★アメコミ総合スレッド #17★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
アメコミ総合スレッドです。
アメコミ映画、トイ、ゲームの話もどうぞ。

前スレ
★アメコミ総合スレッド #16★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1108649112/
・アメリカンコミックス日本ファンサイト(ウェブリング)
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=americancomics;list

Planet Comics.jp
ttp://www.planetcomics.jp/
・ジャイブ
ttp://www.jive-ltd.co.jp/
・新潮
ttp://acshincho.jp/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 22:45:23 ID:qcSlL5GS0
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 22:46:42 ID:qcSlL5GS0
・コンスタンティン公式サイト
ttp://constantinemovie.warnerbros.com/
ttp://constantine.warnerbros.jp/
・ブレイド3公式サイト
ttp://www.bladetrinity.com/
ttp://www.blade3.jp/
・バットマン・ビギンズ公式サイト
ttp://batmanbegins.warnerbros.com/
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/movies/batmanbegins/
・シン・シティ公式サイト
http://www.sincitythemovie.com/
http://www.sincity.jp/
・ファンタスティック・フォー公式サイト
http://www.fantasticfourmovie.com/
・ウォッチメン公式サイト
ttp://www.watchmenmovie.com/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 22:47:49 ID:qcSlL5GS0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 23:02:24 ID:73rTeOJk0
ザターナ「ワスデツオ、ンサチイ!」
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:02:40 ID:PZYJ1AYK0
>>1
推測は正しかったわ
レガシーウィルスのワクチンの鍵はケーブルよ
                            モイラ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:08:51 ID:lw2V7wEV0
     || 
   (  ⌒ ヽ 
    ∪  ノ ))))))
     ∪∪
ハングドマンが新たなスレを見回りに来ますた。
8名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/08(金) 00:15:00 ID:WPISShQK0
>>7
待ってくれ。
教えてくれ、ハングドマン。
オレ以外の他の者はどうした? 

みんな、アストロシティの新刊を買うのを忘れてしまったのか?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:17:03 ID:JcKkuppk0
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:17:13 ID:Tnu9b3+U0
>>8
誰も忘れない。誰も。
安心して眠れ。>>8...
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:26:38 ID:YJQsLKhZ0
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:30:46 ID:Z3KCXFE50
ハングドマン最高
13ダーシー・コンロイ:2005/04/08(金) 00:42:32 ID:nBfeNgdf0
乙。迎えに来て、ニッキー。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:43:05 ID:ZOPbWeOy0
>>11
16が追加されてるよ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:45:23 ID:YJQsLKhZ0
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:55:29 ID:/H7U2iew0
やべぇコンフェッションやべぇ。すげぇ傑作。
人間機関車格好良すぎ。ハングドマンすげぇいい奴すげぇ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 02:20:10 ID:pCpwEeM90
Astro City: LitBCが面白かったから集めてみようと思ったんですけど、
Astro City: Local HerosってHomageからのハードカバーって形でしか
出てないんですかね?
1817:2005/04/08(金) 02:27:10 ID:pCpwEeM90
自己解決しました。普通にDCのサイトに載ってましたね。
しかもLocal Heroesだったし…。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 02:41:19 ID:SrgwaDe70
IRON GIANTって本になって出てる?
今見終わったが久々に泣けた・゚・(ノ∀`)・゚・
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 02:44:38 ID:UukI+IlR0
>>4
Janeのみみずん検索スクリプト使えば読める
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 02:58:57 ID:K+L5DwK20
>>19
ワーナーで公開されたから、DCからでていた様な気ガス・・・・・
ハードカバーの資料本は昔、洋書コーナーで見たよ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 03:21:42 ID:SrgwaDe70
>>21
おお、サンクス!
見つけ次第買うことにするよ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 05:51:15 ID:K+L5DwK20
>>21
公開当時、ワーナーマイカルで売られた
激薄ハードカバーパンフもお忘れなく!

運が良いとBOOKOFFの100円コーナーにあることも!
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 08:24:17 ID:NiFlJ03p0
映画公開時にMOOKも一冊発売されてたね。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 09:15:59 ID:tXAD4CPj0
MR.インクレディブルはアイアン・ジャイアントの感動をもう一度と思って観にいったが
別な意味で感動したw
海底でミイラになってるサイクもどき哀れ

いまだに一巻目の話で恐縮だが
アストロシティで
よくひねってあると感心したキャラ:ジャック・イン・ザ・ボックス
あまりにもあからさまだと(略):ファースト・ファミリー
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 10:20:43 ID:5zlKtqk70
それ言ったらサマリタンなんか見たまんまスーパーマンじゃねえか
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 11:15:31 ID:5zlKtqk70
そういやコンフェッションで
バトラーズにコスチュームのまま
クラッカージャックが来るシーン、
「これが俺の一張羅さ」って言ってたけど、
Life in the big cityのエイリアンの話で
家ごと燃えちゃったからだったのかな。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 11:35:03 ID:WVreKAPn0
ファーストファミリーは、「ファミリーアルバム」のアストラが超萌え
なので。ええ。翻訳でんかな。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 11:45:06 ID:6Ri3F2Ln0
そういや、難波ブックオフでAOA邦訳の1巻と2巻発見。定価は1500円。まぁ、ヤフオクで買うよりマシってことで。
状態もそんなに悪くなかった。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 12:13:53 ID:I7gQcCFP0
AOAはなかなか無いからな
最安で300円だったか
揃ってないからスルーしたが
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 15:02:52 ID:2DL+/ifc0
>>29
俺も1,2だけ見た。
3は無いな。

オンスロートはまだ新刊で売ってるところもあるが
ゼロトレランス、マーブルズは全く見たこと無い。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 15:07:36 ID:m6ExQvHI0
去年アマゾンでオンスロート頼んだら4巻だけ届いた
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 15:31:16 ID:WJOoWGsT0
今更だが、オンスロートはちゃんと
時間軸順に収録してほしかったな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 18:05:44 ID:dXozjsJy0
同人だよなぁ、これ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000975-reu-int.view-000

スーパーマンが猪木にしか見えん。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 19:46:40 ID:riKEavzD0
>>34 同人といえばX-MENのエロ同人誌を今日はじめてみつけた。
   けっこうアメコミのエロ同人誌ってあるもんなの?
   洗脳サイロック×サイクとふたなりサイロック×ローグの
   話だった。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 19:53:38 ID:NzYMaPHD0
ブックオフでバイオレーター日本語版を入手

アドマニッシャー最高
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 19:56:38 ID:wTlcG1+20
>>25
ファンタスティックフォーのオマージュは「FF」だから良いのであって
むしろうまく引っ掛けたなと思う
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 20:00:24 ID:wTlcG1+20
ていうかおまいらこっちも来てください。過疎杉

ワイルドカード
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/980801480/

アストロシティー好きならはまるはず。
運良く手に入ったらね。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:01:59 ID:UjwtoxTG0
今日はじめてOFFICIAL HANDBOOK OF THE MARVEL UNIVERSE
X-MEN - AGE OF APOCALYPSEを見た。
エクソダスとワイルドチャイルドはどうして出てこないのかと思ったら…
…死んだのか(というか生死不明に入ってた)酷いヨ!!!マーブル!!
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:13:53 ID:XPUCJzjF0
>>39
サンファイアはどうなってた?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:17:56 ID:riKEavzD0
クリードは?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:22:24 ID:jpnWGH3+0
>>35
おまいのせいで、素で>>36

ブックオフでバイブレーター日本語版を入手

と読んでしまったよ(*´Д`)ハァハァ…ウッ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:29:49 ID:UjwtoxTG0
>>40
生存というか今回のAOAでは結構活躍してる。
ちなみに今のAOAX-MENにはウルフスベーンと
シルバーサムライとゾーン(鉄仮面をつけた女
実は…)とサイロック(日本人の女と
精神融合済み)とバーナル(鳥ではない)がいる。
>>41
ブリンクの居るエグザイルズに居るよ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 22:12:17 ID:3qK4TtoS0
AOA買ったけど2巻から出てきた人ってシルバーサムライだったのか。
カッコよすぎじゃないですかw

コミックは6号でおわんのかな? もうちょい続いて欲しいな〜
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 23:23:30 ID:zq5ZEw0C0
バイオレータ−だけやけに売れ残ってるよな >BOOK OFF
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:20:06 ID:flHRXPsg0
面白いのになぁ<バイオレータ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:22:17 ID:Pxl99G2+0
コンフェッションやっと買えた。
いや、このシリーズかなり面白いな。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:25:59 ID:0UQNzGRY0
たんにスポーン人気で、売りまくったけどスポーンなんてちょっとしか出番なくて
キチガイと戯れる チビデブのお話だからな。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:30:35 ID:79XrBr450
バイオレーターと言えば、
アドマニッシャーが、HELLでどうやって銃弾の補充をするのかと
いつも読み終わったあと考えてしまう。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:44:49 ID:AY7AbDa70
アドマニッシャーってパニッシャーのパロディキャラ?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 01:27:25 ID:Olm7LXWH0
たぶんな。

>>49 採取的にナイフ一本で戦い続けるんじゃねえの?
   あいつならやる。あいつならスポーンに勝てるかも。 
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 01:45:22 ID:K4MYK+Wq0
ていうかスポーン自体強いのか弱いのかよく分からねぇ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 01:57:09 ID:TeXIUs6U0
戒める!戒める!
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 03:16:29 ID:79XrBr450
スポーンは間違いなく弱い部類のヒーローだろうな。

バラバラになっても復活出来る程のタフネスは圧倒的に優位だけど
攻撃力自体は、打撃より鎖での引き千切りの方が強いし(鎖も精々チェンソー並)
たまに強力なブラストを打てても、パワー制限があるから滅多に出せないし。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 03:28:41 ID:nmZupSk30
ちなみに「バイオレーター」のライターは、ウォッチメンのアラン・ムーア。
いやほんと。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 05:32:10 ID:it5vusD10
おまいらジェイソン・パーソンについては語らんのか?
Wsから奇跡の新刊がもうすぐスタートだ!

それとGAIJIN・STUDIOって実質稼動しているのか?
UDONなんかと双璧を成すと思って居ただけに残念・・・
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 06:24:29 ID:tNzTcKRh0
ブラック・レイピアって弱そうだよね。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 07:39:50 ID:qZx2h7zQ0
コンフェッションの序文で書いてる有能なライターの4冊組のミニシリーズ
って多分「スポーン:ブラッドフュード」か「スポーン/ワイルドキャッツ」
だろう。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 07:49:11 ID:GEmockut0
そういやアストロも第1巻はイメージからなんだよね・・・
初心者でもわかるのは
サマリタン→スーパーマン
ウイングド・ヴィクトリー→ワンダーウーマン
ファーストファミリー→FF
ジャック・イン・ザ・ボックス→バットマン+ジョーカー
シルバーエージェント+オールドソルジャー→キャップ
Nフォーサー→アイアンマン

自信がないが
クラッカージャック→グリーンアロー
クァレル→ブラックキャナリ―
クレオパトラ→DR.フェイト
イレギュラーズ→Xフォース
という見方もできるか

60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 08:23:27 ID:JV4B8L750
>>59
そういうのは前スレでがいしゅつ。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 09:33:45 ID:gPC3upJL0
人間機関車アイアンホースの作画モデルになってるのがF91の眼鏡っ娘デナン・ゾンだったのに笑った。
レックスがシングなのはそのまますぎ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 10:06:45 ID:flHRXPsg0
新宿にアイアンホースのプラモ買いに行ったら、デナン・ゾンとF91だけ売り切れだった。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 10:29:56 ID:9lHs3AAi0
アストロシティもサマリタンとコンフェッサーがフィギュアになってんだけどな。
アレックス・ロスがわざわざ原型を三面図まで描いてデザインしたのに現物は似ても似つかんヒドイ出来。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 10:43:55 ID:KvhBTvS80
プレビューズをぼけ〜って見てたんだけど
もしかしてヤングブラッドってまだやってたの?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 11:03:30 ID:EqsIa+Gn0
>>64
誰も望んでいないのにたまにライフェルドが出している。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 12:03:48 ID:0UQNzGRY0
まるで、空き地に隠した子犬に、ミルクを運ぶ子供のようだ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 12:52:19 ID:w4BB8QF+0
>>55
自分の初ムーア体験でした
翻訳版発売が神戸の首チョンパ事件と同時だったのには
不謹慎ながらもムーア先生の魔力を感じずにはいられません

>>61
コンフェッサーなんてゴノレゴ眉毛ですし
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 12:57:14 ID:oeD7lMYb0
>56
そんなに奇跡か?
こないだRide描いてたと思ったが…
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 14:07:25 ID:1uIdw0Cw0
>>66
やべ、ヤングブラッド買いたくなってきた
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 14:22:15 ID:rKl5eSWm0
コンフェッションで旨いと思ったのが、一巻のコンフェッサーのプロフィールの所だな。
教会がアジトで胸に十字架がつけているから、読者がまさか違うだろと。
71名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/09(土) 14:42:07 ID:menFvn5e0
アストロシティの原書版に詳しい人に聞きたいんだけど、今現在進行中のアストロシティの時間軸は何時なの?

つまり、「二代目コンフェッサー」が活躍している「4年後」を今現在は話の舞台にしてるの?
それとも「二代目コンフェッサー」がまだ出現していない「4年間」で話を進めているわけ?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 14:57:32 ID:nmZupSk30
>61
レックスは、藻の酒を頼んでる通り、体の紅いのは鱗で、半魚人らしい。
……つまり、シングと見せかけてサブマリナーも入ってる。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 15:21:54 ID:YsxCr/CS0
>>71
まだ2代目はいない時分。
今度出るダークエイジのミニシリーズは70年代が舞台。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 17:19:48 ID:Idhfte4u0
>>72
でも顔つきだけ見ればカスピアンのほうが似てるんだよね…つーかこいつもFFの親戚だったな。
あーややこいー誰かファースト家の家系図きぼんー

話し変わって、コンフェッションのおまけのハングドマンの話で
一こまチラッと出てくるヒッピーエイリアンってツーリスト?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 17:23:17 ID:+8uhKxcp0
The Art of Greg Horn Vol.1
ttp://comics.ign.com/articles/602/602752p1.html
エマ・フロスト(;´Д`)ハァハァ

全然関係ないけどThe Art of Timothy Bradstreetとか出してくれないかな。
内容によるけど、もし出たら普通に$50とかでも買っちゃいそうな自分がいる。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 19:21:12 ID:FLS4vyOo0
>75
こりゃサイクも(;´Д`)ハァハァ しる純白女王様だな。

でも受けたのはGIジョー・・・コブラコマンダーにワラタ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 20:56:39 ID:42eZ9OwU0
>>72
レックスの作画モデルをやってるのがシングのフィギュアだってことだが。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 20:57:48 ID:FxBNY1Xp0
>>59
ジャック・イン・ザ・ボックスはスパイダーマンも入ってると思う。
ハングドマンはスペクター?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 21:06:51 ID:KvhBTvS80
>>75
表紙に引かれて買ってみてしょんぼりした記憶があるな〜
エマ・フロストのコミック。

いや、良くあることだけどさ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 21:14:54 ID:oT2zW0Hf0
1994年にマーヴルズで大ブレイクしたカート・ビュシークは
「ヤングブラッド:ジェネシス」という全4冊のミニシリーズを
執筆していた。
ヤングブラッド、スポーン、ワイルドキャッツ、Gen13のメンバー
が共演する予定だったが、ライフェルドがイメージを抜けて原作は
使われぬままだったが、10年後の2004年に「ヤングブラッド:ジェ
ネシス」は発売された。
無惨に話は改悪されてオチのつかないまま・・・。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 22:50:44 ID:IMZI7RAY0
クロスブリードはXメンなのかねぇ。
指導者と5人のメンバーで。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 22:52:02 ID:Olm7LXWH0
アヴェンジャーズって映画化されてたんだ・・・
どんななのかはしらないが偉く評判が悪いらしいですね。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 22:55:35 ID:5EV+EPcl0
>>82
全然マーベルと関係ないっつーの。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 22:55:56 ID:IMZI7RAY0
>>82
おしゃれ探偵のことか?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 23:03:40 ID:5EV+EPcl0
スパイダー・ボーイ ゴキブリンの逆襲
http://store.nttx.co.jp/_II_D111379720?LID=egoodvd&FMID=egoo

東映がダメでフィリピンのコレはいいのか?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 23:25:46 ID:eBeN4++g0
>>59を観て思ったけど

アストロシティって『SQUADRON SUPREME』とどう違うのよ?
あっちもビュシークがライターだったりロスが表紙描いてたりするのよね。
日本では邦訳どころか解説ですら完全に無視されてるよなー。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 23:37:17 ID:WBl6K1H+0
ジャック院座ボックスからバットマン想像する初心者はそういないだろう。
むしろしゃべり方からスパイダーマン想像するんじゃないの
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 23:51:30 ID:qooDyG5c0
>>86
原作の方向がまるっきり違うし、そもそもカート・ビュシークは
ライターの中の一人ってだけだろ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/10(日) 00:24:34 ID:zAmQbBcZ0
>>87
自分は「バットマンの仇敵ジョーカーがクライムファイターの役割を演じたらどうなるか?」が
ジャック・イン・ザ・ボックスの設定だと思った。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 00:30:11 ID:B1FcIMB50
>>86
メジャーキャラクターをカバーするってネタは、別にKBACやSquadron Supremeだけの
もんじゃないから、そんなこと言い出すとキリがなくなる。
そもそも、そういう作品の殆どはヘボい内容なわけで。


まあそういうネタだってだけで発注して、しょっちゅう泣きをみたのが漏れなわけだが('A`)
91マンヴァさん:2005/04/10(日) 01:08:06 ID:9mY/TMU90
>>85
 
 そっちのは、パロディだからじゃないかな。
 多分、親指スターウォーズみたいなもん。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 02:04:54 ID:yaq+j/ND0
個人的にはターニッシュド・エンジェルは読んでみたいな〜
このヒーローばっかの話で悪役が主人公ってのが引かれる。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 02:19:00 ID:anEr+qCX0
小プロはスターウォーズ・エピソードVの邦訳コミックス出してくれるのだろうか?
それともダークホース繋がりでジャイブから出るって可能性もあるのかな?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 03:16:02 ID:0YXTdDm00
ビュシークっていうと、本流のアベンジャーズでも
面白い仕事をしてるんだが、こっちのほうは紹介される
ことはないんだろうな・・・・
個人的にも、Xタイトル以外のマーヴェルヒーローに
興味を持つきっかけだったんで、思い入れがあるんだけど。

最近だと「コナン」な。こっちも相当面白い。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 09:15:38 ID:EukSYYsa0
コミックスディの無料配布の奴もらってきたけれど、エピソード3以外は
イマイチだな。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 09:37:43 ID:PUfizUBi0
アメコミ業界全体が斜陽だからな。
危機感持って配布した奴がアニメや映画のコミカライズってのもな。
今、マーベルにしたって看板のXタイトルが10万前後。
元気がいいのは新生アベンジャーズぐらい。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 10:21:12 ID:SMTrkquN0
コンフェッションの最後の方に出てきたクトゥルーっぽい奴は今後のストーリー
に絡んだりする?
98名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/10(日) 12:39:27 ID:zAmQbBcZ0
アメコミの質自体は決して下がってはいないと思うが、いかんせんアメコミ業界の最大の弱点である
「アメコミ(スーパーヒーロー物)に興味を持たない一般人の読者の確保」という課題をクリアーで
きそうな作品の絶対数が不足しているのは、否めないな。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 12:48:30 ID:sMTY+K/70
アメコミに興味を持っても、それを追いかけようとすると
既に世に出ている何百ものストーリーを1から追いかけないといけないからなぁ。
初心者には敷居が高いうえに面倒臭い。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 13:20:02 ID:Jg7WCC8v0
そういやこないだフジのニュースでアメリカで日本の少女漫画が
大人気みたいな事放送してたな。

あちらでは女の子向けアメコミってあまり無いの?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 13:45:18 ID:CtaZLndi0
ないだろうなあ。
強いて言うならパワーパフとかか。
ディズニーの方に行っちゃいそうだし。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 13:58:55 ID:JRr1ZxjP0
スーパーヒーロー物以外は流通が弱いからなあ。ただ、日本でも
一部の売れっ子を除いて少女漫画は下火だ。売れ行きもそうだが
質の低下が激しい。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 14:07:32 ID:hG3YcLpl0
>98
単行本を毎月積極的に出して、一般書店にも流通させてる、とか聞くから
一般読者の確保に努力してるんじゃないの?
逆に俺は作品の質が低下してるように思うけどなー。
すこし前は、1つのエピソードって長くても4話で終わってたけど、
最近では単行本1冊にまとめるためなのかしらないけど、
たいがい6話で1エピソードになってるじゃん。ミニシリーズとかも全6話だし。
全4話だと起、承、転、結でキレイに終わるのに、
全6話だと、間の話をむりくり引き伸ばしてて
起、承、承、承、転、結、って感じで、読んでて4話目くらいでだれる。

あと、これは個人の好みの話になるけど、
俺はヒーローと悪人のガチンコの殴り合いが好きで、アメコミ買ってるんだけど、
最近のアメコミって戦闘シーンつまんなくね?
ニュー・アヴェンジャーズって、俺、刑務所を脱走した何十人もの悪人軍団対新アヴェンジャーズの
ガチンコバトルが読めると思って、すごくワクワクしてたんだよ。
そしたらなんか、3話目で、あまりもりあがんないで終わっててさ。ちょっとがっかりだった、あれは。
最初のシリーズのサンダーボルツとか、ジョジョっぽく、頭を使ったバトルが楽しかったんだけどなー。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 14:55:03 ID:4hfQSm/u0
>>103
ベンディスもアルティメット・スパイダーマン読むと
ガチンコバトルもやれる人だが、チーム立ち上げやら他に
やることが山積みだからな・・・・
ただ、まだ脱走したヴィランは何十人もいるし、
それでスパイダーマンのミニシリーズやるぐらいだし、
バトルはあるんじゃないか?

ニューアヴェンジャーズの3話はね、
「あの出会いは運命だったんだよ!」と
メンバーをくどいて回るキャップが面白すぎなんで、
俺的にはOK。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 15:15:55 ID:4hfQSm/u0
>>103
とりあえず103がどんなタイトルを読んでるか
教えてほしい。
俺ミニシリーズ、ほとんど読まないからなあ。
つかクリエイターの名前で、だいたいの出来が
想像できないか?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 15:51:06 ID:xviE8izi0
>>103
それはお前の好みが作風と合わんってだけだ。
大概6話とかって全部のコミックスにあてはめようとするな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 16:32:07 ID:2yiDGQNZ0
あれだな。殴り合いが見たい者はアニメのジャスティスリーグかスーパーマンを見ればいいんだよ。

特にスーパーマンなんか毎回ド派手に殴り合っているし。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 16:41:53 ID:B1FcIMB50
>>107

だがいつも途中から途中までしか再放送してない罠(´・ω・`)
一話からやれよ…
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 17:12:07 ID:H1vwTeGd0
漫画サンデーのニセアメコミ『正義の鬼ウシトラ』読んでる人、いる?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 18:01:38 ID:HzjhUy790
>>81
あ、そうか、確かに初代X−MENっぽい構成だな。
エンジェルもどき、ビーストみたいな医療担当のライオン頭、アイスマンっぽいツルツルの肌のやつ。
指導者はハゲからモジャモジャになってるのね。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 18:06:39 ID:rXvTAoqR0
俺がアメコミを好きじゃなかった最大の理由が
 同じことの繰り返し だから
キャラクターが死ぬこと後付の設定やれ、クローンだったの二代目が登場だので
キャラが死んでも別になんとも思えないのがいやだった

そんな俺が好きになったのがキャラを殺さないバットマンでした。
死んでも生き返るんだから、敵を殺さないバットマンの潔さに惚れました。

ようするに話が終わらないから、つまらないのがアメコミの弱点かと
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 18:30:37 ID:5e34xa9x0
コンフェッションに出てくるサイボーグのモンスターハンター。
頭に三菱のマークがあったけど、あのマークは昔からもともと存在する
魔よけのマーク? それともふつうにサイボ−グ部分は三菱製ってこと?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 18:51:24 ID:4hfQSm/u0
>>111
え−と、大抵のアメコミヒーローは敵を
殺さないんだが・・・・
悪役が死ぬのは、だいたい自滅か事故。

それに、バットマンシリーズも結構キャラは死んでるよ。
最近じゃスポイラーとかロビンの父親だとか。
そもそも二代目ロビンを殺した時は、
「殺すか殺さないか」をファンに投票させるという、
ひどいことをしてるし。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 18:58:50 ID:NiSfGw9O0
三菱は創業130年の歴史を持ち、その信用のシンボルとして
中心的役割を果たしているのが三菱マークです。
創業時の九十九商会が船旗号として採用した三角菱のマークが
現在のスリーダイヤ・マークの原型です。
これは岩崎家の家紋「三階菱」と土佐山内家の家紋「三ツ柏」の組合せに由来します。
後に社名を三菱と定める機縁ともなりました。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 18:59:01 ID:Jg7WCC8v0
>「殺すか殺さないか」をファンに投票させるという、
>ひどいことをしてるし。

よく考えて見るとコレ凄い企画だなぁ…。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 19:03:20 ID:4hfQSm/u0
>>111
「同じことの繰り返し」「死んだキャラが生き返ったりする」

これはご指摘のとおり、永久に終わることを許されない
アメコミの逃れられない欠点だ。異なるクリエイターが
長年に渡って話を続けるのだから、矛盾や変更が
無いほうがおかしい。
ただ、欠点は同時に長所でもある。人気さえあれば、
未来永劫、好きなキャラクターの活躍が楽しめる。
新たな才能によって、キャラの新しい魅力が再発見される。
そこが、基本的に一つの物語を一人の作家が所有する
日本の漫画では、味わえない楽しみなんだよね。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 19:04:52 ID:4hfQSm/u0
>>115
僅差で「殺す」ほうが上だったらしいけど、
当時のロビンファンは泣いたろうなあ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 19:13:28 ID:2suwzuyo0
>>113
なかなか復活しないからいいんじゃないか?
二代目ロビンって本当に復活するのか?
やっぱ今回もネタ?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 19:28:29 ID:kldp8vpJ0
フューチャーで、ジョーカーに改造された二代目ロビンのエピソードは
正史にはなってないんだね?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 19:31:26 ID:4hfQSm/u0
>>119
あれはティムだから、(原作だと)三代目だろ?
アニメじゃ、ジェイソンは存在してないんだろうけどさ。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 19:33:47 ID:VrQtbaAa0
>119
それはティム・ドレイクだろ
アニメイテッドは基本的にパラレルワールドだから

正史の二代目はジェイソン・トッド
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 19:38:51 ID:kldp8vpJ0
>>120-121
なるほど、あれもパラレル扱いだったのか、dクス。
アメコミはそういうの多くて混乱するなぁ。
ここで触れられてなかったのはそういうわけだったのね。

ttp://ameque.cool.ne.jp/batchara11.htm
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 19:45:54 ID:iGVNLDdI0
>116
日本の漫画では、味わえない楽しみなんだよね。

それはすごく判るし、別に否定するわけじゃないんだが
今のアメコミのやりかただと日本のコミックみたいな当るとドカンと売れる
みたいなことは無いと思うんだけど
アメリカじゃぶっちゃけ、アメコミどれくらい売れてるの?

