1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:59:45 ID:05nQ4snY
6 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:40:16 ID:AZZrvURc
連載させてくれる出版社は見つかるかなあ・・・・
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 02:35:42 ID:glA7klEs
むりぽ(藁
貧窮問答歌の9
ライフワークが新聞4コマになりそうな予感
>須賀原洋行 - 2004/12/18(Sat) 18:18 No.23854
>○○○さん、はじめまして、どうぞよろしく(^=^)
>皆さんが書いて下さっている通り『新釈うああ哲学事典』は50回で終了しました。
>現在は新作に取り組んでいます。早いうちにここで良いお知らせが出せればと思っています。
>これからもどうぞよろしくお願いいたします(^=^)。お母様にもどうぞよろしく。
哲学事典に似た感じの新作ですね・・・・・・・・・・
哲学事典に似た感じの新作を
次回作に持ってこようと考えてるってことは
あの哲学事典は評判がよかったと先生は思ってるってこと?
比較対象とされる作品のほとんどないジャンルだからな〜
先生が自分の領域と思いこむのは無理無い
哲学事典は単行本でまとめて読んだら結構良かったよ。
やっぱり週刊ペースであの漫画を連載していたのは凄いと思います。
哲学事典が正常進化した漫画なら是非読みたいです。
もともとは独自の、他に似たもののあまりない
個性的な領域だったのは確か。
そういう作家なら誰もがほしいと思うような恵まれた世界を
自ら台無しにしたのも先生。
>>14 連載で読んでもひどかったけどまとめて読むと苦痛倍増。
独りよがり、中学生並みの科学知識間違い満載、グチや恨みの当てこすり・・
凶の中日新聞
記事:岐阜県の高山西高校では、英語によるディベートに取り組んでいる。
真剣10代さぼり場
1)眼鏡「I believe that the Internet does more harm than good to children.」
那須「I don't think so.」
2)那須「英語のディベートをはじめてから友達が増えたよ すごくおもしろい」
母「よかったねえ」
3)眼鏡からの電話「今日のテーマだが、やっぱりインターネットは子供によくない!害悪だ」
那須「そんな事はない! お前が間違っている!」
4)那須「日本語で同じ内容を議論したら大ゲンカになったよ」
母「意見はあいまいにぼかして言うもんだがね」
※個人的感想
高山の人が「〜だがね」というかどうか知りませんが、とりあえず今日のはほのぼのしてよかったですね。
ただ、捻くれた見方をしてしまいますが、那須君って作者を投影しているんでしょうか。
それで、那須君同様に友達いないんですか?しかも率直に意見するから嫌われ者なんですかね・・・?
>I don't think so. は、>お前が間違ってる
という意味ではありませんが。
特にアメリカでは多様な意見をそれぞれ尊重するという建前だし。
自分がそう思わない=そいつは間違ってる
というのは先生の発想です。
>the Internet does more harm than good to children.
にしたって、よくなくて害悪だという意味じゃなくて、
よいところもあるが、それをデメリットが上回ってしまう
という意味だし。そこには色々な意味が含まれる。
中学理科だけでなく、中学英語もわからないのはちょっと・・
先生なりに一生懸命意訳しようとして外した感じだな
いつものエセ科学知識と同様、どこでこういった誤訳を拾ってくるのだか。
>>18-20 文章で読んだ限りではそこが「ぼかして」なんじゃないかと
とくにスガハラ大先生を犬呼ばわりするような輩が実も蓋もないクソ意見を垂れ流しにしているインターネットは
子供には見せない方がいいですね。営業妨害ですしね。ここを読んで影響された奴があんなに面白い須賀原大先生の
漫画をけなすようになったんでしょ。それはある意味営業妨害です。
でも車などのネタをぱくるのにはいい狩場でしたね、インターネットも。
23 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 15:45:03 ID:iKatcSXJ
>>21 ぼかすの意味を根本的にわかってないのではと。
英語でディベートしたら友達がふえたって事はしないと友達になってもらえないってことか。
まず第一に訳がずれてて「同じ議論」になってない。
また、自分のダサい普段着だからってエリ付きボタン3つの
おっさんゴルフシャツみたいな服を子供に着せるな
センスは期待しないがせめてユニクロの服でも着せとけよ・・
英語が特技で嫌われもんのやつを思い出した。そいつは先生同様
自分は単刀直入だから日本人は嫌がると思っていたようだが
頭悪くてことごとくずれてる上に無神経だから嫌われてるだけだった
英語がぺらぺらで普通に人気ある奴もいたんだから気づけって感じ・・
27 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:55:37 ID:1Iuycqc+
今日の4コマは、良かったと思う。
1コマ目、議論している二人の横に男女の生徒がいるが
別に書く必要なかったんじゃない?
ない方が画面がすっきりして良かったと思うけど。
4コマ目、母親の返事は「議論は難しいね」位でよかったのでは?
これさ、描き文字で、いかにもついでのように書かれてる「お前が間違ってる」が余計なわけで。
英語の議論を日本語で再現した部分(要するにフキダシ内の部分)だけなら別に大喧嘩にはならない。
英語がどう、日本語がどうという問題ではなく、「お前が間違ってる」の一言が余計なだけ。
無理やり「日本語だと険悪になる」というオチに持っていきたいがために、本来の議論にない言葉を
つけたすのは卑怯。漫画家として恥を知れといいたい。
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 00:08:41 ID:NGjyO2iU
卑怯っつーより単に頭が悪いだけだと思うけど・・
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 00:11:19 ID:rCTV2ZpK
>>28 3コマ目の電話から議論を続けた結果、喧嘩になった。
英語だと、英語を話すことがメインで議論(どちらが正しいか?とか)は重要ではないが
日本語で議論したから白熱しすぎたから喧嘩になってしまった
という意味だと解釈していたけど
ちがうんだろうか?
こうしてみていると、自分の読みとり能力の無さがいやになる
>>30 「白熱しすぎた」描写がされてないから、その解釈は無理があると思う。
よしんば「お前が間違ってる」の描き文字が「白熱しすぎた」を表していたのだとしても、
「お前が間違ってる」などと言うのは茄子君が口の利き方を知らないからで、日本語とか
英語とかまるで関係ないとしか思えない。
要するに、「日本語は議論に向かない言葉」という結論をつけようとして、でもそれを表現する
実力がないだけのこと。
¶ ¶ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩^=^)< お前が間違ってる!
□………(つ | \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
33 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 00:41:44 ID:NGjyO2iU
英語は(というか英語圏の文化では)まず結論や趣旨を明確にし、論理的に議論する
日本文化では結論は最後に、表現は婉曲に、互いを察することですり合わせしていく。
というよくあるステレオタイプの比較を核にしたかったんだろうけど
言語の特性というよりは文化の問題。それにカタコト英語では
婉曲表現なんか出来ないから端的にしか言いようがないし。
論理的でない人間が英語を話したとたんに論理的になるわけじゃないし
文化的心情が変わるわけじゃない。文化の違いと言語の違いを混同してる。
どっちもぺらぺらなら比較も出来るだろうが、簡単な文章しか話せない言語と
母国語の議論じゃ内容以前に深さも早さも全然違うわけだし。
34 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 00:44:02 ID:NGjyO2iU
感情的にならずにディベートができるっつーのは
そういう文化でそういう経験をつんでいるからで、
話してる言語が「英語」だからじゃねーぞ(w
問題を分けて考えよう。
>>33-34が指摘しているのは「オチのつけかたが間違っている」こと。
しかしながら、大先生の問題は、それ以前に「自分のつけたオチすらまともに表現できない」ところにある。
>「自分のつけたオチすらまともに表現できない」
昔はそれがいい味だしてた
と、的はずれな援護をしてみる
お前らよくあんな4コマで議論できるな感心するよ
先生の漫画は何か間違い探しに似ている。
日本フェィマススクールかなんかの教材にするよろし。
「この漫画はこのままではおもしろくありません。
どうすれば面白くなりますか?」みたいなー。
>>38 > 先生の漫画は何か間違い探しに似ている。
> 日本フェィマススクールかなんかの教材にするよろし。
> 「この漫画はこのままではおもしろくありません。
> どうすれば面白くなりますか?」みたいなー。
死ぬほどワラタ
これは直しようがないよ。
2chでも良くみかける生半可な外国通の書き込みに毛が生えただけだもん。
こいうのは生暖かく見守るしかない。
41 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 09:10:36 ID:L6UDZCtW
せめて逆にすればいいのに。
日本語で討論して大ケンカしてる子が
英語ディベートに変えたら慎重に言葉選んで話すから
キチンと討論できて友達も増えてヨカターみたいな。
オチないけど。
「結局、続きを日本語でやったら大ケンカしました」って、
なんだか頑張っていろいろ試みてる中学を
小バカにしてるみたいな感が否めない
毎度のことだけどさ。
英語で議論してても「お前は間違ってる!」なんて面と向かって言ったら大ゲンカになるだろ。
43 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 09:54:35 ID:NGjyO2iU
>>40 >生半可な外国通の書き込みに毛が生えただけ
これはちょっとほめすぎじゃないでしょうか。
世間の半可通よりさらにバカという言ういつものパターンで
決してちょっぴり上という毛の生えた状態じゃないと思うんですが。
ぼかさず的確に痛いことも指摘して議論するからには
客観性をもつとか多様性を認めるというのが前提だという
基本中の基本がまず全然ない人なんだから。
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 10:21:29 ID:awddphhN
ディベートってお題があって、「肯定」と「否定」に分かれて
それぞれの立場に立って考えながらやる討論だよね?
今日は否定でも明日は肯定に役割を入れ替えるとか。
自分の意見を主張する場じゃないと思うんだけど違ったかな。
>>43 ネットの書き込みのなんちゃって比較文化論者のレベルもこんなもんだぞ(すべてが
すべてじゃないが)。聞きかじった乏しい知識に自分の妄想を加えてるだけ。それでシ
ッタカするんだから性質が悪い。
まぁ、そこらへんの醜悪さは見事に表現できてるな。
46 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 22:05:13 ID:NGjyO2iU
作者の浅さやアホさが見事に露呈しちゃってるのと
見事に「表現」できてるってのは全然違うのでは・・
>>46 そりゃそうだ。表現というのは意図してやるもの。
意図せず垂れ流してしまうのは単なる露呈。
浅はかだなー、今回の中日。ほんと中学生レベル。
49 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 00:37:03 ID:wrAaEsxx
少し前にニュースで
「最近の小学生には、人は死んでも生き返る、と信じている ケースがいる」
(詳しいデータは失念したが)
と言う話を聞いて、こういうことこそ
本愉などで扱って欲しいものだ、と思う。
というか、先生の子供達は大丈夫かなぁ?
>>49 アレは設問が悪すぎ。
人は死ぬとどうなるか?という設問で、
「まれに生き返ることもある」に丸をつけたからといって、
「人は死んでも生き返る」と考えているわけじゃないだろ。
死亡時刻から24時間経過しないと火葬できないってのは、
まれに生き返る事例があったからで、
そういう話を聞いていたら「まれに生き返ることもある」に丸をつけるのは
変ではない。
「まれに生き返ることもある」に丸をつけた子供に、
「首を切られて死んだ人は生き返るか?」と聞いてみれば、
新聞やテレビでまことしやかにリセット感覚がどうのと言っていた
コメンテーター達がいかに的外れなことを言っていたかがわかるだろうよ。
今回のネタなんかその典型的な例だけど、大学で哲学学んだ割りには
手垢のついたステレオタイプな偏見にあっさりと組するんだよな、この人。
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 09:34:58 ID:+FgMLEUY
前スレより
962 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/12/19 23:49:21 ID:72UmmgpW
夕食に降りていくと巨大なクリスマスツリーが!!
よく見ると、緑はワカメ、ステッキはえび、飾りはホタテ。
『こっちは野菜ツリーよ』と
ほうれん草のツリーにニンジンやきゅうりなどなど。
なんての作ってそう。
『肉ツリーもあるわよっ』
『誰がこんなに食べるんだ!!』
『もちろん私よ〜、ほほほほほ〜』
こんなよしえサンが読みたい。
975 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/12/20 18:02:44 ID:Y/xVnJ8a
>>962 今だったら
『○○デパートの最高級おせち料理よ〜』
『料亭××のもあるわよ〜』
『ネットで取り寄せた最高の食材でダンナが作ったのもあるわよ〜』
『誰がこんなに食べるの?』『たべるの?』『ぼく?』
『もちろんママよ〜』
『あ、ずるい!!僕もパパの最高級御節食べる!!』
『僕が食べるんだー!!』『ぼくの!!』
53 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 14:04:39 ID:OYm5HOGu
>>49 天動説とか他のも設問が悪すぎる上に受け取り方もあほ過ぎ。
ちょっと考えればそれを問題提起として使えっこないのはわかるよ。
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 14:06:31 ID:+FgMLEUY
990 :可愛い奥様 :04/12/22 13:54:29 ID:EQ0g5DJt
旦那売れない漫画家、五年前まではけっこう羽振りよかったのにいまや実話系数ページの仕事しか来ず借金60万円。私も夜働きに出てるけど脳系の持病持ちなんで一度倒れるとお金もかかっちゃうしビクビクしながら働いてます。子供一人あり。毎日辛い。ケータイですみません
惜しい。子供の数がちゃうね。
子供が3倍って事は、大先生んちはもっと苦しいのかな
57 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 23:39:51 ID:OYm5HOGu
つまらんマンガを読まされるとか
勘違いの痛い思い上がりを垂れ流されるのは腹がたちますが
先生の生活が苦しくなっても別に嬉しくありません
文句言ってるのは先生の不幸を願ってるわけじゃないので
漫画を頑張ってください。
ん、まあ先生の不幸を純粋に願ってる、悪意のかたまりみたいな人も、居るようだけどな。
「悪意のかたまりみたいな人も、居るようだけどな」
¶ ¶
( ^=^ )∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`)プッ
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 02:14:21 ID:I/zuS8Dz
俺は生暖かく観察してるだけだな。
ここから復活するのは不可能だと思うし、首の皮一枚で
つながってるマンガ家のこれ以上の不幸を願う気にもな
らない。
>>58 それは超人気作家や芸能人に対してだってそういう人は
たくさんいるだろうが、そういう人の意見はスルーして問題なし。
問題は、まともな意見や感想に対して、それが気に食わないと
全部その手の人の言うことだと無理やりこじつけること。
63 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 12:45:13 ID:R4UIiil+
別に人の家の没落を願う気持ちはないが、没落することによって
専門店やネット通販で最高級食材を買いあさっての高級料理(?)作りから
スーパーの値引きシール付き刺身で家で握りずし作るような家(作品)に戻ってくれるなら
少々没落した方が嬉しいかもね。
養老のムックが出たらここで笑ってる奴らは恥ずかしい思いをすることになるよ
須賀原洋行part36 養老のムックが出たら
「ここで笑ってる奴らは恥ずかしい思いをすることになるよ」
¶ ¶
( ^=^ )∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`)プッ
ポンキッ○のムックに扮した養老先生かと思った
んなわけない>自分
>>64 バカの壁って、ご本人の専門外のことを適当に書いてある、つまんない本ですよ。
大先生と違って、売れなくても食いっぱぐれないからお気をつけを。
何で恥ずかしい思いをすることになるのかがわからん。
>>58 低レベル4コマに必死で文句指摘する熱意も、
その必死の熱意も犬には届かず低レベル4コマのまま。
それでも同じようなレスが続いているのは、
悪意というより犬相手にストレス解消してるだけ。
ここでしか発散できないんだろう。
たまに
>>63みたいな生活没落を望む悪意レスのループ状態。
新連載始まるまでやめれば?
すげぇ〜な。素人から毛を抜いたようなマンガ家に
まだファンいるんだ。
71 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 16:32:18 ID:R4UIiil+
>>69には
>>63が悪意にしか読み取れなかったんですか。
これはあなたの読解力ではなく、私の表現力のなさが原因でしょうね、すいません。
生活が苦しくなるのも没落するのも別に望んでいません。
ただ、作品が当たって生活が豊かになっていったことにより
大先生が失ってしまったものを取り戻して欲しいと思っているだけです。
有能な人、本当に力がある人が有名になり、富や名声を得ることによって
だんだん悪い方へ悪い方へ引っ張られていく、ということありませんか?
本当に取り返しの付かない状況に陥る前に、ズタボロになる前に
一度初心に戻り、客観的に自分を振り返ることの重要性を感じませんか?
稚拙な文章ですが、悪意レスではないと分かっていただければ嬉しいです。
バカの壁のブームも去ったしなあ・・・
養老先生の著作ならともかくムック本って売れるかな。
自分は某ダ・ヴィンチコード買ったけど
そのムック本買う気にはならないよ。
>>71 >>69自体が全く建設的でない悪意のレスですから。
どうぞお気遣い無く。
>>69 最初の2行かなり日本語がこけつまろびつしてますが
何にそんなに激昂したんだ。
>ここでしか発散できないんだろう。
まさにキターって感じの反応されても、
こんなメジャー掲示板で全員ヒッキーなわけないじゃん。
これがまさに聞くべき意見も全部悪意とすりかえるってことだよ。
しかも >新連載始まるまでやめれば?
って意味わかんないし。書き込みなんか勝手に決まってるし
あんたがやめればといったらみんながはぁいとでも言うと?
とりあえずあなたが切実にやめてほしいと思ってる人だってことは
伝わったけど。わざわざ書き込んでるんだし。
自分が下らんと思ったスレなんか普通読まなくなって
記憶からも消えてくもん。
あえて犬呼ばわりの上でスカハラの漫画を表層的にけなしつつ、
ここの奴らは悪意ばかりのアンチと決め付け、
結局は「ここでの書き込みやめろ」って人、時々来るね。
ほんとに、ここが憎くて恐くて仕方ないんだなあ。
見なけりゃいいのに。
もしかして本愉も終わりそうなのかな。
なんだか知らないけど、とにかく、思わず眉をひそめるような、悪意溢れる酷い書き込みもあるのは確か。
いくらなんでも、本人や家族の不幸を祈ったり、追い詰めたりするような真似は、しない方がいいと思う。人間として。
↑もちろんその通りだが、現在のようになった原因の一つに、
作者の私生活ネタ切り売りがあのでは?
誰だって知らなければ、なにも中傷しようがないもの。有名税と呼ばれるヤツですね。
作家ユウ・ミリに対しての出版差し止め裁判のように、
個人と特定できるような表現は極力避けるべき時代になったようでし。
身内の恥を晒して笑いを取ることを ’ライフワーク’ と豪語したのは、須賀原本人だし。
私生活ネタとはいえ一応創造物だからな。
作品内のキャラと本人・家族を直結してけなすのはどうかと思うが。
あと「悪意ばかりのアンチが多い」って書き込み見て、
どれも須賀原本人だと決めつけるのも痛いよ。
とは言えあの4コマ見る限り復活は難しそうだな・・・。
私生活ネタも笑えればいいんだけど
最近のはなんのひねりも面白みもないんだよ
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 00:20:46 ID:pWNtXS/O
ん〜、まあ作品が面白くないからって、本人や家族の不幸を喜んだりするのはね・・・
もっともらしく言ってはいるけど、有名税って言葉で片付けるには、あまりに軽すぎると思いますよ。
・・・あと、ファンや身内で無くとも、あまりに酷いアンチには、やはり不快感を覚えます。
やりすぎると、却って支持されなくなっちゃう・・自分の首を絞めることになっちゃいますよ。
と、私のようなこんな意見を書く人を、須賀氏や周りの人だと決め付けるのも、簡単だし、
煽りの効果も大きいとは思うけど・・結局は、アンチの失点に繋がってしまうだけだと思う。
アンチは「失点」しても全然痛くも痒くもないと思うし・・
「支持されなくなる」ってのもなぞだ・・個人的書き込みなんだし。
私は犬と書いたこともないし家族に対する暴言も書いた事ないけど
マンガの質のひどさについて話してると、いきなり話を逸らして
一部のそういう人たちと一からげにして「アンチ」とかいわれるほうが
よっぽど違和感がある。
下らない暴言無視もしくは一喝でマンガの話をがんがん進めたらどうか。
支持されるとか失点につながるとかいう、作家側の立場としか
思えないような言葉もわざと使ってんの?勘ぐらせたいの?
あんたが誰でもどうでもいいけど、アンチの欠点ならべ
じゃなくてマンガの話してよ。
>>83 一言一句同意
こちとら支持されなきゃならない立場ではないし。
同意に二票目
いつも同じように話題をずらされて違和感が有る
86 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 01:16:46 ID:O8UCLHTb
アンチアンチのなかの人は寂しがりやさん♪なのサ
本人とは思わないけど(マジで)いつもの人だよね。
今の4コマ見て語ることあるのか?
