【大河原遁】王様の仕立て屋 4着目【ベリーナポリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
「日本人なら午睡もせず、5巻目を出している時期ではないのかね?」

スーパージャンプ連載中「王様の仕立て屋」を語るスレ4着目。
単行本は4巻まで好評発売中。

―過去スレ―
【オオガワラ】王様の仕立て屋 〜サルト・フィニート〜【トン】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069827144/
【マルコタン】王様の仕立て屋 2着目【ハァハァ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092060422/
【大河原遁】王様の仕立て屋 3着目【サルトフィニート】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097998240/

掲載誌スーパージャンプ公式サイト
ttp://sj.shueisha.co.jp/index.html
上記サイト内の王様の仕立て屋紹介ページ。特別ムービー有り
ttp://sj.shueisha.co.jp/contents/superlibrary/saruto/index.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 19:20:57 ID:MyGdv55W
庶民乙
3ガッツ石松:04/11/19 19:23:14 ID:y5vmmy6Y
ラッキーセブンの3げっと
4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 19:57:19 ID:aGdQ6u68
スレ乙。ラッキーセブンな4げと。

そんな貴方に Veri Napoli な一着。
ttp://allabout.co.jp/M/20020503/s/index_01.htm
5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 20:01:43 ID:0q6Iwqlp
乙ー。
ファ板のオーダースレとかにはリンクはらないのー?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 20:11:38 ID:aGdQ6u68
ラッキーセブンな6げと。<気に入ったらしい

>>5
そー思たら、自分で勝手に貼る(ヲヒ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 20:14:55 ID:aGdQ6u68
よし、7げと♪
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 20:14:57 ID:Ht5tv8yq
ラッキーセブンな7ゲットー。ついでにヒンヌースリもげっとー!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 20:55:01 ID:aGdQ6u68
悪ぃ悪ぃ♪ 2秒違い? じゃ、最後の1桁げと♪
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:27:26 ID:6/8I5XCd
にょほ、10げと。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:30:39 ID:aGdQ6u68
サッカー好きとしては、らっきーエレブン♪
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:35:28 ID:oMtwFbuH
じゃあ俺は十二人のマルコたんに「あにぃ」とかなんとか呼ばれるポジションで
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:38:19 ID:aGdQ6u68
ゴルゴ13好きとしては(ダレカトメロ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:40:24 ID:AzcPFyUr
デュークの背後に立ってみようか。


14人殺戮兵団てジャンプの漫画にいたような気がしたな。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:44:27 ID:AzcPFyUr

     \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \       / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
        \     /三√ ゚Д゚) /  \____________
          \    /三/| ゚U゚|\
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
1000ゲトー        \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    )
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <    千  > (    )    (    )    (    )
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<    取  >
(*)ι_/(*) ≡≡≡.   <  予  り  >
―――――――――――<     合 >―――――――――――――――
                <  感  戦 >                    ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!   <   !!  の >      1000ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-           /∨∨∨∨∨\                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-        /          \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-     /            \             /   /、
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-    ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-    /今だ!1000ゲットォォォォ!\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-   /     ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( ヽ

16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:46:38 ID:AzcPFyUr
こっちじゃなかった……orz
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:48:34 ID:aGdQ6u68
まだ旧スレ、20以上残ってんのに。。。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:51:30 ID:N/Bn6p9p
わけわからんノリだなw
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 22:07:30 ID:ZKDpU6xN
>>17
「ベリーナポリ?バカでぇ」と書いた方々が移行を推奨しています。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 22:12:39 ID:aGdQ6u68
わけわからんノリも楽しむのが、ベリーナロリだぜ

#いけね、舌回ってねぇ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 22:12:51 ID:AzcPFyUr
英訳ソフトにかけると「まさにナポリ」と出てくる…>very napoli(veriじゃなくてね)
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 00:08:43 ID:zK5FmKDY
ホンモノのナポリタンだっ! (それはそれでどうか)
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 00:28:34 ID:0O239/m5
Altavistaの翻訳ページは伊→日がないので、途中に英を挟んでみると

veri napoli → true naples→ 本当のナポリ

だってさ。英語じゃネイプルズっつーのか。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 00:35:00 ID:0O239/m5
「ナポリを見て死ね」は、See Naples and die.

でもこれって、「日光を見ずして結構と言うなかれ」のような、観光キャンペーンの
キャッチみたいな文句なのではなくて、ナポリを攻めた軍隊の指揮官が兵士に
言った言葉なんだってね……というウンチクがそのうち出てきそうな気がするw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 01:15:14 ID:BP8rKix4
励んどるかね庶民の諸君!!(@u@ .:;)ノシ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 03:40:06 ID:YFrOp96n
>>25
あ……お久しぶり円楽さん。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 04:06:19 ID:SkXmJy7D
SJのp293の柱を見たら、次号、歌舞伎役者って。。
でも、柱って、当たるもんなの?
#答えは今度の水曜に
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 07:26:12 ID:7lpWCgR9
>>26
?? >>25 はどうみても
星の王子様にゃ見えんが?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 16:44:03 ID:SJM4zyTA
一旦CM入れまーす。



何か気に入ったわこのセリフ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 18:41:16 ID:5HEhFstD
「志村、後ろぉー」もあるぞ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 20:32:18 ID:Zyszah5/
>>24
英国を表敬訪問した日本の巡洋艦を見た、イギリス海軍士官が、こうコメント。
「今日、私は初めて本物の軍艦を見た。我々が今まで乗っていたのは、客船だ」
イギリス士官が日本の軍艦をここまで誉めたと、日本側は大喜びしたので
あったが、実は、日本の巡洋艦の居住環境が劣悪なのに呆れて、皮肉を
コメントしたというのが真相らしい。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 22:06:19 ID:BP8rKix4
うーん…日本の軍艦は元々イギリスから
購入した物が中心だったし、自前で建造するようになってからも
あの国の船を手本にしてたはずなんだけどねえ。
でもそれは機関や兵装についてだけで、居住環境にまで
予算が回らなかったんだろうな。
帝国海軍は貧乏ですから…
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 22:15:39 ID:qQGcDWPb
軍隊と逸話といえば、帝国陸軍在ロシア大使館付駐在武官の「海老原少尉」の話って本当なのか?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 01:00:04 ID:V/meuLUP
>32
貧乏もあるけど、やっぱり基本的な発想というかものの考え方として、
人命とか居住性を大事にしない、という悪癖があるんじゃないか?
ダメコンもどうも理解してない、と現在なお思われてるふしあるし。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 01:56:14 ID:b+CxA2oZ
>ダメコンもどうも理解してない、と現在なお思われてるふしあるし。

対艦ミサイルが英駆逐艦に命中して、不発だったけどミサイルの燃料が
引火して火災が発生。それだけなら鎮火できたのに、衝突のショックで
調理室のフライヤーが大変なことになって手がつけられなくなり艦を喪失。
そんな奴らに言われたくないな。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 01:59:12 ID:f9c8DtjJ
>34
>人命とか居住性を大事にしない
と、言うか
腹が減ってる方が死に物狂いで戦う、と思ってるフシも・・・
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 02:04:32 ID:hXO6TbOZ
まとめると気合と根性でどうにかなる、と考えていたと。
…こういう人間はいまでもいそうだな。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 02:15:53 ID:WZdlMU4x
どーでもいいけど、なぜここで軍艦ネタ。。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 02:33:25 ID:U4Dozjel
「軍服ってのはけっこうやっかいな代物でね。たいていの軍隊じゃ
 陸海空の全階級で別々の専用の礼服があるんだよ。特に佐官以上ともなれば
 オーダーが普通なんだが、ゴリラみてぇなごつい体の男が勲章をジャラジャラ
 付けてもスマートに見せなきゃならねぇから単純な仕立てじゃ駄目なのさ。」

って事でこじつけちゃだめですか?ちなみに俺は軍服のグの字も知りません。
 
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 03:23:53 ID:Qyl5MhG4
>>34
いや、ひょっとするとマジでダメかもしれん。
数年前に現職の自衛官から直接聞いた話だが、
電気配線の修理をする事になって、前任者から引き継いだ配線図に基ずいて、
目指す配線があるはずのダクトを開いたら、そこにあるはずの線が無くて、
配線図どおりに配線が通ってなかったのだと。
修理自体はすったもんだで目指す配線を見つけて完了したのだが、
これは一体どういう事だと上官に報告して調査したら、
スペックアップ等で装備をいじった時に発生した配線の変更を、
メーカーが海自に提供していなかった事が発覚。
メーカーから最新というか、現在の艦内配線図を取り寄せたそうです。
この話が彼の艦だけの話ですんだのか、全ての艦艇に波及したのかは不明です。

(改修図面を請求しない前任者も前任者だがと言う話でもあるが)

41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 03:35:23 ID:FdsxkvYs
イタリアは陸海空どれが力強かったの?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 03:37:46 ID:aUe0OX0S
軍服は身体に合わせるんじゃなくて、
身体を軍服に合わせるものだとどっかで聞いた気が。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 04:01:49 ID:FdsxkvYs
日本軍だよね?プラネテスにもその話あった
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 04:05:24 ID:d2Zdu3+/
いや、世界各国たいていの軍はそうだよ。
例外はナチスのSSくらいのもんじゃないか?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 04:27:36 ID:RfV2FCso
そうなのか、なるほど>例外
ナチスは格好良さが命だったからね。
それに憧れて入ってくる若者が目的だったという話だし。
しかし軍服を一人一人に合わせて作るってのは随分贅沢な話だな。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 04:55:32 ID:hXO6TbOZ
さすがに現代でも将官クラスの制服はフルオーダーだけどね。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 05:11:33 ID:cLbIowTE
こんな時間でも平気で服の話しをするお前らが大好きだ。

所でこの人首の描き方が決まってるのかな?
マルコや笑顔ツッコミの人まで影の濃い筋肉質そうな首だとちょっと?って思うんだが。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 05:34:01 ID:WYIsp/jc
ナチスの場合、そもそもが「軍隊への憧れ」が形になったものだからねえ。
SAにしろSSにしろ、もともとは非合法団体だったわけで。
まあ、軍服に限らず兵器でも職人がかかりきりになるようなものをつくるもんだから、野戦で大変だったりするわけだが。
動かない像戦車とかな。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 10:10:47 ID:kfX01YgZ
>>1
乙。
出遅れた。
2ちゃんが長いこの俺でも、ちょっと気取ったスレにはいると厨の指定席に案内されちまう。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 10:11:40 ID:BN2gyrKp
そういやSSの制服は某有名ブランドがデザインした、って聞いたことあったけど、
どこだったかが思い出せない…。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 10:38:04 ID:g2vFb6+k
>>50
手元の資料によると、1932年に制式にされた親衛隊のブラックユニフォームは、
親衛隊准将カール・ディービッチ教授によってデザインされたとある。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 11:08:33 ID:+On6XLOQ
>>28
よくわからなかったので検索かけたらあった。
http://www.ptweb.co.jp/~rakuharu/omoi/omoi077.html
orz
5331:04/11/21 13:02:12 ID:ExypdVbb
>>32-36
まあ、私のせいでスレ違いの方向に行ったのは申し訳無いけど、一応レス。

ひとつには、日本とイギリスの巡洋艦の運用の違い。
イギリスは、世界各地にある植民地と本国との通商ルートを守るのが
巡洋艦の重要な任務のため、長期の航海が必要不可欠で、そのために
居住環境が整っていた。
日本の場合、日露戦争の経験から、戦争になったら敵国の艦隊を待ち
構えて決戦するという使い方を考えていたので、長期航海の事を
あまり考えていない。

ふたつめには、イギリスと日本の国民生活レベルの違い。
イギリス人から見たら環境劣悪な軍艦も、日本の、特に小作人出身の
兵にとっては、実に整った住環境。
飯も美味いし、家族がぴったりくっついてせんべい布団に寝る事に
比べたら、隣の水兵仲間とは十分距離がとってあるハンモックの
寝心地も最高。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 13:09:43 ID:ExypdVbb
>>39
日本軍の場合、兵士・下士官は、食事も服も全部無償供与されていたから、
軍服もおそらくイージー・オーダー。
(当時はレディ・メイドなんて無いだろう)
士官は、食事も服も全部自費なんで(むろん、それなりの給料はもらって
いたが)、おそらく軍服もオーダ・メイド。
階級が上になればなるほど、かなり腕のいい職人に発注していたのでは
無かろうか?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 13:13:06 ID:5ZhFUevi
早売りのSJゲットしたけど、ネタバレは粋じゃないので辞めときます。マルコの格好だけでもと思ったけど、・・・やっぱり辞めときますね。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 13:45:41 ID:WYIsp/jc
>>55
す、すげえ気になるw……と書かせようたってそうはいかねえぜっ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 13:49:32 ID:4DofV4FL
レディ・メイド・・・いい響きだ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 14:13:41 ID:NFkDobhM
淑女のメイドさんか (;´Д`)
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 14:58:17 ID:OxQYPtmD
>>41
>イタリアは陸海空どれが力強かったの?
ちょっと遅レスになるけどかいとこか

パスタです。イタリア軍の根幹はパスタです。
茹で上げるための水を軍の維持には常に必要として
伊兵用の飯を手違いで出された捕虜の英兵が
あまりの豪勢さに明日処刑されると勘違いしたほどのパスタマンです
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 15:16:53 ID:OcJpaSVd
伊丹十三のエッセイCD

ttp://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=201051

第1章 スパゲッティは「炒めうどん」ではない
61聞いたことがある:04/11/21 15:29:42 ID:/ttr20gf
>>59
将校捕虜の英兵が処刑前夜と思い食事を残す。
伊太利亜将校が来たので、すわ処刑かと思いきや
「どうか部下の無礼な失態を許してほしい。
 将校の貴君らが残したのも無理は無い。
 兵卒用の食事で虐待する意図はまったく無かった。」
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 15:43:57 ID:WYIsp/jc
ついでにジェラートも大活躍です。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 15:52:15 ID:PjjLmY6y
一方、活躍しないのは兵隊と下士官と士官と将校。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 15:56:54 ID:FdsxkvYs
日本軍の食事だと、有名なのは海苔巻きだよね
ドイツは・・・ジャガイモ?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 17:13:55 ID:3kAq/5Qg
ttp://giappone.exblog.jp/800822/

だそうで・・・・・マルコが織部んちに入り浸るのも・・・・・
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 18:20:31 ID:5ZhFUevi
12/8発売号は、休載だそうです。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 20:23:12 ID:0whPwvvi
日本空軍は途中から納豆を食べるようになった。急に気圧変わると体内のガスが膨れて失神するからそれを防止するため。
あと生卵やたまにワインとか体力使う分いいもん食べてたらしい。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 21:38:56 ID:ZYF/yXLk
>>49
それは半分誤解だな。たとえ同胞であっても、
2chにおいて便所の隣は香ばしき者の指定席だ。
私もかつて、コテハンでブイブイいわせていた頃は
いつも便所の隣を見下ろしていたものだが、
調子こき過ぎて荒し認定されてからは、
一転その席に通される身と相成った。
心が冷えるな、あれは…
69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 21:44:35 ID:TJytqt7/
>>65
そのサイトで

>「イタリア少年はみんな、一回はラムゥに恋に落ちるんだ。」

俺は一瞬、菊池桃子も人気があるのかと思った。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 21:59:52 ID:k58Uk4Sw
>>68
俺はファミレスに一人でいくときは意図的に角を選ぶな。
トイレの側とは限らないが。
真ん中の席は落ち着かない。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 22:00:18 ID:mwXXnFsy
菊池桃子にとっちゃ黒歴史だろラムゥ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 22:52:22 ID:cLbIowTE
まるで普通に某RPGの爺さん召喚獣を連想した私が馬鹿みたいじゃないか>ラムゥ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 22:56:03 ID:hXO6TbOZ
ゴォォォッド! ラッ ムゥゥゥゥゥゥッ!!
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 23:09:46 ID:WkWZwtmh
神砂嵐!!!
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 23:11:15 ID:f9c8DtjJ


相変わらず平均年齢の高いスレだな
ライディーンなんてそろそろ30年くらい前のじゃねーか?

>>64
忘れてはイケナイのがゴボウでしょう
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 23:14:34 ID:WYIsp/jc
まあ、最近スパロボでも出てくるしね>ライディーン

ラ・ムーというとアイ・ラ・ムーだな。(永井豪)
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 23:29:46 ID:BN2gyrKp
>70
> 俺はファミレスに一人でいくときは意図的に角を選ぶな。

黒い服着て両サイドをガタイのいい友人で固めてもらうと気分はイタリアンマフィア。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 23:39:46 ID:r6hS/wsd
しゃいにんぐ・うぇーぶ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 23:41:25 ID:ZYF/yXLk
ゴボウといえば。
旧日本軍が捕虜にゴボウを食わせたところ終戦後、
「木の根っこを食わされた。捕虜虐待だ!」
と訴えられたとか何とか。

欧米にもゴボウはあるけど、日本の物とは違い
固くて不味くて食用には向かない代物だそうな。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 00:22:15 ID:eSYJXFOw
誰か背景がイチゴトーンのコマが
今までいくつあったか数えてくれないか
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 00:24:07 ID:V0CPXHiQ

>>79
ゴボウはねー、
あの何でも食材にしちまうっていう中国ですら、
薬用にする事はあっても食材に用いる事はないんだそうで、
アジアでも唯一、日本が食用に用いる国らしんですよ。
白人の常識だと虐待以外の何者でもなかったんだろうな・・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 00:29:07 ID:P60/GwgJ
オリゴ糖・食物繊維が豊富で、
肉食の西洋人にこそ食って貰いたい食材なんだがな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 00:33:31 ID:w14+q+AB
タンポポの葉や根っこはフツーに食ってるのにな>ヨーロッパ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 00:44:30 ID:V0FretJX
料理しても固いものが嫌なんじゃない?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 00:47:24 ID:SUAkU/95
柔らかくてi高いものばっかり食ってると体に悪いずら。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 01:03:02 ID:V0FretJX
白身フライとスコッチかw
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 01:16:43 ID:U6sdVX/o
きちんと調理すると結構やわらかく食べれます>ごぼう
俺は、ごぼうのおかか煮が好きなり。

1、ひたひたの水に適当な大きさ(3cmくらい)にきったごぼうをいれて、大量の削り節投入。
2、ある程度煮えたらみりんを投入。(ちょっと甘め位が好みなんでお玉ひとつくらい)
3、完璧に火が通ったらしょうゆ投入。(ちょっと甘めでよい)
これでそこそこ食えるよ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 03:26:30 ID:wQ44ewZ/
そこそこってなんだよ、ゴボウ旨いだろ!ヽ(`Д´)ノ
挽肉と一緒に甘辛く炒めたのが旨い。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 05:05:00 ID:V0FretJX
イナゴとか蜂は食べるのかな?
フランスはカタツムリ食べるんだから似たようなものだと思うが
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 07:39:47 ID:q7Csao8k
>>61
さらにそのパスタは、兵士も「茹で方が悪い!」と、常日頃ブーブー
言っている代物だったというオチがくる。

ま、イタリア軍の食事が豪勢だったというだけの話でなく、イギリス軍
の食事が酷いものだったという話でもあるのだが。
9190:04/11/22 07:42:48 ID:q7Csao8k
それと、イギリス人の味音痴をからかうエピソードでもある。
具材豊富なパスタであれば、たとえ茹で方が悪くても、ごちそうだと
勘違いするという・・・
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 08:13:04 ID:n8V9wwmc
世界のどこに行っても本国よりうまいものが食えたからこそ
大英帝国は飛躍的に発展したんだよ!

だれも海外移住や海外異動を嫌がらないという・・・。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 13:49:36 ID:rxH5TCUw
やっぱ昔は宗教のせいで美食が罪だったからかね
最近うまいレストラン増えてるらしいね。イギリスでも
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 14:01:21 ID:I+TKLBAO
リンボウ先生のエッセイにあったが
当時の英吉利では
薄味でダマだらけのホワイトソースを
5分もゆでたブロッコリーにかけて
頂いてたらしいね。(3〜40秒で茹るのに)
95名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 15:08:23 ID:Y70VCR9i
「イギリス編」では食い物マズーなことについて、オリベはともかくイタリアンズは何か
触れてたっけ?
ラウラの「紅茶なんて小便のようなものだ」発言しか覚えてない。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 15:34:06 ID:3Qozc+bA
>>95
それは曲解しすぎだw >紅茶が小便
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 15:35:24 ID:EEoquhcb
>>55
やっぱり、歌舞伎?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 15:39:55 ID:+aZPVcWa
本田慶二ぐらい、傾いてました
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 15:45:37 ID:EEoquhcb
Jumpやのぉw
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 16:41:03 ID:9OUhFhQ7
イギリス人はステーキの代わりに車のタイヤの切れ端、オリーブオイルの代わりにジェット燃料、
添え物にスチールを使って料理を作って出せば、「祖国の味がする」といって喜んで食べるよ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 17:26:44 ID:FAjRGiUd
イギリスのTVで見てぶっとんだ「料理番組」
ネギの料理法(向こうのはでっかい。下仁田ネギを一回り太くしたくらい)
1.鍋に水をはって沸騰させる。
2.ネギを入れる。
3.テクスチュアがなくなるまで煮込む。
4.出して皿にもって塩ふれ。
おしまい。

……大英帝国の偉大さを痛感したひとコマでした。
料理方法としてはまだわからなくもないが、
これのどこが料理番組だよ……。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 17:44:44 ID:V0FretJX
昔深夜に英の料理番組の『裸のシェフ』ってやってて面白かったな
10394:04/11/22 18:06:34 ID:Mgqt/H7D
>>101
>3.テクスチュアがなくなるまで煮込む。
これこそが伝統なのです。
筋張ったまま(邦訳:歯ごたえがある)だと
食事の席での不祥事(落語訳:テンシキ)が
懸念されるためとのこと。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 18:42:46 ID:w14+q+AB
>>97
チラリズム萌え
な話
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 19:10:57 ID:EEoquhcb
>>104
ラウラちんで、でつか?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 20:32:28 ID:q7Csao8k
本来チラリズムで魅せるものを、観衆の面前でおっぴろげする話です。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 20:36:26 ID:WTkbGPon
懐中時計の話とかないかなー。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 20:42:05 ID:EEoquhcb
>>107
ぶれげ?らんげ?ぱてく?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 20:55:36 ID:uk3AfbJk
ウエストコートのウォッチポケットに関連付けして話作れるかな?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:04:06 ID:EEoquhcb
そこで遠い親戚の骨董屋(ry
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:06:42 ID:EEoquhcb
とりあえずゾロ目げと。

洋装で「チラリズム」って何だ?くつ下は済んだしな。やっぱ生地裏か?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:17:52 ID:+aZPVcWa
>>110
そこで一流の贋作うわなんだやめろゼロ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:26:23 ID:EEoquhcb
で、裏地といえば、やっぱ特攻服か?

