三浦建太郎【ベルセルク】122

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ベルセルク公式
http://www.younganimal.com/berserk/

三浦建太郎【ベルセルク】121 第28巻は2/28発売
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1108987956/

過去ログ
http://members.at.infoseek.co.jp/yusyaken/berserk.html

◇使用前によくお読みください◇
・自己顕示欲の強いコテハンは原則放置、スレの荒廃を招く恐れがありますので
 本スレでのコテハンは原則禁止といたします。
・コテハンのレスを見たくない人は専用ブラウザのNGワード機能を
 上手く利用しましょう。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 22:18:15 ID:Qh7AjEMR0
>>1
おつ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 22:19:58 ID:tZZRLHqH0
レイプするならシールケに限るね。
キャスカはレイプすると貞操よりも蝕を思い出して錯乱するからサッパリ萌えない。
その点シールケはとにかく貞操の危機感が丸出しでマジ萌える。

シールケにレイプでトラウマを与える。 これってある意味芸術。
シールケをレイプする時「いただきま〜す」って言う。
「どうぞおあがりなさい」って言ってくれるまで殴る。殴りつづける。
言ってから挿入して精神的には和姦にしてやる。
シールケにやがてガッツとできて良い仲になりそうになった時、
旅の途中で食事のたびにレイプでの処女喪失を思い出す。 間違いなく芸術。

挿入後にはお師匠様の思い出話を聞かせてやろう。
お師匠様との幸せな日々を回想させながらのレイプなんてもう最高。
お師匠様を思い出すたびに処女のままレイプされた事を思い出す。
お師匠様を思い出すと破瓜の痛みが心をチクリ。 これぞ芸術。

強制フェラをさせながら 「愛してる、好きだよ」と何度もささやくなんてのもポイント高め。
ガッツとのまともな恋愛(?)をしても何かの拍子にこれを言われたら処女喪失と
強制フェラを確実に思い出す。 これぞ芸術の中の芸術。

もちろんフィニッシュは中出し。これ最強。
逝く時は「僕達の子供出来るよね?僕達の子供、ずっと大事にしようね。名前も決めよう」と
何度も繰り返す。結婚した後、ガッツにこんなこと言われるたびに漏れとの
激しい処女喪失&中出し&妊娠を思い出す。既にそれは芸術アカデミー。

そして、レイプされたシールケがその事をガッツに告るのがまた萌える。
話を聞いて怒りと悔しさでプルプル義手を震わすに違いない。まさに至高の芸術。
そんなガッツに一生懸命理解を求める姿がまたいい。これはもう最高の栄誉。
レイプで処女を喪失したことをガッツに告る事で自分を維持していこうという姿勢と
一緒に乗り越えようとか言ってる二人の姿はまるで傷ついて飛べなくなった小鳥たちのようだ。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 22:20:38 ID:tZZRLHqH0
昨夜、留守にしていたAがホテルに戻ってくると、
部屋の隅でシールケが全裸のままガタガタふるえていた。

シールケの火傷は前にも増してひどくなっており、
皮膚がめくれてあちこちから血や体液がたれていた。
シールケにどんなことをしたのかをBとCに聞いたAは、こう言った。

「再現してみろ」

シールケの火傷はまったく治療をしていなかったので、
「皮がベロベロになり、汁みたいなものができていて気持ちが悪かった」
Bは後にこう供述している。

だが、そのとき、それほどまでに弱り果てたシールケに、
ふたたび煮えたぎった熱湯をかけようとしていたのだ。
Bは、シールケの胸をめがけて一気に煮えたぎる熱湯を浴びせた。

シールケは、悲鳴をあげて飛びあがったが
それでもBは許さず、二杯目の煮えたぎった熱湯を浴びせかけた。
シールケはそのたびごとに泣き叫び、結局4回も湯わかし器で湯を沸かし
15〜16杯もの熱湯をシールケに浴びせつづけた。

すでに暴れることもなく、その場にしゃがみこんだシールケは
「熱い、熱い」と、うわ言のように何度も弱々しくうめくだけだった。
だが、Bはそれでも満足できなかったらしい。

動かなくなったシールケの頭の上から、残った熱湯を全部浴びせた。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 22:43:03 ID:zztakfcu0
>>3>>4
・・・まあガンバレ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 22:48:55 ID:17+Pg09p0
ふう単行本派だから流れが全くわからねぇー
7名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 23:09:45 ID:6dQKn11G0
>>3.4
病んでるな・・・
8名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 23:22:21 ID:eqlYvmSG0
>>3>>4
糞ツマンネーもん何度もコピペするなwwww
厨がwwwwwwwwwwwww
9名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 23:22:47 ID:nwfNjejo0
アイアムサムのダコタ・ファニングを観て三浦たんの気持ちがちょっと分かった。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 23:23:07 ID:1LZ/epRV0
ゴッドサイダー今思えばベルセルクに似てるな
11名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 23:34:21 ID:WyCxtjXp0
この漫画が仮に60巻で終わるとしたらその頃三浦は何歳だ?
この調子で三浦の描くペースが落ちていったら60巻は25年後〜30年後辺り?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 23:37:53 ID:O5CeUFe40
前スレ埋め立て&>>1スレ立て乙ー
13名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 00:08:01 ID:+oEyK7uXO
>>11
ありえない‥とは思うが、ティナ全然帰んないしな。
白泉社なら通っちゃうかもしれないね。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 00:26:58 ID:8ahDGiZj0
966 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:05/03/04 21:50:22 ID:pXiQTcAS0
薄っぺらい?
最近のベルセルクのほうがよっぽど薄っぺらいわ
ドラゴンボールのがずっと面白い
ドラゴンボールはまさに名作
トーンを一切使わずにあれだけの美しい絵を描ける鳥山の画力も印象的
三浦みたいに下手糞なのを書き込みで誤魔化すような真似もしない
15名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 00:27:26 ID:cAsbsaq00
ティナって誰だっけ・・・って単行本読み返しちまったじゃねぇか・・・
そうか、まだアメリカに帰ってないのか
16名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 00:31:42 ID:r+4EztKk0
蝕のときにスランが、「ガッツは因果律に選ばれてないから使徒にはなれない」とか言うでしょ?
でも、クリフォトで出会ったときは、「あなたも彼のように捧げてみる?」とか言ってるのな

これについていくつかの解釈

@ウラケンが設定を忘れた
Aただの挑発
B時間の経過により因果律に選ばれることもありうる

Bは言葉の意味からすればおかしい気もするから
@かAなんだろうけどね
17名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 00:34:44 ID:r+4EztKk0
でさ、スティールボールランって面白いの?
2部、3部、5部が好きな俺も楽しめそう?
明日本屋いくから28巻と一緒に買おうと思ってるんだけど
18名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 00:41:57 ID:OyNYzSPI0
26巻以降は「ヌルセルク」として別連載にしてほしかったです。
これだったら批判も出なかったと思う
19名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 00:53:52 ID:L9Glf6Yp0
ヌーサク
20名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 00:54:32 ID:ENXvvlZJ0
>>17
面白く無いです、それが原因でジャンプで打ち切り食らったし
連載再開は決まったんだけど、復活できるかは微妙な感じ。
駄作で終わるのを覚悟出来るならドウゾ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 00:57:45 ID:hBO2H6uL0
この先ビィトは自分の才牙を精製できるようになるんだろうな・・・きっと・・・
でポアラも才牙を使えるようになるんだろ?どうせ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 01:20:46 ID:VDji+fs60
因果律に従わないところに人間の自由がある
23名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 01:25:33 ID:rvYytjeK0
すまん。ベルセルクスレに初めて来た者だが、
シールケのエロ画像詰め合わせをもらおうか。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 01:28:12 ID:KwOc54NVO
基地外があらわれた(・∀・)
25名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 02:10:56 ID:cAsbsaq00
なにやら沈静化したな。前スレでみんな毒をあらかた吐き出したのか
29巻発売後はみんなハッピー気分で語れるといいな・・・
26名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 02:27:56 ID:0o2+s91u0
EROと暴力とキャラ。
これらに頼らずに面白味を持っている漫画ってどんなのがあるかな?
とか考えながらERO動画をダウンロードしています。

ベルセルクは好きだったけど、
ロストチルドレンのあたりで単行本を売り払った。
今はたまに立ち読みするくらいかな。

触でキャスカがグリフィスに犯されるシーンを読んだ時は
泣きそうになった。吐き気も少し催した。

でも、その1時間後には16巻?が俺の白濁液で汚れていた。

それが俺にとってのベルセルクです。
いや、ほんとに。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 02:57:55 ID:ZyrIvqFW0
>>26
おまえ!その白濁液で汚れた16巻を
古本屋で買った人間にあやまれ!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 03:41:32 ID:3f+FrAcy0
まじで
29名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 03:46:52 ID:tTPJSb5r0
ウゲ・・・オレ中古屋で16巻買ったけど大丈夫かな
黄ばんでるけど・・・
30名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 07:48:22 ID:kPicIJHQO
30ゲット!!!!!!!
31名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 09:54:47 ID:V3OZPAH50
今の話別にいらねーだろ
はやくすすめてよ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 10:56:14 ID:rHchll0c0
いい加減コミックスの裏のパックの絵を描き直せって
33名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 11:01:42 ID:MC4ITVpN0
>>32
そういや、すっかり忘れてたな。
昔は違和感あったのにw
34名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 11:29:41 ID:UcC/T51O0
>>16
> 蝕のときにスランが、「ガッツは因果律に選ばれてないから使徒にはなれない」とか言うでしょ?
> でも、クリフォトで出会ったときは、「あなたも彼のように捧げてみる?」とか言ってるのな
> これについていくつかの解釈
> @ウラケンが設定を忘れた
> Aただの挑発
> B時間の経過により因果律に選ばれることもありうる
> Bは言葉の意味からすればおかしい気もするから
> @かAなんだろうけどね

覚えてないけどお前さんの書き込みを見る限り
ガッツが因果律に選ばれてないから成れないのは
「使徒」なんだろ。

スランとかいうのが言ったのはベヘリットが発動したときに
贄を捧げるかどうかで使徒ではなく5人組みと同格になるかどうかを
選択できるって話じゃないの?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 11:35:08 ID:5DU4gxP00
因果律ってのは最初から決っていて、世界はただ其れをなぞっているだけなんじゃないのか?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 12:00:50 ID:MfgmkXiy0
>>35
たぶんそう。いわゆる神秘学でいうところのアカシックレコードみたいなもんだと思う。
ベルセルク世界ではそれを人の意思によって打ち破ることができるかもしれないという
ことをナメクジ伯爵が示したんだよね。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 12:46:57 ID:68FhqjwKO
それも全て、因果律で決められているのですよ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 14:51:50 ID:VH2K4tNa0
物理学の法則でさえ絶対ではない


人の 魂の集まりの作った 法則など・・・・・
39名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 14:56:24 ID:VH2K4tNa0
変転していくもの
40名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:09:39 ID:eHbHCrGB0
ねーリッケルトって千人長だったの?(´・ω・`)
41名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:13:14 ID:0JAMvlx40
昔は魔法とかなくてよかった…て言ってるやつらよ
当然だろうが受肉後から世界が変わったんだから
42名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:16:45 ID:0EWTMwXD0
受肉以前からシールケの師匠は魔法使ってたみたいだけど?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:29:51 ID:O0Ct3HxH0
gケ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:32:27 ID:jEeSAvmO0
まー別にアンチじゃないが、魔法登場はやっぱ萎えたよな。
魔法のせいで戦闘シーンが無意味化してしまった。
ガッツがどんだけ剣ぶんまわしても、魔法一回でザコを殲滅させてしまう。


45名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 15:43:09 ID:0EWTMwXD0
魔法が存在するならミッドランドとチューダーの戦争で
当然魔法使い軍があったはず。
やっぱ跡付け感がなぁ・・・同じ世界とは思えない
46名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 16:01:36 ID:mlelnlWj0
魔女狩りがある世界で空気読めないこといってるな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 16:10:22 ID:0EWTMwXD0
え・・魔女狩りって、まさに魔女が居ないって証明みたいなものでしょw
48名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 16:15:27 ID:O0Ct3HxH0
ジュドーとピピンって覚えているけど、

コルカスってどんな奴だったっけ?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 16:15:54 ID:0JAMvlx40
1時間後大地震が発生して三浦が氏んだらどうしよう
50名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 16:22:58 ID:0EWTMwXD0
ガッツと出会った時に切り掛かった奴
ガッツが嫌いで後ろから刺そうとしてた奴
ハルクホーガン
最後は女の使徒を抱いて死んだ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 16:29:44 ID:O0Ct3HxH0
>>50
ああ、オパーイに埋もれていた奴か。 
思い出した。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 17:04:50 ID:MfgmkXiy0
>>44
まあ魔法を使える状況までもってくために結局はガッツが一苦労しないといけないわけだけど
53名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 17:23:32 ID:jwKkhM9U0
俺はベルセルクで「魔法」が出てくるのは必然だと思ったな。
で、出てくるのがあまりにも遅かった感がある。
一巻たら魔法はあったじゃないか。魔法と言う言葉を使っていなかっただけで。
今のベルセルクも面白いと思うよ。ただ、最初の方と比べると作品の乗りが
変わってきてしまったから不満に思う人の気持ちも解る。俺もその一人だし。
どこかで三浦タンは自分が過去に描いたものは見ないと言っていたが、
ぜひ読み返してみて、自分が描いてきたベルセルクがどんな作品なのかを
認識し直して欲しいね。
54モズグズ:05/03/05 17:54:38 ID:F95jWd3oO
>>47
神は魔女の存在などお許しにならんのです
55名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 18:00:41 ID:vrpIadSF0
魔法の概念が登場するのが余りにも唐突すぎるんだよ
魔女とか、せめてそういう存在がいることをもっと以前から匂わせとけばよかった
56名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 18:14:07 ID:96TnsK9q0
>>49
同人で我慢しる。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 18:16:43 ID:dvnFRSOE0
: |            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__
: |`: : '`: : : , -.''''~``: 、``_,、゙ッr: 、.,,,ヽ、
: |::l|r''「: : / : : : : : : ‐`: : .、.:'",iッ'゙゛.,!..r`ヽ、
: |: ,'|: ._,i´: : : : : : /`: : : .:": .,,:'': : -:".,/': :-,!`i
: |: ミ゙./`: : : : : : : : : 丶: : : : ": : .‐`: : l゙、: l゙:,",:゙l、
: |l゙..,l゙: : : : : : : .‐: : ": : : : `: : 丶: : .,、: : ,'`: :.、.゙l,
: |"/:: 、: : : : : : : : : : : ": : : : : : ,〈く: `,ij\,,-: :、i'
: |'.l゙l゙丶: : : : : : : .": : 丶、: : : <:"゙l,i)rリ、'."、',へ:,!
: | |,!丶: : : : : : : .、: : 、: ``、-":゙‐'゙从,,,,,、:ノ: :彡'゙
: | |l゙.": : : : : : : : ': : : y.:‐``^:_".,,,,-,,_'r:ニ,,ン}
: |│.l゙: : : : : : : : : : : ゛:゙'_``.:,ー`゙゙,,='リ__.,,,. /
: |‐゙l: !: : : : : : : : : : : :: `゙,!y-.、,,,jレ-' .,゙从、 i、
: |:`.゙l: : : : : : : : : : : : : : : :,!,'.,,|`   ゙l''l,}′  )
: |:、..゙l丶: : : : : : : : : : : : .,""'| U ::`::`::  .,,ソ__    このスレッドはVシールケの
: |,ljlV.゙'i、: : : : : : : : : : : : `゙l!,.゙l,     ,,,イ|゛  \   提供でお送りしました
: |'''ミ: .,l゙`'''、.,,,: : : : : : : .-ヽ.゙',,,ニ'''.ty  (.ン′   ゙l.
: |-゙l .l゙    ``-ミ,!,、: : ‐二'ー:,,,irー┬'^: :.      |.
: |、、.|         `'''''''''''''''゙^ ー'": : : :.       │
: |:ッ!.|    : 、        : : : : : : : :   : :      ト- 、
`|゛│    : :'.`'i、                  |     ゙|.  \
`|: l゙     .l゙: 、.゙l                  ゙l     ゙l、  ヽ
`|:l゙     ,l゙: :}`.゙|         i         ゙l     |    ヽ
`リ     ,i゙.i、:゙l: 从       ゙l:        ノ゙l     |    l.
└───"───┴―――─ゝ-----=--'-∧-──┴---┴
58名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 18:23:12 ID:dvnFRSOE0
>>55

(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)
ロストチルドレン編の前後に、もっと先の展開睨んだ複線をはっておくべきだった。
回想編の後、セスタスみたいに半年のブランクは必要だったよ。

連載中断の作品を2本も抱えているんだから、ライフワークは急がない方が賢明だった。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 18:24:59 ID:dvnFRSOE0
>>53
>ぜひ読み返してみて、自分が描いてきたベルセルクがどんな作品なのかを
>認識し直して欲しいね。

愛読者が見ている部分もね
60名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 18:25:51 ID:FvD/MSuB0
てーかあーゆー世界観で魔法とか魔女の概念を予期しないのは正直どうかと思うが…

ところでこのスレで始めてきたんだが、常時粘着がいるということでいいの?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 18:29:49 ID:UcC/T51O0
>>60
> てーかあーゆー世界観で魔法とか魔女の概念を予期しないのは正直どうかと思うが…

だよな。ベヘリットとか贄の紋章とかどうみても
ファンタジー物以外のなにものでもないとしか。

読み始めで断念すべきだったんじゃないのか。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 18:35:22 ID:5pjtAoPI0
魔法や魔女が出てきそうで出てこない、
普通のファンタジーと一線を画しているところが良かったんだよ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 18:48:23 ID:UcC/T51O0
こちらのアドバイスは変わらない。

読むのやめろよ。元々おまえには向いてない漫画なんだよ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:01:25 ID:SIBv6qK20
>>62
同意。
てか魔法が出てくるのは予想してたってやついるけどほんとにしてた?
この話っておそらく(少なくとも)当初は基本的に人間の力のみ(妖精いたけど)で超常な者に立ち向かう
ってコンセプトで書かれてると思うんだけど。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:04:24 ID:5pjtAoPI0
三浦の趣味が微妙に変わったという気もするがな
魔法はまあいいが、この先インフレしないことを祈るよ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:12:37 ID:SIBv6qK20
まあ俺だってそこまで魔法が嫌いなわけじゃない。
別に今の展開だってそこそこおもしろいし。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:15:39 ID:JcuQwQO90
>>64
そのコンセプトを三浦自身がどこかで書いてたような気がしないでも
無いんだけど、これって妖精に化かされてるのかなぁ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:21:05 ID:yxu48FU+0
俺は魔法が出てきても全く不自然と思わなかった。むしろ良いと思ったよ。
「おおっ本格的な魔法の描写だ。さすがベルセルクは他とは違う」って。
因果律とかの世界観を本格的に語るにはガッツじゃ無理だと思う。
フローラとシールケの言葉は変化して行く世界を骨格の部分から
しっかりと語る事ができたと思う。それをキャラクターの個性やストーリーと
密接に絡ませながら演出できた作者の手腕に改めて非凡なものを感じた。
(続く)
69名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:28:07 ID:r+4EztKk0
おっぱい
70名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:39:02 ID:yxu48FU+0
ベルセルクは魔法が登場しなければマンネリになったと思う。
ガッツが大剣を振り回して大砲打って苦戦しながらも何とか勝つ!
その繰り返し。それを一番恐れたのが作者じゃないのか?
魔法の登場はそれを打破しようとする気概が感じられる。
霊樹の森以後のベルセルクは個人的に大好きだ。
そりゃ蝕の話のような突き抜けた面白さは無いかもしれんが
マンネリを繰り返されるよりは遥かに良い。
魔法やシールケが加わった事による作品の変化をこれからも期待してる。
そしてそれがストーリー的にどう昇華し収束して行くのか楽しみだ。
三浦健太郎ならやってくれる。俺はそう思ってる。(長文失礼)
71名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:40:34 ID:r+4EztKk0
魔法や魔女もそうなんだけど
新鷹の団とか恐帝とか、いきなり新キャラ出しすぎ

ファルネーゼの父親は顔を出さないからこそ22巻のセルピコの回想に価値があった
それを実際に描いちゃうとね・・・
ベルセルクの中には「語られないからこそ価値のある話」も多いと思う
72名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:52:08 ID:dvnFRSOE0
>>71

14巻までに比べて、本当に劣っているのは、練り上げられたストーリーとドラマ。

素材自体は、もともと描くつもりだったとしても、ポンポン並べただけでは、粗雑になってしまう。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:53:58 ID:FvD/MSuB0
まあ確かに恐帝についてはもうちょいゆっくり登場させてもよかったかな。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:54:30 ID:dvnFRSOE0
>>71
>ファルネーゼの父親は顔を出さないからこそ22巻のセルピコの回想に価値があった
>それを実際に描いちゃうとね・・・

下手になっているね。
作画の上手い下手の作品じゃないんだよな。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:55:41 ID:UcC/T51O0
>>64
呪いがかけられて延々と魔物が襲い来るって時点でもう予想ついてたが。
そのほかにもベヘリットとか特に大きい魔物とかやたら生命力が強い使徒が出てきた時点で
誰が見たってもう確定的だろ。物理攻撃ではどうにもならないって。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:56:01 ID:YbSI0Q4AO
今何巻まで出てる?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 19:56:58 ID:dvnFRSOE0
>>73

シラットの一族とか他のクシャーンの人間をもっと出してから、登場させないと。

使徒の連中にしても、グリフィスの臣下になっていくプロセスが欲しかった。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:00:18 ID:dvnFRSOE0
>>75

ダイハードとかハリウッド映画でも、どんどん主人公がスーパーマンになっていくし。

結局人間離れした存在になるのは避けられなかっただろうな。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:03:14 ID:dvnFRSOE0
>>76
28巻。 むしろ、無理に連載続けすぎたよ(´・д・`)

80名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:06:23 ID:SIBv6qK20
>>75
確かにおまえさんの言うとおり誰が見たって物理攻撃だけじゃ限界がくるのは確定的だったと思う。
だけど俺はベルセルクの物語のコンセプトを>>64で書いたように思ってたわけだから
魔法が出てくるなんて考えられなかったわ。

まぁでもいつまでもガッツの死闘だけじゃマンネリするのも確実だとは思う。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:07:11 ID:dvnFRSOE0
>>70
>ベルセルクは魔法が登場しなければマンネリになったと思う。
>ガッツが大剣を振り回して大砲打って苦戦しながらも何とか勝つ!
>その繰り返し。それを一番恐れたのが作者じゃないのか?

それはそうだが、もう少し続けても良かったと思う。
他の話やキャラクターを混ぜれば、それなりに持っただろう。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:09:10 ID:UcC/T51O0
妖精が最初から出てるんだからわかるだろ。
それに力のないものは死んでも仕方ないんだって当初言ってたが
それはまずガッツのような剣士としての力とは違う何かを実につけた奴が
味方に加わるのは間違いないと。で、イシドロが味方につけば
やがては僧侶とか魔術師が味方につくのは時間の問題、と。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:12:26 ID:dvnFRSOE0
妖精の話は、少なすぎるかもしれない。
最初から、登場している割にはね。

ガッツにとって、初めて会った妖精がパックというわけでもなさそうだし。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:12:53 ID:oJuQVOVQ0
フローラの正体ってファルネーゼなの?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:13:47 ID:WJhdrGTE0
まぁ、魔法使いが魔法を使うのはまだわかるんだけど
僧侶は魔法なんか使わないよ?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:15:04 ID:dvnFRSOE0
そういえば、パックを苛めていた兵士どもには、前々から妖精が見えていたわけだ。
p(^Д^)q
87名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:16:39 ID:WJhdrGTE0
>>84
そうだよ
神父の能力で時間が加速して
時間が一周した世界のファルネーゼがフローラ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:17:16 ID:dvnFRSOE0
>>84

(゚Д゚)ハァ?
どういう意味よ?
別々のキャラクターとして、同じ場面で登場しているのに。
タイムトラベラーだとでも?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:19:05 ID:dvnFRSOE0
>>87

それで最期に炎と化す?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:21:15 ID:YbSI0Q4AO
>>79あらいがとう。集めよかな
91名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:21:44 ID:dvnFRSOE0
>>87

物理学の仮説とか参考にしたの?
SFから取ったのかな?ウラケンはSF好きだから。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:26:30 ID:5DU4gxP00
>>91
JOJO6を出汁にしたネタレスだと思う。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:26:31 ID:SIBv6qK20
ジョジョネタだって
94名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:26:49 ID:smO8dFjO0
>>91
お前プッチ神父を知らないのか?JOJO
95名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:27:55 ID:dvnFRSOE0
綺麗な作画なら、別の西洋絵巻創ればいいのにな。

却って、人間像が薄く見えてしまう。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:28:31 ID:SIBv6qK20
>>82
すまんが最初の一文以外何を伝えたいのか意味がわからない。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:29:25 ID:dvnFRSOE0
>>94

thx
そういえば、あの作者も、いろいろ雑学知っていそうだな。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:33:03 ID:dvnFRSOE0
>それに力のないものは死んでも仕方ないんだって当初言ってたが

 と(。・_・。)ノ

>それはまずガッツのような剣士としての力とは違う何かを実につけた奴が
>味方に加わるのは間違いないと。で、イシドロが味方につけば
>やがては僧侶とか魔術師が味方につくのは時間の問題、と。

のつながりがわかりにくいよね。
まあ、使徒に対抗するには、ガッツの物理的攻撃という「力」だけでは、
ちっぽけで非力なパックのこと言えないと。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:35:27 ID:dvnFRSOE0
>>92-94

そういえば、ゴッドハンドには、時空を動かせる者もいるんだよな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:37:42 ID:dvnFRSOE0
時間まで操作されるのなら、対抗できるには魔法ぐらい必要だ罠。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:41:56 ID:dvnFRSOE0
>>98

「とるに足りないつまらない存在」だものな。

それに、「数匹の使徒を斬ったくらいで」というボイドの言い草からすると、
使徒なんて殆どは、ガッツに斬られなくても、千年も生きられないのだろうな。
300年戦場で暴れるゾットが、「伝説」だし。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:45:30 ID:smO8dFjO0
ゾットの300年は人間側の伝説であって
使徒側の伝説じゃないですから
その理論は当てはまらないと思います
103名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:46:10 ID:SIBv6qK20
>>101
たぶんおまえさんはいいやつだと思うがとりあえずsageとけ。荒れる元になるから。
それにあまり細かくレスすると馴れ合いみたいになるからやめとけ。
それからこのレスに返事もいらない。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:51:39 ID:dvnFRSOE0
仮面ライダー龍騎でも、時間を逆流させて軌道修正していたっけ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 20:53:02 ID:XwCxI3Io0
もしグリフィスが拷問であのまま死んで
ガッツも来てなかったらキャスカとジュドーは一緒になったんだろうか
106名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:08:22 ID:Y9D0HZNhO
使徒一匹に今まであんなに苦戦してたのに…
新生鷹の団の(各々の部隊の)手下の一匹一匹が使徒だとしたならヤバ杉
そりゃ、魔法ぐらいないと保たん罠…
107名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:11:45 ID:J3cUP2cH0
わかった、未完じゃなくてエンドレスだな・・・

2代目ガッツは、ガイコツオヤジと狂犬オヤジに助けられるのか・・・

で、次の蝕は何年後だ??????
108名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:12:44 ID:UcC/T51O0
>>96
妖精が出てくる話って典型的なファンタジーものだろって話。
一行目以降は別の話。

呪いの張本人邪神グリフィスにはまるで歯が立たずに一蹴され
そこまで大物に止めをさす決め技的に使われてきた仕込み大砲が
全く通用しないことが描かれて鷹の団の過去への回想に入るんだから
回想シーンが終わったらあとはもう物理力頼みでは話が続かないのがわかるでしょうよ。

パーティ構成をみたらまず主人公の剣士。次にエルフ。さらに盗賊が仲間になり、
元僧侶のファルネーゼが加わり魔女の子供シールケだろ。
唐突どころか作者の心変わりもなにも一切介在する余地のないくらい
べたべたなファンタジーRPG世界観に基づいた
既定路線を予定通り進めてるようにしか見えない。
話の最初から一度も本筋から外れないままに。

もしこれがほんとに作者の連載開始当初の構想と違うとしたら
そもそもその構想自体に無理があって元の鞘に戻ったってとこだろ。
まあふつうそんな風に考えるの自体無理ありすぎ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:13:17 ID:XQbiQFhx0
> 狂犬オヤジ
誰だっけ?
黒犬騎士団の団長?
マジで思い浮かばん・・・。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:14:34 ID:J3cUP2cH0
そのうち4代目ガッツでゴッドハンドと五分だな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:17:45 ID:J3cUP2cH0
五分にはならないか・・・
112名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:23:04 ID:dvnFRSOE0
>>108

回想編省けば、そういうことだ罠。
そうそう斬新なストーリーは作れんわ。

『プロト・ベルセルク』も、普通のファンタジーぽかったし。
お定まりの西洋風の少女が登場していたけどw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:25:36 ID:UcC/T51O0
ところでグリフィスのベヘリットって真紅だよな。
ガッツがもってるのって何色なんだ。
でグリフィスのが覇王の卵ならガッツのはなんだろう、、。

どこかにかいてあったっけ?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:25:45 ID:dvnFRSOE0
セルピコみたいに目の細い西洋人って、いるのかな?

