曉!男塾 九時限目である!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
「フフフ 情にほだされおったか 前スレ1」
「だが 次なるスレの住人は甘くない〜〜〜〜〜!!」

過去ログである
魁から暁へ!男塾開校である!
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988187492.html
暁!男塾二時限目である!
http://salad.2ch.net/comic/kako/996/996387554.html
暁!男塾3時限目である!
http://comic.2ch.net/comic/kako/1008/10082/1008240424.html
曉!男塾四時限目である!
http://comic.2ch.net/comic/kako/1039/10395/1039550981.html
五時限目〜八時限目はhtml化待ち?
2名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 18:26 ID:oJwAcels
      /| /:::::::::::::::::::::::::∠_____
      /::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| ハッハー! 遅いぜ!
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::|  このラディッツ様が
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  3ゲットだ!!
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  喰らえ!
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::| ダブルサンデー!!
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二二二二二--――――<\  |  |  |
 | /::::::::::::::::::| |::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::\\|  |  |
>>4 今度は俺がプレゼントしてやる!!
>>5 くだらん技だな…ただホコリを巻き上げるだけの技か…
>>6 戦闘力…たったの5か…ゴミめ…!
>>7 こ、こいつ、戦闘力を一点に集中させて高めることができるのか!!
>>8 せ…せ…戦闘力1307………!?
>>9 きっ、貴様…!!!ま…まだそんな力が…!!
>>10 ぐ…ち…ちくしょおお…!!
3名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 18:37 ID:pgZNxswN
ばっきゃろう 心配させやがって>>1の奴
4名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 19:03 ID:faIS1PCD
>>1
スレ立てとはやるもんじゃのぅ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 19:29 ID:SVpgNQny
最後のコマでワラタ

クロマティのギャグ漫画みたい
6名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 19:41 ID:UvB+4qY6
今週の暁での雷電の尻尾(?)の先の刃ってパンジャブが
鼻につけてたヤツに思えて仕方が無い
7名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 19:56 ID:Xf/N21TG
やっぱり中身は猿?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 20:37 ID:wbhjTDAp
大往生流・鶴足回拳!!の出番は無しかーッ!?
残念(´・ω・`)
9名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 22:09 ID:nibOs6tX
雷電はギャグ担当なのか
10名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 22:10 ID:UU8kaOqd
大往生流なんていまどき流行らないよ。
やっぱり時代の最先端は、覇極流・・・
11名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 22:21 ID:ragX0CXc
>>7
俺も今号読んでそれを考えた・・・
次回は胴体真っ二つにしても首はねても平気な雷電
→あやつり人形じゃねえ!→悟空ガタブル
な展開かな?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 22:24 ID:5kSPqcsR
猿かとも思ったがしゃべってたしな。
あ、でも人形が汗かいてたのに比べりゃまだましか。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 22:32 ID:5YwfdEYb
雷電さんのが、太くて長いデス
14名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 22:32 ID:UU8kaOqd
よく考えたらさ、大黒天って、2人の小さい男がオーバーボディまとって1人の男になって
更に袋の中に入って、大黒天の人形を袋の中から操っていたんだよな?

それってすごくない?

雷電がどんなオチなのかは、知らないけど・・・
15名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 22:33 ID:J7cunTvq
やっぱり張悟空も雷電も尻尾を握られるとパワーダウンするのかな????
16名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 22:35 ID:H9dFJryD
わかった!

3匹の猿=悟空の倒した猿の子猿
17名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 22:38 ID:UU8kaOqd
雷電のオチは、もしかして・・・「李筴振(リ バシブル)」??
つまり、尻尾に見えるのは、先端に重りをぶら下げて、長さを伸ばして
鍛え上げたティムポ???
18名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 23:22 ID:ffR7K26Z
あれが猿で、本体は別の所にってのはもう何度もやってるパターンだが、
いっそのこと、なんか適当な秘術で発声できるようになった猿とかその方向でも。
手話のできるゴリラだって実在するんだし、あの世界でなら…
19名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 23:26 ID:/9naImF+
最後のコマで禿げワラタ
20杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/05/26 23:27 ID:S/UKarCv
「月光め、情にほだされおったか。だが、雷電は甘くないぞ」
とかいう台詞があったけど、雷電の方がずっと甘いだろうに。

しかし、最後のコマは笑った。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/26 23:59 ID:J7cunTvq
必ず先っちょには槍の先っちょみたいなのが付いてるね!
髪の毛にもベロにも尻尾にも・・・
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 00:26 ID:UTFtJB3h
つか、悟空裸になったとき尻尾なんか移植されてなかったはずだが。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 01:01 ID:MToTALWy
>>22
普段は収納してあります。

どこにですって?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 01:29 ID:IGSvqh7+
次週は
「ぬう!これが世に聞く」を言ってもらいたいな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 01:54 ID:l8OKKR/2
ふと思ったけど、
九時限目って、午後何時くらいなんだろう?

早くお家に帰りたいぽ…
26名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 01:56 ID:UTFtJB3h
フッフフ、居残り勉強である!
27名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 02:17 ID:IGSvqh7+
NEW三面拳は飛燕が最強って事に
28名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 02:29 ID:UTFtJB3h
最後の間は色欲を試す


飛燕のヌードにウホッとならなければ合格じゃ!
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 02:47 ID:RElWn547
男塾生になっても、地面が針の闘技場だけでは戦いたくないな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 04:02 ID:nEipOPlS
中身が猿ってお前らオチをばらすなよ
まず間違いなくそれだろうな・・・
31名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 11:10 ID:noauKhY6
>>19
俺も!それまで一応シリアスな戦いだと思って読んでたので。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 15:09 ID:0phFLwPK

伊達>月光>飛燕>雷電
 

飛燕>雷電>月光>>>>>伊達
33名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 16:26 ID:lwlBhazs
新飛燕は♀とみた
34名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 16:48 ID:yKs7jKdb
雷電は暁でも猿と絡むんだな
飛燕の後頭部に面つける技が久々に見たい
35名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 18:51 ID:0phFLwPK
>>34
飛燕にそんな技あったか?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 19:02 ID:+rBZtBJl
>>34
山艶と誤解していると思われ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 19:07 ID:msy8Tqls
>>36
羅刹と戦ったんだっけ?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 20:02 ID:yKs7jKdb
飛燕の究極奥義だと記憶してるけど俺の記憶間違い?
後ろ向きに行動してて最後例の針でとどめ指したような
39名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 21:02 ID:UTFtJB3h
教えてくれ雷電!
>>38の記憶の中を!
40名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 22:18 ID:rAWDgvHj
「錯距効果」は出てくるんだろうか・・・
針の上で皿回し始めたりして
41名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/27 23:02 ID:IHmr3LrV
>>38
と言うことは飛燕は千本で羅刹にとどめをさして勝ったんだな!
それは天挑?八連?
いや天挑なら味方同士で戦うわけが無いから八連の話だな。
つまりあれか!飛燕は第二戦でセンクウと独眼鉄をらくらくと倒し
第三戦で虎丸を人質にした羅刹が地中から飛び出してきたところを千本でうりゃ(;-_-)/∝━━━━━━∈ぐさぐさ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 00:19 ID:x/mYnOhR
真顔で猿尻尾ふりふりしてる雷電におもわず吹いた
43名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 01:24 ID:g9Ha8SUu
ぬううこれが世に聞く尻尾
44名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 01:32 ID:8EDcRAEJ
蒼傑ってでてきたっけ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 01:48 ID:vveZNxAP
あの尻尾は飼ってる3匹のサルの尻尾
46名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 02:12 ID:a27b7jgA
なんか普通に
「雷電先輩は猿を育て拳法を教えていたと聞く。」
ってやりそうな気がして怖い。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 04:16 ID:rArt/2f7
>>21
そういやそうだね。
つーか宮下はただ描くだけじゃつまらんので
アクセント描き足したみたいだ。
顔写真見るとまだまだ元気そうで良かった。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 21:30 ID:1uZqi9bp
暁男塾、宮下が忘れていそうな設定。

・獅子丸はハーフである。
(これは忘れている可能性80%)

・獅子丸の父親は剣桃太郎。
(いくらなんでも、これは覚えているだろう)

・安東は伊達の甥である。
(これも忘れている可能性80%)

林の妹のその後
(妹がいる設定も忘れてそう。忘れ度90%)

・信長の外人嫌い
(多分、覚えてない度100%)

マックの米軍出身、赤石十蔵の族出身
(まぁ、忘れているんじゃない)

月光盲目設定が、その場しかもたなかったことを考えると
このうち1つでも覚えていれば奇跡。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 22:06 ID:9ASqzIsn
信長の外人嫌いは俺も忘れてたわw
W男杯で攘夷攘夷叫んでたっけ?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 23:06 ID:6zQZSG4m
>>49
いや全く言って無かったよ
外国人と同じ風呂(鍋)に入ってるのに熱いとかしみるぐらいしか言ってなかった
51名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 23:15 ID:eQeWuOzD
>>48-49
本当の宮下はそんなこと覚えては(以下自粛
52名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 23:32 ID:wyLE31A7
十蔵のバイクって仮面ライダーアマゾンのバイクみたいだった。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 23:34 ID:04oed4vc
お願いです。ドラゴン桜すれあげてください!!
ホントお願いします。お礼します
54名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 23:37 ID:mOSxDVP3
獅子丸ってハーフである必要あったんだろうか?
1話目の、カラーコンタクトレンズ云々ってのと
信長登場時の「その眼の色…」ってくらいしか活かされてないような。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/28 23:59 ID:x/mYnOhR
まあ、獅子丸っていきなり言われても思い出せない俺がいるわけだが。
宮下先生もきっとチクワが好きな忍者犬みたいな人の存在を忘れてると思います。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 00:01 ID:K53dcptZ
宮下御大アルツハイマー説あり。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 00:18 ID:eQWS/zyk
宮下の巻末コメントは「〜らしい。期待してくれ!」と「〜に行きたい。楽しみだぜ!」しか無い。
根っから前向きな、過去を振り返らない人なんだよ。
 :
 :
程ってもんがあるけどな。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 01:21 ID:rjVAtSZ9
まさか民明書房大全は忘れないよな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 17:15 ID:ETOzcpDX
玉の上で小刻みに跳ねてることももう忘れてるはず
ていうか尻尾のこと書いてるあたりで忘れてるっぽい
60名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 19:22 ID:q7yH94Jy
とりあえず、アレだろ?
上に凧にのった雷電がいて、雷電人形を動かしてるだけだろう?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 21:42 ID:4VNYTUWo
そのうち、主人公の名前やマンガのタイトルも忘れそう。
すでに忘れてるかも…。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/29 23:54 ID:8K784EOF
>>48

天下無双 宮下が忘れていそうな設定

永遠のライバル熊田金造の存在
(忘れている度90)

伊佐武光が2818人の命を売って自分だけ助かった
(忘れている度80)

江田島平八が1988年の50年前 1938年にきょうら大四凶殺を成し遂げた事
(忘れている度100完全に忘れているよな)
江田島平八は1928年生まれで10歳の時に成し遂げた事になるし
63名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 00:31 ID:1CtKfi8a
江田島なら5歳でも可能だろう
64名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 01:19 ID:Fpnit2sN
むしろ誕生時点で達成してるだろう

65名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 11:25 ID:qpFnm+wx
天下夢想は、別の漫画だと思ったほうがいいよ。
男塾とはあんまり関係ない。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 12:45 ID:hhVQINMq
そうそう同姓同名別次元の話


魁と暁も別次元の話・・・・
67名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 21:07 ID:8kN3Anox
確かに、魁と暁と天よりは、別次元の話と考えた方がいいね。
もし、つながってるとしたら
天下無双→魁→天より→暁になるのかな?

68名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/30 21:54 ID:8aPwBCfO
OH!SJの今月号の表紙の塾長

久々にまともな顔に見える。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 02:01 ID:H4zR29mW
天よりの桃の設定って独身の設定だったよな
あれから子供作ってって何年総理やってんだ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 02:35 ID:Gx1aDE/2
>69
隠し子と思われ。つーか世間にばれてるとしたらどんな説明したのだろうか。
上手く口先三寸&笑顔で誤魔化しているとは思うが
71名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 17:13 ID:ACzB+5c/
上着脱いで歴戦の証を見せて何でもゴリ押し
72名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 18:49 ID:bZZDzVQn
わしの名前を言ってみろ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 20:02 ID:T8Z4p+HK
虎丸?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 22:01 ID:F+T9va1E
ケンシロウ様?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 22:49 ID:lvT+4sF7
>>71
辺見編ではすっかり消えてたけどな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 22:53 ID:zUXjuK/p
「天より」での剣総理は唯一の道楽ってことで
フェラーリに乗ってたよね。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/31 23:03 ID:sxP4pW/E
セスナじゃねえの?
墜落して魁じゃ一度も死ななかった剣桃太郎が初死亡。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 02:12 ID:FaQGHrSg
天よりだけは男塾とは一切関係が無いだろ
あれは男塾を主体にしているわけじゃないし
79名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 02:44 ID:ZwMpVQ3u
本当は死んでなくても、一応死んだことになった、
という基準は何なんだろう?
藤堂を追って桃が飛んでいった後、冥王島を脱出する時の仲間が
「でも桃が…。」
って言ってたが、これは死んだことになるのかな?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 11:57 ID:BkAQ0fzn
>>77
桃が死ぬわけがねえ
王大人の医療班が助けているな
安東達も助けているだろうし
81名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 13:40 ID:D/3vU0dO
天よりでもあっさり海上で救出されてるしな。
このマンガ人の生き死にが全然信用ならん。

暁の方も三面拳が終わったら桃が出てきて説明しそうだし。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 18:25 ID:OYkFHjJw
元男塾生の進路「曉!男塾編」

剣 桃太郎…元内閣総理大臣(天よりとは違い元)

J…米軍総司令官

伊達 臣人…伊達組組長(表記は無いが多分そう)

その他の連中は1巻で出てたが、アレだけ見ると
みんな、伊達の子分みたいに見えるな。(多分違うと思う)
「天より」では皆、エリートになってます。

江田島塾長…天より(豪邸に住み、高価な鯉を飼ってる、金持ち?)
         
      曉!男塾(質素な食事、男塾の財政破綻寸前、貧乏?)
83名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/01 23:14 ID:d+OPgZyw
>>82
塾長の所が宮下らしいな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/02 00:30 ID:QhzzxZPi
男塾だけに金をかけていない可能性はあるけどな。
質素で運営してるって考えてもいいかも
85名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/04 19:50 ID:2l6jheZB
>>84
確かに一理あるな
ゴジャースな男塾生なんて想像できん
86名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 12:26 ID:FTAR9HCB
塾長の歴史
第2次世界大戦が終わり熊田と別れたのち東京にて男塾と出合った
そして先代の塾長が死に男塾の経営を任されることになる
87名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/06 13:09 ID:t0b7tQd2
熊田の件はどうなるかな?
作者としてはなかったことにしたいシリーズかもしれないしねえ。
触れないまま歴史から抹消してしまうかも?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 16:52 ID:JtI/qT8u
まさか本当に猿人形をやるとは…
月光の生来の盲目といい、一番壊れたネタを引っ張ってくるてのは本気なのか遊んでるのか?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 18:48 ID:z2yLB9tu
ttp://kotoba.zive.net/touka/sakigake/raiden.htm

雷電タン(;´Д`)ハァハァ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 19:21 ID:qo5eKA04
しかし桃は息子にいろんなこと話してるな
「昔、俺の通っていた男塾には雷電という男がいて3匹の猿を使った憲法を使ってたんだ」
そんな基地外じみた話を平然と一国の総理が息子に話すのはまずいと思う。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 19:43 ID:mcaIlFHY
初登場時の獅子丸にはそんなに父親との密接な関係は感じられなかったが。

あれか、桃が後半になるとなぜか王虎寺とかで修行していて
色んな奥義を身につけたことになっているのと同じ現象か。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 19:48 ID:mcaIlFHY
槃笠双體って猿を仲間にした雷電が咄嗟に編み出して名付けた技だと思ったが。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/08 22:43 ID:PXPC1aI4
>>88が本当だったら、もう、俺は男塾を読まない。
読者をバカにしすぎ・・・
94 ◆Qtei.FXDE. :04/06/09 00:06 ID:mIulQTOq
今の月光って○代目なんでしょ?
猿宝のサルと関係ないのに、なぜ3匹出るんだ?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 15:11 ID:jNht4MD1
じゃあ飛燕はカギ爪に見えない千本を使うんですね!
96名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 15:42 ID:n1RuO6BN
何気に雷電好きだ
自分を拙者というのも好きだし、額の大往生もいい
やたら物事に詳しいのもイカス
97名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 16:10 ID:Xekhf3R+
雷電オレも好きだよ
桃のことを剣殿と呼ぶ唯一の男だしな
貴方も私も大往生!
98名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 16:29 ID:0YVdEFxB
ではおのおの方!
99名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 19:29 ID:jDP3CpWG
>1-99全員揃って大往生!!
100名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 19:57 ID:C02pDW44
き、>>99ーっ!!
101名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 20:00 ID:dlqtuswV
雷電はよく最後に相手を止めをさざずに逆にやられそうになる
(もしくはヤラレル)ってパターン多いよね。
へんしょうきしかり、
あの人の良さが魅力なんだけど。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 20:59 ID:duyK4ewK
>>101
Jを”出血は激しいが命に別状はない”状態にしようとしたらJに本気で殴られたよね。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 21:16 ID:jS98y3Rl
さあ次の展開予想だ

いきなり針の上で刃のついた皿を回し始める雷電
雷電皿を飛ばす
悟空「こんなものよけるまでもねえぜ!」と真剣白刃取り
雷電最後の一枚となった皿を飛ばす
獅子○「よけろ悟空ーっ!」
悟空「こんなものさっきの皿と変わらねえじゃ・・・うぎゃあーー!」

           〜錯距効果の説明〜

になるに100フッフフ

104名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 21:24 ID:i7Apffg0
105名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 21:29 ID:CXqrobTg
>>59
前号からそうだったが
すでに、玉の上で小刻みに跳ねる設定は
完全に無くなってるね。

さすが宮下!!!
106名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 21:53 ID:G5Tg6Ype
男塾はなんでもアリだからいいの!
このマンガはマジメに読んじゃダメだ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 22:13 ID:7a9khtUA
ゴクウの尻尾って生だっけ?もう大猿になれないの?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 22:35 ID:CXqrobTg
悟空が大猿になる設定は
すでに無くなって(忘れて)ます。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 22:45 ID:zY2E0zyV
なにいまさらこの程度でキレてんの?もたないから読むのやめたほうがいいよ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/09 23:31 ID:kEOUSqtb
>>104
こういうのは俺ダメだ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 00:15 ID:+GsMyNQT
玉を小刻みにさわりながら、棒をしごくことによって、
棒の先端より白い液体を勢いよく放出!!

これぞ名づけて、「指呼死鼓怒秘湯(シコシコドピュ)」なり・・・
112名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 00:47 ID:MzDpHXBt
悟空はスーパーサイヤ人になって雷電を倒すとさ

雷電「ぬううこれが世に聞くスーパーサイヤ人」
113名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 03:41 ID:t0nhinoB
スペインの闘牛士出してだまし討ちにするのが一番手っ取り早い。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 07:28 ID:hp8MAi2+
>>112
冗談に聞こえないところが男熟の恐ろしさよ・・・!
115名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 11:16 ID:/D/aDziS
おい、本当に3猿が中に入ってたぞ。
初めから猿を使えるのなら猿宝との逸話は何だったんだ…
116名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 12:38 ID:G0XIysVs
三面寺、骨相から次代の三面拳を選出

先代三面拳の技を習得させる

さらに余所に修行に出す

新しい技を覚えて三面寺に戻る

次の三面拳を選出、自分の全てを教え込む

繰り返し

こんなんだったりして。
代を重ねるごとに器用貧乏になりそうだが。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 17:42 ID:qjO1+mGe
>>116
雷電の場合、その上で更に中国拳法数万派(神拳寺の解説より)の
奥義ひと通りを暗記せにゃならんのだよな。

…伝言ゲームの原理で、ものすごい脳内奥義が出来上がったりしてないといいがw
118名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 20:30 ID:L4pUGD4F
猿使うって事はやっぱ本物の三面拳のような気がするな。
前スレにあった若返りの秘法とか都合のいいものが出てきそう。

しかし雷電いいわ。
旧作では独自の技も拳法の特徴も少なくて、最後はサルに助けられる始末。
最終ページの迫力には涙が出そうになる。

最後の飛燕と獅子丸の戦いも実に楽しみだ。
ラスボスというか、いわゆる最強としての出番は飛燕にはなかったわけだしね。

今のところ話の謎が多すぎて煙に巻かれてる感じだけど、
冷静に考えれば旧作ファンが喜ぶ夢の対決という気もする。
(三面拳が本物であればだけど。これがニセモノだったら個人的には引くけどね。)
119名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 21:34 ID:hp8MAi2+
本物だったらガッカリだな
次世代の三面拳という設定だから燃える訳で
120名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 22:11 ID:05nKYnwK
鶴足回拳
久しぶりに見れそうだ。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/10 23:00 ID:2fPi4mb8
輪生蓮華
見れそうに無い・・・_| ̄|○
122名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/11 16:46 ID:gfqAahxA
フッ、雷電の超究極奥儀「毒ヒゲ」、久々に拝めそうだな…
123名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/11 17:04 ID:oI9PX3ab
今日公務員学校の壁に大往生の文字が書かれていた…
124名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/11 20:41 ID:ijYmwzly
>>103
本当にそうなりそうだ…_| ̄|○
125名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 00:10 ID:ds3vwlyK
>>112
「ぬうう!これが世に聞くスーパーサイヤ人」
「知っているのか雷電?」
「まさかこの目で見ようとは」

民明書房館より
怒りが頂点に達したとき人間の髪は金髪になって常人を超える力を手に入れられると言う
現代で金髪にするのは強いと見せかけるからでもある
126名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 00:24 ID:L3VqxXCl
悟空はスーパーサイヤ人になって雷電に止めを刺す瞬間
3匹の猿が間に入って雷電を助ける。
悟空「猿好きの奴に悪い人間はいねぇ」
悟空立ち去る…。
雷電「拙者の負けでござる」
雷電、猿と共に涙。

の展開に200000ペリカ



127名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 00:27 ID:acqCKrfo
あの猿どもも骨相撰術で選ばれたんだろうか?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 05:29 ID:SonvCLRn
凄く遅いが、赤石とモンゴル人との戦いでは、こう言って欲しかった。

赤石「確かにその時神風がふかなければ負けていたかもしれん…
   だが、俺は神風などには頼らねえっ!」
129名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 06:15 ID:DGK7IThu
>>126
逆じゃないか?

