:08 ID:djA0KZ+P0
どれへのレス?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:07:23 ID:a6ErXkW/0
今週ないの?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:07:57 ID:HE7swWGN0
先週が合併号なんで。盆休み中。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 01:16:58 ID:+IZH0pUD0
>まだ馬玩も生きてるのか
正史だと「終わるところを知らず」なんだっけか。
首実検できないほど切り刻まれたか、雑兵扱いで捨てられたか、
あるいは生き残ってひっそりと消えたのか。
蒼天の場合、アレで生きてるとは思えないが…。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 07:58:01 ID:XXxDthLw0
なんかいったん休みが入ると
緊張の意図が切れて九歳が多くなりそうだな。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 08:40:45 ID:0ji7AX8H0
>>141
間違えるな、わが名は妙才!
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 09:03:31 ID:PtVWkAl/0
女の子の九歳なら超許しちゃう
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 09:34:29 ID:EeiusN9c0
>>143
殺し 誅し 弑し 戮す
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 10:40:47 ID:d3Qxhxol0
九歳の女の子の馬超と申したか
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 11:17:00 ID:SN75l2HN0
可愛くなさそうだ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 11:27:30 ID:PtVWkAl/0
実際に馬超の妹が出てくる作品があるからおそろしや
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 11:35:49 ID:6uY1J2h50
「鷹はしつこいんだよぉ〜」

しつこい9歳の女の子って嫌だな
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 11:45:44 ID:hNlk+eofO
しかも叛の一族
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 11:48:42 ID:SN75l2HN0
しかもターミネーター
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 13:20:25 ID:v11Hzje8O
>>147
光栄三国志だったっけ。
趙雲と結婚するとかそんな設定だったような。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 13:26:16 ID:SN75l2HN0
そういえば趙雲の子供の記録って残ってないのかな?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 15:48:02 ID:FxtX3XI70
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 18:55:22 ID:g+M7lmn/0
ちょううんのこどもは、ちょううんこ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 19:20:17 ID:mHjr3r650
>>152
横山三国志で趙雲の死を孔明に伝えるシーンで2人出てた。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 19:45:14 ID:DB49kxrc0
格ヲタいじめんのおもしれ〜^^
こいつら馬鹿だから、ロクに反論できないしなw
一方的にボコれるw

お前らも楽しんで来い

格闘技
http://ex9.2ch.net/k1/
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 20:43:00 ID:iKS0IXZ30
まだ、蒼天に出てなくて(あるいは出さないのか)気になるキャラは
黄月英、左慈、楽進の息子(楽虎だっけ?)
モウカクはでないだろうな...
あとこんなことさっき知りました。
黄月英(こうげつえい、? - 234年?)は、黄承彦の義娘。諸葛亮の妻である。
黄承彦は本当の父親ではなく、子どもの頃にシルクロードを渡ってきたところを育てられたとされる。
また、中国人ではないので民衆からは醜い顔だと言われ、普段から顔に墨を塗っていた。民衆の間には諸葛亮の結婚を馬鹿にした歌もあった。
諸葛亮との見合いの時も墨は落とさずにいたが、その頭の良さ、才能を気に入られ結婚。カラクリ人形をよく作って諸葛亮を喜ばせていたと三国志演義ではある。
諸葛亮の死後、後を追うように病死した。

ほほお〜、つーことはあの孔明の取り巻きのお姉さま方の誰かが黄月英?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 21:28:40 ID:2w6QgmhqO
楽進の息子は楽リン
張遼の息子が張虎
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 21:48:44 ID:oX9nYEz7O
張虎って劉表の配下にもいたよね。江夏の大将
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 22:01:50 ID:2w6QgmhqO
そうそう真三国無双で出てくる
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 22:14:19 ID:2w6QgmhqO
虎っていうと、孫権は二人の娘の字に大虎と小虎とつけたけど、すごくらしいっていうか、蒼天の中のイメージと重なる
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 23:05:45 ID:3q3YLj/yO
>>157
作者はそのエピソードから、あの取り巻き姐さんズを登場させたのかな?
曹操の話だから、モーカクとかは出ないと思うけど、曹操の死後の話も読みたい俺ガイル。

163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 23:19:58 ID:cSvzCS8JO
>>151

超三国志じゃなかった?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 00:21:27 ID:5YF6B4xy0
>>158 ごめん間違えました、ありがとう
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 01:13:30 ID:d5UBMBOt0
>>163
反三国志でね?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 01:26:36 ID:v7q3sUUm0
今週休刊だったのね。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 06:37:36 ID:3JyldS3k0
>>1-166

  ─ / /   |  ヽヽヽ
 ──├┼‐  ̄| ̄ヽ |
  二 ├┼‐  ノ  │
 ┌┐├┼‐ /  ヽノ
 └┘└┴‐

 ┌─‐─┐ /  ─┬─   _      |─  ヽ 
   ─|─   | ̄| ┌┼┐ / ノ \.    |   ──、 | ─っ
  |三|三|.   | ̄  | ││ l./   |  __|     │ |
   ─|─   | ̄| └│┘    / (_丿\  __ノ  レ ─‐
    |     ̄   │

  ─  ┬              ─
 ── ┼┐  _|_     ヽ / ──     ┼    │
  ニ .‐┴┴   |/―┐   /   ニ  _.   | ─  │
  □  [ ̄]  /|.  〈_、  (_   □   ,)  | ─   。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 08:52:17 ID:sdhKtoNg0
>167
やりたいんだろ?そういうのが
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 15:45:44 ID:2h+sbN+20
なんだよ
先週合併号だったのか
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 11:52:16 ID:Fe/KYCDW0
代わりに電車男に映ってた。関さん表紙のモーニング。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:19:27 ID:xABl0b/z0
だーコンビニハシゴして義理でおにぎりまで買っちゃったよ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 23:04:19 ID:2TzLSQtK0
虚しいなw
まぁ俺も立ち読みしたらタバコくらいは買うけど
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 23:23:24 ID:UMZedR170
関中からの撤退で、撤退準備の理由を夏侯惇に話したら、曹操に処刑された楊修って
蒼天に出てたっけ?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:00:57 ID:6zCWo1Xd0
この漫画結構伏線かっ飛ばしてるよな。
漢中で次はお前の板だとかいって徐行と戦おう
てしてた奴は一体なんだったの?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:22:00 ID:PYc9KdXY0
>>174
34巻をよく嫁
徐晃は陽平関を守ってたんだけど、陳式に馬鳴閣におびき出されちゃったわけ。
で、がら空きになった陽平関を劉備は占拠できたと。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:30:58 ID:5g2BrKLv0
>>173
出てきてない。

漢中撤退は、曹操親子や孔明の遠大な策に絡んだ
作中でもかなり重要な決断なんで
重要度の低い、よけいなキャラのエピソードは
絡ませたくなかったんじゃないかな。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:55:06 ID:q4wuTE9i0
曹操の何番目かの奥さん(不細工)ってどうなった?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:21:46 ID:Gcrmxc4o0
それより曹操に後ろから掻きついてたカワイイ奥さんが気になってきた
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 08:35:00 ID:AVoToABg0
>>175
けどその後普通に徐行が戻ってきて失敗して
なかったっけ?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 08:59:48 ID:r33YpIt40
徐晃が防衛に成功したのは定軍山で、陽平関は陥落させられた
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 09:00:26 ID:PYc9KdXY0
>>179
徐晃が戻ってきた?
徐晃は陽平関には戻ってないけど。
(だから劉備はそれほど多くない兵で陽平関を占拠できたわけで)

徐晃が戻ったのは(劉備を追った)夏侯淵と(偽装の陣に向かった)郭淮が空けてしまった定軍山の方。

というわけで、陳式は陽動作戦の一旦を担って、ちゃんと成功させている。
徐晃が定軍山の守備に間に合ったのは、郭淮の対応が法正の策に追いついただけで、
陳式の失敗というわけではないと思う。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 10:55:31 ID:FaJZlTKy0
せっかくの新生劉備軍の戦術なんだから、ちゃんと読んでやろうぜ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 14:04:09 ID:CqvJpqMq0
あれ徐行が元居た場所って陽平関だっけ?
あそこあたりややこしくてよくわからなかったな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 22:38:39 ID:aFRKDP5c0
登場コマ数
カコウd>>ソウジン(遂に逆転)>カコウエン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソウコウ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:16:34 ID:bi7UwTxP0
そういえば、赤壁の戦いでシュウユを探りに言った?幹ってでなかったね
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 08:19:40 ID:dYPQUAoJ0
なんか全然レスがないな。物語りも終盤だってのに。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 09:21:10 ID:xGshq1Kk0
合併だったしね
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 11:59:20 ID:dufcPn6i0
クロニクル10巻は本当にどうなるんだろう。
10-1、10-2とかになるのかな
それとも何事もなかったように11、12と続くのか。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 13:02:47 ID:q72j3iry0
曹操が現代に転生して、小学校の教師になる第二部。

「魏王の教室」
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 13:14:22 ID:sNqwuj8y0
三国時代以降もモーニングに書いてるだけで一生金に困らん気がするんだけどな


そうだ、蒼天をアニメ映画化しよう!
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 13:49:42 ID:BpwN7Edk0
本人がもう中国物は絶対に描かんとか宣言してるからな…
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 14:11:19 ID:xGshq1Kk0
まずゴンタは漫画家という職業が好きじゃないし蒼天終わったら転職するかもよ?
193マンヴァさん:2005/08/15(月) 14:43:25 ID:YwtpHkQy0

 ま、一端ケリのついた漫画の続編を、固定客相手にだらだら描き続けるような余生を送るには
 ゴンタはまだ若すぎるってこっちゃないすかね。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 15:47:45 ID:JNLWlI0G0
じゃあ中世ヨーロッパ物はどうかな?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 15:59:02 ID:eLUxiwI40
コーエーからお呼びがかからんかな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 16:10:48 ID:ruLvbiEM0
スポーツ漫画描かないかなー
サッカーとか
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 16:33:17 ID:W3Y4UaCV0
イノタケ化しそう
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 16:51:54 ID:dufcPn6i0
しかし、蒼天で

・大仰で豪快な台詞
・カコイイ死にフラグ/死に場面
・「へえ、そう来たか」という既存物の解釈

こういう持ち味があるんだって認識されているゴンタが
次どう行くんだろう
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 16:53:52 ID:RYFBxWxm0
お姉ちゃん描きたがってるみたいだから

きっと一騎当千みたいな・・・
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 16:55:29 ID:m+B4FqlI0
まぁ、もう何もしなくても派手に金使わない限り一生安楽に過ごせるでしょ
蒼天終わったらオリジナル描いて、でも人気でなくて終了、そのままフェードアウト・・・が一番可能性高い気がする
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 17:08:33 ID:BpwN7Edk0
まあオリジナルを今ほど熱心に読むかというとちと疑問符が
付くからなあ。やってることはほとんど同じなんだけど地獄の家は
それほど熱心に読まなかったし。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 17:09:39 ID:dufcPn6i0
やっぱ三国志っていう固定モノって強いのかねえ

それにしては、他の三国志漫画(なんかの増刊みたいな単発モノ含む)が
なかなかヒットしなかったりするよね。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 17:18:05 ID:BpwN7Edk0
柳の下にそう何匹もいるわけじゃないからね。
演義的でわりとスタンダードなのは横山三国志があれば充分だし、
そこらへんがスタンダードになった頃に斬新さとか異端さとか正史的なものを
提示できたのが蒼天。
これもひとつありゃ充分だしなあ。

カルト的斬新さを誇った園田三国志とかもあるにはあるがあれは
作者が意図して斬新になったわけじゃなかろうし。

…いや、でも個人的には好きですけどね、園田三国志。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:06:37 ID:xGshq1Kk0
>「へえ、そう来たか」という既存物の解釈

斬新でいい意味で三国志の(固定概念の)ぶち壊し方にのめりこんでいった感は強いな
ほかの作品は何か壊し方がヘタクソっつうか「こりゃひでぇ」って言葉しか出てこないような作品ばっかり
205マンヴァさん:2005/08/15(月) 18:15:32 ID:YwtpHkQy0

 そういうのはほんと、作家のセンスとか力量とか、
 まさに何のためにネームを生み出すかという法正的な熱量とかが問われるからねぇ。
 
 戦場をサッカーグラウンドに見立てるというのは確かに斬新な解釈ではあったが。
 
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:38:45 ID:vU/+JyI/0
ゴンタは崩し方が意外なだけじゃなくて
キャラクターを立てる方向にもってくのがうまい。
ときにはキャラクターを立てる方が優先して
違和感をおぼえる読者もいるが

それと、ただ思いつきで新解釈をするだけでなく、
以前に使った解釈を組み上げるのもうまい。
官渡以降は曹操の人生の川底が深くなるとゴンタは言ってたが
蒼天航路という作品も川底が深くなり
個々のエピソードの意味合いを独自に解釈するだけでなく、
いくつかのエピソードがそれぞれ関連し合って構成されているのはすごい。
207そろそろ本人が望んでいるであろうレスを:2005/08/15(月) 18:43:08 ID:hWCuHBMz0
>>203
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:44:34 ID:sNqwuj8y0
そこで北方ですよ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:48:31 ID:dufcPn6i0
北方は何つうか
登場人物が「俺ってカッコイイだろ?(顔に影)」って感じで
あいつやあいつやあいつを、強化合宿にでも放り込みたい気持ち
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 19:14:56 ID:uX8C2mkSO
ところでおまいらは三国ファンなの?ゴン太ファンなの?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 19:16:26 ID:xGshq1Kk0
そういう意味ではゴンタのキャラは狙ってても自然なかっこよさだな
関さんなんて完璧だ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 19:21:57 ID:qcx4SCSi0
イ・ハギンの存在を忘れるでないぞ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:00:14 ID:xGshq1Kk0
李さんはどのへんまで蒼天に関わってたの?
とりあえず合掌。安らかにお眠りください
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:04:51 ID:vU/+JyI/0
クロニクルの原作を見ると
どの程度かかわってたといえるか疑問だなぁ

初期でさえネタ元としての比率は正史の方が高そうだし
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:22:05 ID:8B7I+e680
>>213
いちおう当スレでは木製チンポ=イ・ハギンという見方が・・・いや、なんでもない。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:29:58 ID:vrtKIqVM0
234 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2005/08/15(月) 19:14:04
関羽「お前の名前は「リクソン」だ。「リクソン」それがお前の本名だ」
リクソン「私の「荊州の守備任命証」。いつの間に私のフトコロから抜き取った?
     このちっぽけな糞関羽が」
関羽「さっきリョモウの後任になったって言っただろ?その時チョイと身分証が
    入ってると閃いたんだよ…」
リクソン「だからなんなのだ…?私の名前が解ったからどうだというのだ?
     お前はこれから消されるのだ」
関羽「ああ確かに「これからお前は僕を殺す」でもね、こんな僕にさえあんたの名前が
    解ったんだ。あんたは大した奴じゃないのさ。今は勝てるかもしれない…
    でもどう思う?こんなちっぽけな糞関羽に簡単に名前がバレテしまったんだぜ。
    もう一度言うぞ「ちっぽけな糞関羽にバレたんだ…」
関羽「お前はバカ丸出しだッ!あの世でお前が来るのを楽しみに待っててやるぞ!」
リクソン「野郎ォーーーーッ。くそったれが〜ッなんだこの敗北感は…?」

みたいな展開希望
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:43:01 ID:hKbz6ilz0
元ネタ知らんから面白くない





知ってても面白くなさそうだが
218618:2005/08/15(月) 20:50:30 ID:721RHlbe0
>>217
>>216はジョジョ第4部が元ネタ。
確かに知っててもつまらん。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:58:11 ID:1QOMHzxQ0
長文はスルーする癖がついてるので、217を見て
「三国志を知らなきゃ、蒼天航路は楽しめないだろうな」
とレスする所だった。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 21:23:30 ID:uX8C2mkSO
ならば良し
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 21:43:36 ID:qcx4SCSi0
論ずるに術がござらん
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:09:36 ID:AcjxB3Dz0
曹操「話をしようぜ何の話がいい?
   そうだな俺が影の天下三分計画遂行者だったって話はどうだ?」
孔明「影の?」
曹操「表向きはお前が天下三分を進めてるよぉに見せかけ
   裏では俺が全てを進めていたってことだ。黒幕はあの劉備よ」
   例えば赤壁の戦いを思い出してみろ俺はコウガイを中に入れてやり
   火計を成功させてやった。コウガイの大ダメージと引き換えにな
   蜀進行ももそうだ俺が呉と戦ってたおかげであんたらは勝てた。
   そしてカコウエンとの戦い…最も効果的な王としての戦い方を教えて
   カコウエンを心理的に追い詰めてやった。さらに漢中王を興すときも
   撤退して丸く治めてやったんだぜ。
   実はこれらの方法はあんたも考えてたはずだ 善悪を考えなければ
   有効な方法だ とな。だがあんたはいい人だからそれが出来なかった
孔明「何が言いたい」
曹操「俺はあんたが本当にやりたかった事をやっていたのさ。ククク
    俺はあんたの心の闇を映す鏡ってとこだ。
    そしてあんたは俺の心の光を映す鏡…
孔明「おぬしの言いようをきておるとまるで…」
曹操「クククもぉ解ってるんだろ?俺とあんたは同一人物なんだよ。」
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:13:46 ID:YiEvQrzg0
パクリしか吐かないその舌をぬけい
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:14:48 ID:vU/+JyI/0
パロディてのはただ当てはめればそれだけでおもしろくなるわけではないと
かつてスパイシー君が言っていたよ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:16:20 ID:EPNzfzp+0
長文な時点で、たいてい面白くない。
秀逸なパロディは、1〜2行で十分面白さを発揮する。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:34:33 ID:Xeyf6/sp0
要は一発ネタで逝けってこった。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:35:16 ID:vU/+JyI/0
要は は耳にタコじゃわ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 06:58:46 ID:49plb53B0
あっれー、こいつすんなり呑みこんじめえやがったぜぇ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 07:44:10 ID:XrGzzj1f0
スレ伸びてないんだからパロネタで盛りあがろうぜ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 07:46:59 ID:THXpAb6+O
>>228
何があろうが丸ごと呑み込み一息に吐き飛ばす
それがおいらの蜀獲りだ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 08:40:29 ID:LcxoBHrL0
>>230
意味わかんない
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 08:46:17 ID:X0g84QZy0
>231
わかろうよ…w
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 09:17:30 ID:LcxoBHrL0
劉備の台詞を劉備で返してもって感じですよ
あげく蜀獲りはなんのつながりもねぇ


