【さよなら】蒼天航路part32【関さん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
週刊モーニング連載中の蒼天航路を語るスレです

【ゆけい!】蒼天航路part31【李典弩】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117979780/

過去スレなど>>2-5ぐらい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 12:56:19 ID:T9n6X4pt0
過去スレ
【天子まで】蒼天航路part30【あと百歩】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116789395/
【人中の呂布】蒼天航路part29【馬中の赤兎】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115101926/
【天変】蒼天航路part28【地異】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113546140/
【武神】蒼天航路part27【関羽】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111795847/
【魏諷】蒼天航路part26【崇く生きよ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110386534/
【大人になった】蒼天航路part25【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107400810/
【大人になった】蒼天航路part24【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105357706/
【年内完結】蒼天航路part23【雀峰】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103121752/
【いよいよ】蒼天航路 Part22【決戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1101739362/
【歴史の】蒼天航路 Part21【終わりに】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100218257/
【十年】蒼天航路 Part20【去来】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098530223/
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 12:57:20 ID:T9n6X4pt0
【漢中】蒼天航路 part14【争奪戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086982781/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/
【幽州の】蒼天航路?part12【北斗七星】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082874210/
蒼天航路 part12 【碧眼航路】(※ほんとはpart11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080562884/
【あいさつは?】蒼天航路part10【イ尓イ門女子】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078127523/
【作戦名】蒼天航路?part9【遼来来】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074782321/
蒼天航路part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064692321/
【パンチラ】蒼天航路part6【無いよ?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060063395/
【要は】蒼天航路part5【じゃっかあしい!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056634058/
【くどい】蒼天航路part3【ならばよし】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053447993/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047049139/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1038288543/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027663363/
最終回予想スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1103105179/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:01:23 ID:EddfGt4x0
>>5取る奴は死んだ方がいいよ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:03:49 ID:+aCyaySy0
戦いはこれからだ!!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:04:26 ID:86LKXKbx0
>>1乙&>>4の頭骨を抉れい!
7>>2に追加:2005/06/17(金) 13:23:34 ID:RFvHCaTK0
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:43:31 ID:pCKFQ3PH0
関羽、髪になる男!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:57:32 ID:JIkWBzmn0
寂しいスレタイだなおい
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 15:01:04 ID:AFV1DIYbO
関羽をぐわしゃ!で殺したらゴン太は神
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 15:04:48 ID:7Rsgup0m0
このスレタイはチャオズの遺言か?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 15:40:19 ID:4l0kDR8Y0
戦死するのか、捕らえられて斬られるのか、或いはくびられるのか。

落とし穴とか投網とかで身動きできなくされた上で、矢と槍の雨で穴だらけとか。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 16:00:19 ID:AFV1DIYbO
それか、エンショウの時みたいに
笑顔の関さんで幻想的に終わらすのかな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 16:05:13 ID:DKgrfTIH0
ふははははは
15:2005/06/17(金) 16:14:49 ID:T9n6X4pt0
というか前スレを二週間足らずで消費したことを考えると、
このスレが1000に達しても、関さんはまだ生きてそうなんだよな…。

それでも、もうすぐ関さんともお別れだ…。さよなら関さん…。


次スレは【さらば】蒼天航路part33【よし!】で…
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 16:20:21 ID:h0rUkhOi0
関羽のグロ画像きぼんぬ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 16:20:35 ID:z54Chq2J0
ジャイアント・さらば!
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 16:25:36 ID:j03a9afA0
関平を出してきた意味ってあんの?
わざわざページ使って「関羽の血が何たら」とか言っても
すぐ死んじゃうでそ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 16:30:35 ID:7iMAeveN0
孫堅以上に神に昇華するがごとき観念的な臨終希望。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 16:53:24 ID:4l0kDR8Y0
神になった関羽が、歴史を俯瞰してその後を語るエピローグはどうよ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 17:06:26 ID:AFV1DIYbO
ダッキの様に地球に同化する関さんどうよ?バイバイ曹操ちゃん☆
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 18:16:12 ID:EddfGt4x0
カンヘイ首から血噴出死が確定ってこと?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 18:44:00 ID:T9n6X4pt0
 
   ||||| (`Д´)ノ <<呂蒙
   |||||ノ(へ ) そぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉい!
   /__\  >
   ∬∬∬∬   ドッバーーーーーーーーーーーン
   /(>>関)ヽ
    ││


こんな展開きぼん
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 19:00:26 ID:ck3fwQpB0
>>22
とみせかけて一撃目っていうのは実は李典弩だったり
関平斬りかかる→満潮防戦→どうした名無s→横からあぼーん
あ、でも麦城まで逃げるのか…?
なんにしても馬忠を超人化させるのだけはやめれゴンタよ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 19:06:03 ID:7iMAeveN0
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=062005061701800
コーエーの「大航海時代」、韓国の歴史描写を反映


大航海時代、終ったなwww
そして大後悔時代の始まり。
26名無しの満寵@マンチョいっぱい:2005/06/17(金) 20:32:14 ID:8J9hltWf0
欄外の夏侯惇の紹介
「呂布との戦いで隻眼となる。」
(´・ω・`) 違うがな
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 20:41:17 ID:smUahu7a0
>>25
いや、それは別にかまわんのではないか?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 20:44:45 ID:CqZ9h5330
 あー、呂布との戦いで目玉亡くすのは演義だっけか。
 あんま覚えてへん。

 今日、図書館史やってたら三国時代の図書散逸の話のなかで
「淘汰の乱で後漢が滅んだ」ってかいてあったタハー

>>8
「関羽、髭になる男」が正しいと思う
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 20:45:07 ID:7iMAeveN0
>韓国の歴史観を積極的に反映させることで、
>日本のゲームにありがちな歴史わい曲の可能性をなくしたい考えだ。

>>27
かまわんのか?w
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:02:57 ID:CqZ9h5330
>>28
「淘汰」⇒「董卓」
あー疲れてるな俺
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:06:13 ID:betj1pxF0
カプコンのエンパイアに比べればちょっとしたケレンであろうよ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:10:28 ID:iWPS/86z0
次スレのタイトルは
【人は】蒼天航路part33【いずれ死ぬ】
とかがいいな。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:14:49 ID:w5+XiE/O0
カンヌ「その超巨大なマントルの上の ほんの ほ〜んの薄皮の上に 
ぞろぞろと暮らしてるのが 私達人間さん達です
散々自然を破壊して 戦争だ平和だ 勝手に人間が絶滅したとしても
薄皮の部分の出来事です ほんの一ミリの出来事です
人がいなくなろうと 何がいなくなろうが
地球は相変わらず 元気に50億年も生きていく事でしょう
言ってる事は当たり前の事だけど たまにはデカイ声で誰かが言ってもいいだろう
心配ばっかすんな 人間ってそうじゃないだろう
じゃあ・・・そんな小っさい人間が どう生きればいいんだろう・・・それ話します」
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:36:02 ID:CqZ9h5330
>>33
『とりあえず黄巾討とうZE!』

>>32
【関さんが】蒼天航路part33【逝っちまったんだよぉ】
とかがいいとおもう
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 21:58:14 ID:smUahu7a0
>>29
当時の地名をゲームに反映することくらい問題なかろう
あの国はとても嫌いだが、お前みたくそうやってあの国と同じレベルでなんでも揚げ足とろうとするヤツも嫌いだ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:03:08 ID:iWPS/86z0
関羽=渺茫
チョウリョウ=リー
みたいな漢字で書いて欲しい。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:09:02 ID:3uXq9rmf0
>>35
本当にそれだけだと思えるなら
こんな拒否反応をとりはしない
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:10:23 ID:qEnnlY54O
荊州戦が今のところ正史に忠実なんでゴンタが何かやってくれそうな気がする
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:14:47 ID:smUahu7a0
>>37
そういう低レベルな話はヨソでやってくれ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:19:10 ID:3uXq9rmf0
>>39
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:19:58 ID:ONRe8D5y0
ケロロ=曹操
ギロロ=夏侯惇
タママ=曹仁
クルル=李典
ドロロ=張遼
モア=キョチョ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:29:13 ID:0wgvIt7k0
ギアッチョ=孔明
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:51:08 ID:FyD+MtsU0
前スレ1000GJ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:56:45 ID:W+mzDPfb0
しかし主役抜きでここまで盛り上がるのか・・・
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:01:23 ID:46znBFRH0
まさか次主役出てきたときって息してなかったとかいうオチは無いよな?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:02:50 ID:W+mzDPfb0
むしろ主役の死はスルーして次章突入とか
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:03:58 ID:38v2OoqK0
関羽って首刎ねられるんだっけ?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:04:26 ID:n8OVt+Tb0
JOJOみたく世代交代すんのか
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:17:42 ID:CqZ9h5330
>>47
関さんの死後は、演技ではまさに首押し付け合いゲーム。
斬首にしたのはいいけれど、首の扱いに困った孫権は「あんたの軍がほしがってたんだろ」
っていって、病に伏している曹操に首を塩漬けにして押し付けた。
で、
曹操は「うーんシバちゃんどうする?」
司馬イ「てあつくほうむったらええやん。恩売ったらええやん」
曹操「アッタマイーネ」
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:19:27 ID:46znBFRH0
>>48
次は隋の煬帝辺りを主役にしたら面白そう。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:28:03 ID:PPGElXx1O
>>49
曹操「けどお前、金のネックレスはやめろよ」
司馬イ「なんでかなあ」
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:37:09 ID:7iMAeveN0
韓国をそれなりに評価する(貶す)だけで
「低レベル」とか言いたがる、学級会レベルの正義を
振回して悦に入るガキってたまにいるよね・・・・。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:41:28 ID:smUahu7a0
学級会レベルの正義とかいえばかっこいいと思って
顔を真っ赤にしてむかついてるお子様ってたまにみかけるよね・・・
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:42:48 ID:mkPz+jQW0
一巻の冒頭で首切られてるの、関羽でしょ?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:46:01 ID:6u6HAZM80
>52-53
「頭骨をえぐれぃ」とか「舌を抜けい」とか「グシャッ」で済ませるのが
楽でいいんだろうがあえてここは

「おいらの嚢に入ってこい」
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:46:13 ID:CqZ9h5330
あれはHEAVENのキャラじゃなかったけ?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:46:25 ID:7iMAeveN0
「かっこいいと思って」ってw
ガキ、もうレスで汚すなよ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:49:31 ID:smUahu7a0
はははこいつめはは
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 23:57:36 ID:CqZ9h5330
>>55
いやもっとかっこよく

「おのおのがた一人一人は私の天佑でござる」
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:00:33 ID:3uo+2vco0
愛でてやるのはいいが有り難がってど
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:07:37 ID:AUcbH8cy0
もとはといえば7iMAeveN0が余計なものを持ち込まなければこんなことには
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:46:53 ID:JBc3GmL8O



く ど い




63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 00:51:27 ID:dx8UpxxH0
>>25
楽しい?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 01:15:09 ID:Mun85rGK0
要はこれ以上はスレ違いってこった!
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 01:55:17 ID:qH9MMg9w0
孫権の死がラストシーンってのはどうか。
彼は、自分の死後、呉もまた滅びると判っていたと思う。

「三国志」の幕引きに、相応しくないか。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:11:55 ID:ifEEQrQ3O
そして黄泉で三人で追い掛けっこ。その頃地上には、新たに
想い人から「天下取って」と言われた青年が……
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:16:15 ID:uOUmef470
「にはは。朕、ぴんち」
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:23:27 ID:HygkytYZ0
ははに
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:31:20 ID:qH9MMg9w0
元ネタわからん
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:38:53 ID:yyLxqTTW0
sweet
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:54:09 ID:FuDJNynO0
曹騰の夢でいいよ
息も絶え絶えに目を開けると若き曹操がそこにいる
「おまえを養子(ホントは曹嵩だけど)にしてよかった」
で臨終。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 02:56:33 ID:HygkytYZ0
>>71
そりゃ黒光りしすぎだろ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 05:28:44 ID:2TVdcI9S0
       (  _,, -''"      ',                                ____
    ニ    .( l         ',____,、       .,.. 、.               /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'     /r.、_,ヽ'テ`---. 、         l        │
   ハ   (  .',         |.         ,. '" '", ‐゙"       `'ー-.、   |  ニ こ   |
       ( /ィ         h         /  .,. ヤ ,  ,       ヽ  、ヽ.ヽ  |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l      ゝ 〈 i.  i.  | i.  l i. l',. ヽ ゙i. ヾヽ |  ハ つ |
        ̄   ',       fllJ       / ゝ/l.  |  ,li'+ メ l | / ';ヾ',  l、 l ' |   ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll    ./ / `カ"l  |  ´| レ'  レ  .l' .i | ',.|  l         |
             〉vw'レハノ   l.lll..  ../ i . 〃 ', ,|  ,l /    ヽ  l.',.l  リ . ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll  ./  i 〃  .`{|  |'''' ヽ---/ ゙゙゙i ',-く.    )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,  /  i /.!.   | l  |   \/ ._, イ  ',. ヾ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、' .L_   | li  iヾー---rヘi  |  ', l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、..,ハ|.i   ', ミ.T'iノ .||. |.  ', !
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 07:29:59 ID:6eRLACDg0
シバイがニヤリとして終わりでもいいな。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 08:17:09 ID:4Qrc6pAp0
>>54
アレは北 晴郎。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 08:31:12 ID:lIIMSMr90
>>74
蒼天仲達はそんなことしないよ。
ニヤリしそうなのはむしろ子桓だろ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 09:57:29 ID:45MCWYWG0
>>74 >>76

「オーメン」 みたいで怖いなw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 10:03:21 ID:SD9LubNKO
やっぱここはエンディングの後にいままでの登場人物が舞台に上がって
    「「アモーレ!」」
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 10:33:25 ID:5t+eZFh50
「ならばよし!」かもしれん
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 10:45:51 ID:45MCWYWG0
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 11:20:05 ID:Mun85rGK0
カクカいかすーw
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 11:25:40 ID:5t+eZFh50
ああ 頭が痛い
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 12:27:07 ID:7SpgaoPa0
ドラ典偉吹いた。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 12:38:02 ID:oxSu5lC70
>>80
黒飴マントウタク違和感なさ過ぎてワラタ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 13:28:13 ID:wb4dZrRo0
登場コマ数

d>>淵>仁(もうすぐ逆転)>>>>>>>>>>>>>>>洪
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 15:10:07 ID:oPH2nfgT0
いやいや淵よりハゲのほうが登場数はすでに上だろう。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 15:46:20 ID:DxcNgTJE0
つーかお前らマジに数えてんの?!
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 16:09:01 ID:cykSdLoP0
超テケトー
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 16:38:27 ID:oPH2nfgT0
少なくとも淵と曹仁は数えたから間違いない。なにげに惇よりも多いかも。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 16:55:34 ID:x9vGxUQv0
暇なやつじゃのぅ
でももう何十回と蒼天を通し読みしてる
漏れからしても、登場回数は>>85の気がする

あ、今思ったけど、俺も暇人なんだ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:02:11 ID:oPH2nfgT0
しかし曹洪って絶望的な扱いだな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:07:22 ID:IPrcjEFK0
もう出番ないよな
漢中でニセ張飛とニセ関羽を殺したのが最大の成果か
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:12:47 ID:x9vGxUQv0
まぁ無双にすら出してもらえないヘボキャラだしな…
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:26:03 ID:eFTonDh6O
減点厨だから関羽の首に向かってダメ出しする場面があるかもしれん
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 17:26:58 ID:9yOmEAFF0
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 18:46:13 ID:x9vGxUQv0
今テレビ見てたら出てたので、検索してみたら見つけた
ttp://www.e-recipe.org/regulars/211/021110_1.html

蜀人はこれを食べて故人を偲ぶ、って孫子に書いてた
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:20:19 ID:rt/b4cz50
読み返してみると、蒼天の司馬イは、

・曹操といっしょにいる時
・それ以外の時

で、えらく態度が違う
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:22:24 ID:22navYCr0
カクカクもなー
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:22:44 ID:itePb1840
丞相が寝込むや急に態度を肥大化させるな!
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:27:34 ID:5t+eZFh50
それが魏でうまく生き延びるコツなのだろう
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 19:56:10 ID:3uo+2vco0
態度がデカイときの司馬イには曹操が乗り移ってるからなー
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:20:54 ID:Hj4J7Qa70
曹操が死んでからが真のシバイ。
家康のようなもん。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:27:20 ID:/qAfG6ef0
シバイは結局簒奪者なんだよね。
曹爽殺したのだってシバイなんでしょ?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:34:47 ID:5t+eZFh50
シバイにしてみりゃ、魏のためを思ってのクーデター
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:34:51 ID:dof+0UO20
当時だったら簒奪できるならそりゃやるだろ。
曹操だってある意味簒奪者だ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:35:12 ID:Hj4J7Qa70
それを言ったら曹否だって簒奪者。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:37:18 ID:XENBdVRj0
偉大な創始者がやっと引退して
これから同世代の社長と専務の関係で頑張ってこうと思った矢先に社長が死んで
そしたら新社長がどうしようもなく無能だったらどうするよ? って話
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:38:27 ID:Hj4J7Qa70
>>103
当時のみなさんは曹よりもシバイのほうを支持したみたいよ。
曹操みたいな宦官出の卑しい血族に天下を握らせるのは汚らわしい、ってことで。
清流派のジュンイクの子供達も曹の天下を嫌った。
同じ名門清流派の司馬氏がいいって。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 20:43:54 ID:/qAfG6ef0
>>104
>>107
曹爽ってのはそれほど無能だったのか?
カアンとかが居たんだしそれほど無能ではなかったんじゃないか?