雷電がスーパー大往生になって悟空に止めを刺す瞬間
3匹の猿が間に入って悟空を助ける
雷電「猿好きの人間に悪い奴はいないでござる」
雷電立ち去る
悟空「俺の負けだ」
悟空、信長と共に涙。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 09:58 ID:QbcazVTB
雷電にとどめを刺そうとするゴクウに対して雷電をかばう猿。

或いは

雷電の究極奥義でやられ、串刺しになる瞬間猿に助けられるゴクウ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 16:06 ID:WMZhAhf+
こんな先読みの難しい対決は初めてだ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/12 19:46 ID:Z0rVZjgn
雷電「お主、4匹目の猿にならんか」
悟空を勧誘END
133名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 00:48 ID:qUsuJ8OL
雷電(ニセだったけど)、近年の手癖描写に頼らず
凄く丁寧に描かれてる気がする。
確か宮下氏って雷電好きなハズだよね。
週刊少年誌でケツの毛まで抜かれ、廃人抜け殻状態と化
した宮下氏が雷電を描く事により精気が戻ったかな。
そんだと、喜ばしいんだけど。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 12:09 ID:gLrh1RAf
8巻買ったが・・こりゃ凄い
135名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 12:49 ID:YKgQ8QGA
>>134
最新巻はどのへんのストーリー?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 13:00 ID:KbY9qica
8巻は耳無し芳一〜伊達戦じゃなかったっけ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/13 20:40 ID:qYPqcri5
>>136
やっと伊達でてきたか〜
そろそろ買ってみようかな8巻
138名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 22:18 ID:K41qOCuM
声出してる細い管ってどこにあったの?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 23:14 ID:Z2aTgS6o
>>138
みんなの心の中に・・・

無粋だが、そもそもあれだけ激しい動きをしてるのに外れない
管ってどんな仕組みになってるんだよ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 23:59 ID:9xruUkmR
天下無双で熊田金造を出してほしいものだ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 00:07 ID:0fQUCY4J
天下無双の話

王大人「平八大変だ!」
江田島「どうしんたよそんなにあわてて」
王大人「おまえ11歳と言う最年少で帝大を合格したらしいな」
江田島「そうだけどそれがどうかしたのか?」
王大人「その年にもう一人お前と同じ11歳と言う若さで帝大を合格している奴がいたぞ」
江田島「へえ」
その後 
江田島「誰だおまえは」
熊田「おまえこそ誰だ?」
江田島「俺は江田島平八って言うんだが」
熊田「俺は熊田金造って言うんだ」
(のちに江田島平八の永遠のライバルとなり風羅漢塾塾長になる)
熊田「さてはおまえが俺と同じ11歳と言う最年少で帝大に合格した奴だな」
江田島「まあな。おまえ喧嘩は強いのか?」
熊田「いまだかつて負けた事は無い」
江田島「じゃあ!俺と戦え」
熊田「良いぞ」
(だが全くの互角)
142名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 13:37 ID:OznAOEl6
>>141
そんな漫画が売れるのか・・・
143名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/15 19:06 ID:fEDbv4WV
獅子○「そう言えば親父に聞いた事がある。かつて本物の羅刹先輩も闘いで片腕を失ったがいつの間にか元に戻っていたと。
まさかあのアンドロイド羅刹はそこまで再現していようとは…。」
144名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/16 00:31 ID:xcorNv4r
わしが風羅漢塾塾長熊田金造である!

暁と天下無双で出てきてくんないかな?

帝大で最優秀者に送られる時計を二分した話もちゃんと書いてもらいたいものだ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/16 02:10 ID:CVkgEqCH
>>140>>144
作者が覚えていればね…
この作者、物語の根幹に関わる事は平気で忘れるのに、
妙な設定ばかり覚えているから…
146名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/16 19:55 ID:VP4+q5MG
武論尊と原哲夫は北斗の拳連載当時、ジャンプの編集部に
死んだ人気キャラの復活を散々要望されて(特にレイ)
しょうがなくユリアを復活させたが、それ以外はやらなかった。
それに対して男塾は編集部の要望など関係無く
宮下自ら 人気キャラ死亡→復活を繰り返して
編集部を((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル させた。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/16 21:54 ID:bauGkzW6
今、現在、暁で死亡と思われる男塾関係者

剣 桃太郎

赤石 十蔵

呉 袁紹

シン

シラノ・ド・ベッソン

王大人?

バトル不参加の男塾1,2,3号生

(敵キャラ除く)

ここまでのキャラは復活はありえる。(王大人?)

復活なし

軍平(覚えてるかな?)



148名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 00:13 ID:pmqlUbbV
>>147
さすがに桃を死なせるわけが無いだろうな
赤石 十蔵
呉 袁紹
こいつらは生かすだろう

悟空の最終奥義 サイアドラゴンっていかにも
ドラゴンボールとサイヤ人からとったような気がするな
ジャンプの漫画家でドラゴンボールを知らぬ者などいないだろうし
149名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 00:46 ID:GTLkz1Wu
気がするっていうかどう考えてもパロディなんですが…。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 00:49 ID:HTyBDhB3
俺も男塾に入って覇極流なんかを、ちょっと極めてみようかと
思ってるんですけど、どうしたらいいですかね?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 00:59 ID:Bwl+7rto
>150
残念ながら、今の男塾に覇極流を使えるやつはおらんよ。
むしろ、893事務所にいったらどう?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 02:23 ID:FHLQ+fJU
>>150
そのうちクローン伊達さんが、男塾に入塾するから、
それまで待ってれば?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 03:21 ID:wN59npaq
>>バトル不参加の男塾1,2,3号生

宮下が忘れたまま連載終了の予感。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 17:02 ID:v3VgxdF1
江田島別科はなんとなく魁の頃みたいな展開になって欲しいなぁと思ってみたり。
邪鬼の親父みたいなの出てきたし・・・
155名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/17 23:27 ID:leHMzlDw
>>152
三面拳もな
156名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/18 14:58 ID:X5Qzg4Qm
ゾルゲはどうなった?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/18 22:54 ID:ygNf45px
邪鬼、部下が巨大な杯持ってきたら笑えたんだが。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/18 23:02 ID:6isBiy1i
ハゲ髭って鬼髭の親父か?
しょうきとか言う奴は邪鬼の父親か?
江田島、油風呂をあっさりと成し遂げられるとはすげえな
もうすでにこの時から最強にちかい実力の持ち主だったわけか
159名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/18 23:07 ID:lniiDE1w
台強引でかすぎだろ・・・?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/18 23:39 ID:QcXwONlS
>158
富樫だって耐えられてるんだし>油風呂
と、おもったけど平八11才なんだよな・・・
161名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 00:14 ID:nEScgnQD
大豪院鍾鬼だと・・・
正気か宮下
162名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 02:53 ID:HS2tu8Gy
精巣は熱に弱いので、平八の睾丸は・・・
163名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 07:29 ID:ugoV0FlR
天双ダメポ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 08:45 ID:NFjmPV5+
確かに天下無双ダメダメだな。次週から、単なる男塾の焼き直しになる予感。
国士無双で上がれると嬉しいけど、そういう嬉しさがない。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 09:55 ID:HJWE5uDI
大豪院鍾鬼は邪鬼様の父or祖父なのかな。

大豪院蝙翔鬼というのはどうか?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 11:58 ID:WyMyd8Bj
男塾の改悪版>天下
167名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 12:35 ID:ir3XXbs7
>>165
フッフフ
誰が最初に言うかと思っていたぞ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 18:11 ID:WeTVCnc5
それよりも大豪院天翔kうわ何をあくぇrtyふじこ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 18:13 ID:/JKsZlIB
>>162
塾長の遺伝子を蓄えた精子ですよ? あの程度の熱など問題になりません。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/19 19:15 ID:WtxAFQQY
「どうりで日本が負けるわけだぜ」by秀麻呂
171名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 00:30 ID:440txkW1
天下無双で今後登場予定しそうなキャラ

熊田金造 70%
桃の父親 80%
虎丸の父親 50%
鬼髭 30%
死天王達の父親 30%
伊達の父親 80%
三面拳達の父親 50%

再登場予定キャラ
サッコ 90%
172名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 00:41 ID:eSaHal/L
なんか、この別科に影響を受けた平八が男塾設立を思いつく…、
って展開になりそうな悪寒。
油風呂が別科名物なら、男塾名物の油風呂は…。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 01:23 ID:HrcBhEtc
>172
平八が男塾を設立するなら、名物になり得るだろ。
冨樫が入学するまで年月は十分あるんだから。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 01:32 ID:eSaHal/L
男塾は創設300年…。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 02:07 ID:tmNVFjQU
別科の前身が男塾だった可能性もないわけではないし。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 02:07 ID:/Vd/N3cS
>>172
パクリ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 07:51 ID:/EWcJ3L7
別科を改築して「男塾」にするんじゃあるまいな・・・

天動宮とか鎮守直楼とか出てきたりして
それで守ってるのが独眼銅、男爵ジーノ、黒翔鬼だったりするんだよ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 09:11 ID:reV3P38I
あの調子では熊田は出てこないっぽいな…。
羅漢塾編は賛否両論だからな。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 10:48 ID:kg6C4Ywm
男塾の場所って明らかにされてないけど、
実は別科がそのまま男塾になったりして。

あの島が発展してヤクザの事務所もできたという事で。

180名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 12:01 ID:dWIOGq3A
結局旧キャラ頼み
181名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 13:04 ID:/Vd/N3cS
>>179
男塾の面々はたまに渋谷とか六本木に足を運んでるからなあ。
やはり東京近郊だと思われ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 13:42 ID:9Ssjw2nB
>>178
俺は「賛」のほうの意見を聞いたことないっ!!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 14:15 ID:1ZrHL7J/
だな、あの地獄の戦いの日々に比べて何とヌルい最終決戦...
俺的にはその前のシリーズの最後も含めて記憶から抹消してる。
せいぜいパラレルワールドという楽しみ方ができるくらいかな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 17:26 ID:eSaHal/L
TAZAWA28号以外良い所なかったな。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 17:49 ID:reV3P38I
まぁ、散々既出だけど
宮下の中では七牙→卒業です。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 18:00 ID:Ez5roDVZ
休み時間に女子便所を覗いてた、後の総理大臣「中ちゃん」と知り合う話はいつやるんだろう…。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 18:05 ID:gAxJXMkX
それは別にやらなくていいだろw
188名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 18:41 ID:ITc6GcwW
このマンガ、作品中に矛盾が発生しまくるな。
まあ、まじめに読むもんじゃないけど。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 19:17 ID:1ZrHL7J/
TAZAWA28号の話を重要視してるなら、田沢はメカ系か発明家か
研究者になってるはずだもんな。
それが天より〜では将来に生かされてないところを見ると、
作者もあのエピソードを無視してるか、もしくは忘れるほどの
イメージしかないってことだな。

しかし、あの時期のジャンプはいろいろおかしな事が多かったな。
七牙の急なまとめもそうだが、同時期に「燃える!お兄さん」も1週で
1エピソードを無理やり終了させて「燃える!お兄さん2」として
新展開させている。
両方とも通常なら打ち切られている所の延命...
まさかラストエピソードの為の時間を取ってくれたわけでもあるまい。

もしかしたら、あの時期方針が変わって、一定以上の人気を見込める
(もしくは過去に圧倒的人気のあった)作品に、立ち直りの機会を与える為、
本来は打ち切りだがと釘をさして、路線変更、新シリーズで盛り帰しを、というのが
許されていたのかもしれないな。

どちらもそのまま立ち直れなかったので、またあっさり打ち切りの方針に
戻ったような気がする。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 20:39 ID:gmzkblJo
今のジャンプだったら 天長→卒業 で終了させてくれたかもしれんが
当時のジャンプでは許されなかったんだな・・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 22:03 ID:gAxJXMkX
宮下が本来構想していたと言う卒業式が読みたかったな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/20 22:04 ID:kg6C4Ywm
どうせ江田島がなんか叫んで卒業だろ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 00:44 ID:qVLf3fCB
羅漢塾編は凶羅の前あたりに起こってたらよかったのにのう。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 00:45 ID:U4bjpmIV
天下無双、一人ぐらい女親出せよ。男親ばかりではマンネリでつまらん。
苗字不明の3号連中の母親なら、誰の親か予想が楽しめるし
(で、最後に平八に自分の流派を告げて種明かし)
195名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 01:13 ID:Yb46xYRC
サマン島の決戦には学徒出陣で召集された男塾塾生46名も一緒だったことを忘れてないだろうな。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 07:04 ID:bPO3QE4G
ってことはやっぱり別科→男塾?

平八別科掌握、「男塾」と名を改める→藤堂の部隊を助ける為平八以下46名サマン島へ
→藤堂の裏切りでサマン島部隊全滅(平八だけ生き残る)→平八世界武者修行の旅へ
こういう流れになるのかな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 08:00 ID:dJPiu7Ze
天下は暁で出そうにないキャラを出すてーパターンかな。
つーと死天王はでるかも。
陰慶、卍麻呂、センコウ、羅殺あたりかね
まあ、わすれられた技、斧ヌンチャクとガラスのブーメランがみたいが
198名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 12:07 ID:zGIg2bCJ
熊田金造が出てくるんなら江田島よりも年上ってのは止めてもらいたいな
やっぱり同じ年って事で11歳で帝大に合格したのは二人いたって事にして
199名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 13:00 ID:niw/Skxa
宮下「熊田金造が出る確率は、0.000000001%。オーナインシステムとは、よく言ったものだわ」
編集「それって熊田金造は出ないってこと?」
宮下「あら失礼ね。ゼロではなくってよ」
編集「数字の上ではねぇ。ま、どのみち、『熊田金造は出ませんでした』ではもう済まされないわ」
200名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 15:46 ID:ESitsXMr
影慶の家系は代々、大豪院家に仕えてたりな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 19:14 ID:BJA49hln
まさか死天王寺とか鎮守直楼寺とか出すんじゃあるまいな・・・
最近の宮下はわからんからなー
202名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 20:42 ID:T72kVUHm
驚羅大四凶殺大成就の話は…
203名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 21:17 ID:wVolAN+N
寺かどうかは別としても鎮守直楼は、あるだろう?
・隻眼鉄 ・天翔鬼  ・男色ディーノ
・・・の3人で決まりだな。間違いない。

四天王は、
・十丸(ジュウジマル) ・テンクウ ・裸刹 ・政経
・・・でいいや。 
204名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 21:47 ID:AJvJTlHs
卍丸の場合は、殺された師匠が出てきそうな予感・・。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 21:47 ID:AJvJTlHs
卍丸の場合は、殺された師匠が出てきそうな予感・・。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 22:05 ID:Yb46xYRC
>>204
それならまだマシ。
父親が出てきて、父親から魍魎拳学んだことにされそうだ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/21 23:58 ID:FtBTy4J+
まぁ、いいんじゃないの?
天下無双っていう話は作者が江田島のドカーンっていうキャラを生かして
バーンって感じの話を豪快にダーーンって感じで描きたかっただけだろ?
そんな漫画に、整合性を求めるほうがどうかしてるよ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 00:13 ID:grdHe2nK
戦前から現役で、Jが生まれて物心ついてからも現役だったKバトラーだけは勘弁。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 00:45 ID:LEqWTWpl
最終回らへんでサッコが出ると予想
もう両者とも年寄りなので
「江田島さん、おひさしぶりですね」
「どちらさまですかな?」
「小学校の時知り合ったサッコですよ」

210名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 01:56 ID:yxpCP1sj
殺鼓(サツコ)流奥義!! 花びら大回転っっ!!
211名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 02:04 ID:toJcZP8k
ドカーン、バーン、ダーンは正直ソラでお腹いっぱい。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 11:29 ID:tMqG7naR
宮下はちゃんと伊佐武光って名前は覚えていたみたいだな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 12:32 ID:XpfseARt
宮下ってロックといいかげんを都合良く混同してねー?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 12:40 ID:PnfWor14
ワハハハといいながらサッコにぶち込む平八
215名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 12:54 ID:vF2J5liD
雷電が・・・
216名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 13:49 ID:+eBN8+z/
雷電(そっくりさん?)に何があったんだ…
宮下御大には負けましたよ`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
217 ◆Qtei.FXDE. :04/06/22 15:40 ID:l0GCSLiW
宮下先生、本物の雷電はあんな暴言吐きません…(´・ω・`)
218名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 16:38 ID:S78eF5VI
宮下は最近、魁男塾の単行本を全巻読み返したはいいが
断片的に、適当にしか頭に入ってないんだろうな。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 16:42 ID:+eBN8+z/
宮下は、設定だけではなくってメインキャラの性格までお忘れに
なられましたか…

あの…本当にこのお方の脳みそ大丈夫なんでしょうか?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 17:49 ID:grdHe2nK
俺の知ってる雷電先輩じゃない、って言ってたじゃん。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 17:56 ID:wnzkpXph
>>216-219
気持ちは分からんでもないが、魁のは152代雷電、今いるのは153代雷電だと、
何度言われれば分かりますか貴公ら。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 18:08 ID:bin3j6oS
とりあえずそれよりは3猿が本当に悟空の知り合いだった事に突っ込むべきか?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 19:33 ID:S78eF5VI
っていうか、元祖のキャラもころころ性格変わってるしな。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 19:59 ID:n4TJXVCP
>>223
独眼鉄先輩のことか―――っ!!
225名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 20:13 ID:fcm53s2t
>>224
照れ屋で優しい、美形をいたぶって快感をえる独眼鉄先輩に失礼である
226名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 20:37 ID:pQgJ1vR4
>>224
むしろ飛燕。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 20:38 ID:pQgJ1vR4
>>223
性格と顔と頭身が変わった人もいるね。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 21:08 ID:TQWJdrjk
>>227
ファラオさんのことか・・・
229名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 21:27 ID:Z5OLTR9+
雷電の衝撃発言って何?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 21:42 ID:/sKn+LUF
「猿の代わりなぞいくらでもおるわい」
こんな事を言った場合大概後で猿の復讐を受ける。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/22 22:18 ID:83ec9M/u
232126:04/06/22 22:58 ID:mDAvDlEv
やっぱり
予想した通りかな…。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 00:00 ID:+Pnpf/Z8
雷電かと思っていたのは、実は雪電という雷電の弟。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 00:15 ID:DnN8ek6S
このスレには預言者が複数いるな・・・


おれも予言してみる。
雷電がサルをいじめたのは、単にゴクウを試すため。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 00:19 ID:/L5klz49
俺の予言はメール欄に書いてある。
236 ◆Qtei.FXDE. :04/06/23 00:55 ID:5/B5G39L
>>233
なんだか環境に優しい名前だなぁ(w
237名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 12:22 ID:qfBP97Bk
この分だと飛燕の性格も変わってそうだ
あと航空法で禁止ワラタ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 12:32 ID:mU5M7U1L
民明の「25周年、何かくれ」にワロタよ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 13:50 ID:ANLxjbxD
飛燕は獅子丸とやるんだろうな
ジャンプ時代なら腐女子大喜びだろうに、暁までは見てないだろうなw
240名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 16:06 ID:X9hmUDIh
今週、雷電がハットリくんのまねごとしていたけど、
ちょうどコンビニで出た八連制覇で、羅刹が両手を広げただけで飛んでいた( ´Д`)
やはり死天王>三面拳なのか。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 16:15 ID:/l30rARA
240で思い出したけど、飛燕が決死で紅しょう霧をやってたけど、
それも月光はマハール戦で簡単にしてた。改めて月光>>飛燕なんだな。

今もって、どうやって翔霍はマグマに落ちる飛燕を助けられたのかが謎。周囲に鋼線でも張って、ターザンみたいにぶら下がって助けたかな?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 17:16 ID:dF/G7KM5
むしろなぜ月光を助けられなかったのか謎。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 17:18 ID:JGBbQTpt
助けようと飛燕の体をつかんだとき、
毒手により飛燕絶命。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 19:02 ID:dF/G7KM5
悟空とどめを刺そうと雷電にせまる。
死んだと思った猿が雷電をかばう。

「お前等死んだんじゃなかったのかーっ!?」
「あれは殺した振りをしたまでのこと。貴様を試したのだ。
敵であった者にも情けをかける優しさ、非道な振る舞いに対する怒り。
貴様はどうやらここを通る資格があるようだ。」
「あれが雷電という男だ。親父も雷電先輩から多くのことを教わったそうだ。」

こういう展開を予想。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 20:35 ID:ViBn5zN0
このままクローン飛燕、クローン虎丸、桃とかと戦って
いくのだろうか・・。

月光を助けられなかったのは、其の頃闘技場に向かってたか、
闇の牙に先を越されたかだな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 20:36 ID:2sDEIzg4
多分、
>>126と>>244を合わせた展開になると思う。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 20:48 ID:1kiaHuCF
今回、雷電は相変わらず口を開いてなかった。
つまり、また中身が(ry
248名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 21:32 ID:sn/DLTFN
雷電「猿達は見た目の出血はひどいが命に別状はない」
悟空「なんでそれを・・・」
雷電「男の勝負に言葉はいらん。ただそれだけのこと・・・」

なんて言い出すに100フッフフ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 21:56 ID:3n444AQ4
大黒天って思いっきり口を開いてたけど、
結局、袋の中の男が操ってたんだよな?

その男も思いっきり口が開いてたけど、
小人2人で1人の男に見せかけてたんだよな?

つまり・・・口が開くかどうかは、あまり関係ないっ!!
250名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 21:57 ID:3n444AQ4
見た目の出血が「5リットル以上」流れ出ているように見えても、
命に別状はありませんか?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 22:15 ID:bdGlke1T
ニワトリの血です
252名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/23 23:22 ID:BitP2Zpq
あの雷電は
りょうこうの性格をとったんだろうな
あいつも人の血が通っていないしな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 00:06 ID:5ju5a/x0
悟空好きだけど、そっちを立てるために雷電をワルにするのは(゚д゚)イクナイと思う。
でも、きっちり悪役をこなす雷電の仕事ぶりは悪くない。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 00:11 ID:STkyfUXw
>>246
>>103の展開もお忘れなく。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 00:21 ID:nt0s8Vwn
ぬうう!あれが世に聞く
これを言わないなんて雷電ではない
256名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 01:05 ID:r2lONC72
>>252
良好って若い頃の藤堂そっくりだな。キャラも顔も。
ところで獅子丸の
「昔、親父に聞いたことがある」ってセリフ定番だな。
桃って息子に細かいことまでおしゃべりしてるんだな。すっげー自慢してたりして
「四凶で生き残ったのは、俺と塾長だけなんだぞ。邪気先輩との戦いお前にも見せたかったなあ。
藤堂兵衛を真っ二つにしたときは快感だったぞetc:・・・」
257名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 01:36 ID:p8UF4ASy
>>小人2人で1人の男に見せかけてたんだよな?
小人なのか?子供だと思ってたが。
258120:04/06/24 01:48 ID:SKGX+M9n
なぁ、あれって鶴足回拳?なのか?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 02:52 ID:KbAkMnKx
>>126>>244をあわせたような展開のあと
油断して近づいた悟空にヒゲを刺す雷電
「戦いに卑怯もクソもござらん」

という流れに500知っているのか雷電
260名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 02:56 ID:Tld9+JLp
>>256
大爆笑
261名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 18:49 ID:oQyvcB8o
つか、三面拳って性格まで同じようになるって設定なんだっけ?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 20:04 ID:sA+yC9d5
別科を牛耳ってる連中は男塾からやってきた
なんてことは無いよなあ。

263名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 20:05 ID:hicnk/No
別科改め男塾にならなきゃ泣いちゃう
264名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 22:43 ID:/0jD0mO5
別科が男塾を元にしたことにしてくれ。
伝説のスパルタ塾が存在したという。
今もあるかは誰も知らぬ…みたいな感じで、それを平八が立て直すみたいな展開でいいよ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 22:45 ID:WgZDA9o6
やっぱりショウキがでてくる時は羅刹似の奴が
「気をつけー!」
の号令をかけるのだろうか
266名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 23:30 ID:/0jD0mO5
死天王の親もいそうだな。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 23:37 ID:r2lONC72
飛燕VS獅子丸
飛燕「まずは、ごあいさつをしておきましょう」
カン!カン!
飛燕「フッやりますね。今のをかわすとは、こうでなくてはおもしろくありません。しかし今のはただの自己紹介です。」
獅子丸「なるほど、親父に聞いたことがある。これが飛燕先輩のかくし千本か。」
飛燕「ならばこれはかわせるかな。」
獅子丸「これは飛燕先輩の無明透殺か!ならばこっちは親父直伝の心眼剣だ。」カン!
信長「す、すげー見えない千本をかわしている。やっぱりあいつはすげー」
飛燕「さすがは男塾の甑筆頭です。私も少し本気を出しましょう。出でよ!我が友たちよ!」
悟空「なにー飛燕の胴着からたくさん燕がでてきたそ!ははは。だけどよー燕になにができるんだあ。あんなのこわくねーぞ」
飛燕「この燕たちのくちばしには刃がしこんでいる。しかもこれらはただの燕ではなくアマツバメ科のハリマオツバメといい
時速200キロでいっせいにあなたに襲い掛かります。かかれ!」
獅子丸「まずいな。何匹かは剣でかわさなくては。な・・・なに?握力が!!」
飛燕「フフフ・・かかりましたね。さきほどの無明透殺はあなたにもかわせる程度の速度で投げたのです。
本来の無明透殺は眼はもちろん、耳でも聞き取れるものではない。あなたの手首に刺さっている千本は通常の
無明透殺のよりさらに細いものです」
獅子丸「ぐは!!つ・強い」
飛燕「では、とどめはこの鷹爪殺で一思いに刺してあげましょう。」
信長・ゴクウ「剣ーーーーー!!」
つづく・・・・かも
268名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/24 23:38 ID:VOKBrn7z
&heart;
269名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 00:12 ID:oBPGCd43
魁!男塾から漫画喫茶で読み返してみたんだが
暁やら天下無双の矛盾がかなりあるような気がしてしょうがない
天よりはまー男塾とは一切関係無い事に出来るが

