■ゴルゴ13について語ろう■Shoot 6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東郷商事
日頃、東郷商事をご利用いただきありがとうございます。
さて、当社ではこの度、新スレをたてさせて頂きました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

トウゴウ・コーポレーション代表取締役 デューク東郷

ゴルゴ13について語ろう
http://comic.2ch.net/comic/kako/1002/10023/1002376693.html
ゴルゴ13について語ろう Shoot2
http://comic.2ch.net/comic/kako/1011/10118/1011859106.html
ゴルゴ13について語ろうShoot3
http://comic.2ch.net/comic/kako/1023/10238/1023854341.html
ゴルゴ13について語ろうShoot4
http://comic.2ch.net/comic/kako/1035/10353/1035341270.html
■ゴルゴ13について語ろう■Shoot 5■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1046855412/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 01:22 ID:jpXeGlfM
>>1
乙です。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 01:33 ID:0KNI7510
>>1
スレ立て乙〜

前スレが蓮AAで埋められてしまって残念だった
4ゴルゴ:03/06/23 08:22 ID:ND4a5bbl
これから>>1の文を20か国語に翻訳して新聞社に出さないと・・・。
めんどくさいなあ。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 11:40 ID:fpR1Hc2Q

         ,,..-'"""~`ー--‐''."~                            |
       ,,.-'"                                         !
      ,:'"                                    !        l
     ;'                                     ヽ       /
     /                              ,:         \   |
     |                        ` 、   ,:            \ |
.     l              y             \:              \
     !            /               ヽ               \
     |              /                 `、               。゚oヽ、_
     i            ;′      。 ゚o゚∴。        、           .o゚。O゚ @..)
     |          :      。゚。Oo゚o ゚ 。        i           .o゚。o Q;:~
     l          !      ◎ o ○ 。 o        |             ・゚o/
6とりあえずドイツ語だ:03/06/23 19:16 ID:ND4a5bbl
Immer danke für das Verwenden der Togo Handelssachen.
Gut an dieser Korporation dieses mal, errichteten Sie
den neuen Schlitten.
Der verstehende Umfang von bitten uns können.
Togo Korporation Generaldirektor
Duke Togo
7じゃ英語版…もういい?:03/06/23 20:17 ID:SyBwQanp
Thank you for using the Togo business affairs usually.
Now, I was allowed for our company to install a new thread lately.
Please give me an understanding.
TOGO corporation representative director
Dewey TOUGOU

8ロシア語:03/06/23 21:55 ID:tkLT71KE
Вы для использования коммерческя предприятие Того обычного. Теперь, я
был позволен для нашей компании установить новую резьбу последн.
Пожалуйста дайте мне вникание. Директор Dewey TOUGOU
корпорации ТОГО репрезентивный
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 23:10 ID:+CXkUcIa
ゴルゴ、イスラエルで仕事をするときにユダヤ人になりきる手段として
割礼の手術をしてたんだけど、握手もしないくらい用心深い男が
チンポの皮にメス入れさせていいんでしょうか?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 23:12 ID:xYBwhIgC
今頃ゴルゴは>>6->>8を一生懸命手書きで書き写していることだろう。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 23:18 ID:vzfyM7O1
>>9
銃の改造をデイブに任せているように、
股間の銃の改造を受け負ってる職人さんがいるのです。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 23:40 ID:+CXkUcIa
>>11
口径は何ミリくらいでしょうか?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 00:08 ID:EP/oWq36
>>9
あの割礼の話、私は女なのでよくわからなかったんですが、割礼というのは
普通は子供の時にするそうですが、大人になってからでもできるものなんで
しょうか?
それと、これは私が女だからそう思うのかも知れませんけど、ゴルゴさんが
仕事のとき時々白いパンツと靴をはいてるときがありますが、あれはなんと
なくおじさんっぽい感じであんまりかっこよくないなあと思ってしまいます。
すみません、変なことを書いてしまって。

ゴルゴさんも魅力的ですけど、 ◆YGOlgO13ek さんみたいな人とデートしたいなあ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 00:22 ID:J621jh7T
>>13(サァティーーーン!)
ゴルゴに施したのは「割礼の跡をつける手術」であって、割礼そのものじゃないよ。
ってか、ゴルゴはさすがにムケてるでしょ(w

ゴルゴの白いブリーフについては、漏れもちょっと苦笑してしまいまつ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 00:22 ID:+VqodSXN
>>13
以前は◆YGOlgO13ekさんを庇ったが、このレスは臭杉。
どうせ、誉め殺しとか書いた奴やろ、と釣られてみるわw
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 01:45 ID:EP/oWq36
>>15
ああ、私はその方とは違います。
ご不快にさせてしまったのだったら、誤ります。
私はただの◆YGOlgO13ekさんのファンです。
ゴメンナサイ。

ところで、120巻くらいにハリウッドで活躍しようとする香港人をゴルゴさん
が守るという話がありましたが、あの香港人を殺そうとするハリウッドの大物の
動機と、あそこまで本格的な部隊を投入するという設定には、個人的には少し
無理を感じましたが、そうお感じになったかたはいらっしゃいませんか?
私はブルース・リーとかってよく知らないのですが、ブルース・リーさんも白人
に殺された(抹殺された)とかっていう噂があるのでしょうか。兄はカンフー
映画が好きでしたが、私はそこら辺の話はちょっとよくわからないもので・・・。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 02:33 ID:1v+m3vx8
>>16
漫画をそんな深刻に読み解かなくても…
1815:03/06/24 06:12 ID:+VqodSXN
>>16
そうか。すまぬ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 09:28 ID:rL3Ut+B7
>>13(サァティーーーーン!)
「THEゴルゴ学」には、身体の面積を少しでも小さくするためブリーフを穿いている、とあるが・・・?
20 :03/06/24 09:32 ID:t5OXnvGJ
>>19
色が白なのも、身体の面積を少しでも小さくするためか?(w
黒だったらねぇ・・・、締まった感じがしてルックス的にいいんだが。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 10:24 ID:HGwjNRf0
>15と>18で口調がまるで違うのにワラタ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 12:23 ID:CjmafESx
>>19
とあるが…って、別にあれは作者がコメントしてるわけじゃないだろ?
集計できること、および「解釈」したことを集めた、いわゆる「謎本」じゃん。
公認ではあるかもしれないかもしれないけど。

いずれにしても、萎えることは変わりないんですが。

>>17
ゴルゴ13は、深刻に読み解くに値する作品だ!
と褒め殺してみるテスト
23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 13:04 ID:7ilqP8DN
前スレで誘導出来ていない様なのでage
24名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 13:16 ID:QGN+or1v
>>13
ヤリマン嬢かと一瞬思った

しかし、魔笛はいつ読んでも笑える
あんな親父嫌だよ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 19:16 ID:7WnCY6y4
>>19
じゃあ念の為ちんこ切りつめたりとか…
26名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 19:24 ID:Jk7LXgIS
>>24
ド、ドイッチュランド………♪
27中国語:03/06/24 19:38 ID:/z6fSyGn
深表感謝個位顧客的支持和協助。
茲本公司重新籌備論壇。懇求大家的諒解和寛恕。

東郷公司総経理 Duke東郷
28韓国語・・・はかちゅじゃ無理か:03/06/24 19:44 ID:/z6fSyGn
はんさん とーごーさんさるる いよんへ じゅしぎ てーだに 
かむさ とぅりむにだ。
たんさぬん いぼん せろうん すれるる まりょんへっすむにだ。
いへへ じゅしぎ ちんしむろ ぶーたくとぅりむにだ。

とーごー こーぽれーしょん  でゅーく とーごー
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 19:50 ID:/z6fSyGn
本公司這次設立了新的論壇。

の方が良かったなぁ。すれ違いすまなかった・・・
30 ◆YGOlgO13ek :03/06/24 20:22 ID:/z6fSyGn
ええっと、釣られて出てきてみます。
デートはともかくメールならいつでも歓迎だ・・・
>>13
ジャッキー・チェンをモデルにしている話だと思うんだけど、
ハリウッドが香港資本に牛耳られてしまうなんて危機感をもっている
ハリウッド関係者は昔も今もいないと思う。
ハリウッド映画を見る東洋人はいても香港映画を見る白人はごく一部。
クロサワを生んだ日本映画の方がずっと認知度も高い。

ブルース・リーの場合は今とは時代背景が違うので、カラードに
対する白人のテロ行為だったのかもしれない。
ドラゴンシリーズを一番喜んで見ていたのは黒人たちだったそうです。
同じカラードが白人をギタギタにするのを見て大喜びだったそうな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 20:31 ID:wAUyGXLI
>>30
世紀末ハリウッドはリー・リンチェイじゃない?
あの人、中国武術界の至宝だったからねえ
腕前はブルース・リーとかジャッキーよりも上かも

リー・リンチェイだと考えると、ハリウッドへの影響の大きさも伺えると思うんだが
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 20:57 ID:Gh30YYs9
・「ブルース・チェン」(リーの師匠)
・「ブルドン」(その息子)
・「ナヨール」(「キルフィールド」でアカデミー賞を取った)

誰か整理してくれ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 21:26 ID:UXzF4ukF
ルームナンバー909は何巻に収録されているの?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 22:04 ID:0LCapit0
>>33
今コンビニに行くと、Remix版にちょうど収録されているんじゃないか?
ゴルゴと刑事の対決編とかって書いてあったが。
35:03/06/24 22:18 ID:Gh30YYs9
>33
11巻
36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 22:51 ID:a0hyow5k
>>32
ブルース・チェン=ブルース・リー
ブルドン    =ブランドン・リー(ブルース・リーの息子)
ナヨール    =ハイン・S.ニョール(「キリング・フィールド」出演)
3716:03/06/24 23:01 ID:EP/oWq36
>>30,31
私もあれはジャッキー・チェンかジェット・リーのどちらを想定してるのだろう
?と思っていました。

>ハリウッドが香港資本に牛耳られてしまうなんて危機感をもっている
ハリウッド関係者は昔も今もいないと思う。
やっぱりそうですよねえ・・・?
ゴルゴ作品のストーリー展開って、現実離れした設定の中にも(ゴルゴ
さん自体がそもそも現実離れしてるのですけど)、「リアリティ」を感
じさせてくれるものが多いと思うんですけど、あの設定にはそういうもの
が感じられないような気がしたものですから。

>>32
「ナヨール」さんの事件というのは以下のようなものだと思います。
『カンボジア人の通訳兼ガイド、ディス=プランを演じたハイン=S.ニョール
はプロの俳優ではなく、元医者で、彼自身、クメール=ルージュの支配下、映
画に描かれている以上の悲惨な体験をしてきたのだそうです。しかし、彼は一
昨年(1996年2月25日)、ロサンゼルスの自宅前で銃撃され亡くなりました。
一説にはポル=ポト派による犯行ともいわれています。』

この映画は以前兄がレンタルしてきて一緒に観たことがあったので、記憶に
あったのですが、この事件のことは知りませんでした。
結構有名な事件なんでしょうか?