234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:31:45 ID:qO8N228O0
>195
つ(大航海時代)
しかし同じ雑誌に近い時代のツァオツァオに近い性質のチェーザレが有るから無理やな。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:47:12 ID:YwuV9mIb0
>>214
ゴンタ曰く、イハギンさん原作について。
「三国志という設定は利用させてもらったけど、
 あとは好きなようにやらせてもらった。」
だそうだ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 14:21:34 ID:ZjPGR8xa0
その割には官渡前後でストーリーの質が著しく違うような


と荒れそうなことを書き込んでみるテスト
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 14:27:29 ID:CQjxKay60
ハギン死去が官渡のあたり(1998年)だそうだけど、
クロニクルを見る感じでは、ハギン部分って、蒼天本編とほとんど別物だよね。
一応打合せっぽいものはされていたのかな。

ハギン:書けたで (´ー`)ノ□ ポイッ
ゴンタ:あいよ ( v_v)φ カリカリ

で終了なのかと思ってた。何となく
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 17:40:43 ID:HWltcoOX0
呉陣営には魏のカクカクやシバイ、蜀でいう孔明・方正的な軍師っていないね。
ゴサンくらいか?なんか将軍が軍師を兼ねてる感じだし。これも江南の色合いか。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 18:57:36 ID:kZQZYB5h0
ていうかテンプレに原作者は2話目を書き上げて倒れた
っていれとこうぜ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:47:37 ID:9vsln1+oO
チェーザレとツァオツォの時代がまったく違う件
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:57:21 ID:49QbK/jR0
>>238
張昭じいはジュンイク、孔明に並ぶ存在だと思う。
呉はそれぞれの豪族の寄り合い所帯だから、
参謀に専門化した家長ってのはあまり求められなかったのかも。
逆に言えば五丈原あたりのシバイは呉チックと言えなくも無いかと。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:02:55 ID:pEb36bG00
240が全く読解力の無い件
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:37:54 ID:9vsln1+oO
>>234に文章構成能力がない件
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:45:11 ID:pdnsfHuW0
ルクレツィアたんはまだですかの件
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:55:17 ID:xS+E0Y8j0
>>235
今になって蒼天の作風を振り返って見ると
ただ単に演義の裏をかいてるだけじゃなくて、
演義、正史などにある個々の描写のうち主要なものを取捨選択して
それら個々の点自体は忠実に使いつつ
点と点の繋ぎ方で独自の解釈やストーリーを提示する、という作り方になってると思う。

蒼天に間してはゴンタは無から有を生むというより
既存のものを材木にして、素材の妙を活かしつつ新しい建物を建ててる感じ。
ハギンの原作は、正史・演義と並ぶもうひとつの材木として使われたと見るのが
最も近いかと思う。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 00:01:14 ID:xS+E0Y8j0
>>240
同じイタリアのcaesarではあるが
古代ローマのカエサルは
かなり曹操に通じるものがあるね。

既存の体制を打破するだけの視野とと実行力をもち
至強でないところから至強と対抗し、ついには上回り
軍事的にも大きな成功をおさめ
しかも文芸の面でも屈指の才能を見せ
そしてちょっとワルで、多くの女を愛した。

曹操とカエサルを対応させると
エンショウはポンペイウスか。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 00:07:38 ID:U1VGtsJF0
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 00:53:44 ID:s+rvebNl0
>>246
欧州の歴史は作られた「仮想歴史」が多いよ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 00:55:06 ID:RTfDKUr60
そういえばジョジョに出てきたシーザーは
イタリア人なのにどうして「シーザー」なんだろう
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:00:26 ID:wRcPVPAp0
>>248
例えば?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:02:13 ID:M7Sb+K9y0
マックとマクドみたいなもんじゃね?
欧州の貧民街に不法・合法移民はつきものだし異国語が飛びかっててもおかしくない。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:06:04 ID:3pAI2XlU0
>>249
リンかけ2のシーザーもだな
ギアッチョがキレそうだな

ベニスでもヴェネツィアでも
曹操でもツァオツァオでも
分かればかまわんけど
253235:2005/08/17(水) 01:18:26 ID:hi1mn29r0
>>245
そうだな。
ハギンなくしてゴンタなし!
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:54:05 ID:/B7BEjvI0
ハギンがいなくてもゴンタはゴンタだったろうけど
ハギン原作って企画がなければ蒼天は生まれなかっただろうからその点でハギンに感謝だな。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 02:12:35 ID:lcza2tNK0
>>249
英語で会話してたからじゃないの?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 05:45:51 ID:XKPgi2eF0
>238
しゅうゆ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 07:11:22 ID:VyJAQO4E0
>>256
軍師じゃなくて司令官なわけだが
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 08:58:01 ID:XznBN5Aw0
シバイも諸葛亮も後半生は司令官なのだが
純粋な軍の参謀って意味合いでの軍師は蜀と呉には名前残ってる人ほとんどいないっしょ
その役割の人は正史にあんまり名前残らないから
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 09:31:47 ID:KEAOErce0
>>256
しょうゆ    に見えた
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 10:05:39 ID:nobB5rXb0
曹操 陳宮、分からぬか?俺とお前は似ている。
   似ているがゆえに、お前は俺が憎いのだ。何故俺が憎いか分かるか?
陳宮 その所以は、己の悪名を知りつつそこに居直って、なお良しとする心根の不純さにある!
曹操 陳宮、気付かぬか?
   お前が仕える主君の条件とお前が俺を憎む理由が全く同じではないか!
陳宮 ……………………!!
   曹操!お前は世の才物を躍起に集めておるが、その実お前は何者も必要としていない!
   何故なら、お前は、既存の宝石を集め覇道を彩るのを目的とせず、
   覇道を通じ、未知数の原石を光り輝かせることを目的としているからだ!
曹操 陳宮、気付かぬか?
   お前は、仕える主君の条件を出してみせるが、その実お前は理想の主君を必要としていない!
   何故なら、お前も、未知数の主君を光り輝かせることを目的としているからだ!
陳宮 ……………………!!
曹操 ならば、陳宮!劉備であれば仕えるか?
陳宮 おお、劉備か、確かに劉備ならば我の求めし原石であろう。
   だが、今さら何を迷うことがある!?この陳宮は完璧なものを直角に曲げて答えを出す。
   曹操!最期に問答をしかけてくれたことを深甚に思う!
曹操 ……………………完璧だ!!陳宮、すでにお前は伝説だ!
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 10:14:29 ID:FapYwJ0C0
なにそれ?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 10:39:20 ID:Pq/WZLVX0
哲学之道でググれ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 11:51:18 ID:SLk+YmHJ0
>>234
そういえばスパイシー君はどうしているかな。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 14:53:30 ID:3Bi8ui780
>>262
そのHPきもい。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 18:14:14 ID:2BlWS4ac0
>>260
ごめん、あまりのつまらなさに吹いたw
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 20:06:01 ID:Xi+eWBrO0
リクソン「その覚悟一体どこから」
関羽「もちろん!あの惑星から」

みたいなあつい展開希望。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 20:22:00 ID:YCm6V+9m0
大王、ごめん、約束守れないやってか。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 00:25:01 ID:Z7q55GR00
孫権を斬りに行くのでは
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 00:51:57 ID:1tTpL7K10
張角が関さんに、
「供に昇ろうぞ」といって
天へと昇って行く。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 00:58:31 ID:iHhgr+CD0
>>267
トップをねらえか?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 07:55:12 ID:uJrKH43OO
関さんカコイイ!うるうる
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 09:17:10 ID:GH8QtycC0
関さん、すげぇ観察力だな。
大ピンチなのに冷静。
でも、そろそろおしまいなんだね(´・ω・)
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 09:27:04 ID:bXIRvKV4O
>272
「包囲が手薄そうに見える所を破ろうとして罠に掛かる」なんて
やらかしそうにないよねぇ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 10:40:06 ID:7k7laxKV0
この漫画てどのキャラも正史や演義のイメージから逸脱してない、
奇をてらった作りじゃないのに、
どの三国志漫画よりキャラが際立っているな


女チョウウンとか髭無しカンヌ・チョウヒとかよりよほど
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 11:10:37 ID:O+E10imY0
他者を無駄に貶めるな。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 11:11:46 ID:fRbClCeN0
※孔明を除いて

をつけなきゃダメだろ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 12:11:55 ID:1sfSZexU0
>女チョウウン

これはあとあと「やってくれたー!」ってなる気がして、期待している
物凄く。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 13:21:50 ID:7k7laxKV0
俺は劉備が女チョウウンにちんこ入れるという展開になりそうな気がする
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 13:26:17 ID:1sfSZexU0
そして阿斗が生まれると思う
そして長坂の鬼神っぷりにつなげるんだ、きっと
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 14:11:32 ID:9jAWxDvw0
>>274
女テイホウ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 14:37:12 ID:1sfSZexU0
来週はテイホウが脱ぎますか
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 14:57:27 ID:nyB0uXcg0
脱衣担当はジョコウやろ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 15:23:26 ID:GfoHoMQlO
今週号、
一瞬ジュンイクがでてるかとおもったぜ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 15:45:55 ID:3Lj5Syfw0
孫権が着てた虎柄は仁の毛皮ですか?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 15:54:32 ID:1sfSZexU0
だろうね

ヨウさんも虎柄のなにかを身につけてた気がする
あの兄弟は虎好きか
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 15:55:33 ID:fRbClCeN0
>>282
甘寧を忘れちゃイカン
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 15:56:44 ID:Z9UK/jDS0
>>281
いや、関さんが脱ぐ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 16:05:26 ID:O+E10imY0
ジョコウの戦に合わせて裸でタイマンしてたもんな。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 16:17:47 ID:GH8QtycC0
やっぱゴンタ的にも
呉のケイシュウ取りは
虎視眈々とねらってた
だまし討ちの機会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 
の解釈なんだな。
本当に三国時代は地獄だぜ。フーハッハッハー
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 16:21:33 ID:Z9UK/jDS0
これぞ三国時代の妙なり
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 17:30:38 ID:2Z2jXMLB0
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 17:57:36 ID:b9sQZWQ50
殺される順番は、
趙累→関平→関羽かな。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:06:53 ID:DHAWM/1H0
関羽は孫権と問答しそうな感もあるけど捕縛の形じゃなさそうかな?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:15:26 ID:TNM0QlHU0
関羽に北上して魏を攻めたら 奪った城はかえさないが同盟修復してやるって言ってるけど
これはウソかな?
のこのこと城すてて北上したらどっちみち包囲される?
それとも本気で関羽お前は見逃してやるって
言ってるのか。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:21:54 ID:3Lj5Syfw0
>>281->>282
要は裸になった徐晃が丁奉を無理やり脱がせるってこったな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:22:55 ID:b9sQZWQ50
なんか関羽が自分で自分の首を刎ねそうな気がしてきた。
でもそれだと武論尊&池上過ぎるか。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:24:48 ID:K/3vYZaM0
>>294
孫権はかましすぎで何が嘘で何が本当かわからんからなー
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:30:40 ID:OwMHGouq0
>>294
荊州は欲しいが、できれば蜀と本格的にやりあうのは避けたい、
という虫のいい話
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 19:50:22 ID:0VcfJnr60
とてものめない要求を付きつけてるんだから
ダメモトだろうね。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 20:00:26 ID:DDunUH7O0
つか呂蒙の計画でしょ?
関羽は要求を断るとわかっててしかけた罠でしょ。
で関羽を捕らえて降伏するなら幕舎に入れて、いやなら首を切る計画でないの?
関羽なら多分後者w
301300:2005/08/18(木) 20:01:43 ID:DDunUH7O0
スマンageてしまった_| ̄|○
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:00:44 ID:E0zBJu7y0
最近女性のヌード描きませんね、
ところで今蒼天キャラの人気投票やったら、丁奉たんはベスト10にはいるね
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:05:53 ID:uJrKH43OO
丁奉、朝鮮、孫権妹、節タン、アモーレ! は固いだろうな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:07:23 ID:KnSuZHiV0
どうしても忘れられないのは、曹操に裸で飛びついてた子です
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:15:43 ID:uJrKH43OO
後ろから飛び付いたあの子?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:38:50 ID:+s3rYUx00
おれはコウソンサンにマンコ舐められてた女
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:49:09 ID:Zah51Td10
いやもうスウ氏がたまらないっす
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:56:07 ID:KnSuZHiV0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 亀ちゃん!亀ちゃん!
 ⊂彡
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:58:43 ID:ecwrsgYj0
よくあんな嘘いう孫権についてく武将がいるよな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:00:33 ID:RyVQ7Jgd0
>>309
みんなホモなんだよ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:02:10 ID:R9uzHaq3O
ここで丁美湖ですよ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:12:54 ID:ecwrsgYj0
関羽が4千ひきいてたらあんな包囲抜けるだろう。
チョウリョウだって1000であそこまでやったんだから。
ていうかチョウリョウにあんな目に合わされていきがってる
孫権がムカツクな。

信玄から脱糞しながら逃げた癖に天下取った家康ぐらいむかつく

ていうか最近の呉の書き方は大阪の陣あたりの鐘の文に文句つけてる
家康と被るな。陰険で卑怯で最悪。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:22:42 ID:PDQ1oXF90
カエルぴょこぴょこ美湖美湖なーす!
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:23:51 ID:l2xWiR0Q0
>>312
>陰険で卑怯で最悪
最大級の賛辞じゃん
315孫権:2005/08/18(木) 22:25:06 ID:RspTX5Wo0
皆でわしを支えてくれい
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:35:42 ID:zdgCBhYr0
関羽ではなく、雲長とな。
だれでも字で呼ばんと気がすまんのか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:36:32 ID:KnSuZHiV0
精子に「孫権はすぐ人のことをあざなで呼ぶ」ってあるようだ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:37:19 ID:atKQ7O880
関羽の笑顔が爽やかなのがもの悲しい。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:37:37 ID:b8t06xHK0
いくら何でもその誤変換はやばいだろw
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:46:50 ID:l2xWiR0Q0
>>319
君がいなかったら「遺伝子レベルで決まってるのか・・・」と普通に読み飛ばしてた
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:47:34 ID:Uwym92Ok0
駄目だどんなに頑張っても孫権が好きになれない
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 23:00:42 ID:OwMHGouq0
>関羽が4千ひきいてたら
を、
「関羽が4千率いてたら」
ではなく
「関羽が4千匹居てたら」
と読んでしまった
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 23:02:33 ID:cTpxE5ek0
それでも丁奉たんは好きになれるだろ?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 23:34:33 ID:1tTpL7K10
やべえ関羽死んだら泣くなオレ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 23:35:47 ID:bwpUQyip0
呉・・・ってか孫権は、どうも蒼天漢帝国の規格から外れてる印象があるなぁ
いい意味でも悪い意味でも。
曹操は天子を擁して儒を弾劾って時点で否定的ながらもやはり漢人なんだが。
まぁ孫権は中枢を知らないからな。若いってのもあるか。
でもなんとなくどこか惜しいんだよなぁ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 23:45:02 ID:ZCO+O+S60
曹操が死にかけてたときの幼女
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 00:00:02 ID:3XuvTkXj0
ちょうるい、かわいいよちょうるい。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 00:07:19 ID:u3ajVzWg0
曹操のニセ降伏勧告に激怒してた割にはずいぶんな文書を出してくる呉の皆さんだな。

でもあれで「よっしゃ北にまた戻ろう」とか言い出したら関羽を殺すつもりで集まってる
10万の軍勢はどうするんだろうか。
大人しく援護して曹仁イジメに加わったら笑うが。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 00:24:17 ID:c+fQwoR0O
>>312
最初千騎で飛び出したところへ趙累が四千連れてきた訳だから
麦城に着いた時、関羽が率いているのは五千なんだが。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:01:14 ID:CpNEA4N90
関さん死んだ次の年に曹操病死してるよね
曹操死んだ後も続くのかしら・・・・?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:06:05 ID:OFaku6VR0
曹操が死ぬところで終わっとかないと、次に終われそうな区切りが無いし
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:09:48 ID:scVpYKxc0
禅譲はー?蒼天っていうくらいだすぃ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:10:07 ID:XAZkYzaa0
関羽については一巻目の最初にもどらないんだったら泣く。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:15:48 ID:Fzha0rJW0
>330同じ年のはずだよ
  カンヌの首が届いてからしぬんじゃないかな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:31:26 ID:m1Ga/3ol0
>>333
「まじめな人が獄につながれ〜」とかのやつ?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:35:47 ID:kul8vLTu0
曹操死んだら、シバイを主人公にして、シバエンまでやって欲しいね。
蒼天の次の天は何色なんだろ?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:39:40 ID:TwUQ7SVc0
甘寧に父親殺されたのって、リョウトウだっけ?リョウトウってもう登場してた?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:49:02 ID:qQ1CM6gy0
お前はいままで何を読んできたんだ?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 02:03:24 ID:HBLobBP7o
いかに関羽とて人の子
首を刎ねられれは死ぬのは道理
扇の要が壊れれば役に立たないのも世の常
桃宴の儀を馬上で思い出していたシーンは関羽の最期を描く伏線だったのか..
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 02:21:59 ID:KRl2sgQN0
>>337
登場してる。
親父殺された事には言及されてないが、甘寧が馬を奪ってくる話で
無事帰ってきた甘寧を見て、一人だけ苦々しげに舌打ちしてる。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 07:39:51 ID:A5HyKkyP0
>>336
黄色だろ。