魁の33巻で藤堂捕まったんじゃねえのかよ!
何故、今頃になってソドムの支部長なんて勤めている
息子の剛毅はどうしたんだ?
魁の33巻で「王とかいったな」って始めてあったような台詞も言っているが
大昔に帝大で出会っているじゃねえかよ!と思う
270名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 00:19 ID:QAM/q+JY
男塾を読む時に矛盾だなんだとグダグダ言う奴は、負け犬
271名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 00:24 ID:OrpQt6yR
>>269
いいんだよ こまけえことは
272名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 07:21 ID:XSa1ktxT
>>269
そんな事が気になってる内はまだまだひよっこ。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 09:55 ID:AwembC1t
>>269
男塾の真髄は塾長の言葉にあり
貴様にこの意味が判るようになれば立派な塾生だ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 12:39 ID:aGoaZzgZ
>>267
三行目を見てマージャンやってるのかと思ったぜ
275昼休み、終わり。:04/06/25 12:54 ID:OEH+lFlk
まあなんにしても、僕は、天下無双好きだな。

.>>203
これを江田島、一人で相手する訳か?
ちと、厳しいのう。

>>196 >>195
ほう、そんな設定が…
大豪院もその中に入ってるのか〜。
ある意味最強メンバーだが、
結局、米に負けるのね。

別科=通称「男塾」で良いじゃん。
で、もっと昔から「男塾」って団体があった。で良いじゃん。
「男塾」は300年の歴史がある。
この設定は変えて欲しくない。

熊田か〜。登場となれば、熊田の成長期も書かないとな。

風羅漢塾は「西」でしょ?
一方「西」では…で良いでしょ?
同じ様な指令が熊田にも下っていた。で良いじゃん。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 12:58 ID:AckHfN9/
ニュー三面拳は飛燕が一番強いってことになるのかな?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 23:00 ID:4iFo4Pir
鶴嘴千本を無効化できなけりゃ一番強いと思うぞ
いつもあっさり無効化されるけど
278名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 23:36 ID:vJnAZrKJ
今度の飛燕の正体は実は女だったという展開がありそう
279名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/25 23:46 ID:xoGdG3CS
それだけは勘弁してください
280杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/06/26 01:02 ID:wCNAQhZF
月光も雷電も性格変わってたから、飛燕は無茶苦茶下品になってるとか。
命乞い→攻撃使ったり、大放屁やったり、劣勢になると紫電房時のディーノみたいな口調になったり。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 01:13 ID:5RLnQNr8
富樫と戦ったときはそんなもんでしたが
282名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 01:28 ID:sTif/4no
お約束の「よくも私の美しい顔に傷を」系のキャラだったな
283名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 07:47 ID:TXfTeo2n
月光はむしろ暁のほうが人間味があってやさしい正確だよな。
魁のころなんて、仲間になっても八連で虎丸を見下してるし、天兆でも戦い方や性格もサイボーグ
みたいだった。終始、人間味がなかったよ。唯一あったのは創傑戦だけ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 09:24 ID:Ui/savCg
驚き役兼解説役=雷電  宮下が読者に媚を売る役兼お涙頂戴役=飛燕
で困った時の頼れる男兼相手の強さを引き立てるための当て馬役=月光
って感じだな。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 10:43 ID:E5Pv7i8M
酷いけど、的を射てるな
286名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 12:14 ID:CGnItd0L
伊達が出てるって聞いて久しぶりに暁の新刊(8巻)買ったんだけどさ
なんか月光みたいな人がでてるんだけど月光じゃないよね?
一ページ目の「それは一体どういうことだーっ!?」の下にいる人
なんか耳が大きくてぼーっとした月光に見えるんだけど・・


伊達戦すばらしいなー魁ファンにはたまらない
287名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 22:37 ID:MknA6Qog
ねえ、もしかして、もしかしてだけど
今の三面拳って153代目の三面拳だってこと
宮下、忘れて…ないよね…?
288267の続き:04/06/26 22:47 ID:TXfTeo2n
カッ!(獅子丸が剣で鷹爪殺を受け止める)
飛燕「なに! フフフ・・・まだやる気ですか。左手で剣を持ち替えるとは。」
獅子丸「フフ・・諦めが悪いのは親父譲りでね。この程度でくたばったら親父に笑われるぜ」
飛燕「ならば、燕たちよ!今一度かかれ!」
獅子丸「同じ手が二度も通用するかあ!」
燕「キキー!!」
飛燕「な、氣功闘法か?しかも燕たちに恐怖を与えるだけで、あえてはずしている。完全に燕共の負けだ。」
獅子丸「はーはー、さてとこれで邪魔は消えた。あんたと俺のサシだぜ。」
飛燕「フッ、しかしその出血と今の氣功闘法であなたは立っているのがやっとのはず。
あなたの勇気と根性には敬服します。いいでしょうここは引き分けとゆうことにして通してあげましょう」
獅子丸「ありがたい話しなんだが、こんなんで通してもらったら明石や袁招にぶっとばされるぜ」
飛燕「フフフ・・・・では二度と容赦しませんよ」
つづく・・・・かもしれない・・・
289名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/26 22:57 ID:e4Yx1BfI
>>288
もう続けんでええよ・・・
290名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 00:05 ID:mM12U5w3
しかし、閻豹はいいキャラだったなぁ・・・
誰か「二枚舌」のAAキボンヌ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 01:05 ID:0qu53VLx
俺が続きを考えてやる。

・雷電は実は天井に張り付いている雷電が糸で操っている雷電人形だった!
 「試してみたのだ貴様を・・・ 拙者が相手をする程の者かとな・・・」

・雷電は実は着ぐるみの中に「甲冑軍隊蟻」を入れて動かしている人形だった!
 「試してみたのだ貴様を・・・ 拙者が相手をする程の者かとな・・・」

・雷電は実は「蛍」が集まることによって作られた幻影だった!
 「試してみたのだ貴様を・・・ 拙者が相手をする程の者かとな・・・」

・・・とエンドレスに続ければ、当分、OKだろう?

292名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 08:59 ID:pum8I0l+
>>291
宮下が編集に大往生の死を賜りそうな内容だな
293宮下あ○ら:04/06/27 09:07 ID:lSLFkB3D
見せてくれよう
真の設定無視
294名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 12:37 ID:uCa/yWB9

御香具師他亜綺羅(みやしたあきら)

古代中国に実在したという絵草紙職人。
特に男の生き様を描くことに優れ、また古今東西の有職故実に通じ、
当時の若者達は彼の作品から男の生き方や様々な伝承の由来を学んだ。
彼の作品には「先我毛汚床熟」「戟獄渡来塚」などがあり、国宝にも指定されている。
現代でも男の生き方を描きつつ、民明書房の学術書を紐解きながら
若者達に様々な伝説や伝承の由来を説く漫画家がいるのは、
この絵草紙職人の心を伝えるものだろうか。

民明書房刊 「伝説の諸卯燃蛇夢舞六五三万部の謎」より

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1063185617/
295名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 20:15 ID:oxyfF697
雷電との戦いは次週には終わるだろうな
大体戦いは3週くらいで終わっているからな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/27 23:21 ID:9OFHvAKv
>>287
なんで?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 21:27 ID:xkNmdxpc
文庫本、見てると3号ってやたらマントしてるの多いなあ。
さすがに鉄はやってないけど。影慶はマントも武器として使ってるけど、
偏翔鬼なんかただのかっこつけにしか見えないな。
同じ拳法使いでも3面拳と鎮守で真面目さが違う。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 21:42 ID:UBoJPUgk
>>297
蝙翔鬼のマントは、滞空時間を延ばすのに必要なんだよ。きっと。
あとついでだが、「蝙」って字はいっぺん「こうもり→蝙蝠」で変換すれば出せるぜ!
299名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 22:36 ID:s7rypdrs
え、あのマントの中に、コウモリが一杯ぶら下がっているんだろ?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:02 ID:rzQVm6xk
アタイこそが 300げとー
301名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:06 ID:FJ+T8NiL
男塾って苗字と名前が出てきたキャラって少ない気がする
江田島平八 
桃に伊達に富樫に虎丸
筆頭だった 明石と邪鬼くらいだろう
田沢、松尾、秀麻呂の3人も出てきているか
Jは一応 キングバトラーってのが出てきているが
三面拳の奴らは出てこないし
死天王も出てきてねえし
王大人も苗字が出てこないし
302名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:13 ID:47eSscAg
>>301
王大人の姓は『王』だと思うぞ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:22 ID:vg9fPPQI
つか本名かどうかわからん奴らばっかりだ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:35 ID:OiYERYXA
三面拳の名前って確か

雷電 太郎
飛燕 次郎
月光 三郎

じゃなかったっけ?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:39 ID:FGWyFEOw
三面拳の名前の元ネタを知らない香具師って案外多いのかな。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:43 ID:OiYERYXA
>>305
そんな奴はいない。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/28 23:53 ID:oEAWnOIc
次の飛燕は恐ろしい技を使うに違いない・・・
きっと、ノートに人の名前(フルネーム)と死因を書くと
そのとおりに相手が死んでしまう技とか・・・
308名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 00:27 ID:rTKALYeE
>>306
いや、漏れも知らなかったし、知り合いも知らなかった。
情報源がなかったんだよ、当時は。
当時の年齢で元ネタに興味持つ香具師なんていないし。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 00:37 ID:QuMn+8Uj
>>305
今の今まで知らなかった(というか、気づいてなかった)が、>>304に列挙してあるのを見て
すぐにわかった。
310杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/06/29 00:38 ID:EXynPK7F
>>302
あの、>>301氏は「名前が」と言いたかったのかも。
「大人」は、名前というより敬称っぽい。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 02:02 ID:Uz6ue/zJ
>>304
ググっても出てこないな
知ってるなら遠回しな言い方せずに教えてくれ雷電
312名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 08:21 ID:7Vqz7VLJ
戦闘機じゃないのか?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 13:02 ID:kQpEFaDp
日本軍の戦闘機の名前でしょ<飛燕、雷電、月光
飛燕、雷電が陸軍で、月光が海軍の夜間戦闘機
314名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/29 23:15 ID:ID6XrGZS
>>267
フッ飛燕に燕とは考えたな
ちなみにシキブが先にやってるがな(しかも毒針を飛ばす)

あとゴソセンの「航空法で禁じられている」ワロタ。「○○法で〜」は天のオラルダコ以来か。

宮下がなんか欲しがってるが…
「ベテラン漫画家への豪華賞品は地獄巡り永遠の旅だ」
315名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 20:42 ID:IFfQMZaY
今回、非情雷電にもたまげたが、一番衝撃的だったのは
宮下が「トトト…」を覚えてたこと。
しかし仮にあれで体重が消えるとしても
ああも頭を小突かれ続けたらいくらなんでも気付くだろw


ところで誰か「トトト…」を民明書房で解説した奴いる?
八時限目の後半見逃しちまったからわからんのじゃ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 22:29 ID:MEsdmT+z
>>315
お前は大往生流の凄さ、これっぽっちもわかっちゃいねえ
今から鍛えなおしてやるからとりあえず服を脱げ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/30 23:45 ID:SantehHQ
>>315
このスレの始まりと共に雷電戦に入ったんだぞ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 03:40 ID:zFcSMg6T
>>304
そういえば

三途一郎
閻魔次郎
あの世三郎  ってのもあったなw

セイガクヒットマンブラザーズ対三面拳みてえ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 09:36 ID:vrOQJ5uB
熊ちゃんバットで戦おうなどとは笑止!
320315:04/07/01 21:27 ID:Cp+4+ppc
凍渡徒(ととと)…

この技を考案したのは地の利を巧みに利用することで知られた魏の名将、爾 幽遁(に ゆうとん)で
あったといわれる。
爾将軍は北方の敵対勢力を討つ際、数十名の選りすぐりの兵につま先で小刻みに跳躍することで
地面にかかる体重を軽減する技術を体得させ、敵陣と川を挟む位置に陣を配した。
そしてそのまま数日待ち、川面に薄い氷が張るとその上を渡って敵陣になだれ込み、
瞬く間に敵軍を壊滅せしめたという。
後にこの技は不安定な足場で戦う機会の多い拳法家たちの間に「凍渡徒」の名で広まったが、
現代においてはこの技を受け継ぐものはごくわずかであるといわれる。
ちなみに十数年前から自らの体重に悩み続け、その様子を幾度となく自らの著作物に綴ってきた
ある漫画家が、この技を体得することによってその体重を約3kgまで減らして長年の悩みを
解決したという話は漫画界ではあまりにも有名な話である。

民明書房刊「Mセンセイの減量奮戦記・にがりダイエットがなんぼのもんじゃ」より
321名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 21:58 ID:X19d2S6Z
>>318
しかしセイガクヒットマンブラザーズで最強はあの世三郎。
名前は兄2人に比べてダサダサだが。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/01 23:08 ID:s+JAJytB
おい、誰か320を褒めてやれ。
誰も褒めないんなら、俺が褒めてやる。

ワラタ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 00:33 ID:kj4KFeHC
俺も消防の頃は、超人的な修行をすれば、水の上を歩けるものだと思っていた。
確かに、右足が沈む前に左足を・・・左足が沈む前に右足を・・・とやれば歩けると信じていた。
そこで俺は、プールの授業になると、「シュンキョウセック」の修行に励んでいた。
しかし、小学校、、そして中学を卒業するまでにシュンキョウセックを極めることは出来なかった。
そして高校生になったある日のこと。新聞のTV欄を見ていたら、興味深い番組があった。
それは・・・「世界びっくり人間大賞:脅威!水の上を走る中国人」みたいな番組だった。
中国人!!?・・・ついにシュンキョウセックを、この目で見られる!!
俺の心は躍った。そして修行の参考にするためにビデオ録画もセットしてその番組が始まるの待った。 
やがてTV番組が始まり、いよいよ「水の上を走る中国人」のコーナーになった。
私は期待に股間をふくらませてTVを凝視した。そしてその期待は・・・瞬時に落胆に変わった。
私の目に映ったもの・・・それは・・・
「プールの水面に馬鹿でかいワラで出来たゴザを敷き詰め、その上を膝まで濡らしながら
必死の形相で走る中国人」・・・だった。
俺は、その日以来、中国拳法に関する幻想を捨てた。そして修行に励むこともなくなり、
そしてコンビニのバイトでもらえる捨て弁を食いまくり100kgになるまで太った。
今の俺では、ゴザを敷き詰めた水面の上ですら、走れないだろう。だが後悔などしていない。
それが俺の選んだ答えなのだから・・・
324名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 12:45 ID:Ni0o+U7n
>>322
すまんが長文系民明書房は読まないことにしている
325名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 22:34 ID:U9dd7Vff
四面拳っていうのを考えたよ!
326名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 23:02 ID:pU577uxn
紫電改
327名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/02 23:13 ID:f4q+Fv1I
学帽政の孫が登場!!・・・して欲しい。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 01:11 ID:klA91/X2
むしろ出すなら「犯したる〜!」だろ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 09:52 ID:e+8WbL2H
>>325-328
お前ら、ホントに宮蔦が好きなんだなぁ
唐突にそう思ったよ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 14:21 ID:NfQoOxBD
なぜか知らんがこのスレだけかちゅで見られん。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 19:58 ID:iRLrExEY
江田島平八って将棋とか囲碁もすごい強そうだな
おそらく免許皆伝を軽く取っていそう
332名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 20:19 ID:XqjE4cRR
塾長はいつも口をへの字にして他人にも自分にも厳しい感じが好きだったのに、
最近の塾長の緩んだ口元がどうもなあ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/03 20:55 ID:vSMX33pJ
>>330
カチューシャ・・・
最古の専用ブラウザと言われたあれをいまだに使っているものがおったとは・・・
334杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/07/04 00:38 ID:AsKjqHeg
>>330
鯖移転の影響では?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/04 16:06 ID:NxHHvRV1
>>333
その台詞を書くなら、後ろに民明書房の解説も書かないと。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/05 08:59 ID:Ibzj3xAi
>>335
その前に「知っているのか雷電?」だろうが。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/06 14:08 ID:lBwD9eub
マジレスすると今時カチューシャはないだろう
そもそも知ってる人自体少ないし
ユーザーフレンドリーじゃないし
338名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 00:21 ID:9Oo1ZGH9
マジレスすると、かちゅのせいで見れないとかは全くないんだが。
男は自分の信じた専ブラに地獄まで付き合うんじゃ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/07 00:46 ID:zQwL4KKd
渦中車(カチュウチャ)
中国の戦において、かつて万人を驚嘆させた戦術があった。
・・・(中略)・・・
現代の日本におけるカチュウシャが、これに模倣したもので
あることは言うまでもない。
 民明書房刊 「麻婆豆腐と麻婆茄子の不思議な関係」より。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 23:03 ID:AwOPkVNQ
書き込みがないよう!
341名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 23:36 ID:K6JZn0Rn
ガイシュツかもしれんが、天下無双の別科って「生きて出られるのは十人に一人」と言われてるが、
これって宮下ワールドではけっこうヌルいね。
ガンダーラなんか千人に一人だぞ。

あと別科の総筆頭、つまり生徒側のトップが邪鬼の父親(多分)ということは
教師側のトップ(男塾でいうところの塾長)は相当な人物じゃないと務まらなさそうだな。
漏れには「江田島國義は生きていた――――っ!!」という展開しか思いつかん。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/08 23:42 ID:AwOPkVNQ
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    さすがゴッグだ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    三面拳全員相手でも
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|     なんともないぜ!
   / .」   i   /./7r‐く  lー!    
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.  
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|   
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
343名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 08:33 ID:l7+MsrQ5
>341
千人に一人体制でやってたら海軍消滅しちまうから、
まあそのへんは妥協なんだろうな。
戦争なんか大豪院筆頭一人で十分勝てるような気もするが。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/09 22:18 ID:atv4z/p6
意外と大豪院ショウキ弱かったりして。
総筆頭なら江戸川先輩もなれたしなあ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/10 13:07 ID:o6vMgBqs
今テレビ見てて、田原俊彦が歌手生活25周年だと知った。





宮下と同期か………。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/11 22:12 ID:++H5JQk3
>>339
押忍!肝心な事を書かずに逃げるのは男らしくないと思います。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 03:45 ID:Sef3G5wY
保守
348名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 15:23 ID:XGDR1hF5
江田島少年やソラや悟空みたいなのを主人公にするのが本当は好きなんだろうなぁ・・・

いよいよ飛燕戦だけど盛り上げることができるのだろうか・・・
飛び降りネタは個人的にはもっと際どい事も書いてほしかった。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 15:39 ID:ZdHvkqNq
なんか、藤堂が伊達の事を男塾最強と云われたと
言ってたけど、
桃や邪鬼は見てなかったのかな?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:10 ID:6AEQhLqn
邪鬼…スパルタクスと引き分けかたいしたこと無いじゃん
桃…自分を真っ二つにした男のクローンなど作りたくも無い
で伊達最強というとこかな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:17 ID:UHivt+MF
男塾最強は男爵ディーノ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:28 ID:ExHeGR9z
>>351
独眼鉄だろ?死なないもん。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:38 ID:QfmHWzB7
エストシーモア
354名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 16:41 ID:ZdHvkqNq
>>350
でも、それを言うなら伊達も藤堂がじかにみてた
決勝だと、紫蘭に切れてウロヤケヌマで
ようやく勝ったという感じだったのに、
藤堂の単なる趣味かも・・。
355 ◆Qtei.FXDE. :04/07/13 16:47 ID:EvtrH3dH
>>オマエの血は何色だぁ!

宮下先生は最近北斗の拳も読んでるらしいな(w
356名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 17:36 ID:Z6rn/wTw
>>354
だったらあれだ。藤堂が、最後の3人はどんな奴か試合前に知っておこうと
予選からのビデオ映像を取り寄せた、と。それも合わせると

・邪鬼…ゼウス戦でもほぼ互角だったので、邪鬼の強さ目立たず。
・桃 …いつも接戦になるので強さ目立たず。いつも相手を殺さず情けをかけるので
     藤堂好みじゃない。プラス>>350の理由。
・伊達…桃とは反対に、いつも余裕を見せ付けて圧勝する。

これなら伊達を選んでも不思議じゃなかろう。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 20:08 ID:ZdHvkqNq
>>356
そうかー。
天兆では、伊達はかなりの実力差で勝ってるからね。
そうだとしたら選んで当然だったかも。

ところで、今出ているニセ三面はクローンですか?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 20:19 ID:6AEQhLqn
大雑把に言うと他人の空似です
359名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 21:36 ID:Xor8psxU
雷電やられちゃったの?なんか随分あっけないんですけど。

>>348
窪塚のことか―――!!
360名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/13 23:06 ID:9bBsklCQ
男塾やキメラは戦いをきちんと見せてるから許せるが・・・
手を振り上げたり、単なるフック程度が必殺技になってしまう
某ボクシング漫画だけは舐めてるとしか言いようがない。
でも、男塾の塾生と闘ったら、某ボクシング漫画の登場人物の
使う技のほうが勝りそうだ・・・
361名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 02:43 ID:167YcAPl
>>348
単行本になる頃には思いっきり風化しそうな話題だし。>飛び降り
あれくらいの表現に留めてれば、元ネタの事件を知らなくても普通に読めるでしょ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 12:06 ID:5vw50eZ8
>>手を振り上げたり、単なるフック程度が必殺技になってしまう
>>某ボクシング漫画だけは舐めてる

「むう、よもやあれをボクシング漫画だと思っている者がいようとは…」
「知っているのか?雷電」
363名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 15:18 ID:11ZxK4zH
まさか、宮下が王大人の技を覚えていようとは…
ち、違う。俺たちの知っている宮下あきらとは別人だ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 15:23 ID:Yk/IqrCh
と言うか、雷電あれで終わりなん?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 15:27 ID:3fBIFUSv
次回の冒頭で「見事だ…」とか言う役どころが残っている。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 16:13 ID:A8TmmTIN
>>348
なお、せっかく育てた息子がこの奥義に挑戦して亡くなることも多かったので
彼らの墓は苦母塚と呼ばれ、親不孝者の墓として有名である
とか書くのか?
367嵐○破天荒:04/07/14 21:39 ID:RDHlu+gf
>>363
フッフフ
過ぎたるは及ばざるがごとしとはよく言ったものよ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:10 ID:ANWmYXps
悟空、尻尾で風起こすだけの技に、なんて畏れ多い名前をつけるんだ…
369名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:18 ID:4zNeZvFF
殲風衝じゃないのでOK。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:21 ID:zoIkTmyF
うーん、これで終わったら2代目雷電はしょぼいな。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:34 ID:cXs7MQO1
雷電改心シーンはあるだろうけど・・・
猿のシッポも中国4千年でくっついちゃうんだろうか。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:50 ID:Aifi2IQw
脂肪確認ーーー!!! ・・・したのですが、痩せた方がいいですか?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 22:57 ID:ANWmYXps
雷電戦が始まって既に4話目なのと
飛燕登場という事実が無ければ、普通に
信長「や やった ついに悟空が雷電に一矢報いたぞ!!」
獅子丸「だが依然悟空はピンチ なんとかしなければ…!」
雷電「どうやらおぬしを少々甘く見過ぎていたようでござる」
みたいに続きそうな感じ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:33 ID:UXZyNGpo
このあとさらに3週ほど続きます。
で、毎回飛燕の顔アップで締め。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/14 23:59 ID:Q/w0okJr
しかも毎週次第にコマが小さくなっていき、
雷電編9週目ではついに欄外でさびしく呟いてるだけの飛燕。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 00:15 ID:zt/PDURO
こうりゅうてんりんへき 
この技極めたのは歴史上 3人しかいないって
王大人がその内の一人になるわけだな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 00:34 ID:zIofvjUw
先代三面拳に関する記憶をリセットして見れば、