>>14
割礼と割礼の跡をつけるのは違うのでしたか・・・(苦笑)
変な質問をしてすみませんでした。レス、ありがとうございます。

でも、ゴルゴさんファッションはサイトウプロさんにもうちょっと気を
遣って欲しいなあ(苦笑)
38 ◆YGOlgO13ek :03/06/24 23:18 ID:I89u7bI2
>>31
ジェット・リーの華の穴があと1センチ小さければ、
世界の映画の流れを変えたかもねぇ・・・
単純な武道の腕前は比べ物にならないほどすごいけど、
役者性はやっぱりまだまだだと思う。

昔の話をいっしょにした単行本だと、絵の変化がわかって面白い。
昔の絵のほうが、なんとなくしっとりしている。ベッドシーンもねちこい。
劇画チック。きっとたかを先生の直筆部分も多かったんだろうなぁ・・・
39 ◆YGOlgO13ek :03/06/24 23:23 ID:I89u7bI2
キリング・フィールドって、結局白人至上主義みたいなとこあるんだよね。

ブリーフはいいんだけど、いくら西洋の部屋とは言え、靴をはいているのが
いけないんだよな。江頭かよw
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 00:46 ID:MAPzj5Ed
「ゴルゴ13がトランクスを履かないのは・・・そういう理由があったのか・・・
 いい勉強をさせてもらった・・・」
いずれこういうエピソードも描かれることだろう
41名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 21:17 ID:1UdkjFuk
 今週のトロン・・・じゃなかった、オリオン(OS)の話って、元ネタは『プロジェクトX』でやってたことで
ええのん?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 21:52 ID:IOdAL2i+
北村一輝がほんの一瞬ゴルゴに見えました
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 22:54 ID:VR2ZU2Az
>38
人物の線が太い
44名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 23:22 ID:ORRfnSZm
線(影)が濃い:『落日の死影』
へんな顔:『動作24分の4』で「止めるんだ!」と言っているコマ。
顔だけ後で描いたのがまるわかり:『ロベン監獄島』で拷問のため吊されたコマ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 23:56 ID:xCwVghdU
今回も、依頼して殺すことが意味あるとはあまりおもえんな〜
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 08:02 ID:fE+SNZYN
どう考えても絵柄が違う回がある。
例えば「フルマーク」とか。
でもゴルゴだけ、何というか線が太い。
これはやっぱり…?
47 ◆YGOlgO13ek :03/06/26 09:28 ID:yn+BEdJN
>>40
カラシニコフとアーマライトの優劣を競うために、ロシア軍が
アラル海の砂漠でゴルゴと戦う話があったけど、
制パンツにトランクスを採用したロシア軍と、ブリーフ派のゴルゴが
砂嵐の砂漠で戦う話が書けるかもしれない。
「ブリーフを脱がなければ自前の銃の清掃はできまい!」

さいとうプロも時代につれて、劇画から今風の細い線の絵に変わって
いってるんだよね。でも巨匠がペンを入れたところはきっと(ry
48名無しんぼ@お腹いっぱい :03/06/26 13:05 ID:0MyS0E2r
特別複製原画予約しちった
49名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 18:56 ID:o4rrffep
>>48
(・∀・)おめ!
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 21:51 ID:Vd8eJyue

昔のほうが、ソース顔。

登場人物すべてが、ね・・・
51名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 23:28 ID:8wIobBah
性の悪魔、ビバリーヒルズをさまよう!
「畜生、ボッサノ・ポンティめ! マフィアめ! イタ公め!」

↑最後の「イタ公め!」のセリフが、最近の版では削られている。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 23:37 ID:hgtmopR6
中身のない漫画、ほんとつまんねー
53名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 00:09 ID:ropv09cq
>>52
へー、すごいね。

帰っていいよ。
5416:03/06/27 00:17 ID:p+u3lvZb
前スレで、ゴルゴさんから殺される場面は描かずに、この後殺されるんだろうなあ
ということを感じさせるような描写で終わるほうがすきだと書いておられた方がい
らっしゃいましたけど、ゴルゴさんに殺されるわけではありませんけど、シベリア
で虎狩をしていた文豪とTVマンがシベリアで銃もなくさ迷ってるときに、虎の唸り
声がする場面で終わる作品の終わり方も私は結構すきです。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 00:20 ID:a4ddz8M9
どうでもいいけど16は文章酷すぎ。
5616:03/06/27 00:25 ID:p+u3lvZb
>>55
す、すみません。
自分でもちょっと変かなあと思ったんですが、そのまま載せてしまいました。
ごめんなさいです。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 07:57 ID:8SWw5uOV
16さんは名無しに戻って書き込みした方がよいと思ふ
良い意味でも悪い意味でも
58 ◆YGOlgO13ek :03/06/27 09:51 ID:mp41yFqA
ここって夜盛り上がるスレだなぁ。朝から漫画板にいるのはおれだけだ。
今週のユビキタスって、ちらっと読んだけど読み込む気になれない・・・
>>57
むしろ、ハンドルいらないくらいに個性的な文章かと思います。
トリップいらず。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 16:59 ID:CkOPPqER
>>16
ゴルゴの狙撃を撮ろうとしたやつが
ビルの窓にレンズの光反射したのを
ゴルゴに気づかれた奴の話とかね。
後で作業服姿のゴルゴにしっかり見つかってたよね。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 23:19 ID:AZy8NNc7
>>58
>個性的な文章かと思います
確かに。ゴルゴに「さん」付けするから、マターリと良い雰囲気のスレになりますね。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 23:32 ID:HHrr7BBp
>59
そのあと
どうなったのか
気になる
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 00:55 ID:mVOW1zjq
16ですけど、アドバイスいただいたように次回から名無しにもどりますね(苦笑)

>>59
あの人はやっぱりゴルゴさんに殺されちゃうんでしょうか?
あの作品の終わり方をみて、私もゴルゴさん殺さないのかまま立ち去るのかなあ?
と思ってたんですが。

ところで、皆さんはゴルゴシリーズ以外のサイトウプロ作品ではどの作品がお好き
ですか?
私もゴルゴシリーズ以外の作品を漫画喫茶などでよんでるんですが、サバイバル
とかは面白いなあと思いましたし、ほかにも色々とすきな作品はありますけど、
吉田学校とかはダメでした。
あと影狩りとかはすきですけど、私の場合時代劇はどちらかというと苦手です。
ゴルゴシリーズ以外ではどんな作品が人気が高いんでしょうね。

>>60
ありがとうございます。

どんなレスでも、 ◆YGOlgO13ek さんからいただけたらそれで幸せです。



63 ◆YGOlgO13ek :03/06/28 10:12 ID:3E1dcONz
>>60
ですよね〜
>>62
皮肉に見えたらごめん。そんなつもりはないですよ。
マンキでさいとう作品をワシワシ読む女の子とは、ぜひご一緒したいですw
サバイバルは人気あるよね。愛蔵版が出たことで、最近もブームに
なっていたと思う。たかを作品はキャラの魅力で読んでいるから
(絵を楽しむには、なんか違う)、好きなのはやはりゴノレゴ。
鬼平とかを見ても、主人公の顔を見るとゴルゴキターとか思っちゃう。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 21:05 ID:Wl9RywLh
ゴルゴってさ、
よくよく考えてみると犯罪者のマンガなのに
読む人は常識的な人が多い気がする。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 21:25 ID:cEvg63bd
今の若い人達は「シスター・プリンセスから人生を学んだ」と言っているが
本当はゴルゴ13から学んだのだ。
劇画に影響されたと言うのが恥ずかしかったからウソをついていただけだ。

ゴルゴ13こそ、現代の神学である。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 21:48 ID:UIqmHdsB
わけわかんね
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 23:00 ID:QcGe2N+U
>>65はイタ公
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 00:15 ID:OrRxCxKd
>>64
…まともじゃない読者の方が多いマンガって例えば何?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 00:19 ID:yK+s+hoW
>>63
あ、58に書いてくださったことが私も皮肉だなんて全然思ってませんよ〜。
「どんなレスでも、 ◆YGOlgO13ek さんからいただけたらそれで幸せです。」
というのは、そのままの意味です(苦笑)

サバイバルは兄が何故か終わりの2巻だけ持っていて、それは前に読んだこと
あったんですが、漫画喫茶で通して読むと改めて面白いと思いました。
ブレイクダウンも同じ系統だと思うけど、面白かったです。
さいとうプロ作品では、ホテル探偵ドールも珍しく女性が主人公だしスキな作品
です。
ただ、ストーリーがゴルゴシリーズに比べて深みに欠けるようでちょっと残念
だったりもするんですが。



70名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 01:42 ID:wvOlVoGc
>>69
サバイバルとブレイクダウン、両方ともまあまあ面白いんだけど終わり方が
唐突だと思いませんでしたか?
さいとうプロはゴルゴみたいな読み切り形式はいいんだけど、
長編がそれほどうまくないような気がします。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 04:53 ID:tlltC63d
911の時なんかやった?
72 ◆YGOlgO13ek :03/06/29 11:32 ID:rjrl9V6W
>>64
読む人はオサーンが多いし、犯罪者の漫画を読むことで精神的バランスを
とっているのかもね。
>>65の元ネタはゴルゴ学の帯ですよね。もともとは右翼の鈴木邦男さんのインタビュー。
男にとって必要なことは全て、『ゴルゴ13』から学んだ。
司馬遼太郎が左右の学生運動に影響を与えたという人がいるが、
本当は『ゴルゴ13』の方が影響が大きかった。
劇画に影響を受けたというと恥ずかしいから言わないだけだ。

さいとうプロが短編に強いというのは同意。あれだけ量産していれば、
一つのストーリーをじっくり追求することなんてできないと思う。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 14:38 ID:tCDljU53
>>58
今週のは、なんか元ネタ知ってるんで面白いです。
あれ、トロンでしょ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 23:10 ID:GzdcGqQF
昔は日本が外国に出し抜かれる話ばっかだったのに
日本側がゴルゴを雇うなんてこれも時代の要請かねえ?
やられっぱなしじゃ虚しいということか。

