須賀原洋行part36 巨弾新連載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい

    「もう少し待ってくだされ」
           ¶  ¶
           ( ^=^;)∧_∧
         / \/ )(|| ゚Д゚)ヒィィィィ

前スレ
須賀原洋行part35 哲学事典に似た感じの企画
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103288347/
関連スレ等は>>2-10あたり
2名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 06:37:22 ID:7BZVdiz/0
公式ファンサイト「須賀原大先生の部屋」
http://basic-h.kir.jp/omega/sugahara/
黒とりさんの過去ログを保存してるHP
http://web1.nazca.co.jp/hp/blackbird/sugamenu.html
竹書房HP
http://www.takeshobo.co.jp/

現在連載中の雑誌、新聞
本当にあった愉快な話 『実在ニョーボよしえサン日記』 【毎月末日発売】
中日新聞 『真剣10代さぼり場』 【毎週月曜日発売】
週刊SPA!『うああ心理学入悶』【毎週火曜日発売】

【愉快】本当にあった○○な話総合4【笑える】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103081615/l50
新釈うああ哲学入門
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1086656591/l50
けつちゃんこと(^=^)大先生を観察するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1002118419/l50
3名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 06:39:06 ID:7BZVdiz/0
スレ1「須賀原洋行ってスゲエ」
ttp://salad.2ch.net/comic/kako/987/987742056.html
スレ2「須賀原洋行ってスゲエPart2」
ttp://salad.2ch.net/comic/kako/996/996930334.html
スレ3「須賀原洋行って以下略.part3 電波襲来?」
ttp://salad.2ch.net/comic/kako/998/998250939.html
スレ4「須賀原洋行って以下略Part4 わかりあえない人々」
ttp://salad.2ch.net/comic/kako/998/998590067.html
スレ5「須賀原洋行って以下略Part5 あんたのせいだっ」
http://salad.2ch.net/comic/kako/998/998965422.html
スレ6「須賀原洋行って以下略Part6 架空掲示板分室」
http://salad.2ch.net/comic/kako/999/999876428.html
スレ7「須賀原洋行 part7ハンディか個性か?」
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10014/1001425639.html
スレ8「須賀原洋行 part8 ゴーマンかましてよかですか?」
http://choco.2ch.net/comic/kako/1002/10021/1002129884.html
スレ9「須賀原洋行 part9 好きでやってるんじゃ…(^=^;)」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10031/1003131854.html
スレ10「須賀原洋行part10 よしえサンちと伊東サンち 」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1005/10052/1005257060.html
スレ11「須賀原洋行 Part11 ダメッ!ヘタッ!」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1009/10099/1009961061.html
スレ12「須賀原洋行ってスゲエ Part12 いつでも辞めてやる!」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10154/1015402027.html
スレ13「須賀原洋行 Part13 書込の無断転載を禁じます」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1017/10175/1017537703.html
スレ14「須賀原洋行 Part14 ぷぷぷぷぷぷぷ」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1023/10230/1023015043.html
スレ15「須賀原洋行part15 氷」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1026/10266/1026622616.html
番外スレ「それでも、須賀原洋行を支持します」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1035/10353/1035329577.html
4名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 06:40:34 ID:7BZVdiz/0
スレ16「須賀原洋行part16 学生服とエアーガン」
ttp://comic.2ch.net/comic/kako/1034/10349/1034920345.html
スレ17「須賀原洋行part17 角度から」
ttp://comic.2ch.net/comic/kako/1039/10392/1039282226.html
スレ18「須賀原洋行part18 パクリエイター登場」
ttp://comic.2ch.net/comic/kako/1041/10416/1041618450.html
スレ19「須賀原洋行part19 二階級特進」
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1044192071/
スレ20「須賀原洋行part20 本当にあった愉快な打ち切り」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047999829/
スレ21「須賀原洋行part21 需要がなくなれば消える」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1049504677/
スレ22「須賀原洋行part22 読者層の違い」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1052316478/
スレ23「須賀原洋行part23 打ち切りのモンダイ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055527039/
スレ24「須賀原洋行part24 おかげさまで好評です」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057940481/
スレ25「須賀原洋行part25 文字を減らせ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1061893827/
スレ26「須賀原洋行part26 あまり記憶にないです」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063729922/
スレ27「須賀原洋行part27 CO2が大量発生」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1066837916/
スレ28「須賀原洋行part28 エポケー」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1071140433/
スレ29「須賀原洋行part29 同じアイディアで2度」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074784576/
スレ30「須賀原洋行part30 自称大先生」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1079276653/
スレ31「須賀原洋行part31 下描き恐怖症」
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083332535/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 06:41:58 ID:7BZVdiz/0
スレ32「須賀原洋行part32 うぁ、ひどいもの見せられた」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1090330996/
スレ33「須賀原洋行part33 新釈打ち切り哲学事典」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094533885/
スレ34「須賀原洋行part34 本当にあった愉快なさぼり場」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098448268/
スレ35「須賀原洋行part35 哲学事典に似た感じの企画」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103288347/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 06:47:06 ID:7BZVdiz/0
>>3>>4の過去ログアドレスで「h」がいくつか抜けているのはブラウザ(OpenJane)から
警告が入ったせいです。すみません。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 08:12:49 ID:hosBfHyo0
>>1
乙だがね
8名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 09:20:01 ID:owlPgbPS0
ワロタ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 10:52:24 ID:BcooJcDI0
>Re: エノキダくん復活を願... 須賀原洋行 - 2005/03/03(Thu) 23:23 No.24932
>『それはエノキダ!』は当時の担当編集者であるT村さんとその次のM下さんが欠かせない
>存在でした。お二人は様々な事にこだわりを持った人で、毎週1回数時間に及ぶ打ち合わせで
>いろんな知識とこだわりを聞かせてくれました。それに私自身のこだわりをミックスし
>アレンジしデフォルメしてマンガにする回が多々ありました。特にT村さんのエレキギターへの
>こだわりとM下さんのアウトドアへのこだわりはすごかったです(笑)。
>エノキダのような作品は機会があればまた描いてみたいですね。
>その前に描かせてくれるところがないとダメですけど(笑)。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 10:54:18 ID:BcooJcDI0
大先生に本当に必要なのは掲載場所でなくて
いい編集者なのではと
11名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 11:07:16 ID:Nnwie4vH0
>その前に描かせてくれるところがないとダメですけど(笑)。
>その前に描かせてくれるところがないとダメですけど(笑)。
>その前に描かせてくれるところがないとダメですけど(笑)。
>その前に描かせてくれるところがないとダメですけど(笑)。
>その前に描かせてくれるところがないとダメですけど(笑)。
>その前に描かせてくれるところがないとダメですけど(笑)。
>その前に描かせてくれるところがないとダメですけど(笑)。
>その前に描かせてくれるところがないとダメですけど(笑)。
>その前に描かせてくれるところがないとダメですけど(笑)。
>その前に描かせてくれるところがないとダメですけど(笑)。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 11:17:52 ID:cr+6IPE50
同人誌描いてコミックマーケットで売れよ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 12:33:36 ID:q91YJiXO0
どうせ同人を出すなら思い切って
『実録 よしえサンち 三人の息子の作り方』
14名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 12:48:35 ID:Tsh2ZLuW0
実録物は結構面白い本は有明でも売っている。

犬先生…売れるかねぇ…
15名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 15:02:38 ID:vIQ3uWGo0
>>13
同人とか馬鹿にしてそうじゃない?

コミケに行って売るなんてぜんぜん考えてなさそう
売れてる時期に同人だせばそこそこ売れただろうにね
今ならうれないような気が(笑)

16名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:15:53 ID:nIVT3dbb0
>>1
17名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:29:09 ID:Tsh2ZLuW0
この前の冬コミいったら西原理恵子(字間違えていたらごめん)が出ていたよ。
結構有名どころの漫画家も出ているのにねぇ。
犬先生全く知らないんだー。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:19:01 ID:NGHOU6d80
同人はコネや権威よりも実力、面白さが命だから
実力のかけらもない「今の」先生ではきつすぎるだろう。
出せるストックがあるとはとても思えないし
最盛期だったらすごくファンも喜んで足を運んだだろうし
売れたと思うんだけどね
19名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:24:23 ID:Dw5YW73j0
犬先生が同人だすというのなら、一回は買ってもいい。ただし500円までな。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:52:07 ID:qlCA7R590
名古屋でもコミックライブとかメンコミがあるから先生もチャレンジしてみよう
こだわり抜いた漫画を世に出せるチャンスだぞ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:10:14 ID:Hsl37tUP0
プロこそ実力あってナンボでしょ。
実力ない奴もたまにいるけど、すぐ潰れるし。

まあ先生はどっちにしろ・・・
22名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:25:53 ID:NGHOU6d80
>>21 初めはそうだけど、過去の栄光「だけ」の御大をよく見ないか?
メジャーな雑誌でもよく見る
23名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:36:44 ID:hosBfHyo0
自分がイメージするプロ作家の同人誌って
メジャー移籍した元エロ作家の18禁止とか
個人HPの再録とか只の画集とかなんだが
24名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 02:13:14 ID:Fxios/Cj0
むしろ同人なんてただの馴れ合いだろ
一部に実力のある人がいるのかもしれんが
25名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 02:33:03 ID:1kw/ob020
プロの漫画家が出している本の中には編集でボツになったり単行本化されていなかったり、
事情で商業誌に載せられなかったやつを同人として出している所もある。
(その後ひょんな事から商業誌に載ってしまう場合もあるけど)
26名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 07:04:18 ID:xzHxWiCi0
>>25
そうそう商業誌でかけなくなったシリーズとか連載終了記念の外伝集とか
作家によっていろいろだし
商業誌で単行本になるタイムラグを考えると、同人の方がもうかるというのもある

‥もちろん売れればだけどw






27名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 11:32:04 ID:/LMSk3q+0
大先生の掲示板でかけないから此処で
言わせてください。メールの返事は来ないし。

本当にあった愉快な話 は恥ずかしくて
買えないんじゃぁ!
知り合いの奥さんがレジを打ってるところで
エロい話満載の本愉は買えましぇん。
家族のほのぼのネタならイブニングとかでもいいじゃん。
メジャー志向のプライドが許さないのかも知れないけど、
あんたが目指すものと全然違う方向性の雑誌じゃないか!
 講談社さんに頭下げるのがそんなにいやなの?

巨弾新連載 ここの掲示板の人は絶対に読んでくれるはず。
もう1度でかい花火を打ちあげてくれ!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:02:05 ID:WmJrbdJP0
>>27
頭下げても結果がでないから切られたんじゃないの?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:04:15 ID:irOuw/dl0
>>27 田舎って大変なんだね
30名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:20:11 ID:FkxglM6H0
ほんとに大変なんです。
雑誌がおいてあるスーパーやコンビには
知り合いのお母さんがレジを打ってるし
人口6万人なのにまともな本屋は1店舗しかない。
雑誌と実用書しか置いてない本屋なんて○| ̄|_
 
次回また会う日までって挨拶してたのに。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:26:53 ID:YkeYdGLj0
単行本一巻分にも満たない、例えば「小学校の先生よっ」あたりを製本して
コミケで売ればそこそこの収入になるんじゃないのかな。

確か以前、大先生のパロ本売ってるサークルあったよね。あのへんに協力してもらえば。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 17:08:26 ID:WfHHUyOZ0
>>31
単行本をだしてもらえそうもないんだから、やればそこそこの収入にはなるだろね
あまっても通販で売ればいいんだし、そういったことをやってる作家さんもいるよね
でも大先生はコミケとかオタを馬鹿にしてそうだからもうかるとわかってもやらないよ


33名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 17:21:59 ID:FkxglM6H0
>31
よしえさんに教えてあげて。
名古屋には小さい印刷所がいっぱいあるから。
本山付近(名大)の本屋なら先生のプライドも傷つかないはず。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 18:48:43 ID:1kw/ob020
>>31
カナーリ有名どころの漫画家さんが「商業誌に載せる筈が事情でボツになった」
作品を同人で出していたよ。同人ショップでも扱っているしね。

犬先生も単行本未収録の作品を自費で出す度胸はないのかね?
ネットで通販すれば済むんだしさ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 21:27:26 ID:cTKkqq+00
36名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 21:51:34 ID:X+QkquzX0
また文字だらけの漫画か
37名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:04:11 ID:9h+JNISu0
こんな漫画で大先生・・・・
38名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:16:37 ID:irOuw/dl0
4コマ目はちょっと昔を彷彿とさせたなぁ

でも立場を入れ替えてロールプレイングすることで
相手の対場での見方に気付くってのは方法の一つだけど

就職する必要ないじゃんと思ってる子供が自分が親だったら、
と想定したとたんに 大人の責任、社会への貢献、就職こそ必須!なんて
ガチガチな発想になるわけないじゃん。そこが無理なんだよね・・・
39名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:45:21 ID:ZfOh4TsK0
中日の4コマ、オレはいつも記事より先に4コマを読むから
あまりヒドイとは思わない。記事を読めば印象は変わるんだろうが。

関係ないが、哲学事典で「二階から目薬」を十回成功させて
「この言葉は『やればできる』の意味になったのだ」というネタがあったけど
オレはへそ曲がりな所があるからか、このネタはかなり気に入っている
40名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:26:14 ID:lXoefsts0
10代じゃなくて先生がさぼってるんだろこれ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 01:43:35 ID:1OroHDed0


   「10代じゃなくて
        先生がさぼってるんだろこれ」    
          ∧_∧  
           (#'`・ω・) ¶  ¶ 
         / \/ )(;^=^) 
42名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:12:23 ID:co+KVuyK0
・・・オーマイガーと見た目同じような。「またこれか」って、読まずに飛ばしそう。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 08:15:50 ID:ghWsjPvT0
かれこれ12年くらい乳幼児〜小学生の子供を相手にして
『子供ってすごい』って感心しながら生活してたんだから
『中学生に戻って一緒に学級新聞を作ってる気分』のつもりで
小学校の壁新聞作ってるんでしょう。
子供が中学に入ることだし、後1年経てばセンセも中学生レベルになるんじゃない?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 08:44:37 ID:hyoEQcQY0
『子供ってすごい』じゃなくて
『おれの子どもはすごい』だからなぁ……
45名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 11:37:24 ID:FEkxbd++0
SPAですが……
旅行できなくなったらテレビネタばっかり。しかもNHK
46名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 13:03:02 ID:OCkLUoqF0
それでも面白ければいいんだけどね。
先生のは偏見に凝り固まって読んでて気分が悪くなる。

多分ネタを拾って4コマにするのが精一杯で
読んでいる人がどんな気持ちになるのかというところまで
頭が回ってないんだろうな。

つまりSPAの仕事も全然先生に向いてないってことか。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 17:46:57 ID:vA97Bzym0
SPAの連載、激しくつまんね
こんなもんが単行本になるとでも思ってるのか
よしんばなっても売れると思ってるのか
48名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 18:12:29 ID:WqmTn6Gv0
時事ネタは単行本にはなりにくいよなあ…
49名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 18:30:33 ID:0yEKqjQb0
出来がよければなるよ。時代の記録として面白いし。
あくまで出来がよければの話だから関係ないけど・・・
50名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 20:25:33 ID:4FDVcLAm0
先生は時事評論漫画家となってフジテレビにでも出たいのだろうか
51代打名無し@実況は実況板で:05/03/08 21:10:54 ID:6/u8Satu0
犬先生は一時期、やくみつる先生のコピー気取りで地元のニュース番組に
コメンテーターとして出ていましたが、すぐにいなくなってしまいました
52名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:25:03 ID:9O9Sk+sI0
>48
秋月りすはちゃんと時事ネタ4コマが分厚い単行本になった。
同じモーニング出身の、同じOL4コマをやってたのにこの差はなんだ?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:52:38 ID:nmjISM5M0
秋月りすって凄いよなあ、
一時期だけ猛烈に売れた人を「天才」扱いする人多いけど
何十年も変わらないペースで面白い作品を提供し続けるほうが
よっぽど天性の才能がいるとおもう。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:58:50 ID:0yEKqjQb0
>>52 なんだ?って、才能も作品のクオリティも
違いすぎるのは誰しも分かるのになぜわざわざ聞く。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:11:40 ID:3EOPKw6n0
前スレは大先生が1000ゲット
56名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:13:41 ID:3EOPKw6n0
ID:0yEKqjQb0様
申し訳ありませんでした
57名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:25:39 ID:0yEKqjQb0
あ、いえいえあっちとこっちで同時に話が進むとめんどくさいので
埋めてただけです。ねたが切れてたのでちょうどよかったです。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:52:48 ID:3EOPKw6n0
恐れ入ります
ありがとうございました
59名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:13:10 ID:pc1Cy0ZV0
本愉でも、息子の話はわけわからんっていうか、
誰が誰なのかすら区別がつかないよ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:42:03 ID:nX6prIus0
消えた漫画家にならないだけでも先生は立派ですよ
ギャグ漫画家の末路って悲惨らしいね
61名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:25:12 ID:piFQzmEp0
>>60
存在からしてギャグですから
62名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 04:34:40 ID:pI6qCfF/0
この人は基本的に他人に対して優しくないから駄目
その血は子供たちに着実に受け継がれているみたいで、漫画読んでいて不愉快になる
63名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 05:48:25 ID:Ilg/FFQA0
このスレ凄いな。
作者が逝かれてるとこういうスレになるんだな。
お前らの書き込みも自分の事を書いてるんだろ?
よくわかるよ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 05:51:06 ID:Ilg/FFQA0
大抵不愉快になったりするのは自分に近い所の話。
遠きゃこんな作者目にも入らんよ。

同類どものさえずりは下げてやれよ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 08:49:18 ID:xiLs99ST0
まあいつものことですが読者をけなしたところで
作品の劣化がどうなるものでなし
66名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 11:16:31 ID:qqL0DAyZ0
自分の管理しているHPでは、
作品についての賞賛は受け入れても、
批判は一切受け付けない。ならばメールと
送ってもナシのつぶて。
 ココで作品を批評している人たちは、
きちんと読んでる人たちだと思う。
 ひどいと思ったのは、コケ下ろしても
良いと感じたものに対してはそのまま流してる。
 過去の作品に対しても良かったころのものまで
貶めていない。

 すこーし世の中にコンプレックスを持ってて、
疎外感に苦しみながらも、自分を笑って眺めている
そんな漫画家に戻ってほしいだけだと思うよ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 13:43:55 ID:qma6wn8O0
>>66
>自分の管理しているHPでは、

先生が管理しているHPって?
「須賀原洋行大先生の部屋」を管理してるのは
あのたこ焼きやのあんちゃんだろ?

まぁ、管理してるって言えないけどな。ぜんぜん更新してないし。
メールなんぞ読んでねーだろそりゃ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 13:47:57 ID:TYELLkkJ0
>>67
以前、大先生の掲示板で複数のハンドルを使ってた人に対して、大先生自身が
「管理モードでIPを調べた」発言あり。

大先生自身はやんわりと自演を注意したつもりらしかったが、他人のHPの管理パスを
自由に使っていることと、IP調べたなどと言う陰湿さが当時評判を呼んだw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 15:02:33 ID:qma6wn8O0
管理人であるからには荒しには対処するのが義務であり、
たこ焼き屋さんから委託されているのであれば何ら非難される筋合いはないが、
わざわざ「IPを調べました」なんて脅しめいたことを書くのは大人げないなw
70名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 16:04:38 ID:xiLs99ST0
>>66 ちなみに「こき下ろす」ね。コケにすると混じった?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 16:10:20 ID:TYELLkkJ0
>>69
とはいえ、当該の書き込みを読むと別に荒らしという感じではなく
フツーの毒にも薬にもならない世間話。ただ単に書き込みごとに
ハンドルを変えてた(たぶん深い意味なし)ものと思われる。

その程度のことに対して、大先生は…というわけさ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 16:31:30 ID:qma6wn8O0
>>71
なるほどな

ところで俺はずっとこのスレから離れていたので
最近の犬先生の大活躍ぶりを知らないのですがw
本愉の「よしえサン日記」とチューニチ新聞とSPA!の
3本のほか、何か連載は始まったのでつか?
あの状態のままかな?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 16:51:40 ID:R+kaReSV0
>>70さん、コケ下ろす。とまじめに覚えてました。
教えていただきありがとうございました。
かなり恥ずかしいです。

うあぁ 哲学事典 を買いました。近くの本屋になかったのでいまさらですが。
モデル16のパスカルはいいと思いました。
スピノザの汎神論は子どもからも突込みが入りました。
しばらく、居間において連れ合いと子どもの反応を見ます。

74名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 17:03:43 ID:bSqpQd0O0
>>72
巨弾新連載は、もう少し待ってくだされ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 17:12:47 ID:qGOOA+gW0
>>72は3/6に立てられたスレの>>2も読めない文盲
76名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 18:48:53 ID:25GzFU3W0
>>2に書かれているのが連載雑誌名だと気づくのに時間がかかるほどの、無名雑誌・新聞だからかもな?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 19:20:08 ID:qma6wn8O0
>>74
すき
>>75-76
きらい
78名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:19:20 ID:uqidVqmP0
「いつものヤツ」が出てきたか・・・・
79名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:00:36 ID:pI6qCfF/0
>>71
とにかく隙あらば他人に説教かましたい小役人および官憲体質ですから
80名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:47:28 ID:dH6u5KhG0
そういや録画ビデオの貸し借りについて書き込んだ住人に、著作権について
偉そうに抗議しながら説教してたこともあったなあ…
81名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:50:01 ID:dH6u5KhG0
抗議じゃねえや。講義ね。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:08:50 ID:JpQCDw6Q0
他人の掲示板のネタ無断盗用しといて、あまつさえ”掲示板の書込みには著作権はない”
なんてイケシャアシャアとのたまってた人が、よく言うよなw
まったく、この人の舌先三寸ぶりには呆れてモノが言えない。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 05:13:36 ID:LrhvRR+J0
書き込み者をIPで区別する方法があるとなると、よけいに著作権を強くいえますよ。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 13:31:11 ID:vCMbI1ux0
いや、著作権がどうこうというより、「ビデオの貸し借りは法に触れますんで
この掲示板ではご遠慮下さい」のひとことで終わるような話を、「著作権とは…クドクド」と
やりだして、住人が何かすごく悪いことをしているかのように説教を始めたのがイタいと。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 15:52:07 ID:KiApgtUY0
借りずに買えよこっちが儲かるんだからという
逆鱗に触れたんだなぁというのがわかる
しつこさだった。
ホント、一言ですむところなのに。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 16:05:13 ID:vCMbI1ux0
>>85
いや、貸し借りの対象になってたのは確かテレビ番組を録画したものだったはず。
だから儲かる儲からないは全然関係ない(市販ソフトの貸し借りは法に触れないし)

だから、ただ単に他人に説教するのが気持ちよくて仕方ない人なのだろう。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:45:58 ID:KiApgtUY0
>>86 いやそれ自体じゃなくてさ。本とかビデオとか出てるわけだし
88名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:47:24 ID:vCMbI1ux0
>>87
???本とかビデオとかとテレビ番組の貸し借りがどうつながるのかわからん。
まあいいけど。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:57:57 ID:43ckZy8d0
でも、自分の連載雑誌の立ち読みは推奨なんだね。

で、新古書店には反対署名してるんだよね。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:01:46 ID:WNw3aTt70
古書店反対署名は、人によって意味合いが微妙だな

大作家)漏れの本が売れ行き鈍るのはゆるさん!
犬作家)漏れの本が100円コーナーにあるのはゆるさん!
91名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:33:01 ID:GH24/Dh00
そう言えば、俺の近くの中古ビデオ屋に
「気分は形而上」のビデオが100円コーナーでずっと売れずに残ってるな。
誰か買ってやれよと思う。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:04:01 ID:ocjFXfEP0
91が買ってやれ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:16:21 ID:PgfdNWI20
そんでネットオークションで売ってみると
94名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:43:57 ID:KjXaLhTu0
気分は形而上のビデオは、レンタルショップにも
ほとんど出回らなかったから激レアだよ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:53:56 ID:JpQCDw6Q0
よしえさんがOVA化されたときには、大先生の目の前には
薔薇色の未来像が広がっていたんだろうなあ・・・
96名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:59:53 ID:GH24/Dh00
え?今でも普通に売られてるんじゃないの?あのビデオ。
先生のホムペのトップにそう宣伝してなかったっけ?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 01:00:38 ID:mvmcqb+o0
販売中、とメーカーの倉庫に溜まっている、は同義
98名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 01:39:53 ID:/Q03SX3Y0
99名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 08:37:50 ID:nHWN9w4o0
>>95
で余計に勘違いしたと

>>98

ttp://www.aucfan.com/
オークション統計ページで検索すると落札実績がでるよ

>気分はうああ〜実在OL講座〜須賀原洋行★レアビデオ★ 2,000 円 7 2月20

2月に 2000円で落札されてるみたいだね

100円で買って転売してみればw
100名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 01:28:16 ID:pz598drJ0
>>95
確かヨシエさん役はタレントだったよな。松本…誰だっけ?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 03:44:42 ID:MNL+3zHG0
明子。「電波少年」で人気が出ていた頃でしたな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 04:06:21 ID:sSjUpAC50
アニメの演出・絵コンテは大地丙太郎さんだったのか
氏の汚点の一つになっちゃったな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 05:04:47 ID:qB23q/520
当時の作品はよかったんだからそういう言い方イクナイ(と思う)
104名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 06:10:16 ID:tp0ODLRW0
>>103
> 当時の作品はよかったんだからそういう言い方イクナイ(と思う)
うん
かわいそうだよ先生が
今も売れてる人ならともかく
もう会社の金や経費で豪遊とか全然できないんだよ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 08:55:34 ID:mM42m0e00
先生は松本明子のゴシップのせいでちょこっとしか流れなかったと書いていたが
普通はせいぜい数秒流れる程度のネタだよなあ。
あれがなかったらもっと扱い悪かったかも。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 15:14:18 ID:7W27lP6K0
犬先生、今はどんな高級車に乗ってるんだろう。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 15:37:50 ID:tfSRZfaL0
>Re: SPA! 須賀原洋行 - 2005/03/11(Fri) 06:18 No.25003
>次号、15日(火)発売のSPA!では、またスペシャルとして3本追加されます。
>こちらのほうもどぞよろしく(^=^)。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 16:42:41 ID:tGzo2KWL0
このスレ気色悪いと思って眺めてたけど、公式サイトのファン交流掲示板もよく見るとそれなりに気色悪い。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 20:29:18 ID:Zu6IU9b90
「形而上」読み直したら
今の先生に読んで欲しいネタが一杯だった
叩きって言われるから以下略
110名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 20:49:26 ID:mM42m0e00
ほりえもんざまーみろで一ページ作ろうと思ったら
ライブドアの主張が勝っちゃって慌てて先生に?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 22:34:17 ID:tnr1TPJn0
全部ほりえもんネタで…という指定だったりして。
精神分裂症で一本、人格障害で一本、躁で一本みたいな
感じで。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 00:12:30 ID:Y7LkIJZf0
そこは大先生らしい空気の読めなさで
ほりえもん万歳な漫画を‥‥

