山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十五景

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
正気にては大業ならず武士道はシグルイなり
山口貴由と南條範夫の残酷武士道巨編 十五スレ目

前スレ 山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十四景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112886445/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十三景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111934863/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十ニ景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110929772/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十一景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1109093220/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第十景
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107960728/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第八番目(実質九)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107084041/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第八番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1106324672/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第七番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103374761/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第六番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097772803/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第五番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093964041/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第四番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090243239/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第三番目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086351191/
山口貴由 シグルイ-SHIGURUI- 第二番目
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073315615/
シグルイ-SHIGURUI- 山口貴由
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057631520/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:19:36 ID:rSf3ToHj0
みーん
   みーん
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:20:06 ID:PjTbiHlg0
覚悟のススメ 第三局面
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1097763344/l50

【エログロメガロ】チャンピオンRED 08【モツパンツイチモツ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113539718/

月刊チャンピオンRED公式サイト
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=020
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:21:04 ID:PjTbiHlg0
若先生コメント集(月刊チャンピオンRED巻末より)
2005年 6月号(第二十二景) 20年ぶりにTVドラマに興奮。ホーリーランド。
2005年 5月号(第二十一景) ゲーム脳とか言ってる学者、バカだと思う。
2005年 4月号 (第二十景) 三浦健太郎と飲みたい。
2005年 3月号 (第十九景) 若手芸人の気迫に学ぶところがあります。
2005年 2月号 (第十八景) 狂うからには華やかに、心を込めて狂うべし。
2005年 1月号 (第十七景) 何かを成し遂げた人間の魂は不滅だ。
2004年 12月号 (第十六景) 闘い続けている限り、敗れることはない。
2004年 11月号 (第十五景) 近藤対シウバの試合を何回も観ています。
2004年 10月号 (第十四景) 柴田ヨクサルからサンドバッグもらった(はぁと)
2004年 9月号 (第十三景) 手の内は全部見せてやる。駆け引きをする余裕はない。
2004年 8月号 (第十二景) 間違ってるかもしれない。でもやってみなければ。
2004年 7月号 (第十一景) 革ジャンは鋼のスーツ。
2004年 6月号 (第十景)  一度止まると書いて正しいと読む。
2004年 5月号 (第九景)  自分が感動したものを信じる。誰が何と言おうとも。
2004年 4月号 (第八景)  来月は万全なるコメント出しますゆえ、今回はこれにて。
2004年 3月号 (第七景)  何かを成し遂げるまで何も話したくない。
2004年 2月号 (第六景)  オンリーワンより、やはりナンバー1の方が望ましい。
2004年 1月号 (第五景)  掛川に取材に言って泊まった温泉宿で担当と将棋を指して勝った。
2003年 12月号 (第四景)  パソコンもなかなか役に立つな。
2003年 11月号 (第参景)  富士急のお化け屋敷に行きたい。
2003年 10月号 (第弐景)  第一試合以外もやるよ。
2003年 9月号 (第壱景)  ボクの好きなものが全部、この場所にある。
2003年 8月号 (第零景)  来月またここで会おうな
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:25:47 ID:Sw2XRuXt0
めがろーめがろー
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:29:26 ID:PjTbiHlg0
20年前に先生が興奮なされたドラマのタイトルが知りたい喃
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:30:26 ID:bVck/s4V0
この日生まれ出でたスレは十四

いや十五…
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:31:17 ID:NwXYx1d00
なんと妖しきスレの輝き……
吸い込まれそうだ……
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:32:46 ID:FczXdEFM0
漫画板の奥には巻末コメント集が貼られたシグルイスレ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:41:58 ID:6DYR3OT00
>>1
うまい麦飯じゃのう
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:43:51 ID:ZJ+KA6980
今宵はめでたき日にござる…


めでたき日にござる…
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:50:34 ID:zJTj0d/+0
>>1
    /\___/ヽ
   /       :::::\
  |  ''''''    ''''''  :::|
  | (◎),  、(◎)、.::| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:52:21 ID:PtF3fxDR0
前スレを埋めろと申さぬのか
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:53:00 ID:VIufNvw30
           グハァ
 ●       ・●          ●
/〈 ̄       ノ)ヽ         \/)>
 ノ)        /|           /く

 ↑       ↑           ↑
藤木      山崎         三重
15名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/22(金) 02:01:24 ID:TLxA0OhL0
針の穴も通すコントロールであった喃
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 02:13:58 ID:ZJ+KA6980
対超鋼炸裂形態と申したか
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 03:25:52 ID:SIZyw+3D0
あの・・・スレを立てる時の感触とは、どのようなものなのでござりましょうか?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 03:34:33 ID:0W1MD6hN0

広げた濡れタオルを
裸体の前から股間に叩きつけた快音よ
19名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/22(金) 03:40:33 ID:TLxA0OhL0
うまく立てれば手応えはない
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 05:45:28 ID:xePqawtC0
ちゅぱちゅぱ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 07:28:47 ID:HMNNjFUdO

乙ゥ
パリン
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 12:37:13 ID:3PRv5nGJ0
1!



旨いスレ立てじゃのう
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 14:12:04 ID:yIZTQ04Q0
>>14 グッジョブよ喃。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 14:57:32 ID:0la3kThJO
絶対に落としてはならないスレであった
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:53:49 ID:hE7ZNh5A0
しかしそうでなくとも
>>1
このスレを命がけで守ったであろう
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:21:59 ID:aHLQPyUkO
前スレの最後の姿… お美事でござる。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:22:38 ID:sUreI1Vp0
「フジコ」
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:24:00 ID:CuUuOq6E0
>>27
誰じゃ!?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:36:37 ID:YGpD0j+80
>>28
三代続く怪盗かと。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:43:09 ID:mF7IGm390
8代目は探偵になってる奴か。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:43:43 ID:Mb+YrXHv0
貴公の心を盗んだと申したか
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:56:23 ID:Qdz7/qcg0
ムザン3世
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:56:59 ID:Hu/PdYOd0
心は大人で身体は子供ハァハァと申したか
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:57:52 ID:Ro5XlLT80
残忍と冷酷と無惨だったっけ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:01:22 ID:7VIgXn8f0
>>18
学生時代の研究室の先生(大正生まれ)がそれをやる癖があって、「シパーン!」の
際の水しぶきが飛んでくるので皆「ふざけんなよ!爺ぃ!」とか内心怒っていた。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:07:00 ID:PO1hEHpX0
人権擁護法案通ったら表現の問題で打ち切られそうな悪寒がする喃
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:11:56 ID:MKrhkHAY0
「東京vs大阪」は、実は「三河vs尾張」なのかも…

 大阪のお花見も、造幣局の「通り抜け」が19日で終わり、幕を閉じた。今年は自転車に乗って
大阪城公園を巡ったが、桜そのものより、春の景色に映える城郭の姿が心に残った。