まえにアメリカじゃアメコミを読んでる奴らは一握りでオタクだけって聞いたんだが

アメコミみたいに一定のファンがついて毎月一定の売り上げがあるのと
日本のマンガみたいにアニメ化とかで一気にブームが来て売れるのって
どっちが会社としては利益が高いんだろうか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:03:32 ID:cV0dqZLT0
ティムのバットマンとフューチャーがリンクしてるのは
わかったがアニメのJLAのバットマンもやっぱ同じバットマンなの?
(声も玄田さんだし)
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:07:19 ID:4hfQSm/u0
>>123
そら日本だろう。
とか思ったが、スパイダーマンの映画ぐらい
世界規模でヒットすると、利益は半端じゃないか。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:11:04 ID:cV0dqZLT0
ビーストウォーズリターンズってなんだ?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:17:33 ID:n07qj5ok0
>>124
「バットマン」と「スーパーマン」は後半のエピソードで何度か共闘してる
「ジャスティスリーグ」は基本的にはその数年後の世界
ただしジョーカーのデザインが初期シリーズ版に戻ってたり(ROJの影響?)
スーパーマンにゲスト出演した時とは別人になってるヒーロー達もいる

ただ、直接的に前作知ってないとよく分からない話ってのはほとんどなかったはず
スーパーマンとダークサイドの因縁話くらいかな
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:34:14 ID:B1FcIMB50
>>126
トランスフォーマー・ビーストウォーズ(及びメタルス)の続編。
ハッキリいって上記2タイトルを知らなければどうしようもない話。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:36:54 ID:Jg7WCC8v0
>未来永劫、好きなキャラクターの活躍が楽しめる。
>新たな才能によって、キャラの新しい魅力が再発見される。

コレは長所だと思うけど、それが「新しいヒーロー」コミックを
生みにくくしてる要因でもあるよね。何10年も続いたバットマンや
スパイダーマンを超えるようなのは中々出て来ないし。
(そもそも生み出す必要は無いと思ってるかもしれないけど)

>日本の漫画では、味わえない楽しみなんだよね

逆にアメリカの日本の漫画ファンは作者の数だけコミックがある、と
言う事に惹かれてるんだろうか?あとリアルタイムで第1話と最終回
を迎える感覚ってコレ結構大きいと思うんだけど。

個人的にはアメコミ作家さんは、著作権は出版社が持つのでなく
作者が持つという日本のシステムをどう思ってるのか?と気になる。
イメージコミックスはそのシステムの為に設立したけれど結果的に
トッド以外は失敗した、みたいな事このスレで聞いた事あるけど。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:45:44 ID:4hfQSm/u0
>>129
>個人的にはアメコミ作家さんは、著作権は出版社が持つのでなく
>作者が持つという日本のシステムをどう思ってるのか?と気になる。

それはまあ、普通にうらやましいだろう。
ヒットした時、入ってくる金は莫大だからね。
しかし、何故か向こうの作家のほうが優雅に
暮らしてるイメージが・・・
日本の漫画家は、金持ってても家で
ゲームとかしてるしなあw
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:59:05 ID:4hfQSm/u0
>>129
>それが「新しいヒーロー」コミックを
>生みにくくしてる要因でもあるよね。
これはけっこう深刻な問題ではある。
ここ数年で新しく生み出されたヒーローや
ヴィランは、あんまり人気が出ないで
消えるケースが多い。

そういやトライアスロンとか、そろそろ
死にそうだな・・・・生みの親のビュシークがあれだけ
プッシュしたのに、「抹殺してほしいキャラ」で
一位になったりして、まったく人気出なかったからな・・orz
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 21:16:21 ID:JRr1ZxjP0
日本の場合、雑誌形態だから新連載を読んでもらいやすいからね。
新人の新作を読者に買ってもらうのは難しいよ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 21:49:33 ID:yFozjczK0
つまり今、おれが持ってるアメコミはきちんと保管しておけば
自分が朽ち果てても孫の孫の代の子供にきちんと受け継がれて
100年の時を超えて同じキャラを重宝してくれると、

そいうことやね
ハルクはその頃になってもまだ彷徨いつづけてるのかなー
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 21:52:32 ID:dT8VKpq40
100年後もあいかわらずネガティブなヒーロー達。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 23:24:43 ID:cV0dqZLT0
百年後も車椅子生活のハゲ
百年後もロリコンのローガン
サイクロプスは百年後には何人奥さんを変えてるんだろう?
百年後もノンケのアイスマンに百年後もゲイのノーススター
百年後にもどうせ敵であろうマグニート
百年後にはモリゾーみたいになってそうなマッコイ
百年後も童貞のキャノンボール
百年後も相変わらず洗脳されまくるトラブルメーカーなハボック
百年たっても処女のまんまのローグ

>>133 こんなかんじ?個人的には百年間で何代目までロビンがでるかが
    気になる。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 23:41:04 ID:jb7eTb1b0
>百年後にはモリゾーみたいになってそうなマッコイ
元祖モリゾ−のスワンプシングは・・・
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 23:41:18 ID:anEr+qCX0
JIVEから出るっていうヲッチマン価格はどのくらいになるのかな?
オクよりは安いだろうけど7000〜8000円とかだったら欲しくても手が出ないよ。
ページ数からいうとそれくらいの値段が付いても不思議じゃないからとても不安。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 23:43:51 ID:n07qj5ok0
二分冊で出たりしてな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 23:56:33 ID:XoiIgUmY0
ローグってガンビットとヤッたぽいでしょ?OZTで。(まあどうとでも取れるけど)

どちらかっていうとセイジが未だに処女っぽいので萌える。
>131 セイジが参加したのは割と最近ではなかったか。
登場したのはサイロックよりも前からだけど

そういえば今のニューミュータンツで有望株は出てますか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 00:37:08 ID:tJ5xGI2J0
あの日本風な絵柄の二代目スコーピオンは一体何なんだ。

かっこいいじゃないか
141名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/11(月) 00:45:31 ID:BtA8zxJ+0
>>131
どんなに良いキャラを作っても、数十年の歴史のある既存のキャラと比べると、どうしても見劣りしてしまいますな。
自分もウルヴァリンなんかが若手のミュータント・ヒーローに生意気なことを言われていると、ついカッとなってしまうし。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 00:56:02 ID:iyugDGp50
ウルヴァリンだって20年近く先輩キャラと女取り合ったりしてるじゃないか!
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 00:58:13 ID:vgUBPH9a0
>135
つまりX−MENは「渡る世間は鬼ばかり」と同じってことですね
あれも100年後もきっと同じことを繰り返してます
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:01:23 ID:fgGwBsxQ0
キャノボはForceでブーマー(メルトダウンな)とやってなかったっけ
ノーススターってこないだ死んだよね、確か

NEW X-Menはどうにも小粒なんだよなー
ヘリオンズとの意地の張り合いとかは面白いんだけどさ。
完全な女性上位な編成はNMを彷彿とさせていい感じ
JayがSamになれるかは今後の奴の努力しだいだ…
(まー今のキャノボにはなってもらいたくないが)
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:13:19 ID:+PJcDQf10
最近のウルヴァリン個人誌は、過激すぎて心配になる。
洗脳されてたとはいえ、ああシールドのエージェントを
殺しまくって、社会復帰できるのだろうか・・・・・
あげくのはては、Xメンを一人殺しちゃったし。
146名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/11(月) 01:17:35 ID:BtA8zxJ+0
>>145
今後の展開でフォロー不可能になったら、「そのウルヴァリン」はクローン人間でしたというオチになります。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:18:00 ID:ZtCsouA80
洗脳と思ったら、実はクローンだった、とオチが待っているだろうから
気にしない。もしくは無かった事に。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:20:54 ID:+PJcDQf10
>>137
>7000〜8000円
>ページ数からいうとそれくらいの値段が付いても
>不思議じゃないから

おかしい!その金銭感覚はおかしいって!
ジャイブのボッたくり価格に毒されてるよ・・・・
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:22:17 ID:+PJcDQf10
>>146>>147
いや、その場合は「実はスクラルが化けてた」が正しいw
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:29:55 ID:tEy17Y4q0
・クローンだった
・別人だった
・生き返った
・死んでなかった
・別次元の本人だった
・世界が改変されてそんな事実は無かった
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:39:06 ID:Jydfjf6J0
・全て孔明(ハゲ)の謀り事
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:39:32 ID:e9cIAxoT0
お詫び 
ウルヴァリン個人誌の話は一切なかった事にして下さい。
                               MARVEL
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:41:06 ID:jq6oFoDu0
画太郎じゃああるまいし
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:46:47 ID:ncNlRhVE0
>> ノーススターってこないだ死んだよね、確か
え?!と一応驚いたが、どうせ復活するだろうと次の瞬間思った。
「こないだ死んだ」「今のところ死んでる」「死にっぱなし」
こんな言葉が飛び交うのってアメコミならでは、か?
ケーブルが死んだ(?)のにも驚いたが、
あのミニシリーズ自体がなかったことになりそうだ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:54:16 ID:+PJcDQf10
まあお前らに一つだけ言っておくと

人気のないキャラは、アメコミだろうと
復活しませんよ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:59:21 ID:2+cXNCRU0
>>148
でもハッシュは6000円だぞ

今アメコミをどんどん翻訳してくれる唯一の会社だから
ある程度の値段の高さはしょうがないと思ってる。

今考えると小プロとかメディアワークスのあの安さはすごかったのかも。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 02:08:36 ID:kJ2CdwoM0
>>148
ジャイブの5〜6話収録の物の値段が1冊3570円だから
2分冊で出したとしても7000円超えるんじゃないか?

>>154
ウルヴァリン#28のカバー絵の男はノーススターらしいので
復活はもう決定してるっぽい。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 02:10:55 ID:S9D6S6ij0
ノーススター死んだらAF復活は無いではないか!
と思ったらメンバー全員一度は死んでるようなチームなんで復活するだろうとも思った。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 02:19:19 ID:IfF+TsKV0
単価を上げれば
部数が相当少なくても採算ラインに乗るからねぇ

学術専門書かよって話だが 仕方がない
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 02:24:26 ID:+PJcDQf10
>>157
そもそも今回の敵の目的は「ウルヴァリンに
ヒーローを殺させ、そのヒーローをハンドの秘術で
生き返らせ(昔エレクトラに使われたやつね)、
奴隷にする」ということだからな。

しかし、その理屈でいくと、現在の
ウルヴァリンも一度死んでることになるんだが・・・・
なんか信じられないなあ。不死身だと思ってたから、
あのオジさん。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 02:49:38 ID:N8KIo5il0
そりゃ死んじまったらノーススターだってAF出来ないだろ・・・などと
一瞬本気で考えてしまった
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 03:14:51 ID:+PJcDQf10
>>156
アニメのDVDも、洋画とかに比べれば
馬鹿高だが、何故かファンは
「ちゃんと買って製作者にお金を落とさないと、
次が作ってもらえないよ〜」という理屈で
自分たちを納得させている。
それと同じ理屈だな。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 03:21:00 ID:Ie4AK6BC0
>>155
マイナーキャラに妙なこだわり持ってるライター多いし
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 06:06:59 ID:ScWok8kK0
>>161 キャラがキャラなだけに「AF」が「ア○ルファッ○」の
    略なのかとおもってしまった俺は逝ってよし・・・
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 06:32:03 ID:FTbTRmgP0
>>129
>個人的にはアメコミ作家さんは、著作権は出版社が持つのでなく
>作者が持つという日本のシステムをどう思ってるのか?
別に日本のシステムってわけじゃないだろ。
アメコミはDCやマーヴェルが目立つから、そこばっかりに眼が行きがちだが
マイナー系の出版社では作者が特定できる方が普通。
DCでもヴァーティゴ系は作者が著作権持ってるのが多いようなことが、モリソンだったかのインタビューで言われてた記憶が。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 13:39:18 ID:W5dcxS050
そういえば今ジーンって死んでるの?
っていうかサイクロップスって、
奥さんが生きてようが、行方不明になってようが、
結局マトモな結婚生活送れてないような。
お父さんを見習ってくれ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 13:45:21 ID:55AOUlj20
>今のノーススター
みんな頼むから、
こないだ終わったアルファフライトの最終回くらいは読んでから言ってくれよ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 13:48:52 ID:Ipq8ILgr0
サイクロップスのパパンって誰?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 14:14:10 ID:Jydfjf6J0
宇宙海賊キャプテン・ハーロック
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 15:30:35 ID:xdeqD9lt0
コルセア
ガンビットがサマーズ一家説ってもう消えた?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 17:24:41 ID:ScWok8kK0
>>170 もうねえだろ?

ところでノーマンズランドって翻訳される見通しはないの?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 19:01:18 ID:HCGSRuyE0
>>171
今を逃したら次のバットマン映画までチャンスは無いだろうな。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 19:15:58 ID:MXCEn3XR0
コルセアで思い出したが彼らの味方にシコルスキーとかいう奴がいて驚いた。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 19:16:54 ID:W5dcxS050
やっぱり炎上するんだろうか、シコルスキー
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 20:01:58 ID:iCLc9OLg0
バケツ被って玉潰されるのが先だろ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:03:19 ID:9c/VS6Hk0
ここって原書読みこなしてるハードなやつ多いのだろうか
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:10:44 ID:FTbTRmgP0
多いんじゃね?
俺は読み「こなし」てはいないが。
単に読むだけなら普通の洋書より、コミックスの方がずっと読みやすいと思う。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:27:02 ID:ZtCsouA80
正直、リーフは追っていない。良さそうなTPBを買う程度。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 23:27:36 ID:F6nF2iQL0
今度の映画の影響でラーズ・アル・グール関連が注目、翻訳されていますがスケアクロウ関連は無視なんですかねぇ・・。
バットマンで一番好きなヴィランなので翻訳物も沢山出して欲しい・・。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 23:36:27 ID:hfWplAQ00
>179
スケアクロウは俺も好き!!
スケアクロウ関連のリーフってあるの?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 23:38:32 ID:Jydfjf6J0
おまいら待望の新ヒーロー登場ですよ。

ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081112784947.html

…オーレッドのダイアナ元妃ネタどころじゃねえヤバさ。
アメコミ知ってる人なら内容のヤバさもつっこみどころ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 23:38:34 ID:ScWok8kK0
>>179 ブラック&ホワイトとエバートードくらいしか翻訳版には
    でてきてないよね。あとはDC対マーヴルでちょっとだけ・・・

    ところでエグゼビア学園って一応高校なんだから普通の授業とかも
    当然あるんだよね?体育の担当がウルヴァリンであとはみんな
    マッコイ任せとかのスケジュールだったら笑えるが・・・
    ノーススターもなんか教えてるんだっけか?

       
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 23:41:07 ID:P81QITwz0
>>182
ハッシュで歌いながらバイク乗りまわす場面があるじゃないか。あそこ狂ってて(いつもだが)好きだ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 23:51:11 ID:9c/VS6Hk0
>>181
スーパーマンはともかくバットマンが何の超能力を教えてくれると言うのか。

大丈夫なんかねこれ



>>オーレッドのダイアナ元妃ネタ
詳しく
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:09:07 ID:oUt9W6JL0
>>181 うわあああああああ!!バイブルマンだけでもポカーンなのに
    こんな最も神に近い偉人をヒーローって・・・いいのかなあ
    原理主義者がアクションを大々的におこしそうだ。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:25:41 ID:hglNeMM+0
サンドマンにでてきたときに惚れたのは俺だけだろうか?>スケアクロウ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:31:30 ID:61zaOkbF0
>>186
俺なんかアニメ版のスケアクロウからハマッタよ。
今じゃ俺も麦藁帽子がトレードマークよw
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:33:12 ID:cKBiytqD0
>>187
おまいはワンピースか
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:34:48 ID:d5jLUqql0
>173
ドラゴンの名前がロッキード これは航空機メーカーからキティが取りました
っていうかサマーズさん家のおじいちゃんおばあちゃんは空港経営してたから
実際にサマーズ一家は航空機から取ってるのかも。「ハボック」とかね
そういやガンダムにはサイクロプスって戦艦があったな

>179
忘れてるよオタクら・・・
「バットマン/ジャッジドレッド」でビズリーが描いてるよ!
サンドマンの一巻〜二巻でも美味しい役どころで登場してる。

バットマンよりもスーパーマンを邦訳してほしい。
スーパーマンも映画やるんだぞ忘れてんじゃねえかジャイブ!
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:42:04 ID:hfPVAvhq0
まあスーパーマンは来年展開すんだろ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:46:03 ID:9sLreTAX0
>>189
ガンダムにはそんなものありません。
種にはサイクロプスという無駄に大掛かりな自爆装置が出てきたが。

あえて言えばザクはサイクロプスだけどね。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:47:48 ID:9sLreTAX0
あ、ポケットの中の戦争のサイクロプス隊もあったな。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 01:14:39 ID:hSfySyQI0
>>182
アーカム・アサイラムにも出てるぞ
台詞すらないけど


194510:2005/04/12(火) 01:28:51 ID:hGieoPCL0
>>181
> おまいら待望の新ヒーロー登場ですよ。
>
> ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081112784947.html
>
> …オーレッドのダイアナ元妃ネタどころじゃねえヤバさ。
> アメコミ知ってる人なら内容のヤバさもつっこみどころ。

そんなことよりイメージからカラーで再版のかかったBattle Popeが
ちゃんと出版できるかが心配ですよ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 02:59:12 ID:5tdfTrUU0
ジャイブはさっさとHP更新しろ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 11:03:32 ID:MQlyNyOn0
>>181

>34のといっしょかな?えらくタッチが違うけど。

JOHN PAUL IIって表記するとなんか二世ヒーローみたいだな。
自在に姿を変える獣ベヒーモス、海の巨人リヴァイアサン、天空の支配者メタトロンとかを率いて、
エネルギー衝撃波とエネルギー吸収能力とか使って活躍するのかな。

197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 11:09:57 ID:QMeKle3D0
メタトロンはギリとしてもベヘとリヴァはまずいだろう。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 13:52:17 ID:H6z4lpVd0
近所のあまり売れて無さそうな米軍品卸売り店に洋服買いに行ったら
思いがけずヴェノム(蜘蛛の方の)の超デカいフィギュアをゲッツしてしまった。
全長40cm、12関節美品で300円!すげぇ嬉すぃ(´∀`*)

同じサイズのハルクもあったけど、何故かこれは1500円だったよ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 18:18:24 ID:oUt9W6JL0
>>198 どこにすんでるの?厚木基地近くとか?
    つーかアメコミフィギュアなんかで駐屯地で遊んでる軍人さんも
    どうかと思う・・・まあイラクにあずまんがのDVDもってくオタの軍人さんとかも
    いるらしいけどな。なんとなくマターリした気持ちになって心の安定を図ろうと
    してることはわかるがなんであずまんがなんだろうね。
   
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 19:54:05 ID:wAZO+J1Z0
>なんであずまんがなんだろうね
「オタの軍人」て自分で言っといて何を言うか
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 22:12:07 ID:9ku79H+40
コンフェッションやっと買えた。
このシリーズ何回も読み直ししてしまうな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 22:14:14 ID:dqhBBX2x0
コンフェ感動しますた
泣いたよ・・・
友人にも布教します(・∀・)
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 22:59:55 ID:zCY3ocVZ0
あした東京さいって買って来るだよ
“こんへっしょん”
わくわくするべ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:16:28 ID:VlOtj1150
しかし、コンフェッションに限らずアストロシティって
アメコミ童貞だと楽しみきれない気がする。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:20:22 ID:sJKejJ690
>>204
先にある程度の知識は欲しいな。
AOAがX-MEN知らない人に薦められないように
206マンヴァさん:2005/04/12(火) 23:28:15 ID:6TT11gAs0

 アストロシティはなんというか、
 アメコミヒーローコミックの基本ルール、というものがあって、
 そのルールの隙を巧くついている、という面があるから、
 例えば古典落語のネタを巧く利用して新しく作った創作落語みたいに、
 読む側に求められる部分ってのは大きいとは思う。

  コンヘッションまだ買えてませんゆ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:52:05 ID:SouDN+ly0
でも、正直言ってコンフェッサーはもう少しうまく立ち回れたはずだと思うんだけどな。
無計画な犬●に見えて仕方がない。
あれだけやって変身が解けなかったらどうするんだ。

ところで、ラストで市民の人が「いや、偶然だろ?だって××だったんだぜ」と話してるところを見ると
Xブリード達の証言とかで、一応、真実の情報は流れてるってことでいいのか?
クライムファイターやってるのが偶然って言い方は妙だし、あの事件を指してると思うんだが。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:31:44 ID:OAa3oO0k0
自サイトの日記で「翻訳出る出るうれしいな〜♪」って踊り狂ってたらアメコミは読んでないけど
古めのSFはガンガン読んでる友達が買って読んでハマってくれたよ。
コンフェッションも買って続き読みたいからアンケートはがきも出すよって。
単価も高いしアメコミ読まない人だしと無理にすすめずに一人で踊ってたのでちょっと嬉しかった。

SF脳で処理してても十分楽しめるんじゃないかなぁ。
楽しめると楽しみきれているの間にどのくらいの差が想定されるのかわからないけど。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:39:01 ID:3eyMo1dw0
今でてるAOAのミニシリーズよんでて思ったんだけど前の最終決戦で
現マーヴルユニヴァースに飛ばされてきた連中
(X−MAN、ダークビースト、シュガーマン、ホロコースト)ってどうなったの?

X−MANは何かと一体化して消滅しちゃったって聞いたけど。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:42:28 ID:sx62+9tc0
ダークビーストはこの間出てたような気が。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:52:32 ID:7GgJf6ZqO
『復讐のV』って映画化でしょ?
ナタリー・ポートマンが出演らしくって注目してるんだが
素人でも原作英語版買っても楽しめるかな?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 01:00:46 ID:M4LfCiJr0
コンフェッションやっと買えたー。
んで折り込みチラシ(…)見たんだけど、
「メディアワークスでスポーンやってた頃から出したかった〜」
って石川アンタ
「なんだロスが描いてンの表紙だけじゃん」
とかスルーしてたの誰だよ!w
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 01:07:30 ID:ourq2MVH0
同じジャイブのコミックなんだけど
JLAだとザターナの呪文は日本語を逆さ読みにしてて
バットマンのラズ・アル・グールは英語逆さ読みだね。
何で変えてるんだろ

個人的には英語逆さ読みの方がカコイイなあ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 02:06:07 ID:oy4WFbqG0
>>212
まあ出してくれたから、その辺は目をつぶろうよw
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 10:16:49 ID:q9w+9n+G0
ザターナは、カッコよすぎないほうが逆にカコイイから、あれでいい
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 12:08:57 ID:F07dM2YB0
つか、ザターナは逆さにして意味のある言葉だけど、ラーズの方はまったく関係の無い言葉だからじゃないだろうか。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 12:57:06 ID:DMNqWWtX0
『アストロシティ・コンフェッション』日本語版買いまして。

まず帯に書いてある文句が非常にどうかと思ったので、買った直後
帯をゴミ箱にブチ込む。

序文を読む。どうもこの序文の書き手は、「ただ単に一時の楽しみのために
作られるだけのクズ作品」と「そのクズを使ってひとにぎりの天才たちが
何かを現すために構築した芸術」が別個に存在する、と言いたいらしい。
誰だこれ書いたの、と思ったら、ニール・ゲイマンだった。なるほど、
こういう考えの人だから、自作「サンドマン」で、他人(カービー)が
作ったサンドマンを単なる道化にしちゃったりできるのだなあと納得
(↑まだ根にもってます、俺)。
確かに『アストロシティ』とか、『キングダム・カム』、『ウォッチメン』
なんかは名作として名高いが、しかし個人的には、アメコミの
素晴らしいところは、その場限りのエンターテイメントにすぎない
「その他おおぜい」の作品にこそある、と思っていて。ゲイマン言うところの
「魔法」を持っているのは、ひとにぎりの名作そのものではなく、
もはや名もないライターやアーティストたちが、その時の
読者の興味を引くため毎月毎月工夫を凝らして、自分も日銭を稼ぐために
かいていったクズ作品たちにあると思うのだがどうか。
こういう、「面白くない作品の面白さ」について友人に喋ったり
すると「何言ってんのこの人?」みたいな目で見られて終わるのが常なので、
そのうちきちんと文章にしたいと思っているのだが、手っ取り早く
「芸術」になっていない作品の持つものについて知りたいという方が
いましたら、『わが心のフラッシュマン』(中島梓)をお勧めしたい。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 12:58:05 ID:DMNqWWtX0
序文はともかく内容の方はおいしくいただきました。が、
『ライフ・イン・ザ・ビッグシティ』の時は圧倒されるほど面白かった
のだが、この『コンフェッション』については凡作だと思う。
最初の、ヒーローたちが集まるバーでの腕相撲のシーンあたりまでは
すごくわくわくしながら読んだ。が一方、読み終えてみて、
ビュシークにはもっと凄い作品がたくさんあるのだから、そっちを
日本語訳して欲しい、と思ったり。『コンフェッション』を読む人で、
かなり早い段階であの市長がアレだと気づいた人は幸せな読み手だなあ、と。
こういう作品にこそ巻末の注釈や解説が期待されると思うのだが、
何故か今回は無し(作品の興を削ぐからか?)。

それにしても、ビュシークら作っているチームは、これまで出ている
「その他おおぜい」の作品のもつものについて評価し、敬意をはらっている
ことは、『ライフ・イン・ザ・ビッグシティ』序文や巻末のデザインワーク
のページのコメントなどからも明らかなのだが、こういう作品に、
あの序文や帯の文句を付けるのは場違いではないか、とか。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 12:59:02 ID:CFpJdhhx0
何言ってんのこの人?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 13:01:47 ID:DMNqWWtX0
まぁ、ミラーやムーアやゲイマンがアメコミ業界のメジャーなところで
それなりにオリジナリティのある仕事をこなした業績は評価すべきですし、
彼等の成功の後、力を付けた業界が一気に商業主義と粗製濫造に走った
ことを苦々しく思う気持ちも分からないではないですが。
でも、「ライフ・イン・ザ・ビッグ・シティ」の前書きでビュシークが
書いている通り、”次に何が起こるか”ではなく、”同時に、よそでは何が
起きているか”を書くのが「アストロシティ」のコンセプトではあっても、
「”次に何が起こるか”ものも好きだし、他の仕事でやってる」
ということも忘れるべきではなく、”次に何が起きるか”という制約から
自由な話しか書かないゲイマンがそういうことを言うのが、実はいかに
傲慢であるかを分かって欲しいんですが。
もちろん、そこは先述の通り、
「アメコミ業界のメジャーなところで、制約を馬鹿みたいに守って書くの
ではなか」ったのがミラーやムーアやゲイマンの業績なので、制約から
自由で楽が出来るお墨付きを業界側や読者側が彼等に与えてしまったのが
問題の本質なのでしょう。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 13:02:35 ID:DMNqWWtX0

んで、小プロ以後のアメコミの邦訳は、やたらに、”次に〜”よりも”同じ
話の別な側面(つまりパロディ)”に偏りがちなので、こうした一方的な価値
観を植えつけられた読者が依然増え続けているというのが、日本国内での
問題。
ちなみに、「アストロシティ:ターニッシュド・エンジェル」では、
フランク・ミラー先生もまた爆笑ものの前書きを書いてくれてるので、
「アストロシティ」って(少なくとも「公式」な場では)こういった反応を
引き出してしまう作品なんだなぁ、と痛感するのですが、ロイ・トーマス
先生かディック・ジョルダーノ先生辺りに前書き依頼という訳にはいかん
のですかね。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 13:14:24 ID:F07dM2YB0
単にあんたの嫌いな論調があったから文句言ってるようにしかみえんぞ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 13:29:18 ID:IxGaASv20
なかなか面白い書き込みが来たな。
ところでこれって、どっかの転載じゃないよね?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 13:48:32 ID:dvqit0hM0
どこのコピペですか、と聞こうとした矢先にそれかorz

DMNqWWtX0
はとりあえず、言いたいことを7行以内にまとめてくれ。最初の3行読んでから
あと飛ばしちゃったよ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 13:54:13 ID:ZNLkqCpH0
DMNqWWtX0に俺が忠告できることが一つだけある。それは帯を捨てるなという事だ。
本の単価は帯と同一。本の帯は貴重なものなのだ。決して捨ててはならない。はやくゴミ箱からエスケープさせなさい。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 13:56:46 ID:DdIF6WwS0
>217
んーとさー。
「コレ、世間で言われるほど面白くないじゃん」っていう暇があったら。

「これが面白かったのなら、ビュジークのこっちはどう?
こういう作品で、こう面白くて、アストロシティに負けないのは保証するよ?」
とか言えば、皆も耳を傾けるしハッピーになれると思うんだが。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 14:06:04 ID:IxGaASv20
217の言うこともわからんではない。もっとも俺は
ゲイマンは好きなんだけどね。どっちかと言うと
ムーアのほうがry

現在、日本におけるアメコミ紹介には偏りがある。
というか点数が少ないので、どうしても一部翻訳家の
趣味に偏りがち。
本当は雑多な作品が紹介されて、その中から
読者が自分の好きなものを選択するのが理想なんだが。
映画だって、アカデミー賞受賞作ばっか公開されても
つまらんだろう。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 14:07:10 ID:U5FU9wXA0
別に嫌いな論調に対して文句言ってもかまわないんだけどさ。

当の人の論調自体が、
楽な位置から大上段にモノ申していて大爆笑なのはどうなのかと。
結局何を主張したいのか分らんし。
ここでは滅多に見ないアレを書いてもいいか?



ここはお前の日記じゃない。チラ裏にでも書き込んでろ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 14:11:45 ID:DdIF6WwS0
>217
あとさ、「面白くない作品の面白さ」を大切にしようとか言う一方で、
「コンフェッションは凡作」とか抜かすのは、どうよ?

