★アメコミ総合スレッド #14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 22:31:05 ID:6NBn6U9t
・アメリカンコミックス日本ファンサイト(ウェブリング)
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=americancomics;list

・ジャイブ
ttp://www.jive-ltd.co.jp/

・新潮
ttp://acshincho.jp/

・バットマン・ビギンズ公式サイト
ttp://batmanbegins.warnerbros.com/

・スパイダーマン2 日本公式サイト
ttp://www.spider-man.jp/

・スパイダーマン2公式サイト
ttp://www.sonypictures.com/movies/spider-man2/

・ヘルボーイ公式サイト
ttp://www.sonypictures.com/movies/hellboy/
ttp://www.uipjapan.com/hellboy/index.htm

・パニッシャー公式サイト
ttp://www.Punisherthemovie.com/

・AVP公式サイト
ttp://www.avp-movie.com/

・キャットウーマン公式サイト
ttp://catwoman.warnerbros.com/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/02 22:47:11 ID:6NBn6U9t
・ブレイド3公式サイト
 ttp://www.bladetrinity.com/

・コンスタンティン公式サイト
ttp://constantinemovie.warnerbros.com/
4前スレ982:04/11/02 23:58:47 ID:j+PnXN9w
987 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:04/11/02(火) 19:17:42 ID:QfJZAqaG
>>982  ふと思ったんだがアメコミヲタが好きな日本の漫画、アニメって
     どういうのが多いんだろう?赤松の漫画が好きとかはないよねさすがに・・・
     麻宮あたりかな?

アニメはまったくと言っていいほど見ませんね
ガキの頃ならガンダムやらルパンやらは見てたけどw
3DCG趣味で弄ってるんでピクサ-社のフルCGアニメは好きですけどね
漫画はジャンプ世代ですので北斗の拳、男塾、キン肉マン
聖闘士星矢、JOJO、花の慶次あたりかな? 特に北斗はダントツで好きですね

赤松とか麻宮は知りません・・・麻宮って人はアメコミ書いてた人かな?くらい
の認識ですね
5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 00:20:56 ID:TjopmbVk
せっかくスルーしてたのに、続けるのかよ・・・・・・。興味ないっつの。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 00:28:31 ID:IJnqMIjs
1乙

じゃあ、4に習って前スレから引っぱりますか。

俺は日米問わずヒーロー物(というか超人ガチンコ)メインで。
木城とかイダとかみなぎとか微妙にアメコミ好きの漫画家が多いのは単なる偶然だ。(武井舞依なんてのもいたな…)
イダなんて自分がアメコミ知らない頃からはまってたから、マーヴル]にスパイダーマン投稿してたの見てえらく驚いたもんです。
あと萌ものも読みます。
地元のコミック専門店で苺ましまろとNEWXMENを一緒にレジに持っていく俺。

前スレ988の意見には一部賛成。
>漫画は漫画、アメコミはアメコミの良さがあるから。
俺も絵面だけアメコミっぽい日本漫画もマンガ絵バリバリのアメコミもいまいち。
ただ、マンガ絵でアメコミっぽい話を描く日本漫画は好きだったり。和製ヒーローのシェアードワールドとかあればねー。
なのでスパロボのシリアスなコミカライズはむさぼるように読んでました。(環望…)
7前スレ982:04/11/03 00:41:41 ID:LN+a3BLd
>>5
なら愚痴だけじゃあなくて何か話題ふれよw
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 00:47:26 ID:nDDHnX4E
映画ブレイド3のサイトのフラッシュ、映画モータルコンバットの曲がかかるから不安と期待が激しく入り交じる・・・
ユルくなってたら嫌だな。バットマンも3からユルくなったし。
9前スレ993:04/11/03 02:03:56 ID:E58iwKA9
ストーリーに惹かれて入ったので、
本格的にハマるまでは邦訳版を買おうと思ってます。

日米問わずヒーローモノが好きなので
今はアルティメットX-MENを中心にちまちま買ってますが
ジャイブのトランスフォーマーに心惹かれてもいます。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 04:08:57 ID:5Xa5k3Jg
>>8
脚本家の初監督作だからな。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 10:57:25 ID:aPPt7uu0
コンスタンティンってどんなキャラなの?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 11:06:30 ID:Zv41zapx
日本の漫画はコミックビームしか読んでないな。アメコミは月に20〜30タイトルは購読しているが…。
ジョジョやバキもそこそこ好きだが、教養として押さえておく以上のことはしてない。
(毎週追っかけて読むほどではない。漫画喫茶で済ませてもいいかな程度)
萌え系にはどうも食指が動かん。アニメも見ない。多分アニメ絵があまり好きではないのかなー。
子供のころよく読んでたのは高橋葉介、狩撫麻礼、川崎ゆきおとかだった。よく考えたら取り合わせがおかしいな。

でもアニメ絵風アメコミは好きなんだよな。しかも微妙に下手な奴。最近はみんな上手くなってるから寂しいぜ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 11:46:29 ID:/7pclcuL
前スレ>>987
少女漫画、ホラー漫画、スポーツ漫画以外なら大抵読むよ。
萌え物なら、ちょびっツや、あずまんが大王とかね。
手塚、藤子F&A、石森、赤塚とかときわ荘系列の漫画も貪るように
読んだし。
DB、スラダン、ダイ冒険、幽遊白書、ターちゃん、こち亀、るろ剣
辺りのジャンプ漫画も好きだし。
植田まさし、田中しょう、平ひさし、大西哲也などまんがタイム系
の4コマも好き。
丸尾末広、駕籠真太郎、西岡兄妹、なんかも最初はきつかったけど
読むようになったし。
オタク系は…げんしけんとかNHKにようこそ辺りかな…。
タカハシマコとかきづきあきらとかイタイ系にも一時ハマッてた。

俺がアメコミ読むようになったのは漫画好きだから異文化としての
アメコミにも手を出した、という感じかな…。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 12:18:19 ID:TjopmbVk
君らほんとに自分のことをみんなに知って欲しいんだな。
よく個人サイトで『○○の人に100の質問』を自分で答えて発表してるのと同じか。
でもこれって、名無しだと何の意味もないんじゃないの?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 12:34:28 ID:IJnqMIjs
いや…聞いた>>987は、アメコミ者の読書傾向を知りたかったんだと思うが…

今のところ「なんでも読んでる」という結論しか出ないな。
当たり前の結論といえばその通りだが。

あ、露骨なアメコミ系の名前が上がらないのは一つ傾向と呼べるかも?
(麻宮・寺沢・板橋・市川等)

こんなところで良いんでない?>>987
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 13:21:19 ID:S1XVhI0K
>>10
いや以前にも監督やってるよゴイヤー。日本未公開映画だけど
>>11
私立探偵やってる魔術師。バイセクシャルらしい。
日本語訳されてるアメコミだとサンドマン1巻に出てくる
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 16:44:06 ID:l44jNqxO
好きな漫画とか延々書いてる奴、コテハンにしろよ。
ウザくてたまらん。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 18:30:05 ID:+V7p36Qs
>教養として押さえておく

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 20:19:38 ID:3WgGjH+R
>15
市川ってボルドー以外何か描いてる?
あの人のコミゲ連載のお陰で
アメコミ好きになったと言っても過言ではないから。
アメコミ好きってかマーヴル好きか。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 21:55:19 ID:YU3+wLL0
○○がウザイ、××がウザイとか延々書いてる奴、コテハンにしろよ。
ウザくてたまらん。

>>19
TFマイクロン伝説のDVDの付録漫画を描いていた位しかしらない。
竹のX−MENで1本描いていたかも。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 22:27:11 ID:KQhG1eiY
何故、自分語りをするのか・・・。
スレ違いだと思うんだがな。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 23:50:02 ID:Ibjr58ut
なぜ自分語りに過剰反応するのか・・・。
人格障害だと思うんだがな。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 23:50:14 ID:KftnAREU
>>21
15 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/11/03 12:34:28 ID:IJnqMIjs
いや…聞いた>>987は、アメコミ者の読書傾向を知りたかったんだと思うが…
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 23:51:55 ID:Fok/6iLy
まわりにアメコミがらみの話ができる友人がいない奴だっているんだから
大目に見てやれ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 23:53:18 ID:+V7p36Qs
>>17
その昔ヘルボーイを翻訳連載しようとして1号目(正確にはリニューアル1号目)で
コケたコミックメーカーで、妙な漫画を連載しようとしてたような。

電撃大王も、1号目だけは載ってたんだよな…ボルドー…( ´Д⊂ヽ


その辺は諦めてもいいが、TFの同人誌は完結させてくれ…
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/03 23:54:00 ID:+V7p36Qs
>>19だた_| ̄|○
2711:04/11/03 23:57:01 ID:aPPt7uu0
>>16
サンクス。 1巻の第3章に出てくる人か。
というか魔術師なのか。この人。

>>19
竹書房のX−MENで2本(ジェノーシャの話とウルヴァリンの過去話)
ゲーメストのアンソロジーコミックスでスト2を何本か。
その内1本はGIジョーのスト2のキャラを使った奴。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 00:20:39 ID:oJ9bVnF8
なんか厨なスレになったな。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 01:23:58 ID:UoXp+bhO
だな
>>5
>>14
>>17
>>21
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 01:37:19 ID:oT1iz1Bu
(´-`).。oO(某P2Pソフトでアメコミってないなぁ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 02:46:15 ID:eDh2PNMU
アメコミに限らず値の張る本はあんまりないよ。
解体しないときれいにスキャンできないから。
それにアメコミだとばれたときにヤバそうってのもあるんじゃないのかな。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 03:24:23 ID:kqNijp3W
アメコミ愛好者が皆大人だからですよ
ねっ。そうですよね
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 04:39:32 ID:UoXp+bhO
普通にあるけど・・・アメコミというカテゴリじゃないから
自分で探せ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 06:38:30 ID:cgmlASHV
いい歳した大人が万引きか…
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 18:00:09 ID:LGUlHJvt
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 18:10:08 ID:G1TbPcFz
>>35
面白そうだし買おうかな
情報サンクス
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/04 20:30:33 ID:xToRjLBa
>20、25、27サンクス
連載物はやはりないのね。
コミゲ連載&ストU漫画とTF1巻は同人で持ってるが、
この人の漫画もっと読みたいね。
俺もスレ違いだろうからこの辺で。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 10:21:28 ID:kxyj0HSk
あれ、いつのまにかLXG2巻は11月17日に決まってたんだな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 12:55:06 ID:Q0k/74CT
アメコミの魅力の一つは
デッサンとデフォルメがほど良くつりあった「筋肉描写」にあると思う
その線で行くと、TFってちょっとつらい

あ、おれゲイじゃないからw ウホッ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 17:20:12 ID:tt9hO1qZ
安心しろ
マーヴル版だと結構ムキムキだ。

プリテンダーに限らず。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 17:38:45 ID:Vpj0BL3B
近所の古本屋で原書のアメコミを手に入れてから、その独特の雰囲気にはまってしまいました。
たまに古本屋で見つけては買っているんですが、みなさんどうやって買ってますか?やっぱり通販ですか?
僕は学生で金が無いので、古本屋で200〜300円で買うのが精一杯です。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 17:50:12 ID:4JLbGaQs
アメコミの人型メカって アイアンマンのような着るタイプのスーツとか
センチネルとか TFのような 自ら動くメカは 多いけど

ガンダムのような 乗り物タイプのメカ少ないよーな 気がする。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 19:49:05 ID:hFM3gJyR
LXG2巻、3570円か〜
来年のは4000円ぐらいいっちゃいそうだ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 20:19:28 ID:hDAoiqeS
>>39  漫画世代のアーティストはぶっちゃけありえない筋肉をかくけど・・・

>>39  嘘が上手いね、君もシルバーサーファーの美しい均整のとれた筋肉を
    見て興奮するんだろ?

>>41  ウホッ!お仲間じゃないの。俺も受験生だけど勉強しないでアメコミばっか
    読んでるよ。(推薦もらったからたぶん平気・・・かな?)
    俺も古本屋で基本的に買うけど、たまに勇気を出して渋谷の漫画の森に遠征
    しにいくよ。百円のコーナーが個人的にはオススメ、2〜5年まえので
    かなり掘り出し物がある。 

>>42  マーヴルクロスにあったけど、なんか
    「操縦しきのロボットが強いのはわかるけど、じゃあパイロットはどうなのよ?」
    っていうことらしい。するとGガンダムとかは受けてるのかな?

ふと>>39の書き込み見てて思ったんだけど、国内外問わずアメコミファンにゲイって多いのかな?
(いや>>39氏がじゃなくって)いや、全身タイツだし(最近はそうでもないけど)
必要以上に筋肉ムキムキだし・・・
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 20:30:18 ID:BVg7EDwM
全身タイツのゲイなんて見た事ねぇ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 20:42:03 ID:SN8rhsPv
ゲイは上半身裸にサスペンダーがお約束だ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 20:43:49 ID:rbM1/Zpw
ゲイの好みも色々あるわな

メリケンの連中はロボに乗っていると
「機械に頼っている」と感じるんじゃないか?
男なら自分の肉体で勝負せいと
その点TFのキャラはあれが自前の肉体?だからオケーイなわけだ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 21:04:56 ID:hDAoiqeS
>>45  ゲイバーとかにいるらしい・・・スポーンも
   「どこのゲイバーから出てきやがったこのオカマ野郎!!」とか(意訳だけど)
    言われてたし。

>>46  やけに詳しいね、まさか

    やらないか?

>>47  熊系とかガチムチとかガッチビとかフケ専とかデブ専とかね。
    俺は違うですよ、ノンケですよ?どちらかといえばガチムチ好きだけど。

>>47  スーツの力がなけりゃ何も出来ないトニー・スタークとかの
    強化服系はどうなんだろう?

49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 21:05:21 ID:y2tslORK
つまりダイアポロン(;´Д`)ハァハァってことだな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 21:10:15 ID:IP4abu+B
アメフトのプロテクターと同じ扱いなんじゃねーの。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 21:25:29 ID:hDAoiqeS
>>50  いや、防具どころじゃないからなあアイアンマンアーマーは・・・
    そういやアイアンマンって腕力はソー並みにあるらしいけど
    俺アイアンマンが格闘戦を挑んでるのって見たことないや。
    いつも後方からリパルサーで仲間をサポートしてるって印象しかない

ところで俺アメコミ読み始めてから筋肉質な女性萌えになっちゃったんだけど
俺だけ?アンジェラとかシーハルクとかサイロックとかモンキーマン&オブライエン
のオブライエンとかのたくましい上腕二等筋肉や割れた腹筋とか太い太ももとか
見てるだけで勃ってきちゃうんだけど、俺って異常?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 21:36:09 ID:tt9hO1qZ
>>47
そうか、だからマクロスはアメリカで受けたんだ。
あれって主役メカが量産機だから、強さを純粋に主人公の技量として描けた訳だ。
で、話の内容もメリケン向けに(ry

>>48
それこそトニー・スタークのアル中の原因じゃなかった?
「みんな生身で頑張ってるのに、俺はアーマーがないと何にもできねぇ…」つって。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 21:46:24 ID:rbM1/Zpw
マーブルクロスの最後の方の作品で
キャップとトニーが互いを妬みあっているのは面白かったな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 21:54:22 ID:tt9hO1qZ
キャップとトニーが互いに絡みあっているのは面白かったな

…と読んじまったorz…スレの流れのせいだ…
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 22:05:31 ID:hDAoiqeS
>>54  トニー「それじゃ、リパルサーレイ入れます。」
    キャップ「アオオオオーーーッ!!いいぞ、次はプロトンキャノンだ。」
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 22:23:40 ID:ZRgkHwmb
生身でも最強ヒューマンなバットマンが
黒アイアンマンの中の人になって空飛んで
ワンダーウーマンと戦ったりしてるキングダムカムを見てると
トニースタークの存在価値がますます分からなくなる
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 22:55:49 ID:kxyj0HSk
トニースタークの存在価値?ヒゲだよ!ヒゲこそトニースタークの生きる証。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/05 23:37:11 ID:agWzJUdt
だから若トニーは抹消されたのでつね
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 01:11:27 ID:/3s6ig5t
パイクが殺す運命にあるワイルドキャッツメンバーってボイド?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 02:36:14 ID:ubdtSAZX
>俺アイアンマンが格闘戦を挑んでるのって見たことないや。

前、全裸でMr.センシティブと闘ってたぞ>トニー
どっちもスーツ無いと駄目駄目でかなり笑ったが。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 02:41:21 ID:+oHm0pWz
俺も筋肉質な女性キャラ好きになったなー。しかも頬骨の高い欧米的な美人が好きになった。
男も筋肉質なのがいいと思う。ダークホースのコナン現行シリーズやマーブル復刻版コナンに
あこがれて筋トレ&ダイエットはじめたよ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 03:30:19 ID:2emuQ7Po
俺は筋肉質でツリ目で頬骨クッキリのアジア女が好きだな。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 07:45:18 ID:9bMPa/pM
>>62
あんたもマニアだねえ、と思ったが
一般的な東洋人男子としてはむしろそれが普通か

みんな、アメリカの美的感覚に毒されるな!
って、じゃあなんで俺アメコミ読んでんだろw
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 09:39:34 ID:BH7ni6M+
アメコミ女性まじで最高ですよ。俺AVも海外のボディビルダーのやつしか萌えないんです…
65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 10:01:25 ID:s4Bv2vxR
最近はモー娘。もほとんどのメンバーが腹筋割れてきてるからな。
日本に筋肉女の時代がくるぞ。加護ちゃんみたいなのもいるけど。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 10:22:15 ID:P0wCfEu7
マッチョウィメンに下半身反応するほど感化されなかったが、
日本の唇が無いマンガキャラには違和感を感じるようになったな。

そういやアメリカの「マンガ面」ってケビン・ラウにしろアダム・ワレンにしろ、
どんなに二次くさくなっても唇だけはちゃんとつけるのね。
なんかアメコミ画風最後の砦みたいなもんなのか「唇」
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 10:45:29 ID:s4Bv2vxR
日本も内田春菊以降のかわいいタラコ唇の流れ(やまだないと等)とかあるし
北斗の拳以降の劇画っぽくもライトな少年漫画の流れ(ジョジョ等)もあるし
アメコミのシルベストリやジム・リーの登場とあわせて、けっこう両方から
近づいてはきてたよね。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 12:26:17 ID:sWDd0Kfp
俺は筋肉男も筋肉女も髭も唇もいまだに苦手だ…。
昨日買ったでろでろに笑い、みなみけに萌え、武装錬金に燃えた
トコトン漫画読みの俺だが、それでもアメコミ好きなんだよな。

あのページを埋め尽くすようなモノローグの多さが好きだ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 13:47:19 ID:2emuQ7Po
筋肉男も筋肉女も髭も唇も苦手で良くアメコミが読めるなぁ。
良く解らんが感心するよ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 14:47:34 ID:M2ySP4Jo
腹筋よりも、肩から胸にかけての肉付きの良さが好きだな。体格のいい女って
サイコー。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 19:48:39 ID:Ew0cJwO4
ブリンクのふくらはぎが好きだ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 21:14:33 ID:e6nzopW7
>>64   スッゲーそんなジャンルがあるんだ・・・

>>66   でもヲレンってデフォルメが上手いとおもうのよ、あんなにタラコ唇
     なのにあんまブサイクだとは思わない。漫画顔って微妙なバランスで
     成り立ってるんだなとつくづく再認識させられたね。

>>67   ミニョーラの絵柄を取り入れた漫画家っている?
     麻宮の蒸気探偵団あたりはそうかな?

>>71   そういやアメコミキャラって作家によって筋肉質だったりそうじゃなかったりの
     差が激しいよね。カービーのサイクなんてほんと名前どうりスリムだしね。
     
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 21:20:11 ID:sWDd0Kfp
>>69
まぁ「好き」になれないって言いたかったワケで「嫌悪」する程
苦手ってわけでも無いんだ。

体型なら病的に細く描かれたジョーカーとかスケアクロウとか
ペンギンとか身体的に少しフリーク入ってるキャラが好きだな。
一番好きなのはべノムだな、奥まで裂けた口にぶっとい舌に獰猛な牙
悪役として純粋にカッコイイと思う。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 23:08:41 ID:P0wCfEu7
>>73
>ミニョーラの絵柄
いっぱいいるよー…といってもすぐ思いつくのは森山犬もとい大輔かなぁ。
TRPG用の仕事でモロパクリもといオマージュ入ったイラスト何枚か描いたのを覚えてる。

影響受けた作家なら小プロ版のヘルボにコメント寄せてる連中がそうじゃん。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/06 23:41:39 ID:0b+5BBIa
ティム・セールの描くジョーカーの顔はかなり人類じゃない

アレックス・ロスのと同じ生き物とは思えない

それでも一目で同キャラと分かるあたりがアメコミ記号のすごいところ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 00:36:00 ID:LtJJab70
>>74  そういやトライガンマキシマム一巻の最初の数ページは思いっきりミニョーラ
    だったな。 

>>75  べつにアメコミに限らず、服装とか髪型とか特徴になる小道具とか
    抑えとけばちゃんと「こいつはこのキャラクターだ」とかわかるけどね

ところでふと疑問なんだけどスパイダーマン9・11みたいなのって
DCとかは出さなかったの?  
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 01:00:19 ID:0EWF9EWy
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 02:30:29 ID:NP1OejwR
nyにアメコミをがんがん流そうぜー
それでアメコミを売れなくして
日本市場から撤退させようぜー
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 02:30:30 ID:TqwLb5OD
マーヴル系のアメコミファンサイト作ろうとしたけど何したらいいのかわからん・・・
新刊の全訳とかしてったら怒られるのかな?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 03:33:32 ID:lJCxWnXc
>>79
Graymarkinみたいなデータベースだとすごいうれしいかも
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 06:49:47 ID:R2YbF+pW
ニューヨークにアメコミを流すってどういう意味だ?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 10:27:18 ID:jx2Qjdmu
>>30
あたりのレスで
このスレの住人がny厨というのは実証済み
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 14:47:01 ID:0OtEx0d6
撤退させる論理が分からんな。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 15:15:37 ID:q19t9njP
>>73
王泥棒JINの続編漫画の最初の話だかのころ
モロにミニョーラの絵柄だったよ。まぁあの漫画家はすぐに絵柄変えるから・・・
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 16:07:46 ID:uLMp800r
>>83
「nyでアメコミ流してくだちゃい〜」と本音を言えないny厨の戯言だろうよ
それより>>30一人がP2Pを話題にしただけで
「このスレの住人がny厨というのは実証済み」などと言い放つ
>>82の頭の方が理解できん
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 16:16:36 ID:SyPZ4O+J
ところで 映画 キャットウーマン の話がぜんぜん出てませんよ


まあ 予告みて 俺はスルーすることに決めたけど。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 16:51:09 ID:qOSqAkFu
なんつうかキャットウーマンとパニッシャーは駄目そうな予感。
というかパニッシャーの予告のコメント、キャシャーンじゃんw


とりあえずエイリアンvsプレデターは見たいな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 16:52:06 ID:H4Ig4V/P
バットマンと関係ない時点でアウト。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 16:53:20 ID:H4Ig4V/P
あとパニッシャーのCMのアオリが「ジョン・トラボルタ最新作」なのはどうかと。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 17:27:10 ID:LtJJab70
ふと思ったんだけどX-MENも70年代とかに実写化されてたらやっぱり
全身タイツだったんやろか?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 17:33:22 ID:6Ut3WtMR
パニッシャーは、このスレ住人にとっての「デビルマン」。
正面切って言いたいことがいえないでいる雑誌等でのレビューが泣ける。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 19:04:35 ID:rVKHCfXA
その辺の実写ものよりMr.インクレディブルの方がよっぽど楽しみだ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 19:26:22 ID:ya6iFVIH
いまさらいうことでもないのかもしれんが
「MR.インクレディブル」ってもろFFのパク・・・パロディだよな
ヒューマントーチの代わりにアイスマンがいるのがご愛嬌
94名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 20:04:45 ID:a/MlABck
キャットウーマンってコミックのキャットウーマンと関係あるの?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 20:10:47 ID:9vhSqGo6
「インクレディブル」は古き良き少年時代とスーパーヒーローへの憧れを
コレでもかとばかりにスクリーンに叩き付けてオッサン達を号泣させた
アイアンジャイアントのブラッド監督が作ったスーパーヒーロー作品ですよ。
パニシやキャットウーマンとは違うんですよ。

ただこだわりのあるアメコミ映画って売れないんだよな。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 20:41:25 ID:lJCxWnXc
復刊した小プロのヘルボーイ、どこのネット書店でも確認できないだが、
小プロから通販するしかないのかなあ。
普通の本屋になんぞいまさら入荷しないだろうし。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 21:08:47 ID:dPhmm3aH
>>94
関係ないよ。
映画的には十分楽しめる出来にはなってるよ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 21:15:16 ID:k+oDMjET
>>90
2000年でもサム・ライミだったら全身タイツでやったと思われ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 21:32:49 ID:x4tf2QVX
>>96
s-book、楽だよ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 22:21:26 ID:qOSqAkFu
キャットウーマンは当初リターンズのキャットウーマン(中の人かも)を
出す予定もあったらしいね。なんだかな〜って感じ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/07 23:29:31 ID:H4Ig4V/P
キャットウーマンでもないしストームでもないしっていうカンジ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 00:43:06 ID:Qdxu+7qP
>>100
もう、おばちゃんでしょ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 00:43:08 ID:OV4iS3DC
パメラ・アンダーソンでやってくれてかまわなかったんだがな。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 01:18:06 ID:HAgGihwG
>>96
どこからでもいいから早く買っとかないと
またすぐに絶版状態になるぞ!
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 01:19:09 ID:xVNiO2vK
サイモン・ビズリーがキャラデザインで参加したが、開発元の倒産でポシャった
"The Four Horsemen of the Apocalypse"、ふと懐かしくなってググって見たら、
公式サイトまだ残ってたのね…。

めちゃかっこいいのに惜しいな…。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 01:19:10 ID:3Jgu7CYX
滅びの右手を重版して下さい小プロ様。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 11:42:41 ID:Y4Oaw971
>>105
気になって調べたらめちゃくちゃカッコいいじゃないのこれ
あー見なきゃよかった 
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 12:59:09 ID:NuU6hbtT
ちょっとネタが古いけど、Xメンで全選手入場やってきた。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1085816076/349-351
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 14:39:54 ID:OV4iS3DC
>>108
泣けてくるほどGJ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 14:51:40 ID:Y4Oaw971
>>108
すげー面白い! アイスマンとか
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 17:49:22 ID:xa3z5HHy
>>99
>>104
Amazonみたく自宅配達かと思ったら、店頭受け取りの送料手数料無料なのね。
おしえてくれてありがとう。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:34:02 ID:Kaf0Pw8u
や、やべぇ、あれ、マゴットって誰だ。やべぇ、本当に忘れてるよ(笑)
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:48:24 ID:0l6uq+jJ
なんでも食べる芋虫と共生してる人<マゴット
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 22:56:36 ID:lgsHIv4O
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/08 23:07:47 ID:q8GsNkMg
>>114
藁他

パワーバランス悪すぎ(笑
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 00:52:40 ID:4pTf6LlC
なんでジャイブの本はあんなに高いんですか?

それだけ売れない市場ってことかil||li _| ̄|● il||li
117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 02:10:02 ID:+v2XWzOM
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 09:28:34 ID:U8dbz4Ei
ミスターインクレディブルの訴訟云々の設定って
アメコミ者にはおなじみの光景なんだけど、
大半の日本の観客にはひねったパロディとしか見えないんだろうな…。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 10:04:43 ID:xPyfYqX2
>>116
まあ 安く売って 儲け出なくて ジャイブ撤退 されるよりマシです。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 14:31:13 ID:Tbw9PpLL
新潮…
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 15:31:00 ID:Oq6+tyGU
新潮はなぁ、やりたいことは分かるんだが、実行したときにずれてるんだよな。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 17:31:29 ID:xPyfYqX2
こんな感じかな、

やりたい事)
・効果音などを 日本語にし 読みやすくし 低年齢でも読めるように また 新規の人に入りやすいようした。(つもり)

ズレ)
・既存のアメコミファン ガッカリ ぜんぜんアメコミらしくないので くせのあるマンガ等に思われて 新規は興味 薄
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 17:42:25 ID:4adrgnHe
日本語版SPAWN本編って何巻まで出てるの?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 18:39:03 ID:dtCAL8wZ
>>118
言いたいことは見当つくけど目的語がないよ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 19:02:07 ID:QK2P7DtT
>>123
全26巻で86号まで。20巻以降なんて見たこと無いけど。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 19:05:14 ID:8wHUACCY
>>122
出し続けてくれりゃそれでいいやもう。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 19:11:34 ID:/DjXZ+NI
でもUltimate買うんだったら正史のXタイトルの原書買うほうが。
スパイディの2巻までとX-Menの1巻だけ読んだんだけど、これ以後面白くなる?糞約も良くなる?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 19:40:48 ID:lUvNulcG
>>125
サンクス、まだまだ探し出すのに苦労しそうだなぁ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 20:25:07 ID:kaoLXB4W
>>127
新潮から入門したけどスパイダーマンは画が、X-MENは話がイマイチ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 20:34:15 ID:8wHUACCY
>>127
でも正史も今面白い〜?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 20:55:56 ID:eRIw7omv
>>130  ジャガーノートが見れればそれだけでよしッッ!!
     それはそうといまだに疑問なんだが麻宮の絵ってなんで向こうで
     受けるんだ?向こうの日本製の漫画アニメが好きな
     アニオタ、漫画ヲタあたりには受けそうだけど・・・
     「ハァハァ!ハスクたん萌え〜〜!!」
    とかむこうのヲタもいってんのかな?