しかしチョウリョウの時にあれだけ簡単に逃げれて
関羽が逃げれないとなると説明苦しいよな。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 08:33:23 ID:iOR/+WU+O
駄目だ、呉は甘寧しか好きになれないw
特に呉の老将ウザス
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 09:07:11 ID:UcL+LUnD0
ここで関羽は死なないの大展開ですよ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 09:29:09 ID:6PB8QWYm0
ナンダッテ?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 09:41:36 ID:jZoIxgsZ0
曹操が死んで区切りがいいから終わり
なんて理由でゴンタが蒼天終わらすかね?
曹操死んでも描きたいイメージが湧いてきたら終わりそうにないな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:13:07 ID:WxOwJUpG0
>>341
呉もレベルアップしたってことだよ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:18:18 ID:ujjMyc4+0
>322
関さん四千匹いたら世界征服しても、余るな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:26:46 ID:BlMeSxAe0
関さん兵団、宇宙へ乗り出すな
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:30:21 ID:3nu8q9wHO
リュウビが死ぬとこまではして欲しいよね。ソウソウを主人公として描く、今までのリュウビを主人公におく横山三国志とは一線を画した全く新しい三国志だったからね。覇もリュウビが日本人とか張雲が女とか面白い点もあるが基本的にリュウビが民の為に立つという横山三国志と流れは同じだからね
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:46:14 ID:3nu8q9wHO
次の三国志としては横山=ショク、蒼天=ギだから呉メインという北方三国志か(まだ読んでないけど)。その時は北斗の原哲夫に描いてもらいたいな。呂布=ラオウ、赤兎馬=黒王号、ソウソウ=サウザー、チョウセン=ユリア、周愈=シンのイメージかな。蒼天から脱線して申し訳ない
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:51:46 ID:BlMeSxAe0
>>350

呉メインならもうある
いっk
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 10:59:42 ID:NpcCDc5S0
それ以上言うんじゃねー>>351
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 11:00:56 ID:m9u5n17JO
普通に曹操死んで終わる当たり前じゃん
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 11:18:22 ID:R0SmnoXD0
≫341
横山三国志だと、呉に関羽の軍が吸収されて兵の士気がガタ落ちしてたから、
合肥の時みたく軍が一丸となって無かったんじゃないの?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 12:21:32 ID:8+ENqOfB0
この漫画で、登場時より後でカッコよくなったキャラNO1はホウトクだと思う
次点チョウリョウ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 12:24:09 ID:BlMeSxAe0
>>355
曹仁
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 12:59:18 ID:bCBN7sLc0
>>355
呉の三将軍。
若い頃なんて、どいつもこいつもうわっすべりな顔してたぞ(特に黄蓋)。
白髪になった途端、シブイ老将軍になっちゃって。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 13:17:19 ID:ujjMyc4+0
>351
やめれ、それだけは頼む。
あと曹操メインのエロ三国志があったな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 16:05:45 ID:6SwnwHun0
時代はいよいよ誤三国志の漫画化へと動き出しているということか。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 16:13:49 ID:kQ2mQ/uO0
>>350
北方は呉じゃなくて蜀メイン。
呉メインなのはバンヤロー(伴野 朗)の「呉・三国志」だ。

・・・まあオリキャラばっかり活躍するトンデモ小説だが。orz
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 17:22:02 ID:7ZhFc3ds0
>>360
 丶   / ̄ ̄ ̄      ^^^  ヽ-;;;|
  ヽ  ,=---──ー"""" ̄ ̄``ー---、|
  ` ̄ / ;;;,,_           ,,,-っ
  |⌒ヽ┃ミ 、,,"、`二ヽ--; :: rノ;二"_ゞ|  
  ヽ|( |┃:::: ヽ ̄(_)ヽ;;;" ::: t/、( ゚) ノ |
  い |┃:::::: ``/=""`  ::::::: `、` ̄ヽ i
  l - |┃;:::::  ′    ::::::::: ヽ  ` ,
  ( ノ┃::::::       ::ゝ::- ノ    |
   7 ノ、 ::::::     __,---‐‐-、,   |
   / ノ;, 、 ::::    、,‐=二 ̄``r   /
  )" |;;  ヽ;:::   `ヽ,____二ヾi   ノ    ならばよし!
    ┃;;;;;  ヽ、:::::   `ー--‐"  /┃
    ┃;;,,,   ;;,`ゝ,,,       / "┃
  《"ミミ;;;;;,,,,  ミ;;;```ー-----/ ""┃=、
 ^~ ヽ\ ;;;;,,, ヾ;,       /"" 丿 M〜ーヾ、
ー丶 \ ゞ-、、、           / 丿 /// ヘ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 18:04:54 ID:DQ3DZAus0
劉備「華の命は短〜くて♪」
   「咲いて散る三国志の華、三国志大戦か。」
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 18:14:25 ID:cdpCS1580
蒼天の孫権、何考えてるか分からんとこが大物っぽくて好きだけどな。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 18:15:50 ID:U31MCV9e0
献帝と曹操の娘ってすごくラブラブってるけど
史実ではどうなんですか?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 18:38:07 ID:y8fVJ0Wx0
激愛
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 19:33:32 ID:xhRrsTNO0
何晏と曹操の娘ってすごくできちゃった結婚してるけど
史実ではどうなんですか?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 19:42:53 ID:c45mGMEf0
>>366
正史読めばいいだろ
頭の弱い書き込みするな
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 19:53:32 ID:jZoIxgsZ0
>>364
そうひが皇帝になってからは、どこかの山奥で節と二人でひっそり余生を送りましたとさ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 20:58:42 ID:gYEe8nUO0
知られないままに死んだ人をまとめましょう。
公徳、大氏慈、黄蓋、韓当、張鉱、毛芥、
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 21:00:47 ID:fYndw49S0
>>343
アレだろ、「ちょっと出かけてくる」って関羽が麦城出ていって、他の諸将がヤキモキしている間、
ラストのコマで孫権の首をぶら下げて帰ってくる

・・・だったらマジ神展開だ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 21:11:30 ID:mrmRkIi10
>>370
何その糞漫画
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 21:19:27 ID:fYndw49S0
>>371
今年の夏、話題の漫画「楊懐大戦争」
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 21:41:33 ID:uHrPxqElO
公徳の死に方はいいと思うぞ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 22:09:02 ID:vvcdV//r0
>>369
李通
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 22:37:20 ID:E2JX0Hny0
小泉総理を”独裁者”と呼んではいけません

反小泉の者がこぞって口にする、立証不能な気分だけのそんな言葉を口にするから
郵政民営化論者を喝破できぬのです

よいですか
小泉総理がいかに天下の巨悪であるかを説きたいならば、こう言うべきでしょう。

小泉総理が就任して以来、日本の自殺者は激増の一途をたどっている

どうです?

…………だめなんですか?どうしてです?

つまりはですね、小泉総理をひとつの現象としてとらえた場合
人間社会の善悪の基準というものは人間の数の増減に求められ……
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 22:54:53 ID:+y+NzF6I0
>>374
いや報告されてるし。
そういうのさえなくて、
いつ死んだのか作中からはわからない人の話。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 23:16:42 ID:bCBN7sLc0
宋イツと辛。

宋イツは黄巾党にスパイとして入り込んだあと、
戦闘部隊に組み込まれたようだが、そのままやられちまったのか。
辛はさっぱりわからん。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 23:29:40 ID:ouRQFEDd0
タイシジ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:09:46 ID:R0UKQRWa0
>>377
イツはエイ川で焼かれた。
辛は臓にヘビが住み着いて泣きながら死んだ。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:12:32 ID:Ex9P3fKoo
超雲が死んだ知らせは号泣した孔明なのに、関羽の死には大した悲しみすら顕さないのは冷たいのか?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:14:55 ID:n39VaTrD0
>>379
宋鎰は32巻で吉本の乱の際に吉バクに斬られた。足元に転がってる。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:29:47 ID:13Rmy8j60
コウホスウとチョウバク、閻魔みたいな裁判官も最後は出てないね。
りょはくしゃと曹操の最初の奥さん「別れます!」も診断でしょうね。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:32:42 ID:Aco4n5r70
>>380
関羽が死んで真っ先に泣きたいのは劉備。
孔明はそれをなだめる役回り。一緒に取り乱してる場合じゃない。

つか孔明にとって関羽は
個人としてはさして接点のない同僚って感じだが
趙雲は孔明の下で良く働いた忠臣だから。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:34:19 ID:Ns2EsWxv0
孫権憎しで医療の戦いになるしねっ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:48:39 ID:/AGYrRyP0
>>375
流されてるけど、結構イケてたと思う。
その説自体が正しいかどうかは知らんが。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 01:45:19 ID:Wt/2ssLE0
まあ激増ってことはないな。
すぐ自殺するわけじゃないから責任が小泉のみとは思えんし。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 02:23:30 ID:ZhmmlWEL0
つかそのネタは前にもっとぴったりなのがあったからな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 02:27:33 ID:5DIKI6AL0
>>369 >>382
一応登場してるわりには、李儒の最期も描かれてないね。実際には董卓が死んだ
際に殺されたようだけど。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 02:37:08 ID:WkVnDhFk0
諸葛亮が関羽をヒゲさん(ヒゲ殿?)って呼んでた的な逸話を出して欲しかった。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 02:54:26 ID:kAhY93HHO
>>389
諸葛からのヨイショメールをはしゃいで見せびらかす関さんとか見てみたかったなw
前将軍に任じられたときゴネて費詩に説得される関さんとかも。


蒼天で描かれるわけもないけどね。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 04:17:34 ID:NNVKoaYe0
>>382
チョウバクは殺されたと報告されてたよ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 06:32:50 ID:R0UKQRWa0
>>382
張バクは一族ごと曹操に抹殺されてた。陳宮のせいでw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 08:10:40 ID:NtDZ9/v90
>>383
一緒に乱取りしてる場合じゃない。
と読んでしまった
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 09:05:00 ID:98rgkocOO
>>388
そりゃ演義。
李儒は正史の記述に乏しい人物だが、『後漢紀』には董卓の死後
李カクによって侍中に推挙されたとある。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 09:53:13 ID:kAhY93HHO
後漢書のまちがいだと思ったら
後漢紀ってあるんだね。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 10:16:32 ID:cmzM6++X0
つうかタイシジって全然出てこなかったな
孫策と戦ってから出てきた?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 10:38:55 ID:9meMUnAR0
最終話近くのスレタイは
【蒼天已死】蒼天航路【黄天当立】
だな
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 11:16:30 ID:ELt29/bz0
>>396
全然。
あまり派手な働きをしないままひっそりと死んでるんで
漫画のキャラとしては活躍させづらかったから。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 11:30:06 ID:kf0iRTpm0
>>350>>351

『旋風は江を駆ける』
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 11:53:45 ID:pTx+2O7NO
>>272
あれだけ観察力のある関羽があっさり包囲されてるのが納得いかん
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 12:09:09 ID:FBamPWFwO
太史慈は15巻に出てるだろが
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 12:17:36 ID:JiqArK+L0
>>396
チョットだけ出てた。孫策が猪を仕留めるシーン。
「おおお〜」って驚く面々の中に太史慈がいます。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 12:43:28 ID:uBkRKxJD0
やっぱ、ねい言はやめた方が良いと思っちゃったりなんかして。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 16:43:21 ID:0slmEv2L0
官渡で「兵卒」の中に混じっていながらも、決戦前に曹操に名を呼んでもらえなかった李通たん
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 18:41:46 ID:XhZT6y4Y0
なんで李通だけ万億とか呼ばれて他の?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 20:16:55 ID:8nGWYkSW0
>>405
幼名
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 20:18:05 ID:FwFwKLdE0
三国時代にイージス艦がタイムスリップしたら…という設定で誰か
漫画かいてくれないかしら。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 20:25:51 ID:/adwA+Nr0
三国時代に唐沢がタイムスリップしたら…という設定で誰か
漫画かいてくれないかしら。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 20:35:31 ID:CqpTi2cL0
>407
おまいさんならどうする?
戦闘に参加しても川が氾濫して座礁とかしそうだな

銃火器は十分勢力図を帰られるかも試練
でも言葉が通じないしなぁ
行くなら倭国
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 20:46:13 ID:FwFwKLdE0
私としては、イージス艦の戦闘力を駆使して関羽を救い出したい。
ついでに荊州から呉を駆逐して劉備に返してやり、お礼に関羽の
あの大きな刀をいただきたい。ついでに、蜀の主だった武将の方々
とデジカメで記念写真を撮らせていただければ思い残すことなく
現代に帰れる。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 20:47:14 ID:98rgkocOO
またたく間に燃料切れで鉄屑。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 20:51:24 ID:J1ibyxGN0
丁奉タンにぶっかけたい・・・
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 20:54:27 ID:HRpxfMXv0
>>409
倭国でも通じねーよ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 21:03:20 ID:HogL+37s0
戦国自衛隊1549も「燃料どうすんのよ?」と思ってたら
何とかしてたから、黄巾残党を集めて何とかすればよし!
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 21:18:52 ID:ttmhqibD0
道具より三国時代に対する情報・知識の方が役立ちそうな。
あるいは火薬の製法とか。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 21:24:20 ID:cmzM6++X0
確かに知識の方が役に立つだろうな
でもまぁミサイル一発撃てば勝負決まりそうだけど
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 22:08:52 ID:FwFwKLdE0
今週号の孫権、本当に憎たらしくて腹が立ってしょうがない。
あの偉そうな顔めがけてハープーン・ミサイル撃ち込んでやり
たい。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 22:26:54 ID:HogL+37s0
着火マン、自転車、瓶詰めの知識、「誰がいつ氏ぬよ」知識

このくらいあればどうだろう
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 22:29:20 ID:/adwA+Nr0
自衛隊で仕込まれる知識と爆薬関連があればかなり歴史がかわるかもね。
でも四書五経に通じてないとかそんな理由であっさり排斥されて殺されて終わりに
なる気もする。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:06:47 ID:Wy1BKTE/0
だれがいつ死ぬかの知識はつかえるとおもいますね。自分の陣の武将を戦死する戦に
出さなければいいわけだし。なにより五丈原で諸葛亮が死ぬ時期がわかってれば・
・・・・だいぶ歴史が変わりますね〜〜。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:10:25 ID:kAhY93HHO
歴史を予言しても、方技と見下されて重用されることもないかも。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:15:46 ID:13Rmy8j60
>>404 そうだよなあ、チョウシュウさえ呼ばれたのに....
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:27:38 ID:CqpTi2cL0
おまいらの知ってる三国志の知識なんて、ぼやで火事が起きて疫病が流行ってるので
曹操は赤壁から勝手に撤退しますって程度の知識だろ?
戦術立てるためになら、役に立たん罠
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 23:30:24 ID:/adwA+Nr0
歴史を動かすという意味ならエンショウ陣営に付けば
やりやすいかもな。


面白みもへったくれもないけど。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 00:21:32 ID:r1PimhXy0
つまり抗生物質によって神の如く感謝されるというわけだな。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 00:28:34 ID:Ety347kv0
そして曹操の開頭手術をしようとして
殺される・・・
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 00:31:13 ID:Bd2nkJ3P0
もし自分が三国志時代に行ったら……言葉が通じなくて野垂れ死にだな。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 00:39:09 ID:T+yg1zSH0
>427
竜の軍師になればあるいは・・・・・・
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 00:41:40 ID:/I46x58Z0
>427
有力者の死を予言しまくれば、
最強のシャーマンとして雇われるよ。
430マンヴァさん:2005/08/21(日) 00:44:24 ID:RMRJ5KFO0

 その前に予言された有力者の誰かに殺されるだろうと思う。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 02:17:30 ID:Onwa2Rlw0
演義の于吉仙人みたいな感じか…
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 04:30:39 ID:jQyPcBe40
三国時代だったら、仮に日本にいたとしたって言葉通じないだろ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 07:38:23 ID:Ffu6rvGp0
漢字かけばだいたい通じるんじゃないか。
筆談。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 08:07:19 ID:fsB5oNl30
釣りだよね?っていうか、むしろそうであってくれよ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 09:11:17 ID:QQ5GOaIM0
仮に誰かの死を予言してそれに合わせて史実と戦略を変えたりすると
その後の歴史が変わってしまうわけだから、後は自分の知ってる歴史と同じとは
限らない訳で
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 09:20:38 ID:SOFf99PJ0
>>433 朝鮮(弁韓、辰韓、馬韓)の言葉はどうだったんだろう?李氏朝鮮時代にハングル語ができるまで中国語の地方の方言(今の広東の言葉が北京の言葉と異なるようなかんじ)みたいなものだったんだろうか?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 10:40:29 ID:3wyurmsQ0
手元にあった山川出版の「世界史小事典」で「関羽」を引いたら
「Kuan Yu(最後のuは上にウムラウトがついてた。ウムラウトつきu
の変換の仕方がわからないので言葉で説明。こめんなさい)」となってた。
劉備は「Liu Pei」だった。
それぞれ「クゥアン・ユー」「リゥ・ペイ」って発音すればいいのかな。
でも、これ、当時の発音なのか、現代中国語の発音なのかはわからない。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 11:36:51 ID:nu+YJnfF0
甘寧を慮って降伏しなさい
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 11:39:06 ID:Ga2mDW/S0
今の中国も北京語と広東語あるんでしょ。
どれくらい違うの?方言みたいなもん?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 12:58:03 ID:LHSVl4LV0
最強の呂布だって許楮その他の怪力力士軍団に絞め殺されたんだから関羽もあんな感じでしんで欲しいな。
最強の武人か完璧に敗北するみたいな感じで。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 13:03:02 ID:GZAtOsLc0
神になる漢、関羽!
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 13:09:15 ID:dE8PM0z30
>>439
漢字や文法は共通なんで文字としては大差ないけど、発音がまるで違う。
なので会話だとまるで言葉が通じない。
あと、よく「英語とフランス語(orドイツ語)くらい違う」と表現されたりする。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 14:50:13 ID:nu+YJnfF0
>>440
残念ながら今のゴンタの興味は、
関羽をいかに読者に気づかれない様に殺すか、その一点につきる。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 15:06:20 ID:S1reT+D30
意味不明
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 16:28:04 ID:Xpz3joe00
関羽の最期にかなりのパワー使いそうだな、GONTA
燃え尽きて真っ白になるのがページでない事を祈る
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 17:15:46 ID:vH8fC3+X0
カンウがもし

