2 :
:05/02/05 16:34:26 ID:gN9JGVx50
2
3 :
:05/02/05 16:36:52 ID:gN9JGVx50
3
4 :
:05/02/05 16:38:50 ID:gN9JGVx50
4
5
6 :
:05/02/05 16:40:59 ID:gN9JGVx50
6
7 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 16:41:57 ID:ha9rds9b0
8 :
:05/02/05 16:42:26 ID:gN9JGVx50
8
9 :
:05/02/05 16:44:03 ID:gN9JGVx50
9
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 16:44:59 ID:ha9rds9b0
なんか必死で見てられんな
乙
12 :
:05/02/05 16:49:07 ID:gN9JGVx50
12
13 :
:05/02/05 17:04:06 ID:gN9JGVx50
13
15 :
:05/02/05 17:09:45 ID:gN9JGVx50
15
>1乙!
留美子劇場は可もなく不可もなくだったな…アリガチ
17 :
:05/02/05 22:17:25 ID:gN9JGVx50
17
>>16 まあな。
でも、他愛ない話をサラっと笑わせて読ませて、
最後はちょっと淋しいけどほのぼのして…
名人芸だなーと思タ。
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 00:26:49 ID:gsqknhWi0
乙一!
るみこ姉さんにはナンツウカ、軽くいなされたなあって感じ。w
20 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 01:22:54 ID:/tSQXV7QO
五度くらいの角度で下りながらも安定、それが留美子劇場クオリティ。
つうか読者層意識してるんだろうけど、
おっさんの勘違い恋愛ネタ大杉じゃなかろか
昔は重くシリアスな作品もあった。
「鉢の中」(1988年10号)とか。
あれはショックだった。
漏れもまだ若かったけど。
るーみっくはマンネリ。
23 :
:05/02/06 18:29:08 ID:EpnBoBFX0
23
ちろるとヒゲとボインの掲載順逆にするべきだろ。
せっかくウエノクリニックの広告あるんだからさ〜。
編集は無能。
剥いて直すなんてウエノクリニック的にはマズーだからじゃないの?w
>>21 あのあたりはきっちり少年マンガと青年誌と書き分けてた。
今回のはサンデーでも行ける内容だが、もっとシリアスがいいね。
ちなみに、自分の彼女は滅多にオリジナル読まないが、留美子劇場で大笑い
してたよ。奥さんの2度目の「夫には内緒。ほほほ」のあたりで。
27 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 23:08:03 ID:ST7jIMI30
いや、マンネリでも、マジに留美子劇場は最高だと思う。
ああ、やっとゆずに会える。ゆずかわいいよゆず。
W杯で北鮮敗けて残念でしたね石坂先生。
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 17:31:35 ID:x7JgxkiX0
最近増刊なかったけど、やっとゆずに会えるんだね
うんこ
>>29 サヨクがみんな北朝鮮マンセーてのは偏見
いや、石坂啓がどう思ってるかは知らないが
33 :
:05/02/12 09:17:02 ID:2mdka0Xr0
33
増刊げと。
ゆずいいよゆず
ゆずかわいいよゆず
ゆずたまんないよゆず
35 :
:05/02/12 20:47:28 ID:F29sOClZ0
35
同人女の勘違い 開き直り編
やっぱゆずはいいよなぁ。
今時の小学生は、ストレートにもらわれっこって突っ込むのかな?
みんなの山はちといまいちだったかな。
AV列伝はいつも楽しい。
健康仮面の全身パック、やってみたい。
今回の一番はおれおれ詐欺のトメばーちゃんだった。
>健康仮面の全身パック
私もやってみたいと思った(w
剥がしたのをつい観賞しちゃうんだよなー
増刊はじわじわと値上げしてるな
40 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 21:06:14 ID:7Q7l0+QM0
>>39 モーニングの「質が下がってんのにコッソリ連続値上げ」よりは
ず〜〜〜っと良心的。
山で、日本語と英語を1行ずつ互い違いに並べて書くのは
読みにくい。
日本語は日本語、英語は英語で、まとめて併記して欲しい。
>>34 ゆずたん、火傷しなくてよかった……( ´∀`)
でも、しもやけしてそうでつね
今号「あぶさん」の掲載順高くなかった?企画とかカラーでもないのに・・・・・・・・
いつも最後のほうだよ。 変なところで人気出たのか?
46 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 13:40:04 ID:2Fu3A5a8O
仔牛テラワロスwwwww
ワケアリの『家庭』、どこで破綻させるのかと思っていたが、そうきたか。
ワケアリは映画かドラマの方がいいような希ガス
>>49 主演の子役?にかなり演技力がいるぞ。まともにやろうとすれば。
51 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 19:35:11 ID:yFjfE1ck0
漫画の実写化の一番の問題は役者の演技力だからな。
子役なら、こないだ義経やってた子がいいな。すごいうまい。
くず弁護士、ネタ切れがかねてから指摘されていたが……今回、ついにデジャブーかと思える展開だよ。
正当防衛に関する見解については、賛成なんだけどね。
そうだっけ?まあいいや。
黄昏も、作者のべつの売れた漫画のミニマムになったりして。不倫部分だけ。
ネタが切れてるのではなく、ネタが限定されていると言う事に気づけば、真のオリジナル読者。
ループしたいのではなく、ループは要求されていると言う事に気づけば、真のオリジナル読者。
いやなら読まなければいい、買わなければいい。
単行本を買い集めて何度も読み直せば良いだけ。
全盛期はどの作品にもある。
人間交差点以上のもとか、、、そうそう出て来る訳なかろう。
56 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 01:57:04 ID:HuRwJjlA0
いやいや
今週はそれなりに充実してたよ
くずも綺麗にまとめてたし、イリヤも夫人もあんこ坂も秘密も
それなりによかった。マンネリ黄昏も新章開始でまだ展開がミステリアスで
これもいまのところいけてたし
黄昏見て感じるのは、中高年にとっては
不倫しか楽しみがないのか?ということだ。
漫画界の渡辺淳一とか呼ばれたいんだな。
あれは中高年にとっての「BOYS BE・・・」だからな
赤兵衛の表現が妙にリアルでケツがむずがゆくなった
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/20 12:07:59 ID:GUNDC8zn0
弘兼
別に全然楽しめるけど…
許せないのは矢島という原作者
羅生門もビッグウイングも全然楽しめない
というか、ビッグウイングなんて意味がわからない話ばっかり
(´・ω・`)ショボーン
矢島も老けたってことさ。小池一夫もそうだが、早く引退した方がいい。
細かいことだが「ひみつの箱」の最後のページの1コマ目
報道するときは「自称舞台俳優」なんて呼ばず
大雑把に「自称俳優」だと思われ。
(警察発表もきっとそうなっているだろう)
>>59 その「BOYS BE・・・」は読んだことはないのだが言わんとするコトは
恐ろしくよく伝わるw
>>64 見栄を張りたい気持ちが恐ろしくよく伝わる・・・
本当は全巻揃えてるくせにw
増刊の宇宙人マンガ、かなり意味不明。
さそう節があっちの方向へ全開か。
プレーオフがなければって、いまだに根に持ってるのか
/´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
/ ≦、
,' /ニヽ、ゝ
| ,ィ/レ'\_, >`` ちょっと待て・・・!
| r=| | ̄=。==~「|
| |ニ| | u `二´ U\ 風邪の大地は本当に20代なのか?
| ヾ,U __ノ┌_ \
,.| /ヽ /==-┬` ̄ 脳内年齢は坂田と同じじゃないか?
/ \/ ヽ u ⊂ニ.\
'" \ \ `ー┬‐r┘ /
\ \_/l L_ / いや 念のためだ・・・・
\_ \| |/ |ェェェェ|
/ |く/| |
許せないのは石坂という原作者
ひみつの箱は全然楽しめない
というか、未だに週刊金曜日や本多勝一とつるんでる作画の堀田にも問題が
(´・ω・`)ショボーン
>>66 俺もちょっと思った。
予告見たときは期待したんだけど…
羅生門のあの兄弟は多分ホモとみた。
え?みんなそう思ってた?
こりゃ失礼。
弟のほう一瞬女かと思った死ね
あまり話題にならんが、何とかの手紙とか言う文章読んでる人いる?
何か文末の「---て。」といい、一人称なのか三人称なのかはっきりしない
書き方といい、スピリッツで連載していた「イケてる三年目」みたいだ。
読んでいていらいらする。登場する人の生き様に少なからず興味が
沸くだけになおさら。
>>73 いまいちよくわからんが「子から親へずっと書きたかった私からの手紙」のこと?
それならもちろん読んでるよ。今回のパックンの話、なんかじ〜んときちゃったなあ。
(でもそうだとすると文末だの三人称だのの意味がわからない。違うのかな?)
漫画が面白きゃ何でも良いよ
紅のブタでも、宮崎作品喜んでみるようなものさ。
昨日のテロ朝の朝ワイドに石坂先生が出ていたが、どんな絵柄だったか忘れてしまった。
堀田は黙って旅行記描いていろ。
>>77 ばかもん。紅の豚こそ宮崎の最高傑作だ。
あれは23才未満と親子連れ禁にしてリバイバルしてほしい。
石坂は北朝鮮拉致協力者。
堀田は葬禍と左翼の二枚舌。
本多は左翼キチ力゙イ。
メディア規制は必要だと思うよ。こういうのがいると。
相原コージの初期の漫画にもピースボートに同乗させてもらう体験記があったな。
もちろん石坂センセも案内役として登場します。
83 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 22:43:20 ID:t++mVJy60
その頃の彼と今の彼で、その件に関しても言い争いして欲しいね。w
すぺりおーるのあれ、昔の相原読んでるよ本当に面白い。
カトウさんの髪の毛の色が途中で変わって区別が付かなくなって戸惑った
>>84 あれって黒いのはカツラだったんだね。
しかし第一話読んでないから主人公は何故あんな遠回りな方法で
キョーコたんに近付こうと思ったのか理解できない
>>57 不倫するような基地外は即刻死んでほしい。
肯定する理由が何一つない分、殺人よりもタチが悪い。
子供らが大人になって自立した後なら、ちょっとはいいだろ? >不倫
>>86 先ずはおまい自身が胸に手を当て、結婚に至るまでに何人の女の子(男)と出会ったり
別れたりしたかを思い起こせば肯定理由の一つや二つは思い当るだろう…
>>88 全くないね。そんなもん。
なんでそこまで肯定したがるのかがわからん。
91 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 19:28:42 ID:LMF2bLSu0
ハマーさん
ワロタ
w
不倫して相手から離婚や賠償金請求されたら100パーセント負けますよ
賠償金は不倫のパートナーにも支払い義務あるし
94 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 07:01:22 ID:teAbHNnT0
不倫を肯定するつもりは漏れもないが
>>86=
>>90はちょっと心が病気という感じがする。
いや、トラウマでもあるのかもしれないが。
95 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 07:05:40 ID:Rc0s8jJ30
殺人よりタチが悪いってのは無いわな。たとえ不倫はしたって当事者達はいくらでもやり直せる。
>>90 もし本気でそう思ってるんなら精神科にでもいけ。
それでもし昔、相手に不倫されたのがトラウマになってるんなら調子に乗るな。
自分だけが不幸と思い、殺人と不倫を同格に語るな。はっきりいって殺人に関わった人間の方がきついぞ。
3年目の浮気くらい多目に見ろよ
>>89 日本でも飲めるよ。アルコール分56%だけどサントリーで出してる。
ニガヨモギの臭いがキツくて人によっては頭痛と腹痛に襲われるからあんまり勧められないけど。
俺も不倫はよくないと思う方だが
>>90みたいな考え方の人間は、もし子供が出来たら
子供の恋愛観や性への興味をがんじがらめにしてしまい
まともな恋が出来ない歪んだ嗜好の持ち主にしてしまいそうだ。
99 :
:05/03/02 12:33:08 ID:YeX/2+zW0
不倫板行け
誰も不倫を推奨しているわけではないのだが。
殺人やロリエロのように、フィクションだから許される表現なんだから、そう目くじらたてなくてもいいのに。
>>95 95は殺人に関わったことがあるのか?
殺人は、自己防衛や緊急避難なら合法だし、戦争中なら殺さない方が罰せられる。
仇討ちや怨恨による殺人も、酌量の余地があったら減刑される。
不倫はどうか?不倫は肯定できる部分が何もない。
当事者(3人もしくは4人)全員に合意があれば、
民法に抵触しないので慰謝料を払わなくてもいいが、
それでも法が介入しない、ということに過ぎない。
さらに言えば、そんなことは極稀。
大抵は、泥棒猫に盗まれた側に傷跡を残す。
ま、俺は直接関わったことはないんだがな。
つまり法律の問題ですか。
漫画の中で起こる事件を常に法律と関係付けて見ているわけですね。
「弁護士のくず」なんかがオススメかな。
>>102 生憎だがあるんだよ。気違いに両親、殺されてね。
殺人と不倫が同列ってことは無い。
死んだら最後何も残らないよ。お前の言う傷跡すらな。
(^ω^;)
106 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 23:38:30 ID:klwTr2Sp0
くず
やっと痴話喧嘩から離れてくれたみたいで、正直ホッとしました
このまま頑張ってください
>>102 そうか・・・。悪いことを言ってしまったな・・・。
ただ、気違いの無差別殺人と同列にしているわけじゃない、
ってことは分かって欲しい。
同列も何も、君の想定しているのは漠然とした概念みたいなものだろうに。
戦時中の殺人が肯定されるからって論理が破綻してるな。
非常事態を持ち出すのなら、命を脅されて、相方以外の異性と寝る事もあるのにな。
モーセの十戒も神を度外視すれば所詮は仮初めの約束事に過ぎないが、
それでも大抵の社会ではプライオリティは殺すなかれ>姦淫するなかれだ罠。
不倫絶対否定派の脳裏にはよほど特殊な社会の規範が想定されているのだろう。
僕は敬愛する故チャールズブロンソンが不倫はしない、命がけで奥さんや
家族を守るというのを聞いてカッコいいなあと思いました。
だから不倫はたいへんカッコ悪いことというイメージがある。
>>102 民法に抵触 なんて書いてる時点でバカ丸出しですな。
殺人罪ととその違法性阻却事由に言及している点でおそらく刑事的な違法性を論じていると見るが、
お前は「不倫罪」で逮捕されたとか起訴されたとか聞いたことあるか?w
勿論民事の不法行為にも違法性の問題はあるが、そもそも民事訴訟ってのは基本的に「当事者がよければそれでいい」って考え方なんだよ。
訴訟では当然各案件の背後にある事実を認定し、それに基づいて不法行為の有無、損害額(慰謝料)の算定が為される。
「不倫は肯定できる部分が何もない」などと言い切るのであれば、当然「殺人は肯定できる部分が何もない」のは明らか。
つまり論理的に破綻している。
韓国に行けば姦通罪があるけどな(従姉妹同士の婚姻も不可)
国によっては相当な禁忌なわけで
日本だって不義密通がご法度だった時代もあるわけだし
「不倫許すまじ!」って考えも別に変ではないと思うけど
ちなみに江戸期では不義が発覚した場合の刑罰は内儀、間男
ともに捕縛されて裸で往来に晒し者にされたらしいw
(text by ケン月影センセイ)
>>113 いま86が叩かれている理由は、
「民法上の貞操義務ないしそれが守られる権利、あるいはその根底にある倫理規範が、殺人罪の規定により保護される人の生命やそれを奪うことを禁じる規範よりも重い価値がある」と主張する点にあるから、
特に韓国の法制度について論ずる必要はないと思うが。
新人コミック大賞の作品なんで一冊にまとめて売らなくなったんだ?
そんなに不景気か?いちいち他誌探すの面倒だ。
増刊に載ってた賞取ってた「PURE」読んだが、あれはもっと主人公の容姿悪くて
もっと厨っぽさを出してくれたほうが主人公が嫌がっていたキモオタと自分も
似たようなもんだったと分かった場面で納得できるんだが。
あまり読み心地良くなかったなあ・・。
>そんなに不景気か?