>>127  翻訳はそれなりによくない?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 21:12:54 ID:NeFS5LhO
麻宮や大張のような顔は、どうも人間じゃないように見えて、怖いんだよなー
あっちでデビューって聞いたときは正直ビックリした
133名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 21:35:21 ID:eRIw7omv
>>132 アンタ殆どの少年漫画や萌え漫画を正視できないクチだろ?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 21:48:04 ID:NeFS5LhO
>>133
麻宮のキャラは怖いけど、アニメ化されるときのキャラデザとかは平気だったりする
バランスの問題
135名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 22:15:30 ID:J8FmFkqX
麻宮の絵はショボイ、顔や表情もみんな同じだし。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 22:28:23 ID:WVJjdfsr
麻宮は「いかにもアニメっぽい画だ!しかも日本人だ!クール!」
って感じで使われてるんじゃないかな
昭和一桁の日本人が英語聞いただけで「あめりかカッコいい!」って思ったのと同じ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/09 23:33:59 ID:eRIw7omv
>>135 いや、画力があるのは認めざるを得ないよ。麻宮は元アニメーターだからね。
    北斗の拳の作画監督とかしたことあるらしい・・・写真見たらただのデブヲタ
    なんで引いてしまったが

>>136 だったら麻宮じゃなくってもなぁとか思うけどな。でもそういう理由なら
    買うのは向こうのキモヲタだけなんじゃないの?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:15:53 ID:7HOach0k
ヤフオクとか見ると、色んなのの翻訳版セットとかが
数千円程度で競りにかけられてるよな〜。

見ててスッゲー欲しいけど、
手続きがよく判らんからそこから勉強せなあかん。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 00:34:04 ID:TEQldPk+
バットマン/パニッシャーとか、
やたらヤフオクで見かける作品もいくつかあるが


ブラック&ホワイト(一巻目)がちっとも見つからない
140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 11:53:39 ID:D5YiMYmh
ブラック&ホワイト 買ったときは

「なんだよ この読みにくいコミックは、、」

と思ったもんだが、今 考えると 
これはコミックとして出版したんじゃなく アート本として出版したんじゃないかと思い始めた。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 12:42:38 ID:wPsmyI6n
わりと歴然とそうなんじゃね?
紙質とか仕様(箱入りじゃなかったっけ?)とか、販促の仕方とか見ても。

そのわりに#2の方は力の抜けた営業だったが。時期もなんか中途半端だったし。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 18:06:59 ID:iY05ovhh
N・ケイジ、「ゴースト・ライダー」が暗礁に? 2004/11/10
「ナショナル・トレジャー」の記者会見に出席した主演のニコラス・ケイジは、
次回作として期待されるアメコミヒーローの映画化「ゴースト・ライダー」
について質問され、彼がここ3年あまり熱心に映画化を進めてきたにもかかわらず、
依然として具体的な製作段階に進んでいないことを認めた模様。
そして今後の実現の可能性についても現段階ではなり悲観的な見方を示している様子。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 18:49:43 ID:umeZ+3H+
カプコンがストリートファイターの権利売却。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/arc/1100015567/

で質問なんですが、ストリートファイターやカプキャラのアメコミって
どこから何冊くらい出てるんでしょうか?
Imageからストリートファイター、
Dreamwaveからメガマンとデビルメイクライ、ヴァンパイアが出てるんでしたっけ?
どうもDreamwaveのは結局出てないような気がするんですが・・・。
Dreamwaveの公式サイト、ごちゃごちゃしてわかりにくい(;´Д`)
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 20:02:10 ID:9NvWr2WL
バイオもどっかから出てたな
Xメンもどっかから出てたな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 20:03:15 ID:xJvU1l30
>>140
あれ、大友の載った号だけリーフ買ったから、凝ってるけど白黒でチープだな
くらいの印象しかない
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 20:16:35 ID:hcXeT9Px
>>143-144
バイオハザード(ジル)の漫画は、SPAWNの巻末で紹介されてたな。

今探ってみたんだがそれによると、
WILDSTORMから「RESIDENT EVIL」のタイトルで4冊出てるらしい。
ストキャラやヴァンパイアキャラは、イメージが崩れるから見る気しねぇや。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 21:01:49 ID:ZNL2qbhg
>>146  俺漫画の森で立ち読みしたけどわりとまともだったよ。
     ストリートファイターも驚いたけどそれいじょうに
     ウルトラマンティガのアメコミがあって驚いた。
     なぜティガ?そういやマドレイラもストリートファイター
     描いてたね。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 22:36:58 ID:5JRBjMbj
マデュレイラのスト2キャラかー、見てえなソレ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/10 23:10:30 ID:XM/c3eK8
>>146 マデュレイラのスト2キャラが、れいじょうに
ウルトリマンティガのアメコミがあって驚いた。
なぜティガ?

そういやマドレイラもストリートファイター 描いてた
俺漫画の森で立ち読みしたけどわりとまともだったよ。
ストリートファイターも驚いたけど。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:09:23 ID:3VIVNcZo
ウルトラマンティガは韓国で出てたのをダークホースが英訳した奴だよ。
個人的にはかなりカッコイイよ。キャラも日本のと同じだし。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 00:38:10 ID:+YzuiA8v
外人 「スミマセン、ゲンイチサン ハ ドコデスカ…?
店員 「源一さん?
外人 「ニポンノ ゲンイチ サン デース
店員 「いや〜、ウチにはそんなのはおりませんが…
外人 「ソレウソ!ゲンイチサン サッキ他ノオキャクサン ト ミタヨ!
店員 「人違いじゃあないでしょうか…?
外人 「マチガイナイネ!ワタシAmericaデモミタカラ知ッテルヨ!
     アレ確カニ ゲンイチサンダタネ!ニポンノ
店員 「う〜ん、困ったなぁ〜…


さぁ、おまいら!
このオチを当ててみろ!
152\____________/:04/11/11 00:50:48 ID:DxHgueiN
       O       >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
        o 。   /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
           /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
           ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
             l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
          {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
             kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
           レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
          {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
           l         '''"::.   彡ミi
            ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
153\____________/:04/11/11 01:07:26 ID:+YzuiA8v
            ./ ヽ,__     ,ノ    :|
       O     |  >ー "' ⌒,,ィソ/,,    :|
        o 。  |/::::::::::::::    /  ィ`、  |
           /::::::::::::    !    'ヽ :!
           ,' ::::::::::::::::::::         :r!,
             l :::::::::::::::::::_ _ ':::::      i
          {;、:::::::: ,-::::::::           i
             !=)::: .ィ'-==:' /::::::::::::::   :i
           レ_'_,,i_:::::::  /::::::::::::::     |  なんちゃって…
          {_,,,、 ;、  ̄ヽノ:::::::::::::::::::    |
           l     ヽ !'''"::::::::::::    i
            !' ̄"` ! |::::::::::::...::::    {
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 01:09:31 ID:TLuWLqgF
オチも何も外人がそんな読み方するわけないんだが
それより>>149>>146のレスを切り刻んで一体何が言いたいんだ?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 01:12:58 ID:DxHgueiN
せっかく吉宗で流そうとしてたのに
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 01:14:36 ID:vXhep07a
>>151  五秒ほど考え込んでしまったがGEN13のことね・・・

157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 01:17:41 ID:+YzuiA8v
そう言えば>>146は漏れか。
恐らく>>149
「ストリ−トファイター読んだけど、特にイメージ崩れることは無いから安心汁!」
…と言ったと解釈したぜ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 01:22:40 ID:+YzuiA8v
ああ、違うか。
>>147がそう言って、>>149が刻んでるのか、
ワケわかんねぇな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 12:17:46 ID:0QCvvmyf
ベストセラー(シリーズ累計を含む)

1位 聖書 3880億部
2位 毛沢東語録 65億部(他選集が33億部)
3位 ペリーローダン 10億部
ソース http://homepage1.nifty.com/capin/weltcon2000.html
4位 X-MEN 4億部
ソース http://www.sankei.co.jp/mov/review/2000/xmen/
5位 ハリーポッター 2億5000万部
ソース http://www.mainichi.co.jp/universalon/narration/200409/01/01rte017-400.html
6位 DRAGON BALL 2億部(国内1億2600万部)
6位 タンタンの冒険旅行 2億部
ソース http://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/tintin/index.html
8位 ゴルゴ13 1億5000万部(文庫版、完全版含む)
9位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 1億3000万部
9位 ドラえもん 1億3000万部(国内1億部)
9位 SPAWN 1億3000万部
ソース http://www.animedepo.jp/archive/spawn.html


↑他所のスレで見つけたんだが、これってどうなんだ?
SPAWN持ってる漏れが言うのも変だけど
正直、どう見てもドラえもん並みに売れてるとは思えんけどなぁ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 13:20:59 ID:98DXj5nT
世界的にはSPAWNの方が有名だろうよ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 13:51:54 ID:0QCvvmyf
ああなんだ〜、地球全体での統計か
てっきり日本Onlyだと思ってたけど
それだと毛沢東語録が65億行くわけねぇもんなw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 14:19:37 ID:+bDnzGSa
>>161
国内とか日本の総人口のこと考えなされ。

聖書3880億部て。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 14:25:24 ID:98DXj5nT
日本国内だけの集計でグーテンバーグ以降の統計だとしても
日本人の家には少なくとも100冊単位で聖書がころがってる話しになるわな
164名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 14:25:41 ID:lnN+S7El
まるぺ10億部か。世界最長とはいえ毛沢東の次ってのは違和感があるな・・・
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 15:05:42 ID:Alsr/bRD
聖書とか毛沢東語録なんかタダで配付してる分も入ってるんじゃねーか?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/11 21:54:06 ID:y4FB+9n8
覇王蛆カッケェ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 02:27:17 ID:gEcvsxya
>>164
一応SFとしては世界最長ってだけで他のジャンルにはもっと長いシリーズがあるときいたんだがどうなんだろ?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 06:47:20 ID:TeEAjwZq
聖書が(亜種等色々含めても)4000億ってスゲェな、
60億しか人間居ないのに、
平均すると一人当たり6〜70冊近くの聖書に関する書物を持ってる事になる。

だけど周りでそんな香具師を見たことないってことは
何らかの形で消費されてるってことなんだが、漏れにはアンチ・スポ−ンの材料にでもなってるとしか思えん。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 08:43:43 ID:Pq44KoGs
>>168
何年発行されていると思うんだよ。人類が今まで60億人しかいないわけじゃない。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 10:36:02 ID:HurF8p7j
60億人として、1人あたりたったの6〜70冊?以外に少ないな。
グーテンベルクから500年以上たってるのに。

それにしてもスポーンはやっぱり不思議だな。そんなに売れたのか…
ドラえもんだって何十年も売ってるのにな。

ていうかXメン凄すぎ。ホントかよそのデータ。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 10:53:37 ID:ib5pm6o7
出版形態の違いもあるんじゃないの?
基本的にアメコミはペーパーブックだし
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 12:13:18 ID:zdro3jP6
何が言いたいのかさっぱり分からん。なんだペーパーブックって脳内カテゴリは。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 15:54:23 ID:rQppDTjc
紙本ハゲ藁age
174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 16:08:17 ID:jBIBv8r8
>>171
わろたw
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 16:21:54 ID:rB/KBwtk
>>170 旅館やホテルにも各部屋に聖書おいてあるぞ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 16:46:46 ID:FDsqRRP8
>>171
アホだコイツw。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 17:40:32 ID:HurF8p7j
自分より物を知らないやつを見つけると大喜びですよ。

リーフとかペーパーバックとかよく分かってないだけだって、見たらすぐ分かっただろ。
これくらいの間違いで、ハシャギすぎ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 17:55:09 ID:jBIBv8r8
>>177
いや、正直スマンカッタ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 18:00:07 ID:JCJEqoCH
エレクトラの予告、予想通りにボブサップの出番少ない
内容はインチキ・チャイニーズ・アクションみたいだった
180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/12 23:08:43 ID:n1BuShjY
相変わらず平均精神年齢低いのねこのスレ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 01:28:02 ID:uK/SqtJX
J.K.ローリングが一番すげぇぜ!
182名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 01:32:58 ID:QsyHi78n
Mrインクレディブルのヒーローの活動を禁止されたヒーロー達って設定
ちょっとウォッチメンみたいでカコイイと思いました。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 16:54:21 ID:ZhMMpYaA
ウォッチメンといえばいま邦訳版1マソこえるらしいな
あの時、4000円けちらねば・・orz
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 17:52:24 ID:R5YfnRKV
>>183
最近はヘルボーイも凄い。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52998589

一万円……。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 18:11:14 ID:CQk9nthu
>>184
原書全5冊新品で揃えてもお釣りがくるな…。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 19:29:40 ID:dhc0B7GD
ブクオフで100円の出物が出るまで待つ。
ひたすら。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 22:27:45 ID:G+taWIGd
タイムマシンがあったら当時のXメンしか興味がなく
ウォッチメン? シラネ? とスルーした自分の指を折りたいね
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 22:30:42 ID:zqlXg3Ct
俺はブラック&ホワイトを買わなかった自分を
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 22:38:51 ID:fpzmjNEd
絵がエロいからgen13を買って、ウォッチメン?、エロくないじゃんと無視したな。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 22:55:35 ID:pMXdx2Qm
http://biz.yahoo.com/ap/041111/superhero_lawsuit_2.html
ちょっと言いがかりっぽいと思う。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 23:10:08 ID:Juv4PF0H
>>186
家にサイフ忘れた時に、ブクオフでカースオブスポーン全巻(1冊250円)見つけて
サイフ取って30分後戻ってきたら全部買われてた…。

アメコミなんてすぐには売れんだろうと思ってたのに…、
恐るべしブクオフユーザー。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/13 23:16:12 ID:dhc0B7GD
名前変えても見た目や設定がおんなじならアウトってこと?

COHでも既存のキャラクターと完全に同じ名前、
設定だったら弾くようにしてるだろうしな…
(少なくとも遊演体はそうしてた…古いな俺)

じゃああんたのとこのサノ介とかどうなのよと。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 02:32:59 ID:61kqlCsQ
おいおいそりゃあねえだろうMarvelさんよう
ありゃあ、いいゲームなんだよ・・・
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 04:08:28 ID:YWVVgOK0
出来たら英語の分からん漏れにも、
分かるように手短に解説プリ−ズ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 08:10:28 ID:mlEYCgS+
196名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 10:39:17 ID:o/X2B9Yi
コスチュームを自由に模倣して作成できる、ミシンも訴えようぜ訴訟大国。自由の国万歳。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 13:17:42 ID:rw14Zdlf
>>189  スコット=キャンベルの絵柄はエロいけどジム=リーのGEN13は
     べつに勃たない俺って普通?そういやGEN13あたりの描写で
     精一杯なんだってねコミックコードがあると・・・
     向こうのガキはああいうのでオナーニしてるのかねえ?

>>191  ぶっちゃけカースオブスポーンってダニエル君の巻以外面白くないぞ。

このまま日本とアメリカの漫画文化が互いに行き来して発達したらこんな
クロスオーバーとかもつくられるかな?
「サウスパーク/クレヨンしんちゃん」
あらすじ、町内会の福引でサウスパーク行きの旅行券を手に入れた
野原一家が騒動に巻き込まれる・・・映画版のいつもの展開やね。
あと「稲中卓球部/ビーバス&バットヘッド」ってのも考え付いた。
198191:04/11/14 14:01:59 ID:vFi/gZrO
>>197
そう言われても、まだ読んだこと無い漏れにとっちゃあ
喉からオプティックブラストが出るほど欲しい罠w
Spawn全巻揃う頃にも見つかってなければ、A,mazonあたりで探してみるよ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 14:33:51 ID:gpmQPqVP
ドラゴンボール/スーパーマンとかあったら面白そう
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 18:08:04 ID:A8MYuNOd
サイヤ人の設定があまりにアレなので無理かと・・・
201名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 18:13:06 ID:B3oo85AY
DBの世界はペンギン村と繋がってるし、そこにはスッパマンもいるしな、
もう99%コラボ済みと言っても過言ではない。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 18:21:12 ID:sv61ZuCj
東映VSマーヴルがいいなあ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 18:45:31 ID:A8MYuNOd
>>197
しんのすけの破廉恥パフォーマンスがサウスパークの馬鹿ガキ達に大ウケ。
怒った親達が抗議し狩猟組合と宗教団体を巻き込み春日部町との戦争へ発展。
スーパーサイズ化したしんのすけの振りをし続けるカートマンに翻弄されるひろしとみさえ・・・

騒動の最中、幼稚園の送迎バスに轢き殺されたケニーは地獄(和風)でアクション仮面と出会う。
スタンとカイルとしんのすけ達は電話でジーザスに相談。カウンセラーやビッグゲイ・アルらの協力を得て遺伝子研究所に向かいおケツ星人の(ry
204名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 18:54:02 ID:o/X2B9Yi
また日本のマンガですか
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 19:20:57 ID:h7ZRrq6y
特撮板にも日米クロスオーバーネタがあったな。

630 :名無しより愛をこめて :04/10/05 00:10:14 ID:RjHaZh7w
俺は X-MEN/イナズマン
   仮面ライダー/ゴーストライダー
   アイアンマン/555
   シルバーサーファー/ウルトラセブン
   ファンタスティックフォー/ゴレンジャー

かな?あとクロスオーバー関係ないけど水木しげるにヘルボーイ
描いてもらいたい。それと村枝賢一にゴーストライダー。

634 :名無しより愛をこめて :04/10/05 22:47:39 ID:uDVaJRL4
>630
シルバーサーファー/ウルトラセブンは面白そうだなあ。
かなりハードな話でもこなせそう。
俺は宇宙刑事VSグリーンランタンあたりが見たい。
上層組織の対立でお互いに複雑な心境で戦う両者、しかし上層部の
対立は何者かの陰謀で……とか。
あとズバット/バットマン。スゲえ話になりそう。
ズバット「二月二日、飛鳥五郎という男を殺したのは貴様だな!?」
リドラー「に、日本になんか行ったことな……」
ズバット「嘘をつけえ!」ギリギリ

635 :名無しより愛をこめて :04/10/06 10:01:52 ID:5oIVrC8l
バットマンなら 「だがゴッサムじゃ二番目だな」 とか返しそうだ。

ちょっとマニアックだけどネタが秀逸だと思ったのでコッチにも
載せとく。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 19:29:52 ID:HBc9NVFW
まぁまぁ、
日本マンガアレルギーが治らなくて
アメコミに避難した椰子もいるんだから、
日本マンガの話は程々にね。

いっそ漫画板にもクロスオーバースレでも立てないか?特撮板にはあるんだし。
日×日でも日×米でも日×仏でもなんでもありで。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 19:35:11 ID:x2qUIz2U
未だにグリーンランタンの上層組織なんて言ってる奴の
どこが秀逸かと
ま、春・冗談が復活したらどうなるのかわからんけど
208名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 19:51:41 ID:RQ56Mb38
水木しげるにヘルボーイw
209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 20:08:17 ID:9jOLZVlg
キャットウーマン観てきたけど、原作気にしなければそこそこ楽しめるじゃん
(インクレディブルの予告だけで涙腺緩む俺が言っても説得力は無いが)
210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 20:11:24 ID:h7ZRrq6y
>>204>>206
スマン、コレで最後にさせてくれ。
・「スパイダーマン/けっこう仮面&変態仮面」
・「ダークフェニックス/最終兵器彼女」
・「雷神ソー/雷神剣もった鉄ヤイバ」
・「バットマン/ジョーカーやスケアクロウ等と一緒に浦見魔太郎」
・「Mrインクレディブル/中年スーパーマン左江内氏」
・「ストーム/ターちゃん」(アフリカ繋がりで天候対動物パワーで)
211名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 20:17:22 ID:YLfGVKGu
変態仮面VSデッドプール
ゴルゴ13vsパニッシャー
アクション刑事ザ・ゴリラvsザヴェッジドラゴン
ビジランテvs池上スパイダーマン
ケイ・ザーvsターちゃん
ザ・カゲスターvsスリープウォーカー
黄金バットvsゴーストライダー
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 21:00:58 ID:Le4jQZ/x
スーパーヒーロー大戦でも作っててください藻前ら
213名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 21:18:31 ID:mejxcXCP
スパロボ厨が各作品スレで、嫌がられる訳が良く分かった。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 21:21:24 ID:q8kXRAkf
水木せんせえはプラスティックマン描いたことがあるとか
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 21:56:50 ID:HBc9NVFW
大水木茂展で見てきたぜー!
表紙だけな。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 22:35:32 ID:Cp6zvksS
やるんなら アメリカの奴にも知名度あるゲームキャラのほうがいいな

全身赤い悪魔と 全身赤いコスチュームのイケメン野郎
口達者な二人が組んだら怖いものなし

ヘルボーイ / デビルメイクライ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 22:49:38 ID:cJuaT1cC
アクメツ/パニッシャー
マーシャン・マンハンター/火星人刑事
アベンジャーズ/アベンジャー
Xメン/JOJOの奇妙な冒険
アイアンジャイアント/ジャイアントロボ
マドロックス/MADLAX
218名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 23:33:00 ID:+BX1zP75
ところでさ「パニッシャー/アーチー」って
どんなストーリーだったんだろ?
どっちのファンでもなかったんで
買わなかったんだけどちょっと気になる。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/14 23:37:05 ID:RQ56Mb38
昔のスーファミゲーにも、バットマンとかだけじゃなくて
ちょいマイナーな(当時は)アメコミのヤツも結構入ってたんだな。
こんなんも↓出てたらしい。

>Jim Lee's Wild C.A,T,S …スポーンらしき敵を追う内容
>Justice League Task Force …詳細不明

FFVIやDQVなんてのを現役でやってた頃には見向きもしなかったのに、
今思うと超勿体ねぇや。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 00:29:13 ID:viBpXqtW
TASK FORCE なんて前スレでも話題になってたやん。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 00:55:06 ID:XH5GFsBi
ジャッジ・ドレッドリメイクしないかなぁ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 00:58:21 ID:v8N0Yoye
「Mrインクレディブル」がもうじき日本公開だけど…

この後、製作・公開される「ファンタスティック・フォー」は、
やっぱり比較されたり、バックグラウンドを知らん人には「実写版インクレ」とか
最悪「インクレのパクリ」呼ばわりされるんだろうか…ちと不安だ。

223名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 01:46:25 ID:vQbyyAUe
アメコミ原作映画に、そんなに関心もつ奴ぁいないから安心しる。

そんなもんですよ?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 01:49:03 ID:lQ1Ce0zv
まぁ言う奴はいるかもしれないが、無知を晒して赤っ恥かくのが落ちだろ。
いくら2chといえども、そうそうごり押しはできんよ。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 02:30:27 ID:I+MGo3Wd
ルパン三世のマモーのやつ見てたら
エライ人がバットマンとスーパーマンの絵が載ってる雑誌を読んでるシーンがあった。
70年代の爽やかバットマンとスーパーマンの絵だったので感動した。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 02:50:33 ID:R6hxHDYc
最近の主人公格ヒーローはみんな鬱のケがあるからなぁ、
あんな全身タイツつけてる香具師らが、そうクヨクヨしててどうすんだよ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 03:17:58 ID:vQbyyAUe
それに対する反動ってのも、絶対あるとは思うんだけどね。
カートゥーン系タイトルとか、アニメJLとか、
若手ヒーローチームものとか、プラッチックマンとか。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 08:58:15 ID:bVCsVbRL
>>226
そのタイツ分デフォで凹んでるから鬱になりやすいと脳内変換
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 19:21:18 ID:0Pw+Lw4M
さて、本当に今月「続・LXJ」出るなら、
今夜か明日くらいにはゲットした香具師がいるんだろうな。

...本当に出るならな...
230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 19:39:09 ID:TEsaIhim
>>229
某サイトでゲット報告あるから間違いなく出る
231名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 19:55:19 ID:RRBRYKrY
今イラクが大変なことになってるけどアメコミではそういうのって
話の中に取り込んだりしないわけ?ベトナムんときみたいに。
キャプテンアメリカをイラクに派兵させるとかさ?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 20:04:03 ID:ELQ/MLD3
オレに聞かれても
233名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 20:05:11 ID:biYTUcGp
やや遅い話題だけど、俺はバットマンVS静かなるドンが読みたい。
大富豪のウェイン氏が来日することになり、静也は営業に行くことになるのだが、
そこに鬼州組と手を組んだトゥーフェイスが現れて…。

バットマン「ヤクザのドンが、なぜ私を助ける?」
静也「僕も二つの顔を持っているんですよ、ウェイン社長」
バットマン「キミはプリティの近藤くん!?」


あと、XメンVSジョジョは、昔同人誌で見たことがある。
同じ人の描いた「ゴーストライダーVS北斗の拳」がわりと面白かった。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 20:22:12 ID:RRBRYKrY
>>233  クロスオーバーじゃないけど麻宮じゃなくってもっと上手い日本人に
     アメコミ書いてもらいたいね。アメコミの影響をうけていて麻宮以上に
     上手い漫画家・・・田亀源五郎とか?
     あらすじ、ハルクバスターズによって捕獲されたハルクが執拗な
     拷問を受け身も心も堕ちてゆく・・・いつもの展開だな。
     板垣とかでもいいかも。ハルクが花山みたいになりそうだけど。
     
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 20:40:22 ID:ELQ/MLD3
まだつづくのか
236名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 20:42:40 ID:IJfu47mQ
>221
ジャッジもいいけどロボだろロボ。
どっかのサイトで映画予定って聞いて以来すげえ観てえ。アラン・グラント先生最高

>234
榊原さんは無視かい。
岩原裕二、は好きだけど絵柄がちょっとかな。丸っこすぎる
市川裕文や弐瓶勉にはまた描いてほしい
それから影響受けてる人でって事ならなんだかんだ言っても木城ゆきとがいっちゃん上手いんじゃないかね。
これからアメコミ新潮やジャイブで読んで影響受けていく連中って出てくるのかな。
月刊スーパーマンでアメコミに影響受けまくりな人、そうでない人たちが
アメコミに関してコラムを載せる企画は面白かったな。
望月三起也とか松森正とか書いてて。水木サンは何故かいなかったけど
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 22:26:55 ID:bPvz/0dL
キャップのイラクネタはとっくにやった。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:23:34 ID:RRBRYKrY
>>236  木城の絵柄みてても大友やシロマサの片鱗は見えるんだが・・・
     アメコミの影響も受けてたのォー!?

>>237  それって湾岸戦争んときの米軍兵が「マジでやばいのでキャプテンを
     こっちによこしてください」とかマーヴルに葉書を送ったやつ?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/15 23:58:03 ID:YT97Dlq1
アメコミの影響受けてる作家より、アクの強い絵柄の漫画家に
描かせる方が意外と絵的にしっくりくるかもしれん。荒木や板垣とか。
>>234読んで、板垣の描くハルクはちょっと見てみたいと思った。)

個人的には丸尾末広の描くバットマンが見てみたい、かなりキチ度の
エグイ作品になりそうだw
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 00:48:55 ID:nPUmBdnL
岩原裕二はマーヴルでオリジナルタイトルの予定がキャンセルされてたな。
ちゃんと発注してたのに…('A`)
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 01:22:44 ID:u9lC2GaK
桂正和にバットマン描いてもらおう。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 02:14:28 ID:nPUmBdnL
池上遼一にスパイダーマン描いてもらおう。


ってのと同じ位つまらんレスすんな>>241
243名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 02:16:06 ID:Q8r2sc9i
DCはちょっと前にクラク(笑)ネタでさんざん
右翼に叩かれてたから二度とやらんだろ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 04:19:17 ID:nzqabNQq
ハリ−・ランパートが死んでたって・・・
245名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 07:34:57 ID:tenMIN8L
遅いネタで悪いが
ケリー候補が落選したので
全米のミュータントさんたちは胸をなでおろしていることだろう
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 10:26:22 ID:BR+w8WLL
>>231
DCで暗喩っぽいのなら。

直接出てきてるかは知らない、大統領ブッシュじゃないしな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 12:15:02 ID:BCd6NKUM
>>245
どうせ中身はミスティークらしいから。w

>>236
ミズキ・サカキバラ漏れも好きだー。焼き物の絵付けみたいな繊細さと
肉感的なスピード感が同居してる感じ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 14:10:46 ID:ECMowFTe
>>238
受けてたというかパクった。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 20:12:26 ID:K0leO1zm
リーフの良い保存方法ってある?

