車田正美 リングにかけろ2 ラウンド16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
■前スレ:
車田正美 リングにかけろ2 ラウンド15

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114317377/

関連
>>2
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 23:31:26 ID:mi7wKjR20
■2ch車田作品関連スレ・ログ保存庫
http://minagi.cc/km/
■集英社スーパージャンプ公式サイト
ttp://sj.shueisha.co.jp/
■車田正美公式サイト
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~saint/
■懐かし漫画板:
リングにかけろ その7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1114766044/l50
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/13(水) 23:32:23 ID:mi7wKjR20
★現在までのまとめ
 64人を集め、ベスト8とギリシア選手8人が戦う。3回勝つとギリシア戦。
 一回戦終了、ベスト32が出そろう。
 影道嵐の不参加が確定。ギリシアには来ている。
 無名は阿修羅一族だそうな。またカイザー絡みの話のようだ。
 先代アポロン&テーセウス、人相悪くなってる……
 ギリシア大会は子供たちが勝手にやってるとのこと。面倒見ろよ。まだ未成年なんだから。
 今回は試合の進展はなかった。裏で嵐と無名が睨み合うが……

・二回戦勝ち抜けキャラ
 麒童、ホルス、無名、伊織

・一回戦勝ち抜け、二回戦待ちキャラ
 ゲッペルス、ゲーリング、オリビエ、アルメダ、
 シャフト、ペニーレイン(シャネルの息子)

・脱落
 デイノ、ヒムラー、バロン、ホワイティ

・出場していないキャラ
 スコルピオン、ヘルガ、オスカー、エミーナ、ジャコビニ、シーザー、ネロ、ラファエル、影道嵐

・ギリシア代表8人のうち、名前が確定しているキャラ
 アポロン、イカルス
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 00:14:04 ID:w4qvst2p0
ギャラクティカ 乙
5WJ:2005/07/14(木) 00:55:40 ID:mY+OikW20
誰かは知らぬが新スレどうもありがとう。
シャフト、水シャネル、三巨頭、についで
阿修羅んとこも
新世代が旧世代を超えてそうだな。

ジーザスんとこは微妙だな。
6WJ:2005/07/14(木) 00:56:35 ID:mY+OikW20
イタリアも新世代の方が旧世代より上かな
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 00:59:42 ID:1BMy4uRb0
>無名は邪鬼か獅子王あたりの子だろうか

きっとあれだ。阿修羅編で十二神のヘリコプターが現れた時に逃げ出した奴の子だ。
でもって「あの時、奴らが加勢しなければ・・・」とギリシアを二代に渡って恨んでるだろう。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 02:06:07 ID:npX2IhZy0
いや、無名の正体はどう見ても死紋の仲間達・・(ry
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 03:13:07 ID:Px981w0U0
阿修羅と言えば大事な人を忘れていませんか?

袈裟に錫杖のスタイルと言えば普通に「法師」だし
包帯取ると同時に髪がヅラであることが判明すればそれはもう完璧に…
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 07:09:42 ID:3NEGgDJM0
阿修羅一族ってりんかけでは黒歴史になってるんだと思ってた
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 07:38:20 ID:w4qvst2p0
阿修羅や影道ってだれが子供を生んでるの?
あの中にあのコスプレをした女がいるのか?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 08:47:02 ID:wEvkUEma0
>>6
親父は超えてないがな
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 09:22:14 ID:xaUX96u10
阿修羅の弱点はサロンパスの匂いのするところだよ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 09:48:02 ID:RyhB4Bqk0
阿修羅が河合の正統後継者になるんか・・・
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 09:52:00 ID:x3KUVkKs0
むかしリンかけ1の編集本が出た時阿修羅篇はカットされてたから
阿修羅一族はもう出ないと思ってた・・・
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 10:14:31 ID:vQ4gJGvc0
カイザーって阿修羅の里の近くに落ちてるんじゃないの?
「星になった」とか言ってるけどまさか成層圏を遠投で
突破できるするわけが。。。w
ゼウスが回収したのだろうか。
17X:2005/07/14(木) 10:21:07 ID:kzrn5NZj0
>>16  竜がなげた後、十二神と阿修羅がそぅーっと探しに行って盗ろうとしました。
ギリシャの方が手に入れました。阿修羅とギリシャの因縁はそれ以来深まりました。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 10:30:22 ID:l2kU5PvV0
影道との因縁を考えると獅子王の息子かもしれんな。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 12:11:40 ID:32/k8RrT0
>>18
竜児Jr
じゃないとテリオスが出てこないよ
母親はリンかけの三条加奈ちゃんかなぁ・・・・・・・
河合が阿修羅一族なら加奈ちゃんも阿修羅一族という設定もアリだな。
カイザーの所有権を掛けて麟童VS無名VSゼウスJr
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 12:22:14 ID:18HZknWy0
1で総帥が
「たおされるのに無名のままでは はかなかろう」 
とか言っていたことからも お分かりの通り、
無名は獅子王の息子です。名前は獅子王子。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 12:38:23 ID:32/k8RrT0
>>19
自己レスで悪いがカイザーの所有権は麟童にはないんだよね
カイザーが自分で使い手を選ぶのであれば伊織でも嵐でもいい訳だし
御大カイザーを出したはいいがこの先話をつなげることが出来るのか?
単行本15巻(ダヨね??)まで行ってもまだリンかけのなつかしキャラが登場するばかりで全然お話が進んでない、というかスタートすらしてない。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 13:27:13 ID:yh96NN8h0
>>20
無名の顎も微妙に獅子王似みたいな・・・
23帝拳ジムってカイザーナックル練習所だ:2005/07/14(木) 13:34:36 ID:U9GtVJKA0
カイザーを理由に
世界連合数人VSギリシャのトップ数人
じゃないか
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 13:36:35 ID:6rIeE7jO0
>19
三条香奈が阿修羅だったら・・・
ば、ばかな!?一菜も阿修羅一族になってしまうではないか!
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 13:48:23 ID:47MZgwlsO
そう言えば河合の後継者って居ないよな
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 13:58:21 ID:U115YA+D0
「たおされるのに無名のままでは はかなかろう」

「たおされるのに無名のママでは はかなかろう」

実は獅子王は女で無名の母親。父親は百鬼丸あたり。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 14:10:50 ID:3acev1t0O
>>19
竜児は「今度生まれて来るときはおっちゃんの息子として」
と言い残しているから
直系でなくてもテリオス使うキャラはありえるけどな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 17:10:19 ID:75i8xKMx0
つーかプリンスがテリオスまで使うことはありえるだろ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 17:31:21 ID:18HZknWy0
>>27
もう生まれ変わってきたのか、早いな!
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 17:38:40 ID:cSnepOE90
久々にスレが湧いてる
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 19:33:07 ID:sZMU+8Nh0
まだ妄想の余地があるからな。
正体見たらorzな気が駿河。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 20:00:13 ID:32/k8RrT0
>>28
シャフトはコークスクリュー使えたからね
スクエアまではあり得る
でもテリオスは・・・・・・・・無しでお願いしたい
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 20:14:19 ID:72RwcCwi0
闇法師まだー?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 20:20:37 ID:TLJQJThk0
竜児が「何百年、何千年、いや、何万年後に・・・」とか言って投げ捨てたカイザーが
17年程度でもう復活したら、カイザーもビックリだな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 20:24:51 ID:tsMWDghm0
嵐のお面姿かっけーな。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 20:57:45 ID:fYWPnpBY0
>>33
闇法師の息子が出るなら
またマグナムとファントムを立て続けに食らうんだろうな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 20:58:57 ID:rVDzlyC+0
伊織の母は二葉なので無明とは腹違いの兄弟になります
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 21:13:51 ID:fYWPnpBY0
>>37
つまり、

志那虎一城─┬─二葉     百鬼丸─┬─二葉
  (近親相姦)│           (強姦)│        
        伊織              無名

ってことなのか?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 21:39:18 ID:b9HxYS0M0
阿修羅も最後はあっけなかったけどな。
たとえるなら大阪REDくらいかな。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:15:46 ID:32/k8RrT0
>>39
即神仏となった開祖廟を勝手にこじ開けられれば宗教関係者なら誰だって腰を抜かすさ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:18:59 ID:3kB1Fbnz0
あれ?大阪REDないじゃん。前号で終わったのかw

今号のリンかけは素で面白かった。
まさかカイザーだしてくるとは思わなかった。
「ま、まさかテリオスとは…あの…」の続きも
ありますヨネ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:27:32 ID:8sv9XB9O0
>>32
つーか、今のプリンスのブラックスクリューで、殴られた奴がリング外に
回転してすっ飛んでいくんだから、既にスクエアー並みだろ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:36:51 ID:8sv9XB9O0
それに、パンチの威力の強弱関係が、1とは違ってきているからなあ。

例えば・・・
1だと、マグナム>スクエアー>コーザノストラ
2だと、ファントム>コーザノストラ=マグナム

まあ、麟童のファントム・マグナムが、父親の水準に達していないだけ
だろうけど。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:39:34 ID:8sv9XB9O0
>>41
うーん、どうだろうねえ。
確かにマグナムの正体だけは判明したけど。

でも、例えばテリオスとおそらく互角の威力の、ゴッド・イリュージョン
だって、原理不明の謎のパンチだしな。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:43:37 ID:cotnh5yu0
ゼウスやアポロンは謎の力の持ち主
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 22:59:26 ID:w0hcraHv0
リンかけの必殺ブローって「それぞれが全力で殴っただけ」というのが多いんだよな。
例外はローリングサンダー系、円月拳、影道鳳閣拳、龍極破、制極界、ネオバイブルくらいだろ。
だから技の強弱じゃなくて、使用者の強弱がものをいうだけだと思う。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 23:02:13 ID:bg1QZlxv0
>>13
ギリシャ十二支参上!
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 23:14:30 ID:w4qvst2p0
ふっ貴様へその穴洗ってきたか?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 23:41:59 ID:qdgDELEq0
>>46
> リンかけの必殺ブローって「それぞれが全力で殴っただけ」というのが多いんだよな。

ワラタ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 23:42:13 ID:8sv9XB9O0
>>46
コークスクリュー系は?
(ブーメランとブラックスクリュー以外にも、描写的にコークスクリュー
じゃないかと思えるブローが見受けられる)
トルネード・アローは?
阿修羅夢幻掌は?
ジャンプ系(石松・イカロス・ペガサスのブロー)は?
バロア家の真空拳は?

51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 23:57:49 ID:5Hm8bllA0
ギリシアはアッパー率高し
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 00:00:11 ID:w0hcraHv0
コークスクリュー系
・同系統とぶつかったときかっこいい
・ストレート系とぶつかり合ったときに有利なボーナスがつくとそれらしいのだが、全くそんなことはない。

ジャンプ系
・なぜか敵選手が同系統の選手ばかりになる。
・対戦相手がアッパー系ではなくストレート系のギャラクティカ・マグナムであっても問題なく激突可能。
 どうやら向きは関係ないようだ。

真空拳
・この技で敵を倒すことはできない。なお、ジャンプ系のトマホークも同様。

トルネード・アロー
・行ったり来たりせずにその場で超スピードで殴りまくった方が良さそうだ

阿修羅夢幻掌
・拳を握っているのに「掌」とはこれいかに。まあ「陣」よりマシだが。


SRT、トルネードアロー、阿修羅夢幻掌とかで「連打系」が必要かも。
特殊効果は「全力でぶんなぐる系統のブローと真っ向勝負できない=相手だけが出してきて確実に負ける」
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 00:40:39 ID:l5bNS6HV0
ぶっちゃけた話、海での特訓やドラゴンリストの効果で
麒童がハリケーンボルトとブーメラン習得している可能性が高いわけだが。
剣崎のわがままさと竜児の優しさ、石松の男気を受け継いだと言うことでFA?

>>27
ここで明かされる驚愕の真実!
実はおっちゃんは阿修羅一族の人間だった!!
片方だけとはいえカイザー入手という任務を達成したおっちゃんだったが、
阿修羅一族の野望に正義無しと考えたおっちゃんは、
カイザーを託すべき男を捜すためにジムを設立したのだった。
そして竜児と出会い、彼の優しさと強さを認めたおっちゃんは竜児にカイザーを渡す。
そして時は流れおっちゃんに息子が生まれる()。
息子はボクサーになりたがるが、生まれ変わってきたときにはボクシングと関係ない人生を、
と願っていたおっちゃんは、息子にはボクシングをやらせない。
反発して家を飛び出す息子。
そこへ阿修羅の使者が現れ、彼が阿修羅一族の血を引いていることを告げる。
こうして息子はフォースの暗黒面(ry
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 00:46:13 ID:2buY29YL0
確かにハートブレイクキャノンは全力で殴ってるだけだなw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 07:06:57 ID:Rz4KD7AV0
>>54
しかしハートブレイクキャノンはマグナムと互角

ハートブレイクキャノン=マグナム=テリオス=ゴッド・イリュージョン

テーセウスって、ゼウスと互角なのか・・・
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 07:26:00 ID:si1P81uLO
アポロン、テーセウス、ユリシーズはぶっちゃけ
ほとんどの12神より強いんじゃないかという気がする。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 07:34:52 ID:Rz4KD7AV0
>>56
アポロンら5人は中学生だが、12神は高校生。
体育会系ノリで、上級生絶対服従だけど、実は中学生のほうで高校生
と互角かより強い奴もいた。
・・・ってな解釈が、前スレだか前々スレだかで、されていたような
希ガス。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 09:06:07 ID:8B3DDONS0
朱雀七色陣セリャア〜をもう一度
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 09:21:02 ID:9lrCR5uc0
>>57
じゃあゼウスだけは大学生だな。老けてるし。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 09:29:13 ID:E7tc7SxT0
ゴッド繋がりの技のアポロンはゼウス秘蔵の弟子
サンドバッグ詰は体育会系の理不尽なしごき
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 11:06:49 ID:Ww8RYOln0
十二神戦での世界連合Jr. > 十二神 > ギリシア二軍 > 世界大会での各国代表
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 11:43:44 ID:LQ6t3cd50
そうは見えなくても、設定上はそれが真相だと思う
ファーザー蠍は特にパワーアップ(新技)なしでも元々12神と2軍の間くらいの実力はあった説
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 12:07:39 ID:7lmhG2610
雷光明王流転拳は北斗百烈拳と技の繰り出し方がほとんど同じだと思うのだが・・・
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 12:17:35 ID:TgG1E2/U0
>>59
ユリシーズやプロメテウス?のほうが老けている
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 13:33:10 ID:3QIIVqgF0
日本JRも実はサイや人
復活したらパワーUPしました
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 13:43:22 ID:UZ3rmyVa0
>>62
そう言えばサソリ親父&ヘルガ父は新パンチ無しで十二神に勝ったな

>>63
もう一息でペガサス流星拳。
伊織精進するのじゃ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 19:12:11 ID:AFAYSgSe0
>>62
しかしクレウサが「カサンドラは抹殺した スコルピオンごときに遅れを取るなど十二神の恥さらし」と
言ったのに対して、総帥は「スコルピオンごとき」発言に対し否定もせず「なるほど」と言ってるぞw
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 19:35:03 ID:MdTZdBdi0
十二神戦も凹られた末の一発逆転の連続なわけで
どう見ても地力は一部を除いた十二神が上だわな
69車だ:2005/07/15(金) 19:37:23 ID:f9+OBvO90
無名が二葉やオリヴィエや一菜を陵辱すればまた盛り上がる。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 19:50:56 ID:kWahP/Wl0
総帥が竜極破を使えば誰も勝てない
どうしても総帥最強説を唱えたくなってしまう
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 21:03:48 ID:OlTFUS5o0
>>68
ギリシア勢が先に必殺ブローを打っただけって試合が多いから地力がどうというのはよくわからんともいえるが。
さらに必殺ブローで倒せないギリシアと倒せる連合Jrという差もあるわけだし。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 22:31:50 ID:Rz4KD7AV0
>>70
あの世界は、ぶっちゃけ、相手のスーパーブローに耐えた者勝ち。
竜極破&冥皇拳をくらっても、10カウント前に立ち上がる猛者が、
もしかしたらいるかもしれん。

ただ、どんな猛者であっても、マグナムやスクエアーで体育館の
外に吹っ飛ばされたら、10カウントまでにリングに戻るのは不可能
と思われ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 22:48:30 ID:nq8P6cCg0
>>40
おまけに即神仏粉砕されたしな・・・
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 22:50:58 ID:Ww8RYOln0
>>72
そうなるとアッパー系は不利だな。
嵐がゲーリングにやったように天井突き破らないと。リング内に落下してきたら試合続行になる。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 23:05:30 ID:EVmn1UwI0
今の総帥なら日本にいながら制極界張ってギリシアにいる連中全滅させられるかも
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 23:08:32 ID:xJXyaSQb0
>>70
総帥はポジション的にしょうがないねー
全盛期は一歩引いて強く優しく、理想のオトコにて秘技多数、
最強ャラ対決でもしたら多分ゴールドや忍者や機械人
を含めたオールキャストでも五本指に入りそうな感じでつね
(幼稚な話しですまん)
ところで河合だけど今後どういった方向になるんだろ?
前設定がきちんと忘れられてないなら今回はかなり立ち入ってくる話しでは?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 23:19:15 ID:UZ3rmyVa0
>>73
御本尊とも言うべき開祖様の即身仏が無くなった阿修羅一族は何を目標として暮らしているのだろうか?
日本Jrへの復讐か?
本気でカイザー奪取して新しい本尊にするつもりかな?
名古屋熱田神宮のご神体は草薙の剣(素戔嗚尊がヤマタノオロチの尻尾から見つけたあの剣)だからカイザー御本尊は充分ありうる
それを拝む人間がいるかどうかは・・・・
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 23:30:08 ID:xrSzv7h90
>>75
これ読んでなにか似たような設定の話を思い出したんだがなんだろう?
最近は思い出せないことが多くて困るなあ。多分漫画だと思うんだが。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/15(金) 23:31:00 ID:xrSzv7h90
ああ思い出した、フェニックス一輝だ。連書きスマン。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 00:13:45 ID:+597t/mX0
>>46
じゃあジャンピングジャックフラッシュも強い男に使わせれば相手をリング外まで吹っ飛ばすくらいの威力になるのか?w

>>66
ヘルガ親父は新パンチどころかどんな必殺技も持って無いぞ。
地力が最強なのはこいつじゃなかろうか・・・
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 00:15:50 ID:p5gN1FBS0
力に勝る知を持っている
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 01:12:13 ID:bwbOssxY0
>>76
ドイツ編であれだけいいとこ持ってったんだから、もう河井はいらないと思う。

>>80
剣崎順が使えば十分吹っ飛ばせるんじゃないだろうか……

ヘルガは技の名前を叫びながら殴るのが恥ずかしかったんじゃないか?
頭脳派には珍しく「肉を切らせて骨を絶つ」行動ばかりするし。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 01:27:21 ID:2ct5YEjg0
>>80
12神戦でも相打ちなのに「私の負けだ」で勝ったしな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 01:55:45 ID:7WdcQKJG0
>>74
まあ、1の最後で竜児はウイニング... を身につける訳だが、剣崎
を1発で倒す訳にはいかず、剣崎は何度も立ち上がっている。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 02:14:55 ID:ggGLPixq0
みんなわかってて書き込んでるとは思うが、
どー考えても無名は河合系だろ?
86車田中雅美:2005/07/16(土) 09:35:15 ID:DKlj617w0
アポロンが竜を助けなければヘルガって竜に勝ってたんだろ。
世界大会でも十二神戦でもヘルガの相手の方がスコの相手より強い。
(世界大会ではヘルガは竜、スコは剣。十二神ではヘルが後から出たやつと戦った、)

ヘルガ最強。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 09:41:32 ID:4gzxA5DW0
で、結局一番頭がいいのはヘルガ七日?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 10:59:34 ID:aY1vp9bq0
意外と剣崎とか総帥も怪しげな本読んでるからな
89車田中雅美:2005/07/16(土) 11:02:54 ID:jK7CL46X0
>>86 は異論あろうが、>>87は当然。
たとえば、石松はボクシングや喧嘩なら根性を出せばヘルガと渡り合えるだろうが
勉強では逆立ちしても勝てない。
ヘル「8ひく2かける3は!」
石「轢くと蹴るとか縁起でもねぇーーこと、いってんじゃねえ!」
竜「石、計算の話だよ!8から2ひいて6、それに3をかけて18! だよ、石」
剣、シナ、河井「そのとおり、あ8だよ。ホントに石は馬鹿だな。」
ヘル「え!??」
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 11:15:18 ID:ImS6BNEG0
IQ1300か
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 11:57:25 ID:c9cZumJtO
んでもよ、結構基本的な事見落とすよな。
1でさ、オデッサファイルが相手に渡ってるのを想定してないのはともかく、
いくら何でも ロ ー プの存在忘れるか、普通?
完璧から遠すぎるだろww
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 13:14:31 ID:8jgrohdO0
十二神編では皆がKO勝ちしてるのに対してヘルガだけ相打ち
先にダウンしたまま立ち上がってないので内容的には負けてるといってもいい
まあダウンしてるヘルガに攻撃しかけたプロメテウスがアホなんだが
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 13:43:34 ID:nd+dTP1R0
>>85
河合系は響がいるからなぁ
竜児系が一番無難だが竜児と阿修羅・・・・・・非常に想像しにくい組み合わせ
94車田中雅美:2005/07/16(土) 14:10:40 ID:L8OGcVBR0
>>92 しかもヘルガ3回ダウンしてなかったか?フリーノックダウン制なのか?
>>89 のオチがわからん奴はりんかけファン決定。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 16:14:21 ID:JwG9VH/E0
>>89のオチは89がかな入力
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 17:19:32 ID:7QlrtNNF0
河合の息子だったりしてw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 17:36:34 ID:4gzxA5DW0
拉致られ中に孕ませたのか?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 19:36:45 ID:e4I/iikF0
しかしアポロン、イカルスときてテーセウスJrも参戦内定したのか・・・
もうキャラと必殺ブローの使い回しは沢山なんだが・・・ort
漏れはリンかけ2では何気に雷光明王流転拳が一番好きだったりする。
左右のSRT=十連打。アレには感動した、というか続編の意義があると感じた。
99車田中雅美:2005/07/16(土) 19:58:12 ID:hIOVyXey0
>>89
続編:
ヘルガ「お前ら、ほんとに5人とも18でいいのか」
5人「当然!なにはったりかましてんだよ!」
ヘルガ「え??」
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 20:23:00 ID:DLMA04yJO
最近は連載を読んでなかったんだが……
凄いことになってるみたいだね
明日立ち読みケテーイ

しかし、阿修羅が
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 22:10:00 ID:1LBKJ7Mg0
車田中雅美ウザ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 23:19:55 ID:4gzxA5DW0
放置が一番よ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 01:00:06 ID:AQAlVSZsO
まあ、あれだな。
死んだはずの奴が生きていた!ってのが基本だからな。
無名は骨壺入りの箱まで出して「死んだ」はずの河合系のあいつだろ。
一応阿修羅の血は流れてた…んだよな?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 01:35:26 ID:V5Q3jX0h0
>>103
おっかさんの河合姉は阿修羅一族とは血縁無いよ
といっても血の繋がらない河合を育てたわけだから主従関係くらいはあったかもね。
阿修羅が上で河合家はその家臣でどうよ?
105へるが:2005/07/17(日) 10:50:52 ID:SNENIUh70
8−2×3=?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 13:49:12 ID:Ctc9kljh0
>>103
すると無名の髪は正体を隠す為のヅラか
107106:2005/07/17(日) 14:04:18 ID:mF2FO3qx0
>>106 は????
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 14:31:30 ID:xK/iTwoC0
ほーち
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 15:05:07 ID:+Rrm6bR90
>>16
黄金のスペースシャトルで回収済みです
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 16:08:56 ID:en29okF60
高嶺Jrがカイザーを持っている説が覆されるわけだな。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 21:28:26 ID:lX/uz9iy0
しかしギリシャ軍団って結構古い言い方だな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 22:00:33 ID:QtCwT3LI0
軍団という響が
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 22:18:46 ID:V5Q3jX0h0
>>112
師団も旅団もイマイチだべ
軍団が無難
114:2005/07/17(日) 23:16:14 ID:hKOVYv9H0
古い話だけど、
オスカはなんでスコにしたがってたの?
なんで急に反乱したの?
なんの説明もなかったような気がするけど。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 00:52:59 ID:g0nLzFXK0
よくわからんが、蠍に天下を取らせてから奪えば、手間が少なく楽でいい。とか思ったのでは?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 05:59:20 ID:E45apR0t0
SRTをかわす事は不可能と言い切ったヘルガ
何の理由も説明も無くあっさり全部かわしたユリシーズ
神業ディフェンスを破る事は不可能と言い切ったヘルガ
何の理由も説明も無くあっさり破ったユリシーズ