#Veri Napoli な特攻服
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:27:58 ID:WTkbGPon
>>108
そんなおそろしい。
エルジンあたりで勘弁してくれw庶民的にw
まあ、ぷれげのみにっつりぴーたーとかまでいってくれればそれはそれで。

>>109
ウォッチチェーンの綺麗な見せ方とかさ。
ナポリより倫敦のほうが似合う話ではあるが。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:32:51 ID:EEoquhcb
まぁでもポケットは人気薄だからパテクもむちゃ高くはない。
エルジン3個ならパテク1個のほぉが。
しかも機械ながめるにゃ、むしろかえって見易いし♪
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:37:12 ID:WTkbGPon
>>115
まあねえ。腕時計に比べたら質のいいやつが安く手に入るのはありがたいことですなや。機械も腕時計みたいな窮屈さがないし。
と、板違いの会話をしてみる。

でもなあ、実際スーツ着こなすなら腕時計より懐中だと思うんだけどなー。
この話のお貴族さまはきっといいの持ってるんだろうな。先祖伝来で。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:41:45 ID:EEoquhcb
#いまさら板違いなんぞw
>>116
修理屋のじぃさんに言わせると、一流どころの全盛期のって「鉄が違う」そーでつ♪

鑑定団で昔、右京がF1のパーティだかで貴族筋(?)から貰った、ランゲのポケット出してたが。
なんと、替えぜんまい、替えガラスつき♪ そこだけ替えりゃ、いくらでも持つってかw
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:44:14 ID:w14+q+AB
イギリスの貴族さまは、服、靴、腕時計までパチられてキレていたな
イタリアの貴族さまは今の所そういう話は見ないが
そもそも、貴族さまは自分で時計を見たりするんかね?
御付きの人がゾロゾロついて回ってるイメージがあるんだが

男爵さまはGショックとか使ってるカモな(苦笑
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:48:23 ID:EEoquhcb
>>118
付けてるってだけで、いいのでは?カフスみたいなもんで。
日中や休日はGで、パーティはパーティってのも、ありがち。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:53:14 ID:WTkbGPon
>>117
>「鉄が違う」
まるで日本刀だねえ。
どこもかしこもロストテクノロジィ。

ウォッチチェーンやそれにつけるファブ自体がファッションの一部なわけで、別に自分でとりだして見せる必要はないと思うな>懐中時計
腕時計の場合もつけててちらと見えることが大事なんだろう。たぶん。
まあ、とりだしてみたら、一国が傾くようなやつだったりするとあれだが。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:56:49 ID:EEoquhcb
>>120
知合いのじぃさんにひとり、株公開したアブク銭でオーダーしまくっとるひとがいるが♪
何千万が何個もあるから、一番小さい国くらいは余裕で傾くと思われw
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:06:30 ID:+ULU0Dob
シーランド公国もバチカンも金勘定で傾くとは思えないとマジレス
やたら小さい国は逆に簡単には他国に干渉されない仕組みになってるものだし
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:07:20 ID:EEoquhcb
いや別に物理的に小さいというわけでは。。。あ、釣りかw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:11:19 ID:U6sdVX/o
>>121
バチカン市国は数千万じゃ傾かないw

>>89
イナゴや鉢の子は地元でよく食べますが、俺は食えませんw
つか、「好き嫌いは?」と聞かれて出てくるものの筆頭です。
イナゴ、鉢の子、ザザムシ、蚕のサナギ、スズメの姿焼き。
全て食えません。

おととに「あんた長野県民じゃない」といわれまつた
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:12:12 ID:w14+q+AB
100年前ならともかく5億や10億で傾く国ってのはチョット・・・
中小企業じゃ無いんだから・・・
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:13:22 ID:U6sdVX/o
見事に釣られました、、、、orz
127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:17:17 ID:U6sdVX/o
釣られついでに>>125
北朝鮮なら傾くかもw
外貨で十億単位なら、、、、
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:18:46 ID:EEoquhcb
南の島の小さな国とか、どなぃだ?w(ドコダヨ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:20:37 ID:S5EU3C7m
ツバルとか?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:24:55 ID:EEoquhcb
>>129
TVって幾らで売ったんだっけ?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:55:41 ID:S5EU3C7m
132名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:59:06 ID:p65w9qX+
アフリカあたりじゃ混乱に紛れて民族の面子の為だけに後先考えずに独立したような
国あるから、そういうとこなら傾くかも。
……ちょっかい出すまでもなくデフォで傾いてるんだけどな。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 23:01:17 ID:6BXCxLfw
見たところネタバレ歓迎の流れではないな・・・寝るわ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 23:05:38 ID:m4a2xnMo
>>133
水曜日まで我慢しましょうぜ、旦那
135名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 23:08:35 ID:rxH5TCUw
公式発売日が水曜日な地域が憎い
136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 00:50:08 ID:F/uxhPG/
スーツに忍ばせたポケットナイフをさり気なく使いこなす。
それが最高のお洒落なんだそうな。しかし↓にあるようなアイテムは分かるが、
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/8731/OTHERS/brandshop_knife.htm

元が\1000少々のビクトリノックスなのにこの価格…何様だエルメス。
http://www.rakuten.co.jp/e-que/425366/445960/496316/


昔の鉄が良かった理由…めんどいのでまた今度…
137名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 01:33:46 ID:86JDoNJC
とりあえず江戸前の寿司を鮮やかに握る
マルコたんに(;´Д`)ハァハァ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 01:36:36 ID:dao1ttYr
>136
革のケースが22000円ですか?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 01:39:41 ID:iku/AUdq
く・・・みんなの反応を見にきたってのに
・・・そうか、公式は水曜日なのかorz
140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 02:00:55 ID:3XB8EHEQ
>>136
エルメスは数あるブランド物の中でも別格。
3000円くらいでも十分利益にはなるだろうが
そんなもん売ろうものなら常連客は多分怒る。
半端な値をつけようものなら安っぽく見られて
一気に見捨てられかねない。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 02:26:33 ID:7r21ht7V
>>137
おまぃ、寿司まで。。やっぱ板前のほうが才能あるぞ>まるこ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 02:34:53 ID:Q4C0QsqU
ラウラタソも、こーゆーネクタイなら勝てたかもね↓


 セルビアのネクタイメーカーがこの程、順風満帆な人生を送る男性の為に、ペニス・ネクタイを
発売しようとしているとの事。

 デザイナーのNeven Vrgoc氏曰く「このネクタイは特別な形状をしており、首に巻くのでは無く、
身体の"一部分"に巻きつけるのです。男性のお客様には彼女との最初のデートで良い印象を
持ってもらう為にご購入して頂いても結構ですし、女性のお客様には自分達が満足したという事を
男性に示すためにこのネクタイをプレゼントするのも良いでしょう。」
(以下略)

http://www.ananova.com/news/story/sm_1185203.html
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 02:37:37 ID:+EROw6qT
まるこたんの花嫁修業も着々と進んでいるな(*´Д`)ハァハァ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 02:45:22 ID:7r21ht7V
>>143
ラウラもヴィレッダもひまわりも誰も勝てんぞ、そりゃw

#はっきり言って誰よりマルコがマシ(ヲヒ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 05:08:43 ID:+EROw6qT
そらま、他の人達は家庭的な面などまるっきり見せておりませんからな。
……は、IDがエロだ。いやいや、まるこたんにエロいことしようなんてこれっぽっちも(;゚∀゚)=3
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 08:19:05 ID:aheKqf2e
マルコたんの石塔返しマダー?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 11:38:00 ID:A8gaHDAk
というか、マルコたんの手さばきが本手返しっぽいんだがw
役立たずと罵倒されてる亀の代わりにきららの助っ人やってやれw
148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 13:00:03 ID:8WwWMVBK
日本編への布石だろうか
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 13:23:02 ID:Sotv3vaA
>137 >141 >146-148
あれは明らかにきららを意識したネタだろう(w
150名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 13:57:49 ID:ms3rbH8d
九州の片田舎でも普通に発売してるんだが。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 14:30:54 ID:QgGDuorT
本筋のネタバレができないからと、小ネタを話題にして、間を持たせて
いる奴が多いな(W
152名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 14:40:10 ID:w8gMYMaS
エレガンテだと思うよ、実際w>151
153名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 14:49:50 ID:S2tgE3IF
>>147
石塔返しもきめとったろーが!
欲嫁
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 15:27:32 ID:QgGDuorT
>>153
俺は>>147じゃないけど、よく読んだら見つかった。
つーか、よく読まんと見つけられんから、そう噛み付くなよ。
どうせ、ネタバレできんから、間をもたせているだけだろ?(W
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 15:47:49 ID:HlL0iljy
マルコもいよいよマッチョ化ですか?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 17:37:39 ID:BjHOWy6f
最後のコマの親子ワロタw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 18:22:07 ID:UDeoPpCy
>>136
エルメスはヴィトンと違ってひとつひとつ手縫いで仕上げてるからね。

スーツで言えば、まさに手縫いとミシン縫いの差だと思うよ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 18:55:56 ID:BjHOWy6f
エルメスのヨーヨーとかあるんだっけ?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 19:10:07 ID:UDeoPpCy
ティファニーのヨーヨーはあったけど
エルメスはわからないなぁ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 19:17:41 ID:BjHOWy6f
>>159
あ、ティファニーだったか。
勘違いしてた。
ttp://www.cup.com/grace/tiffany1837.html
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 19:24:50 ID:QVvqqn0f
>>136
LED付きは実売で2400円前後する、水濡れはNGらしいが

ちなみに、こっちの元になったモデルは1500円前後
ttp://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07003&item=801

漏れは欲しいと思わないが、デザイン的には素敵
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_18732195_18732376/231219.html
162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 20:14:40 ID:oGx53OQn
>>160
しかし、スターリングシルバーなのか。ヨーヨーのくせに磨かないと曇るわけだ。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 20:57:05 ID:OBOEYlq6
>>160
作家の中村うさぎは買ったらしい…。
銀張りの木製で、手に持ったとたん指紋ベタベタになったそうな。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 21:14:40 ID:oGx53OQn
まあ、指紋べたべたになってもすぐに拭き取ればいいんだろうけどねえ。
毎回磨いてたら気になってしょうがないわな。ああ、そうか、メイドに磨かせるのかしら。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 21:42:23 ID:1faJLP2l
そういえば、むかしオレが中学生のとき
クラスにいつもコンバットナイフを制服の上着の下に忍ばせて
見せびらかしてる奴が居たが、あれも紳士のオシャレだったのだろうか。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 21:47:58 ID:GSBLQFry
それはただのDQN
ていうか銃刀法違反
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 21:57:02 ID:AgvbzDIY
そういや、バタフライナイフとかまだ流行ってんのかなあ…
168名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 22:20:24 ID:So+LIxh8
>>165
たかがクラス内の集まりですらナイフを手放せないような臆病者を紳士だなんて呼べるか!
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 22:21:02 ID:QVvqqn0f
流行ってはいないだろうが、コアなファンは居るな
バタフライナイフを語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091214521/
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 22:28:15 ID:jDsMh8B1
ネギ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 22:31:43 ID:GSBLQFry
DQN受けするので誤解を受けがちだが、軽作業用としてはあれほど便利なナイフもないんだよ。
厚い手袋してても片手で開け閉め可能で、ロック機構そのものはほぼメンテナンスフリー。
普通のフォールダーでもワンハンドオープン・クローズが簡単に出来るのは色々あるが、派手に汚れる
状況で使ったら後の手入れが結構大変。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 01:05:09 ID:XSHmnvp9
>>171
> DQN受けするので誤解を受けがちだが、軽作業用としてはあれほど便利なナイフもないんだよ。

DQNにとってはオヤジ狩りも軽作業のうちですかああそうですかw
とボケてみるテスト。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 01:07:29 ID:OzfOFlZM
ちょっとだけネタばれを。
オリベが食い物の事で不満を漏らしていたが、たぶん自分も同じ物出されたら
不満漏らすと思う。
         以上ちょっとだけのネタばれでした。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 01:08:04 ID:xxKwDcw7
肥後の守じゃいかんのか
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 01:12:07 ID:p1hsU7dL
十二時も回ったことだしな

あのスーツの裏地はリアルで見てー
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 01:26:50 ID:KkQ40uTH
織部なんざ常にハサミ、カッター、チャコマーカー(で良いのか?生地ペンみたいなの)、
針糸一式を装備しているではないか。スーパードクターK並に重装備なDQNって
事じゃないか。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 02:04:16 ID:fxkzxwVz
単話モノで脇役が連続で出るの結構うざいなー、って思ってしまった自分に驚いた。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 02:29:34 ID:nlt/Sfb0
だって主役が、キャラ薄いから♪ 登場時は濃かったんだが。。w
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 06:20:04 ID:VaTSSMN4
毎回骸骨磨いてれば少しは濃くなるんだろうけどな、オリベ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 12:11:53 ID:Dp7iAaiM
チラ見せならまだ良いかもしれないが、国内であの裏地を見せたら単なるDQNか悪趣味扱いされそうだな
181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 12:47:41 ID:ZSZXm8T+
今回の批評家みたいなの日本にも結構居るよな。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 12:55:23 ID:E9b0MhYc
そういえば前にも、ジラソーレの眼鏡っ娘が慕う作家の先生が、対立した批評家にやられて一度筆を折った話があったな。
あとファッション雑誌の影響力を利用して専横する、阿漕な生地問屋とか。
作者はなんかそういう、横暴なメディアや作家に対して、個人的によく知るところがあるのだろうか?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 13:32:16 ID:cOfjN2Nt
↓これとか?
ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20041124-00000030-nks-ent

図に乗った批評家に、ついにキレたみたい。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 14:22:25 ID:arhuO/w+
と言うか元々悪役にしやすいんじゃない?>マスコミ関係

現実でも新潟中部地震で友達を失った子供に執拗にインタビュー続けて泣かせたアナウンサーや、
避難所や病院の前に大勢で陣取って通行の邪魔になってたり。
マスコミ自体が報道しないだけで実際は本当に横暴しまくり。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 14:27:34 ID:O7W5n/5x
悪役にしやすいというかやってることがなぁ>マスゴミ
インパクト勝負みたいな感じになってるし
ニュースにAA出したり
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 14:44:29 ID:HG9YlZlc
>>176
イタリアの法律は知らんが、日本で職質受けたら連れてかれるなw
ま、注意だけで済むとは思うが。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 14:56:48 ID:ZxMpJmWs
今回はやっぱりマルコだろう。
なんでワサビの産地まで知ってんだよ。

あと、男爵の「控えてけつかれ」(だっけ?)もワロタ
あの二人、三太夫:ボケ、男爵:笑顔でキツイつっこみ
で定番化しつつあるな。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 15:10:12 ID:RNDAXhZU
いや今回は歌舞伎屋の靴だ
両手がふさがって手でバランスを取れない状態で
溶けはじめているであろう氷細工に飛び乗ってかつバランスを保って大見得をきれるなんて
靴底に施す技術もスケートリンクでも軽々と動き回れるほどのレベルでなければならず
その上で足袋と全く同じ感覚でフィットする靴がなければ絶対に出来ない芸当。
正直あんなわかりやすい裏地に気を取られてる様じゃイタリアの社交界はヘボイwヘボ過ぎww
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 15:20:26 ID:N+fDgSVf
今回の批評家は
マイケル・ムーアが元ねたか?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 16:38:34 ID:8Khyf4Lz
マスコミつーかタレントとかが素人批評家やってると、今回の批評家みたいに暴走しやすいんだよな。
それこそ、何もわかっちゃいない信奉者もつきやすいし。
内容をろくに検討せず、「〜が言うことだから正しい!」って感じで。

その方面に一見識をもつ人の意見とかは多少偏ってても見るべき面があるものが多い。
それに対し門外漢の意見って乱暴なことが多いんだよな。つまり、無視してはいけない前提や事情を無視して物事を論じている。

ちょうど、実務レベルの込み入った事情知らないヴァカ上司が、
一見正しそうな でも今までの下準備全部ぶっ潰すような強引なやり方指示したりするような感じで。
(でもたいてい仕事はできるんだよなこういう奴)

だけど、その乱暴さゆえに問題の核心ついていることもあるんだけどね。
なんにせよ一分野でそれなりにやってきたからこそ、メガホン持って物言えるわけだが、その今までやってきた経験は無視できんし。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 16:44:05 ID:quJrRvWd
あぁああ、まだ読んでねぇ。。ま、カキコ見る限り、また色気はなさそーだなw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 17:44:42 ID:lBJft2G0
マスコミと関係あるかは解らないけど、作者は放送作家だったこともあるらしいね
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 17:51:10 ID:zQEu8Ss8
>>190
申し訳ありませんが、あなたの厭世的人物批評はここには似つかわしくない。
エレガンテな装いで改めてご来場ください。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 18:24:22 ID:V5wex/8z
クスクス


言えてる
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 18:25:36 ID:dvAj0YSj
>172
蛇足な上、遅レスですが、本来は船上の作業用で
ロープにつかまったりままでも片手で刃が出せる為の構造なんですわ
構造も肥後守なみにシンプルだし
196名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 18:26:06 ID:VaTSSMN4
>>191
漢の色気はたっぷりあります。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 18:45:24 ID:ETlox3lm
>>192
へー。
放送作家ってことはテレビの舞台裏は一通りみているだろうし、テレビ局に出入りする、
様々なメディア関係者の事情も垣間見ているのだろうな。
案外、記事問屋や今回の批評家みたいな奴は、モデルがいたりして。
小松の親分のギャグですら、全て元ネタとなる人がいるというし。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 18:56:14 ID:q8DMyLFZ
テロ組織に命狙われてその後その組織が逮捕され、それをきっかけに評論家として名が売れて…
てー部分に該当する日本人ちうと…よしりん?

#意表ついて江川紹子とか(笑
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 18:59:19 ID:1qU3nDo4
>192
放送作家だったんじゃなくて、なりそこねた感じだな。

ttp://www.fujitv.co.jp/vplanner/index2.html
>大河原正敏 34歳 群馬県高崎市

入賞したけど、お声が掛からなかったのか高崎を離れたくなかったのかわからんが
放送作家にはならず、翌2003年のOhスーパージャンプ3月号の読切「王様の仕立て屋」で漫画家に戻った。以後は皆も知っているとおり。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:04:17 ID:quJrRvWd
>>196
。。。_| ̄|○ カプリ島のタイトルカラーのころが、懐かしひ。。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:07:17 ID:VaTSSMN4
>>200
そう?
正直俺は今回みたいな漢の色気のほうが全然読んでて愉しいけど。
もともとの方向性なんだからしょうがないんではないかなw

「この気分を女の香水で濁したくない」ですから。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:14:01 ID:q8DMyLFZ
裏地と一緒で、男の色気の中に女の色気がたま〜にちらりと覗くのがエレガンテなんでつ。多分。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:14:40 ID:quJrRvWd
いや、華は華として、あっても邪魔にゃぁならんではないかと。。

#ラウラとヴィレッダとひまわりから選ぶのは、正直ツラいがw
204名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:25:18 ID:7Xp+ymu6
つまり、ポテト揚げてたママン再登場キボン、と>203
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:28:56 ID:ZxMpJmWs
逆にロリって第1話の依頼者の方かと……。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:33:21 ID:quJrRvWd
>>204
>>205
。。。_| ̄|○ dちゃんに期待した私がいけませんでしたわかりましたすみませんでしたかんべんしてください。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:34:29 ID:VaTSSMN4
いやいや、君たち。
今回最後の最後の真打ちで出てきた女性キャラを忘れていないかね!
某狂言師の母親を!
208名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:36:20 ID:6goYbO7X
マルコたん坂巻の技使ってなかった?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:38:47 ID:quJrRvWd
>>207
。。。_| ̄|○ dちゃん作品、ガキと、おばちゃんおじちゃんは、元気なんだがなー。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:42:44 ID:ZxMpJmWs
>208
使ってた。
きっとヒロインが勝ち、坂巻が体を壊して倒れこみ、
「ふっ、俺の全てを受け継いだヤツはここにいる」
とマルコが満を持して登場する伏線ではないかと。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:44:09 ID:7Xp+ymu6
>>207
母親・・・なのか?
奥さんとかじゃ無く・・・
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:53:11 ID:b3rdY7rU
>>211
元ネタは
「和泉流宗家」です。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:58:07 ID:VaTSSMN4
ところで、あんなところに鳴り物なんか持ってくものなか?
湿気も全然違うし、皮張りなおすの面倒だろうなあ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:59:46 ID:HnAoB81g
そのために下見に持ってってたんでないの?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:02:21 ID:gMpX9Our

  ⌒`ヽ
(ルΩ从 )
(゚ヮ ゚ ζ カマトロお待ち! 
⊂▽ηつ■
 ル┬ル
 ∪ ∪
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:04:54 ID:lBJft2G0
↑誰だコイツ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:15:00 ID:hnFni10/
それ、カマトロじゃなくて軍艦巻ですから。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:20:35 ID:quJrRvWd
やっと読んだ。
あれって、ただの2ch厨(ry
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:23:07 ID:7Xp+ymu6
良くわからんが、鏡を見たような心境ってコトか?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:24:12 ID:quJrRvWd
どっちかつーと靴ヲタに近いがw
221名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:39:40 ID:I8lYRgBO
名前が手抜きもいいとこだな>ばりごっつい
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:45:38 ID:g3zuQ1Gm
223名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:48:02 ID:quJrRvWd
「すごく、強っつい」って意味でしょ?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:55:05 ID:D/G58wuY
>>198
マジレスすると、日本でアレに相当する奴がいるとすれば、よしりんだろう。
「勲章のようにちらつかせる事で論敵を黙らせようとする」奴は、オウムで名をあげた奴では
よしりんしかいない。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:56:07 ID:I8lYRgBO
>全世界のバリゴッツィさん
    _l\ヾ
 /⌒/   l 
( ヽ ヽ_/ノ 
⊂(__∪ー∪
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:58:04 ID:xfC8KZSa
ばり-ごっつい、ってか
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:58:46 ID:D/G58wuY
あと、今回のスーパージャンプは作家が申し合わせたかのように
「熟成」というキーワードでまとめた話が二話ほどあったね。
ゼロとバーテンダー。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:02:03 ID:pi3fmiuv
>>224
宅八郎は、むしろオウムの被害者ぶって、同情を誘っているとして、
非難していたがなあ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:02:35 ID:quJrRvWd
>>224
あぁ、だから九州か>バリ・ゴッツイ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:03:47 ID:6CUZ5D+Q
あー気分良かった。3回くらい読み返しちゃった。
たしかに日本であの裏地は反則だろうけど、海外に持っていくならあのくらいの押しが必要だと納得させられた。
次号も楽しみだ!
231名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:04:01 ID:pi3fmiuv
>>224
つーか、小林が勲章のようにしているのは、他の漫画家の誰もが恐れた
解同に屈せず、むしろ仲良くなった事だと思うが。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:08:54 ID:9lQcV6fe
ツインテール出てこなかったな。
次回登場は年末?年明け?
どっちにしても怒りの形相は確実
233名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:12:47 ID:quJrRvWd
>>212
でもあいつら、本流からは無視されてねぇ?TV芸能人扱い。ネタオチとしても、ちょっとな。。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:13:51 ID:quJrRvWd
>>232
意表をついて、次回のOhで他人の振りな通行人。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:15:51 ID:quJrRvWd
>>213
>>214
向こうはそもそも乾燥してるから、パーティ会場くらいで逆に丁度良かったりして。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:35:35 ID:zBQHH/Qj
>>224
つーか無難にマイケルムーアなんじゃないの?
反戦で名をあげたとかからすると。
なんとなく顔も似てるし。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:53:51 ID:p1hsU7dL
何か堰を切ったように本編の話してるな、オマイラ
昨日まで寿司の話ばっかだったの煮
238名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 21:55:25 ID:5CSXJo9P
>>233
だからこそ逃げたんでしょうね織部。
「万国(人)に宗家と認められるスーツ」作れんから。
>>236
偏屈なりに筋を通そうとし、せっかく苦難を乗り越えたのに
余計な支持者に乗せられて、あさっての方向へ脱線していく。
ムーアやよしのりに始まったこっちゃ無いでしょう。
まあ、今回はムーアでしょうが。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 22:00:42 ID:quJrRvWd
>>238
いや、ここまで頑張って漢を上げといて、最後に紹介したのが>>212かよ、とw
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 22:02:49 ID:zBQHH/Qj
>>238
勘違いした評論家なんてのは洋の東西を問わないという事か。
おお偶然にも先週のテーマと重なるぞ(w
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 23:18:09 ID:daahhbAj
別に、よしりんは勲章のように誇ったりしてないと思うが。>オウム事件等
けんか売られたから、こんな風に買ってやったといった感じで話しているんだし。
まあ、彼の場合はホントに死ぬ覚悟でやっているんだけどね。(苦笑
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 23:29:38 ID:bm7Q3sH5
「斜に構えた」の誤用が気になる私は呉智英読者。

せっかくだからマルコにはSJの他作品キャラの必殺技を
次々にマスターして、カクテルを作ったりギャラクティカマグナムを放ったり
ユウのおしとね役をひまわりの中から選んだりしてほしい。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 23:59:16 ID:daahhbAj
次回あたり、ユウの後ろでマルコが「承知した〜」とか「ウガァ〜」とか言っていそうな予感。w
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 00:00:38 ID:TG+5Z0dl
よく見たら次号は休載だとさ。

次号は買う必要ないな。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 00:13:04 ID:rj3g3Vj4
ワサビがなければマスタードを使えばいいじゃない(←暴言)

つーか「ワサビでワビサビ」を言わせたいがためにマルコにあんなかっこうさせたんじゃ(w
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 00:23:30 ID:jkayLWIJ
>>242
最終的にはアレですか?
「ワシが(ry
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 00:45:26 ID:v0KGn+/z
>245
>ワサビがなければマスタードを使えばいいじゃない(←暴言)

実際ワサビの採れない土地だとマグロやカツオを芥子で食いますよ。それはそれで
旨いらしい。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 01:19:36 ID:mW1dkZm8
イタリアだと良くて酸っぱいディジョンマスタードか粒しか手に入らなそうな感じだが…。

ワサビならホースラディッシュなら何とかなると思うけどなあ…。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 02:45:24 ID:dlqbQfa7
そこであえて日本産本わさびを所望するユウの頑固さというかこだわりが見えてくるわけで
妙なキャラの立て方だとは思うがw
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 03:11:25 ID:p9pIadZy
正直魚介類を食べる時にわさびは逆に邪魔。
正し蕎麦を食う時だけは必須。それが俺のジャスティス。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 03:34:23 ID:IskLyBIO
俺は逆。
刺身はワサビで(一部ショウガ)、
蕎麦はワサビを使わない事が俺のファンタジー。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 05:58:27 ID:GNWojD4Q
>>212
はのあき たんもでてくるかなぁ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 09:16:02 ID:y0Msmx7E
山口素堂の「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」(目に青葉、は誤り)という句があるが
これが詠まれた江戸時代には鰹は芥子で食うものだったそうな。ワサビは白身にしか
使わなかったとか。
もちろん当時は、マグロのトロだのカマだのという脂っこい物は喰われずに捨てられていた(w
254名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 09:24:18 ID:fgbWgjf1
ユーリアが推定小学生の頃に弟子入りしたユウは、イタリア滞在が少なくとも十数年に
なる筈だが、2000年に出たアルバムに入ってる「最期の夢」が好きというのは、よほど
ファンだったのであろうか。ゲームと一緒に通販で取り寄せてたのか?