須賀原がもしこのスレ見ようが見てまいが、ありゃもうだめだろ。
それでも
>>84みたいに須賀原か否か分けなきゃ気が済まない奴がいて、
須賀原にもその他にも言っても意味のない書き込みをする。
そういった書き込みへのつっこみを楽しみにこのスレ見てる奴、
昔ファンを語ってる奴はだいたいこれじゃないのか?
ひとそれぞれ
人生いろいろ
漫画家もいろいろ(w
まあね
>>87 今の4コマでデビューしたなら作者の名前なんか
覚えもしないしスレをのぞくこともない。
もともとの読者はすごく面白かった時代のことをよく知ってるし
曲がりなりにもそれを書けた才能があったことはよく知ってる。
だからこんなになっても、ほんとにもうだめなのかなぁ〜??
しかしなんでこんなになっちゃうかね〜・・・
って覗く気になるんだよ。
で、「〜なヤツばっかり」「だいたいこれ」と一からげにするヤツはバカ、と。
ありゃもうだめとか、だから書き込むなとか、
そう思うならそれこそここは無用だろうに。
92 :
82:04/12/25 11:20:55 ID:1FU20/Nb
う〜ん、自分の言い方が至らなかったのだろうが・・
どんな意見にしても、あんまり過激すぎたり不快な表現だと説得力も無くなるし、
またいつもの荒らしかと話を聞いてもらえなくなるよ、と言いたかったのです。
あと、ひとからげにするな、決め付けるなと言うのならば、
自分もそれをしていないか見直すべきでは無いかと・・・
>>92 何故これで食ってるわでもない自分が「見直さねばならない」のか。
>>92 うん、言い方が大先生並みに至らないよ。
>あと、ひとからげにするな、決め付けるなと言うのならば、
>自分もそれをしていないか見直すべきでは無いかと・・・
=「ひとからげにするな、決めつけるなと言ってる奴は
大抵自分もそういう行動をしている」
と普通に読めるからね。
ついでに文章から
「おれ様はそういう人たちとは違うぜ」
という自意識がプンプン香るし。
気をつけてね。
82に何を言っても無駄ですよ
同じ事ばかり書き込む
いつものヤツですから(^=^)
それにしても芸風が毎回違うのは素直に
すごいなと思います。
だけど同じやつが二度と出てこないというのも
それもどうかと‥
つーか、
>>82はスレの流れを読んでいるのかと問い詰めたい
>>51 までは中日4コマとそれに付随する話題
>>52、
>>54 あたりでちょっと私生活をかするようなレスがつきはじめるも
「不幸を願う」レスでもない
>>57 でははっきり否定
>>63の解釈が微妙なところだけど、本人の釈明もあることだし、
これは不幸を願うというよりも、貧乏になった方がほのぼのファミリーネタをかけるなら
それもいいんじゃないだろうか というレス
それに
>>69 が絡んで、このスレはアンチアンチの塊という方向性にしたがる(いつものパターン)
反論するレス(
>>76とか)に対して、
どうしてもひどいアンチ発言ばかりにしたがる
>>77 そして
>>82 言ってもいないアンチ発言に対して説教
×それに
>>69 が絡んで、このスレはアンチアンチの塊という方向性にしたがる(いつものパターン)
○それに
>>69 が絡んで、このスレアンチの塊という方向性にしたがる(いつものパターン)
99 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 15:57:47 ID:1FU20/Nb
ん〜、短時間にこれだけレスがつくっていうのは、すごいね。。
いや、あなた方の言い分に説得力が無いという話なんですよ。
多くの事柄に「オマエモナー」と言えてしまう。
それだけ。
それこそ、これ以上何言っても無駄そうなのでやめときます。
潜在意識が動向というともう決めようがないけど
犬と書いた事はない、家族の不幸とか漫画以外のことを書いたことがない
のは確かですよ。そういうことを自分はしないと意識しているってのは
傲慢とかいう問題じゃないでしょ。
101 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 16:09:15 ID:O8UCLHTb
つか、犬とか不幸になれとか書いてる人はこのスレッドになってから一人もいませんよ。
一般論として、私生活をたれながしている限り、そういう事を書かれても仕方ない、と書いてる人はいますが。
結局、「このスレはアンチの塊」と思い込んでたほうが彼にとって都合がいいから
(おそらく無意識に)そこから抜け出られないだけなんだろうね。だから実態が見えなくなる。
批判的な意見を書かれるのが嫌な人は
アンチの書き込みがどーたらとか、そんな文句じゃなく、
「自分は今の須賀原のここがいい!」とか
「作者のここに魅力を感じる!」とか
そんな意見を出してスレの雰囲気を変えていけばいいじゃん。
ここは普通に本スレなんだから遠慮することないんだよ。
104 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 22:17:55 ID:5dw1OM49
・手書きのセリフが読みやすくていいよね
・家族のことを事細かく報告してくれるので、のぞき見しているようでドキドキしてしまう
・作品発表が頻繁でないので、単行本買い集めるのが楽
・昔から変らない画風で、内容がずっと安定しきっている
・スレッドでの話題が豊富で閑散としないのがいい
・仏教で言うところの、諸行無常を実感できるいい材料
こうか?
・字は別に読めるけど、問題は推敲してなさすぎな内容自体。
・他人の家を覗けば楽しいってもんじゃないし。ドキドキ要素があるか?
・寡作になったのに内容は全然濃くならないのが悲しすぎる
・昔の旬の頃のほうがずっと見やすい絵なんですけど・・
・批判する者へのクドクド外した絡みがさらに悲しい
・枯れるなり相変わらずで踏ん張るなりどっちにしてもいい年の取りかたしてほしい
擁護になってないやん………w。
漫画家は廃業すると何をするのだろうか
サラリーマンになれるのだろうか
土方は無理だろうし、警備員ぐらいかな
漫画の専門学校の先生とか
犬は何をしても犬さ
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 01:30:27 ID:0/jFDdrW
↑マッチポンプ?
私はこの人には漫画家やめて欲しいとか思わないし、犬よばわりもしません。
ただ漫画家としての旬は過ぎたなと思います。
旬を過ぎても何かが残るような成長ができなかったのは、本人のせいなので同情はしません。
犬ちゃんガンバレ!!
>>82 本人や家族の不幸を喜んだりせず、過激でもなく、例を挙げて論理的に
大先生の漫画を批判しているレスの方がこのスレでは多いと思うけど、
そういうレスについてはどう思うの?
それとも悪意ある罵倒の方が多いと思うの?
114 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 02:14:38 ID:n1k5MQks
哲学辞典なかなか売ってない!!
でも結構おもしろかった!!
ミーハー哲学好きな自分としてはああいう
わかりやすいのは入門としていいと思った
>>114 あれは企画が中途半端だったと思う。入門なら入門、ショートストーリーなら
ショートストーリー、コンセプトをどちらかに絞れば良かったと思うんだが。
大先生は余計な解説でコマをネームだらけにするのをやめて、哲学をモチーフにした
ショートストーリー作りに専念し、そのモチーフの解説は専門家のコラムで補うとか。
結局「他人に教えてあげる」快感から逃げられなかったというか、他者よりも常に高みにいたい
自分を抑えられない大先生の弱さが露呈しているね。
まともな編集者なら、大先生が嫌われる理由がそういうところにあるとわかっているから
「哲学事典と似たような企画」をいくら持っていっても連載は取れないと思いますよ。
『主張』まじりのショートストーリーよりも、ギャグ4コマに徹した「個人のモンダイ」の方が
評判が良かったことをよく考えてみるべきだと思う。
哲学事典、最後の手書きのコメントが読みにくい。しかも内容がない。
あれだけでも商業誌に載せるのは問題。モーニングの購買層にも影響しそう。
もっと早く打ち切られても文句は言えない。
>>117 ほぼ同意だが
>モーニングの購買層にも影響しそう。
大抵の大人向け漫画誌に一作程度はこんな作品はあるって
編集サイドからもほぼスルー状態の頭の痛い一品って感じられる気配があるなら大して影響ないと思う。
大プッシュされて酷い出来ならともかく
>>115 でもさあ、先生のことだから、専門家と喧嘩しちゃいそうだよ・・・
ちゃんとした喧嘩(ディベート)だったらどんどんするべき
でもこの人って喧嘩にならないんだもん
掲示板とかニフティの発言とか見る限り・・・
>>54 を書いたのがミールの奥様だったってこと?
にら・けらのことじゃなかったのか
凶の中日新聞
記事:中部新国際開港が間近に迫った知多半島の半田農業高校では、特産品開発に取り組み始めた。
〜しかしプロの目は厳しい。JAの担当者「面白いけど、ぐっとくるものがない」
日本福祉大学教授「おいしいだけでは商品にならない。土産物としてのセンスが必要だ」
それでも、農業高校の実力に大きな期待を込めている。
真剣10代さぼり場
1)白目女生徒、眼鏡君「空港で野菜の市場を?」
那須「ストレートに農作物そのもので勝負したい」
2)眼鏡君「しかし、それじゃ土産物としての工夫がなさすぎじゃ」
那須「チチチ」
3)那須「品種改良で「新空港大根」を開発したんだ」
白目女生徒、眼鏡君「ええっ?」
4)那須「ジャーン!!これだ!ジャンボジェット大根!」
眼鏡君「偶然できただけだろう?」
白目女生徒「尾翼、後でつけてない?」
読後感想:自分も『大先生の実力に大きな期待を込めている』んですけどね・・・。
肝心の、三つ叉大根が飛行機に見えないあたりがなんとも・。・
やはり『絵師としてのセンスが必要だ』ね。
新聞4コマだということを引いても、その4コマめで反応してくれるひとは多くなさそう・・・
129 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 14:21:53 ID:8BrKrceL
>>127 乙。正直、3)までは「お! 今週は4コマ漫画っぽいぞ!」
と期待しながら読んだ。
しかし4)でorz
いつもみたいに、ヘンに捻くって
ワケわかんないのよりかはいいと思うよ。
当たり障りのないところとか。
今の(日本の)子供も、もったいぶってチチチなんてやるの?
>>132 先生の大嫌いなオタク系男子が同好の輩らとコソーリやるくらいで
普通にやってたらドン引きされる
何かを思いついたときに頭上で電球が光る
しかし読者の目は厳しい。「つまらないし、ぐっとくるものがない」
「家族日記を書いただけでは商品にならない。漫画家としてのセンスが必要だ」
民翼って固有名詞がすらっと出てくる中学生ってかっこいいでつね
わしは知らんかった。
そうだね、民翼なんて言葉初めて聞いたよw
140 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 23:16:47 ID:iy9deuCO
あのオカッパボケ中学生がもっと可愛ければいいのに。
白目女学生はハニワみたいでちゅー
やっぱチチチが寒すぎる。それにアノ向きでなんでそっちに
尾よくつけるかな。
ただのエロい大根にしか見えん
旅客機に見立てた造形のものがカナード(前進翼)ってあたりがカナーリ無理の
ある4コマ目だったな。
真剣犬ちゃん崖っぷち
「雑誌で私生活の垂れ流しを?」
「ストレートに事実そのもので勝負したい」
「しかし、それじゃ漫画としての工夫がなさすぎじゃ」
「チチチ」
「品種改良して「新ネタ製造マシーン」を開発したんだ」
「ええっ?」
「これだ!ネタ製造マシーンjr1号・2号・3号!」
「ジャーン!!」
「偶然できただけだろう?」
「嘘ネタ後でつけてない?」
県立半田農業高校(あ、うちの近所だ)の生徒が読んだら気を悪くしそうな漫画ですね。
男3人というのが失敗だったな。
一人でも女の子がいればネタの宝庫となったのに。
尾翼がないほうが、飛行機っぽく見えるんだけど。
あと、毛をあんなにボーボーと描く意図がわからないな。
本愉2月号、もうコンビニで売ってた。
他の連載もそうレベルの高いもんじゃないので、扇子とかはいいません。
3人のお子さんの描き分けだけ、なんとかしてくれれば。
それより。
次のページの、ぬさり道。ゲストは柴門ふみ先生だけど、人間できすぎ・・・。
演技じゃなく全て本音だというのなら、こっちの夫婦は人間性が100倍ちゃうぞ。
今回の4コマももまさに「犬のうんこ」だね。
未消化のコーンとニンジンがみえるな。
人参まで未消化ってそんなことないぞ、健康あぶなくない?
柴門ふみも哲学科出身だけどこの違いはどこからきてるんでしょうか。
一回、大先生との哲学対談をみて見たい。
柴門ふみの漫画もどうかと思うけど。
154 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 22:30:11 ID:E9TLGdTG
ぬさりの柴門のコメント
「疲れた」「なんで私が」など考えずに行動する、と。
時と場合によっては良いことじゃないだろうか。
大先生にも見習って欲しいものだ
まんくら
1発目のよしえサンネタ 面白い
3兄弟ネタ ダメ〜
まんがくらぶに連載なんかしてないよ
あれ?
本愉だった・・・
とりあえず須賀原=うんこでFA
うんこも火をつければ燃料になる。
須賀原にはそんなうんこになってほしい。
勢いやきれのあるギャクやなんかが旬を過ぎるのは仕方ないしよくあるっつーかみんなそう。
あふれかえるアイデアをもてあますような時代を過ぎて、
身辺雑記みたいなのとか紀行ものでやりだすのもまたいいだろう。
でも、昔の面白さはないけど、これはこれでいい味出してるなーとか
勢いはないけど落ち着いた味わいや深みが出てきたなーとか
そういう年のとり方する作家だっているわけだし。
そういう作家の変遷に付き合っていくのもまた楽しい。
先生は真逆です。長所がなくなって欠点が残って成長がない。
年とってますますコンプレックスの鬱屈が捻じ曲がって・・
哲学事典の売れ行きはどうなんかな?
オンライン書店では即時発送体制のまま変わらんから
売れて再版がかかっている気配は無い
初版だけで終わるのかな
>169
いい加減ウンコネタはやめろって。悪趣味だぞ。
スガを「うんこ」と貶める人は黙認どころか159のように
尻馬に乗るレスがつく。
スガを批判できない奴は>30のように卑屈になり、
アンチアンチっぽいレスは袋だたき。
哲学事典の解釈がどのように間違っているのかの
まともな解説があった頃は良かったよなぁ。
169は責任重大だな
キチガイは放置で
いや、いまどきの既知外は毎日らしいぞ
いや、嫁売だろう。
>162
ここはそういう人の吹きだまりだから。
うんこをわざわざ見に来るひとなんて、うんことにたような
もんだからな。
ここは犬とうんこの愛好者のサロンだから、それが嫌なら
でていけ、というしかないな。
169 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/01 01:27:18 ID:+F64HmbE
哲学事典読み返していて、ふと思った。
おれが消防のころ(今30前半)学習漫画をよく読んでいた
「恐竜のひみつ」「宇宙の不思議」とかそういうの。
ああいう漫画って、陸海空宇宙どこでも行けてタイムマシンにもなる万能メカに乗って
現地を見物する、というパターンが結構あった。
そういうノリにして、哲学者に会いに行くというのにすれば良かったんじゃ…と。
それではトンデラハウスの大冒険・・・
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.|| あけましておめでとう
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) 今年は大先生が活躍できますように
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |〜
/////ノ,,,,,,ヽ ////|∪∪
//////////// |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
173 :
【豚】 【545円】 :05/01/01 12:03:57 ID:gEwSW7A2
先生の運勢
よしえさんの運勢
たくみの運勢
つくるの運勢
あゆむの運勢
>>169 そのパターンだと山下さんの「不思議な少年」の
ソクラテスはかなり面白かった。世の中に対する疑問とか周りからの
無理解とかそういう部分だけでなく、先生には決して描けないであろう
生命力にあふれた子供のような探究心や
ポジティブな面もあって血が通ってた。
179 :
【凶】 :05/01/01 12:35:24 ID:20d48Jnu
!omikuji
180 :
【吉】 :05/01/01 14:25:28 ID:O6QmwR9r
!omikuji
181 :
【小吉】 :05/01/01 20:31:28 ID:vk8rwOSe
今年も熱田神宮
母だがねの運勢↑
大先生、おめでとう
哲学事典に似た感じの企画の連載が決まるといいですね。
お年玉情報:バカの壁コミックス版、先生に決まった
わー、おめでとうおめでとう
186 :
!omikuji :05/01/02 04:51:38 ID:oetxjeYy
!omikuji
>>184 あ、ホントに?よかったね。
おめでとー、大先生。
描き下ろしで?
それは1年くらいかかりそう。
モーニングで連載じゃないのかなぁ?
ネタ的にはモーニングが好きそうというのもあるし、
先生の仕事先である本愉だのの四コマ誌が扱うとも思えないし
中日でやるとも思えないし・・・・
打ち切りくらったスペリオールや単行本だしてくれないビーラブに
営業かける根性のある人だとも思えないし。
大先生はさ、ヨシエに営業やらせればいいんじゃないかな、とふと思った。
どうせコマの半分以上が文字で
犬独自の解釈が入りまくったウザい漫画になるのがオチ
でも原作者がいるんだから、大先生独自の解釈がはいっても
原作者がオーケーだせばそれはそれでいいんじゃないかな
バカの壁のように中身のない本を、どうやったらストーリー漫画にできるのか、かえって興味シンシンですね
絵は下手でも丁寧に「読み手」にわかりやすく
(わからなかったら漫画化の意味がない)
先生の主張は入れないこと。
が、アドバイスかな
ソースは「初夢」だなんて言うなよ!w
うああの重版に継ぐ重版まだ〜
地元名古屋の書店では、作者サイン会とかなかったんですか?
>>197 聞いたこともありません。強いて言うなら地元ローカル番組にゲスト出演
した事はあります。(アフタヌーン時代の「ヨシエさん1巻」参照)
>164
キチガイとは誰のことをさすんだ?
うんこは容認で、うんこを非難するレスはキチガイ
よばわりかよ。
そうだとしたら本当に腐った奴だな。
>>199 自分を批判するやつは悪いヤツで
自分を認めてくれる人がいい人って
認識してるだけなんだから
そんな質問、何を今更だよ・・・
謹賀新年 投稿者:須賀原洋行 投稿日:2005/01/02(Sun) 01:24 No.24079
皆さま、あけましておめでとうございます(^=^)。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年もこの掲示板を通じて気楽に話し、交流して下さいね(^=^)。
先生、今年はどこにも旅行に行けずお部屋に籠もりっぱなしですか
凶の中日新聞・・・
記事ごと載ってないや。
正月特集ばかりだから、今週はお休みかな?
うちの地方新聞、付録が新年特集なのに
ビートルズとか茂雄とか懐古調だったんだけど、
これは中日新聞あたりから流れてきた記事かなあ
205 :
204:05/01/03 14:18:16 ID:LPjDGdMF
は元日の新聞ね
>200
自分を批判するやつは悪いヤツで
自分を認めてくれる人がいい人って
認識してるだけなんだから
これは200のことか
うんこ上等、ってことだな。さすが腐った奴だ。
もうすかしさわやかな年明けにならんもんか。
本人の責任とはいえ。
漫画家なんて人格者である必要ないし、ネタが下らないとか
頭が足りない理屈をこねるとか、マンネリとか絵が下手とか
そういう人はいくらでもいるのに何がいけなかったんかなぁ。
最初からそうならともかく一時期はあれだけ面白かったのになぁ。
やっぱよしえさんは究極の幸運の女神だったんだなぁ。
神様の恩を忘れて転落ってまるで童話のまんまだね。
>Re: 年越し蕎麦 投稿者:須賀原洋行 投稿日:2005/01/02(Sun) 01:18
>今年は年越しラーメンを作りました。大みそか、1日中かかって(笑)。
ラーメンネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
一誠に出没する謎のラヲタって先生達ではなかろうか
1日料理してようがどこに出没しようがマンガが面白ければ大きなお世話だが
ろくなもんも描けずにこういうことをしたとか何とかつまらない
日常報告なんか垂れ流してたら、それが相手にどういう効果を与えるかとか
そういう想像力すらないんだろうか。
本愉で年越しラーメンネタが載るのを期待してます。
海外で過ごすとか旅行するのがステータスでは無いと思うけど
家に引きこもってラーメン作るオッサンの姿を思うとわびしいね
てか、そこまで好きならラーメン屋もいいと思うな
男手はいっぱいあるんだし
ヨシエもそのうち子育ておわるから手があくだろうし
ラーメン屋での経験が面白い漫画への糧になるとおもうよ
214 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/06 23:17:18 ID:o42EJKL0
そういや、他のスレで見たが
カニとパソコンを交換するかどうか、という話はどうなったんだろ?