不景気なんでしょうねえ・・・・・・
117 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 00:56:30 ID:ECKK9MiJ0
だから法律の話と個人的に許せる、許せないはまた別の問題だってことだろう。
不義の罪で石を投げられる女がいて、キリストが罪を犯したことのない者が投げろ
と言っている話があったが。
118 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 01:01:02 ID:ECKK9MiJ0
個人的に、不倫がダメだと言うのに、人生経験の余裕からそう言える人はいいが
ただダメダメ言ってるだけ人間は、自分を抑圧しているだけのことがある。
そして、その厳しさ他人に向けたりする。
自分のやってることは許せても相手を許せなかったりするんだな。
それに、自分の満たされない欲求を、安易な方向へ向けて代償しようとすることもある。
簡単に言えば、自分の子供に向けるのだ。
満たされなかった感情を子供を思い通り動かすことによって自分を満足させようとする。
ある意味、子供に不倫の代償をさせるのだな。
そうやって子供の人生をのっとって苦しめるくらいなら
大人どうしで不倫でもして傷ついたりしててくれた方がずっとマシ。
っていうか黄昏の不倫話くらいで熱くなるなよ
子供の人生とか、殺人とか、法律とか、、、、
話が大きくなりすぎだろ
120 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 07:13:21 ID:kyyXJzlr0
>>118は不倫で熱くなったやつへのレスなんだから、これで適当。
ここの会社はバー系ヤクザと関係あるらしいね。
怖すぎ。
イリヤッド、ファニーの「パパ、おしっこ」何気に萌え
124 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 05:46:17 ID:em3nhsDW0
今週の羅生門は不倫と殺人を同列に語る馬鹿にちょうどいい内容だな。
「あぶさん」今号は巻中カラー、次号は巻頭カラー。
人気あるのか?2号連続カラーだぞ・・・・
もう存在じたいが重要文化財なんだよ
127 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 17:14:00 ID:T79s3F1e0
「PLUTO」の”集会”・・・
電脳炎のネタかと思った。
ドンドコ ドンドコ ドンドコ ドンドコ ドンドコドンドコ ・・・
今までは?名部分もあった羅生門だが、
不覚にも今週泣いてしまった。。。
128
?名部分× ?な部分○
物干し竿はスランプの特効薬ですね
鳥越よりも井上の方が苦労人だろう
あんなドラフト会議の会場で仮契約して
谷沢の背番号もらってすべてを裏切りやがって
沈夫人に初登場のガキが強烈だな…
________
| |
| / ̄ ̄ ヽ, |
| / ', |
| {0} /¨`ヽ {0}, !<メキシコインコ
|.l ヽ._.ノ ', |
リ `ー'′ ',|
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あぶさんは嶋が不調って時点でオチが読めた。
展開もクソもない。
表紙の
景浦が赤ゴジラに授けたスランプ克服の秘策!!
ってあおりだけでオチが読めた。
もう毎年選手だけ少し変えて同じ時期に同じことの繰り返しなんだから
首だけコラで他は遣いまわしでいいよ。
いかんハマーおもろい
>>136 おいおい。
作者的にはいいだろうが、それを金払ってまで読まされる方はたまらんぞ。
ただでさえ”年間展開サイクルが決まっている”という手抜きされてんのに。
何気なく最新号を読み返してたら、川柳虎の皮に懐かしい顔を見つけた。
相変わらずだなイサオとユキエは。
すぽるとで釣りバカ(多頭監督)が紹介されていた。
食事中に今回の釣りバカは読むものではない。
>>139 「自虐の詩」キタ━━━(≧∀≦)━━━!!!! と
内容は別として、嬉しかったです。
黄昏はちと展開がよめん。
当然前後の行動から裏づけ捜査として事情聴取の可能性はあるだろう。
それによって浮気がばれて離婚→彼女の出所待ち、みたいな展開じゃねーの?
あと冤罪の可能性も高いかな。
144 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 20:59:18 ID:mpLI8W5n0
最近あぶさんが定年になってからの展開が楽しみだ
アバレル業界の人で笑った
三丁目の夕日、なんか泣けた…。
理屈じゃなく。
初めて増刊号(3月号)を読んだ・・・
本誌に負けてないクオリティーで良かった。
増刊の方が自然体というか、無理に大きな山を作ってない漫画が多くて好感が持てた。
秋山のは自己陶酔でちょっと・・
スズキは面白くなりそう。
AV列伝はよく月刊でここまでやれるなあと関心(月刊であってるよね?)
しかもくずと掛け持ち連載。取材力が凄い。
アニキも初めて読んだ。
特に斬新なものは何もないのに、何でこんなに心が打たれるの?
もっと自分が優しくなれそう・・(なんか女みたいな文ですまん)
あったかいけど、深い孤独と悲しみを背負っているような切ない感じ。
岳は特に訴えかけるものは無かったけど得られるものはあった気がする。
とっちゃんボーやは若い奴と一括りにしている時点でだめ。
猫は良く分からん。ただ気になる。
pureは「いかにも常識人ぶって人の心を平気で傷付けられるようになった人間」
を書きたかったような感じを受けた。もちろん無自覚で一方的なキモさが主題だろうけど。
業ダ先生の漫画がこんなところにも。
この人は個人的には漫画界の頂点だと思ってるが、やはり期待を裏切らない。
ゴーストママは娘がかわいい。
藤子A先生は俺がコメントするなんて恐れ多い。漫画への深い愛を感じた。
刑務所は・・・この人元やくざかなんか?犯罪経験豊富なようだが。
人はこういう話を読んだ方がいいのだろうと思いつつも、こんな凄いものを描ける作者に脱帽。
刑務所の人はヤクザじゃなくて、単なるガンマニアでしょう。
それが高じて違法なことしちゃっただけ。
アダルトチルドレンで銃依存症というやつかもしれない。
>149 さんくす。初めて読んだもので。
その割にはあの絵はよく見る。どこで描いてたっけ。
花輪先生は。
違法と知りつつ、モデルガン改造やっちまったんで逮捕です。
殺傷能力あるほどだから、執行猶予もつかなかったみたい。
犯罪抑止のためにも、もっと知られてほしい劇画ですよね。
ただの癌マニアとは思えない業の深さを感じたので。
なんというかあの江戸時代(?)の描写が・・・
ああいうものを描こうとする精神状態が知りたい。
>>153 だから、花輪先生はアダルトチルドレンなのです。
アダルトチルドレンとは、アルコール中毒の親の元に悲惨な状況で育った子供たちのことをいうのでつが??
今は広い意味で機能不全の家庭に育った悲惨な子供のことも言いますね。
沈夫人の料理人のガキがむかついた
今でもああいう親子いるじゃん
>>157 うん。たぶんそんな現実をふまえてあの時代に再現したんだろう。
>154 そういう絵だしねえ
>159 サンクス。次も買ってみる。
つぎはたしか、4月12日
あにきとゆずに、またあえる!!!
北見のBJって…
165 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 23:52:31 ID:Y5knCHC20
あぶ 浮浪 沖田
なんか悟った仙人みたいな登場人物が多くなったなぁ
おもしろくもなんともないよ
雑誌自体カビが生えて熟成したチーズみたいになってる
惰性で読んでる人も多いん?
あぶは、作者のあぶマンセーが酷すぎる。
168 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/18 07:05:46 ID:uJqoih4+0
今号のあぶさん、作中でオーナー孫氏
が、メジャーリーグのワールドシリーズに
「ワールド(世界)」を名乗るなんて傲慢
とゆーとるが、元々スポンサー名だった
ことを知った上で描いてるのか>>水島??
ワールドバーガーみたいなものか。
>>168 それは知らなかった。興味深いので詳しく教えてくれ。
もしくはソースでもいい。ぐぐってもイマイチわからなかった。
>>171ありがとう。
しかし、そのソースによると、単なる伝説に過ぎないようだ。決定的ではないな。
奥様、細川俊之です
可哀想なイカの卵よ…。
>>174 でも、ある意味胸のすくような結末であったw
不覚にも今回のあんこ坂で涙流してしまいました
黄昏の市長の息子はヤングシマコーですか?
水島しん爺は作品に出した選手にちゃんと許可を貰ってない希ガス
>>175 (つД`) オレモ....
181 :
174:05/03/19 23:19:00 ID:84TjK4FJ0
休日繰り上げで3回連続土曜発売、というのがなんか気になったが次は平日発売なので
よしとしよう。
ところでイカの卵って大きいの小さいの?イクラタイプカエルの卵タイプそれともとびっこ
(軍艦巻きの上に乗っている)タイプ?
183 :
174:05/03/19 23:23:12 ID:84TjK4FJ0
>>182 ワロタ
三代目よろしくお願いします お茶漬けにしたらさらさらいけそうだ。
●実在野球選手らのマンガ中での脇役出場とパブリシティ権
「『ドカベンプロ野球編』『あぶさん』 水島漫画からも肖像権料」(日経(夕刊)1997 年 5 月 28 日)
「『ドカベン』も肖像権料金いただきます」(朝日新聞 1997 年 5 月 30 日)
セ・パ両リーグ連盟などで組織する日本野球機構の電波肖像権委員会は、マンガの中で描かれる
実在の選手や球団キャラクターの肖像権使用料を求めることを決定し、それまでも漫画家らに対して
請求をしてきたが、今回、「ドカベン」や「あぶさん」などで実在のプロ野球選手をマンガに描いている
水島新司氏に対しても、同様の要求を行った。水島氏に対しては、これまで「プロ野球宣伝の
功績が大きい」という理由で請求を控えていたが、例外があると整合性に欠けるとの声があったため、
今回の請求となったという。水島氏の代理人である出版社は、「野球カードなどについて肖像権料を
払うのと、マンガの場合が同じかどうか、法的には疑問がある。機構側は『四コマ漫画』については
報道性があるとして肖像権料を請求しないとするが、それとの線引きも疑問である」とコメント
しているが、水島氏側は、取材謝礼の範囲においてならば、支払に応ずる意向を示唆している。
もういいかげんひみつの箱いらねー。
いいじゃんあぶさん四こまにしちゃえば。
1こまめ : 話題ふり
2こまめ : ボン能書き
3こまめ : それはちがうぞボン
4こまめ : やっぱあぶさんは凄い
これでOK.
陰毛3姉妹の長女をぜひ
あぶさんの自画自賛は、もうイラネ
毎号、載せるんじゃなく、
年に一回ぐらい、ちゃんとしたネタで書いてくれれば
まだ、おもしろいとは思うんだけどなあ
ハムヲタの俺としては、今回のあぶさんは嬉しかった。
小笠原のヒゲが微妙に違うような気がするけど。
でもやっぱりあぶさん('A`)ツマンネ
弘兼先生、とりあえず脳を出すのはどうかと思います。
黒鉄先生、とりあえず肛門を出すのはどうかと思います。
吉田先生、とりあえず毎号必ず陰毛を出すのはどうかと思います。
193 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 21:32:31 ID:NOecaCJu0
ほんと黒鉄先生って尻の穴好きだよね
なんで?
俺なんか尻の穴のこと考えるのなんて
1年に1回も無いよ
ひところのギャグマンガってだいたいそんなもんだった気がするけど。
美女の尻の穴を舐めたい
尻よりもまずマンコだろう
くずに出てきた売れない芸人ってワッキーかよ
日本野球機構はくずだな。野球漫画というジャンルが壊滅するぞ。
水島漫画も、メッツ、ガメッツ、スーパーなんとかにアイアンドッグス以外なくなりそうだな。
もういいや、あぶさん(57歳)メジャーいっちゃえや!
あぶさんはオナニー漫画だから打ち切れ
200!
201 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 11:48:26 ID:t9mmPsi70
>あぶさん(57歳)メジャーいっちゃえ
だから外人は漫画に出せないんだって
202 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 11:54:19 ID:S/OwrLru0
あぶさんはあぶさん以外の登場人物が全員フィリピン風俗嬢のようだ。
「あぶさんすごーい」「あぶさんすごーい」
>>193 でも、猫はいつも見せて歩いてるだろう。
そこがまた可愛いわけで。
ゴルフ漫画、登場人物がみんな、「遠い目」を通り越して「空ろな眼」に
なってきている。前から新興宗教にはまった奴らみたいだったが、
最近は宇宙人に乗り移られたか、ロボトミー手術を受けたかのような
感じで、なんだか不気味。
205 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/21(月) 16:15:54 ID:KewbeYSg0
クロガネは自分で昔書いたやつを読み返して、それを真似して書いてるのか?
>>203 ね”ごに”ゃんはどお”じでごん”な”に”がばい”い”の”
in大虎
孫「まずプロ野球を『やる気のあるリーグ』と『やる気の無いリーグ』に分割するんです!」
ボン「な、何ですて?」
孫「その二つのリーグで入替戦をやるようにすれば、必死に取り組まざるを得なくなくなりますよ」
センセイ「そ・・・そんな」
虎次郎「せやけど、そしたら金の無い球団はどうなるんでっか?」
孫「資金力の無い企業はお引取り願えばいいんですよ(藁)」
サチ子(・・・・あなた)
あぶ「・・・・ソン、それは違うぞ」
孫「!」
翌日の西日本スポーツ一面
「影浦、今季限りで引退」
>>198 あぶがメジャー挑戦したら、中島センセから裏切り者呼ばわりされないか?
ここ数年急にプロ野球人気なくなったのは、プロ野球の実名やもじり名のゲームソフトがまともに発売されなくなったからという説あり。
日本野球機構が莫大な使用料を徴収しようとしたり、1社に実質の独占販売権を与えたりしたから。
プロ野球も終わりだな。そしてあぶさんもお仕舞い・・・。
あの王貞治に、アフォオーナーのアフォトークひとつで、
現役・監督含めて初めて充実と言わせるって
冷静に考えると凄いな。
入谷、話広げすぎで何がしたいのかさっぱり分からなくなってたが、
山の老人登場でやっと本編に戻るか?
ビッグコミックスピリッツ(週刊青年誌)→ビッグコミックカッパー(月六回刊青年漫画誌・毎
回連載)
ビッグコミック(半月刊青年誌)、ビッグコミックオリジナル(半月刊青年誌)、ビッグコミッ
クスペリオール(半月刊青年誌)→ビッグコミックシルバー(月六回刊青年漫画誌・月二回連載)
イッキ(月刊青年誌)→ビッグコミックゴールド(月六回刊青年漫画誌・月一回連載)
>>186 あぶさん4こまハゲワラ
4こま目は全部>やっぱあぶさんは凄い
になりそうだ
>>207 warota
やる気の無いリーグって!わざわざそんな名前付けなくてもw
しかも孫強すぎ。漫画の枠を超えた権力。
>>209 言えてるねえ。選手の名前を覚えて愛着が沸くから人気が出るのよね。
しかしあぶはry
>>212 >月六回刊青年漫画誌
週刊より多く出る雑誌になるのか??わけわかめ
競馬の大御所、岡部が56で引退した。
あぶはもう引退だろ。
黒金は1000回だか達成してからいまいちになった
>>209 スクウェアの「劇空間プロ野球 AT THE END OF THE CENTURY 1999」がその独占契約のせいで発売が大幅に遅れたんだよな。
>>218 いや、あれはさっさと発売してしまえばその独占契約実施前に売り払えたのだから、◇が悪い。
220 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 00:45:23 ID:5YrdtOAG0
グルメのコラム
汚いオバさんの写真なんか載せないで、おいしそうな料理の
写真を載せてください
でないと、どんな料理かわかんないじゃん… orz
今号はクオリティが高かった
不覚にもちろるに萌えてしまった漏れガイル
今のお笑いタレントに、全然笑えないんだけど、
くずの漫才コンビが現実にいたら、結構いけるんじゃないの。
まぁ,侮辱ネタしかできない芸人どもよりはマシかもね
226 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/23(水) 19:48:28 ID:cMbWnCNY0
くず
セックスの話じゃなくなってきてから、良くなってきたね
お金の話とかもっとやって欲しい
実体験が面白いだけで、
芸人として面白いわけじゃないなら、
すぐ飽きられると思う。
なんだかんだいってくずさんって面倒見いいよね
石坂先生、とりあえず金豚シンパの分際で連載なんかしてやがるのはどうかと思います。
アイデアは面白いのかもしれないが、
話が陳腐でつまらないんだよな。
子供の体で大人の頭っていうのがミソなのに、
妄想でモンモンしてばっかりでまるで中学生みたいだ。
逆にそれがリアリティあるかもな。
自分がそうだったら、やはり見た目が子供ということでやりたいことが
できないってケースばかりだと思うし。
結構もどかしいけど、それがいいんじゃないか。
くずの2巻購入。
以前このスレで「2巻は酷いことになる」とさんざ脅されたので
ビクビクしながら読んだのですが、そんなに悪くはなかったです。
似たような話は多かったけど、
コミックで一気に読むとそんなに気にならないです。
たぶん3巻も買います。
漫画板は「ともだち暦」か。
浦沢の20世紀少年でつか・・・>ともだち03
236 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 15:01:50 ID:PRxDvyFn0
掲載作品自体の話ではないが、全プレ応募者が他にもいるだろうということで
ageカキコ。
全プレのタオルに必要な800円の定額小為替だが、応募券のついているページに
のってる見本の額面800円のものが4/1から廃止になった。3/31までに買って
おけば良かったんだろうが、こちとらそんなことは知らなかったし。
800円分になるよう2枚買うはめになったせいで手数料が10円×2になった。
電話で問い合わせ先に伝えたら、そちらもそんなこと知らなかったとのこと。
編集部への電話は面倒なのでパス。
10円でどうのこうの言う気はないが、なんかタイミング悪いなーと思った。
10円玉を作れって言われたら大変な苦労だもんな。
おろそかにはできないよ、ホント。
裏表紙の広告は誰がターゲットなのか・・・
使ってる書体とか妙にレトロ感があるので、
当時欲しくても買えなかったガキが大人になって
子供を持った親になったってのが狙い?
