ヨコハマ買い出し紀行 M15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ひとむかしーー::::::
::::::::::::::十年::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::∧∧::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::(・o・):::::::::(^o^)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
===U=U==U=U====:::::::::::::::::::
||||||||||||:::::::::::::::::::

ヨコハマスレはsage進行推奨です。
マターリと水没して逝きましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

前スレ、過去スレは>>2-10あたり。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 05:30:54 ID:Jg0ULM090
3名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 05:31:34 ID:gW+gP3xu0
過去スレ
ヨコハマ買い出し紀行 M14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1102847843/

ヨコハマ買い出し紀行 M13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096391262/l50

ヨコハマ買い出し紀行 M12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092387132/

 ヨコハマ買い出し紀行 M11  
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083944189/

★ヨコハマ買い出し紀行★ M10
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078904825/

★ヨコハマ買い出し紀行★ M9
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1071023385/

ヨコハマ買出し紀行 M8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063024167/

★ヨコハマ買い出し紀行★ M7
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057221872/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 05:32:14 ID:gW+gP3xu0
★ヨコハマ買い出し紀行★ M6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1048260092/

★ヨコハマ買い出し紀行★M5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1035871367/

★ヨコハマ買い出し紀行★ M4
http://comic.2ch.net/comic/kako/1018/10189/1018944496.html

★ヨコハマ買い出し紀行★ M3
http://comic.2ch.net/comic/kako/1006/10068/1006828579.html

★ヨコハマ買い出し紀行★ M2
http://comic.2ch.net/comic/kako/993/993480543.html

★ヨコハマ買い出し紀行★
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980129415.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 05:33:26 ID:gW+gP3xu0
関連スレ

ヨコハマ買い出し紀行 四杯目 (SF板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1084945564/

ヨコハマ買出し紀行 (緋色館バージョン2)
http://jbbs.shitaraba.com/anime/bbs/read.cgi?BBS=15&KEY=1073905719

【永遠に】ヨコハマ買出し紀行【終わらない】3 (アニメ板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1074426834/

公式HP
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/yokohama/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 05:35:23 ID:gW+gP3xu0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  10年前は   |
  ∩_∩  |           |
 (´ー`) <  大体こんな感じ|
 (   )  |           |
  | | |   |  でした     |
 (___)__)  \______/

7名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 08:49:33 ID:u7xfqd08O
とりあえず>>1
いやー今朝は雪だわ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 09:18:48 ID:rAhZgEZQ0
>1さん乙〜

もうちょっとでスレがダブりになるところでした。
あぶないあぶない。ちゃんとチェックしないとね。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 09:39:09 ID:7+uBkbsQO
1さん乙。
アルファさんも興奮の余り、鼻の穴が広がってしまいました。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 11:16:33 ID:FAqpKTWlO
10だったらアルファさんは俺の嫁
11名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 13:18:23 ID:XVZwcQ6n0
残念!!重婚はできませんからっ!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 13:23:43 ID:wpl9e93m0
じゃ、愛人ということで。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 13:49:53 ID:LFjyzEog0
おかわり、いただき!
14名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 13:51:43 ID:wpl9e93m0
マルコはちすんで。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 13:59:31 ID:gW+gP3xu0
ではココネを頂きに・・・
16名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 14:03:52 ID:cFA2Z0H50
>>14
ちすん?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:08:53 ID:rAhZgEZQ0
>>15
えーココネ持ってちゃうのー。狙ってたのにー。
じゃあマッキいただき。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:26:43 ID:77WBz4Uo0
前スレ999がいいコト書いた!


999 :名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 12:03:14 ID:nYMBmapM0
どれだけ間があいても常連になれるスレだ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:43:14 ID:rAhZgEZQ0
>>18
名文章ですね。思わず4巻読み直しちゃいましたよ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 17:26:30 ID:XXXCBfuJO
前スレの1000ですが、何か?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 17:34:10 ID:FAqpKTWlO
いや〜前スレの1000見て1巻第2話読み直しちゃいましたよ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 18:16:44 ID:3xIOM9cB0
>>1
乙イェー
23名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:42:31 ID:sMvcPw0d0
>>22
チョットワロタ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:03:00 ID:hbQ9g3ll0
マッキはちんぽ  るのがヘタでやになる

           
25名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:12:54 ID:+EWQLi/F0
ちぎ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:37:50 ID:/4ulGxc/0
かじ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:12:14 ID:Xna3h3l40
いれ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:30:11 ID:nYMBmapM0
「る」を←方向に。空いたスペースに「ぬ」を。
そして逆から読むと懐かしのぬるぽだったんだよ!
29名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 00:08:58 ID:nIP6FOLg0


      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
30サイン:05/03/06 00:26:02 ID:v7aXSOBQO
アルファさんとラブラブなタカヒロが憎い!あんたが憎い!
31名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 02:41:45 ID:IimJdl9w0

 >< <あによ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 03:57:50 ID:GhZ+QmbC0
>>16
金 智順
チョーヤ梅酒 CM 花嫁役
http://www.choya.co.jp/cm/wedding_b.html
特撮 グランセイザー インパクタールシア
http://www.toho-a-park.com/character/gransazers/lucia.html

33名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:05:24 ID:gTfrN9Ma0
藻まえら恐竜ロボットならできましたよ
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050304/pr20050304.html
34名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:23:34 ID:v7aXSOBQO
育成型アドベンチャーゲームとかあったら楽しいだろうな。
35名無しさん:05/03/06 22:52:28 ID:BfPSPWPc0
館林付近を走っていたら、「カスミ」と言う看板の下に、何とかファッション「アルファ」という看板が〜
36名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:06:58 ID:wAxsSBpP0
すわ!!それはアルファさん転職か?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:11:06 ID:3Izf8K6V0
>>34
こんな感じでしょうか。


ようこそ、カフェ アルファへ

 このゲームはヨコハマの活気ある街からすこしはなれた、高台の上に
ある喫茶店「カフェ アルファ」が舞台です。そこであなたは、2ヶ月の夏
休みを利用して、店長のアルファさんと過ごします。滅多にお客さんは着
ませんが、コーヒーのブレンド方法や宣伝で少しでも売り上げを伸ばしま
しょう。店の模様がえをアルファさんを行うことも出来ます。
 また、おじさん、子海石先生、タカヒロ、マッキ、そしてココネちゃんが
ときどき遊びにきます。時にはアヤセが訪れたり、ターポンが空を覆うこ
ともあります。そんなときお店で会話を楽しんだり、店を臨時休業にして
ツーリングや海水浴で遊ぶことも出来ます。
 そして、原作にでてきた砂浜や海に沈む町を眺めに行ったりすること
もできます。
 バイトの最終日には、アルファさんからの素敵なプレゼントがあるかも
しれませんよ。

 さあ、あなたも”のちに夕凪の時代と呼ばれるてろてろの時間”を体感
してみませんか?

                                   【全年齢対象】
38名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:25:27 ID:0fIAsOaQ0
どきどきポヤッチオ思い出した
39名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:51:20 ID:GrqksMb0O
15禁ぐらいの爽やかエロがほしいな
40名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:18:24 ID:oTQpj3Mq0
>>37
面白そうだなw

主人公はアルファさん所に住み込みでバイトする事になる
期間は4月〜翌年3月までの1年間

・海水浴、花火大会、初詣などのイベントあり
・好感度によって、マルチED
・おまけモードでは、アルファさんのカメラで撮った風景を閲覧できる
・ココネや丸子、おじさん、タカヒロ、マッキなどのお馴染みのキャラも登場
・ミニゲーム、R&P収録

さあ、アルファさん達と共に夕凪の世界を体験してみよう!!
41名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:39:26 ID:2pGFDTY/0
やってみたいw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 07:40:51 ID:Y+Dr3Tty0
>>40
いっしょにお風呂イベントはありますか?
4337:05/03/07 07:51:50 ID:3Izf8K6V0
>>40
1年か〜。桜や台風、紅葉にパワー作物、雪とイベント倍増ですね。
ゲームの主人公キャラを芦奈野先生に書き下ろしてもらって、男女を
選べるようにするのもありかもしれませんね。
くわえて自分を人間の人にするか、ロボットの人にするかも選択できる
と面白いかも。
写真は、人間だったらアルバムで、ロボットだったら記憶素子で残すよ
うにして、プレーヤーのコメントを残せるようにしたいな。(伝達方法は
ロボットならいつもの方法で、ココネが妬くかもしれませんが。)
4437:05/03/07 07:55:36 ID:3Izf8K6V0
>>42
ありかな。一緒のベットで御就寝もあるかも。(ただし同性か子供限定)
初登場のタカヒロくらいの子供が、体験学習でアルファさんの喫茶店を
選択するという設定かな。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 10:30:09 ID:LTF+KMX60
お〜い、ゲームプロデューサー。企画書ができあがりつつあるぞ、
このスレいそいで写せー!
46名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 11:14:23 ID:04aIfNkE0
一年はちょっと期間的に流すぎかもしれないけど、ある一定期間だけっつうのも勿体無いな
あの世界観をだすなら、やはり季節の変わり具合が感じられる方が良い
それに、一年の大半は何もせずぼんやりしている時間ってのもいいかも

年代的にはカフェ・アルファが台風で飛ばされ、新しく改装してからの話
なので、お店の模様替えも出来ますみたいな
エンディングでタカヒロが遠くに行くイベント、(ウホッ、タカヒロEDだと共について行くことも可)
コミック的に11巻終わり

キャラクターボイスON/OFF機能つき←ここ注目
47名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 11:28:42 ID:s5MxcQhW0
むしろ原付運転SLGで
48名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 12:26:17 ID:GyLrspfT0
>>47
いいねー。ヨコハマや武蔵野まで乗ってける。
途中、急に水没している道も出てくるとか、エンジンかからなくてプラグ磨きイベントとかw

あつぎ2号SLGとかもほしいな。

実は一番難しい、店の改装・建築とか。
(構造的に無理があると崩れる。設計、材加工、くみ上げに要技術)
4937:05/03/08 00:01:39 ID:3Izf8K6V0
>>48
>実は一番難しい、店の改装・建築
ここは、おじさんとかに助言をもらったり、タカヒロやマッキが手伝ったりして
組み上げるイベント、ってのはどうでしょう?
おじさんなら、この分野も強そうだし。

50名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:30:38 ID:LaJnjrWs0
そろそろ新刊発売かなーと思ったら、去年出てたのね。今回早かったのね。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 11:09:38 ID:CDpzWn0X0
ずいぶんのんびりさんだなw
52名無しさん:05/03/08 11:33:33 ID:hrqG5y7y0
11巻出たの?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 15:31:16 ID:g+av3ZDiO
とっくに出てる
巻末の二話でタカヒロがアルファさんとマッキと立て続けにエッチしてる
54名無しさん:05/03/08 15:47:56 ID:g5NezM1a0
マジかい!?買ってくるっし!
55名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 18:50:43 ID:1yqWE7J00
よくわかりませんが、ココにティッシュ置いておきますね(AAry
56名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 20:41:59 ID:VMnM/OvG0
オーナーはどうやってアルファへのメッセージをココネに伝えたんですか?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:12:52 ID:lHdzG39F0
>>56
人用の端末があって、映像や音声はオーナーのプレゼントしたカメラのコードみたく
ココネがそれを咥えて入力する、とマジレスしてみる。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:09:02 ID:d6fyfDTE0
>>56
それってどこかのサイトで真面目に論じてた気がする
個人的には納得できる結論が無くって「ま、別にどうでもいいかな〜」になってしまったけどw
59名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:33:49 ID:+PHLGs+60
実はオーナーもロボットの人。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:51:39 ID:SprBBNXZ0
割と普通に盲点だった
61名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:53:28 ID:eu+5ba2t0
話し方からして、初瀬野オーナーは男かな?
ココネや丸子のオーナーは誰なんだろうね
ココネのは多分鷹津って名前のオーナーなんだろうけど
62名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 02:02:41 ID:SprBBNXZ0
オーナーって3巻P100の人と違うの
6361:05/03/09 02:19:24 ID:r/8/uYXx0
>>62
 マ ジ か

ただのオマケページかと思ってたよ・・・
64名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 02:21:03 ID:LCfUKY5E0
メッセージやイメージを記録・加工・データ化する端末は、ココネとは別にあるんじゃないの?
ココネはそこからデータを拾って届けるだけだろう。
直接人間の客からイメージを伝えられて処理するとなれば、内容が分からないはずがない。
ココネの仕事はあくまで運送であって、データなら有り物のデータの橋渡しに限られると思われ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 02:25:36 ID:EQgjGDxE0
>>63
同じ帽子に意味深なセリフ…
66名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 02:44:32 ID:1m/EO8JW0

咥えるってなんかエロいなw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 04:18:10 ID:mdsA0hy30
>>66
序盤はかなりエロ(百合?)描写が多かったからな。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 05:27:50 ID:iGOytnRM0
俺は今の絵柄のアルファより昔のお姉さんぽい(おばさんぽい?)アルファのほうが好きだったなぁ…
69名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 05:36:35 ID:OHD/1StuO
昔の大人っぽいアルファさん好きの人も結構多いよな。…とはいえ漏れにとっちゃどっちにしろかわいいんだが
…こゆのって節操がないっていうのか?orz
70名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 08:43:56 ID:JarHwFh60
>>66
情報伝達の媒体であるDNAを採取するためだったりして。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 08:50:04 ID:jrrkG2kE0
>>69
安心しろ俺もだ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 09:03:03 ID:iGOytnRM0
ミサゴはどうなったんだろう?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 10:47:28 ID:akqfw8+/0
そういや最近でてこんなあ。
74名無しさん:05/03/09 10:53:01 ID:9QljiBVw0
>>62
俺は6巻P70の人だと思ってるんだけど…
75名無しさん:05/03/09 10:54:10 ID:9QljiBVw0
>>72
ロボットが出来る何十年も前からいたらしいから、半年くらい見えて無くても大丈夫かも。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 12:20:17 ID:dZDEw0mc0
>>62
あーでもアレ実際誰なんだろうな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 13:55:16 ID:UNwO4OmP0
いや、アヤセだろ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 17:32:58 ID:sIhbjwdXO
>>72
どこかで居候決め込んでたりして?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:03:23 ID:akqfw8+/0
それなら3巻99Pの左がわは誰?男?同じ帽子かぶってるけど。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:52:49 ID:dVbiV0Rk0
千葉のカフェアルファの前まで行ったけど、なんだか気恥ずかしくて入れなかった…
次は形部岬にでも・・
81名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:15:52 ID:xO61HggO0
オーナーのメッセージの話が始まると
次は「ココネがどうやってナイの写真を受け取ったのか」という話が始まったりするのですw
82名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:06:10 ID:qz57Tp2wO
アルファさんとセクッスした夢を見た
83名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:07:01 ID:OHIAbRE+0
ガイシュツかもしれんが、あのキャラメルみたいのをしゃぶるとか。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:28:38 ID:xO61HggO0
>>83
だったらそれだけ丸子に送りつけちゃえばいいじゃん、という突っ込みを入れようとしたんだけど
キャラメルなめてるココネを思い浮かべて微笑ましい気分になったので、個人的には「可」にしまつw
85名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:33:17 ID:hXnw7Yop0
>>84
情報媒体送ったつもりが、本物のキャラメルだったりして。

ココネ「あれっ、どんどん溶けて小さくなっていきますよ。ああっ、どうしよう」
86名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:33:38 ID:mlNJaVgT0
キャラメルをしゃぶらんでも、カメラとコードがあれば写真は受け取れるだろ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:46:16 ID:xO61HggO0
>>86
いや、「キャラメルなめてるココネ」が重要なのですw
88名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:52:11 ID:qz57Tp2wO
くわえるとか、しゃぶるとか…Hなのはいけないと思います!
89名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:58:59 ID:hXnw7Yop0
>>86
それに写真だけじゃないかもね。

記憶媒体を一元化し、音声、動画、各種データがあのキャラメル状のなかに
つめこまれてたりして。

ロボットの人は記憶媒体と直結することで効率的なデータ転送が行えるとか。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:21:02 ID:3UIjhgdI0
違うロボットの人が来ている・・・
91名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:58:39 ID:akqfw8+/0
ロボットの人はイヤリングかピアスをしている。という法則でよろしいか?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:02:25 ID:NmAzBoxt0
あのイヤリングの正体について憶測が飛び交ったことを思い出しまつw
93名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:09:20 ID:d7NQyS8y0
>>91
アヤセもつけてるので、その説は一応崩れております。

このあと「実はアヤセもロボットの人ですた」というオチが
こない限り。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:17:34 ID:NmAzBoxt0
10刊あたり見る限りその恐れは少ないと思われ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:55:36 ID:FsD4aPPB0
ミサゴがロボットじゃないかという話もあったなあ。
ロボットより大分昔から居たということで否定されたけど。
ただ当のロボットも、A-7しか知られてなくて、A-6以前が全く不明というのが
水神様の時、アヤセがミサゴを連想した件となんかまだ結びつきそうな希ガス。
そういやA-2がレコードで、アルファシリーズが全てロボットとは言えないんだっけか?
開発陣が先にバイオテクノロジー方面を伸ばそうとして、失敗作続出したとかあるのかもなあ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:17:19 ID:4/s2/tN40
で、その失敗作あたりが水神さまなんじゃないか?という流れになってるんでつね、今は。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:15:26 ID:4/s2/tN40
それを補完するかもしらんがSF板に昔のってたと思うんだけどA−5までは五感感覚器の研究。
水没しても平気なように水棲人間をバイテクで造ろうとして失敗したのがA−6でミサゴ。
水神さまは脳波があるので人間・・を改造しようとしたのか?これもA−6のひとつ?
まさに悪魔に所作、楽しい話ばかりじゃない。とてもハードな過程をのりこえ、

その後全く別の視点から生まれたのがA−7シリーズで成功した。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:57:43 ID:vKeinKFw0
俺たちが生きている間にこの複線というか謎というかが解決されるだろうか。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 09:24:43 ID:4/s2/tN40
×悪魔に所作
○悪魔の所作
100名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 11:08:20 ID:05anXhZ30
>>97
連載が終わってもその複線は明かされないと思う。
別にそういう類のストーリーじゃないし。
101100:05/03/10 11:10:46 ID:05anXhZ30
間違えた >>98宛。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 12:33:56 ID:NYdZQuon0
これ今も連載してるの?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 12:58:04 ID:hXk9VFDZ0
先月で惜しまれながら、終わったよ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 13:27:51 ID:NYdZQuon0
泣いてもいい?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 15:23:02 ID:vKeinKFw0
エンディングまで泣くんじゃない
106名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 17:46:27 ID:xqVVKbP30
つーか終わってないし…
107名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:13:36 ID:mXV4KyP/0
ヨコハマは、実は1巻0話の読み切り作品で完結しています
これは壮大なエピローグです
108名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:23:09 ID:f8aN+UxJ0
まぁある意味人類のエピローグだよな。 この作品は。
109名無しさん:05/03/10 20:04:03 ID:SiFHiyQF0
>>107
タイトル的にはそうだと作者も言っているね。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:07:41 ID:xCku2G5k0
タカヒロ アヤセ じいさんがたまに入れ代わってるってホント?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:13:38 ID:iEUgDaOY0
>>109
「タイトル的には」ってどうゆうことですか?