年越しに一家総出でラーメン作りとかやればいいのに。
造や夢も楽しいだろうし。
ナイナイの番組でやってたけど
4年前とかのバイオはハードオフで5000円位だったかな
>>213 客商売できるのかな、あの人。
食い方とかクドクド説教しそうだが。
ドラゴン桜の作者に言わせると
商売始めた人間100人のうち99人は失敗するそうだ。
少しくらい美味いラーメン作れても無理無理。
少ない仕事でもコツコツまんが描いたほうがいいって。
高級食材使って丸一日掛けりゃ、美味いのは出来るかもしれないけど、
商売やるとなると、効率や採算性も重視しなきゃね。
大センセーには無理っしょー。
つーか、ラーメン作りがホントに好きなのかどうかも・・・
この人の場合、’こだわってる自分’に酔いしれてるだけのような気がする。
>>219 「こだわってる自分」が大好きなだけなのが、読者には見え見えなのに気付いてないのが痛い。
反体制ぶってる自分が好き(ほんとは思考的には体制側マンセーのくせに、と読者には見破られてる)とかさ。
何もかも底が浅いのに教えたがる奴ってうざい。このこともこの作者が嫌悪される一因と思われ。
糞のような思想を垂れ流すだけにらともかく読者に押し付ける。おかしいとか理解できないとか言う奴は馬鹿とかおたく呼ばわり。
奴の、「我が子を教育してるつもり漫画」「うちの匠君ってすごいだろマンセーしる漫画」に違和感があるのもそのへんかと。
221 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/07 18:06:16 ID:ZMiFoQCH
そもそも、あのラーメン美味しいのか?
よしえサン特製カレーは甘々だったそうだが・・・。
ラーメン発見伝にも書いてあったな
脱サラしてラーメン屋を始めた小金持ちな奴は、高級食材を使うので
それなりに良い味出すけど、ラーメン一杯がいくらになるか考えないので
すぐに行き詰まるって
そこで印税で補填ですよ
大先生ラーメン 5000円
大先生チャーハン 3000円
よしえサンカレー 600円
大先生オデン 時価
追加
大先生おでんダシカレー 4000円
>>224 逆にそこまで高かったら好奇心で1回だけ食べてみようかな?
って思っちゃうよ(w
資生堂パーラーかどっかに1万円カレーとかあるよね
トッピング
直筆サイン入りのり 1000円
イラスト入りのり 2500円
4コママンガ入りのり 4000円
>>226 で、一回食ったら二度と行かないw
結局よしえサンの頃って、素材勝負の素人商売だったって事なのかなあ。
よしえさんという素材自体がとびきりの最高級品だったからウケてただけで。
素材の鮮度が落ちた今こそ、職人としての腕の見せ所なのに
相変わらず素材だけに頼ってるから・・・
いや、でもさあ
反体制を気取ってたというかあんまり社会になじめないで
鬱々とした漫画をかいててそれが変な魅力になってた人がね
家庭をもって子供を持ってとんがったところがなくなって
漫画が面白くなくなるというのは、
あるいみちょっといい話なのかもしれないよ・・・・
漫画家としては終わったかもしれないけどパパとしては幸せなんだろうから
漫画家として終わってしまったら、この幸せもいつまで持つのか。
養老漫画の話はどうなった?
素材がよかったのは確かだが、あの頃の面白さは
決してそれだけではなかったよ。
それに家庭を作っていく過程の途中までは確かにいい話だったよ。
別に不幸で毒はいてないからつまらないってわけじゃない。
読んでで面白かったし笑えたし、よかったねってこっちも楽しくなった。
それを途中から「イヤな話」にしてしまったのは作者自身。
>>232 旅行して楽しかったね!って話でも、読んでる方も一緒に楽しそうだな〜、
機会があったら、ここへ行ってみたいな〜と思えてたからな。
実際、ヨシエさんを読んであの「イノシシ村」行ったよ。例のイノちゃんの芸も見たよ。
イノシシ鍋も食べたよ……面白かったし美味しかった。
この人がダメになっていったのは
子供ができて痛い親バカっぷりを晒すようになってからだな。
親ばかのバカさを作品に生かせる人だっている。
それがプロ。先生が大好きな「職人」ってやつだ。
親バカというのは新たなバカが発生するというよりは
そのひとを無防備にしてしまう状態。
だからつまりもともとの痛さが露呈してきたってこと。
人のいい人が親バカになったって不快感のある他人を軽蔑しきった
イタイ勘違いな雰囲気にはならないよ。
イノシシ村へはハタ万次朗(漢字に自信無し)の漫画を読んで行ったな。
もう、15年程前になるな。その時のスターは、「ハチ」だったな。
スレ違いすまそ。
「駄目になっていった漫画家」のサンプルとして勉強になるなあ、犬ちゃん。
どこまで堕ちるのか楽しみにしてますよ。マンション売却したら教えて下さいね。
大先生が三兄弟を可愛いと思っている気持ちと同じぐらい、
読者にとっては三兄弟は可愛くない事をわかってくれ。
>>238 そんな事書くとまた変なのが出てくるぞ。
三兄弟を先生が可愛いと思って描く行動が他人にとっては単に痛い行動なわけで。
匠はそのまま小賢しそうだけど
造や夢は普通に他人が可愛いと思える風に描けるような気がするんだけど。
まだ下二人が生まれる前だったかな。
先生がタクミについて書いていたのを思い出したよ。
顔は母親似だが、性格は自分そっくりだってのを自慢していたな。
その結果、余りに痛い性格の子どもが出来上がり。
243 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/09 10:04:41 ID:gUVYxZlv
他人の不幸を期待するバカの集まるスレですか?
自分が不幸だからって道連れが欲しいのか?
早く働けよ。
>>243 どのレスが「他人の不幸を期待する」レスなのか具体的に指摘してみてくれ。
「集まるスレ」というからには、かなり多くのレスを具体的に指摘しないとな。
>>243 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' /
>>236 いや親ばかにもいろいろあって、盲目系は煮ても焼いても食えない。
>>235の言っていることはそういうことだろう。
まあ
>>238みたいなのは華麗にスルーだ。
漫画がすごく面白いと思って読んでた頃も
「うーん、ちょっとここらへん嫌な感じ、たいしたことないのに選民思想が妙に匂う」
ってとこあった。
大先生が自分を茶化してるふりして、実のところは本気で「大先生」と称してるふしがあるなー
と何気に気付いたときとか。
盲目的に好きな頃は気付かなかったことに、ある頃からふと気付くようになった。
それが自分の思い込みだったとしても、漫画読みとしては単純に、自分にとって楽しくないと感じられるものをあえて読みたくない。
須賀原洋行よ、さようなら。
前のマンションに引っ越してきたときの近所の情景良かったな
どこに行っても美味しいうどん屋があるってやつだっけ?
凶の中日新聞
記事:学生スタッフによる新年座談会。テーマは友情。
真剣10代さぼり場
1)那須君(僕はクラスの杏子ちゃんと仲がいい)
2)(彼女が僕に何らかの好意を持ってくれている事は間違いないはず・・・)
3)(それはただの友情なのか それとも恋愛感情なのか?)
「彼女の心の中を見てみてたいっ」
4) ブタ、ニワトリ、牛などのヌイグルミに囲まれている、ハニワ顔女子生徒。
杏子「那須君がホンモノのヌイグルミだったらな〜」
個人的コメント:懐かしの動物キャラが登場してますね。
ぬいぐるみ萌え族(仮)か?
3コマめがその台詞じゃなければ、普通の4コマ漫画レベルだと思うんだけどなー。
253 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 00:11:54 ID:qHaDYYkC
今回の中日4コマは、まぁ普通の4コマ漫画
という感じで読めた。
もしかして、中日読者から批判投稿が大量に来たんじゃ?
などと邪推してしまうw
中日新聞の話、今週は良かった。切ない?すれ違いがよかった。
>>252 ハゲ同。「友情なのか恋愛感情なのか」のモノローグは蛇足。
>>256 どうしても解説したいんだろう。この人語りたがりだろうし。
この手の語りたがりってえてして他人は知識が無いと思い込んでるんだよな。
フジ三太郎よりひどい
260 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/11 08:52:52 ID:BvqNd1yY
罵倒されるようなネタはないと思うけど
存在価値も全然ないじゃん。マンガとして。
ありがちなネタだけど全く味気がないな。何でだろ?
萌えがないから
那須君ってぬいぐるみみたいか?
所有しているぬいぐるみが下手物っぽいから那須君のぬいぐるみも
コレクションしたいのかもしれないが、、、
那須君とぬいぐるみが結びつかないので、いまいち落ちて無い。
っと、思う。
ふつーの4コマ漫画なら、結コマは、
「死んだワンちゃんに似てるから!」
みたいな終りかたするもんなんだが。
外したか?
同級生男子を見て「本当のぬいぐるみだったらな〜」という
女子中学生って普通にキモイ
男女関係のネタは大先生には無理
どこにこんなキモ女子中学生がいるのか
おたく女ネタにした方がよっぽどまし
それと記事の内容馬鹿にしすぎ
まあ記事内容を小馬鹿にするのは、いつものことだから・・・
確かにすごい頭いいからって一般人とかを高所から
見下ろすようないやな態度の人はよくいるが
先生の場合、バカにした側がよけいバカに見えるという、
勘違いや無知が際立つという、かわいそうな パターン
プリウス掲示板のパクリとその応対を見てからかわいそうとも思わなくなったな
>>267 >どこにこんなキモ女子中学生がいるのか
マンガのキャラなので、そのツッコミは不適切かと。
ケツだけのブタとか、そもそも存在しませんから。
それはそれとして、漫画としてはツマランな。
表現力次第では、おもしろく料理できるかもしれないが。
>新連載のお知らせ 投稿者:須賀原洋行 投稿日:2005/01/13(Thu) 01:03 No.24238
>>皆さま
>週刊SPA!で今月18日発売号から4コマの連載が始まります。タイトルは『うああ心理学入悶』です。
>最初は週に4コマ1本ずつのペースですが、徐々に増殖していく予定です。
>応援のほどよろしくお願い申し上げます(^=^)。
これが「哲学事典に似た感じの企画」ですか
とりあえず、おめでとう>大先生
そしてガンガレ
SPAって最近は配本ないコンビニもあるから、立ち読みするの大変なんだけどぉ
入悶?
須賀原洋行part36 タイトルは『うああ心理学入悶』
「最初は週に4コマ1本ずつのペースですが、徐々に増殖していく予定です」
¶ ¶
( ^=^ )∧_∧
/ \/ )(#´,_ゝ`)
先生がSPAに売り込みに行ったのかな?
あと、週1本のギャラってどれくらいだろう。
5000円くらいかな。
先生って心理学の心得あるんだっけ
278 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 02:27:54 ID:4ykFID3P
ついに講談社系では連載できなくなったか
大先生は、同じく「SPA!」の見開き2ページから始まって
今では別冊企画本が出るまでに成長した「ゴー宣」の線を
狙っているのです。
281 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 10:29:22 ID:6kTjFRas
4コマ1本ってことはどっかの先生の心理学講座のおまけかな。
文章のがおまけの西原理恵子みたいになれるといいね。
282 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/13 11:57:07 ID:nH+2naL0
>どっかの先生の心理学講座のおまけかな。
もしそうなら、あの大先生のことだから
その講座の内容を小バカにしたもの書いちゃったりして
俺様独自の視線で描いちゃうぜ、と的外れな4コマになる予感
よかったねなんだけどなんか期待できないところが悲しいが
別に意地悪で言ってるんじゃなく
でも予想を覆して生まれ変わってくれればここも見返せるからね
キーは理論武装とかじゃなく、「客観性を持つこと」だからね
先生!!
くらたまといい未明といいかなりの底辺かき集めてる雑誌だし
SPA!ならしばらく連載できそうだな
やっぱコヴァになりたかったのか
次スレまで間に合うかな?
その前に打ち切り食らってるかも・・・
大先生、新連載オメデトーゴザイマース!
今度こそ読者層が合うといいですネ
>>281 そういうタイプだとしたら少なくとも中川いさみ以上の芸を見せてもらわないと・・・
鴻上のエッセイについてる中川いさみの1コマ漫画はかなり芸が細かいので。
徐々に増殖できるかな、楽しみ
くらたまとかにむかつかれないよーに
増殖は無理だと思う、マジで
4コマ1本いくらだろう
1万円で十分だよね
読者層が違う!と移った先が3流アホ主婦雑誌
そしてその次がかなり恥ずかしいDQN男性誌。
先生の読者層って・・
誰だったか作家が「たとえばSPAとか読んでるやつはだめだよね」
って言ってたな・・
また単行本が出ない仕事か
雑誌予告にも、ウェブにも、大ヒット漫画家による新連載!みたいな煽りナッシング。
お地蔵さんみたいにひっそりとスタート?
>>293 手塚治虫クラスでもページ3万という話なのに、ページ2万なんて
出るかな? 講談社の新人は、ページ3千円という話もあったし。
エロ系は未だにページ1万行ってないでしょ。
>>296 たかが四コマ1本に煽りがあるわけないだろ
上でも言ってる人いるがコラムかなんかの添えもんだろ
SPAに駄文を書いたことがあるけど、ページ単価1万だった。
4ページだから4万円、1割天引き。
資料集めとか打ち合わせのことを考えたら割に合わん仕事だった。
『うああ心理学入悶』では文字を減らしてくださいよ
>>302 先生のことだから半分文字で埋まった4コマになるな・・・
AAの方がマシ。
文字4コマ・・・
添え物の場合、元文の作家を怒らせたら打ち切りだな
添え物ということを全く理解しないでクドクド文字4コマ描きそう。
元記事の把握能力があるかどうか不安だが、
中日新聞のマンガを見る限りずいぶん怪しい気もする
心理学ってのもなんか危ない気がする
凶の中日新聞
記事:ジャズサックス奏者 矢野沙織さん(都立高校3年)さんを学生スタッフがインタビュー
真剣10代さぼり場
1)那須「矢野沙織ってすげー。中2でジャズクラブに出演させてくださいって自分で電話するなんて!」
2)「チャレンジ精神がすごいよな。本気の熱意は伝わるんだなあ。よーし、ぼくもジャズやるぞ」
3)「でも、彼女は小4から始めてるんだろ?僕はすでに高3・・・・・・遅すぎる?
いやあきらめたら終わりだ。まだチャンスはある!」
4)那須、電話で「娘さんと結婚させて下さい!自分の子供に夢を託したいんです!本気です!」
父 プルプル
女性「サイテーのチャレンジ精神ね・・・」
個人的コメント:
この4コマめの女性って、だれ?同級生とも、この奏者とも似てないし。
それと、1コマめの手書きイラストって、公式サイト↓のまんまだわ。
ttp://columbia.jp/~yano/
311 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/17 16:36:10 ID:ixza2eG7
今日の中日4コマ、3コマ目まではなんとか理解できるが
(3コマ目もびみょうか?)
落ちが最悪
高校生から始めたって十分間に合うと思うのに、そういう夢や努力を否定するかのようなマンガだな。
先生が漫画家になろうと思ったのは小学4年生以前のことなのかね。
相変わらず、何かを実現するのは有名になりたい手段って発想だなぁ。
学問でもスポーツでも芸術でも、極める人が全然理解できないんだねこの人。
本当に喜びを感じて何かに打ち込むことが結果につながったって分からないかね・・
だから自分も全然マンガが極められずにどんどんひどくなる一方なんだね。
名声を得られるし賞金がいいからノーベル賞とろう、じゃあ
何研究しようかなって発想そのまま。
だからジャズをやる、って何。じゃあ自分の好きな○○でもっと頑張るとか
かねてからやりたかった○○に挑戦するとかじゃないの普通。
他人のマネをする上に自分でやろうともしないで
てめえら諦めなよってのがメッセージですか
それと、イタイ人を主人公にして自分の未熟さを
あえて言ってるように見せるのは無理ですから。
中学生だって、作者がイタイのか、痛い人をうまく
素材にしてるのかぐらいの区別はつきますから。
ジャズといえば、昨年好評だったスウィングガールズ見てないのだな。女子高生がジャズやる話。
漫画家って映画好き多い印象だが、そういえば大先生はそういう描写や引用ないな・・・。
明日はSPA発売日です
明日の夜はいろいろと危険だなw
スカ腹のお得意、記事ネタ貶め系ですか。
4コマ目の女の子は矢野さんでないと話が合わないんじゃないかと思ったが、
要するに才能の有る無しは関係なく、誰の子でもいいから早い年齢から始めさせる・・・
ってことかい?「子供に託す」っていうのは。
それじゃ別に今すぐ結婚しなくてもいいんじゃないかい?
スカ腹ちゃんの描きたいことが今いち伝わってこないよ。
那須君は年増の先生が好きだったんじゃないの?って突っ込むだけ無駄か。
チャレンジ精神に関心するのは、いいけど
なんでそれが、「ぼくもジャズをやるぞ」になるのか?
娘さん(誰?)にプロポーズをしてないのに、親に
結婚許可を得ようとするのは、「同年代の息子が
いるマスターに電話」って辺りからの発想か?
オタクっぽいキャラを貶めることで、日頃のウサ晴らししてるのかな?
>>312 管楽器の場合教える人によっては、肺がある程度発達するまでは
変に無理をさせるといけないから中学〜高校からを薦める人もいるくらいだ。
管楽器のプロじゃ他の楽器に比べて始めるのが遅い人も多い。
また、「いいミュージシャン」かどうかはデビューが早い遅いにはあまり関係しない。
こりゃあ新連載もこんな出来なんだろうな・・・・・
犬先生大丈夫?
4コマめの女性は髪型からすればハニワ顔女子高生杏子のような気もするけど、それじゃあ結しないし。今回はなんか出来悪い感じ。
今週のSPA!
(新連載)
うああ心理学入悶(1)
【関係妄想 delusion of relation】
1)「NHKさん?抗議に来ました」
2)「ここから7km先のアパートに住んでいる者ですが、おたくの電波塔は明らかに私の部屋をピンポイントに狙ってますよね?」
おののく受付女性二人
3)「うちにはテレビがないのに脳が受信させられてしまうほど強い電波です
おかげで昨夜はまた『冬ソナ完全版』を受信させられました」
4)「私も慈善事業で受信してあげてるわけじゃないんで受信料を徴収します」
男性職員(警備員を呼べ!)
受付女性(でも、どんな抗議でも正面から受け止めろと会長が・・・・・)
個人的コメント:ラッキーにも2軒目のコンビニでSPA!ゲトできました。
大先生の漫画のために買った読者は希有ですかね?
全国誌につき漫画報告は初回だけにしますんで、今回だけはネタバラしなのをご容赦くださいませ。
327 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 06:36:43 ID:FeVyDPac0
関係妄想
【英】delusion of reference 【独】Bezichungswahn
客観的に見ると何でもないようなことを自己と関係づけて考える妄想のこと。
たとえば、周囲で人が話をしているのを自分の悪口を言っていると考えるような場合。
多くの場合被害的内容となる。統合失調症、敏感関係妄想などでみられる。
ま、心理学か。
ありふれたネタだね
331 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 06:44:02 ID:FeVyDPac0
しかし、ここまで来ると関係妄想なんだろうか・・・
先生心理学なんかできるのか?
と思ってたが案の定破綻しそうで安心しました。
NHK批判なんて一番無難なネタだしな
出来は悪くないと思うけど、1回目だし。
何回まで維持できるかだよな。
電波男なんて今さら新鮮味の無いネタ出してきてるようじゃ
数回でネタ切れしそうだな。哲学の時と同じにおいがする。
335 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 11:24:05 ID:WzMltq9K0
またネタの焼き直しですか?