H-2の話といい
公安が中国人留学生暗殺させたネタといい
75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 23:11 ID:8I5Lsza3
たかを氏の個人的な思いもあったりしてね
76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 01:13 ID:YwUXGQSn
>>72
忍者武芸帳やカムイ伝などが学生運動に影響を与えたのは知っていたけど
ゴルゴも与えていたんですか?
ゴルゴってイデオロギーには無関係だと思っていたんですが、
どういうところが学生運動に影響を与えたんでしょうか?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 04:18 ID:rIouC+k+
ゴルゴの連載が始まったのは学生運動が下火になってからじゃないか?
78 ◆YGOlgO13ek :03/06/30 09:57 ID:6eIpftjN
>>73
トロンもそうだろうけど携帯OSをめぐる多国間の綱引きがあるみたいですよ。
マイクロソフトが全世界で1割もシェアをもっていないとかなんとか。
>>76-77
69年だから安田講堂の年ですよね。
白土作品は階級闘争マンガですから、学生運動家に人気があったそうです。
ゴルゴは学生たちに影響を与えたというよりも、そのあとの左右の過激派に
直接の影響を与えていると思います。テロリストとしての心構えのような
精神的なものから、銃器の取り扱い方などの実際的な部分まで。
よど号事件の犯行声明が「われわれはあしたのジョーである」だったのも
有名ですよね・・・やばい。おっさんがばれる。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 21:46 ID:pB0fVBdf
>>70
確かに私もサバイバルとかも前半の方が面白かったような記憶があります。

>>78
勉強になりました。
私ちょっとブラコン入ってるので、「おっさん」好きです(苦笑)
8076:03/07/01 01:14 ID:4XdEnjK5
>>78
ゴルゴが活動家に影響を与えているとは意外でした。
ゴルゴ自体が類を見ないほどクールなキャラだし、読み切り形式だと
読者もあまり感情移入できないと思っていたので・・・。
「あしたのジョー」などはある種、人を酔わせるタイプのマンガなので
なりきってしまうのもわかるし、
力石の葬儀を出してしまう(寺山修司)のもわかりますけれど。
でもゴルゴのアウトローぶりは活動家達にとっては
見習いたいようなところがあったのかもしれませんね。

関係ないけど「スーフリ」のメンバーの狙撃を依頼したい気分。
「ギルティ」だと思うし。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 10:04 ID:KYBri78+
ゴルゴの行動って結構目立つ気がする
たいがい「あの男見たことある気がする」と気付かれてねーか?
吉良良影とは正反対だね
82  :03/07/01 13:09 ID:Tc64GTwx
全身にびっしり毒針を植込んだ特性スーツを着て、
いきなりゴルゴの後ろに立ったら、条件反射で
殴ってくるから、案外簡単に倒せたりして。w
83名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 13:40 ID:eoYNcouD
でも実際、本気で倒すつもりがあるなら、できないわけないんだよな
どの国も、軍隊だの精鋭部隊まで動員してゴルゴを殺すつもりがあるなら
今まで何度もゴルゴを拉致する機会はあったんだから、さっさと殺せばいいんだよね
いくら超人的な身のこなしがあるったって、ゴルゴが動けないような状態で
間近でマシンガンとかぶっぱなしゃ助かるわけないし。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 13:50 ID:JNCYh036
そこまでたどり着かせないのがゴルゴ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 14:23 ID:wqq+ZJOW
>>76
忍者武芸帳やカムイ伝から受けた影響って…
ゲバ棒持った香具師がヘルメットを投げ捨てて「4本シメジ(ヘルメットの形からするとエノキかも)」とやってたとか、
飯綱落としの練習してたとか?
86 ◆YGOlgO13ek :03/07/01 15:09 ID:CHKglo/D
おっさんって言っても、お兄さんと同じくらいだと思いますよw

>>83
本気でゴルゴを殺そうとするのって、わりとしょぼい連中なんですよね。
アメリカ政府みたいな、本気で戦うとやばい相手に対してはちゃんと
弱みを握っておく。世渡り上手という一言につきると思います。

>>85
白土作品については、主に思想的な影響だと思います。
非人の子であるカムイが、厳しい身分制の中で時の政権と戦いながら
力強く生き抜いていくというストーリーは、解放同盟などからも歓迎を
受けていたと思います。何よりも、日本の学生たちに部落問題という
問題があることを認識させた作品であると思います。

あれがいつのまにか動物漫画になるなんて、誰も予想しなかったでしょうね。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 20:07 ID:MNv7B+EA
ちょっと古いけど・・・。

(オークランド)

10月16日昼、オークランド市内を走行中の車両数台に、エアガンから

のものと見られる発砲事件が発生し、警察が近くの公衆トイレで高性能

エアガンを所持していた男を逮捕した。

この男は、ポンソンビー在住日本人、トウゴウヒデトシ無職27歳。

オークランド地方裁判所は昨日、トウゴウに対し、一週間以内に日本へ

自主帰国することを条件に、銃火器法違反の告訴を取り下げる判決を下した。

報告書によると、事件についてトウゴウは、「エアガンの発砲は“面白かった(interesting)”」

と述べたとのことである。

ttp://www.02.246.ne.jp/~hulse/data/nz/nz2.htm
88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 20:51 ID:jLrlCxXv
若き日のゴルゴか
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 21:34 ID:Ugn8U4gH
いや、年齢からみるとゴルゴの息子かも
90デューク東郷:03/07/01 23:23 ID:I2ti+Bg2
ぼっ・・ぼく、デューク東郷って言いましゅ。
あっ・・あだ名はゴルゴ13でちゅ。

よっ・・よろちく(ウェーン
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 01:33 ID:fkQDgwBY
ゴルゴのルーツを探ったマンガを読むかぎりでは
子供の頃から常に沈着冷静で
捕まるようなヘマをしそうにないけどね
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 01:45 ID:VqaHLQt5
自ら拷問に飛び込んだこともあるけどな。
細心の割にけっこう命を委ねるような真似もしてる。

最大のヘマはやっぱスフィンクスの微笑で
殺さず砂漠に置き去りにした男が生きてたことか?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 08:47 ID:/Eify1Z8
第一話でいきなりしょっぴかれてる気が・・・
94名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 15:07 ID:sCnyqZmQ
>>93
文庫版の解説によると、連載初期のころのゴルゴはまだ若くて、
数々の失敗を経験して、現在のパーフェクトなゴルゴが完成されたということらしい。
しかし、文庫版の解説の意味の無さはどうにかならんかな。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 16:52 ID:y82Vstfw
んーむ。
じゃあ、>>91>>93は矛盾じゃないか。
どっち寄りの視点に立つべきか。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 16:53 ID:y82Vstfw
間違い。
×>>93 ○>>94
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 23:14 ID:R1dgzgL9
失敗の多さもさることながら、初期のゴルゴはしゃべりすぎだよな。
コマのほとんどがセリフで埋め尽くされてて、美味しんぼみたいなとこもある
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 23:41 ID:srfgi2D+
なぜだかわかるかね?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 23:56 ID:tGFtstg+
昔のゴルゴは今と比べて自分中心の話が多かったから
よく喋ってた、ていうのもあるんじゃない?
俺はあの喋ってたころのゴルゴもそれはそれで良いと思うが
10091:03/07/03 00:29 ID:htOFNQ2T
>>93
そういえばゴルゴは刑務所にも何回か
入っているくらいだし、何回も捕まってましたね。
ただ、本気を出せばすぐ監禁から逃れられるので
一般的な意味での逮捕・監禁はあまりないと思います。
刑務所は「仕事をする場所」くらいの感覚でしょう。
警察が捕まえたいと思っても
裁判で負けるから止めておこうとかで
(常識では考えられない狙撃で裁判官を納得させられない)
大抵あきらめちゃうような。
あと刑事が逮捕しようとがんばっても
トップ(大統領とか)の命令で待ったがかかるとか。
ともかく何のウラもなくて、
オークランドの警察ごときに捕まるようなやつは
ゴルゴじゃないですね。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 01:02 ID:3paoIQiT
第一話「ビッグ・セイフ作戦」では明らかにゴルゴのミスで警察に捕まり
一ヵ月後に依頼人の助けで脱獄している(とヒューム部長が解説している)。
今だったら確実に自力で脱出しているだろう。
第二話「デロスの咆哮」でもあっさりKGBに捕まって、自白剤を飲まされてる。
やはりまだ未熟だったというべきか。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 02:14 ID:UPn9cACe
原発内で瀕死の技師にタバコの火をすすめる時の
表情イイね。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 02:55 ID:ITvuRQEB
>>101
フランス情報部のオマイリー部長の眼鏡が気になってしょうがない。
あんなまっすぐなツルじゃ、下向いただけでずり落ちないかと。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 05:13 ID:NnhHYu6x
ゲーセンでゴルゴのゲームのデモのゴルゴ紹介で、
裏切った依頼人の死亡率が98%くらいだったんですが
あのゴルゴでもミスすることがあるんですか?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 14:18 ID:Mfe/oX17
SP13巻『みな殺しの森』でタイトルもそのままで、
ビューチフルな女殺し屋「キャワワリー」たん萌えの人が他にいたら、
彼女について話しましょう。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 15:44 ID:qsBWwd8B
キャ「ワ」ワリーたんの事を話せる人って、ほとんどいないんじゃないかなあ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 16:09 ID:yGc1KSOY
ゲーセンのゴルゴは照準の零点狂ってても
「銃に問題は無い。」って言うので困ります(つД`)
108名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 16:21 ID:K/YdCRe7
>>107
別に、ソロモンの脳天打ち抜いても、結果オーライなんだから成功にしてくれよと思います
ギャラクシー打ち抜くの、いっつも失敗するんだよな
かざして眺めると言うより、踊ってるようにしか見えん
109名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 19:11 ID:4Db+1Jnh
               -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    ●:* く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u  ┃ ・:ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J┃    _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄ *・∴:∵:*::
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*:・:::・: *∴・* :*
                   ・:::・: *∴・* :*
110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 21:01 ID:elMbPWm6
>>109
顔にトーンの貼っていない死体は認めない
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 21:36 ID:lWwjKldv
>>109は落葉(わくらば)の術
112 ◆YGOlgO13ek :03/07/04 09:36 ID:aLPtoc/t
ゴロゴキャラで萌えを語るのって難しいなぁ・・・
アボリジニ独立の話に出てくる依頼者の妹さんが好みだけど、
単行本には入っているんでしたっけ。

ゴルゴのルーツの話では、東研作説がなんとなく好き。
このもっさりした名前とゴルゴのイメージのギャップが絶妙。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 16:53 ID:C42jN/fZ
ただ、東研作はいきなり「研作は死んだよ」だもんなー。
謎のまま残された話の方がやっぱり楽しいっす。
俺としては…タイトル忘れたけど、モンゴルとかユダヤが出てくるやつ。
114 ◆YGOlgO13ek :03/07/04 18:54 ID:tApVwI03
チンギスハーンの末裔の女に毛沢東が強制種付けした落しだね説、
なんてのもありましたよね。

ユダヤ説もあったけど、ロシア系ってのも良く出てくる。
ユダヤ系はどちらかというと頑強な肉体のイメージではないかも。
ロシア系のハーフなら室伏選手みたいにゴツイ人もいるから、
なんとなく説得力あります。
ゴルゴはマンガに出てくるサンビストの中では一番強いかも
しれません。格闘マンガに出てくるサンビストって、どうしても柔道の
亜流扱いなんだよね。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 23:57 ID:+JyGRND4
ゴルゴは素手で戦っても世界最強。銃の玉やレーザー光線も避けれる位だから
人間の動きなんぞハエが止まるくらいに遅く感じるのだろう。
実際にトレーニング中のプロボクサーのパンチなんか余裕で避けてたし。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 07:12 ID:W+/5klH+
「チャイナ・タウン」では太極拳(だっけ?)の超一流の使い手だったからなー
たぶん、どんな格闘技でも、あっという間にトップレベルになれるんだろうな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 08:29 ID:GRptR6gw
ウイスコンシン州じゃ少しは鳴らしたものさ・・・
118名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 10:00 ID:oBFieqIU
空手で戦ってた事もあったな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 11:22 ID:vnpLPysO
>>114
日本軍がジンギスカンの子孫に強制種付けして出来た子を
毛沢東と取り巻き大御所達が教育を施したって話だったんじゃない?