横須賀と武蔵野を題材にしてるとこから、作者の人は元
みかか関係者かなあ、とか思ったけど、違いますよね。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:17:47 ID:d1NSZ3kf0
画集買え
113名無しさん:05/03/10 22:18:38 ID:/0uvl6zY0
>>111
>>112のいうとおりなんだけどね。そこまで書くとネタバレになるから。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:26:41 ID:iEUgDaOY0
>>113
けちー
ちょっとだけ

画集買ってもいいけど、使わないからなー
115名無しさん:05/03/10 22:35:32 ID:/0uvl6zY0
>>114
使わないってw
116名無しさん:05/03/10 22:37:13 ID:/0uvl6zY0
>>114
つまり、>>107の1行目が>>109ということです。
説明になって無いかw

画集でもそんなに多くは語っていませんです。
117名無しさん:05/03/10 22:38:16 ID:/0uvl6zY0
それとは関係無しに、画集はマジお勧めですよ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:38:33 ID:iEUgDaOY0
>>116
あー、つまり「ヨコハマ買い出し紀行」は0話のことってことか!
d

週末、小網代でも行ってくるかなあ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:24:53 ID:nsXQHmP00
upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/26d50310210111.jpg
↑↑↑実写版おじさんはこの人しかない!!↑↑↑
120名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:26:43 ID:ZQFzhCx60
アドレスを過剰に削るな意味ない
121名無しさん:05/03/11 01:53:19 ID:xex3pe890
>>119
見て無いんだが、クシャおじさんか?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 02:03:46 ID:ZLhhh2y40
まぁ見てみんさい
123名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 07:52:08 ID:e92wugeF0
>>119笑顔の安藤美姫
124名無しさん:05/03/11 12:39:10 ID:eYd6aGL+0
中国のショップサイトに飛ぶんだが…
125名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 03:26:19 ID:gp5g9jwe0
アルファさんがバイク乗るときのメガネが12巻で変わった件について。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 05:39:22 ID:DtzYr73G0
ココネに貰ったんだよ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 05:52:49 ID:kfItn8Gu0
今のタイトルはチバラギお散歩紀行
128名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 07:15:05 ID:xTSg2pck0
あのメガネ欲しいなぁ
猫大好き
129名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 09:09:34 ID:gp5g9jwe0
漏れもホスィ。ちなみにナイもタカヒロも同じなんすけどはやってるのか?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 11:33:09 ID:lK5/Hbra0
ヒント:穴兄弟
131名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 12:06:19 ID:s1Lm+8tj0

お前消えていいよ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 12:56:02 ID:gp5g9jwe0
アニメではココネがあの形でサングラスだから、なんかこわい。
133126:05/03/12 13:14:04 ID:lTCe8Opu0
透明ゴーグルが良いのに…
新作のスタッフはいろんなところで勘違い炸裂
134名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 17:24:32 ID:C+/QWjl/0
横ハメ中出し奇行
135名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 17:43:33 ID:pD3rlzgv0
イージーライダース アイシェード ER-S4

でググってみてくれ。ただし、透明ではない。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 18:01:06 ID:QcGhyMb40
丸眼鏡ではないのね
137名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 18:03:47 ID:pD3rlzgv0
この手のサングラスってなかなか無いんよ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 19:29:00 ID:lxfcXjGS0
きのうの夢の中に年老いたアルファさんが出てきた
139名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 19:31:48 ID:FkL2xH/Q0
>>135
注文します

で、砂糖の買出しに行って来ます
140名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 20:23:30 ID:WsgKD2F10
低反発枕で寝ていると
アルファさんの膝枕と錯覚するね。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 20:32:21 ID:4+ru8v4a0
ワタクシもそんな脳みそがほしいです
142名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 21:11:02 ID:QKY/zjqx0
背中に低反発マットをのせてみたら
アルファさんに暖められているようだったYO!
143名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 23:05:56 ID:/ueN+mSB0
>>140
>>142
ゴメン
両方低反発だけど、わかんないw
144名無しさん:05/03/12 23:20:04 ID:HIPTvQch0
>>143
やさしくさすってごらんw
145143:05/03/12 23:24:02 ID:/ueN+mSB0
>>144
ちょっと分かったw
146名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 23:37:59 ID:0mJjL9bM0
うを、低反発欲しくなった
147名無しさん:05/03/13 04:44:27 ID:NiHdh0OX0
アルファさんサイズの抱き枕が欲しい
148名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 08:00:38 ID:+EqtNRvu0
じゃあオレ、アルファさんが欲しい
149名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 11:02:10 ID:wmu1DkRq0
みんなムリと判っていて言わないことを…(´・ω・`)
150名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 13:43:48 ID:GIKjz30e0
>>149
まあ、夢を持つことは大切なことですから。
頑張って>>148>>149氏に造って貰いましょう。
151150:05/03/13 13:45:45 ID:GIKjz30e0

あ、アンカー間違えた
×>>148>>149氏 → ○>>147>>148

>>149氏ゴメンね
152名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 18:40:47 ID:BJBUy4N80
アルファさんの抱き枕ならあったな。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 20:02:11 ID:87Y4cNaw0
いいな〜(´・ω・`)
154名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 22:52:22 ID:er2kUEa40
>>152
俺なんてヤフオクに出てた画像保存してるぜ!

・゚・(ノД`)・゚・。欲しいよ…
155名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 22:56:00 ID:3AqB3K8g0
Cafe Alphaの のれん が欲しいでつ
156140:05/03/13 22:57:42 ID:GsXooOSA0
>>150
お気遣いどうもありがとうございます。
体調が悪いんでナーバスってました…_no
157152:05/03/13 23:01:50 ID:nq2HdZPZ0
>>152 >>153

漏れは持ってないからな(; ・∀・)
158名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 23:02:37 ID:nq2HdZPZ0
あっ、>>153 >>154
159名無しさん:05/03/14 02:18:08 ID:/M1qmBRv0
>>157
いいな〜(´・ω・`)

画集のグッズリスト見てたんだけど、今更だけど、魚キーホルダー、いいね。
これをストラップにしてレギュラー商品にしてほしいなぁ。もしかして、ある?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 02:32:19 ID:naIp34rU0
魚キーホルダーって、カレンダーに付いていた奴かな?
同じような物が一時ワンフェス系のガレキ即売会ではよく
売っていたけどな…。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 08:32:42 ID:B/ay9BwA0
普通にグッズ化されていたな。
兄目意図で買ったさ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 12:05:03 ID:2LklbqaO0
(´-`)。oO(今もあるのかな〜…)
163名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 13:19:15 ID:qxxHnATy0
ナイなあ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 14:00:35 ID:D+qXzHtz0
(´-`)。oO(うまいなぁ…)
165名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 14:08:59 ID:QaiBX4/bO
今、まさに千葉のカフェアルファに来て入ってみましたけど、普通にいいお店ですよ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 14:47:01 ID:y2tfsZIx0
コーヒーのお代わり、いかがですか?
って言われた?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 14:53:21 ID:aC8OLCiq0
向かいで一緒に飲んでもいいですか?
って言われた?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 15:03:48 ID:kiUEd1w40
アルファさんの後継機オメガさんというのを考えた。ここに書くと芦奈野にぱくられるかも・・・・
169名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 15:04:14 ID:QaiBX4/bO
お代わりは、聞かれなかったので、こっちから頼んでみようとおもいます。店員さんは自分の座席の方にはなかなかきてくれないですくど、わりと感じのいい人です。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 15:24:18 ID:QaiBX4/bO
店員さんは、かるく茶色い髪を後ろで纏めた物腰のやさしい人でした。たいぶ長居してしまったので、次で最後の注文にしようと思います。あえてミルクとか頼んでみようか・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 15:38:35 ID:QaiBX4/bO
ミルクきました。最後にお店出るまでに何かきいてみましょうか・?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 15:46:16 ID:ePxO3zHl0
店名の由来とか!(・∀・)
173名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 15:47:21 ID:3/li/t4b0
>>171
なんかよさそうな〜、雰囲気
「良い雰囲気なお店ですね」とか、「美味しかったです」とかでいいんじゃね?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 16:11:36 ID:QaiBX4/bO
お店出ました。携帯で写真とりました。あとはのちほどに。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 16:18:24 ID:bCflDCP00
いいな。俺もバイク買ったら行こう。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 17:04:21 ID:naIp34rU0
コーヒー豆炒めてた?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 22:20:46 ID:lvnHbeQU0
以前読んだ漫画で、ロケットを発明した人たちの多くがジュールの小説を読んで
自分も月に行きたくてその道に進んだって載ってた
ヨコハマ読んで、アルファさん作りたくなった奴がアンドロイドの開発とかしたらうれしいかも
ソフト面からのアプローチがどこまでやれるかで、
ただのしゃべって踊れる鉄の塊で終わるか
喫茶店で、前の席に座ってくれるかが決まると思うのだが
そこが自分的には一番大事かもしれない
178名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 23:47:18 ID:jlrfO+qL0
>>177
人との境界が曖昧になって、ロボットの人が人と同じコミュニケーションをとれるようになった
ら、理想なんだろうけど。何年後かなあ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 00:11:57 ID:iHg3wQh/0
ターミネーターの世界になるくらい先かな。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 01:13:00 ID:dsgd6BMG0
ん〜
人間と区別の付かない人工知能、っていうのは実際のところ、長いこと手詰まり状態にあるみたいなんだよね
最大の理由が、人間の知能自体が解明されてない、ってこと
昔は人工知能を作ることが知能の理解につながる、なんて言ってたらしいけど
いまじゃ、こんぷーたーと脳の大きな違いに呆然としている状態、って感じ

よく認知心理学とかの本読むけど、正直、全然まとまりがない
系統だった科学ってこう、読んでてすげ〜すっきりしてるんだけど、心理学の世界は暗闇状態って感じ

誰かがすげ〜アイデアを持ち込んでくれると案外、一気に解決したりするのかもしらんけど
今の段階では、アルファが生まれるのが10年後なのか100年後なのか、はたまた永久に作れないのか
全く先が見えない、ってのが実情らしいんだよね

でもま
作れないと決まったものでもなし、マターリ待つのも悪くないかもw
181名無しさん:05/03/15 02:04:08 ID:bN7OXLKO0
俺の孫がおじさんくらいになったころに、何か生まれているかもなぁ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 02:11:18 ID:v+FNZWAJ0
正直パラダイムシフトがあと三回ぐらい起こってくれないと無理くさい。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 13:36:32 ID:iHg3wQh/0
出来たとしても最初は軍事用なんじゃないの?
M1A7とかはアメリカ軍の兵器だからでしょう。既出かも知れんが。
喫茶店で、前の席に座ったら自分の頭が吹き飛ばされるのが先だな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 13:39:31 ID:lPVo14ti0
なんかブラックマジックM66を思い出した
185名無しさん:05/03/15 18:48:30 ID:6nMfeSRG0
目指すところはセクサロイドだなぁ。
ヤマトブームで松本作品を探して読んだんだけど、子供のころはピンと来なかったが、
今はとても恥ずかしくて見られないw

ヨコハマもそうなのかなぁ…?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 20:31:05 ID:DZvnbdpy0
>>183
A7M2とかの説明ページ
http://www.cronos.ne.jp/~a7m3-mk/cafealpha/etc/ture_03.htm

烈風だったのね。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 20:31:35 ID:DZvnbdpy0
>>185
太陽が黄色くなるまで励みましょう。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 21:33:15 ID:F8RTtHLN0
昨日、千葉のカフェアルファに行った者ですけど、写真とかあげるのにいいところありませんか?
はじめてなもんで・・
189名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 22:30:28 ID:3DmXdWpR0
>>168
アフタヌーンでオメガさんというとこいつになってしまうんだがω
ttp://image.books.rakuten.co.jp/books/com/images/goods/06319811.jpg
190名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 23:11:15 ID:K+Wu3vIJ0
俺今キンキンに勃起してる
191名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 23:36:44 ID:v+FNZWAJ0
192名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 11:18:11 ID:N7jN7Ce20
>189
それ、本編読んでなくて『大合作』しかか知らんので、いまだに
"何だか分からんが、やたらオメガオメガ叫ぶやつ"としか思ってないオレ…。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 16:27:19 ID:p+nyCyVV0
前スレ保存された方いませんか?
しばらく見れなかったので、見てみたいのですが?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 17:00:06 ID:GAgnac6n0
ttp://makimo.to/2ch/search.html
ここで検索してみれば?
195名無しさん:05/03/16 21:33:16 ID:3+J+302d0
995までならログ残ってるんだけど…
196名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 00:42:49 ID:UV/Puy/q0
猫十字社っていう人の、小さなお茶会っていうマンガ、好きな人いる?
けっこう、ヨコハマと似た匂いのするマンガだと思った。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 00:56:31 ID:zmd4tTsI0
密林でよく薦められる作品だな、読んだこと無いけど。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 01:00:16 ID:C3DsBeEc0
千葉のカフェアルファの写真あげました。(↑サイトのうpろだ3号)携帯でひっそり撮ったものなので画像はいまいちですがご勘弁を。(パスはalpha)何枚か撮った内から問題なさそうなのを選びました。

場所はJR茂原駅前で、目の前はロータリーです。
お店の中は座席数がざっと30弱くらいで、観葉植物が数本。自分の座った席はちょっと奥まった窓際の席だったので、眺めは良いのですが調理場の中や店員さんはあまり見れませんでした。(豆を炒ってたかもしれませんが見えなかった・・)
席につくとMENUと書かれた茶色い縦長のメニューが出されて、注文の品は丸いステンレスのお盆で運ばれてきます。
お客さんは駅前という事もあってか、地元の人に混じってスーツ姿のひともちらほらと。ヨコハマ〜の、のんびりした雰囲気とは違いますが、接客態度は非常にまじめで物腰の柔らかい感じでした。
自分の行った時は接客はおねえさんが担当してて、調理場から男性の声が聞こえたのでたぶん2〜3人で営業しているのだと思います。
最後にお店を出る時に、ごちそうさまでしたと言ったあと店名の由来を聞いてみましたが、オーナーさんがつけたのか、店員さんは申し訳ありませんがわからないとのことでした。
地元の知人の話ではずっとその場所で営業してるらしく、建物の定礎を見てみたら平成元年に起工されたようなのでヨコハマとは関係ないようです。
お店のタイプは地元ではヨコハマ〜の何度も来たくなるお店というよりは、駅前で便利なのでちょくちょく寄るお店という感じみたいで、同じ建物にあった「そごう茂原店」は撤退してしまいましたがアルファは残ることができ、憩いの場となっているようです。
(あと地元のやついわく、おねえさんに会うのなら平日らしいです・・)
199名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 01:02:23 ID:C3DsBeEc0
お店を出た後、同市内の市街地を見下ろす台地にある茂原公園の展望台にも行ってみました。
台地といってもいきなり周囲より2、30m高く壁のように連なっており、ほとんどの場所は開発されずに森林になっていて、またこの台地は縄文時代の海岸線でもあり、ヨコハマ〜の世界で沈む所と残る場所が地図を広げなくても目視でわかります。
市街地や主要道路・線路はこの台地と九十九里浜の間の非常に勾配の緩い平野部にあり、ヨコハマ〜の中では展望台か見下ろす景色はすべて水の中で、遥か沖合いに旧海岸線沿いにぱらぱらと建つリゾートホテル・マンションが島のように浮かぶ風景になっていると思います。
千葉北東部は主な送電線も平野部を走っている上に千葉は島になっていて火力発電がメインだったので電力は厳しいかもしれません。また主立った線路や道路も沈んでいて形部岬まで行くには陸路より海路のほうが楽かもしれません。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 01:32:23 ID:Rfcqahdd0
>>198
画像d〜
雰囲気は良いねー、店員さんも後姿だけ見ると美人っぽいしw
ガラス張りで、周りから見え見えなのがちょっとあれだけど

>>地元の知人の話ではずっとその場所で営業してるらしく
こういうのいいな

おまけの九十九里浜とか見ると、プラネテス思い出してしまった
201名無しさん:05/03/17 03:51:53 ID:/2YKLOLF0
>>198
UP乙です。
九十九里浜懐かしいです。昔バイクで走りましたよ。あの入り口も懐かしい〜。
なかなか良い雰囲気のお店のようですね。千葉に行くことがあったら是非立ち寄りたいと思います。
ありがとうございました。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 04:09:40 ID:/wjf3fij0
豊海か。近所だな。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 04:44:15 ID:aRbtRWYj0
乙ですた。これが例のこのスレ的に有名な喫茶店か。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 15:05:12 ID:QkuhCf0f0
最近、『ヨコハマ・・・』のファンの方がこの地に来ることが増えてきました。
それはそれで嬉しいのですが、一方でホントに勝手な先入観からなのですが、
我々のことを快く思っていない一部の人間からの中傷も耳にします。
どうか、我々ヨコハマ・ファンも、同じようにこの自然を愛する者の一人であるという認識を
持ってもらうために、節度ある行動をとって下さい。
http://www3.cnet-ta.ne.jp/c/cocone/koajilo_mp2.html
205名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 20:29:21 ID:gFKRUxQj0
ヨコハマヲタってのが一括りにされて
それがどういう人種なのか想定するのは難しいが
アニ板の方のヤシらは一般に言うアニヲタみたいなのだろうか。
そんなのが小網代の森には確かに不釣り合いで
想像するだにおぞましいものがあるな。確かに。クンナ!
206名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 21:16:38 ID:4AuW9I+j0
そいういうことじゃなくて振る舞いやマナーの悪さが目立ってたんだろ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 21:24:29 ID:hlyUo6MU0
つまりゴミ散らかして帰る連中=ヨコハマなんたらのファン、
と思われてるわけだな。
クソみてぇな連中だな!!んなことぬかすんなら
野糞して木燃やして帰るぞww
208名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 21:59:34 ID:F4NPNVwZ0
>>207
野糞は草木の養分になるから十分環境保全に役立ちますねw

キリンFireのCMがアルファさんに見えた(^^;
209名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 22:40:16 ID:jt4Ebqjh0
キリンFireドリップ式ね
余談ですがあの人のはだか綺麗なんですよね
210名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 22:41:23 ID:4AuW9I+j0
アルファさんの裸もきれいですよ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 23:09:23 ID:w9OnmTqJ0
サイフォン式
212名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 23:17:32 ID:gFKRUxQj0
小網代の森に来るのなら
少なくとも長靴履いて来い。
213名無しさん:05/03/18 00:22:13 ID:Gz3DBW6X0
>>211
そうですたw 名前なんていったっけ?気になったのでロッカーのハナコさんのDVDを再生〜
あ、わかった。吹石一恵だ。
214名無しさん:05/03/18 00:26:46 ID:Gz3DBW6X0
まずい、このままハナコさん見はじめてしまいそうw
215名無しさん:05/03/18 01:51:09 ID:TIg4OiRn0
結局1週分(4話)見てしまったよ(´・ω・`)
216名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 13:33:41 ID:IfInsbKg0
オーナーがくれたデジカメの端子を口にくわえると
映像が見えるってので思いついた。
デジカメのモニターをゴーグルにする。
つまりカメラが自分の目になってくれる感覚。
これならどんなに明るい環境でも液晶が見えなくなる事は無いし
ピント合わせも精細に確認できる。どうよ?
近い将来、実現しそうな気がする。
だいたいモニタはカメラと一体化させなければいけないというのは
固定観念じゃないかな。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 13:52:12 ID:4+mqQBwu0
つ【モニターグラス】
218名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 16:10:12 ID:L2VKH9cF0
>>216
網膜投影型ディスプレイってのがあるよ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 19:35:36 ID:Bv2CJ5Bi0
>>218
バトーに一歩ちかづくか
220名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 20:36:15 ID:O287kIwR0
つ【バーチャルボーイ】 
221名無しさん:05/03/19 01:39:24 ID:Qud8cHJc0
グラストロンにカメラを付けたら似たような感覚になるね。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 07:12:16 ID:T/ixRDfy0
>>220
まて
223名無しさん:05/03/19 16:15:50 ID:ireGUB+N0
俺の机の下にあるよ>バーチャル(ry
224名無しさん:05/03/19 16:18:20 ID:ireGUB+N0
パワーグローブは売ってしまったw
225名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 21:36:34 ID:ZPFCGFXO0
おまえらってアニメとかTV番組とかどんなの好きなの?
スレ違いと言われない程度に教えてくれ
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:48:30 ID:6Dr50Csx0
>>225
TV番組は内村プロデュースとトリビア
後は、NHK関連の番組全般。ドラマ類は全く見ない

アニメは地方なので全然放送してないから見ない

NHKの秘境探検とか、未来の生き物とか、恐竜とか、深海生物とかの番組大好きっこです
227名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 21:50:57 ID:0OC7fFm50
ほほぅー。
じゃ、これも見たんだな。
「藤岡弘探検シリーズ!ミャンマー奥地3000キロ伝説の野人ナトゥを追え」
228名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 21:52:49 ID:0KvBPC1v0
>>225
TV NHKの新日本紀行に決まってるだろ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 22:01:59 ID:sCtPIvwt0
F1とCCさくらとニュースをチラリという感じでしか見ねぇな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 22:23:36 ID:inynfHQU0
一番見る番組といったらNHKのニュースだな・・・。
気が向いた時以外はバラエティやドラマは見ない。アニメも同じく。
スポーツはサッカーとF1は見る。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 22:32:26 ID:hXPP7KwZ0
スポーツはF1とWRCとプロ野球(主にパ)とサッカー(主に代表戦)とラグビー(主に日本選手権)
アニメはふたつのスピカくらいか・・・あとニュース
232名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 22:35:50 ID:SwteG1xU0
なんか最近、テレビ見なくなった。NHKのニュースくらい。
子供の頃はテレビっ子だったのに、怖いくらいテレビ(特にバラエティ)が面白くなくなった。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 22:40:47 ID:xsnLsSe50
NHKスペシャル、にんげんドキュメント、クローズアップ現代
ETV特集、地球・ふしぎ大自然、みんなのうた
234名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 22:41:05 ID:tinYfiLr0
枯れ草の火災で立ち往生だそうです

ttp://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__yomiuri_20050319i513.htm
235名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 22:43:53 ID:ZPFCGFXO0
おまえらの趣味って偏ってるなぁ・・・
オリもあるときからバラエティーは見れなくなって
今じゃ自然、探検、ホラー、ミステリーばっかだぜい
236名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 22:45:15 ID:YvQXIi1T0
BS-Japanのラジオを見てます
237名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 23:09:14 ID:bfIgcSFG0
終日綺麗な写真とヒーリングミュージックが流れています
238名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 23:20:34 ID:BMCHfmDo0
やっぱヨコハマファンは紀行もの、風景、自然ものとか好きなんじゃない。だからNHK見るようになる。
ヨコハマファンでもロボットとかバイオテクノロジー、サイエンスゼロが好きな漏れはヘンでつか?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 23:26:52 ID:SwteG1xU0
>>238
思いっきり理系ですねw
子海石センセの研究グループ入りを目指してください。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 23:36:56 ID:bfIgcSFG0
そういう番組も流れているナショナルジオグラフィックTVおすすめ

ep055は無料でハイビジョンの風景、紀行番組も多し。ビキニやタヒチのおっぱい丸出しねーちゃんの番組もあるけどw
時間調整映像のBGMはゴンチチが良く掛る
241名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 23:39:44 ID:JiJLMkha0
NHKラジオ深夜便、聴きながら寝ます。
流行りの歌などいっさいかからないのがいいです。
田舎道をてくてく歩いていく味わいがあります。
民放はうるさくてがさついててもう聞けなくなった。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 00:04:28 ID:5ZX/ZXWK0
BSラジオマジオススメ
CMほとんどない
243233:05/03/20 09:01:53 ID:HlY+lp640
>>238
テクノロジーやサイエンス物も好きだよ。
民放で唯一見ようと思って見るのが年に一回の鳥人間コンテスト
244名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 10:41:36 ID:fEs4U0sY0
ソーラーカーレースもね
245名無しさん:05/03/20 13:29:54 ID:94Bik50f0
最近ではNHKの列島縦断鉄道12000`の旅かな。
関口さんには悪いけど、BS-hiでやった特別編で列車のみの構成のが良かった。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 13:59:18 ID:sIQyu3JK0
NHK好きな人多いな。年齢層が高いから?
俺は朝はテレ朝で夜はフジだな。
247名無しさん:05/03/20 14:18:59 ID:94Bik50f0
>>246
フジはBSフジの全国百選鉄道の旅 特にSLやまぐち号の回が好き。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 14:45:23 ID:ncS6+LWNO
俺はテレビは一切見てねーぞ
二台あるけどアンテナに繋いでない
たまにビデオ観るだけ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 15:52:08 ID:jo/B4qAt0
基本的にはニュース番組の梯子が多いかなぁ。
Nスペとかも好きなんだが、なかなかやっている時間にテレビの前にいない。
昔より見なくなったよナァ。

