須賀原洋行part24 おかげさまで好評です

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 01:22 ID:4I45XOkw
あの漫画の五倍の文字数のネームを読まなきゃいけないモーニングの
編集さんのご苦労を思うと本当に編集者って大変なお仕事なんだなあって
思います。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 01:26 ID:5AwkT41y
>>905
ネーム読むことなんか作家大先生のご機嫌を伺うことに比べたら(ry
おまけに大先生ご自身の考えをマンガの中で勝手に編集者の発言に(ry
907名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 01:56 ID:yUcAeV/4
新連載、普通に糞漫画だと思った。
あんな字だらけじゃ、仕事の息抜きにならない。
難解な哲学を分かりやすく、しかもギャグで描く!っていうのが売りじゃ
なかったのかな?少しも笑えないのが致命的。
途中で「どうでもいいや」って思ってしまった。
元のネームを5分の1に絞った?まだまだ全然甘いよ、最低でも20分の1に
してくれ。
教科書のコピペみたいなんだもの犬ちゃんのネーム。
本当にこの人分かって書いてんの?って感じ。
ちゃんと理解しているなら、もう少し咀嚼して書けるもんでしょ。
こんなんじゃ、新規ファンはつかめないと思うよ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 02:45 ID:viwythlY
漏れは逆に先生が最初に起こしたネームの文章を読んでみたい。
公認サイトの方で公開しないかな。
不眠症気味だから眠たくなる本が読みたいのよ。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 02:53 ID:+a4QFItl
最初のシナリオが5倍…要するに大先生の最大の欠点である
「読者を楽しませることより自分が書きたいことを書くほうが優先」は
まったく治ってないってことだ。

担当編集氏に同情するよ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 03:00 ID:0Wh1ICoo
まぁまぁ、見た訳でもないネーム段階をボロクソに言う事は無い。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 03:04 ID:+a4QFItl
あれの5倍も文字があるというだけで、類推できるだろう(w
912名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 05:59 ID:UgR7lh7C
今週の中日新聞……
いつもにまして白さがまぶしいです。
トーンはセーラー服のタイに一ヶ所、
背景は何も無し、
「ひと夏の挑戦」がテーマなのに
「ひと夏の体験」を勝手にテーマ変更、
それが面白いならともかく(ry
連載が無理ならもう終わってくださって構いません。
いや、終われ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 07:28 ID:4I45XOkw
>912
ひゃあ‥もう見る前から下種な臭いがぷんぷん漂ってくるなあ。
おっさんの下品なエロネタは勘弁してよ全く‥。
914 :03/08/25 07:36 ID:tQcGsuRi
上の方でちょっと荒れてますけど、
マルクスの唯物論と物理的決定論は全く別物の学説ですよ。

マルクスの唯物論は、社会構造の話をしている。
その時々の社会構造を決定するのは宗教や伝統権威のような
形のないものではなく、資本などの経済的な「モノ」なのだ
とマルクスは言ったのでその説は「唯物論」と呼ばれる。

一方上の方で量子がどうの、意思の自由がどうの、と
もめてるのはニュートンやラプラスから現代英米の
科学哲学における形而上学的議論(のうけうり)ですね。
こっちは物理的決定論(でもこちらも唯物論と呼ばれる)は
正しいのか否か、って問題で、犬先生が書きたかった
マルクス主義とは多分ほとんど関係ないと思うよ。
915914:03/08/25 07:39 ID:tQcGsuRi
文章が変なので訂正
×「ニュートンやラプラスから」
→○「ニュートンやラプラスに起源をもつ、」
916912:03/08/25 07:43 ID:UgR7lh7C
>913さん
エロじゃないです・・紛らわしくてごめん。
いつものように、厭なガキが出てくるだけ。
親記事は、感動的なのに、ってのはいつものことだけど
この漫画の読者層って、といつものように悩んでしまいました。
なんだかなぁ・・・朝から厭な物見たや。
917913:03/08/25 08:44 ID:4I45XOkw
あ、そうですか。先回りして嫌な想像をしてしまったが先生スマソ。
でもどっちにしても嫌なのか。まあ神降臨を待って判断氏や巣。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 09:14 ID:+jFninO7
>哲学「用語」論を使って板住人叩くのには熱心だが、
>そういう姿勢こそが「鬱陶しい」に値するんだよ。

しかも内容に比して文字数多すぎ。
ここでくどくどそれを言う意味なし。
つまらないんじゃなくてちゃんと論争に
ついてこない読者が「足りない」と思ってる。

ってあたりで君が先生やその哲学作品をどうこう
いったとこで・・・
919名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 09:37 ID:cLlYlm/d
5倍の文字があったら絵の入るスペースあるのか?とオモタ。
そりゃ絵書くより編集に写植貼らせる方が楽チンなのはわかるが、自分が漫画家という自覚あるんだろか。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 17:44 ID:0Wh1ICoo
>>919 「文字だらけ」「コマの中で吹き出しの方が場所取ってる」と言われて
思い出すのは「サルまん」だが、アレは台詞だけで充分面白い。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 19:31 ID:s8hOYNTw
モーニング新連載のアンケートが悪いのは(悪いかどうかわからんけど)、
担当が文字を減らせと言ったせいだ!という言い訳のネタが出来ましたね。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 20:40 ID:viwythlY
で、買った奴はアンケート出したのか?
漏れは、ページの無駄だから連載終了してねと書いた。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 22:25 ID:6ajpTloC
落ち着いてきましたね(^=^)