336 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/18 11:36:15 ID:KlawrUFN0
ほとんど3年ぶりにこのスレのぞいてみたけど
3年前となにも変わってないのだな
叩かれても叩かれても消えない先生の不死身さにむしろ敬意を表する。
お前らの負けだわ
うん、それは感じてるw
出た!「のぞいて見たのだが」
いつもの人ですね。
すいません、ボクは下の下の最低最下の人間なので誰に対してもプチおごった
発言はできないのです。ボクがほめるとただのねたみになってしまうんです。
どう思います?ボクが「プロ野球いいと思うよ」なんて言ったら…ただほめてるのか、
ねたみというか、ひがみというか、そねみですよ。だから唯一下に思える人間に言います。
鏡に向かってこう言います。「お前のカキコいいと思うよ」明らかにやつのが下だから
いえるんですけど…鏡に映ってるのがボクなので。ボクがボクを見下し、その元は
マスコミで、その元は球団連中でさらに左翼運動家でさらにボクがいて…合わせ鏡に
映るすべての人間がボクを見下しているのです。言ってるイミ分かりますか?ボクにも
分かりません。
>>336 大先生ほど実力のある漫画家が
ここで叩かれたくらいで消えるわけがないじゃないですか。
大先生に対して失礼ですよw
まあここで底辺のおまえらがどんなにわめいたところで
spa!の編集には通じなかったということ。
見る目ない奴は黙ってろってことですよ
絵の線がかなり揺れている。これは精神的不安定を示しているかもしれない。
だからあんましいじめんなよ。大先生さんを。
>叩かれても叩かれても消えない先生の不死身さにむしろ
むしろこことは無関係に仕事はどんどん減っていってるようにしか見えないが。
3年ぶりってわざわざ申告する意味がよく分からんが(w
3年前より明らかに先生の状況は変わってるじゃん
「spaの編集者が認めたのだから」
出た!犬ちゃん得意のブランド指向
釣りにマジレスするが
大先生は家族を養っていかなくちゃいけないんだから
2ちゃんで罵倒されてるくらいで簡単に仕事は辞めないだろ。
先生は続けたくても仕事を干されている感はあるが。
辞めてほしいなんていってないが
ちゃんとしたマンガ描けよ、原因は自分にあるんだから
ちゃんとそこに目を向けて学習しろよって意見が大半なのでは。
4コマ1本で1ページ扱いの原稿料だとしても
上で出ている例で考えて1週1万円、月4万
小遣い程度の仕事を片手間にやる分にはいいけど
大きな柱がないのにこんなんで大丈夫なのかね
>>347 重版に次ぐ重版がかかっているので大丈夫です(^=^)
spa読んでないけど、やっぱりなにかの添え物だったんですかね
1本5千円でも「SPAに連載しています」と言える方が大事なんだろうな
spa、コンビニで見たけど、殆ど添え物扱いにしか見えなかった。
いや、添え物だろ。
描いてる本人がどう思ってるか知らんけど。
初めはどんなに添え物扱いだろうが期待されてなかろうが
力量さえあれば次第に脇が主役を食うなんてことはよくあること
それ自体は大きな問題にはならないよ。場所は与えられたわけだし。
漫画自体の向上なしですぐに肩書きやブランドを口にして
他人に虚勢を張ろうとする精神では到底無理だけど・・。
354 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 00:01:57 ID:pK4wCFyQ0
SPA立ち読みしたが、連載というよりは
なんというか、広告かなにかのようだったw
ちょっと前のSPAがあったので見てみたら
植毛のCMだった
吉田戦車のスペリオールでの映画批評おもしろい。
相原コージの異種格闘動物マンガもおもしろい。
二人とも全盛期の勢いは無くなったけど、逆に延びた部分もある。
でも大先生は・・・
大センセイにも延びた部分あるじゃん。ラーメン作りとか。
麺が延びた
ギャグ漫画家は、どんな大家も時代に遅れないよう必死なんだよね。ふつうは。
家族と一緒にいられる時間が延びました
361 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 08:23:54 ID:WtvOEuWD0
>相原コージの異種格闘動物マンガもおもしろい。
え?
>>361 人が面白いと思うポイントなんて人それぞれなんだから
突っ込まなくてもいいと思うが。
添え物と言うよりページの穴埋めって感じ
あらかじめ何本か穴埋め用に編集部に渡してあったりして
穴が増えれば掲載本数が増殖します
よしえさん苦労して獲ったんだろうなあ。この仕事。
366 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/19 17:44:27 ID:5QygG4VO0
くらたまと未明の漫画の方が面白かった。
全盛期なら絶っっっ対にそんなことなかったのに。
今だと そうだろうなぁとしか言いようがない・・
貧乏人の妬みは見苦しいねw
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
現実にいい漫画を描いて、
まともな人に評価されて
お金持ちになれば
「妬み」ということに出来るよ。頑張れ。
大先生お金持ちだったの?
>>371 はぁ? 今の仕事量で金持ちな別ないだろうが・・
ひょっとして370を先生宛じゃなくここの住民宛に読んだの?
コンビニでSPAを売らなくなったのか? 近所の3軒に一冊も無かった。
大先生の新連載のおかげで、あっという間に売り切れました。
すいません。嘘です。
買ったけど雑誌全体、中身が偏向している。
世の中全部腐っとる的アナーキズム編集方針なのか?
得るものないから、次回より立ち読みで充分かな。
大昔からspaはそういう雑誌ですよ・・・
中身スカスカだけど勢いだけで売ってる、みたいな
だからいま低迷してるんじゃないですか。
ま、それで「全国的に知名度のある雑誌の編集部に認められて」
ハッピーな気分になってる漫画家さんも約1名いらっしゃるようですがね。
今は本愉と同程度ですから、読者層!
ついでに稿料も本愉並み!
378 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/20 07:36:08 ID:K9uPAl6r0
いいんです、雑誌の売れ行きなんて。
やくみつるになるための一つのステップに過ぎませんから。
NHKにて…
男「NHKに抗議する! 今すぐ僕の頭に『冬ソナ』の電波を流すのをやめろ!」
職員「すぐ警察に…」
女性職員「でもどんな抗議も正面から受けろと会長が…」
↑1コマ漫画ですむなw
さすがにそれじゃあ意味が分からない・・・。
You という女性向けの漫画雑誌がある。
ここでも散々比較されている漫画家の奥さんが連載を持っていて、
その端っこに旦那さんも4コマを書いていた、が、連載はあっと言う間に姿を変えた。
だんなさんの漫画がきちんと連載されるようになったのだ。
もちろん奥さんも連載を続けていて、ごはんと味噌汁のように素晴らしいタッグだった。
先生のSPA!もきっとそういうタッグに成長するのだろう、するといいな、と希望。
よしえさんもいい人なんだろうけど
あそこの奥さんとは頭の出来が全然違う
そういう較べ方はかわいそう
>382
書き方が悪かったですね。ごめん。
夫婦で比べたんじゃ無い。
連載を互いに盛り上げるような連載漫画を須賀原先生が書いてくれたらいいなと思っただけ
そもそもスパのは夫婦連載じゃないしね。
マタニティ女王様でのよしえさんの文章はかわいらしくて好感がもてた。
たぶんよしえさん自身はかわいくてかしこいのではないかと感じている。
よしえさんは旦那さんのネタの供給源だったし、
感性豊かな人間だったとは思うよ。
二人で一人だったのにどっちも気付いてなかったから。
>>384 そこまで求めるのは流石に酷ってもんしょ。
それはともかくそこの編集者の文章読むと泣けてくるね。
上野顕太郎先生の奥様のご冥福をお祈りします。
>>384 泣けた。
私が思ったのは、そう言えるウエケンもすごいし
そう言わせることができる奥様もすごいってことだ。
そして編集者がウエケンと奥様のことを
とても真摯に描写していることもすごいと思う。
大先生にこれら一つでもあるだろうか。
プロといえばよしえさんもマンガを時々載せてたけど
あれもなぁ・・ネタは面白くても明らかに下手だし
少なくともプロを自負する人が自分の紙面に載せる
ものじゃないと思ったけど。
当時、これを先生本人が書けば普通に面白いのに
こんな素人絵載せられても「判断力のない身内びいき」にひいちゃうよ・・
と思ったものだが、それは後年の惨状を暗示する発端だったのだなぁと。
うえけんの話は、あれは特別で、あれが出来たうえけんをはすごいと思うが、
あれができないからといって責めるのは酷だと思う。
実際自分にあてはめると、とてもできない。
俺なんかもし飼ってるネコが死んだら何も出来なくなりそう
スレ違いだが
ご冥福を心よりお祈りいたします。
やっとSPA観た
レスで読むよりはフツーだったが
どのみちツマラんかった
相変わらず吹き出しの面積が大きいなあ。
そんなに言いたいことがある&それを絵で表現できないなら
イラスト付きのショートコラムにでも変えてもらったほうがいいのでは。
文章だけならさらにクドクドしつこそう
文章でクドクド書いたうえにイラストまで文字で埋めそうだw
>>393 イラストつきのショートコラムってあれか、哲学事典の最後に必ずついてた奴か?
SPA!大先生進出号、今日やっと買った。まだ売っていたよ。
スパは西原が載ってるので今までも結構買ってたが、ニュースのコーナーだとは予想外。
このページの中では明らかに浮いてる。
というかSPA!のコンセプトに全然合わないんじゃないだろうか。なぜこの雑誌に載ったのか
が非常に不思議。しかも読者に対して「ついてこれねえ奴はしらねえ」的な雰囲気が早くも
出ている。打ち切りがとても心配。
「僕らSPA世代は」とかいう記事は大先生のもっとも嫌うところのような
読者層の違いで大人向けとか学術向きの雑誌に
どんどんスライドしていくならかっこいいけどなぁ・・
文章のおまけでも哲学雑誌とか文芸誌なら胸も張れるけどなぁ・・
でもどん底や空回りや思い上がりから復活ってこともありえるから
頑張ってください。
ほら、他のジャンルでも人気出た時期のあと勘違いして
すっかりだめになって才能の輝きもうせて
あいつも完全に終わったなっていわれて消えたと思ったら
かなりして生まれ変わって登場って人も時々いるでしょ。
そういう人ってどん底の時に逃げたり回り道しながらでも
結局自分のだめなところと向き合ってすごい努力したり
回りの人のありがたみや努力してる他の人のすごさを知ったり、
本当の意味で(虚勢のためでない)学ぶ喜びを知ったりしてると思うので。
ありえない話じゃないと思うし。
>>400 そんな、樹村みのりみたいな器用な真似できんだろ
誰・・?
エロ雑誌にエロく無い4コマを描くようになれば本物だな
凶の中日新聞
記事:滋賀県の彦根東高校は、文部科学省からスーパーサイエンスハイスクールに指定された。
大学の授業を受講したり、独自のカリキュラムを編成して、未来の「環境人」育成に励んでいる。
真剣10代さぼり場
1)大学でスギ花粉の顕微鏡写真を見せてもらった
「こんな形してるんだっ」
2)杏子「昔買った帽子によく似たやつが・・・・・」
3)「これをヌイグルミの頭につけて・・・」
「カフンくん!」
4)「このーっ!! あんたのせいで毎年どんだけつらいかっ」
ボカ スカ
個人的コメント:明日から朝刊4コマ「ほのぼの君」が休載するそうだけど、
代打は誰は誰がするんだろう?
>お断り 漫画「ほのぼの君」は作者の佃公彦氏が病気療養のため、あすからしばらくの間、休載します。ご了承ください。
須賀が代役ってことは絶対に無いから心配するな
5)「ハウスダストにもアレルギーがあったこと忘れてた・・・」 ハックション
ぬいぐるみ好きは 花粉のぬいぐるみ自体を愛でるよ。
決して、ぬいぐるみ=くま で、
花粉のぬいぐるみ=くまのあたまを花粉にすげ替えたもの、ではない
>>410 これって10代の話というよか…初期の形而上そのものじゃん。
カフンくん!
ボカ スカ
って必要なのかな?
コマを文字で埋めないと気が済まないの?
あまりのつまらなさに、静かに発狂しそう
まぁまぁじゃないかな。今回のは。
この先生に多くを求めてはいけないような気がするし。
ぬいぐるみにかぶせるとこを絵で表現してこそマンガだろ。何故文字だけ・・
ボカ スカ って音楽をズンタタズンタ であらわすのと同じぐらいジジイですね
花粉症に苦しんでると間違っても巨大花粉などに触りたくないよ
お気に入りの帽子がガクブルでかぶれなくなった〜(泣 ってならわかるけど
ぬいぐるみ好きな女の子がそれを袋叩きにする気は起きないよ
先生は確かに昔よしえさん人形を袋叩きにしてストレス解消してたけど
対象に愛がない人だからできるんだよ、それ。
別に必要なら顕微鏡写真なんかコピーでもかまわないけどさ
今回何で手書きじゃなくて写真にするかって必然性がないのが・・
花粉なんかペンで書くのが難しいわけでなし、
そもそも生物学系のスケッチってペンが正統じゃん
先生はペンのプロなんだからねぇ・・
まあそれはともかくそれ以外のずれっぷりでしょ、問題は。
ひまだなぁ。別に写真使ったっていいじゃん、必然性があるならね
今回のはわざわざ写真使う意味がわからん。
書くのが難しいもんじゃなし、生物学系のスケッチはペンが正統だし
先生はペンのプロなんだしなぁ
まあそれはおいといても、それ以外のズレ振りでしょ。問題は
なんか粘着クンがいるね
とりあえず余所の板には迷惑かけないように>ID:fLsnIv/w0
ID変わると思って(・∀・)ジサクジエーンしちゃったか。
くだらない言い合いで荒れ荒れにしたかったのね。>:fLsnIv/w0
あのさ、そもそも「花粉そっくりの帽子」自体に無理がありすぎだろ。
写真使おうが使うまいがどうでもよくて、そういう根本的な部分が問題。
ぬいぐるみにかぶせる意味もゼロ。「花粉そっくりの帽子」なら、かぶせる前に
それ自体に八つ当たりしてかまわないはずだろ。
3コマ目が完全に不要で、「花粉そっくりの帽子」に八つ当たりしてたら
こうなっちゃいました、というオチが4コマ目にこなきゃだめだろ。
ヨシエさんが花粉そっくりの帽子を持っていたのだろうな
425 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/25 05:55:43 ID:Q1Cn9lOs0
まあ、それを言うと成立しなくなる漫画って多いから
どうでもいいとして
ちょっと前似たような漫画描いていたよね
とりあえず、 ヨシエさんが面白かった。
あとはどうでもいい。ってか、面白くない。
あ〜ごめんごめん417と419はだぶりだよ。書き込めてないと思って
418のひまだなぁはその前の人に当てて。
自作自演じゃないよう(泣 言いあいの体をなしてないじゃん
とりあえず、2コマ目のおねぇちゃんの下半身が
素っ裸みたいでキモイ。
>>427 まあそういうことにしといてやるよ。
次回から気をつけるべし。
>>427 なんにせよ、間抜けであったという事実にはかわりはない
>>427 了解しました。意地悪なこと書いてごめん
必死だなw
爆破する〜をこぴぺ失敗カキコして、名古屋南警察署の交番に自首した犯人みたいだ
おいおいまだID変わってないよ・・上の人たちの真意は知らんが・・
必死だなw
今週のSPA、意味不明なほど陳腐でつまらん
大先生はもう4コマ書かない方がいいんじゃないかと‥‥
でも、大先生は
「俺は政治問題を語れる(それも漫画誌ではなく一般紙で)漫画家なんだぜ」
って自慢してると思う。
4コマめは落ちというより、もはや妄想。
理解してくれる読者は、まだ残っているかしら?
業田ヨシイエの位置を狙っている・・・?
もう好きなように何でも狙ってくれ。結果が伴ったためしがないじゃん
半笑いのまなざしで見守られるなか、予想通りの沈没を披露するばっかりで
そんなとこばっかり期待に応えなくていいのに
SPA見てきたけど、こりゃひどすぎだよ。
政治家の顔はトレスに近いし、セリフだけで説明してるし
内容は電波にもほどがあるし。
これはもうだめかもしれんね。
前のモーニングの連載の時は、読みそびれてもここでの書き込み内容から想像できたけど、
4コマに対する書き込み程度じゃ想像もできない・・・。
コンビニ巡りしてくるかな。
コヴァは無理でも江川達也くらいには社会を啓蒙できそうと思ってるな、大先生は。プ
肩の力を抜くべきでは無いかと。
江川と較べても画力も脳みそもセンスも全然かなわないと思うんだが・・
ともかく、空回ってないで結果が自然とついてくるような
本当の意味での職人仕事をしたほうが。
コンビニ巡って読んできた
『コレが実現すればノーベル賞』と作者がつぶやく5コマ目が見えた。
うーん、なんつーか・・・刺身のツマにもなってないね、この人。
それに比べて中川いさみの挿絵のギャグセンスいいね。
気まずくなるフルーツバスケットにワラタ。
中川いさみはセンスで勝負の人だから較べるのは酷かと・・
バカの壁コミックス版まだ〜
SPAを立ち読みしたけど、流し読みじゃどこに掲載されているかわからなかった
他のマンガは目にとまったのに
目次を見てやっとわかったのだが、先生の作品や名前の文字サイズが
他の作家より大きめなのは連載が始まったばかりだからかな
>>451 「新哲学事典」がバカ売れで重版に重版を重ねているという
大先生がせっかくご執筆くださるのですから
流れるわけありません。
まあ某バカ壁ムック(新潮社)にまるまる紹介されたら
ベストセラー読者がなだれこんできてうああも重版に継ぐ重版が望める。
そんなときにここのスレの人間が悔しがる姿が楽しみですね。
新潮から仕事も入る可能性多いにあり。
そっち系にシフトしていくいい機会ってこと。
懐かしいな・・・・・・・・・
何でここのスレの人間が悔しがるのかが
いまいちよくわからないが
早く悔しがらせてくれよ、大先生。
まじでそれがいい仕事の結果なら悔しがらないと思うよ
少なくともここにいる多くの人間は祝福するだろう
SPAの連載見る限り、そっち系にシフトするのは無理かと。
なんか相原コージの漫歌のギャグ漫画家の終わりネタを見るたびに
相原コージ自身ではなくてこの人が思い浮かぶよ
若い頃のものは親にもらったもの、
年とってからのものは自分で作ったもの。
いい年取ろうね。
時事ネタマンガは無理ということは、さぼり場の方向音痴ぶりを見ればわかる
なにせ政治経済知識が、ワイドショーの二番煎じじゃねぇ。
それにしても、中日の朝刊4コマないのは寂しいなあ。
良く似たタイトルで、ぼのぼの君とか書いてくれんか?>いがらしセンセイ
462 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/29 12:44:06 ID:SS/W9lTo0
ヒカ碁の原作者ほったゆみは名古屋だし
単行本の漫画も好感持てる感じだし
中日に描いて欲しい。
確かに中学生の活動レポートならほったゆみのほうが
はるかにいいのかけそう。なにげに絵うまいし。
それに中学生ならヒカ碁に夢中になった子も沢山いるだろうから
きっと喜ぶよ
大先生のさぼり場
原作に徹しているほったより絵も話もへたな漫画家か…
まあかつてないジャンルでメガヒットを出しても、ほった先生は自分を大先生などとは呼ばないだろうが。
大つけなくても自分を先生とも言わないと思うよ。
自分に先生つけるのってバカ丸出しじゃん。
いや、自嘲ぽくいってるんですよーってポーズ取ったって
まともな感覚があれば恥ずかしいよ。
「須賀原大先生の部屋」はファンの人が名付けてるからなぁ‥‥
でも、「大先生」呼ばわりを黙認しているのは逆に2重の意味で恥ずかしいかも
てか、あそこが出来てから
先生がおかしくなった気がする。
パソコンなんかに手を出さなきゃここまで酷くならなかったかも。
昔から外を歩けば
「須賀原先生ですね、ファンです」
という人に会っちゃって困るーという話を描いてしまう人ですからね(笑
472 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 02:45:35 ID:8oSdEdGv0
オレは漫画を読むときは、深く考えずに読んでいる
お人好し、甘ちゃんと言われることが多い人間だが。
漫画の内容がヒドイからと言って作者の人間性もヒドイとは限らないだろ?
(もちろん、その通りという場合もあるだろう)
人間性はそこそこだが、作家としての能力・才能がないだけでは?
と弁護してみる。甘過ぎるかなぁ?
過去の言動から察するに、人間性がそこそことは到底思えませんが。
>>472 いや、この人が人間性は普通で
才能がないというタイプの人だったら
このスレはこんなに伸びないよ。
才能とか能力はたしかにあったのに
その最低な人間性で才能をダメにした人だから
みんな未だにこだわっているんだと思う。
SPAの4コマ、本当に意味が分からないんですが。
治療法が開発されたって宣伝しただけでなおるってどういうこと?
宣伝しておいてから、そのニセ治療法をほどこしたらなおった、
っていうのならわからないでもないんだけど。
>>474 人間性 だめってどういう意味?なんかあったか?
ひっきー 気味の性格なんだろうなということぐらいしか思いつかん。
SPAの4コマ読んだけど、本当につまらないな。この人が最高に面白かった
のはヨシエさんだな、やっぱ。それでも、滅茶才能あるとかは思ったことはないぞ
>>475 病は気から、って事だと思った。
>>476 子供の遠足にマイカーでビール持っていこうとしたとか
女房が店の商品汚したら、そっちじゃない方買おうとしたとか
他人の掲示板の書き込みを無断でネタにして開き直り云々とか
過去スレにいろんなのが載ってたけど、そんなんじゃないの?
>>478 たぶん、先生はそのつもりで書いてるんだろうけど、
ガンが気の持ちようで治るってのはいくらなんでもな…。
>479
そういう例も、無いわけじゃないんだけどね。
でも、ごくごく少数だからね。
>>478 ノーベル賞は賞金がすごいからがんがって取れ
拾ったお金は(落とした人が困ってるからではなく)、半年たつともらえるから、警察に届けろ
こんな子育てしてる奴がえらそうに育児や教育を語ってるのがファッキン。
性格いいってか?