ユリシーズが凄いのかヘルガがしょぼいのか…
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 07:43:36 ID:+k3RZAJS0
つーてもな、何で不可能なんだかよくわからんし。
真剣の見切りry言われても名亜。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 07:59:14 ID:SuK0LhE80
ドイツ選手には不可能というだけ
ヘルガがしょぼいのではなく、ドイツ選手全体がしょぼいのだ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 08:15:04 ID:nT2HI08e0
と言う事は影道の魔風もドイツ軍団より凄い奴となってしまうが・・・
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 08:39:15 ID:7GZibxJ10
其のとおり!マカゼはカマセじゃなかったんだYO!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 08:50:20 ID:XtyYohJP0
黒夜叉のディフェンスも河合にいわせりゃ
シナトラ以上らしいから
影道軍団はガチだとかなり強いのでは
122島本和彦:2005/07/18(月) 09:55:56 ID:svYaowZH0
まあ、****以上だぁー!
%%%%は不可能だーー!
&&&は一生無い!
とかはとにかくそのときの勢いで言ってるんだろ。

####が、死んだぁーーーーーーー! 
もたおれて動かなくなったことを言ってる
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 21:09:26 ID:BHsOdee70
このスレを読んで驚いたことは、
阿修羅編のキャラや技の名前を覚えているやつがけっこういることだ。
俺もリンかけのキャラや技の名前は殆ど諳んじているが、阿修羅編だけは殆ど全然、覚えてないぞ。
おまいら本当に覚えてるのか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 21:18:12 ID:mgGuxdr00
邪鬼 阿修羅・破邀撃
妖鬼豼 阿修羅・聖帝陣
凄牙 阿修羅流水覇
羅刹鬼 阿修羅・魄撃衝
餓鬼 阿修羅・鬼門拳
百鬼丸 阿修羅・垂剛拳
獅子王 阿修羅・獅子拳陣
闇法師 阿修羅・夢幻衝
闇法師 阿修羅・夢幻衝
翔龍(阿修羅・六龍皇)
?(阿修羅・六龍皇)
?(阿修羅・六龍皇)
?(阿修羅・六龍皇)
鳳龍(阿修羅・六龍皇)
紅龍(阿修羅・六龍皇)  
125123:2005/07/18(月) 21:23:35 ID:BHsOdee70
>>124
凄ぇな。
俺は最初の邪気の名前しか覚えてなかったぞ。
126島本和彦:2005/07/18(月) 21:25:31 ID:hLX40Zfb0
>>123  >>125   コミックス引っ張り出してきて見ながら書いてるだけじゃないの?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 22:30:20 ID:XBGOGAp10
百鬼丸ってレイパーだっけ?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 22:32:53 ID:0FOBtCEA0
>>124
なんで闇法師が二人いるのかと小一時間(ry
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 22:43:08 ID:kh/TBpYZ0
阿修羅の技だと鬼門拳がシンプルで強そうだったなあ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 22:58:48 ID:XtyYohJP0
百鬼丸の垂剛拳は結構好きだったけどな
ショートジャンプだから対空砲火受けにくそう
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 22:59:17 ID:TKsGdUDT0
阿修羅一族じゃ大して役に立たないんじゃない
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 23:19:18 ID:yYk9HEWa0
>>128
それが 阿修羅・夢幻衝
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 00:14:54 ID:j/s4lFrr0
失敗作の阿修羅編のことなんかどうでもいい
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 00:40:30 ID:DtRZQRmr0
>>125
邪気ってあのちいせえヤツだよな。子供みたいな。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 01:40:55 ID:kl6nJrFq0
邪鬼はデカいよ。10mはある。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 01:43:49 ID:FIP0o9a20
ぼくの阿修羅門も突破されそうです
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 13:23:08 ID:hxXf0uL90
竜児と剣崎のタイトルマッチで
ドイツやフランスやギリシアの連中は
竜児や剣崎から試合のチケット送って貰ってそうだが、
阿修羅の連中だけには絶対チケットやらないよな
やっぱ邪鬼や百鬼丸は並んでチケット買ったんだろうか
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 13:23:58 ID:87tLBE0E0
河井みたいに、潜伏先の生活に戻ったんだろうね。普通の服着てたし。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 14:45:45 ID:agbkvAPS0
>>135
それは大強引
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 19:31:59 ID:j/s4lFrr0
河合姉弟、赤の他人のくせにそっくりすぎるだろ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 19:35:43 ID:oEaIJOQA0
カイザーなんか単に堅いメリケンだろ?
銀河が割け虹が砕ける必殺ブローを持ってる奴らが今更そんなもん使う必要あるのか?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 19:49:53 ID:ftkC4nS2O
『獅子王達の夏』の香坂みゆきのペちゃぱいティクビ乗せに

萌えた…。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:37:45 ID:Wb6G1jk60
阿修羅って不死身に近いだけで
不死身じゃないんだろ?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:07:07 ID:IykjBz7m0
>>141
拳を痛めずにすむ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:23:26 ID:n/mEmary0
メリケンサックの正式名称はな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:32:55 ID:kPkf65NL0
>>144
それはないんじゃないか?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 21:49:52 ID:TR0o6BEy0
逆に拳痛めるわな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 22:28:02 ID:cwomGNiu0
>137
同族のよしみで河合にチケットをめぐんでもらった
っていうとキキとララみたいだな
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 22:56:38 ID:j/s4lFrr0
河合だけが日本Jrの中でもずばぬけて不死身だというわけでもない。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 23:12:34 ID:cwomGNiu0
>143
阿修羅の食事はご飯の中に鉄粉入れてるのかな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 01:13:50 ID:rrnHkc4G0
>>148
だとしたら最終回みたく
邪鬼「さ・・・さすが!(涙)」
百鬼丸「河井武士だ!!(涙)」
と感激したに違いない
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 20:56:04 ID:Nk+TAe970
>>151
なぜ孔子と呼ばないのかと・・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 21:00:08 ID:0ysmoZtN0
読者サービス
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 23:12:01 ID:2TUc+hQj0
星矢のハーデス編で瞬がハーデスにのっとられたけどすぐに元に戻ったときもそうだけど、
「連載終了決定したから○週間で終わらせてね」と編集部から通告来た的投げやり展開だよな、阿修羅編。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 02:45:18 ID:14VzS/iw0
阿修羅編は良くまとまってたよ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 03:44:47 ID:ijqvfGfI0
あれはむしろ連載を引き延ばそうとしたんだろう>阿修羅編
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 04:25:45 ID:fNoy2wic0
>>156
確かに、ギリシア編で世界戦やカイザーナックルのネタを消費しきって
あとは剣崎の天下取りと竜虎のラストバトルとなった段階で
もう一波乱ほしかったんだろうな。

あと、中一からプロライセンス獲得までの時間を考えて、もうワンエピソード咬ませたんだろう。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 08:54:52 ID:t0OhBeal0
敵に寝返った友を主人公が取り戻し、謎を解き明かす亜種粗変のベタな展開は少年漫画としては問題ないし
全体としてみれば他の篇よりは凝った展開
が、敵を倒すだけという相変わらずの展開になってしまったのは車田作品だから仕方ないとして
その闘いが十二神変以上にいい加減で、十二神も無理矢理引っ張り出したものの
上手く活かせていない
結局、車田作品は中途半端にストーリに凝るのではなく、トンでも戦闘描写に力を入れるべきということだ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 13:32:55 ID:e1gv68iM0
阿修羅編は竜児以外のバトルはそれなりに面白い
テリオスのバーゲンセールさえなければ・・・
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 14:08:56 ID:vBlgXsJy0
「苦闘の末に討ち果たす」じゃなくて「蹴散らす」だったからな……
負けそうになっても、その原因は疲労だったり。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 21:57:53 ID:+fM2/dKJ0
思い出してくれ河井!と百鬼丸を殴る旦那。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 23:56:07 ID:14VzS/iw0
十二神編の方が酷かったと思うがな。世界大会決勝戦の劣化コピーで玉砕の
バーゲンセール。
あのクソやかましい観客どもがいない分阿修羅編の方がガチっぽくて良かった。
まあ阿修羅編も影道の塔の劣化コピーだが、最後に全員集合する辺りの爽快感
はある。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 00:54:21 ID:bMaMmo750
颯爽とヘリで乗り付けたら敵がみんな逃げちゃった十二神
出番なくて可哀想……
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 01:16:57 ID:zfe4G+zu0
阿修羅編は何気に好きだ。とくに最後の河合さんの竜児に対する想いが。
拳が痛い・・・。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 03:53:21 ID:E4vg3EJW0
>>164
あそこは屈指の名場面だったね。
「2」にはああいう胸しめけられるようなシーンがないんだよな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 06:36:24 ID:1CxXPNzt0
しかし俺は河井が石にした事を忘れちゃいない。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 08:14:10 ID:q1fLy3RF0
俺は剣崎が竜にした事を忘れちゃいない。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 08:26:51 ID:aouYCE6M0
ええと・・俺は旦那が総帥にしたことを忘れちゃいない
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 08:44:19 ID:E4vg3EJW0
野火が菊ねえちゃんに、ってのもあるな。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 08:49:39 ID:azN6FtYe0
>>162
試合内容は世界大会の劣化コピー十二神も十分酷いんだが
アシュラは途中で助っ人がチョコチョコ入るとは言え
竜次が1人で十人以上と延々と対決すると言う単調さが大きなマイナス要因と思われる
十二神もどうせ出すなら、ありきたりだが最後の百人掛で見せ場を作ってやれば
今頃何しに来たんだと言われることも無かったろう
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 09:16:22 ID:2tF0QGIh0
「不死身」という大風呂敷もアレだったな。
SRS喰らった百鬼丸が何事もなかったように跳ね起きた、
という画のインパクトは最高だったんだけど。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 13:06:54 ID:gJjmRnsy0
テリオス>不死身>スクエアー

って感じだったな
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 13:18:53 ID:BLtbyPK10
最後のタイトルマッチを邪鬼と一緒に観に来てたのって
百鬼丸じゃなくて羅刹鬼だよな
阿修羅の中でも1、2を争う程出番が多かった
百鬼丸を出さなかったってことはSRT食らって本当に死んだのか?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 17:26:27 ID:GkfB9Iz60
百鬼丸より羅刹鬼の方が竜児に因縁があるからな

二葉が何かの発表会とかあったら百鬼丸が見に行ってるかも試練
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 18:21:20 ID:alyaU//t0
とゆーか世界大会の各国や十二神とは
戦いの後に互いを認め仲間みたいになったが
阿修羅に関してはそんな描写ないし。
むしろ阿修羅王を粉々にして一族を壊滅させた竜を恨んでいそうなもんだが。
なぜか笑顔で試合を観戦。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 19:48:40 ID:BnE1Yfw70
凄牙はまともな場所で戦ってれば圧勝だったかも
スクエアーは全然通用しなかったし
テリオスまともに食らっても滝に落ちただけでノーダメージっぽかったし
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 21:39:19 ID:FQtTg6140
いつもの事ながら盛り上がるのは昔の話題だな。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 21:42:01 ID:prnw1Jsx0
>>170
星矢の十二宮を見るとああ竜児って強かったんだな〜主役だったんだな〜って思えて良い。

>>165
最近はダメダメだけど2もドイツ編までは割といいシーンあると思うよ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 00:27:31 ID:qF3KmgFF0
>>177
仕方ねーよ
連載開始から今日までずっとリンかけのなつかしキャラ巡りしてるだけだもん
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 00:33:21 ID:PwgTvCrq0
竜児は他に強烈なキャラがいるのにちゃんと主役だった
星矢も厳しいがまあOK
リンドーは…
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 00:42:42 ID:EabrEMUU0
>>165
石と旦那のエピとか割と泣かせるいい感じだったとおもうが
旦那がすっかりおもしろ発言王として名を馳せちまったしな・・・
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 00:45:16 ID:Z5xhfKO60
でも竜児も当時は「いなくても話が進む主人公」とか
言われてたんだよな。(´・ω・`)
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 01:30:56 ID:DpcC9/p00
>リンドーは…

戦績で言えば

リンドー○●●○○●●○●○○○●●
剣崎順○○○○○○○○○○○○○●

みたいな感じなんだろうな・・・
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 08:46:08 ID:3QpytSSJ0
そういえば今は亡きリンかけサイトにあったネタで
阿修羅編のクライマックスの十二神のヘリが
シャフトが登場した時のヘリに変わってたコラがあったな・・・
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 11:49:45 ID:+Ker/MvE0
>>182
始めるのは石松、決定するのは剣崎、ボスと戦うのは竜児

なんか貧乏くじ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 14:16:02 ID:3gjVCEV40
>決定するのは剣崎
勝利が決定するって意味なら3番手でほとんど出てない剣崎は違うと思うが
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 14:29:08 ID:x1tnvDTa0
いつでも全勝だからな
剣崎は団体戦のとどめ,竜児は団体戦とは全く別の個人戦してる感じ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 14:45:25 ID:9YIUdsm40
圧勝で比較するなら

剣崎>旦那>他

三番手に出た旦那は最強
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 14:52:43 ID:JcUMMBqW0
まあ、旦那には「あたらない」からなー。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 15:28:20 ID:r0VTkUzE0
結構当たってないか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 17:52:35 ID:JcUMMBqW0
うん。だから「」つきだw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 21:36:19 ID:qHMG2aWF0
>>186
石松が話のきっかけを作ってそれを進めるのが剣崎、黙ってみてた竜は最後にボスを任されるってことだろ。
世界大会での「チャンピオンのおめぇが〜」でボスの相手をさせられるのは可哀想だったな…。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 23:51:46 ID:cFukTVQn0
>>192
石がテンタクルぶん殴った時も、開戦の決断は剣崎だったね。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 00:16:30 ID:y6Wduwna0
河合って結構苦戦するよな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 00:38:15 ID:CtIcamIq0
色男は汚したほうが女受けがいいんだよ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 00:57:48 ID:+mQ0Na440
圧倒的な力で一方的に相手を倒したら、
初期の嫌な香具師だった頃の河合にイメージがダブるからじゃねーの?

河合(´・ω・`) カワイソス
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 10:14:24 ID:WakrnVEy0
苦戦具合はドイツも大して変わらん気もするが
寧ろ3回ほど死んでる剣崎が一番苦戦してると言える
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 14:06:43 ID:JA76H7ec0
アポロンの力で助かったり
お守りで助かったり
菊に右手ケガさせられてて助かったり
テリオスで生き返って助かったり
ひとつ間違えば全敗でもおかしくない。
>剣崎

フランス戦でも最初は一番びびってたくせに
石松達が体を張ってカマイタチの謎を解いたとたん
偉そうな態度に。

阿修羅編でもカイザーナックル出そうとしただけの
ゼウスに思いっきりびびってた。

199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 15:34:28 ID:kf0XxzeI0
>198
薄々気づいてはいたが列挙されるとすごいなw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 15:52:00 ID:6lm6YAaT0
ドイツ戦もいきなりストレート食らってダウン、気を取り直してマグナム撃つも外れ。
で、スコルピオンクラッシュ食らって死にかけたんだよな。。。。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 16:25:15 ID:CtIcamIq0
しかたねーんじゃねーのー?
圧勝しっぱなしの話展開されても面白くもないし。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 16:30:23 ID:miXEf6Uv0
ま、天才が売りの男に似つかわしくない苦戦続きは仕方のない面もある
相手がそれ以上の天才揃いだったのだから
が、鎌居達の件は恥を知れ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 16:34:57 ID:CtIcamIq0
普通の人間ならびびるんじゃねーの?

天才=最強ってわけでもないだろうし。
(一応)スポーツものの漫画やらドラマやらではとくになー。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 16:41:00 ID:r6zzptae0
>>198
それだけ助けられてるのに、竜児とのタイトルマッチ直前には
全身の骨にヒビが入ってる状態だったということは
ハートブレイクキャノンとネオバイブルの威力が
無茶苦茶強かったということなんだろうか・・・
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 21:34:47 ID:y6Wduwna0
カルシウム不足
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 22:11:50 ID:6yyQ/g240
>>204
半死半生(ハートブレイクキャノン)→仮死状態(テーセウス戦後)→本当に死亡(ネオバイブル)

これで五体満足のほうがおかしい気が
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 22:27:15 ID:E/gu6wYe0
とりあえずハーデス戦が楽勝だったというのは皆の共通認識らしいな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 00:04:52 ID:eYd+/1Wi0
ハーデス戦前が最後のレベルアップ機会だからね。

ナポレオン>>剣崎Lv1=ブラックシャフト
テーセウス>スコルピオン≧剣崎Lv2>>>>>NBフォレスト
竜児≧剣崎Lv3≧ジーザス>>ハーデス>>>>>闇法師

こんな感じでは。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 00:17:52 ID:v3SqUYgm0
フランス戦で、天才は一度見たパンチは見抜くとか言っていたけど、
LA?だっけでみたナポレオンのカマイタチは見抜いていなかったのかよムッシュウケンザキ!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 01:09:10 ID:tFjWG4wL0
所詮はチーズチャンピオンだっちゃ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 10:09:27 ID:NMHaeFnI0
んだと〜〜?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 11:28:50 ID:Ny/sfU1v0
実際中学2年になったばかりの剣崎は竜児のなんのへんてつもないジャブでダウンして
「ヘッドギアがなければKOされてたかもしれねえ」レベルだからね
ヘタレにも程がある
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 14:15:04 ID:jKt2Jog70
河井が「若武者」と呼ばれてた理由

河井武士

かわい武士

わかい武士

若い武士

若武者
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 15:36:35 ID:Yiuj53zh0
だんだんリンドーがへたれてるのも当然に思えてきた
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 20:00:12 ID:xBqfjEV70
高値の血より件崎の血が濃く出てしまった
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 22:04:22 ID:0357Jgeo0
>>204
あとハーデス戦の十分の一のファントムも相当なものだったんだろうw
しかし本気で打てば破れるならわざわざ十分の一にセーブして打たなくても…。
ファントムを破って勝った!と思わせてどん底に突き落としたかったんだろうか。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 22:26:48 ID:7i46s05U0
>>204
忘れるな。
最大の敵は「アポロ・・・」







つ【エクササイザー】
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 00:03:11 ID:eYd+/1Wi0
>>216
あれは、アナザー・ワールドを制極界で無効化してから攻撃したんだと思ってたが。
いきなり全力で殴ったら即死しただろう。



……で、死んだあと竜児のテリオスで生き返り、結局勝つだろう。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 01:16:58 ID:jUtQBeav0
阿修羅キター
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 06:13:34 ID:Zx1iY31w0
麟童に竜児の血は一滴も流れていません
阿修羅が竜児Jrだったらいいのにな〜と期待した俺がバカでした
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 12:45:33 ID:DauiVVvA0
★現在までのまとめ
 64人を集め、ベスト8とギリシア選手8人が戦う。3回勝つとギリシア戦。
 一回戦終了、ベスト32が出そろう。

 今回も試合の展開はない。嵐、無名に軽くあしらわれる(涙)
 「影道では阿修羅に勝てん」とか大見得切るところを見ると、獅子王の息子ではないのだろう。
 幻覚技が得意なところを見ると、父親はハゲ……?

 ところでいつから世襲制になったんだよカイザー。

・二回戦勝ち抜けキャラ
 麒童、ホルス、無名、伊織

・一回戦勝ち抜け、二回戦待ちキャラ
 ゲッペルス、ゲーリング、オリビエ、アルメダ、
 シャフト、ペニーレイン(シャネルの息子)

・脱落
 デイノ、ヒムラー、バロン、ホワイティ

・出場していないキャラ
 スコルピオン、ヘルガ、オスカー、エミーナ、ジャコビニ、シーザー、ネロ、ラファエル、影道嵐

・ギリシア代表8人のうち、名前が確定しているキャラ
 アポロン、イカルス、トリトン
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 13:28:16 ID:Usi4qPkx0
甥に受け継がれるなんて斬新ですねw
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 16:17:14 ID:R2wmmszc0
そういえばハゲは自称阿修羅最強だったんだよな
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 17:10:00 ID:DauiVVvA0
そのあとは数が増えていったしね。
単独ならハゲが一番強いんだろう。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 20:30:40 ID:nYuh0mz10
はげ=辰巳
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 22:56:44 ID:DauiVVvA0
辰巳なんてキャラがリンかけ2にいたか?
山下たろースレの誤爆?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 23:01:50 ID:wcMwLFTg0
魂の剣道マンも忘れられる定めか・・・
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 00:31:06 ID:LbwYz83x0
誠士館で番張ってた香具師も辰巳一族
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 13:06:32 ID:VV1ZV3ZB0
嵐、おもいきり負けとるナ。

少なくともギリシャの認識では竜児の実子はいないということか・・・
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 13:24:59 ID:qFiMMqEH0
竜児の実子は一菜だろ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 13:30:29 ID:xhbrXvfv0
阿修羅、つーかむしろ風魔なんだが
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 13:58:07 ID:jNnUDXTq0
>230
いとこ同士のケコーンはありだよな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 14:22:24 ID:gizK9M3R0
…つまり、
竜児が投げ捨てたカイザーナックルを
ゼウス達が拾ってまた箱に詰めて
エーゲ海に沈めたってことでFA?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 15:08:21 ID:svyJa3KJ0
>>233
というより御大もうどうでも良くなってるんじゃねーの?
カイザーも阿修羅も適当に出しましたって感じ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 15:18:33 ID:xhbrXvfv0
もうギリシアも阿修羅もアメリカもまとめて処理しちゃえ、みたいな。
次はプロ編?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 16:40:29 ID:oSz/Nztq0
世界中の影に潜んでいたボクサーが襲ってきます。
最初はボコボコにされて、しかしかつての敵が友となってry
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 19:04:57 ID:SQlngkZK0
甥っ子に受け継がれるって・・・

普通に所有者不在で、それを決めるための
大会という事でいいんじゃないか??

その候補者にリンドウがいるって方が・・・
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 19:06:34 ID:tu5A2ILF0
フランス編が無駄に長かった気ガス
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 20:45:42 ID:VV1ZV3ZB0
> 候補者にリンドウがいる
これをどう表現するかが問題だろうな。
もとより、本人は執着しないだろうってキャラだし。

一菜救出に必要になる とかそんなもんかな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 22:37:25 ID:svyJa3KJ0
>>239
復活するハーデスを迎え撃つため必要になった
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 22:45:55 ID:K5YE+oLj0
ハーデスには全力のファントムで十分。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 22:57:08 ID:1wq+UzXC0
>>239
一菜っていまどうだっけ?
誰かに捕まってるんだっけ?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 23:04:21 ID:xe/Jy0ve0
>>231
風魔の小次郎のほうともつながる展開になったりしてな・・・・
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 23:56:42 ID:eiq106Pq0
全作品のキャラ詰め込んだらいいよ
もうどうでもいいよ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 00:41:07 ID:XXwG9y000
トリトンってポセイドンの息子?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 01:22:28 ID:CGz2CFoT0
そう
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 01:23:53 ID:CGz2CFoT0
>>242
河合シナトラと共に石松の家に宿泊中
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 01:31:52 ID:CGz2CFoT0
>>239
表現なんか必要ないだろ。竜児の血は流れてないのに血脈ってだけで相続だぞ?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 02:13:29 ID:ZEOaCujF0
この大会ってリンドウを倒して
カイザーの所有権を奪う事が目的なのか??

でもリンドウってドイツ大会で敗北してるよな??
所有権は現在、エミーナにうつってるんじゃねーの??