でも流しの言う「ズンドコ節」はドリフのだと思ってそうだなw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 10:10:50 ID:8wOCVj05
きっと日本にいる知人(かつての仕立て屋の弟子仲間とか)から、
毎週「さだまさしのセイヤング」の録音テープ送ってもらったり
してたんですよ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 12:24:59 ID:4bX0N4Do
和久井さんの真似して本マグロの赤身(安い切り落としでOK)を
買ってきて即席のヅケにして、練りカラシ乗せて食ってみたら
意外と美味かったのが俺のコマンタレヴー。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 13:23:37 ID:Xengaa7b
赤身にはアボガドだな、漏れは
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 13:32:11 ID:WpWG/1Ly
>247
カツオに山葵はないだろ。おろし生姜以外有り得ん
と思うが地方によっては有りなのか?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 13:35:40 ID:mOO5uHtW
>>256
>>257
じゃあ、ヅケ丼にアボカド&焼きノリ、半分芥子で半分山葵で、どーよ♪
260名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 14:42:59 ID:CZ6BRvXM
全然関係ないが読売の掲示板に

「鮨からマグロの赤身剥がして醤油皿に浸して戻して食べるヅケ最高ー!!!」

とかぬかしてる恥ずかしいのがいたのを思い出した。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 15:15:21 ID:RsweXoA+
>>260
勘違いってすごいなw

マグロは知らんけど、カツオのたたきはたまねぎとか野菜山ほど乗っけてたほうがうまいとおも。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 16:09:53 ID:D9L5vGpY
前に地元に来たイタリア人が、モチガツオ(と呼んでる日本でも地元でしか獲れない身の締まったすげーうまいカツオ)を食って
「全然、生臭くないよ」と驚いていたことがあるなあ。
外人でかつおのたたきとかでしか、生は食べられないらしいけど、それで生魚の苦手意識が消えたって言ってた
263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 16:19:17 ID:Wce6Y2p+
マグロ嫌いなのだが、日本人は最近マグロばっかり食べ過ぎじゃない?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 17:22:00 ID:Cf4a5M6t
>>263
仕方ないよ。マスコミやら評論家やらが「トロが旨い」とか
「カマが旨い」とか言いまくるもんだからいつのまにか
マグロのトロやカマばかり売れるようになっちまったし…
>>253も書いてるけど、昔はむしろ赤身を食べてた。
今はどっちかというと脂ばかり食べてる感じ。
本当は赤身が旨いんだが。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 17:34:29 ID:fgbWgjf1
大西洋ではいいホンマグロが獲れるから、ナポリでもカマトロが手に入る……わきゃないか(w
あのへんで獲れるいいマグロは全部日本に行ってしまうらしいしな。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 17:39:22 ID:HAxFWFAg
>>264
昔の保守層のエッセイによく載ってましたね。
「仏人だって3食365日クリームバターソース
 食ってる訳じゃない。
 あれはハレの日のうな重、赤飯の類だ」って
267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 18:42:52 ID:Gv/7+1by
オフィス北極星の8巻でネタになってたな。マグロ問題。
日本人が食い荒らして絶滅危惧種。罪悪感バリバリw

魚つながりで、マイワシがマジでやばくて禁猟になるかもとか言う話があるよ。今のうちに食っとけ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 18:52:06 ID:kKBEYDa9
そのくせ鯨が漁場を食い荒らして漁獲高激減、
という事実には目をつぶるのな。
鯨保護論が70年前にあったら、オーストリア出身の
チョビひげを生やした元絵描きが泣いて喜んだだろう二。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 18:58:47 ID:p9pIadZy
あー鯨のネタみたら美味しんぼ思い出した…
小さい頃読んだ時はどうとも思わなかったけど最近読むと作者阿呆かと思うな。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 19:17:06 ID:dPmL/2WU
インスタントラーメンにエビを入れると売れるってんで、
エビをガバガバ捕りまくって、その結果いくつかの種が
全滅したって話を思い出した(新谷かおるのマンガだったと思う)。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 19:51:45 ID:rSx0mi3M
>>265
地中海はマグロが産卵に行く所、出口の所で産卵の終わったのを一網打尽
スペインで畜養して大量に日本に輸入されている
カマトロを食うのか?は知らんが、普通に手に入るそうな>マグロ

>>253
江戸期はワサビがほとんど流通していなかったのでカラシを使っていた
山葵と書く位で葵の御紋をアレするのはNGってコトで
同様にキュウリの切断面が三つ葉葵のような形状のため、食べるのはNGとされていた
272名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:21:25 ID:d0o7L5QE
イタリア在住のある日本女子学生が、日本料理を食べたくなって、材料を
探しに市場に出かけた。
かつおぶしが見つからず、「かつおはありませんか?」と、ほうぼうを
聞いて回っていた。
日本女性の「かつお」が、イタリア人には、「kazzo」に聞こえる。
若く美しい日本女性が、kazzoが無いかと、大声で叫んでいる!!
多くの人が眉をひそめ、子供の耳を塞いでいる母親すらいる!
成人男性だけが、何故かニヤニヤ笑みを浮かべている。
さすがに空気を察したのか、その日本女性は、
「大きさはこのくらいで、できれば太くて、黒光りしているのが・・」
と説明するのだが、誤解は深まるばかり。
ニヤニヤしていた男性の一人が、日本女性に話しかける。
「お嬢ちゃん、その太くて黒光りしているkazzoを、どうするつもりなんだい?」
「刃物で細かく削って、みそ汁や煮物のダシにするんです」
ニヤニヤしていた男たちも、それを聞いて全員青ざめ、思わず股間を手で覆う。
マンマミーヤ!! 日本の男は、かわいそうだなあ〜!!
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:46:51 ID:EFayxIW5
>>271
> 地中海はマグロが産卵に行く所、出口の所で産卵の終わったのを一網打尽

イタリアだとマグロの卵巣からカラスミ作ってましたっけ。小1メートルはあろうかという奴を(笑)
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:48:08 ID:Wce6Y2p+
今日深夜0:35〜1:05
フジテレビのニューデザインパラダイスでネクタイやりますよ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:48:32 ID:hVMgRnm8
少し考えれば子供にも分かるが、市場で店員とコミュニケーションを
取れるような者が、鰹=Sardaというイタリア語を知らない筈がない。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:04:29 ID:jRPMYp5k
>>269
美味しんぼは5巻までが名作です。
雄山が暴れ回っていた頃は良かったなぁ・・・。

でも鯨問題に関しては実際あんなもんだったりする。
後は自称正義の味方の、金持ちのおばちゃんたちの道楽が原因だし。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:16:57 ID:6EcRq2O2
少し考えれば子供にも分かるが
鰹節は黒光りしていない。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:17:37 ID:DVUex7Jp
ここで鯨の骨を使ったコルセット登場、って背広じゃねえ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:19:04 ID:hl4krwik
>>272
小林カツ代がイタリアに行ったときは、何か愛称を付けられて
それで呼ばれてたらしい。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:23:31 ID:mOO5uHtW
>>279
chinpokobayashi?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 22:41:45 ID:EZoljCZ5
>278
甘い生活?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:25:02 ID:KMe4Uz5D
>281
いや、TPぼんだ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:51:57 ID:ST91bwSu
>>247
マヨネーズで刺身ってのがなにげに上手いって聞くが本当だろうか?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:59:33 ID:hl4krwik
河野が外務大臣やってたときとかに、イタリアで紹介されたのかも気になる。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:12:12 ID:m1xzlsmE
>>283
サラダと思えば。酢で臭みを消し卵でコクを加える。あっさり系や青系に吉。かまトロにゃ合わんべw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:15:11 ID:AbUxYCOq
鯨はマグロ漁のとき紛れ込んでくる奴がいるせいで、絶滅しそうな奴も
いるらしい。
鯨問題は難しいよ。政治的にも生態学的にも
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:22:23 ID:7thrsBf1
コミックス読んでたらどうしても
シューキーパーが欲しくなって買ってきたんだが
プラスチック製、480円…。
こんなのでも大丈夫かな
288名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:25:10 ID:R5MEQOiO
鯨の代わりに人(ry
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:38:39 ID:GzwzsvVC
>288
そいつは中華民族が4000年前に通過した地点だ。
ジョナサン・スウィフトも300年前に通過してるし。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:40:47 ID:c62gPOQF
>>287
100円ショップでも売ってる。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 01:05:40 ID:gF3wrH/L
>>274の番組見たけど、やっぱり伝統を覆したスタイルは賛否両論って事を再認識した
あんなみょーちくりんなデザインのネクタイしなくてもポケットチーフがあるだろ、と思う俺は頭の固い保守派orz
292名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 01:10:53 ID:Cl2sn4D0
>>274で言っていたニューデザインパラダイスを見たんだけど…

うーむ…
「芸術をやりたきゃミラノに帰んな」
という気がしないでもなかった。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 01:14:42 ID:gF3wrH/L
大体ネクタイを胸につけたら"ネク"タイじゃねーじゃんってそこは突っ込んじゃいけないか
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 01:24:42 ID:R5MEQOiO
普通のほうがカッコいいな
カジュアルならありかもしれないが
まあ高校時代はよくネクタイ外してたけど
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 01:41:12 ID:nRFB7YWV
>>291
大丈夫、俺もだ。むしろ「ネクタイの結び方」のほうが良かった。

ネクタイのデザインなら「ステファノ・リッチ」が好きだ。
手が出ないけど。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 09:24:41 ID:9T4qupGk
日本にも「ネクタイを頭に巻く」という伝統を覆したファッションが…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 12:20:14 ID:kGnd+viM
>>287
革靴なら、木製のやつがオススメ。余分な湿気を吸うから、プラ製より靴の持ちが良くなる。
プラ製でもあるのとないのとじゃ大違いだけど。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 12:59:36 ID:eNJT9GGK
>>270
エランだね。
カップラーメンの中に入っているエビが一匹多いというだけで、売り上げが20%伸びたって話。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 13:09:41 ID:sngYi+WN
イタリアのどっかでオリンピックやったとき、
カツオって日本の水泳選手が参加して名前呼ばれるたびに爆笑の渦だったとか。

あと、例のゲームのアメリカでの正式名称が「ポケモン」なのは
ポケットモンスターは男性性器のことだからだそうな。
>>296
「日本の」伝統ですw
300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 14:05:38 ID:9uzQl+Ub
>299
つまりあの伝統を「なんか見ててサムいからやめようよ」
といえるのは、
伝統をきちんと身につけた
営業一筋接待の鬼、50代サラリーマンのおっさん
しかいないわけだな
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 14:09:36 ID:TQCIdr53
切り番おめっ。

>>300
「真横に絞めちゃイカン!」
「結び目はこめかみの辺りだ!」
「3回りも4回りも巻くんじゃない!」

伝統芸能はツラいよ♪
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 15:19:01 ID:C1F7DpLB
サザエさんは放送できませんな
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 15:28:08 ID:yUth7ibg
誰もツッコまないが、
>>250-251は ブラックサンとシャドームーン

・・・・・・失礼しますた何事もなかったように話を続けてつかぁさい。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 16:34:02 ID:GzwzsvVC
>299
漫画の英訳版タイトルの話とか見るたびに
あっちの国の男性器を表すスラングって無駄に多いなあ、と思ってしまうのは私だけだろうか。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 16:36:40 ID:CWn/02ku
日本語でいくつあるかとそっと指折り数えてみるが
口に出さないのがエレガンテ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 17:59:37 ID:TQCIdr53
>>188
ほっはぃほぉには、スパイク底の革靴がありあすが、なにか?

#タイル床だとガチャガチャいうけど、じゅうたんならモーマンタイw
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 18:35:13 ID:46DGj6XR
>>304
天才柳沢教授で
ラブチャイルドやフルーツバスケット、と書かれたトレーナーだかを子供に着せている
話があったな

出版社が思ってるほど読者も世間も気にしないと思うが、問題おこってからじゃ
遅いからな
308名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 19:04:20 ID:QqIewwtq
>307
後半は正確には、「新鮮な果物」のつもりで"flesh flute"と書かれてた、だったとおもふ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 19:10:32 ID:TQCIdr53
>>175
>>180
ただの白黒じゃなくって金色がかった白に濡れたような黒だろから、割かし上品気に仕上がると思われ。
しかもそもそも生地の質そのものがむちょくちゃ良さげ。
#それでも表地には出来んべw
310hugin:04/11/26 20:08:50 ID:RY9GV+GP
今は亡きC-C-B(古いねどうも)も、そういった意味だと聞いたことがある。
小さい子供のモノ、だったか。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 20:30:08 ID:sYIaafdq
マルコタンはもう石塔返しくらいできそうだなw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 20:33:57 ID:AlLm6pim
>>311
すでにやってるっつーの。
もう1回読み返してこーい。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 20:39:47 ID:9uzQl+Ub
CCBってココナッツボーイズという表名の裏にそんな
意味あったのか?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 20:50:03 ID:QqIewwtq
達磨返しや仏壇返しや松葉崩しをするマルコタンはまだでつかハァハァ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 20:54:59 ID:TQCIdr53
しとりでわ、できませぬぞえ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 23:29:33 ID:AbUxYCOq
ちゃぶ台返しは    多分してたな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 23:44:37 ID:p8a6wRAm
微笑み返し
318名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 01:01:27 ID:hFHLb7V6
乱れタンポポ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 01:19:39 ID:wFxuZlcj
積木崩し
320名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 01:41:43 ID:k7TloaQe
オーロラプラズマ返し
321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 01:45:14 ID:54+qBNFR
科学剣稲妻重力落とし
322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 04:50:47 ID:Z8KSVW3O
えーと、ここは必殺技スレですか?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 08:25:30 ID:B4FJQaKM
ハロゲン氷酢酸しぶき
324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 08:35:14 ID:GbPhanlg
魔法剣エーテルちゃぶ台返し
325名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 09:44:41 ID:Hh/1IAoC
横8∞
326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 12:44:17 ID:Hrc9aTnQ
>>322
いいえ四十八手スレです。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 13:57:07 ID:qBwdyfyt
なんで寿司握ってるの?伏線?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 14:01:33 ID:JPWrlNmq
まあ、鮨握ってるのはともかく、あの鮨職人の衣装はオリベがつくってるのかな、それともマルコたんお手製?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 18:49:34 ID:O86JFtun
古着屋で買ってきた、とヤボなレスを付けてみる

なんかいきなりレベルが落ちたな>書き込みの内容オレモナー
330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 19:11:29 ID:JPWrlNmq
レベルなんて言うのは野暮ですぜ、だんな。
いや、もう俺も無理矢理な話題転換だなあ、とは思うけどさ。自分の書き込み。

まあ、次回もしくは悠の修行時代のお話が出ればまたもりあがるでしょうさ。

ところで、今回は裏方の話だったわりに、邦楽囃し方のひとたちが顔も出ないキャラでしかなかったことがちょっと寂しいw
まあ、彼らは目立ってはいけないんだからそれにふさわしい取り扱い方なんだろうな、とは思うけど。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 08:59:54 ID:FKAAN3rK
話の本筋に関係の無いキャラを立たせる必要も無いしな
1話完結にするために話もシンプルにせにゃならんし
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 09:07:21 ID:Ku9C5jVk
劇中に、「おい!お前それどっから持ってきたんだよ!」的な服やアイテムが
登場した場合、常に「泥棒市」で自分を納得させることにしています。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 09:15:47 ID:S59Rkdib
便利だなあ、泥棒市。
でも、あれがあるおかげでいろいろ無理はきいてるような気はするね。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 15:15:33 ID:Th/yuWyI
泥棒市って実在するの?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 15:31:05 ID:CvvNaUA0
蛇頭市も実在するの?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 15:54:48 ID:Ku9C5jVk
「ナポリ 泥棒市」でググっても、このマンガ関係しか出てこないかと思うが、
ちゃんと(?)実在するよ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 16:37:05 ID:tcFlrLBR
ちなんみに向こうの言葉では何というのだ?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 16:50:14 ID:HQw04822
ポルタポルテーゼ 蚤の市(Porta Portese)
日曜の午前中に、ポルテーゼ門を中心に開かれているポルタポルテーゼ-蚤の市は、
イタリアでもっとも有名な蚤の市。俗に泥棒市ともいわれている。
ttp://www.ivc-net.co.jp/itanet/italiamap/roma/port.html
339338:04/11/28 16:55:18 ID:HQw04822
PORTAとはイタリア語で「門・玄関」とのこと。
このあたり参考にして調べてみれば判るかな?。
338は「イタリア 泥棒市」で調べてみたら出てきました。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 22:38:25 ID:L592ub0I
>>253
トロが売れ始めるのは、昭和30年代から。
その頃から、遠洋漁業でマグロを捕り始めたのだけど、当時の冷凍技術
では、赤身の質が台無しになった。
そこで困った水産会社が売り出したのが、トロだという訳。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 22:53:22 ID:DFjNW0og
>>339
中世ヨーロッパの都市(多くは地方貴族、教会の司祭などが治める)は城壁で町を囲み、
市民と許可を受けた者以外は中へ入ることができなかった。
外部からやってくる行商人は門の外側で市を作るか、租税を納めて町の市で物を売ったらしい。
ポルテーゼ門の市もその辺に起源があったりするのかな?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 23:25:38 ID:oXi3UR6V
だから街ではない森に住む人々は迫害の対象にされた。
森は異界とされていた。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 23:27:02 ID:0zDOCsbC
>340
逆にマグロはサバ科の魚なので、まるで冷凍・冷蔵技術がなかった時代には
脂身の方が足が速かったので赤身しか食われていなかった。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:13:56 ID:Ghu19jMQ
泥棒市以上に話を進める上で便利な設定は男爵の
10ヶ国語通訳能力だと思う。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:26:05 ID:7tyK8Qff
いや、あいつ別に通訳しなくても「イタリア語は世界の共通語」現象になるので
なんら問題はないのだが。
でもイタリア人に「10カ国語話せるとしたら何語と何語がいい?」って訊いたら
きっと日本語入れないだろーな。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:26:43 ID:yAoWRT0P
ベリーニ伯爵はイギリスのシャア総帥と話す時も通訳入れていたけど
貴族たるもの英語くらいは喋れそうな気がするんだが。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:31:13 ID:+ecr1JOI
あれはシャア総帥だったのかw
言われてみればなんとなく。
うーむ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 00:47:28 ID:Nl3E0ch/
英、仏、独、露、西、葡、希、蘭、日、中…と強引に日本語も入れてみる。

しかし
ベリーニ伯 →  英語喋れない
池田修一卿 → イタリア語喋れない

あんたらお貴族様としてどうなのかとry
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 01:01:01 ID:zwtrVHn8
貴族の必須教養語学ってことになると、
イギリスなら、ラテン語、フランス語なんだろうな。
イタリアだと、ラテン語、フランス語、英語・・・かな、やっぱり。

それともある程度位が上になると、下々がやるから必要無いとか。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 01:01:44 ID:ZS+5MMse
一般的貴族は馬鹿ですよ。
でも、テニスやゴルフや乗馬がプロ並みって人も多い。
働く必要も意味もないんで趣味に時間と金をかけられるから。
もっともこれはイギリス貴族の話だけどね。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 01:03:25 ID:o87EWPMC
じゃあ小動物はプルたんって事で。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 01:22:43 ID:7DLne+Pz
学者はともかく、貴族がラテン語までやるかな?ちょい疑問
353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 01:23:16 ID:QH5jPBAU
>>349
イギリス貴族もイタリア貴族もEU市場に多大な発言力と影響力があるようなので
どっちも英語(この場合米語か?)とフランス語位は普通に話しそうなモンだがな

まあ、ソレでは男爵と三太夫がユウの所に来る口実を作れないので
しゃべる事が出来ないようにしているのかもシレン

関係ないが、イタリアでも絶賛する時はやっぱりブラボーと言うのか?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 01:31:34 ID:yAoWRT0P
>>350
今週のゼロではゴルフしたりチーズ作ったりと遊んでばっかだったな。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 01:44:24 ID:zwtrVHn8
>>352
確か、西欧文学の古典、ぶっちゃけて言えば、古代ギリシャ文学が
ラテン語なので、ラテン語を解するのが、西欧貴族の教養の証だって聞いた事がある。

いまでも、イギリス貴族は習うハズ・・・と思う。たぶん。
イタリアは、イタリア語の母語でもあるし。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 02:02:15 ID:XFqbT8mJ
語学といえば、えらい前にNHKでミッレ・ミリアの番組流してたんだけど、車道楽で有名な
英王族のケント公(エリザベス二世のいとこ)がイタリア語でスピーチしてました。あんた
ひょっとしてミッレ・ミリアにでる時のためだけにイタリア語習ったんちゃうかと小一時間(ry
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 02:05:10 ID:vxx6NBEo
で、織部は「日本語・イタリア語・英語」 が喋られると解釈してOK?

シャア総帥やベストの親方と通訳なしで喋っていたから・・・
イタリア語と英語って文法が似ているの?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 02:40:29 ID:3vx/9q2y
単語と発音の変化さえある程度認識していれば、イタリア語も英語もインド・ヨーロッパ語族ではあるからな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 02:51:34 ID:CYHzWTEe
イタリアの学校って、スペイン語とか必修だったような気がする。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 02:56:24 ID:o87EWPMC
マンガで言語の話は・・・もっと作品に即した話題の戻そうよ。
「出資者は無理難題をおっしゃる」
「このラウラフォンターナ、見くびってもらっては困る」
361名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 06:08:37 ID:w/1P4b32
>>360
話題「の」?
と野暮なつっこみ。

ラテン語は教養としては習ってるでしょう、お貴族さまなら。
でも、読み書きだけで充分だろうけどな。

男爵様はマイナーな言語を知ってるからこそ重宝されてると思ったんだがなあ。少なくとも最初の頃は各国飛び回ってたし。
でも、最近はイタリアにいるようだなあ……。
ヨーロッパで仕事してる上では別に男爵様が通訳する必要ってあんまりないと思うんだよね。
となると通訳というより秘書として遇されているのでは?
イギリス←→イタリアも「言っていることがわからない」わけではなくて、男爵様を横につけて事態を把握させておくのを主眼としていた、と読み取ってたんだけど、どうなんだろー。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 07:43:17 ID:12Ig9nwA
つうかおまいら、今号の「東京大人のウォーカー」は「すきやばし 次郎」の
話が載ってて面白いですよ。あれぞ職人の世界ですよ。
とくに「きららの仕事」も好きなヤシは必読ですよ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 09:37:48 ID:eOs+ujnN
てか、「きらら」スレに行って下さい(w
364名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 12:52:07 ID:Uzxjq/Sv
>>361
口喧嘩のシーン見れば分かるが、思いっきり言葉通じてませんでしたよ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 13:04:21 ID:urmk2Atm
他言語で興奮してる人同士の話はそうは聞き取れんぞ。
まさに「聞く耳もたん」ことになっとるから。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 17:26:05 ID:lGJ0i3QA
伯爵が英語をしゃべれないとは考えにくいと思うが。
どっちかと言うと、確かに英語も普通の会話ならできるが
英語で寝言言うぐらいには完全ではないのだろう。相手が相手だけに失敗は許されんから通訳を持ってきたのかと。
男爵がきれいなクイーンズ使うのかも知れんし。

きれいなクイーンズ使う通訳なら腐るほど要るだろうけど、男爵選んだのは偶然とは考えにくい。
3巻で、「伯爵の紹介で〜」から元々は伯爵の直属と言うわけでないとわかる。
毎週のように外国に飛ぶ男だから、わざわざ予定空けさせて呼び戻さんとあかんし。

なぜ男爵にやらせたかは、
1、何気に男爵の将来性に期待している。ここでウォーレン卿と顔合わせしとくのもよかろう。
2、貴族には貴族で。貧乏だが平民よりはよかろう。礼儀も知ってる男だし間違いはおこらないだろうし。
などと考えていたのでは?