雷電、負けを認めるが背を向けた悟空に襲い掛かる。

いつの間にか降りてきてた飛燕がそれを止める。
「見苦しい。所詮貴方は三面拳の器ではなかった」とか言って雷電を瞬刹。

飛燕、紳士的に獅子○と戦うが、顔に傷をつけられて逆上。
雷電よかよっぽど卑怯な攻撃を連発。

こんな流れになりそうだな。キャラ造形&今週のヒキだと。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:26 ID:9Z8zgxBf
獅子丸の解説相変わらずうぜえな。
「肉体は限界だが精神に限界はない」
って、それは戦ってる本人が言うセリフだろ!
お前が知ったかぶって語るな。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 01:26 ID:tokxNFPG
三面拳が終わったら男爵が待ってたりしないのかな?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 03:49 ID:Zv4pKjzI
>>350>>354>>356-357
伊達は戦闘力では桃にも劣ってないように思える。
塾長も「(桃は)十に一つも勝ち目がない」って言ってるし。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 10:37 ID:NfCz4tB9
しっぽが三本増えれば浮力は3倍!とか言い出すかと思った
382名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 15:54 ID:FjdAdrIC
4倍だろ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 19:49 ID:6ldi/hlk
今週は面白かった
次も楽しみにしてるぞ

宮下はどうして、あのプロペラ回す技好きなんだろ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/15 20:14 ID:vU+I6iez
飛燕だんだんブサイクになってるよなぁ。
魁の頃の線の細かさが良かったんだけど。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 00:20 ID:7Jj/unOl
月光も雷電もちょいキャラ変わってたし、
信長、悟空がいいやつなので、今までのバトルの結果は○。
獅子丸はちと辛いかもなぁ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 00:22 ID:sXetsZcw
やはりかつての人気キャラは主人公と絡ませるんだね。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 01:16 ID:ebOU3D0U
飛燕戦は、飛燕のあまりの強さに獅子丸が窮地に追い込まれて・・・

「なにをするつもりだ・・・ 今更、小太刀などを出して・・・
即席の2刀流など、私に通用するとでも思ってるのか?」

「両手に刀を持って2倍・・・! そして・・・いつもの倍のジャンプで4倍・・・!
更にいつもの3倍の回転を加えれば・・・12倍のパワーだっ!!!」

「うぉっ! 獅子丸が・・・光の矢になって飛燕に突っ込んで行くっ!!」

・・・っていうような、未だかつてない斬新な展開をキボーーン!!
388名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 03:49 ID:zL3qNZZe
>>387
ワラタ(w 
しかし実際、飛燕対センクウ戦はそれも元ネタっぽかったよね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 07:54 ID:qw4cAVlz
初期に魁の三面拳みなさんはでてますよね。1話か2話で。
今の三面券の皆さんとの絡みはないのですか。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 08:17 ID:1zENX0hs
>>387
それって元ネタなんだっけ?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 09:15 ID:auZxxNGJ

創価学会のゆで先生の名作「キン肉マン」です
392名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 09:22 ID:V0JBNMen
そうか
393名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 10:44 ID:wOVWlsF7
今の宮下あきらの絵は、全盛期に比べると線がすべって力がないかんじだな・・
やっぱ時間がたつとしょうがないか
394名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 11:54 ID:YLDSiFXp
>>387
きみ良い感性してるね
395名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 19:34 ID:cByf1Mo1
第152代目三面拳最強の男 飛燕
396名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 20:03 ID:rc4DOA4i
「高層マンションから飛び降りないように」が一番ウケた
397名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 20:56 ID:HabB6pKL
>>395
152代目三面拳は魁時代のあの3人だが、本当にそれでいいのか?
まあ、人気は確かに飛燕が最強だったけど。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/16 22:51 ID:byYBClb0
飛燕の最終奥義とかっていくつあったっけ?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 00:50 ID:gy0tvlAu
暁の飛燕はお世辞にも美形キャラとは言えないな・・・
天よりのドクター飛燕よりさらに不細工だな。
シャープさが全くなくなってしまったんだよなぁ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 01:13 ID:otBCyS2d
魁の頃は全体的にキャラの顔は彫が深かった。
今のはみなのっぺりしててだめ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 10:08 ID:HAW7g5P/
飛燕を倒すと先代三面拳が登場「今までのは全部おまえたちを試すためだった。真の敵は他に……」
なんて展開だったらやだなぁ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 12:41 ID:ImcyOfV/
飛燕を倒すと、「ディフィカルトモード」が選択できるようになって、
再度、月光の面からスタートするよ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 12:51 ID:iXrZG6dM
>401
「真の敵は第296代死天王だ」
404名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 13:38 ID:ncCRCjyi
「お前たちの努力によってめぐまれない人たちへの寄付金も十分集まったぞ」
405名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 16:44 ID:Wte0ShMd
次は六連制覇だな
406名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 16:51 ID:obvm62PT
>>404
それやったら一生宮下について行く
407名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/17 16:56 ID:9BWkQ60s
邪鬼や死天王が赤い羽根募金しているところ想像してしまって笑った。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/18 01:06 ID:CAi3CvIK
塾長の年表を作ってみました。
出典は魁全巻及び天下無双2巻までとEDAJIMA。

昭和 3年 平八誕生
    9年 小学校入学
   15年 帝大入学(以上天下無双年表より)
   16年 帝大卒業?(魁2巻より。中ちゃんと同期とのコメより)
   20年 第二次大戦時海軍少将(1巻田沢、34巻鬼ヒゲ)
       サマン島では中尉(15巻塾長夢)
       その功績を認められ特進か?にしても5階級?は飛びすぎだが。
       戦後、マッカーサーと対決。海軍大佐?(EDAJIMAより)
       少将であるはずだが、敵国ゆえ正しい情報が伝わらなかったか。
   25年 大四凶殺成就
  
   63年 天挑五輪参戦(19巻)
409名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/18 01:25 ID:B+/qPkw3
どっかで千歩氣功拳を身に付ける1年の修行を含む武者修行の旅をしてるぞ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/18 01:47 ID:CAi3CvIK
補足
この年表は年がある程度特定できるもののみにしました。
十余年といった表記からの推測とかはしていません。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/18 21:51 ID:rv1oUgq7
何が嘘で何が真か。さて
412名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 12:01 ID:VuHxBJ/9
魁が真でそれ以外が嘘。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 13:01 ID:1EqYpJq2
それを言っちゃあおしまいだ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 13:56 ID:kOazdKHD
帝大での熊田との出会いはどう描かれるんだろう?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 14:25 ID:I3gxkJiI
既出だけど熊田は出ないっぽい。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 14:27 ID:yxUavNay
熊田は忘れ去られたキャラだから、どうでもいいよ。
風雲羅漢塾も、ずいぶん、「小者」の集まりだしな。
熊田なんてどうでもいい。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 14:59 ID:bLaHa5yp
本当は塾長と会ったことも話したこともないけど
関東進出のために男塾を制圧したい熊田が、
自然に男塾vs羅漢塾の流れにもっていけるようなニセの記憶を
隙を見て塾長に植え付けたんだよ。



というわけで、塾長を拉致した例の3人組の1人は羅漢塾関係者。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 16:00 ID:7hpvWKzb
バラモンの家族の打ち切り理由はなんだろう・・・
後は、7人で力をあわせてラスボス撃破すればきれいにまとまった
と思うんだが。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 16:01 ID:fXxXOIkW
>>418
その当時の世論や、経済状態や、外国人犯罪増加、税金未払いの悪化、
世界情勢や、科学技術の進歩とか・・・いろいろな要素をあわせて考慮すると・・・


単なる不人気のための打ち切り。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 21:07 ID:JQmcmCav
>>419
うんこしたら、その分軽くなって足が早くなるというネタが
やばかったと思われ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 21:21 ID:sOQcNwa6
>>419
あとはラスボス撃破すれば終わりだったんだから、バクダンなみの超展開で
終わらせて欲しかった。

ところで、あの作品のタイトルを犯行予告か何かに使われていたとか聞いたけど、
詳細はいかに?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 21:48 ID:/u1j/pwx
首切りのサカキバラじゃないのか。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 22:14 ID:dqsfFXHF
>>422
それは打ち切り後だよ。
424423:04/07/19 22:15 ID:dqsfFXHF
あ、ゴメン
>>421>>422をよく読んでなかった。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 22:31 ID:IcC+Hbpp
塾長がかつて中曽根元首相と同期だったというネタ覚えているやつはおるか?
(作者は間違い無く忘れている)
426名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/19 23:36 ID:tZYNZUgr
>>425
>>408

ていうかいっぱいいると思われ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 04:29 ID:vP9IulOg
誰か中曽根のすごさを民明書房チックに語ってくれ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 06:41 ID:dr7hAxLm
>>420
あ・・・あんまりだ
お前にはプライドというものがないのか
429名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 07:36 ID:Jx5piWJO
マハール「すごいな王、1kgもクソをするなんて」
430名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 14:46 ID:is0yJzyG
羅漢塾編で今まであれだけの死闘を繰り広げてきた桃がヤクザごときにボロボロに
されてるのを見て萎えたを通り過ぎて笑えた。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 16:19 ID:FSlV8JoP
それは2ちゃんねるでも何度も挙げられてきた疑問で、いちおう

「あのヤクザは天挑五輪の予選で冥王島十六闘士に善戦したけど惜しくも破れた
集英組十六任侠だったので、一人で殴り込んだ桃が苦戦するのは当然」

ということになっています。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 17:01 ID:DGBTqtMw
エッ、男塾の卒業生じゃなかったの?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 17:11 ID:cuWZha8j
男塾の卒業生って、邪鬼の代から上には一人もいないんじゃないのかw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 19:16 ID:Re3gOFhf
男塾の近所で毎度のように度胸試しとか直進のエジキにされてたら
そりゃ町のヤクザだって凄まじいレベルアップを遂げているだろうよ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 19:42 ID:yWyrPGqI
男塾は全てヤラセでした。
ヤクザだけはガチ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 20:26 ID:QarFlfFY
ヤラセじゃなかったら、センクウもジェセルの腕なんて切ったりしないだろ?
普通だったら、センクウは胴体をぶった切って終わりだ。
で、死体を確認した後で、、「あれ?なんでこいつ逆立ちなんてしてるの?」だろ!
437名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 21:07 ID:U7+NonhI
>436
貴様、少年マンガというものを理解しておらんな!
438名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 22:14 ID:rwb+hDen
一応ジェセルは胴にレンガみたいなもん入れてガードしてる。
胸に斬りつけてノーダメージってのあったじゃん。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 22:34 ID:79Rj4jwV
ジェセルも「宋冷厳」みたいな服を着てるなら「逆立ちだった」というオチも
納得なんだけど、あんな体のラインがモロに出る包帯姿で「逆立ちでした」と
言われても、小学生は誰も納得しないよ!
440名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 23:03 ID:kgo4jyrc
あれ切り口がズレてたら蟻がうじゃうじゃ出てきたわけか。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 23:22 ID:Y5hlSaol
どっちが強い?


衒蜥流十六士vs甲冑軍隊蟻十六匹
442名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/20 23:54 ID:d6rcmCsm
マッカーサー戦、やっぱりつまらん……
男塾内の大東亜戦争って、日本軍+塾長であの結果だったのかよ。
つまり

 現実の日本軍 + 塾長 − ?? = 現実の日本軍

ってことか?
それじゃ塾長が二人だろうと十人だろうと変わらんぞ。
しかも食い下がった手柄は塾長のものか。もう萎え萎え。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 00:24 ID:FzFZtwT8
>>442
えっ、、もう出てるの?Oh!スーパジャンプ!
444名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 00:57 ID:V9lFaziv
そろそろ関西豪学連とか、東北豪学連とか出てきそうな
予感・・。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 01:24 ID:BGlAUzFg
>>444
学帽政率いる網走極等少年院軍団でどうだ?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 04:50 ID:K4VZPJ1Y
ソレ目茶目茶チンピラっぽいな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 09:59 ID:GrJ40nbo
>444
「北の宿敵」とかの正体ってそれだったのかw
448名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 10:51 ID:VwBi7tvs
>>440
つーかあんなに大量に蟻入れてたら蟻くさいだろ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 21:51 ID:3hAIb9/z
「EDAJIMA」って、見た目「天下」の少年っぽいんじゃなくて、はげ頭の塾長そのままだったような気がしてたんだが、記憶違いだろうか・・・
450名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/21 22:04 ID:RTgaNvYz
>449
多分記憶は正しいはず。
「大幅加筆」となっているから、内容そのままで書き直した可能性大。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 02:41 ID:KCdhDPwS
「EDAJIMA」の江田島の顔全部書き換えてるな。
「天下無双」との整合性のためなんだろうが「魁!男塾」との整合性が…

まあ、整合性なんてことはどうでもいいんだが
オリジナルの「EDAJIMA」の方が迫力とかの面で今回の修正版よりずっと良かったような気がせんでもない。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 03:07 ID:2QvpgJIT
マッスルリターンズの青年ミート→ジェロみたいなもんか。
それにしても主役全書き換えってまんどくさそうだな…。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 11:31 ID:QUP9yd84
塾長のあの見た目だとアメリカにも勝てそうな気がするけど、「天下」の見た目じゃ何人いようが勝てそうな感じしないね。
見た目が違うと説得力もこうも変わるのかと思った。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 12:04 ID:MVKDQRu2
何の為に天下無双1巻と2巻を買ったのかと思ってしまう
1000円もかけて
2巻分にEDAJIMAを合わせて350年 詐欺だ!
天下無双に熊田は何時登場?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 16:17 ID:9QRHzsrM
整合性・・

フッ。この漫画でもっとも縁遠い言葉よ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 20:04 ID:94nkfCGf
教えて君で申し訳ないのですが、
皆さんがおっしゃっているEDAJIMAとはそういう題名の本があるということでしょうか。
amazonで探してもなかったです。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 20:07 ID:nftNCTVd
>456
随分昔に載った読み切り>EDAJIMA
FJだったかSJだったかは忘れた。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 20:24 ID:CeOONSHv
スーパージャンプの1998年22号だな<EDAJIMA
459名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/22 21:22 ID:94nkfCGf
ありがとうございました。単行本では出ているのでしょうか。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 19:48 ID:uLX85hul
大幅加筆、なんでこんな余計なことをしてしまったんだか。
骨格が違うじゃないか、骨格が。
現在形の江田島はどんどんあごが伸びているというのに。
天下はまだ子供だからとするにしても、いつ伸びるんだよ顔は。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 19:51 ID:jNpxU7yn
サマン島玉砕の時より大幅に若返っているぞ。おまけに短期間で
中尉から大佐に4階級昇進している。早過ぎ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 20:04 ID:NILjd87y
オースーパージャンプはもう出てるの?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 20:05 ID:w4MT4wRF
>>461
シャアも1年で中尉→大佐だよ。
464魁!名無しさん:04/07/23 20:39 ID:HHrICQ8R
>>459
単行本にも男塾の増刊とかにもまったく載ってなかった>EDAJIMA
ずーっと待ち続けたらもう別物ですよ、あれは。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 21:35 ID:te9WDS6e
確か江田島って、魁の時は終戦時長身で、武者修業時と同じ
肩まで伸ばしたザンバラヘアだったのに、
なんであんなに子供っぽくなっちゃったんだろう・・。

やはり、宮下が設定を忘れたのかな?

後、天下無双の広告に三面拳が出てたけど
月光と飛燕が違いすぎてワラタ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/23 23:07 ID:eZ9Mn3n8
>>465
初登場時の三面拳とか邪鬼みたいなもんさ・・・
467名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 07:21 ID:o8rXYQlS
>>465
シャイカーンなんか数時間のうちに整形して目に怪我してるし・・・
ホーネット大佐なんか一瞬にして義手を取り替えるという早業を披露したぞ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 10:49 ID:ZTcbDf4+
なんだかんだいっても、キン肉マンの悪魔超人7人衆の
初登場と次週の変わりっぷりには勝てないだろう。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 12:19 ID:eJIUId4I
アメリカにだけではなく、中国、朝鮮に毅然とした態度をとる
描写が欲しいが、中国は持ち上げられているから無理でしょうな。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 13:27 ID:iQj7Ras5
全ての起源は中国だからね
ゴルフさえも…
471名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 14:45 ID:EG2vrk08
江田島が2人いればry
熊田=江田島
熊田+江田島=江田島+江田島
472名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 16:38 ID:x25rqg5W
>>469
文明としての中国を最強として持ち上げつつ、中華人民共和国という国家に対抗するのは矛盾しないと思う。
EDAJIMAの時代より20年ほど後になるけど、文化大革命のとき「封建的だから」って理由で中国武術が大弾圧されてる。
それに対して「自ら拳を捨てた国など10億いようが恐るるに足らず!」と豪語するとか。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 20:33 ID:p3MGzTi3
アメリカに対して毅然とした態度取ってるのなら、それより格下の国々に対する態度なんて、どうでもいいやん。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/24 20:54 ID:iKYocH6a
>>472
余談だけど中国拳法はアメリカ各地のチャイニーズタウンでは中国の誇り的な扱いを受けていた
門外不出、中国人以外には絶対に教えない暗黙の了解があった
それを実力でぶちこわしたのがブルースリー
彼がいなければ中国拳法が誰でも学べるメジャーな存在にはなっていなかったであろう
475名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/25 03:34 ID:NaJzwxAZ
EDAJIMAの顔が変わってるような気がする・・・
476名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/26 23:16 ID:GvHqBpLb
寺崎将人って、なんとなく桃に似ている・・。
剣の達人だったり、東大出で優秀な所とか。
桃の父親だったりして。

名字が違うのは、改名したか婿養子入りしたかで。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 00:00 ID:l7jIRstl
>>476
祖父では?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 00:03 ID:VJ+kZ+0B
男塾という漫画が言いたいことは、人間の価値は「学歴」で決まるということだ。
だから、「東大」以外の大学は価値がない。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 11:06 ID:rrFzWDxn
>>477
そう言われてみればそうかー。
1988年の段階で、桃は16〜18の間なんだっけ?
アニメだと集英高校から来た事になってたけど。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 13:29 ID:aJsP4xTo
雷電が・・・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 14:40 ID:rrFzWDxn
>>480
あれ?もう出てるんだっけ?
雷電どうしたの?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 14:49 ID:Ij6zh7Cu
雷電がマハールになっちゃった!
483名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 15:55 ID:rrFzWDxn
なっなんだってーーー!!!(AA)
じゃあ、雷電最強じゃん。三面拳の中では。
黒ヨガ使えるなら、もはや雷電ではなく、別の生き物。
484 ◆Qtei.FXDE. :04/07/27 16:38 ID:WWdae4Uv
刃鋼線キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

ワキ毛は喰うがヒゲは残すグルメ蛍
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
485名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 16:50 ID:aJsP4xTo
しかしここまでやって「お、お前らはー!!」で普通に新・三面拳が味方になったらすごいよな
普通に雷電も立ってるの
486名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 16:53 ID:cJ5WiuiD
>ヒゲは残すグルメ蛍
先代雷電同様、ヒゲに毒が仕込んであって、
だから蛍が寄り付かなかったんだよ。
487483:04/07/27 17:25 ID:rrFzWDxn
なんだ、マハールみたいに黒ヨガ使い出した訳ではなく、
食われてしまったんだね・・。
食ったのは、飛燕の部下なの?
488 ◆Qtei.FXDE. :04/07/27 20:03 ID:9ZB2jbNr
>>486
なるほど、486は博識じゃのぅw
489名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 23:18 ID:jQAkB03n
雷電、死亡確認
490名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 23:41 ID:ZgkVbn1S
やっぱ最上階に居るのは桃だろうな
491名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/27 23:49 ID:H9DLjAEz
あ〜三面拳どう見てもしんでねぇw

今度の飛燕は女かもしんねぇな
492名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 00:23 ID:BF1Tj8e4
昔BS夜話で「宮下あきらは骨かくのが好きな漫画家」と言ってたなあ・・・
493名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 01:50 ID:rjLany6f
あの血も涙もない非情っぷり、きっと今の飛燕は人間ではなくロボットなのだろう。
つまり“メカ飛燕”なのだ。

思い返してみるに、今の月光は「生来目が見えぬ」と言っておきながら
その週の回想で母の手紙を読んだりしていた。つまり“目の見える月光”。
そして雷電は、降龍天臨霹を極めた者が過去千年間に無しと言っていた。
こんなお粗末な知識では“中国拳法を知らない雷電”と呼ばれても仕方がない。
そして“ニセ伊達臣人”はとっくの昔に登場している。

…つまり塔の最上階で判明する驚愕の真実とは、
既に作者が宮下から嵐馬破天荒にバトンタッチされていて、
次の展開が「阿鼻叫喚地獄八大巡り」になるという事だったんだよ!!
494名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 02:05 ID:HQSUi1CO
まあどんなに内容が滅茶苦茶でも(昔からだし)
絵が天挑もしくはパーレン(漢字忘れた)の頃に
戻ってくれたら構わんよ…と思う今日この頃。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 04:53 ID:/CCFJhCh
むしろ、本編より>>493の内容が読みたくなってる・・。
せめて>>494の言う通り絵が戻ってくれたらなあ。
どんなに馬鹿馬鹿しい話でも、絵が劇画タッチでまじめにやるから
面白かった訳で、手抜きしている今はなあ。
元々暁の様な絵だったら分かるが、あれでは退化してると言われても
仕方ない。

天下無双は、江田島が違うけど、過去話は面白いので暁よりは
気に入ってる。

個人的に男塾大全を見て、あの描き下ろし赤石、邪鬼はクローン。
表紙の三天王、天よりの影慶もクローンというか別人だと思ってる。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 08:51 ID:hsbc4DjQ
今週の飛燕、胸に膨らみあったよね・・・女性説あり得るかも
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:50 ID:eFJpwelz
もし女性とすると、飛燕の胸が見える→純情な猿と信長が鼻血→ピラニア→獅子、キレる
498名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 16:45 ID:igKX9au3
髭が骨から直に生えてるってのを初めて知りますた
499名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 19:44 ID:BflXQ4p7
そのへんはギャグのつもりなんだろうな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 20:42 ID:8JHtQAl6
雷電、前回では腕が切断されていたように見えたのだが・・・
501名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 20:53 ID:KuhNoRye
骨になっても復活するのが
このマンガのすごいところだよ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 20:54 ID:wXmYP1oH
三面拳最強の男、飛燕って・・・・月光もうダメポ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 21:06 ID:AJFLWNzF
なんか予想付くんだよなあ。
もっと裏切って欲しい。

そして誰も受賞には突っ込まないのな。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 21:08 ID:nwhpcNqh
499 名前:三面拳@お腹いっぱい 投稿日:04/07/28 19:44 ID:BflXQ4p7
月光って9年もかけてあんな大変な技身につけたのに弱いよね(w


500 名前:三面拳@お腹いっぱい 投稿日:04/07/28 20:42 ID:8JHtQAl6
うるさい!刺青ハゲ!黙れ! お前、雷電だろ? 


501 名前:三面拳@お腹いっぱい 投稿日:04/07/28 20:53 ID:KuhNoRye
ハゲの喧嘩は醜いねぇ・・・ その点、俺はイケメン拳法家でしかも強い!