新スレタイ案>>886の他にはありませんか?
期待の新連載、次スレが生きている間の打ち切りがないことを祈願して

須賀原洋行part25 念願の新連載

          まだまだ試行錯誤という感じです。
           ¶  ¶
           ( ^=^ )∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ

というのも考えたのですが‥‥
924名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 22:58 ID:fmSaijrm
>すっごく面白かったです!
でも、それはさておき、わからないことがあるんです。
うち、今号のモーニング、二冊あるんです。
私も夫も「あ!うああだ」って同時に買っちゃったので。
だから、アンケート二枚あるんですけど、同じ人が出したら無効ですか?
夫はこういうの書かないので、私がもらうのです。
名前だけ夫にしてもいいんですが、、、。
ネットでアンケートをとる方が集計ラクだと思うんですがねぇ。
でも、読者も好きな漫画を読むためにはがんばらなくちゃ!の時代なんですね。
もしかしたら、今までは
「須賀原先生のファンは、アンケートを切ってハガキに張るのがめんどうな人が多かった(私だな)」
「須賀原先生のファンは、
懸賞のように不確実なものに投資しない人が多かった
(名古屋の人は堅実なのでそれを見習って)」んではないですかねー。


こういう人間がこの世に存在するのは信じられない。
何でこの程度の漫画家にここまでイタイ信者が存在するのか。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 23:02 ID:nNSG+xnt
今日の新聞漫画、信者である母の感想は
「あー早く冬になっておでん食べられないかなぁ」でした。

んで名古屋人は懸賞を出しまくることも特徴だったわけだが。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 23:14 ID:XNVV5zzz
新参の人かもしれないが、 あちらの掲示板とは相互不可侵が暗黙のルール。 しきるわけじゃないが、あちらの住人のカキコについて こっちで叩くのはやめようぜ。 大先生ならともかく(藁
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 23:57 ID:bQJVB4r6
ん、そうだな。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 00:57 ID:8exx5Nf4
>>914
それはそうだけど,結局おなじような議論が該当すると思うよ.
資本や生産手段といった純然たる物質とその上に付随生起する宗教などの精神的な現象。
これは物質的な肉体に心的現象が付随生起するという関係とパラレルな訳じゃない?

社会現象にせよ,人間の行動にせよ,物質同士の関係に還元できるなら,なぜそこに
宗教や心といった精神的現象の生じる必要があるのか? そういう問題でしょう.
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 01:03 ID:kYm8P6YH
>社会現象にせよ,人間の行動にせよ,物質同士の関係に還元できるなら,なぜそこに
>宗教や心といった精神的現象の生じる必要があるのか? そういう問題でしょう.

それは確かに哲学的命題だが、それに対して大先生が描いたのは「超越者がそうプログラムしたから」。
これは陳腐なSFであって、決して哲学ではないと思う。

…というように、きちんと大先生にからめて話をしようね。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 01:27 ID:1AOQckdt
中日新聞、読んでない人にはスマソだけど字だけで読めちゃうじゃん!漫画家なら絵で語れ!!
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 01:37 ID:8exx5Nf4
>>929
そうだね.ごめん.
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 02:12 ID:gG/q/ysE
>>930

>>漫画家なら絵で語れ!!

そんな!大先生に難易度の高いことを・・・・・・
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 02:41 ID:dY5/WmY0
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 03:20 ID:7XO92D+Z
>>933
UPありがと
なんだかよく解らないな
冷夏なら仕方ないと思うが
やっと夏らしい体験?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 04:08 ID:tjPdvp99
1コマ目のおでんを食べた奴と、夜中寒くて風邪を引いた奴は
一緒におでん食って夜は浜辺でセクースでもしたのかとオモタ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 07:04 ID:2GEUaC8A
「プーケット」をなんでそんなに説明するの?
「ハワイ」にしときゃいいじゃん。中学生でもわかるし。

で、なんでもう夏がもう終わってたのかわかりません。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 07:32 ID:GQI+0h5I
犬が行ったことがある数少ない外国がタイだから。
多分タイのガイドに教わったかしたんでしょう。

ちなみに
http://www.tropicalphuket.com/info/climate.htm
>プーケットは熱帯モンスーン気候帯に属し、一年をとおして気温は高めです。

>地元の人にとって嬉しいのは、6月、7月、8月です。
>天気はたいていよく、どこに行ってもあまりこんでいないので、
>順番待ちをする必要がないからです。
>この時期の通常のパターンとしては、短時間に激しく雨が降りますが、
>雨と雨の間には晴れ間が見えます。日本の夏休みにあたりますが、
>雨季に入っているためホテルの料金がぐっと下がります。