「芸術になってない作品」の面白さを知りたいのなら、こういう、
誰でも読めて、ちゃんと面白い作品を大事にしなきゃいかんの
じゃないか?
230227:2005/04/13(水) 14:15:20 ID:IxGaASv20
特に日本では、ウォッチメンやアストロシティのように
本道のヒーロー物よりも、それを再構築・別視点から見て
大人向きにしたものが好まれている。
一方でこのスレを見ればわかるが、本道のヒーローコミックは
矛盾や設定変更ばかり繰り返す、つまらない「クズ」扱いされている。
これはどうもよろしくない。
(またそういう輩に限って、伝聞ばかりで実際には
読んでなかったりするわけだが)

231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 14:26:29 ID:F07dM2YB0
>>227
まぁそうなんだが雑多な物まで出して採算が取れるほど購買層がいないのが現実だからなぁ。
マーヴルXみたいな雑誌が一冊でも定期刊行されてれば良いんだけどね。
232227:2005/04/13(水) 14:31:17 ID:IxGaASv20
大事なのは、ビュシークを始めとして現在アメコミを
支えているクリエイターの多くは、そのクズと言われる
本流のヒーローコミックを読んで育った世代であり、
それらのコミックに対する愛が非常に強い、ということだ。
(たぶんここらへんがムーアやミラーの世代と、決定的に
違うところ)

日本ではかつてのXタイトル以外、まともに本流の
アメコミが紹介されたケースが極めて少ない。
だからその良さというものが、なかなかわかって
もらえないのが問題。

233227:2005/04/13(水) 14:43:35 ID:IxGaASv20
飛び飛びで書き込まれてるが、ついてきてねw

個人的に、ビュシークという作家を紹介する時、
マーブルズやアストロシティのみで済ますのは、
はっきり言って片手落ちだと思う。
他ならぬアメコミのメインストリームでやった仕事、
「アヴェンジャーズ」や「アイアンマン」を絶対に読むべき。
この人が、(ある種)単純なヒーロー物がどれだけ好きか
わかるから。
そして偏執狂とでもいうべき、コミックの歴史についての
こだわり。これも日本の漫画界ではありえない才能で、
非常に面白い。
「アヴェンジャーズ・フォーエバー」とか、もうね・・・・
あんた、それ全部読んだの?と突っ込みを入れたくなる。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 14:52:51 ID:DdIF6WwS0
メインストリームのアメコミを、日本に、どう紹介するかだねぇ。

どんな名作も基本的なキャラ、そして、お約束が成立したところから
始まってるわけで、それを常識としてもってないと、中身の単純な良さが
伝わらない。

Xメンの時は、ジム・リーのアートと、カプコンのゲーム、それと大量の
翻訳攻勢で乗り切った。アヴェンジャーズのために、それをもう一度……とは、
なかなかいかないわけでさ。

そのへんは、英語で読むしかないんじゃないかねぇ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 14:53:09 ID:4cxxCI4U0
日本の市場は、ニッチであり大学生以上と思われる読者層を
考えると、大人向けのハイソな作品が訳されるのはやむ得ないだろ。

あと、最近の設定変更路線がそんなにいいのか?
別に娯楽路線自体は否定されていないだろ。むしろ本道から大人向きモドキ
なのが嫌われているだけだろ(例のグエンとか)。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 14:56:52 ID:DdIF6WwS0
あと例えば、「サンドマン」読んでも、アヴェンジャーズのファンにはならんし、
「ウォッチメン」読むと、「所詮、スーパーヒーローなんて嘘っこ」って
思っちゃうかもしれない

けれど、「アストロシティ」を読めば、「スタンダードなアメコミ世界の面白さ、
ワクワク感」が伝わると思うんだよね。

「スーパーヒーロー物って、くだらない」と思ってる人に対して、「いやいや
アメコミってのは、こんなに面白いんですよ」、と。

「コンフェッション」なんて、確かに再構築してる部分もあるんだけど、基本的には、
すっごくスタンダードで、かつ、面白い、一個のアメコミだよね。

そうやって人に薦めていったほうが、裾野が広がると思うんだが。
237227:2005/04/13(水) 14:58:26 ID:IxGaASv20
で、最後に、そのビュシークらが愛するヒーローコミックの
魅力って何なの?という話なんだが。
月に3、40冊リーフを通販で購入してる俺から言わせると・・・・

黄金期のジャンプ漫画の面白さ!


だと思う、りんかけとか(古)
つまり「次はどうなるんだろう!?」というワクワク感。
ありえないことが次々起こる。何が起こってもおかしくない。
死んだ人が生き返ったりもするw
そりゃいい大人が見れば馬鹿馬鹿しいだろう。
「一時の楽しみのためクズ」かもしれん。
でも多くの人間が、それを愛し楽しみにしてきた。
そのアメコミの根幹の魅力の部分を、いまだに紹介できてない
日本のアメコミ業界は、大いに反省すべきだと思うぞ。

以上。長文&他人の尻馬でスマンかった。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 15:00:32 ID:dGUIVuvI0
うお、なんか久々にスゲエ良い感じの流れだ。

メインストリームの作品なんて、それこそ星の数程あるから
翻訳するにしてもどっから手ェつけたもんだか...
ってのはあるんだろうね。切り所が難しいっていうか。
そこで「どうしてもこのエピソード!」ってのをやっちゃうから、
変に変化球なエピソードばっか翻訳されてっちゃうんだろうな。

一番いいのはやっぱMARVEL Xみたいな
翻訳誌が定期的に刊行されることだけど、
小プロ時代にいっぺん失敗してるからねえ...
翻訳アメコミが売れる部数も当時より更に減ってるだろうし。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 15:06:08 ID:dGUIVuvI0
>>227>>237で言ってる、
黄金期ジャンプマンガライクな無茶苦茶さを楽しむには、
それこそ毎月どんどん発売されるリーフを
出る度おかっけていかなきゃいけないと思うんだよね。

単行本を楽しみにするんじゃなくて、
毎週月曜日を楽しみにしてるみたいな。

それを出版者にそのペースで翻訳することを要求しちゃうのも
かなり無茶な話だってわかってるからなあ。

新潮のアルティメットシリーズなんかは
そこらへんいいペースでがんばってると思ったんだけどなあ...
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 15:41:31 ID:aCABy4w+0
最後に中島梓のアレもってくるところからして、
やる気マンマンで釣りじゃねえかとしか思えない俺ガイル。

作品みてないで一冊グダグダ思い込みと電波だけで書き下ろした作品で、
何をどうしろと。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 15:56:44 ID:7bvucktW0
ここまでの流れを勝手に要約すると
みんなの人気者ムーア先生のアストロシティに対する返答であり
クズ扱いされがちな単純ヒーローコミックの歴史へのこだわりと
「次はどうなるんだろう!?」というワクワク感が満載されている
Supremeをさっさと翻訳しろ、ということでOK?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 16:46:52 ID:DdIF6WwS0
>「次はどうなるんだろう!?」
このストーリーラインが終わるまで保つのかとか。
次はいったい、どこの出版社から出るのかとか……。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 16:52:31 ID:CFpJdhhx0
来月もなにかしら出版されるのか?とか
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 18:44:52 ID:OeiVbcy60
ここで電撃アメコミ通信 vol.2を見たい、とかほざいてみる。
wizardの日本語版でもいいや
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 20:22:06 ID:h0jgjUMs0
消費するためだけのクズが大半を占める日本のコミックのマーケットに
アメコミのクズを大量に投下したところで結果は見えてるよな〜ってのが。

だからこそ日本に紹介するアメコミってある程度偏っちゃうんじゃないの?
そういう状況の中でもハーレイ&アイビーだとか
日本語版キリングジョークの中のグリーンランタンの変な話とか
ああいうクズの部類に近い方も紹介してくれたり(趣味ってのが本音っぽいが)
それこそハッシュなんかはクズの面白さだよなと思ったりするんだけど。

でも確かにゲイマンがアストロシティを語るのって、ちょっと場違いな気がしないでもない
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 20:23:16 ID:3E0x+pgy0
皆さん、DMNqWWtX0によう釣られますコト。
>>217は某アメコミサイト"寝る歩行者"のBBSの○○○○ー○○とか言うオッサンの書き込みの転載だよ。

247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 20:33:10 ID:EWWGwbsK0
>>246
別に自分のサイトに何書こうが本人の自由なわけで。
コピペしたやつは何が言いたかったんだ?


それはそうと今週末からコンスタンティン上映開始なんだけど
悲しいくらい話題になってないな…。

おれは今週末暇なら行くつもりだけど。
みんな興味ないの?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 20:43:47 ID:h0jgjUMs0
観にはいくがそもそものヘルブレイザーを知らない俺には
普通の映画として観るしかないのが悲しい。

サンドマンの序盤で少し顔出してるんだっけか?記憶に無い。
一応パンフも確保してくるかな。和訳出そうにないし
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 20:55:13 ID:EWWGwbsK0
>>248
おれもよくは分からないw
サンドマンでちらっと見ただけ。

正直出来はどうだろうな…でもおれの忍道が観に行けと告げている
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:14:25 ID:ii1YPVe30
こないだやってたメイキング(で流れた長尺予告編)見る限りでは面白そうだったな。
キアヌってのが未だにひっかかってるけど。
天使のおばちゃん(スーツってのがグッときた)に
「おめえは肺ガンで死ぬんだよ」
とか虐められててヘタレっぽいのもよかった。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:20:02 ID:XdyMZcIO0
マスク2も一応アメコミ原作・・なのか。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:33:13 ID:EWWGwbsK0
マーヴル・DC・イメージは追いたいけどダークホースはな…
HBは別で。

ああ後レディ・デスとかDAWNやるなら観る
要はマスクあんま好きじゃねえのか、おれ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:33:33 ID:X1J3BZ4P0
原作ファンにも映画ファンにも不評らしいぞ。
まあ、期待しなけりゃ裏切られることもないだろ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:35:26 ID:OWfYOoMV0
ビギンズブームに先駆けて
フューチャーの続編も、本国で作られて放映されてんの?

今日たまたま終了間際をTVでやってたんだが、
パワードスーツをつけたブルースと、女ベノムみたいなのがちょっとだけ見えた。
漏れは初めて見た話なんだけど、もしくは再放送なのかな。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:38:23 ID:ItF6+1tg0
最近の本流のマーベルのグダグダぶりとか、DCの有名キャラ殺すのが
オモロいんかねぇ? 
後、ビュシークのアベンジャーズとかアイアンマンとかサンダーボルツ
がアストロシティより面白いとは思わんし。
それこそヒイキの引き倒しだろう。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:43:38 ID:mHtItc4a0
近所のレンタル屋で「怪人スワンプシング」やら「フラッシュ」やら
古アメコミ映画が勢ぞろいしてるのを発見してしまった

でも俺んちDVDプレーヤーしかない
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:45:10 ID:Jg4Mn2/q0
ゲイマンが序文で書いてるのは「ウォッチメン」とか「ダークナイト」
の模倣した奴をクズだと言っているのであって、別にまとめてクズだと
は書いてないんだがな。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:45:15 ID:EWWGwbsK0
ビデオデッキ買えよ。安いのでいいから
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 23:07:28 ID:ii1YPVe30
>>254

#12 Disappearing Inque
ttp://www4.ocn.ne.jp/~beyond/beyond/episode1.htm
じゃないか?

ゲイマンは個人的に好きじゃないけど、○○○○ー○野氏もちとヒートアップしすぎって
気はした。
所詮アメコミなんてマニアックなジャンル趣味でしか無いんだから、エピックになるような
「名作」以外の作品・作家まできちんと読んでリスペクトするのは、それこそヲタだけでしょ。
(そうする価値が無いってんじゃなくて、そういう位置づけの趣味だってこと)
B’zだのGRAYだの聞いてる人らに
「HM聞け!ジューダスだのメイデンみたいなメジャーどころ以外のHMこそ面白いんだ!聞け!」
とかふっかけるようなもんでは?

ましてそんなの商売になんかなるわけないし。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 23:10:24 ID:VJLZ9L7P0
上で書いてる「市長がどうこう」ってのはアベンジャーズ初期の議員
がスクラル人に化けているってエピソードを言ってんだろ?
そんな事、「俺だけが知っている」みたいにもったいつけてんじゃねぇよ。
一方で「クズがどうこう」書いてて、「日銭をかせぐため」とか書いてて
おかしいとは思わないのかね?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 23:23:11 ID:ZNLkqCpH0
>>254
それは間違いなく再放送だな。俺個人の願望としては、バットマンビヨンドMSの邦訳が読みたいのでしつこいくらい
ジャイブにアンケートの要望欄に書いている。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 23:24:51 ID:zJSF08iu0
昔から毎月リーフ買っているとああひがみっぽくなるんだよ。
かわいそうな人なんだからスルーしてあげてください。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 23:54:05 ID:4ckyhnN4O
Xタイトルしか読まないヌルイ自分にはさっぱりな流れだ_| ̄|○
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 00:00:49 ID:5TYfTBHa0
所有コミックスの九割以上がバットマン系な俺にもかなり厳しい
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 00:09:45 ID:e8uL545n0
去年までTF中心に買ってました。



…再開まだ〜?
266254:2005/04/14(木) 00:10:35 ID:0YIGcFjC0
>>259
>>260
dクス!そこ見ると、結構見落としてる回が多いようだ。
3RDのジャスティスリーグ見たいなぁ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 00:28:38 ID:kjNU32Yq0
権利関係どうなったのかなぁ<TF
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 00:45:13 ID:Uwm/vYGI0
別にニール・ゲイマンは全部がクズとはくくっていない。
古典もつまらん作品もいっしょくたに「クズ」でカテゴライズして、
作家が「日銭」の為に描いているというのは随分失礼な話だ。
何を持って本道とか言うのかも意味不明。
このスレで矛盾や設定変更をするヒーローコミックを「クズ」扱い
した流れなぞついぞ見たことが無い。

269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:39:32 ID:qFwBUqQ80
揶揄する書き込みはよく見るぞ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:43:43 ID:rd1kTs+20
邦訳されるタイトルの大半が、ある程度アメコミ素養のある人向けで、
かつ一定以上の評価が固く見込める作品ばかりになってるんじゃないかとは思うけどね。
でも、売り上げ見込めないと邦訳すらできないからなあ。

それはそれとして、ムーアやミラーにはクズ呼ばわりされる本流のヒーローコミックへの
愛が足りないみたいな書き方はあきらかに不公平じゃない?
ムーアはキリングジョーク日本語版でもスーパーマン大好きっ子として紹介されているし、
(LEXG2巻の巻末付録のアレなんて、「物語」そのものに対する異様な偏愛を感じる。)
ミラーにしたってさ、子連れ狼ばかり読んでた訳じゃなかろう。スパイダーマン本の前書き読んだら
マーブルコミック大好き子供だったって書いてるし。
DK2読んだけど、あれこそ古典的なヒーローコミックへの愛が詰まった作品じゃん。
つーか何でDK2評価低いんだろう。俺理解できん。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:44:27 ID:qFwBUqQ80
217は転載だっつーんだから、
ここで何を言ってもな。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:51:41 ID:qFwBUqQ80
ムーアは子供の頃好きだったスーパーマンは例外として、
現在のメインストリームのコミックは明らかに嫌ってるだろ。
自分の作品を「今のコミック業界がかかってる不治の病を
直す、唯一の特効薬さw」なんて嘯く人だし。
ま、作品自体より出版社と確執が原因だろうが。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:00:13 ID:Uwm/vYGI0
まあそのムーアもラジオ番組ではジャック・カービーのFFの事を
語っていたりするんだが。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:04:17 ID:qFwBUqQ80
ミラーは、DKRについて本人が
「葬送曲を歌った」って言ってるという文章を見たが。
で、DK2はその反省から出来たもんだと。

まあそういうことはともかく、DK2は途中までは
良かったが、最後のほうがグダグダだろう。
急に×××が悪役になって出てくるし。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:08:48 ID:6epY9b9q0
俺は自分が読んでいるものをクズとは思わん。

本流とか支流とか
マーヴルとかDCとか
レギュラーとかミニシリーズとか
エルスワールドだろうがコンティニュティ外だろうが、
アルティメットだろうがオールスターだろうが

面白い物とつまらん物に大別される。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:09:16 ID:qFwBUqQ80
>>273
俺の読んだインタビューだと、マーヴェルのヒーローには
「何の興味もない」と切り捨ててたな。
この人の場合、商業主義自体が嫌いなのかもね。
277270:2005/04/14(木) 02:11:16 ID:rd1kTs+20
うん、転載なのは分かっているけどついつい。

俺のカキコも微妙に誤解呼びがちだな。スマン。
ここで今話されている本流ってのは、古典的なヒーローコミックの
スタイルだと思っててさ。

ムーアは確かに今のメインストリームが好きとは思えないけど、
トム・ストロングなんかには昔のコミックに対する愛着を感じられると思うんだが。
そういう意味では本流好きだと思うんだけどね。

「ヒーローなんてマッチョ(コメディアン)かオタク(ナイトオウル)かパラノイア(ロールシャッハ)じゃーん!」
って言ってたウォッチメンに、
「でもヒーローの物語っていいよね」
が加わったのがLXGじゃないかなーと愚考してみたんだけど。


278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:12:14 ID:Pre6bypr0
>>166
魂のみはミニシリーズで帰ってきていた。その後、その魂はエマと合体したりもした。
>>184
それは多分X-スタティク13号(だったと思うんだけど)にメンバーとして
ダイアナ元妃がヒーローとして活躍…ってのがあったんだが…
いろいろ問題があって結局グレースケリーみたいな女の人に
なったんだよね、確か。そういえば18号で彼女ゾンビになってたな。
>>209
まずダークビーストとシュガーマンはこの間エクスカリバーに出ていた。
ダークビーストはプロフェッサーたちの仲間になったようだが、
彼らと戦い、カリストの蛸足を食べたりしたが、結局そのカリストに
シュガーマンは倒された。で、ホロコーストはエグザイルズのメンバーになった。

そういえばビュシークのやっていた頃のアベンチャーズ第三期は1から56は面白かったな…
…その後はライター変えまくりでそれも半年ごとに…で、今のアベンチャーズが生まれたわけですか…
今のマーブルは本当にどうかしてる…
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:22:00 ID:Pre6bypr0
そういえば気になっていることがある…
2004年一番売れたのはバットマン/スーパーマン。(個々の売り上げを見れば)で、
2003年一番売れたのはのはバットマンハッシュ。で、
2001年一番売れたコミックスはニューX-MEN
じゃあ2002はなんだったけか?トランスフォーマーだったっけ?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:22:26 ID:qFwBUqQ80
本流だのメインストリームだのは、まあ
区別だよな。論ずる上での便宜上の名称だよ。
気に入らないなら、別の言葉を使えばよろしい。
要は、昔から伝統的に続いているヒーローコミックがあって、
それに収まらないコミックの一群が出てきたと。

しかしまあ、「クズ」って言葉はよくなかったね。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:48:39 ID:qFwBUqQ80
>>277
トム・ストロングやLXGは、パルプ雑誌や古典SFへの
愛だと思うけど。

実際のところ、愛があるからいい作品が描ける、
というわけでもないんだろうけどね。ただ俺は、
「ああ!自分の好きだったヒーローの○○○を
描けるなんて、人生って捨てたもんじゃないね!」
とか、いい年して言っちゃう人が好きなんだがw
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 05:06:22 ID:Pre6bypr0
>>135
そういえばキャノンボールはエクストリーム#25で
ホテル取ってライラとやっていましたが。
>>139
セージはブラックキングことセバスチャン・ショーと
間違いなくやっているでしょうよ。
そういえば何号だったか忘れたけどX-MANで
ジーングレイ996がセバスチャンとしたとき
明らかに嫉妬していたし。

で、ニューミュータンツはエリクサー君かまたはジョシュアが有望株かも
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 06:44:30 ID:yoQB3yPO0
>>257
『サンドマン』のコリント人だよな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 09:43:30 ID:CvMRCMnW0
この人の批判よりは、まだアヴェンチャーズサイトの人の方が納得できる。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 11:07:21 ID:b5wjk+T30
ライラって誰だったか覚えてもいない俺がいる。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 12:35:39 ID:cNnX4rf50
ほんとは何もわかっちゃいないけど要は外向きに難しげな顔しておけばいいんだろ?みたいなのが
ダメっていうことだと思った。
勢いが楽しいバカまで否定してるとは思わなかったな。

>>285
テレポート能力があるロック歌手じゃなかったっけ?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 18:06:33 ID:Syd5apCY0
>>286
その人だ。間違いない。
AOAではガンビットの恋人だった子だ。

そういえば今回のAOAでは出てないけど彼女はどこにいった?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 19:04:29 ID:OjLDZDg00
>282
セバスチャン・ショー セージを従えてた時ずっとボンテージ着せてたから
まさか愛人も兼ねてやがるのかと薄々感付いてはいたがチックショー!
でもセバスチャンにはスパイとして接触してた筈なのに本気で惚れてたのかテッサ!
あんなヒツジ頭のどこがいいんだ!
どちらかって言うと、いくらスパイと言っても体まで捧げているとしたら
そこまでさせたハゲ教授に対して恋慕してんじゃないかと邪推していたんだが。

ヘルファイアークラブ関係も色々ややこしいんで誰かまとめて。
ブラックハートもメンバーだったとか 
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 20:12:39 ID:zhd7hDii0
セージは後ろ向きにしゃがんでるケツがエロいな。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 21:13:59 ID:LUSjwQXz0
実写と言われるとロボどもが着ぐるみやミニチュア模型なのかと思ってしまう…

http://www.eiga.com/buzz/050412/14.shtml

「トランスフォーマー」実写版、監督決定?

 ドリームワークスとパラマウントが共同製作する実写版「トランスフォーマー」を、マイケル・ベイ監督(「アルマゲドン」「パール・ハーバー」)が手がけることになりそうだ。
「トランスフォーマー」とは、タカラが開発し、ハズブロー社との提携で欧米で大ブレイクしたロボット玩具シリーズ。

 今回の実写版で脚本を執筆したのは、ベイ監督の最新作「アイランド」も担当したアレックス・カーツマンとロベルト・オーシのコンビで、現在、スタジオ側はベイ監督と交渉中だという。

 ちなみに、カーツマンとオーシの脚本家コンビは、「ミッション:インポッシブル3」も担当している。全米公開は06年11月17日の予定。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 22:00:41 ID:OP+T6wAM0
ライラ・チェニィか
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 22:32:16 ID:KI0AsMpC0
マーブルのキャラがすぐトレンディドラマに走り、
DCのキャラがさくっと死んでしまうのは
マーブルヒーローは迫害されているストレスで生存本能が刺激されてムラムラしやすいからなのかもしれん。
逆にDCヒーローは基本的に尊敬されているので、つい期待に応えようと頑張りすぎて、
デスラインを越えてしまうんだろうなぁ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 22:48:21 ID:VD5W3ZhC0
上でコピペされてるアホの言い方を真似りゃ
それこそ「日銭」のためだな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 22:53:31 ID:cNnX4rf50
話戻してごめん
>>170のガンビットがサマーズ一家云々ってどんな理由で出てきたんだっけ?

なんか「ローグに掴まえさせといてオプティックブラストで一発どつけばわかるよな」って言って
冷たい目で見られたおぼえがあるんだけど。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 23:43:41 ID:bITfQ25M0
>>274
箱の所でしょ? 正直訳に関しては変な所ムチャクチャあるぞ。
学生ならまだいいけど、プロがあれじゃマズいよ。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 00:25:38 ID:h8dcABe50
箱って誰??
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 01:25:33 ID:kp4xfv5z0
コンフェッションで、銀行の地下に隠れてた強盗だけど、
全員すごく弱そうで強盗らしくない格好なんだが
あれはモデルかなにかいるのかな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 02:59:09 ID:RdIx8CQ30
>>295
具体的にどこが変なんでしょう?
大意は合ってるんでしょ?
よかったら解説してください。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 03:16:22 ID:m3X03BoS0
>>156
ジャイブの正体はコナミ!
子会社のタカラ「トランスフォーマー」の販売促進の為に
ドリームウェイブの翻訳版を出させるために作ったのが真相
しかし出版事業として継続する必要がでてきたので
孫会社ブロッコリーのキャラを主軸とした漫画誌を創刊し
いまやコチラが主流に(泣)ドリームウエィブの倒産も・・・

だから、アメコミ翻訳版はお情けで出して貰ってる感が強い罠
ちなみに本部からの押し付け在庫があるので、ジャイブの翻訳版が
見つからない時は最寄のゲーマーズに行けば、大抵余っているぞw
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 08:00:44 ID:pZ8xz6zY0
地元の本屋で買うのとゲーマーズで買うのと、どっちが存続に
有効なんだろう。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 10:24:41 ID:eNEkZD+v0
ざっくり大意を訳すだけなら素人でもできるってことだよ。
プロの仕事ってのはその裏にあるキャラクター性とか、
キャラクターの心情とかも汲んで初めて
プロの仕事って言えると思うんだが。

箱んとこは直訳過ぎ。あとたまに指示名詞の対象が間違ってる
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 10:39:14 ID:oIg+IcVJ0
戸田奈津子のことかー
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 11:19:46 ID:OPbfZuxZ0
なっちは盗作なんかしてないよ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 12:02:52 ID:1KrO4r/m0
>>301
結局、ミラーは「葬送曲」云々は言ってるのね?
なら引用としては問題ないと判断。
(訳に文句つけるぐらいだから、
当然あなたも原文に当たってるんですよね?)

箱の人のことはよく知らないし興味もないが、なんか
アンチだか粘着だか、必ずイチャモン付ける奴がいるな。
正直ウザいんですけどね。こっちとしては有益な情報を
流してくれる人のほうが有難いんで。ネットに上がってるものに、
名訳なんて求めてないし。それでも決定的な誤訳と言うなら
素人にもわかるように、例を挙げて説明してくださいよ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 13:02:34 ID:NjWjLZiV0
箱の人
って誰だか分からないorz
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 13:19:28 ID:y960Q/9m0
某所で「House of M」のポスター見たんだけどクイックシルバーって今何やってんの?
双子の姉弟なのに。
あとアヴェンジャーズの末期に出てきた新キャプテンブリテンの女の子もディスアッセンブルで氏んだのかな?
載ってなかったけど。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 13:30:44 ID:nBsEAnl30
ジャック・イン・ザ・ボックスのことだな。
しかも初代だ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 14:26:37 ID:rMbMCauu0
>>288
最初はスパイで入ったが、彼の事を知るにつれ、心から
愛していったというのが本当の所じゃないんだろうか。

ちなみに私が思うに彼女が彼を愛するようになったきっかけは
多分、入った当時にあった事件にショーがホワイトキング(サイボーグのピアースではない)
の裏切りによりセンチネルの襲撃にあい、
愛する女性会員の方が死んだときだと思うんだけど。

>誰かまとめて
しかもまた会員が増えたんだよね・・・どうしましょう。
とりあえずブラックハートはブラッククィーンと手を組んで全権を掌握して
ヘルファイアークラブを地上侵略の足がかりにしようとしたが、ディフェンダーズと戦い
弟であるヘルストームに倒されて追放され変わりにヘルストームがホワイトキングになったんだが・・・
・・・その設定は多分忘れ去られてると思う。

>>289
エクストリームの表紙になったあれだね。確かにエロいね。
>>292
最近はデスラインを超え過ぎな気もしないでもないけど。
>>306
クイックシルバーは本当に何やってるか分からないけど、
新キャプテンブリテンはイギリスへ帰っていったはず。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 14:53:32 ID:RBPtdsds0
箱って小田切博でしょ。
まぁ確かにあの訳は「なんじゃこりゃ」とは思ったけどね。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 16:42:24 ID:1KrO4r/m0
新キャプテンブリテンは気の毒だったな。
ただ、お子さんたちと無事に新生活始められたなら、
彼女にとっては良かったろうけど。
つかアベンジャーズ解散はわかってたろうし、
新キャラ出すなよと。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 16:44:30 ID:kGol5gbe0
まあ、代りにアメコミの情報をネットで精力的に公開してくれれば
箱をいくら罵ろうとかまわんよ。

間違っているといって、訂正したものを出してくれるのなら、ありがたい
けど、そうじゃないのなら只の騒音。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 16:53:22 ID:1KrO4r/m0
小田切博てなに訳した人だっけ?
ググってみたけど、よくわからなかった。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 19:37:26 ID:Kf+c61GQ0
>310
そういえばオースティンの考えたキャラ(前からいたキャラのリフォーム除いて)
は全て居なくなったな。結局オースティンはマーブルに何の布石も残せなかったんだね。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 21:00:00 ID:VrAEMawE0
んー、小田切氏って訳の人ってよりはサブカルライターだと思うんだが。
だからまー、アレはしょうがないんじゃないの。
でも、さすがにティターンズとかって書いてたのにはオイオイと思った。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 21:14:47 ID:tOBYd2430
ボンボンのスパイダーマンJを見たらブレイドが出てきた。
それっぽいキャラじゃなくて本人。映画のデザインになってるけど。


そのうちエレクトラとかFFも出すんだろうか?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 21:33:34 ID:nXiXcmjl0
>>297
ブレント・アンダーソン、カート・ビュシーク、アレックス・ロス。
1巻目にもチンピラの話で出ている3人組。
1巻目4話表紙のウイングド・ビクトリーに連れられている3人のうち、
サングラスかけて、うなだれているのがカート・ビュシーク。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 21:45:55 ID:0pmi3g220
>>315
そういや、ボンボンのスパイダーマンJの単行本が今月発売
だったな。もう発売されたっけ?今度見かけたら買ってみるか。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:40:34 ID:TkZidGLI0
どうせなら小森ユウや山城拓也を出して欲しい。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:47:23 ID:oIg+IcVJ0
ゴメンだね!
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 23:02:21 ID:tOBYd2430
>>317
買ったよ。表紙の端にでっかくマーヴルのロゴがある。公認?