パッチリしていないのは、結構多いけど。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:26:47 ID:dvnFRSOE0
>>113

元々は伯爵のだから、普通のだろう。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:30:46 ID:dvnFRSOE0
ありふれたべヘリットなら、鎧に頼る方が確実だな。

雷になれた恐帝ガニシュカの例もあるが、グリフィスの計略に早くも
やられているし。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:31:44 ID:vrpIadSF0
せめて黄金時代編辺りでグリフィスの口からこの世には魔女というものがいて
魔法なんてものも存在する、ってことを言わせておけばこんな違和感感じなかったのに
なんかいきなり魔女が出てきて、ガッツたちも思い切りすんなり受け入れてるし
しかもシールケの魔法って基本的に万能で、ただ単に話を進めやすくさせるための道具にすぎない
118名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:37:13 ID:1331lxKd0
…どこが万能?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:37:20 ID:dvnFRSOE0
魔法の引っ張り方が、下手だよな。

大筋は決めていても、細かいところまで練り上げていない。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:38:55 ID:dvnFRSOE0
万能というか、それだけで一件落着が続きすぎなのだろう。

キャスカとファルが押し流されたりはしているが。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:39:10 ID:w3M6A+/X0
シールケのオナシーンが見たい。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:41:27 ID:dvnFRSOE0
使徒も、知性派とかいないのかな?
最初に登場した伯爵みたいなのばかりじゃつまらん。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:43:03 ID:FvD/MSuB0
というか万能なのか?俺は単行本派だからよく分からんのだが、
シールケがなんかやたらヤバイことやったの?
単行本で見る限りは万能でもなんでもないけど。

あと多分昔のグリフィスは魔女とか魔法とかは、
お伽話の一種としか思ってなかったし、しらなかったと思うぞ。あの世界の他の人間と同様。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:44:24 ID:WJhdrGTE0
鎧必要派

彼らの見解は自分たちをガッツと同行者の位地に置いたもの
そのような位置から見れば自分たちが助かる為には鎧だろうが魔法だろうが
使えるものはなんだって使う

鎧不要派

ベルセルクを漫画としてとらえている連中
ベルセルクという漫画にとっては鎧は不要と考えている

鎧必要派、不要派の見解を実際にみてみるとよくわかる
必要派は、「使徒に勝つにはどうすりゃいいの?」とか「魔法がなければこれから戦っていけない」
などの発言が多いのに対して
不要派は、「鎧が出てきたことでベルセルクらしさがなくなった」とか「鎧に頼らないガッツがみたい」
などの発言が多い
125名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:46:39 ID:dvnFRSOE0
>>117

>しかもシールケの魔法って基本的に万能で、ただ単に話を進めやすくさせるための道具にすぎない

だからこそ、「断罪の塔」みたいな人間ドラマを、もっと大々的に展開しないと。
最近、細切れの繋がらないエピソードの羅列になっている。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:47:42 ID:FvD/MSuB0
ベルセルクは昔からずっと硬派ファンタジーのままで、なにか変わったとも思えんがなー

感覚の違いというのは埋められんね
127名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:48:43 ID:vrpIadSF0
シールケの魔法なんて何でも出来るじゃん
人は操れるし火は出せるし、精霊の力借りればOKなんだからな
どうせもっと色々な魔法出来るようになるよ
話の展開にあわせてねw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:49:50 ID:WJhdrGTE0
だからいってるじゃん
今のままだと魔法は便利な全体攻撃なだけ
作中で攻撃魔法以外になんか特別なことした?

洪水
腐らせる
敵の注意をそらす
火を放つ

サルベージ
幽界=精神じゃないでしょ?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:50:21 ID:dvnFRSOE0
>>124

戦闘シーンに工夫が足りなくなった

  +

元々戦闘シーンが下手
130名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:50:30 ID:J3cUP2cH0
つーか・・・
ガイコツオヤジの正体は、ガッツのなれの果てみたいなモンなんでしょ?

てことは・・・
新グリとの対決がどっちに転ぶにしても、
ガイコツオヤジの過去に触れる必要があるよね?

そして、エンドレスモードに・・・
131名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:54:59 ID:dvnFRSOE0
>>127-128

あまり大したことしていないよね。
ただ、あまり面白くないというだけ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 21:59:22 ID:WJhdrGTE0
あと、「RPGの魔法」だったら時間を戻したり、敵を異次元に送り込んだりするものもあるけども
時間を戻したり、異次元空間を開いたりする「能力」が「魔法」とは限らない

それに、ベルセルクの「魔法」は精霊の力を借りて行うものだけど
ボイドたちゴッドハンドの「能力」が精霊の力を借りて行ったものとは考えにくいんだよね

不思議な出来事=魔法ではないと思うので
その辺ごちゃまぜにしてほしくないね
133名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:01:40 ID:dvnFRSOE0
目の前の敵にグサリは、例の「村のトロール退治」編で、ゴッドハンド・クラス
でも、通用しないこともない、と判明。

魔法があってもそれだけだと通用しない場合に、ガッツら剣士の活躍の場もあることも、
わかっている。大筋は、別に悪くないよ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:02:15 ID:J3cUP2cH0
要するに・・・

ウラケン、とっとと書きやがれ!

ってことだな・・・
135名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:03:04 ID:vrpIadSF0
トロールの洞窟から逃げる時も、都合よくシールケが洞窟を閉じる魔法使ったりしたよなw
ほんと、ただ単に作者が都合よく話を展開させたいがために出した手段としか思えない<魔法
136名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:04:39 ID:68FhqjwKO
フローラと魔法の道具だけで良かった。
シールケイラネッ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:05:39 ID:rEBzIj270
NG推奨 ID:dvnFRSOE0
138名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:07:48 ID:dvnFRSOE0
恐帝辺りからが、いかんせんつまらなすぎる。
作画に凝るより、話の展開をよく考えて欲しい。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:14:45 ID:UcC/T51O0
>>137
> NG推奨 ID:dvnFRSOE0

黙って自分でやってればいいのに。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:16:18 ID:UcC/T51O0
つまらんといいたいだけの厨房が足りない頭で
搾り出した理由が「魔法が悪い」なんだろ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:17:40 ID:dvnFRSOE0
トロールは腐らせないといけなかったし、めちゃくちゃ好都合というほどでもないでしょ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:17:53 ID:WJhdrGTE0
>>140
まぁ、魔法だけじゃないんだけどね
143名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:22:32 ID:dvnFRSOE0
犬鎧の戦闘シーンのつまらなさも、一因。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:28:10 ID:dvnFRSOE0
これから人間ドラマをうまく進められるかな?

チャンバラシーンより、そのあたりが大きく響いてくるかも。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:29:22 ID:vrpIadSF0
魔法もつまらないし、何より話自体がつまらない
なに今のどうでもいい展開?
本筋が全く進まないのに、休載のペースだけは上がってるw
いったいいつ終わるのよ?
もう三浦もネタギレなんだろ?
騙し騙しやってるのバレバレなんだよ
もうやめちまえよ面白いモン描けないんなら
146名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:29:54 ID:1DEKp2Oa0
海岸であったガキは何だったの?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:38:50 ID:dvnFRSOE0
今のところ、不明のまま。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:42:38 ID:dvnFRSOE0
>>145

武論尊原作の連載も中断のままだけど、同じこともできないくらい、
ネタ枯れなのかなあ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:45:23 ID:dvnFRSOE0
やめてしまうと、セスタスの作者みたいに、他の漫画家のアシになる。
それが嫌なのか?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:52:45 ID:SIBv6qK20
>>124がいってる鎧必要派・不必要派って魔法でもあてはまるよなぁ。
結局読者の見地の違いが大きいのかな。
でも今のベルセルクもそこそこ面白いけどね。

ただ今のパーティーって一緒に旅してる理由が希薄なんだよな。。
そのあたりのことは今回のファルの婚約のことに絡めて描かれるのだろか。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:55:36 ID:TZIb4B+u0
まあ糞長い連載をずっと読んでりゃ飽きる奴も出てくるよな。しょうがない。
俺は新人なんでまだまだ ご飯3杯いけるぜ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 22:59:53 ID:ZqXewKEY0
多分これが週刊連載だったら遅いなんて言われなさそうだ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:13:15 ID:CpS3du+A0
じゃあ、三浦氏の書く面白い話って何よ?と言うと
凝ったストーリーを使わず、サクセスストーリーや姫様救出劇と言った作家的にはキャラを動かしやすく立てやすいものを選んできたと思う
それは、作家の力不足と言うよりあえて難しいことをせずに、人物描写や心理描写に力を注いでたのだと思う
だからこそ、黄金時代のグリフィスは輝いて見えるのだろうし
蝕以後の話に登場する脇役たちも存在感のある魅力的なキャラになっていたのだと思ってた
現在の三浦氏は、新鷹の団や恐帝を登場させて壮大な話を作ったり、トラベルストーリーを使ったりと
明らかにストーリー重視で書いているように思える
その結果、キャラがストーリーを構成するための単なる駒になってしまっているのではないだろうか?
この作品は、キャラの個性を死なせてしまったらおしまいだと思うのだが
過去にもそれでつぶれていった作品はたくさんあるように思えるのだが、それを承知で面白いストーリを作ることに挑戦してるのだろうか?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:16:51 ID:rTSxVRzc0
このスレっていつもこんな議論してんの?
もうベルセルクは駄目だよ、カス漫画
全盛期と27巻で売上くらべたらどれくらい落ちてるか知ってる?
要するに殆どのファンは見捨てたんだよ。
まだ読んでるのはお前らだけw
155名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:23:57 ID:dvnFRSOE0
>>154

売上げは全盛期の2割程度?(´・Å・`;)
156名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:25:57 ID:rTSxVRzc0
>>155
うん、そのぐらい。8割の人間は詰まらないと認めたということ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:26:58 ID:dvnFRSOE0
158名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:29:21 ID:dvnFRSOE0
悪口言ってる人間も、好きのうちということだろうな(・_・)・・・。

ま、最近のつまらなさでは、文句は言えないけど。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:32:52 ID:IaKHMpW10






マルクトとかゲプラーに頼んでボイドとかぶっころしてもらえば話早いじゃんかよ





160名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:39:03 ID:dvnFRSOE0
そういえば、三浦氏の友人の『バギ』の方はどうかな?
最凶死刑囚編の後半は、大分叩かれていたが。

もっとも、この人の場合、原作付きのノンフィクションものとか、
多角化して仕事しているから、大して困らないかもしれないがw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:41:54 ID:rTSxVRzc0
バキなバキ
バキも糞化が激しいけど、ネタとして読める点は今のシールケと一緒かな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:46:14 ID:WJhdrGTE0
俺懐古厨なんだけど、28巻はまだ買ってないよw
アニマル購読してるから無理に買う必要ないことしってるからね
あと1ヶ月もしないうちに中古本屋に山積みでしょ?
35巻ぐらいまで出たらまとめて買うよ
もちろん、中古でw
163名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:48:13 ID:Ri71eAz10
最近つまらない上に文字が多くてうざい
164名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:51:50 ID:8aX+vNup0
>>162
>26みたいな人がいるから中古本屋で買う気になれないな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:53:50 ID:/08YcErj0
「今のベルセルク」「最近のベルセルク」で検索すると
ほとんど評判が悪いのばかりなのも事実。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:56:28 ID:rTSxVRzc0
>>165
面白そうだな、やってみよう
167名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 23:57:28 ID:WJhdrGTE0
懐古厨な俺は今10巻を読んでるよw
耐えながら義務的に読む最近と比べて面白すぎ
無理に連載しなくてもいいんじゃない?
ドラゴンボールみたく完全版でも作って売ればいいじゃん
読者サービスとかフィギュア買うやつは絶対買うよ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 00:11:09 ID:9fZt4d0l0
俺も10巻読みたいけど、25巻くらいでキレて
全部古本屋に売っちゃったんだよな。
もちろん9巻と13巻?には俺の精子のシミ付きで
買った奴ごめんな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 00:36:33 ID:0hc3/oq60
俺はベルセルクはここ数巻買ってない、もちろんアニマルは立ち読みだ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 00:39:25 ID:44uTJl2g0
そんなヤツがここで何をしてるのか。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 00:42:08 ID:t8rbuJy30
大学時代から暖めてきたネタが尽きたからって
どこにでもあるような設定で世界観まで変えたってことに気づかないのかね
魔法とか犬鎧入れてくるなら1巻から出すべきだったよな(そんな普通のファンタジーに興味ねェけど)

1巻からなにか異様な普通とは違う世界があったからこそバカ売れしたんだと思う
今更トロール・オーグル・ケルピーなんてファンタジー系のモンスター図鑑に載ってるようなもん
出されたって益々RPG化が加速しただけ救い様のねえ話になってきたわけで…

あと避けねばならんのがガッツの魔法戦士化…

いまは鎧にガッツが喰われてる状態、逆にガッツが鎧を喰いだして自然に鎧崩壊
狂戦士化したときを遥かに凌ぐ素ガッツに。
エルフ地獄でシールケが私の居場所をみつけましたとかいってそこでわかれることに。
とにかく魔法と鎧を切り離さないと益々糞化していくのはまちがいないな…
172名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 00:43:21 ID:oXyeaW3+0
たぶん魔法はそんなに決め手にならない要素になると思う。
対ゴッドハンドなど(裏の歴史)では役に立つかもしれないが
合戦の場とか対多数の場では技術革新つまり「理性の領域」が立ち上がって
きて魔法とかの非合理な領域は駆逐されていくと思う。
つまり人間の側で巨大兵器とかが出てきて結構活躍すると思う。

173名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 00:45:18 ID:z4MZHUWB0
>>171
>なにか異様な普通とは違う世界があったからこそ

すごい同意。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 00:57:24 ID:0O45DKZlO
ま、ここでグダグダ言っても
175名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 01:07:30 ID:MpkwBiOp0
セルピコはヤムチャ化ですか?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 01:12:21 ID:MuosWBkT0
>>171
それそれ。
ガッツが鎧を突き破る展開を俺は期待している。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 01:22:38 ID:1ep2E4AX0
シールケ死ねばいいお
178名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 01:46:20 ID:9fZt4d0l0
>1巻からなにか異様な普通とは違う世界があったからこそバカ売れしたんだと思う
今更トロール・オーグル・ケルピーなんてファンタジー系のモンスター図鑑に載ってるようなもん
出されたって益々RPG化が加速しただけ救い様のねえ話になってきたわけで…

ものすんごく同意。まあ最後は初期の構想通りに戻ると期待してる
179名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 02:29:58 ID:P7bMuYVq0
過去にも、ストーリーが大きく展開する度にファンがついたり離れたり
したらしい。今不満がある人も後から見たら違った印象を持つかもしれないし、
三浦は人気を気にしてストーリーの骨格まで変えたりはしないだろうが、
鷹の団幹部、5番勝負は剣のみの勝負にして欲しいな。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 03:23:25 ID:K0I7J03oO
27巻のクシャーンの恐帝って何であんな凄いの?魔王とか言ってるし。何者?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 03:31:23 ID:IbrBzpZS0
>>180
使徒だろ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 04:01:44 ID:7g7dgrVX0
犬鎧とか魔法武器とか登場するんじゃなくて
リッケルトがもっと物語に絡んで
開発した武器とか道具の方が面白かったんじゃないのかなと思う。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 04:09:28 ID:uj1OzhgHO
魔法の台頭が不自然とか唐突だとか言ってるやつは氏ねばいいと思うよ。
気に入らないというなら分かるけど。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 04:54:37 ID:EF/Xqk1c0
とにかく人間描写が足りない。
憎しみと悲しみでぐちゃぐちゃのドロドロストーリーがよかったのに。
で、そういうドロドロが減ったのが、
ちょうどグリフィスが生まれ変わって魔法世界になったころ。
だから「魔法イラネ」になるんじゃない?

あと、17巻のファルネーゼのエロさは神。
今のファルネーちゃんはヘタレ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 04:59:26 ID:oXyeaW3+0
>>184
要するに昼ドラが好きだということか
186名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 05:37:56 ID:2iELsIHr0
>>184
ちがうよ
原因は人間ドラマが減ったことじゃなく、魔法が登場したことだよ
魔法のせいでそれまでの漫画の雰囲気が壊れたから、「魔法イラネ」になるんだよ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 05:53:09 ID:tEv6h+0S0
予知能力とかその程度の物なら有りだと思うんだけどな
4元素の武器とか狂戦士の甲冑とかさすがにやりすぎだと思う
けど今の展開でもそこらの漫画よりは全然面白いからやっぱ読んじゃうね
188名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 06:58:04 ID:J7/AZkWj0
>>180
モクモクの実
189名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 07:00:43 ID:iptKIzFs0
>>171
>大学時代から暖めてきたネタが尽きたからって
>どこにでもあるような設定で世界観まで変えたってことに気づかないのかね

そうなるくらいなら、元あったネタでもっと話を引っ張るべきだったよね。
セルピコとファルネーゼの回顧話のストーリーだけでも、しっかり肉付けすれば、
そこそこ持続できたのに。

190名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 07:02:52 ID:iptKIzFs0
>>182
リッケルトがもっと物語に絡んで
開発した武器とか道具の方が面白かったんじゃないのかなと思う。
>>184
>とにかく人間描写が足りない。
>憎しみと悲しみでぐちゃぐちゃのドロドロストーリーがよかったのに

とすれば、やっぱり使徒退治の黒い剣士の話を、しばらく続けるべきでしたね。
次の構想を熟成させる時間稼ぎのためにも。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 07:06:23 ID:iptKIzFs0
>>184
>あと、17巻のファルネーゼのエロさは神。
>今のファルネーちゃんはヘタレ。

彼女のオナニーシーンやエクスタシーシーンと、邪教徒狩、拷問、火炙りのシーンで、引き伸ばすことは
大いにやるべきだったと。

192名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 07:24:31 ID:iptKIzFs0
宝島のインタビューでは、次の作品の構想もあるとか言っていたけど、
ハッタリだったのか?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 07:48:55 ID:2LlkHcOdO
魔法については、あれはあれで良いよ
犬鎧のあの力も、もともとあるガッツの自身の力を無理矢理に引き出すものだし、その代償は払わせるようになっていて決して使い勝手の良いものではないしね
仲間が増えてヌルくなったガッツの心に再び狂気の火を点すナイスアイテムかと

最近は話の展開もヌルいけど、毎度同じテンションじゃつまらんから、まあ気にしない
先は長そうだし、ゆっくり待つ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 08:15:43 ID:iptKIzFs0
セスタスみたいに、まとまった休載する度胸ないのも原因の一つだろう。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 08:49:10 ID:8op8DgorO
1巻の妖精と今のパックは同一人物ですか?
ってか、1巻はいつの時?
もう何年も考えたけど、わかりません('A`)
196名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 08:59:26 ID:l0xRV1Zu0
狂戦士の甲冑による衝動的ともいえる殺戮行為も、結局は1巻の頃の不安や焦燥感に
追われての「狩り」となんら変わらんよね。ある種の逃避行動。
グリフィスとの決着は、そういうものを乗り越えたガッツ自身の意志の力で付けてもらえるといいなあ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 09:59:14 ID:YXxP77bq0
>>157

待て待て。それ27巻のレビューじゃん。
28巻はこっち。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592137264/ref=pd_sim_dp_2/249-4263920-9985107

Amazon.co.jp 売上ランキング: 20
198名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 10:04:22 ID:GWTvxybb0
今のベルセルクに足りないのは緊張感
いつイシドロやパックが殺されるかわからないそういう空気がない
199名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 10:15:43 ID:HPogoOnX0
ヌルイね
200名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 10:16:44 ID:HPogoOnX0
20位なら売れている方だな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 10:17:52 ID:HPogoOnX0
パックは今も昔 も大差ない
202名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 10:43:19 ID:ZqeACyrV0
最近のベルセルクのほうが面白い。
蝕までの時代は展開のキレや早さで
強烈に引き込まれるが、
都合よすぎるキャラばかりで今読むとペラすぎる。
それに引き換え
今のファル姉ちゃんの話はなかなか良い。
はじめて自分を受け入れてくれそうなニヤケ貴族。
自分探しのきっかけとなり、磁力を発するガッツ。
深手を負わされたが今でも傍に置いてるセルピコ。
ついでにファル姉のグレートファーザー。
まあ、ガッツパーティーに戻ってくるんだろうが、
この4者の間でファル姉がどういう決断をするのか、
あるいはしないのか、
非常に今後の展開が気になるところ。

ドギツイ展開にしか面白さを感じられない
バスジャック予備軍どもには退屈な展開なのだろうが、
ある意味チマチマしたこうした人物描写があって
はじめて生まれる効果もある。
次の鷹との直接対決はどうなるんだろうな。
楽しみだわい
203名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 11:12:30 ID:SKXcUDTG0
みんなまだ気付いてないかもしれないから言うけど
前々号あたりから急に、パックが普通形態でいる事が増え出した。
去年の休載前にはほとんど栗パックだったのにだ。
これは何かが大きなことが起こる前触れかもしれんぞ。

あと、この調子で行けば3ヶ月〜半年くらいで
ガッツとパックの関係も元に戻るかもしれない。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 11:26:37 ID:BhFadMWR0
俺にとって今のベルセルクは、悟飯主人公編ドラゴンボール
205名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 12:17:58 ID:hl8gxye+O
で、少しは絵が上手くなったのか?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 12:29:37 ID:PtjRZlsK0
画だけはな・・・
話はグズグズ・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 12:38:23 ID:KisjdCeB0
妖獣使いの爺さんがヴリタニスに攻め入る話はまだですか?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 13:52:33 ID:ONg2j6YiO
リッケルトって男だよな?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 14:32:15 ID:S1gS5RkpO
最近TVで見てハマリました。グリフィスかっこいー
210名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 14:56:26 ID:2iELsIHr0
最近の展開の何が面白いの?
3行程度で説明してくれ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 15:03:32 ID:z4MZHUWB0
>>210


212名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 15:14:20 ID:8op8DgorO
>195
('A`)
213名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 15:23:20 ID:RDRIAhIg0
最初はともかくいつまでも一匹狼で剣振るって
諸国の使徒を倒してたらそれこそ全然面白くないだろ。
今の展開は必然。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 15:46:22 ID:3c85C+Gl0
比較するマンガに手塚の「どろろ」が何故出てこないの?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 15:48:53 ID:2iELsIHr0
>>213
それは答えになってないんじゃない?
今の展開の何が面白いの?
「○○が面白い」って形で答えてね
216名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 15:49:55 ID:FM7f+ve40
ドラクエっぽさが面白い。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 15:53:38 ID:PtjRZlsK0
ウラケンの「だー、拡げ過ぎちゃって、まとまらねえよ!」
「画は見れるようになったけど、手間増えただけで進まねーよ!」
っていう心の叫びが聞こえてきそうなトコロ
が面白い。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 16:01:31 ID:UcXc9L4e0
てーか今も普通にスタンダード硬派ダークファンタジーって感じで好き。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 16:04:53 ID:iptKIzFs0
あの程度のダークさなら、月刊ジャンプでも見られるという反論もあろう。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 16:04:56 ID:SMXkeI+V0
あのニヤケ貴族とファルは本当に結婚するのか。
ていうかすっかり心奪われちゃったのかが木になる。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 16:08:04 ID:ONg2j6YiO
三浦先生、僕はただジルが再登場することを祈ってるだけです
222名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 16:20:10 ID:asBlriQW0
親父の知り合いに毎日レイプされてるけどいいの?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 16:33:56 ID:ONg2j6YiO
されてないよ
そんな描写ないよ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 16:39:11 ID:DQqq7Seo0
三浦はベルセルクの結末ちゃんと考えてんのかな?
凄く不安だ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 16:44:30 ID:MTAuNsAy0
クシャーンの恐帝って
何を捧げたたんだろうね。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 16:54:51 ID:Dx2R3ej50
今のベルセルクはかなり退屈
ツマランものはツマランって感じなのだからしかたがない。
盛り上がるシーンが存在しない。

面白いストーリーが思いつくまでの時間稼ぎに
無駄と思えるような挿話を沢山入れて展開を間延びさせてるような印象すらある。
昔が神すぎたから余計にそう感じるのかもしれんが・・・

