初2get!
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 00:33:37 ID:y91ZS05I0
4代目ゲット!
ageておくとしますか
_ ∩
( ゚∀゚)彡
>>1 おつ!わかな!おつ!わかな!
⊂彡
今スレは新スレ建て前に落とさないようにせねば・・・
>>5 IDがNGなのであぼ〜んするとしますw
IDがNGだとオモタ('A`)ら、仲間が・・(・∀・)ノシ
>>3 ではオヤスミ
次週、ディーノの助手席に座る大家さんを廃工場に連れ込みレイープという
梅澤節大復活の予感!
ディーノが出たって事はストラトスはなしかな。いやディーノのライバルの可能性もなきにしもあらずかな。しかしまったりな展開の方がおもろいな。
冒頭で日常的な風景が見られてよかったが、カバーを見たときにああ、今度はディーノか
と思った。
早死した息子の為に名付けたやつだっけ?ディーノ
梅さんの漫画で、今週の大家さんみたいな善良そうな人が登場すると、
「この人はこれからどんなとんでもない目に遭わされるんだろう」と
心配してしまう。
っていうか、大家さん都合良すぎw(舜からしてみて)
漫画だからいいんだけどね別に
それにしても息子はいったい幾つのときにディーノを買ったんだろう?
そっちのが気になる
地獄の魔術師
あの車庫、カウンタックのドア開けても当たらないくらい天井高いのね
俺もカウンタックリバースで車庫入れしてみてえ
今週もやってしまったな…。
>ミツドシップ
18 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 22:01:16 ID:1um0R/gJ0
139 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 17:07:09 ID:iQMucnyv
239388 5/12 13:54:44 K・TOZAWA : よし、とりあえず伝えることは伝えたので更新作業に戻ります ノシ
239387 5/12 13:54:11 K・TOZAWA : 参加方法などの詳細は、次号のYJのコミックス告知にてお知らせ…だそうな。
239386 5/12 13:53:32 K・TOZAWA : 5/21(土)14時開始、アクアシティお台場3階 アクアアリーナ
239385 5/12 13:53:02 K・TOZAWA : おいおい、5/21(土)に梅さんのサイン会開催ですよ
バトルよりこういう展開がいい
20 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 22:37:41 ID:XqGTXB8L0
さすがヤンジャンの漫画だ。都合よすぎ。
梅さんサイン会か〜いいな
1500万円の値引き、修理費タダ、格安のシャッター付きガレージ……。
これなら俺でも維持できそうだな。。。
>>19 次号予告を良く見れ
バトル必至とかなんとか
カウンタックだけじゃ限界…ついに来たか。
…タイトル「スーパーカー」に変更
先週見逃したんだが、亀ポルシェ911の奴は道路のつなぎ目で滑ってクラッシュした後、最後はどうなったの?
ポルシェを買うために窃盗してた件でタイーホ
バトルじゃない回の方がやっぱり面白いな
28 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:43:47 ID:mH7A3os+0
>>27 そりゃあ青年誌だから、バトル以外のエピソードをじっくり描いて
ほしい、ですよねェ…。
しかし旧車を1年もタイヤ接地で放置って…
目一杯で走らせることなんか出来んよ。
まずタイヤ交換やエンジン整備などなど大変だ。
>>29 だから、そういうことを大家に瞬が説明して、1ヶ月くらいメンテ話が続くんだよ。
旧車出すならハコスカも出してくれ
32 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:08:07 ID:mL1vJ/3Y0
カウンタックVS国産車 希望!
国産じゃ2000GTくらいしかないだろ
ハコスカじゃ風格が足りない
ダリ似の工場長再登場かな
ディーノか。
「伝説級の名車同士は、不思議な縁があり、自然に引かれ合い出会うものなのだ。」
という裏テーマがあるのかな。
いいな。
しかしあのシートをかけてた絵、ウマいなー
スーパーカー好きが見たらさりげなく「ディーノだ」て分かる様に描いて
そしてシート取るとき「答え合わせ」てな感じで。
あ、あれでディーノだってわかったのか。凄え…。orz<弟子にしてください。
ところでディーノったら、柳沢きみお「DINO」って漫画あったよね。
たしかデパート社長の息子が、社内クーデターで社長をクビになった親父さんの仇をうつために
そのデパートに入社して復讐をするっつー。本人の名前が杉野ディーノ(!)で
親父の形見がその車のディーノ。
コメントがアフターファイヤーしてますね
まあシート掛かってても判るわな。舜が判らなかったのが
不思議だった。ってか舜てカウンタックしか知らないのね。
カウンタックは詳しいけどそれ以外はスーパーカーブーマーって
言ってるけど早乙女ちゃんの方が断然詳しい。
早乙女チャンマダー
('A`)
ノ ノ)_
ここはコルベッ子に「今度はディーノかよテメー節操ねえのか」系の罵られを希望。
実は大家さんの今は亡き息子が早乙女ちゃんの恋人だったという事実
大家さんの息子は窃盗を繰り返していたのがばれて、こないだ逮捕されて
即死刑になった。
大家さんの孫娘がコルベッ娘もありですか?
俺の早乙女ちゃんは瞬とラーメン食いにいっただけだよな?
それ以上の進展はないよな?な?な?な?
飯喰って何にも無いのか?お前は。
何も無いだろ、フツー
ラーメンだもんな。すでに深い仲ならともかく・・
ヤる気ナッシング
うんちもらしました
49/50
普通に答えるなよ、つまらんなぁ。
瞬のミソラーメンにニンニクを大量にぶちこむ早乙女ちゃん
>>52 >普通に答えるなよ、つまらんなぁ。
わーったよ、テンション上げて逝けって言うんだな
_ ∩
( ゚∀゚)彡 わかな!らーめん!わかな!やりまん!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
('A`)ゴメン,言いすぎた
コルベッ子の再登場を熱望す。
お、スレ復帰してたか。
遅レス
>>11 そう、24歳で他界したフェラーリ創設者エンツォ・フェラーリの一人息子のアルフレッドの愛称、
アルフレディーノから名づけられた。
アルフレディーノは当時V6エンジンの開発に携わっていて車名のディーノはそこから取られた。
でも正確にはクルマの名前じゃなくてエンジンの名前。
また当時のエンツォ・フェラーリの理念として、フェラーリは「FRで12気筒であるべき」ってのがあって、
206GTとか246GTに搭載されてるMRのV6エンジンはフェラーリじゃないって判断から
「フェラーリ」って名称もエンブレムも与えられなかった。
クルマの発表自体はフェラーリから行われたにもかかわらず・・・
ちなみにランチア・ストラトスも同じディーノエンジンを搭載してる。
今週まだみてねーや。ってもう先週か。逝って来る
ディーノって最近言わないね。ディノ表記になる、でも発音は
ディーノに近いんだが…。昨日の深夜映画でもそうだったな。
ディノ6気筒は3兄弟。ディノとストラトスとフィアットディノ
>V6エンジンはフェラーリじゃないって判断から
ってよく言われるんだけど、4気筒のフェラーリもある。
あくまで息子が設計したマシンだから無き息子の名にしたって
最近ではよく言われてる。今回のストーリーにも合ってる。
デザインだけならランチア、実際に乗ってみたいのはフィアット
ディーノは・・・
フェラーリとフィアットのディノは親(フィアット)から望まれて
産まれたけど、ストラトスはそうでも無いって感じのマシンだね。
元々生産からしばらくたったディノエンジンをランチャが無理に
お願いして搭載、ストラトスが勝っても結局ランチャの売り上
げに結びつかず、親会社のフィアットが怒ってラリーの参戦は
フィアット131に変わった。
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 23:51:06 ID:Fu0ov9O00
そろそろ舜と早乙女ちゃんの子供が出来る頃かな
63 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 13:12:38 ID:U5OWlhbB0
>ランボルギーニ・カウンタックか黒のフェラーリを買うで
フェラーリの車種が不明な件
なんとなく黒が似合うフェラーリはモデナしかない希ガス。
今月の特選外車情報Fロードとかって本は全世界のスーパーカー特集だから
あんまりクルマ知らなくてよくわからんって人読んでみるといいかも。
デロリアンとかってスーパーカーかって突っ込みもあるがw
スタイリングだけなら立派なスーパーカーだと思うw
個人的にはナイト2000のが好きだけど
>>66 君にとってβモンテカルロもスーパーカーとか言いそうだな。
デロリアンってスーパーカーでもいいんじゃない
デトマソでもスーパーカーなんだから。
シャシーの製造所や足回りの設計がロータスがからむことも考えれば十分。
事故解決してきました
>>67 流石にそれはないw
βモンテカルロはスーパーカーでもいいだろ
ランチャβは違うが。
違うならロータスのエスプリ以前のヨーロッパやエランは
余裕でスーパーカーじゃないどころかロータス47や26も違う
βモンテカルロはルマンなどのレース用ホモロゲ車両で
普通のランチャβとは違うからなぁ
ビミョーに入る部分あるか、037は当確だけど。
ランチャファンならモンテも当確だすだろうな。
一応ストラトスの後を引き継いだランチャのレースマシンだから
>>39 別のデパートのDQN御曹司が乗ってたのがデイトナだっけ?
ディーノが足まわりに細工して事故死させるやつ
スペックやスタイリングだけじゃスーパーカーを定義しきれない
ってところがあるからなぁ。カウンタックだってスペックだけ
見れば実は余り良くないんだなぁってこの漫画で知ったし。
76 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 02:33:51 ID:5ECu7KBpO
ディーノってユニコーンのエンブレムを冠してないんだよね
どういう意味があるのかは知らないけど
この話で触れたりするのかなぁ?
さて、今日はクンタッシ2巻の発売日ではありませんか?
>>68 おりの大好きなパンテーラはスーパーカーではないのか…Orz
76
ユニコーンって何?フェラーリは馬だよ。
ちなみにポルシェの馬とフェラーリの馬は同じ馬
80 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 12:31:38 ID:uXuhan2r0
バブル期とバブル崩壊後のディーノのお値段教えてちょ
今度はZ32を撃墜ですか?
街中を流してる所で抜かれた
↓
ムッとして「ぶち抜いてやりましょうか」
主人公は珍走ですか?ノーマルの国産に抜かれたぐらいで・・・
それと、Z32が現代のスポーツカー?ツッコミどころ多すぎ
>>80 というかその時間帯で間に合う人間の方が少ない
Z32が事故るかオービスにひっかかる
と、言うわけで2巻買ってきましたよ。
まず最初に・・・カード無しかYO!
あれは1巻で終わりだったのか・・・
内容は若菜タソの家にポル男が侵入して猫をさらうトコまで。
話の合間に梅さんのコメントがちょっとある。
が・・・
「今ではトランスアクスルを採用するクルマは少ない」
「カウンタックのがC5Z06よりスポーツカーとして上手」
って・・・
確かにトランスアクスルは昔からあるけど、
今でもフェラーリ612、575M、アストンDB9とか十分使ってるトコ多いんだが・・・
次期GT-Rもトランスアクスル採用って言われてるし。
何よりGTカーレベルじゃトランスアクスルは常識ジャマイカ。
C5Z06よりクンタッシのが上って言うのもあんたぐらいだよ梅さん・・・
サイン会間に合うかどうか非常に微妙。
3時半にはつけそうだが整理券は既になくなってるかも知れないし、
電話を掛ける余裕は無い。
こんな俺はどうすりゃいいでしょうか。
すいませんカレンダーみていません
今回みたいな話好きだ。
でも相変わらず舜はスーパーカーを知らないね。
見ていて笑えるほどに。ブーマーって言い方も舜ぐらいだろ
スーパーカーブーマー=スーパーカー無知になりそうだな。
人の車でバトルけしかけるなんてあり得ないwwwwwww
最悪事故ったらどう責任を取るつもりなんだwwwww
ヒュンダイのスポーツカー
なぁ、今週のカウンタックってちゃんと連載しているんだよな?
俺が買ったやつ
カラーとラスト2ページしかないんだけど・・・
キノセイダヨな?
サイン会、整理券配布は今日からだからもう終わっているんじゃないのかなぁ?
お台場って場所が微妙なんだよなぁ。
しかしお台場のアクアシティってことはあの本屋でやるのか。
漫画家さんのサイン会とかやる雰囲気の店じゃなかったんだけどねぇ。
>>96 それグラビアのページじゃね?
赤のカウンタックが水着美女に囲まれてる奴
つーかなんでもバトルに結びつけるなっつーの
普通に単独でワインディングでも走って
「息子さんの車はこんな走りだって出来るんですよ」 でいいじゃねーか
梅さんこれはげんなりだよ
町中を普通に走っていた今では100万もしないz32に
ムカツキ追い掛ける… どう?普通の人のすること?
凄い展開、巻き込まれるz32が可哀想だ。大家さんもそんな事
望んで無いよな。99の展開ならいいけど。
87のも重量バランスからフロントエンジンにはトランスアクスル
は良い設計。コスト高で安いクルマには対応してないだけだから
作者もクルマ知らないのね。池沢に笑われるよ… 100?
なんだ、ディーノを運転している間にカウンタック盗まれる展開を期待したのに
このくそじじいガレージ閉めやがった
今週のと、2巻のコメントで一気に萎えた・・・
頼むから盛り上げてくれ・・・
コルベットの時といいポルシェの時といい日本車は徹底的に冷遇されてるな
_ ∩
( ゚∀゚)彡 わかな再登場マダー!?
⊂彡
先週、一年ぶりにシート取ったとか書いてなかったっけ。
今週は、半年に一度はメンテしてるとか書いてあるね。
本命 ・自分でシートを取ったのが一年ぶり。あとは業者任せ。
対抗 ・「シートを取る」は比喩表現。
大穴 ・シートしたまま整備をしている。
万馬券 ・ディーのはものすごく速いので相対性理論で中の人の時間が半年ズレる。
で、男爵ディーノはいつ登場するんですか?
Z32の中の人が大家の息子とかいう展開になるのかもしれない・・・?
Z33でないところがヤンマガの湾岸を彷彿とさせるな
>101
ワロース でジジイとディーノで追いかける展開だと面白かったかも
>湾岸
それだ!
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 15:12:14 ID:3DGrRfkYO
2巻買ってきたぜ!
112 :
ランボ:2005/05/20(金) 16:49:43 ID:fOG5S5RJO
本日2巻発売のコマーシャルでカウンタック3台が都内を走ってますねぇ
Z32の前後の重量バランスは
お台場行ってみた。
まだ整理券は配布していました。 ただまだ30人行ってないって悲しい・・・。
まあ、ほとんどの人は当日もらう予定なんでしょうが。
明日は早めに行ってアクアシティで遊んでみるか。
30人か。明日は無理かな。一応当日電話掛けてみるか。
今日はブガッティを見たな。
珍しい車といえば今日はモンデオしか見てねえな
118 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 21:35:10 ID:r8vA/nKD0
ディーノで男爵ディーノを思い出した俺が勝ち組
あのZには脂ぎったオヤジと早乙女ちゃんが乗っている
122 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 22:53:22 ID:N1WpwaOf0
123 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 22:54:19 ID:r8vA/nKD0
ディーノって、無鉛ハイオクで大丈夫なの?