あ、大先生は対象を見下したスタンスでしか描けないから無理か

じゃ、日枝会長をネタにした漫画をお願いします
113名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 00:41:42 ID:U7qTQA690
>>112
小役人根性丸出しの先生が今、フジサンケイグループに迎合しないまんがを
書くわけが内と思い松。
ただでさえ僻み根性のある人だから、堀江なんか大嫌いだろうし。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 05:16:21 ID:R4WBZm9s0
いくらSPA!編集がやる気ないと言っても、親会社をコケにすることは
ないだろ。今のところほとんど記事にもなっていないほどデリケートな
問題なんだし。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 06:37:45 ID:0MqbQa1x0
本愉でフジサンケイネタをやっちゃってSPA!に切られる先生を見てみたい
116名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 19:17:09 ID:k1LyN6pN0
公式サイト逝ってみたけど、読みにくい文字、ギラギラの色づかいで
見にくいったらありゃしない。なれ合いの掲示板、はっきり言ってオエ〜
だね。講談編集者の苦労・・おさっしいたしまふ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:29:00 ID:kFKQwRXF0
>673 名前:投稿日:02/11/24 22:15 ID:6pIBYNoc
>週刊SPA!の執筆陣、
>くらたま、
>江川達也、
>やくみつる。
>みごとに2ちゃんねるで嫌われてる連中を集めてるね。

>犬もそろそろ出番ですよ。

過去ログで発見。予定通りの大先生にMOE。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 01:32:03 ID:7lO3aEeF0
過去スレにもあったけど噂が気になる人みたいだからここもROMしてるんでしょうね。
犬先生
今日も遅くまでお仕事ごくろうさまでつ。「よしえサン」ってまだやってたんですね
でもいいかげん家族をまきこんでのエッセイで原稿料かせぐのはやめたほうがいいと
おもいまつ、みっともないです。それに作者がでてくるようなマンガはクリエイティブ
のかけらもありません、経過報告マンガなど誰も見たくありません。フツーのマンガ描いてください。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 02:46:57 ID:IB/Gt58v0
本愉はそういうコンセプトの雑誌だから、どんどんダ活を露出していただいたほうがいいかと。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 02:50:11 ID:tz9yBEdW0
よしえさんは”ライフワーク”ですので、やめる気はありません。
たとえ誰も求めていなくてもw
121名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 07:37:28 ID:3cmeykaf0
初期のよしえサンなら求めてたなあ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 10:52:52 ID:RXaKd+DJ0
鬼出だろうけど、ヨシエさん(実在OL)ネタが尽きる事って、退社した時点から危惧されてたことだよね。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 12:07:25 ID:zND4bUeq0
>>122
いや〜、まだニョーボネタがありますから〜 (^=^)
124名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 12:22:14 ID:AY8/S8pC0
>>123
ニョーボとしてはまだましだからなあ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 12:23:13 ID:bP2CoIxf0
いま気がついたが、先生の「ライフワーク」の「ライフ」って
「人生」じゃなくて「生活」って意味だったの鴨
126名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 14:30:48 ID:iEjRi1hG0
今日の中日新聞は新聞休刊日です。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 14:37:14 ID:eEvghhJu0
 よしえさんネタも時々つらくなる。
自分とニョーボはこんなに考え方が違う。
でも、どちらも正解、or笑える という話じゃないと。

 作者(夫が正しい)の視点だけでは
家族の根本 
力の弱いものの意見も同じ重さで考慮される が
描写できない。

128名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 21:54:29 ID:jby9MrXJ0
>>123
そのセリフが出た時点で危惧していた自分。物の見事に大当たり。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 00:26:25 ID:jpwIpIZ50
きょう本愉立ち読みしてきました。よしえサン本当に載ってましたね、現実に
確認しました。たいていの人がふつうに思うところを書きますね。
“あの講談社のメジャー雑誌「モーニング」に連載してた人が、こ、こんな
ところに・・消えてゆくんだね、こうやって。さようなら大先生”
もちろん雑誌は買いませんでした、理由はつまらないからです。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 00:48:28 ID:q5NXOoEn0
マイナー雑誌でも連載があるだけマシですよ大先生
打ち切り食らわないようにね
131名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 05:41:11 ID:8KpijYh50
ガラス張りの職場だとストレスたまるのは犬先生だけでは
132名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 11:34:40 ID:RHJs9XY00
大先生さようなら。
ブックオフに持っていきました。値段はつきませんでした。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 12:21:30 ID:CdRIwqOw0
>>129
単なるお前の所感がなんで
「たいていの人がふつうに思うところ」
と言い切れるのか不思議だ。

大先生がニョーボやアシスタントの振る舞いや発言だけをもって
「名古屋人は皆xxxx」
と断言するのと変わらんぞ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 16:42:04 ID:+Hf1FZob0
たいていのひと っつーのは多数、って意味で全員を指しちゃいないし、
いかにもありがちな意見だって意味で全然変な感想ではないのでは??

名古屋人は皆は100%って意味だから断言だけど。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 18:49:26 ID:diMsApzV0
昔のよしえさんだったかで、漫画の資料映像の為に自分の子供の車のおもちゃを
ポラロイドで撮影するのはかなりひいたな
おもちゃなら子供が寝たときにでも借りて、見ながら書けばいいんだろうに。

似てないけど実は写真をトレスしてかいてるんじゃないかと思ったよ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 18:58:26 ID:P2UYkt9G0
>>135
一応クリエイティブな仕事だから思いついたら時間をおかずある程度の形に
したいとかなんじゃないの?

もしくは、締め切りギリギリでそうする余裕もなかったとか
137名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 19:31:10 ID:mT4P+tgK0
たいていの人がつまらないと思ったから本愉に左遷されました(^=^;)
138名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 20:27:46 ID:MOfg0kgn0
今週のSPA!
3本追加の須賀原スペシャルを見つけられなかった
139名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 23:58:05 ID:jpwIpIZ50
自動車販売店の職場とかってもともとガラス張では?
あとたこ焼き、たいやき屋とか、あと・・・etc いっぱいあるけど
140名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 00:34:01 ID:HTyXseGL0
資料をポラにするのは漫画家ならよくあるので別に引くような
ことじゃないが、資料室に丸々一部屋とか、すごい量の資料で
探すのが大変とか「あの絵で」「あの漫画で」堂々と書いて全然
恥ずかしくないのかねこの人は。。。と好きだった頃から思ったよ。

「アシスタントからも学ぶ謙虚な先生」とか自分で描いてるのも激しく寒かった。
だって自分よりはるかに絵がうまい人から学ぶのって
それ「謙虚」とかいう問題じゃないじゃん
141名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 00:41:49 ID:qF46GG+s0
>>134

「たいていの人がふつうに思うところを書きますね。」
「消えてゆくんだね、こうやって。」
「雑誌は買いませんでした、理由はつまらないからです。」

変だろ。
須賀原並みの文章構成力。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 00:44:42 ID:SjoJm0A/0
>>129が何かのスイッチを押した様子。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 01:06:09 ID:oBePcUby0
よーし、じゃ伸ばすぞ・・って>>141 どこにつっこめばいいんだ?
書き方はちょっとヘンかもしれんが、おちめの犬先生の現状はよくわかるんだが。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 01:33:41 ID:qF46GG+s0
>>142
「またいつものやつが」系スイッチか?
まあ釣りで>>129書いてるんだったら尊敬するし。

>>143
犬先生は落ち目を超えてるよ。
と、ここでアップされた4コマだけで判断してみる。
SPAも想像つくけどSPA自体読まねえし。

昔は面白かったけどもう復活なんて出来ないだろ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 07:01:04 ID:gaPAv3f/0
まあ普通のギャグ漫画家が普通に辿る運命ってことで・・・・
ネットがなければひっそりと消えていけたのにね
こんな風に晒されちゃうのは時代が悪かったと
146名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 09:01:44 ID:nX3bhqkY0
ネットがあるからこそ、数少なくても自分をチヤホヤしてくれる
支持者に囲まれていい気分でいられるさ


それが漫画家須賀原にとっていいことなのかは‥‥
147名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 16:40:43 ID:hIa0WTpo0
アンチがいることで露出も増えるからなぁ
このスレの存在がSPA連載に繋がっているような気がしないでもない
多くの人に喜ばれるマンガがある一方、人の気分を害するような毒のある
マンガも必要なんだな
先生のマンガはどっちの方向にも中途半端なんだけど、半端な雑誌には
必要な漫画家なんだろう
148名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 17:05:36 ID:HTyXseGL0
掲載するほうにしてみれば嫌われようが叩かれようが
話題になって目を引けばよしってとこあるしね

これといって不快感はなくても話題にならないんじゃ仕方ないし
149名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 17:59:28 ID:gpWNFEMY0
殆どの人が読み飛ばす
薬にも毒にもならない漫画だね
150名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 19:15:58 ID:jYHBQg5b0
しかしここの住人は先生の作品を読み飛ばさず、
それなりの批評をちゃんとしているんだよね。
アンチな意見も多いかも知れないが
誰も的外れなことは書いてないし。
こういう読者の率直な意見って、
作家としてかなりプラスになる場合が多いと思うのだが。
少なくとも先生のサイトの
レールから逸脱した馴れ合い掲示板よりもずっと。

ところで先生は例の人権擁護法をどう思っているのか気になる。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 01:08:42 ID:K+C/5B9p0
先生は職員室に一日中居る訳じゃあ無いだろ
授業がはじまれば教室に行くし
先生の職場は教室だろ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 01:59:02 ID:Ysmqqk1q0
職員室には誰かしらいるだろ。校長とか教頭とか。
電話番や不意の客人の相手もしなくちゃいけないだろうし。
それに職員の数が少ないとはいえ
その職員室を通過しての学校進入は
それだけで充分犯罪抑止効果にはなるはず。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 12:26:31 ID:7uB1PeFS0
おまえらニートは人間の屑。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 14:27:51 ID:bIdh9pH60
>152さんがおっしゃるとおり、子どもの参観日という
目的があっても職員室を通過するのは
父兄でもしんどい。正門を利用する父兄より
子どもと同じ登校口を利用する父兄が多いのは明らか。役員を
してなきゃ来客用玄関なんて使わないし。
昔からの学校の建築様式を変えるだけでも、侵入者は防げるのではないかな。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 19:06:37 ID:nc7fhKII0
今週号って職員室ガラス張りの話だよね、3本スペシャルはどうなったの?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 21:02:49 ID:TL+DPZkT0
穴埋め漫画の本領発揮で、緊急入稿されたものに潰されたのだろうな
先生の小さなプライドがまた傷ついちゃったか
157名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 22:27:01 ID:BxQrg6mD0
>Re: SPA! 須賀原洋行 - 2005/03/17(Thu) 21:33 No.25037
>>皆さま
>さっき、本誌を確認しました。今週号に載る入稿だったのですが、どうも来週に回ったようです。
>申し訳ありませんでした。

こういう場合、発売前に作家に連絡ないのかね?
その程度の編集レベルなのか
その程度の作家レベルなのか
158名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 22:36:47 ID:q9f7d/xg0
もはや代原扱いなんだな・・・。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 23:01:42 ID:oDfxORjD0
>どうも来週に回ったようです。

……来週にはちゃんと掲載されるの?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 23:26:52 ID:V2iZhLD30
>>153

やれやれ、またか。
ここに書き込んでいる人のみんながみんな
ニートなわけないのに...

どうして、無職にしたがるのやら。

ちなみに、自分は会社員ですが、友人は全然いません。
よって、土日は引きこもり状態になります。

「職についていても、友人のいないやつは人間のくずだ」
とか、言ってもらいたいですな。

...こなきゃいいのに
161名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 00:14:59 ID:KYX3hcHE0
紛う事なき代原ですな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 00:22:07 ID:rfvcnscG0
パシリ漫画家
163名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 00:41:03 ID:Bv2CJ5Bi0
たしかに代原でしょう。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 00:42:02 ID:uAy5+3l30
それってスペシャル「企画」じゃないじゃん!
165名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 00:51:47 ID:Wj4jKum10
>Re: SPA! 須賀原洋行 - 2005/03/16(Wed) 14:31 No.25031
>まだ本誌を見てないのですが、中身のほうにも載ってませんでした?

>Re: SPA! 須賀原洋行 - 2005/03/17(Thu) 21:33 No.25037
>さっき、本誌を確認しました。今週号に載る入稿だったのですが、どうも来週に回ったようです。

これ続けて読んで大先生がかわいそうになったよ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 00:53:39 ID:cBSu3CNv0
「スペシャル企画」なのにあっさり翌週に流されてしまう大先生。
恥ずかしくないのかしら・・・
167名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 01:01:35 ID:I2NKOUgr0
須賀原洋行part37 スペシャル企画

    「どうも来週に回ったようです」
           ¶  ¶
           ( ^=^;)∧_∧
         / \/ )(|| ゚Д゚)ヒィィィィ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 01:05:18 ID:BHWEgPTE0
だ、だっせぇ〜
169名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 01:11:27 ID:I2NKOUgr0
実際に確認して初めて載ってないことに気付いた
大先生の落胆振りを想像すると、ちょっと可哀相になってくるな。
電話代落ちなかったとか、税金が払えないとか
最近引くネタ多すぎ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 01:12:38 ID:vPVWo9Xa0
よし強引に大先生に都合よく考えてみよう。

締め切りを大幅に破った為に入稿に間に合わず、翌週に回った。
編集も忙しく連絡を怠った。

どうだ!この穴だらけの説!
171名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 01:17:01 ID:fhBr1mo70
来週も載ってなければ、犬先生立場ないですね
172名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 01:24:43 ID:dtKE3cCx0
須賀原洋行part37 スペシャル企画 

    「どうも来週に回ったようです」 
           ¶  ¶ 
           ( ^=^;)∧_∧ 
         / \/ )( ゚^∀^゚)゚。 ブッハハハハハハッハハ !!
173名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 01:36:13 ID:BHWEgPTE0
どうも来週に回ったようですはいいけどさ、大先生、それは編集部に確認したの?

自分で電話して、「どうなっているんでしょうか…」って聞いたの?

だ…だっせぇ〜…
174名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 01:59:20 ID:72HcicU+0
おまいは誰に聞いてるんだ?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 02:00:00 ID:I2NKOUgr0
同じスレの直前に、本愉の投稿を「構成上の都合で来月号に回すかも」とか言って、
自分の連載が次号に回されちゃうなんて、狙ってできるもんじゃないよなぁ・・・
176名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 02:19:22 ID:SO5MzO3y0
お笑いの神様がついているとしか思えないな。

原稿書くときには降りてこないようだけどw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 08:57:37 ID:9Z+zjm/v0
最初っから「スペシャル企画」なんて掲示板に書かなきゃ良いのに。
なんかもう痛々しいよ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 09:46:44 ID:Bv2CJ5Bi0
「ホントにあった愉快な話」になるな、どっち側からみたかによるが。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 10:47:45 ID:/vzvzM2a0
このネタ「本愉」の1本として使えるじゃん。
よかったね、先生。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 11:26:32 ID:BHWEgPTE0
「スペシャル企画」…確実に穴埋め扱いされてるなw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 17:14:55 ID:tJ5GpIv70
スペシャル企画といっても編集の方ではあくまで穴埋め用原稿としてキープしてあるんだろうね
そもそも掲示板でスペシャル企画なんて書かなきゃいいのに
182名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 18:17:29 ID:QGQthA6U0

須賀原洋行part37 スペシャル企画 

    「今回号には1本しか載ってませんよ?」 
          ∧_∧ 
           ( ´∀`.) ¶  ¶ 
         / \/ )(;^=^) 「どうも来週に回ったようです」
183名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 18:29:06 ID:L4hh1rAp0
どうも〜ようです。つーのはつまり全然確認も連絡も
取れてないって事だろう。事情があって変更と分かっているなら
そう言えばいいだけだし。扱い軽〜・・・。
でも内容からして「不当に軽い扱い」とはいえないのが悲しいところ・・

184名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 19:18:25 ID:Bv2CJ5Bi0
これでまた来週載らなかったら・・・・
185名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 19:52:51 ID:TaAL9F5y0
面白いな
186名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 19:55:44 ID:I2NKOUgr0
このスレの住人だけピンポイントで笑わせてどうすんだって感じ?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 20:20:03 ID:WkNqYJYl0
さすがに可哀想すぎるな。
本人はスペシャル企画だと思ってたけど
実は代原でした、なんて…。
しかも本人に未掲載だって知らされてないなんて
哀れすぎる。
来週も緊急記事が入って載らなかったら
どうするもりなんだろ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 20:22:19 ID:L4hh1rAp0
一応社会人の礼儀として連絡の電話の一本もいれろって感じだが
189名無しんぼ@お腹いっぱい :05/03/18 20:35:22 ID:yQEZc0uC0
今週の「SPA!」での犬先生の扱いをこのスレで読んで、『こち亀』の両津が変名で少女漫画誌「週刊サファイア」に
連載してた『ロボ刑事番長』の編集部内での扱いを思い出した。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 20:39:35 ID:+LBlrVHE0
>>188
「スペシャル企画」が今週掲載されるっていう事自体が
大先生の勘違いかもしれなくてよ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 20:41:38 ID:KJdHzHHI0
>来週も緊急記事が入って載らなかったら
どうするもりなんだろ

今の先生は仕事のえり好みをする余裕はないからねえ。屈辱をかみしめながらも
笑って「じゃあまた次の機会にお願いしますよ〜」と下手に出るしかないだろうな。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 20:54:17 ID:I2NKOUgr0
編集部とちゃんと意思疎通できてんのかねぇ・・・
マンガ雑誌じゃないから内容については作家任せだろうから、電話一本で
「今週は4本お願いします、締め切りはいつもの通りで〜」 なんて感じで
編集部的にはついでに代原用のストックを依頼したつもりだったのを、
大先生が勝手にスペシャル企画と思い込んでたってのが真相か。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 21:55:25 ID:Bv2CJ5Bi0
>>192
なるほどねえ!ちなみにホントにそういうふうに発注するの?働いたことある人
おせーて。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 22:07:27 ID:yQEZc0uC0
業田良家先生が名作の『自虐の唄』を今は亡き「週刊宝石」に連載してた時、
「ウチは漫画雑誌じゃないので勝手に描いてください。」と編集者に言われて
最後まで勝手に描き続けたというエピソードを読んだことがある。「
195名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 23:35:58 ID:ixSdonQE0
ゴウダなんかと一緒にされてもな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 00:04:25 ID:aKowgWG50
まあ、代原としての掲載だけ(掲載誌の目次に載ったことすらない)だが、
本数が結構いったので単行本になった作品がヤングキングアワーズという
先生のお好きでないオタ向け漫画雑誌にある。
なので、運がよければ代原でも、単行本になるかも。

197名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 00:05:18 ID:/LlAs7nx0
昔の形而上で
「FAXが来るとなんかワクワクしない?」とよしえさんに言われ
「しない。余計な仕事が増えるだけだから」と言ってた大先生。
よかったね。余計な仕事から解放されて。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 00:08:58 ID:vt7UWriL0
>>197
懐かしいなあそれ
大先生の漫画って数年後に笑えるものが結構あるなあ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 00:20:30 ID:AildHr6j0
ワラタ
よくそんな過去の小ネタ引っ張り出してくるなw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 00:59:32 ID:qZz8WXWL0
「余計な」じゃなくて「細かい」じゃなかったっけ?

いくらなんでも余計は失礼でしょう
201名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 04:12:25 ID:RVT2BMnv0
時事ネタだと旬を逃すと掲載できないだろうな
掲載されない漫画って原稿料発生するのかな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 11:08:55 ID:BMCHfmDo0
まあ払うだろうがモーニング時よりははるかに少ないだろうし、1Pにも
満たない4コマだし。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 12:09:51 ID:Nu4hQqe60
時事ネタ描いてるのに
「来週にまわったようです」なんて他人事みたいなこと
よく言ってられるなあ。
掲載されないことも編集から連絡なかったみたいだし、
普通は怒るだろ?
編集は代原のつもりだったのにスペシャル企画だと
勝手に勘違いしたのが真相かなあ。

しかし“スペシャル企画”って何度見てもイタイタしい…。
普通に来週は4本載りますとかなら、まだマシだったのに…
204名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 16:21:39 ID:Je0w3AQo0
え、時事ネタなの?心理学やめたの?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 17:12:29 ID:R6jBSVnZ0
心理学ではなく、すでに病理学になっていますが
206名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 17:15:57 ID:3v9dDPGw0
しかも相当に差別的。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 18:48:55 ID:KwC8DZLK0
本愉の増刊「病院スペシャル」にインフルエンザネタ書いてるな
いつもの病因嫌い全開のほうが面白いと思うが、あまりパワー無いね

にしてもこの本読んでっと病院行くのが怖くなるな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 23:48:46 ID:Ecx81vZU0
今回モーニングに新連載する作者も
自分の企画を編集部に持ち込みしているようだったけど
先生はモーニングに次回作の企画を持ち込んだりしないのかな。
SPAや本愉の仕事よりもいいと思うのだが。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 00:12:42 ID:WnbQYuFA0
大先生も、好きで本愉やSPAに逝ったわけじゃないから。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 00:18:57 ID:KU0IUXX60
実際のところモーニングというか講談社ぬけたのはなぜ?
編集部とトラブル?S先生が自らやめた?それとも実力不足で単に切られただけ?
だれか知ってるひとー、よろ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 00:27:20 ID:ODp88hy80
普通に打ち切り食らっただけだろ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 00:57:07 ID:fk2pbIM70
哲学漫画、俺はおもしろかったけれど、メジャー誌の普通の読者は引くだろ。
全然笑えなかったし。
あんなのやってたら、打ち切りのあとに次の連載はないよ。
ただ、SPA!が拾ってくれた。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 01:20:37 ID:kdINZxf50
まさに拾われた犬、飼い主の言うがままという感じだな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 02:14:11 ID:CoUQ7G4h0
モーニングの2軍雑誌のイブニングでもダメなのかなー?
クロ号とか警察署長とか、モーニングから移籍したのも多いんだけど。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 03:23:45 ID:ODp88hy80
読者層が違うから・・・
216名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 03:46:59 ID:WnbQYuFA0
無名時代からの付き合いで、実在OLというヒット作も出せた
講談社だからこそ、エノキダの失速後も
何度となく復活のチャンス与えられたんだけど。
その全てが不人気で打ち切りとなると・・・
チャンスを生かせなかったのは、大先生の力不足と言うしかないよ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 06:00:04 ID:4nk90FHv0
うん。T村さんか落Iさんかは知らないけど「うああ」時代からの編集さんが
なんとか先生をモーニングに返り咲かそうとがんばってたみたいだものね、
連載の経緯を見ると。
でも先生はその期待に応えることができずに駄作を連発……
さすがにもうこれ以降はプッシュは望めないだろう。編集さんだって部内の立場というものがある。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 10:58:04 ID:KU0IUXX60
>>211-217
なるほど!やはり最後は実力がものをいうわけですね。まあそういう業界なん
ですから自業自得といえばしょうがない。このまま消えてゆくか売れない
暗黒時代のはじまりですな。デビュー時からわりと順調にきたみたいなのでそういう時期なんでしょう。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 11:32:39 ID:EWGZq4q/0
もともと嫌な性格が年取ってあからさまになってきたんだよな。
若い時はその厭味が面白さを感じさせるパワーだったけど
「いい年こいてこの常識のなさ、他人への思いやりの欠如はどうよ」
ってことになってきた。身辺雑記漫画だから隠しようがない。
また子供ら、特に匠がやな奴なんだけど(それは大先生の書き方が悪いのかもしれんが)
先生自身は「ほら、匠君はこんなに賢いんですよ、面白いんですよ」ってつもりだから
そのずれがきっつい。
哲学漫画も作者本人の思考思想傾倒がだだもれなので
やっぱり、
「いい年こいてこの常識のなさ、他人への思いやりの欠如はどうよ」
ってことになってしまう。
この漫画家を再生させる漫画ジャンルはなんだろ
エンブレのO村みたいな気合ある担当に一から叩きなおしてもらえばいいかも。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 13:39:09 ID:xXtVTxyr0
>>214
今のイブはまともに連載すら出来ないようなロートルがかき集められた状態
その上で今の須賀原がつまらんネタ始めれば逆に購読者が離れるきっかけになりかねん
可能性は一番ありそうだけど連載するとイブが潰れる
221名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 15:37:02 ID:q3O/ART80
イブニングで、気分は形而上2をやれば
そこそこ受け入れられるような気がする。
イブニングはギャグマンガが弱いし、
懐かしさだけで読んでくれる人もいるだろうし。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 16:04:26 ID:BbEC4GIl0
>思考思想傾倒

それも何かしらの信念があっての思想じゃなくて
単に権力者とかえらい人に文句言いたいひがみみたいな
底の浅いフラフラな批判精神だから痛すぎるんだよなぁ
初歩的な知識のなさや間違い多すぎるし。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 18:57:29 ID:zZ254hRQ0
けつちゃんとかコピ代とか
昔は結構いい味出してるキャラが描けたんだけどなぁ。
もうこの手のギャグを描く気はないのかな。
哲学だの心理学だのよりかは面白いと思うんだけど。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 22:53:21 ID:cUojgbl50
初期うああは、若さゆえのパワーというかコンプレックスがいい具合に
原稿へ叩きつけられてたけど、それを今の先生に求めるのは無理だと思うなあ。

今の先生(の漫画)をみていると、若いころはそうでもなかったのに年を重ねて
自慢、説教、威張りグセがついたオッサンのような感じがする。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 04:23:02 ID:cIUuSgY30
結局次号のスペシャルは確定出来たの?
確定が出来ていないとすればSPA!に対する先生の立場の弱さがあるな
捨て犬を拾ってもらったという引け目があるのだろうな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 07:32:47 ID:CZX8xkq/0
凶の中日新聞