502 名前:三面拳@お腹いっぱい 投稿日:04/07/28 20:54 ID:wXmYP1oH
ところで500の香具師って、月光なの?
505126:04/07/28 21:21 ID:fG7z3Q0O
ほぼ、予想したとおりになった。
70点ってところかな。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 22:05 ID:yUFU8oI9
実は殺していないというオチなんだろうな
507名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 22:07 ID:2+iKYQV5
あの骨は途中で入れ替わった猿
508名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 22:11 ID:BK/gCNiS
確かに。骨からヒゲが生えてるわけないからな・・・
509名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 22:34 ID:Th0IGR64
もうグダグダだな。
どうせ死んでねぇだろ、死んだと言い切っても復活するだろ、と。
冷血非情 → 「貴様らの勝利を祈っている」 → 次シリーズで味方
のパターンは見え見えだし。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 23:26 ID:18OgNxOT
>>503
俺は今回の受賞には泣いたよ。
賞がとれないからって何もあんたそんな痛い事をしないでも・・・・゚・(ノД`)・゚・
511名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 23:34 ID:GFbclHuu
>>495
ゴメソ 天よりに影慶ってでてたっけ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/28 23:37 ID:QaqocpiA
>>511
一応、1コマ?だけ出てる。
老けておっさんになってるけど。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 00:18 ID:CdMrzwaj
ヒゲは毛だから蛍も食べないのはわかるが・・・
それならば、股間の陰毛も残るはずだ。
ってことは、来週のストーリーの中において
雷電パイパン説が浮上するはずだ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 00:20 ID:cL1fp1lI
>>493
ワロタ。もうその展開でいいよ…
>>503,510
少し前の民明書房『何かくれ25周年』を思い出すと、尚更泣ける…・゚・(ノД`)・゚・
515名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 00:31 ID:SHtz41dc
VS飛燕戦

飛燕「わ、わかった、負けを認めよう。悔しいが…相手が悪すぎた、お前は
私の勝てる相手ではなかったようだ…」
獅子○「よし…なら命だけは助けてやる。いいか、俺たちが最上階に上がるまで
決して身動きするんじゃねえ。それだけ約束すれば見逃してやる」
飛燕「よかろう…約束する。ああ、決して動いたりするものか」
悟空「や、やったぜー!」
ノブ「よっしゃあ!さっさと行こうぜ最上階へ!!」
クルッ
飛燕(!背後を見せたな!最上階へ向うためにはどうしても私に背を向けな
ければならない。それを用心して奴は私に「動くな」と念を押していた。
だが……)
「フハハハハ!この飛燕、勝つためには手段は選ばん!!」
バッ!(千本を投げるモーション)
ノブ「あ、あのヤロウ!動かないと約束しておきながらー!」
悟空「剣ー!!!」
ビッ
飛燕「なに?闘着が……はっ!こ、これは!!」
獅子○「そうだ…刃鋼線だ。勝負がついたとき貴様の全身に巻きつけておいた。
言ったはずだったな。命が惜しければ約束を守れと」
飛燕「うっ!ち、血が…!!!」
一斉に飛燕に襲い掛かるピラニア蛍
飛燕「ヒ、ヒイイィー!!!!」
獅子○「蛍の光窓の雪…フッ、どうやら店じまいするのはオマエの運命
だったようだな」
516名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 00:44 ID:CdMrzwaj
>>515
ダメじゃないかっ!! スーパージャンプの次号は
まだ発売してないのにネタバレなんかしちゃ!!
ここはネタバレスレッドじゃないぞ!!(w
517名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 01:01 ID:1ZgyzQGd
覚えている人間は少ないと思うがバラモンの家族みたいな展開になってきたな
この飛燕、バラモン翔とその戦った相手童峰に似ているな
童峰の蝶の大群に翔のクモの巣を合わせた様な技で
あの雷電が骨になる状態って霊峰の技だな

俺の予想
獅子丸に負けた後の飛燕
飛燕「何故!俺を助ける」
獅子丸「貴様を殺してもあの雷電は帰って来ない」
飛燕「見事だ!全てにおいて俺は負けていたみたいだな」
飛燕「さらばだ」
こうやって飛燕死ぬ
518515:04/07/29 01:29 ID:EHTqKPan
続き書き込みたいのにカキコめない(泣
文章長杉?
519515:04/07/29 01:57 ID:EHTqKPan
〜VS飛燕戦続き(次号)

悟空「カッカカ!ざまぁ見やがれ!飛燕の野郎、男の約束を破った
当然の報いだ!」
ノブ「おうよ!外道には相応しい最後だぜ!」
飛燕「ヒイイー!」
獅子○「秘承鶴錘剣奥義・リン旋風!!」

グオオオオ(吹き飛ぶピラニア蛍)

飛燕「………っっ?!」
悟空「な、何ー!剣の奴、逆立ちした剣の凄まじい突風でホタルどもを
吹き飛ばしちまったー!!」
ノブ「どういうことだ剣!そんな外道の命を助けるってのか?!」
飛燕「どういうつもりだ貴様…わ、私の負けだ。卑劣な手まで使ってなお
勝つこと適わなかった…完敗だ。こ、これ以上の生き恥をさらすつもりは
ない。さっさと殺せ!」
獅子○「フフ、そうしたいところだが、男はみんなアンタ達に借りが
あるんでな。この世に産んでくれたっていうでっけぇ借りがな…」
悟空「な、何言ってやがるんだ?アイツ」
ノブ「おい剣…まさか、そいつは…!」
520515:04/07/29 01:58 ID:EHTqKPan
獅子○「伊達先輩も言ってるぜ…『俺の槍は女は殺さない』ってな」
飛燕「!!」
悟空「な、何ー?!」
ノブ「飛燕は女だとー?!!」
飛燕「き、貴様、何故それを…!」
獅子○「おいおい隠してたつもりなのか?それだけデカい胸だ、女じゃ
ないかって疑うのは当然だろ?さっき刃鋼線をからませたとき悪いがちょっと
ばかし触らせてもらってな。どう考えてもその弾力は筋肉じゃない、脂肪だ」
飛燕「……!(赤面)」
ノブ「ケッ、涼しい顔して油断のならねえ奴だ(苦笑)」
飛燕「ふ、ふざけるな!敵に情けをかけられて喜ぶ私と思うな!この身は
女でも、血には熱い男塾の魂を誇りを受け継いでいる!!」
獅子○「…なに?男塾の血だと?」
飛燕「そうだ。我が父の名もまた飛燕!先代の三面拳・飛燕、その人よ!」
獅子○「!」
悟空「な、なんだってー?!」
ノブ「この飛燕が…飛燕先輩の娘だとー!!!」
獅子○「…だったらなおさらアンタを殺せない。雷電の望みでもあるしな」
飛燕「な、何?雷電の…?どういう意味だ!」
獅子○「見ろ」
スッ
521515:04/07/29 01:59 ID:EHTqKPan
雷電の白骨。その手元の床には血文字が。
『雨宵傘』

飛燕「これは…?」
ノブ「………っ!」
悟空「なんだオイ、どういう意味だ?信長、オマエ知ってんのか?」
獅子○「雨宵傘…平安時代、男が想いを寄せる女の家の前で雨の中、何日も
待ち続けたって風習だ。届かない想いを寄せ続けていた相手に殺される寸前、
絶望と本望の中で書いた雷電の…最後のラブレターだぜ」
飛燕「そ、そんな!…雷電、貴方は……!」
獅子○「お前の死を雷電は決して望んじゃいねぇ。勝負はついた。これで
雷電も…許してくれるだろうぜ」
飛燕「ご、ごめんなさい雷電!私を許して…!さ、さあ、最上階への道は
あちらです。貴方達3人の武運をお祈りしています…!」
522名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 02:05 ID:96cWmypO
な、なんじゃーっ!こんな夜中に!?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 02:15 ID:h3nt7DsN
なんとなく、不意打ち+女性のコンボはない気がするのだが

…このスレの予想を超えるものであってくれw
524名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 05:59 ID:HA4Di6WT
>>517
>バラモンの家族みたいな最終回
飛燕に勝った後、ジジイが出てきて
「驚愕の事実はこの上の階にある・・・行く勇気はあるか
だが2度と生きては帰れんぞ」
「たとえ何が待っていようと決して後ろは見せぬ。それが男塾魂だ!」

ザッ

男塾魂ここにあり!の煽りで完
525名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 11:11 ID:Fu35WSGp
>519-521
予想というより理想だね。
まあ実際は飛燕はグズグズの外道として半殺しにされ、最上階のラスボズに
「フン、役にたたん奴め…貴様に三面拳を名乗る資格はない」とトドメを
さされる運命なんだろうし。
けど女性ファソからのクレームはどうする気ですかね宮下御大は。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 11:14 ID:/Rj8mCMQ
飛燕を倒した後
江田島平八率いる熟団が島につく
527名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 11:21 ID:Cet/hTku
>>521
うまいなあ
正直うまいよキミ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 13:17 ID:qzf8YTSA
>525
大丈夫、すでに女性ファンは消えた。
529名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/29 15:23 ID:DVxwTygd
宮下御大が忘れているだうなぁと思われるキャラ

シン  5%
卓球  10%
モンゴル20%
スケート30%
インディアン40%
シラノ50%
チベット60%
スペイン70%
ロシア80%


スターマン90%


530名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 17:05 ID:dp/E2VhP
>>529
名前出てこないけど「卓球」「モンゴル」でわかる(w
531名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 17:08 ID:dp/E2VhP
>>519-521
そしてこれだと(まともな容姿の)女性キャラが登場して、雷電殺した事実も
上手く繕って仲間入りできる。
宮下先生、もう今更パクリでもなんでもないでしょ?
これでいきましょうよ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 20:47 ID:eIPXhWiS
>>521爆笑させてもらった。
が、現実は>>517のような感じだろうな。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 21:34 ID:vqWeC6xM
王大人の秘術で雷電が生き返る
以上
534名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 21:53 ID:tmyNoBMq
洗脳されてた飛燕が目覚める

獅子丸を助ける

最上階のラスボスにヌっ殺される

獅子丸「てめえの血は何色だー!」あっさり倒す

バラモンEND
535名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 23:12 ID:aSwYt1De
あの雷電はニセ雷電。
本当の雷電は最上階にいる。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 23:16 ID:6G+Zh+G/
最上階に待つ驚愕の真実

『暁!!男塾』終了
537名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 23:37 ID:a/942UEJ
ていうか雨宵傘とかよく覚えてたな…。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/29 23:53 ID:+iCTEjzJ
最上階ってやっぱ桃が居るのだろうか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 00:35 ID:39m6prLu
最上階 江田島&桃 がいて『よくやった』(桃)
『ごっあんです(泣)』(獅子○・ノブ・ゴクウ)
『わしが男塾塾長、江田島平八である!!』
・・・・・完!!
・・・だったら泣くよ俺・・・
540名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 00:43 ID:dtJww65N
>>493
嵐馬氏ネタをまだやってんのか。
月光がいきなりズボンを抜き出したりするんか?(w

しかし飛燕が三面拳最強だなんてなあ。
魁のころは「月光=三面拳最強の男、雷電=三面拳随一の使い手かつ
三面拳を束ねる男、飛燕=三面拳の一人」という評価だったのにな。
まあ、代がわりしたんだから飛燕=三面拳最強の男でも不思議じゃないんだけど、
やっぱり違和感あるなあ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 01:04 ID:vcqM9U9T
☆魁三面拳
月光=ワムウ
雷電=カーズ
飛燕=サンタナ

☆暁三面拳
飛燕=カーズ
月光=シュトルハイム
雷電=スピードワゴン
542名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 08:25 ID:zYTHIFZ7
大穴をついて、最上階にいるのはタザワ28号
543名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 09:15 ID:RNbWwSMQ
最上階は普通に森田2世だろ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 16:43 ID:oLeNuV51
最上階に着いたら宮下キャラ総出演で
『宮下先生!!漫画家生活25周年 おめでとう!』
ワーワー パチパチ パチパチ ワーワー
・・・・『暁!!男塾・・・・・完である!!』
だったらどうする????
545名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 16:46 ID:qkpHXwtn
センクウが出てきそう。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 21:45 ID:DvtNzZEl
>>543
もうちょい遡って良男の母の娘
547名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 21:53 ID:RIB9l4Rg
最上階には男爵が
548名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 22:16 ID:S5HYs6lt
実は「骨相」とか「三面拳は代々ウンヌン」とか真っ赤なウソ。
全員本物でもちろん生きてる。雷電も。
そして桃が登場して「試したのだ、貴様等の実力を…
真の戦いはこれからだ!」

『長い間ご愛読ありがとうございました
宮下あきらはこれからも”男”を描きつづけます!』

〜完〜
549名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 22:59 ID:zS+wwEG+
最上階に待つ驚愕の真実

宮下あきら 漫画家生活25周年をもって体力の限界を理由に漫画家を引退。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 23:02 ID:IlMLyjBg
宮下あきら「年齢的に、もう勧善懲悪を書けなくなりました」
551名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/30 23:32 ID:lDth37OL
最上階にはJJジョージが
552名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 00:09 ID:laaqxQyI
最上階にはスベスベ星人が
553名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 00:59 ID:PoFbEhnj
>>540
むしろ
月光=参面拳最強の男
雷電=三面拳随一の使い手(特に体術)、および三面拳を束ねる男
飛燕=天才と謳われた男

というイメージではなかったか。実際は
月光=三面拳最強だが強敵とぶつかって死に役
雷電=相手を追い詰めるも情に流され裏切られて負けor負けかけ役
飛燕=なんだかんだで三面拳随一の勝ち役(ネスコンス戦も相打ちで天頂以降実質無敗)

という訳で最上階には実は生きていて黒幕だった桃
554名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 02:34 ID:/6bTgw1F
>>553
天兆以降の飛燕の対戦相手は、格下の連中が多かったからな。
勝ち役になるのも至極当然。
雷電の大戦相手は、幹部や大将クラスが多かった。
月光は、最強といわれているわりには真の実力を発揮していなかったのではないか。
ケンタウルスぐらいか、圧勝だったのは。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 03:20 ID:UN55spbl
>>554
勝った相手自体があと蒼傑しかいない・・・
556名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 07:56 ID:5e0VQed5
次号

1ページ目:
飛燕「鶴嘴千本!!」 (千本を投げる)
獅子「うっ!」 (千本が刺さり出血)
蛍's「血・・・血・・・」 (獅子丸のところに集結)

2ページ目:
獅子「グギャーーーーー!!!」 (骨だけになる)
飛燕「フッ・・・貴様に男塾総筆頭は荷が重すぎたようだな・・・」

(終わり)
557名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 08:00 ID:Vi0VkVGx
血を吸う蛍って本当にいるの?
他の虫じゃなくて蛍ってのは単に視覚効果の為だけか?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 08:30 ID:7/ZiC2Gg
>>557
調べてみたが、蛍ってのは肉食らしい。
だから、食人蛍なんてのも、あながち間違いとは
いえないようだ。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 08:35 ID:1KfzALu2
ワンターレンはまだ生きてるの?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 09:35 ID:vibj9/nH
>>558
でもそれって幼虫の頃だけじゃないっけ?成虫はほとんど水しか
飲まなかったような気がしてたけど…と宮下に言っても詮無いことか(w


スレ違いになりそうなんで。

追い詰められた飛燕
飛燕「見せてやろう…我が最終奥義!この飛燕、
この世で最後の拳を見せてやる!」
ブシュッ×4(千本を突き刺す)
ホタル集まる
飛燕「ぐおおおおー!」(バカ)

561名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 10:02 ID:a/RYyxHn
民明書房はフィクションだけど、錯距効果だけはマジ!!
俺はソフトボール部だったけど、高校になってから野球部に
入ったら、ことごとく振り遅れレギュラーになれなかった。
中学時代の3年間ソフトボールをやっていたから目が完全に
ソフトボールの大きさに慣れていたせいだ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 10:50 ID:1Q/NzNcT
次回の冒頭で「貴様もあのようになりたくなければ…」とか
「雷電 お前の無念俺が晴らす」とかのセリフと共に
雷電の死骸がもう一回出てきたら、
言った方が雷電の死骸を利用する前兆。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 11:07 ID:Vi0VkVGx
獅子丸が骨にー。
と思ったら、雷電の骨で、背後からブシュって展開か。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 11:16 ID:a/RYyxHn
>>563
えーーーっ!! その展開ってどこかで見たことあるぅぅぅ・・・
もし、そんな展開だったら、俺は38歳だがグレル!!!
565名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 11:39 ID:t6RLNbzx
>>564
38歳か・・・・男塾連載開始当時に社会人?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 15:41 ID:CuzsQnrZ
あの食った肉はどこへ行ったんだ。
人間一人分食べきるには相当なホタルがいるはず。
あのホタルの腹の中に雷電の肉体が収まってるんだぞ。



…と宮下に言っても無駄か。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 16:02 ID:dfBwN6qw
相当な蛍がいるんだ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 17:07 ID:3ral+l5s
>>559

「死去したはず」とか桃が言ってたけど一応それっぽい謎の雲水がW男杯に登場。
でも宮下が伏線張りっぱで忘れてしまった模様…。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 17:36 ID:2E1kfxeL
>>568
きっと、あの塔の最上階にいるよ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:04/07/31 20:34 ID:kiVuTvH/
>>521
死ぬほどワラタ…絵が目に浮かんだよ(笑
571名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 00:02 ID:4QlknBcC
>>568
しかもあの雲水、袁紹の師匠なんだよな。
もう宮下タンたら、伏線なんて慣れないことするから…。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 20:35 ID:QE89FiQi
てか、何で塔を上っているいるのか、その目的すら忘れてしまった・・・。
なんで塔を上ってるんだっけ?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 20:45 ID:czOPpJWb
そこに塔があるから
574名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 22:07 ID:YxEseMMk
あれ?
そもそも、なんでバトルしてたんだっけ?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 22:24 ID:nQ35ANRC
>>574
ダメだなあ、「賢者の石」を探すために彼らは彷徨ってたんじゃないか!
576名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/01 23:39 ID:IeA4lyG5
最強の敵893に脅されたんだってば
577名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 06:42 ID:Xug/3IN8
羅漢塾編よりひどいな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 07:10 ID:BZcNN+w9
やはりジャンプ黄金期の生き残りは・・・
犬>肉>神側>北斗>>>>>蹴球>>>>>>>>>>>>男
・・・・の図式か。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 09:03 ID:fUQb/C2i
犬? なんだっけ。
ワイルドウルフかなんか、そんなタイトルのあれだっけ?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 09:19 ID:lETtctm1
>>579
犬=喋る犬。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 09:47 ID:l0QEti/N
>>579
今続編やってるやつ。
つか>>578のって全部続編やってるなぁ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 10:07 ID:lETtctm1
宮下25周年・トシちゃん25周年・・・・

宮下=トシちゃん
車田=マッチ
平松=ヨッちゃん
ってとこかな。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 10:23 ID:/5Gic7Zf
神側って一瞬何のことかと思った
584名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 10:26 ID:/5Gic7Zf
ちなみに
犬 ゴラク逝き
肉 プレイボーイ逝き
神側 Ohスーパージャンプ逝き
蹴球 チャンピオン逝き
男 スーパージャンプ逝き
であってる?

一番の島流しは誰だろう
585名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 10:49 ID:l0QEti/N
>>584
神側はバンチっす。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 11:07 ID:7fv533Z8
蹴球はヤングジャンプで、チャンピオンのは別マンガなのだが、まあ同じような
ものなので特に気にしなくてよし。

「MOMOTARO」はどこ行ったんだっけか?「奇面組」は?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 11:14 ID:l0QEti/N
>>586
MOMOはビージャン系列だったっけ?でも単行本一冊分。
奇面はガンガン?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 11:27 ID:ExzhFcuc
>>587
え!モモタロウ2やってたの?欲しいぜ!
589587:04/08/02 13:53 ID:l0QEti/N
590名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 15:18 ID:VyU2ndqY
>>589
サンキュ
ヤングジャンプだったか、本屋いったけど見当たらなかった
美樹ちゃん出るのだろうか
591名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 22:54 ID:sFJ7jHz8
そういえばモモタロウが「おーい牛バカー、お前のおやつと俺のジャンプを
交換しようぜー」と持ってきたジャンプの表紙が男塾の桃でしたな(w
592名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/02 23:58 ID:WB/bVeLh
「ももたろう」が3人いた時代のジャンプだな。
ゆでの「ゆうれい小僧」の百太郎と、THEモモタロウと剣桃太郎。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 01:02 ID:BVgP1T8Q
>>592は、、、俺と同年代と見たっ!!!!
594名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 07:04 ID:a0K8HULO
MOMO繋がりでボンバーガールをお忘れなく。
ヤンキンで連載中。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 13:17 ID:T5tcIQ9A
>>592
ゆうれい小僧ってあったっけ?
全く記憶にないんだけどいつごろ?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 18:05 ID:8k8T0QxH
>>595
「ゆうれい小僧がやってきた!!」(1987年34号〜1988年24号)
なんか「バロム1」みたいに変身する妖怪が悪い妖怪と闘う漫画。
アシュラマンのみたいな顔が3つあるやつ(猿・カッパ・豚)もいた。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 18:19 ID:SEkVCsqa
2人組の主人公の好物がキムチだったことと、
そいつらのクラスメイトが妖怪に食われたのと、
ホッチキスそのままの妖怪がいたことだけ覚えてる。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 18:43 ID:WJmrtoTy
最終回がそのままズバリ「戦いはこれからだ!」なんだよな。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 19:13 ID:PNZkpHCV
たしか、三角形が苦手なんだったっけ。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 20:03 ID:IYW+HU0b
神側って何?
それよりそろそろスレ違いだから、リンかけの話でもしようぜ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 20:31 ID:k6+zBRVe
http://cagami.velvet.jp/dansyaku/dansyaku_tenntyou_hito.shtml

ここの管理人の解釈(掲示板で聞いた)によると
男塾世界の戦闘は消耗戦で連戦すると弱くなってしまうのだそうだ。
月光に勝ったマハールに飛燕が勝ったのも連戦のせいらしい。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 20:36 ID:ZQnq02oJ
じゃあ伊達はどうなる?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 20:43 ID:k6+zBRVe
>>602
伊達の二人抜きや赤石の三人抜きの場合、
相手との力量の差がありすぎたという事らしい。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 21:29 ID:m/RWt3a5
>>596
ほんとすまないけど全然思い出せない
週間少年ジャンプの話だよね?
ぐぐっても出てこないし・・・
その時期のジャンプ全部廃棄してあるし・・・

すまないけど何とか表現してくれない?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 21:45 ID:TApcvkfZ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 21:53 ID:Wv6yelJR
>>592
「ひとりはこの俺だ」
富樫・虎丸「桃〜っ!!」

「そして当然この俺が行く!!」
富樫・虎丸「『ゆうれい小僧』の百太郎―――っ!!」

「あと一人…あと一人は誰だ!?」

「先輩方には申し訳ないが…」

「どうあってもここは俺にまかせてもらうぜ!!」
富樫・虎丸「THEモモタロウ―――っ!!」
607名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 22:28 ID:m/RWt3a5
>>605
あら?本当だ・・・
俺がやっていたのはググリじゃなかったのだろうか

軽く巡ってみたけど画像がほとんどないのでハッキリとは思い出せないけど
ゆでたまごの作品ってことでほんのりと思い出しかけてきた
ありがとう
608名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/03 23:10 ID:bfz8e3OA
ゆうれい小僧はたまに肉スレで話題になる
ちなみに桃太郎は一応カワイイ系のキャラなのだが実は
尻を出して屁を相手の顔面に浴びせひるませるというキワモノ
というかどう見てもあのシーンは虎丸のパクリ

596の言う顔が三つの妖怪は三面地獄といい、西遊記の三つの顔が
ついてて胸にはジャックナイフというキャラで、名前は三面拳のパクリ
その親友朱雀鬼は長髪の優男風でどう見ても飛燕のパクリ
油地獄とかほかにも男塾パクリが多かった気ガス
609名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 01:28 ID:TEH5+8fg
さて、どこから突っ込むべきか
610名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 05:39 ID:HYCrw9vr
せめてもの慈悲、放置してあげなさい
611名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 06:35 ID:Cf6nDWXl
オッス! 俺、雷電!
趣味は貯金だ! 財テクの一環として株もやってる!
拳法? そんなの今時流行らないよ。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 08:07 ID:9zTFdqOg
>>584
その中で勝ち組は犬と肉だな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 12:14 ID:BKy8uMXO
車田は漫画家生活30周年
肉は連載開始25周年
宮下は漫画家生活25周年
んでもって『なんかくれ!』とか色々言ってる宮下っていったい?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 12:31 ID:SMBSQEU1
民明漫画賞は宮下生涯最大の汚点のひとつに数えられるな。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/04 16:43 ID:mAhgB9sx
>598
単行本で読むと、アシ絵としか思えないヘタレきった別人絵で
投げやりに最終決戦が描かれてて、脱力度3倍増しだぞ!
616名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 09:44 ID:Ygu6MPpP
書き込みないな
617名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 14:05 ID:d1kIKz0z
>>615
何!?マジで!?あの西洋妖怪のボスを倒すところまでやったのか。
今度みてみようっと。サンクス。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/05 17:36 ID:SqCFUXc2
>>515
>>519-521

書き込みないので名作をもう一度。
おなかかかえてワロタよ…(w
619名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 11:13 ID:H3DWhM8H
>>611
雷電「むう!これが世に聞く丸石自転車!」
桃「知っているのか、雷電?」
620名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 12:47 ID:EO77Mq3+
獅子「親父に聞いた事がある。かつて本物の影慶先輩もマジで心臓を串刺しにされたのに、死んだ振りをしていたと言って復活したそうだ。」
ゴクウ「じゃあ、あの偽者野郎はそこまで本物と同じ能力を持ってると言うのかーっ!!」
621名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 21:42 ID:6/MkGW22
最上階に待つ驚愕の真実
なんと曉の絵はほとんどアシが描いていた!!