おたく蔑視、理系蔑視、働く女性蔑視、年増蔑視、職業蔑視
ブランド志向、小役人根性、講談社の取材費で豪遊自慢、底の浅いこだわり自慢
何から何までへたくそな漫画で己を垂れ流し。ダダ漏れ。
えーと、どこが性格いいのかわかりません。
こいつの漫画よりこいつ本人が嫌。つーか私はこいつ本人がもろに投影されてる垂れ流し漫画に嫌悪を感じてるらしい。
私は。←私は、だから。誰かに同意を求めてるわけではないので、いつもの人は私の意見を変えさせようと躍起にならないように。
編集者を自分のマンガで晒してたりするのは、普通の神経じゃできんことだ
そういうことをかっこいいことだと思ってるフシがあるからな、この人は・・・
しかも自分の意見を受け入れてくれなかった編集を、
あたかも愚か者のように描写するのはかなりいかがなものかと。
まあその編集が愚か者なら編集に逆らって描いたものが
世間では絶賛されて重版に次ぐ重版、庶民から学者まで
ファンがあふれかえっていることでしょう。
486 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/30 23:29:16 ID:FbnqjINl0
SPAのプラシーボって説明なしでいったい読者の何人にわかるのだろう?
このスレでもわからない人が出てるし。
「偽薬効果」のことで、効き目のない砂糖水などが「効く」と思っている人に
効果が出ることだが、上のほうで出てるように「がん」に100%の効果が上がるというのは
無茶苦茶。漫画であってもリアリティがなさすぎて落ちにならない。
大先生、科学ものはぜんぜん駄目なんだということを自覚すべき。
説明が必要な漫画もぜんぜん駄目なんだということを自覚すべき。
科学・医学で大恥かいて痛い目に会うこと数十回
学習しないにもほどがある。
むきになって挽回しようとしてるんだろうか??
気付いてないんだろう。
先生に一番必要なのは自覚だ。
去年、プラシーボ効果を否定する研究発表があったみたいだよ。
ニュー速+にもスレッドが立ってた。
だって、3流大学出なんだkらしょうがないよ。
この人は育児日記とか、ひとりでグフフー
とかいうやつ書いてればいいんちゃう?
今、SPAの中でも一番つまらない漫画といえよう。。。
本愉はわりかしマシだったよ・・・わりかし・・・
>>486 公園でお母さんたちの世間話に混じろうとして「エントロピー」がどうのこうのとか言い出す人ですから…
しかもわからなかったお母さんたちに一生懸命説明してあげた自分が大変だったみたいな描き方で…
>>492 よしんばそれがネタであったとしても、それを読者が面白いと思ってくれる
のか、そういうことを描いている自分がどう思われるのか、それが過去の
自分のギャグではなくて描いたことにどう影響してどう評価されるかと
いうことを想像できていないところが、一番の問題。
他人から聞いたいくらの醤油漬けレシピを紹介して「うまい!」ってやった
のに、その後「大さじ一杯はどうやって量ればいいのか?」というネタで
指ですり切る絵を描いた。(それは、家庭科の教科書でも「指ですり切ると
正確に測れません」と書かれる「やってはいけない例」なのに)
「こんなことも判っていない人間に『このレシピ通りに作ったらこんなに美
味しかった』なんて言われてたのか」と思うとがっかりするし、そのレシピを
教えた人が気の毒になってくる。
以前に言ったことと矛盾することを書いてしまうから、以前の作品に感銘を
受けた人ほど「なんだ、本当は全然わかっていない人だったんだ」とがっか
りして怒りを感じてアンチ化するのがパターンなのかな?
大の横棒の下に点のセンセイには努力して欲しいことが多い
・インターネット回線を高速化して見聞をひろげてください
・西洋哲学以外の本も読んでください
・新しいネタに挑戦してみてください
おながいしますよ・・・
>>490 高卒だって頭のいい人もいるしもっと教養のある人もいるし
何より状況判断とか他人への洞察や思いやりとかある人だって
いくらでもいるし。
先生の大好きな職人だって学歴なんかとは一切無関係に
知識と技を磨き、自分に厳しく使う人のこと考えて作品を作るよ。
感銘するような漫画じゃないよ。
いいからまず外に出なさい。
まず実際に人間と向かい合って話をしなさい。
どんな職業でも人と触れ合うことや、人の望む事や考えを知る事は必要なんだから
まず生身の人間と触れ合って、人間を見なさい。
無責任に褒めちぎるだけのファンや家族、編集者以外の交流をせず
ネットにTVしか興味ないなら
それらの人達への内輪ウケ作品しかできないよ。
凶の中日新聞
記事:県立松阪商業高校の、商店街の空き店舗を活用した実習店「あきない屋」。
オリジナル商品第1号は、松阪牛のすじ肉の煮込みをレトルトパウチに詰めた「松阪街っ子 牛すじ一番」
真剣10代さぼり場
1)「松阪牛のブロックにサラダ油を薄く塗り、塩、コショウをすり込んで・・・」
2)「グリルで10分弱、強火で焼いた後、余熱で5分ほどさらに火を通す!」
3)ハチマキした那須「室温で冷ました後、ラップして冷蔵庫へ!」
4)「さあ、5切れで300円だ!持ってけ、ドロボーッ!!」 バンバン
杏子「松阪牛のタタキ売り?」
個人的コメント:肉に見えません。まるで丸太。年輪あるし。しかも材料の無駄使いで高すぎだよ。
いやそれ以前に落ちも笑いもないじゃないか・・??????
所詮高校生の商売なんかお遊びで全然現実にそぐわないということ?
先生の料理とか自称趣味よりはちゃんと考えてると思うんだけど・・
なんかアレだろ
牛肉のおいしい料理の仕方知ってるんだじょ〜って言いたいんだろ・・・
知ってるというほどの調理じゃないが・・
スーパーのチラシとかに描いてあるようなシンプルな方法じゃん
いや、別にシンプルに料理するのはいいんだけど
4コマにする意味は??
高校生たちのは牛筋を使っているのがミソなんだと思うんだけど。
安くて、煮込むとおいしいもんね。
牛のタタキと、叩き売りのダジャレがすべてなのか?
506 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/01/31 13:46:00 ID:S9cIQGCc0
今さらだが、
SPAの漫画、総理がガンになったとか言っても
総理大臣が別の人になれば済むだけでは?といってみる
>499
オチを文字で書かないと読者にわかってもらえない4コマ漫画家か
ひさびさの料理ネタですね
牛筋って意外と高いぜ
本愉のネタでの、消費税問題。
とうとう日々の生活費に使ってしまうほど困窮なさってるおられるのか・・・。
中尊寺さんのスレを覗いたらSPA!がいかに内容薄っぺらで痛くて
立ち読みするのも恥ずかしい雑誌かという話題で盛り上がっていた
そしてそこで連載する漫画家達に対する文句なども色々並んでいたが
全く名前すら出ない須賀原先生・・
よしえさん日記すげぇな
全く笑えないダジャレオチ
明らかに見栄っ張りの厚切りステーキ
掲示板常連の投稿ネタ
オナニー漫画もいいかげんにしろよ
今時「ステーキ」は豪華なおかずという表現になるのか??
しかもその厚さが見栄とかになるのか?サザエさんか?
名古屋じゃまだそうなの?
好物はステーキって奴もあまり見ないし
まあ普通に好きではあるけどおかずとしては別にって感じ。
>>513 レスだけ読んで突っ込むなよ
「これ以上ない最良の金融商品」だぞ
掲示板常連しかこねー…だろうな、この分だと。○○のママネタとかさ。超つまんねーんだよ。
516 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/01 00:10:51 ID:B7Za4Yq30
別に突っ込まれてなかったね
スマン
しかもageてるし
もう何もかも駄目。
本愉に4本投稿ネタが載ってるうち、3本目の「東京都木常さんの場合」というのが…
かな〜り捏造というか脳内くさい…
状況に無理がありすぎる、そしてその「無理のありすぎ方」が中日新聞の連載にそっくり。
・「木常」という苗字、実在するのか? IMEでは変換できないが…
・自己紹介のネタでイタリア人にいきなり影絵を見せるというのは飛躍しすぎ。
まず自分の苗字が日本語で動物のキツネを意味することを普通は先に説明するだろ。
初めて影絵を見るイタリア人が、その影絵を動物のキツネと認識できるわけがないことくらい、
普通に想像力があればわかるはず。
・オフィスのパーティションと蛍光灯で『昼間に』影絵が見せられるわけがない。
・影絵のキツネがイタリアでは「間男」を意味するというオチ、話ができすぎてて、
逆にそのオチから前段を発想したんじゃないかという疑念がぬぐえない。
(大先生の悪い癖の一つに、思いついたオチから前段を組み立てるのがヘタで、
かなり無理のある設定になることがままある)
もちろん、脳内ネタ(捏造投稿)かどうかは確かめようがない。
しかし、大先生の場合はそう疑われても仕方がない(無理のある設定や筋運びが多すぎる)。
>>520 いやもう、完全に自分で投稿を捏造ネタでしょうな。
他の漫画家の投稿ネタにくらべて凝り過ぎの上つまらない。
あなたの推理どおり、
きっとキツネの影絵=イタリアでは間男
つーネタをネットかなんかで知って、作ってみただけだと思う。
脳内だろうが捏造だろうがどうでも良いよ。 面白ければ。
つまらんのだから仕方ないねえ。
その上、「何コレ?嘘くせー」と読者に思わせるようじゃ、単なるつまらない漫画よりも
さらに最悪だな。
しょせん三流漫画誌だし、適当にやったらいいんじゃない?
スカ腹ちゃんにはお似合いの舞台だよ。
>>522 あなたさ、しょっ中「○○でも何でもいいよ、面白ければ」って書くけど
そんなのみんなわかった上で突っ込んでるんだからさ。もうやめなよ。
すまんね。
スカ腹並みにクドクドと細かいツッコミがつまらなかったもので。
>>520は半分くらいに文章をダイエットすればとても良い批判になると思うよ。
>>527 いや、元ねたの漫画の説明がないとわかりにくいからクドクドとは思わなかったヨ、私は。
分析してだめなものはもだめ。
波長が合ってるのか?
といいつつ俺は結構
>>527に同意だ。
くどさにセンス無し。
×もだめ
常木っていう名字の人はいるけど、それでもわりとめずらしいらしい。
これを読んだ中学生のほとんどが、「・・・それで?」と思ったことだろう
タタキを叩き売り、プーーーーッ!オモシレェとでも思ったんだろうか・・orz
あと、手を書くのがすごく下手なのに手でモノを持つアップを続けるっつーのが
スパ立ち読みしたけど、悪寒が走った。
例え政治家だろうと、身体的な特徴を揶揄するなんて・・・。
政治風刺と下劣なギャグを取り違えていると思われる。
なに?口が曲がってるのはウソばっかついてるから
とかそんなネタ?
チックという精神的な問題からくる異常行動のタイトルで。
石原慎太郎都知事がやたらとまばたきするのはぢつはモールス信号なんだよーんという、むしろ作者のほうが誇大妄想でアブナイんじゃないか心配になる内容。
昨日今日は先生の連載作品の全てが読めるいい日です。
心理学や精神医学を読み漁っている先生だから
まさかチックを知らないことはないよね??
しかし知ってたらチックを笑うようなネタって
まずいと思わないのもナゾだし・・
SPAの読者層なんて、所詮チックも知らないバカだろうから
ライトな笑いに持ってって1本描きゃー無問題だろう(^=^)
・・・とでも思ったんじゃないかと。
>>532 えっ?あの漫画って「タタキをたたき売り」っていうオチだったの?
マジで意味わからなかったんだけど。
中日新聞のセンスって・・
名古屋人のセンスって・・
連載が続いてるからには
金出す価値があると思ってるわけでしょ?
「チック症」という病気をネタにするのは
乙武の手足欠損をネタにするのと同じかと思われ。
ここまで……、ここまで堕ちたか>スガ
訴えられてあっという間に休載
SPA見かけないから読むことも出来ないんだけど、
マジで疾患差別ネタなの?
酷いな・・・
いや疾患差別とかじゃなく、いつもの非常識とか無知・無神経
ってだけだと思うけど・・
無神経だな。
もーいーから勝手にその調子で、無神経で雑い差別主義垂れ流してくれ。本人気付いてない分たちわるすぎ。
SPA!のホモカツ怒らせたらおもろいんだけど
547 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 08:21:22 ID:SEAZ3RuX0
そんなことよりも
連載3回目にして既に心理学でもなんでもなくなってるのはどうよ?
最初2回はまだ話の内容からテーマの意味を感じ取れたけど、
今回のヤツは初めの1,2コマで言葉で説明してるだけジャン。
そんなんだったら柱に豆知識で載せるだけでいいよ。
チックの子供を持つ親の会とか、サイトも多いよ。
みんな周りのからかいとか親の愛情不足だという決め付けに
深く傷ついて泣きながらも懸命に頑張ってるよ。
心の問題ではなく大脳基底核の機能障害だということもわかっているよ
当然この辺の本を読み漁ってる先生は知り尽くしていることだろうけど・・
その機能障害(発育不全)を起こす原因のひとつに家庭環境があるのだけど、
ぐぐった先ではなぜか触れられていない(弁護しまくっている)。
ま、その障害をもつ児童の家族がみたら大激怒ものではないかな?
あいかわらず、人の気持ちも考えないでネタにしている希ガス
SPA、どんなひどいのかと思って見てみたけど、
あまりのバカバカしいオチにうっかり笑ってしまった。
犬は所詮犬さ
これだけ他者を貶めることに抵抗のない大先生だもの。
「犬」呼ばわりされたくらいでは何とも思いませんよね。
553 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/02 16:42:30 ID:qW6hmf790
心理学とか題材にするなら、自分がカウンセリング受けるとかしたらどうなんだろ?
現状はしらないが、
子供が生まれる前のよしえさん、の中で
ものすごい対人恐怖みたいな印象がある。
前に描いてなかったっけ
汗のメーターとか何とか つまらんやつ
大先生の連載は打ち切って
とりいかずよしが中日に4コマ描けばいいのに。
そんなことよりも
連載3回目にして既に心理学でもなんでもなくなってるのはどうよ?
最初2回はまだ話の内容からテーマの意味を感じ取れたけど、
今回のヤツは初めの1,2コマで言葉で説明してるだけジャン。
そんなんだったら柱に豆知識で載せるだけでいいよ。
病名挙げて症状を茶化すのが心理学なんですかね。
何いってんだモマエら!
漫画を読むことによって、犬先生の心理を学んでるじゃないか!
誰でも思いつくが
バカバカしくて口に出さないのをマンガにする大先生
大先生は違うな・・・・・
そしてそれを誰もが思いつかない着眼点だと信じて
得意げに披露してしまう先生・・
先生、今の仕事量で生活していけるのかな・・・
563 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/03 17:21:56 ID:o/hZ2qVl0
今月の本輸について、最良の金融商品までは既出なネタと思われるのも
あったけど、よしえさんのみのネタだけは、いくらかは昔みたいな面白さ
が戻っていたと思う。しかし、いただけなかったのは、最良の金融商品の
B・4コマ目に出ていた匠君は話の流れと関係なく、何の為に出ていたの
かは不明な点。初めのころのよしえさんが漫画家Sにマンション購入を勧
めるのに、会計士の話を録音していたのにそっくりであった。
>>563 ウチのニョーボはバカでホホホだから、
こんな難しいこと人から入れ知恵されないとしゃべれないんですよ。
犬はどうやっても犬さ
>>564 ウチの匠くんはお利口だから、
こんな難しいこと人に入れ知恵できるんですよ。
これが正解だろ
小賢しいガキだなあ。
あれを見てかわいいとか思う奴いるのか?
今週のモーニングの不思議な少年、ものすごい反響だなぁ
あれのソクラテス編も
哲学というものを深く愛し、面白がっているソクラテスがよかった
先生もあの3%ぐらいに近づけたら大分今よりよくなるよ
今回の不思議な少年は
先生がやると余計な台詞入れちゃって
反感くらっていた気がする。
まず不思議な少年が匠君顔になっているな。
571 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 09:21:23 ID:WrVlfKPo0
>>569 卵焼き食べて改心するとか
健気な少女が出てきて感動して改心するとか?
572 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/04 11:40:19 ID:NC4mvHz00
ところで先生、ナローバンドらしいが
名古屋の市街地ではブロードバンドがほとんどできるんじゃないの?
単にマンションの都合かなにかかな?
ちなみにオレは、某西三河在住。光収容の上、団地の都合で
いまだにダイヤルアップだよorz
形而上で「自信が無い奴ほど多弁である」と言っていたが
あれは大先生の自己批判か?
言い訳がましいハッタリくさい多弁(作中での先生など)と
豊かな好奇心や頭の回転のよさに由来する流暢で魅力的な多弁とは
全然違うけどね
遅ればせながらSPAをみた
どこに掲載されてるか気が付かなかった(笑
病気をネタってのは無神経だな、大体心理学でもないし
タブーをあえて破ってするほどの表現ならともかく
全然そうじゃないし。
このまま同じ調子で病気を小バカにするような漫画続けてたら
2ちゃんねるで叩かれるどころじゃ済まなくなるかもな。
そこまでの人じゃあありません
2chだけではなく世間からスルーされてます。
そんなに有名な雑誌じゃないし
雑誌自体が真面目な評判ナッシングだし
まだまだスルーされるでしょうね。
世間からスルーというか、認識されてない
哲学の次は心理学ですか?
学歴云々あんまり言うつもりは無いけど、哲学って言っても、所詮は学士でしょ?
博士まで取るか、あるいは分野を鞍替えして初期形而上の勢いで行くぐらいの事をしないと、
このままじゃ未来無いと思いますよ。マジで。
哲学者が漫画で哲学を語る本を出しているんだけど(最近文庫化された)、
「大学で哲学を学ぶことで哲学的発想が出来なくなる」例で、先生のマンガが載ってました。
>Re: 遅ればせながら(^^;・.. 須賀原洋行 - 2005/02/04(Fri) 04:54 No.24564
>再来週発売号では通常の1本に加え、もう1ページ(3本、4コマが入ります)臨時で増殖する予定です(^=^)。
増殖キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
残りの原稿全部載せて、次週から打ち切りだったりして(^=^)
モーニングスレで山下さんのソクラテス編話題になってるよ
結構前の作品なのにね。先生もそれぐらい残る哲学編をかいてよ
586 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/05 02:32:48 ID:mmm4Kx/eO
よしえさんって漫画だからオーバーに描かれてるの?
あれがホントの姿ならホンマもんのバカじゃん。ニョーボの値打ち下げるダンナってどーよ
>>583 あくまでも臨時ってことはなにかの穴埋めでしょう
穴埋めだろうが代打だろうがそこでGJ!すれば勝ち。頑張れ。
今まで増ページとかするたびに
うわー薄まっただけであらがよけい目立つじゃん・・・orz
を繰り返してきただけに期待するのも疲れてきたが、
チャンスを活かしてくれとエールを送っておきます。
ここの奴らの歯ぎしりが見えるようだ
「ここの奴らの歯ぎしりが見えるようだ」
¶ ¶
( ^=^ )∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`)プッ
歯軋りは見るものというより聞くものと思うがどうか。
どうしても「見る」ことに重きを置くのなら
「ここの奴らの歯ぎしりをする様が見えるようだ」
にしないと。
歯ぎしりを見る・・・・かなり特殊なシチュエーションですな
新人に対するサービスみたいなもんだろ、本数増やすのは
須賀原洋行part36 臨時で増殖
「ここの奴らの歯ぎしりが見えるようだ」
¶ ¶
( ^=^ )∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`)プッ
一本でさえやばいネタあったのに
増殖したら更にやばいよなあ。
編集は事前にチェックしとけよ。
SPAのやばめネタは昔の汚い絵の方が合うような‥‥
こぎれいな絵になってインパクト無くしたよな
良くも悪くも
凶の中日新聞
記事:株式会社「東(あずま)」は、長野東高の生徒が運営する期間限定の模擬会社。
〜社長の海際君は「人をまとめるのが得意ではないから、できるようになりたいと思って(社長就任に)手を挙げた」
と説明する。
真剣10代さぼり場
1)那須「社員は悪くありませんっ 全部、私の責任ですからっ」
2)那須「ほら出た涙・・・」ポロポロ
声「くそーお前が社長だ」
3)那須「不祥事があった時、記者会見でのパフォーマンスで世間の批難を最小限に抑える術が必要だからな」
眼鏡「じゃ、俺副社長ね」
角刈「お前は専務でいいだろ」
4)眼鏡「じゃあお前は俺の下で部長やれ」
角刈「俺は会長だ」
ギャーギャー
女子高生3人、ぬいぐるみを作りながら
杏子「やらせときましょ」
おかっぱ「あたし達がしっかりすれば会社は成功するから」
個人的コメント:セリフは変ですが、ちゃんと4コマになっていて好感あり。
ただ細かいことをいえば、記事の写真の学生達が似ているのはどうかと。
記事に中の社長役の子がやっぱりかわいそうじゃないかなとオモタヨ
>>599 どうもありがとう。今週はわりと普通かな。記事とセットじゃないとわけわかんないけど。
>>599 神、毎週サンクス。
今週はおっけーだと思う。
大先生、この調子でガンガレ!