正史だと司馬家に対しての配慮があるから悪役に仕立てられてんだろ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:23:06 ID:3C6vBGNn0
真性の無能だったら、誕や覇等が支持もしないだろうし。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:24:23 ID:LZmsPNXG0
御輿は軽くてパーがいい
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:25:22 ID:UflgEea10
>>95
初期スロットで廻ってたのは10巻までなんで、まぁ勘違いしているんじゃないかな。
てか、10巻-11巻出る間が開きすぎだったからね。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:47:50 ID:UflgEea10
>>109
曹爽はれっきとした貴族だったんだけど。

政権奪って何してたかというと、日々酒盛り。
まぁ結構な体たらくだったそうで、日々巻き狩りとかやってたそうです。
でも、一応曹爽政権下で正始五年(244年)に蜀へ討伐兵おこしたんだけど、平坦が上手くいかないで戦果あがらなかった。
ついでに何晏がいろいろ権限を拡大していて、やがていろいろ上のほうがぐたぐたしてしまった。
まぁ政治的にはグダグダだった。

もともと曹爽は貴族だからそれなりの人脈はあった。同じ貴族の夏候氏とか。
ついでに夏候覇はこのとき貴族として迫害を恐れ、また司馬一族の専横に憤って蜀にいったわけです。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:54:00 ID:5t+eZFh50
オリバー・何晏
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:54:05 ID:CXHHbHMb0
地理的な問題だったのかな。自分の親父殺した国に亡命するなら呉の方が良かっただろうに。
魏に対抗出来る国力だって段違いだろうし。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:13:38 ID:UflgEea10
馬超が蜀にいった理由と同じようなものかと思う。
馬超が魏にいってもあまり取り立ててくれないけど、蜀に行ったら一級線は確実。
いまの馬超評価は蜀にいたからついた部分が大きい。

蜀は慢性的な人材不足。
だから、自分みたいな半端者でもそこそこちゃんと扱ってくれると思ったのでは。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:14:55 ID:5t+eZFh50
いや…魏に復讐、ということだけでいえば、何度も攻撃にきてた蜀のほうが向いてると思うだろ
生涯様子見の呉にいったらたぶんいつ復讐できるかわかったもんじゃない
+地理的な問題。
夏侯覇は漢中〜長安までの地理に詳しいとされてる。蜀への手土産としては十分。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:19:53 ID:3uo+2vco0
夏侯覇って張飛と穴縁関係あったんじゃなかったっけ?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:20:44 ID:krLGAfG0O
劉禅の奥さん(たち)も時々は思い出してあげて下さい
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:21:25 ID:syd5WCdg0
慢性的な人材不足
とても慢性的な人材不足
凄く慢性的な人材不足
超慢性的な人材不足
チョウマンセー!!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:23:42 ID:CXHHbHMb0
張飛の妻が夏候覇と兄妹って言う小説読んだこと有るけどアレは史実だったんですか?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:27:42 ID:5t+eZFh50
ほうぼうで作った家族のようなもんでしかないので分かりません
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:30:56 ID:9yOmEAFF0
夏候って書くやつは頭の悪さがにじみ出てる
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:31:43 ID:Hj4J7Qa70
ロリっ子さらって
妻にできるなんていい・・怖い時代だな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:31:53 ID:UflgEea10
>>118
あー、それなんだけどねぇ、面白おかしなお話デス。
三国志の構成ってのちに注書きがあって、これっていうのは陳寿が余分な説話を嫌ったので、
(ついでに当時の政治構成とかを書くのも嫌ってるんだけどねーw−;)余分な部分を排除している。
だけど、注書つけた人はその他諸々の説話をひっつけてる。

正史っていうのは中国の王朝が正式に認めた歴史書のことだから、内容は正しいとは限らないんだけど、
やっぱ「正史は正しい」とおもって諸々の与太話を信じてしまう人が居て。

たしかに注意書きには長坂あたりだっけな、うろ覚えだけど、女が畑の手入れをしていて、
その女がいい血筋だと知っていたので奪って嫁にした。
嫁は夏候覇の従兄弟(もしくは姪)だった、というはなし。
#ちなみに三国無双(ゲーム)では星彩がこの二人の間の子供に当たる。
まぁこういう説話をわざわざかいているのは「こういうのもあるんだよ」っていうことをいいたいわけで。
作者も「こんな説話を難行も使って書かせやがって」と思ったと思う。

ついでに劉禅は魏で育ったっていうのも正史の注書にのってるけどな(笑)

>>117
復讐心ってのは、まず曹爽と中がよかった部分がある。
あと、畏れ。
処刑くらったのが自分と一つ上の世代の族子だった。
おまけに自分と同格のポストに仲の悪い郭ワイがついて、自分が処分される恐れを感じた。
(まえに仲間が帝に呼び返されてのち殺されてる)
まぁ状況から鑑みても殺されるのは目に見えていたと思うよ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:32:04 ID:5t+eZFh50
どうでもいいじゃんそんなの
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:32:19 ID:Hj4J7Qa70
>>123
どっちかってーと君の幼さがにじみ出てる。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:35:01 ID:9yOmEAFF0
しったかぶりこいてるやつが夏候だの周喩だの書いてりゃ
本当はバカだと思われても仕方がない
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:47:10 ID:UflgEea10
夏候て、ああ線の有無ですかーw−;
めんどくさいんです、以上で、勘弁してください。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:52:08 ID:bo8HZejD0
>>116
なんか人間の身の振り方について根本的な勘違いをしてるな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 22:54:34 ID:5t+eZFh50
>>128

三国志の時代に生きてないから 真実など誰も知らない
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:00:22 ID:9yOmEAFF0
>>128
めんどくさいって変換の手間は変わらんだろうが
つか、本気で気づいてなかったのか
斥候と諸侯じゃコウの意味全然違うだろう
お前はのび太ものび犬もいっしょか?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:03:47 ID:Hj4J7Qa70
おれもコウの字なんてどっちだろうが
ネットじゃ気にせんよ。記号だよ。
線に注目したい年頃なんだろうがよ。かっこわるいよ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:05:49 ID:3uo+2vco0
>>133に同意
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:05:55 ID:Hj4J7Qa70
106の曹「否」にも文句言えよw
いちいちしんどい人生だな。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:10:28 ID:bo8HZejD0
>>135
キミのその猛攻は何の為? キミと同意見の人が本筋と関係ない
つまらない事で攻撃されてるから?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:11:42 ID:9yOmEAFF0
>>133
お前も侯と候の区別が付かなかった口か。
べつに無知でもかまわんよ

ただ漢字ひとつ知らないやつ(=ID:UflgEea10)が
歴史なんか語っちゃってるの、だせーなと思っただけ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:14:56 ID:UflgEea10
知ってるんだけどめんどくさいんです、ものぐさなんでーw−;
カコウって変換入れてもすぐに出てこないなら「なつ」「こう」で放り込んだ方が早いです。
わかりゃいいや、以上。ってなわけです。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:16:47 ID:x9vGxUQv0
漢字を知ってるか知らないかと
歴史を語ることには何の関係もないと思うが…
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:18:05 ID:3WPA74lzO
2ちゃんで漢字に文句つける奴は筋違い
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:19:13 ID:Hj4J7Qa70
>>137
いや、知ってたけど・・・?

線の有無にこだわってない=知らない

でなきゃ困る心の持ち主みたいだねキミは・・・・。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:21:36 ID:9yOmEAFF0
>>138
バカか?侯もこうで変換できるだろうが。
無知をめんどうとか言い訳すんな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:24:49 ID:9yOmEAFF0
>>141
線の有無にこだわらないって、幸いも辛いもいっしょか?
日本語の意味通じねえんだが
頭悪すぎる
おおよそ漢字文化圏の人間の発言とは思えん
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:24:58 ID:GATYT1wl0
揚げ足取りは便利だからな。
ずっとそこだけつついておけば
相手に反論しなくてもレスを返せるから。
その状況をまわりからどう見られるかは別として。
相手が総叩きにあってる場合は有効。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:25:12 ID:b5T0ivqi0
中国人を超人的に描いているこのマンガを中国政府に知らせよう!!
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:29:05 ID:9yOmEAFF0
>>139
そりゃたとえばイギリスの歴史を語る分には関係ないだろうな
中国の歴史語ってて漢字知らないなんてバカ丸出しだろう

小林よしのりが漫画のなかで中国の歴史を語るときに、
宋のことを宗って書いてたけど、バカはこういうところで馬脚を現わすんだ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:29:38 ID:3uo+2vco0
なんか中学校の頃こういう人いた気がする
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:30:23 ID:7SpgaoPa0
>>147
俺は消防の時だ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:33:10 ID:Q8ikeQ0g0
天 呉
地 蜀
人 魏
それぞれの国内の天地人を簡潔に述べよ^^
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:44:12 ID:UflgEea10
?_?;
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:47:46 ID:uOUmef470
蔵覇かこいいなあ
蝶蝉もかわいいし
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 23:51:48 ID:bo8HZejD0
世界史スレ(魏)では歯牙にもかけられず
三戦スレ(呉)でさえ相手にしてもらえない
そんな人間が重く用いてもらえるかもと思って
やってくるのがこのスレ(蜀)だ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:10:54 ID:i4JDqGCm0
なるほど、
愛でてやりますか
ありがたがりますか
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:30:46 ID:yTlMd2er0
うぇーい
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:47:27 ID:rxqd1Yjc0
しかし関平も礼を重んじるなら、
相手が名乗りたくてもマンチョなんて名前じゃ
恥ずかしくて名乗れないことくらい察してやれよな。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:05:03 ID:Yy/jHQVp0
マンコカパック大王に比べれば遥かにマシだな(架空の人物らしいけど)
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:06:28 ID:i2U12Isd0
>>146
馬脚は「露わす」だよ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:07:33 ID:i4JDqGCm0
関平もマンチョを一刀両断できない時点で父には遠く及ばないな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:02:24 ID:AEFd+3q60
>>146
>小林よしのりが漫画のなかで中国の歴史を語るときに、
>宋のことを宗って書いてたけど、バカはこういうところで馬脚を現わすんだ

@よしのりが間違えた
Aよしのりが意図的に書いた
B編集者のミス
C印刷所のミス
Dそれ以外の可能性

@と断定する根拠は?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:13:03 ID:0Yp5uY2h0
>>133
を見て、「斥候」って漢字を、手で書いたことないな、と今気づいた
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:24:49 ID:kEt/O3koO
お前さんがた、ネズミに話し掛けてばかりいると
そのうち目線までネズミになっちまいやしないかい?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:28:33 ID:i2U12Isd0
ネズミを追い払っているだけさ
他人様のチーズの味にケチをつけたがるんで懲らしめてやろうかと
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 02:56:27 ID:suFfBDsH0
かわいそうな子がいる……
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 03:03:21 ID:CTcdPQNG0
「あれが噂の大徳か」


「大徳」って、何なんだろう?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 03:05:33 ID:suFfBDsH0
抱いとく
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 03:07:44 ID:YxN5V2kL0
大徳利の利を忘れたw
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 03:13:38 ID:daVh5Adz0
>164
樹想社の社長の事だろ
むかし「月刊アウト」の編集長だったという
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 03:43:53 ID:i2U12Isd0
レベル高すぎなレスだな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 06:53:20 ID:tkNdv9Yp0
激しくどうでもイイ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 08:20:11 ID:Kvw2SG4VO
もう終わりというのにこんな流れ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 09:19:59 ID:1Q73IQgz0
>167
あの人今そんなとこにいたのか
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 09:52:25 ID:suFfBDsH0
そろそろ休載しそうな予感
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 10:04:39 ID:pDVS2PWQ0
ネタバレ

・・・次週、ヤンマガの木多の漫画は要チェック
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:02:37 ID:/88H+JDS0
出演してたな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:07:09 ID:okNQ39JN0
青い牙をもっと出してください
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:33:59 ID:CUNwbezPO
次に出る時が死ぬ時です
ぐわしゃ!じゃないことを祈りましょう
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:36:45 ID:CUNwbezPO
と思ったがヤツだけは生き延びそうな気がする。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 13:50:03 ID:i2U12Isd0
蒼い牙、昨日みたよ。六本木で。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 15:19:51 ID:ygglsA0q0
>>172
さすがに関羽戦の最後までは構想しっかりしてるでしょ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 15:57:42 ID:kEt/O3koO
SWEET三国志で三国志に興味を持ち始めた妹に蒼天を貸してみた。
しばらくして「やらしいから読まない!」と顔を赤らめながら突き返されてしまった。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 16:01:29 ID:bqTaqM6lO
おじさん興奮してきたよ‥‥
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 16:04:46 ID:7SEicvNi0
ああ、饅頭のタレがドバドバ出てきたよ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 16:27:04 ID:DzAYjWZg0
張譲の器具プレイのせいなのか
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 16:33:07 ID:Clw5fjzy0
トウタクの兵士たちが都で略奪狼藉してるシーンの
おんないっぱい抱えてるやつの構造が未だにわからん。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:21:45 ID:i7WipYUu0
俺は姉にこの漫画面白いって進められたな。
正直最初はエロ漫画だと思ってた。青年誌なんか読んでなかったし
単行本も青年誌のはマスターキートンぐらいしかなかったからな
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:25:50 ID:asyiHrto0
諸々の意味でいい姉だな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 17:47:05 ID:j2WxIgex0
>>184
北の男達は寒さでオティムティムが壊死しても大丈夫な様に予備のオティムティムが3、4本生えているのです
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 18:30:08 ID:/88H+JDS0
  「カンヌとの思い出は数えるほどしかないが、
     カンヌを思い出させるものは…
     数え切れないぐらいたくさんある…
     そして何より…何より
     カンヌのことがが忘れられないんだ!
     遅いかな…今頃になってこんなことを言うのは。」
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 18:47:33 ID:i2U12Isd0
エロといやぁ、孔明の取り巻きのお姉ちゃん達って
孔明が黒髪孔明になってから出てこなくなったな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 18:52:41 ID:e6LWiArI0
黒い姉ちゃんが色っぽくて好きだったな
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 19:48:38 ID:DVAIRw6K0
関平の首に傷があったけど伏線になるのかな?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:04:29 ID:CUNwbezPO
あそこにリテンドが刺さる
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:08:09 ID:rfdzqjjA0
関羽あとどれくらいで死ぬんだろう?
ココまで死ぬのを引っ張ったのって初めてじゃないか?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:34:04 ID:izsOjhYi0
毒が塗ってあるです
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:46:42 ID:CUNwbezPO
首が180℃回る毒ですね
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:54:39 ID:OL5oJ7YG0
関羽って、お子様ランチとか好きそうなイメージだな。
ゴハンの上に立てらてる旗を見て、「関」の字とか書き込んでそう。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 20:56:21 ID:OL5oJ7YG0
敵を見つけると、「関羽だから!関羽だから!」とか叫びながら敵に突撃してそう。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:17:10 ID:bqTaqM6lO
気が付くと辺り一面血の海
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 21:20:38 ID:qryD3nXI0
                    ケ

       , '´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 ケ ケ       ,.-、
     /             ヽ       __/ _,>‐- ‐┐
      /                i ケ _,. -, ‐,´、 、  、 ``丶、
    i    易   陥   蜀  |   }.  //│ ト ヽ \ 丶、\
    !                   |   / } i  ! ! ! 丶 ト-┼:、ヽヽヽ
     |    イ    ト    漢  |  」 /  !  |´「,了ミ-┘`Y!リト 」 丶!
     |                  |´ 丶、 |  { / r' ヾ`    1ハヽ !
     |    ナ   シ     ハ   ド、  ヽ.|  l ! ! リ    ヒ |! ! '.
    !                 / ! ト.、 |!  i   ` ′  __`  } ト、
    ヽ                '‐=i i| | |ヽ! │    「 ̄  /  ,イ  L'、
     丶              r‐ ¬レ'| |  i  ト    !  / / |  | `ヽ


200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:38:26 ID:54krFBfP0
関羽はJOJOのブチャラティみたいな死になりそう。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 22:41:56 ID:fhI/3MvX0
換羽
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:24:31 ID:NWVo09dq0
>>200
劉備の頬をを舐めて、嘘の味がするってやるの?
ジッパーから関羽現れたりw
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:37:08 ID:KZrzlEbRO
気持ち悪い
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 00:32:11 ID:m+0lG8uz0
益徳ぅ――っ

たのむぞ――っ!!!!
た゛の゛む゛そ゛――っ!!!!
エ゛キ゛と゛ク゛ぅ――っ!!!!!
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:05:22 ID:QIyOYdwy0
水滸伝で関勝って出てくるよね
これって関羽の子孫って完全な事実なの?
それとも単なる箔付け?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:07:53 ID:s2ayPiNK0
関さんが奥さん抱えてイイ事してるとき、子供の名前付けたじゃない。あのとき3人の名前言ったと思うけど、何と言ったんだろ?
関平すでにいるんですけど?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:20:07 ID:REUl59yw0
>>206
「平」「安」「康」
昔は子供が出来てもすぐには名前をつけなかったりするんで
いくらか大きくなっててもまだ名前がない子供がいた。
だからあの時関羽には名無しの子供が3人いたということ。
んであの時初めて関平に名前がついたと。

つかこの質問、なんでだか最近しょっちゅう見るな。
三戦板の方だったかもしれないけど。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:22:30 ID:CiD3AG/I0
>>205
ホウトクの息子が関羽一族皆殺ししたじゃん
子孫いないはず
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:23:16 ID:CiD3AG/I0
>>207
元服とは違うのね‥
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:24:33 ID:yvZbO5tQ0
>>207
競走馬登録みたいなもんか
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:29:54 ID:DMAOWFU80
元服ってのはともかく、幼名ってのもあったんじゃなかったっけ。
いずれにせよ「関平」の名はあの時についたと。

安、康はあのときに死んだのかな。
妻子はほぼ全滅だったみたいだし。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:40:51 ID:7GxOhFs/0
曹操もアマンだったにゃ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:43:28 ID:Fpm18I9d0
劉禅もアトだしね。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:45:15 ID:u2qjsaMI0
元服した時につけるのは字(あざな)の方。
「孟徳」「玄徳」とかね。
名前の方も生まれたらちゃんとつけるはずだけど、
すぐにはつけなかった場合もあったのかもしれない。
そのへんはあんまり詳しくは知らない。
んで人によっては幼名が伝わってる場合もある。
「阿瞞」「阿斗」とかね。

まあとりあえず、蒼天では関平の「平」の名は
あのときにつけられたことになってると。
それまでどう呼ばれてたのかは知らないけど。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:46:28 ID:e/fgv3BV0
>211
うむ
あんな幼子じゃまだ幼名しかないはず
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:47:27 ID:e/fgv3BV0
>205
事実も何もフィクションですから
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:47:55 ID:sQ3dIEUh0
>つかこの質問、なんでだか最近しょっちゅう見るな。
>三戦板の方だったかもしれないけど。
前スレであった。↓がきっかけ。

872 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 16:43:26 ID:v9JV1ira0
関平に関して言えば、長坂の時点で「へい」だったような
あれルビなかったっけ

カンペイかカンヘイかっていう読みで揉めた流れで。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:48:09 ID:s2ayPiNK0
劉備の長男はどうなったんだ?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:50:31 ID:sQ3dIEUh0
>>218
あれは完全に創作だろう
ちなみに彼は長阪のあとで地味に死んだ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:51:29 ID:u2qjsaMI0
>>218
劉備が天下人宣言した直後にひっそり死んでます。
曹昂とちょと被る感じの死に様。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:56:08 ID:Fpm18I9d0
生き延びてたら尚香の嫁入りとかで戸惑いまくったろうな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 01:58:54 ID:CiD3AG/I0
こんだけ引っ張った関さんを
劉備の長男並にひっそりと殺したりしてw
たとえ関羽でも特別扱いしませんよって
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:00:32 ID:y7JXGbtr0
火急の事態に、無礼を承知で寝室に入ろうとして
中から父と義母と虎の咆哮とが一緒になって聞こえてきて
床に頭を何度も打ちつける公徳クン
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:02:20 ID:7GxOhFs/0
郭カ以降は活躍したキャラは割とちゃんと殺してるような
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:03:27 ID:e/fgv3BV0
>223
長坂でかなり近いことをやっていたような
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:05:48 ID:WwEfnTvR0
「これが傾城傾国の美虎か!」
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:11:37 ID:jpNygFc/0
>205
水滸伝という物語の中では事実。呂方という人もいたが、こっちは単なる
呂布萌えのコスプレ野郎で呂布の子孫ではない。

水滸伝の関勝のモデルになったと言われる、大刀を得物にした関姓の
将軍が宋代に実在したらしいがこれは姓が同じというだけで関羽とは
無関係。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:35:53 ID:vfJMnYVj0
水滸伝って横光のだと普通に妖術が戦術に組み込まれてたりしてるけど元もあんなんなの?
完全にファンタジーなんだけど
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:47:08 ID:sQ3dIEUh0
>>228
ファンタジーですよ。奇書。
西遊記や封神演義ほどではないが
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:49:06 ID:27EeYuN30
封神演義も歴史と読み物が混じって(´・ω・)ワカラナス
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 03:02:09 ID:ogMlMn5T0
昔の中国人は凄かったんだよ
今は惰弱に衰えたがね
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 03:39:19 ID:xPWQGGKk0
とつぜんですが、サッカー板から来ました。
三国時代の始祖を監督に例えたら・・・。

曹操→モウリーニョ(チェルシー)
劉備→デルボスケ(元レアルマドリー)
孫権→ライカールト(バルセロナ)

で、どうでしょう?


233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 03:49:34 ID:Zib/kmU/0
>>232
一人もわからない
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 04:13:47 ID:vfJMnYVj0
曹操→モウリーニョ(チェルシー)
劉備→ライカールト(バルセロナ)
孫権→アンチェロッティ(ミラン)

シバイ→ベニテス(リバプール)
袁紹→ファーガソン(マンU)
袁術→ベンゲル(アーセナル)
孫堅→リッピ(イタリア代表)
孫策→カペッロ(ユベントス)
呂布→ゼーマン(レッチェ)
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 04:50:16 ID:27EeYuN30
チェルシ-はママの味
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 05:36:56 ID:WcVZSFll0
>>204
オッケー
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 05:53:41 ID:4aWpj9by0
>>235
それはミルキー
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 06:31:35 ID:0lx6h2nDO
あなたにもあげたい、だな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 07:27:31 ID:zP3wDInu0
花関索伝について
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 08:28:02 ID:yvZbO5tQ0
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 08:44:10 ID:5SH+mynW0
>>214
別に平はあの時ついたわけじゃないと思うが。
あれは平ってのがあって次男三男はどうしようって事じゃないの?

