★佐々木倫子 その10★

このエントリーをはてなブックマークに追加
937花と名無しさん:05/02/05 19:40:40 ID:???0
やはり貧乏のせい?
938花と名無しさん:05/02/05 19:47:11 ID:???0
どこまで実話なのかな。
ちょっと明日にでも図書館行って探してみようっと。
939花と名無しさん:05/02/05 21:56:22 ID:???0
実話であっても
誰もがあんなに笑える話に仕立てられるってこともないだろうから、
別に気にしたことはなかったがな……トスカ。
大体あのエピ自体異色だし。(大学も動物も関係ないし)

御用聞き(ボールペン)が本当だったら禿ワラだ。マジなのかなあ。
940花と名無しさん:05/02/05 23:58:30 ID:???0
どんな話だっけ。
941花と名無しさん:05/02/06 00:34:50 ID:???0
今やってる某舞台での話だけど
死のうとしてるジュリエットが、傍らの死んでるロミオの腰から短剣を抜き、
「嬉しい、短剣が!(これで死のう)」と言うシーンがあるんだが、
肝心の剣が所定の位置に無い!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

そっと舞台上に短剣を差し出すスタッフ
気が付かないジュリエット
自分で首をしめて自殺するか(゚∀゚)とドキドキする佐々木オタ

・・・結局パントマイムでこなしたんだんだけどね
942花と名無しさん:05/02/06 03:26:18 ID:???0
941さんのドキドキが想像できてワロタ
943花と名無しさん:05/02/06 18:21:10 ID:???0
ジ○ニーズのやつか?
944花と名無しさん:05/02/06 23:32:57 ID:???0
>「嬉しい、短剣が!(これで死のう)」

セリフがなんか間抜けでワラタ
945花と名無しさん:05/02/07 07:19:32 ID:jkXprIFs0
当時(シェイクスピア)は舞台装置その他が発達してなかったので、
どこなのか何してるのかいちいちセリフで説明するのがお約束だったそうな

ずいぶん下に来てるのでちょいage
946花と名無しさん:05/02/07 14:19:56 ID:???0
ナイフがなかったので絞め殺したのは実話だが、トスカ以外の劇だった。
鉄砲隊が劇の内容をしらない素人の学生たちだったから
撃つ人を間違えてしまって、さらに監督に「主役といっしょに退場」と言われてたので
トスカと一緒に飛び降りたのは実話。観客は大喜びしたそうな。

ちなみにトスカはハプニングが多い劇で、飛び降りるシーンでマットの代わりに
トランポリンを置いていたため、ポーンと跳ね上がる姿が観客に見えたこともあるらしい。
947花と名無しさん:05/02/07 19:52:04 ID:???0
>ポーンと跳ね上がる姿が観客に見えたこともあるらしい。
こりゃお客さんが喜びますね。
948花と名無しさん:05/02/07 23:21:06 ID:???0
オペラは食わず嫌いだったけど、トスカは観てみたくなりました。
949花と名無しさん:05/02/07 23:51:38 ID:???0
にぎやかなオペラだったね
950花と名無しさん:05/02/08 15:39:50 ID:???0
ブラボー
951花と名無しさん:05/02/15 12:38:29 ID:???0
この(↓)どろどろした噺にわ敵うまひ・・・

ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1106152130/l50
952花と名無しさん:05/02/22 02:36:44 ID:Sz/HjB4dO
今日はじめてドラマ版見たんだけど、
私が思ってたハムテルのイントネーションが違ってた

は てる だと思ってたよ。

むてる なんだね〜
953花と名無しさん:05/02/22 09:13:55 ID:???0
「む」にアクセントがあったら変だと思う・・・
952は関西の人?
954花と名無しさん:05/02/22 09:47:40 ID:???0
キミテルは「ミ」にアクセントつけて読むけどね。
まぁ自分の読み方で良いのでは。
955花と名無しさん:05/02/22 14:21:29 ID:???0
キミテルもハムテルも2番目アクセントつけてた・・・。
 ムテル         ム
ハ     じゃなくて ハ テル
956花と名無しさん:05/02/22 15:00:02 ID:???0
>955
自分も。友達と話す時もみんなそうだったよ。
ちなみに埼玉県。
957花と名無しさん:05/02/22 17:53:20 ID:???0
まぁ自分の読み方で良いのでは。
958花と名無しさん:05/02/22 19:15:53 ID:???0
自分関西生まれ関西育ちだけどはむてるは「は」にアクセントつけてたよ
959花と名無しさん:05/02/23 08:47:18 ID:???0
>>956
うちは愛知だけど、他の人がどうかは不明。
ハマったのが時期ハズレで、誰とも話す機会が
なかったせいで、気にしたことがなかった。
960花と名無しさん:05/02/23 22:18:50 ID:???0
大阪人。
ハムテル=「ハ」ムテル
キミテル=キ「ミ」テル