最近買い始めたんだけど、劣化すると聞き良い保存の仕方を考えている。
皆は気をつけている点などあるのですかい?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 20:37:33 ID:Wn4oukLh
続リーグ買った&読んだ。
ああハイド・・・(つД`)
251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 20:59:28 ID:f7bEv9We
>>249
クリアファイル。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 21:41:30 ID:yCHzxNPl
LXG、amazon入ってないな〜
253名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 22:01:54 ID:6+A6ZUhC
LXG2日本語版、無事に出たのか。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 22:07:23 ID:LgdiRtV7
アマゾンは、いっつもジャイブのアメコミ系反映遅いんだよなー
予約もできないし。
なんとかしてくれよ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 22:20:04 ID:ocxwm4p8
ジャイブに関してはジャイブの営業が悪いのかも。
ほとんどの書籍で告知遅れが問題になってる気が。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 22:31:15 ID:IJq4C7zE
>>251
ああなる。とりあえずサンクス
257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 22:47:45 ID:U5D1x5c0
LXG2 本日、新宿紀伊国屋で無事購入。
一気の読み干して堪能。是非、続きを読みたいものです。
でも最後の文章パートはよほどの読書家で無いときついのではないかい?
(AJのくだりにはニヤリとさせられましたが)
258名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/16 23:33:51 ID:yCHzxNPl
ジャイブの
>さらに調べるだけで死ぬかと思った超絶解説付きで、いよいよ発売!
が泣けるw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 00:06:18 ID:2aU9OiAw
その・・・なんだ・・・
 ウ ル テ ィ メ ッ ツ はいつ出るの!?
やっぱ期待してた以上にウルティメットシリーズって売れてないのかねえ・・・
260名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 01:32:08 ID:L7VaJsFk
アメリカではLXGはネタの解説だけで、Vol.1,2それぞれ一冊の本になってる。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/193226504X/249-7484967-0117916
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1932265104/249-7484967-0117916
261名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 16:53:11 ID:JL0dGgfq
>>259
邦訳版か?あれなら原書に追いつきすぎて一時休刊(公式に書いてある)だとか。
原書のほうだったら知らん。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 17:05:08 ID:D0hSbOsL
>>261
追いつくも追いつかないもアルティメッツは邦訳されてない
263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 17:06:43 ID:M/TUlyI8
>>261
スパイディ・X-MENの邦訳版の巻末にある
デアデビル/エレクトラとかのことじゃないの?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 17:09:59 ID:D0hSbOsL
アルティメッツってのはアルティメット版アベンジャーズのこと
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 17:16:15 ID:p6PZhrwf
Amazon殿、田舎に住むアメコミ者のことも考えて、早いとこ
LXG2の購入を可能にしてくれんものかしらん…
ヨミタイヨー
266名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 17:18:40 ID:D0hSbOsL
267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 17:59:38 ID:gOAZ56aM
つーか、ジャイブの1月(予)の「JLAbyアレックス・ロス」とは何でしょうか?
まさかリバティ&ジャスティスか?
あんなページ少ない本をジャイブプライス(3000云円)で売り出された日にゃあ…。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 18:13:57 ID:UDtH51J2
えー?
キリングジョークとおんなじでDCロス作品抱き合わせにするんじゃないの?
後はUSぐらいしか知らんが。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 18:18:25 ID:gOAZ56aM
まードンドン技術的な問題で先延ばしにされてるアストロシティよか良いけど。



ちゃんと出ればの話ね。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 20:09:31 ID:v1YPjHAl
2005/1
JLA by アレックス・ロス(仮)


バットマン ハーレイ・アンド・アイビー(仮)
アストロシティ ライフ・イン・ザ・ビッグシティ

って事は……アストロシティは二月以降って事なのか?orz
271名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 20:09:45 ID:EA4tzhg/
学校の先生が雑談でLXG絶賛してた。
これを読んでどれだけニヤニヤできるかでおまいらの教養の程がわかる、とかなんとか。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 20:27:46 ID:fkavInu9
LXG2のハイドがグリフィン殺すとこはヤマジュンの「男狩り」のパクリ。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 20:29:57 ID:UDtH51J2
さ、さすがムーアせんせー!!
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 20:31:37 ID:AtwDQm7x
>ハーレイ・アンド・アイビー
ひゃっっほぅっ!
275名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 21:26:24 ID:fNdTcn2N
>>236
榊原さんは無視かい。

榊原さんは何か見てると恥ずかしくなってくる。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 21:54:39 ID:ILGThk66
誰もLXGの双六はやらないんですか?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/17 23:59:35 ID:D014Jep4
ワンダーウーマンとキャプテンマーヴルも併載とかだったらいいな〜
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 01:05:34 ID:AdacUusp
日本の漫画家にアメコミをどうたらって話題がちょくちょく出るけど
俺はアメコミ作家に日本の漫画描いて欲しいな。
サイモン=ビズレーにデビルマン(イラストだけじゃなくって)
マドレイラにドラゴンボールとかね。

>>272 どういう状況?ケツにピストルっていう例のアレ?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 01:14:07 ID:0ew2cD/L
今週、
正にエイジ・オブ・アポカリプスをやらんとしている漫画がありますよ。
旧世代の超人たちが活躍している場に乗り込み暗躍せんともくろんでいる
ジョワジョワジョワ ヌアヌアヌア
280名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 01:42:39 ID:Pcg/q9XV
野望の王国のリンチ思い出した>かまほーり
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 01:46:58 ID:5FmSA57k
漫画ではないが、ウィッチブレイドが日本でアニメ化。
(下請けということではなく、完全にジャパニメーションとして作る)
制作会社は、あのGONZO。来年秋に放送予定。
アニオタ+アメコミオタという、俺みたいな人は
のけぞってください。

あとAOAなんだが、10周年記念で来年復活するって。
オリジナルを手がけたスタッフが再結集する模様。
つーか、ひさしぶりにラリー・ハマの名前を見たような(w

以上、WIZARD158号より。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 02:35:47 ID:SPm6V+F3
GONZO・・・ビミョー・・・
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 03:23:38 ID:zMX+8518
BONZなら…( ´Д⊂ヽ

つーか、最近GONZOとBONZが別々に存在するもんだと気が付いた。
なんかそんな名前の制作屋があるなーとしか…
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 04:50:18 ID:2UIrXf0I
>>279

どうもAOAとリージョンクエストの区別がついてないらしいね。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 09:39:52 ID:eFqiUYsQ
アニオタ+アメコミオタ
だけど
ウィッチブレイドとGONZOに興味が無い俺はどうしたら良いですか
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 10:19:13 ID:XmpK91rX
>>279
超人って、何?キン肉マン?
何でも知ってる人ばかりではないので、何でもかんでも伏せて書かないでほしいな。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 19:42:55 ID:X4UIG9zR
>>279
とりあえず本スレでゆで版AOAになるといいな、と書いておいた。
288藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/11/18 21:17:18 ID:vdRnVvY1
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 21:52:16 ID:AdacUusp
>>281  日本製ウィッチときいてなぜか真っ先に士郎正宗の描いたウィッチブレイド
     とかを連想してしまった。いや・・・今の士郎の絵柄ならよくない?
     ウィッチブレイド描いたってさあ。向こうのアニオタは
     嬉しさのあまりゲロ履いてのたうちまわると思われ。サイバーフォース
     とかもいいかもにゃー

>>281  AOAが復活ってどういうこと?再販とか?

290名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 22:14:05 ID:KcCI0QuV
ウイッチブレイドか・・・ノッティンガムに萌えたなー。

ダークネスは出てこないんかな?日本製ウイッチブレイド。


話はそれるが、LXG2の最初の火星のシーンが燃えた〜。
バローズ+ムアコック+CSルイスですぜ〜萌え。
アデランスなジョン・カーターが笑った。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 23:26:02 ID:9rB3fWHk
このスレの住人はデイヴ・マッキーンとニール・ゲイマンの"Mirrormask"ってどう思う?
ttp://www.sonypictures.com/movies/mirrormask/index.html
ttp://www.imdb.com/title/tt0366780/
292名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/18 23:44:13 ID:Mew1xot0
LXG読みたいけど高すぎ…貧乏学生にはとても買えんわ
読めんけど原書を買うかなあ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 14:33:56 ID:16s6auAc
ウォッチメンの時もいたんだよ、そういうヤシが。

いつまでも あると思うな 翻訳版
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 15:05:40 ID:F0l7ZA7U
>>293
耳が痛い…OTL
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 15:33:51 ID:yoxzghg3
X-MEN―アルティメット って11巻くらいまででてる本は買ったほうがいいでしょうか?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 15:52:41 ID:BDpRTAqK
>295
止めた方がよい
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 16:19:49 ID:DT2+eNsx
いや買えよ。アートもストーリーも気に入るのがあるかもしれないし。
スパイダーマンの方も。

何故か出ている邦訳書を全て入荷し続け、そして返本もせずにずっと棚に置いている
中野ブックランド武蔵小杉店。私以外に誰も買う者がいないようだ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 16:23:55 ID:/+eVm3bt
オレのようにアルティメットに全く魅力を感じない人もいるしな。
人に聞いてもあまり意味無いと思う。自分の勘を信じるのじゃ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 16:33:50 ID:Xykt1inZ
>>295
俺、最近この世界に足踏み入れたので買ってる。

問題は5000部限定のあれを買うかどうかだ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 17:25:25 ID:t3pBx3jV
>>297
まさか小プロの邦訳本も残ってんの?
ならば仕事の帰りに...
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 18:16:56 ID:gF+3xuDF
ウォッチメン、はビックリしたな。

ウィッチブレード GEN13 などのビジュアル色の強いコミックの翻訳してた、電撃アメリカンコミックが
いきなり ウォッチメン出したから

あの時の電撃は狂っていたよ、「アメコミ通信」、なんて言う情報誌は、出すわ
売れるかどうかも わからん、ウォッチメンを出すわで

っで その後 いきなり撤退しちゃうんだよな。

電撃アメリカンコミック編集者が どうせ撤退しちゃうんだろうし
出版したいもん 出版しちゃえ  てなノリで出したとしか、思えない。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 18:25:40 ID:16s6auAc
編集の暴走っつったらマーヴルXじゃないか?
ジョン・バーン祭とか、「オマエの趣味かよ!」ってラインナップだった。

ウォッチメンは、当時海法さんのbbsあたりで関係者が
「こんな高額・極厚・複雑な内容の海外コミックを出すこと自体ありえねー」
とか言ってたからね。
重版出来るかどうかも怪しい、変な言い方すると、関係者がメディアワークス騙して
発売に踏み切らせたような勢い。
発売直前の煽りもあっただろうけど、満更フカシ100%でも無いだろうとは思った。

>>295
コンビニで売ってるのが、サイズ小さくしてモノクロにした奴だから、
それ買って様子みたら?
アートはかなり見づらくなってるけど、それで惹かれれば買う価値あると思うし。
漏れは話もアートも嫌いじゃない。迷走ばかりの本筋より追いやすいし。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 20:41:14 ID:X3jkxppw
>>286
そうゆでのあれ…
>>289
復活というか番外編と言ったところかな?エグザイルが始まる前の
ブリンクというミニシリーズがあったでしょそんな感じ
もっと分かりやすく言えばこの間出てた2099シリーズの感じかな?
でだ、それで一時復帰なら、AOA番外編を一つにして
(ちなみに番外編はテールスオブアメイジングX-MENと
FACTER-Xとホワットイフ#81とリオットとブリンクが出ている)
TP出して欲しいんだけど…まあこの間ドリームエンドのTPが出たんだから出るかな?

そういえば最近のXタイトルはどれも面白いとは思えない何故だろう…
新展開のアベンチャーズはよく読むと面白いと感じるのに…
とくにニューX-MENとX-MENは本当にどうしたものかと…
304名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 20:57:17 ID:/Qk16QK9
このスレ読んでると、当時リア中だったが無理して小プロや電撃の
アメコミ本買いまくって良かったとつくづく思う。ウォッチメンとか
ダークナイトリターンズとか買うか買うまいか必死に悩んだ物だが
当時の俺よ、よくぞ決断してくれた!って感じだもんなぁ今や。

305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:02:04 ID:MYYYnp5j
ところでマルチプルマンの個人誌って面白い?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:02:50 ID:HvMoqr7p
ニューX-MENは、モリソンのとは別モンだからなあ。
X-MENはアンキャニイの流れだし。ああややこしい。
とりあえず、ASTONISHだけ読んどけ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 21:07:32 ID:gZtUc34T
アベンチャーズ
308長文すまん:04/11/19 21:41:09 ID:HvMoqr7p
「買っといて良かった」という話だけど・・・
アメコミをリーフで集めてる人って、このスレに何人ぐらいいる?
いや、向こうってアメコミがコレクターズアイテムだから、
物によっては、やたらとプレミアついたりするじゃん。
例えばULTIMATE SPIDER-MANの#1なんかだと、
発売当初は3、4ドルだったものが、今やWIZARDのプライスガイドだと
180ドルぐらい、実際に通販で買おうとすると225ドルとかするんですよ。
これは過剰な例だけど、人気作品だと程度の差はあれ値が上がる。
もちろんこれは、一度買い逃すと手に入りにくくなるってことの表れなんだけど、
一方で悪いコレクター心というか、相場師みたいな心境にもなるわけで・・・
自分でも馬鹿だなあと思いつつも、プレミアつきそうな
ヴァリアントカバーとか見ると、つい二冊買ってしまったり・・・・
最近は金がないんで控えてるけど。
たぶん日本じゃ、そんな高値では売れないだろうし。
下手すりゃ二束三文。わかってんだけどね。

ためしにヤフオクに出してみようかな・・・
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 22:15:45 ID:X3jkxppw
>>305
正直つまんない。でも、ジュビリーやエマフロストやスタージャマーズよりはましだと思う
つうか最近の個人タイトルはどれもだめ…ウルヴァリンはなんとか
ロミータJrが頑張ってるなあという感じミスティークは意外と面白かったけど
売れないから25号で終わりだそうだけど最終号にはエヴァンゲリオンセンチネルが
もう一度活躍が見たいんだけど…ネタとして…
>>306
あれはニューミュータンツ第二期がタイトル変更しただけだからね…
しかもそれが変更する前のシリーズから内容が激しくつまらない。
で、タイトル変更したら少しはマシになるかと思ったら…もう買わない。
ついでにアストニッシングは…モリソンのパンチが効いたストーリと比べると…
普通というかなんか面白くない気がする。
>>307
本当に今のそれはパンチが効いてていい感じ読者の投稿でも
ホークアイを殺したストーリーを書いたブライアンを恨みますて投稿もいい感じ。
>>308
アメリカのヤフオクで売れば言い値がつくんじゃないだろうか?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 22:56:25 ID:vf9N2f4g
アメコミ新潮の邦訳版ってみんな吹き出し拡大してるのかねえ。
アルティメットしか見たことが無いから気になる
311名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 23:06:11 ID:V1DncSO4
アルティメット以外って、麻宮のと9/11だけな希ガス。
拡大というか全部変更してるね。
そのお陰で、誰が言ってるせりふなのかがまるでわからん。
原書の、細い線で繋がってるフキダシの方がよっぽど読みやすいのになあ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/19 23:18:51 ID:vf9N2f4g
>>331
ああ、やっぱり…。なにやってんだか。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 02:23:41 ID:i1QrjIyU
>>299-300
もう行ってしまってるだろうが中原ブックランドだった。
X関係と電撃のはだいたい置いてある。他にもサンドマン、ボーン、マッドラヴなど。
ただし新品なのはいいんだが色褪せしていて現品限り。自分が買ったので欠けもちょっとあるぞ
去年キングダム・カム、マーヴルズ、ウォー・オン・クライム&ピース・オン・アース函入りを購入した。
リーフは中野まんだらけのギャラクシーにレア本が多い。一冊何万もするようなのが訪れるたびに無くなってたりするんだ。
TPBがあったらもっといいんだけどな。パーフェクトガイドって限定の割には
どこでもみつかるけどXメンのは全然完璧じゃない。スパイダーマンの方を探してるのにみつからないぞ

>>301-302
そういう話題はこのスレッドではよく聞くね。
んじゃさ、自分でマーヴルXやジャイブみたいのを出すならどうしたいよ?
一応、売れ線や話のつながりみたいのも考えて。
まあアメコミそんな売れんから趣味に走るのも悪くない気がするけどな。
あとXタイトルへの文句もよく聞くが、それも自分ならどういう話をやるよ?
もっと強い悪役を、出してくれないかね。何年も何十年もXタイトルを引っ張っ、かき回していくような奴。

光文社の邦訳セレクトはベストだと思う。キャップじゃなくてアヴェンジャーズでも良かっただろうが
デアデビルはその頃はちょっとだったし
314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/20 19:04:33 ID:0OVxcq+y
>313
少なくともニューX-MEN(モリソンのやつは)
本当にかき回してくれたぞ?話もうまかったし。
まあ去った後はクレアモントが修復に躍起だったけど。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 17:55:11 ID:EheVRoRB
十年ほど前にやってたX-MENがわりと好評だったから、マーヴルXなんかは
出せたんでしょうか?あとはマヴカプ効果か?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 20:52:48 ID:0Nz1lNWF
毎月買ってたけど雑誌形式じゃなくて
スパイダーマンとかJENXとか単行本で出してほしかったな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 22:58:41 ID:rbU3ttjU
新潮はアルティメット4タイトルを一話ずつ載せた雑誌でも出してくれればうれしいんだが・・・
クモブームもぼちぼち終わりかけてきたし、ムリなはなしかのお
318名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/21 23:43:24 ID:ST0z6q9P
映画のヒットがそのままアメコミの知名度向上に繋がるワケじゃない
んだよな、スターウォーズがヒットしてもフィギュア買うのはマニア
だけ、のと一緒か。

むしろ蜘蛛ブーム(あったのか?)の恩恵を最も受けたのがあると
したら東映版DVDの発売決定の事だろうな。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 00:33:00 ID:EjNVsl1H
蜘蛛男の映画がヒットしたところで、知名度が上がるのはアメコミじゃなくてスパイダーマンだからなぁ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 03:09:39 ID:g0ynU/AL
>>315
好評だったからつうか、あれも閉塞感が見え隠れしていたような
気がする。原書に追いつく勢いだったし(だから何回も過去に戻った)。

X-Menしか売れないから他のにも興味持ってよーと
雑誌形態にしたはいいものの、逆にアーケードのX-Menとか
MSHとかから入ってきたようなライトな人たちは離れていってしまって
アニメX-Menも終わって新規読者は増えないわ減る一方だわと。

自分は読者コーナーで適当な記事書かれていた時に
見限った覚えがある。>MARVEL X
単行本だけは買っていたけどな。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 11:30:20 ID:bPqqm4n2
>>311
TPBがあったらもっといいんだけどな。パーフェクトガイドって限定の割には
どこでもみつかるけどXメンのは全然完璧じゃない。
スパイダーマンを探してるのにみつからないぞ 。でも正直つまんない。

ジュビリーやエマフロストやスタージャマーズよりは
ウルヴァリンはましだと思う。最近の個人タイトルはどれもだ。
ロミータJrが頑張ってるなあという感じで、ミスティークは意外と面白かったけど
もっと強い光文社の邦訳セレクトを、出してくれないかね。
何年も何十年もXタイトルを引っ張っかき回していくような奴。

>>313
キャップじゃなくてアヴェンジャーズでも良かっただろうが
デアデビルはその頃はちょっとだったし タイトル変更したら少しは
マシになるかと思った。そういう話題はこのスレッドではよく聞くね。

自分でコンビニで売ってるのを出すならどうしたいよ?
一応、売れ線や話のつながりみたいのも考えて。
もう行ってしまってるだろうが中原ブックランドだった。
X関係と電撃のはだいたい置いてある。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 11:31:18 ID:bPqqm4n2
>>315
他にもサンドマン、ボーン、マッドラヴなど。
ただし新品なのはいいんだが色褪せしていて現品限り。
去年自分が買ったキングダム・カム、マーヴルズ、
をコンビニで購入した。 リーフはのギャラクシーにレア売れないから。

25号で終わりだそうだけど最終号にはもう一度活躍が見たいんだけど。

あれはエヴァンゲリオンセンチネル第一期がタイトル変更しただけだからね
しかもそれが変更する前のシリーズから内容が悪くない気がするけどな。
あとXタイトルへの文句もよく聞く。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 12:43:02 ID:lpkEzlP2
>>309と同じこと書きすぎ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 14:22:48 ID:pSPR6/hr
何だかんだいってジャイブのおかげで今年は楽しめたよ邦訳アメコミ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 15:23:11 ID:Qjtr3iAy
来年はバットマンタイトルがいっぱい翻訳されねーかなー。
正直X-MENとかぜんぜん興味ね。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 18:28:24 ID:Pc9kQZzo
来年はX-MENバットマンタイトルがいっぱい翻訳されねーかなー。
正直バットマンとかぜんぜん興味ね。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 18:37:21 ID:S40IGnm0
今年もソーだのホークアイだの、いっぱい死んだわけですが。
この辺は、どうせ復活するだろうから心配してません(w
でもアントマンとかはな・・・(合掌)

やはり、もはやスーパーヒーローの死は真面目に受け取られなく
なっている。むしろその周辺の一般人の死のほうが、
ショックが大きい。彼らは生き返れないだろうから(例外もあるが)
だからこそ、DCのアイデンティティ・クライシスは衝撃的なのだろう。

マーベルではアルティメットのグエンと、X-MENのサミーの死が
ショックでした。冥福を祈る・・・・
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 19:03:45 ID:ApEFkL/b
そこでグエンのクローンですよ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 19:24:44 ID:S40IGnm0
グエンといえば、アメージングのほうで
スゴイことになってるが・・・・子持ちだったとは。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 20:56:51 ID:00G4zn7M
>>327  アメコミって男塾とおなじノリなんだよな。ついこないだも
     桃太郎が復活したけど、コロッサスが復活したのと同じくらい
     感動しなかった記憶がある。
     
     ところでウルティメットは原書は読んでないんで知らないんだけど
     ガンビット編に名前だけ出てきたナサニエルってひょっとしてアイツ?
     ってことはアポカリプス様も出てくるの?あとガンビットに直接エネルギー
     ぶち込まれて殺されたハンマーヘッドってスパイダーマンのヴィランの
     ハンマーヘッド?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:03:47 ID:S40IGnm0
>>330
>アポカリプス
シニスター編ですでに出てる。1ページだけだが。
割と普通の体格だった。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 21:21:11 ID:giDuFOIM
「デス・イン・ザ・ファミリー」だけはガチ

二代目ロビンの死な
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 22:54:43 ID:gJDcY2qZ
光文社のスパイダーマンとファンタスティックフォー(初版)が出てきた…
334名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 23:44:43 ID:YWPGeFVO
>>333
下さい。
335名無しさん@お腹いっぱい:04/11/22 23:46:33 ID:B/FbyGx9
「ノーマンズランド」も日本語で読みたいなあ。
あとは「ロングハロウィン」も
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/22 23:50:03 ID:dTi1wNLP
吹き替え付きのビデオが出てるからそれで代用
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 00:08:02 ID:mYOLRh3z
>>327
MJとかメイおばさんとか復活してるじゃん。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 00:44:30 ID:YxZBURRR
ベンおじさんとかウェイン夫妻とか
ヒーローのアイデンティティの根幹に関わるキャラクターも復活しない
339名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 01:27:03 ID:UesfPvS3
マーヴルでのアイデンティティ・クライシスって誰と誰が死ぬんだろ?
ホワットイフなんだから思い切った奴を殺して代わりに驚く奴を生き返らせてほしいものだ。
でも、そういやホワットイフってあんまり面白かった話の記憶が無いような・・・

本家DCの方は本編よりもそれ以後、ヒーローたちの行動がどう変革するのかが気になる。
エロゲインテッドマンやロビンがヴィランを惨殺するようになったりするんだろか
本当にロイス死んじゃうのか?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 01:42:39 ID:8ALb0yGt
マーヴル者の俺だが、アイデンティティ・クライシスは面白い。
けど昔からのファンには、あの話はどうなんだろ?
黄金時代のヒーローたちも、実はこんなに黒かったって・・・・

>>339
俺もマーブル版アイデンティティ・クライシスを想像してみたが、
ミュータントってだけで虐殺されるよーな世界では、
それほどショックが無い気もする。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 01:44:08 ID:YxZBURRR
JLAの古いレコードがプレ値で売られているのを見かけた。
メタモルフォって初めて見たけど妖怪そのものだな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 01:47:41 ID:JX+HCMWI
アイデンティティ・クライシス、TPBになるまで待とうと思って買ってなかったんだが

ロイス死ぬって…orz。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 01:53:16 ID:8ALb0yGt
いや、ロイスってアイデンティティ・クライシスと関係なく、
なんかの事件で撃たれて、ウォッチタワーで治療してんでしょ?
WIZARDにそんなこと書いてあったんだが・・・
DCに詳しい人、解説よろしく。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 07:56:28 ID:hPLJYDe7
>>327
サミーってキャノンボールのこと?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 10:33:11 ID:E7pE+rQF
サムは不死だから違うんじゃないの
アルティメ読んでないから知らないけど
346名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 13:14:26 ID:eb4UXrrh
>>343
グレッグ・ルッカの書いた「バッテリー」ってエピソードで、ロイスが戦争取材中、負傷して取り残された兵士を
助けようと狙撃兵の待ち構えている通りに出て行って撃たれてしまう。クラークは政治戦争不介入のポリシー
と、新たな強敵との戦いで同行できなかった。幸い一命はとりとめ現在は順調に回復中だが、話は続いてる
ので先のことはわからん。

ちなみに同じエピソードの中でMxyzptlkがアイデンティティクライシスを読んでるシーンがあるんだが、彼の推理
では真犯人はグリーンアローらしい。他にもカートゥン版の出来に文句を言ったり、「ジム・リーのスーパーマンっ
てどうよ?」とスーパーマン本人に訊いたりとか、相変わらずやりたい放題。

まあ、そういうバカネタを抜きにしてもこの話は結構面白いよ。
ジム・リーのスーパーマンやアイデンティティクライシスに話題をさらわれてるのが可哀相な感じ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 14:08:00 ID:VGWwh31N
>>346
解説ありがとう。それはアドベンチャーズ・オブ・スーパーマン誌上の話?
じゃあ、アイデンティティ・クライシスでロイスが脅迫状を受け取ったのは、
時間軸的には、その前ってことか?

>真犯人はグリーンアロー
アクロイド殺しかい(w
348名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 14:11:12 ID:VGWwh31N
>>344
サミーは、ジャガーノートと仲良しの魚少年です。麻宮版X-MENにも出てたでしょ?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 22:55:38 ID:eb4UXrrh
>>347
>それはアドベンチャーズ・オブ・スーパーマン誌上の話?

そう。

>じゃあ、アイデンティティ・クライシスでロイスが脅迫状を受け取ったのは、時間軸的には、その前ってことか?

いや、おそらく脅迫状とロイスの銃撃は無関係。
バッテリーの方がアイデンティティクライシスより先にはじまってるし、バッテリーでのスーパーマンやワンダーウーマンは
ロイスの身をそんなに心配していないから、時系列はロイス銃撃→回復→アイデンティティクライシスだと思う。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 23:47:20 ID:sNagSQTM
>>343

麻宮の書いた「バッテリー」ってエピソードで、ロイスが戦争取材中、負傷して取り残された兵士を
助けようと狙撃兵の待ち構えている通りに出て行って撃たれてしまう。クラークは政治戦争不介入のポリシー
と、新たな強敵との戦いで同行できなかった。幸い一命はとりとめ現在は順調に回復中だが、話は続いてる
ので先のことはわからん。

ちなみに同じエピソードの中でMxyzptlkがアドベンチャーズ・オブ・スーパーマンを読んでるシーンがあるんだが、彼の推理
では真犯人はグリーンアローらしい。他にもカートゥン版の出来に文句を言ったり、「ジム・リーのスーパーマンっ
てどうよ?」とスーパーマン本人に訊いたりとか、相変わらずやりたい放題。

まあ、そういうバカネタを抜きにしてもこの話は結構面白いよ。
ジム・リーのデス・イン・ザ・ファミリーやアイデンティティクライシスに話題をさらわれてるのが可哀相な感じ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/23 23:58:42 ID:ZIOpGNh8
また変態切り刻み君が来たか
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 01:42:04 ID:79ujokdG
>>349
丁寧にありがとう。

353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 01:54:59 ID:AxPswu9f
X-MEN  Marvel Masterworks Series日本語版出たらうれしいけど
ありえないだろうな
(第1話しか見たことがないので)
354名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 03:16:40 ID:pPcb+VL7
>>344
キャノンボールはX-forceに出てる。
ケーブルと対立して、ストライフについたようです。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 16:22:15 ID:Fpeqj4Wz
ぶっこーふでついにねんがんのうおっちめんをてにいれたぞ!


