佐々木倫子×綾辻行人「月館の殺人」始発列車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1河音公論
12月25日より「月刊IKKI」(小学館)にて、佐々木倫子の新連載開始。
今回は作家綾辻行人書き下ろし原作による鉄道ミステリ
「月館(つきだて)の殺人」。この作品を中心に、佐々木倫子の世界を
まったりと語り合いましょう。

関連スレッド、注意事項は>>2以下に。
2河音公論:04/12/24 01:46:16 ID:E43Sw3Og
注意:
発売日前のネタばれはほどほどに。
メール欄に書き込んだり、以下のようなスレッドを御活用下さい。
【早売りゲッター】総合スレ・三冊目【ネタバレ】(少女漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1097909925/l50

関連スレッド一覧
菱沼さん萌え〜!佐々木倫子総合風… その6 (漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050688861/l50
★佐々木倫子 その10★ (少女漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1063845253/l50
【墓場から】佐々木倫子「Heaven?」【楽園まで】 (懐かし漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068391590/l50
佐々木倫子 動物のお医者さん@4匹目 (懐かし漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1085999877/l50
綾辻行人 その14(ミステリー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1101049485/l50
月刊 IKKI Part10 編集長、漫画は・・・好きですか? (漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093132445/l50
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 01:55:08 ID:t9W8wqR6
寡作
4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 02:04:08 ID:LwO7xnsd
IKKIなんて聞いたこともないです。
そんなマイナーなやつでやらないで、ビックコミックスでやってほしかった
5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 02:43:00 ID:smevUrKT
月館って館の名前で、また中村青司かと思っちゃった。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 04:38:27 ID:FwXB/Hqt
きっと客車の客室がぐるーりと回転して進行方向が入れ替わったりして
「まじかよ!」と思うようなトリックが投入されるんだ。

食堂車はあれだな。ダリアの肖像画が掛かっていて不味そうな食事を給仕が
「食したまえ」
「ためらうことなく食したまえ」
とか強要するんだよ。

……このスレは「こんな館は嫌だ!スレ」になりました。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 15:33:02 ID:EXL0Psk5
>>4
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuB.htm

IKKI・・・7万5千部
ビッグコミック・・・74万部

10倍の差がある・・・orz
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 17:24:46 ID:k7eSHEFg
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 20:19:43 ID:GD2V00CT
付録目当てでIKKI買っちゃったよ・・・。
他に読みたい連載あったわけでもないのに。
漫画雑誌買うなんて何年ぶりだろ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 21:02:39 ID:7si6W5iL
アーヤのパワーはすごいな。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 21:25:22 ID:DvDDpLrP
>>9
どんな感じ?おもしろかった?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 22:34:09 ID:j1xtAVVo
IKKIなんて雑誌はじめて知りました
男性コミック誌なんですね
明日探してみようかな〜
なんでスピリッツから移動したんだろう
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 00:25:00 ID:mLLwpQHI
付録の6文字って(メール欄)でいいよね?
「この乗車セットにはまだまだ謎があるかもしれません」ってのが気になるなあ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 00:56:19 ID:JgGOgrrm
>>13
それだと思う。
つい必死にやってたらコースター折れちゃった…orz
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 01:10:54 ID:JgGOgrrm
あ、いま気付いたけど、IKKIの次のページの「金魚屋古書店」
グッジョブ(・∀・
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 01:19:16 ID:UwCUzjgQ
もうアーヤはダメだな。
髪もそろそろ怪しいしw
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 17:09:36 ID:lugopufg
>14
本誌にある「しっかり折り合い付けて下さい」の通り
コースターを折って台紙に嵌めろ
それが気にいらないならもう一冊買えという
IKKI編集部からのメッセージです。


ついでに付録の話。
正解の言葉を推測するに
「対角線の組み合わせを見る」
「アルファベットは意味をなさないのではないか…」
という考えがすぐ浮かぶが
そこでミスリードを誘おうとしてる気がする。
アルファベットが誰かのイニシャルの可能性あるし。
あと付録が入ってた袋が片面だけ赤く印刷されてたのも謎。
最初は血痕と重ねると何かあるとか思った。

とにかくまだ本編が始まったばかりだから
何もわからないのは当然だとして
後々になって事件の真相が
この付録の中に暗号みたく載ってました
みたいなこと言われたらあまり面白くないな。
これからに期待してます。
長文乱筆失礼。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 18:07:08 ID:S2c1mI/u
付録に「長丁場ではありますが」って書いてあるけど、どの位の連載期間になるんだろ。
まだ1回目が終わった所だけど、「暗黒館」で言えば上巻の18ページまで読んだあたりか?

とりあえず1回目って事で買って読んでみたけど、続きを読むのは単行本出るまで待ちます。
まとめて読みたいし、何より「IKKI」って初めて買ったけど・・つまらん(笑。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 18:27:05 ID:nthnot+e
>>18
IKKIはオタク向けの雑誌だからね。
オタクっつっても萌えオタじゃなく、漫画オタク。
いわゆる漫画に芸術性とか先進性を求めちゃうタイプの。
そんな雑誌が面白いわけがない。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 19:28:47 ID:quIDr2dM
よくわからないけど、つまり講談社でいうならアフタヌーンみたいな雑誌なんでしょか?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 19:43:04 ID:kcALPwxE
アフタヌーンから萌えをさっぴいたみたいだな。立ち読みで済ませられるなら、済ましたい
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 19:43:30 ID:OhhFwrkv
>>20
アフタはもうちょいエンターテインメント方向に振れてる気がする
ビームとかのほうが近いのかな。敷居しか読んだことないけど
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 20:17:18 ID:HP+1v0EU
「エマ」や「放浪息子」なんて、もうエンターテインメント意外の何者でもないぞ。
他はともかく。
まぁ竹本泉も載ってるが。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 20:27:52 ID:SHzS+nMz
俺の個人的認識。
アフタヌーンは面白い漫画を載せる雑誌。
IKKIは面白い漫画を描きそうな漫画家に描かせている雑誌。

IKKIは、野心(≒魂)のないアフタヌーンだと思ってるw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 21:15:23 ID:uPeUk4Hx
【エンターテイメント←→アート】

ウルトラジャンプ アフタヌーン ビーム IKKI ガロ

↑こんな印象。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 22:20:47 ID:Zl9OBkQG
ビッグだと一ヶ月に一回。
ikkiだと毎月。

進学校のビリより普通の高校のトップみたいな関係だな。
>>24
アフタとは歴史が違うんだからしょうがない。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 23:44:01 ID:604g8bKb
制作ペース上週刊はきつかった。
月刊なら何でも良かった。今はとりあえず読め。
という事かも知れない。佐々木さん的に。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 00:03:46 ID:jcoRn6XS
IKKI、先月の五十嵐大介の大作は面白かったけど。
他はミミッチと鉄子とかほのぼのしたの以外はよう分からん。

やっぱり動物がわらわら出てきて嬉しかったよ。
これからどうなるか分からないけど。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 00:18:06 ID:2i468NrX
そうかー新連載始まってたんか。読まねば。
綾辻は『動物の』の文庫版に寄稿してた事があったな。そういや。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 00:22:37 ID:s3sANqmu
作画に佐々木倫子を起用したのはなぜだろう。
個人的には、ミステリ向けの絵柄じゃないように思ったんだが・・・
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 01:12:07 ID:vpR/AqAl
佐々木倫子は古風な少女漫画絵でギャグをやるというそのギャップが売りなのに。
シリアス描いちゃったら意味ないよ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 01:57:58 ID:5LxXVkW2
月館の殺人っていうから館シリーズかと思ってしまった。
地名なのね。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 02:10:44 ID:sbX+xl2i
いや〜
久々に佐々木倫子の描くズレたおっさんが(とそれに引きずられる
端正な顔の主人公)見れて眼福。

でも、しょっぱなからてっちゃん同士のいざこざで親父シボンって
そんなんで死ぬんかーいってツッコミ入れてた。

綾辻は確信犯かもね。上でも出てるけど、どいしゃさんのファン
みたいだし、そこで佐々木倫子のミステリー嗜好について書いて
たし、陰明師みたいにストーリーが佐々木倫子ワールドに引っ張
られるようなのキボン
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 02:46:55 ID:jcoRn6XS
綾辻の館シリーズをいくつか予習に読んでみた。殺人描写はまあ
ミステリだからそれなりにエグイけど、全てが明らかになってみると
非常に爽快というか、読後感が良かったりする。
前口上読む限りかなり佐々木ワールドを大事にしてるっぽいので、
そんなに滅茶苦茶なことにはならない、と希望的観測。
いくつかの作品に、陰鬱な館に幽閉同然の環境に置かれた美少女が
出てくる。(まあ綾辻氏がそういうのお好きなのでしょうw)
佐々木作品の今までの女性像とは対照的なのが興味深い。
月館では鉄道から隔離状態の空海ちゃんがそうなのか。これからどう
佐々木フィルタがかけられていくのか楽しみだ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 13:29:08 ID:hgYcbbmq
幻夜号グッズ作って欲しい。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 15:31:21 ID:7Sqc6HVn
幻夜の切符とかコースターとか、凝っててイイ(・∀・)!!
デザイナーが楽しそうに作ってる絵が浮かんだよw
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 15:56:39 ID:KlBEzDs0
あの、そのデザイナーってどなたか分かりますか?
IKKIの表紙と同じ祖父江 慎ですか?それとも…?
他に心当たりがあるのだが詳しく知りたい。
38名無し:04/12/26 15:59:47 ID:BRYowxDK
原作に綾辻行人を起用したのはなぜだろう。
個人的には、漫画原作向きの作家じゃないように思ったんだが・・・
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 16:40:51 ID:hi0UdIoM
どうせ小説の新刊が出るのは二年後ぐらいだろうから、
漫画の原作でもいいからとにかく存在をアピールしてもらった方が
綾辻ファソとしては助かるけどね
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 17:39:58 ID:Hs73GK9n
2年で済むかどうか。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 17:49:35 ID:4o1o7xS6
>38
個人的に仲がいいからかと思ってた
麻雀仲間なんだよね
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 19:15:16 ID:GuH53HcZ
IKKI買ったよ〜。コースター、カワ(・∀・)イイ!!
普段は付録付いてる雑誌じゃないよね??
出来れば来月からは立ち読みしたい…。他に載ってる漫画がマニアックすぎ…。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 19:30:24 ID:KDMvcqip
佐々木倫子の作品も好きで、以前からIKKIの掲載作品も好きな者もいる。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 19:51:39 ID:NuJd/ACC
読んだ。女神さまが始まる前のアフタヌーンってこんな雑誌だったなあ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 21:07:04 ID:f45yY5p9
>>43
俺の事だな。
でもまあ少数派なのはわかる
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 21:31:27 ID:sbX+xl2i
>>43
俺フリージアしか読んでないけど
IKKIは創刊時は評価高かったけどな〜



マンガオタ限定だけど。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 21:51:05 ID:s3sANqmu
今はほら、日本橋ヨヲコが連載していないから。
エネルギーが弱まった感がある。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 22:24:18 ID:f45yY5p9
ナンバーファイブも来月で終わるしな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 23:11:00 ID:MS47OGXc
ドロヘドロを読めと
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 23:15:58 ID:430D9tPx
佐々木倫子のファンの方に、ドロへを気に入ってほしいな。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 23:39:27 ID:s3sANqmu
やっと腑に落ちたよ。
作画に佐々木倫子を起用したのは、単にIKKIが佐々木倫子ファンを
取り込みたかっただけで、それ以上でもそれ以下でもない、と。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 23:58:07 ID:xC7fqt1K
確かにIKKIの作品全部合わせても佐々木倫子一人が稼ぎ出す数字には
到底及ばない。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 00:21:28 ID:WrhqBfRW
>>37
台紙に「Shin Sobue」と書いてありましたよ。

ところで誰も言わないようなので、


空海たん萌えハァハァ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 14:47:33 ID:ewFDoD3C
空海ちゃんの髪型が平安朝なので、
お姫さま〜と思いました。

ラストの列車との遭遇シーンかっこいい。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 20:02:23 ID:ox2cpdTH
母のわがままに振り回される空海ちゃんに笑った。
首都圏でおきている連続殺人事件がどうからんでくるのか、
どういう理由で空海両親がなくなったのかとか
いろいろ考えてしまって夜も眠れないわ。早く続きが読みたい。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:08:44 ID:GfkP6sMM
綾辻って有名な作家だけど一度も読んだことがなくて
先に犯人わかってもいいから小説を図書館で借りてこようと思いきや小説で出ている作品ではないんですね(´・ω・`)
ところで最初の場面は(メル欄)でいいですか?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:15:55 ID:8tA1Mekf
伊賀くん>九州男児なのに全然らしくない
空海ちゃん>沖縄育ちなのに全然南国少女らしくない
佐々木さんは南の人描くの苦手?
でもそんなキャラがすき。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 23:53:29 ID:8M2g+y6i
弁護士がやってくる日の夜の月がちゃんと25日の数日前の月齢だった。
さっすがぁ。
>>56
(メール欄)ということも…。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 00:47:00 ID:lRlH2ETm
空海ちゃんは綿矢りさに似てると思った。
ドレス姿で緊張しまくりでテーブルにつく空海ちゃんを早く見たいw
母はお嬢様だったようなのに、魚市場みたいなとこで魚抱えて
働いてたのが笑える。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 00:47:13 ID:HPZbhAYs
IKKI連載ということで「鉄子の旅」読んでる鉄チャンから
激ツッコミが入りそうなヨカーン
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 01:42:40 ID:3ErAu4XL
なんとなくだけど怪しいと思ったことを(メール欄)に書いてみる
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 02:30:24 ID:lRlH2ETm
>>60
編集担当さんが同じ人だよね。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 04:24:31 ID:0a3thoq6
アライグマは例の、話と関係ないところに動物がふらふら
出てくる、ってやつですか。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 10:51:33 ID:T1QUhFVR
>>38
遅レスですまんが、原作といっていいか解らんが館シリーズをファンタジーにした
漫画「YAKATA」というものがあったりする。

まあこれは、PS版RPG「ナイトメアプロジェクト YAKATA」というゲームが原作。
綾辻氏が原作・原案・監修。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 13:15:25 ID:kKity3Lb
ファンというか人形館まで読んでない人にはお勧めできないゲームだけどね。
小説のネタバレしてる部分がちらほらあるし。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 22:59:24 ID:5QOohtWC
それにしても台詞や内容自体は普通なのに佐々木さんの絵が入ると
笑いどころ満載になるんだからすごいな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 23:17:28 ID:qhN6Ce+S
空海の誰?の男性との電車でのあんなことやこんなことの妄想が
笑えた。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 00:12:39 ID:FMltASBI
あんな正しい敬語を使える清楚な女子高生って今いるのだろうか・・・
69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 00:40:14 ID:pbuLS/0f
いなかったらおじさん泣いちゃうよ?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 01:27:49 ID:BQCRY8wK
>>67
あれぞ佐々木倫子ワールドって感じませんでした?
ページを開いたとたん、腹がよじれるほどおかしかった!

そういや、おたんこナースのユキエも変な妄想多かったな・・・。(面白かったけど)
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 02:13:03 ID:sLEOKxxi
>>57沖縄育ちなのに全然南国少女らしくない
ナカーマユキエみたいなもんか

『月館』、久し振りに漫画で読んでキターーーーーー!!って感覚にさせてくれた
次号が待ちきれまへん
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 20:01:46 ID:FfWTK5rq
面白そうっすね。
買ってみっか・・
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 21:12:43 ID:ly0yRwtX
健太郎の指輪とか新幹線のストラップにはなにか意味があんの?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 21:40:57 ID:6v90xyFs
それは、これから明かされていくのでは。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 22:15:24 ID:CbSMoBQ5
セル汐はなんかの伏線?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 22:28:19 ID:34JJlDmU
「ここはいつも私たちが列車を見にくる場所なんですよ」
「ふざけるなっ、あんたたちがどけっ!」

ここはお前の土地か?ちゅーねん
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 22:59:34 ID:69CYvT5Q
>>73
実は鉄オタ。
だったりして。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 00:21:29 ID:a3NActqC
この作品における探偵役は誰になるのだろう。
しかしまだ、主要人物少ししか出てきてないしな。殺される役の
人とかまだ出てきてなさそうだし。
ああ早く続きが読みたい。
まとめて書き下ろしにしてほしかった。。。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 00:46:44 ID:l9JoXoe2
やっと読んだ。
どうなのかなぁ、まだ一話目だからなんともいえないけど・・・
いまいち盛り上がりに欠けるような・・・
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 01:33:02 ID:+WZKv5iA
一年ぐらいかかりそうな悪寒。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 07:49:51 ID:JAtpmYPo
>>76
確かにそうなんだけど、いきなり「どけ!ガキ」って自分の子供を突き飛ばされてるんだよ?
あの男たちがもう少しソフトに対応していたらあのお父さんもあれほど怒らなかったかと
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 12:24:46 ID:B46iDI+2
>>57
二階堂の両親も九州出身だったね。
やっぱり南の人が好き?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 17:16:13 ID:+I5Z324T
探偵役は藤堂龍之介で汚長居します
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 22:51:26 ID:rc+QZN4b
。.:*・゜从 ‘ ▽‘从ノ*.・・*:.。. .。.:*・゜゚・*<雪印のマークに似ている・・・

85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/31 00:54:00 ID:w8B4i72a
うーむ・・
86名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 12:38:37 ID:Zh/aqiYY
駅員は?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 12:41:14 ID:A15064Mh
高倉健でおねがい。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 14:01:55 ID:vTa6lD4F
ヒロインは今回も貧乳
89名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 15:26:19 ID:Yd9QooM2
あの娘、シャリン眼でももってるわけ?
北国育ちだけど窓に貼りついている雪以外は肉眼で雪の結晶なんかみたことないんだけど
90 【大吉】 【671円】 :05/01/01 23:26:37 ID:di8Q2PTr
よほど寒い日ならコートについた雪とかなら
一瞬結晶が見えなくもないぞよ。
近畿在住より。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 00:23:33 ID:EjSa4XuY
幻夜号のデザインが、オリエント急行(VSOE)にそっくりだ。
ということは綾辻版オリエント急行殺人事件なのか?
しかしそれならなぜ「幻夜号殺人事件」じゃなくて
「月館の殺人」なのか・・。
とりあえずゴージャスな旅になりそうだ楽しみ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 11:32:02 ID:3bZdVDwG
実はタイトルをよく見直すと「月館の役人」でした、とか。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 12:01:33 ID:GnuELXAg
館という文字を入れたかっただけに一票
94名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 12:02:39 ID:GnuELXAg
>>89
シャリン眼って何?特殊なコンタクトかなにか?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 12:51:53 ID:rYZQWFx7
>>94
ジャソプでアニメにもなってる作品の主要キャラの能力です
ようするに一種の透視能力みたいなもんです
96名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 12:52:52 ID:ppMdEmEO
今日やっと買った。
本屋で探せなくて聞いちゃった(ま、どうでもいいんだが)。
なんつーか、完結してから一気に読まないと駄目だ、自分としては。
うおー
でも他のも読んでみたらちょっと面白かった。八重子さん萌え。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 23:03:21 ID:aLSJ5jli
連載始まったばかりなのに、もう単行本化が待ちきれない。
空海タンいいなあ。クセのない天然キャラが新鮮だ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/02 23:39:01 ID:cA0Pygng
空海たんの菱沼さん並みのおっとりさが笑えた。
12月になって進路が決まってないけどいいのか?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 04:39:04 ID:UxN/2CLM
でも、そんなに勉強がしたいわけじゃないの。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 11:04:50 ID:8nvrBnKS
>96
> でも他のも読んでみたらちょっと面白かった。八重子さん萌え。
モレモ!!だから続けて買うかも知れぬ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 20:19:16 ID:dec/valo
IKKIってマイナー誌だから気軽にコンビニ
などでチェック出来ないのがイクナイ。
本屋でもマニアックな品揃えしてる
ところにしかないからなあ・・・。

でも逆に佐々木さんはその方が
伸び伸び連載できていいんだろうか。
原作者とのコラボもIKKIだからこそ
実現できたのかな。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/03 21:07:14 ID:+fCpCjrD
八重子さんは今月の読み切りだ罠・・。またやるかもだけど。

>101 IDなんかカコイイ。
確かに悲しくなるくらいマイナー。今まで看板だったのが
松本大洋で、来月最終回だし。大物は欲しかったんだろうね。

漫画喫茶で置いてるとこもあるみたいっすよ。>立ち読みできない人

103名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 01:25:42 ID:i93XoRNd
鉄子の旅に取材中の佐々木&綾辻が巻き込まれたらどうなるだろう。
本編に役立たないのは確かだろうな・・w
104名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/04 19:12:22 ID:Vc9COm7B
買ってキター!
ライフの書籍売り場にありました。何でこんなところで売ってるねん?
これから読みます〜。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/05 01:32:17 ID:9siZlQbC
綾辻氏は「残酷で陰惨で悪趣味」な世界を書く気まんまんみたい
だが、これからどうなるのかな〜。佐々木倫子が血まみれ死体とか
書くのか?それでなおかつほのぼのしちゃうのか?早く見てみたい〜。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 00:34:12 ID:6z6VuEGn
ダヴィンチ読んできた。対談なのかと思ってたのに一人づつインタビュー
だった。札幌と京都だから仕方ないのか。
綾辻氏が話の骨格を作って、あとは佐々木さん&編集部がアレンジする
形になっていくらしい。
佐々木さんは空海を評して「ぼんやりしてるのでもう少し骨のある子に
成長してほしい」といってたw 彼女の自立が佐々木サイドの裏テーマに
なっていくのだろうか。作者、漫画家お互いにリスペクトしあってるんだなー
という感じですた。あとは第一話のあらすじと、他のミステリ漫画の紹介。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 00:50:27 ID:MZQiu8AZ
空海の母のご飯がてんこもりなのがワロタ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 00:56:25 ID:UxZdQ60m
空海の母が風邪気味と言いつつ
ご飯てんこもりをもりもり喰ってるのがワロタ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 01:18:23 ID:MZQiu8AZ
入院してやつれてるのに空海を引き止めるために
大騒ぎしてるところはムチャ元気そうw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 01:24:47 ID:p72/ltBx
これのためにIKKI買おうか迷ったが
heaven?のコミック版が売ってたのでそっち買ってきちゃった。
この作品は単行本まで待ちます。ミステリーって一気に読まないとダメなほうだし。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 03:38:09 ID:H3aRoJra
>>110
>この作品は単行本まで待ちます。ミステリーって一気に読まないとダメなほうだし。

正解だと思う。
目黒駅ビルの有隣堂でIKKI見つけたけど、紐で括って有って中身確認出来ず購入。
1話目のみだと、
・キモい鉄ヲタが人殺しで
・母がその恨みで航空板住人並みの電車アレルギーで
・娘が生まれて初めて乗る羽目になった電車がいきなりヲタっぽくて
で切れちゃってて、オマケもヲタっぽいし。
一応持って帰ってペパーミント以来の佐々木フリークな嫁(超の付くヲタ嫌い)
にも見せたけど、案の定拒絶反応。
話が進めばまともな展開になると思うから、単行本待つべきだったと後悔していた。
漏れも繋ぎに明日heaven?買いに行くとこです。
小学館の青年誌は原則スルーなので、IKKIの中吊り見るまで、最近佐々木氏がどんな
仕事してるか知らなかった。おたんこは嫁がブクオフで偶然見つけて来たけど。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 05:29:32 ID:sEs/AN3q
>>111
すでにあなたはミスリードに引っかかってる気がする。
 ・SL見物で転がされてた人物は誰か。
 ・電車アレルギーの理由はきちんと明かされたか。

ぁーゃが叙述ミステリ作家だということを忘れてはいけない。
と、騙される楽しみを奪ってみる。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 07:20:03 ID:HMLxI/Lp
初めて電車に乗るってのがキーだったりして。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 10:26:17 ID:eMUJOMZt
冒頭の小さい娘は空海の母とは違うんじゃない?
父の死を見てたのに、その父に会いに行く孫っていうのは
どう考えても変だw
115名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 13:18:14 ID:ovhbW0zA
>>111
ヘブン新装はカラーとおまけ漫画なしなので注意。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 15:04:23 ID:O0VSmlQN
>>112
だから単行本待てば良かったんですってばw 何これ?と思っても先でいろいろ
辻褄合って来るんだろうって予想してるじゃないですか。
試しに連載初回を買ってみるかななんて買ってみたら、うちのカミさまにはよっ
ぽど雑誌全体がキモかったようで、即日晩には処分雑誌箱にブチ込まれてしま
いました。まさか他の佐々木作品に被害が及ぶ事はないと思いますが、物凄く
短期で、それだけに単行本派のウチの神の機嫌を損ねてしまった。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 15:05:29 ID:O0VSmlQN
>>115
サンクス。とりあえずブクオフから探します(ぉぃ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 15:26:36 ID:WQTk1qBt
なんか>111禿しくウザイ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 17:07:36 ID:AvEMmAU5
冷静な人がいる、私なんて連載開始と聞いて探しに行き、
近所の本屋全滅で定期購読申し込んじゃったよ。
いいんだ、単行本より大きな絵で見られるもん連載。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 18:34:49 ID:d5a6KndL
単行本になるとしたらどれくらい先になるやら・・。
初回限定版とか出るかな。
heaven?の鍋つかみはいまだに重宝してますw
121名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 20:54:59 ID:xkjdcgEb
>>111
わかったわかった。おまいら夫婦は単行本といわず、完結して全部
発売されるまで待て。
んで111はもうここに書き込むな。つうか来るな。読んでないなら
来る必要もなかろ?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/08 21:39:21 ID:B5dKx1Ve
>>114
いや、資産家の祖父がホントの父親かどうか
123名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 01:08:03 ID:2p6qrxra
>>120
幻夜号のグッズ付がイイ!あのロゴ入りのストラップとか
旅行用アメニティとか(使うと無くなるからダメか?)
124名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 05:53:02 ID:lIDGgx6a
こういうのはみんなで犯人誰かとかわいわいやりながら読み進めたほうが楽しいと思うけどな。
どうせこれの連載中綾辻他の仕事しないだろうし。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 11:30:55 ID:/OA77O8m
犯人はずばり健太郎と見せかけて弁護士です
126名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 13:49:54 ID:MDplwS+B
どれくらいで完結の予定なんだろうか。
月刊だと進行がもどかしいね。
でも毎月買っちゃうんだろうが。
個人的にはIKKIはわりと好きだ。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 15:54:39 ID:GpIQCMrm
ところでココは何板なのでしょう?
リンクで飛んできたので分からん
128名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 15:55:43 ID:qS3RfxBL
>>127
漫画ですよん
129名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 16:01:44 ID:GpIQCMrm
>128
即レスthx!