最近は、ここのスレの奴らがバカにしてるドラゴンボールよりツマラナイと思う。
面白いストーリーが出来上がるまで休暇をとるという意見に賛成。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 16:56:17 ID:iptKIzFs0
 ノノノノ  -___
  (゚∈゚*)  ─_____ ______ ̄
  丿\ノ⌒\  ____ ___
 彡/\ /ヽミ __ ___
    ./∨\ノ\  =_
   .//.\/ヽミ ≡=-
  ミ丿 -__ ̄___________ マンガよりも別の娯楽へと奔る
228名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 16:58:47 ID:S1gS5RkpO
TVで見てから原作読んだんだけど、原作の方すごいね(;_;)刺激強すぎ。なんでこんなにエロイの?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:01:30 ID:asBlriQW0
グリフィスが復活してから糞になった
230名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:02:52 ID:iptKIzFs0
 ノノノノ  -___
  (゚∈゚*)  ─_____ ______ ̄
  丿\ノ⌒\  ____ ___
 彡/\ /ヽミ __ ___ 奔り続けて、その先は・・・・・(´・ω・`)知らんがな
    ./∨\ノ\  =_
   .//.\/ヽミ ≡
  ミ丿 -__ ̄___________ 
231名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:05:21 ID:iptKIzFs0
>>229

(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)

ああなるなら、その前のストーリーでもっと引っ張るべきだった。
どうせ、本編が回想編に食われた作品。序盤で大転回したらいいじゃん。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:05:35 ID:tEv6h+0S0
グリはフェムトのままが良かったような気がするな
けどあんなのどうやって生身で倒すんだって話になっちゃうけど
233名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:08:22 ID:iptKIzFs0
難民ものというと、『ジャパン』もそうだったっけ?
ミッドランド難民の群集劇を、黒い剣士の使徒退治と並行して、描いて
いくというのも、一つの手だったかも。

234名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:15:51 ID:iptKIzFs0
>>232

肉体をもつようになれば、ドラゴン殺しで倒せるという、種明かしは
済んでしまったw
ま、もともとこういうオチには、する気でいたんだろう。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:18:44 ID:SKXcUDTG0
最初、あれだけフェムトで引っ張っておいて
本編で、フェムトになった瞬間に転生だからな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:19:34 ID:vWTkhT8MO
>>210
文才ないから3行じゃむり
237名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 17:31:24 ID:iptKIzFs0

∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      | 一生天才ではいられぬものよ
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 18:10:38 ID:8LepLdFl0
>>222
ワロタ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 18:28:33 ID:iptKIzFs0
>>222

それ、幼少のガッツじゃ?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 18:29:41 ID:iptKIzFs0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|よ〜し、つけるぞ |
\         ./
   ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄
          ∧,,∧
         ミ゚Д゚,,彡
   ∧∧   Oi口Oミ 
((O(;゚ω゚)ノシ  ミ   ミ
爆発物のフル活用はいいよね。
当分なしか……(`ヘ´)
241名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 18:33:05 ID:8LepLdFl0
>>222はネタで言ったんじゃないの?
ロシーヌ編終わって村に帰った後に結局犯られちゃったって意味で。

・・・違うのかな?ただの勘違いなのか?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 18:37:49 ID:u2lDBMeP0
グリフィスってゾッドみたいに変身すんの
243名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 18:38:32 ID:i2pR4INy0
マホー使いwが出てきてからというもの
ストーリーと世界観の「背骨」が完全骨折
もはや昔のベルセルクではない。

例えるなら

クトゥルー神話の世界に正義の味方ウルトラマンをぶち込んだ興ざめ感。

国書刊行会の豪華本レベルから、角川スニーカー文庫レベルに格落ちしたというか。

ラオウ死亡後の北斗の拳以下の失速・腐敗ぶりは、漫画史に残るだろう
244名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 18:46:05 ID:iptKIzFs0
 _____  _____
 :::::::l ̄ ̄l l::::::::l ̄ ̄l  ____ __,.,______,..., ‐─=──────(O、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ ̄ ̄i'´O.==O`i  _  `ヽ´=='ー' `ヽ ̄ ̄ ̄_ ̄_____ヽ
  l ̄ll ̄ll ̄l | l | | | | | ||  ̄|| || |´l`| l`i |.| ̄l ̄「''||,0 i⌒i |l ̄l| l_|__|  レ||
  |--||--||--| |_l_| |_| | |_||__||_|| |u|u| |_,l |.|_|___|__||_'、_ノ |l_l| |___|__|_|_||  
.   ̄ ̄ ̄ ̄  | l | .   |。_ l [ ] l_。| |. l .|  ,| i!  ─ []|    |  |   `ヽ[.],´| 
─────‐、|_l_|__,/`_;i!;{l;=;i!;´ |_.|_.|.  :、__゚___,l ___.|,_,|   __゚_i!`´_,|  
〔_〔(:(;lli!,II,i!j')'ー';;;;;;) ロ'=:='-'=i;})`ー──'´;;;======; ニl:";;)!ニニ! ̄ ;;l!ニ{l;=;i!;

本当に跳びこみものだぜ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 18:46:33 ID:hTxf/QZM0
剣風伝奇 ベルセルク
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1110102247/

一応今日のCS放送実況スレ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:00:31 ID:/V4Dc7xs0
>243
>もはや昔のベルセルクではない。
かもしれないが
>ストーリーと世界観の「背骨」が完全骨折
は、君が勝手に「ベルセルクのストーリー、世界観はこういう物だ!」
と考えていた物。君の好みから外れてしまったというだけ。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:06:35 ID:v9zVnn+YO
>>214
8万回位出てますよ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:18:01 ID:asBlriQW0
>>241
>ロシーヌ編終わって村に帰った後に結局犯られちゃったって意味で。
その通りです
249名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:23:50 ID:MpkwBiOp0
グリフィスには勝てないだろ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:25:14 ID:aUfVxggh0
>>246
まぁ、世の中にはスカとかの性癖もあるぐらいだからな
今の展開が好きな奴がいてもおかしくはないと思うよ?
でも、少数派であることは自覚した方がいいと思うよ?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:32:14 ID:O7EhbKFD0
>250
まったくもって君の言うとおりだ。今のベルセルクはけしからんね
もうこんなクソ漫画はすっぱり見切って、
こんな馬鹿信者どもがいるようなスレなんかもう二度と来ないってのが一番いいと思うんだがどうだろうか
252名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:35:37 ID:MTAuNsAy0
男子 「ぼくたち!」

女子 「わたしたちは!」

全員 「今日!」

「ベルセルクを!」

「卒 業 し ま す !」
253名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:35:38 ID:aUfVxggh0
>>251
ベルセルクはクソ漫画になったし
俺も単行本はもはや買ってないんだけど
ここでベルセルクについて語るのは好きなんだよね
254名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:37:31 ID:noT3BsqnO
>>250-251
そうすればいいじゃないか。
誰も君たちのレスには期待などしていない。無論、僕にも。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:38:47 ID:iYmmxmVt0
ベルセルク チョーツマンネー!!!!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1071441354/
256名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:41:17 ID:aUfVxggh0
>>254
にほんごりかいできますか?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:46:14 ID:JaNVlcVI0
28巻メチャクチャ評判悪いな
こりゃ29巻が出たらもっとボロクソに叩かれそうだ
今のベルセルクは今までで最もしょうもない展開だからなw
258名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 19:46:48 ID:2LlkHcOdO
>>250
『今の展開が』ではなく『今の展開も』好きな奴ならここに一人いるぞ
少数派である事なんぞ気にもしねーな
所詮は他人の感想にすぎないからね
全読者から総スカンを喰らったとしても俺が面白いと感じればそれは名作よ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 20:01:10 ID:GWTvxybb0
ガッツも結局グリフィスを憎みきれないんだよ。
リッケルとにおまえはグリを憎めないみたいなこといってたけど、
キャスカを選んだ時点で、ガッツも同じ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 20:04:16 ID:YXxP77bq0
>>258
同意。今の展開けっこー好きだったり。
むしろロシーヌあたりが読んでて萎える。ツマラン。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 20:13:20 ID:S1gS5RkpO
不死のゾッドってどうなったの?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 20:21:59 ID:iptKIzFs0
グリフィスの運搬係をしています。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 20:25:03 ID:S1gS5RkpO
運搬係ってなんでしょーか?すいません質問攻めで。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 20:32:30 ID:C8GWIlvn0
ニヤケ貴族はファルに袖にされたあと
仲間になる股間>>220
以後は船とか飛行船とか使い放題
265名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 20:47:01 ID:iptKIzFs0
>>263

グリフィス本人やシャルロット姫の
266名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 20:54:48 ID:mJllRx7p0
>>210
殺し合いと憎しみの無限ループから脱して
だからこそガッツはもっと強くなれそうな予感。
(笑)
267名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 20:58:55 ID:C8GWIlvn0
おもしろさを
他人に説明してもらって
どうするんだ?
2行で言おう。

 お ま え に は ベ ル セ ル ク は ム リ

         ( 嘲い )
 
268名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:02:32 ID:SKXcUDTG0
>>265
そういやシャルロットどうなったんだ。
あれから音沙汰無しだな。
グリフィスとの再会セークスはもうやったんだろうか。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:22:48 ID:MUZZJIhr0
この漫画での魔法って、ゴッドハンドとかがいる世界を負として
それに対する正という意味じゃないの?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:24:34 ID:n5FIUOcM0
どこをどうよんだらそうなるのか。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:26:53 ID:JaNVlcVI0
ドラゴンボールのほうが遥かに面白いな
オシャレでイケてる人間はみんなドラゴンボール選ぶよ

ドラゴンボール好きな女=可愛い、オシャレ、イケてる女のイメージ

ベルセルク好きな女=ネクラ、メガネ、髪の毛輪ゴム止め、ホモ好き、グロ好き、変態のイメージ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:29:09 ID:RDRIAhIg0
>>215
こんなこたいいたかねーけどさ。別にお前に答えてるつもりはねえよ。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:32:53 ID:awr5y2RX0
>>258
自分も、今も昔も全く変わらず面白いと思うし、楽しんで読んでいる。


一巻〜三巻読んでた時点で、そのうち魔法が出てくるん
だろうなと予想していた自分は少数派かな?
回想篇で、あぁこの作者は通常とはちょっと違った漫画の描き方するなとも思った。
今までの既存の漫画より、ゆっくりじっくりたっぷり描きこんで、長く続けようというのが分かる。
通常の漫画より、小説的な要素を持ち込んでいるよね。
ファンタジーものに出てくる色々なものと、作者が影響された作品や好きなものを
作者独自の描き方で全て網羅していきたいという気概が感じられる。
そういった事を予想してなかった読者は戸惑いや、違和感を感じるんだろう。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:38:13 ID:RDRIAhIg0
>>273
いや。普通だよ。むしろ正常というべきか。

魔法は必然。ガッツが多少は丸くなるのも予定的。
グリフィスへの感情が憎悪一辺倒のものでないのもとうに明らかになっていたし。
その分狂気を補うアイテムとしての鎧もむしろ流れに沿ってる。

たぶん世代の違いというか知識量の違いで
全くそこら辺に思い至らなかった一群がいるのか、
あるいは一部のやつが何度も繰り返し「なんでここで魔法が?」って
埒の明かない疑問を繰り返してるだけだ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:48:24 ID:fhpDqABm0
まあ作者が尊敬してるらしいグインサーガなんて、
テレパシー位しか魔道がなかった剣の世界なのに
いきなりアグリッパ(惑星くらいのサイズの最強魔法使い)&

           宇   宙   戦   艦

だぜ?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:49:59 ID:JaNVlcVI0
>>274
作者でも(*´・д・)(・д・`*)ねーくせに断定口調で話してんじゃねーぞ童貞w
277名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:50:12 ID:OU5DMXxO0
一巻辺りがリアルタイムで連載していたときから見てた人間で
その当時から魔法が出てくることを予期してたやつっているのかな?
俺はそんなやついないと思うがなー

だから魔法が出てくること予想できたってやつは
比較的最近単行本一気読みしたやつだろーと予想してみる
278名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:52:29 ID:n5FIUOcM0
俺、俺だよ俺。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:55:05 ID:44uTJl2g0
俺モナ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:56:03 ID:f6Y1P2ag0
うんこ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:01:10 ID:C8GWIlvn0
>>273
同意。

>一巻〜三巻読んでた時点で、そのうち魔法が出てくるん
>だろうなと予想していた自分は少数派かな?

フェムトにさわる事すらできなかったガッツを見て俺もそう思った。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:05:02 ID:RDRIAhIg0
>>276
いや、お前らだけがわからないのがオカシイんだよ。

必然といえる理由はこのスレにいくつも書いてあるのに
全く同じ疑問>>277みたいなのがすぐに繰り返される。

要するに理解力の無い奴は漫画すらも楽しんで読めないってことだ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:06:27 ID:1OrFQ6lsO
>>275
どおりで家にある親父が集めたグインサーガが途中で止まってるわけだ………
284名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:09:38 ID:+zSwQIfs0
だいたいリアルタイムで読んでたオレとしては
さぁこれから本格的に超常の戦いが始まるぞと思ったら
人間同士の戦いの過去編に入っちゃってガッカリだった記憶が
だから今の展開は大歓迎、魔法に伝説の英雄使徒に狂戦士鎧にワクワクしっぱなし
285名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:21:59 ID:7My2HX7V0
>>277
ガッツとキャスカがセクースするあたりからリアルタイムで読んでるが
1巻を読んでオーバーテクノロジーの腕大砲と妖精とバケモンが出てるのを見て
いつか魔法が出ることを確信したよ。
今魔法イラネって言ってる奴と同じ気持ちをそのとき味わった。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:22:30 ID:OU5DMXxO0
>>286
魔法が出てくる必然性ってのは何だ?
物理攻撃だけじゃグリ倒せないってことか?
287286:05/03/06 22:23:36 ID:OU5DMXxO0
288名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:28:27 ID:l0xRV1Zu0
>>275
ちょっとまて。
たしか1話目から物質転送装置の描写があったはずだぞ?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:31:27 ID:ONg2j6YiO



        おもしろけりゃええんちゃうの

290名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:35:39 ID:5Dl3y2o10
そだね、魔法でも何でもおもしろかったらね。。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:36:30 ID:/J4veHe60
>288
物質転送装置やテレパシーと惑星大の魔法使いとか宇宙戦艦には
大きな差があると思うんだ…
292名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 22:53:27 ID:tEv6h+0S0
俺はグインサーガ読んで無いけど
>>288のような描写が最初からあったら
宇宙戦艦とか出てきても大して違和感無いんじゃないか?
最初からSFにするつもりだったんじゃないか?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:02:40 ID:+zSwQIfs0
とりあえず急務なのは強力な剣の入手だな、ドラころが変化するのか新しいのにするのかは知らんが
潜在能力を引き出した状態でもグルンベルドにはヒビしか入れられなかったから
もう限界でしょ、やはりあの程度の装甲はバターを切るぐらいの感覚で撃破しないと、ベルセルク的には
あと実体が無い状態の魔物も滅ぼせるもしくは追い払える力が剣に宿らないと
さらに時空を操るゴッドハンドの領域に割り込める力なんかも持たないとホントキツイ
あとはドラゴンブレスなんかも出てきたんでブレスを無効にする魔法アイテムなんかも必須だな
あの鎧にはそーゆー特殊効果はなさそうなんでやっぱ盾かな、でもガッツが盾持つと今までの
ビジュアルイメージもあって違和感訴える人続出だろーから魔法のマントがいいかな?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:02:46 ID:n5FIUOcM0
一巻では単に「(主人公が)突然現れた」という描写と、「古代機械」という瞬間転移を可能にするらしき
秘宝があるらしい(とそれのミスによって主役級キャラがその主人公の出現に居合わせる)ことが分かる。
295あきれたグズどもだ:05/03/06 23:03:53 ID:C8GWIlvn0
魔法が出てきてから
余裕で年単位のリアル時間が進んでいるわけだが
いまだに魔法ダメとか言い続けているのか
このスレでは。
見切りつけて他の漫画嫁や
この暇人どもが
296名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:04:03 ID:n5FIUOcM0
多分普通に龍殺しが超自然的力を得る、という流れになると思うが。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:05:53 ID:0imLohg50
そういや本来はガッツ用に用意してあった魔法武器(斧だっけ?)はどうなったんだろうな?
今、乞食やってるアノ人が使う事になるのか?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:09:58 ID:6L/RB0450
ベルセルクは三浦建太郎の律(脳内)によってできてるのです
水面に波を作ることができるのは編集だけです
299名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:09:58 ID:C8GWIlvn0
まったく気になってる話題は山ほどあるというのに

気を取り直して28巻の話
髑髏のオサーンの話では
花ふぶく王のところに行き
キャスカが元に戻るのは確定らしい。
さらにキャスカは元に戻っても
ガッツの希望とは違う希望を持っていることも確定らしい。
これってどういう事になるんだろうか?
やはり鷹の団に降るということだろうか?
それとも自殺したがるということだろうか?
いずれにしてもこのどちらかだよね?>現ベルセルクも面白いと思う方々
300名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:12:13 ID:C8GWIlvn0
鷹の団に降るにしても
そのキャスカの心理がわからない。
グリとのセクースがあまりに気持ちよかったからか?
ガッツに見られたからか?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:12:18 ID:aUfVxggh0
ストーリーの進行速度が遅い件について
「黄金時代は回想に10巻使ってる」とかいってる奴がいるんだけど
ストーリーはテンポよく進んでたと思う

ガッツを取り巻く状況が刻一刻と変化してたでしょ?
だから停滞感がなかった

黄金時代でガッツのその後に影響を与えた話
例えば、暗殺の話や舞踏会の話なんかは数話で済んでるし
その重要性も十分表現されてるでしょ?

今は霊樹の館で3巻ぐらいかかってるでしょ?
これからの展開に重要な要素が語られてるとしても
時間かけすぎ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:12:54 ID:29Jp31q50
キャスカが元に戻ったらやっぱり一悶着はあるんだろうが、
それを乗り越えた後ガッツの側に留まるのかグリフィスの下に走るのかは
まだ未知数だと思うなあ。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:15:08 ID:t7IpQisQ0
おまいらCSで黄金時代でもみてマターリしる

剣風伝奇 ベルセルク
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1110102247/
304名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:15:19 ID:C8GWIlvn0
>>302
一悶着で済むにしても
キャスカの心理ってどないなってるのかいね?
ガッツのなにが嫌なの?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:17:49 ID:29Jp31q50
>>304
ガッツが嫌なわけじゃなくて、フェムトにヤられてイってしまった自分が許せないかと。
キャスカが狂った原因はそこにあるかと思うし。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:18:17 ID:7My2HX7V0
>>299
キャスカ本人は戻りたがってないかもしれないよ、ってことかと。
一悶着あった後しばらくエルフヘルムに預けることになるんじゃないかと。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:20:47 ID:C8GWIlvn0
>>305
狂った原因の一つではあるとおもうんだけど、
うーむ、やっぱりそこくらいだよなー
思い当たるのは。
しかしベルセルクでそんな痴話ゲンカみたいな話の展開になるかね?
ってところが引っかかってるんだよなー
308名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:24:19 ID:C8GWIlvn0
>>306
>戻りたがってない
ああ、なるほど。
リッケルト状態になりたいってことかな。
でもそれって
ガッツの本意とするところでもあるんじゃないか?
ガッツにとってショックでもなんでもない状態。
これまでの髑髏のオッサンの予言って
ロクデモない事態の前触れだったから
今回もエライ悲劇を呼び起こしそうな気がして
ワクワクしてるんですけどw
309名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:24:39 ID:+zSwQIfs0
キャスカの件はまったく読めないな、元々が現実を受け入れられないので
気がふれてしまったワケだし、それをムリヤリ戻したらどーなるか
もしかしたら絶望して使徒化もありうる?それともいちおうは自分の子供の肉体の
持ち主であるグリフィスの所へ行ってしまうのか(きれいなグリフィスに戻ってるし)
310名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:26:46 ID:C8GWIlvn0
>>309
>使徒化
ああ!
それあるかも 
ワクワクしてきますた
311名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:30:33 ID:tEv6h+0S0
本当に使徒化かもな
結局あのベヘリットはファルネーゼ用でもセルピコ用でも無く
キャスカ用だったと・・・
312名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:31:32 ID:44uTJl2g0
ありえねーよ。バカか。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:36:27 ID:C8GWIlvn0
いやありうるな。
グリフィスとキャスカの初めての出会いのあたり
(生きるためには自分の手を汚せといわんばかりのグリの振る舞い)
を思い出してみると
けっこうキャスカが誰かを捧げる伏線になっているような気がしないでもない。
そうなると疑問になるのが
キャスカはグリフィスを憎んでないのかということ。
普通に考えたら
記憶が戻ったキャスカの最新記憶は
グリに裏切られたという絶望だろうから
犬キャスカが生まれても不思議でない状況なんだが
314名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:36:30 ID:7My2HX7V0
>>308
いや、狂人のままってこと。ガッツぬか喜び。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:37:33 ID:C8GWIlvn0
>>314
ああ、なるへそ
早とちりですた
316名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:42:26 ID:IbrBzpZS0
仮にキャスカが使徒になるとしても、
誰をささげるんだろう?
ガッツはもうささげられてるから無理だし、
グリはささげれるのかな?
生贄ってその人にとって特に大事な人じゃないとだめなんだよね?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:44:07 ID:C8GWIlvn0
ファルネーゼ…では弱いか
318名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:45:20 ID:+zSwQIfs0
そこでファルネーゼですよ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:46:44 ID:qv3NZtx90
狂ってた間の記憶は残るのかな?
残るならファルネーゼもありなのだろうか。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:50:33 ID:C8GWIlvn0
記憶が戻るが受け入れられず正気と狂気の境を行ったり来たりするキャスカ。
それを手厚くサポートするファルネーゼのエピソードが半年くらい。
となったら
捧げられるのはファル確定。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:51:12 ID:IbrBzpZS0
ファルネーゼか。なついてるの考えたらそうかも。
他可能性があるのは、リッケルトとエリカあたり?
322sage:05/03/06 23:51:35 ID:sTMV+XZ60
ドクロもキャスカ本人が望むかどうかはわからん的なこといってるし、
単純に元に戻ってめでたしめでたしって展開にはならんと思うけどね
323名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:59:33 ID:C8GWIlvn0
もしキャスカが使徒になったら
一気に話が進むなー。
ガッツがここ最近丸くなったのは
キャスカを守るという一点において
踏みとどまっていたからであって、
そのタガがなくなってしまったら
一気に髑髏の騎士2号の誕生につながっちまうよ。
おそらく螺旋状の運命をたぐっていくと
髑髏の騎士1号誕生も同じようなシチュエーションだったんじゃなかろうか?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:01:33 ID:7A1xW+Ki0
何のためにキャスカを狂わせて
そして何のために元に戻すのだろう?と考えた。

それでもキャスカには今度こそ乗り越えて欲しいけど・・・
325名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:01:54 ID:+zSwQIfs0
それか史上初の二度捧げられた男にガッツがなるのか
なにしろ蝕を生き延びた例外的な存在だし
ボイドもビックリの二つの烙印を持つ男になるかも?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:07:32 ID:ZBcBq6+Y0
髑髏のオサーンが何回か言ってたと思うが
「守るか挑むか」ってのが
一つのキーワードになりそう。
うーん楽しみだ!
ところでエルフヘルには
いつごろ到着するのかなー
その前にはクシャーン滅亡のエピソードが入りそうだし
下手すりグリフィス戴冠のエピソードも入るかも知れん。
10年くらいかかりそうな気がするが
それはそれで良しだなw
327名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:07:43 ID:zxMZ4a0O0
文字通り「気が狂うほど」のつらい記憶だからねえ。
無理矢理記憶を戻されたキャスカがその後どうなるかというと、ちょっと心配な気はする。
まあどうするにせよ最終的には当人が道を選ぶべきなんだろうけど。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:07:47 ID:oUpZjDdIO
みんなで物語予想しあって面白いですね〜♪本当キャスカはどうなるんですかね?あ質問なんですが、キャスカが生んだ子って誰の子供なんですか?ガッツ?グリフィス?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:08:42 ID:1wt7jS100
キャスカが元に戻ったら
ファルネーゼは軽くヘコみそうだね

自分が介護してた人間があれだけ有能とわかったら(´・ω・`)ショボーン
330名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:09:16 ID:ZBcBq6+Y0
ガッツじゃない?>328
331名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:12:57 ID:1wt7jS100
キャスカが記憶を取り戻すとして、
どうせなら一度に劇的に復活するんじゃなくて
徐々に言葉と記憶を取り戻していってほしいなー

で、最初に発する言葉が「・・・ガッッツ・・・」
ガッシ、涙と鼻水でベロベロ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:13:18 ID:PIJH2oF10
ガッツの持っているベヘリットを誰が使うのか?というのが、
ベルセルクの最大の謎であり、注目点であり、
最終話に繋がる重要な要素の核になる話だな。
ガッツパーティーの誰かが使うのは確かなんだろうけど、
誰かな?ガッツ?キャスカ?ファル?セル?シルケ?イシドロ?パック?
アレってそういえば、伯爵が2回も使った使いまわしだったな。
ベヘリットって、一つのベヘリットで色々な人に伝わって、
何人もの人間が使っていってるんだろう。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:22:40 ID:0+8frvYLO
パックは王子
334名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:26:16 ID:PIJH2oF10
>>331
キャスカはゲーム版で一度記憶取り戻してるけどね。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:27:07 ID:ZBcBq6+Y0
>>331
「…ガッッツ…」
鼻水ベロベロガッシ
突然険しい表情になり震えだすキャスカ
「アアアアアアア」
絶叫と共に崖から身を投げるキャスカ
間一髪のところで助け出すガッツ
「だからお前は崖に近づくなっつたろ」
「おまえそればっかだな」
鼻水ベロベロキャスカ
燃えるようなセクースに耽る二人

ってのがハッピーバージョンか?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:28:25 ID:1UHjQCbvO
パックが使徒に…
いったいどんな使徒になるんだ?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:32:06 ID:pjhcCM5x0
>>282
先読みが出来ない と 理解力が無い というのは全く違う。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:37:01 ID:Bb6uu9kIO
最新巻見てて気付いたんだけど
イシドロがシールケ捜してる時に殴ってきてるオヤジって
24巻冒頭の林檎の人だね。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:38:02 ID:sxSuqohb0
しかしゴッドハンド達の力は偉大だよなぁ、あれじゃまるでゴッドハンド達は
世界の理そのものみたいじゃない?ガッツのがんばりが滑稽に見えるほどの
越えられない壁の様なものを感じる、この差は埋められるのか
まさかとは思うが最後にはゴッド達や使徒達はナウシカの腐海とか蟲みたいに
世界の浄化とかを担ってる重要な存在でしたとかいうオチだったらイヤだな
340名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 00:59:07 ID:d7/MP8t6O
28巻ってもう出たの?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:10:58 ID:fPihF6d50
>>339
83話読んでない?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:13:09 ID:4v4/KJOLO
>>341
いつも思うんだけど、83話って何?みんな必死で探してたりするけど…禿しく気になるので教えて!エロい人!
343名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:15:32 ID:Xcr1pvIS0
まあ、読んでないんだろうね・・・