まぁ、それはともかく初めて読んだがすごいなこの話。
ムーアの絶頂がここにあるって感じ。
当時連載読んでた人はどれだけ興奮の脳汁だしてたんだろうな。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:31:04 ID:sMa2/72y
ジャイブって何基準にして刊行物の決定をしてるんだろ?石川の趣味だったりして。
そういや石川って絵心もあるんだよね。
   
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 19:35:27 ID:m7uhV45N
殺してでもうばいとる
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 20:22:15 ID:t8pvk9Ty
今週からCNでティーンタイタンズ始まったけど
スターファイアがちゃんとアニメ的な不思議カワイイ系キャラになってて
イイね
359344:04/11/24 22:09:14 ID:0O8FlhdT
>>348 >>354
サンクス
とりあえず生存確認できてよかった
が、こいつは本当にいつまで経っても成長しないな
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 23:02:20 ID:XlRp4ela
バットマンのコミック読みてえ==
361名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/24 23:56:17 ID:yc4UUstN
>>358
コミックのコリーはキモイもんな
362名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 00:24:32 ID:Pe/G0Fux
俺はサミーが死んじゃってた事の方がショックだ あれだけジャギーが体張ってたってのに・・・
ケインの心中は察するに余りある。 何で死んだ?まさか殺された?

サミュエル・ガスリーも好きなキャラなんだけどね 能力や設定の割に影が薄いな。
Xトリームでは大活躍してたし、グラディエイター倒した時はオオッ!と思ったもんだ
あいつもニューミュータンツの頃からすれば随分と成長したんだけどな・・・
シニスターはサマーズなんかよりガスリー家を研究した方がよほどいいと思う
ストライフも復活したのか・・・やっぱXフォースやなんかも読まなきゃいかんか
363名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 01:19:31 ID:smjC5pVJ
>>362  あいつは?ジョシュア=ガスリーはどうなったの?
     エンジェルと被ってるキャラではあるが・・・
364名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 17:45:52 ID:NlZif9l7
>>327
なんかアルティのグエンは復活しそうな気がする。
べノム復活と共にカーネージとして彼女がとか…
>>329
つまりピーターとやってたわけだな。彼女は。
>>354
そういえばストライフなんで生き返ったの?
>>362
復活したブラック・トム・キャシディに
骨をバキバキされて殺されていたではないか。
>>362
ヘリオンズからニュ-ミュータンツの方に移籍した。
そういえばアークエンジャルとハスクはどこへ行ったのだろう???
365名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 18:18:57 ID:gqwUUwLH
>>364
父親がピーターじゃないから問題なんだろ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 18:23:03 ID:NlZif9l7
え?え?そうなの?なんかおっさんになったピーターは
ビミョーに流し読みしていたからよくその辺が分かんなかったけど
そうなの?へーなの子供たちの父親はピーターじゃないんだ…
でもなんか正史のスパイダーマンは深く読もうとは思わないなあ…
367名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 19:56:18 ID:NEKYzKWM
>>366
父親が誰かも知らなそうだな。
俺は軽くヘコんだよ・・・・
368名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 19:59:08 ID:fM6JvMS4
もしアルティメット二つ以外のマーヴルの邦訳版が刊行されるされるなら何が良いですかい?
自分はfantastic firsts。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 20:24:14 ID:smjC5pVJ
おそらくアメ好きがもっとも欲しいであろうドラえもんの秘密道具って
ほんやくコンニャクだろうな。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 20:27:50 ID:CLLIcruK
訳すのよりも、買う金を集めるほうがつらいぞ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 20:50:59 ID:NlZif9l7
>>367
すまんね。で、父親はハリーオズボーンだったとかそんな話?
>>368
昔ウルヴァリンとハルクが居たファンタスティク4を…
372名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 21:06:29 ID:DyEI6Ltf
>>370
それは気になる。やっぱりああ言うキャラ商売のって普通より割高なのかな?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:26:26 ID:tJzLqYnZ
>369
地方在住の漏れは「どこでもドア」がいいでーす
374名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/25 23:37:00 ID:eo7g+upl
もしもボックス最強説
375名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:05:03 ID:T7vbr/8j
>362
ガスリー家を研究した方が、には激しく同意。
あそこはミュータント率高すぎだ そして貧乏子沢山。

それは置いておいて、Xフォースはライフェルドの暴走が目に余るので
物好きな人以外にはおすすめ出来ない。まあ、自分は物好きなわけだが。
ちなみに#4のゲストはウルヴァリンとデッドプール。
もうお前、単に好きなキャラ書いてるだけだろうと小一時間・・・
ストライフ側についたのはサムとボビー(#4では出てきていないが)な。
史実から無視されると思われるミニシリーズ筆頭。

>364
#4ラストで顔見せだけなので、#5で触れられるのではないかと。>ストライフ復活
376名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 00:36:54 ID:qE5C7HeK
『ニューミュータンツ』を愛する者にとってライフェルドは敵でしかないです。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 01:09:54 ID:CJbr3yEw
>>371
> >>367
> すまんね。で、父親はハリーオズボーンだったとかそんな話?

まーだハリーが親父だったら良かったよな〜。
ていうかオールドファンはマジで怒ると思うぞ"Sins Past"編。ネタバレ書いていいなら書くけど。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 02:00:56 ID:86+eGN6z
能満の方だな
379名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 20:28:48 ID:zrJHPwcU
380名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/26 21:48:37 ID:0qpXFtv3
アメリカに詳しい人に聞きたいけどケンタッキー州ってすっげえ貧しいってホント?
いや、ハスクの発言によるとそんな印象しか・・・
381名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 00:09:10 ID:SY9ZcFS9
比喩じゃなくて貧しいとは言われている。だが、富める者の住まう街もある。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 03:56:00 ID:tfw9bOOV
デッドプールとケーブルを創造したのはライフェルドだったな
そのあたりは評価してもいいのでは。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 11:36:11 ID:Qu+HwH0K
ガンビットってジム・リーが考えたんだっけ?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 12:51:26 ID:rYBxCoQa
そういうのまとめたデータとかないですか?
あるいは作りませんか?

シニスターはシルベストリ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 12:56:42 ID:n6VADZx2
ヴェノムはマクファーレン
…早いモン勝ち
386名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 18:43:17 ID:niuyBf2M
ビショップはポータシオ

ダズラー、ホワイトクィーン、シャドウキャットはバーン
387名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 19:12:22 ID:XZqOzqGk
絵を描いた=考えついた
ってわけじゃないんだがな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/27 23:30:38 ID:akNNSfbA
それってボーンだったとかそんな話?
住宅の漏れは「どこでもドア」がいい。
ガスリー家を研究した方と激しく同意。

あそこはミュータント率高すぎだ。

昔ウルヴァリンとハルクが居たファンタスティク4も
ボックス最強説。そして貧乏子沢山。 でも暴走が目に余るので
物好きな人以外にはおすすめ出来ない。自分は物好きなわけだが。

ちなみに#4のゲストはウルヴァリンと訳すのよりも、買う金を集めるほうがつらいぞ。
それは置いておいて、Xフォースはライフェルドはすまんね。

父親は地方在住のハリーオズデッドプール。
もうお前、単に好きなキャラ書いてるだけだろうと気になる。
やっぱりああ言うキャラ商売のって普通より割高なのかな?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 01:15:00 ID:hndww2bA
その頃ってすでにアーティストがスクリプトも考えるようになってた頃だから、
だいたい絵を描いた人=考案者って認識でいいと思う。マクファーレンは知らんけど。
ビショップやガンビットが初登場した時期ってXメンはアートもストーリーもやたら面白い反動か、
読者コーナーにもにぎやかな感想が並んでる。
今のXメンは「ぼくの考えたミュータント大募集」でもやればいいのに。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 10:43:39 ID:8GFDAFZR
ゆでくらい子供の心を残したライターでないと
391名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/28 11:32:43 ID:4a+5q33Z
ここは一発ジャンプトーナメント形式マンガでも作ったらどうか。
コンテスト・オブ・チャンピオンズとかとは趣の違う方向で。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 01:52:45 ID:9ushKosC
>>389
んな事はないぞ。編集も絡んでくるナーバスな問題だからな。
CBGでピーター・デビッドのコラムから火がつく形でその辺りが話題になったことがあったが喧喧諤諤の末、結局ウヤムヤの内に終わってしまった。
ビジュアルデザイナーは割と分かるがクリエイターが誰かというのはクリエイターオウンタイトルは別としてマーヴェル、DC辺りでは結構難しい話。

ちなみにケーブルはルイーズと編集者で考案されたというのがピーター・デビッドの弁。
勿論ライフェルドは噛み付いたがな(w

そいや晩年のカービーはスパイディは自分がデザインしたって主張してたな。
ついでのついでだがX-MENのダズラーは編集主導で生まれたキャラ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 01:56:38 ID:W67T4kDa
すいません。聞きたいことがあります。
数年前友人の持っていた本が今になってどうしても入手したくなったのですが
現在親交が無く、なんという本だったのか全くわからないので教えて頂けないでしょうか?
スーパーマンで作者はガッシュか何かで超写実的なタッチ
原子力のヒーローがやられて臨界、町が一つ消えて不毛の土地になる
スーパーマンが責任とって引退>厳重な監視の元で数年生活
スーパーヒーロー達が暴れ出し、治安悪化。
スーパーマンが復帰して治安維持に向かうという流れだったと思います
復帰シーンで背筋がゾクゾクする程素晴らしい本だったのですが
どなたかご存知ありませんか?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 02:31:22 ID:STyH8C7s
>>393
キングダム・カムってやつだと思う。小学館から日本語版も出てたけど
現在絶版なのでブックオフなんか探してみるといいかも。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 03:06:12 ID:hcv4gS38
>>393
ついでにいうと、そのストーリーは大分違うぞ。スーパーマンは
責任を取って引退したわけじゃない。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 09:22:17 ID:PTHTVm4W
キングダム・カムは今でも捜せばちょくちょく見つかるな。
ヘルボーイ チェインドコフィン復刊してくれ〜
397393:04/11/29 19:37:09 ID:W67T4kDa
おお〜〜!!
394さんありがとうございます!!
情報が少なくてググりようが無く困り果ててました。
「キングダム・カム」ですね。やはり絶版ですか・・・
探しに行って来ます!!

>>395
申し訳ない。うろ覚えだったので・・・
398名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/29 21:39:42 ID:qa455hHV
メ○ラになっちゃったあとのガンビットはそのごどうなりましたか?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 01:33:22 ID:n8TAyiDp
おまいらタモリがサングラスを外さない理由知ってる?
あれって、目から放出されるブラストを制御するために着けてるらしいぜ‥‥
400名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 01:44:43 ID:oFJeamJ7
ピクサーの新作がファンタスティックフォーってのと比較されるらしいんだが
そのFFを知らないので教えてくだされ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 01:54:59 ID:KzNWZIYF
自分で調べるのが楽しいんじゃないか
ここでちょっと説明されたって「ふーん」で終わりだろ
ヒント:Google
402名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 02:01:27 ID:yuLZihK8
アイアンマンの詳らかな内部図解みたいなのが載ってる本ってない?
極地や宇宙にも飛び出してたけど、ブリザード吹きすさぶ中で
仮面をパカッと開いたらそのまま顔面だったのが気になってしょうがない。
仮面の内側はどうなってんだ? 絶対、低温で顔の肌がくっついちゃうよな・・

>392
ルイーズって女性ライターのサイモンスンか。女がよくケーブルみたいなキャラを創造できたな
ルイーズはニューミュータンツのメインライターだったけど傭兵ケーブルなんて出てきたら路線変更されちまうのは目に見えてたよなあ。

>398 未だ盲。でも眼帯が1602版デアデビルみたいでかっこいいからいいや。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/11/30 15:43:24 ID:EaVRtp9C
ffの長女っていつ出来たの?
何か能力あるの?
それにしてもカセールのアートって良い悪いどっちの意味でも子供向けっぽいなあ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 03:10:37 ID:M2USnex3
検索かけたってFFのめぼしいサイトなんてないだろ?
カートゥーンネットワークとかではアニメとかやってるのかもしれないが、
見られないので知らないなあ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 03:53:00 ID:u80uFxr0
宇宙忍者ゴームズ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 04:17:19 ID:h3ovMK0e
>>404
Marvelの主なキャラクターのプロフィールならMarvel公式サイトに
充分詳しいのが掲載されてるけど。
http://www.marvel.com/universe/index.htm
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 09:14:39 ID:Qod0unJL
 怪力とくらべて巨大化能力を持つヒーローの場合、最大の活躍の場が「ヒーローチーム戦闘時の背景」みたいなイメージしか無いんだけど、巨大化ヒーローが活躍するというか主役を張る話ってあります?
 当然ウルトラマン(日本)は除いて。
408ハンク・ピム:04/12/01 10:21:17 ID:PL/OSFso
>>407
私の事を忘れてもらっては困るな君
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 10:25:42 ID:IQIxNd+v
>最大の活躍の場が「ヒーローチーム戦闘時の背景」みたいなイメージしか無いんだけど
410名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 10:43:22 ID:eAGDVJaV
>408
お前のことだw

>最大の活躍の場が「ヒーローチーム戦闘時の背景」みたいなイメージしか無いんだけど
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:15:06 ID:PL/OSFso
412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 12:45:25 ID:u80uFxr0
なんだか面白そうだな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/01 22:31:20 ID:rDXLoFLA
>>402  盲目ってことは戦闘不能状態ってこと?

ところでインポッシブルマンってヒーローについて誰か知ってません?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 00:40:41 ID:h+RLD50q
>>413
一時地球に住み着いてファンタスティックフォーを
悩ませてばかりいたから知ってる人は結構いると思うよ
どう解釈してもヒーローじゃないけど
スーパーマン誌上でインポッシブルマンはMxyzptlkが
マーベルユニバースに渡った際の姿だ、なんて言い出したの見て
ジョン・バーン遂に壊れたなと思った
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 11:08:29 ID:lgp/HZyM
来年、映画のファンタスティック4が公開されたら
無知な人が絶対に言いそうだ
「ワンピースのパクリじゃーん」
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 11:43:48 ID:knWRMoOy
>413-415
いや、戦線復帰しようとしてるみたい ガンビット版BornAgain
そういやミニ・シリーズやってるしね こっちはManWithOutFear
デアデビルってMarvelでも群を抜いて素顔がイケメンだと思う。

インポ(ryって邦訳ではオンスロートにちょっと出ただけか それも偽者が
スーパーマン/シルバーサーファーでMxyzptlkと対決したんで
義兄弟の契りを結んだんだろう。タイマン張ったらダチ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 14:04:35 ID:OAyOpRUo
 イギリスの鬼才アラン・ムーアの人気コミック「ウォッチメン」の映画化の監督に、
「ボーン・スプレマシー」のポール・グリーングラスに決定したようだ。
本作は、「X-MEN」シリーズや「スコーピオン・キング」のデビッド・ヘイターが脚本を執筆、
「π」「レクイエム・フォー・ドリーム」のダーレン・アロノフスキー監督でプロジェクトが
進められていたが、アロノフスキー監督が急遽降板。その後、監督捜しに難航していた。
製作を手がけるパラマウント映画は、06年夏の公開を目指しているという。

 「ウォッチメン」は、87年にDCコミックから発表されたムーアの代表作。
舞台はヒーロー活動が禁止された近未来で、かつてヒーローだった男が殺された事件をきっかけに
大きな陰謀が明らかになるという、スーパー・ヒーローの存在意義を問い直した作品。
SFとしての評価も高く、アメコミとしては唯一、SFファンたちの一般投票で選ばれるヒューゴー賞を
受賞している。

 ちなみに、アラン・ムーア原作の映画は、「フロム・ヘル」「リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い」、
そして「マトリックス」のウォシャウスキー兄弟がプロデュースを手がける「V for Vendetta」がある。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 14:56:56 ID:1dO4y4C2
ウォッチメン、2時間で収まるのか?
まぁ出来はどうあれ復刊されるのが楽しみだ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 15:40:37 ID:09gIPC9r
来年、映画のウォッチメンが公開されたら
無知な人が絶対に言いそうだ
「Mr.インクレディブルのパクリじゃーん」
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:10:29 ID:HFNbMS0p
まず海賊は全部カットとして、
過去のエピソードをどれくらい描写するか、だな

DRマンハッタンは特殊メイクで、ロールシャッハの顔がCG
ってことになるのかな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 17:45:54 ID:nHcC8d34
ちゃんと復刊されるのかな
不安だ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 21:25:41 ID:ipG3/tOs
>>417
しかし監督がコロコロ変わるな。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 22:07:53 ID:ZLED3TBf
ヘルボーイといいデアデビルといい・・・やっぱ日本である程度の知名度って
ないと失敗するんだよね。インクレぐらいハデに宣伝すりゃ別だったかもしれないが。

ところでオーストラリアに年末旅行に行くことになったんだけどアメコミって
売ってるかな?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/02 23:26:38 ID:jb2kDcMz
>>423
インクレは宣伝というよりモンスターズインク、ニモなどの実績から
培ったピクサーのブランドイメージが後押ししてるのもあるだろう。
一般人が「ジブリだから外れが無い」のと同じ感覚で観る人が増えた。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 01:29:26 ID:uSftXGSG
こっちにも貼っとく
アニメ特撮実況板に今日のスパイダーマン映画の実況立てといたのでどぞー
[映画]スパイダーマン ―SPIDER-MAN―
ttp://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi/193/1102004213/
426名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 03:01:52 ID:h/78ILfk
ロールシャッハはジュード・ロウが顔面にロールシャッハの入墨(ペイントだけど)を
入れる事で演ずるそうです。

>424
ニモって『夢の国のリトル・ニモ」、じゃあないよな
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 03:17:40 ID:7LgfDW7n
タトゥーってことになってるのか…
じゃあ、けっこう設定いじってるのかもな〜
428名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 06:44:58 ID:WxGdAmzY
>>423
昔、ゴールドコーストに行ったが、
最新刊のリーフなら、普通に売ってた。
コミックショップは発見出来なかったが、たぶんあると思う。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 10:35:26 ID:6slxuAPk
タトゥーって・・・
これが映画の文法とヒーローの文法の違いか・・・
ロールシャッハが素顔晒して活動してたら確実に日常生活送れないじゃん。
早くも駄作の予感。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 11:43:41 ID:HX26veM+
ん?ジュードがロールシャッハが好きで
体にロールシャッハの入れ墨してるんじゃなかったちけ?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 12:07:07 ID:yqUNXqX0
LXGばりの●作になる予感。

432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 12:44:22 ID:MQnxWrbE
インクレディブルがヒットしてアメコミに興味を持ってくれる
ノンケが増えてくれるとうれしいなー
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:32:54 ID:jxvP0m0i
明日、Mr.インクレディブルが公開されたら
無知な人が絶対に言いそうだ
「Mrs.インクレディブルってエロンゲイテッドマンのパクリじゃーん」
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:34:39 ID:K4zcV+lI
>>432
アメコミヒーローとは違う人間的な…
と評されるのが落ち
435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 15:40:57 ID:SJ78XazO
シャッハのマスクみたいなところにこそCG技術を使うべきではないのか
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 17:06:18 ID:yqUNXqX0
すまん、既出かも知れんが…
ロールシャッハのマスクってどうやって視界確保してるんだ?
黒い部分から透けて見えるの?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 18:36:46 ID:7vDiSI8h
ゴレンジャーのアクション用マスクみたいに小さな覗き穴がたくさん開いています。
マスクの目の部分を熱した針で何度も何度も突けばオッケー。
だからマスクをずらされたら物が見えなくなります。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 22:57:13 ID:Amuqb5ym
つーか「インクレディブル」ったらハルクだろ!
という意見がこないのが不思議だ
スパイダーマンを横目で見つつ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:44:04 ID:ENuTJdjK
映画になったアメコミヒーローの中で
女の趣味が一番良かったのはハルクだな
うん
440名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/03 23:49:00 ID:7LgfDW7n
ジェニファー・コネリーがカワイイってことですね?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:13:27 ID:ugGKgEoW
え〜? ローズマリー・ハリスも美人だぞ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:28:01 ID:izICFNGl
キルスティンをいじめるな!
443名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 00:52:20 ID:fRIYjYD2
>>439
アンナ・パキンはかわいかった。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 01:11:15 ID:1IaDnSBZ
Chris Columbus to Direct Sub-Mariner
ttp://www.comingsoon.net/news/topnews.php?id=7449
445名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 01:32:40 ID:fRIYjYD2
>>444
サブマリナーってよく知らないんだが、どんなストーリーなの?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 02:09:56 ID:wROY3jqM
ウォッチメンって批判してる人はいないの?
アラン・ムーアにダメ出しする人は。


サンドマン読んでて日本にはこれにあてはまるのってないかな〜って考えてみたら
真っ先にヤミと帽子と本の旅人が思いついた。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 02:19:05 ID:oQHcqErD
>439
誰がなんと言おうと俺の中ではセルマ・ブレア最強
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 02:55:02 ID:WbhFUjkh
>446
このスレでもケチつける人少ないね。
俺もウォッチマン好きだけど、俺的にアラを探すならこんな感じか。


後半の展開が、ごちゃごちゃしてあんまりキレイにまとまってない。
終わり方とか、やたらと急に感じたし。

あと、俺はロールシャッハとナイトオウルが大好きだし、多くの読者もそうだろうと思ってるんだけど、
なのに事件の真相はロールシャッハたちの手の届かないところにあるまま終わって行く(多少絡みはしたものの)、
ってのは、なんか好きじゃない。
ムーア的には、それは狙った部分なんだろうけど、俺はイマイチ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 04:25:57 ID:Kt5XuBwC
>>446
俺が聞いた中では、当時の編集だったLen Weinが酷評してる。
ウォッチメンのラストは、有名なドラマ「アウターリミッツ」の
一エピソードのパクリだそうな。
あいにく俺はそのエピソードを見たことないので、
なんとも言えん。

なお個人的な感想を言っておくなら、よくできてるとは思うけど、
「好きな」作品ではないな、ウォッチメン。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 08:43:40 ID:W+Tx6c0v
>445
江頭2:50が踊る話
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 08:47:21 ID:ycEcjyNJ
救いのかけらもないもんな

ムーアつながりで
続LXG読んだよ。正編は能天気で好きだったけど
続編はいつものムーア節だったな
ラストなんかまさに・・・
で、パート3も進行中らしいが邦訳が読めるかどうかは厳しいかもね
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 09:01:48 ID:g+FvDAFH
映画のLXGの続編でも出れば便乗の希望はあるんじゃないか?
LXG.vs.ヴァン・ヘルシングとか(映画会社とか意識せずにテキトーに言ってます)
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 09:28:00 ID:H5u3jIcH
続LXGでは、同盟がさらに無意味になっているのがなあ。モロー博士に会いに行く
お使いイベントなんて、その辺の諜報部員にでもやらせとけ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 09:30:21 ID:x5xvTmFV
諜報部員が犬と混ざって帰ってきてさあ大変。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 10:32:01 ID:izICFNGl
>>448
ラストシーンでロールシャッハの手記が表に出そうになるじゃない。
オレは最終的にロールシャッハが勝った話だと思ってるよ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 10:48:08 ID:izICFNGl
とか書いてて改めて思ったが、おれウォッチメン好きだなあ。
世界の脅威となる全能の超人がいて、超人よりも脅威になる天才がいて、
しかし最終的にはロールシャッハが勝った?、っていう構図。うまい。

LXGは最初にあの時代のクロスオーバーをガンガンぶちこんで、
続編で宇宙戦争というアッと驚く展開だったけど、また続きを書くとなると
ネタが問題だよね。何やるんだろう。もう始まってるの?
ラヴクラフト系から神々や悪魔関係にいって、ドラキュラも出るとかか?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 10:55:02 ID:xW1xjY+3
>>449
いや、パクリだということは本編中で自ら暴露しているわけだが。
(ラストで初代シルクスペクターの寝室にかかっているTVが確かそれ)

でもまあ確かに、あのコミックを全面的に面白いと思えるのは
「スーパーヒーローはみんな可愛そうな基地外だから可愛い」
という歪んだ感性の持ち主ぐらいだと思う、

まさに俺みたいな。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 12:22:31 ID:W44peZsg
俺も、Xマンの「スパイダーマンが橋から落ちるグエンを助ける話」のほうが断然燃えるが、価値があって歴史的に残るのはウィッチメンだと思う。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 12:25:24 ID:W44peZsg
間違えた、ウォッチメンだ。
あと、一番イカすのはナイトオウルだろ?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 12:49:03 ID:D8A5LCzO
ロールシャッハの手記が、世に出るかどうかは、
新聞社のボンクラ君の手にかかっている。
記事にするか、メンドクセと他のニュースを選ぶか…
…世界の命運を、1人の馬鹿が握っているという皮肉なオチがいい。

でもねえ。あの手記は完全に怪生物の虐殺とオジーの陰謀を、
完全に証明しているかどうか分かんないし(本拠地に乗り込む前に投函したし)
あのロールシャッハの言葉が世間に信用されるかも不安だ。(しかも偏った弱小新聞社の記事)
もし記事が載ったら、手記と新聞社はオジーによって確実に世間から消されるな…。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 13:20:26 ID:jC2ShJtU
たとえ何の証明になってなかったとしてもオジに疑惑の目が向くだけで
アウトだろうけどね。異次元モンスターよりは信じ易いから
皆多少の欠けや強引さは気にせずその説に飛びつくだろうし。
全員が怪物の存在を信じてることが前提の平和だから
一部が不信を抱いただけでも崩れると思う。

それにもみ消しは自分から記事の正しさを証明するようなもんだから
どの道できないと思うよ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 13:49:45 ID:8neTWGJ2
 誰も勝者でなく、人がより懐疑的になる嫌な世界が待っているだけだろう。
ナイトオウル達が、その後の世界でどういう活躍をするかは気になるが。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 18:14:25 ID:A+eBwh+k
ネタバレをたっぷり見てしまった…('A`)
ウォッチメンうってねえよお
464名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 20:24:38 ID:KgV2EjM+
ウォッチメン作中に出てくる海賊マンガを
ちゃんとした形ではげしく読みたい
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/04 23:59:34 ID:UMQcUtjG
ウォッチメンが強烈に欲しいんだがオークションとかではどれくらいの値段で取引されてるもんなの?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 00:53:59 ID:jnhi+qaJ
原書で読めばいいじゃないですか。(他人事)

>458
それはどうだろう〜。 どのエピソードの事を言ってるか微妙に判別しづらいんだけど
(『X-MAN』のエピソードでそういうのがあったって事か?)
たとえばウォッチメンとスパイダーマン傑作選を人に読ませて
どっちが好きか面白いかって思うんだろう。結構別れると思うよ。
実は、デイブ・ギボンズのアート(特にカラリング)があんまり好きくないんだ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 01:21:53 ID:7Dwgpiqt
アメコミの原書は読んだことがないのだが、高校英語程度での英語力でも読める?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 03:15:19 ID:FMPvD/nu
>>467
辞書さえあれば、文法しらなくても全然大丈夫。
絵の雰囲気や話の流れでわかるよ。
疲れるし、ついつい絵だけ追っちゃうけどね。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 05:03:42 ID:7MojW+r5
キャラ独特の言い回しとかで苦戦することはあるかもしれないが
わからないとこは飛ばしてもだいたい大丈夫
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 11:12:35 ID:HY6ldgFM
読むだけならなんとかなるが、ちゃんと翻訳しようとすると恐ろしく大変だよな。
普通の英語に加えて、ソーなんかの時代がかった英語、蹴散らされるチンピラなんかのスラングっぽい英語、
ガンビットとかが使う外国なまりの英語に加えて、アメリカ文化にも精通してなきゃいけないし。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 12:15:57 ID:LOHio40u
口調についてはキャラの見た目で脳内補完できるのがアメコミのいい所。小説と違って。