あ、連続ドラマ系はほとんど見てないな。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 15:53:13 ID:hms0YxXo0
>>248
自慢するようなことか?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 17:02:30 ID:0tQ+G8+o0
いやそれなりにスゲィことではある。
オレは走り屋系ドリフトビデオ専用状態だな。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 17:18:00 ID:G10BVdnF0
ヨコハマみてると自殺したくなゆ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 17:45:57 ID:jo/B4qAt0
>>252
い`
254名無しさん:05/03/20 19:05:36 ID:/6/2Jbel0
あと好きなのは、番組開始&終了映像。特に終了のほうが好き。最近24時間放送化してるので
見る機会が少なくて寂しい。

旅先のホテルで、その土地のローカル局の終了映像を見ると、いつもと違う場所にいるんだなと実感する。天気予報もそうだけど。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 19:33:53 ID:+xo1TSyL0
ヨコハマ好きはどんな小説好きなんだ?
俺は山本周五郎、新田次郎、吉村昭なんかが好きだ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 20:24:18 ID:56RKXOX10
スタニスワフ・レムだな。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 20:47:06 ID:AiaHKXBE0
俺は山本周五郎、新田次郎、吉村昭なんかが好きだな。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 21:35:38 ID:AAc5iXoh0
俺なんかはどっちかというと山本周五郎、新田次郎、吉村昭なんかが好きだな。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 22:02:18 ID:r4EqRVLTO
俺はA・C・クラーク、ジェイムズ・P・ホーガン。なんつーか日本人著者は合わない
260名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 22:07:31 ID:VYZo2gJF0
でも俺はやっぱり山本周五郎、新田次郎、吉村昭なんかがいいと思うな。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 22:13:42 ID:0tQ+G8+o0
谷川流、おかゆまさき、今野緒雪とか。ラノベマンンセー
262名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 22:18:08 ID:/2SYsqra0
ヨコハマファンには
レイチェル・カーソンのセンス・オブ・ワンダーおすすめ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 22:25:29 ID:+kqu11Oz0
町田康とか秋山瑞人とかコードウェイナー・スミスとか。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 22:44:56 ID:XS5osePu0
漫画だけど森薫の「エマ」は、画風といいストーリーよりも描写を重要視してる所といい、
「ヨコハマ」と共通する所があると思う。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 22:58:53 ID:VYZo2gJF0
264の書き方だと両作品ともにストーリーはそれなりといっているように見えるが
そう言いたいわけじゃないよね?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 23:00:37 ID:AAc5iXoh0
そういいたいんだろ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 23:01:56 ID:5FEL8ix90
最近ヨコハマいまいち
爆音列島の方がほのぼのする
268名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 23:36:25 ID:XE3bPnNo0
エマはいいよなエマは
最近話が進むの遅くて待ち遠しい
269名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 23:39:34 ID:0tQ+G8+o0
そこが大事なんです!!
270名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 23:47:38 ID:r4EqRVLTO
世界遺産にターポンっていう魚がでてた
271名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 01:50:13 ID:F8Xdw+Cg0
なに〜!!
魚の名前だったんか〜
しらんかった_no
272名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 01:52:10 ID:Ef08IvNA0
273名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/21 02:11:24 ID:p4z0lLh20
俺もぐぐってみた
デカい魚だな〜
274名無しさん:05/03/21 03:24:03 ID:YzHVsamY0
>>272
ターポンのイラストがあるね。綺麗なので携帯の待ち受けにした。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 04:01:55 ID:IHqhlX260
http://www7.big.or.jp/~katsurao/gui/
ターポンのペーパークラフトハケーン

げんしけんスレに誤爆したなんて事はお兄さんとの秘密だ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 07:42:10 ID:b2mVLQx00
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 11:19:07 ID:la15+dgh0
>>275
げんしけんスレ開いたのにそっちでもターポンの話題が出てて驚いたよ
278名無しさん:2005/03/21(月) 18:19:38 ID:yTT6R6lQ0
このCMを作った連中はヨコハマ好きなんだろうか。
マキちゃんメインで作ればいいのによ
http://www.beverage.co.jp/product/cm/fire/
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 20:19:49 ID:L23kL+XC0
A7M1とA7M2には、情景をリアルに認識したりするソフトが入っていたが
A7M3には、普及型の為 それがなかった。しかし、データをやりとりする時に
そのソフトの一部がココネに移ったため リアルに情景を伝達できるようになった

ってな考察って どこかにありましたっけ?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:03:20 ID:PwRru2eu0
 >>279........ /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   知らんがなー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
でも納得。マルコさんもアルファさん(M2)
とキスすればバージョンupってことだな。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 22:53:10 ID:I0e7nUnu0
既に間接チッスで上がってるかも
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 23:16:12 ID:3p0gag800
>>281
そういうのも割れとかいうのかネ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 23:24:15 ID:at63YVS10
プロテクトは破ってないと思うけどw
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 00:37:16 ID:ZwS1sxqp0
アルファは情景をリアルにというより、繋げた機械と一時魂まで重なってしまってるように感じるなあ。
意図してそう作ったというより、イレギュラーで。
カメラの説明や飛行機の時、ココネやナイもカメラの視点や舌に伝わる感触で
繋げた機械の感覚を一つ抽出するところまでは普通にやってるようなセリフ言ってたから
そこまでは機能として最初からあるような。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 01:00:10 ID:VWjhc7Ww0
アヤセ「初瀬野先生は・・どのへんまで行ったんだか」

A−7アルファシリーズについて
すべてのベースはM1、基本アーキテクチャはこれと同じ。専用コードによる
口内接続インターフェイス可、端子のあるものならほとんどの汎用機械と接続、操作できる。
-------M1のラボ外臨床教育・テスト担当(子海石 博士)

量産試作機-M2は3体製作、うち1体は自分がラボ外教育・テスト担当。
M1は現在ターポン内で稼動中。
M2のうち自分が保有しているアルファタイプが魚のレリーフ、キーホルダーのような物を製作する
創造性を発現した。店の経営も本気で考えているらしい。
M3男性タイプ、厚木空港で1体確認。
M3女性タイプ、等々力近辺でオーナーもなしに絵を描いているという噂を耳にした。

社会に溶けこみ共存できることが証明されつつある--------初瀬野レポートより抜粋

・・・というようなことをアヤセのセリフとここのスレ見て勝手に考えてみますた。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 05:06:49 ID:WjFwNOBN0
しかし、カフェアルファはいつもどうり暇だったのである
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 11:40:54 ID:VWjhc7Ww0
まったり、まったり。
288名無しさん:2005/03/22(火) 11:53:30 ID:9W08818f0
こーひーのもーっと。
289名無しさん:2005/03/22(火) 14:57:08 ID:Hndv4lPK0
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 15:07:16 ID:Yq6TJusP0
こりゃエロファさんだな

つうかエロファさんだな

まさしくエロファさんだな

291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 21:15:18 ID:c7wGh0TX0
>>289
もう見れない_| ̄|○
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 21:23:00 ID:aT1U+l9W0
こいつ、見えるぞ!
293名無しさん:2005/03/22(火) 21:29:17 ID:GrMr5L3A0
>>291
まだみれますよ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 21:37:34 ID:VHOr5Gvj0
こーいう喫茶店なら通っちゃうだろうな。

目当て、当然カウンターのお姉さんですよ。
「おれも実はファン」てなもんで。
295289:2005/03/22(火) 21:56:40 ID:GrMr5L3A0
このページのCM、TVより長いね
http://www.beverage.co.jp/product/cm/fire/
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/22(火) 23:51:32 ID:9bQoWoj10
CM観て益々このお姉さんが気に入りました。
髪型もアルファさんに似ているし。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 01:23:01 ID:bzJKLMHf0
吹石結構好きなんで凄くお得な感じ
298名無しさん:2005/03/23(水) 02:24:52 ID:wy75cSmh0
CMではあまり胸あるように見えないけど、丸井のCMのときは結構あったよね
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 07:39:16 ID:lsRY0Fdd0
いや、これぜってーアルファさん意識してるって

って思ってるの俺だけ?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 09:39:57 ID:OY871NAV0
とくダネの特集でサントラ使われまくってるな
301289:2005/03/23(水) 11:58:40 ID:ofamElMh0
>>299
そう思ったのでうpしました
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 13:27:18 ID:nFEhIDs50
別に意識してるようには見えんな
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 13:39:48 ID:/6tptDu20
正直俺も
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 13:47:29 ID:RPNtBh5m0
             _______
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  <ヽ`∀´> アタリ |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ














 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  <ヽ`∀´> アタリ  もう一回謝罪                    |
 \__________________________/
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 14:22:49 ID:vS1GDAU00
>>302
>>303
いやわからんぞ〜
結構ファンの人が作ったのかも。偶然似たにしては出来すぎてる。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 15:30:08 ID:qnG+1Zr/0
これで客のでテーブルに座ったりしたら確定的なんだがw
続きが気になる
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 16:58:14 ID:oCnJzKFtO
「栗あんけど食う?…30分くらい待ちな」
「はい」
うんこ座りで30分
人間じゃねー
あ、違うか!?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:06:53 ID:h+WPjTmD0
ヨコハマ好きな人ってどんな音楽聴いてるの?
ちなみに僕はレッドツェッペリンが好き。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:14:39 ID:fq3L5xRr0
これはまた色々出そうだなw

ゴンチチは昔から(ヨコハマ知る前から)ファンだったんで、少しそろえてる
エンヤも少しそろえてる
あとは80〜90年代の洋楽を種々雑多にかき集めてMP3に焼いて車の中で流してる

こんな感じ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:18:30 ID:GFpY0kM70
>>309
ゴンチチって横須賀に職場があった人だったって本当?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:30:42 ID:Gto7TIi30
>>308
高中正義。デビッド・ボウイ。SEGAのSuperSonicTeam。バッハ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:37:41 ID:uP8Sb2Ze0
シンディーローパー、羽毛田丈史、奥井亜紀、加古隆、TM Network

…支離滅裂だわ。こりゃ。org
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 00:41:08 ID:BgU3KnyB0
ゴンチチ、西村由紀江(きれい)ぐらいか。

音だけのほうがいい。歌詞があるとそっちへ気が言ってしまう。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 03:03:45 ID:V9Arr3bV0
遊佐未森、ZABADK、リンドバーグ、中島みゆき、奥田民生、
KOTOKO、KEY作品サントラ、エロゲアニソン、スーパーユーロビート・・・
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 04:05:28 ID:3Er8Mfk4O
リップ ヴァン ヘイレン
デヴィット リー ロス
笠原弘子全集
スーダラ節
オバQ音頭

俺はムードの無い奴だったのかあ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 06:11:09 ID:6yZDKarb0
ヨコハマ読むときは基本的に無音

そっちのほうが音ネタのときイメージが沸く
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 07:23:37 ID:6WXzj3Bb0
よく見るTV以上に痛い流れのヨカン
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 10:47:21 ID:oHMjZ4mj0
>>315
昔ヨコハマ読んでたら、近くの神社の夏祭りでドラえもん音頭が大音量で・・・
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 10:58:29 ID:ixav6aGZ0
岩男潤子
谷山浩子
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 11:21:37 ID:oHMjZ4mj0
「先日はいきなりでごめんなさい・・・・あの日は私にとってすごく大切な日に・・」

“ハア〜〜ドラりドラりのドラえもん音頭〜〜”  ⊂(。A。)ズザーッッ

(たしかにお祭りの世の中だよな、今は)
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 11:52:13 ID:Nt+fV8JI0
ヨコハマ読むときはヨコハマのサントラか最初のDVD流したり
BSラジオのマザーアースか波の音
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 18:12:13 ID:I6kupOck0
エマってのを読んでみたけど、あれは俺には合わないようだ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 19:16:57 ID:r2EkWEKA0
誰も聞いてないが…
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 20:56:09 ID:IsL3E9TA0
荻野目洋子…伊藤つかさ…石野真子…そして小森まなみ…



||li _| ̄|● il|| 終わってるな俺…
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 21:25:25 ID:FBrqQXjC0
Toninho Horta、Lo Borges、Flavio Venturini、Beto Guedes、Caymmi一家、Joao・・・
ブラジル音楽(ミナス、バイーア中心)でマターリしながら
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 22:54:06 ID:SH0/YLGs0
もうおなかイパーイ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 22:55:39 ID:Cx6e6bLh0
>>324
昔、怖い先輩に顔を上半分だけ出すと荻野目洋子に似てるといわれた…_no
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 23:07:16 ID:4pHQqfMJ0
>>327
荻野目姉妹どうしてるんだろってスレ違い失礼。

丁度今日買ってきたCooRie聞きながら読んでた。
ちょっとつかれたんでこっちきたけどなんか皆いろんなBGM聞いてんだなあ。
329309:2005/03/24(木) 23:34:40 ID:tJnAT5+g0
>>310
スマソ、そこまでコアーなファンじゃないんで全然知らないんだわ
基本的にCD買うだけで、たまにラジヲに出てると「あ〜、ゴンチチが何かしゃべってる〜」くらいにしか感じないし

>>322
俺も『エマ』は肌にあわんかった
でも19世紀は好きだから、雰囲気出すのは上手だな、とはオモタ
むしろ『シャーリー』収録の短編のほうが楽しかったわ(もっとも、この本でいちばん楽しかったのは後書きだったけど)
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 10:03:08 ID:R3FWA+jH0
漫画の話をしる
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 10:36:00 ID:u2wv4Q360
エンジンが、人工筋肉で動いてるっぽいな。
アクチン-ミオシン系を機械的に再現できれば、
それはもうエネルギー効率のいい動力源になるんだろうなぁ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 11:48:52 ID:oIDdx5cdO
電気駆動だから筋電繊維だと思うが…それにしてもココネ尻デかい
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 13:39:46 ID:f7H2fN2d0
ヨコハマファンはどんな食い物が好き?
俺はナマコ、もずく、生牡蠣、など海の幸が好物。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 13:55:37 ID:pjFunT0V0
刺身、寿司は大好きだがエビカニアレルギーなので
エビカニは少ししか食えない・゜・(ノД`)・゜・
味は好きなんだが命には変えられない
アルファさんが刺身や牛乳でダウンする気持が分かる気がする
味は好きなんだけどね〜

あと巻き貝は味はともかく体が受け付けない
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 15:54:40 ID:EQ1P0/y/0
アンケートスレかよ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 18:30:38 ID:hynSKv9o0
今月号のココネが感じ過ぎな件について。


それはともかくあの塔って西東京市のスカイタワー?
あの辺りって今現在もあんな感じの風景だよね。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 19:37:11 ID:pTDZxfwX0
だだっ広い場所にぽつんと建ってるよな
夜間照明の色が天気予報だったのはしらんかった
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 20:24:43 ID:NBCeop1S0
燃料電池のスクーターを想像していたら、実は筋肉モーター駆動だったのか!?
未来のテクノロジーってそこまで進歩してるんだ。すげー。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 21:10:16 ID:BI2fPIPA0
そういやイギリスかどこかが試作している未来かーは
蒸気エンジンだね
燃料電池で蒸気を作り時速300キロオーバーだそうだ
静かで速いらしい
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 21:16:53 ID:fVjPmvsm0
>>336
アレはツインからシングルに乗り換えた時の衝撃を表してるのさ。
たぶんDL1000S->DR800Sみたいな感じなのだろう。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 21:20:34 ID:Nkmb2U+E0
エンジンカバーを開けるとアルファ型の足が入っているんだよ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 21:22:34 ID:MSLMLtmM0
モーターの中、どうなってんだろ。
単純にピンクの筋肉が激しく伸び縮みしているのを
想像してちょっとこえー。
あと、そんなのを町工場のおやじさんみたいなひと
がいじれるってのもなんかイイ。

まあ、今月の見どころはココネファンの俺にとっては、
やっぱ、あの・・・キーONにしたときの表情に尽きるんですが。

343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 21:28:25 ID:ZOotCm3p0
俺のコカンのキーを差し込んでもあんな表情になるのかな?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 21:41:51 ID:9Qo3iYYq0
「もうちょっと行ってみたいけど」
のとこで、アルファさんならもっと行くんだろうな
と思って次のページ見てワロタ

最近俺の作品とのシンクロ率すごすぎ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 21:54:56 ID:stmfqR4G0
今回は何でかエロいな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 22:43:34 ID:TA7ihsNP0
>>339
蒸気で静か、ということはスターリングエンジンかね。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 22:43:44 ID:BRypTLfr0
機械のスイッチオンにする係で雇いたいね
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 22:57:37 ID:9kZOuD+s0
>>346
すまん、燃料はLPガスだった。ディーゼルよりも低公害らしい。
JAFMATEには実車の写真があるけど、こっちは本家のHPのようだね。目標時速320キロ
ttp://www.steamcar.co.uk/Home_Page.htm
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 01:05:23 ID:U5MP+X2i0
久々のパチッピクンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

つーか筋肉って比喩表現じゃなくてまんま筋肉なのか・・・
一本二本いってたから二気筒が短気筒になったとかそういうのかと思ってた。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 02:43:07 ID:TaF+nZGE0
>>343
ヘーキです。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 05:25:43 ID:SQ1xDNlBO
電気銃の餌食です
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 15:09:41 ID:T0KgFERo0
>>339
時速300kmでたらエンジンが静かでも風のせいでうるさくなるけどね。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 15:13:13 ID:LnTtdFvL0
もし、ココネの電気スクーターのエンジンがアルファ型の筋肉を使っているなら、アルファ型のエネルギーは、電気....

コンセントをくわえて、充電するアルファさん、萌え
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 15:48:51 ID:fXQCasKq0
>>352
静粛性が生きるのは常用速度域
町中など。
高速でもこの車体なら風切り音は低いはず。
空力に優れたFDだって高速道路では意外と静かだし。

320キロはあくまで過去の蒸気自動車の速度記録を破るための目標。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 17:04:26 ID:ZfHDilK30
>>340
DR800S、懐かしいなぁ。シングルでは世界最大の排気量だっけ?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 17:16:06 ID:c6XFCbGD0
>>355
ケッチン食らったら骨折だけじゃ済まなそうだね。
まぁデコンプやら安全装置は付いているだろうから…付いてるのか?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 18:41:57 ID:tJypTdNC0
拾い物。晒していいのかどうか少し迷ってる。
ttp://moepic.dip.jp/gazo/moeura/src/1111830043917.jpg
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 18:52:58 ID:OrRyNcWO0
以前に圧縮でアタよ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 18:53:41 ID:2un3pk5D0
懐かしのあの人って誰だろ?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 19:12:01 ID:U5MP+X2i0
つか筋肉って筋繊維が伸び縮みするもんだろ?
どういじればモーターのような駆動ができるんだ??
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 19:15:35 ID:++a7wM+L0
>>360
げんちゃりのエンジンだってピストンが往復してるだけだぞ?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 20:05:47 ID:ZTdTa3q20
あの塔 田無タワーじゃない 
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 20:36:56 ID:A3pg5Cwr0
>>357
ぜんぜんHくないね。笑ってるのかとおもた。
あは、あは、あは!

筋肉エンジンも適度な負荷をかけたら、
筋トレみたいな効果があるのかな?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 22:26:09 ID:d1pfTcJa0
>>363
走るほどに馬力がどんどんアップしていく、なんてことはないでしょう。
人工筋肉の束ごとに出力が違うようになりそうですな。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 22:57:42 ID:0RqkVHw40
でも、筋肉痛とかありそうだよな。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 23:42:29 ID:QPRtwRuM0
>>365
サロンパスをエンジンにはる原チャリ。なんかいいな。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 00:41:51 ID:+3z1hUg7O
電位差で伸縮するのかな
なんかATのマッスルシリンダーみたいだ
確か縮むだけじゃなくて、伸びる方向にも力が作用するんだったな
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 01:10:04 ID:rTBbamBD0
>>356
DR800Sにはキックアームありまへん。
750はマニュアルデコンプ800はオートデコンプです。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 01:35:42 ID:XNwPBFUn0
>>368
そうでしたか。そうだろうなぁ。怖すぎるもんなぁ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 05:37:37 ID:E0NbLCOR0
>357
この後、夢中になりすぎてベッドの枠にカカトぶつけて骨折、だっけ?