有鉛ガソリンなんか今どき置いてないぞ
有鉛ガソリン車は無鉛ハイオクに添加剤いれるんだよ。
どうして知ったかな笑える書き込みするんだろう?
言葉尻つかまえないでよオリコーさん!
その添加剤ってガソリンスタンドでいれてもらえんの?
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 00:58:17 ID:3N2WsZdX0
赤いカウンタックが3台、新宿は走ってるのみタ。
すげー! コミックの宣伝だったようだ。
集英社、力はいってんだな。
>>126 行きつけのGSなら用意してくれている事が多いが大抵は持参していく事になる
旧車好きの友人は30年くらい前の国産車に乗ってるがオイルや添加剤はたえず持参している
>>96 亀レスでスマンが、今週号の一部に不良品がある(カウンタックのページが抜けている)
と、集英社から連絡があったよ
返品に応じてほしいと指示が出てるから、買った店に持って行ったほうがいいかも
瞬が良識人からドキュンに変わってがっくり
お台場に来てみた。
LP400、Diablo6.0、ムルシエラゴの三台が並んでいる前でサイン会開催。
まんがに興味なさそうな通りがかりの女子高生やおばちゃんなんかも
立ち止まって三台のスーパーカーを見ていっています。
なかなかオシャレなセッティングをするものだ。
>124&131
123/125は自分の無知をはじめて知ったようですので
許してあげて下さい。
うぉ〜んサイン欲しかったよぉぉぉおおお
せっかく栃木から来てたのにぃ〜馬鹿馬鹿うんこ!!!
なんで2時10分出発なんだよくそくそくそくそぉぉぉおおお
もうだめぽ('A`)
一生後悔する
135 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 18:51:56 ID:e2gi+7zO0
サイン会で梅さんに会った感想を教えて!
いいないいないいなお前らいいな
俺は逆に瞬の無知さが普通だと思うけどな。ブーム世代
だからこそ猫も杓子もになるから無知が増える。
当時は今みたいにググればオッケーなわけでもないし。
あと個人的に、自分の車を持つと、視野は極端に
狭くなると思う。脳内オーナーの方が知識は格段に
広く深いよ。
別にいいんじゃね?
漫画なんだし
139 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 20:30:59 ID:eDNpo7DsO
サイン会の感想> 発売日に買いに行ったのに整理券が残ってたのは複雑な心境だったが、無事サインがもらえて一安心。
一巻も持ってったら快く引き受けてくれたし、ファンとしては満足な一日だった。
140 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 20:32:24 ID:eDNpo7DsO
134は修学旅行の学生の中にいたのか?
だよなー、スーパーカーは別にして、免許無い中学生のころ車にあこがれていた
頃のほうが憧れの車の型番とか馬力とか知っていたもんな
車雑誌とかも買いあさってたし
>>141 自分が車を手に入れてからはスペックよりも、もっと本質的なもので車を選ぶようになった
スーパーカーブーマーって言ってるのが変なんじゃないの?
カウンタックの事しか知らない、カウンタックブーマーなら良い。
クルマ好き(ヨーロッパ車)ぐらいの人でも知ってそうな事を知らない。
読者に説明する上で台詞が多くなるのをカバーするって意味合いだと
今のでもいいんだけどね。
サーキットの狼では台詞ではなく説明文になってたから。
しかし2巻で作者も残念ながら…がわかってしまった訳でね。
池沢さとしや西風には及ばない読者レベルの知識
主人公が無知。でも、めっさカウタックが好き。
読者にとってはとっつきやすいよね。
車は走れば文句言わない自分は漫画としておもしろければ良い。
サイン会に行ってきた人の感想によると梅さんはアバル信徒の活動をそこそこ知っていたらしい
やっぱりネットも見てたんだろうね
今回のエピソード、オンナっ気ねえ('A`)
早乙女ちゃん・・
世代的に言うならスーパーカーブーマーでいいんでない?
で、まあ○○年前の記憶なんで定かではないが、ガキの頃は
贔屓のモノが出来ると、それマンセーになってたような気がする。
まあスーパーカーブーマーだがスーパーカー消しゴムを
BOXYのボールペンで弾く事に夢中で実車のことは何も
知らなかった漏れが何を言っても説得力ないかもしれんがな
アニメ化あるかな?
あるだろうな
トキオの国分辺りを主役に2時間ドラマ化
実写版ですか?(*´д`*)
でも、峻の年齢的には国分よりもリーダーだよね?(´・ω・`)
152 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 23:08:00 ID:bdsbmxUSO
TOKIOはソーラーカーしか乗らないんだよ。
>脳内オーナーの方が知識は格段に
>広く深いよ。
いいセリフだ。バイク板で使わせてもらうぜ
脳内オーナーは基本的にスペックヲタだからなー
そんなもんなのか
>148
スーパーカーブーマーのオレとしたことが…
てのがね。今週も言ってるし、
カウンタック好きなだけなのに。別に悪くはないんだけどね。
それよりコルベットの頃よりバトルをくり返して主人公が
ハンドルを握ると性格が悪くなっていくのがいただけない。
まあ、俺はスーパーカーブーマーから
大人になってスーパーカブーマーになったわけだが
159 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 10:48:05 ID:UiYs+CKg0
>112,127
1日5万円+飯付きで広告入れて走ってくれって電話あったよ〜
某氏はそのバイト代でまたこりずにラブホ行くらしい。
カウンタック所持者?もしくは運転屋さん?
>>122 ガンディーニ仕様だったらよかったのにね
162 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 14:18:26 ID:LlPqgb+/0
>>146 お前のような鬼畜を(ry
ってことでつな。
サイン会時間に間に合ったけど、整理券貰えなかった・・・
164 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 17:52:43 ID:RkKU6m/q0
>>78 パンテーラのチーフエンジニアはミウラを担当したジャンパオロ・ダラーラ
エンジン/トランスアクスルを縦置きにしたのはミウラで懲りたかららしい
スカイラインやインプレッサ、ランサーエボリューションでもフルチューンしたら
スーパーカーの限定車以外と互角に走れるのって既出?
正直、フェラーリやポルシェに勝ったとしても
世間的には何にも誇れないと俺は思う
168 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 21:27:59 ID:+rjo5aDQO
梅さんはアバル信徒に貰ったCDを聞いたのかな?
164
ただコストダウンで縦おきってことでもあるんじゃない
おかげで外観サイドのリアクォーターウインドウまでエンジン
が来てる。外観から受ける印象よりシートは前にあって、
シートの後ギリギリがエンジンって設計になってる。
ミウラはミッションのデサインはかなり考えた設計でおかげで
あの綺麗なボディデザインができた。ちなみにカウンタックも
ミッション位置を逆転してあのデザインが出来てる。
パンテーラも外観うまくまとめてカッコいいよね。ファンも多い。
アルゼンチン人ってことやエンジンからアメリカ色強いかな?
>>165 それで何か嬉しいのか?
個体差や当り外れまで考慮したら
ノーマル国産高性能車でもスーパーカーより速い可能性は高い。
>>165 山道ならスーパーカーよりノーマルのジムニーの方が断然速いよ。
良かったね
今日、1巻と2巻買ってきた。毎週立ち読みしてるが、買ってしまった。
ついでに彼女のカレラもあったので買った。
1巻でカードが付いてたんだが、6種類って1〜5はなんなんだ?
No6が入ってた。多分、梅さんの黒いカウンタックだった。
>>173 どの写真もカウンタックだよ。
コルベッ娘タソの再登場はいつだろう・・・
個人的にはコルベットからZに乗り換えて淑女(フェアレディ)になったコルベッタソを見たいんだがw
>>150 なんか新聞に載りそうだな。
『TOKIO、スーパーカーをスクラップに!!』
ドラマの撮影中、本来スタントマンが運転する予定だった
カウンタックLP400を、主役の国分太一(30)が運転し、
操作を誤り壁に激突するという事故が。幸い命に別状は
無かったものの、車はそのままスクラップに。オーナーで
あり、ドラマの原作者である梅澤春人氏は、
「ドラマ化で浮かれて車を貸し出したのですが、まさか
こんな事になるとは・・・」
と嘆いている。
>>174 俺的にはコブラに乗り換え、スネークダッシュでバーンアウト。
うざい奴がコテハンを名乗るんだよ。
すまん誤爆した
174
z32はフェアレディと名のって欲しく無いデザインなので
それは無いと思いたいな。
181 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 20:09:00 ID:l/86zvKa0
ノーマルが「ノルマ」に見えてしまったorz
>>181 おまいは疲れてる、有給でもとってゆっくりしとけ
ノルマが「ブルマ」に見えてしまったorz
>>183 重症だな、犯罪犯す前に有給でもとって風俗にいけ
表現はソフトになったがちゃんとDQNを出してくれる。
>>180 アンタなんか論点ズレてないか?
それにZ32の事をよく知らないクセにデザイン云々言うな
更に言うと「名乗る」ぐらいキチンと変換しろ
あとアンカーぐらい付けやがれってんだ
アンカーて何だ?
まぁ、もちつけ。
186はなんか笑える。春なんだなぁ〜
ま た スタッフがSTUFFになってるよ梅さーん!!
梅さんはデスクリムゾン信者のヨカン
デストローイ
ハッケヨーイ
ノコッタ
ズッコンバッコン ドピュ!!!!!
196 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 22:06:33 ID:7SkvqmjDO
早く26号買いたい
カウンタックンニ
はやけりゃいいっていうんだったら
ドラッグカー
公道ではやさを追求するなら
パトカー
コルベットにケンカ売られるディーノ
あのおっさんは旬に触発されてDQN街道をひた走るんだろうな
こういう車漫画はルールは破ってもマナーは守るモンじゃないのか?
今週号見たんだが主人公 モロにDQNじゃねーか
返す言葉がありません
これからあの大家さんのガレージに主人公のダチのスーパーカーが
増えていき、7台たまると願いがかなう展開希望。
だったら嫌だ。
カウンタック
360モデナ
コルベット
ポルシェ928
ディノ
あと2台でシェンロン登場
>>201 まあね…
無謀に抜いてくる奴を見ると激怒するくせに
自分は通りすがりの車をドリフトで強引に抜き差って満足げ
大家は夜中にドリフトの練習してそうな予感(笑)。
あの後、ガキに落書きされるクンタッシ
あのままだったら、あの大家さんはお迎えを待つばかりと言った感じだったから、
生き甲斐が出て良かったんじゃないの?
今週の話は読者に感動させようとしてるの?だったら梅沢才能無いよ。
>>209 違います。読者にデストローイを植え付ける為の第一段階です。
感動は最終回までとっておきます。
それが梅さんクオリティ。
211 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 03:44:38 ID:9k39gKpy0
今週の話、面白かったぞ!!
CARトップに「SWORD BREAKER」と「LIVE」について言及があるらしいが
>>213 前ニ作は失敗したので、今度は自分の描きたいように描いた
>>213 じゃあサイン会でCD渡したアバル信徒のことはどう思ってるんだろうな。
そろそろ面白くなくなってきたな。
クルマ知らないヤツが描いたクルママンガはこんなもんか。
ガタピシの方がマシだ
217 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 20:02:21 ID:T0w/1Ysh0
>>215 あんな漫画のCDやCGをわざわざ作る奴がいたのかよ!
こんな感じじゃないかな?
梅さんカウンタッカーですが
カウンタック持ってるからクルマ好き(詳しい)とは
限らないのは2巻を読めばわかる。
まあこのスレでクルマ好きって少ないみたいだからわからんか。
アレに対して突っ込み入れてる人少ないもんね。
>>219 クルマ好き(詳しい)だからクルマ持ってるとも限らないしな
ちょっと前のレスにあったね。
車のオーナーより脳内オーナーの方が薀蓄垂れって。
童貞の方が性的知識に長けてるようなもんかな。
コルベット好きに喧嘩売ってる梅さん萌え
ディーノが悦んでいます
。。。。アフォかと
週刊少年漫画板のテニプリに梅さんのDQNをフューチャーリングしたものがUPされている件について。
しかし恥ずかしよな、インタビューであれ載せちゃまずいよ。
編集者も考えてやれよ。ってYJの編集もDQNをOKにしてるからな。
金出来て嬉しくてカウンタック買っちゃったんだろうな。
田中むねよしみたいだ…(金の度合いは違うが)
西風も金出来て買った口だけどレベルが違い過ぎる。
今回のディーノの話見て一言、乙乗りでカウンタック好きとしては、ディーノもいいけど、抜かされるならカウンタックの方が良かったよーと妄想独り言みたいなのを言ってみる。
勿論話自体は良かったけど。
車種はともかく、すれすれで危険な追い越しをした車を
堂々と追い抜くくらいにすればヨカタかもな。
あれじゃ、急いでただけのZ海苔がビクーリしている悪寒
これは主人公がDQNになる伏線かな?
来週からは外道高校の連中とバトルがスタートするんだよ。
主人公がDQN走りしてZを抜いた瞬間にアパートとガレージ
から立ち退き言い渡されるが普通だよな。
公道でドリフトしないだろマトモな人は。
話の持って行きかたが悪すぎる、つまらないマンガだ。
一巻は面白いんだけどなぁ・・・
せっかくスーパーカーという素材を間違った方向で使ってるんだよな
しかも、これで失敗したら(もうしてる気がするけど)、今後10年はこの手の漫画は封印されるんだろうし
いやだぁぁぁ
でも難しいと思うよ。
スーパーカーを題材に面白いマンガ描くのって。
走り屋風にしたら現実感に乏しいし、DQNマンガになってしまう、
かといってエンスー的な話にしても
「毎日ガレージでクンタッシを磨きます、年に一度はサーキットへ行きます。
でもクルマを労わる主人公は決して全開走行はしません」
じゃつまらんだろうし。
そこでスーパーカー版ガタピシ、貧乏なスーパーカーオーナーが
集まり(類友)貧乏クルマ生活の面白話しを展開。
クルマを知らない主人公が話ごとにトラブルをなんとか解決
って田中むねよしだな。
>>233 ソレいいんじゃね?正直そっちのが読みたい
昔、MINIの漫画があったよね?
あんな感じのエロエロ路線もいい希ガス
236 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 08:28:00 ID:Y8n3UgNs0
フツーの読者ならカウンタックとコルベットが、バトルして
どっちが早いのかに興味あるぞ? 峠でそんなのあれば見たい!