後、ラスプーチンの子供って話も有りましたね
弟(かもしれない人)が近接殺人の超一流って言う設定は面白かったけど
前出の「中華育ち」の方が話の〆方も有耶無耶で個人的には一番好き。
120地獄にいっちゃったキャサワリー:03/07/05 11:35 ID:aZBmwFqs
>>105
私のネームをイエローシープ風情に間違えられるとは。
どこに銃弾打ち込まれたいのかしら?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 11:36 ID:uPO3NHL0
「たしかに・・・領収書はいらないだろうね?」
「ふふ・・・女は信用しないことだ・・・」
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 14:50 ID:p8klroYc
最初のころのゴルゴはゴルゴの顔はまだかっこよくないけど、女が(・∀・)イイ!
123幹園:03/07/05 15:44 ID:P6M8lxu+
さっきSPコミックス129巻買ってきた。
またもマザー・テレジア…。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 01:19 ID:mvJU1Ybp
ゴルゴに金正日を抹殺して欲しい。と、思うのであります
125名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 01:58 ID:vWWnyk64
わしは、神田うのだな。抹殺を希望したい
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 02:22 ID:0lrmSPTe
>>125
ゴルゴに納得のいく理由を提示しないと、
「わかった…やってみよう」
とは言ってもらえないぞ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 02:35 ID:FmyDUbIB
>>112
>アボリジニ独立の話に出てくる依頼者の妹さんが好みだけど・・・
◆YGOlgO13ek 様は、ああいう女性がタイプだったのかあ。
私はちょっと違うなあ・・・。ショボーン。

ゴルゴシリーズに出てくる女性の話では、モスクワ人形(?)でゴルゴさん
に殺される女性スパイの話が、なんだか切なくてスキです。

ところで、何日か前のTVのアニメクイズ特番で、高倉健さん主演の「ゴルゴ13」
の映像が流されていましたけど、やっぱり(当時の)高倉健さんってゴルゴさんに
すごく合ってますね。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 02:54 ID:0lrmSPTe
>>127
他にも千葉真一が確かやってたと思うんだけど、
私はぜひ若い頃の渡哲也にやってほしかった。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 08:13 ID:MfeiFiYl
清原にやってもらいたいけど、どや。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 08:34 ID:VI9AifJV
絶対イヤ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 09:50 ID:vWWnyk64
スティーブンセガールは?

ってか、ゴルゴって映画化されたんだ?知らなかった・・・
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 09:51 ID:Ul11+PQI
>>131
ファン失格
133名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 10:01 ID:wgfOM/Zi
ファンとしては失格だが、知らない方がファンとしては幸せ(w
134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 10:13 ID:4Oc/h4Ac
アーケードのゴルゴゲームの宣伝ポスターの中に、よりにもよって映画
版のスチルを使用したやつがあったなあ(W
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 10:25 ID:OrnRireJ
ゴルゴで印象的な話
1 重傷を負ったゴルゴが、農民親子に助けられ、子供がさらわれると、助けにゆく
  映画シェーン風
2 日本の大学教授にカイロをかりる話
3 犬が軍事用に訓練されていて、飼い主のにおいをかがされ一瞬ひるんだ時にゴルゴ
  に殺される話
すべて第何話かは不明
136名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 10:41 ID:OMJ5SpF2
高倉健のゴルゴは正直アニメ版よりも好きだ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 13:13 ID:rvM8AyIP
130巻は9月発売なんですってねおまいら
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 21:23 ID:TgaAvsIg
「(懐炉を)お持ちなら、一つ譲ってもらえないか・・・?」

普段使い慣れていないせいか、敬語が変。
139 ◆YGOlgO13ek :03/07/06 23:03 ID:Ay+sx1nk
>>119
ですよね・・・失礼しました。「小東郷」ってネームがまんますぎ。
>>127
元13さんはどんなタイプなんだらう・・・
高倉ゴルゴって、実は見たことないです。画像ないかなあどっかに。
ソニー千葉ゴルゴの画像なら、海外サイトのいたるところで見られるのに。
パンチはないだろパンチは。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 00:12 ID:aJuzwrFZ
>>137
だね。
今日129巻買ったら案内が入ってた。
ついに、あの名作「黄金の犬」が130巻に収録される。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 10:15 ID:+ZuWx42h
脚本賞に応募するために、全巻読破したよ。

はじめのうち、強い組織とか人間とゴルゴって考えてたんだけど、
既存のお話より強いモノっていうと宇宙人くらいしかないような
気がしてきて、止めた。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 10:56 ID:qIbsd036
チャイナ・タウンでの怪鳥音(チェイスー!って奴)が面白いね。
あれは中国人になりきるための役作りだろうね。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 11:37 ID:+ZuWx42h
>>142
インデアンの扮装もやり過ぎって感じだった。

ゴルゴって仕事が好きなのだろうね。
様々な人生を垣間見たいという欲求に、抗うことが出来ないというか。
144 ◆YGOlgO13ek :03/07/07 14:10 ID:tgukoBty
パンツの中まで真っ黒にして、黒人になりきるのはどうなんだろうか・・・
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 16:29 ID:+ZuWx42h
>>143
よくわからんのだけど、ちょっと昔に白人の男性の小説家、肌を黒くして
黒人スラムについてルポみたいなのを書いた本を出していたよ。
白人の知的階級の女性も同じようなことをしてた。
そういう背景があったのかな、とか今になって思う。
146 ◆YGOlgO13ek :03/07/07 16:44 ID:tgukoBty
初期の作品「誕生日に白豚を殺せ」に、黒人の変装をして
黒人を殺しまわる悪徳白人警官が出てましたよ。

黄色人種がいくら黒く塗っても、シャネルズか松崎しげるみたいに
なるだけじゃないかなぁ。髪なんか、直毛だとちょっと・・・
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 18:17 ID:+ZuWx42h
>>146
上述の本(1970年 黒い肌は知った)によると、薬を使うとかなり黒くなるみたいです。
副作用とかはないらしい。
写真がのっているのですが、白人さんが、本物の黒人さんみたくなっています。
パンツの中まで真っ黒にするのは、やり過ぎでしょうが。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 18:37 ID:4nrT/CyT
ゴルゴさんちって何処に連載してたんだろう....
149 ◆YGOlgO13ek :03/07/07 18:46 ID:tgukoBty
別冊ゴルゴ13ではないかと。現在のタイトルはSさんちPartII。
Sはさいとうの意味らしいです。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 23:02 ID:+rc00TsG
>>149
>現在のタイトルは
                          
PARTUの連載も終わりましたですよ。あと正式タイトルは「Sさん一家」でつ。
あと「Sさん」は「セツコ・山田」の「S」だと聞きましたが・・・
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 00:30 ID:s1XbClO3
>>141
宇宙人(・∀・)イイ!!
BJも宇宙人を手術していたもんな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 15:21 ID:TMs9v8bO
ゴルゴってお金なににつかってるの?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 16:04 ID:5AIs6mXI
買春。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 17:47 ID:lKIDDQQ1
>>152
次の仕事のための資金
155 ◆YGOlgO13ek :03/07/08 18:19 ID:bsa7YSm7
>>150
ありがとうございます。うろおぼえでした。
>>153
最近はだいぶ収まったみたいですが、
初期のころは確かに・・・買いすぎですよねw
日本人ビジネスマンの姿とだぶらせたのかもしれませんが、
仕事の前にいたすと手の痺れが治るなんて、依存しすぎ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 23:03 ID:1zzTWeGi
風とか空気抵抗云々言ってるのに毎回毎回なんで標準の真ん中に標的が?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 23:18 ID:1OEnH+R0
>>156
確かに言われてみればそうだな。横風の強い時は実際では標的は
スコープの中に居ないかもしれないよな。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 23:22 ID:U8rlqZNB
>>156
そうなんだよね、それが不思議というか、まぁ演出上しょうがないんだろうけど。
ところで「標準」じゃなくて「照準」な。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 23:33 ID:M9MQlF1W
きっと風とか空気抵抗とか計算して照準もズラしてあるんだよw
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 00:29 ID:d4WSXRrD
>>139
私はゴルゴ13に出てくる女性たちのようにセクシーじゃないんです。。。
ああ、 ◆YGOlgO13ek さんに好かれるような女性になりたい(苦笑)

>>129
渡さんも確かにゴルゴさん役に合ってるかもしれませんね。

でも、高倉健さん主演の映画は、あの当時ヒットしたのでしょうか?
高倉健さんが主演されるくらいだから(当時は今よりは多くの映画に出られてたとは
思いますが)それなりに話題作ではあったのかなあ。



161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 00:43 ID:lH59OJ+R
高倉健のやつは、映画化の企画が持ち込まれた時に、正直反対だったさいとう
たかをが、『これなら引き下がるだろう』という考えから、高倉健主演、オール
海外ロケなどのいくつかの無理難題(と、当人は考えた)を条件として提示した
ら、本当にそれで通ってしまい、許可せざるを得なかった物。
ちなみにスーツ姿で砂漠仕様の調整もしないライフルで砂漠をうろつくゴルゴ
の姿に、たかをは思い切り後悔したらしい。
162128:03/07/09 01:06 ID:vi2LDJpj
>>160
でも、ゴルゴに出てくる女性たちって、確かにセクシーではあるんだけど
腰まわりの肉づきがよすぎるっつうか…あまりクビレがないんで好みじゃないなー。
ミロのビーナスみたいな感じ?あれはけっこうくびれてる方かな。