関羽「王甫殿、ひかえられい。」
ぐしゃ。

ってラストだったら逆にゴンタを褒め称えると思う。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 17:46:02 ID:dkeaV+Rl0
奇を衒えば良いってなもんでもないし、第一徐栄の二番煎じなんてゴンタがやるわきゃない。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 18:23:12 ID:w6IcyMc10
暴れに暴れて、呉の将軍らみんな手負いになるまで暴れて、
瀕死になってほぼ意識不明の状態で捉えられる。
孫権の前にずたぼろになって引きずり出され、孫権は恐れと怒りの複雑な心境で
首をはねろと言う。そして首が刎ねられようとする刹那、
関羽、目を見開いて孫権に一喝。

関羽 「孫権!!この劉備玄徳が家臣、関羽に刃を向ける事すなわち、
     漢帝国に弓引くことであるぞ! 逆賊孫権!恥を知れ!!」
孫権、冷や汗をかきながら腹をすえて叫び返す。

孫権 「首を刎ねい!」

関羽 「我が大王!我が主君!劉備玄ッ」

白刃一閃、関羽の首が落とされる。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 18:52:44 ID:YLD4g6Vt0
想定年齢とか考えると、今の張遼なら、あるいは関羽に打ち勝てるような気も
しないこともないこともなくはない。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 20:07:39 ID:758PfqTS0
>>449
この漫画では年齢による衰えはないと思う。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 20:08:58 ID:RnoCzqkE0
特にキョチョとかね。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 20:45:28 ID:2R6ThfuZ0
次週、関さんのクビからスタート。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 20:47:42 ID:cig3jurQ0
蒼天航路では武将は年齢を重ねるごとに強くなるのが決まりだよ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 21:21:55 ID:sq2ufIl80
むっ、赤壁のときのように説明書きで処理されたりせんだろな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 22:22:39 ID:DJtPko+aO
趙姫かわいい
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 23:17:09 ID:MeYQktHUO
みんな、馬忠?忘れてるだろ!
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:31:05 ID:nC/ZeslB0
馬忠ってハンショウの司馬って書いてあったよな。
まさかゴンタは司馬→馬を司る→馬好き→馬好物
にしたのか。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:47:42 ID:ZbwvRWXa0
馬忠は馬超の弟だっけ?たしか南蛮平定にもいって、ギエンを最後殺すやつだっけ?何気に兄貴より活躍してるような
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 00:55:16 ID:nC/ZeslB0
>>458
馬忠は少なくとも二人いる
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:09:26 ID:tTzu8Fx0O
>>458、ギエンをやるのは馬岱じゃないか?馬超の従兄弟の
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:14:07 ID:XBz0lERw0
なんかハンシュンが民の安寧のために呉の申し出に応じろとか
半泣きで言ってるんだけど応じなかったら民が苦しむというのは
呉軍が20数万人の民を人手不足の呉に連れて行くということか?
曹操軍でさえ長坂で劉備に従う民には手を出せなかったのに
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:18:51 ID:3R5jNOaJ0
関羽は小人数で孤立して包囲されてるんだから、要求を飲まなかったら
戦闘になり、多分すぐに決着はつくよな。
その後に蜀呉の戦争になるだろうから民が苦しむ、という事だろうか。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:27:41 ID:sl2lW5Ji0
あんなバタリアンの馬版に関さんが生け捕られるか・・・。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 01:39:32 ID:JUhuSxtd0
蒼天に馬岱って出てたっけ?と一瞬考えてしまった
出てた出てた
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 02:06:00 ID:nVMlrzAoO
>>455
激しく同意!!全面的に同意!!イイ!(゚∀゚)人(゚∀゚)イイ!
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 12:29:15 ID:SeMmx4yS0
アトウに食べられちゃうのはだ〜れ?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 12:35:25 ID:/f2VZKeE0
殺される関さんも殺すほうも笑いながらになりそう
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 12:43:24 ID:srL28SaZO
>>461
(関父子・趙累・王甫らと違い)兵士の多くは荊州人なのだから
彼等を氏なせたら、荊州に住んでる遺された家族が悲しむってことだろ。
#この辺、演義の兵士逃亡を誘う作戦とも通ずるような。)
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 12:45:51 ID:DCoOh/RT0
泣きながら徐晃が殺しそう
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 16:24:51 ID:uDknNKmg0
関羽の孫呉魔界大冒険
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:00:11 ID:uwqrbEsaO
>>458

馬超の弟は馬休、馬鉄。親父や他の馬一族と一緒に曹操に殺されてる。馬超の息子の馬秋も殺されてるから、この時点で馬超の血縁は馬岱しか残っていない。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:00:36 ID:7NuHgxx50
馬刺は?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:10:10 ID:C9idjGgi0
「父上、鉄、休!」の二人だね
蒼天だと、馬超の横で凄い顔でビックリしてた二人
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:31:47 ID:oO1CLmph0
>>461
曹操軍でさえ長坂で劉備に従う民には手を出せなかったのに

おもいっきり虐殺してなかったけ?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:57:06 ID:0w0Ve4w20
>>472
予後不良吹いた

>>473
おおおおおおお…
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 20:09:05 ID:1eFrUFPH0
>>471 なるほど! ところで馬良と馬ショクは兄弟で別の家系でしたっけ?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 20:44:59 ID:UaD+EDzq0
>>472
美味いね〜
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 20:48:31 ID:zusO8Tgl0
>>472
馬味〜!
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:42:48 ID:Rq3WuUmEO
馬良・馬謖は馬超・馬岱とは親戚じゃない
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:58:00 ID:2Qc0e2Vw0
なんで中国は同じ名字が多いの?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:01:35 ID:LzWMER7u0
もっと三国志の知識ある人が読む漫画だとおもってた
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:32:45 ID:C7ifd6Nb0
ってゆーか
思ったより三国志知らない人も読んでるんだなーと思った
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:47:22 ID:JUhuSxtd0
俺の苗字は小泉だけど、総理とは何の関係もない
そんだけ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 23:11:32 ID:zoSSo2Oq0
>483
キョンキョン乙
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 23:20:05 ID:Pi/mzeH4O
俺の名前はヒロヒトけど(r
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 23:37:28 ID:pk7Dl99S0
朕は天皇である。苗字はまだない。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 23:41:57 ID:l6axeQ0pO
>>486!メシにしようか!
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 23:43:10 ID:ZCJHoR360
蒼天劉備も皇帝になったら朕とか使うんだろうか。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 23:46:04 ID:l6axeQ0pO
蜀漢では朕と書いておいらと読みます
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 04:27:22 ID:4OFZELsG0
>>472
馬刺しになった時点で死んでるじゃねーか。

ウヒ、うまいこと言った俺。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 04:48:34 ID:HVumINrY0
だが

輩よ どうだ?
おまえに讃えられた馬刺は
まだ曇りなき味を保っておろう
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 06:36:59 ID:iNuYly4Q0
初登場時の劉備が16歳……関さんと張飛はそれ以下なのにあのルックス

というかヒゲ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 07:40:55 ID:/0cZQEJG0
>>492
関羽は劉備より年上でしょ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 08:05:46 ID:0QJe/o5Y0
>>493
正史にはそのような記述は一切無い
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 09:26:29 ID:5Y9hrYHC0
実際は兄弟の契りも結んでないしな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 10:47:57 ID:k5HcpZgMO
まぁ蒼天は曹操死んだら終わるな。終わらんかったら駄作決定
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 11:37:50 ID:iYWN0WuD0
蒼天航路ファイナルとかで60ページくらいの完結編やるかも。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 11:44:49 ID:5Y9hrYHC0
ゴンタが蒼天終わってマンガ描いても、毎回2巻くらいで終わりそう
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 12:10:48 ID:lqIq3vgW0
赤壁の時みたいに
ダイジェストでだーっと流すんでない?
>曹操死後の三国
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 12:26:46 ID:fWAboyD60
エピローグ「眠れる奴隷」がつきます
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 12:35:36 ID:5Y9hrYHC0
>>499
それってゴンタワールドの出ようがないから意味ないよね
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 12:44:57 ID:q2ptS8wR0
もともと中国は姓の数が少ない。
と、言うよりも明治に自分で作っても良くて、
大量に種類が増えた日本が珍しい例だと思う。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 13:13:13 ID:BBrmuf8kO
曹操死んだら終わりだと、なんか中途半端にならない?

とモーニングでたまに読む俺が言ってみる。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 13:17:46 ID:tf5KXtVQ0
主役が死んだ後も続けたら中途半端どころか悲惨になるよ。

ととんち番長読者だった俺が言ってみる。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 14:04:25 ID:txWGeelI0
俺も曹操死亡で終わりだろ思うが
曹操死後の三国志はあまりよく知らないので
その辺をゴンタ漫画で見てみたいという気持ちはある
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 15:00:36 ID:UybsRbY80
曹操は
「自分の死んだ後の世界について何も考えちゃいない」
ような人間だから、死んだ時点で終わりにして欲しい

続いたらそれこそ普通の三国志漫画に成り下がるような気がする

と、最近カンウがうざく感じてきた俺がのたまってみる
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 15:13:35 ID:n8YUaLrb0
曹操の変わりに曹否がしんで曹操が曹否の影武者になるとか。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 15:17:33 ID:fWAboyD60
>>507
イマジン
お前が死んだ時、お前の父ちゃんが影武者になる
父ちゃん大変すぎる
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 16:07:26 ID:doMJUmvI0
>>495
一生に死のうと誓ったんだから
兄弟以上の仲だろ。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 16:45:49 ID:4OFZELsG0
兄弟以上というか、アレな関係だろう。

劉備女説。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 16:57:03 ID:0/dsxRNn0
ランペイジのことかー!
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 17:12:22 ID:8U3UOTktO
スーパー歌舞伎
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 17:15:47 ID:4OFZELsG0
イイや、俺は劉備がいろんなやつと寝室をともにしたという表現から
カナリの確立で女説を信じてるぞ。
気に入った武将といきなり同衾するなんて、
某相撲部屋の元おかみさんそのものじゃないか。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 17:18:23 ID:fWAboyD60
どういう意味の同衾でも、あんなでかい奴らがセットで入れる寝台ってすげえな
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 17:35:12 ID:dHR8uBa60
ん?
中国は親しい人間と同じベットで寝るのは普通だよ
三国志フォモ小説を読みなされ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 17:40:56 ID:fWAboyD60
No More BET !!
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 17:41:26 ID:4OFZELsG0
それヤオイの創作じゃん!

せめて信玄が浮気を謝る手紙みたいなものがあれば・・・
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:06:20 ID:WlumdbRS0
>>502
なんだかんだ言って、各自勝手に明治前から苗字を持ってはいたがな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:07:43 ID:fWAboyD60
今の中国で、一番多い姓が「張」だっけ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:55:16 ID:edKNhvEb0
>>515
三国志フォモ小説って何だ…w
キモイな
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 19:19:16 ID:03fx5P6p0
>520
天の華・地の風
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 19:28:07 ID:edKNhvEb0
>>521
ああ、噂のアレか
俺それ途中で断念したやつだわ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 19:59:07 ID:BLeEJbq50
>>519
李じゃなかったけ?

劉備が孔明を寝室に呼んで語らったってのも
怪しい書き方だよな。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 20:15:43 ID:5Y9hrYHC0
劉備みたいな人徳のある人間なら寝室とかで語らったりもしそう
ってところが落とし穴だな
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 20:26:45 ID:BLeEJbq50
日本の武将が同じ書かれ方したら
間違いなく男色と捕らえてOKなんだろうけど
中国ではそんな文化あったのかね。
日本の武将が男色に走ったのは戦場に女つれてけないから
とか司馬小説に書いてあった気がするが
中国は平気で女性を戦場に連れてきそうだからン。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 21:02:50 ID:RqAcJRia0
「女つれてけないから」って、単純に足手まといだからだろうな
連れてってもいい女なら、連れてくだろう
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 21:09:44 ID:xHAV163l0
>古代中国では、親密の証として非常に仲の好いもの同士が
>一緒に牀(しょう=ベット)をともにするのは普通のことなのです。

って書いてあるサイトがあったから、やっぱり普通なんじゃない?
その場合「一緒に枕を並べて寝るんじゃなくて、頭側と足側を
互い違いにして寝る」とかいうのも読んだ記憶がある。
本当だとしたら、相手の足が臭かったら大変だな…
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 21:17:41 ID:RqAcJRia0
じゃあ三兄弟だと、

 張 劉 関
○ | | ○
(□)(□)(□)
| | ○ ||

みたいになるわけか
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 21:28:38 ID:kZvWD3gF0
劉備と張飛が絡み合って寝てるシーンがあったな、赤壁の前あたりで
あんな感じかね
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 21:58:50 ID:oOMSqaPy0
うちのカーチャン蒼天にはまりすぎ
十巻ごと、二回も読んでから先に進んでやがる
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:04:13 ID:fXXmSvlU0
>530
そんなカーチャソ嫌だ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:14:30 ID:0QJe/o5Y0
いや、俺は好きだぞ、そのカーチャン。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:16:33 ID:usxrVzPo0
そのカーチャンににっこり笑ってチョウジョウ様特製の
熊ん子を渡してやれ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:32:26 ID:O0PziO+f0
関羽より淵の方がウザかった。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:48:21 ID:P4b8pK0O0
そのカーちゃんと喧嘩したら
是非「頭骨をえぐれい!」と言ってくれ
それを受けてカーチャン「論ずるに及び申さん」プイッ
そしてポカーンな父ちゃん
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:30:37 ID:St8Z/Jtk0
そもそも日本の武将がおかしいんだろうな
世界的には。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:35:48 ID:t4632ywH0
>>536
ヨーロッパにホモだけで作った騎士団があったとか・・・
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:37:43 ID:WlumdbRS0
どのような範囲であれ男(だけ)の社会ができあがると、男色は紛れ込むもんじゃないかな。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:39:23 ID:0QJe/o5Y0
萩尾望都の「マージナル」みたいなもんか。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:48:36 ID:fXXmSvlU0
まあ、ピアノマンもホモだし、有森夕子の前夫もホモだったらしいし、
日本だけの文化ってのはおかしいだろ。

ついでに同じベッドで寝てもやるわけじゃないからな
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:06:57 ID:lrKttMpB0
そういやこの前読んだ、曹丕か曹植?曹一族の話だったかな?
に曹丕の愛人(男)が出てたけど。あれって本当の事だったんだろうか。
名前は確か・・・ケ通?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:10:43 ID:72ANimZ40
だったらシン氏をちーちゃんにくれてやれよな…
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:29:14 ID:bXjEpPNr0
>>541
正史・文帝紀の裴松之注に、曹丕(文帝)が漢の文帝に関して賛成しかねる点を3つ挙げる記述がある。
その一つが、美男の小姓ケ通を寵愛したこと。

というわけで、曹丕は男の愛人を囲っていたわけではなく、むしろそれを批判した方。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:38:50 ID:lrKttMpB0
>>543
そうなんか、ありがとう。手元にないからうろ覚えでスマン。
「公子風狂」って本だったと思う。じゃあ小説上だけの設定なんだ。
良かった。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 01:35:29 ID:wjaaydFz0
その相手が司馬懿だったらそれはただの同人誌だ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 01:58:44 ID:P2hVsMYu0
まあ中国は今でも仲良しなら男同士で手をつないで歩くような文化あるから。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 07:59:20 ID:mvpmLtBT0
なんかやたらホモ話が続いてるな。
もういいと思うんだけど。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 09:34:55 ID:d6xUAW1T0
今度はレズ話でもするか。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 09:53:26 ID:0hy9SN8q0
曹操が戦陣へ長期出かけているとき、女達はどう処理していたか。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 10:17:55 ID:IjbL/EnY0
>>549
張譲様もご愛用のあれ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 11:04:55 ID:ACPpp9450
まあ、後宮なんてレズが氾濫してたらしいしね。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 11:26:55 ID:IjbL/EnY0
>>551
見てきたんなら詳しく
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 11:31:13 ID:3XYbHrK20
やっぱり馬トウも
「おなかの子に名前を授かりとうございます」
「超、鉄、休!」
とかやってたのかなぁ

ところで馬氏の5常って良とショク以外の三人って誰がいたの?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 11:41:03 ID:3x1gKTYO0
ttp://akn.to/kojiseigo.html
参考。
長男の刺と四男の良と末弟の謖以外については
わかってないらしい。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 11:44:58 ID:Ffx2efaJO
>>553
上3人の名は伝わっていない。
多分字は伯常、仲常、叔常だったんだろうな。
556555:2005/08/24(水) 11:48:35 ID:Ffx2efaJO
カブッタ

>554
おお、長男の名は伝わっていたのか。
つうかマジ馬刺しかよ!
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 12:33:20 ID:dYwP122n0
>>556
>それゆえ馬氏五常の上の三人は名前が一切伝わっていないに関わらず、
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 12:35:31 ID:3x1gKTYO0
スマン。長男だけはネタだ。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 12:54:11 ID:3XYbHrK20
>554-555
トンクス。一切伝わってなかったのね。orz
他の三人も優れてたってのは正史に記述があるのかな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 14:38:49 ID:UoUVWG4C0
>558
一瞬信じた
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 14:49:23 ID:dY0EsUheO
馬氏五常白眉最良、だから
全員賢くて、さらに馬良がひときわじゃないか
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 15:24:01 ID:xgCR1ffG0
「馬氏の五常、白眉もっとも善し」の話自体が正史だ
てか、正史って呼び方には最近凄く抵抗がある
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 15:25:36 ID:P2hVsMYu0
馬氏五常!四男馬良!白眉最良! とラッパー。
以前、韻を活かした漢詩ヒップホップグループが中国で大ブレイクする夢を見たもんで…
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 18:51:19 ID:YkTZ1Hi60
早売り見たが関羽格好よすぎ。
ジャンプでこの展開なら絶対関羽が勝ち残るんだけどな。

ところで関 雲長の読み方が「せき うんちょう」
になってたんだが。編集はなにやってるんだろうな。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 18:52:22 ID:IjbL/EnY0
つ【子修】

早売りネタはできるだけバレスレでヨロシコ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:08:19 ID:4HXq0Mfb0
>>564
>>「せき うんちょう」 

ギャンブルレーサーワロス
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:05:10 ID:m6/RlIrV0
結局あれだよね。ルビふる人は三国志に詳しいとかどうとか
言ってる場合じゃない修羅場ってことだ。エゾ出版なみに修羅場なんだろう。。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:07:40 ID:wNt463ps0
>>551
後宮のみならず市井でも、男は兵士にとられてバンバン死んで、
女性比率が極端に上がって…
という可能性もあるな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:31:50 ID:D7A1cTlB0
偉い立場にないと美人の奥さんなんて夢のまた夢だったことだろう。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:40:34 ID:6d+1oJsY0
せきう くもなが
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:42:16 ID:D7A1cTlB0
なんで はね じゃないんだ?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:44:48 ID:GI+KJkrn0
ていうかモーニングって誤植多すぎじゃないか?
他の雑誌ココまで頻繁に誤植起きないぞ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:49:22 ID:0WDfF76f0
かんへい
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:00:23 ID:3qgSrL9f0
>>572
ばんち ばんち
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:19:30 ID:QqI4X0d+0
もうバレOK。さすがに関羽ココまで来たら
孫権のところまで敵なぎ倒して行って欲しいな。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:26:23 ID:/n/TxqFf0
孫権まであと30歩のところで足を射抜かれるんだろうな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:27:39 ID:EipavBIY0
関羽よ!!!