大先生
不詳事じゃなく不祥事だとおもうのですが
詳しくないんだよ。何事も。
>ふしょう ―しやう 0 【不詳】
>くわしくわからないこと。はっきりしないこと。
ワラタ
生半可な知識を披露しては恥をかく
大先生にピッタリの言葉ですネ。
そろそろ職業不詳になりそうな大先生
須賀原洋行part36 不詳事じゃなく不祥事
「不詳事があった時、記者会見でのパフォーマンス・・・」
¶ ¶
( ^=^ )∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`)プッ
中学生向きの誌面で日常レベルの漢字間違いはどうかと
つか中日新聞の編集も仮にも文屋だろうに馬鹿なんだなぁ。
漫画家の選定の仕方にかなりセンスの悪さがあるけど
記者だしセンスは悪いが真面目とか勉強家とかと思ったのに。
今週の中日新聞がいいって人もいるけど、それはあくまで
「起承転結があって4コママンガとして成立してる」だけなんだよね。
それってプロの4コマ作家として最低限の仕事じゃないのか?
つーか、それができて賞賛してもらえてる先生って一体・・・
SPAの連載って、病気のひとを馬鹿にするシリーズなの??
ホント、先生は無頓着だな。
身内が同じ病気抱えてたらどう思うか考えて描けって。
子供を惨殺された親を踏みにじるシリーズを描くぐらいだから
病気をおちょくるぐらいなんでもないのでは・・
え!? まだSPA未見なんだけど
また疾患ネタ!?
ちょっとそれ精神的におかしくないか?
視野狭窄と、4コマの内容になんら関連性が見出せない
担当がそういうのをタブーに挑戦する勇気とか
勘違いしてんのもあるんじゃないの。
そのうち「うぁぁ病理学入悶」になる予感‥‥
つーか編集部は、問題に発展する可能性を分かってて放置してるのかも?
こういうところって、そういうことに慣れてるから
むしろ大問題になった方が雑誌が売れてウハウハかと。
血祭りに上げられるのは描いてた作者の方だし。
いったいどこが心理学???????????????????????????
むしろそういう団体に抗議されたり訴えられたりして
作者が矢面に立たされるぐらいのほうが
SPAのような雑誌にとってはおいしいでしょう。
でもいかんせんコバ氏なんかに較べるとマンガがしょぼすぎて
影響力が小さすぎるのでそこまでにはならないような
こうやって使いにくい漫画家としてのレッテルが貼られていくのだろうな
それと、SPAと中日新聞は政治的スタンスが違うから、SPAにウエイトを
置くようになると中日新聞から切られると思うよ
>>621 糞のような妄想乙
なんでたかが地方の一漫画家の没落をここまで願うのかわからんな。アンチは他に楽しみないのかね
>>622 不思議な人ですね。「地方の一漫画家」のスレを
わざわざのぞく意味がわからない。
ただ、須賀原氏の漫画が嫌いでここを探し当て、
没落に溜飲を下げている自分のような人間は
このスレでは少数派だと思うよ。
ほとんどが元ファンだと思いますが...
※自分は、ウォッチしているだけであんまり
書き込んでないけど...(必要ないし)
変なのがわいてきたな。
また何か打ち切りになったか?www
もう名誉ある「打ち切り」されるような連載なんて持ってませんからぁ〜 残念!
昔のファンとしては、最高におもしろい漫画を描いてくれることを願っているんですけどね。
もう無理なのかなぁ。
キワドイ、ヤバイ と 空気の読めない無神経は違う
クール、ハード と 他人と共感できない情緒障害は違う
もういいかげん気付いてくれorz
いい年なんだしキャリアだって長いんだし
評価されてた頃の作品はそこが違うんだよ
よしえさんという緩衝材によるところは大きいんだけど
でも、今週のスパはそう目くじらたてるほどのものでもなかったでしょ
手話の利用も風刺漫画の範囲というか。
やくみつるとどっこいどっこいのつまらない普通の漫画だったよ。
>>629 タイトルが「心理学入悶」でテーマが「視野狭窄」でなければ、な。
631 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 11:21:51 ID:7L3jCZTH0
学問としての心理学と、一般人が考えているところの心理学(主に社会心理学とか)には
隔たりがあると思う。
てゆ〜か、心理テストや心理ゲームと、心理学とは別物ですよ。
んな簡単に漫画に出来ちゃうトピックは少ないと思われるんだけど・・・・・。
633 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 13:07:37 ID:nUjFrJY/0
>>631 で、大センセの考える心理学はどちらに該当していますか?
先生のは心理学ごっこ
うまいごっこならごっこで十分。所詮素人なんだし。
問題はごっこであることではなく、うまくないことでしょう。
この際、心理ゲームのほうで行くのもいいかもねw
新しい境地が開けるかもよww
本愉のほうも、見事に順位が下がってきてるのが(ryw
まぁ元ファンとしては(本当は現ファンと言いたいのですが・・・)、
もうデビューしてから15年以上だと思うので、
ギャグ(4コマ)でここまで続けてきたのだから、
別に今面白くない漫画を垂れ流してもしょうがないのでは?
なんて思う訳です。
しかも今はSPAと中日新聞と本愉くらいで細々とやっている訳だし、
ここまで執拗に叩かなくても・・・とも思います。
638 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/10 22:50:16 ID:eXaFt5MW0
信者降臨カコワルイ
嫌味っぽく決めるつもりで「歯ぎしりが見える」とかいっちゃうし(w
「不詳時」並だな。
>>637 ぼくは突っついている程度です。
あまりにも、突っつく人が多いから、大叩きされているように感じるのかな?
本人が
視野狭窄に陥ってまつ
244 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:05/02/05 04:17:40 ID:OmF6MFPX
私はチック持ちなんだが、小1の時日直で帰りの会の司会?をしてたら担任に
「なんでそんなに瞬きをするの?1,2,3・・・」と皆の前で瞬きを数えられた。
皆には笑われるし、担任も笑ってるし、泣きたくなったよ。
643 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 22:54:28 ID:ic+F9zFX0
信者ってなに
儲
うああ心理学入悶も単行本が出たら重版に継ぐ重版なんでしょうね。
うちの近所の本屋では哲学が姿を消して久しいが…
哲学は意外に良かったという声もあったが
心理学は・・・
だから東洋哲学も食えば良かったのに
>>645 いまのところ心理学ではないから病理学入悶で出すか、
まったく単行本は出ないかだな。
「病理学」という学問をなめてもらっちゃ困る。
癌でも何でも最終診断を下すのは病理医だぞ
今のような添え物漫画のままじゃ、単行本化は絶対無理だろうな。
もっと差別表現でガンガン押して、プロ市民の槍玉に
あがるくらいになれば、話題性で単行本化されるかもしれない。
大先生にプロ市民と徹底抗戦する根性があれば、新境地を開拓できるかも。
犬先生にはそんなよしりんみたいな根性もなければ有能な女性秘書が
次から次によってくるようなカリスマ性もないから無理です。
つか、先生の行動そのものがプロ市民ですが
いや、プロというにはスカスカすぎる。たんなる
飲み屋で「オレに言わせりゃ政治ってもんはなぁ」と無知丸出しな
演説ぶって周りにはいはいと内心軽蔑されながらあしらわれてる親父。
>>653 エントロピーの話で同じようなことしてるよね(^=^)
明日は新聞休刊日ですな。
スパ大増殖って今週号だっけ?
職人気質とかこだわりとか認められたとか大増殖とか
全部、「自分で言うことじゃない」って分からないかなぁ・・だから痛いんだよ。
大体職人といわれる漫画家とか、すごいこだわりでならしてる人とかは
黙々とそういう作品を生み出し続け、ファンがそういう作者を評して
まさに職人とか、このこだわりがイイ!!とかいって誉めそやすもんだよ。
誰も言わないから自分で言っては違うだろ全然・・と読者に嘲笑されてるって図
悲しくないのかなぁ。見る目のない読者やバカな読者がいたって
モノが良ければ見る目のある読者はちゃんとついてくるわけで。
誰もついてきてない時点で気づけよ。ファン掲示板なんか、知性も拘りもない
バカ主婦井戸端会議しかないじゃん・・
少なくとも大増殖とか黙ってりゃ、ここの住人にも
「いきなり本数増やしてもらってる、評判いい?」
と少しは穿って考えてもらえるのに
まず本人が自慢してしまうから(奴の血筋に謙遜や謙譲の文字はない)
「馬鹿か、あまりにひどいけど注文してしまったし、さっさと少ない号数で全部載せて早い目に打ち切りかよ」
と、意地悪く思われてしまうのねん。
子供の頃から自慢しまくり野郎って嫌われるってことを学習してないのねん。
息子にも教育してないから以下略
俺も正直、あのファン交流掲示板に意味があるのかと思う。
ただの1ファンが作っているサイトならともかく
作者本人が管理してるHPなのに
作品のことは全く語られず
余計な日常で盛り上がっているのって一体・・・
そして先生の立場って一体・・・
>>660 いや、ただの1ファンが作っているサイトだよ。
大先生が管理しているように見えるけど。
1ファンが作っているけど
何故か大先生も掲示板を管理しているので
荒らしでも無いのにあなたのIPはどうこうと書き込み
見てる人は嫌な気分になります。
>>658 自分で言わないと誰も言ってくれません w
しかし自分で言ったところで逆効果なだけだし
・・・って事に気付かないところが・・・
そういえば、たこ焼き屋は解体したあとどうしたんだろう?
なんか大先生のHPと同じサーバに
エログッズ通販のページとかあるんですが・・・
「増殖しました」
¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ¶
((((((((((((( ^=^ )∧_∧
/////////// \/ )(|| ゚Д゚)ヒィィィィ
プロの漫画家の、公認HPでありながら
あれほど 漫 画 そ っ ち の け で中身のない会話が展開される掲示板を他に知らない。
あったら教えて下さい。
>>669 既出だが、まあこの哀しさを追体験するのも悪くないw
SPA立ち読みしてきた。
目次からわかるように、いつもより多い3本は違うページに掲載。
おちた規格の穴埋め代原なのかな?
あいかわらず、心理学なのに心理学でないタイトルで、しかも内容に沿ってない。
が、4コマの内容は向上したと思う。
やっぱ、ギャグ漫画家は数こなさないといかんね。
ところで。
愛知県出身の江川達也先生もイラスト入りエッセイやっているんですね。
こっちはラフ絵一コマだけど、きっちり社会風刺しているんで、
同じ漫画家でも格が違うな、と感心。
>>漏れはSPAを立ち読みしたのに増殖分を見つけられなかった。
めだたないから!
673 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/15 20:58:30 ID:/zu8KEFk0
SPA4コマの内容、あれで向上してるのか?
読後にどろっとした不快感が残るのだが
それを狙って描いてるのなら「向上」だろうが‥‥
北朝鮮とかニートとか海老沢かいちょとか「心理学」というよりは
「社会学」の領域だよなあ・・・ 「社会心理学」とはもちろん違う
読んでないど社会学の入った心理学ってなんかよさそうじゃん
679 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 00:17:30 ID:r5ZU2CdS0
SPA見て、心理学とかタイトルをつけなければ
政治・社会風刺漫画として、そこそこいけるんじゃない?
と思ったが
>政治・社会風刺漫画として、そこそこいけるんじゃない?
「教育勅語をモールス信号で」がぁ??
>>680 モンティー・パイソンのネタで、手旗信号版「嵐が丘」ってのがあったのを思い出した
ひきこもりに対する近親憎悪があいかわらずでオナカイパーイですた
あれ、作者自画像そのままじゃん
かまってほしいのでは
685 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 12:31:30 ID:EqTcnFd50
最近この人の漫画ぜんぜんみてないけど、よしえさんにでてきた
あのたこ焼き屋さんってつぶれたの?何店舗かあるって感じではなかったっけ
ニートとひきこもりを混同してないか?
>685 チェーン化しようとしてたみたいだけど、イメージキャラが貧乏神だったな
よしえさんは明るくておいしそうにたこ焼き食べるという意味で
いいキャラクターだと思うし、作者がイタイのとか
たこ焼き野の商売が下手ってのはまだ分かるけど
よしえさんのせいというのは違うんじゃないか
てゆーか、よしえさんってビミョーにマイナーだよな。
あのキャラを使って売り上げが伸びる効果があるとは思えないし。
まぁタコ焼き屋の希望であのキャラを起用したんだろうから
失敗しても悔いは無いとは思うけど。
>>690 たこ焼き屋は単行本まで全て、ただでいいからもらってくれと叫んでいるけどね
黙って処分すればいいのに
だからあれはもう犬先生とは縁を切りたいという元店主の声無き叫びなんだよ
693 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/16 21:01:46 ID:/GOQwPq60
じゃなきゃ、あんな汚い状態でいらんからくれてやるって
ネットでさらすようなことしないよなぁ。同じ処分するにしても
すごい失礼だと思うんだけど。ちょっと微妙な人だよね・・
大体、本なんてタダでもいいならブコフに持ってけよ。
食い物屋のは流石にブックオフも引き取らないんじゃないの。
最近のブコフは値段つけられなくても引き取ってくれるよ。
つーかとっくに期限すぎてるのに、ページ消した方が良くないですか?
薄汚れたよしえさんの看板に、手垢の付いたコミック・・・
大先生がさらし者になってるみたいで、なんかカワイソウなんですが。
今は古紙が高値だからゴミレベルでもブクオフは無料で引き取る
ニートで引きこもり
>696
いつまでもページが残ってるのは
未だに誰も引き取り手がないからだったりして・・・
ん〜それにしても、人に譲ろうという調理器具なのにベタベタに汚れついた
写真を載せるとか、看板の前のテントズタボロに破れてぶら下がってるし
(張り替えるお金なければせめてきれいに外せばいいのに)
器具の周りビニールやモノがぐちゃぐちゃにおいてあるとか
それを平気でそのまま写真取ってるとか
ちょっとだらしないというか社会人として未熟すぎるというか
このページだけで結構その人となりを評価されちゃうような人よねぇ
まあ先生と同類といえばそうだけど、この人はどこか違うとか
見所があるとか語っちゃってた先生が痛い。マンガの柱に平気で無関係な
広告載せたりとかさ・・・やっぱ類友かねぇ。
大先生のマンガに登場してないし
この人の話題はもういいよ
>>701 登場してるよ
けど、一般人を俎上にあげるのはやめましょ
どこかの大先生じゃあるまいし(^=^)
,-'"````''-.
.,"./-. ,ヘ,.,べ'.
..,.7/ ゙'′ ` .゙、
.,,-‐″l、 /: ''':'−-,、
,/` ,/`'-、,_ _,、/` ``‐、
,/` ,/ ```` .、、、,.、 `'.
/ ,'" `''‐-"''-,,,,,.._ ..,!
/ .,,-'" `'、 ̄`
゙''" `'i、 .,-`‘"'ヽ,、 ,-
`ヽ‐、--''" ``'''''''''''''"`
これなに
自分を褒めてくれる人を
無条件でいい人とか思い込んでそうで
> Re: SPA! 2月22日... 須賀原洋行 - 2005/02/18(Fri) 00:47 No.24748
> 皆さま、こんにちは(^=^)
>SPA!、手に入りにくいようですね。名古屋では中規模以上の書店やコンビニに週内は残っている
>ようですが。一番手に入りやすいのは駅構内の売店ですかね。新幹線に乗るときはいつもキオスクで
>SPA!を買います(笑)。毎日、ニュースを必ず見る人、報道特集系の番組を好む人にはSPA!は
>隅々まで読める内容の濃い雑誌だと思います。ひとつご贔屓のほどよろしくお願いいたします(^=^)。
もうちょい上手くトシ取れないもんかね
新幹線に乗ることあんの?
つまり、ない=金出して買ってない
ってことか。まあ掲載誌は送ってくれるだろうから、作者は無問題だろうけど。
2ちゃんで話題になったことを1ヶ月遅れでネタにしているような気がした
>隅々まで読める内容の濃い雑誌
う〜ん・・・・・・・・
>Re: 本愉3月号 2 須賀原洋行 - 2005/02/18(Fri) 00:40 No.24744
> >☆の○○さん
>今月発売の「本・愉」のニョーボネタ(例のサルカニ合戦ネタ)で、ここでの☆の○○さんとの
>やりとりを元に1本描きました。ニョーボに振ってみたら、同じような会話になったもんで(笑)。
>これは☆の○○さんからの投稿ネタ扱いとし、掲載料を出してもらえるように担当編集者にお願い
>しておきます(^=^)。今後ともどうぞよろしく(^=^)。
>これは☆の○○さんからの投稿ネタ扱いとし、掲載料を出してもらえるように担当編集者にお願い
>これは☆の○○さんからの投稿ネタ扱いとし、掲載料を出してもらえるように担当編集者にお願い
>これは☆の○○さんからの投稿ネタ扱いとし、掲載料を出してもらえるように担当編集者にお願い
うちわで私物化か……
とりあえず、SPAに連載出来てとても嬉しい、って事は良く分った。
本人は牛の尻尾の意識なんだろうけど
もはや鶏の尻尾
SPAの増殖分ってカラーページじゃん。白黒で描いてるけど。
ライブドアの広告でも載るはずだったんじゃないか?
>ニョーボに振ってみたら、同じような会話になったもんで(笑)。
う、うそくせ〜
>ニュースを必ず見る人、報道特集系の番組を好む人にはSPA!は
>隅々まで読める内容の濃い雑誌だと思います。
これは素なんだろうな・・読んだ人に嘲笑されるとか思ってもいないんだろうな
確かに読者層は合ってるね
>>これは☆の○○さんからの投稿ネタ扱いとし、掲載料を出してもらえるように担当編集者にお願い
掲示板のネタをパクったけど、掲載料払うから権利関係は俺のモノねってことか
プリウス掲示板のネタをパクったとき叩かれたから先手を打ったな
どうみても後出しだよなあ
ネタにしようとした段階で☆の○○さんに断りを入れるのがスジってもんでしょう。
そして「掲載料を出してもらえるようお願いしてみます」ぐらいは当然で
「断られても自腹切ってお支払います」までいうのが礼儀でありましょう。
そういうとこで一々金出させる漫画家って
首も切られやすくなると思うんだけどねえ
昔みたいに売れっ子じゃないんだし。
どんどん姑息な方向に進化してますね、大センセイ。
あの雑談掲示板は大先生のネタ養殖場なんですね。
自慢ネタやめたらアイデアが枯渇しちゃった。
常連から投稿すらしてもらえない先生ってことか
当然、一般読者からの投稿なんてありゃしない
誌面リニューアルで真っ先に消される作家だな
今までの投稿ネタも常連率高いし、あの掲示板がなくなったら
投稿なんてまったく来なくなるんじゃないの?
素人の作った掲示板が生命線の漫画家って・・・
>ネタの養殖場
ああ、だからあんな井戸端会議の場と化しても放置しているわけね。
放し飼いにしていた方がネタが出てきやすいと。
>>711の須賀原もいかれてるが、
最近必死に叩いてるやつも須賀原と同類に見える。
粘着質対決。
>>726 えーと、すでにpart35なんですが、今更「粘着」ですか
最近?
むかしは擁護する人が多かったの?
そもそも最初から叩きスレですが何か。
叩きというか、至極真っ当な「感想」だと思うが。
>>726は「最近の」発言はという意味ではなく「最近は」発言が同類に見えてきたって意味だと思われ。
まあ、なんでもいいけどね。
IDも見えんのか、それとも自身がしょっちゅうID替えて自演してるので他人もそうしてるに違いないと思い込んでいる人なのか
どっちでしょうかね。
叩いてるのがたった一人のアンチだと思いたいのでしょうが
ダメなものをダメと言って何が悪いのか。
ダメッ ヘタッ!!
byアユちん
何度と無く出ては消えていくループ議論・・いったい何周したのやら
作者本人が状況を打開していいものを描かない限り
いくら下手な擁護で緩和しようとしたって何周もしちゃうよ。
ひどい・つまらん・昔はよかった・しねしねコールだった
モーニングスレも編集長変わって面白くなったら
うって変わって祝福ムード。
活気のある漫画スレになったよ。
凶の中日新聞
記事:「体にいいマヨネーズを考えました!」岐阜県の東濃実業高校の、「ベンチャービジネス」講座。
授業では仮想の会社を‘起業’。そこで発案したキノコのマヨネーズが、本物のベンチャー企業で製品化されることになった。
真剣10代さぼり場
1)那須「僕は酢が苦手だから酢を使わないマヨネーズを開発しよう」
2)杏子「酢は絶対必要でしょ」
眼鏡「ナマモノだから酢を使わないとすぐに腐るぞ」
3)那須「スパイスを加えて酢のニオイを消してみよう クミン セージ コリアンダー カルダモン タイム」
4)先生「これはっ! おいしいけど もはやカレー粉だね」
4コマ目の説明的なセリフ、もうすこしどうにかならなかったのか…
742 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 14:08:38 ID:HPV66Nqb0
>1)那須「僕は酢が苦手だから酢を使わないマヨネーズを開発しよう」
ここのところは「僕はマヨネーズの酢が苦手なんだよなぁ」の方が
スムースな展開になるかな、ともふと思った。
いや、そこは「一応」記事を受けた形にしてあるから「開発しよう」でもいいと思うけど、
4コマ目のツッコミがまわりくどいのがやっぱり…
クミン、セージ、カルダモンときたら中学生でもその時点で「それじゃまるでカレー粉だな」と
思っちゃうんだから、わざわざコマを分けないで間髪を入れずに「そりゃカレー粉だろ」と突っ込まないと。
いわゆる「間」のとり方が絶望的に下手なんだなこの人…
欲を言えば、「そりゃカレー粉だ」のくすぐりを3コマ目にして、
4コマ目ではさらにもうひとひねりしたオチを用意すべきだよな。
料理ネタが続くなあ
しかも大先生得意のカレー
マヨネーズって酢のにおいするっけ?