記事:福井商業高「福井豪雨の時の恩返しのつもりで」 中越地震被災地の長岡商業高へ フリマの売り上げ義捐金に

真剣10代さぼり場
1)ミカのフルーツやさん 描かれた100円玉の山と、描かれた果物が並べられている
 カッパ似少年「くださいなー」
 ハニワ顔少女「いらっしゃいませー」

2)少年「リンゴ1こ、ください」ダンボールの500円玉を出す
 少女「はーい、100えんでーす」リンゴを書いた絵を差し出す

3)那須「おいおい、ここはお店屋さんごっこの場所じゃないぞ」「フリマ会場だよ」
 少女「おつりでーす」ダンボールの100円玉を3枚、少年に渡す
 那須「誰が連れてきたんだ?この女の子」

4)杏子「あたしのイトコよ 子供連れのお客さんにじっくり品物を見てもらうための工夫」
  母親、どんぶりをみながら「助かるわ〜」
  那須「やるじゃん・・・」


個人的コメント:最初オチを理解できなかったので、長ったらしいセリフを適正だと思われる順番に整理して書いてみました
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 08:54:27 ID:vuonXnbN0
…よくわからん。元記事と何か関係があるのかどうかもよくわからん
あと、3)は先生に突っ込むべきところ?それともコレが何か意味あるの?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 09:32:57 ID:LZr/mjjf0
>>226 いつもどうもです。
フリマ会場に、子供のための遊び場として
フリマごっこの場所を作ったってことか。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 10:09:10 ID:1YCaj7Nk0
>>226さん
ありがとうございます。
>228さんのおっしゃるとおりだと。フリマ会場に子連れで来た
お客さんにお買い物をしやすいように子どもの面倒を見る場所
この場合はお店屋さんごっこ を作ったと思われる。
フリマにくるお母さんのニーズを捉えて やるじゃん のおちかな。
保育料をもらってたらすごいよね。
 良くできた4こまじゃないかな。先生 やるじゃん
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 10:34:17 ID:w48EZQi90
>>229

どうかなぁ?自分としては

>個人的コメント:最初オチを理解できなかったので、長ったらしいセリフを適正だと思われる順番に整理して書いてみました

が気になりますね。
実際の絵では、全然いみわからん漫画の気がする。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 11:08:27 ID:M2ToiHDA0
で、これが元記事とどうリンクするのかを小一時間...
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 11:31:30 ID:nqZJKYbl0
>230
先生のファンなら、漫画の意図が読み取りつらいことを
承知で臨むはずなので、問題ないのでは?>226 はちゃんと
説明してくれてるし。
>231
フリマつながりということで。

ただ、読者がいつも自分の意図を汲み取ってくれる
という前提はいけないと思います。


233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 11:50:17 ID:ckSSU8II0
全然意味わからんかった。
>>228-229読んでもう一回読み直して、そうなのか…?
と思えるぐらい意味不明だった。
実際漫画を見ればわかるのか、かえってわからなくなるか
興味深いな。
しかし、このスレの住人は一生懸命先生の漫画の意図を
理解してくれるけど、一般の購読者には全く意味不明だろうな。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 12:54:58 ID:ErVxngAu0
>>232

>先生のファンなら、漫画の意図が読み取りつらいことを
>承知で臨むはずなので、問題ないのでは?>226 はちゃんと
>説明してくれてるし。

んーと、それが問題な気がする。

このスレ的には問題ないが、一般紙に載せるにはどうなんだろう
(といいつつ、まだ漫画を見ていないのでなんともいえんが)
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 13:07:11 ID:M2ToiHDA0
>>232
この漫画は新聞漫画で大先生のファンが読むことを前提としておりません。
パンピーが読んで意味がわからなければ問題です。

この元記事でフリマつながり「だけ」で作品描いていいのでしょうか?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 13:10:56 ID:nOf2MymN0
>>232
中日新聞の連載って先生のファンが対象じゃないんだけど‥
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 15:27:25 ID:ZM2tP3/w0
設定の解りづらさもさることながら、そもそもオチてないのでは。
ソレデ?感が山盛りなのだが。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 15:51:43 ID:XNelQcz90
>226
いつも思うのは
元ネタの記事のなかで良いことをしている人たちを
漫画で褒めたり肯定したりすることは殆ど無い、ということ。
別にいいけど。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 17:01:32 ID:WqZg2iv40
>235
じゃあ、よいアイデアつながりで。
アップしてくれる神待ち。ずうずうしいですがお願いします。
前のレスで単行本化するか否かの話題が出たから、貶めることは
しなくなったのでは。
 ファン以外が読むのだったら、あってもなくてもいい漫画であることは
才能のひとつと思うよ。コボちゃんや、ののちゃんの解釈で朝から頭を
悩ますことはないもの。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 17:16:07 ID:WqZg2iv40
注意深く政治、宗教、信条に触れないで、
ほのぼのさせる、あってもなくてもよい漫画
に訂正。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 21:41:49 ID:N3tYvY3Y0
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 21:59:41 ID:J5X4rggt0
まず第一に子供が子供に見えなくて、
服装のダサくて子供服じゃないのもひどすぎるし
カリアゲおかっぱの子なんていないのに
何でそこまでおかっぱにこだわるのかも分からん
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:00:25 ID:/KWnJ0Xj0
だめだ実物見ても笑いどころも意味もよく分からん
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:01:48 ID:wbobGy6m0
>>241さん毎度おつ

長考しないとストーリー理解できない4コマなんて、これはももう芸術ものですね。はぁ・・・。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:13:01 ID:M2ToiHDA0
>>239
>>注意深く政治、宗教、信条に触れないで、
>>ほのぼのさせる、あってもなくてもよい漫画
政治、宗教、信条に触れて、元記事で取り上げられていた取材元を
不快にする漫画からは進歩しているから、その点は評価する。

しかし、あってもなくてもよい漫画というのは、「さらっと読めて後味が
悪くなくしかも後に残らない」というタイプのものを言うのであって、
大先生の漫画とは少々タイプが違う。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:18:35 ID:puuFofAH0
ちょと意味がわかりづらいよな。

この場合、男の子が汗をかいている意味がわからん。
オチの汗だから「冷や汗」かと思ったら、
3コマ目でもかいてるし・・・

どうも、よけいな事を画きすぎているんじゃないかな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:31:35 ID:u3T6XghG0
まず、シチュエーションがわかりにくい。
3コマ目の那須の小さいセリフでようやく
”フリマ会場でお店屋さんごっこ”してるという事が判る。

お店屋さんごっこの描写に3コマは使いすぎだし、
最初にお店屋さんごっこを持ってきてしまっているために
”フリマ会場でお店屋さんごっこ”という意外性が台無し。

1コマ目にまず、ココはフリマ会場なんだと分かる絵を入れるべき。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:47:06 ID:y7FMLvJ/0
>>226さんの説明が秀逸すぎた。
それだけ。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 23:08:49 ID:RfSPge9b0
記事を読まずに4コマを読んだのだが
今回は、面白いというか「なるほど」と思った。スムーズに読めたし。
オレの感覚がずれているのか?

従妹を連れてきた女子高生が良いアイデアを出した。
先生なりのフリマ改善策か、と。
(実際はどうか知らないが、主婦にしてみれば託児所はありがたいのでは?)
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 23:28:55 ID:jiyaJbzD0
>>246
汗じゃなくて耳じゃないの?
251246:2005/03/21(月) 23:43:52 ID:puuFofAH0
>>250

えっっっ と思って見直したが、やっぱり汗みたいだよ。

一応、耳はちゃんとある。

君、失礼じゃないか。
一瞬、須賀原氏が、そこまで絵が下手だと思っちゃったじゃないか(笑)
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 00:20:42 ID:ZmQDeatd0
似てない母親が左手で食器を握り締めているが、片手であんな持ち方してるように見える画力だしなあ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 00:22:12 ID:9zBBA+fw0
>>226は、すげーな。
実物の漫画を読んだだけじゃ、まったく意味がわからないところだった。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 00:25:12 ID:9zBBA+fw0
もしかしたら、「フリーマーケットも、しょせんお店屋さんごっこの延長」
みたいな、当てこすりがあるのかも?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 00:52:20 ID:nnqIu8360
ごく普通に
フリマの盛況振りを満足げに眺める那須君
紙のお金でお店屋さんごっこの子供が混じってるので、?&汗
杏子の説明、アイデアに感心&納得する那須君
でいいんじゃないの。

いつもながら余計なもんに駒を割きすぎ
絵で表すべきところを文字だらけにし
順序も変でアイデアを台無しにしてるなぁ

256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 01:15:52 ID:XBHD9Qlt0
ていうか、舞台がフリマ会場である描写がゼロってのがすごいなw
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 02:13:36 ID:EKX7c1YT0
先生の実体験からのアイディアなんだろうな
躾のできていない匠ら3人が会場で暴れまくって顰蹙を買ったから
子供達が暴れ回らないように会場側が考慮すべきだという
自己中心的な発想からだと思う
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 02:36:06 ID:C9uxcu+50
状況を絵で表現できないから、セリフで説明しちゃうんだよな、この人。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 03:03:06 ID:UzNneqyI0
だから文字が多い・・・
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 04:05:59 ID:nttRsyJP0
漫画家と言えるのか疑問
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 04:11:08 ID:f0qWAmlN0
なんか昔の新聞漫画のアレなところだけ似てるって気がするなあ。

そのうち顔に「子供」とか書きそう
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 09:06:29 ID:YRSL4Mxl0
お店屋さんごっこの店員役と遊んでもらってる子が同年齢くらいに見える。
両方どうみても小学生、好意的にみても幼稚園の年長といったところか。
こんな子たちに託児所は必要ないだろう。
2〜3才の幼児を描いてるつもりなのか?
それならば店員も2〜3才児ということになり、不特定多数のヨソの子の
守りをするには無理がありすぎるし、うーん。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 11:43:12 ID:nKISVfEm0
さらっと、読める漫画になったのなら
めでたいのでは?
個人的には、じわじわっとくる往年の
うあぁ の復活を望みます。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 12:06:54 ID:L3Hx44US0
SPA! 似顔絵が誰のものかわからん。プラス3本もまとめて1Pに掲載してるから粗がみえる。
本当にあった愉快な話・病院スペシャル 犬先生も載ってましたが、この雑誌よく再録するからそのパターンかも?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 12:16:37 ID:W7EHGwPU0
まあ、託児所の必要はないにしても、親の長い買い物につき合わされるのは退屈だからね。
子供の興味を引くものがなければ
『早くしようよ〜、もう帰ろうよ〜』と言われることはあるね。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 13:26:55 ID:nnqIu8360
>>265 それと漫画が不出来なのは別問題ですが
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 22:49:52 ID:krR63Dps0
SPAについてのレスが少ないな。
ここの住人にさえ無視されているようじゃ、先行きは暗いな。

せっかくのスペサルなので読後感を。

「孤独感」これって心理学用語?似顔絵は似てないと意味がない。顔のところに「堤コクド前会長」と
字で書いてある方がまだましか。落ちまで読んでようやく堤かとわかったよ。
タイトルが合ってない。落ちもありきたり。
「感情失禁」また用語の誤用かよ。あのね、いいかげんに嘘をかくのはやめてくれ。
入門というタイトルが泣くぞ(入悶というツッコミはなしな)。
失禁しかあってないじゃん。
「自己欺瞞」これまたタイトルと内容が合ってない。大先生、いったい何を書こうと
してるの?用語集を適当に広げて説明も読まずに単語のイメージを漫画に書きなぐってるだけ?
「オタク」意味不明。心理学用語でもないし。落ちもないし。漫画でないし。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 00:15:04 ID:htquc24P0
SPAは明日立ち読みしまつ、たぶん買わないけど。4コマはこのスレのために
いちおう見るよ。いままで気にもしなかったんだけどさそういえば載ってたんだよね。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 01:11:11 ID:304dYaW40
SPAのあれ、オヤジの排便シーンが汚すぎで嫌だーーーー!
ヘンな擬音語入れるなよ、もう。
あと、ズボンを下にさげすぎ。
すまん、オレはここに集ってる人に比べてぬるすぎる過去のファンだが、
どうしても書きたくなった。もう消える。すまん。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 02:57:01 ID:2CeKuSSE0
養老先生と遊ぶ
2005年3月29日発売

 マ ン ガ で 読 む 「 唯 脳 論 」

ttp://www.shinchosha.co.jp/yoro/
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 03:07:14 ID:BVCMJ7bx0
バカ壁ムックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 03:24:00 ID:G37kXMKs0
で、大先生の名前はどこに出てるの?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 03:39:28 ID:BVCMJ7bx0
「■『養老先生と遊ぶ』 目次の紹介」ってところの 「まんが」 ってとこに小さく。

p87から、次の記事がp95?って事は、大先生は8ページか。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 04:10:27 ID:b50ZHq2v0
モーニング掲載文をそのまま再録したのかも
修正箇所とかあるのかな
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 07:58:06 ID:NWR0B03C0
病院スペシャルはスルーですか?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 12:34:30 ID:IkRJHnNT0
まんが、高橋留美子とあるので、間違って買って大激怒クレーム多発の悪寒
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 17:18:05 ID:LBgeMQ830
数年前の連載誌
モーニング アフタヌーン スペリオール 

現在
中日新聞 SPA 本愉
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 17:45:59 ID:tfnyP8KY0
本数は変わってないな・・・・
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 18:28:38 ID:htquc24P0
でもページ数と原稿料は激減だな。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 21:00:22 ID:BVCMJ7bx0
養老ムックはどういう契約なんだろ。
一定の原稿料貰って終わりか、ページ数に応じた印税なのか。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 22:56:28 ID:htquc24P0
売れてる人によりそうしか道はないのか。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:00:41 ID:pnmRX/iO0
よりそいだ朗がなんだろうがあの養老先生の本の
漫画に採用されるって言うのは大変なことだと思うんだけど
281には無理だろ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:23:50 ID:Fe+sB+3Z0
出ましたな、権威主義が(爆笑)
マンガ家にとってはそれが大事な人もいるんでしょうな w
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:27:46 ID:v6gqgAdA0
モーニングの哲学漫画の再録でしょ?

あの養老先生がこの漫画をどう評価してるのか興味あるところだ
「私の唯脳論の本質を8Pで表現してる!」とか?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 01:54:38 ID:oHMjZ4mj0
きのうSPA立ち読みしてきました。S先生載ってました、なんか別々のページに載ってましたが
つまらなくはなかったと思います、と同時におもしろくもなかったと思います、と同時に印象にも残らなかったです。
たしかに見たはずなんですがタイトル何でしたっけ?まあやっぱりこうやって消えてゆくんですね。
もちろん雑誌は買いませんでした。理由は・・と言うかただの4コマごときで買うわけないだろう。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 04:22:25 ID:4FarIGNz0
裸の王様ねぇ・・・・・・
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 08:38:27 ID:asjDxF6H0
>>285
すごい。自分が書いたのかと思った。
なんか3本くらいあった覚えあるけどなんだったっけかなーって感じ
雑誌は毎週惰性で買ってるけど(オフロで読む用)
読み返してみようとも思わない
でもくらたまと同じレベルくらいじゃない?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 09:29:31 ID:JKogjd4e0
養老本の再録分は出典として須賀原の単行本名が書いてあれば宣伝代わり
ということで無償提供ではなかろうか
知名度からすれば圧倒的に養老センセだから、それに名前を載せて頂き
単行本の宣伝もできるなら
金払ってでもお願いしたいところだろうな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 17:03:07 ID:HWcJv11Z0
いや、これでこの漫画家の他の作品も読みたいという人が
書店などに問い合わせするから、徐々にじわじわーっと売れ出すような気がする
新連載の話も期待できる
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 17:10:39 ID:pnmRX/iO0
・・・だといいね。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 17:25:05 ID:UF34DjrK0
希望的観測も悪くは無いな
数ヶ月後にそれ見て笑えるし
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 18:05:54 ID:vLlE5CRT0
>>289
あてこんで再生産するのかな?
ちゃんと帯つくって再出荷しないと、本屋が気づかずすぐ返品されちまうぞ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 19:49:51 ID:faSh+huT0
今はなきマルコポーロの、この漫画が面白いとか
ぱふとか、ダヴィンチに紹介されてる漫画だって
買いたい本があれば書店に行って、探すついでにポップを見てあぁそうかと
手に取るだけ。わざわざ書店に問い合わせようとは思わない。

 出典まで丁寧に紹介され、養老先生絶賛とも書かれなければ
講談社・う○ぁ哲○事典上下・各巻714円(税別)を手に取ろうとも思えないのでは。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 20:56:48 ID:a3GWuX+H0
ちょっと待って。
もっと読みたいとか注文したいとかの動機って
推薦文よりも再録された作品が面白いかどうかじゃないの?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 21:01:11 ID:oHMjZ4mj0
>>282 は一人でがんばってるのか?S先生マンセーな椰子か。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 21:05:24 ID:oHMjZ4mj0
少数派なら応援してやってもよいぞw、大先生ほめ○○てやるから。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 21:44:47 ID:Je0Yp99F0
>294
書評を読んで面白そうだな とか、
好きなタレントや、政治家、作家がこんな本が好きです。って
紹介してたら読んでみよっかなーって思いませんか。

哲学好きなタレントに読んでもらう。
以前のヒロ○エや、ウ○ダが哲学すきだって言ってたよね。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 22:39:31 ID:3yjmkfBQ0
思いません
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 22:53:10 ID:kgCuYY4o0
>298
全然知らない作家の本を選ぶ時の基準(でいいのかな)はなに?
他のスレでもっとこの人物を知りたいって質問すると、こんな本が
あるよ、この本にも記述されてるよって教えてもらってるんだけど、
そういうこともないの?
スレ違いすみません。聞きたいだけ。
これで止めます。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 23:30:40 ID:asjDxF6H0
>>298じゃないけど、
まず絵が好みかどうかじゃない?
絵が50点、話への興味が50点として、
平均70点くらいだったら本屋に行ってみてみる、
85点くらいだったら見ないで注文もありうる・・・かな?

大先生は絵がアレだから辛いところだね。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 23:53:10 ID:hyFkpeBd0
だいぶ前、アシさんつれて食堂行ったときに「中日に漫画描いている」と言って
感心された話があったが、名古屋人はそれだけで「スゴイ人」扱いするの?
当方三河人ですが。

あと、先生は東海地震などについて書いたことはあったかな?
危機管理について、どんな意見なのか聞いてみたい所だが。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 23:57:14 ID:tVPYif3O0
マンがは、たいてい売り場でビニールかけられてるから、賭けだね。
う○ぁ哲○事典はどっかの雑誌で紹介されたから、興味わいたけど、書店の店頭において
なかったから、それっきり。
取り寄せしたら絶対買わなきゃいけなくなるからな〜せめて表紙で判断したいよ。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 00:05:17 ID:tVPYif3O0
>>301
うろ覚えだど、阪神大震災(?)のニュース見て、しばらくパジャマでなく
防寒着(?)着て、靴はいて寝てたっていうねたがあったな。
(着てたのは大先生だけ)
枕元に緊急用の物品をリュックサックに入れて寝てるけど、よしえさんが
「今がエマージェンシー」と言って非常用食料を食べてしまう、というネタ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 00:21:58 ID:zMk0OF8E0
>301
当時は漫画家は東京近辺に住んでいる人が主で
鳥山明が名古屋を離れないのを笑いの種にしていたくらい。
だから、名古屋在住の漫画家はとても珍しい存在。
 交通事情、郵便事情、通信事情が各段によくなった最今、地方在住の漫画家が
増えてきたけど。
 初老の人くらいだと新聞に漫画を書く人=政治を鋭く風刺する人
のイメージを持っている。うちの父もその一人。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 03:16:58 ID:Tie3eydf0
>Re: SPA!3月22日号 須賀原洋行 - 2005/03/23(Wed) 01:51 No.25105
>>皆さま
>スペシャル3話が載っててホッとしました(^=^;)。4月下旬頃に出るSPA!増刊にも
>スペシャル3話が載ります。こちらもどうぞよろしく。
>あと、今月の「本・愉」は4コマではなく6ページのショートストーリーにしました。
>いつもとはちょっと違う読み味になっていると思います。
>それから、『遊歩人』という月刊雑誌にエッセイを書きました。4月5日発売の4月号に載ります。
>書店で見かけたら手に取って下さいませ。

この場におよんでまだ スペシャル と言い張る大先生‥‥
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 06:23:38 ID:5IyzUK3s0
いや、確か本誌でもスペシャルって書いてあったぞ。
ページの右上あたりに小さく。
SPAがそう謳ってるんだからいいんじゃないのか。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 06:35:47 ID:Wyu0S1iJ0
>>301
地元で中日はステータス高いよ。
たぶん、朝日、毎日、読売じゃ興味もたれないね。

もっとも月曜日のあの記事まじめに読んでいるのは皆無、作者名だけ言ってもおそらく通用しないね。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 09:30:31 ID:KmVThu+D0
>302
帯に劇作家平田オリザ氏推薦 似顔絵
「哲学は、青春の麻疹だと、あらためて思った。」

全25編収録。
赤い表紙に似顔絵が20人
裏は箱男と箱女がブランコ。

唯脳論、改めて読んだけど、コブラの女神像がお互いに消しあうのに似てた。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 09:59:03 ID:4ZvHkS1a0
「哲学は、青春の麻疹だと、あらためて思った。」

なんか共産主義に若い頃かぶれない奴はアホで
年取ってからもかぶれている奴はもっとアホ
だったかのこと誰かが言っていたの思い出した
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 13:06:16 ID:U+FrMGLt0
先生ぐらいの有名人になれば、万博の内覧会に招待されたのだろうな
中日新聞に連載を持っているから中日新聞の枠で招待されたのかな
それともプリウスを散々宣伝していたからトヨタのディーラーから招待
されたのかな
それを自慢しない先生は偉いね
万博へ行けば本愉の3ヶ月分、SPAなら半年分のネタはできるから
原稿も安泰だね
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 17:12:49 ID:kbUkmUgz0
10代サボり場で万博に行った中学生のレポートを多分
掲載するだろうから、それまでは描かないのでは。
 まだ描くのは適当なときではないと判断してるのだと思う。 

 ワニドッグ食べたらレポートしてほしいなぁ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 19:07:08 ID:m451qBEG0
万博があっても外出しないで
家の中ネタばかりなんだろうなあ…
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 19:12:16 ID:rcOpRcx50
万博でなくても家族が国際的な考えができればいいんだよ!
って感じ?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 21:29:18 ID:zlKk285/0
●愛知万博 各種料金    
やきそば     900円 やきとうもろこし 800円
フランクフルト  800円 ハム       1500円〜
ピザ       1000円 ←(丸いのじゃない一片)
串焼きひと串  1000円
コーラ       女性600円 男1000円
ジュース     女性600円 男1000円
某館ミネラルウォーター 女性600円 男1000円
先日、食中毒を出した なだ万の弁当 3000円〜
トイレ       女性300円 男600円
全レストラン女性専用席3割設置 飲料用自動販売機設置無し 立ち止まっての喫煙でも強制退場

今の先生が子供連れて万博行ったら破産します
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 21:44:41 ID:aqXXJbHv0
ドケチな名古屋人がこんなボッタクリ万博行くのか?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 22:19:56 ID:0ATfQPh70
>>314
こぴぺうざい
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 23:49:44 ID:Opjeaap+0
>>305
>>あと、今月の「本・愉」は4コマではなく6ページのショートストーリーにしました。

ああ、はいはい。投稿がなかったのね。

病院スペシャル読んだが、やはり外に出た実話ネタはそれなりにまあまあ読めるな。
いい加減に室内・脳内ネタは飽きられてる(見透かされてる)ってことに気づいた方がいい。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 00:01:19 ID:RutULnhw0
> Re: 本愉4月号 須賀原洋行 - 2005/03/02(Wed) 21:04 No.24885
>今年は4コマオンリーでいこうかと(笑)。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 01:02:08 ID:8zh5/Sre0
須賀原洋行part36 今年は4コマオンリー 

    「今年は4コマオンリーでいこうかと(笑)。」  
           ¶  ¶  
           ( ^=^ )∧_∧  
         / \/ )( ´_ゝ`)ふーん  
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 01:07:40 ID:Eu3I6i1G0
愛知万博は先生にとって恵みの雨みたいなものだろうな。
常連が万博に行って様々なエピソードを掲示板に晒すだろうし、
自らも子連れで行けばネタが拾える。
わざと弁当を持って行って係員に粘着トークしてみたり
ヨシエさんが強行突破して会場内に持ち込んで食べてみたり
子供達に横入りさせたりと顰蹙ネタを量産できそう。
本愉の増刷で1冊丸ごと万博特集でも作らないかしら。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 07:27:45 ID:nGk1p/ow0
よしえさんの顔をひっくり返すと
人の良さそうなおじいさんになると
言ってみるテスト
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 18:32:42 ID:9GyKH+fh0
愛知万博、中の店結構高いんだよね。ミネラルウォーター
600円とか。「食中毒を防ぐため」とかいって、弁当持ち込み
禁止にするのは、名古屋人のケチ気質なのかな、なんて思って
みたり。悪名高いネズミーランドだって弁当持ち込み可能なのに。
>320
この板は、今の作者に多くは期待できないと諦めつつも、
面白い作品を期待している人も多いとは思うんだけどさ、
単純に鬱憤晴らしというか、落ち目の人を叩くこと自体が
目的のようなレスは勘弁して欲しいな。


323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 20:34:20 ID:oamEi9eF0
>>322
輸入した水600円という噂があるが、ソースないらしい
実際に120円の自販機あるのに、買う奴いないだろ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 23:32:20 ID:oPvuDTZi0
近くに住んでる知り合いが行ったらしい。
なかなか面白いし、人も少なくて目玉のパビリオン以外はそう待たずに入れるとのこと。
言われてるほど酷い話も無いみたい。
なぜか2ちゃんねるでは叩かれすぎてる感じだね。
何か楽しそうに(盛大に)やってるのを見ると、水を差したくなるっていう感じなのかな。