「望まれし神」
「人が理由を求めたからだ」
344名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:23:21 ID:QOTqF+1d0
アニメで幼女期のキャスカの未成熟なオパーイを堪能できました。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:24:12 ID:16p9rzou0
>>342
83話ってのはアニマルには掲載されたが単行本には収録されなかった話。
内容は「神」とグリフィスの対話。その対話の最後でグリフィスはフェムトになる。
世界観やストーリーのネタバレ的な内容なので作者が封印した模様。
確かにあの手の話は最終回近くのクライマックスに持って来た方が良いだろう。
(余り大きな声じゃ言えんが、どっかのP2Pソフトで簡単に手に入る)
346名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:27:48 ID:CsRVV5W4O
ny
347名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:32:00 ID:Xcr1pvIS0
なんだよ・・・
マカーに捧げる
第83話 深淵の神[2]
ttp://www13.axfc.net/uploader/1/so/No_0208.zip.html
348名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:36:34 ID:11FCxtKl0
いまアドレスバーがなぜか分からんが消えてる。誰か出し方きぼん。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:39:47 ID:EwgaDWbc0
どっかに隠れてるから引きずり出せ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:52:33 ID:BtgTGPGDO
あのベヘリットは竜殺しの強化アイテムとして考えられないかな。
骸骨騎士がベヘリットを練り上げて使徒殺しを作った様に、
竜殺しにベヘリットをコーティングしてみる、と。
現世と幽界を繋ぐベヘリットならゴッドハンドにも届く刃になりえる。
現状でベヘリット使うヤツが思い当たらないから考えてみたんだけど。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:54:24 ID:sxSuqohb0
う〜んそんなことになっていたとは、こりゃやっぱりガッツ勝てそうにないなぁ…
しかし唯一希望がありそうな展開はポジティブなコト考える人間が
大量発生して別の神が誕生するコトぐらいなのかな?
あの夢も希望も無い世界ではちょっと無理っぽいが
352名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 01:59:38 ID:11FCxtKl0
>>351無理だろ。最近は糞でもんな甘っちょろい厨房ファンタジーには成り下がらないだろうし。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 02:02:39 ID:fPihF6d50
新しい神がポンポン作られるような存在ではないと思うよ。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 02:12:52 ID:WNXfGhJF0
神はニーチェが殺すんだよ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 02:21:22 ID:ty7tYPCnO
神を殺したのは君たちだよ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 02:23:39 ID:fpzQCN5p0
もうガッツ一向が全滅してバッドエンドでいいんじゃね?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 02:31:53 ID:sxSuqohb0
となると残された可能性はドラゴンごろしが神ごろしに変化とか?
イデアをも切り裂けるようになる?そして精神世界での戦いとか?
ちょっと地味な戦いになりそうだが根っこを叩くにはそれしかないよなぁ…
それともやはり人間にはどーにもならんかったとさチャンチャンって
でも人間にとってはバッドエンドだが世界は生まれ変わりましたメデタシメデタシってなカンジか?
うーん、どうなるんだろ?まぁなんにしても今後が楽しみだ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 02:33:11 ID:oUpZjDdIO
漫画の作者さんって一話から最終話までの話って連載前から全部決めておくの?ベルセルクの場合、色々つながってるからその場の成りゆきなんかでストーリー出来ないよね?もしかして編集者の人は最終話どうなるか知ってるとか?(*_*)
359名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 02:33:29 ID:GsWJJQHi0
あーあ、BSマンガ夜話のハガレン観てから書き込んでるやついるなw

文句付けポイントを番組からそのまま引いてきてるから無理あり杉。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 02:49:44 ID:k/rmIjmA0
>357
正真正銘の神が出てきて「やっときましたね。おめでとう」
→ガッツはドラコロでかみをこうげき→かみはバラバラになった。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 03:05:16 ID:tK1dKHAj0
やっと きましたね おめでとう! ここまで きたのは あなたちが はじめてです
362名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 03:34:13 ID:zdXUgRog0
>>358
三浦先生の場合ポスターに描くようなイメージボードから話を膨らませているんだと思う。
どのキャラを生き残らせるとかラストシーンの構想自体は連載当初から決まっている
はずだけど絵柄の変化に見られるように細かいところはその場の気分で変わる。
先の展開は編集者より飲み友達の漫画家の方が詳しいと思われ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 03:39:37 ID:ygvSwnNOO
ベヘリットを使うのはガッツでしょ。普通に読んでれば。五人(四?)のハンドを呼び出し、捧げるか捧げないか選択…
ファルも触ってるし、可能性はあるかな…
キャスカ…


神を壊しても無駄だろっ

でも、あれが地獄だっけ?だったら烙印は無効ですっ。天国行き〜て感じになるかも

83話だっけ。あれ読んだ後だと、ムカつくゴッドハンドの見方が変わるよね
364名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 03:42:37 ID:lvzd707/0
>>357
大砲でベヘリットを直接ブチこんで
ひるんだところをドラころで一刀両断とかどーよ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 03:53:52 ID:v32PVLg00
「つぎの てんかい どうする?」
「この むこうに べつのベルセルクが あるのかな? 」
「いってみるか?」
「おれは どっちでもいいぜ」
「そうだな でも いまのてんかいも けっこう いいとこに なったんじゃない? 」
「いえてる」
「いぜんからのどくしゃ ぜんぶ やっつけたからな!」
「いこう!」
「どこへだ?」
「おれたちの ベルセルクへ!! 」
366名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 04:07:24 ID:viat0B26O
また3巻読んだ。メチャ面白いな。

キャスが捧げるのは愛とか感情?っーかガッはグリに近付くのもままにならないな。授肉グリなら大丈夫か?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 04:08:06 ID:viat0B26O
アゲちゃった…スマソ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 04:10:46 ID:3/Akvvj50
ガッツがベヘリットを持ってることは無意味ではない
369名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 06:29:28 ID:tK1dKHAj0
というわけでシールケのエロ画像キボン
370名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 06:59:24 ID:tOGEUIVG0
>>362
飲みに行く時間あるのかな、三浦タン。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 07:35:48 ID:n8hCWV7d0
漫画だって言ってしまえばそれまでだけどドラゴンころしってよっぽど握力なきゃ
支えられないよね?ガッツの握力ってどんぐらいなんだろ?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 07:41:54 ID:1wZZHiUs0
握撃ができるくらい
373名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 08:07:36 ID:X5/Y7viG0
人差し指と中指だけで人間の頭をポキュッ!ってできるくらい
374名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 08:10:30 ID:tK1dKHAj0
お前は弥彦か
375名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 08:41:32 ID:BAnk1HPy0
つーかガッツは別に神を殺そうなんて思ってないわけで
存在さえ知らん
376名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 11:06:27 ID:sv7IqzBA0
あの、終わってしまった話題を今更持ち出して悪いんだけど、女性読者の立場から一言。
キャスカが狂った理由がわからないとか、元に戻りたくない理由がわからないとか言ってる人いるよね。
理解できないあなたが理解できないのですが…。
だからレイプ犯罪が無くならないってことがよくわかりました。
男性の女性に対する考え方って所詮そんなレベルなんですね。
正直驚きました…。

さて、ガッツvsグリフィス戦は可能だと思う。
そのための「グリ受肉&器がガッツの子供」でしょう。
ドラコロが女ゴットハンドに有効だってのも。

ガッツvs神は絶対にありえない。
だって勝てるわけないし、そういう勝ち負けとかのレベルの存在じゃないでしょ。
グリを倒すことで世界が何かしら変化するんだと思う。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 11:54:04 ID:nxqS3AaZ0
それ以前に俺はガッツがグリフィス憎んでる
理由がわからないです。

化け物に、仲間を喰わせたのが気に入らなかったの?
何百人も切り殺しておいて今さら殺人が
どうのって言える立場じゃないし。
結局は自分の国を持つための犠牲だったんだから
鷹の団時代の戦死者と変わらない筈でしょ?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 12:03:34 ID:aBQ0r5Ju0
>>377
お前やばいよ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 12:10:12 ID:2wG1QDSHO
鷹の団、キャスカ、烙印の事で怒ってるんじゃないかと。グリフィスが悪魔に魂を売って裏切った事とか。悪魔っつーか神か?
あんな過酷な思いをして、まぁよくあそこまで怒りを持続出来るわな。ホントこの漫画は最後はグリフィス倒して終わりかな?ゴッドハンド全員を倒す気か?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 12:15:32 ID:wfl/xqke0
仲間を食わしたこと、キャスカを目の前でレイプしたことの二つが憎む理由だろうけど
それ以前に自分自身が事のきっかけを作ってしまったことに対する責任を感じてるんだろ
単純な憎しみだけじゃなく、グリとは決着つけなきゃいけないんだって使命感なんだろ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 12:16:46 ID:IDsf/TC70
>>377
一回家族を殺されてみれば、これまでテレビで見ていた「殺人事件」とは全く感じ方が違うことに気付くよ
加えて言うなら、戦場で殺したのは自分が生き残るための手段。相手も死を承知して戦場に来てるんだし
蝕は全然そういう状況じゃなかった
382名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 12:22:28 ID:k9uzsoRK0
さすがにグリフィスに対する憎しみは、緩和されてきてるだろう。
そんなことどうでも良くなってるかもしれない。
読者も完全に忘れてるしw
383名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 12:24:13 ID:TuDmy0Fr0
ドクロのおじさんにベヘリット食わせて、
新しい武器製造。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 12:36:09 ID:QvvGf7OO0
>>376
犯されたら泣けばいい(三上寛)

以上。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 12:45:12 ID:ZjRMOvyt0
>>377
それ俺も思った。たしかにすこし自己中すぎるとこもあると思った。
でもガッツはたったひとりの親友と思ってたグリフィスに裏切られたって
憎しみもあるんじゃないの?
>>376
理由がわからないっていってるのは書き込んでる人だけだと思うから
全員がそうとはおもわんでくれ、俺の考えも間違ってるかもしれんが人それぞれ
でしょ。レイプは俺も反対だが今までの歴史を見るともう、ねぇ・・・
386名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 13:16:17 ID:PP/tBB3b0
ベルセルク世界が女性軽視な風潮だから麻痺してんのかも
387名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 13:22:08 ID:sv7IqzBA0
>>385
ごめん、そうだね。男性全部を指すのは良くなかった。
でもレイプに対する考え方が「人それぞれ」って時点でもうだめぽな希ガス…。
現に384のようなバカがやっぱりいるし。
…スレ違いだからもうこの話題はやめるね。

>>380
同意。「憎しみ」だけという単純なものじゃない。
本当は責任と恐怖でどうにかなってしまいそうな自分を支える為に
「グリに対する憎しみ」を理由にしているというか、依存してるというか…。
28巻で(恐らく)ガッツの子供の『怖くない』という発言がそれを物語ってると思のだけれど。
そのドロドロ入り混じった感情をどう克服していくか、が今後描かれていく予定のはず。
描いてくれるはず…。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 13:28:50 ID:11FCxtKl0
>>386
確かに、エヴァとかにくらべたら男と対等な女キャラって黄金時代のキャスカぐらいだけど、
少なくともバトロワとかよりはマシ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 15:00:08 ID:CsRVV5W4O
エヴァと比べんなカス
390名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 15:08:43 ID:ygvSwnNOO
僕にはグリフィスは憎めません
城と幻の83話?を読んだら…
391名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 15:21:40 ID:H2AN7vyD0
28巻の子供は、
誰ですか?
教えて下さい。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 15:30:22 ID:Xcr1pvIS0
まともな部分のグリだったりして・・・
393名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 15:51:52 ID:yC5lk1Ra0
普通にガッツとキャスカの子だろ
ガイシュツかも知れんが
前半によく出てたガッツとキャスカとグリのできそこないの子供みたいなの、
ガッツと同じく右目がないんだね
394名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:08:55 ID:ygvSwnNOO
違います
395名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:10:38 ID:Oqh+tIQv0
>>391
1.花吹雪く王
2.ガッツとキャスカの子
3.ただのコジキ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:33:17 ID:zmKDGZbY0
ガッツとキャスカの子?グリのコ以外うんだっけ?キャスカ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:38:39 ID:7ygkO08TO
アレはグリフィスの子じゃなくてガッツ&キャスカでしょ
それに例の行為でとりついちゃったわけで
398名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:40:19 ID:kbfov4890
>>377
鷹の団ってのは、家族のいないガッツにとっては、殆ど唯一の
「所属する集団」だったんだよ。
それは除隊したはずのガストンが、結局鷹の団に戻ってきたことでも
わかる。何の利益もないのにね。
言わば運命共同体だった彼等を、グリフィスは自らのためにのみ
使ったわけだ。これは完全な裏切り行為でしかないよ。しかも
ガッツを選択したキャスカを辱めて、ガッツとの信頼関係を自ら
断ち切ったわけだ。そういう選択をしてまで、グリフィスは自分の
欲しいものを手に入れたんだから、ガッツが怒るのも当然だろう。
と同時に、ガッツにはグリフィスの選択の意味が、何となく解るんだろうな・・・
求道者としての狂気というか。だからこそ、余計に憎悪だけじゃない
気分があるんでは。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:49:14 ID:pjhcCM5x0
>>365
やめてくれよ。俺そういうネタに弱いんだよ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:54:01 ID:v32PVLg00
妖精郷についての矛盾点

ベルセルクではエルフの住処には魔は近づけないことになっている
作中で妖精の住処は三ヶ所登場する
具体的には・・・

ゴドーの坑道
霧の谷
スゲリク島

妖精の住処「だった」ゴドーの坑道には魔は近づけなかった
また、パックの故郷であるスゲリク島も同様に描かれている
しかし、以前妖精の住処だった霧の谷(パックは妖精郷郷と発言している)には
魔であるはずのロシーヌやその他の使徒がい一切の制約を受けず存在している
401名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 17:12:01 ID:9MWhQIbo0
ゴッドハンドはチェーンソーでバラバラでいいよ。
のこぎりビートルでも可。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 17:47:40 ID:pjhcCM5x0
>>400
つまりは心の持ちようってことだな。
ロシーヌは純粋に自分を妖精だと信じてたから入れた。
他の奴らは邪悪な心を持ってるから入れなかった。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 18:24:45 ID:W7KRBI4V0
最近つまんねーなこの漫画
早くすすまねーかな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 18:52:26 ID:rK40QugD0
>>389

期待させておいて、後のほうの展開でがっくりという点では、共通点
405名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 19:04:13 ID:rK40QugD0
「神は人類の心の闇の集合体」だっけ?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 19:06:59 ID:NZAlwts+0
エヴァ?
あんなのよりも某魔界塔士の東京のほうが感動的だよね
407名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 19:09:56 ID:rK40QugD0
408名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 19:15:29 ID:rK40QugD0

なかなかの名場面だ。
カットされたのが惜しい。

409名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 19:35:00 ID:nZ6ASEN60
エヴァもベルセルクもデビルマンチルドレンだから比較対象になるのは仕方ない。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 19:45:47 ID:QIKXCgQD0
エヴァは監督が投げたんだよ。
ベルセルクはどう収拾つけるのかしらんけど、まだ投げてない。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 19:48:54 ID:gd+oVaDPO
>380のレス読んで感動した



なぜだか分からない。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 19:53:17 ID:ugLDrfqJ0
鷹の団という「かけがえのないもの」を得た後、
ガッツのキャラ設定は「育ちのせいでヒネてはいるが根はそれほど悪くない」レベルですよね。

だから色々と理解は出来てると思うんですよ。キャスカがグリフィスを慕うこととかね。
ガッツのココロの「ヤマ」には未だに鷹の団とグリフィスが居座ってますし。
連載の段階ではグリフィスの蝕での選択ですら、頭ではある程度理解出来てしまっている。
「自分の知っている彼なら確かにそうするヤツだった」てなカンジで。

ただ、未だにガッツの中にある怒りは、そういった思考では御すことの出来ないもの
といった感があって、色々と原因(鷹の団全滅&キャスカ強姦&子供が魔化&右目+左手)
はあるでしょうが、もう原因を離れて第二人格っぽく張り付いちゃってる感じがします。
んで「贖えない」からってちょっと前まで暴れ旅してたんでしょう?

んでこの第二人格が、これからもガッツの表層を侵食し続けるのかっていう問題を端的
に示したのが犬鎧って所ですかね?
「守るか 挑むか」っていうのもそうかな?

人では御せ無いモノ(感情)って この物語の核になる部分だと思うので一概には言えないですけどね
413名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:13:53 ID:CsRVV5W4O
二行にまとめて
414名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:18:16 ID:Xcr1pvIS0
つーか・・・

噴水のトコで本音を聞いちまったからじゃないの?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:21:08 ID:ebIojwqQ0
クローズアップ現代でベルセルクが写った
416名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:21:46 ID:11FCxtKl0
詳細きぼん。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:38:22 ID:2pvUKOj40
>>387
こんなところでレイプ論争おこさないでくれ。
チミみたいな人が傷つくの見たくないのよ。自分みたいでorz
自分が受けた嫌悪と同じくらい、憎悪を感じてくれるガッツみたいな人を見つけない限り
こんなところで感情を吐露しても救われんよ。逆にハマる。

---ここから28巻の感想--

27巻までは、それぞれの巻に、新しい表情の描写があって絵だけで心を打った。
戦記→魔法物論については、擁護派というか、14巻からは散文詩的に楽しめるから充分だった。

しかし、28巻を見てびっくりした。
26・7巻あたりに新しく開花した表情・描写・アングルの使いまわし。

ストーリーに、大事な先が読める標識を立ててしまった。
「キャスカが正気に戻るかどうかで悩む」という。エルフヘルムについても変に予備知識が付いて、
想像力が削がれた。ドクロのおっさんの言ったこの2点が、レールに乗った漫画的な雰囲気を出してしまった。

子供も、何を感じさせたいのかわからない。
もし、「ガッツとキャスカの子供(の、グリと分離した良い方の魂みたいな)」とか、ドラマティックな存在ならば、
ドラマティックに出会うべきだったんじゃ?下手に想像できてしまうと、よっぽどの存在でなければ感動激減。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:47:39 ID:NZAlwts+0
>>417
意味不明
理解できる方、3行程度でまとめてください
419名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:50:35 ID:8CYJt+EC0
28巻のあのコがガッシとキャスカのコっていう意見あるけど、っつーことは卵型使徒に飲み込まれたのはグリの器になるためじゃなくて、自身が転生するため??
420名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:51:01 ID:ebIojwqQ0
>>416
詳細欲しくば 

奉げよ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:51:25 ID:Xcr1pvIS0
ウラケン大ピンチ!
深淵の神の二の舞になるか?
じゃりんこは素直にアイツなのか?

こんなトコだな・・・

そういや、アイツって結構古いな・・・
422名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:52:25 ID:5Vym4RWL0
ゴメン、漏れには無理だ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:55:50 ID:nk2ygkQj0
>>376
キャスカがああなった理由のうち、レイプは付け足しに過ぎないだろ。
レイプ度低いレイプだし、あの時グリが犯してたのはガッツだしな。

レイプは悪いことだからしないけれども、それっぽい願望は常にあるし
男はレイプ被害者にシンパシーなんか絶対抱けない。
俺たちは女とは違う生き物だっつーの。
そもそもそんな論理でベルセルクが動いているわけがないだろう。

男をくさすのも結構だけど、型どおりでつまらん意見だ。
つうかネカマさんの釣り乙
424名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:58:22 ID:8CYJt+EC0
>俺たちは
425名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:59:26 ID:NZAlwts+0
>>423
「自分の価値観=男全ての価値観」と決めつけないでねw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 21:06:29 ID:kSRZbxvl0
>>423はバナナフィッシュの世界に行くといいんじゃないかな
あの世界はホモばっかだから
レイープの対象になる恐怖感が理解できるかも
427名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 21:06:45 ID:O55jlxZr0
シールケの裸や乳首を40間近の三浦が嬉々として描いてるんだからなw
今のベルセルク見て面白いとか言ってる奴っておかしいと思う
428名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 21:07:42 ID:IZ0pMDQq0
はい、餌がきましたよー
429名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 21:13:08 ID:4v4/KJOLO
>>345
亀レスだが、分かりやすい解説ありがとん!!
携帯だから83話見れねぇや(つд`)
430名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 21:14:04 ID:NZAlwts+0
使徒を一匹残らず狩り殺すのはガッツだけだと思ってたんだけどね
あと、パックをほっといたら本当に違う漫画になってしまったね
431名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 21:18:37 ID:Xcr1pvIS0
携帯だとどうすれば見れるんだい?
JPEGじゃ無理なのか?
サイズは?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 21:32:19 ID:Xcr1pvIS0
433名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 21:33:17 ID:Xcr1pvIS0
434名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:08:15 ID:AF9IGKNq0
エヴァネタが出るたびに、監督が悪く言われるのは納得いかない
テレビ版のラストがアレだったのは、監督のせいでも、スケジュール管理のせいでもない
単に、製作会社がアニメーターに賃金未払いを半年に渡って続けたために
スタッフが次々脱落し、仕事を辞めざるを得なくなった人が出たり
集団ボイコットが起こったりしたからだよ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:13:32 ID:YzDMjmv30
436名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:17:26 ID:tJInUMBB0
なんだかレイプは許せんとかいう流れになっちまってるが
そうじゃないだろ。
コンクリ殺人事件スレでやってくれ。

>>384の言う
「犯されたら泣けばいい(三上寛) 」
ってのは、すごい言葉だな。
強くあれってことだろ?

それはともかく
どうやらキャスカは記憶がもどったら
ガッツの希望とは違う希望をもつようだが、
それはキャスカはガッツには味方しないということだよね?
キャスカのガッツを拒む理由がわからない。
ガッツを傷つけた呵責からか?
それなら元にもどったキャスカは孤独なり、
極端なところでは、死を選ぶんだろうなー。
そりゃつまらん…
437名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:24:09 ID:4v4/KJOLO
>>432-433
こいつぁすげぇ!!( д ) ゚ ゚
確かに見たことねぇYo!
438名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:27:48 ID:QvvGf7OO0

439名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:30:51 ID:Xcr1pvIS0
440名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:33:40 ID:Xcr1pvIS0
441名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:34:52 ID:Xcr1pvIS0
442名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:37:43 ID:Xcr1pvIS0
443名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:53:57 ID:sPlEiuAc0
展開遅くて退屈だし
おまけにロリばっかりで
糞漫画化決定だな。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:54:15 ID:gZPM8tez0
レイプの是非はこの際おいといても、ベルセルク世界で
理知的で行動的な女性は魔女か娼婦(ルカ姉)で
普通の女は暴力受けて泣いてるか
間違った方向に努力する移り気な馬鹿かってのが気にかかる
445名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:56:07 ID:vrJaoJc70
で、ベヘリットってノーマルと深紅の2種類だけなんだろうか?
大帝の使ったのってその中間の強力タイプとかって事ないのかなー
446名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 22:58:38 ID:8DLDKjzf0
つか近代以前の女なんて皆そんなもんだ。
人権が保証されてたのは一部の貴族婦人だけ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:07:22 ID:VI0PxHNO0
>>443
>おまけにロリばっかりで

それがベルセルクの神髄だろうが。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:15:33 ID:4v4/KJOLO
>>439-442
いや、マジ感謝!!
ちっちゃいセリフが微妙に見えないが、更に気になって(・∀・)イイ!
いつかはこれも単行本にも載る日は来るのだろうか…(´−`)
449名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:24:05 ID:pjhcCM5x0
なんか最近やけに83話晒す奴が多くなったけど、タブーじゃなくなったの?
それとも、ついに厨が83話を手に入れだしたの?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:24:21 ID:XyKHyLaL0
451名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:25:33 ID:XyKHyLaL0
452名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:34:03 ID:1wt7jS100
グリフィスって、ガッツを親友と認めたからこそ
鷹の団を捧げたの?(´・ω・`)
453名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:34:34 ID:XyKHyLaL0
なぜ、『ジャパン』第二部や『王狼』続編をやらないんだろう?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:36:35 ID:XyKHyLaL0
ガッツも鷹の団も、大事な存在だったからこそ、生贄たりえた。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:38:12 ID:nk2ygkQj0
>>445
もともと最高レベルの魔術師だったとか、もともと普通の人ではなかったっぽいね。

クシャーンも一枚岩ではないっていうけど、ガニシュカ一代で大帝国にしたのかな。
チンギス・カンみたいな存在なのかな。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:38:17 ID:gZPM8tez0
>>446

貴婦人でもファルネーゼは移り気なお馬鹿だが‥‥

大貴族の貴婦人っていったら
そりゃマリー・アントワネットみたいな馬鹿もいたが
芸術の良きパトロンで領地の管理もやるくらいの人がいたんだけどな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:38:34 ID:QvvGf7OO0
女の立場が向上してきた社会の方が腐ってきてるじゃねーか!
犯されたら泣けばいいんだよ!
大体偽善者ぶってるレスが気にくわん!
シールケ萌えーとか普段抜かしてるくせしやがってアホかそこのお前!
レイプなんざ俺の娘や妹や彼女以外なら被害にあったって全然楽勝だね。別に俺はレイプなんかしねーけどさ
376が万が一本物の女性だとしてもお前がレイプされても何の感情の起伏もない、関係ない。
しかしお前が女性の立場云々と抜かすの気にいらねー!
むきー!!!!!