…いやみんな知ってるって
622名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 21:53 ID:+UMZLSEL
死天王が全員出るんじゃなくて、一人だけ登場したりしたら面白くなりそう。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 22:05 ID:eh1SMvNz
となると、ディーノか
624名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 22:31 ID:6/MkGW22
>>622
宮下は「○○の中の××だけ再登場」みたいなことはほとんどしそうにないな。
今まで仲間になったのも対戦相手全員とか対戦チームの大将(ほぼ)全員とか
離脱するのも三面拳全員とか鎮守全員とか1グループ単位での扱いが多い。
フォークザジャイアントもボーンコールドも無視してハンゾウだけ出すとか
そういうえこひいきは少ないと思う(良くも悪くも)。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 22:34 ID:Eo06le8L
江戸川はなんで出たんだ?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 22:35 ID:oSQYXq6q
ごっついから。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 22:44 ID:Q4d9l5Vg
前作キャラ再登場もいいけど仲間になったキャラおざなりすぎ。
今後も悟空とえんしょう以外活躍しなさそう
628名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 23:04 ID:Eip8wlOL
極虎のときはアメリカ少年院代表はインディアンとスーパーマンとポパイ
今回はインディアンとキャプテンアメリカと・・・あと誰だっけ?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 23:15 ID:aGyhCVCG
卓球とスケートと外道闘牛士とインド人とその他。

つーか大河内民明なのか民明丸なのかはっきりしろよ。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 23:25 ID:+UMZLSEL
>>624
でも宮下は死天王の中では卍丸が好きそう。
龍義殉行でも卍丸がしゃべってたし、天よりでも一コマ使って戦うシーンを描いてもらってた。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/06 23:54 ID:gSQWC+sz
>629
「大河内民明。」なんだよ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 09:15 ID:usk8upJ3
>>628
ハゲ頭に★の刺青入ってる軍人
633名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 13:00 ID:Qgcs3BeE
卍丸そっくりなキャラは極虎一家にも出てきてたよね。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 13:12 ID:+OEUpjV7
イラン代表、アリ・ダエイ!! 韓国代表、アン・ジョンファン!!、バーレーン代表A・フバイル!!

宮本「何故、お前達がここに!!」
ジーコ「実は今日を持って彼ら3人の帰化申請が通ったんだ、、彼らは日本代表としてこれから戦う」
ダエイ「アラブの男は全力で戦った相手を友と認める」
アン「中国代表に苦しめられているお前達を見ているとほっとけないのでな、、」
フバイル「昨日の敵は今日の友と言います、、我らが力を貸します!!」
日本代表「お、、おまえら、、ありがとう!!、よし、後半に逆襲するぞ!!」
635名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 13:28 ID:wECqCv7d
>643
ちょっと見てーなその光景w
ジーコ「フッフフ、わしが日本代表監督アルトゥール・アントゥネス・コインブラである」
今日の試合、ケンタウロスが代表にいないのが悔やまれる
636名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 16:48 ID:cGvnjFZP
俺はちょっとじゃなく凄まじく見たい。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 17:39 ID:1G5FYgSu
>>634
アンタ上手すぎや・・・!
禿ワラ(w
638名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/07 18:22 ID:8N0uLvE/
いや、そういうネタスレがあるのよ。
>>634はその一部
639名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 09:10 ID:7lUYZ0Ut
アンポンタンはいりません
ネタとしても・・・・
640名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/08 23:03 ID:3JTjx8dC
せめてゲリラだけでも出番作ってくれ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 00:07 ID:RnaYt/2p
>>634
おい。
本気で涙ぐんじゃったよ。

642641:04/08/09 00:09 ID:RnaYt/2p
実を言うと、ジョホールバルの死闘以来、ダエイとかアジジには
非常に、少年ジャンプっぽい親近感を感じていたんだよな。
あの後、イランが最後アジジのゴールでオーストラリアに勝って
第4の代表になったときは、TVの前で声出して応援したもんな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 02:04 ID:nR1vftF3
天下無双か、暁終わったら、今度は邪鬼が主役の話でも
描いて欲しいな。
そんで死天王との出会いとか、筆頭だった頃の伊達、
一号皆殺しした赤石の話とか描いてくれると嬉しい。
何故、あそこまで羅刹と影慶が邪鬼に心酔してるのかとか気になる。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 04:02 ID:UF/Vihgb
本当に描かれて暁や無双の二の舞になったらどうする。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 09:55 ID:MSav8wYX
たたかえ
闘将!!大豪院邪鬼 ってタイトルでパラレルワールド的話だったら嫌だな・・ 
646名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 12:38 ID:1N+sCjAm
>>727
まあゴクウとエンショウ以外はキャラ立ちがイマイチだしね。
ゲリラのちっこい方は少しは立ってたかもしらんが

でもインドのシンとかフランスの名前も知らんやられ役のサーベル男とかが
変に目立ってた印象がある。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 13:03 ID:uuFqEqR/
イロモノが活躍すると燃えるからな
648名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 18:25 ID:lo8hHP2S
>>647
美形・人気キャラと違って、生き返らせてもらえないかも知れんしな。緊張感UP。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 21:28 ID:mYKHDSDY
>>645

引き分けにになって以来、何年間も背中に枯れ葉がくっつきっぱなしだったゼウスとか、片腕があったりなかったりの影慶とか、「こりゃ即死だ」とか言われてもいつの間にか行きかえっている羅刹だとか…。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 23:29 ID:atvcDvnL
>>643
ラオウみたいなる予感
651名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 23:37 ID:Bf9EtzFD
>>643
邪鬼より伊達のほうが人気が高い分、可能性がありそう。
でも三面拳は今回やりつくした感じもあるから、死天王と邪鬼の過去を
やったほうが新鮮かもしれんね。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/09 23:58 ID:nR1vftF3
そういえば、暁明日発売ですか・・。
飛燕が今は最強なんだっけ。
そもそも、単行本で読んでるから、何故塔登ってるのか分からないのですが、
藤堂は、クローン伊達やられた後死んだんですか?
後、塔もソドムの塔なのでしょうか・・。

過去ログ8が読めれば良いのだけど。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 00:43 ID:ZwJytyLb
>652
大丈夫、連載で読んでる俺もよく分らんから。
詳細設定はむしろスルーして大局を見るのが正しい読み方。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 01:10 ID:KXsVvOv6
そういや、なんで塔に登ってるのか忘れてたな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 01:30 ID:6ayG2tw6
>>649
邪鬼の子供時代は顔がまん丸だったり、
肉食のゾウが登場したりするんですな。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 01:30 ID:4MD1fQIV
ソドムにつれてこられてしぶしぶ登ってるんでしょ。頂上にすごいのあるよ、とか言って。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 01:37 ID:vurTRcLZ
命乞いする雷電は見たくなかったなあ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 02:15 ID:q5OV/Psw
頂上にディーノがいたら鳥肌もん。

悟空「な、なんだ シルクハットかぶった奴が立っておるぞ。」
ディーノ「ようこそ。私がこの塔の主、男爵ディーノです。」
獅子丸「親父から聞いた事がある。マジックを得意とする奇妙な先輩がいたことを…!」
信長「そういえばテレビで見たことがあるぜーっ!!華麗なマジックで大スターのあの男だ――っ!!」
獅子丸「だがそれは表の顔。その正体はマジックを殺人術にまで昇華させた恐るべきヘルズ・マジシャンだ!」

テーブルにトランプを並べる。

ディーノ「あなた方のこれからの運命を占って差し上げましょう。その中から好きなカードを1枚引くがいい。」
信長「あーん これでいいのか?」

信長ジョーカーを引く。

信長「こ これは…!!」
ディーノ「フフッ、それがあなたがたの運命ということです!」
信長「へっ、どうせ全部のカードがジョーカーって落ちだろうが!」

信長ほかのカードも開いてみるが、全部ばらばらの普通のカード。

ディーノ「今のはほんの挨拶代わりのクロースアップ・マジック。
 だが今はあなた方と拳を交える時ではない。サヨナラです!またお会いしましょう!」
659名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 06:14 ID:OqWSXxJt
次は鎮守楼かよ…
660名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 07:41 ID:AVdLHxuH
>>658
宮下の代わりになって下さい。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 11:18 ID:9+r1wsNA
単行本を6巻まで買って読んだけど桃太郎を簡単に殺しすぎたんじゃねーかな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 11:45 ID:fzXixUy8
>>661

生き返らせるのもまた簡単ですから…
663名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 13:16 ID:JIguujpY
中国4千年の医術に不可能はありません。
酸でドロドロに解けよーが五体バラバラになろーが蘇生するんだもん。
マシンガンで撃たれたくらいじゃカンタンですよ。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 13:41 ID:Bnq3Wx3D
飛燕がトーシキハか・・・
665名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 15:33 ID:Z4FWBXXZ
とうしきは千歩氣こう拳

・・・・・・
666名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 16:12 ID:H+mTvKGA
あーん飛燕さまが死んだぁ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 17:09 ID:fzXixUy8
>>665

あの効こう拳別にトーシキハじゃなくて魍魎拳でも技の威力同じだよな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 18:03 ID:Z4FWBXXZ
「兜指き破土すい竜」は使えるのか?獅子丸は。

あと、千歩氣功拳って皆伝したのは洪師範と平八だけじゃなかった?
ん?その前に数名いたんだったか?
平八が修行した寺で修行したって事か?

まあ、男塾に辻褄あわせようと思うのが野暮と言えば野暮だが・・・・
まさか兜指き破が出てくるとは思わなかった。
669652:04/08/10 19:08 ID:mEjt/FKy
ナルほど、ソドムについて塔に登ってるんですね。
まだ見てないけど、兜指き破が出たって事は羅刹とか死天王は出ないのかな。

ちょっと寂しいなあ。まあ天下無双で出そうだし、そちらに期待するか。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 19:10 ID:mEjt/FKy
>>668
千歩氣功拳って、並の者は50年掛かると言ってたから
江田島の前にも会得した人は沢山居たかと。
ただ、会得出来た期間がとても短かっただけで。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 20:09 ID:Z4FWBXXZ
王虎寺奥義「しんき虎魂」は出るのかな?

てか、この三面拳もクローンなの?数回読んでなかったから解らん。
何か裏があるにしてもあまりにも鬼畜だ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 20:34 ID:q5OV/Psw
それにしても桃の一人息子が、死天王羅刹の流派鞏家拳法を受け継いでいるとは。
これは宮下に一本取られた感じ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 20:47 ID:6X7dCX+V
羅刹のトウシキハと洪師範の千歩気功拳の合体技か・・・
674名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 20:55 ID:mEjt/FKy
えええ・・・。
桃の息子は羅刹と江田島に弟子入りしてたって事!??
早く明日にならないかなあ。

トウシキハ使ったのは、飛燕ではなくて、獅子丸ですか。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 21:44 ID:qVl+JCiG
>>674
明日になったらどうなるの?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 21:57 ID:8PWAY0Sj
>>671
三面寺の最強の拳士は「雷電」「飛燕」「月光」と呼ばれていて
「骨相仙術(だっけ?)」とやらで選ばれたそっくりさん達にその名を襲名させることに
なっているようでクローンではない・・・
677名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 22:31 ID:x9TAxM5Y
わ、悪い夢でも見ているようだぜ……
伊達や三面拳だけじゃなく、兜指愧破や千歩氣功拳まであんな安っぽい技に……
678名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 22:36 ID:jyNmCNhE
>>677
桃は主人公特権ということで我慢できないでもないが、
飛燕ごときですら使えるようじゃな…
679名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 22:48 ID:ex7/gUkO
羅刹のトウシキハを獅子丸が使うのか?
あの小指立てのポーズとんの?そりゃ見たい
680名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 22:49 ID:7ogR2ugV
「鳥人拳である!」てタイトルのくせに鞏家の技を使うわけですか。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/10 22:52 ID:q5OV/Psw
>>680
漏れもそこが気になった
682名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 00:15 ID:n9PdGfR8
あの本の名前おもしろすぎ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 00:26 ID:QZMmMQtV
死天王を出そうと考えているのかな?
684 ◆Qtei.FXDE. :04/08/11 00:40 ID:uO9E7OZZ
>>680
鳥人拳=飛び道具って意味なのかな?
兜指愧破は飛び道具じゃなく体術で使ってほしい…。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 02:34 ID:sNHbSzoe
実は飛燕、対マハール戦ですでに兜指愧破を使おうと
してました(構えが…)。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 07:00 ID:N4qcWw6s
まさかロケットパンチが使えるとは・・・
687名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 07:03 ID:xABwwSDe
つーか短期入門したり極意書だけ自学しただけで使える兜指愧破千歩氣功拳が…。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 07:48 ID:wD0nFg1x
雷電が...
689名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 07:49 ID:c2QNwSa7
あーもー

羅刹出せ、あとセンクウ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 09:26 ID:UqpQOtUE
今回の兜指愧破は、獅子丸が土錐龍をやる前兆の予感。
飛び道具を除けば刃鋼線を気にせず攻撃できる有効な手段。

最大の難関は、下の階までつきぬけないように気をつけること。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 10:54 ID:/GHK5uFB
獅子丸が土錐龍

床を尽き抜け

階下の針山

死亡
692名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 12:05 ID:AR5MnA7W
>>661
大丈夫、死んだ事は既に作者記憶に無いから。
骨になった雷電もその内、男塾塾生として(以下略)
693名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 12:43 ID:P4yOIj0Y
>>692
「お、お前ら〜生きていたのか〜!!」
「フッフフ死んだと見せかけていたのは拙僧のクグツ」
694名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 14:02 ID:FXw1ag2I
>>692
既に骨雷電も動き出したしね。
所で、李老師は、獅子丸の師匠になったが、
羅刹の師匠でもあるのかな?
なら、兜指愧破千歩氣功拳ももしかしたら使えたのか!!?

まあ、これ使えたら羅刹>塾長>>>邪鬼とかになるし
100%後づけだから気にしない方が良いか。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 15:27 ID:ns/INlPf
羅刹は修業の途中で才能が無いと破門させられたとかだったらやだな
しかし主人公の獅子丸が使うのはいいが、飛燕が使うなよとは思った
696名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 15:47 ID:0C3To31Y
今週初めて読んだんだけど、なんで旧キャラが悪役やっとんの?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 17:41 ID:aWIpVLOe
新キャラを出すのがマンドクサかったから。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:53 ID:rD/Ajsaz
今日読んだ。俺はあの雷電は、飛燕の「氣」で動かすんじゃないかと思ったけど。それが究極奥義か?って
699名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 19:31 ID:FW4O+B8r
なんだか、ストーリーが魁の使いまわしっぽいよ。
安っぽくなったな。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 19:48 ID:XRURWCui
雷電の指に糸が結びつけてあって、
その糸に波紋を流した飛燕が獅子○の腕を切り落とすんだよ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 20:04 ID:UEnkwum6
っていうか正直言って
もういいかげん終わって欲しいよね。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 20:23 ID:8Ah8sNfB
やっぱり魁の続編の方が良かったな。
天よりの話はなかった事にして、
羅漢塾の後から続きを描くみたいな。
そうしたら、赤石とか邪鬼の復活エピソードも描けるのに。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 20:29 ID:QuErA29+
暁によって貶められたもの

・「魁!男塾」
・男塾
・民明書房
・江田島平八
・大鐘音
・神拳寺
・アメリカ
・藤堂兵衛
・三面拳
・兜指愧破
・千歩氣巧拳

他に何があったかな。
逆に暁によって名を高めたものはなにひとつない。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 20:45 ID:MUyt7paV
鬼ヒゲは暁のがややマシだった。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 20:56 ID:8Ah8sNfB
神拳寺、兜指愧破、千歩氣巧拳はショックだったな。
この先名も知れない奴が、あっさり死天王の技を披露していくんだろうね。
あっさり獅子丸にヘーコラした威厳まるでなしの3号生とか。
まあ、魁の三号は邪鬼、死天王の4人が居たから偉そうなだけだったのかも。

逆に良くなったのは江戸川、鬼ヒゲ位?
706 ◆Qtei.FXDE. :04/08/11 20:58 ID:6ui48soi
兜指愧破はナゾの覆面男(実は羅刹)から教わって欲しかったな。
羅刹「桃よ、息子を鍛えるのも大変だな」
桃「オッス、先輩ありがとうございます!」
みたいな。
あんな威厳のなさそうなジイさんが鞏家の師匠だなんてイヤだ。
卍丸の師匠なんか、ジイさんなのにモヒカンまでしてたのにw
707名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 21:14 ID:QuErA29+
漢字間違い。今後コピペされるとちょっと恥ずかしい

千歩氣功拳
708名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 21:21 ID:3pZkFCGR
量子力学でいう「オッペルハーデンの法則」が微視的な物理現象を
単位化し整数倍するという放射効果の為と考察される・・・・・

・・・って、全く意味がわからないのですが・・・?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 22:37 ID:DhL61A5x
モヒカンといえば2号生 丸山もお忘れなく!
710名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 22:38 ID:T9Ox92+D
>>708
自分もまったく意味が分かりません。
意味の分かる理系の人、誰か教えて
711名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 22:54 ID:z2oATqT5
羅刹センパイと言えば「気をつけーっ」。
天下無双にもいるかな。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 23:04 ID:n9PdGfR8
ていうかさ、あんな助け方したら、トラックに突っ込まれた家の人間が犠牲
になるんじゃないかとか、考えなかったのかね。
獅子丸が普通に助けた方が良かったのでは。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 23:05 ID:b2dTas4+
>>706
ソレダよソレ!!!!!

今日ようやく地方でも発売になって読みますた。
宮下御大が飛燕描くの慣れてきて美形っぽさがもどってきたのは
いいが、所詮他人(泣
あれで「フッフッフ、実は骨相うんぬんなんで真っ赤なウソ。我々こそは
剣桃太郎と共に戦った真の三面拳よ!」とはならなそうだし…
714名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 23:09 ID:ewvqUT00
フッフフ
まさかこのスレで腐女子を見る事になるとはな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 23:10 ID:7gA9d0yv
宮下は三面拳+伊達+虎丸が
応援に来たこと覚えてるかな。

716713:04/08/11 23:17 ID:b2dTas4+
>>714
自分?ゴメン、男です…(w
717名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 23:22 ID:6tZp2OS+
>>712
というか、トラックの進行方向に人がいっぱい立ってるんだが。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/11 23:30 ID:xikce2zV
飛燕のあの指で兜指愧破というのは…
あんだけ鍛えたらもっとごっつい指になってると思うが。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 00:00 ID:yzZpY2id
>>712
大丈夫、トラックに突っ込まれた家の一般人も平然と生き返る。
そんな世界です。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 00:20 ID:w+vtXx+u
>>705
なんか1号生を呼び出しにきた普通の3号が
虎丸をパンチ1発でKOしたりしてたし
魁の3号は普通に強かったと思う
721名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 00:29 ID:ZYmPrvTE
ttp://pce.sytes.net/panhu40.html
♪こんな時代もあったねといつか話せる日がくるわ♪
722名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 00:41 ID:hy0iJ0yR
「何をしても、どんな展開になろうとも無問題」を地で行く宮下漫画。
ここまで過去のキャラや技を強引に出し続けても、許せてしまうのは何故?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 01:54 ID:xhncY/bN
飛燕vs獅子丸は、戦いの舞台設定はすごく素晴らしいと思うんだけどな・・・
まぁ、センクウvsアキレス とかでも似たようなのあったかもしれないけど・・・
724名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 01:58 ID:wYrIJyKw
オリンポスは何気に強かった気がする
ラスボスに関しては全チーム最強クラスだし
アテネオリンピックの年だし復活せんだろか
リンかけでも次ギリシャだし
725名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 02:04 ID:xhncY/bN
男塾は強さのインフレがない・・・ってところは偉大だな。
最初の頃強かったキャラは、最後のほうでも結構強い。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 02:04 ID:DAOK7NTP
ラストのページでの飛燕の構え
まさか梁山泊十六傑の三首領の1人、梁皇の必殺技じゃないだろうな
727名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 02:05 ID:TpqmJXqm
リンかけは車田がギリシャ好きなだけ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 02:05 ID:xhncY/bN
>>726
血がでたら終わり・・・っていう展開からするとあるかもね・・・
で・・最後は拳銃を使って、、、、
「この三面寺においては銃器の使用は禁止されているが、
そんなことは関係ない」

・・・と。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 02:35 ID:5WwFl1D7
タイトルは(編集者がつけたのだろうが)鳥人拳だし、
センボキコーケンが、なんできょーけ奥義になっちまうんだよぅ(泣)
だいたい、きょーけ奥義のトーシキハって、指でコンクリートをも砕く指拳のはずじゃねーか。
トーシキハでセンボキコーケンなんて、おかしーよー!