237 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 09:28:11 ID:P1HQMdLN0
>>236 車バトルよりも、梅澤節の車漫画が見たい俺ガイル。
クルマをちょっとでも知ってるヤシならクンタッシとコルベットを勝負させようとは思わんよ。
20年以上の技術レベルの差があるのに。しかもノーマルとスリック履いたチューニングカー。
「重量差があるからくだりで有利」とか書いてたがスリック履いた時点で相殺どころか
ぶっちぎりでコルベット有利。
首都高ポルシェターボ戦でも同じ。
30年前のタイヤの性能って今じゃ3年3万キロ走ったタイヤより悪いんじゃないか?
俺だったらエンツォやカレラGTに乗ってクンタッシに負ける自信は十分ある。
だって乗りこなせないもん
年代もののスーパーカー持ってる人って慎重に扱わざるをえないと思うんだけど
せめて漫画の中だけでも無茶な走りをさせたいってことでは
>>236 30年前のタイヤをそのまま履いているのかな? 流石にそれはないと思って読んでいたが...。
タイヤは「なまもの」だからね…
バトルなんつーありきたりなのはどこぞのドギャアアアクンクンドンッだけで数週終わるのにまかせておけば良いだろ
244 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 17:10:20 ID:6PUC5uwrO
単行本がどれ位売れているのか気になる
241
誰に言ってるの?
238はフルノーマルのコンディションって言ってたんだから
タイヤも30年前のと同じタイヤは今も買って装着してるだろ
うってことでなんじゃない?
じゃなくともあのホイールに入るVやZコード以上のタイヤって
今あっても対したもんじゃ無いよな。
238を読んで30年前のタイヤのままの話しとは思わないんじゃない?
確か最初にドリフトかました時に
「新車のコンディションとはいえ、この車もブレーキも
タイヤもサスペンションも、25年以上前のものなんです!!
このままの速度ではクラッシュします!!」
この時はマジで25年前製造のタイヤだと思われる(平気なのか?)
その後は流石に最近作られたタイヤに変えてるのでは。かつてと同ブランドでも性能は全然違ってるハズ
もちろん最新のSタイヤには及ばないだろうが、
3年3万キロタイヤなんかとは比べ物にならんだろ。心配なのはタイヤ4本で一月の給料飛ぶんじゃないか?特別に今でも作ってるやつらしいのでチョー高いと思う
いや、タイヤはさすがに劣化するから浦島サン売る前に新品に
履き替えたんじゃないかな?その他必要な所はメンテ済みだと思う、
あのテのじーさんが手放す時に愛車をいいかげんなままで次のオーナーに
手渡すとは思えんし。
バトルの流れ、漏れは悪くないと思う。
っていうかあのサーキットの狼からモデナの剣への最悪の
豹変ぶりだけは勘弁して欲しい。
25年前のレベルのモノって意味じゃねえの?
25年物のタイヤなんてヒビ入ってまともに空気入らないよ。
マジで25年前のだとますますこの作者って…
1巻から駄作決定だったのか?
249 :
238:2005/05/30(月) 00:14:24 ID:bpRTy6Tk0
俺が書いたのは
>>245とか
>>248が言ってる意味ね。
まんま「25年前のタイヤ」てのはあり得ないしね。
ミシュランのXWXってタイヤは今は生産されてない。買うと20万前後するみたい。
スーパーカーとしては安い方じゃないかな。
最近の20インチクラスのタイヤは4本セットで40万とかザラだし。
でも、よく考えてみたら生産開始当時から生産終了まで同じ品質ってことも考えにくいかな・・・。
250 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 08:33:24 ID:rP02q9gx0
>>249 >ミシュランのXWXってタイヤは今は生産されてない。買うと20万前後するみたい。
オーダーが溜まると作るでつ!すぐに欲しい場合はクラッシックカー専門のタイヤ屋に
あるでつ!
ディーノのおじさん、乗るとコルベッ子たんみたいな性格に豹変しないかな
「ガードレールとファックしなですよ!!」
萌え。
「息子もファックしたがっています!!」
254 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 18:48:04 ID:7HGXWSMfO
ディーノのおじさん、いいな。
人生成功してるオジサンなんだから・・・
ガードレールとファック・ユー
ぶち殺すぞ、ゴミめらっ・・・!
「ディーノ以外はフェラーリじゃない」
257 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 23:55:01 ID:oxUHcMBF0
2巻って何日に発売したんだっけ?
男爵ディーノ
これ夢落ちだから。最後は主人公が彼女に振られてやけ酒してるシーンで目覚めて終わり。
260 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 13:02:57 ID:KcdMrJIXO
3巻が発売してた
という夢を見た
261 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 16:09:47 ID:aTtL8xpZO
駐車場にこの漫画の宣伝用のカウンタックが停まってた。
過去話ツマンネ
カウンタック出ねぇし!
ただの走り屋漫画になってるな…カウンタックの維持費稼ぐエピソードとか描けよ!(`Д´)走り屋漫画イラネ
工事現場のバイトはもうやめちゃったんだろうな。
ほんの一時期本気でバイトしたぐらいで手に入るものなのか。スーパーカーって。
やっすい夢だなぁ。
>264
安心しろ。これか維持費がもっとかかるから。
でも、大家さんとか援助してくれる人も出てくるだろうがな。
ランチアストラトスキター
昔TVで所さんが、ストラトスは面白いけど車内が暑くなりすぎてかなわんw、って言ってたな。
ホイルジャック来た
この新展開はアタリだと思う
甘い。毎回、導入部だけは面白いんだ。
ホント、維持費の問題とか描いて欲しいよな…。
梅さんは金持ちだろうから
そんなものは見えやしねー!!
だろうが('A`)
レプリカストラトス、キター
そこでカウンタックをデストローイですよ。
回想バトル2〜3週くらいとりそう
277 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 09:13:49 ID:XZ7i/pOP0
AW-11 VS 成層圏 回想バトルシーンの後、
「なあ瞬、今車乗ってるのか?」
「ああ、乗ってるよ。」
「え?まさかまだあのMR2に?」
「いや、ミッドシップ2シーターはいっしょだけど」
「わかった!MRーS!いや、まさかNSXなんていうんじゃねーだろーなー?」
「クンタッシ だよ!」
で、レイがピアニストになって儲けた金で買い戻した成層圏とバトルになるに
1750万ワカナ。
今度はデ・トマソと見た
279 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 12:13:27 ID:S4r/q9+90
集英社2005年5月期初版発行部数ベスト20
ttp://comics-news.shueisha.co.jp/common/ranking/ 1 D.Gray-man 4巻 ←←←絵が綺麗で敵に魅力の無いソドブレのような漫画がこんな位置にあるとは!
2 銀魂 7巻
3 アイシールド21 13巻
4 高校デビュー 4巻
5 Mr.FULLSWING 18巻
6 ごくせん 11巻
7 別冊ラブ☆コン FANBOOK
8 ハツカレ 5巻
9 プライド 4巻
10 B.D.D.Y. 4巻
11 紅色HERO 6巻
12 家庭教師REBORN 4巻
13 だって好きなんだもん 1巻
14 ボボボーボ・ボーボボ 17巻
15 カウンタック 2巻 ←←←←←これがカウンタック
16 キン肉マン2世 28巻
17 カリスマ・ドール 2巻
18 花より男子 完全版 1巻
19 花より男子 完全版 2巻
20 JF・AT版ナルト 滝隠れの死闘
けっこう売れてるじゃないかカウンタック
梅さんのスレ久しぶりにみたけど
ロックなスレになってなくて
時代の移り変わりと作品の出来を感じた
>>281 腐女子がオナネタにできない漫画にしては上出来すぎなくらい売れてる。
あのストラトスドノーマルだったら瞬殺で負けるだろうな。何てったって一般車の足だからな成層圏。
>>279 けっこうというか、かなり売れてるじゃねーか!
ヤンジャンでも上位のほうか?
>>279 > 敵に魅力の無いソドブレのような漫画
十分あったじゃないか。
これで梅さんの老後が安心だと思うとホッとするよ
カウンタックのためなら
週刊連載の苦しみも幸せに変わるさ
289 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 21:27:42 ID:Y0gSkRLU0
>>279 敵に魅力がない点でソドブレと対照的、と言いたいんだな?
ソドブレから魅力的な敵を取ってしまったようなマンガと言いたいんだろう
誰が何と言おうが俺にとってキングオブスーパーカーはストラトスなわけですよ。次に出るのは何だろ。パンテーラとかかなぁ。
マセラティ・メラクあたり
BOY、無頼男と登場したディアブロを早いとこ出して欲しいな
>>279 むしろ敵に魅力あっただろ
グルトニー様やズール様最高。
MR2は単純にバトルしました、にはならない方がいいなぁ。
case1
ストラトスに引け目を感じたフリーターと、借金のカタに
なってる車で踏み込めないボンボンのバトルは不完全
燃焼のままに終わってしまった。で、時を経て
>>277 case2
「今は何に乗ってるんだ?」
「イヤ、事務所とかがうるさくてね。もっぱら助手席さ。
今日もだから酒が飲める。」
「ん?誰か来るのか?」
「まあ、彼女が、ね。」
「あ、いたいた、待ったぁ?」
そこでノーメイク樹利タン(20)登場でつよ!
>>291 同意
>>279が言ってるのは
ソドブレが敵に魅力のないような漫画じゃなくて
敵に魅力のないソドブレのような漫画だろ
最近カウンタックの出ない話が多いが、いいのだろうか
>>297 ケース2で、現れた彼女が若菜タン(推定25)で、
瞬 「さ、早乙女ちゃん?!」
若菜「そ、空山さん!なんで?」
レイ「知り合いだったのか?」
で、ワカナたんを巡って二人のバトルが始まる!
ってのはどないだ?
>>298 そしてバトルのオチとしては、
レイ「若菜は実は俺の腹違いの妹だ」
になるわけでつね。
お前ら…あのシーンは過去の話なんでつよ。
若菜たんが出てくるはずないじゃん…
今のあの店に出てくるのなら、まだ解るけど…
300獲得オメ。しかし300よ、
過去の話から現在に戻ってが「ケース2」だと読めるが。
キミには読めないのか?
512BB
ライバルは12亀頭って言ってなかったっけ
だれか今日のイベント行ってないの?
昔の話を出して、早乙女ちゃんへの思いをギンギンに溜める方針に出たか
306 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:21:19 ID:cjHpjiHS0
行ってきました。
梅さんは不参加;;
梅さんのLP400は展示されてました。数枚の原画展示と1巻2巻の販売のみ・・・
チョトサミシカタ〜ヨ・・・
好きだったバンドのボーカルがソロデビューして大衆受けする歌歌ってるの聞いてる気分だな。
素朴な疑問なのだが、最近の若い衆はカウンタックを知ってるのだろうか?
工房以下は自信ない
20の俺が若い衆に入るかは微妙だが、クルマヲタなら当たり前のように知ってる。
普通のヤシは名前を聞いた事があるかないかくらい。
多分知らないヤツのが多い。
当たり前だが高校生の妹は全然知らなかった。
>>306 そか
でもスーパーカーを鑑賞しただけでも、良い週末でしたな
LP400とか、高速で走ってるのを数秒見ただけで得した気になれるものなぁ。
>>310 知らない分だけ実物見たときの衝撃は凄そうだけどね
アレは写真で見るのと実物で見るのとじゃワケが違うと思うし
ちなみに俺はクンタッシどころかランボはガヤルドしか見たこと無い・・・_| ̄|○
315 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 01:02:50 ID:vD5hJ2mjO
早く次週読みたい
キャノンボールとかいうレース映画で見た
中野近くの野村先生の病院に白いカウンタックが止まってるのでたまに
見るな。走って車庫に行きガヤルドや360に交換に行くのもたまに見る。
ここ最近はガヤルド止めてるけど。
318 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 15:28:45 ID:vD5hJ2mjO
俺も直にスーパーカーを見たことない
ランボならガヤルド、ロータスならエスプリ
フェラならテスタロッサ、355、モデナ辺りを見たことがある
後はコルベットC3、C5くらいかなぁ
昔高速の渋滞路でカウンタックを見たよ。
ありゃー大変だっただろうぁ…中の人は…
俺は昔、ランチャ・ストラトスじゃなく、ランチャス・トラトスだと思ってた。
何気なく国道を流してたら次々とスーパーカーに出くわした事がある
勿論ツーリングオフの類なんだけど、ミウラが正面から来た時には
さすがにビビりまくったよ。
で、365BBがレッカー移動されてました、合掌w
牛ならディアブロとガヤルド、馬なら308、348、355、360、テスタ、F40ぐらい。ポルシェはそれなりに見掛けるけどなぁ。あとエリーゼとか。東京だったらもっと見れるんだろうけど。スーパー7見た時は笑ってしまった。
俺も高速でカウンタック見たが
走ると言うより滑ってる感じだった
あれで200くらい出てたんだろうか
俺140出してたのにあっという間に見えなくなった
カッコヨロス
実際カウンタックで200kmとかぶっ飛ばしたらこないだの
ポルシェとのバトルみたいになるんじゃないの?
まだ余裕アリ?
BMWのM3てスーパーカー?
車雑誌のスーパーカー特集にはM1が載ってたけど
御殿場で見たなあ
ぐぐったら形違うなあ
外見上はほとんどM1なんだけど後ろにはM3てあったし
M3って3クラスのチューンドだからM1とは全く違うよ。
M1は6気筒ミドシップ、のちにGrBでポルシェ935に勝つために
作られたが、ランボルギーニがシャシー製作から手を引いたため生産が滞り
マトモなレースのホモロゲ取れなかった。
そのためF1の前座ワンメークなどが1番の活躍の場となってしまったマシン
BMWはリトラやスラントノーズ系作ると失敗する。850やZ1ね。
ちなみに935はのちに956のCカーのエンジンと同じタイプを搭載勝てる訳無い
327
カウンタックは25年以上作っていたのです。空力も良くなってます。
>>328 スーパーカーではないと思う。でもスーパー2ドアカーではある。
ノーマルで34GTRと互角以上の性能だからね。
BMWのMシリーズとメルセデスのAMGはナメると返り討ちに合うw
>>327 LP400なのか5000、アニバーサリー、クワトロバルボーレとかなのかにもよるだろうけど、
まぁ公称の300km/hには遠く及ばないだろうね。
さすがに後期型なら240km/h前後くらいは大丈夫だと思う。
332 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:57:39 ID:B1/a1gHkO
誰か千駄ヶ谷の駐車場のカウンタックのこと知ってる人いる?いたら質問なんだけど
6〜7年以上前からあそこに放置してあるじゃん?んで昨日見たらこの漫画のポスター?みたいなのが(ボンネット、ドア)貼ってあった、非常に気になるので、それについて何か知ってたら教えて!