後々もいろんなところで小間使いやらせているところ見ると、1の原因が強いのかも。
仕事やらせてみて割とできる男だったので、いろいろ教え込みたくなったとか。

卿の方は生地屋での一件見てもイタリア語(あまり?)できないと見て間違いないと思う。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 17:31:16 ID:ZWO5VgM/
エゲレス人とフランス人は、意外と同じ
ヨーロッパ言語でも理解度が低い。
エゲレス人は英語が世界共通語になっているため。
フランス人は仏語が世界共通語だと思い込んでいるため。

あと古典ラテン語の教養と、現代イタリア語の会話は
違うので、ラテン語知ってても、イタリアには通訳が必要でしょう。

男爵については、娘の相手としてどうか見るために、
色々やらせて見てるに1ホンマグロ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 17:38:34 ID:3ipMroNP
そういや、娘の方の再登場がないな。
男爵のことがお気に入りのはずなんで、
毎回とはもちろん言わないまでも、一度くらいは
ユウちゃんと顔合わせる機会があっても不思議じゃなさそうだが。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 18:25:15 ID:cgcf1YQ0
男爵と三太夫との間に入り込めなくって苛立ってるものと思われ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 18:57:27 ID:/hMeCcQq
次回は男爵を射止める為にオリベに社交会で一番目立つスーツをいら(ry
371名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 19:00:08 ID:RoVh0GY2
パーティで目立たないステルススーツを作ってもらいたいのだ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 19:03:45 ID:cgcf1YQ0
馬鹿には見えないスツでつか?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 19:05:11 ID:kUqZV8h9
遠藤、肉離れで全治2週間
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041129-00020823-jij-spo

鞠だから、あまり信用できないけどな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 19:05:46 ID:QH5jPBAU
>>371

配膳係の服でも着たまえ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 19:05:49 ID:kUqZV8h9
誤爆orz
376名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 19:07:46 ID:GUuhvy8y
イタリア人で日本語ペラペラな奴は、アニメが原因らしい。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 19:08:46 ID:cgcf1YQ0
なぜココとJ?w オレも、もっと強烈なのやったことあるがww
378名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 19:13:42 ID:ZWO5VgM/
ははは、俺なんか幼馴染を愛でるスレに書き込むべき内容を
寝取られスレに書き込んで、
幼馴染ストーリーが大変な方向に寝取られてゆくのを
黙って見守るしかなかった、なんてことがあったぞ。
orz
379名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 19:18:39 ID:cgcf1YQ0
>>378
さらにID替えて煽る、とかw

カルチョ繋がりと言えんこともないかもしれないかもしれない>ココとJ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 19:29:27 ID:QH5jPBAU
>>378
エロ板へカエレ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 19:39:25 ID:cgcf1YQ0
前スレ>>742以下、変態談義済でつが、なにか?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 21:45:29 ID:cgcf1YQ0
何気にベリーニ伯、レギュラーと化してるけど、、もぉずっと漢路線で行くのか? ラウラとひまわりは、洋梨か?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 21:50:50 ID:zwtrVHn8
>>371
プロ野球界では、実用化してるみたいだぞ。
あと、韓国サッカー界でもw
384名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 21:53:52 ID:QH5jPBAU
紳士服とそのアイテム関連が主だからね、女性向けの物も少なくは無いが
漢路線が続くのも止む無しでしょう

NHKで例の仕立物のをやってるが・・・イマイチ面白くないな・・・
385名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 21:55:07 ID:cgcf1YQ0
>>383
そゆえば、アテネ征服でケンゾーとウニクロが戦ってたのをルポったTV番組があったな。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 22:08:19 ID:JWmc7+EU
>367
ホンマグロ一匹って恐ろしく高価なんですが…
387名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 22:15:37 ID:w/1P4b32
>>384
あのおねーちゃんも一人でカッティングから縫製までやるグレートな娘さんなんだけどねえ。
話自体がオリベより地味だしな。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 22:23:49 ID:cgcf1YQ0
やはり、妙に料理上手な靴職人見習の子供と、無駄に向こう気の強い10代のライバルが、必要かと。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 23:42:11 ID:9fxnIidh
>>388
この漫画の裏返しで、靴職人見習いの少年とはねっかりのライバルの青年ってことになるのか?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 01:20:35 ID:snZS18EA
一巻のフィリッポのシャツ、音楽業界のお偉いさんは
「私なら八千どころか八万だしても欲しいと思うがね」と言ってたが
それだとヴィキューナ並の値段になるんだが…
どんな素材でできてるんだろう。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 01:31:18 ID:1mZgMOXH
八万ユーロも出したら、それこそ放り投げたらそのまま飛んでいってしまうようなシャツが出来ます。

一巻といえば、第一話の劣化ヘンリエッタをもう一度見たいなぁ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 02:15:39 ID:eYWxb7+i
>>390
フィリッポのシャツは2巻だ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 14:33:32 ID:65LIe31d
>391

.  ,'´,  ヽ、
  i ノノ)ハノ)ミ <劣化言うな
 ノ从 ゚ -゚ノリ ∩   ガッ
  ⊂<Å>つ( )  ∧
.   く/j'l〉 (__)<  >_Λ∩
    (_j_i      V >>xxx )/
                 /
394名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:53:15 ID:qBGJLpmU
はるやまから送られてきた。広告はがき。

女の子はここをチェックしている!
・スーツはサイズ選びが重要だと思います。
スーツって体型が出やすいから、スマートなスタイルは好感が持てます。颯爽とした感じがいいですね。

・スーツは着こなし感が重要ですよね。色気のあるブラックスーツを難なく着こなしていると、
とってもスマートな感じで見ているだけでどきどきしちゃいます。

・ストライプは着こなしに差がでやすいと思います。「こなれている感」が重要ですよね。
シャープに着こなしていると好感が持てるし、大人びた感じがしますよね。


・・・それはいいんだけど、スーツ着たモデル正直あまり似合ってなかったよ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 17:25:31 ID:GjI/k87X
>>394
きっと社員総出でつな>モデル

#本職なら「こなれてる感」も出せるはず(ソォカ?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 17:36:32 ID:GjI/k87X
ところで誰も指摘ないけど、今回のモデルは、市川團十郎&海老蔵のパリ公演ということでよろしいか。

#裏方から抜擢された点はハリソンフォード(マテ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 18:16:11 ID:dXfcSLwm
モデルは猿之助じゃないのかなあ。

#はるやまの社員も「社長ーッ、コッパずかしいっス」と(ry
398名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 18:27:09 ID:R/OqXowu
まぁ、一番難しいのはスーツの着こなしで男を判断するような玄人な女性に出会うことだな。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 18:32:19 ID:BARl1b8w
そんなこと言ってると本人より靴に萌えられて、靴職人になっちゃうような女と出会っちゃいますよw
400名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 18:48:35 ID:GjI/k87X
>>397
いや、氷の上で披露したのは、市川家伝統の「にらみ」ではないか、と。公演時期もちょうどだし。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 18:52:23 ID:GjI/k87X
わーい切り番♪
>>399
ヴィレッダ:靴萌えワニス萌え。暴走系。コス好き。
ラウラ:縫製萌え。S系。コス修行ちぅ。
しゃちょー:仕事萌え。貴族系。変装好き。

さぁ、あなたはどれがお好み?

402名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 19:20:25 ID:BARl1b8w
海老蔵は大人しすぎないかなあ。

>>401
社長。
もう断然に社長。

まあ、ラウラの今後の成長に期待というのもありだけどなあ。でも、やっぱりしゃちょーくらいもろい女のほうが好みだな。
オヤジに対する思い込みぶりが好き。
ヴィレッダ姐さんは飲み友達にほすぃw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 19:25:22 ID:B2l5XjIs
>>398
多分日本にゃ2桁いないだろうな。むしろ皆無かも。
まぁ、この漫画のようにスーツってものが精神うんぬんのレベルに達してないからな。
男の方がそのレベルに達してないのに女に求めるのは酷だろ。
分かりやすいブランドに目ざといオンナはヤマほどいるけど。
多分アルマーニのスーツと、織部のような職人に仕立てさせたヴィキューナ使ったスーツで前者選ぶと思う。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 19:33:40 ID:GjI/k87X
>>403
オミズ系とヤンキー系が増殖し続けとるからなぁ。(男女とも)
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 20:59:12 ID:fc7bMVj0
ヤンキ−は実用一点張りだからなあ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 21:20:44 ID:GjI/k87X
>>402
たしかに。キャラ的は、せめて團十郎かも。

しゃちょー、男にゃ恨みつらみが多そうだからなぁw 酔っ払ってグチって迎え酒とか、してたし。
ラウラ、何気に未成年だな。才能ある男が好きとかいいつつ、ユウになびかないところが若気の強情w
ヴィレッダって、ある意味「最終兵器彼女」でわw このうえさらに、酒まで呑ますか?

#ユウ男爵伯爵とラウラしゃちょーヴィレッダで合コン。シェフはマルコでウェイターで三太夫。どや?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 21:33:39 ID:wIbb7dZn
男爵は誰とくっついても胃に穴が開きそうだな
408名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 21:52:04 ID:CXmap4GX
自分の名前を出さないでくれと織部が言ったとき
遂、家出してきたからなんじゃないかと思ったよ。
実家は伝統にうるさそうな着物職人で。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 22:19:52 ID:GjI/k87X
>>408
おぉー。それで、番外編につなげまつか。織部ったら、そう無い名前だしな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 22:23:36 ID:GjI/k87X
>>407
男爵、何気にパシリキャラだしw 男爵の心のオアシスは、三太夫たんだけだからなぁw
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 01:47:23 ID:AIRh6KS2
野暮な人には見えないスレはここでつか?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 09:08:18 ID:e8g+owjp
>408
いや実はさえないプロゴルファー。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 11:05:13 ID:UtSzEUS8
織部姓は土師部、納部、刑部と同様に
大和朝廷の職名に由来するらしいよ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:37:25 ID:p4bmDl2I
女の子向けのファッション雑誌にも、OLIVEってのがあるくらいだしな
織部少女とか。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 13:07:49 ID:lCsaaksc
ぐぐると、焼物が多いな。あと、おねがい☆ツインズ(ry
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 13:16:14 ID:0+HTLv0R
織部焼の方は、姓じゃなくて名前だけどな。織部織部という名前もあり得るわけか(w
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 14:14:43 ID:z7g/qaAs
>>408
俺もそう思った。
呉服問屋の跡取りとして英才教育を受けていたが家出したっていう設定への
複線だと思ってる。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 15:00:02 ID:lCsaaksc
>>417
なるほど。実はラウラに負けない英才か>ユウ

#確かに初回のころはなぁ。。。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 15:51:54 ID:KmtTwaaC
>>416
まぁ世の中には、立花橘なんて名前もあるしな。




・・・ごめんすまん俺が心底究極に悪かった世界中の人間に謝る。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 16:03:40 ID:lCsaaksc
>>414
「You! Olive!」


。。。。すいませんごめんなさい逝ってきまつ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 16:20:40 ID:wiJYkCHk
そんな名前のヤツなんかいなかったことにしとけよ!!
  ∧_∧   .ミ∩
  ( ・∀・) ⊂⌒ |
  | つ==☆|⊃ |つ
  人  Y/  ミ(>>419)
 し(__)   ∨ ∨彡
422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 16:53:26 ID:0+HTLv0R
まぁ世の中には、野比のび太という(ry

ユウが、京都の歴史ある呉服屋、「織部屋」の跡取りだったが出奔した…という過去を
レギュラー陣にバラすのはどんなキャラであろうか。

・現あるじ(ユウの親父)。海原雄山系。「貴様にサルト・フィニートなどつとまる筈がないわ
 うわぁはっはっはっは」とか言う。
・ユウを陰謀にはめて跡取りの座から追い落とした双子の弟。
・織部屋に行儀見習いに出されていた親戚の娘。ユウを「ユウ兄さま!」と呼ぶ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 16:59:19 ID:lCsaaksc
#ネコミミ希望ぉ

>>422
> 「ユウ兄さま!」

イカン。マルコの顔しか、思い浮かばんw

> ・ユウを陰謀にはめて跡取りの座から追い落とした双子の弟。

酔い潰して契約書にサインさせ、莫大な契約金が返せるまで日本に戻れない。とか?

#それで毎回、アコギな代金なのかw
424名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 17:01:14 ID:hHOvPy4a
其処は王様の仕立て屋らしく、とある日本びいきの紳士か難しい注文のオーダー
ユウがそれを難なく仕立てていざその紳士に注文の品を配達、すると…

紳士「むむっこのデザインにこの仕立て…これは日本でかの有名な何々〜と言う呉服屋
    でしか扱ってない秘伝中の秘伝っ、もしや君は其処の倅かっ!」

ユウ「さぁて、日本の呉服屋なんてハナから知りませんね」
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 17:04:49 ID:lCsaaksc
みんな呉服屋呉服屋いうけど、京の織元とかのほうがしっくりくるのは俺だけでつかそうでつか
426名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 17:32:39 ID:9OQ12SCS
>423
それは風間真
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 17:40:42 ID:lCsaaksc
5人揃えば風間しんご
428名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 17:41:13 ID:iBryFv7r
織部の出身は京都よか江戸(東京)っぽいと思うが。好みとかも。


結婚して千春千春になった知り合いがいたな。家裁に申し立てて名前変えた。
まあかく言う俺とて、親に洒落で名前付けられたわけだが・・・orz
姓・名それぞれ単体で見ると普通だが、あわせると洒落。
しかも婆様が口出しして文字だけ1字変えたので冗談度がぐっと増した。何考えてんだうちの親族は。

>酔い潰して契約書にサインさせ、莫大な契約金が返せるまで日本に戻れない
どこのエリアだよw
429名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 17:56:13 ID:lCsaaksc
#マスオさん、しないの?

>>428
> 冗談度がぐっと増した。

もはや芸能人になるしか♪
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 18:07:36 ID:fDr+m3qJ
>>428
“蒼井そら”みたいなこと?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 18:17:27 ID:lCsaaksc
そー来たか。_| ̄|○

432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 18:35:01 ID:0+HTLv0R
“織田真理”とかか。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 18:37:39 ID:lCsaaksc
水田真理
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 18:41:24 ID:lCsaaksc
>>416
そーか。ひょっとしてユウって、釉薬のゆうか?

435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 18:50:56 ID:fOxIQXNI
友禅の友かもシレヌ

>>428
人野道妖丸
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 19:36:24 ID:giC6nZYn
織部悠じゃなかったっけ?

>>428
佐藤俊夫(砂糖と塩)系ですかね?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 20:02:49 ID:lCsaaksc
そりゃまぁ友とか釉ってわけにゃ

>>436
鳥坂司とか?(チガゥ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 20:28:25 ID:WWDvfgdv
>>428
そういえば昔テレビ番組で変わった名前の人集めたのを見た時、
「岸 快晴」とかいう子どもがいたな。
…今どうしてるんだろうか。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 20:37:37 ID:lCsaaksc
>>438
お歳がバレまつよ♪
440名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 20:57:04 ID:jI7ZOIw5
ひょんなことから居場所がばれて、実家から悠を連れて帰るための使用人軍団がナポリにやってくるわけだ。
で、態度を左右にする悠にマルコが「まさか日本に帰るなんて言うんじゃないだろうな!」
「そうはいってもなぁ」「俺・・・俺・・・(ここで服を脱ぐ)今まで黙ってたけど女なんだ。帰らないで!悠のことが好きなんだ」
という展開
441名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:11:07 ID:lCsaaksc
>>440
dちゃんに限って、そんなヒネリのないことはしません♪

#つか、日本編に移るだけだろw
442名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:17:42 ID:nT9dM542
ラウラあたりも、なんかかんか理由付けてついてくるだろうしな。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:25:44 ID:hHOvPy4a
判った、ジラゾーレ日本進出編に突入するんだな!
444名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:33:47 ID:lCsaaksc
>>443
おぉー、生しゃちょー生しゃちょー♪
445名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:36:03 ID:pzrpv6kW
最近コミックス買って通しで読んだんだが、

ラウラが絡んできてからつまらなくなったと思うのは俺だけか。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:40:15 ID:0SeTl5Uj
大丈夫、ラウラがいなくなるととっても面白い漢たちのドラマになるから。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:42:59 ID:lCsaaksc
>>445
対決>ウンチク>叩きのめし>リベンジ、でワンパターンループ化しちまうし。JumpっちゃJumpだがw

しょせん若造だから、今回前回前々回みたいな人情話にも持って行きにきにくいしなぁ。頑固な脇は使い難い♪

#かといって最近のマルコも何だがw
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:44:14 ID:lCsaaksc
>>447
要約すると役者不足>ラウラ。長文スマソw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:57:21 ID:pzrpv6kW
ぶっちゃけ、ジラソーレ絡みの話もあんまりいらないような

と軽く暴言を連発してみる。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 21:59:22 ID:0SeTl5Uj
ラウラは役者不足。
マルコたんは役不足。
バランスがむずかしいよな、マルコたんなんでもできちゃうしw

でも、そろそろマジメに靴の話しやらねえかな。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 22:00:04 ID:lCsaaksc
>>449
いちおう2巻とかミラノ編とかはベースになってるが、、するとヴィレッダだけでつか旦那?それともマルコで充(ry
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 22:00:35 ID:lCsaaksc
>>450
主人公が革酔いするから、無理でつ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 22:02:30 ID:0SeTl5Uj
まあ、靴はスーツよりさらに時間かかる上に地味だしねw
実際マルコたんにはまだ全部つくらせるようなことさせねえだろうし……。
ヴィレッダたんが美術修復の腕をいかしてなんかしねえかな。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 22:30:18 ID:rinmgEq7
>>438
追跡か!?

行方(なめかた)不明さんが
本当に行方不明ってのにワラタ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 22:40:07 ID:EOUU3myG
>>428
>姓・名それぞれ単体で見ると普通だが、あわせると洒落。

佐藤俊夫とかか?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 22:53:14 ID:hHOvPy4a
おまいら安藤夏を忘れていますよ?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 00:29:11 ID:QqUkMlwL
堀田耕平とか。

だがその名も茂平、には負けるが。

……誰か田中哲弥の「大久保町は燃えているか」って知ってる?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 01:06:41 ID:EgFMm5HV
>>456
安部なつみとかけあわせて安堂なつみとかいうキャラもいるな。
やらかしちゃった本家がSTEPしなけりゃいいけど
459名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 09:24:22 ID:+Q/oRDDl
>>457
3部作完結してからその人の名前全く聞かなくなったね…
460428:04/12/02 12:00:14 ID:G1r58vJO
>>455
どっちかと言うと、磯野カツオ、森野クマとかそういう方面。連想ゲーム型。
漢字で書くとあからさまに偽名っぽい。
信じてよ、おまわりさん。本名なんだってば! と言う状況に出くわしたことがあります。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 13:39:50 ID:hZArAB/w
片井鉄矢とか?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 13:57:17 ID:XEXq44Yk
中学の時、同級生にソロバン塾の息子で玉山速人という奴がいた。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 20:37:56 ID:TgOKtwx1
>>428が本名晒さないとスッキリしないな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 20:43:50 ID:Cd2y+qkw
晒しちゃうと終わっちゃうじゃないでつか
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 21:06:35 ID:Cd2y+qkw
じゃあ、丸出駄目男
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 21:20:46 ID:+Q/oRDDl
従兄弟に「イトウ コウ」ってのならいるが…
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 21:28:55 ID:szUCreiu
まあ、世の中には織田信長・織田真理 兄妹や
サラダ・マリネ姉妹(名字が大根) や賢一郎(けんいちろう)・誠太郎(せいたろう)”姉妹”も
いるぐらいだしな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 23:07:28 ID:QQPAT+B8
仕事で見た名前に直江兼続・景勝兄弟がいた。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 23:35:56 ID:6ET9h9pi
>>467
>賢一郎(けんいちろう)・誠太郎(せいたろう)”姉妹”

・・・・マジ?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 00:43:51 ID:fTVM6yY+
同じ中学校に亜斗夢(あとむ)と宇蘭(うらん)兄妹がいたなあ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 00:52:15 ID:fTVM6yY+
今思い出した。
この漫画のスレで珍名ネタといえばこれが決定版だろう。
西原理恵子の漫画にあった話だが、詩人(つまりプー)の父親が、
かつて旅した街の美しさが忘れられず、娘にその地の名前をつけたという。
…名は「なぽり」。

そのお嬢ちゃん、けっこう半端じゃなくグレたらしいですよ?
何の本に載っていたエピソードだったかは忘れてしまったが…
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 01:25:27 ID:HEUUjm+6
後輩に、親父が中山美穂ファンで、美穂って名前付けられた中山さんいた。
あとはサッカー部なのに沢村栄治もいたな。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 01:31:13 ID:fLETilIw
同級生に鶴岡一人ってのがいた。

年代が違うんで同期の連中はみんな、
名前の由来なんて分からなかったが…
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 07:51:39 ID:ERkitKrr
そんな大正生まれのジイさんの名前なんて付けられてもなあ。
そいつも、「俺だけが苦しむのは不公平だ。よし、息子にも同じ苦しみを
味合わせてやる!ふはははは」とかって、息子に「雅義」とつけたり
せんのだろうか(w
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 09:17:44 ID:znZfNhlN
マツケンのサンバ用の昔の舞台衣装、イタリアで生地かって数百万だってよ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 09:30:23 ID:DbYmXkjC
>>472
まあ、ほら、「キックの鬼」だし。







その「沢村」は「忠」だろーが!ってっつっこみキボン。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 09:50:48 ID:xgN9xV8R
誰か忘れたけど、
じい様が姓名占いに凝っていて、この名前は最初とてつもなく危ない目に会うがそのあとは順調に育つ。
と言う不吉な名前をどうしても付けてみたくて
孫に付けたらまさにそのとおりの人生になってしまった、とか言う作家がいたな。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 10:26:09 ID:tBIVDu4/
>>475
アレは本人がお気に入りでやってるんだから
生地の無駄使いにはならないんだろうけど、、、
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 14:17:33 ID:1dh+gzi/
>>475
別に、あの人の舞台衣装ならそのくらい普通じゃないのか?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 14:34:22 ID:U89rTZnA
>>471
「なぽり」た〜ん! そりゃグレもするわw
481名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:32:28 ID:a4KPOncd
話は好きなんだけど、スーツなんてさっぱりだから注釈だけ見てもなんのこっちゃよくわからん・・・
スーツの用語とか部位とかカフスリンクとかいろいろとなんか素人にわかりやすいサイトない?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:43:53 ID:rJ5P7yfD
>>481
正しくはカフリンクス[cuff links]ね…
483名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:43:53 ID:ep2gIxm2
>>481
それこそスーツのオーダーのサイトでも見てみたらどうでしょう?仕立屋さんのページは写真いっぱいあってわかりやすいよ。
歴史的な流れが知りたいならまた別だけど。
ついでにカフリンクス。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:52:14 ID:U89rTZnA
>>481
まだ社会人じゃないのかな?
これをきっかけにサイトとか色々見て勉強するといっぱしになれるかもよ。踏み外して厨にならなきゃw
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:52:59 ID:U89rTZnA
あ。靴ヲタ、思い出しちゃったw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:56:34 ID:ep2gIxm2
ああ、まだ社会人じゃない可能性もあるのかしらん。
とすると就職板の某氏の発言をまとめた「社会人のスーツって?」
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/
なんてページもあるですよ。
内容としては落合の本読めば全部載ってるけどwまあ、大筋としては間違っていないかな、と。

おーすじとしては、ね。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:59:26 ID:U89rTZnA
>>486
いやここは就職とか社会人とか、日本の狭い世間体ぶッちぎって、若い力の限り突っ走ってもらいたいものだと。