名言断つべし!!!

あんたかっこよすぎるよ・・・・・。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:37:14 ID:zbd5RbQ8O
馬良の兄の名は、上から馬羅王、馬朱鷺、馬邪鬼。
そして良は本当は倭人で、名はk(ry
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:58:44 ID:8KIrhuAa0
 注射器や薬瓶などの医療廃棄物約3100点が今月中旬、鳥取から
石川まで1府4県の日本海沿岸に流れ着いていたことが24日、第8、9
両管区海上保安本部などの調べでわかった。薬瓶は大半は空だったが、
注射器には針がついたままのものもあった。薬瓶のふたなどには、漢字で
「中国製造」と書かれていた。両海保は、海上で不法投棄された可能性も
あるとみている。

 両海保などによると、今月14〜17日に、京都府京丹後市の琴引浜に
点滴用と注射用の注射器や薬瓶など計798点が漂着した。その後の調査で、
兵庫県豊岡市で233点、同県香美町で33点、福井県南越前町で25点、
鳥取県は岩美町から米子市までの海岸で約1600点、石川県加賀市でも
約400点がそれぞれ見つかった。

ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050824i517.htm
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 03:17:23 ID:HYs43ByH0
>>566
せきらんうん とかけてるのだろう

まさか。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 03:19:18 ID:HYs43ByH0
公子は黄髯と戦わせたいな。
あと蒼天呂蒙は蒼天魏延と喋らせたいな。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 06:24:49 ID:JdwLSyQp0
関さんがいきなり孫皎に負けて捕まったらテラワロスなのだが。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 07:15:11 ID:d8avrl/I0
漢中のあたりから読み出したばかりなのであれですが、
関羽よりも孫権の方がかっこ良く思えるのは私だけですか?
あざとさと言うか、立ち回りの上手さとか惹かれる。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 07:25:49 ID:+H2NbjjD0
>>583
俺も孫権の方が格好良いな
というか蒼天孫権が好きだ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 07:38:20 ID:evm/xFgP0
どう見ても孫権は器の小さい悪役に書かれてると思うが。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 07:55:02 ID:1jJC315BO
目立つ特徴とかがない孫権よりはいいかも
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 08:01:35 ID:nUuRqXXc0
ソンコウ強そうだな。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 09:41:27 ID:/n/TxqFf0
ソンコウVS甘寧の酒宴バトルの続きが見たいのは俺だけですか
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 09:42:05 ID:tHMbQadc0
ソンコウとヨウカのつっこみあいまだー?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 09:43:55 ID:CQIigUDGO
次週、牛金みたいにソンコウ真っ二つにならねーかな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 10:08:57 ID:3svGaSYv0
次男坊らしいよね
長子じゃない子供ってあざとい
592ケミーユ:2005/08/25(木) 10:15:15 ID:/n/TxqFf0
賢くてわるいかー
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 11:53:15 ID:YobMFQAE0
孫皎のカンフーマスターっぷりにより龍狼伝な展開になったらイヤだなあ
でも、アナザーな歴史になれば蒼天も連載終了せずに済むのか・・・
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 12:03:49 ID:AH3V5xGo0
あの仲達に龍狼伝的な格技は無理
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 12:11:29 ID:XoR5GgRQ0
ハァ?せいこうえいって男だったの?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 12:16:23 ID:WG+idbHn0
>>595
漏れも成河(単行本では成公河)が「兄」というまで気がつかなかった。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 12:40:23 ID:hJPZ8J3o0
関さ〜ん、あんたぁカッコイイけど…それじゃぁ呂布と一緒だよー!
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 12:46:20 ID:NlvtkfU/0
本当に義侠だよなー・・・
曹操の下を去った時点で、理と利で動くのは完全にやめたんだろうか
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 13:41:26 ID:4QJh2mVI0
項羽のように死ぬと予想
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 15:30:03 ID:jp5fIS3k0
関羽にやられた傷がもとでソンコウ死んじゃうんじゃないかな。
ラストのコマ関さん「!」ってなってたけど、結局腕の一本でももぎそう。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 18:10:37 ID:YOpVWXW00
>>583
それが呉だからな。
風見鶏というか水の中の魚と言うか。

そんな孫呉が大好きなんだけど。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 18:50:25 ID:ZuH+RMoV0
ちょっと待って何よセキって
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 18:57:44 ID:oblcCf7D0
最初の「せきうんちょう」ルビのおかげで
筆書きの名言のところも頭の中で「せきうんちょう」に変換してしまうな

それはそうと武神関羽を描きたいなら今週の最後は
カンフー技を出してきたソンコウを一刀両断でしめてほしかった
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:19:31 ID:YOpVWXW00
ソンコウは史実でも若死にしてるからな・・・どうなるか
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:39:49 ID:x2z+1b2MO
この関雲長裁可は常に己の首でおっておる
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:09:22 ID:BVqVLBuR0
蒼天では甲冑なんてほとんどつけないで活躍してる武将は
わんさかいるが、半裸状態で必殺技名なんか叫ぶソンコウは
さっさと死んでほしい。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:20:01 ID:1HUkwW9e0
関羽が呉将を何人ヌッ殺すか楽しみだな。
孫皎、蒋欽あたりは固いな。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:21:50 ID:P0md1/+k0
腹出し男は胴体から上下に一刀両断してしまってくれ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:25:53 ID:g7MsBU9BO
正史で帰還中病死のショウキンも関羽に斬られちまうな
きっと清々しい台詞をはいて真っ二つ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:26:46 ID:F2awKFuZ0
孫コウ嫌われてんなあ(笑)
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:38:01 ID:1HUkwW9e0
セキさん、やっぱり最初の一太刀は受けとめるんかな。
あんなとってつけたような必殺技が通用するわけもないが。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:41:58 ID:x2z+1b2MO
ソンコウがカンヌを一刀両断する可能性もあるわけだが
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:42:34 ID:YOpVWXW00
>>610
俺大好きなんだけどorz

>>613
呉厨氏ねよ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:43:39 ID:JMLIoRpX0
少年漫画ぽいからでしょ、たぶん。
俺は孫一族らしくて好きだけど。
ってか関西弁のところだけだけど。

ところで
関羽って孫権の顔知ってんだっけ?
会ったことは無いはずだよね??
孫コウのこと孫権と間違ってたり・・・しないよな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:46:16 ID:zbd5RbQ8O
>>606
叫んでる訳じゃないとオモ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:53:37 ID:3Wx7ZA1l0
年恰好は伝わってるから想像つくでしょ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:57:40 ID:UXQo41+90
紫色の鬚ねずみ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:18:17 ID:JdwLSyQp0
茶髪で青目なんだっけ?>孫権
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:23:09 ID:F2awKFuZ0
碧眼紫髯(へきがんしぜん)>孫権

曹彰の黄髭ってのは正史にあんのかな?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:38:23 ID:mIR5Zs8gO
リヨモーがカンウの目隠しとなって、
死角からリクソンが放つ超兵器でリヨモーとカンウが相打ち
てのはどうだい?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:40:51 ID:qNmoaCVt0
>>619

魏書の任城威王彰伝に『黄鬚児』って載ってる

http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3?ukey=-301596660&path=/5.1.19.2.2.1
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:43:08 ID:BVqVLBuR0
>>620
いや、もう超兵器はリテンシリーズでお腹一杯です。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:53:08 ID:DOrUsZ2o0
>>613
自らを罵倒するとは、潔し
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:08:12 ID:/n/TxqFf0
>>606
ジョコウはorz
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:10:17 ID:cnHLGbP/0
女工って必殺技叫んでたことあったっけ?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:16:28 ID:3OcYFnAL0
今まで呉将の死をはっきりさせてなかったのは
ココで関羽にやられるために取っておいたのかもな。
危篤のコウガイ、ロシュク、
めっきり出てこなくなったカントウ、テイフ
行方不明のタイシジ
あたりは全部カンウにやられそう。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:16:43 ID:YlRt5r1R0
孫絞ごときに「セキウンチョウ」の刃はいらぬ。
何故か甘寧が突然登場し「ニーメンハオ」の一言と共にあっさり
ぶった斬って欲しい。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:17:39 ID:MexcjbX20
>>625
道具の名前を叫んでたじゃん。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:21:10 ID:DrO16gkl0
リテン?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:36:19 ID:xv8kz8+n0
>>626
ネタにマジレスするのもなんだけど、程普は普通に作中で死亡報告されてる
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:43:40 ID:M3xvGg3o0
>>627
関羽の馬に踏みつぶされて欲しい。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:53:43 ID:/n/TxqFf0
ソンコウのせいでバケモノやテイホウたんの影が薄くなっちゃったじゃないのー
蒼天航路見るのがつらくなっちゃったじゃないのー
ひとりぽっちになっちゃったじゃないのー
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:18:01 ID:0u1+csN30
呉将の中では評価が
関羽>>>張遼
っぽいけど、ほとんど差無いよな…
まあ、だから関羽は斬られることになるんだろうけど。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:24:40 ID:BVqVLBuR0
蒼天関羽軍は関羽一人でもってるからなあ。
魏国の強兵率いてる張遼より総合じゃ落ちるということか。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:53:09 ID:/n/TxqFf0
張遼が逃げることに専念すれば誰も止められないみたいなかんじだったが、
関羽も同じだろう。ただ関羽は逃げる気無いからなー
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:04:59 ID:0u1+csN30
張遼って逃げに専念したっけ?
普通に呉軍に突撃してたような…
偽張遼の誘導もあったけど。
637621:2005/08/26(金) 00:07:53 ID:IwAmyybH0
直リンしたら見れないのか・・・
折角だから、一部抜粋して載せておく。

二十三年,代郡烏丸反,以彰為北中郎將,行驍騎將軍.臨發,
太祖戒彰曰:「居家為父子,受事為君臣,動以王法從事,爾其戒之!」
彰北征,入?郡界,叛胡數千騎卒至.時兵馬未集,唯有歩卒千人,騎數百匹.
用田豫計,固守要隙,虜乃退散.彰追之,身自搏戰,射胡騎,應弦而倒者前後相屬.
戰過半日,彰鎧中數箭,意氣益氏C乘勝逐北 ,至于桑乾 ,去代二百餘里.
長史諸將皆以為新渉遠,士馬疲頓,又受節度,不得過代,不可深進 ,違令輕 敵.
彰曰:「率師而行,唯利所在,何節度乎?胡走未遠,追之必破.從令縱敵,非良將也.」
遂上馬,令軍中:「後出者斬.」一日一夜與虜相及,撃,大破之,斬首獲生以千數.
彰乃倍常科大賜將士,將士無不ス 喜.時鮮卑大人軻比能將數萬騎觀望彊弱,見彰力戰,
所向皆破,乃請服.北方悉 平.時太祖在長安,召彰詣行在所.彰自代過[業β] ,
太子謂彰曰:「卿新有功,今西見上,宜勿自伐,應對常若不足者.」
彰到,如太子言,歸功諸將.
太祖喜,持彰鬚曰:「黄鬚兒竟大奇也 !」
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:12:49 ID:Nm+aZVRP0
>636
張遼は、専守防衛に努めたことでしょう。
川挟んだ孫権を渡河させた上で追い込まず生殺し、鉄壁の城塞と後ろに居る将兵を
ちらつかせ地の利を生かし、相手の戦意を挫く。いわゆる司馬イ戦略だわなー。

関羽は専守防衛で生きていけるほど地の利がなかったのが不幸ではあるな。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:16:50 ID:x9KI2eZT0
ネタばれ。
この後カンヌを倒したソンコウは「わいより強ぅやつに会いに行くんや」と言って東京へ行って17歳と偽って
アイドルデビューを果たす。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:25:38 ID:hxfxG7JQ0
>>638
関羽の敗死は専守防衛云々が原因じゃないと思うが…
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:30:01 ID:M9GCryYj0
蜀の凋落の始まりです
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:32:42 ID:wZVxnfir0
最近パラパラとしか見てないんだけど、
変な一騎討ち多いね。
技名叫んでるあたりでもう大萎え
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:46:21 ID:ep4UHBLG0
なんで今週のカン・ウンチョウじゃなくて、セキ・ウンチョウなの?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:47:14 ID:S9X4Rr280
高校のクラスに関(せき)くんっていたな 元気かな
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:48:37 ID:1YgmmEsg0
関くんのコメント↓
646関優勝:2005/08/26(金) 00:57:36 ID:c2sADjw50
ウェ〜ヘッヘッヘッヘェ〜
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:58:40 ID:bHFjW+x70
>>646
I LOVE オマエラ.
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:25:46 ID:wZVxnfir0
目を閉じ耳をふさぎ奇声を発して生きていくか…。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:36:42 ID:95QWDGw1O
前に呉将が関羽>>>張遼みたいなこと言ってたが
合肥編の張遼と比べるとそんな凄そうに見えないけどな関さん
ゴンタは張遼より凄そうに描く気あるんだろうか
もっと敵兵を薙ぎ倒してくれないとイマイチだぞ
来週真っ二つの孫皎から始まるくらいしなきゃ
今んとこ何だかんだで徐行のリテンコンで背中に食らったりだからなぁ
だんだんやつれてきたし
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:38:20 ID:NzoJnOLR0
関羽=張遼+馬

張遼マニアの俺としてはこんな評価だが、
人格は張遼のほうがチョット↑
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:50:03 ID:YZ+fqBwh0
関さんちょっと馬面系だから、阿刀が間違えて喰っちゃうぜ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:56:06 ID:xuzdMYo70
>>649
関さんは威名でゲタはかされてるんだよ、多分
呂蒙と陸遜(あと郭淮とか)がそれらを引っぺがしていくんじゃないかな…
2000年生まれの子供たちに
「日韓W杯のオリバーカーンはすごかったんだぞ!」って言っても
シラネって言われるかもしれない。そんな感じで
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:59:18 ID:NzoJnOLR0
カンつながりかよ!
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 02:13:34 ID:bU+S85Zr0
なんかもう
 セ キ さ ん
にしか見えなくなってきてる…
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 02:24:26 ID:1YgmmEsg0
セキ平をもっと活躍させろー!
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 02:29:47 ID:QD8aAulj0
まあ日本で翻訳された段階でどう読んでも
誤植ではないと言い張れないことはない。
だからセキウンチョウは今後赤ら顔のあの人は以後全部
そう読むようにしろとの編集部からの隠されたメッセージだったんだよ!
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 02:32:35 ID:NzoJnOLR0
近所に関平とかいてセキガヒラと読むところがあるので
いまさら違和感はナイヨ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 03:12:50 ID:YZ+fqBwh0
せきだいら と読みそう…
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 06:50:25 ID:AiotzGJi0
どうせ以降の話に呉が絡むことなんて無いんだし、関羽が一人で呉を滅亡
させる展開でいいと思う。一巻で劉備が曹操の前で巨著に首刎ねられてた
じゃん。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 06:56:39 ID:GriM2Y4P0
>>659
頭大丈夫か?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 07:49:14 ID:0wjbT9Xw0
もしかしたら一巻で首切られたの関羽で

この後呉関羽生け捕り→そのまま魏に送る
曹操関羽の首斬って一巻とつながって
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 10:40:24 ID:8kJEmDKlO
どう見ても顔が違うんだが....
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 10:47:53 ID:KBDNfRLe0
>>655
鈴木平みたいで嫌すぎるw
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 10:49:54 ID:8auakS8C0
>>649
関さんの馬は水を全く恐れないので、質的に張遼の馬より上かも。
これは馬の質じゃなく、関さんが馬に言う事を聞かせる技術が凄いのかもしれんが、馬の質が重要要因である当時の戦闘において、これが大きな差になってるのかも…
あと、張遼は股間に矢が刺さっただけで死んじゃう普通の人だし(演義版だが)。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 10:54:12 ID:Apei6qSd0
まぁセキさんのは見るからに“セキさん”って感じのだからきっと神並なんだろうな
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 11:38:27 ID:qDblj1mf0
>>663
鈴木平は諸葛謹に似て蝶
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 11:39:22 ID:qDblj1mf0
と思ったがそりゃあんまりか
ごめん鈴木平
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 11:42:13 ID:roygsAHK0
>>664
張遼の馬で水を嫌がっていたのは三頭のうち一頭だけでないの?
脚力やら気性やら、お互いの馬を並べて比べたわけじゃないんだから
どちらが上とか言えないと思うけどな。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 11:56:11 ID:Hkf9Tltt0
関さんの馬は潜ってるしな。もう嫌がってるとかのレベルじゃない
張遼があの馬に乗ってたら、水の中でも追っかけて孫権殺したろうな
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 15:43:39 ID:+7ssDv7U0
発展途上の若い関さんが絶頂期のり、呂布と互角だった点は無視できまい。