懐かしー、とか思って子供に買ってあげる、とか・・
ちと無理があるかなー。
ちなみに、あんこ坂は次回が最終回なんだな。唐突に。
240 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 16:01:10 ID:+N3dJfye0
>>239 本当だ。何の脈絡もなく兄貴と和解したと思ったらそう言う事か。完璧な打ち切りだな。
なんか今週は全連載パッとしなかったな。
>>239 今回のも、読んでる途中「あれ?最終回?」とか思ってた
スレ違いだが俺も思わず裏表紙に見入ってしまった。
何故、今頃魚雷船ゲームが・・・
復刻らしいけど。
野球盤がそれなりに売れてるらしいから、二匹目のどじょう狙いなのだろう。
オレは持ってたが、野球盤のほうが面白かった。
ちなみに、ウチにはサッカー盤があるが子供たちは1週間くらいで飽きてた。
友達が来るとそれなりに遊ぶけど。
>244
あぶとか電脳炎とかハマちゃんとか浮浪とかの最終回情報はないでしょうか?
246 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 21:26:55 ID:/QuU/mXH0
おまえら
今のイリヤッド意味わかる?
唐突に登場人物多すぎだよ
全然意味わかんねー ヽ(`Д´)ノ
龍と風の大地も年内終了だろうね。
龍は敵のボスキャラがあんなだし、沖田はマスターズ優勝したらこれ以上書きようないし。
>>247 そこで交通事故で麗子死亡&失明ですよ
真ん中も何故ダイエットの広告?
>>246 入谷堂は一貫してそんな感じじゃない?
どんどん登場人物増やして、いったいどうしたいのか皆目不明。
伏線もふくめて、回収する気はあるのかどうか・・・。
冒険少年の話はないのか
252 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 23:31:31 ID:/QuU/mXH0
イリヤッド
いきなり10人くらい新しい登場人物が出るもんなぁ…
で、今回の話、初回は何の説明も無かったのに、2回目から
欄外で、それぞれの人物の全然聞いたこともないようなエピ
ソードが書き込まれてるじゃん
なんか1回読み飛ばしたのかと思っちゃたよ… (´・ω・`)
話がそれすぎなんだよな。
でも、面白い。
>>251 なんか無理やりファンタジーにした感じが・・・
>>251 黄昏の女性議員の奴の男女逆転エロなしバージョンだしなあ
まあ面白かった
あぶさんは「面白い」のか?
毎回毎回誰かがホームラン打って終わりって、そこらの漫画家志望の奴の方がよっぽど面白いネーム描きそうなもんだが。
>247
また2位ですから。
俺実家に魚雷戦ゲームまだ持ってるよ。
>>258 面白くない。
クロガネも同様だが、毎回「以前似たようなのを読んだことがある」感がある。
違いはあぶが年齢を重ねただけ。延々と引退が近い選手の話を続けている。
羅生門の最終回は、サトルさんが撃たれて、留美が身内の死をどう偽善者風に扱うかという最大のテーマに取り組みます。
ここ数年のあぶはもう750ライダーみたいなもんだからな。
あぶは、読み終えると、毎回感想は同じ
「はいはい。あぶさんは凄いですね」
もうイラネ
そう言えば、チャンピオンで、ドカベンのプロ野球編って
まだやってるの?
もう何年も読んでないが、そっちも「はいはい、架空の人物マンセーですね」って
ノリなのか?
それとも、そこそこの話にはなっているの?
>>240 >なんか今週は全連載パッとしなかったな。
同意。
今号は特に面白い、って話がなくて全体的に読後の満足感がなかった。
>>265 エロいリメイク・ブラックジャックのために立ち読みしているが、なんかこないだ一球さんがでてたよ。
はぐれ雲のあの若者、お礼したあとで旦那と飯食う時間くらい
いくらでもあるだろうに
269 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 20:29:07 ID:i1Hf/6Px0
永遠のマンネリズムの連載終わらせればいいのに…
あぶさんとか、はぐれ雲とか
はぐれはマンネリだけど、まあ許す。あぶは許せん。マンネリだから。
>268
まぁ……探したり待ったりするかもしれないから、
約束はできません、ってことでは。
えええええっ!?
野球ファンはみんなあの漫画毎回楽しみにしてるんじゃなかったんですか?!
知らなかった(´・ω・`)
釣りバカってマンネリしてないの?
全然読んでないから知らんのだけど
>>274 きみは水戸黄門がマンネリかと聞くのか?
そういう類の質問だぞ。
277 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 23:38:21 ID:i1Hf/6Px0
いや
マンネリの中でも、特に鼻につくのを挙げただけ
多少なりともマンネリな作品を挙げると、
釣りバカ、あぶさん、はぐれ雲、黄昏流星群、龍、風の大地、
あじさいの唄、三丁目の夕日、ヒゲとボイン、赤兵衛
あと、羅生門も加えておくれ
なんか連載の半分以上はマンネリってことだな。
編集部がそんな方針なのかね。
70年代や80年代に始まった漫画が多いんだから、マンネリ化するのも
仕方ないでしょうな。
ビッグコミック誌ともども、保守的な読者が息の長い連載を楽しむ雑誌、なのでしょう。
いつ買ってもあの漫画が読める、みたいな
20世紀少年が終わったらPLUTO毎号載せて欲しい。
1ヶ月1話は少なすぎ。
オリジナルがマンネリでも構わんけど、売れ行きがすごく良いってのが
解せない。モーニングの2倍、スペリオールの3倍くらいだったか。
>>277 おい、電脳炎と玄人のひとり言が抜けてるぞ。
ツリバカのために父親が読んでて、結果的に家族で延々と講読してたけど
(仕事で家族ごと外国に住んでたときでさえ現地の紀伊国屋で取り寄せてた)
この間、「あれ?今出てるオリジナル買ったっけ」と母に聞いたら
「(父が)忘れてるんなら、もう買わなくてもいいよ…」と投げやりに言われた。
そういう母は毎回オリジナルを読んでは
「このゴルフマンガの最後の恥ずかしい詩、何とかならんの!?」とヒスっていた。
「何で毎回1Pまるまる詩なの!?」
放置3回目に突入…かな。
沈夫人とイリヤッドだけ立ち読みすることにする。
あんこ坂大好きだったのに、次号最終回か。
でも鑑みれば、生意気小学生とか異母兄とかニャロメとか、ちゃんと最終回フラグは
立っていたんだな。
打ち切りってのは、単純に人気がないからなのかな?
作者の健康上の理由とかそういうのはあるだろうけど。
うんこ、したい
トイレ、入る
紙、ロールが切れている
沖田圭介、26歳と6月の時。
>>286 母に禿同。
それにしてもあの恥ずかしい文(詩ともいえないだろう)は坂田が考えてるのかな。
そんな暇があるならストーリーを考えろ。三話で普通の一話の分量だぞ>坂田
電脳炎の課長、モナーかぶってた。
今回、唯一あじさいの唄はよかっただろ。
>>291 電車男ネタなんだからモナーくらい出すさ
あぶが許せないのはマンネリだからじゃなくてマンセーだからでしょ
冒険少年に出てた懐かしまんが、作者の亡兄の作品で、
自分もリア厨のとき読んでた(笑い転げはしなかったけど、
ほのぼのしたかな)から、ちょっと胸が詰まった。
あだち勉自身のキャラが好きだった。
>>294 あー、あれが死んだお兄さんの作品だったのか。何の漫画か分からなかったけど納得。
ぐすっ なんて切ない兄弟愛
あだち兄亡くなったのか・・・
俺が中一か中二の時、
中一か中二コースで読者コーナーとギャグの連載持ってたな
懐かしく思い出した。そして合掌。
↑あはは,覚えてる。オレも同世代だ。あだち勉っつったっけな。
>>294 どっかで見たと思ったらそれだったか。だいぶ赤塚の影響受けてるっぽい。
赤塚不二夫のアシもしてましたし。
301 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 00:25:30 ID:2pw+V5s70
>赤塚不二夫のアシもしてましたし
だれ? 釣りバカの人?
師匠のギャグ、よく作中で使ってんじゃん
「シェー」とか
>>301 話の流れを読めよ。どうやったらそこで釣り場かが出てくんだ?
不二夫ちゃんは病院のベッドの上で笑っている
304 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 14:54:29 ID:2pw+V5s70
エッ Σ(゚△゚;)
もう他界してたんじゃないの?
イリヤッドはもう、続き物じゃなくてエピソードごとに完結する連作シリーズのつもりで読んでる。
羅生門、トラックの運転手は普通に過失致死になるの?
追跡してた側に処分はないの?
まあ、法的に云々って抜きにしても
いくら凶悪犯罪者って後で知ったって、
人間撥ね殺すのは気分悪いだろうけどね
運転手に落ち度がなきゃ不起訴でしょ。
あれだと刑事たちも処分はないな。不慮の事故ってことで。
龍って何歳?
>>310 >>311 thx.
まだそんなもんなんだね。
40代かなと想像してたけど、それにしては若いなと思ってた。
>>307 ドライバーの前方不注意は問われると思うが。
たとえ理不尽な飛び出しであっても。
警察は「正当な追跡でした」で終わりかと思う。
レイプネタやる時は
周囲で勝手に満足して終わるなよと思ってしまう。
被害者に、犯人を半殺しにするぐらいさせてやれよと
315 :
306:2005/04/09(土) 18:51:18 ID:yujEJReF0
だいたいわかりました、マリガトン
>>310 や、そうじゃないんです。
事故後のふいんきから刑事達には何もないだろうとは思ったけど
それなら運転手はどうなるのかな、災難だな、と思っただけで。
今回の冒険少年だけどちょっと前の黄昏パクってますよね。
(ブスの国会議員が懐かしの喫茶店で昔の自分をみるところとか)
割とショートストーリーではありがちな話ではあるがな。
>>316 ちょっと違うしHシーンがなくて残念でちゅ
よくありがちなモチーフなのに
作者が違うと出来が違う話の典型だと思った。
ちろる、次号で最終回とか困る
羅生門あと3話で終了とか困る
PLUTOの載ってる回で終わってくれないと
家でじっくり読み返せないから困る
ていうか終わっちゃあいやだよ…
電脳炎と風の大地しか読むのなくなっちゃうよ
あぶさんとこち亀は一刻も早く連載を打ち切らないと
醜悪な巨乳が出て来る分、こち亀の方が叩かれてるような気がする。
こち亀の方が良くも悪くも変化があっていいな
>>319 で、あれは出来が良かったのか悪かったのか?
漏れは大したことないと思ったが。
それにしてもよく追跡中に犯人を事故死させる警察ですね<<羅生門
ところでなんで連続で犯行をすることが予測できたのだろうか? 羅生門。
室内に栗の花の匂いがしてなかったからか?
こち亀の最新刊を買ったら、ひぐらしネタもあるし、なつかしのロボットも量産型警部になってるし。
もう4年連載続けてくれてもいいな、思い直した。
328 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/10(日) 17:48:03 ID:+DLY5s6U0
>>327 あー
なんかひぐらしとか見たくなってきたよ
4年に1回だもんな
初出はモントリオールだったかな
こまねち!
>>329 モントリオール終了後に連載が始まったので
初登場はモスクワ
332 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/11(月) 19:16:46 ID:yy9MF8lt0
>>331 そんなまだヒトラーとか居た時代の話をされても… (;´Д`)
ゆずいいよゆず!
やっぱ沈夫人が半日デモをして李三が奥様を喜ばさなければ!
と日本料理店を襲う、と。
ああ料理人でありながらなんということをしてしまったのか!
「岳」
2回目読んだら不覚にも涙。コミックス買うと決意。
ゆず一巻まだぁ?
結局、ジョージ秋山の「私は妻を殺した」はどうなったんだ?
ほんとに奥さん死んでるのか?比喩的に苦労かけたってことか?
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 04:21:47 ID:LZSlRmoC0
小6でオリジナル増刊を読んでる子なんて極稀だろうな
小学生のころ親父が買ってくるオリジナル読んでたけど、
今の小6の親世代って30後半〜40前半ぐらいか。
石坂先生、先刻の2ch鯖落ちについて何か心当たりはありませんか?
あんたが普段仲良くしてる反日中共活動家どもがやったんじゃないかと思うんだが!
>>343 指差して思いっきり笑っても良いですか?
ジョージ秋山が手鏡持ってる
石坂先生テロ朝のレギュラー降りちゃったね。
>>343 石坂たんは多分無罪だと思いまつ。
その時間は上海の反日暴動見ながら声援を送ってたはずですから。
>>347 中国のデモを見てどんな感想を述べられるか楽しみにしてたのに
350 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/19(火) 22:27:33 ID:Z1OHcgDh0
ところで羅生門があと3回って、どこに書いてあるの?
今話の1ページのハシラにもなかったっけ
増刊をやっと買いました
最新号の黄昏見て、子供がかわいそうになった
早くも
>>262の予想が外れそうだ。
まだネタがありそうな「羅生門」が終わるのが残念だ。
石塚真一、本誌デビューか。
シリーズ連載って、山以外の話も描くのかな。
あんこ、ここ見て最終回だと知ったorz。
羅生門も終わるのか。ドラマ化してほしかった。
入谷堂もう一度読み返せねば。
あんこ坂の最終回、良かった。
読者人気は低かったんだろうと思われるが、
水島、黒鉄なんかより、確実に読み応えはあった。
長期連載が多いので、そこそこ面白いものでも打ち切りに
なってしまうのが惜しいなぁ。
ジリ貧のスピリッツやヤングサンデーとかに移籍という手は
ないんだろうか?