>360-361
エンジンルーム内に、足と自転車のペダルみたいのが入ってるんだよw
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 09:09:26 ID:V3BOCPsI0
>370
オメガーオメガー
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 19:42:43 ID:bRqlFjDG0
うお、CMでアルファさんが!とおもってここにきたら既出か。やっぱにてるね。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 19:58:35 ID:T7AEMvSK0
ちょっとがっしりさんだがね
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 22:17:47 ID:G9SJGQGi0
>>373
昔CM}でヌードになったけど結構綺麗なボディラインですよ>吹石
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 22:44:53 ID:hjT075un0
アレで意識してるとかだったら
ヨコハマなめんなと小一時間(ry
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 23:16:20 ID:FkoSwAWm0
>>375
まんま設定使えんでしょ。
ほのかにヨコハマ風味をだそうと努力した結果と思いたい。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 21:19:09 ID:iaFvOk9P0
おい、おまえら
二階堂とこのサイト関係者に謎の無言電話と謎のメールを送った
アルファさんファンのボーダフォン野郎がいるぞ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 23:43:21 ID:HJZY5HT20
その名前見るだけで気分悪くなる。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 23:54:10 ID:PCnz74mC0
ということは朝の人か・・・
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 00:06:15 ID:4e0SHY+q0
>>378
気分悪くなるから謎の無言電話と謎のメールを送ったのか?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 01:04:24 ID:esSRCbEb0
ところで、謎でない無言電話ってあるのかな?

ココネが運んできたメッセージが差出人不明、
もしくは心当たりの無い人からだったら、アルファさん受け取るかな?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 01:11:00 ID:RuVYjapK0
無闇に人を疑うタイプじゃないし、
誰だっけ?とか思いつつ受け取りそうな。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 02:34:55 ID:6GZAHJse0
ウィルスがくっついていてアルファさんが暴走します。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 02:40:40 ID:y72WVlno0
しかし、カフェアルファは今日も暇なのであった
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 09:01:52 ID:ueijguyu0
>>377
ワロス
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 11:27:37 ID:JvxkxyTi0
>>381
差出人不明なら運送会社が受託しないだろ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 23:11:00 ID:rKjiuyzk0
久々にここ来て思ったんだけど、
こ じ つ け す ぎ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 23:14:20 ID:vQVw/npZ0
久々に来ただけあってとんちんかんですね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 23:22:09 ID:1+z2IGdE0
怪盗?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 23:52:17 ID:IQBOXAgz0
「ほら、春が来た」って感じですかw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 02:20:34 ID:j+U833EQ0
今、春が来て君は綺麗になった
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 02:27:18 ID:4jVRDI5Q0
犬、猿が来て雉がお供になった
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 02:57:13 ID:wQKSl2RL0
画太郎チックだな。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 04:21:33 ID:fQlUWtD50
ああ、ヨコハマのイメージが崩れていく。

崩れるといってはなんだが、以前うpされた黄色い家の写真
あのあたりの海の侵食はだいじょうぶなんでしょうね。
カメラをなくしかけたアルファさんのときのように、知らない間
に海がせまってるなんてことはなかったんでしょうか?

地方人なんで、是非行ってこられた人ご回答プリーズ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 04:50:20 ID:kH0nVjEn0
>>394
カメラをなくしかけたアルファさん>
あのシーンは泣けたよ。いろんな思いが交錯した。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 05:07:04 ID:OjVq2402O
つーか二度も落ちるか?
ホントに最先端テクノロジーの産物かアンタはと小一時間。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 05:13:38 ID:kH0nVjEn0
>>396
そこだよ。人間なら二度は落ちないだろう何かを感じることが出来ないことのもどかしさ、
それがわかっていない風のアルファさんへの思い、そんなとこ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 11:13:35 ID:odrho3M+0
人間らしさ
それこそが究極のテクノロジー
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 11:15:43 ID:tA6Yn7fj0
人間らしく
それがガッチャマン
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 11:43:01 ID:X9ViSPJR0
早く人間になりたーい!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 16:41:06 ID:wQKSl2RL0
学習機能が無いんだろ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 16:58:44 ID:KOkw4MOp0
オーナーへの想いがそれだけ強いって表現でしょ
397もあると思うが
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 17:00:49 ID:x0x5Xu+I0
そんなに同じミス繰り返さないもんかな。
切実にテンパってたら、他に注意行かないのが当たり前な気がするが。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 17:33:45 ID:EFXPnW080
2回目はわざと落ちたんだと思ってたが?
405単行本読者:2005/03/30(水) 18:32:37 ID:Nyxu7PqL0
流れ切ってすみません、12巻ってもう出てますか?

毎年3月に出てたので今年はどうなのかなーと検索かけたら
ヒットしたのが >>50-52 くらいしかなくて…
>>125で「12巻」って書いてあるのですが、どこにも12巻の情報がなくて。
詳しいことご存知の方、教えてくださると嬉しいです。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 18:39:14 ID:QurD4/YS0
ググルさんやオフィシャルに行くって考えに至らない子もいるんだね。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 19:19:42 ID:awrSnPuz0
12巻は去年の11月に出ていますよ。
売り切れる前に急いでね。
408単行本読者:2005/03/30(水) 19:40:17 ID:Nyxu7PqL0
>>407
去年の11月だったんですね!ありがとうございました

>>406
調べ方が下手だったようです、すみません。
店頭で調べてもらったり、「ヨコハマ買出し紀行」「12巻」で検索(MSNサーチ)かけたり、
公式HP http://www.sonymusic.co.jp/Animation/yokohama/ に行ったりしたんですが…

今ぐぐったらイッパツでしたorz
優しくしてくれてありがとうございました 今から本屋行って取り寄せ頼んできます
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 19:45:52 ID:5iZs9cyr0
まあ気にすんな >>406みたいな基地外は確率的に沸いてきちゃうから
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 19:46:29 ID:boGMPIKH0
調べるというかアマゾヌ行けば一発だと思うが・・・
まぁ、何にせよ早く読めるといぃね
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 20:03:42 ID:uXG08D+z0
ソレイユの丘へ逝った人いる?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 20:34:18 ID:9Wh47BRt0
405はwinnyとかで検索して引っかからなかったに一票
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 21:43:17 ID:+RSDqBWL0
105話読んでいてなんかグッときてしまった… ○| ̄|_

入ってみたら、ぼろぼろ涙を流すアルファさんがいたらどうよ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 23:34:31 ID:fQlUWtD50
>>413
それはもう、駆け寄って抱きしめますよ。
で、悲しくて泣いていたんじゃないことを説明されて真っ赤になってしまいます。
あとはごめんなさいごめんなさいと謝り倒しかな。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 10:22:53 ID:vQRDEevT0
>>413
帰ります。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 12:42:28 ID:BPLbUuZP0
お持ち帰りします
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 18:19:08 ID:mZwHc+2s0
>>413
あぁ瞳を潤してるんだな〜と思い
普通に珈琲を注文します。
418414:2005/03/31(木) 19:08:01 ID:brc5h7HG0
>>415
>>417
なんか紳士が多いなあ。

>>416
その手があったか。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:14:47 ID:s6J+JihS0
>>396
アルファさんの正式名称は、アルファ田中一郎といいます。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:18:07 ID:c5xr7bHI0
A7M2HMX12ではなかったのですね
421名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 00:37:24 ID:moqRd4+p0
ん〜。漏れはもう、駆け寄って抱きしめたくなるにちがいない。
ってわけで、414に一票w
422名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 03:53:07 ID:mdNWRNQJ0
ここはともだち暦じゃないのか。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 15:55:41 ID:tXiWQF6P0
           ___
          ヽ=☆=/
        ∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
        ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ

「それがチハの仕様だ」
元戦車兵の小説家を一蹴

「一番かわいい戦車を作った」

これが、私が考えたデザインだ。
装甲についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは戦車に乗る戦車兵や整備員が、
この仕様に合わせてもらうしかない。

エンジン音はこれ以上小さくしたくないし、
砲塔もこれ以上大きくしたくなかった。
装甲の薄さも狙ったもの。
それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番扱いやすい戦車を作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 15:58:36 ID:tXiWQF6P0
                ..
         /,..   ...:::::::: ......::  ..     ......    、゙゙\
          //::::::::::::::....::' ' .:::/::..:/ .::::::/::::;:::     __)  `i
        ,レ::::::/:::::::::::,;;;;:''::::i':::::/:.:::;イ::::::/    ,,;i;i;i/ヽ_,,. l
        |;;;;;/:::::::,,,-'':::::::,ノ|::::|::::;/_i':::::/:: . .::.,イ;i;i;/;;jjj)`} 〉
      ,..-;''l、,|;;;;/:::::::::,-''::::::l、|'i'''|'''{''';/:: .:.:::./  `゙'i))/ /`i
     ,/;;;;;;;;;/::::,,-‐、;'~::::_,-‐'´` ゙'{ |::||:::::::/   ,,,,,, }'" /} }.}
    ,/;;;;;;;;;;;;;;イ;;/,r'ヽ./':':'フ  ;;;;iiiillllliii;'i|'i:::/    '"゙'メ|/丿ノノ
   ./;;;;;;;;;;;;;;;/;|;;| ' /^l::::::/   ''"   ゙}}``'       ̄/ ノノ ノ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;|, ('~{:::::|   :::::::...         ,;;ii'゙゙゙|} /彡彡'´
  /;i';;;;;;;;;;;;;;;| i゙'l;i、`゙'||::|               i,   ゙/=-、           またーり・・
  |;;|;;;;;;;;;;;;イ | ゙i、゙''\| ゙t              ゙i,   i  `}
  |;|'l;;;;;;;;/| ゙i   _,,() .           '' -'"  l'  丿
  'i| ゙i;;;;;;| |  ゙i,,.-'´_,/  ..\      'ー-‐-、,,   /
  ' ゙'i;;;;;|.|   ,イV   ::::::\_         ,,,-'"
     ゙''┘ ,//  `''ー.、_`'''''''^''>、,,___,,,,-‐''´
       ,イ ゙i,      `''-、,/  ゙i'ー、 ``'''‐-、
     ,/:::|   ゙i、       〉、, ゙l `i、    \
    " ::::::|    \     / ̄`'i }  ゙i,
       |      \   l'\,,_/∨'i,  |
       ゙l       \_|  ::|:`\,ii
        ゙l         \ ::|::.  ゙゙゙
        ゙i、         \}:::
         ゙'           :::
425名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 17:02:02 ID:mdNWRNQJ0
うっせーばばぁ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 17:23:38 ID:d9Qy2fMy0
427名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 18:56:44 ID:c5xr7bHI0
せめて大年増くらいにしとけ・・・
428名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 19:35:22 ID:fa4hP5tU0
年齢不詳と言ってくれ…
429名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 21:19:27 ID:p4UE5KFD0
うぁっ
ともだち暦になってる
20世紀少年読んでると、ヨコハマと妙にリンクしてそうでコワスwww
430名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 22:04:05 ID:BSbdxslU0
他のスレでは年号がころころ変わって、書き込んでみないと
わからない状態になっている。

ちなみにアルファさんの世界って西暦で何年くらいだと思う?
私は2100年中盤(22世紀)だと思うけど。
根拠はありませんがw
431名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 22:13:50 ID:MrONf4dx0
>>430
残された「遺跡」から考えてもそれほど遠い未来ではないとは思うんだけどなぁ

コンクリート構造物って長持ちするようで案外、壊れやすかったりする
構造全体が残っても表面が剥落して行って結果的に崩壊しちゃったり
その期間として、コンクリートの質によって100年以下から150年くらいまでいろいろ説があったりする
120年くらい前のコンクリートの橋を調べたら、表面の剥落が始まっていてもう長持ちしない状態だった、という調査もあるし

ちなみに1960年代に作られたコンクリート構造物は質の良くないものがかなり混ざってるそうな
こういうのは表面の剥落もはやいし、実際、新幹線とかでいろいろ怖い事故が起きてるしね……

というわけで、ここ数十年の範囲なのかなぁ、と。個人的には。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 22:35:14 ID:c5xr7bHI0
スズキのマー坊がどうにかこうにか動いている、ってなトコロから見ると
やはり数十年内かね。
ミュージアムや個人エンスーが動体保存していたのを持ち出したとかにしても
そんな対象になる類じゃないしな・・・
433名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 23:06:42 ID:BSbdxslU0
>>431
事務方なんでよく分からないんだが、今いる会社でコンクリート
構造物を海の中で維持しようとしてるんだけど、きちんとメンテ
ナンスさえすれば100年以上持つらしい。

ただ、ヨコハマ世界でメンテがされているかは微妙ですね。
434431:ともだち暦03/04/01(金) 23:38:36 ID:MrONf4dx0
>>432
いや、マー坊はけっこう人気ありますぞw
知り合いが乗ってるんだけど、40〜50くらいのおっちゃんたちの視線を感じるそうな
一部にマニアのいる車だから案外残ってるかも……
(あくまで妄想w)

>>433
コンクリート構造物の敵は二酸化炭素と錆び(鉄筋の錆び)なわけだけど
完全に海中に没してるとけっこう大丈夫らしい(空気が遮断されてるから)
危険なのは飛沫を受ける範囲で、ここらはメンテが欠かせないのは確か
ヨコハマ世界ではここらは厳しいかも……
435名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 01:24:34 ID:WZGtCuo40
>>430
マシンミサゴの試運転の目標物が船橋のスキー場だったとすると
今世紀の始めには最初の高潮が襲ってるはずだから
せいぜい現在から数十年後じゃない?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 03:23:27 ID:P+mf00330
パラレルワールド、つまり同時平行の「もしもの世界」。
だからヨコハマ世界も2005年説
437名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 12:13:20 ID:PmHRx0Rh0
少なくともおじさんやこーみいし先輩が
バイクで走っていたころの回想シーンは「今」とさほど変わらない感じだよな。
…とすると、パラレル説をとらなければ最短でだいたい50年ぐらい先か?
まぁ、そう考えると、漏れなんざはあの二人と同世代か少し上ぐらいって気がするが。
原チャで走っている高校生のあの娘が…?

…ってことは、入り江のミサゴもすでに「同じ姿」でうろついているんだろうなぁ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 12:13:29 ID:t6V6ReGe0
こーみいし先生が結構TimeScaleになってたりするような気がしますね。
現在、たぶん70歳ぐらいだろうし、マシン鶚の頃は、助手か院生で25、6 歳ぐらいかな。
すると 並行世界としても 2040年頃かな?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 12:24:17 ID:ZPCob2Hx0
コーラの瓶を忘れては行けません
440名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 12:30:22 ID:t3KCk3pl0
70歳?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/02(土) 12:35:53 ID:63+U1Oxc0
ともだち暦のまま元に戻らんのかw
442名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦3年,2005/04/02(土) 15:42:05 ID:f0qPrXA/0
>>441
まったりスレは”ともだち暦”かなw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 17:08:33 ID:ca0nTTsk0
>>439
ニカウさん?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 18:19:01 ID:yEUhxn9q0
スズキ・マイティボーイも忘れちゃイヤン
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 20:35:21 ID:Kj9/DjYr0
>>444
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 20:57:02 ID:cRfknD5D0
こーみいし先生はスカ学?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 21:51:14 ID:yEUhxn9q0
>>445
11巻で丸子とココネが乗ってた車。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:11:54 ID:zdMZ7a2f0
>>430
長井の給水塔や船橋のスキー場が、描かれてから今まで生き残れず、解体されている件は
まあ置いといて。
仮に神奈川の大高潮第一波を、今とパラレルと言わず、もうちょっとだけ先に設定してたとして
例えば2010〜20年頃、鶚の実験等、A7シリーズに向けた何らかの開発が始まったとするわな。
ミサゴの出現がロボットの人の何十年か前というセリフはあって、そこに至るまでも
かなり年月使ってるだろうから、少なくとも半世紀以上は経過していそうだ。
21世紀後半で、先生やおじさんが70代にはなってるなんてのが、落としどころかな?


449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:17:19 ID:hxPeJHyP0
70代?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 22:25:48 ID:9SJC3Xi60
>>449
最近の70代は元気だぞ。杖なして背筋もしゃんとしている。
451アルファ:2005/04/02(土) 22:46:51 ID:VkmwhAbg0
        |;;;;;/:::::::,,,-'':::::::,ノ|::::|::::;/_i':::::/:: . .::.,イ;i;i;/;;jjj)`} 〉
      ,..-;''l、,|;;;;/:::::::::,-''::::::l、|'i'''|'''{''';/:: .:.:::./  `゙'i))/ /`i
     ,/;;;;;;;;;/::::,,-‐、;'~::::_,-‐'´` ゙'{ |::||:::::::/   ,,,,,, }'" /} }.}
    ,/;;;;;;;;;;;;;;イ;;/,r'ヽ./':':'フ  ;;;;iiiillllliii;'i|'i:::/    '"゙'メ|/丿ノノ
   ./;;;;;;;;;;;;;;;/;|;;| ' /^l::::::/   ''"   ゙}}``'       ̄/ ノノ ノ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;|, ('~{:::::|   :::::::...         ,;;ii'゙゙゙|} /彡彡'´
  /;i';;;;;;;;;;;;;;;| i゙'l;i、`゙'||::|               i,   ゙/=-、
  |;;|;;;;;;;;;;;;イ | ゙i、゙''\| ゙t              ゙i,   i  `}
  |;|'l;;;;;;;;/| ゙i   _,,() .           '' -'"  l'  丿
  'i| ゙i;;;;;;| |  ゙i,,.-'´_,/  ..\      'ー-‐-、,,   /     時間の流れは、みんなに1個ずつあって
  ' ゙'i;;;;;|.|   ,イV   ::::::\_         ,,,-'"      とまらないんですよ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 00:40:46 ID:Z7HKyEgx0
筋肉駆動エンジンで家畜人ヤプーを思い出してしまった・・・・・orz
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 11:44:30 ID:Q5tgTPkG0
芦名野さんもスカ学?

ぼくもスカ学
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 12:44:19 ID:hglKbRB00
21世紀後半かぁ。漏れもガンガレば到達できるかなw

今からあと10年で箱根で巨大な人造人間はできてみるわけだし
世紀をまたいで2112年まで行けば、ネコ型ロボットもできる。
22世紀末まで引っ張れば、沈没船から最強の宇宙戦艦が・・・



すまん。妄想が・・・ org
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 13:54:30 ID:0NPcfhwK0
>454
箱根に人造人間が出来る前には、大災厄が来るんだぞ?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 18:05:50 ID:hglKbRB00
>>455
そういや、大災厄はとっくにおきているはずなんだっけか。
ってことは、これは「・・・なしっ」か。

それを言うと、沈没船のほうもそれ以前にえらいこっちゃなことになっているんだった。
そして、主人公は三浦半島の生まれだったことをふと思い出した。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 18:40:24 ID:N9YEUDXr0
あと40年で宇宙世紀突入ですが。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 19:16:35 ID:YC/1rxzF0
今現在に至るも街中をレイバーが闊歩している光景に
出会えていないのでダメのダメダメ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 20:20:56 ID:IZFPHRDY0
>>448
長井の給水塔のあたりはこんなになっとります
ttp://www.yokosuka-soleil.jp/MAP/index.html
どうせなら、カフェアルファとかも作っちゃえばよかったのに
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:01:38 ID:AlPQmDbE0
>>456
あれはガミラスへの偽装なので
ヤマト建造の際にそれっぽくしたものなのです
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:17:46 ID:PMkPnNX/0
レイバーなら既に開発が進んでいるらすい
ttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:23:24 ID:qcUjdSzS0
>>461
おお〜っ、すばらすぃ!!これ本物?CGじゃあない?よね。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:26:21 ID:ejFcb6aR0
愛知博にも搭乗型の二足歩行機が出ていたような
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:31:53 ID:nAo1RAGX0
なんかダグラムの頭に足をくっつけた様なデザインだな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:36:05 ID:4LI31fKK0
>>461
だめだ。すり足だ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:42:03 ID:YC/1rxzF0
動歩行にせよ、と。
ダグラムとかウォーカーギャリア風味?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:48:56 ID:YC/1rxzF0
いや、しかし感動した
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 21:56:34 ID:N9YEUDXr0
>>461
イマイとかエルエスの臭いがします。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 22:00:09 ID:bgP+2Tkm0
>>463
i-footか?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 22:59:45 ID:rkoEO7hb0
あんまり安全性とか考えてない気もするけど
これ見たら、本気になればレイバーなら作れそうな気がしてきたな
転んだら大怪我しそうだけど
漫画にもそんな話あったよね、レイバー乗ったまま転倒するのは事故扱いになるって奴
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:28:44 ID:x/Usdk+S0
いいなあ、某所で作ってるスコープドッグに組み込んで歩かせて欲しい。
サイズも同じくらいだし。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:33:41 ID:DCHrX9zX0
今んとこスコープドッグの上半身
今んとこ歩く下半身

合体させれば完璧じゃないか
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:51:50 ID:qcUjdSzS0
なんかユラユラして恐そうだけど最初はあんなもんでしょ。
ト○タかホ○ダとの提携の話はないの?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 00:33:36 ID:E+FpgHn+0
ホ○ダはやるとなったら全部自分トコでやらんと気がすまないらしいから
おいしいドコ取りのト○タのがまだ可能性はあるか。
いや、ないだろうが。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 01:12:24 ID:txQT3TKE0
つーことでいろいろクグッテみた!とりあえず四足歩行なら安定するしいろんな歩きできるだろう。