先生も行ってきたらいいかもね。何かネタの足しにはなるかもしれない。
話はかわるけど、犬先生のページに出てる形而上オペラ2って、どうだったんだろうね?
こちらからどうぞって言いつつ、どこにもリンクしてないし・・ずっと気になってる。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 06:56:19 ID:ezQSfZmF0
原作よりは面白くなってるよ。
つか、漫画でみるとすごいツマランのだけど、オペラ(っていうのか?)で見ると
シュールさが増すっつーかなぁ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 07:47:37 ID:VcVoNkkp0
>>324
間違いなく行くでしょ。
デザイン博の時に
『自分たちの税金を使ってやってるんだから名古屋人が行かないわけない』
ようなこと書いてたから。
4コマオンリーに絞ってるはずだけど、
『万博のレポ書きますよ〜』と竹にねじ込んで特別偏するのでは?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 11:37:48 ID:f2OFvI850
凶の中日新聞

記事:鈴鹿市の創徳中学は、あいさつ運動や地域ぐるみの美化活動に取り組んでいる。
 「〜ポリ袋などのごみが川から海へ流れ、ウミガメがクラゲと間違えて食べ、死ぬことを知った。それが行動につなげる背景になったようだ」

真剣10代さぼり場
1)「海水浴客が捨てたビニールゴミをウミガメが食べて死んだ?」「クラゲと間違えて?」

2)那須「愛・地球博のコンセプトのすばらしさがわかったよ」
 メガネ「?どうしていきなりそこへ飛ぶ?」
 杏子?「?」

3)「愛・地球博では環境に配慮したトウモロコシなど植物原料のプラスチックが使われてるだろ?」

4)那須「これからはカメにもやさしい食べられるビニールを捨てる時代だ!」
 杏子?「なぐっていい?」

私的コメント:記事中にはいっさい愛地球博の話はありません。それと、
      生分解性プラスティックとは、消化しやすいという意味ではありません。
      誤解する中高生が出たらどうするのよさ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 11:40:43 ID:VcVoNkkp0
生分解性プラスチックを消化できると思って食べたり食べさせたりするやつが出たらどうする・・・

( ゚д゚)ハッ!
ひょっとして本当に食べられると思ってる?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 12:53:31 ID:PxhchdVe0
固いことはあまり言いたくないが
最後にゴミのポイ捨てを推奨するような内容のオチはどうかと。
モーニングやSPAのような大人が対象の雑誌なら
まだ読者も皮肉として受け取れるが
この記事は中学生が読むようなところだし。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 12:55:54 ID:6BtDTnJe0
>>328
三兄弟の誰かが食べちゃったんじゃないの?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 14:11:30 ID:VeIg+R7/0
>327
中日新聞の投書欄に「生分解性プラスチックに関して誤解がある」とでも投書してみたいな
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 14:19:22 ID:VuSLay9g0
中日の投書欄て、実際どうなんだろう?
7面辺りの投書特集もだが、
テレビ欄の方もたまにイタイ文章がある。
(戦隊モノを「命の尊さが軽視されそう」とか)
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 14:21:25 ID:W/WkyX3c0
>>328
 分解性プラスチックを消化できると思って、
食品サンプルをかじりそうだ。

というのは冗談で、
なぐっていい?と杏子ちゃんが
那須君の誤解に駄目だししてるんじゃない?
地元のお祭りだから御愛嬌と許して。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 14:33:46 ID:053I+Hdb0
今回は、わりと面白いと思う。
ボケとつっこみがあって、4コマ目でちゃんとオチてるし。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 16:49:57 ID:bEAAeCO00
なんかアマチュアの投稿作品を評価する編集者の気持ちが分かるな
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 19:04:45 ID:0jr9yoy60
面白い面白くないはともかく、なんでいつも
記事の内容を貶めるような漫画を描くんだろう。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 19:41:10 ID:f2OFvI850
中日は夕刊の投書欄(なんと電話だけで桶)が痛いでつよ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 20:37:24 ID:E1kOiUg50
この前Nスペでやってるの見たんじゃね。次はバイオマスあたり出るかもよ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 21:29:38 ID:UUn1ZEdp0
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 21:35:01 ID:2cYovKgM0
中日新聞で愛地球博の皮肉描いてるのは、エライ(のか、無神経なのかw)
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 21:55:31 ID:Kq8esn6u0
なにこれ
なにがなんだか全然わからない
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 22:13:58 ID:VeIg+R7/0
>340 どこが皮肉になってると感じたか教えてほしい
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 00:28:20 ID:+VVgriIY0
環境博と謳いつつ、弁当持ち込み禁止して
生分解プラスチックとはいえ、ゴミをガンガン出してる点。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 00:33:07 ID:nT5F58yh0
海水浴客がゴミをすてると、川から海に流れるんですか?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 01:07:14 ID:fg83uoda0
この人アレだな 作画であれお話、概念であれ
「モノのカタチ」ってモノをどうでもいいと思ってんだな。
(今回のサンプル:紙コップ/よく見りゃ学ランも同じ描き方だ)

ならその替わりに中身はあるのかと思いきや(ry
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 01:08:01 ID:czJ0wmfJ0
毎回内容うp乙です。あいかわらずセリフは長いですけど今回はフツーだと思いました。
がしかし>>336 の言うとおりこの記事と並べるとマンガはせっかくの記事に水をさしてるよう
にも感じます。漏れは地元じゃないからご愛嬌でいいですけど地元の読んでる人は許してるのですか?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 09:12:53 ID:niWPk/Me0
「分解性プラスチックを消化できる」という那須に対して
杏子?「なぐっていい?」で全否定しているわけだから、
328や332、のような勘違いを生むとも思えないし、336の
いうような「記事の内容を貶める」ことも別に書いてないだろ。
面白くないということを除けば無問題じゃないか。
大先生なみの歪んだ言いがかりをつけても仕方ないだろうに。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 10:26:44 ID:4WihpdY80
>>347
『生分解性プラスチックを消化できる』というボケに『んなわけないだろ』
と突っ込んでいるのか
『消化できるからポイ捨てしても構わない』に
『消化できるからってポイ捨てしていい訳ないだろ』とと突っ込んでるのか
はっきりしないです。
中学生が後者と判断して『消化できるんだから構わねーじゃん』とならない?

昔『アイスの某は機だからゴミ箱に捨てるよりその辺に捨てた方が土になるからいいんだ!』
ってヤツがいたよ。
『消化できるんだから川に流したほうが食物連鎖の流れに乗って・・・』

書いてて馬鹿らしくなってきた。どうでもいいわ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 11:59:07 ID:AA8wjc6l0
>348
大変ユニークな方ですね
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 12:12:14 ID:czJ0wmfJ0
まあ考えてもしょうがない、どうでもいいマンガってことでry
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 13:44:07 ID:N8lZQ7MZ0
一見>>347のような判断で許容すべきかと思うが、
>>348のような思い違いをする可能性はある

よって、>>348に同意
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 15:47:00 ID:UA4s+iif0
中日新聞の企画だとばかり思っていたけれど、
地方紙同士で企画、記事を融通しあうこともあるのかな?
フリーマーケットの売り上げ寄付の記事は地元紙にも載せたいよね。
新潟、富山の人も読んだのか!
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 16:50:50 ID:DXhYb4To0
今月の本愉はまぁまぁ
「金欠家族サバイバル」なネタ
この人はこれくらいのチャリンコ操業のほうがいいもん描けるんじゃなかろうか?

最近ス見てなかったんで、ガイシュツかもしれないけど
アシさん辞めたの?
なんか背景とモブをセンセイが描いてるみたいだけど
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 17:15:14 ID:KX9gREWU0
トーンの使い方、もうちょっとなんとかならんのか?
目が痛くなるんですけど…。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 01:09:16 ID:xiSQGvS70
>351
なるほど、こうしてpoliticaly correctな表現が蔓延するのか。
大先生も348もツマンネ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 01:27:00 ID:/4/IM3Qc0
満を持してSPAにほりえもんネタ登場

しかし、「政財界のお偉方」とか「インターネットでリモコン(忘れた)」とか
いちいち文字で説明するのはいい加減にしてはどうかと
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 07:20:12 ID:/eqNl2dW0
ホリエモンの会社に
「インタネットでリモコン操作できるロボを開発できる技術」
があればそもそもノーネクタイだろうが脂デブだろうが
暴言はきまくりだろうが、これほど嫌われはしない
という根本的な問題に気が付いていないので
ものすごく違和感がある。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 08:43:32 ID:pIMngVaw0
似顔絵だれだかわからない>スパ連載
なぜオリジナルキャラ混ぜるかも謎
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 09:27:53 ID:ckA3P/LP0
>357
ウィンドウズ メディアセンター?
嫌われてるというより、なに引っ張ってくるか判らない
不気味さなんじゃ?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 17:34:01 ID:wRCQY23m0
海軍カレーなんて近くのスーパーやコンビニで普通に売ってるよ、
別に地元に自衛隊があるわけでもないし。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 17:40:03 ID:gXymtz640
大先生ブログ
よしえサンブログ
でも作れば良いのになあ

362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 17:53:17 ID:nYPPqleg0
岐阜の各務原市に自衛隊の飛行場がある。
川崎重工の工場もある。
飛鳥の飛行テストは此処でしてたよ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 18:55:42 ID:jzsCKN380
>>360
うち横須賀だけどめったに売ってない・・・。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 19:20:39 ID:JHtjkGH+0
「漫画版唯脳論」って
モーニングに掲載されていた唯脳論の回の香具師を
そのまま持ってきただけなんだね>ムック

描き下ろしかと思ってたよ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 19:48:00 ID:1L5EO6CV0
>>361
よしえさんのブログばっかりカウンターが回って
先生のブログは閑古鳥が鳴きそうだから。
 でも、このスレッドの住人の関心の高そうな話題を提供して、
討論の場になったら面白いかも。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 21:22:54 ID:rp24zt4X0
いいねそれ、よしえさんブログとかあったらそっち見てみたいな。
ああいった性格のダンナを女房の側から見てどう思うのかとか知りたいし、
大先生のマンガはもうどうでもいいから。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 21:56:50 ID:/eqNl2dW0
ブログなんか書いたらネタがなくなるって大先生に怒られちゃうよ!!
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 22:03:26 ID:r1qTC2KM0
妻の、素人の日記に書かれた日常を
掬い上げて、読者の誰もが共感できて笑える漫画にする。
漫画として真剣勝負だ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 23:30:22 ID:rp24zt4X0
で、よしえサンブログのほうがヒット数UPでマンガを抜いてしまう。
広告収入とかつけてそっちが稼ぎいいとか。それもいいんじゃね、入るところ
は一緒なんだしw
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 23:40:03 ID:dKxkpHDE0
自衛隊の金曜カレー、炊飯専用車はトリビアを見て描いたのか?と邪推してしまった。
金曜カレー自体はジパングの1話でも説明があったが
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 00:36:18 ID:Jfarbyxk0
>>370
たぶんジパングでしょう、あのころはまだモーニングだし。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 09:39:26 ID:0lL0IRJY0
アシスタント日記も更新がはるか昔にとまってるから。
精緻な綺麗な絵をかける人だから、他の漫画家さんの所へ移動
したのでは?
 青池保子の「エロイカより愛を込めての作り方」を読んだ。
背景を見るだけであぁ、あの人が描いた物。と解るとあった。
 先生は、アシさんの漫画見て、おぉ、あのアシさんの漫画だって
わかるかな?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 10:23:51 ID:IWaa9Njn0
自衛隊員が糧食を民間人にやっていいの?あれだって国民の税金で
賄われてるのだろ。自衛隊の備品を横領してるようなもんだろ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 10:46:52 ID:5iKJkRo20
松本駐屯地の自衛隊祭りでは、ご飯の炊き出し実演が合ったよ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 11:09:25 ID:zqgvttyD0
でも備品も賞味期限あるし良いんじゃない?
防災の日近くなると職場の近所の消防署だか警察署だかが
乾パンの配布をしてるんだけど(時にはダンボールごともっていけといわれる)
見事に賞味期限ギリギリのやつ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 11:15:06 ID:IWaa9Njn0
組織としてやるのは良いかも知れないが一自衛隊員が個人の判断で
横流しは拙くないのかな、まあ先生も元公務員だし公務員の意識って
そんなものなのかもしれないけど。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 11:43:39 ID:g3P5vBjH0
税金が払えないほどなんだから、なんでもありなんだな・・・。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 12:42:14 ID:nHpmF7Tv0
まあ税金が払えないのは何ヶ月か前から『使い込んでいる』話をしていたので
数ヶ月越しの連続ネタだと思うけど、
長男の入学金とか学費とかはちゃんと確保してあるんだよねぇ・・・と心配してみた。

ああいうネタを繰り返すとファンから貢物が来るかもと想定していそう。
今回も自衛隊の糧食が書きたかったんじゃなくて
『ウチに食料送ってくれれば漫画に描きますよ〜』
『うちのかわいい子達がこんなに喜んでくれますよ〜』
と訴えているように思えた。

こういう↓ページと同じかも。
ttp://www.bansan.jp/index.html
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 13:22:09 ID:EPcKXDk60
ほんとうにあった悲惨な話
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 14:26:10 ID:dvB6rdQS0
怪我してるおんなの子助けたのは、○。
先に電話番号聞いて親に病院で待っとけって
言えばいいのに。とも思ったけど。
小市民な善良さが出てて良かったよ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 16:02:54 ID:Uok2Iqov0
そうそう、何故すぐに親に連絡しようとしないのか不思議だった、
まず家を聞いて病院へ行く前に家に連れていくとか考えないのかな。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 18:00:27 ID:g/9NuNaf0
携帯もってるんだよね?
先に親の電話番号か学校の電話電話番号を聞いて連絡する方が先だと思うんだけど

あと車の乗せて病院につれていかなきゃいけないほどの怪我なら
救急車を呼ぶとおもうんだけど、違うの
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 18:16:32 ID:PetNvwGx0
結局、子供が怪我をしたら親は心配だろうレベルの気遣いもできないってことだろ。
自分も子供を持つ身で…親を思いやれない、つくづく他人に気遣いできない性格だな。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 21:09:54 ID:Jfarbyxk0
>>378>>383 の結論を読んで本当にSはいやな性格だと思った。
また実際はそうじゃなくてもそう思わせる描きかたをした時点で_| ̄|○
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 21:48:59 ID:qSBHInx90
街中徐行速度で、ぶろろろろ、と音のするプリウスって・・・。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 21:53:44 ID:Xw50cG6N0
病院にっつってもいきなり知らない人の車に乗るのって怖いよねぇ
しかも親にも連絡いれようとしない人の
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 21:59:59 ID:qSBHInx90
http://www.i-kosodate.net/rear/series/story/200211.html

こんな人ですからね・・・。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 22:54:07 ID:Jfarbyxk0
>父親の子育てでメインにくるのは「しかること」でしょうね。私はメリハリ
を付けて子どもをしかるようにしています。

その父親がDQNな場合は誰がしかるんだ?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 23:52:26 ID:nHpmF7Tv0
>>387
何度見てもそのパジャマ笑える。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 23:52:44 ID:Xw50cG6N0
根本でなめられたり軽蔑されたりしてたら
お説教も大声も全然響かないけどね
そういうおやじ(実父に限らず)を
スルーした経験のある人はたくさんいるだろう
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/01(金) 00:04:34 ID:zS+x6JVu0
>>388
ふつうなら、そんときはママさんの役割ですね
392名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 01:02:46 ID:ynLYttP70
>父親の子育てでメインにくるのは「しかること」でしょうね。

な、なにを当たり前のことをえらそうに…

そういえば大先生の父親は放任主義だったと自分で漫画に描いてたな。
自分が叱られずに甘やかされて(自意識が肥大したまま)育ったもんだから、
↑こんな当たり前のことを、当たり前と思わずにしたり顔で話せたりするんだろうなw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 03:02:20 ID:oTD88EkB0
で、センセーの「叱る」ってのは、
「悪いことをしたから」じゃなくて、
「罰せられるから」だしなw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 07:20:30 ID:MlrtaMgD0
>>393
ともだち暦!!!!
395名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 08:49:35 ID:lOyd0VP10
罰金振込むのに路駐して、それでまた捕まって罰金払うことになって
それを振込むのにまた路駐して・・・

そんなんで長男爆笑させずに、素直に路駐は『皆の迷惑になるから』ダメだと教えろや。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 12:14:43 ID:Ky7XoMAm0
 あの話のままの行動と思うから変なのかも。女の子の怪我話。
親切を実行しがたい世の中を風刺したのなら、ありえなさが際立つけど
がんばったなと。でも、本当にあった愉快な話 だしなぁ。



397名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 12:42:07 ID:4IT2K9j10
>>396
たしかにあの漫画の通りの言動をしたというのは無理があるような。
やっぱり風刺みたいな意味もあるでしょう。
本当にあった○○な話、といっても話をオーバーにするくらいはアリかと。

先生でも、携帯貸して「家に電話して」くらいは言うと思うが
398名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 12:58:58 ID:W3129cbr0
いやいや。ちゃんと話たんだよ!


「ごにょごにょ」


と、だとおもうけど。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 13:01:55 ID:5xq49Kdr0
てか、直接110番通報すればいいのでは。怪我の程度によっては119番
かも知れないけど。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 13:59:50 ID:wpvqF1R00
上のそういう感じでいろいろ考えてみれば「愉快な話」だったのか?
親切なことはしたのだが一歩まちがえればワイドショーネタだぞ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 14:47:54 ID:XvHhFD/t0
>>400
>親切なことはしたのだが一歩まちがえればワイドショーネタだぞ。
そう考えた結果が、どこかの奥さんに迷惑かけた、話のオチ。
 みんな良い人だなぁ。ウルトラC級に立場を考えてくれてる。
そんなに甘やかしちゃだめだよー。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 22:08:17 ID:7NldZWF/0
本当にあった振りして
適当に作ったつまらない話
403名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 00:19:50 ID:RDiEgzAz0
先生にとってネタの宝庫の愛知万博なのに、それをリアルタイムで発表できる
連載が一つも無いのが痛いだろうな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 00:39:30 ID:sKMVD0Bu0
企業パビリオンはTVの紹介でおなか一杯だから、
マイナーな外国館行って変な展示とか漫画にしたら面白いと思うよ。
万博行くお金出来たらやってみて、大先生。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 07:40:04 ID:Uh5aQgWd0
けがの件は、状況次第だな。確かに「まず親に連絡」がベストかもしれないが。
なかなかマニュアル通りにいかんのが緊急事態。

関係ないけど、ドキドキまあちゃんを思い出したよ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 11:11:51 ID:sS1HUgsX0
>>405
あのね、漫画描いてるのはそれよりだいぶ時間がたって、落ち着いた時点なわけで。

何も実際にしてないのに親に連絡したかのように描く必要はないが、何もフォローがないってのは
要するに漫画描いてる時点でも「親に連絡すればよかった」とは微塵も思ってない証拠。

したがって「漫画作品として」叩かれるのは至極当然と思われる。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 11:21:46 ID:3K3iDC4P0
>したがって「漫画作品として」叩かれるのは至極当然と思われる。
別に、漫画の流れに入れるとくどい、と思ったのならいれなくても
良いと思うが。「漫画としては」ね。「人として」なら別だけど。
っていうかさ、お前ら、どの作品に対してもpolitically correctで
あることをそこまで求めているのかね。住みにくい世の中だな。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 11:48:16 ID:RdNx2Ks70
別にpolitically correctなんか求めてませんが。
漫画からダダ漏れになっいる大先生の品性をあげつらってるだけで。

まぁ大先生がpolitically correctな漫画を書いた日には
それはそれで何やらいわれるでしょ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 11:49:19 ID:yrJm57QT0
>どの作品に対してもpolitically correctであることをそこまで求めているのかね

そんな事は無いだろう。
このスカ腹って人が今までさんざん非常識ぶりを晒してきてるから
今回も話題のタネにされてるっていうだけでしょ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 11:58:41 ID:jtbPD8nD0
まだともだち暦かよ!!
411名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦3,2005/04/02(土) 14:34:52 ID:RAKx9KV30
「須賀原洋行が御大?( ´_ゝ`)プ」
「御大は馬場だろ( ゚д゚)」
「むしろ『御小』だろ。あんなヘンチクリン(・∀・)」
412名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦3年,2005/04/02(土) 16:25:06 ID:1JDDdqDX0
>>411
それ、自分で面白いと思ってる?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 18:49:15 ID:VHW3nEnc0
「御大は富野だろ(゚д゚)」
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 19:03:58 ID:LsoJOITl0
今日ようやくホリエモン4コマ読んだんだけど
どこが心理学なのか教えてください。
題名?テーマ?が『game』だし・・・。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 21:34:42 ID:gUtHhZQd0
最初からSPAは心理学じゃないよ。
あえて言うなら精神病の患者をあげつらっていたのが精神病理学から心理学つながりだった。
時事4コマでそれをやっていたが、だんだん精神医学も消えて時事まんがだけ残ったという感じか。
タイトルと全く合っていないが、それで打ち切られているわけでもないから、少なくとも編集はOKなんだろ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 23:43:21 ID:VHW3nEnc0
あの内容からSPA!の編集が出来・不出来を気にしてるとは思えない
会社的にヤバそうなもの以外スルーしてそうだ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 01:48:06 ID:YkIdr18r0
ライブドアにのっとられても、
ぼくは連載を続けます! と発表してほしい。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 05:34:18 ID:FYEA82Bv0
本愉、今月はタクミくんたち子供が、背景でしか出てこないので、
昔のよしえさんっぽくて良かった。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 08:43:13 ID:AjWr/2ZU0
>408 409
だからさ、君たちのそういう「あら探し」からダダ漏れになっている
品性や非常識ぶりは大先生と同じだろう、ってことさ。
漫画内であっても、「親切な行為」の「至らないところ」をあげつらう
ことが横行すると、結局「他人が困っているのを見て見ぬふり」が
一番無難だ、ってことにならないか?
っていうか、ここの大半はまともな批判者だと思うけど、君らの
ような「叩きのみが目的」の大先生なみに痛い人が大先生より
高所から批判をしているのも痛いかな、と。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 09:57:42 ID:8au6EboN0
アラを探してるんじゃなくて、見たくもないのに目につくから
やめてくれと言ってるだけだ。
君の方こそ他人の発言を変に穿ちすぎ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 10:21:57 ID:qcUjdSzS0
>>419
まあここはそういうスレなんだろう、漫画家のスレは全てほめたたえるスレじゃなきゃ
いかんのか?マンセーだけでも悪口だけでも伸びてるってことは注目されてるんだな
ととりなよ。オレ的にはさっさと打ち切りになってほすぃのだが。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 10:30:10 ID:BwnbcDgY0
いや、別にふつうに親切を書いているだけなのに、
「連絡とるところを書かいていないから品性が悪い」
と貶すのは、やりすぎだと思いけど。じゃあ、見て見ぬ
ふりが一番なんだね、と思うよ。
>421
別に>419では「ほめたたえるスレ」であることは要求して
いないと思う。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 10:39:19 ID:hB2qZDhM0
>>419
>漫画内であっても、「親切な行為」の「至らないところ」をあげつらう
>ことが横行すると、結局「他人が困っているのを見て見ぬふり」が
>一番無難だ、ってことにならないか?

なぜその結論に至るのかがよくわからん。
至らないところが決定的に「大人としての配慮」に欠けてるから
叩かれてるんだと思いますが。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 10:53:51 ID:4lJN4bTx0
子供が3人もいるのに、子持ちとしての配慮にかけてるから叩かれるんじゃないの?
ただの4コマ漫画なら叩かれないよ、でも本人の実話だしw
車で連れてくとき他の女の人を乗せたのも、誘拐犯に間違われたくないだけ
相手の子を思いやってのことじゃないもの
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 11:26:16 ID:ctbO15100
批判でもあまりに品性悪いのとか「自分は正しい」的な書き込みは読んでてちょっと。
「自分はどうなんだ」ってつっこみたくなる。

まあそういうことであれば>>419に同意です。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 12:12:25 ID:Cef3bESc0
ただ、その先生の小心者的行動としてはいい方向に働いたものだったのでは。
女の子も安心できるし。
昔先生がよしえさんちの匠ネタ時間差一年置いていたのが結果的には
親ばかをほどほどにとどめておかれていたように。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 12:28:37 ID:YAwBeltd0
>っていうか、ここの大半はまともな批判者だと思うけど、君らの
>ような「叩きのみが目的」の大先生なみに痛い人が大先生より
>高所から批判をしているのも痛いかな、と。

っていうか、君のように
このスレを高所から批判をしているのも痛いかな、と。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 12:53:04 ID:Ox5YFopj0
病院じゃなくて女の子の家に送ってあげればよかったんじゃ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 13:27:09 ID:R6HB/QzO0
>>426
女の子からしてみれば、知らない人が一人から二人に増えただけで
安心っていうのには程遠いと思う。

>>428
緊急を要するような怪我でもなさそうだったしね。
まずはご両親に連絡とるのが先だよね。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 13:30:24 ID:C4+8c0LA0
>424
いや、「誘拐犯に間違われたくないだけって」さ、そういう
保身<親切ならそもそも助けたりしないわけで。
親切>保身(見て見ぬふり)だから助けているわけだから、
保身>親切にむりやりもっていくのはどうかな、と思った。
漫画にはでてないけど、親への連絡したかもしれないわけだし。
経験上、いざその場になると、なかなか「100点満点」の行動はとれないよ。
っていうか、もういいや。親切もレスも「やらない」ほうが無難なことは良くわかった。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 14:16:47 ID:fFgtpUzS0
ん?
大先生また打ち切り食らうのか?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 15:23:11 ID:bTVELVob0
痔A官という表現はイヤだな
正しく自衛官と描いて何か問題でもあるのだろうか
食い物や炊飯車なんかは実在のものを描いているのだから、
ちゃんと自衛官と描いて欲しい
あと、XX社のマニュアルにマンガを描いたなんて書いているのは
このスレで仕事が無いけど暮らしていけるのか? 
なんて茶化していることに対する先生からの返答みたいに見えた
売り切りだからページ1万円ぐらいもらえたのかな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 15:54:53 ID:Mj+jUfz80
見て見ぬフリが一番ってどこをどう読んでもそういう結論にならんだろ。
常識のある人ならば、だけど。

あと、マンガにするには細かいとこをはしょって描くから
描いてないからといってやってないとは限らないとは思うよ。
でも、まず親に連絡、というのははしょるようなことじゃないと思う。

描いてないところを深読みとかあら捜しとか言う以前に、
情報の取捨選択自体にも本人の人となりが出るよ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 16:25:05 ID:N3FPFt8M0
怪我した女の子を病院に連れて行く。拾ったものを交番に届ける。
どちらも良いことだけど、考える順番が違うでしょといってるだけ。
 けがした女の子の親は心配してるだろうな。なくした人は困ってるだろう、
悲しんでるだろう。と想像してみてくれといってる。
 先に、誘拐犯にみられないかな。半年たてば合法的に自分の物になるから。
と言っちゃうから、みんなに変!と批判される。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 16:37:57 ID:TOdcmWwu0
>433
見て見ぬフリなら、ここで非難されないですむ。
助けたけど親に連絡しなかった(ようにみえる)>ここで人格批判を浴びる。
433は、連絡しないで助ける人と、見て見ぬふりをする人とどちらを支持するんだろうね。
後者を支持しているように見受けられるけど。
ま、大先生が親に連絡しなかったとしたら、それは連絡したほうがbetterだったろうね。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 16:45:34 ID:TOdcmWwu0
>434
>どちらも良いことだけど、考える順番が違うでしょといってるだけ。

>>漫画からダダ漏れになっいる大先生の品性をあげつらってるだけで。
>>至らないところが決定的に「大人としての配慮」に欠けてるから
品性をあげつらうひとも多いようですね。
>先に、誘拐犯にみられないかな。半年たてば合法的に自分の物になるから。
>と言っちゃうから、みんなに変!と批判される。
それは同意。大先生の自業自得だね。漫画内であっても、こういう発言をする
とどういう反応が返ってくるか、想像できないのかなぁ。ま、それが大先生クォリティ
なのかも。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 16:56:27 ID:Mj+jUfz80
>>435 助けるより見て見ぬ不利を支持ってどう読んでも
思うわけないしそれ以前に常識としてありえないじゃん。
それに「ここで非難されるから」見て見ぬ不利のほうが得って何それ?