なのに巻末の描き下ろしの日米スパイダーマン対談ではオクトパスとか
べた塗りあんだけどね。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 23:11:51 ID:jNRiYccb0
いろんな人がブラックジャックを描いてるわけだが
アメコミ作家もなんか描いてくれねえかな。
トッドマクファーレンのBJとかみてみたい。
(それどころじゃないだろうが)
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 23:20:48 ID:Vf6oTvI10
顔が靴紐で縫われてるブラックジャックたんが出てくるわけですね?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 00:02:52 ID:u8sSYgF60
アストロシティの翻訳といえば、ウィングド・ヴィクトリーとサマリタンの痴話喧嘩のシーンで
「僕らは同じように故郷を失った身」ってところでウィングド・ヴィクトリーが「私とあなたは違うのよ!何で使いもしないプライヴェートを重んじるのか」って切れたシーンがピンとこなかったんで
原著を買ってみたら、「切り離された」としか言ってなかったんだね。
私生活その他一般を指しているだろうところに無理に「故郷」って目的語を入れたことで、逆に意味がわかりにくくなった気がする。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 00:50:36 ID:HKU0q7bJ0
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 02:54:38 ID:7X+rDYpy0
アースXってエルスワールドの一種ってことでいいの?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 03:41:08 ID:mPwi4NVq0
>>325
ま、わかりやすく言っちゃえばそういう事。
昔からマーベルがやってた名物 What If? は分岐点をはっきりと設けて
「ここでの出来事が違ったら以後の展開はどうなってたか」と夢想する物だから
アースXとか1602なんかは当てはまらないしね(AOAはギリギリか?)
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 03:43:27 ID:7X+rDYpy0
なるほどd
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 16:05:59 ID:N2Ah4SWY0
”コンスタンティン”行って来たけど、微妙だった。
キリスト教や神と悪魔の設定やアイテムをいろいろ使って
それなりに出来た話だけど、けなす所も無いけどほめる所も無いって感じ。

それより、ビギンズの予告初めて見たけど、カッコイイね。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 19:00:25 ID:dwM0Eexm0
五月にいろいろとバットマン関係が出るみたいだけど、どれか一つ買うべきだっていうのがあったら教えて。
それだけは買ってみるから。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 20:16:31 ID:oiHC6vGR0
オールアメリカンとスラッガーのキャラデザが素晴らしすぎる。

クロスブリードのアイデアも面白いね。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 20:19:22 ID:tFO8J87f0
5月で出るのはビギンズと同じバットマン誕生編のイヤーワンがオススメか?
オイラはストライクアゲイン買うけど。

>>328
これから見に行くんだけど微妙なの?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 20:42:52 ID:pVJIRc2k0
ビミョーなのかああ
まあ主演キアヌって時点でちょっと地雷くさい気はしたんだが・・・
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 21:08:15 ID:H2I2MYBe0
うわコンスタンティンどうしよ。
暇だから明日行ってみようかと思ったけど
金返せゴルァってことになるのか?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 21:53:15 ID:nveJWfnp0
原作知らないけど面白かったよ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 22:03:15 ID:2HdLOa7z0
ブレイド3はいつ公開なんですか?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 22:25:58 ID:p6Lni0Q+0
パンフはどうだった?
コミックの紹介はしてた?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 22:27:24 ID:H2I2MYBe0
よし分かった。
明日行こう。
109シネマズMMは混んでるのかな…
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 23:28:08 ID:XVSoSyG+0
>329-331
DK2もイヤーワンも持ってんだよね・・・
自分なら二ール・アダムスのラーシュアルグール本を買うな
ニールのアートは本当凄いかんね
イヤーワンの方も一緒にイヤーツーやスリーも収録されるなら買うかも。
アラン・デイビスやマクファーレンが描いてるから

ニール・アダムスもイヤーワンもここで紹介されてるhttp://diary.jp.aol.com/paxvktaq/
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 00:18:03 ID:SHJYP1M30
DK2、原書読んだけど英語の自信が無いから邦訳はちょっと楽しみ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 00:34:54 ID:/LbhB+pu0
キアヌ版のコンスタンティンは、概ね原作のコンスタンティンを再現してると思って無問題?

いや、映画もまだ見てないし、ヴァーティゴは門外漢なんでさっぱりなんだけど
参考までに教えてえらいひと。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 00:43:59 ID:smulDvG+0
>>340
俺も知らないが、映画板にはこんなリンクが張られてた。
ttp://kingink.exblog.jp/923763#923763_1
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 01:51:56 ID:n7nsRhvg0
>>340
原作知らん人にどう説明したらいいかよくわからんけど
コンスタンティンは「すごくヤな奴だけどなんだか目が離せない」って感じで
キアヌ君では到底表現しきれないのよ
主人公の危ない魅力がこの作品の全てなんだからもうちょっと
演技力のある人を使って欲しかった・・・
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 01:56:58 ID:94isqhYh0
えーと、要するに
「Transmetropolitan映画化! 主演はジュード・ロウ!」
みたいなもんですか?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 02:29:37 ID:wmCXYRxy0
コンスタンティン観て今帰ってきた。
面白かったけどラスト付近は超展開だな〜って思った。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 02:55:48 ID:Yrj7dyBz0
>>342
毒島の獣太さんみたいな感じ?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 03:26:24 ID:brA3KcBm0
DK2、ジャイブから5月発売決定!

明らかに「ビギンズ」効果だが、まずは喜んどくか
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 04:31:50 ID:94isqhYh0
>>346
そいつははつみみだ!

>>329-331
>>338-339
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 05:14:37 ID:brA3KcBm0
>>347
スマン、上のほう見てなかった・・・・・・orz
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 07:08:54 ID:32EsEgow0
前にクロスブリードはXメン初代チームのパロディと言う話が出たけど
Xを回転させて十字(クロス)にしたってことかな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 07:27:28 ID:YXEiXskr0
>>349
回転させなくてもXをそのままクロスと読ますことはあるだろ。
昔タカラが売ってたトイビズ製のXメンフィギュアのおまけに付いてた
カードはクロスオーバーをX−OVERと表記してるものもあったし
マーヴルXなんかもそうだよね。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 07:37:14 ID:25mP4i5n0
ハングドマンの元ネタはサンドマン?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 09:06:26 ID:rtGQlk2l0
麻宮にオファーが来てトライガンの内藤や
和月にマーヴルから依頼が来ないのが理不尽です。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 09:30:29 ID:CXF2pFHw0
>>349
アレに今後ウルヴァリンみたいなのが加入するんだろうか?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 09:53:11 ID:s0xOr1/H0
和付はごめんこうむりたいな
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 11:21:39 ID:pLl5hoYu0
>>352
版権に五月蝿いアメ公が商業誌でイタいパクリ絵描いてるのを訴えない方が不思議だ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 11:55:14 ID:rRYuTPUf0
名前が違ったら別物なんだよ。多分。
前にX-ForceのパロディでX-farce(だったかな、違うかも)てのを
読んだことあったけど、ドミノはドミノピザでケーブルはケーブルテレビだった
マーヴルじゃない所から出ていた(同人誌じゃない)。

アメリカの著作権ってのはいまいち分からないなー
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 13:04:18 ID:rtGQlk2l0
>>356 それはパロディっていうからなあ。
    妙なとこ寛大だよなアメリカ人って。
    ところでハワードザダックってディズ○ーから
    訴えられなかったの?

    ところで質問、アメコミヒーローって一度負けた強敵に
    対してはどうやって勝利するの?
    今日の響鬼みてたら、特訓とかパワーアップとかしないで
    一度負けた敵に普通に頭脳戦で勝利したのが意外だったもんで。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 13:07:37 ID:SvSeJ6Qg0
ウェインの企業とルーサーの企業の特許争奪って一時期のマーブルとDCの版権問題を連想させるなー。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 13:51:03 ID:RoyjX15x0
>357
基本的に力押しじゃないか?
つーかアメコミヒーローは殴られても吹き飛ばされてもダメージの蓄積が見えにくいから、
勝ってるのか負けてるのかはっきりしない勝負が多いよな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 14:37:54 ID:IEj9+6Qd0
>357
>359
スタン・リーが書いてた頃のエッセンシャル・スパイダーマン1巻を読め。
あの頃のサンドマンやドク・オックは、スパイダーマンにとっては絶望的な強敵だった。
一介の高校生が、自分の生活を犠牲にしつつ、知恵を振り絞って
強敵と再戦し、勝利する様は、実に感動的だ。

>一時期のマーブルとDCの版権問題を連想させるなー。
何の話?
まさかキャプテン・マーヴルの商標とかいう気じゃないだろな?
361千差万別:2005/04/17(日) 14:59:25 ID:4wKBb3D+0
>>357
金の力に頼る(新兵器開発)
アイアンマン

鍛える
バットマン、グリーンアロー

気合と根性
シング、ハルク、スーパーマン

頭を使う
スパイダーマン、ミスターファンタスティック
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 15:03:50 ID:y2kyuAJD0
クラッカージャックのキャラ面白いな。
ああいうのでもタイトル誌ができたら、へこんだり
愚痴ったりする姿が書かれたりするんだろうか。
363名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/17(日) 15:04:28 ID:sH2zpo9H0
>>357
やられたと見せかけて、勝ち誇る敵に不意打ち。

ウルヴァリン「治ったのさ」
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 16:40:57 ID:cDe/cNV+0
DKRとかを見る限りバットマンは
「鍛える」じゃなく「策を弄する」だと思う
基本的に卑怯な手も辞さない
金の力も頼りまくってるけど
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 17:00:52 ID:94isqhYh0
だがそこがいい。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 17:32:59 ID:vJ6YjJM10
>>352
どっかの記事で読んだがマーヴルは講談社と業務提携して
日本に独自のコミック市場を切り開こうとしてるらしい。

和月は集英社の人間だからな。ジャンプと専属契約してるだろうし。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 17:42:58 ID:HEyuFjLm0
ガンブレイズウェストに引き続き、
武装錬金の打ち切りが決定した和月が
今後、怒りの余り講談社と提携。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 18:13:58 ID:1SB4dMCL0
>>366
それがスパイダーマンJなのか?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 19:13:36 ID:cDe/cNV+0
つたや半額だからヘルボーイ借りてきた

どうしようもないB級だな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 19:21:03 ID:kGW/3ldi0
B級だからいいのさ!
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 19:30:42 ID:rtGQlk2l0
山中あきらのX-MENとかみたい。
内容も絵柄も安定してるし
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 19:56:47 ID:Yrj7dyBz0
おー、山中あきらが書いてるのか。おきらく忍者は面白かったんで期待できるなあ。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 21:20:11 ID:u6fd+wUf0
コンスタンティン見てきた。

元はほとんど読んだこと無かったんだけど
それが良かったのかもしれない。
結構面白かったよ。

日本のアニメとかゲームの影響はかなりあるみたいだ。
デザインとか、シーンとか。

上のHBがダメだった人はもしかしたらこれもダメかもしれないけど、
少なくとも金返せゴルァにはならない。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 21:34:00 ID:rtGQlk2l0
そーいや昔ボンボンでX-MENの4コマって
あったな。誰が描いてたんだっけ?
覚えてる内容は「アメリカ人なのに」
初日の日の出を拝みに言ったX-MENが
日の出じゃなくてプロフェッサーのハゲ頭を
拝むハメになるとかそんなの・・・
そういやスポーンの特集なんぞもやっとりましたなあ。
すごいぜ講談社。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 21:46:05 ID:vJ6YjJM10
コロコロでもX−MENの漫画があったような。上山道郎だか徹郎
だかどっちかだった。(確か電人ファウスト描いてた方だと思う)
当時はX-MENのアニメが始まってたのでやたらプッシュされてた
ような、タートルズはボンボンの方が力入れてたな。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 21:47:06 ID:CXF2pFHw0
>>357
マーブルクロスに載ってたスパイダーマンVSベノムだと、
スパイダーマンが心理学者にエイリアンコスチュームの心理状態を相談したり、
作戦を立てて再戦してたな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 21:55:32 ID:uAksft/i0
>>374
>日の出じゃなくてプロフェッサーのハゲ頭を拝む

考えられねぇw、
こんなん見せたらメリケンがブチ切れるぞ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 22:00:33 ID:rtGQlk2l0
>>375 タートルズ描いてたのって偽名使った「マイケル腸」だよな。
    あの絵柄はまんまだった。

>>377 あと覚えてるのはアメガレッドが赤ペンキをウルヴァリンにぶっかけて
    一言「おめえがレッド(赤)」・・・っていう寒いのがあったなあ。
    オチは忘れた。でもばからしくってすごく好きだった。

>>375 弟だね。アニキも好きらしいけど。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 23:50:26 ID:23pewiAu0
>>357
アメコミキャラは伝統を守っていく体質のせいか、あまり激しい強化って無いな。
むしろ強化すると非難が来る事が多いし。その気持ちも分かるし。
どこかで皆に親しまれているイメージの状態を保持しないといけないからだろうな。

例を挙げると、
スーパーマンの赤と青への分裂(強化か?)
コズミックスパイダーマン
天使パニッシャエル



スマートハルクなんかは成功した例なのかな?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 00:37:40 ID:Tja2xVDd0
マーヴルと講談社が業務提携ってじゃあ新潮は???
マガジンZあたりでいいからなにか毎月一本翻訳を載せてくれればいいけどな。
直接単行本として出すよりそのほうがシロウトの人目につくし。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 00:49:48 ID:x2bRdDZp0
>379
ソーなんかしょっちゅう変身の設定が変わるから読者の評価は別れたんだろうな。
ソーってMarvelの中じゃずっと人気低いタイトルなのか? 
俺はクレアモントXメンと同じくらい好きで、今まで読んだ話どれも外れが無くて凄いなとか思ってるんだが
何か今はまた打ち切られて中断してるらしいし

>380
マガジンZが漫画シロウトの目に付きやすいのかと・・・
ブリスター渋谷店行ったけど子供連れが子供に連れられて入っていったりして
良い雰囲気だった。 そのまま地階のアメコミを買ってくれるかはまた別の問題だが、
あの中からアメコミ者が生まれたら嬉しい。
しかし渋谷店値段高いぞ 開店セールでもやれい
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 00:56:07 ID:jML5GDHzO
dk2前半でバッツがカルにした事こそ、バッツの真骨頂だろ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 02:04:25 ID:tMfB3boV0
>>380
で、所十三アレンジのXメンとかやるわけですか?…(((;゚д゚)))ガクガクブルブル


サイクロップス「あぁ?!”Xメン”を”ナメ”るんじゃねーゾ…”ローガン”…」


……(・∀・)
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 02:18:37 ID:FtfnEWofO
キングダムカム今初めて読んでるけど、これすごいね。
帯の文句がすごくて、中身もそれ以上にすごいというのが…。

ついでにマーブルズとバットマンVSプレデターも入手。
ブコフ、クオリテイたけー!
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 02:29:11 ID:klX1IPGH0
>>380
翻訳出版してもらうのと、日本の漫画家紹介したり受け皿の雑誌
用意したり市場展開に協力してもらうのとはまた別じゃないの?

>>381
マガジンZだと仮面ライダースピリッツに真舟先生のウルトラマンの
新作漫画も連載するってのにこの上アメコミまで載ったら
特撮エースよりずっとヒーローしてる日米ヒーロー漫画雑誌になるな。

386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 02:56:05 ID:v+D1qFeh0
あー、誰かどっかのサブカル系出版社だまくらかしてMADMANの翻訳出してくれないかなー
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 04:24:00 ID:Y2cTwPsa0
>>383
テラロラスwww
伝説の頭プロフェッサーX
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 08:43:47 ID:2/W3D7vw0
クロスブリードを日本でやったらメンバーは
空海:指導者
日蓮:雷を操る
一休:超頭脳
弁慶:怪力
沢庵:武術の達人
良寛:癒し系
問題は
・全員坊主頭
・ヒロインがいない

コンフェッション読んだ。最高。
JIVEでいままで一番の仕事だと思う(次点はLXG)
前に出た意見かもしれないが、これはバットマンの理想の最終回の一つだと思う
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 09:09:02 ID:GdZl25PS0
>>388
尼さんがいるだろ。
最近歴史雑誌の増刊で出てた本に何人かいた。

八百比丘尼で不死身ってのは反則ですか。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 09:49:08 ID:6vEuNcL10
>>385
今はエイトマンネオもやってるしな。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 12:02:00 ID:YfqyMOb80
>382
あれこそミラーが勝手に構築したバットマン像ではないか
(デニス・オニールやアラン・グラントもやってるが)
アダム・ウェストのバットマンは見たことないんだろうか DVDも出てる
そうか、DK2出たらまたバットマンは凶悪な奴だって思われるんだろうな

>386
俺はAmerican Flagg!が良い

>388
どうもその面子だと衆道が気になってしょうがなくなりそうだ・・・
日本なら僧兵がいるし


DCってまたまたクライシスやるんですな。Infinite Crisisっての。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 13:10:55 ID:1ab+HGNe0
アダム・ウェストのこそ当時の原作とはかけ離れているだろ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 13:15:29 ID:jML5GDHzO
幼稚園の時におちゃらけバッツから知ったんだが、やっぱ探偵(策士)なんだからdk2のあの作戦もえげつないがいい作戦だったと思う、バットマイトとハウンドとか好きだけどリセット前のあの路線は好きになれない、と言いつつNMLとか未読なんですが。
394340:2005/04/18(月) 16:15:20 ID:+Hx4ds4c0
レスどうも。
キアヌ・コンスタンティンは眉唾つけて見て来ることにします。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 16:48:58 ID:X9B0uvGf0
アダム・ヲレン作品の翻訳マダー?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 17:18:27 ID:X9B0uvGf0
>>393 ここの住人の平均年齢層が知りたくなってきた。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 18:33:26 ID:4ban+wW+0
ノーマンズランド、最後の2,3話だけリーフで持ってるんだが

ペンギンとかの首根っこ引っつかんで
「ジョーカーは何処だ!」ってどやしつけてる様を見てると
バットマンはやっぱりダークヒーローなんだという気がした
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 19:02:22 ID:/DxXPeCg0
バキの連載が終わったら
板垣に日本版アメコミ描かせようぜ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 19:20:04 ID:goobUVL10
JLAでも本編のタイトルでもバットマンは凶悪、陰険、非情だが。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 19:42:36 ID:6cJgZju40
>>398
断るッッ!!

ヴィランがやけに現実的な仕込み(爆薬やスプリング)で挑んでくる上に
全員、カウンターで瞬殺になっちまうよ。

しかもあいつはイイ女が描けんッッ!!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 19:57:03 ID:lTzwDAn80
>>383
学園内で抗争をやってそうなX−MENですね。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 21:01:17 ID:spQfJ6GC0
>>399
そーかな?周りにロビンだのバットガールだの
年少者が多いんで、保護者っぽい感じで甘い。>本編
いくらムスッとしてても、ナイトウィングあたりには
「ブルースってば、素直じゃないなあ」なんて
見透かされてるし。

やっぱスーパーマン相手にしてる時が、一番毒が強い。
あれは、いじめがいがありそうだからなw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 21:12:17 ID:5TvOx/vNO
スーパーマン=クラークいじりは
ブルース・ウェインとバットマン共通のライフワークだからな。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 21:21:04 ID:X9B0uvGf0
>>398 マグナス「人間とホモスペリオールは共存できる、そう考えていた時期が
         俺にもありました。」

>>400 いい女が描けん?(カアッッ!!)私と立ち会えッッ!!

    
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 21:21:27 ID:Jb1cOJVr0
スーパーマンはいじられキャラか
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:07:27 ID:jRevJ0Nm0
>保護者っぽい感じ
そうか?俺は未だにステファニー・ブラウンA.K.Aプラウラー
に対する扱いに、呆れているんだが。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:24:52 ID:F/06dPeU0
>>406
"息子"の恋人には厳しいのは親心って奴だよ。きっと。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:26:57 ID:ZYgi23FA0
さあアメコミファンのみんな!
ミラーのシンシティがショウビズで1位だとよ!
(シネマオンラインの速報じゃもう4位だがっ!)
ミラーの漫画まんまなモノクロが基本の映画!
デスペラードのロドリゲス監督、ウィリス(嫌いだけど)がマーヴィンだ!
悪人面デル・トロ、ルトガー・ハウアーもでてるぞっ!

たぶん日本じゃ流行らないだろーから、俺達だけでも応援しよーぜっ(泣)!
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:31:05 ID:ZYgi23FA0
そうさっ!ジョン・コンスタンティンは間違いなくミスキャスト!
10年前のキーファー・サザーランドならスれた感じがピッタリだったが(金髪も)!
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 23:03:56 ID:jRevJ0Nm0
イライジャ・ウッドのケヴィンがすっげー不安。
LoftR好きの腐女子がドン引きするんじゃないか。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 23:06:01 ID:Jb1cOJVr0
>>409
もうええやん。

出来ちまったもんはしょうがない。
あるもので楽しもうぜ
412名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/18(月) 23:25:38 ID:Y8mlkQuU0
>>400
烈海王「私はいっこうに構わん!」
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 23:49:08 ID:+WZTZpRm0
ストライフ「ラヴィィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 23:56:13 ID:4ban+wW+0
>>402
そんなディックに対してすらバットマン自身の口から
「無能臆病役立たず」と言い放たせるフランク・ミラー


415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 23:59:14 ID:UQFZh+zJ0
>>414
そこにシビれる憧れる
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 01:43:55 ID:6y65xmG90
コンスタンティン観てきた。ヘルブレイザーの知識は無し。
序盤の方は面白かったけど、後半グダグダで微妙。
神と悪魔の対立みたいなネタ好きなら悪く無いかも?
日本で言えばデビルマンとかエヴァとかああいうのに近いのかな〜。

パンフは一応原作紹介&主なエピソードの紹介もやってるが
全体的にはあくまで映画は映画って感じっぽい。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 03:55:48 ID:5vI5QOSV0
>>402
というか、そのナイトウィングにも隠していた重大な事が最近明らか
になって対立しとるわけだが。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 03:56:57 ID:06G4ZGz90
DK2にもバットマイト出てきてるんですが。
DKRの時点でページ数あったらマイト出したいと言ってたし
後でその番外編で実際に描いてるし
まあ気分によって言ってる事がいちいち変わる人なんでしょうね。
ミラー原作でジム・リー作画のバットマン、期待してますよ

>406
スポイラーね。 
ハントレスとかバットガールやオラクルが活躍するTVシリーズがあったらしいじゃないですか。
うお観てえ! 映画にも出せ出せ!
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 04:05:19 ID:Lj5/hQrH0
プラウラーって何だっけ?
スパイダーマンにそんなんがいたような。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 04:08:58 ID:Lj5/hQrH0
>>417
何?アイデンティティ・クライシスがらみ?

俺「バットマン」しか読んでないんだけど、
こないだAMAZOと仲良く戦ってたがなあ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 04:15:27 ID:0X8SlkWU0
まあディック・グレイソンとの対立と確執という設定も
ダークナイトのイメージ作りのための後付としてあるわけで

昔はホモ呼ばわりされるくらい仲良しだったんだし
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 04:28:16 ID:3LvzKS4H0
アウトサイダーズの事だろ。
というかありゃ怒るだろ。

423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 04:52:16 ID:3LvzKS4H0
バーズ・オブ・プレイなら「ゴッサム・シティ・エンジェル」って
ダサイ邦題つけて福岡放送で先週からやってる。
まだ1局でしかやっていない。
CSでもAXNあたりでやるんじゃない。

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/4103/kd_table.htm
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 05:26:47 ID:0X8SlkWU0
>>422
なんだっけ
何スレか前に出てた気はするが
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 14:28:58 ID:Dt8/2ter0
>>424
お互いのコスチュームについての罵り合い。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 20:06:03 ID:wNzx0qv70
ごめん、それアウトサイダーズ誌上でのエピソード?
定期購読して積んだまま読んでないタイトルなんで、同誌上での話なら
今夜にでも在庫ひっくり返そうと思うんですが…
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 20:58:06 ID:ie2dDF8R0
ハルク・サブマリナー・シルヴァーサーファー・Drストレンジと、
マーヴェルユニヴァースでも、指折りの強者ばかりそろってる
ディフェンダーズは、なにげにアヴェンジャーズよか
よっぽど、「地上最強チーム」なんでないかい?

・・・まあ人望は,四人合わせてもキャップ一人に
及ばないだろうがw
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 21:19:03 ID:7xj4U5sB0
DCユニバース最強のキャラはバットマンであるように
どんな事態でも何とかしてしまうキャップのいるアヴェンジャーズの方が強いと思われ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:09:45 ID:0QaE589/0
ハルクとサブマリナーが入っている時点で
チームワークにすげ―不安を感じるよ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:33:06 ID:CIgx9Xh/0
良い人だけどコミュニケーション能力に乏しいシルバーサーファー
基本的にオタクなDr.ストレンジ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:56:16 ID:jvMH37iy0
ヴァルキリーっていなかった?>ディフェンダーズ

ハルクってどうやってチームに組み込むんだ?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 23:03:50 ID:kcORgY5R0
>>430 ノンケのアイスマンにいまいち頼りないエンジェルも一時期メンバーですた。

    
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 23:11:39 ID:7xj4U5sB0
おれはノンケだって平気で食っちゃう男なんだぜ?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 23:21:01 ID:jvMH37iy0
>433
ボービエさん乙。
妹さんのキチガイは直りました?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 00:21:49 ID:O7b2/5IV0
>>427
ディフェンダーズはNon-teamだって昔は言い張ってたからねえ
一匹狼の連中が深刻な危機のときだけ共闘するってコンセプトだったはず
ナイトホークとか居るころは和気あいあいとしててどう見てもチームだったけど

それよりその四人の最強メンバーが再び終結しちゃうと世界に
とんでもない事が起きてしまうので黄金メンバーの再会はない・・・って設定があったはずのに
いつの間にか平気で又集まってて激萎え
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 00:51:13 ID:3IImaJvZ0
その四人の最強メンバーが集まる新シリーズが、
コメディだというのが・・・・w
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 01:24:29 ID:ZzDm0GVM0
ストレンジが元締め(必殺シリーズかい)やってたシークレット・ディフェンダーズしか知らない。
マーブルのゴタゴタでストレンジがレーベルを移動したせいで
元締め不在で消滅したんだっけ?
サノスがヴィランを集めてなんかしたりしてた話もあったような。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 01:47:22 ID:3IImaJvZ0
>>437
キャップ・スパイディ・スカーレットウィッチがメンバーのやつ?
どういう人選だと当時思った。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 01:59:15 ID:3IImaJvZ0
軽く調べてみたら、色んな人間が入れ替わり立ち替わり
参加してんのね。>シークレットディフェンダーズ
ウルヴァリンからパニッシャーまでいるよ。
短命のシリーズだったのか、25話で終わってるっぽい。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 02:48:41 ID:X+HoHKPJ0
>>352
麻宮や内藤はペンシラー来日の際、まんがの森が渡りをつけて
MARVELやDCとパイプをつけたから、進出し易い土壌があった。

一方、和月はパクってワメくだけ・・・・・この違いだな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 03:01:47 ID:6/kVvmZo0
和月はジム・リーのサイン会には行ったんだけどなw
落とした500円をジムが拾ってくれたとか単行本に書いてた。

てゆうか当時るろ剣で人気絶頂の漫画家が一般人と並んで
サイン会に行ったというのも…ジムもまさか後にアメリカで
ブレイクする「サムライX」の作者がサイン貰いに来たとは
思わなかっただろうね。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 03:35:52 ID:rymrEQXB0
サムライXってるろ剣の洋題だったのか!
ソード・サムライXの元ネタだけ、今まで分からなかったよ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 03:41:10 ID:8EgPECa60
>>352
>>440
麻宮が講談社でバットマンをやれたのは、当時、アメリカに奴のエージェントがいて、
そいつがDCやダークホースに積極的に売り込んでたから(今もいるかは知らない)。

日本の作家って、自作の「営業」に金を使わないで(せいぜい家族がマネージャーする程度)、
こういう海外展開に関しては、「向こうからオファーが来るのを待ってる」だけ。
そんな中で、積極的に営業をかけた麻宮が、仕事を取れたのは、まあ、あたりまえのこと。

ただ、営業で仕事とっても、結果を出さなきゃ、次の仕事に結びつかないわけで。
DCでバットマン1本きり、マーヴルで1エピソードかそこらで、
その後オファーがきてない麻宮の現状は、まあ、それらの仕事の部数なんかで、
”正当に実力を評価されてしまった”結果だな。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 04:31:13 ID:6/kVvmZo0
>>442
和月はサムライXというネーミングがかなり気に入って
(Xは十字傷とかけてるらしい)ガンブレイズウエストにも
出す気だったらしい。版権の関係で無理だろうなぁとこぼしてたが。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 07:31:20 ID:3vfywLO60
>>443DCでバットマン1本きり

講談社ルートで聞いた話だが、マガジンZで連載した際、DC側は3回のコンテ
チェックを要求するも麻宮はそれをブッチw当然DCはイイ顔をする訳もなく
なし崩し的に2巻で終了wwww黒歴史化するものと思いきやその後、本国で
出版されるから世の中判らんね
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 12:58:54 ID:nsyHMSaK0
スナイプス逮捕されちゃったよ…
映画の日本公開に影響は…無いよね?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 15:24:18 ID:hqhcT2690
>>版権の関係で無理だろうなぁとこぼしてたが。

おいおい、ゼロアワーとかフェイタルアトラクションとかはいいのか…?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 18:56:58 ID:VwWg1Upj0
>>433 そういやむかし「ノーススター/阿部高和」っていう同人誌を
    創ろうとしたことがあったっけ。

    
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 21:07:40 ID:YSr9K6lA0
>>441
マジかよあそこおれも行ったぞ。未だにサイン部屋に飾ってある。
あそこに和月いたのか…。まあ読んでないから当然顔も知らないけど。