 現在の天守閣は昭和6年に建てられた鉄筋コンクリート製。石垣など、ほとんどの建造物が
徳川時代のものだったのに「大坂夏の陣」の屏風絵に描かれた豊臣氏の天守閣を模した。大阪
では昔から「太閤さん」の人気が高く、家康は「意地の悪いタヌキおやじ」なのである。

 秀吉が尾張人を引き連れて礎を築いたこの町には、彼らの“DNA”が色濃く残った。「冒険的で
投機的な商人気質」は、江戸時代も町人が中心となって物事を決めたことで、さらに濃縮された
のだ。人口の1割しか武士がいなかったこともあり、よくも悪くも「お上(将軍)がなんぼのもんや」
という気風が育った。

 その一方で、三河人・家康は江戸を作り上げた。「保守的で忍従性の強い農民気質」で、幕府を
260年も維持。それが明治以降も、東京や国家の性質に残った。境川で分けられる尾張地方
(名古屋市、犬山市など)と三河地方(豊橋市、豊田市、岡崎市など)は、現在も異なる意識や
文化がある。例えば三河人に「名古屋出身?」と問うと、本気で嫌な顔をされる。「東京vs大阪」は、
実は「三河vs尾張」なのかもしれない。

 秀吉と家康が戦った長久手に「愛・地球博」の日本館が建っているのも何かの因果か。今年は
万博のおかげで「愛知の年」と言われているが、江戸時代も尾張&三河出身者が殿様(10万石
以上)の3分の2を占めていた。他の地方出身者が思っている以上に、日本における中京の
影響は大きい。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:15:13 ID:2oU+ESeG0
>>36
「拙者が読みたい物を表現の問題で打ち切るのは差別也!」と訴え出たらどうなるのか喃

あのような法案を通そうなどと画策する輩は七町念仏の生き試しにされれば良いのに喃

39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:22:23 ID:cgCz5Gj+0
>>36
Y十Mもヤバそうだな。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:50:07 ID:fy+hLlOt0
>>37
「舟木兄弟の怒張した一物が今」まで読んだ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 01:34:39 ID:gP5xjIjZ0
>>38,39
「この連載編集どのの差配であったな」
「いかにも」
「血迷われたか」
「何と?」
「四肢無き忍者は差別に繋がりかねぬ。六本指の狂人は人権侵害になりかねぬ。ならばこの連載」
「このような漫画と呼ぶに値せぬ見せ物にて雑誌を汚したとあれば、いよいよもって委員会に申し開き出来ぬ破目に陥り申す」
「否!」
「見られい編集長どの」
「不屈の精神を持った漫画家にあっては自己に与えられた過酷な規制こそ、かえってその若い闘魂を揺さぶりついには・・・」



それはおよそ一切の漫画に聞いたことも見たこともない過激な臓物であった
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 01:54:27 ID:JjZUbg2r0
ウジキ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 01:57:25 ID:epPfpv4k0
スジコ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 02:04:49 ID:iJpIZ4JG0
新スレ移行後もこの流れ・・・
このスレが伸びきったところを断つ。
(きわめてヤオ臭い引き分けに終わったという)
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 02:52:55 ID:umlDnHNi0
>41
ふむ、甲賀と柳生の区別もつかぬか。

真槍を持て
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 03:01:19 ID:kgo9bo5b0
 ●     ──●→         ●
/〈 ̄       ノ)ヽ         \/)>
 ノ)        /|           /く
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 03:18:54 ID:3P3MUDxR0
  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ
 
⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ

  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ




     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) ア (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) ッ (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ). / (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) / (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 03:27:28 ID:1mjJAOnM0
こ、こいつら・・・・ 一体何の呪いだ・・・・・
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 04:36:38 ID:a4zg0BCh0
今さらなんだけど、コガンタソの六つ指って「覚悟」の時にあった
抗議・修整に対する若先生なりの反論なんだろうな…
50ぬこ:2005/04/23(土) 07:02:02 ID:eqXqy9CB0
あげo(^・x・^)oます!!
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 08:28:15 ID:IEphJlhz0
イケメンでモテモテで天びんあり
伊良子=尾張

農民で根暗で姑息
藤木=三河
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 10:25:13 ID:pQn6Fk5VO
双子でぬふぅでワハハハ
船木兄弟=?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 12:24:50 ID:WqAs1p7K0
船木兄弟=おすぎとピーコ=横浜

おすぎ流は、最小の口数で褒める
映画を30秒語れば、人は観に行くのだ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 13:03:54 ID:czDGfDHY0
要は口先三寸。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 13:11:12 ID:MBqznGb60
最初、襖から出た足を見て虎眼タン足スベスベハアハア
だった人ノシ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 15:20:58 ID:ym1gj6Yc0
>>53
メル欄が前から変わってないダスよ

真槍を持て
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 15:22:19 ID:81fP3gP80
>>53
虎眼キャンと申したか
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 15:46:38 ID:JjZUbg2r0
オジキ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 17:14:33 ID:CItKJw1q0
曖昧馬鹿虎眼
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 18:32:22 ID:TeB1+/XK0
虎眼キャノン
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 18:34:13 ID:eH6BrvJM0
虎眼タン
虎眼タンク
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 18:47:06 ID:Nqe6ljXt0
>>59
バッ、バカかてめエエッと申したか
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 18:47:17 ID:pQn6Fk5VO
虎眼たんは曖昧という命題を覆すには、一年三百六十五日の中で唯一瞬でもまともな時があれば良い
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 18:58:37 ID:gP5xjIjZ0
ホーリーランドスレが山口の話題になってる・・・
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 19:04:44 ID:pQn6Fk5VO
>>64
若先生と呼べ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 19:45:27 ID:EczK9qY30
よく武術の解説本などに刃物の奪い方が載っているが、あれはどうだろうか?
僕(作者)自身不器用なのもあると思うが、無刀取りで七町念仏を受け止めようとして半裸になったことがある。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 19:51:54 ID:dAV3qoqy0
うまいトンカツじゃのう
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 19:58:28 ID:P4j5ROEA0
些細な疑問にござるが
何故に虎眼流の跡目は藤木か伊良子でなくてはならぬのか?
牛股師範なぞは印可をもらっておるのに跡目にはなれぬのか喃?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:08:00 ID:snIdqWEP0
牛股家の長男で家を相続しなきゃいけないから、とかじゃないのか。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:10:13 ID:on9sOfDZ0
>>68
血筋
跡目は三重の婿になって、コガンタンの血を継ぐというのが大前提
うっしーは既婚者
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:14:18 ID:lZRK0OMx0
ぼつぼつREDの付録にシグルイグッズをお願いしたい喃
ぬふうクリアファイルとか曖昧マウスパッドとか付けてくれたら保存用に2冊買いしても構わぬ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:16:26 ID:55Od6kpw0
ぬふぅフィギュアなら問答無用で2個買いだな
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:16:37 ID:a+teaCRD0
果たして51は正常なのだろうか
同じ県の同胞に吐き気をもよおすようなこの執念
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:16:44 ID:yC12Ib5k0
若先生が自ら上半身裸で虎眼流の構えを詳細な解説付でするピンナップなら100冊は買うな。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:34:30 ID:PqzY+aqM0
岩本虎眼(外なる神)