やっぱり竜児の息子でもないのに、
無条件に相続ってのは納得いかないな・・・
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 08:02:42 ID:RIHzeFu90
ゼウスの息子はカイザー継承者候補にならないんだろうか。
いればの話だけど。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 11:05:11 ID:+yFd5tAq0
1.高嶺竜児、カイザーの権利を取得。
2.高嶺竜児、以後無敗のまま死亡。後継者なし。
3.一応血縁者として一番近いのは剣崎麟童。カイザーの権利は、仮に麟童に与えられる。
4.麟童(ごく初期に)香取石松に敗れる。石松、カイザーの権利を取得。
5.石松(睨み合ってる最中に病気で倒れて)ザナドゥ・スコルピオンに敗れる。スコルピオン、カイザーの権利を取得。

4番と5番は日本での出来事なのでギリシアの人たちは知らない。
というわけでスコルピオン参加しろ。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 11:07:56 ID:+yFd5tAq0
すまん、続きがあった。

6.スコルピオン(超能力で)オスカーに敗れる。オスカー、カイザーの権利を取得。
7.オスカー、河井響に敗れる。響、カイザーの権利を得る。直後に死亡。後継者なし。

現在正当所有者はいないらしい。
強弁すれば阿修羅か?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 12:29:52 ID:UMHRnfPD0
そういやスコピン、出る気満々だったよなあ>大会
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 15:31:46 ID:uwiE+Kkc0
>>248
>>237が、“甥っ子に受け継がれる”のは何だかな・・・と書いてるので、
それならリンドウのほうに特殊な事情が必要だろう ということ。
カイザー入手そのものに野望を燃やすキャラではないでしょ。
わざわざ、そう明言させてるし。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 15:37:54 ID:xiQ3gm8i0
きっとカイザーをギリシャの連中に三千万で売るんだよ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 15:58:18 ID:G+PerIqD0
「さよならカイザー!」で所有権は放棄されてまつ。
拾ってちゃんと海に沈めたゼウスは律義者。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 16:12:37 ID:+yFd5tAq0
8.響が死んでしまったのでカイザー所有権はオスカーに戻る
9.オスカー、ネロ・ジュリアーノに敗れる
10.ネロ、剣崎麟童に敗れる

   [ かくして現在カイザー所有権があるのは麟童 ]



なんとか話が繋がったよ……
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 16:19:49 ID:HMjtckbt0
>>257
さすが御大、全て計算してたのかw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 16:28:07 ID:VITK4Hn80
>>251
>1.高嶺竜児、カイザーの権利を取得。
>2.高嶺竜児、以後無敗のまま死亡。後継者なし。
>3.一応血縁者として一番近いのは剣崎麟童。カイザーの権利は、仮に麟童に与えられる。

それよか、

竜児はレインボー伝授の際のアッパーカットで菊に敗北、
菊に移った所有権は、その息子の麟童に引き継がれた

とした方がよくね?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 16:35:57 ID:G+PerIqD0
>>259
麟童を生んだことで身体が弱って菊死亡→麟童の勝ち

哀し過ぎるな。。。(つ_;)
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 17:37:07 ID:+yFd5tAq0
>>259
それだ。全部まとめるとこうなる。

1.高嶺竜児、カイザーの権利を取得。
2.竜児、菊姉ちゃんにアッパーで吹っ飛ばされる。カイザーの権利は菊に。
3.高嶺菊、無敗のまま死亡。カイザーの権利は、息子である麟童に与えられる。
4.麟童(ごく初期に)香取石松に敗れる。
5.石松(睨み合ってる最中に病気で倒れて)ザナドゥ・スコルピオンに敗れる。
6.スコルピオン(超能力で)オスカーに敗れる。
7.オスカー、河井響に敗れる。響、直後に死亡。後継者なし。
8.響が死んでしまったのでカイザー所有権はオスカーに戻る
9.オスカー、ネロ・ジュリアーノに敗れる
10.ネロ、剣崎麟童に敗れる

   [ かくして現在カイザー所有権があるのは麟童 ]
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 17:41:24 ID:/84orKoo0
カイザー所有権って戦いで負けたら移るわけじゃないだろう?
所有者が死なないと駄目なんじゃなかったっけ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 18:11:15 ID:9ipAWrLq0
というか、「カイザーナックルの所有者はカイザーによって選ばれた者」っていうのと、
「前所有者の竜児が死んだから血縁の麟童が現所有者」って矛盾してるのでは?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 18:25:58 ID:ORseXNk90
そもそも、
1.高嶺竜児、カイザーの権利を取得
の時点でなんで竜児が選ばれたのかワカラン罠。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 18:50:57 ID:ix3i05oH0
おっちゃんが神だ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 18:51:33 ID:/jW+KkYG0
ゼウスが出張ってくれば解決する
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 21:04:43 ID:8O9vEKW10
結局ギリシャが星矢に阿修羅が風魔につながって大河ドラマとなる。
永井豪のデビルマン、バイオレンスジャックのように。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 21:21:16 ID:K0323LzV0
>>264
主人公だから、はお約束なわけでして
もっとわからんのがカイザーが何のために出現したか?だよね
単に持ち主決めるだけで終わったのが残念というか御大らしいというか。
その反省を生かしたのが聖闘士星矢だと思ってる。
カイザーが聖衣と考えれば納得出来る。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 23:54:11 ID:z0/1woyK0
高嶺竜児の血脈、とか言ってるけどさ、
本当は高嶺パパが最初のカイザー所持者だったわけよ。
で、死んだ際に何らかの繋がりがあっておっちゃんに託されたわけ。







我ながら無理あり過ぎだな、と思う。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 00:03:01 ID:ESLwAsVe0
な、なんと、前所有者は富蔵だったのか!
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 00:10:17 ID:Q8dyd38w0
あいつの前のだろ。

とボケ殺し。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 11:26:50 ID:szcl2wwP0
>>269
おっちゃんは二人を知らんかった品
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 14:47:43 ID:GYYiuKS00
ここで、とっちゃんの息子として転生した竜児が登場。
今まで登場しなかったのはとっちゃんが
「二度とボクシングなんかするんじゃないぞ!」発言通り
ボクシングをさせなかった為。
そして今、とっちゃんがカイザーを持ってた謎が明かされる!
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 21:50:12 ID:QZw0Vh+q0
とりあえず、無明の顔がいまだに明かされないのは既出の人物だから、の可能性が高いよな。
で、阿修羅に繋がりがあって既に登場している人物って言ったらやはり響ってことになるんだろうな・・・


もうあれだからいっそギリシア勢はもっとも神に近い人間とか手刀で何でも切り裂く奴とか
絶対零度の凍気を身に付けている奴とかでいいよ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 22:58:53 ID:rRkR8JrC0
御大、もうリンかけ2はこのまま聖闘士麟童で行こうよ。
これ以上なつかしキャラで話を引き延ばしても読んでいて痛々しいだけだよ。
カイザーで麟童がサンクチュアリの封印を壊して聖衣装着。
これでいいじゃん。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 23:21:58 ID:XPcA0WWy0
>>274
無名の顔が明かされないのはまだ考えてないから
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 23:33:06 ID:mCs2J4RG0
>>276
俺もそう思った。
包帯で延々引っ張った挙句まだ思いつかんとは
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 23:33:43 ID:S6pMee130
響の双子とかな
カノンの例もあるし
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 00:02:54 ID:5eEqLm+P0
>278
それありそー
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 00:07:14 ID:f4JAe5hT0
つまり顔にでっかい傷があるのだな。
名前は阿修羅凶でどうか。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 00:09:13 ID:0Q8AXFUw0
むっ。
俺は単にデフォで包帯のキャラだと思ってた。ドイツみたいに。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 00:18:01 ID:7l3cxOOD0
無名の顔が明かされないのは誰の双子にするか考えているところだから
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 00:41:23 ID:lJJTzL+b0
包帯といえば風魔の小次郎の夢魔だな。
散々顔に包帯巻いた竜魔風と引きずって、
更には「?年前に死んだ筈だ」・・・

単行本では修正されまくりーの・・・(死んだはず→風魔有数の実力者)
で、途中で御大、死紋なんてボスキャラ考えついたもんだから、
途端に雑魚キャラと化した。南無〜
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 00:44:53 ID:o3C9j8tG0
>>278
でも響は河合姉さんの子で、
阿修羅の武士と血の繋がりはないからな・・・
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 03:02:27 ID:1W38LD2j0
>>284
響は武士の息子で姉ちゃんは引き取ってただけなんだよ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 07:20:31 ID:25WHluUG0
阿修羅は幻覚の使い手
ま、まさか・・・伝説の魔拳 鳳凰減魔拳?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 09:25:05 ID:HpZ3jpee0
姉と武士の子だろ。
武士はそれに苦悩してピアノマンになった。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 10:30:24 ID:f4JAe5hT0
>>284
その見解は正しいが御大をナメてはいけない
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 10:36:57 ID:HpZ3jpee0
カイザーナックルの他にもドラゴンナックルとか10種類ぐらい出てきて争奪戦になるかも
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 19:46:36 ID:QFUUa4yD0
みんなで色んなメリケン持ち寄って聖拳戦争だよ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 23:01:37 ID:RRBY47KT0
>>286
"減"魔拳って…。減ってどうする。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 23:17:16 ID:7sXTKsRW0
減魔拳は意味は正しい
何か謙虚だけど
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 00:11:43 ID:M0M2K8Dd0


なんかさー、阿修羅にカイザー
胸躍るものはあるんだけどさー
読者が脳内つじつまあわせばかりせにゃならんストーリー
どうにかせーや


294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 00:20:52 ID:UDRJx9Kb0
御大に辻褄合わせろとは・・・無茶な要求を・・・
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 00:21:39 ID:PEyjrrQS0
初めて来たんだけど
あしたのジョーのカットをパクってるのはガイシュツ?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 00:36:01 ID:+PMn69TH0
ぶち抜く!ぶち抜く!ぶち抜く!
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 00:39:22 ID:2+GX9kw+0
どうにかせーやー
しょぉーねーんーはーみーんなー♪
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 01:28:26 ID:YMrWBTU80
どうにかせーやー
あーしーたのYouはShock!
oh イェ〜♪
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 01:29:12 ID:q5mGXTeS0
御大は他人の漫画は読まん! と公言しておられるので、
パクリではありませんよ^^





辻褄合わせと言えば、剣崎がリンリンを仕込んだのは結局いつのことなんだろう?
と言うか前作のラストで死んだのか? あの後しばらく生きてて死んだのか?
竜児との決戦前に仕込んだのなら、麟童は伊織や響よりも年上ってことになるよねぇ?
それともシナトラの旦那も16で子供作っちゃったのかな。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 01:40:07 ID:2+GX9kw+0
旦那は連載終了時19歳(18歳と10か月)だど。

響は享年16、麟童と同じ歳…でいいんだよな?
伊織の年齢は結構謎だ。年齢を推察できる描写がない。
麟童肺炎時、旦那が石松に
「独り身のお前には云々」と言っていたことを考えると
あの時点では旦那は所帯持ちであると思えなくもないのだが。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 01:44:20 ID:ZrlFjIEf0
>>300
旦那には奥さんがいなくても妹がいるからな。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 02:34:13 ID:+PMn69TH0
麟童を仕込んだのはタイトルマッチ前夜、これは公式。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 02:44:12 ID:3mTgQYVm0
>>302
そのあと石と殴り合いか。竜児と石が同級生で、河合、剣崎が一つ上、
旦那はさらにその上だよな。河合のねーちゃんと菊は同い年なのか?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 02:53:36 ID:2+GX9kw+0
竜児と菊は4歳差(竜小5の時菊中3)。
根拠に出来るか分からないが
河井姉が合法的に車の免許を所持しセーラー服を着ているとしたら
河井中2の時貴子18歳で高校3年生。
菊は貴子より1つ年上。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 02:55:11 ID:2+GX9kw+0
あ、スマソ逆。
貴子が菊より一つ歳上。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 03:04:00 ID:j/Q3uLtB0
合法的とかちっちぇえことがあてはまるわけねえ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 07:45:09 ID:MQB/wPIg0
>>300
伊織はガクラン着てるw
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 13:09:09 ID:WvofR7S80
それしか持ってないんだヨ
察してやれよ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 14:25:56 ID:c9WKdQYq0
まさか風魔一族というか忍びか

びゃくろう剣(漢字忘れた)守ってたねーちゃんもセーラー服着てたし
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 15:11:55 ID:ptg86kOU0
なんとなく無名は○○の息子じゃなく
阿修羅王の直系みたいな気が
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 21:36:14 ID:KWmDloXO0
加奈ちゃんが一番淫乱
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 22:53:06 ID:1Od0lFfO0
辻本は阿修羅一族。無名は辻本Jr.
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 23:58:23 ID:1duFL6C70
>>310
阿修羅王は即身仏になっていたから仏門に入ったと思われる。
何歳頃かはわからないが元々草の道から仏門という流れから見て子作りに励んだとは思いにくい。
まぁ御大のことだから細々したことはギャラクティカマグナム一発で吹き飛ばすだろうが。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 00:08:04 ID:RdbuqFVy0
>>313
ひょっとしたら死んだ後、周りの奴らが即身仏にしたのかもよ?
もともと脂肪やらは無さそうだし。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 00:19:43 ID:SFNh/Xyx0
阿修羅一族が不思議な術を使うのは忍者だからと納得するが,よく考えると影道ってすごいな
元がボクシングで,しかもたかだか100年程度で,よくあんな不思議な術をいっぱい作ったな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 00:25:32 ID:Ke9f0V2h0
>>315
使えるのは総帥だけだけどw
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 02:33:39 ID:qRiJGD4q0
>>316
描かないだけでの奥義を使える人はそれなりにいると思う。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 10:20:49 ID:ixM9ge6W0
明治時代だっけ? に
日本に伝わったばかりのボクシングやってて
当時としては時代の先端いってたはずなのに
闇に潜んだ100年の間に時代が逆行して格好も忍者みたいに。涙。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 14:50:53 ID:3cQfardm0
[忍術など、日本古来からの殺人術+ボクシング]から、ボクシング界追放によって

[日本古来の殺人術+ボクシング−ボクシング]になった。

これが影道。
つーかただの殺人術。

320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 15:10:37 ID:RdbuqFVy0
まあ、
剣道+ボクシング
なんてのは戦闘術つながりでまだわかるとして、
ピアノ+ボクシング
なんて正気の沙汰かとry
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 15:51:14 ID:kUDObHfV0
旦那はいつ剣道うまくなったのだろう?
ヘタレだから扇風機で手を痛めたんだけど、例の土蔵でボクシングと一緒に
練習してたのかな?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 22:06:23 ID:SjdmH+gr0
>320
ピアノ+柔道とゆー例も過去にあったわけで
むしろリズムをきざんでるボクシングの方がまだらしいのかもw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 23:49:58 ID:7RmBx7eQ0
ローリングサンダーのアイデア元が沖田総司の三段突きなんだから、
RT撃てる時点で剣豪なんじゃね?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 00:34:37 ID:pPCsj2Fm0
リンかけの後継作は焼きたてジャぱんだと思う
325島本和彦:2005/08/02(火) 00:37:36 ID:r9DE8rQZ0
>>323   それ、お前が勝手に言ってんだろ?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 00:40:11 ID:Clw9mTGA0
円月拳は眠狂四郎なんだろうな、多分
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 01:52:00 ID:fOXu/v4x0
>>323
だからいつ練習したんだと。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 01:53:05 ID:i+iV2J6q0
>>320
殿馬
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 01:58:44 ID:lZ56CN990
次の無名の試合では阿修羅の応援団が出たりしてな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 02:00:06 ID:K+7s8ZdO0
>>324
なぜミスター味っ子が抜けているのだ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 14:30:28 ID:mms+23K3O
テリブル東京って何ですか?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 19:47:23 ID:wNGR1R3H0
>>327
倉の中にお父ちゃん秘蔵のチャンバラ小説コレクションが眠っていたんです。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 22:36:42 ID:x20vCarv0
オーテリブルトウキョウ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 02:35:10 ID:Xej/NIa00
昨日、マンガ喫茶で「アストロ球団」を読んでいたら
ギャラクティカ・ファントムそっくりの描写があった(ピキイイインって宇宙が膨張して惑星になるとこ)。
それでリンかけ2のファントムはあんななんだと妙に納得。
まあリンかけの偉大さに変わりはないけど。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 21:20:38 ID:SbWaps4w0
リンかけが後発じゃなかったっけ?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 22:36:20 ID:XgH5VXbk0
うん、そうだよ。だから「アストロ・・」の影響をうけたのは確実だと思う。
今じゃ「アストロ・・」の作者と車田正美では比較にさえならないから、
あえてそういう描写は切っていったんだと思われ。
リンかけ2のファントムって背景が宇宙ではなくて亡霊みたいな感じだったよね。
337336:2005/08/03(水) 22:47:39 ID:XgH5VXbk0
ゴメン、なんか変な文章になったが
・漫画「アストロ球団」にギャラクティカ・ファントム(リンかけ1の)にそっくりな描写がある。
・なのでリンかけ2のファントムはリンかけ1とは違う、銀河の幻影みたいな背景になっている?
と言いたかっただけ。スレ汚しスマソ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 15:14:23 ID:JUAxMb3k0
ファントムの表現は2のほうが好き。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 22:31:19 ID:4C09MwJY0
チャンピオンカーニバル  準々決勝 鬼島(ゴリラ)が間違って志那虎に勝ってしまったら・・・
檜山(キャンタマ野郎)が間違って石松に勝ってしまったら・・・ ゴリラ・キャンタマ野郎が黄金の日本Jrの
一員になってたかも・・・ 考えただけで笑える!!!
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/04(木) 22:54:33 ID:pSERk6Bc0
ゴリラは割りと人間が出来てた風だから黄金Jrに入ってもキャラとしてのポジションはあったかも。
キャンタマは・・・あれはあれで石松の同類な気がするな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 00:04:05 ID:6rCr0ROd0
言われてみればゴリラと志那虎もキャラが近い希ガス
対石松のスタンスとか
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 08:20:31 ID:kCA3AUGM0
性格のいい巨漢はよく出てくる。
いつもかませだけど。
アルデバランでさえ。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 08:51:19 ID:VWa0gh6Z0
劉邦とかな
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 12:51:19 ID:BGerhvAE0
モンスタージェイル・ブルータス
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 13:08:07 ID:4Oh4/ggm0
テンタクル
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 13:11:07 ID:u2XigHrP0
黒獅子とかサイクロップス、デッドビートルも実はいいやつ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 13:19:55 ID:ArKRfqjp0
チャンピオンカーニバル下位=青銅二軍

瞬>邪武>蛮   よって
河井>石松>辻本

もし石松と辻本が戦ったら最初の1コマ目で「ドシャアッ」と辻本が倒れてる。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 14:29:11 ID:BGerhvAE0
(高嶺くん)の玄武(大きいほう)
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 16:31:13 ID:ArKRfqjp0
小さい方、なんて呼べばいいんだろうか……
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 16:58:39 ID:1rAJoHgt0
小亀
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 20:36:15 ID:LgkFCnZ00
玄武は亀と蛇って言ってなかったっけ?
大きいのが亀で小さいのが蛇かな
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 21:45:36 ID:Y6JYjmxH0
ゲンさんとタケさん
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 15:19:04 ID:EI9dYxAs0
大きい人:玄武
小さい人:??
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 01:34:02 ID:CoAy+54i0
295だけど、あしたのジョーとリンかけ両方の単行本が今あれば
何ページのココとココって言えるんだけど...
ブリッジからポーンと起き上がって立ち上がるカットが
まんま写しただろってぐらい一緒。今度古本市場逝って来るわ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 11:08:30 ID:oT9bC9Zy0
>>354
パクリかもしれないがオマージュかもしれんぞ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 13:25:43 ID:P5p/294a0
>>353
玄と武でいいじゃねえか
357荒らしの名無しさん:2005/08/07(日) 13:26:49 ID:X4J5+6wK0
僕なの?僕なの!?
358荒らしの名無しさん:2005/08/07(日) 13:28:00 ID:X4J5+6wK0
もしかして僕ってウザイ…?
359荒らしの名無しさん:2005/08/07(日) 13:32:27 ID:X4J5+6wK0
…なわけないか。
スマソ、僕の勘違いでした。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 17:30:30 ID:QowmmYuG0
あしたのジョーは読まなくても情報が入る漫画だからなぁ
最初の展開なんかあしたのためのその一からの影響とも
受け取れるし。ボクシングを題材にすると必然的に似る
のかもしれんし。その辺はわかんないね。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 18:18:53 ID:PnCTE+1N0
三大ボクシング風漫画
あしたのジョー
がんばれ元気
リングにかけろ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 19:06:26 ID:nybRXSOe0
B.Bカワイソス
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 19:48:33 ID:0zyQIgOz0
うむ、ボクシング"風"漫画ならB.Bも候補にはなるな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 21:06:36 ID:8dW5KOIe0
最近の展開なら一歩も”風”になるんだが
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 21:15:24 ID:Wtge3psn0
高橋留美子の「一ポンドの福音」とかいうタイトルの漫画も。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 00:10:44 ID:xPOqNMWn0
「とどろけ一番」の後半も。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 01:55:59 ID:bcqo1M+S0
アヌメ「リンかけ2 日米決戦編」の製作がスタートしたネタは既出?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 18:37:15 ID:MRDKGqCB0
星矢冥界編と一緒にがいしゅつだったような気持ちが浮かんで消えた
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 20:03:51 ID:tUAcdu4L0
「タッチ」の最初とか「のぞみウィッチイズ」も。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 21:48:32 ID:LvYHrnYX0
国電パンチはリンかけでも通用しますか?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/08(月) 23:24:29 ID:fk5lHMOo0
国電パンチは知ってるとほぼ確実に避けられるからなあ。
殺虫パンチの方が有効かも。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 00:44:42 ID:JfdnNbcw0
技北先生の洗脳アナウンスで、レフェリーを味方にしない限り勝ち目は無いだろう?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 13:17:05 ID:LZov+6uI0
リンかけ2よりも仮面ボクサーの方がまだボクシング漫画してるという事実
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 13:47:34 ID:BBq7yah90
今週はいつもに増して絵がダメダメだったが
























巻末のコメント... ( ´,_ゝ`)プッ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 14:21:58 ID:ak6Yah3b0
★現在までのまとめ
 大会は>>221から進展なし。
 麟童、パンドラのところに殴り込み。カイザーを装備。輝いてないが……
 相手は「世界の目の前で堂々と倒さなくてはいけない」のでこの場では戦えない
 麟童は「そんなの関係ない」これって一方的リンチと言いませんか御大。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:09:03 ID:OwiCxSkn0
最後は「こんなものがあるから争いが起こるんだ」
とカイザーを粉々にしそうだ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:23:34 ID:eE+hujwI0
竜児と違って麟童は歯止めが利かないからな。
おもしれー。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:38:03 ID:5V5CWBYmO
キントンだかトリトンだかって…言っちゃったよリンリン
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 23:07:32 ID:S1dH2JcP0
水平線の終わりにはアーアー
虹の橋があるのだろう
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 23:17:10 ID:MgSXxpfj0
>>373
剣崎のファントムは撃てば死ぬ位のエネルギーを使うから50年パンチくらいの威力はありそうだが、
麟童のファントムはせいぜい1年パンチ程度だよな。
381島本和彦:2005/08/10(水) 02:03:45 ID:zJCRnaHA0
今週は展開はそこそこよかった。
つかみの流星の絵は久しぶりに壮大な感じがして良かった

このままリンドウと十二神があそこで野試合して、トーナメントは忘れたまんま
とかもあるかも??