おー、ホントだーw
130名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 16:32:40 ID:bCIPYxZK
>>123
幻夜号ストラップ(・∀・)イイ!!ほしいなぁ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 16:54:33 ID:S5zfICGZ
来襲は綾辻の趣味で頭脳明晰なガキが登場します
132名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 18:07:55 ID:I6pYh1Fp
実は、列車の内装の設計をしたのは、青(ry
133名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 22:34:48 ID:ot9UdfNU
いや、列車の設計はなぜか綾辻嫁で見取図が出てくると「図:小野不由美」とか
名前が入ってるはずだ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 22:55:30 ID:85K30Sk7
月館は北海道のどのへんにある設定なのかな。
あの車両をみても幻夜号は夜行寝台列車だし。
(ディナーは食堂車であると見た)
新千歳空港から車で雪道を一時間程度の駅から・・ってなると
相当北の果てですか?一つの都道府県の中で車中泊ってすごいな。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 23:01:47 ID:TNwEwTQ+
>>134
北海道内しか走らない夜行列車もあるんだけど。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/10 01:50:59 ID:G8ldT7n1
>>126
heavenがだいたい6〜7話分で出てるし、たぶん早くて
半年後かと。
冬の話なのに出るのは夏か。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 01:51:52 ID:uA/lkM1n
ありそうな推理パターンもう考え尽くした。早く続き読みたい。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 00:43:31 ID:b0ymCRW8
空海って言うから、ハゲた坊さん想像してた
139名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 09:23:00 ID:EFDMkA8Z
>>138
吹いた
140名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/12 23:52:08 ID:ugtp/Mfs
141名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 23:33:11 ID:whYMaS8T
この作品に影響されて、『このミス』をチェックしてみたり。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 02:03:02 ID:GJTNNdRT
沖縄から北海道への交通費にドレス、ディナー、そして鉄道。
孫娘呼び寄せるだけのために湯水のように金を使う
じいさんですなw どんな人物なのやら。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 17:56:41 ID:IvAtXBzS
そういや綾辻の「暗黒館」買ったけどまだ読んでなかったなあ。
本屋の袋に入ったままw
とりあえず上巻よんでから下巻どうしようかと考えてたのだけど・・・。

読み終わった頃にはブクオフの100円コーナーに大量にならんでそう。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 21:05:58 ID:FzoLNDMt
>>143
もし、他の綾辻作品……というか館シリーズを読んだこと無いなら、暗黒館は辞めといたほうがいいぞ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/14 22:49:45 ID:+ycz+v5q
ダ・ヴィンチにちょっと特集載ってた。
146143:05/01/15 14:35:34 ID:0uP8wqen
>>144
10年ほど前に一通り読んでおります。
館以外のシリーズも大体。

でも内容はほとんど覚えちゃいませんがね・・・。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 16:24:45 ID:UKjbQ2g2
年末に買ったIKKIをようやく読んでみたんだが……



付録が入ってない……orz
148名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/15 16:41:08 ID:aOCUv3Ad
あーあ、ダメ店員のいるSHOPで買ったな。
レシート探してもらって来い。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/16 22:53:32 ID:KcRAjM22
なんか単行本まで待ちきれなくて結局来月号買っちゃいそう…。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 23:42:10 ID:Pncg84sr0
空海の父方の親類はいないのだろうか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 15:26:18 ID:lDXEhaPb0
次号の発売はいつだっけ?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 16:02:01 ID:o1nWUO960
月刊IKKIは毎月25日発売です
ttp://www.ikki-para.com/
153名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 19:27:14 ID:QSL0XRso0
ここのせいで空海が「くうかい」としか読めなくなってしもた・・。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 20:38:05 ID:oWSfEqnV0
元々くうかいとしか読んでなかったから無問題だな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 22:50:01 ID:UJMNTSdV0
>>153
なんて読んでたのか激しくきになる
156名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 23:01:01 ID:e88/1Pz70
>>155
本誌にはルビふってあるし「そらみ」って読んでたよ。
ここで坊さんと同じ漢字だと気づくまでは、可愛い名前だと思ってた・・
157名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/21 01:13:21 ID:Q/wvp30P0
発売日も近づいてきたのでageておくぞ!
158名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 13:39:54 ID:9+gBvtpx0
冒頭で突き飛ばされてた子供は「メル欄」だと思い込んでいた…
159名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 19:50:31 ID:zraPWUTQ0
>>158
え?つーかまだ判明してないよね?性別・・
160名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 22:00:39 ID:+QGoQKP20
私は(メール欄)だと思ってた。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/23 23:16:36 ID:mbP/+reE0
くうかいのオカンだな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 00:47:04 ID:uXRXxKlT0
早売りゲット。



ぎゃはははははははははははははーーーーーーーー
こりゃひでー列車だw
163名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 14:06:22 ID:pvy8sbI50
>>134
亀だがおまいの北海道の感覚は激しく間違ってるぞ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 15:50:23 ID:Xd7fKXGE0
鉄オタこわいYO!
165名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 19:09:48 ID:OESXq5FqO
げんやって聞くと、ながさきげんやを思い出し
てしまう。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 20:10:40 ID:7sm6wIFc0
活字倶楽部の綾辻氏のコメントによると一年と少しで完結するそうな。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 20:38:32 ID:L/l9eybd0
2話目もまだ導入部って感じだけど面白かった。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 23:47:27 ID:h4hYm0Nw0
要するに招待客の男共は全員鉄オタなんだな?
しかしあんな性格の悪くなった横見さんみたいのが何人も
いたらヤだろうなぁ…。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 00:24:26 ID:1ylVUj/cO
あれは間違いなく横見さんだろう。
それより60km/hで10時間てこの列車何処へ
行くんだ?
教えてテツの人。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 01:49:49 ID:xTZQgVdD0
環状線になっております。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/26 09:56:27 ID:aNKjQiL60
2話みた。フラストレーション溜まりそうなので、単行本派に移行します。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 00:31:28 ID:tLazEG9c0
「そして床はカーペット敷きだ」にワロタ。
なんつーか、「鉄子の旅・ゴージャス」みたいな話だったな今回はw
フランス料理が出てきたのでHeavenを思い出してちと寂しい・・。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 03:07:59 ID:DiId6qGu0
弱気になると塩味の薄くなるシェフが車掌?をしている……
転職したのだろうか。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/27 15:13:01 ID:vMYch/w+O
オタって下戸が多いの?それとも鉄オタに下戸が多いかな?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 00:22:21 ID:JWs4xvij0
アライグマの心配する空海ワロタ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/28 01:38:06 ID:CGLSN9n00
チョコエッグ買ったらSLが入ってた。デゴイチじゃなかったけど。
>>169
調べてみたら札幌から北の果て稚内行きでも距離400km台だった。
空海の想像の中のペンギンが住んでるあたり(北海道?)まで
行くのだろうか(笑)
177名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:03:36 ID:ZUx7gnaW0
「この中から結婚相手を選べということなのね!?」
それは早合点かもしれないよ、空海ちゃん・・。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 00:23:03 ID:Gk+FWAlq0
>>172
フランス料理が出てきたのでHeavenを思い出してちと寂しい・・。

同感です。丁寧な書き込みの料理は前作の名残ですね。
何だか伊賀君達が出てきそうだった。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 03:06:46 ID:8jOnKith0
つか、こんな緊張感のないミステリ-は初めてですよ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 05:23:17 ID:yNpHzmCn0
>>179
清涼院流水を読むとさらに脱力だ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 06:21:35 ID:A+1FJ+Ah0
流水大説は読んでるうちに全てがどうでも良くなる怪作です。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 01:56:14 ID:q5orkZDh0
>>177
日置以外はまともな男が一人もいない。
これで何を選べというのだ!って感じですな…。
個人的に空海が女子高生と聞いても何の関心も示さなかった
竜ヶ森が気になる。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 15:26:27 ID:1rj0OG7a0
竜ヶ森君はそのうち暗黒館の墓守に就職しそうだ。
「それはわたくしへのご質問ですか……?」
「どうしてもと答えよといわれますか?」
184名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 19:05:39 ID:zm6vDb7U0
第一話の誰かのお父さんはまだ死んだと確定してないよね?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 21:25:58 ID:JoyiB0Si0
雑誌で空海の時計とバッグ発見。ルイ・ヴィトンだった・・。
あのドレスと靴合わせたら100万超えるんじゃないか?
祖父金持ちすぎ。まあオーナーもファッソン凄かったしなぁ。。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 21:30:59 ID:CMI0CEEP0
立ち読みしようと本屋に行ったらなかった・・売り切れたのかなぁ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 00:41:06 ID:bxkdwWVj0
空海のあのネックレス?らしきものはパンクのチョーカーに見えたんだけど
違うのかな?

ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up21992.jpg
これね。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 08:49:12 ID:9sUnpn5p0
別にパンクな人たちじゃなくてもチョーカーは使うよ。
首飾りの短いもの(首にぴったりつくような)の総称がチョーカー。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 14:54:13 ID:FjRFXsGV0
微妙に話がかみ合ってないな・・・
190名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 19:11:03 ID:MDRFc6fR0
パンクじゃない人は皮に鋲打ちチェーンじゃらじゃらの
チョーカーはつけないんじゃないか?とフォローしてみる。
確かにあのドレスには微妙に合ってないように思えるけど
どこかのブランドものなのかな?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 22:05:18 ID:xyW35DGN0
菱沼さんのファッションとかいつも雑誌を参考にしてそうな感じだから今回もそうかもね。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 22:41:29 ID:jHtshr3e0
>>190
本編読んでないのでわからないけど(ミステリーは
まとめて読む派なので)、作中で材質について説明
してた?

全身ブランドもんでかためてるなら、このチョーカーも
ビロードとかサテンみたいな布に、宝石(ダイヤモンドとか
真珠とか)縫い込んでるタイプなんかも知れない。

いわゆる「セレブ」な人が、イブニングドレスなんかに
合わせてたりすることもある。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 23:32:32 ID:+SESfRpp0
時計とバッグ楽天で探してみた。
http://www.rakuten.co.jp/pieno-amore/466635/493521/495076/#469351
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/35121182/
26万・・いや、かわいいけど・・。

さて、来月はいよいよ死人が出るんだろーか。
194187:05/02/01 00:03:02 ID:bxkdwWVj0
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up22082.jpg

このページのを見ると、192さんの言う様に真珠かも。
真丸だし、光沢は無いけど。

しかし、以前にパンクショップで見たのにそっくりだなぁw

どこの物なのかな?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 00:28:09 ID:QXL/L5oD0
時計って何かトリックに関わりがあるのかな。
鉄オタたちがやたら通過時間をチェックしてたりするし。
ドレスの小物にアクセサリーはともかく時計ってあまりつけないと
思うし(ブランドものの高級時計ではあるけど)祖父からの
メッセージだったりして、、と言ってみる。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 19:49:52 ID:qPDSrNiZ0
普通のトラベルミステリなら、時間絡みの分刻みのアリバイトリックがありそうだが
この列車ダイヤとか駅停車時間とか関係なさそうだからなぁ。
まだ時計館みたいなトリックのほうがあるかも。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 19:51:22 ID:oALrH3PX0
誰が最初に殺されるんだろう?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 20:32:53 ID:ybe5vfSV0
絵柄のせいか誰も死にそうな感じがしない。
皆で示し合わせたウソ殺人ならありそうだけど。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 22:05:16 ID:naBPpg0d0
女の鉄オタも出してほしかった
200名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 22:11:26 ID:yjNBegEx0
http://www.eki-net.com/ekinet/product.asp?mscssid=QH79WX4D6HRU8LHTWAG6BDB4LT1820B0&dept_id=5010&pf_id=10010002-H17J01-425&genre%5Fid=5
D51調べてるうちに発見したモノ。
この雪景色、月館のイメージにぴったり。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 21:16:01 ID:UX2ON3WG0
列車の中でどんどん死んでいく。
招待客は、父の死に関係?というミスリードかなんかで展開かな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 23:46:26 ID:K3ZQWHbJ0
寝台列車の旅がしたくなってきた・・heaven読んだときは
フレンチレストランに行きたくなったしなぁ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 01:06:57 ID:nB7YeY1M0
肉料理が出てきて「おかずでしょ、ご飯無いの」がワラタ。
ロワンディシーで気がついたら客全員が箸使ってるエピソードを思い出した。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 15:20:14 ID:ilzIp23M0
獣医はH大獣医学部と関わりはあるんだろうか。
あるいは漆原のライバルの教え子か。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 22:24:38 ID:yzeiApy40
空海の花婿候補たちは童貞率が高そうだなw
206名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 23:28:51 ID:7l/dwcE80
「空海の風景」 著者 司馬遼太郎
207名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 00:27:38 ID:2+OidSuC0
>>205
20代組は日置以外全滅のような気がする。
しかしそもそも、本当に全員独身なのか?空海タン?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 13:42:10 ID:0Y8z7t7A0
連載2回目から妙にキャラの顔が下膨れで老けてみえるのは私だけ?
特に空海たん。最初は“天然風のかわいい子”が新鮮だったけど
何て言うか、佐々木的薄味加減というよりは、単にキャラが弱い
だけの様な気がする・・・。
でも単行本発売されたら読むけどね!
209名無しんぼ@お腹いっぱい :05/02/06 16:08:52 ID:64Zk0UKW0
連載一回目に付いてきた付録をじーっと見てて思ったんだけど
コースター乗せる台紙の弁護士のおっさんが載ってる部分にある
血の一部が「車」という字に見えたんだが。
位置的には金色で書かれた「月館の殺人」の「人」のあたり。
血の跡にしてはコレだけ角張ってるし。
他にもある謎ってこれか!とか思ったんだけどどうですか。
既出&勘違いだったらスマソ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 20:08:10 ID:4hqbmlap0
中在家さんのモデルってひょっとして水野晴男?
ならばモチーフはオリエント急行の殺人ではなくてシベ超なのか?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/06 20:41:21 ID:m53YGxoS0
>209
えー!本当だ。よく見つけたねえ。
この付録にはまだなんかありそうだよね。
212209:05/02/07 08:25:28 ID:X32Nft6Q0
>>211
やっぱそう見えますよね。
これでますますおっさんの
「ベンツではなくセルシオ」発言がひっかかる。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 11:05:09 ID:5W3buQN50
うーん、車かぁ。ますますどうつながるのか分からなくなって
きたぁ〜〜〜〜。
>>210
シベ超w
確かにあれも鉄道ミステリだが。ほんとだったらすげー脱力。
佐々木先生遊んでますね。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 21:31:44 ID:SLAMXV1b0
>>209
ほんとだー!GJ!
付録にはまだ謎がありそうだね。苦労して買った甲斐があったよ…。

そういや「月館の殺人」のロゴって「人」だけ妙な形してるのなんでだろう。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 22:04:07 ID:fG6nuA7h0
いつになるかわ分からないが、連載が終了し、単行本が出た後で
NHKラジオの青春アドベンチャーでドラマ化して欲しい。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 22:56:29 ID:aRHENIIz0
>>215
いいねぇ、青春アドベンチャー
217名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/07 23:51:15 ID:L4Tau/620
>>214
あれ、最初に出た広告とロゴのデザインが違うよね。
最初のはいかにもおどろおどろしい感じだった。
後の方は炎に見える…。

話は変わるけど、昔日本に来たオリエント急行と同じ車両?
らしき客車が、3月に箱根にできるルネ・ラリック美術館に
展示されるんだそうです。綾辻氏や佐々木先生は取材に行くのかな?
ttp://www.lalique-museum.com/sakuhin_09.html
オリエント急行の話をいろいろ検索してみると面白い
ページがいっぱいで楽しい。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/09 00:28:59 ID:2hSk+ww80
>>210
ドラマ化されたときに晴郎タンが出てくれたら大爆笑。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 23:47:42 ID:KKQbCIr00
月館の殺人のロゴの「人」、もしかして改札口で切符をパチンとやる
アレでは…。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 13:08:12 ID:3NNBhiUnO
空海ちゃんは旅行に持ってくるほどバナナ好きなのね。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 01:16:42 ID:eLBXtcFV0
動物のお医者さんで「バナナはおやつに入る」うんぬんって
フレーズが菱沼さんがらみであったなぁ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 07:03:26 ID:P+GNHd9V0
空海のボケ加減な性格といい、菱沼一族の末裔なのかもしれないなぁ。
空海母はあまり菱沼一族のオーラを感じないが。
……空海父が菱沼一族、ということか?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/12 22:28:59 ID:Xopa5tNQ0
あんなスローモーでパイロットになれるのか?>空海父
空海母は西根一族かも知れないが(おばあさん&絹代系性格)
224名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 02:46:18 ID:w5clT5Jr0
低空飛行〜〜
でもだいじょうぶ〜





なわけないか
225名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 05:45:38 ID:d+7kJtvX0
鉄道マニアってのはすごいもんだね。
「月館の殺人」の第二回にD51の前方からのカットがあって「D51241」というナンバー?
が見えたので検索してみたら
 ・北海道を走り回っていた車両
 ・昭和50年のクリスマス・イブに引退。翌年四月に保管庫の火事で焼失。
なんて経歴があっさりヒットした。

あーやはバイク好きではあるらしいけど鉄道はどうなんだろう。
このD51の焼失ネタに絡めてなにかうんちくとか出てくるんだろうか。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 23:28:48 ID:R2cchepf0
D51 241号の事は検索して知ってたけど、今でも動いてるSLを
使うとイメージに合わないので、あえて存在しない物を使ってる
のだと思ってた。悲劇的な最期だったっていうのがある意味
ロマンも感じさせるし。でも事件にからんでくるのかも知れないね。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/13 23:57:03 ID:VzWpQhyh0
鉄板に月館スレないかなーと思って探したけど無いようだった
残念
228名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 14:18:45 ID:X9Eq1kKj0
つーか、この漫画、一緒に乗ってる鉄ヲタがキモイ・・。
乗客の中で好感が持てるのは暗い奴だけだぞ・・。
主人公も、なんかイマイチパッとしない顔だし。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 16:05:29 ID:Q0ttbpCE0
うーん、いつもの佐々木キャラって感じであんましオタって感じがしなかった。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/14 23:47:15 ID:IfQv3E8t0
三十ヅラ下げて女の子つかまえて「女子」はとほほだなぁ。
でもああいうモテなさそうな人って実際いそうだ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 00:17:12 ID:53bICpNr0
自分が悪いんだけど
近所の書店では軒並みIKKI売り切れだった_| ̄|○
うっかりしてたんだよ…
自分が悪いんだけどさ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 00:45:22 ID:qboLNNYs0
http://www.s-book.com/plsql/com2_magback?sha=1&zname=01709&type=c&keitai=0
インターネッツで買うがよろし!今なら在庫ありナリよ!!
233名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 02:25:46 ID:irqfIdR70
鉄オタsの顔面の気持ち悪さはだいぶ抑えて書いているんだろうな
綾辻&佐々木さんの世界観に極端な不細工は似合わないし
234名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 01:06:46 ID:dFWZTqHk0
heavenとかだと店長や山縣さんとか、ダメダメだけど愛嬌はある
キャラが多かったからなぁ。今んとこ鉄オタ共のそういう面は
出てきてない感じ。殺しが起きて謎解きが始まったら連中の
“知識”を駆使して活躍したりして面白くなるかも。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/19 01:56:50 ID:BGU3Hn7/0
4月号発売まで一週間あげ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 11:25:55 ID:x7AH9kJU0
SLを見に行きたくなってきた。でも鉄ちゃんだらけだったら怖い・・
237名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 00:37:12 ID:shv/VYaB0
鉄オタ横見さん記録達成おめでと。
鉄子の幻夜号レポも見てみたいなぁ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/24 20:01:39 ID:7GO4xsFL0
今月はごちゃごちゃしてていまいちだったな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 20:41:00 ID:K/AJUuYP0
横見さんの本を読んだら、最初にいきなり「龍ヶ森」っていう
駅の名前が出てきてびっくりした(今は別の名前になっているそうだ)
しかし今月も人が死ななかったなw 話はいろいろ進んだが。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 01:18:04 ID:QZtMFi9r0
このスレの人って元々佐々木作品が好きな人と綾辻作品が好きな人と
どっちが多いんだろう?それによって感想も違いそう。
ちなみに自分はどっちも好き派。

Heaven?とか読んだことのない人だと今月号は>>238のように思いそうな気が。
電車の中で読んでて笑いを堪えるのが大変なくらい面白かったけどなぁ。
綾辻作品としてはまだ真意を測りきれない感じ。
なんかこのまま推理ショーだけやって終わりそうw
241名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 02:59:02 ID:MN+f0PJS0
救急戦隊ゴーゴーファイブって本当にあるんだね・・・。
あんまりおかしいから佐々木さんが作ったと思った。
ようやくミステリらしくなってきたけど・・これほんとに
綾辻氏の原作か?w

あれ、今月作者一喜一憂なし?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 14:27:36 ID:1qidYjX4O
>>240

私は全作コンプしてる作家さん4人の中の2人だったので、すごい驚いた。
どちらかのみのファンの人の話聞きたいなぁ。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 01:03:49 ID:dRaQyNtC0
「この人どうしてこれが弾けるの……」に爆笑。
そうか、本格ミステリギャグ漫画だったのか。>月館
244名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 01:08:44 ID:QNbwYjQT0
>>242
おれは綾辻ファンだけど、この作品はとても彼が原作をした作品には見えない。
漫画家の力ってのはスゴイと思った。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 01:41:40 ID:y5SuE+390
そこそこ作画も構成も上手い漫画家、じゃくてやっぱり佐々木さんだからこそ
ここまで盛り上がってるんだなと実感。>漫画の描き手
246名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 07:52:50 ID:zkW611n40
空海ちゃんの想像するニシンそばは食べるとインスマウスになりそうだ……。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 08:13:10 ID:KmOW9XZs0
>>246
自分が想像するインスマウスはやっぱり北海道の寂れた漁村って感じなんだよな
それプラス「ときめきに死す」の沢田研二の故郷の村(これも北海道だw)
今日IKKI読んでみよう
248名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 22:35:01 ID:INt8ZdIt0
そっか、沖縄の人にはニシンそばってイメージできないのか…
と思った私は杉津と同じ京都人だ。年越しは絶対ニシンそば。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/27 22:40:56 ID:IRiwpnkS0
あの一番年とってる鉄オタが殺されるんだろ
動機は昔鉄オタのせいで父親が死んだから
250名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 00:04:45 ID:FZlkxzRu0
殺人よりむしろ、祖父の相続の条件がホントのところ
何なのか、のほうがよっぽど気になってきた。
「ええっ!?」→ガックリ(顔に縦線)な阿呆らしいオチを希望。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 02:54:29 ID:8fMxpMu90
>>249
それが当たってたとしても、SL撮ってたおっさんは数名いるし、
首都圏連続殺人事件との関わりがまだ見えないな。
綾辻氏は今後人死に多発の鬱な展開にする気なのだろうか。
佐々木さんは受けて立つ、すなわち何もかもお笑いにして
意味なく動物がふらふら出てくるのだろうか。楽しみだ。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 13:21:43 ID:1OQSwxx40
あの本棚は伏線?
やけに細かく書いてあったけど……。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 22:13:21 ID:SUw5ykfi0
クリスティは「オリエント急行の殺人」じゃなくて
「そして誰もいなくなった」なのが気になる〜。
単に綾辻氏お勧めのミステリなのかも知れんけど。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 00:24:46 ID:d23WA8Gr0
いいタイミングで「白湯」を出してくれたり、テツ達が騒いでも
平然としているホスピタリティ溢れる乗務員達が笑えます。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 01:43:28 ID:KJN2AD1F0
今月号いまいちだった。前述してた人がいたけどごちゃごちゃしすぎなカンジ。
来月に期待。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 06:59:25 ID:hBH7NPC00
第一回は待ち構えていてばっちり購入したけど、大学で論文に追われてるうちに
第二回逃しちゃった。
第三回の載った今月号をコンビニで見つけたけど読むわけにはいかねえ。
元々漫画は全部単行本派なんだけど、これって単行本になるよね?
なんかマイナーな雑誌に載ってるし、もしかして幻の作品になっちゃったらどうしよう。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 20:01:59 ID:fC3J1xgH0
IKKIは確かにいつ廃刊になってもおかしくない雑誌だが、佐々木倫子の
単行本が出ないってことは考えられない。小学館にはスピなり何なり、
受け入れ先はいくらでもあるだろうし心配せんでよろし。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 22:39:28 ID:L8GRE8bG0
まぁ、スピでも月間連載やってたわけだしw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 02:09:05 ID:jZB6t75p0
連載は一年くらいで終わりそう、という事らしいけど、
3回目にして殺しも起きないこの調子でほんとに
一年で終わるのかなぁ。
面白いけどねw
260名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 02:20:43 ID:c2hxkQon0
元鉄道少年の俺としては悲しくなる作品だ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 04:17:14 ID:+PngKfF90
もうこのまま終点まで何も起きない斬新な列車ミステリー物としていくのかもしれん
じゃあこのタイトルは何なんだって話になるが
262名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 09:48:47 ID:dGacrOat0
>じゃあこのタイトルは何なんだって話になるが

ある意味、佐々木倫子らしいとも言えるな。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 22:30:16 ID:2QPFZktC0
ニシン漁で栄えたとこのモデルは江差?留萌?
時間からいくと留萌かな。稚内方面へ向かってるのか?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 00:26:11 ID:OZKjAk+j0
>>263
ニシンといえば寿都の可能性も。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 01:50:33 ID:tycVMII50
「テツ、人間のクズ!!」・・そんな自虐的にならなくてもと
思った。
佐々木さんは「もうちょっとホネのある子になれ」といってたけど、
空海ちゃんはこの旅で成長したりするんでしょうかね。
ハムテルや二階堂に成長らしきものがあった程度にしかならない
かも知れないが・・。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 02:58:00 ID:CPsffpjT0
>>261
そもそも列車殺人じゃないのだから、館に着くまで誰も死なないのかもしれない
267名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 04:24:25 ID:bzOT71le0
>>265

実は綾辻行人や佐々木倫子が本当にそう思ってたりしてw

あるいは、鉄子で病んでしまった編集、神村正樹氏の魂の叫びw

さらにエスカレートして作中に半ズボソ氏を登場させて罵倒してリアル人でなし
になってしまい、雑誌ごと廃刊に追い込まれる

いや真面目な話、最終回までこの調子なら「鉄ヲタ逝ってよし」が作品の主題
になりそうだ

いくら何でもそれはないと思いたいが
268名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/04 22:23:54 ID:V0nt1yj30
>267
IKKIスレにも書いてる鉄ヲタさん?「半ズボソ氏」って何?
テツと関係あるの?
作品の内容の批判は別に結構だが、ここは鉄道板じゃないんで
そっち方面に詳しい人にしか判らない言葉を、解説抜きで
いきなり書くのは控えてほしいんだけど。意味不明だ。
269267ではないが:05/03/05 00:39:41 ID:ii5EwF/F0
>>268
半ズボソ氏というのは、鉄道板では知らぬ者の無い超有名人。
雪の中でも半ズボソをはいていることから名づけられた。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 05:18:52 ID:hTZPTsJZ0
>>268

下品な表現で鉄道趣味を持つ者を揶揄するのも結構だが、さらに表現がエスカレート
すると、「鉄道ファンへの偏見や差別を助長する」ということで深刻なトラブルに
ならないか? 鉄道ファンでもある読者の一人としては、とりあえず不快な読後感
しかないんだが