犬、熱帯とか、常夏とかいう言葉、知ってるのかな。
もしかして世界中四季があると思ってるのか?
雨季は雨季。夏とか冬とかじゃないんだよ。
938913:03/08/26 08:07 ID:PuBQdIQQ
やっぱり、嫌な漫画でした。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 08:29 ID:cZRzh989
耳でそろえたおかっぱ頭の女子高生の女子高生
ぺったりした七三のめがね優等生
オールバックのおっさん風高校生

10年前でもいねーぞ。
読んだ中学生が身近に感じられるわけもなく・・
夏じゃなくて雨季と乾季だし。

無表情な人が話し出すんじゃなくて
一こま目でさあみんなどんな夏休みかなぁ〜♪
と張り切って夏っぽい情景を頭に描いて
話を聞こうとする先生から始めればいいのに。
ひと夏の体験発表とか文字で説明。

みんなの体験が夏らしくないことも先生のせりふで説明。
絵を使えよ!
940名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 08:34 ID:7SEfrliw
やっぱり、犬先生の4コママンガは、起承転結じゃなくて、起起承転だな。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 08:40 ID:+q1zxV6U
漫画に進歩なすぎ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 09:00 ID:GQI+0h5I
プ−ケットの件、
多分ね、自分が行ったことのある、
タイの知識を、出したくてしょうがなかったんだとおもう。
ガイドさんは、「ニッポンノ、ナツ、プケット、スズシイ、ニホントギャクネ」とか言ったんではないかと。

以前形而上で、
OL:「タイに行ったらスーベニヤショップ※で買い物しまくりよ、キャピ〜」
よしえさん:「あー、須紅屋、あそこいいわよね」というボケをかますと言う4コマがあったが
スーベニヤショップという言葉に脚注がついていて、コマ外に
「お土産品などが色々そろっていて便利な店」等と書かれていた。

ああ、この人はsurvenior shop=土産物屋というのが一般名詞なのを分かってなくて
タイには(まるでハワイのABCマートのように)
「スーベニアショップ」というお店がたくさんあると勘違いしてるんだな。
しかもその知識を自慢したいんだな。
ダブルでイタい、と読んでる方が恥ずかしかった。
これもガイドさんが「スベニアショップ、イクネー」とか言ったのからの勘違いでしょう。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 09:21 ID:l1CiDnrV
全然面白くない>中日新聞掲載漫画
モーニングに力入れすぎたか?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 09:34 ID:SMdAUC5r
何が書きたいのかまったくわからんな>中日新聞
>>939の言う通り、1コマ目で「さあみんなどんな夏休みかなぁ〜♪」
と入れるべきだろ。
もっとも、入れたところで「だからなに?」としか思えんが。
モーニングに力の全てを注ぎ込んじゃったんだろうねぇ。
近くの図書館行って「哲学概説」でもコピーしまくったのかな?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 18:17 ID:aWcU6m7a
んーと、3コマ目で「やっと夏らしい体験が」と先生が言ってるってことは、
「海岸でおでん」「夜は寒くて風邪を」「高校野球を観にいった」
は夏らしくないってこと?
充分夏っぽいと思うんだけど。よーわからん。
「ギンギンギラギラな夏体験談」がすくないのは、冷夏のせいで生徒のせいじゃないしなぁ。
「クーラー効いた部屋でネットしてました」とかならまだわかるんだけど。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 18:25 ID:+QbsYKAn
↑批判として、なんか的外れな気もするし、合ってなくもない気もするし…
なんかヘンなレスだな。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 19:32 ID:CpN8c/nx
次スレ立てました

須賀原洋行part25 文字を減らせ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1061893827/l50
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 19:48 ID:7SEfrliw
>>945
たしかに、海の家でもおでん・ラーメンは普通に売ってるしな・・・。
夏の夜も薄着&クーラーのつけっぱなしで寒いってことはあるし。
あと、夜、突然寒くなることもあるしね。昨日の新潟みたいに、
なんの前触れもなく、突然の雷、冷たい風が吹いて大雨とか。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 19:50 ID:aWcU6m7a
>946
なんとなく感じたことを書いただけで、
批評なんてたいそうなもんじゃないから気にしないで。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 22:56 ID:zldVva7Z
新連載2回目も期待してますよ、大先生!!
951::03/08/26 23:41 ID:cTHdsDwq
>>950
つまらない事を期待?
別に理解不能のオナニーは見たくないから
普通の漫画かいてほしい
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 00:38 ID:r/ouhBC9
みんなが期待しているのは連載が進むにつれ、支離滅裂になる
犬先生の末期の姿だと思う。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 01:03 ID:YO0SAiqq
スーパージャンプでやっているラーメン屋名店の伝記漫画カッコイイよ。
今売っている奴のラーメン屋の親父さんの話良かった。
「変わらない味」に切磋琢磨しているところは漫画にも通じるんじゃないかな。
954名無しんぼ@お腹いっぱい
あれ読むとね
先生のラーメン話青臭くて