星矢でトーナメントほっぽったことあったもんな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 02:33:31 ID:m7Jb0V+70
初代は「実力ではギリシア二軍>日本Jr. 命懸けで勝利をもぎ取る」から、修行を経て新パンチを身につけて十二神に挑んだが
今回は「俺たちの実力はすでに十二神級」とか言い出してギリシア二軍すっぽかすかもな。
どっちかというと二軍の方が人気あるのに。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 06:19:32 ID:I3Rj8+930
肉Uでも最初から六騎士(的存在)とやってるしな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 07:51:14 ID:svKsUXIO0
このまま麟童がカイザーで神殿破壊して
「ギリシア編・完!!」 でもいっそ爽快だけど…

2は割と無難な展開が多いから
うやむやでトーナメント再開か
トーナメント勝ち残り+嵐 VS 十二神 の二択かなー
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 11:57:54 ID:NJTFnnA4O
この作者の描くキャラは大抵同じなんだけど。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 12:01:38 ID:/GTfTV5n0
今更何を言っとるか
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 12:11:47 ID:Syg1BeET0
馬鹿やろう。大抵じゃねえ、みんな同じだ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 13:35:01 ID:UaZKN6120
とりあえず次回は、装着したはいいけどまったく発動しないカイザーに肩すかしって
展開だよな。今回のラストで雷走ったりしてなかったから。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 13:52:45 ID:R0B23AQW0
>>376
あれ?風魔の小次郎・・・
390島本和彦:2005/08/10(水) 17:56:06 ID:zJCRnaHA0
>>388 なるほど。 そしてパンドラかパンドン(パンドラの双子の子供)か
トリトンがリンドを嘲笑する。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 19:14:13 ID:ts4Xgthm0
またパンドラがゼウスに黙って暴走してるのか。
変わらないなぁ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 19:20:59 ID:TriFHAz00
あなたが黙っていたのは
大きいゼウスですか
小さいゼウスですか
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 20:01:17 ID:06ZMzIA60
大きいゼウスは指が太すぎてカイザーはめられないよ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 20:41:29 ID:h6sr4Ssu0
>391
今回はなんかクーデター企ててるぽいな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:17:57 ID:hP0+FvUm0
>>384
「わしが初代日本Jr.切り込み隊長香取石松である!」とか言いながら石松
志那虎河井その他がわらわら現れて鉄球で神殿破壊して終わりというのも
悪くないな。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:20:09 ID:aOWvAHuR0
>395

それだ!
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:31:24 ID:h6sr4Ssu0
「おのれ!」
「だまれ聖闘士かぶれ」
グチャ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:12:17 ID:Syg1BeET0
>>392
大きいアポロンやテーを見るに大きいゼウスにはバレてるだろ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:22:03 ID:4SmTHYt+0
て言うか、今号の見所はむしろ



   ス  ニ  オ  ン  岬
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:46:01 ID:esQYYiY+O
今週打ち切り臭を感じたんだが俺だけか
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:52:43 ID:xX/lFX8Q0
望む所なり
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:03:30 ID:8rlXPKl/0
>>399
カノンは以外に儚くて好きだよ、しかし、、
、、地名さえもネタ切れなのか?、、
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 20:43:20 ID:I1N+8d7o0
\|/
−*− 
/|\



    T ●
  E    ‖Д・´)
J       | ●≫
━━━━━∪∪━━━
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 21:09:58 ID:pDdbkTTR0
>>399

だぜ! 俺をここからだぜ〜〜〜〜〜〜〜!!!!
405郵政:2005/08/11(木) 21:15:34 ID:RSVKeC1O0
トーナメントほっぽってしまう確率は意外に低いかな?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 22:33:12 ID:706RIhmq0
次回はリンドウVSトリトンの戦いに、ついに名無しのギリシア勢が乱入。
圧倒的な力を見せつけ、リンドウからカイザーを奪還する。
ギ「リンドウよ、カイザーを取り戻したければトーナメントで優勝することだw」
リ「や、やってやるぜ…」
で、トーナメント再開。こんな感じじゃない。
407:2005/08/11(木) 22:42:57 ID:RSVKeC1O0
>>406  そこまでリンドを負けさせてやらんでくれ
名無しの大勢にボコられて負けるって、普通は主役の扱いじゃないよ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 22:58:09 ID:HCx2qRNQ0
今、1の単行本を見直してみたけど、
カイザーって所有者以外には、はめることも出来ないって設定なんだね。
と言うことは一応麟童はカイザーに認められたと言うことか。
あの状態で力を出す出さないは別にして。

それ以前に果たして作者がその設定を覚えていたかどうか不安だが・・・。
409カミュ:2005/08/12(金) 00:03:14 ID:Bv5D+98C0
カミュといえば
1.水瓶座を早口言葉で呼んだ。
2.ゆっくり伸ばして読めばゼータガンダムの
3.異邦人を書いた(くぼたさきじゃないよ)
4.ガムだのカムだのいいやがってbyリンド
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 00:07:32 ID:nusEt3m60
>>406
カイザー持ってるとパンチ力が10倍になるのだが。
それに対して圧倒的だったら勝ちようがない。
それよりカイザー使ってマグナムぶっ飛ばすとすごいことになりそうなので楽しみ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 02:33:54 ID:WKXCfPi50
>>406
雑魚は何人いようが雑魚。それが車田まむが。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 02:46:51 ID:iSBN+TML0
 昔の車田正美の絵と 今のリンかけ2の絵がぜんぜん違うのですが!
なぜなんですか? しってる方いたら教えて下さい!
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 03:02:51 ID:EzXz6Q600
ヒント「インド象」
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 03:08:00 ID:iSBN+TML0
インド象? ねこじるのと一緒のかしら…
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 14:35:43 ID:KNSK1XiW0
ギリシアはカイザー云々より
数々の元凶の元になってるパンドラ一族を
全滅させた方がいいんじゃね?
416異邦人:2005/08/12(金) 15:16:11 ID:Bv5D+98C0
一菜かオリヴィエが
影道に誘拐されて下着にされて
阿修羅にレイプされて
十二神にサンドバックに詰められてボコられたら人気も出るぞ。SJも売れるぞ。

そんでその後にリンドや伊織が影道とも阿修羅とも十二神とも仲直りすんだよ。
陵辱された一菜やオリヴィエの立場は?って展開1では多かったよな。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:51:20 ID:EOjMP/mD0
\|/
−*− 
/|\



    T ●
  E    ‖Д・´)
J       | ●≫
━━━━━∪∪━━━

418エーゲ海:2005/08/13(土) 12:04:25 ID:IAApo8hs0
先号、今号、はフツーに面白かった。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:10:30 ID:WAhhtJbW0
>>415
ふたご座兄弟みたいなものですね
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:48:37 ID:ArP3W0Ld0
カイザーの話ってフウマの小次郎のなんかの話に似ている。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 01:36:04 ID:O/bIsmJj0
どんどんボクシング漫画から逸脱していってるような・・・
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:34:17 ID:RD0WeoC+0
巨人の星にも似ているよな。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 04:21:40 ID:yq06lCF80
>>420
そういえば、チャンピオンの小次郎がハーデス編になっててorz・・・
424ゲー:2005/08/14(日) 10:36:39 ID:wXP8TD4Y0
チャンピオンの小次郎ってなに?
>>420 寝ただろ?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:40:22 ID:UvWKs69v0
30年前から言われとることを今更言わんでもよろしい
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:52:59 ID:N3TI6qgI0
>>423
北条姫子がアテナか。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 13:46:39 ID:1mpL6oS40
>>424
チャンピオンRED見れ。
428百鬼丸:2005/08/14(日) 19:38:44 ID:+vc96iKQ0
テーセウスキター
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 19:48:51 ID:jbLdmxdJ0
カイザーナックルって最初は電柱を折っただけじゃん
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 20:01:07 ID:yq06lCF80
>>429
それだけじゃないぞ。
ご近所さんに停電をもたらしたのだ!
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:25:39 ID:9HClpVOD0
バルカン様は素手でコンクリートの壁にひび割れおこしたぞ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 00:06:40 ID:d1kat8Fa0
>>431
竜児も出来るんだけど素手で殴ったら姉ちゃんに叱られるからやらないだけ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 11:08:13 ID:QPGy06kU0
>>351
大きいのがマックス
小さいのが北斗
434:2005/08/16(火) 18:36:01 ID:LCrLO9wc0
リンドが今んとこ負けたのは
エミーナ、スコ息子、シーザー、?
ディノと引き分け?or優勢負け
バロンと引き分け。

しかしエミーナはオスカの子分、スコはオスカに負け、オスカは響とネロに負け
シーザーはネロに負け、ディノはネロの配下。
しかしバロンはラファエルの子分。
バロンは、、、、、

マンガなんだから、1番、二番くらいは固定した方がいいんじゃない?
「1」のよかったのは剣、竜2TOPで最後まで行ったこと。

435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 19:42:41 ID:t7IAGgnd0
敵味方に関わらず、実力は拮抗
ある程度の優劣は誰でも覆すことができる方が良い
主人公側は絶対負けないではどんな敵が出てきても緊張感は無い
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:06:38 ID:kDS4tu1t0
格闘技見てるとその場のムードで勝ち負けが決まっちゃうんだよ。
バキといっしょだ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:24:23 ID:4ECuSaUa0
むしろ前作は「日本Jrは常に完全勝利」という縛りがあったせいで
勝つか負けるかの緊張感て物がまったく無かったからなー
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 22:57:53 ID:DOcGfCev0
「完全勝利」なんて時代からはまったく逆行してるのだろうが、
リンかけくらいは昔のままの爽快感を残してもらいたかったものだな。
あの見開き2ページの必殺ブローのように。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 00:08:51 ID:xS+E0Y8j0
ドイツ・ギリシア・ギリシア12神あたりは
完全勝利の縛りや予定調和の縛りなんて気にならんくらいおもろかった。
試合結果がわかってる=つまんない ではないことは確か。
勝敗以外の付加価値でちゃんと興奮させてたからね。
ドイツは数式での攻略とその否定
ギリシアは(2度目からはありがたみがなくなるが、1度目の)玉砕
12神のときは敵味方をこえた結集

もはやそういう付加価値をガチで生み出せる車田じゃないんだよな
2のマグナムの数式なんか過去の遺産をうわべだけなぞったハッタリだし。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 02:53:04 ID:dIxj8T330
2のドイツ大会決勝は燃えたよ。
嵐の日本Jr.初負けに続き主人公まさかの敗北、2勝2敗となったところで
響が命を賭けて戦う。ここだけは1を超えた緊迫感があった。
試合後自らの未熟さを語り合う嵐と麟童のシーンも良かった。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 12:41:34 ID:k+hmcGhv0
1,2通して雷光明王流転拳の初披露の時が一番燃えた気がする。
442名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/18(木) 00:45:53 ID:03PXwZK60
早いとこゼウス出てくんないかなー。

ゴッドイリュージョン!
ZZRAK!
とかって。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 15:15:34 ID:Eqq7/+ap0
>>434
なんせ遂に必殺技wでGMは「破壊力無限大」となってしまった、
嘆きの壁も一撃で砕きそう(いや、剣崎ならやる設定かも)。。
けどそれとテリオスは互角なワケでしたね?んでハリケーンボルトも僅差のはず。
ハートブレイクも、ついでに言うとSRSやジェットと真正面でぶつかっても
そんな表現されるかとw
、、先生はたぶん順列なんて何も考えてないと思います、、
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 16:01:35 ID:RUVUi8Cl0
テリオスが見たい
というか「テリオスとはあの…」の後が知りたい
たぶん何も考えてないんだろうけど
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:45:21 ID:YC0ED0Mr0
早い話が「思いきりぶんなぐる」だもんな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 22:42:44 ID:JPLr7kFc0
カサンドラJrがカサンドラが打てなかった「とてつもないブロー」を打って欲しい。
思えば12神の一人がスコに瞬殺されて底が見えた。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 23:08:22 ID:AFYTtHb90
総帥に瞬刷されても底は見えず
スコルピオンに瞬殺されると底が見える
剣崎以上の天才スコルピオンも嘗められたものだな
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 00:01:14 ID:9CWNazay0
>>441
同感。見開き2ページでの10連打は爽快だった。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:36:58 ID:60J7AIJG0
>>447
あれは総帥の技が凄すぎ
あんなの使えるんだったら竜児が殺されていたかもしれん
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 09:13:03 ID:jZVxRgCw0
>>446
いや「とてつもないブロー」は打ってるだろ。スコの額割ってるし。
技名叫ぶヒマがなかっただけで。。。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 09:29:44 ID:KXgoeowL0
「トーテツ・モナイブ・ロー」
ギリシア語で「避けられぬ災厄」の意味。カサンドラは、神話に於いては
予言の能力を持ちながらトロイの崩壊を止められなかった逸話を持つ為、
自らの必殺技にその名を付けたものであろう。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 11:41:47 ID:axffDII70
>>444
2では

「テリオスとはやはり…」

までです
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 20:53:47 ID:4cXa+nQN0
>>451
饕餮・喪無武・狼あたりか。

饕餮…古代中国の怪物。体が牛または羊、人面でわきの下に目があり、虎の歯、
     人の爪を持ち声は嬰児のようで人を喰らうという。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 22:32:56 ID:OFwzq7iw0
エンジェル・スカッシュ!!(BACooooooM!)
リバース・ミラージュ!!(ZZRAK!)
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 23:57:02 ID:Ji0O0gls0
このスレの半分は民明書房で出来ています。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 22:07:22 ID:ldrZJ0PZ0
残りの3割は何かな?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 15:01:08 ID:ENzSruz30
>>452
ぎゃはははは
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 18:50:52 ID:e9KoMvkBo
早売りSJ買ったけど
今週号は必見だぞ!!
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 19:51:03 ID:9iT+SUsE0
88 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2005/08/22(月) 19:34:16 ID:QP3BzKVj
もし違ってたらおまいの家に忍び込んでトイレでウンコして流さずに逃げてやるぅ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 20:10:24 ID:ocwap6gL0
やっぱり決勝前に加奈が「竜ちゃん、私、、、」といってた後に続く言葉は、
あなたの赤ちゃんを、だったってことか?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:13:01 ID:i392utxs0
御大テコいれおそすぎ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 21:32:24 ID:+LsFWQNK0
こうなると俄然


やはりギリシア大会で連載畳むつもりか?と思ってしまう
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:25:22 ID:JcGSs31d0
ネタじゃないの?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 22:52:14 ID:ijUUhGMh0
今週号は神
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/22(月) 23:52:31 ID:2sA9CG8b0
>>460
サッちゃんという目はないのか?
466名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/23(火) 01:17:50 ID:d8Eoyf7Q0
ゼウスvsテーセウス

誰か予想してくれ!

・・・って、誰もしないか・・。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 10:17:21 ID:i6VpaS9M0
★今回のまとめ

・大方の予想通りカイザーは不発。剣崎ではなく高嶺竜児の血統でないと駄目だそうな。最初から気づけ。
 現時点でギリシア軍のもくろみは完全崩壊してるわけだが、大会は続行。

・ゲッペルス、オリビエ、アルメダ勝利。

・ゲーリング勝利。一人だけコマが離れてたから「今週のかませはこいつか」と本気で心配した。

・ペニーレイン、シャフト勝利。

・二回戦終了、ベスト16が出揃う。
 麟童、伊織、無明、シャフト、ペニーレイン、ホルス、オリビエ、アルメダ、ゲッペルス、ゲーリング、他6名。

・最後に出てきたのは、いよいよ登場高嶺竜児の息子? それとも竜児本人の回想シーン?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 10:17:24 ID:gb3FSGKm0
今週号はキター!て感じだな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 10:19:20 ID:i6VpaS9M0
また間違えた。

×無明
○無名
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 10:44:17 ID:0Uhtgxw00
あの2人はロクさんの子供。
血統ではなく転生によってカイザーは受け継がれる、という超設定。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 13:19:06 ID:YvxtONFz0
>468
まったく同感だ
とりあえず盛り上がった
でもわけがわかんねえ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 13:31:25 ID:9Opck4Bw0
祭の予感age
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 16:33:50 ID:PvacjJnY0
回想つか、イメージ映像みたいに見えたな。
1の続編の2、2の続編は1、ってオチになりそうな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 17:17:33 ID:9Opck4Bw0
>>473

> 1の続編の2、2の続編は1、ってオチになりそうな。


???
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:44:06 ID:PvacjJnY0
>>474
変な言い方しちゃったな、スマソ
あれは「1」の世界の菊&竜児、という印象を受けたんだ。
で、1と2がなんだか平行宇宙みたいになってきたなあと
遠い目になった次第。

しかし、今後あの2人が絡んでくるとしたら
なかなか畳むのが大変そうな大風呂敷だ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 18:53:55 ID:MUrO9z/d0
こうやって毎回驚かすのはいいかも
リンかけやってたころのジャンプっぽい感じがする
ストーリーは無茶苦茶になるだろうが
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 19:04:44 ID:xufAAxzuO
最近やり始めたリンリンの姿勢に大して二代目竜が憤りを感じるだろな
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 19:25:58 ID:tLg4G3ek0
説1:素直に竜の娘&息子
説2:あれはロクさんかなんかの回想シーンで本物は別キャラ←個人的に本命
説3:竜の方はフェイクでロクさんの息子。
   本命のカイザー伝承者にして竜の子にして最強キャラは姉ちゃんの方
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 20:28:18 ID:PvacjJnY0
姉ちゃんの方が実はリンリンと双子の姉弟
(弟(義弟)は竜orロクさんorほかの誰かの息子)
というのはどうだろうか。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 21:27:50 ID:EEZopyBm0
いずれにしてもカイザー持ってた親父さんは出てきそう。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:03:55 ID:/6mhGBIe0
奴はガキのころから
ウイニング座レインボーが使えるんだろうか
ガクブル
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:36:42 ID:elD5iCTJ0
ブーメラン系はヤツを出すつもりで温存していたのかな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:44:22 ID:OgH9m+Hn0
ああ、たけすぃもコピーされたしな・・・
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 22:45:18 ID:OgH9m+Hn0
ごめん
誤爆した…
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:34:08 ID:TEJA6lMS0
>やっぱり決勝前に加奈が「竜ちゃん、私、、、」といってた後に続く言葉は、
>あなたの赤ちゃんを、だったってことか?
↑この展開キボン
竜Jrにクサレ主人公ボコッってほすい
初めてこのマンガで次回が気になるよ



486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 23:41:36 ID:eQPSbEBl0
竜児が剣崎との試合に向かう時、ジムのおっちゃんに最後に言った台詞
の事を、お前ら忘れていないか?
・・・どうやら、本当におっちゃんの子供として、転生しちゃったようだ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:11:49 ID:0/a0YebI0
>あなたの赤ちゃんを、だったってことか?

まともに付き合ってるシーンすらないのに妊娠とは
まあその展開でいいけど
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:32:59 ID:tu3lUS9Y0
そもそも加奈の子供は一菜だろうと小一時間(ry
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:34:17 ID:kq9oP+QG0
石が剣崎にケンカ売ったときに、仲裁に入った竜に対して
「人を好きになったこと無い奴に口出しされたくない」みたいにいってなかったっけ?
あれからすると、加奈ちゃんと竜って無いような気ぃするけど・・・
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 00:35:25 ID:0/a0YebI0
好きになったことないどころが一足速く脱童貞してたとは
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 01:48:31 ID:xvoLci1H0
>>487
ボクサーのスピードなら、相手に気づかせないうちに、子宮に精子を送り込むことが可能
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 02:35:07 ID:QVdERUCq0
だからあ、もう一度言うけど、竜児が剣崎との試合に出かける時に、
今度生まれ変わる時は、ジムのおっちゃんの子供として産まれてくる
って、そう宣言して試合に行っただろ。
その宣言通りに実行しやがったんだよ!!
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 03:05:20 ID:TlBjC8PH0
>>467
俺は回想だと思った。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 04:21:41 ID:AEV3EXlp0
回想、おっちゃんの子供、
この二つは激しく萎えるからやめてほしい。
カナちゃんでなくても誰でもいいから、
純粋な竜の子がいい。
クローンとかでもなく。
相手に気づかせないうちに、子宮に精子を送り込んでたらベスト!
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 05:09:56 ID:+Lk8TTAK0
「姉ちゃん」の年齢だよな
しかし竜が性格剣崎かもしれん

「よわっちいから傷だらけになるんだよ」
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 07:50:10 ID:QVdERUCq0
カイザーを持ってたおっちゃんの正体→阿修羅一族
竜児の後継者=おっちゃんの子=無名
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 07:51:41 ID:3xIQXU0R0
麟童も、一応カイザー指にはめることが出来たってことは
真の継承者は確定してないってことだろうな。
十二神戦ではゼウスもつけることが出来たけど、竜に確定後の
阿修羅編では、阿修羅の連中が着けようとしても指すら
入らなかったわけだし。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 08:16:44 ID:zR2riy3p0
いや地震起こしたんだから正当伝承者だろ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 08:26:30 ID:QYY7ya0/0
まあこの展開すきだな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 09:07:23 ID:Ch+AXo200
今更だがリンリンの立ち位置がどう考えても「1」の石松な件について。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 09:33:37 ID:YMnQrR45O
小次郎も星矢も仁義も翔も鉄兵も殆どそうだ。竜児やザジや魔矢の方が主役としては寧ろ異端。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 09:38:02 ID:5UNluBF30
あの2人の母親は中学校時代のボクシング部の顧問の先生
タイトル戦前夜に青いドーテーを奪われた
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 09:59:14 ID:vyN+Me020
一応煽りに「竜の遺伝子うんぬん」ってあったから回想ではない(と思いたい)
個人的にはストレートで竜の子どもで良いよ。
「ねえちゃん」はご近所さんでもオッケ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 10:03:38 ID:Ch+AXo200
双子なら無問題
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 10:34:04 ID:n4bnfJn10
しかし竜の子供って苦しいな・・・

決勝前に加奈が「竜ちゃん、私、、、」といってた後に続く言葉は
「ひそかにあなたの精液を採取して人工授精を・・・」
とかするしかないな。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 10:46:21 ID:QBOhGKqc0
今読んできた。
最後のシーンは回想シーンとしても
ついにテリオスの使い手が登場するわけか!
こうなると最後の戦いはテリオスとマグナム、レインボウとファントムの
ぶつかり合いで終わってほしいな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 12:50:22 ID:7SS04tx90
ねえちゃんは、なまってなかったから
回想ではないんじゃない?

ついに「テリオスとはあの…」の謎がとけるのか?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:12:54 ID:1muq4UsH0
車田漫画では主人公より脇が目立つのはデフォだが・・・
今までが壮大すぎる前フリ?
それともドラクエ5?みたく主人公の脇が真の継承者?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:17:29 ID:Ch+AXo200
ところで竜児って前作ラストでオフィシャルで死んでるの?
いや死んでる方が個人的にはしっくりくるけど生きてたのなら
別にムリな展開ってほどでもないよね。

今まで全く石松やダンナが話題にしなかったのは不思議だが。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:26:32 ID:1muq4UsH0
>>509
確か河合と志那虎が石の葬儀ん時に
黄金Jrも俺たち二人になっちゃったね、うふ
みたいな事言ってたと思うんだが
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:37:36 ID:Ch+AXo200
2の時点で死んでるのが石の葬式で確定してるのは判ってる。
あの教会で既に息絶えてたのか?ってこと。

ぶっちゃけタイトルマッチ後ガキをこさえる時間と体力があったかという話。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:46:31 ID:osK2R46C0
あぁ〜、確かにおっちゃんの子供なら
志那虎たちが全く言及しなかったのも
ギリシアがノーマークだったのも頷ける。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:47:22 ID:HFVK17Ad0
>>433
玄武は四神だ
Maxは四霊将だから老亀だぞ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:47:58 ID:ScKzeUK/0
前作ラストシーンの菊は「死んだふり」だったことが確定してるわけだから、竜児も
つきあいで目つぶってただけなのでは?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:50:25 ID:1muq4UsH0
そういうことね、スマソ。

確かに菊は生きてたけど二人のラストは矢吹ジョー状態だしね
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 13:50:46 ID:osK2R46C0
そもそも、全身の骨にヒビが入ってた竜と剣崎はともかく
菊はなんで死んだんだっけ?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 14:09:23 ID:b6ZaJL0J0
これからいよいよ本編の始まりだな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 14:14:20 ID:JFdrKToW0
ギリシアの仮死の法により眠っていた竜児と菊は当時の年齢のまま17年の眠りから目覚めた!なんて・・・
あれが竜児本人なら33歳でトレーニングしてるのもどうかと思うし、
子供だとしても似すぎだし、竜って呼ばれてたし・・・
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 14:48:30 ID:4i+3a9w30
・加奈ちゃんは普通に結婚して一菜を産んだ。
・菊はリンリン出産時にシボン。剣崎もシボン。
・竜はおっちゃんの養子となって、さっちゃんとケコーン。やっぱ無理がたたって夭折。
・双子の姉弟ができる。菊菜と竜馬。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 14:49:40 ID:UQGKSntm0
おお!矢張りオチ話題ですな。
偶然の地震には参ったが、その辺はスルー基本ですか?
やっぱオチの比べたら、瑣末な問題ってコトかな
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 15:00:59 ID:uKl7Bx9p0
読者全員が鳳凰幻魔拳か幻夢飛翔剣にかかって今週号ラストを見てしまったのだよ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 15:05:43 ID:Ch+AXo200
>>521
つまり一番見たくない恐怖の対象、ってことか。。。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 15:11:39 ID:0BSAvL8h0
前作とは全く関係のないところから、新しい力を持った者が現れる。
燃えるシチュエーションだが、そうなるとリンリン達は打倒されるポジションに…!
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 15:18:39 ID:3XMTun7c0
さっき読んできたんだが最後の衝撃のせいで
そこまでの内容が頭からすっかり抜け落ちてた。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 15:27:18 ID:rsLCwoO30
黄金の遺伝子胎動!というからには
何らかの血縁があるに違いない!
これからの物語に、関わってくるに違いない!