日本で言えば
(長男は)一郎(だから)次郎、三郎。→なんて平凡な名前

って風に読んでたんだが。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 09:49:13 ID:gLO/bc3K0
>>180
以下を具体的に答えよ

@何巻での感想なのか
Aどの場面をさしてそのような感想に至ったか
B笑いながら突っ返したか、伏せ目がちに突っ返したか
C妹を仮にAとすると、Aは何歳なのか
DAに彼氏はいるのか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 09:52:40 ID:pgHQLpz80
いや奥さんは
「願わくば3人の子に名前を頂戴できまするか」
といってるんで、「平」もあのときにつけた分かと。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 10:11:19 ID:gLO/bc3K0
>>234
公孫サン  クーペル(マジョルカ)
馬超    ヒディング(PSV)
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 10:19:17 ID:ogMlMn5T0
わかんねぇからプロ野球選手にしてくれよ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 10:47:59 ID:bfzll7UF0
>>245
全員、権威失墜の危機にある儒者
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 11:01:25 ID:GmnuQoi+0
実は関さんと曹操が一匹のトンであり、
尻尾の関さんを食べた事で全ては闇へと。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 11:52:44 ID:WLxsK0xO0
>>242
妹を仮にAとする意味を教えてくれ。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 11:57:07 ID:Yyh4P3ceO
>>242
@1〜5巻をまとめて貸したため不明
A「別にやらしくないよ」「どこがやらしいんだよ言ってみろよ」と
 まくしたてると兄を変態呼ばわりして逃走したため不明
Bどちらかといえば伏し目
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:40:36 ID:6ZeSxDsM0
ヤンマガに蒼天航路キター!!
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:49:05 ID:JXUCkDGu0
>>249
なんとなくだが1〜3の質問はダミーで、
4以下が>>242の本命だった希ガス。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 12:55:15 ID:lbbFQIiyO
木多の描いた劉備の口調が…
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:45:06 ID:IpNp1ZODO
おそらくチョウヂョウ様の木遊びがエロかったのではないかと
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 13:53:50 ID:nqjtJS080
俺にも萌えな妹が居たら蒼天読ませるのに。
嗚呼。
255今日気づいた:2005/06/20(月) 14:20:57 ID:bkxntKZ00
董卓は









童貞に似ている
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 14:45:00 ID:xKNKJj0W0
ヤンマガに蒼

もうカカレテター!
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:01:47 ID:gLO/bc3K0
>>251
察してくれてありがとう
妹ってのがいないのでつい調子にのってしまいました

別に反省してない
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:12:42 ID:vHeQ7Y5P0
自分にも妹がいるが、プレイボーイやサブラを渡しても、サラッと読んでますが?
むしろ今はこういう感じの妹が多いんじゃないか
蒼天も気にせず読みそうだ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:37:37 ID:ogMlMn5T0
するとなおさら、Aは萌えるな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:42:18 ID:JzCoyfYqO
自分は逆に、兄の勧めで読み始めてから蒼天にハマった。
あの木遊びとラフレシアは流石に引いたけど、それ以外は別に気にならなかったよ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:43:03 ID:vHeQ7Y5P0
そうだな
つかAはかなり年が若いんじゃないか
さすがに二十歳を過ぎた自分の妹じゃもう恥ずかしがらない
いや、今はなぁ・・・中学生で子を孕む時代だからな・・・
ある意味早婚だった三国志時代に近くなってはいるのか・・・
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 15:46:13 ID:Yyh4P3ceO
い 妹は
え Aではない
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 16:14:37 ID:ogMlMn5T0
>>261
それはまさに、大乱世の予兆だな!
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 16:39:14 ID:as/BxgK30
木田って絵下手だな。
蒼天のパロはしない方がいいと思う。
ところでゴンタってこういうのマジ切れしそうな気がする。
パロされるの慣れてなさそう。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 16:50:24 ID:DFZhHEDh0
>>264
ゴンタの絵はかなり独特だからさすがの木多も無理があったんだろう。
ついでに言えば許可とってるよ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:33:31 ID:Mhvz+PPcO
許可取ったから「蒼天航路より」なんてわざわざ書くんだろ?
まあ、多分ゴンタ先生は木多がこれまでしてきた事を知らないんだろうな。
代表人とかヤバすぎだったぜ…
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 17:41:42 ID:bzhTDSA30
ゴンタ他の漫画家と付き合いなさそうだからな
木多もなんでゴンタをパロろうと思ったんだろ。
おとなしく戦国パロってればヨカッタノニ。
もしくはサッカー三国志ぱろれよ。
268マンヴァさん:2005/06/20(月) 18:12:50 ID:DLURQq/i0

 木多はパロネタに出来る面白いものをかぎ分ける嗅覚だけで、漫画界を生き抜いてきた男じゃ。

 自分の画力で再現できないから辞めようとか、
 無難だがネタにしたところで面白くもないものでお茶を濁すとか、
 そんなのは木多の仕事ではない!
 というほど木多の漫画読んでないけど。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 18:21:52 ID:ZPDqmAz10
へー帰り道でヤンマガ見てみよ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:04:18 ID:vrYguEij0
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:58:03 ID:aLcf945o0
>>234
他の奴らは監督だけど、曹操だけはベルルスコーニとかの類だろ。
そう考えると反曹の動きなんかも凄くよくわかる。はっきり言ってウザイw

王たる将になりつつあった関羽や夏侯淵はオーナー的な行動も取れるベンゲルあたりで。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:14:13 ID:BwL96CnI0
どーせ三国鼎立がなければ、惇も渊も仁も粛清の対象。
司馬懿だけはなんか生き延びそうな気はするが・・・
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:26:31 ID:m5MkoIF60
>粛清の対象

なんで?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:48:48 ID:XVTq35aa0
どうせパクるなら劉備の喋りもちゃんとパクれよ
すげー違和感あったじゃねーか
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 20:59:08 ID:vrYguEij0
中の人は別人だったな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:08:59 ID:11pZAWmj0
まあ悪意のあるパクリ方ではなくて良かった。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 21:13:46 ID:vrYguEij0
でもまだシマトリネタを引きずっていたとはな・・
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:06:02 ID:lpeDcT6J0
>>273
狡兎死して走狗煮られ、飛鳥尽きて良弓蔵わるってこと。
曹操はともかく、曹丕はそのくらいの粛清やらかしかねない。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:18:35 ID:q6/MqEXY0
奴は血縁に容赦がなかったからな。うっかり長生きしてしまった曹洪は
ヒドイ目にあったらしい
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:21:29 ID:eq0bhTcD0
まあ鬼教官は昔、金を貸さなかったから恨まれてるしな
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:28:20 ID:Mhvz+PPcO
そんな曹丕も曹仁のほうは認めていたようだし、性格の問題が大きいんじゃないか?
曹丕が好きなのは陳羣や満寵みたいな潔癖なタイプで身内に甘い曹洪とは合わなかったんだろう。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:30:07 ID:nPNkHEiQ0
>満寵みたいな潔癖
満寵、下品なこと言ってましたよ?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:31:27 ID:dt/mbnSW0
個人的に金をせびって、くれなかったら伝を書かない陳寿の性格が嫌い
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:33:27 ID:hoSkuZfN0
>>281
身内に甘くないよ、曹洪。
上にも書いてあるが曹丕は以前、曹洪に金を無心したが断られてる。
これを曹丕は根に持っていたという逸話が残されてる。
まあ単にケチだっただけなのかもしれないがな。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:35:43 ID:vzFPzCID0
>>283
今時そんなヨタ話を信じてるヤシがいたとは・・・
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:56:55 ID:GOEmQ/b90
一体どんな借金を頼もうとしたんだ、曹丕
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 22:59:13 ID:xW9CNnxJ0
曹否って典型的な無能2代目だよな。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:16:46 ID:vHeQ7Y5P0
んなこたぁないだろ。あの親父にしてあの息子って感じだよ
小さい頃から英才教育受けてるから、才能豊かで有能じゃん
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:24:22 ID:q6/MqEXY0
本当に金の件が原因なのかどうかだよな、理由は何でもよくって
とにかく曹洪を殺すのが目的だったのかもしれない。
あんな雑魚をそこまでして始末しておく必要があるのかよ?
と問われると返答できないが。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:27:37 ID:SFYFiYve0
張繍殿もいじめ殺されてるしな
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:30:48 ID:hoSkuZfN0
意にそぐわない者はたとえ身内であっても粛清の対象なんだろう。
曹植、曹彰、曹洪あたりは目障りだったんだろうな。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:33:19 ID:q6/MqEXY0
張繍いじめ抜かれて自殺→カクカク「後継者は曹丕どのですな」の流れ
…だとカクカクのちょっと意外な魅力みたいなものが完全に消えちゃうな。

完全に計算だけで生きてる人間みたいになってしまう。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:35:23 ID:hoSkuZfN0
>完全に計算だけで生きてる人間みたいになってしまう。

むしろ冷徹で曹丕らしいと思う。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 23:49:59 ID:Mhvz+PPcO
>>284
曹洪は自分の配下が盗みをして捕まった際、裁きを担当した満寵に手心を加えるよう頼んでいる。
曹丕の代に殺されかけた時の名目も食客が罪を犯したからというものだしね。
そういう意味の身内よ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 00:32:11 ID:LE6rsXyz0
>>292
降将で、しかも曹操の息子を殺してるという自分の立場をわきまえて
交友関係や婚姻関係などに徹底的に気を使って
一切疑いを持たれないよう慎重に生きてきた人ですから。
張繍が責められても表向きは一切関知しなかったんじゃないかな。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:10:41 ID:wdCffi/P0
この前の乱みたいに、親しくしてた奴や身内が
反乱を画策してたらエラいことになるしな。
元から負い目のある身分ならなおさら。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 01:26:08 ID:Ua/4/oOC0
カクカク見損なった
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 02:29:07 ID:Q8UCAw+j0
>>281
性格が合う合わないではなく、敵対勢力が消滅したら有能な将軍は邪魔になる。
あれが三国鼎立じゃなくて二国、四国だったらもっと早く鼎立は潰れてたはず。
その意味では魏の将軍たちは、諸葛亮のおかげで比較的幸せな最期を
迎えられたってことになるんだな。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 07:42:28 ID:p9uRZYbu0
正直曹操から曹否に変わったときがチャンスだったよな。
そこで魏攻めてればソウヒの無能さが天下に知れわたったのに。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 08:37:25 ID:FBskEu3P0
>>296
曹操が死んだ後がそんな感じじゃなかったっけ
子供がいっぱいいたから、えげつない派閥争い。
シンキ死んだし。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 10:14:29 ID:/emZ4rAr0
確かに曹操が死んだ時こそが蜀にとって千載一遇のチャンス
だったんだろうが、その時の蜀は関さんの討死で
親分の劉備と総大将の張飛が泣き喚いて酒浸りになって
それどころじゃなかったからな。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 10:55:04 ID:vGGGML3D0
趙子龍と錦馬超で軽やかに急襲
303魏延:2005/06/21(火) 11:48:59 ID:GDu6o6KX0
わしもおるぜよ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 11:54:59 ID:fzKuZGIH0
魏延は黄忠の見舞いでそれどころではないような。
いやなんとなく。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 11:56:59 ID:rpXuNTDP0
マジレスすると魏延は漢中太守なので動けません
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 12:38:02 ID:gKJT1rwy0
>>302
このあたり、馬超はサワヤカに人間両断してたけど
趙雲は何してたのかな
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 13:29:58 ID:mjNk2HhR0
曹洪が、将が死んでも兵は崩れないみたいなこと言ってたっしょ
魏を強襲なんてしたら漁夫の利呉に滅ぼされんじゃないの?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 14:51:39 ID:zJ+FuHYF0
別に曹否は無能ではないよ。
曹操が異常なだけ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:03:05 ID:PPk2D+wH0
>>300
子供の派閥争いは曹操死亡前にあらかた終ってる。
残ってるのは、せいぜい弟達(曹植、曹しょう)本人の処分だけ。
シンキの死は派閥争いと無関係。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:20:12 ID:DeMZxwUq0
尚香とかシンキとか
蒼天に出ない人の話は止めてください
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:32:36 ID:gKJT1rwy0
シンキ(蒼天ではシンヨウ)は出るさ

一応ヨウさんも、侍女が武装してたエピソードがあるね
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 15:41:08 ID:rgxRht1TO
木多のやつ全く面白くなかったね。
特に引用した意味があったようにも思えん。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:07:43 ID:vGGGML3D0
うpうp
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:09:41 ID:GDu6o6KX0
今週はうp神はいらっしゃらないのか・・・age
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:12:08 ID:gKJT1rwy0
君が買ってうpすればよいではないか!
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:15:19 ID:8BJpcaMn0
まだじゃ無いか?
先週もうpは夜だったし
まあうpしてくれたら儲け物って考えて待とうじゃないか
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:39:33 ID:szkgb3rP0
劉備の末裔の家系って、まだ続いてるの?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:11:26 ID:7lSTpNbPO
政治家としての曹否は親父に勝るとも劣らないと聞いた事がある
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:32:08 ID:hP96xBs90
孫夫人って演義じゃしっかり「孫仁」って名前で出ているのに
どの二次作品でもそれを踏襲してるのを見たことがない
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:39:22 ID:zJ+FuHYF0
演義かよ!
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:44:34 ID:v+bBA0lN0
>>318
誰にだよw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:54:37 ID:tM+uVSLy0
>>319
男性でその名前の人物が居るから
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:55:49 ID:tM+uVSLy0
>>318
間違っていない。
曹丕の政治的業績は曹操に劣るものではない
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:51:31 ID:77cD5vFs0
在位期間が極めて短いので、後世の評価は
もうちょっと見てみたかった派と
ボロが出る前に死んでよかったな派がいる。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:03:38 ID:gKJT1rwy0
冷酷で性格悪そうな割に、
作る詩はのどかで、女性的ていうか、少女漫画っぽい感じだよね>ソウヒ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:08:00 ID:bp9xm90R0
孫権が一番無能だったと思う。
早い時期から天下諦めてる感あるし。
臣下の礼とかして卑怯ったらない。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 19:18:43 ID:8BJpcaMn0
>>325
元々は穏やかな性格の持ち主だったけど、曹操の子として生まれ、
常に命の危機に晒されたり、親父は愛情を注いでくれなかったり等々、
凄まじい少年時代を送ったが故に性格が破綻してしまったとか?
芸術って意外と本人の本質が顕著に現れるもんだよ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:02:53 ID:FBskEu3P0
危機にさらされたっていうか、曹操の子供の場合、戦場のほうがよっぽど安全だったっていう話が。
乱世の偉いさんの子供って大体そういうものだし、下手すれば曹ヒのほうが一般民衆より恵まれていると思うんだが。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:03:38 ID:QOg+qm9K0
>>326
呉に攻め込んで焼き払われて衰弱死した妖怪耳長よりはマシだと思うけど。晩年荒れてたけど。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 20:51:33 ID:R6c092i60
功労者のリクソン疑ってヌッコロしたり
わけわかんねー事したしな
やっぱ痴呆だったのか
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:26:19 ID:rox9SzN+0
うpバレ神は降臨しないのか・・・?
一度見ちゃうとくせになるよハァハァ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 21:30:06 ID:hP96xBs90
>>331
クレクレ君は氏ね
333331:2005/06/21(火) 21:37:02 ID:rox9SzN+0
氏ぬのはいやだけど、332氏のいってることもわかるな〜

結構うざいよね
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:09:54 ID:1uUtw0X50
>>330
陸遜は殺してないよ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:27:10 ID:3NKo3FKe0
史書では関羽との戦いのときは陸遜活躍してないよね。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:33:49 ID:mjNk2HhR0
冗談はよしこさん
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:42:26 ID:8L4YJDwx0
孫権って本性は無能な暴君だったと思う。
兄時代からの配下のシュウユやチョウシュウには
強く出れなかったがリクソンとかになると
本性現して暴君ップリを見せてるし。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 22:44:13 ID:HG6DZr7b0
諫言してくれる張昭が死んだらやりたい放題になったしな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:10:44 ID:FKSQZxieO
ホントにうpしていいの?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:16:12 ID:R6c092i60
ヤンジャンの木田のならOK
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:17:27 ID:0gusuLq+O
本当にアンチ孫権は根強いんだなあ。
俺は呉好きではないが、国主の器としては孫堅・孫策はもちろん劉備にも勝ると思う。
陸遜の件は影響力のある身で後継者問題に踏み込んだ本人の過失も否定できない。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:23:40 ID:CivwlPmR0
やっぱり飽きるんだと思う、長年やってると
部下の場合、上司という抑えがあるからいいけど一番上に立つ人はそこら辺がどうしてもね
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:39:02 ID:QYmMRQpL0
張昭の重要さが分かるよなあ…

>>341
曹は孫に勝り、孫は劉に勝る
だっけか?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:45:59 ID:FeqqUXr20
>307
つかゲームじゃないんだから。
荊州閥の人材は故郷を取り戻したかったんだよ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 23:50:21 ID:FKSQZxieO
一つだけ言うなら、今週はかなりショックだ。
関さん…
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:08:18 ID:QTLbMEOa0
>341
んー、でも華々しい功績が無いんだよね。
国作ったのは孫策、赤壁は周ユ。荊州は呂蒙。夷陵は陸遜。
記述量が二番目に多いらしい正史になんて書いてあるの?
他人の話で埋まってるんだろうか。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:10:01 ID:7rogSt+/0
なんで赤壁は周ュなんだ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:22:59 ID:4rW3/O1f0
そうだそうだ素人め。
赤壁は孔明の独壇場だろ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:24:00 ID:nWZwGsGU0
いったいいくつ武器装備してんだよww
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:27:14 ID:g6p6C8Lj0
ぼくんちのさんごくむそうでは せきへきのしゅやくは しょうきょうたんです
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:28:25 ID:ca7eY/1U0
赤壁は周喩だろ。
権は領土を保持しただけなんだよなあ・・・。
武勲の最高は領土GETすることだし。
劉備や曹操にはずっと劣るイメージ。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:31:40 ID:7rogSt+/0
赤壁も荊州も夷陵も孫権の武勲だろ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:33:12 ID:JcLTbjAT0
劉備は得た領土も大きいが、失った領土も大きいな。
354ラフレシア屋:2005/06/22(水) 01:40:29 ID:Wuxwfv6l0
今から家に帰ってそれからなので3時までにはうp致します。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:04:46 ID:Om7G0Wk70
>>354
間違えるなよ、欲しいのは木多のほうだ。
この調子で本編のネタバレ続けたらここが隔離スレになる。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:22:03 ID:2yYKO54M0
>>354
いぇああぁあ!
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:30:42 ID:NjkBgm4J0
三顧の礼って普通に使ってるの初めて見ました‥使えそうで使う機会があまり無い言葉な気がしてた
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20050621spn00m200003000c.html
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:38:21 ID:c3WNNMBG0
>>264
パクったの?
詳細キボン

>>357
企業なんかが人材を招くときに結構使ってるよ
文字通り3回訪問しなきゃ使えないわけでもないし
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:40:35 ID:blcCOCYq0
>>354
調子に乗るな
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:40:36 ID:yaGVbJPD0
>>358
>パクったの?
絵柄をパロった。詳しくは今週のヤンマガを読もう
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:50:17 ID:Vq/QYPKH0
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 02:51:01 ID:Vq/QYPKH0
↑孔明ラフレシア画像詰め合わせ
パスはいつもの
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:03:40 ID:NjkBgm4J0
また矢カンヌかよ‥
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:32:07 ID:CMPJcCFz0
李典スマッシュワロタ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:49:27 ID:IkVCExapO
あのさあ、いよいよクライマックス間近ってときにここでうpすんなよ。
ネタバレスレでも立ててそっちでやれ。

っていうかよ。あと少しで終わりだってのにそんな読み方してお前ら後悔しないのか?
ゴンタの言う「モーニングでの息遣い」ってのはうpなんかで感じられるもんじゃねぇんじゃねぇのか?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 03:51:04 ID:c3WNNMBG0
ま、見たくない人は見なきゃすむわけで
文字バレじゃないだけマシ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 04:24:59 ID:V4cRtRYg0
>>権は領土を保持しただけなんだよなあ・・・。 