しかし未訳のアメコミの場合、邦訳された時に違和感が発生するリスクを伴う諸刃の剣。
アストロシティのクレオパトラなんか漏れの脳内では「わらわ〜おじゃる。」キャラで確定なんだが
邦訳版ではさてはて。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:41:16 ID:7RK3ocdV
>>467
ちゃんと読めるかって言うなら無理。
でも、原書読みながら勉強すればよい。教材の一つ程度に割り切って読めばよい。
473467:04/12/05 13:47:50 ID:7Dwgpiqt
amazonでwatchmenの原書を買ってみます。
アドバイスありがとう。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:52:55 ID:/Q5nlfSv
うーウォッチメンか…普通にヴィランと戦ってるだけの作品ならともかく、
ムーア作品は日本語で解説とか読めないと、さすがに難しいんじゃないかな…
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 13:57:09 ID:7RK3ocdV
まあものにもよるよね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 14:31:48 ID:HY6ldgFM
つーか文字だけのページとかも大量にあるんで、そこでも敷居が高いんじゃないか?<ウォッチメン
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 15:24:01 ID:el2heg6t
>>466

 Xマン本誌にスパイダーマンがゲスト出演して、「ヒーロー稼業は色々大変だからチミも頑張りたまえ」と橋の上で話してたら敵襲来。
Xマンパワーの余波かなんかで何故かAOA世界のゲリラなグエンが召喚されるが、直後爆風で橋から落下する。
「おい!」「くそくそっ」「もう二度と!」「今度は絶対!」と追いすがるスパイダーマン。
ギリギリで助けたグエンは、スパイダーマンの腕の中で「ピーター=パーカー?」と言って消える。
橋の上に戻ったスパイダーマンが敵に見栄をきって続く。というエピソード。

 燃え燃えな話なんだけど、アメコミに過去のヒロインにパラレルワールドと前提条件がきつ過ぎて、薦めることもできないよ。

 この話しが気に入って次の号も手にいれたけど、あっさりとスパイダーマン退場(金髪だったのでベン・ライリー)。
478467:04/12/05 16:06:16 ID:7Dwgpiqt
ではジェフ・ダロウの「ハードボイルド」は読みやすいですか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 19:14:01 ID:2MkBl9Uc
バットマンザフューチャーってどうよ?オレはなんか昭和ライダーと平成ライダー
を比較したときのような妙な感覚の違いを覚えたんだけど・・・
いや、つまらなくはないですよ?でもなんか・・・バットマンが自力で空飛んだり
強化服着込むのはどうかなって。内容も探偵物の要素は薄れちゃったなって感じが
して。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 19:35:28 ID:8Dr6HWeT
>479
もう30年くらいそんな感じじゃない?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:12:53 ID:T6y+gBpS
魔亜辺流の実写化で漏れが望むのはIRONMAN

実写のモードックが見たい(プケラ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:13:24 ID:2MkBl9Uc
>>480  いや、今までの(92年からの)アニメシリーズと比較してってこと。
     やっぱバットマンはウェインじゃなきゃなって思う。やっぱり日本も
     アメリカも若いイケメンを使うのがはやりなのか?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:33:10 ID:2MkBl9Uc
>>481 アイアンマンっていうと思い出したけど、マヴカプに出てくる
    プロトンカノンってちゃんと本編に出てくるの?あと
    アイアンマンとウォーマシンってどっちが強いの?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 20:38:23 ID:/Q5nlfSv
ビヨンドはビヨンドで、バットマン本編じゃないんだし。あれはあれで面白いよ。
キングダムカムを否定するのと同じようなもんだと思う。
老いたブルースと2代目バットマンを通して、旧世代の因縁とか垣間見るのが楽しかったり。
だんだん過去の因縁話がなくなってきた頃には、すでに新しい師弟コンビのノリが
面白くなってたし。オレは好き。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 21:09:45 ID:fAd13Z6Z
ビヨンドか。とても素晴らしい続編だよ。

 特に、ブルース=ウェインは結局孤独。忠実な執事もいない。一人寂しく屋敷でスープをすすり、黒い闘犬で
齢八十まで至った老後の寂しさを紛らわして暮らすなんて、想像するだけで涙がちょちょぎれるよ。
「闇の騎士 再び」というテーマで見れば十分成功した展開と言える。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 21:33:03 ID:T6y+gBpS
>プロトンキャノン
プロトンキャノンはTVアニメでは出なくて、
そのかわりアーマーガードがでました。
アメリカ本国の「IRONMAN」サイトまわったら
プロトンキャノンのネタはカプコンのゲームしか該当がないようです。

>アイアンマンVSウォーマシン
TVアニメでは無論アイアンマンが勝ちました。
ジムのウォーマシンスーツの機能を、トニー(アイアンマン)が停止させた。
ウォーマシンスーツは一種類しかないけど、
アイアンマンスーツは色々と追加パーツ(アーマーガード)とか、
別タイプにチェンジ(マグマモード・潜水モード・ステルスモード。大気圏突入モード)
とか出来るので、圧倒的にアイアンマンのほうが有利ですよ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 22:38:00 ID:ieIjqWVg
>>478
ウォッチメンに比べたら遥かに読み易い。ストーリーもミラーにしては分かり易い。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 22:49:04 ID:WoW/mxRo
アニメの話は別次元だろう・・・と思ったけど
>>483はゲームしか知らない人みたいだしな
現在は使用不能になってるけどウォーマシンシリーズ後期には
宇宙人から貰った生きたアーマーを着用してた
あれなら正直スタークが作ったどんなアーマーにも
勝ててたような気がする
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 23:02:55 ID:f3VOC0gM
ハード・ボイルドはオッサンがオバンと凄絶な銃撃戦するだけで
ミラーにしては分かりやすいっていうか深みがないっていうか、
映画のロボコップまんまじゃねえか でも映画化するとか何とかどっかで聞いたな
ミラーも映画化しまくってんね そういやシン・シティ映画の続報をとんと聞かないな
ムーアだけじゃなく、ミラーの傑作選も訳しまくってくれりゃいいのによ
300とかギブ・ミー・リバティーとか 
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/05 23:52:37 ID:7RK3ocdV
なぜだろう。
マーク・ミラーってわかりにくい話書く人だっけと思っちゃった。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 01:27:06 ID:vFSKsY7P
久しぶりにマーヴルXのキャプテンアメリカ誕生の回を読み返した。
バッキーのとこの説明に、「ロジャースの部隊のマスコット的存在」
と書かれてるのを見て、屈強な兵士達の夜のマスコットなのかと考えてしまった
俺ってヤマジュンの読みすぎ?

>>488  ヴェノムみたいなものですか?

492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/06 09:38:51 ID:sfzxMSUq
493488:04/12/07 00:53:23 ID:C469Il+Y
>>491
まあ、大雑把に言えばそんな感じ
最後まで素直なよい子だったけど
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 02:22:39 ID:EL2MaBO2
>>493
うほっ。一瞬ベッキーの事かと思ったぜ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 08:01:36 ID:wTPOH5sz
俺も!

「そんな感じなんだ!?」ってビビッたよ!
最後まで素直なよい子だったのか…
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 10:43:40 ID:iiPZRdD/
>>488ナイス釣り
497名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 12:21:54 ID:ZKfDLSlh
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 12:27:33 ID:rIWXO3/4
おー、トーチ燃えてるねぇ〜。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 13:55:07 ID:8G72FiO4
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 20:41:54 ID:k63BOxyr
アタィ こそが 500へとー
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 22:16:03 ID:3boKZfiL
そういや カプコンの格闘ゲームにウォーマシンが 出演したのは
当時 アイアンマンを出そうとしたら
アイアンマンのゲーム版権をほかの会社に取られていたから 変わりに出した

とか言う話をなんかの雑誌で読んだ 覚えがある 
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 22:31:53 ID:4v/WJVhe
>>501
”アイアンマン/XO”のことだね。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 23:17:35 ID:/o7gGqXu
>>501  マヴカプみたいなゲームをDCキャラで作れないかなあ?
     アメリカではそういう格闘ゲームってないの?
     でもまあ確実に使用できるであろうバットマンのコマンド技なんて
     バッタランくらいしかないだろうねえ・・・スーパーマンは
     ヒートビジョン?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/07 23:30:03 ID:aVMABHTd
大昔に出てたな。
定期的に出る話題だ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 00:04:54 ID:2ZGEjvGz
とりあえず、パーフェクトガイドを二冊とも古本屋で売るか……
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 00:47:52 ID:1CG9Ax0S
値段もすごいし、説明がわからない。
これ、なんの本でしょう?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28984322
507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 01:28:50 ID:f3R9c4Xn
>>506
見つけた
http://www.milehighcomics.com/cgi-bin/backissue.cgi?action=list&title=53637853614&snumber=1
物凄く「ありがち」な国際チームものっぽい
カバーに石川、とハンコがあるから石川裕人・作なのか?
しかしその出品者売る気なさそうだな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 06:05:52 ID:5DRYtfaK
>>503
中古ゲーム屋行ってスーファミのJLAってのを探してみ?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 09:53:51 ID:jCruCKus
>>507
なんかカバー絵も市川裕文っぽいんだけど…
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 10:11:55 ID:P4LtYsaj
そういえばアメコミには
パンチ1発1発をどうかわすかのモーション描写とか
1コマ中に(・∀・)ノシ ←こんな感じで動きを出すってのが少ないから
日本の漫画と比べて、常に端折ってる感がつきまとうんだよなぁ〜。

ザ・ワールド中に、一人で長いこと以上喋ってるDIOを見てて感じる違和感と
まったく同じ類のモンだ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:21:37 ID:JySG2CxA
何が「そういえば」なのか知らんが。
アメコミの欠点として「絵に動きがない」という事を未だに挙げてくる人がいるな。
その見識は古くて狭い。
少なくとも、アクション主体のタイトルではスピード感のある描写がいくらでも観られるぞ。
映画などの映像作品を大量に観て、研究を重ねているんだなって事がよくわかる。
このあたりのことはアメコミ原作の映画が増加したって事も要因の一つだと思うな
効果線のことを言っているなら、フルカラーの原稿の中では異質で邪魔にすらなりえる。
それでも上手く使いこなしている作家はいくらもいるようだがね

過去ログでは色々と言われているが、それでもアメリカのメジャーな出版社の漫画にくらべたら
日本の週刊少年漫画なんてどれも読む価値は無いね。 
ウォッチメンとかキリングジョーク、キングダム・カムのように
一話の製作に何ヶ月もかけて、そしてそれだけかけた価値がある漫画を描くアーティストがいて
そういう作品がちゃんと全米で一番のヒット作になる、
日本にそんな漫画が一つだってあるか?そんな作家がいるか? いやしないよ。

↑ここまで言い切ると入れ込みすぎな気がしてきたな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:49:18 ID:7sTUdeCk
>>511
言いたいことは分かるけど後半は蛇足だよ。日米比較は意味ないんじゃないの。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 11:53:56 ID:rkoYRqtD
>>511は、むかしばなしの「海幸山幸」のお話をじっくりと読むことをお勧めする。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 12:48:53 ID:bqjLlZXn
昔買った小学館のX-MEN1巻が出てきたんだけど、
今、新潮社から出てるものと同じ?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 13:48:22 ID:LsTv21yq
>>509
市川裕文といえば、復刻版バーコードファイターのあとがき漫画用のおのロボのデザインしてた。
CLA繋がりなんだろうけどなぁ。
スレ違いですまそ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 14:37:54 ID:3LiqJLXo
今のアメコミに足りないもの

@アメリカを唯一絶対の正義と信じて疑わない愛国(キ○ガイ)ヒーロー

A「スシ!ハラキリ!フジヤマゲイシャ!バンザイ!」な一歩間違えれば(間違えなくても)
 国辱物のド勘違い曲解された日本人ヒーロー
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 14:51:35 ID:wLWYaHpD
スレ違いとはわかっているがこのスレでMr.インクレディブルの話がしたい。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 14:52:44 ID:XMMw6Koz
>>514
ttp://ueno.cool.ne.jp/toshibo/japan/recommend.htm
このX-メン?

なら新潮社から出てるのとは違うよ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 15:07:50 ID:T0VKAaye
>>477
ネイト=グレイの「X−MAN」でいいんですよね?
お手数ですが第何号か教えてもらえませぬか。
バックナンバーを調べてぜひ入手してみようと思ったものの、スパイダーマンは
何度かゲスト出演しているようでカバーにも繰り返し登場しているため
判別がつけにくいので…
520名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 15:14:23 ID:Dn+INAo0

     ,,-=―-'、          ___ミ,,____
    /(_ミ,,ノフ 'ヽ       /   M     \ ,シ
   /      ''ヽ'\,  彡ミ,/   ▽ ▽,      ミ彡ミ
   |___リノ___,  { ミ |   /__,/ヽ/'-●-,\ノヽ,__ヽ
   |  _    iニ|___/   |  (=ェェェェェェェェェェェ=)'   |
   /` -'c`─ -′  6)   |    |        |   |
.  (  '-ェェェェェ=-  ノ    l    ,!ェェェェェェェェ-/   l
   ヽ、____ノ_ヽ     ヽ   「          /
    / |ノ▼ヽ// l ^ヽ    \  '⌒'      /
   / ヽ|. ▲ |./  |  |     l━━(t)━━━┥
521名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 15:49:00 ID:5DRYtfaK
石川裕人の偽アメコミ漫画が読みたいヤシは、昔B-CLUBから出てたサイバーコミックの
バックナンバーを漁れ。

一本きりで消えた筈だけど。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 18:57:16 ID:+Afk52Fw
日本語版ウィッチブレイド欲しいなぁ〜
漏れの地域では、SPAWNの売れ行き微妙だったからだと思うけど
WB全然売ってねぇや
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 21:28:13 ID:nqLMwX9x
ウィッチブレイドと言えばターナーなんだけど
表紙で買ったIDENTITY CRISIS
DCに詳しくないからぜんぜんわからん
TeenTitansとかは初めて読んでも面白かったんだけどなぁ・・・
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 22:29:21 ID:ezCa35ml
ttp://www.tanteifile.com/tamashii/index4.html
とりあえず、貼ってみる。上から4番目の写真に注目。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 22:34:19 ID:E88Nr7Hu
>>524
いいなあ・・・でもこんな収納の仕方じゃあ本が傷みそうだ。下段のやつ出しにくいし。
ところで、上段のマーヴルXの右隣のやつって、なんだろう?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 22:49:06 ID:4F7e9OXw
>>511
すごいねーw
見識が広くて新しいと日本の漫画をバカにするようになるんだねw
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 23:09:52 ID:ezCa35ml
>>525
ヒーローズリボーンでしょ。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/08 23:23:35 ID:E88Nr7Hu
リボーンは現物の写真すら見たことなかった。
意外と地味な色してるんだな。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 00:02:04 ID:aAr4uEdR
>>503

メガドラ、スーファミのジャスティスリーグの格ゲー。
コマンドが入らないわ、CPUは鬼強だわのクソゲー。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 01:55:10 ID:kWgpIDP+
ウルヴァリンvsスパイダーマンの図

            oつ=
           ノノ
          
       メ
      oノ
      大
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 03:13:42 ID:W2PC5ssX
>>510
実際、海外の漫画オタは「漫画のどこがいいのか?」と問われると
「日本の漫画は絵の中に動きがあるんだ!とてもスピーディーで
1コマ1コマに迫力があるんだよ!!」と答えると多いよね。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 03:14:50 ID:W2PC5ssX
訂正

×答えると多いよね
○答える人多いよね
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 19:00:05 ID:WBOs7Ygu
ミスタ・インクレディブル見てきたー。
アイスライドがカッコ良かったー。

これ以上は何も言えん。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 20:57:31 ID:NtB+YLjP
来年公開のアメコミ関係映画ってFF, Constantine, Elektra, (Blade Trinity)
の他になんかあったっけ?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 21:03:54 ID:XjJ1E/gQ
batman
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 21:12:54 ID:n1PxVHU+
つかぬ事を伺いますがエロアメコミってあるのでしょうか?
一度も見た事がないのでどんなもんだかお聞きしたいのです。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 22:20:26 ID:3cZUBaGm
買ったはことないのでよくは知らないがあるよ。
地下鉄の駅などの近くのキオスクっぽい店で見かける。
日本の文庫本くらいのサイズで50ページくらいのものだね。
絵柄は相当昔のアメコミって感じで綺麗ではないね。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 22:23:04 ID:NtB+YLjP
カナダの本屋でアダルティーなシーンがいっぱいの怪しいコミック雑誌を
見かけたことならあるけどそういう奴のこと?日本のコンビニで売ってるような
手に取るのさえ躊躇われるような外見のモノではなかったので、何の気なしに
手にとってあわてて棚に戻した覚えがある。だって普通にファッション誌とか
音楽誌の傍においてあったんだもん。

コミックショップでは見かけなかったね。当たり前だけど…。
539534:04/12/09 22:41:41 ID:NtB+YLjP
>>535
Batman Beginsは忘れてた。ありがとう。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 22:49:33 ID:n1PxVHU+
>>537->>538
おぉー、どうも有難う御座います。
スーパーヒロイン系のサイトを見てたら少々興味が沸いたのでお聞きした次第です。
だけどやはり日本ではなかなか無さそうですね・・・。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:11:32 ID:9qi1rfdi
神田の三省堂にはむかし毎月入ってたな。>エロアメコミ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:28:49 ID:OYOO9kFw
なんかアメコミショップの奥のほうで動物モノっぽいエロコミックを見た気がするな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:29:23 ID:wOjs8/5t
>>540  ヘヴィメタルはエロエロだけど・・・アレ厳密にはバンドデシネであって
     アメコミじゃないか?あとバイオレンス系のエロアメコミがあったけどタイトルは
     忘れますた。俺は個人的にカラテガールを読んでみたいんだけどね、どこにも
     ないんで・・・

エロはあるんだけど、アメコミって美味しんぼみたいな料理漫画やバキみたいな格闘マンガ
ってジャンルとしてはあるの?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:45:32 ID:9qi1rfdi
>>543
言われてみればそうだ。三省堂に入ってたのはそっちだ。
マイルハイでエロあり、未成年者購入不可ってのを買ったことあるがエロ漫画ってよりフィールヤングみたいな話だったな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/09 23:57:19 ID:KbZUAVHJ
>>511
アメコミオタって賎民意識が強い人ばっかりなのか?
日本の漫画を貶してばっかりだよな。

アメコミが日本で受け入れられないのはやたら偉そうだからだと思うぞ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:11:57 ID:TnZFFXCm
>>536
リーフでもCherry Poptartみたいな長寿シリーズは一応あったんだけど
やる事はやってても絵柄がもろアーチーコミックス系で
日本のエロ漫画の英訳物にどんどん売り場スペース奪われてったよ
今向こうのコミックショップのアダルトコーナー行ったらほとんど
日本の漫画になってるはず
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 00:20:13 ID:TnZFFXCm
あ、数年前日本の洋書店にも入ってたPENTHOUSE COMICSは
ペイントアートの劇画系の他にスーパーヒーローのエロパロものも
載せてたね
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:11:58 ID:+dMjcBVZ
ここで買える。>エロアメコミ
ttp://www.eroscomix.com/
ついでに日本のエロマンガの無修整バージョンも(w

>>547
PENTHOUSE COMIXの1〜4号にはアダム・ヒューズが"Capten Adventure"という
エロパロ描いてる。消し去りたい過去かもしれないが(w
当時はブレイクする直前だったけど、群を抜いて上手いアーティストだなと思ってたら、
すぐにほぼ同時期の"Ghost"でブレイクしたという覚えがある。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 01:13:51 ID:+dMjcBVZ
"Captain"だよな。恥…
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 04:48:46 ID:8LT5XUlj
マクファーレンが描く(&書く)Spawn、
他のライターよりちょっとツマンなく感じる時が切ない…
551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:25:41 ID:S4mUzBoE
そういえばまだやってるんだよねスポーンってある意味感動する。
で、今のイメージコミックスってコミック的になんかもうどうすんのこれ?
って感じが…やはりストラジンスキーがマーブルに行ったり、別働隊で
デビル社とドリーム社にゲーム、TFコミックを行かせたのは
大きかったんだな…と見てて実感する…イメージ建て直しあるんだろうか?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:31:29 ID:NWxUQCgE
この流れなら言える!


  だ  め  ぽ  。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:56:43 ID:1kwCP+z1
>>551  スポーンしか売りがないよねもはや・・・

ところでコロッサスが復活したらしいけどどういった経緯で復活したんですか?
あと彼の代役的存在だったジャガーノートはどうなりますか?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 21:59:11 ID:mn0tmUq9
エェ(´Д`)ェエ
マジで復活したのコロッサス?
死んだら死にっ放しにしとけよ…アメコミはこういうところがもにょるなぁ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 22:19:12 ID:S4mUzBoE
>>553
>イメージ
さらにウィッチブレードやガッチャマンなどを出していた
あの小会社も別な会社を作っちゃったし…
>コロッサス
勝手にクローンが作られた。
>ジャガーノート
敵のブラザーフッド&トムキャシディと共に
ゾーンにノクターンと一緒に飲み込まれた。
以降行方不明。で、アニー親子はこんな所に
いたら命がいくつあっても足らんと学園から出てった。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 23:14:02 ID:1kwCP+z1
>>555 へーまたくろーんですかふーん(棒読み)いくらお約束とはいえ
    ホントご都合&商業主義だね。どうせならサンダーバードとか
    チェンジリングとかも蘇らせてやればいいのにね。あとジョセフも

>>555  ゾーンって?ノクターンってなんですか? 
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 23:20:22 ID:OrXvFlc7
あーとりあえずみんな冷静に
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/10 23:37:22 ID:S4mUzBoE
>>556
まあ確かにというかあのアストニッシングストーリはどうもクレアモントが
直接関与したとしか思えないほど普通の話になってる。
>ゾーン
最初はジェノーシャでセンチネルテロで死亡したと思われていた
マグニートが化けていた頭が太陽でヒーリング能力がある(実際は無かった)
ミュータントの事。その後中国で本物の彼が発見されメンバーとなった。
本当の彼はマスクを取るとブラックホールになってる危険なミュータントだった。
>ノクターン
ナイトクローラーとスカーレットウィッチの娘で相手に乗り移ることができる
元エグザイルズのメンバーちなみに多次元からやってきた彼女は今のところ
本来の元いた未来の次元に帰る事が出来なくなっている。

これでいい?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 00:21:00 ID:3dsak2mu
>>ノクターン
>ナイトクローラーとスカーレットウィッチの娘で

( д ) °°

いいかげんにしとけよ多次元宇宙。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 00:33:55 ID:+tel8iBH
おまいらいきなり異次元から、おまいとあややの娘がやってきたらどうする?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 00:56:50 ID:/B/G/zJs
>>558
前に、あれは実はマグニートーじゃありませんでしたってことになってて
ブラックホールゾーンは太陽ゾーンの兄弟って某サイトで見たんだが
またあれは実はマグニートーでしたって設定に戻ったの?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 00:58:48 ID:0txNJ7Fg
>>560
とりあえず大人をからかってはいけないと言う。
で、その後DNA検査などをして事実だと分かったら…
たぶん頭が真っ白になって何にもできないと思う。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 01:02:51 ID:8PwfQhIA
>590
今度はあややも連れてこいよって言って元の次元に送り返すよ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 01:09:14 ID:P0RIwMIE
なんだこれ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 01:17:09 ID:MQwaJlSh
>>560
とりあえず娘をあややに会いに逝かせて
俺とウフンなことに出来るシチュエーションをつくる。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 01:51:41 ID:Jm8xImbn
え?あのコロッサスはクローンじゃないでしょ・・・
混乱するから、ウソはやめてくれ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 01:55:53 ID:0txNJ7Fg
寝る前に
>>561
>ゾーン
まず首を切られたのは一応本物。で、生き返らせたのは
タイムブローカー。で、その際に身代わりで死ぬ人間が必要だったため
バーナルという鳥人間に白羽の矢が当たり。彼の時間を
マグニートに与えバーナルは死亡となり
奪われた時間を取り戻すためエグザイルのメンバーとなった。
ちなみにこの回の話は#47号
ちなみにゾーンは兄弟はいるけど太陽の彼ではない。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 01:59:09 ID:Jm8xImbn
さすがに最近はマーヴェルユニバースの住人も学んだか、
死んだ人間にあった時は、
「あんた、クローン?ロボット?
それとも別次元から来た何か?

変身能力者だったらヌっころす」

と聞くのがルールです。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 02:12:10 ID:musx2q0V
キン肉マンみたいに玉集めたら復活でいいよ
クローンとか別次元の本人とかはもうカンベン
570561:04/12/11 02:18:16 ID:/B/G/zJs
>>567

EXILESの表紙でビークがゾーンのマスク被ってたの見て
何でだろうと思ってたんだがそういう訳だったのか。
詳しい解説ありがとう。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 02:26:48 ID:Jm8xImbn
>>567
EXILES読んでないので、あんまり偉そうなことは言えないんだが、
ここの解説読むと違ってるような・・・・
http://www.mutanthigh.com/magnetoIV.html

ビークに関しても・・・どっちを信じればいいの?
http://www.mutanthigh.com/beak.html
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 03:41:27 ID:IOoqgSVM
自分でリーフ買ってきて読むしかない・・・のかな?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 04:27:38 ID:Jm8xImbn
567は釣りか、もしかして?
とりあえず、Xornについてまとめてみる。

Xornに化けてたマグニート、正体を現しニューヨークを破壊。
さらにジーンを殺害するが、怒りのウルヴァリンによって
首を刎ねられ死亡。(NEW X−MEN #150)

プロフェッサーX,ジェノーシャにて死んだはずの
マグニートに再会。マグニート自身によれば、センチネルによる
ジェノーシャ攻撃を、なぜか生き延びていた(理由は本人にも不明)。
ニューヨークを破壊したのは偽者だという。(Excalibur #2)

Xメンチーム、中国にて死んだはずのXornを発見。(X-Men #157)
この人物は、Shen Xorn。マグニートが(に?)化けていた
Kuan yin Xornの双子の兄弟である。
Kuan yinは頭が太陽。弟はブラックホール。両方テレパス。
危険視されて、中国政府に長年幽閉されていた。
さらにShen Xornは謎めいた言葉をXメンに告げる。
「(ニューヨークを破壊した)犯人はあなた方の中にいる・・・」(X-Men #162)

こんなところ・・・・・要は「マグニートに化けてた犯人はまだ不明」ということか。
ちなみにExilesは、あんまり関係ないみたい。ミミックがマグニートに化けてたってのは
別の次元の話でしょ。
ビークがExilesに参加したのは、「未来に起こるだろう大変な危機に重要な役割を
果たすことになるので、そのために経験をつむため」だそうだが、
なんか昔のキャノンボールみたい(w
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 04:40:29 ID:Jm8xImbn
さて、じゃあ偽マグニートの黒幕は誰なのか?ということだが・・・
甦ったカサンドラ・ノヴァとか?
ナースの息子にとりついてるっぽいが。

しかしここは、最近のAvengersの展開を受けて、
「狂気に駆られたスカーレットウィッチが、現実改変能力によって
あのマグニートを作り出した」という説を推しておく。
来年には、AvengersとX-Menのクロスオーバーがあるしね。
575561:04/12/11 12:37:43 ID:/B/G/zJs
>>573

>>567のは釣りだったのか・・・orz
某サイトで見た情報で合ってるんだね。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 17:03:07 ID:ldoRLVEB
そうだ、チャールズがマグニートもどきに変身してたと言う事にしよう。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 19:07:07 ID:EMLYdTAQ
ポラリスはまだドキュソのままなのかなぁ、アイスマンとよりを戻すとか?
ところでインクレの話題が出てこないようだが・・・ネタバレをきにしてるんでつか?
とりあえずおもしろかったかどうかだけでも・・・
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 19:37:58 ID:d8wJK8hI
>>577
アメコミじゃないから。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 19:54:43 ID:P0RIwMIE
>>577
何回も出てる
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 20:25:27 ID:cT86l4f9
>577
単純におもしろいよ
この動きでFFとか見てみたい!
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 20:29:33 ID:0txNJ7Fg
まあ全てはX-MEN総合作家のクレアモントの後ずけでほぼ全て変えられたからなぁ
モリソンのやった展開は読者にあんなに受けたのになぜ全否定するのか?
それはともかく深夜から昼まで長い説明ご苦労さん>ID:Jm8xImbn
なるほどね現実改変能力か。で、疑問がわけわけだけど
スカーレットが頭がおかしくなった時期は一体いつなんだ?
さらに本物のアニュアルで出てきた本物のゾーン太陽はどこにいったんだ?
まあ多分そのマグナスに化けていたやつに始末されたんだろうけど
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 20:50:31 ID:+OpYmrix
俺もマグニートがあっさり復活した時は、クレアモントの正気を
疑ったが、なんかもう少し裏がありそうな気がするので、
来年夏のクロスオーバーまで様子を見ようと思ってる。
(予想が外れたらゴメン)

スカーレットだけど、Drストレンジによれば現実改変などという
不自然なパワーを使うたび、徐々に本人も正気を失っていったらしい。
Avengers#503のラストで、マグニートがワンダを引き取っていった
ので、今後エクスカリバーに登場するのは確実。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 21:28:39 ID:EMLYdTAQ
前々から聞きたかったんだけど、アメヲタ的にマヴカプってどうよ?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 21:55:56 ID:KVGnmcYg
カプコンのゲーム経由でアメコミ読むようになったのでなぁ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 21:58:52 ID:EMLYdTAQ
店主ー!スパイダーマンインディアってなんだー!?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 22:18:01 ID:Kh13uMxO
ふむう。いつのまにか小プロ翻訳から十年だったんだにゃー。
こいつはすごいぜ?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/11 23:37:37 ID:3/J61qGp
>>585
インド版のスパイダーマンだよね。結構、面白かった。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 01:14:11 ID:37PkAcM3
>586
ホゲェー

来年はAOA10周年という現実に動揺を隠し切れないでいた。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 01:18:53 ID:bHE55jcr
>>586
てことはX-MEN一巻を買ったのが7歳のころのことになるのか。感慨深いなあ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 05:33:34 ID:79aicPWC
あれから10年もたったと思えば、部屋中に溢れかえる原書の山と、
それにかかった金も「仕方ない」と思えるのじゃよー。

月単位・年単位でコスト算出したら光のゲロ吐きそうな悪寒もするが。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 09:12:41 ID:quv9+llx
>>519
 すまん。
 暫くアクセスできなくて返事が遅れたうえに、本が実家でNo.も分からない。
 ネイトのXマンなのは確か。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 13:07:14 ID:37PkAcM3
某森でホログラムおもしれーと何の気なしに買ったのが
X-Forceの#25だった(フェイタルアトラクション)
キャノンボールが卒業してX-Menに行った時点で
わしもアメコミ卒業じゃなーと思って買うの止めたわけだが

ミニシリーズのおかげで再入学ですよ?