と、うっすら期待して次号を買いにいくと
今号ラストはまるでなかったかのようないつものトーナメント
しかし、リンかけアニメ続編+星矢冥界編製作中の告知有り。
アオリ等で、「今再び伝説の胎動が云々」。

ラストの2人は、アニメ「1」の世界の2人だった
というオチなのではないかと疑っている漏れガイル
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 15:31:32 ID:rsLCwoO30
連投スマソ
竜児(仮)と菊(仮)が物語に絡んできたら
剣崎+石松な麟童と菊(仮)の行く末が気になるのだが。

そしてまた悲劇の三条家・・・?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 15:38:05 ID:EKeEGppe0
おっちゃんの子供として転生したならボクシングはやらせんよ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 16:19:44 ID:xXD8aEEv0
カイザーナックルって真の所有者以外は指にはめることも出来ないんじゃなかったっけ?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 16:22:14 ID:cMf65rki0
>>528
手にはめるだけならゼウスもと何度言ったら・・・
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 16:35:57 ID:osK2R46C0
ゼウスは片方の所有者だったじゃん

つーか十二神戦の時点では正統な所有者はいなかったと言うべきか
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 16:46:46 ID:QSjAX4Al0
竜児の本当の父親の別口の孫ってのはどう?
もしくは父親が生きていてちょっと年とっての子供
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 17:32:59 ID:kDE8tMuf0
どっちにしろカイザーの所有者が竜児(仮)が一位ってことでしょうか?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 19:05:18 ID:IfPryEAQ0
色々予想も出てるがやはり単純に竜児の子供ってのが良いよ。

と思ったがそうだったらあの二人はもしかして双子か?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 19:14:01 ID:WSOQsgmH0
富蔵の息子に3000ドラクマ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 19:14:10 ID:dhr4/uF40
剣崎家の習わしとして双子が生まれたら(ry
なのだが今回は流石にいくらなんでも影道はあかんやろ、と気がついて
一応ゆかりのある大村ジムに預けたというのはどうか。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 19:23:48 ID:ka/Gabuw0
竜が出てきたのはいいがあのヘタクソな絵はどうかと
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 19:28:39 ID:XqThPX3k0
>>535
するとやつの名は剣崎竜一とか剣崎竜二とかか。
微妙な名前だな、剣崎に竜が続くというのは。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 19:31:08 ID:rNS/+frf0
このスレがポジティブに盛り上がっているとは・・・こりゃ明日は台風だな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 19:32:25 ID:5PlM19H30
これから過去編かな?
540:2005/08/24(水) 20:10:16 ID:be7aFxoQ0
車田は一か八かの最後の必殺技に、主役交代の大技使う気なんかな?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 20:10:46 ID:QSwTdVad0
回想だったら笑うぞ
542名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/08/24(水) 20:10:47 ID:Ddxuetbm0
キン肉マンU世ですかw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 20:47:19 ID:4Cc+eyeX0
普通に考えたらアレが回想シーンだなんて有り得ないんだが、そんな説が出てきてしまう
のはアイツが竜児にうりふたつのそっくりさんだからだよなw
つーか漏れは今週号を読んで、気弱で泣き虫だけど頑張り屋さんだったの竜児のほうが
天才だけど、気取っててクソ生意気な剣崎よりずっと好きだったことを思い出したよ・・・
あ〜懐かしすぃ〜なぁ〜


544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 20:48:57 ID:QVdERUCq0
現在のトーナメントにどうからむかを考えたら、無名が竜児の後継者
としか考えられんのだけど。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:02:43 ID:cpRhz4VN0
蠍やネロ(シーザー?)・ラファエル、12神もまだだから
竜関係者の出る幕もまだ残ってんじゃないかな、阿修羅は早々に消化して。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:06:16 ID:IfPryEAQ0
>>535
>>537
あ、ごめん。
麟童・竜児(仮)が双子じゃなくて、竜児(仮)と姉ちゃん(仮)の二人が双子かってこと。
竜児には年の違う姉弟を作る時間が無かったんじゃないかと。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:12:37 ID:8IAHjScr0
あれは影道総帥に氣を打ち込まれて物凄い勢いで成長したリンリンの息子です。
氣の影響で脈拍数が400以上なので3分以上は戦えません。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:15:06 ID:zR2riy3p0
竜児は剣崎ガールズにまわされたのかもしれん
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:30:56 ID:IfPryEAQ0
と思ったが>>544の言うのが一番妥当か。
でもって今号の最後は過去回想と。
でもって次号以降でその繋がりが描かれると。

と思ったがそれだったらいきなり公表してからの方がインパクトはあるしなあ。
もう訳わかめ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:45:20 ID:QVdERUCq0
>>549
かつて河合がそうであったように、あの過去回想は、その後阿修羅一族
に連れて行かれるというストーリーにつながる。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:53:44 ID:0/a0YebI0
衝撃的すぎるw
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:18:55 ID:x/pOM9r10
けど回想シーンだったら、「日本」じゃなくて「日本 数年前」とか表記してないとおかしいよな。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:22:24 ID:rb3XpWqj0
良い感じに盛り上がってるな。
2になってから嬉しくなったのははじめてかも。
竜(仮)がリンリンと良いライバルになってくれることを期待する。

あとは…血に縛られない新キャラが欲しいと思う漏れは贅沢か。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:27:35 ID:DHxHNEEU0
如月ジョージ 
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:37:18 ID:dhr4/uF40
ホントは最初から血縁に縛られない漫画にして欲しかったところだ
縛られてるのはリンリン本人他数名くらいにしといてそれを克服するみたいな。

>>548
竜は剣崎ガールズ全員に子供を産ませた
成長したその子供達は孤児院に集められたあとカイザーを手に入れるべく
世界中に送り込まれていくのであった
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:38:11 ID:+SEwpbJz0
おもしろくなってきました
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:42:29 ID:Ddxuetbm0
>>555
では、菊(仮)は星華ねえさんなのかい
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:48:46 ID:tBDD5lXa0
麟童が剣崎と竜児の二人のブローを併せ持った最強のキャラになると思っていたのに・・・
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:57:15 ID:5oYiOelcO
ロクさんのガサツなテクに欲求不満だった節
子が、試合前に昂ぶりを抑え切れず悶々とし
ていた竜児に近付き、巧みに誘い…。ロクさ
んは気付いていたが言いだせず、竜児の子な
らと自分を納得させ、双子の父となる。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 22:58:08 ID:TG/bxan00
>>514
つきあいのいい竜児ワロス
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:04:05 ID:GogcJ+Um0
いつかは来るネタだとは思っていたが、
このタイミングでやるとパンドラの独断専行は無意味だったことになるな…
つーか阿修羅はその辺ちゃんと調査してないんかい。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:04:15 ID:1wq3xOy/0
>>558
俺のギャラクティカテリオスの夢は潰えた
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:08:16 ID:JJE1uUhH0
今回のラスト、「1」の回想シーンじゃね?って意見結構出てるけど、
あの姉ちゃん、「竜」って呼んでなかった?(立ち読みだからうろ覚えだけど)
菊ねえだったら「竜児」って呼ぶはずだが。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:12:03 ID:x/pOM9r10
最終章にむけてのラスボスかもしれん。スコJrも。
565:2005/08/24(水) 23:25:18 ID:be7aFxoQ0
>>564 だからラスボスと思ってたスコがオスカに負けて
オスカが響に負けて響は心臓病に負けた。
スコはさらにネロに負けてネロはなんとリンドウに負けた。これでは最後に
リンドウがスコに勝っても感動が無い。

さらにリンは、ディノと引き分け、シーザーに完敗、エミーナにも敗戦、
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:30:45 ID:6J/ul27m0
あの2人は竜児の子供よりリンリンの兄弟(三つ子)の方が自然…かなあ

カイザーが所有者以外はめる事ができないっていう設定は御大が忘れてる
ような気がする
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:32:06 ID:ZcNCRnB70
りんどうが最近ギャグ化の影響で非常に小さく(1の石松のように)見えるので、
竜はとても大きく見えたよ。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:35:58 ID:x/pOM9r10
スコJrはギリシア編(2の)最初にもちょっと出てきたし、
リンドウと完全決着もしてないのでかませの価値は十分あると思ってたけどな。
あれで終りじゃしょぼ杉・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:42:47 ID:adcmiPA50
ようやく折り返し地点か。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:45:17 ID:Ddxuetbm0
つか、ここまでが竜Jr登場までのフリ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:52:18 ID:XcQs5wUj0
いろいろな意味で…


\|/
−*− >>車田
/|\



    T ●
  E    ‖Д・´)
J       | ●≫
━━━━━∪∪━━━

572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:53:23 ID:eRMWU1+90
>>566
三つ子って…ランランは影道総帥の息子だから同じ顔した従兄弟でしかないぞ。

そういや菊姉に関しては、一度も死んだかどうかを言及されてない気がしたな。
リンリンも「お前らの所為で母さんは…!」で続き言ってないし。
単に追放されて生死不明だったのかもしれん。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:54:24 ID:J4bkGIur0
>>488
三つ子だったとか。
で、一番早く生まれた一菜を後継者にして、
残りの二人は財産争いが起きないように養子に出したとかだったりして。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:55:33 ID:J4bkGIur0
>>497
たぶんその設定、作者忘れている・・・。>所有者以外は指が通らない
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:55:35 ID:5lLwG5AP0
>>566
それだと菊ねえちゃんが亡くなった理由も納得出来る気がするが(難産のため)、
石松の態度とかなり矛盾してくるような。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 23:56:46 ID:6jPuWMag0
やった!やった!やったー!!
とうとう出てきたよ、竜児の血を継ぐ者!!しかもお姉ちゃんまで・・・感涙
すげー興奮してます(*゚∀゚)=3
絶対出てくるとは予想してたけど(おまいらも予想してたよなー)
やっぱ、竜が出てこないと盛り上がらんわ

麟童が石松キャラになってしまったので丁度いいかと
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:04:10 ID:Bx1gEdzb0
>>574
麟童は竜児の血が混ざってるから、指だけは入ったんじゃない?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:04:25 ID:cVVip7A50
次回が気になるのは連載開始以来だ。
なんだか懐かしさでコンビニでグッと来た、一瞬ねw

これが星矢冥界編並みの画力とまともな展開っぷりならもっとなあ、、
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:04:25 ID:TukS8wFq0
>555
あれだ、竜は100人の子をry
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:13:42 ID:7fFXI+Pr0
>>563
菊(元祖)は竜児とも竜とも呼ぶよ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:19:35 ID:GVfwBZJW0
無明が復活響で、来るべき世界大会に向けての5人を無理矢理そろえたのか…?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:21:05 ID:9xgCfWkr0
ついでにもう一発

 
    ||||| ド |||| ∧∧∧
    ||||| | |||<|雷影>
    ||||| | |||<っ神道>
    ||||| | |||<!!拳 ・>
  \/  | |||| ∨∨∨
  \∩/| ||||
    ○  |●|
      ン 》д゜)
 ━━━━ | ●≫━
        ∪∩
   ↑
   車
   田
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:25:04 ID:9xgCfWkr0
「拳」の字んとこズレタヨ…orz

    ||||| ド |||| ∧∧∧
    ||||| | |||<|雷影>
    ||||| | |||<っ神道>
    ||||| | |||< !!拳 ・>
  \/  | |||| ∨∨∨
  \∩/| ||||
    ○  |●|
      ン 》д゜)
 ━━━━ | ●≫━
        ∪∩
   
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:29:41 ID:cy06wYg30
竜jrと思われる男が高嶺竜児本人だと思った俺は相当の漫画音痴ですかね。
もちろんタンクトップの子が菊本人だと思ってた。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:30:30 ID:DGD7DZ2z0
>>572
菊(仮)と竜とリンリンで三つ子ってことだろ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:31:45 ID:Bx1gEdzb0
多分、黄金の日本Jrも全員生きてるな。ラスト近くでバーンと全員揃い踏みの画が出る
石松が死んだように見せかけたのも刺客から逃れる為
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:32:33 ID:0ta6F7lz0
『竜』はリソリソの双子の兄弟で、
カイザーの正当所有者である竜児の子は一菜。
そして壮絶な一菜(カイザー)争奪戦が始まる…!
とか
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:34:44 ID:6Q2iqXZn0
リンかけ2では死んだキャラは行き返らないって車田が言ってたけど、
そんなことはこの際どうでもいいなw
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:34:47 ID:Bx1gEdzb0
やっぱブーメラン出てこないと面白くないっしょ?竜マンセーヽ(´ー`)ノ
響が死んだので、ジェットアッパーを継ぐ者、河合の息子も出てくると思う。ハーフだな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:39:20 ID:Bx1gEdzb0
>>588
剣崎や、菊、竜児は「死んだ」と言われていないので、必ず出てくる
響は「死んだ」と言われている&河合の息子登場の邪魔なので、もう出てこない
石松も「死んだ」とは言われていないので、出てくる
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:40:28 ID:cVVip7A50
誰も突っ込まないので、、

頭の形がいびつなハゲおっちゃんもある意味復活では!?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:42:13 ID:7fFXI+Pr0
とりあえず菊(仮)と麟童に何らかの血縁があることにしておかないと
一菜が可哀想なことになる悪寒

それとも、「折り返しで乗り換え」(ヒロインを)という
サンライズロボットアニメみたいなことをするか?w
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:43:24 ID:6Q2iqXZn0
>>590
すごいな、それ。
剣崎、菊、竜児、石松。全員死亡の描写があるけどな(笑)。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:43:36 ID:BpC32g2C0
>>581
問題はそこなんだよな。
新生日本Jr.は響が死んだままだと頭数が足りないので、
「阿修羅一族の不死身の血を引いていたので心臓病では死にませんでした」
みたいに無理矢理復活させただけのような気がする。
もう既に指摘されてるけど、麟童のポジションは石松で、
初登場時はワガママボウズだったけど目が覚めて求道者っぽくなった嵐は剣崎。
イヨリは言わずもがなであとは響と竜児Jrでうめる、と。
ロクちゃん出てきたってことは竜児Jrはおっちゃん息子の可能性も高そうだなー。

でもそうなると麟童がDリストとDアンクルで鍛えてる意味がなぁ。
シャフト戦でブーメランに目覚めてスクリュー対決、って展開だと思ってたのに。
あと海での特訓でハリケーンボルトを、
「円相図の真理はリンリンの方が理解してる」みたいな発言から円月拳を、とも思ってたんだが。
つーかブーメランスクエアの代わりにブーメランサークルとかありかもな。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:45:16 ID:aKS5cklU0
竜児の母ちゃんとラクダ野郎の間に子供がいて、
それの子供だったとか。竜児のもう一人の甥とか。

ラクダ野郎の血をひいているので最凶!
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 00:45:48 ID:9xgCfWkr0
辻本母と富蔵の間に出来た子供(超高齢出産)。
すごく硬い。
顎も硬い。
。。。出てこねぇよなぁ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:14:45 ID:Bx1gEdzb0
>>593
1でも全員死んだが


    生    き    返    っ    た

www
598:2005/08/25(木) 01:15:21 ID:XjY8gD2i0
あの竜が回想だったら、怒る

主役交代の大技で、いままでの登場人物のあいだのややこしい勝敗関係も整理つくんじゃない。
新主役がいままでの登場人物全員に全勝するってことで。

しかし、今だに、カイザーに選ばれた、とか
竜の遺伝子、とか
そういう血縁ネタかよ。

ええかげん 個人の努力で成功 ってネタを書いてもらいたいもんだ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:16:12 ID:cVVip7A50
これでやっとテリオスの「まさか、、あの?」が判明?
もしそうならこれまでの苦言は30%ほど訂正するでー!!
、、ま、ないよねえ、、
散々言われてるけど、竜の子だろうと本人だろうとその「存在」を
石松達がスルーして来たもっともなコジツケを用意してないと苦言は30%ほどアップW
「いいんだよ細かいことは」は無しで、松田さんじゃないからな
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:16:29 ID:laSu+nBL0
つまり種デスで例えると、
麟童=シン  竜=キラ
って感じの展開になるわけだろ
601:2005/08/25(木) 01:16:30 ID:XjY8gD2i0
富蔵、辻本、大村ジムのおっちゃん、あたりは是非復活して出て欲しい。
富蔵はあのままの性格がいい
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:18:50 ID:6Q2iqXZn0
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:20:09 ID:7fFXI+Pr0
超大穴で
石松と菊の子ってのはどうだ>竜(仮)と菊(仮)

知らぬは志那虎ばかりなり
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:30:39 ID:NNUEBXm20
えーと、主人公交替?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:33:54 ID:bGwCRC9A0
4人だと納まりが悪いから竜2も戦死して麟童がカイザー継承とか。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:34:15 ID:DGD7DZ2z0
>>599
テリオスの「まさか、、あの?」なんてのは謎でもなんでもないだろ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 01:36:05 ID:f8tJtWem0
>>599
「いんだよ細けえことは」としか言いようがない気がする
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 02:39:16 ID:P+SvGQpW0
このスレに1年ぶりに来ました。もう今日は一日中心臓がドキドキしてた。
俺は普通に、おっちゃんの子供として、竜児と菊が生まれ変わったと解釈した。
いやーほんとにやられたって感じ。主役交代OKです。っていうか交代しろ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 03:13:33 ID:RD6LjSDQ0
>>608
やっぱ天才剣崎より、努力の人竜児だよねー(^^) 俺も読んだとき叫びたくなるほど興奮しましたw
麟童と違って、二世でも竜児そっくりなのがまたいい
やっぱり二世のフィニッシュブローは、B.スクエアなのかな、それともW.T.レインボーか
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 03:22:52 ID:HYs43ByH0
こんな子供だましでここまで反響があるとは。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 05:41:58 ID:lRqlJZDZO
クローン技術は16年前に成功していたのだよ

剣崎の莫大な富を使ってな
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 06:22:09 ID:D3oRdH0Y0
まあ1でも剣崎は限りなく主人公に近かったし。竜児二世がそうなるんだろうな。一菜と結婚するのも竜児二世だったりw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 06:51:23 ID:UXQo41+90
なんで兄いは主人公描くの下手なのかな
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 07:59:30 ID:W/1h4ImS0
竜Jrイイ!
主役交代してくれ。
つか、前作のラストで竜はしんでなくて、
しばらくは北斗のユリアみたいに生きてた展開キボンwww
嫁さんはだれでいいよ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 08:03:46 ID:SucHocL60
リンドンは主人公不適格ですか
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 08:23:50 ID:/ZS16+d70
>>615
騒動師かよ!
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 08:30:25 ID:xXdpb3fy0
やっと前半の2クールが終わって、主役交代か。後半の主役メカは変形するよ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 09:42:40 ID:NhmHC35z0
麟童が登場時のヤンキーキャラのままだったら面白かったと思うけど、石松になっちゃってから詰まらなくなったのは確か
高嶺竜児の、優しさ・芯の強さ・爽やかさは男の俺でも惚れた。竜児二世がそれらを受け継いでいることを祈る
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 09:57:10 ID:lnmvCl1n0
竜児に子供がいるのは多分間違いないと思うけど
最後の竜は回想で、母親が出てきたり子供が産まれるまでの
話が断片的に描かれるのかも?
実は子供は竜に全然似てなとかったりしたら・・・
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 10:06:22 ID:dJ7sSGDY0
今、書き込んでる奴らの中には、連載当初にリンかけチャットで話した奴が潜んでる悪寒
621:2005/08/25(木) 10:55:49 ID:XjY8gD2i0
初代、竜、菊とはなんの関係も無いけど、
神の力でそっくりの姉弟が大村ジムに居候している。
ってのでもこの際いいぞ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 10:56:30 ID:kyH8+1S/0
中学の時の女子マネの
サッチャンだかセッチャンだかなっちゃんだか
だな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 11:11:31 ID:NhmHC35z0
前々回、前回と読めなかったんだけど、阿修羅一族の坊主は結局味方になったの?

御大は1の阿修羅編はなかったことにしたかった、とどこかで読んだんだけど、出てきたとなると
響は河合の血を引いてないんだよね?河合は阿修羅一族だから
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 11:16:42 ID:/mq9GAPX0
>阿修羅一族の坊主は結局味方になったの?
まだ。

>響は河合の血を引いてないんだよね
姉さんの子です。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 11:24:16 ID:0eQ2vGhG0
>>624
姉さんの相手が河合と読んだ
だって血つながってないし
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 11:27:20 ID:NhmHC35z0
>>624
サンクス!

河合の姉さん(名前失念)と武士は同じ血じゃないってことだね
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 11:58:49 ID:g7rpL1bq0
>「テリオスとはあの…」の謎がとけるのか?

これがカギ
つまりテリオスの真の力は死んだ後、また赤ん坊になって生まれ変わる
転生の力。
つまりあれは現代に蘇った竜児本人。
姉ちゃんっぽい人はエキスタトラ

628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 12:01:34 ID:IR7svq3B0
なるほどー
「ブーメラン」ってのも今にして思うと帰ってくるという伏線か
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 12:02:46 ID:ghLwHhEr0
呑んだくれの義父は再登場しますか?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 12:22:40 ID:NhmHC35z0
>>627
>つまりテリオスの真の力は死んだ後、また赤ん坊になって生まれ変わる
>転生の力。
ジョジョの神父のスタンドみたいだなw 宇宙の時間を一巡させるという
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 13:16:25 ID:7QFJZqqz0
>>629
マジで登場すると思う。
だってリンリンとのからみのマッチングがよさげだもん。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 13:20:09 ID:JWpJl6JL0
竜Jrの出生の秘密はテリオス並に(ry
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 13:28:22 ID:kgdC3W6z0
一菜は加奈の娘ではなく年の離れた妹だとずーっとオモテタ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 13:52:31 ID:JWpJl6JL0
しかし今回がイオリの手がちょん切れた時のように妄想だったら・・・
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 14:25:41 ID:diIN7Oc+0
Jrの5人はこれで確定かな?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 14:26:47 ID:4YX706lNO
竜の嫁はボクシング部の顧問
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 14:29:42 ID:LItuQT6D0
>>635
リンドウ
イオリン
ランラン
謎の竜Jr.