そんなこと言い出したらどんな王朝も初代以降全部有能では無いって事に成るんじゃないの?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 05:29:49 ID:ca7eY/1U0
武功の話よ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 05:41:59 ID:ca7eY/1U0
関羽が李典のちょこざい武器なんぞに付き合う展開かよ・・・・
ちいせえなあ・・・・。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 06:36:47 ID:FzbTuEf00
ネタバレをいちいち書き込むなよ、クズ。
木曜日まで我慢しとけ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 06:39:07 ID:ssWs5q8E0
>>361
神、ありがとうございました
これからもよろしくお願いします。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 06:56:48 ID:IkVCExapO
>>366
読んだ人間の感想が中途半端な文字バレがわりになっちまってるんだが。
バレスレ立ててそっちでやれってのはおかしいことか?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 07:22:04 ID:UZZfZLqj0
劉封でてきたか。
孟達とかも悪いやつではなさそうだな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 07:33:11 ID:tTt2i2eWO
>>351
創業は易く、守成は難し
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 07:44:22 ID:loR+GcdO0
>>361
よければパスを・・・
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 07:45:59 ID:HTa22vAw0
ってかうpが続いて荒れたスレは数知れずなんだが。
そろそろやめておけよ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 07:54:07 ID:mnab2+2U0
木多のが見てェ
…コンビニ行った方が良いか
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 08:22:02 ID:NjkBgm4J0
木多か、あれは美しすぎて蒼甜では無いっ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 09:32:06 ID:SmbMKlRPO
>>372
君が立てないと誰も立てないっしょ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 09:35:37 ID:MVgHJw5r0
木多の見たけど、何アレ
少年ジャンプの企画でやった、いろんな作者が描いたこち亀思い出したw
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 09:49:21 ID:IkVCExapO
>>379
バレスレを利用する本人達が必要だと考えて立てなければ意味がないだろ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 09:59:33 ID:ssWs5q8E0
テンプレとか用意してくれれば自分が立てますが・・・
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 10:13:29 ID:bVDAkixJ0
>>382
ここは、早売りモーニングに載っている蒼天航路をうpして
タダで読むスレです
嫌な奴は見るな


これでいいんじゃないの
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 12:24:52 ID:6F+ROpTf0
モーニングに通報しておこう
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 12:26:33 ID:NtAR83/40
モーニングに通報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
雑誌にどうやって通報するんだよ?
やるなら講談社にしろよな^^
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 12:36:02 ID:Ia420LAo0
モーニングを眺めながらブツブツ呟くんだろ
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 13:01:49 ID:bVDAkixJ0
で、>>382まだ?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 13:18:34 ID:BHYgy1Ve0
テンプレ必要か?
俺は立っても行かないけどためしに作ってみた
てかこの程度しか書くことないと思う


ex 【早読】蒼天航路 ネタバレ専用スレ【フライング】

このスレはモーニング発売日(木曜)前に内容を晒してしまうスレです

★以下を厳守してください
・晒した最新の蒼天航路の内容についてすぐ語る場合はこのスレでお願いします
・従来の本スレで同内容について語るのは、発売日以降にしてください 
                            ^^^^^^^^^^^^

本スレ
【さよなら】蒼天航路part32【関さん】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118980430/
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 13:23:30 ID:bVDAkixJ0
「丸ごとスキャン」も忘れず入れとかんと
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 13:29:23 ID:7rogSt+/0
うpは論外だろ
nyでやれよ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 14:49:54 ID:ca7eY/1U0
>>375
sage
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 15:21:34 ID:6Q8bsnr60
孫権の活躍だけどね。歴史上の英雄って手柄を家臣に取られることが多いよね。
たとえば、義経は弁慶など有能な部下が捏造され、そういう有能な家臣が居た
から強かったというような言われ方をする。
かの有名なアーサー王の円卓の騎士も後の世に捏造された存在。初期の頃の
アーサー王物語には一切出てこない。
三国志で言うと周倉が良い例。なんでこんな現象が起こるんだろ?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 15:25:17 ID:ca7eY/1U0
蜀取りは劉備の手柄。
次が法正。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 15:31:30 ID:TDGM6NBc0
アーサー王に関しては「手柄を取られる」というものではないよ。
文学的に成立していく過程で元々関係なかった各地域の英雄伝承がアーサーと結び付けられていって、
アーサーよりもアーサーの宮廷を舞台に個々の騎士たちの活躍をメインとした物語が作られていったわけ。

スレ違いスマソ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 15:32:04 ID:sN6BKCp70
>>392
孫権は義経やアーサー王や関羽とは別だと思うが・・・
同時代に近い史料での評価なのだから。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 15:55:37 ID:jgznu+FOO
読んだ
関さん(´Д⊂グスン
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 16:15:37 ID:YjGZ1y2f0
関平死んだか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 16:19:28 ID:Rj3Odddt0
読んだ
曹仁の面目躍如だな、、、
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 16:26:43 ID:nIVEGwiy0
でもこの漫画全然司馬が目立たないね
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 16:34:46 ID:zDg5PUbf0
まさかここでクンニ再登場とは
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 16:37:21 ID:R5DTAIJh0
だからバレスレに逝けと
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 17:06:07 ID:85+RYXWi0
>>395
???
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 17:13:27 ID:zDg5PUbf0
>>401
せっかくの煙幕やないけ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 18:20:38 ID:BHYgy1Ve0
煙幕かどうかすらわかりようがない
だから余計なこと書かないで欲しいよ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 18:38:00 ID:SBByPaXJ0
関平誰に殺されるの?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 18:38:13 ID:zDg5PUbf0
そりゃ煙幕かどうか解かったら流す意味ないでしょ
ネタバレそのものよりもそれによる精神的苦痛がいや棚のなら
いくら俺らがネタバレを森に放り込んでも意味ない罠、了解した、何も書かんよ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 18:42:37 ID:mXXa8nLE0
バレ厨は死ねよ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 18:45:46 ID:3FKTAx6Q0
関羽死すともバレ厨は死なず
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 18:46:53 ID:SBByPaXJ0
上に曹仁出るとか言ってるが、出てないような・・・。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 18:49:00 ID:BHYgy1Ve0
>>406
書かないでくれると有難い
悪意の有無は別として、結局>>409みたいのが書いちゃうから・・・
411382:2005/06/22(水) 18:54:02 ID:on7jgS1r0
需要あるかないかわかりませんが一応たてました・・・

ネタバレ派は移動お願いします。↓

【蒼天航路】 ネタバレ専用スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119433932/
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 18:59:35 ID:0HSHT3wf0
珍しく蒼天のコラ画像を見つけたので転載
http://www.uplo.net/www/vip18642.jpg
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 19:06:45 ID:Eg4qIu8F0
おまえらの言い分はきいた。
こんどはこっちの出番だ。

関平死す。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 20:22:58 ID:BzIcct3X0
かんぺーちゃん
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 20:47:42 ID:zDg5PUbf0
>>412
あそこ年中祭りだよな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 21:59:04 ID:92LyPnWq0
>395
んー、なんつうか、権威付けの為に有能な人間を部下として書いたら
逆に主役がかすんでしまったみたいな。蒼天は徹底的に部下を無能に
してるからほとんどが曹操の手柄に見えるよね?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 22:18:42 ID:tTt2i2eWO
>>416
歴史と物語を同列に語る時点で意味不明だが…?
そもそも陳寿が筆を曲げてまで孫権の権威付けの為に何かしてやる理由は全くないし、
むしろ軽視されてすらいるのは文中での書き方一つ取っても明らか。
(権と呼び捨て、死んだ時の描写の薄さ…etc)
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 22:39:44 ID:LijOOHsg0
なんかやたら関羽弱い気がする
頭に矢もらったり背中にコンもらったり。
もっと鬼のような強さ見せて欲しい。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 22:46:07 ID:ca7eY/1U0
>>418
まるっきり同意。
呂布は曹操以外アウトオブ眼中の
ブッチギリ野郎だったのになあ・・・。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 22:58:48 ID:iGk7J98bO
>>411
立てたのは乙だが、マロンに立てて欲しかったな……
漫画板内では重複スレとして削除対象になってしまう。ローカルルールは
「原則として一作家一スレ、例外的に総合スレ+作品スレ1つだけ許容」
なんだから。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 23:08:41 ID:SmbMKlRPO
>>418-419
一見組みし安そうで隙が無いのが関羽ってチョウリョウも言ってじゃん
地味な強さが関羽ですよ
422 ◆Pefym3q8FE :2005/06/22(水) 23:14:52 ID:Wuxwfv6l0
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 23:22:39 ID:7rogSt+/0
>>421
それ関羽だっけ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 23:27:30 ID:s4l6Ow7B0
>>417
たしか陳寿は孫権の人物評に対して
「明帝こそが名君であり、孫権なんか足元にも及ばない」
ってなこと書いてた記憶があるな。

でもまぁ、内治の才は結構優れていたと思うよ。
国を保つには、蜀みたいに一本気じゃ成り立たないと思うのです。

まぁ年食ってからチョットあれだったのは、ほかの君主も対して変わらん。
曹操だっていろいろ我慢しきれなくなってジュンイク殺したし、
劉備だって攻め込んじゃったし。
もっと戻れば、かの漢高祖だってそうだし、秦始皇もそうだったし。
権力者って言うのは多かれ少なかれ、晩年の批評はよくないかと。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 23:32:42 ID:PMtLdMjg0
>>418
演出が強さよりも、神格化を強調してるせいかも。

矢の直撃も死んだと思わせて元気とか、

水の上を歩くシーンなんてモーゼ以上。

426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 23:35:15 ID:Ia420LAo0
>>425
モーゼの場合は、文字通り神の加護を受けていたんだから、比べるのは間違っているだろ。
敵対した王族が皆殺しに遭ったんだからよぉ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:03:42 ID:sK7UxCKF0
関さんに棍刺さったけど徐晃もただじゃすまないような気がする・・・
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:27:46 ID:CwK+n9IV0
ドラえもんヒゲむしられてエンエン泣くよ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:33:24 ID:dSD8BMqM0
司馬懿の策など捨て置きますぞ!ってとこがなんかよかった。
戦の主として自力で切り抜けようとする姿勢がいい。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 00:48:04 ID:JGxjJzAA0
番外編であまりのアホさにリョモウをえらく叱った孫権を見てみたい
蒼天の孫権ってそういうことで人を叱らないタイプにみえるから
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 01:00:47 ID:Kd8vHIlh0
あれ?どっかで「アホすぎる」ってまんま言ってたような記憶があるぞ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 02:27:57 ID:b733HFKD0
徐晃、徹夜してヒゲもしなびて考えたのが、
オモシロ武器のコンボなんですか?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 02:29:33 ID:9eEf3FAM0
今週のビックリドッキリ李典
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 02:31:01 ID:9eEf3FAM0
って、もうバレいいんだよね?
それとも翌日ルールだった?
だったらすまんorz
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 02:44:14 ID:S9Rtvy060
李典斧が飛んできた時、カンヌは馬の横面を殴ってるのか?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 03:14:44 ID:vueXGv3/0
郭淮が天下って言ったのが少し新鮮に感じた
新キャラあんま言わないよね
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 03:20:49 ID:S9Rtvy060
あの山賊爺さんも赤壁以来か
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 03:25:10 ID:YaXlWrMW0
デラックス、後一冊で終われるか?
まだまだ終わらんみたいだぞ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 03:27:39 ID:KCOyvzfH0
>>437
あの頭ってジュンユウに断られたのと同じ人?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 06:53:56 ID:4ZB3G4Sp0
李典の武器キャラな設定はどうにも好きくないんだが・・・・
いちいち顔がニヤついてるし。
その武器がこともあろうに関さんにかかわるとは・・・うざ。
除晃ズタボロくらいしてくれんと、釣り合いがとれんな。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 07:04:25 ID:fGHFUBzM0
来週は李典スプリングパンチと李典ブレストファイアー
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 07:36:27 ID:5jlIKt4H0
ところでジョコウって正史だといつ死ぬの?

>>424
明帝って誰?

443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 08:01:12 ID:+9/akVZQO
演義ではやぶれかぶれ孟達の矢が額にガチュンと
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 08:16:37 ID:Eb0kPg2vO
>>442
ここでは魏の明帝の事だろ。
三国志の話題するならその位調べた方がいいぞ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 08:22:34 ID:+9/akVZQO
>>444
貴様に敷居の高さを決定する裁量などない!
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 10:05:27 ID:T6pVWs6Y0
李典チェーンソーに見えたのは俺だけじゃないはず
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 10:13:04 ID:eUtOPO5D0
李典銃の登場マダー?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 13:24:40 ID:vqpA/9DKO
李典メーザー殺獣光線砲はー?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 13:52:10 ID:fYpoY/QK0
李典ゲリオン?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 14:02:03 ID:eTUGl2F40
馬も改造してそう
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 14:13:20 ID:ftDc/1b80
李典武器のせいで少々質が落ちたかな
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 14:15:14 ID:+mFXSC/f0
今週号はジョコウの見せ場というより故リテンの見せ場だな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 14:40:56 ID:fYpoY/QK0
見せ場って言えるのか?w
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 14:54:59 ID:3W8Yd1xg0
李典の武器に楽進の兜か
次は淵の弓かな

RPGの最強装備っぽい雰囲気
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 14:58:12 ID:5ueID3Xt0
徐晃は22世紀から来たドラえもんだからひみつ道具をいっぱい持ってるのか!
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 15:48:32 ID:+mFXSC/f0
楽進あんな兜被ってたっけ?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 16:09:10 ID:T6pVWs6Y0
あれは李典メットでしょう?
どんな仕掛けがあるのか楽しみなのだが
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 16:11:21 ID:U1jkqD4S0
>>457
ハイメガ粒子砲
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 17:05:23 ID:254qa7TQ0
>>457
黒ひげ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 17:07:10 ID:1Wn5nsUS0
カクの暗黒の策が
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 17:10:57 ID:vKciGRhg0
亡き主、亡き友の思いを胸に―
李典ストラッシュ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 17:48:41 ID:T6pVWs6Y0
この関羽はしなぬ、人の心が漢帝国復興を望む限り
徐晃よ来世まで追って来い、そこで私は神となる〜

第一部完

でよろ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:02:33 ID:wmMS0Z4i0
そんな現代・天使編がグダグダでうちきりっぽい
曼荼羅カンヌは嫌だ。
だいたい徐晃が一人で転生しても、
マンチョウ「あ、あと頼んます〜。俺らで関平はやりますんで」
とか放置されそう。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:15:21 ID:CZJCzuD/0
またネタバレあったのか
昨夜来なくて正解だったな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:18:33 ID:3WcFPlS60
曹操にとっての一番の幸運は、同じ時代に俺という天才がまだ生まれて
いなかったことだな。
三国時代に俺がいたら、間違いなく反曹の俺は曹操を滅ぼしていた。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:23:37 ID:4ZB3G4Sp0
日本を動かせないのにか。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:24:52 ID:jdaZaE1pO
465>>は黄巾の乱で死にました
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:26:27 ID:T6pVWs6Y0
家の中では誰もが天下人
これを内阿瞞というとかいわないとか
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:32:17 ID:qXy5ZkQL0
代表の試合見て自分が選手で活躍する妄想を抱くバカと同レベル
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:32:50 ID:RybQ0snv0
カンヌ「俺は人間を辞めるぞ長兄〜〜〜〜っ!俺は!人間を!超越する!!」
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:36:17 ID:jdaZaE1pO
俺もK−1観た後は同レベル
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:48:18 ID:3W8Yd1xg0
俺もプロジェクトX見た後は
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 18:51:41 ID:E+gXQVDj0
>>465
このスレすら統一できないのにか
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 19:18:08 ID:6vJT8LM40
>>473
曹操がこのスレで名乗ったところでバカにされそうだけどな
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 19:21:06 ID:T6pVWs6Y0
関羽が死ぬ会の扉絵はいつぞやの
闇の政の皆で酒酌み交わしてる絵がいいな
曹操やジュンイクや蒼い牙やついでに劉備や張飛も入れたって
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 19:51:24 ID:Mi0n7SC60
馬鹿にされようが、何れは統一するはず、曹操ならね
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 19:59:52 ID:pNrPy/XE0
>>469
サッカーは八百長だと証明されてるし
いい加減目を覚ませ!

イスラエルも八百長http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/05/08/15.html
中国も八百長http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0201/11-02.html
イタリアもヤオhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/04/09/03.html
シンガポールでも八百長。しかもFIFA公認のヤオ。http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/04/09/03.html
当然韓国でも八百長http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/9807/0722_04.html
オーウェンもヤオ?http://www.sanspo.com/soccer/top/st200301/st2003012113.html
トヨタカップでもヤオ!http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hami/back020520.html
欧州選手権も八百長!http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030910-0003.html
去年のW杯審判も八百長〜http://tanakanews.com/jimbo/242.html
この議論の口火 http://www.daily.co.jp/soccer/2003/11/13/104342.shtml
セリエA八百長にクラブ役員の関与疑惑 http://www.sanspo.com/soccer/top/st200405/st2004052312.html
セリエA八百長疑惑でクラブに厳罰 http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/08/22/14.html
サンプドリアにも八百長疑惑 http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/05/22/06.html
中国サッカー界の八百長と腐敗 http://www.panda.hello-net.info/colum/zuqiu.htm
サッカー賭博に絡む八百長疑惑−レッジーナもhttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200405/st2004051202.html
サッカー賭博:八百長で少なくとも4試合の結果に影響か=セリエA
sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040512-00000011-spnavi-spo.html
【サッカー】FCポルトが八百長疑惑で家宅捜索される【12/04】news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1102148137/

選手も関与!? ドイツの八百長疑惑は一気に拡大へ
news.goo.ne.jp/news/sanspo/sports/20050130/120050130028.html?C=S
【サッカー/ドイツ】八百長疑惑で3部リーグ選手を逮捕[03/12]
sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050312-00000010-spnavi-spo.html
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:01:44 ID:cLY2qk5u0
野球豚ウザ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:06:42 ID:609XunGY0
しかし徐晃重装型がああまで李典シリーズを連発して、勢い鈍らせたり
馬のバランス崩したりしてようやく背中に一撃か。
でも矢の時も今回の負傷も、本来受けているべきダメージを感じさせない
ってのは、やっぱり後に神格化を控えているが故の不気味な強さだな。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:06:44 ID:pNrPy/XE0
反応はや!一日中監視してるのかwキモっ
やはり八百長見てる奴は池沼かw

なんで事実をいったら野球豚扱いされるんだろう・・・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:11:05 ID:HiI6VMlL0
死んだ仲間の武器を使って特攻なんてかっこよすぎるぜ徐行
まるで少年漫画のようだ、そして来週死ぬかのようだ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:11:34 ID:P3lWsaj+0
もっと徐行を最強みたく書いてて欲しかった。
いきなり出てきてこんなクローズアップされても戸惑う。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:11:47 ID:pNrPy/XE0
八百長なんか見てると頭に蛆が沸くぞ
群れて騒ぎたいだけからという浅はかな理由で見るんじゃない
いい加減目を覚ませ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:12:44 ID:abFSwpZ70
曹操不在の世界、って感じがいいな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:12:49 ID:T6pVWs6Y0
「おみごと。」の時の関羽の表情
「そ れ は お め で と う。」の曹操みたいで怖ひ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:13:20 ID:vKciGRhg0
負けずの徐晃じゃろ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:19:57 ID:3wEIGUQZ0
安心しろ。所詮徐晃は関羽の壁役にすぎないだろうし。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:29:35 ID:7XuhBWaO0
>>487
壁って言うか釣りエサじゃね?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:42:49 ID:P3lWsaj+0
関羽も長坂の張飛状態になってほしいな。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:52:13 ID:lnMO3Q700
>>483
おぬし、自分の好きなものより対抗馬のほうが世間で人気が出てきたこと許せなくて、
とにかく対抗馬を貶め、自分の精神的地位を保持しようという姿勢は、漢の末期の腐れ儒者どもに通ずるものがあるな
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 20:59:20 ID:CRzrvw8t0
徐行がセイント星矢のライブラの聖衣に見えた
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:14:32 ID:P3lWsaj+0
なんか徐行の戦い方はラストバトルって感じだよな。
今までの味方の技全部使って戦って欲しい。
そいで戦いの中で過去がフラッシュバックするとか。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:15:53 ID:h5IPWxUX0
どうせあんな死んだ一撃で死ぬような関羽じゃないだろ。
つうか、何で後ろから攻撃が当るのか仕組みがわかんねえよ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:17:41 ID:HJp4OgRM0
それが李典脅威のメカニズム
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:23:03 ID:Sx/ROhIz0
実は李典メットの効果がそれなのです。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:27:36 ID:jdaZaE1pO
実に惜しい人を早く亡くしました‥‥
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:28:12 ID:DdYeXkjU0
実は徐行のヒゲは李典ヒゲに改造されている
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:31:54 ID:E9BFKz0K0
>>492
実際に
今回が徐晃もラストバトルみたいなもんだからな