第一話の首切りは北晴郎でFAじゃなかった?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 16:01:36 ID:re3HZh/W0
あの描写だとり、り、呂布を少し押してたように見えるくらいだもんぬ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 16:24:18 ID:+Jvdf4830
戦闘描写

呂布>>>>こ、超えられない、か、壁>>>>その他の武将

今更ソンコウがなにしても驚かんさ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 16:33:57 ID:/X/ClF2I0
張遼は呂布を反面教師にして別のベクトルで伸びたはず
関羽はどうなんだろ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 16:53:47 ID:Azz3Xdi+0
>>673
関羽は己がライバル。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 18:33:34 ID:q3QAD/a00
>>673
ただ他人(劉備)のためだけに振るう武。
己が無いから逆に自己中に見える。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 18:46:09 ID:K2qOUcJf0
>>672
長坂の張飛が一番強そうだと思う。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 19:50:24 ID:CJgyMCNyO
触れずに人が吹っ飛んでたのはすごいな
でも気絶程度で、呂布の時ほど人が死んでるようには見えなかったなー
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:01:37 ID:5IPa3vCj0
表現的にも圧倒的に
関羽>張遼に感じるが。
張遼じゃ歴史を切り裂くような存在感は出せないだろ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:01:51 ID:unoECh+Z0
張遼が逃げに専念したら止めることはできない、って
呉だからだな
蜀ならそうはいかんざき!
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:13:22 ID:/X/ClF2I0
圧倒的強者として魏が立ち塞がってるからいいものを
蒼天世界で蜀と呉ががっぷり四つ組んだ時にどうしても呉が勝つイメージが思い浮かばん
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:40:37 ID:+xCx71tR0
まあ、関羽が中国社会で神になってる時点で、

関羽>>>>その他

は厳然たる事実なんだがな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:54:25 ID:VkQnlX4L0
クロニクルって漫画だけ?
なんか書き下ろしのオマケとかある?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:58:17 ID:xuzdMYo70
他誌の対談なんかも入ってる
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:04:20 ID:VkQnlX4L0
>>683
そーなんだ
早速取り寄せてもらおう。ありがとう
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:35:12 ID:yIC1zViqO
取り寄せ?w
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:48:50 ID:VkQnlX4L0
>>685
田舎だからどこにも売ってないんだよ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:17:17 ID:1YgmmEsg0
セキ雲長は凧に乗って昇天すると予想
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:25:18 ID:hxfxG7JQ0
>>670
成長始めたばかりの張遼が、換羽と互角に近かったのも無視できないが…
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:29:25 ID:nOxoDGAP0
あの頃は関羽も若いような。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:44:48 ID:hxfxG7JQ0
とゆうか、その頃の換羽は年齢的に体力落ちてきてるかな?
あの戦いの頃、張遼は20代半ば、関羽は30代半ば(演義換算)…
30代ってどうなんだろ?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:47:22 ID:1YgmmEsg0
張遼が言ってた様に、組しやすそうに見えて倒せないのが関羽だからな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:24:21 ID:+7ssDv7U0
関羽は明らかに張遼あしらってなかった?
少なくとも対呂布みたいな本気モードじゃなかったような。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:27:36 ID:ZKct0azE0
今の中国だと孫権は人気あるんだろうか?
リョモウとかリクソンは神殺したわけだし
日本の足利尊氏あつかいなのかな?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 00:06:34 ID:WLM8DSJ20
>>693
孫権は分からんが中国に
呂蒙城
陸遜城 (テーマパーク)
甘寧公園
ってのがあるから呂蒙・陸遜は人気ないわけじゃないと思う
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 00:49:01 ID:jUyOydHt0
あややの城…
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:01:26 ID:MXirxytb0
>>694
つ、釣られないぞっ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:14:25 ID:eS3679j50
江南人にとっては普通に英雄じゃろ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:52:30 ID:c3SYWWun0
>>694
本当にあるのかと思った
よくよく考えればおかしいよな、うん
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 03:57:04 ID:Flv6Sjn+0
>>694
黄蓋城(テーマパーク)では苦肉の計体験アトラクションが大人気。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 07:42:26 ID:P3DFXX6e0
三国志の遊園地作れば結構人来そうだよな。
赤壁を体感できるジェットコースターとか。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 08:29:10 ID:V6iMOTh80
中国人は死んだあとでも罪人の墓にはツバやうんこかけたりするから
そんなリョモウテーマパークなって作った日にゃ…
702694:2005/08/27(土) 09:51:37 ID:WLM8DSJ20
うおっ釣り扱いになってた(;´Д`)

・甘寧テーマパーク
 甘寧像とか墓とか甘寧を神として奉ってる寺もある
ttp://kankouha.cool.ne.jp/yiji/huazhong1.html#gongyuan

・陸遜テーマパーク
 高さ9mの巨大な陸遜の像をはじめとして、
 塞門や墓、軍帳や狼煙台など22のスポットが存在する観光コース。
ttp://www.chibi.cn/lypd/jingdian/jd5.htm

呂蒙テーマパークもあるんだが良いページが見つからん・・・
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 14:00:40 ID:oiIg/3+Y0
釣りじゃなかったんだな
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 14:18:47 ID:jUyOydHt0
>>702
八門キンサとかはないのかー
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 15:48:17 ID:nyF7gBan0
>702
春節の時期に訪れたこともあって、すごいにぎわいよう。
ドサクサにまぎれて見学しようとしたら、“入場料払え!”ときた。
しかも“小日本鬼子”ときたもんだ…。あらあら、名軍師ホウ統さんが泣いてるぜ!
廟内にはホウ統の像がある。(2000年2月)


本来は入場料が必要なのかが、気になるぜ!
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 16:05:52 ID:KmMq3lGo0
甘寧公園に一番のりー
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 16:49:20 ID:TPAe5HF40
今一ゲームでリョフカンウチョウヒらの武力が決めにくいなぁ。
攻撃と守備に分かれてたら楽なんだけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:56:26 ID:oJzMMyt50
で、なんでセキウンチョウなんだ?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 17:06:40 ID:fi0vZRRp0
実は影武者
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 17:17:18 ID:Adz0ZPFB0
実は「せき くもなが」という日本人
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 17:27:07 ID:jUyOydHt0
痛いほど怒張ぢておりまするな
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 18:12:42 ID:+LfL7NlD0
三国志の名所行って見たいけど
どうも反日感情がすごそうだな。
大東亜肯定とかの旗もって歩いたら
中国人に石投げられそうだな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 18:13:36 ID:oiIg/3+Y0
それは旗もって歩くのが悪いw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 19:11:08 ID:hPbrRwk50
それは靖国に中国人が「南京大虐殺」とかそういう旗を持って
出向いてるてるのとおんなじじゃあ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 19:53:12 ID:KmMq3lGo0
そりゃあ石投げるな
ねぶたに黒い衣装着て参加しようとするようなもんだろ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 20:07:31 ID:jUyOydHt0
>>725
さりげなくローカル情報を混ぜ込むでない
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 20:19:44 ID:O509yDGb0
>>715
烏族なんて知らんやつ多いだろう。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 20:25:25 ID:qkWmtSlF0
ねぶたの時期になるとニュースで結構取り上げると思うが。
当方東北に一切縁は無いが烏ハネトとかフラミンゴとか知ってるぞ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 20:36:21 ID:PcxVYpS10
密着警察24時!とかで見るね
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 21:12:13 ID:swVD9C7RO
>>725
さりげなく頼むぞ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 21:15:55 ID:NnPros8z0
蒼天版甘寧の最期が見たい
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 21:30:57 ID:FZW4QRhg0
中国と日本が仲良くなれる日はくるのかね。
安全になれば中国いく旅行者増えると思うんだけどな
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 21:52:40 ID:l7ytBn580
とりあえず無理な一党独裁はやめて三つに国を分ければ
どれか一つは親日になってくれるよ。
今の反日は国内問題から目を逸らさせるための政策だからねー。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 21:54:00 ID:y45B6HCM0
ねぶた×
ねぷた○
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 22:04:20 ID:s4ygZgbT0
>>723
魏が親倭だったようなもんか。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 22:05:19 ID:mtanaxDFO
そういえば先日亡くなった祖母の通夜に香典持っていくの忘れた
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 22:12:04 ID:cWrOVTN20
>>724
おめ弘前だが?
悪いばって、あったらとろくせえねぷたど、わんどのねぶたばいっしょにすなじゃ。


ところでせきうんちょう他、曹操劉備張飛趙雲諸葛亮呂布といったあたりは、ほぼ毎年ねぶたのモチーフになります。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 22:17:43 ID:XfTf1kqQO
日本人は根本で中国の事嫌いだからなあ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 22:37:29 ID:qkWmtSlF0
何をトンチンカンなこと言ってんだ?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 22:39:49 ID:jUyOydHt0
俺は好きよ

麻雀、肉まん、三国志
どれも
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 22:49:42 ID:z2o83loH0
韓国海苔は好きだが、韓国は嫌いだ。
こういうふうに考えられない人っているのね。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:01:58 ID:7qpE0Bm80
嫌いな韓国
好きな韓国
仕事でしかたなく付き合う韓国
この3種類かな
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:17:03 ID:z2o83loH0
好きなやつは無知なババアとガキ女だけだろ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:23:52 ID:r6pWk28c0
チャイナドレスはガチ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:27:14 ID:jUyOydHt0
ガチだな・・・
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:50:28 ID:pKTGuqre0
確かにガチだが、あれは女真族の衣装ではなかったか?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 00:00:53 ID:pQ8Ym6/O0
中国って一回も人民の物になったことないんだよね。
今の中国も独裁なんだっけ?政党があって独裁って
仕組みがよくわからないんだが。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 01:06:15 ID:Y5TWz1px0
人民の物にするにはちと広くて人も多すぎるわな、中国は
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 01:20:05 ID:jPgjokvy0
人民の国なんて所詮フランス人の考え出した幻想
日本も実情としていまだに人民の国になったためしなどないし
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 01:23:47 ID:w70ZKIdP0
日本は先天的に人民の国だわな。比較的。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 01:23:51 ID:3fPu2lFB0
浅薄で性根の曲がった皮肉や気取りにはそう見えるのかもね
742741:2005/08/28(日) 01:24:22 ID:3fPu2lFB0
ああ、739ね
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 01:30:51 ID:cn2n6lAz0
そろそろ蒼天の話題にもどりませんか?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 02:17:56 ID:A8C9olof0
チャイナドレスの話に戻りたいところだか
>>743が懇願するので蒼天の話にもどりたいと思う。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 03:37:46 ID:RruM6J0D0
ウシャシャ!
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 06:47:50 ID:e+jxF0cS0
満寵のオデコの傷跡は
関さんみたいに射抜かれて出来た傷?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 09:11:52 ID:1kpIbBgd0
>>744
燿さんの話にすればどっちも出来ておk
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 09:39:16 ID:SknpsiOsO
丁ホーたんは色仕掛けで油断させ関平をヌッコロスと思う
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 10:51:18 ID:CQJwK1B0O
それはびっしり一ヶ月くらいかけて読みたい!
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 10:54:15 ID:ARkEL+Zc0
ところでチャイナドレスっていつ出来たの?
あんな肌露出させるのは中国っぽくないと思うんだけど
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 11:00:13 ID:r7EahZPR0
>>750
今のチャイナドレスに近い形になったのは1930年代くらいっぽい。

http://www.touekiki.com/tkrekishi.htm

>30年代、西洋文化が中国に押し寄せ、チャイナドレスにもその影響が現れてきました。
>(中略)
>清代までの服装は女性の体型を隠すものでしたが、西洋文化の影響を受けたチャイナドレスは
>体の線をいかに美しく見せるかが重要になってきました。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 11:20:51 ID:OXG1qTjP0
にゃるほど
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 11:51:41 ID:CzISNlwg0
ビバ西洋文化!
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 12:27:17 ID:r7EahZPR0
東洋文化と西洋文化の出会いによる奇跡の産物・・・
それがチャイナドレス。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 12:34:16 ID:VEFWpYCT0
スイマセン。
チャイナドレススレはココでいいですか?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:26:39 ID:0GAYt9qo0
ここでいいです。
だって中国が産み出した文化の中での最高傑作だもの。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:30:34 ID:s6qeUrAO0
最高は四川麻婆豆腐じゃないかな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:31:45 ID:e+jxF0cS0
ち、ちなみにその基準で言うと
日本が生み出した文化の最高傑作ってなんだろう
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 14:00:30 ID:0GAYt9qo0
京都の舞妓さんかなあ…
敷居が高過ぎるし絶対無理だけど一生に一度でいいから
「あれお代官様やめておくれやす」
「よいではないか、よいではないか」
とか言いながら舞妓さんの帯をグルグル回してとっちゃいたい。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 14:26:32 ID:bH7bx0rn0
舞妓さんはグルグル回さないだろ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 14:31:04 ID:TCiMPJps0
中国史って面白いのおおいけど全体としてはのっぺり
した印象があるな。
なか同じ事の繰り返しって感じで。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 14:35:27 ID:I4vj3c9i0
俺は着物より浴衣派だな
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 14:49:31 ID:yKQ6hXFI0
ばか!
くのいち一択だろ!
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 14:58:26 ID:CQJwK1B0O
帯をグルグル悪代官プレイだろう
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 15:02:24 ID:e+jxF0cS0
悪代官プレイの一環で、舞妓さんをグルグルまわしていたが
いざ脱がしてみたらシノビ装束のくのいちだった、というオチではどうか
これで円満
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 15:15:00 ID:CzISNlwg0
よいではないかと脱がしてみたらあっとびっくり美髯公

佞言断つべし!
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 15:51:02 ID:yKQ6hXFI0
>>766
しかも全身もよう入り

エーッ!
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 15:53:32 ID:gwNK+4xv0
おぬしら
質の高いやりとりをしておるな
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 16:07:31 ID:CQJwK1B0O
目隠しして、舞妓はんを追い掛け回す。
「鬼さん、こちら〜」
「ほ〜ら、捕まえた」
目隠しを取ったらそこにはラフレシア…
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 17:03:44 ID:SMD5m3OyO
変態軍師ではなくマゾーン女王の方なら、その場で頃されても悔いなし。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 17:43:14 ID:ojjbRy3d0
そうしてせきさんは死して蜀のメインコンピューターになり
末永く蜀を支えましたとさ。めでたしめでたし。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 17:48:41 ID:sbTWx0sQ0
劉備達は何をやってるんだろう?
もっと急いで進軍しろよな。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 18:26:06 ID:HGVsgTCS0
作者直々に、「どのルートも時間がかかる」って注釈入れられてるんだから勘弁してやってくれ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 19:06:01 ID:IGysTfdi0
だからこそ、蜀は守りに入ると強いわけだしな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 21:12:20 ID:yCw/gagB0
淵はもっと早く進軍できたわけでしょ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 21:54:06 ID:keWJvJGC0
淵の行軍速度云々ってのは漢中内でのことじゃないかな。
漢中から中原というか長安とかまでは、すごい天嶮なんじゃないの。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:07:41 ID:yKQ6hXFI0
蜀の桟道ってやつか
怖そうだよね、あれ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:43:30 ID:cn2n6lAz0
やっぱりつくづく曹操の行動力ってすごいなあ。
じじいのくせに戦場に出たがってあっちこっち出っ張ってさー。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:59:51 ID:l7I6pzmo0
簡単に移動できる秘密の通路作っとけばよかったんだよな。
780関優勝:2005/08/28(日) 23:29:59 ID:NZ8xYmti0
どこでもドアの出番か?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 23:59:16 ID:fw+CqiPb0
李典ドアー
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 00:18:01 ID:E5KyUkDt0
李典の道具で助けてくれる

とっても大好き負けずの徐晃
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 00:23:06 ID:O0o4o763O
ニッセンカタログのP336に蒼天が写ってて感動した。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 07:48:25 ID:PAGdpUBc0
中国人って裏切り者ばかりだな。
関羽や万亀会長がかわいそうだ。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 07:56:29 ID:imNJOLyh0
三国志演技って曹操を悪役にしてるけど
孫権悪役にしたほうが盛り上がったんじゃないかな?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 08:52:03 ID:MKghJZ5v0
大物を悪役にしたほうが盛り上がるだろ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 09:19:04 ID:ZU0tpcrB0
>>780
あるとき、優勝は優宝を呼んでこういいました。
「わが先祖は中国大陸より落ち延びてこの日本に流れ着いた!
 邪馬台国に仕え、それが滅んでのちも関東に流れ着いて一家を
 なした! 我が先祖の名は関羽雲長(せき はねくもなが!)
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 10:12:39 ID:8uKvXAIS0
びっくりした。ギャンブルレーサースレかとおもった
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 10:52:08 ID:vsC8QJ0g0
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 11:15:48 ID:dTfz5ATg0
せき はねくもながワロス

とうごうだいら はちろう を思い出した
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 11:19:35 ID:dJUg4L1yO
話を戻して悪いんだが、俺は日本が産んだ文化の最高傑作はスク水とブルーマじゃないかと思うんだ。うん。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 11:20:04 ID:EjbYib000
>780
ヒント:敵は大きければ大きいほど物語が盛り上がる。
ヒント2:小物がボスでも物語は盛り上がらない
ヒント3:漁夫の利ゲトーは小物にみられがち
ヒント4:後継者決めで忠臣ブッコロは小m(ry
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 11:48:35 ID:K0O2ryFI0
>>791
マジレスするとブルマは外国発祥だ。
つまり日本が生んだ文化の最高傑作は
スク水とはいからさんルックだ!
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 12:09:34 ID:Utdu68Z60
今、ブルマって絶滅の危機に瀕してるんじゃなかったっけ?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 13:12:22 ID:RxXLjX8NO
おいおい、それじゃあまりにも日本文化を貶めてないか?
セーラー服にハイソックス
だろう、やはり。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 13:37:24 ID:zBkfw+m+0
それは文化じゃなくて、ただの手前らの嗜好だろ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 13:54:29 ID:7KHm8nJm0
もう節たん一択でいいよ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 14:33:37 ID:GlKJ/Ke+O
上半身セーラー服で
下半身スクール水着
日本が生んだ最高傑作
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 15:04:45 ID:9TPXVt0fO
制服のスカートの下にジャージ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 15:07:15 ID:8qze/a1o0
>>799
それ、最低。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 15:18:15 ID:CggGTa3w0
バカ野郎!
おまえら! 田舎の学生が自転車に乗っている時のヘルメット姿を忘れるな!!
キタコレ最強だね。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 15:34:02 ID:DbDUPjEM0
>>797
で、スクール水着の節たんとブルマの節たん どっちよ?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 15:34:40 ID:Zh8MMdil0

  く  ど  い
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 16:05:08 ID:rNJlzo1E0
猥 談 絶 つ べ し ! !
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:06:22 ID:GlKJ/Ke+O
もっと!くださいまし!
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:08:52 ID:9TPXVt0f0
お見事!関羽殿
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:15:35 ID:sLmGZ0VY0
ブルマー女史とポパイに謝れ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:28:49 ID:zBkfw+m+0
この分だと来週までこの話だな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:10:07 ID:RxXLjX8NO
誰か違う話し振ってくれよ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:19:11 ID:9NdbpOlt0
リョモウの病気ってなんだろう?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:20:50 ID:feWh/t360
ここで呉厨の俺が孫権の擁護に来ますた!