。。。あ。また靴ヲタの顔がw
488名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 17:29:23 ID:3OuCU6eU
落合の言うこと本気にしたら金いくらあっても足りないって
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:31:41 ID:ep2gIxm2
そりゃそうだ。全てを本気にすることはない。取捨せんとね。

男爵様のカフリンクスの話を思い返していて、ふとファッションの中で代々伝えていけるのってなにかなあ、とか考え込んでしまった。
スーツ、靴は自分にあわせるわけで伝えるわけにもいかんし、カフリンクスやボタンとかかしらん?
まあ、ジュエリーとかは伝えていけるけど。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:41:48 ID:U89rTZnA
女性はいいね。男性は時計とカフくらいか。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:45:23 ID:PzfcKjj8
スーツは体型の似た親子なら手直しすれば着れると思うが
シャツは無理だろうね
ネクタイ、コート、ハンカチなんかは多少サイズ違いでもオケだろう
492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:46:19 ID:Qf8MggcW
>489
それら全てを失っても、貴族の誇りだけは伝えて行きたいものですなあ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:56:27 ID:U89rTZnA
>>492
貴族ハケーン。没落ちぅ?w
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 19:21:25 ID:jQqvT/Xe
後はベルトかねぇ、伝えるのなら穴が広がらないよう節制に勤めないといけないがw
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 19:26:19 ID:yYbHke5T
服飾にこだわらないなら印鑑があるぞ
あれも印材によってはかなりのこだわりだせるし
同姓の相続が大原則だから基本的に稀な男性用なわけだし
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 19:27:25 ID:U89rTZnA
あのぉ。
>>489
って百年単位で言ってるよーな。例のカフも19世紀言ってなかった?違った?手元にないから分からんけど。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 19:31:37 ID:PzfcKjj8
貴方は100年単位の話をしている、と思った
他の香具師らは子供(或いは孫)へ伝えられる物、と思った
ってコトでしょ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 19:34:33 ID:U89rTZnA
あ、日本にもあるぞっ!刀と鎧と(ry
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 19:59:24 ID:ep2gIxm2
印鑑まで広げるとどうだろう……。
それなら万年筆とかも入るし。
銀食器や家具だってちゃんとしたものなら残せるからね。

ええと、まあ、書いた本人としては百年単位のつもりだけど、まあ、人それぞれに「伝える」範囲が違っても別に構わんのでなかろか。
でも、刀は伝えて欲しいなあ。
買うとたっけーんだよ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:07:38 ID:xgN9xV8R
刀つくりは今でも徒弟制度だったっけ?
最終試験が一週間で1本刀を打ち上げるとかだったはず。

すでに死んだじいさまから伝わる戦前ものの腕時計。
さらにその前からあるらしい大島紬の袴が家にある。
・・・恐れ多くて若いうちは身に付けられないけど。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:09:41 ID:PzfcKjj8
言わせてもらえれば
あんなモン相続しない方がいいぞ(苦笑
5本も残すなよ(涙>漏れの爺さん

和剃刀だけでよかったよ、こっちは15年ほど便利に使わせてもらってる
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:13:22 ID:ep2gIxm2
>>501
いやー、でも、刀あるとうれしいじゃないか。
居合で使えるw
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:16:03 ID:U89rTZnA
>>502
居合ですか。甲野善紀さんとか、どうですか?触れちゃだめ?w
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:25:41 ID:uYI/tH4i
ウチは戦前までは、「武蔵が書いた絵」なんてものを
代々渡していたらしい。
まあ戦後、ヤミ米と消えたが。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:31:24 ID:ep2gIxm2
>>503
私個人は武道に関しては、自らの師についていくだけなので、他の方々をどうこう言える立場ではありません。
ただ、まあ、名を馳せるということにはいろんな作用がありますね、ということで。

>>500
戦前ものの腕時計、ってことは機械式だよね。
しっかりOHしてやって使ってやったほうがいいんでない?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:37:08 ID:E1MRR4I0
oh!
507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:48:12 ID:U89rTZnA
あ、見逃してた。本趣味だ♪
>>500
文字盤か、中の機械に何て書いてますか?いい機械をいい修理屋に出せば、まだまだ大丈夫だよ♪
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 20:50:32 ID:U89rTZnA
>>506
oh!は12月15日。オーバーホールは3年目処♪
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:00:19 ID:hNk8niV1
長枠時計・陶器・金貨・刀・鍔・掛け軸でいいじゃん
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:01:10 ID:U89rTZnA
鑑定団スレだなw
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:06:52 ID:yYbHke5T
金スマみてるけど織部の原体験かね コシノ家は
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:39:12 ID:On7ju5dm
日本古来の伝統で、代々残すのは剣、鏡、勾玉と決まっている。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:41:04 ID:7pPQEf2e
へその緒・・・
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 21:45:54 ID:U89rTZnA
19世紀のへその緒・・・
515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:42:22 ID:ZJ8+GnOF
日本古来の伝統で代々残したものは海に投げ捨てることnうわなにをするやmr
516名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:48:58 ID:U89rTZnA
日本は空襲で焼けちったってのも多いな。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:29:07 ID:7/ZuJEiw
空襲は天災じゃない。
日本人を殺すために行われた。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:33:21 ID:U89rTZnA
そんなあーた見も蓋もない。。。次はイタリア抜きでやろうぜw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:35:51 ID:vyKkaTzK
>>518はドイツ人
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:44:14 ID:U89rTZnA
しまつた。逝ってくぢゅ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:06:17 ID:Ykz2R8qh
>>513
金箔で覆うか?w
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:18:05 ID:PWNVV9kI
でも、イタリア戦勝国。
すごいぞ、イタリア人。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:28:32 ID:01nyKiKP
「次はイタリア抜きで〜」というのはジョークとしてよく聞くが、
俺の従兄弟がドイツへサッカー観戦旅行に行ったときに、
現地のパブで親父さんたちと仲良くなって盛り上がって、
社交辞令代わりのジョークのつもりで口走ったら、
一瞬でパブの中がシン…と静まり返ってしまい、
隣にいた親父さんがマジ顔で身を寄せてきて
「君、その話はまた今度改めてゆっくりしようじゃないか」と言ったそうな。
独逸の方々としては、冗談のつもりじゃないみたいだよ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:33:02 ID:gFyR9J5z
>>523
> 「君、その話はまた今度改めてゆっくりしようじゃないか」

ハゲ藁。
パブの中にイタリア人が居たのかな?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:46:52 ID:uTT3gvXx
日独なら勝てるか?
日本軍がもっと柔軟じゃないと負けそうな気が
陸軍も戦法増やして、海軍も航空機主体で機動力あげないと
戦艦も潜水艦もデカくすれば良いってもんじゃね
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:55:03 ID:PWNVV9kI
アジアに本当に友軍がいればねえ。
トルコか……。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:57:15 ID:obhdNxIi
爪に火を灯す思いでスーツを買い揃えていく。
気分は初期の帝国海軍(違う)
528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 02:25:21 ID:o4pqsPH/
旧敵国条項の対象国にイタリアが入ってないって最近知った
いつのまに戦勝国になっとんねん。
日独はともかくブルガリア ハンガリー ルーマニア フィンランドよりは責任ありそうなのに...
529名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 02:48:26 ID:PWNVV9kI
>>528
>いつのまに
そりゃ、もう雑把な風土が売りですから。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 07:51:22 ID:DG2yhfL+
バチカンはイタリアの敗北宣言後も
ナチス幹部を南米に逃がすのに尽力してたのにな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 09:04:45 ID:hHESUbPw
>>524
> >>523
> > 「君、その話はまた今度改めてゆっくりしようじゃないか」
>
> ハゲ藁。
> パブの中にイタリア人が居たのかな?

いや、この話は笑えない。
あやうく核地雷を踏みかけた話だと思う。
ドイツはナチス=絶対悪という日本以上の徹底したた自虐史教育が行われているので、
少数の親しい人間相手ならともかく、パブみたいに不特定多数の人間がいる場所で
「今度はイタリア抜きで(戦争を)やろう」って言われて安易に「おう、そのとーりだな」
などと答えると、極右(ネオナチ)のレッテルが貼られてしまう。

> > 「君、その話はまた今度改めてゆっくりしようじゃないか」

の改めてする話ってのはジョークの通じる親しい間柄でない限り、
「あんなヤバイネタ、衆人環視の中で振るんじゃねーよ!!」だと思う。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 12:36:05 ID:SBVot8rG
ネオナチは、日本の右翼とは規模も思想への入れ込みようもまるで違うからな。
ちょっとその発言はまずかったかもしれない。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 14:14:49 ID:Xlz8cFpk
ドイツでは議論自体が禁止に近く
それゆえネオナチは思い込みがすごい。
、、、かえって2ch内みたいに好きにさせたほうが
検証が入って弱体化すると思うのだが、、。

最近は知識人からも傾倒者が公然と出て
議論棚上げの支払いは高くつきそうだとか、、
534名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/04 18:27:33 ID:RUALeEXs
犬にハイルヒトラーのポーズ(右腕を高く掲げるアレ)させただけでムショにぶち込まれる国だからな。
インテリ層が過激な思想にかぶれるのも仕方がないと思う。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 19:38:00 ID:UIwuiZzS
あと>>523のジョークの話ってビジネスマンとか学者、文化人が1対1ないしはそれに近い状況で
ドイツの人と食事をしているという状況が多いと思う。
(少なくともパブのような不特定多数の人間が居るような環境での話は無かったような気がする)

>>533の言うとおりある一定以上の階層の人間の方がこのテのジョークを好んでいるんじゃ
ないかなぁと思うんだけどどうだろうか。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 20:52:58 ID:qh/Jqcom
今世界一受けたい授業で辛淑玉がこの漫画の威厳の垣根同じようなこと言ってた。

この先生に寄ると人に接する時は直線8、曲線2が良いそうだ。
それで堺正章が直線的なスーツを着ていたんだが、
普段はアスコットタイで柔らかさを出しているとか何ともこの漫画的な話もしていた。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 20:57:54 ID:Lq/RBLiH
在日朝鮮人から学ぶことは何もない。
俺は北朝鮮による拉致事件に関して何の声明も出さない
在日朝鮮人を心底軽蔑している。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 21:12:37 ID:/y/4pyP3
流れをぶった切るが、今ナポリって大変なことになってるんだね。
カモッラの内紛で。
539他スレより:04/12/04 21:34:37 ID:yBObrqjU
>>538

12/02 朝日新聞朝刊より転載――

●ナポリのマフィア、内紛
   市民も犠牲、今年死者120人
 【ローマ=郷富佐子】シチリア・マフィアのナポリ版犯罪組織「カモッラ」の
内紛が11月初めから激しくなっている。麻薬密輸などを仕切っていた大物ボスが
逃亡して権力の空白状態となり、なわばり争いに発展。巻き添えの一般市民を
含め、11月だけで約20人が殺されるなど、今年に入って計120人が死亡した。
政府は警官を大幅増員、本格的な壊滅作戦を始めた。
 殺し屋グループによる白昼堂々の銃殺、公道での銃撃戦、拷問後の殺害……。
地元紙は連日、南部ナポリで残虐さを増すカモッラの内部闘争を伝えている。
11月29日には組織内で対立するメンバーの恋人女性(22)が焼死体で見つかった。
 カモッラは、麻薬密輸や脅迫などでシチリア・マフィアを上回る年数千億円もの
収入があるとされる。約200年の歴史を持ち、貧しい若者を組織に引き込んできた。
地元警察は、今回の闘争を「ボスが表舞台から姿を消し、本家と分派による内紛」と
みている。
 ピザヌ内相は11月下旬、「そっちがその気なら、人間的な暮らしが復活するまで
国家も徹底的にやる」と宣言。新たに325人の警官とパトカー50台、フラテッロ5組を
現地に派遣し、壊滅作戦を始めた。ANSA通信によると、警察は11月末の夜、
リーダー格が作戦会議を開いていたマンションの一室に踏み込み、7人を逮捕。その際、
武器所持の摘発を逃れようとした男たちが、大量の機関銃や手投げ弾などを窓から
投げ捨てようとした、という。

こわいこわい
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 21:43:31 ID:h5JSzfD3
    ,ィ^i^fト、 
    ,《;´ ̄`ヽ,  キシュキシュキシュ        >>539
    !,, ノ从从ノ      、,、!'          ∧ ∧ ,,;; ;''  
    'リ| ゚ -゚ノリy'二二iiニニl;;;'、        ( ´Д`・)・∵”  
      /{H}ソつ_/" ̄    'v`        (   ・.);”;" 
     く{,,ロ,.}〉                  j  |・,|∴;”;" 
.     (_j_i                   (__.(__)`’'' 
541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 21:46:13 ID:6jkyxnG6
マフィア(じゃなくてカモッラか)ってのは反抗する者は容赦しないけど、一般市民には手出さないって聞いてたんだけど、
最近はそういう訳でもないらしいね
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 21:49:25 ID:obhdNxIi
日本のヤクザと同じで仁義もへったくれも無くなってきてるのかね。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 21:51:14 ID:2bCbyqGw
>>541
それって「本物の極道は堅気衆には手を出さない」ってのと同じでファンタジーにすぎないだろ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 22:13:54 ID:GhMOrvEe
凄いな・・・織部はこういう人達の背中に回ることが多いいんでゲスか・・・
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 22:26:09 ID:PWNVV9kI
いや、そもそもマフィアとカモッラでは精神性がかなりちがう。
オリベも言ってたでしょ?
シチリアの伊達男って。
カモッラは動きやすさをを求めるって。

マフィアはそもそもが田舎者が半島本土に出てきた時の互助組織としての側面があるから内部の結束とか、余計なところに手を出さないってのが伝統としてある。
(あるいは少なくとも外面上はそれを護る)
でも、カモッラは暴れ者だからね。マフィアと同じに見ちゃいけません。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 22:52:55 ID:yGIdU1d6
で、マフィアはカモッラの争いを黙って傍観してるのかね?
なんからしくねーな。
まぁ、カモッラに警察、それにマフィアまで加わったら、
もろ内戦状態になっちまうが。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 22:53:20 ID:0lqWKMUO
>541
手を出さないどころか、カモッラの幹部が街中で襲撃されたときたまたま近くを歩いていた
少女を盾にして、その女の子が頭に弾食らって死亡という事件がありましたよ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:37:25 ID:TW2jJpTk
マフィア:都会に出た田舎者達の自警集団的な物から犯罪組織へ。
カモッラ:刑務所でならず者が集まって結成。暴れまくり。
ヌドランゲタ:閉鎖的で貧乏な田舎者が結託。誘拐しまくり。

ってなとこなのかね。聞きかじりの知識しかないのだが。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:41:12 ID:/y/4pyP3
「全てのフランス人に死を!これはイタリアの叫び!」
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:03:04 ID:dpIV9Bsa
“Morte alla Francia Italia anela”
551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:04:52 ID:dpIV9Bsa
血は血を求め、名誉は血を求める。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 01:03:49 ID:VfF2hP1U
マスターキートンスレでつか?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 01:16:57 ID:9krfK8NL
マフィアスレでつ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 02:22:23 ID:ijY5sFag
マルコタンスレじゃなかったのか?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 02:32:31 ID:SmYv4wHy
マスターキートンと王様の仕立て屋があれば俺の人生に敵は無い!





…ああ家族は抜きでね。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 02:47:28 ID:Wh5uTcV3
劇中ではぼかされていたがジョルノはカモッラ系なのかな。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 03:59:16 ID:B3tCeb6H
>凄いな・・・織部はこういう人達の背中に回ることが多いいんでゲスか・・・

織部:採寸させて頂きますね
ゴルゴ:俺の後ろに立つんじゃねえ(背面肘打ち)
織部:ぶぺらっ!
ラウラ:ちょっとあんたねー、オーダーしといてそれじゃ型も取れな・・・
     きあああああっ!ちょ、何しやがんのこの
バチーーーーーーン!!!(マウント状態のゴルゴから平手打ち炸裂)
ラウラ:はぁ・・・あっ!だめ・・・
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 07:15:15 ID:uYXCCaXx
つまり、デューク東郷氏は釣るしのマシンメイド製がお気に入り
ってコトですね

今はレーザー3Dスキャナーなんてモノもあるから仕立てもオケなのか?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 07:46:07 ID:sf5yXpd+
和弓の当主代理(若い女性)がゴルゴに弓を教えるとき、
後ろに立ったら反応するゴルゴのために、全裸になって
武器を持っていないことをアピールして教えたことがあった。

まあ、そういうことだ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 09:41:03 ID:WY97wn6O
つまりラウラタソが全裸で採寸すれば問題ないわけか。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 09:49:49 ID:9krfK8NL
というか、トウゴウは体のデータとらせたくないから仕立てたりしないような気がするが。
あるいは仕立てた途端、あの世行き。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 10:44:38 ID:+R3I4Uz2
ハート様に採寸してもらうしかないな
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 11:54:43 ID:YcLJ0J0X
日本のヤクザは

江戸時代から続く任侠一家
地方の名家が明治維新後商売がえ(何故・・・・)、
港、繁華街などの自警団が発展したもの
が、古い血だな。

やーさんは最近はましになってきたけど、海外の組織より頭がよくないと言う話を聞いたんだが実際どうなの?

2個目のタイプのやーさんとこの一人娘が中学の後輩でいたな。むっちゃ控えめで礼儀正しいん。
最大手の某組との抗争が激化してきた頃、学校やめてったけどどうしてるかな・・・・・
564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 12:34:45 ID:SmYv4wHy
まぁコリアンやチャイニーズに比べたら日本のやーさんはあんまり頭良くないがな。
と言うかコリアンとチャイニーズが残忍で狡猾ってのもあるが。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 12:40:11 ID:9krfK8NL
頭よくないというよりは頭が固いというべきでは。

ところで、香具師は入ってないが、任侠一家に入れちゃってるのかい?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 12:47:39 ID:nSIPmIuD
>>558
前にゴルゴは、体にレーザー照射されてる事も感じ取ってたぞ
レーザーをゴルゴの目に照射して視力を奪おうとした敵の回で。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 12:50:39 ID:9krfK8NL
実はゴルゴは服を自分で仕立ててるのかも。
で、オリベの強敵として現れる謎の仕立屋G。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:11:24 ID:R0XjeoRV
早売りのSJゲットしたのでネタバレしますよ。
ご希望の方は挙手。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:28:40 ID:XcZ05Beb
>>563
2個目のは、江戸時代では実際上当地の治安を担ってたりするから、
3個目の自警団変身型と同じ風に考えるといい
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:31:35 ID:aIDQKjrr
>568
ノシ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:40:19 ID:9krfK8NL
素直に正式発売までお待ちなさい。
反応も薄くて寂しい気分になるだけだぞw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:42:26 ID:R0XjeoRV
今回はお休みだから、男の幸服論しかないよ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 15:28:28 ID:6wsbRFFS
>>563
>地方の名家が明治維新後商売がえ
自由民権運動とかあの頃のごたごたが深く関係してるって話は聞いた事がある。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 15:29:16 ID:6wsbRFFS
>>569 が先に適切なこと書いてるじゃねぇか……

腹切ってくる。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 15:39:40 ID:A6U47Ga3
町奴?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 15:44:05 ID:FEZ3daS4
終戦直後に三国人から市民を守ったのが893
真実を語ると差別ってレッテル張られるのは悲しい・・・
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 23:32:23 ID:ZB040c+B
生ハムうまー
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 23:48:33 ID:r7g6eu08
おいおい、ハムスターを生で食べちゃいかんぞw
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 00:11:05 ID:JoMRTQ0d
ネズミや鶏は体温が高いので生食オケらしいが?
もちろん、管理された餌を与えてるのが前提だが
家庭で飼育してるなら問題は無いだろう
豚は人間の体温と大差無いので人間にもヤバイ菌や寄生虫を持ってるからNGらしいが
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 00:37:10 ID:214QryI2
>>558
>今はレーザー3Dスキャナーなんてモノもあるから仕立てもオケなのか?

診る医者すら自ら選んで限定し、それ以外の奴には絶対体を診させないような奴が
こんなもんを受け入れるとは思えんが・・・。
もしくは「採寸した後は全て機械とデータを徹底的に破棄」とか(w
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 01:16:21 ID:LquRZNb6
>>579
> ネズミや鶏は体温が高いので生食オケらしいが?

ネズミは知らんが、鶏は普通に流通してる卵でさえ、たまにサルモレラ菌に汚染されてる。
ちっともオケじゃない。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 01:37:38 ID:MvKKN8rd
家で飼ってたハムに噛まれて死んだとかあるからヤバそう>ネズミ
キートンでは血を飲んでたけど
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 02:33:24 ID:ZTVQKHWE
基本的にゴルゴは自分の機密を教える必要がある相手には、例え依頼主であろうと
命と引き換えにする。これぞゴルゴ学。サルトフィニートも長期連載になったら
オリベ学とかまとめて欲しいなと話題を無理矢理関連付けておく。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 06:48:51 ID:js32MDYj
げっ歯類や鳥類は通常環境でも人体に有害な
常在菌がワンさといます。
生きるか死ぬかのサバイバル教本を
お家庭に持ち込んでも限界ありますので
20XX年に核の炎に包まれてからとか、
必要に応じて応用すればいいかと思われます。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 09:28:22 ID:tiwEJTpH
>582
>家で飼ってたハムに噛まれて死んだとかあるからヤバそう>ネズミ
あれは細菌がどうこうじゃなくて、噛まれた人がハムスターの唾液成分にアレルギー持ってて
アナフィラキシーショックで死亡じゃなかったっけ?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 09:43:45 ID:di4wH3dZ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 10:07:30 ID:Li1JWV6Z
中国の珍味で、蜂蜜のみを与えて丸々太らせたはつかねずみを生のまま踊り食い。と言うのがあるとか・・・・
本当か知らんけど。なんか噛み付かそうで嫌だな。

生食いする場合はきちんとそれ用に育てられたものをしないとまずいよ。
特にアジア系の海外のものは・・・・ 日本は衛生関係しっかりしてるけど。

あと、川魚や豚の生食は避ける。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 16:18:16 ID:xujI2lJC
んなエイリアンみたいに体内から食い破って出てきそうなものを・・・
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 16:31:16 ID:HooNv7z/
良く噛んで喰べれば大丈夫ぃ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 16:43:49 ID:yA+t8/24
産まれたてのネズミの子供に蜂蜜飲ませて食べるって奴か。
大人じゃないから噛まれる危険性は低いんじゃないかね。
日本人もクロスズメバチの成虫になる寸前の蛹を生きたまま食って
「刺されそうなスリルがたまらん」とか言うから他所の国をどうこうは言えんな。

元気なハツカネズミを出されて、「出されたからには食わねば失礼になる……」と考えて
頑張って食べたら「それは口の中の掃除用だよ」って言われたというジョークもあったな。
後、ネズミの胎児の蜂蜜漬けってのも聞いたことがある。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 17:08:44 ID:MvKKN8rd
孵化直前の鶏卵をゆで卵にして食べるのもあるよな
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 17:11:51 ID:yA+t8/24
鶏卵じゃなくてアヒルの卵じゃなかったか。
ベトナムのホビロン。
593591:04/12/06 18:36:35 ID:MvKKN8rd
>>592
アヒルか。知ったかすまん
594591:04/12/06 18:37:52 ID:MvKKN8rd
>>592
アヒルか。知ったかすまん
595591:04/12/06 18:38:57 ID:MvKKN8rd
>>592
アヒルか。知ったかすまん
596591:04/12/06 18:40:26 ID:MvKKN8rd
>>592
アヒルの卵か。知ったかすまん
597591:04/12/06 18:41:34 ID:MvKKN8rd
>>592
アヒルの卵か。知ったかすまん
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 19:02:26 ID:MvKKN8rd
こんどは連投かorz
逝ってくる
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 19:05:48 ID:MvKKN8rd
今度は連投かorz
逝ってくる
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 19:09:58 ID:rb1JK8zS
>>593-598
オモロイ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 19:23:38 ID:rb1JK8zS
>>593-598
オモロイ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 19:37:24 ID:rb1JK8zS
っておれまで連投かよorz
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 19:38:15 ID:rb1JK8zS
っておれまで連投かよorz
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 19:39:15 ID:rb1JK8zS
っておれまで連投かよorz
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 19:56:01 ID:JoMRTQ0d
笑っていいんだか、悪いんだか・・・
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 20:07:21 ID:+4/05w3g
そう言えば堕胎した胎児を化粧品の材料にしてるって都市伝説があったな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 20:42:37 ID:/Op+PEkK
あちこちで連投祭りだが、どういう現象だ?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 20:45:11 ID:JoMRTQ0d
サーバーのトラブルか、アタックかけてるガイキチが居るんだろ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 20:59:18 ID:4zpVFxYG
鯖のHDDが壊れかけてるだか何だか。
んでDNSキャッシュとアクセス規制の部分がその鯖に入ってたので書き込みに不具合が
出てるとか何とか。
応急の対策は終わったが、現地(2ch鯖は米国にある)が日曜だったのでHDD交換に
時間が掛かってるとかいう話。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 22:18:12 ID:2zOeoCNO
>>606
胎盤からコラーゲン抽出は実話だけどな

胎児利用は主に障害者治療の方向で発達している
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 22:18:24 ID:214QryI2
>>592
中華料理のピータンってのも似たようなもんだっけか?
あれは孵化寸前とかいうよりももすこし前みたいだが。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 23:09:44 ID:1WIZ1MzP
>611
ピーたんはアヒル卵のタンパク質をアルカリ変性させたものでは?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 23:19:08 ID:9TFN6P92
>>611

それはバロットという。

雛はプルンプルンで骨も気にならないくらい柔らかくちゃんと鳥の味して
内臓もしっかり内臓の味がするそうだ。黄身もまぁ普通に食える。が、白身が
ケシゴムのごとき硬さで味も不味いそうだよ。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 23:41:43 ID:l1VU/ArY
相変わらずのスレ違いの話題に寛容な住人達だ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 00:02:12 ID:PW5Q+9qp
ナポリ人はスレ違いも楽しむのさ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 00:35:56 ID:VHZ5/hrl
システム系サーバ工事に伴う書き込み不安定・一部サービスダウンのお知らせ[12/3]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102042361/
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:13:51 ID:wtwY3+fo
>>613
白身マジで不味いぞ

くった後4日くらい
固ゆで卵の匂いのするガスが口からでまくった
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 09:26:02 ID:EVAVD1AV
バロットは、上野アメ横センタービル・地下1階の「むら珍」で買えるはず。
雑駁なナポリの気風に憧れている君はさっそく買ってきてチャレンジだ!
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 11:38:15 ID:bEP1D1U7
バロットってイタリア料理なん?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 12:34:57 ID:2tL0VHhO
ベトナム料理
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 12:35:04 ID:KM97tMpj
バロットとは(画像はリンクのさらに先なので大丈夫)
ttp://www.advice.co.jp/balot/j/j_balot/balot.htm
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 13:21:13 ID:XJ720rml
そういやなんつーか。アジアとか日本だと気味悪い食い物いくつか上がるけど
ヨーロッパの食い物にそういう色物ないんかいな。イギリスかどっかのハギスくらい?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 13:38:34 ID:bEP1D1U7
内臓煮込みや骨髄のスープ。
西洋料理はある程度なじみがあるからあまりグロテスクとも感じないのでは?