ここで非難される云々以前に子供に何かあったら
親が心配するから連絡すんでしょ?
なんだかここのことばっか気にしすぎて頭回ってないんじゃないの??
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 20:54:57 ID:FYEA82Bv0
>>432
「入悶」みたいに、大先生はギャグ(のつもり)なんだろうな。
でも、今月の内容は悪くなかったと思う。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:10:21 ID:qHCSJ4Bi0
食いもん恵んでやったのに痔A官とか当て字されたり
筋肉バカみたいな描写されたら、俺だったら絶交する。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:16:28 ID:BG5Y7wMg0
それ以前に子供助けネタってどこまでが実話?
センセの行動が?なのはもう良いとして、
普通は声をかけられた女の人が『家に電話した方が』っていうでしょ。
ただ道端で子供が転んで泣いてたのを見て
『助けようと思ったんだけどさ〜、』って家で雑談しただけじゃない?

>>439
いえ、ファンは書いてもらえただけで大感激ですから。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:22:45 ID:5mv5uvuh0
貧窮した漫画家とあらかじめ判っている上連絡の取れる食い物送る人がファンとは思えんのだが
ファンなら知り合いと書かずにファンと書くだろうし
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 22:48:38 ID:/wIDSF3F0
>>440
私も脳内人助けネタだと思うよ
ほんとにはやってない
ものすごく嫌な「ネタ」。
あのひとが今まで誰か他人に対して何か思いやりのある行為をして
それを漫画に描いたことが一度でもありますか
あの自分たちマンセーを描かずにはいられない人が。
十数年読んでるけど知らない
誰か例を挙げてみて
年寄り助けたことは?_
純粋に何かボラしたことは?
不正行為を告発したことは?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 22:57:22 ID:8M9pg7860
>442
いや....さすがにそれは君が痛いだろ。何必死になってんだか。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:00:31 ID:piYOh6fZ0
>>419
>漫画内であっても、「親切な行為」の「至らないところ」をあげつらう
>ことが横行すると、結局「他人が困っているのを見て見ぬふり」が
>一番無難だ、ってことにならないか?

ならない。至らない方が悪い。君自身が「至らないところをあげつらわれるくらいなら
見てみぬふりしよう」と思うのなら、それは君自身が非常識。普通の人は、他人には親切にするし、
至らないところを指摘されたら反省する。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:13:15 ID:piYOh6fZ0
普通の人は、「自分が他人に親切にするのは当たり前のこと」と思っている。

>>419は、「他人に親切にするのは無条件に賞賛されるべきこと」と思っているのか?

もちろん、親切は賞賛されるべきではある。しかし、無条件に賞賛されない場合は
親切にするより見てみぬふりをしたほうがよいというのは間違い(普通の人はそんな風には考えない)
たとえ賞賛されなくとも親切は当たり前のようにすべきことであって、その際に不手際があれば
批判されるのはこれまた当然のこと。

親切は賞賛されるべきことだから不手際があっても批判するなというのは間違い。
不手際があったら批判されるから親切はしないほうが無難というのはさらに大間違い。
批判されようが賞賛されようが、そんなことには関係なく親切はすべきものであって、
>>419の言い分からは、「とにかく批判されるのは我慢ならない」というエゴしか伝わってこない。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:14:43 ID:8au6EboN0
そうだよな。
人に親切にしようと行動して、「やり方が良くなかった」と指摘されたら
「今度はもっとうまくやろう」と思うのが普通だよ。
ケチ付けられたからといって「もう二度とやらん!見て見ぬふりする!」ていうのは
狭量すぎる。スカ腹さんなんかはそういうタイプだろうけど。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:34:00 ID:Mj+jUfz80
指摘されて、そうか確かに。ってのを積み上げるから
人はどんどん年とともに賢く深くなるんであって

指摘されるごとにどんどん耳をふさいで相手を非難する屁理屈こねてると
痛い痛いおじさんになるよ。誰かみたいに。
若くて未熟ならまだほほえましいが・・
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:43:23 ID:piYOh6fZ0
大先生の場合は、(漫画での描写を信じる限り)
そういうことを指摘してくれる人が周囲に極端に少ない印象を受ける。
父親は放任主義、妻・姑は天然、友人・社交経験は少なく(そもそも対人恐怖)
公式ファンページの常連(ファン)には批判を許さない(堂々と文章で禁止してるのには呆れる)
編集者は何か指摘すると漫画内でネチネチ描かれる(ので触らぬ神に…状態と推察される)
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:47:46 ID:8M9pg7860
>437
>助けるより見て見ぬ不利を支持ってどう読んでも思うわけないし
>それ以前に常識としてありえないじゃん。
助けたことを評価するレスよりも「連絡しなかったこと」をあげつらって
品性を批判しているレスが多いんだから、
「下手に助けると非難を浴びる」が成立しているわけで。
結果的に、「見て見ぬふり」をする人を助長させてると思うけどね。
最近、「店で迷子になっている子がいたから店員さんに連絡した」ことが
2回ほどあったんだけどさ、子供が泣いていても結構無視する人が多いんだよ。
一般論として「下手に助けると非難を浴びる」という風潮もその一因にあるんじゃないかね。
ここで色々いっている人でも、皆が皆子供を助けてなおかつ適切に対応できる
わけでもないだろうし。
親に連絡しなかった(ように見える)のは痛いとしても、とりあえず助けたことの
ほうを評価しても良いようにおもった。
ま、437のような人がたくさんいれば、もう少し世の中住みやすくなるんだろうけど。
常識(良識)が通用しないこと
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:54:28 ID:piYOh6fZ0
>とりあえず助けたことの
>ほうを評価しても良いようにおもった。

>>445をよーく嫁。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 00:00:07 ID:8au6EboN0
つまりスカ腹さんとしては、賞賛してほしかったわけ?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 00:03:41 ID:lKaShvpJ0
>>451
大先生がどういうつもりかはわからないが、全体としては賞賛されるべき親切なんだから
一部が非常識でも批判するなという意見は大間違いだと思う。

>>445にも書いたように、あの程度の親切はむしろ当然のことであり、その過程に不手際があれば
(その不手際に関しては)批判されてしかるべき。

「怪我した子供を助ける」ことが「いいこと」なのはみんなわかってるからわざわざ書かないだけで、
大先生の親切全体が否定されているかのような論調は誤読もはなはだしいと思う。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 00:19:06 ID:lKaShvpJ0
そもそも誰一人として大先生が「子供を助けたこと」を非難なんかしていない。
「下手に助けると非難を浴びる」は明らかに考えすぎ(もしくは論理のすりかえ)。

>>449が見た「迷子を無視した人」のうちの何人がこのスレを読んでいるんだか。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 00:26:58 ID:gNG5yOqa0
というか、あのエピソードを漫画にした意味がわからない。
全然面白くないし、賞賛が欲しくて描いたんだとしたら
ギャグ漫画家として終わってるとしか言いようがない。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 00:30:07 ID:lKaShvpJ0
>>454
賞賛してほしいという下心はなかったとは言えないだろうが、主目的は
「子供を助けるのに見知らぬ他人や医者に要らぬ説明をくどくどしなけりゃならないドタバタ」を
面白おかしく描いた「つもり」なんだろう。

個人的には、要らぬ心配をせずに堂々としてりゃ良いと思うのだが。
で、このスレの大半の意見は「それより先に心配することがあるだろう」と。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 00:31:45 ID:F1OqzPBp0
>>448
それに加え最近描く漫画はさっぱり面白くない・・・

こんなんでよく描かせてもらってるな。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 00:48:38 ID:kTOzrQBN0
親切もしにくい世知辛い世の中だよなぁという視点は
あってももちろんいいけど、それだけじゃなくて

普通に親切すればいいのに自意識過剰で
余計な空回りしてしまうこっけいな自分 とか、

病院で頭いっぱいになって親に連絡すんの忘れてたよ
そりゃ不審だよなあ ああアホな俺orz

といった視点があれば手落ちもドタバタも笑えたと思う。
実際おもしろかった頃って常にそういう視点があったし。
 
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 00:49:54 ID:FDcY7aFa0
あのシチュエーションを第三者が目撃したら、先生が自転車の女の子を跳ねて
オロオロしていたところに気丈な女性が現れて病院へ連れて行くように諭したと
見られる可能性が高いと思った
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 01:26:24 ID:1RVhRwWU0
あれが大先生以外のキャラで
もっとクドクドしてりゃあ笑えたかも
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 02:36:38 ID:lKaShvpJ0
さて、>>449をもう一度よく読んで、次の問いに答えよ(3点)

問:迷子を無視した大人が考えたことの中で、次の3つのうち最も不自然なものはどれでしょう。

1.「迷子かな。かわいそうだな。でも誰か店員さんが対応してくれるだろう」
2.「うるさいガキだな。早く誰か何とかしろ」
3.「ここで下手に手助けしたりすると、ネットで非難される。見て見ぬふり、見て見ぬフリ…」
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 02:42:30 ID:MYNZGPOQ0
ニートや低所得の負け犬が必死だなw
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 02:54:21 ID:gNG5yOqa0
ニートや低所得の負け犬が必死だそうです
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 04:01:02 ID:hi1qcv/Q0
低所得なので税金はたいした額ではないため払えます
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 04:07:41 ID:h8RvGCcm0
もしかして出た?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 05:39:48 ID:g7wu64c00
いくらなんでも普通の人ならマシな生活してますよ
今の先生よりは
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 08:07:31 ID:qcj8KJCu0
ま、今の世情を鑑みるに、大半の人は「見て見ぬふり」
する人なわけで。ここだけ例外的にすばらしい人が揃っている
確率は、かなり低いだろうなぁ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 08:25:48 ID:aNMeBhoN0
スカ原ここ見てんのか?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 09:11:28 ID:wcC30ZEl0
っつーか、大先生は病院の受付で何て説明したんだろう?
そもそも診察・治療前に受付で事情説明するよね。
保険証とかどうしたんだろう?
まあ、これは最悪「後で持参」っていうのもありだろうけど。

それに何で通りがかりの人に助けを求める必要があるんだろう?
その時点でニョーボに連絡すればよかったんじゃ。
やってることの全てが不自然すぎるんだよなー。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 10:25:43 ID:lKaShvpJ0
>ま、今の世情を鑑みるに、大半の人は「見て見ぬふり」する人なわけで。

そんなことねーよw どんな荒んだ社会に生きてるんだお前はw
それとも自分を基準に考えてるのか。お前が非常識なだけだろ。

>ここだけ例外的にすばらしい人が揃っている確率は、かなり低いだろうなぁ

「人に親切にすること」は「例外的にすばらしいこと」だと思っている時点でかなりイタい。
前にも書いたが、「人に親切にすること」は「当たり前のこと」だ。自分ができないからといって
他の多くの人もできないはずだと思い込むのはやめた方がいい。君はそういう意味では世の多くの
人より劣っているんだよ。

470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 11:04:44 ID:GFbvC4md0
結局第三者の視点が抜けてるんだよね

どたばたとしてもおもしろくないし、完全実話だとすると‥ってなかんじなんだよね。
助けた行為は正しいんだけども病院にいくほどひどい怪我ならなぜ救急車をとか
そういった疑問しかかんじさせない点で漫画として駄目だと思うよ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 11:24:44 ID:oqDNYiPX0
誘拐する意思が無いのなら普通に車に乗せて病院に運べば
いいだけの話じゃないの?誰かに疑われてもちゃんと事情を
説明すればいいし怪我してるのは事実なんでしょ。

それともああいう状況でも見知らぬ子供を車に乗せては
いけないという法令があるの?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 12:05:47 ID:Ub2jaKSg0
凶の中日新聞

記事:愛・地球博(愛知万博)で、県内の高校生が自然素材で自作した衣装のファッションショーを競演する。愛西市の佐屋高校生活文化科の活動を紹介

真剣10代さぼり場
1)眼鏡「衣服の究極のエコ素材って何だろう?」
 杏子「安上がりで長持ちして天然素材で・・・」
 那須「こういうのはどう?」

2)那須「髪を地面まで伸ばしたヘアーウェア」

3)眼鏡「髪が濃ければいいけど担任の高木先生とかだと・・・」
  パンツ一丁のロングヘアーな高木先生を想像

4)那須「ファッションは創意工夫だよ」
 全裸にロングヘアーをぐるぐる巻きつけた高木先生を想像


個人的感想:せっかくの万博ネタだが、記事は万博会場とかでないのでまあしかたないとして。

 キモイ! キモイ! キモーイ!!
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 12:14:22 ID:1cxqW5O50
佐屋高校生活文化科の生徒に4コマ書いてもらった方がいいんじゃ・・・
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 12:37:47 ID:lw94sgMY0
>>472
いつもありがとうございます。
どんな絵なんだろう?楽しみ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 13:19:26 ID:Riw68Kh10
エコ素材もなにも動物の毛皮の代用品として衣服が生まれたと思うけど
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 16:10:09 ID:zUD7xTtX0
本愉の話、先生としては後から「ああすれば良かった」と後悔したんじゃない?
実際自分でも、後から「あの時ああいえば良かった」とか思うことあるし
PCの電源切って寝ようとした時に「このことを2ちゃんに書けば良かった」とか(ry
こういうことってみんなあるんじゃない?

あと自分も愛知県在住で中日新聞読んでいるけど、警察の記事で
山の方の地域で、「蛇が出たから助けて」と通報があった、等というのが
たまに乗るから、あの場合警察に電話しても良かったんじゃないかな?
警官に説教されるかもしれんが
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 17:59:21 ID:Hyh9dGU70
>>476
>本愉の話、先生としては後から「ああすれば良かった」と後悔したんじゃない?

どこをどう読んだら、そういう感想が?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 19:42:19 ID:txQT3TKE0
>>476
>「このことを2ちゃんに書けば良かった」とか、こういうことってみんなあるんじゃない?

ないね。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 21:21:26 ID:34H/mmQf0
>>476
いいすぎた 表現がまずかったと鬱になることはあるな

犬先生もそんなんでしょ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 21:28:09 ID:lKaShvpJ0
ちょっと待て。後悔してるならそのように描くか、またはフォロー入れるだろ普通。
もし後悔してるのに、そうは見えないようにしか描けないんだったらプロの表現者としてマズすぎ。

481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 21:41:51 ID:lKaShvpJ0
見知らぬ小さな女の子を車に乗せたら、昨今はあらぬ疑いを…という心配はまあしかしわからんでもない。

だがその後の、見知らぬ女性を車に乗せてるのをニョーボに見られたら…という心配はもうわけわかんね。
しかもうまく説明する自信がないから本愉が出るまで話さないって…

実は信頼関係が成立してない夫婦なんだというのがよくわかった。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 21:49:07 ID:mK3hkY1T0
つうか、スカ腹が絶望的に小心者なだけ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 22:17:26 ID:gNG5yOqa0
読者からカネ取ってる漫画雑誌を、言い訳の道具に使うな
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 23:14:22 ID:lKaShvpJ0
個人的に「犬先生」より「スカ腹」の方がひどい呼び方だと思うけど、

「痔A官」はもっとひどいと思う。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 23:15:05 ID:3hT6dWTn0
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 23:15:05 ID:kTOzrQBN0
よしえさんが怪我した子を病院につれてく付き添いの女性を
車に乗せたら怒るのか?
説明しても聞く耳持たないほどバカなのか?
違うと思うけど。

上でも出てるように、ことごとく言動がぎこちなくて不自然だよ。
怪我つーても転んで膝をひどくすりむいたら子供は泣くし、よくある風景。
傷を洗ってあげるとか親に連絡してあげれば済む話。

病院に行かなきゃならないってかなりの怪我かその疑いがある状況でしょ?
でも何より緊急に運ぶ必要があるほどひどいなら救急車だよね?

ひどい怪我だがそこまでじゃないってことでしょ?
明らかに親に知らせて相談するのが自然では?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 23:25:39 ID:0SzpQVhi0
>>461
相変わらず、収入でしか人間の価値を
はかれないのですね。

つまり、連載がうち切られ、収入がどんどん
減っている須賀原氏はどんどん駄目人間に
なっているということですね。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 23:55:59 ID:gNG5yOqa0
>>485
朝からこんなキモイもん見せられて・・・
中日新聞購読者の皆様ご愁傷様デス。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 23:59:58 ID:L1gIbdN+0
Re: SPA!3月22日号 須賀原洋行 - 2005/04/01(Fri) 13:53 No.25195
Re: 無事に手術終わりまし... 須賀原洋行 - 2005/04/01(Fri) 13:54 No.25196
Re: おひさしぶりです!! 須賀原洋行 - 2005/04/01(Fri) 13:56 No.25197
Re: <本愉>病院スペシャ... 須賀原洋行 - 2005/04/01(Fri) 13:58 No.25198
Re: <本愉>病院スペシャ... 須賀原洋行 - 2005/04/01(Fri) 13:58 No.25198
Re: 本愉5月号 須賀原洋行 - 2005/04/01(Fri) 13:59 No.25199
Re: 母はうるうる 須賀原洋行 - 2005/04/04(Mon) 22:49 No.25226
Re: はじめまして 須賀原洋行 - 2005/04/04(Mon) 22:48 No.25225
Re: はじめまして 須賀原洋行 - 2005/04/04(Mon) 22:47 No.25224
Re: 本愉5月号 須賀原洋行 - 2005/04/04(Mon) 22:52 No.25228

4月になって大先生が暇なことはわかった
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 00:48:33 ID:2h5wPmYi0
先生はエコを「加工度が少ない」事だと勘違いしているのでは??
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 01:48:03 ID:cFQS1tfo0
>>489
GW進行とかでちょっとは忙しくなるものじゃ・・・
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 08:39:33 ID:lgpJNDMV0
>>486
脳内ネタだからこねくりまわしてみましたっつー漫画でしょ
親切な俺を描いとけば、2ちゃんの奴らも賞賛しこそすれ叩かないだろってな。
こんな当たり前の親切で賞賛されたがる奴のメンタリティが卑しくて嫌い。
それが脳内ネタならもうその浅ましさを逆に笑ってやるよ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 08:46:41 ID:jJcw8tjS0
>>485
中日新聞もよくこれを通したな。
もうあきらめているのか?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 09:13:26 ID:CbBhsfEK0
通さないと紙上で晒されますから。

その紙上もすでに本愉しかないけど・・・。


Σ(・o・;) ハッ!
SPA!で異常者扱いされるのか?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 10:32:11 ID:m5S6tqfb0
今回のSPAは何気に面白かった。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 10:52:54 ID:jAb43n/g0
>>492
痛い痛い痛い。お前痛すぎ。お前みたいのがいるからアンチアンチが言いがかりつけてくるんだよ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 11:43:14 ID:CVhObdrT0
>>495
そうか?

現状でも、警報ない踏切では事故多発してんのに??
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 14:02:19 ID:MXCgLRPY0
>>496
さっそく言いがかりつけてますな。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 16:00:08 ID:lgpJNDMV0
脳内親切ネタだろ、と書くと必ず痛いとレス来るのが笑えるなー
図星ってきついよね
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 16:38:03 ID:dZn59R+30
客観的に見て>>492は少し痛いと思うが・・・
賞賛を欲しがってると決まったわけでもないのに
決めてつけて攻撃するっていうのはチョット・・・
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 20:49:46 ID:O98wwthS0
小犬はすっこんでろ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 21:19:23 ID:lK646PhH0
498や501のような脊髄反射は痛いなぁ。
それともアンチアンチアンチか?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 22:34:28 ID:Vqd5QE8r0
図星できついとか訳わかんね。
つうか>>492は釣りだろ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 00:06:57 ID:b/eRqt/70
脳内親切ネタかー
ホォ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚  )(  )(  ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!!納得
メガワロスc⌒っ^∀^)φ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 00:11:04 ID:ZVLudFiz0
よしえさんち末期も脳内ネタのオンパレードだったなあ・・・
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 00:22:46 ID:aeiKwHiP0
このスレで今時アンチ、アンチアンチなんて使うヤツは居ませんよ
使っているのはあんただけ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 01:09:59 ID:LjDXFjLt0
脳内だろうと作り話だろうと漫画が面白ければそれも芸になるんだよ。
ならないからただの馬鹿になっちゃうんだよ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 01:10:32 ID:LjDXFjLt0
あ、もちろん嘘と決まったわけじゃなくてね。
実話を面白くまとめてかけないなら漫画家じゃないし。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 03:09:56 ID:sFkmighl0
んなこたー皆十分わかってるんじゃないかな。
だから>>492が何を今更必死に、ってことなんじゃないの?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 06:17:35 ID:DdgmBuj30
アンチだなんて。
最近まったく褒める部分が皆無なだけ。

昔は、同じ愛知県民に薦めたものだが。思い出しても恥ずかちぃ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 10:06:09 ID:0v99yHzP0
初めてここに来たけど、批判が多くて驚いた(煽りじゃないよ)。
自分は「よしえさんち」の1巻?くらいまで読んでから以降は読んでないんだけど、
みんながつまらないって思ったのはいつから?自分は「よしえさんち」の時点で。
読んでないから分からないけど、今はもっとつまらないみたいだね。

「気分は形而上」って、人気がトップを維持できなくなったからやめちゃったんだっけ?
自分は榎田君や元木君が出てきたのが面白かったから、もっと読みたくて残念だったな。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 10:22:04 ID:leriClFx0
>>511
まあね、みんな過去の単行本とか見てここきた人も多いんだろうけど今の連載
見てがっくりくるわけだ。漏れも今どこで描いてるかなんてここで初めて知ったし。
本当にマンガって実力なんだね、511も最近の読んでごらん、大衆は正直だよ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 10:42:40 ID:jWcVefep0
よしえサンの4,5巻辺りから。
それ以前のよしえサンは旅行記なんか読んでも
ドタバタしてたりトラブルに巻き込まれかけたり面白ネタ満載だったけど
その頃からか『〜な所にいきました』『〜を見ました』と
小学生の日記並にただの出来事の羅列になった。

だいたひかるが『どうでもいいことを言います、この間旅行に行きました。楽しかったです』
と言っても誰も笑わないでしょ、そんな感じ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 11:13:16 ID:Kl8TKKpj0
しかし中学生くらいになったら自分の事をマンガに描かれると
嫌がると思うのだが、この家の子供たちなら平気そうだね。
オトトさんなんてあんな描かれ方して怒らなかったのかな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 11:21:55 ID:b/eRqt/70
匠君は天才な描かれかたしてますし
「かっこいい僕」だからオッケーでしょ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 11:56:49 ID:tmMk5IkF0
外車を買った話あたりから何か嫌な感じになってきたな、
HPを巡る騒動のときにもうダメだと思った。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 12:39:39 ID:XpyOTHcM0
モーニングの最後連載くらいからかな。
愛知県民なので、できるだけながーい眼でみてようかと思ったのですが、毎週の中日連載がアレなんで。

ところで、昨日の中日夕刊で、こんな雑誌が紹介されていました。
遊歩人 http://www.bungenko.jp/contents.html

その記事の箇所全文:漫画家須賀原洋行さんも「名古屋人は皆、地声が大きい」点について、ひとくさり。
とだけ。「本紙連載中の〜」という紹介してないのは、部署が違うからかなぁ?
よしえさん一族だけじゃないの?それ・。・
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 19:34:14 ID:QlICrVq90
おれもプリウス事件で「?」と感じ始め、
よしえさんちで見放した。

>>517
同僚に名古屋人いるけど、
普通だぜ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 20:40:04 ID:HvZJDBQh0
俺はまだ最初の外車(BMW)を買った頃は良かった。
洗車オタクなネタなんかも
「ああ、とうとう外車が買えるところにまで登りつめてよっぽど嬉しいんだろうなぁ・・・」
と微笑ましく思って読んでいたもんです。
それまで車の絵もテキトーだったのに、
BMWは丁寧に描き込んでいたのもご愛嬌と感じていました。

同じ車ネタでも、その後レンジローバーを買ったけど、
色々不満が出てきて新型のBMWをポンと買うようになったあたりから、
「?」と感じ始めました。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 22:09:02 ID:t3ampF8p0
ところでさ、先生ってかなり生活が逼迫してるみたいだけど
そんな時こそ、バカヅキパチンカーよしえさんの出番じゃないのか?
なんだか過去にパチプロ並のようなことが描いてあったけど。
それともあれも脳内のウソっぱち設定なのか?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 22:16:52 ID:klYeSL8m0
でも、いまのパチンコ台と昔のパチンコ台は違うからなぁ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 22:57:42 ID:Ar82sYYlO
好意で食料貰っといて「痔A隊」と表記とは…大先生は昔の漫画に朝日読者と書いて
あったが、今でも購読してるのかな?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:21:04 ID:ZVLudFiz0
SPA立ち読みしたけど、死亡事故を茶化すのはどうかと。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 00:07:07 ID:nrFYN1Jk0
命がけで職務についている公務員に敬意を払わないのは、いつものことです。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 01:09:36 ID:1q3ZB/cK0
センセは公務員不適格者だったから真っ当な公務員が嫌いなんだよ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 01:26:03 ID:4x8/oXAI0
>523
先生は茶化すつもりで描いてません。
本気でいい考えだと思って描いているんです!
女児誘拐殺人のときもそうでした!