333 :
332:2005/06/07(火) 19:58:32 ID:B1/a1gHkO
付け加え…
流れ止めてゴメン(´・ω・`)
放置はしていないんだなwそのカウンタック。
336 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:47:03 ID:B1/a1gHkO
BMWの850よりその近くにとめてあったマツダルーチェRE初期型に目を奪われた俺がいる。
カウンタック速攻打ち切られるかとヒヤヒヤしてたけど、
意外に良くなってきたな。
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 14:50:45 ID:VkdC2rwP0
>>339 打ち切りなんて、見えやしねーーー!!!
341 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 17:49:59 ID:d1dr7Hd10
342 :
335:2005/06/08(水) 20:07:04 ID:56fxj3Vm0
>>336 いや俺は何も知らんけど…(汗)
ただ客観的に「放置されてないんだな」っと思ってな…
正直すまなかった_| ̄|○ 勘違いされる書き込みは駄目だよなーやっぱ。
343 :
336:2005/06/08(水) 23:17:03 ID:lv9P6L+8O
>>342 いや俺もカキコしてから、しばらくたって
>>335がそっちの意味だって気付いて、オロオロしてた。書き込む前にちゃんと考えればよかった…orz
スマソ
来週は休載か。MR2をどう料理するのか楽しみだ。
普通に考えたらストラトスの方が速いのかな…
しかし型式はMR2の方が新しいだろうし…
ストラトスって実はそんなに大排気量ってわけでもないらしいし…
しかしストラトスって、市販されたのよりプロトタイプの方が圧倒的にカッコいいんだよな。
確か初期のこち亀で中川が乗ってたような気がする。
なんでお前はプロトタイプを持っててしかも公道を走ってるのか、と疑問に思った覚えが。
ストラトスは2.4リッターV6だから中排気量の部類だろうな。
ストラトスってラリーのイメージしかないな。
あの白い奴。
345
海外で登録すれば割と楽(金と国内での取り方うまければ)
アメリカではポルシェ917k(ルマンなど走ってたクルマ)もナンバーとれる。
認可取れば日本もF3000で公道走れるし、Cカーもナンバー取ってるよ。
(こち亀初期時代には難しかったけどね)
アリタリアカラーのワークスストラトスを何かの雑誌で一目見て惚れたんですよ、俺は。ディーノ246GTのすぐ後に同じエンジンのストラトスを出したのには何か意味があるんだろうか。
別に関係ないでしょ。
出てくる国産車が全てノーマルっぽい件について
MR2とかシートはレカロみたいだけど
追加メーターやロールバーが見当たらないんですが・・・
なんかリミッター付いてそう
ノーマルの車で本気で走る漫画なんだろうか?
とりあえず見開きのランチアストラトスは鳥肌が立ったのはFA?
かっこいい、マジで
アクセルを踏むと走り出す、マジで。
そして、速い。ちょっと感動。
俺はセガラリーでしか知らないなストラトス
あのMR2は101のエンジン積んでて速いんだよ
351
基本は貧乏な仲間の話だから。
別に追加メーターつけたからテクが上がる訳では無いし。
ロールケージは安全性あがるけどね。
舜のAWは中古でしょ。レカロは最初から入ってた場合もある。
しかし今回も28にもなって30まで走ろうとか…つまらない大人にとか
20そこそこならわかるが。親友なら親のこと話せば事情わかるだろ
臭い事言えば読者に受けが良いとか思ってるのかな?
サーキットの狼の二台目はストラトスだったっけ
360 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 19:34:48 ID:NNZYe3C50
サーキットの狼って、カウンタックを過小評価していないか?
ぶっちゃけカウンタックもフェラーリも実際はスペックだk(ry
最初の頃こそデストロイな展開にならないか冷や冷やしてたけど
今はふつうに面白いよな
512BBもLP400も公称速度には遠く及ばんわな。
まぁ、このマンガでは瞬の超人的な運転テクで勝ってるって事にしておこう。
フェラーリに至っては単なるコレクターズアイテムだからな
フェラーリ社の車に対する姿勢は酷すぎ…所詮はF1の資金源でそれ以上でも以下でもない
チューンドカーで走るなら追加メーターは
必須だと思うんだがナ
峠を本気で攻めるなら何より剛性=ロールケージじゃない?
やっぱりノーマル車漫画?w
366 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:05:43 ID:VaqBWQpx0
>>360 つーか、ロータス・ヨーロッパを過大評価してる。
359
2台目は沖田のディノ→コンペ風改、3台目がストラトス→ターボ
360
当時日本ではデカイ触媒つけられてスピードなんか出なかった。
364
そんなこたーない。変な本読み過ぎ。
365
それも違うんじゃ無い。
366
そうだね。最初の街中ならわかるが後の公道レースは…
369 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:32:34 ID:1tLSRU/70
なまじ追加メーターなんかない方が状況がわからないんで最後まで踏める。
ただしノーマルエンジンに限るけど。
>>367 本じゃなくて営業先の知り合いがフェラーリ買ったが不良品で
本社にクレームつけたら
「フェラーリの車はファンがフェラーリ社への寄付として購入する物でそういった問題には対応してない」
と取り合ってくれなかったという実話から言ったのだが
368は2ちゃんバカだな… アンカーアンカーって…
ちゃんと専ブラに対応してくれよ
373 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:46:22 ID:qoPSAQSYO
ディーノとストラトスの写真載ってたけどカッコイイな!
>>F1かF2用のV6エンジンのホモロゲ取得のためじゃなかったっけ?
フェラーリは2年前くらいだったか久しぶりにGTレースに公式参戦したと思ったら
結果はボロボロで(ブランク長いしそれだけなら全然構わないけど)捨て台詞に
「今のGT車は全然美しくない。今回のレースに出てた車も性能ばかり求めて車の美しさや本当の価値が無きに等しい」
とか言ってたので俺の中で印象が悪くなった
去年の二輪SSでベネリも似たような事になって同じこと言ってて印象悪くなった
378 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 09:34:43 ID:v3o4YgyLO
>>270 テレビで石田純一も自分のフェラーリが欠陥かなんかで燃えたんだけど取り合ってくれなかった的なこと言ってたわ。
>>370、
>>378 そういうこともあるのか。
フェラーリはF355以降かなり品質、対応が良くなったなんて聞いたけど
>>371 おめーのバカなレスでも読んでやろうとしてるんだから、付けるのが当たり前だろ
レス番をたどってIEをスクロールさせてるおめーにゃ意味がわからんだろうがな。
元々、金持ち相手のお高く留まった商売だからな
フェラーリのターゲット客は金が腐るほどあって使い道に困ってる人間であって
不良品があったら問い合わせるなんて面倒くさいから廃車して新しいの買っちゃうような奴らだもん
そんな欠陥あったからクレームつけるなんて見苦しくてケチくさいことは非常識なのさ
石田純一のフェラーリって456じゃねーの?
456って355時代ぐらいだよな?
フェラーリは電装配線が芸術的だったな・・・
それに比べて国産車ときたら・・・
いや、車としての性能には関係ないんだろうけどさ
380は2ちゃんバカと呼ばれて悔しかったのか?見ていて面白いぞ。
367の書き込みはそんなにスクロールしなくても読めるから別にいいジャン。
アンカーで読み返すのもオレは面倒だからあってもなくてもどっちでもいいや
と言うことで367のようにアンカー打たんのでよろしく。
>>384 たしかにすぐ食いついた ID:qubQlTnn0もアレだが
恐ろしく見難いので最低限アンカーは付けて欲しい
フェラーリに限らずスーパーカーってのはスペックをみてアレコレ想像して楽しむもので
インテリアとして買うわけで実際に乗ってどうこうする車じゃないよ
別に欠陥があったといって大した問題じゃない見る車であって乗る車じゃないから
なんだ…本当にIEで見てたんか
専ブラで見てる人にとってはわざわざアンカークリックしなくてもカーソル当てるだけで
そのレスがポップアップで出てくるから有ると無しじゃ大違いなんだよ
ここに居座るつもりなら頼むから付けてくれ
ここは親切なインターネットですね
以前ソドブレの一巻を七冊購入してロックな領収書を貰った
無敵の未成年と同名の息子を持つ俺がきましたよ。
アンケート書いたお礼のテレカが……
キタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
ちなみにカウンタック一巻は三冊買ったぜ!
↑3册はどうなの?カードとかテレカ欲しいから?
で、2册は取って置くの?売るの?
作者としたらうれしいんだろうな。
>>390 最初はトレカコンプしようかと思ったのだが、
三冊目でダブったので挫折……。
ちなみに買った後のことは考えない。
それがアバル(梅さん)信者の心得、ロック魂
>>367 別にアンカーなんぞなくてもいいよ。
前十ぐらいのならね。50以上はさすがにつけて欲しいけど。
393 :
愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 21:35:26 ID:3MbZY4l/0
この手の漫画って法規走行は完全に無視されてますね。
車にあんまり乗らない人にとってはサーキットが身近な存在でなくて
公道でぶっとばすマンガじゃないとイマイチ親近感が沸かないからジャマイカ?
実際はサーキットってオープンな所だし
上手くなりたいなら気軽にサーキットライセンス取っちゃった方が良いんだがな
>>395 アンカーのついてないカキコは無視すればいいじゃん
別にアンカーついていてもわざわざ読むほどのレスでも無いもんなあ…
っていうかコミックスがコンビニにおいてあったんだが。
ヤンマガのコミックスがコンビニに置いてあるってリアルぐらいしか見たことないから
なんか新鮮だった。おかげで立ち読みも出来たぜムハー
ヤンマガじゃねー、ヤンジャンだ。
401 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 06:55:50 ID:TfZJBT/5O
>>375 ランボルがダッジバイパーとはこれいかに
>>377 フェラーリはマセラティでレースするのでやめてるんじゃねーの?
マセのMC12はエンツォだから。子会社のマセがGT、親会社のフェラーリ
はF1での販売戦略。
407 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 00:24:12 ID:WQUEeoCJ0
アバル信徒は何処に行ってしまったのだろうか?
ランボルって・・・
ステーキショップじゃあるまいし
28歳職歴無しで、わりとまともな会社に就職できるのってすごいなぁ。
まあ・・消費者金融だがな
×消費者金融だがな
○消費者金融だと思うがな
412 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 12:08:39 ID:CcaWKKssO
ふーん
413 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:00:30 ID:KLnqXJDU0
>>409 友達多いのとバイト時代に声をかけられていたとか?
人付き合いはうまそうだしね。
高卒で10年間フリーターやってたのに
三流でショボ給料とはいえ仕事に就けるってのがこのマンガの一番信じられないところだ!
>410
舜が働いてるのって編プロだったような?
417 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 20:26:02 ID:+Cz+rEpE0
>>415 しかもショボ給料で貯金が150万もあるところが信じられん。
カウンタック手に入らなくても思ったより恵まれてると思うぞw
派遣で工場勤務とかだったら現実味あるけど
一応そこそこの営業マンだもんなぁ。
まぁ未だに就職ってのはコネが一番大事で
コネさえあれば学歴低くても結構な所に就職できたりする
地方公務員とかね
421 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 03:50:30 ID:sM5oDGPf0
コネなら納得。周りにもそんな奴何人かいるし。
中には30過ぎでもいた。
ディーノのオヤジは、ディーノに乗れないはずなのに
ガレージから出して暖気していた件について。
423 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 10:52:47 ID:R3xbttRMO
424 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 10:53:36 ID:WBZKvgD60
あ、あれは手押しでガレの前まで押したんだよ。
俺見てたから確実。
コネも実力のうち
社会にでりゃ嫌でも分かる
乗れないわけじゃないだろ
運転してると息子のことを思い出して涙が出てきて危なくて運転できないだけ
427 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 22:57:24 ID:WBZKvgD60
じゃあ目を閉じて運転したと。
アブねーな、おい!
涙が溜まって視界を危うくするまでの短距離なら運転も可能だったんだろ。
429 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 10:17:03 ID:B30PmhXp0
アバルチャットによると7月の初め頃にオフ会が開催されるらしい
うぇw
431 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 00:40:04 ID:fnLZEFgt0
いいねえ
>>432 ギター一人変わった?
性格よさそうな方。
つかHIZAKIって古株の技巧派じゃん
もうとっくの昔にバンドやめて社会人になったオレでも知ってる
ギターは上手いけど入るバンドが売れそうになってきた所で
何故かいつもバンドが解散するジンクスが
>>434 有名な人なんだ?知らなかったごめん。
なんか気の毒なジンクス持ってるんだね。
いつからここはビジュアル板になったんですか。
437 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 22:16:11 ID:JYdRTTTY0
梅さんの漫画には、ロックはつきもの・・・ですよねェ・・・。
むしろ梅さんのロックに漫画が付いてる感じだな
439 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/18(土) 21:01:14 ID:vwm17yRY0
梅さん休みが多くないか?
カウンタックっていくら位するの?
>>439 梅さんの場合はカウンタックでドライブするだけで取材旅行扱いになるのです
>>440 LP400なら800万くらいか。
つっても何台現存するかわからんし、状態もピンキリだから一概には言えんけど。
LP400は希少価値があるから結構高い(状態が程々のものなら)。
LP400SとかLP500Sあたりが一番安くて1200万前後。
一番高いのは5000QVで1500万程度。
LP400とアニバーサリーはその中間ぐらいかな。
SUZUKIのTWINがいっぱい買えるな〜
程度のよいLP400なら1500万はするだろ。
大体出回ってるのはアニバがメインで1000万からかな。
ストラトスは確か1200万ぐらいからだからどっこいどっこいか。
既出だと思うが名前は忘れたが車雑誌のスーパーカー特集で
梅さんへのインタヴューがあった。
ニュービートルが欲しくなった俺もクンタッシな爺さんとの出会いがほしいです。
しかし梅さん髪短く切ったせいか知らない人が見たらロックな一面は
信じられないだろうな。
打ち切られた2作がソドブレとライブと知っていない人も多そうだから。
448 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 02:57:08 ID:UCjdWKPwO
来週号みてえ
酒呑☆ドージって売ってるとこ見たことないんだが
どっかで謎にプレミア付いてたりとかしないのかな
450 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 11:09:45 ID:NPwaBimY0
アニバってそんなに歴代カウンタックの中では地位が低いのか。
舜もソレっぽいこと言ってたしな
限定モデルの割には玉数一番多いしねぇ
でも個人的にはカウンタックの中で一番好きかな25
453 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 16:59:21 ID:dq9WNW+Q0
アニバはアメリカナイズのコテコテエアロが生粋のファンには不評なんだろうけど、
そもそもカウンタックの存在したいがコテコテ・・ry
コペンだってスーパーカーでいいじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
コペン乗り発見
生粋のファンだが、アニバのフロントバンパーは結構好き。LP400S〜5000QVの武骨なバンパーより
すっきりしているし。
サイドスカートやエアインテークのスリットは特別好きじゃないが、当時の流行だし、
コレもアリかと思った。
一番ガッカリしたのはリアバンパー。オリジナルを知るものとしてはいかにも木に竹を接いだような
違和感を感じた。
こーいう規格外のモンスターカーって日本の道路じゃ扱えなくないw?