という主旨で例え話をしたかったのだが、変に煽ったりして不適切ですまんかったね

例え話を変えると、昔、大晦日のNHK紅白に出ていた「日本野鳥の会」を揶揄する
「日本胃腸の会」という胃腸薬のコマーシャルがあったが、「日本野鳥の会」と製薬会社
の間でトラブルになって、製薬会社が謝罪してCM中止になった

同じことが起こると残念だな、と思っている
271名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 08:05:17 ID:Vv6ztaiL0
>>270
IKKIスレでも似た様な事を書いたが

「月館の殺人」は鉄道に全く詳しくなく
さらに鉄オタにも疎い俺が読んだ限りでは
あの幻夜に乗ってる鉄オタ組は普通に「鉄オタの中で特別に変な人」と読んだ
他の読者も「ああ他の鉄道オタクも皆あんなんなんだな」とは読まんだろ

小学生ならまだしもIKKIは青年誌なんだから

というか当スレの今月号の感想の書き込みを見ても
そこらへんは分かると思うのだが
ギャグ漫画と評してる人もいるぐらいだし
272名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 12:03:29 ID:hTZPTsJZ0
>>271

「テツ」(レッテル貼り。鉄ヲタ、鉄ちゃんの方がまだマシだ)
「人間のクズー!!」(最大級の罵倒表現)
「ーみたいに?」(最後に逃げw)

と俺の脳内には強烈でしたわ。それで>>267では作者や編集者に対して、俺も下品な表現を
してしまったが、今の所、俺の過剰反応ということにしておいてくれ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 14:41:16 ID:CXC7duXE0
>>271
話の中の手癖の悪い獣医は鉄オタ内ですら顰蹙を買っていたしな。
位置としては漆原教授やオーナーと同じだよね>テツ

>>272
>「テツ」(レッテル貼り。鉄ヲタ、鉄ちゃんの方がまだマシだ)
全く理解できない。
あんたの感覚は一般と相当ずれていると言っておこう。
そもそも作品内では“テツ同士”の会話の中で、知識の無い主人公には
意味すら分からない言葉、として出てきた。当然言葉そのものに悪い意味は
なく、むしろ「鉄オタ」のほうが蔑称の意味合いが濃いとも感じられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3#.E9.89.84.E3.82.AA.E3.82.BF.EF.BC.88.E9.89.84.E3.83.B2.E3.82.BF.EF.BC.89
(とりあえずwikipediaで調べた)

それに首都圏連続殺人事件の被害者がテツ、ってことで、
乗客のテツ達の推理として語られており、むしろ「テツを異常に憎む」
犯人の異常性を(自虐ギャグ込みで)示す表現であり罵倒していると
取るのはおかしい。
ただ作家のスタイルとしてギャグになる訳だw
274名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 16:01:38 ID:FTkI2t6F0
空海ちゃんが初めて列車に乗ったりニシンそば知らなかったり
花婿選びさせられてると思い込んで盛り上がってたりがコミカルに描いてあるけど
誰も本気でこの娘を馬鹿にしながら読んでないと思う

それと同じく、手癖が悪かったり異常に暗かったり
一般人とかけ離れた細部へのこだわりを持つ鉄ちゃんがコミカルに描いてあっても
誰も本気で鉄ちゃんを馬鹿にしながら読んでないと思う
275名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 01:20:49 ID:kkNBqq7E0
あれだけの妙な連中が、ただ殺されるだけで終わるなら惜しいな。
ミステリだしどうなるか分からんけど。綾辻氏の腕前に期待。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 08:28:07 ID:l0xRV1Zu0
あそこで殺人が起きるとしたら、犯人もあの中の誰かなんだよね。
普通ミステリだと初っ端からどいつもこいつも怪しく見えたりするもんだけど、
この話ではそういった意味では誰も怪しく見えないなあ。
あえて言うなら日置が可能性高いかね?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 21:46:36 ID:rsfT0ZSi0
戦隊モノの変な曲を弾ける客室係もあやしい。
ミステリ小説をカウンターに並べているバーテンもあやしい。
弁護士も実は時刻表トリックで途中停車駅から乗り込んでいたりしそうであやしい。
おおぼけな空海も実は殺人鬼の人格を隠し持っていそうであやしい。

列車の中は殺人鬼の卵でいっぱいだ〜。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:17:58 ID:3uf9r4zW0
>>277
>列車の中は殺人鬼の卵でいっぱいだ〜。

ワロタ。二階堂じゃなくても逃げそうだw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 23:25:13 ID:ZeOGj0IP0
>>276
日置は怪しいんだけど、綾辻氏の事だからなー。
もし結論がそうだったとしてもそこに至るまで複雑そう。
>>277
めっちゃワロタ
そういえば弁護士は今後どう再登場するんだろう?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/07 16:51:22 ID:pjhcCM5x0
>>277
あれって別の曲ひいてたんじゃないの?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:06:09 ID:Ukp08t7R0
いや、きっとプロだからどんなリクエストにも
こたえられるんだ!w
つーかあの滅茶苦茶な連中をそつなくあしらうサービスマンたちが
さらに可笑しさを増す。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 03:07:55 ID:gShZU/8e0
漏れはきもいテツが、むごく殺されるとこ見たい

だって駅とかにいるあいつらきもくて目障りなんだもん
283名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 00:44:12 ID:+zEHb58W0
花婿選びと思い込んで妄想が激しくなってる空海が笑える。
思い込みだと気づく瞬間が今から楽しみ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 03:19:13 ID:DPVJghcD0
万博のリニアの話題を最近ニュースでよく見るが
テツ(オタ)的にはリニアってどうなのかな?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 03:54:00 ID:EzWR3Z1j0
振動がないのは邪道!とか言う人もいそうだなー。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 04:13:19 ID:DPVJghcD0
SL人気とかとは対極だよねえ、バスオタとかにも古いボンネットバスとか人気だし
風情とか情緒とかは感じませんしね>リニア
287名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 04:33:09 ID:zKqzhM4m0
同雑誌の『鉄子の旅』とは読者層はちゃんとかぶってるのだろうか?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:46:47 ID:MZPAvt+i0
むしろ月館のおかげで鉄子を知って好きになった。
単行本も2冊とも買った。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/09 22:55:08 ID:nmJmzdRd0
>>287

さあ、ただ漫画板には鉄子スレ、月館の殺人スレ両方あるが、鉄道板には鉄子スレは
あっても月館スレはないのが、一つのヒントではないかと

鉄道板の鉄子スレに↓みたいな紹介するのも無神経だったんだろうな

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101814348/132
>その列車に招待された5人の招待客が鉄ヲタそのものの習性をよく表していて笑える
290名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 00:49:57 ID:9K9G8qeq0
>>289
終わった話を微妙に蒸し返さないで下さい。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 05:36:59 ID:I151TQpe0
これが不幸な関係というやつか
292名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 15:12:59 ID:F3TDckw20
「つきやかた」じゃなくて「つきだて」なんだよな。
どうしても別字の地名を思い出し…
293名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/10 20:34:17 ID:xZ+WRIPj0
実は幻夜号は青函トンネルを抜け、福島県月舘町まで……
なんてこたーないよなw
294名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 01:48:33 ID:YKR3CPJ60
>291
しょっぱい思い出というやつさ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/11 23:34:09 ID:brcvsndr0
鉄子は読者が増えたし、IKKIにとっては別に悪くない話。
佐々木はもともとファンが多いからヒステリー気味の一部のテツに
嫌われたところで問題無し、だと思う。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/12 05:04:45 ID:6WjwZoEm0
>>274
なにやら詩のようで歌うようでカワエエ、・・・(*´Д`)ハァハァ、萌え〜
297名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 00:43:48 ID:oXL3fL/80
とても綾辻行人が原作書いてる作品とは思えんな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 09:44:09 ID:VzF7rkh60
>>297
うむ。
氏独特のウェットな気配が微塵もないね。
佐々木倫子、恐るべし
299名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 12:02:56 ID:1HJnnzOz0
綾辻はどんどん退廃・お耽美趣味が増してきてるから
こんくらい馬鹿っぽい作風に見えるものがあった方がほっとする。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/13 21:04:02 ID:HHtwjSag0
発狂した佐々木ファンがいるスレはココですかw
301名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/14 01:57:00 ID:EErosH5B0
綾辻氏的にはこれでいいんだろうか。ダヴィンチのインタビュー
によれば楽しんでるみたいだが。しかしこれで殺人が起きたら
どうなるんだろうか。すごい間抜けな見立て殺人とかになりそうw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/15 02:34:10 ID:Dsa3wfHN0
綾辻「この中から結婚相手を……」殺人が発生してさらに陰々滅々。
佐々木「この中から!?ガーン!」変人大量発生のドタバタコメディ化。
同じモチーフでなんでこんなに違うんだろw
どちらも結構好きなのだが。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/16 11:41:04 ID:2ub9Xdg60
月館の変人
304名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/17 19:19:40 ID:lB1Dpezh0
まあどんどん橋とか、それっぽいのもあるしね……。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 01:40:33 ID:woqeaWq80
連載の合間に、バーカウンターのミステリを一冊ずつ読むことに
した。今は「Xの悲劇」。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 12:59:41 ID:/VqzIlyr0
「鉄道ミステリー」だよそれ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/19 19:46:30 ID:HYqEouUv0
北海道出身の有名漫画家

☆山花典之、山下和美、村上真紀、佐藤真樹、板本こうこ・・・小樽市
☆寺沢武一、前川たけし、藤田和日郎、いがらしゆみこ、佐々木倫子、布浦翼・・・旭川市
☆加藤唯史、魚戸おさむ、馬場康誌・・・函館市
☆星野之宣、板垣恵介、今敏、はた万次郎、砂、林崎文博、諏訪緑、たかさきももこ、三浦実子・・・釧路市
☆帯ひろ志・・・帯広市
☆神田たけ志、遠藤淑子・・・根室市
☆ささやななえ・・・芦別市
☆篠有紀子・・・苫小牧市
☆高橋しん・・・士別市
☆いくえみ綾・・・名寄市
☆相原コージ・・・登別市
☆平口広美・・・伊達市
☆西尚美、もんでんあきこ・・・三笠市
☆堀内三佳・・・留萌市
☆モンキー・パンチ・・・浜中町
☆山岸凉子、あさりよしとお・・・上砂川町
☆島本和彦、佐藤秀峰・・・池田町
☆吾妻ひでお・・・浦幌町
☆やまざき貴子・・・別海町
☆安彦良和・・・遠軽町
☆ゆうきまさみ・・・倶知安町
☆川原由美子・・・上磯町
☆山本直樹・・・福島町
☆のむらしんぼ・・・南茅部町
☆岡田史子・・・静内町
☆椎名軽穂・・・羽幌町
☆ふくしま政美・・・十勝管内
☆横山えいじ、藤沢とおる、荒川弘、河原和音、空知英秋・・・不明
308名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/20 15:20:55 ID:8lNdiD3m0
「黒死館殺人事件」に挑戦してみるか・・・
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/24(木) 01:12:06 ID:k+c3Pl8/0
発売日も近づいたのでage
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 18:44:42 ID:fP3dDY+J0
遂に事件が起こったage
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 20:24:50 ID:GtMioXeo0
雑誌の発売日忘れていたsage
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/25(金) 21:21:21 ID:mWnQnEmS0
後半が怖かったよぉガクブル
綾辻度いきなりupだな。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 00:27:09 ID:Pl2yZbE70
最後のページは殺人キターーーーー!!かな?
佐々木倫子のこんな怖い画は初めてみるのでわくわく。
でもその合間にやっぱりギャグがw
(婆さんの60kmダッシュワロタ)
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 01:14:41 ID:nDwPbeEJ0
やはり弘法大師ネタが出たな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 01:41:37 ID:Aciizqkr0
今月号の表紙はデラワロスw

「新たな花婿候補・・・!?」が皮肉が利いていて(・∀・)イイ!!
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/26(土) 15:49:43 ID:KDbrEqsX0
おお、ついに本物の横見さんが幻夜号に乗り込むのか!
来月から「名探偵・横見浩彦」に変更だ!
とか一瞬妄想しましたw
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 22:37:04 ID:S6sZXXbc0
「テツじゃない!!」って怒るとことか、まんま「鉄子の旅」だなあ。
単行本が出た暁には、絶対協力者一覧にヨコミ&キクチの名が……。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 22:59:23 ID:tBSoNJHu0
ようやく読んできた。
身の回りに乗りテツ撮りテツ模型テツがいるから、あの確執がよくわかった。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 00:43:26 ID:5GvTDEzn0
さあ、誰が死んだんだろう(まだ死んだとは決まってないけど)
来月いきなり見開きで死体とかだったりするのかな?ヒイィ〜
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/28(月) 21:41:54 ID:REmub0/T0
今月号の57Pを見て思ったこと。
前にも足引きずってるメイドさんがいるシーンがあったけど
あれも実は列車の中なのではないだろうか。
そうだったら面白いなぁと思った。

>>307のリスト見て、知ってる人がモンキー・パンチだけだった。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 00:48:33 ID:DC1v2FoT0
>>318
ジャンルの違うテツ同士って仲悪いのか?
>>320
むしろあのお屋敷が月館駅だったりして、とオモテタyo!
玄関あけたらすぐ列車。いいな便利で。

悪夢の部分、書き方はあっさりしてるのに妙に怖かったなぁ。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 01:42:45 ID:ptcfmVVt0
>317
それどころか、鉄子の旅の一部をまんまパクリ....じゃなかった引用してますがな

そういや鉄子の旅の一喜一憂で菊池直恵が「佐々木ファンの皆様、怒らないで下さい」
と書いていたが、あれはやはり表紙のこと言ってんだろな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/29(火) 02:00:48 ID:drowB9+00
>>321
他のテツと一緒にされるのを嫌がるんだよね。
おたく特有のジャンルへのこだわりだと思うんだが。

やっぱ連載は前のを忘れるわ・・
早くコミックにならんかねぇ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 00:04:31 ID:4OSYA5Ry0
>>321
他はキモイ鉄ヲタだが自分は常識を備えた一般人と思い込みたい。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 01:33:36 ID:cfHC472s0
さて、誰が殺されたと思う?
獣医は殺人が起きたときの医学的検証に必要そうなので、
殺されるのは結構後になるような気がする。撮りテツは山口線事件の
鍵を握ってそうなのでこれもまた後。
竜ヶ森は何か謎が多いし、沼尻はまだまだ蘊蓄垂れてくれそう。
てなわけで杉津が危ないかも。あるいは乗務員だと思います。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/30(水) 07:01:06 ID:JVCQoeQF0
>>325
鉄ヲタに恨みを持つものの犯行という風に誘導しようとしているように見えるので、
乗務員は殺されないか、殺されるとしても後の方になるのでは。
で、私も展開上で役に立ちそうなスキルを持ってない杉津が一番ヤバイと思います。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 01:56:34 ID:qJI6IWMz0
例のサインが現場に置かれて、首都圏連続殺人の犯人が
この中に!って事になったりして。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 21:48:19 ID:nnqjRRGp0
知らない人が死んでたりして
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 22:15:53 ID:1nHhi2MY0
実はフェイントでまだ死んでないとか。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/03/31(木) 23:14:55 ID:Wo9acfiG0
死んだのは洗い熊だったり
331名無しんぼ@お腹いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 01:33:22 ID:Sc16KeVJ0
いやエゾタヌキ。

……ネタスレになってきたなw
332名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 05:37:49 ID:LlMm/llC0
「空海」って可愛い名前だと思ってたんだけど、
普通に読んだら「くうかい」なのね…。
空海ちゃんって、かなり心に傷を持った子だったんだ…。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:ともだち暦03/04/01(金) 06:00:01 ID:68iGC6RK0
ともだち暦w
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 18:08:26 ID:WXRh2y6M0
月館は読みたいけど、ほかのマンガが最低。
こんな雑誌買いたくない〜
なんでもうちっと違う雑誌に載せてくれないかな。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 18:53:08 ID:vfe2Wqps0
「月館」と「ぼくらの」を読んでます
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 18:57:31 ID:0CJ0HxN70
違う雑誌ならこういう企画もなかったろうしな。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 19:03:28 ID:5QgCPSBE0
「月館」「金魚屋」「鉄子」「ナツノクモ」「ぼくらの」「アカシヤ」
「ドロヘドロ」「フリージア」「RIDE BACK」「パンテラ」
半分以上は読んでるなあ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 20:14:00 ID:WXRh2y6M0
イッキってテツの雑誌なんですか
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 20:32:27 ID:YUjiSSfQ0
>>338
これからそう変わって行くかもしれない。
編集長が鉄ヲタだから
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 21:38:15 ID:WXRh2y6M0
冒頭でテツに突き落とされたのは空海の父、一緒にいた女の子は空海。
そんで空海の母はテツに恨みが会って鉄道が嫌いで、こないだまで
全国で唯一鉄道のなかった沖縄に移住した。
連続殺人の被害者は、あのときのテツたち?
でも空海の母は死んじゃってるから、誰が犯人かなあ?
かってな推理。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 23:05:35 ID:I5oB2fsQ0
まあ鉄に限らずオタ全般を扱っているような気がするなぁ
編集長が鉄オタってのはあれだが
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 23:44:18 ID:z7TX5QVo0
今月号の激鬱の空海を見るに、母が鉄道を嫌っていたのは、
空海に父の死のショックを思い出させない為かも。
父の死が鉄道がらみ(=山口線の事件?)なら、の話。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 00:15:12 ID:9aPxPsSo0
山口線っての最初読んだとき西武山口線かと思った
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 01:01:53 ID:VSOxqz5h0
山口線事件は昔の話とのことだがいつなんだろう。
空海の幼少時で、冒頭の事件がそうなら、あの男達は
だいぶ歳をとっていることになるが、それなら2,30代の男が
殺される首都圏の殺人とのつながりが薄くなるな。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 01:46:40 ID:BmluE4Mp0
>>334

小学館から見れば、「月館」にしたところで、あなたの言う最低漫画と同類ということだよ

なぜ佐々木倫子が今までどおりにスピリッツで月一連載にならないか、考えた方がいい
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 06:44:47 ID:gm+jY3cL0
>>345
IKKIの売り上げを伸ばすために佐々木綾辻が呼ばれたんだよ。
松本大洋の連載が終わって看板が無くなっちゃうからね。
固定ファンがついてて数字が読める佐々木倫子の連載をスピが
嫌がる理由もないだろ。。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 12:38:42 ID:Ufwtw/UE0
まあIKKIに拒否反応が出るのは仕方ないよ。
俺も最初に読んだときは狂人しか出てこねぇとか思ったが、
ドロヘドロのために読んでたらまあ何とか慣れたし。
辛いんなら読まなけりゃいいだけだろ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 12:44:58 ID:MFClyYnQ0
俺も鬼頭サンの漫画のために買って読んでみたら
この全体的に絵が薄汚い雰囲気にビックリした。
こざっぱりした絵の物が存在してなかったからね。
初めて読んだ時はいまだかつて無いほど疲れた。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:20:33 ID:ZOetwrZV0
たしかに灰汁が強いというか、個性的過ぎる嫌いがあるな、IKKI。という漏れも「月館」の為に買い始めた訳だが。
取り合えず金魚屋は面白い。本棚探偵に通じる面白さだ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:29:54 ID:gmrUL06J0
というか作品の方向性が全部バラバラで、一つの雑誌として
読んでて落ち着かない。>IKKI
スピリッツは何かエロ雑誌みたくなりつつあるんで、まだ
こっちの方がいいとは思う。最近始まったフライングガールとかは
凄く面白いし。ドロヘドロにもだいぶ慣れてきたw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/03(日) 23:56:37 ID:auMyqq7X0
ガロやコミックビームの様な感じでそれなりにアクを抜いてオタっぽさを増量した感じかなあと思ってる。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 01:43:30 ID:T0PY8hST0
空海以外のテツたちは祖父からどういう理由で呼ばれてるんだろ。
今後みんな別々の理由で、とかなったら、「そして誰もいなくなった」
とつながるし。カウンターの本にはテツミス(今思いついた言い方)も
多いね。「黒いトランク」とか。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 02:30:55 ID:ZcPowPih0
テツミスって何だと思ったら鉄道オタクが死ぬミステリーの略なのね。
何かと思った
354352:2005/04/04(月) 22:46:01 ID:Ubv3NIyY0
いや、単なる「鉄道ミステリ」の略なんだけど……。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 00:23:50 ID:OXQQ4BRq0
何か、スレの雰囲気が荒んでるな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 00:34:36 ID:J70S/Ul20
>>346
そうだろうね。
金魚屋の人のサイン会に行ったとき、作者へのメッセージみたいのに
「2月号で初めて読んだんですけどハマりました」的なことを書いたら
横にいた出版社の(と思しき)人に
「それって佐々木さんか綾辻さんのファンだからですか!?」
ってものすごい勢いで訊かれた…
アンタ気にしすぎだよ、ヲイ。
まぁ確かに綾辻効果ですが。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 00:36:09 ID:H83FhWCY0
>>352
そして誰もいなくならなかった
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/05(火) 01:37:02 ID:y/8w098L0
編集者カミムラさんに親しみが湧く今日この頃。
がんばれよー。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/06(水) 19:19:19 ID:gzk8wUSy0
漏れなんか月館目当てで買い始めたのに何故か東京フローチャートに
はまりまくりですよ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 00:18:59 ID:UFz0tzmD0
ビジネスニュース板からきますた。鉄道おたくを嫌ってる人が集まるスレはここですか?

良かったらこれ、どぞー

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |  鉄ヲタは粘着!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 01:27:42 ID:1d42/W4K0
IKKIのプレゼントのカード、空海と郁恵ちゃんのバックは
ゆいレールの切符売り場なのかな?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 20:02:22 ID:fjVEsLk30
>>360
こういうのもあるよ
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは糞尿!!! |
      |  鉄ヲタは水虫!!! |
      |  鉄ヲタは変態!!! |
      |  鉄ヲタは馬鹿!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡<丶 ゚Д゚>⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/07(木) 22:39:05 ID:WQakGIk90
今回の佐々木作品は一応恋愛要素がある、と考えて良いのかね?
綾辻氏も恋愛描写は苦手らしいんで、あんまり濃い展開には
ならないんだろうけど。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:00:39 ID:rcgCpsKL0
空海があんまり可愛く思えない。
菱沼さんは美人なのに。
顔にアクが無さすぎる。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:07:14 ID:4jcEoeda0
>>364
かわいいとは思う。がキャラに個性がなさ過ぎるんじゃ・・・
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/08(金) 00:19:06 ID:7wltKCTw0
予告絵のときは女子中学生だと思ったなぁ。
実際精神的にも幼いしね。まぁあんなピュアな女子高生は
現実に居らんだろうw
ミステリだとああいうキャラの方が振り回しがいがあるのかな。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/09(土) 01:09:40 ID:YvKt+BnY0
ああ北斗星でもカシオペアでもいいから寝台列車の旅がしたい。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 00:53:03 ID:egtsiLbK0
テツたちのキャラは面白いけど、一人一人の個性はあまり無いような。
(趣味の方向性=キャラ、みたいで性格の差がない感じ)
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 06:27:05 ID:Xbi/zris0
それがテツというものなのだよ。タブン
テツに限らず性格と趣味って恐ろしいほど一致するもんじゃないか。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 18:57:04 ID:29uUnQJi0
所詮はキモい鉄ヲタということだな。鉄ヲタモイキー
371ホッカル(;´Д`)ハァハァ:2005/04/12(火) 20:38:53 ID:Jp+7ad/R0
(;´Д`)ハァハァ おいらは綾辻行人 嫌いなんだけど・・・。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 22:14:31 ID:OA7tMi0I0
ホッカル が あらわれた!
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 22:19:58 ID:d2qFAJeV0
ホッカル は ハァハァしている
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/12(火) 23:38:31 ID:1o6FmPj/0
お前なんかが嫌いだろうが好きだろうがどーでもいい>ホッカル
ここは佐々木スレだから。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:08:26 ID:/EM9zgka0
>374

それがどうした
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 00:26:26 ID:CeePYw2e0
つーかホッカルって誰?
鉄ヲタよかきもいんだけど。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 01:08:23 ID:1tbiw7oZ0
それがねらいだからな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 01:24:54 ID:GfC9bSmC0
つーか、佐々木信者が一番キモいんですけど
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 01:41:31 ID:0byMwGIi0
>>378
それはさすがに釣れないだろ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 03:17:42 ID:uuDKLjQM0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101814348/275
>このままだと二つのスレに、
>「鉄オタ=漫画の演出も許せない人達」という嫌なイメージが付いてしまいます。
>というか、既に付きつつあります。
>ただ、こちらとしても鉄道および鉄道オタクに詳しくないという事があり、
>反論しようとしても、どうも上手くいきません。
>鉄道総合板の鉄子スレの方々のお力を貸して頂きたいのですが。

このままだと鉄子二つのスレに
「佐々木ファン=2ちゃんのカキコも許せない人達」という嫌なイメージが付いてしまいます。
というか、既に付きつつあります。

ただ、こちらとしても佐々木倫子および佐々木信者に詳しくないという事があり、
反論しようとしても、どうも上手くいきません。

漫画板の月舘スレの方々のお力を貸して頂きたいのですが。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 15:29:34 ID:RdC9RuYk0
何でわざわざ争いを助長しなけりゃならんのよ?放置でいいだろ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 15:46:28 ID:9AKdbcj80
ネタにマジレス、カコワルイ
m9(^Д^)プギャーッ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 15:59:47 ID:RdC9RuYk0
あっそ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/13(水) 16:07:22 ID:jkEGW5kM0
そのレスもかっこわるいな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 00:41:28 ID:QTbGaCYQ0
バーに置いてあるミステリ群は綾辻氏の持ち物だったり
するんだろうか。なんか古い版が多いのに裏表紙まで
きっちり書き込んであるし、ちゃんと実物見て描いたと
いう感じがする。その細かさが今後に影響ありそうで気になる。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 02:08:29 ID:joPpUqge0
ポケミスとか旧創元推理文庫とか、微妙にマニアックだったな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/14(木) 06:53:08 ID:V7kfdE7/0
>>385
あのシーンはミステリマニア向けのサービスなんじゃないかと思った
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 02:07:37 ID:wdX+E98O0
検索してみると、その作家の「傑作」「代表作」と言われてる
ものが多いみたい。ミステリ入門にもいいかもね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 16:48:10 ID:kdBwsxlk0
 暇なんで、調べてみた。