747 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/21 18:00:25 ID:sFKiHNsM0
大センセは酢もマヨネーズも大嫌いです。
先週は休刊だったんだっけ?
>>743 たぶん「タイム」を入れて「ターメリック」を入れてないのが引っかけのつもりなんだよ。
>>748 先週月曜日は、新聞自体が全国一律に休刊日(カルテル疑惑大)でしたよ。
>>747 ああ、そういやそうだったね。だから只でさえ投げやりな漫画がさらに投げやりな出来に
なったわけか
なんでこんなにつまらないのか、そしてそんなもんが平気で掲載されているのか誰か解明してくれ
>>753 いつもありがとうございます。絵でみると、まあまあかな。
Service Temporarily Unavailable
何も面白く無いのにキャラが大きくズッコケるというのは
見てて痛いものですな
757 :
737:05/02/22 00:08:56 ID:Qju5M9e70
>>741 文字数としてはかなりマシな方。
でも所詮文字数で評論される漫画。
これは、まあこんなもんなんじゃない?
わるくはないですね、か。
不養生の中年男性が医者にかかったときのような台詞だな。
>>759 血糖値は高い、尿酸値も高い、血圧も高いし、コレステロールも高いが
自覚症状はない。歳も歳だし、いまさら劇的に改善される訳ではないので
これ以上悪化しないように気を付けて下さい
ってことか?
マヨネーズに振りかけていったわけだからカレー「粉」じゃないよな、
カレー、またはカレールーだね
SPA
また病気だよ。本当にご自身が病気になっちゃったんじゃないかとおも
それにさ、ツ マ ン ネ
>760の診断結果は、血糖値以外、まさに私の健康診断の結果そのものだよ。orz
カレー粉ってなんだか知らないのか??
ペースト状なんだから何をどうやってもカレー「粉」じゃありえないが・・・・
まるで料理なんかした事のない人みたい(w
今週のSPA漫画は
『「こんな知的な漫画が描ける俺」と考える離人症の作者がいる』
という考えオチだったらすごい
それは、766じゃなくて先生に言ってやって
大先生の悪い癖の一つ、「一見似ていそうな概念を完全に混同している」が出たな。
「塩で玉子を立たせる手品」と「コロンブスの卵」を混同してたのと同じだ。
こないだもニートと引きこもりを混同してたし、今度は「離人症」と「幽体離脱」だよ。
「光が太陽を出た瞬間」と「日の出の瞬間」を混同してたってのもあったな。
以前より時間はたっぷりあるだろうに、何で描く前にちゃんと調べないんだろう…
ふつーの漫画家は編集者やスタッフが指摘するんだけどね。放置?
離人症って字面だけを見て解釈したのか????
簡単な辞書引くだけでも載ってるはずだが・・
出産の時も「数々の医学書を読破」した先生とも思えない・・
772 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/23 14:04:30 ID:RlfpyfJZ0
離人症って……
こんな症状だったかなぁ。
漏れの中では
「目の前にある現実世界での様々なことに対して感情移入できない、
まるで自分と世界とが何か透明な膜のようなもので遮断されている気持ちになる」
病気かと思っていたのだが……
今回の漫画の香具師は
「自分というものを外側から見て批評している」ことの連続という、
まぁ普通の人なら誰もが持ち合わせている感情・思考ではないかと。
作品・作者に対する批判的な感想・意見・質問・
苦情・抗議・糾弾等は作者宛メールで承りますので
遠慮なく書いて送って下さい。必ず読みます。
[email protected]
>「自分というものを外側から見て批評している」
それが出来ないからこそ、大先生。
つかそれ以前に、それ離人症の症状じゃないから。
哲学事典のときと一緒
単語が一人歩きしてるというか
字面でしか理解していないのか
上っ面だけで理解した気になって恥をかくのは
いつものことだけど、コレは酷いなあ・・・
病気をネタにしているのは、患者の差別につながりかねないから
やばいと思っていたが、今回はアウトだな。病気の概念が間違っていて
しかも揶揄しているんだから。
間違ってることに気づかないんでしょ
編集も気づかないなら雑誌ごとダメだよね
SPAってそういう雑誌ですから。
ある意味お似合い。
ネット検索ですら2秒で出てくるじゃん定義・・
何で二重人格とかと一緒になってんの?スーパーバカだな・・・
いくらSPAがイタイ系頭空っぽ雑誌とはいっても編集もひどい
いや、辞めさせる口実をためてるのか?
スペースも小さいし、チェックする手間をかけるほどでもない
どうでもいい連載ということなんじゃない?
ウヨだサヨだとSPAのスタンスに媚びる姿勢が嗤えた
もうモーニングでよしえさんやらないのか?それだけ描いてりゃいいのに。
哲学の最後の方に出てきた人間のデータ保存とエディタ治療の話は秀逸だったのにな。
あれ原作としてどっかのネタ涸れ作家にでも売ればいい金になったろうに。
・・・もしかして元ネタあったの?
秀逸ねえ…
789 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/25 15:41:27 ID:Q0lsND8k0
あのリング・らせん・ループのどれかとかぶってたヤツのこと?
>>787 あれってさ、新たにガンを治す方法を発見するのはいいとして
一度ガンで死んだ人間をどうやって蘇生せさるんだったっけ。
なんかもう覚えてないや。
>>786 お前まさか「よしえサンち」を面白いと思って読んでたのか!?
人一人分の原子すべての情報を蓄えて、計算できるコンピュータって、どれだけ大きいと
思っているのだろうか
大先生はこういうところの詰めが甘すぎ
そもそも、人間は心臓が止まったら、あっというまにあらゆる細胞が生命活動をやめて
5分もたたずに、それまでと全く違うものになってしまうのだが
どんな作家にアプローチしても笑われるのがオチ
793 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 02:02:13 ID:eUqmNr9N0
昔あったよね「人体は石けん何個えんぴつ何本マッチ何本・・・で
構成できる」ってヤツ。その上で「模造人体は作れても魂が宿らない」
って作品は古今東西、それこそ「人体は石けん〜」説以前から
わりと普遍的な(言い換えればわりと陳腐な)テーマなんだけどね。
「こころ」の存在をかなり軽視しながら心理学を取り扱い?
(これは単に先生がその手の機微に不案内なだけかもしれんが)
ましてやそれを、決して達者でもない絵で表現しよう?
相当自己矛盾に自家中毒起こしてそうなんだけど。
794 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 11:07:10 ID:Ja0yDpnD0
いえ、マルヨさん(?)の作った料理と全く同じ材料・調理法で同じものを作っても
同じ様に人を感動させる料理はできませんでした。
だから、原子等の情報集めても再現できるかどうか分からないと理解しているはずなのに・・・。
795 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/26 14:16:02 ID:9m8XLLt+0
>>791 あれは子供の自慢漫画でもあるだろう。
そういやタクミも4月から中学か。DQN誕生の予感。
まあ、ナチスドイツは、逆に人体から何個石鹸ができるか実験してみたわけだが。
先生もそういう逆説的発想に挑戦すれば?
石鹸と鉛筆と・・・で人間作った漫画って、ドラえもんだったっけ。
鋼の錬金術師
そっちにもあるけど、ドラえもんにも確かあった。
どちらも出来たのは人間じゃなかったけどな。>ドラとハガレン
凶の中日新聞
記事:愛知県の幸田高校。書道文芸部と英語部は英語俳句(17音節3行詩)で大会全国成績レベル。
真剣10代さぼり場
1)那須「オー マイ ガー
Oh my God」
2)「ウォウ ウォウ イエイ イエイ
WoW Wow Yeah Yeah」
3)「オー マイ ガー
Oh my God」
4「どう?なかなかの力作・・・
なんであきれるの?
気持ちをシンプルな英語で表現すればいいって言ったから・・・」
ほんと中学生が考えたような・・・
絵で見ると、もしかして面白い?
新聞に落書き載せるのやめてくれませんか?
805 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 09:50:35 ID:fJXyKsY20
どうしてこの人はオリジナルのネタが作れないんだろう・・・。
ドレもコレもどっかで見たようなネタばっか。
「あたたたた あたたたたたた たたたたた」レベルのネタですよね、これ・・・
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:33:32 ID:SB01dU2Z0
来週からは、
折り込みチラシの裏に書いてお届けください。
紙質も本紙面よりいいし、
なんだったらクーピーで色塗ってもかまいませんよ。
歩チンが塗るのか?
みんな額縁に入れろって?
旦那の稼ぎじゃ税金が払えないとなじる妻
予定もたってないのに言い訳する夫
そんな状態なのでスキーにいけず、あぜんとしている子供たち
暖房費も切られ、これはスキー気分なのよ、と児童虐待と言われかねないしつけを開始
今日出た本愉の話です。まじで。
>>810 ニョーボ「ダンナ、早く巨弾新連載を取ってくるのよ」
大先生「もう少し待ってくだされ」
一番驚いた会話でした。
812 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 13:15:54 ID:6SdH4M440
>811
>大先生「もう少し待ってくだされ」
そうか、時間の問題だけなのか。
本愉、買おうかな。
それでも匠は「私学に行けないならもう学校に行かない」とゴネてるくらい甘やかされた馬鹿です
>>810 稼ぎが本当になかったら税金の額は減ると思うのだが。
いや、消費税とか使い込んでしまっているから。
それと、収入の不安定な自由業は予定納税しないとあかんし。
>>814 名古屋の私学ってどこ?
女の子の私立は有名どころいっぱいだけど、
男の子の私学なんてしらないよ。
子どもまで俎上に乗せるのはいかがなものか。
子供の言動を晒してるのはスカ腹本人ですから
名古屋で男子私学はトウカイだと思う。
楽しい学校だよ。
それでも良くないと思う。
ス○ハ○タ○ミなんていう名前は珍しいから。
お父さんが、俳句の様式、(季語、音節、などなど)
をご存じないなんて、恥ずかしいよ。
読んでて不愉快になるのか考えた。
今では嫌いになっているが以前は
好きなまんがサンだったのだ。
人間を題材にしながら、この人は家族以外の人が嫌いなのだ。
だから、すばらしい中学生がいても賞賛できないし
困難を抱えている家族がいる家庭を思いやることができない。
会う人に尊敬を持ち、ほかの人の幸福を願っていた作者は
消えてしまった。
>>819 そうそう楽しい学校だよ
ふんどし締めてるし
倒壊は一応トップレベルだからな
先生の子だと名古屋学院か愛知じゃないの
南山は今でもくじ引きなのかな
いや、東邦かも
>>825 いつもどうもありがとうございます。
さすがに今回はあきれた。
こんなモン描いてよく恥ずかしくも無く原稿料もらってるな。
もう才能無いんだからマンガ家辞めろよ。
828 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 21:21:15 ID:fJXyKsY20
そういえば、小学校の頃こんなこと言ってたヤツいたなぁ。
>>825 サンキュー
大先生・・・・
だめだこりゃ
>>820 苦情は大先生にお願いします。
大先生が情報をばら撒かない限り、読者にはわからないんで。
>>810 うわ、切迫してるなあ。長男私学だって? 大丈夫なの? それに下の二人もいるから
まだまだ養育費が必要でしょ? 他所の家のことながら心配だよ
>>825 エノキダ!の「イエー!ベイベー!×∞」ってネタから何も進歩してないような…
833 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 23:03:54 ID:fJXyKsY20
言えっ!! (・┰・) ベーっ 伊部!!
834 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 23:45:52 ID:uD2Du+FJO
古臭いなあ
835 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/28 23:57:24 ID:xJQ7QkxZ0
>>825 ありがとうございます。このはっちゃけっぷりは、ちょっと初期の形而上っぽい気がしなくもないけど・・
それよりも気になったのが、本当にあった愉快な話(竹書房)の漫画。
なんていうか、「切迫してます、困ってます、まずいです」みたいな弱みを前面に押し出してきてた感じ。
気分は形而上で、実在OLの前にこんな感じの漫画(貧乏で困っているみたいな)ばっかり
描いている時期があって、その頃は素直に乗せられてしまって陰ながら応援したりしたもんだが・・
(で、実在OLがヒットした時には、おお〜!いいぞいいぞ!!みたいな感じで一緒に喜んだりしたもんだ)
なんか今、再度、敢えて「弱み見せ作戦」をやってるんだとしたら、、しらけることはなはだしい・・・・・。
>>835 もしかして「読者層」に合わせているつもりだったりして・・・
須賀原洋行part36 税金が払えません
「もう少し待ってくだされ」
¶ ¶
( ^=^;)∧_∧
/ \/ )(|| ゚Д゚)ヒィィィィ
ギャグで大げさに描いてるんじゃなくて、本当にこんなんだとしたら
かなーり不味い状態ではないでしょうか。
今後大型連載が実現するとは到底思えないし、単行本も
ろくに出ないようじゃ漫画家だけで食っていくのすら難しい・・・
漫画家として落ちぶれたのは本人の努力不足だから自業自得だけど、
一緒に頑張ってきたよしえさんは可哀想だし、お金のあることが
普通だと思っていた子供たちには、かなり厳しい現実だと思う。
マジで笑えないよコレ。
笑えない状況かも知れないけど、本人が漫画(一応スタンスとしてはギャグ漫画)に描いて
「さあどうぞ笑って下さい」って言ってるんだから笑ってあげようよ m9(^Д^)プギャー
結局たくみは私立中学進学断念か。
840 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 00:36:57 ID:43WLLyv80
須賀「プププ、税金払えないなんてこと無いのに、
さもそれが事実であるかのようにして描いたら
案の定2chネラーの香具師ら、食いついてきやがった。
これがいわゆる『釣れた』ってやつか〜 あははははは」
だといいんだけど。
最近、豪遊自慢系のネタが見られなくなったと思ったら、
入れ替わりに貧乏ネタが来たから、どうしても引いてしまう・・・
いやー、一応実話誌だから実話っしょ。全く創作だったら実話誌に載せるネタとしてマズいっしょ。
現在
タクミくん 12歳
ツクルくん 9歳
アユムくん 6歳
4月からタクミくんは中学校、アユムくんは小学校入学。
3年後はタクミくんは高校、ツクルくんは中学校。
さらにその3年後は、タクミくんは大学、ツクルくんは高校、アユムくんは中学校に・・。
その年、タクミくんが浪人すれば、さらに家計は火の車。
3歳ずつ年が離れてると出費の時期も重なる訳で。
家計上からも後1人、女の子が欲しいという夢は叶わなさそうだ。
子供は、特に長男は好きなだけ欲しいだけミニカーなどを与えられてきた上
父親のしょぼいコネでテレビ出演とかしていたくらいだから
自分ちはセレブな金持ちだと思い込んでるだろう。
他人の為に我慢できる性格でもないし。
そんなガキに育てた奴の自業自得とも思うが。
次男以下はわりと状況を受け入れると思う。
まず手っ取り早くよしえが社会復帰しる。
元大手保険会社のOLさんか。雇用条件が高そうだね。
破産ネタとか、家庭崩壊ネタなら喜んで読むぞ。
そうしたら、絶対
「金持ちは性格がえげつなくて金に汚い。家族もバラバラ。
こどもはひとりっこで根性が歪んでいる」
と偏見大会をするだけで楽しい話はやっぱり書けないと思う。
自虐ネタを使い出したか
これが受け入れられればもう一花咲かせられるだろうけど
先生のプライドが見え隠れしてツマラン内容が続くのかな
大先生が漫画に書いていた由布院の無量塔に泊まって来たよ。もちろん自費で。
平日一泊一人七万でした。税抜きで。二泊して、請求に改めてこりゃすげーなーと。
が、それに見合う素晴らしい宿っした。家具調度品のひとつひとつが素晴らしいんだよ。かかってる絵は本物だし。がんがってまた行くぞ。
今回の本愉、読者投稿ネタが1本も無いな、
これは読者が極端に少ない
もしくは読者にとって投稿させる気にもならない程のまんがってこと?
一番ページ数が多い連載なのに読者のこの冷たい反応って・・・
個人的には多少つまらなくても
読者投稿ネタがあった方がいいのだが。
何の面白味のない家庭垂れ流しネタよりマシだから。
852 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 16:05:41 ID:T55/qBuq0
えっと、今の連載は
本愉 6P/月
中日新聞 3〜4本/月
SPA 4〜5本/月
以上で間違いない?
月の収入いくらだろう・・・。
増刷に次ぐ増刷と再販に次ぐ再販で生きてるのかな?
ところで、今回の本愉6ページ7本だよね。
今立ち読みしたばっかなのに、
スキー2本
パジャマ2本
サルカニ1本しか思い出せない。
あと何があった?
税金が払えない云々ってのは、1,2年前の話じゃないかな?
大先生は、本当にやばいときには、それをネタにしないと思う。
本愉の連載で安定した収入が得られてる、今だからこその
ネタなのでは?
竹書房は稿料安いそうですよ。
。 。
(<>) うああ
実在一家の日々は過ぎ行く…
857 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/01 18:56:24 ID:T55/qBuq0
>>853 1,2年前は哲学辞典してましたが・・・。
まあ去年の秋・暮に哲学辞典上下巻を出したのだからその印税は
入っているはずなのだが・・・ ほとんど右から左に流れているのか?
哲学辞典の時は、週一で6pとか8pだったもんねえ。
それが月一になっちゃったんだから、月産ページ数は1/3〜1/4程度になってるはず。
ページあたりの原稿料もモーニング>>本愉だろうし、
単行本の刊行ペースもがた落ちどころか、出るかどうかすら怪しい状態だし・・・
アメリカナイズ
SPAのイチローは一コマに一日かけて書きました
いっそのことイチローが
「オーマイガー イェイイェイ(ry
今の先生の月の仕事量って
本愉 6P
中日新聞 3〜4本(約2P分)
SPA 4〜5本(約2P分)
で、10Pくらいってことか?
コンビニで働いてもまだこれより稼げそうだけど。
>>853 市民税や県民税、国保の保険料なんかは前年の収入から算出されるので
ガタッと収入が落ち込むと、収入のわりに税金が多いように感じる。
新人時代→オーマイガー
よしえさん全盛期→ウォウウォウイェイイェイ
現在→オーマイガー
中日のアレは、大先生の漫画家人生を詠んだものだったのか。
>>863 一ページ10万円だとしたら月収100万ですね
大先生ですからそれくらいはもらっているでしょう
本当!漫画家って凄いんだ。
新聞に毎日連載してる人は300万くらいなのか。
やっぱり、キャリアとか考慮されるのかな。
西原理恵子なんて色つきだからもっとかな。
色付だからとか言う以前に才能も作品の質も雲泥の差だろうが
>>866 そんなに出さないよ。ましてあのクラスに。
さぼり場って単行本になるのかな
871 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/02 19:08:42 ID:58iOqy1C0
>>870 記事が本になるならね。
あの4コマだけ単行本にする理由も意味もない。
書き足しで文章メインの単行本化された時に
・各章の表紙にマンガを再録
・新作イラストを何枚か
のセンでどうだろう。
チューニチ新聞ってそういうのする会社かどうかしらんが
「ほのぼの君」の単行本は出たけど、
大先生のは無理だと思うよ。
いつも神がアップしてくれる記事を見て
思うのですが、漫画にされた中学生は
中日新聞にどんな感想を寄せているのだろう。
この登場人物はA君だとか、この発言はBちゃんのパロだね、っていってるのかな?
>>872はどうしてそんなに単行本化させたいの?
漫画家にとって、つまらない恥になるような漫画は残したくないもんじゃない?
陶芸家だって気に入らない作品はみんな割るらしいし。
海原雄山の師匠も言ってたぞ。
生活に余裕があれば芸術家気取りも出来るけど、
そうも言ってられない状況のようだし。
WiLLの絶対安全Dランキングに取り上げられてたよ、犬先生。
オマイラのせいだ(w
漫画の神様、巨匠手塚治虫先生が1p10万円だったらしい。
大先生もモーニングで巨匠と煽られてたから
それぐらい原稿料があって、実は生活には困ってないのでしょうw
>>879 高橋春男の連載コラム。
もともとは噂の真相で連載してたんだけど、噂の真相が休刊になった後、
新しく創刊された「WiLL」っていう雑誌にそのまま同じ形で連載してる。
>>881 バカランキングみたいなヤツだよね。 へぇー、また再開したのか。
うp
>>881 『絶対安全Dランキング』に取り上げられるということは
どういう評価を受けたってこと?