演技では残念賞に宛がわれてしまったがorz
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:38:03 ID:Kd8vHIlh0
あれは李典かぶとなのか、楽進かぶとなのか、どっちなの
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:42:34 ID:kYRxCaR+0
李典ホニャララって武器は史実にはあるのか?
孔明の考えたって武器は鑑定団に出てきたことがあるけど・・・全部ゴンタの創作?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:51:58 ID:RcglQ0GXO
実はあれは李典徐晃。
サイボーグなのだ
来週は李典曹操が登場するぞ!
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:54:54 ID:yMXGuLlV0
>>493
単に三節昆の応用かと。
まあ、それだと突き刺さるように当てるのは難しいが。

>>498
まだ劉備(劉封?)退治や諸葛キン戦もあったはず。
華々しさは無いけど。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:11:09 ID:JI5j2usz0
今週の李典メットが楽進の形見ってのは、どの場面から?
見覚えないんすが。混じれ酢お願いします。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:23:17 ID:aUs2aVtc0
>>500
>孔明の考えたって武器は鑑定団に出てきたことがあるけど

詳細キボン
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:30:55 ID:CwK+n9IV0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%B8%E8%91%9B%E4%BA%AE

李典のキャラの元ネタっぽいのな。孔明。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:54:29 ID:7XuhBWaO0
>>504
ただの連弩だよう。それもかなり作りが雑で縮小版のショボイやつ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:57:26 ID:luZSeieE0
蒼天厨は正史でも読んで徐晃のすごさを分かってください
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:59:52 ID:PB6Q12fv0
法正は220年に死去しているが、彼がもう少し長生きしていたら、
関さんもあんな死に方せずに済んだのかなあ。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:59:55 ID:sjTHrjNxO
ちょーはんだったような
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:07:06 ID:/BnsmjW00
正史の徐晃はキャラクターとしての面白みが絶望的に欠けているので
ゴンタに除去されました
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:08:31 ID:+a/i3rq00
>508
無理だろ。呉は荊州欲しいのは変わらん。
魏の勢力を減らしてバランスとろうという気はないの。
だいたい、蜀や魏は隣国を併呑して国力増やし放題だが、
呉は袋小路。長江は一種の万里の長城だから荊州攻めは
避けては通れんだろう?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:10:13 ID:aUs2aVtc0
>>506
サンクス
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:10:24 ID:DalIw2SU0
なんか格闘漫画みたいだな今週
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:12:26 ID:T6pVWs6Y0
蒼天航路はとうのむかしから格闘漫画よ!
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:22:52 ID:OTCTE9FR0
>511
一応呉にも南に伸張する余地はあるけど、国土拡張するまでもなく
国土に比して人口が少なすぎたらしいな。農民が欲しいんだ。
>508
無理だろ。関羽が人のいうこと聞かないのは変わらん。
諸葛亮の「呉とは仲良くしなさい」って命令も聞けない奴が法正の
いう事なんか聞くもんか。劉備は法正の凄さを間近で見てるから、
関羽とはまったく違う。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:28:32 ID:iTu1PAzX0
つうか生きてる間に甘寧に使えよ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:36:14 ID:lnMO3Q700
なに言ってるか分かんねぃ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:37:49 ID:2VkKfbBj0
カンネーの戦いに参戦してるからお留守。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:38:26 ID:+a/i3rq00
>515
その時点で命令出せるほど関羽より孔明の方が偉かったっけ?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:02:09 ID:NpRTD+no0
>>503
長坂で張飛と対峙した際に、割られた兜だと思う
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:12:02 ID:ZC1W0cvE0
>>520
サンクス。しかしまるで違う。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:14:25 ID:nHY2EC3L0
魏の将に補給される一般的な兜ですよ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:15:54 ID:XaN3Rpd10
プロフェッサーXの精神攻撃を防ぐ兜だろ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:16:46 ID:oCotFlyS0
対関羽、対青龍刀用に開発された特別仕様ですよ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:17:22 ID:H6hEv+iP0
>523
マグNEETさんですか
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:19:18 ID:DTs7WGFV0
あれは李典兜
あれこそが来週のびっくりどっきりメカ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:28:38 ID:UNbf6Yqa0
スイッチを押すと顔が劉備になる
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:29:50 ID:7o2aFuMtO
あれで脳波を読み取って、李典棍が自在に動く

多分落としたはずの李典斧も動き出します
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:30:41 ID:oCotFlyS0
実は、今出てる顔ってニセモノで
実際はカメみたいにくびひっこめてるんでしょ?
かぶとかぶったとときにひっこめたんだよね?
だから次回はジョコウの顔が飛ぶシーンがあるけどおどろかなくてよいから。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:39:11 ID:UxC07nh80
>>490
代表人気=サッカー人気と考えている馬鹿がまだいるのか。
代表を見てる人のほとんどは、群れて騒ぎたいから見ているだけだよ。日本人はお祭り好きだからね。サッカー自体が好きで見ている人はほとんどいない。
その証拠に代表人気が、Jリーグにまったく還元されてない。


俺は八百長を手厳しく追及してるんだけ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 00:55:11 ID:Os8RjhnO0
悪いことばかり考える李典脳
2km先の米粒を見分ける李典アイ
捕虜になった時まずい食事が平気な李典胃
李典がいっぱいつまった李典袋

ってウルトラ大図鑑かよ。
自分としては今週はちょっと不満だ。
にちゃんの悪ノリがゴンタに伝染したように思えてならない。
まあ来週次第だけど。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 01:15:57 ID:0/4EcZDu0
なぜにあの局面で大将同士が一騎うち?カンヌvsネコ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 01:38:51 ID:AxA1EQPo0
似たような顔の武将がどんどんでてくるな。
劉封がでてきた時、一コマ目でおっ!って思ったけど、
次のコマで うわ・・・こいつも別のヤツの面影がある・・・。
ってなった
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 01:40:12 ID:5+HkxTKh0
漫画だからにきまっとる。
日本だと武将の一騎打ちってフィクションでもあんま見ないね。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 01:43:31 ID:ZCQb0Ond0
李典○○って・・李典自体過去、劇中に出てきたか?ていうか、なんか活躍したか?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 01:46:16 ID:yeAO73gA0
劉封がなんだか曹操の血縁っぽい顔つきの件
目尻の曹家マークはないけどなんか曹休あたりに似てる気が
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 01:47:45 ID:AxA1EQPo0
司馬懿はそろそろ覚醒するんじゃないか?
それか、今まで曹操の前であせったりしてたのは演技で、
すべて計算ずくの行動でそろそろ本性表すのか。
だとしたらかなりこええええええ〜・・・・・・・。
首が180度回るのは戦いの中で状況に応じて180度策を
ひっくり返す司馬懿の戦い方を表してるんじゃないだろうか。
司馬懿はかなり演技うまい(弱いふりをする)って話があるし。
妄想スマン
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 01:48:01 ID:nHY2EC3L0
初期惇に似てるな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:01:17 ID:bsDkh6AJ0
>>534
そうでもないよ。
元寇とかで一騎打ち主体の日本は戸惑ったって話もあるくらいだし。
一騎打ちが部門の誉れという価値観は昔からあった。
関羽が古いという陸遜の言はここらへんの価値観を指してだよね。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:06:06 ID:ZlcDGAp/0
どうせ徐晃も曹仁も死なんしなあ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:07:09 ID:WwCd/KAm0
>>536
曹家顔を、馬超(あたりの細めん系)を混ぜたような顔に見えるね
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:09:12 ID:WwCd/KAm0
>>539
ヨーロッパも、15世紀あたり
貴族が着飾ってカッコよく一騎打ちしたいフランス軍

ガッチリ組んだ長槍+長弓隊のイギリス軍
で、フランス軍困った困ったって記述を見たよ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:12:43 ID:nHY2EC3L0
戦国時代と三国時代では1000年以上開いてるしね
義経なんかは一騎討ちシカトで連戦連勝したし、時代が違うよ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:13:54 ID:82ggTWSFO
もうろく爺のフリする司馬イを見てみたい
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:18:46 ID:dLw0xgLO0
今週の李典シリーズはワロタな。やつはマッドサイエンティスト系だったのかw
ケン玉フレイル出してくれりゃ良かったんだが。…使えん!
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:22:04 ID:avnnQjnh0
巨大人型攻城兵器、李典木偶が先行者の原型だそうだ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 02:38:30 ID:2lsbeY5U0
投石器は実際李典のアイデアだったのかな?珍発明の武器はウソでしょうが。
実際李典は土木工兵技術が得意だったのかな?秀吉みたいに。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 03:09:43 ID:wLD6lH/80
>>535
蒼天李典は武将でありながら文官でもあろうとした。
使う武器を開発するというところで頭脳労働的な面を見せているのだろう。
また、人は死んでも発明した物や技術は残るという意味で、
李典○○は曹操が目指した唯才のありかたを体現している。
(医学書を残さなかった華陀との対比)

官渡で曹操と一緒に投石器を設計してたのが初登場。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 03:10:12 ID:J1CWUrIW0
色黒でシコメだったという孔明の奥さんの黄夫人が、
実は現代日本の美的観点では美女だったキボンヌ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 03:46:23 ID:Tw9yrtL60
>>549
こういうのがいいのか?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 03:46:35 ID:Tw9yrtL60
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 03:47:23 ID:H6hEv+iP0
>548
その後、需須まで出番がなかったわけだが
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 03:56:16 ID:wLD6lH/80
>>552
>>548へのレス?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 07:10:15 ID:o7y1GWsA0
李典関連ネタがたくさん出てきた理由を知りたい人は正史読みましょう
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 08:12:30 ID:i6ngPVXdO
>>554
その暇が私にはないので、もったいつけずあなたが教えなさい。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 09:05:15 ID:mdjA42rx0
>>555
「黙れい! 自らの戦ですら冷えた言葉で語るお前たちにはわかるまい!」
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 09:39:23 ID:+WlW2Fvf0
>>535
・亀を使い投石器開発、プレゼン(似合わない朝服)
・ガッピ?戦にてカンネイを釣る(リテンシリーズ登場/羽獲る)
・ソンケン退却路(橋)破壊
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 09:47:25 ID:KnniJ03r0
今週は徐晃と関羽が荊州戦の前に会話を交わしたというエピソードなわけだが・・・

一番の収穫は徹夜明けの徐晃はヒゲも疲れてるってことだ。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 09:56:01 ID:cAz/Xcod0
関羽「そのかびは、せっけんカスバリアで守られていた」
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 10:09:46 ID:0wpAVw/10
蒼天も八百長
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 10:35:24 ID:MOx6r5ol0
>>539
ていうか三国志(演義じゃない方)には
一騎打ちの話ってほとんど無いんじゃなかったっけ。
創作の中ではやたらと一騎打ちしてるけど。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 10:46:01 ID:cBYerh3S0
>>561
正史の記述にないとしても巷間で語り継がれてるということは、
それが美徳とされてた事実があったことを物語ってる。

まあ漢代はほとんど慣習の違う異民族との領土争いに
明け暮れてたぐらいだから、一騎打ちの習慣も廃れてたろうとは思うけどね。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 10:54:06 ID:jNBmSJzd0
ん?一騎討ちの話って当時から語り継がれてたものなのか?
宋代に小説として書かれたときに
当時の価値観込みで書き加えられた描写ではなくて?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:09:34 ID:8QJuRTK4O
呂布と郭シが一騎打ちしたのはガチ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:13:02 ID:0wpAVw/10
三国志はヤオ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:14:05 ID:Jj/G2yDj0
孫策VS太史慈はガチ
ただし、互いに少人数のときに偶然遭遇したときの出来事。

一騎討ちが本当に頻繁に行われていたのなら、
武功として個々の部将の列伝に書かれない筈はないと思うが。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:15:06 ID:PDK5LY7f0
>>547
投石器は劉曄のアイディアだとか聞いたが・・・
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:26:47 ID:7VQxFnC10
羅もよく考えたもんだな
えらいえらい
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:33:41 ID:2lsbeY5U0
封神演技では一騎打ちで勝負つくこと多いな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:50:24 ID:AlP81cC00
大抵、小説物は平和な時代に隆盛を迎えるからな。
そういう時は超人願望みたいな方が盛り上がるし、
昔を勝手に美化して物語られる事も多い。

武士道とは…とか言ってるのも平和な時代の人間な訳で
実際の日本戦国も泥沼の何でもありだしね。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:54:11 ID:1NqG8LvV0
後藤又兵衛はガチ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:55:17 ID:FWZgPtqJO
ケンシンと信玄の一騎打ちはガチ
二人とも影武者だったなんて夢の無いこと言わないで
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 12:21:05 ID:7pkPhDJh0
>571わらた
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 12:21:28 ID:7pkPhDJh0
>572 戦場では接触もしてねえよ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 12:22:59 ID:+DOoWJ0H0
謙信が騎馬で信玄の陣中まで突入して斬り付けたのを
信玄がとっさに軍配で受けた、って伝説のことだろ。

突入した奴は本当にいたがそれは謙信じゃなかったとか
いろんな説があるね
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 12:30:54 ID:HBdo1Zfr0
この流れでなぜ関羽と顔良が出てこないのか
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 12:47:34 ID:KnniJ03r0
一騎打ちか知らんが、
夏侯淵が黄忠に討たれたのは史実の記述にもあるんでしょ?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 13:17:37 ID:i6ngPVXdO
張飛と馬超の一騎打ちを劉備は酒とともに楽しんだという記述がスイート三国志にあるぞ。
陽が暮れても決着がつかず、両雄は明日の約束をしてバイバイしたそうだ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 13:35:46 ID:OE80ITbz0
まさか、ここでスイートを出してくる輩がいるとはw
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 13:52:05 ID:tjuFl9080
まあ、一騎打ちがあったかどうかは知らんが、
徐晃が戦場で関羽と会話してる途中で不意打ち的に矢を射掛けた
のは確か正史にあるな。つまり、何時も何処でも泥沼戦闘ってわ
けではない。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 14:18:37 ID:+WlW2Fvf0
前々号の終わりの、シバイの率いてきた兵の中で青ざめた御車隊が気になる
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 15:09:58 ID:FWZgPtqJO
なんとなく曹操は既に死んでる気がする。御車に乗ってるのは木彫りの曹操
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 16:00:41 ID:3T3gm2dx0
じゃあ
「げえ!曹操!」
と叫ぶのは誰なんだ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 16:25:45 ID:FWZgPtqJO
シバイかなぁ
敵だけでなく味方まで走らせた曹操の存在は大きかった

585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 16:31:25 ID:82ggTWSFO
正史で曹操は凱旋した除晃を褒めちぎってたから、まだ生きてると思われる
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 17:21:57 ID:y2McHkxE0
次週。
徐晃「李典パンチ!李典キック!李典チョップ!」
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 17:24:00 ID:n3I7jcJW0
次々週
徐晃が歌う李典のブルース。

これがホントのブルース(ry
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 17:25:00 ID:ZSsPP0u10
磁石の力で合体変形する鋼鉄徐晃はまだですか?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 18:23:49 ID:lpo4DC/F0
関羽と紀霊が一騎打ちして、30合あまり
打ち合ったが勝負は決まらなかった

っていうのは正史の記述だったっけ?
それとも、演技の話だったっけ?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 18:32:19 ID:82ggTWSFO
名のある武将の一騎討ちは正史にはほとんどないよ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 18:36:44 ID:8QJuRTK4O
>>589
そりゃ演義。
ただ数は少ないが将同士がやり合う状況があったのは確か。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 18:37:58 ID:tBFwUm8h0
万が一敗れたら失うものが大き過ぎるからな。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 18:39:35 ID:0wpAVw/10
ヒント:講談師
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:10:43 ID:OE80ITbz0
>>580
そんな話無いが…
誰かと勘違いしてるのかな?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:35:30 ID:pppQtPOC0
李典根!
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:38:41 ID:IcaLxAp90
>577
正史では黄忠本人ではなく、黄忠の率いる軍勢が夏侯淵軍を破り
夏侯淵が戦死したという感じだと思う。
大将同士の一騎打ちの方がカッコイイから当然まんがや小説では
タイマン勝負になる。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:43:39 ID:KXno7Vpm0
李典チン!
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:44:26 ID:yQAp8+NJ0
司馬懿はそろそろ覚醒するんじゃないか?
それか、今まで曹操の前であせったりしてたのは演技で、
すべて計算ずくの行動でそろそろ本性表すのか。
だとしたらかなりこええええええ〜・・・・・・・。
首が180度回るのは戦いの中で状況に応じて180度策を
ひっくり返す司馬懿の戦い方を表してるんじゃないだろうか。
司馬懿はかなり演技うまい(弱いふりをする)って話があるし。
妄想スマン
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:54:58 ID:EMIHZnFi0
首が180度回るって表記があるからそのまま漫画に使っただけ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:58:16 ID:XPSG1IFw0
>598
キモ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 20:59:19 ID:V+RERgeG0
李典三国志
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:04:23 ID:0wpAVw/10
劉備の耳と手が長いのも
孔明の背がでかいのも
夏侯惇の目が片目なのも
司馬懿の首が回るのも

一応そういう記述があるからなんだよな

曹操の背が低いっつーのは採用されなかったのか
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:05:33 ID:WwCd/KAm0
いや曹操チビに描かれてるんだよ実は
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:07:08 ID:nHY2EC3L0
アマンとかすっげーチビだしな
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:09:41 ID:WwCd/KAm0
30巻の、張魯と向かい合って立ってる絵とか、蔡ヨウの後ろを歩いてる絵とか見てみ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:11:01 ID:8QJuRTK4O
張魯と向かい合って話してるシーンとかでは確かに小さいな。
まあ曹操をはるかに見下ろして話す程イクとかは見たくないけど。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:18:43 ID:0wpAVw/10
でも楽進の死の直前で皆で礼をしている絵とか、ジュンイクと向かいあってる絵とか見るとそれなりの背丈なんだよね
チビっつーからにはもうちょっと低いんじゃないのかと
張魯や程cは背が高いキャラとして描かれてると思う
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:24:29 ID:KZejK+Ek0
曹操に向かって「ちび」って言う奴と「宦官の孫」
って言う奴いたらどっちが殺されるだろうな。
蒼天の曹操なら「ちび」って言った奴を処刑しそう。

蒼天の曹操って宦官の孫てのにコンプレックスもってないよな。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:25:29 ID:nHY2EC3L0
殺されるのは覇を語る奴だろ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:29:57 ID:HylhAbD30
手柄面した許ユウも殺されたよ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:33:21 ID:J1CWUrIW0
コンプレックスでどろどろしているのも、曹操の魅力のうちかもなんだがな
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:33:51 ID:GNti5k2y0
李典靴で高身長に。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:35:45 ID:WwCd/KAm0
じゃあ李典パンツは…
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:38:12 ID:i6ngPVXdO
>>606
イクの?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:40:03 ID:udTs5X/fO
>>613高チン長に
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:52:34 ID:+bHUQ16L0
>>547,567
李典が発明家というのは蒼天の創作。
正史によると、学問を好み諸将と功績を争わぬ謙虚な性格だったそうな。

劉曄が発石車を考案したというのも演技での創作のようで、正史にそういった記述は見当たらない。

袁紹伝に「曹操は発石車を作って袁紹軍のやぐらを打ち砕いたので袁紹軍は『霹靂車』と呼んで恐れた」とあるのみで、
誰が考案したか等の詳細は不明。
中国の歴史上最初に発石車の使用が確認されるのが官渡の戦らしいので、この時に発明されたと考えて問題ないとは思うが。