360 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/20(水) 23:19:43 ID:S1B/QKSa0
もうオリジナルもダメだな。
あんこも羅生門も終わって当然。
クオリティ下がりすぎ。
特にあんこは一通り人物紹介終わった後の
レベルが低かった。あれじゃダメだ。
親子関係の修復するあたりをロクに練ってなかったし。
野球とゴルフの2大馬鹿連載の域まで到達できなかったな。
あんこ坂は俺は最終回不満だな。作品は嫌いじゃないんだけど。
まぁこういう日常漫画は終わらせかた難しいとは思うんだけどね。
羅生門も面白いんだけど最近ちょっとパターン化してるからやむを得ないかな。
両方とも女性が主人公だけど、男性向け漫画誌で女性主人公って結構難しい感じ。
黒沢は・・・・あのパターンで最強まで育てるんだろうか?長い道のりだな・・・。
黒沢は、あの姿が最強なんじゃないだろうか。
羅生門、スカッとした感じで終わらせてほしいよな。
罪人も反省すれば善人のパターンだけは
してほしくない。
>>347 あの番組は絶対石坂には北鮮問題を振ろうとしなかったからな。
中共反日デモもおそらくスルーの方向で逝ったに違いない。
羅生門は終わってもいいや・・・
なんか薄っぺらいんだよな。この漫画
皆、
次回のオリジナルは5月2日発売だぞ!
注意汁!
スーパーカップワラタ
368 :
357:2005/04/21(木) 20:20:49 ID:GLQGzFws0
>>365 漏れもそう思った。作者がこのニュース知っててネタにしたのだろうか?と思ったくらい同じだった。
入谷堂前回分読み飛ばしていた。フィルムオチにワロタ。入谷のパスポートはスタンプで真っ黒なのだろうきっと。
>>367 スーパーカップ食うたびにあのシーン思い出しそうw
>>354 妻子を捨てての不倫を礼賛する漫画。
黄昏に比べれば島耕作は、独身で遊んでる分だけましなのかなぁ
今回の黄昏は最初は期待してたのに、なんだかなあな展開で終わって
しまった。真犯人が誰かに意味あるかと思えば何のひねりもないし、
ほんと子供の件は救いが無いし。なんだこれって感じ。
ハワイとの時差は19時間、
から騒ぎやってる時間って、向こうだと午前4時だな。
あんまつっこむなよw
ビデオ録画してたとか。
作品に描いたら全て礼賛することになっちゃうのか。
ミステリー作家も大変だな。
今回の黄昏は、あまりにも市長に都合が良すぎという感じがした。
妻が浮気してたんだから、別れるのもなーんの後ろめたさがない、子供の
ことも特に気にしてないんじゃないかって思っちゃったよ。
黄昏自体、主人公が最後には何らかのハッピーエンドを迎える方向だから
それでもいいのかもしれんが、大人の読み物としてはイマイチ物足りない
気もする。
結局、真犯人の動機ってなに?
>378
黒沢を倒して名を上げたい
あの悪徳警官のことを前から憎んでたんだと思う。
>>377 あと1、2回かけるとよかったかもね。
女側も暴力夫が死んで独身になって、
男側も浮気してた妻と別れられて、まあちょっと職は失ったけど、
ほんと都合良すぎ。
>377
嫁の書いた「Age35,恋しくて」のまんまみたいだった。
妻は新しい男と暮らして、子供は2人して海外留学、
旦那は子供の見送りに行った空港で、偶然w昔の愛人に出くわして皆ハッピーwwww
今朝のラジオで弘兼が
”島耕作は大人のおとぎばなし、現実的なのは黄昏・・・”
と、言ってました。
まあ。ヤング、課長、部長、取締役の流れは都合よすぎる罠
現実的なのは黄昏・・・
つっこむところなのか
「ばーんっ」「・・きのこだ!」「ぱく ぱく」「ぱく ぱく」
・・・オチはないのか?
やっと増刊読めた。
ジョージ先生で作家名伏せてあるのは(編集者を困らせた漫画家)、
神様のこと?
>>354 黄昏は、むしろあの子供の部分がリアルだった。
あの子供はこれからああやってトラウマや罪悪感抱えて
人生歩んで行くんだろうな。
子供というのはそういうものだ、という現実感があふれていたよ。
浮雲の、あの新撰組?の早馬はなんだったの?
くず、黄昏、ひみつ箱。今回は腐れ女房ネタ三連発でワロタ。
あぶのストーリーはパ・リーグの試合を見たこともない一般人向け。
今号持ち上げられた選手の実情を知るものは冷笑を浮かべるだけ。
そうや!パの試合を見たことのない人向けのマンガやからどこが優勝しようとかまわんのや!
,,. -──‐- 、,, `ヽ 、,,,`く/ _)
/ r、 `ヽ、 `> `ノ
/ //i_,∠ ヽ. 、 ヽ / /
./ r' '"、,,!/ ヽ|ヽi, ゙i / /
.! ! 二ニ> ,,二 !. !/ ,/
i ! ,,__ "<, | | /
.!. | /  ゙゙̄''''i. i | ./
i i .i i ノ .レ'
i i iヽ,, !, / ィ' .i
─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i .i
!i、. i `ヽ,,, ,,r"'i レ , i
──-i,. i ヽi,. i i/./!/
iノ i i レ'
あぶさんのバットを折るどころか2軍だな
>>390 ちょっと思ったが、くずに登場した女房
最近のシナ人みたいだね!
じゃあ、あの女房側弁護士はサヨ文化人やマスコミってとこかなw
くずに出て来た愛人の元夫と本妻が何かの間違いで上手くいったら恐ろしいな。
400!
李三は山岡の前世
ということは絶対ないな。
好きキャラランキング
1位 李三
2位 フロマンガの親父
3位 黒沢
4位 佐々木課長
5位 お茶の水博士
好きキャラランキング
1位 茶川さん
2位 秋野美月ちゃん
3位 アトム
4位 倍南
5位 栗太郎の父
好きキャラ2トップ
ゲジヒトさんと倍南のダンナ
フロスキー星人を忘れるな。
>>402の4位にいる佐々木課長とは釣りバカのことか?
好きキャラ
夕日の犬と猫
>>403の1位と2位ってどの漫画?
好きキャラ
ブラウ1589、アトム
>404
ダンナのうんちくを聞かされつつ『人間はムダな知識が多いなあ』とか思ってる刑事・・・
倍南って同じネタ何回もやってないか?
何を今更…
>411
でもオリジナルで長く続いてるのってそんなんばっかじゃん。
その上で「もう秋田、ウザイ」と言われるか、マンネリの中にも
面白いものがあるかは分かれると思うけど。
自分的には、もう、あぶさ(ry
414 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 01:11:39 ID:0aXJdSFf0
あぶさんはこの4パターンで成り立っています。
・あぶさん不調で「あぶさんはもう今年でダメなんじゃないか?」
→あぶさん大活躍で「やっぱりあぶさんは凄いや」
・ある選手が落ち込む「あぶさんは凄いですね。それに比べて自分は・・・」
→あぶさん励まされて立ち直る。「ありがとうあぶさん。やっぱりあぶさんは凄いや。」
・あぶさんに勝った勢いのある選手が「あぶさんなんて大した事ない。」
→次はあぶさんにこっぴどくやられる「やっぱりあぶさんは(以下略」
・オフシーズンにあぶさん温泉でのんびり。「来年も頑張ってね、あぶさん。」
・オフシーズンには監督勢が来て
「是非ウチのチームに来てくれ!お前にならウチの○○も喜んで四番の座を譲り渡すだろう」
・ろくに試合に足を運ばないで一円も球団に落とさない分際で
「だいたい日本の球界はやなあ・・・」
と大虎の常連がクダを巻く。
自分メモ
あんこ坂も終わって、ちょうど良いタイミングなので購読を止める。
今後は立ち読みで済ませること。
・オフシーズンには今年活躍した(評判になった)野球界の大物が大虎に!?
→あぶさんによろしくお願いしますと挨拶。「やっぱりあぶさんは凄いや」
418 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 03:04:13 ID:umg7MHML0
昔のあぶさん(南海時代)は素晴らしかった。
酒飲みの為、集中力はあるが持続力が無いので代打でしか生きられない・・・どこか超一流に成りきれないあぶさんが好きだった。また球団の裏方の人物等も取り上げ読み応えがあった。
なぜ三冠王を取る等の超一流選手にしてしまったのか?(その頃から読まなくなってしまった)
そして何より酷いのが現在の画質!昔の画が素晴らしかったのに・・・とても同一人物が描いているとは思えない。もう作者も引退すべき!
イチローがわざわざあぶを誉めに帰国したのは流石にキモかった
連載当初は、水島は「あぶさん」をリアル路線、「野球狂の詩」をファンタジー路線と想定していたとか。
今ではもうそんな描き分けはどっかいって、産み出す物すべてがファンタジーになってしまったが。
422 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 08:50:31 ID:WfVjqIES0
>>409 あじさいの犬とネコもかわいいな。
3丁目は甘党のネコやら野良犬王ロボなんかも好きだ。
>>416 自分メモ
羅生門も終わって、ちょうど良いタイミングなので購読を止めるか検討中。
今後は立ち読みで済ませられるようになること。
自分メモ
隔月でしか買っていないので、他の続きものの話が飛び飛びでさっぱりわからない
自分メモ
アトムはかわいい
自分メモ訂正
隔月じゃあ目当てで読んでる肝心のマンガさえ飛び飛びじゃないか
自分メモ
>>395に貼られてるネタが捏造とかコラでなければ石坂は正真正銘の電波
ちろる「今日はどうしました?」
ミハイル料理長「大変じゃ!隊長から熱々のブリヌイを頼まれた!」
李三「ええっ!?どうしよう…」
入谷「いい質問だ」
浜崎「船酔いになったら全部吐いちゃうこと!!」
猫っ八「おおおおおーっ!」
アトム「大丈夫ですよ。あなたなら何があっても乗り越えられます」
麗子「圭介さん…」
小野「ではみなさん…!さっきまでの事はひとまず置いておいて…カンパーイ……!」
オモネリ課長「ねぇねぇ、僕の顔最近ツヤツヤしてると思わない?」
ウラン「人間って複雑な顔してるもん。こ〜〜〜んな…」
黒沢(へ…へこむっ…!)
歌川市長(こんな生活でいいのだろうか……)
榎本美佐子学級委員「だめでしょ!」
城島「でもあぶさん、最高でしたよ!しびれましたよ!」
沈夫人(嘘ばっか)
激ワラ
黄昏流星群はすごいことになってるな。
ある意味、ヒロカネが描きたかったことの集大成かもしれんが。
こうなったらもう、いくところまでいってくれ、と思う。
羅生門もファンタジーの集大成になっとる
>>428 小野と猫っ八ってどこの作品?
自分メモ
次号は2日発売。やっぱり羅生門が終わるまでは買ってこよう。
>>432 小野は最強伝説黒沢、猫っ八は浮浪雲。
やっぱりマイナーだったか。
434 :
432:2005/04/30(土) 22:04:49 ID:ze1HCNmj0
ありがとう。
沈婦人の後に
浮浪「おねえちゃんいいう○こしてますか?」を追加
ちろるへ戻る。
>>430 「星のレストラン」とか良かったよなあ。同じ人が描いたとは思えん。
437 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 05:48:30 ID:O/E5D+We0
今回のはなんだか全体的に良かったな。(一部を除く)
あじさいやイリヤッドはこういう話の方が好きだわ。
新しい連載もこれからどうなるか分からないけど今の所かなり好きだ。
438 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 07:56:43 ID:D1Bh0jtYO
ジローラモの奥様がエンクミに似ていて俺のストライクゾーンばっちりな件
沈婦人なんだけど、まあ話としてはいつものパターンなんだけど
読んでてだんだん腹立って来てる自分がいるなあ。
>>440 強いて言えば作者にだね。
いやまあ、つまらん言いがかりなのは分かってるんだけどさ。
普段いじわるな女中が、イケメンの客にぽっ、という点では新しい展開ですよ?
ヨハンキター
AsianDeepWalkingっぽいのキター
イリヤッドワガンネー
黄昏のおばさんキモス
黄昏ラストのアップはちょっとびっくりした。
新連載かなり良かった。旅に出たくなった。
黄昏はこれぐらい無茶してくれると面白いな
次回から黄昏のみは袋とじにするべきです。
あんこないと悲しい。羅生門終わるともっと悲しい。
面白くない、全体的に。さらっと読んで捨てちまった。
あんこはマターリ感を、PSはピリッとしたスパイスをそれぞれ適度に混ぜてたんだなと改めて実感した。
この二つが無くなったら一気に平凡な雑誌になり果てる気がする。
PLUTO、ひみつの箱、くずのどれかを完全連載化してくれ。
>>449 「ん?俺はいつの間に書き込んだんだっけ?」
と、見またがう程に同意
451 :
447:2005/05/02(月) 21:41:09 ID:1GLm9/Km0
ヒゲ・電脳・玄人・フロ・ゴーダ・赤兵っていつの間にナンセンス軍団化していたんだ?
50P柱より。
黄昏流星群は面白いなぁ
いつも予想の斜め上を行ってくれるから好き
前回のもファンタジーだったが、加速がついてきた感じ
黄昏は最初はいいんだけど、
いつも終わり方がぞんざいなんだよな。
おもしろくなりそうな話もあるのにもったいない。
それが弘兼クオリティ
>>451 昔の言い方で、ギャグのことでしょう。
文学的哲学的な意味を含んでいないという意味で。
淀川長治が、或る映画の解説で
「みなさん。こういうのをナンセンスコメデーというんですよ」
って言ってた。
勃起ワラタ
黄昏、今回の男女は俺の親と同年代なんだが
病気がちの両親に比べて元気そうで羨ましいと少し思ってしまった_| ̄|○
黄昏の舞台に岐阜県が多すぎる件について
横溝正史に岡山県がよくでるようなものか?
先生、交流試合用に新しいテンプレートが出来ましたね。
凄い人だぜ。
セントラルにこんな打者はいませんね。
明日はオレが90番を抑える。あさってはまかせたぞ、**。
はい、**さん。
>>460 横正は、岡山に疎開してたからなぁ。本陣とかはそのときだし
なんでか岡山って良く出るよな。天地無用とか。
>>461 交流試合でセの監督とあぶが試合前に会話、試合でホームランを
打たれてあぶを絶賛するというパターンも近日登場しそう。
ちょっと増刊の銭ゲバの娘に期待してる・・・
466 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 14:23:30 ID:O+B2h4sZ0
いや、描かんでいい。「あぶさん」は誰が描いても面白くなりそうにない。
あぶさんもそうだが、風の大地って面白いのか?
沖田は凄い奴なのかもしれないが、漫画的には優等生過ぎて全く面白くない。
周りのDQNゴルファーはアホみたいに「オキタァッ!」「オキタァッ!」言ってるだけだし。
>>468 ゴルフをしない者にはツマランかもしれんな。
それとも坂田センセのレッスンを間にうけて怨んでるとか?
>>469 ゴルフやる人には楽しめるのか。
具体的にどこが面白いんだ?
ゴルフを知ってるとあのマンガは結構笑える。
戦時中、財宝を追っかけていた曽祖父が、「龍」は面白いと。
龍ってあんな話じゃなかったよね。
ドラゴンボールとZぐらいの差があるよな、今の展開。
>>466 清原に「みっともないとは思わんのか?」とか小言ゆったりして
「九州辺りをホームでやってるパ・リーグの景虎さんなんかには計り知れない苦労ってもんが
あるんですよ。巨人の四番にはね。」とか言い返されてウザがられたり
福留に長バットを貸そうとしてるところに落合が来て「ウチの主力につまんないこと教えんな!」
とか怒られたりしたら面白い。
景虎さんではなく、景浦さんです、その場合。
ヤングあぶさん(下呂吐き高校野球から北大阪電機をクビになるまで)でも掲載した方が罪がない
サッチーと知り合う前のピュアなノムさん(ムース)がまた見たいぞ
>>476 言いたいことがわかんねえwwwwwwww
>>478 なぜかスネークマンショーを思い出した。
480 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 00:46:54 ID:fXfksfrb0
羅生門があと1回で終わりなのに本スレが984でdat落ちしました。
新スレたててもいいかなあ
980過ぎたらすぐ落ちるから980過ぎた時点でスレ立てないと
まー住人が多かったのなら立ててもいいのでは?