 『黒死館殺人事件』 小栗虫太郎  不明
 『とむらい機関車』 大阪圭吾  背の色や、文字のレイアウトから創元推理文庫版?
 『犬神家の一族』  横溝正史  背が真っ黒なので、角川文庫版?
 『ホッグ連続殺人』 ウィリアム・L.デアンドリア  ハヤカワミステリー文庫。これは確定。背にHMのマークアリ
 『Xの悲劇』 エラリー・クイーン(バーナビー・ロス) 背が白っぽいので、新潮文庫版?
 『ケンネル殺人事件』 ヴァン・ダイン  隣の『Xの悲劇』よりも僅かに小さく、背も白っぽい。文字の配列から考えても旧創元推理文庫版?
 『読者よ欺かるるなかれ』 カーター・ディクスン(ジョン・ディクスン・カー)  大きさからポケミス?
 『そして誰もいなくなった』 アガサ・クリスティー  上と同じくポケミス?
 『人形はなぜ殺される』 高木彬光  不明
 『黒いトランク』 鮎川哲也  不明
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 17:47:20 ID:OgQ4Bq/A0
あーとむらい機関車の作者だけ名前思い出せなかったんだよな。
乙。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 20:41:31 ID:akmHhMQE0
>>389
乙〜。
補足してみる。
『黒死館殺人事件』 現代教養文庫(今は亡き社会思想社)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4390108867/qid=1113564326/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-7140841-8952201

『人形はなぜ殺される』『黒いトランク』
書下し長編探偵小説全集 それぞれ7巻、13巻
(大日本雄弁会講談社)古っ!1956年って!
tttp://tantei-jp.hp.infoseek.co.jp/anthology/koudan009.htm

どれも別の版や出版社で文庫などが出てるので読むぶんには
そんなに苦労しなくていいようです。
392391:2005/04/15(金) 20:45:57 ID:akmHhMQE0
ごめんリンクがひとつ変だった。
ttp://tantei-jp.hp.infoseek.co.jp/anthology/koudan009.htm
393389:2005/04/15(金) 21:11:09 ID:IDuSFLHr0
1956年て……。漏れの生まれる31年も前かあ……。

↓これから読もうとする人へ

『黒死館殺人事件』は創元推理文庫の小栗虫太郎集だと他の作品も読めてお買い得。
『人形はなぜ殺される』はハルキ文庫が一番手に入りやすいと思う。
『黒いトランク』は創元推理文庫か光文社文庫が一番手に入りやすい。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:50:34 ID:jQMuRdVV0
>>389
>>391
GJ!
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 00:28:59 ID:8wCxQOqM0
>>389
>>391
GJ! 内容を伴ったカキコ、このスレでは久しぶりだ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/16(土) 12:05:50 ID:QPpOnaBN0
小栗虫太郎は青空文庫でテキストデータ化が進行中だな。
『黒死館殺人事件』は作業中だからもうしばらく?の我慢みたい。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 11:12:23 ID:XoukhzQo0
ほう、そんなものが。
しかしあの分厚いのを画面で読むのはつらそうだなぁ……。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 13:36:07 ID:Y2VyBSmR0
「黒死館殺人事件」小栗虫太郎は
「ドグラ・マグラ」夢野久作 「虚無への供物」中井英夫
と併せて日本三大奇書と言われてるそうだ
「黒死館」だけ未読だけど、↓を見るとテキスト以前に読むの辛いかも

黒死館殺人事件
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/974374661/
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/18(月) 01:32:47 ID:oC+K/CxC0
話題のミステリたち、大きい図書館でもたいがい置いてあるよ。
最近片っ端から借りて読んでます。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 08:38:15 ID:BTxfY2d20
今月は早いとこなら明日あたり早売りかな。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/22(金) 14:06:22 ID:sHMkExQV0
佐々木倫子氏アシスタント募集
http://comics.shogakukan.co.jp/ikkipara/topic/topic4.html
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 00:51:17 ID:L414QfTB0
新連載と入れ違いで募集…てことは今月IKKIでデビューの人が
佐々木アシさんだという噂はほんとなのかな。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 09:29:31 ID:4BIAcbT+0
IKKIってもう出てる?
土日だから大型本屋にいけないよ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 13:45:29 ID:q4L7gTYk0
へーそんな噂あるんだ。
自分に画力があったならお金を払ってでもアシをやらせてもらいたいところだ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/23(土) 22:44:37 ID:wNIlsNQz0
「ドラマの神様」の東澄子さんですね。
細かいところのギャグとかが師匠の作風に似ている、という
指摘がIKKIスレとか漫画系ブログでいくつかあったような。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 16:41:52 ID:So+ngBVy0
彼が死んだか・・・。
しかし、死んだと思わせて実は死んでなかった
ってなことはミステリーではよくあることでして。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 20:56:35 ID:o9Cthcmy0
しかし都合三回も死んだかどうかしつこく調べてたわけでして。

あるとすれば「実は死体は別人でした」「調べた人もグルでした」
しかし非常に無理がある・・・。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 21:14:42 ID:pBLfYNV/0
あの雪だまりの様子では死んだフリのつもりが
うっかり凍死なんてこともあるわけでして。

立ち読みでうろ覚えだけど模型の彼の動向が気にかかる。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 00:16:55 ID:XRUumZP40
一応発売日だからageてもいいか、と。

やっぱりこれミステリなんだよなぁ、としみじみ思った。
殺人がくるだろうな、と分かってても、ぞわーっとしたよ。
結構マジで怖い。
それから、死体発見で他の連中(あの暗い青年ですら)が
顔に縦線だったのに、空海だけが驚いてぼんやりしてるだけ
(現実を受け止められなくて)なのが切なかったよ。
「やっぱり好きだったのかな…」てのが微妙でかなしい。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 22:19:59 ID:xt8vGVhzO
殺人て佐々木の作風と合わない
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:38:37 ID:5zZe4DJn0
今月号に続いて「とむらい機関車」を読んだ。
夜中に読むべきじゃなかった。怖すぎ。
さらに朝は福知山線の事故ニュースで、鬱になってしまった。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:31:06 ID:f5eAktrG0
佐々木さんは人殺しマンガなんてヨゴレを描く人ではなかったと思うのですが
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 01:31:26 ID:8Nvloep90
死んだ彼の顔にあざのようなものがあるけど、殴られた跡?
血が付いてるだけ?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 19:59:30 ID:g9W3MvBh0
殺人事件を扱った話も書いてるよ。
あんなふうに露骨な死体を描いたのを見たのは初めてだけど。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/26(火) 23:51:17 ID:TzvhfoZc0
>>412
ヨゴレって。
そんな、清純派アイドルがベッドシーンを演じたみたいなw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 00:18:11 ID:SYVpVA1b0
動物のお医者さん以前だと、ミステリーのようなミステリーで
ないような作品が多いよね>佐々木倫子
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 01:15:20 ID:GHfxk2DS0
ある理由から彼が怪しい、と思ってたんだが、殺されてしもうた
ので、今までの自分なりの推理、一旦リセットだぁぁ。
普通の人が思いつくようなレベルはもう考えつくされてるんだろうなぁ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 07:13:54 ID:U0jfhFY30
>>415
清純派アイドルって。
そんな、清純派アイドルがオナペット宣言したみたいなw

年がバレるよ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 07:37:32 ID:r/OQVrkb0
なんかいままでの佐々木作品になれてると(っつっても動物のお医者以降だけど)
どうにもほんとに死んだのか緊迫感が足りない
「漆原教授、またケチャップかぶって眠ったんですか」って感じで
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 07:44:38 ID:nIJxt6ho0
おたんこナースは無かったことになってますか。
恨みを残して死んだおばあさんとか、気道から空気が漏れる死体とかあったけど。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 18:16:49 ID:VOKWZpwV0
>>416
これも今のところ「ミステリーなの?ギャグなの?」
って判断つきかねてるんだが。個人的には。

ところで今月号で空海が見覚えがある風な反応を示してた
ウェイターは何者なんだろうね?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 20:06:07 ID:CMYNPjUr0
>421
あの人はゴーゴーファイブを弾けるピアニストと同一人物だよね?

さて、これから列車は定刻通り2時間弱後に月館に着くのか。
それともクリスティのオリエント急行のように停止するのかな。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 22:28:32 ID:+gBLtGIa0
>>417
ある理由ってなんですか?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/27(水) 22:39:44 ID:Avln1KJf0
気になるポイント。
・右手の人差し指にしていた指輪が時計と一緒に床に落ちてる。
・時計のガラスが割れてるっぽくて2:40あたりを指している。
・ナイフの形がなんだか独特。切っ先両刃なのに湾曲がきつい。皮剥用とか特殊用途?
・ピアノバー車にあったと思われる花瓶が転がっている。
・現場に残された「乙」マークが探偵が書いて見せたのと微妙にデザインが違う。
・10号室の鍵は10号室内に落ちてる。

こんなとこかなぁ。殺人現場はカラーページの見開きで見たかった。
絵にしてしまうと叙述トリックが使いづらそうだね。
幻覚や薬物による意識低下で乗り切るのだろうか。
425417:2005/04/28(木) 00:34:14 ID:dgViOkkk0
>>423
いろいろ細かい不審点がいっぱいある人物なので怪しいな、と。
ひとつはメール欄(あんまり詳しくいうと長くなるのでこの程度で)。

室内が荒れているのは犯人ともみ合ったのか、窓から吹き込んだ風で
飛んでしまったのかどっちかな。。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 01:41:22 ID:1AXBHFEj0
>・ピアノバー車にあったと思われる花瓶が転がっている。
これは各部屋のテーブルにあります。先月号の空海の部屋参照。
>・現場に残された「乙」マークが探偵が書いて見せたのと微妙にデザインが違う。
マークを書いたのは杉津。
揚げ足取りですまん。

あと、あの狭い室内で、ベッドのシーツが全く乱れていない。
しかし被害者の手には細かい切り傷がたくさんある(犯人ともみ合った?)
窓が開いている理由は何か、なども気になります。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 12:43:04 ID:xZgM4wKB0
ありがちなネタだけど最初の発見では死んだフリをしていたというのはどうですか?
その後で殺されたとか(それだとおのずと犯人がわかるけど)
428フードファイト:2005/04/28(木) 20:46:21 ID:p0RQue6r0
初投稿です。意外な人間が殺されました(先が気になって買った本屋の入口で読んでウソ・・・と思った)。
1つ思い付いたんですが最初に殺されたのが実は犯人で殺そうとした人間に返り討ちにあったのでは・・・ありがちネタ?
本当の現場はあの部屋じゃないんですよ、きっと。
そう言えば・・・誰も話してないんですけど、もしかして密室殺人じゃないかな、これ・・・?一応カギ、掛かってたし・・(現場にカギ、ありましたっけ)。
・・・これ、誰が犯人でも違和感があるようなないような(・・・どっちやねん)
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 21:31:46 ID:bYKP859K0
やっぱり車両の外に通路がついていて
密室への出入口も、列車の速度で走るおばあさんも、同じトリックだったんだよ!
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 23:13:17 ID:s7FEdU200
>428はなにかのコピペ?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/28(木) 23:18:19 ID:DrlQjGoN0
何を言ってるんだ、通路など無い!評定速度60キロで走ってるんだよ!
殺人を犯して窓から逃げて、また窓から入って次の犠牲者を(ry
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 00:18:31 ID:5yac4m4t0
そうか!つまり犯人は列車の速度で走るお婆さんなのか!

まあ、冗談はおいといて今後はシリアスな展開ばかりになるんだろうか
それともやっぱ合間合間に佐々木倫子らしいとぼけた会話があったりするんだろうか
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 00:18:42 ID:fvPb3ZSS0
やっぱり話が進むとスレが盛り上がっていいね。
今まで佐々木ギャグで笑い転げてたからインパクト強かった。
しばらく殺人関係で重ーい雰囲気になって、読み手が慣れた
あたりでまたあのノリでギャグをかましてくれそうw
434433:2005/04/29(金) 00:20:31 ID:fvPb3ZSS0
おや似たような話でかぶったw
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 00:26:54 ID:vCJkDdGY0
犯人は単独犯?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/29(金) 09:30:25 ID:qJXgO9X80
杉津、生き残ったか…
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/04/30(土) 11:02:35 ID:p966/uEQ0
>>424
>・ナイフの形がなんだか独特。切っ先両刃なのに湾曲がきつい。皮剥用とか特殊用途?
 →通常のクリップポイント型で、ハンティングナイフのデザインとしては珍しいものではないように思います。

>・現場に残された「乙」マークが杉津が書いて見せたのと微妙にデザインが違う。
 →実際に現物を見ないで書いた以上、むしろ形が微妙に違うほうが自然ではないかと。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 00:34:30 ID:XqtCpd5o0
月館に着くまでほんの数時間なんだよね。
その間にテツたち何人殺されるのかな。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 07:12:57 ID:8U7CroUK0
気になるポイント
・眼鏡、腕時計、タバコ、指輪などの小物類が固まって落ちているのは何故か?
・なぜ密室殺人が演出されたのか? また、そのトリックは?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 15:34:35 ID:SlnzzwUZ0
犯人はどんな格好で殺したのだろうか。杉津だけ正装のままだけど。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 18:05:31 ID:l3i8EVgm0
このスレ初めて見たが、なんだかんだでこの漫画のおかげでIKKIの売り上げが結構伸びたんじゃないかな?
佐々木ファンと綾辻ファンを取り込めたってことで。
大半の人は立ち読みだろうけど・・・。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 18:53:26 ID:dwvnK6t50
甘いな。この雑誌は立ち読み防止のためにかなりの高確率で付録が付いてくるんだぜ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 19:55:47 ID:Ay7rY79d0
>>442
最初それで買ったんだけど、しょぼかったので次からは立ち読みだけにしてる。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 21:35:29 ID:Y2nt1Pzx0
>>443

そう言わずに藻前ら綾辻ファン、佐々木ファンが一人2冊ずつIKKIを買ってやれ

1冊は自分用、もう1冊は病院、床屋、美容室などでさりげなく置いて来い

速攻資源ゴミにされるだけかも知れんが
445439:2005/05/01(日) 21:44:34 ID:8U7CroUK0
>>439
> ・眼鏡、腕時計、タバコ、指輪などの小物類が固まって落ちているのは何故か?
これってよく考えたら、寝る前にサイドボードとかに置いておいたとしたら、
別に不思議ではないのかな?
その場合むしろ、携帯電話や財布はどこにあるんだという話になるのかな
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/01(日) 23:31:33 ID:Dshn5ZlU0
>>445
テーブルに置く→殺害→窓から風→テーブルクロスごと吹き飛ばされる
っていうのは自然だね。なぜ窓があいてるのかが気になるなぁ。
他気になるポイント
・遺体は血まみれ。犯人は返り血を浴びたのか?
・室内に雪が結構積もっているので、事件は杉津が騒ぎだした4時半より結構前。
一晩中起きていた連中(中ノ郷、沼尻)は物音を聞かなかったのか?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 01:36:52 ID:mv0DhGtD0
立ち読み出来る状態でIKKIを見かけることなんて皆無なんだけど…。
大きい本屋にしか置いてないし、そういうところは最近はどんな漫画も紐が掛かってる。

そういや、そろそろオマケについてきたコースターとか役に立ち始める頃?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 02:27:56 ID:3mdv2+a/0
気になる点
・殺人現場に携帯電話が落ちていない
・時計をしたまま寝たはずの空海が起きた頃には時計をしていない

空海が見たことがあるって言っていたウェイターさん、
ゴーゴーファイブのピアノの人に比べると顔がふっくらしているような気がする。
眉の形も違うし。
乗客以外の人って、
・車掌さん
・ピアノバー車にいるミステリ好きの年配のバーテンさん
・ゴーゴーファイブのピアニスト(空海が見たことある人?)
・食堂車のサル顔のウェイターさん
・石炭を入れる人(2人?)

今のところ、こんな感じ?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 02:33:19 ID:ftmJ2Yx00
>>447
今回から通勤経路のコンビニに入るようになりますた
これで立ち読みできます。

450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/02(月) 02:33:56 ID:zXZ5N7Lb0
部屋の中が殺害現場だとして、ナイフを振り回すほどの大きさがあるとは思えんのだが。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 00:26:23 ID:0/n7y84p0
死に顔がわりと安らかなので、薬かなにかで意識不明にしてから
刺した、かな。ならばクリスティのオリエント急行の殺し方と同じ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 01:22:25 ID:UAydrr+u0
そういえば、死因ってまだ特定されてないんだったね
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 03:36:15 ID:IzV8/ckq0
「かまいたちの夜」ってゲーム思い出したよ
あれ死んでないよなw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 11:39:57 ID:GHZH+dnE0
少なくとも月館に着くまでは素人だけであれやこれや言うしか
ないのね。
しかし彼が職業通りに探偵役をつとめて空海がワトソン役だと
思ってたのに。誰が事件解決するんだろ。テツ連中?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 13:50:37 ID:XoXllsSJ0
テツ連中も空海も自分らが容疑者になり得ることに気づいてないよなぁ。
窓が開いてたのはそういう心理効果を狙ったのもあるのかな?
どこからともなく侵入した犯人があの窓から出て行った、っていう誘導が
かかってて、混乱してるのもあるしそこから先を考えてそうなのは一人ぐらいか。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/03(火) 23:57:16 ID:cvLOfmop0
空海が睡眠導入剤を飲んでるのが気になる。
最近の薬は副作用が非常に少なくなっているが、一過性の健忘を
起こすことがあるらしい。空海が覚えていない何かがあったら……。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 00:57:59 ID:JCp0EZiI0
ありえないけど、空海が犯人とか?
昔の少年少女向けミステリーで主役が犯人でした、っての時々あったなぁ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 01:22:03 ID:BT0M4/vN0
>>457
それはちょっと嫌だけど、そういう「疑いがかけられる」展開は
あるかもね。

ところで、箱根に昔日本にやってきたオリエント急行の車両を
見に行ってきた俺が来ましたよ。漫画に影響され過ぎだよw
美術館の入場料と別に2100円も取られたよ。ケーキとコーヒーが
付いてて、美味しかったけどね。時間制限ありだし、もっとうろうろ
見たかったな。
椅子の座り心地は最高だったけど、日本に来てたときと柄が違った。
車両は間違いなく日本を走った奴で、漫画にも出てくるプルマン車だけど、
あの頃の布地は傷んだので張り替えたのだそうです。ちょっと残念だ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 08:06:06 ID:Dwm5uLnz0
窓から外を見るとおばあさんが覗いていませんでしたか?>457
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 08:06:57 ID:Dwm5uLnz0
ぎょ、アンカーまちがえた。>458だ……スマン
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 08:47:52 ID:wMMXsZDk0
>>454
今回の話で、杉津が以外にしっかりしてて驚いた。
最終的には空海が探偵役をつとめる事になりそうだけど、
それまでは彼が牽引役になるかも
462461:2005/05/04(水) 08:49:15 ID:wMMXsZDk0
>>461
 ×以外
 ○意外
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/04(水) 11:52:38 ID:/AnrM+Dn0
>>461
私は逆に杉津が怪しいと思いました、あの悲鳴だってわざとらしいし大体なんでまだ正装なのよ?
普通早々着替えるのが普通でしょうに健太郎を殺した時に服に血がついたからまた正装に着替え直したとか
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/05(木) 00:00:30 ID:gNWtncj40
>>459
おばあさんはいないけど箱根は有閑マダムグループで
いっぱいですたw
違う意味で怖かったです。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/06(金) 20:27:03 ID:JGyMSGZj0
「人形はなぜ殺される」にバナナが好物の登場人物が
出てきてちょっとワラタ。トリックには何も関係なかったけど。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 00:25:59 ID:gwM0H/yR0
模型くんがひたすら寸法を測ってるのは、模型作りの為だけ
なのかなあ…。なんかそこに鍵がありそうで。
彼は黙ってるせいか他のテツよりは美形に見える…相対的に。
限りなくニートだけどorz
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 22:15:08 ID:EIXoBu3Q0
次で6話目だし、そろそろ単行本の予定の話が出ないかなぁ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/07(土) 22:23:13 ID:9+WoizBG0
>>461
カードを周知させたのは、場を誘導していく目的のためなんかな? > 杉津
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 00:17:19 ID:nfdS5/Ls0
杉津以外のテツは関東圏が多いね。乗りテツだから地域はあまり
関係ないような気もするが、何か関わってる来るのかなぁ。
そういえば綾辻氏は京都在住だっけ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 22:56:37 ID:PcC8Oje00
テツたちが言ってる「お宝」って何だろう。
いったい祖父はどういう人物なんだろうか…。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 23:05:33 ID:Ijm+GLAA0
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| わかったぞッ
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 実はこの列車こそが
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 祖父そのものだったんだよ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ この列車は祖父の怨念が
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / つまった、魔の車両だったんだ!
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/08(日) 23:24:40 ID:pxJqIXda0
ΩΩΩ<な、なんd(ry
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 22:41:26 ID:/zMZhDId0
>>471
禿ワロタ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 00:45:44 ID:i4IV2OgB0
「月館の殺人」のロゴのデザインにあの逆S字が組み込まれている事に
ようやく気がついた。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 20:42:40 ID:MxSAptN/0
いよいよ犯人がわからなくなってきた。
個人的には日置だと思ったのだが・・・。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:47:12 ID:k+nqgK6T0
大体全6話くらいになるのかなあ>単行本
だとすると来月分あたりで一巻分で、出るのは7月か8月くらい?
おまけ漫画がどうなるか楽しみ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:41:08 ID:ogp0vjYV0
>>476
IKKIってそんなに単行本になるの早いのかな。
よく知らない雑誌だとペースがわかんない・・
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 02:12:51 ID:otoJVee/0
>>477
松本大洋の「ナンバーファイブ」は最終回の2ヶ月後の月末に
出ているみたいなので、そんなもんでしょう。
おまけ漫画とかが入るので遅くなるかもしれない。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 02:59:36 ID:ApgLo8Nt0
綾辻の公式サイト(携帯のJミステリ(?)ってやつ)に
次の回で第一部終了って書いてあった気がするから
単行本にするならそこで一区切りじゃないかなぁ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 18:21:17 ID:WCJ8Em4s0
>>476

おまけ漫画は48歳女漫画家と、フライパン持ったその妹が、
雪の中で惨殺されるマンガをキボン。

「醜いまま死んでいる」

と一声かけるとなぜか息を吹き返すの。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:14:17 ID:nremMw6E0
むくっ 

「だれがブスだってー!?」
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:13:21 ID:LYFTbmh30
ミステリーのはずがホラー漫画にw
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 06:03:52 ID:dWWtrlwh0
>>479
情報乙です。
もしかして、第2部は月館に着いちゃっていよいよ祖父登場!?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:03:35 ID:pic/Swa70
>>483
どういたしまして。

家に帰ったら月館のストラップ届いてた!
思ったよりもちちゃいね〜
てか当選した人IKKIスレで結構見かけるけど、
1000名に当たるんだよね…
応募者1000名もいなかったのか?w
実際つけるかどうか迷うな〜
綺麗に保存しておきたい気もするし、コロンとつけておきたい気もする…うーむ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:28:27 ID:IV+T1rMN0
私も当たった!もしかして、実質全プレ?
横見さんのあの霊験あらたかそうな鉄道限定交通安全お守りと
どっちにするか迷ったのだがw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 03:03:46 ID:0ntcHgls0
>>484-485
空海ちゃんは立体感ありましたか?

単行本は2巻めが6~7話くらいになって、綾辻氏の予告通り
一年ちょっとで終わるってことかな?
第2部は祖父の館が出てきて、小野不由美氏作成の図面が
出てきたりしたらオモロいw
487485:2005/05/15(日) 00:13:22 ID:l3WJ80SE0
ストラップは立体感はゼロでした。
じっくり見ると絵が細かくてよく出来てるけど。
せっかく雑誌を買って読んでるのだから、今月もハガキを
出してカードを貰わねば。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:06:11 ID:qAJuM/Q60
>>480
佐々木氏は48歳だったのですか。
全然知らなかった・・・。
ヘブンで知ってナースを読んだ程度の読者なのですが
30台後半くらいだと思ってました。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:45:16 ID:7g0lH6mX0
昭和36年生まれの42歳じゃなかったっけ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:50:46 ID:+A4gwGkS0
佐々木氏は80年に18歳で漫画家デビューした筈だからから今年で43歳だと思って
いたんだが
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:10:11 ID:chc/cNfn0
動物のお医者さんも15年ぐらい経ってるよな
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:46:32 ID:D+6rHpWd0
年齢不詳なあたりが菱沼っぽい。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 02:16:34 ID:xbYYP7QR0
おまけ漫画だとおっとりした感じ。確かに菱沼的である。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/18(水) 01:21:08 ID:+81+9lH60
単行本はおまけグッズがつくといいなぁ。
オリエント急行ものは権利の関係とかで無理かしらん。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 12:28:47 ID:6AJCVVLj0
http://wibo.m78.com/clip/img/50734.jpg
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ痴漢対策.│
|     //'"""" ヽ)       女 │|利;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     性 │|用、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      客 │|者:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       は │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (女性だけというのは)  . :|| 夜だけあったでしょ今まで::}  │
|    なんとなく心強い       │| 朝もあったらいいなと思ってたi│
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     女│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 性│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    専│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : 用│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ   車│|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  両│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
|    男性がいないと安心!   .│| 私は特にどこでもいいです   │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 16:51:42 ID:1ul0A/5D0
>>491
もうそんなに経つのかぁ…
忘却シリーズも動物のお医者さんも今読んでも面白いし
時間の経過を全然感じさせないなぁ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/20(金) 23:23:27 ID:IQLowXSr0
月館ストラップ、持ち歩いてたら欠けた…orz
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 00:05:29 ID:IicSHifu0
>>497
うひょあ〜まじで…
ご愁傷様です。。。(―人―)
自分もつけようかどうしようか迷ってたけど、決めた。
綺麗に保存するw
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 01:45:23 ID:fWgv0eEZ0
ストラップは輪っかの部分が弱いから気をつけろと
ミールも言ってる。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/21(土) 23:43:57 ID:zPKBCPml0
ミールとは何ですか?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 00:38:04 ID:7eH5+CYQ0
食事という意味。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 03:33:28 ID:a+HW3fp90
>>500
見ル野栄司氏。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 06:12:59 ID:HTwaZgLU0
        \                   /
          \                /
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺  >
               < 予 し   >
               <    か  >
 ─────────< 感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!!  い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /     (-_-)       \
         /      (∩∩)        \
        /                     \
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 10:26:54 ID:6/c8y89w0
新しいのが出れば人が来るから待ってろや。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 15:20:58 ID:zxOCs3Bl0
今月号をもってしばらく充電。
再開は8月発売号からだそうで・・・。
あと単行本(上)が8月10日発売とのことです。

(上)ってのがひっかかる・・・。
(上)(下)なのか、(上)(中)(下)なのか。
次回からやっと本番って感じストーリーなのだが。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 17:29:25 ID:6/c8y89w0
上の下が並だったらどうしよう?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/24(火) 23:26:52 ID:Tb2XA9mq0
上の次は特上!!
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 01:11:18 ID:icABPfWZ0
読んだ。





ラストページで思わず爆笑。

館かよ!館なのかよ!!