ちなみに、明帝の時代に馬均という発明に秀でた人物が発石車の改良を考案したが、機会に恵まれず結局試用に至らなかったという。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 21:59:13 ID:9Sqiy3Y30
>577.>596
誰が誰を斬った、て話を一騎討ちだと思い込んでしまうと、
ジュンユウが文醜より強いなんて話になったりするんだよね。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:09:05 ID:Kx0eih4y0
一騎討ちだけど、馬超がカンスイの娘婿だかに半殺しにされてたような。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:16:33 ID:KZejK+Ek0
>>616
そういうのは全部諸葛亮が作ったんじゃないの?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:26:17 ID:Kx0eih4y0
>>619
袁紹軍を曹操が攻略してる時に、
孔明の発明品が使用されるとは思えないのですが…
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:29:34 ID:xFCUZmpx0
この時代の発明品は全て諸葛亮が作ったんだよ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:38:42 ID:ew1Rpk8HO
ていうか孔明は実は女なんだよ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 23:05:02 ID:cOzyeLRy0
>>621
槍とか饅頭とかまで諸葛亮が創った事にされてるしなw
算盤は関羽w
有名人は特だね。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 23:19:18 ID:75SPsMx+0
誰もジョウヨウのことは触れんな
やはりリテンシリーズを駆使するフル装備徐行の魅力にはかなわんか

アクションフィギュア化キボンヌ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 23:54:50 ID:6o/a8IZb0
ていうか諸葛亮は赤壁前はすべてを見通してた漢字で
凄く頼もしそうだったのに漢中あたりから策が平凡だよな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 23:56:57 ID:nHY2EC3L0
蒼天ではそうでもない
他の作品では本当に酷いもんだが
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:00:44 ID:Nfg/n4am0
>>621
孔明の嫁の黄氏は発明とかやってたはず。
一輪台車を考案したのあの人だったんじゃなかったっけ。
あと、餅を突くカラクリ人形とか作ってたとか聞いたことがある。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:01:15 ID:yeAO73gA0
>625
人にまみれて出直し中だからな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:03:15 ID:yeAO73gA0
>>627
嫁取りの時に黄氏に難題を出された孔明が、回答として考案したと聞いたが
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:32:31 ID:7J4W95xJ0
>>625
子供の頃、孔明が夷陵で何もしなかったり、馬良の失敗を見抜けなかったのが不思議だったよ…
死期を悟ると、いきなり寿命を延ばす祈りを始めるんで怖かったし。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:52:24 ID:zIqTfezX0
蒼天孔明が氏ぬ時は、
あのギャルや小坊主たちがお迎えにくるんかな
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:56:09 ID:K8QPNoJT0
天秤座の李典
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:56:19 ID:GVCApaZy0
初登場の段階ですでに孔明が妻帯者で
あったことを思い返しながら17巻読むと
笑いが止まらない。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:59:29 ID:few9j1sv0
李典と徐晃って仲よかったの?
李典の形見全部徐晃がもってったんじゃないか?って勢いなんだが
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 01:03:09 ID:pZNsnjOA0
乱世ってなぁ
借りたモン勝ちってなもんよ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 01:09:42 ID:vfL17T3c0
李典ドに李典チェンツーに李典棍
みんなそろってるのはどこだい?関さん
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 01:35:10 ID:Us9Tfw0+0
>>632
あれか、中から若者が出てくるのか
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 02:52:02 ID:CLAs3wpt0
>>594
『蜀記』に言う。関羽と徐晃はかねがね相愛の仲だったので、遠くからともに語り合い、
ただ日常のことばかりを話題にして軍事に言及することはなかった。しばらくして、
徐晃は馬から下りると命令を発した。「関雲長の頭を取った者には賞金千斤だぞ。」
関羽は驚き恐れて徐晃に言った。「大兄、それは何たる言葉でしょうか!」徐晃は言った。
「これは偏に国家の事だからな。」
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 05:28:00 ID:HmiSQAdz0
>>527
朝も早よから大笑いしてしまった
何故か
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 06:19:24 ID:XglOukcx0
>638
何気に関羽は一騎打ち描写多いよな。三国志の中でも特に。
矢関羽も正史だろ?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 07:16:40 ID:55i0c6uw0
関羽って当時はどれくらい恐れられたんだろうな。
やっぱ曹操とか孫権とかと同格なんだろうか。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 07:40:40 ID:1Z5w06pe0
つか2万の軍勢に、徐晃8万の包囲軍だろ?
普通は数で押し切れば勝てるだろうと思うけど
史実はどうかは知らん
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 08:59:25 ID:+NMV+oBv0
どういう流れで神になるのかさっぱりワカラン
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 09:37:26 ID:EbGqqt510
実は関羽はエロ絵草子収集家で、暇があると家臣や民衆に無料で配っていて
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 09:37:38 ID:LEt1d/aa0
封神演技を見てもわかるのだが当時の中華では仙人より神様の方が格下だから
あまり神様神様と思わん方がええ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 09:47:00 ID:y9h22MJL0
徐晃「李典パーンチ、李典パーンチ、李典パーンチ」
関羽「パンチだけかよ」ドキドキ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 10:00:29 ID:2gAv6lrAO
放心演技の仙人て自分の弟子を平気で生け贄にするから嫌い
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 10:51:03 ID:Z4zy4XvY0
封神演技はかなり近世の作品で、前周当時の様子を反映しているとはとてもじゃないが言えないよ
それに、今でもかならずしも「仙人>神」というわけでもない。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 11:10:32 ID:UaeR5Oln0
現代において神になってるのだから神様で間違いではない
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 12:13:50 ID:+NMV+oBv0
神、いわゆるゴッド
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 12:30:11 ID:vGuQ+T7XO
どうせなら一騎打ちで徐晃を負かしてから死んでくれい
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 13:35:39 ID:vfL17T3c0
関羽はカッコよく死ぬのかな
魏将以外でカッコイイ死に方した人って、古いのなら孫堅や董卓とか思い出すんだけど
最近はどんなのがいたっけ?馬超配下の人もよかった
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 13:50:33 ID:3NP7b2W40
>>581
>前々号の終わりの、シバイの率いてきた兵の中で青ざめた御車隊が気になる

あれって、関羽の遺骸を乗せるためのものじゃない?
したがって、今は誰も乗ってない。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 13:52:39 ID:MtLGjToO0
あれは貴人の乗る車。
でも乗っていない(乗っているのが見えない)。
そして周囲が青ざめている。

あの軍中の貴人といえば曹操しかありえないと思うが。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 13:57:49 ID:vfL17T3c0
関羽か、あれは絶世の美女だ
ってことで>>653に一票
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 14:21:21 ID:zIqTfezX0
いくらワガママ爺でも、
ぶっ倒れた後に車に乗って外出するもんね!は通じないと思う

カンヌの首桶に俺も一票
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 14:49:12 ID:soDn0sLHO
違うね。多分献帝だね。漢を重んじる関さんは大義に負ける、ってこった
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 14:55:34 ID:zIqTfezX0
あまりの重たさに青ざめているのか!?>>657
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 14:59:12 ID:uMz3TQVk0
>650
関さんがゴッドハンドになるのを想像しちまったじゃないかっ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 15:24:18 ID:N2AoGygB0
>>659
生贄は劉備と張飛?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 15:27:06 ID:soDn0sLHO
657
畏れ多いから青ざめてるのさ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 15:44:08 ID:YICDegUk0
関さんの強さって張飛とか呂布の強さとは違うね
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 15:45:04 ID:cPWseOEN0
さよなら関さん
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 16:02:09 ID:vfL17T3c0
さよなら関さんまたきて李確
‥ププ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 16:10:32 ID:UaeR5Oln0
それはともかく、なんか関羽包囲編、まだまだ続きそうな感じがするね
666名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/06/25(土) 16:17:30 ID:YICDegUk0
関葬・・・
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 17:51:51 ID:vfL17T3c0
関羽の首もギフー見たいにぴゅーってされちゃうのかなーやだなー
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 18:44:54 ID:eVQ57SgH0

3万とか10万とか、まじめに数えてるとも思えないし、
実際の軍勢は何千人くらいだったの?

669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 18:46:11 ID:uMz3TQVk0
>660
むしろ、玉璽をもって負けかけの袁術の前に関さん延くん他5人くらいの(蒼天的な)神が現れて捧げよとか言い出す展開
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 18:55:33 ID:+NMV+oBv0
ところで34巻マダ?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 19:26:58 ID:okgKbiUW0
34巻ってどこまで収録だっけ?
出来れば表紙は桃園の誓いにして欲しいな。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 20:03:15 ID:HNgOxLcc0
味の素も元をたどれば李典塩に行き着くらしいな。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 20:09:44 ID:lqiC+KGk0
それなんて民明書房?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 20:19:17 ID:UaeR5Oln0
最初に月に行ったのも李典。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 20:30:47 ID:RBxDhMCA0
李典李典
李典蒼天航路
李典ゴンタ
あーーー・・・・・・
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 20:56:21 ID:AF2rIO0l0
リテンって顔が思いだせんのだよね。
対した活躍もしてないのに最近やたら目立つな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 21:05:37 ID:JaE5tUuQ0
そーいやテンイの顔は今でも簡単に思い出せるけど・・・
李典って・・・・・・

思い出せない・・・
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 21:14:41 ID:lYQ07F4X0
>>638
それは知ってるけど。
不意打ちじゃないし(宣言してるわけだし)、矢なんて射掛けてないよ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 21:46:18 ID:2D7sqrZs0
荊州のカイエツどんを若くして、額に×マークをつけたような顔>李典
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 21:55:39 ID:AhiPnXSQ0
やっぱ軍鶏の風俗嬢みたいに使えねえから×印付けられたんだろうな
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:05:03 ID:UaeR5Oln0
あれぞ李典印
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:08:24 ID:jNC0OQCf0
なんていうか、三国志どうこう言ってる奴ってレベル低いよな。
中学生までだよ、ゲームやるのもオナニーするのも。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:10:28 ID:UaeR5Oln0
うん、ごめんね
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:13:07 ID:jl/6dVLj0
李典ってそういえばいつの間にか居なくなってたな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:24:22 ID:RBxDhMCA0
ゲームて・・・・
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:25:47 ID:9OP3iOUo0
満寵の顔のマーク違いじゃなかったっけ
>李典
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:55:53 ID:5k+vBafqO
李典=満寵説浮上
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 22:58:57 ID:lvThEra50
李典ネタがここでたくさん出るのは正史準拠
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 23:14:50 ID:zC5SzOpA0
来週は李典核で関羽軍壊滅。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 23:22:37 ID:hc2wesyC0
核かよっ!
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 23:23:26 ID:+NMV+oBv0
李典月落としで
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 23:38:54 ID:N99uanbtO
>683-685
そこですかさず、キモーイガールズのAA貼って自虐してくれれば
ワロスところだったのにwwww
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 23:41:29 ID:GTJy6cCR0
ワロスところだったのにwwww
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:29:39 ID:5AyGYjhl0
今までよく出ていたキャラでもう死んでいると思われるのは誰だろう?
韓当、黄蓋、毛芥、
毛芥は、赤壁の戦いで于禁と共に水軍司令官だったと横山版に書いてたが、蒼天では爺さん学者だったな。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:36:11 ID:g0DLXcpj0
張紘かな。二張の片割れ。あといいたかないが太史慈。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:38:20 ID:3WAkKUh40
太史慈って孫策とのあのエピソードだけじゃなかったっけ?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 00:45:55 ID:0TU71yJA0
タイシジって実際はどんなもんだったの?
シュウユ以上の司令官だったの?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 01:04:45 ID:qFL/usujO
彼の事はそっとしておいてあげようよ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 01:14:03 ID:6f4HpVIU0
変移抜刀李典斬り
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 01:54:03 ID:DtKs76Pg0
程イクは生きてたりしないか。引退して太っちゃって。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 02:06:48 ID:DbgATCIC0
充ち足るを知り
程c ここに
ダイエットを決意す
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 02:15:44 ID:GO3qFoI10
自堕落な生活を戒め禁欲的な生活を送ることで肥満を解消する大悦逃(だいえつとう)がダイエットの元になった事は有名だな
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 02:31:59 ID:mS/9FoC/0
民明書房のどれに載ってますか
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 02:34:44 ID:0TU71yJA0
しかし三国志ってやたら時間かかるよな。
信長とかなんてやたら早く領土広げた印象があるんだが。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 02:36:09 ID:vwmC0qC50
>>697
太史慈は孫策に仕えて以降、領土の南方を荒らしていた劉表の族子の劉磐に対する抑えを任されていた。
孫権に代が移った後も、南方地域を全面的に任されていたらしい。赤壁の2年前、206年に41歳で没している。
武人・義人としての名声で知られる人物で、周瑜のような指揮官タイプではなかったと思われる。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 02:59:44 ID:AvLYSSo20
太史慈は合肥で針ねずみに転生しました。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 03:07:53 ID:nmoR7FHR0
>>704
面積がぜんぜん違うじゃん
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 03:24:04 ID:0TU71yJA0
>>707
けどそのぶん人口とかも多い訳だし
国取りの苦労は同じくらいでしょ。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 03:38:47 ID:feXSGvd80
>>708
正気で言ってるのか?
人口多いほうがその土地を掌握するのに時間かかるのは当然だろ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 04:21:56 ID:nSbyFzX20
信長も稲葉山城を落とすのに10年かかってる
最初の一歩が大事なのね
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 06:59:48 ID:fSNZvVY70
>>700
程cはまだ生きてるよ。
また復帰して、曹丕が帝位についてから死ぬ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 07:18:17 ID:Rragbeny0
>>711
cは復活するのか。萎えー。
そういえば、魏公就任嘆願リストみたいなのに名前が載ってたな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 07:21:42 ID:9WPzwYyn0
>>537
激しく遅レスだが歴史家のおエライさんの間ではシバイは
「相手を油断させて一気にコロス」というのが定説らしい。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 08:00:20 ID:rLSMCzAV0
「おしばい」の語源だっけ?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 08:15:50 ID:Ojun+zxB0
白居易ははっけよいの語源
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 09:00:06 ID:zB13UK6c0
李典と公明って仲良かったのかな。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 09:32:51 ID:k7T5sIWd0
程度の問題だとは思うが。。。そこそこに互いを認め合ってはいたんじゃない?
間違ってもウ(ry
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 10:04:58 ID:TtbVNTv10
>>713
のっそり構えていきなり襲いかかってくる、
の孫権と似てるな。
719708:2005/06/26(日) 10:46:46 ID:XNaMbcr90
>>709
なんかいい間違えた。
土地が広い分人口密集度は低いわけだし
納めるのも楽なんじゃないか。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 11:00:40 ID:9mtuWyHB0
>>704
別に信長は早くない。曹操も信長も30年かけてる

190年 反董卓軍おこる
220年 曹操死す

1551年 信長、家督を継ぐ。
1582年 本能寺の変
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 11:18:58 ID:XNaMbcr90
>>720
そんなもんだっけ?けど信長は間をおかず
戦してるイメージがある。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 11:31:28 ID:Prv0+b0O0
曹操も間を置かず戦してる
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 11:39:49 ID:jSmjsxBE0
俺漏れも
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 12:05:11 ID:AV1Uelk3O
>>723
ひとりエッチは戦にあらず
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 12:13:30 ID:D1oEOLJvO
実際に見ていない戦を評されても納得できぬ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 12:15:58 ID:5blnM2980
三国志は合間合間に魏以外の描写が入るから。
信長の小説で川中島の対決や四国統一をみっちり書いたらテンポ遅くなる。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 13:21:51 ID:DtKs76Pg0
>>712
「引退とかそういうあれは無いですよ俺の中ではウン」
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 15:40:48 ID:+fp9mqw3O
ゴン太が信長を描いても目の下に曹操マークが入ってそう
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 17:44:41 ID:Ojun+zxB0
異常にカッコいい今川親子が見れそうだw
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 17:52:05 ID:bwjMXdkx0
桶狭間って奇襲じゃなかったらしいね。
ゴンタ信長ミテみたいな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 17:58:38 ID:qFL/usujO
いや、猿と豚かも
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 18:53:28 ID:Q0ydwbL50
歴史物はもう書きたくないって散々言ってるからな。
純愛物が書きたいらしい。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 19:07:29 ID:ayyZDz6e0
白血病はもう古い
糖尿病患者の純愛ものを描く!!とかだったら期待する
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 19:29:22 ID:H3uyYjWD0
純愛もの描いても、かならず変態超人オヤジが息子の恋人を寝取る。
これがGONTAクオリティ!
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 19:32:32 ID:EIKv5Ooh0
蒼天で純愛

献帝と節たんくらいしか思いつきません先生
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 19:35:46 ID:DtKs76Pg0
>>732
馬に乗りながらバックでレイプとか四つんばいの女の上に座ってダブルフェラとか

そんな純愛もの
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 19:38:49 ID:3A84/3iA0
>>735
アモーレを忘れたか

ま、やるこたやってたんだろうけど
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 19:53:28 ID:fVlc44R50
>>737
純愛でもやることはやるだろ。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 20:16:38 ID:+oJ2q6mJ0
>>732
どこでそんな事言ってたの?

個人的には格闘物みたいな。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 20:35:44 ID:nSbyFzX20
なんとなく、歴史物やる気がする
もしまだ漫画描くなら、だけど
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 21:10:40 ID:Prv0+b0O0
スポーツ漫画書くと面白そうだ
野球でもサッカーでもバスケでも、動きの激しい系なら何でも
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 21:10:52 ID:OSqy1Bek0
数年は働かなくてもいいくらい稼いだのかな。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 21:16:53 ID:OSqy1Bek0
そおいや、ふだん見てない大河ぼけっと見てたら
いきなし木曽義仲が矢カンヌ化してびっくらこいた。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 21:20:43 ID:EIKv5Ooh0
義仲は即効氏んでたろw
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 21:41:42 ID:pGmBhdJb0
>735
何を持って純愛とするかの定義にもよるが
若かりし日の曹操と胡人の娘の烈愛とか。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 21:44:55 ID:mS/9FoC/0
>>743
巴ちゃんはどうなりましたか?
やっぱり矢巴?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 21:48:07 ID:OSqy1Bek0
>>746
新興宗教の教祖みたいなかっこした小池栄子がどっかに落ちていきました。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 21:55:08 ID:mS/9FoC/0
>>747
サンクス。22時からBSで見てみます
よく考えたら弁慶も最後は矢弁慶だよね
弁慶ならカンヌみたいに額や背中に色々ささっても戦い続けそうだな
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 22:05:03 ID:Quanyfhp0
もうゴンタ歴史モノしか描けなくなっちゃったんじゃない
ゴンタ自身は別ジャンル描きたくても信者はもう歴史者しか認めない感じ
別ジャンル描いても信者に拒否され打ち切り、結局軍事ものやらされる
かわぐちかいじ状態
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 22:15:05 ID:iG9fG9ev0
次回作は野望の王国のリメイク
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 22:19:00 ID:Hv0ETq9E0
蒼天でブレイク、というかそれ以前は誰も知らない漫画家だしな。
マイナー漫画家が有名になるとたいがい出てくる「俺は昔からこの
作者の漫画を読んでるが云々」とか言い出す奴が、漫画板でも
三戦板でもほとんど見受けられない。それ位無名だった。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 22:24:12 ID:zB13UK6c0
蒼天で知って地獄の家読んだけど、歴史物にこだわらずぶっ飛びマンガを書き続けて欲しい。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 22:24:24 ID:EIKv5Ooh0
そのゴンタに話を持っていった講談社の真意は何だったんだ
英断だな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 22:27:20 ID:hyLqbnsK0
次回作、純愛モノを描くも10週で打ち切り。
結局、蒼天航路の続編を描くはめに・・・。