ところで、129じゃなくて128(漏れ)へのコメントですよね、後半。
163 ◆YGOlgO13ek :03/07/09 09:40 ID:OJFKON4F
>>159
スタンド使いだと考えるのが一番理屈にあってると思うんですけど・・・
>>160
せくしーさよりもその人らしさが一番の魅力ですよ。
ゴルゴ役の俳優も、ゴルゴらしさを重視してほしいですよね。
高倉ゴルゴの見所は、いまや幻となった健さんのベッドシーン
(たいしたことないらしい)と、「ふざけるんじゃねえ!」とすごむ
ヤクザ口調のゴルゴだそうですが、ゴルゴじゃないと思えば
そこそこ面白いとか。
千葉真一バージョンのほうが、原作には忠実らしいです(ただしパンチパーマ)。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 10:07 ID:5D4wQe1V
>>163
ス、スタンド使い…「セックス・ピストルズ」ですか(w
だったら、そもそも照準を定める必要すらないよな。
ターゲットに正面から向き合って、後頭部を撃ち抜くことすらできるんだから。
「イィィィィハァァァアアアーッ!」

スレ違いスマソ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 11:34 ID:07g9RC5k
健さんの映画に出てくる、盲目と義足の殺し屋兄弟との対決が、
初期のゴルゴっぽくて好きです。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 12:39 ID:/Pr47MyR
さいとう・たかをは元々健さんをモデルにして、ゴルゴを開発したんじゃなかったっけ?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 13:25 ID:D/m/kwnC
SAITOU TAKAWO
168名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 19:54 ID:mVMHIBHD
◆YGOlgO13ekばかりが何故モテる・・・(嫉妬メラメラ)
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 21:06 ID:EAjZBnDD
>>166
そう。
2年くらい前のテレビのインタビューでも言ってたね
170名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 22:20 ID:ZqQrM7dT
>>166
開発ってw
健さん型のロボットを想像してしまった。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 22:20 ID:/aJ1l3Ef
次回はフセイン?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 04:23 ID:nnN+C2Jk
100人のフセイン
173名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 05:47 ID:GfA5xhQd
>>172
100人のフセインを101発の弾丸で狙撃して見事全員しとめるゴルゴ13。
(101発なのは過去の実績から成功率を100%にするため)
174名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 11:18 ID:zo4PIEqL
フセインとビンラディンを同時に一発の弾丸で仕留めるという依頼を引き受けてしまい悩むゴルゴ
175 ◆YGOlgO13ek :03/07/10 18:27 ID:c1wJq3QL
>>168
私も何がなんだかわからないですが、すごく嬉しいですよ。
でも元13さん(仮称)のほうがモテモテなのは確かですw

過去にフセインは暗殺しているような気がする。
「老いた獅子」って、初出の時にはフセインを暗殺する話だったような
気がするんだけど、気のせいかな・・・
後からみたら「イラク軍司令官」になっているんだけど。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 19:41 ID:3FtC1BRX
文庫版って完結するまで出されるのかな?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 21:24 ID:i1UoYzAf
要人の実名を使わなくなったのはいつごろからだっけ?
129巻でも「ゴルチェンコ大統領」ってのが出てくるけど、今ひとつ語呂が悪い。
「クリンガー」くらいならまあいいけど。
178 :03/07/10 21:29 ID:a5mJcKY+
>>176
そうでないと俺が困る(w
179名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 22:21 ID:EMh+0U7R
ああ〜なんてセクシーな◆YGOlgO13ek・・・
180 ◆YGOlgO13ek :03/07/11 09:11 ID:6W0zEqQu
>>179
香水でうまく体臭をごまかしているが、括約筋はロシア女のそれだな・・・


すまないが、俺はボルシチは夜食べることに決めている。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 14:12 ID:GB89GW3L
>>180
そういや、そんなセリフもあったね>ボルシチは夜

ところで125巻「人質」では、犯人グループが作ったボルシチを食べている…
あ、その前のページの絵からすると、確かに夜みたいだ(w
182名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 15:41 ID:H0mZEmAK
>>177
ゴルゴ世界の今のロシアの大統領の名前はなんだろう?
そういえば日本の総理大臣は出てきたことがない気がする。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 15:57 ID:wyT113dR
>>182
プッチン・プリン大統領

>そういえば日本の総理大臣は出てきたことがない気がする。

それは今の小泉さんのこと? 歴代の首相?
橋本とか大平とか村山あたりは出てきてるよ(名前はともかく顔は)
あと、田中らしき人物と福田らしき人物もいたな
184 ◆YGOlgO13ek :03/07/11 17:03 ID:6W0zEqQu
川口外務大臣なんてのも(顔だけ)出ていたよね。
ゴルゴにたしなめられる役で。

田中マキバオーだったら、ゴルゴに撃ち殺されてたな。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 18:05 ID:5kI/HtZW
129巻の最終暗号。あの暗号って本当に使えるもの?
それともただ文字を羅列させただけでしょうか?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 22:21 ID:l6+aARyH
アラファタってのもあったなぁ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 22:53 ID:n9/NgZBz
>>180
しかし何度聞いてもエロい台詞だな。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 23:33 ID:Pnl/sLDl
「略奪の森林」に出てきたカブト虫、コマ毎に姿が
全然違うので種類がわからん(いきなりクワガタ風の
大アゴがついてたりするし…)。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 23:51 ID:jSCygMz4
虫のことはムシしろ
190デューク東郷:03/07/11 23:55 ID:bsEEEsVK
>>189
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 01:06 ID:P+uxT5vo
>>162
160は書き間違えてました(苦笑)

>>161
そういう経緯があったのですか・・・。
でも、原作者(やファン)のイメージ通りの映像化って、なかなか難しいのでしょうね。

>>166,169
確かに寡黙でストイックな感じといい、高倉健さんとゴルゴさんのイメージって重なり
ますよね。

でも、高倉健さん版の映画って、DVD化とかってされないんでしょうね。
TVの深夜放送とかで放映される機会があるといいんですが。

>>175
◆YGOlgO13ek さん、すごくスキです(苦笑)

192名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 05:10 ID:ltLNBPGx
ここだけの話、ああ見えてもヂューク東郷さんには露出魔の気があるんすよ。
若い時分には、レズな暗殺者をボッキさせたチンコで威嚇して撃退したり、
日光浴でチンコの先まで黒人と見間違われるまで日焼けしてみたり、
いやもう、そりゃ大変なもんでしたよ。
さらには
193山崎 渉:03/07/12 08:12 ID:DLAZaHMu
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 18:09 ID:6eKXYl/L
リクルートでタケシタは辞め、続くウノは女を買ったと総スカンだ。
というセリフがどこかにあった。もろ実名。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 21:32 ID:TQ65z03a
ゴルジュ最高!
196aaa:03/07/12 21:54 ID:J77XEElH
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
197 ◆YGOlgO13ek :03/07/12 22:20 ID:XLDtnktO
プーチンも、顔だけなら何度か出てると思う。
>>191
苦笑しながら言われても、てのはあるんですけどねw
東京近郊の方なら飲みにでもさそうのですが。
>>194
オブツ首相の暗殺談がそのうち劇画化されたりしたら、
面白いだろうなぁ・・・そうでもないか。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 22:45 ID:P+uxT5vo
>>197
ゴメンなさい。
191の(苦笑)は(照れ笑い)のニュアンスとうけとって下さい。
私は京都なんです。
京都は今祇園祭りです。◆YGOlgO13ek と浴衣で四条を歩いてみたいです(照れ笑い)

またゴルゴ13でも、京都を舞台にした作品を描いてもらえないかなあ。
(確か初期の作品で京都はでてきましたよね?)

ゴルゴさんの和服姿って今まで出てきたことってあったんでしょうか。
ちょっと記憶にないんですが、でも一度みてみたかったりもします。
199198:03/07/12 22:58 ID:P+uxT5vo
上の198で。◆YGOlgO13ek さんのこと呼び捨てにしてしまいました。
すみません。

ところで、この前漫画喫茶に行ってゴルゴシリーズ以外のさいとうプロ作品を
棚から取り出してみると、ホコリが積もっていました(汗)
意外と読む人少ないのかなあ。

200名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 23:31 ID:Yl6rHnth
198さんと◆YGOlgO13ek氏は
何というか…無理矢理ゴルゴの話に結び付けて
2人で語り合ってません?
201 ◆ArCgynDUKE :03/07/12 23:53 ID:HOipzc50
来月号のビックコミックはフセインの影武者みたいです。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 23:57 ID:x/FN5iU+
いい!もう勝手にやってろ!198と◆YGOlgO13ekは!







チクショウ!チクショウ!チクショウ!うらやましいよ〜(泣
203名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 00:39 ID:SQkV8ePC
祇園で舞妓遊びをするゴルゴ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 01:14 ID:wVrxfTWz
>ゴルゴさんの和服姿

柔道衣ならある。

つーかお前らここでいちゃつくな。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 04:27 ID:eE7csvgy
ネットおかまだったら笑えるが。

そういや、ゴルゴに惚れたゲイってのは、さすがに出てきてないな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 09:58 ID:YEV4mDNL
>>200
こうゆう関係もありだろう。198さんくらい奥ゆかしい感じのする子って
今時珍しい。うらやましいよ。◆YGOlgO13ekさんはいちゃつきながらも
しっかりとゴルゴネタをおさえてるので、さすがだなっておもふ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 10:49 ID:2BZ59Io8
>>206
いや2人がどうなろうと、どうしようと勝手なのだが
語り合うその雰囲気が嫌だったりする

単なるやっかみだな…。・゚・(ノД`)・゚・。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 12:32 ID:IhkFEIt0
>>205
標的に接触するために、ゴルゴがゲイのふりをするというシチュエーションは
あってもおかしくない気がする。
最近でも標的がゲイの話があったしね。
読者がどう思うかわからんけど。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 13:26 ID:QONbSdeG
しかし、進展するためには、いずれかの段階でどっちかが必ず
ここにメールアドレスなりをさらさざるを得ないわけで、
かなり大変かとも思うが…まぁ頑張ってくれ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 14:56 ID:e5voNBzI
根っからのゴルゴ好きカプールがそんな我々に証拠を残すような安直な手段を取るものか!
二人はこんな手段を使うにちがいない!