軽にだってAZ-1というガルウイングのスポーツカーがあるジャマイカ。
って、単に俺が好きなだけだが。
>>454 この不況の最中で、頑張った車だと思うよ。
SLRマクラーレンいまいち好きになれんな。ベンシ嫌いだし。
軽のバブルスポーツカーABCだけはガチ。
ガルウィングなら30万くらいで普通のクルマにもつけられるよん。
Zとかカマロあたりが多いのかな。
江川達也はSLRマクラーレン納車されたのかな?ベンツばっかりだ。
梅さんとの所得の違いをみせてるな。
梅さんはロックだから一緒にされては困る。
ソドブレ、ライブを打ち切られ打ちのめされながらも
自分の伝えたいメッセージや俺達の夢をカウンタックとして伝えてくれた。
江川も家庭の事情があるにしても、金のためならエロ漫画でも
書けるのだから心意気が違う。
SLRマクラーレン好きですが、そういう事情なら
成金SLRマクラーレン乗りをカウンタックが打ち勝つクンタッシな展開希望。
>金のためならエロ漫画
もともとエロ漫画(的)な作品がデビューでタルるーとが特殊
>そういう事情なら
どういう事情なんだ?貧乏人のひがみ?
同じ腕なら勝てるわけないわな… まあこの漫画なら勝つだろうけど
AZ-1はガルじゃなくて普通のドアのほうがよかったかも
ただし、ライトはリトラ、馬ならぬポニーのエンブレム付きで
467 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 00:23:20 ID:nVyt0Db90
マシンを扱いきれず高速でクラッシュ炎上・死亡の図式に一票
貧乏人のひがみが多いスレなんだな。
貧乏=ロックと思い込みたいのか? 現実を見ろよ…
主人公に共感出来るヤツが多いって事なんだろう。
作者のマンガで儲けた金でカウンタック買ったのは事は
いいのね…
江川に好感を持てる人間は少ないだろ。
漏れは堅実に土地と家で3000万ほどのお買い物をしたので
クンタッシできませんでした。
親の老後と自分の保身を考えて共同出資で買いましたが
ローン完済したら車を買おう。
ガルウィングでカッコイイやつをな。
江川とホリエモンは顔面からして無理。
カコイイ車になればなるほどエヅラの悪いゴーマンな乗り手になるな
梅さんは細身で男前だから似合っているな。
ロックな生き様でも子煩悩で家庭的なところが目立つからな。
あと巻末トークのノリがカラッとしてていい。
前はお題無視しまくってたが今は普通に書いてるなw
今週のラストページから次のページに目を移すと、いきなりクラッシュでビックリしたぞ。
>>471 マンガは売れてるから好感度は世間一般ではなくこのスレで
ってことだけどね。
MR2かなりいじってるね
今回のラスト!
コラボにメチャワロタw
あれだけいじったMR2とかストラトスでも
どノーマルのインプとかエボに負けるんだよな。
時代の流れってなんか悲しいな・・・
マンガの中と言われてもインプやランエボに勝って欲しいんだよな。
高性能過ぎるマシーンに旧車や排気量が普通くらいの車が
思考錯誤して勝ってこそ夢があるんだろうな。
どこかの雑誌のコメントで梅さんが言っていたように
夢のある車マンガであってほしいかもな。
しかし少年誌でバイオレンスだレープだと直球なロックマンガをやって
青年誌に来たらそういう要素がほとんどない
「大人のための夢のあるマンガ」で成功するのだから
どうなるか分からないものだな。
梅さんだからできることだろうけどね。
484 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 23:35:30 ID:7Dd+lbb60
>>471 江川は人格に問題がある上層化の信者だからアンチが多くてもしょうがない
>>483 自分で時代の流れって悲しいって書いておいてなんだけど、
俺としては簡単にインプ、エボを負かして欲しくないって気持ちも強いんだな。
つーか、この漫画には1990年以降の車は出して欲しくない。インプ、エボに限らず。
旧車で現代の車を負かすっていうのはストーリーとしては扱いやすいかも知らんけど
よっぽとしっかりした理由付けが無いと嘘臭くなって
その漫画に対する興味が失せてしまうから。
実際ポルシェターボ編なんてもうなんと言うかもう・・・
バトル自体はそんなに面白くないけど直前のディーノのエンジンなんだぜとかぱかってあけたのは良かった
コルベッ子ちゃんの再登場はまだですか!!(´・ω・`)
>>487 485が90年以降の車を出すなと言ってるので出ません。
>>486 フロント開ける意味ないけどね。見開き用だな。
FRPはたたかなくても触れば冷たくないので分かるけどあれもマンガ
でわかりやすくなんだけどね。
池沢のストラトスのコクピットがセンターによってるって説明の方が
車知ってるって感じだけど、車に詳しくない読者には?ではある。
エンジンフードは走ってきたばかりだと熱いけどね。
でもフロントやドアは分かるよね。
しかし人のクルマを軽くとはいえ、叩くのはマナー違反です。
バトルよりもウンチクとか日常生活の中にスーパーカーのあるギャップの方が楽しいな。
>>485 むしろ車の性能通りの順番ってほうが漫画チックではないかな?サーキットじゃなく公道でしょ
古い車でも速い人が乗るとホント速いよ。峠でエボを簡単にちぎるシビックとか普通にいるし、
さらに古い旧車でも。まあ、あんまやりすぎると今のイニDになってしまうがw
この漫画の敵はヘタレDQNが(いまんとこ)多いのでカウンタックが勝っても不自然さは感じないな
>>490 同意。走り屋漫画じゃなくてスーパーカー漫画、むしろカウンタック漫画だって言ってたし
バトルよりもカウンタック手に入れたことで始まる俊のサクセスストーリーをキボンヌなんだけど
サーキットでも直線の少ないコースならエボをちぎるシビックいる
っていうか見た
毎周ストレートで絶望的にあっさり抜かれるんだけどカーブで抜き変えしてた
マジ格好良かったよ
フリー走行の走行会だから双方本気って訳でもないだろうが
まぁエボに乗ってる奴下手だったけどね
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
こんな危険な作家にいつまでも連載させている集英社(ヤンジャン編集部)の気が知れないな。
基地外の集まりなのか?それともなんでもいいからウケがとれてスレが
伸びれば人気作品なんて思ってるんじゃねえだろうな…
>むしろ車の性能通りの順番ってほうが漫画チックではないかな?
そうかもしれないけど、「負け役」になる車が気の毒で・゚・(ノД')・゚・
エボなんて・・・エボなんて・・・
497 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:32:52 ID:UJ9sTgtM0
やはり主人公カーともなればある程度のインパクツがあるものなのかもしれん
そういう意味じゃ俺の乗ってるS2000もインパクツあるのになあ・・・
ある作品じゃDQNの事故車だし、某女神じゃ膨大なボリュームの中で2カットだけ。
挙句の果てにゃ不良中年の暴走カー扱いだよ(;´Д`)
仁Dは凄腕ドライバーの運転する新型車に超凄腕ドライバーが運転する旧型車が勝つって展開なのでやや無理があるが、
クンタッシはヘタレドライバーの運転する新型車に凄腕ドライバーが運転する新型車が勝つって展開が多いので(コルベッ子除く)こちらは無理がない。
>>497 少年マガジンの「フルスペック」に悪役で出てきそうだなS2000は
500 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 23:07:58 ID:9pzjDOzF0
>>494 そんなことここではどうでもいいことだろ
>>497 セリカよりましだろ?大分前だが友人がイニD厨に笑われたと切れてたw
まあそいつの自意識過剰かもだが
しかし、今思えば瞬の日の出山峠での走り方は無理があるよな。
MR2で走るならともかく、全てが全然違うクルマで同じ速さとタイミングで走り続けるって・・・
>>502 あのとき既にカウンタックで何度かあの峠を走り直していたんじゃないの?
もう自分の中でMR2との誤差が計り終えていたと考えればそれほど不思議じゃないと思う。
この漫画必ず先頭にあるよな。
人気あるのか?
それなりに受けてるんじゃないか?
ちょくちょくカラーもあるし
単行本の売上はわからんが
編集が推してるのは確かだな
まぁ、梅さんの名前もそれなりに有名だしな。
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
岡本倫 一応プロ作家なのに 表紙が ぽよよんろっくの トレパク…
こんな危険な作家にいつまでも連載させている集英社(ヤンジャン編集部)の気が知れないな。
基地外の集まりなのか?それともなんでもいいからウケがとれてスレが
伸びれば人気作品なんて思ってるんじゃねえだろうな…
既出かもしれませんがアウディ車との因縁は出てきそうな予感。
>>509 カタログ数値知ってるだけの
ド素人の書く車漫画はもううんざり
描く=絵と見せ方
書く=話と構成
「あっそ」って言ってるコマがハレルヤにしか見えない
今回は話うすかったな
515 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 23:56:11 ID:ozU5o8El0
オフ会は7月1日に行なわれるようです。
516 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 03:59:21 ID:sgxCpzj9O
うん
今週の展開なんかどっかの同人誌で見たなぁ・・・
わりと正当派漫画だな
舜のあの走り方じゃタイヤおかしくなっちゃうんじゃないの?
521 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 20:17:05 ID:pDDlr5ce0
空山さん、
いくら何でも無謀過ぎます!!
早乙女若菜さんは処女ですよね?
舜はマジでレーサーになったほうがいいんじゃね?
525 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 23:29:17 ID:FLoDK61N0
俺、キャッツアイが入った埠頭で走ってたけどなぜかドリフトしてるとスムーズに通過できるよ。
ただしドリフトが止まったりスピンすると足がイク。
526 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 00:38:00 ID:uo9htZen0
となりに乗せたい女の子No.1早乙女若菜wwwwwwwwww
早乙女ちゃんなんか隣に乗せてたら運転に集中できない
最近早乙女ちゃんが出てこなくて読者の間で不満と夢精が続出している件について
529 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 11:13:19 ID:kCXVUGdKO
早乙女ちゃん早くでないかなぁ
530 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 19:10:00 ID:vqDAg1tW0
カウンタックも出てこない・・・
今のエピソードだと早乙女ちゃんは高校生くらい?
にゃろォ!!
早乙女ちゃんはあー見えて現在19才
つまり今のエピソードでは・・・ハアハア
あの落ち着いた色気は10代では出せんでしょ
ずばり、24歳とみた
しわを整形で伸ばしてるからな
おまいら早乙女ちゃんの名前出すと食いつきよくなるなw
今週、表紙しか見るトコないし
つか扉な
コミックス売れてるの?
積み重ねると俺の身長超える程売れてる
そのレベルでは売れてねーじゃん…
本じゃなくて1万円札がだろ
厨房時代にBOYにハマって以来梅澤さんの作品読んでなかったけど
今ヤンジャンで連載してるんだね。この板に来なかったら知らないままだったかも。
単行本買って読んでみるけど、車に無知な自分でも面白いのだろうか。
買ったんなら、おもしろいかは
自分で判断くらいしろ!
>>544 面白い漫画かどうかはわからんけど
わかりやすい漫画だとは思う
ハレルヤやボーイは、残酷描写が多かったからちょっと引きながら
読んでました。
あれで多いのか
>>544 クルマ初心者むけマンガだから知らなくても良いのでは?
面白いかどうかは個人の判断だけど。
ボーイはともかく、ハレルヤ(すぐ打ち切られちゃった方ね)は残酷描写多いとは言えないだろ。
一番残虐だったシーンはソドブレのザコ敵が一般人切り刻むコマ
まあ、少年誌でレイープ描写載せるのはどうかとは思うけど(湘南や拓含む)
553 :
335:2005/07/04(月) 21:26:47 ID:XYqrqGHk0
むしろカウンタックで初めてコミックスを買った、おいらの立場は…
ハレルヤは初期設定の方が面白かったのだが…
コテ失礼||li _| ̄|● il||
数字コテなんて俺たちの目には見えやしねー!デストローイ!!
漏れ的には、BOYでお好み焼き食ってるシーン。実に楽しそうに見える。
ジャンプでグロい読みきり描いてた気がする
逆さに吊って叉裂きとか
変態医大生が女の子の内蔵抜こうとするアレもきつかったな
そういえばあの時からF355スパイダー(だっけ)とか
ミリオン編ではディアブロとかも出て、スーパーカー好きを匂わせてたよな
集英社ナツコミ
@NANA-ナナ-
Aごくせん
Bカウンタック
CNARUTO-ナルト-
DBLEACH-ブリーチ-
NANAっていったら映画化されるやつじゃないの。
梅さんかなりプッシュされてるな〜
全部人気あるのばっかじゃん
そこに割って入って3位とは・・・ビックリ
さすがにカウンタックがナルトより売れてはいないかとw
順位じゃないでしょ
ゴメンゴメンw
集英社の夏キャンペーンで単行本の帯の応募券を送ると
図書カードが当たる五つの選択肢にカウンタックがあったから嬉しくて(去年はガンツかな)
ほしゅ
主人公は美人秘書をときめかせた時点で人生の勝利者決定。
うまくすれば、年収自分の2〜3倍はありそうな嫁さんゲット。
大家のガレージって梅さんもガレージそのままなのね。
しかしDinoじゃなくてAMGベンツが横に…。ロックしてねーな…
妻子餅だし
奥さん隣に乗っけて運転してたら
真夏の炎天下に青山あたりで水噴いて止まっちゃったらしいからな
止むを得まい
568 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 20:56:09 ID:kbf+vTRM0
舜の「ショボい給料」って、年収どれぐらいだろ?
300万?400万ぐらい?
さすがに首都圏でこれでは辛いとは思うが。
>>568 あえてマジレスすると
30歳近くなって経験ほぼゼロで就職した場合
基本給22〜23万貰えれば御の字。
後は残業とボーナス、年毎の昇給だが、
舜はあまりやる気なさそうだし・・・
570 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 22:13:14 ID:M/p3W2vX0
前後ホイールベースってなんのこと?
AW11ってフロント・リア共ストラットだから、アライメントの自由度ってあまりないと思うわ。
そうでしょ、空山さん?
クンタッシ!!
今回のエピソードは皆さんスルーされてますな。
コルベット編の時とだいぶ違うぞ。
キャッツアイにぶつけたら脚逝くでしょ・・・
イニDみたいな展開は嫌いなんじゃないの?