館シリーズ続けて読んでたんで、またか!って感じで突っ込んでしもうた。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 02:15:36 ID:h8XbNgMs0
え、列車降りちゃったのかよ?まあ車内で解決させるんなら時間経過的に
そうとう急ぎ足な展開になっちゃうなって思ってたからいいけどね。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 08:14:18 ID:kf8/FeSS0
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 10:31:20 ID:gLgaHDUY0
8月かぁ遠いな〜
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 18:10:09 ID:xfhKl3kg0
館だったねえ…

鉄っちゃんたちが全然この成り行きに驚いていないのは何故なんだ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 21:16:59 ID:BWazgXf70
上・下・完結 かも
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/25(水) 23:12:07 ID:DD9MSJrw0
あのペースで2巻で終わるのかなぁ。3巻分くらい読みたい気持ち
なんだが。
それにしても皆満遍なく間抜けなので誰も怪しく見えない…
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:25:40 ID:gJ234+h00
一番気になるのは、あの館が中村青司設計なのか、と言う事。もうここまで来たら鹿谷門実も出しちゃえ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:35:52 ID:l3u0MGeD0
中村青司な気もする…えーい悪ノリしてしまえ綾辻!
食したまえこれを!
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:45:29 ID:O+KEl07/0
館シリーズ史上最も笑い溢れる作品になりそうですねw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 00:55:28 ID:l3u0MGeD0
実は杉津が鹿谷
空海の爺様に依頼されて同乗してますた
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 01:25:28 ID:dzjGswAE0
館が出てきたときは俺も笑ってしもた。
小野不由美の図面が出て来るのも時間の問題かもしれない…w

ほんとに中村青司設計だったら嬉し泣きするかも(´Д⊂ヽ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 23:56:56 ID:Xejhh1bP0
あの計測ヲタの人は女ですよね?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 00:41:14 ID:2cjBuGb90
タキシード着てましたがな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 00:45:48 ID:TUmFfP7H0
しかし線路まで通路だけ延びてるってどういう館だよw
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 02:52:12 ID:GHYOnV4J0
>>522
だからそれこそ中村青司設計の証ですよ。意味の無い三連水車付けたり、館の中を迷路にしたり、危険なカラクリしこんだりするのが中村青司クオリティ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 07:13:55 ID:3Z9Tux1H0
館、私も笑った。さすがお金持ちはやる事がちがいますな。
525フードファイト:2005/05/27(金) 17:19:05 ID:UpVvXZAi0
ウソー! 列車から降りたら館かよ(さすが原作綾辻行人)! まさか、祖父の家ってことは・・・あるか。
前回の謎。杉津が何故タキシードなのかは分かりました(レンタル終わるまでかよ!だったら最初から着てろ!)。
乗員の名前色々出て来てますけど、ピアニスト兼料理人の倉吉修がどこかで会ったことあるらしいです?
523さん、中村青司と関係あるんですか(まさか、小説に予定した話をこれに使ったとか!?)?
て言うか8月待ちですか(出来るだけ多くの情報を期待してインタビュー待ち?)!?
第1の殺人に意外な犠牲者が出ましたが、第2の犠牲者は、誰だと思いますか(個人的にはあのテツ4人組は違和感あるんじゃないかと・・・)?
でも、知らせで降りなきゃよかった・・・って。どっち付かずや!
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 17:34:19 ID:TlZ1WApq0
しかしいつのまに列車止まったのかな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 17:52:35 ID:3Z9Tux1H0
予想
第二の被害者……じっちゃん!
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 19:52:37 ID:2IEYfrTz0
第二の被害者は空海


ところで中村青司ってのは綾辻行人の作品で出てくる変な館を設計する男ってかんじなのかい?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 20:38:28 ID:CDxsG13E0
>>528
イエース

からくり趣味の建築家。奇人にして天才
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 21:00:56 ID:mxw7UN2I0
さらに、不死なんて設定がついちゃったりしちゃったりしたかもしんないトンデモな人
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/27(金) 22:44:00 ID:FrZKSIWO0
なんかギャグで上手く犯人探しの目くらましをされてるような気に
なってきた。これが叙述トリックというものなのでしょうか。
怪しかった点(杉津のタキシードとか)にも一応の説明が
ついてるけど、理由がいちいち笑える。レンタル二泊三日・・w

やっぱり最終的に探偵は空海ということになるのかしら。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 01:11:56 ID:pnSYic+t0
そういやあのコースターの暗号は何のヒントになるんだろう?
「駅員は?」とかってやつだよね、確か。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 09:36:08 ID:LdrjXaux0
>>531 最初の方同意。ただのギャグなのか伏線なのかがさっぱりワカラン。
それにしても、その気があろうとなかろうと、あの獣医のせいで死人や怪我人が出そうなきがする。手癖悪いのを改めないかぎり。
534何回か読み逃した人:2005/05/28(土) 14:45:55 ID:aWaL//H30
あの、ピアニスト兼サンドイッチ作りの人は…

     「もっと別のどこかで」&「どこで」会ったのですか?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 17:15:00 ID:pYBi2wzK0
>>534
死んだはずの父
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 18:32:17 ID:eOvp9FrI0
根本的なことが分かってないんだが…いつの間に列車止まって館と接続されたの…
もしかして最初から動いてなかった?!とか驚いたんだが2話で車輪動き出した描写あるし。
バカでゴメソ、誰か教えて君。
537何回か読み逃した人:2005/05/28(土) 23:28:32 ID:aWaL//H30
>>535さん♪

やはり、そんな感じですか♪ ありがとうございましたーー!!
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 23:40:29 ID:guupohAb0
>536
動いているのに飛び降りる!?ダメダメ!→思わず目をつぶる→
いつのまにか停まってる→目を開けてみる→なにこれ?
という状況だと思ったけど・・。
列車は車窓風景が変わってるんで動いてるのは間違いないと思います。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 00:02:09 ID:t69NoaT70
>>538
そういうことなのかthx。丁度館の前に来たから、止めて乗客だけでも下ろそうと
車掌さんが判断したってことですね。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 02:55:40 ID:Zp3HIcuj0
>>539
あの絵は「館の前」なのか?思いっきり頭突っ込んで見えたが・・
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 11:17:22 ID:RGJfpj6I0
>>540
>>522ということでは。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 12:11:15 ID:UfOu/dNY0
館車両を引っ張っているというのはどうだ?
映画「キャシャーン」に出てきたみたいな複数の線路を跨ぐ巨大車両。

あるいは、ランニングマシンみたいな仕組みとか。ドラえもんちっくに。
そうするとアライグマの餌やりとかがしっくりしないんだよな。
運行ダイヤを「設定されております」とか言ってるあたりは怪しげだが。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 15:36:39 ID:9Y7zxUgr0
>542
どうアライグマがしっくりしないのかがよくわからんが
走行中の列車の乗員になつくよりは固定されてるランニングマシン
から決まって餌をやってる方がしっくり来る稀ガス

食事時に睡眠薬が盛られてて、空海が寝入った際に本物の列車から
館付き列車に総員移り変わったとかないかな
少なくとも今月分の車窓風景は雷で映し出されてる(ピカッ)ものだし
映写機等で再現しやすいような
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 15:40:10 ID:9Y7zxUgr0
ルール違反も「列車から餌をやってはいけません」ではなく
「実際に運行しているものとして振る舞う」ルールや設定とかで
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 16:05:28 ID:IQtQ/Wjn0
>食事時に睡眠薬が盛られてて、空海が寝入った際に本物の列車から
>館付き列車に総員移り変わったとかないかな

何の目的でそうするのかわからんけど…w
全員で示し合わせていれば獣医がいるから可能だな
素人が一服盛るくらいだとそんな大技は難しいが、麻酔に心得があり薬品が手に入る獣医ならね
546フードファイト:2005/05/29(日) 16:49:29 ID:+bQECCf/0
530さん
「さらに、不死なんて設定がついちゃったりしちゃったりしたかもしんないトンデモな人」
 シリーズ化するんだったら、消息不明にすれば良かった。ってどこかに書いてあった気が・・・。
531さん
「なんかギャグで上手く犯人探しの目くらましをされてるような気になってきた。これが叙述トリックというものなのでしょうか。」
・・・有り得るかも。やっぱ油断できませんあのコンビは。
「怪しかった点(杉津のタキシードとか)にも一応の説明がついてるけど、理由がいちいち笑える。レンタル二泊三日・・w 」
前にも言ったけどじゃあ最初から着てろよ(服に血痕付いてだからタキシードに着替えたと思った(だってまだ着替えてないと言ったら誤魔化せるし)、紛らわしいわ!)! 最初杉津思いっきり普段着だっただろ(第2話参照)!
533さん
「それにしても、その気があろうとなかろうと、あの獣医のせいで死人や怪我人が出そうなきがする。手癖悪いのを改めないかぎり。」
うっかり事件のカギを取ってたら殺される確率高そうですね(最初の犠牲者が犠牲者だからテツ四天王無事? と思ってたけど言えなくなって来た)。
今福、第2の被害者確率高し?
543さん
「食事時に睡眠薬が盛られてて、空海が寝入った際に本物の列車から館付き列車に総員移り変わったとかないかな」
まあ、確かにいつ止まったんだ。と言う謎は解けますが・・・理由とかがわからない(そうしたら堂々と窓から出たので密室トリックは解けますけど)
あの、ここで聞きたいんですが第1話見逃して、ダイジェストでおさらいしたんですが父親を突き落とした男達って結局何人なんですか(テツキラーに殺された奴らと関係が?)?
月館って・・・・まさか場所名じゃなくあの館の名前じゃないでしょうね(本物の月館って北海道のどこら辺なんですか)?
みなさん言ってること繰り返しますが探偵役・・・誰やるの(ありえなさそうなのは空海、今福、中ノ郷かな?)?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 17:23:04 ID:IQtQ/Wjn0
>>546
非常に読みづらいのでできたら2ちゃんのオーソドックスなやり方に慣れてください
レス番指定するときは、>>レス番号 これで自動的にリンクされます
自分のレスへの自分ツッコミはほどほどにしないとうざいです
適度な改行にも配慮することをお勧めします
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 20:53:48 ID:S0qUMIus0
>>547
おまいやさしいな
半年ROMれとか言わないのな。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 20:58:54 ID:0BCvtdZZ0
>>533
>あの獣医のせいで死人や怪我人が出そうなきがする。

ウルちゃんが乗り込んでたかと思た俺。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/29(日) 23:27:10 ID:5u9VeMg/0
半年ROMれとか言われても初心者にROMの意味わかんねーし。
てか俺2年いるけどいまだにはっきりとした意味知らないし。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 00:16:22 ID:ExHNO7/X0
Read Only Member
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 00:31:42 ID:GzgNsVIR0
今日読み返して気付いたけど、日置は左利きだよね?
ハンカチを差し出すとき左手で出してたし、携帯を手に持つときも
左。(食事シーンはよう分からんが、お箸持つときだけ右利きの
人とかもいるしなぁ)

なにか鍵になりそうなのだが、どう結びつくのかが分からない。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 00:54:40 ID:tf6ik3AM0
>>552
読み返さずにレスしちゃうけど、携帯って右利きでも左手で持たない?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 01:01:17 ID:gXUvh9m30
>>549
死体に近づく
  ↓
突如起き上がる
  ↓
「なんだ気絶してただけじゃないか」
  ↓
「ウィッチドクター?」
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 01:09:10 ID:GzgNsVIR0
>>553
それはあるかも。
でも日置は煙草を持つ手も、ひとに煙草を差し出すときも左手
だったので。
他の人にあげるときって、普通利き手で箱を出すよね?
吸わないので分かんないけど。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 02:11:27 ID:vLAgRjk40
>>553
右利きだけど普通に携帯は右手で持つよ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 10:44:07 ID:2GotCIwP0
>>546
メル欄
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 11:50:39 ID:zyZaQBoz0
俺右利きだけど左手で携帯使っちゃってるぜwすげーだろw


ってな考えで左手使ってたけど、実はかなりの人が右利きでも左手だった・・。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/30(月) 12:35:02 ID:+vuA46Pm0
電話しながらメモをとることに慣れると、
必然的に利き手と反対の手で受話器を持つようになるのでは
560フードファイト:2005/05/30(月) 21:28:01 ID:dCWuqreo0
>>547
ありがとうございます。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 01:51:54 ID:Rg1LbX1C0
月館までまだ1時間もあるのに停まっちゃったのか。
ここは月館じゃないのか。
じゃあ「月館の殺人」って一体なんなのだろう……。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/31(火) 02:12:32 ID:PygTA/f80
幻夜と月館の奇妙な位置関係は
(既出の長い通路・あやしい車窓風景・アライグマへの餌やりなど)
線路が短くて夜行にできない距離なのを無理やり夜行にしたかったから。
月館は中村何某がテツの浪漫をかなえるために設計した館。

なんてことはあり得ますか?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 21:59:34 ID:AuWJnz+Y0
テツの浪漫な家……館内の移動にミニ鉄道とかですかw
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 22:46:11 ID:SW/Smohd0
「空海と俺のラブ・ダイヤ」って・・・
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 00:19:31 ID:bmTNYcK00
もしや、時刻表テツは電車男に影響されてたりして…
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 09:22:09 ID:2E+9tjr2O
母の列車嫌いはまさかこれのせい・・・?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 22:15:33 ID:3Iu7eLgj0
破れコウモリの小泉さんやロワン・ディシーの場所の選定並みの
ものすごくつまらない理由であってこそ佐々木倫子w
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/02(木) 23:32:34 ID:zq/bmSnc0
>>567
破れコウモリは芝さんじゃなかったか?
小泉は恐犬病のやつ。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/03(金) 23:35:48 ID:V4soRYJa0
来月綾辻行人のインタビューがあるけど、それが「with 菊池直恵」
になるようだ。
ttp://comics.shogakukan.co.jp/ikkipara/topic/topic1.html
横見さんは出ないのか・・?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/04(土) 18:00:35 ID:6uDa3bhP0
7話は8月末か…スレ落ちないか心配だ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 00:34:18 ID:o5qZECV00
キクチが綾辻のインタビューするのかな?
彼女は実はミステリー好きなのか?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 02:32:28 ID:WYtz7iI30
>>569
仕切るのは編集カミムラでしょ

鉄ヲタ&横見氏をバカにして、でもネタにして飯の種にしてる事を言い訳して
盛り上がりそうだな

とらのあな無料誌での菊池直恵インタビューの内容はひどかったしなあ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 02:39:16 ID:o5qZECV00
>>572
あんたまだ粘着してたのか。
こんな、みんなが忘れた頃に出てくるとは。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:37:20 ID:6Ld9NGEl0
この数百レスの間、それが言いたくて言いたくて仕方なかったのか。

そういうのが一番鉄ヲタの評判を下げると思うんだけど。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 02:12:20 ID:6NxrHsyj0
スルーで。


気を取り直して。
早く単行本で読みたいなあ。雑誌だと印刷粗いし。
死体のシーンとか、服がどこまで血に染まってるのか分からんかったよ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 00:01:52 ID:TbTWBomS0
最初の方、見逃していたので早くよみたい>>単行本
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:54:27 ID:WMd7RRsb0
巻数が1巻じゃなくてわざわざ上巻になってるのはなんでだろー。
装丁がどんなのになるかも気になるなぁ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 00:05:44 ID:KpcrelyI0
実際に幻夜号があったら採算取れないだろうなぁ、と思った。
昔日本に来たときはバブルのまっただ中だったしね。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 11:44:54 ID:pqZcndRE0
上中下か上下か
どっちかな
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 11:52:19 ID:yveVobt90
>>579
上上下下左右左右BAだと思う
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 22:42:32 ID:RiWHbFaD0
>>580
爆発
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 02:30:19 ID:s+5tuYqE0
そういや、漫画の単行本ってあんまり上下巻とかになる事って
ないよな。やっぱこれは綾辻氏のミステリーが原作だからか。
漫画って、人気出ると編集の思惑でだらだら続けさせられる
こととか多いけど、推理物だけに終わりまできっちり見えて
ないといけないから、長さは最初から決めてあるんだろうね。

でもやっぱり3冊分くらいは読みたいなー。上中下巻希望!
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 12:34:21 ID:ALswhv7w0
上巻だけで打ち(ry
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:56:48 ID:xUK9L6ba0
打ち切られたものの不死鳥のように再開して200巻くらい続く。
もちろんあの調子でw
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:42:22 ID:Nl5hsZaT0
>>583
あんたまだ粘着してたのか。
あきれたもんだな。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 14:55:36 ID:odaqjjLG0
むしろ雑誌が消えたりしそうで怖い
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 01:35:45 ID:FqPqXamg0
連載があるうちは意地でも休刊しない、と希望的観測。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 08:58:26 ID:wh0MHVMi0
八月まで休載する間に雑誌がコケたりして。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 16:15:36 ID:5/0B2W5j0
IKKIって創刊してから結構長いでしょ?
大丈夫だよ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:31:47 ID:yZqq873I0
>>589
アッパーズの方が長かったぞ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 18:43:39 ID:kgD6aPVWO
雑誌が逝く時っていきなりなの?
それなりに前兆があるもの?

単行本が売れてればよいなら少しは協力するけど
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:03:56 ID:dodcEoru0
下がりすぎだし。

IKKIのアンケートで月館のカードとか貰った人もういるのかな?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 21:16:55 ID:SOajOA+v0
ナツノクモだった。読んでないけど絵はいいと思うのでとっておく。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:18:05 ID:W70fWR1F0
「月舘の殺人」上 8月10日発売決定
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 22:37:45 ID:i0IelyFj0
>>594
甘いわっ!
8月10日 頃 発売!!
「頃」ってちっちゃく書いてあったw
綾辻関係が期限どおりに出ることはまず無い…
まぁこれは既に出来上がってるのを単行本にするだけだから決定でいいのかな。。
もう今月の「ミステリーズ!」の短編を綾辻が落としたときには
「あぁ、やっぱりね」としか思わない自分が居た。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:19:23 ID:/wlBfSm90
「頃」…8月10日から延びるとするとお盆があるから
月末頃になってしまう罠。編集部は単行本読んだ人が
続き読みたさに雑誌買う、という流れにしたいだろうし
遅れるのは避けたいと思うんだが…。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 00:43:13 ID:m6qg01Nq0
>>595
まあ漏れもミステリーズはヤッパリとしか感じなかったが……。
雑誌連載している漫画を単行本化するのって、そんなに時間が掛かるもんなの?
もう全部書いてあるんだから、手直しして装丁するだけでしょ?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 07:24:22 ID:q1HLmceL0
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 10:24:48 ID:TZaV1pek0
付録の意味が分からん。昔(今も?)の少女漫画誌を思い出してしまう。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/25(土) 23:05:48 ID:d92diF3y0
あ、ikkiのページでは8月10日「頃」が取れてるぞ。
画定したのかな?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 19:14:33 ID:5vRKOf4o0
タキシード着てる人が部屋で洗濯物干してたのは、血がついて服を
洗ったからじゃないのかなーなんてふと思った。既出だったらスルーして
ください。
扇風機が取れかけだったりしてギャグに惑わされがち・・・
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 00:09:51 ID:KnsJYTYW0
>>601
うむ。それはあり得るかも。
本格ミステリーって、漫画にすると笑えるものだったのか……w
伏線らしい部分がことごとく笑いどころに転じていそう。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 14:23:43 ID:x/WvUd5r0
>>601
彼の死体が発見される前に、ギャー!!って叫んでたのも杉津。
S字のカードを見つけたのも杉津。
だとすると杉津は相当怪しいよね…。簡単すぎる?
30歳でフリーターというのもちょっと怪しい。本とは別の職業なのに
嘘とかついてそう。
獣医も怪しいよね。ほんとに彼は死んでたのかな??確かめた獣医が
嘘ついてたら…?

>>602
だとすると、空海と俺のラブダイヤとかにも謎が隠されてたりして。
竜ヶ森の模型にも秘密が!?ないか。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 14:51:25 ID:yNXiHr+E0
車掌も一応脈を確認したし、生きてても
あの雪が吹き付けてる中にずっと寝転んでたら
いずれ死ぬか非常に危うい状態になるのでは…。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 20:37:24 ID:oCvyZe210
>>603
しかしこんだけ杉津に疑惑があると、次は彼が死ぬんじゃないかとも思えてくる
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 23:31:29 ID:bl5uxO5Q0
>>603
>30歳でフリーターというのもちょっと怪しい。
乗りテツだからそんなもんだろうと思ってた。横見さんだって
フリーターやりながら全駅全下車で40代・・。
でも確かに杉津は怪しい。

そういえば、今月のインタビューでキクチさんはトリックを
知ってすっきりしたらしいが、ハエタタキに秘密があるらしいぞ!
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/28(火) 23:34:42 ID:3GFlCYPM0
ハエタタキって、昔線路脇に立ってたアレのことか?

…って、鉄じゃないと意味わからんね。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 00:00:45 ID:Vc/zZRqK0
>>604
冷えて脈が遅く弱くなって
仮死状態みたいな感じになってたとか・・

って、ミステリーじゃこんな
ことはやらないか
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 08:29:17 ID:ZK6ic4H10
>>603
>30歳でフリーターというのもちょっと怪しい。
ごめん。私30だけど無職。フリーターですらない。


殺人事件に巻き込まれないよう、注意しないとな。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 22:12:22 ID:Pfpo03tq0
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/29(水) 23:56:06 ID:O5o3L3CW0
>>606
ハエたたきと聞いて、真っ先に食卓の魔術師を
思い出してしまった
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 03:25:07 ID:Nh4Nsqha0
以前幻夜号ランニングマシン説というのが出たが、それなら
窓を開けてサボを隠してた獣医は動いてないのを知っていた
事になるな。ほかの乗客も動いてないのを分かってて芝居してる
とか…。あるいは獣医が何か隠しているかも。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 07:12:40 ID:GZts7B5t0
>>611
俺はスラダンを真っ先に思い出した
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 07:25:55 ID:kL23S7gA0
再開までこのスレもつのか?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 13:05:14 ID:g3XoxmjA0
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 13:43:08 ID:fQyQ01Up0
彼の死体の見開きページをよく見たら、右手に何かで挟んだような跡がある。
空海は時計を寝る前はしてたのに、起きたらしてないのは何故か考えた。

空海の悪夢の描写はところどころ現実じゃないのかなと思った。
手を洗ってるのも、現実に起きて手を洗ってたのでは?
だから、時計を外しているのも説明がつく。
(トイレで手を洗う時に時計を外すシーンがある)

ドアにかけた手も現実だとしたら、彼が入ってこようとしたのかなー。
空海が思い切りドア閉めてるから、右手を挟んであんな跡ができたとか?

どうやって入ったのかというと、ねじまわしでドアを外した…
獣医がドアのねじを外してドアが倒れるシーンが二回もあるのは、ヒント
かしらと思ったのです。

全然見当違いかも。ハエタタキに関して何もわからないし…
幻夜号は月館周辺をぐるぐる周ってるのかと思った。竜が森の模型みたく。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/30(木) 17:48:15 ID:azfER0Et0
私も骨とか幽霊は夢かもしれないけど
トイレとか行ったのは本当だと思うよ。
空海のじいさんの前にあった模型もなんか意味あるのかな。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 02:35:01 ID:CCpYnyTI0
冒頭の撮りテツ達の中に若き日の祖父がいるのではないかと推測。
子供は空海で、祖父は婿を自分の孫娘の目の前で見殺しにしたわけ。
(気がつかなかったのは娘が駆け落ち同然で結婚したため婿の
顔も知らなかったから)
罪滅ぼしのために何か考えがあって、空海を鉄道旅行に招いた。
しかしそれが思わぬ殺人事件を呼んでしまった、とか……。

619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 07:02:59 ID:iXUUfdfo0
誰が犯人?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/01(金) 10:49:08 ID:6fNdcRYG0
じっちゃんが犯人!
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 01:33:50 ID:Ny5//Tlv0
>>616
手をはさんだドアは昇降口のドアだけど、やっぱり列車が停まってたと
いうことかな。
あと、空海は幽霊騒動の後どうやって個室に帰ったのだろう。
外に出るときドアにはちゃんと鍵がかかっていたし…
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 14:19:50 ID:eumgLF2B0
>>621
夢のとおりで言ったら、トイレに行った帰りに誰かに追いかけられたとか?
それで部屋に辿り着いて閉めて布団にもぐって寝ちゃったのかな。

しかしトイレに行った理由がわからん…血がついた手を洗ったのでは…

ぜんぜん違うけど、モンスターのアンナを思い出した。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 18:35:32 ID:seY+gmWc0
>621
車内検分のときプルマン車のところで空海が見た駅は稚瀬布みたいだし、
テツたちが門前払いされたら稚瀬布で駅寝って言っていたのも
列車が止まっていたからだろうね。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/02(土) 21:47:30 ID:7jbbnjtR0
結局空海は電車に乗った事がないから、止まってても気付かなかったと
いうこと?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 01:49:54 ID:uR+cL9Ix0
鉄ヲタどもは、結局何のために招待されてるんだろう?
祖父とはどういう知り合いなんだ?
空海以外全員が列車が動いてるふりをしてる…って一体
何のためなんだ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 22:16:05 ID:p8sg/lct0
スターリンの乗った列車が止まりました。
係員全員が粛清されました。

ブレジネフの乗った列車が止まりました。
係員全員で車両を揺らして、列車が動いて
いるかのように見せかけました。


こんな感じのジョークがあったかと。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 01:24:57 ID:rLobYYkh0
機関士と機関助士は何のためにいるんだろう…。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 01:37:15 ID:UE2os+/d0
雰囲気作り
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 15:12:34 ID:cbzam95N0
空海が、ピアノ兼料理人の人をどこかで見たって思ったのは、
薬飲んだ後の記憶じゃないのかなぁ。あの人、ミステリ好きのバーテンから
何かトリックを得ていたりして。
あと、みんなの部屋を調べてる時に、空き部屋を検分したのは杉津なのは
なんでなんだろう。ほんとうに探偵なのは杉津だったりはしないかな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/04(月) 23:43:36 ID:BfGbSfht0
空海が夢の中で手を洗ってたのは寝台車のトイレ。
そこを調べる時に、獣医が「ここはもう見た」っていってスルー
させてたのが気になる。奴は何か隠してるような気がする。
幻夜号が停まってるんなら外部犯行説も考えられるけど、
結局は乗客の中に犯人がいた、ってことになるような・・。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 02:51:19 ID:UsJkTKJU0
停まってるんなら、夢の中で外からドアを開けて入ってきた人物(日置?)は、
外部に連絡を取ろうとしてたんでは?
携帯が使えなくても、外は稚瀬布駅だし、公衆電話があるだろうから。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/07(木) 07:43:52 ID:Ht1kOAzL0
8/10 月館の殺人(上) 佐々木倫子 1050