立てても30レス過ぎまで、板によっては60レスまで保守しないと
すぐ落ちるらしいから頑張れよ
>>466さんは、なんでこんなに怒っているのでせうか
水島漫画が好きなんだろ?
俺も好きだよ。あの人はマンネリでイイの。
いやマンネリがイイの。
485 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 14:29:24 ID:se/GXewu0
やっぱりあぶさんは凄いや。
むかしのあぶさんは話もよく練られてて良かったな。
読んでない人は1巻〜10巻くらいをよんでもらいたい。
初期の話も読んでるけど、御大の想像を超えた
プロ野球界を取り巻く状況が漫画にどう反映されるのかを
生暖かく見守る漫画になってる>俺の中では
>>473 親父が買ってたついでにチラチラと読んでいたけど
もう武専時代のキャラが思い出せねえよ。
曹君またあぼーんがあっさりだったな・・・。皆「私の為に泣いて
くれるのか・・」と言うのにはなんだかなと思った。
>>474 ぜひオリジナル本誌で見てみたいストーリーだ。
今すぐ小学館に入社し、御大の担当編集となり、無理矢理書かせてくれ。
羅生門、元糞警官を殴った犯人って暴力団員で確定なのかなあ……
ヤクの売人がらみってことか。
糞警官の過去の横暴に恨み骨髄なガイジン。糞警官を殴らずには
居れなかった犯人こそ、味方のいない異国で心細い想いをずっと
続けてきた人なんだ……ってな感じの展開を期待してたんだけどナ。
普通に犯人タイホ万歳で終わらすのかなァ……まー、あの元糞警官が
喜ぶ展開っぽいのが嫌なだけ、ってのはわかってるんだが。
つーか羅生門で垂れ込んだのって誰?
週刊モーニング増刊。メッツが、ソフトバンクホークスと交流試合。
・・・期待したんだが。無理か、あぶさん出演は。
494 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 09:22:45 ID:MoGw3Iq40
むしろ、釣りバカにあぶさんが出ても
496 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 13:02:26 ID:jLdfWH/50
>>492 俺も教えて欲しい。つーかもう1件電話するって何処へ?
>>495 麻薬の売人に便宜を図って金を貰ったのが発覚して辞めさせられた
辞めた途端に拳銃も警棒も持ってないから恐くねーやとばかりに殴られた
498 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 15:11:25 ID:8lPZIs8u0
心細いガイジンて誰?
499 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 16:25:09 ID:TQTO6IIh0
>>466 負けすぎてブチ切れたタオ。老害あぶを潰す為に毎回投手に
ビーンボールを指示。老獪なあぶは何度もうまくかわして出塁。
やっぱりあぶさんは凄い!
怒り心頭のタオはアメリカから身長2m20cm、体重200kgの
巨漢投手を獲得。全投球頭狙いのビーンボールを指示。
怒ったあぶがマウンドに向かう。待ってましたとばかり巨漢が
あぶに襲い掛かる。しかしあぶは巴投げで巨漢をKO。
やっぱりあぶさんは喧嘩も強い!凄い人だ・・・
>>466 酒の店でまた偶然の出会いをするあぶと大先生好みの吉永某。
二人はそのまま夜の街へと・・・。待望の吉永対あぶの物干し竿の対決。
そんな場面で威力を発揮するのは夜の物干し竿。この人に年齢は関係ない。
あぶ 「・・・・・・」
吉永 「・・・ああ・・・やっぱりあぶさんは凄い・・・」
ところがこれはぼんの夢であった。夢精してしまった股間を眺めるぼん。
ぼん 「あぶーっ」
偶然にも同じ夢を見ていた大虎の親父も寝床でしょんぼりとしていた。
それをふすまの陰からそっと見守るサチコ。
サチコ 「・・・お父さん・・・(涙)・・・」
コミケの習作発表会ですか?
>491
誰からも同情されない加害者と、余りある情状を汲み取られる
復讐者の話はもうやッてるからなあ。
「(殺した理由。動機?)いってみれば俺の趣味だよぅ」
さすがに復讐を推奨するわけにはいかないから、被害者の弟君には
復讐を成就させず、代わりとしてジャイアンにやりかえした子供を
褒めてあげるという苦渋の構成だッたンだが。
>496
留美の電話と、もう1件は署かな?誰かはわからない。
>498
前編で警官に蹴散らされてた路上販売者たちの誰かでしょ。
>>493 あぶさん以外、基本的に同じホークスで最初に見た時ビ゙ビタ
ホークスやその他の実在の選手を描くならもっと似せて書いて
もらいたいな、漫画家なんだから。
釣り馬鹿のカブレラ(作中別名)は特徴を良く捉えていて流石と
思わせたが、あぶさんの登場人物は手を抜きすぎ。
背番号や名前がなければ誰かわからない選手が大杉。
>504
だから登場シーンであぶさんがいちいち名前を呼びかけるんじゃないか。
なんて親切な!
やっぱりあぶさんは凄い!!
自称リアル系(あぶさん)と、自称ファンタジー系(野球狂)で
まるで作風が変わらないのはどうかと思う
>>505 それって故横山御大の描く新聞の一コマ漫画みたいに、
「国民」とか胴体にかかれた人物が怒ってるの図みたいだ。
横山御大 = 横山まさみち
新聞 = 夕刊ゲンダイ
怒ってる = 怒張しているドジョウ
>>510 それはかなり懐かしいが、この場合は横山泰三
マジレスすると「日刊」ゲンダイ
>>508 ノムさんが監督をやってた頃のあぶさんは確かにリアル系だった。若干
暗めの色調も、リアル感をアップさせていたような気がする。
水島御大が今でも「リアル系」だと思っているとしたら、かなりラリッ
てるな。
昔のあぶさんは打てなかったりダメ人間だったりでホント生々しくて面白かったなぁ
>510
あとドジョウでなくて、オットセイ。
『誰だコイツ?』と思ってもあぶさんが
「今季も好調だな、落合(おち)。」って言えば
それは中日の落合監督なんだぞ・・・・と。
正直、大越は似てた。
超初期のノムさんや、代打専門時代のあぶとタイトルを争っていた頃の落合等
元々似てなかったけど、現在とでは別人になってしまった件について…
水島スレで論じるべきか?
黒沢も長く続けるうちにちょっとキャラがずれてきたような。
黄昏みたいにいくつかの話にわけたらどうだろう?
ドカベン香川がホークスに入団して、初練習の後、彼が風呂へ行くと
他の選手もなぜか風呂場に殺到。香川、顔を赤らめて「なんですか、
僕、男ですよ?」
この頃のあぶさんが懐かしいです。
ドカベンとか球道君と自分の作ったキャラに
現実の選手が出てくるあたりまででしたな水島先生の旬は
↑
その日本語では、今でも旬という意味になるぞ?
水島先生の描く女のオッパイはなんであんないびつなんでしょうか?
読者を(;´Д`)ハァハァ させないオッパイとして、さいとうたかを先生と双璧
ではないかと。
……といいつつ、球道くんのママ(看護婦時代)のオッパイでは抜いた
記憶がある俺です。
「あぶさん」普通に面白いと思ってしまってりる俺は病気ですか?
>525
君はまだ1年未満の初心者くんだな?
なら病気じゃないよ。
>525
10年以上読み続けているなら病気です。
「大変な事になりますよ。」
>>525 3年ぐらいたつと、「またか・・・」と鬱になりますわよ
思ってしまってりる この時点で病気かと
↑ え、マジ? 作者、いま何歳なんだよ。
79年にデビューして、今46歳ってことでない?
電脳炎また2ch語使ってるよ今度は禿同だってくだらねえなまったく・・・
――――って違う漫画かよ!
黄昏で不覚にもちょっとチンコ立った orz
>>534 やるなぁw
しかし、PSの最終回も・・なんだかなぁ。
変に大団円に持っていかない事を評価する人はいると思うけどね。
今号は漏れ的にはいまいち。
おい、なんだよくず禿同って
俺はビンビンに勃起してしごきまくったぞ!
熟女マンセー
購読者は、団塊世代ばかりだというから、彼ら向き大人のエロ本なんだよ。
熟女監禁事件でおきないかぎり、どんどん熟女エロな雑誌に・・・。
はまちゃんのリアル合体描写とか?
禿同に吹き出してしまったorz
電車で読んでたのに!くずのバカバカバカ!
なるほど!まさに禿同や!
今回のワケアリくん・・・・
猫を拾う話でイミシンが出たときショートの女の子だな・・・と思ってたから
前半ちょっと驚いた。
しかしあの勘違いは無理ありすぎねえか?カワイイのに・・・
だよな。あと、今時シラミって・・・
シラミ。リアルかも。
「シラミ」でぐぐってもらえば分かるように、子供の間でときどきはやるんですよ。
どうも風呂に入れないご家庭があるようで。
イミシンちゃんも、お父さんいないんで、少々放置されているってことでは。
今でもあるのは知らなかった。
でも虐待されてるわけでもないのにそこまで放置されてるかな?
他に丸刈りの理由が浮かばなかったんだろうけど。
6年にもなれば体育の着替えも男女別だよなぁ・・
545 :
530:2005/05/20(金) 20:49:59 ID:zduZwGXA0
>>532のとおり
プロフより
現在46歳 建設会社を経て、風の大地の人のもとでアシスタントとして漫画家を志す。
79年デビュー です。
ほんまに久米宏っぽくてカコイイです。必見!
今回のはぐれで泣きそうになった・・・
時々ツボな話があるんだよね。
今回の感想
龍・・・いまさら仲間割れですか
釣バカ・・・佐々木氏ね。
黄昏・・・ちんこ立ってきた
玄人・・・いつもならすぐにホテルの人間呼ぶのに
秘密の箱・・・ワケアリだんだんピンチになるのか?
アジサイ・・・白鳥山の勝ちぃ〜〜〜
くず・・・ショジョマンセー
電脳・・・カタツムリビキニ ハァハァ
入谷・・・ユリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
一つ星ホテル・・・オカサンオイシカタ
あぶ・・・┐('〜`;)┌ やれやれ
黒澤・・・テレながら落ちる
3丁目・・・雨男>>>>照子
沈婦人・・・刑期延長
羅生門・・・僕、刑事になる。
はぐれ・・・明るいねぇ。
大地・・・ポエムに沖田の歳が書いてない
フロ・・・小さい頃にボイン
ひげとボイン・・・壁が薄くてマズー
百年川柳・・・一家心中かと
赤兵衛・・・羊¥羊¥羊
すごいな、全部読んでるのか・・
おかしいな、今号確かに読んだはずなのに。だって龍とか黄昏とか珍夫人とか内容覚えてるもん。
なのにくずとか秘密箱とかどんあ話だったか重い打線。誰か粗筋をうぷしてみてくれ。そうすれば
思い出すかも。
>>549 あぶさん:あぶさんホームラン打つ→やっぱりあぶさんは凄い!
思い出した?
>>549 くず:ハゲなのにいい男
秘密箱:男みたいなのにいい女
俺も今回のはぐれ雲はよかった
なんかここんとこ尺が足りないまま話進めて
最後ただ泣き笑いみたいな話が
多かった気がするけど、今回のはきちんと
まとまっていて良かった
それと沖田
プロなら直して打てよ
それこそプロってもんだろ
アマチュアの挑発に乗るなんてらしくない
553 :
549:2005/05/21(土) 00:01:29 ID:dSyNGc2d0
レス、トンクス!
でも……
>550
ワラタが、そんな二話に一回はある展開じゃ思いだせんわっw
>551
だめだ。やっぱ読んだ記憶ない。全部読んだつもりで、未読のままゴミ箱へ捨てちまったのだろうか?
釣りバカは番外編の「佐々木君」でビルの屋上が地下室だっただけで
全く同じ話やってるんだけど・・・。
手抜くなよ。毎度毎度クソみたいな話の癖に
あぶさんはほぼ毎年同じの「あぶさんに会えて光栄、でやっぱりすごい」で
舞台が交流戦だっただけで、全く同じ話やってるんだけど・・・。
手抜くなよ。毎度毎度クソみたいな話の癖に
556 :
●:2005/05/21(土) 05:46:23 ID:cFJO6TRd0
>>547 大地のポエムを読んでるって所に感心したw
557 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 07:39:51 ID:B3VJfDNU0
羅生門終わっちまった。
紅谷がどっちの男を選ぶのか最後までうやむやなままだったな。
町谷とセクースしちまった時は献身的な義弟が可哀相だった。
558 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 08:14:29 ID:ZhN6gI7B0
子供に友達がいないのは、おやが人間付き合いが下手で
子供を代用にしている場合が多いと思う。
友達の代用、使用人の代用、夫婦仲が満足いかない場合の代用。
親と子供の関係が沈夫人と李三の関係みたいに子供がすっかり支配されている場合など。
559 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 09:21:37 ID:gwwA/oyc0
そういう家族を救済してやってほしい。
風の大地は結構好きだけどポエムは読んでないなぁ
561 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 11:22:17 ID:AQnk/nSo0
えー
俺は毎号、最後の詩をノートに書き写してるんだけど…
連載当初からだから、もうノート5冊分くらいになったよ… (´・ω・`)
コピー機使え
書き取ることに意味があるんだよ
>561
年齢載らなくなったのいつから?
しばらく見てない気がするんだが。
アニキの単行本化まだー?
今週号だけじゃないか?
確か前号の大地ではちゃんと年齢のってた気がする
あれポエムって言うのか〜読み飛ばしていた
569 :
565:2005/05/21(土) 14:04:53 ID:Qst9D4TC0
>567
あれ?そうだっけ?
ま、どうでもいいんだが。
このスレには、いつの間にか沖田にーさんの歳を追い越しちゃった香具師多そう。
あとふと思ったこと
沖田はこのオーガスタの4日間で何篇のポエムを読むのだろう・・・
>>561 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ!
オマエら単行本買えって
アタマジラミは幼稚園とか小学校で結構流行っている。
誤解している人が多いようだが、
戦後すぐのシラミと今のシラミの流行は違う。
海外旅行帰りの大人が発生源のことが多く
不潔だからなるわけではない。
風の大地の最後の詩、その後ろにいつもあるお約束の詩が隠れてるんだよ。
5日発売号は、金鳥の夏、日本の夏
20日号は、それにつけれも、おやつはカール
574 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 21:16:13 ID:iFYX2W9l0
それが君の響き
くず……大丈夫か、あのハゲ。あんな嘘つき女を嫁にしちゃって? くずが上手いこと自白させなかったら
ハゲはたぶんリストラに追い込まれてたぞ、あの後。で、女のほうは多少の罪悪感を抱きつつもそのまま
平穏な人生w
いや、平穏な人生は送れまい。罪悪感を抱え続け、周囲に流され続け、
暴走を繰り返すだろう。
くずもそうだけど、三丁目の夕日の方もなぁ。
こういう女ってたまに見かけるだけに、ちょっとなぁ。
>>569 大学浪人の時代に読み始めていつのまにか30になって沖田の歳を抜いてしまった。
579 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 01:29:05 ID:Vu5K/aAC0
今週のヒゲとボインは良かったなぁ…
いいかげんアニメとかにならないのかな?
日曜の6時とか
580 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 10:34:45 ID:7VP8yD7a0
>>577 え、あれは別にイヤな女じゃないだろ? 本命の彼氏がいるのを隠して、気があるそぶりだけを見せて
メガネ男の気持ちを弄んでたならまだしも。
>>581 禿同。
ラストは安易なハッピーエンドにしなかった。
そのあたり、深みのある話だな。
ひみつの箱の最初の方の話を思い出したら、今回吹いた。
サギちゃん、女の子にそんなこと訊いちゃダメだろうw
>>578 漏れはリアル厨房のころに読み始めていつのまにか30になって以下略
消防の頃は三丁目は小学生が描いてるものだと本気で思ってた。
>>580 いや そうでもないぞ。原作の絵とアニメ絵はだいぶ違うもんだし、
元々エロチックな線なのでフジの平日深夜に毎日5分とかやりそう。
黄桜のCMにきぼんぬ。かっぱの絵ってこの人だよね?