とかなったら複雑だな。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 22:29:33 ID:zB13UK6c0
>>754
そんな事に為ったら漫画家辞めそうだな。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 22:33:27 ID:fmZSzCCQ0
>>749
目力と演技力故に役どころに困る渡辺謙みたいだな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 22:50:53 ID:lkMopC/40
次回作は少年誌でみたいな。マガジンでなんかやってほしい。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:00:19 ID:/z5RRPzg0
でもモーニングの井上雄彦(スラムダンク→バガボンド)の例もあるし
やってみなけりゃわからない。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:03:44 ID:X4abFYU20
俺はむしろ「涯」を思い出す。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:25:48 ID:fmZSzCCQ0
>>759
あれはマガジン読者が絵柄に拒絶反応を起こしただけなような気が
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:26:07 ID:fmZSzCCQ0
――って少年誌の話をしてるのな、スマソ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:52:05 ID:EmFEkfzQ0
>>760
涯は普通につまらなかったぞ。今のカイジに比べると全然マシだけど。
あの頃に書いていたストーリーは全作品で死生観にとりつかれていて
つまらなかった。アカギとカイジで成功して色々と考えることがあったんだろうが。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/26(日) 23:55:44 ID:lqg8VOoF0
打ち切りでも涯は一応ちゃんと完結してるからいいじゃん。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 00:45:16 ID:V5EXBLa10
次はヨーロッパに移ってアーサー王でもやってほしい。
さぞぶっ飛んだ円卓の騎士達が出てきそうだ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:06:01 ID:zxzZNi0E0
少年誌…
マガジンの歴史物では雪村のヴィンランド・サガがあるので
もう充分です。ちゃんとした歴史物ではないかも知れんが。

てか必ず豪快なHシーンのあるマンガしか書いてない欣太に
少年誌なんてせまいフィールドはもったいないだろ?
絵のクオリティは異常に高いのでマンガから離れて欲しくは無いが。
週間連載も一応こなせているし。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:33:15 ID:Lf0QERwF0
そーいや、マガジンでやってた三国志あっという間だったな
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:40:04 ID:oO64HgPu0
笑えるよな、蒼天航路の完結宣言のあとから始まったのに。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:40:07 ID:1Mw8onF50
>>766
あれはサッカー漫画です。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:41:44 ID:t7L88sl40
ショタな関羽・張飛は、結構面白い解釈と思ったんだが。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:43:55 ID:t7L88sl40
余談だが、アフタヌーンでやってた、超オカルトな「孔明」の話が、
早くに終わっちゃって、俺的には惜しかったなあ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:46:05 ID:LaqgnfwT0
まあ関張だって子供のころぐらいあったわな
どんな物語でも大抵最初から髭面のおっさん二人だが
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:50:05 ID:Lf0QERwF0
どんな物語でも髭面のおっさん二人で始まって髭面のおっさん二人のまま死ぬよな
不老長寿の薬でもやってるのかと
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 01:59:10 ID:NLUR7mhK0
蒼天張飛は、初登場の頃はヒゲちょびちょび
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 02:01:33 ID:vI0FgCaX0
初期町費はなんかつるつるぷっくりしてて気持ち悪い
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 02:23:19 ID:uNsz6MyKO
初期関羽も関帝廟とかにある木像そのままで気持ち悪かった。
初めてみた時「うわ〜なにこの三兄弟。キモ」とか思ってたけど、
今では一番三兄弟が好きだ。ゴンタレベルあがりすぎ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 04:27:59 ID:25K/Awn30
そうだね
チョウヒの照れてる顔なんかアレなのにかわいいしね
画力なんだろな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 04:35:37 ID:olYkU6mc0
>>770
ジョカね
あれは俺も好きだった
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 07:37:13 ID:OpB23/im0
ゴンタの画力は漫画界1だよな。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 07:53:30 ID:YBd7JsyX0
確かに。
通常の週間誌で書けるレベルを超えていると思われ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 07:58:53 ID:/00k0tP60
休載してる時に書き溜めしてるんじゃないの
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 08:45:23 ID:Yp2zUg/t0
>766
あの漫画、大好きだった。
やっぱ打ち切りだったのかなぁ??

連載続いていたら、張飛の悲恋が長坂仁王立ちの伏線になってたんだろうな。

それにしても蒼天張飛の長坂仁王立ち、最高だった
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 10:13:20 ID:fxKNSBpV0
覇ロード張飛の長坂はどんなだろう・・・
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 10:32:29 ID:cZR4mT7/0
民草と曹操軍の間にいきなり割って入って立ちションとか
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 11:24:24 ID:/00k0tP60
なにその超センス。
なんだか興味出てきた
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 13:03:41 ID:X31DgaYo0
ところで正史の記述を解説してくれる人が
このスレに多いんだが、そんなに正史読んだ人多いの?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 13:09:55 ID:Icazo5HvO
精子を飲んだ人は多いよ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 13:14:43 ID:0Bma7hdC0
おまいら矢義仲はスルーですか?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 15:16:50 ID:u/ukgXGK0
>>782
くわっ、くわっ、くわっ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 15:21:28 ID:X2SQc4+aO
>>787
乗り遅れ
矢弁慶まで待て
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 15:39:47 ID:H8Fco8ztO
>>785
三国志は平易な現代語訳があるから図書館行くなり買うなりして簡単に読めるんだよ。
一部に誤訳とか解釈の分かれる部分があるのは注意点だが、
他の時代の正史だと直接漢文に当たらないといけないのも多いからその点恵まれてる。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 15:50:24 ID:fxKNSBpV0
あと、精子飲んでる三戦板と住人が重なってるんだろう
(当たり前っちゃ当たり前だけど)
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 16:01:15 ID:T9Y0M6zl0
>>790
正史、マジで読みやすいもんな。外来語とか使ってるし
魯粛が「次の戦へのステップになさるとよろしいでしょう」(うろ覚え)
とか言い出したときはどうしようかと
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 16:10:19 ID:kFH3Qz6B0
岩波版の完訳水滸伝なんかは「お茶屋のボーイが」とか
むちゃくちゃくだけてたりする。

後書きで作者が、原文もでそんな風にくだけた文章なんだって!
って力説してた。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 16:25:55 ID:Yp2zUg/t0
演義の方は村上訳が好き。

という僕は三一書房マニヤ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 16:26:40 ID:Yp2zUg/t0
ちげーよ第三書館じゃん。「ザ・〜」シリーズは
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 19:29:51 ID:ZxcwuU2F0
>>792
訳者が無意識のうちに関西弁使ってる箇所も多い
そういや昔読んだ吉川幸次郎訳水滸伝も関西弁丸出しだった
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 20:47:48 ID:LaqgnfwT0
まあ正史が翻訳こんにゃくされてるのも演義のおかげよ
だからどうだって言われても困るが
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 22:52:47 ID:GNwCHn3b0
蒼天読み終わったら三国志熱も冷めそうだな。
なんか全く新しい解釈の三国志とかないかな?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 22:55:47 ID:0ZLqX7r+0
>>798
STOP!劉備くん
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 22:56:30 ID:NWpH5vyd0
>>798
覇ロード
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 22:56:50 ID:JqZOMrJM0
スペリオールでやってるやつ、そこそこいい。
関羽が劉備に「曹操なら配下の命をもっと湯水のように使うぞ。
もっと唯我独尊の男になってくれ」って土下座して頼んでた。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 23:08:39 ID:LaqgnfwT0
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 23:10:49 ID:GksQZS/30
>>799
あれの諸葛キン兄さんのキャラは衝撃的だった
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 23:16:42 ID:ifndwEtH0
今、週刊少年チャンピオンでやってるヤツは、最高にクソだな。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 23:17:13 ID:065bHuNk0
>801
覇ロードはキャラのビジュアルが独特でおもろいと思った。
特に関羽。
でもあれは三国志っていうか。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 23:50:14 ID:f9br1Ofn0
>>798
片山まさゆき著『SWEET三国志』(ヤンマガコミックス 全五巻)
演技準拠というより横山三国志準拠のギャグ三国志だが、
ところどころに光る現代ネタ(つってももう時代遅れだが)
肥三国志の武将パロメータや赤兎馬の競馬風紹介、
劉備陣営増強をプロ野球チーム風にやったりと、小ネタ満載。

何より三国志漫画では珍しく、打ち切られることなく、ちゃんと五丈原の戦→孔明の死までやってる。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 23:51:36 ID:ZxcwuU2F0
>806
SWEETは柴練準拠
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 00:07:20 ID:bISXg+qX0
三国志マガジンでやってる少年シバイ主役のヤツが面白い
孟姉は曹操ではないよなあれはw あんま三国志って感じしないが
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 00:28:08 ID:dWDJQwTH0
>>798
少年チャンピオンのさんごくし
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 00:35:23 ID:MUlETdWr0
>799
あれは人形劇三国志とセットじゃないとな。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 02:11:49 ID:fmR6EjibO
三国志マガジンとか色々でてるが蒼天を超える作品に出会えるかな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 02:45:57 ID:Q2aAn/Th0
何だかんだ不満はあるものの、
あんなにちゃんと、カッコよく漫画にしてるのは蒼天くらいだもんな…
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 05:49:58 ID:K69onq4e0
そういえば週間マガジンでも三国志やってた気がするんですよ
あと月間マガジンでも
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 06:17:41 ID:Ngm/Etnn0
あれはスペースがなさ過ぎて三国志ではない。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 06:36:41 ID:zirRHdoY0
>799
シンシン&ロンロン

ハァハァ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 07:52:53 ID:669ka2Li0
うーんやっぱ三国志書くのって難しいんだろうか。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 08:59:14 ID:Uuu5jZDg0
一騎当千がある・・・冗談です。すいませんでした。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 09:59:35 ID:6Kld5ddq0
>817
刑は自分自身で決めろ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 10:15:00 ID:rbv7OlPb0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 頭・突・き!頭・突・き!
 ⊂彡
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 10:18:17 ID:Ngm/Etnn0
このスレ住人の矜持を取り戻すのは
>>817にかかっておるぞ。心せよ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 11:43:05 ID:f/gferWJ0
>>808
この前ネタバレを知ってしまったんだが、
まさか孟姉が○○だったとは・・・て感じだ
コミックスではそこのシーンも読めるらしいが
日本語訳で読みたいので購入は我慢してる
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 11:47:24 ID:fuhN3y0v0
ランページのことも、時々でいいから思い出してあげてください……
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 12:33:40 ID:lsTpzFO7O
さて、そろそろネタバレがあるかな?スレみるの止めとく
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 12:42:57 ID:Ngm/Etnn0
>>822
あれは張飛がイケメンすぎて(ry
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 13:45:30 ID:nt4jYK0LO
>>823
用心にこしたことはないが、
バレはネタバレスレでやるみたいだから
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 13:59:16 ID:f/gferWJ0
>>825
って見てきたが、ネタバレスレ落ちてないか?
じゃあここでバレがある可能性大だな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 14:23:30 ID:CERr5Ghb0
今週の李典をみんなで予想しようじゃないか
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 14:50:29 ID:POlKzlL10
SOL(Stallite in orbital Li Dian-weapon)

李典の発明した衛星兵器。
衛星軌道上から地上に向けてレーザーを照射する。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 15:07:07 ID:8t935heOO
再生怪人 サイボーグ李典登場
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 15:47:07 ID:jHWQ8omDO
>>814
三国志と一緒にしないで
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 17:37:58 ID:3cmTWScz0
サロンに立てるか?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 17:44:43 ID:Ngm/Etnn0
【最強】今週の李典【アイテム】
833817:2005/06/28(火) 17:57:00 ID:Uuu5jZDg0
こ、こん刑に処してくれ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 18:10:52 ID:Ngm/Etnn0
と、頭髪を剃り、投獄だ!
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 18:25:24 ID:fuhN3y0v0
……そして翌日
地下牢のカニ達の手によって、
817の無残な姿が。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 19:00:15 ID:aBeaNL9j0
ていうかバレスレとかつくるのやめようぜ。
話す内容に制限が付くと盛り上がらない。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 19:01:42 ID:Ngm/Etnn0
さらに市場で晒されることになり、
ヘソの上にロウソクを灯され、子供達に
青竹で下腹部をツツかれてしまう817。

楽世をうけ817〜♪
 四郭に遊び817〜♪
  天恩をこうむり817〜♪
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 19:21:39 ID:fuhN3y0v0
しかも被ってる817〜♪
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:08:15 ID:f/gferWJ0
>>836
いや、ここのスレでのバレは嫌がる人がいるから作るんだろ?
だのにここでバレの話題するのは・・・
ネタバレを嫌がってる人と、知りたがってる人両方いるんだから
やっぱバレスレがあった方がお互いに得策だと思うが
木曜以降はここで普通にバレ話も出来るんだしさ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:15:53 ID:sV8BZewlO
とりあえずバラしたら36チョウチャク
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:18:58 ID:Z/dl7nEE0
関平が首もって逃げます。

曹操が解脱なさいます。









すいません、全部うそです。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:22:53 ID:bOGE0S7F0
バレスレどこ?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:34:03 ID:Al8LM4xG0
それじゃあ漫画板のこのスレをバレOKにして
三戦板のをバレNGにすればいいじゃん。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:43:24 ID:XzKurApa0
神になった関羽が、曹操を派手に叩き斬ります。

魔王曹操は、神でしか倒せなかったってオチです。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:43:33 ID:MRzmHMB80
843に同意。
だが、守れないやつが必ずいる
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:46:16 ID:f/gferWJ0
つか、三戦板に同じスレタイで立ってるからこれ再利用すれば?
かえってややこしくなるか・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1119577538/1-100#tag15
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:48:05 ID:VHHBFbyG0
UPする馬鹿が消えればいいだけ。
調子にのって、ふざけた真似はするなって事だ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 21:12:20 ID:f/gferWJ0
確かにその通りなんだが、今までだってバレやうpするなって反対の声が
上がったにも関わらず、反対住人を無視してバレやうpも行われたろ?
いくら言ったって防ぐのは無理なんだから、だったら専用スレでやって
貰えれば、と
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 21:25:48 ID:VHHBFbyG0
>>848
バレスレを否定した訳じゃないんだ。
書き込んだタイミングが悪くて勘違いさせたかも知れない、ごめんね。

>>843,845が間抜けな事を言ってたから書き込んだのさ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 21:31:56 ID:Cc7CbinoO
849は、漫画を三戦より下に置くな、と言った
みたいな解釈でおk?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 21:34:33 ID:KOLl36b+0
このスレでネタバレは勘弁。マジで。
勿論、三戦板でも。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 21:37:38 ID:Al8LM4xG0
ていうか今までバレに反対レスなんかあったか?
三戦板では今週の蒼天ってこての人が
バレ書いてってたけど誰も文句言わなかったぞ。
むしろ感謝してたし。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 21:44:04 ID:Q2aAn/Th0
バレはともかく、スキャンうpは悪質だろ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 21:44:48 ID:Cc7CbinoO
画像うpは常識で考えてもまずいっしょ
今週の殿は書き方うまかったね
俺は画像ばれ楽しみなんだ・・・スマン
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 21:46:06 ID:f/gferWJ0
>>849
いや、俺も勘違いした。スマン
>>852
あった
バレが嫌でスレを去った奴もいた様だ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:07:26 ID:lsTpzFO7O
じゃあ 今週載ってるよ という報告も禁止?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:08:27 ID:Al8LM4xG0
>>855
それは少数でしょ。そんなの気にしてたら2ちゃんできないよ。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:10:55 ID:KOLl36b+0
月刊誌ならともかく、週刊誌連載の作品で
毎週毎週ネタバレを警戒するのって、結構
ストレス溜まる。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:11:04 ID:qcip03xt0
てか何で捕まらないの?
講談社訴えてないの?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:12:22 ID:Rn6hJqy+0
>>859
いろいろとめんどいから。
だからといって別に黙認されてるということでもない。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:12:44 ID:nt4jYK0LO
>>843といいID:Al8LM4xG0は池沼か
862382:2005/06/28(火) 22:15:10 ID:G4DBCgWc0
ネタバレはまだ?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:16:04 ID:G4DBCgWc0
スマソ、名前欄は意味無し
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:17:58 ID:t/i+wtmg0
2chでルールを作ろうとするなよ。
ここは何を行ってもいい、そういう場所だろ。
ネタバレだろうが画像upだろうが、止める権利は誰にもない。

嫌なら見ない、それが唯一の対処だ。
というわけで漏れは木曜まで来ない。ジャマタ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:21:06 ID:i5rdDNH+0
俺もバレはイヤではない、つかむしろ立ち読みに行かなくてすむので歓迎だが、
まあそれをおおっぴらに言うわけではない。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:24:35 ID:Rn6hJqy+0
>2chでルールを作ろうとするなよ。
>ここは何を行ってもいい、そういう場所だろ。
>ネタバレだろうが画像upだろうが、止める権利は誰にもない。

全部ダウト。
それが本当なら規制も削除も
板の分割もなにもされてないよ。
最後のに関してはスキャンまるごとうpなんかは
2ちゃんがどうこう以前にモロに犯罪なわけで。

つか逆に言えばルールに縛られるのがいやなら
そういうこという奴がいるようなスレには来るなよ、
ってことも言えてしまうわけで。
そういう投げっぱなしな極論はイカンよ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:30:22 ID:kSGdUHaX0
>>864
>嫌なら見ない、それが唯一の対処だ。
この一文は現状では賛同できるけど、

その他の部分は全部、かなり痛いぞ。かなり痛いぞ。
本気でそう思ってるのか?
なんだ2ちゃんは治外法権ってか?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:30:34 ID:t/i+wtmg0
ネタバレ規制できるならやってから言えよ
できない事を口に出すお前のような頭の弱い香具師は馬鹿にされる
何をやってもナー
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:34:03 ID:GZ+SdMYR0
じゃあ報告と削除依頼の準備を。
あとはネタバレスレの用意か。
もちろんネタバレを許容しないスレ作りも。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:36:33 ID:bISXg+qX0
t/i+wtmg0は稀に見るバカだな

>2chでルールを作ろうとするなよ。
>ここは何を行ってもいい、そういう場所だろ。
>ネタバレだろうが画像upだろうが、止める権利は誰にもない。

2chを一つの社会か何かと勘違いしてるのか?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:37:12 ID:CGSCCuWV0
あとはスキャンがうpされたら
そのあぷろだに即報告かな。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:43:07 ID:agrYd7QB0
みんなでみちゃえばいいじゃない
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:46:41 ID:bOGE0S7F0
講談社の中の人がいるみたいだな
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 22:52:07 ID:i4N5kvQh0
とりあえず立てた

蒼天航路 ネタバレスレッド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1119966688/
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 23:58:07 ID:VzU/XHY90
そんなに嫌なら見なきゃ良いのに。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 00:30:31 ID:7Zr08dqJ0
あと24時間ここはニセばれスレになる
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 01:03:50 ID:l7vTvVnY0
ネタバレ容認すると、結局早売り買った奴以外は、
ここが用のないスレになっちゃうんだよな。<発売日前二日くらいは
かといってうpは明らかに犯罪で、スレとしては断固否定すべき。
でないとスレそのものが削除対象になる。

なんにせよ週刊漫画で週のうち二日近くもスレが使えないというのは痛い。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 01:11:28 ID:DJ2aG+1u0
まあ早売り組みは、気を利かせてバレを書かないのが普通じゃ
もしくは初めに※ネタバレ有り※とか注意書き厳守するとか
だって木曜日が発売日だよな?モーニングって
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 01:14:33 ID:YEW7oWKZ0
ネタばれってうざいけどスルーするしかないよ
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 01:17:27 ID:31K+saq/0
画像バレは論外なんだが、ネットでネタバレはしょうがない
自衛すべし
毎日見るほどの素敵スレでも無いしね
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 01:22:51 ID:7Zr08dqJ0
横山の三国志の展開書くのもネタバレになるのか?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 01:41:37 ID:TANkC2pk0
さよなら関さん
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 02:23:04 ID:BFCiuJO4O
>>881
例えば、漫画をアニメ化してその漫画の展開を話したりするのはネタバレと言われて嫌われるな
あとアニメ誌等にある数週間纏められてる先の話の予告一覧も
まあこの辺はアニメ独自の話で漫画は関係ないがな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 03:00:35 ID:T8HipSzx0
李典の武器を使うと、李典の遺族に著作料が入る仕組みなんですか?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 04:02:43 ID:6V+YTPuE0
惇………唐沢寿明
張マンセー…大杉れん
カイエツ…加藤茶
馬超……キムタク
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 07:30:23 ID:TQZBvSndO
矛盾っていつ頃できた言葉?春秋戦国かね?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 07:41:40 ID:v4knIbzb0
ネタバレにマジ切れしてしまうので
発売前の三日間はスレ覗かないようにしてたら
別のストレスが溜まってきてしまうこの頃
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 07:43:33 ID:v4knIbzb0
>886
初出は韓非子。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 07:53:27 ID:Crf/rKZ9O
>>886>>888
うむ。だから、厳密には戦国末期だな。ちなみに韓非が言いたかったのは
「何でも貫く矛と何でも防ぐ盾が両立しないと同様
 帝尭と帝舜の両方が完璧な聖人であるということも有り得ない」
ということらすぃ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%9B%E7%9B%BE
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 08:50:28 ID:mHrLOhqY0
李典根とは張譲が使ってたものですか?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 13:22:13 ID:CLDO3hej0
>890
いや張譲自身が李典根
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 13:27:01 ID:CLDO3hej0
連レスすまん。
ぶっちゃけネタばれはある程度しょうがない。2ちゃんだし。
でも、問題なのは画像うpだろ?
アレでモーニング買わないヤツも居ると思うぞ。
いや、蒼天ファンがこぞって買わないと
蒼天マンセーのアンケはがき出すヤツがいなくなって
結果蒼天予定より早めに打ち切り。。とかになったらイヤだ。
考えすぎか
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 13:38:18 ID:inOFus1i0
そもそもアンケ出すくらいのやつは買うだろ?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 13:50:41 ID:pBFladH70
ドラに背中刺された換羽がドラに突進
ドラが抱きつくところに二臭が毒矢を発射して換羽被弾→落馬
ドラ止めさそうとする所にチョウルイ駆けつけ追い払う