STR  150    移動 走る 30/泳ぐ 24/這う 16 
CON  104 ダメージボーナス +15D6
SIZ 16  装甲 なし(※岩本虎眼の回避は95%です)
INT 0 呪文 なし(※岩本虎眼は1マジックポイントを消費することにより、
POW  100           2D6体の『岩本虎眼の従者』『虎眼流の落とし仔』を召喚できます)
DEX  128   攻撃 虎眼流流れ星 100%、ダメージはD100+DB
耐久度 60

岩本虎眼を見て失う正気度は1/1D10
  覚醒した岩本虎眼を見て失う正気度ポイントは1D8/5D10

※岩本虎眼は非常に危険なクリーチャーであり、これを崇拝するものはおよそ犯罪的な
  狂人に限られています。岩本虎眼を崇拝することによって何らかの見返りを受けることができた例も
  報告されていますが、虎眼が崇拝者を破壊してしまわない保証はどこにもありません。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:34:42 ID:EczK9qY30
実物大かじき、応募者全員大サービス!
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:35:32 ID:PqzY+aqM0
うわ、ズレ申した。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:45:50 ID:X+TVvHxj0
>>75
ふんぐるい むぐるうなふ と申したか。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:48:18 ID:gP5xjIjZ0
>>66
森節?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 20:55:37 ID:snIdqWEP0
若先生は鍛えておられるのか?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 21:00:25 ID:A+FsZVJR0
>>76 練り用の手拭と褌も当然セットで御奉仕!
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 21:11:12 ID:jAexzPGd0
>>80
覚悟単行本カバー折り返し、作者コメントの写真で披露されていた
ハイキックの脚の上がり方、フォームの綺麗さからおもんばかるに
出来ておられると判断して差し支えないかと。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 21:14:16 ID:MBqznGb60
次号の藤木の片腕実寸大絵をした応募券を張ってご応募して下さい
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 21:52:22 ID:Ff1CHjJY0
若先生でインプットされてるだけに
「山口」呼ばわりされているのを見るとちょっとトサカに来る喃
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 21:58:36 ID:/G5rPf3W0
何その筋違いの怒り方
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:23:27 ID:7nRpktao0
ホリランスレの書き込みが思い知らせた
「若先生」の呼び名の定着は明白だったが

目の前の名無しがその一件とは無関係であることは
明確だろうか?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:27:44 ID:A7K22TrF0
あの折 ワシが指を伏したるは秋田書店が指図

はかった喃 はかってくれた喃
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:57:21 ID:7HysL1k70
虎眼流、まじヤバい!!と、平野先生が狂賛してくれないかな、帯で。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:26:28 ID:FPdfbi7B0
今月号を読んで一言
うわわ〜〜〜〜ん!柿崎が死んじゃうよ〜〜〜〜〜〜〜っ!!
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:31:38 ID:D+giPxoc0
>>88
わざわざ帯で言わんでも
タイトルが「シグルイ」な時点で
マジヤバイのはわかりきってるしなぁ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:34:31 ID:EczK9qY30
シグルイ以外流し読みの某は柿崎がなんだかわからない

川崎中央署の署長?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:39:03 ID:ad/WJvHZ0
カラーファイルにしろフィギュアにしろカジキにしろ家宝になる喃。
やってくれんか喃秋田書店。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:39:09 ID:ZW/SON3p0
スカル小隊の
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:50:23 ID:/wFKmU870
作家を入れ替えて描いてみてほしい
若先生の描いたカオシックルーンとか超見てえ
岡田芽武のシグルイも興味がある
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:51:56 ID:cKbvkILn0
>>91
あの掴みをみろっ!
あの掴みは虎眼流のシムボルだ!
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:54:45 ID:RzdSEN3D0
>>94
念   七


仏   丁

こんなんなっちゃうじゃないのよさ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:57:36 ID:o6VAuU/E0
>>94
黄金聖衣とは、つまるところ強化外骨格のようなもの
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:58:07 ID:on9sOfDZ0
若先生のこいこい7
松山せいじのアクメツ
戸田泰成のシグルイ
余湖裕輝のエイケン
もりしげのスクライド
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:59:46 ID:epPfpv4k0
>>91
「ぬふぅ」
橘組の征三郎征四郎は
その日も同時に達した
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 00:04:27 ID:cKbvkILn0
>>98
 >もりしげのスクライド
真っ黒な頃のもりしげのそれなら読んでみたい喃。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 00:05:19 ID:6zHpXCLM0
と申したか の検索結果 約 590 件
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 00:08:23 ID:qQ4vYjrU0
その日も同時に達した の検索結果 約 11 件
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 00:27:39 ID:bES3MtPS0
常よりも一指多 の検索結果 1 件
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 01:16:03 ID:G2eELYWWO
武者駄憮留虎眼たそ の検索結果
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 01:21:00 ID:e31qzWs40
ツマンネ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 02:19:27 ID:BS9zm+700
寛永の頃、東海随一を誇る岩本道場に双竜と謳われる伊良子清玄と藤木源之助があった。
岩本虎眼の娘、三重の気高い美しさは二人にとって近寄り難く見えた。虐げられた虎眼の妾いくを労ったことから、清玄といくは関係を持った。
残忍な虎眼がそれを見逃すはずはなく、三重の婿選びと奥儀伝授の前提と称して清玄と源之助の試合を命じた。
烈魄の源之助にひきかえ清玄には苦悩の色濃く、勝負は簡単に決った。虎眼が罵声と共に真剣を振り上げ、三重といくが止めた瞬間、流れ星の剣が走った。
倒れた清玄の両眼は斬り裂かれていた。道場を追われた清玄といくが木曽山中に篭って一年余がすぎた。その間恥辱を雪ぐ一念で剣に打込んだ清玄は、再び岩本道場を訪れ勝負を乞うた。
一見盲が杖をついているかのようだが、妖しく殺気をおびた清玄の無明逆流れ剣法は、流れ星の秘剣より一瞬早く虎眼の顎から脳天に斬り裂いた。
その夜、激しい雨の中で源之助ら門弟を迎え、清玄は源之助の左腕を落した。悲願を叶えた清玄といくは旅に出、二人を仇と思う源之助、三重もあとを追った。
ある日、疾駆する奔馬を仆した清玄は、その様子を目撃した駿河藩の家老三枝の知遇を得、食客としての日々を送ることになった。
ところが、馬の主が掛川藩主であったことから清玄の引渡しを求めて来、両藩の間は険悪になってきた。こんな噂が源之助たちの耳に入らぬ訳はなく、
掛川藩も清玄、源之助の関係を知って源之助を召抱え、試合を挑んできた。その日、両藩の確執そのまま大勢の藩士たち、群衆の前に展開された盲目と隻腕の剣士の決闘は妖しい鬼気と凄惨さにみちたものだった。
清玄は源之助に仆され、快哉を叫ぶべき三重は自らの胸を差し果てた。後日、清玄の子を宿していたいくは木曽へひとり旅立っていった。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 02:25:00 ID:hN07BY6p0
>>106
原作とも違うようだが誰のバージョン?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 03:00:59 ID:FymBXXy50
シグルイ終っても呼び方は若先生か?
覚悟ファンの俺としては山口でも違和感ないのだが。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 03:01:00 ID:Ok0fBGMJ0
>>107
映画(実写)だ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 03:05:57 ID:Ok0fBGMJ0
>>107
「対決」製作年 : 1963年、配給 : 大映
ttp://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=21084
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 03:28:35 ID:CLe6d3qi0
>>110
清玄主役なのな
藤村志保くらいしか分かる俳優がいない辺りが時代を感じる…
と思ってググってみたら、清玄の人も藤木の人もまだ現役なのか
藤木の人は今では声メインのようだが、MONSTERにまで出てたのは驚き
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 04:28:42 ID:svErBuww0
今月号ようやく読んだ
ラスト2ページ、涙出た