あの時はポータシオこなくて残念だった…今は別にどうでもいいw
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 21:22:45 ID:nrFOB3gw0
麻宮騎亜ってダークホースでダークエンジェルを出してなかったけ?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:03:20 ID:nZTFFIew0
コンスタンティン見に行った。
そこそこ面白かったが、なんか普通のオカルト物で
コミックスを原作にした意義がイマイチ判らんかった。原作読んでないせいかも知れないが。
原作知ってる人で映画見たヤシいねー?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:10:06 ID:geWYNWqs0
映画秘宝でアメコミの特集やってたから買った。
ブレイド、コンスタンティン、バットマン・ビギンズの原作紹介に併せて
フランク・ミラーの代表作ベストテン、アラン・ムーアの世界に加えて
他にもけっこうな量の紹介がされてた。
DC
バットマン・ロング・ハロウィン、バットマン・ゴッサム・バイ・ガスライト、
プリーチャー、100バレッツ、グリーンランタン&グリーンアロー、
ニュー・ティーン・タイタンズ、スターマン、スーパーマン・レッド&ブルー、
マーシャル・ロウ、アイデンティティ・クライシス、キングダム・カム、
マーベル
キャプテン・アメリカ:新たなる戦い。トゥルース/レッド、ホワイト&ブラック、
ナム、アルティメッツ、アメージング・スパイダーマン、ヴェノムVSカーネイジ、
オリジン、ウェポンX、NEW X-MEN/惑星X、NEW X-MEN/assault on weapon plus、
Astonishing X-MEN/gifted、X-Statix、デアデビル/ボーン・アゲイン、
デアデビル/マン・ウィズアウトフィアー、マーベルズ、アースX、スコードロン・サプリーム、NYX
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:29:37 ID:gzdIO6mm0
で?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:33:35 ID:u15xrBkH0
表紙ブレイド3のねーちゃんだったな。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:36:21 ID:b4h2Se1j0
前にやってたブルータスのコミック特集みたいなもんか?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 03:03:53 ID:actO51SX0
映画秘宝ってアメコミ好きなライターいるんだろうな。
アラン・ムーアのフロム・ヘル公開直前でも
「原作の漫画が凄い面白かった」みたいに期待したコメント言ってたし
アメコミ原作映画には概ね好意的なコメントを寄せてるよね。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 08:22:13 ID:f5QS6IU30
>447
それはただの題をとって人名にしただけだろ。
それならどっかの洋楽でGod Loves,Man Killsって曲名があったがこれのがヤバイと思うよ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 15:37:08 ID:TTp+Jh7Y0
タイトルはOKらしい
昔「電車でGO」という曲を作詞したサエキけんぞうが嘆いていた
タイトルに権利があったら同名のゲームのヒットで金が入っただろうと
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 15:41:56 ID:CO8Jx3wc0
でもCAPCOMのヴァンパイアは
手塚プロにどーたらこーたらって注釈が
ついてたよな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 17:16:29 ID:v9fouwfA0
>>447
GBWにるろ剣キャラ(サムライX)を出したかった、て事じゃない?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 18:40:25 ID:Vub4Txbn0
俺はまたてっきり、自分が描いたことを忘れて
るろうに剣心(サムライX)をいつものようにパクろうとしたのかと思いましたよ。

パクりと過剰な自意識と少年誌コード(ジャンプルール?)に縛られて
がんじがらめな人だからなあ…
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 19:11:35 ID:8qu+evam0
ttp://blog.livedoor.jp/heta_kan/archives/19281838.html
和月ってなんか良くも悪くも色々言われる作家だな。
と、今の流れとここの和月伸宏考を見て思ったよ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 19:11:52 ID:fMacAZN00
>>459 カッコと名前を意識的にパロってるのはアメコミってどうなの?
    日本だと某戦隊でマジンガーZをパクった敵メカを出したら
    ダイナミックプロから苦情が来て、幼児向け雑誌の記事に写真が
    掲載されただけで放映されずポシャになったっていう例があるんだが・・・
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 19:27:25 ID:v9fouwfA0
ダイナミックプロは基本的にパロディに関しては寛容な方だよ。
戦隊のアレが駄目だったのは事前に許可を得てなかったから。

アメコミはどうなんだろうね、そういやオンスロートでまんま
ドラゴンボールの悟空のヌイグルミがあったな。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 20:03:58 ID:EedrEqRT0
秘宝買った。他の記事より文字の大きさがちっちゃい。
ギレイドって奴の原稿が激しくつまらん。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 20:18:14 ID:Vub4Txbn0
ギンティ小林はスタント道場で身体を頭をヤってしまった人なので、
なま暖かい目でみてやってください。

…久しぶりに買ってくるか、秘宝。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 20:32:58 ID:rMt9MA1y0
そういえば先月号の秘宝のギンティの絵、小プロのXメンとかスパイダーマンの
ガイドブックの巻末についてたコミックの絵柄に似ててワロタ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 20:36:33 ID:fMacAZN00
今日初めてウォッチメンをよんだんだが
こんな大作映画で再現できるのかな?
いや、デビルマンみたいなのの二の舞になりそうで
なんだか・・・
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 21:07:27 ID:EvkzYcXe0
デビルマソになったらそれはそれで伝説

てか、茄子みたいな才能がこの世に二つあるとは思えない。l
監督ってボーンスプレマシーの人だろ?

470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 21:28:34 ID:fMacAZN00
>>469 今はただご冥福をお祈りするばかりです。

   ところでアメコミの「路上喧嘩士U」の寄稿イラストだが
   内藤じゃなくって板垣に描いて欲しかったのは俺だけ?
      
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:07:29 ID:+T5JjBun0
カーレンジャーの奴は撮影が終わった後に東映が協議した結果
配慮しての自主規制で撮り直し。ダイナミックプロには連絡も
されていないっつーの。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:28:53 ID:/0OzDgA20
映画秘宝の奴を読んだが、なかなかにボリュームがあるな。
コンスタンティンの元ネタのヘルブレイザーTPBの内容を書いてる
映画雑誌なんてこれくらいか。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:45:54 ID:4/YwDnCn0
ちょっと質問
スーパーマン・プライムって何?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:55:45 ID:UkaE1u7G0
HIHO読んだ。昔のX-menのアニメとかトランスフォーマーとか
ビーストマシーンズでもクレジットされていたけど、石川氏って
アニメの脚本もやるんだな。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:56:36 ID:BkePJrmw0
未来のスーパーマンじゃなかったっけ。
DC 1ミリオンの。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:02:30 ID:4/YwDnCn0
>475
未来のって……本人、それとも後継者?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:07:12 ID:HpmHNADA0
俺の近くに秘宝売ってる所が無いから、わざわざ車出して買ってきたよ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:20:14 ID:1IsoDb9P0
本人
最初のスーパーマンだからスーパーマン・プライム
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:27:23 ID:4/YwDnCn0
なるほど、d
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:47:26 ID:BkePJrmw0
便乗で質問。
スーパーマン・ダイナスティってみんな血のつながった子孫だっけ?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 00:03:08 ID:1IsoDb9P0
ワンミリオンのリーフは部分的にしか持ってないので自分はわからない。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 19:53:35 ID:ahSKq4jH0
映画秘宝読んだが基本的なところばかりだな、うん。

個人的に気になったのはミラー、ムーア他にも
アザレロやエニスなどがライティングしたエピソードばかり挙げるのはどうかなと。
嫌いじゃないし、こいつらの作品は基本的にレベル高いけど
アメコミってそれだけじゃない。 
個人的にはジョン・バーンのスーパーマンやバットマンはゴールデンエイジの
香りがある佳作だと思うので紹介してほしかった
小野耕世でも引っ張ってきて何か書かせてくれたらよかったんじゃないかなとか

それから「イカす」って言い方、このスレでもたまに見かけるが
いい加減古いっつうの。クレアモントが書いたXメン2の小説でもセンス古い表現って言われてるくらいだろ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:04:29 ID:twfBpfe30
突然ですがアメコミ好きの皆さん
日本の漫画がいまいち諸外国で売れない原因はなんですか?
日本政府は漫画アニメ文化を新しい文化だとしていますが
どうも外国ではアニメだけで日本マンガは最高でン万部レベルで
思ったより全然売れていない印象なのですが。
一部の昔の少女漫画、今のわかりやすい少年冒険活劇など
自分的に受ける要素が満載だと思うんですよね?
その辺どうおもいます?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:11:24 ID:a/ECSott0
漫画を読む人口の差
あと、漫画の翻訳単行本は値段が高い
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:14:39 ID:QUoJn5Wg0
>>482
少し前に話題になったコンフェッション話と一緒で、いくら秘宝読者が物好きにしても
ジョン・バーンとかカービーとかをいきなり理解出来るとは思えない。
日本食を全く知らない外人に、いきなり納豆や塩からを薦めるよりは、まず
寿司とかから行くべきじゃないの?
そういう意味で、仕方ないと思うけどな。

>>483
前提が間違ってるよ。
そもそも、日本みたいに老若男女問わずコミックが受け入れられる国の方が奇特なんだから。
アニメだって売れてるのはガキかオタクか物好きにだけだし、逆にそういうヤシらには
アメリカでも欧州でもおおむね受け入れられてる。
マーケティングごっこ(別にそれ自体を揶揄する気はないよ。漏れも含めて所詮素人の発言
だって意味で)するなら、まず市場が存在しうるのかどうかから考えるべきじゃね?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:18:46 ID:P8BtHl3A0
>>483
日本におけるアメコミは、もっと悲惨な状態なわけですが、
なにか?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:24:36 ID:P8BtHl3A0
>>485
待て待て、バーンやカービーはむしろ
基本知識だろうが。

ただ、古いッちゃ古い(バーンは現役だけど)
日本の漫画を紹介する時に、最新のヒット作を上げるか
手塚治虫を上げるか、っちゅー話みたいなもん?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:29:28 ID:QUoJn5Wg0
>>487
それ基礎知識っつーか、ガチガチの保守本流って気がするけど。
作風がベタでコテというか。
「それがいいんじゃねえか」と思えるのは、スーパーヒーローコミックに
ある程度以上親しんだ後だろう、って事。

『カレカノ』とか『花より男子』で日本の少女漫画を読み始めた外人に
大時代の目に星・股下2m・クルクル巻き毛のパツキンキャラばかりの少女漫画を
紹介しても引かれるだけだって。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:38:18 ID:ahSKq4jH0
それで気が付いたよ、映画秘宝ってライターの話ばっかでアーティストには
あんま触れてなかったんだね。
GL&GAならニール・アダムス、タイタンズならペレス、ナムならゴールデンの話題は必須ではないか
・・・と不満については際限なく出てきてしまうのでこの辺で止めとこう。

しかし映画秘宝が猛プッシュしてた『ヘルボーイ』のDVDで監督が
全く無関係のカービーの話を延々としていたというエピソードぐらいはいいでしょうとか思ったり。
そういやDC時代のカービーの愛蔵版買ったけどこれ白黒で収録なのな・・・チックショー!!
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:38:34 ID:P8BtHl3A0
>>488
う〜ん、たかが雑誌の紹介文を載せるのに
そこまで気にするのか?
引く人間は、今回秘宝に紹介されたもんだって
みんな引くってw

あとカービーやバーンの影響力をなめちゃいけない。
彼らが常に実験的な新しいことをやってきたから、
現在のアメコミにつながってるわけで。
ムーアやミラーが突然出てきたわけじゃないのよ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:39:27 ID:4dtTB2aD0
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:44:35 ID:Pc6+RTo20
とりあえず>>490みたいな人に
素人向けの記事書かせない秘宝は正しいと思った
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:52:00 ID:twfBpfe30
>>485
いやいやマーケティングごっこなんてする気ないです。
ただX-MENやスポーンを読んで
これだったら日本マンガのほうがよほどわかりやすいじゃないか
と思ったのです。
でもそのアメコミより全然売れてないんですよね?

>アニメだって売れてるのはガキかオタクか物好きにだけだし、
そうですか?もう日本並みに検索とかヒットするんですけど
マンガはかなりマイナーっぽいけど。
アニメを見てもマンガは知らないって人かなり多そうです

>>486
あーそういえばそうですね;
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 21:30:18 ID:GKwHIB690
>>493
 一応民族間における共通の認識ってやつはあると思う。日本人がアヴェマリアを聴いて名曲、罪と罰を読んで名作、
ジブリアニメを見た外人が名作というようにな。で、漫画とアメコミで差異が出るのは、やっぱり
それだけ不可解な物が両者の根底に潜んでいるからじゃねーの。というか、外国で売れなくても別にいいじゃん。
自国で愛されているだけ幸せじゃん。多くを求めすぎなんだよ、俺達が。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 21:44:35 ID:enmpGTSS0
>>493
>これだったら日本マンガのほうがよほどわかりやすいじゃないか
>と思ったのです。
そら日本の漫画を読みなれてるせいもあるだろ。
向こうでまずヒットした漫画もAKIRAとか向こうにとって読みやすい漫画がまずヒットしてから今のような人気がでてるわけだし。
それに前提となる文化背景も違うしね。
多様なジャンルの漫画を読むことに慣れてることになってる日本でも売れるのはアメリカと同じで分かりやすいヒーローものが中心で
サブカル系や四こま系のアメコミはキャラクター商品として人気のスヌーピーやまともに流通してないプレスポップが細々とあるくらいでしょ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 21:57:04 ID:twfBpfe30
>>494
日本の一部のマンガはその十分民族間における共通の認識になりえると思いませんか?
別に日本のマンガがヒットしなきゃだめだってわけじゃないですが

>それだけ不可解な物が両者の根底に潜んでいるからじゃねーの
そうですね。何かクエスチョンがあるんでしょうね
でもジャンプは一応30万部は売れてるみたいなんで
漫画の読み方に慣れれば、可能性はあるかなと。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 21:57:23 ID:pa7BVb5E0
読売新聞の夕刊でアランムーア特集しとる・・・・・
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 22:01:19 ID:Y1kQutuk0
アメリカ人、てゆうかアメコミの編集者やライターさんなど関係者に
藤子Fの「ウルトラスーパーデラックスマン」を読ませてみたいな。
平凡な正義感の強いサラリーマン句楽謙人が突然超人的な
能力に目覚め、正義の為に尽くすが次第に行き過ぎた正義感の
為に独善的になり殺人さえも厭わなくなり「さからうものはしけい」
とジャイアニズム丸だしな暴君となってしまい、一般人は彼に
怯え腫れ物を扱うかのように暮らすようになってしまった。
そんな自衛隊も核兵器さえちっとも効かないUSDマンが最後は
己のUSDガン細胞によって死んでしまう皮肉の効いたオチ。


あと「我が子、スーパーマン」も。コッチも普通の子供が超人的な
能力に目覚めた為、無邪気なまでの正義感が暴走してTV番組の
ヒーローになりきって、悪役の役者を殺しに行くという作品だけど
藤子先生はホント、スーパーマンを題材にした作品が多いな。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 22:17:23 ID:UjSbRN6r0
         | ‖    ‖  |
         |  ‖   ‖  /
        ヽ ‖   ‖ /
         ヽ ‖  ‖ /
         ┴┴─┴┴ - 、
       /             ヽ
      |     MM  MM   |    
      |     (゜ ) (。)   │  DE SANDO
    三三/⌒    ⊂⊃   ⌒三ミ APARTE LO JUGOSO‥‥
      \____人_______ノ     
 Ci^iっ  |       \|/      |   
  ヽ \┌─────────-、  
   ヽ │ ○   \Δ /  ○ i \
      |        /      |
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 22:24:19 ID:FF8iLaWC0
>>498
20年前ならともかく今となっては使い古されたテーマな希ガス
まぁ結構ウケそうだが
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 22:26:30 ID:enmpGTSS0
>>497
詳しくplz
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:11:45 ID:4s4soTBK0
>497
今日の読売は電波男特集だと思ってたらそっちもあったか。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:22:04 ID:xYITMmp60
>>498
それはお前が考えるよりは読まれていると思うぞ。
全集やらアンソロとかでも何回も出ているし。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:31:18 ID:GFnpTIK80
アメコミ好きなおれ達は所詮マイノリティ。

何で日本のマンガが海外で受けないかってより
どっちかっつーとどうすればアメコミが日本で受け入れられるか考えたいね
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:34:48 ID:Z586/urW0
>どうすればアメコミが日本で受け入れられるか
映画のぶつ切りではなくコマ構成を映画そのままにすればいいと思うけど・・
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:41:42 ID:Lcq90zZs0
まずアニメを地上波で放送しよう。
話はそれからだ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 01:10:47 ID:ECeii9T30
CRY FOR THE MOooooooooooooOONNー――z___!!

…のがやってたじゃないか。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 01:28:04 ID:GFnpTIK80
>>505
そんな単純な問題でもない希ガス
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 01:39:45 ID:oiZdiGGj0
>>505は単純というか意味が分からない。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 03:12:02 ID:3xGmy5b00
>498
それらの短編はSFマガジンで読んで、胸が悪くなったんだが。
藤子の野郎、スーパーマンを曲解しやがって・・・ 
修正してやる、つーか修正してくれ小野耕世あたりが!とか思ったな 故人だけどさ
ああいうテーマなら、藤子Aの方が良いもの描くと思う。
ところで、『スコードロン・サプリーム』の作者ってマーク・グリュエンワルドの事か?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 04:03:06 ID:t8ruJl6V0
別になにもF先生がスーパーマンを「そういう人」だと思って
そういうものを書いたわけじゃないと思うがな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 07:26:58 ID:zDmXB8VD0
>>498
大体その手のヒーローものなら
「パーマン」があるじゃないか
あれには池上版より本家スパイディに近いセンスを感じる

藤子A氏も『シルバークロス』という
アメコミっぽいマンガ描いてたね
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 08:34:29 ID:IEphJlhz0
>>498
ウォッチメンのオジマンディアスみたいにその手の狂ったヒーローは色々いるが。
同じ短編ならwhatifにいっぱいあったぞ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 08:53:50 ID:aJi35tyy0
会員制SMクラブに入っていたF先生は、
A先生の様にダークな面を作品に如実に表す事はしなかったな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 09:52:48 ID:Ib5/x60Y0
つーかUSDマンは最後の落語的オチの方がやりたかった事のメインだという気もする。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 10:23:08 ID:+9kivRUt0
>>510
スーパーマンを曲解していたらそういう作品も書けんだろ。

>>514
そうか??何をダークとするかだと思うが。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 10:39:49 ID:7Ob6P2YV0
>498
スーパーマンのテーマ自体のパロディや皮肉は、アメコミの中では満ちあふれている。
まぁ70年もヒーローコミックをやってれば、ジャンル批評も山ほどでてくるわけだ。

藤子Fの作品は、俺も面白いと思うし優れてると思うが、単に、「脳天気なアメリカ人は、
こんなことは考えたこともないだろ」と思っているのなら、そりゃアメコミをなめすぎだ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 10:50:07 ID:JbiLGJ1n0
>512
パーマンの文庫版読んでみたら、驚くほど直球のスーパーヒーローものでびびった。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 11:35:48 ID:9Ou+mU/J0
>>497
うち、読売なんだけど、どこ探しても見あたらない。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 11:50:28 ID:MkQuGzf20
つーか、「超人の存在意義を現実レベルで真摯に突き詰めてみました」をやると、
どうしても「闘士」に逆戻りするよな。当たり前だけど。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 11:57:42 ID:AnULiLK50
ttp://www.supermanhomepage.com/images/superman-returns1/superman-costume2.jpg
 
スーパーマンのSマークを小さくしたら駄目だろうが…
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 11:59:33 ID:P0dWePXt0
本家DCでもスーパーマン:シークレットアイデンティティでやってたけど
話としてはつまらんかったな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 12:18:29 ID:tzZ/qTgF0
>>521
肩幅を広く見せる工夫なのかもしれんが
脇との間が広いとかっちょわるいのう
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 13:09:09 ID:ihp72prm0
オールアメリカン
デザインダサすぎだなおい…

スラッガーてめえもだ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 13:11:49 ID:5pFC+2x80
まぁ、完全リファインされてるX-MEN映画版よりは
原作寄りのコスチュームだし、別にいいな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 13:16:08 ID:ooBY2Igs0
いっそサマリタンくらいにアレンジしてくれた方が…。・゚・(ノД`)・゚・。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 13:46:34 ID:8w622hjG0
>524
ぇ〜!カッコイイじゃんよー。スラッガーがまんま野球選手なのがわらた。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 15:10:25 ID:CuHGCXaa0
スーパーマンって自分自身が強いから、他のアメコミヒーローと違い
コスチュームの近代化が難しいな。

それと日本の漫画は人気作品なら海外でも普通に売れているけど
そういうのは駄目ってことか?だいたい万単位で出ている時点で
諸外国の市場ではヒットしているじゃん。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 18:46:54 ID:ihp72prm0
アストロシティーとワイルドカードクロスオーバーキボンヌ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 19:35:22 ID:aI0UyDQV0
>>501
なんか今後も続々映画化が予定されてる人気劇画作家で時ならぬムーア旋風が巻き起こっているってかいてあって、ムーアの生い立ちと映画化される原作の紹介がすこし書いてあって、あとはコンスタンティンの監督のムーアについてのインタビューだった。

>>501
5面のいぶにんぐスペシャルってやつなんだけど関東だけとかかもしれん
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 19:51:06 ID:ooBY2Igs0
>>530
スキャンしる。
うpが面倒ならいいから、せっかくだしスキャンはしとけ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 21:06:32 ID:aI0UyDQV0
>>531
スキャナ持ってないからデジカメだし適当だけど
見れなくはないと思うから我慢して
http://www.imgup.org/file/iup22926.jpg
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 21:28:48 ID:ltUb4AJB0
>>532
コンスタンティンの監督が語ってる「原作」は、
ヘルブレイザーのことだろうから、
ムーアは関わってないんだけどね。
「大いに刺激を受けた」のも、たぶん直接的には
ガース・エニスの書いたあたりだろうけど。

まあいいけどね。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 21:31:14 ID:ltUb4AJB0
あ、言い忘れてたが、532乙
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:30:33 ID:TfaTyrB50
秘宝のアメコミ特集は面白かったが、ギレイドだかって奴のは
激しくイランと思った。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:31:32 ID:ooBY2Igs0
>>532
乙です。

>>533
俺もよく知らないんだけど、コンスタンティンの初出がムーアのSwampthingだった
(=コンスタンティン自体はムーアの創作キャラ)って事で、らしい。
それにしても、「アラン・ムーア原作」って扱いは納得しかねるけど。
実際、ムーアはどこまでコンスタンティンに関わったのか知らないけど…

そういう意味で、スターログ日本版の特集もいまいち納得しかねる。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:38:13 ID:KRkMf0vL0
ムーアときてなぜウォッチメンの話に
ならないんだ?映画化ってどうなんだろうな?
ところでロールシャッハがカッコイイと
思ってるのオレだけ?
「世界が滅びても妥協はしない」っていうセリフが
好き。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:42:46 ID:7Q/xzyaQ0
おれも好きだけど素顔はもうちょっと
どうにかならなかったのか
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:44:39 ID:ihp72prm0
普通にカコイイと言えるのロールシャッハだけだしな
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:36:01 ID:KRkMf0vL0
ロールシャッハってどことなくバットマンみたいな
かんじだよね。バットマンをさらに基地外にすると
あんなかんじになるんだろうか?
映画化のさいにはシャッハのマスクってCG合成に
なるのかな?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 00:01:02 ID:0nqcK6oz0
タトゥーになるつーレスを過去スレで見たが
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 00:12:11 ID:/ppa14vd0
>>541
主演が予想されるジュード・ロウか誰かが、腕にロールシャッハのタトゥーを入れているんではなかったかな?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 07:57:09 ID:kIUVKzBB0
>>538
あの素顔だからいいじゃあないか。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 09:40:20 ID:mQw4nWMK0
Ghost Riderの写真が公開されたが、一番笑ったのは



ニコラス・ケイジのフサフサした頭髪w
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 11:37:20 ID:A0ywhCJt0
ムーアが原作時期のスワンプシングの中でコンスタンティンは初登場後も
けっこう出番があって、位置付けもスワンプシングの親友。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 11:54:21 ID:K9tyqVDU0
キングダムカムでトレンチコート連中と仲良さそうにしてる
ロールシャッハ見て、なんか安心した
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 16:39:35 ID:Xp5DweqC0
ジュード・ロウはオジマンディアス役になると言う噂じゃなかったっけ
ロールシャッハ役にはショーン・オブ・ザ・デッドの人がなるとかならないとか
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 17:09:52 ID:LJlT9Lo/0
クリストファー・リーヴのスーパーマン一作目を借りて観た
ルーサー一味がすごくバカなのが衝撃だった
牧歌的な時代だったんだなあ

二十年くらい前にテレビで観たことはあるはずなんだが完全に忘れてたな

549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 17:38:27 ID:62VUbZEk0
三作目なんかひどいぞ。
順を追って出来が悪くなる
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 17:51:41 ID:MMsLeWIb0
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 18:15:56 ID:GqMrqT/k0
>>544
>>550
テラワロス
これじゃ風が怖くて走り出せないじゃないか!
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 21:04:10 ID:vt6znoB+0
ショーンロールシャッハくらいなら許せるかもしんないね。
やっぱ素顔はブサイクってのでないと。
でもショーンってまだ若いしブシェミ辺りでも良い気がする。
つーかスプレマシーの監督なんだからマットデイモン辺りでもいいかも。売れてるけどイケメンじゃないし

ナイトオウルとかもやっぱ腹たるんでないとな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 21:16:41 ID:vt6znoB+0
>>549
3はクラークVSスーパーマンのとこだけは良いよ。
自らを取り戻したクラークがシャツをはだけると胸にSマークが
ってとこはメチャメチャかっこ良くて泣ける。

電子の要塞は違う意味で泣けるが
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:10:35 ID:62VUbZEk0
>>552
ドクターオクトパス役の人辺りが似合ってそう。

>>553
かっこいいにはいいけど分身が現れるなんて設定原作にあるのかどうか。
昔は気にしないで見てたんだけどね。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:17:23 ID:/1m4bT0p0
ニュークリアマンって映画オリジナルキャラ?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:26:30 ID:zRNw5w060
ムショでのロールシャッハは確かにカコイイが、
奴を「カコイイ!一番好き」と名言するのはちょっと恥ずかしいなあと思うのは
自分だけですかそうですか。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:40:44 ID:ldwW30L90
2対0、次は>>556だ。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:47:45 ID:oo082x1j0
>>549
スーパーマンには4もありますが・・・・
なかったことにしてくれ、ってことですか
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:47:51 ID:PGswnyVv0
Walter Simonsonが描いたスーパーマンってありますか?妻のLouisがライティングやってるのは知ってるが
Thorにクラークとロイスがカメオ出演していて面白かった

>555
キャプテン・アトムやブレイニアックのパロじゃねえの?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 23:01:43 ID:62VUbZEk0
>>558
素で忘れてた。ニュークリアマンも
シリーズでキャラクターなんかいっぱい出てるんだから
わざわざオリジナルキャラにしなくてもいいのにな。
ビザロとかでいいだろ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 23:27:12 ID:qm6g4sl40
Walter Simonsonのエルリックはきもい。
ディヴィム・トヴァーとムーングラムは良かったけど。

来月からブレイド3やるけど、どうせならラスボスはドラキュラ本人と戦って欲しかったな・・・と。

結局、このシリーズで原作のヴィランって1のディーコン・フロストだけなの?
原作版フロストもスティーヴン・ド−フみたいな顔なんだろうか???
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 23:38:32 ID:1m5QvXN/0
映画スーパーガールは、バカバカしい展開が妙に好きだ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:03:50 ID:ENApsR9q0
>>559
Walt Simonsonが脚本を書き、ファンタジーイラストで有名なヒルデブラント兄弟が
フルペイントで絵担当した奴なら憶えてるけど

それからLouis(ルイス)は男名ね
奥さんはLouise(ルイーズ)。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:18:53 ID:rebFf9Zo0
>>561
>ドラキュラ本人と戦って欲しかった
そんなネームバリューだけの弱ヴァンパイアと戦ってもなぁ……

ヴァン・ヘルシングとか吸血鬼ハンターDだとやたら強そうに描かれてるけど
実際にはヴァンパイアとしては弱い部類だと思う。
彼の魅力は戦闘力とは別の部分にあるから無問題だが
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:26:11 ID:MjtsEjjf0
>>564
おまえは狗の餌だ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 01:08:51 ID:Snbw6yoO0
>>550
髪増えたケイジはなかなか男前じゃないか。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 01:10:30 ID:QP1n28Oy0
>>566
しかし悪人度は5割増
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 01:14:22 ID:xJli4AvZ0
>>566

なんか普通にカコよかったな。若く見えるし
どうせ憑依後はCGだろうが
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 01:21:44 ID:Py0jZ3iP0
このニコラス・ケイジの頭が炎につつまれ、
徐々に骸骨になっていく映像が見られるのですね。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 01:46:52 ID:9RUbBLZ+0
>>564
キム・ニューマン嫁
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 01:53:00 ID:xJli4AvZ0
っていうか564は単純にブラムの原作のことを言ってるんでそ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 06:52:12 ID:hWfmR8otO
今、自治体やら産業振興やらで地域ヒーロー(落書き消すンジャーみたいなの)が日本各地に出てきてるけど、ちょっとアラン・ムーア思い出した。ヒーロー=右側みたいな。
ムーアはもう作品書かないのかな?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 11:10:05 ID:DGLJPvdv0
バリバリの中国人的ヒーローっていたっけ?
一目でそれを分かるラーメンマンみたいな。

漏れはGENのグランジくらいしか出てこないな、
やっぱ欧米じゃあ中国人は人気ないのか。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 12:41:53 ID:UvnAeVza0
マーブルならとりあえずマスター・オブ・クンフー。
あと元悪役で現在サンダーボルツのラディオアクティブマン。
X-MEN系にはいたっけ?カルマ(レイプ被害あり)がベトナムだが
もろ中国は見た覚えが無い。
意外と中国政府がミュータント保護してたりしてな。対アイアンマン用に。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 12:56:02 ID:SWEgwG8b0
マンダリン……はヴィレンか。一目で分かる中国人ヴィレン。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 14:26:37 ID:afhMcg690
ラディオアクティブマンって危ない名前だな…
知らなかったんで検索してみたんだけど、これ?
ttp://www.immortalthor.net/bio-radioactiveman.html
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 14:38:12 ID:dO4ROOBj0
こないだタクシーに乗ろうとして、
乗車拒否されてたな>ラディオアクティブマン
無理ないけどw
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 14:49:25 ID:dO4ROOBj0
>>574
ちょっと前のXORNのエピソードで出てたよ。中国系ミュータント。
エイト・インモータルというチームと、
コレクティブマン。
コレクティブマンは同じ顔の奴が何十人もいて、合体して
巨大化したりもする。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 17:55:16 ID:w+2fP6ER0
たのしいようちえん風にアメコミを語ってみないか?