コルベットの時はまるでサーキットの狼2の対ストラトスの
ようだったけど。
>>570 AW11はフロント・リアともにトー、キャンバー、キャスターの調整が可能
その分、調整が狂いやすい
ホイールベースはタイヤの位置をフロント・リアともに前後にちょっとだけ動かせる(5mm位だったと思う)
だから、フロントタイヤを前に、リアタイヤを後ろに位置を下げればホイールベースを
ほんの少しだけ伸ばしてやる事が出来る
576 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 16:04:46 ID:Zh01BFpL0
『にゃらァァ!!』wwwwwww
妻子持つとロックしててもベンツ買うのか…ロックしてないなぁ〜
578 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 20:40:37 ID:MaQjp76N0
>>577 それがどんなロックだかよう分からんよw
安心をとってるってことじゃねーの?
まあ青山で止まるクルマ乗った奥さんは買うのに安心かうだろうな。
577も古いベンツだからゆるしてやれ。
ベンツだとロックな事故を起こしてしまってもある程度安全だからな
チラシ裏
昨日、部屋の掃除をしてたら、小学校の卒業文集が出てきた。
俺の作文、「10年後の僕」の出だしは「今から10年後の平成17年・・・」だった。
・・・今年か。もうあれから10年経ったのかと思いながら読み返してみた。
10年前の俺・・・ショボい人生でごめんな・゚・(ノД`)
582 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 09:09:37 ID:cpdPE2160
リアル舜でつか・・・。
まあ、漏れもショボい人生でごめんな・゚・(ノД`)
ページの無駄だ。
ヘタ漫画早く終われ 頼む
ショボい人生の読者
ウハウハ人生の作者wwwwwwww
>>580 そうでも無いだろ。外車で機関、電装が安心できるクルマでは1番だけど。
587 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 01:55:11 ID:YAOWgqer0
,. -─‐- 、
, '´ ヽ
/ /ヽ\ ヽ
/ / `、 \ ヽ ゙,
.i i ヽ、`ヽ、 \ ',
i !. ==、 `ヽ、`ヽ、!
| l丁 ̄ ̄`i-f´ ̄`ヽ、ヽ !
| !.ヽ --‐' `ー‐一1ヽi
| i i 丶 ! ,'
! ! `ー '" ,' i ピピッ
i /ヽ ー一' /ヽ、!
V \ ,、 .// ヽ 、_
.r'"´ ̄ |. /,へっ‐'" / i ``'‐- 、
/ / | / く★へ ,. へ、. l ヽ
./ ⌒ / /`) ヽ/ i
梅さんの描く喧嘩は燃えるけどバトルは燃えない。
http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200507110019.html バットマンビギンズに登場するバットモービルは、角張った戦車風の外見が特徴。
シリーズ前作までの曲線的なスタイルから大きく変化した。
クローリー氏は構想を練るため、まず車の模型を2つ購入したという。
1つはスポーツカーの「ランボルギーニ・カウンタック」、
もう1つはもともと軍用車として開発されたAMジェネラル社の「ハマー」だ。
それぞれの模型を分解し、組み合わせた車が、試作品の第1号となった。
NSXが生産終了だそうですね
生産終了は別に構わないけどそれに変わる新たなスーパースポーツは作ってくれなきゃ・・・
くれなきゃどうなんだ?
↑591が買うんだろ
でかいビート作ってるらしいからそれで我慢しろ
今度はバックするフィットかもしれんが…
>>594 FFのFitカブリオレだったりしてw
NSXもV10搭載とか、にわかには信じられん…
フィ・・・
>>595 デカビーは知らないがバナビーは存在する
と思いたいな
次期NSXが出てくるまでこの漫画続いてる?wwwwwww
漫画は続いてるかもしれないが
少なくともこのスレは続いてないだろう
今回のF ROAD(特選外車情報)は「カウンタックを買ってみた」特集だが
梅さんのインタビューはなかったな…
流石にもういいよってことなんだろうか
梅さん流の維持の話とか見たかったんだが
602 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 16:55:27 ID:+6rPmbbz0
603 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/14(木) 20:35:26 ID:kqpKQujt0
話ちがうけど、オレ、1巻のカード付のヤツ、オレとダチ3人と一冊ずつ買ったけど、
みんな、NO.4LP400でした。もしかしてコレしか入ってねーの?
6まであるはず
シーケンシャルでもないのに5→4→3→2はしないと思った
今回の表紙のグループSのMR2は存在しないよ〜
あれはグループBの2号車のヨーロッパ実験車両カラーのブラック
掲載順一気に下がったな。大丈夫か?
最近早乙女ちゃんが出ないからな
だれも上げないだけでしょ?
ぶっちゃけマンネリだよな
バトル中もこれといった面白みもなく延々と続いてるだけだし
クルマのマンガって大体がそう
マガジンの新連載といい話の盛り上がりがない
マガジンの山越えは反則技
>>607 グループSのMR2はNAでまず開発予定で、計画だけで終わったんだよね。
表紙の絵のマシンってインタークーラー描いてあるから確かにBカー。
相変わらずミス多い…
アレってどっかの雑誌の写真をそのまま写してるけど著作権だいじょうぶか?
以前誰か訴えられたよな。 しかもフードのパースビミョーに狂ってない?
>>612 251/ガタピシ/ボルナツ/GTロマンなどなど別の漫画もあるけどな。
結局この漫画の編集方針が走りなんだろ。変えたいならアンケート葉書出すか
単行本買わない事じゃない?単行本買わないと終わるか。
このマンガ見終わると無性にクルマを走らせたくなる。
ってことが全然ないなぁ。
ケッ!てめえグッドラックだな
空山さん
いくら何でも無茶です!!
にゃろォ!
ヒール・トゥで5速から2速なんてやるとオーバーレブしちゃうんじゃないの ?
変速の仕方が違っても2速の回転数は変わんないし。
あの話の流れなら2速は使わず3速でトルク使ってって方向にするんじゃ.......
つーか、峠で5速なんか使えないでしょ。
この漫画でセンターラインは割って欲しくなかったよ。
ギア比も変えてあるとか
それよりオーバーヒートはストラトスのほうが
先になると思うが
フットブレーキで減速して車速を下げて2速じゃないの
それともいきなりエンブレで5→2で減速?
多分俺のほうが運転うまいよ
俺無免許だけどね
>>624 お前いっつも家の周りでブオンブオンうるせぇんだよ
峠で5速使うよ
カウンタックンニ
バカヤロー ラインオーバーだぞーー!
629 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 14:33:43 ID:3EQ1G3vZ0
それがどうしたwwwwwww
対向車まだ―?
やっぱりカウンタックだけをネタに話を引っ張るのを無理があるか。
もうカウンタックに関する知識は全て出た?
>>630 間違ったクルマの知識でなんとかやってます。
632 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 22:23:09 ID:foTQJrJz0
かなりの(?)速度域でドリフトしてセンターラインから車体半分はみ出すくらいではすまないと思った
AW-11止まってもーた
カウンタックンニ
ジュポジュポズビュルルルル
はじめて買った車は白いAWでバトルで壊しましたって言うのがロックンローラーっぽいんだけどな。
んなこたーない。アホな珍走団と一緒。
それでいいのよ
空山さん
今日初めてカウンタック目撃したよ黄色い奴
ホンモノだったんだろうか?
そして次週、舜が飲酒運転するシーンを描いてしまい、梅さんが謹慎処分に
ようやく現代に戻ったねー
いつもの山坂道(静谷峠)にカウンタックを持って来ました
初めて買ってもらったのがAW
全損って自慢にならねぇ
下り坂なんだから壊れる前ならアイドリングで下ったほうがエンジンに
良いんじゃないか?
エンジン切るとサーボ効かないからあぶないのでだめよ。
AWとのラストランって言ってたから、事故るかブローでもするのかと
思ったけど、このバトルを最後に手放したっていうことなのか
646 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 21:00:45 ID:RVvCLP7TO
テスタロッサでてきてほしい。
ロッソでたびたび「ありそうでない、なさそうであるのが漫画の一番おいしいところ」と仰る梅さんだが、
「カウンタック」以前はファンタジーもの、即ちなさそうで絶対ない漫画ばっかり描いていたのに
どうしてこういう結論が出るのかよくわからない。 いや、仰る事は正しいと思うんだが。
648 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 22:46:25 ID:ZmScliCR0
>ありそうでない、なさそうである
それをさもあるように描くのが梅さんのロックじゃないの?
>>648 >>647はなさそうなものをなさそうに描いてるって言ってるんだろ
オレもカウンタック含めその意見に賛成だけど。
でもカウンタック以外は無い無いで読めるからいいんだけどね。
ひょっとして「ありそうでない、なさそうである」というボーダーラインは
DQN部分の描写のことか?
頭蓋骨にのぞき窓ついた奴とか。 アレかなりギリギリだわなー。
ところで、DQNファンタジーってジャンル、他にないよね…。
651 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 15:09:13 ID:mQIR84xt0
>>650 ソドブレっすか。あれはファンタジーものじゃないの?
敵キャラが梅澤ロックなだけでw
650じゃないけど、その他にも主役が地獄から召喚された悪魔だったり
キリストの遺伝子を持ってたり、地上に降りて来た神様の後継者だったりと
よくよく見るとファンタジックな設定が多いよ。
梅さんの漫画はキリスト教ネタが多いよ
ところでグレイマンはソドブレと被る所が多いけどあれは星野がソドブレをパクっているのか?それとも何か共通する元ネタがあるのか?
655 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 21:06:52 ID:TNIsbvzW0
>>653 それはないない。
D−グレは敵キャラがちっとも魅力的じゃないからw
>>654 ・キャラ構図がソドブレと酷似している
アレン=ミコト、神田=トランス、リナリー=サーナ、ララ=パン娘
・魔城ガッデムのような城が出てくる
・リナリーのイノセンスとサーナの義足が被る
・人間の温もりなんてそのまんま
グレイマンは絵が綺麗で敵に魅力の無いソドブレと思った方がいい
おまいらの言う魅力って何だ?w
ロック&デストローイでひとつ
659 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 19:01:01 ID:4dAMC0NQ0
鬼畜とガッデムでひとつ。
660 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 19:11:25 ID:bcDP5/m0O
もうちょっとうまくやれば、ドラマ化できるかもしれないよな、この漫画
実はもう進行中なんだけど、通常のドラマにするのはNGだと思う
暴走行為と車メーカー協力してくれるか
>>660 ドラマは無いでしょ。
>>661の言うように暴走行為がまずい
あっても大鶴の湾岸みたいにビデオじゃない?
イニDみたいにアニメは女人気が無いとね。
LP400でドリフトかますようなのを実写でやれるわけないだろ
いや待てよ、梅さんがマイカーを貸し出せばあるいは…!
せいぜい深夜アニメだろ
>>663 猫誘拐犯のポルシェとかどうやって事故らせるんだよ?
そんなの、しまった!スタビライザーを打ってしまった!とか
ちくしょう、ファンベルトが切れかかってるぜ
とか何とか
668 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 19:53:07 ID:/DX5rZVc0
確かに石原軍団に任せれば、人をひく事とか出来るよな。
今日はいつも以上に書き込みが少ないと思ったら
ヤンジャン自体休刊だったのか・・・
俺のささやかな楽しみを奪わないでくれーorz
>>667 おいおいw
ドラマにしちゃうと車ドラマってより恋愛メインになりそうだよなぁ・・・やだやだ
>>670 楽しみでなくなってきてる人も多くなってるけどね…
673 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 07:59:26 ID:CS927OLU0
674 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 15:04:15 ID:MWBYFLT/0
早乙女ちゃん吉本多香美に見えてしょうがない
>>673 なんか流れ的に再会バトルやりそう。
ますます早乙女タンは出番がなくなってしまふとマジレス。
ストラトス買い戻してそうだよな。
678 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 15:29:49 ID:Yeh3VtCx0
jota?
jtao
第三巻は8/10?
単行本2巻から買う気にならなくなったから分からん
バトル展開が続きすぎて第一話のインパクトが無くなって興味が無くなった人多そう…
まったくスレ伸びなくなってるし
俺も三巻は買わないと思う
早乙女ちゃんが出ないと駄目駄目駄目子さんですね
コルベッ子忘れてね?
梅さんは天然だから
きっとその内「浦島じじいの孫娘」とか出てくるだろ?
それまで待っとけ
ほとんど出てこない瞬のカウンタックより、性的人間に出てきたカウンタックが気になった。
新シリーズはあの社長と早乙女ちゃんのバトルだな
相変わらず絵空事な漫画だな。
登場人物の誰一人、全く感情移入できないんだが。
何か、こう、リアリティのある展開は期待できないのか?
梅さんにそんなもの求めてはいけませぬ
カウンタック・250万
路上故障・美人秘書が来る。
修理費・タダ
駐車場・格安でシャッター付きガレージ。
空振りは面白かったが、今週はそれだけだったな
ミニスカ社長!にゃろ〜〜〜〜〜w
あのディアブロは女社長のもんなのか?
それにしてもここぞというとき女キャラを出してくるな
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ミニスカ!ミニスカ!
⊂彡
今回の収穫は梅さんのカラー写真とミニスカ女社長だな。
カローラの扱われ方ヒドス
金ちゃんに対する宣戦布告ですかね?
瞬のゴクリとした表情はディアブロに対するものだったのか、それともミニ…
カウンタックもガンディーニなんだけど・・・(´・ω・`)
次は新展開だそうだが何が出てくるやら
ロック部w
706 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 23:27:42 ID:GOTbcyao0
この漫画おとなしすぎねぇ?
青年誌に移った途端おとなしくなってどうすんだよ。
もっとロックな梅さん見せてくれよ。
「俺様は最速じゃ! うるァ〜〜〜〜〜!!」
「速度計や標識なんざ見えやしねー!」
「人身事故上等ー! オレらは無敵の未成年様だぜー!」
即打ち切り
でも、もう少しはっちゃけても良い気もします。
梅さんには車物は荷が重すぎたんだよ
サイバーなF-ZEROみたいな奴を書かせたらイケたかもしれんが
あ、なんかそれ読みたいかも。
最終回は悪のスーパーカー王のもとに集ったスーパーカー将軍が
「お前達の車をもらう!」といってプレスで全部ぐっしゃぐっしゃにつぶされて
まとめられて、究極のスーパーカーが誕生。カウンタックと対決というわけですな。
カローラIIに乗って〜そのままドライブ〜♪
彼を迎えに出かけて〜そのままドライブ〜♪
信号待ちで停まった〜そのままドライブ〜♪
剣に変形する車に乗った奴とか
とりあえずチビの友人を作るべきだ。
それで極悪チームに早乙女ちゃんが攫われそうになるのを
チビが必死に守ろうとしてボロクズにされそれを見た主人公が
ああ、少年の心友は欲しいね
716 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 22:09:20 ID:n8w8H/sd0
>>711 「何をなさるのです!スーパーカー王!!」
麻宮騎亜のマンガでカウンタックが時速60qで走るロボに変形するのがあったな
変形後は極端に遅くなるのかよっ!