もう三重が幸せになるんなら残り全員死んでいいよ
いや誰かが幸せになるような作品じゃないとはわかってるんだけどさ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 04:36:25 ID:f+DOW4cX0
>>111
藤巻潤といえば、ザ・ガードマンとアデランス、そして電撃戦隊チェンジマン
11453:2005/04/24(日) 04:47:13 ID:XRP2HSRT0
スマヌ。koganchanと打ったつもりがcanに成ってた。
今までずっとkogancanを名乗っていたとすると申し開きが立たぬ。
腹切ってきます。

>>110
配役を見た時に「ありがとうの人」が出ているのかと思って驚いた。
けど感じが違った…凡ミスばかりの一日だな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 05:08:21 ID:Huk7vI7A0
>>112
漏れはむしろ最初の3ページ、台所の続きの間と思わしき(食器棚があるから)板間で
質素な膳を囲んでいる内弟子たちの姿に涙した。

団らんと呼ぶにはあまりに寡黙な姿だが、
別に不満や不機嫌でそうあるのではない。
食事の場であっても、無用なおしゃべりなどは慎むのが
武士たる礼儀作法の基本なのだ。

分かっていても無邪気な少年らしい探求心から、
皆が集まっているところで知らず能弁に言葉が出てしまう童心の鈴。

答えるのは根が陽気な丸子と宗像。

鈴をたしなめるのに『黙って喰え』と一喝するのではなく
「うまい麦飯じゃのう」と遠回しに柔らげて制した興津の優しさ。

答えを期待して見つめられてる事を十分悟りながら
沈黙の態度で士たる範を示す藤木。

だが何と言っても、鈴の声を間近に聞いて勃起してしまい
くすぐったくて妙な顔つきでご飯粒を吹きながら
前のめりになってしまう九郎左衛門の描写が絶妙であった。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 06:32:31 ID:xecnWOCn0
近所で唯一REDを入荷していた店が雑誌にビニールをかける様になった。
やってくれた喃・・・
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 06:52:38 ID:Huk7vI7A0
買えってば。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 08:44:44 ID:KLAOLQTk0
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 09:54:05 ID:9ztEKB+x0
>>117
面を上げい
今なんと申した?
買えば何だと?
小遣いさえまともに貰えておれば今頃・・・
申せ、わしはどの書店がREDを立ち読みできるかと尋ねておる。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 09:56:34 ID:yUdXJtPK0
>>119



うまい麦飯じゃのう
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 10:17:33 ID:pjTs9ZZ/0
雑誌というものは……

売り上げが伸び悩めば……

二度とは……二度とは……
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 10:40:39 ID:vKGFV4Az0
>>119
兄者 そろそろ職に就いて親父殿を安心させてやってはいかがかな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 11:20:03 ID:CtWEAXWn0
虎眼タン、刀置いてた奴を舐めて「三重か!」ってすごいよどうなってんだよ
匂いをかぐのならぎりぎり理解できるけど、なんで舐めてわかるんだよ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 11:58:42 ID:fU8u8LaD0
>>120
>うまい麦飯じゃのう
これって興津が「その話はやめておけ」と暗に示唆した、と理解してよいでしょうか?
ああいう会話の機微って難しい
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:02:03 ID:m6LPutVN0
>>123
三重の手の油の味。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:02:18 ID:48xGRmr20
それが虎眼たんクオリティ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:02:20 ID:OmaZy/X50
>>124
その場面は、人を斬る話題が飯時の話題としておかしくなかった時代ってことと、
それでもその話題を好ましく思わぬ武士もいたってことを表していると思う。
暗に示唆で間違いないでしょう。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:04:50 ID:48xGRmr20
可愛い涼と一緒の食卓で緊張して麦飯の味どころじゃない山崎。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:07:31 ID:qQ4vYjrU0
この味は……七丁念仏を欲しがる味だぜ!三重!
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:10:19 ID:m6LPutVN0
>>124
藤木は答えないって判ってた興津が、鈴が藤木に名指しで聞いて雰囲気が悪くなる前に
「藤木は答えてくれないよ。この話題はもう終わりにしな鈴。」
っていう意味を込めて言ったんだと思う。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:28:34 ID:wkBe+PmNO
いや
実は、藤木は答える気満々だったのでつよ
でも、藤木は口に物を含んだまま喋るなんてお行儀の悪い事は出来ない男なんでつよ
だから急いでカミカミしていたのに興津に話しを打ち切られてガカーリな藤木なのでつよ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:32:04 ID:1G6Tq19R0
箸を持つのは下手な俺は、皆が美しく箸を持つ様に惚れ惚れしている
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:33:09 ID:1G6Tq19R0
持つの「が」に訂正・・・orn
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:39:59 ID:rUCqyzct0
山崎が物凄いコメントをして
いっきに麦飯がまずくなる可能性もあった
あそこで話を変えたのは正解。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:46:54 ID:fU8u8LaD0
なるほど。一番ヤバイ藤木と山崎がノリノリ状態になる前に興津が食事の場を守り通したのですね
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 12:48:42 ID:5isLWdxe0
>>134
山崎「竿を加えるが如し」
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:03:09 ID:RLJq/ZP/0
>>131
で、その後ひとり鼻血を垂らす訳だな。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:17:19 ID:48xGRmr20
>一番ヤバイ藤木と山崎がノリノリ状態

 そういう意味では興津を失ったのは
 虎眼流にとって大きな痛手だな。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:18:07 ID:qQ4vYjrU0
その前に山崎もいなくなってるのでイーブン気味です
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:36:00 ID:PrpV3NiQO
なんにせよ興津タソは苦労性よ喃。

>>131
そうか。それを逆恨みした挙げ句、仕置きの口実探しにずっと興津タソを尾けていたわけだな。
藤木は根に持つ男だから喃。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:39:02 ID:mAaH8LpY0

ある朝、内弟子の朝餉の席にて
涼之介「あの…
    きまって明け方に男根が堅く熱くなるのは
    いかなるわけなのでしょうか」

九郎右衛門(飯を詰まらせ)「ムググッ!」
     『(…あとで儂が鎮めて進ぜよう
      なに、ジッとしておればすぐに終…)』

三十郎「涼」
涼之介「はい」
三十郎「うまい麦飯ぞ…その話題だけは避けよ」
涼之介「あ…
    はい」
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:46:28 ID:48xGRmr20

むみょー☆逆流れ!