マンガって自分の好きなように変換して読んでるから、
全国区の番組とか(夜話とか)ドラマ化のときに驚いたりするんだよね。
961花と名無しさん:05/02/25 22:44:50 ID:???0
東京生まれ東京育ちだけど、
ハ「ム」テル
キ「ミ」テル
って読んでるよ。
962花と名無しさん:05/02/26 03:15:59 ID:???0
関西人です。
「ハ」ムテル
「キ」ミテル
かな。キ「ミ」テルって普通に昔の人に
いそうだから、渾名としてわざとアクセント
を外していると勝手に思っていた。
963花と名無しさん:05/02/26 17:15:39 ID:???0
近所に公輝●●って名の会社があってさー

私の脳内地図では株式会社ハムテル


964花と名無しさん:05/02/26 19:28:17 ID:???0
>963
営業部長はチョビですか?
965花と名無しさん:05/02/27 16:54:01 ID:???0
守衛はヒヨちゃん。
誰も会社に近づけない。お客さんまで。
966花と名無しさん:05/02/27 19:35:01 ID:???0
平社員スナネズミたちはお局ミケに狙われ(ry
967花と名無しさん:05/02/27 21:06:09 ID:???0
「ハ」ムテルと読んでるのでそのままの流れで「キ」ミテルと読んでた
言われてみると普通はキ「ミ」テルだね
968花と名無しさん:05/02/27 22:55:21 ID:???0
で、本名何だっけ?
「マサキ」だっけ?
969花と名無しさん:05/02/28 01:47:10 ID:???0
正解です。
でもマジで時々忘れそうになるよね・・・・
970花と名無しさん:05/02/28 21:16:38 ID:???0
マサキって呼んでるの祥平さんだけだよね。
971花と名無しさん:05/02/28 23:48:51 ID:???0
本名は
西根・キミテル・ハムテル・公輝
972花と名無しさん:05/03/01 00:36:27 ID:???0
私の記憶違いかもしれないですが「動物のお医者さん」が掲載されていた時
人物紹介で二階堂の事を「○○と髪型が同じハムテルの友人」って紹介が
あったような気がするのです。
○○=外タレだったような気が…
ただ、該当しそうな人が思いつかないので私が夢でも見たのかも…
973花と名無しさん:05/03/01 01:06:02 ID:???0
デビッド・ボウイじゃなかったっけか
974花と名無しさん:05/03/01 03:09:21 ID:???0
スティングでしたよ。
今じゃ、あの髪型の面影もないけど。
975花と名無しさん:05/03/01 23:02:26 ID:???0
>970
本当はお祖母さん、公輝を「キミテル」と読ませたかったんじゃないかな。
それでマージャンで勝負をして、その時は珍しく祥平さんが勝ち、渋々
「まさき」にした、と想像してみた。
976花と名無しさん:05/03/02 23:26:13 ID:???0
まぁそんな裏設定があっても面白いかもね、的な。
977花と名無しさん:05/03/03 14:42:37 ID:???0
ミケまではむやんって呼んでる
978花と名無しさん:05/03/04 18:47:11 ID:???0
979花と名無しさん:05/03/05 15:45:01 ID:???0
最近気づいたんだけど、
ヘヴンの一巻にロワンディシーの間取りがのってて
それを踏まえて全巻読み返したら楽しかった〜。

地味な楽しみ方も多い佐々木作品。


980花と名無しさん:05/03/05 18:05:05 ID:???0
>>979
どこどこ!?・・・と思って探したけどなくて、
何となく読み始めたら・・・76ページのがそう?

ヘヴンを読むと、いつも「王様のレストラン」のテーマソングが脳裏に流れてるw
981花と名無しさん:05/03/06 10:05:53 ID:???0
980越えてるので保守
982花と名無しさん:05/03/06 15:19:03 ID:???0
次スレはどうしようか?
懐漫板に移動する?
983花と名無しさん:05/03/06 23:48:00 ID:???0
>980
オーナー「(ギャラが高くても)それでも私は伊賀君と仕事がしたい!」
伝説のギャルソン伊賀「素晴らしい!」

ありえないw

984花と名無しさん:05/03/07 01:21:58 ID:???0
「月舘」読んだ〜。考えてみれば、佐々木倫子の女主人公で周囲に振り回され型って
今までほとんどいなかったような気がする。今度のヒロインは新鮮な感じ。男性陣はマ
ニアックで良し。

…………しかし、これでほんとーに殺人起きるのか?
985花と名無しさん:05/03/07 03:49:38 ID:???0
>>984
こっちも人少ないから書きこみヨロ。

佐々木倫子×綾辻行人「月館の殺人」始発列車
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103820266/
986花と名無しさん
月館は今のところギャグなんだかシリアスなんだか
雰囲気がつかめない。

けど思えば佐々木作品はほとんどそういうノリだった。
つーかそこが好きなんだった。