その間の原書を今まとめて発注しているワシは
今まさに光のゲロまみれなんじゃよねー

[自業自得]
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 14:33:52 ID:l0ss504v
ライフィルドはマーブルにX-FORCEやケーブルやデットプールの
著作であんだけ争っていても帰ってきたんだけど・・・
それでよかったのかライフィルド?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 15:13:12 ID:U+btIGwJ
>581-582
その「ウケ」さえすれば何をやってもいいのかっていうのは問題だろう。
クレアモント時代が好きなんでマグナスとチャックは、すぐに共闘するような事はなくとも
少しずつは歩みよっていって最終的には真の和解を遂げるんじゃないか、っていうか
そう希望しているんで。
マグニートーみたいに強力すぎる奴は、何年か一度 
おもいきり能力を開放してはっちゃけないと気持ちが悪いんだろう・・・

どちらかって言うとチャールズの耄碌ぶりが気になるな。
チャールズは自分の事を『永遠の王』のマーリンだって思ってるらしいから
そろそろマーリンみたく隠居したら。
あ、それで教授の後継者が誰になるかでの揉め事でまた大規模クロスオーバーができるな。
個人的にはオロロが良いと思うな。誰が後を継いでもビーストみたく発狂するだろうが一番可能性が低そう。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 15:20:12 ID:yYTtNDqs
Mr.Sがいるだろう
596名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 15:55:02 ID:l0ss504v
そういえば最近の話はミュータント対ミュータントばかりで
人類とミュータントの戦いはほとんどというか滅多にというか
無くなってしまったなあ・・・俺がX−MEN読み出した頃は
そんな話ばかりだったからそう感じるのかもしれないけれど。
>594
それを言うのならばクレアモントの方が
設定を改変しまくりなんだけど?
それはいいのか。そうか、なら何も言わない。
>595が言いことを言った!
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 15:57:22 ID:0OjCpJLL
>>594
マーリンって、女にだまされて石の中に封印されるんじゃなかったっけ。
598592:04/12/12 16:41:14 ID:37PkAcM3
>593
そんな事があったのか
イメージでやってた分は独立して持っていったみたいだけど
自分が作ったんだ!っつう自負があるんでしょうな
実際はライターその他との共同作業の結果だけども。
Shatterstarは諦めてShaftで我慢しておけと申し上げたい。

ライフェルド目当てで戻ってきた訳ではないのですがね
今後Force関連の出版物は全部ライフェルドの手にかかりそうで
それだけがちょっと鬱だ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 17:18:27 ID:PabAe31q
>>587  インドのスパイダーマン?それはいったいなんじゃろか・・・?
    カレーを食べるスパイダーマン?ヨガのスパイダーマン?
     カースト制度のスパイダーマン・・・?(大混乱)

>>595  MRエス・・・いっそ改心したジャガーノートとかのほうが話としては
     面白いンじゃないか?

>>597  半分悪魔だから非常に好色です、ほれ込んだ弟子のナオンに強力な魔法を
     教え込んだら、喧嘩別れするさいにその魔法で封印されちゃいますた。

ところでアメコミキャラって基にした有名人とかっているのかな?
ケーブルはシュワルツェ・ネッガー?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 17:32:14 ID:ZGd0k3g6
MR.インクレディブル、ネタバレだけどラストにヒューマントーチっぽいのとモールマンもどきが出てきた。
ファンタスティック・フォーがそんなに好きか?
ピクサーがディズニーと手を切ったらマーベルと手を組んでFFをCGアニメで作ってくれ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 17:34:02 ID:ZGd0k3g6
>>599
エグゼビアはユル・ブリンナーって話だが。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 17:41:34 ID:6518JrnP
ネッガーが苗字だったのか
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 18:53:01 ID:BdmbAw9S
>>598
そのshatterstarのミニシリーズもやるらしいから。
>>599
ケーブルは「ランボーのまたいとこ」と自分で言っていたけど、
竹書房版の話なので原書ではどうなのか知らない。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 18:58:24 ID:BdmbAw9S
>>599
インドのスパイダーマン。
ttp://www.gothamcomics.com/spiderman_india/
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/12 19:03:25 ID:AjWbVqZT
>>567は前スレでも同様の書き込みをしてるから、
釣りとかじゃなくてマジっぽいな。当時は信じちゃったよ。
もう一度、読み直してみることをお勧めする。
まー誤読は誰にでもあるさ・・・・
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 08:43:20 ID:UiZL67AN
ttp://homepage3.nifty.com/iromono/diary/200412A.html#12
★Mr.インクレディブル
 子供二人と映画観に行った。とりあえずシネコン行って、
一番早く見れる映画をということで息子の見たい「Mr.インクレディブル」を見ることに決定。
娘の見たい「ハウルの動く城」とわしの見たい「ゴジラファイナルウォーズ」は次回回し(とはいえ、ゴジラは子供はあまり見たがってないので、やはり一人で観に行くことになりそうだ)。
 で、わしは楽しんだ。黒木瞳のMrs.インクレディブルの吹き替えははまってますな。ところが子供たちの反応はいまいち。
もしかしてこの映画、子供の頃に「ゴームズ」「スーパースリー」「ゴースト」あたりを見ていたおじさん相手なんだろうか(^_^;)?
 確かにかってのスーパーヒーローへの懐古的要素は多分にあったが、それなしでも面白かったと思うんだが。


やっぱアメコミに興味のない人にとってはファンタスティック・フォーはなつかしのヒーローなのか。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 10:37:25 ID:o+V6WYI3
マーヴル(FF)ファンとしてはMr.インクレディブルは噴飯モノなんだが・・・
ナディアファンがアトランティス見るような感じ
ジャングル大帝ファンがライオンキング見るようなでも可
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 10:56:48 ID:TWl0GWJw
え、俺MARVELじゃFFが一番好きだけどかなり楽しめたよ。
まあ実際見るまではちょっと...と思いはしたけど。

映画見終わって、脚本書いた人間のスーパーヒーローに対する愛に
満ちあふれた映画だったと思ったよ。
一家以外に出てくるヒーローもほとんどMARVELやDCのヒーロー達のパロディだしね。

近年のヒーロー映画でも屈指の面白さだ。
食わず嫌いはイクナイ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 11:22:10 ID:Vy9w7c4R
インクレディブルは映画観てれば
>>607みたいな発言はまず出てこないと言い切れる出来だよ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 21:55:46 ID:o740lCWI
>607は只のアンチ出図似派だと思われ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 22:23:50 ID:rMWpxOXN
つーかその言い分が通るなら、プラスティックマンファンがFFに噴飯しても良いわけだな。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:13:00 ID:ZnG22RMo
>>607はまずその前にエロンガデッドマンやエラスティックラッドに噴飯しないとなぁ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/13 23:33:01 ID:n4KRSFwc
真似したり真似されたりのアメコミ界を知ってる奴なら、インクレディブルがどうだとか言わないだろ。
アメコミオマージュ作品で引用されてるってことは、リスペクト以外のなにものでもないしなあ。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 00:17:11 ID:hv61Oq72
Batman Beginsの新しいTrailer今日公開らしいね。
まだ公開されてないけど。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 00:45:40 ID:OfEW6zpn
>>612
その特徴ある独自発音・・・マーバルさん?

ま、俺もイラスティガールって実在ヒロインの名前そのまんま
使っちゃってる以外は別に問題ナシだと思うけど
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 01:36:37 ID:XXoCQLG7
マグニートでスピンオフか20CFOX迷走してるな
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 05:25:06 ID:0k/p+RMl
アメコミじゃないとこでのパクリはちょっと考えるな
るろ剣とか
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 08:46:13 ID:vBOgxEs/
るろ剣はむしろ
「今度は○○からパクっちゃいました。
 これもひとえに修行不足ですエヘヘ(でもまたパクる)」
という作者のスタンスが嫌いだった。
いっそ堂々とパクるか、わからないくらいに再構成するか、最悪口をつぐんでれば
いいのに、とおもた。

まあオリジナルに愛情なり敬意なりを持ってやって、結果出来上がったモノが
きちんと面白ければいいんじゃないかな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 11:33:27 ID:7Tk+qqaq
るろ剣とやらの話はもういいよ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 13:22:42 ID:ozgFM2Er
batman bigins のトレイラー見た。
前のトレイラー見たことないんで、
最新かどうか知らないんだが。

……ジョン・プレストン修行編?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 13:32:53 ID:LHPP/wHW
るろ剣はひどかったな、アポカリプスだのローガンだのヴェノムだのが
江戸の場違いな風景の中でピョンピョン跳ね回りやがって…
それまで大好きだったのに、あれで一気に醒めちまったよ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 13:52:47 ID:XroYjPLF
ローガンなんていたっけ?
少なくとも江戸じゃないな。舞台は。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 13:57:28 ID:ozgFM2Er
昔、市川氏混こう世界ボルドーでは、
飛び出す鉄の爪をオプション武器に装備する、
ローガンって名前の歴戦の傭兵がいたんだ……(遠い目)。

あの頃は何も知らんかったし、時期的なものを考えると
単純に微笑ましいレベルだが。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 15:26:22 ID:0k/p+RMl
阿部しのぶのネオ・ブラッドとかは微笑ましいんだけどな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 15:26:29 ID:KJhtdyYj
>>621  ガンビットとセイバートゥースもいたよ。師匠はスポーンか?

626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 16:35:38 ID:/mwUdyus
ネオブラッドの場合は単純にパクったというより、
ノンケの読者に分かりやすい=ノンケですらどっかで目にしているような
アメコミヒーローを描いたらああなった、ということだと思う。

誰が言ったか忘れたが、あれはマーブルをパクったイメージをさらにパクったヒーローだ、
とか言っていたのがいい得て妙だなと思った。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 18:49:33 ID:5bdEpXe4
インクレのマズイとこは
あれだけ完成度高いと本家FF映画の出来が心配になるとこだな。

アイスライドとかは映画X−MENじゃやらんだろうけど。
アイスマンの人もスーパーマンでジミー・オルセンやるらしいし。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:30:35 ID:XroYjPLF
んまー
シンガーに気に入られちゃったのね。あの子。
いろんな意味で。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:41:24 ID:i/LY29L8
>>628

いやな意味だなあ・・・
冗談はさておき、正直シンガーにはあんまり期待してないのは自分だけ?
何つーか、別に暗喩こめようとしなくていいのに。アメコミの映画化はエンタメに徹して
B級でもいいのに。
変なとこに力入れてまたショボンな出来になるのはイヤン
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 19:48:34 ID:5bdEpXe4
>>628
「X3」やってカメオでノーススター役でもやりゃあいいのに。
って、生々しすぎか
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 21:36:30 ID:KJhtdyYj
>>630

「気に入ったよ君の演技力、それに・・・ジュニアもな。ど、どうかなこれから?」
「そういうのはスキモノのガキとでもやってもらおうか。」
みたいなやりとりがあるとか?イアン卿とはどうなんでしょうかね? 
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/14 22:06:00 ID:MwTqHc0F
ジャイブの新刊TFアルマダ#3買ってきました。
帯にJLAとアストロシティが1月発売予定と載っていました。
あと封入のチラシにトランスフォーマー・アルティメット・ガイドが2月1日発売だそーです。
既に向こうで出ているアレの翻訳ですけどね・・。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 05:08:01 ID:MaQrw2u7
>>632
乙。

インクレ見てきたけど、なんか変に泣けたよ。
別に泣くようなシーンじゃなかったんだが、お腹一杯スーパーヒーローの
活躍を堪能出来るって幸せだなあ。

もしトイストーリーみたいに続編やるなら、マントつけて欲しい気がするけど。
ついでにインクレが飛べるようになってたら、鋼鉄の人みたいでいいな。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 05:09:25 ID:3GtQiA43
>>633
続編はまずありえないが、やるとしてもマントはつけないでしょ。
劇中でそう言ってるし。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 08:25:43 ID:IcP3dAi8
>>598
そのシャッタスターだけどロブの創作したものだと
だいぶ前から認められていた・・・(あとストライフも)
で、裁判を起こしたのは1,999年
そのせいで分かんないけど以降二人とも出番は一切なし・・・
まあ和解したおかげでまた見ることがうれしいだけど・・・
でも、そのマーブルの和解金のお金がロブのアルカディ社の再建
ほぼ全てを賄っていると思うと・・・・・・
・・・・・・なにかとても複雑な気分になる。

まあ大丈夫じゃないか?ロブにも自分の会社があるんだし。また倒産したら分かんないけど。
>>633
ミラマックスは来年独立するらしい。で、独立に当たってミラマックスが権利ももつ
ピクサーの子会社も当然抜ける。で、その時に多くのスタッフが
そちらに行ってしまうという事になるだろう
(今までの大手会社からの独立は大体そんな感じだったし)
で、考えると続編などは無いでしょうね。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 08:53:13 ID:YgrAO1ye
ピクサー×ディズニーも次のCARSで最後
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 09:36:20 ID:sytPGsEi
>>635
ディズニーがピクサー抜きでしょぼい続編を作るに一票。
最近良くやってるし。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 09:55:20 ID:4xPYXsgT
ttp://www.so-net.ne.jp/e-novels/tokusyu/z011/z011.html
ようやく知った
和製ワイルドカードになってくれるかねぇ。
でも、ジャグラーがアレだったしなぁ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 10:40:41 ID:IcP3dAi8
>>636
で、去られたディズニーはどうなるのか?と思ったら>>637で答えが
>>637
そうだねムーランやらアラジンやらリロ&もそんな感じだし。
という事は、だファインディング・二モも・・・悲しいなぁ好きなのに
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 10:52:31 ID:SIlwZDvZ
書店の新刊情報みたら、アストロシティの名前がなかった。
帯の宣伝を信じていいのかな?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 11:02:57 ID:2Lp6LCwb
新聞見たら映画館で今パニッシャー実写版やってやがるらしいの!

インクレと被ったのが悪いのか、日本じゃあ一般的でないのか分からんが
今の今まで全然耳にも入ってなかったよ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 11:38:20 ID:nHh9vrGW
>>640
大丈夫だ今日発売になったトランスフォーマーアルマダ#3も
コミック発売カレンダーには書かれて無いから。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 11:43:59 ID:O9PVonCG
>>637
ピクサー抜きでトイストーリー3作るらしいし
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 12:24:07 ID:m1KnT7LX
>>636
カーズの次の作品で終了じゃなかったっけ?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 15:19:50 ID:FZPL6nao
>>641 映画パニッシャー
11月からだから、インクレとは被ってない。
もう上映期間終わってるし。

と思ったら映画板のスレに、お台場で凱旋上映との
情報が。見たかったら調べてみれば?
646マンヴァさん:04/12/15 15:58:36 ID:8N0uGYE6
>>638
 ならんでしょ。
 企画段階でワイルドカード的展開を意識していたとしても、
 別に彼ら(作家)は、アメコミの模倣小説を書きたいワケじゃなかろうし。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 16:40:54 ID:pGQXTGRH
>>645
おお!お台場かぁ〜


…って、漏れ住所沖縄、
ただ配給が遅かっただけかよアハハハハハハ('∀`)
田舎は辛ぇなぁ…
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:03:08 ID:DJ206+Bw
>>647  ウホッ!沖縄在住の方でつか?近々沖縄に引っ越すことになりそうなんで
     いい機会だから聞いておきたいんですが。沖縄の米軍基地でアメコミが
     売られてるってホント?あとアメコミショップってありますか?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:15:40 ID:pGQXTGRH
>>648
基地内だと、原書のリーフとかなら、アメリカ本土に2〜3日遅れるものの
コミック専門店もいくつかあるし、ほとんどの物が手に入る。
只、頻繁に出入りするのは少々面倒。

基地外だと、基地周辺の本屋には“多少”ラインナップされてるものの
ほとんどの本屋で、原書はおろか翻訳版も入荷されてない(Spawn探すのも一苦労)
アメコミ専門店もほぼ無いに等しい。
ネットetcの通販で購入する方がいいかもしれないね。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 17:41:52 ID:S27gLFul
朝日の文化欄に憑依都市の紹介があった。

その中に
>「シェアード・ワールド」の一つに、スパイダーマンやバットマンといったアメリカンコミックのヒーローが挙げられる。
>作家や映画監督らが自分の解釈を入れ、新作が生まれつづけている。
という何か勘違いしてるような一文が…

作家の説明が悪かったのか?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 18:11:52 ID:DJ206+Bw
>>649  頻繁に出入りするには面倒って・・・手続きとか?
     っていうかいい齢した軍人がアメコミよんでるってのもねえ・・・
     訓練の合間に
     「おい相棒HOTなニュースだ!コロッサスが復活したらしいぜ!」
     「What!?そいつぁCOOLにめでたいぜ、今夜は赤飯だGAHAHAHA!」
      みたいな会話とかしてんのかなあ?上官がcomicヲタだったりとかも?
      なんだかなあ・・・ガノタの自衛官がいるような感じかなぁ?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 18:17:47 ID:S27gLFul
軍事サスペンス映画でカービーとメビウスのシルバーサーファー、どっちがいいかで軍人が喧嘩したりしてたのがあったな。
で、副艦長だったか誰かがやってきて「カービーに決まっているじゃないか」とかいう奴。

なんて映画だっけか?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 18:29:38 ID:sI+r9MFF
クリムゾン・タイドだね。タランティーノが脚本を書いた。
クリムゾン・ダイナモではありません。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 18:36:26 ID:DJ206+Bw
>>653  ロシア製のアイアンマンだっけ?

     日本ではまれに自分の子供にアニメキャラの名前付ける
     馬鹿親っているけどアメコミキャラでつけるひとっているかな?
     そういや自分の娘にナウシカってつけたアーティストっていたっけ・・・
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:12:05 ID:nHh9vrGW
向こうのヒーローは本名なら日本のアニキャラ程ぶっ飛んだ名前の奴いないからなあ。
ていうか、日本以外の国って名前のバリエーション少ないから、
(世界的に見たら日本くらい姓名のバリエーション豊かな国が異常)
普通に命名してもいくらでも被ってると思うぞ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 19:53:14 ID:3eedM7cu
ジャイブのアルマダ3巻買ってきた。
今回はトイカタログのオマケコミックの翻訳無いのね。

1月発売予定がJLAとアストロシティーになってる。けど同時は簡便なw
2月はTFアルティメットガイドの翻訳本。4515円也〜
657656:04/12/15 19:55:20 ID:3eedM7cu
ってガイシュツだ。ショボ〜ン。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 21:28:06 ID:9LzSeWxA
>>654
娘がナウシカなのはフランスの漫画家メビウスだよ。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:08:34 ID:NjSqe6qI
>>656
あいかわらずジャイブは高いな
買うつもりだけど財布に優しくない。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:41:50 ID:clafvaSR
>>635
もともとピクサーは独立した会社としてディズニーと映画数本を
共同制作する契約を結んでいただけだし
ミラマックスの独立話とは関係なく既にディズニーとは切れてるよ

んで契約によるとディズニーがピクサーに続編制作を持ちかけて
断られた場合ディズニー単独で話進めていい事になってるから
ヘボ続編連発の悪寒。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:44:10 ID:DJ206+Bw
>>659 そしてなぜかまたトランスフォーマーとくる。石川の趣味なんだろうが・・・
    アメコミヲタのくせにトランスフォーマーはノンケの俺にとってはなぁ。
    「いい加減にX-MENだせやゴルァ!!」と、とりあえず言ってみるありきたりの
     俺だったね。デイズオブフューチャーパストとか翻訳してほしいなあ。
    あれってAOA並みかそれ以上の大作だって友人が言ってた。

>>655  俺の知り合いでもサリィっているんだけど、子供は思春期とか迎える頃には
     親を憎んでるだろうねえ・・・その子もアニオタになっちゃえば解決か?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 22:51:21 ID:S27gLFul
>>661
サリーは割とありそうな気がするが、英米でも意外に珍しい名前なのか?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:07:52 ID:Yi8keQhQ
純日本人がサリーだと、海外の人は普通に( ´,_ゝ`)プッという
反応だよ。むしろ、タロウとかヒロコみたいな典型的な名前の方が
広く慕われやすい、と(まぁ外人受けの為に命名する必要ないけどね)

しかし、今やサリーは日本ではまだマシな部類に入るかもしれない…
このスレ見てると心底そう思う。

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart40
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100732727/
664藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/12/15 23:23:06 ID:0obJL3rB
>>654
( ・3・)つー日と(・ε・ )アルェー
ハーレクイン・スミスちゃんがいるじゃないか。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/15 23:46:10 ID:2OEv4iXa
>>661
趣味も糞もジャイブはタカラの子会社だし、原案もやってるからコンテンツ活かしてんだろ。
そもそもX-MEN出せっつーのはお門違い。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:14:51 ID:z7R203oY
つーか新潮は何やってんだろーな?
ぶっちゃけ息切れか?
映画なりそのDVD発売に合わせて何か出してくれりゃいいのに。
どっちにしろ売れないんだろうけど、何も無い時よりは
多少の差はあるんじゃないのか?
パニシの映画とか、スパイディ2のDVDに合わせてさぁ。

若干ズレこみはしたけど、小プロの再販とかジャイブの「妖蛆召喚」なりの
HBなんかは映画で興味持ってコミックも手にとってみたって人は居るだろうに。
DVD発売の時は「B.P.R.D」とやらを是非お願いしたいとこだな。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 00:33:55 ID:aw3eOzTn
アニメのティーンタイタンズ見てるんだけどコレに出てくる敵キャラって
ホントにコミックにも出てくるの? まぁ出てきても年齢とか全然違いそうだけど。

>>665
え〜 アニメ放送時オモチャ出してたじゃ〜んw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 01:12:38 ID:fItfzjeZ
>>667
アニメに出てくる敵は原作にも出てくる。
外見とか年齢とか相当変えてる。

マンモス=ヒゲの生えたむさくるしい大男。
ギズモ=ハゲのナマズヒゲの生えた小人。
ジンクス=スキンヘッドで露出度の高いドレスを着た女。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 01:48:55 ID:SX4ZRUD6
598ですが

>635 サンクス
自分の知らないうちにそんなことになっていたのか…
シャタースターもストライフも好きなキャラなので
このタイミングはベストだったのかもしれない。と思うことにする。
そこらへんのいきさつがまだ記事に残っているサイトとかありますかね?
(興味津々

>663
ドイツでアニメキャラの名前を子供に付ける親が増えてきているそうな
ttp://mikomo.hp.infoseek.co.jp/f-f2.htm#36
(「反日マスコミが報道しない親日の話」より)
日本語名な名前のドイツ人っていうのも想像できないなー
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 13:47:04 ID:NR0LhM0c
いつから、デイズ オブ フューチャー パーストが大作になったんだ?

671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 16:06:08 ID:AE58wDc9
ttp://d.hatena.ne.jp/boxman/20041102

七歳でプロなんてありえな〜〜い!
・・・有名な子なの?この子?

672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 16:31:21 ID:Zswk3Zyt
すみませんちょっとお聞きしたいんですが、都内で来年のアメコミキャラのカレンダーを売っている店って皆さんご存知でしょうか?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 17:34:41 ID:sVt+75V6
箱男=H.O.?
だとしたら、最近あまりアメコミ記事を読む機会もなかったし、頑張ってほしいなあ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 19:27:07 ID:LPsIEu1F
ファンサイトも、最近はどこも元気ないしね。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 20:02:56 ID:AE58wDc9
>>672 漫画の森渋谷店・・・かな?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 21:32:25 ID:y1Wp4loM
小田切じゃん。
ていうか、バットマン暗に落としたって発言しているのは
まずいんでないの?
あれってまだDVDも発売されてない。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 22:26:37 ID:ltLZJcUR
サンドマンってアメコミおもしろいですか?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 22:31:44 ID:O+0/OLuo
はい
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 22:34:36 ID:hFKu2w2N
アメコミの壁紙置いてるサイトどこか知らない?
こないだまで、過去スレにあったDC&マーヴルオールスターの使ってたんだけど
再インスコして手持ちも全部無くなっちゃった。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 22:46:24 ID:sVt+75V6
Wallpaper>キャラ

でぐぐれ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 22:56:28 ID:hFKu2w2N
うむ、それじゃあ“ Wallpaper BLACK TOM ”でググってみよう。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 23:25:49 ID:07pYNizU
箱の人って、BatmanにしてもJLUにしても思いっきり共有でダウソしてるね。
一応この人なんか漫画評論サイトとかに書いてるけど、サブカルライターなんでしょ。
著作権に関してはネットに落ちているのはアイム・フリーって感じなんスかね?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 23:32:56 ID:VBKIGl8V
>>677
スパイダーマンとかバットマンみたいな、いわゆるスーパーヒーロー物
とはちょっと違うのでその辺は注意しとこう。
あとは表紙に騙されるな、と一言。
当時アメコミよく知らなかった俺は騙されたと思ったよ・・・

サンドマンもジャイブで引き取ってくれんものかな
684名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/16 23:42:20 ID:sVt+75V6
>>683
ソレダ(・∀・)!!

別に海法訳じゃなくてもいいし。その辺めんどうくさいなら。
685名無しさん@お腹いっぱい:04/12/17 00:25:02 ID:IxNU5wB2
ロビンって結局3代目のティムに戻ってるみたいですね
経緯がよくわからんので誰か知ってる人教えて!
686名無しさん@お腹いっぱい:04/12/17 00:49:19 ID:/qGCv85H
ティーン・タイタンズでも見ろ!
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 03:42:48 ID:j8mM46Fa
教えてやれよw
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 05:33:27 ID:7/97kvi2
上のサイトで英語読みだとティーンティターンズって書いてるけど、
副音声でも主題歌でもタイタンズにしか聞こえんが・・・。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 08:26:28 ID:Omuxjy6H
英語読みならタイタンズだわな。
そういうハリウッド映画もあったし。
ドイツ語読みでチタン、ギリシャ読みでティターンだったっけ?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 08:54:54 ID:tngbx6co
>>675
ありがとうございます。
渋谷とか原宿の店は見てみたんですが、殆ど残っておらず、聞いてみても「アメコミのカレンダーは夏に買うのが常識なんだよ」と言わんばかりのお答えをもらってしまいまいた。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 09:10:43 ID:XEpog0O7
アマゾンで2006年のカレンダーの予約始まってるから
今度は確実に買え
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 09:13:03 ID:eKQf3wDz
うはっジャイヴのHELLBOYのフィギュアプレゼント当たったw(エイブだったけど・・・)
送ってみるもんだねぇ・・・
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 10:58:54 ID:K0EYrdS0
ガンダムのお禿様のおかげで、日本だとティターンズって読み方がていちゃくしちゃたよね<ITANS
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 14:05:19 ID:FQfl7bYX
なんか独特のもったいつけた文章やなーと思ってたら
あさのまさひこの弟子の人だつちゅーの思い出したよ。
確かモデグラに長文投稿してた。
>>小田切
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 19:53:49 ID:qKi7F/Tu
>>690  いや、お礼言われるとなんだか・・・適当に言ってみただけなんですけどね。

>>691  もう?