 と表記すると安い萌えアニメの主題歌みたいでいいと思います。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:59:05 ID:BS9zm+700
>>142
怪物め
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 14:08:30 ID:xnD8Vi8k0
虎眼「しゅーてぃんぐ♥すたー」
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 14:16:52 ID:d6/8+mfk0
KOGAN流を嘲笑うなど不可能であった
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 14:39:10 ID:qQ4vYjrU0
ムヒョー逆流れと記せば、あたかも谷啓のごとし
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 15:37:35 ID:nhQQoIl60
別に石をぶつけなくても
「待て!」と声をかければ
山崎はさがったと思う

下手したら死んでた延髄に
ぶつけたことといい、あれは他意があるよ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 15:39:48 ID:7q9ip3d+O
>>144 小麦と申したか。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 15:46:36 ID:/R8bA0VO0
>>147
・・・・嫌いだったんだよ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 15:50:59 ID:m6LPutVN0
>>147
あの状態で山崎を呼び止めても、三重が(例えどんな些細なものでも)怪我をする可能性が合った。
藤木は
三重>>>>>>絶対に超えられない壁>>>>>>>>山崎
だから
三重のかすり傷>山崎の命

山崎なんか死んでも良いって言うか、
あの時三重の事で頭が一杯でそこに居たのが山崎って認識してたかどうかも怪しい。

151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 15:51:06 ID:HAHRAknx0
しかし内弟子の食事は質素だね
あんなんで激しい運動に耐えられたのだろうか
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 16:52:26 ID:IyoN7rml0
>146

ガチョーンと申したか
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 16:52:53 ID:hF2ukfvz0
耐えられる奴だけが内弟子になれるんだろうな。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 17:35:44 ID:1eFpCHUz0
粗食健康法って結局どうなんだろうのぅ
麦飯はたまに食いたくなるうまさもあるが
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 17:38:57 ID:8nt0yAmT0
>>152
否!我知音と申されよ。
彼のものは雲隠れの幻夢と名乗る手練ぞ。
ゆめゆめ安心召される事無かれ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 18:06:14 ID:fyp3Fm6A0
粗食健康法については知らぬが、当時の食事は朝がボリューム多めと聞いた。
日中はちょっとした軽食をちょこちょこはさみ、夕餉。
一日二食が基本というイメージがあるが、べつに腹が減らないわけでもないので。
余談だがランチタイムの忙しい時間帯が終わったころが八ッ半、そのころ食べるのがおやつ。らしい。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 18:48:16 ID:+Zsm+eGr0
最近、剣客商売を読み返してるけど、頭のイメージが全て若先生になってしまう。
「ぴう」とか「ヒュウ」とか。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 19:00:12 ID:DjcKiChw0
牛堀九万之助は完全に権左のイメージになっちゃったなあ。
なんとなく名前似てるし。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 19:02:29 ID:O9um9W590
>>157
そんな剣客商売は嫌だ。

160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 19:05:02 ID:aenXXB3h0
>>150
山崎が心眼でサッと石避けてたら、三重か七丁念仏に直撃してたと思うんだが
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 20:23:42 ID:EEyQtrLn0
>>160
できぬ!
衆道をすすむ者が頭を下げることはその時点で敗北を意味する!
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 20:30:35 ID:BBjdvwq/0
山崎が刀を担いでいたら?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 20:51:04 ID:ID+NYkMa0
曖昧天使☆コガンちゃん
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 21:00:58 ID:qQ4vYjrU0
幾度と既出にござる
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 21:13:32 ID:42ccFV620
曖昧戦士コガンダム
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 21:22:08 ID:m6LPutVN0
刀を担ぐといえば流れは握力の精妙さもさることながら、
右手を振るのに右足を踏み込む、という動きも凄い喃。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 21:23:57 ID:Cz54bWPh0
>>166
ヒント:末次
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 21:41:36 ID:+Zsm+eGr0
実際形だけでもやってみれば分かります。
左足踏み込みながら、右手で振ると体が捻じれて全然腰が入りません。
下手すると左足を切ります。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:22:47 ID:Muei2ZqE0
あ、なるほど
自分で木刀素振りしててなんかおかしいとずっと思ってたんだが
右足から踏み込むのか
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:44:06 ID:v4DXrLsv0
>>166
ヒント:天翔龍閃
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 02:18:01 ID:eB94KXh60
居合って腕を広げる=背筋をたたむ要領で抜くんでしょ?
左で踏み込んだら抜くもヘッタクレもないわけか。
天翔龍閃ってめちゃくちゃなんだな。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 02:32:16 ID:GAiH6abo0
>>171
まあ御大層な名前だけってミジメだよな。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 02:35:49 ID:5plp3i9K0
まぁめちゃめちゃ金にはなったけどな。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 03:23:36 ID:duDH6dDx0
太った和月よりも手負いの山口になれだ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 03:41:59 ID:9j3akMGK0
>>171
あれは右足で踏み込んだ後で左を出すんじゃなかったっけ?うろ覚えだが・・・
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 09:18:56 ID:QIPH2r620
拙者はるろ剣はともかく和月は好きじゃがのう
和月以前・和月以後とぐぐると出る感想が拙者には興味深くござった
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 09:44:16 ID:blXbTEEZ0
前方に憤怒の比古清十郎。
「ち、ちがう! こは秘剣伝授などではあらぬ」
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 12:25:11 ID:qS0Ml2660
ツマンネ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 12:28:08 ID:5plp3i9K0
君の人生のことね
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 12:47:32 ID:Enw9A2OT0
いやあの……居合って腕じゃなくて主に腰で抜くもんなんだが。
練りも筋トレじゃなくて全身の協調を学ぶための訓練道具だし。
マンガとしては傑作だけど剣術としてみたらシグルイも所詮マンガだよ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 13:28:42 ID:DGzcTAZe0
そもそも無明逆流れなんか剣法としてありうべからざるものだしね。

あと、かじきを片手で振る人は間違いなく手首が折れる
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 14:33:54 ID:2hjIRWez0
丹田での力の運用が肝要也>居合
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 14:34:21 ID:wdFTyz7b0
拙者も手首痛め候
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 14:45:50 ID:i31V14V90
山口キユは武道の心得あるし、資料もかなりあたってるみたいだから
漫画的嘘は解った上でやってるのよ、ほんと。