展開遅ぃょぅ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:39:49 ID:XyKHyLaL0
チンギす・ハーンを主役のマンガ連載していたわりには、浅い描き方ですが。
459名無しんぼ@お腹いっぱい :05/03/07 23:44:47 ID:Vhq4HOMg0
>キャスカがああなった理由のうち、レイプは付け足しに過ぎないだろ。
>レイプ度低いレイプだし、あの時グリが犯してたのはガッツだしな。

じゃあ直接グリフィスがガッツ石松をレイープすれば良かったのに
同人女も大満足 マンセー
460名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:47:24 ID:gZPM8tez0
女性の立場の向上と、社会の腐敗はまた別の次元の問題だと思うのだが
援交とか性の風紀が乱れた(笑)とかの理由だったら
男が性欲の垂れ流しなんとか抑制出来ないか?って方向になるんじゃないの?
昔っから娼婦に社会悪投影して叩く男はおるがな
買ってるくせに

で、現実にレイプするのと、シールケ萌え〜はまた別の次元の話でしょ
461これよろ ◆g8yRxYA6Yk :05/03/07 23:48:22 ID:eWWr73bA0
正直、最近エヴァを設定、作品ともに見直したけど
最後に作品投げたとは思わないな。
よく出来てたよあれ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:49:58 ID:Vhq4HOMg0
426 :名無しんぼ@お腹いっぱい :05/03/07 21:06:29 ID:kSRZbxvl0
>>423はバナナフィッシュの世界に行くといいんじゃないかな
あの世界はホモばっかだから
レイープの対象になる恐怖感が理解できるかも


あれ?つかこの漫画ガッツやグリフィスが普通に男にレイープされてなかった?
ホモレイプだ
463sage:05/03/07 23:54:56 ID:QcAx+q1Q0
前にデビルマン云々てよく言われてたようだけど、
それだとグリ=ルシファーだよね?
聖書での対応だと、キリスト(又はアンチ・キリスト)=グリという意見は出た?
キリストは初臨で十字架刑・復活後昇天。
預言では後に世界に大艱難期が訪れ、キリスト再臨、サタンどもを一掃して
千年王国に君臨する。千年王国も消滅して最後の審判になるんだけど、
なんとなくその辺の流れとか使徒とか千年王国とか、
そのへん意識してそうだ。
キリストを裏返したキャラと言えないか?
それだとガッツはユダか?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:56:07 ID:Xcr1pvIS0
>>448
(=゚ω゚)ノ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 23:59:26 ID:Vhq4HOMg0
バナナフィッシュやガッツやグリフィスみたいにアナルレイプされまくったら
普通のレイプより痛いのかな
裂けたり排泄するとき凄い痛みだよな
466名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:04:31 ID:QjvSF9ck0
>>453
戦国自衛隊のパクリとか言われるから。

>>457
レイプはもういいって。
あれはキャスカが好きな男に犯され、その現場を別の好きなもう一人に見られ、
羞恥と快楽を前に自我を崩壊せざるを得なかったため。
まあ、フェムトじゃなかったら快楽は得られんかもしれんが、
そこらの兄ちゃんがやってんじゃねえんだからレイプの一言ですませんな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:07:32 ID:PYViANRd0
>>445
赤のベヘリット
青のベヘリット
黄のベヘリット
桃のベヘリット
緑のベヘリット
があります
468名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:11:40 ID:n7n1wrXg0
最近ホモとかすげー多いじゃん
男が痴漢されるのもショタホモ被害も毎月凄い数だし。

女の場合婦女暴行強姦罪になるけど男の場合
どんだけ突っ込まれまくって肛門裂けようが
中だしされて腹壊してエイズになろうが
ただの「わいせつ罪」にしか問われないそうだし。
女より誰にも言えず泣き寝入り率は高そうだな。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:13:44 ID:cFspICXi0
ガニシュカのは多分黄色か。
カレー好きそうだし
470名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:14:04 ID:Kisb3bUY0
>>457
女の股から生まれたクセして何を偉そうにw
女を腐す=自分の娘や妹や彼女を腐してるのと同じってことを理解できない馬鹿。
自分で自分の娘や妹や彼女をレイプしてやんのw
何が「むきー!!!!! 」だよw
手の付けられないクソガキだな、精神的にガキ。
確かにレイプの是非以前の問題だよ、低脳すぎてw

自分の性欲を制御できずに弱者にぶつけるケダモノを擁護してるくせして、
いっぱしの人間ぶって社会論を吠えてんじゃねーよ、ダメ男がw

…と釣られてみましたが、ご満足いただけましたか?457
471名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:14:09 ID:VpWUFxHd0
男は強姦されても妊娠しないからな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:14:56 ID:PYViANRd0
カレーかよw
473名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:17:31 ID:u7+BddMm0
黄色はやだ。弱そうに見える。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:19:23 ID:FGYtUEAA0
>46
いっそ
深紅のベヘリット→深緑のベヘリット→白銀のベヘリット→
黄金のベヘリット→黒鉄のベヘリット→聖なるベヘリット→
永遠のベヘリット
の7段変身で。
475代表者:05/03/08 00:21:14 ID:hd01g4/70
いやな話するな。ベルセルクのいみがない。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:29:22 ID:DBcrNqu60
>>470
釣りじゃねーよ、俺は本気で言ってるんだよ。
女性がぱっと見向上してそうな国は腐ってる、因果関係はよくわかんねー

> 女を腐す=自分の娘や妹や彼女を腐してるのと同じってことを理解できない馬鹿。
> 自分で自分の娘や妹や彼女をレイプしてやんのw

同じじゃねーよ、俺はレイプなんかしてねーよ
大体このネタ最初に振った女はどうせブスなんだよ!
ブスに限って偉そうなこと抜かすんだよ。それと「w」使うとバカっぽいからやめな。

>自分の性欲を制御できずに弱者にぶつけるケダモノを擁護してるくせして、
↑こう云う表現するやつがいざというときに真のケダモノになるくせにさ!

何が「ご満足頂けましたか?」だ。変化球ばっかりでイヤらしい奴だな。

繰り返すが、犯されたら泣けばいいんだよ!!!!!
477名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:33:50 ID:XFylvKjE0
478名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:35:24 ID:UIAkjDHy0
藍より青いベヘリットは?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:35:35 ID:6/l3CRHo0
じゃあさ〜レイプされちゃったあんたの親族に
「犯されたら泣けばいいんだよ!」って言うの?あんたは。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:38:07 ID:PYViANRd0
いい言葉も
>>476のような腐ってるやつに引用されると
とたんに腐臭を放ついい例だな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:44:57 ID:yogpWSKe0
悲しい色やねのベヘリット
482sage:05/03/08 00:44:59 ID:HVSk4GSQ0
>>476
「ブス」使うとバカっぽいからやめな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:46:17 ID:DBcrNqu60
>>479
云うわけ無いじゃん。俺が慰めないでだれが慰めるんだよ!
家族以外なら別にかんけーねーよ!

お前等スマトラ地震とか新潟地震でお亡くなりになった方々たくさんおられる筈だが
俺は泣きもなにもしない、ただテレビの中の出来事だったね。ハッキリいってこれが現実だろが!
そんでいつの日か俺が何かの被害に遭ったってお前等はかんけーねーよ

きっとガッツも同じ事云う筈だ!

それを強姦だけ偉そうに叩くシールケ萌えのお前等が気に食わないだけだよ!
484名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:47:22 ID:cFspICXi0
犯されたら泣けばいいってどんな歌なんです?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:47:30 ID:PWAErRJl0
何も萌え=レプと必然的に結ばなくても。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 01:01:26 ID:ZMQOLlNlO
>439->442
ネ申!!
最高だ、抱いてくれ。

ホント単行本に収録されてくれ…
487名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 01:03:56 ID:6/l3CRHo0
な〜んか厨房臭い書込だなぁ
春休みにでもなったのか?

ガッツと自分を同一視すんなよ、いてえから
488名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 01:10:59 ID:A9FvtpHN0
ウンコチンチン
489名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 01:13:45 ID:Am7BrPjs0
>>485
萌え=レイプは違うと思うけど
オタク=強姦魔なのはかなり正確。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 01:20:16 ID:9/o4FR7o0
どこがやねんw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 01:21:11 ID:9/o4FR7o0
つーか久々に来てみたらお前ら何を熱く語ってんだよw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 01:23:19 ID:UIAkjDHy0
>>483
その文章口に出して読んでみ?
めちゃめちゃ笑えるw
493名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 01:23:30 ID:+xYtQts20
PS2のゲームのムービーシーンを自分で戦闘したシーンを編集して観たら、
ムチャクチャ感動した。
あのCGのムービーシーンって凄いイイ出来だよな。平沢の歌もイイし!
カメラワークとか演出とか凄い巧いよ。あのムービーシーン監督した人凄い才能あるよ。
TVのダメアニメ版より何百倍も巧い。
絵とか構図とか、漫画のシーンを再現しながらも、動くムービーシーンに巧く変換してる。
作画もTVアニメ版に比べて崩れがないし、漫画の絵に忠実だし。
作者自らのオリジナル話も入っているし。感動したよ。
もっと金かけて、あれでアニメ映画化してくれないかな。
それか、1巻から全話あますとこなくOVA化キボン!
494名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 01:45:53 ID:7TvX41GOO
そんなに感動なんだ…。てゆうかキャスカってガッツとの子がお腹にいる(妊娠してる)のに犯されちゃったんだね。
495名無しんぼ@お腹いっぱい :05/03/08 01:53:14 ID:w3//5LYT0
友達が「俺には合わなかった」っていってベルセルクの一巻くれた。
コツコツ集めようかと思うんだけど
「この巻とこの巻は一緒に買って一気に読め!」みたいのある?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 01:55:28 ID:riSBxHiT0
あの時キャスカが妊娠していなかったらグリフィスはどうやって受肉したんだろうな。
蝕のときのアレは受肉を見越した行為だったのか。いやまさか。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:05:28 ID:88JzD6Uy0
そりゃ見越した行動でしょ
すべて計画通りだよ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:16:57 ID:t8r6Sdvq0
>>495
1巻と2巻と3巻と・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・27巻と28巻
499名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:24:52 ID:n5uncPwJ0
01/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?f0b648a7097ab089e499889743de4c00_jpg
グ)・・・神?
神)よく来た(ドクン)人の子よ
グ)神なのか・・・?
神)私は(ボオオ・・)源形(イデア)

02-03/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?e8db775ccee97a9651a505115891545c_jpg
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?8493020a99db29075a9ec80458f26c9e_jpg
神)望まれし神 魔の源形(イデア)

04/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?a05816c92a84a6b6a3807a0e8246dad2_jpg
グ)神・・・神だというのか?この巨大な・・・肉塊の様なものが?
神)お前が目にしているのは我が一部 我が核
500名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:25:16 ID:Am7BrPjs0
>>496
因果律
501名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:25:47 ID:n5uncPwJ0
05/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?1ed8443e9f774539e74172aa3283b018_jpg
神)見るがいい お前の 周りを
(ゴオオオオオ・・)

06/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?9876a3131f3147a4dabfe348ac60b65a_jpg
(ドオオオオ)
グ)これは・・・?
神)(オオオオオ)念の海
神)人はすべて心の底に個を超えた 共有する意識領域を持っている
神)人間(ひと)の種としての全体意識 その暗黒面がこのうねりだ
神)このうねりの中より我は生まれた この世界の自我として

07/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?a73f2e0dd8f1b8e1c6bbfe2dd84d872e_jpg
神)この世界自体が私なのだ
神)すべての人間の心の底に潜む 闇
神)魔の源形(イデア) それが神(我)
502名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:26:59 ID:n5uncPwJ0
08/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?41ddda47d8c1ebc7c7bf88f1a07e1b84_jpg
グ)神・・・これが…
神)(ゴオオオオ)
グ)人が… 人が神を生み出したというのか?
グ)人が望んだというのか? こんなおぞましいものを
  ここは…ここはまるで…
神)地獄 そう呼ぶ者もいる
グ)地獄…
神)ここは幾重にも重なる 全体意識の一側面にすぎない
神)だがお前は知っている ここがどれだけ人間らしい領域であるかを

09/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?dcb072f0e8ebeab38316c7e711d72840_jpg
神)凶暴で孤独な…… 形容しきれない様々な負の念でここは充ち満ちている
  まさに人を人たらしめる意志だ
グ)…確かに そうだ
グ)これは オレの中にある 感じる
グ)だがなぜだ? なぜお前は生まれた? なぜ人は神という意志を生んだ
神)人が 理由を求めたからだ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:27:57 ID:n5uncPwJ0
10/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?3b86c8c648f3056b1ff403a303d11259_jpg
神)苦しみの理由 悲しみの理由 生の理由 死の理由
  なぜ人は苦痛に満ちた生を送るのか
  なぜ人は不条理な死を迎えるのか
  人智を超え流転する運命に人は理由を求めた
グ)それが 神……
神)そして我はそれを為す
  そう求められ存在する我は 運命を司る

11/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?a2f7b81da7597aa7d0a75b646fbec0a7_jpg
神)人間(ひと)という種の本質に従い
  我は一人一人の運命を紡ぐ
グ)…お前が オレの運命の支配者だというのか…?
神)(ドキュ)
グ)お前が すべてこうなる様仕組んだというのか!?
神)(ドキュ)

12-13/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?2e8710871b7af5e620fad4c77c9ff568_jpg
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?fad793e0b85dd37bf9705da43ecfeece_jpg
神)はるか遠き過去よりお前はここにあるべく定められていた
  人の深層意識に働きかけ 血と血を交わらせ
  お前という人間が生まれ出でる血脈を造り上げた
  お前が生をうける時代に向けて
  お前にとってのすべての出会いもまた
  歴史を操作し
  お前に相応しい環境を造り上げた
  お前がここに至るべく定められた運命の一部だ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:28:57 ID:n5uncPwJ0
14/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?b8a9920f2f0757344a98b9498ad03111_jpg
グ)…運命… オレの…
グ)神よ お前はオレに何を望む!?
神)あるがままに あれ

15/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?a3efd83cccffeed6e12143a151ab127e_jpg
神)我はお前の心の底に潜むものお前の一部
  お前は種の意志である我の一部
  お前の望みは我が望みでもある
神)お前の行い自体が
  種としての人間に相応しいものになるだろう
  たとえ それが人々の苦しみであっても救いであっても

16/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?0084a78355b77de58142b278c1b5cd7b_jpg
神)望むままを 行え 選ばれし者よ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:30:22 ID:n5uncPwJ0
17/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?2f44970fe40c1905cfffb4adb1972a6c_jpg
グ)…ならば
グ)翼を

18/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?79ab817ff4ff2ac52cdae819be6e1f83_jpg
(ゴッ ボオオオオオ)

19/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?8e5aa7379a4fd324e6fdb8372c0f780d_jpg
(オオオオ)
神)持ち帰るがいい この内なる世界に満ちる念の力を
  お前の肉体である物質領域まで
(オオオ)
神)お前に相応しい形に変えて

20/20
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?d92bf5e4f3887ad8ff8d722609543919_jpg
なし

これでなんとか分かるかな?
改行で見辛いかも知れないが、まあ許せ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:35:49 ID:8Ie1nA7J0
>>400
ゾッドはゴドーの坑道にちゅうちょなく突っ込んだんだが・・・
う〜む、やっぱ強姦はされたほうはかわいそうだ、受肉してしまったりしたら最悪。
476のように完全に女性の社会進出を否定するわけじゃないけど、電車の中で男以上に
だらしないすわりかたしてる女子高生とかみてるとむかつく事もあるしなー。
やはり大和撫子も見てみたい。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 02:51:36 ID:jCwslLYM0
ブ○がひとり熱くなってID変えまくって自演とは・・・
508名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 03:05:28 ID:x1ah8QWq0
厨って本当にいるんだな
509名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 03:26:18 ID:5BPwvsLS0
>>452
ガッツと互角でいるために転生が必要だった。
鷹の団をささげたのは、それが我が半身の如く大事な存在だったから。
過去に流した敵味方の血を無駄にしないためにも
夢を捨てるわけにはいかなかった。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 06:24:12 ID:+j8ssIjS0
511名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 08:16:23 ID:xPhVNoM00
携帯にへんなもの送りたくないから見ない。

悪いな。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 10:23:06 ID:tgH6vChR0
>>476-483
ダメだこりゃ。ここまでアホなヤツも珍しい。
自分がどれだけ惨めで情けないことを言ってるのかすら理解できてないわな。
「女性がぱっと見向上してそうな国は腐ってる」って、
イコール自分自身を腐ってると言ってるのと同じってことは、もっと理解できてないわな。
哀れなヤツだ…。
470ももう関わらんほうがいいよ、言うだけ無駄みたいだからさ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 10:28:40 ID:7zvNPghE0
時間コントロールできるとどんなことできるのかな?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 10:59:06 ID:88JzD6Uy0
28巻読んだけど・・・やばいな展開が
1〜28の中、文句なしでこの巻が一番つまんないや
もしかして29巻もこんな感じの話が続くのか
515名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 11:07:31 ID:iFjHLvXe0
男女平等って叫んでる女が増えてきたけど
そういう奴に限って、自分も性差別をしてるって事に気付いてない奴が多い。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 11:13:21 ID:9WGYGfB0O
レイプ、女性の扱いについて語りたいヤツは他所でやれ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 13:17:31 ID:4SNMjEfm0
ベルセルクみたいな男尊女卑の世界でレイプ云々議論すんのは不毛なわけだが。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 13:52:21 ID:WQVsuWpfO
男でも平民の扱いは酷いぞ。
殺されるか、食われるかのどっちかだ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 13:56:56 ID:6qtotTva0
そういやガリバー旅行記の作者も食う物が無ければ
子供を頃して食えって書いてたよな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい :05/03/08 14:42:50 ID:uYLoyuaf0
パチンコとか出たら打つのに・・・エヴァみたいに。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 14:46:50 ID:yjHAVyQX0
>>519子供を頃して
そうか、作者は2ちゃん住人だったのか。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 15:57:01 ID:BQFEurXD0
>>506
なぁ、受肉と受精間違えてないか?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 16:09:30 ID:1C7RA3bF0
全盛期の鷹の団って5千人くらい?
蝕の時は1/3になってワイアルドとかに殺されて千人ぐらいだったのかな?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 16:17:52 ID:vI0Eykn/0
525名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 16:42:55 ID:+xYtQts20
ミルコって顔も体つきもガッツっぽいよな。
ごっつ強い戦闘人間だし。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 16:54:45 ID:DQk7QY7K0
ヘタレ姫シャルロットが
せめて美少女ならよかったのに。
品位も知性も気概も誇りもなくて
あああああああああああイラつく

女性陣の中で一番の美女は
フローラ(若いVer.)だったかも。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 17:12:38 ID:KoYdpmfM0
>>526
血統以外に何も持たないシャルロット。
だから血統の持つ意味が際立つ。
人ではなくRPGのイベントアイテムの様なもんだ。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 18:53:05 ID:skPuiyOI0
そこが良いんじゃないの。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 19:11:24 ID:h496345z0
ベルセルクはドラクエ8の影響を受けまくっている

おかしくなるキャスカ=馬に変えられたミーティア

530名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 19:19:15 ID:vI0Eykn/0
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 19:58:36 ID:65QLGdLD0
話し変るけど、今このスレにいる奴で、
83話「深淵の神A」の画像を読んだことない奴ってどのくらいいるのかな?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 20:06:15 ID:HukYLybF0


一週間ぐらい前にベルセルクにハマったもんで、その存在もスレ読んで初めて知った。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 20:15:36 ID:i8XkSfHK0
>>449
2ちゃんにタブーもブタもあるかよ
オタクが自分の特権を守りたくて必死なようだな
「83話はボクのものだー!厨なんかに読ませるもんか」
ぷぎゃーーーー
534名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 20:20:42 ID:Yf7cGxoA0
83話はもういいよ
いっそのことテンプレートで誘導しとけ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:04:38 ID:iFjHLvXe0
>>533
おまえ、83話さらす事が犯罪だってのわからないのか?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:10:11 ID:i8XkSfHK0
>>535
は?それは83話とは関係無いでしょう
話を変な方向に持って行くなよ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:19:39 ID:l+TnsF2c0
>>535
あふぉはほっとけ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:20:47 ID:nqArnH520
とりあえず作者がないものとした83話を広めるのは作者の意図ではないし
ここは作者の意図を掴む雰囲気があるから83話を晒してたたかれるのもわからんでもない

でも見たくない人は見なければいいだけの話だから俺はなんともおもわん
でも>>536はあふぉだと思う
539名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:23:06 ID:pXmZ5A2P0
恋のピンチヒッター
540名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:25:00 ID:yIPzO3Tv0
??83話ってなに?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:28:45 ID:i8XkSfHK0
>>538
一度出版してしまったのだから作者の意図に関わらず広まってしまうのは避けられない
それを踏まえた上で、読者は自分の判断で見ればいいだけでしょ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:29:13 ID:tirNj9MS0
作者は、ガッツから、グリフィスに主人公を
変えるつもりだね。
そうすることで、現代まで、話を持ってける。
ガッツは、今年中に戦死。
ベルセルク、現代編が来年からスタート。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:29:48 ID:pXmZ5A2P0
>>540
左心室
544名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:34:07 ID:vI0Eykn/0
                       _ ───- --_ _
                    / ̄           ̄\
                __ /--二- - 三三三三二二==λ__
               ●●●●●●●●●●●●●●●●●
           ●●●●●●〆 ̄ ̄ ̄    ̄ ̄≒●●●●●●●
         ●●●●●●≠    _        ミミヽ》》●●●●●
      ●●●●●●●   ━━┓   ┏━━━ヘ丶  | |》》》●●●●●●
     ●●●●●●●| | ▲◆▲┃   ミ▼▼▲▲ゞ  | |‖ )●●●●●●
    ●●●●●●●┫|    ̄  ノ___ミミ         | |    |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|┃     |▲▼▲》》        | |   |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|| |      ∈=           | |   |●●●●●●●
   ●●●●●●●●|| |    ┏━━━━━┯_    ヽヽ   | ●●●●●●
    ●●●●●●●┃|   ノ   - - -          |\\ |●●●●●
     ●●●●●●●| |                    | \η●●●●
      ●●●●●● ∪                   |   ┃●●●
        ●●●●●《|ヽ   ミミミミ彡彡       〆   ┃●●
          ●●●●| 人ヽミミミヾヾ丶彡彡彡彡彡ノノ    ┃
                |  ▲※ミミミミヾ彡彡彡

            ────────Ψ判決Ψ──────────
            ┿                             ╋
            ┿    おまえら全員 車輪轢きの刑に処す。   ╋
            ┿                             ╋
             ┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
545名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:46:17 ID:8NHvF77A0
>>544
ハゲた大仏??
546名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:46:26 ID:dtdA04gY0
曙の足を見るとモズクズを思い出す
547名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:54:20 ID:Yf7cGxoA0
著作権って知ってる?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 21:55:02 ID:i8XkSfHK0
>>544のことですな、著作権違反ですよ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:12:42 ID:bg3YGR+E0
最近友達からすべて借りて一日4冊のペースで全部よみました
ものすごいハマりました!

特に、鷹の団のみんなを蝕の餌食にする13巻には感動しました
ターパサは一番好きですね
カッコイイです
550名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:14:51 ID:tuEW0aia0
>>549
変態…?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:16:45 ID:ZMQOLlNlO
>505
読まさしていただきやした親切にどうもありがとう。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:38:20 ID:+j8ssIjS0
28巻と29巻はヤバイね。

ま、ワンピースとかも、糞化して久しいが。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:40:12 ID:5lqmKH450
グルンベルドとの戦いはけっこう盛り上がったと思うが、それ以降ちょっとグタグタかな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:42:24 ID:GCkvVRDV0
ガニシュカが出てきた時も盛り上がってたじゃん。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:52:09 ID:E5Z1NG/f0
グリフィス復活後なんか、見せ場ってのがなぁ・・・
熱いシーンがもっと欲しいところ。
俺は、16巻以前のように鳥肌が立つような展開、演出を求めてるんだが
このところ裏切られ続けてる感じだ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 22:57:07 ID:88JzD6Uy0
ガッツ一行って旅費どうしてんだろ
557名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:02:58 ID:iFjHLvXe0
ボスコーンの見開きページは本当に鳥肌物だったが
もう、蝕以降はなんか・・
確かにガニシュカの所も盛り上がったには盛り上がったけど
ちょっと違うんだよなあ・・。絵にエネルギーを感じられない。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:08:06 ID:EgPhb0ss0
そういえば。
でも23巻だか24巻に「人斬り商売で〜」という件があるから
賞金稼ぎのような事してるんじゃないかなーと解釈してる。
559452:05/03/08 23:08:12 ID:nDtFP2iv0
>>509
その部分もわかるんだけどさー。
グリフィスの言う親友の定義って言うのが、
「自分の夢を妨げるものがいれば、それが誰であっても立ち向かい、夢を追いかける人間」
ってことだよね。で、グリフィスは蝕が起こる前
「ガッツだけが俺に夢を忘れさせた」って言ってる。
だから、グリフィスは親友に対する礼儀(?)として
自分から夢を奪いそうになったガッツに挑んだ(=捧げた)
のかな?と思った…んだけど、どうだろう。

鷹の団の皆に関しては、「過去に流した血を無駄にしないために〜」
っていうようなことは確かに言ってたけど、蝕の瞬間には
「何も感じない」って言ってるし、直接のきっかけじゃないんじゃない?

でもそうなると3巻で
「取るに足らない存在だ」って言ってるのがわからないな・・・(´・ω・`)
560名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:18:20 ID:i8XkSfHK0
>>549
あー、これから糞化を見ないでそこでやめれば
あなたにとって永遠の名作になるよ、マジで
561名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 23:21:54 ID:i8XkSfHK0
>>559
グリフィスに道を踏み外させたのも、フェムト化させちまったのも
ガッツの所為だからな。
グリはガッツを超える為にフェムト化して
取るに足らない存在にまでなったと見ている
562名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:16:11 ID:KjdAEkuE0
おまえは知っていたはずだ
オレがそうする男だと
おまえだけは

って言われたときのガッツは微妙に嬉しそうと言うか
グリフィスの言葉を反芻して噛み締めてるように見える。

友情は消し飛んだが、その前提であるアレコレは残ってる
というか抜きがたく存在するってのが好きだ。
男の友情の究極形は殺し合いだって聞いたことあるけど、
ガッツとグリはそんな感じの関係だね。

超外出であろうカキコスマソ
563549:05/03/09 00:23:57 ID:Nw0Q2uvp0
>>550
変態って、失礼な!

>>560
たしかに1巻から13巻までは最高だった
シリアスな内容で、なんか途中からパックのお笑い系がはいってきたのは
個人的に、微妙
シリアスな内容がいいね
564名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:27:53 ID:BjOezfUW0
そうか>>544はモズクズか
気づくまで5分はかかったよ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:42:26 ID:L59n4lq20
>>563
三浦センセのギャグはつまらんからね
確かにパックのお笑いはどれも寒い
漫画が暗過ぎないように入れてるんだろうけどさ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:45:30 ID:auHkMUzd0
童貞捨てるなら、ルカ、ぺぺ、フーケ、リュシー、ニーナの誰がいい?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:53:21 ID:RSQzHNHq0
>>566
ファルネーゼ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:56:16 ID:/OtdxC8L0
あ、そうかファルネーゼの処女を頂くのは
ロデリックかもなんだな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:57:09 ID:Y62H5CXp0
お前らまだ童貞だったの?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:01:31 ID:L59n4lq20
>>566
そいつらの顔覚えてない、ニーナがモジャモジャ頭?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:03:47 ID:L59n4lq20
ルカって姉さんか
あんなのとセックスしたくないなあ
聖女みたいでチンポ立たんでしょ
あとニーナは病気持ちでっせ
俺もファルに一票
572名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:34:43 ID:auHkMUzd0
ファルネーゼ人気あるな。
そういう俺もファルネーゼとロウソクSMプレイしたい。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:55:44 ID:/OtdxC8L0
ファルネーゼってやっぱ毛深いマッチョ系の男に
がんがん攻めまくられるのが好きなのか‥‥
セルピコじゃ上品過ぎるもんな
574名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 01:57:57 ID:J2ucPq6m0
火力不足ですな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 02:16:44 ID:oTz06Aw40
いかにもリアル童貞どもの会話みたいで
キモおもろい
576名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 02:55:59 ID:u1tcDhTqO
キモい。それ以上もそれ以下もない。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 03:09:14 ID:DKK2+nd70
俺は3年ぐらい前ブックオフで立ち読みしてはまった
1990年ぐらいから書いてまだ25巻位かよーーーーと驚いた
最近は余りの展開の遅さに加え不条理なまでの不定期連載のため
もうどうでも良くなって来てる
578名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 03:33:13 ID:Y62H5CXp0
>>576
ふと思った
「それ以上でも、以下でもない」ってことは
存在しないのでは?