…あと1人は?
生き返った響?無名?ジョージ?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 14:36:14 ID:Twefyur70
御大がとうとう切り札出したか
たださすがに竜&菊の扱い方間違えたら
寛大なこのスレ住民もさすがに怒るだろうな

とにかく竜&菊だけでもまともな作画で頼むわ御大
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 14:38:51 ID:diIN7Oc+0
>>637
無名のつもりだが

響はもうそっとしておいてやれ…
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 15:07:18 ID:NhmHC35z0
河合の、フランス人との間に出来たハーフがJr5人目だと思うっす。星矢の氷河みたいにハーフがいると
何かと展開の役に立つしw 御大、何気に語学(や物理学、量子力学)詳しいし
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 15:27:37 ID:KR6FKb8C0
ようやく菊&リンリンの双子の弟が出てきましたね。

無明も5人目の日本jr.になってくれそう。
ただ、5人揃っても先代のライバルチームだったドイツ、フランス、イタリアとは交戦済みで
ギリシャは現在進行形で進んでいるし、戦う相手がいません。
あんまり意味が無いような・・・
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 15:53:45 ID:UH6xFmeQ0
実は加奈子と竜児は双子で、子供に恵まれなかった
加奈子父に対して親友の竜児父が加奈子を三条家の養子にやった
という風にすれば高嶺の遺伝子としてはつじつまが合う。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 15:59:33 ID:n8ihHbZr0
>>642
カイザーナックルの継承者問題からすると
リンリンも高嶺菊の実子という現実
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 16:06:31 ID:n8faoJkQ0
きっとオルフェウスが17年間仮死状態にしてたんだろ

「まさか完治までに17年もかかるとは・・・」
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 16:17:51 ID:h4K2Z3Pa0
腹を切ったまま17年間はちょっと大変だな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 16:19:43 ID:n8ihHbZr0
実は竜児と菊の禁断の(ry
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 16:23:08 ID:qMEbk4Ly0
>>646
それは凄そうだ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 16:37:03 ID:uHam5qQa0
>>643
竜児のものであって、菊のものではないからなぁ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 16:46:25 ID:lfJkhCVW0
このスレがこんなに伸びるの初めて見た
650:2005/08/25(木) 16:55:02 ID:XjY8gD2i0
>>627 エキスタトラ?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 16:59:51 ID:LItuQT6D0
竜の死を惜しんだヘルガが作ったクローン人間かも
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 17:09:49 ID:0eQ2vGhG0
日本だけ五人そろっても外国が五人そろってる国がない状態では無意味だろ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 17:11:25 ID:HTcNGjmL0
>>648
むむ?>>642
竜(仮)が加奈のJrではなく竜のJrて事だとしたら
ご指摘道理でスマソなんだが・・・・・
654648:2005/08/25(木) 17:15:36 ID:uHam5qQa0
>>653
言いたいことがわかった。スマソ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 17:16:11 ID:n4TAgw0h0
もりあがってんな、おいw
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 18:02:15 ID:CmKaD4RZ0
>>619
言葉には出来なかったけど、俺もなんとなくそう思ってた。
最後の行みたいには思わなかったけどね。アレは竜と菊だったらいいなあ。
ジュニアだったらなんぼなんでもリンリンの立場無さすぎ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 18:14:26 ID:bGwCRC9A0
響はしっかり死んで蘇らないとみた。
ただし無明の正体は孔子の血縁でやっぱり顔が河井さんそっくりで何故かJET使い。
で、次の大会になったら「ここでお前らに負けられたらカイザーの継承が〜」とか言い始めて五人目になってくれる。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:04:44 ID:Dsm/d+iJ0
得意の双子ネタでええやん。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:09:32 ID:E7vbmOFw0
フランスみならって五つ子でいいよ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:14:22 ID:/mq9GAPX0
ところでみんな、冷静になってくれ。

[高嶺、剣崎、志那虎、影道、阿修羅]で二世代日本Jr.と言えるのか?
また、他国の惨状を考えると、いまさら5人集める意味があるのか?

ドイツ:スコルピオン、ヘルガ、ゲッペルス、ゲーリング、ヒムラー
ドイツ反乱軍:オスカー、ジャコビニ、サムソン、ユルゲン、雑魚
フランス:ラファエル、バロン、オリビエ、アルメダ、雑魚
イタリア:ネロ、シーザー、デイノ、ブルータス、雑魚
アメリカ:シャフト、ペニーレイン、NBフォレスト、雑魚、雑魚

こんなんだったらボスだけ集めて個人戦トーナメントか、また十二神戦やったほうがずっとマシだ。

たぶん、竜児Jr.は個人戦でラスボスなんだろう。
前回とは逆に、カイザーの後継者・世界最強の高嶺に対して剣崎が挑む。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:16:48 ID:LItuQT6D0
大体、カイザーの持ち主が麟童でないなら
ギリシアがわざわざ大会開いた意味って一体…

麟童は賞金さえ貰えればいいんだろうけど

662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:27:03 ID:ERvuTNS00
>>660は先代でもフランスは色違いキャラ、ドイツは3人包帯取らず、イタリアなんて
4人まで雑魚だったことを忘れている。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:36:00 ID:B/59YVeq0
高嶺竜児の、優しさ・爽やかさ

これだ!
リンドみたいな昔っからあるステレオタイプの主人公はイラネ
存分に竜にシバかれてくれ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:37:18 ID:KR6FKb8C0
>大体、カイザーの持ち主が麟童でないなら
今のところ竜(仮)も候補者なだけかも。

>たぶん、竜児Jr.は個人戦でラスボスなんだろう。
これまで麟童が歩んできた、とてもボクシングとは言えないアウトローワールドから
まっとうな公式戦に引き戻すためのラスボスっぽいですよね。
先に竜(仮)が日本のトップボクサーになって、如月ジョージですら果たせなかった
打倒スコルピオンを公式リングで実現、というのもありそう。

ギリシャ編でスコルピオンが出てこなかったら、その裏で日独チャンピオン対決が
日本で実施されていて、竜(仮)にボッコボコにされている可能性も・・・
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:47:15 ID:KR6FKb8C0
>存分に竜にシバかれてくれ
もしかしたら裕福な環境で過ごした麟童と、菊と自分を苦しい生活に追いやった剣崎家を
すごーく恨んでいるのかもしれない。爽やかな外見とは裏腹にイヤな奴とか(辻本系?

菊は剣崎家のことや麟童という兄がいることも竜(仮)には言っていないっぽいけど・・・
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:52:42 ID:NhmHC35z0
>>665
兄?麟童は竜児二世の従兄弟では?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 19:58:55 ID:Z1Plph/I0
>>666
君は竜のことを高嶺竜児2世と思ってるし、>>665は竜を菊の息子だと思っている。
>>665は菊(仮)はどう考えているのだろう?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:00:37 ID:LItuQT6D0
そう言えば菊って死亡じゃなくて失踪したんだっけ?

でもそれから産んだ子ならリンリンより相当年下になっちまうし…
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:00:47 ID:bGwCRC9A0
>>666
未確定だが竜二が竜児の子供なら従兄弟だな。
実は剣崎の百人の隠し子の一人でした、とかいう展開なら兄弟だが。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:06:29 ID:NvFUdkaf0
竜児・剣崎は試合後コールドスリープに入ってたんだな。
脳死してなきゃ死んでないのがお約束だから。
最新の技術で蘇生したとみた。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:09:59 ID:7fFXI+Pr0
新Jr.を5人集めるという線は御大もう捨てたのかと思ってた。
チームバトルはやらないと言っていたし。
個人戦ラスボスキボンだが、こういう線はないか。

・あのシーンは無名の回想。竜(仮)=今の無名
・無名はテリオス使い。高嶺竜児の息子だと名乗る。姉とは現在別離中
・しかし、実はその「高嶺竜児の息子」としての記憶は
 カイザー奪取の動機付けの為阿修羅によって刷り込まれたもの

ネガティブな俺 orz
672665:2005/08/25(木) 20:26:10 ID:KR6FKb8C0
>>666
>>667
麟童と竜(仮)は双子の兄弟で、剣崎家の慣習に従い弟・竜(仮)は追放処分に。
そんな竜(仮)を不憫に思った菊は、彼を連れて剣崎家を出ていったのかと。

竜児が子供を残している可能性は極端に低いと思う。
673665:2005/08/25(木) 20:27:22 ID:KR6FKb8C0
>>666
>>667
麟童と竜(仮)は双子の兄弟で、剣崎家の慣習に従い弟・竜(仮)は追放処分に。
そんな竜(仮)を不憫に思った菊は、彼を連れて剣崎家を出ていったのかと。

竜児が子供を残している可能性は極端に低いと思う。
674665:2005/08/25(木) 20:27:57 ID:KR6FKb8C0
連続スミマセン。。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:29:22 ID:bOY4hO2Z0
今週号読んだ時
この2人が生きていた竜児と菊でも別にいいやと思った俺ガイル
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:39:03 ID:NvFUdkaf0
レインボウとファントムの衝突で次元の歪によりパラレル世界の竜児が流れ込んだでも
辻褄が合う。この世界の竜児が生きてた間は法則により二人が同じ世界に存在すること
ができなかったが、本家が死んだのでそれが可能になった。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:39:42 ID:bOY4hO2Z0
>>672
剣崎家の慣習で竜(仮)が放置されたというのはありそうだけど
菊がリンリンと別れた時期がはっきりしないんだよなあ

リンリンの夢に出てきたように物心つくまでは一緒に暮らしてたのか
石松が引き取った頃にはもういなくなってたのか
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:42:18 ID:IR7svq3B0
>676
ゴッドサイダーセカンドみたいだ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:43:27 ID:LItuQT6D0
あの菊(仮)は本物の菊姉ちゃんで
母親ではなく姉と偽って「姉ちゃん」と呼ばせてるのかw
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 20:47:53 ID:plJOjvya0
リンかけ2って、なんだかんだで連載期間だけは1くらいになってるな
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:09:28 ID:9RvI5eo80
くそー!いつか大物になってやる。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:16:08 ID:+IWbmEB50
>>680
1って週間じゃなかったん??
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:19:48 ID:NvFUdkaf0
2が長期連載になって1の連載期間に追いついてきたということでしょ
今までのが覆ってバカボンみたいに主役交代したらどうしよう。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:21:17 ID:5w1IQ98M0
鳩脳の漏れはもうわけわかんね。
誰か剣崎と高嶺親子の家系(予想)図を作ってくれんかのぅ?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:36:03 ID:wqEEmVJ60
>>672
姉ちゃんって言ってたじゃんw
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:04:45 ID:he4rrhf00
パンドラの話だと12神もいるからな。さあ忙しくなってきましたよ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:21:29 ID:NhmHC35z0
>>673
>竜児が子供を残している可能性は極端に低いと思う。
それだと、今号の「ナックルの正式継承者は麟童ではなかった」という伏線の意味がなくなっちゃう(笑)
正式後継者は竜児の血を受け継ぐ者、だからね

だから、最後に出てきた竜(仮)が剣崎と菊の息子、麟童の双子・兄弟説も否定される
菊ではなく、あくまで竜児の血統でなければならない
よって最後に出てきたのは間違いなく「竜児の息子」
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:41:41 ID:xXdpb3fy0
俺設定厨ばっかだなあ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:43:49 ID:bGwCRC9A0
>>684
こんな感じ?
家計図とかよーわからんし予想を含んでるし多分ズレてるが勘弁してくれ。

       高嶺豪=千代=富蔵      剣崎家
            │                 │   
         ┌─┴─┐         ┌─┴…┐
???=竜児  菊(長子)==剣崎順  影道殉=,ネネ
      │          │                    │
  ┌─┴─┐      │                    │
菊似     竜二  剣崎麟童               影道嵐
          ☆      ★
       継承者? 非継承?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:46:21 ID:RNl1NrLM0
>687
今号のはナックルの正式継承者は麟童ではなかった証なのか?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:51:26 ID:JzKfZgFD0
竜児の優しさは車田主人公にしては別格だった。
主役交代でいいよ。
麟童はなぜかすきになれないんだよなぁ。

692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:54:29 ID:YzHrc4Tv0
>690
でもあの地震は、カイザーの力を発現させたリンドウのせいでは?
偶然にしてはでき過ぎているし。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 22:57:59 ID:Hcu1xyz+0
>>692
あれはグラップラー刃牙のパクリであろう。
範馬勇次が地震を止めてみせて、それが単なる偶然か本当に止めた
のか曖昧にしている描写があった。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:01:34 ID:ghcCUMdW0
エースーをねらーえー
リングーにかけーろー
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:06:24 ID:NhmHC35z0
麟童の血には高嶺家(竜児)が混じっていることを忘れてはイカン。麟童の叔父が竜児
シャドウも最初の登場で言ってたでしょ「麟童からは剣崎と高嶺、二人の匂いがする」みたいなことを
だからカイザーナックルを多少は使えても不思議ではない罠
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:16:03 ID:bGwCRC9A0
カイザーの片方は麟童が、もう片方は竜二が継承したとか?
個人的にはそもそもカイザーは血統で継承するものではない、ってどんでん返しがきてほしいんだが。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:17:24 ID:OVXffKLt0
竜のファンも多いんだろうけど、
もしリンドウが竜児系で、こんな感じで剣崎系のキャラが出てきても盛り上がっていたんだろうな。
やはり竜と剣崎がそろってこそリンかけと言えるのではないだろうか。
698:2005/08/25(木) 23:21:11 ID:9Wgg94aT0
でも、あの竜が回想シーンだったら本気で怒るぞ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:26:10 ID:pRtdvO0e0
実は竜児には某ジジイみたく100人の息子がいる、てのはどうよ?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:30:33 ID:yGgw6rUP0
今週号は志那虎以上の神技だったw
来週はさらにマツリの予感。
主人公交代したことある大技使った漫画なにがあります?
番外編とかのサイドストーリーなど抜きで。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:32:18 ID:Km9SgT/40
>>687
間違いなく、てお前は作者か編集者か。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:38:55 ID:JzKfZgFD0
長いプロローグだったな。
ドラクエ4の最終章(本編)みたいのが、やっと始まるのか。
連載開始以来、一番熱い展開だ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:41:12 ID:OVXffKLt0
>>701
けどそう読めるよ。菊の息子のリンドウが正当の所有者じゃないとしたら、
間違いなく竜の息子。イオリも「まさか、高嶺竜児は・・・」と言っているし。

まさか「生きている・・・。」じゃないんだろうなw
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:42:18 ID:3/oEl4aD0
>>697
御大自身が剣崎の方が好きだったから、麟童のキャラが
「剣崎の遺伝子+竜児風味」ってことになったんだろ。
でも、もはや麟童がどうみても石松になってしまったので
竜児を出して昔を懐かしんでいるんじゃないか?

でも、本当にリンかけってのは、竜と剣崎がそろってこそだよな。
車は片輪じゃ走れんわ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:43:31 ID:NhmHC35z0
>>700
ジョジョは?あれは完全に1部2部・・・と分かれていたから途中交代とは言いがたいけど

まあアレですな、剣崎と高嶺は、ドラえもんとのび太みたいなもんですよヽ(´ー`)ノ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:45:46 ID:7fFXI+Pr0
>>676
次元の歪み説、なんとなくありそうだよな。
実はあの世界には、竜(仮)&姉のほかに、剣崎もいて
もうすぐ竜のもとに千葉のあいつが偵察にくるんだよw
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:47:29 ID:9RvI5eo80
>>700
少女漫画だが「エロイカより愛をこめて」
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 23:54:46 ID:uHam5qQa0
トイレット博士
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:09:49 ID:rMQbOykv0
>>700
撃覇
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:18:43 ID:qIUwVVwy0
>>700
獣のように(かわぐちかいじ)
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:18:48 ID:zIg9KD3/0
童貞の竜児に息子?
精子バンクに登録してたのか?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:29:17 ID:OODoEvJM0
>>689
うぉー!さんくすこ
しかしアイツが竜の息子としてママンは誰なんだ
剣崎に婚約破棄されたお嬢さん・・・なわけないか
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:33:57 ID:LQofZ6Q30
>>700
キャプテンはどうよ。

>>706
その展開は竜児、剣崎(順)、石松燃え&萌えの漏れがそっと喜ぶ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:37:40 ID:vz15vBlYO
>712 ママはもちろん菊姉!あの姉弟ならありそう…
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:40:32 ID:Pfn9ZkSn0
そもそも、リンドーが剣崎顔をする事は少ないからなぁ・・・('A`)
竜虎の戦いが実現しなスw

石松の息子(←シナトラ発言のせいで無理)やら甥やらを出れば別だが
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:41:44 ID:Pfn9ZkSn0
3行目訂正スマ

○石松の息子(←シナトラ発言のせいで無理)やら甥やらを出して、
 リンドウを剣崎役に集中させれば別だが 
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:47:03 ID:vLPECZrd0
竜児の結婚相手は、テレビで放映してた大会でずっとセコンドにいた女の子。名前知らない(・∀・)
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:49:11 ID:6rBXsWDL0
リンリンがギリシアで優勝。スコもゼウス子も破って21世紀のスーパースターになる

自信たっぷりに復学

転校してきた菊子&竜子をいじめる

本編スタート
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:49:30 ID:vLPECZrd0
麟童がヤンキーキャラから石松になってしまったのは、竜Jrの登場を考えていたから
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 00:49:53 ID:CLFxhaQa0
加奈がいいけど、ないんだろうなぁ
サチ子はちょっと・・・・
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:20:27 ID:QE8m/MLP0
しかし期待が膨らみすぎて恐いな
次号大丈夫なんだろうか
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:49:36 ID:OooYQl0Q0
「どうしました、支那虎?」
「フッ、竜のことを考えていてな…」
実は菊と竜児のイメージ映像でした!

とかなったら泣く。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 01:50:38 ID:QE8m/MLP0
>722
爆笑した
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 02:01:25 ID:fSHL9hdI0
みんなネタで心配してるんだろうがw
大丈夫。麟童がカイザーナックルの正当後継者じゃないって描いちゃったし。他にそれがいるってのも、ね
竜児本人か、その息子以外有り得ない。竜Jrの顔まで出しちゃったしね
俺が一番心配なのは菊Jr。三つ編みだったけど、菊と性格まで丸写しだったら詰まらないっす。方言もね
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 02:08:12 ID:NgMGbNRz0
>>722
イッシーちゃんよりタチが悪いな
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 02:13:28 ID:30cD2qrs0
>>724
またありえないとか、竜児Jr.とか菊Jr.とか書いてるw
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 02:57:52 ID:OooYQl0Q0
夢・回想・幻でなくとも眠りから醒めた御本人だったらムチャクチャ萎えるなあ。

「バ、バカな…高嶺姉弟といえばとうに三十過ぎのはず」
「それがまるで全盛期の肉体のような輝きを放っているとは」
ザシャッ
「彼らは富士の樹海で戦いの傷を癒していたのだ」
「富士の樹海だと!それではまさか…」

 『影道回生陣』

「影道回生陣…最も死に近い地獄谷を回生覇の生のオーラで満たすことによって本来ならば死に行く戦士を云々〜」
「総帥の荒行にそんな意味があったとは…」
「それで影道総帥は十数年の間ほとんど地獄谷を動かれなかったというわけか…」
「で、では本当にあれは」

 高 嶺 竜 児 完 全 復 活 ! !

みたいな展開なら復活しても我慢できるかもしれないが。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 03:08:42 ID:K0q8509d0
教会でのラスト後。
剣崎→教会で死亡。
菊 →生存その後麟堂出産。剣崎家に認知してもらえず
苦労がたたり病死。
竜児→教会から病院に運ばれ、ドクトルヘルガの医療技術、
影道総帥の秘術、アポロンのイーコール+竜の驚異的な生命力
で延命。

二週間後面会謝絶がとかれると、世界最強の遺伝子を求めて、
看護婦、香奈ちゃん、さっちゃん、先生、剣崎ガールズ、双葉、貴子、ネネ
等々がまだ身動きのできない竜児を入れ替わり立ち替わりごうちん。
→竜過労死

その時香奈ちゃんが身籠もったのが一菜。
貴子が身籠もったのが響。
双葉が身籠もったのが伊織(旦那が自分の養子にした。実は旦那も童貞)
ネネが身籠もったのが嵐(総帥が嵐に冷たいのは血が繋がっていないから)
さっちゃん(実は阿修羅一族のひとり)が身籠もったのが無明
おっちゃんが竜児の精子と菊の卵子を人工授精させて生まれたのが、
今週登場の竜(仮)と菊(仮)。

麟堂以外みんな竜児の直系。カイザーの正統後継者の資格をめぐって、
日本Jr同士の抗争が始まる。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 03:35:42 ID:GoVH6jw80
ゼオライマー思い出したw
あれはクローンだったけど
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 03:55:34 ID:0IQfo2ul0
Drスランプ。空手バカ一代。
ジャップ(新谷)は主人公変えるときタイトルも変わった。

SJじゃ、牙&ブラックエンジェルとか、
きらりなんか途中で主人公変わっているだろ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 06:05:47 ID:TFbKNnp90
>二週間後面会謝絶がとかれると、世界最強の遺伝子を求めて、
>看護婦、香奈ちゃん、さっちゃん、先生、剣崎ガールズ、双葉、貴子、ネネ
>等々がまだ身動きのできない竜児を入れ替わり立ち替わりごうちん。
>→竜過労死

ひどい展開だな。
732665:2005/08/26(金) 06:53:37 ID:Temxai1m0
>それだと、今号の「ナックルの正式継承者は麟童ではなかった」という伏線の意味がなくなっちゃう(笑)
>正式後継者は竜児の血を受け継ぐ者、だからね
前作みたいに麟童、竜(仮)とも候補者段階かと。
(だから一応は前作ゼウスみたいにカイザーナックルを装着できる?)

>姉ちゃんって言ってたじゃんw
竜児の生まれ変わりだから、たまに「姉ちゃん」と言い間違えてしまうのかと。
もしかしたらコミックスで「かあちゃん」に変更されてしまう気もします。
氷河の打倒アテナ発言みたいに・・・
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 06:54:38 ID:JL3KRXdc0
>728
河井と総帥は童貞じゃないのか
やっぱり顔か・・・
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 07:02:28 ID:5G8wV/qTO
今回の展開は萎えた
ガッカリした

話に息詰まったからって無理矢理新キャラかよ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 07:41:32 ID:cvr7GJN10


竜二の息子、竜一くんの登場でいよいよ目が放せない展開となってまいりました
と共に、最終回近いのかな・・・?
あ、ねーちゃんは菊江ちゃんか?

736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 07:44:15 ID:vz15vBlYO
麟童とあの2人…  実は三ッ子でした。 なんてオチでは…
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 09:12:22 ID:JrCQYg850
あの竜児似の奴もねーちゃんのアッパーで海にたたき落とされるのだろうか
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 09:38:49 ID:XjK/iuXx0
いなさら知らなくても問題はないのだが
イオリ・ランランの母親、響の父親は誰なんだい?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 09:44:31 ID:Fpqec1QF0
ランランの母親はネネじゃないのか?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 09:53:29 ID:o1QKOiTh0
今さら感が漂いまくり
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 10:02:23 ID:43FNiklX0
ガイシュツかもしれないが、
ベスト16ってシードのギリシア8人を含めて16だよね、確か。
そうすると、ギリシア外枠は8人。
今、ギリシア以外で3回戦進出とされているのは、
リンリン、イオリン、無名、
オリビエ、アルメダ、
ゲッペルス、ゲーリング
シャフト、ペニーレイン、
ホルス、
だから、定員オーバーしてしまうのだが…。
なんで?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 10:36:07 ID:X7nKF8Vw0
「いいんだよ細けえことは」の精神だから
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 10:54:52 ID:9kf35rCl0
>>739
ごめん、失念してるわ誰だっけ?

>>740
他のjrの片方の父母が不明でも竜(仮)の父親が竜であっても
母親は御大にはどうでもいいのかなと思ったんだよね
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 11:14:45 ID:RJi9EpXx0
>>743
ヒント>アフロ

Jrで両親が名前まで判明しているのはリンリンとザナドゥだけ?