うるう゛ぁりんはてからでてくるちょうごうきんの
つめとちょうかいふくのうりょくでたたかうえっくすめん
さいきょうのせんしだ、でもろりこんなんだ。
(編集部注、「ろりこんってなあに」とお子さまに聞かれた
 場合については適当にはぐらかしてください)

580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 17:59:02 ID:YVv7e4U+O
>>579
つまらん、死ね
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:46:40 ID:k3lfW/dW0
キンカムにスト2チュンリもどきが居たな
新生キャッツのタオも生まれは違うがチャイニーズ系じゃない?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 19:00:21 ID:mB1PflUq0
>>574
>>カルマ(レイプ被害あり
詳しく
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 19:11:38 ID:w+2fP6ER0
>>581 あれは「トーキョーローズ」っつう日本人だよ。
    モデルにしたのは韓国人だが。
    個人的にさいしょのほうに唐沢俊一ににてる
    おっさんがいたのがきになった。(考えすぎだと思うが)
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 19:40:48 ID:We2LhHP/0
今日の朝にフジTVかどこかで渋谷のブリスターが紹介されてたけど
あんなに混んでる店なんですか?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:08:04 ID:byOriY500
私以外に見てた人がいた…ああ、土曜、日曜4時〜6時とか
あんな感じだね。それ以外の時間は実に閑散とした物だけど
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:17:27 ID:dVoUbiYx0
スレの進行内容と関係なくて申し訳ございませんが、
バンドデシネの専用スレって有るのでしょうか?
誘導してもらえるとうれしいです。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:19:48 ID:wrzQ+Qnp0
バンドで氏ね
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:24:16 ID:SEfnntAD0
>>586

あんま見ないな〜
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:37:58 ID:TWiMwxGD0
>>586

    GO!

↓↓↓↓↓↓↓↓


http://find.2ch.net/
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:47:19 ID:0oLm7r2N0
ラディオアクティブマンと言うと
こっちが浮かぶのは俺だけ?
ttp://www.saskatoonultimate.org/images/gallery/userprofile/radioactiveman.gif
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:20:05 ID:HTqHpH4k0
http://www.mangaoh.co.jp/list_product/list_comic_month_pub.php?&i_year=2005&i_month=5&i_category=comic

ジャイブのDK2、テールズ・オブ・ザ・デーモン、イヤーワン、
5月27日発売だってよ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:26:19 ID:wrzQ+Qnp0
このイヤーワンて小プロから出たやつか?
勘弁しろよ…
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 00:08:09 ID:XgQGR1rB0
結局収録作品が分かんないままだね。ジャイブのイヤーワン。
ジャイブ更新してないし。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 00:42:35 ID:Zl8E+VsS0
>>578
コレクティブマンは五人だよ、五つ子。
合体して一人になったり中国国民全員の力や才能を一時的に借りられるという訳わからん能力
「中国?えーと、そうだ、人口がやたら多いよな」て安易な発想はゆでたまごの
「中国ならラーメンだな。ラーメン」とほとんど同レベル
能力が暴走して際限なく巨大化したところをシチズンVに刺されて死んだはずなのに
何の説明もなしにXメンに登場したときは変に思ったけど
ライターがオーステンじゃ仕方ないか
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:17:57 ID:P70H2fzG0
キーハナですが、
イヤーワンは最近出た「DELUX EDITION」の翻訳化らしいです。
Amazonじゃ、まだ予約受付状態だけどコレ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1401206905/249-1041004-4401126
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:22:44 ID:OtP6V/+S0
中身一緒っぽいけど

っていうか一月でバットマン3冊出して1万円弱って


ジ ャ イ ブ バ カ じ ゃ ね え の ?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 02:50:29 ID:F7fIYG0b0
>>594
Xメンでは、五人以上いたような。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 03:01:06 ID:qXl/eRt30
人海戦術でマルチプルマンの右に出る奴はそうそう居ないだろうな。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 04:20:32 ID:TyF5Y6tT0
ダークナイトリターンズの再版してくれないかなぁ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 08:30:36 ID:rMs5uHjz0
三ヶ月連続刊行の方が売れると思うけどなあ。JIVEのアメコミはマニアに
支えられているとはいえ、一月で8000円はきつい。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 09:12:20 ID:O1JZW7CV0
ビギンズ公開あわせで数を揃えてキャンペーン張りたいにしても、
小売だって(売れるかどうか怪しい上に単価の高いアメコミなんて)
いきなり3冊/月も突っ込まれても困るだけだろうにな…

と思ったら、ビギンズ6月公開なのな。単純に夏だと思ってたけど。
アストロシティ延期とかでグズグズしてる内に、公開前月に3冊出版するしか
なくなったと見た。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 09:55:57 ID:Hg/O6MLO0
ビギンズやFFのフィギュアも出るのに。
来月は死ぬな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 12:42:34 ID:1RIfbeD70
マイルハイの定期購読とアマゾンで月3万行ってるところに
JIVEの高額、しかも原書読了済みの本はあまりにも厳しい。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 12:47:38 ID:z4k+Q7ij0
まあとりあえず、俺はもう予約しちまった。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 13:10:35 ID:gl9ix7JxO
7月にJLAのDVDが出るけど、バッツに便乗なのか?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 13:20:33 ID:tjoB2qLi0
ティーンタイタンズのDVD出ないかなあ...
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 13:29:42 ID:Hg/O6MLO0
便乗するならジャスティスリーグじゃなくてBTASのBOXを出してくれよ…。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 14:03:40 ID:QQq97UTF0
JIVEは生き急いでる感じだな。
そろそろ上層部がアメコミの
出版撤退を検討してるから、
出せる内に出しちまおうという・・・
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 14:22:25 ID:tjoB2qLi0
お、ジャスティスリーグのDVD
どうせバットマン・ザ・フューチャーとかBTASみたく
数話のみリリースのよりぬきサザエさん状態かと思ったら
かなりのエピソードが収録されるみたいだね。素晴らしい。

つうかそこらへんのCNで邦訳放送された奴は
軒並みDVD出してほしいなあ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 14:29:50 ID:yWzNNs/l0
1995円:バットマン:テイルズ・オブ・ザ・デーモン
Batman#232、#242-244、#255 計5話収録(1話あたり399円に相当)

2730円:バットマン:イヤー・ワン
収録? 計?話収録(2730円はデーモンと同じ式で計算すると6.8話収録に相当)

つまり・・・・
イヤーワン#1-#4とイヤーツー#1-#2の6話を収録。イヤーツー#3-#4は0.8話分、文章で解説
になるのか?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 20:13:49 ID:fSB+e7XS0
どうせならフランク・ミラーの作品で一冊にして欲しい
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 20:17:19 ID:QQq97UTF0
1995円:バットマン:テイルズ・オブ・ザ・デーモン

俺の持ってるTPBと中身が同じなら、
けっこう分厚いぞ。
とりあえず、この値段設定は評価する。
(古い作品だから、値段抑えないと売れないだろうと
踏んだか)
多少紙質が悪くても気にしない。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 20:58:54 ID:5e1zeHcp0
>>612 エトリガンがでてきたりするの?詳細キボンヌ。

ところでみんな「山下うり」の「キャプテンバスティ」ってエロマンガしってる?
アメコミしってるとちょっと笑っちゃうネタとかあってけっこう面白い漫画
なんで未見の人も古本屋で立ち読みとかしてみるといいかも。
(エロマンガはたいていビニールが貼ってあるか?)
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:04:28 ID:QQq97UTF0
>>613
レイシュ・アル・グルの話。>テイルズ・オブ・ザ・デーモン
今度の映画で渡辺謙がやる役。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:13:45 ID:5e1zeHcp0
>>614 悪くない、ところで古い作品って>>612にあったけどどのくらい古いの?
    あとペンシラーも気になるなあ。教えてくんでスマソ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:22:43 ID:QQq97UTF0
>>615
70年代。ペンシラーはニール・アダムス先生。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:27:34 ID:5e1zeHcp0
>>616 最高さ!でもよくそんな古いの出版するのに踏み切ったな。
    値段もジャイブにしちゃお手頃だし・・・
    そういやDCばっか翻訳してるね、石川の趣味かな?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:27:38 ID:GpITBacr0
マーヴルの方は今は亡き新潮に遠慮してるのでは
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:40:43 ID:XgQGR1rB0
スーパーマン関連タイトルの翻訳もして下さい。
ジム・リーのでも良いんで。

映画公開時かな〜
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 22:42:04 ID:bKqnQErv0
ラーズ・アル・グール
ラズ・アル・グル
レイシュ・アル・グル

一体どれが正しい発音なの?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:19:02 ID:Vu/Ynihc0
>>620
お好みでどうぞ

個人的にはラーズ・アル・グールかなぁ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:41:52 ID:GpITBacr0
>>620
全部合わせてごまかすように発音
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 00:56:15 ID:23KrVyPH0
正しい発音をすると召喚されちゃうんだよきっと。

そういやスーパーマンみたいなヒーローが
クトゥルフ神話の化け物と戦う話ってないの?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 01:23:40 ID:Zw6897Fd0
>>620
星関係の本を読んでるとラーズ・アル・グールというカナが多いような気がする。
頭のところはラースか。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 01:59:47 ID:SowFuPMU0
>>617
ジャイブの公式見れ。版権別な所が押さえてるからだろ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 02:06:32 ID:UQUTe5Fn0
バットマン:テイルズ・オブ・ザ・デーモン 、
>>610の言う通りの内容だと、100ページぐらいにしか
ならないんだが。現物見ないとなんとも言えんが。
100Pで2000円だったら、ある意味すごいな。
写真集かよw
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 02:31:27 ID:PMeMMO5W0
まあ、ニールの凄さは素人目にも解りやすくていいんでないの?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 02:37:36 ID:UQUTe5Fn0
>>627
いや、素人は買いませんから・・・orz
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 02:55:26 ID:mCQuq1x50
ニールの奴が出るなんて、スーパーマンVSモハメド・アリ以来だな。
名前は知ってるけど、見た事ない奴ってけっこういるだろ。
いい機会なんでないの?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 03:08:18 ID:aLlhpjW90
デニス・オニールのライティングも良いよね
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 03:35:57 ID:UQUTe5Fn0
個人的には、Xメンのハボック初登場あたりの
アートが、マジ凄えと思いました>ニール・アダムス
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 08:56:20 ID:5JTmktmu0
ザ・グレイテスト・バットマン・ストーリーズ・エバートールドに
収録されてなかったっけ?>ニール・アダムスの作品
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 12:19:58 ID:L3I6Ukrg0
>>632
あるね。あれ知識ついてから読むと、バットマンとエネミー・エースの
クロスオーバーだったんだな。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 14:07:35 ID:DIAfDqPM0
シンシティ公開にあわせてビクターブックスの奴再版してくんないかなあ...
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 15:44:02 ID:ysoVECMq0
月刊スーパーマンにも『ワールズファイネスト』15ページが収録されているな。>NA
スーパーマンとバットマンが毎年やっている三本勝負にレックス・ルーサーらが悪巧みをしかけようって奴。
それほど大したものではないが古きよきゴールデンエイジの佳作だ
こういうのをもうちょっと洗練させて現代的に面白くしたら良いと思うんだけどな。
読みたいよそういうの まあレックス・ルーサーが復帰し暗躍してるらしいから無理か・・・
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 18:01:45 ID:DIAfDqPM0
ダークストーカーズ、ようやくTPBになんのか。
またカプンコがトチ狂って邦訳版出してくれないかな。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 21:45:10 ID:3DIjQyj20
カプンコの邦訳はすごく良かったぞ
ストU原書のTPBはサイズ小さいし、
本編以外のページは削ってるし、、
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 00:13:46 ID:AGeQogCX0
>ワールズファイネスト
昔のバットマンとスーパーマンの関係は友情で結ばれているって感じだけど、
現行のスーパーマン/バットマン誌上だと、お互い感情表現が深刻だから
はっきり言ってゲイに見えてしょうがない。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 00:53:18 ID:MIj+dozh0
>>638
バットマンはツンデレだったのか。納得。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 01:52:37 ID:ySLXw9JT0
>639
それだ!
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 08:23:02 ID:DyVTsYWX0
ライフェルドがティーンタイタンズ描くって言うんで
向こうのDCファンが騒いでるけど、
それよか先に描かなきゃいけないものがあるんじゃないのか
公式サイト作るより前にアーケードのサイトの方を何とかしろや、と…

本当に話題に事欠かない御人だ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 09:09:49 ID:2ohh/H9e0
>それよか先に描かなきゃいけないものがあるんじゃないのか
 ライフェルドに描いて欲しいコミックなんて無いけどな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 09:21:56 ID:YqJVeQZSO
ライフェルドと言やジャッジメントデイって面白いんかな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 10:53:36 ID:bKmmAEJz0
永井豪のバイオレンスジャックの新作。
敵がXメンだった。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 11:38:31 ID:d+gBUcUg0
・ライフェルドが描くのは嫌だ!
・ライフェルドが描くのは良い!

どっちの理由でDCファンが騒いでるんだろうか?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 12:59:25 ID:GoVa5yMu0
・ライフェルドって誰だ!
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 15:16:18 ID:mAZgsszl0
>>643
面白いよ
Supremeを先に読んで世界設定とかのみこんでおいた方が良いかもしらんけど

TPBにはムーアのYOUNGBLOODものを全部詰めといてほしかった
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 17:39:48 ID:lWgzf4st0
どうせ懐中電灯みたいな銃を持ったドッヂボール頭の敵戦闘員に口をイーしたロビンが飛び掛るような話なんだろ。
ライフェルドタイタンズ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 19:15:07 ID:BJQnXwLR0
ttp://www.newsarama.com/DC/liefeld/titans.htm

おいおい、4月1日はとっくに過ぎてるんだけど。
これはアレだろ、どっかの狂ったライフェルドファンが昔のx-フォースの
画像を加工しているだけなんだろ?





そうだよな?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 19:41:50 ID:x6gSsOrA0
>>649
ロビンのワンショット画像ハゲワラ。コラかと思った。
誰か関係者もなんかいってくれんかねえ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 19:59:07 ID:Y0t6h0+c0
ライフェルドっていつまでたっても良くも悪くもライフェルドだな。
画風はしょうがねえからお前は黙って絵だけ描いてろ。
女の子はそれなりにかわいいからな。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:19:30 ID:BJQnXwLR0
検索して向こうの掲示板見てると「DCは呪われろ」とか「冗談だろ」とか
「大勢の読者が失望するだろう」とかに混じって一部に「待っていたぜ」
とかの書き込みには藁った。
なんか新作で神をも恐れぬ原作をライフェルドが書いてるんだけど、

ttp://www.silverbulletcomicbooks.com/rage/111195363490019.htm

The Passion of The Liefeldって記事の所みれ。
バカすぎ。

653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:30:56 ID:5JqvNxlL0
素朴な疑問なんだけど
ライフェルドって何でそんなに嫌悪されてるの?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:38:38 ID:Y0t6h0+c0
バカだから
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 20:47:38 ID:SkRvxBwh0
・とにかくビッグマウス。
・いつも誰かとガチンコバトル。
・厨房テイスト満載の絵、シナリオ。
・行き当たりばったりなプロジェクトの数々。

……こんなところか?<ライフェルド

嫌われてるというよりは愛されてると思うのだが。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:04:14 ID:lWgzf4st0
まあ本国では大風呂敷広げておいて企画倒れに終わる事を「ライフェる」っていうからな。

657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:05:24 ID:q/hSYxap0
>>652 なんか2ちゃんねるみたいな臭いを感じるなあ。
    「赤松は神」みたいなかんじで。
>>644 目からビームとか出したのか?
    
    ライフェルドは日本の漫画家でたとえるとだれ?
    カービィーは手塚治? 
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:18:24 ID:NapRfz980
>644
マーベル・パイレーツとかいうやつでリーダーがハゲ。
他に片手にカギ爪つけてるやつとかいる。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:31:09 ID:le0snDTY0
ライフェルドの描いてるサイボーグがケーブルと同年代に見えます。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:32:18 ID:9LpH/QLG0
>ライフェルド
評判のわりには、消えないのはそれなりに実績があるからか?
イメージを追い出された後も、マクファーレンのパーティに呼ばれてたのを
何かで見た覚えがある。
(その場でなんかいらん事を言って、顰蹙を買ったらしいがw)
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:35:48 ID:NapRfz980
>ライフェルドは日本の漫画家でたとえるとだれ?
麻宮
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:42:23 ID:Y0t6h0+c0
>>659
顔みな同じだから本人に見える
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:43:08 ID:wTMoUx/U0
>>651
視力検査した方がいいぞ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 22:03:02 ID:Gj9zO2YZ0
今まで翻訳版をちょこちょこ買い集めてた漏れだが
今日初めてリーフを何冊か買いに行ってみた。
感想→「何、あのやけに高いチラシの塊!?」

みんな、こんなのを毎月何冊も買ってストーリー追ってるの?
あんなペラペラの1冊で、800円近くするってスゲェよ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 22:10:35 ID:6Xz//yr00
通販なら新刊割引あるからカード持っててある程度英語読める
ならそっちの方にしてる奴はいっぱいいるぞ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 22:29:41 ID:le0snDTY0
そいやココの人はリーフは通販で買ってるんでしょうか?
オイラはミニシリーズ物しか買ってないから豆魚雷で通反してるんだけど
他にどこか良いとこないですかね〜
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 22:39:07 ID:Y0t6h0+c0
>>663
何だとぅおれがブサ好きだっていうのか
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 23:03:13 ID:GoVa5yMu0
パッション腹痛え。ロブ最高だよ最高だよロブ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 00:17:43 ID:wZffebKs0
>567
どっかので「日本で言ったら高橋陽一、キャラ立ちはいいけど
絵とストーリーは壊滅的」みたいな事書かれてて納得した覚えがある

>664、>666
本国から通販で買ってる
割引分が丁度送料くらいだから1冊あたり$2〜3くらいで買ってる感じだな
バックイシューはマイルハイとか$100買えば送料無料とかやってるし
挑戦する価値はあるかと。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 00:33:35 ID:A1FEbNwU0
>>669
>>567を書いたのはおれだが
リンク間違ってるんじゃないか?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 01:04:36 ID:wZffebKs0
あーアンカーミス。すまん
>669でのアンカーは>657に張りたかった。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 01:08:58 ID:5K+bDOFg0
HGバットマンTheDC \300
・バットマンA
・バットマンB
・バットガール(初代)
・ロビン(三代目)
・キャットウーマン
バットマンA以外は連結可能
またHGガチャでるんだね。

>>669
本国すっか。結構めんどそう。
前は秋葉のトライソフトで買えたから楽だったんだけど。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 01:18:41 ID:A1FEbNwU0
>>672
それコトブキヤのワンコインじゃないよね?
最近出たの?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 01:21:11 ID:oSElSmJ80
>666
何度かこっそり薦めているんだが、豆魚雷行ってるなら
中野ブロードウェイにあるまんだらけ中野店のアメトイ屋「アメイジング」が激おすすめ
一度行ってみそ 古いリーフやフィギュアがごちゃまんと安値であるからよ

トライソフトといや、新宿店でのセールって明日までだっけ?具体的にいくらぐらい安くなるのか書いてなかったけど
それからブリスター渋谷店閉店セールでJLA/AVENGERS安く買った奴だれだ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 01:34:31 ID:5K+bDOFg0
>>673
バットマンTheDCは8月に出るガチャポンです。
ワンコインのバットマン2段は6月だっけかな? アズラエルだけ欲しい。

>>674
中野か〜 連休中に行ってみようかしら。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 01:41:17 ID:A1FEbNwU0
>>675
サンクス。ついでにソースキボンヌ。
今ググったけど出てこなくて…
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 02:06:19 ID:5K+bDOFg0
>>676
オモチャ板のガチャポンスレとト○○ャーカ○○ルってサイト。って行っても
商品のイラストだけで原型の写真はないけど。
壽屋のは電撃ホビーマガジンに載ってます。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 02:10:29 ID:ueHRCeQq0
ttp://yotsuba11.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20050427235406.jpg

これだろ。なにげにHUSH版だな。

679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 02:13:16 ID:A1FEbNwU0
>>677
>>678
再びサンクス。
でもガチャスレでもあんまり情報ないのね:(・ω・)
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 02:20:10 ID:ueHRCeQq0
ついでに発見したミクロマンのラインナップ。

ttp://shop.spline.tv/sptoys/mmlist.php

7月発売
ビギンズ版バットマン
ラズ・アル・グール
8月発売
サムライアーマーバットマン
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 02:35:03 ID:5K+bDOFg0
そいや万代からはビギンズ版のバットモービル(というかタンク?)が出るけど
タカラからは出ないのかな? ミクロマンサイズの。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 03:56:11 ID:8seColTK0
ミクロマンの方は画像が出てないだけでガイシュツじゃなかったか?
HGの頭部とかが移植できる(もしくは今度のバットミクロはカコイイ頭部)といいんだけど。
前のはちょっと…軟質樹脂だから加工も出来ねえ_| ̄|○
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 08:10:04 ID:1INNAg8H0
バットモービルなら平行輸入の奴がもうザラスとかさくらやに
入っているぞ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 11:48:26 ID:yNHGntHo0
ライフェルドがやれば大ゴマ、見開き連発、中身無しは確定だからな。
しっかし、サイボーグって滅多に手を銃形態にしねーんだけどな。

685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 12:37:25 ID:ulXxePma0
ロブは銃器バカ。
おれも好きだけど。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 15:08:11 ID:kNEWanC10
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081113424148.html

向こうは神に対する不敬罪なんつーもんまであるのか・・・
以前ローマ法王をアメコミヒーローにするってのがあったけど
そういうのも大丈夫かな?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 17:17:01 ID:FycQH8f60
ライフェルドがゲスト・ペンシラーのアンキャニーXメン持ってるが
これ読む限りだとそう悪くも無いんだがな。 
典型的な変な方向にだけ特化しちまったアーティストだ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 17:52:30 ID:lfj/rpq60
ライフェルドが描くとティーンエージャーに見えないな
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 18:20:12 ID:P0mmbOsQ0
アメコミフィギュアスレって無い?
おもちゃ板やお人形板を探してるんだけど
さっぱり見あたらない。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 18:38:11 ID:6kcA4BCd0
アメトイで検索してけろ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 18:48:03 ID:P0mmbOsQ0
おお、あったあった!ありがとう!
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 21:13:53 ID:00PGQVU30
そういえばハウスオブエム関連タイトルは約30。
で、その内3ヶ月くらいの続きものが
この約30タイトルの中に20ほどあるそうだ…

なるほど。マーブルはどうやら関連タイトルの
乱立しすぎで他のタイトルの売り上げを落としまくった
オンスロートの失敗をまた繰り返そうとしてる訳だな。
そうか、そうかクロスオーバーをまたやってくれとの
読者の期待にこんな塩酸をまいても、お前らは関連タイトルなら
何でも買うんだろ?というのが見え見えなのが今回のクロスオーバー
ハウスオブエムの新の真髄なんだな。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 22:18:37 ID:OuaW0u+OO
アルティメットX−MENを11巻まで買いました。続きはもう出ないのですか?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 22:27:26 ID:ulXxePma0
こっちが聞きてえよ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 22:27:26 ID:43lNnF9Z0
蝿の親父も周りの奴らも正直ウザイし気持悪い。
ガキじゃあるまいし、つまらねぇと思ったら買うなよ。
楽しみの為にコミック買ってんじゃなくて、
「俺はこんなにマニアだ。俺の意に沿わない現在のマーヴルは糞。」
だと言い続ける為に買ってんだろ。
いい年こいてバカじゃねえのか?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 22:39:04 ID:0fHo7pUS0
ボヤいてれば信者が支持してくれると思っているんだろ。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 22:43:40 ID:ulXxePma0
蝿って誰だ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 22:48:54 ID:00PGQVU30
>697多分>695が蝿。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 22:51:48 ID:ulXxePma0
>>698
じゃあ>>695のお父さんってことか
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 22:54:51 ID:sm0xjroq0
あそこまでマーベルの現行体制が嫌いならバックナンバーだけ買ってりゃいい。
実際、今のタイトル買ってる奴を馬鹿にしてる。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 22:58:45 ID:JvTr4CKI0
ま、大先生の所はアレだから。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 23:01:17 ID:OuaW0u+OO
では続き読みたいときは何を買えば?ストーリーは一緒ですよね?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 23:18:05 ID:9vktaCcQ0
>>702
アルティメットX-men。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 23:34:47 ID:11fqwIwa0
>あそこまでマーベルの現行体制が嫌いならバックナンバーだけ買ってりゃいい。
>実際、今のタイトル買ってる奴を馬鹿にしてる。
そこまで蝿が嫌いなら、あそこのサイトを読まなきゃいいのはあんたも同じ。
実際、何の脈絡もないのに、>695みたいに長文書かれるのは引く。
悪いがそれ以降の同意の書き込みも、自作自演じゃないかと疑っちまう。
(この過疎なスレで10分かそこらの間隔で、次々同意のレスが、
しかもみんなID違う書き込みが入るってのが・・・。)
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 23:44:22 ID:nbslGaaM0
突撃ヒューマーーンの人は俺は面識あるけど、WEBでのあのエキセントリックな言動にはどうにも?マークがつく。
信者って言うほど人いないでしょ。あそこ。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 23:47:51 ID:R4+qwHl/0
>>692
買いますが何か。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 23:55:58 ID:FycQH8f60
過疎ではないでしょう。 いつも妙に流れが速いよなと思ってますよ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 23:58:35 ID:H8jCHigX0
クロスオーバーなんて玉石混合だろ。
全部が全部傑作だと思って買ってるわきゃ無い。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 00:10:51 ID:wkefVwKo0
現在のマーヴルが嫌いでニューアベンジャーズとかボロクソに書いてる人の事は知ってる。
俺、買ってるけど「あそこまで書くほどのものかよ。」とは思うよ実際。
あの人に言わせりゃXタイトル郡より売れてるって事は、向こうのファンはベンディスを支持するアホばっかりなんだろうな。
当然スタッフはそれを上回るドアホなんだろう。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 00:45:47 ID:NQtY/gRd0
ジャイブ更新してるね。
バットマン:イヤーワン
映画「バットマン ビギンズ」原作。本国で今年4月に発売されたデラックス新装版を翻訳化。
最速の翻訳ですね。いや翻訳はしてあるけどさw

ストライク・アゲインだけが6月上旬になってるね。
そして石川裕人さんに励ましのお手紙が直接送信できるようになってるね。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 01:16:16 ID:0xVVdgHI0
氏はoff会でも散々コキ下ろしていたからね。(内心同意はしてなかったけど。)
まぁ、あそこまで否定するんだからよっぽど自分では気にくわんのでしょ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 01:43:48 ID:H+5Tg6cv0
>>692
最近のマーベルは、昔ほど露骨なクロスオーバーはやらなくなった。
ディスアッセンブルもそうだったけど、たぶんハウスオブMも
メインのミニシリーズを読めば基本的には事足りると思う
(保障はしないが、プレビュー読む限りは)。
あとの関連タイトルは、面白そうなもんだけ買えばいい。

昔の、関連タイトル全部買わなきゃ話がわからなかった
財布泣かせのクロスオーバーも、今となっては懐かしいけどね。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 02:46:56 ID:PLaR6/f+0
非常に不躾なツッコミでスマンが
塩酸をまくのはどうかと…
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 03:16:51 ID:2jSxnfgQ0
向こうのレビューサイトを色々見る限りじゃ、ベンディスが評価高くてボロクソなのは
チャック・オースティンなんだけどな。
アイデンティティ・クライシスにしても高評価だし。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 03:59:07 ID:H+5Tg6cv0
>>714
最後の真犯人には批判はあったけどね>アイデンティティクライシス
俺はそこまでの過程で十分楽しませてもらったので、
評価してるけど。

次はインフィニット・クライシスか・・・・
また叩く人は叩くんだろうなあ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 04:35:24 ID:z/HtOhD40
DCの公式BBSでもクライシス一連の奴は好評。
トピックに早くも
「果たしてブースター・ゴールドは生き残れるのか?」
とかってあるな。
タイタンズのライフェルド就任については軒並み不評だ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 05:58:30 ID:6WywyHBp0
個人的には、クライシス関連が好評といっても大事なものを
失ったんじゃないかと心配だ。

まあ、ベンディスは退屈が作風、は言い過ぎ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 12:54:32 ID:6DO1pQRo0
蠅の人のところは、アベンジャーズ関係で参考になったので
あんまり悪く言いたくないんだが、ベンディス批判のあたりは
いかにも叩くために叩いてる感じで、気分が悪くなった。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 16:30:45 ID:NcatBeZ10
http://www.jbook.co.jp/product.asp?isbn=4796870237

小プロから6月18日にバットマンパーフェクトガイド発売。
俺の持っている元本とは表紙が違うから新版なんだろうな。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 16:33:36 ID:M7ctaT1O0
うん、X-MEN3はセンチネルがでるぞ。だってぼくらのミュータント狩りはこれからだ!
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 19:53:24 ID:W9HtBdqj0
>719
う〜ん。スパイダーマンのとき地元の本屋に予約注文してたんだけど、
在庫切れで来るのにすごく時間かかったんだよね。
ここで注文しとくしかないのか。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 19:54:01 ID:UKXb9kxq0
やったやった!!
俺はセンチネルののっぺりとした不気味さが大好きなんだ!!
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 20:24:09 ID:sSvgg29g0
小型のセンチネルが大群でワラワラ襲ってくるのか
大型のセンチネルが単体でドカドカ襲ってくるのか
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 20:25:00 ID:6DO1pQRo0
センチネルは予算の関係で出せません
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 20:37:26 ID:JOea8jzZ0
蝿の中の人は現編集長やベンディスののやることなすこと、何やろう
が嫌いな奴がやってる事は全て気にくわんのでしょう。


726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 21:01:28 ID:e850qCSS0
X3の敵で確定してるのは役者も確定されたジャガーノートぐらいだろ。
選考プロットで敵がボリバー・トラスクってのはあるがまだ本決まりではないよ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 21:05:07 ID:6DO1pQRo0
ジャガーノートか。
またどこぞのプロレスラーか?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 21:10:37 ID:gvbLWv9B0
>>727
ヴィニー・ジョーンズらしい
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 21:18:52 ID:6DO1pQRo0
サッカー選手かよ・・・・・(元、だけど)
演技力はどうなんだろう?