正しくは、「それより上でも、それより下でもない」では?
どうでもいいや、寝る
579名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 03:53:32 ID:rBzRtMuC0
まぁアレだ。要はシールケにイマラチオでFA。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 04:27:27 ID:lLcGIXsQ0
シールケはまだFA権取得してないだろ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 05:14:26 ID:q7DSnko90
シールケって見た目小学生ぐらいだろ?
小学生を女として見てる奴らの気が知れん
582名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 05:20:30 ID:7iC0KBu70
>>581
にちゃんねら舐めんなよ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 05:22:47 ID:rsXJwNUd0
二次元と三次元は別腹じゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!
584名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 05:23:12 ID:q7DSnko90
>>582
すいませんでした
585名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 05:26:58 ID:q7DSnko90
>>583
その意見は新鮮でした
586名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 05:55:44 ID:lTUOvzfx0
彼女ほど萌えキャラっぽいのは他にいないな。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 05:55:56 ID:rBzRtMuC0
おいおい2次元も3次元も大して変わらないだろ
おまえら大丈夫か?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 06:04:07 ID:deLhfThN0
二次元と三次元は全然違うだろ。
お前こそ大丈夫か?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 06:20:01 ID:rBzRtMuC0
ごめん。ネタにマジレスされるとは思わなかった。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 06:22:16 ID:uz8R3ZS80
>>581
10歳以上は熟女。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 06:32:21 ID:q7DSnko90
>>590
すごいな!あんた!
592名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 06:57:54 ID:5LyZ7Q/I0
漫画もスレもキモくなってきたなw
593名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 07:19:23 ID:uz8R3ZS80
>>592
漫画は初めからキモいと思う。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 08:16:21 ID:8hGvwSRk0
>562
男の友情について妄想してますなあ。
幻想にすぎないけど。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 08:38:26 ID:nS4fMleE0
この漫画、ガッツがいつまでも暗くて救いようのない旅を続けてほしかったな。
ラストの始末は髑髏がグリの動きとめてガッツがとどめさすとか、そんなんでいいから。
今の鎧とか魔法とか萎える。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 08:38:44 ID:kJoeTXIK0
関係ないけど、北斗の拳が流行ったころ作文で「友達」を
「強敵だち」って書く子供が続出したらしい。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 09:02:56 ID:uz8R3ZS80
ラストはどろろと同じ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 09:06:47 ID:Cf/UrLIA0
全米がキモろいた!
599名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 09:15:07 ID:lTUOvzfx0
>>597

尻すぼみね
600名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 09:18:29 ID:Ee5P505jO
600へと
601名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 10:41:08 ID:T84uy2jP0
>581-593
ワラタ
(・∀・)イィ!!連携だな。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 10:43:15 ID:9qUosHVd0
>>555
ゾッドとの三度目の闘いはよかったと思うけど。
あの作画レベルは凄い。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 11:27:56 ID:TO7J1S+S0
>>581-593
ギガワロス!!藻前ら最高!!
仕事中に噴き出しちゃったよw
604名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 12:24:20 ID:K25jUvgp0
ラスボスはパック
605名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 13:29:01 ID:fFZdSRaD0
そんな「俺屍」みたいなオチやだ〜
606名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 13:39:02 ID:Becct8fo0
>>565
確かに寒い。けど一巻のころのダークすぎる感じに比べるとまだ最近の方がすきだな。
28巻のイシドロがだいこんでたたかれてるのは3巻でガッツが伯爵をさしまくるとこ以来
久しぶりにわらったきがする。
>>555
おれもあそこはすごすぎると思う。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 13:57:48 ID:5Dhk1mAA0
このマンガはグリはガッツに惚れちゃってるから結局フェムトとか絶対者になってもグリの負け
確定です。

暗の部分の人々の深層心理が使徒とか生み出して色々やばくなってるっていうなら
明の深層心理だってあるよな、だったらそっち方面の善玉軍団引っ張り出してくれば楽勝じゃん
ラスボスの心臓野郎だって所詮暗領域の神ってだけで明領域までカバーしてる訳じゃないもんな
けどよ、この後グルンベルトとかロクスとか一匹づつ倒していって遂にグリと決戦とかの展開に
なってしまったら何かつまらないな
どんな展開になれば面白くなっていくのだろーか
どろろの落ちもデビルマンの落ちもつまらなかったし(バイオレンスジャックは良かった)
608名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 14:43:14 ID:7/L+0ZqJ0
そういやどろろにも、蛾の化け物とかいたなぁ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 14:44:54 ID:8mcug6bh0
最近使徒バーゲンセールしすぎ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 14:45:35 ID:XaYENoNY0
>>555
単に読者の方が慣れちゃっただけかもね。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 14:47:24 ID:8mcug6bh0
やられそうになっても誰かが助けてくれる環境だからじゃないか
612名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 15:04:40 ID:iekvHWvE0
ガッツの生物学上の父親はもう死んじゃってるの?
グリフィスの出自も作品では明確には触れてないよね?

これから描写されることはあるのでしょうか
613名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 15:11:45 ID:Y62H5CXp0
描かれないことで面白さが増すこともある
ガッツの父親が竜の魔物を率いる魔族の将軍とかだったら引く・・・
614名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 15:28:39 ID:TO7J1S+S0
>>613
禿同。普通の人間でいいよ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 15:51:34 ID:Y62H5CXp0
最近>>612みたいな書き込みが多い気がするけど
そんなことはウラケンしか知らないわけだし
仮にウラケンがここに書き込んでてもネタばれはしないでしょ?

もうちょっと日本語に注意して書き込んでほしいよね・・・
616名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 15:57:03 ID:kYJRPEnv0
28巻読んだ
シールケたん萌え〜
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 16:43:57 ID:QA+2Y2QV0
>>612
親父がわかっちゃったら、人間味が増しすぎて
あまりいい結果にならないと思う。
しかも、親父という立場上、主要キャラにしなきゃいけないわけだし
いまさら出てこられてもね・・。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 16:53:21 ID:kYJRPEnv0
>>617
つまんね
620名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 17:12:11 ID:i3oPNyQk0
>>617
迷惑なんだよっ!
621名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 17:33:40 ID:2bs6I5gW0
>>607
キンハーとかエンドオブデイズとかじゃあるまいし、
んな心の勝利みたいな甘い展開になるか。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 18:06:06 ID:lTUOvzfx0
本当に、結末まで考えているのだろうか?

このところのつまらなさは尋常じゃないが。
623珍肉.com:05/03/09 18:08:39 ID:efqPZoRB0
おらがベルセルクを読んだのは、ファイナルファンタジータクティクスのファンで、
且つベルセルクファンだという人が、当時在ったOrga Battleのサイトで、
あれはベルセルクを真似ているという指摘があったからだ。
しかし本屋には蝕で捧げたすぐあとの巻しかなかった。14巻だろうか。
(新品で立ち読みができた)
あのグログロを初めて読んだときの感想は何にたとえればいいのだろうか。

当時の最新刊が、髑髏の騎士がガッツにアルビオンへ行く途中に
災厄の元凶があると示唆していた巻だから、そこから7年経ってこれか。

気がついたときにはミレニアムファルコン前の休載だった。
そこから何年経ったのだろうか。

そして今週も休載らしい。。。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 18:17:46 ID:QA+2Y2QV0
>>623
マジで?<休載
625名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 18:44:41 ID:uz8R3ZS80
三浦タン休み過ぎだろ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 18:50:46 ID:Y62H5CXp0
三浦建太郎って漫画巧い?
以前の彼ならそう思ったけど、今は平凡だろ?
ま、森見明日と比べれば巧いと思うけどね

最近は描かなくていいものばっかり描くよね?
惣一郎さんの顔ってさ、読者は最後まで知ることはできなかったけど
五代君は最後に見ることができたんだよね

最近のウラケンってガッツの父親とか描きそうだよね
ま、いろんな意味で読者の予想を裏切ってくれるよね
627名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 18:56:27 ID:K25jUvgp0
だってベヘリット?のことパックが「俺のモンだ」つってたじゃん
628名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 19:06:42 ID:K25jUvgp0
↑604でした
誰か相手してよー
629名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 19:33:12 ID:Bby20g2U0
28巻読んだ。
普通にシールケ主人公だな。
こういう展開もまあ好きなんだが
ラストの「ズバ恋」は少々やり過ぎの感が…
630名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 19:36:31 ID:w4BGfngF0
オレのベルセルク感動ポイントはワイアルドがゾッド様にヌッコロされた時
いやーホントあれは爽快だったなぁ、やっぱゾッド様最高!
631名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 19:48:15 ID:5Dhk1mAA0
>>626
惣一郎の顔は響子のおじいちゃんの顔にうり二つ!
632名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 19:56:04 ID:yK8o7aJa0
例のスレでまたチンチン氏がネタバレしてた。
一応報告まで。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 19:59:48 ID:Y62H5CXp0
>>632
例のスレとかいって伏せるんだったら
いちいちここに来て報告するな
634名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:36:25 ID:lTUOvzfx0
@( ・∀・)つ旦~ 漫画家も飯食うためには、作品を引き伸ばすわけだ。

今まで人気連載で結末に納得できたのって、どれだけある?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:38:02 ID:5Dhk1mAA0
>>632
チンチン何処のスレなのか教えろばか。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:41:09 ID:NQqZoGta0
ターパサの隠れファンである香具師は多いに違いない・・・
637名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:44:45 ID:xZoETWZk0
今の三浦氏に太陽をバックに絶望してるグリフィスを超える演出ができるだろうか。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:46:38 ID:o+JCdME50
ガッツが持ってるベヘリットだけどさー。
今後、発動させる機会が出てくるとして、
「発動者」と「使途になる人間」って必ずしも同一人物じゃなきゃだめかな?
例えば、もしベッチーがほんとにパックのものなら
最終決戦直前でガッツもパックも死にそうになって
「ガッツを死なせたくない」っていう意思で
パックが自分自身を捧げて、ガッツを使途化さすとか
もしくは同様の理由でセルピコとファルネーゼとか

まああんま面白い展開じゃないだろうけど
既出だったら、ごめんね
639名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 20:55:02 ID:YY1awj/DO
二行にまとめて
640名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:02:57 ID:lq79mhHf0
パックは人間じゃ・・・
641638:05/03/09 21:21:53 ID:o+JCdME50
>>639
ベヘリットを使うときって、
「発動者」と「使途になる人間」が別人というのはアリ?

>>640
もちろんわかってるけど、あくまで例えばの話ね。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:37:25 ID:B9R+LGYV0
使えるのは普段現世のみに身を置いてるものだけだべ
で知能も必要とならば人間に限られる
643名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:40:40 ID:L/X1ezPM0
>>637
28巻の夜の海のうねりなんて
そうとういいけどな
644名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:41:43 ID:ZOACex/X0
ベルセルクが、打ち切りとか作者の急死とかじゃなく、普通に終わるとして
そのときに髑髏の正体とか、いろいろな伏線は消化されますよね。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:46:21 ID:L/X1ezPM0
運命は螺旋なり円環なりだそうだから
覇王ガイゼリックの伝説が鮮明になれば
ガッツたちの未来も予想できそうなんだが、
28巻で髑髏が犬鎧の元の使い手だという新情報が提示された。
ここからなにか分かるかいね?
ガイゼリック=髑髏だと思ってたんだけど
なんか微妙になってきた…
646名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:55:44 ID:o+JCdME50
まあとにかく、今日のトリビアのお陰で
手書きでも髑髏の騎士って楽々書けるようになりそうだ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:57:54 ID:4gURTuSsO
ガッツの怒り、よくあそこまで激しさを持続してるよな。

俺にも、長年友達だと思ってた奴に
どうしようもなく理不尽な事をされてキレた経験がある。
こちらがキレても相手は悪びれないから
その場はとりあえず別れて、今に至る。

もう1年になるが、当時ほどの激しい怒りはさすがに無いよ。
俺はガッツくらいとんでもねえ仕打ちをうけたワケじゃないけど
ガッツは2年以上も憎んでるんでしょ?
その間いろいろと静かに考える時間があったろうし
いろんな人間と交わり、慕われるようにまでなってるのに
それでも今だに当時のレベルでキレちゃうってのが やっぱり理解できないよ。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 21:57:59 ID:L/X1ezPM0
>>637
夜の海のうねりもそうだけど
あと
魔法かけてる最中のシールケとか
犬鎧に食われてるガッツとか
意識世界の描写すごすぎ。
よくもまぁ
あんだけ説得力ある異世界描けるよな〜
649名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:00:04 ID:wuYoXdmV0
>>647
いや・・・あんなひどいことされたら誰でも・・・
650名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:01:56 ID:lq79mhHf0
え、半殺しにされて片腕になって、片目にされたんですか・・・
ついでに彼女は・・・仲間は・・・
651名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:02:36 ID:7/L+0ZqJ0
>>647
アフォか?
その時付けられた印で化け物に襲われ続け、頭がおかしくなった恋人を毎日見てる状況だぞ?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:03:36 ID:UllhkA840
>>647
ガッツは恐らくPTSD(心的外傷後ストレス障害)だから。
トラウマ(蝕・ゴッドハンド・キャスカのレイプ)などの刺激に触れえると、
フラッシュバック起こしてぶちギレてしまう。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:12:22 ID:sXY09ykN0
ガッツは絶対に髑髏の騎士にゆかりのある血筋の人間だ。
髑髏の言葉から察するに、実の父親では無さそうだが、
親友の子供とか血筋とか、好きだった人の子供とか血筋とか
そんなの。
何か因縁みたいなものは感じるな。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:15:00 ID:w4BGfngF0
まぁ普通に考えるとガイゼリックの子孫だろうな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:16:28 ID:RSQzHNHq0
>>653
そんな設定だとちょっと萎えるな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:17:27 ID:L/X1ezPM0
そうそう。
いまさら血の宿命みたいなもんだされても
だからなに?って感じがするよな
657名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:17:55 ID:zvmov04X0
特別な血縁とかいらねえ・・・
グリもガッツも特別な血筋じゃないのがいいんじゃないか
658名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:18:37 ID:o+JCdME50
エェー(´Д`)それは明言してほしくないな<子孫
659名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:20:05 ID:L/X1ezPM0
ガッツにとって親父はガンビーノ以外あり得ないだろ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:20:12 ID:A/iQmtP70
まったく関係ないふたりが惹かれあうってのがいいんじゃないか
661名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:21:06 ID:5LyZ7Q/I0

魔法の武器や犬鎧が出て、まんまRPGの世界観になったベルセルク。
実は○○の子孫。とか○○の血を引きし者とかってそのうち絶対出てくると思う。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:24:57 ID:8m79jr580
>>661
頼む!その展開だけは勘弁してくれ!!
「血を引きし者」だけはっ!!
663名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:31:41 ID:4gURTuSsO
>>651
それもそうだよな…。
俺が お人好しという事を差し引いても
やっぱり蝕でのダメージとじゃ比べ物にならんわな。スマンカッタ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:37:30 ID:sXY09ykN0
読んでれば、普通に何かの因縁みたいなものは感じる。
血筋とかは絶対出てくるよ。
髑髏関係なのは確か。
髑髏の騎士の過去篇をやれば分かるだろう。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:38:33 ID:FycD6dy50
>>663
ガッツの場合、罪悪感や恐怖を怒りにすり替えて逃げてた部分もあるしな。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:42:47 ID:zvmov04X0
血筋とかの因縁は感じないけどな。
生まれた状況知ってるっぽいあたりのことか?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:44:33 ID:lTUOvzfx0
しばらく海洋冒険記やるだろうな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:48:34 ID:sXY09ykN0
因果律がテーマだし、生まれた状況も知っているし、
出生からからずっと見守っていて、重要な助言を怠らない。
ピンチの時は常に助ける。
髑髏と何かの因縁はあるだろうな。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:52:11 ID:uk5GtwBX0
船の上でガッツが暴れたら
あっという間に沈没するんじゃ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:01:04 ID:L/X1ezPM0
10巻見れ
ガイゼリックに直系の子孫はいないし
傍流はミッドランド王家だとよ>>664
671名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:02:27 ID:L/X1ezPM0
因縁があるのは血筋じゃない。
シールケとフローレって血が繋がってるか?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:14:43 ID:sXY09ykN0
>>670
直系の子孫とは断言してないんだが。
髑髏とゆかりのある血筋の匂いがする。
親友の子とか血筋、はたまた愛した人の子か血筋。

シールケの出生は今はまったくの謎。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:15:21 ID:uk5GtwBX0
因縁て…血筋どうこう言う前に歴史は繰り返すけどらせん〜みたいなアレで十分だろもう
674名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:17:03 ID:L/X1ezPM0
ガッツとミッドランド王家が血縁だってか?
シールケの出生は明らかではないが、
少なくともフローラの血筋ってことはないだろう。
フローラ妊娠したことあるのか?
そこまで血縁にこだわる理由がわからん。
そこになにを求めてるのや?

675名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:17:39 ID:L/X1ezPM0
>>673
そうそう。同意。
まったく堤や鹿内じゃあるまいし
676名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:22:18 ID:s2awv4Wa0
そういえば千年前の時点で「4人天使が降臨した」
って話だったよな?4人ほどフェムト化を拒否った
奴がいたんだろうか?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:24:31 ID:L/X1ezPM0
>>676
どういうこと?>>676
個人的には
4or5人の天使ってゴッドハンドの事だと思ってるんだけど
678名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:26:24 ID:sXY09ykN0
ガッツとミッドランド王家が血縁なんて断言してない。
親友とか、愛した人(髑髏の子ではない)の血筋とか
何か因縁めいたものを感じると言ったんだよ。

フローラが妊娠したなんて、描いてないし、そんなもん知るかよ。w
ただ、シールケの出生は未だ謎って事。

それを言うなら、予想にそこまで必死になって反論する理由も分からん。
これは読んでいて感じる予想だよ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:27:44 ID:Ow+Z8nft0
すんません、コミックス売っちゃったんでわかんないんだけど
82話の深遠の淵1と84話ってどんな話だったっけ?
どの辺りのエピソードなのかすら思い出せない
680名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:33:28 ID:L/X1ezPM0
82話
沈んでくグリフィス
「神?」
84話
ガッツ大暴れ
ガストン、ピピン死亡
681名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:33:46 ID:Ow+Z8nft0
>>637
あそこ良かったなあ、読んでる方まで辛くなる位
グリフィスの心情が伝わってきたもんな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:34:42 ID:lTUOvzfx0
生贄を捧げて渦を昇っていくグリフィスと、フェムトへの転生の間。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:35:25 ID:rTdXsY5q0
83話うpしてホスィ
684妖精王:05/03/09 23:36:02 ID:RGwg4/1v0
おお ガッツ! ゆうしゃガイゼリックの ちをひくものよ! そなたのくるのをまっておったぞ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:36:53 ID:lTUOvzfx0
>>637

やっぱり今と雲泥の差
686名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:38:31 ID:Ow+Z8nft0
>>680
ちょうど触の真っ最中で
グリフィスが手の平の上で「ささげ(る)」ってガッツに言った後辺りですかね?
ありがとうございます、そこで神にあったのかなるほどな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:40:30 ID:Ow+Z8nft0
>>682
あなたもありがとう。
自分はそこをコミックスで読んだから
まさかこんなやりとりがあったとは。
無くても繋がるけど、読めばもっと世界が深まるって感じですね
688名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:42:18 ID:L/X1ezPM0
>>686
どもー
689名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:49:42 ID:Y62H5CXp0
厨のスメルがぶんがぶんがするぜ(p
690名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:51:09 ID:p1DqtL1D0
ステルスモードとかが出来るなら、1巻で捕まってナイフの的になっていた時に
何故使わなかったんだろう?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:56:25 ID:Ow+Z8nft0
>>690
マジレスするとあの当時には無かった設定だから
692名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 23:59:37 ID:2YewBmKo0
ステルスモードって単に妖精を見れない人間にちょっかい出すときにそう
言ってるだけで、実際にパックが姿けせる訳じゃ無いから
パック捕まえた連中は妖精見れる連中だったってだけでしょ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:05:30 ID:OeRqVpyo0
あのゴロツキ連中もトカゲ男爵?の住んでる町の住人だし
信仰深いファルネーゼに比べたら
妖精が見える側に近いんだろな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:10:57 ID:QmnG57tL0
ガッツ=髑髏  シールケ=フローラ ってえのはどう?
たとえば、次の「蝕」の時に、2人だけ生き残ったけど、「蝕」から抜け出した先があの森だったとか?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:13:51 ID:P2+UOzU50
>>694
烙印がないやん
696名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:15:07 ID:WDxcJKk50
タイムスリップ+記憶喪失ってことかな?新説だな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:18:15 ID:LSWodszH0
>677
1:蝕は二百数十年ごとに起こる。
2:千年前に既に4人いる。
3:恐らくゴットハンドが倒された例は無い。

つまり1000年前〜グリまでに3〜4回ほど蝕が起こった
はずだがいずれも「だが断る」だったと推測される。

ってことかと。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:24:18 ID:DrAd/J9v0
>694
28巻みると
ガッツ=髑髏 シールケ=フローラ
で確定って感じがするよね。

となると出てくる疑問が
「ガイゼリックって誰よ?」
ってことだよね?
10巻での情報
「ガイゼリックは髑髏の仮面を常につけていた」
26巻でスランが髑髏に言ってた
「王様」
から
髑髏=ガイゼリックで間違いないかと思ってたけど
なんで覇王が犬鎧着る必要があるのかと考えると
ちょっと違うような気がする。
やっぱり
ガイゼリック=グリフィス
か?
となると
髑髏はガイゼリックに滅ぼされた亡国の王で
ガッツはそのうち自分の国を打ち立てるということか?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:27:52 ID:DrAd/J9v0
>>697
なるほど
そういえばそんな設定もあったね
700名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:32:54 ID:MSrKuDlD0
新刊買いました。コミック派だから、新刊までの物語しかわからないけど、
すごく良かったです。今まではガッツとキャスカ・その他って感じだったけど、
旅に魔女っ子が参加して、それぞれの人物に幅が出たと思います。
最初はガッツとキャスカ以外はいなくなってもいいかな・・・とか思ってたけど、
今は誰も死んで欲しくない・傷ついて欲しくないなあ・・・と思ってます。


701名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:33:37 ID:C247EWzK0
>>698
想像力豊かというよりも頭弱そう。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:36:04 ID:DrAd/J9v0
>>700
>今は誰も死んで欲しくない・傷ついて欲しくないなあ・・・と思ってます。
そこが作者の狙いだろうなー
次の惨劇はいつだろう
703名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:38:02 ID:WLcYUrN/0
>>683
二度はな・・・携帯用にセリフ付きもやったし・・・
イマイチ盛り上がらなかったしな・・・
704名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:39:02 ID:ZMxB7WdL0
>>698に限定した話じゃないけど
最近ここに書き込んでる連中の考察ってまとまってないよね
もう少し整理して、言葉を選んで書き込んでほしいよ
何言ってるか理解しづらいから
705名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:40:55 ID:2Z9Vhg7G0
>>702
やっぱりガッツの持ってるベヘリットが怖いよなぁ。
擬似家族みたいな今の関係が深まるほど、着々と
「捧げるに相応しいもの」になっていってる気がする。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:44:54 ID:l7H3ZIB+0
ファルネーゼはガッツ好きなのか
魔女っ子も好きっぽいしモテモテだなガッツ
個人的にキャスカはグリフィスのとこ戻って欲しい
707名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:48:49 ID:C247EWzK0
>>705
お前に限らずガッツのベヘリットの事、もう少し頭使って考えろよ
これ使うって事はゴッドハンドに頼るって事だろ?
何で敵に頼るんだよ。もっと別の使い方がある筈だろが
マジで語ってるとしたら本当に頭よえーぞ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:58:55 ID:l7H3ZIB+0
>>707
いや普通に誰かが使う可能性あるんじゃないの?
敵って言ってもガッツとキャスカ以外にとっちゃ彼等に何の恨みも無いし
例えゴットハンドが邪悪?な物とわかっていても
何かが理由で絶望してる状態ならファルやセルピコが使徒化してもおかしく無いと思うが
709名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:03:38 ID:OeRqVpyo0
>>702
その狙いがミエミエなだけに怖いよなあ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:04:01 ID:DrAd/J9v0
>>704
そうか。
同じような推論を展開してるヤツはいないか…
では説明。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:05:38 ID:ZMxB7WdL0
>>708
2巻から今まで引っ張っといて
「誰かの使徒化」なんて単純な使い道なわけないじゃん
仮に誰かが使徒化したらあまりにもべた過ぎ

「使徒に転生する手段」よりも
「異空間を開く力」の方に重きがあると思うけど?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:06:56 ID:j+Bu8gVF0
決めた。10年後にまとめて読みます。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:08:14 ID:ZMxB7WdL0
>>709
そうか?
最近の展開が嫌いな奴らからすれば
シールケがイバレラとかイシドロを捧げてノミ型の使徒に転生して
ガッツに踏み潰されるとか期待してると思うけど?
714710:05/03/10 01:10:14 ID:DrAd/J9v0
髑髏とフローラ達の背景と
ガッツ達の背景は相当似かよっており
髑髏時代の人物関係はガッツ時代の人物関係と符号していると
仮定した上での話。

28巻の髑髏との会話から
髑髏=ガッツ、フローラ=シールケ であり、
髑髏もまた人間の頃は、グリフィスのごとき使徒軍団と戦ってきたのだろう
という推論が立つ。

>>698で、おそらく混乱させたであろう、「髑髏が亡国の王で、ガッツが一国の王となる」という件は、
髑髏が人間の頃、王という立場であったということは、スランの話から、ほぼ確定。
しかし、ガイゼリック=髑髏とするには、髑髏が元犬鎧の使い手ということからして考えにくい。
以上の事から、髑髏はガイゼリックの国とは別の国の王であったという推論が立つ。
もしこの推論が当たっていたならば、
1000年後のガッツの世界でも、同じような様相を呈してくるので
髑髏の分身ガッツも王の立場になるのではないかという推論が立つ。
片一方(グリフィス)が軍(おそらくは国に発展するはず)の体裁を整えているのだから
もう片方も軍を成してもおかしくないと思うがいかがなものか?

そもそも事の発端はガッツがグリフィスと同等になりたいという願望からだったはず。
であれば、ガッツ最盛期には
国の王ってのはさすがに想像できないが、
かっての鷹の団のような私兵軍団くらいになってもおかしくない。
という推論が立つと思うが、どうか?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:10:49 ID:OeRqVpyo0
>>713
シールケは居なくていいと思うけどその展開は嫌だ。
ただ世界観から浮いてるってだけでシールケ自体が嫌いなわけじゃないから
716名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:12:38 ID:l7H3ZIB+0
>>711
>誰かの使徒化」なんて単純な使い道なわけないじゃん
わけないじゃんって決め付けられてもそれを決めるのは作者だしねぇ・・・
単純に可能性があるかないかって言えばあるのでは?って話だよ
もちろん居空間を開く鍵とかそういう使い方もありだろうね
717名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:20:10 ID:kSuicXRB0
だから螺旋なんじゃないの?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:33:53 ID:DrAd/J9v0
このままいけばグリフィスはミッドランド王。
ミッドランドはかってのガイゼリック国の後継国。
ガイゼリックの国は世界を統一した唯一の国。
ガッツ時代で統一できそうなヤツはグリフィスの他にいないので、
ガイゼリック=グリフィスの線が濃厚。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:36:00 ID:ZMxB7WdL0
26巻も引っ張ってるのに
「誰かが使徒化しました」でどうするの?

