漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 巻ノ拾陸

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/18 01:17 ID:Y2iryADN
>>912
カズキとブラボーが毎晩やっている特訓の内容は洗濯と裁縫です。
戦士たる者その正体を周囲の人間に悟られてはなりませんので、まずは一晩で
制服を完璧に修復できるようになる事が戦士としての初歩の初歩となります。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/18 03:33 ID:f7h0a4g/
「金色のガッシュ」では1000年に1度、魔物の子供達が人間界に散らばり
王になるための戦いを繰り広げるそうですが、1000年前は魔物とそれを操る
人間たちはどうやって世界中を移動したんでしょう?

937名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/18 05:12 ID:cE30fIqU
>>936
他の人間探すのは無理なんで
じっとしてたコンビが勝ちました。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/18 09:32 ID:4WVsYvFE
>>915
山岡さんは巨人の星を見過ぎて現実とアニメの区別がつかなくなりました。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/18 11:02 ID:Rz9XKxSG
>>936
マジレス
飛行能力のある奴が飛んで探した
940名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/18 18:12 ID:O957hxUn
けっこう温泉へ行ったり旅行雑誌なんか見ている方だと思うのですが、
共同浴場とかならともかくちゃんとした旅館の風呂で、脱衣所だけ男女別で
露天風呂だけいきなり混浴になっているところなんか見たことがありません。
(スパとかいって水着で入るようなところは別ですが。けっ)
しかし漫画に出てくる旅館は九割方そういう構造であるようです。
どうなっているのでしょうか。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/18 18:51 ID:5izNNWqK
そういう温泉はたしかに数が少ないですが、
漫画界のなかで温泉といえばその旅館という定番なのです。

皆が同じ旅館で同じ体験をしているだけなので
なんの理不尽さもありません。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/18 19:15 ID:U3yF4vLF
>>940

幹事が選んでそういう旅館に予約しているのです。
もぐったら男湯と女湯がつながっているような温泉も当然パンフレットに掲載されています。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/18 19:52 ID:aOQqSbke
>>940
裏DVDをそこら辺のアダルトショップで手に入れることができないのと同様、
男湯と女湯がつながっている温泉の情報もそこいらのパンフレットでは手に入らないんですよ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 13:38 ID:gxVTkurE
FSSのKOGには、何故マヌコやティヌコが恥ずかしげもなくデザインされてますか?
(後ターンAも)
945名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 14:33 ID:BxnTHmzl
>>944
恥ずかしくないからです
946名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 17:02 ID:tqAyMTyI
漫画を見てるとバズーカやマシンガンよりハンドガンの方が威力や命中率があるような気がするのですが、
やっぱり気のせいですか?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 17:52 ID:ZHbj4IMt
>>946
バズーカやマシンガンを使うヤツは、
「バズーカやマシンガンを使えば俺は強くなれる」と思っているヤツばっかりです。
そんなヤツが実際にそれらを使ったところで強いはずがありません。
ハンドガンを使うヤツは自分に自信とそれを裏付ける努力があります。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 18:20 ID:TTRDXMIB
黒猫とかwwwwx
949名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 19:11 ID:FMtcAlco
>>946
そもそもマシンガンは命中率を低いものです。
だからあれだけ弾をばらまく
950名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 19:13 ID:HhfBQzlX
>>946
読者のレベルに合わせているのです。
マシンガンやバズーカなんて反動が大きくて重たいもの、扱えるわけないじゃないですかw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 19:16 ID:thF1AhRE
ジョジョ第四部の透明になる赤ちゃんって、別にスタンド出してない気が・・・
952名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 19:21 ID:3ekA3TWT
>>951
スタンドのビジョンが出てないって事?
クヌム神とかバステト女神とかスタンドビジョンないやつ普通にいるでしょ。どこが理不尽?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 19:21 ID:mo7Wq6yn
>>951
スタンドも透明です
954952:04/05/19 19:22 ID:3ekA3TWT
バステト女神はコンセントのビジョンがあったか。間違えた
955名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 19:26 ID:shSJ2FRf
あの赤ちゃんはスタンドが見えない一般人からはなんの変哲もないように見えるのですか?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 19:31 ID:ZHbj4IMt
>>955
透明になってるので見えません
957名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 21:14 ID:gxVTkurE
ジョジョ第三部のタロットの絵が、単行本では連載時と変わっているのがちょっと理不尽です
958名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/19 21:27 ID:+KDjvKe3
>>957
宇宙が一巡した時変化したのでしょう。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 00:15 ID:Gcr87td+
ってか次スレが立たないのが理不尽です
960名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 00:50 ID:5YLiVlh6
>>959
本物のスレは一つでいい───────ッ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 00:59 ID:G6QIflbg
いちご100%10巻がすごく面白くて困っています。 助けてください。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 01:10 ID:Gcr87td+
>>957
ってか改訂されたタロットと、トト神の本の絵柄がそっくしなのが謎です
963名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 01:25 ID:MnDhzgRA
>>962
80年代、アニメや漫画の文化が爆発的に拡大した時代、女の子キャラは
みんな「うる星やつら」のラムちゃんみたいなボリュームのある髪型に
ムチッとした体つきの女の子ばかりでした。
今はあっさり目のフォルムにでこ広めがはやってるようですね。