その辺の計算を読者は汲んであげましょうよ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 15:02:23 ID:5plp3i9K0
つーか俺は武道10年以上やってて人にも教えてるが技術的ないい加減さは別に気にならない。
端から漫画だからそんなの期待してないしそれより迫力の出し方、見せ方の上手さのほうに感心
させられる。
適当に相手見繕って殺してでも体面保とうとするような武門の暗部をかっこよく描いてる辺りは
画期的な作品だと思う。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 15:04:44 ID:2hjIRWez0
>>180
>剣術としてみたらシグルイも所詮マンガ
其の様な無粋な事を申すか
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 15:10:12 ID:N1/NYzzy0
"所詮"とは何事だ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 15:39:01 ID:Jqsul/0d0
所詮半可通の戯言。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 15:47:24 ID:QIPH2r620
牢人の柿右衛門が国宝持ってるのは?だったけどなぁ…
これはいまだに意図がわからないんだけど、なんなんだろう?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 15:58:54 ID:0GJ8FeFY0
「なんだか知らんが とにかくよし!」ってことで良いのでは
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 16:03:16 ID:w9s3BZWJ0
>>180
>練りも筋トレじゃなくて全身の協調を学ぶための訓練道具
藤木は筋トレも兼ねてかじきで練りをやってるんじゃないか?
伊良子のとてつもない才能を見てしまったため、雪辱するには常軌を逸した鍛錬が必要だと思ったんだろう。
ちょうど勇次郎に勝つためにひたすら鍛えまくったジャックみたいな感じで。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 16:03:19 ID:T44NMZjj0
ここはブラックキャットアニメ化ということで円くおさめられよ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 16:15:32 ID:9GlFFfcj0
>>192
うまい麦飯じゃのう
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 16:22:40 ID:dFeHUCol0
前方にゴンゾのヘルツンゲ
後方からビバップの叫び
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 16:29:12 ID:t4V2zhir0
>>192
激しく読み間違えて「セイバーキャッツ」がアニメ化かと思った件について
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 16:54:12 ID:N1/NYzzy0
は語られません
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 17:11:42 ID:0brX6bAW0
>>189
> 牢人の柿右衛門が国宝持ってるのは?だったけどなぁ…
> これはいまだに意図がわからないんだけど、なんなんだろう?

柿右衛門はラッキーキャラであった。
ARPGでキャラ倒すと稀にレアアイテムが入手できるのだ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 17:24:10 ID:t4V2zhir0
>>197
今は亡き「シグルイ・ランド」の名残と申したか?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:00:04 ID:iArzWCo+0
>>198
最後の単語が「polish」とはなかなか気づかなかった喃
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:00:28 ID:gjg2ONgT0
>>199
ハドソンと申したか
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 19:15:35 ID:NNyJEL7E0
>>189
内容忘れたが、あの当時から国宝級だったの?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 19:20:59 ID:fU4aNYDF0
宝剣盗られたの見てプルプルなってる虎眼タソよかった。
しかしあれだな、虎眼タンとかその気になれば一国の軍事力(一藩?)にも匹敵しそうな業前だろうに、
何気に主君への忠節は曇りのないものなんだね。
侍の命は侍の命ならずってことか。なにやら魔物が一雫こぼす人の心みたいで感動する。
いや親心にも感動したよ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 19:30:53 ID:Z0nxJrfJO
果たして>>202の虎眼LOVEは正常なのだろうか・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 19:31:41 ID:IYFgDHGz0
もし傷一つでもつけたら、切腹じゃすまないから。
保守的な感情から。
拙者はこういう解釈で御座った。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 19:31:49 ID:t4V2zhir0
>>202
いや単純に生きていけないからだよ。
信頼も金もないと。
すべては自分のために自分より大きな大樹の陰に入りたいんだろう。

たかが剣術で治める側に回れるほど、荒廃した世の中はとうに過ぎた後だろう。


>虎眼タンとかその気になれば一国の軍事力

多かったろうよ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 19:46:27 ID:w6WIXyTM0
>虎眼タンとかその気になれば一国の軍事力
漫画の読みすぎ、ゲームのやり過ぎdeath YO
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:13:11 ID:ekmItPLzO
戦国期では、剣術は下郎の芸として武将からは敬遠されていたらしいでつ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:22:07 ID:qTqWzNd/0
そこで、陸奥圓名流ですよ!
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:25:08 ID:ebsXfA2Z0
まあ旗本なんて大抵は馬に乗ってるからな。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:33:16 ID:MyTO8e6D0
>>201
うんにゃ。でも当時はそれほど旧聞なわけでもない伝説だったので、ネームバリューはあったかと。
大名道具なんて誰も見たことないから、牢人が自分の差料をそう呼ぶのも勝手。
ほんとにヘシ切れる腕があるなら、自慢しても恥かかないで済むし。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:43:55 ID:jjcS8lkt0
柿右衛門が払ったのは鉄扇だったか
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:44:07 ID:834Kp4b80
>>207
戦国時代は戦死者の七割が矢だし接近戦も長槍そろえて槍衾だったし、刀なんて首取るか狭い所で使うくらいしか用途がなかったからね
あの時代の一流の兵法者は弓でも槍でも何でも使えて戦術・戦略といった謀略にも長けてないと駄目だったらしいしな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:16:22 ID:GL/leouT0
>>212
だから戦国時代には万能武将が多く三国志は武将・軍師がはっきりわかれておるのか。
勉強になった喃
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:20:06 ID:FkPOa1/J0
前代未聞の真剣試合が行われている。

ttp://marie.saiin.net/~zaubers/ganryu/
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:23:37 ID:v4DXrLsv0
>>214
シグルイスレは女体にハァハァするところではござらぬ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:28:45 ID:gjg2ONgT0
ウッシーが「真槍を持て」とか「槍傷に効く軟膏を」とか言ってたから一応嗜みとして虎眼流でも槍術などの武芸一般もやってるんだろうね。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:43:43 ID:ekmItPLzO
星流れも弓を引き絞るかのような構えでつし
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:54:25 ID:blXbTEEZ0
そもそも剣も槍も無手も本質は同じ。
腰の入れ方や間合いや拍子とか。
だから、剣を突き詰めれば槍や無手に通じるものを見出すと思われ。
そうして、見出した本質を現すのが、獲物の違いではないかと。
究極のカウンター剣術、柳生新陰流が無刀取りとかに行き着くのもそれと同じじゃないかなァと思う。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:34:32 ID:MyTO8e6D0
合気道の創始者(異論あり)の植芝盛平も、もともとは槍が得手だったと聞く。
たしかに、槍の取り回しと合気の「直線をずらして横に回転、押さえつける」動きには共通項が多い。
劇中でも藤木が素手で蝙也斎の居合いを叩き潰すシーンがあるが、あれにはうならされたよ。

関係ないが槍傷てのは刀傷の一般的な言い方らしい。「創傷」にかねへんで、やりきず。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:35:54 ID:tJimpc5j0
不意打ちを食らった気分だ