orz
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 12:29:17 ID:OPmQrw5vO
せめてGA隊とか自営隊とかでボカせばいいのに。痔A隊なんて書いたら
食料贈ったほうも気分悪いだろうに…。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 13:17:06 ID:UJkm3cDn0
> 痔A隊

みんな何で気づいてやれないんだ!先生はこれもギャグの
つもりなんだよ!
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 18:37:13 ID:/aJ3wDZa0
大先生が自衛隊員と知り合い?
これも脳内ネタっぽい。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 19:01:41 ID:ZS7mNpAz0
そして、どんどんファンをなくしていくのね・・・。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 20:13:42 ID:1q3ZB/cK0
自衛隊の食料は売買禁止らしい

ttp://www.parfait.ne.jp/~namachan/mre.html より
> 自衛隊で支給される糧食です。中身は日本の有名食品メーカーが製造しているので、
> 味の保証はバッチリ。ちょっと味付けが濃い目ではありますが、とても美味しく食べることが
> できます。官品のため売買は禁じられているので、自衛隊関係のお友達に譲ってもらうと
> いいかもしれません。

ヤフオクだとこんなもん
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BC%AB%B1%D2%C2%E2%A1%A1%BF%A9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

本来売買禁止だから禁制品扱いかな? 
米軍のレーションは豊富に売られてるのに自衛隊モノは少ないわ

・詳しい自衛隊レーション解説
ttp://page.freett.com/phototec/zieitairation1.htm

・過熱剤
http://page.freett.com/phototec/kanetuzai.htm

一般人の手に入るまでには、結構な値段になっていて贅沢な食い物なんだな
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 20:40:16 ID:5TVyGxe50
>>529
間違いなく脳内。
もしくは大昔にファンレターをもらったことがある程度じゃない?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 23:18:05 ID:fw+WSXl30
主任さんと野球やったのも脳内だったよね。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:36:52 ID:JAHaGtK+0
>>531
おれ、昔知り合いにこの戦闘糧食もらって食べたけど(山菜ご飯)、
なかなかの味だったよ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 07:17:10 ID:1aqogsKY0
>>497
昨日やっと読んだ
ウチの地元でもそういや警報がない踏切があって事故とかたまに起きてた
結構ニュースになってる話もあると思うんだけどね。
名古屋ではそういうのないのかね
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 10:02:57 ID:6ycqFoF50
東海道線 熱田駅と名鉄線 神宮前駅のところはこの前の気の毒な事故が
おきた線路と同じ状態だったよ。今は改善されたかな?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 10:07:16 ID:/qTIp2tV0
>>531
その自衛隊のお友達は自分でお金出して買ってるのだろうか?
隊からの支給品を横流ししたのなら税金泥棒と言われても仕方ないかと。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 10:25:19 ID:6ycqFoF50
ttp://phototec.hp.infoseek.co.jp/zieitai.htm
ここ読んで見ると面白いよ。自衛隊レーションについて詳しく書いてある。
あと、松本駐屯地創設55周年記念行事が4月17日にある。記念式典は午前10時より。
訓練展示や祝賀会食、装備品展示なんかがあるよ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 12:21:50 ID:sHqHU+N60
既出だった。ごめんなさい。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 13:19:54 ID:k6e3ekGh0
なんとなくだが、加熱剤を見たヨシエさんがホッカイロを束にして
パックライスとかレトルトカレーを暖めて自衛官の気分を味わうのよ
ヲホホホと名古屋の寒空の下、家族にカレーを食わせた、
なんてネームを切ったけど、読者マネするとやけどしたり火を
出したりして危険だから編集部からNGを出されてストーリーを
変えた気配を感じる
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 18:30:33 ID:oPnPrNop0
むしろそういうネタが作れる先生に戻って欲しいのだが・・・。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 20:11:58 ID:O4tt6mKP0
古い話で恐縮だが
よしえさんが免許を取るシリーズで
同時期にその主任のお局OLも自動車学校に通うネタ。
(確かハンドルを10時10分の状態で持つのがウンタラってネタ)
あれは絶対に実在じゃない、脳内捏造ネタだったな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 20:54:09 ID:Xsrnux5h0
>>535
>Re: 今週のSPA! 須賀原洋行 - 2005/04/08(Fri) 20:20 No.25276
>ご感想をありがとうございます(^=^)>皆さま
>遮断機と警報器が本当に人間を守るのに有効なのか、ずっと疑問を持っています。
>「自分の命は自分で守る」「自分の子供の命は自分が守る」などが基本にあって、
>遮断機や警報器を道具として利用するなら有効でしょうけど、そういう意志を
>ずっと保つのはとても難しいことで、いつのまにか人はシステムに依存してしまう
>生き物ではないかと。
>もちろん、こんな大きな社会になってしまった以上、システムを常に適正にして
>いくことが大切であって、マンガのはあくまで上記の意味を込めた風刺ですが。

という大先生なりのふか〜い考えがあるのだそうで
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 20:56:18 ID:kgaPJjEl0
考えすぎてアホになった?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:07:19 ID:s267dkHK0
>>542
実在OLはネタ臭いのがいっぱいありますよね。
でも思い出そうとしても思い出せない・・・。

そんな自分は>>511なんですけど、最近のもまた読んでみます。
でも上の方に貼ってあった新聞?に乗せてる4コマ。つまらないですね。
榎田君また読みたいな。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 22:04:19 ID:TDuDQRrB0
よしえサンって殆どが脳内ネタじゃないの?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 22:09:50 ID:Xsrnux5h0
脳内ネタであろうが実在であろうが面白ければOK

っていうか、よしえさんキャラを脳内で作り出せるほどの力が大先生にあれば
今の凋落はないのでは、と
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 22:13:25 ID:jukghA6a0
このスレにたまに出てくる人

初心者の振りをするがなんか変
聞いてもいないのに自己紹介をする
最初は須賀マンガの批評だけだが何時の間にか住人批判
そして消えていく

毎回同じ手口の「いつものヤツ」

549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 22:22:25 ID:s267dkHK0
もし自分のことだったらすみません・・・。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 22:40:30 ID:ceQNO4iJ0
>548
唐突だな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 23:01:34 ID:LgFoWELU0
>>548
住人批判と聞いてもいない自己紹介乙
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 23:04:25 ID:LSfl+HMt0
>>548
誰のことだ?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 23:41:58 ID:1aqogsKY0
>>543
でもさー、それで大先生の家のおぼっちゃまが怪我したら
訴訟だ賠償だ謝罪だマスコミを呼べ〜って一番大騒ぎしそうなタイプだよね。。。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 23:49:14 ID:p0/+uqvG0
ネタ出しをインターネッツに依存してしまう大センセー
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:01:00 ID:LSfl+HMt0
あくまで風刺、だよね。マジでいってるわけないよね。確認だけど
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 13:28:28 ID:029JLNmW0
まさに>>548そのものじゃねー
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 14:52:54 ID:KqPNbIgr0
住人批判が始まりましたwwwwww
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 14:54:55 ID:5cdTBkQo0
通りすがりだけど、とか、久しぶりに覗いたら、とか
ここに来るのは2年ぶりなんだけど、とか

もうわざわざ必要もなくそれを宣言してる時点で
痛いって事に気づけといいたい。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 18:01:06 ID:029JLNmW0
>>557
いまさら言うことでもないしー
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 18:20:32 ID:KqPNbIgr0
エノキダ=いつものヤツ
がまた出てきた・・・・・
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 20:43:08 ID:5cdTBkQo0
病院シリーズ結構普通だった。昔を思い出してちょっと嬉しかった。
でも問診と所見だけでインフルエンザって分かるだろ無駄な検査すんなとか
医者に(内心で)文句いってんのが相変わらず痛かった。
似た症状の感染症だってあるのにさ。
でもそういう無知な痛さは昔からあったし。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 21:33:45 ID:LStqxyPD0
検査もせずに決めたら「ろくに調べもせずに断定していいのか?」
とケチつけそう。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 22:15:10 ID:5cdTBkQo0
「育児書を何冊も読破した」とかいいながら
超ポピュラーな突発性発疹が分からずに大騒ぎしてたし。
しかも熱が下がってからしか判定できないのに、
すぐに診断できなかったって医者に文句垂れまくってるし。
ひとっつも知識が残ってないのか?
あの掲示板のアホ主婦だって分かるぞそれぐらい。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 23:22:38 ID:uBHisrJQ0
よしえさんや3人の子供は先生の脳内だけに住んでいます。
分譲マンション2部屋買ったのも「買えたらいいなあ」という願望からくる
捏造ネタ。
今も先生はゴキブリだらけのボロアパートでひとり、原稿用紙に向かっているのです。

はぁ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 23:23:28 ID:fiYKGQHx0
初期のころはマンガもマンガ家もおもしろいなあ、とオモてたが、今は
じっさい隣にいたらイヤだな。ともだちにはなりたくないわ、知り合いでも
ヤダ!性格どんどん悪くなってないか?年とりゃふつう丸くなってくもんだが。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 23:36:09 ID:tctkAuvu0
>エノキダ=いつものヤツ
>がまた出てきた・・・・・
そういうお前にももう飽きた。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 23:39:43 ID:n8vNt8rQ0
中日の4コマ、この4月から新年度と言うことで紙面一新して
中高生新聞のページ辞めてor少し企画変えて
さぼり場打ちきれば良かったんじゃないか?
タイミングを逃したな

関係ないが、以前隔週木曜に載っていた
哲学つまみ食い(新潟大学・山内教授)は結構好きだったから
残して欲しかったけど、教授の都合もあったんだろうな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 00:56:30 ID:Ctzhhtbf0
SPAの連載が打ち切られて
ヨソで新連載が始まっても
また「うああ」と題名に付けるんだろうなあ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 01:22:23 ID:DCbR3Nhp0
とにかくさ、もうエッセイみたいなのやめろよ!漫画家ならちゃんとした物語の
世界を創作して代表作描くのが先だろ。その後エッセイでも哲学でも日記でも
何でもやりゃいいじゃん。ギャグは旬がすぎたらもう終わりだろ。
ひょっとして「ヨシエさん」が代表作?その程度の実力かよ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 01:29:02 ID:Yl8cTEzD0
561 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 01:02:43 ID:5OnFTtC50
ある国を数学者と物理学者と詩人が一緒に電車で旅行していた
すると、窓から牧場が見え、そこには1匹の黒い毛の羊がいた。

詩人:この国の羊の毛は黒いんですね。
物理学者:いえ、この国には黒い毛の羊が少なくとも1匹いるということしかわかりません。
数学者:いえ、この国には身体の少なくとも片側の毛が黒い羊が少なくとも1匹いるということしかわかりません。


俺の好きなネタです。数学者はいつも厳密であるべきなんですね。


566 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 15:56:17 ID:NBv2ZyaR0
>>561
このジョークを見るたび思うのだが、彼らが見たものは本当に羊だったのだろうか。


568 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/04/07(木) 00:06:51 ID:054W0CcL0
>>566
哲学者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 01:35:17 ID:b1DooNe/0
>>569 その程度の実力だと思うが・・・
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 09:21:07 ID:EJSGkajr0
>>569
大先生の現状をご覧になればわかるかと>その程度の実力
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 10:39:54 ID:FCuacQV50
この漫画家は自分の作品を面白いと本当に思っているのだろうか
他者を見下せるほどに、素敵な家族だと本当に思っているのだろうか
世界はちょっとおこがましいが、名古屋程度では一番頭のいい匠君くらいに
思ってるみたいだが、ただのクソガキにしか感じられないのは作品のレベル
が低すぎるせい。
賢いお坊ちゃん匠君の真実を描ききるためにも大先生は精進してほしい(棒読み)
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 11:45:03 ID:ji46+7I+0
この人漫画の中でよく自分の作品を「面白い」って書いてるよね。
「ネタは面白いんだが資料が多くて絵が(?)」とか、
よしえさんが大先生の漫画を見て「あはははっ!おもしろいわっ!」って
言ってたり、編集の人が(先生の脳内でだけど)「おもしろい!」って言ってたり・・・
だから自分ではものすごく面白いと思ってるんじゃない?
打ち切りになる時もいつも「読者層が合わなくなってしまった」とかの言い訳ばっかり。
「自分の作品が面白くないから」とは思ってないんだろうなあ・・・

575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 13:59:20 ID:QIGlt2LM0
家族や編集者に誉めてもらってもこの程度か
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 14:06:09 ID:kM9qu5MP0
「自分の読者は連載されている雑誌は買わない単行本派が多い」
と書いておきながら、モーニングを読まなきゃさっぱり意味不明の
ちゃぶだいケンタ出演の匠への家族サービスの四コマ書いたりする。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 15:39:21 ID:FCuacQV50
ほんとにちゃぶ台のファンだったのかな
匠に対する「お父さんはすごいんだぞ」という嫌な示威行動だったんじゃないのか
バガボンドは無理だけど新人なら面倒でも逆らえないしね
利用されたみたいで気の毒だと自分は感じたよ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 15:42:00 ID:omad99000
>>561-563
今はインフルエンザには特効薬があって、これは検査をしないと出せない。
問診だけで診断しろというのはアフォ。
大先生、文句言う前に少しは調べたらどうだろう。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 16:32:08 ID:wWyMDIdo0
>>578 医師の業務上の話なら検査しなくても診断しても違法じゃないし
民フルを処方することも出来るよ。検査陰性でも予防投与も出来るし。

しかし問診だけで必ずインフルエンザと分かるわけじゃないから
先生があほなことには変わりないが。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 18:40:41 ID:bzmoGI+c0
先生の周りには、真剣に意見してくれる人が居なかったのかな。
そういえば、友だちの話も聞いたことが無いような。
先生の漫画は「どうだ!面白いだろ?」って自信が溢れているけれど、
最近はもう痛々しい。でもそう言うときっと「君には解らないだろうね」
なんて言われそう。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」をしてこなかったから、もう垂れる頭も
なくなってしまったのかな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 22:04:14 ID:zu1Bz4lH0
そうじゃなくて友だちがいないのではないかな?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 22:36:04 ID:fyZGTZBs0
たこ焼き屋はいちおう友達なんじゃないのかな?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 23:30:24 ID:ivOA+Ae40
>>582
友達が「全巻売ります」はないだろう。
(友達だったのかもしれないが...)
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 23:46:11 ID:OMNSgQgJ0
ところで、このスレでよしえさんのことを「浪費してる」っていうツッコミが
あったけど、オレにはそんなに浪費妻には見えないけど、そんなに
浪費してる描写あった?
オレの「浪費」の感覚がちがう?
あの妻は無意味な買い物(箸置きを大量に買う、洋服買っても着ない)するけど
浪費っていうのは、こう、何十万円単位の服やバッグやアクセサリをほいほい買う
位だと・・・・ダンナだって外車買ってるし、アレくらいで浪費といわれたらかわいそ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 23:59:42 ID:Ky6mGWSz0
車とかを買うのは自営業の節税だから贅沢のうちに入らないな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 00:09:33 ID:WBsIY3s50
漫画家自営業なんだろうけど、配達するわけでもなく、税務署にいいわけ通るかあやしい
(しかも最近は、税理士使ってない様子だし)
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 00:47:33 ID:DOU4WEw90
ひまだから自分で申告書かけるんだよ。それにヨシエさんだってOLのときは
計算課?だっけ、にいたんだから事務くらいできると思うよ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 00:53:23 ID:YP2EGyoe0
巨弾新連載まだ?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:01:51 ID:lql14/zc0
4月下旬にはSPA!増刊のホットSPA!というのが出ます。ここでは4コマ3本描きます。こちらもどぞよろしく(^=^)。あと、まだちょっと先ですが、5月下旬に「本・愉」で「女の暴露ネタ」増刊が出るそうで、そこでも6ページ描く予定です。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:05:09 ID:94ueOy7F0
ゴミみたいな小仕事でも、チリも積もれば山となるデスよ!
「哲学辞典に似た感じの企画」も実現したんだし、
巨弾新連載も頑張れば実現しマス!ガンガレ、大センセイ!
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:29:48 ID:jeSDBtCS0
テスト
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 12:55:34 ID:KkBoei2A0
凶の中日新聞

記事(意訳):岐阜県美濃市の武義高校コンピュータ部では、QRコードに似た2次元コードの、音声読み上げ装置「スピーチオ」のSPデータを作成している。
http://school.gifu-net.ed.jp/mugi-hs/HP/top/top.html

真剣10代さぼり場

1)福祉課の職員を前にして
 那須「行政主導でいろんな文書や書籍をSPコード化して、スピーチオで読めるようにして下さい!」

2)SPコード?のようなものが書かれた書類を取り出す職員

3)スピーチオを操作する

4)『前向きに検討し、普及に向けて善処します』
 那須「お役所言葉の言い訳を再生するためのものじゃない!」
 メガネ「多分自分でしゃべっても、同じ内容だよ」


個人的感想:実に底の浅い、ステレオタイプな役人批判なんですね。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 15:14:33 ID:YRB5jkEa0
何故職員が直接自分でしゃべらないの?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 16:38:41 ID:KMmElCOB0
だからなんでこいつは
イチイチ学生のやる気をそぐネタばかり描くんだ?
いい加減にしろよバカヤロウ!
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 16:52:17 ID:gUkFaYvZ0
それよりも、中国の動向についてセンセがどう思ってるか知りたい。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 17:07:38 ID:YRB5jkEa0
ヨシエさんネタでアメリカに居るのが駐米大使なら中国にいるのは
チューチュー大使ねっ、というのがあったな。あの頃は良かった。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 19:39:52 ID:u3G/VLVr0
きゅーきゅーきゅーきゅー救命士もよかった。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 19:47:39 ID:KkBoei2A0
>>597
あれはよかった
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 19:54:02 ID:H7xXLB9a0
セリフを全部SPコードにすれば良かったのに
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:14:21 ID:ZKsJPD8X0
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:50:35 ID:DOU4WEw90
いつも乙〜600げっとも乙〜
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 23:46:48 ID:fUeAUpck0
この人は公務員だったくせに現場で頑張って働いて
いろんなことを変えてる人たちがいるってなぜ分からないのだ。
まるで一度も勤めた事ない人がマスコミのステレオタイプを
鵜呑みにして公務員はみんなそうだと信じてるみたい。

激変する福祉関係の仕事で夜中まで働いてる身としては悲しくなったよ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 01:19:42 ID:P8Plpj290
>>602
お疲れさまです<m(__)m>
私の父の部下だった人が、今年児童相談所に転勤になった。
夜中でもすぐ駆けつけられるように、職場近くにアパートを借りたそうだ。
(40歳代、家庭持ち。)

犬先生は郵政職だった。(職歴は二年程度。休職期間もあったはず。)
他人のことを考えられる人じゃないので、脳内の固定観念だけで物事
を処理してしまって、福祉や他の現場がいかに大変かを考えられない
んじゃないだろうか。



604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 02:10:14 ID:skcDLLuL0
もしかしたら、ご本人こそが、

>4)『前向きに検討し、普及に向けて善処します』

と言っていたんかな。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 03:36:49 ID:kMu5zFUj0
『前向きに検討し、普及に向けて善処します』
って、いわゆる政治家の決め台詞じゃないのか?

現場の人間に言わせるとは、作者の『悪意』を感ぜざるを得ないね
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 07:17:47 ID:Q+RT24ta0
これってあれなんじゃないの
ヒールの大先生が稚拙なお役所批判をすることで
お役所のポジティブキャンペーンていうか(うそうそ)
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 21:37:04 ID:M4f1yTt10
つまらないのは先生の限界だから仕方ないとしても
せめて読んでて不快にならないのをお願いしますよ。ホント。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 22:06:46 ID:BCmOpH0R0
中学生新聞に自分の役人嫌いをぶちまけるとはさすが犬先生
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:00:34 ID:kMu5zFUj0
で、今週のSPAだが
ナースコールのボタンだと思ったら核ミサイルのボタンだった
というのが笑いどころで書いてるつもりなの?

だったらもっと内容整理しろよ
やっつけ仕事してやがるよなぁ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:34:44 ID:o4M5lv2H0
── =≡Λ Λ =つまんねー   
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ > 編__ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /    ,,   -=  し'
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~   ,,,    ─━━━─
〜〜〜〜〜〜〜〜~
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:38:07 ID:yOtQwZd30
マジでそれくらいやっていいよ >>編集者
大御所気取りで実力の伴ってない漫画家は扱いにくいだろう
つーか早く連載切れ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:31:43 ID:VBPHFo/90
先生はわりと小心者なので
編集者に面と向かって大御所のような態度は取らないような気がする。
その分、マンガの中でそのような勘違いなところが滲み出てるが。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:33:54 ID:mPkUSud+0
っつーか、マンガの内容が大御所気取り。
あれで原稿料貰おうなんて図々しすぎ。
614610:2005/04/13(水) 02:54:32 ID:665D6W3Y0
スマン、右側のギコに「うああ」と叫ばすつもりだった。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 06:02:28 ID:BQHfjAFH0
いやあ、なんか聞いたところによりますとスゲエ大物気取りだったみたいですよ‥
編集相手に大声上げて怒鳴ってるとこ見た人もいるみたいですよ‥
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 06:59:25 ID:2hPxIjlR0
あのオッサンが、他人に大声あげて怒鳴るわけないだろう。
何か腹立たしいことがあっても、ゴニョゴニョしつこく言い続けるだけよ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 13:37:00 ID:RdFhWTwh0
編集者相手に怒鳴ったりは、想像つかないな。
大物気取りだとは思うけど。どこからの伝聞?>>615
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 17:46:40 ID:z7kGZvDU0
犬先生と同じタイプの父親を持っているけど、あの手の人ほど
自分より上の立場だと思った人に対して、「負けないように」滑稽
なくらい、威張り散らすよ。

>>615氏があながち嘘をついているとは思えない。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 18:27:48 ID:XR1M6IEJ0
まあでも、>>615を既成事実として叩くような流れにはしない方がいいだろ。
伝聞は伝聞、憶測は憶測として、冷静にね。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 20:18:21 ID:665D6W3Y0
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i 
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// | 
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川  えーっ?犬先生って
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /

それは言っちゃダメ!
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 20:50:16 ID:h0OjfgUT0
本人は大物のつもりなんだろうなあ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:21:03 ID:QBjoFWWG0
モーニング読者アンケートで1位をとったことがあるんですよ(^=^)
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 23:52:25 ID:Fb9b/AfQ0
今までは、何も考えずに大昔に買った単行本を時々思い出して暇つぶしに読んでたのに
このスレ読んで、この漫画家のいやーなとこに気づいちゃったじゃんか!

何も考えずに読めていた自分に戻れない・・・それもまたよし
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 00:20:35 ID:lmlgf9J20
>>615
詳しく、ソースは?てか誰から聞いたの
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 00:21:27 ID:l3K0Z5j50
SPAまだ読んでない、つーか今週買うつもりないんだが。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 00:33:00 ID:zuwDR1zt0
死にそうな北の首領様がベッドのナースコールみたいなボタンを押したがじつはミサイルの発射ボタンだったけど偶然にも断線していてホッ

というどうでもいい内容。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 00:55:14 ID:CRNlxyi40
>>626
で、今週のお題は何だったけ?
読んだけど忘れちまった

628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 03:54:29 ID:+9zCul/90
タイトル?そりゃあもちろん、犬先生の現在の姿つまり

 『 末 期 的 症 状 』

という名前だったな。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 03:54:47 ID:WwQGLxra0
>>626
でも、そのネタのオチが気になるな。 SPA!を読んでくるか。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 08:17:04 ID:eMOizjhb0
>>629
オチもなにも626ですべてですよ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 09:51:19 ID:tithLmCT0
>>630
工エエェェ((((;゚Д゚)))ェェエエ工工
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 11:50:24 ID:m4rtIq970
SPA!読んでないけど
なんでベッドに核ボタンがあるの???
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 15:12:59 ID:l3K0Z5j50
>>632
読んだけどわからん
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 18:13:26 ID:nmJOB6kW0
ベッドサイドに核ボタンというのは先生が常日頃願望していることなんだろうな
最初の一発目は音羽に! とか
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 21:39:29 ID:PW4cXsS00
話が下手でも絵が上手けりゃ掲載の理由なんかいくらでも考えられるが
(さかもと未明や江川達也は心底つまらんがまだ絵は見れるからな)
こいつの場合内容も絵もおまけに人格もカス。
636626=628:2005/04/15(金) 21:55:17 ID:VeBRcsdh0
さすがにいいすぎ。いつの日にか、昔以上のどえらい連載してくれるのを期待しちょる。

もうほとんどの人が見限ったろうけどね。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:16:37 ID:qCthRUic0
昔の連載もそんなにどえらくもなかったと思ったが。
個人的にはモーニング連載陣の
中の下あたりのレベルを維持してた感じ。

さらに言うと、バカ息子を中心とした腐った内輪ネタ以外は
今と昔、そんなに見劣りはしてないような気がする。
さっきも言ったが元々レベルが高くないというのもあるけど。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:17:27 ID:GWDPIFfn0
最近の読んでないから分からないんだけど、バカ息子ってどんな感じ?
今いくつになったんだろう。何かエピソードあったら教えてください。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:24:11 ID:1Z/I710X0
>>638
公式掲示板で聞けば?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:35:40 ID:GWDPIFfn0
バカ息子のエピソード教えてくださいって訊くの?w
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 23:09:50 ID:8b4JbW1p0
>>637
いや、人気があった頃の形而上や子供生まれる前の「よしえサン」は面白かったよ。
あと、非存在病理学入門の初期も。

642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 23:13:11 ID:lEDCfED90
>>638-640
ワタラ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 23:31:31 ID:lEDCfED90
SPA見たけど
鳥インフルエンザって人に伝染るのか?
ボタンを間違えて押したとか断線してたとか
全部文字で解説かよ!!
絵で見せろよ!!!
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 01:37:05 ID:yURBmanA0
>>643 >人に伝染るのか?