安野モヨコ女史の親戚もこの人だよね?
>>579 テーマソングは民生が作って用意している
ヒゲとボインUSAはないだろうけれど、
もし劇場版になったら上映時間76分第七藝術劇場レイトショー公開、
ぐらいのマイナーさだろうな
>>589 それ、どこでやってるの?教えて。今週末行くから。
>>579 しかしアニメ化するには恐ろしく主要キャラ少な過ぎないか?
あの漫画主要キャラってヒゲと奥さんぐらいで、他から持ってきたとしても「まぼろしママ」
ぐらいしか思いつかん。
何か毎話毎話一発キャラのオンパレードになりそ。
592 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:23:43 ID:v3nucT6z0
(´・ω・`) ヒゲとボイン… ところで「ボイン」ってなに? 母音?
でかいおっぱい、所謂巨乳のことだよ…ホントに知らない?
592は若者?
>>592 アイルランドにボイン川というのがある。古戦場としても知られる。
595 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/23(月) 23:55:44 ID:v3nucT6z0
(´・ω・`) もしかして巨乳のことですか!
そうか。ボインは死語なのか。
>>592 ヒント
ウンバババッパ、ウンバババッパ、ウンババ ハレンチ チンチンチンッ!
ボインが西むきゃヒップは東ぃ〜
お父ちゃんのもんやないんやで
初めて使ったのが巨泉らしいからな。
まだ若くて巨乳ちゃんだった朝丘雪路に対して。
平成生まれは巨泉も巨乳ちゃんの朝丘雪路もしらんだろ。
ボインって巨乳のことなの〜!知らなかった。
出てくる女の人の名前かと思ってた。
21才の私にはけっこう聞き覚えがあるわけですが。昔のことだけど
漫画とか
浮浪雲は「あちきと遊ばない〜」とか言ってるが
実際はヤッてないのか?
最近は添い寝だけぽいが、それでも亀さんとは合体してます。
>>603 最近はって事は、昔は近所のねえちゃんとも合体してたのか?
そういや、亀さんがして欲しい時は襖の前で声かけて入っていくな…
2007年問題で一番やばいと示唆されるオリジナル…
>>605 生き残りのための選択肢
・年間購読を募集する
・萌え読者獲得に向けてリニューアル
・腐女子読者獲得に向けてリニューアル
・コ○コ○コミックなみに、企業の宣伝出向のカラーページ雑誌にリニューアル
黄昏流星群えぐすぎる・・・
黄昏よんで本気で引いちゃったよ。
俺も年取ったらあれがわかるようになるんだろうか…
…そんな気持ちに陥った20代。
>>605 御大や弘兼さんが引退されて、沈夫人とか岳の人とかが主力になるから
とても発展しますが何か?
IDがヤフードラクエTBS
2007年問題と関係ないがスピリッツのが全然やばいと思う
最近スピリッツからオリジナルに移行した
オリジナルおもしろいよオリジナル
いずれアニキと刑務所の中がオリジナル本誌を守ってくれると信じてる
すぴが潰れたら、美味しんぼがやってきそうだ・・・。
ドラマ終わったことだし羅生門ドラマ化してくれないかねえ。
るみ−小雪 黒田−???
安全−桑名正博 パンサー 阿部サダヲ 弓坂 児玉清
息子−いま合いにいきますの子役 義弟−??? おでん屋−???
壁際の人が書く新連載イラネ。
単にリアリティーがないだけのドラマに終わってしまうぞ、きっと。
乃南アサにノベライズしてもらいたい。 >羅生門
つーか最初からドラマ化狙ってる臭がプンプンの気がしたけどな、羅生門。
スペランカーが「ハマのあぶさん」にされててワラタ
欧米系の人はお好み焼きがダメらしいんだけどな。
ゲロみたいだって。
広島風なら大丈夫なのかもしれんが。
もんじゃ見てゲロみたいって言う日本人も居るし、人それぞれなんだろう。
羅生門は人権を逆手に取ったような奴ら扱えばよかったのに
>>612 ゆずかわいいよゆず
>>621 そんなあなたにはビジネスジャンプの「恨み屋本舗」がおすすめ。
623 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 21:48:12 ID:oWwj9Ltb0
羅生門好きだったんだがるみが町谷とセクースしてから
失望してしまた
>>623 町田ね。お話もあの頃からつまんなくなっていったような気がする。
最初の方は結構グッとくる回が多かったけど。
……羅生門、終わったか。
母子家庭の美人奥さんの弱みに付け込んでアパートの管理人がレイプしちゃう回は、ちと(;´Д`)ハァハァ
した俺です。
>>624 まさかあの展開になるとはなぁ
であの二人はどういう関係なんだ?
>>625 その回はやけに覚えてるw
羅生門、正直誰ともくっつかない終わり方でほっとした。
最後のうなずくところとそのページの帯の「幸せに」の文で少し感動。
町谷のええーーとした顔だけの出番ににおまえ出番少なすぎになったよな
・・・と少しだけ同情したくなった。
町田とくっついてから離れるまではほんとにつまらなかったからなあ。
漏れの場合、離れてからは以前と同じぐらい楽しめてたけど。
なんで町田とくっつけたんだろ
編集の趣味だろ。
出番少ないと言えば、留美の相棒のはずの黒田。
いや、出てはいるんだが、どうも印象に残らないんだよなあ。
準主役かと思ってたら、どんどん出番がなくなったな
羅生門が終わっちゃって残念
一番楽しみだったのにナー
町田のどこがいいのかわからんかったが
実際そういう人に惹かれるんだろうな、とオモタ
最後の方は安全の出番が多かったよね
634 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 23:04:03 ID:HBlmkMaq0
思うに留美って女は救いようが無い性悪女なのではないだろうか?
肉欲に任せて町田とハメまくり、義理の弟はオアズケして気を持たせいいようにコキ使う。
安全がモーションかけてくればさらりとかわして自分は良い女なのねと悦に浸る。
なんか嫌な感じ
終わってから急に語られだしたな、羅生門
>>634 留美たんのこと悪くいうなーうわわわわーん
羅生門終わりかよ…パッとしないまま終わったな。
地味に続けられる作品だと思うんだけどなぁ。
9巻でラスト?
638 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 00:34:34 ID:60iM2KiT0
おまえら、最終ページの留美ちゃんのキモイ顔はスルーですか?
羅生門、連載中はここではアンチの声しかなかったのに・・・。
中山さんのまんが新しいの読みたいな。
640 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 14:02:38 ID:hJgMxAHY0
不安の種面白いよ。
一度読めば十分だけど。
>>638 同じこと思ってる奴がいたかw
最後の最後で吹いちまったぞ!
死んだ旦那の弟って、なんで選ばれなかったのかな?
そういや、あいつの仕事なんだっけ。子供と遊んでおれるような仕事って・・・。
644 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 10:06:14 ID:N7V6C23f0
>>642 禿同
無料家政夫だもんね
ほんと性格悪いよな留美って
>>634 性悪かどうかはともかく、あのメンバーの中では留美と町田が一番どーでもいいメンバー
だったな。
>>643 保育士じゃなかったっけ? 一度留美に絡んできた保母は同僚かなんかだった気がする。
彼が家政夫扱いされている件については、結局「本人が好きでやってるんだからしゃーない」で決着したような。
男女逆だったら、保母さんで、義理の兄に報われない片思いをしていて、
他の女と付き合ってもじっと耐えて、尽くして尽くして尽くしまくる、萌えの要素を
これでもかとぶちこんだキャラになってたろうに、どうも弟は影がうすいなあ。
名前すら覚えられてないしなあ
>>647 いやぁ、サトルさんはいい人だよ。優しい人だし家事もできるし一途だし。俺が女だったら抱かれたいね。
ああいう子供に優しい人はホントえらいよ
俺なんて近所のうるさいガキを動かなくなるまで蹴り続けたいって思ってるもん
650 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 23:37:03 ID:UUgWw77v0
発売日は6/4だから気をつけようね
釣りバカの連中、本当にすごいなと。
転落事故に発展しても反省しないだろうな。
安全対策があんないい加減な現場ないよ。
つか、建設会社が舞台なんだから少しは取材しろよと。
いまさら釣りバカに突っ込む人がいるとは
ギャグ漫画家赤塚不二夫の弟子につっこんでもなぁ。
間違っても高層ビルの建築現場の上で
おにぎりと牛乳残す奴はいない
排便はどうしたんだろう 上の方にも簡易トイレってあるの?
おしっこは飲む、うんこは食べる
究極のリサイクル人間佐々木
>>656 高いビルの場合、仮設トイレある場合あります。工事用ベーターは遅いし作業に差し支えるから。さすがに。
連載開始以来、今日が初めてです。凄い漫画だな、黒沢、と思ったのは。
新連載の妖怪モノはどう?
俺はつまんなかったけど。
妖怪もの…どうでもいい話(薄い人情話)にどうでもいい妖怪のデザイン(なんのひねりもない)。
どうでもいい出来。
ワーストに入ると思う。
「ひみつの箱」よりひねりもなんにもないというのが致命的。
沈婦人 まさに臭いものには蓋を汁。
沖田
>>547 >>565 歳フカーツしたな。残念ながら並んでいた沖田の歳を抜いてしまったよorz。
ポエムに年齢書いてなかったのって
たった1週だけじゃなかった?
ホテルのヤツが決定的につまらなくなってきたな…
妖怪モノ面白かったが。。。
すぐ終わったらどーしよ。
龍の戦闘力がゴルゴ並みに神がかってきた件について
妖怪モノの勝手な設定は
少年誌で通じるもんだろ。
もう少し、納得できる設定にしてくれよ
なんだかんだみんな惰性でも釣りバカ読んでるんじゃん。
670 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 19:01:41 ID:SsMUydIR0
つーか
オリジナル読者は、みんな釣りバカ大好き
おカメさんがお情け頂戴しに上がったら、夢屋のだんなが
忍者状態だったが、あれは夫婦間のお遊びなのか?
>>667 武専行ってたから、素質はあったんだろう。
それより無表情の哲建コワイ・・
漏れは「玄人の独り言」目当て。
あじさいの唄
ヒゲボイ
フロマン
プルットー
サンチョメ
チン
佐藤のマンガ消えてくんねえかな
絵も下手だし中身も青臭くてしょうがない
チョメ。今回はミステリーだったね。
買いに行ったついでにコミクスの棚で三丁目ベスト(ミステリー編)も読んできたがやたらと長かった。
あれも丸々本誌に載っていたのか?
老人を猫に整形する ゴキブリ博士と助手 避雷針となって死んだ博士とか載ってた。
ロッテの好調ぶりは無視で、日本シリーズは鷹と味噌の組み合わせがもっとも確率高いのか
去年のことをまだ根に持ってるし 流石だな
黒沢ワロタ。あの稲妻鼻を整形しない限り無理だろ、別人化。
他板で味噌って書くな
味噌ってなに??
味噌カツの事?
味噌=名古屋=中日
八丁味噌なら岡崎市ですけど??
ツバメ対あぶでいいよ。
御大は去年のシリーズで戦った中日が今年も出てきて、ホークスと対戦して
日本一になり、去年だってうちが勝てたんだといいたいんだろうな。
糠蛋食ってみたい。旦那様の昼酒シーンがいい味出してた。
中国が文革なしで近代化してればあの風情は残ってたんだろうな。
増刊号ゲット!目的はもちろん「アニキ」
今回は熱に火照ったゆずちゃんの表情にもえ〜!!
ゆずかわいいよゆず
693 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 02:43:27 ID:emDtCwX70
ゆずあげ
アニキの単行本化はまだですかいのう
アニキの作者tって畳屋の漫画書いてた?
風の大地スレ、落ちちゃいましたか?
>>692 ゆずかわいいよゆず。だきしめたくなる。
風の大地は時々年齢抜けてるよ。
この若年寄いくつだっけと思った時に限ってのってないorz
羅生門ドラマ化するなら黒田はぜひ西岡徳馬でお願いしたい!
>>236 わざわざ10円切手で返してくれたね
同時期に送った他誌は勿論そんなの無かったからちょと感動
>>698 初期はなぜか山崎努のイメージで読んでたよ>黒田
>>698 おお、徳さんしっくりくるね。
何度も言うがパンサーは是非阿部サダヲで・るみは小雪で。
>>699 他社だが収入印(ryで送ったことがあったが無事届いた。正直すまなかった。
「アニキ」は毎回じわっとくる。
ゆずがかわいくて切なくて。年取ったのかな。
>>465 前作見てないとわけわからん
不細工だから金のために援助しててもアッソーという感じ
もうちょっと若かったら山崎努もありですね。
小雪のるみはでか過ぎないかえ?
銭ゲバ、前作読んだことないんだが、前はあの父親の方が主人公だったの?
あの左目はどういう状態なんだ…奇形?
るみちゃんは小雪さんもいいが、松下由樹さんとか木村佳乃さんとかでもいいな。
ゆずはあのまま大人になったら、いい子すぎて嫌われたり利用されたりありそうだ。
「岳」好きなんだが、何て読むのだろう。「がく」?「やま」?
がく
留美は鈴木京香がいいなぁ。
最近髪を切ってなんか似て来たぞ。
>705
顔をみればわかると思うが、あれが親父。
ジョージ作品の中でもベスト10に入る面白さだから前作読んでみて。
銭ゲバよりザ・ムーンの方が、特撮リメイクばやりの今は、パート2リリースに向いていると思う。
ザ・ムーンの続編て、アリエナス
>>716 そうかなぁ。生き残った主人公たちの子供らがザ・ムーンUを操縦して、地球を植民地化した犬野郎に
反旗を翻す……とか、ありがちな展開だろ? 当然、ムーンは数体のメカが合体して完成する。
シャカの息子
719 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 07:20:09 ID:mwHx+aRE0
スレ違いスマソ 数年前まで連載していた
「オッペケペ 川上音二郎少年記私聞」の最終回ってどうなったの?
当時立ち読み派で 飛ばし飛ばしによんでいたから
最終回読めんかった。同じ地元が舞台の話だったから楽しみにしてたんだけど。
ぐくっても分からん。知ってる人教えてくれ。
>>719 神風連の乱のあと、「音二郎の戦いはこれからだ」と旅だって完
あぶさんネタバレ
やっぱりあぶさんはすごいや
一礼
あぶはもうどうにもならんね。いつか読んだネタの使いまわし。
毎号打つホームラン。あ〜あ、やっぱりあぶさんは凄いや。
次からは読まないことにしよう。
尻毛って大変なんだな。
俺昨日剃っちゃったよ、スマソ…
726 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/20(月) 19:01:25 ID:YwK31AG80
次号
湘南爆走族かよっ!
昔はあぶさん「オヤジ酒だ!」とか言ってたのにねぇ
今回のMVPはアフロ頭の戦国三武将にケテーイ!@黒沢
釣りバカ 誰もが皆佐々木氏を華麗にスルー
風呂 吉田大先生イラストで降臨
電脳 タイーホ
箱 捨てられたのかよ!
雲 ヤパーリタイーホ
入谷 旅費はおいくら?
紫陽花 火事でも起こしたらやっぱりタイーホ
ホテル ホイッスルの話は聞いたことがある 不法滞在ではないよな?
玄人 これまたタイーホ一歩手前
三丁目 無賃はタイーホ
総評 タイーホづくし
>>236の意志が通じて全プレ800円分の小為替400×2(手数料20円)になっていた。よかったな。
でもティッシュケースはイラネ。
龍 ご愁傷様です
風 次ぎに年を取るのはいつですか?
怪 タイーホされるのも時間の問題
くず パクリかよ!華麗にタイーホされたな
総総評 タイーホの殿堂羅生門がなくなって寂しい タイーホの少ない内容に汁!