無理でしたorz

いやね、乱世の君主としては正しい判断だと思うんだけどね。
物語の一登場人物としては駄目なやつなのは事実な訳で。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:12:12 ID:RxXLjX8NO
でも孫権がああだからこそ三国志。だろ?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:37:11 ID:lkwcRmoJ0
劉備かて孫権が曹操と戦ってる間に漁夫の利で荊州収めたり
人様のねぐらの益州乗っ取ったりしてるんだから
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:15:46 ID:Pqz2IaPk0
>813
売国奴三人衆に蜀を治めてくれと頼まれたからなぁ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:31:25 ID:GOlkYiKl0
なんか自分の国を他の人に治めてくれ
っていうのすごい作り話っぽいんだけど正史
でもあるの?
長年の主君を裏切ってまで治めて欲しいほど
劉備はすごかったのかね。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:39:05 ID:dTfz5ATg0
>>810
白血病とか再生不良性貧血とか・・・
正直わかんない
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:55:57 ID:iGOa7FoV0
結核ちゃうの?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:58:44 ID:BDgpblxp0
>>815
劉備がすぎというより
乱世の君主にしては劉ショウがヘボすぎたから
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:59:33 ID:BDgpblxp0
すぎってなんだ。凄いの間違いね。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 00:06:32 ID:R/H7Mmry0
この漫画だと唇プルンプルンしてて異様にカッコいいけど
実際はひどい馬鹿殿だったらしいからな
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 00:21:36 ID:2jK/rhZ10
ありゃあそんなに話のわからねえ殿サンじゃねえぞ

って、どの辺から出てきたんだろう
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 01:07:06 ID:rDnFz0Sj0
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 02:42:07 ID:uZLUfz450
>>815
劉表の家臣たちだって、曹操に領土を譲るよう劉ソウに要求してるし、あの
当時としてはそんなに珍しい発想ではなかったんでは?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 03:28:53 ID:SQqvTD3z0
簡単に言えば裏切りだよな。
「劉ショウ使えねぇ。」っていう。
売る相手が曹操じゃなかったのは
地理的な問題か、それとも例の3人が劉備ファンだったのか。
劉姓のほうがスムーズに運べると計算したのか、
いずれにせよ劉備側からもなんらかの打診があったんだと思う。それこそ諸葛亮かも。
蜀を手にしなきゃどうにもならんのが劉備だったわけだから。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 03:37:21 ID:rDnFz0Sj0
張?と同じ理由だろ。
曹操じゃ蜀を高く買ってくれない
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 03:42:23 ID:SQqvTD3z0
いや、買うだろう、曹操でも。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 03:44:22 ID:SQqvTD3z0
あ、いや、まぁ劉備のほうが待遇良さげなのは確かだ。
すまん脊髄反射した。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 03:47:22 ID:6sMzs0C80
魏に下った場合、所詮は「帰属した辺境」の官吏の立ち居地。
劉備をむかえいれれば、劉備が頑張ってる間は大功ある家臣としてデカイ顔が出来る。
蜀は守るには易い土地だから、自分が死ぬまで位は持つんじゃないかと考えれば、自ずと道は決まるよな。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 04:08:13 ID:rDnFz0Sj0
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 06:11:38 ID:D+Ted9KL0
言って見れば孫家にしろ劉備にしろ地元の豪族達に推戴されてるだけの仮初の君主
豪族達が自分の既得権益を守るために戦上手な香具師を自分たちの主君として
招き入れただけ。劉表も劉璋の親父もしかり。だから息子の代になってそれが無能とみるや
より強い人間を神輿にしようとしたわけだ。劉備はまさにそれ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 07:28:06 ID:SQqvTD3z0
>>829
楊脩と張松の逸話って演義の創作だと思ってたよ。dクス
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 08:43:26 ID:kuNqHWY60
>>829
これは演義基準でしょ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 09:18:09 ID:LCD+ZmwP0
>>832
おいおい。出展が全部明記されてるだろ。どの辺が演義基準なんだよ。
そこのサイトは正史三国志だけじゃなくて、後漢書や華陽国志のような他の史書、
三国志集解のような注釈書からの引用、さらには碑文から李儒の字を見つけてくるようなサイトなわけだが。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 09:30:41 ID:m9MVxIXd0
戦争が凄く強い国に従うのは普通じゃないの?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 10:00:46 ID:D+Ted9KL0
自分の利権を守ってくれる香具師に従うんだよ人は
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 10:45:42 ID:LBM/sLJKO
法正なんかは劉璋政権では主流派じゃなかったから。

しかし劉備は孫権には「私の同族ですから」と言って劉璋攻めを止めておいて
自分が取っとっちまったんだから、孫権に荊州取られても仕方ないわな。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 11:54:37 ID:+u0RIH1M0
劉備の蜀攻めをもの凄く擁護して柳眉が悪くなかった
って解釈はできないの?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 11:59:00 ID:T5bKpsTi0
領土は取られるほうがマヌケ
同盟は手放しで信じるほうが阿呆
乱世のならい
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 12:26:59 ID:0wxyFXFB0
誰がマキァベッリのように語れと言った!
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 13:51:23 ID:zGgJtW5M0
>>837
「時の地平線」って少女マンガでは、劉備の蜀獲りに
ついて、なかなか見事な擁護がなされてるぞ。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 13:59:42 ID:8OtMvuFD0
>>840
あの漫画は、作者のやる気が人物絵に反映されすぎていて、読む気がガクッとなくなる
キラキラ少女漫画人物の間に、本当に(゚-゚)こんな顔の奴が出るんだもん。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 14:52:04 ID:NxCovbcM0
本当は張松、密告されて斬られるんだね

まあ、表情読んだだけで裏切りを見破ってしまう劉ショウなんてありえんもんな
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 16:18:45 ID:2+OjrJd80
リュウショウもリュウヒョウもなんで陣地増やそうとしなかったんだろうな。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 16:22:52 ID:8OtMvuFD0
東京に実家あるから、家でなくていいや

そんな気持ちでした

-劉表・劉ショウ-
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 16:51:59 ID:J3n7GuNL0
大乱世にも人間のタイプは様々だ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 17:30:10 ID:7F+I9aJ2O
>>845
そりゃまあ、現代だって人の在り方は様々なわけで。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 17:30:33 ID:8OtMvuFD0
様々は様々だけど、ある程度分類はできるよね
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 17:39:31 ID:v1d4fmpd0
上杉謙信みたいな感じだったのかな?
りゅうひょう。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 17:46:43 ID:GSx9I91n0
劉姓だから当時の名門貴族みたいなもんで、がっついて領土拡大とか
そういうのには向かなかったと推測。
劉姓でがっついた魂を持つには劉備ぐらい最初が貧乏じゃないとね。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 18:09:31 ID:J3n7GuNL0
地域的に侵略とかがほとんどなかったからじゃないのかな?
でもいつのまにか勢力を伸ばすとこが出てきて気づいた頃にはどうすることも出来なかったと
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 18:17:33 ID:GSx9I91n0
劉表の場合はかなりいざこざあったみたいだけど。
孫堅とも揉めてなかったっけ?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:22:52 ID:779VAP3S0
法正と張松の密議って、劉備の蜀とリの遥か以前からあったんやな。
赤壁以前からというと8年以上か。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:26:20 ID:BZaqt24a0
蒼天劉表はさりげなく中原狙ってたろ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 20:59:41 ID:u8bDwUNB0
荊州に赴いた時に、有力豪族を一同に集めて
皆殺しにして軍勢を手に入れたりしてる。
んで他のヤツラも順次潰していって孫堅もぬっ殺して。
ただ、あらかた治めたところで安定しちゃって。
張繍と組んだりもしたけど、
袁紹と曹操とがやりあってる時にはどっちにもつかず、
そうこうしてるうちに曹操が華北治めっちゃって…
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:02:09 ID:4YAoToh+0
>>817
鼻血ブー病だろ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:22:45 ID:xhFGvl5A0
要は曹操が早ええってこった!
青洲兵を使えるから他の奴らのように土着豪族の機嫌を取る必要もそんなに無いし
曹操の地元が最初から要所だったから周囲に移動しやすかった
武装や練度がまちまちな豪族の私兵の寄せ集めと違い、青洲兵は教義で一つになるから
練兵もしやすいし常時まとまった数を動かせた

と、北方の小説にはある。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:47:20 ID:unpmLtPF0
「朝日新聞よ。お前が記事を書き始める時にだな
 いちいちメモだの資料だののソースに照らして筆を進めるわけではあるまい」
「まずはじめに、私が書きたい記事が脳裏に浮かびます」
「そこが他のマスコミとの違いだ。
 昔からお前は大衆の意を意識せず、実に個人的欲求からスクープをひねり出す
 読者欄でも同じように考えろ」
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 23:21:34 ID:HYFMVS890
「朝日新聞よ。お前が記事を書き始める時にだな
 いちいち資料の信憑性だの偏向報道だのを考慮して筆を進めるわけではあるまい」
「まずはじめに、私が礼賛したい中国共産党が脳裏に浮かびます」
「そこが他のマスコミとの違いだ。
 昔からお前は大衆の意を意識せず、実に個人的欲求からありもしない捏造記事をひねり出す
 対藤岡信勝でも同じように考えろ」
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 01:08:18 ID:pGU9tJpL0
鳥類が言ってたケイシュウは一度も呉に帰属してないってほんと?
柳眉がケイシュウを呉から借り受けてると勘違いしてたよ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 01:57:50 ID:OFoLKZwZO
>>859
一応、名目上は。
実質呉が所有するはずの領土といえばそれもそうだし。
どちらにしろ漢帝国のものだからどうでもいい気がするが。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 02:07:55 ID:dp6G0B/X0
呉的には「赤壁の勝者はワシ等。荊州はワシ等の戦利品になって然るべき」ってーな感じ?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 02:10:32 ID:O7vtS3Ux0
蒼天孔明から見れば火付けもできなかったのをフォローしてやったのに呉必死だな、と。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 02:12:29 ID:EmWK6Irz0
蒼天孔明からみれば

ざりがに(゚д゚)ウマー

と。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 03:13:25 ID:zWnfJPlR0
名目上は、劉表→劉王奇→ 劉備 って流れになんだっけ。
まぁ乱世の時代にはあまり意味は無い気がするが。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 04:49:41 ID:PIjxsFMF0
姜維も涼州刺史に任命されてたりするしな。




ゴメス。全然関係無いな
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 07:47:42 ID:/CH4GvA/0
なんか呉の奴らの大義は薄っぺら委よな。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 08:39:40 ID:bYhOZ0Od0
プッ
そもそも戦時中に大儀なんてこと言ってるほうがおかしいんだが
しかし今週休みなのね
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 09:02:03 ID:6n/qldAO0
実力が伴わない大義はゴミだが大義の伴わない実力もあんまりいい顔されない
両方そろってないとどっかで引っ掛かったりするんで大義はあったほうがいい
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 09:05:24 ID:3pmZ99WK0
「大義」って、「おかざり」みたいな印象がある
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 09:22:54 ID:x24segGB0
呉は江陵を一度は領有してるんだよね。周ユのが生きてたとき。
周ユの死後、いつの間にか蜀の領有になってた。
キーパーソンは魯粛。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 09:29:34 ID:+fNqMRdV0
大義=わかりやすい旗印
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 09:34:44 ID:OFoLKZwZO
大義ってのは決定打にはならない。
ただ、余計な反乱、扇動を防ぐ為に必要。
同じ程度に力があれば、信用できない相手より信用できる相手に着くはず。
あるいは扇動の手段と考えてもいいかも。

例えばアメリカのイラク派兵やベトナム戦争も、やっぱり「正義の戦争」という
レッテルを貼っていたわけで。
それが虚飾であったと知った兵士たちは、ノイローゼになったりもしてる。
将どうしの舌戦というよりも、兵に対するパフォーマンスと見るのが良いかと。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 10:22:42 ID:QcwNpeFR0
>>869
馬超のバッテリーが切れてしまいそうな見解ですね

(ちょっと同意だけど)
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 10:45:58 ID:U9i5bYAo0
天下を狙っている魏・蜀に比べ、呉の大儀は自ずと異なる。
呉はかなりの名脇役として描かれていると思うんだが、
派手さがカンフーに現されたりするせいもあってか、人気低いな。

大儀(スローガン)では黄巾党が分かり易くてカッコ良い。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 15:43:09 ID:FjecCmphO
マニュフェスト?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 15:57:08 ID:K8aJ/Z6U0
マニュフェストじゃねぇだろ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 17:17:09 ID:LiMRwdO/0
関さん、孫権なんか相手にする必要ない。とにかく、生きて
帰ってきてくれ。あんたさえ生きていてくれれば、荊州なんか
いつても取り返せるんだ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 17:47:35 ID:zWnfJPlR0
>>877
 何か、項羽の最期みたいだな、それ。
本人は逃げ切れそうなのに部下のために残るみたいな最期になるのか ?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 17:53:05 ID:nrYw7Bzd0
蒼天では劉備が漢中王を名乗ったのは
法正が倒れた後の孔明の策略になっているけれども、
夏候淵の遺体を返還するとき、既に
劉備が夏候淵のことを「漢中の王」って言ってたよね。
蒼天では劉備が夏候淵を尊敬して王と呼んだことになっているけれども、
法正の策略として、劉備が漢中王を倒したと宣言することが
次に劉備が漢中王を名乗ることの伏線だったんじゃね?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 18:00:36 ID:Iy6Pl7AI0
>878
関羽が荊州で死ななかったらどうなってたかね。
連鎖的に寝返りが起こって、劉備軍崩壊もあったかもな。
孫権が不倶戴天の敵であることを示したことは、今までなあなあで
過してきた劉備と孫権の関係をはっきりさせた点で意味があったかと思う。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 18:13:47 ID:+AojglZl0
国の太い柱が倒れ、先行きを案じて寝返った人とかは居なかったのかな。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 18:18:22 ID:x4G1/cIy0
>878
それありそう
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 18:24:30 ID:zwCeL/h40
大義がいらないってのはガキの発想だな。
アメリカみてもわかるが大儀なき戦争は批判を受ける。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 18:54:12 ID:2wLy/xjy0
大義があるにこしたことはないが、力がなければ何もならないしなぁ
まあ、その大義のないしょぼい呉に関羽も劉備も負けたんだし
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 18:59:07 ID:7pr/7bE+0
関羽を買いかぶって関羽1人にまかせた劉備も悪い。
関羽のために呉を悪玉に描く一方で、
その辺をリクソンに言及させているGONTAは偉いとおもた。
関羽が負けたのは呂布や馬超が負けたのと同じ理由。
まぁ良い参謀つけたところで関羽は言うこときかなそうだがw
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 19:00:00 ID:QcwNpeFR0
もしもの話だけど、
法正やホウトウが生きてたら、カンヌと一緒に荊州に行ってたかな
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 19:03:22 ID:h6r2xg200
蒼天ホウ統ならなんとかしてくれたかもしれない
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 19:05:37 ID:1ogRmTPB0
北方だと放蕩と関羽は相性ぴったりとか書かれてたな。
ただ北方ホウトウは小者だったけど。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 19:10:38 ID:QcwNpeFR0
関羽は新参者を軽く見るだろうから
本国にホウトウや法政が残って、荊州には孔明を行かせるとか?