はぁ?ニューズ見てないのあんた。
たくさん死んだから大騒ぎになったんじゃん。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 02:43:48 ID:UAVAdBjg0
ときどき出てくるよな
須賀原をただ叩けばいいと思ってるような奴
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 03:32:38 ID:qt9Ny1Cr0
ときどき出てくるよな 
漫画について何も言わず住人をただ叩けばいいと思ってるような奴
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 08:56:43 ID:yURBmanA0
確かにどっちもいるしそういうのは意味ない書き込みだと思うけど
643は明らかに恥ずかしいだろ。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 09:07:48 ID:I2ULlrw/0
自分も素で鳥インフルエンザでいっぱい死んだのは鳥だけっておもったOTZ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 09:35:05 ID:+uLeydC00
>>644
鳥インフルエンザで人は「たくさん」死んでないよ。
タイで何人か亡くなっただけ。
SARSと間違えてない?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 10:41:46 ID:yURBmanA0
SARSはケタが全然違うだろう。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 11:13:58 ID:+uLeydC00
>>650
鳥インフルエンザは「たくさん」じゃないっつってんの。
それとも「1・2・たくさん」っていう物の数え方しちゃう人?w
それと「ニューズ」って何?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 12:01:06 ID:I2ULlrw/0
かっこいい言い方でしょ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 13:38:26 ID:jLdPgYU/0
頭の程度が知れるからその辺にしとけ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 18:50:44 ID:wdxIp60E0
言葉尻はともかく、>>643は恥ずかしいだろ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 19:31:33 ID:jU9Fbhuy0
>>643 >鳥インフルエンザって人に伝染るのか?

は、まあ自分の無知を指摘されて怒ってるただの厨房だが、そこから下は
正しいのであんま気にすんな。わらったけどな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 21:48:35 ID:hGbspljx0
よーろーせんせーがさっきTVに出ていて
『運動しろ』と言ってましたが・・・。
『ドラゴンボールを読め』とも言ってましたが・・・。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 02:20:14 ID:wTo2mvR00
養老先生からしてみれば、犬のマンガなんて
自分にくっついてくるコバンザメ扱いなんだろうな
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 10:38:41 ID:nwM1N3lJ0
いやいや、そのコバンザメにくっついてくるホンソメワケベラって感じでしょう
コバンザメは出版社ね
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 13:42:13 ID:H5Il6cMx0
養老孟司さんのヒーロー マンガ家 高橋留美子さん(2005.04.16)
ttp://www.be.asahi.com/20050416/W25/0012.html
>彼女の作品の魅力は「ぎりぎり感」ではなく「トボケ」。作家が自分の作品と絶妙な距離の
>取り方をしているし、登場人物同士の距離感も同様。
>ギャグ作品の場合、笑いと狂気の紙一重ぎりぎりで勝負しているような作風を見かけます。
>そんな人は突然書けなくなったりすることもあるようです。

自作との距離感の取り方がわからず、かつては狂気と紙一重で勝負していたが、最近は
日常垂れ流し漫画しか描けない須賀原大先生など、養老孟司は眼中にないようです
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 16:47:23 ID:gh25uo5a0
自分の本に登場している漫画家の一人とは対談&作品へのコメントで
もう一方は完全無視か・・まあ養老先生が載せたいって
言った訳じゃないんだろうけどさ・・
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 18:45:29 ID:XYc6DEZN0
話していて楽しいということもあるとは思いますが
自分の考えを説明した漫画の作者と対談してもつまらないから
ではないでしょうか。唯脳論から最も遠いところ(モノに意味づけを多用)
にいる高橋留美子のまんがだからこそ語る意味があるのではないかな。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 19:53:24 ID:gh25uo5a0
話すべき人だったら自分の考えをいい漫画にした人と
だって対談したいに決まってるじゃん・・・苦しすぎ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 19:57:03 ID:TiZ8OjpW0
留美子さんと比べるのはあまりにも酷かな
漫画家としての才能があまりにも違いすぎる
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 20:03:04 ID:XYc6DEZN0
やっぱり、だめ?対談したけどモゴモゴで原稿起こしができなかったんじゃないかとも
考えたんだけど。うちの近くの本屋では昨日まで平積みでした。(長野県)
大学が近くにあるから売れるんだろうなとも思ったり、高橋留美子のおかげかな。
表紙に名前がないのも気になった。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 20:21:22 ID:gh25uo5a0
高橋留美子のおかげって・・
養老猛がどういう人か知らないの?
ムック本なんか売れるに決まってんじゃん。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 20:24:47 ID:XYc6DEZN0
馬鹿の壁のひと。日立の宣伝に出てる人、解剖学者。
でも、なんで今頃読みたいのかわからなくて。いらいらさせてごめんなさい。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 21:11:22 ID:qMhwsVeM0
対談するならそれなりのネームバリューある漫画家さんとじゃないと・・・
Sなんとかなんてヒット作ないし。えっ、哲学と脳科学なら話しが合いそう?
ばか言っちゃいけないSなんとかは科学なんて一つもわかってないよ、言葉遊び
とエッセイだけさ。>>664 が言うとうり対談にもならんし。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 23:40:34 ID:miciUl8m0
多分ムックで大先生の漫画に初めて接した人は、
よくある子供用の学習漫画図鑑とか漫画日本の歴史みたく、無名のちょっと絵が描ける人が
原作者つきで書いてる程度にしか思わないような希ガス。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 00:53:35 ID:bK0vsWQT0
うああ哲学事典の「唯脳論」の話、どんなのだったか思い出せない...orz
過去スレも検索したけど、引っかからない‥‥
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 09:44:25 ID:K8aAWrfq0
今日の中日新聞朝刊の犬先生連載四コマ「真剣10代さぼり場」に出てくるネタ。
一日民間人(?)講師の宇宙人が子どもたちに「宇宙人の存在」を否定されナメ
られる。
あげくの果てに、「宇宙人がなんで日本語しゃべってんの?」と聞かれて、
「自動翻訳機を使って・・・・・」と答えると、「はいはい、SFの定番ですね」、
「ご都合主義〜〜〜」と言われる。

「柔軟な思考力を養う教育をしてきたつもりだったが・・・・・・まだまだ正体は明かせ
ないな・・・」

・・・・・宇宙人の正体は教師だった・・・・・

「(子どもたちに)ナメられる」=「自分の考えを認めてもらえずに落ち込む」
=犬先生が自らの現状に対する怒り・悲しみ
と感じるのは考えすぎだろうか?

四コマ自体は相変わらず・・・・・
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 10:25:48 ID:IGMbDIg40
>>670
>>「はいはい、SFの定番ですね」、
>>「ご都合主義〜〜〜」と言われる。
哲学事典のときに散々このスレで言われたことじゃないかと...
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 11:01:29 ID:GU4wpHuU0
>>669
うあぁ 哲学事典 上 モデル22 養老孟司 唯脳論
ホームレス風味の養老氏が財務省の環境保護を憂う公務員に
脳にとって価値のあるのは自分の脳 という説を述べる。
ネットによって自我を持った地球は太陽を目指すという話。
ねたばれごめんなさい。コブラを思い出したのは内緒。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 11:24:27 ID:lAvQJ8Mu0
スカ腹にとっては「俺の漫画を貶める奴は柔軟な発想が出来ない奴」
なんだろうな。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 11:38:52 ID:mzZVbLY60
土曜の番組で養老先生が『ドラゴンボールを読め』と言っていたのは
『ちゃんと修行をして成長していく話だから』だそうだ。
修行をして成長していく姿を描く漫画は今他にないんだとか。

ほめ言葉だけで成長できると思っちゃいけませんぜ。
ちゃんと辛い修行をして成長しなきゃ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 11:52:58 ID:r97kkfWB0
凶の中日新聞

記事(意訳):名古屋のNPO法人が、児童が将来の進路を考えるための教育講師に、地域の人材(起業家、助産師、ボランティア団体代表、元パチプロ、公務員など230人)を。


真剣10代さぼり場
1) 『本日の講師』 オバQ混じったタコ型宇宙人?
 宇宙人講師「え〜、皆さんは宇宙人の存在を信じますか?」
 杏子他「信じませーん」
 那須他「いるわけないでしょ」

2)宇宙人講師「な・・・・・・ 目の前にいるじゃないかっ お前らの目はフシアナか?」
 杏子他「かぶり物でしょ?」
 眼鏡他「宇宙人がなんで日本語しゃべってんの?」

3)宇宙人講師「自動翻訳機を使って・・・」
 那須他「はいはいSFの定番ですね」「ご都合主義〜〜〜」「はははは」

4)宇宙人講師、トボトボと教室をでる。姿が消えかかっている。
 トボトボと歩く高木先生「柔軟な思考力を養う教育をしてきたつもりだったが・・・ まだまだ正体は明かせないな・・・」


個人的コメント: 宇宙人講師は、実はスダレ頭の高木先生の正体だったという落ち説明描写に失敗していると思います。
 4コマ目の両者の姿がぼんやりしている描写が、毎度の鬱状態表現かと見間違えやすいですから。
 そこだけうまく描ければネタとしてはよかったかもしれませんね・・・。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 11:59:45 ID:r97kkfWB0
追記:今回は手書き文字じゃなくて、写植使ってます。
   で、宇宙人講師のセリフは、その他のキャラ(高木先生含む)のより細いフォントですが、よく見てないと見落とす差異です。
   朝刊4コマの『ほのぼの君』は手書き文字なので、なぜ今回は写植だったのでしょうね??
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 12:05:03 ID:m5R6HRQo0
「汚くて読みづらい」と判断されたんじゃないの。

しかし宇宙人を信じない=柔軟じゃない、となるのかよ。
毎度おなじみの浅はかな結び付けだな。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 12:26:07 ID:Q93h4PCr0
やっぱりそうなのか。orz
670の文章が下手なんだと思ってたらホントにそのまんまだったのね。
すまん670。でもこれって漫画として成立してないだろ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 12:51:42 ID:irQGggRN0
柔軟な思考力を持っていたら、「目の前にいる」というだけで宇宙人の存在を信じたりしないだろ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 12:57:19 ID:57wZmx3V0
よくいるがS腹は消えてゆくマンガ家の一人、われわれはリアルタイムで
その過程を見ているのだ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 13:04:55 ID:IGMbDIg40
>>674
そういう意味では「スラムダンク」のほうが良いと、あの番組を見て思い
ました。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 15:06:45 ID:nwIdx9sY0
DBは主人公は戦闘オタクだけど、脇役がみな成長している。
べジータなんか娘に甘いマイホームパパだ。

子どもの成長を面白おかしく描いてくれてたらよかったのになぁ。
ミニカーを欲しがったときに、どうやって子どもを我慢させるか描けば、
育児漫画の神に成れたかもしれたのに、全部買ってるんだもの。
兄弟ができたときも、そうだけど。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 18:16:43 ID:wmxXflpy0
甘々に育てたらキレガキになりました、じゃあな。
読んでるこっちが鬱になる。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 18:19:34 ID:CXztnUww0
>>682
トミカのあの買い方は引いたな

初めての子供におもちゃをたくさんってよくあるけど
あんな買い方はさすがにね
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 18:26:41 ID:7bmXM3Uu0
文字だけじゃ判断できないけど、
アイデアは悪くないと思うんだけどなんか
宇宙人が講師に来てるっていう設定が唐突すぎて
1コマ目の宇宙人と生徒の会話の流れが
不自然すぎるように思えるなあ。

そしてやっぱり記事を素直に認めるような漫画は
絶対描かないのね。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 19:57:30 ID:57wZmx3V0
>>682 >ミニカーを欲しがったときに、どうやって子どもを我慢させるか描けば、
育児漫画の神に成れたかもしれたのに、全部買ってるんだもの。

うわっ、そんなことしてんの?典型的な親バカじゃん、これじゃあ子どもは
わがままに育つはずだよ、ごていねいにマンガで世間に報告までして・・
親の教育が必要だっていわれてるけど、よくわかったよ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 20:17:54 ID:HYurg0S+0
欲しがる物はなんでも与えるという教育をした結果
友達のいない長男に育ちましたよ
与えてやればいいのに。そこまでやったなら
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 20:20:26 ID:LLJTTkeR0
で、これからの真剣10代さぼり場は「高木先生は本当は宇宙人」っていう設定のままで行くわけ?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 21:04:41 ID:HwnNPHiC0
ひょっとして、今の先生ってかなり欝状態なのかもね。
描くマンガ全部偏屈な内容になってるし。
パーッと明るいギャグとか描かないと精神的に自滅するぞ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 21:39:36 ID:NDUfbJBZ0
>>685 上の5行を要約すると「漫画がドへた」ってことでは。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 21:41:34 ID:qmPGfzIs0
陳列ケースごと全種類買ったんだっけ>ミニカー
あの頃は金回りがよくて、完全に金銭感覚が狂ってたんだろうな。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 21:43:31 ID:4R8knhWi0
マンガのネタになって生活費稼げたけど
子供の為にはならないね
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:17:47 ID:ErOkneal0
>>688
杏子の、ぬいぐるみ大好き設定もそのときだけだったな。

今回、こう言ってるし

> 杏子他「かぶり物でしょ?」
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:17:56 ID:+m1ZUEI80
ミニカーの件、調べてみました。

『よしえさん』第5巻ですね。
専用コンボイに搭載できるミニカーにはまったタクミくん。
手持ちの8台で満足できずにおねだりを繰り返すため、しょうがなくおもちゃ屋さんへ。
「簡単に見つからない方がいい。一気買いされるから」
なんていってたくせに、いざ見つかると今度は自分の方がはまってしまって
「1回に1個ずつよっ」とタクミくんを叱るよしえさんの側で
「10個ずつくらいはいいんじゃないか?」

その後先生の仕事場には100個以上のストックが。
そしてこれまた、よしえさんが「3日に1個ずつ」と言っている側から
「今日はこれとこれを出してやろう な?」


この話がどこまで実話でどこまでネタとして膨らませたものかはわかりませんが、
他のページや巻で
「二歳にして100台のマイカーを持つタクミくん」だの
「四歳にしてミニ(ミニカーではなく車種としてのミニ)を30台以上持つタクミくん」だの
書いてますので、大甘に育てたのは間違いないようですね。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:33:14 ID:V/EjQjP60
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:35:59 ID:LH4Rey5m0
エアガンのときも痛かったな。ろくに安全面について調べもせずにポンと買い与え、
親も一緒になってゴーグルもマスクも何もつけずに部屋の中で打ちまくり。
後からゴーグルなどの必要性に気づいて、気づいたはいいが既製品は高いとか言い出して手作り。

それから大して時間がたってない「よしえサン日記」第一回の人物紹介では、
タクミくんの「趣味」にエアガンのエの字もありませんでしたとさ。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:37:04 ID:LH4Rey5m0
>>695
………………ていうか、中学生としてまったく健全でまともなリアクションだと思うが…
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:45:30 ID:mzZVbLY60
先生の正体が宇宙人なのか、先生が宇宙人のかぶりものしてるのかどっちですか?

先生は実は宇宙人でした、が正解?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:48:31 ID:4nDYfPzv0
>>685
もはや漫画家として致命的なほどピントがずれまくっている。
だから記事を素直に認めたところでどうにもならん。
個人的には>>689に同意なんだが・・・。

>>697
つっこみどころはそこでは無いっす。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:53:26 ID:LH4Rey5m0
>>698
先生は実は宇宙人でしたが正解。地域講師制度にかこつけて、本来の姿を現してみたが
冷静な中学生には相手にされなかったと。

しかし、それに対して「柔軟な思考力がない」とうなだれるのはおかしいと思う。
どう考えても生徒たちの反応は不自然でも何でもない、当然のリアクション。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 22:56:49 ID:LH4Rey5m0
むしろ「柔軟な思考力」とやらで、「目の前にいるんだから宇宙人は本当にいたんだ!」と
すぐに信じ込む方がやばい。その思考プロセスは間違いなくオウム入信のプロセス。

大先生の漫画は、相手が小学生なら意味が通じたと思うが、中学生相手では無理がある。
「現実的で夢がない」と批判したいんだろうが、おまえの描く「宇宙人・自動翻訳機」が
対象である中学生に対して子供っぽすぎるんだよ。中学生には中学生のリアリティに応じた
「夢」がちゃんとあるんだから、それを表現できない大先生の負け。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 23:36:00 ID:mzZVbLY60
>>700
ありがとう。

元記事とのつながりが良く分からない・・・。
まだ戦隊ヒーローでも出てきたほうがマシだったかと。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 23:48:14 ID:57wZmx3V0
>>700
うん、漏れもわからなかったのでトン!
>>699
同意マンガ家としてやばいだろもう、ヨシエさんもたいへんだよこれから。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 23:51:18 ID:ErOkneal0
記事では元パチプロまでもが講師なんだから、それが宇宙人だったらどうなるか?ってことだろ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 23:58:32 ID:PHtwvdfM0
先生は講師として呼ばれないの?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 23:59:38 ID:NDUfbJBZ0
そもそも何か学ぶために宇宙人を講師にしてる様にも見えないし。

宇宙人=他の星の生物の存在は信じるというかあるだろうなと
予想してる人はたくさんいるだろ
目の前のタコが宇宙人だと思うか、というのと
宇宙人はいると思うか、って全然別の質問じゃん
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 00:01:32 ID:A4E4M62y0
自分に将来がないからって
将来ある中学生を潰しちゃいかんと思うぞ、大先生。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 00:16:22 ID:PjC1nhTq0
柔軟な思考力のない人の考える柔軟な思考力って・・
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 00:29:46 ID:JhjJMVle0
>>708
「突拍子もない奴が講師に来るとすれば…」「そうだ! 宇宙人だ!」
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 02:42:28 ID:HMWzUz9B0
真剣10代さぼり場
1) 『本日の講師』 漫画家?
 漫画家講師「え〜、皆さんは売れっ子漫画家の知り合いがいますか?」
 杏子他「いませーん」
 那須他「いるわけないでしょ」

2)漫画家講師「な・・・・・・ 目の前にいるじゃないかっ お前らの目はフシアナか?」
 杏子他「自称でしょ?」
 眼鏡他「漫画家がなんで絵が下手なの?」

3)漫画家講師「Macを使って・・・」
 那須他「はいはい漫画家の定番ですね」「ご都合主義〜〜〜」「はははは」

4)漫画家講師、トボトボと教室をでる。姿が消えかかっている。
 トボトボと歩く大先生「大ヒットを狙える漫画を描いてきたつもりだったが・・・ まだまだ巨弾新連載はもらえないな・・・」
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 07:22:48 ID:FKbTZhJ50
うまいな。替わりに連載してやれ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 07:28:09 ID:4h8fByCR0
>>695
いつもどうもです。
ところで、吹き出しの文字、写植じゃなくて、先生がワープロで打ったんじゃないかな。
普通、マンガの吹き出し文字って、仮名が明朝、漢字がゴシックのような
書体を使ってるのに、これ、宇宙人のセリフが全部明朝で、生徒のセリフが
ぜんぶゴシックだ・・・・。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 08:56:45 ID:MFGK5SEC0
>>672 ありがと
オチだけ思い出した。肝心の「唯脳論」の部分はサッパリ思い出せない‥‥
しかし、このオチ、まさに
>「はいはい、SFの定番ですね」、
>「ご都合主義〜〜〜」
だねw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 09:10:56 ID:PMNWmJ2h0
>712
原稿をスキャンしてセリフを入れて出力した感じ
やっと同人誌レベルの製作環境が使いこなせるようになったのか
先生にしてみれば宇宙人語と人間語でフォントを変えたつもりなんだろう
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 10:37:14 ID:XazAK+d00
>>714
そっか、それで今回は手書き文字じゃなくてワープロなのか!
すげーな、714。全然気が付かなかったよ。

いや、まあそれが分かったところで面白くなる訳でもないんだけど
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 11:29:11 ID:cgo3VT0Y0
>>712>>714
そういうことだったのか。
プロにしちゃ写植の文字の大きさとかバランス悪いなー
中日新聞ってセンスないの?って思っていたんだけど
謎が解けた。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 18:50:51 ID:Qz+yeZP00
今週の週刊SPA!『うああ心理学入悶』
(立ち読みなんでうろ覚えです)

タイトル『障壁(もう一文字あったのだけど思い出せない。スマソ)』

1 日本の首相と中国の主席が会談

2 恋人同士が飲むような一つのグラスに二本のストローをさした
  ものを出してきて

  主席『「日中国交ジュース」というのを用意しました」
  首相「おおこれはいい」

3  二人して吸うものの

  首相 「うっ! これは真ん中に壁があって相手側だけが減っていく」

4  首相「しかも底のほう繋がっていて、自分の分も吸われていく…」

   主席「『東シナ海ガス油田パイプライン』ですな ガハハ」
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 19:13:45 ID:Wf0DNgZR0
海底ガス油田になぜパイプラインが??
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 19:18:13 ID:6VDx7sgy0
>>717
大先生、物理を理解してるのかなぁ・・・
底のほうが繋がっていて真ん中に壁があるなら
水面は同時に減っていくと思うんだけど。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 19:20:57 ID:tPJiyOyt0
ガス油田?
721720:2005/04/19(火) 19:21:35 ID:tPJiyOyt0
ゴメン、私が馬鹿だった。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 20:13:23 ID:FAM8tcpk0
>>719
矛盾してることを理解してないのも痛いが、こんな基本的なミスをそのまま
通されてしまったということに、SPA!編集サイドがこの作品をどうでもいいと
思っていることがはっきりあらわれていて...
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 20:16:50 ID:MFGK5SEC0
うああ哲学でも反重力装置油田みたいなのがあったし
SPAの編集に限らないのではないかと
>この作品をどうでもいいと
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 01:21:54 ID:U4sHw0wF0
>>719
物理どころか小学校の理科だよ。こんなの当たり前すぎて中学入試にもでやしない。
水面の高さの違っている絵は、一生ものの恥だな。
いままで大先生と呼んでいたが、これからは犬先生と呼ばせてもらう。文句はないな、犬先生。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 01:49:40 ID:ea3WWv5T0
さすがグラスの氷でテトリスをやった強者は違いますな。バカ丸出し。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 07:47:10 ID:XK8njgHX0
いや、
ストローの長さがちがって(中国が長い)
仕切りがあるから、水面は同じなんだけど
日本が届かないところまで中国が吸えるんだよ・・・・
と書いたところで、いま確認したら
水面の高さちがってたよ otz

ホラあれだよ、最近流行のゼリー状ドリンク?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 08:30:54 ID:DdVZsnOK0
意味わからないね。
はじめは首相側のストローの真ん中に壁があるのかと思った
それなら自分は吸えないで相手だけが吸えるから。
違うのか・・

だいたい、真ん中に壁があったって自分も吸えば自分の分は吸えるだろうし
底がつながってれば片側だけ減るなんてありえないし
それともそんなありえないジュースを造る中国の技術力に感嘆する漫画なのかな?w

728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 10:24:45 ID:xJF/m9Fa0
普通に考えてありえない。
科学とかそういうレベルじゃない。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 11:39:07 ID:8P3jQnq00
物理のことは置いといても、いったい何の風刺になってるのかさっぱりわからない。

間に仕切りがあるってことはジュースを均等に半分ずつ飲めるから別に悪いことではないし
底でつながってるってことは結局仕切りはないに等しいわけで、一杯のジュースを日本のストローで
飲み合うという本来の姿と変わらない。

結局、仕切りがあろうが底でつながっていようが、日本首相が中国主席に負けない勢いでジュースを飲めば
いいだけの話。ガス田のたとえになんか全然なってない。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 11:46:29 ID:sHHyaenj0
最初にジュース到着
「ひとつのジュースにストローが2本・・勢いよく吸ったほうが沢山飲めるってわけか」

なかに壁
「なんだ、ちゃんと仕切ってあるぞ。きちんと公平に分け合おうという意味だったんだなホッ」

底がつながってた
「ぎゃーっ、やっぱり早いもの勝ちだったってことかっ! 騙されたっ!」

ならまだ意味がわかったカモ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 12:01:18 ID:G3X+TpEl0
実際にこの4コマ見たが、
>相手側だけが減っていく
この科白はなかった。
壁とコップの底との隙間が小さければ、
中国の人のジュース吸引速度>隙間からのジュースの移動速度
であれば、水面の高さは変わり得る。っていうか、水面の高さが
変わるほうが自然。
別に物理学的には何らおかしくないよ。
717の人は釣りなのかなぁ。

「海底油田に日本側と中国側に仕切はない」
「早い者勝ちで、現在は中国側が先行」
という現実の状況に、それなりに即した状況が描かれているとと思うけど。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 12:27:22 ID:XJgkJYOD0
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 12:35:15 ID:G3X+TpEl0
>732
現実にも4コマでも、日本は中国に遅れとっているわけだが。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 12:38:49 ID:8P3jQnq00
>>733
日本が遅れをとっていることと、「コップの中に仕切りがあって、でも底でつながってる」ことは関係ない。
最初から仕切りがない、ただの普通のコップでも、日本首相が飲むのが遅れたら同じこと。
(つーか、その方が>>731の言う現実に近いんじゃないの?)