次回あぶさんは交流戦終わってパの新人話だな。(7/5)
20日発売号はオールスター。
8/5であぶさんスランプ
8/20で優勝争い
9/5は様子見で全然関係ない話。
9/20はプレーオフ
10/5は日本シリーズ
10/20はまた夢落ち。
妖怪もの、全然面白くないんですけど
税務官の時もそうだったが、この漫画家、
絵が(下手と言うよりも)つまらないので、
話も妙にひねたものにしか受け取れない
「ひみつの箱」も、話はともかく絵がひどい
こういう系統はもう増えてほしくない...
おかわり中村との絡みがある予感
>>731 > 妖怪もの、全然面白くないんですけど
そだね。あの女に騙されてるのが、見え見えだったし。税務官漫画より劣化してる。
> 「ひみつの箱」も、話はともかく絵がひどい
キャラの(とくにガキ連中)が非常にキモい時があるね。しかも、キモくする意味もない場面で。
もう買うのはやめた。つまらなすぎ。
黄昏の「バカヤロー」のくだりには、ちょっと感心した。この辺りの
センス、腐り気味とは言え、さすがに大御所だと思う。
ラストは、相変わらず、ちょっとあれだったけど・・・
東京チェックイン、どうも似た話が続くな。
岳が面白いから期待してるんだが…
風の大地って時代設定が少し前の話じゃなかったっけ?
感動表現に「鳥肌が立つ」を使うようになったのつい最近の出来事だと
思ったのですが。
>黄昏
いつもながら邪魔者は都合良く(酷く)消えてハッピー!ってかw
今回の黄昏は不満感じない。漏れもオサーン化したかな。
漏れは絵描きより乳がんの人が好み
黄昏、ラスト2ページの急展開は余計だったと思う。
この漫画、これまでわりと好感が持てた主人公が、
ラストで突然エイリアン化することが多い。
前作の、子供を泣かせて幸せになる市長とか。
アブサンまじでイラネ。
夕日〜とか、あと犬と武士の話っぽいのもイラネ。
オリジナルで、まず消えないものばかりだな
もっと若い作家入れてもいいと思うんだけどね。増刊の方が面白いと言われてもしゃーないな。
「ひみつの箱」で質問ですが、サギ自身はハーフだと言ってるけど
ワケアリの調査からすると、母親は義母ということだろうか。
日本へ出稼ぎに出る前に一人いた子どもが
だいたいサギと同じくらいの歳か年下に見えるので、
ハーフというのは、はったりで言ったのかと。
つか、あの叔父叔母は最後のとこで「実はいい人」みたいに描かれてるけど
その前の食事のシーンでは本当に虐待してるようにしか見えん。
ワケアリの前だから取り繕っていい人ぶってるのか?
>>747 微妙な描き方もあったけど、あれは躾の範囲じゃないかな。
実際サギは散らかしたり、食事前にヤキソバパン食べたり、
お手伝いするわけでもないし結構やりたい放題じゃん。
伯母がミコにハシつけるなって言ってたのもサギの分だろ。
伯父伯母は日頃からちゃんと世話してると思う。
確かに伯母は酷い事言ってたけどな。サギも大概だし、親子喧嘩って感じ。
>>748 授業参観にも来てる位だからね。
少し前にもう買わねえと書いたけどやっぱ買ってしまう。10年以上の習慣は抜けないな。
あぁ〜ゲストハウス物チェック漏れもう五話まで…。
作者情報プリーズ…。
重箱の隅スマン
黄昏のバス[口出]から乗れるの?
車種もビミョーに古いし
ゴーストママ好きなの俺だけ?
ゴーストママは何とか読めるが、妖怪モノは頂けない…
黄昏は、今回はまあよかったかなあ。
いろいろあるけど、老人も人生を楽しまなきゃ、っていう方向性は好きだ。
ただ、できれば3人組はみんな幸せになってほしかったなあ。
妖怪は(登場人物は大人ばかりだけれど)学年誌に載せたほうがいい
と思う内容、ゴーストママは主人公は子どもだけど、今の掲載誌でよし。
佐藤智一は昔から子どもの描写が巧いから、そっち方面の作品やって
ほしいんだけど…
税金でちょっと絵柄変えちゃったのが残念。
顔が間延びしてるように感じる。
>718
おセックスさまよ
>>757 母親は子ども一人をフィリピンに置いて
日本へ出稼ぎに来た。→サギの父に出会って結婚。
4人の子どもたちの一番大きい子が、小6以上に見えなかったんだよ。
この人の絵は、サギ以外もフィリピン人に見えるし。w
それに母親と血が繋がってないほうが、サギへの仕打ちが
理解できる。無言電話は、父親のほうがかけているのかと思った。
>>758 え? フィリピーナの母親が日本へじゃぱゆきさんに来て
知り合い日本人と子供をもうけたのが、サギちゃんでは?
>>759 その前に母親はフィリピンで子どもを産んでいる。
その義兄がサギより年上に見えないのがおかしい
という話なんだけど、単に絵が下手なだけかもしれない。
スマソ。
あんこ坂、長期連載でもよかったんだがな。
マターリ成分が足りん。
>>761 彼には小学生女子をいっぱい描いてほしい。
あれ、花輪和一スレ落ちた?
刑務所の前の話ししたかったのに…。
ここは増刊の話しはOKなの?
惰性でオリジナル立ち読みしたらジョージ先生の新連載が巻頭カラー!!!
思わず買ってしまいました。
あいかわらずヘンな漫画描いてますね。70年代からずっと変わってない、、、
雑誌オリジナルはここ1年ほど買ってなくて
好きな作品コミックスで買ってたんだけど今日コミックス読んでガッカリ・・・
一丸さんのあんこ坂終わっちゃったんだね。。。
一丸さんの作品って個人的に好きなんだけどあんま人気ないのかな?
スレないし作品自体も結構早く終わっちゃうなあ。。。
おかみさん、甲斐先生、あんこ坂みんないい作品だと思うんだけどなあ。。。
>>765 おかみさんは単行本で読むと何度も泣いてしまう・゚・(つД`)・゚・。
>>765 一丸スレは以前あった。
また新連載が始まった頃に立ててみたらどうだろう。
一丸連載作品では、特に甲斐せんせいが好きだった。
番外編描いてもらえないかなぁ…
>>766 猫だましの話が好きだなあ。
歌手になるやつ。
>>769 あんこ坂でちょっとだけ出てきたよね。潮小学校。
ちなみに甲斐先生では渡辺君と空手少女(名前なんだっけ?コミックス実家にあるからよ読めない・・・)の成長が気になるなあ。。。
一丸(♀)か、デビュー当時は男がヤンキー、女が太い眉の美少女ってパターンのラブコメばっかり
描いてたな。太眉美少女好きな俺にはご馳走だったけど。
力士(体育会系)、先生(文系)、医者(理系)と来れば次は文化系か。
工業系かも
弁護士だとかぶるので検事漫画とか書いて欲しいなあ。
警察漫画も終わったみたいだし。
むかし判事漫画があったな
官僚がえらくカコイイ漫画もあったな
>>765 このスレではあんこ坂の評判は悪かった。
沈夫人、ずっと気になってた前料理人の指切りエピソードか。
読んだばかりなのに次が待ち遠しくて仕方が無ぇ。
それにしてもまだ無視されてた李三 (´・ω・) カワイソス
あんこ坂は続けて欲しかったな…
あー、ついに前号が手にはいらぬまま、最新号がでてしまった。
だれか老女4人でボッキアゲのラストを要約してくれまいか。
きになってしょうがない。
そのせいか今号はよみごたえがなかった。
あと、指切りのエピソードは普通に気になる伏線だと思うのだがなんで氏ね?
おっさん、奥さんを介護するために毎日病院に通うようになるが間もなく奥さん亡くなる。
街を歩いていると画廊で自分をモデルにした絵を発見。元美術教師の女性と再会。
話を聞くとその後新しいモデルは見つからなかった。
他の二人の女性はそれぞれ乳がん、男にだまされたことが原因の認知症になり音信不通。
再びめぐり合えたのは運命かしら、とおっさんと元美術教師の女性が二人で暮らそうということで終わり。
>778
発売日前に正々堂々とネタバレしないでよ…
うらんたん。髪をおろしているとかわええのお。
あぶさんネタバレ
あぶさん打ち損じ、やっぱりあぶさんはすごいや
感謝
とにかく、あぶさんはすごいや
黒鉄センセやっちゃいましたね。マジレンジャーのパクリですよ?
とか言ってみたり。ちょうど銃にも変形する魔法のランプ、というのが出てきた
ばっかなのよ。玩具も出るので早速お子にねだらているれるパパンもいるだろう。
>>782 778じゃないけど
ネタバレの定義がよく分からん。
詳細にストーリーやセリフの内容を語って楽しみを台無しにされたら
そりゃネタバレよせや氏ねとか思うけど…
玄人のレッサーパンダこわひ
>>788 思いっきりストーリーの部分に触れてんじゃん。
こいつのせいで指切り料理人と言うのが分かってしまった。
東京チェックインはシリーズ連載だったのか
まあ似た話を毎号見るのもアレだし、月一くらいでいいか
釣りバカ
・ウホッ にワラタ
・待ち合わせ時間5時なのに局長「はい、ジャスト4時!」
PLUTO
・アトムとウランかわええ
あぶさん
・やっぱりあぶさんはすごいや(棒読み)
黒沢
・連載開始時に比べて黒沢性格変わり過ぎ。面白いけど。
三丁目ネタバレ
月日は流れ・・・
鈍い旦那だよな
今回はあぶさんすごいやの回じゃない。
ありがとうあぶさんの回だ。
あぶさんの無言の応援というか、俺の背中を見て考えろの回。
敵若手のスランプをあぶさんが叱咤して、敵将があぶさんありがとう。
幹英若手じゃねえけどな。
もっともあぶさんの歳だったら工藤でも若手になっちまうが。
ついにプルート登場か
プルートゥつまんない
浦沢ロボットは、ずいぶんとファジーな表現ができるロボットでつね。
ものほんアトムは模写しかできなくて落ち込んでいたのに。
800 :
781:2005/07/06(水) 06:20:18 ID:WobPOukJ0
>>782 どうもありがとん。すっきりした。
そういや>778ってネタバレだったのね。
普通に売ってるのをみつけて読んだあとだったから、
ネタバレときづいてなかった。
24時をまわってたからコンビニにならんでたんだろうけど、
自分がフライングしてなくてよかった。
(どのみち感想書いてなかったけど)
吉田聡、いまいちピンとこなかった。
言わんとすることはわかるんだけど…。
でも好きな作家ではあるんで、またなんか描いてみて欲しい。
吉田聡が書くような内容じゃないじゃん?と思った。
あんな安っぽい話で感動すると思ってんのか。オリジナル読者も舐められたもんだ。
黄昏 今回のつかみはいいと思った。
ヒロインのおばちゃんには幸せになってほしいものだと。
今号は濃い話・泣ける話がいつもより多かった気がする。
やっぱりあぶさんはすごいや。
あぶさんと岩田鉄五郎はどっちが年上?
あぶさんが「にょほほ〜〜」と言いながら打ったら水島は神だが。
釣りバカ、クールビズと省エネルックを混合している・・・。
>>792 写植まちがい(4時5時)いくない。
>>801-802 オリジナル増刊掲載くじらいいくこの「花は生きている?(事故った主人公が猫に輪廻する話)」と混ざった。
うちの会社なんてクールビズ過ぎてカジュアルフライデーの逆、
フォーマルマンデーなんてのをやってるくらいだ。
なんせ取引先に行くときは「襟付きのシャツを着ましょう」なんて
おふれがまわってくるくらいだからな。
あとサンダル履きで会社に来るのもこないだ禁止された。
怪より〜がどうも微妙
税務官はまあ読めたんだけど
あれは、おとんが買ってくるオリジナルを読む子供読者枠じゃなかろうか
子供だとますますあのぬるい漫画はスルーしそうだけどな。
813 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/06(水) 22:22:04 ID:3YPXOUFw0
ビッグコミックオリジナルの応募者全員サービスの
ティッシュボックスケースの色がよくわかりません。
前号を持ている人がいたら画像うpしてください。
あれ、欲しい人いるんだ…?
>>807 あれは別に作者が混同してる訳じゃなくて、佐々木さんをトリックスターにする為に敢えて
あーしたんじゃないか?
あぶさんも凄いけど、今あぶさんを描いてる人はもっと凄い。
大道選手が二コマ登場してるが、顔がそっくり!
特徴ある顔立ちの選手なので描きにくかっただろうが、
あれだけ似せられるものではない。さぞ写真を見たのだろう。
もう誰なのかわからないくらいだ。それをぬけぬけと描いて
大道選手だと言い張る作者の勇気は凄い!
>>798 プルートゥ
ストーリーはまっっっったく糞だが、
アトムとウランのキャラ造形だけは秀逸
このキャラ主人公にして、まともなw原作付きで書いて下さい
吉田聡
話も絵も問題外
いくら中高年向けとは言っても
大部数を売るマンガ雑誌なんだから
新連載でも読み切りでも
それなりの絵のレベルの作家を起用してほしい
>>817 しりあがり寿と東陽片岡読破してから漫画語ってくれ、坊主。
黄昏、刑務所では囚人を名前で呼ぶのか?番号で呼ぶって聞いたことあるけど。
刑務所の前ではどうだったかな?
まだ刑が確定してないので拘置所でしょ>増刊
いや、刑務所でしょ・・・ラジオのパーソナリティも「殺人罪で服役中」って言ってるし。
増刊は読んでないんでわからんけど。
正確な法律用語とマスコミの報道用用語は大分違うよ。
拘置所だと思ってる香具師はとりあえず読んでみてくれ・・・
どう見ても刑務所だから。
>>825 それは読んだことない。無知でスマソ
でも
>>823読むと、黄昏読まずに言ってるのかなと思ったから。
>>792 釣りバカが面白いといって読んでる父との会話
俺:「なんかおかしくなかった?」
父:「どこが?」
俺:「ほら約束は5時で、鈴さんが穴に落ちたのが4時55分なのに・・・」
父:「この役人が勘違いして4時っていっただけだろ」
俺:「話の時系列がずれてるし、だったらタコたちはなんでそれを指摘しないのよ?」
父:「バカだなぁ、それがマンガってもんだろ」
釣りバカってこういう読者に支えられてるのか、それとも俺が間違いなのか・・・
>>827 親子の会話を豊かさにする。なんて素晴らしくファミリー向けなお漫画ですな。合体!
ひげとボインの女ちょっと基地外っぽいね。
結局堕胎したのだろうか?
あと、女の方が男よりもずっと伸縮性に富んでいるのに・・・
会長は赤ん坊産んだ後に誘惑したと思いたい
830 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 00:13:19 ID:KzTWv9utO
吉田聡むごすぎ。あれはオリジナルの巻頭漫画じゃないよ
吉田聡って知らなかったから、いったい何じゃこれは、と思って検索してみたら、
暴走族とかの青春ものを描いてた人なんだね。
それも読んだ事無いから本来の実力はよく分からんけど。
無理して自分の作風外の話を描こうとしてあの出来になったのかな?
何にせよ最後のページで大笑いできたから、それほど悪い気はしない。
いやいや、吉田聡はこれまでも時々ああいう系統をやってる。ことごとくはずしてるんだが。
吉田聡はたしかデビュー作は神様とか天使が出てくる話だったとオモ。
そういう方面にも関心があると言うか、描きたいものをずっと持って
たんだろうな。
でも直球よりギャグやユーモアでくるんだ作品のほうが、自分としては
作者のメッセージが伝わってくるように感じる。
今は亡きミスターマガジンに連載してた、「ハートブレイクパパ」が
忘れがたく好きなんで、あーいったのを描いてもらえないかなー?