246 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2005/04/25(月) 21:03:33 ID:b3enxQJr
>>227
う、うま、うまれたぁ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:41:34 ID:2u+bhQGY0
まあ武芸十八般と昔から言うし。本来兵法家というのはあらゆる武芸に通じているべきとされてる。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:01:54 ID:81ekT6l50
そりゃ相手がどういう技使うかわかってれば有利だもんな
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:09:03 ID:dBOhZBkx0
あの…REDを買う感触とはいかなるものなのでしょうか
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:09:16 ID:p51Tzsjv0
麦飯にはとろろでござる。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:18:07 ID:HKa1VDgP0
>>223
上手く買えば恥ずかしさは無い
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:42:27 ID:fv66cHiC0
あれだ
参考書の下に隠すが如き感覚よ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:45:43 ID:ebsXfA2Z0
うまいこいこい7よのう
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:48:43 ID:JBHz2quS0
虎眼流の骨子は遠間からの流れによる一閃
一般的な剣術の、敵の刀を払い落として斬りかかる、とは一線を画する物。
虎眼流は、鍔迫り合いなどの太刀をぶつけ合わない戦い方をするので
流れは手裏剣攻撃の亜流では?
ぬふぅ兄弟も刀が飛んでくるとは思わなかったので三寸斬り込まれた。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:50:06 ID:32dGoIGC0
なんと妖しきこいこい七……
吸い込まれそうだ……
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 00:13:23 ID:UEbO0XuD0
三重さま
危のうございまする
REDを本棚に……
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 00:55:51 ID:I5jVwyEa0
アーマライトM16A2カスタムを持て
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:00:42 ID:BuxjRhNv0
このまえテレビつけたらこいこい7なる番組をやってた。
REDの宣伝が挟まったのでシグルイ宣伝期待したが、スルーされてたよ・・・。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:18:49 ID:ZFWLMk+l0
ハトのお嫁さんを購入
シグルイとはまた違うベクトルでの狂いっぷりにござる
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:23:38 ID:N77ar0AP0
知らんがな
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:45:18 ID:tOGVCToPO
三重が流れを繰り出そうとして力んで頬が膨らんでたのが良かった。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 05:17:45 ID:DDJ7Gx0p0

漏れは股間が膨らんだ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 06:15:28 ID:HK2BeuHY0
思春期というものは
一度膨らましてしまえば

なかなか
なかなか
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 06:47:47 ID:tQyGsBcv0
よいか
思春期の性欲と
いうものはな……
(略
全方向であったそうな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 08:09:26 ID:I5jVwyEa0
虎子の股間、まことに大きくなり申した。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 08:16:15 ID:bivMjECi0
>233
「やってくれた喃、伊良子……そして、やってくれた喃!」
虎眼先生はボキャブラリーが足りませんでした。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 08:16:47 ID:JbjQGrpG0
さわやかな朝の挨拶のガイドライン 第四章
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1091459992/360

360 :水先案名無い人 :2005/04/26(火) 08:04:01 ID:/ysCaRng0
「ちくりと蚊にさされたわい」
「やってくれた喃」
さわやかな朝の挨拶が、澄みきった青空にこだまする。
虎眼様のお庭に集う乙女たちが、今日も鬼神のような無垢な笑顔で、背の高い門をくぐり抜けていく。
汚れを知らない三重を襲うのは、正気を無くした虎眼。
いくとは一緒に風呂に入らないように、お奉行はおおだなに訪ね無いように、
呉服屋の許婚はゆっくりと歩くのがここでの七丁念仏。
もちろん、彼奴め天凛がありおる。否、やつはすくたれ者にござる。など存在していようはずもない。

虎眼流指南岩本道場。
元和8年にはすでにあったこの道場は、もとは濃尾無双の岩本虎眼がつくった、
剣術道場である。
遠江国。道場破りは伊達にして帰すという面影を未だに残しているこの地区で、
涎小豆から秘剣星流れまでの一貫教育が受けられる狂気の場所。
時代は移り変わろうとしていても、辻斬りを行い、
いくに手を出せば仕置きつかまつります。奥方様をかかる破目におとしいれた伊良子清玄を仕置きつかまつります。
仕置きという名の宴が始まる貴重な道場である。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 08:30:22 ID:HLpvyIGg0
内弟子オーディション
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 10:01:18 ID:psJlJEdD0
山崎「涼、前髪が曲がっていてよ」
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 10:02:57 ID:Aw/xlaIKO
>233
いいから
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 10:25:06 ID:S2N3+3A/0
山崎が一番好きだな。うほっとはいえ愛する者が殺された時涙できる男。
虎子の間での体育座り。そしてあの美事な倒れっぷり。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 12:35:56 ID:bC7FlZpP0
>>243
高弟は薔薇様方でつか?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 15:08:12 ID:FXkTAhex0
ロサ・クチサケ、ロサ・スクタレ、ロサ・チュパチュパの三薔薇様でつね。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 15:19:50 ID:9YhxR3c+0
>>242
オーディションと聞いて、まっさきに思い浮かべたるはガラスの仮面。


伊良子「フフフ・・・ 藤木。跡目を継げるのは、あなたではなくってよ」
藤木「やっぱり伊良子さんには敵わないわ・・・ いえ!私は私の練りをするだけ!」

神速の抜き手を見せる藤木

牛股「見たこともないはずのあの『手』を自分で編み出すなんて・・・ なんて恐ろしい子・・・」
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 15:59:20 ID:pKizq6E70
>>248

やめにいたすか? 紅天女の主役、や め に い た す か?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 16:24:30 ID:S2N3+3A/0
否、掛川天女に御座候
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 16:33:29 ID:7Y9yV0Ak0
わりと違和感が無いのが不思議だw
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 16:34:30 ID:9YhxR3c+0
藤木「あぁ! また『紫のモツの人』から手紙が!」

 『頑張っておる喃』

藤木「『紫のモツの人』・・・ 一体どんな人なんだろう・・・」


「紫のモツの人」
藤木を陰から見守る謎の人物である。
玄関先に紫になったモツとともに手紙を置いて行くことから、こう呼ぶようになった。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 16:41:35 ID:RT4Do7MG0
その日は四足獣の肝であった。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 16:46:19 ID:iVtLC/Ap0
月影先生は無明逆流れの構えが似合いそうな気がする。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 17:15:19 ID:jBtvDThc0
>>253
> その日は四足獣の肝であった。