つまり、「実は底でつながっているコップの仕切り」が、現実の何に対応してるのかさっぱりわからないんだよ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 12:51:22 ID:G3X+TpEl0
>実は底でつながっているコップの仕切り
現実の日中境界線じゃないの?一見仕切がありそうだけど、
実は境界線の中国側でガスを採ると日本側のガスも採られて
しまう、という。
ま、解釈は人それぞれだから。別に、そんなに「間違っている」「わからない」
と騒ぐほどのもんでもないでしょ。特に物理学的に間違っているわけでもないし。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 13:07:13 ID:jXAIFRv70
>>735 解釈って・・・

4コマギャグなんだから笑えないと何の意味もないかと
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 13:22:30 ID:8P3jQnq00
>>735
君の物理的に間違ってないって主張は、「隙間の穴が小さければ」という前提つきじゃんか。
物理的障壁のない海底の日中境界線にあてはまるわけがない。ガス田のどこに穴が開いてるんだよ。

738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 13:45:48 ID:XJgkJYOD0
>>735
そりゃ「隙間の穴が小さい」ってことが読者に提示されていればね。>物理学的
それが伝わっていない時点でNG。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 15:44:15 ID:9MEYaZU90
小泉のストローが縛ってあるとか、穴が開いて吸えないような仕組みに
なってるなら、まだ理解出来るんだけどな。
面白くもなんともないけど。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 16:02:05 ID:wBqUHyCF0
こんな事もあるさ
次からはよく勉強してからマンガを描きなさいね大先生
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 17:42:57 ID:Odm2froL0
最近は、こんな事だらけの大先生。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 17:49:51 ID:0RuQeXsj0
あいかわらずヘタですね、犬先生
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 18:53:23 ID:b+JwKVGt0
時事漫画なら北京デモをネタにすればいいのに、それができないのは
ストックが沢山SPA編集部にあるからなんだろうな
そのストックもどんどん腐ってくるから使えるネタが限られて
先生骨折り損と
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 21:26:47 ID:TD0Rsqrn0
>>731
>壁とコップの底との隙間が小さければ、
>中国の人のジュース吸引速度>隙間からのジュースの移動速度
>であれば、水面の高さは変わり得る。
おいおい無茶言うなよ‥‥
そんな粘度の高いジュースをそんなに早く吸引するのかよっ!
そんな前提で
>っていうか、水面の高さが変わるほうが自然。
と結論できる君の方が大先生の漫画より素敵だ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 22:35:02 ID:ea3WWv5T0
隙間が小さければっていうけど、要するにストローの穴より小さくなきゃ成立しないよな。
そんなの「底でつながってる」とは言わない。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:01:37 ID:xeGi2rnF0
実際のガス田には ”仕切りが無いから” 吸い放題なのが問題なのに、
国境を物理的な仕切りに喩えるのは、この問題の意味を理解してない証拠。

まず片方が減って、後から水位が同じになる、というのは
この問題にとって何の意味も無い描写であり、無駄。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:26:00 ID:/jnuIHUy0
>734
現実には中国は一応日中境界線を遵守しているけども結局ガスは中国側
に奪われる。
4コマでは、コップの仕切りも一応遵守されてるけど結局ジュースはとられる。
日中境界線もコップの仕切りも「一応遵守すべき境界だけど実際に
は機能しないもの」から、別に対応はとれていると思うが。
>744
隙間が小さければ別に粘度が特に高くなくても十分高低差は生じる
>745>「ストローの穴より小さくなきゃ成立しない」
んなこたない(中国主席のジュースを吸う力に依存)。

もっといえば、厳密にはコップの隙間の大きさにかかわらず、水面には高低差が
(遷移的に)生じるんだけどね。まあ、4コマでデフォルメされているほど大きい
高低差が生じるには、それなりに隙間を小さくする必要があるけど。
「隙間さえあれば高低差は絶対に生じない」と思いこむのも痛いかな、と。
っていうかさ、俺もspaみたけど、717の>相手側だけが減っていく
というのは書かれていなかったし、まあ、騒ぐほどのもんじゃないと思うが。
例によって面白いかどうかは別だが。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:31:30 ID:MS4hWbNH0
なんて話題沸騰なんでしょう!大先生の4コマ漫画は!!
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:35:14 ID:Odm2froL0
>>747
っつーか、中国側だけが吸っているわけじゃないし。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:39:26 ID:/jnuIHUy0
>746
仕切りに隙間があるから4コマでもジュースが吸い放題なわけで。
隙間がないのなら「理解していない」といってもいいかも知れないけどね。
>まず片方が減って、後から水位が同じになる
「現実を忠実かつ過不足なく描写することが4コマの目的」だというのなら、
まあ、そうだろうね。
個人的には、一見両者にジュースが公正に分配されるよう(まず片方が減って)
で、結局すべて相手にとられる(後から水位が同じになる)という描写だと思うが。
現実にも、一見境界線を遵守して公正に採掘しているようで、実は日本側の資源
もすべて吸い取られそうだし。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:40:50 ID:TD0Rsqrn0
粘着がいますね
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:46:44 ID:xeGi2rnF0
4コマ漫画って言うのは、直感で相手に意味を伝えなきゃダメだね。
あれこれ解釈をこねくり回したり、ネチネチ説明しなきゃ
意味が伝わらないのは、4コマ漫画として失格。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:48:56 ID:/jnuIHUy0
>748
ま、俺もお前も暇だ、ってことだね。
隙間があっても、高低差は厳密にはリアルタイムでは連動しないし、
いかに応答性を良くして応答速度を閾値以下にするか、また、揺り戻し
を抑えて、(水面を)なるべく早く実質静止状態にするか、っていうのは、
いろんな分野で見られる課題だよなぁ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:52:45 ID:/jnuIHUy0
>752
ま、それは作者に伝えてあげたら?掲示板もあるし。
>751
part36で今更粘着もなにもあるまい。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:55:28 ID:xeGi2rnF0
>>750
大先生がそこまで深く考えてたのか、疑問なんだけど。
なんか自分で考えたネタみたいに説明しますね。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:59:41 ID:Odm2froL0
くどくどくどくどくどくどくどくどくど
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:10:47 ID:8CjsWel90
で、肝心なことを聞くけど大先生はあのマンガで笑わせようとしてたの?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:11:01 ID:KTKsrAnq0
>755
別に、ここをみて、spaを立ち読みしてそういう感想を持っただけだし。
正直、「隙間があれば高低差は生じない」ことを絶対視している人
しかいないようなのに喫驚。ま、>756のように、こういう意見を煙たく
思う人が多いようなので、退散します。あとは、罵倒するなりなんなり、
適当にどうぞ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:15:22 ID:8CjsWel90
ここを見てSPA!の大先生のマンガを読もうと思った人がいるとは!
このスレ、大先生の役にたってるじゃないの。
よかったよかった。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 01:01:48 ID:3Jqp/JgM0
ごく特殊な例を取り上げて
>壁とコップの底との隙間が小さければ、
>中国の人のジュース吸引速度>隙間からのジュースの移動速度
>であれば、水面の高さは変わり得る

大多数のいわゆる常識的な考えを否定してみせる
>「隙間があれば高低差は生じない」ことを絶対視している人
>しかいないようなのに喫驚

ってのはどうよ


761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 01:37:32 ID:Ayz7qOeY0
なんか、犬先生と同じくらい理科がダメな連中がいるようだな。
それとも犬先生と手下降臨か。
間仕切りの下に穴の開いたコップを実際につくってみろよ。どんなに勢いよく吸い込んでも
水面の高さは、漫画のような差はできない。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 01:39:14 ID:ENU3ol250
それより何より、もう>>758の中で「隙間は小さい」ことになっちゃってるのがどうかと。
そんな脳内前提でくどくど語られてもな。

そもそも高低差が生じると言うことは、不完全なりとも障壁が機能しているってことであって、
>>747で言われているような「実際には機能しない障壁」に対応しない。

ID:/jnuIHUy0は、ジュースの高低差が生ずる方が自然(=穴が小さい=障壁が機能している)と言いながら、
障壁は「機能しない国境線」を表すと言い張る。矛盾していることに気づいてないらしい。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 08:27:21 ID:rbZdVf070
も、もうそっとしておいてあげてよ
涙でディスプレイが見(ry
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 08:34:25 ID:rbZdVf070
ちなみに絵を見ていないで書いている人がいるみたいだけど
コップの下の隙間は「小さい」というほど小さくはありません
そして日本側と中国側のジュースの高低差ですが
日本側がコップの3/4ほど残っているときに中国側1/3くらいになっています。

このことから、中日友好ジュースは、凍りかけのスムージーであるという結論に達しました。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 08:38:07 ID:qHrYPry40
つまらん!!お前の話はつまらん!!!
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 09:23:10 ID:rbZdVf070
(;;@u@)なんだと
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 11:26:44 ID:pMXK0crG0
みんな立ち読みですましてるからスキャン画像の晒し上げが無いな
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 11:41:39 ID:7UH3K5cx0
本愉は、立ち読みしたら他のマンガが面白かったので
そのまま、毎月買ってるけど、SPA!はちょっとなー。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 11:42:06 ID:hNnF1j3v0
SPA、火曜日朝でもコンビニにないや。売り切れたのか、配本されてないのか。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 15:04:03 ID:okgboMgO0
このマンガは単行本にならないと思うから
これは買って保存したほうがいいかも
大先生の大失敗マンガ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 20:59:30 ID:h336Gu1T0
もしも意図的に水面にあれだけ高低差をつけたのなら、隙間が小さいことを
もっと強調しなきゃ駄目だよな。大先生、失敗ですよ。
とはいえ、高低差が生じる→隙間が小さいに思い至らずに大騒ぎする
>719-728あたりも同じぐらい痛いな.....。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 21:58:00 ID:3Jqp/JgM0
>>771
だ・か・ら、逆だろ、逆
ガス田の風刺なんだから「隙間が小さい」なんて方が不自然でしょうが

なんで作者の作画上の失敗を読者が勘案してあげる必要があるの?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:18:43 ID:M4oQyCkH0
設定も失敗、作画も失敗。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:42:08 ID:Xmk475Fq0
>>771
だから吸っているのは中国側だけなのか、と小一時間
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 22:56:23 ID:1VA8mCT50
あまりにも酷い出来の為
デタラメなフォローするキチガイまで登場する始末
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:03:14 ID:h336Gu1T0
2005/04/21(木) 15:04:03 ID:okgboMgO0
2005/04/21(木) 20:59:30 ID:h336Gu1T0
2005/04/21(木) 21:58:00 ID:3Jqp/JgM0
2005/04/21(木) 22:18:43 ID:M4oQyCkH0
2005/04/21(木) 22:42:08 ID:Xmk475Fq0
2005/04/21(木) 22:56:23 ID:1VA8mCT50
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:06:59 ID:3Jqp/JgM0
↑自作自演と言いたいバカ登場
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:09:39 ID:zRUBwPwa0
>>777
776はご自分にも「乙」仰ってますわよ。
何がしたいのかしら。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:13:09 ID:BkUUj8qb0
いたわって欲しいのでわ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:37:59 ID:1VA8mCT50
マジでキチガイだな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:47:40 ID:3Jqp/JgM0
つまり、SPAとか本愉とか探し出してまで須賀原マンガを読んでる俺たち


ってことか
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:50:42 ID:zRUBwPwa0
>>781
たぶんそれが逃げ口上w
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 23:52:58 ID:sMQEi8/e0
須賀原おもしろいよ須賀原
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 00:38:27 ID:2tS+cUno0
プレイですよプレイ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 00:59:33 ID:4ahAyT3r0
>>777>>781
ギャハハハハwww、もまえホントーにばかだな。笑わせてくれるぜ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 01:52:21 ID:WN6/jsKp0
またいつもの奴か、やれやれ ┐('〜`;)┌
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 02:15:55 ID:VUV93BKe0
今日は知能障害を起こすパターンで来たか。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 12:03:11 ID:efA3jbzm0
 第2の小林よしりんになるためには、ここでの批判より、
もっときびしい審判が読者にされるんだから。
ここの人たちは、かつての素晴らしい、うあぁシリーズの読者だから、
まず目を通してくれる。反応をしてくれる。
 でも、スパの読者にとってはただの記事の添え物に過ぎないわけで、.......。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 18:59:27 ID:+PpegJwF0
須賀原洋行part37 日中国交ジュース

   「『東シナ海ガス油田パイプライン』ですな ガハハ」 
           ¶  ¶ 
           ( ^=^ )∧_∧ 
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ 

790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 20:45:19 ID:MDXcfeIQ0
いや、そのセリフはうろ覚えで書かれたものだから…
正確には『東シナ海ガス油田ジュースと名づけました。ハハハ』
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 21:43:53 ID:3TAmy0mY0
先生がコヴァのような立場になったら
そのプレッシャーに耐えられなくて自殺すると思う。
先生は先生らしく2流の漫画家でいた方が無難。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 21:45:47 ID:cDnhlzVT0
いや、2流だなんて。それじゃまるで褒め殺しでっせ。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:25:15 ID:E2kxIQaA0
須賀原洋行part37 日中国交ジュース 

   「東シナ海ガス油田ジュースと名づけました。ハハハ」  
           ¶  ¶  
           ( ^=^ )∧_∧  
         / \/ )( ノ∀` )アチャー 
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 04:03:45 ID:sAKnja+w0
今の先生の月の収入は
高卒初任給以下のような気がする。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 09:31:47 ID:Uez8lStG0
6月ごろには愛知万博ネタ来るかな?

・母だがねがかなり高齢なので、健康状態が心配
 愛知万博に行くかどうかが気になる。好きなんだけどな。

・暖房止めてスキー気分とか、頂き物で食いつないでいる状況で
 愛知万博にいけるか心配。取材費は出るのか?

・マンモスが上手にかけるか心配。アシ復活か?

・マンモス見ました、トヨタ館に行きました30センチのソフトクリーム食べました。
 という宣伝番組で散々見た情報以上のものを見れるのか?
 小学校の日記レベルで終わらないのか、心配。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 14:04:29 ID:AE+PBV9T0
タクミくんはそろそろ出演拒否を言い出しそうだし、家族揃っての行楽も
ウザく思うようになる年頃なので、多分彼の姿は万博レポにはないだろうな。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 14:32:51 ID:ZPUkbz0R0
アシ氏は、犬先生に愛想をつかして自ら去っていったのか?
それとも、犬先生に経費削減の為に切られたのか?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 15:43:11 ID:Uez8lStG0
>>797
勝手な想像だけど、
純粋に仕事と給料がないので自宅待機状態かと思う。
週に4コマ2本と月に4コマ6ページだっけ?
4コマ1本のために呼びつけるわけにもいかないでしょう。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 19:21:12 ID:eylLCb8z0
そもなんでこの程度の漫画で専属アシが必要だったのか
さっぱりわからんぽ
ベタとトーンくらいならおととにさせとけば十分でしょ
ところでおととはまだヒキーなの?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 19:32:38 ID:E2kxIQaA0

    ¶  ¶  
    (;^=^)  
   .ノ^ yヽ、 
   ヽ,,ノ==l ノ 
    /  l | 
"""~""""""~"""~"""~" 
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 19:45:39 ID:YRPuHP7z0
万博は、県内の小学生は遠足でいくそうなので、その話だけで構築する悪寒。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:35:12 ID:hYqXa5wS0
講談社時代だったら取材経費出してもらって万博に行けたのに
竹書房だと自腹だから行かないだろうな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:40:58 ID:IJjnRiRh0
チューニチ新聞のコネで、入場券くらい貰えるんじゃないの?
チューニチの担当者に頼んでみれば?大先生。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 02:22:46 ID:OwJZYmfA0
先生の生活って今ちゃんと成り立ってるのかなぁ?
かなり大変みたいだけど・・
それでも無駄遣いしてるんだろうねぇ・・

お金ないときに皆さん、お金ないので協力してくださいてって言ってHP作って通販
した、胡桃ちのってすごいと思うなぁ(笑)<しかも、ちゃんと子供に我慢を教えてるし
絵もうまいしねw
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 02:47:25 ID:KR902Wll0
まあ犬先生はこれから苦難の時代がはじまるってことだ。漫画家や作家って
売れなくなってその後どうなったか?調べるとけっこう悲惨なケースもあるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410290056X/250-3515627-0292205
モーニングだったら、「うえけん」とかどうしてるんだか・・・?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 03:15:43 ID:LWxm+xk20
今売れてる、吾妻ひでおの失踪日記がすげーよ。
ホームレスになってゴミ袋をあさったり、アル中になって精神病院に
強制入院させられたり。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 10:34:54 ID:hMvEg7yy0
うえけんは立派に漫画家やってますよ。
犬とだけは一緒にするな。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 14:38:23 ID:EK4G6GMi0
うえけん、奥さん急死した直後も、連載落とさなかったんだよな。
立派です。がんがれ。
809グロ板住人:2005/04/24(日) 14:41:20 ID:EkzY5iW20
>>805
吾妻ひでお日記面白すぎ
皆様方もぜひご一読を

ちなみにおいらは配管の設計してるんだけど現場施工管理の経験なし。
あんな海線山千の連中相手なんてできんわw
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 17:32:48 ID:6V/ux7BJ0
志加吾とか耐とか「かめ」の人とかねこロジカルのひとはどうなったんだろう
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 17:46:44 ID:BmB5Sny80
自分でねたにしてたけど、3兄弟がそろって中学受験して医学部に行きたい、とか
言い出したらどうすんだろう?

「進学の意欲はあるのに経済的理由で進学できないのはおかしい!」ってなりそうだな
今は国立大学でも年間授業料50万超えてるから、それで子どもが一人暮らしだったら
きついね。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 17:47:57 ID:BmB5Sny80
でもまあ、ひとの家の家庭事情なんて、同でもいいか。
駄スレすまん
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 17:56:27 ID:rqH/TKNo0
>>810
立川志加吾先生は、立川名じゃなくなって活動中。なんか名古屋関係の本だしたらしい。
いとう耐先生は、今イブニングだったかな。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 18:25:03 ID:JN6XNcUM0
あれだけ生活が苦しいとアピールしてるんだから
来月辺りには『ニョーボが働きに出ましたネタ』で2Pくらいやってくれるんでしょうね。
下の子も小学校入ったんだし、専業主婦やってる理由もないかと。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 19:10:01 ID:KR902Wll0
>>808
そうかうえけんはえらいな、今どうしてるかクグってみるか。
犬センセはどうでもいいがうえけんはちょっと心配。
>>809
漏れも持ってる。めったにマンガ見ない妹もくすくす笑ってた。内容的には笑える状況じゃないんだろうけど
それをギャグにしちゃうとこが凄え。犬と比べてはいけない、これがマンガ家の実力差ってやつだ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:31:25 ID:B3P5Yjzh0
その気になれば、奨学金のある大学も私立高校もいくらでもある。
医学部でも奨学金のあるところは存在するよ。
そういうところに受かるだけの勉強をするかどうかの問題。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:35:39 ID:nbIMBYOy0
どの大学でも育英会の奨学金で間に合うよ、国立なら。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 01:17:54 ID:B3P5Yjzh0
日本育英会って解散したんじゃなかった?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 01:39:25 ID:rnWYdHIi0
アシ的実在日記が更新されなくなって幾年月…
第9話のラストには「次回は銭湯編」などと予告まで書かれているのに…

リニューアルのときにミスったのだろう、第2話の一ページ目が表示されないし…

大先生のアシをやっている限り、明らかに忙しさは半減しているはずなのだが…
忙しかった頃でさえ、給料日前にサイフに150円しか入ってなかったアシさんの現状やいかに…
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 02:23:05 ID:3jhv37ut0
アシさんって本格的にプロを目指してたわけじゃない・・・・のかな?
大先生のアシやっても、なんも吸収する事ないし。
むしろヘタな絵にあわせて背景書くことで変な癖つけられたり。
漫画家としてなんも見返りない、むしろ弊害の方が多いのに、
薄給で身を削って大先生に尽くすなんて、見上げたファン魂だわ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 12:19:56 ID:bFW1Exxx0
凶の中日新聞

記事:滋賀県の伊香高校は、学校の温室で育てた花を公共施設の花壇や国道沿いのプランターに植える活動を続けている。

真剣10代さぼり場
1)ナレーション?[ パンジーで思いを伝え・・・・・・「純愛」「私を思って下さい」 ]
 杏子の前で、一輪の花を見せるようにもつ那須。

2)[ サイネリアで答えてもらう ]
 那須「僕の告白を受けて、今の君の気持ちを選んで」

3)[ 紫のサイネリア「喜び」 白のサイネリア「望みのある悩み」 青のサイネリア「恋の悩み」 ]

4)土根っこ付の雑草のようなものを手にする杏子
  [ ウシノシタクサ 「あなたが信じられない」 ]


個人的コメント:
  先週よりセリフの活字が読みやすいです。マックで文字入れなんですか?これ。
  ちなみに記事中に花言葉うんぬんはなく、まったく記事に沿ってはいません。

  それにしても、でっかい花ですね。パンジーってw
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 12:23:17 ID:bFW1Exxx0
それと、連休前だからか今週のSPA、もう発売してました。いつもよりプラス3本載ってます。

似てない小泉首相だと自覚したのか、机に「総理大臣」などと書いてあるけど(会社じゃあるまいにそんなデスクあるかい・・・)
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 14:53:33 ID:Z8zQ6bHi0
>>822
> 似てない小泉首相だと自覚したのか、机に「総理大臣」などと書いてあるけど(会社じゃあるまいにそんなデスクあるかい・・・)

それは基本的にやっちゃいけない、つーか粋でない手法だと山藤か誰かが言ってたなあ
ナンシー関も。
「ときどきあえて入れたくなるタレントもいるが。」とか書いてた。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 15:28:48 ID:jC4H6oB+0
ニョーボ、生活苦のため人妻ヘルス入店。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 16:50:59 ID:Yr4vIvQ20
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  マンガ家の大先生 │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(^=^)ノ
         (  へ)
          く
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 17:04:16 ID:9qJYOwxb0
ウシノシタクサをググってみたのだが、11月20日の誕生花のひとつだぞ
で、パンジーは2月2日、サイネリアは12月2日
先生は温室栽培だから云々と屁理屈こねるかも知れないけど、
話にあわせて花を寄せ集めたのがミエミエな構成だな
引きこもると季節感も喪失するんだなぁ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:00:11 ID:bFW1Exxx0
癒される画像見つけたんで、和んでくださいな。

オランダ館前
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050425174202318.jpg
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:29:02 ID:m0BQ134v0
「あなたが信じられない」って返信が不自然だと思う。
それじゃ「信じられなくて不安なの」という甘えになるから
女性ならそんなので拒絶の意志を現さない。
せめてカーネーション(絞り)「愛の拒絶」とかじゃないのか。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:19:41 ID:In8An0Iy0
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:39:53 ID:rnWYdHIi0
花がでかいとか、季節感がないとかはまあ許せる範囲じゃないの。
(あまり言いたくないけど、言いがかりっぽさも感じるよ?)

今回のは4コマ漫画としてはまあふつうに読める。

元 記 事 と 全 然 関 係 な い と い う 点 を の ぞ け ば な
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:53:55 ID:FoHZB3kr0
なんか文字がワープロくさくてみすぼらしい。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:12:04 ID:g3bcigFS0
この女子って、ナスに対してある程度の好意は持ってたような気がしたが。
「ナスくんがぬいぐるみだったら良かったのにー」
なんて言ってたような・・・
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:22:15 ID:m1HJUpys0
>>832
その設定は一回きりらしい。しかも好きなのは茄子ではなくてぬいぐるみの方>あん子
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:52:53 ID:3jhv37ut0
那須君は年増の先生が好きだった設定も使い捨てですか、そうですか。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:28:36 ID:0JfiSJew0
絵は同じでも、設定・性格は毎回違うということなんだろう
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:33:08 ID:P7xtLOZd0
まぁ、あれだな。
花言葉の一覧が載ってるサイトをググって見つけて、
30分ぐらいで考えたんでしょうな。
オチの花言葉としては、>>828の言う通りカーネーションの方がいいと思うが、
先生は「ウシノシタクサ」って花の名前がおもしろい、オチとしてインパクトがある
と感じたんでしょう。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:42:56 ID:Vm6dJ7gn0
色々と難癖をつけてクドクド言う人もいますが、今回はネタ的には及第点なのでは
ないでしょうか。とてつもなく低レベルですが。
ワープロ文字はセンスの無さが露呈しているので止めたほうがいいと思います。
今時高校生が作る同人誌でもこんな植字しないと思う。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 11:33:26 ID:KYNHvtEq0
>>837 同意
雑誌だったら、担当さんが写植やってくれるのにな。
フォント選んだ方がいいよ。普通のまんがは絵に負けないようにもっと太いフォント
を使っていると思う。字が大きすぎてスポーツ紙の見出しみたい。この辺のデリカシー
のなさは相変わらずですな。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 12:13:10 ID:PDEE3oE20
先生! MACでも使える↓のフォントを使ってください。
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/S2712/S27120CF01CGP.html
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 12:34:08 ID:aq/D8y420
親切なスレだ。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 14:41:46 ID:yLIVUOfy0
素人目にも絵と文字のバランスが悪いのはすぐに分かるのに、
ベテランのプロの漫画家とは思えないセンスの無さだな。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 15:53:52 ID:VFAeHX7V0
大先生はこれをいいわけにするがいいさ

【出版】売れない漫画誌 作品の複雑化が要因
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114388110/
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 18:08:25 ID:sXR/K3+U0
ネタは普通かな
ただあの写植は止めた方がいいよ

参考までに他紙の四コマ漫画をみたら?
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shumi/etc/uchi/
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 18:11:11 ID:Sm/xZU0b0
自分で写植するから原稿料2千円アップして下さいとでも泣きついたのかな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 19:44:36 ID:820uZ0mJ0
4コマ目。
文字がコマからはみ出しているのには、何か意図があるんですか?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:19:33 ID:ZlaTi2Im0
>>844
もとが手書きだから、アップしてくれって言われてもねぇ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:21:59 ID:BE3w/jSO0
いっそのこと、AAの方が絵がうまく見えるんじゃないかと
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:32:02 ID:xXaeJZcd0
SPAの1本目、宇宙で練炭自殺するネタだが、無重力なのに
煙が上に上がっている。またもや小学生の理科レベルの間違い。
これまた恥ずかしい絵として一生さいなまれる記録として残るのでした。

こんな知識でよくも物理学批判とかできるな。
いや、こんなレベルだから恥ずかしげもなくできるのか。あげとく。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:39:39 ID:yLLX8vyH0
アポロ13でも宇宙で白く吐いた息が上に上っていた。
ハリウッドですら大先生レベル。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:57:40 ID:BE3w/jSO0
でもアポロ13はおもしろいよ w
大先生のマンガは(ry

それにアポロ13は物理学批判とかしてねぇべ? w
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 00:41:28 ID:Mcq1h1uP0
無重力だと対流がないから練炭なんかは何らかの方法で
継続的に酸素を送り込んでなければすぐに火が消える。
そもそも宇宙船に火がつくものなんか持ち込めるわけない。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 00:58:16 ID:FynQyLDY0
つーか、



ま た 引 き こ も り か よ


853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 01:04:26 ID:OZgpr+bm0
大先生の得意ネタですから
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 01:22:06 ID:oKW2kTAR0
理科レベルとか感性の枯れた漫画家に今更何を。
855名無しんぼ@お腹いっぱい
先生に理科の知識が0くらいなのは解ってるじゃないか
もうつっこんでやるなよ