セイバートゥースの二の舞はゴメンだ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 22:30:10 ID:8DXpVdhn0
>>729
何本か出てて、主演もこなしてるから多分大丈夫かと。
(そんなに難しそうな役じゃないしねw)
ググると現役当時はハード・タックルの壊し屋だったらしいが
それで選んだのか?
アメフトのプロテクターみたいなのを着けたオッサンが、走り回るような感じだったりして。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 22:42:08 ID:UKXb9kxq0
ジャガーノートのガタイは、ちゃんとフルCG使って
映画版ハルク並みのボリュームつけて欲しいよな。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 23:09:38 ID:J1MqUhqM0
>726
んじゃ、敵はニムロッドか? フェニックスは何処にっつー感じだな
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 00:36:50 ID:ltfeHHhO0
それより蝿とかいう人のコメントに対してウダウダと反応するなら
せめてリンクでも貼って欲しい
正直、何のことかわからんのよ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 01:31:26 ID:xb7NOxzh0
>>733
直リンで個人サイトをさらせと?

まあ、蠅の人の話はもういいじゃない。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 10:14:24 ID:4MF8S3Hf0
>>724 冗談と違う!僕フルCGのセンチネルがみたい!
    
>>731 あれはれでなんか違和感があったけど。設定が気になるな
    個人的にウルティメットみたいにただのミュータントだったら
    萎える。どことなくミュータントを見下してるカンジが好きなのよね。
 
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 11:35:19 ID:sSrhe+Ix0
来年はX3のほかにもルーク・ケイジ、さ来年はアイアンマンがあるな。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 12:22:41 ID:WEgf0zEl0
しかしいきなり邪神の力の宿った宝石を身に付けて無敵の肉体を手に入れました
とか言ったらあの映画の中で一人だけ浮きまくる事必死ではなかろうか>ジャガーノート
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 15:12:59 ID:6MRbQlZx0
その辺はとくに触れずに、只のデカ強いならず者っぽくすると予想。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 15:23:41 ID:v/+td7jy0
どう見ても、Pスチュアートの兄貴には思えんだろう
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 16:17:43 ID:4MF8S3Hf0
いいからシルバーサーファーを映画化しろって。
でもポンポン年毎映画創るのもあんま関心せんな。
数年おきに創ったほうが予算もかけられて派手なCGとか
使えるだろうに。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 17:54:16 ID:Wl8P44Q30
企画はとっくの昔にあったみたいだけどな。
そもそもマーヴルが金出して映画作ってるわけじゃないんだし
毎年作ると予算がかけられないとかそういう事じゃあないぞ。

スパイダーマンがヒットしたから企画にGOサインが出やすくなったってだけの話。
ただの一過性のブームで終わるか、定番化するかはビギンズ、X3、蜘蛛3しだいってとこだろうな
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 18:22:55 ID:LulknUaO0
>>739
血のつながりはないんだから構わんやん。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 18:43:19 ID:bEucFP5z0
ハリウッド映画がそろそろネタ切れなので
今後アメコミ映画も増える予感
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 19:13:54 ID:G+WpA6Ut0
つうか、マーヴルは製作もやってるから金も口も出してるって。
マーヴル関連の映画に製作アビィ・アラドってクレジットが必ず出る。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:04:03 ID:fYK13CPW0
まあ、ゆったりとしたペースで作られ続けるといいね
年1、2本ぐらいを丁寧にやってほしい
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:41:34 ID:Wl8P44Q30
そういえばX3のマシュー・ボーンもゲイらしいな。
ブライアン・シンガーといいイアン卿といい、マイノリティな方々は
ミュータントに特別な感情を持っちゃうのかしら?

おすぎはどんな評価したのか知らないけど
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:44:33 ID:v/+td7jy0
じゃあいっそ、ノーススター主役の映画を
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 20:46:58 ID:IYFfSx7W0
>>742
しかし兄というからには教授より老けた顔でないと
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 22:09:42 ID:tgkU2Ugf0
House Of MとかDisassembledとかの話が出てるが、
結構前にやったMaximum Securityってのはどういう内容のクロスオーバーなの?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 00:01:13 ID:MrnU3gNE0
>>749
どっかの宇宙人が地球を監獄星にすると決めちゃい、囚人たちが送り込まれてきたんで、ヒーローたちが頑張ったって話。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 00:10:43 ID:F/FJ16h50
光文社のマイティー・ソーの1巻買ってきた。
地元に1000円位で売ってる店があるとはちょっとビックリ。

所で最初に載ってる木星人(モアイみたいな奴)と戦う話がソー初登場の
話で良いの? 神対宇宙人ですか?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 00:31:55 ID:YXvgZYhn0
光文社の本はプレミア付いているならわざわざ高い金出さずに普通に
原書買えば良いんじゃないかって気がしてきた・・・

一冊1900円均一で光文社のコミックスが沢山置いてあった書店の事を思い出しながら。

白黒だし、サイズ小さいし。 小野耕世の翻訳と巻末の解説、巻頭のカラーなどは凄く良いんだけど。
海外の漫画の原画は日本の漫画より大きいのにそれを新書サイズの白黒にするのって
何だか凄く贅沢というか勿体無いという気がする。 本国の人が読んだらあの装丁はどう思うんだろうか

>751 その筈。リーフとかにも再録されたりしてる話。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 00:38:10 ID:9n67D6lZ0
>>751 ちなみに元ネタの北欧神話ではトールとロキの仲はけっこうよかったりする。
    (最終的にロキの息子の大蛇にトールはやられるけどね)
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 00:53:04 ID:C6ScVetL0
というか、向こうでも白黒サイズのポケットブックスって奴で初期エピソードまとめた
奴が出ているんだけどな。
イギリスでもあれよりちょっとでかいサイズの白黒のリプリント誌があったりする。
そういうのはなぜかプライスガイドには載っていなかったりする。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 00:58:01 ID:9mNpDf5w0
X3のジャガーノート役に決まったと書かれてたヴィニー・ジョーンズ。
元サッカー選手との事だったので、もしやと思い調べてみたら・・・・

「ロック、ストック&トゥースモーキングバレルズ」のビッグ・クリスかよ!!
俺的には楽しみな配役だな。
まんまコミックスの姿でなくても、かっちょ良くアレンジされたコスだったら
文句は言わんよ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 01:00:38 ID:9n67D6lZ0
僕、リック・ジョーンズはアメリカの下町にすむ
高校生、ハルクに変身するブルース・バナーという
科学者に会ってから何かが変わってきました。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 02:44:07 ID:8O9h2zEw0
>>756
とっとと寝ろ盲腸。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 07:56:00 ID:WuE4m5QN0
>>753
「ヒーロー荘の住人」でも仲良さそうだしね
そう言えば「MASK」の正体もロキだっけ
「2」は面白いの?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 10:57:02 ID:9n67D6lZ0
DCとマーヴルの提携でスパロボみたいな両者のヒーロー全員集合な
ゲームを創って欲しいな(もう出てたりする?)
オリジナルヒーローエディットモードとかもあると面白そうだ。
(タイプ、クライムファイターでコスチュームをコートにするとか)
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 13:50:58 ID:P3j28G6J0
問題はなぜそこでスパロボという言葉が出るかだ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 14:11:18 ID:QTKIcuht0
じゃあファミコンジャンプで。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 14:15:14 ID:9n67D6lZ0
>>760 妥当な言葉が思いつかなかった。スーパーヒーロー作戦のほうが
    よかったかな?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 14:36:12 ID:+oOr3fC80
>>762
前から思ってたが、無理に一行目と二行目の頭を揃えなくてもいいんだぞ。

おまいは結構な古参だから、マヴカプくらいは既に知ってるだろうなぁ〜。
他に一斉クロスオーバーゲーは見たこと無いから、
この際みんなでツクールゲー作るか。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 15:54:31 ID:i1RdLzrG0
どれで作るんだ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 18:36:58 ID:2tC1cKsu0
MUGENでいいんじゃねえの?
ジャスティスリーグとかすでにあるし。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 18:48:07 ID:pXPF6vkV0
つーか、シティ・オブ・ヒーローズがあるだろ。
マーヴルも確か自社キャラクター使ったネットゲーやる予定がある。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 20:21:19 ID:9n67D6lZ0
SRCではないの?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 21:10:08 ID:tr3HjS700
>>767
映画版Xメンなら仮面ライダーヴァルゴ ttp://home4.highway.ne.jp/miyuki/virgo.htm に出てる。
原作版が出てるシナリオは知らん
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 22:31:59 ID:FxxpFPcK0
>>760
 まぁ、そんだけスパロボが市民権得てるってことなんだろうね。クランプのツバサも実態は「バイオレンスジャック」
なのに、スパロボとか言われるし。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 22:36:17 ID:6uxwwdbN0
>>769
あれはEXILEだろ、って意見があったな。
どっちも読んでねーけど。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 22:58:56 ID:9n67D6lZ0
永井豪先生のバットマンノーマンズランドがみたい。
バイオレンスジャックみたいなのになるんだろうけどね。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 23:47:26 ID:Zdlh8cmi0
古いDCの漫画読んでたら作レン・ウェイン画カーマイン・インファンティーノの
『エロンゲインテッドマン』が収録されてた。 
昔はこうだったんだな、昔は・・・。なんか、悲しい。
学園アリスで鳴海先生が嘘つき呼ばわりされたのと同じくらい悲しい。
アイデンティティ・クライシスの邦訳はまだかー
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 13:12:35 ID:ChNUZoH20
非常にvariant風味あふれるゲーム
http://www.herogames.com/Products/championsbook.htm
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 14:17:18 ID:h6LX0Ntm0
マーベルとパラマウントが大型契約へ
http://www.eiga.com/buzz/050503/14.shtml
現在、最初の映画化の候補として、「キャプテン・アメリカ」と「ニック・フューリー」が挙がっており、
07〜08年頃に公開される予定。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 14:31:51 ID:SuetTQ2U0
ふと思ったんだけど上智とか外語大とかの図書館ってアメコミがおいてあったり
するのかな?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 16:39:09 ID:yCTW5/kk0
しないと思うけど…
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 18:05:26 ID:SuetTQ2U0
小野大先生が教授を務めてる大学とかにはあるかな?バットマンになりたいとかはありそうだ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 22:50:49 ID:+5mb7+Xt0
>>774
>ニック・フューリー
某スパイ映画のパクリ呼ばわれされそうで嫌だな……
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 23:49:37 ID:f7rrdi3/0
くっそー俺はソーが一番好きなのになー 映画のソーが見てえのにー
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 00:19:29 ID:Zdd/RDAj0
へぇ〜、そう(ソー)。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 02:27:47 ID:rJVEwphs0
コインを投げて表が出たら>>780をリンチしよう。

ところでバイオレンスジャックにシルバーサーファーが
出たってホント?俺はまだバンチ読んでないからわかんない。
意図的にやったらしいがほかにも出たキャラっている?


782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 03:03:50 ID:MlTLDm/l0
9.11直後に出版されたスパイダーマンはテロの起きたNYをそのまま書き出したそうですが、
どなたか詳細をご存知でしたら教えてください
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 03:39:53 ID:7xQK2LLNO
>>769
というか、単に2ちゃんにガノタが多いだけな希ガス
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 05:43:34 ID:UeNL5xFu0
>781
あれはシルバーサーファーかサイクなのかまだわからん。
ウルヴァリンだけはガチ。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 10:10:36 ID:ivctzE4t0
>>782
”Amazing Spider-Man Vol.2 #36”
昔、新潮社の「アメコミ&ムービースーパーガイド」に翻訳版が出てた。
(絶版だけどアメコミの多い本屋なら残ってるかもしれない。)
内容については”スパイダーマン 9.11”で検索すれば大体わかる。

そういえば、新潮社ってアメコミのページを消したのね。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 11:43:32 ID:MHl1KW2+0
中途半端なことしやがって
二度と戻ってくるな新潮
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 12:54:40 ID:UeNL5xFu0
新潮がなかったらジャイブからマーベルの翻訳が出てたのかな…。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 18:04:59 ID:MHl1KW2+0
バカ高い本がな
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 18:29:18 ID:eizHovYa0
バカ高くても出してくれればそれで…
新潮のだってバカ高くはないがやや高くはあったしなぁ。
初期以外は買わなかったんで文句を言える立場ではないが。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 18:56:22 ID:u9xXLgKo0
新潮が撤退したとなるとジャイブからマーヴルの翻訳版が出版される可能性も出てきたってことかな?
新AOAや1602を翻訳してくれたら少々高くても買うんだけどなぁ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 18:58:58 ID:Y+q2Ytmz0
アースXを!!
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 20:21:08 ID:vDyL6njk0
マーヴルの翻訳が出ない理由は、マーヴル側の対応の悪さにあるんですけどね
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 23:51:40 ID:bhH29nUV0
まぁ、マーヴルって昔から殿様商売だったからな。一番離反者が多いところだし。
794ウエポン ペケ:2005/05/05(木) 00:31:10 ID:tTbcAAEQ0
「シルバーサーファー」の映画化準備がスタート。
「ファンタスティック・フォー」&「X-MEN3」の後着手らしい。
どうやら映画「ファンタスティック・フォー」の続編にシルバーサーファーが出てくる
というより、単体の映画化みたい。いずれは、この2つの映画がクロスオーヴァーするのかな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 00:46:21 ID:rq7m4I2k0
だれかアメコミも中身の画像持ってない?
あったらうpして!
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 00:58:41 ID:61UT/WGA0
>>795
検索って知ってるか。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 00:59:14 ID:4FbJXpxy0
>>794 FFがこけなきゃな(馬鹿は不吉なことを言った)

798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 01:33:28 ID:n0Nocf6N0
FFこけたら皆こけた
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 02:30:25 ID:N2M7DhiE0
FFのギャラクタスが出てくる話、映画で見たいなあ。
マーブルズのあれを、そのまま実写で・・・
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 02:34:04 ID:N2M7DhiE0
>>792
マーヴルも昔は日本での出版に、熱心だったもんだが
(いかに自社のキャラクタービジネスに将来性があるかを
説いた、関係者用の資料を見たことがある)
あまりに浸透しないから、投げやりになったか?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 02:52:15 ID:7GhYseTM0
角川のスパイダーマンの出版中止の件にしても、東映版スパイダーマン
のDVD発売中止にしても想像できんのは権利のつり上げだろ。
やっきになって日本で売らずとも本国での商売が好調だから、アジア
あたりは、売れればめっけもんとでも思っているんだろ。

802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 05:22:47 ID:ubqtZKKl0
2000年くらいに日本語翻訳版全10巻を見て
GEN13にハマり原書#40くらいまでは買っていました
(今は無きトライソフトにて・・・)
久々に懐かしくなり探したのですが
今はもう出ていないのでしょうか?
英語能力ナシなのでぐぐっても現在の発行状況や
持っていないバックイシューを買おうと思っても
チンプンカンプンで困ってます
どなたか優しい方ご存知ありませんか?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 09:22:50 ID:Wua0IV3i0
>>794
ギャラクタス編じゃなくてオリジンでもやるのか?
絶対こける気がするのは気のせいか。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 10:51:48 ID:Pt1Ayw7R0
>>802
Gen13は第2期シリーズが76号。
第3期シリーズは2004年に14号まで発行された。
いまの所は第3期で完結している。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 14:48:46 ID:G4F5rlq00
アニメのエウレカセブン見てると、
動いてるSサーファー見たくなるなあ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 14:50:54 ID:eXCODS7D0
>>613
エロ漫画では山下うりのほかに渡辺ヒデユキのSASEMANがあるかと

ところでスト2コミックは3巻目出さない気か?
807802:2005/05/05(木) 16:12:28 ID:ubqtZKKl0
>>804
ありがとうございます
第三期、TBPでももう買えないのかなあ・・・
MAGICAL DRAMA QUEEN ROXYは3年くらい探しているけど
どこにも売ってないし(汗
とりあえず原宿ブリスター行って見ます
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 16:21:17 ID:oJDLGvAY0
>とりあえず原宿ブリスター行って見ます
もう閉店したから。
809802:2005/05/05(木) 16:54:22 ID:ubqtZKKl0
Σ('A`) NOOOOOOO!!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 17:00:11 ID:4FbJXpxy0
>>806 キャプテンバスティ最終話の星を喰う魔神ってもろにアレだよな。
    あの漫画は普通にギャグ漫画としてもおもしろいし、随所にある
    アメコミネタを発見するたびににやりとさせられるいい漫画だよね。
    (アクマちゃんがパニッシャーの服きてたり、ジャガーノートがなぜかいたり)
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 19:27:02 ID:XpOoVfm50
映画でクロスオーバーをやるなら
一本の映画を主人公其々の視点から描く(共通シーン+其々専用シーン)

●ギャングウォー スパイダーマン視点
●ギャングウォー デアデビル視点
●ギャングウォー パニッシャー視点

話(映画)を全て理解するには三度みないといけない。。
とかの方が話題性もでるし、面白いと思うんだけどなぁ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 19:48:49 ID:x7KS95VL0
アメコミがある漫画喫茶ってないのかな?
高くて欲しいヤツは全部買えない。。。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 20:27:08 ID:G4F5rlq00
>>809
渋谷で新装開店してるぞ、ブリスター。
今度の土日はフリーコミックデイだから、
ただでアメコミ配ってる。GO!
814マンヴァさん:2005/05/05(木) 20:28:34 ID:3x7YDLPl0
>>811
 パルプ・フィクション方式なら巧く作れそうだけれど。
 面白くても、儲けには繋がりにくそうだなぁ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 20:41:32 ID:4FbJXpxy0
町田近辺にアメコミうってるとこない?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 21:35:47 ID:LgO8CaQY0
>>812
邦訳版??
そういう店は無いと思うが、現状ジャイブからしか出てないし
最近の邦訳刊行ペースも緩くなると思うから
時間をかけて揃えていけ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 21:59:54 ID:OxZV1uTt0
そいえばGEN13 vs superman 描いてたゴッシュなタッチのアーチストって
このまえ、D.D.やAvengers-Fin.とか
あとsupermanのメトロポリス描いてた人と同じ?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 22:14:13 ID:W+0wqwio0
>815
高原書店の一番上の階に・・・ほんの少し。
あそこ行くなら豆魚雷か中野まんだらけの方が良いだろうけど
町田からだと、近いのかな一応?

大昔のアメコミスレ閲覧すると、X-MENとかのリーフを漫画喫茶に寄贈したとかって
書き込みを散見するけどなあ。その人、今ここにいない?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 22:32:17 ID:4FbJXpxy0
>>818 神奈川の片隅にすんでるからそんな遠くにはあんまいけません。
    高原書店ならよくいくけどあそこあんまないよな。
    なぜかサブマリナーが大量においてあった。
    TPBのダークフェニックスサーガがうってたけど
    マーヴルクロスもってるなら買う必要ないかな?
   
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 22:35:26 ID:1/AwybFj0
>>816

レス、サンクス
そうですか〜、コツコツと買って逝きます。。。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 23:25:32 ID:TYlWof410
X3のジャガーノートが普通にミュータントだったらどうしよう……
822マンヴァさん:2005/05/05(木) 23:33:49 ID:3x7YDLPl0

 アルティメット版に倣えば…その可能性は、ある、か、ない、かだから…。

 50%だな。
 悪い賭けじゃねぇ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 23:51:11 ID:ofb6EWLF0
まぁ、面白ければミュータントだろうが宇宙人だろうが
機械だろうが死人だろうが何でもいいよ。

萌えっ娘でもいい。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 00:11:54 ID:PXyQrBAA0
ミュータント以外の設定は説明に時間がかかって
尺が足りなそうだからジャガはミュータントに
10000ダカット
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 01:41:49 ID:G3c864qN0
>>824 ジャギー「俺はウェポンX計画の被験者だったんだよ!!」
    X-MEN 「な、なんだってーーーーー!?」
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 02:55:38 ID:ILWtMu000
>>802 (今は無きトライソフトにて・・・)

新宿店も潰れたのか?!・・・・orz
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 13:40:16 ID:BgfaTHPT0
>>817
GEN13 vs supermanてこれ?
ttp://www.imakinarium.net/comic/ABC%20autores/B/BERMEJO%20Lee/Lee%20Bermejo.htm
だとしたら他に挙げてる作品とは別人。

Lee Bermejoは今刊行中の『LEX LUTHOR:MAN OF STEEL』描いてる。
828コピペ:2005/05/06(金) 14:53:25 ID:Of9m+2vf0


NOMINEES for the 18th Annual HARVEY AWARDS

Best New Talent
Samuel Hiti / End Times - Tiempos Finales / La Luz Comics
Christopher Reilly / Puphedz / Brillig Productions
Andy Runton / Owly / Top Shelf
Leslie Stein / Yeah, It Is / Alternative Comics
Bryan Lee O'Malley / Scott Pilgrim / Oni Press

Best New Series
Michael Chabon Presents: The Amazing Adventures of the Escapist / Dark Horse Comics
Ex Machina: The First Hundred Days / DC Comics/Wildstorm
Or Else / Drawn & Quarterly
Owly / Top Shelf
1602 / Marvel

Best Letterer
Daniel Clowes / Eightball / Fantagraphics Books
Todd Klein / Wonder Woman / DC Comics
Seth / Palookaville / Drawn & Quarterly
Dave Sim / Cerebus / Aardvark-Vanaheim
Richard Starking / Conan / Dark Horse Comics

829コピペ:2005/05/06(金) 14:54:55 ID:Of9m+2vf0
Best Writer
Brian Michael Bendis / Daredevil / Marvel
Daniel Clowes / Eightball / Fantagraphics Books
Alan Moore / Promethea / DC Comics/Wildstorm/America's Best Comics
Christopher Reilly / Puphedz / Brillig Productions
Judd Winick / Green Arrow / DC Comics

Best Artist
Charles Burns / Black Hole #2 / Fantagraphics Books
John Cassady / Planetary / DC Comics/Wildstorm
Darwyn Cooke / DC: The New Frontier / DC Comics
Juanjo Guardino / Blacksad 2 / ibooks/Komikwerks
Jaime Hernandez / Love and Rockets / Fantagraphics Books

830コピペ:2005/05/06(金) 14:56:56 ID:Of9m+2vf0


Best Cartoonist
Kyle Baker / Plastic Man / DC Comics
Daniel Clowes / Eightball / Fantagraphics Books
Batton Lash / Supernatural Law / Exhibit A Press
Bryan Lee O'Malley / Scott Pilgrim / Oni Press
Jeff Smith / Bone / Cartoon Books

Best Cover Artist
Charles Burns / Black Hole / Fantagraphics Books
Juanjo Guardino / Blacksad / ibooks/Komikwerks
James Jean / Fables / DC Comics/Vertigo
Scott McKowen / 1602 / Marvel
Humberto Ramos / Spectacular Spider-Man / Marvel

Best Single Issue or Story
Batman: Room Full of Strangers / DC Comics
Black Hole #12 / Fantagraphics Books
Dogs and Water / Drawn & Quarterly
Identity Crisis #1-4 / DC Comics
Eightball #23 / Fantagraphics Books
Puphedz / Brillig Productions
Supernatural Law #101 / Exhibit A Press

831コピペ:2005/05/06(金) 14:57:33 ID:Of9m+2vf0

Best Domestic Reprint Project
Krazy and Ignatz / Fantagraphics Books
B. Krigstein: Comics / Fantagraphics Books
The Last Heroes / ibooks/Komikwerks
Marge's Little Lulu Vol. 1 / Dark Horse Comics
The Complete Peanuts 1950-52 / Fantagraphics Books
The Spirit Archives Vol. 14 / DC Comics

Best Continuing / Limited Series
Eightball / Fantagraphics Books
Identity Crisis / DC Comics
Love and Rockets / Fantagraphics Books
The New Frontier / DC Comics
Supernatural Law / Exhibit A Press
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 19:30:51 ID:sBVVwdcZ0
Letterer部門てのもちゃんとあるんだ。Todd Kleinしか知らないけど。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 19:31:15 ID:asG3Ejpa0
それはそうと明日はブレイド3初日ですよ。
おれは2もまだ観ていないが
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 20:49:00 ID:7GHfXRp10
MASK2観ました
ロキとオーディンが大暴れ
「パパはいつも兄さんばかり可愛がる!」みたいなこと言ってて笑った
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 21:01:11 ID:asG3Ejpa0
ソーはどこですか?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 23:26:35 ID:85zrr13O0
Juanjo Guardinoっておふらんすの人じゃん
よくわからんけどすげーな
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 02:06:53 ID:awvBITUf0
ソーは「超人ハルク 勇者伝説」に出張したきり家に戻ってません。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 03:39:26 ID:SD5IDjGJ0
ただの蛮族にしか見えん
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 03:47:25 ID:OwuI5kyn0
>>836
Guarnidoが正しい。
"Blacksad"はフランスのB.D.だけど、Guarnidoはスペイン人だ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 17:18:15 ID:vKlON6X00
>>838 あのソー頭悪すぎだよな。っていうかバイキングの神様って設定じゃ
    なかったっけ?絡むクロスオーバーも微妙だよな、なんでデアデビル
    とソーなんだろ?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 20:32:09 ID:sh9CNg770
>>54
スポーンは途中からパワー無制限になったし、
地球の意思と交わって地球のパワーも身に付けたから
地獄の魔王メルボージャも難なく倒せた。
今の強さは魔人級かと。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 20:50:34 ID:jMTDl7Ax0
スポーンさん今ごろ何してるんだろ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 22:21:42 ID:YbWd5+nj0
多次元宇宙の中心で諸々の魂を罠にかける形而上学的蜘蛛の巣の中心たる地獄の第八圏の絶対君主

の癖に宇宙の片隅のちっぽけな惑星の生態系の使徒ごときにやられるマレボルギアって一体
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 22:23:25 ID:sh9CNg770
>>842
もうゾンビじゃなくなったのは知ってる?
最新号では、敵の上級魔人に記憶を消されて、ヒッチハイクに出てます(汗
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 22:30:09 ID:vKlON6X00
>>843 パニッシャーとウルヴァリンごときに半殺しにさせられる
    魔界の王子にくらべればまだいいだろ?
    ブラックハート弱すぎ!!ただの人間の武器が通用する
    魔界の王子ってなあ。

>>844 敵ってだれ?ゾンビじゃないってことはどういうこと?

    そういやバイオレーターって死んだまま?正直
    スポーンはバイオレーター目当てで買ってたんだよな。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 22:40:47 ID:jMTDl7Ax0
>>844
地球の戦士としてマレボルギア倒したところまでは
どっかのサイトで読んだ。まだ続いてるのね
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 23:58:30 ID:F3wr0nD50
ブレイド3みてきた。

思ったよりはよく出来てたな。爽快感はあったし。
ドレイク=ドラキュラなんですかね?
マーヴルユニバースでのドラキュラの地位ってどんなもんなんでしょ?単なるヴィランなのか?
それともDrドゥームとかマグニートーみたいなある種のヒーロー性持ったヴィランなのか?