マナカナの父親はゼウス? アポロン?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 11:51:28 ID:QvTx8OV40
>>741
ノン!シード入れずに16
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 11:54:12 ID:QvTx8OV40
>>734
話はもう何度も行き詰ってますから
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 12:22:16 ID:YiWg1YlW0
ここを見ちゃいないだろうが御大orアシがホントに行き詰ってたら
あのラストのページにこれだけ釣られるんだから参考にしろw
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 12:44:09 ID:2+08uHgF0
どうみても竜本人にしか見えないんだけどなあ、、
でも煽りはJrだよね。


竜の顔久しぶりだね、剣崎顔、河井&瞬顔、ダンナ顔、石顔(これは
小次郎聖矢鉄平最近の麟)は多いけど、実は竜児は竜児だけだったような、、

>>747
それにしてもまるで神父スタンドが発動しかのような加速だねー、
求められてるのは良い意味の驚きと楽しさ感動wですわな

散漫とスマソ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 13:13:44 ID:pogbWDCG0
1は小学生の時に本当に熱心に毎週読んでいました。20代の多くを注ぎ込んだ
車田さんの情熱がほとばしっていたと思う。ずっと大人になった作者の今の2
は、逆に子供ぽく感じてあまりカタルシスを感じません。2からりんかけを知って
面白く2を読んでいる人っているんだろうか。もっと命をすり減らすような
闘いをして欲しいんだよなあ。かつての日本ジュニアがそうであったように。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 13:22:45 ID:Ctdjn+sZO
リングにかけてるのが誰もいないからな。
死んだ響くらいか?
竜jrは真面目にボクシングしてるのかな。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 14:29:13 ID:pgDnELj70
風魔の小次郎の総帥見開き どアップとか、
話に行き詰ってのムチャなヒキこそが むしろ全盛期のノリ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 14:32:14 ID:pZInMnJA0
色んな漫画読んだが、
超巨大ゼウスほどインパクト大かつ無意味なハッタリは
見たこと無いw
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 14:34:26 ID:5HDKtdZ80
つ男塾
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 15:16:29 ID:oFmYqsi30
独り言だが、「竜」と呼ばれた奴が竜児のjrとしても
菊までjrとしての設定はどうにも萎えの設定だ。

しかも、あのラストに出てきた姉ちゃんはセリフからして「竜」のボクシングを
サポートしてるように感じるけど、子供まで「竜」に比べて姉ちゃんが
ボクシングを分かってるような設定だったらあまりにお粗末。
jrだとして、
@子供とはいえ、あまりにも姉弟の容姿が似すぎ。(髪型含め)
A少なくとも弟は「竜」がつく名前。
B姉が弟のボクシングを管理?
(セリフから推測するにボクシングにおいても姉が上)
C竜児の子供にボクシングをやらす理由が分からない。
(前作の二人の決戦ぐらいからの流れを見ても。竜児や菊、おやっさん
らが子供にボクシングをやらすとは思えない)

こんな設定をしてるとしたら行き詰まりを表面化しすぎだと思う。
よって、あれは本人だ。
同じご都合主義的設定でもこのほうが納得がいく。

ちなみに、剣崎も実は生きていて石松も実は死んでなく、必ずどこかで
かつての黄金メンバーが揃う流れに3000点。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 15:19:55 ID:6MVKrk2M0
あれだけの描写でそこまで想像した上で萎えるってのもすごいw
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 15:20:54 ID:UddEWp120
>748
竜児顔=北条姫子、沙織さん
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 15:24:05 ID:5HDKtdZ80
>>755
>>754の人は東京大学物語の村上君ですかw
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 15:34:07 ID:6K2ATjNU0
次回
「あの頃は良かったなぁ〜」見たいな感じで

- 完 -
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 15:38:27 ID:43FNiklX0
>>745
ということは、
3回戦はギリシア以外同士でやって8人残り、
その8人(世界連合jr.?)がギリシアjr.の8人と闘うってことか…。
だとしたら、3回戦ではこういうシーンもありそうだな。
オリビエ「まさか、こんなことになるとは…」
イオリ「私は女とは闘わぬ。そなたに勝ちを譲ろう」
オリビエ「いけませんわっ。イオリ様…」

760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 15:47:22 ID:pgDnELj70
>>754
(0.1秒)
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 16:07:16 ID:fauMC4NvO
>>754
喪れは前作リアル人間だが、妙に納得してしまった…
つーか、本人であってほしいと願う
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 16:29:06 ID:/sVQg0EG0
>>752
あの巨大投影以外印象に残ってない。どんな試合だったんだ?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 16:31:22 ID:h3x7b85R0
竜(似)が登場しただけでこれだけ反響あるんだから
これでしょーもないオチだったらさすがの御大も叩かれるな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 16:41:01 ID:UwA19FVI0
>>762
ゼウスが自分がどんだけ偉大か延々と語りながら竜にバコバコアッパー打つ試合、

って感じだったかなあ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 16:49:30 ID:sHxXf3Dh0
>>764
潔く敗北を認めポセイドン戦で満身創痍の竜に「傷が癒えてから試合を」と
言った人格者だぞ>ゼウス


カイザーの所有者と知ったとたんにバコバコだったが。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 17:07:39 ID:hB1dPXjg0
しかしこっからどうやって竜をギリシアに行かせるんだ?
実は前作でカイザーナックルを持ってたおっちゃんはギリシア人で
あっちではヘラクレスみたいな通り名持ってたとかやんのか?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 17:09:53 ID:vQO/s9zM0
竜二と姉ちゃんは、死んでなかったのか・・・
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 17:27:28 ID:lF98hlCF0
このあと延々と1のダイジェストリメイクが続く(ただし、カイザーが最初からスーパーアイテムとして登場、阿修羅は出るが河合とは無関係、といった微妙な修正あり)。
河合と士那虎の2ショットで回想終了。

そこへ大会の優勝報告をするリンリン登場。あとはカイザー編。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 17:35:33 ID:vQO/s9zM0
>>700
ときめきトゥナイト
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 17:37:24 ID:Ck2DmMcX0
>>700
JOJO
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 17:40:13 ID:lF98hlCF0
>>700
四角いジャングル
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 17:43:21 ID:Ck2DmMcX0
>>700
砂ぼうず
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 17:53:24 ID:pZInMnJA0
>>700
千兵衛→アラレ
バンコラン→パタリロ
しのぶ→ラム(これはヒロインだが)
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 18:29:30 ID:LQofZ6Q30
あれは菊・竜本人。1のチャンピオンカーニバルの頃の。
カイザーの力で時空が曲がった。

っていうのがいろいろ考えた結果一番しっくりきてしまう俺は
車田に現実的なものなど求めていないらしい。
1で竜児にカイザーを渡したタコボーズは、実は2の世界の住人で
今回のギリシア大会で、カイザーをゲットしたヤシなんだよ、多分。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 18:34:26 ID:ymhg8jWqO
主役交代というか、リンかけ2のある意味ラスボス登場だろうよ>竜&姉、もちろん息子娘

どこかとの共闘戦はあっても(黄金Jr.結成)、どのみち最終対決の相手になるのかなぁ、と

でも、高嶺VS剣崎の因縁を越える敵を車田のアニキが生み出せれば、もう一つどんでん返しの展開が待ってるかも
・・無理か

ギリシャ勢に阿修羅のジュニアまで出してしまって、いよいよラスト近しを予感させて嫌なのだが、逆に役者の揃ったこれからがスタートと考えれば、オレの脳内ストーリーだけでもあと10年は連載続けられるぞ!w
ホントにライフワークのつもりで真剣に取り組んでほすぃ、リンかけ2に・・・
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 18:56:13 ID:vQO/s9zM0
とっとと切り上げて
冥界編書き直しとか天界編とか行って欲しい
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 19:08:54 ID:nERnkq/C0
>>730
SJ見てるならきららの仕事スレものぞいてやってくれ。
主人公はタイトルと違うぞ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 19:38:01 ID:vQO/s9zM0
>>777
主人公とタイトルが違うとなると
腐るほどあるだろ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 19:51:10 ID:pZInMnJA0
アンアンアンとっても大好き
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 19:58:34 ID:5IPa3vCj0
やさしげな竜の登場に鳥肌がたったよ。
ストーリーや設定は一体どうなるんだ?みたいな懸念を超えて、
なつかしくて感動した。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:05:02 ID:VP4P9TTP0
1の時、竜次は鬱陶しい主人公だと思っていたが
リンドンリドンとはさすがに格が違うからな
本人か息子かしらんが、主役を完全に喰ってしまうだろう
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:16:57 ID:vQO/s9zM0
「エース!」で主人公の双子の弟が出てきたときくらいビックリした。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:22:16 ID:B7nuNF000
剣崎の性格を持つ竜キボン
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 20:40:56 ID:mVn007dB0
ちなみに
最終ページの煽り「黄金の遺伝子 威風胎動ー!!」
欄外予告「現れし、Kナックル真の所有者!!そのまさかの正体は!?」

これ見る限りは竜児の息子だよな。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:00:48 ID:xrZjEDUC0
あおりなんか役に立つかよ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:01:27 ID:HCq2FY0b0
>784
そんな素直だと昔のジャンプ読んだらえらいことだぞ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:07:43 ID:9WuSrsTL0
>>766
だから、あの包帯阿修羅の正体が竜。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:09:20 ID:9WuSrsTL0
>>759
結局、女アレルギーでダウンして、正式に負けてしまうというオチ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:12:48 ID:pZInMnJA0
次回は劉邦対黒獅子の巻だ〜っ!
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:45:41 ID:xghdzqWa0
ザシャア
フッ、テリオスと不知火の顔は永遠に秘密なのさ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:50:25 ID:5IPa3vCj0
光ブーメランの効果をアニメから逆輸入したりして。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:01:16 ID:BGZocLeO0
次回
菊「行くよ」竜「うん」



大村老人「あれから17年か…。月日が経つのも早いものじゃのぅ…」
なんてオチは…
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 22:01:58 ID:KCBgHY8p0
こうなったらリンかけ3ですよ。旦那か総帥は爺さんで登場させてほしいな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:11:24 ID:j7lDgmJS0
それこそJOJOじゃあるまいし・・・
795:2005/08/26(金) 23:23:16 ID:t9FvD6MU0
まあ、でも、確かに、竜の子供、ってのが車田のりん2の最後の隠し玉だったのかな?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:48:49 ID:rCi+aAQJ0
俺は高校時代成績がワースト5で偏差値40の、超頭悪い奴だが、
リンかけ2連載開始当初からこの2点だけは予想していた

・高嶺竜児の息子は必ず登場する
・黄金の日本Jrは全員生きていて、ラスト近くで登場する
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 23:56:29 ID:88JtWoWX0
>黄金の日本Jrは全員生きていて、ラスト近くで登場する

聖闘士星矢みたいだな・・・
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:30:36 ID:sT1zFkv40
家庭崩壊してまで失踪する理由は何なんだ
失踪して9年以上経ったから戸籍上死亡扱いにした・・・わけないか
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:40:11 ID:+ioO9Zbw0
>>797
だって車田漫画だから「死」と「復活」(と言う演出)はお祭りアイテム、
作者ののり、ファン世論、ストーリー上の行き掛かり、人気再浮上用。。
連載が終わってるのに風魔5人も黄金も北斗たちも間違いなく「生きている」
って感じしません?ある意味凄いよな。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 01:40:31 ID:qPcYWvnt0
>>796
>・黄金の日本Jrは全員生きていて、ラスト近くで登場する
「死んだ」と言われたのって、響だけだからね。
剣崎、竜児、菊、石松は、”画だけ”であって「死んだ」と言われていない。だからこの可能性は大だね。

リンかけ1での対ギリシャ12神戦でも、ナポレオン、スコルピオンetcは死んだような画だったけど
最後近くで全員登場w
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 02:03:53 ID:aQvjcp3O0
でも王大人が死亡確認してたよ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 02:08:11 ID:gq4DcjWF0
ギリシャ12進の上位連中は、イゴールを使えるのを忘れていまいか?
あれは、イゴールで仮死状態にされていた竜と菊本人ですよ。
河岸状態の間に記憶が退行しちゃったのです。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 02:56:18 ID:jXYthZii0
次号は菊 (仮) がたこぼーずに「いきなりシャワー浴びさせるな」って怒られて終わり。
特に進展はない。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 03:00:39 ID:rac8REpQ0
>>700
漫画ゴラクで連載していた激覇
(翔→不動)
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 04:34:25 ID:vZj8H/Sk0
次号ネタバレ

竜児Jr.が減量に苦しむロクさんのためにアンパンを買ってきます。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 04:39:09 ID:qPcYWvnt0
竜Jrはボクサーではなく、サッカー選手という設定
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 04:53:13 ID:sd17aIEMO
響が死んだままで、生き返らないのは、
河合姉さんの子で、黄金の日本jrの血を引いてないから?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 05:35:49 ID:z4m45gT60
リンかけの加奈ちゃんのその後が無性に気になる
竜児と結ばれたのか?2の一菜との関係は?
リンかけの三条父は結構しっかりしてそうだったがバブル崩壊で火だるま?
ゴルフ場の会員権いくつ持ってるんだろう?
何故か金のことしか考えられなくなった自分が寂しい
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 06:54:01 ID:HuG1Rh0Q0
あれは竜児の息子だよ。
でもモンスター・ジェイルの生まれ変わり。
石松の友達になりたくても、もう石松は。・゚・(ノД`)・゚・。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 08:14:37 ID:L8f8zoJG0
>>807
あ、マジでそうかも・・・
そうすると、阿修羅一族のあの坊主は河合の息子?・・・
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 08:52:20 ID:z2o83loH0
ジュニアの名前候補

竜騎、竜牙(ファンタジー脳の御大なら・・・)
竜樹、竜珠(このあたりもゴロがいいかな)
竜ジ(顔クローンだし、もう名前も一緒で)
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 08:59:13 ID:9q1/s23b0
しかしもしあれが竜児の息子だとしたら
その程度の追跡調査が出来なかった
ヨーロッパ勢(特にギリシャ)って一体・・・・
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 09:26:31 ID:C782+3MF0
>>812
調査担当のバルカンの息子が役立たずなんだろうな。
親父のような非道さがないというか。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 09:29:08 ID:Xy3N0VOCO
高嶺、誰との子だ?いつ仕込んだんだ?
誰が育てたんだ?大村ジムのおっちゃんの子として生まれ変わったのか?ハッ!!
もしやおっちゃんの子か?大村竜司?
でも、どーやって隠して育ててたのか?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 09:56:27 ID:qKK7vq780
>>811
そのまま「竜」なんじゃね?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 10:05:15 ID:fgGnRKX30
リュージ・タカネjr.
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 10:19:17 ID:C782+3MF0
外人はリュウ・タカネというぞw
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 10:21:19 ID:J2yn/1/b0
高嶺照牡
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 10:33:15 ID:+j9MM0OG0
>>700
ここまで出ないって事はとっくに忘れ去られてるんだろうなw

ドラゴンボールの主役が一時、
悟空から悟飯に交代した(そしてすぐ戻った)事なんて・・・
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 11:28:54 ID:gD0BNRo70
>811
竜魔
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 11:48:16 ID:gq4DcjWF0
これでロクさんの子供だったらテラワロス
822:2005/08/27(土) 11:58:39 ID:X1Ww3fJ40
まあまあ、なんで今までそんな強いやつが隠れてたんだよーーーー!
ってのは、この手の漫画じゃお約束だから。
時機を窺っていた。でいいよ。

まあ、最後に竜児関係者を隠していたのなら、車田もまだいけるじゃんかよ

しかし、これが、回想シーンなら怒る
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 12:05:25 ID:uPr4G/6d0
>>800
石松は葬式まで出して復活か、まあいいけど。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 12:06:17 ID:w9Q++Kxy0
竜(仮)は今現在ものすごく弱いのかもよ・・・
主役交代で強くなっていく様が描かれるとか。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 12:19:04 ID:4owfipv40
とりあえずブーメランフックからだな

スクエアー→テリオス→レインボーと徐々に
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 12:27:34 ID:2vadR9ot0
つーか日本にいるなら石松の葬式くらい行けよと
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 12:36:12 ID:cPH3hin70
今回出てきた竜は大村ジム会長の孫じゃないの
なにせカイザーナックルの元所有者だから主役の祖父であってもおかしくない
828百鬼丸:2005/08/27(土) 12:37:36 ID:4WVzS3QP0
案外、吉田さんが父だったりして・・・・
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 12:44:33 ID:yU3Ciu4cO
この展開はついでに
なんでまた会長がカイザー持ってたのかまで
説明しちゃうつもりかもしれん。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 13:02:22 ID:oAd+N9IOO
実はおっちゃんは竜の前のカイザーの継承者だったんだよ!
だからおっちゃんの子に生まれ変わった竜は
継承者の血を受け継いでいるので
竜児の血を引いてなくても無問題
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 13:21:49 ID:b0yLdmch0
よく考えると血統説ではなんで竜が継承者になれたかが説明できんな
832:2005/08/27(土) 13:28:54 ID:X1Ww3fJ40
血統書付きの犬 って  子供のころ  決闘書つきの犬か、さすが強そうだなぁー
って思ってた人、手を挙げて
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 14:03:31 ID:z2o83loH0
竜児は「生まれ変わったらボクシングやらない」とか言ってたぞ。
ジュニア、練習は誰よりも真面目にやるけど、人は殴れないへなちょこタイプだったりして。
それはそれで、イイ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 14:16:14 ID:GrcNDm/a0
>>833
竜Jrはボクシングを習ってはいるが、ひ弱な苛められっ子
いつものように不良に絡まれ殴られ続けるが、「うぉぉぉーーーっ!」
右こぶしが閃光を放ち、弧を描く・・・次の瞬間、不良は宙を舞う
竜Jr「こ、こは・・・?俺のこぶしは一体・・・」
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 14:37:49 ID:ccthuDJQ0
左のほうがいいな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 14:40:52 ID:qzGxoVYO0
>>827
>>829
>>830
竜は、剣崎戦の前に「今度生まれてくるときはこのジムの子に」と言ってるので、
そういう可能性は大きいかも。
少なくとも、「姉ちゃん」は大村会長の子か孫である可能性は大きいな。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 14:52:08 ID:GrcNDm/a0
まあ「最後に出てきた男」が誰であれ、高嶺竜児みたいに
優しくて爽やかで、且つ”澄んだ湖のような瞳(By男坂)”であればいい
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 14:54:41 ID:GrcNDm/a0
新・黄金の日本Jrは・・・?

・麟童
・伊織
・嵐
・竜Jr?
・???
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 15:14:51 ID:HSzBgHRR0
あれは生きていた竜児で主人公交代
そして2のラスボスは生きていた剣崎順、
つまり麟童は・・・
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 15:27:01 ID:BbIw1kww0
スマソ、ちょっと確認。
あの竜はDリスト&アンクル(この呼び名慣れねえなあ〕してた?
SJ友人に持っていかれてしまったので手もとにないのだが
袖で手首は見えなかったと記憶。
それがなにやら作為的に思えてならない。

オリジナル?のリスト&アンクルは麟童がつけているが
あの竜がブーメラン使いになるのにも
リスト&アンクルはマストアイテムだよね。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 15:30:29 ID:b0yLdmch0
麟童を見ると獲得形質が遺伝する世界観だから,竜の子供ならいきなりテリオス撃てるかも
842840:2005/08/27(土) 15:38:41 ID:BbIw1kww0
>>841
半分くらいそう思うが
麟童も一応、アポロ…じゃなくてギャラクシアンエクササイザーを
使っていたんだよねえ、と思い出したもんで。

いきなりテリオス撃てたら
俺は竜本人説(イーコール保存orアマチュア時代from別時空)に
傾きそうだ。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 15:57:25 ID:5GrYw7gh0
麟童すら、もうファントム撃ってんだから、
いきなりレインボーもありかもしれん
で、それらを越えるフィニッシュブローってのが
各自、後々出てくるんだろ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 16:05:14 ID:Hyj+hUX60
>>811
竜痔
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 17:00:22 ID:PSMIo5om0
竜児Jr.とすると「テリオスとは・・・まさか・・・あの・・・ガクッ」の謎は解明されるのか?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 17:09:15 ID:z4m45gT60
ついに切り札を出した御大にはもうあとがない。
麟童がカイザーでサンクチュアリの封印を解いて聖闘士麟童でいいじゃん
出来れば冥界編書き直し希望
神の秘法で246?年間不死の術を掛けられた天秤座童虎が一人のスペクターも倒していないことに激しく抗議。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 18:08:49 ID:37ceZgYz0
検索して見たが、そもそも「テリオス」って単語が(古代?)ギリシャ語あたりから来てるらしい。
今までがそのまんまブーメランとか、二乗とか、まあ一応意味のわかる英語の技名だけに、
いきなりギリシャ語(それも古代?)が出てくるのは学歴的に考えてもどう考えても不自然。

つーことで、実は竜は元々(古代)ギリシャの関係者で、ボクシングを伝えるか何かするために
生まれ変わりか何かで時間を越えて存在してる存在。
もうボクシング創始者でもいいや。リンかけだと全てのスポーツの源流はギリシャらしいし。
んで「テリオス」ってのがそんなこんなでギリシアに「伝説のファイターが使った技」とかで語り継がれてる。

ただ時間跳躍者と言っても記憶や技術は受け継がず、一方で才能やポテンシャルが桁外れ。
記憶などを受け継がないのはその方が成長の可能性があるからで、生まれ変わりを始める時、本人がそれを望んだから。
現にウイニング〜なんてテリオス以上の技を生み出している。
ポセ戦でかつての得意パンチを繰り出した竜児は、そのパンチを昔になぞらえテリオスと名づけた。
なんかのはずみで遥か昔の記憶が少し戻ったか、あるいはそんな存在の本能として、ギリシア語を使用。
「伝説のパンチ」を見たギリシア勢は当然驚愕して、あの名台詞。

カイザーがあっさり所有権認めたのは、
時間を越えてるとはいえ「竜児」がかつて、あるいはもともとの所有者だったから。
日本にあったのは、自分のもともとの所有者の所にカイザーの片割れが寄って来るから。
あんだけオカルトバリバリのブツならそれ位やりかねない。
んで目覚めた時のもう片方の所持者と。何度も対決してる。
ゼウスによれば「カイザーが二つ揃った時ry」らしいが、ボクシングで世界征服なんてなかったぽいし。
毎回毎回「竜児」が勝って、毎回海の底ってのが基本。

そして2においても強いファイターの集まったギリシア大会の匂いを嗅ぎ付け、
あるいは黄金世代の息子達ならさぞ強かろうとすぐに転生準備に入り、今回再登場。
おそらく「2」でこそはっきり負けてなぜかカイザーは粉々になり、「竜児」は時間を越えるのをやめ、
「少年達よ、ボクシングを任せた!」→リンかけ2は終了。

以上、俺的に御大がやりそうなストーリー展開。
姉?知らんww
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 18:50:56 ID:C0WyG3Ah0
>姉?知らんww
まで読んだ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 19:20:11 ID:ccthuDJQ0
まだこんな熱烈なファンがいたことを喜ばしく思う
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 19:20:45 ID:0A7F1emT0
姉?知らんww
しか読んでない。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 19:29:56 ID:3B2v6z5g0
>>846
冥闘士108名のほとんどは、画面に映らないところで老師とシャカが倒しました。
二人で70人くらい。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 20:19:40 ID:sneyY0Y00
>>847
ひさしぶりに強烈な妄想を見たw
青々しくて実によろしい!
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 21:30:02 ID:1vBNhTNw0
>>847
縦読みかと思った
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 21:47:03 ID:WCLS8PCn0
次回冒頭、「ハッ!」と目覚める河井かシナトラ
もう一人が「大丈夫か?」で「フッ、久しぶりに竜と菊の夢を見たよ……」
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 22:35:07 ID:1BjCVjq40
>847
検索まで読んだ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 23:14:21 ID:MUx2YMAD0
テリオスという単語は世界大会の剣崎戦でテーセウスが使ってるよ。
竜児はそれを聞いてたんだろw

使用頻度の違いもあって同じ意味のフォルコメンハイトより流行らなかったが。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 00:32:12 ID:7qVsZUa/0
ちなみにダイハツのテリオス&テリオスキッドは現行限りで消滅する可能性があるそうな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 00:37:20 ID:PX84dT6r0
>>856
「完璧だ、まさにテリオス!」
とかいってたらまだ解るけどさ。
完璧にルビついてテリオスとかなってなかったか?
厨房が聞いても意味ワカンネーよww
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 00:52:22 ID:58tzIwXX0
で、饗は本当に復活しないの?
絶対に河合の種のはずなんだけどねー

まさかアノ阿修羅が復活した饗?
860856:2005/08/28(日) 00:52:39 ID:KNFZoOz90
>>858
うん、言いたいことはワカランでもないが、
そういうことを言い始めるとコイツらそもそも
通訳も無しに何語で話してんだよ、という
漫画的お約束に触れる疑問が出てきてしまうがな。
861:2005/08/28(日) 02:12:13 ID:rbvfBtfW0
あの竜(もどき)が回想シーンとか夢とかだったらマジで怒る
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 08:13:59 ID:Vu47O/UW0
連載開始当初、イオリが出てきたとき、左右両腕で10発のストレートを使う
のは予想できた(流転拳)今後は竜がライバルで、研崎と菊の血が流れるりんどうが
勝って、終わるんじゃないかと。安易な予想としてはギャラクティ化照りオスか、
ウィニングザファントムとなるんじゃないかと。予想を裏切ってくれないと困るんだけど・・・
このままじゃ記憶呼び戻す同窓会的漫画で終わっちゃうよ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 08:20:51 ID:iVTzkyAE0
>>862
結局、おまいが何を言いたいのかさっぱりワカらんのだが・・・
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 11:24:03 ID:qza8GEef0
>>863
新しいフィニッシュブローが出てほしいと言うことだろう。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 11:26:04 ID:vhW5HowC0
ギャラクティカ・バンダムでいいよ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 12:41:42 ID:lyna3Vt+0
マンダムのほうがいいな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:10:02 ID:w70ZKIdP0
ガンダムのが強そうだよ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:37:28 ID:E7bwOCtd0
デスティニーとか付けてみるか
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 13:45:06 ID:vH4t/sko0
やけに膝を折り曲げたアクロバティックなポーズで打つ必殺ブローか。
やだな。
870車田:2005/08/28(日) 13:57:16 ID:vhW5HowC0
>>868
もらったよ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 15:08:06 ID:7NV24468O
みなさん忘れてませんか?あの2人は竜と菊の姉弟。      すなわち、母さんとダメ親父の子供!                                 だったら嫌だな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 15:38:57 ID:L8d0f8Th0
母ちゃん死んでるじゃん
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 16:35:25 ID:lm/u7zXn0
この作品でやってるのはボクシングの試合だったのか・・・