まず198が宗教板のキリスト教スレに行き、マーカス・モンゴメリーの名で
「賛美歌13番マンセー!」のレスを入れる。するとニュース速報の一番進みの
早い(つまりすぐ倉庫にいく)スレの1000間際に◆YGOlgO13ekが
「G13型トラクターの商談あり」のレスとともにmail欄に捨てアドを入れるのだ。

それとか株式板に行き、普段はスレッド一覧の底辺にいるようなレスをネーム欄に198と入れて
頻繁にからageして存在をアピール。すると同様にニュース速報にレスが入る。

はたまたギャンブル板で「ラスベガスのスロットで大当たりしちゃいました!」とガセのスレを立てる。すると同様に・・・
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 15:04 ID:Wh2cnVnA
>>198
確か「日本人 東研作」が育った場所が京都じゃなかったでしたっけ?
マンディ・ワシントンやゴルゴも京都に行ってたような。
でも日本が舞台の場合は東京が圧倒的に多くて、
地方都市は少ないですよね。
沖縄は舞台になってますけど。

212 ◆YGOlgO13ek :03/07/13 16:32 ID:PBwafXw4
>>200>>202>>204>>207
まったくですな・・・すみません。
ゴルゴの柔道衣姿ってあったっけ。サンボ服なら見たような。

>>209>>210
安直にメールアドレスさらしたこともありますよ。
[email protected]
つーことで198さん、よそスレにでも移りませんか?
自分が立てた糞スレでよければこちらへどうぞ。
はてしなく電波なスレですが、もう人がいないので。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1052062100/

>>211
「京都の道案内ならまかせてくれたまえ。学生時代を過ごした
町だからな」とか言いつついきなり撃ち殺される大山タン、マズー
伊藤忠政のI機関なんてのも、実名スレスレですよね・・・
イラクで死んだっていうのもただの伝聞証拠だから、自分としては
ゴルゴ京男説が好き。旧陸軍系の組織で、各国語と諜報術を
徹底的に仕込まれた射撃の天才っていう設定に萌えた。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 16:44 ID:2cCyRL+x
そういやマンディ・ワシントン(っつうか、さいとうたかを本人)が
後で勘違いしていたよな
「ゴルゴ13の正体をおいかけたためにかけがえのない友人をゴルゴに殺された」と。
大山を殺したのは伊藤忠政の手下だったのに。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 17:07 ID:wVrxfTWz
「ゴルゴに」殺された
なんて言ってたか?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 18:40 ID:OaxFYIPk
>>208
日本武尊みたいだ。(ゲイじゃなくて女装だけど)
当然「ジャパンの神話にヤマトタケルという…」なんて説明を始める、
なぜか日本神話の日本武尊を知っている外国人が出てくるでしょう。

216213:03/07/13 21:13 ID:0c3WNHus
>>214
言ってるよ。「ミステリーの女王」だったと思うけど。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 23:24 ID:6iPCTiop
友人がゴルゴに殺されたことにしておいたほうが、箔がつくからじゃないか。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 00:10 ID:3btinpNP
「まきぞえで殺害された」と言っている。
誰によってかは言っていない。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 00:31 ID:bUIUK5+C
ライフルでサイドワインダーを打ち落とすなんて現実にできるんですか?
220213:03/07/14 02:38 ID:JCE8PBQ6
>>218
もしかして、間違いに気づいて、最近の版では変更されたってことかな。
オレが持っているコミックスでは、ちゃんと「ゴルゴ13に殺害されたのです」と
明記されているんですが。
ちなみにオレは学生時代からずっと読んでるし、古い巻については古本屋で
集めたりしたから、かなり古い版だったりします
221名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 21:32 ID:nYlQl5Xc
深読みすれば、ゴルゴを嗅ぎまわっている人たちが不幸にならないよう
わざと「殺されたのです!」と言っているのかもしれない。
真実を話すより、こう言ったほうが思いとどまるだろうと。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 23:29 ID:njSF66W8
>>200>>202>>204>>207
す、すみません(汗)

>>203
京都が舞台だとお相手はやっぱりそうなんでしょうか・・・(苦笑)

>>211
「日本人 東研作」は確かに京都が舞台でしたよね。
地元が出てくるので、スキな作品なんです。
確かに京都みたいな地方都市は、ゴルゴさんの活躍の場にはなりにくい
のかも知れませんね。
最近では京都議定書(京都会議)くらいでしか、国際的な舞台になった
ことはありませんし(苦笑)
でも、依頼者との待ち合わせの場所を鴨川沿いとか大寺院の境内にする
とか、京都はゴルゴさんがいて絵になりそうな場所は色々とあるとは思
うんですけどね〜。
無理だろうなあ(苦笑)

>>212
祇園祭りが終わったら、そのスレにお邪魔させてもらいますね〜。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 23:45 ID:S8fLm8cx
研作の徳島生まれの友人(アル中)は途中でI機関を勝手に抜けたわけだが、
消されずに済んだのは何故だろう。

224 :03/07/14 23:49 ID:8sZ8UzNU
>>223
逃亡後に世界各地を転々としていたようだから、追いきれなかったのでは?
あるいは、世界中を追いまわらなくてはならないほどの重要人物ではなか
ったとか?旅費だって嵩むだろうし。
225山崎 渉:03/07/15 08:54 ID:aAlkL+ZS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
226  :03/07/15 15:51 ID:i5Ni4/Vd
地元が舞台っていうと総武線沿線住民の漏れにとって、
ゴルゴが総武線のなかから高層マンションを狙撃して
錦糸町で乗り換えて逃走する話が印象的なわけですが、
それって何ていう題名か、教えて、えらいひと。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 16:41 ID:TtURdJAC
104巻「呉越同舟」かな?
228  :03/07/15 17:07 ID:x8yZYFQq
>227
ありがdございます。

229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 19:20 ID:a19Mw+M1
1巻「デロスの咆哮」に出てくるボネの手下と、2巻「檻の中の眠り(?)」
に出てくる、刑務所で同室になった男、激しく似てない?目の下にクマがあるヤツ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 21:14 ID:rkj3wg1M
>229
スターシステムです。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 21:15 ID:RT1cTprE
>>212
>>227と同じ104巻「バイオニック・ソルジャー」で
柔道着で冥想するゴルゴが登場します。
冥想するだけなら柔道着でなくてもいいような気もしますが。
232 :03/07/15 22:26 ID:930XKf3n
つーか2ちゃんのある板のあるすれにある言葉でageるのが工作員へのメッセージだって知って多?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 00:11 ID:q0xXfGW0
>>232
あっ…お前、それをここにバラしたからには、
もう生きていられる時間は短いんじゃないのか?(w
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 01:24 ID:LMeHLTix
>>232
その言葉とは「XYZ」か・・・・・・・・?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 01:49 ID:dARFyvA0
━( ゚д゚)・∵. ターン
  
  ↑>>232



236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 08:05 ID:7ofhecrs
ゴルゴ氏ねや
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 09:20 ID:4+9uksW+
最近のゴルゴの路線だと2chネタとかもやりかねないな

「2ちゃんねるでレスを罵倒するとき、なんという?」
「“逝ってよし”だが・・・・・・」
「今夜ニュー速がdだら・・・似非リーマンが死んだと思ってくれ・・・」
238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 09:38 ID:+2LL3SE5
「2ちゃんねるでレスを罵倒するとき、なんという?」
「“逝ってよし”だが・・・・・・」
「おお!さすがゴルゴ13!!」
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 10:44 ID:OjQPB6WN
最近意味のない血液型のコピペがゴルゴへの依頼に思えて
メールらんをチェックしたり、金額を示す数字が隠されてないか
比較したりしてる自分はアフォですか?

>>232
「ぬるぽ」でつか?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 11:09 ID:VyVNbse1
>>239
232は消されました
これ以上の介入は止めたほうがいいかと
241 ◆YGOlgO13ek :03/07/16 11:26 ID:8Urw5uUm
>>208
遅レスだけど、バンコランみたいなのを想像した。
ごついバンコランなんていやだけど。

こないだ知り合いに「喪服の似合うとき」を読ませたら、
「ゴルゴってたまりすぎると手が震えるの?」とマジで聞かれた。
ち、違いますよね?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 12:54 ID:vwzhfs8K
バンコランが眼力でゴルゴを落としたら面白いよな。
そして落とした後は(ry
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 15:22 ID:3eLzHKdu
バンコランはMI6だったからヒュームの部下だな(w
関係ないんでsage。
244 ◆YGOlgO13ek :03/07/16 15:39 ID:8Urw5uUm
ヒューム卿の後釜がイヨマンテ・サンダースだったのか!
女王陛下も気の毒に・・・

今のゴルゴは美少年とはいえないけど、子どものころは
焼き海苔眉毛にパッチリした二重で、かわいかったんだろうな。
あと、初期のやたらしゃべりまくる007風のゴルゴは、まだ青いな、
って感じで面白いですよね。なんかギラギラしてる。
245愛蔵版名無しさん:03/07/16 16:49 ID:u16Kva9E
ファミコンのゴルゴは結構おもろいが難しすぎる。
ゲーム中にスタート押すとデューク東郷をバックに
テーマソングが延々流れる仕組みにワラタ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 19:58 ID:YADpdGU6
アーマライトが・・・
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 20:50 ID:vwzhfs8K
>>244
ヒューム卿もMI6で天丼の出前取ってたんだろうか(w
248名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 21:50 ID:PlGDDpI/
>>245
第1章に慣れると続編の第2章に戸惑うよ。
第2章のオープニングではCIAが偉そうでこれまた戸惑う。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 21:54 ID:sLxEHDTk
来週トリビアの泉見るべし・・・
250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 21:55 ID:Z92XMUb4
次回のトリビアに出るらしいが、
何のネタだろ?
ゴルゴの狙撃失敗率とかだったら嫌だな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 21:55 ID:ODRtz9VV
純情系ゴルゴってどの話っぽい?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 21:57 ID:sLxEHDTk
純情系がどうのっていってたね
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 21:57 ID:D8AH8H04
>>249
なんなんだろうね

20年ぶりにワラタネタとかだったら・・・
254 :03/07/16 21:57 ID:+Tft4gQ1
>>251
やっぱ、初期の「白夜は愛のうめき」だろ。
女性に対してあんなに感情を剥き出しにしたゴルゴは珍しいのでは?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 21:58 ID:ODRtz9VV
>>254
だとしてあれがネタになるだろうか?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 21:59 ID:KXs5RmF0
宇宙の彼方に飛ばされても生還した
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 22:06 ID:sLxEHDTk
ゴルゴの年齢のことかな?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 22:06 ID:3t1mZapb
高倉健のゴルゴ13での話だったら萎える
千葉真一ゴルゴだったらもっと萎える
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 22:09 ID:KXs5RmF0
実写版がある
260名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 22:09 ID:1vBfleU5
「ゴルゴ13も   笑ったことがある」程度だったら、むしろ

「ウルトラマンも   笑ったことがある」

の方がよっぽどインパクトは強いだろうな。
何しろ「シュワッハッハッハッハッ」だから(w
(えりまき恐竜・ジラースが登場した「謎の恐竜基地」でのエピソード)
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 22:29 ID:ODRtz9VV
ゴルゴは非情だが



犬に同情した事がある
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 22:31 ID:E7QJz3+7
トリビアの泉にゴルゴさんの話が出るんですかァ。
どういう内容なのか楽しみです。

>>245
ゴルゴさんのゲームなんてあるんですね。
ゲーム関係ってうといのですが、面白そうですね。

>>212
京女の私としても、ゴルゴさんが京男だったらうれしいです。
でも、ゴルゴさんの体の一部に「はんなり」の血が流れてると思うと
可笑しいですね(笑)

でも、まさかこのスレでパタリロ関係の話が出てくるなんて思いませ
んでした。
パタリロファンの私としては、すごくうれしいのですが(笑)
ゴルゴ13ファンの男の人達って、硬派系の漫画とかがお好きな方が
多いイメージがあるんですが、皆さん結構いろんな漫画を読まれてる
んでしょうか。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 23:06 ID:f1vCYzLF
トリビアおそらく高倉健だろうね
予告のときに「漫画ゴルゴ13は」って言ってたから
ゴルゴ自身のことでは無いのだろう
264名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 23:11 ID:zR6wuyq4
パタリロでゴルゴといえば「あの必殺のGと匹敵するという腕利きの狙撃者にして
秘密情報員」の間者猫・・・
265名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 23:54 ID:vwzhfs8K
>>264
あとパタリロが電話でスイス銀行に自分の預金の残高照会した時にも
デューク東郷の名が出てきたぞ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 23:59 ID:O8egpJdR
>>62
>>63
臭っ!!
なんか>>62からウンコの臭いしてくるね
リアルじゃ誰からも相手にされない醜く臭いデブオタってのは惨めだね〜
こんなとこに:でてきてアイドル気取りかよ、臭すぎ、お前なんてイラネーからさっさと市ね
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 00:05 ID:towYP+iF
FCのゴルゴ13ってえとあれか?