黒沢、タイムリーなら一ノ谷でもよかったかな。
>>834 あの作者、小沢信者であるとともに信長信者なんだろ。
なんとなく相通じるものがあるし。
増刊に登場した銭ゲバの父って山岡士郎の親父みたいだな。
子供にあの暴言。
銭ゲバ父の方がマシだが。
837 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 13:11:25 ID:e81kI0Sq0
ひみつの箱 泣ける。これドラマか映画になっても行けると思うよ。
連載当初のころのマイナス意見を撤回するわ・・。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年も2ちゃん漫画大賞の時期がきました。奮ってご参加ください。
◆◇◆2005年上半期漫画板ベスト5◆◇◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120463683/l50 投票対象
・2005年7/1〜6/30までに掲載や発表、出版された漫画作品全て。
・旧作に関しては、期間内に新しい形で復刻、再掲された作品は含める。
・少年漫画、少女漫画、成年漫画、同人なんでもありです。
集計期間
・7月1日〜31日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うわーごめんなさい岳スレと誤爆した
そういうのを名古屋弁では たーけ という。
>>837 そろそろ終わりが近そうだな。レギュラーほとんどひみつが明かされたし
今回の三丁目も泣けた・・
今週、もう出てるのか
844 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 20:57:57 ID:mDeiuiFQ0
あれだよなあ・・・
手塚の息子はほんと七光りだよな。
クリエイターと名乗りながらオリジナリティの
かけらもないという皮肉
まぁ偉大すぎる親父を持った子供の苦悩ってのは
一般人には知る由も無いがな
>>844 今度、アニメで劇場版ブラックジャック作るらしいんだけど、監督が眞ちゃん。
なんかもう、失敗が目に見えている。。。。
847 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 23:33:45 ID:G/fPL5+k0
ん?
TV版ブラックジャックそこそこおもしろいよ
好評みたいだし…
息子さん
オリジナリティは無いけど、アレンジはうまいと思う
30分でよくまとまっている
映画も期待できるんじゃない?
なんだなんだ、PLUTOは毎月初めのほうの号じゃなかったのか
>>847 スレ違いですまんが、あれでアレンジうまいと言われると悲しくなるよ…orz
ワケアリが不憫でならんな。偽とはいえ、両親がいなくなっちまった今後どうするんだろう?
あぶさんネタバレ
唯一神あぶさん、いぶし銀の活躍
やっぱりあぶさんがMVPですごいんだよ、ありがとう
852 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 05:24:25 ID:Y26ON/sK0
今号は九頭の出来もいいな。感動した。
今号は全体的にクォリティ高かったね。くず、ひみつの箱、はぐれで泣いた。
そんな中でもやっぱりあぶさんは凄い
東京チェックインを読んで母親のケータイにかけてみた。
呼び出し音の途中で電話が切れ、
数時間後、折り返し電話がかかってきて
「映画館で映画観ている途中に電話をかけてくるな」
と怒られた。
まぁ今回のあぶさんは過去死闘を繰り広げてきた落合によるマンセーだから
別にいいんじゃない?
でもあの時のあぶは良かったなー。
オールスターでチームバッティング?
ちゃんやろ
タフィも呆れ取ったわ
風、またも年齢が書いてない
859 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 23:12:48 ID:hx/ocdt30
今号は、ひみつの箱と三丁目のコンボにやられた
立ち読みしてて泣きそうになった
サトーさん、切なかったよ・・・
今回のオリジナルで目立ったのは、死んだ人はみんないい人ってことか。
>>859 買えよ。
>>855 それは電源を切っておかなかったおかんが悪いな。
プルの予告だけで買いたくなった私が来ましたよ
864 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 07:56:21 ID:+NsraKy1O
おいおい!ひみつの箱、ありゃあ一体なんだよ!
…泣いちまったじゃねぇか。
チェックインもよかった。
本と今回は全体的にいいな…
怪よりはじめよ
今週の話はよかった、つーか漏れもある人の不正を知ってしまったので
どうするべきか悩んでいたところだったので
867 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 21:13:48 ID:TugyCBJhO
今週のエピだけでもひみつの箱を名作に認定したい!
泣ける泣けるぞぉ
869 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 23:18:45 ID:+NsraKy1O
全ての掲載マンガで泣かせる、ってやって欲しい
赤、玄人、あたりがネックかな
あんなにナスは食えないよ
全ての掲載マンガで笑わせる、ってやって欲しい
赤あたりがネックかな
風で笑うのは最大難関でしょ
夏らしく全ての掲載マンガで怖がらせてほしい
>>872 風の大地は笑って読む漫画だと思っていのだが。
最後の詩みたいなやつが笑える
ひみつの箱、どんどん鬱展開になってくるなぁ・・・
好きなんだけど落ち込みそうだ
電車であぶさん読んでたら、唐突に小笠原が出てきてニヤニヤしてしまったハムファンの俺。
やっぱりあぶさんはすごいや。
あじさいの唄は地味だけど良編が多いね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 急逝されたサトーさんが成仏できますように、のんのん。
/ ./\ \________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(#´_ゝ`)\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
スペリオールの「おごってジャンケン隊」今回の最後にオリジナルキューブリックに触れていたが
それって今年だっけ去年だっけ?
>>872 無印から大風原野が出張してきて沖田とポエム合戦をしてくれたら
間違いなく笑える。
ワケアリの今後と沈夫人の犬汁が気になって仕方ないよ…
>>879 3丁目キューブリックならとっくに出てたと思うが、ピンキーファンな漏れは覚えておらん。すまそ。
ひみつの箱まさか死人が出るとは思わなかった。
でも案外現実でも死ぬ時はあんなもんかもな。
>>882 モンスターキューブもあって、テンマの握っていた銃を
現代氏の子供が一平の手に持たせて遊んでいたのがオチなので相当前かもしれぬ。
龍とはぐれもあったはず。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 雷が落ちちゃった施工さんが目を覚ましますように、逝きませんように、のんのん。
/ ./\ \________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(#´_ゝ`)\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
釣り、
>>792訂正なしかよ!そしていきなり新展開かよ!
犬が出て来たということは
もしかして美味し(ry
>>883 泣いたよ…。・゜・(ノд`)・゜・。オリジナル読んでて久し振りに泣いた。
どうでもいいけど、しかも今号に載ってないのに悪いけど
最近、PS羅生門の人物デッサン崩れが激しいね…。
終わったのに気づかないくらいどうでもいいんだろう。
まあまあ、やっぱりあぶさんは凄いってことで収めろ
ひみつ、三丁目でウルウル来て、くずで泣いてしまった。
ハズカシーと思って、ここへ来たら、泣いてる人が多いのね。
ほっとした。
父親が男尊女卑の思想の持ち主で、家の中でああいう光景を日常的に見ているだけに
くずは泣けなかったな。むしろ死んでせいせいした。
お前の親父は死んで当然のクズだものな。しょうがないよ。
>>891 親は亡くしてから後悔するよ。まじに。
本人が悪でそういう性格になったんじゃない、育った時代がそういう風潮だったんだから許したれ。
ほんとに泣いたの
仕事として演じていただけのサトーさんだけど、思えば気配りのあるいい人でした・・・。
元々血圧高かったのかね?
今回の最近頭が…っていうの以外に伏線あった?
>>891 子ども視点で読んだら、嫌な話だろうな。
子どもでも、介護体験があるとか、立場の違いで
感想は違うと思う。
>896
くも膜下は通常血圧あんまし関係ないよ
「頭いたい」は前兆だが、後悔先にたたずで見逃す確率大
>>898 いや、血圧が200超えてるってセリフがあったからさ…
>>899 それは発症後だからじゃないのか
よくわからんけど
知人が「くも膜下出血」で亡くなったんだが、別の知人が
言うに「これまで経験した事のない猛烈な頭痛」に
見舞われるらしい。
そこまで行っちゃうと手遅れになることも多いそうな
漏れの亡き父、くも膜下出血で倒れた。一旦は退院したが、感染症で志望。
前日の気分の悪いシグナルを発していたのを見落としていていて、今でも後悔している(泣
橋本真也もそうだったらしいね
>>898 一種の動脈瘤破裂なんだから血圧とは関係大有りだよ。
血圧が高ければなるというものではないが。
発症後の反応として高血圧になるのももちろんある。
そうそう、倒れた直後は血圧が高いんだよね
>>902-903 漏れの父親も脳幹出血の後遺症で闘病中だ
前兆みたいなものもあったらしいが、やっぱりわからないもんだよ・・・
>>905 お父さん大事にしてあげてください。
うちの亡き父も、くずに出てきた親父みたいに浮気・暴力・身勝手・生活力無しの四拍子だったけど、
会社作ってから骨髄腫が発覚、併発は腎不全だけと思ってたら脳梗塞まで持ってた…。
関節痛だと思ってボルタレンゲル塗ってたけど、そんな事せずに
とっとと大病院に連れて行くんだったと少し後悔してる。
ここは親孝行が集まるいんたーねっつですね
ひみつの箱、話は最高だったんだが、最終ページのアオリが妙にムカついたな。
>ひみつの箱
何でも電話一本で手配してくれるワケアリの会社の中の人が気になる。
じつは両親役の2人よりも重要人物なのではないかと。
別にただの会社員じゃないか?
でも最後に唯一ワケアリの死で泣いてくれる人になるかもな。
うちの母親はもともと境界だったが、最近
嫉妬妄想に加えて物盗られ妄想まで始まって、もう大変。
家庭裁判所も警察もお世話になった。
何でも自分が仕切らなきゃ気が済まなくて
さんざん家族の自由を奪った挙げ句、
ボケて自分が全てを把握できなくなると家族を悪者に。
もう最悪。
毎日怒号と暴力だらけ。
くずでもたそがれ流星群でも、漫画ではボケが始まると
あっさりと進行するから良いね。
長編連載漫画じゃないからな
超早売りげっと。
漂流教室とかを思い出した、ごき・・・。
915 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 23:19:11 ID:JRrzNnbD0
914は小学館関係者
>>915 いや、普通に都内で前日売りをやってる店にマガジン買いに行ったら売ってた。w
盆前だから流通とかも少し早いのかな?3日前って初めてみたけど。
>916
実は前号だった・・・
とか言うオチじゃあるまいな?
いいねー、そのオチ
ネタばれしていいならしちゃうぞ。
>>914の意味は読めば判る。
あとは・・・釣り馬鹿はいつもどおり、アブさんさすが、ゴルフはまたなんか考えてた。
どうだ。
>919
その位、未読でも書けるぞ。
釣り馬鹿はいつもいつも通りだし、アブさんはいつもさすがだし、ゴルフはいつもなんか考えてるし。
PLUTOがないなら前号だよ。
冗談はさておきホントに読んでるならネタバレすんなよw
煽った俺まで同罪にされちまうから。
>>920 流石に内容は書かないから安心してくれ。
>>914の意味は5日に読めばわかってくれると思う。正直きもい。
なんか気になっちゃうな
「ごき」といったら、やはり虫のことであろうか
>>922 じゃあさらに。w
妹の・・・を・・・・、おにいちゃん・・・。
地方だけどお盆前マジックを信じて明日見てくる
ヒント:こういうときは結構駅のキオスクなどがおいてあったりする
前回のに発売日書いてあるよ
>>914 ありがとう、心の準備しながら読んだから
まだ助かった・・・ それでもダメージはあるけどorz
まあ、びっくりどっきりメカのパクリだよ。
それ、悪の指示だ! あーん。 ごき、ごき・・・。
話変わるが西本真理にちょっと萌え。
しかし弘兼ってよっぽど若い連中にイヤな体験があるのかね?今回のP62〜P63
の流れなんて「人間交差点」から全然進歩してないよな。若しくは弘兼の事務所
ではしょっちゅうこんな会話なんかね。
>>925 マジックだめぽorz。
プルートのあの男ってピアノマソか?と先月読んで思った。
プチプチ=エアキャップ
水島先生の頭の中では楽天の監督は交代しているのか?
シーズン前とは別人だぞ。
似顔がヘタとかそうゆう問題じゃない。
過去に自分が書いた顔と大きく変わった例はあるけど(野村,堀内等)
変化するの早すぎ。
表紙の犬が良く見るとアトム
黄昏の脇役のあんちゃんが異様にキャラ立ってるな
いや、あっちが主役じゃないか
>>934GJ!全く気づかなかった。ムラマツ画伯もGJ!
>>914は神確定なのだが漂流教室を読んだことがないので知らぬ。
あんこと羅生が抜けてからなんか気が抜けた。
高そうな本をふんづけてるなあ、表紙犬
711だけなんかおまけついてたが・・・
940 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/06(土) 18:30:42 ID:i+h9BLQ+0
単身赴任している親父が買ってるから(1ヶ月に一度帰ってくる)
いつも読みたい奴だけを立ち読みしてたけど今回おまけついてたから
立ち読みできなかった世。
943 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 14:23:48 ID:w3nNMr3S0
付録711のみなの?
他のコンビニでも全部そのコンビニに合わせた付録がついてたらすげー
と思ったんだが……
五木は……五木はやめてくれ……てか何で五木なんだ
他のものじゃダメだったんか?
セブンイレブンと出版社の共同でやってる。(前にも別の雑誌でやってた)
だから別冊つきはセブンイレブンでしか買えない。
945 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 15:22:03 ID:iUhY/EPAO
>943
じゃダンゴムシ
946 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 16:08:23 ID:w3nNMr3S0
>>944 サンクス
>>945 うーん、自分で「他のもの」と言っておいてなんだが
ダンゴムシは都会での探索に向いてないような気がする
スピード感においても存在感においても
帰りに寄れる、駅前の本屋で定期注文してあるんで、711版買えん。別冊のためだけにもう1冊買ったほうがいいでつか?
7って別冊と言うが何がついていたの?地元にはないorz。無念なり。
ローンソもたまに他の雑誌でオリジナルおまけつくね。
>>948 築地魚河岸三代目、黄金のラフ、フロマンガ、黄昏流星群、
ラーメン発見伝、社長DEジャンケン隊、C級さらりーまん講座
と言う具合に、無印とオジリナルとスペリオールの連載から
過去に掲載済みの分をちょっとずつ収録した試供品。
>>946 だからサンクスじゃ売ってないって。
>949
ビールを6本セットで買うと付いてくるのと同じやつ?
>>952 ありがと、の意味だべ(藁)。
昔明星一平ちゃんにも焼きそば作っている間に嫁、と小冊子ついていたことあったな。
オリジしか好きじゃないからおまけイラネ。
>>951 ビッグ系単行本の販促冊子と思われ。
「この続きは単行本で御覧下さい。ご注文は当店で」ってな感じ。
今日スピリッツにも差し込まれていたな
>>953 逆にオレは全部買ってるからいらないかも・・・
漏れはオリジナル、スペを買ってる。チラ裏だな。
増刊買ったよ。ゆずとアニキだけでお泊りキャンプ♪
「東京チェックイン」が話題にならないのは、
五木の衝撃が大きかったせいか。
962 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 00:07:45 ID:fECndyg70
東京チェックインは純粋につまらん
同じような展開ばっかで飽きた
>>962 オリジナルに載っている以上、それは批判にあたらないかも。
同じような展開ばかりのマンガが沢山載っているし。
一話完結ちょっといい話だけじゃ物足りないつーか、
別軸の物語の組み込みがほしいつーか
増刊アニキ、いつまでたってもネタが切れないっていうか、
たんねんにゆずちゃんのいじらしさが描いてあって、
毎回じんわりくるなあ…。
アニキとゆずちゃん、すごいいいな。
軽々しく萌えとか言えないよ。
アニキ単行本出してくれぇぇ…
うん、アニキ単行本が出たら買う。
ゆずちゃんをよしよししてあげたいよ。
>アニキ
「他人に迷惑かけない人になりたい・・・・・・」
切ない・・・
>刑務所の前
続きは「刑務所の中」を読めと云う事ですか?
”まんが日本昔話”の部分は読み飛ばしていた・・・
>AV烈伝
林由美香は何で死んだの?
ゆずは妄想の中で○○できなかった初めてのキャラクタ。
・・・
黒沢を見ていて、なぜか「花のあすか組!」を思い出してしまった…
増刊の生まれ変わり猫、どう読んでも共感できないんですけど・・・。
氏ねばいいのに。
>>974 あれは共感する漫画じゃなくて、不良が自業自得して改心する話だと思われ
増刊の猫
絵はちょっと癖があってあんまり好きじゃないけど
全体の雰囲気はわりと好きだ