おれはてっきり、開催地がギリシャなだけに、聖闘士選考会かと思ってた・・・
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 17:02:12 ID:qza8GEef0
>>873
ベタ過ぎて笑ってあげられない。
ごめんね〜
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 19:51:26 ID:JtHC0YYj0
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
                             ` ┴′


876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:36:00 ID:9lMfhT0a0
>>827
>>829
リンかけ1の終了後から今日まで、読者たちから
「なぜ大村ジムの会長はカイザーを持っていたの?」と
突っ込まれてばかりの車田センセが、「これじゃマズイ」と
このような展開になったのかも。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 22:51:04 ID:NVZXxmeP0
カイザーは只の鉄。竜児が握った瞬間に鉄が神器に変わった。
でいいよ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 00:48:31 ID:kkVN8s9e0
>>858
なんだかわかんないけどカッコ(・∀・)イイ!!からテリオスにしよう!とか。
厨房がつける技名なんてきっとそんなもんだよ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 03:46:51 ID:8K5srkw10
>>851
そういえば瞬は事情が事情とはいえ、冥闘士を1人も倒していない・・・
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 10:26:09 ID:OM39OdBG0
>>879
カノンなんて一人で3、40人は倒してそうなのにな
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 10:53:44 ID:H9XbPwpI0
星矢は連載開始から終了まで読んでたけど、まるで記憶に残ってないな〜
せいぜいシャカの六道輪廻くらいだな
リンかけ1が強烈過ぎたからかも。あとのマンガはリンかけのパクリにしか
思えなくなってた。北斗の拳ですらw

世界大会の対ドイツJr戦で、物理学が出てきたのには、子供心ながらに
「すげー!!」と感動しまくったな〜
ボクシングに物理学持ち出すなんていう着想の奇抜さ、それでいて矛盾
を感じさせない納得の展開
生涯読んだマンガの中で、一番記憶に残っているシーンだなあ
2番目は悟空がスーパサイヤ人に変化したシーンw
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 10:56:58 ID:H9XbPwpI0
竜Jr.は弱っちい、に1票w
あれでメッチャ強かったら、展開として納得行かないっす。ボクサーではなく野球かサッカー選手
っていう設定もアリかも。そこからボクシングに目覚めていく、と
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 11:49:09 ID:GUB57OhJ0
>>882
野球やサッカーで、ジム通うのかよwwwwwwwwww
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 13:20:34 ID:9sU6SzW60
竜は影道によってずっと仮死状態だったというオチ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 13:24:22 ID:7DvCBaYd0
>>881
どうでもいいが三十代のオッサンが書く文章じゃないな
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 13:28:51 ID:FAp6TakN0
菊(仮)はボクシング音痴だったら面白いな
ジムにお世話になってるからそれなりに知ってるが
やるのは全然ダメで教えるなんてとんでもないとか


でも実は継承者は姉で話がぐちゃぐちゃに
887:2005/08/29(月) 13:47:51 ID:QTbfLHfr0
それともこれまた大技で、あの竜もどきのことはしばらく触れずに2,3ヶ月消化。
そして、超大技で、あの竜のことはさらっと2,3行で終わりor全く触れない。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 13:49:32 ID:rJTzQ7Av0
>>883
竜児関係でジムに住んでいるが、ボクシング以外のスポーツをやっている可能性もある。
風魔の小次郎は忍者という設定だったが、連載開始当初は野球やサッカーの助っ人を
やっていた。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 13:52:41 ID:rJTzQ7Av0
>>885
何故三十代だと分かる?リンかけ1はコミックスで読んでいたのかもしれないでしょ?
星矢も小学生時代に読んでいたと考えてもおかしくない。人をバカにするだけの文章
ほど不快なものはない。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 16:24:10 ID:aiUY16SM0
>>889
>星矢は連載『開始』から『終了まで』読んでたけど、

って最初の文章すら読めないと見える。
>リンかけ1が強烈過ぎたからかも
ってある以上、読んだ順番はりんかけ→星矢としか読み取れない。

馬鹿丸出しの文盲は消えたほうがいいよwww
恥かくだけだからwwwww
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 16:36:58 ID:5NCwRyC10
はいケンカ終わりね
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 16:42:24 ID:Dpo0Dm8b0
私30代なんだけど、2000年に2の連載を知ったのは入院中の病院の売店で、
手にとってえらく感動したけど、5年たってみて、ほとんどあのときの期待感は
裏切られたように思う。ストーリーテリングの力自体、20代の頃より、落ちてるんじゃ
ないかと感じるよ、車田御大。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 16:46:09 ID:sH9U5B6o0
色々好き勝手予想書いたけどもう一回見てみると回想シーンにしか見えなくり
姉ちゃんが影なのは御大の釣りにしか思えなくなった
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 16:49:12 ID:wV0idkRJ0
ギャラクティカ系/ハリケーン・ボルト=麟童
スペシャル・ローリング・サンダー=伊織
影道系=嵐
ブーメラン系=竜Jr(仮)
ジェット・アッパー=?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 16:57:28 ID:wV0idkRJ0
ジェット・アッパーの後継者も必ず出てくると思うんだけど、
・阿修羅 無名=武士の息子
・フランス人女と武士のハーフ
だと予想します
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 17:09:08 ID:Dpo0Dm8b0
リンドウはハリケーンボルトくらったことあったっけ?
ギャラクティ化とテリオス系の融合のように思うけど、飛びもありかな?
石松おじの遺志を継いだぜ かなんか言うのか
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 17:20:10 ID:4pu06KmY0
>>895
それだと幼すぎだろ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 17:37:09 ID:wV0idkRJ0
>>896
銚子の海で、石松がハリケーン・ボルトを取得したテトラポット型サンドバックで麟童も
ハリケーン・ボルトの練習をしてましたね。で、石松から喰らって、海へドボンw

>ギャラクティ化とテリオス系の融合のように思うけど、飛びもありかな?
もうファントムまで出したんで、今のギリシャ戦のラスト付近で登場でしょう>麟童のH・V
元々麟童って名前も石松が付けたんだし、麟童=剣崎+石松みたいなもんだし(笑)


>>897
そうですかね(^^ゞでもJ・Uを継ぐ者は必ず現れるでしょうし、誰でしょうね???
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 17:49:13 ID:wV0idkRJ0
どなたかが、「お姉ちゃんまで菊そっくりだと萎える」ってカキコしてましたが禿同。
竜児Jr.(仮)はそっくりの方が何故か嬉しいんですがw

あとひ弱な竜Jr.(仮)も禿同だなぁ。
存在を知った麟童と対面。一発でKO。「こんなへなちょこが、竜叔父の息子・・・?」
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 19:12:19 ID:g2RskK7g0
今、SJ読んだ。
竜児、ねえちゃん…キキキキキ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
キタ━━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)丿━━!!!
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 19:30:49 ID:29o7hN83O
ウザ…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 19:45:52 ID:cRc6puft0
>>901
こら!いちいちそんなこと言わないの〜
竜Jr.が登場して舞い上がる気持ちはリンかけファンなら分かるでしょー
俺も次号でキター!!ってまた書いてるよきっとワラ そんなすげー展開だろうと希望的予測
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:09:41 ID:F7tacLeT0
>>892と同じ様に、煮え切らないストーリ展開にがっかりしている。
車田自体がサラリーマン化している。
多分盛り上がりにかける展開なので、竜児の子供を主役級にすると勘ぐっている。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:14:57 ID:Hw7YW1IL0
ジェットアッパーは響でさんざん見ただろ。もう出ないよ河合系は。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:33:51 ID:cRc6puft0
>>903
でもさー、当時相当な人気があった漫画の続編ですっげー面白いのってあるかな〜
蒼天の拳もぱっとしないし、暁!男塾はどうなったかすら知らないし、キン肉マンU世も・・・(奇面組は全く知らない)

リンかけ2はストーリーより麟童で損をしているように思える。石松化してしまってギャグマンガか、と感じる時が多々ある
当初のヤンキー・クール・超天才キャラのままだったら、同じストーリーでもまた違った感じで読めると思うんだけど
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:39:56 ID:uU+jFnX10
>>905
キン肉マン2世はそこで例に挙げている中では抜きんでてる面白さ
だと思うんだけどな。
後銀河伝説ウィードも成功してる部類なんじゃないか?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:43:18 ID:2G9smUzj0
そもそも続編って時点で結局前作人気当て込んでるからまともな作品にゃならんのよ
それこそ前作関連はおまけ程度にしといて展開一切前作に頼らないくらいの覚悟で
一から構築しないと。
まあそんな作品作れるんなら続編である必要ないけどな。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:55:59 ID:KO3CSgpU0
>>905
その代わり石松がやたらとかっこよくなってるけどな
30過ぎて童貞のくせに
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:00:51 ID:0x+xbsL70
河合武士ファンとしては、ジェット・アッパーは無くなっては困るな。
俺も阿修羅・無名が武士の息子に1票。
でないと影道と被っている阿修羅一族をわざわざ出す意味がない。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:11:20 ID:D63lFkY20
>>905
肉U世は一緒にするなよな。ストーリーは言わずもがな
とりあえず画力だけでも天地の開きがあるわ

あんな下手くそな竜なら見たくなかったと思ってるのは俺だけなのか('A`)
みんな寛大なんだな・・・逝ってくる
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:16:31 ID:0x+xbsL70
ところでアニメは続編放映の気配はないね。あれだけ沢山伏線張っておいて。
未だに竜児の右フック炸裂シーンを何度も観返して感動に浸ってます。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:33:49 ID:9ioc+sX20
?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:37:07 ID:2G9smUzj0
日米決戦編の制作がスタートと御大のサイトに載ってますよ
放送は来年になるかな?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:42:04 ID:4eIsr0b80
リンかけ2はここで「未完」でいいよ
男坂2を描いてくれ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:43:36 ID:nIMgLLKzO
もはや絵に期待できない今となっては、ストーリーとカタルシスにどれだけ入り込めるかが焦点になってるよね
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:44:18 ID:bt3Ktv+70
>麟童=剣崎+石松みたいなもんだし(笑)

なるほどDQNな訳だ、リンリンはw。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:50:38 ID:LvmX86lS0
今のところ無敗って伊織だけか。麟童は豪快にやられて場外まで吹っ飛んだしw
車田漫画で主人公があそこまで無様に負けたのって初めて?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:54:21 ID:9Id6o3Wk0
>>917
聖矢が冥王編でムウに盛大に吹っ飛ばされて
半年出番が無くなったことがあったような気がする

まああれは負けたってのとはちょっと違うが
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:55:14 ID:4eIsr0b80
車田漫画で主人公は負けまくりだと思うが
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:55:51 ID:TJE/ge/P0
冥界で盛大に負けて氷付けにされてたような
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:56:42 ID:aElCnsBD0
星矢はしょっちゅう失神してたが。
922葛西:2005/08/29(月) 22:36:41 ID:M2vulfPZ0
>>921
前田太尊かよ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:45:43 ID:VdRMGVLu0
>>909
ファンの割には漢字間違ってるなw
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:57:53 ID:LvmX86lS0
ふ〜ん、そんなに負けてたんだあ。星矢は記憶にないっす

あと画力が・・・って話もちらほら出てますが、確かに剣崎麟童が星矢や小次郎や
石松に見えたりしますな。あくまで”剣崎”であって欲しいんですがねー
まあ石松化したのも竜Jr.登場の伏線ってことで自分の中ではOK。主役交代上等!!
925百鬼丸:2005/08/29(月) 23:06:03 ID:pvXA8Y+o0
だから阿修羅の百鬼丸か獅子王を出してこいって・・・
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:23:51 ID:MBJOR7ux0
>>908
石松は魔法も体得したのか。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:37:56 ID:QAqxI/dy0
負けてとどめ刺されそうなところで
「お待ちなさい」
って新キャラor意外なキャラ登場ってのがパターン

928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:45:56 ID:CXiTkw3D0
リンリンは最近こういう顔見せないもんな。石松と言われても仕方ない
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~saint/rin2/0002.jpg
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 23:58:01 ID:Z/9QEFW60
目を瞑って「フッ」を言えないウチは、剣崎とは言えないよな。

そもそも剣崎を名乗るなら、出番の半分くらいは目を瞑っているべきだ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 00:00:45 ID:/+1UbPpa0
最初の2〜3話までだったな。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 00:09:16 ID:TC9A1doc0
将来的には菊2(仮)に惚れて

一菜を横にして「俺はこの女とは結婚しない」と言い放つ

くらいはして欲しいもんだ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 00:22:19 ID:JXX+q/V40
石松風リンリンじゃ想像できんな
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 00:42:03 ID:Y32Egq+M0
>そもそも剣崎を名乗るなら、出番の半分くらいは目を瞑っているべきだ。
NOVAウサギを名乗れるな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 01:13:44 ID:nbAwGC0F0
もう主役交代でいいよ、マジで。竜Jr.の爽やかさ・優しさ・努力の人っぷりがストーリーに新風を運んでくれるだろ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 01:20:04 ID:y5Rl19DT0
まだあれが竜ちゃんの子かどうかも定かでないのだが・・・
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 03:16:43 ID:CoPNeh0m0
リンドウって身長も低くなってないか?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 03:21:30 ID:FKvcFo4/0
厨房なのに学校行かなくていいのかな
一菜を働かせた店って風営法に違反してるね
938:2005/08/30(火) 04:10:21 ID:wtuatPHs0
>>917  伊織はフランスでラファエルにあっさり負けた。
負けては無いがイカロスにおくれを取った。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 04:22:21 ID:Qh4ajLJn0
>936
リンドウの等身は明らかに縮んでる
まあギャグ漫画の主人公にはありがち
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 04:26:30 ID:5a5Odqh10
>>937
一菜は高校生じゃないのか?
麟童と同い年と思ってるんだが・・・・・
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 04:45:41 ID:FKvcFo4/0
>>940
え?麟童ってまだ15歳でしょ、違った?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 05:53:55 ID:Z7ihn2940
>>934
竜(仮)もギャグ化したりして。初期のリンを見るとあながち…
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 07:49:56 ID:0hoiAgCw0
りんどんの年齢は1話で石松が
「年の頃は16か17」って言っているぞ。
おおむねタイトルマッチの翌年生まれ、
学校通っていたら現在高校2年生のはず。

なにげに伊織って年齢不詳の気がする。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 08:22:30 ID:/+1UbPpa0
>>933
いや、荒巻スカルチノフで
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 09:15:28 ID:rh++GqFM0
一菜は成金と結婚させられそうになったし16以上は確実
麟童もバイク乗れるし16以上だろうな
伊織も麟童と同じぐらいの年だと思う
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 09:22:41 ID:FKvcFo4/0
中学生は竜Jr.だけか・・・
94730代:2005/08/30(火) 09:34:14 ID:e1KJRlc20
逆に1の5人が年齢不相応だったとも言えるけどね。あれは明らかに20代の
精神性だよね。作者の反省もあって、子供っぽくしてるのかな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 09:52:19 ID:tn4awQtz0
でもいきなりホテルに訪れて世界ランカー10人を殴り倒すぐらいだからな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 10:40:05 ID:CWWwiDn/0
本当に剣崎キャラを主役にしたら、ストーリーが動かないような気がする
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 11:12:17 ID:hrgQioJu0
ああ〜めんどくせえ〜
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 11:18:25 ID:YfkSHqPX0
竜(仮)は竜と加奈が剣崎戦前に種付けした子供
加奈は剣崎戦のあと約1年間失踪し、何事も無く帰宅
財閥?のお嬢さんが1年間も行方不明なんてありえないのは
松田さん的精神ということでカンベン
そしてリンリンと一菜は血のつながらない親戚という事実の発覚
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 12:00:05 ID:d9AY/fZ70
>>951
なんで繋がらないんだ?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 12:19:25 ID:gkos/UiH0
>>952
一菜は竜の子供じゃないから。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 13:22:43 ID:72eSy2IF0
>剣崎戦前に種付けした子供

決戦前夜に体力をすり減らすような真似をするなよw
いや、むしろ竜児の「たった一度の今日という日」はこの日だったのか・・・
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 14:31:05 ID:9OGEKYaaO
加奈が最後に言いかけたのは、「出来ちゃったみたい」だったか…
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 16:01:26 ID:Ay75WznJ0
一菜と二卵性双生児じゃ駄目か?
生前の竜二と大村ジムのオヤジとの約束に従い大村ジムに預けられ、
菊(仮)はおやっさんの娘、竜(仮)と姉弟の様に育てられる、

石松達は竜二の息子の事は知っていたが、
竜二のボクシングに向かない性格を知悉する三人は、竜二と同じ道を歩ませたくないから接触を一切絶っていた
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 16:28:10 ID:VVmYKMHeO
あれは実は永井豪の「まぼろしパンティ」に出てたクライム学園ボクシング部の奴だったというのは…?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 16:30:06 ID:U4RaSiPH0
それを言うなら、
菊姉に麟童にボクシングをやらせないよう頼まれてた
3人の後継人とかの設定が・・・・
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 17:35:22 ID:ONdB2V0c0
何をしても設定に矛盾が出るのはまちがいないし,面白ければもう何でもいいよ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 18:58:43 ID:MZDV16ny0
アナキンの話だって矛盾あるんだから、竜児がどうのこうのって小せえ小せえ。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:02:14 ID:yg3GGbcc0
いいんだよこまけえ事は
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:34:51 ID:XVI7jBn+0
石松の必殺技って実質弱いよね。落下によって生じるエネルギー以外
ないんだし。足場もないから踏ん張りもきかないから手打ちパンチ。
ジャンプせずに下からカチあげた方が効くんじゃないかな。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 19:41:36 ID:DiOt71fp0
重力を甘く見すぎ
50Kgの鉄球を3m上から落とされることを想像してみ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:07:09 ID:t0Ujz1I50
50kgの鉄球と50kgの人間の落下した時の衝撃って
同じなんですか?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:31:53 ID:cRa+jNr30
石松の拳と鉄の塊とどっちが硬いと思う?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:35:18 ID:t0Ujz1I50
質問に質問で返さないでください
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:40:35 ID:AJ8aiOxA0
ルパン3世に黄金100kgと鉄くず100kg、どっちが重いって話があったな。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:43:30 ID:cGY3vw/V0
>>964
物体の持つ運動エネルギーは同じだろう。
衝撃の伝わり方にどれだけ差が出るかとかそういうことは知らない。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:50:52 ID:79e7LPmx0
2〜3階から飛び降りる人を顔面で受けとめるようなもんだな
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:54:08 ID:jK4D2mR9O
祭りの勢いとしちゃあ弱いが、竜復活が少しでも盛り上がっててオジサン嬉しいよ

リンリンが真の所有者でないまでは予測出来た
でも、高嶺竜児の血脈は頭を過ぎらないでもなかったが、まさか!だったよ
いつヤったんだ、と

ここへきて内容詰め込み過ぎで終わりを急いでる風にも読める
たしかに巻数でいくと1にも迫るところまできてるけど、まだまだ薄っぺらいんだよなぁ・・・
がんがれアニキ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 21:58:46 ID:t0Ujz1I50
リンかけ1って何巻なの?
今出てるのは現代で恥ずかしくないように再編集されてるんでしょ?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 22:00:01 ID:+z7RCZ130
>>961
「いいんだよこまけえ事は」

これはきっと車田せんせが平松せんせに伝えた後世に残る名台詞ですね?
高橋せんせや最近は荒木せんせも心に刻んで働いておられますね?

面白かったらいいけどさw

今後ははなっからそう思って見ないと辛い、もしあれが竜本人でも継ぐものでも
石は逢わず逝き、旦那総帥河合からはその存在を微塵も感じさせず、
5年間来た訳だ。。。立ち読みだけど。。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 22:32:58 ID:79e7LPmx0
竜Jr.ならリンリンは従兄弟だし知ってるんでない?都合よく寝てたがw
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 23:01:37 ID:Kq1Gcisc0
リンリン、ランラン双生児。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 23:02:46 ID:/+1UbPpa0
いんでぃあんにんぎょう
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 23:23:07 ID:MPYWQMj/0
>>971
JCで25巻
しかし、現代ではずかしくないようってどういう意味なんだw
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 23:32:51 ID:Ay75WznJ0
>>973
でも竜って結果的にリンリンの父親を殺した相手だろ、
竜Jrはその息子
リンリンが成長するまで教えないようにして来たって事は考えられる
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 23:52:23 ID:U4RaSiPH0
麟童は、剣崎が菊残して先に逝った事を呪ってるからな。
短くとも太く、生きたという証を残せれば良い人生だったなんて、
麟童にゃ通じないだろう。
竜二世が何かにつけて親父マンセーなキャラなら、
久しぶりにシリアス麟童との対立が見られそうだ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 07:56:36 ID:hpWFkt0n0
剣崎と竜児の決勝戦(最終回)で、二人が死んだって記述あったっけ?
コミックスが手元にないから分からないんだけど。
俺は初めて読んだとき、「死んだ」とは思わなかったなぁ。教会で力尽きた
としか・・・。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 07:59:11 ID:hpWFkt0n0
>麟童は、剣崎が菊残して先に逝った事を呪ってるからな。
「剣崎は死んだ」と明言されていないから生きてるよ、きっと(笑)
俺も「黄金の日本Jrは全員生きて出てくる」に一票。勿論石松も
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 08:20:37 ID:lw7F8heR0
そこで冥界編ですよ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 09:15:18 ID:+CHGASEd0
死んでてもいいから、2のキャラで1のような怒涛の展開を・・・
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 09:28:42 ID:+fNqMRdV0
今や風魔の小次郎も冥界編だからな。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 10:14:03 ID:SJDyibBA0
>俺も「黄金の日本Jrは全員生きて出てくる」に一票。勿論石松も
ストーリー盛り上げるために詩んで、都合よく逝き返るパターンって、
往年の少年ジャンプの大得意パターンだし、特に「リンかけ」ってそのパイオニアだからな。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 10:47:09 ID:9lJrt5tA0
葬式したんだから
遺体も燃やしちゃってるだろ?<石松
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 11:08:48 ID:O05Ruvm80
>>967
黄金100kgのが重い
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 12:22:54 ID:8NIP4blD0
>>985
御大の前では位牌なんてただの灰です。
核兵器の直撃を喰らっても生き返るのは当たり前です
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 12:26:15 ID:hpWFkt0n0
石松の葬式をしたのは、次々銚子まで乗り込んでくる刺客から逃れる為の目隠し
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 12:37:14 ID:J8PGUu/d0
次スレ頼む
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 12:44:01 ID:/qS4RX1D0
いいんだよ、細けえことは
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 13:03:16 ID:Dvlp36GS0
逆に生きてるはずのゼウス、実はミイラ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 13:48:54 ID:5aEGJXBZ0
>>976
御大の若気の至りと思われる部分。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 16:52:29 ID:dhHjE6HtO
スーパーブローとかニューブローという単語にワクワクしてた、遠い夏の日
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 19:29:32 ID:qO8nLgMZ0
>>993
ああ・・・楽しみだったよな・・・
富樫や虎丸の「なにーっ!Jのニューブローじゃとー!」
な驚きっぷりもいい味出してたよな・・・
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 19:47:44 ID:j7TYOVjw0
宮下あきらは幽霊が参戦したからな。>極虎一家
まあ彼ら(車田、宮下、ゆで)のその理不尽なパワーがジャンプ黄金時代を築く礎になった。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:30:33 ID:8/40RRSH0
次スレまだなの? 立てようか?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 23:58:47 ID:fRYKB6FT0
>>996
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 00:31:13 ID:w8hjXett0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 00:34:24 ID:We+Vx/nk0
乙だが、2書いてから誘導でもいいのにw
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 00:56:14 ID:ijixIoBg0
今無性にぶん殴りたい漫画家、車田正美
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。