おかしーおかしーおかしーよー!
前作のファンのこと考えてくれよ、宮下!
いくらなんでもいい加減すぎるぞ

730名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 02:52 ID:t9JOLmdn
>>703
鬼髭、江戸川も入るだろ

やっぱり、真の兜指愧破は羅刹以外いないだろ
塾長なら全ての奥義極めていそうだが

飛燕が殺して奥義書を奪ったって藤堂剛毅みたいだな
何故、戦う相手同士が偶然にも同じ技を持つのかが不思議だな
信長 VS 月光 マザコン(技じゃないが)
悟空 VS 雷電 尻尾
731名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 03:04 ID:G/dD6FEm
あの李さんはキョウ家の分家で、兜指愧破を習得した後、
寺を移って千歩気孔拳も学び、
その両者、最強の指拳と最強の遠隔拳を組み合わせた技を奥義とする
新しい流派を台湾で開いたんだろ。

まあ、飛燕にあっさり殺されたようだから、たいして強くないんだろうけど。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 03:22 ID:xhncY/bN
きっと飛燕は弟子を人質に取るなどして卑怯な手を使ったのでは・・・
といってみるテスト
733名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 03:23 ID:d5sV2NJs
にしても・・・
『なんかくれ25周年』とか『フィンガー5よ永遠に』とか民明書房に手抜きすぎだなぁ・・
734名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 03:25 ID:w+vtXx+u
むかしだって
「撃って候早くてゴメン」とか
「我永遠に氷をアイス」とかなんだから
大して変わってないといえば変わってないぞ・・・
735名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 04:18 ID:3vXG+QL+
「我永遠に氷をアイス」はむしろ秀逸だと思う
736名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 07:42 ID:jvllesU6
>>730
塾長は奥義を極めてはいないだろ。
むしろ「ワッハハ こいつは生まれもってのただの指じゃーー!!」と
羅刹の兜指愧破を粉砕。そういう人だった、かつては。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 10:43 ID:hy0iJ0yR
「行くぞ!冥おう島超奥義」

「その先を言う必要はない」

てのが笑えた。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:54 ID:Y19lK7Ao
>>737
塔の上にいるのはズイキです。あの謎の武器の使い方がついに明らかに!!・・だったら笑える
739名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 11:05 ID:4pLwdelN
どんどん相手が外道になっていくな
あの月光はそこまで外道では無かったが
雷電は猿達に謝っていた事もあるからそこまで外道じゃないが
あの飛燕は明らか様に外道だな
やられても改心しなさそう
740名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 13:44 ID:9bHMiJjw
>>738
そんでズイキのあの謎の武器の説明の民明書房のタイトルが・・・
『ロード・オブ・ザ・リング 』
741名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 14:50 ID:szFc2p+U
>>739
その順番、魁時代の神拳寺を思い出した。
仁将:負けを悟って伊達との心中を辞め、自爆
義将:ペットの蜘蛛に怒って投げ捨てるが、庇われて謝る
智将:いっぺん負けておきながら、タイマン中の王大人に
    後ろからナイフで不意打ち。しかも失敗。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 19:10 ID:SGNW2LSb
飛燕はなんとなく本物っぽいな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 20:56 ID:jvllesU6
暁によって貶められたもの
・「魁!男塾」
・男塾
・民明書房
・江田島平八
・大鐘音
・二号生、三号生
・神拳寺
・アメリカ
・藤堂兵衛
・三面拳
・兜指愧破
・千歩氣功拳

暁によって名を高めたもの
・鬼ヒゲ
・江戸川

どこまで続くのか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:58 ID:Y19lK7Ao
暁によって貶められたもの 桃だろ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 20:59 ID:957Cus6N
貶められた物に、斬岩剣もある
ハチマキに斬岩剣が負けた時はマジでショックだった
746名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:03 ID:hYgnkzFD
なんで暁の飛燕ってあんな不細工なの?
獅子丸も親父の方がずっと男前。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 21:06 ID:od13/Nux
きっと母親に似たんだよ。
獅子丸
748名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 22:13 ID:8DIGEB4+
桃そのものが不細工になってるじゃん。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 22:25 ID:od13/Nux
暁1巻の桃は魁の雰囲気出してたけど
死亡前は顔が違ってるよ。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 22:30 ID:C3XtmjZL
>>743
来週の天下無双の出来だと、
貶められた物の中に邪鬼&死天王も入りそうだ。

既に昔江田島、王大人は貶められてるし。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:00 ID:CJPLras0
もう宮下はソラ顔かオカマ顔、あとジジイぐらいしか描けないから。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:04 ID:C3XtmjZL
>>751
あの、いわゆる北斗の拳みたいな絵柄はなんだったんだろう・・。
あの絵柄で人気が出たのかな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/12 23:50 ID:8+vGl3op
絵は別に文句ないんだけど、やたらめったら「ソラ顔」が多いのは気になる。
まぁ、宮下本人は、きっとあぁいうキャラが好きなんだろうな。きっと。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 00:02 ID:lz2NqtDC
>>741
確かにそんな気がするな

次の飛燕は自慢のかくし千本技はやらないのか?
月光 先代月光の目が見えない、棍技は継承している
雷電 先代雷電の猿技、身軽な足技は継承している
飛燕、先代の技何か継承しているのか?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 00:16 ID:rJJuQXpH
千本を持っててあのルールでの戦闘は卑怯すぎる。
最後、負ける寸前に持ち出すだけだと思う。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 00:24 ID:3KTy1eLL
大丈夫だよ。獅子丸は武者修行の中で、鳥人拳も極めてるから。
条件は互角。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 00:30 ID:Ss2cgPJC
桃だったら、いろんな技持ってたのにな。
一回見ただけでなんでも使えるし。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 00:59 ID:R/g7FvGE
北斗と名のつく漫画と間違ってないか?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 01:02 ID:3KTy1eLL
某「番地」で連載している北斗の続編(?)に比べたら、
宮下の男塾のほうがはるかに面白い。
北斗の続編のつまらなさときたら・・・・・・・
やっぱり「原作者」って偉大なんだと実感させられた。
「武論尊」が原作やってたら、あんな駄作にはならなかったはず。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 01:46 ID:mUH9S6nP
>>758
蒼天の拳にも飛燕ってキャラが出てきたな
南斗技やっていたが
761名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 03:05 ID:KXIe68YQ
当代の飛燕の場合、鶴嘴千本よりむしろ先代が富樫戦で使った…何つったかな、
あのカギ爪とか持ち出してきそう。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 03:37 ID:+eas2MLM
>>761
鷹爪殺。
飛燕がおマヌケにも独眼鉄に奪われて、六忘面痕つけられそうに
なったんだよね。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 06:24 ID:VljZFrBp
いや殺人独楽の出番ですよ。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 08:59 ID:9I/+7BAP
いやいや巨大ヨーヨーの出番ですよ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 09:28 ID:fL0vnzKN
確かに相手&闘場的にはトウシキハよりセンクウのリク家奥義を使って欲しかったところ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 09:54 ID:VCBmHZ5h
飛び道具使う連中も数多いが、新飛燕が鶴嘴千本を使えるなら、飛び道具技を
2種類持ってる珍しい奴ってことになるのかね。あと桃くらいでしょ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 10:35 ID:aszjuIL+
「フフフ流石ですねこの鷹爪殺をかわすとは。だが二度目はありません。
  今度こそ鮮血を噴出し蛍の餌食に…む?どこへ行くつもりです勝負はまだ…」
「勝負はもうついた。貴様の死に様など見たくもない!よく爪の先を見るがいい。」
「フッ何を馬鹿な…な、なにーーっ!こ、これはじょ、女王蛍ーーっ!」
「そうだ貴様が殺したのだ。どういう意味かわかるな。女王を殺された彼等の怒りは…」
「ヒ、ヒイイーーーーッお、俺が殺したんじゃない、や、やめろーーっ!!
  ぐぎゃああ〜〜〜〜っ!!」
「貴様にかける情けはない。雷電に地獄でわびるがいい。」
768名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 10:41 ID:MQwlEyvf
なんだか今更師匠絵に近づいてきてる感がある
769名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 11:12 ID:G8MZlwYL
出遅れでガイシュツ過ぎだろうが言わせてくれ

なんで兜指愧破と千歩氣功拳をごっちゃにしますか?
しかもそれを使うのが、なぜ飛燕???  獅子丸はいいとしても…

兜指愧破の説明になってない説明は良かったけどなぁ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 12:05 ID:1WIrmTYo
そもそも兜指愧破自体何であんな形の拳を握るか
その有効性がさっぱり語られてないからなぁ。
ただどんなものでも貫ける、って設定だけで。

あのグワシの形が役に立ったのって、牛宝戦の時
相手の口を開けるのに便利だったくらいだろ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 12:44 ID:8162YaGY
波紋と一緒で攻撃対象との接触面が小さいほど威力が上がるとか…
772名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 13:05 ID:owE6lRa2
>>770
かつて魔法使いサリーのポーズとか言ってた子供がおったが真実は違う


本気のマジレス
あの構えはブルースリーからとっている
もちろんあのまま指を突き出すわけではない
動きの一巻としてたまたまあの形になってそれがたまたまメディアにのってしまったのだ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 13:19 ID:G8MZlwYL
獅子丸の手の形を見た時は翔穹操弾を使うかと思った。
親父も使えたし、あの状況では飛び道具合戦になると読んでいたから。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 16:15 ID:7HuQwNEl
獅子丸の構え(兜指愧破か?いや宮下のことだから全然別物かも)
 ↓
回想シーン、離れた車のタイヤを破壊(ほーらやっぱり('A`))
 ↓
ジジイが鞏家の使い手(やっぱり兜指愧破か?でもあの闘場で何すんだよ)
 ↓
兜指愧破千歩氣功拳(ビクーリ(゚Д゚))

見事に宮下に踊らされた漏れorz
775 ◆Qtei.FXDE. :04/08/13 22:29 ID:H61PFkS1
飛燕「フフ、この私をここまで追い詰めるとは…。
    見せてやろう!鳥人拳最終極技鶴嘴紅漿霧ッ!!
    う、うわっ蛍が蛍がぁぁーー!ぎゃぁぁぁーーー!!」
獅子丸「何だ、オマエはw」
776名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 23:15 ID:Qj0WYFle
つーか、今週号読んでまだ宮下が
第一回民明書房大賞漫画家とかいう肩書きを載せてた事が
一番泣けたかも・・。
来週は天下無双ですね。鐘鬼は邪鬼の父親なのか、
死天王の親は出るのか?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/13 23:15 ID:lefWnFGA
江田島とかでも氣を練るのって時間かかったはずなんだが、あんなとっさにタイヤ割れるのか爺さん。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 00:21 ID:yuWVj3+m
車も子供も全部ジジイの仕込み。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 05:43 ID:5sxFmgHs
飛燕は実は邪鬼U世によって残りわずかな命です・・
だからあのような凶行に及びました・・・・
雷電も実は生きてます・・
獅子丸との対戦後は髪の毛が真っ白になって再登場します・・・
真の敵は邪鬼U世です!
780名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 06:52 ID:KyxH3gy7
>>743
過去の宮下あきら。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 15:07 ID:/zKowqoW
「暁」によって貶められたもの
・過去の宮下あきら
・「魁!男塾」
・男塾
・民明書房
・江田島平八
・大鐘音
・一文字流斬岩剣
・二号生、三号生
・神拳寺
・アメリカ
・剣桃太郎
・藤堂兵衛
・三面拳
・兜指愧破
・千歩氣功拳
782名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 15:08 ID:/zKowqoW
「空より高く」によって貶められたもの
・虎丸龍次

「江田島平八 天下無双」によって貶められたもの (鬼ハゲは微妙)
・王大人
・熊田金造
・中曽根康弘
・ナチスドイツ
・日本軍
・キング・バトラー
・男塾名物油風呂
・大豪院邪鬼(予定)

「暁」によって名を高めたもの
・鬼ヒゲ
・江戸川

多すぎて二回になった。重複するものは除いたのに。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 17:02 ID:Fpg5IMv2
正直、熊田金造は微妙かも
羅漢塾編は無かったことになってるし…。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 20:45 ID:/zKowqoW
>>783
その場合、暁によって貶められたものリストに
風雲羅漢塾編が入るだけという気がする。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 20:57 ID:zowpSqlt
よりによって死天王の中で一番弱いイメージがある羅刹(最初に伊達と戦ったせいだが)の技をなんで
主人公が使うんだと思ったけど、よく考えたら他の死天王の得意技って、

卍丸:分身、アイスラッガー(飛燕が分身ぽい動きをしてた、アイスラッガーは論外)
センクウ:刃鋼糸(バトルフィールドで既に使われている)
影慶:ブーメラン、ヌンチャク、毒手(どれもあまり主人公向きじゃない)

これじゃ仕方ないか。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 22:25 ID:4l/lYk+Q
暁を読むと魁がいかに名作だったかがよくわかる。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 22:39 ID:Y2M5RmFr
ていうか、みんな男塾を愛してんなあ・・・(w
788名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 23:40 ID:spLtq4j/
出来の悪い同人誌を読んでいる感じだ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 23:40 ID:YWXeLMIA
ていうか、魁ってそこまで面白かったかなぁ・・・って思うが。
連載時はあまりのひどさに読み飛ばし、
単行本でまとめて読んでて丸ごとネタな漫画って面白いな〜って感じだったし。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/14 23:59 ID:jDMNO4p2
>>785
死天王は登場順にだんだん強くなっていったかと思うが。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 03:09 ID:+MnEeQWv
ソラでの虎丸は虎丸ファイナンスなんて金融業成功させて
真昼間っから女にカポカポとフェラしてもらってるから大出世だろ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 03:38 ID:17X57vGr
そんな人間が人様の役に立つ、日本を支える人間と言えるのか…?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 06:43 ID:mZrHPfQG
>>789
最初の頃は極虎引きずってたしな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 13:42 ID:B3EduL4x
魁の文庫買って一気読みした。
面白いね。
伊達がかっこいい。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 13:47 ID:e3QD4VY5
伊達はかっこいいよ。普通に槍の穂先と敵の武器の先端を合わせられるし・・・

あるハゲなんて「テンガイシンテン!!」とか叫んでるんだぜ・・・
伊達にとっては普通のことなのに、、、、あのハゲにとっては奥義らしい・・・

この一点だけ見ても伊達のすごさがわかるんだよな・・・
796名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 15:08 ID:ZgdzB/6x
伊達は辛勝って珍しいんだよね。
たいてい圧勝か、余裕ぶちかましで勝つ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 15:23 ID:0JrRAgYW
そんな伊達も「俺では邪鬼には勝てない」と桃にコボしてたね。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 15:29 ID:ugRCnu5L
今週発売の天下無双気になるなァ・・。
個人的に暁よりこっちの方が過去話とかで
魁に関連してて好きなんだよね。

それにしても、鐘鬼って邪鬼と違って小さいんだな。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 15:55 ID:s+XhULdY
>>798
まぁ、あれだ
キン肉マンも初期はキャラが平気で
巨大化とかしてたしな。

超人オリンピック編後半あたりからはなぜか
巨大化も空飛べる設定もなくなってしまったがw
800名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 16:16 ID:wPAMeswE
1回目の超人オリンピック後の海外遠征へは飛んで行ってるし、
ビビンバ&ブロッケンJr初登場の7人の何とか編でも飛んでたけどな
801名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 16:25 ID:kLAPbxVn
暁の話題は一体どこに・・・・
802名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 18:09 ID:ugRCnu5L
>>801
じゃあ、暁スレらしく塔の最上階予想
死んだはずの王、桃がいたりして
803名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 18:27 ID:L9DqTvGK
じゃあ、暁スレらしく・・・・
第一回民明漫画大賞は他にどんな受賞候補作がいたんだ???
804名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 19:24 ID:yjYCqDGU
>>803
漫☆画太郎先生
805名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 19:46 ID:yxt5atQ3
>>803
相原コージ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 20:44 ID:klR0i8QL
>>803
野中英次
807名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 21:56 ID:s+XhULdY
>>803
なにわ小吉
808名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 22:28 ID:6Rttr9u2
>>83
キユ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 22:54 ID:17X57vGr
>>803
しまぶー
810名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 23:07 ID:xSR7WFHy
>>803
尾玉なみえ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 23:37 ID:ozjHVfYD
性犯罪者orこつぶな漫画家ばかりじゃねえか。
もっとビッグなのを上げろよ。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/15 23:43 ID:FR0Lu6gg
本宮ひろし
813名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 00:19 ID:6CbEQakw
アニメ漫太郎。
(覚えている読者の方はおられるだろうか!?)
814名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 00:37 ID:7eS0Lpg/
トータス松本
815名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 00:56 ID:27kL4xbF
ノリP
816名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 01:00 ID:x3ucLll9
サンプラザ中野
817名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 01:04 ID:ybomiPOz
でもさ・・・みんな冷静になって考えてみてくれ!
「リングにかけろ2」よりは、暁のほうが遥かに面白いとは思わないか?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 01:14 ID:X3X+YZsI
牙&ブラックが一番おもろいよ
抱腹絶倒
819名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 02:38 ID:ItdbdLbF
>>817
暁は、過去の遺産を下げなければ良いんだがな。
例えば、千歩とか、とうしきはとか・・。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 10:03 ID:Q9zA2499
あと肉2世とかも
821名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 12:57 ID:bGmBGxvK
本屋いったらコミックで奇面組2ってのがあった
連載当時から面白くなくて嫌いだったが最終回で全て夢だったってオチだったはずだ
なぜ2がでたのだ・・
822名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 13:11 ID:xw3HY5ad
>>821
スレ違いだが
ガンガンのやつじゃない。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 17:27 ID:OocMoSQj
実は少し悩んでるの いつかは叶えたいの でもね まだなの
私にはもう少し おっぱいが欲しいの

「これから大きくなるよ」って お兄ちゃんが触りながら いつも私を
優しく 励ましてくれるから大好き!!

おっぱいのさきっちょを いじられると何だか
頭が白くなっちゃう 身体が感じちゃう

つるぺーた だぁって 気にしてないもん
つるぺーた のほうが かわいいはず

でもね 私 少し 不安

今はちっちゃくても いつかおおきく なってくれるよね?

あそこの毛が生えてないこと 気になって困っているの だから ねえ いい?
お兄ちゃんに お願いして 見てもらったの

「この方が可愛いよ」とか 「綺麗なたてせん」だとか言って すぐ手で
お兄ちゃん 見るのより 触るのに夢中ね

私だけ見られるなんて そんなのずるいよね お兄ちゃんのも見せてね
擦りあいっこしようよ

つるぺーた それでも 喜んでくれるの
つるぺーた ぷにぷに すべすべでしょ?

ミルクの匂い するよなんて そう言われちゃったら 喜んでいいの? 微妙だよね
824名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 17:58 ID:vKe2kGUM
モビルスーツ大豪院邪鬼
825名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 19:12 ID:YX9ZWVss
>>813
他にも エセロック・野郎
    ボッタクリズシ・親父
    バブル・銀行
ってのがいたよね・・・
826名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/16 19:18 ID:UV6dDypR
フッフフ これは面妖な
827名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 00:51 ID:R55L80Wr
大豪院邪鬼>
モーターヘッドは長い年月をかけてあの巨体がベストサイズと
決められたそうだが…
828名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 01:11 ID:XY5BsQFw
最初は小さかったんだけど
入学してから体がでかくなって
外に出れなくなったから
10余年も男塾にいたんだよ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 12:11 ID:+ZyHLJNh
天下無双どうなった?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 18:52 ID:hQFIkypZ
ネタばれしていいなら書くけど。
だめなら書かない。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 19:50 ID:+ZyHLJNh
>>830
私はして欲しいです。
せめてメル欄でお願いします。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 20:42 ID:hQFIkypZ
じゃ、メール欄に。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 20:57 ID:+ZyHLJNh
>>832
え・・・、というと(メル欄)
嫌な展開だな。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 20:58 ID:okBXOKtx
わしも
835名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 21:02 ID:JAngFEJ4
更にネタばれさせてもらうと、星って名前の人がやってきてちゃぶ台をひっくり返して民明書房の注釈が入って次週につづく
836名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 21:05 ID:okBXOKtx
つーか、魁じゃ塾長が塾生の親としても歳が離れすぎてるくらいの年齢差なのに、
出てくる塾生の親世代がこぞって塾長より年上というのも。
塾長が昭和三年だから、他の連中は間違いなく大正生まれだな。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 21:06 ID:+ZyHLJNh
じゃあ(メル欄)まだ出ないのかなあ。
つーか、ちゃぶ台返しに民明って
れっきとした中国拳法なんだ・・。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/17 21:08 ID:+ZyHLJNh
>>836
鐘鬼とかは、じいさんって事でしょうな。
レディングは謎だけど。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 19:06 ID:V2PE5nHF
>>782
・大豪院邪鬼(予定)

確定になりましたな。鐘鬼じいさんなんか威厳がない。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 21:20 ID:xyigksTq
つーか、また六人がかりのマグロとか出ましたね。
やはり素でじいさんも邪鬼もでかかったんだよ!

>>782
その中に藤堂も王も入りますね。
藤堂は、もはやタイムボカンとかの三悪って感じ・・・。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 21:36 ID:YmoAyrFd
息子は巨大牛を骨だけにしてたのに
祖父はマグロをさばくだけか・・・

マグロを宙に放り投げ「真空旋風掌」でマグロを骨だけに
そして空から刺身が降ってくる・・・なシーンを予想してたが。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 22:16 ID:H1SwjCf3
伊佐武光の乳首攻めで天下無双もエロ路線突入かと思いきや
次ページで鐘鬼サマが軌道修正してくれて一安心。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 23:12 ID:OfXL4glf
鐘鬼、もう少し小さくなりそうだな。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 23:13 ID:UDDKXtUV
次の次の週くらいにいよいよ
永遠のライバル、熊田金造が登場予定らしい
845名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 23:37 ID:Rek5oUEu
もう発売してるの?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 23:39 ID:myjBPx8y
>>844
>次の次の週くらいにいよいよ
何の漫画?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/18 23:59 ID:xyigksTq
>>842
この一軒で藤堂は隠れたホモっけもあった事が確定?
(わしの伊達とか)
この為、
周りに女等ははべらせず、ゴツイボディガードに囲まれて
武術大会なんて、女っけゼロの武術大会なんてものを
開いていたのかもしれない・・。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 00:14 ID:aCd6UIQ/
「鍾馗」だったら中国の武神なんだけど、鍾鬼なんだね。
真空殲風衝を使わなかったのは刺身すら残らんからだろう。邪鬼でも手刀でやると思う。
刺身化ならむしろセンクウあたりか。
だが、いいとこ死天王、下手をすれば旧三面拳クラスの「とりあえず強い人」くらいで収まりそうな気がする。
いまのところ邪鬼を貶めるくらいまで落ちてはいないから、保留。
キング・バトラーは、Jを貶めたんじゃなくて、本人の伝説を汚したからリストアップした。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 00:17 ID:aCd6UIQ/
ここだけ更新。

「江田島平八 天下無双」によって貶められたもの
・王大人
・伊佐武光(藤堂兵衛と重複するが、別の意味での貶められ方なので追加)
・熊田金造
・中曽根康弘
・ナチスドイツ
・日本軍
・キング・バトラー
・男塾名物油風呂
・大豪院邪鬼(予定)
・鬼ヒゲ(予定。鬼ハゲ氏が名前の似た他人なのか血縁者なのかで評価は分かれる)


そういえば、富樫のじいさんだけは貶めてないな。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 00:29 ID:r9c7c9kp
これからは、江田島平八天下無双、暁によって貶められたもの
はテンプレにしちゃいませんか?