糞ゲーメーカーとして名を馳せたビック東海が出したやつ
ビック東海は今じゃゲーム事業からは撤退してSIになってしまったが
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 03:12 ID:zXj5m19t
>>266
痴話喧嘩なら……
他でやってもらおう……
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 04:45 ID:nN29YIhh
あら?不器用ですからbyゴルゴは深夜時代に放送あった気がするが
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 06:30 ID:+325Kieb
>>266
それが用件なら他をあたれ・・・
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 06:40 ID:fH2TUEHc
「というとやはりあの男…」
「あいつはいかん」
「何故?」
「金がかかる」
「さよけ…」

この時顔の上半分が出てきたよね。
272 ◆YGOlgO13ek :03/07/17 09:24 ID:T7lZL7u6
http://216.239.33.104/search?q=cache:0HICgjMD2kgJ:village.infoweb.ne.jp/~fwhy4354/script/70srt4.htm+%E9%AB%98%E5%80%89%E5%81%A5%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
健さんのゴルゴに対する発言。もっと時間をかけて取り組みたかったそうです。

前に外国サイトで健さんゴルゴのポスター見たんだけど、見つからないかなぁ・・

>>271
CIAのヒューイットが千葉県民だったって話でしょw?
あれは、ラーケン伯爵(弟)だと思ってた。眉毛細いし。
ゴルゴ読者とパタリロ読者は年齢層がかぶってるなぁ・・・
>>262
マンガは硬派軟派電波取り混ぜて読んでるけど、
確かに梶原作品が好きだったりします。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 11:20 ID:A9xFRNe3
自分もいろいろ読むけど、魔夜作品はけっこう好きだ。
「美少年的大狂言」にも、まんまゴルゴのサヨの大物が出てきた。
「他人に右手をあずけない」のは実は接触恐怖症だった、てのはワロタ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 11:25 ID:XHb8KGYM
>>272
ひえー、すごい話ですね、高倉健がヒロポンを打ったことがあるってのは。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 13:22 ID:wj2VDcuZ
女買ってシャブ打つ健さん・・・・・・(泣)
276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 14:20 ID:X2viWxU6
>>275
ヒロポンは麻薬だから、シャブ(覚醒剤)なんて甘いもんじゃないよ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 14:22 ID:X2viWxU6
あ、ごめん。オレも勘違いしてた。
ヒロポンは、今のシャブが全盛になる前の主な覚醒剤だったそうだ。
どっちにしても、ヒロポンとシャブは違うものです。

(麻薬ったら、ヘロインとかコカインだね。ちょっと混同してしまいますた)
278名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 14:26 ID:X2viWxU6
たびたびすまん。結局ヒロポンもシャブも同じみたいです…
要するに「覚醒剤の通称」として、かつてはヒロポン、今はシャブ、ってことみたい。

鬱出し脳
279 ◆YGOlgO13ek :03/07/17 16:07 ID:iFymxGXe
ヤクよりシャブのほうが罪は重いみたいですよ。
初期のゴルゴは、LSDとメスカリン入りのシャンパンをおいしそうに
飲み干したりしていたなぁ・・・
でも、正気になったらとなりに寝ていた女に「すごかった・・・」
とかいわれちゃうんだよなw
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 17:17 ID:EfkaQNBd
ヒロポンって二次大戦時に恐怖緩和に使われてたんだよね。
戦後それが流通したと。

ゲソ読者より。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 20:04 ID:cBYya/rP
エシュロンが段々噛ませ犬的扱いになってきてるのに少しワロタ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 20:16 ID:ltnzH7i4
増刊のネタ元はニュー速+だと思ったのは漏れだけでつか?
2chでしか騒がれなかったニュースだから・・・
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1046/10460/1046080865.html
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 21:30 ID:0blU5Yop
ちなみに今話のモデルになったのは、大洋州のナウル共和国。
リン鉱石のおかげで皆働かなくなった、鉱石を取り尽くして国家財政が破綻、
おかげでいろんな産業に手を出した(豪からの「難民の輸入」、マネーロンダリング等)、
ってところまでは本当。

ちなみに今年の2月、国外との通信が全て途絶えてしまって大騒ぎになった。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 21:32 ID:0blU5Yop
いやあんカブタ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 22:38 ID:DzRJJudq
>>282
それが話題になったのは、当然2ちゃんねるだけじゃないよ。
286 ◆YGOlgO13ek :03/07/17 23:39 ID:CHuE7MZp
うーん。一応今年になってから文化使節がきてたりしましたから、
国は消滅してないんでしょうけど、ミャンマーと結びつける発送が、
今回は面白かった。1話で終わらせなくてもよかったな。
287 ◆YGOlgO13ek :03/07/18 00:07 ID:Zgo89lvJ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 18:53 ID:0xqhZLZq
ゴルゴ13は







日本人とセクースした経験が無い。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 00:35 ID:3duO2h+Z
お、ゴルゴ13トリビアか?(w
だったらオレにも、何年も前から温めてる「トリビアの種」があるんだが、
まだ全巻に渡って確認してないんだよな。

「ゴルゴ13は(作品中で)




一度も傘をさしたことがない」
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 00:59 ID:Rbrxrupy
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 04:47 ID:8jRcuVmk
「情報源」の英科学者遺体で発見 イラク脅威誇張疑惑
ttp://www.asahi.com/international/update/0719/001.html

誰だ?スイス銀行に振り込んだのは
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 05:50 ID:6/+fizZE
>>289
…俺は片手を塞がれる行為を好まない……
293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 06:07 ID:ofP0B41O
じゃあ葉巻ってどうなんだろう。
294289:03/07/19 09:10 ID:GvBdxf/5
>>292
そうなんだよね。ゴルゴならずとも
オレも傘は大嫌いなんだ。
あれだけのために片手がふさがるもんなー
しかも、やんでても電車の中でも置き場所が面倒なんで
基本的に折り畳み傘しか使わない。
どんなに濡れてても、すぐにたたんでカバンにしまっちゃいます
295 ◆YGOlgO13ek :03/07/19 12:15 ID:EE6OKf7J
日本人とはしたことがないのか!言われてみれば思い出せない。
川口外相はあぶないところだったw

雨の日は基本的に車のなかだよね。
アマガッパを着ていたことはあるような気がするけど、
視界がふさがれるのは嫌いだろうし、雨のときに外に出るのは
あまり好まないような気がする。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 20:25 ID:6odkaxUb
ゴルゴ13はSEXしまくってるが





キスの経験はない
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 21:01 ID:IZdujwCE
>>296
あれ?そう?
相手の女性の記憶が曖昧だが、
キスを終えて離した唇から唾液の糸がツーッとのびるという感じの
Hな絵があったような気がするんだが…けっこう初期の話で。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 22:21 ID:cUbX9WWJ
ゴルゴ13はSEXしまくってるが





オカマを掘った経験はない
299名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:43 ID:smO2M4e9
>>296
たくさんあるよ。

ゴルゴ13はフェラチオ好きだが



クンニ経験はない。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 00:20 ID:rGCw6qsE
>>289
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

これ出せ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 01:16 ID:enheAkRx
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058487175/l50
出版文化産業振興財団長の依頼で
ゴルゴが万引き犯を射殺するそうです。
302 ◆YGOlgO13ek :03/07/20 02:43 ID:jpkUBgsw
ゴルゴのエロネタを語るスレか・・・
でも確かに消防のころはエロ漫画という認識でした。
>>299
それはあったと思うw例のくんずほぐれつ絵だから、はっきりとは
言えないんだけど。
>>301
同じ小学校で三国志を少しずつ万匹して、全巻そろえる前に
警察にいったやつがいた。
でもゴルゴは無理だろうな・・・
303289:03/07/20 05:14 ID:TK73B1Ia
>>300
おう、サンクス!
自信がついたんで、さっき投稿してきますた。
「ゴルゴ13も、笑ったことがある」くらいなら知ってる人は知ってるけど
こっちは気づいてないやつが多いだろう。
本当に「役に立たない知識」だしな(w
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 22:32 ID:iCvRcUcO
>>291

「国防省に勤める身でありながら
国家を裏切ったデビット・ケリーを許すことはできない。
しかし単に殺すだけでは駄目なのだ。
我々が疑われずにすむよう自殺に見せかけていただきたい。
無茶な頼みというのはわかっているが、あなたにしか頼めないんだ、
頼む!どうか引き受けると言ってくれ!」

「…他に条件はないんだな」

「おおっ!で、ではやってくれるか!ゴル…デューク・東郷!」
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 22:37 ID:QfDjsQXe
>>291
「俺は依頼者の嘘は許さないと言った筈だ」
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 04:25 ID:0bJCs+C6
昔から思ってたけど、この漫画いつも変
なトコで改行してるよね・・・。正直読
みづらくてたまらんのだが。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 11:50 ID:V61B+V0l
裏切った依頼者の中で一番間抜けなのは
ゴルゴがあの名ぜりふ「暑いな・・・・さすがアフリカだぜ。」をはいた回のあいつかな。
ゴルゴルに直接殺されていないし
マザーテレサのときの神父も間抜けだが
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 12:11 ID:tVBldSy6
「日本のジョシコーセーは売春婦以上のサービスをしてくれるらしいぞ」
309289:03/07/21 12:57 ID:KnYfhudw
>>308
はは、あのセリフには笑ったな
売春婦以上の若さはあるかもしれんが、プロ意識なんぞないクソガキどもが
「サービス」なんぞするわきゃない。まさにマグロ同然。
サービスを求めるならソープに池!(w
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 12:58 ID:KnYfhudw
>>307
初期のゴルゴって、なんだかよくわからんジョークが多いな