>>692  普通にいいじゃんエイブ、うらやましいなー!

>>693  ティーンティターンズ・・・なんだかなあ。

ところでガシャポンのX-MENって続編はでないのかなあ?300円は
高かったけど予想以上に出来はよかったもんで。
ストームとホワイトクイーンを魔改造した人っていないかにゃー?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 20:08:57 ID:TQW2gc6M
>>695
3月に第2弾が出るみたい。
スパイダーマン
スバイダーマン(ブラックコスチューム)
マグニートー
ガンビット
ローグ
ウルヴァリン(マスクver)
の全6種類だってさ。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 20:30:07 ID:D2f72xaz
>>696
また微妙なラインだな特にブラックコスチュームなんかは。
>>669
確か最初にその1998年にロブが訴えるよーと書いていた
デットプールを書いていた絵描きさんのホムペに行ってみたら
見事に削除された。(ちなみに2001年までその記事があった)
で、他のサイトに行って見たけどやはりというか流れてた。
すまん。でも、気合入れて探せばあるかもしれない。
でも裁判の結果とかは結構時間が経ってるから無理かも。
>>635
ヘボ作品かまあブラザーベアかバズ・ライト・イヤー
くらいのクオリティならまだいいか。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:06:52 ID:qKi7F/Tu
海外にもエロパロとかやってる奴っているのかと思って
yahooの画像検索で調べてみたらこんなのが・・・
ttp://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=jubilee+nude&dim=
これってひょっとして・・・ひょっとすると・・・ビンゴ?
イヤリングの形がそれっぽいかなと思って。他にもあるかな?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 21:57:18 ID:JjA+S8KG
>>698
先を辿ると、ttp://www.blinkingchaos.com/fanart.html
ここになるねw

ってかおまい、ヒマだなw

700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 22:06:51 ID:IJDXw10A
あたいこそが700げとー
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 23:01:45 ID:qKi7F/Tu
>>699  まあヒマといえばヒマかな・・・そのサイトって有料とかじゃないですよね?
     
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/17 23:02:56 ID:JjA+S8KG
>>701
違う。
703マンヴァさん:04/12/18 00:33:15 ID:8OHV4kMR

 む…。
 しかし、何だ、その、下…まぁいいや。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 04:42:01 ID:eDiZuMsb
やたら下手くそだなw
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 09:31:57 ID:zKCBbhOc
介抱さんとこの掲示板(既にトップからのリンク無し)に久し振りに書込みがあったと思ったら、例のトレカ探し野郎だった。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 09:51:46 ID:EeUPIdEF
>>698-699

なんだおい、いきなりブラクラか?ってくらいアレな画像ばっかりだな(;´Д`)
しかしこういうの見る限り、マンガの影響力はあるみたいだな…
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 12:54:13 ID:t65nHWFj
アメコミエロパロ画なら、一人すごくうまい人が海外にいた。
新作がでないのが残念だが、今でも探せば見られる。

この話題は、ふさわしい板にふさわしいスレがある。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 13:12:35 ID:iOsOuGyW
>697
返す返すもサンクス
個人的にも多少調べてみたけど
やはし昔のことだから詳細な記事ないね

いろいろ検索してたら
ライフェルド関係のブックマークが増えたよ…。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 17:35:34 ID:4XJxkzVZ
>>707  ここのことですか?(アメコミは二〜三個しかないけど)
     ttp://www.phyer.net/wagner/

>>706  いや、下手ってワケでもないと思う。上手いわけでもないけど。
     それにしても向こうの人間はこんな感じの絵で抜いてるのだろうか?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 20:15:07 ID:YzftoFyV
新宿のトレーダー付近で火事があったそうだけど
トライソフト大丈夫だったのかな?
711707:04/12/18 22:04:15 ID:P3OX6RDt
>>709
違うなあ。でも、そこ初めて見た。ありがとう。

ttp://home.att.net/~lubakmetyk/gallery.htm
このへんからリンクたどると色々あると思うが、これ以上は他板で。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 22:06:19 ID:IXGKF6OU
トライソフトで火事起こったら絶対逃げられないね。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/18 22:41:32 ID:4JZzz+9/
>>705
誰それ?
詳しくキボン
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 00:08:15 ID:lZXqxxxn
ようやっとワイルドキャッツ日本語版が全巻そろったので纏めて読んでみた。
ムーア先生面白すぎ。
旧メンバーとか設定のちゃぶ台返しも凄まじいし、
新生キャッツも狂ってて良い。レディ・トロンとタオが笑える。

原書読みじゃないんで、その後どうなったのか知らんが
イメージ系のタイトルってまだ残ってるもんなの?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 00:15:35 ID:Wj+WhMti
スポーン以外はほとんど別の出版社に移動しました<イメージ系タイトル
716名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 00:36:01 ID:8ltBzEP+
Spawnがまだ集まりきってないから分からないんだけど、
Spawn本編日本語版終了→CoS→その後、アル・シモンズ(本編)はどうなってるの?
翻訳されてってないだけで、まだSpawnはアメリカでは続いてるとか?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 01:20:21 ID:35F2ClRX
ワイルドストームがDC傘下になった辺りまでと、
そこで新キャッツシリーズスタートした辺りまでは日本語版にも
書いてあるんだけど(99年頃だな)今もやってんのかな〜
とか思って。
スポーンはちょい前のスレに名前出てたんで、まだやってるぽいな。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 01:26:39 ID:35F2ClRX
そいやウィッチブレイドのアニメがどうのって出てたし
生き残るのは生き残ってんのか。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 01:35:01 ID:KX2YPgCt
>>714
好き好きなんで良いんだけど、という前置きで

あの設定のちゃぶ台返しのおかげで、ワイルドキャッツという
シリーズ自体は「終わっちゃった」けどね。
戦う理由が無くなっちゃったから。
あれはX−メンで、「実はミュータントなんていなかったんですよ〜」
って言い出すようなもんだ。勘弁してよムーア先生。
俺は初期の、ど派手アートの馬鹿SFが好きだったんで、残念だった。

あの後ほどなくシリーズが終わって、二回ぐらい再始動したが
長続きはしてないみたい。俺も読んでないんで、よくわからん。
最近はサイモン・ビズレー絵で、ウォーブレイドのミニシリーズが
出てる。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 01:39:48 ID:KX2YPgCt
そういや一時ヤングブラッドも、ムーア先生の仕切りで
再開してたな。とりあえずムーアにまかせりゃ、
どうにかなるという風潮でもあるのか?
なんか揉めたらしく、一冊しか出なかったが。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 01:56:35 ID:35F2ClRX
>>715 >>719 サンクス
ムーア先生の暴挙とも言えるわけだな。
対デーモナイトの為に作られたチームなのにその根本を壊しちゃったし。
ジム・リーもよく許したもんだな。もう飽きちゃってたんかな?

ウォーブレードはマッチョじゃないんでビズリー絵が想像しにくいな
どっちかつーと半裸な感じのゼロットの方が。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 02:35:03 ID:kBAW8Mt9
>>718
ウィッチブレイドやダークネス等を抱えるトップカウスタジオは
主催者のシルベストリがイメージ創設仲間の一人と揉めたとかで
イメージを離脱したが、ライフェルドが追放されたとたんに復帰
誰とこじれてたのかは火を見るより明らかだった・・・

あとLiefeldの読み方は正しくはリーフェルド、てのはもう手遅れ?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 02:36:13 ID:KBfF2wxO
PlanetComics死んだ?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 02:44:35 ID:KX2YPgCt
>>721
あ、そうだ。日本語版ジェン13で、ワイルドキャッツの続きが
少しだけ読めるよ。知ってるだろうけど、念のため。

725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 02:49:19 ID:KX2YPgCt
そういやジェン13も終わってたな。
途中から読まなくなったんで、詳しいことは知らんが
最終回だけチラッと見たら、

メンバー全員死亡

という
ジョージ秋山のザ・ムーンのような終わり方だった・・・
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 03:36:37 ID:vhm9EdUW
結局イメージはどれもこれもグダグダかあ…
マトモに続いてるのはスポーン、ウィッチブレイド、サヴェッジドラゴンくらい?
ワイルドストーム組は、DC傘下で仕切直したのかと思いきや
身も蓋もないことになってるぽいし…>>719-725

藻前らが考える「今一番”勢いがある”タイトル」って何ですか?
漏れは…Prometheaかな_| ̄|○
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 03:42:52 ID:oYNG5VSW
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 04:02:42 ID:KX2YPgCt
>>726
いやいやいやいやいや
そりゃ昔から続いてるのは少ないけど、
ワイルドストームやトップカウは割と面白いですよ。
オーソリティとかプラネッテリーとかダークネスとか。

イメージは・・・・知らね。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 04:04:25 ID:KX2YPgCt
トム・ストロングのライターが、マイケル・ムアコックになってて
ビビった。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 05:14:46 ID:eQAs2+M9
ワイルドストームぐだぐだか?
面白いじゃん。

アストロシティ翻訳もジャイヴから出るしさ
オーソリティも出してくれんだろうか.
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 05:30:20 ID:f9GK3RUR
>722
邦訳版が出る前まではリーフィールドって読んでた自分。
まあどっちが正しいのか知らんけどもう定着してるしな。

ソーもトールに戻らないし そんなもんだろw
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 09:55:02 ID:syW7zJSL
正直ビュシークだけ読めれば後はいい>ワイルドストーム
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 10:57:39 ID:OIR64xkG
マイティ・ソーだとなんか円盤投げるヒーローみたいな語感なんだよな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 12:18:16 ID:/HMcn03B
そういえば初めてアヴェンジャーズを読んだ時は「ソー? ムジョルニア? 何だそりゃふざけてんのか」って思ったなぁ。
今はすっかり慣れたけど。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 13:05:47 ID:zViloMTV
>>722
ライフェルドだろ?
少なくともスタン・リーがホストのお絵かきビデオのゲストに出たとき
スタンはライフェルドって紹介していたぞ。
それともこのビデオが出た後に読み方を変えたのか?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 17:20:26 ID:+IGFCSEK
アニメスパイダーマンのヴェノムサーガ
レンタルで見たんだけど
マダム・ウェブが一番最後に言ってる
「もっと恐ろしい敵が・・・」みたいのは誰のことでしょうか
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 22:50:39 ID:RZ51/Q4n
>>736
ビヨンダー
738名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/19 23:44:09 ID:/pqPvDBm
>>732
ABCもオーソリティもその他etcもいらないのか。
じゃ俺がもらおう。

というか、アストロシティ以前に超常紳士同盟もワイルドストームだ罠。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 07:52:49 ID:QfFRFvRt
チーム7の設定とかも面白かったんだけどな
連中もそれぞれどうなったのやら
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 13:31:57 ID:OMDuphMb
オーソリティの翻訳が出たら、801板のお姐さんが
大挙してアメコミに流れ込む予感。
それでアメコミが売れるならいい、と思ってしまうが
どないなもんでしょ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 13:43:40 ID:G0xK97WY
>>740
既に人気なんだが。
801板のアメコミスレとか見てみりゃいいじゃん。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 14:39:14 ID:+KjUXy6O
また微妙なアメコミスレだな
特に内田春菊なんかは。

最初にそのアストロシティ以前にマイティ・ソーが訴えるよーと書いていた
デットプールを書いていた絵描きさんのホムペに行ってみたら
見事に削除された。(ちなみに2001年までその記事があった)
で、他のサイトに行って見たけどやはりというか流れてた。
すまん。でも、気合入れて探せばあるかもしれない。
でも裁判の結果とかは結構時間が経ってるから無理かも。

ヘボ作品かまあブラザーベアかマダム・ウェブ
くらいのクオリティならまだいいか。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 14:48:20 ID:606taGv3
デッドプールと言えば、アメコミをかじり始めて間もない厨房の頃、
スパイダーマンの別コスチュームだと思って
デッドプールのフィギュアを幾つか置いてあったな。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 20:05:10 ID:56p+t+Eq
>>743 ヒーロー荘の作者もそう思ってたのかも?

    ところでニックフューリー大佐はパニッシャーに
    撃ち殺されたらしいですがその後どうなったんですか?
    重要キャラだから復活したとか?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 20:19:19 ID:EwedV16r
相当前から復活してる。殺されたのはライフ・モデル・デコイだったってオチじゃなかったっけ。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 20:41:55 ID:dlB5m8Xm
ワイルドストームであぼーんした奴らも
ジム・リーが「そろそろまたオリジナルやりてーなー」
と思えば復活するんじゃないだろうか
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 21:20:12 ID:2uxIQ8cw
インクレもいいけど、「スカイキャプテン」も
アメコミファンなら見て損はないと思う。
今週までなんで、是非。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 21:40:41 ID:lhfjDXBw
アンジョリーナ・ジョリーが女フューリーやってるアレか。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:14:17 ID:Ap+D2x/s
あー、まだ観てないや。
ダイソーで買ったまま見てなかったスーパーマンは観たけど。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/20 23:42:20 ID:HpSFOgn9
スーパーマン見たいな
今は版権の問題で売ってないんだっけ?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 01:18:27 ID:1iNXnJjJ
AVP観てきた。
映画板の方だとどうしても元映画のイメージで見る人多いと思うけど
こっちの板ならまたちょっと違う感慨あんじゃない?
俺は「バットマンVSプレデター」くらいしか読んだ事無いが
色々コミックあんだろうし。

監督が監督なんで最初から期待もしてなかったが
それなりにバカやってて適度には面白かったよ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 01:25:29 ID:1iNXnJjJ
ついでにも一つ映画ネタ
DVD&ビデオでーたに載ってた情報
ウォッチメンの監督がまた変更になった様子。
今度は「ボーンスプレマシー」の人だとか。
あとアイアンマンの監督も決まったとか書いてあったよ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 01:37:58 ID:/2CwOFrT
ウォッチメンなあ…どうしても映像化したいんなら、スピルバーグあたりに
TVシリーズにしてもらうしかない気がする…BoBとかTaken、AiAみたいな。
少なくとも尺だけは確保出来るわけだし。

映画化は、基本的にヲタ監督でないと上手くいかない気がするんだけど、
コミック好きな監督ってどれくらいいるんだろう。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 01:54:00 ID:OiNBm/5X
>>753
真っ先に思いつくアメコミ好き監督は初監督作を作るために泣く泣くアメコミコレクションを売り、
成功したら買い戻したケヴィン・スミスかな。
でもバートンにスーパーマンの監督降ろされて以来、失速してるような気がする。
スーパーマンの企画自体、空中分裂してるけど。
あと今度ゴーストライダーを演じるニコラス・ケイジも監督経験あり。
前の女房にアメコミコレクションを捨てろと言われたのが離婚の原因の一つらしいな・・・
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 02:21:48 ID:1iNXnJjJ
ヲチメン本当に完成したとして
コメディアン死亡→オジ襲撃→ロールシャッハとナイトオウルが捜査に乗り出す。
黒幕はヤツでした〜→シーモアに世界の運命が託される
程度でお茶を濁されたらやっぱ嫌だな。
映画は見たいがあれはコミックでじっくり読むのが良いわけで
無理矢理2時間に詰め込むってのもやはり不安だな
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 07:36:06 ID:UvzYqkHd
>スカイキャプテン
TF以前、米国において巨大ロボは
マシンというより「怪物」っていうイメージだったんだな、とつくづく思う

アイアンジャイアント、センチネル、「やぶにらみの暴君」もそんな感じだし
きっとユダヤ人の伝説にあるゴーレムの延長みたいな認識なんだろな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 12:16:08 ID:QHvW2+5V
フラッシュ映画化キター
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 12:19:42 ID:al8HpX8r
スパイダーマン2 デスティニーBOX に付いてるコミックってどう?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 12:32:40 ID:QHvW2+5V
AMAZING#50の縮小版でした。カラー。英語。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 15:20:20 ID:H25tD+Jw
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/21 18:47:51 ID:ZIfbGLAL
>>754
ケヴィンは監督降ろされたんじゃなくて、当時監督する予定だった
バートンに脚本を没にされたんだろ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 00:09:39 ID:NHVHT2Mc
正直、シンガーには主演も決まってないスーパーマンよりX-MEN3の監督をして欲しい。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 01:12:19 ID:vYL3WZ6a
>>762
主演はこないだ決まったぞ。
無名の俳優。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 02:01:53 ID:YFn+AfpP
>>754
ニコラス・ケイジは、芸名もルーク・ケイジからとったって位で、
その時は母親が泣いたらしい…
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 02:07:15 ID:y26WSCuU
なぜルーク・ケイジ・・・・
じゃあアヴェンジャーズ入りした今年は、ガッツポーズ
だったんだろうなあ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 07:12:57 ID:va2eRKoX
>>764

自分は作曲家のジョン・ケイジからとったって聞いたよ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 07:36:44 ID:M2qcRFe5
その時々でなんとでもいうさ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 11:26:34 ID:StathjsZ
>>759
ありがと。
邦訳されてないならいらないかなぁ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 11:50:10 ID:VBYmYf0m
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 12:33:29 ID:MFycSQ8i
>>769 うーーーーーわーーーーーー・・・どうすんだよSPAWN?
    まあ今更スポーンなんていささか時代遅れでどうでもいいけど。 
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 12:50:52 ID:VM8N647u
大好きなホッケー選手にイメージ潰されちゃあ
マクファーレンはもうボロボロだろうなぁ…。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 13:08:27 ID:wuHWCqgx
まあマーヴェルも前にいっぺん倒産したし。
しかし、このホッケー選手ほとんどいいがかりとしか
思えんのだが。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 13:10:23 ID:JeVOqn9u
アントニオの愛称にトニーってあるしなぁ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 13:28:10 ID:q8Sk/caT
さすが訴訟大国アメリカ。
死亡したキャラと同姓同名のやつはやるだけやる価値はあるな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 14:25:43 ID:wuHWCqgx
誰か、マツオ・ツラヤバと同姓同名の奴はいないか!?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 14:41:17 ID:FKDQzU/n
カリフォルニア州知事がライフェルドを訴えることもできるのかな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 14:44:52 ID:YFn+AfpP
>>766
うん、その両方からとって「ケイジ、いいじゃん!」と。
しかし映画雑誌のインタビュアーに対して、先に出した名前がルーク・ケイジって
あたりが実にアレ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 14:59:52 ID:7wrej+fw
>>775
ケヌイチオ・ハラダと同姓同名の奴もいないかなぁ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 16:39:17 ID:qUgiVYOx
ふとタコ・カクタという名前を思い出した
何に出てたんだっけ…
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 17:18:13 ID:AuMawJYf
マリコやユリコなら何人でも居そうだな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 17:29:26 ID:wuHWCqgx
>>778
そっちはかろうじて原田健一郎だとわかる。
ツラヤバは元がわからんw
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 17:56:03 ID:oHorkuRJ
アメコミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』

アメコミは、アメリカの漫画作品の総称である。「アメリカン・コミック」の略称でもある。

日本の漫画作品と比較すると、「登場人物の描線は太く、力強い」「キャラクターはリアルで筋肉質」などの様式がいちじるしく異なっており、日本の漫画でもしばしば異化としてアメコミ風の絵にするギャグが見られる。
ストーリーは、スーパーヒーローが悪人をこらしめるという単純な勧善懲悪・正義の味方ものが多い。しかし、一方で奇抜な発想によるクリーチャーの造形などが世界中のサブカル文化に影響を与えている。
最も典型的なアメコミはスーパーマンやスパイダーマンで、何十年もの間ほとんど変わることなく人気を保ちつづけている。

なお、芸術作品としては、ロイ・リキテンシュタインにアメコミのコマをそのまま拡大したものがポップアートとして評価されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%B3%E3%83%9F
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 17:59:11 ID:e96QkB7w
>>781
円谷と言いたかったらしい。円谷松雄?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 20:27:16 ID:mGK9KM+9
>779


ペリーローダン

ドイツの誇る史上最長のスペースオペラ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 21:16:10 ID:xkZrOx7W
>769

デスノートで現実にはありそうに名前ばっかなのはこういう時の為なんだろうな。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 21:17:13 ID:xkZrOx7W
>785
訂正
ありそうに名前→ありえそうにない名前
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 21:18:50 ID:zIfQtGME
そういえば和月の武装錬金に、クイックシルバーが出てきたな。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 21:55:27 ID:dSeR9AYg
マクファーレンのケースは知らんが、ありふれた名前だけなら問題無いんじゃない?
絵も含めたキャラクターが明らかに特定の個人を差しているとか、
特定の名前を持った人物を誹謗中傷差別(悪役もこれにあたる?)してるとかなら別だけど。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 22:00:40 ID:ZeOYM5CH
>>784
そうだ、ありがと

読んだことないけど、この際ハンドブック買って300から読んでみようかな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 22:07:13 ID:zIfQtGME
マクファーレンのホッケー好きは有名だからなぁ、(Spawnのホッケーユニフォームもある)
どこか公の場で、トニー選手から名前を拝借したと明確に発言しちゃったんだろ。
だからこそ、裁判にも負けたと思われ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 22:26:15 ID:dSeR9AYg
一応アメコミにも「登場する人物および団体は架空のもので〜」っていう注意書きは
載ってるんだね。ちっちゃく。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 22:31:36 ID:FKDQzU/n
1月 JANUARY

■ JLA リバティ&ジャスティス
■ アストロシティ:ライフ・イン・ザ・ビッグシティ

になってる。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 23:29:49 ID:NY/RuD0T
>>782
アメコミに思いれがないし、読んだことなしで書いてるのが明らかな解説だな。
ウィキなんだから無理して書くなよな
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 23:32:04 ID:K5u55n8v
>>793
>なお、芸術作品としては、ロイ・リキテンシュタインにアメコミのコマをそのまま拡大したものがポップアートとして評価されている。

これが言いたかっただけじゃないか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/22 23:48:15 ID:ELAgaPvh
リキテンシュタインの絵は上の説明に当てはまらないのが何とも。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 00:09:59 ID:3kzUwrl3
別にwikiは編集できるし、誰かが訂正すればいいだけ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 01:10:09 ID:pisYL4Ap
修正できるならしたいが、その能力がない。

やっぱイエローキッドの前史から現代までの英米コミック史
BDや日本漫画との影響関係
四コマ、大手からアンダーグラウンドまで幅広く知っている奴が書くべきだろうし。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 01:27:21 ID:21pWavwF
>>797  アダム=ヲレンやケビンやベンみたいな日本アニメの影響受けた
     画家が多くなってるとかでいいんじゃねえの?ノンケには
     >>793の間違いを指摘するぐらいでいいのでは?
     
>>793  線が太いだの筋肉質だの描いてあるけど、そうじゃない
     作家だっておるのにね。極めつけは勧善懲悪とか抜かしやがった。
     確実に読んだことないノンケが書いたんだろうね。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 05:13:54 ID:IPzOONXn
>>798
主流じゃない奴(主流か?)のアニメ絵を入れるのもどうかと。
日本の漫画の影響をうけて、単純なコマ割りや動きのなさ
は無くなりつつあるぐらいでいいんじゃない。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 09:11:17 ID:Xi36Mfvl
>>799
お前もまともに読んでないクチか?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 09:21:46 ID:j1qaGUjk
別にいいんじゃね?一般人の感覚なんてそんなもん。
実際にアメコミが流行にでもなんない限りは固定概念なんて
そうそう崩れるもんじゃないだろ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 10:03:53 ID:srNyE71+
俺も周りは、ステレオタイプなヒーロー像を連想してる奴が多いが
基本的に読まない人達だから否定する必要も無ければ訂正する必要
無いし。

逆に興味ある奴は、自分で色々読んだり調べたりするからコッチが
教えなくとも(聞かれたら答えるが)色んなアメコミがある事を
自分で気付くよ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 10:58:09 ID:21pWavwF
でもそういうノンケにかぎってクロスオーバーって単語は知ってるんだよな。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 12:55:38 ID:oiYYRBNN
モーホーの集まりか、ここは・・・
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 13:15:34 ID:YgEXWv+2
そういうとコロッサスはツナギのホックを外し始めた‥‥
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 14:32:03 ID:+P/WlBDN
>日本の漫画作品と比較すると、
とか
>単純な勧善懲悪・正義の味方ものが多い。
の「多い」とか、見落としてない?
「多い」だから、間違いではないと思う。

背景に色んな設定があって、キャラに深みのあるヒーロー作品も沢山あるが、
それも、最初はただの「正義の味方」だったけど、後付けされたものが多いし。

基本的には、善のヒーローが悪のヴィランと戦う「正義の味方もの」が多いよ。
だからこそ、悩める等身大ヒーローやアウトロー系が際立って、魅力的なんだし。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 15:05:26 ID:ZWWKSGXl
あれか、ガーフィールドやピーナッツやカルヴィン&ホッブスもマウスも日本の漫画に比べて「リアルで筋肉質」なのか。
どれも日本でも比較的メジャーな作品だし、アメリカでも(マウス以外は)誰でも知ってるレベルの漫画だ。
はっきり言って、ヒーローものよりこっちの方が主流だったりする。

「単純な勧善懲悪・正義の味方」ってのは主観的な問題だし、具体性がないから何ともいいようがないが。
まあ、そういうのが多いといってもコミックブックに限れば、確かに嘘とは言い切れないだろうな。
悩める等身大ヒーローやアウトロー系が、「単純な勧善懲悪・正義の味方」じゃないと断言できるようなものとも思えんし。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 15:49:17 ID:RP2JPVEY
>>807
>あれか、ガーフィールドやピーナッツやカルヴィン&ホッブスもマウスも日本の漫画に比べて「リアルで筋肉質」なのか。
>どれも日本でも比較的メジャーな作品だし、アメリカでも(マウス以外は)誰でも知ってるレベルの漫画だ。
それはアメリカのコミックではあるけど、一般的にアメコミとは呼ばないだろ。
カートゥーンだろ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 16:13:08 ID:6Nq3Bgno
「リアルで筋肉質」とか「勧善懲悪・正義の味方」って悪口なのか?
なんか過剰反応しすぎじゃねえかな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 16:13:41 ID:n6aM0ygK
>>808
アメコミと呼ばれてるでしょ。
それにマウスは普通にコミックブックだ。
アメリカのウィキペディアでもコミックブックのところに表紙つきで紹介されてる。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/American_comic_book

>アメコミ
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』

>アメコミは、アメリカの漫画作品の総称である。「アメリカン・コミック」の略称でもある。
それ以前にここではこう解説されているわけだが。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 16:44:47 ID:j1qaGUjk
つーかそんなもんに何故いちいち目くじら立てるのかがようわからん。

それより
「奇抜な発想によるクリーチャーの造形などが」ってのは一体何だろう?
スポーンとかそういうののイメージなんだろうか?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 17:02:35 ID:n6aM0ygK
誉めてようが貶してようが妙な説明だったらまずいでしょ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 17:07:35 ID:6Nq3Bgno
だったらアメコミ界の守護神として正しく書き直してくればいいじゃん。
そのためのWikiでしょ。頑張れー。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 17:17:19 ID:n6aM0ygK
>そのためのWikiでしょ。頑張れー。
何切れてんの?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 18:03:56 ID:9sxHUrHN
自分の好きなものを適当な表現されたらムカ入るのは仕方ないだろうな。
ただまあ、アメコミを誤解(つーか無理解)してるヤシを一々説得して回るわけにも
いかないので、自分の中で程々にケリつけたほうが精神衛生上よろしいぞ。

漏れも昔、コナミ小島のアイアン・ジャイアント(とスーパーマン)貶し発言に
カリカリ来たから気持ちはわかりすぎるんだけどさ。
816マンヴァさん:04/12/23 18:08:39 ID:UAmyHIGn

 しかし感情のままに怒りを吐き出していたら、
 結局その怒りの正当性は自分の中にしかないので、
 端からは、
 「何こんな事でキレてんの? だからオタクは…」
 と思われるだけでしかない。
 
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 18:30:52 ID:6Nq3Bgno
俺が切れてるのか?w

定義論は不毛だからダラダラ続けてもしょうがないと言いたかったんだが、
わかりにくかったらスマン。
ていうか、違いのわかる人が加筆、修正していくのがWikiの利点なんだから、
間違いがわかるんなら直せばいいのにっていうのはそんなにおかしいことなのかな。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 18:42:24 ID:71mu0hzd
>>816