すげえ!変形もするし↓
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2001/pr20010712/pr20010712.html
http://unit.aist.go.jp/is/dsysd/mtran/index.html

LAND WALKER 開発部のかた、これで研究してみてください↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274200205/nonoichilab-22/250-5014991-1825024

レイバー板
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047411908/

これはネタだろと思われるイギリスのロボット↓
http://eizo.tea-nifty.com/ganbare/2004/03/post_23.html#more
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 01:21:22 ID:RTjRVCzd0
密林の末尾の数字きちんと削っておくヨロシ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 12:28:55 ID:u6gqa3wa0
>>446>>453
高校生こーみいし先生が着ている制服は芦奈野氏の母校のらしいが…
今のスカ学のとは違いそうだな。昔の制服は知らんが…
478アルファ:2005/04/04(月) 15:16:41 ID:4MjGBkWi0
      /   /           ∧|レ' |     |
      /   〃     i l   /⌒`'ー┤     |
.     l   l1l  ト、r'弍ニヽ |  ∠ニ|ミi、  ∧
      ',   ト!|  レ >┴、\__|   ,r┴く/∨| / |
.        ヽ. ト|ハ、|/|`ー1 `     |じ'1Y イ  /
.       いVi |.弋iタ ノ   ,、 弋ダ  ム≠=-、
.       /⌒| |  ̄´/// `'   ̄ ̄//|ア丁\ \     AA作ってもらった。
       { いi| !                  | ノノ   |
        \__! |     ー-─--'    //
         | ∧|\            イハ
.           | ∨ /` ト、_     _ < └′
            !  / .r┤ `   ̄  |  ヽ
          \厶イ \     _人
       _,. '´  |   ``>┬く   ト-、_
      ,  ´       ト、  // ̄ヽ〉i |   ` ‐ 、
   , ´        | ヽ[}| |   / {]/!      ` ‐ 、
 /            | ∨ Y⌒l\//
479アルファ:2005/04/04(月) 15:17:15 ID:4MjGBkWi0
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 15:39:33 ID:HjQyPMzF0
別の漫画みたい…
481アルファ:2005/04/04(月) 15:51:41 ID:4MjGBkWi0
      /;;;;;;;;;;/;;;:::::::.  ::::    ∧|レ';;;|::::::: :::  |
      /;;;;;;;〃;;;;;;;:::::...:i l.::::  /⌒`'ー┤::::::::::  |
.     l;;;;;;;;;l1l;;;;;;ト、r'弍ニヽ:: |  ∠ニ|ミi、::::: ∧
      ',;;;;;;;ト!|;;;;;;レ >┴、\__|   ,r┴く/∨| /::.|
.        ヽ.;;ト|ハ;;;;|/|`ー1 `     |じ'1Y イ::: /
.       いVi:::;|.弋iタ ノ   ,、 弋ダ  ム≠=-、
.       /⌒|;;::|  ̄´/// `'   ̄ ̄//|ア丁\ \
       { いi|;;;:!:...                 | ノノ   |    ウラルの彼方〜
        \__!;;|::::::.   ー-─--'    //
         | ∧|\:::::..          イハ
.           | ∨ /` ト、_        < └′
            !  / .r┤:::`   ̄  |  ヽ
          \厶イ \     _人
       _,.....'´::::::::|   ``>┬く   ト-、_
      , ..::´::::      ト、  // ̄ヽ〉i |   ` ‐ 、
   ,..::´::::       | ヽ[}| |   / {]/!      ` ‐ 、
 /::::           | ∨ Y⌒l\//
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 16:46:06 ID:DqgzOp9N0
      /   /           ∧|レ' |     |
      /   〃     i l   /⌒`'ー┤     |
.     l   l1l  ト、r'弍ニヽ |  ∠ニ|ミi、  ∧
      ',   ト!|  レ >┴、\__|   ,r┴く/∨| / |
.        ヽ. ト|ハ、|/|`ー1 `     |じ'1Y イ  /
.       いVi |.弋iタ ノ   ,、 弋ダ  ム≠=-、
.       /⌒| |  ̄´/// `'   ̄ ̄//|ア丁\ \ 
       { いi| !                  | ノノ   | 美味そうっす
        \__! |     ー-─--'    //
         | ∧|\            イハ
.           | ∨ /` ト、_     _ < └′
            !  / .r┤ `   ̄  |  ヽ
          \厶イ \     _人
       _,. '´  |   ``>┬く   ト-、_
      ,  ´       ト、  // ̄ヽ〉i |   ` ‐ 、
   , ´        | ヽ[}| |   / {]/!      ` ‐ 、
 /            | ∨ Y⌒l\//
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 17:30:16 ID:zx4oTp6f0
>>482
タカヒロが?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 18:49:44 ID:1kLrwmoO0
      /   /           ∧|レ' |     |
      /   〃     i l   /⌒`'ー┤     |
.     l   l1l  ト、r'弍ニヽ |  ∠ニ|ミi、  ∧
      ',   ト!|  レ >┴、\__|   ,r┴く/∨| / |
.        ヽ. ト|ハ、|/|`ー1 `     |じ'1Y イ  /
.       いVi |.弋iタ ノ   ,、 弋ダ  ム≠=-、
.       /⌒| |  ̄´/// `'   ̄ ̄//|ア丁\ \ 
       { いi| !                  | ノノ   |  タカヒロはもう賞味期限過ぎた
        \__! |     ー-─--'    //
         | ∧|\            イハ
.           | ∨ /` ト、_     _ < └′
            !  / .r┤ `   ̄  |  ヽ
          \厶イ \     _人
       _,. '´  |   ``>┬く   ト-、_
      ,  ´       ト、  // ̄ヽ〉i |   ` ‐ 、
   , ´        | ヽ[}| |   / {]/!      ` ‐ 、
 /            | ∨ Y⌒l\//

485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 22:11:24 ID:8seUONQg0
過ぎてません!!(汗)
それにしても、ここは本当にヨコハマスレ?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 22:48:38 ID:XG2vctRh0
いえ、違います
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 23:02:45 ID:a8/sdRY90
>>477
制服先生って何巻に出てたっけ?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 01:35:43 ID:mBeZSE5e0
>>487
写真で出ているのは6巻
表紙で出ているのは12巻
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 21:25:39 ID:cwlAJpNh0
    THE WAY UP / PAT METHENY GROUP
      /   /           ∧|レ' |     |
      /   〃     i l   /⌒`'ー┤     |
.     l   l1l  ト、r'弍ニヽ |  ∠ニ|ミi、  ∧
      ',   ト!|  レ >┴、\__|   ,r┴く/∨| / |
.        ヽ. ト|ハ、|/|`ー1 `     |じ'1Y イ  /
.       いVi |.弋iタ ノ   ,、 弋ダ  ム≠=-、
.       /⌒| |  ̄´/// `'   ̄ ̄//|ア丁\ \ 
       { いi| !                  | ノノ   |  
        \__! |     ー-─--'    //
         | ∧|\            イハ
.           | ∨ /` ト、_     _ < └′
            !  / .r┤ `   ̄  |  ヽ
          \厶イ \     _人
       _,. '´  |   ``>┬く   ト-、_
      ,  ´       ト、  // ̄ヽ〉i |   ` ‐ 、
   , ´        | ヽ[}| |   / {]/!      ` ‐ 、
 /            | ∨ Y⌒l\//

490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 23:33:02 ID:zsrM2QUA0
>>488
さんきゅ。見てみた。
スカ学の制服ではなさそうですな。どこのだろ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 23:47:25 ID:EMzH6DPG0
>>490
画集にはカラーのもある。色はグレー系かねぇ。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 20:32:18 ID:tco+/byp0
平和な生活の影で

http://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm
こっちが大きな反響を呼んでいる。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 21:23:57 ID:BtFeKPoL0
おもいっきりデマ みんな見るなよ 
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 22:02:06 ID:ZKgr+jhr0
(´-`).。oO(>>493 ダチョウ倶楽部方式…)
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:03:09 ID:0DW46u3e0
シャー
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:17:49 ID:E6gtbpDA0
んで結局先生の制服はどこのガッコのなの?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:25:23 ID:svTWwD+10
>>489
ヨコハマスレでパット・メセニーの名前を見るとは思わなんだ。
しかし、なんでまた?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:35:12 ID:URpKUml00
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 09:46:30 ID:HBDBbLKv0
制服のネクタイは赤っぽいな。
どこの学校だ…?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 12:10:25 ID:0RfsmoVJ0
ブラウザに@を抜いたURLをコピペ

告発  非人間的な中国人は赤ん坊を食べる
http://www.tcnw@eb.ne.jp/~perfect/china.htm(グロ注意)

道端に普通に捨てられている赤ん坊。 横を人々が気にも留めずに通る。中国では胎児は簡単に手に入る。
ttp://www.taliacar@ner.com/deadnewborningutter.htm(グロ注意)

【中国】墓地から死体30体を盗んでスープを作る@ニュース速報+ 実際にあった胎児をスープにした事件
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083224769/l50



Q:これ作り物?
A:作り物と言われているのはこっち

<香港の雑誌&ネットで紹介された台湾人が「胎児スープ」を喰ってる画像>
http://xplv.5@1.net/markwebs/images004/6.jpg(グロ注意)
<この台湾人ぶっ殺すと書く大陸のサイト>
http://www.qin@bing.com/article.asp?articleid=3248
<この後、日本のサイトがこの写真を流用し、中国叩きの材料として使用>
http://www.asy@ura.com/2002/war11/msg/982.html
しかし、ここで韓国人が登場 これらの胎児スープ写真を、
日本の『最新流行食材』として英文/韓文チェーンメールとして発信
(このメール原文の画像が掲載されていた中国のページは既に削除されている)
<この胎児スープは日本人が喰ってると紹介する大陸のページ>
http://www.ya@nfu.net/forum/viewthread.php?tid=55943&sid=h25P25Ds
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 14:13:31 ID:n4zNTf5A0
いつからここはグロ系のスレになったんでしょう?

こわい、こわいよ〜。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 15:03:40 ID:/UYKGHGf0
クラシクで見ると長文は省略w
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 18:38:32 ID:HOgWeOGu0
アルファさんたちに至るまでには、どれほどの悲劇があったのだろう。
ガンスリンガーガールやエルフェンリートみたいなことはされていたのかな?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 19:51:30 ID:XnVwLaMS0
あの制服 昔のスカ学の制服だよ
 
綾波やアスカの制服も昔のスカ学の夏服だと思う 新横須賀だし
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 20:08:26 ID:vo+uWm+a0
スカ学=横須賀の略なわけね。
スカ○○という発想しか出来ない自分って…
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 21:24:12 ID:WIs3yh4T0
スカ学って、どこだ? 横須賀学園かな?
(鎌学が鎌倉学園の略だから……と思う当方は鎌倉・藤沢学区。w)
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 21:25:10 ID:WIs3yh4T0
書き忘れた。鎌高と略すと、鎌倉高校。
どうでもいいか。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 21:29:01 ID:SbVyRJ/z0
横須賀学院。ミッション系。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 22:20:19 ID:gWVfUiR50
666
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 22:32:01 ID:tiacnA/j0
>>504
ってことは、芦奈野氏、こーみいし先生、おじさんはみんなスカ学出身?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 22:48:08 ID:JnRhrBNO0
昔のスカ学てどのくらい昔の話なんだ?今の制服は1996年に変更されたものみたいだけど
俺の通ってた頃(十数年前)の制服とも違うよ。
そのころの制服は上着はダブルで背中にタック入りのもっと野暮ったいデザインだった。
漫画に描かれてるようなあんなかわいいのじゃなかったよ。
夏服は変な色だったし。(みんなドブ緑色とか呼んでてデザイン共々不評だった)
綾波の制服もちょっと似てるところもあるけど違う。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 01:28:32 ID:LSfl+HMt0
あれは未来のすか学制服だよ、先生はまだ高校生じゃないんだ。と言ってみるてすと。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 10:45:38 ID:c/XaAYjH0
学園じゃなくて、学院だったんか。

まあ、制服はどっかのものを元にして、
好きなようにデザイン変えたんじゃないかい。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 10:47:35 ID:c/XaAYjH0
>>505
そーいえば、横浜の友人と話していて、
横須賀線のことを「スカ線」、東海道線のことを「湘南電車」と呼んだら、
「何それ?」とマジで聞き返された。
三浦や鎌倉・藤沢周辺では、そーゆー呼び方しない??
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 11:00:22 ID:IdOS9G0i0
リーマンってのを初めて聞いたとき
何のことだかわからなかった。
それに似ているかもしれないし似ていないかもしれない。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 13:05:59 ID:kC40Z/Gy0
>>514
横浜市民。
「スカ線」とは言うけど「湘南電車」は初耳
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 13:06:53 ID:LSfl+HMt0
横浜生まれの横浜育ちですが「スカ線」とはあまり言わなかったなあ、文字のときはそう書いたおぼえもある。
でも「湘南電車」はけっこう通じるはずだぞ。
こっちから見てスカ線が東京すぎたら総武線快速だと言われたときはびっくらこいた。
「東横線」も東京急行線の一つだと知ったとき驚いた。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 14:13:44 ID:866EYo8k0
>>517
普通なら渋谷〜ヨコハマなんだから渋横線となるところを、東急本店からヨコハマで東横線w
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 15:01:26 ID:OHcT4isK0
>>518
そんな事言ったら、実質的には渋桜線とかだったわけだが。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 15:19:18 ID:866EYo8k0
>>519
後から延長したんじゃなかったっけ?
それでもいいよ。片方が土地名で片方が企業名ということを言いたかっただけだから。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 16:24:31 ID:iRwS6OCd0
ちなみに、神奈川県で一般的に「横高」と言えば横浜高校ですが、
三浦半島ローカルルールでは「横高」=県立横須賀高校です(w

県立横須賀高校=ヨココウ・ケンヨコ
市立横須賀高校=シヨコ・・・・・・・・・・・・・・亡くなられました(涙
県立横須賀工業高校=ケンコウ
私立横須賀学院=スカガク

・・・・・なんで「ヨコガク」じゃないんですかねぇ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 19:08:33 ID:Q9mWFpVd0
スカジャンも「スカ」のほうだが、横浜横須賀道路は、ヨコヨコ。ハマスカではないんだよなぁ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 19:10:59 ID:LSfl+HMt0
地元民がどんどん出てくるなあ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 21:55:06 ID:XFaV1EqM0
>>523
と言うか地元以外の人が話しづらくなっているんじゃない? 地名や電車名や学校名を
出されてもちんぷんかんぷんだから。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 22:30:44 ID:ChUjNlwi0
地元ではないが、エヴァの制服のモデル説には興味がある。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 22:32:40 ID:vttfFxRr0
>>525
元地元だけど、その説は微妙。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 22:34:21 ID:KFpC9pXH0
まあその地元民たちも、いずれはコーラのビン状態になるわけで・・・
おまえら今のうちに山手に家を移したほうがいいんじゃないか?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 23:38:31 ID:b+fpJDgm0
ミクロネシアあたりの小島国とかオランダとかは全部消えて無くなっちゃったのかな
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 23:44:53 ID:At6G0yv40
こーみいし先生が学生時代に乗ってた原付はだいぶ前に絶版に
なって、いまでは中古でも手に入らないね。
というわけでこーみいし先生は今現在30はいってると思う。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:02:08 ID:dH/UbLlz0
>>529
となるとアルファさんに会えるのは、3〜40年後くらいかな。
その前に大災厄で死んでなきゃだけど。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:27:06 ID:1BOvTrL40
>>526
「山本山」みたい。w

>>529
そういや、アルファさんが乗っているバイクも
タウニィがモデルだったよな。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 02:07:13 ID:fiYKGQHx0
12巻112話、武蔵野の歩いてる人々がびみょーにイスラムっぽい件について。
今号のココネ「う!」をうpしたいのだがイラストうpってどうやるの?件について。
αさんのバイクがタウニィなら丸子の「はと○」は何がモデルだろう?の件について。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 02:40:39 ID:nN7K93We0
>>532
http://puka-world.com/upload/
もしくはここの2次元用
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 03:32:35 ID:Ez859vMQ0
どーでもいいがあの薄青いリターナル瓶のコーラは今でも売ってるんだよね。
先日酒屋で見つけて一本買ってきた。
コンビニでたまに売ってるツイストキャップの透明瓶のとはやっぱちがうな。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 03:42:06 ID:nN7K93We0
>>534
居酒屋用に卸してるんだよね。近所の酒屋にもあります。ちょっと昔のより細い気がするけど。
痛んでいないビンが入っているときはたまに買います。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 11:57:24 ID:ZETJYO7s0
http://w1.oekakies.com/p/tiara/34.png?7384
絵描き板でアルファ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 12:34:25 ID:hr/W0SyT0
ええーーと、釣り?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 13:25:25 ID:m656pIH70
なんだ?足で描いたのか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 18:06:28 ID:FLtdkzOT0
そういやマルコさんちの周りはいま桜が満開だよ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 18:44:21 ID:fiYKGQHx0
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 20:38:11 ID:chccOpWj0
あのネクタイの色はやはりスカ学
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 21:01:12 ID:EEzOGe1FO
今SF板ではタカヒロとアルファがやったかどうかの検証で盛り上がってるぞ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 21:08:16 ID:ag+dAQOa0
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 21:23:03 ID:tQBvn3nn0
おお、スカートがチェックになってる。これ現行のヤツ?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 21:48:09 ID:N2Uhx7k+0
おお、スカートがふんどしになってる。これ現行のヤツ?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 22:11:51 ID:S1sV5trW0
540の、こーみいし氏の足元にある缶って「Myコーヒー」?

547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 22:20:17 ID:xy3kUy5t0
MAXコーシー
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 22:39:24 ID:jM7JORQ30
明日は三河湾スカイラインにマルコさんの愛車と同じ車が集結するらしいね
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 23:08:30 ID:OUCbQuv10
花見行ってきました
アルファさんたち花見やんねーのかな?
桜自体あるのかないのか…
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 23:35:42 ID:X5h36nRE0
>>549
やってんだろうね、しかしパワーさくらで花びらが50センチぐらいあったら
花見どころじゃないだろうけど。当たったら怪我しそうだし。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 23:41:33 ID:N2Uhx7k+0
>>548
マイティボーイ祭りっすか?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 00:20:56 ID:8q6igOH20
勤め先の社用車じゃなかったっけ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 02:03:23 ID:cod4U9MP0
>>551
でがす。

>>552
そうだけど、愛車みたいなもんじゃん。本人はたんなる下駄車にしか思っていないみたいだけどw
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 04:38:24 ID:BD61mlXe0
今、BS-hiでやってる時間調整番組が鎌倉散歩
なかなかいい雰囲気w
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 04:56:17 ID:BD61mlXe0
ところで今やってるアニメ版エマのスタッフ、終わったらヨコハマやってくれないかなぁ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 11:14:17 ID:D9E5tQ1F0
やりません
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 12:03:43 ID:hR0wNehd0
>>556
切り捨てたな〜。私もやらないと思う。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 13:00:37 ID:3hUCTUaL0
>>553
みたいなもんってあんた…

無理やりこじつけんでもええがな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 15:22:14 ID:Wg3jJ/3V0
あの世界にはスクーターと軽自動車しかないのかな?
富士山麓でモロコシ焼いてたときには色んな車がいた気もするが、
スープラとかエボとは言わんが、ジープくらいあっても良さそう。
(ジーブっつってもウィリスとかマット限定ね)
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 18:01:01 ID:8q6igOH20
イニDツアーを敢行したとか言っていたし、
いつかは峠系チューンドカーが出てくるかもしれぬ。
と、思ってもいない事を言ってみた。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 19:54:29 ID:ezSolt690
そろそろアルファざん、倉庫の車いじらないかな〜
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:43:23 ID:hR0wNehd0
>>561
なんだろねー車。スバル360みたいなかわいい車希望。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:44:10 ID:QRxGDVp70
丸キャロルとか
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 20:50:50 ID:Wg3jJ/3V0
バンデンプラ・プリンセスだな。あれ? プリンス?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 21:01:12 ID:8q6igOH20
いま時のだとツインとかR1とかスマートあたり?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 21:11:18 ID:iU9vEae+0
マツダAZ-1なんかもいいかもしんない
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 21:11:44 ID:K5T/ri+J0
http://www.astyle.jp/defaultMall/categoryshop/figure/docs/shoptop.html
の4代目の雰囲気がちょっとにている
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 21:12:36 ID:6oSowMEG0
ヨタハチなんかもかわいいとは思うんだが・・・色々出過ぎた感もあるし
スバル360が本命、大穴でルノー4
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 21:30:32 ID:rHfFEi2+0
フェローマックスなんてどう?
あ、静岡に工場ないとだめかな?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 21:49:31 ID:2Tqbm7EP0
新型人工知能で経験生かす ソニー、人間型ロボットに搭載
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/art-20050408220024-AURALEJXJU.nwc
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 23:48:00 ID:DCbR3Nhp0
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 01:21:01 ID:DOU4WEw90
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 13:02:19 ID:0hdW8XLb0
>>562
シュビムワーゲンがええな。丸っこいし水陸両用だし。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 13:07:12 ID:CQOEftto0
地球温暖化がずっと進み続けてるってことはまだ地球の何処かに巨大な工業地帯が残ってるってことか?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 14:54:11 ID:4ytKc/XW0
人間とか生物だけが温暖化の原因になるわけじゃないよ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 15:23:31 ID:CQOEftto0
ってことは森林が殆どなくなって二酸化炭素を少ししか酸素に変換できなくなり砂漠化が進み黄砂が地球を
包んだりとか?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 16:17:18 ID:ToSSJdqw0
火山とか。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 19:39:25 ID:EsAYhPBc0
>>574
温暖化が進み続けているっていっても、二酸化炭素が出続けているとは限らないんだけど。
いったん温暖化ループにはいると、二酸化炭素が増えなくてもどんどん暖かくなり続ける可能性
があるから。