決定するのは作者だけど
ここまで引っ張ってる伏線を「誰かの使徒化」にしか使えないなら
作家としてどうかと思うよ?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:36:01 ID:WDxcJKk50
しかしゴッド達とガイゼリックは敵対関係にあり戦ってるみたいだが
1000年かけても決着ついてないどころか何一つ進展してなさそうだってのが
すごいな、そんな問題がガッツ達の代でどうにかなるとはとても思えん
721名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:36:05 ID:jpmjRPqA0
どうでもいい議論してるな

髑髏の騎士関連で回収してない複線は
・エルフの匂い
・ガッツの出生を知っていたこと
・ガイゼリックの国を滅んだ理由とミッドランドの地下に眠る烙印の死体の関係

ぐらいか?

リッケルトが13巻で「使徒と対等に戦える人間がいたなんて…」
パックが18巻で「人間の友達が少ないと思っていたら幽霊と」
フローラが24巻で「古き友よ。あなたにまだ人の心が」
スランが26巻で「王様」と言っているので、

髑髏の騎士=人間に近かったが、幽霊となった覇王ガイゼリック で確定なんだろう。

なんであいつがべヘリットに「異空間を切り裂く」能力があると知っていたか謎だが
ガッツにも「捧げる」じゃなくて「異空間へ繋がる道具」としてこれを使わせる予定なのかもしれん。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:37:31 ID:C247EWzK0
>>713
シールケはばあさんをグリの指令で焼き殺されたから個人的にも怨みがあるじゃんか。

>>714
うるせー低脳、髑髏がガイゼリックじゃなかったら俺が責任とって死んでやるよ
物語の構造から云ってあんな以前から前振りあるのに今更別の王の存在あったとして盛り上がるのかよ!ばーか
お前のはただの邪推、こじつけ、文章長すぎ。
723713:05/03/10 01:43:23 ID:ZMxB7WdL0
>>722
それは単純に俺が今のメンバーが嫌いだから
手っ取り早く全員退場してもらう方法を考えただけ
本気でそうなるとは思ってないから安心してくれ
724710:05/03/10 01:47:05 ID:DrAd/J9v0
以上の推論が当たっているかどうかは別にして
けっこうガイゼリック伝説を考える上で
必要な材料はそろってきつつあるようだが、
まだ謎はつきない。

ガイゼリック国では、山より高い塔を建てたそうだが
いったい何のために?

ガイゼリック国では、圧政を敷き、王は酒池肉林に溺れたそうだが
グリフィスもそんなことするのか?何のために?
(もっとも圧政・酒池肉林は、藪の中にある亡国の理由を求めた末にこじつけた伝説の可能性アリ)

ガイゼリック国を滅ぼしたとされる4or5人の天使とは
ゴッドハンドのことか?それとも、他の天使か?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:48:12 ID:Y/QOTF460
>>ガイゼリック=髑髏とするには、髑髏が元犬鎧の使い手ということからして考えにくい。

ここに何の根拠もない。ただの印象論でしかなく、俺は別にそうは思わないと言われればここで終わる。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:52:00 ID:DrAd/J9v0
ガイゼリック=髑髏とする根拠はなにか?
ガイゼリックの髑髏の仮面とガッツの髑髏想像シーンはフェイクだと思うけどな。
仮面つながりならグリフィスだって鷹の仮面つけてるぞ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:52:33 ID:TUM4Sk4P0
ガッツの怒りはドラコロもって旅立つときよりは多少薄れてるジャン。
グリ自身を目の前にしたらキレるけど、フローラの家で「一発殴ってやんねーとな」って言うとことか見ても。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:52:48 ID:l7H3ZIB+0
>>719
・・・どうするの?って言われても
じゃあ君個人ががおかしいと思ったら作家としても否定されちゃうの?
ベヘリットってのは有るべき時に有る物って設定なんだから、俺からしたら
誰か使徒化しても「ああ、ここで使うんだ」位のもんなんだけどねぇ・・・もちろん鍵として使っても同じ
あんまり自分個人の価値基準優先で他人が描いてる物方がいいと思うが・・・
>>722
そういえばシールケは恨みあったね
729名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:53:38 ID:jpmjRPqA0
三浦先生は、色々ある謎を全て妖精王に任せる気でいらっしゃいます。

「海辺にいた男の子は…?」
「それは私だ」

「ガイゼリックを幽霊にしたのは?」
「それも私だ」

「べヘリットを作ったのは?」
「それも私だ」

「5人のゴッドハンドを倒す方法を知ってる人物は…」
「それも私だ」
730名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:56:21 ID:l7H3ZIB+0
訂正
>あんまり自分個人の価値基準優先で他人が描いてる物 読まない方 がいいと思うが・・・
731名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:58:15 ID:DrAd/J9v0
>>725
それはお前の気にいらん推論は言ってはいかんということか?

ガイゼリックが犬鎧を使っていたならば
フローラもガイゼリックについていたという事になる。
どうしてそれで酒池肉林の国ができあがるのか?
また、ガイゼリックが犬鎧を使っていたのならば
ガイゼリックは何と戦っていたのか?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 01:59:22 ID:WDxcJKk50
ガッツがガイゼリックの装備受け継ぐ感動の展開マダー?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:00:29 ID:DrAd/J9v0
>>725
俺のは確かにただの印象論だが
お前のもただの印象論である。
印象論を印象論で否定するとは片腹痛いヤツ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:05:01 ID:C247EWzK0
>>731
ったくバカだなーお前は
伝説でガイゼリックが賢者を幽閉したとか云々は後から作られた「デマ伝説」なの!
でもって五人の天使もいかにも「天使」と云えば善玉だがそれは確実にゴッドハンド
つまり伝説では善玉と悪玉が逆に表現されてしまってるんだよ!!!!
(まじでその辺気付かない奴って多いのか?)

しつこい!うんこたれ!知能指数が元から低くて努力して少し能書き出来るけどやっぱりバカはバカだったってタイプ!!!!!
735名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:07:28 ID:Y/QOTF460
>>733
君にはこの言葉を差し上げよう。

  すべて???

  平等に価値がない!

いや別に言う分には自由だよもちろん。別に気に入らんとは言っていないし。
ただあくまで砂上の楼閣でしかないことは認識しておけということだ。
あんたの推論もその逆の推論と同じ程度の、あるいはそれ以下の根拠しかない。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:07:34 ID:DrAd/J9v0
>>734
おまえこないだのレイプ君だろ?
バカ爆発度が他人とは思えんw
737名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:08:12 ID:Y/QOTF460
ゲー ダッシュ ガモジバケシター!!
738名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:09:21 ID:DrAd/J9v0
>>735
言ってることは偉そうだが、
内容が全くないレスのはどういうことか?
ガイゼリック=髑髏の根拠は?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:13:06 ID:Z7qPndLC0
ガッツの持っているベヘリットの所持者は実はパック。ここがミソ
740あらためて:05/03/10 02:15:21 ID:Y/QOTF460
俺は厳しいが公平だ 感情的な理論差別は許さん

「王様」「古き王」「使徒に敵対した」と聞いて「これまでの情報で当てはまるのはまあガイゼリックだな」と安直に飛びつく者も、
「なんで覇王が犬鎧着る必要があるのか」と考えて安直に「じゃガイゼリックじゃないよ」と別の論を立てる者も、

すべてーーー
       . .
平等に価値がない!


まあ俺は別に安直でいいと思うがな。三浦がそれを外してくるならそれはそれで楽しむだけだ。面白いなら。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:18:09 ID:DrAd/J9v0
ただのバカだったか
742名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:20:53 ID:C247EWzK0
>>736
レイプ君?なんじゃそれ?お前がレイパーじゃないのか?


とにかく、、、、、
髑髏はガイゼリックで、幽閉された賢者っていうのはボイドです。
そうじゃなかったらいろんな前振りが無駄になってしまって話が収束しないでしょーが、、、

色々想像するのは勝手だと思うが、別に俺は三浦じゃねーし、、、
でも三浦の立場としてもその位は的確に予想して欲しいと考えてるんじゃねーの?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:22:56 ID:nafNMpf/0
>>719
いや、26巻も引っ張ってるってのは、理由にはならない。
元々一つのエピソードをじっくり描いていて、ゆえに長く
なるのはこの漫画であり、作者の特徴だし。

「使徒に転生する手段」が単純な使い道か?
ベヘリットはそもそも使徒に転生する為の道具&ゴッドハンドを呼ぶ異空間を開く鍵だし。
「異空間を開く力」それこそ正に誰かがベヘリットによって
ゴッドハンドを呼び出すのが異空間を開く力であり、鍵。
だから誰かが使徒化の選択を迫られる時こそ、その異空間が開かれてる時だし、異空間を開いて
ゴッドハンドに逢うにはそれしか方法はないのだし、その時こそ、ガッツにも、
髑髏の騎士にもゴッドハンドを倒す一隅のチャンスである。
そして、最後の最後に物語の重要人物が使徒化の選択を迫られる時が、
クライマックスであり、その重要なクライマックスの伏線の為にあれだけ長くベヘリットを
もって引っ張ってきた。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:28:51 ID:DrAd/J9v0
>>742
おまえ騙されやすいヤツなんだろうな。
すくなくとも俺の推論で展開していっても
これまでの前振りに矛盾は生じないと思うが?
それに比べて
おまえの論にはムリがある。
蝕は2百数十年に一度。
なんで同時代に二人のゴッドハンドが生まれるよ?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:31:33 ID:DrAd/J9v0
そもそも人の推論に
よく考えもしないで
頭から否定してかかるのは
人としてどうなんだ?
否定するならそれなりの根拠を示せ。
さらに
否定する時はソフトに否定しろ、ボケカスコラシネ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:40:37 ID:VzEw8uVC0
わいあーどはここでつか?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:42:21 ID:C247EWzK0
>>744
ガイゼリックの国が転生したボイドやらゴッドハンドやら他の使徒に滅ぼされた後
一匹狼に似た境遇になったガイゼリックが髑髏鎧をゲット。これが自然じゃないのかい?
そもそもガイゼリックだからあの鎧は結びつかないって考えが浅はか。

推論の幅はそりゃ自由だよ、例えばシールケがガッツの生まれ変わりだとかも君の自由な発想でこじつけできるよな。
だが、作者が大筋のプロット考える時に、、、はあ、もういいや。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:51:24 ID:QFThi4wO0
ガイゼリックの国は蝕で滅びたと思ってた。何となく。
どうやってか助かった王は復讐の旅へ・・・みたいな
749名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:53:18 ID:ibmYTDMKO
熱いね〜皆さん。こういう展開結構.......好き。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:53:56 ID:DrAd/J9v0
>>747
>ガイゼリックだからあの鎧は結びつかないって考えが浅はか。
おまえは自分の低脳ぶりを自覚してるかな?
浅はかなら浅はかな根拠を示しなさいよ。

お前の推論のほうが自然ということだが、
こちらの推論のほうが、ミッドランド城の地下に眠る贄の説明もつくし
また、暴虐の限りをつくしたガイゼリックが、良い王の風格ある髑髏になるなんていう不自然さの解消にもなる。
なんでさんざん好き勝手なことしてた王が
自分の国を滅ぼされて、永遠の逆切れの旅にでるよ?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 02:56:18 ID:WLcYUrN/0
まあ、「再生の塔」じゃねーか・・・
752名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 03:01:06 ID:DrAd/J9v0
再生の塔?
ってもうねるけど
753名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 03:03:08 ID:C247EWzK0
>>750
お前がう゛ぁかって事はいつか話が進めば分かるって。
地下に贄刻印の死体はボイド転生の為の生贄だよ。
暴挙の限りを尽くしたってのは捏造された伝説。
ガイゼリックが好き勝手な事してたってのもボイド転生後の捏造
ゴッドハンド=天使とする為のね。

お前のバカ頭、色々あっぱれ爆笑な想像出来るのになぜに「好き勝手にしてた王」とか
その辺だけは直に信じてるのかが理解できん。
繰り返すが、、、、アホ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 03:10:30 ID:DrAd/J9v0
いやお前がバカなのはよくわかったよ。
お前の論は穴だらけ。
なんで断罪の塔で天子に会ったっていう
ボイド(同時代に2人生まれないってのに)のニエが
ミッドランド地下にいるんだよ。

それにだな。
今俺が言った推論は一つの可能性として言っているわけで、
俺もガイゼリック=髑髏の可能性は捨ててない。
だが、ここをどうとるかで
今後の展開が大幅に変わってくるので
ひとつの可能性として提示してるわけだ。
いろいろ今後を予想する上で幅が広がって面白かろう?
しかし、作者の術中にまんまとはまってるお前には
何をいってもわからんだろうな。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 03:13:41 ID:WLcYUrN/0
>再生の塔
グリが舌切られて(抜かれて?)たトコだよ

まあ21巻から読み返してみたが・・・

ウ ラ ケ ン な か な か や る じ ゃ ね ー か !

ただな、あれから丸4年経過してるのはいかがなものか・・・

あの鎧は自分が欲しいんじゃねーのか?と思わないでもなかった。
健康に気を遣っていても死ぬかも知れねえから、とっとと描きやがれ!
テンポが良ければ後100巻続いても構わないぞ!
但し単行本は二ヶ月に1冊

「さいとうプロ」形式がオススメじゃねーか?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 03:14:49 ID:DrAd/J9v0
更に言えば
運命は円環のような螺旋のようなものだというが
そうならば、
いまのガッツたちの状況は
ガイゼリック当時と似ていなければおかしい。
その逐電して犬鎧着た王ってのは
ガッツたちの誰に当てはまるんだ?
グリフィスにあたる伝説上のキャラは誰なのか?
おまえの論は穴だらけ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 03:16:23 ID:mHT3gc9J0
まあ、ガイゼリックが暴虐の王だった、ってのは捏造というか
表の歴史みたいな感じになってるんだろうな。
真実は逆っていう展開が一番自然だろ。今のところ。

ガッツが首尾よくグリフィスを倒しても
「ミッドランドを救った英雄を殺した悪人」として世間には広まると
予想されるように。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 03:20:33 ID:C247EWzK0
>>756
もうお前の勝ちでいいや。
でも

お前のケツは糞だらけ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 03:23:44 ID:DrAd/J9v0
>>757
>表の歴史
それは俺も考えた。
ただ良王ガイゼリック=髑髏とすると
すんなりこないのが犬鎧とミッドランドに眠るニエと
「運命はエンカンもしくは螺旋」
というわけで
28巻において
あらたな解釈がでてきて
ちょっといろいろ考えてみたくなったわけですよ。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 03:30:17 ID:DrAd/J9v0
それからガイゼリックを滅ぼした天子は4人か5人となってる。
これはまさに今のゴッドハンドと同じ状況だったんじゃないか?
一人かけたゴッドハンドは転生してガイゼリックになったっていう示唆じゃなかろうか。

その元ゴッドハンドがなぜ天使に滅ぼされる羽目になったのか
可能性その1
ガイゼリックが他のゴッドハンドに反するような事をしたがために
滅ぼされた。
これをガッツ時代に当てはめると、けっこうありそうな展開。
可能性その2
天使とはゴッドハンドと対極をなす天使。

てなかんじで
いろいろ考えて楽しもうじゃないですか
761寝る:05/03/10 03:34:17 ID:DrAd/J9v0
>>759訂正
×→ただ良王ガイゼリック=髑髏とすると
○→ただ良王ガイゼリック=髑髏としても
762名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 03:37:44 ID:DrAd/J9v0
ってよく考えたら俺の推論にも穴があったな
ガイゼリック=転生ゴッドハンドとするなら
覇王となってからニエが発生するわけないか
だめだ
もう寝る
763名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 04:24:06 ID:irgf+iUE0
>>271
亀レスで恐縮すが、私はドラゴンボールもベルセルクもどっちも好きな女です。
ということは、

「可愛いくてオシャレでイケててネクラでメガネで髪の毛輪ゴム止めでホモ好きでグロ好きで変態」

でOKでしょうか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 04:34:13 ID:I1s/5+ip0
>763
いやどうでもいいから
765名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 04:54:55 ID:VOEQxXzY0
髑髏の騎士=ガイゼリックの伝説に関わりある存在なのは間違いなさそうだ
伝説ではガイゼリック皇帝の国を滅ぼしたのがゴットハンド
とすれば ガイゼリック=使徒orゴットハンドとは考えられない
ガイゼリックがゴットハンドを召喚したなら 自分の国が滅ぼされたのはへんだ
ゴットハンドを召喚したのはガイゼリックに恨みを持つ者と考えられる

髑髏の騎士=ガイゼリックと考えてみよう
外見はまさにソレ  王様とよばれている  
髑髏を模した呪物の鎧は昔 髑髏の騎士が使っていたもの
ガイゼリックがこの鎧を使って皇帝にのし上がったのか
あるいはゴットハンドに国を滅ぼされた後 ガイゼリックが使徒たちとの
復讐の戦いの末に呪物に変化していったのか(ガッツの剣のように)
後者の方が可能性は高そう
766名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 05:05:47 ID:VOEQxXzY0
ガイゼリック=髑髏の騎士ではないとすると だれか?
1 すでに生贄に捧げられ死亡
2 使徒orゴットハンドの誰か

2だとすると天使長ボイドが可能性たかい?髑髏の騎士と因縁ありげだし
ガイゼリック=ボイドたと考えてみる
外見は髑髏と言うよりは拷問を受けた人のよう
千年前には5or4人のゴットハンドが既に存在していた
この数字に誤りでゴットハンドが3人だったとすると
ガイゼリックがボイドに転生して4人目のゴットハンドになる
新参者のボイドが天使長なのは多少違和感がある
だがゴットハンドが時の理のそとにいるならば(髑髏の騎士はそうらしい)
時系列ではボイドが最初でも降臨したゴットハンドは
グリフィスを含め4人(ボイドは抜かす)とも考えられる
だがどうしてもガイゼリックと結びつけると矛盾だらけ
矛盾
なぜ自分の国を滅ぼしたのか
なぜ髑髏ではなく拷問を受けたような顔なのか
他のゴットハンドも髑髏に当てはまる人物はなし

やっぱガイゼリック=髑髏の騎士の可能性が高いが
髑髏の騎士からエルフの気配がするのが謎

長々スマソ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 05:07:31 ID:xz9/kcnk0
蒸し返してスマンね、住人の皆さん。

>>703
俺は最近単行本をまとめて読んだ。
だから抜けがあるなんて知らなかったし、気づきもしなかった。
このスレを見るに、どうやらその83話は物語の核に触れるらしい。
作者もそう考えたらしく、意図的に単行本から外したようだ。
盛り上がりが無かったのは、住人の殆どがすでにそれを読んでいるからだと思う。
それに著作権云々といった書き込みもあったし。
(規定ダウンロード回数を超えたという表示があったので、もしかすると
落とした人、つまり俺のように見ていない人が意外に多かったのかもしれないけど)

正直言うと、見たい。非常に見たい。そして保存したい。

でもセリフまで載せてくれたので、概要は掴めた。ありがとう。
物語終盤には回想のような感じで載るだろうし、まあ我慢しますよ。

もしあげてくれたら飛びつきますけど。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 05:16:09 ID:BCeNo2660
髑髏話で盛り上がっているようだが、一度ワイヤードの髑髏考察を読むことをおすすめする
769名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 06:00:57 ID:AFHMbP6Y0
この間、28巻買ったついでに、全巻読み直してるんだけど、
じっくり見ると面白いね。特に黄金時代。
蝕以降も結構おもしろいんだけど・・・

「お前の為に体を張る事に、いちいち理由が必要なのか?」
「大丈夫。小石につまずいたもんさ。お前なら、立ち上がって歩いていけるよ。」
「グリフィスにはお前がいなきゃダメなんだ!!・・・もう疲れた。あとはおまえがやれ」
「…そう、お前だけが唯一、俺に夢を忘れさせた・・・」

シーンが凄くカッコイイ。せりふは上からグリフィス、ガッツ、キャスカ、グリフィスね。
友についてシャルロットに語るグリフィスを、見上げるシーンも好き。
それだけに、ここの住人と同じく、キャスカの記憶解決は楽しみ。
キャスカの戦闘シーン、シビレルよ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 06:14:09 ID:Y/QOTF460
おおなんか凄いことになってるな…
スマソ 以後フルメタルジャケットネタの使用に際しては厳重に注意します。
【馬鹿はどこが問題なのか分かっていないようだ】
771名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 08:22:38 ID:QrhHtl+H0
>>768
読む価値ない。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 08:32:17 ID:0VNnik+/0
http://www.berserkchronicles.com/gallery.php?link=g_capitolo83.htm

↑なんじゃこりゃ、こんなとこ単行本にあったっけ?
ベルセルク第83話
773名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 08:32:58 ID:fxxpZI71O
>>765
転生するためには自分の一番大切なものを捧げなければいけないから
ガイゼリックが国を差し出したということは十分考えられるんじゃないか?
774 :05/03/10 09:25:01 ID:fcDRjECr0
>>772
イイモン拝ませて頂きました。
ベルセルク世界の神は、創造主ではなく、人造の思念体なんですね。
なんかビックリマン思い出した。指導者を望んだ悪魔達が、
その思念で生まれたヘッドに黒戒律で縛られ翻弄される…みたいな。
775 :05/03/10 09:25:48 ID:fcDRjECr0
ageちった、ゴメ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 09:35:43 ID:mrGXWwvI0
今ごろ28巻買ったが、
最後のページのシールケの帽子、直前までカモメが乗っかってたから
ウンコみたいになってるね。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 09:45:08 ID:m+HwtAIM0
あれは馬車に踏まれたからだろ?

シールけって身長いくつよ。
ガッツとシールケの身長差二倍以上あるんだが。
ガッツは三メートル近いのか?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 10:10:12 ID:vp1332QNO
いまさらかも知れないけど
ガッツが新生鷹の団と闘う→
死にそうになる・グリフィスを倒せない絶望・キャスカ関連で絶望のどれか→
ベヘリット→ゴッドハンド降臨(ファル達も異空間?に)→
望みを叶える代わりに捧げろと言われる→
悩んでたらドクロのオッサン登場
ベヘリットの役割はゴッドハンド対ドクロのオッサンに持ち込むため
そして、グリフィスのように絶望したガッツが仲間を捧げることができるかを演出するため
そんな感じだと予想したわけです
779名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 10:20:22 ID:AAfPv9/10
>>777
マンガにつまらないツッコミ入れるなよ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 10:34:46 ID:8vo7yYHJ0
たった一晩でスゲー熱い議論が展開されてたんだね。

ガイゼリック=髑髏の騎士
幽閉された賢者=ボイド だと思ってたんだけど。

語られている歴史は捏造。
賢者がガイゼリック国を捧げてボイド化。
ガイゼリックも実は烙印を押されたんだけど鎧をゲットした。
だから髑髏の騎士とボイドは特に敵対している。

「髑髏の騎士が犬鎧を着たのはヘン」とか言ってるけど、
あの鎧は纏った人を表すから、やっぱ髑髏の騎士=ガイゼリック。

…と考えていたんだけど、だったらガッツが王様じゃないと合わないよなぁ。
グリと対をなす人がいなくなっちゃうし。
あ〜も〜頭がこんがらかる!脳みそ飛び出そうだ。
バカな漏れには無理でした。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 10:51:44 ID:Vqr0kqNA0
>>763
とりあえず俺がイメージするドラゴンボール好きな女ってのは
「確かにファッションセンスとかいいけど、男に媚びてる感じでムカつくし俺みたいなキモヲタとは気が合わない女」
ベルセルク好きな女のあくまで俺のイメージは
「俺みたいなキモヲタとも気が合うし、バトロワとかグロ大好きな精神的に少しヤバイ人」
て感じかな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 10:52:49 ID:cDE0WgZF0
>>777
編集によると、190cmらしいが。
つまりシールケは90〜100cmってところか。
大体何才くらいの身長なんだろう。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 10:53:28 ID:0VNnik+/0
>>772の詳細しってる香具師はいないのか?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 10:56:14 ID:0VNnik+/0
http://home.raidway.ne.jp/~dominion/g/t.jpg
↑ターパサがこんな風に戦ってる巻って何巻だっけ?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 10:59:24 ID:ZZwyQHpY0
グリが紙らしき もの見つけてるよ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 10:59:51 ID:VseTPGR50
汁気タンには大人になれない魔法がかけられています。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 11:01:58 ID:AAfPv9/10
>>780
捧げるものってなんでもいいの?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 11:01:58 ID:7QNbnkHT0
アニメ化したら塩沢さんに声を当ててもらいたかったキャラ
シラットもしくはロクス
789名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 11:08:29 ID:Qg0+yGRs0
次回掲載号はいつ発売するの?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 11:28:22 ID:Jk3hUf110
何で83話は無かったことになっちゃったの?
>>772で初見なんだけど・・・
791名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 11:35:03 ID:LSWodszH0
可能性は
・あまりにネタバレなので削除
・これだとゴットハンドが意外としょぼいんで設定ごと削除
・これだとグリに責任がまったくないみたいなんで削除
あたりかと
792名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 11:38:41 ID:vp1332QNO
790
あまりにもベルセルクという物語の核心に近づきすぎてたからかな…
83話の設定が無きものにされてないんだったら、ベルセルクの最期あたりで載せてほしいよ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 11:42:29 ID:WLcYUrN/0
>>772
同じモンだな、そこの8309の「領域であるかを」の「を」が欠けてる。
原本で確認したんで覚えてる。
794784:05/03/10 11:46:27 ID:0VNnik+/0
だれか、おしえてくんろ・・・
ベヘリットがあったら、蝕がおこりそうな気分だ・・・
795名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 11:49:54 ID:WLcYUrN/0
>>784
グリの転生の後だな。

クシャーンが「だめぽ・・・」と報告に行った時、
ロクスとかが鷹の団に加わった時。

多分22か23辺り
796名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 11:59:06 ID:0VNnik+/0
>>795
うお、どっちやろ
ターパサが戦闘してる巻だけ買おうと思ってるんだが・・・
797795:05/03/10 12:02:30 ID:WLcYUrN/0
>>796
新しく買うのか、じゃあ調べてハッキリさせる。

夕方また来い。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 12:18:29 ID:9twnbM+80
>>796
全巻買え。買ってアニマルの繁栄に貢献しろ。
ついでにセスタスも買え。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 12:20:54 ID:0VNnik+/0
友人から全部かりて、読んだんだけど
全部あつめようと思ってる

ターパサ好きやから、先にターパサが戦闘してる巻だけ買おうと思ってるのよ

>>797
ありがとう^^
800珍肉.com:05/03/10 12:24:11 ID:nJ8wImXn0
>>645
四に、釣り針、虫書いて、田中を貫き、女に食わせ、
骨を二つでできあがり、だっけ?
髑髏って手書きで書くと。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 12:26:27 ID:nJ8wImXn0
最近ドラえもんをいくらか読み返したが、
描画だけで表情を書いている。
つまり、28巻でシールケが髑髏にお礼を言っているときに、
ガッツが「なんか調子狂うな」と言わなくとも、
表情描写だけで分かるようになったら、三浦も天才になる。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 12:27:09 ID:nJ8wImXn0
>>651
PTSDは嘘。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 12:28:30 ID:nJ8wImXn0
表情を描くのは当然だ。
心理描写を表情だけで描いて、それで読者が理解できるのだ。
804795:05/03/10 13:11:31 ID:WLcYUrN/0
>>799
22巻だ、グリとガッツが鎧着て並んでるヤツ

ttp://www.younganimal.com/berserk/comics/img/co_22.jpg
805名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 13:23:24 ID:3GBO1TTI0
ガッツはだんだん白くなっていくのだろうか?