なんでこんな高いの? A5サイズかな。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/08(金) 00:28:17 ID:Jj9YnOct0
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_ctable?s_cd=02164&tosho_id=15978
IKKIコミックスでA5サイズのドロヘドロがこんな感じで900円。
で、おそらくページ数はこれより多いから。
IKKIコミックスってもともと高めみたいね。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/09(土) 23:58:34 ID:QIjFgIRA0
綾辻氏はあとがきとか書くのかな?上巻だからまだないか?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 01:31:42 ID:JFjqMy6t0
発売まで1ヶ月長いぞあげ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 23:19:42 ID:vcbGY5OA0
最近鉄道の旅特集してる雑誌が2つもあった。
漫画アクションで駅弁漫画が始まったらしい。
そして来月はこの単行本…ひょっとして、流行ってきてるの?鉄道。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 01:48:23 ID:dRjlN7iO0
近所の本屋でも鉄子のコミックスと青春18きっぷのムックが並んでた。
流行ってきてるのかもしれない。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 08:02:43 ID:zhUFtRtMO
関係ない話だけど、白泉社で「動物」以前の佐々木作品を文庫化してくれるのをずっと待ってるんだけど‥
まだ?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/12(火) 20:35:01 ID:1+RbNBDP0
↑そういう話はこちらのスレにドゾー。

菱沼さん萌え〜!佐々木倫子総合風… その7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114618329/l50
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 00:39:32 ID:u7CwLBwZ0
やっぱ休載2ヶ月は長いよage
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 23:03:02 ID:BZzFIINC0
ダイイングメッセージとかは無いよね?殺人現場。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/16(土) 23:13:40 ID:XGpWYe0g0
再開まで長い・・
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/17(日) 08:33:13 ID:I0HtF/wv0
>>641
例のシンボル、実は日置さんが書いたダイイングメッセージだったりして。

彼の右手の下にあった紙片って招待状かな?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 10:38:22 ID:6FdG9O3i0
見覚えのあるピアニスト兼料理人=物語の冒頭の撮りテツ三人のうちの一人
(若いのが一人いるから…)てのは無理ある?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 12:01:40 ID:p+9sjLi+0
三話目を見逃してから読んでない
休載なんかしたらいつまでたっても単行本化されないじゃないか
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 13:08:25 ID:eyFMl8l20
あれ、IKKIってバックナンバー発売して無いの?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 14:57:18 ID:GCp6VTJ/0
>>644
空海が幼い時の話だぞ。私は、ピアニストは空海が意識混濁中に会ったから
見覚えがあるのではないかと思った。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/18(月) 15:09:59 ID:wwUI0/3J0
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 01:14:18 ID:iLVxCEnm0
age
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 18:28:06 ID:LiiKTHg50
佐々木倫子にヘブンとかの感じで探偵事務所ものを描いて欲しい
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/25(月) 22:41:12 ID:sovMwC6J0
すごろくキター

一緒にやる人がいない……orz
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 01:32:38 ID:SiQRGxc30
双六、ヒントはやっぱりアレ(メール欄)なのか。
しかし佐々木倫子の描く「リアルな動物」はやっぱりかわいいなぁ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 01:29:55 ID:qfBlRibw0
すごろくの絵は佐々木さんじゃなかったけど、五稜郭が角8つの星形に
なってたりする変な北海道でワロタ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 01:39:47 ID:BPdMkS3b0
今月はIKKIの他の漫画がそこそこ面白かったので助かった。
先月は鉄子も休載だったから非常に辛かった。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 11:04:45 ID:wGjkDXVj0
>>650
俺も、前々から佐々木倫子の描く探偵ものを
読みたいと思っていた。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/29(金) 23:28:06 ID:koR/DTA60
今月号のすごろく、ヒント解けましたか?
そ、それにしても1050円は高すぎる。でも、既に予約しちゃったしなぁ・・・。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 00:18:38 ID:rNnM89FF0
空海ちゃんの時計を発見。
やはりあの夢は現実だったか。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 01:51:18 ID:Ro8woYO+0
古本屋に並んだら買うよ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 12:49:21 ID:aYIZFlYJ0
探偵もの、、、スパイものじゃだめ?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 13:30:21 ID:Xrlv/m+90
>>658
ニートはこれだから・・・・・
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/30(土) 20:41:20 ID:AMQsKLh30
人の顔をおぼえられない探偵か
新機軸かも
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 02:41:22 ID:ocGbLwEl0
記憶力ゼロの探偵ならジュブナイルでいるけどな
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/07/31(日) 20:13:05 ID:F8Sr+YA50
サントリーは10月4日から、推理作家の福井晴敏氏がブレンドした
オリジナルのシングルモルトウイスキー「謎2005〜AEGIS〜」を
数量限定で発売する。この「謎シリーズ」は、著名な推理作家が
毎年それぞれの発想で原酒をブレンドし、発売するウイスキーで、
6年目になる。

 今年は、福井氏のほか逢坂剛氏、北方謙三氏、大沢在昌氏、
桐野夏生氏、東野圭吾氏が挑戦した。選考の結果、濃厚な味が
特徴の福井氏のウイスキーが選ばれた。福井氏のレシピで
ブレンドした原酒をたる詰めし、約3カ月熟成させる。
希望小売価格5000円(600ミリリットル)。

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050801k0000m020014000c.html
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 02:30:34 ID:LvmNkhZe0
>推理作家の福井晴敏氏

ここ突っ込みどころ。
665663:2005/08/01(月) 03:42:43 ID:hDqc1UJH0
ゴメン、改めてよく見たら綾辻の名前がなかった
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 19:17:26 ID:XaQxyCRQ0
どうしてブレンドしてるのにシングルモルトなのは何故?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/01(月) 23:21:38 ID:gxvqYaV50
Heaven?の黒須オーナーが飛びつきそうな企画だねw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 05:14:00 ID:66K7if/r0
>>666
> どうしてブレンドしてるのにシングルモルトなのは何故?
ヴァテッドなんじゃないの?
サントリーだからピュアモルトというのが正しいかもしれんが
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/02(火) 13:20:13 ID:91bInXXQ0
>>659
ペパミント・スパイで既出じゃないか
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/03(水) 09:02:39 ID:fflH0R25O
ペパミント・スパイ・・
ああいう国籍不明の漫画って、今はアウトなんだろーか。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 01:26:54 ID:nnj+ZdM80
別にアウトになるとは思わないけどな。
ペパミントはあまりに異常なだけで…
明らかに英国なのに踊り念仏、びっくりドンキー、お節料理…
「野球のSBO=SBとO塚食品の対決」に禿ワラタ

コミクス派なので10日楽しみ〜。(近所にIKKI置いてないだけだが)
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/07(日) 01:10:47 ID:GnI3Qe/D0
あと3日あげ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/09(火) 10:58:29 ID:dMEUed3KO
ついに明日発売!早売りゲットした人いる?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 17:06:50 ID:rCmr8QXN0
発売日age

買ってきました。表紙が変わった質感。
部分的にビニールコート?みたいな。
雑誌連載分の最終ページが書き直され、少しだけ秘密が明かされてます。
表紙カバーを取ってもカラーだったりして変なところに凝ってる。

最終ページ以外の加筆・修正はよーわかりません。あるのかな?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 17:21:24 ID:rCmr8QXN0
あー、雑誌と並べてみたら最終ページは書き直したというか
印刷が綺麗になったのと、舞っている雪の量が減って見やすくなっただけかも。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 18:00:35 ID:f5UkuKl50
買ってキターage

加筆、かなりたくさんあったよ。セリフの訂正も結構あり。
コマや吹き出し、手書きレタリングの突っ込みも増えてるし、
人物の表情も変えてあるところがある。
最終ページは屋根の色がちょっと変わっていた。
しかし、なんでおまけ漫画が無いんだー!
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 20:31:27 ID:Eufra5slO
通して読むとやっぱり読みやすいね〜

空海の夢の中の(1)って(2)の時のものなのかな?
678677:2005/08/10(水) 21:14:41 ID:Eufra5slO
メール欄書き忘れた・・・。
今月号持ってないから何を意味するかわかんないや〜。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:11:22 ID:ITN2TLkw0
買ってみた。IKKIは近場で売っているところもないし、買ったことなかったので、単行本が待ち遠しかった。
ひさしぶりの佐々木テイスト、おもろい。
しかし本当に殺人がおきるの?と思いつつ読みました…笑うところばっかりなんだもんね。
空美の会ったことあるような気がするピアニスト兼給仕の人…どこかで見た可能性があるとしたら、稚瀬布駅の切符切りの人くらいしか思い付かない。
他に参照できる場面ないし…。
となると、幻夜号ランニングマシーン説を裏付ける要因かなぁ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 22:24:19 ID:FpCDQiyo0
買ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!ちなみに初読み。
冒頭カラーの紅葉辺りまではあ〜綾辻だねーって感じだったけど、本編入った
らしっかり佐々木まんがしてるのにちとワロタ(w
が、そう思いつつ読み進めてたらラストページでアヤツジ展開キタ━━(゚∀゚)━━!!!
やっぱりまんがでやるって事は「安楽椅子探偵」同様、こっそり手掛かりが描
き込まれてるんだろうか。
下巻マダーチンチン
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/10(水) 23:51:08 ID:aVCnUK6h0
私も買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 同じく初読。

アライグマカワイイッす。動物から離れられない佐々木テイストがいいです。
でも>661さん、佐々木さんの過去作品に
人の顔が覚えられない勝久が登場する推理っぽい作品もありますよー

さ、これでまた下巻までが長いな。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:08:46 ID:e1WWdmWG0
続々と買われた人がいますね。裏山。
自分は明日、というか今日購入予定。

そういた昨日、何となく深夜にやってたMONSTERの
アニメを見てたら単行本のCMが流れててちとびっくりしました。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 00:27:20 ID:7N959WHi0
私も今日買いましたよー。
ところで月館と言うのは地名なのか館の名前なのか。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 03:05:03 ID:WDAgKX2O0
とりあえず、幻夜が列車テーマパーク状態だってことはわかった。
途中ちらっと出た通過駅は稚瀬布駅だし。<扉横の雪掻きなど同じ
空海以外は全員動いていないことを前提に乗っていたのはわかるが
空海が列車が動いていないことに気付かないのが不自然すぎ。
沖縄育ちで吹雪きに免疫ないから窓の外の吹雪で動いているような
錯覚に陥っていたのか、列車に乗ったことがないから振動その他を
体感したことがなくて気付かないのか。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 08:08:24 ID:7Gh4G4geO
空海の母はコレのためだけに、空海を電車に乗せたがらなかった・・・のか?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 08:40:37 ID:7d3ia6Xv0
>684
ほんとだ、スコップが同じだな。
しかしランニングマシーンだとして、それがどう謎に影響するのかっていうと微妙な気が
上下巻の2分冊だと収まりが悪い気がする。
下巻でいきなりランニングマシーンだ→密室打破!→終了 じゃ話にならないし
休載入れてまで勿体付けるほど情報も出揃ってないわけで。
中巻挟んで館内の殺人をメインに、下巻のラスト半分で解決編くらいが妥当かな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 09:50:30 ID:7Gh4G4geO
初見の人が多いみたいだから、いささかトリック話とかしにくいなぁ。

カードは(メール欄)ってことでいいのかな?
でも連続殺人事件の被害者は5人なんだよね?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 11:12:42 ID:Im2UvRen0
今回、単行本で初見ですが、正直今までの佐々木作品からすると
駄作って感じがしたのは私だけ?だったらすいません、逝きます・・
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 11:22:13 ID:7d3ia6Xv0
>688
個人の感想を否定する権利は誰にもないぞ。生`
ただ、今までの作品と比較すること自体がちょっと間違ってる気はするな。
原作付きのストーリーもの、さらに推理漫画の序盤、って状況だから
今までの単発構成ものを期待してるとアレって思うのは分かる。
特に連載分の前知識がないと、そのギャップにとまどうかもしれないね。
でも読み直すと、そのたびに細かいところが佐々木漫画してるのを発見できて漏れは満足
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 11:47:21 ID:j8XWohQ20
実は空海の祖父もテツ。
中村青司(綾辻の館シリーズ参照)に列車付きの館設計を依頼。

列車初体験の空海は電車が走っていると錯覚している。
(夜、吹雪のせいもあるが、動いているようにみせる仕掛けあり?)
テツ達は「列車館」の存在を知っていて、動かない列車に乗っているが
列車に乗った感覚で10時間後に駅に到着したつもりを楽しんでいる。
(通過駅と時間をやたらと言うのはテツの遊び感覚)
駅に到着したらメインの館に招待される予定だった。
(メインの館にはテツ達が喜ぶ祖父のお宝鉄道グッズが満載?)

電車が止まっている=窓が開いているので密室殺人ではない。

691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 12:28:11 ID:7Gh4G4geO
138p.の駅名見て分かったけど、日置が死んだのは1時40分ではないね。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 13:32:54 ID:Hqlpmwa60
やっぱりあの列車動いてないよな…

初回読んだときはツマンネーと思ったけど、じっくり
考えながら読むと楽しくなってきた。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 14:04:19 ID:Hqlpmwa60
>>691
そもそもあの腕時計の時刻って…
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 14:31:56 ID:7Gh4G4geO
>>692
彼らの会話、行動全てが伏線でありミスリードである気がしてきた。
竜ケ森の『寝台車のトイレの窓は曇りガラス・・・(ry』ってセリフとか。
杉津の時刻表がコピーで、乗りテツのくせに何故ルビふってあるのかとか。

>>693
(=゚ω゚) ?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 14:42:53 ID:j8XWohQ20
実は空海の父もテツ。
夫をテツに殺されたも同然(写真撮影の場所取りによる諍い)の母親は鉄道嫌いに。

犯人は空実父を殺したテツ達に復讐しているのだ...
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 15:14:48 ID:Hqlpmwa60
>>694
いや、39Pの時報シーンなんだけど、腕時計つけてる向きから
判断するとさ…

その次の「あぁ…」ってのも納得できる。
これが何の伏線なのかはわからんけど
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 15:19:01 ID:FWjLy1HW0
空海親子は東京と沖縄にしか住んだことないのかな?
冒頭の親子、いつも汽車を見てるって台詞は近場に住んでいて
週一〜月一回ぐらいは見に行ってないと違和感がある。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 16:55:11 ID:7Gh4G4geO
>>696
(=゚ω゚) !

だからハンカチ渡す時に・・・(ry
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 20:48:37 ID:RWWb7i1I0
日置、洋服と靴を変えてるんだよね。
あと彼の足元が濡れているように見える。外に出たのか?

発見されたカードが服の下にあるにも関わらず、血糊が四方に飛んでるのも気になるなぁ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 21:10:56 ID:ApI00myo0
>>699
> 足元が濡れているように見える。

吹き込んできた雪のせい、と思うけど…
そう思わせるための犯人の工作かもしれんから油断は出来んなあ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 22:49:48 ID:mTLKExtd0
日置は実はテツを装ってるだけで、本物じゃないと思ってた。
他の連中のセリフにも示唆する内容があったし、駅まで車で来ていたから。
ガイドブックでは稚瀬布駅は他の鉄道と繋がってるみたいだし、
テツならそこまで車でなく列車で行くだろう、と思ったし。
でも幻夜号が動いてないんなら……どうだろ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 23:11:28 ID:m4S9Kkcy0
>701
そのガイドブック自体が架空の路線と駅を紹介する夢のガイドブックだったりしてさ…。
だから本体はお宝で、使わないでコピーを持ち歩く?それともテツにはそういうの普通のことなのかしらん。
幻夜号…っていうネーミングもありえない夜行列車の旅、幻の夜…っていうことなのかなー。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 23:26:14 ID:wJ8yvN9t0
幻想的な夜
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 23:37:01 ID:gb9O9MTa0
書店でこれの一巻が置いてあるのを見かけたけど
月館〜は、ぶっちゃけ面白いですか?

綾辻も佐々木も好きだから、謎解き部分か漫画部分どちらかが
面白ければ買おうと思うんですが、値段的に踏ん切りが付かないんですよ。
5〜600円なら試し買いして即古書店でもいーけど
1000円の本を買って即古書店行きは、ちょっと切ないんで(´・ω・`)
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 23:50:09 ID:g+jpYF/+0
私も「幻夜」という列車は、路線も地名も含めて全て劇中でも架空の物で、あ
の「幻夜号」も実際には動いてないと思う。
絵を見る限り44〜45P見開きとラスト大ゴマのシーンは(小屋とか電柱の配置と
か)同じ場所に見えるし、キーロックで開けた所も普通に床同士が続いてるよ
うに見える。
ヘタするとあの客車は台車すら付いてない、単に「駅と列車を模した建物」な
んじゃないかと……。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 23:55:05 ID:KgL0LeAL0
日置の死体の右手の下に幻夜とか月館のパンフレットみたいなものがあるよね。
あそこは会員制のレトロ列車のテーマパークなんだよ、きっと。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 23:58:05 ID:7Gh4G4geO
>>683
もしかすると・・・(メール欄)かも。>43p.より
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 23:58:30 ID:g+jpYF/+0
>704
謎解きはまだこれからだぞ(w
けど、とりあえず今提示されてる謎は充分魅力的だと思う。「安楽椅子探偵」に
チャレンジした人なら、自分で推理にも挑戦してみたくなるんじゃないかなー。
それに本編は意外なほどしっかり佐々木まんがしてると思うので、両方のファン
なら買って損はないかと。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 23:59:46 ID:oBhGa7Ws0
>>704
ミステリーも鉄道も詳しくないけど、面白いと思うよ。
一度読んだ後このスレ見て、また再読すると色々発見があって
もっと楽しかった。値段高いから自分も迷ったけど、佐々木さんの
漫画が好きだから。ヒロイン可愛くて新鮮な感じでした。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 00:08:50 ID:WKvQcJX10
>>704
最初は高いなと思ったけど、既に何度も読み返してるから
値段は気にならなくなった。ミステリだからってのもあるけど
やっぱり面白いし、丁寧に描かれてるから何度も読みたくなる。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 00:10:07 ID:cs2TTcWn0
>>704
ブログなんかを見ると、佐々木ファンで綾辻知らん、の人には
一部で評判悪かったりもするけど、両方好きなら問題ないと
思う。
綾辻作品でいうと、なんか怪しい人物が、謎が・・みたいに
おどろおどろしく盛り上がるあたりが、全部ギャグになってると
考えて下さいw
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 00:10:45 ID:asbziud+0
>708-710
レス有難う。
謎解きは細々入れてるわけではなかったのね。
今のとこは面白くて再読も出来そうな本って事か。
今日にでも早速買いに走ります。

713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 00:15:59 ID:asbziud+0
711も有難う。ギャグ…佐々木風ギャグになってるという事かな。
小説や原作ありの漫画化なら小説の方のレビュー読んでから
決めるんだけど月館はレビュー漁るとネタバレに引っ掛かりそうだったんで
感想あまり探せなかったんですよね。ここで聞いてみて正解でした。
サンクスです。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 02:24:20 ID:pGrGtMAj0
発売記念age
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:06:56 ID:8DGkAucs0
運行中の列車の窓から餌付けして「私になついているんです!」とか言うおっちゃんを見て
時速60キロで走ってる中なついてるかどうかなんてわかるのか?と疑問に思ってたけど実は最初から停まってたのか?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 10:29:18 ID:RIB6MAMc0
yes!!!
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 11:05:06 ID:8MlI683yO
弁護士の中在家氏もあやしく思えてきた・・・。
空海が『8時40分・・・』って言うところで、『20時40分ですぞ!!』って
24時間制で喋ってるし。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 11:19:06 ID:Kxqc0LMqO
>>717
彼はナショナリスト系技術至上主義者
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 11:21:28 ID:OYE/gfzs0
テツか鉄道関係者っぽいね

720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 11:24:14 ID:89198UTW0
弁護士はさぁ、そもそも空海と一緒にじいさんに会いに行く予定だったんだよな。となると、当然<幻夜>にも乗る予定だったってことなのに、空海の左右の部屋が埋まっている。

空海のチケットを見るとチケット番号=部屋番号となっているとので、空海の連れの弁護士が本来泊まるはずだった部屋が誰かに使われてしまっているということでは?

それから冒頭のシーンで他の乗客の車が駅前に停まってないのはなぜ?と思っていたが、>>701のような理由なのかな。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 12:24:58 ID:8MlI683yO
>>720
まぁ、弁護士と隣り合わせでなかったとも考えられるし。
始まりの駅の車は確かに不自然だけど、駅舎自体が個人の家だから
JRと接続はできないんじゃない?

あと十数回読み返して思ったんだけど、(メール欄)の可能性はないかな?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 12:50:22 ID:CBp35x2B0
>>721
だとすると、犯人は(メル欄)にはありえないようなミスをやらかしてる可能性があるかも
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 13:15:35 ID:89198UTW0
>>721
普通はチケットって連番で取るものじゃ?
冒頭の車に関しては、弁護士事故る→日置通りかかる→
弁「稚瀬布に行くのかね?」の流れから、他のルートは無いと見るのが自然かなー?

時計の件と良い、日置が何か隠してるのは確かだよね。
日置が、連続殺人事件の被害者(コイツが本来の乗客)
の代わりに幻夜に乗車してるってことはないだろうか。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 13:43:58 ID:OYE/gfzs0
関東出身の香具師が首都圏で起こってる事件に関わってる可能性はあるね
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 19:57:31 ID:6WWfAnKL0
首都圏連続殺人事件が始まったのが1年前。
品川駅イベントが2003年10月。
日置の母親が亡くなったのが去年。

ここら辺に何か関連性はないのでしょうか?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:13:55 ID:RF4pqVYF0
>>723
確かに、首都圏連続殺人の最新の被害者って男性だし身元も不明だし、空海以外の乗客、乗員って男ばっかだし(女1人もいねーなー)。
考えられるケース。
殺した人間に成り代わって、幻夜に乗っている。
実は殺された日置こそがテツキラーで、誰かに返り討ちにされた。サインは彼の部屋にあった物。
・・・でも、犯行現場って本当に日置の部屋なのかなぁ? 根拠はないけどどこか出来過ぎてる。
やっぱ探偵役が誰になるのか想像付かん。第7話読みたい(25日待ちだけど)。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:21:56 ID:RF4pqVYF0
>>725
確かに第5話で(上巻、179ページ)日置の母親は去年亡くなった。と本人が空海に言ってるし
「思い切って気持ちを切り替えてみることだよ。ひとつ乗り越えたらけっこうすべてがうまく回り出すようになる。」
とも言っていた(やっぱりこの辺どこか気になる)。その気持ちの切り替えのやり方がテツキラー?
日置26歳だって言ってたけど去年就職に失敗した。ってその時彼25歳だよなぁ・・・(ここら辺は挙げ足取り?)。
後、冒頭の父親が殺されるシーンに出て来た男達の1人。あのエンジニアに似てるような・・・。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 20:48:17 ID:2u4psOTn0
冒頭の親子は空海親子じゃないんじゃないか
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:03:27 ID:OYE/gfzs0
俺的ミステリの読み方

>僕も去年母が亡くなって、まあ いろいろあったよ
                            ~~~~~~~~~~~~~~~
                            ↑ここ重要
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:20:42 ID:BfrUDyt/0
冒頭の親子は小さい時の日置と父で、以来彼は心の底でテツを
憎んで生きていたが、母を亡くして抑えがきかなくなってテツキラーに。
最後に殺したテツから招待状を奪ってみたら、送り主は昔あの丘に
いた撮りテツの一人だった。で、被害者になりすまして祖父を殺しに
行くつもりだった…とか?
しかし、みんな推理すごいね。続きが楽しみ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 21:40:55 ID:artxZXdv0
基本に返って逆S字のメッセージを考える。

あれって山口線の殺人事件を示唆するサインなんじゃない?
線路の形が逆S字で、見る人が見れば事件のことを連想する・・・とか。

連続テツキラーの狙いは、山口線での事件の復讐。
で、犯人たち(その場に居合わせたテツたち)を探すためにサインを
残してアピっていると。

犯人たちは筋金入りのテツなんだから、例えば大きなテツイベントを張って
ケバうちしてる連中にあたりをつけているっていうのはどうだ?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/12(金) 22:57:28 ID:8EOTi0ej0
首都圏の連続殺人事件は全く無関係という可能性は?
被害者の共通点とS字カードの事は共通認識になってるから、カードを置いとく
だけで自然に目がそっちに逸らせる、と。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:33:46 ID:5kW/UNXl0
読み返してみるとあきらかに最初から動いてないね
車を駅前に置きっぱなしで寝台特急には乗るわけないし
テツたちは誰も窓の外に興味を持ってないし
時間と駅名を言うだけで駅を見ようとしてないもんなあ
空海にしても初めて鉄道に乗って進行方向と反対に歩いたら
驚くと思うんだけど
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 01:58:08 ID:6j6rZXlC0
まさかP58の足をひきずって、コーヒー(紅茶?)を出したメイドさんって(メル欄)
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 02:05:58 ID:j56M2ZIF0
つまり、そんな動かない電車、じゃないや汽車に
人を招待したジジイが全てを知っていると。そういうことですか?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 08:28:15 ID:+Nm72Qmz0
>>320
鋭いね
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 08:28:59 ID:+Nm72Qmz0
>>321の間違いだった…スマソ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 08:50:59 ID:nFsVBrhH0
>>723
中在家はホスト側の人間だから、ゲスト連中とは別に部屋割りされてるのでは。

>>734
空海自身が(メール欄1)うえに(メール欄2)らしいから可能性は低いと思う
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 09:25:49 ID:V/y5wbR9O
中在家を水野晴男に似せて描いてたとしたら、うはw一話から大ヒントwww
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 09:41:36 ID:m9FZvM5S0
空海パパの遺影に供えられているのは何?
・・・石?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 09:48:19 ID:sXg9eZAw0
>>691-696
今P39を見たら日置さんの時計は1:40をさしているように見えますね。
これは日置さんが殺害されたとされる時刻を表していますが、
何か関係があるのでしょうか?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 09:59:18 ID:LGdC4/su0
空海父の制服、なんの職業?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:13:19 ID:nFsVBrhH0
>>741
たぶん時計の電池が切れてる。
劇中では日置さんの殺害時刻は主にあの時計から推理されているので、
その方向に読者をミスリードさせるための仕掛けでは?