特に「氷が溶ける->光の反射が減る->暖かくなって氷が溶ける」のループは二酸化炭素は無関
係に進むし。

他に、メタンハイドレートが沸き上がるとか、温暖性の植物プランクトン(光合成能力が低いやつ)
が優勢になるとか、考えられることはいろいろあるから。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 19:41:32 ID:CQOEftto0
あの世界くらい水が上がってるってことはマラリア蚊が日本全土を圧巻しているはずだが
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 19:47:05 ID:iF0HWeNo0
>>579
圧巻?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 19:53:48 ID:1cJ6/1wl0
席巻といいたかったのか?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 20:29:53 ID:VRxyoL3i0
二酸化炭素を出さない発電ってなんだろと思ってて、風力発電の風車を思い出した。
まあ水力やら核やらあるけど、なんか風車ってよくない?
翼をゆーっくりとまわしている風車が、丘の斜面に林立してるの、ヨコハマ的でいいなあ
と思うのだけど。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 20:49:59 ID:O3L2VmFA0
スバル360もキューベルワーゲンも今現在で実動車がほとんど無いし、
狙いすぎの感じがあるので、かくれた迷車のリーザスパイダーなんてどうだろう。
芦名野。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:14:17 ID:EsAYhPBc0
>>582
水力発電、潮力発電、太陽光発電(太陽電池)、太陽熱発電
なんかもある。

発電による余分な二酸化炭素が出ないものなら、地熱発電
も入るかも。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:27:50 ID:EME/+CDz0
>>582,584
オイオイ、     原発もですよw
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:34:12 ID:x94huRvw0
>>584
>>585
いや、確かに技術的にはいろいろあるけど、絵としてね、なんか似合うような気がして。
近場に風力発電機が一台あるんだけど。柱の根元で見上げるとなんか勇壮というか
幼い表現ですが、かっこいいんですよ。かつのんびりしてる。

そんな風車の群れのイメージが好きなんです。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:41:32 ID:0hdW8XLb0
>>583
ダイハツならハローだな。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:44:32 ID:DOU4WEw90
マンガで見るかぎりの陸やヨコハマ(都会?)にも風力、太陽光らしき建物はない。
ダムもないし。あの世界はバイテクが進んでるようだからバイオマス系か地熱じゃ
ないかと。12巻138Pに鉄塔があるので発電所はどっかにあるとはおもわれ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:44:50 ID:EsAYhPBc0
>>586
でも、風力発電って渡り鳥がぶつかるから危ないって話も
あるんだけどな。二酸化炭素は出さないけど、環境保護に
なるかは疑問もあるって。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 21:50:23 ID:zW8/tSWW0
でも作者さんはコールタールの塗装とか2サイクルエンジンの白煙
とかに郷愁を感じるようなので、これ見よがしのエコな絵になるものは
取り入れないとおもう。

現実問題としても風力発電は任意の時間に任意の出力を出せないので
メインの電源にはできないし。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:01:15 ID:Djr3B6uZ0
供給量とかそれほど多くなければ
火力でも大した環境破壊にはならないだろうね

何よりヨコハマファンなら煙突萌えだろ?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:03:16 ID:ToSSJdqw0
あれだ。豆腐のような建物が発電ロボットなんだ。

勝手に光る木もあるし。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:03:49 ID:ToSSJdqw0
>>587
フェロー?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:33:40 ID:DOU4WEw90
ターポンの動力源がわかればそれと似たようなのが地上にもある、きっと
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:44:24 ID:W+wfeLS50
炭酸ガスの放出、増加が止まっても温暖化が同時にすぐ止まるわけではないんだよ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 22:48:40 ID:p1Rdy7gs0
>>593
ダイハツハローは存在する
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 23:02:58 ID:dABzrO5o0
普通に水力発電
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:18:18 ID:XSfyXECV0
>>586
落雷による破損、台風による破損、塩害による腐食等結構問題多いみたいです。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:33:02 ID:pMhg1Ssw0
いまんところガス火力発電がかなりローコストじゃないか?
汎用性とか考えると。現実度も高そう

原発は運用が大変なのがかなりマイナス
ヨコハマ世界ではちと負担が重過ぎる希ガス
解体費用とかも含めると、
コストパフォーマンスは天然ガス火力とどっこいどっこい。
燃料の最終処理如何ではそれ以下かも…
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:37:16 ID:wQO/j7rK0
>> 597
富士山が崩れるような地殻変動がおこっているので、
自然の地形に依存する水力系とか地熱系とか、施設
の精密さが要求される原子力系は可能性が低いのでは?
あと、海岸付近に施設のある 火力系や温度差系もだめかな?
太陽熱系や 衛星で太陽からエネルギー取って地上に伝送って
のは可能性あり?
バイオマス系は、どうも、バイオ系の災害もあった雰囲気あり
(働き盛りの人がかなり減っている)なのでどうかなぁ?
三浦半島あたりでは、電気/ガス ただみたいなので
メンテナンスのほとんど要らない発電方法みたいだけどなんだろう?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:55:01 ID:o4M5lv2H0
見かけ上廃墟でレトロちっくでも動いてそうなもの、ほっといても動きつづけそうなもの。
沿岸部は沈んでゆくので発電施設は造れない。水位差変わるから水力もあやしい、燃料供給と冷却水多く
使う火力、核も×、木は多いけど人口もゴミも少ないし人手のかかるバイオマスも却下、
残りは内陸でも少人数でもOKな地熱、温泉利用ていどの温度差発電ぐらい?

それでもダメなら筋肉エンジンでタービンまわしまつ、燃料は・・・知らん。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 01:00:10 ID:WLV4Ia3s0
>>600
どこもかしこも地形が変わってるわけじゃない気もするけど……
その意味では水力発電を没にするのはどうかと思う

火力発電に関しては別の問題もあって、現在の火力発電所の大半は海岸にあったりする
もちろん、燃料の重油の輸送の問題。船で運ぶほうが効率いいんで
なんで、火力発電所の大半は水没していると思われ

メンテの問題とすると、太陽光発電は?
メンテしないと出力は落ちるけど、電力供給量も減ってるからつりあいがとれてるかも

ガスを使って各家でコージェネレーション(送電線は過去の遺物)とか
潮汐発電……は遠浅の海岸&干満差が必要だから無理か
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 01:06:23 ID:+iFyL5NE0
>>596
それは知らなかったむ。スマン。
604596:2005/04/12(火) 01:34:26 ID:EgjaGdkp0
>>603
いや、謝るほどのことでは…古い話だしね。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 01:45:00 ID:h7djVqgf0
核融合で発電した電力で水を分解して得た水素を液体燃料に加工して配送、
家庭や事業所では燃料電池コジェネで電熱併給、ってのが、現在予想し得る手段の中では
最も低公害かつ効率もそこそこで、使い勝手もよさげなシナリオかと。

超伝導送電線でもできれば、普通に電線ひっぱって引いてもいいだろうけど。

あるいはパワー穀物みたいな作物を栽培してメタノールに加工してから発電とか、
パワー果実みたいなもんから得た糖で直に発電できる燃料電池とかかな。

しかしバイオマス系は所詮は地力と葉緑素のエネルギー効率の壁にぶち当たるから、
海面上昇でただでさえ作付面積が減ってそうな世相ではムリがありそう。

まあ出て来るガジェットの背景みてるとどうも70年代〜80年代前半くらいで止まってる気がするので、
いずれにせよあまりスマートな方法は出て来ないんだろうなーとか思いますな、自分は。

なんせ原チャリで2サイクル礼賛だしなぁ…パワーなくても4サイクルの方が効率いいしマニアックなのに。
つうかカブ系の乗り物が出て来ないのが納得いかんよあたしゃ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 01:55:55 ID:6fgP6wdx0
三浦には今でも大きな風車が2つあって発電してるよ〜。
宮川公園。がいしゅつかも知れないけど。

http://www.kanagawa-kankou.or.jp/area/sangyo/glist/057.html
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 02:47:33 ID:h7djVqgf0
宮川公園の風車は、いつ行っても大抵びゅんびゅん回ってるけど、
風車が回るってことは強風が吹き付けてる訳で、あまりゆっくり見てる気になれない罠。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 07:21:37 ID:mKl6iM+y0
パワーレモンに亜鉛板と銅板がささっているんだよ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 07:31:44 ID:/BhGuvUS0
>>608
それか!
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 10:28:50 ID:3DGRuiVi0
>605
今職場なんで、手元にコミックがなく確認できないけど、何巻かで背景モブの中に
2人乗りのカブが描かれてあったような気がする。男性が運転してたような。

ところで温暖化だけど、皆「温室効果」前提で話しているように見えるんだが、
実は科学者の間でも「本当に温室効果が原因なのか」意見が分かれているそうだよ。
太陽活動の活発化とか、いくつか想定される他の原因があるらしい。

炭酸ガス増加による温室効果というだけでは、今の気温上昇は説明のつかない点が
結構あるらしいんだ。過去にも(産業革命以前にも)地球の平均気温は結構大きな
ブレ幅で上がったり下がったりしていて、今回(現代)の気温上昇も温室効果が
原因とは断言できないらしい。

それどころか「地球は氷河期に向かっている」という学説もあって、
「炭酸ガスで温室効果が得られるなら、寒冷化とプラマイ・ゼロで好都合
なのでは?」という学者すらいるそうだよ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 10:34:44 ID:o4M5lv2H0
>>608
それは気づかなかった!さすがだ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 11:17:09 ID:OdoypzjE0
>>610
温室効果が原因なのかははっきりしていないけど、とにかく温暖化
しているから、その大きな原因と思われる温室効果ガスを規制する
というのは対策として間違っていないとは思うんだけど。だからここ
での話も温室効果が話題になるわけで。

産業革命以来二酸化炭素が大気中に増え続けているのは間違い
ない話だから。

他の説も確かにあるけど、多くの科学者に支持されているかというと
疑問なものも多い。それにアメリカが京都議定書に反対するために
持ち出した説も多いし。

別の説で話がしたかったら、是非その説で話を展開してください。
いろいろあった方が面白いから。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 12:41:58 ID:oc1/30l+0
原発推進派が、当時かなりマイナーなCO2の温室効果による気温上昇説をキャンペーンに使って、
火力発電を攻撃したのがきっかけらしいけどね
ヨコハマの場合、電力や上水道がどんな形で維持されてるのかは実に興味深いですが
私としては、量産型アルファタイプが農耕で自給自足しつつ
あまった労働力で人力発電してる説を押したい
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 13:54:38 ID:E4hIJX6v0
おれは人間死骸由来のメタンガス発電かと思ってたよ。
温暖化もこのメタンガスが原因。
615548:2005/04/12(火) 15:31:40 ID:BpZUpWOZ0
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 21:54:45 ID:9Hu4Wjk30
>>615
うひゃ〜何だこれ〜!!
何かのイベントですか?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 22:19:47 ID:88nP+/9O0
>>616
>>548にも書いたけど、年に数回行われる定期イベントみたいよ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:14:57 ID:WLV4Ia3s0
俺が聞いた話では、今から100〜200年ほど前に太陽活動が小さくなっていた時期があって
(当時は冬場、ロンドンのテムズ川が凍結して歩いて渡れたらしい)
その後太陽活動が活発になりつつあるんだそうで
地表面の気温が上昇しつつある理由の一つが太陽活動の活発化にある、という説もあるとか
>>610氏の最後の3行と矛盾する説なんだけど……

ところで
地球が温暖化しても、局地の氷が解けて海面が上昇するには非常に長い時間がかかる、という話があるんだけど
(真夏に冷蔵庫から氷を取り出しても瞬時に水になるわけではない)
平均気温が数度上昇しても100年で1〜2mしか上昇しないんだそうで
この世界の海面はどうやって上昇したのだろうか

……って、これって禁句?

>>605
古いガジェットと言うと、レコード板とかカセットテープとかw

>>606
現地にはあるんだけど、聖典には風車があるべき場所に何も描かれていないという話が……
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:28:40 ID:SCqa5/E20
数十年の単位で大きく気候変動した舞台だからこそできるお話なのに
そんな無粋なこと考えないの。

620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:29:39 ID:y6kBKmVD0
遊星からの物体Xをせん滅せんとして、南極を焼け野原にしたためといってみるテスツ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:33:20 ID:pMhg1Ssw0
>>602
水力や地熱は地理条件が合えば、比較的やりやすそう。
コジェネも燃料さえ何とかなれば。
個人的には、煙突欲しさに火力にも残って欲しいのだがw

…でも、パワーレモンもいいかもw


>>610
確かに寒冷化説はあるね。地球物理だとか考古学とかで。
数万年スパンで考えると地殻変動のサイクル的には氷河期に向かっているってやつ。

まぁ、ある意味温暖化・海面上昇の理由はどれでもいいのかも。
人類が生きてきた時代でだって、100mぐらいの海面の違いはあったとされているわけで
ヨコハマの場合は、せいぜい10数mの違い(多分12〜15mぐらい)。
その意味では、どっかのバランスが少し変わるだけで、
そんくらいの気候変動と海面の変化はありうるわけで。

ここ一万年が地球の歴史の中で稀有に気候が安定しているっていう話もあるし。
それこそ「ねがえり」程度の事なのかもしれない。
まぁ、それに人間は翻弄されているんだけど、それでも(したたかに?)生きていると。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:26:21 ID:665D6W3Y0
>>621
そう考えればなんで人口へってるんだろう?温暖化や水位上昇くらいじゃ人間は翻弄はされるだろうが
滅びはしないだろう。今後日本は人口減るといわれているけど広大なススキ野原や廃墟だらけになる
ほどかな?バイオとロボット科学以外はむしろ退行してるし、大災害や大異変とかがあったといわれ
てるけどそれ以外に人口が減る原因ってない?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:49:38 ID:LNqFrbvn0
>>622
食糧事情が良くないからじゃないの?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:57:40 ID:lrDuLJzz0
正直、餓死者や災害の死者の亡骸が累々としている光景は想像したくない
が、それしか無いのかと……

とりあえず
超悪性の伝染病っていうのはどう?
潜伏期間が異様に長くて致死率が異様に高くて感染能力が異様に強い
人類がその病気の存在に気づいたときには多くの人が既に感染していて……
人間の移動が激しい現代社会なら考えられないシナリオじゃないと思うけど
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 01:06:51 ID:A3wsRq140
>>622
人口がかなり少なそうってのが確かにな…。

とりあえず、少子化だけで人口減を考えてみると、
今の推計では、100年後の日本の人口はだいたい6000万人。
まぁ、想定を上回るスピードで出生率は下がっているようだから
半分になるのはもう少し早いかも。
このとき日本全体の人口密度は約170人/平方キロぐらいか。
大正時代と同じぐらいらしい。

ん〜。まだ多いかナァ。どうだろ。
ちなみに、江戸時代の人口は推定で2000万人〜3000万人。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 01:13:49 ID:lrDuLJzz0
>>625
茅ヶ崎からいちばん近い市街地が厚木らしいから、半分どころの話ではない希ガス
このあたりは人家がかなり張り付いてるんだし
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 01:19:40 ID:FQd8UIRb0
>>625
その減り方だと少子化ってのはなさそうだな。それなら科学は
維持、発展できるだろうから。

私は>>624の伝染病説に一票。だけど、私が思うには普通の
伝染病で十分なんじゃない? 特に>>623の食糧事情が加わる
と、結構あっさりと減ってしまいそうな気がする。

食糧事情が悪くてそのうえに伝染病だと、現在のアフリカの状
況がそのまま日本に来るようなものだろうから(平均寿命が40
歳以下とかの状況)。

上水道に時々塩が混じるくらいだから、下水道がどうなってい
るかは想像できそうな気がする。道路も酷い状況だし。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 01:54:36 ID:A3wsRq140
>>626>>627
確かに、ちょっと少子化だけでは説明しきれないかもな
衛生状態や食糧事情が悪い条件で、伝染病や戦役を引き金にして
人口が半分とか2/3ぐらいになるという可能性は結構ありそう。
その意味では、少子化(-6000万人)+カタストロフぐらいで説明は可能かもしれない。

ただ、とりあえず、もうちっと人に分散して住んでもらうと
カタストロフで減る数をもうすこし少なくできるかもしれない。
少子化だけで6000万人にはなるとすれば、
全国均等にならすと>>625の170人ぐらいの人口密度になる。

ちなみに、170人は今の鳥取県とほぼ同じぐらいの人口密度。
(最下位の北海道は72人ぐらい)
今の神奈川県の人口密度は3000人を超えるので、
単純計算して半分の人口でも1500人。
さすがに、全国均等にとは行かないだろうけど、
人口が集まっている低地が多少は水没しているので
とりあえず都市への集中ではなく、もう少し分散して人が住んでいるとすると
神奈川県は、もうすこし人口も人口密度も減るだろうねぇ。

人口密度が減れば、ヨコハマで目にするような見た目の「人の少なさ」にも影響するだろうから
少子化+分散して住むで、多少は…う〜ん。

まぁ、でもそれでも限界があるかな。。。
今の首都圏だけで4000万人近くいるんだもんなぁ。

ソース
ttp://glin.jp/rnk/pjam.html
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 02:49:32 ID:665D6W3Y0
一つの考えとして、日本は山が多く平地が少なく1億人以上いるからみな集まって住んでるよね、
だからどこも人口過密な感じがするだけでイギリスやフランスとかちょっと街から離れたらスカスカでどこも
田舎みたいなふうだし誰も住んでない土地もごろごろある。でも先進国だし技術だってあるよ。北欧だって
人間いるけど手付かずの森や湖だらけだよ。つまり国土は広かろうが狭かろうが人口集中してなければ
意外と広く感じるってこと。

例えばヨコハマ世界では仮に大災害がなくても>>625のいうとうり今後日本の人口は減って水位が上がると
したら人々は山のほうに住むよね、山地で住むには山を切り開くと手間と人手がかかるから散らばって
住むほうが合理的。だから自然とスカスカになって都会はできない(せいぜい村)エネルギーは何でもいいけど
小規模で十分、自前でなんとかするしかない。新しく山に道路作っても沈んじゃうことあるし電線やガス管
通すのたいへんだし人手もたんないからしない。だから隣とは次第に疎遠となり小さなコミューンだらけになる。
東京は沈んじゃったから政府は消滅。やがて県単位ぐらいのミニ国家のできあがり。道は山道ぐらいで人の往来は
できるけど今はそれぞれのコミューンがそれぞれの方法で自給自足している「黄昏の時代」・・こんな説はどうだろか。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 04:32:40 ID:uJxa4lQ0O
>>624
"呪い"でつかそれは?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 04:34:39 ID:djXPAr2V0
>>629
自分の書いた文章をもう一度読み直してみましょう。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 10:03:41 ID:F42aIjeG0
富士山が噴火したという描写があったことから、何か大規模な地殻変動・大天災が
あの世界で過去に起こったことは確かだろうね。

火山の噴火による二酸化炭素の排出ってのは馬鹿にならないらしく、かなりの
温室効果をもたらせるそうだ。あの世界の海面上昇(温暖化)の原因は、
工業による二酸化炭素排出よりも火山による大量一気排出の方が合っているかも
しれん。

大規模地殻変動・大天災によって首都圏は壊滅、全国的にも人口大幅減
(といっても2割も減るかどうか)があったのだろうね。富士山噴火があったの
なら首都圏の人口減は、死亡者+地方への疎開者でかなりの規模になるかもしれん。

それにしてもA7型機というのは一体どういう「ロボット」なのだろう? 
眠る・食べる・酔う・アレルギー反応有り・感情有り・物忘れ有り・・・
こんなロボットがあるだろうか。少なくとも現在のシリコン・ベースの人工知能や
金属機械的身体では、こんなロボットは出来ないよね。

でも落雷に打たれたときの治療の描写を見ると、どう見てもバイオロイドでは
ないようなんだよねえ。つくづく謎なロボットだ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 10:17:21 ID:IBsIkVLl0
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 10:22:23 ID:IBsIkVLl0
予告どおりだが、火山が一個ずれてる。コレはオワリへの始まりの予兆なのか・・・・・・・・・・・

-----------------------------------
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112357983/101-200

【氷河期】インドネシア火山が超巨大噴火の恐れ【クル━(゚∀゚)━ !!】

1 :番組の途中ですが名無しです :皇紀2665/04/01(金) 21:19:43 ID:MjVS0mYI0●
インドネシア火山が超巨大噴火の恐れ=豪州の専門家が警告
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050401/050401052129.xxstw27e.html?C=PI

ググったら、「7万4千年前のトバの噴火では、地球の気候が激変し、「火山の冬」が訪れて、
地上の人類が数千人にまで激減したらしい」とある。
今回の噴火した火山は場所的に近いのでは? (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

このあたりの火山の噴火頻度に詳しい識者の意見求む。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 11:57:37 ID:A3wsRq140
>>629
フランスぐらいの人口密度(107人)ならありかも?