しかしいくら強いって言っても、要衝に関羽だけってのは、
ホントに頼りないというか、足りない話だな。
人不足って感じ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 20:11:57 ID:LiMRwdO/0
関羽の馬に加速装置がついていれば呉の包囲なんかものとも
せず脱出できるのだが…あるいは、関羽の馬がフレンダーみた
いに車になったりジェット機になったりすれば…。
関羽に助かってもらいたい一心で、最近無茶苦茶な妄想にふける私…。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 20:15:01 ID:PQbFn+Mi0
>>886-887
ホウトウ・関羽軍

激しく見たい組み合わせ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 20:44:39 ID:IaXIs7YY0
つか、ホウトウ生きてたら孔明が荊州に残ってるはずだよ
孔明は元々軍事専門じゃないし、荊州の豪族黄家の婿だからな
荊州の治世には欠かせぬ存在
ホウトウのように学問だけで名を馳せた者とは違う
蒼天孔明はただの変態だが・・・
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 20:47:38 ID:GAPjNoEg0
>蒼天孔明はただの変態だが・・・

だが、それがいい
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 21:39:27 ID:FjecCmphO
ただの変態を貫くことのなんと難しいことよ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:09:03 ID:6VbEPesi0
北方三国志11巻途中まで読んだが
劉備、イリョウで簡単に負けすぎ。北方はいままで劉備を
賢いキャラに書いてたので説得力がなかった。
しかも逃げる時は割合アッサリ逃げるし。

蒼天だとイリョウはどうなるのかな?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:13:18 ID:sSItM8yq0
それはもう、古今東西、
あらゆる三国志マンガ家が
思いもよらぬ負け戦に
なりましょう――!!
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:40:29 ID:M8EvugA60
関平の字は不明っていうんですね
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 00:09:41 ID:eX9KPh2r0
呂蒙のと似てんな。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 00:52:43 ID:sbXcL5a4O
徐行孔明
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 01:26:00 ID:f3GC+mHY0
三国志の小説を面白い順に並べると
ベスト3はどうなるの?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 01:30:58 ID:zKbmNSBB0
1.戦国三国志
2.極道三国志
3.永田町三国志
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 02:26:00 ID:uH7Iixv50
今週休載なの?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 03:41:35 ID:0i0yYxPU0
おれ北方三国志しか読んだことないんだけど
基本的な三国志(小説)ってのはどういうのを指すの?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 04:22:25 ID:uH7Iixv50
羅 貫中の演義を翻訳したやつ全般じゃない?
北方は正史準拠?それとも独自解釈のオリジナル?
amazonで検索してたらありすぎてワケわからん。
羅 姦中 にはワラタww
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 04:41:14 ID:0i0yYxPU0
>>904
サンクス。
俺が読んだのはコレです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894568683/250-6616899-3181824
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 07:53:52 ID:6w5Z67wo0
あとさIF物の三国志小説っておもしろいの?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 08:08:04 ID:iGHPO38b0
>>902
休み
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 08:47:42 ID:SNJ060N00
しょぼい呉に負けただの、買いかぶりだの当時に思いを馳せれば、
そのような言葉は軽々しく口から出はせんぞ!
当時敵にあれほど評価された将が他にいたか!!
関羽を倒すには真っ向からではいかんのだ!!!
奴の強さ・・・そりゃすごかった・・・・・。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 09:14:49 ID:b0k/5df7O
>>895
劉備は時にかっとなる癖があるとか言う記述は無かったか?
別に賢く描いてあったとも思わないし。
俺は劉備に好意的に書いてあったような印象を受けた。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 11:00:18 ID:zCCOmr9v0
休載だったのか orz
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 11:08:14 ID:uVmzYc/D0
エーッ

孫家の若造がぶっ飛ばされる姿が楽しみだったのに
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 12:49:21 ID:QBrtHlta0
きっと関羽が死ぬ回で、それを読んだ担当の涙で原稿が滲んじゃったんだな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 13:02:04 ID:R7dZk7eE0
なんだよ
一週間たのしみにしてたのに。
また休み癖が出ないように祈ろう
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 14:37:28 ID:lUJWa+n90
>908
魏呉総掛りの上に同盟もへったくれもなく攻められたからなぁ
正直、この危難を乗り越えられるやつが居るのだろうかと思う
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 19:11:28 ID:zKbmNSBB0
架空物はほとんど蜀より。
魏が好きなやつは本屋で立ち読みで済ますべし。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 19:37:29 ID:Am2O/MSM0
>>912
担当は関をセキと読むような人だから関羽に愛着はないかと。

>>915
じっさいどの程度ifになってるの?全てのキャラが生き残り
ハッピーえんど?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 19:59:36 ID:C//diCUq0
架空物なら誤三国志が呉よりでオススメだYO!
918セキうんちョウ:2005/09/01(木) 21:19:16 ID:/95S7Ufs0
今回の休載は編集の先週のルビの誤りへのゴンタの報復では?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 21:35:17 ID:Am2O/MSM0
>>918
ガイシュツ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 21:54:33 ID:n1ayN6EC0
>>916
担当が写植打ってるのか。いつの時代の漫画だ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 23:46:47 ID:XY2396e10
>>889
そこで、荊州は潘濬に任されてたのですよ。
政治力あり、軍を統率する力もあり、気骨有りすぎなマルチな人材ですぜ。
それでも駄目だったけど。

そういや、こいつが漫画に出てくるのも凄いな。
普通の三国志漫画では見事にスルーされるのに。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 23:51:17 ID:bP9J0b7O0
ていうかさケイシュウとセイトに
直通道路作っとけばよかったんだよな。
そうしたら交通がよくなりすぐに兵が遅れたのに。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 23:59:34 ID:uH7Iixv50
おれ潘濬って蒼天で初めて知ったかも。
なんつーか「わきまえてる人」っぽく描かれてるから
きっと結構な人物なんだろーな、とは思ったけど。
GONTAさんその辺こだわるから。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 00:07:41 ID:FiYvBZY60
>>922
その、成都と荊州を結ぶ地を守ってたのが、劉封と孟達だったわけで…
関羽は、そういう要所を守る連中をも軽んじたのが敗因の一つなわけで…
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 00:11:50 ID:zkRV4LeU0
>>923
優秀な人材ですよ
関羽を裏切ってしまった分演義で冷遇されちゃって
コーエーのゲームでもすぐに裏切るヘボ文官にされてるけども…
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 01:00:32 ID:ZeLLruZs0
また休載パターンに陥らないかな・・・・
たしか去年の今頃も年内完結とかなんかいって・・・・
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 05:35:25 ID:b3PDJS3U0
>925
優秀なのは認めるが、功名心のために荊州を売り渡したうえに、独立した伝も立ってないから
すぐに裏切るヘボ文官でも仕方ないかと。正史的にはプチ猛達だろうな
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 07:20:21 ID:v1vnEi7u0
「関羽は兵卒には優しかったが、士大夫には傲慢であった」だっけ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 07:57:32 ID:W+qMS+/A0
孟達とか光栄のゲームでの評価は?
裏切り者扱い?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 08:01:52 ID:5rFPg8ae0
>>924
上庸で結ばれるのは成都じゃなくて漢中ね。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 08:21:26 ID:j2/49HP20
>>929
モウタツは大体「泣いて馬稷を斬る」の馬稷と同レベル評価
一流とは言いがたいが、それなりレベル。でもゲームの話は荒れる
元だからやめとこうぜ。

呂蒙が神にたてついた人なのになんで人気が(中国でも)あるのか
よくわからんな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 09:55:11 ID:UNzKZVas0
>>927
潘濬は陸凱と併せて呉書十六に伝が立ってるぞ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 09:57:08 ID:s+N+XHmt0
次スレは「せきう」が入ってるものがいいなあ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 10:17:03 ID:vpDA8z11O
>>901
次郎長三国志
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 10:18:06 ID:2rbKKHi30
「カンヘイ」って書いてみたり「カンペイ」だったり、
けっこういい加減だよなあ
コミックス34巻207ページ右上のフキダシも
「終結」じゃなく「集結」の間違いじゃないのか
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 10:52:21 ID:1kyZOu4I0
>>931
呉下の阿蒙の話からかなあ。
あと親孝行っぽいとこ?

中国に限った話じゃないけど、
何でか、父親孝行より、母親孝行の方が愛されるよね
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 11:44:28 ID:GbYsRXjv0
【馬中のせきと】【人中のせきう】
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 12:10:43 ID:WR2re0U70
せきうんちょうカコワルイ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 15:20:24 ID:ugaLG2lK0
親孝行といっても、儒教にどっぷりの漢の時代は
売名行為としての親孝行があるからな・・・
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 18:04:52 ID:NlS2UqKM0
士仁「関羽が神様とかってオマエらチョーうけるんですけどww プギャー」
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 18:16:08 ID:7uLd1IKZ0
一応言っとく

甘寧公園は、別に人気があったから出来たわけではなく、観光地としてでっち上げたものだろう。
文化大革命で、あらゆる文化的なものが破壊されつくした中国ですから。
正史に出てこないビ夫人の身を投げた井戸とか、孔明の草庵跡とか、眉唾です。
だいたい、呉なんて年から年中山越やら何から人間狩りしまくってる連中が英雄だなんて…・・・
呉に捕まった二橋なんて、行間読むと完全になぐさみものだろうしなぁ。子どもでてこないから。
だから荊州の民は呉に支配されるのを拒み続けた。

呂蒙の親和政策は、このイメージを払拭する必要に迫られた結果。
もしかしたら荊州は一国二制度のようなシステムで支配されてたかもしれない。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 18:28:23 ID:Mgkre5+o0
なんかこのスレすごいな
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 20:17:10 ID:RIVols1h0
けっきょく文化大革命ってなんだったの?
意味が解らないんだけど。なんで文化的の物壊したの?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 20:31:30 ID:w7BDMo870
所謂「文化」などというものは歴史的に見て特権的階層の産物である。という主張。
まあ芸術の類いに「生産性の全く無い分野に資源を集中させるもの」、
という性質があることは確かではある。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 20:56:14 ID:YZU05cZ00
>>941
何この釣り針
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 21:22:10 ID:bytb5mRT0
>>945
呉厨は釣れやすいからね
初心者の夜釣りには最適なんだよ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 22:00:40 ID:MJiF6iyv0
【関羽】蒼天航路part35【逃げて逃げてー】
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 22:12:36 ID:x6dMfFBZ0
>>947
【関羽】蒼天航路part35【後ろ後ろ】
の方がいいかも。ただ時期が遅かったか。徐行と戦ってる
ときならピッタリだったんだが。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 22:25:21 ID:x4AYPkiI0
それにしても、中国は長い歴史の中であれだけの英雄・豪傑を輩出
したのに、現代はそれらしい人物がさっぱり出てこないのは、どう
いうわけだろう。なんかもう、小物ばっかりって感じ…。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 22:29:22 ID:M0VxbjFZ0
自分で長い歴史と言ってるじゃないか
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 22:59:43 ID:w7BDMo870
乱世じゃないからだよ。
平時は普通人の時代だ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:12:41 ID:lxdc14000
見切りをつけて役人や富豪の子弟は家族連れで欧米に逃散してますよ
現代中国は七色の自然とか反日運動とか曹操がガキの頃よりひどいね
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:21:23 ID:Fo5YjgrP0
そういえば、あの時代って、白いご飯ってものがなかったんだよな…
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:36:44 ID:Fw7v9oVE0
【年内完結】蒼天航路part23【雀峰】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103121752/
【いよいよ】蒼天航路 Part22【決戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1101739362/
【歴史の】蒼天航路 Part21【終わりに】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100218257/
【十年】蒼天航路 Part20【去来】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098530223/
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
【漢中】蒼天航路 part14【争奪戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086982781/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/

955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:37:30 ID:Fw7v9oVE0
【幽州の】蒼天航路?part12【北斗七星】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082874210/
蒼天航路 part12 【碧眼航路】(※ほんとはpart11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080562884/
【あいさつは?】蒼天航路part10【イ尓イ門女子】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078127523/
【作戦名】蒼天航路?part9【遼来来】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074782321/
蒼天航路part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064692321/
【パンチラ】蒼天航路part6【無いよ?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060063395/
【要は】蒼天航路part5【じゃっかあしい!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056634058/
【くどい】蒼天航路part3【ならばよし】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053447993/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047049139/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1038288543/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027663363/
最終回予想スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1103105179/

956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:41:31 ID:Fw7v9oVE0
早いが新スレ

【怒れる関羽】蒼天航路part36【義無き孫呉】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125671699/l50

上のスレ汚しスマソ…
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 23:45:15 ID:9LFAQ/QXO
しかし関さん怒ってるのか?
「是非もなし」ってかんじじゃねえの?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 00:36:10 ID:koR74H830
張飛じゃあるまいし怒ってなかったら器用に文書を斬って踏むとかありえんよ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 12:21:45 ID:lySMtEse0
前回の最後のページのあおりを参考にしますた。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 10:35:37 ID:NkAuq+XV0
呂布の外見的な記述って残ってる?
人中の呂布っては言われるけど、強いからそう言われたんだと思うし。
外見がどうこうの説、知ってる方いたら教えてください。
正史でも外見がイイってかかれてるのはチョウウン・シュウユ・・・あと馬超くらい?
あとは裴松之注でのジュンイクくらい・・・ですかね?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 10:45:15 ID:LtAMS+pH0
孟達もイケ面で曹丕に気に入られたとかなんとか・・・
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 11:22:08 ID:fnxlCsbq0
ほとんどの人が姿形まで記載されてないから、
立派な風采とか秀でた容姿とか記録に残ってる人は
とりあえずイケ面になるのかな?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 11:49:32 ID:RolJ5kq60
>秀でた容姿
これが俗に言うイケメンだろ?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 12:41:57 ID:0jhZARc6O
>>960
趙雲の容姿も裴松之注じゃなかったっけ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 13:22:03 ID:YH6OIXVx0
>>960
孫策も
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 13:42:28 ID:qcbdoQEE0
>961
男色ワールドだとおもうが
もう少し孟辰を丁奉みたいにかけば
ハァハァしたかもな
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 13:59:30 ID:QkfMPV0z0
ウホッ 
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 14:10:09 ID:QgGx5nZy0
曹丕って妙にホモ疑惑が出るね。
父ちゃん似で女好きだったっぽいのに。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 14:44:07 ID:0jhZARc6O
曹丕ならばどんな汚穢であろうと同性であろうと
才あらばそれを用い喰いつくす
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 15:54:06 ID:QgGx5nZy0
シン氏で良しとしろよなぁ…
ちーちゃんが可哀想だ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 17:08:28 ID:Kv+pZZfe0
当時のイケメンは今の感覚とは違うだろうしな。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 18:44:10 ID:7SYBN7HU0
>>960
公孫さん。顔で逆玉に乗って出世したほどだ。
曹叡。ちなみに地面につくほどの超ロンゲ。
何アン。単なるナルシストだっただけかもしれないけど。

まあ、三国志のイケメンは、小泉や橋龍がいい男と呼ばれてるようなもんだろう。
無双や腐女子が描くような中性的美男子はまずいなかっただろうな…
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 22:05:12 ID:QgGx5nZy0
>>972
公孫サンが…
舐めてた公孫サンが…!
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 22:17:49 ID:3TVPuLkK0
まあ、顔で一番出世したといったら劉備だよな。
ありえないくらいの福耳だし。
たとえ劉邦の子孫(劉勝の子孫)というのが嘘であったとしても、
それを信じさせるだけの風格がやつにはあったようだし。

馬騰も顔っていうかガタイで出世した。

でも趙雲がイケメンは初耳なんだが……。
よっぽど張飛イケメン説のほうが信憑性ありだ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 22:40:35 ID:Ct4qSaJ80
>>974
趙雲伝裴松之注
>趙雲は身長が八尺あり、姿や顔付きは雄壮偉大であった。

イケメンかどうかは判断しづらいし信憑性も低いが
何も書いて無い奴らに比べたらイケメン候補なんじゃないか
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 22:55:15 ID:IFKayNRg0
趙雲の容姿及び戦術描写はいかにも後から取って付けた感がありありの
趙雲別伝なるものに描かれてたんでは?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 23:10:20 ID:917rYs310
自分のお袋さんの伝記書いちゃう人だっているんだし、
趙雲別伝もそんな感じで家族が書いたのかも・・・
って、嘘です。冗談ですよ冗談。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 23:16:23 ID:3TVPuLkK0
>975
調べたら同じものみつけた。
でもまあ、趙雲は魏でいうと典イ・許チョといった力自慢の近衛隊長だから、
イケメンと読むより、がっちりしてたっていう意味の描写だと思う。
両者にも同じく身体描写があるし。

陳寿が趙雲タンハァハァとか言ってたらマジでひく
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 23:17:17 ID:0jhZARc6O
趙雲の容姿の立派さの描写として、二重アゴという記述がある。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 23:24:25 ID:QgGx5nZy0
やはり横山のドカベンが近いんだろうか
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 23:57:15 ID:3TVPuLkK0
オレ的には騎馬民族なモンゴロイド、朝昇龍が近いんではと思う。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 00:09:40 ID:weJWQ3Fw0
>>981
またそんな腐女子の夢を壊すような事を…、
俺の中ではドカベンでイメージができあがってるからどうでもいいけど。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 00:47:01 ID:DS+C/qXg0
腐女子の夢なんぞ粉微塵にしてしまえ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 00:50:37 ID:43rvV3jA0
腐女子が読む漫画じゃないし
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 00:51:15 ID:Y8c7pBzE0
そもそもが腐女子と三国志そのものが相容れない世界のはずなんだけどな
無双以前に腐女子は存在したんだろうか

>>978
趙雲にハァハァしてんのは陳寿つか裴松之だぁな
陳寿は孔明タン一筋だ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 00:54:48 ID:Ja1jY9Fu0
>>985
やめろやめろ
あいつらちょっとでも突っつくと、ワンワン出てくるぞ
987マンヴァさん:2005/09/05(月) 00:54:50 ID:Xj4GHD2v0

 801スキーにとって、“相容れない世界” なんてありまへんで。
 
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 00:55:54 ID:DS+C/qXg0
>>985
昔からうじゃうじゃいるよ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 00:56:04 ID:JN+H9jx40
腐女子は存在してる

詳しくはモテモテ王国を見ればわかる
990マンヴァさん:2005/09/05(月) 00:57:36 ID:Xj4GHD2v0

 「私、兀突骨大王ファンだから」
 
991名無しんぼ@お腹いっぱい
>>989
しゅ・・・周瑜殿ぉー 満たされてぇー