うっさいハゲ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 20:06:18 ID:UrigjArf
まあ俺が日本のアメコミ業界に対して、、
「ったくアラン・ムーアの本ばっか出しやがって。
他のライターの名前、知らねえんじゃねえか?
Garth Ennis とかWarren Ellis とか、
いつまでたっても日本じゃマトモに取り上げねえし。
わかってねえなあ、ブツブツ・・・・」
とか思ってるのと一緒だ。気にスンナ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 21:19:34 ID:21pWavwF
泥沼になりそうなんで話題を変えましょう。
向こうではシャドウキャットってけっこう人気なの?
いや、エロサイトに多いんだシャドウキャットが。
日本人だと(知名度の問題もあるだろうが)
サイロック、ローグハァハァな香具師が多いけど・・・
シャドウキャットっていないね。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 21:41:10 ID:Liwimz2D
>820
私の知る限り結構人気だよ。さらにローグも人気だし、ストームも人気だ。
でもX−MEN暦の長いレイチェル(フェニックス)は人気がない。
でもクレアモントは彼女に拘り使い続ける
(今回の新シリーズのメンバーに登用したし)
…………なんでそんなに拘るんだクレアモントよ?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 21:42:20 ID:9sxHUrHN
女性ファンだと、ナイトクロウラーが人気だって聞いたことあるなあ。

シャドウキャットは嫌いじゃないんだけど、クレアモントのベタ可愛がりが
ちょっと気持ち悪いんで、個人的には…
ダークフェニックス・サガでの新入りXマンが、Xベイビーズですっかり
保母さんと化しているのは面白かったけど(>マーヴルX)。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 21:54:53 ID:21pWavwF
あとジュビリーとイリアナも人気だね。
向こうにもロリコンは多いんだな。
あと人気なのはエマ?ジーンってどうなんだ?
それにしてもなんでシャドウキャット人気が
凄いんだろう?コスチュームが過激なわけでもなし。

関係ないけどコロッサスってゲイに人気ありそう。
(っていうか初期のあのわき腹見えてる衣装はゲイっぽいよね)
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 22:08:07 ID:j1qaGUjk
邦訳オンリーなのでやっぱ印象薄いなぁ>キティ
とゆーかシャドウキャットとブラックキャットとブラックウィドウが
ごっちゃになってるくらいだし・・・。

ワイルドキャッツ/X−MENの最後の話とか
アルティメの方でも早々に出てきてるし
人気あるんだろうなとは思ってたけど。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 22:25:09 ID:jRS3Uz8D
(´-`).。oO(ジーンはいつ頃復活するのかなぁ…)
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 22:36:02 ID:Liwimz2D
150年か20年後には復活する。(New-X-MENとX-MENthe End設定)

でも正直これよりは早く復活しそうではあるけど
そうなるとレイチェルの居場所が無くなるわけだ…
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 22:51:42 ID:Liwimz2D
訂正20年後ではなかった気がするでも今から読んで何年後とか
調べようとは思わないんで自分で調べてくれ。

ところでスコット・ロブデルなぜマーブルにあんなに冷遇
されてるのかがよく分からん。昔はXタイトルの重要な
クロスオーバーやらを任されていた人だったのに…
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/23 23:17:31 ID:eMLDVNrM
>>825
映画の公開に合わせて。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 01:25:57 ID:TQZciBt8
ニール・アダムズは今どうしてるのかな?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 01:46:53 ID:GSvWz40F
それを聞いた我々は
ニール・アダムズが今どうしているのかという疑問を解決するため、
ニール・アダムズの故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて
農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めてニール・アダムズを許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々はニール・アダムズの母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 01:49:32 ID:KObjaIDy
バットマンHUSHでハービー・デントに戻ったトゥーフェイスはどうなったんだろう
あのまま一般人復帰?それともまた事故で(ry
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 01:54:28 ID:GSvWz40F
それを聞いた我々は
トゥーフェイスが今どうしているのかという疑問を…
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 14:13:56 ID:8lHf9zrc
出来れば、ゴッサムセントラル辺りで活躍してほしいなあ。トゥーフェイスに
戻りそうで戻らないつうストーリーなら緊迫感あっていいと思うけど。
マーブルじゃないんだから、直ぐにトゥーフェイスにしないで欲しい。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 17:18:13 ID:79V4Bz5e
来年発売のウルトラマンのBOXの告知ポスター、アレックス・ロスが描いてるのか。無駄にスゲェな。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 18:32:53 ID:DrdQWRYz
そういえばロスはガッチャマンも描いてたね。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 18:47:10 ID:BfOr/7Rd
ここ何年か、中身がどうでもいいものにまでよく駆り出されてるからなあ>アレックス・ロス
正直、秋田。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 19:18:43 ID:2uzRewzg
でも、↓の特典マウスパッドとか普通にかっこいいと思う。てか、欲しい。
ttp://www.p-dd.co.jp/works/ultraseven/alexross.html
関係ないが、初期のウルトラマンたちのデザインって今見ても美しいと思わないか?
それに比べて最近のウルトラマンたちのゴテゴテして醜いこと…。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 19:41:35 ID:pjsNBhNt
関係ないが、初期のエックスメンのデザインって今見ても美しいと思わないか?
それに比べて最近のエックスメンのゴテゴテして醜いこと…。

と置き換えてみたらどうだろう?
ウーン、このデザインならクリスチャン・ディオールにだって引けを取らないわね
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 20:19:18 ID:GMXBzQJG
アレックス・ロスって34歳だったのか!!
それに一番驚いた。
勝手に50代の人だとばかり思ってた。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 20:41:48 ID:ijJHIeFZ
34であんなに上手いのか。デビューは何歳なんだろ
…俺と頭薄いところは似てるなあ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 20:51:22 ID:2uzRewzg
>>840
デビュー作は"Terminator: The Burning Earth"(1990)で19のとき。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 20:57:33 ID:ijJHIeFZ
>>841
19か、凄いな
当時でも十分上手いけど、やっぱ今と比べる多少拙いな
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 21:28:06 ID:+zlIwJ0x
ttp://www.planetcomics.jp/index.php?itemid=192

えっと、なんだこのキャストは!
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 21:46:01 ID:dW27B3sz
>>838
それはちょっと無理があるだろ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 22:11:17 ID:Ilw9Qmi6
ディオールワロタ。懐かしいな。

>837
そういう時は若者(子供)の意見を聞いてみるといいよ。
ひょっとしたら自分のセンスが老朽化しただけかもしれんぞ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 22:21:00 ID:pjsNBhNt
>>844
スマン。ただのネタなので気にしないでくれ。
マイナーチェンジ程度のオールドヒーロー(バッツとかスパイディ)
の中じゃ、X連中は結構時代で変わってるかなとか思って。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 22:26:44 ID:sRA+wE17
男性ヒーローはいいんだが、古い女性ヒーローのコスチュームがちょっと。
ハイレグやミニスカで飛び回るってのがちょっと破廉恥な感じ。>WWやスーパーガールやパワーガールやetc
コミックコードは何でこれをほっておいたのかと小一時間
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 22:30:59 ID:EF2abMZq
それを聞いた我々は
コミックコードは何でこれをほっておいたのかという疑問を解決するため、
コミックコードの発祥地である群馬県に向かった。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/24 23:06:45 ID:jeC5gQ7s
>>347
それを聞くといつも笑ってしまうな。
カートゥーンで放映していた「ジャスティスリーグ」のアニメで、あるキャスターが
「ワンダーウーマンの服装が破廉恥」とパッシングしていた回を思い出すせいでね。
850837:04/12/24 23:11:07 ID:2uzRewzg
>>845
まあカッコよさ云々なんてあくまで相対的なもんだしね。
そもそも子供向けに作られてるものは、子供を満足させればそれでいいわけだし。

ところで実家は群馬にあるんだが、ニール・アダムズやコミックコードのルーツが
群馬県にあっただなんて今日はじめて知ったよw
色々と勉強になるスレだ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 06:39:01 ID:bN+93Jfc
>>839
じゃあマーヴェルズやキングダムカムを描いたのは20代?すげえなあ・・・
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 08:56:40 ID:5GF6FlVD
凄いけど20代なら別に・・・
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 09:38:13 ID:saArzQuV
普通だな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 16:54:37 ID:wFSqCVTh
その言葉を聞いたアレックス・ロスは
>>852-853の住んでいる群馬県へと向かった。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 17:35:39 ID:saArzQuV
WOLVERINE: SOULTAKERはどうなんだろうね
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 19:18:20 ID:UmvZRXhy
アレックスが上手いのは、イマジネーションだけでなく
実在の人物などをモデルに描いてるからリアリティが全然違う
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 21:39:03 ID:/bguvjjG
最近のX−MENはどうなってんだろうな〜っておもって
何を思ってかX-MENthe Endを買ってみた。しかも間違って全6号中の6号目w
チャプター1って所しか目に入ってなかった。

なにこの超展開w というかコレは未来の話なの?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 21:43:28 ID:+Bbln+jt
そんなん聞かれても、群馬に行くしか…。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 22:57:28 ID:PJCgxFJE
>875
うん。未来じゃなきゃこんなにバサッリ人は死なない。
ちなみに今回のマーベルの新作ほとんど4回、6回、12回で
終了が多いなぁ…編集長よ。とくに本自体を育てることもなく
売れなかったら即切る方向は本当にどうかと思うんだけど
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/25 23:05:09 ID:PJCgxFJE
あれレス番間違い…正しくは>857で
>858
すべては群馬にあるんかいw
>855
そういえばそれで思い出したがロボットウルヴァリンアルバート
なんてやつもいたなぁいつも出てくるたんびに体が爆弾になってる
エルシーディーを連れて…あのキャラ好きだったんだがな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 11:24:24 ID:iBIpvHOH
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 17:33:58 ID:zeDKFR2x
チョーガイシュツ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 22:13:41 ID:PglCgv7r
突然すいません。
ごく最近にアメコミに興味を持ちましたが、
裾野が広すぎてどこから入っていいやら皆目検討つきません。
これまでの歴史と現在の展開や注目作・作家などを
簡単にまとめた本なり、雑誌のバックナンバーなり、サイトなりはないものでしょうか?
(日本語で読めるところで)
教えて厨ですみません。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 22:20:58 ID:0Qf+ZNAb
流石に2〜3サイト見るだけじゃあ、
全く流れが掴めないと思うぞ。
とりあえず自分が好きなシリーズ1つくらいに絞って
そこから広げていくといい。

もしくは、ニール・アダムズに会いに群馬県に行くしかねぇな。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 22:37:03 ID:PglCgv7r
はあ、渋谷COMIX
で見かけた白黒表紙のデアデビルがカコイイと思ったんですよね。
「恐れを知らぬ者」「ヘルズ・キッチンの悪魔」てアオリもはったり効いてて好きだし。
じゃあちょっと群馬県まで・・・


866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 22:53:20 ID:M2dkrqNm
デアデビルなら一番手近なのは
近所のレンタル屋だな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 23:03:03 ID:bwyrIGGl
↑超人ハルク'90のことかー!?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 23:03:59 ID:zeXYMF9z
いや映画のは見たんすよ。>DD
そんで「何でこれ評判悪いんだ?」て不思議に思ったくらい
自分的にはカコイイ&設定おもろいと思ったので(アクションがヘボヘボなだけで
脚本はいいとおもったんだけどなあー)
んで原作も読みたいけど歴史長いからどうしようかな、と・・・
日本語版コミックスは出てないですよね。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 23:07:54 ID:M2dkrqNm
キングピンがショボいのが致命的
ブルズアイのコリン・ファレルは一人で無駄に頑張ったが
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 23:19:31 ID:IwqxgPri
キングピン、ラスボスがプロレスガチンコっていうのが珍しくてあれはあれで
いいと思ったんだが・・・
ブルズアイの方が自分の中ではどうでもよい
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/26 23:43:35 ID:YKGd/eCW
正直、エレクトラよりコリン・ファレルのブルズアイでスピンアウト映画を作ってほしい。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 00:12:28 ID:XIcvwv4o
>871
Identity Disc映画化とか? 
それで思い出したぞDCのIdentity Crisis!結局なんだったんだ?
死んだ(お亡くなりになられた)のはあの人の奥さんとあの人のお父さんでロイスは死なずじまい
なんかまだ続くみたいな事を予告してたけどどうすんのかね。MarvelでやるCrisisとクロスオーバーするとかかな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 00:25:16 ID:bQRuxy9F
そういえばその辺のネタバレやらかしたというWIZARDって何号なんだろう。
教えてエロい人!
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 01:47:23 ID:Z5ZswIyc
>>873
158号、アベンジャーズの展開についても書いてる。
というか、1から10まで全部書いてるってほどでも無いんだけどな。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 15:44:23 ID:53/ODzAW
少々スレ違いだけど、Mr.インクレティブ見てきた。すげー面白かった。
前半のストーリーはほぼウォッチメンだったけど、
「ウォッチメンも、こんなハッピーエンドなストーリーにすることができるんだ」と、ちょっと感心した。
あの世界なら、ロールシャッハも幸せに暮らせたかもしれないな…。

それはそれとして、作中に『普段はサングラスの弁護士、実は目からビームのヒーロー』っていう、
デアデビル+サイクロプスなキャラが出て、ちょっと笑った。
あの二人似てるって思ってたの俺だけじゃないんだな。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 19:00:31 ID:89lTK9/P
「TFアルマダ」の帯見たけど「JLAbyアレックス・ロス」ってシークレットオリジンズなのかな?
あれってかなり薄いんだけどまさかそれだけで3000ん円くらいなのかな?
それとも他のロス作品もはいるのだろうか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 19:06:04 ID:aqBS7a27
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 19:35:57 ID:89lTK9/P
ほんとだ。リバティ&ジャスティスか。
本屋で見たアルマダの帯はシークレットオリジンズだったんだけど…。
まあ、あれはあれで結構短いんだけど出版してくれるだけいいかな。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 21:30:35 ID:Rn1pAHTZ
デアデビル映画はDDがアスレチックみたいなので特訓する所と
雨でエレクトラの像が浮かび上がる所がよかったですよ

ベン・アフレックは『チェイシング・エイミー』でアメコミオタクの役もやってたそうでつね
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 21:53:07 ID:TKMYOe/W
オタクっつうか、アメコミ作家役ね
デアデビル映画はとにかくエピソード詰め込みすぎで
下品な印象になっちゃってたな
ブルズアイとの決着辺りで終わらせて
・レポーターに正体バレ
・キングピンとの対決
ぐらいは次に取って置けば良かったのに
あと出てくる人物デアデビル縁の作家の名前ばかりなのも
ちょっとやり過ぎ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 21:55:33 ID:xrF9tqYr
いやJLAはどっちともいれるでしょ。
あとワンダーウーマンとキャプテンマーヴェルをいれるかどうかが問題。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:16:04 ID:w2ChC8eL
デアデビは映画館で見た時はイマイチくさかったけど
DVD買って2回目3回目と何度も見てると
そんなに悪く無いと思えてくるから不思議。

ベン・ユーリックがさ、最後にDDの正体に気付くんだけど
あえて目をつぶってくれるっていう、まさしくキャラクター性に沿った
憎い演出が良い。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:28:57 ID:w2ChC8eL
>>868
アメコミ初心者さんつー事で一応フォローしておくけど
日本のマンガの感覚で、1話から順番に読みたいと最初は思うだろうけど
不可能に近いので、アメコミは個々のキャラクターやエピソードを楽しむ物
と早々に割り切った方が良いです。

デアデビル以外のも気に入るかどうかはしらんが
とりあえず最初は他のアメコミ系映画を片っ端から見るってのがベターじゃないの?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:46:06 ID:N4uYPsxp
>>868
DDの邦訳って覚えが無いけれど、とりあえずガイドとなるものが欲しいなら、
小学館プロダクションから出ていたマーブルクロスの1〜17号がお薦め。

DDの紹介とかもあったはず。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:51:24 ID:9T7o+Phb
11号〜にフランク・ミラーのラブアンドウォーも収録されてる

というか俺は11号だけ持ってるけど続きが見つからないわけだが
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:55:05 ID:w2ChC8eL
マヴペケにはミラー&シンケビッチの「LOVE AND WAR」ってデアデビの話も載ってるぞ
11〜13号な。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:56:21 ID:oWPLe7J3
THE UNCANNY X-MEN (小学館プロダクション)



アメコミ初心者が、まず最初に買って騙されるアメコミ関連書。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:58:48 ID:9T7o+Phb
あとマーヴルズとDCvsマーヴルに出演してるけど

両誌合わせて三コマ(多分)
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 22:58:51 ID:a7tKAHbE
ちょっと今タイトルが思い出せないけど
DDのミニシリーズでロミータJr.が描いた奴があった(4号完結)
それが個人的に凄く好きだった覚えがある。
DDのオリジンの話だったはず。
子供時代のマットが夜の町の屋根の上を走り飛んでいる見開きに
どうしようもなく痺れた。格好良かった。

実家にあるんだよなー
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 23:09:52 ID:w2ChC8eL
そんなこと言うなら「インフィニティ・ガントレット」にも出てるんじゃね?

・・・1コマくらい
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/27 23:25:28 ID:5PsSWFqj
>>89
Man Without Fearだっけ?
892868:04/12/27 23:41:18 ID:X8OW8nem
うわー
883さん以降の皆さん
ご親切にどうもありがとう(ノД`)・゚・。
(勿論昨日レスくれた人も深謝)
マーヴルペケならまだ古本屋においてあるよな。頑張って見ます。

>>883
>不可能に近いので
やっぱそうですよね・・・・年月と情報量がハンパじゃなもんな。
まとまったエピで評判良いやつから読むのが順当でしょうか?
その昔「バットマン」(バートンの)を見て衝撃受けました。
その種からようやっと芽吹いたような感じです。
(他は、まあメジャーなやつは一応抑えてはあります)
>>887
すいません騙されました・・・「XMEN」の1をやってた頃に買っちまったです
>>889
良さそうですね。ぐぐって調べてみます。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 03:14:18 ID:fvoNeBj2
年末で暇だから、この機械に色んなアメコミ映画レンタルして見てるんだけど
期待してたよりメチャクチャX-MEN2面白かったわぁ〜(今見終わった)。

まだ見てないのにSUPER-MANが2〜3本あるけど
昔はよくTVでやってたのに、もう殆ど覚えてないから凄い充実出来そう。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 07:46:43 ID:9tLTcWce
「The Man Without Fear」、邦訳で読みたいねえ

あと「X‐MEN:エイジ・オブ・アポカリプス」番外編の「Xユニバース」で
DDは出なかったけどマット・マードックは出てる
悲惨な役回りだったな
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 11:48:56 ID:CG3la7Up
>>890
確かインフィニティガントレットではキャップの後ろの消えたヒーロー一覧に出てただけだったような…
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 16:52:24 ID:pK3z+mgl
シークレットオリジンズってシークレットどころかかなり有名な話ばっかなんだけど…。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 18:41:29 ID:rulBA7w6
デアデビルとか、邦訳だけだとどういうキャラクターなのか全然わからないだろうね。
意外に女好きなとことかさあ
初期の頃は本当スパイダーマンと変わんねえキャラだけど
面白くなっていくのって、具体的にはいつごろから?やっぱミラーが描いてから?
ガース・エニスってDDのライターはやってないの?

バットマンの映画、バットマン&ロビンが好きなんだよね。
TVドラマを彷彿とさせる画面にバットガールやベインまで出てきて(本当にただ出てきただけだけど)
何より良かったのは、アルフレッドに焦点が当たった事だ
「ウェイン様」から「ブルース坊ちゃま」に変わった所なんて感涙ものよ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 19:22:09 ID:S1ocqt9E
バットマン映画といえばさ〜前2本は名作、後ろ2本は駄作
ってのが世間一般での評価って感じするけど、前の2本も
あくまでディム・バートンの映画として評価されてるって感じだよね?

個人的にバートン映画とイマイチ合わないってのもあんだけど、
前2本もやっぱ好きな部類じゃないんだよなぁ
結局「マスクオブファンタズム」が一番面白かったりするのは俺だけか?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 19:22:49 ID:EQvX2rG4
デアデビルかっこいいよ。
だって目が見えないのにビルの屋上からダイブするんだぜ。
コスチュームの目の部分が最初から開いてないんだぜ。
かっこよすぎる…
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 19:34:53 ID:S1ocqt9E
>>893 X2は大所帯の割にどのキャラにも見せ場あるってのが良いね

ちなみにSUPERとMANの間に−(ハイフン)つけちゃ駄目だ
スパイダーマンのDVD特典か何かでスタン・リーが
「SPIDAR-MAN」と「SUPERMAN」の一番の違いはハイフンがつくことだ!
とか誇らしげに言ってた。
多分ジョークなんだろうけど、実は何か他の意味があったりすんのか?
アメリカンジョークわけわからん
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 19:56:33 ID:E8+CVzLg
デアデビル、何号か忘れたが、
恋人のカレンがやってるラジオで
「デアデビルの正体は!?」という特集を組んだ時に、
名前どおりの悪魔説、ミュータント説、ハイテク装備説とか
リスナー同士で熱く議論してるのが面白かった。
まさか盲目というハンディキャップを背負ってる人とは、
誰も思わんだろうなあ。今は正体バレてるけど。

902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 19:59:10 ID:TJMScQjG
>マスクオブファンタズム」が一番面白かったりする
おれも同意。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 20:02:22 ID:E8+CVzLg
俺も同意。というかアニメのバットマンが最高。
正直、コミック・映画すべて含めて一番好き。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 20:10:00 ID:rvqp8Aoh
>>898
それが一般的だけど、実は3作目が結構好き
で、ついでに1作目が今見るとチト辛い
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 20:37:04 ID:xIiEKm6t
フリーズが好きな俺はある意味勝ち組。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 20:48:49 ID:E8+CVzLg
>>897
>ガース・エニスってDDのライターはやってないの?

俺が知る限りではやってないが、エニスの「パニッシャー」には
よく出てきてた。そして毎回とってもヒドい目にあってたw
まあウルヴァリンほどではないが・・・・(エニスひどすぎるよ)
ちなみに今のMAXレーベルのパニッシャーは、微妙に
マーベルユニバースとは違うらしいので、今のところ
スーパーヒーローは一切出てこない。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/28 23:36:38 ID:fFsYVAV/
(*´∀`)ハァハァ…
「ハルク」借りてきた…
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 01:11:51 ID:KY67zNv2
>>907
ジェニファーに萌えるなら別の作品にしなさい
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 09:09:07 ID:Rn8Uz3jr
インクレディブル見たスタッフが今、FFのスクリプト書き直してるという情報を
映画板で見かけた。
イラスティガールに負けないアクティブなリードにするみたい。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 11:07:02 ID:lgccUgUO
ピクサーの作品て良作なんだけど、これだっていうのがないなオレは・・・
浦沢直樹に似てる・・・
いや両方凄いんだけど・・・
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 16:31:27 ID:d0HDPMMJ
PLUTOがウォッチメンに似てるから読んでみろと薦められた。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 22:24:45 ID:VuhbUhji
似てねーだろ
PLUTO好きだけどその薦め方は詐欺に近いな
まだどう転ぶかわからんけどウォッチメンよりは
アイデンティティクライシスっぽくなりそうだ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 22:48:55 ID:GrCKgGT9
アメコミ版のストリートファイターの日本語版出るんだね。
12月28日? もう出てる?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 23:14:28 ID:nP2iC3xO
オーストラリアに旅行に行ってきてたったいま帰ってきたんだけど
アメコミがわりと売ってて嬉しかった。
ケアンズの本屋でバットマンのリーフとあとファントムっていう
クライムファイター物のアメコミを買って
紀伊国屋のシドニーでアベンジャーズの第一話〜四話の
リプリントが買えますた。
(っていうかたくさんアメコミ売ってたよ)
これからシドニーに行く方いらっしゃれば
ぜひとも紀伊国屋には行ったほうがいいよ!

ところでそのファントムっていうヒーローについてなんだけど
誰か詳しく知らない?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 23:29:01 ID:GxTa3AzS
発行がカプコンだから普通の本屋は配本しない予感が。
なんか楽天が取扱いやめてるし。カプコンで通販やってるな。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 23:51:23 ID:nYW9xnx7
大阪なんだが、この手の話題にはやいわんだ〜らんどでも見かけなかった以上、普通の本屋では出回らないだろうな
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/29 23:56:12 ID:sM01kbIV
>>913
今日、たまたま本屋行ったんだがあったぞ。
新刊だったんだな。

>>915
各アメコミ関連サイトではことごとくスルーされてるな。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 00:17:39 ID:bHVjtEWd
>>917
スルーっちゅーか、認知がされてないからでは? 広告なんて見たことないし。
今日本屋で見かけて初めて知ったよ。
正直、スト2全盛時代にこのクオリティで出してたら売れたと思うけど、今は・・・。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 00:17:41 ID:IngX6zeA
俺もジュンク堂で見たな>邦訳ストリートファイター
俺、リーフで買ってるんだが
1巻ってことは全部出すのかね?
買った人いたらレビューキボン
良さげなら邦訳に切り替えるかも。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 09:21:53 ID:JNYihlqq
全世界でも根強い人気を持ち続ける、カプコンが誇るキャラクターたちが活躍する「ストリートファイターシリーズ」。
本書は 米国で発売され、さらには世界各国で翻訳出版されているアメリカンコミック(以下、アメコミ)『ストリートファイター』の日本語翻訳版です。
米国で発売されている原作のアメコミは、米国内で月間2〜3万部を販売する好評ぶりで、その画力の高さは日本でも話題となりました。
また、このアメコミを制作している米Udon社は、「カプコンファイティングジャム」のエンディングイラストや、カプコンの北米版ゲームソフトのパッケージイラストも手がけるなど、ソフトについてもカプコン作品には大きく関わっています。
本書では全13話のストーリーを上下巻(2巻)に収録して刊行。また、アメコミ界の有名イラストレーターのゲスト参加によるボーナスページも収録。さらに、原作では1話1巻であったため、これらすべての表紙イラストを集めた「ジャケットギャラリー」なども収録しています。

ttp://www.capcomshop.jp/img/goods/L/1216790.jpg
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 10:14:34 ID:y+sZg4QU
ttp://www.capcomshop.jp/img/goods/L/1216790.jpg

おお 懐かしいなこの絵 ゲーセンに貼ってた宣伝ポスターと構図がまったく一緒だよ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 10:50:42 ID:he1GRWcg
>>914
1月に深夜映画で「ファントム」ってのやるみたいだけど
それかなー。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 12:00:54 ID:/oFBDBn3
ストリートファイターというと、日本で中平 正彦版があるからなあ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 12:37:28 ID:vsXeWjYM
ZEROシリーズの絵柄とストーリーなら、アメコミとクロスオーバーさせると
いい作品が出来るとは思うが
ストIIの頃のテイストだと浮かねぇかなぁ。

買って読むまで楽しみにしておくか。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 12:48:13 ID:OGMQpkNt
さくらがんばるは名作だったな
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 13:30:49 ID:WIQ+1ql/
たしかみてみろ!!
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 13:56:12 ID:2kMk+5is
アメリカじゃまだ14号しか出てないし、TPBの2巻目も来年出版だから
日本独自の編集なんだろうな。
デビル・メイ・クライとかヴァンパイアもまとまったら発行するのかな。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 15:46:03 ID:5sfoJA3o
しかし、年末に出すのもなー。
本屋が新興出版社のはあんまし取らんでしょ。合併号関係でただでさえ大量に入荷すんのに。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 19:08:09 ID:wjGRPZkL
そのストリートファイターのアメコミにキャミィはでてるの?出てるなら買いたいが。
ところでストUのどこら辺がアメリカ人に受けてるんだろうか?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 20:18:10 ID:1ixgLAOD
スト2、まんがの森で平積みしてたから買った。
話はなんつーかよく出来た同人誌。
師匠を豪鬼に殺されたリュウがケンと共に行方を追って日本へ渡る。
一方でリュウを洗脳しようとするベガを追って、春麗とガイルも日本に
渡る。
絵はなんかレベルにバラつきがあるな。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 20:57:16 ID:93qRZGzt
>>929
なぜかマグナカルタのキャラデザの人が短編描いてる。
本編にも出てるよ。
ゲームとしては、今はモータルコンバットの方が人気あるんじゃないの? 
向こうでも出たスト2の記念版もたいして売れてないし。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/12/30 21:03:41 ID:iJXYlxKu
>>930
いや、実際のゲームのバックストーリーもほとんど同じだ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい
スレの流れ切って悪いが、サイクロプスっていつから頭まですっぽりフードに戻ったの?
まんがの森で見てたまげたんだけど。
髪の毛出てるほうがかっこいいのに・・・あれは激しくダサイ。