関平が兵糧の到着が途切れたことを案ずる中、
呂蒙と陸遜が1ページぶち抜きで呉軍を率いて出撃する
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 13:53:25 ID:dE8S5rvP0
>892
それくらいで買わない奴はそもそも立ち読みで済ますと思われ
画像うpが問題なのは著作権とかの関係だろ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 13:56:56 ID:zsGPuDsa0
( 'ー`)<おまえらくだらねぇなぁ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 14:09:53 ID:X9hCV/cZ0
俺は立ち読みだったがうpされてからは毎週買うようになった。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 14:51:45 ID:DJ2aG+1u0
>>897
本当かよ?俺は買ったり買わなかったりだな

つうかここまで祭りになったんだから、事の
重大さに気付いてもううpはしないと思うが
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 14:56:59 ID:zsGPuDsa0
おやおやスレ荒らしといて最後に無理やりオチつけるレトロな工作員さんですか
こんな割れ全盛期にワザワザ2chのスレまで来て啓蒙活動乙ですモーニング編集部さん
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 15:02:54 ID:MRpwhJV90
事の重大さってなんですか?通報して逮捕されるとでも?あんたの脳みそは一体何年前からタイムスリップしてきたの?
ガタガタアホなレス抜かすぐらいなら発売前にはスレ覗くな
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 15:07:07 ID:xGAqnGut0
別にうPされても講談社以外困らないのに何故か激怒してる奴がいるって言うことは
講談社の中の人が必死になっているということなのか?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 15:16:22 ID:gt5m/4vi0
発売日前に読むのは勝手だが何でわざわざ「元々ネタバレはご法度」のスレに感想を書くかね?
そんで「嫌なら見に来るなよ」って方が無理があると思う。
元々違法なんだから感想くらい胸のうちにしまっとけよ、餓鬼じゃねえんだから
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 15:22:29 ID:31K+saq/0
正論だが、
>餓鬼じゃねえんだから
餓鬼だからしょうがない
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 15:23:23 ID:J8TtAfP50
クレクレ厨ウザイって事だろ。
こういう話でスレが荒れるのは勘弁してくれ。

逮捕されるかどうかはやってみなければ分からないだろ。
まあ、逮捕なんて事はないだろうけどね。
とりあえず、今回Upされたら試してみるさ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 15:25:49 ID:norzUpV80
実際に通報しようとするあたりが講談社社員クオリティ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 15:32:50 ID:618UDE2w0
マジで社員だったらあまりのクオリティの低さに
今後単行本も含め講談社出版物は買わないようにするかな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 15:35:28 ID:TrwzkAuI0
まー早売り丸ごとうpが見たかったら
またスレ立ったから、そっち行けばインジャネーノ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 15:46:07 ID:71EzuFVjO
バレスレでやればいいっつってんのに講談社社員認定してる奴は脳みそが腐ってんじゃね?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 15:50:24 ID:Bn2dcc+O0
バレスレ云々以前に通報するって言ってんだから講談社員以外いねーだろw
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 15:59:06 ID:CFXHEzWj0
        ((⌒⌒))
       ((((( )))))
       .  | |   まあ、逮捕なんて事はないだろうけどね(怒)
        .∧_∧    とりあえず、今回Upされたら試してみるさ(激怒)
       ∩#`Д´>'') ファビョーン!!
       ヽ    ノ
        (,,フ .ノ
          .レ'
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:10:28 ID:TrwzkAuI0
万引きしたものを友達にやったら人気者になってしまい
「ま、また持ってくるから!」と顔を紅潮させている小学生のようだ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:12:37 ID:4ukhB88R0
うpされることがそんなにあなたの琴線にお触れになるのはな〜ぜ♪
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:17:45 ID:nprwvorX0
っていうかここで著作権云々言い合ってる奴らは週間も単行も買ってない奴らだろ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:21:23 ID:1bgZTG4i0
・このスレで蒼天について語り合うのが好き。
・でも、PCで読むよりは本や雑誌で読むほうが読みやすい。
・だから、発売日にじっくり読んでから語りたい。

ネタバレうpに反対するのには十分な理由だと思うが。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:22:06 ID:dApaL4w50
関羽があと2回で斬首されるからって荒れすぎ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:23:39 ID:vZvHGkU10
御託はいいから早く通報しろよ社員さんよwwwww
ダウソ板でもう流れてるぞwwwww
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:33:03 ID:JMXRTCWc0
2chで顔を紅潮させて怒りのタイピングを続けるより潔く発売日3日前から来ないようにすればいいよろし
あんたの交友関係は三国志の話や蒼天の話をしあえる友達がいないほど狭いものなのか?
もし引きこもりNEETだとしても三戦板もあるでよ
あそこならいつでも蒼天だろうが演義三国志だろうが暑く語り合えるでよ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:38:33 ID:BFCiuJO4O
たしかにうp関係に一番敏感なのは講談社
まあ2chでネタバレはともかくうpはヤバいだろという流れができているのも事実
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:43:49 ID:TrwzkAuI0
ほれ
思う存分うp&閲覧汁

蒼天航路 ネタバレスレッド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1119966688/
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:46:19 ID:rIrRdoPL0
うpがやばいなんて雰囲気微塵もないだろ
むしろますます奨励されてる
もうどこもネタバレはデフォルトの属性になってるし
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:50:10 ID:TrwzkAuI0
だからネタバレスレ池って
IDいっぱいで、うp推奨がいっぱいいるのは解ったから
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:55:13 ID:ISTS4s2w0
スレが進んでるから関さん死んだと思ったらまた社員とバレ屋の仁義無き抗争かよ
両方スレ民から支持されてるとか装うとかいらないから
ネタバレスレとかわざわざ作んなくてもいいしわざわざうpしなくてもいいから
両方首つって死ね
社員は仕事しろ無能が バレ屋は仕事に就けNEETが
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 16:58:30 ID:MVKyly3u0
アフターファイブ前の激励に乙であります公務員
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:03:23 ID:3Fkg2VBS0
関ちゃんの死が近づくにつれスレ住民も講談社も気が荒くなってきたな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:07:24 ID:6T391+nt0
わざわざスレ分割してまで後断社社員必死すぎwwwwwww
てめーんところのカスみたいな出版物は著作権なんて大仰な権利が付随するほど
高尚なもの作ってるのかよwwwwwwww
権利だけ主張していつの間にか誰からも見捨てられたエーべッ糞みたいにならないように気をつけなwwwwww
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:08:23 ID:MVKyly3u0
w多いね
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:10:56 ID:x7+apn2m0
明日はマビノギがメンテなので
その時間にちょっとコンビニ行って読んでくる
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:11:54 ID:GUO+Kuql0
んなこたどうでもいいんだよ
蒼天以外の話するなら社員だろうがうp主だろうが来るな
蒼天の話するのならどちらも歓迎する
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:18:48 ID:V6zZfz1p0
ほんっと講談社の中の人うっぜーーな
もううpされてるのにここにもバレスレにも張られてないって事はお前らのお望みどおりになってるんだよ満足だろ?
だいたい今までだって黙ってりゃスキャ画像のURLが張られる事は有ってもえげつないネタバレはそうそうなかったんだよ
スキャ画像みたくなけりゃリンク踏まなけりゃいいんだしな
ぎゃーぎゃー騒ぎ出すからますますややこしくなるんだよ空気嫁タコが
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:24:27 ID:KMQ4JjZI0
まあ、なんだ
結局このスレでは死ななかったな関さん
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:32:38 ID:SPISWGUYO
まあモーニング自体ボンドとこれが無ければ10円の価値も無いしな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:33:42 ID:dze/mfU80
お前は誰も寝てはならぬをなめている
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:38:10 ID:DJ2aG+1u0
>>929
で、お前は何でそんなに必死なんだw
うpしたの見れたんだろ?
じゃ、それでいいじゃないか
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:42:56 ID:Fq9cJjs50
つーかIDここまでかぶらない時点で自演大杉と気づきべき。

>>917で、友達と漫画について語り合えとか言ってるあたりから見て、
リア厨か工房が必死になんかしてるな〜という匂いがする。

大人はフツー友人と漫画について語り合ったりはしないものだ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:43:40 ID:q7nR7Hvq0
まだ講談社ネット対策部の新人バイト君が暴れてるようですね
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:47:25 ID:SPISWGUYO
あー俺バキとか蒼天とかは話したりするなはー
変態なのかな
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:50:05 ID:Ct0m/yGQO
若さ 若さってなんだ?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:50:53 ID:QC3hZ63q0
>>933
で、お前は何でそんなに必死なんだw
このスレでネタバレもうpも無いんだろ?
じゃ、それでいいじゃないか


と返されてしまいそうなレスだがそれで本当にいいのか
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 17:57:38 ID:QC3hZ63q0
っていうかIDID騒ぐ奴いるけど大体こんなに進んでたら蒼天スレ住民だったら誰だって開くっちゅうねん
こんな週の中ごろのネタも無い時期によりによって関さんの正念場間近なのに昨日の夜から100レス近く進んだら
誰だってあせってスレ開くちゅーねん
そしたらアホな罵りあいしてたら文句の1レスぐらいしたくなるってーの
9401:2005/06/29(水) 18:04:08 ID:m4qUeTHR0
>>930
スレ建ててから一つのスレは大体二週間のスパンで消費される
ってことに気づいたからね。
次スレはタイトルどうする?もうこれでカンヌ死ぬまでこれでいいよな!
【さよなら】蒼天航路part33【関さん】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118980430/



941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:09:03 ID:DJ2aG+1u0
>>938
ああ、別にいいんじゃない
俺うpはスルーしてたし。うp貰いたいやつは貰えば?ってスタンスだったし
つか本当はうpされてないから、こんなに必死な奴が多いんだろ?
でなきゃ講談社関係者だのなんだのと、うp貰ってる筈の奴が恨みがましくここの
スレに書く理由が無い
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:10:17 ID:vLTXzPFt0
【関さんの首に】蒼天航路part33【放屁】
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:13:49 ID:ceiPq9Mp0
【関羽軍の体質は】蒼天航路part33【古いですからね】
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:23:35 ID:31K+saq/0
クレクレはwinnyも仕えない馬鹿
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:26:11 ID:wCefiZ3J0
>>941
普段スレも見ないやつがしたり顔で何言ってんだ?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:26:51 ID:Hk04apNH0
うpに興味はないが、正直nyのために専用機なんぞ持ちたくないよ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:35:04 ID:k4rkJBbp0
つーか勝手にうp主に噛み付いた挙句に乞食死ねよとか言い出して意味ワカラナス
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:37:30 ID:Hk04apNH0
みんな明日発売なんだから喧嘩はやめたまえ
不憫に思った関さんが地獄で泣いているよ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:41:01 ID:QaoBFDeB0
モーニングは見れるやつは月曜に見ることも出来るのに
他みたいにネタバレその他が少ないのはひとえに蒼天その他の集客力が無いのだろうか
みんな単行本か
発行部数どれくらいなん?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:41:47 ID:DJ2aG+1u0
>>945
今日の深夜の書き込みからずっとこのIDだが
ほぼ毎日書き込んでるし、仕事中もここに書き込みにきてるさw今だけどなw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:44:31 ID:GICg6x0b0
950なら関さんは呂蒙に真っ二つにされる
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:50:13 ID:EV/9bcEo0
いままでさんざネタバレされてたのに
なんで急に毎日書き込んで仕事中すら書き込むような奴が過剰に偏執的に反応するのか分からない
このスレの空気が分かってる奴が必死だのなんだのとこのスレに書く理由が無い
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 18:54:59 ID:KPI21hxv0
ふと思い出したが関さんが矢を受けた相手って曹仁だっけ?
てか矢を受けたのって徐晃到着前だよね?たしか
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 19:03:49 ID:KFAOPLAE0
関サンはニンマリしてると思うが
要するにネタバレにヒステリックに反応してるのは講談社の中のヒトでFA?
俺は文字バレな歓迎、画像ウプは反則だと思うがわざわざ見に行かなきゃ
それで済むからやりたいヒトはご自由に派。
一スレ住人としては>>917に禿同。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 19:07:15 ID:SPISWGUYO
演義だとウキン捕縛のち攻め寄せた関さんを
仁の射手に射たれて撤退
その後、呉軍の侵攻を聞いたドラちゃんが猛攻
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 19:34:08 ID:gt5m/4vi0
講談社社員講談社社員、喚いてたヤツらは自演(多くて二人)
ネタバレが嫌だ、と言ったくらいで社員扱いするのなんて始めて見たよ
よっぽどこのフレーズが気に入ったんだろうなw

まぁ、ちゃんと棲み分けしてくれるならそれでよろし
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 19:38:10 ID:TqNM3nIq0
書き込むのはこっちのスレだけど
三戦版のひっそりとしたメル欄バレを見るのが好きだった
新スレ誰か立てたって下せェ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 20:01:57 ID:SPISWGUYO
自分に気に入らない意見が全部自演といいきれる方が(ry
俺は少なくともお前の過剰反応のほうが遥かに社員風味を感じるし
こういうスレ展開で社員扱い食らってるのも何回も見たことあるし
そういう扱い受けたって致し方ない部分もあるぞ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 20:09:23 ID:eOpXCBZB0
いいから今までどおりスレの流れに任せようぜ
誰かが強制的にああしようこうしようって言ってうまくいったためしがない
どうせもうすぐ完結だし上手くやろうぜ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 20:53:39 ID:TQZBvSndO
ネタバレはメル欄、ってルール作るのはどうだ?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 21:05:14 ID:6/mtZ4bP0
関羽が死んだら、曹操の死までわずか、最終回近いなあ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 21:06:59 ID:QtO/pj3y0
呂蒙と曹操どっちが先にしぬんだっけ?
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 21:37:38 ID:qa46n/nq0
うるさいんじゃこのメガネ!
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 21:41:08 ID:inOFus1i0
>>861
ウソバレはやめてください
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 22:06:05 ID:okAVIviG0
>>961
やっぱ曹操死んだらおわるの?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 22:25:41 ID:x6SmmB//0
次スレ

【雲長よ】蒼天航路part33【神話になれ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120051234/
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 22:27:48 ID:DJ2aG+1u0
>>966
乙!!
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 22:34:12 ID:3zz+f+c60
しかし関羽z、徐行ごときに手間取ってるのは萎えるな。
ていうかなんでゴンタはいままで徐行活躍させなかったんだ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 22:43:21 ID:r8o3td0j0
>>968
まあ、本来なら手間取るところでは無いからな…
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 22:59:33 ID:DJ2aG+1u0
やっぱ出来るだけ引っ張るんだろうか・・・
関羽人気あるしなぁ、編集からも出来るだけ
引っ張れと指示が出てるかも知れん
なんか人形劇の関羽事件思い出しちまった
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 00:29:39 ID:KdAViwjg0
>>970
詳細を
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 01:11:22 ID:K+Dlyjfn0
>>971
関羽が死ぬのは演義でも正史でも必須だろ?つーか史実な訳だ。
だが三国志の人形劇を放送していたNHKに関羽を殺さないでくれって
手紙や電話が殺到したそうだ。主に女性のファンだったらしいが。
だから人形劇の関羽は歴史を捻じ曲げて少し長生きするんだよ
(てか昔に見たっきりだから記憶が曖昧・・・)
呂蒙も性格変わってたな。関平が最後まで生き残ったり・・・。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 01:49:56 ID:pREomsfr0
>>970
年内に完結させようとしたり
できるだけ引っ張らせたり
編集も大変だなw
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 02:55:13 ID:QY7h8LkQ0
むか〜し見たアニメの三国志だと、
張飛も関羽も赤壁で氏んでた記憶がある
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 03:41:05 ID:+a1Hvx7A0
>972
アレは関興の人形を作る制作費をケチっただけじゃなかろうか?
あの人形ああみえて結構高いのよ。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 03:59:03 ID:Q/oScr/i0
>>975
皆様の受信料で・・・
払ってるヤシどのくらいいる?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 07:40:46 ID:lxzlR9uj0
NHKの人形劇用の人形って丁寧に作ってるもんなぁ
衣装だけでもウン十万じゃ収まらないし。

新八犬伝&真田十勇士なんてアンタ(ry
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 09:47:31 ID:utC/TUCo0
NHKの人形劇ってたしか徐庶がツァオツァオ、ぬっころそうとして
返り討ちにあったんだっけ?
あるいみスゲェ話だったよ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 10:10:21 ID:UyW77aFE0
あの歌がよかったね
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 12:39:00 ID:MURK0v2E0
歌は良かったな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 13:05:10 ID:Lj6jMDsU0
ドリフが演じて幕間でピンクレディーが歌う人形劇三国志演義を観たかったな。

劉備 長さん
関羽 茶
張飛 ブー
孔明 志村
趙雲 仲本
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 13:53:21 ID:IVL4ZgEb0
好きなら好きと〜♪
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 14:07:04 ID:lcprko0g0
なんか徐晃の攻撃が全て効かない様だな。
アウトボクサーとファイタータイプの戦いのよう。
関羽強すぎる!
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 14:54:34 ID:EEvED3080
しかしギミックをはがれた徐晃が
来週翻弄を発揮しますよ(たぶん)

李典シリーズでガチガチに固める
これは、全裸への伏線(たぶん)
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 14:54:39 ID:D+nKQ4Hr0
燃え尽きる蝋燭の炎みたいな強さだな。
矢が刺さってから脳が活性化してるのかもしれないな。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 15:07:39 ID:+2TmqnMd0
遼來來(恐)  惇來來(笑)
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 16:13:12 ID:L3RdZeEW0
>>984
脱げば脱ぐほど強くなる?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 16:49:15 ID:KAAVo/5P0
関さんが死んだときの劉備のリアクションはたぶん無し

だけど耳だけがブルブル震える予感
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 17:03:36 ID:QhVS+Cdt0
人格崩壊しそうだよな劉備
怒り狂って呉に攻めるどころかそのまま痴呆になってもおかしくない
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 17:07:08 ID:gjjbqrXQO
そこへ公明が乗り移るんだな
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 17:09:37 ID:xp31sJaq0
>984
なんか、そんなエロげーあったな。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 17:32:13 ID:qbVu1lQN0
結局このスレ中で関さんにさよならできなかったな…
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 17:42:10 ID:lxzlR9uj0
関さん、さようなら。
悲しみよ、こんにちわ。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 18:13:15 ID:6YsAv3GE0
10年前に劉備が「関さん」と呼んだ時、まさか最後まで関さんと呼ぶとは思ってなかったな。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 19:10:49 ID:QjEN4MYB0
1000取りバトルが始まってるというのに閑散としとるな、関さんも泣いとるぞ。





プププ…
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 19:32:55 ID:jZTnZZDjO

迫力無し!練習しとけ!
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 19:51:32 ID:YkW7ETMk0
>>995
カキコってのレス読ませるためにするもので1000取るためにするんじゃない!
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 20:13:45 ID:Jy5VNjXn0
1000とったからってどうなるでもないしな。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 20:14:46 ID:vV2E6Owu0
くくく
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 20:16:02 ID:BvB5lDT30
え?おれ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。