逆になじみがありすぎる日本料理は、グロテスクな食材も知り抜いているからグロテスクと感じる。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 13:59:03 ID:VKkr4dbI
>>622
カタツムリ
蛆の入ったチーズ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 15:02:51 ID:C7otVr7b
脳味噌とかも
自分はアナザヘブン読んで以来、シチューが食べれなくなった
シチューまではちゃんと読んで、あとは流し読みしたから、
食べれないのはシチューだけですんだ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 19:24:25 ID:um1rbtli
漏れダイーズ・アイライとか激萌えだったんだよ
ジャンプ増刊に読みきりが載ってた時から目ぇ付けてた
んでジャンプで5人の読み切り乗っけてどれが面白いか競うヤツがあって、
それにダイーズ・アイライも入ってたわけ
面白かったら読者が投票する。んで上位のは連載される。
でもその週の景品が何故かPCエンジンデュオだったワケ
そんなのよりもプレステとかの方がいいに決まってんじゃン
絶対なんかの陰謀だよ。誰も葉書出さないよ
案の定負けて連載はナシ。コミックスもナシ。
新発売のハードが5種類も群雄割拠した時代にそんな企画があったのも運が悪いし
逆にそんな企画に乗らなきゃならんのも運が悪い
なんつーか何重にも運が無い人だなぁとつくづく思った。
そんな事を思い出してしまったのは何故かと言うと
先日ツレが拾ってきたスーパージャンプ。
それに見た事ある絵が…この妙にかわいい絵柄…独特の空気…
なんだよこんなところで書いてたのか
しかもワリと長い連載で
昨日まで気が付きませんでしたすいません
コミックス買います
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 20:20:00 ID:zQQQbTrr
>>622
>>622
スペイン語でクイって食材は、食用ネズミなんだと
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 20:28:34 ID:S2VeeVaW
>>626
おぉ、また古株がひとり。どぉぞ、いらさぃまし〜♪
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:00:32 ID:C7otVr7b
シャツをオーダーしてる人いますか?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:42:39 ID:NP3sXvQ0
>>626
大豆洗いとかセリフでてたっけ?
どんな内容かわすれちまった

この人の古い作品はロンリーアーミーしか覚えてない・・
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:43:41 ID:SLFAnOj+
最近豪快な連投が流行ってるのか?そこかしこで見かけるぞ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 21:55:25 ID:zQQQbTrr
>>631
>>616氏のリンク先くらい嫁
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 22:26:19 ID:ubdNcshI
>>629
一応オーダー。デパートだけど。イージーオーダーってやつ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 13:15:26 ID:/hQ7ArCU
>>630
うろ覚えだが、敵役のボスが
「大豆洗い? そりゃ何県の妖怪だ」
だったと思う。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 13:20:02 ID:/hQ7ArCU
>>629
漏れもオーダー。
行きつけのテーラーで。
一回採寸したら、今着てるシャツに違和感が出るまでは採寸し直す必要がないから
仕立て服は行きつけの気に入った店が見つかればその店に頼みっぱなし。
スーツもその店で作ってる。
上背がある上に厚みがありすぎて腕の長い体形なので吊しの服では寸が合わない
という必要に迫られてのことだけど仕立て服は一回着たらやめられんな。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 13:36:38 ID:noB9cSuf
>>626
第一回黄金の女神像争奪ジャンプ新人海賊杯だな
俺も同じ心境ではあったが、冷静に考えて
同じような路線の「MIND ASSASSIN」には勝てないだろうなと思った。
二位が「モートゥルコマンダーGUY」で、三位が八神健だろ。
ホントに運が悪かったよ。
しかしそんときプレステはまだ無かったんじゃないか?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 15:08:12 ID:sjKUBQvD
>636
しかし、

大河原遁→SJに移動
坂本眞一→YJに移動
八神健→チャンピオンに移籍

とは揃いも揃って週刊少年ジャンプで幸せになって無い面子ですな(笑)

もっとも、週刊少年ジャンプで一番不幸な目にあったのはかず先生だろうけど(苦笑)
638629:04/12/08 16:19:44 ID:UhWm+st+
>>633>>635
値段幾らぐらいですか?
カジュアル用を作ってみたいんですけど、
東京で良い店ありますか?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 17:07:29 ID:IJC3Ku4f
形状記憶素材でのオーダーシャツってできますか?
形状記憶シャツ、アイロンかけないですむから楽なんよ…
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:35:19 ID:FJAFTWBM
そういう人はおとなしく既製品を着れば良いのでは。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:41:38 ID:2pZJunC0
そこでケブラーでつ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 19:03:58 ID:Cf8IMapX
アイロンかけたり手入れすることも楽しみと思えたほうがお得だよ。
まあ、形状記憶が悪いとは言わないけど、あんまりそれに頼りきるのは、自分が身につけるものに対しての愛情をなくしてしまうことにもつながりかねない。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 19:13:40 ID:7d9vrehU
>>641
普通の鋏では切れないので、数をこなすメーカーでないと
個人店では難しいと思われ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 19:21:33 ID:2pZJunC0
>>643
そっかー。dくす。ユウたんは、どうやったんだろ?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 19:32:34 ID:7d9vrehU
生地屋に裁断を依頼したんじゃ無いか?知らんけど
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 19:36:39 ID:2pZJunC0
そこで繁慶でつよ
647633:04/12/08 19:47:39 ID:5A5ufH5A
>>638
伊勢丹とか三越とかデパートだと大体1万〜2万くらい。
ただ、いわゆるカジュアルシャツは扱ってないよ。
もちろんカジュアルな柄の生地を選んでカジュアルに着こなすのは格好良い!
もう流行はしていないけど、ドゥエ・ボットーニのシャツなんかはノータイでも
良いし、お洒落じゃないかと思う。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 21:23:09 ID:UhWm+st+
>>647
そうですか。
市販品はデカいんで、直すよりオーダーのがデザインが良いかなと思ったんだけど
カジュアル作ってくれる所探してみます
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 21:36:31 ID:Cf8IMapX
とりあえず、ここだけではなく、ファッション板のオーダースレ覗くとよろし。

†‡† シャツオーダーへの挑戦 †‡†
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1096507320/

あと、ついでにスーツオーダーはこっちにある
【スミズーラ】オーダースーツ4着目【パターンオーダー】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1102352289/
650648:04/12/08 21:46:43 ID:UhWm+st+
>>649
シャツオーダースレには書き込みしました
このスレは洒落者多いから聞いてみました
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 23:33:44 ID:DEbWSLJ4
吊るされてすらいない、スーパーでビニール袋に入ってる780円のシャツしか
着たこと無いでつ(´・ω・`)
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 00:46:37 ID:DHBl4iNB
どうも服の話だと、スレが進まんなw
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 00:50:09 ID:5/wJ6efS
では久しぶりに寿司職人マルコたんの話を
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 00:58:57 ID:Mo9ZAfCW
寒鰤屋ゲット
最初の置き時計の話、どうも読んだことあるような気がする。
もしかしたら、連載中の話を立ち読みしたかな?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 07:40:28 ID:MRGIJ1w5
>>652

そりゃ、フルオーダーのスーツは、高いからね。
欲しいと思っても中々手を出せない。

「通常料金ならブランド品より安い」なオリベにしたって、
義理も人情も絡まなければ、1着20万は取るだろうし…。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 07:55:50 ID:lOaVFE6C
それにスーツに手間とお金かけるなら、靴にもさらにかけないといけないしねえ。
実際にやろうとなると、なかなか……。
でも、まあ、それくらいの余裕を持てるといいんだけどねー。本当は。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 08:14:17 ID:7CHpmAtT
で、アラミド繊維入りのスーツやコートって実際作ってもらえるもんかな。

コートは技術的には可能そうだけど。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 10:26:55 ID:m2YjLD3s
実用性のある防弾チョッキは最低8-16万くらいするからな・・
ある程度の量産効果があってこの値段だから
カスタムになるとかなりの値段じゃないだろうか

繊維そのものの値段はそんなに高くないみたいで
アミラド繊維入りのワッペン(胸の部分につける)
ってのはTvでみたことあるな
安かったし実際銃で撃ってみせてた

相手がゴルゴ並の射撃の腕を持ってて
心臓狙ってくれないと意味がない
究極のネタ商品だったが

あと繊維じゃないが厚さ1mm位で
ガラスに貼るだけで防弾仕様になるという
コーティングシートってのもあるから
これを織り込めば或いは・・(衝撃吸収まで完全かは不明)

ただアミラド繊維だと刃物は防げないから
防刃スーツの方が日本だと実用的かもしらん
(プラスチックの鎖帷子みたいなもんだからエレガンテに仕上げるのは・・)
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:37:44 ID:UCPIluPq
無粋な突っ込みで申し訳ないが、「アラミド」だろ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 11:46:46 ID:yKmeBZgM
防弾系繊維は切断に対する耐性はそこそこあるぞ。
危険作業用の防刃手袋なんかもアラミド系使ってるし。
体重かけて刺しにきたら駄目だけど、普通の服よりはかなり防御力高い。

確実な防刃性能求めようと思ったら、プレート入れざるをえなくなるので、
エレガンテからは程遠くなるかと。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 12:31:04 ID:XWBMv88r
クリスタル・ボーイの、光線銃を屈折して跳ね返すやつは
なかなかにエレガンテだと思う。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 12:33:17 ID:iDYm27Gq
>661
あれ服着てねえし!ぶっちゃけ裸だし!
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 13:21:16 ID:u5oDyaw+
わかった!究極のエレガンテは 裸 だ!
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 13:40:48 ID:IoRwOIrq
いや、やっぱり男としてネクタイは必要だろう…と思って、「全裸でネクタイ」で
ググってみたら6千件近くありやがんの(w
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:02:18 ID:icfa3lKd
足元の身だしなみをおろそかにするとはな。靴と靴下くらいは履け。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:07:09 ID:CYpF8so5
ここは王様が何人もいるんですね。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:09:01 ID:FqSRjEnb
アラミド繊維どうやって縫ったんだろう?
手縫いで通るんだろうか
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:11:07 ID:U05mIt+j
そこで、日本から持ってきた畳針でつよ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 15:29:18 ID:yKmeBZgM
要するに引っ張り強度・耐熱性・耐摩耗性に優れたナイロン繊維の糸で編まれた布なので、
針を通すのはそれ程苦労しないと思う。
紳士用鞄や小物ケースなんかにも似たような素材使われるしな。

つまり、防弾チョッキを着た奴を相手にすると、中村主水は苦労するが藤枝梅安なら問題なし。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 18:52:54 ID:U05mIt+j
うーん、いつもならここで新作が出て、また半分進むんだが、今週はツラいな。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:09:41 ID:uF3REBii
次は来週だっけ?
修行時代ということは、マルコタンは出てこない、と。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:15:06 ID:U05mIt+j
やっぱ、人気投票やったらマルコたん1位かな?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:22:22 ID:dHlULLPB
>>667
縫う事は可能、数枚重ねては知らんけど
上で書いてる人も居るが切るのに専用のセラミックの鋏が必要

>>669
そういえば、ケブラー繊維のカバン持ってます
毛羽立ちが凄いです・・・ってかよくこんな商品企画が通ったな・・・
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:23:59 ID:dHlULLPB
>>672
ココならそうじゃ無い?SJ本誌でやると三太夫辺りがトップに来そうだが
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:41:20 ID:ebv/oALP
>>669
小杉さんも苦労するな…渡辺謙のDVD買おうかな
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:05:07 ID:KZeEPKeP
アラミド系の防弾衣が刃物に弱いのは、刺しに来られると弱いって事だと思う。
斬撃に対しては、専用の防刃衣程ではないだろうが、普通の服よりは遥かに強いと思う。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 02:57:15 ID:yfyCeKcW
錯乱だと振り回すが

怨恨や物取りなら普通刺すからな
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 06:39:45 ID:dNKJfMho
あんまり関係ないが、カーマン・コールを思い出した。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 09:57:42 ID:B31dcmVC
ブラックジャックはコートを防弾着代わりだとか言ってたな。
傷ひとつついてないん。マジでアラミド繊維かね。

古い手だけど刺殺に対してはさらし巻いとくのが効果的だな。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 10:19:47 ID:UDgJ6ZRB
>>678
なぜに龍虎の拳?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 11:30:59 ID:akZbRKKq
フ…カーマン・コール物語でも読んでたゲーメスト読者なんだろう。
ついでにギース・ハワード物語もかな?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 13:17:01 ID:c2YSlln+
作者はいま麻雀漫画誌で人気だけどな。
683678:04/12/10 13:31:33 ID:kVRrKr6U
>>681
正解。コミゲ全号持ってる。
天獅子のカーマン、ギース、山崎の話は公式をほとんど超越してたw
でも実際スーツで格闘なんて出来るもんなのかね。
思いっきり足上げてカカト落としたり…

>>679
あれは内側にビッシリとメスが収納されてるからじゃなかったっけ?
(あれ?スーパードクターKとごっちゃになってるかな?)
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:07:08 ID:h4/80BOI
このニコラ・ロンギは生まれついての
スパランツァーニ家の執事だ!他の何者にも仕えたことは無い!


サムライの幸福というやつです。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 14:14:16 ID:akZbRKKq
ふ…類友か。あの漫画のギースは格好よかった。


つーかこの漫画の読者層がなんとなく分かったぞ。
いや、ゲーメスト読者が多いって意味じゃ無くて
年齢層が。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 15:09:37 ID:NJTcarOy
ここで修行時代編のラストが
「夢オチ禁止ぃー!!」と怒ったマルコが
オリベをナマコでペチペチと殴る、
痛くはないが人としての尊厳が揺らぐ攻撃で占めたら
コミゲ読者の神になれるがならなくていいですかそうですか。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 16:14:19 ID:k1zz3l4e
マルコ・ジエリアー二
ウリラ・フォン夕ーナ
サルト・フィニー上
エレガテン


ふ、ナポリ人は誤植も愉しむのさ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 17:04:16 ID:3NB43QKC
コウ・オリベ
ジうゾーレ
ターンオーダー
アミラド繊維
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:18:03 ID:JjfxFcwF
>>683
カーマン・コールってどんなキャラか覚えてねぇよ!
それはさておき、スーツで格闘してる映画も
結構あったと思うけど。(さすがに上はシャツだけに
してるのが多いが)
もっとも、記憶にあるのは「プロジェクトA」とか
その辺なのだが。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:25:20 ID:RlVGpAO+
>>683
とりあえず、イギリスかぶれの元教師は背負い投げをやった

動きの邪魔にならない第二の皮膚とか言う振れ込みなので
柔道、サブミッション系はオケなんじゃね?
蹴ったりはちょっと無理があるかもな
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:37:31 ID:3NB43QKC
最近だとタキシードって映画でまんまタキシードでジャッキーがアクションやってるぞ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 19:46:42 ID:kJjQVUMx
>>690
サッカー野郎がCM録ってたぞ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:05:13 ID:EcZZxSgm
ちゃんとしたオーダースーツなら下手な既製品のカジュアルより動きやすいのではなかろうか。推測だけど。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:32:28 ID:rzGLC5um
10万オーバーの革靴よりは、ナイキの安スニーカーの方が動きやすい。
スーツの場合も同じことだろう。

更に致命的に問題なのは、きちんと仕立てられたオーダースーツで
格闘すると、財布へのダメージが避けられないこと・・・。

695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 20:35:39 ID:3NB43QKC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000774-jij-int
ナイキのスニーカーなら仙人や龍にも勝てるぞ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:01:29 ID:rzGLC5um
>>695
これは結局負けているような・・・。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 23:52:28 ID:wvbWiGaE
腕回りに関して言えば、アームホールの位置や形次第で
かなり動き易くなるんだよね。4万円台の吊るしでも凄く動き易いのがあって
ちょっと驚いた(しかも握手の動きをしても袖位置が殆ど動かない!)
あとは生地の伸縮性かな。フルオーダーならもっと良くなるかも。

そんなことより>>685よ、ちょっと聞いてくれよ。スレ違いだけどさ。
俺は例のカーマン漫画の、若タクマの情け容赦のない暴れっぷりに
燃えたクチなんでさあ(そういやイタリアの話だったな…)

斬烈拳にビビって逃げ出すマフィアのチンピラ達。
次のコマで視点が建物の外観に切り替わる。

ズシーン
ズシーン
ガシャーン
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 01:11:21 ID:0xOIjxSW
>>693
工学部で繊維専門の教授は、オーダーのスーツはそのままスポーツウェアになるっていってた。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 11:55:32 ID:0p6INo76
砂漠でも生存可能
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 12:01:48 ID:CXtDOn+F
パネトーネを買ってみた。
けっこうパサパサだね。もっとしっとりパウンドケーキ系を想像してた…
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 22:43:26 ID:C6yMc/VW
可哀想に、本当の(ry
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 02:13:21 ID:3+LmRIxI
食った>>700が盆暗じゃしょうがねぇや…。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 02:40:27 ID:C7mTSzE5
ババを食べた人はおらんのか?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 02:44:14 ID:k7U4TopY
ババって、関西弁でウンコのコトだっけ?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 03:17:09 ID:eZPgzAMc
ジャイアントが上に付く方じゃないの?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 04:09:21 ID:PehvLiRq
売ってるね。辛党だから買わんけど
ttp://www.rakuten.co.jp/itamono/470103/
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 04:47:43 ID:7TQ4WoyE
日本じゃフランス菓子のサヴァランの方が知られてるんだろうけど、日本人の
口には甘すぎるんじゃないか?ナポリのみなさんは、リキュールシロップに
浸した上で生クリームやらフルーツやらと一緒にモリモリ食うそうだし。
しかしあの形はチ○コだったのか。さすがイタリアだ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 07:56:50 ID:lPVCDbQc
…ババってのはイタリア土着宗教版ミジャグジ様みたいなものなのか?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 12:23:43 ID:zNX7xFlG
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 12:37:56 ID:xwuJMaNs
鹿児島銘菓の『春駒』も、
元は『うまんまら』(馬のマラ)と呼ばれていたものが
女性に呼ばせるのは忍びないという事で今の名前に変わったそうな。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 13:22:36 ID:MtGo5vNr
>>699
マスターキートンで見たような。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 15:22:16 ID:tGWT9lFl
>>711
砂漠のカーリマンだな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 15:41:52 ID:TfSZYmcZ
たしか小豆餡の塊の事、牛糞(ぎゅうひ)って言わん?
他の別のものだったかもしれない・・・


向こうには悪魔の誘惑 尼さんのおなら、とか言うお菓子もあるそうな。何考えてんだか。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 18:20:52 ID:PxvaWqTj
>>702
パネトーネって言っても、並のパン屋が作るものは、大したこと無い。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 18:33:21 ID:YlDqRQh/
名物に旨い物無し
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 19:28:00 ID:zNX7xFlG
ピザ屋のオヤジに喧嘩を売る>715
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 20:18:27 ID:Coe41T9a
ぎゅう‐ひ〔ギウ‐〕【▽求肥・牛皮】
牛の皮
「求肥飴(あめ)」の略。

ぎゅうひ‐あめ〔ギウヒ‐〕【▽求肥×飴】
白玉粉を蒸し、白砂糖と水飴を加えて練り固めた菓子。
 白く半透明で弾力がある。


718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 20:19:13 ID:hdVvMrsC
>>710
やんごとなき方に食べさせた時に、名前を聞かれて「やべっ!」って思って慌てて名前考えたって
説もあるな。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 20:35:51 ID:3Qk+LzaZ
>713
菓子じゃないが「尼さんの下腹」だったかな、
そんな名前の色がある事を思い出した。
なんだか怪しげなピンクだったな。

近所のパン屋で売ってたパネトーネベネチアーノは
フルーツピールたっぷりのふかふかのパンだったよ。
結構美味しかった。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 21:48:27 ID:3+LmRIxI
おまいら都会に住んでますね。
こっちは田舎だからバネトーネとかリモンチェッロとか名前さえ見ませんよ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 21:52:52 ID:JeyS8ApO
ネットという便利なものがありますともー。

そういえば、昨日誕生日だったんだが、どうせならパネトーネでも頼んでおけばよかったか。
もう20代も後半なのにケーキをたっぷり買ってくる親。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 21:56:04 ID:7BP7w7it
>>718
鹿児島の菓子屋で買った時箱に入ってる取扱説明書みたいなもんにはそっち説が書いて
ありましたね、そういえば。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:41:45 ID:+5HPKfl2
>>721
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 22:43:07 ID:JeyS8ApO
>>723
ありがとー。
ちなみに山盛りのケーキは一人で喰わされました。
親くわねえから。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:02:13 ID:HzBQISnk
そういえば干しブドウを「信玄のハナクソ」の商品名で売っていたが

いまはどうなんだ>山梨県
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 00:24:42 ID:Ir30O0kR
そうだ、『鹿の糞』も有った。

『奈良の春日の青芝に 腰を下ろせば 鹿の糞〜』って、
昔、吉永小百合が歌ってたやつ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 01:18:23 ID:mA7lf/Qx
近所のディスカウントストアにパネトーネが1000円で売っていた
ためしで買うべきかしら。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 02:53:31 ID:M27QXwo4
12月12日 晴れ
仕事が一区切りついたので、なじみのピッツェリアに行くことにした。
ここは俺の塒からはやや遠いが、俺も常連の一人のつもりだ。
店に着くとなじみのおやじが、太い腕の刺青を見せながら懐かしむように言った。
「俺も若い頃は、よくやんちゃしたものさ」
俺はマルゲリータを頬張りながら、気にも留めない表情でこう返した。







「これがホントの『若気のItaly』、なんつったりして」

次の仕事の予約時間が迫っていた俺は、足早に店を後にした。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 03:01:57 ID:ydvgpGjM
(脱力)
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 07:36:09 ID:wgJm0GcQ
大型ココアクッキーにココナッツかけてある
「うしのふん」てのがアメリカの小説ででてきたよ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 10:17:04 ID:CTGg0AY8
マフィアの内部抗争が激化=今年120人以上犠牲に−伊ナポリ

 【ジュネーブ12日時事】イタリア南部の都市ナポリのマフィア組織「カモッラ」の内部抗争が激化し、
今年になって120人以上の犠牲者が出る事態となっている。このため、当局が壊滅作戦に乗り出し、
8日行われた一斉捜索に警官1000人以上を投入、53人を拘束した。
ただ、若者の失業率は60%に近く、マフィア予備軍が常に存在する状況のため、
取り締まりだけでは問題の抜本的解決にはつながりそうにない。 
(時事通信) - 12月13日7時0分更新

732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 15:16:20 ID:yz4qPyQR
村上春樹のイタリア滞在記(遠い太鼓)にも
ローマっ子のたくましさの記述がやまもりうんこもり
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 17:34:40 ID:Md3K/mlJ
ここ、最近何のスレだかわからなくなってるなw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 17:51:06 ID:UTE/19I+
15日のOh!発売までの辛抱さ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 18:02:23 ID:ccRCknCw
いつものことじゃん♪
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 19:18:45 ID:H2wLaOOe
週サン 「壊し屋我聞」國生さんのスーツを頼んでみるテスト

おっと他社誌の話は野暮だったな
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:06:16 ID:j4b0ACXZ
5巻はいつ出ますか?2月?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:10:11 ID:LUecN7NY
週マガ「ネギま」ネギ先生のスーツも仕立ててもらえますか?