>>742
ジャンボジェット機のイラストが添えられているので、おそらくは旅客機のパイロット
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:20:55 ID:k5YKGO0c0
>>740
沖縄だし黒砂糖という線はどうだろう。

>>742
パイロットかなぁ。背景に飛行機が飛んでるっぽいし。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:21:53 ID:9wlFx1Ox0
あの腕時計は、親の形見で、年代物のためしょっちゅう壊れる。
ってのはどうかな。
冒頭の「おとうさん」の持ち物で、倒れた衝撃でおかしくなったとか。

時計から殺害時刻の特定は出来ないね。
にも関わらずアイツが「1:40頃に物音が〜」と証言してるのは…
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:28:25 ID:V/y5wbR9O
>>741
それから、留都〜幸国の通過時間に殺されたと推理されているけど、
その後の上下越通過の頃はまだ生きていたと思われる。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:44:48 ID:LGdC4/su0
>>743-744
さんきゅです、パイロットか、テツと関係なさそうだね

日置の死体の右手にはドアにはさまれたとおぼしき跡があるね
日置は何をしようとしてたんだろう

あと、空海母はなんであんなに鉄道嫌いだったんだろう
普通に考えてテツや鉄道会社に恨みがあったとしてもああまでいかないよね
鉄道が嫌いというよち空海が列車に乗ることを阻止しなければならない理由でもあったとか
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:45:52 ID:LGdC4/su0
よちってなんだ…よりだ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 10:56:19 ID:m9FZvM5S0
実は空海祖父が登場人物中一番のテツオタ。
廃線になった月館本線を買い取り、家人や客が館を訪れる度に
動かない列車に乗っての「ごっこ」を強要するような筋金入り。

空海母はそんな父親に「いちいち付き合ってられっかゴルァ」となり
強度の鉄道嫌いとなったのでした。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 12:54:00 ID:ON8u8VcN0
ミステリでよく出てくる「一番先に死んだ奴は実は死んで無い」の法則は
今回も当てはまるだろうか。
検死したのあの獣医だけだし…。乗客乗員全員グルなんだよね?
日置、やっぱ生きてる?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:01:54 ID:+s35Tt0n0
死んでるでしょ
体に雪が降り積もった状態で発見され、その約30分後に再検分されるまで同じポーズでいられるか?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:08:56 ID:t48bDnR70
死んだフリは空海が取り乱して触ったりする可能性を考えても厳しいよな。
ところで全員グルって根拠は何だ?
今のところテツも乗務員も列車が動いてるフリをしてる部分がグルなだけだろ。

それと>>690でも既出だけど、密室ってのは空海が
勝手に思い込んでるだけなんだけど、その割りに
評定速度がどうとか婆さんの怪談の説明がくどいように感じた。
単にミステリ初心者向け、連載ならではの誤誘導なのかな。謎。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:11:31 ID:V/y5wbR9O
『空海もこの列車がアトラクションであると知っている』

と、もしかして男性陣は考えている?
(テツの第一人者の「孫」だから・・・という理由で。)
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:33:30 ID:OWTsPBJx0
挿入されてたヘブンの広告の裏に動物のお医者さんの文庫まで載ってたのは一寸びっくり。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:34:53 ID:v7tjsdpA0
>>749
自分もそう思う。事件とはあんまり関係なさそうだけど。
で、選んだ相手はパイロット。
旦那が死んだら魚河岸勤め。
生まれた子供の名は空海。徹底振りがほんとに親子だなと。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:45:38 ID:V/y5wbR9O
>>755
しかも移り住んだのは北海道から最も離れた沖縄だし。
引っ越したばかりの頃はゆいレールもなかったんじゃ?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 14:52:28 ID:ohgd0pux0
冒頭で父親の袖を握っている子どもの手、左手だね。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 15:12:17 ID:V/y5wbR9O
ところで彼らはなんのために招待されたんだろうか?
少なくとも既に『見合い』ではないし。
宝を見せるのに一般人を呼ぶ理由がわからん?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 15:16:41 ID:XyAHmkvk0
はえたたき
うごいてたよな
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:10:27 ID:UwIRn/vP0
謎解きとはまったく関係ないところだけど
34ページで「電車―」とポワワンしてる空海のコマ
左上の空海が弁当箱の蓋の米粒拾っててワラタ

四話でしてた空海の腕時計が五話以降で無くなってるのはなんでだろう
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 16:26:44 ID:V/y5wbR9O
>>760
それはもちろん手を洗ったからですよ。行儀がいいのです。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 17:29:49 ID:TlQbb5Fa0
>>761
外した時計はどこいったの??上のほうで見つけた人いたみたいだけど
見つからない…
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 19:42:26 ID:V/y5wbR9O
>>762
『腕時計をしてないの』を見つけた、ってことじゃない?>前の人の発言

次巻は幻夜の謎は解けてももっと驚く展開になるって・・・。いったい?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 20:52:42 ID:OWTsPBJx0
見直してみたら最終ページ、レールが列車最後尾直後で切れてることがはっきり分かる様に修正してありますね。
解り易くなったのはいいけど、だれが雪掻きしてるんだ、って気も……
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 20:59:38 ID:5r7HuC2d0
>>763
あー本当だ。レール切れてるね。

用語解説集にある「幻夜のヘッドマーク(これが何を示すのかは
各自の宿題!)」っつーのは何だろう。謎解きに関係するのかなー。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 21:38:36 ID:9x45+Jvf0
こちらも謎ときとまったく関係ないけど、弁護士さんの用意してくれたドレスが肩だしのもので、季節が冬なのに、空美がお肌のお手入れにまめな女のこでなかったらどうするんだよ!と一人気になった私。
マンガにそこまで気を揉む必要はないんだけど、もし現実にこういう場面になって、あわてない女ばかりではないんだよ〜と…。
沖縄は年中夏だから(そんなこともないか)平気なのか?!
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:01:00 ID:4IPzvuRR0
>766
ディナーに着るドレスはデコルテを出したものか、ワンショルダーってのが
社交界の掟じゃなかったっけ?

あと、列車が止まっている、がこのスレの定説だけど、
少なくとも、最初の駅から多少は動いてるよね?
でないと、いくら空海でも最初の駅のホームが見えると思う。
そうなると、動いていた列車が止まったら、空海にもわかるんじゃ…?

空海の腕時計も、外してなくて、服の下に隠れてるだけじゃ…?
空海が飲んでた睡眠薬はハルシオンの包みに似てる。
ハルシオンって悪夢とか幻覚見たりするんだよね。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:15:51 ID:5r7HuC2d0
列車については「動いていない」で確定だと思うよ。

空海が気付かなかったのは
・窓の外が暗くて風景が見えない
・駅舎側の窓の多くがすりガラスになっている
などの条件が重なったためじゃないかな。

ディナー後のピアノバー車を見ると、駅舎側の窓にだけ
ロールカーテンが下ろされているみたいだね。

前の方で既出だけどp.212で一瞬見える駅は稚瀬布の駅と
まったく同じだし。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:21:02 ID:WjDMfWyk0
>>760
空海は母一人子一人で育って、しかもあのお嬢様だけど気の強い
母に躾けられたから、つつましく暮らして来たんだろう。
テーブルの上に食べかけのお菓子かなんかの袋の口を洗濯バサミで
止めてある絵があったし、持ってる携帯もカメラ機能がついてない
みたいで、かなり古くて安い機種みたい。
腕時計も今まで持ってなかったし(「携帯があるんだから時間はそれで
見ればいい」という北海道出身の母の合理性か?w)手を洗う時に
濡れないようにわざわざ外すくらい大事に扱うしね。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:21:06 ID:nFsVBrhH0
>>767
> 空海の腕時計
空海が起きたときのコマからすると袖口から時計が見えないうえに、時刻を確認するのに
わざわざ携帯を使っている。
時計は夜中の間に外してると考えていいのでは
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 22:24:24 ID:t48bDnR70
>>767
ディナーがあること自体当日知らされたんだから
準備できてなかったらどうするんだよってことだろ?
彼女をいいレストランに連れて行く時、前もって伝えておかないと
服がアクセサリーが美容院行きたかったと文句言われるのと同じことだ。

空海の腕時計、149ページ見るとつけたまま寝ちゃってる。
携帯で時刻を確認したのは日ごろの習慣だろう。
腕時計の問題はどこからどこまでが空海の悪夢なのか
現実なのか、という点にあると思う。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 23:38:08 ID:V/y5wbR9O
軽く流してた悪夢のシーンが怖く思えてきた・・・。
客車のトイレだけ曇りガラスの角窓なんだよね
(プルマン車、ピアノバー車は飾り付き楕円窓)
何か特別な意味があったんだろうか・・・。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:09:46 ID:T0eGR5ZY0
>>775
私は雑誌連載時に読んだときの方が怖かった。
佐々木さんは怖い描写も結構上手いと感じた。
トイレの窓は、実際に日本を運行した時の車両と
同じ物だと思う。
そういえば、最後に空海がバタンと閉じたのは
どこの車両のドアだったんだろう?
774773:2005/08/14(日) 00:10:49 ID:T0eGR5ZY0
>>772だった……。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:26:31 ID:tVwbQOoY0
列車が動いていない説が多いけど、あえて投げかけてみる。
走り出しの描写もあるし、車内でカタンカタンという音を出しているし
SLの煙が列車に添ってなびいているのは走っている証拠かな、と・・・
(風向きだけだったらあまりにもご都合主義的)

ただ動いてないのは後半有りだと思う。
例えばアライグマに餌をやる人の描写。
餌をあげるのは動物が寄ってきて食べて可愛い仕草をみせてくれる、
という理由が多いと思う。
走っている列車からあげても面白くない=実は止まっている、かと。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:37:52 ID:NUsIy4ab0
よく考えたら、機関車と客車がつながって動いてるところを見ていないような気が。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 00:42:08 ID:s0TcyMVo0
>>740,744
サーターアンダギーじゃないかと思った。沖縄だし。

「にしんそば」が好き。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:00:29 ID:cJE+9bgf0
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 02:31:55 ID:LCQ7OYHX0
遊園地のこども列車みたいに敷地内をグルグル走ってるとか?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 03:13:58 ID:z4cBLvwp0
腕時計がさかさま・・ってのは、元ネタは「虚無への供物」なのかな。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 07:43:19 ID:T6i5yoVC0
既出だったらすまそ。
ピアニスト兼料理人=(メ欄)ではないかと思ったがどうか。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 09:10:50 ID:a2pCqLcv0
ググってみたら空海母の名前「みずほ」って
夜行列車の名前に使われているみたいだね(有名なの?)。

やっぱり祖父=テツなのかな。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 09:32:27 ID:w2f9pCa10
腕時計が逆さま=19時10分ってのは何度も言われてるが、
その時刻自体にはどんな意味があるんだろう
ついでに門前払いだと稚瀬布で駅寝ってのもアトラクション説を裏付けるか
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 11:39:02 ID:Na9AUFxT0
>>781
ほんとだ!
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 11:45:33 ID:t/2WJ6hw0
>>781
そうなら幻夜アトラクション説の裏付けの一つになるね。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:39:05 ID:o1ngyhkt0
日置さんの腕時計ってどれなんだろうか?
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/5487.jpg

1) 表示を他者に見せるための仕様
2) 竜頭が9時位置にある
3) 01:40で停止している

787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:51:37 ID:teDFCv/G0
すいません(メ欄)ってナンですか
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 12:59:24 ID:siUKxO9lO
こういうのも叙述トリックっていうのかな?
日置の殺人を「密室」だと思ってるのは空海だけで、
他のメンバーは一言も「密室」とは言ってないんだなぁ。
(バーテンダーも「ミステリーの話ですか」と断ってるw)


ところで、次号のIKKIは紐で厳重に縛られてるような気がするのですが。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 14:12:55 ID:JifrucBv0
「テツはたばこを吸わない」って本当ですか?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 14:43:25 ID:mNSmI+O+0
最終話が掲載されるIKKIは、袋とじな気がする
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 14:58:05 ID:siUKxO9lO
>>787
(メ欄)
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 15:49:13 ID:a2pCqLcv0
気になるところ。

1)現場の電気がついている。
 それなのに、現場の電気のスイッチに血の跡が残っている。
 →被害者が血を流した後で、被害者or加害者が電気をつけた?

2)逆S字カードの裏側の血痕が不自然に途切れている
 →カードの他に何かを重ねて持っていた?

3)悪夢の前と後で、空海の部屋の描写がちょっと違う
 →クローゼットの扉がかすかに開いていて、タオルが掛けられている。
  ま、これはどうでもいいことかも。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 18:45:56 ID:rTV0SheR0
>>791
缶切りが中に入った缶詰みたいだ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 19:24:41 ID:gSgnHbMYO
そもそも、窓から見える景色が窓のある場所場所で常に一緒なのが、単行本で読むとよくわかる…。

他のセリフも、読み返すと
「(駅または月館からの)帰りの足がないかも」「行き(駅に着くまで)はセーフ」
(あれだけ雪降ってたら列車も走らんという心配は誰もしない)
とか、「設定を…」とか、アライグマをひいたりするはず無いとか
ルールを知らないのは空海だけなんだろうね、やっぱり。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 19:43:04 ID:o2CGVC5l0
幻夜号、D51が押して(バックして)館前まで移動したんですかね、
それとも館は稚瀬布駅に隣接してて列車は全然動いてない?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 19:51:40 ID:hH8BtvPQ0
多分、列車は動いていない
雰囲気作りのために振動したり、走行音がするような仕掛けがありそうな感じ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 21:15:40 ID:p6kki4uj0
駅に隣接してるってのは少し
ギャグっぽいな
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:00:29 ID:Thrx5pwp0
日置の件なんだけど、これってどういうことなんだろう?
最初からよくよく見てみると(メ欄2)だよね?
一体何のために…
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:02:26 ID:Thrx5pwp0
…と思ってよく読み返してたら、まんまとミスリードに引っかかってたorz
800786:2005/08/14(日) 23:18:08 ID:o1ngyhkt0
>>786のurlはデリられたみたいなので
ttp://gareki.ddo.jp/Fb/1_2849.jpg
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:29:25 ID:Thrx5pwp0
>>800
うーん、騙された自分が言うのもなんだけど、そのコマはよく出来てるなぁと思う
漫画じゃないと表現できないもんね
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/14(日) 23:57:46 ID:6HDbaMih0
推理とは関係ないけど、単行本の書き込み凄い力入ってるなぁ。
凄いのが第一話の見開き幻夜号で、雑誌の方だと、雪の粒が
線で書いた楕円なんだけど、その線の部分をわざわざ
全部消して、白く抜いたみたいになってる。そんで雪の降る量も
倍くらいになってる。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 01:36:46 ID:L1l9B6UJ0
「あなたの推理をIKKI本誌に付いてる応募ハガキに書いて、編集部まで送ってく
ださい。審査の上、エレガントな解答をされた方の中から抽選で××をプレゼン
ト!」
とかやらんのかな。三巻構成なら、中巻で「読者への挑戦」が入ってたりしそう
なもんだけど。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 04:46:35 ID:V6+Ep57qO
山口線のこと最初西武山口線だと思って混乱しかけた
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 12:51:18 ID:FsjaosRA0
>>803
金田一少年とかでそういうのよくあるな。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 13:06:30 ID:SedOY9EH0
まったくあてずっぽうで…

冒頭で男を突き飛ばした撮りテツが空海祖父
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 14:25:07 ID:O3MExOGC0
単行本未掲載分って何話あったっけ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 14:38:31 ID:MKbznq/n0
ゼロ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 15:19:25 ID:qZ0OByb30
単行本買った。面白い。ミステリなのにあんまり怖くない。
表紙で空海が持ってる白い紙袋多分プラダのような。
上のほうで時計とバッグはヴィトンって出てたから
ドレスか靴かわかんないけどどっちにしろ高価い。おじいさま凄いよ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 15:22:32 ID:LMlsSF050
>>806
輪郭似てるよね
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 16:27:41 ID:Ob4lITMtO
単行本買ってきた。まだ読んでない。
新刊コーナーに50冊くらい、二列に積んであった。
知り合いの店員がレジやっていたので
いっぱい積んであるけど、これ売れてるの?
と聞いたら、私で四冊か五冊目だと言われた。
(本部は)なんでこんなに送り込むのか、と愚痴ってた。
意外と売れてない?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 17:35:52 ID:y8Pna4dpO
上野駅構内の本屋でも大々的に売ってたな。
単行本巻末に、
「続きが8/25発売のIKKIで読める!」
みたいなことが書いてあったから、
IKKI販促の意味もあって力入れてるのかなと思ったよ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:20:30 ID:MTjU4MBZ0
小学館力入れすぎでは無かろうか?
うちの近所のツタヤも大量に入荷してあったぞ、
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:27:29 ID:EK8JFuMY0
長野の田舎在住だが、こちらでも山積みだよ。
そして案の定、減っていない。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:41:31 ID:3QKgXCY50
お盆前の発売なので、追加がすぐできない事を見越しての
出荷量じゃないかと思うんだけどなあ。
まぁまだ発売から一週間も経ってないし。
鉄子みたいに書評が出たら火がつかないかな?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 18:45:36 ID:SkK4Ozms0
じっちゃんの名前はツキダテゲンヤ。と言ってみるテスト。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 19:57:19 ID:ji8Ne5raO
>>816
ヽ(`Д´)ノ バカバカバカバカバカー
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:04:11 ID:5ihIENq40
>>815

>鉄子みたいに書評が出たら火がつかないかな?

ないない。まともな書評がでるのは完結してからだと思われ。
しかし小学館およびIKKI編集部もバカだね、現時点ではコアな佐々木ファン、綾辻ファン向けに少数部出して、
完結したら大々的に売り出せばいいのに。
現時点ではライトな佐々木ファンが作者名だけで買って、「なんじゃこれ」で速攻ブックオフに売り飛ばす確率
は高いと思うよ。
IKKIが数字で追い詰められてるという事情があるとは思うけどね。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:14:15 ID:SedOY9EH0
ミステリーは
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:15:30 ID:SedOY9EH0
あわわ
ミステリーは途中で評価できないからなあ…社会派でもないし

鹿谷門実登場はまだですか?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 20:31:47 ID:a7Ip2BSl0
空海の母は、なぜ夫が死んだ後沖縄へ行ったんだろう…。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 21:05:06 ID:DMV8nhqv0
>821
沖縄はゆいまーるが出来るまで鉄道がない県だったからだと思う。
とにかく鉄道がない所に行きたかったんじゃなかろうか。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 22:36:50 ID:v8qHRmc70
やり取りのテイストが佐々木倫子独特の物だが
原作者の原稿は、噛み砕いて漫画にしてるのかね
漫画の原作って言うと
漫画にした時のコマ取りまで指定してる支配型から
最終回までのプロット渡して、後は作画に任せっぱなし
という投げっぱなし型とあるが
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:01:41 ID:QatP/+jV0
時計に気づいた奴凄いなぁ
「ああ」って何?と思いながら全然気づかなんだ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 23:42:52 ID:GxPCqa2K0
>>823
プロットは綾辻が考えてるけど、形になるまでは何度も編集部と
佐々木さんを交えてメールで話し合って固めていくそうだ。

この漫画、原作者と漫画家が双方楽しんでるのが伝わってきて
いいなあと思う。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 00:04:31 ID:9RQh60jQ0
REGGIEって漫画は、最初に原作者から
10話分の原作を渡されて、それっきりだったというからな
それを漫画家が120話くらいにした
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 00:21:00 ID:f00vQCPt0
はてなダイアリーだと注目商品の3位なんだけどな。
ブログ書く人には受けるのかな。
なんにせよ早く続きが読みたいよ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 00:22:47 ID:NHa44bG+0
今日買ってきました!
本もスレも読んでいなかったので今どちらもも初めからちゃんと読みました。

みなさんの推理すごいですね。

列車はやはりうごいていない!?のでしょうか。
>>706さん を確認すると乗り込むときと小屋と電灯(電柱)の位置は全く同じですしね。

他の方もみんな動いていないことを知っていて話が進んでいるように思えますし、
集さんが持っているミニ鉄道箱庭(?)みたいなものがヒントなのでしょうか?
集さんはそちら系のマニアさんで、幻夜号のミニ鉄道箱庭を作ろうとしているだけ...とか....。

「殺人」に全くふれていなくてすみません。

それから、死んだお母さんは本当のお母さんではない!というのはどうでしょうか?

夢の中の回想シーンで、「えらいのね....空海ちゃん....お父さんにおわかれを....」の人は確かに
亡くなった設定のお母さん(喪服の袖の長さが同じ)だと思いますが、
あのお母さんが自分の子供に「空海ちゃん...」とは言わないかなと思います。

隣にすわっている黒髪の女性が実は本当のお母さん=足の悪いメイドさんではないかと。

空海は子供だったので、母ではなく、「呼びに来た白い手」だけが印象に残っているのではないかと。

皆さんどうでしょう?
何かの理由で引き取られた....とかんがえてしまいました。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 00:31:52 ID:NHa44bG+0
>>705 さんの誤りでした。すみません。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 01:54:53 ID:cDI3T9iz0
時計だけじゃなく指輪まではずれているのは何故だろう
あの指輪は何度も意味ありげに描かれているし気になる
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 03:05:09 ID:wssq0sNb0
>>786
2で、日置の時計は左利き用
彼は右利き(空海を助けるとき右腕で引っ張っている)だが、
何らかの理由により付けることになった左利き用腕時計を
いつもの癖で左腕に逆さにしてしまったのでは?
「カチッ」の文字があるので、この時点で腕時計は止まっていない?
しかし、131Pで時刻を携帯で調べているので止まってるのか?

>>830
幽霊をやるために外した。日置の右指の痣はP155でついた。

すいません。当てずっぽうです。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 07:01:04 ID:4iKtGyyU0
空海が窓から外を見たとき
雷が一瞬ピカッと光って駅が見えるんだよね
「あ、今駅を通過した」って
動いてないと言うことは、やっぱりお屋敷は駅に隣接してて
アレは乗り込んだ時の駅?
空海は気付かなかったのかな?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 08:09:15 ID:FTCQqti70
単行本買ってきました^^早速2chへ飛んできました
かなり前から掲載されてたんですねぇ・・・驚き
2人共大好きな作家さんなんで(全冊持ってます^^v)今後IKKI買おうかなぁ?
しゃーない、IKKI編集部さん、だまされてあげるよw

>818さん 同感です その方がどかんと売れたかもしれないのに
まぁこうしてだまされる単純な読者もいるので・・・^^;
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 10:12:15 ID:XBE8vBxcO
幻夜のヘッドマーク、オーロラと北極星と
カシオペアにしか見えない・・・
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 12:26:03 ID:A+Dkn3AA0
幻夜号が停まってるということは、外部犯の可能性あり、と。
ということは、祖父も含め館の住人が犯人かも知れないのか。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 12:28:59 ID:/gyDw6mB0
そもそも空海が孫だっていうのは本当なのかな。
それを言ってるのは弁護士だけで、空海はそれを鵜呑みに
してるだけでしょ。
本当は弁護士しか招待されてなかったのを
なんらかの事情で空海を乗せなきゃいけなくなったので
自分のチケットを空海に渡したのでは?
それだったら前の方に出てた空海と弁護士の部屋が並んでない、って
いうのも説明がつくし。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:19:25 ID:H80LtHNy0
 単行本最後の脚注を書いている編集長と、「サルまん」3巻の編集者鼎談
に出てくる鉄オタの編集者は同一人物なのでしょうか?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:27:03 ID:8Q1cJrl6O
>>837
さるマンって何
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:27:57 ID:W71Qd51Y0
中在家弁護士は別に初めから幻夜号に乗る予定などなかったのでは?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 13:28:33 ID:psITa0z10
もともと晴郎いや弁護士は幻夜に乗るつもりはなかったと思う。
あの車で、あの雪ではスリップするのは目にみえている。
絶対確実に間に合わせるなら、本人の言葉通り四駆に乗ってくるんじゃないか。
日置が通るのもお約束。
顔までは知っていたかどうかは分からないが、
あの道をあの時間に通るのは幻夜に乗車する客しかいないだろうし、
いくら間に合わなくても若い娘だけを、見ず知らずの男に託したりしないだろう。
それだったら車はキーを抜いて乗り捨て、弁護士も同乗するのが普通じゃないか?
今は爺様のダイヤ(シナリオ)通り進行していると思うが、
日置の死がシナリオ通りなのかはわからん。
全然、推理できていない…
841840:2005/08/16(火) 13:29:42 ID:psITa0z10
あっ推理できていないのは自分(840)のことです。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 14:18:39 ID:wssq0sNb0
冒頭のカラーページは過去ではなく未来、などと妄言を吐いてみる

スキーをするならともかく、冬の北海道でサングラスって必要のかな?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 15:26:11 ID:o0IWuMeq0
模型オタのひと怪しくないですか?
空海が目覚めてから死体発見まで
どのコマにも登場してない。
10号室の扉が開いた途端こっそり登場。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 16:02:50 ID:uJ5FG4As0
影が薄い事の表現です
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 16:15:25 ID:0QlmJ9tF0
佐々木漫画的にはそうでも
ミステリ的には怪しいね……
ただその怪しさは疑われやすい疑われやすさというか
一番最初に登場人物に指摘されそうな点だ。
「あのとき最後に現れたのは鉄道模型テツじゃなかったか!?」みたいな。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 17:22:38 ID:pNfN03dF0
通しで読んでみると、やたらと空海が「ガラス……」と装飾ガラスを気にしている。
なんかこれって伏線なんだろうか。

847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 18:32:59 ID:tJZwhYg1O
このスレ見るまで列車が止まってるとは全然気付かなかった…。
にぶいな自分。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 18:45:01 ID:EE5S3Ugt0
どこいっても風景が変わらないところなんだろう…と思うよね。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 18:53:57 ID:NEz4F6Gv0
>832
うん「全く動いてない」だと、「通過した」って空海が思うのは不思議かなあ。
雷がピカっとした時だけ外が見えるとしても、ホームが通り過ぎるのと
止まってるのはさすがに違いが分かるのでは…と自分も思った。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 19:04:46 ID:FTCQqti70
がたん ごとん っていう効果音はどうやってたんだろ・・・
実際電車はゆれてた(ゆらされてた)ってことなのかな?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 19:25:57 ID:IjL69B7M0
機関士さん達は何をしてるんでしょうか……
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 19:32:35 ID:HLhwpxWh0
あのさ、ガタンゴトンにしても、機関士さんにしてもさ
機関車が煙を吐いてるんだから、機関部は動かしてるわけでしょ
それをピストンのトコで空回りさせて、車輪に伝えてないだけでしょ?
ボイラーの振動と吹雪の横風で、イイ感じに揺れてるんじゃないかしら
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 19:51:40 ID:E74sOaJK0
>>852
3行目で機関車の謎がやっと理解できたよ。なるほどなあ。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 20:19:32 ID:AnAkhO730
んー…
新潟-会津若松に「ばんえつ物語号」ってSLが走ってるんだけど
駅に停車してる間はがたんごとんとは揺れませんぜ
走行演出用の装置はあると思われ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 21:32:49 ID:tJZwhYg1O
ピアノバーで弾いてる曲が「救急戦隊ゴーゴーファイブ(巨大電車がロボに変形する特撮)」なとこが
無駄に芸が細かくて好きだw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 22:05:31 ID:2rOkLUkE0
>855
実を言うと今放送中の「魔法戦隊マジレンジャー」にも列車が変形するロボット
が出てくる。
(魔法特急トラべリオンエクスプレスから魔法鉄神トラべリオンに変形)
もうちょっと、このメカの登場が早かったら、テツたちはマジレンジャー歌ってたんだろうな。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 22:12:36 ID:Uhb+58j+0
十角館に感銘を受けた私の脳裏に

 旦那様 = 幻夜号搭乗者の誰か

という、恐ろしい妄想が浮かびましたよ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 22:15:44 ID:h5dHiwh60
>>826
「REGGIE」懐かしいな。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 22:32:24 ID:0XNgeGvq0
電車・・・じゃなくて列車w、止まってるのか。
同じところをぐるぐる回ってるのかと思ってたよ。
模型オタの持ってたバッグ?みたいな感じで。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 22:54:27 ID:8Xl3HSIP0
>>743−746
ありがとうございました。

空海ちゃんの学費を払ってくれるというお父さんの
友人だった人って重要人物なんでしょうか・・・

関係ないけど車掌さんが肩にかけているカバンのひもって
何であんなに長いんだろ・・・使いずらそう。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:20:10 ID:HLhwpxWh0
いくら繋がってたと言っても
あれは列車内だからな
月館の殺人とは呼びにくい
これからまだ殺人がありそうだ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:21:39 ID:yCem3Go10
私は日置健太郎殺害の犯人は外部侵入者だと思います。(メ)
それも単独ではなく、複数による犯行です。
客室の窓を開けたのは日置自身で、部屋の換気でもしよう
としたのでしょう。しかし、冬の間に列車の窓が開くという
事は彼等犯人にとって、食べ物に有りつける事を意味します。
窓の側に近づく侵入者たち。日置も彼等に気付きます。
が、何のアクションも起こさない日置に彼らは苛立ち、窓を
よじ登り次々と客室に押し入ります。驚いた日置は、とっさに
ナイフを振り回し、侵入者らを威嚇、追い払おうとします。
思わぬ反撃にあった侵入者らは、一斉に日置に飛び掛り、殺害。
元もと光物に関心のある侵入者は倒れた日置の体から、腕時計、
指輪等を外しますが、食べ物優先のためすぐに放り出し、部屋
を物色します。そして、何もないと分かると再び侵入した窓から
外へと出て行ったのです。
逆S字のカードがあったのは、日置が連続殺人犯だったからです。




・・・・・・何人が途中で読むのを止めただろうかw
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:33:53 ID:NDegrAIZ0
空海タン萌え まで読んだ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/16(火) 23:49:10 ID:Bno0mN6k0
コミックで初読みなんですが、これは上巻の次は中巻?
それとも下巻なんでしょうか?ikkiは近所で売ってなくて
それこそ単行本で一気読みしたんですが、おもしろかったー。
早く続きが読みたいと思いましたが、次がでるのは来年の春頃か
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 00:02:40 ID:jTzdA47F0
唯一の犯行目撃者だったかもしれないね

アライグマは見ていた…そして何もしなかった
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 00:09:29 ID:NHa44bG+0
>>865

スナネズミは見ていた....そして何もしなかったわけではなく、犯人を恐がらせた。

867名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:03:42 ID:ptLa/JHfO
ところで「資格」ってなんの資格だろう。
日置が連続殺人犯で誰かの招待状を奪って来たとするなら
その誰かに「資格」がなかったのだろうか。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:14:13 ID:I0BFJZCg0
>>862-863
ワロタ

しかし動物は意味なく出てきてると思ってたので、まさか
本当にアライグマが事件の鍵を握ってるとはw
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:29:22 ID:pwP606AU0
>>867
テツ達が空海の歓心を得ようとしているのは、
空海を通じて富豪テツたる祖父に気に入られたいがため。
日置はじつはテツじゃない(=資格がない)から、空海に気に入られる必要はない。

という意味かと思ったけれどどうだろう自信はまったくありません。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:35:14 ID:KCqFGJU30
レンタル屋で見つけて読んでみましたよ
看護婦もレストランも今ひとつ入り込めず
とうとう原作付きになっちゃったのかーとなんか勝手に失望してたので
大して期待はしてなかったんだけど

面白い!