トト神のあの絵柄があの時代のエジプトの男子中高生の劣情を
刺激したんでしょう。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 01:26 ID:k5jN1voz
>>961
11巻はもっと面白くなるでヤンスよ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 01:34 ID:CkCj6oGW
MONSTERのヨハンは結局のところ何がしたかったのですか?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 01:34 ID:MnDhzgRA
>>965
長期連載
967名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 01:36 ID:AfhLnRQP
>>961
いちご100%が面白い? 貴方が理不尽です。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 01:38 ID:Vl54KVnH
>>957
著作拳という拳法の使い手と戦って負けた結果、あのような絵柄に変える事を強要されました。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 02:28 ID:SoppjEvi
>>967
察してあげてください、>>961の言わんとするところを。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 02:48 ID:5YLiVlh6
>>961

医龍を語ろう!第にゃにゃ助手
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080399318/374-380
971名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 10:04 ID:LmLNG6QX
>>946
QCでハンドガンよりもロケットランチャー・無反動砲の方が良く当たると
考えるのが理不尽です。
むしろ、後ろ向いて無反動砲をぶっぱなした方がマシ(w
972名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 11:49 ID:CLQXV4NL
漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 巻ノ拾漆(17)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085021089/l50

テンプレコピペ失敗しますた(´・ω・`)
次スレではちゃんと1に前スレ入れてください
973名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 12:51 ID:G6QIflbg
>>964 期待してます。 >>967 理解に苦しむ部分もあるかもしれませんが、あの漫画は僕のライフラインです。 >>970 医龍?知らないです。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 16:31 ID:Psil6SlN
きにすんな。967にしゃれっ気がないだけさ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 17:48 ID:GqPBcDbB
漫画では、以前の敵が味方になることがよくありますが、
味方になると必ず弱くなって、新たな敵にやられるのはなぜですか?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 17:58 ID:KdaHrKLV
>>975
敵は悪であるが故に強かったのです。

ジャンヌダルク率いる軍がルール無用の奇襲攻撃によって
勝ちまくったのと同じ事です。(当時は会戦の場を指定して戦った)

改心して主人公の見方になったためルールに縛られるようになり
弱くなったように見えるのです。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 18:15 ID:qZfkgfKh
>>975
隣の芝は青いと言います。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 18:18 ID:Ui+ZY8Uc
>>975
ホイホイと転向して見苦しく生き延びようとする者に天罰が下っているのです。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 19:13 ID:3JclI7Ee
>>975
主人公に倒された時に回復不能なほどのダメージを受けているのです。

あと中には男塾のように味方になったら強くなる場合もあるので
一概に「弱くなる」とは言えないのではないでしょうか。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 22:20 ID:q2YbJGsq
漫画のヤンキーは何故子猫を助けますか?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 23:05 ID:FRnJU3uf
>>975
一度土がついてしまうと、どうしても負け癖がつくものです。
そのところ主人公が気を利かせてフォローしてやってるのですが、
奇跡だの覚醒だので強引に勝利を手にしてるやつにフォローを入れられているので
返って逆効果になっているのです。
困ったものですね。

>>980
100匹助けると「!?」が1UPするからです。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/20 23:33 ID:UkcFjgiH
>100匹助けると「!?」が1UPするからです。
ちょとワロタ。マガジソ系ヤンキーは何万匹助けてんだよw
983名無しんぼ@お腹いっぱい:04/05/21 00:17 ID:It01ak2M
マガジン系ヤンキーは子猫を助けるけど荒くれナイトでは助けてないんですね
984名無しんぼ@お腹いっぱい
>>983
もちろん助けてます。
ただ、彼らくらいのレベルになると見返りなんぞ求めないのです。
あえていえば「こねこのあい」のため、ですかね。


使うと光洋高校からの方向と距離と次のレベルまでの経験値がわかります。