たまに左前になってて、コミックでも直っていないのはナントモ・・・
そんな所を見てるのは漏れだけかもしれんが

このあいだ、某国製のジャンパーを着る機会があったんだが
チャックの引っ張りあげる金具が右に付いてるのに驚いた
一瞬リバーシブル?と思ったが
こんなコトに驚いてるのは漏れ・・・だけ?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:12:04 ID:y7FYAO2V
ネギまはしょうがないかと……。
ネギまの元ネタといわれる蓬莱学園ではそんなことなかったんだけどなー。あーあorz
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:35:37 ID:PqTe9cSu
Order-Made読んでたらヴィキューナ出てきた
ただコートはスーツより簡単ってのは悠と逆だね
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:43:35 ID:ccRCknCw
この作品と比べられたらツラいだろねー。見てるトコが違う。
なんせ「君はこのシャツに、8000ユーロ払えないというのかね?」だし。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:45:12 ID:y7FYAO2V
というか、ナポリのミケランジェロの弟子と、商店街のねーちゃんを比べるのは酷です。

……商店街のねーちゃんなのにヴィキューナってのもあれだが。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 20:57:40 ID:yz4qPyQR
>738
何処国ですか
当方所有の中国製エディーバウアーも逆スライダーです
気付いたときは激しく驚きました。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:09:38 ID:ccRCknCw
>>742
読んでないけど、ヴィキューナ混でしょね。100%なんて銀座青山でもなきゃ。。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:11:25 ID:ccRCknCw
しかし月2の1話だけで3/4埋まるつのも凄ぇなw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:31:35 ID:LUecN7NY
>>745
しかし、その半分以上が(以下略

>>743
USAです
ただ、リサイクルショップで一山幾らで売られていたそうなので・・・

>>742
今週の放映はウエイトレスの制服みたいでつよ
NHK、何か間違っていないか?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:34:20 ID:Scj64f2n
ドラマの方を見てて思ったんだが、
こっちをドラマ化したらどうなるかな。

もちろん全編イタリアロケで、オリベ以外の役者も向こうの人。
ヴィキューナなんかも本物使って、出てくるスーツやコートも
全部実際に仕立てる。

…予算どのくらいになるんだろ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:35:29 ID:ccRCknCw
>>746
いやぁ、視聴率のためなら会長まで韓国いって土下座する局だから。。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:39:14 ID:ccRCknCw
>>747
キューブリックのバリーリンドンか、ヴィスコンティのルートヴィヒかw
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:02:32 ID:PqTe9cSu
来週ヴィキューナだぞ>ドラマ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:10:55 ID:qEg3q5Tq
>>747
イタリアは組合が強いからねぇ。1年たっても1話も撮れてなかったりして
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:12:50 ID:W9a3Aqak
ヴィキューナのハンカチ欲しい。
1万円くらいかしら
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:50:46 ID:H2DQhu8a
ヴィキューナをハンカチに使うなんて贅沢過ぎる
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:56:20 ID:2Zn4tdaf
>>736
オマエ
コレ ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095423128/669
見て書き込んだろ

まったく同感だ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 00:03:57 ID:I4m2Mmtn
マスターキートンみたいに深夜枠でアニメ化ならいけるかも。

ビキューナとパシュミナは別?
パシュミナストールだって縫ったり切ったりしてないくせに
四角いストールが約10万強するぞ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 00:12:18 ID:HrNQ6vFn
来年の年賀状、酉年だから若沖の鶏の絵が付いてるの探したけど無いね
自作できないからどっかに売って無いかなぁ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 00:25:07 ID:eIzFnqKP
やっぱり同じ事考えてるヤツがいたか。
若沖の鶏は確かにイイやね。
京都国立博物館辺りが一枚持ってなかったけ?
ここの絵葉書はないのかね。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 01:02:42 ID:HrNQ6vFn
京都国立で見たな>若沖
ただ、関東在住だから京都までは行けない…
東京の国立にないかな
759756・758:04/12/14 03:17:22 ID:HrNQ6vFn
>>756-758
×沖
○冲
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 11:10:12 ID:8KLYcDqM
ここで買うですよ。(通販アリ)
ttp://www.emuseum.or.jp/artcubeshop.htm
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 13:57:20 ID:Qa9cUnGd
>>755
パシュミナは最高級カシミヤだから別物。動物の毛ってのはおなじだけどな。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 15:26:50 ID:pdwdc4G+
オースの番外編?はユウが貧乏な理由が明らかになりました。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 15:51:22 ID:KI8g9btc
>>762
やっぱし、酔い潰されて契約書にサインでつか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 17:08:31 ID:HrNQ6vFn
ジョージアプラチナブレンドのCMのホテルは最低なホテルですね
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 17:43:04 ID:OUOZKN+Y
>>762
そうか、やはり萬田銀次郎が絡んでいたか・・・!
【 読んでからモノを言え貴様 】
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 17:45:01 ID:KI8g9btc
あぁ、レスの流れが見えん。。。明日まで松かw
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 18:11:43 ID:KI8g9btc
そゆえば、
>>408
な話は、無かたでつか?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 18:41:55 ID:ZDE/Lj27
>>767
残念ながら・・・
親の決めた許婚も、雄山みたいな父親も出てくるコトは無いようです

さて、ここで皆さんに悲しいお知らせです
コミック5巻は1月に出ないみたいです、二月まで辛抱ですね・・・
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 18:45:13 ID:KI8g9btc
>>768
ぇえー?いままでのペースだとてっきり1月かと思ったが。。また取材に行ってたんで単行本作業遅らせたとかかなぁ?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 20:34:02 ID:n0p93ppG
>763
エリア88かい
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 20:40:54 ID:KI8g9btc
てっきり、涼子という許婚がいるとばかり
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:13:18 ID:a2aQ8IGx
それをマルコが寝取ろうとするとばかり
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:39:46 ID:KI8g9btc
それを猟師が鉄砲で撃ってさ 煮てさ 焼いてさ 食ってさ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:42:30 ID:HrNQ6vFn
鑑定団に若冲キタ━━(・∀・)━━!!
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:46:33 ID:NVPurYsy
寒鰤屋
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:51:03 ID:HrNQ6vFn
贋作キタ━━(・∀・)━━!!
なんか雑だとオモタ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:14:15 ID:KI8g9btc
>>775
が、どした?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:17:41 ID:KI8g9btc
つこって777ごちっ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 23:08:45 ID:ocHCpDKv
つーか、あれかい?今回の読みきりは社長とユウが懇ろになる伏線かい?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 23:31:48 ID:fEkbc+dn
いやだー!ユウとくっつくのはアンナにしてくれー!
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 23:31:52 ID:a2aQ8IGx
ということはあれか、

  よ  う  じ  ょ  ユ  ー  リ  ア

が出てきて動いて喋ってくれるということだな!
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 23:40:29 ID:MxXm9UvS
社長、作画上でも微妙にふっくらした気はしたが、まさかそれがオチだとは...
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 00:47:17 ID:pHmm9cwY
いや、ユウとくっつくのはミス没個性:コンスタンツェさんだ。
そうでもしなきゃ話に出てくる機会がない。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 00:51:26 ID:pxGhrBHh
。。。マルコじゃないのか?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 01:00:10 ID:pxGhrBHh
>>782
ただのピッツァ食い杉
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 01:10:29 ID:aOV9BguC
コンスタンツェはジラソーレ娘。の中で唯一、ユウに恩義を感じてないからな。
ホテル王の息子の件で負い目というか借りはあると思ってるかもしれんけど。
でもキレイサッパリ忘れてるかもw
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 01:23:05 ID:kiHrRYZO
つか、唯一、固有のエピソードになってなかったしな。
やはり没個性。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 09:53:56 ID:Ok6dfBOG
ウドちゃんの話も、彼女いなくても成立するけどな。

マルコ親方、予想とぜんぜん違う外見だった(w
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 10:04:11 ID:5llVLNaS
マルコ親方?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 11:19:30 ID:tabuKYuB
寿司屋の親方かな(w

しかし、ミケランジェロ・マリオ、最初の方は顔描かないコマ割りだから最後までそれで行くのかと
思ったが、けっきょく出してたね。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 11:59:30 ID:110GRel6
しかし、ユウって28歳だったのか。とっくに三十路かと思ってたYO。
社長と年齢的にもお似合いじゃん(w
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 12:57:16 ID:NMewGVfC
つーか、奴さんすげーな、いくら師匠の為でも1億借金肩代わり
なんて
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 13:22:54 ID:DF0NjaX6
ケツに火がついてる割にゃ、
1巻のころはのんびり仕事選んでたな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 13:33:06 ID:fYF8BBVM
もうその頃は借金だいぶ返し終えてたんじゃないかな?

というかヘビーといえばヘビーな過去だが。
数年で1億の借金返済かぁ。
流石に親方が地獄に引きずりこむことも厭わず
全てを教え込んだだけのことはある。

個性無し子(というかもの書きの遺産相続)のエピソードのときに、
こういうのキライだ、と言ってたのは、あの過去ありきだったからかもな。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 13:36:58 ID:mBujeYnW
買おうと思ったけど思ったよりページが短かったので立ち読みした。
というか、エッチグラビア?だったので女の私には買いにくかったよ・・・

なんかいつものすっきりした読後感がなかった・・・
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 14:30:55 ID:GFGh2bcC
今回のあのボスが、汗っかきの人なの?
分かるわけないかw
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 16:24:56 ID:19wwemsf
18のオリベにちょっと萌えたのは秘密だ。

まああそこから借金返して這い上がって
きたら今みたいにひねたりもするわな。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 16:54:38 ID:tc91/8nP
特急仕事何回やれば返済目処立つんだろ?
>一億

まあ、欧州では日本の高利貸しみたいにべらぼうな金利は
ふんだくらない筈だから暴利といえどそれなりなんだろうな。

しかしユウは設定年齢低いな。
35歳前後と思っていたが漫画設定でしたか。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:08:08 ID:bp1d6zqe
ただ早く仕上げるだけの特急なら返済すぐだろうけど、
悠は特急のほうが利益なしでやってるから…
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:33:43 ID:/VInwYw3
>>799
最初は全部に相当ガメつかったのが、最近は余裕がでてきた、とかでわ?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:44:50 ID:k/BwkSpu
作者の巻末コメント「もっとカッコいい設定を期待していた人ゴメンナサイ」
作者の思うカコイイ設定ってどんなだったんだ?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:47:33 ID:9ESJEgVE
ユウは実は一子相伝の最強暗黒仕立術の継承者でしたとか。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:57:53 ID:/VInwYw3
>>802
それゃ寒鰤やん
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 18:58:28 ID:a1xWJNRX
とりあえず今回の笑いどころはボディーガードの皆さんだと思うんだ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:26:20 ID:iCfz107I
特急料金でいい金が取れるようになったのは
それこそ最近なんじゃないか?

必死で金を返済していってる間に
名も売れていったと思うほうが自然だと思うけど

職人に必要なのは愚直さってのは納得
ってか俺のじいちゃん思い出して泣けた



ただ一言言わせろ
「弟弟子頼れよ!!!」
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:35:03 ID:fYF8BBVM
きっと師匠がくも膜下で倒れた、と聞いたショックで、
弟弟子もまだらボケ始まって、
ばあちゃんのためのメイド服を縫い始めちゃったんだよ。
そしてオリベのメイド属性を開眼させたのは弟弟子。
と、勝手な設定をつけてみたり。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:38:30 ID:tKIeU4EP
弟弟子を頼らず自分の腕で解決しようとするところも愚直ってんじゃないのかなー

>>795
>なんかいつものすっきりした読後感がなかった・・・
だからこそ番外編なんではなかろうか。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:58:38 ID:AhcJO13H
「一億の借金こそ師匠が残した最後の修行」

・・・と適当に美化してみる
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:13:06 ID:aOV9BguC
弟弟子ってユーリアのとっつぁんのことじゃないの?

細かいが、ラストのユーリアは「あんたのこと」じゃなくて「あなたのこと」って
言って欲しかった。一瞬だけしおらしいわけだからw
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:13:38 ID:cDr0ShzT
師匠とちがってオリベ意外と経済観念あるんやな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:18:00 ID:cML5tQJX
最近の食道楽ぶりも貧乏時代の反動か。
それか優秀な料理人(マルコ)が手元にいるせいか
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:28:23 ID:19wwemsf
あれかなあ、初期にベンチで飲んだくれてたのって
借金があらかた片づいて、逆に生活に張りがなく
なったせいだったりして。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:31:47 ID:OyX/l8UE
そして内妻マルコが住み着いたせいで徐々に生活意欲が沸いて色んなところ行ったり食べたりしてると。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 20:42:07 ID:iKDGsUBz
まぁ、貸してるほうとしちゃ、死ぬよりゃ生かしてたほうがエエし。
近場に身内が居りゃアレだが、遠く日本まで取立てにゃ来んだろし。
金貸し親分さんにも、あれで目ぇかけてもらったよなもんだし。
今までの顧客全部ひっくるめりゃ、絶大な信用も得てるわけだし。
マリオ親方が元々ああなら、弟子がそれ継いだくらいナポリじゃ知れ渡ってるだろし。
月日も経ってナポリに根が生えた今となっては、かえって気楽か知れんし。

つか、ナポリ以外じゃシャレにならんけども、まぁナポリだし、てこって、どよ?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:08:34 ID:aOV9BguC
足袋職人の婆さんが倒れて明日をも知れぬ身…って電話が
日本からかかってくるとか。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:18:35 ID:knO6E4KI
>>779
あの社長は誰かとくっついて幸せになってはいけないキャラだと思うよ。
秘書の女性としての幸せを潰してまで強引に彼女を引き込んだんだから、
彼女自身が幸せになってはいけないと思う。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:21:32 ID:6VqOmIeW
ナポリの他の職人連中なんかに良くしてもらってるんじゃないかね
作中では結構他のサルトの手伝いもしてるみたいだし

難儀な仕事をえり好みしないで請け負ってたのが広まって、今の評判につながってるんだろうなぁ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:22:19 ID:knO6E4KI
ユウにとって不幸だったのは
親方が倒れてからマフィアの皆さんが乗り込んでくるまで時間がなかったことだろうなぁ。
ペッツオーリの弟弟子に連絡が取れれば、1億くらい何とかなっただろうに・・・。
819hugin:04/12/15 21:25:41 ID:2Bq8/+0Y
サッカー選手の採寸の時の押しの強さはこのエピソードの時に培ったのか、と思った。
あんな強面相手に啖呵きれるんなら、女といちゃつくサッカー選手如き怖くもなんとも無いわな。

今回のエピソード、単行本に入る際にはピザ屋のエピソードの次あたりに入れてもらいたい。

「手先が器用になると生き方が不器用になる」
・・・・・いい科白だ・・・・・
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:28:09 ID:c15dWH5+
まあその頃弟弟子は美女に囲まれてショーの成功を喜んでいたわけだが。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:30:52 ID:/VInwYw3
え? マリオ親方は元気だったよな? あぁ、誰か、年表作らん?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:32:04 ID:fYF8BBVM
>816
つまり秘書とユウがくっついて、新会社を立ち上げて、
その他大勢もそっちにくっついて、
女社長がキィーーーっ! とハンカチかみ締めて
悔しがればOK?

……やだなあそんなサルトフィニート
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:32:41 ID:/VInwYw3
しかしまぁ結局やっぱ、風間真と似たり寄ったりな境遇? 許婚と後継問題を除けば。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:34:54 ID:OyX/l8UE
べッツオーリ「親方の身体が冷たくなっていくその時、美女に囲まれショーの成功を喜ぶ弟弟子の姿は兄弟子の心を閉ざすのには十分だったようだ…」

マルコ「ええーっ、そんな関係だったのっ!?」

ユウ「信じんじゃねぇこの小動物」
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:46:44 ID:19wwemsf
>823
つまり記憶を失いイタリアを去るオリベを
マルコが遠くから見送る最終回……
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:47:37 ID:qEUf9jvP
つーか、弟弟子は素で知らないのでは?
知ってたら残りの借金だけでも速攻で立て替えるだろ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:52:21 ID:mBujeYnW
地獄まで連れて行く対象じゃなかったのでは<弟弟子
あくまでも、認めたのはユウだけってことで。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:54:21 ID:knO6E4KI
>>826
今現在も知らなそうだよなぁ・・・・。
もし知っていたら、一部は必ず立て替えるだろうし。

むしろ、それを逆手にとって、一気に借金を払って頼み事を絶対に断れなくすることもできるし。(苦笑
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:58:06 ID:/VInwYw3
あんま、借りを作りたがらなそげなタイプだしな>ユウ

弟弟子つても自称しとるだけでユウ自身はとんでもないって感じだし、ユーリアの件でやっとこ連絡とったんじゃね?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:59:27 ID:/VInwYw3
でも冷静に考えると、しゃちょーのほうが背負ってるもんデカイと思うのわ、俺だけ?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:01:49 ID:v/yQK/uH
しかし、一億か、微妙だな。大変だったであろう。
一債務者につき、三億くらいだといっそ貸してるほうが気をつかいはじめるんだけどねw
と実体験から言ってみる。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:11:43 ID:/VInwYw3
>>831
言ってみるテスト、じゃないのねw さすが、平均年齢高ぇスレだな♪
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:15:10 ID:knO6E4KI
>>832
週刊の頃から作者を追っている人が多いスレですからね。(苦笑

今回の話、作者の体験談も入っているだろうなぁ。
仕立て屋で芽が出るまで、長く苦労しただろうし。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:16:55 ID:/VInwYw3
>>808
>>810
>>その他もろもろ

借金1億、じつは返してなくて膨れる一方でユウ自分でも匙投げちゃってる。っつのは、どぉ?

で、ユウの弟子が、それをまた引き継ぐw
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:18:25 ID:/VInwYw3
あ。ここ最近の伊のインフレ率って、どーだっけ? でも、さすがにトルコ並にゃならんか。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:22:36 ID:c15dWH5+
借金返し終わってないユウから金庫の中身を奪っていった某ルパンは鬼。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:26:41 ID:/VInwYw3
>>809
さて?これで、ユーリアたんの態度が変わるもんかどうか。。。どう思います?w>>795

#最後に笑いできっちり落としたのは、さすがdちゃんと思うけどなぁ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:28:49 ID:aOV9BguC
あれがカモッラに返すはずの金だったら、あの晩マルコがベッドに入ったら
横にユウの生首が転がってたな(w
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:29:41 ID:v/yQK/uH
>>832
まあ、会社二つこけさしたからねぇ。とほほ。
それでもまだまだ三十代だようw

今回の話でユーリアがツンデレキャラになったらどうしよう。
840795:04/12/15 22:31:33 ID:mBujeYnW
>>837
ご指名なので出てきました(w
ユーリアたんの性格からいって、そんなに急にはかわらないでしょうけど
ユーリアたんにとってのユウの存在が少しづつ変わり始めたのでは?
でも表面上はこれまでどおり&これまで以上に厳しい態度を取る、って感じで。

こういうシチュ(相手に意外性を見る)に女は弱いもんですから(w
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:34:22 ID:/VInwYw3
>>840
わざわざありがとぉございま♪ さすが、同姓は気が通じるw
#あ、俺は男よ♪
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:36:18 ID:/VInwYw3
>>839
1つこかして、また1つ作たってのが、凄い。俺も知り合いに居るけど。。。え、まさかなw あ、30代ぢゃねぇや。ほっ♪
843840:04/12/15 22:40:54 ID:mBujeYnW
>>841
いえいえ(w


このスレって女性はあまりいないの?
あまり女性好みのマンガじゃないのかなあ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:50:02 ID:v/yQK/uH
いや、いま三つ目つくろうとしてるんだけどねw
でもなあ、親会社(ってわけでもないが、にたような力関係)のあおりって面もあったので、二つ目のこけかたはちょっと忸怩たる物がある。
一つ目は自分でつくって自分でこかしたので勉強になった、という感じだったが。(でも借金は胃が痛くなる)

俺の友人の女性もこの漫画呼んでるけど、女性ファッションがまるっきり触れられてないのは寂しい、と言っていたなあ。
あと男性ファッションのうんちくは勉強になるが、つっこめるほど詳しくないので悔しい、とかw
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:03:27 ID:xmM+I7lD
今回の話を踏まえて4巻のラウラ編読むと思うものがあったり。

つうかそこかしこの細かい描写が気になるのでまた始めから読み直しますかね。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:34:16 ID:JclBe4cH
>>816
> 秘書の女性としての幸せを潰してまで強引に彼女を引き込んだんだから、

あの秘書さんは作家さんとラブラブなのではないかと思ったり
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:38:21 ID:a1xWJNRX
そいや社長、親友にも教えないとかいってたが、
その親友も社長に教えてない隠れ名店知ってるんだよな<作家の喫茶
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:38:38 ID:v/yQK/uH
で、秘書本人もいずれ作家デビューして、最終巻で原稿を前にみんなを思い出してるんだな。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:03:18 ID:jTPL/DsV
よし、社長も秘書も総務もウドも貧乳も無個性も纏めて面倒見ましょう!

これでハッピーエンド
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:07:03 ID:t2cBha08
夢オチという手もあるぞ。

目が醒めればそこにいるのはマルコでもラウラでもユーリアでもなく借金取り。
いままさに鎮められようとするドラム缶の中から見上げた最後の光景……。
「ああ、あの袖ボタンに気づかねえとはぼんくらヤクザを相手にしちまったぜ……」
851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:22:01 ID:VtWrbfpz
一巻でマフィアのスーツを仕立てた時に言っていた
「若くて客に信用されずに泥棒市でくすぶっていた俺を……」って
いうセリフは仕事したくても来ないから出来なかったっていう風に取れて
今回のエピソードとなんとなく矛盾してくるような気がするんだが。

それはそれとして
一億の借金抱えて「なんとかなる」と開き直るんじゃなくて
泣きながら後悔してるのが良かったよ。
18歳で一億か、そりゃ怖かったろうなー。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:26:53 ID:0WcEuNlf
なんだ、よく読んだら「やばい筋のは殆ど返した」んだ。そかそか。一安心♪
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:30:01 ID:0WcEuNlf
>>851
いや、1億は25んとき。だって18では腕の磨きよーが。
つか、いま、やっぱいくつだ?やばい筋だけでも5年はかかるべ?>>844
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:30:17 ID:CRM6iA8C
手術台の上では?
と、ヤボな突っ込みをしてみる

>>829
一億程度の借金で潰れるならそれまでの漢
歯を食いしばり這い上がってきてこそ、兄弟子

と、男塾っぽい事を考えていたりナ(苦笑
で、裏から手を回してあんまり無茶な催促をしないよう釘を刺したり
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:42:00 ID:0WcEuNlf
>>850
それなら、全部、すいかピっツぁ親方の口からでまかせっつーのもw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:42:31 ID:07DeejbE
ところで気になってたんだが、
あのピザ屋、「親友にも教えずまったり」もなにも、
自分がユウ経由で紹介して、TVで放映して、
しかも親方が刺青みせて怒鳴り込んだという
インパクトありありの奴でしょ。
確かに放映見てたのは自宅でラウラと(+不法侵入者2匹)だけど、
残りのひまわりムスメーズも知ってるんじゃないのかね。
社長のあまりの食いっぷりというか執着っぷりにドン引きして、
あえて「あそこに行きましょう」とか言わないだけだと思うんだが。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:42:45 ID:fMIbVRHu
1億って・・・またぶっとんだ設定を・・・後で後悔するぞこれ

orz 。o0(あぁこんな設定書かなきゃ良かった描かなきゃ良かった・・・)

大河原遁
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:47:56 ID:07DeejbE
そこはやっぱり
orz 。o0(俺のバカ……)

大河原遁

にしないと。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:51:55 ID:TxaYI5Jg
まあその8割は親方のサルトリア売っ払って作ったんだけどな
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:52:11 ID:BvOQubES
>>851
若くて客に信用されず・・・
だからこそ面倒な仕事(特急とか、採寸不可とか)しか来ない
  −>  ヤバ筋の借金を返済できるだけの収入+あの若さでの腕前

とも考えられる、普通の仕事しか来ないなら
<仕立て屋として>普通の仕事+収入しか入ってこないわけだから
ナポリ一の親方から受け継いだ技術も持ち腐れなわけだ・・・

「愚直さ」か・・・確かに社会に出てから実感したよ・・・・・
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:54:47 ID:CRM6iA8C
>>856
生放送でやってたみたいだが
放送局側にしてみれば番組を無茶苦茶にされたようなモンだから
あの後出るはずだった店の名前や所在地の地図なんかを放送しなかったんじゃ?