買ってくることするさ!とりあえずログ読まずにカキコ。
話追いかけてドキドキするだけのヌルミステリ好きだけど頑張って推理してみるべ。
佐々木倫子の絵はミステリに向いてるんだなあ。次のイッキ買ってしまいそうだ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:45:58 ID:I0BFJZCg0
おお、いまはてなダイアリー見てきたら注目ランキング2位になってた。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 01:51:47 ID:ClZV8+p30
日置は空海と血縁者、または関係者なのかなと思った。
資格がない、ってとこでなんとなく。

既出かもだけど、日置?(らしき人)が扉を開けようとしたのは
プルマン車、もしくは一番後ろの車両?(空海がバーンと閉めたドアが同じ)
ズボンのすそが濡れてたのも、外を歩いたから?
うーん。早く続き読みたいなあ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 03:38:18 ID:zAJ/zZujO
>>870
とうとうって看護婦も原作つき
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 06:36:49 ID:gRESQxV80
空海が整理整頓ヘタなのって何かの伏線なんだろうか?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 08:47:05 ID:R6i+lrx50
>872
ああーーあ、なるほど、近親者。

少女マンガファン的見方をすれば、日置さんスッテキーだったんで
今でもあれは「ほんとに死んでない」であってほしいと甘いことを思っている…orz
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 09:37:44 ID:ptLa/JHfO
このスレで言われてる日置の時計って、最初から止まっていた?
針動いてないよね?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 10:14:01 ID:uz2TYPFb0
自分も針止まっていると思う。
(「カチッ」っていうのはラジオをつける音では?)
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 10:35:58 ID:7usVfOFK0
日置、時間の確認に携帯見てるしね
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 10:50:51 ID:/eOrw+wwO
日置さんがジャケットの胸ポケットに入れていたのは、サングラスではなく、眼鏡ですよね? それと、沼尻さんの部屋に首都圏の接続時刻表があったのが不思議だった。彼は新潟から来たのに…。もしかして首都圏連続殺人事件に関わりがあるのかな?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 13:35:20 ID:JUf5/oqF0
カバー裏かっこいいね。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 13:45:20 ID:ptLa/JHfO
二時に日置がノックしても出なかったのは、
死んでたんじゃなくて「窓から抜け出て月館に行っていた」から?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 14:13:36 ID:4cpRW8i30
俺的には
@汽車は最初から止まっていた
A最初は動いてて、祖父の屋敷に着いたところで止まった
の2つのパターンを考えてたんだが
空海が、窓から雷の光で一瞬見えた通過駅と
最初乗り込む時の駅が、全く同じだね
扉、看板はもとより、脇に立てかけてある雪かきの形状、位置まで。
これは最初っから一切動いてないという事で確定だぁ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 14:13:39 ID:XKPgi2eF0
自分も電車(あっ列車!?w)動いてないってオモタ。
ディナー中に、悪天候で海が見えないのが
なんか怪しい・・・と思ってたが、
単行本44ページの右端の掘っ立て小屋みたいのが
最終ページの下隅にもあるので確信。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 14:17:40 ID:4cpRW8i30
しかし家庭の事情をよく知り、自分も乗る予定だった弁護士が
動かない列車という大仕掛けを知らなかったとは考えにくいよね
他の招待客は全員知ってたようだし
空海に知らせなかったのは、故意かなあ?
でも吹雪じゃなかったら、どの道一発で気づかれちゃってるよねぇ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 14:29:24 ID:DbQW9YlI0
>>882
丈が高くて底の小さな花瓶が倒れないってのも不思議だと思った
普通移動する乗り物にああいう品は使わないよなあ、とか

でもオリエンタル急行とかよくわからんから何も言えなかった
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 14:30:30 ID:RWyIWy4t0
今日初めて読みました。
このスレはちゃんと読んでいないのでかぶってたらすみません。

列車は(動いていないのではなく)楕円軌道をぐるぐる回っているのでは?
途中に出てくる模型が伏線というかヒント。
テツが実物大の鉄道模型を作ったのが空海達が乗った列車

冒頭の父親を殺された子供は日置
何となく
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 14:47:50 ID:4cpRW8i30
でもそれだと楕円軌道だとしても、とにかく動いてるわけだから
まず汽車を止めてから降りようとするはずでしょ?
でも「止めよう」と言って、そのまま降りようとしてドア開けちゃってるよ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 15:07:17 ID:KCqFGJU30
>873
そかすまそ。
看護婦は原案・監修程度で、月館の方は原作小説が既に出てるのを
単に漫画化するのかと思ってたのでガッカリ具合が大きかった。
単行本読んでも続き気になったら小説読めばいいやくらいに思ってたのに
オリジナルだったんだなあ。続き滅茶苦茶気になる。
綾辻行人は2冊くらいしか読んだことなかったが他のも読んでみたくなった。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 15:31:37 ID:Ei9zUruo0
テツたちは空海祖父に招待されたらしいけど、
何かを
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 15:33:35 ID:Ei9zUruo0
ああ途中送信スマソ
しかも疑問は自己解決
しゅっしゅっぽっぽー
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 16:04:54 ID:PcN2YDl/0
日置は目に何らかの障害があるのでサングラスを持っているのでは。
夜にはかけていないので、光に弱いとか。
運転免許は取れる程度の軽い障害だけど、そのせいで就職に失敗した、
というのはどうだろう。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 16:09:26 ID:JGfnmxhh0
>891
推察を通り越して妄想になってるぞー(w
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 16:17:14 ID:dJUixfjb0
>>886>>887
ぐるぐるは回ってないよ。
ラストで車両最後尾の後の線路ちょっと(1mくらい?)見えてるけど
その後は雪が積もってて線路見えず、だから走ってるフリだけで静止列車。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 17:21:29 ID:uXzyqo+/0
やっぱり列車が停止しているのはいくら空海でもわかるだろうから
レールの一部がルームランナーみたいになってて
車輪がその場で空転(?)しているのはどうか?
上巻最後で「走っている列車から飛び降りる」と思ったのも頷け・・・駄目か。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 17:26:11 ID:AYj8TUp00
逆に動いてたのが止まったら空海でも分かるんじゃないかと
だから最初から動いてなかったと考えた方がいいと思う。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 17:36:01 ID:4cpRW8i30
>やっぱり列車が停止しているのはいくら空海でもわかるだろうから

空海は
・生まれてから一度も汽車に乗った事がない(これがかなり大きい)
・機関部は動いているので振動はある
・吹雪で車体も揺れている
・同乗者が全員花婿候補だとか、普通ありえないような設定を脳内で
 勝手にデッチ上げて、信じ込んでいるあたり、かなりおバカである

なので、わからなくても不思議はない気がす
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 17:37:05 ID:c2vupaA10
宿題の幻夜号のヘッドマーク、オーロラと五つ星の解釈については皆さんどうっすか?

5って何だろうと読み返し始めましたが、とりあえず、まず冒頭の三脚が5個
(4個がケバ打ちされてて、1個を撮りテツが持ってる)
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 17:39:10 ID:c2vupaA10
あ、早速違った…
(`・ω・´) シャキーンって三脚を広げたのが2名だった
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 18:13:00 ID:opRpEUjR0
ヘッドマークの星ってカシオペア座と北極星なんじゃない?
北極星(館?)のまわりをカシオペア座(五人のテツ?・・・と空海と日置もいるけど)が
ぐるぐるまわってるってことの暗示かなあと思ったんだけど・・・。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 18:20:57 ID:NefEPeEf0
北極星とカシオペア座と考えるか
北斗星号とカシオペア号と考えるかだけど
オーロラの解釈が分からないからどっちだか判断が付かない…
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 18:22:49 ID:Ya/FxyRMO
五つ星→W
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 18:36:34 ID:DbQW9YlI0
五つ星…

…わかったぞ!  五星戦隊ダイレンジャーのことか!
すなわちゴーゴーファイブはこのための(ry
ここにひとつの巨大な連鎖が音を(ry
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 20:11:42 ID:5cJBSKgU0
弁護士は『稚せっ布』=『月館』へ向かってることを知ってたはずだよ。
顧客の居住地を確認していないなんて(しかも今回の仕事は空海をそこまで連れて行くことなのに)、それは弁護士じゃないどころか、
雪道走行中に迷うことすら考えないうっかりさんだよ。

しかも彼は「幻夜…すばらしい列車です」と幻夜のことを知っているし、感想を口にしていることからして多分乗った事がある。
弁護士も鉄で、幻夜の「設定」も、設定が(殺人が起こってさえ躊躇するほど)壊せないことも知ってたんじゃないかな。
発車に遅刻したらそこに車体はあっても幻夜には乗れない。だから、弁護士さんはあの後、先に月館へ入って空海を待ってると思う。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 20:17:12 ID:A9a7GPt/0
>902
いやいや「カシオペアの戦士」と言えば秘密戦隊ゴレンジャーだ。
(メンバーの名前の頭文字を読むとカシオペアになる)
すなわちゴーゴーファイブはこのための(w)
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 20:20:38 ID:5cJBSKgU0
後、サービスマンの人なんかはアライグマの餌付けしてるってことは
毎日あの窓から餌をまくことの出来る環境にある=館の使用人だろうね。
他の列車内の従業員もみんな館の人かな。もしくは館の主人の鉄仲間。ピアノの人は空海の親戚かもしれない。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 20:42:52 ID:ptLa/JHfO
なんにせよ、館と連絡が取れないってことは、何か起こったんだろうなあ…。
次の展開が気になるよ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 20:58:07 ID:8QDubZJZ0
携帯の圏外だからでしょ?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 21:01:43 ID:IEeKLeG00
館と連絡取れないのも予定のうちかも知れないという気がしないでもない。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 21:21:14 ID:jL753n0r0
「犯人は誰だ!」あてた方にはテツ感涙のグッズプレゼント!っていうミステリーツアーという可能性はないかな?

この場合、日置が死んだのは嘘(というかお芝居)になっちゃうってのがネックか…
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 21:32:54 ID:tfXyHh670
>>907
たぶん有線の非常用通信設備がある。

ふと思ったんだけど、館の住人が昨夜のうちに皆殺しにされてたりしたら怖いな
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 21:34:33 ID:xcmJCvrw0
>>831
止まっていた時刻は短針の位置から見ても明らかだが「1時40分」なので最初から既に止まっていたと思われ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 21:37:35 ID:8QDubZJZ0
いや、非常用って言うかさ
あくまでも走ってるという前提での設備でしょ、全てに関して
そんで、今回みたいな非常時なら
そういうのはご破算にして、ラストでやったみたいに
屋敷に移ると…。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:13:21 ID:nztJ98C30
>>910
あの車掌さんが暗証番号入力して月館への扉を開けてたけど
もしあの館にあそこ以外のAがないとしてBすらないとすると
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:20:16 ID:c2vupaA10
ありゃ普通に裏口でしょう
館のあのつくりから見て
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:31:20 ID:AY9ViAYSO
>>914
いや・・・娘に絶縁されるほどのテツだから・・・。

あそこが玄関。

出入りの際は必ずダイヤ通りに車中泊しなければならない。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 22:46:29 ID:S9VrfUrR0
>>881
じゃあ獣医さんが話していた『1時40分頃に日置さんの部屋から
聞こえた大きな音』は、彼が部屋から抜け出すときの音・・・。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 23:08:28 ID:jSrA7PY50
死んだ父ちゃんの友人ってだけで
大学の学費出してやるなんて
相当気味悪いし、女の子なら断るよな
何百万か、それ以上だろ?
何か良からぬ事を考えてると思うよフツー
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/17(水) 23:59:30 ID:ClZV8+p30
月館への連絡をとれなくしたのは日置、もしくは日置を殺した人かなあ。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 00:15:35 ID:xG9FUdJT0
殺したのは
まだ未登場の人かなあ…
弁護士が怪しい気がするんだが…
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 00:40:20 ID:WP3Kouyp0
ミステリーのお約束からすっと犯人がまだ出てないってのは
ちょっと違和感があるかな。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 00:51:32 ID:z9lPXEoN0
>>915
じゃあ
もし月館で殺人が起こってたとすると
犯人が設定解除の番号を知っている車掌さんということに……なんないか
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 01:03:36 ID:uvhhyq1t0
館の方からは幻夜に出入り自由なんだろうか
9231:2005/08/18(木) 02:12:18 ID:nOdk018j0
こんばんは。このスレの1です。
単行本発売でめでたくスレも920を越えて、この流れだと
今日明日にも1000まで行きそうです。
一応次スレに向けてテンプレを用意してたのですが、私は
今日から2、3日外出する予定なのでスレ立てはできません。
テンプレをコピペしておきますので、立てる方に利用してもらえれば
幸いです。タイトルは・・「第2列車」とか「第2館」とか適当に
どうぞ。
924テンプレ見本:2005/08/18(木) 02:13:19 ID:nOdk018j0
「月刊IKKI」(小学館)にて'05年2月号('04年12月発売号)より連載中。
作家綾辻行人書き下ろし原作による鉄道ミステリ「月館(つきだて)の殺人」。
単行本上巻発売中。
この作品を中心に、佐々木倫子の世界をまったりと語り合いましょう。
関連スレッド、注意事項等は>>2以下に。
925テンプレ見本:2005/08/18(木) 02:14:03 ID:nOdk018j0
注意:発売日前のネタばれはほどほどに。
メール欄に書き込んだり、以下のようなスレッドを御活用下さい。
【早売りゲッター】総合スレ・六冊目【ネタバレ】 (少女漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1121865354/
とはいっても、既に単行本発売済みのため、上巻部分についてのネタバレは
避けられません。読んでからの参加をお勧めします。

★月刊IKKIは毎月25日発売です★
IKKIオフィシャルサイト
ttp://www.ikki-para.com/
926テンプレ見本:2005/08/18(木) 02:15:59 ID:nOdk018j0
関連スレッド一覧

過去スレ
佐々木倫子×綾辻行人「月館の殺人」始発列車(漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103820266/

関連スレ
菱沼さん萌え〜!佐々木倫子総合風… その7(漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114618329/
【墓場から】佐々木倫子「Heaven?」【楽園まで】 (懐かし漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068391590/
動物のお医者さん@5匹目(懐かし漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1110047641/
綾辻行人 16(ミステリー板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116029280/
小学館の月刊IKKI Part12 作家主体VS編集主導(漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120170077/
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 06:46:53 ID:mBUKtEgl0
単行本発売部分をネタバレって言うのだろうか??
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 08:17:00 ID:2TylGn4a0
時刻表テツのラブダイヤが気になる。

自己紹介で名乗っただけの空海の名前を
ちゃんと漢字で表記しているよね?
そらみが空海って何故知っているのか、と。

重箱の隅つつきかもしれんが。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 08:54:51 ID:+ZUwKD5B0
実はくうかいと呼んでいじめてた子供のなかに彼が?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 11:35:28 ID:T8PgoiSL0
中在家が空港で名前を書いた紙を持って空海を探してるのを見たとか?
新潟から北海道に行くときフェリーとか使うのが普通かもしれんが。
931930:2005/08/18(木) 11:42:04 ID:T8PgoiSL0
書いてから気付いたけどテツなんだから北海道までは
電車で来たと考えるのが自然だろうか。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 12:38:48 ID:dbJN4UAt0
空港で迎えにきてもらって弁護士の車に乗る前、よくわからんとこで泣きながら
空海が足につけてたのは防寒具?
あのシーンは何をやってるとこなの?
車に乗り込むときにはコートはまた脱いじゃって手にもってるし、プチ謎。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 13:30:47 ID:u4mXombF0
沖縄から北海道まで飛行機→薄着でオゲ
北海道着いた→外は極寒で厚着しなきゃいけないと思ったので泣きながら耐寒仕様
(中在家にも「寒いのでは?」って言ってたし初北海道だし)
しかし空港から駅まで車だから薄着のままで良かった。ってとこ?
空海天然っぽいなーと思ってちょっと可笑しかったけど。

郁恵ちゃんがそらみーって語尾伸ばして呼ぶのちょっとカワイイ。ヘルプミーみたいな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 14:21:17 ID:Gd8tK3C20
>917
その人物は確かに気になる…
でも、実はお父さんのお友達って名乗ってるだけで本当は空海のおじいさん
なのでは。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 14:32:15 ID:815hNgsc0
空海父と同じパイロット(国際線の機長とかだといいねえ)で、空海父と非常に親しかったなら
天涯孤独になった親友の娘を助けてやろうくらいは考える気もする

うむー、だが待て、随分昔に亡くなった父の友人ならつきあいが途絶えて
空海母が亡くなったのも知らない可能性大か
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 16:29:14 ID:7/1hghPt0
ふと思ったんだが。
弁護士が空海を乗せて駅に向かっていたタイミングって「間に合うか」
と心配する時間だったわけだよね。
事故ったその後から日置がやってくるってタイミング的に微妙でない?
雪国に慣れていそうな(月館の祖父の弁護士だし)中在家が心配するなら
千葉から来た日置には危険な時刻ではなかろうか。
首都圏の人は雪道のペースが掴みづらかろう。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 16:45:24 ID:e2/LIAmy0
やっと上巻読了。

冒頭でテツ集団に空海の父親が殺されて、
祖父はその犯人捜しをするためにテツを呼んだ。
その中から是非犯人を見つけ出して欲しい
というのが空海の財産相続の条件とか・・。

今福が一番怪しい。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 17:11:03 ID:RoOwb+jz0
>>894
>列車が停止しているのはいくら空海でもわかるだろうから

というか、列車が停止しているならテツ軍団が
それに気付かないのはおかしいのでは…。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 17:15:12 ID:e2/LIAmy0
容疑者全員の行動及び時間軸を整理しようと思ったんだけど
誰か既にやってるかな……
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 17:38:10 ID:xp1IwtSKO
散々ガイシュツだが日置の時計が気になる。
止まった時計をずっとしてるのは何故か。
結局右きき左きき、どっちなのかな?(ハンカチ出すのは左、空海を助けたのは右)
左ききなら、敢えて時計を左手にしてたのは何故か。
…テツにやられた父の形見で、突き飛ばされて止まったのが昼の1時40分とか?
紅葉が綺麗な時期なら晩秋だから、あんまり遅い時間だと撮影には暗くなっちゃうよね。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:12:07 ID:Y8ZCfive0
>>937
綾辻は叙述トリックの名手であって、冒頭の場面はとても手をかけるよ。
だから、冒頭の場面が、見たまんまの、「空海と父が事件に遭遇」ということは
ありえない。

考えないといけないポイントとして、
(1)蒸気機関車は出ているけど、ほんとに昔の事件なのか? 現在に近い時期のことなのでは?
(2)父親は死んだのか? 倒れただけじゃないのか?
(3)子供は女の子なのか? 男の子ではないのか?

などなど。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:13:54 ID:iSL47/sS0
疑問1 何故、日置は殺されなければならなかったのか?
疑問2 何故、犯人は部屋を密室にしたのか?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:18:05 ID:uY3n8xd30
>というか、列車が停止しているならテツ軍団が
>それに気付かないのはおかしいのでは…。

本当に読んでる??
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:23:49 ID:iSL47/sS0
>>939
是非きぼん!!!!!
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:24:45 ID:Xtvhy6hO0
え、時計は生きてるときから1時40分で止まってなかったっけ?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:27:38 ID:Y8ZCfive0
>>942
なぜ殺されたのかはしらないけど、窓は開いてるので密室ではないよ。
947939:2005/08/18(木) 18:36:35 ID:/erBHPj80
検証サイトは無さそうなので作ってみます。
登場人物リストと、それぞれの行動、あと時間軸を。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:38:22 ID:KWHtvJEt0
>>941
冒頭の場面が「山口線のあの日あの瞬間」だとしたら
(1)今福(36)が「そういや山口線…」、中之郷(40)が「いやずいぶん前だから」と言っている…
 事件のことをリアルタイムの出来事として知っているのは年長者の二人。
 そうすると残りのメンバーが小中学生。事件の詳細を知らなくて当然?
 15年前くらい?
(2)日置が「殺人じゃなくて事故…っていう話」と言っている。
 これは「死人は出ずに怪我で済んだ」と言うことか、「死人が出たが殺人事件として処理されなかった」のか?
(3)男の子、日置かなーと思って見てた…15年位前とすると10才前後で描写と一致するかなと…
ああなんか長文の上ごちゃごちゃ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 18:49:59 ID:5kpXOXyZ0
オリエント急行が日本に来たとき、
レールの幅が合わなくて台車みたいのをかませたんだよね?
幻夜も、台状のものに乗せられていて車体がわずかに宙から浮いているとかってないかな。
だから機関車の動力で車輪は動いているけど、レールに接してないから全然進んでない。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 19:02:10 ID:JPH0kXay0
>>941
そうなんだよな。綾辻パターンだと

(1)蒸気機関車は出ているけど、ほんとに昔の事件なのか? 現在に近い時期のことなのでは?

現在に近いどころか、幻夜の空海たちのシーンより後のことという可能性もある。
妙にセピアっぽい彩色で、後の「山口線の昔の事故」に符合するから昔のことのような
気がするけどさ。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 19:12:29 ID:Twe4omEe0
>947

ttp://tsukidatemurder.blog10.fc2.com/

こことか

ブログってどうも慣れないせいか見づらい
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 19:24:09 ID:815hNgsc0
>>949
ナニ?
すごい理屈だなおいw
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 19:45:20 ID:AJ5NTisDO
(´ω`) 蒸気機関車と客車はホントに繋がってるのかしら
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 19:52:43 ID:4aJ5WBc/0
ただ列車に乗せるんじゃなくて、改札口とかも作って本格的にしていたのだから
蒸気の力で、列車を軽く揺らしていたりしたのじゃないかなあ。
テツたちも揺れてない列車じゃちょっと不満だろうし。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 19:59:25 ID:/Cy2RMeO0
>>941
(1)事件は30年位前。
(2)父親は空海祖父。もしくは撮りテツ父。
(3)子供は空海母。もしくは撮りテツ。
・・・ていうのはどうでしょうか??
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 20:05:49 ID:7g16yNIi0
首都圏連続殺人事件の5番目の犠牲者は
20〜30代の男性なんだよね
冒頭の事件が昔の話だとするとどう絡むのかね?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 20:39:18 ID:/Cy2RMeO0
>>956
5番目の犠牲者は幻夜号に招かれていて、日置殺害の犯人は
その人に替わって幻夜号に乗り込んだ。20〜30代だと乗客は
みんな怪しくなりますね。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 20:40:49 ID:BSzh3upKO
しかし動いてなかったら一番虚しいのは機関士さんたちだよな…。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 20:45:03 ID:UwWVxhNj0
国鉄山口線からSLが廃止されたのが昭和48年10月…31年前
で、SLが復活したのが昭和54年8月1日〜…25年前〜
で現在C57(貴婦人)、C56(ポニー)が走っています。

冒頭の事件のSLは旧客なのでしょうか?
そうなら、
もし、復活した時から何年間かは旧客を使っていたとしても、
やはり、あの事件は20〜30年位前の話しでしょうか?

960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 20:51:34 ID:e2/LIAmy0
>>958
石炭つめてるシーンあるしなぁ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/08/18(木) 21:03:40 ID:7g16yNIi0
>>959
「そういや山口線のときなんか」「結局場所取れなかったよ!!」
「あれは十年…いや百年に一度の大チャンスだった!!」
「テツなら絶対逃しちゃいけない山口線のあの日あの瞬間」
「そういや山口線ってそのとき死人が出なかったかなー?」
等の台詞から、復活して定期的にSLが走るようになってからのことではなく
特別なある日の出来事と推測されるね
よって25〜31年前のことかな…

仮にこの通りだとすると事件当時
撮りテツ10〜15歳、コレクションテツ4〜10歳、乗りテツ0〜5歳、日置1歳、
時刻表テツと模型テツは生まれていないか
962名無しんぼ@お腹いっぱい
このスレでは幻夜が動いてないことになってるの?
何、そのマイク水野臭がするトリック。