ケンタ専用チキンの肝であったと。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 18:20:29 ID:AD3kvJjk0
運転士、異常行動“ゲーム脳”の特徴
オーバーラン実は40メートル…ウソ報告
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005042623.html
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 19:23:13 ID:ZH/G1EJA0
岩本虎眼、異常行動“曖昧”の特徴
七丁念仏実は四丁…ウソ報告
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 19:26:22 ID:psJlJEdD0
ゲーム脳とか言ってる記者は馬鹿だと思う。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 19:44:12 ID:xVsh7XU+0
一軍に匹敵とか言ってる奴はバカだと思う。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 19:59:39 ID:/D7Dck/u0
馬鹿の怖いところは己が馬鹿であるという事をまるで自覚せずに臆面も無くその馬鹿っぷりを晒しまわる所にある。
だから馬鹿には馬鹿と言ってやらないといけないのだ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 20:01:32 ID:tIhnaUIe0
地上最強の生物とか描いてる漫画家、バキだと思う。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 20:05:36 ID:4+e31lg80
夢を喰うといわれている動物は獏だと思う。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 20:11:30 ID:ATw/0N3W0
設定画と全然違うメカを描くアニメーター、バリだと思う。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 20:13:38 ID:PPG2/OaN0
花のパリ側、なめこそば
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 20:16:31 ID:iVtLC/Ap0
水の中に棲む生き物、カバ(ry
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 20:37:26 ID:ynD6/cfY0
>>259-265、うまい麦飯じゃのう
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:01:49 ID:EjHCuCY90
は、はい
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:58:40 ID:I5jVwyEa0
馬鹿に馬鹿と言っても馬鹿は馬鹿故馬鹿であると理解できないので馬鹿馬鹿しい。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:00:39 ID:GJcSrcsS0
ばかばっか
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:01:12 ID:3vpafrI00
>>264
空耳と申したか

いやここでよもやそのネタを目にすることがあるとは
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:27:17 ID:0GaizY+R0
ていうかこのスレの山崎は物知りすぎw
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:32:38 ID:JE6LuPmp0
某スレの某マンガ第三部の某花京院が色々な経緯(ネタ)を経た挙句に
物凄いエロゲヲタとして認知されてしまったのと同じだなw
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:36:07 ID:HK2BeuHY0
ログをくれるのか。
そのオモシロ進行を。

超見たいのう
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 00:34:17 ID:qZbeBf+L0
その世界に薄い者には訳の分からぬネタも多々あるのとぶっちゃけスレ違いでもある故
h抜きでも貼るのは憚られる。
俺が感銘を受けたのは今も生きているスレの200前半辺りからの流れ。
分別を弁えた御仁であればすぐに見つけられるであろうかと。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 00:35:20 ID:qZbeBf+L0
慣れない事はするものではない。
下がっておらなんだ喃。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 01:20:22 ID:t26wAAog0
sageることはない
ネタスレに花京院が燃えていた
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 01:59:17 ID:dqt8T2O40
 : : l : + ll: :|ミ=l|l| | | |〃〃〃〃| l|〃' '  仁||三三ニ三
  - -:. ll: :り |l| ``""     | l|   ニ三||三三ニ三
: l .: l : .: ll /lミ |l|          l ||   ニ三||三三ニ三
:+-: :.:.: :ll/ :|リ 乂         ノリl     ̄||三三ニ彡ィ
: | :.:.:.:.:.: :l::.:._|'           _斗-―‐  ||カミツ rゥ }彡||
: : :,:'' ; : :l:._[^‐-=、l  、 k=ィチr=r==ォ=  ||リミ /}`} |〃||
: : ':,.,,'.. l : :弍_ほテぅ_ r  イ-tin^` ̄ r彳ミ└ | }イ| ||
: :  :  l : : |  i:'´ l i     ヽ i  :  ,イ/|l リ )フ ,イ| | ||
: : : : : l   l  li  | i l     i i   /,1 ll fノ,イ | | | ||
 : : : :: l : : ハ i.  l l l     i i    |l{ | (l|__.ィ| | | | | ||
    l l ,'  ヽu   、__-      .i   |川 f.l|/| | | | | | ||
    : l .l   ヽ   L     il  :    / l| | | | | | | ||
   : : ヽl : : :  リヽ   -ー‐→  :i :   /l  :l|.| | | | | | ||
 : : : : : : |`    | : .ヽ   ̄     li : / l  ,'l | | | | | | ||
: :     l  :   l :  ヽ         i /. :.: l / .l | | | | | | ||
      l  : : l   /ヽ      /: : : ::  /  l_| | | | | | ||
      ヽ  : :  ,'  `ーr┬イj    : : /: :  ソ`ア}| | | ||
        : :  ノ    ノ |        ,'   / / ヽ|.| ||
     . . : : : : ´ : : / /|         l  / /   `ー


ようやくまことのシグルイスレにめぐりあい申した

278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 02:00:13 ID:dqt8T2O40
      1ヽ| │| / ,/.-' /         丶 ,, -.  丶_          や
  キ   '、 /ゞノ ! !/'"゙' " − _...r''   ,.ィ;, /イvスヽ    ゙゙三 -、;-....,
   ャ  〈゙ !_   ⊥  .r‐;"´_   ..r / ̄ ,__フ´  ,..t`;  .‐ `ー、\    っ
    : t1 丶   !. ' l'' /´ 、 /l´   ,..r'''''´ − _t| `  丶亠< 、 `
  ラ  ヘハ..,, ニー 、} 」'´ rlf゙′  /' ノ‐ ̄ ̄ヌニ! _,, !|i!'´    ,.r 1 ゛  て
     弋|  _丶 1, !l、lリ   _ / ....,    ;.! t   ||| ー‐‐'′ 」 ュ'
  メ  /土'゙゙゙‐ーll\ ,゙ヘ  /」 ( ◎)  ,ノワ ||  |l.j ____,/''´   |::.   く
     ..`ヾゞハ-ヾnt l_ ゙Y''' : l;__............r;ニノ ┌   ffー...... -丶--nノ 
  ル  │  │ 《φゞ.. `丁弋 ニ `−- 、  'ヘ:  /ソ   -‐‐'''' / _. 、   lれ
     │  |ゝ..丿l'ノl‐ !'_  r { ;ー-―-t;"   /丿  ´ ー ノ'ニ..-"
  B  ?U  │,,,..ハ| 1` !  '「 `l 1    ゙1  | ィ_____,..y____  / た
         |! - 「│ |    ,.j-..,,   丶.._ |.j    ,/ l'′  `"j
  O  {    t、  l │  / ___,/ `''ャ、 ヽ| !゛ ''ヾ{   ゙ー..,,   l   喃
     │    "゙ー、j  `1_l´ ,/ノ′  l′ > 、||\  │    ゙''t、ノl
  X  丶      丶----ャ'' ヘ,r゛    _ '  /tl.  ヽ 丶.      │  、
      `ー 、      `ゝ;l!っ--'" ,,,..ここニニ」lll)! 、 `ー  ` .    l´|、
  !      `ー、    1|t l !エエ..工エ!-‐--||/゙fl \      \_,l'′゙ 、
           ゙l    ノl│‖ _,,..-----―-r'`'1 ゙ーヘ ││ / 、  l
            !   l!´│r~~ゝ.  丶     `‐「  ノ | l゙ゞ \ ヘ
            |,..-'"     ゙│ ! ヘ_  丶 ,,, | ] _/''´ . ,/ tj丶
 
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 02:19:37 ID:/eQuqwWg0
>>278
キャラメルリンゴと申したか!
280名無しんぼ@お腹いっぱい
>>278
某サイトから丸コピペするのはやめにいたせ