ただ、北欧ははるかに人口が少ないぞ。
手元のデータで見てみると
日本よりも広い国土のスウェーデンで人口は884万人。人口密度は20人。
逆に、はるかに狭いデンマーク本土でも532万人、124人。
ノルウェーで446万人、14人。
フィンランドで517万人、15人。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 12:29:26 ID:5Ue8WMhf0
>>632
>富士山が噴火したという描写があったことから
どこに?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 12:30:13 ID:A3wsRq140
>>634
ttp://today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2005-04-13T022237Z_01_JAK340408_RTRIDST_0_INTERNATIONAL-INDONESIA-VOLCANO-DC.XML
ttp://www.volcanolive.com/map120.html

どーやらこれでみると、今噴火しているタラン(talang)山はトバ(toba)山と
ちょっと離れてるみたいだねぇ。しかし、これは…ガクブル
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 12:38:54 ID:A3wsRq140
>>637自己レス
タラン山の噴火記録は、
2002, 2001, 1986?, 1968, 1968, 1967, 1963, 1876?, 1845, 1843, 1833
らしい。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 12:43:23 ID:wrbAbdi/0
>>632
富士山の噴火と、大規模な地殻変動・大天災は、必ずしもイコールではないよ

磐梯山や、セントヘレンズの山体崩壊並みなら、それほど大規模な地殻変動と
は言われないのと同義。

先進国首都近くにあることが大問題くらいで、仮に富士山がセントヘレンズ並の
大噴火・山体崩壊をしても、地球規模で大変動が起こるか疑問。
セントヘレンズの後、大して影響は残らなかったし。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 13:40:02 ID:dAfEWNYZ0
前々から題名だけは知っていて、ときどき連載をちらっと見ては
「つまんね〜、意味わかんね〜、面白くね〜」
とずーっとスルーしてきた訳だが。

最近「ここまで評判良いなら読んでみよう」とBOで1,2巻購入、激ハマ!
一気に12巻まで(3〜12巻は新書で)買ってしまった! おもしれーな、これ。

連れ合いも激ハマ! とうとうAmazonで'98年版のDVDまで購入。
このスレも内容が濃くて面白いね。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 14:24:46 ID:UmHA1rJB0
>>640
画集も買いましょう
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 20:41:01 ID:kVEt90z40
この作者の人って検索かけてもヨコハマ以外ヒットしないんだけど
ほかにマンガ描いてるの?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 20:42:53 ID:FDqXOQqO0
http://www.asagaku.com/jkp/2003/9/0927.html

――第2次世界大戦が終わるまで、
日本が朝鮮半島を植民地にしていたのは知っているかな?

ジャン)ええ、ちょっとだけ。
自分の国のことばを話すことが禁止されて、
日本語で勉強させられたんでしょ。名前を日本人ふうにかえさせられ、
天皇をうやまうよう強制されたとも聞いたわ。

ケン)文化や伝統をうばわれ、よその国のものをおしつけられるなんて、
つらかっただろうね。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 21:02:03 ID:ZihbQD9M0
クマー
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 21:11:42 ID:syEO7gog0
>>642
PositioN
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:13:45 ID:665D6W3Y0
かるぼなーら記念、テス
http://yy92.kakiko.com/photo/1113397680045174.jpg
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 22:52:52 ID:ZSS+wFlR0
噴火の話が出たけど

富士山は休火山とされていて、たとえば今年噴火しても驚く学者はいない
伊豆七島から連なった火山群の一つで、三宅島が噴火したのと同様、富士山も噴火する可能性はあるらしい
なんで、富士山の山体に関してはかなり神経質に観測されているんだよね
たしか一昨年あたり、山体膨張があって「噴火の予兆か!」と戦々恐々としたことがあったのを覚えてる

実際にはもう噴火しないのかもしれないけど……

大噴火に伴う山体崩落は既に予見されていて、御殿場方向に激しい崩落を起こすことができるそうな
その意味では「ヨコハマ」の富士山は「現代科学で予見された範囲の姿」と言えるわけで

この説が正しいとすると、富士山噴火は特別な天変地異ではない、と言えると思う
648BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/04/13(水) 23:17:02 ID:26MEmjDD0
SF板から来たのですが、レスの応酬がSFしてて、羨ましいです。SF板の方はエロ
ばかり脱線して居て、駄目駄目で。兎に角良スレ!
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 00:09:18 ID:v8+8dAaW0
ヨコハマの時代ってのちに夕凪の時代って呼ばれるそうだけど
夕凪と言うからにはじきに長い夜がくるんだろうな。
ほのぼの漫画なんだけど何となく終末を生きている悲壮感を感じるな。
いまでも護身用拳銃とか普通にもってるくらいだから見えない(描かれない)
ところでハードな状況があるんだろうけど。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 00:23:36 ID:YQGoC/510
>>648
sage進行でおながいしまつ
しかしSF板よりもSFチックな話をしているのはなぜだw

>>647を書き込んでから思い出したんだけど、「大規模な天変地異」説に小さな反証を挙げさせて頂きまつ

1.三浦半島近辺の地形が変わっている気配がない
 基本的に、昨内に出てくる風景は現在の風景と共通点が多い

2.新潟のほうの山道は普通に残ってるらしい
 第51話参照

まぁ決定的な証拠ではない罠

ところで「それを言っちゃイヤン」ってネタがもう一つあるんだけど、言っていい?
もっとも激しくガイシュツなネタかも知らんけど
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:04:12 ID:3PmosRHi0
某研究所で人型ロボットの研究やってるけど、アルファたんは夢だなあ
早く実現するようにがんがるよ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:21:35 ID:D7UdGpPh0
夕凪と夕暮れは違うと思う今日このごろ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:29:03 ID:cHqjfPL/O
アフタで読むとおもしろくない不思議。

コミックスで読むと神威
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:30:07 ID:CFipJvZL0
凪ではなく夕凪だから後は暮れるだけなんだろう
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:38:24 ID:lqCHrYdH0
富士山噴火説より過去スレにあった永久凍土消失による崩落説を推してみる。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/earth/midokoro/2004/20040808/index.html
温暖化による海面上昇とも関連性強そうだし。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:38:23 ID:dKWZYi6Q0
どんな「天変地異」があったのか、なかったのかってことも関係あるんだが、
どうやって、「お祭りのようだった世の中」がおちついていき、
「夕凪の時代」となっていったのか、ってのはいろいろと考える余地があるよな。

まぁ、そこで、「天変地異」による「終末論」みたいな方向で解釈することも
可能なんだろうが、もしかしたらぜんぜん違うのかもしれない。
ターポンから見ていて「いやな感じがしなくなった」ことと、
「お祭り」が「おちつく」過程には大いに関係がある気がする。
呼称も何から見たとき、どういう価値観から見た時に、
「夕」凪であり、昔が「お祭り」に見えるのか…

もちろん、芦奈野氏はそれをそれとわかるようなものを示しているわけではないけど、
タダ単に滅びの美みたいのを描いてるってわけでもなさそうだし。
まー、そこらへんが面白いのかもな。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:39:48 ID:P8i2Im+R0
>>654
日はまた昇る
658649:2005/04/14(木) 01:56:22 ID:v8+8dAaW0
私の場合、「お祭りのようだった世の中」つまり現在の産業社会(昼)が
衰退して長い沈滞と混乱がつづく時代(夜)にかわる境目の、ちょっとした
合間に一時的にあった平穏な時代という意味で無風状態「夕凪」だと
解釈してた。それでそういう呼び名をあたえた「のち」の人々というのは
きっとふたたび夜明けを迎えた人々だとも。
だから悲壮といっても終末論ではなくて、無常観とでもいうのかな。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 01:59:08 ID:CFipJvZL0
夕凪の後は風が逆に吹くんだっけな
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:14:18 ID:lmlgf9J20
>>651
がんがってください、少しでも近づくように。もっとも人間のような外見と動きは
いまのフィギアとかアシモとかのレベル見ればすぐ実現しそうだが、中身(ソフト)がなあ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 03:53:05 ID:u6y3tmY/O
>>659
海風山風でつか?
じゃあ次は朝凪でつね
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 09:15:16 ID:y8ySexVa0
>>647
「休火山」やという言い方は今ではもう使われてないよん( ´∀`)
「死火山」も。

個人のページだけどよくまとめられているので載せとく
http://homepage3.nifty.com/hyamasat/levelrank.html

公的な情報なら気象庁
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/level_toha.htm
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 10:58:19 ID:3F7GZtxH0
今思い出しても吐き気がするが、2ちゃんねるなどのVIP掲示板では、高遠さんら人質への悪質な
誹謗中傷だけに留まらず、人質が殺されるのを楽しみにしているかのような書き込みがあふれていた。
犯行グループの声明で「三日以内に自衛隊を撤退させないのなら人質を生きたまま焼き殺す」と
あったことに関連して、「バーベキューま〜だ〜?」というような書き込みも多く見られたが、
こうしたことを書き込むVIP住民が一体どういう神経をしているのか全く理解に苦しむ。ネットで
罵詈雑言を書き散らすだけでは飽き足らないのか、解放を願う3人の家族の下には、「死ね」
「自業自得」等というような電話やFAXが殺到した。
人質事件発生直後から、私やNPO法人PEACE ON代表の相澤恭行さんの依頼で、何人ものイラク人が
人質の解放のために動いてくれたのだが、彼らにバッシングのことを伝えたら「信じられない…
VIPPERはなんて冷たいんだ」と絶句していた。正に「国辱」ものである。

http://reishiva.exblog.jp/2502511/
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 11:48:27 ID:dKWZYi6Q0
>>658
俺も最初そうなのかなと思っていたんだが、
最近、「夕凪の時代」は、もしかしたら、のちの人々の「自称」なのかもしれない
ってな気にもなってきた。

「ここ数年で世の中もだいぶ変わった」
「時代の黄昏がこんなにゆったりと…」
「いやな感じがしなくなった」
…っていうことは、たぶんそれまでは、「お祭り」が終わりそうで
みんな「大変だー」と悲壮感に暮れていたのかもしれない。

でも、それがなぜかゆっくりと落ち着いてきた。
「いやな感じがしな」くなってきた。
それは、個人的には、「あきらめ」とも「達観」とも少し違うような
自覚的な選択としてあったのかなとも思う。

もし、そう考えると、きっとそれゆえに「夕凪」、「黄昏の世」はそれなりに永く続いていく可能性のあるもので、
そして、その選択(自分たちの時代)を自称して「お祭り(昼)」に対して、「夕凪」という言葉を自称として使った。
まぁ、昼に対して夜という対義語を使ってもいいんだろうけど、
完全にひっくり返っているわけでもないし、夜がもつ闇のイメージはそぐわない。

…そう考えると、この時代のあとに「夜」が来るのかどうかはわからない。
たとえこなくても、問題はない。
あるとしても、それは悲壮感ではなくて、まさに「無常観」かなと。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 12:45:01 ID:lFgMWIs50
実は百夜。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 12:56:56 ID:y8ySexVa0
星新一のショートショートで似た雰囲気のものがあるよ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 13:28:18 ID:sPovUPYP0
レクイエムを流す装置か?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 18:06:40 ID:MTMQ/8zq0
海(と呼ばれる何か)が街を飲みこんでいく話し
人類が一人しか子供を産めなくなった話し
があった希ガス
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 20:47:03 ID:GSco5u/J0
自由と言う言葉が駅の名前でしかなかったころの話
670647:2005/04/14(木) 22:53:36 ID:YQGoC/510
>>662
dクス、そうか、俺は古いタイプの人間だったんだな…… orz
6行目のサイト見てきたら富士山はランクBなわけね、なるほど観測が続くわけだ
671651:2005/04/15(金) 02:09:08 ID:+pfDLz5D0
>>660
確かに「動き」は人間のそれに近くなってきてますね。
私は人間でいう「感覚」をやってますが、まだまだです。
さらに「脳」は果てしなく遠い。

作中で先生が「全く別の視点からアルファタイプがうまれることになる」と言ってるけど、確かに今の研究の先にアルファたんがいるとは思えない今日のこの頃
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 09:05:53 ID:ghv4QvFL0
>>671
全く別の視点を探れ!

そうすれば将来的に初瀬野先生も夢ではない。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 09:08:47 ID:69+wDwme0
アニメ板のヨコハマスレが物凄い萌えを醸し出している
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 12:07:43 ID:1Ju1ZS4t0
一つの細胞が三つに分かれ・・・
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 13:51:51 ID:x8vfN9t00
それは原則起こり得ないんだよね?
突然変異のことを言っているの?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 16:07:56 ID:l3K0Z5j50
>>671>>672
動きや外見が人間とそっくりになるのはもはや時間の問題だと思う。難しいのはソフトなんだよなぁ
「全く別の視点」ってなんだろう>>570 みたいなのか?量子コンピュ?どちらにしろ今あるソフト
の延長線上で正しいのだろうか?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 17:20:50 ID:3GLCsaWiO
>>676
外見はいくらがんばっても似ないとオモ
表情ロボってみたことない?気持ち悪いの。
似せれば似せようとするほど違いがわかってしまう。
マネキンかいいとこ蝋人形。

だから…大山のぶよ御大がご存命のうちに
二足歩行型猫型ロボットをつくれと
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 17:51:01 ID:tbjQceRw0
>>677
だいじょうび!! 今日なかの人が変わるから、しばらく持つよ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 19:56:38 ID:Aadl84n20
>>676
人の「五感」の感覚をそれぞれ再現して統合する。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:09:19 ID:69+wDwme0
      /;;;;;;;;;;/;;;:::::::.  ::::    ∧|レ';;;|::::::: :::  |
      /;;;;;;;〃;;;;;;;:::::...:i l.::::  /⌒`'ー┤::::::::::  |
.     l;;;;;;;;;l1l;;;;;;ト、r'弍ニヽ:: |  ∠ニ|ミi、::::: ∧
      ',;;;;;;;ト!|;;;;;;レ >┴、\__|   ,r┴く/∨| /::.|
.        ヽ.;;ト|ハ;;;;|/|`ー1 `     |じ'1Y イ::: /
.       いVi:::;|.弋iタ ノ   ,、 弋ダ  ム≠=-、
.       /⌒|;;::|  ̄´/// `'   ̄ ̄//|ア丁\ \
       { いi|;;;:!:...                 | ノノ   |
        \__!;;|::::::.   ー-─--'    //
         | ∧|\:::::..          イハ
.           | ∨ /` ト、_      _ < └′
            !  / .r┤:::`   ̄  |  ヽ
          \厶イ \     _人
       _,.....'´::::::::|   ``>┬く   ト-、_
      , ..::´::::      ト、  // ̄ヽ〉i |   ` ‐ 、
   ,..::´::::       | ヽ[}| |   / {]/!      ` ‐ 、
 /::::           | ∨ Y⌒l\//
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 23:46:42 ID:69+wDwme0
スマトラ島・ジャワ島で相次ぎ噴火、2万人以上が避難
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050413id21.htm

 また13日には、アジア・アフリカ会議50周年記念式典を今月24日に開催予定のジャワ
島西部のバンドン市近郊のタンクバン・プラフ山(標高2076メートル)も噴火し、住民の間
に不安が広がっている。

http://www.medianetjapan.com/2/20/government/reikou/report/data/20050414.jpg
トバ火山:標高2157m  
タラン山:標高2896m         12日噴火
タンクバンプラフ山:標高2076m  13日噴火
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 00:55:11 ID:zdnFTzXQO
ロボ人格、いまは人体デッサンやってるようなもんで
写真のような技術(または発想)の出現が期待される

てことで桶
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 05:20:43 ID:W7YklFLZ0
>>677
フレームとかで骨格を作るよりも、人間の骨組みをモデルにして、関節ではなく人工筋肉で可動するようにすれば、動きも似てくるのでは?
そうなると、もっと人工筋肉の練度が必要になってくるんだろうが。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 09:05:11 ID:LnC64f8z0
今の人口筋肉でもかなり細かい動きも可能だよ
人口筋肉を利用したロボットもイギリスで作られてたし
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 11:10:31 ID:W7YklFLZ0
>>684補足サンクス。
じゃあ、後は臓器系か。
脳は菌糸の類を使用した疑似脳を使かった方が、CPUに頼るよりも人に近い思考とか応用とか出来るんでないかな?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 11:22:43 ID:jU9Fbhuy0
手とか足とか指とかの部分、マジックで使うダミーなんだけど近くで見ても
本物と間違うくらいそっくりだよ。あと手術練習用の人体部位、さわると
気持ち悪いくらい人間とおなじ(そう作ってあんだけどさ)
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 20:35:29 ID:dcxr6eud0
>>686
触感はいいとして、それにどう各器官の役割を付与していくか、一番難しそうですね。
まあ肝臓が肝臓の場所で肝臓の機能を果たす必要はなくて、システムとしての各器官
をどう構築していくかなんでしょうが。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 21:05:36 ID:6fVwCq/PO
免疫機能は必要かな?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 23:35:32 ID:dcxr6eud0
>>688
機能によるでしょうね。アシモがインフルエンザにかからないが、定期的なメンテナンス
が必要というのと同様に、部品の劣化を防ぐナノマシンを注入することが生物の免疫作
用と同じではないでしょうか。

まあ、部品交換という手もありますが、部品交換よりナノマシンによるメンテナンスが効
率的なら後者を選ぶでしょうし。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 01:16:39 ID:qMhwsVeM0
おおまかに分けて全体的に人型として動く機能、感覚器と脳のような考える機能
ボディを形作ってる無機・有機素材を維持しつづける機能、あたりが必要機能かな?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 17:51:05 ID:J2T8Xv4P0
おまいら小難しい話は別の板でやれ。
もっとハァハァシル
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 18:29:22 ID:vH6qPPSz0
ていうかSF板のヨコハマスレに行け
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 18:38:49 ID:TUXfUxJQ0
などという意見を平然とスルーし話し続ける奴ら
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 18:59:01 ID:FyAfT9DK0
いいからスイカ食え
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 19:19:12 ID:qMhwsVeM0
じゃ、他の話しを投下してみそ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 19:42:09 ID:Y4sPAhWO0
じゃあ俺が投下

タカヒロが顔見せで戻ってきた時、子海石先生を呼ばなかった理由って何だろ
作品内では顔合わせてる場面無いけど、あそこで医者と言ったら子海石先生しかいないみたいだし、
おじさんとは古い仲なわけだし、タカヒロもそれなりにお世話になってると思うんだが
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 20:43:57 ID:BaBRTcye0
takaramonoda
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 21:19:22 ID:16z+HkhT0
タカヒロは先生の子だから
699名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/17(日) 23:01:22 ID:KyTX4mTg0
まっき犯したい
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 23:30:54 ID:PUqiM+0H0
アタイこそが700へとー
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 00:44:19 ID:KfoQ6RbV0
>>696
学会とかに出席してて行けなかったとか。

アルファさんを治療できるんだから知識と技術はもってるだろうし、大学でも研究してた
みたいだから、ムサシの国ぐらい開催された世界大会とかに招待されたのかも。

12巻の手紙の筒にも、あて先不明の手紙が何通かあるし。子海石先生宛の手紙もはい
っていたのかもしれないしね、
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 01:03:24 ID:3zs9Fdpm0
本編で顔をあわしたのは、入院したアルファさんを迎えに行ったときだけか…
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 03:23:18 ID:hNYBjjoF0
あとはドラマCDで…
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 12:40:59 ID:57wZmx3V0
あまりもりあがりませんな。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 13:30:17 ID:amt11s/q0
おじさんと先生は好い仲なのかしら・・・
ちょっときになる19歳の春
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 17:44:31 ID:J8WLNbDi0
好い仲というよりも普通に良い仲だと思う。付かず離れずで
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 18:06:29 ID:0eauUUHa0
学生時代からの先輩後輩の仲だしね

「一人もんのプロ」発言のときはちょっとヤバかったがw
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 00:25:29 ID:rWTJNANd0
いわゆるひとつの腐れ縁の一種なのだろうか。
ん〜。「そこがいいっす!」を見ると…

>>707
漏れは「女子高生とは思えない枯れたデザイン」発言のほうがヒヤヒヤしたがw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 01:28:47 ID:H5cqHyTQ0
あのデザインから漢字のなりたち、を連想したのは・・・オレだけか。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 01:38:03 ID:JHdDyaWK0
あのデザインからは、子産石 を連想しましたが...