あのオヤジを知ってる人は店に行くようになったが
少し離れた所に住んでるヒマワリズは知らない、って感じで
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:58:25 ID:TxaYI5Jg
>>851
「繕い物の用は山ほどある」らしいが。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:58:52 ID:0WcEuNlf
>>若くて客に信用されずに泥棒市でくすぶっていた俺を
それは、勝負スーツの話じゃないのかな。現に、最初の直しにはふっかけてるし。

気に入らねぇ仕事はしねぇとかいい客が少ねぇとかも言ってるけど、頑固なりに最初はふっかけてもいい客となれば尽くすあたりも、マリオ親方の直伝?w
#いい客といっても上客と限らんが♪
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 01:03:48 ID:0WcEuNlf
>>856
あれはフィレンツェかどっかのケーブルTVって設定でナポリで未放映でなかったっけ。
ま、客繁盛はしたけど、ひまわりはみんなミラノっ子で「一見普通な、高カロリーでもたれそうなピッツァ」は敬遠してるんでは?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 01:05:25 ID:VweljDQP
あのマリエッタが社長の動向をつかんでないというのは考えにくい
ボディガードを小一時間問いつめて何処に行ってるかくらいは知ってると思う
本人が秘密の場所にしたがってるからあえて黙ってるだけで

それにしても、ボディガード付けてるってことは勤務中ってことだよな?
どういう口実で秘書も付けずに外出してるんだか
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 01:24:29 ID:wKxntTov
>>853
マリオ親方の借金肩代わりと手術費借り入れで1億背負ったのが
25歳の時。ほどなく親方が亡くなり、その1年後が連載第1話。
親方がすぐ亡くなったとすれば1年でヤバいところからの分は返して
しまったことになるが、いささか考えにくいな。
この作品が「キャラが歳を取る世界」だとすると、それから1年半経って
いるので、ユウは27ないし28歳ということになる。
また、ユウが19歳の時にペッツの旦那が弟子入りしてきたとすると
8〜9年前なのだが、その際にユウに見せたユーリアの写真は
12〜13歳くらいに見える。でもホントはその時既に17歳くらいだった筈。
これは昔の娘の写真を持ってたってことなのかも。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 01:34:41 ID:9dW8dEEJ
あの人数のボディーガードつけてるってことは
24時間体制じゃないか?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 01:36:15 ID:C0mAVEd4
「丁稚」って言葉のニュアンスから、18歳以下ぐらいのイメージだったんだけどなぁ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 01:36:58 ID:Gw9xJEKU
25歳。
去年まで仕立て屋の徒弟だったけど、親方が倒れて借金一億背負った。一度やってみなよ(ry
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 01:42:48 ID:nxA8bk8u
>>869
親方から受け継いだ腕前で、やばいスジの借金はあらかた返した。一度やってみなよ(ny
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 02:06:09 ID:Gw9xJEKU
>>870
美女社長とか美少女ツインテールとかに付け狙われるのでマジでお勧め。

しかし、常時「尻に火」状態だった割に日本のゲームなどを買う余裕がある織部。
「いかなる借金の返済中であろうと、遊び道具には気を使う。それがナポリのエレガンテと言うものだ」
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 02:27:56 ID:JoO3jUI2
仕事をする時はトコトン仕事し、
遊ぶときはトコトン遊びまくる、
それが良い仕事をする基本とかなんとか。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 02:30:09 ID:YKZyKThW
大統領のように働き
王様のように遊び

874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 02:34:04 ID:4QVsW+2U
実際社長とくっつくのは難しいわな。貴族の一人娘が日本人と結婚
するとなると、いくらオリベを認めてるペッツオーリ御大でも渋る
と思う。まだラウラとかアンナのほうが現実味ありそう。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 03:39:13 ID:HRicZ0XK
>>874
どうかなー。ユウをミラノに呼んだとき「例えアジアでもアフリカでも」と言ってる。
実際、ユウを見る目が違ってるし。娘も、離縁同然だから好き勝手といえる。

思うに彼は、いわゆる本家筋じゃないんじゃないかな?
ベリーニ伯やウォーレン卿と違って。彼らなら、確かに無理そうだw
876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 03:43:12 ID:HRicZ0XK
>>866
9話が晩夏で13話がクリスマスだから、微妙に早いのかなー。
でも最後の手段なら、ジラソ−レ進出直前と直後のあいだで数年経ってる、って設定も♪
877名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 06:56:00 ID:Fg3SVP6b
>>830
社長の自分の会社じゃなくて、個性なし子さんがオーナーだったような。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 07:49:39 ID:jTPL/DsV
一億なんて簡単に返済できるだろ。

「キリストが着ていた聖衣を作っていただきたい、ミスターオリベ」
「いいだろう。そのかわり・・・全財産を頂こう!」
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 08:02:42 ID:wKxntTov
20代の人間が、たかだか8年くらい前のこと{ペッツ弟子入り)を「…何年前に
なるかな」と言うのもちょっとジジくさ過ぎるような気がする(w
ヤバげな筋から借りてた分を8千万としても、1年で返すには月670万。
いかに腕が良かろうが駆け出しにはちょっと無理だよな。
やっぱマリオ親方は数年間昏睡してから無くなったのかも。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 08:13:33 ID:t2cBha08
利子考えたら、つき1000万以上返さないと一年じゃあ無理だよ。
6000万をたとえば年利20%(なんて低率で借りれるのかどうかはしらんが)で借りてたとして、つき100万利子がつくからなあ。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 09:15:12 ID:xW9/qRfh
>>878
承知した───ッ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 09:34:14 ID:ruucPbhv
ワロタ。しかし流れ速いな。

>>879
やばい筋のをやばくない筋に借りて整理したのでは…。
普通に考えたら難しいだろうが、その辺もなんかしらエピソードを
付けてしまえば可能かと。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 09:48:25 ID:jvI5Zhud
コンちゃんが筆頭株主なんだから、その気になればユーリア更迭もできるはずなのに
没個性と言われたくらいでタマシイ抜けてるあたり、人が好すぎるのでは。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 10:24:39 ID:Ojk5cECf
数千万くらいだと悲観して自殺したりするけれど、
億単位になるともう開き直ってしまうものですよね。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 10:41:09 ID:CUWLc9Vs
>>883
コンスタンツェのおとんじゃなかったっけ?>筆頭株主
コンちゃん自身はただのクレジットカード女で(w
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 10:56:51 ID:mj2x5pni
>>858
>orz 。o0(俺のバカ……)

次スレは
【大河原遁】王様の仕立て屋 5着目【俺のバカ……】
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 11:47:57 ID:1bCvm9gC
【大河原遁】王様の仕立て屋 5着目【マイナス1億円】
【大河原遁】王様の仕立て屋 5着目【生きるのが不器用になります】
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 12:27:54 ID:SGcDvAVY
【道連れになろうが】王様の仕立て屋 5着目【知ったことか】
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 12:31:03 ID:d7GNtUlP
ウン十万だったらまあ普通
ウン百万だったら気が重い
ウン千万だったら死にたくなる

ウン億円だったら・・・・・いっそすがすがしいw。まともな人生じゃまず完済できんからな。

でもいっちゃんしんどいのは、いくらにせよ返す能力が無いこと。自分がまだ子どもだったり病気で動けんかったりな。
と成人する前からの借金持ちの俺は思う。ようやく残りウン十万円だよママン。

でも親父がどこでこさえてきたのか不明な借金一千万弱あるよー!!
そっちははらわねぇからな畜生。父親とは縁切ってんだからてめえで払え、と。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 12:35:07 ID:1bCvm9gC
>>879>>880>>882
さすがに、ヤバ筋は2、3千万程度ではないかなー。マリア親方バラしてそこそこ回収できる額ってことだし。銀行とか組合とか知合いとか顧客とかに借りまくって最後の手段でそ、普通。
891ジングル☆オールザウェイ:04/12/16 12:41:10 ID:nsBT9nhK
手先が器用になると生き方が不器用になる、か。でも「太った」なんて聞くのは手先が器用なせいじゃないよな。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 12:45:12 ID:1bCvm9gC
>>779
それもあるとしても。
次回はきっと「ビアッジオ親方vsラウラ」決着か?とも思たんだが。
でも、グレースーツだとジラソレもラウラも洋梨だろな。。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 12:50:59 ID:jvI5Zhud
ユウも昔はユーリアに「今度食事しないか?」とか言ってたのに。
やっぱ「この娘は手に負えんわ」というのがハッキリしてコリたのかな。ラウラもまたしかりで、
あんなイロっぽくない意味で押しの強い女の子ばっかりだと、「もう女は面倒くさい」とかの
境地になってしまいそうだが。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 12:52:54 ID:wFm3VuHt
そこで真のヒロイン、マルコですよ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 12:54:31 ID:1bCvm9gC
思うに、小学生時分から婆さん家で裁縫習って、中高もその流れで女子に仲間扱いされてて、異国渡って若くして修行+借金で付合いどころでもなくて、女性には遠慮配慮無くなってんじゃねぇのかなー?
かといって紳士になったり軟派になったりて姿も、想像し難いがw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 13:28:22 ID:1bCvm9gC
>>809
誤植だたのかも。単行本収録で直るか?つか、どこに入れるんだべ。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 13:31:55 ID:1bCvm9gC
>>815
「あぁ、おれおれ、いま師匠が倒れて1億円くらい要るんだけど、リラで振り込んでくれね?」
「。。。(ガチャン)」
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 13:36:10 ID:jvI5Zhud
高校の時は手芸部だったのだろうか、ユウ。
「手芸のユウちゃん」として近隣の高校にもその名を知られていたのだろうか。そしてメガネの
部長と恋仲だったりしたのだろうか。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 13:40:18 ID:1bCvm9gC
>>836
つか、そもそも他人のカネ取るなよw

ま、きっちり骸骨寺で修行さしてたわけだし。dちゃん話て無茶しても投げ放しにせんでちゃんと筋通しとるからエエよね♪
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 13:44:17 ID:1bCvm9gC
>>843>>844
ぜし、女性のファンには、男のブランドでわなく、仕立てや手入れに目のいく方々になてほしく♪

dちゃん、サイン会やったら女性ファンいっぱい来るぞいきっと。と、煽てみるテストw
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 13:45:19 ID:wFm3VuHt
>898
それをやるとユウが紫色の頭をして、
単車でブイブイいわす男になっちまうから不許可です。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 13:47:14 ID:1bCvm9gC
900ごちっ。
>>816
でも、ユウが誰かになびいたりしたとたん、強引に横入りしてきそーだけどなー。それとも逆に意地張って、裏で泣くのかなー。よっぽど強情そーだしなーw
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 13:51:25 ID:1bCvm9gC
【大河原遁】王様の仕立て屋 5着目【地獄へ道連れ】。。。。違う漫画だw
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 14:00:07 ID:jvI5Zhud
いまのところユウの周りには皆無の、「守ってあげたいタイプ」の女の子が登場して
急接近した時の、社長とラウラの反応が見たいものだ。共同戦線張るかもしれんけど。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 14:18:38 ID:1bCvm9gC
>>904
伊に、「守ってあげたいタイプ」の女の子なんて居るのか?と暴言吐いてみるテストw
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 14:32:16 ID:wFm3VuHt
>905
第1話の両親が離婚しかけてた中学生の娘はどうだ。

……ユウがロリコンになっちまう……。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 14:39:53 ID:1bCvm9gC
>>906
守ってあげたい以前に、保護者付きだすw

。。あ、設定次第では今ごろ、ラウラやヴィレッダくらいになてんのか?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 14:59:03 ID:1bCvm9gC
>>886
私ゃこの台詞、日頃あんま馴染みないんだけど、、、ぢつわ、dちゃんの口癖とか?w>「俺のバカ……」
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 15:10:56 ID:quzLYqfZ
それはきっと、日頃あんま親方の借金一億を肩代わりしていないからだろう。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 15:15:08 ID:1bCvm9gC
dくす。馴染みないのが幸せてことか。そりゃそだな。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 17:25:09 ID:jTPL/DsV
血反吐吐く思いで借金を返済する中こつこつと溜めたなけなしの貯金を
ルパンに取られてしまったんだな。哀れな。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 17:26:56 ID:1bCvm9gC
>>911
ユーリアたんが事の真相を知ったら。。。あれ?想像でけんw
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 17:38:10 ID:GCX6w+1h
ユーリアのボディーガードも大学生なんだろうか?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 19:29:59 ID:1bCvm9gC
>>913
「彼女と来よ」とか言ってるしw でももし24時間体制なら、試験休みあっちゃダメだろw
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 20:13:26 ID:1bCvm9gC
ところで「俺のバカ……」のシーン、ユウの頭上に浮いてるのはナニ? 俺しか見えない?w
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 20:18:58 ID:+CAJ5Y5p
俺はユウは31,2歳だと思ってた。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 20:19:13 ID:wFm3VuHt
多分あれは
「一人前の職人になったら日本に帰ってああもしよう、こうもしよう」
と思っていた、ユウの虹色の夢のかけらが
はかなく宙にとけてしまったところなんだよ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 20:26:11 ID:CRM6iA8C
ところで、一週間してアボーンした親方の「体」は結局どうなったんだ?
普通に墓に入ったのか、借金のタシになったのか

名前を変えるとあったから、墓に入ったんだろうが・・・
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 20:26:27 ID:1bCvm9gC
>>916
私ゃもっと↑かと。やっぱジラソレ来たとき何歳だたか?だな。
>>917
おぉ。ロマンチストさんだ♪ でもいまとなっては、ナポリじゃちょっとした顔だし子分も女性もいるし。でも立場弱そw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 20:32:11 ID:+RnD0W1D
>>914
普通の24時間警護は12時間交代3PT制だと思うぞ
あの人数の3倍は雇用してると思われ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 21:02:16 ID:1bCvm9gC
>>866
>昔の娘の写真
反抗期過ぎてからは写真撮らせてくんなかたんでつよ。情けないやら悔しいやら。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 21:08:38 ID:1bCvm9gC
>>801
よっぽどdちゃん宛には、
「なんで暴利で貧乏なんでつか」「なんであんなにスーパーマンなんでつか」
ってのが、いっぱい来てたんだろねー。

しかし、マリオ親方の腕を1億(ローン)で買ったと思えば、どよ?たしかに25でわ、まだツラいか知れんが。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 21:25:11 ID:CRM6iA8C
仮に、50年間現役で働いたとして、年200万
250日として、一日八千円か
高いか安いか微妙だな・・・
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 21:55:14 ID:JoO3jUI2
しかも公務員とかじゃなく受注制だから年に寄ってバラつきがあるからなぁ。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 22:08:41 ID:1bCvm9gC
>>895
いちいちユウがジジ臭いのも年寄り人気なのも、婆さん&マリオ修行の賜物でろぅねぇw
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 22:44:33 ID:3cDq1e+c
>>805
>ただ一言言わせろ
>「弟弟子頼れよ!!!」

わはははは、極めて激しく同意(w
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 22:54:34 ID:1bCvm9gC
でも、ユーリアたんに逆玉狙いであれば、まだ借りは作らないほが良ひと思われ♪
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 22:55:45 ID:3cDq1e+c
そいやあ今まで出てきてなさげなきがするが、どっかのバーで
マリオ親方に「悪いこたぁ言わねぇ、ユウを破門しろ」とかってマリオに
説教こいてるのって、名前忘れたが死んだ婆さんのためにメイド服作ってたあの爺さん?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 22:57:21 ID:CRM6iA8C
そう
ちなみにバーじゃ無くてピザ屋な
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 23:01:22 ID:t2cBha08
上で置く単位だとすがすがしいと書いてた人いたけど、合計で億程度じゃあ、すがすがしくないって。
すがすがしくなるのは合計で五億こえてからー。
なぜなら、皆が優しくなるからw
合計で一億程度だとまだ全然債権者はきびしいこと言ってきます。倒産させてでも自分のところの金を確保しようとするから。あるいは倒産させたほうがしゃぶれるから。

(ユウの場合だったら生地売り払ってうちの借金だけ返しやがれ、とか言われるだろうな)
一億の債権者がごろごろしだすと、みんなきびしいけれど優しいことを言ってきます。倒産させると割りあわないからね。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 23:01:32 ID:3cDq1e+c
>>929
サンクス。
あ、あのシーンってバーじゃなくて、スイカおじさんのピザ屋か。
確かにそうだな・・・・。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 23:03:57 ID:1bCvm9gC
>>892
>>928
で触れたつもり。むず?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 23:29:55 ID:ptv4+2zd
ID:1bCvm9gC
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 00:01:54 ID:gRSte0pU
>930
債権者どうこうじゃなくて、気持ちの問題でしょ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 00:43:02 ID:c4kjWh3f
こうなると、1話と2話で「マリオ親方は去年亡くなった」ってユウが明言
しているのは、いささか苦しい設定になってしまったな。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 00:44:29 ID:PwOoWL7Q
>>905
ガンスリンガー・g(PAMPAMPAM
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 00:47:09 ID:WnGl8Cpo
ん?
マフィアの親分さんに仕事紹介してもらったとかじゃないの?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 02:23:56 ID:AXbKz6C3
>>935
沖縄でいう「島時間」と同じように「ナポリ時間」というものがありまして、
1年が他地域の約3年に相当します。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 02:58:24 ID:BPBpJMB3
名前で指名されるほど凄腕のアルバイトと
与えられた職務を短時間でこなし、さらなる技術の向上を目指す正社員を抱え
社長は左うちわならぬ左ピッツァでお気に入りの店に通い詰め

いやあ、ジラソーレ社の将来は安泰ですな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 04:27:42 ID:1dKl5WR5
問題は社長の胃だけだね、その三点。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 06:13:58 ID:hUJ3SE8v
正直、ピッツァ食ってる社長はマルコたん並みに萌える(;´Д`)
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 07:52:17 ID:c4kjWh3f
ストレス溜まってる時に来店して、「ガーッと溶岩を胃に放り込むように」して
アツアツピザを喰ってると、胃に穴開いたりせんのか?社長。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 08:00:29 ID:0s3Ifg1B
なにしろ社長だから。
お貴族さまは悪食と相場が決まってるし、胃が鍛えられてるんだよ、きっと。

でも、ありゃストレス太りするタイプだな。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 14:02:41 ID:B5qtBzj1
荒っぽい食い方をしてると胃をいためやすいんだよな。潰瘍とかガンとか
胃腸の弱い人は注意。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 15:49:35 ID:735lAisY
もぉ辛抱たまらんくて、今日のお昼は、マルゲリータ喰ってきたよー。
麹町の某所地下2階。スタッフ全員イタリア人。美味し。

でも以前はお客もちょぼちょぼで結構くつろげてたのが、今日行ったら満席近かった。
とーとぉ、どっかの雑誌ででも取り上げられたのかなー。ちょっとユウな気持ちでつた。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 18:05:55 ID:yiQBJWu4
>>945
繁盛しなかったら潰れる可能性が高いんだからいいじゃないのよ。
満席の雰囲気を楽しむのもナポリの粋ってやつさ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 18:13:51 ID:+FlDD5dV
>>945
ヒントだけでも・・・
マルゲリータ最高。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 18:56:37 ID:gOkm6fNB
麹町といえば、毛深くてうるさいイタリア親父がやってる有名な店があるが、
あれは地下じゃないか。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 20:54:11 ID:735lAisY
D'oro でも Elio Locanda でもないでつ。ググっても無し。出来て半年ちょいかな?謎の店w
>>946
ぼちぼちだたときは「はやるといいね」て言てたのに、はやるとユウな気分でつ。。w
>>947
麹町の三菱の交番の次。ひときわぞんざいな看板wが目印。
>>948
エリオじゃないかな?有名だけど、そこは絵に描いたリストランテ。ここは絵に描いたピッツェリア♪
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:36:00 ID:735lAisY
>>949
> ユウな気分
「俺のバカ……」じゃないので、為念w
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:43:59 ID:YE0PCSyB
寝床を荒らされてる気分というやつか
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:45:05 ID:735lAisY
>>951
寝床だっけ?それでつ、それ♪
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:58:13 ID:pE2m0966
流れ無視だが、根巻き(だっけ?)ってボタン付けする時に普通にすることじゃないのか?
それとも、あんだけがっちり巻くことがユウならではだったのかな?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:02:05 ID:DzEP226I
高さを揃えずボタンの高さを変えたコトがオリジナルと認められたのでは?
端が重なっていて同じ高さでは止めたり外したりがかなりやりにくそうだ

>950タン、次スレヨロ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:12:12 ID:735lAisY
>>954
む。スレタイどーすべ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:24:53 ID:DzEP226I
スレタイはスレ立てするヤシの特権、のたうちまわり血反吐を吐いて考えてくれ(苦笑
>886-888辺り参考になるカモね
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:31:24 ID:735lAisY
建てまつた。拒否されたんで、別IDで。で、焦ってミスったw
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103290151/
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 23:39:14 ID:735lAisY
むーん。次スレ早すぎたか?w
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 23:52:18 ID:0s3Ifg1B
まあ、ゆっくりいけばいいんじゃないの。
無理な梅はよくない。荒らしになってしまう。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 00:40:52 ID:/1qjMcds
>>954
う〜ん、なるほど。ありがとう。
でも、ユウオリジナルでなくとも高さは変えそうだけどね。同じ高さじゃ見栄え悪くなるんじゃないかな。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 01:32:42 ID:CQEFgfyh
945でつ。どれ。じゃぁ。落ちる前に見つけた幸運な貴方のために。こんな位置関係でつ。


みずポンぎんこ
−−−−
新宿通
−−−−
麹町出口
ダイヤぎんこ
交番 | 日高屋
 −−−−−−
ピッツェリア
モスバが
 −−−−−−
あmぴm|二代目つじ田
文春


962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 01:36:39 ID:CQEFgfyh
>>961
なお、正確にゃぁナポリじゃないんで、為念。
身内が、レッジョカラブリアでリストランテしとるとよ。その辺。そう、レッジーナの地元でつ♪
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 01:58:23 ID:IFxq9us1
上原(巨人)がスーツ着てたけど、右襟がはねてた
来期は怪我かな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 04:59:41 ID:eCoiAkl9
961でつ。
参考までに。
二代目つじ田の交差点を東に行くと Elio Locanda。西に坂を下るとスペインバル。
去年まではエリオくらいしか無かったのに。。なんだろこの盛況わ♪
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 05:04:23 ID:eCoiAkl9
>>964
あと、つじ田とエリオの間くらいに、プラス1億な橋龍事務所がw
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 13:15:33 ID:WQxU2ckm
借金完済するまでは、親方の喪は明けないってことで黒ネクタイなのかな?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 17:02:17 ID:dxZNV6kX
マジで美味いピッツァが食いたくなってきたー!
>>961の店に行ってみるかな
968名無しんぼ@お腹いっぱい
>>966
トーン張ったり模様描いたりが面倒だからでは?