いや、その後で空飛んでるし
このスレ、ホント伸びねぇな
中身のないレスばっかりだし
つまらないわけでも面白いわけでもない。
インパクトもない。梅澤信者は総合スレに。
そりゃ伸びないよな・・・
早乙女タン分が足りないからだ。
何ヶ月出てないよ?
早乙女ちゃんだって、いつも空山さんの面倒ばかり見てられないだろ
今忙しいんだよ
女社長って20代なんだろか
”れいクン☆”なんて言ってたが。
実は40代・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
プラセンタ注入
ロードスターはロードスターでも自作ではないよね
普通に市販されてたぞ。ディアブロロードスター
「苦労するために乗る車」(by清水)なのに
メカニックはあっさり紹介してもらえて
車庫も運良く見つかって
コローラ並みにほぼノントラブルの当たり個体
脱毛症になるくらいの苦労話きぼんぬ
あとは税金ぐらいしか苦労するトコ残ってないだろ
車検も大変よ。任意保険もね。
731 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 20:56:44 ID:Y6HLmOtT0
漏れとしては、カウンタックの自動車税がすんごく気になるのだが。
クンタッシってガソリン容量いくつだっけ?
もちハイオク仕様ですよね?
一回の給油でいったいどれくらいかかるんだ(;´Д`)
733 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 21:25:56 ID:Xhae4VLw0
フルタンクで(\)130X120(L)=(\)15600
1Lで3km走るとしたら360kmしか走れない
1月に1千km走るとしても43333円くらい
あまりダメージないな
>>733 ありがとー。
でも、これに他の費用追加されるわけだからハンパなく金掛かりそうw
なんか8,000km走ったらタイヤ交換とかもしなきゃいかんらしいし
さすがスーパーカー
20万円で買った赤いセラでカウンタックリバースかましてる俺が来ましたよ
TBSでスーパーカーが出そうな予感
↑ゴメン、1桁ちがったorz
>>731 排気量4000cc以下は年間66,500、あ、でも初度登録から13年以上経ってるから
10%増しで年間73,150か…
ハイオク1L130円ってどこのスタンド?都内23区で無人でも今どき
なかなか無いね…
家から一番近い所では147円だ。
こんなのあった
174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 22:10:23 ID:6cCXhDyIO
【日付】 2005/8/8現在
【都道府県】千葉県
【セルフかフルか?】セルフ
【支払い方法】現金
【油種・価格】 R125 H130
【石油元売り会社】三井
【スタンド業者名】?
【コメント】
179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 23:39:09 ID:vgpDUCJ40
【日付】 2005/8/8現在
【都道府県】兵庫県
【セルフかフルか?】セルフ
【支払い方法】クレジットカード
【油種・価格】 R117 H127(現金の場合+2円)
【石油元売り会社】キグナス石油
【スタンド業者名】大阪キグナス
【コメント】
スーパーカーって任意保険に加入出来ないケースが多いんでそ?
任意保険(対人対物)じゃなくて、車両保険な。
745 :
ドリフト刑事:2005/08/11(木) 21:29:55 ID:fTxo/iD80
たっけ
>>742 整備士の資格無くても陸運局に持ってけば車検は受けられるぞ
ちなみに整備士の資格は実務経験1年いるから趣味で取るのはほぼ無理
国立に住んでる俺は陸運局近いんで車検は業者に頼んだ事ない
頼むと相当高いらしいって話は良く聞くけど
実感全然わかないなー
自分でやるっつったって説明してくれるしマジで全然大した事はやんないし
たったあれだけの仕事で10万近く(?)取られるってのはボッタクリな希ガス
>>748 高いのは整備代と称する費用で、しかも今時代行費用で10万円なんか取られない。
俺も学生時代は自分でやってたけど、忙しいし一日拘束されるから費用対効果で
Dに頼んでる。光軸とかずれてたら、テスター屋は故人でやってるヤツからはそれこそぼったくるしね。
>>748 分解整備は必要だし……。
ブレーキパッドとか減ってたら、分解したついでに替えたほうがいいし。
後で替えるとまた分解工賃とられたりするしな。
分解整備って…
車検で分解整備などしないよ。カウンタック分解整備したら数百万では
すまない。
普通の車検整備は分解と言わない程度のモノ、点検整備+αぐらい
勿論その時に経年劣化時期のモノや不具合ある所が見つかればつっこんだ
整備するけど。
ガボボボボボ
ブオオオオオオン
プシ------
ビィィィィィ
シュー、コホー
ちょっと待て。それ別の音だぞw
プシャァァァァァァ
プププ…
「左へ曲がります。ご注意ください。」
キーーン
オォォォォォッパィィ
ニャー
765 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:01:40 ID:SqSjE8zZO
デストローイ!
766 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 06:39:07 ID:1DOkCAO60
誇り高きメイドインジャパンのスーパーカーを、教えてくれ。
ってゆーっか、実際、こんな、古のオンボロスーパーカードモより、
現在の、100万程度で手に入る新車のほうが、性能とか、環境性能とか、燃費とか、
加速性っとか、良いだろ?実際。どうよ?
そんな事を言う人はスーパーカーには縁がない人
読んじゃいけません
768 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 08:39:59 ID:UZiwZo/60
>766
>誇り高きメイドインジャパンのスーパーカー
童夢ゼロ。
日本製のスーパーカー(?)と言えばNSXが生産中止だね
非常に残念だ・・・
ジオット キャスピタ
ガライヤ
スーパーカーじゃないけど
MID4II 乗りたかった…
オートバックスの我来也って結局発売されたの?されてたら、、、どうだろ微妙かな
>>768 零は結局販売になってないんじゃない?
童夢P2ってフレーム違いが数台発売程度じゃなかったかな?
ジャッキー・チェンも買ったよね。
ジョットキャスピタも童夢製のワコールの別会社で
ヤマハの車と並ぶF1エンジン搭載車
ニッサンR390やトヨタTS020んもストリートVerなんかもあるか。
トヨタ2000GTは当時の日本の車の価格を考えたらかなりスーパーカー
ガライヤは今年発売予定だけどね。ヴィーマックなんかもあり
国産スーパーカーと言えばトヨタ2000GTかなぁ。
>>766の言うとおりカウンタックなんかはGT-Rやランエボより性能低いと思う。
けど、スーパーカーって性能だけじゃないだろ。
稀少だとか値段とかスタイルとか。
金持ちが(庶民にとって)カローラとかマーチ買うような感覚で買うスポーツカー
って感じじゃないか?
すげー借金して退職金前借りして買うような車じゃないだろ。
まぁ中にはそうしてる人もいるけど…
俺、フリーターで維持費が払えないから車自体、持ってないんだけど
>>773 本業のほかにガテン系のバイトして、
マンションの購入資金を崩して買うのがスーパーカーだろ。
働いて買う車じゃないな
万馬券で買う車だな
まあでもブームから夢を持ち続けて
カウンタック買うために医者になりましたって人もいるわけで
>766
オロチ。スタリオン4WD。カローラWRC。エスクードGT仕様。イチローのマーチ。
オレオレ詐欺やリフォーム詐欺で儲けた悪徳営業マンとか
医療費の水増し受給受けてウハウハの開業医とか
美容整形や歯科で高額な治療費を得て儲けてる歯科医・美容整形医とか
右から左に金を動かしてるだけで大儲けのバブルIT社長とか
借金苦の人間を追い込んで暴利を貪ってる金貸しとか
地方の政治家と癒着して無駄な工事で益を得てる土建屋とか
親の遺産を食いつぶして何も働かない金持ちのボンボンとか
そういう連中が乗るのがスーパーカーです
スーパーカーとか乗ってる奴を見ると、そいつの素性を疑っちまうよ
コンコルド持ってる大金持ちの爺さんに貰った、ってんなら全然おkw
飛び飛びに読んではいたが、先日墓参りの帰りに寄った蕎麦屋で
単行本を見かけて気に入り、昨日1・2巻を買ってきた。
いや〜、やっぱ最高だよね、早乙女ちゃんのおケツ♪
────じゃない、カウンタック!今年39になる小生は、当時デパ屋(おく)に来た
黄色いカウンタックの写真を撮りに行ったり、ノック式ボールペンでカー消しを弾く
遊びに興じたりと、色々やったもんさ(しみじみ)。ちなみに我が家には、黒いカウンタックの
玩具がある(LP500Sだが)。ロボットにもなるぞ♪
早乙女ちゃんの水着扉絵まだ―?
ブラジル水着のコルベッ子がM字開脚の方が現実味ありそう。
おまいらAW11を忘れていますよ。
AW11が変身して鎧になるの?
若葉ちゃん、味噌汁作って
>>787 こんな所で、鮪の話題が出るとは思わなかった。
早乙女ちゃんは若菜ちゃんだよ
790 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 12:28:55 ID:ekg2aP6L0
久々にフェラーリ360モデナキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
791 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 12:39:32 ID:BI3Marnq0
新ちゃん再登場だな
乗ってきたクルマってモデナだったの?
モデナだったよ。
オービス引っ掛かっただけなので車は無傷。
トンクス。
じゃあ助手席のあの娘は旬の元カノか。
シンちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
スピードキング シンちゃん
会社が突然臨時休業になったら結構やばいと思うんだが。
コンビニでシンちゃんに吹きました
待ってたーよ
多分シンちゃんカウンタックに対抗意識燃やしてBB買ったんじゃね?
相当なフェラーリ党だったみたいだし。
あんだけ読者に情けない姿を晒しておきながら
クールに登場してきたな
シンちゃん登場は嬉しいが
再びバトルの悪寒
早乙女ちゃんがナビシートにノーパンミニスカでバトルきぼーん
シンちゃん、免許はどうしたの?
講習受ければOK程度の違反だったの?
>802
いや、Tバック履いた姿がいい!
805 :
781:2005/08/19(金) 10:26:32 ID:cKGCTTx/0
取り消しだったりして
取り消し者処分講習後、改めて取り直したなんてことは
ないだろうな?
でも3ヶ月で仕上げるという部分からして90日の免停?
今回は展示に出すからバトルしないんじゃないの?
シンちゃんのBBもスーパーカーショーに出展すんの?
そういえば、寅さんのガレージに288GTOもいたな
BBの後ろのリフトに
812 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 23:24:00 ID:eqxZ2jisO
シンちゃんは今後もお笑いキャラとして準レギュラーだな。
かっこよく登場→舜に惨めに負ける→しばらくたちまたかっこよく登場→…
ドクロベーが出そうな展開だなw
>805
男のドリーム感じました
>805
>781を読んだ時点では「あぁ、トランスフォーマーだな‥‥」と思ってたんだが‥‥
これはその一世代前のシリーズのダイアクロンか!?
シンちゃん…見た瞬間吹いた!この漫画・最強カマセ決定!
しばらく過疎っていたのになぁ...。
シンちゃん、大人気だな。
819 :
805:2005/08/20(土) 10:05:08 ID:awrB+LOM0
はいな。「パワードコンボイDXセット」に付いてた、特色仕様ですねん。
あ、819は>816へのレスね。
オレのアオシマの合体カウンタック、もう捨てられてるかなあ。
合体ヤマト(アトランジャー付き)は5年前、一部発見したんだが。
822 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 12:49:03 ID:EJ5daWGw0
3巻買った。まだ車の中に入れっぱなし。もちろん読んでない。
ところでBBは誰が乗って帰るつもりなんだ?
>>823 仕上がり具合を見に来ただけじゃないか?
おじさん「100%? 冗談じゃありません! 現状で、BBの性能は50%しか出せません!」
DQN「錆が浮いていないじゃないか」
おじさん「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
シンちゃん「使い方はさっきの説明でわかるが・・・私に使えるか?」
寅さん「シンちゃんのドライビング能力は未知数です。保証できる訳ありません。」
シンちゃん「はっきり言う。気にいらんな。」
寅さん「どうも。気休めかもしれませんが、シンちゃんならうまくやれますよ。」
シンちゃん「ありがとう。信じよう。」
シンちゃんは今流行りのベンチャー社長ってやつか?
風俗店経営っぽいな
エロティカ勤務のホストじゃないのか?
早乙女ちゃんが客だったら笑うなw
830 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 11:38:01 ID:XJnS7T630
梅澤先生は「クルマの神様」を読んでると見た!
833 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 18:58:38 ID:XfR0A59O0
先々週のYJに、何かの対談にて梅澤先生の写真があった。
髪切ってサッパリしとる。
実はあのフェラ海苔野郎、小学生時代に舜にいじめられまくっていたとかいう展開希望
837 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/23(火) 21:21:57 ID:QniUMTv50
>>834 うわぁ、雑誌読み損なったorz
単行本収録キボンヌ、ですよねェ・・・・。
838 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/24(水) 21:18:03 ID:2uYX2FYc0
新刊ゲットage
今週号読んだ
…ガキのケンカかよ
ガキのケンカだよな…
30すぎてやることじゃない、が、それをまかりとおすロックが梅さんクォリティ
フェラ男、整備不良で自爆コキそうだが逆に良い勝負しそうでもあるね
841 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 07:03:09 ID:0vGZYXCw0
空力に優れないと話のカウンタックに現在の技術でカーボンエアロボディで武装するのは邪道ですかな?
ダメ
やってもいいのはリヤにウイングをつけることくらい
早乙女ちゃんのパイオツもみもみは許せない
てか、あの場面ではしんちゃんは早乙女ちゃんを感じさせる
ぐらいのフィンガーテクを見せて欲しかった。
「にゃろォォ!!」テラワロス
早乙女ちゃんのパイオツ揉みてぇ〜。
847 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/25(木) 21:14:14 ID:1sq1XZut0
「にゃろォォ!」は歴代梅さん主人公キャラ必須でつかねw
おるぅああぁぁーーーーーーーー!!!!!
あの一瞬のおさわりで絶頂させられたらシンちゃん神になれるよ
服の上から胸を触られただけで何人もが反応する早乙女ちゃん
胸の谷間やパンツまで見せても全員スルーのギャル女
この差は何だ
ギャル女?何のことだっけ?
と思ってしまった俺ガイル…
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
俺以外にサービスすんなって思ったケンちゃん
、、、意外と女に対してふつージャンと思ったぞw
ケンちゃんヌードル新発売!