なんか、過去の遺産が出る度に貶められますね・・。
天下無双には、いずれ死天王のじいさん達も加わる事でしょう。
そういえば、鍾鬼ってサマン島であっさり玉砕したのかな?
孫がバラバラで復活したのになんて打たれ弱さだ・・。
851杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/08/19 00:47 ID:HnLocsDp
>>850
鍾鬼がサマン島で玉砕とすると、鍾鬼には既にこの時点で息子が居るってことになりますね。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 01:29 ID:aiN8yjT4
じいさんならまだマシなんだが。


 あいつらは父親ですよ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 02:11 ID:QQ6gT1tE
テンチョウゴリン開催して、筋肉のぶつかり合い
フンフン言いながら観てる時点でフォモだよな。
よく考えたら。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 02:18 ID:r9c7c9kp
>>852
でも、父親なら年齢離れすぎじゃないですか?
1988年の段階で10代後半〜20代の子供たちだから。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 03:01 ID:4NrjvPpG
邪鬼は10年以上男塾にいるから30台半ばくらいだし
四天王も入塾して最高でも7年の卍を除けば
30過ぎてても不思議じゃないし


・・・と考えればさして違和感ない気も
856名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 03:14 ID:r9c7c9kp
>>855
コンビニ本の男塾だと、邪鬼は四捨五入して30なんだよね。
15,6で入学だと26,7?
因みにその本だと伊達も20超えてるらしい。
影慶は、邪鬼が連れて来て一緒に入塾したかも知れない。
羅刹は邪鬼一号の時の三号かもしれない。
卍丸は、七年前は激弱だったし、百人毒きょうをやったりしたので
八連ももしかしたら桃達と戦ったのが初参加かも。
センクウも20代に見えるんだよなー。

あ、赤石は19歳だとどっかで読んだ気が。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 03:35 ID:8yRM4Py8
鐘鬼がサマン島で死んだとなると、邪鬼が1988時で30代でも計算合わないから、やはり鐘鬼は祖父か。Jの父親は凄く作ったんだな。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 07:15 ID:tNauXR7P
自身の過去を一番貶めてるよ。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 11:30 ID:oiyYCiyr
>>849
熊田金造はまだ登場していないだろ
この人登場するのかな?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 17:00 ID:0/1ivqFU
サマン島で死んだ平八の部下木島は絶対に出てこないな・・・
861名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 17:33 ID:y+uZZzd3
伊達は暁で評価上がったけどな。俺の中で。
まがりなりにも戦車相手に勝ったし。
赤石先輩なら一刀両断だろうけどさ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 18:05 ID:mC9hOvus
>>861

戦車に勝ったのは暁じゃなくて天よりだろ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 21:46 ID:KKcLQG9U
>>849
鬼ヒゲ(魁)と鬼ハゲはあんま変わらん気が。
鬼ヒゲ(曉)>>>>>鬼ヒゲ(魁)=鬼ハゲってところか。


ところで総集編読んでて気付いたんだが、
サッコの本名は「森田幸子」。
まさかアイツの母親…(((( ;゚Д゚)))
864名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 21:49 ID:G+u+uTpO
>>861
アノ戦車は地球上でもっとも硬い鉱物と言われているダイナモンドより硬いマグナムスチールでできているのだ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:33 ID:aCd6UIQ/
>>861
おお、それがあった。
「天より高く」によって名を高めたものはけっこうありそうだよね。

・桃(文句なくかっこよかった)
・邪鬼(どうやって生きてたんですか。つーか防衛庁長官って、今ごろ北に攻め込んでそうだ……)
・赤石(民族系結社似合いすぎ。「男は心に一本のドスを呑んでいる」名言です)
・伊達(戦車に槍一本で勝つとは…… 毘沙門天より絶対強いだろう)
・富樫(塾長秘書はまさに天職。お祭り男が懐刀に大成長)
・他卒業生一同ほぼ全員

貶められたもの

・虎丸(女にチンポしゃぶらせながら旧友と会話するような奴じゃなかったのに……富樫があれを目撃したら殺してるぞ)
866名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 22:34 ID:aCd6UIQ/
>>863
そうだな、よく考えたら鬼ヒゲだって買収に応じただろうし……
867名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:33 ID:yxV60REo
それにしても、サッコは今後出てくるのか?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:38 ID:59scCwfk
出てこない。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:43 ID:sc5uE5ps
>>860
サマン島事態やるのかが謎だ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/19 23:45 ID:8o93GDSV
実は江田島に隠し子がいたという展開になって再登場します
871名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 00:00 ID:qjOv4pt6
その隠し子こそあの親衛…うわーなにをくぁwせdrftgyふじこlp
872名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 02:16 ID:O+T/8yW6
肉スレではロビンマスクの若い頃の話が面白いって盛り上がっているぞ!
男スレでも天下無双をちょっとはほめようぜ!
873名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 05:35 ID:bcjTy5H5
鍾鬼はネーミングもカッコイイと思った
まあこれからだなこっちは
874名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 06:38 ID:F1GidkYs
鍾鬼(祖父)→妖鬼(父)→邪鬼
だったりして・・・
875名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 07:42 ID:bcjTy5H5
酒鬼とかも語呂がいいな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 11:04 ID:iJYTYcs1
鬼ハゲ(祖父)→鬼ヒゲ(父)→軍平(孫)は鬼??何なんだ??
877名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 11:48 ID:+5QJU9Op
>>875
その名前は神戸の殺人鬼じゃないのか
878名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 14:58 ID:pGQugIWn
罵鬼とかも良さそう
879名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 20:34 ID:Pd7DK8/H
豪鬼
880名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/20 21:22 ID:xfpsx63d
>>879
ラスボスで出てきた時の印象は「え?!小さっっ!!」
881名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 01:10 ID:9LLKqOZH
勃鬼
882名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 01:45 ID:r61PYH9L
>>874
鍾鬼(祖父)→蝙翔鬼(父)→邪鬼
です
883名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 16:39 ID:ZvQBV09c
流れさえぎって悪いが、今更ながら天下無双の総集編買ったんだよ。
暁よりは面白いんだが…塾長がソラ顔ってのがどうもな。

EDAJIMAもどこがEDAJIMAだって感じだし。SORAじゃねーか。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/21 16:55 ID:2Ds9Qeql
宮下はソラみたいなキャラが好きなんだよ。
江田島のほうは・・・アレだろ?
サマン島以降に「岩石顎」の修行をしたために顎が
進化して大きくなったんだよ。
だから、若い頃はソラ顔。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 00:56 ID:ej91pW1W
天下無双>>>>>>暁
だな天下無双面白すぎる
886名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 01:00 ID:hXw+varC
天下無双が普通で、暁がそれ以下という感じだが。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 01:46 ID:gU0aAiZ8
暁は宮下が過去の遺産をどう食いつぶすかだけが見物。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 04:54 ID:dUNwiOKM
天下無双…おもしろいかなぁ…
889名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 06:47 ID:a+XxUKYW
五十歩百歩
890名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 08:19 ID:93gDsWkf
同じ2世物なのにゆでとは随分差がついちゃったなぁ・・・
891名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 11:13 ID:/2FeGIE0
>>797
辛勝って羅刹との戦いの事を言ってるのかもしれんが、
あの時の伊達は槍無しモードなので・・・

てっ言うか羅刹の前に戦ったディーノの時「お前ごとき倒すのに槍などいらん」とか言って素手で倒したけど
その次の試合で闘技場が変化してしまい槍が回収できずに素手で羅刹と戦う羽目になってしまい苦戦したんだろう。

伊達の手に槍があれば簡単に羅刹を倒せただろうね。
892891:04/08/22 11:19 ID:/2FeGIE0
どっちかという>>796へのレスだった。
伊達の手に槍があれば
羅刹以外の3人の死天王も楽勝だとは思うが。
逆に槍が無ければ羅刹以外に勝てたか怪しいかもね。
卍丸の分身、センクウの足技と刃鋼線、影慶の毒手とツライな。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 13:39 ID:Aov9mlhc
>>892
いや、槍あっても楽勝とはいかないでしょ。
しかも槍無し伊達もそうだけど、羅刹も土潜り出来なかった訳だし。
影慶とかと戦ったらなんとか勝てるかって感じじゃないですか?

まあ、これ以上は強さ議論スレになるので、
確かに、天下無双の場合は魁のキャラの過去って事で興味深いし
無意味なエロも無いので楽しめる度は暁よりは高いかな。
暁、天よりは無かった事にしたい未来だな。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 15:32 ID:E+tC4SuZ
センクウは糸で、影慶は斧ヌンチャクで槍を斬られちゃうと思う。
でも、それならそれで仁蒋戦みたいにして使うか。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 17:25 ID:6DfAVlv6
>>894
槍を切るとかいうのは
あの世界のお約束としてありえないとは思うね。
柄で何でも防げるわけだし。
ブーメランや糸くらいなら
槍の金属の部分や刃のついてない死角から弾き落とすだろう。

あっ紫蘭は槍を折ったけどどんな武器でも槍を切ったり折ったりはなかなか無理だと思うよ。
桃ですら槍は刀で切れなかったから。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 17:34 ID:6DfAVlv6
伊達の槍を出さなくても
月光の棒も斧ヌンチャクに斬られるどころか
鎖を切って勝ってしまったしね。
透明ブーメランも伊達なら大車輪で防げそう。

まあ、この手の強さ議論は過去の男塾スレを見ても
キリがないのでこの辺でやめとく。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 20:17 ID:Aov9mlhc
>>896
これで他の人にうざがられそうなので
最後にしておくが一言だけ。
影慶は、致命傷おって、桃の刀をてこの原理でマントで折ってたから、
伊達の槍も折られてたと思うぞ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 21:41 ID:lPHtCZDG
ま、夢の対決は人それぞれ考えがあるから反論して説得しようとしなくてもいいよ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 22:41 ID:DoF2dqxN
マロンあたりにスレを立てて、そっちでやってください
てか強さ議論スレはどこ行った
900名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/22 22:44 ID:AY/0ukwC
901名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 01:45 ID:KK0/ylYh
「伊達の辛勝」って仁将戦じゃない?あの伊達がわりとアセって
勝負してた。
羅刹戦は「楽勝」でしょう。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 02:07 ID:DCBVKi6O
>>901
最後にしたいが仁将は女だし、いろいろあったのかも。
>>897
槍は刀と違って折られても武器として使えるからね。

まあ>>900へ行こう
903名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 03:19 ID:QezeeZ10
>>
904名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 03:21 ID:QezeeZ10
今、強さ議論って将軍ネタ位しかないから、
伊達ネタを持って行くと喜ばれますよ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 03:40 ID:DCBVKi6O
でも最近の暁で収穫があった。
長年、男塾での三面拳や死天王などの国籍不明者は本当に日本人なのかという疑問があったが。
新三面拳の月光の故郷や母親はいかにも中国の農村っぽく、やはり彼らは中国人である可能性が肯定された。

というか彼らだけではなく、剣親子や邪鬼や伊達なども本当に日本人なのかという疑問まであるが。
特に伊達は幼い頃に「孤リク闘」なんてしてたから、とても日本の事だとは思えん。
中国から三面拳を連れてきて
「伊達」とかいう通名を名乗ってるだけじゃないのかな?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 03:48 ID:DCBVKi6O
伊達には「甥」とかいるから
日本のヤクザの養子にでもなったのかもな。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 03:52 ID:DCBVKi6O
連続カキコ、スマンが
赤石が日本民族の結社を作ったり、
富樫が塾長の秘書なのは

案外、彼らが男塾の傑物では「珍しい」日本人だからなのかもね。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 04:00 ID:KK0/ylYh
国籍>
獅子丸の目が青いところから考えると、彼はクオーターで、
桃がハーフなのでは…という説を聞いたことがある。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 05:38 ID:QezeeZ10
>>905
センクウだけはどう見ても西洋人なんだけどな。
まあ技は中華だけど。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 05:54 ID:peCjNwnQ
男爵ディーノはヨーロピアンの魔術を使うので
ヨーロッパかと。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 06:40 ID:XJpwWOwq
結局、男塾に何であんなに武術の達人が集まってるかというと塾長と王大人が藤堂への復讐のために
中国などあちこちから人脈や金の力で強くて若めの武術家をかき集めてくるからにすぎないんだね。
何だかPL学園や天理みたいにあちこちから選手をかき集めて強豪野球部を作って優勝をねらう私立高校みたいだな。

こう考えると案外、塾長も俗物だな。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 06:51 ID:XJpwWOwq
思うに冥王島十六士も男塾も似たようなもんなんだろうね。
結局は藤堂より塾長の方が強い武術家を集め育てる事が出来ただけだ。

暁に話しを戻すとソドム七福神は冥王島十六士より質量ともに弱体だぞ。
藤堂は学習能力がないのか?
男塾を倒すためにもっと強いチームが作れなかったのかな?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 07:28 ID:7tcVXeAw
>>911
いや、そもそもJや三面拳は部外者だし、他の連中にしたって
別に塾長たちがかき集めてきたわけじゃない。
天挑五輪の開戦前に王大人が言ってる通り、あくまでも戦える人材が
揃うのを待ってたって事だろ。当初から目的が藤堂の打破だったとしても、
その為だけに人材をかき集めたわけではないよ。塾長の名誉の為に言うと

むしろキーマンは桃だろうな。桃が予想以上の傑物だったので
大四凶殺→八連と段階を積ませて様子を見たんだろう。

実際桃が本当の意味で苦戦したのって伊達と邪鬼だけだからな。
邪鬼に至っては雷を利用して辛うじての勝利だし
あ、羅漢塾は黒歴史なので893はナシってことで一つ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 07:38 ID:vjylTvUD
俺は>>911の見解に賛成かも。
「天より高く」のオリンピック話しで
塾長の「誰でも金の力には弱い」とかいう発言もあるし。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 09:32 ID:42d5DCGs
912

まあ暁開始時点では男塾はだいぶ堕落してたようだからソドムでも充分だと思ったんじゃねーの?
つーかソドムなんてどう考えても思いつきで登場したんだろうけど。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 11:38 ID:DM6yIAw/
あれ?
ソドムってなんだっけ?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 13:40 ID:aTlOzzbi
ゴモラの兄弟
918名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 13:58 ID:IpeByu4z
2面のボス
919名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 14:13 ID:VUYKa2JG
リックドムの後継機                                            (嘘
920名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 23:02 ID:Js31oC1B
なぁ、このスレの住人は、ジャンプで連載中の「未確認少年ゲドー」という
漫画は知っているか?
あれの、鳥人間の話を読めば、江田島の進化の秘密が分ると思うぞ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 23:04 ID:+BmgdQau
>>917-919
オマイラ…(w

「冥王島十六士は金で集められた連中だけど、男塾は塾長の人徳の元に
結束した奴等なのよっっ!」…とか言ってみたり。
いや、本気で↑とかは思ってないけど、ただやっぱり桃の人徳なんでない?
ライオンと即座に友情築いてたトコから見ても、ケモノの扱いには
慣れてるのではないかと…(笑
922名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/23 23:20 ID:zcSB/YI5
>>913
なるほどね。
そう考えると、伊達が教官殺して逃走した時の、塾長の落胆は大きかったろうな。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 00:04 ID:dekbRtik
その伊達の復学を簡単に認めちゃう位だから、
やっぱり天桃への参加を常に意識してたんだろう。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 00:18 ID:MCyNGLNg
まぁなんだかんだいって伊達の教官殺しとか赤石の一号生ブッタ切り事件とか
男塾も犯罪者の集団だな・・
925名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 00:42 ID:rW1mceIW
殺人、殺人未遂、傷害致死、暴行障害、銃刀法違反

塾生たちの犯罪です。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 01:11 ID:/A7ybFmj
>>924
もともと男塾は
全国から学校にすら行けないDQNを集めた学校だったはず
927名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 01:15 ID:4bknntNH
>>926
俺も男塾卒業生だけど、俺らのときはそんなことなかったよ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 10:12 ID:O2uxuCQK
日本の法律が男塾内部や天兆五輪大武会では全く適用されてないんだね。
治外法権って感じ。

それにやはり武術にたしなみのある塾生には月謝無料とか生活費支給とかの利益供与があったと思われ。
十年以上もいる三号生とかの生活費がどこから出てるかというと、
思うに塾の利権の一部が三号生の幹部学生にいくような仕組みになってたのかもね。
塾長は彼らをつなぎ止めておくために黙認。
赤石あたりも月謝払ってるとも思えず金は男塾から何らかの形で得ていたと思われ。
929 ◆Qtei.FXDE. :04/08/24 10:31 ID:LEe7bZLd
『骨となっても雷電は死せず』

いったい誰が骨にしたんだかw
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:24 ID:zqQ+HCi3
どんな内容だった?こっちは木曜日発売なんだよ・・早く読みてー
931名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 11:51 ID:S6U0rwbh
天挑五輪で相手殺してない香具師
桃(アヌビスは自滅)
センクウ(ジュセルは自殺)


4度戦ってことごとく殺したのが飛燕
932名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 11:52 ID:S6U0rwbh
あ、ネスコンスの前のは殺してないか
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:58 ID:zqQ+HCi3
>>931
桃はレッドサンダーヤッたよ。1度は見逃したけど
934名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 12:03 ID:UzSuVlq6
>>920
誰も今のジャンプは読んでないと思われる
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 12:48 ID:gjtaVY6T
殺シアム
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 14:41 ID:Z5WxiZB1
>>926
田沢や松尾あたりがどうして男塾に来たのか謎だけどな。
たんに頭悪かったからか。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 20:53 ID:7VeCniyV
外部でもやりたい放題。
羅刹過去話でもヌッ殺しまくってたしな。
つか日本?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 20:56 ID:56QbZsim
明日発売の、暁ネタバレマダー??(AA略)
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 21:13 ID:yVJDns9H
桃は七牙でも幽鬼之丞殺してるよ。それも明らかに意図的に。

そういえば天より高くで剣総理を陥れようとした議員、
ありもしないホモ疑惑捏造するより男塾時代の殺人歴調べればよかったのにな。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 21:20 ID:c5SWpn4c
>>932
ネスコンスの前ってピネジェム? 千本でヌッ頃したと思うが。

>>937
・北国の長年の宿敵=北チョン(架空の国です。実在の国家とは関係ありません)
・西国の長年にわたる宿敵=シナ(同上)
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 21:53 ID:O2uxuCQK
何げに伊達は殺してないかもしれない。
唯一、意図的に殺したのがリョウ皇だけど、
あいつは銃器使用禁止の武闘大会で拳銃を持ち出して
伊達を射殺しようとしたのだから、
正当防衛という事で。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 22:57 ID:0KozxNZi
>>928
そもそも誰も学費は納めてません

>>940
殺してない。本人がそう言ってる。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:04 ID:56QbZsim
>>941
森田、教官、こりく闘だかの子供たちは殺したけどね。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:07 ID:rHe1Jnim
コリク闘はカルネアデスの板の原理で無罪
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:17 ID:Vd/Hof93
桃黒幕キター?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:26 ID:ErsKaZjo
つーか、お前らなんでわざわざ魁に関する議論をここでやりますか。

今回も相変わらずクソみたいなネーミングの技と発案者だな、と。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/24 23:28 ID:0cUbritt
>>941
伊達も意外と殺してない。
バカ兄とウロヤケヌマだけ。竜宝はありゃ生きてるだろうし、
残りは敵がトドメさしたか庇って死んだ。
桃のレッドサンダーも邪鬼と同じパターンだからな・・
刀や拳で殺したのって、生き返ったけど藤堂ぐらいなんだよな
幽鬼之丞も自分の毒だし。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 00:10 ID:wDX7EuV3
実は独眼鉄、蝙翔鬼も殺してないよ
949 ◆Qtei.FXDE. :04/08/25 00:13 ID:Dvksv5Hn
飛燕が2番目の虫を使うとは…。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 00:45 ID:XzmIm0fY
>>939
>ありもしないホモ疑惑捏造するより男塾時代の殺人歴調べればよかったのにな。

ソレダーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

ていうか、「天より」で長ランにダンビラ下げて国会に出てきた桃に
「剣総理は銃刀法違反違反の疑いが…」というアナウンスはワロた。
今更何を言ってんだこの作者は。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 06:35 ID:7KXXD60H
ぶっちゃけ、男塾に出てきた登場人物は全員、
中国医術の秘を尽くして治療しているから
誰も死んでないだろう?
天挑とかでも、裏では医療救護班が活躍して
いたはず・・・
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 06:48 ID:HlGnHF0I
さすがにゴバルスキーの狼に食べられ骨にされた
黒ヨガの達人は生きてないだろ?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 06:57 ID:7KXXD60H
>>952
そこは・・・骨から細胞を採取してクローンとか・・・
954名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 07:38 ID:UXGao41Y
実は替え玉の死体で、本人は救出されていた。
まあ替え玉にされた人は死んでいるわけだが。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 08:42 ID:rlFkUGMF
どちらにしろ駄目じゃないか
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 08:54 ID:Lwk45Pf6
雷電は生きてますか?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 09:12 ID:xyPpfwi/
何はともあれ赤い霧になって消え去った筈の邪鬼。
全身真っ二つにされた筈の藤堂ですら生きているんだから何でもありだろう。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 12:47 ID:UiQ2J/WP
民明書房大全が9月3日か
待ち遠しいのう。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 15:33 ID:mQOuLldK
蜘蛛使わなくても、蛍が操ってる事にしたらよかったのではと思ってみたり・・・

ところで、そろそろ次スレの準備しておいた方がいいと思うのだが。
960 ◆Qtei.FXDE. :04/08/25 17:08 ID:rNcTEG6Y
>>959
1のイカすリード文何か考えとくれ。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 17:46 ID:ivduaW54
崇牌妥萬(スウパイダマン)・・・・
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 19:29 ID:tbqvqNlt
なんつうか、もう・・・。
終わってください。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 20:11 ID:viMVUybe
あの
巻頭カラーだったけど
獅子丸の目が青く無かったよ。

もう獅子丸がハーフで青い目っていう
設定は完全に無くなってるね…。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 20:50 ID:bsgfV7LR
なんつうか民明漫画大賞どころか民名書房すら実在するように思えてきた・・
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 21:02 ID:iq/kvcwU
>>960
今週の「雷電は死すとも…」云々を弄ってはどうだろう
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 21:14 ID:uJhHFSy9
>>961
ぼうぺんてんぐ並の無理矢理さに思わず笑っちまったよ・・・

今号で「驚愕の真実」=全ての黒幕は桃太郎 が確定になったような。
問題は新展開がどうなるかだが・・・

・真の敵マシュラの孔雀院和馬と戦う
・ギャラクシー32聖戦開幕
・打ち切り
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 21:19 ID:WxbDl13m
>>966
・真の敵アシュラマンの宝蔵院竹彦と戦う

に見えた
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 22:10 ID:+m0kf6rh
まだ一本も鶴嘴千本を放っていないのが不気味だな。
次回あたり、桃との関係とやらを明かした後に千本系の超絶奥儀が炸裂してほしいな。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 23:08 ID:jUWwdWA2
もうだめだめ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 23:13 ID:7WFva8Zj
>>964
おいおい、実在しているんですよ。俺たちの心の中に。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 23:17 ID:P96dXBp3
義将の蜘蛛技を使い始めたな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/25 23:37 ID:37C9eo8O
刃鋼線が張り巡らされているのに、天井の蜘蛛の糸だけで
雷電を自由に操るのは不可能。
したがって、アレは黒地に骨の絵を描いたスーツを着た
甲冑軍隊蟻と考えるのが自然。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 00:04 ID:TixTfHOJ
スッパイダーはどうなった?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 05:25 ID:1HWTsHkb
>>964
>>958 というものも出るわけだし実在しないはずがないだろw
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 08:28 ID:+HP3qSCJ
>>958
値段いくらだっけ?星矢のアニメムックは4800円で買う気失せたんだが。

蛍・クモと出てきたなら、残るは蜂かな・・
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 09:32 ID:M+BNyDZ1
>>975
840円。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 10:19 ID:pPrMRjQ1
>>961
昔、民明書房の解説があまりにも良く出来てたため、
騙される人が続出したので、

途中からわざと「バットウマン」とか「しっぱいだ〜〜〜」とか

いかにもネタだとわかりそうな解説を書くようになったのではないだろうか?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 11:36 ID:QSA9UPTa
最初の頃は、「現代でも〜」のところが完全な捏造で、実際には無いものが多かった。
「現代でも最高の鳥肉をテンピン肉というはこれなり」とか「安普請の貧乏屋をさして
”ラオロウ”というのはこの所以なり」とか「役に立たない物のことを英語でVert's Invention
というのはこれが語源である」とか。
だんだん、実際にあるものの語源・由来の話になっていって、呉竜府とかドザイ・モーン
とかになっていったw
979名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 11:56 ID:M+BNyDZ1
カク・ゴールにはワラタ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 12:16 ID:Ju13YdyO
存在しないものの捏造由来には完璧に騙されてた。
しかも当時、男塾読んでない友達にトリビアとして披露してしまっていた。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 16:00 ID:JOCgTBkK
アニメDVDBOX買おうかどうかメッチャ悩んでる。。。
そういえば松尾の声はポンキッキのムックと同じ人だったな・・・
982名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 16:50 ID:TpC5QCxG
つい最近ネットをはじめるまで、
「ベラミスの剣」や「シラキューズ酒」を信じてたよ。

ググッてみたら男塾関係のページしか出てこなかったのを見て
初めて誤りに気づいた。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 17:42 ID:lDqXfvLf
>>974
もともと民明書房は小部数発行で絶版も多いし、
資本力がないからああいった復刻企画も大会社の手を借りないと難しい。集英社から出ちゃうのも仕方ないよ。
(以上、あさっての方向を見ながら棒読みで)
984名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 19:51 ID:O7Bs32EY
>>983
如才の無い作者ならとっくの昔に株式会社民明書房を立ち上げてたろうにな・・・
985名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 19:58 ID:AfC6uRu+
986名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/26 21:43 ID:lpXrupek

面白い

実戦 戦術の映像による

中国武術専門ホームページ

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
987名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 01:48 ID:THYfRQcR
>>981
もうムックの中身は松尾にしか思えなくなったぢゃないか(笑

民明書房…思いおこせば「軍隊アリ」の頃は確実に信じてた。
「ゴルフの起源は中国」で、よーやく大人のキタナイ嘘だと思い知った。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 02:15 ID:zG5uszf3
もっともゴルフ中国起源説自体は本当だそうだ(たまたまだろうが)。
「呉竜府」はもちろんウソだが。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 07:30 ID:DP/NoEaa
集英社に『ゴルフの起源はイギリスです!』と抗議の電話した人間がいるらしいが・・・
多分このスレの住人だな・・・
990名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 14:43 ID:MCdh6Rji
ごっつい新スレはまだかのう〜?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/27 20:50 ID:6Ot+bp+k
>>989
何時の話?
992杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/08/27 23:36 ID:UweqWI0b
>>987
結構ほんとっぽい話で見抜くあたり、凄いですね。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 01:01 ID:Dr5JLSYg
カキゴールまでは信じてた。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 05:16 ID:gdNDf9WP
宮下が降臨してるスレはここでつか?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 07:42 ID:+hFbDoZd
>>963
一応、獅子の目についてカバーしとくけど
ほとんど水色のようなバキバキの青目ではなく
心持ち青く見える程度の藍色程度の青目なんじゃないだろうか?
996名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 08:22 ID:WBfSaEKn
1000だったらAV男優
997名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 08:51 ID:+hFbDoZd
イギリス人のような金髪青目ではなく、
イタリア人みたいな感じなんだろうね。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 08:55 ID:0o/Yvijt
ぬるぽ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 09:05 ID:pJBalRpZ
こちら葛飾区亀有公園前派出所
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:04/08/28 09:22 ID:LeWgiVMf
>>1-999
大往生!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。