作中にTomb Of Dracuraが出てきたのは笑った。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 03:25:47 ID:uwlrlVbf0
うーん、ブレイドが出てこない類似の作品ってことだったら手放しに誉められるんだけど>ブレイド3
ドレイクがマグラ=フロストやノーマックに比べてとりたてて強大に見えなかったってのもあるけど

ドレイクは原作ではどっちかつーとヒーロー寄りの吸血鬼(ドラキュラの子孫)で
ブレイドとも共闘した事があると聞いたことがあるんですけど
名前以外は全くの別物ってことなんですかなあのオッサン

>>845
まぁ親父のせいで基地外になりかけだったし仕方ないんで無い(関係ないか)
そーいやあの話(後半パート)ってブラックハートが親父をぶっ殺して地獄の王になるっていう
それなりに重要なエピソードだったね今思うと
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 04:43:30 ID:6xZp2LNa0
>>845
俺はあの手の「普通の武器でやられる超存在」展開に関しては、
”武器(弾丸)に込められた意志の強さによって”ダメージを受けている、と
脳内補完してます。
…まあ、パニッシャーやウルヴァリンの意志だとマイナス指向って気もするから、
かえってパワーアップしそうなキモスるが。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 05:56:18 ID:8mJcx8go0
そもそも親父サマのメフィストからして銀ピカのやつを自分の頭脳に突っ込んで
勝ち誇ったかと思う瞬間自滅する素敵なオマヌーぶりを披露してくれてる。

コミックに登場する悪魔ってヘタレばかりだ……みなパンケーキ食ったのかな?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 06:03:31 ID:Zt8au3MI0
どいつもこいつもパンケーキ食っただけで大騒ぎしそうなキャラではある
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 10:06:51 ID:yRM20NMd0
>>845
>ただの人間の武器が通用する
オレはそこがいいと思うんだけどなー。
特殊な超能力者じゃないと倒せない敵よりも好き。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 10:39:10 ID:N3rVzsWK0
まあ ブラックハートにしてもメフィストにしても
人間界で戦うには制限があるんだろうな、きっと
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 11:21:41 ID:4xz18mqO0
あれ読むと、境界線上にいるヒーローじゃないと倒せないっぽいけど。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 12:29:45 ID:6xZp2LNa0
お、なにそのゴッドハンド
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 12:57:21 ID:V5cHq/9F0
free comics dayってさ、本屋行けばただで漫画もらえるの?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 15:03:41 ID:qhDWqU9X0
そう。ブリスターで何も買わなかったけどもらってきた。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 15:30:33 ID:ZKAQXurF0
ボンゴコミックスなんかはこんな機会でも無いと読まないもんだが、
朗らかに笑えていいなあ。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 15:33:35 ID:92QtN6AR0
なんか残り少なそうなんで、もらわないで帰ってきたよ。
まあ、普段リーフなんて手にしない人に読んでほしいしな。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 19:29:43 ID:LWGsoM6H0
今度のバイオレンスジャックにはかなりアレな連中がいるな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 19:40:23 ID:6xZp2LNa0
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 21:00:56 ID:msyIwTSC0
>どいつもこいつもパンケーキ食っただけで大騒ぎしそうなキャラではある

強い悪魔はいないのか?
しばらく考えてみたけど、オレには考え付かなかった。
ドクターマンハッタンは別に悪魔じゃねえしな。
素手でボコられる悪魔ばっかりだ。
誰か教えてくれ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 21:27:13 ID:VBrUipl80
デアデビルとか面白いからハーベイアワードにノミネートされるのは判る。
俺はHofMを楽しみにしているけど、一部の奴が言うようにそんなにニュー
アベンジャーズってつまらんとは思わんな。
ていうか、なにがそんなに気にさわるんだろうな?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 22:06:47 ID:4xz18mqO0
>>863
disassembledがむかついたじゃないだろうか。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 22:16:33 ID:iTfqNsc30
>>862
何でドクターマンハッタンが出てくるのか分からん
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 22:22:46 ID:ZKAQXurF0
NEWアベンジャーズはまあまあいいと思うよ。ヤングアベンジャーズの方が俺は好きだが。
人質の女の子に救出されるエピソードとか、
「マジな話、ヒーロー活動って全然わかんないよ…」なんて発言とか。
期待してなかった分、面白い。

Mの家はなあ…。なんかAoAの焼き直しっぽい匂いがするんだよなあ。
「ミュータントが人間を支配する改変世界」っていうことでは一緒じゃないの?
まあそれでも予約済みなんだがな。

867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 23:29:23 ID:5XedddQq0
>>866 簡単にヤングアベンジャーズのストーリー説明してくれると
    助かります。あとメンバーも。海外のサイトいってもわかんないし。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 15:45:11 ID:XgnDAsbx0
AoAも何で再開したんだかわからん。
核爆弾は爆発しなかった!シニスターは生きていた!ペイジは生きていた!ジーンは生き返った!
ピエトロはしんでしまった!マグやんはム所入り!世界はおおむね平和に。
こんな後日談いらねぇ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 18:08:14 ID:HLmi2gcd0
ttp://asame.web.infoseek.co.jp/anpawn.html

汝らこれ知ってる?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 22:26:50 ID:/YzgFeV90
マーヴルの公式見たら、通販のページの割引のやつがニューアベンジャーズと
ヤング・アベンジャーズになっていた。
さすがにプッシュされてんだな。
あの表紙って7号以降もつながるのかね?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 02:07:34 ID:01g3MG9Y0
あの表紙集めてるっていう強者いる?
一番最初のスパイダーマンとか新刊コミックの値段じゃないよねぇ・・・
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 16:46:24 ID:Xe/NyU3D0
>868
まあ10周年記念の話ですから。
でも一番あれで納得がいかなかったのは
テレサがシニスターの仲間になってX−MENに
殺されたこと。そもそもなんでシニスターの
仲間になったのか理由が分からん。で、
さらに分からないのがオーロラとノーススターの存在。
本当に何のためにいたの?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 16:48:36 ID:5C79+1ET0
ニューアベンジャーズの限定カバーの奴は普通の奴と差し替えてもいいんだけどな。
カッコいいし。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 17:18:51 ID:Xe/NyU3D0
さらにいうとサム兄弟はあの三人以外はすべて間引きされたというのに
ジョシュアが居るのも気になったし、人類最高会議の議員さんたちや
ライラやジュビリーやイリアナとか明らかに生きてるだろうと思われる
ミュータント達もどうなったかと…もう言い出したら切りがないんだけど…
で、ちょっと過去レス読んだが
>>793
殿様商売はDCの方が…でもDCの場合は1998年くらいだったか
このままでは若い人にどんどん見放されるという事に気がついてワイルドストームスタジオを
取ったんだけど今は…ワイルドストーム自体の人気タイトルもほぼなくなり…(なんかイメージも似たような感じだ)
社長のジム・リーがアーティストとしてがんばっているくらいか。

ハウスオブエム普通にコミックでは買わないな。普通に買うと高くなるし
でもアマゾンでTPの予約が出たら買うかも知れない。
普通に三冊分買うより安く買えるし。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 17:49:35 ID:t7+as3H+0
>>871
バリアントカバー好きだが、なるべく金はかけない主義なんで
あんなもんは手が出ねえ。
アストニッシュXメン#1のバリアントカバー(ウルヴァリンが
叫んでる奴)は、たまたまブリスターで普通に売ってるのを
見つけて嬉しかったな。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 18:18:29 ID:GUictNc90
>>826
あるある http://try-soft.com

神田の中野書店とかも結構あったな。
秋葉原と高田馬場にあるブルーパロットって洋書屋にもあるらしいが、
行った事ある人おしえてくれ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 21:51:37 ID:cWLN0T6y0
浅草にアメコミ売ってるとこってありますか?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 21:54:25 ID:1nc5nJ+e0
ジャイヴのエクストラオーディナリー・ジェントルメンの一巻読んだ

愛少女ポリアンナが透明人間にレ○プされたーー?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 22:14:49 ID:sN2lpUpX0
ポリアンナって誰だよ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 22:46:49 ID:GDURUMb+0
>>878
ハウス名作劇場でググッてみ
でもあれ原作の正式なタイトルは『少女パレアナ』なんだが
LXG訳は日本の読者にわかるように「ポリアンナ」にしたんだろうな

>>868
ペイジが生きていたのは良かった
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:00:42 ID:hvtkqXA90
>>868
オメガであった「彼女はフェニックスでは無いのだから」が台無し。
>>872
間違いなくネイトは血の涙を流しているはず。
>>880
その後、死んだじゃないか。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:17:54 ID:LN/ZQJG8O
>868
お得意のクローン軍団じゃマイカ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:41:40 ID:1nc5nJ+e0
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:52:53 ID:cWLN0T6y0
X-MEN3の監督が4でステーシーを出す気満々なことについて。
っていうかステーシーってX-MEN入りしたの?
あいつの能力は戦闘で使えるの?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 00:21:17 ID:zzoBDA+f0
続AoAが面白かったとかいう人いたら、説明して下さい。
煽りとかじゃなくてマジで。

同じ日本人としてあんまり言いたく無いんだが、
このヨシダ・アキラさんって大丈夫なのか?ライターとして。
ttp://www.comicbookresources.com/news/newsitem.cgi?id=5039
俺はAoAとソウルテイカーしか読んでないが、A0Aにはガッカリしたし、
ソウルテイカーは2号で既に面白く無い。どっちもまるで同人誌みたいだ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 00:50:18 ID:jvSC5XKe0
続AoAのX23とサイロックのデザインは割と好み。それだけ。

1号でいきなり米国は復興されてる時点でダウトでした。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 02:38:41 ID:1R/pxXka0
ヨシダアキラといえば、Xメン/ファンタスティックフォーで
ウルヴァリンが宇宙線浴びて、Mrファンタスティックよろしく、
ゴム人間になってしまったが・・・・・・・・
アダマンチウムは?

あとソウルテイカーで、ウルヴァリンが日本の店に入る時
「いらっしゃいませ」と言ってるw
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 07:55:26 ID:t4T41Ulj0
>>885
ソウルテイカー、たぶん資料見ながら描いているっぽいけど
微妙に謎日本なのが笑える。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 13:37:49 ID:XpmocLw10
【アメコミ新潮サイト ユーザーの方へ】
 アメコミ新潮サイト<http://www.acshincho.jp>では現在メンテナンスおよびサーバ移行作業を行っており、
アクセスが出来ない状態になっております。諸事情により作業期間が延びており、復旧までにあと10日ほどかかる見込みです。
復旧しましたらまたこの場でお知らせいたします。ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解の程よろしくお願い致します。

だとさ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 15:48:03 ID:cHDQiAFJO
アメコミ時間なので実際には最短でもその10倍以上はかかる訳だな。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 15:55:47 ID:kfkUYU/t0
すげえ…光画部時間の比じゃねえな…
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 18:03:41 ID:qE3IoPTy0
ローガン「だーいじょうぶ! まーかして!」
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 18:41:09 ID:HSudfKuY0
アメコミ時間では1年に何回もクリスマスが来ます。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 19:08:18 ID:XUshA9810
そこらへんはドラえもんとかと一緒だな。
そういや、パワーパックの新しいのが出るが、
あの子らは年とってるのか?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 19:15:28 ID:B0VOfH7U0
アメコミ新潮
メンテナンスなんかして
どうするつもりだ。
もう出さないのに
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 20:36:12 ID:cNKWXB/o0
>>894 X-MEN連中は歳とってるのか?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 20:51:25 ID:rOhQI/b50
>>894
マーヴルでは現実と漫画の中の時間の日はだいたい四対一くらい。
FFデビューから大体十年ちょい。(実際には四十年ちょい)
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 20:52:03 ID:rOhQI/b50
>>897>>896へのレス。
X連中も十年ちょいだな。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:00:05 ID:cNKWXB/o0
>>898 ハルクもアイアイアンマンなんかも
    ところでジュビリーって中国人なの?韓国人なの?どうも
    本によって説明がまちまちで分からない。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:05:24 ID:WbcQZrAV0
アメリカ人は中国人と韓国人の区別がマジでできない。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:06:55 ID:i56K5Hkd0
パワーパックにFFのフランクリンが所属していた時期もあるから
同年代なはず。んでフランクリンは現在での作中年齢が8歳だったか。
ニューミュータンツとも共演しているが、これはちょっとややこしいかも。
サムとかまだ二十代前半か? 

>897
X-MENはもうちょっと経過しているだろう。
連載開始時点でティーンエイジャーだったオリジナルメンバーは現在三十路。
キティは14歳になる直前にXメン入りしてXトリームで大学入学だっけ?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:14:11 ID:B0VOfH7U0
>>899
ジュビレーション・リーのリーは
ジム・リーのリーじゃなかろか
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:14:41 ID:VlupIWFP0
スタン「ジュビリーの名前は私のパクリだ!訴えるぞ!」
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:37:49 ID:MtYPmL+E0
>>903
シングはアソコも石なんですか?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:49:54 ID:VlupIWFP0
スタン「ワシのマグナムなら今もガチンガチンだが、それがどうかしたかね?」
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:57:42 ID:cNKWXB/o0
>>904 何げにベンってリチャードと同じ大学でてるからかなりの
    高学歴なんだよな。粗暴な馬鹿ってイメージしかあんまないけど
    数学つよくなきゃパイロットってできないだろうし頭はいいんだろうな。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 23:03:59 ID:QyrelqLu0
>ジュビリー
中国系韓国移民というのはどうか。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 04:05:43 ID:20wcagz00
お祭り騒ぎで花火あげたり爆竹鳴らしたりのイメージなら
概ね中国人じゃなかろうか
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 10:02:06 ID:2/U0Uxy+0
映画のX2のジュビリーは東南アジア系だったな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 10:51:37 ID:B0bE3jWh0
こないだの響鬼をようやくみたんだが

えーと。
・・・SHAZAM!SHAZAM!
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 19:48:03 ID:6/jZW8an0
>>910

なら後の二人はヒューマントーチとレッドトルネード?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 20:23:31 ID:z9/MWZPR0
ブレイド3見たけど、わかっちゃいるけど激しくダメだったな。
なんだよアレ。デビット・ゴイヤーは監督に向いてねー。
俺の中ではパニッシャー、キャットウーマンを越えた底抜け映画だ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:13:35 ID:FSN7Pt/e0
ブレイド2やってるね。TVで。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 22:57:56 ID:5FV8B5/t0
漏れも「ブレイド3」観て来たけど、確かに今年のアメコミワースト映画はコレだな。
(予告でやってたエレクトラもヤバ気だけどw。)
全然完結してない(伏線はいろいろあるけどスルー)完結編をつくる監督もそうだけど、
とりあえず、今回はW・スナイブスがやる気がないのか、ヘナチョコブレイドで
体も作ってないのか、今回はベストの下は手首まであるスーツで誤魔化してる。
とりあえず今日の2を観て行こうとする君!ダマされないように。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:27:46 ID:XU8MgXGv0
ウェズ公は本当は2撮ったギレルモ・デル・トロに続投して欲しかったらしいね。
デルトロがヘルボーイに入ってしまった(というかむしろブレイド2はヘルボーイ前哨戦)
ので無理だったが。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 07:45:44 ID:bIIx1l+20
>ジュビリー
で思い出したが
今のX-MENに足りないものはマスコットキャラじゃなかろうか
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 08:15:41 ID:2XcFyWc40
何かMAガブスレイとアベンジャーズが戦ってる夢を見てしまった
ジェリド特攻見たのがまずかったのかも知れん

>916
そんでウルヴィーに喰われるわけか。キティとロッキードは好きだったな〜(別に死んでない)
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 09:16:16 ID:FjP864pK0
X-Menって萌えキャラの美少女作っては、すぐにリストラするかならなあ。

まあ、バットマンも4代目ロビンをすぐ消すなど、わかっていないし。
ウォーゲームなんて、殺伐路線なんかよりメイドでも雇え。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 09:22:21 ID:k9IXxz5u0
んなもんアメコミに求めること自体が間違いだ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 10:18:43 ID:aYa+c2H80
今朝の書きこみ見て、ブレイド2見るのをすっかり忘れてたことに
気づいた俺が来ましたよ
orz
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 11:31:52 ID:2Zhux2u80
blacksad3巻マダ〜?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 13:17:24 ID:LDc/UOhq0
>>916

X−23がいるじゃあないか
923マンヴァさん:2005/05/13(金) 14:58:05 ID:1JY3+oKh0

 アメリカ人は基本的に、
 「ゴジャース美女萌え」 支持層の方が多いからなぁ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:25:59 ID:Aipg23P60
>>917 どんな夢?詳細キボン。

>>923 あと筋肉質な女性もナー。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:31:28 ID:dD9sAKeJ0
Xベイビーズに萌えられえるツワモノはおらんのか?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:45:56 ID:DMOBWZlj0
萌えの伝道師ADAM WARRENを忘れてもらっちゃ困るぜー
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 19:44:43 ID:Aipg23P60
>>926 アメちゃんの感覚じゃジム・リーとかが萌えるんじゃねえの?
    いや、ヲレンは好きだけどさ、ダーティペア何冊かもってるけど
    SFの専門用語とかあってうまく訳せないんだよな。
    個人的に翻訳されるんだったら高千穂遥に翻訳してもらいたいな。

    ところでロックマンの敵キャラって
    アメコミを意識してデザインされてるって知ってた?
    最初は思いっきりアメコミそのまんまなゴツイ作風にしたんだけど
    ボツくらったからカートゥーン風のチビキャラにしたらしい。
    ガッツマンとか面影がないこともないよね。 
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:27:15 ID:uuUNGOvF0
K-7リーサは萌えキャラだろう。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:31:26 ID:2XcFyWc40
>922
X-23はマスコットからは程遠いのでは。どっちかっていうと
マロウ、デスストライクと同系統。 マロウって人気なかったんだろうな・・・

>924
なんかウルトロンが操ってるか自分の新しいボディにしたかしてて、
ソーやクインジェットが追いかけてたような・・・ よくおぼえてない
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:36:07 ID:LDc/UOhq0
>>929
え〜、X−23萌えるよ。
最近のアンキャニイ読んでる?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:49:20 ID:0vWxu1dS0
萌えは個人の自由だぜモナミ♪
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:52:47 ID:k9IXxz5u0
タカラがトミーに吸収されると
ジャイブにも影響とか出たりすんのかな?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:13:17 ID:Aipg23P60
>>931 ところでアメリカーナ、モナミとかシェリとかは本に訳がのってるからわかるけ
    どローグの「シュガー」ってのはどういう意味なんだアミーゴ?
    グーテンモルゲンチンチンブラブラソーセージ?中途半端に外国語喋るのってCOOLだぜ!)
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:48:23 ID:0vWxu1dS0
>>933
ムシュウ、無知な俺にそういう事聞くなよ
トレ・ゴーシュな奴だぜ





嘘だよシュリ
ただ無知なので分からないってのはホント・・・
ウルヴィに細切れにされてくる・・・OTL
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:10:04 ID:iKSGrGhg0
あと南部なまりってのもようわからんバッテンロボマル。
(広川太一郎みたいだ)ところでガンビットはまだ「め○ら」のまま?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:26:07 ID:IGKzyQn50
ライター交代とともに視力回復(笑)
そんなもんだ。
937934:2005/05/14(土) 00:58:23 ID:TEBAb9CT0
シュリってなんだよシュリって・・・
シェリって書いてあるだろうシェリって・・・

フランクにワンショットワンキルされてくる・・・
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 01:25:22 ID:iKSGrGhg0
>>937 後ろを向けよ(byノーススター)

>>936 失明してる間はなにしてたんですか?そしてエグゾーンはどうなった?
    目の前でサミーを殺されたジャガーノートは結局ブラザーフッドに
    ついたのですか?それともX-MENにもどったのですか?
    
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 02:42:43 ID:YZ9u6TIF0
>ローグの「シュガー」ってのはどういう意味なんだアミーゴ
「ハニー」とか「スイートハート」とかと同じだアミーゴ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 10:17:20 ID:OGBY+65t0
>>933は次に「ハニー」とか「ベイビー」とか「プリンちゃん」の意味がわからないと
言い出す悪寒。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:35:00 ID:F5KZHvrb0
4月のコミックスの問屋であるダイヤモンドのセールスチャート。
1位のアベンジャーズは約26万部とダントツ。
2位のスーパーマン バットマンは18万部。

1 NEW AVENGERS #5* $2.25 MAR
2 SUPERMAN BATMAN #18 $2.95 DC
3 GREEN LANTERN REBIRTH #5 (OF 6) $2.95 DC
4 SUPERMAN BATMAN #19 $2.99 DC
5 SUPERMAN #215 $2.99 DC
6 ULTIMATES 2 #5 $2.99 MAR
7 WOLVERINE #27* $2.25 MAR
8 UNCANNY X-MEN #458 $2.25 MAR
9 ULTIMATE SPIDER-MAN #75 $2.25 MAR
10 X-MEN #169 $2.25 MAR
11 ULTIMATE X-MEN #58 $2.25 MAR
12 ULTIMATE SPIDER-MAN #76 $2.25 MAR
13 X-MEN AGE O/APOCALYPSE #6 (OF 6) $2.99 MAR
14 AMAZING SPIDER-MAN #519 $2.25 MAR
15 X-MEN PHOENIX ENDSONG #5 (OF 5) $2.99 MAR
16 ULTIMATE SECRET #2 (OF 4) $2.99 MAR
17 ULTIMATE FANTASTIC FOUR #17 $2.25 MAR
18 YOUNG AVENGERS #3 $2.99 MAR
19 TEEN TITANS #23 $2.50 DC
20 OMAC PROJECT #1 (OF 6) $2.
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 18:50:11 ID:IsHfkZDR0
一時のマーヴェル一人勝ちの時期から比べると、
DCもがんばってるねえ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:20:00 ID:HevN9MLA0
>>935
南部訛り>標準語から見た関西弁みたいなもの。
>>938
失明>ローグの後を追いかけたりしていた。後は特になし。
新ゾーン>現在は彼がいた設定はアベンチャーズのワスプが巨大化できる設定と同様に消滅してる模様。
ジャガー>ゾーンにどっか遠くに飛ばされた。あとは知らない。
>>940
いずれも可愛い人の事だよね?たしか。
>>941
スーパーマン/バットマン>二大両巨頭すごいね。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:41:06 ID:1hsYCU/L0
関西弁のイメージって
ひょうきん、明るい、文化的、怖い
とかで南部訛りとは違う気が。
945マンヴァさん:2005/05/14(土) 21:47:39 ID:yyVhUPZ60

 以前、日本のアニメ好きのアメリカ人なんかのフォーラムで、
 日本アニメの大阪弁キャラを南部訛としてアテレコするのはどーなんだ、
 みたいな話ししていて、賛否両論ではあるみたい。
 ただ、消去法で行けばそこに落ち着くってところじゃないかな。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:50:33 ID:PFL22AuH0
南部ってしゃべり方スローじゃないの?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:03:28 ID:1hsYCU/L0
>>945
アメリカに「関西」にあたる地域はないだろ。
強いて言うならイギリス?

アメリカ映画で南部訛りは日本に持ってくるときは東北弁になる場合が多いみたいだな。
黒人英語もだが。
948マンヴァさん:2005/05/14(土) 22:05:12 ID:yyVhUPZ60

 いや、アメリカに関西に当たる地域がないから、
 消去法で関西弁を南部訛にしているんじゃないかな、
 っていうレスなんで、ハイ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:24:54 ID:cVSF2L+V0
京言葉→RPイギリス英語
大阪弁→けちのイメージのあるスコットランド英語
ってのはどうか?

ってこのスレで言っても意味ないが。
イギリス英語やオーストラリア英語にしてみようって発想はないのかね。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:24:43 ID:2Bb9iQqm0
そーいえばカプコンのゲームか何かでローグの台詞を関西弁にしようかって案があったそうな。

…あのキャラで関西弁だと90年代前半に腐るほど発売されたB級美少女アニメキャラって感じがする。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:42:38 ID:WRtiYyke0
変なキャラにならなくてホントよかった
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:28:06 ID:Hq0dNs7/0
ローグは初期の陰のあるキャラを考えると、
現在に至るまでに十分すぎるほど変なキャラになってんだけどなあ。
ローグの本名ってAnne Marie D'Ancantoって認識で良いんだよね?
ところで次スレ。

>>876-877
誰も答えてくれないんだものな・・・ 全国の、少なくとも都内の
アメコミのある店をまとめてテンプレに入れたら便利になると思うんだけど。
しょうがないから自分で行ってきた。 
ブルーパロットは高田馬場店、秋葉原店ともにまあまあ数有り。値段100円均一。
種類はバラバラだけど中には割とレアっぽいのも有り。気の良い店主から聞いた話では
秋葉原の方が売れるのでそっちの方にアメコミは回しているそう。実際その通り。
あとアメリカ人がアメコミのファンサークルの人を募集してるみたい。興味ある方はどうぞ。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:57:08 ID:YOSMEvqg0
たしかに便利だけどアメコミ扱ってる店って
すぐ潰れちゃうもん
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 16:07:51 ID:L0K3W6cl0
秋葉のブルーパロットってガチャポン会館の近くの店?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 16:36:31 ID:H14WC+az0
そろそろ次スレに注意。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:41:48 ID:18LQsje30
ウォッチメンのロールシャッハ見てて思ったんだけどやっぱ
バットマンも正体がばれちゃったらアーカム精神病院にぶちこまれて
ジョーカーあたりにオカマ掘られちゃうのかなあ?
(ロールシャッハとバットマンがかぶってしかたない)
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:54:18 ID:5+fV80XY0
>>956を読んで
ライカー島の超人刑務所に投獄されちゃうギャラクタスなんてものを想像してしまった。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:58:07 ID:JuE2cdYB0
というより
ロールシャッハの信念
ナイトオウルの武器
オジマンディアスの財力
を3つ合わせたのがバットマンって感じ。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:18:19 ID:Lasf4We50
渋谷のthecomiXとBlister
新宿のトライソフト
中野のまんだらけ
神保町の中野書店
高田馬場・秋葉原のブルーパロット
町田の高原書店

自分の知ってるのはこのくらい 他にも情報を寄せてくれ
The Flashが100円で売ってたので20冊くらい買い占めてきた。
この漁場は荒らされんな。何か悪い気がするのでみんな買いに行ってくれ、
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:11:03 ID:f8eoh+mR0
>>957 小笠原の怪獣ランドに隔離されるハルク
そういやアメコミって怪獣系のキャラっていないね。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 08:18:44 ID:ciSp64fV0
>>957
スモールライトが必要です
962テンプレ貼ってみる:2005/05/16(月) 09:33:18 ID:1Xkf08cX0
【タイトル】
★アメコミ総合スレッド #18★

1、
【本文】
アメコミ総合スレッドです。
アメコミ映画、トイ、ゲームの話もどうぞ。

前スレ
★アメコミ総合スレッド #17★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112881479/
・アメリカンコミックス日本ファンサイト(ウェブリング)
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=americancomics;list

Planet Comics.jp
ttp://www.planetcomics.jp/
・ジャイブ
ttp://www.jive-ltd.co.jp/
・新潮
ttp://acshincho.jp/

2、
過去ログリンク
>>9
963テンプレ貼ってみる:2005/05/16(月) 09:34:49 ID:1Xkf08cX0
3、
・ブレイド3公式サイト
ttp://www.bladetrinity.com/
ttp://www.blade3.jp/
・エレクトラ公式サイト
ttp://www.elektramovie.com/shell.php?cc=jp&lc=JP
・バットマン・ビギンズ公式サイト
ttp://batmanbegins.warnerbros.com/
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/movies/batmanbegins/
・シン・シティ公式サイト
http://www.sincitythemovie.com/
http://www.sincity.jp/
・ファンタスティック・フォー公式サイト
http://www.fantasticfourmovie.com/
・ウォッチメン公式サイト
ttp://www.watchmenmovie.com/
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 16:42:22 ID:bo9RGw+z0
町田に2店舗持ってる店って潰れちゃった?
長らく行ってないから分からないけど昔よく行ってた
どこかのビルの1Fとジョルナの地下にあった店
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 18:05:07 ID:jmFF5Yyk0
アメコミ新潮、サーバは復活したもののなにも更新されてないのな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 20:22:50 ID:f8eoh+mR0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116100088/l50

13過ぎてアメコミ読んでる俺達はどうなるの?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 20:26:37 ID:VDQbITtz0
>964
ピリピリズかな。
ジョルナからは撤退してるけど、長崎屋B館のほうは
まだあるはず
でもあそこは元々グッズ中心だから
基本的に新刊は入らないよ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:35:11 ID:bo9RGw+z0
>>967
そうそう、そこだ
thx!
新刊入らないのか。
でもひさびさ寄ってみようかな
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:46:28 ID:SnfCIPT30
M家
なんだかストーリーはよく分からんけど
絵だけ見るとかっこよさそうだ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 13:45:16 ID:cGc4lEYW0
新潮はもういらんのでは。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 18:45:43 ID:0HxmaBZM0
日本語版出してくれるって言うんなら、どこだろうと買いつづけるよ。俺は。
効果音をフキダシの件をどうにかしてくれればそりゃもうJIVE並に優遇するんだがなあ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 18:57:47 ID:AzJiCSmA0
究極素敵四傑だせや>新潮
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 19:40:41 ID:WOK5jqaA0
>972
その前に究極ズを・・・

ピムとワスプのドメスティックバイオレンスって一体・・・
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 20:46:48 ID:EjEtQXsk0
ジャイブのページ見たけど、次のラインナップはシンシティだそうだ。
映画の元ネタの3冊は全部出すのかねぇ。白黒だから値段は安くなりそうだが。
975名無しんぼ@お腹いっぱい
やったっ!
シンシティ待ってた。
偉いぞジャイブ。


新潮社員の一人ぐらいはここ見てるだろ。
おめんとこは撤退するならする
出すならアルティメット関係とりあえず一回は全部出す。
どっちかはっきりしろ。


>>971
少女ビートは日本語の効果音
英語にしたりしてたらしいけど
やっぱり不評なのかしら