洗濯屋ケンちゃん
それで走行中に志村うしろうしろな展開になると
だいじょうぶだあ
バター屋ケンちゃん
>848
舜(いかん、今ミスタイプで手淫と打ってしまった)が背中からカウンタックを出すのだね(w
いつの間にか貧乳に
来週は
カウンタックvsフェラーリBB
なんてどうでもいいから
ギャル女フェラーリモデナvs早乙女ちゃんポルシェ
の展開を禿しく期待してるのだが
カンタックvsフェラーリのバトル後、旬とシンちゃんの間に友情が芽生えるんだろうな
モデナvsポルシェ
(・∀・)イイ!
864 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 21:03:12 ID:N9yGDwYs0
まさかシンちゃんとのバトル終了後、走り屋仲間になるんじゃw
( ゚∀゚)o彡゚ モーホー!モーホー!
そういえばいつの間にかシンちゃんがライバル扱いされているような気がする・・・
・・・多分バトルが終わった後、シンちゃんのモデナはあの女が
電柱あたりに激突させてorzなんだろうな。
モデナなだけにもんでーな
寒いよー
今回はBOYっぽいと思ったのは俺だけか?
舜がハレルヤ、シンちゃんがファックボールの人に見える
片目の人マダー?
873 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/27(土) 21:19:06 ID:baVhI5Kl0
中古車なんて興味がない。まして、こんな、古のオンボロだされても萌えねーよ。ハゲっが。
ってゆーっか、生活が、しょぼい。車だけよくても、しょぼい。
もっと、こう、なんってゆーっか、車だけじゃねーぜ、古のオンボロじゃなく、現代の、スーパーカー、
飼ったところっから、新たな、物語が、始まるんじゃねーのか?ハゲっが。
シンちゃんはポルシェ男と違ってどこか憎めないな。
シンちゃんはいきがっている割にやることがセコくて
憎めないよな。早乙女ちゃんのパイオツ!!
だが決してライバルにはなれないよ。だってもうマブの
一歩手前だもんね。
これからは 友情・努力・勝利の方程式でどんどん手ごわい敵が現れますが
それらは「ほぼ」お友達になります。
シンちゃんはお高くとまった嫌味な金持ちとは違って、
エロ丸出し、DQN丸出しだったりするあたりが
いかにも下町の庶民出身という感じで憎めないんだな。
実家に帰ったら4畳半の居間に家族7人くらいでちゃぶ台囲んでそうだ。
シンちゃん出てきたんだからコルベッ娘の再登場にも期待していいんだよな梅さん!
梅さんは、コルベットをスーパーカーと認定すまい
コブラに買い換えたとかならあり得るだろうが。
でもコルベッ娘はきっとどこかで再登場はガチだと思う
ゴスロリでの再登場をキボンヌ。
コルベッ娘も仲間になる展開以外は許さん
>>876 女を寝取った男と、友達には絶対ならないと思うけどな。
とマジレス。
とりあえず瞬は勝負なんかより
早乙女タンを早いとこ落とさなければいけないと思うが・・・
この手の車は縁、縁があったとき手を伸ばさなきゃ〜って
クンタッシじいさんも言ってたじゃないか。
これは女にも言えると思うぞ。
ポルシェ男も憎めなかったしな。出てくる敵役がみな魅力的だぜ。
シンちゃん実はツンデレ
フイタ
>出てくる敵役がみな魅力的だぜ。
それが梅さんクオリティー。最終回も綺麗に終わらせているしね。
主人公より敵にに目が向いてしまうよ。
フッ、嫉妬してしまうよ
888 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 14:01:14 ID:aB/r+wl60
>>882 こういう山を超えて早乙女タソとの仲を深めていく、という流れじゃないのかな?
今日11時半ごろ、ディアブロを見た
俺の好きなリトラ装備型じゃなく、フェアレディZのライト流用のカタだったが
一番すきなランボルギーニを見れて感動した
あの重低音のエンジンサウンド、あの低車高
素晴らしい、素晴らしい、素晴らしい
この漫画的にはダッジバイパーなんてどうだろう?
どんなの?
「ここに来ればお会いできると思って…」
おいおい瞬…早乙女たんにここまで言われて気づかないのか…
カウンタック早く持ってこいやゴルァ
くだらねーバトルで事故ったりしたら展示できねーだろうがー
久々に読んだけどシンちゃんレギュラー化かあ、よかったね
毎回新しいスーパーカーを買って新しい彼女と一緒に颯爽と登場。
んで毎回バトル挑んだ挙句負けて事故
また新しいスーパーカー買って・・・
という素敵キャラになるに違いない。アレだ、サーキットの狼に出てきたカウンタック乗り。
ハマの黒ヒョウ
>>895 どっちかというよりも、カウンタック乗りよりも「タイムボカンシリーズ」の三悪みたいな
行動パターンだな。
シンちゃん、ツンデレってやつかと思った
シンちゃんはこれからどんどん雑魚になっていくから楽しみ。
900 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 21:24:23 ID:/AwAeX8H0
>>899 そしてシンちゃんにヤムチャってあだ名がつくんだなorz
先週号見逃した
シンちゃんは早乙女ちゃんに何したの?
パイ揉み
発車時に(・人ξ) もみもーみ→「にゃろォォ!!」→いつものようにおっぱじまる
今週は料金所で「にゃろォォ!!」言うチャンスがあったのに(´・ω・`)
904 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 20:18:54 ID:DgGWsUsb0
928の早乙女タン&寅さんは次週から実況だナ・・・
次号はバトル中のBBとクンタッシをランエボか何かがアウトからまとめてぶち抜いて、
瞬とシンちゃんが現実に目覚める展開をキボン。
イオタ再登場で勝負そっちのけでイオタ追い駆けるLP400
シンちゃんw(☆o◎)wガーン
NSXやGTRのパトカーが登場とか
白でNAでフルエアロなGTOが140km/hでぶち抜く展開だろ、やっぱり。
まぁ普通にBBが黒煙吹いてアウトだろ、整備不良車だしな。
コルベッ娘も出てきて欲しい・・・・・。
928が余裕で先頭
100マソの商用バンに煽られるんだろうな
数年前のF1の合間CMのババーminに煽りまくられたら神i
どう考えてもBBよりモデナの方が性能は上の筈
なぜBBなの、寅さん?
ハマの黒ヒョウはいつ出てきますか?
>>910 コルベッ娘は早乙女ちゃんに「あんたコイツ(瞬)のなんなのさ」とか絡んで早乙女ちゃんとバトルになります
>>915 あいつは確か黒焦げになったんじゃない?
いやぁ、相も変わらず他力本願のタナボタで手に入れた「夢」とやらを
語るだけ語った挙句、暴走行為に明け暮れるしかないノータリン節全開ですな。
こんな展開ならフルオリジナルのLP400なんかじゃなくて、
廃車寸前のポンコツにDQNカスタマイズしていった方が速いって。
熱いバトルを繰り広げる2台の間に
鉤十時をつけたポルシェが割りこんで
さらに盛り上がるのは、間違いないよな?
現役レーサーが乗るミウラがそれを後から見守る…。
で、ウラシマ様は大興奮で、ヘリで上空からそれを見てる。
瞬は怪我をしてシフトが出来なくなるが…
いっそのこと、空山さんのためにレーシングチームを設立したらいかがでしょう
浦島様
彼の才能を公道バトルで埋もれさせるのは忍びないですわ
そして早乙女ちゃんが舜に乳揉まれるんだな。
プッシィー
925 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 23:21:56 ID:f4k1sV+r0
コルベッ娘また出てきそうだな。
つか、そういうのは読者アンケートに大きく左右されるんだから
ここに書く暇あったら集英社に葉書出せ。
926 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 23:48:54 ID:Zl+rcn9c0
車の整備が終わってないので
途中で故障してあぼーんだな>新ちゃん
ダリは音がおかしいことに気付く
これは故障すると忠告するけど
新ちゃんは無視
>>922 メンツは1stドライバー舜、2ndドライバーポル公、3rdドライバー新ちゃん、4thドライバーコルベッ娘
マネージャー早乙女ちゃん、チーフ虎さん、スポンサー浦島でok?
ストラトスの中の人も結構いい腕ジャマイカ?
番外編として、浦島がカウンタックで走る話を見たいな。
>番外編として、浦島がカウンタックで走る話を見たいな。
ちょっwwwwww
なんだそりゃwwwwwwwww
>>927 ポル公は懲役でレースどころじゃない
シンちゃんは自前でチーム作って瞬に挑む
コルベッ娘は瞬の推薦でチーム入り
激同。老体の愛馬にアフォみたいに鞭を入れ続ける展開にへきへき。
普通に愛でたり、ツーリング行ったり、そういうのも全然ありだと思う。
ワシ、一番好きなシーンは
『「うオオオ!」 カウンタックを見つめる晃一の顔は、まるで少年のようだった』
なんだが、みんなはどこが好きかね?
>>934 「オレこいつの前ではコンコルドもかすんで見えます」
比較物だったんだよなぁ、こんこ。
936 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 00:03:47 ID:48rgJZKl0
あーいいねえ
後でコミックス見返そう
>>934 「夢に、第二志望はないんだよ!」
って所。
なんかカコイイ
待てこのクソヤロー!
またね
んにゃらああああ!
>>934 夢に第二志望は無い
ごめんな、250年前の俺、しょぼい人生で、ごめんな。…うう(泣くシーンまでの
一連の流れが好き)
「みんなそう言うんだよねー。」「言わねーよ!」のやりとり。
そら確かに、みんなカウンタックでドリフトしたらたまらんわ。
>>941 西暦1755年、モンテスキューはフランスの首都パリで亡くなった。
1755年マリー・アントワネットが生まれました。
944 :
今週号:2005/09/08(木) 01:38:53 ID:pqFb19d00
今の子供が見てカウンタックってどうなんだろう。
流線よりも直線が多いデザインは、子供にもわかりやすいかっこよさがあるようには思うけど。
>>934 ドリフトでミルクを拾うとこ。痺れた。
男の子には今でも受けるだろうね
女の子には・・・
今週号の扉の煽り書いた担当、絶対このスレ見てるだろ(w
それにしても、今週の運転する新ちゃんの横顔カコイイ!
シンちゃん人気急上昇中w
カウンタック、かっこいいと思うけどなぁ。まぁストラトスの方が好きだけど。
FDが生産中止になってかっこいいと思える車が日本車から絶えた・・・。
>>944 俺はジウジアーロのロータス・エスプリ乗りなんだが、今時の子供達には受けないだろうと
思っていた。
先日、子供達の集まるところに乗っていったら、いつも今風のクルマをかっこいいと言っていた
子供達(小学生〜高校生)にもメチャクチャ受けた。
カウンタックと比べりゃ大人しいデザインのエスプリでもアピールしたのだから、カウンタックなら
なおのこと受けるんじゃないかな。
ちなみに婦女子の受けは今ひとつです(キワモノ扱いに近い)。
949 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 19:12:12 ID:i8+ApbZT0
今のバトル終了後、早乙女ちゃんがシンちゃんに復讐として金蹴り食らわしたりしてw
シンちゃんを異世界に送り込み、バイクで引きずり回します
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 20:25:02 ID:S+BTPf2M0
単庫本買ってみたら、
やけにシンちゃんって、ドロボー・ポルシェ野朗ににてるな・・・・・
まさかシンちゃんまで実はドロボーだったらツマンナイな
やはり本物のボンボンでいて欲しい・・・
952 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 20:38:06 ID:4WI/oSTs0
シンちゃんはホントは良い子
カウンタックになら、みんな道を譲ってくれるってのは
なんとなくわかる希ガス。
954 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 21:11:40 ID:XY1c2EwQ0
ところでミルクを拾うシーンだが、
実際にやったら成功しても猫内臓破裂。
955 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 21:17:14 ID:azVVRw4v0
>>954 梅さんの漫画は、物理的に可能かどうかよりも、男の魂で可能だったら
OKなんだよ!!!!!(キバヤシさん)
つまりは旬は魂でネコを救い
ネコは魂で救われたっていうことか
いや、主人公補正が働いただけ。
100`以上で走行する車から投げ出されても無事な
スーパー猫なんだから、大丈夫だろ。
>>954 ミルクはあの事故の後死んだのだが
それは早乙女しか知らない秘密なのです。
普通高速で後ろから猛スピードで来たら車種がなんであれ道を譲ると思うのですが
ベンツ、BMWに乗ってる奥様は後ろから何が来ても道を譲りませんよ
早乙女ちゃんって処女?
爺さんから爺さんへと・・・ジジイころがしで・・・
新スレいつ頃?
965 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 00:35:18 ID:Bb9qczHm0
539 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/08(木) 22:06:48 ID:???
久々に飲み会やりませんか?
日付は9/17か10/8で上野辺りでどうでしょうか?
時間は8時くらいで
>>954 徐々に弱っていった死んだだろうな。猫カワイソス
968 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 07:11:09 ID:2b3Zlbop0
>>934 遅レスだが、
舜と滉一がカウンタックでドライブするシーン
カウンタックを見たときの滉一の驚き、そして
舜「どーだ滉一!」
滉一「どーもこーもねえよ!そんなのきまってんだろ!!
“夢”のようだぜ!!オレらの世代にはよォ!!!
カウンタックでぶっ飛ばすなんてよォォ!!」
の台詞にはシビレたww
969 :
934:2005/09/09(金) 08:05:43 ID:WspSjKNd0
>968
うん、うん。そのシーンもいいよねえ♪
しかし、ここまでで「早乙女ちゃんのシャワーシーン」などと
言い出すヤシがいないのは意外だった。
ミルクが早乙女ちゃんのケータイを咥えてシャワーまで持ってくるシーン
そういえば今週の表紙に
「シンちゃん、人気急上昇中!」
みたいなことが書いてあったな。
やっぱり人気あるんだな、シンちゃんは。
>>971 いや、わざわざファンレターに「シンちゃんが好きです」と書く奴は少ないと思われるので
編集が2ちゃんをみたという説が。
今週号、見た目のかっこよさが勝負の要因になるってのは面白いと思った。
でも寅さん、
LP400もクランクシャフトの下をトランスミッションからデフにトルクを伝達するプロペラシャフトがレイアウト
されてますわ。
低重心といえますかしら?
日本人なら日本語で喋れ
976 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:08:27 ID:Ih5hFoip0
>>974 今となってはカウンタックも低重心とは言い難いが、BBとの比較なら立派に低重心じゃないかな?
カウンタックの消しゴムと王冠を持ってたような世代のやつは
もうヤンジャンなんか見ないんだろうな・・
でもBBだって充分前の車をどかすことが出来る迫力あると思うけどなー。
>>978 俺の兄貴は大喜びで見てるぞ
近代麻雀しか漫画読まなかった男がヤンジャン定期購読し始めた
BBなんて知らないって
BB(3645or512)とミウラとカウンタックは、オレの中で3大スーパーカー。
こんなデザインの素晴らしい車はない。
俺もBBなんて知らない。