でも 見て回って喜んでいるやつ って いい感じだな..
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 01:38:58 ID:MutIWDG50
あれは象形文字だよなあ
そう思った
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 01:41:47 ID:JHdDyaWK0
あのデザインといえば、アルファ室長のつけているやつは、最初に先生がデザインを考えた時に作ったやつかな?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 09:58:53 ID:CFfYmDRB0
>>711
トンパ文字かな
714711:2005/04/19(火) 11:58:26 ID:rslfjAki0
>>713
表意文字ではあるのは確かよね。
何百年も経てば、漢字化するかもねw

似た漢字はあるのかな。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 14:12:03 ID:t3pt4SQf0
>>714
足。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 16:03:39 ID:YpBwvdOA0
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 19:36:40 ID:H5cqHyTQ0
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 19:43:57 ID:POfAH1z/0
そうかぁ。腐れ縁と言う奴なのね・・・。
トキメクヨウナ関係があるかと妄想してました(´_ゝ`)
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 19:54:39 ID:2mr4Swai0
崖下に転落しても放置ですからな・・・
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 23:49:16 ID:rWTJNANd0
>>711
子の象形文字に似てるな。足も似てるかな。

>>719
バイクで転落は結構痛いと思うんだがナァw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 00:29:39 ID:9y/By2ce0
バイクで崖下に転落したために彼は重傷を負い、怪我は回復したものの脳に重大な障害を残した。
彼の為に彼女は脳神経について学び医者を目指した。
彼女の生涯をかけた研究の成果で彼は奇跡的に回復し、その経過はロボットの開発研究に生かされた。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 10:12:37 ID:oMenp9Ls0
実はおじさんは旧式ロボットの人
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 12:51:45 ID:Soh43z2i0
あによ〜
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 12:53:27 ID:/t0UFRSe0
はせよ〜
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 12:53:56 ID:6BqK5tSH0
アルファさんが体取り替えます?と言ったのは交換可能だったからなのか…うーん。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 13:33:04 ID:hU6oLeWs0
体合体します?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 13:40:30 ID:RBl+Qge10
「あー あんたロボットだって? いいねー健康そうで。 おじさんなんて体 ガッタガタ」
「ふふ じゃ とりかえます?」
「へへ お互い神さまがくれた体はまっとうしなきゃな」

このやり取り好きだなー。「とりかえます?」と聞くアルファさんの顔がすごく印象的。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 15:53:18 ID:/t0UFRSe0
第1巻だから雰囲気ある描き方だったな

近頃の雰囲気でやったらコメディタッチになるか、変にしんみりしそう
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 15:59:48 ID:IG7ltqRL0
>>728
あのころのアルファさんはまだ知らないことが一杯で自分も夢の中にいるような気分だったのかもしれないね。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 16:01:07 ID:IG7ltqRL0
台風、旅、マルコさんやナイと出会ってから、だいぶ生活感が出てきたような。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 17:12:15 ID:fQUuugo+0
アルファさんは洗濯するのだろうか?

どっかの性悪人形の様に「自らの老廃物で小汚くなったりしないですぅ」とか言って洗濯しなくてもオーケイなのか
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 18:14:58 ID:EMbWlmO70
汗や垢やフケが出なくてもホコリ等で外部から汚れるだろ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 18:38:12 ID:0RuQeXsj0
くちの中は洗剤でゆすぎます。風呂にも入るし、でも物干しのシーンはないなあ。
じゃあ乾燥機付き洗濯機をつかってるということで。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 18:39:45 ID:vIcE0gSL0
>>731
なんだっけ、それ。
スピンちゃん・・・?思い出せない・・・
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 18:45:20 ID:0RuQeXsj0
ここでまた有機質ボディの温度保持のため汗腺はあるのだろう?とかいっちゃうと
ロボット論議に逆戻りしちゃうからやめときますね。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 18:52:47 ID:ujXn7y0I0
あれって有機質なの?「コーティング」とかいってるからボディーは
違うような気がするな。食物はエネルギー補給だけのためかと。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 19:19:55 ID:EMbWlmO70
汗腺がなくても体温調整の方法はいくらでもあるんじゃないのか?
舌とか。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 19:22:23 ID:fQUuugo+0
暑さで、舌を出すアルファさんかぁ...
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 19:30:33 ID:EH+4+4oT0
熱さで、下を出すアルファさんかぁ...
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 20:57:06 ID:9y/By2ce0
あんな海っぺしで表に洗濯もん干したりしたら塩だらけになっちゃうよ。

冷や汗はかいてるから汗腺はあると思う。
でも体温調整が目的なら汗の成分に脂分とか塩分とか含まれてる必要は無いと思う。
アルファさんのかく汗はきっと超純水だぜ?
あと、蚊が寄って来るってことは呼気に炭酸ガスが含まれているんだね。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 21:50:56 ID:5OMRfEK10
>>740
汗についてはそこまで濾過しなくても、老廃物から適度に水分だけ抽出する方法でいいん
じゃない?匂いがしない程度で。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 21:53:24 ID:RXdl+P2w0
食物からエネルギーを取り出すということは、何らかの形で有機物を分解してるわけだから
その結果炭酸ガス(二酸化炭素)が出る、というのはむしろ自然なことだと思うよ
バイクの筋肉エンジンを見る限り体温(廃熱?)もあるようだし、そら蚊も寄って来ますわな

水冷式と称して皮膚の表面にクーラント(水分)を出したって変では無いし

皮膚はコーティングされてるし、人間とは消化器官が異なってるらしいし
アルファさんの「中身」が人間と異なってる、ってのは十分考えられるかと

黄金期SF(アシモフとかスミスとか)のファンとしては、肌の下はメカメカしてたほうが萌えるんだが
まぁ、個人的な妄想なんで聞き流してもらえればw
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 22:04:36 ID:GcLF2y4i0
アルファさんのむんこ・・・
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 22:54:46 ID:9y/By2ce0
まーあくまで「ロボットの人(人造人間)」なんだからたとえ機能がほぼ同じだとしても
生物としてのヒトと同じ構造を持つ必要も必然性も無いんですな。
だからっておなかの中で歯車ギコギコ回ってるアルファさんとかは考えたくもないが。
ロボットの人の脳味噌は陽電子脳なんですかの。うっかり頭潰すと世界が破滅しそう。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 22:56:07 ID:Yd9DUjsY0
>>731,740
涙は目を潤すためだけのものと言っているから、そういう水分の使い方はするようだね。
普通に食べ物を消化するから、トイレとか使うし、まぁ普通に着ていても服は汚れるから、
洗濯はするだろうね。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:03:14 ID:yAnz0JpM0
だけどあんまし汗かいてないように見える

漫符としての汗も1巻以来見てないし
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:05:58 ID:fQUuugo+0
うちの生ゴミ処理機も食べ物を処理できるがな
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:13:08 ID:GcLF2y4i0
>>747
母親に「この残り物片づけちゃって」とかよく言われない?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:16:46 ID:Yd9DUjsY0
>>747
生ごみ処理機は歩いたり動いたりしないから、内部以外はそんなに汚れないでしょ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 00:40:32 ID:urmZszij0
仮に汗がでるんだとすると、「汗腺」代わりの水のパイプが
網の目のようになっているんですかのう。

そういや、前に「血」はどうしてるんだって話が出たナァ。
おじさんに指摘されているから、なにか液体は出てるんだろう
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 01:15:48 ID:6BEQ07lE0
>>750
皮膚が単なるゴムやその他の人工樹脂だけではいずれは劣化してしまうわけで
柔軟性を保つために何らかの化学物質を補充しているとか、何らかの有機部品を使っているとか
あるいは「血」に見えるのは接着剤様の物質で、皮膚が削れたり切れたりしたらそこに浸みだして新たな皮膚を形成するとか
そういう妄想はいくらでもできますなぁw
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 01:26:50 ID:OYsCDSSI0
いえ〜
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 07:47:51 ID:YiHgYzjB0
j
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 08:58:57 ID:d/Tw9s9TO
実は自分の身体がロボットだと思い込んでる、人畜無害なデンパの人……。

……ごめん。どう考えても無理な仮説だった。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 09:55:40 ID:y0BvzP6h0
やっぱりロボット話に逆もどりしちまった、ほんとはてろてろな話がすきなのに。
ああ今日も富士山がきれいだ(´・ω・`)
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 10:02:44 ID:ht87L/J+0
SF板が荒らしでアホ話になってるからそっちの住人が疎開してきてるんだね
ああ今日も富士山がきれいだ


・・・うちからは見えないけど(´・ω・`)
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 12:15:39 ID:QkHTTAVE0
アヤセも旧式ロボットの人です

ムリか
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 12:47:44 ID:tXqM88pb0
きょうもマルコさん家のある古墳を眺めながら出勤ですノシ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 17:58:44 ID:q3Y4HJs50
亀甲山古墳?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 20:29:30 ID:eO5vNkGj0
>>759
そうですぅ。合ってます?あそこの頂上に人工池があるんですよね。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 21:37:36 ID:Iw3FwK7r0
トヨ○の期間工のひともロボットですよ、あくまでも期間限定ではあるけど。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 04:01:28 ID:O05DVmsh0
今、BS-hiで富士山の映像が流れてるんだけど、見る角度によってはてっぺんが結構斜めに削れてるんだね。
ちょっとギクっとなったw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 08:46:49 ID:dNnPVNjg0
>>762
>>655が関係深そうです。リンク先の動画も見てみると参考になるかも。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 12:22:05 ID:00WjPEwb0
>>763
どうもです。いつまでも美しい姿でいてほしいものですね。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 18:22:42 ID:W4hyfHcq0
でも、わたしはリラックスした富士山の方が気に入っている
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 19:05:02 ID:maxeCEd50
わたしはデラックスな富士山の方がいいが
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 22:18:44 ID:y+olDTO7O
究極超人アルファか
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 23:21:57 ID:0B1viV6i0
いや、現国教師A7M2アルファ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 01:17:11 ID:TFaJLL2j0
生体高分子を使うナノ配線、これでアルファさんの脳に一歩近づいた。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0503/news0310m01.htm
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 02:37:03 ID:sTuFE5nM0
なんかしばらく見なかったうちに難しい話ばっかりになってる・・・
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 02:55:17 ID:GeMQcpDK0
私はラテックスの富士山型の(ry
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 07:57:37 ID:9+QqG/q80
>>735
PCパーツとかに熱を電磁波に変換して放出するシートがあるけど、水の補給の必要をなくすために
そういう感じの素材を使う方が冷却用に汗をかかせるよりスマートだと思う。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:26:57 ID:zxDNTY800
アルファさんの頭脳を技術で語るのは野暮
「となりのアンドロイド」でも読んでくれ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:21:18 ID:pi1a3yas0
最終的に新陳代謝の少ない?人類に落ち着いたりして。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 23:31:21 ID:xmvE3tTb0
わたしはイナックスな富士山が(ry
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 00:20:42 ID:aomY04va0
次はラオックスかパテックスだな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 00:38:03 ID:4K/qdWdw0
わたしはハイラックスな富士山が(ry
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 02:03:59 ID:mWl2Ui7Y0
私はBEST OF CHIHIROXな富士山が(ry
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 03:19:12 ID:/8XhdEOM0
この漫画の世界観が好きなら、みんなでリアルを漫画に近づけよう、

この先アルファさんみたいなロボットが一般化したら、戦争起こそうぜ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 05:02:49 ID:HFYqc36N0
じゃあ俺は富士山を噴火させなきゃな。みんなも手伝ってくれ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 06:19:21 ID:lbkpGV5Z0
>>780
あの世界では噴火なんてしてないって・・・
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 11:57:34 ID:KR902Wll0
注射器で地殻をやわらかくするんだ!byドラえもん
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:03:13 ID:2NdbVLKG0
超巨大隕石が地球に衝突すると、地殻が水面のごとくめくれて地表の殆んどの生物が死滅するというシミュレーションを見た。
地球の何割かは辛うじてのこるらしい。
それがヨコハマエリア、日本周辺なのかもしれない
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:04:59 ID:2NdbVLKG0
地表の何割かでしたスマソ_no
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 13:18:30 ID:tOc6zJ+80
>>783
地殻津波ってやつね。ガクブル
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 14:14:19 ID:z3zIf8IE0
>>783
おいおい、それで生き残るのは地中1000mの微生物だけだって話しだよ。

ところで、俺はヨコハマの世界観は好きだがあの世界に住みたいとは思わない。
やはり現実にはスペースコロニーとか人類が宇宙に雄飛する世界を望む。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 14:48:07 ID:hfBIC5fJ0
実はあそこは、地球じゃないんだ。地球を小さくした様な球形宇宙船
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 18:29:42 ID:z03MktKh0
アンドリューNDR114
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 19:25:01 ID:KR902Wll0
アルファさんのつぶやき
 1巻  0話「ありゃま、うーん年々海が上がってくるみたい」
12巻111話「新しい地面ができていく」

・・・沈むの?下がるの?どっち
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 20:34:22 ID:PIqGtcjL0
>>789
12巻は、それまで台地だった場所が「超浅い海」になって、そこに土砂が堆積して行ってるんだと思う
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 21:30:52 ID:o8pE0ZSZ0
イメージとしては扇状地が出来上がっていく感じ。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 21:38:44 ID:rtYOfVWt0
北の大崩でラーメンいただきました 600円でした
 
あの駐車場もろ混み
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:26:22 ID:R2miZPB6O
空飛ぶロボット『サイバード (CYBIRD)』 なるオモチャ?を新幹線の中にある冊子で見つけた
カマスそっくりだからググってみて
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 23:33:58 ID:RE7+Epyr0
>>793
vsカラスにワロタ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:01:50 ID:iokSTTmd0
>>792
それどこ?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:26:38 ID:tw8u4jHS0
>>795
792じゃないけど、
地元では「大崩れ」、一般的には「長者ヶ崎」と呼ばれる三浦半島西側にある小さな岬。
広い駐車場と北側にはいくつかの砂浜があり夏場には海水浴客で賑わう。
ttp://www.shonan.ne.jp/~hayama/yokohamakaidasi/yokokaidasi02.html
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 05:03:08 ID:H0Enxkuy0
>>793
ラジコン羽ばたき飛行機だよね。意外にちゃんと飛ぶんだよね。WBSの韓国特集で見ました。

>>792
マップデータで大体の場所教えていただけますか?
友人と湘南を流すときに行って見たいです。

そういえば最近のアド街は鎌倉、湘南、
東京の散歩道は多摩川周辺とヨコハマづいてるな。
798797:2005/04/25(月) 05:03:58 ID:H0Enxkuy0
完全に>>796さんの書き込みを見落としていた_no

スマソ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 08:42:50 ID:sxStJJE30
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 11:25:47 ID:bV6AAX8i0
GWにヨコハマ探訪しようって香具師いる?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 15:59:53 ID:Bn1Hp/px0
アルファさんが乗ってるスクーターのモデルってなに?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 17:29:45 ID:OXt411F00
アルファの目はどの波長をとらえてるんだろう?
たとえば昼間出る虹は太陽の反対方向に出るが、
人間の目には見えないけど太陽の周りにも出てる
んだそうだ ( いわゆる “暈” ではなく ) 。
そういうのも見えるのかな?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:35:48 ID:IR+wGTM30
いや、意外とじいさんの目が耄碌しているんだよ、きっと
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 18:44:54 ID:VZPTdJhP0
>>802>>803
じしんもっていうが、読めん!
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 19:12:09 ID:1uJfmCJ40
毎号しっかりと『温暖化と水位の上昇で水没しつつある世界』と書いてあるんだな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:16:40 ID:jKkrxP9g0
>>804
そういう時はコピペして再変換だ!
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:43:26 ID:X78Eg1Fh0
>>804
二つ目のヒント:ウェルズのタイムマシンに出てくる地底人
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 20:50:56 ID:pwLlJXxI0
俺も、あのテラスでコーヒー飲みたいよー!!
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:15:11 ID:A/402GHtO
次号の『ちょっとびっくり!?』ってなんだろう?

無難の所ならタカヒロ帰宅だが、穴なら丸子関係かな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:25:56 ID:SKenaykO0
>>802
霧の出てる日なんかには人の目にも見えるよ。
まぁソレは置いといて。
カメラと同じって言うからには可視光線だけだと思うぞよ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 21:32:21 ID:249i5/Jv0
同じっつっても、「あのカメラ」と同じだからなー。
812792:2005/04/25(月) 21:33:22 ID:qf007Pqa0
796のいうとうり
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:14:14 ID:+EM1i/dP0
>>809
ミサゴがまるで家族のように自然にじいちゃん家で暮らしていた!!
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:17:14 ID:HixR9DVl0
>>809
突然ですが最終回
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:20:41 ID:Shpkwoax0
オーナーが帰ってきます。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:30:51 ID:3/dk5ik+0
ちょっとびっくり
マッキは非処jくぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:50:44 ID:LpTdf34O0
とうとうココネが嫁に来ます。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:52:49 ID:rIQzqbbU0
それに先立ってアルファさんが「嫁に来ないか」を熱唱します
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:18:54 ID:pY1Azzlc0
「の一アルファさん、いま何時かの?」
「おじさん、もう6時よ」
「なに!もうろくじじいだと!」
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:53:08 ID:tnTPTPon0
>>796
dクス。
や、実は地元民で、丘の上の建造物で仕事してたこともあるんで、北の大崩れ自体は
知ってるんですけど(行ったことはない)、ラーメソってどこで食べられるのかなあ、と。
教えてえろいひと。

821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 00:40:45 ID:rbYA2UgQO
木村紺に続く釣りです
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 03:13:54 ID:gyZQnffk0
>>801
特には無いと思います。ヴェルデとかのレトロ系スクーターの後ろ周りと
カブなどのアンダーボーンタイプのセンターからフロントへのフレームの流れを組み合わせた感じか。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 04:41:32 ID:Ist9OMBw0
>>801
お尻が丸い割にメインフレームがストレートなので、
ひょっとしたらタウニイベースがと思ってましたが。


>>802
ナイトタカヒロが飛行機で戻ってきたときに見つけるの速かったから、目はいいんでしょうね。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 06:22:13 ID:8fB+hfqp0
>>809
無難な所で、ナイ御訪問
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 06:34:40 ID:3vxF1Twf0
そして宿泊
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 07:34:47 ID:JIOE2gWi0
そしてお持ち帰り
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 08:36:01 ID:cw8EFUS/0
があっ!俺のアルファがっ!!
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 09:35:00 ID:vK5nFBin0
タカヒロを乗せたナイの飛行機がカフェアルファに突っ込んで大惨事。

なんて不謹慎なネタは止めましょう。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 10:57:48 ID:d5WZZvGO0
カフェアルファの再建はまだまだこれからだ!!

第一部完
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 11:16:42 ID:EU/ObC0k0
このはてしなく遠いヨコハマ坂を…
わたしたちはようやく のぼりはじめたばかりだものね!
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 11:58:43 ID:g4hIzg030
漢坂かよ〜(-_-)
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 12:20:41 ID:8kykIY2N0
>>823
1996年12月号アメイジングゾーン

読者の投稿
アルファとココネのバイクのモデルは?
芦奈野さん
アルファのはタウニィ(ナベサダのCMのです)とかリトルホンダ、
ココネのはカブです。おしりのまるいのは、なんとなくイタ車だけど、
イタ車マニアの人はおこるかもしれない……。

ttp://home4.highway.ne.jp/a7m2a/af_db/af1996.htm
833823:2005/04/26(火) 13:54:50 ID:sI3+zzLf0
>>832
うわ、なんか嬉しいかも(^^

丸いボディでフレームがストレートのスクーターってざらにはない特徴的な形だったので、
もしかしたらって思ってましたよ。

昔子海石センセがタウニイをいじっていたので、子海石センセのものだったのかなとも思っていましたが、
それはなさそうですね。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 16:47:11 ID:J/ldI5R60
>>819
シェイプアップ乱か…
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 17:58:36 ID:BNq2ppjv0
      _,,:-ー''" ̄|   | ̄ `ヽ、
    ,r'"     .|   |     `ヽ.
__,,::r'7" ::...     |   |        ヽ_
゙l  |  ::..     |   |        ゙) 7
| ヽ`l :::..      | パ|        /ノ )
.| ヾミ,l _.;;-==ェ;、 |   |  ,,,,,,,,,,,,,,,_ヒ-彡|
〉"l,_l ."-ー:ェェヮ;::). | カ | f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''   ̄´..::;i,. |   | i `'' ̄    r';' }  | 久々にワレタ
. ゙N l ::.  .....:;イ;:' .| ッ | l 、     ,l,フ ノ  | こういうスレが沢山立ってたのが
. |_i"ヽ;:....:: / ゙'''=|   |-='''´`ヽ. /i l" < 昔のVIPなんだよな今の新参は
  .| ::゙l  :´~==='|   |'===''` ,il" .|'".   | 昔のVIPを知らないから困る
  .{  ::| 、::: `::==|   |==::" , il   |    \________
  /ト、 :|. ゙l;:    |   |    ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;    |   |   ,,/;;,ノ;r'" :| \
   |   `''-、`'ー-.|   |-─'";;-'''"   ,|   \
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 18:11:24 ID:gCk3dyjzO
児童館に有る「鶏の帝国」が気になる
どんな内容なんだ・・・
とりやと有るからルポルタージュものだろうが
長編ミステリかもしれないし
児童館に寄贈されてるというのも謎
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 21:48:38 ID:pkSR+6/t0
>>835
VIPPERめ!来るな!俺もVIPPERだけど…


で、今月の話は1巻1話(0話じゃなくて1話ね)に対応してると思うのはまあ、普通なわけだが
もしかしたら、月は月琴に対応してる?

で、四季賞コレクション注文しますか?皆さんは
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 00:21:36 ID:jMpBI25f0
ヨコハマ狙いなら、第0話が収録されるんだろうから、
わざわざ文庫サイズにまで小さくなったのを買うつもりはない・・・
けど、もっけの人の受賞作はみてみたいんで、買おうかと思ってます。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 06:24:08 ID:KiKhij9A0
>>836
三重県には、コケコッコー共和国なるものが存在する。
840名無しんぼ@お腹いっぱい
正直6300円はキツイよな。
女神の1/1フィギュアにしろぼったくり杉では無いかと・・・・