>>883 ---以下Dランキングより引用---------
「石原慎太郎のまばたきは癖なのかそれとも、ス
トレスか」。石原曰く「国民に教育勅語をモール
ス信号で送ってるんだが伝わらないねぇ」。傑作
---引用終わり---------------------
スポーツニュースに詳しくないのですまんが、
イチローが実際にあんなコメントしたってこと?
それとも大先生の創作、つまり捏造?
今週のSPAのイチローって大先生が描いてるのかな。
なんだかいつものアシスタントっポイんだけど。
だとしたらあの4コマ、アシの絵の方が先生の絵より割合が大きいぞ。
>>875 別に須賀原名義の本として出せ、って言ってるわけじゃなくて連載された学生さんの
課外活動の記録を本にするんなら特に理由がなければ連載の時に描いてた人に
イラストとか頼むんじゃないかな、と。
それだと大先生にはあんまりお金入ってこないから意味なさげ。
> Re: 本愉4月号 須賀原洋行 - 2005/03/02(Wed) 21:04 No.24885
>今年は4コマオンリーでいこうかと(笑)。4コマも積もれば山となる、で(笑)。
>
>SPA!、手に入りにくいようですね。名古屋はコンビニにけっこうあるような気がしますが、
>もっとたくさん置いてほしいものです、ええ。
>運良く読めたらご感想を書いて下さいませ。>皆さま 大変励みになります。
「運良く読めたら」ってところが犬先生らしいな
SPAのことを考えるなら「運良く買えたら」だろうに
仕事依頼は色々あるけど自分で4コマだけに絞ってるって
書き方だな。
あと(笑)の使い方といい、4コマも積もれば、の言い回しと
いい、なんか他の4コマ作家の方に失礼な気がするんだが。
哲学第二部は?
4コマは大変だからやりたくなかったんじゃなかったっけ?
いしいひさいち
森下裕美
秋月りす
いがらしみきお
例として適当に好きな4コマ漫画家を挙げたが。
面白いものは面白いし、単行本も売れてる人はきっちり売れてる。たかが4コマなんて侮られる筋合いはない。4コマで
描きたいものきっちり出せるにこしたことない。
とくに秋月は大先生なら速攻飛びつくであろうアニメ化やキャラグッズなどの旨い話には一切乗らない
営業がわからしたら難攻不落の人で、それこそ4コマ漫画一本で生きてる。見習えとは言わんが
そういう生き方を、奴ならどう評価するのか聞きたい。
まあ自分と家族以外の人間は徹底的に馬鹿にしている大先生だし、「子供もいない女にナニが描ける」で終わりかね。
>4こまも積もれば に深い意味はないと思われ。
早く単行本出したいな の意味ではないかと。
言葉の使い方がぞんざいなんだと思う。
でも、漫画に描く対象までもいいかげんに扱うのはやめろ。
取材を受けて漫画にされて喜んで新聞を開いたら、悪意が満ち溢れている漫画。
記事にいくら英語のよい俳句が描かれていても、
読者の視線はOh!myGodにひきつけられてしまう。
作者は絵の持つ威力を考えてほしい。
4コマも積もれば山となるって・・・
4コマは塵扱いかよ。
悪意は無いにしても、もう少し言い方があるだろう。
いい大人なんだからその辺もっと考えようよ。
あと、この人の言ってる「山」ってのは仕事依頼のことと思うけど
4コマの仕事を塵と考えてる人に
4コマの依頼が来るとは到底思えない。
今年はストーリー形式の連載依頼が来ても受けない、ってことですか。
「ダンナ、早く巨弾新連載を取ってくるのよ」 って言われて営業活動しても
『4コマ漫画いらんかね〜』って営業するってことですか?
そこまでこだわってすばらしい4コマ連載してくれたら、純粋に尊敬する。
それとも、今年はこれ以上連載を増やさないと断言?
この人の見え張りはかえって自分の首絞めるのが多いよなあ
>運良く読めたらご感想を書いて下さいませ。
>皆さま 大変励みになります。
ふーん 当然「つまらなかった!」「意味わからない」「名誉毀損では?」
「どこが『心理学』なの?」とかのネガティブな感想でもいいわけだよね?
そういうの書いたとたん「掲示板が荒れますので感想はメールでお願いします」
なんて言い出さないよね?
誉め誉め感想しかこないと思ってる? そういうのを強制しているっていう自覚がある?
だから慣れあいなんて言われるんだよ!
>>901 そもそもあの掲示板は
掲示板は肯定意見のみ
否定意見はメールでよこせだから、肯定しかかかれませんよ
たぶん否定意見は速攻削除だよ
自分に対する痛い意見は荒れるという理由にして掲示板に書かれたくないんだよ
メールでって書いてあるけど、めんどくさいからそこまでしないよね
結果作者はほめほめだけをみてどんどん衰退していくと
褒め言葉だけが作家を育てるというのは
自分にきわめて厳しく壮絶に追い込んで物を作る人にいえる事だって
いい加減気づかないかなぁ
職人職人言ってたのも結局自分にないものへの憧れ
絵の下手さだけでなく、精神も仕事への姿勢も思想も
ことごとく職人の真逆じゃん。。
904 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/03 19:23:50 ID:2AYnW6f40
一時とはいえ、「宮本から君へ」、「沈黙の艦隊」、「OL進化論」などの一流漫画を抑え
モーニング読者アンケート一位になった事が大先生慢心の要因の一つだろうか。
職人は「励まされて」やるもんじゃないよね。
自分に絶対の自信があれば、批判的な意見も糧にできるはず。
先は大変かもしれんが、まあ一瞬輝いただけでもたいしたもんだ。
寄生獣らへんからおかしくなった希ガス。
> Re: 生きてたー[/^^]/ 須賀原洋行 - 2005/03/02(Wed) 20:57 No.24882
> ネットに自分の考えを書くことを日課にするというのはものすごく精神的に疲れるんじゃないか
>なあ、などと陰ながら心配していました。見知らぬ不特定多数の人が読んでいる(反応もある)
>という状況は書きがいがある反面、どんどんプレッシャーとストレスが蓄積していくのではないか
>と思います。ネットにつなぐのは1日せいぜい長くて30分程度にして、家族や友人などと生の
>コミュニケーションを中心に生活しないと、知らず知らずのうちに脳が疲れちゃうんじゃないかと。
先週の味いちもんめでプロと職人の違いについて描いてあった。
職人は妥協せず仕事にこだわり、
プロはそれでは商売にならないから妥協点を見つける、
と言った内容だった。
どっちにも当てはまらない大先生は・・・
玄人志向だな
>>907 てめーがまず外に出ろ外出しろ
話はそれからだ
友人いるのか?最近作品内でみかけないが。
生のコミュニケーションとは直接会うことだと思うが、それしている形跡ないよね?
見栄張らないでオマケの4コマしか仕事が無いってはっきり言えばいいのに。
しかしこの人4コマ下手だなあ。
4コマって漫画の基本でしょ?
売れてないのにこんなに嫌われてる漫画家ってのも貴重だ
売れてる漫画家なら嫌われるのも華なんだけど
なんか可哀相だね。
人間性が漫画に出すぎて嫌われちゃったんだよな…
私生活垂れ流し
デブの嫁さん
子供がネタになるなど
モチーフほとんど同じだけど村上たかしはいいね
子供を「絶対勉強の出来ん子になる」とか客観的だったり(実際は賢いしそれ以前に優しい子だ)
どうしようもない友だちに対してもこよなく優しかったりまたみんなに愛されてるし
めちゃ学歴あるのに威張らなかったり
デブの嫁さんはブランド物どころか化粧品は全部100円ショップものだったり
すべて正反対
「ウチのタクミ君はこんなに頭がいいんですよ〜」と言わんばかりに
事ある毎に自慢する大先生とは対照的だな。
「よしえさん」の終盤の方でキレやすいと書いていたが、
キレ癖は治ったのだろうか。
リアルよしえさんはデブじゃないよ。
漫画だとデブだってことになってるけど。
まあ、リアルについて話す場じゃないから、どーでもいいですよー。
>>913 本当に頭のいい人は学歴自慢はしないよね。
家族の事に関してもしかり。
犬先生は頭悪い典型的例だ。
だったら書くなよ。どうでもいいのに書かずにいられないのはなんだ?
デブじゃない嫁をわざわざデブに書く意味はなんだ?
村上たかしと何もかも差があるのは確かだよ。
どこで、親ばかと愛妻家が
ただの自慢しいに変わってしまったのだろう。
初期のよしえさんを読んで、こんな笑いの絶えない
夫と妻が協力しあえる家庭を作りたいと思ったのに。
>>918 激しく同意。
よしえさんの8巻とか読んで、とても悲しくなったよ・・
(当時の痛ぶり、今の落ちぶれっぷり)
鬼既出だが 客観性の欠如。これに尽きる。
まして身辺雑記的なものを書く人にこれは致命的
>>920 いつ客観性が消えてしまったのか
判らないのです。
ああ、いるいるこんな人、と笑ったりあきれたりして作者と共感できてた 気分は形而上
楽しく読んでいた小市民的な幸せにあふれた よしえさん。
贅を尽くした食材自慢、子ども自慢の垂れ流しの よしえサンち
捨て台詞を残してアフタヌーンを去り、モーニングに移った間に何があったのでしょうか?
もともと頭のいい人とはみなされてなかったし、
独りよがりとか知識が半端とか痛いとかそういうのはあったよ。
世間からそういう評価を受けて育って萎縮してた分遠慮がちだっただけ
だんだんその遠慮がなくなりありがちなことだが身近な人への感謝が薄れ
地金の悪いとこだけが残ったと。
『形而上』を終わらせる時、リニューアル候補に『エノキダ!』と共に
『タクミくん』って構想があったのを見て、「あ、コリャだめだ」と思ったなぁ。
オレ個人ではそのあたりから作者との乖離が始まったと思います。
お返事いただきありがとうございます。
エノキダ! も私は喜んで読んでいたのです。
神経質な一人よがり、傍若無人な友人、優しい妻
ドライな帰国子女、小心者の上司。
一人一人が現実社会のカリカチュアとして楽しんで
参りました。
ゆっくりと変質して言ったのですね。ワインは酸っぱくなって
ビネガーになるそうですが、もう1度人間をシャキッと風刺する
作者になってもらいたいです。
お付き合いいただきありがとうございました。ROMに戻ります。
マンション買うとき銀行に融資の申し込みに行ったら断られたけど、
読者という若手の銀行マンが上司を説得してOKになった話があったが
そのときの銀行マンはどうしているのか、ふと気になったよ。
それも実在しない人だろ
東海銀行出身だったらUFJ内で冷や飯食わされてるね
>>925 なんつーか、特別扱いが大好きな小役人気質丸出しの漫画でしたよね
929 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 01:17:46 ID:KHye5xQd0
>>921 アフターヌーンの担当(ネームの相談、アドバイス等)が良かったとか?
>>928 犬先生って大学卒業後、公務員になったよな。
公務員が対人恐怖で務まらなくて漫画家になったという記事を読んだことがある。
マンションのローンはちゃんと払えてんのかなあ。
932 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 02:07:33 ID:FHDfkDWT0
先生ネタからは外れるけど・・
廃業したたこやき屋さんの機材ページは、いつまでうpされてるんだろう・・
コンテンツやネットビジネスでどうのこうのと言うんだったら、顛末(誰それに
もらってもらいました、みたいな)でも書き添えて、軽く更新でもしてくれたらいいのに。
あと、どこかであの店はフランチャイズで何件かある、みたいな話を読んだ気がするんだけど
全部同時に閉じちゃったのかな?
以前は2店舗あったよ。たこやき屋。
(何故か近くを通りがかったことがある…)
でかい看板もあったし。でもその後1店舗あぼーんして(そのでかい看板があった
方の店)それから今回のあぼーん…
先生にキャラクターイメージ料いくらか払ってたのかな
本店があんな状態で、フランチャイズ展開なんて大風呂敷よく広げられたもんだなあ。
ネットビジネスとやらも、怪しげな通販のページだけのようだし
大先生のページとか見ても、デザインのセンスにも疑問符が・・・
なんか志は大きいんだけど、実行力はあんまりない人みたいだね。
936 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 03:54:15 ID:1ijc/g5g0
匠を私立中学入学の条件と引き換えに
お小遣い一切なし新聞配達で稼げ やらせればいいのに。
ちちえもんみたいに。大金持ちになれるぞ。
937 :
訂正:05/03/05 04:12:19 ID:1ijc/g5g0
やらせればいいのに。
→やればいいのに
匠君は他人に使われるタイプじゃないみたいですよ
スレタイを決める時期になりました。
匠君ってネットやってるのかな。
ここの存在を知ったら、
ボロクソに言われている自分の父親をどう思うだろうか。
大先生がそれを懸念して今まで隠してたとしても
中学の新しいクラスメイトには2ちゃんやってる奴が絶対いそうだから
「須賀原洋行」でスレ検索されてバラされそう。
【巨弾新連載】須賀原洋行part36【もう少し待って下され】
過去スレからの流れを考えれば
「須賀原洋行part36 巨弾新連載もう少し待って下され」
だろうか
俺もそれを推したいが、文字制限にひっかからないか心配だ
須賀原洋行part36 巨弾新連載
「もう少し待ってくだされ」
¶ ¶
( ^=^;)∧_∧
/ \/ )(|| ゚Д゚)ヒィィィィ
>>940 今時小学生でクラスの誰もネットに接触してないと思えるのが
ジジイすぎ。まして名前が知れてたら
須賀原洋行part36 巨弾新連載&税金
「もう少し待ってくだされ」
¶ ¶
( ^=^ )∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`)プッ
950 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/05 18:59:56 ID:xoEqQrrL0
たてれ
しかし、よしえさんの悪口はあんま言いたくないなあ
SPA!のもよしえさんが営業頑張って獲得したんだろうし
ちょっと上のほうにあったからねえ
村上先生の奥さんと比べて
よしえさんはOL時代犬先生の金で温泉に行き、犬先生の金で高級ブランド物を買い漁ってました。
自分の金は不明…貯金していると思うけど、もう尽きただろうなぁ、子どもの教育資金で。
「よしえさん」の頃は凄かった。
8ページソコソコの月1連載で、車とか高価なもの買ったり
旅行行ったり、引越ししたり、ほとんど毎回が浪費自慢系のネタだ。
今じゃとても考えられんな。
車を買い換える時に最初は国産の予定がいきなりBMWになったんだよな。
でもってよしえさんの車もフェラーリだったっけ。
それからレンジローバーに買い換えもしたよな。
今ではもう見る影もない……
あの頃の時代もバブル真っ盛りだったかんねえ
そうした行為が生暖かく見られていた時代
そうした時代の変化についていけなかったのも
食うにも困るくらいの貧乏生活だったのが、こんなに立派に・・・って感じで
読んでるこっちも嬉しかったんだよなあ、あの頃は。(今読むとちょっと腹立つけどw)
もうちょっと無駄遣い減らして貯金に回しておけば
こんなに急に落ちぶれることもなかったかも。
無駄遣いというよりは個人事業主の節税対策そのものだもんな
高額な自家用車、事務所兼自宅、取材名目の家族旅行、取材名目の
高価な食料...
まあ、その頃の羽振りなら妥当な使い方だろうね
マンション2戸のうち1戸はヨシエさん名義で、それを先生の個人事務所が
スタジオとして借り上げたことにすれば事務所経費でローン返済もできるし
なんて考えた部分は大外れっぽいけど
このスレって、ぼろくそ叩いてるだけの意見もあるけど、きっちり先生の参考〜先生へのアドバイスになるような意見もあるんだよなw
963 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/06 02:01:56 ID:mCOQoDTz0
がいしゅつながらびみょ〜に混同してる人が居るみたいだけど、「よしえさん」と「よしえさんち」は別物だよね。
「よしえさん」は、まだほほえましい家族モノだけど、「よしえさんち」は自慢ばっかでマジ痛い。
あと、よしえさんが乗ってた車はフェラーリじゃなくてフィアットだったような。
BMWといいレンジローバーといい・・本当にバブルだったね。
(今は何乗ってるんだろ?外車だったら2〜3回も車検越えたら、その後は毎回何十万だからなあ)
でも、名古屋市内の駐車場って外車お断りが妙に多い感じなのに、不便じゃなかったのかなあ。
たしか、フィアットパンダだとおもた。
そういえば、さいきんはプリウス自慢もないね。
家族5人乗りは無理だから、なんかのワゴンに乗り換えたのかしら。
>>963 そうだった。すまそ。フィアットだった。無理矢理犬先生の金で買ったんだよな。
イタタだな…ってオモタよ。
でもって大して乗りこなせていなかったような。
プリウスも車検とか、めちゃ高くつきそうだ。なんとなく思うだけだけど。
フィアットは、ウ〜ノをタツナ〜ミと言い換えてあだ名で呼んでたんだよね。
(中日の宇野よりも立浪の方が好きだからってんで)
で、ほとんど乗らずにいつもバッテリーが逝ってる状態だったと。
確かミニにも乗ってたよね。
大枚ダンナに出させてろくに運転しなかったのか。
凄い無駄遣いしてたんだね。
今じゃ光熱費さえも満足に(ry
そういえば、桜玉吉も税理士から車を買えって言われて
キャンピングカーを買う話があったな。
車、買ったんじゃなくてリース契約してんじゃなかったっけ?
>>971 離婚して鬱をネタにする桜を大先生が馬鹿にしているから?
そういう書き込み以前一杯あったよね
>>970 マジレスですが、リースしてたのはミニです。
その後プリウス
リースを経費として落とすメリットがあるのは事業者収入として2000万超えぐらいからだな
2004年度は単行本が出て多少は節税効果があっただろうけど、2005年はどうらどうねぇ
家から出もせずに脳内漫画と家族漫画書いてるだけでも
車のリース料を経費にできるなんて・・・摩訶。
凶の中日新聞
記事:不登校、引きこもり脱出。‘心の表現レッスン’名古屋の芸能プロダクション。
真剣10代さぼり場
1)『親子で立場を入れ替えて寸劇をしてみる』
那須「学校に行きたくないだとォ〜〜?甘えるなっ!!学校にすら行けない人間は将来、社会にも出られないぞっ!!」
2)那須父「別に社会になんか出たくないもん いくらでもバイトあるし、食うだけならどうにでもなるでしょ」
3)那須「そんないいかげんな生き方でどうする?! 会社に就職し仕事を通じて社会貢献しようとか考えないのか?」
4)那須父「ふっ 会社なんてのはね、エゴのかたまりだよ・・・ 人の気持ちがわからない上司・・・ 自分本位の若い社員ども・・・
いい大人がイジメをするし・・・ なにが『派閥の論理』だ! 死んじまえ!部長の田中!」
?「台本と違うぞ」
>976
ありがとう。
話は良くできてるような。
ローバーミニはリースじゃなかったよ。3%ローンで
10万円の付属品選びを上回ってサービスさせてセールスレディを泣かせてた。
気の毒に思ったよ。
10数年前はまだバブルのはじけ残りがあって、若い人が高価な車に乗っても
あぁまだ稼げてるんだ。という感じ。
サラリーマン、自営の人は、バブルの恩恵を受けたあとだから、
漫画家が贅沢を自慢しても気にならなかったのではないかな。
>>977 ミニの納車の時のエピソードを読んで
よしえさんまで嫌いになった私。
>>978 自分も。ついでにフィアットをダンナの金で買わせた時点でも(ry
980 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 00:31:41 ID:HvvHDny10
埋め立てのタメにいったんあげ
ume
梅
983 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:05/03/08 11:57:30 ID:YAHIKcyB0
ちゃぶ台ケンタ を書いてた 梅 さんはどうしたんだろう?
1回客演?したよね。
中学生のケンタ書いて欲しいなあ。
岩明均さんにも描いてもらってたし。
つかぬことをお聞きしますが、
漫画家さん同士は近況を
語り合ったりするのですか?
埋めるか
もう一個
そういや「夏子の酒」で尾瀬あきらに媚びようとしていたな。
吟醸酒とかで。
物の見事にスルーされていたけど。
今その酒どうなっている事やら。
酒の自慢も最近無いなあ・・・
もう飽きちゃったんじゃない?
業務用冷蔵庫も処分したらしいし。
電気代すごいからなあ
産め
膿め
倦め
熟め
生め
うめ
ウメ
宇目
鵜の目
「1000獲ります」
¶ ¶
( ^=^ )∧_∧
/ \/ )(|| ゚Д゚)ヒィィィィ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。