リングサイドで真っ白に燃え尽きるラストは勘弁してくれおっつぁん
806名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 13:27:20 ID:X2GuuGbi0
>>801
お前凄いところに気付いたな
思うに黄金時代の頃の三浦はそれが出来てたと思うよ
ガッツとキャスカの微妙な空気とかセリフ無しだった
807名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 13:41:52 ID:VseTPGR50
いちいち心理描写を書くのは漫画家の悪い癖だと思う。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 13:56:01 ID:D92RvTu00
そこギャグじゃないの?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 14:03:45 ID:J+TEOPg80
最近はセリフで「強い」とか「エグイ」とか表現してるもんな
昔も「強い」とかのセリフはあったけど、絵だけでもそれを表現できてた

昔のガッツは強かったし、エグかった
でも、そこにしびれた
あこがれた
810名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 14:08:09 ID:zv4ClKyy0
28巻の「超者(ジャンアーニン)」で、ガッツが正気に戻ったあと
セルピコがなにやら険しい顔してるよね。
なにを思ってるのかハッキリわからんのだけど、ガッツはやっぱ危険だとかそんなこと?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 14:32:40 ID:GvC84PZ2O
殺されそうになったからだべ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 14:48:26 ID:aQ4K+1W00
>>809
でもずっと絵だけで表現してると
だんだんエスカレートして行っちゃうよ
突っ走るときと抑えるときと分けとかないと
813名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 15:31:07 ID:cY0IgjTW0
>>809
このままガッツと旅を続けたら自分はファルネーゼを守りきれるか?
パーサクモードのガッツをいざとなったら自分が殺れるか?
そんな顔に見えたが
女子供は人殺しやってないから気楽に「戻れてよかった」で済ましてるけど
セルピコは騎士でもあるから一番狂戦士の怖さを肌で感じたのだと思った
814名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 15:41:11 ID:50a/Dlgy0
>>813
ガッツの顔のことなんてどこにも描いてないだろ?
それに、>>809がいってるのはエビ使徒とかワニとの対決のとこだろ?
戦闘シーンじゃガッツの表情隠れててわかんないじゃん
815名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 15:54:27 ID:sGHF97be0
つまりグリフィスはガッツのことを愛していたバイセクシャルなんですね?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 15:59:02 ID:F1hT8seDO
狂戦士の鎧は身に纏う者によって形が変わるものだと思ってます。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 16:07:21 ID:8vo7yYHJ0
>>816
今更何を得意げに…
818名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 16:08:52 ID:sx04l7vz0
>>813
正解。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 16:14:34 ID:xz9/kcnk0
>>814
>>813>>809じゃなくて>>810なわけだ。
3つくらい上のレスくらい読んでやれ。

一応マジレスしておくから。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 16:27:20 ID:W/kxWpUZ0
狂戦士は味方にも恐れられた〜〜〜っていうフレーズあるじゃん。その理由も。
そこから考えたら分かるだろ?ここで話すほどでもなく明白。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 16:28:59 ID:0dXys1sY0
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

小五と穴とエロでは単なる変態だが

           穴
      小五  ( ゚д゚) エロ
       \/| y |\/

三つ合わされば最強の戦士へと変化する

       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
       ゞミ ゚д゚)  悟空
        (\/\/

822名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 16:59:48 ID:VseTPGR50
ガッツの義手から魔法弾発射!
汁気の魔力が尽きるまで撃てます。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 17:01:02 ID:IARZQYQl0
v(>0<)上手い!
824名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 17:05:03 ID:tRDd3Ejz0
また
    休載かよ
          このヤロウ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 17:05:55 ID:8vo7yYHJ0
>>822
うわっ!そんな設定もありか!!
萎えるから絶対にやめてほすぃ…。
826784:05/03/10 17:06:50 ID:UlJF1ay50
>>795
感謝!
すまんのぉ、どうしてもターパサ3Dでモデリングしたくてな・・・
827名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 17:18:12 ID:76nrDtcE0
イヤ、オレは>822の案に大賛成!ぜひともやっていただきたい!
ムカつくエロ使徒軍団やゴッド達や鬼兵や獣魔や戦魔兵どもを蹴散らすには
それしかない、あぁでもゾッド様始め武人系使徒はカッコイイから許す!
828795:05/03/10 17:54:05 ID:WLcYUrN/0
>>826
モデリングってフィギュア?CG?
まあ、納得出来るモノが出来たらうp汁!
829名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:19:33 ID:5lvRhsf3O
ギャグモードのパックなら簡単に作れそう。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:28:57 ID:50a/Dlgy0
ファルネーゼが政略結婚か
ありふれた展開だね

鷹の夢を見なかったとかいってたから
結構重要キャラだと思ってだけにがっかりだ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:38:16 ID:50a/Dlgy0
洪水起こしたときに汁気が目覚めないとかいってたじゃん
あれ読んだとき、「東京ドーム借り切ってマウンド上で知恵の輪やってる」ように感じた
832名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:38:47 ID:+Ytkokkm0
このスレ割と伸び具合いいですね
833名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 18:44:45 ID:50a/Dlgy0
ワイヤードの連中が大量にいるんだろ?
「内容スカスカなうえに長文で攻撃的な文章」がやつらのトレードマークさ!
834名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:01:00 ID:9twnbM+80
今までの短文でスカスカから、長文でスカスカに変わったのか。
やめてほしいな。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:13:49 ID:QmnG57tL0
実はシールケはシャルロトッの姉であり叔母。
その事実を知った予知夢娘は友に絶望。
勢いあまって「・・・げるマニウム」
836名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:13:55 ID:QFThi4wO0
魔法の威力が強すぎるんだよな。インフレ起こす勢いで。
ちょっと鳥やら小動物を操るとか軽く催眠術かける程度にしといた
方がよかった気がする。
烙印隠しのおまじない以外は特に物語上必要って感じでもないし。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:16:22 ID:sE+bgRYN0
みんな笑ってやれ

>>801
>最近ドラえもんをいくらか読み返したが、
>描画だけで表情を書いている。
>つまり、28巻でシールケが髑髏にお礼を言っているときに、
>ガッツが「なんか調子狂うな」と言わなくとも、
>表情描写だけで分かるようになったら、三浦も天才になる。

838名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:18:08 ID:sE+bgRYN0
今日もまた魔法かよ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:27:41 ID:wmcISYD20
>>837
m9(^д^)
840名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:39:55 ID:yJP6em+L0
>>837
m9(^Д^)
841名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:44:19 ID:VzEw8uVC0
>>837
m9(^Д^)
842名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 19:53:55 ID:QmnG57tL0
>>837
n99(PДo)
843名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:15:03 ID:StlmUgcr0
>>837
m9(?Д?)9m m9(?Д?)9m m9(?Д?)9m m9(?Д?)9m m9(?Д?)9m
844名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:19:26 ID:ccTz95DC0
>>810
危険性を目の当たりにして、ファルネーゼに害が及ぶ前に殺したほうがいいのでは
と考えていたところなんだと思う。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:32:29 ID:UoYnALlb0
イバレライラネ
パックたんが引きたたん
846名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:59:41 ID:epA4UUQaO
ソーニャとシールケが絡むには不可欠です
847名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:10:22 ID:epA4UUQaO
なんスレか前にリンク張ってあった
ベルセルクの掲載分に色塗ってある海外サイト。
アドレス知ってる人いたらまた張ってくれないか?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:12:59 ID:01qXrZ840
ゴッドハンドで最強はボイド?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 21:40:12 ID:qgmpsbic0
今後の展開

海を越えるとそこは大文明の大陸ジャッポニア国であった
850名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:11:38 ID:FiEpKq5+0
そして時空を超えて東京に辿り着いたのだった
851名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:14:32 ID:epA4UUQaO
髪切ったファルって
まんまセイラ・マスだね。
コート脱ぐとまた制服みたいだし
852名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:16:19 ID:50a/Dlgy0
新鷹の団に勝つにはモビルスーツの投入しかねーな
シールケをキュベレイに乗せるなら魔法使ってもいいと思う
853名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:24:03 ID:VseTPGR50
>>849
無節操にサムライとか出てきたらどうしよう。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:36:20 ID:Z7qPndLC0
義経というかチンギスハンというか、その辺の奴らが出てきたりしてなw
855名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:36:59 ID:r4rl0zxX0
>>767
某P2Pソフトを導入しろ。簡単に手に入るぞ。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:37:58 ID:yiVmm1YC0
>>852
作者はガンダム好きそうだし、そのうち投入される、かも
857名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:41:13 ID:LH6NNDeH0
とりあえず、今号のネタバレしておきますね。




        休      載




                          以上。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 22:45:33 ID:f10qFBTG0
>>849 ワロタ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:01:06 ID:WLcYUrN/0
神様のお言葉は>>772で・・・
860名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:34:42 ID:uJuErrb20
圧倒的ではないか 我が軍は
にワロタよ
俺ももう年だな・・・・
もう10年以上読んでる漫画はこれだけだよ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:39:36 ID:YwbQsAJE0
>>836
魔法らしい便利な機能はあるし、雑魚一掃はやってるけれども、
ボスキャラを倒したことは未だない。
威力は見た目ほどじゃないっぽい。

ところで魔法使いに使徒になっちゃった人はいないんだろうか。
フローラあたりは立派なこと言ってたけど、魔女狩りやってる世界なら
絶望に溺れて死んでいった魔法使いはいそうだが。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 23:56:58 ID:AAfPv9/10
大砲をきちんと整備したら下級使徒なんて人間の兵士でも殺せると思うよ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:03:02 ID:7zRSVU8b0
藪から棒になんだね
864名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:15:03 ID:He0sVaKY0
>>284
だいたいリアルタイムで読んでたオレとしては
さぁこれから本格的に超常の戦いが始まるぞと思ったら
人間同士の戦いの過去編に入っちゃってガッカリだった記憶が
だから今の展開は大歓迎、魔法にモビルスーツの投入にワクワクしっぱなし
865名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:16:41 ID:Phnlbim10
ドラゴンボールの読みすぎ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:27:29 ID:He0sVaKY0
俺は一巻を読んですぐ「モビルスーツの投入は必然」と感じた
アザンの兄弟がふたり登場してドムに乗る
で、ジェットストリームアタックする
867名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:39:37 ID:CSBswCBS0
ガッツって今何歳?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:42:21 ID:kmA330SQ0
俺の予想だと、21か22。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:45:15 ID:zlnuzNgK0
コミック派のおいらがきましたよー。
キャスカの記憶が戻るって〜〜〜〜????
にゃにーーーー!!!
870名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:45:21 ID:He0sVaKY0
Zのときのアムロも22だろ?
じゃ、ガッツもリックディアスに乗ればいいんだね
871名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:49:12 ID:PRQBkwXs0
ガッツけっこー若いんだな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:55:40 ID:wEc4BxlO0
厨房御用達のパクリ漫画を嘲笑するスレはここですか?w
873名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 00:58:25 ID:5PqySxJI0
だんまりで100人いたのか・・・
874名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 01:42:24 ID:KjyiXWt90
>>861
それが、ボイド。と予想。>魔法使いが魔道を究めて深淵の神の所までいきゴッドハンド化。
その弟子あたりがフローラとか。
875861:05/03/11 02:15:45 ID:S7C/c5bn0
>>874
オレはガニシュカがそうだと思ってるんだよね。
ブッちぎりでスゴい感じの魔力とか鬼兵を編成しちゃう魔の利用っぷりとか。
クシャーン帝国もそれで強引に統一したような。

ちなみにボイドについてはガイゼリック(髑髏)とよろしくやってた知恵袋的存在
だったのが、何かでガイゼリックの怒りに触れて再生の塔に閉じ込められて
拷問を受けてゴッドハンドになったんだと思ってる。

なんつうか、秀吉と千利休みたいな?

876名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 02:46:59 ID:KjyiXWt90
魔道を追求しすぎてヤヴァイ事しはじめ、ガイゼリックの怒りに触れて、再生の塔に閉じ込められて、
拷問を受けてゴッドハンド化とかは?
ボイド以前にゴッドハンドはいないって、確か作者が言ってたから、最初にボイドが深淵の神と
出会う為に色々魔道を追求していたと予想。
グリフィスみたいに、何も知らずにベヘリットをただ手に入れて、普通に蝕って感じではないと思うんだよね。
魔道を追求して、深淵の神の世界に最初に触れた人間だと思うんだが。
877三浦:05/03/11 02:51:36 ID:uDAo8tmA0
まぁ俺も考えてない設定語られてもねw
878名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 02:59:49 ID:WHBAJttq0
>>828
3Dですよ
できたら、うpするよ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 03:30:35 ID:A+qHa0lC0
ほんとに死なねーよ、さすが超越者 グサッ グサッ グサッ グサッ グサッ グサッ グサッ 
グサッ グサッ グサッ グサッ グサッ グサッ グサッ グサッ グサッ グサッ グサッ 

燃えるぜ! 犬鎧よりも燃える!
880名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 06:17:28 ID:el148Fgf0
髑髏のおっさんって何モン?
使徒?ゴッドハンド?それ以外の新種?
新種としたらソレになる方法は?ガッツもなれる可能性はある?
個人的な考えとしては、使徒だったんだけど妖精王パウアで超越。って感じかと。

あと馬がどうなってんのか。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 06:48:16 ID:+wZW8Is70
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・        >>879
  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・        >>879


882名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 07:48:52 ID:AFLZsb500
狗鎧装備で伯爵と蛇男は瞬殺!
883名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 07:55:00 ID:Ss+80dj30
>>849
きぼp−ん
884名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 08:09:58 ID:UWWVbBkh0
>>880
狭間の存在。
幽界の存在と関わりつづけた結果、自身がそれに近いものになってしまったと予想。
いわゆるミイラ取りがミイラというやつ。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 08:31:28 ID:9Wj+EKtI0
お前らストラップどうするよ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 09:33:01 ID:38oIISd90
その場で果てるだけだ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 10:51:46 ID:Es5/t7Kx0
ガッツって確か、雪原でグリフィスに会ったあたりで21〜2歳じゃなかったっけ。
今は23くらいじゃないの?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 10:58:26 ID:ksQUBA+i0
>>885 注文した。両方とも。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 11:01:34 ID:mio9X6so0
>>880
あー馬がどうなってんのかは俺も知りたい…
グリフィスらが乗っている馬とかも特別なんだろうか
890名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 12:40:45 ID:ACSIi/F6O
ラオウの馬と同種ですよ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 13:15:32 ID:VnqZQq05O
今週ないんか
892名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 13:33:23 ID:/ifJgX7f0
内容がキモだから、どうでもいいことかも知れんが、
最近のベルセルクって人の顔が崩れてないか
893名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 13:57:00 ID:FjMe0obT0
ガッツって触の時使徒の角使いこなしすぎだろ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 15:07:16 ID:dLqAwcXf0
「捧げる・・・・・」
ついにべヘリットを使用したガッツの願いは現世に転生すること。
願いは通り、その瞬間ガッツは首吊りにされた女から産み落とされたので
あった。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 15:15:20 ID:NUoSYXtV0
83話読んでみたけどちんぷんかんぷんだった
896名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 15:27:24 ID:zmr0/wgUO
理解なんかしなくて良いよ
ふいんき(何故か変換出来ない)だけ味わっとけ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 16:12:22 ID:K3By8oOl0
>>896
「雰囲気:ふんいき」ですよ〜(※小声)
898名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 16:18:19 ID:s8ONYxqt0
(・∀・)ニヤニヤ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 16:23:27 ID:BTLRVq460
自分も>>879好き。
生ガッツ対人外ってのでは最高のシーンだよね
アヒャりっぷりも13巻に並んで秀逸だし

>>897
あ〜あ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 16:23:35 ID:DE40998c0
(・∀・)ニエニエ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 16:25:45 ID:qSBklHl/0
>>900
すごい戦闘力ですね
902名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 16:38:36 ID:He0sVaKY0
モビルスーツが投入されそうなフインキ(何故か変換できないw)ですね
903名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 16:39:49 ID:DE40998c0
( ´д)ニエ?(´д`)ニエ?(д` )
904897:05/03/11 16:50:09 ID:wqfx4+r50
>>899
あっ、なんかいらないことしちゃったかな、私…
905名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 16:54:27 ID:NUoSYXtV0
うまそうな餌だな…
906名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:02:33 ID:He0sVaKY0
深夜に2ちゃんのマイナーな漫画のスレに書き込みする女性・・・
俺の経験から言わせてもらえば、「ドム」が似合う女性だね
ま、あんまり女性であることを前面に出さない方がいいと思うよ?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:03:10 ID:qSBklHl/0
なんだか変なふんにゃか(何故か変換できない)だな
908名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:10:07 ID:DE40998c0
ニエ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!!!!
909名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:27:49 ID:cztAQW1S0
      ニエ
      ↓
ニエ→wqfx4+r50←ニエ
      ↑
      ニエ
   
   タベノコシイクナイ
910名無しんぼ@お腹いっぱい :05/03/11 17:29:28 ID:wqfx4+r50
>>906
はぁ?深夜?何の話?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:33:21 ID:0qxbtWfs0
>>909うううううううううううううう!!!!!」
ドサッバタッ
「ああああああああああああああああああ!」
右目あぼーん
912名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:36:46 ID:nF0fKBER0
あの馬、実は何かを捧げた使途だったりして……。
別に因果律に結ばれるのは人間だけじゃなかったりして。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:39:52 ID:TjVGjlIV0
しかし「ふいんき」ネタってなかなか定着しないまま旬を過ぎて、
そろそろ2chの理の外に出かかってるような気もするが・・・。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:43:50 ID:DE40998c0
定着しないからこそ、釣られる人間が多いニエ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 17:50:17 ID:0Xl6BtL30
うn
916名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 18:03:32 ID:Es5/t7Kx0
そして2番煎じは全く面白くない。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 18:20:01 ID:wvmYVElz0
「役不足」は遣い方を間違うと突っ込まれるのに、
「ふいんき」は間違いだと指摘すると叩かれるのはなぜ?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 18:23:27 ID:+m8eIHPE0
2ちゃんだから
919名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 18:33:28 ID:fb+yUaTA0
>>917
マジレスすると鮫島と関係があるから
920名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 18:37:39 ID:qSBklHl/0
>>919
最悪。言いやがった。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 18:43:09 ID:VgeN2MTV0
>>919
お前のお蔭でこのスレも打ち止めか。
マジ氏ね。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 19:06:36 ID:F+gi6nut0
鮫島…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
923名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 19:29:51 ID:1q/3a/d20
>912
深遠の神の設定からして人間限定と思われ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 20:07:04 ID:xOoVxDNZ0
>912
あれは髑髏のおっさんの陰茎が変化して馬の形になったに決まってるだろ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 20:13:52 ID:VgeN2MTV0
馬並なのねー
926名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 20:20:42 ID:WL60Ute4O
今考えてみると、マキバオーのEDの曲ってエゲツねえ歌詞だったんだな。三浦先生がんがれ、超がんがれ。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 20:27:50 ID:NUoSYXtV0
髑髏のおっさんって
馬に乗ってなきゃ死んじゃう病なんですか
928名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 20:29:49 ID:oEnrdtgL0
何かそういうのあったな。
バイクに乗ってないと死んじゃう病の男の話。
何だっけギャグ系漫画だったけど思い出せない…
929名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 20:30:43 ID:NUoSYXtV0
アラレ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 20:31:50 ID:9TDpgxDX0
最近の展開肯定派のみなさんが大好きな「模擬蝕」で馬から降りてるやん
931名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 20:33:56 ID:NUoSYXtV0
ほんとだ… (´・ω:;.:...
932名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 20:49:17 ID:HEhn5LYr0
「縛鎖」の冒頭で既に降りてる訳だが。
ロシーヌの(物だった)ベヘリットを拾うところ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:00:03 ID:9TDpgxDX0
ま、そんなことよりもモビルスーツの投入はまだなの?
最初に登場するのは無難にザクあたりかね?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:01:23 ID:oEnrdtgL0
竜の奴と槍の騎士とアーヴァインあたりが分解・合体したロボに
グリフィスが乗るんじゃないか
935名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:09:07 ID:9TDpgxDX0
必殺技はやっぱり科学剣稲妻重力落としだろうね
936名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:10:27 ID:9TDpgxDX0
グリフィスロボかな?
それとも、ミレニアム・ファルコン号?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:15:19 ID:NUoSYXtV0
俺いろいろ髑髏が馬から降りられない理由考えてたのに… (´・ω:;.:...

一度使徒になったら死なない限り人間には戻れないのかね
938名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:24:36 ID:9TDpgxDX0
安心しろ
神がつくったといわれる願いをかなえてくれる7つの玉を集めればなんとかなる
939名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:27:24 ID:kmA330SQ0
>>935
いや、真空何とか斬りだろう
940名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:28:41 ID:kmA330SQ0
しかしウラケン、剣の道の技の数が少ないな。
「打ち落とし」くらいでしょ。
藤沢修平の小説を読むべきだ。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:29:36 ID:kmA330SQ0
ああ、剣自体が両刃だから関係ないのか。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:30:19 ID:kmA330SQ0
ウラケン=浦建
943名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:39:45 ID:mNXEcA7M0
>>940
一瞬松山せいじのうらけんど
いやなんでもない
944名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:41:42 ID:qSBklHl/0
俺は某ラノベ作家かとオモタ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 21:54:49 ID:9TDpgxDX0
>>940
乱れ雪月花とか無明剣とかな
もう何でもありだろ?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:20:08 ID:nNd1PJVe0

やっぱベルセルクが面白かったのは、30巻で海上で使途に襲われて船が沈む辺りまでだよな。
その後は、シールケいなくなっちゃうし、
セルピコは裏切ってファルネーゼをさらってグリフィスの仲間になるし、
ガッツはパラディンに転職するし、もう展開的にグダグダだよね。
42巻でシールケと再開するけど、成長しすぎて萎え・・・
947名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:26:43 ID:/uDdXpT70
35巻であった山の頂で鏡に映った自分と戦ってパラディンになる話は好きだったけどな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:30:18 ID:oEnrdtgL0
まさかシラットがシール家に惚れて仲間になるとは思わなかったよな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:32:33 ID:AFLZsb500
お前ら、ホントふんいきネタ好きだな。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:42:25 ID:VnqZQq05O
面白いと思って書き込んでんだろ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 22:44:10 ID:qSBklHl/0
パックを義手に仕込んでグリフィスにぶち込むシーンには萌えた
952名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:11:53 ID:A+qHa0lC0
48巻でゴルゴが出てきたときは燃えた
953名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:23:36 ID:VK+I2ldZ0
>>876
それが一番ありそうだな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:24:58 ID:L8YcAkvK0
955名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:31:25 ID:9TDpgxDX0
>>947
ひとりか
956名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:34:37 ID:+wZW8Is70
100巻直前で三浦が老衰で死んだのは泣いた
957名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:39:54 ID:qSBklHl/0
しかも続きを福本が書くことになった時は流石に「ざわ・・・ざわ・・・」って感じだってよな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:48:33 ID:9TDpgxDX0
ガッツとアカギのサシウマでの勝負はマジで感動したよ
あんな闘牌みたことねーよ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:52:10 ID:qSBklHl/0
ゴッドハンドが雀卓を囲んでる絵にはウケタ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:55:36 ID:9TDpgxDX0
全員ゴッドハンドの名に恥じぬツモっぷりだったな
スランの緑一色にはぶったまげたね
麻雀のルールを熟知しててもアレは気づかないだろ?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:58:17 ID:KB2wRDLP0
あっ、今日アニマル発売日じゃん、今から雨の中コンビニ行って買って来る
962名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:00:48 ID:GPHTSldV0
これにでてくる女は美人過ぎてだから変なブスが文句いうのかな?
レイプしてよ!って。あははははは
963名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:02:54 ID:jR4XMrbe0
意外と黒沢がベルセルクの世界でいい勝負できてたのは驚いた。
その辺の使徒なら互角以上だったし
964名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:09:58 ID:beOz4nls0
グリフィスと銀さんのマネーバトル
これはマジでみてみたい
965名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:10:55 ID:eh2DzlLo0
兵藤が金でユービック買った時にはびびった
966名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:11:03 ID:beOz4nls0
>>961
ネタだと思うが、今回はベルセルク連載してないよ?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:27:37 ID:I6w+KCEv0
ロクスが変身すると、馬ごとメタル魔騎士になることから考えると、髑髏の馬も
髑髏の一部・・・と考えられないかな。その他、アーヴァインの弓とか。



>>965
スランじゃねえのかよ・・・!?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 00:31:10 ID:3bio+qDV0
            _ -── - _
 ヽ | | | |/    , ',´ / (  ヽ、ヽ`ヽ
三 す 三   //   ヽ     /   ヾヽ
三 ま 三 .////   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    、ヾヽ
三 ぬ 三l!//   ::::::::::;;;;,;::::;;;;;;:::::::::::  、ヾ||
 / | | | |ヽ|||/      ''::::::::::::''      ヽ|||
      |||||  ,,,llllllllllll,,,,     ,,,,llllllllllll,,,  ||||
     ノ||,ll|  ,...:::::::::...、 "  " ,...:::::::::...、   |-l  ヽ | | | |/
    . ハ|   :‐=エoユ-:  | l :‐エoユ=-:  |ハ| 三 す 三
     l| |(|  `'':|:| |::''´ .|   `''::| |:::''´  |)! || 三 ま 三
     lヽヾ|ll   | |:   | ! l   | |    ll!ソ,| 三 ぬ 三
     |||\!lll、.  | |,,,,,,,(_, |_l 、_),,,,,, | |:.   ,lllレ'リ / | | | |ヽ
     .|||||||l`!llllllll lll ,,,,;;;;;;;;i i;;;;;;;;,,,, lll lllllllll/||||||
     |||||||||||ヽllllllll /工工工工ヽ llllllll/|||||||||
    ソ|||||||||||||ヽ.lll l::::::::::::::::::::::::::l llll,/ !||||||||||ヽ
    ノ||||||||||||/| \l. `-‐‐==‐‐-´ l/ |_||||||||||||___
    .||ll_l,k-‐‐|\゙、\ ::::::)⌒(::::::::/ !/::::/::::l  "|`ーr‐、
 _ -‐ '":::::::::::/|、::::\ ヽ ____  '´ /::::/:::::::::::|  |::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\      /::::/::::::::::::::::::|  |::::::::::::::
969名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 02:03:09 ID:5aJmGduV0

三浦建太郎の作画でカイジが読みたい。マジ読みたい。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 02:25:50 ID:+QvKF3itO
俺は福本の作画でベルセルク読みたい
971名無しんぼ@お腹いっぱい
>>879
すげー。なんか文字列が曲がって見える。微妙に右下がり。
企画アロマと同じ錯視ものだな。