「犬も歩けば…棒に当たる…」
「ん? なんだそれは」
「ジャパンのことわざだ…」

そして、それを「どうもお世話になりました」って意味と解釈した警官も間抜けだった
311名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 14:37 ID:7+ZLyUw5
「どうもお世話になりました」は
「クソくらえ」の英語訳ね。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 16:08 ID:IvxOEBhQ
フラッシュ板の看板ってゴルゴ?
313 :03/07/21 17:49 ID:Brqy5Vy2
>>312
あれはゴルゴじゃなくて、ゴノレゴ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 17:56 ID:+I/JjEjj
>>311
そだそだ、失礼しますた
315名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 19:05 ID:lYyECdee
しかし真顔で「クソくらえ」って言うゴルゴって想像するとなんか笑える。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 20:58 ID:OBtVp6yb
やっぱ初期〜中期の頃が一番おもしろいよな。
ゴルゴ関係の場で話題になるのも大抵そのへんの話だし。
やっぱり小池御大とかがシナリオ書いていたおかげなのかな。

ここ数年はどっかの大学教授とかが知識をひけらかすだけの
漫画に成り下がってしまって話がつまらん。
317 ◆YGOlgO13ek :03/07/21 21:43 ID:9UNTVNeg
2ちゃんねるをネタに脚本を書けないものか・・・

「ゴ、いやデューク東郷、この男の暗殺を依頼したい」
「!・・・西村博之・・・アングラサイトの管理人だな」
「知っているのか!!」
「この程度の標的なら、あんたらの警察機構でどうにでもなるだろう」
「我々もそう思い、幾度となく逮捕を試みてきた。しかし・・・」
「エシュロンのバックアップか」
「さ、さすがだ!何もかもお見通しというわけだな!」
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 21:51 ID:TzSNRtal
ゴルゴが笑ったのは1回や2回と出てるが、
実際には8回笑ってる
初期のゴルゴはよく笑ってた
319318:03/07/21 21:51 ID:TzSNRtal
誤爆
320318:03/07/21 21:57 ID:TzSNRtal
で、ここに書きたかったのはこれ

ゴルゴが「力は我々にあり」で25年ぶりに笑ったとゴルゴ学にあるけど、
「北の暗殺教官」か何かフィリピンを舞台にした作品で、
バイクに乗ったゴルゴがゲリラみたいなのに捕まった時、
なんで警察に追いかけられてんだと聞かれて
「車を盗んだらパトカーだったんだ」
と答えながら笑ってるように見えるのだがどうだろう

うろ覚えですまん
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 00:42 ID:zy5KdBzW
あと、そういうキャラを演じるための笑いじゃなく、
本当に話の流れで「苦笑」したと見えるコマがある。

確か「ミッドナイト・エンジェル」とかいう感じのタイトルで、
アリバイ作りのために小悪魔っぽい娼婦を利用した話。
その子に「あまり無口すぎるのもどうかと思うなー」とか指摘された後、
もう一言二言会話した後のゴルゴの表情。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 01:07 ID:7azkALFR
>>289
採用されたらいいね。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 01:20 ID:QgeziSik
最近の話で、絵葉書によるゴルゴへの依頼ルートが破綻させられた話。
あの話の中で、配達員達が「今日はもう50万通だ」とか言ってたけど、
あの50万通を発送したのは一体誰でつか?いままで発送してたおっさんは、
その直前にお払い箱になってたし。。。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 13:04 ID:OF6k9Jt3
さすがに発送はしてないんじゃないの。
郵便局のダンボールに詰め込んで置いてあっただけでしょ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 13:19 ID:iN32an0G
そのダンボル箱を郵便局に運んだのは誰?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 15:30 ID:0dfIpcwA
YOUBINKYOQUEEN
327名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 16:04 ID:iN32an0G
依頼者→おっさん→郵便局→ゴルゴ 
じゃないの?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 16:12 ID:0dfIpcwA
世界中の心優しい人々からのお手紙では?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 16:43 ID:Y7twNL85
今度の「トリビアの泉」のゴルゴネタって何だろ?
ここの住民も知らない事かな?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 17:47 ID:CV4sdu0x
世界中の心優しい人々→おっさん→郵便局→ゴルゴ 
じゃないの?
331 ◆YGOlgO13ek :03/07/22 18:10 ID:AwCg1kdU
「所長!マーカス・モンゴメリー宛の手紙が、今日は30万通来ています!」
「うむぅ・・・いったい何が起こっているんだ」
332なまえをいれてください:03/07/22 18:53 ID:KGI7oHlL
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 19:40 ID:HVfxm453
「・・・うう・・・」
「ああ、いつものようにラジオにリクエストのハガキを
 出してくれっていうんだな・・・え?30万通?!」
「ああ・・・ううう・・・」
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 19:49 ID:GHyyWBGV
>>329
たとえばオレなんかだったら全巻を読んでるわけだから、知らないことってのはないよ。
「そういえばそうだね」と気づかされることはあるかもしれないけど。
(こないだオレが書いた「傘をさしたことがない」とか。考えてみるとアレくだらないな…)

ちょっと前にブームだった「謎本」ってやつも、読み込んでる香具師には
わかりきったことばかり並べてて、たまに「新しい事実」と思うと、それは
書いてるやつの勝手な脳内補完だったりしたしなー。
335 ◆YGOlgO13ek :03/07/22 20:14 ID:AwCg1kdU
単行本未収録作品についての問題が出たらすごいよね。
ブラックジャックの未収録作品なんかは結構有名で、
内容なんかもよく知られてるけど(ロボトミーのやつとか)、
ゴルゴのは謎本みても空白になってるだけだから。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 20:35 ID:KYGKNifS
>>334
かえって間違いばかりが目に付く
337334:03/07/22 21:25 ID:GHyyWBGV
いま気がついたけど、作品中のことなら読者はわかってるはずだが
作者が決めている設定のことなんかだとトリビアにはなりえるな。
よく取材なんかで「連載開始当時、自分の2つ年上という設定で描き始めた」
とか言ってるから「そのままでいくと、今はとっくに還暦を越えてるわけです」
という「事実」に結びつくわけだ。
あの番組は、よく作家とかタレント本人に聞きに行ってるから、そういう展開は
ありそうな気がしてきた。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 01:30 ID:k/brkoJY
20年前から20台後半から30台の見かけのまま。
作中でも国際情勢は現実に対応して時代は移り変わってるのは明らかなので、本当なら少なくとも50台に突入してるはず。(ゴマ塩頭のゴルゴも見てみたいもんだ)
初期の顔やキャラクタがかなり変わってるから、こっそり二代目か三代目に襲名してたりして。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 01:35 ID:cdwxjVr+
ゴルゴはみんなの心の中に一人ずついます。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 01:35 ID:CDr8Hg+N
”ラオスのけし”に出てきたバーのバーテンを
モデル化したものです。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 01:37 ID:2ZN4tDTx
そういえば、「エボニーアイズ」で出てきたゴルゴの息子らしき赤ん坊、
いちおう母親が撃たれて死んだ後もその場に生き延びていたみたいだけど
もう成長して何歳くらいになったんだろうね。
才能はあると思うんだが。いろいろと。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 02:10 ID:KvOhTcxv
>>340
こち亀ネタか と一応ツッコんどく
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 03:15 ID:+m6WVpyp
中学生の頃にコルコが右手を相手に持ってもらってる(握手ではない)
シーンを見たんです。
探しているのですが見つからないので知ってる方がいたら
教えて下さい。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 04:00 ID:doHlMvFv
335見て思ったんだが、ゴルゴの未収録作品詳しく知ってる人はいるの?

北関係、もしくは天皇関係の話だからあぼーんになったとか・・・
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 06:38 ID:Q54/Dm/7
トリビアの泉予想。

「ゴルゴ13は、昔よく笑っていた」
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 08:16 ID:XpcVdnnD
>>343
1巻読め

もし若いモンだったら、天才数学者の話のことかもしれないが
あれはまだ単行本になってないからなあ、99年の作品で
あれはたかをなりのバカ1破りなんだろう
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 08:46 ID:OdF09YZM
一般人はゴルゴがめったに笑わないという事を知っているのだろうか
348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 09:24 ID:iscAZc+b
芸人がバラエティーでゴルゴのまねをするとき、
「俺はゴルゴサーティーンだ!俺の後ろを取るな!」
と、やたら元気よく喋るのがムカツク。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 09:44 ID:yXT+cNyU
>>348
でも、コントで「………」の表現はしづらいからなー
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 12:32 ID:yk6/1M61
>344
ほとんどがイスラムがらみの話
どっかのHPに内容がのってた
351 ◆YGOlgO13ek :03/07/23 13:02 ID:cYxr35Ej
そういえば最近、百人のフセインの話も、次回予告だけでなくなったような。
気のせい?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 13:25 ID:ImGpeDzr
>>351
マトリックスリローデッドとネタがかぶるので延期されました
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 13:25 ID:RqGWcpGV
息子二人とも氏んだな。<フセイソ

まさか・・・・・
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 15:01 ID:LHf7/WiQ
ゴルゴにとって不利益な行動をとろうとした男に警告するため、
男が煙草をくわえた瞬間、その煙草を狙撃するシーンがあったような
気がするんだけど、思い出せない。

俺の記憶違いでないとしたら、何巻のなんという話だっけ?
355 ◆YGOlgO13ek :03/07/23 15:17 ID:cYxr35Ej
5巻「帰ってきた標的」

「おまえ、くわえた葉巻を撃たれてみろ。どんな気持ちがすると思う?」
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 15:56 ID:ImIAYhON
トリビア予想
「ゴルゴ13は、結構人情家である」
どこ?とは聞かないでくれ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 17:15 ID:OdF09YZM
>>356
今日やってたCMでは「漫画ゴルゴ13の」って言ってたよ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 17:19 ID:+m6WVpyp
一般の人が驚くトリビアの泉って何だろう?

「狙撃に失敗したことがある」かなぁ〜?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 17:28 ID:0UaruFOT
まあ何はともあれここの住人にとっては
「へっ?どこを驚けばいいの? その程度で問題になるの?」
っていう番組内容になるのは間違いないであろう(w
360名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 17:34 ID:OdF09YZM
漫画をテレビに出すとしたら声を付けるんだろうなちょっといやだな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 17:40 ID:+m6WVpyp
>>357
え?『の』だった?

「ゴルゴ13の銀行の暗証番号は、、」か?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 17:44 ID:+m6WVpyp
「ゴルゴ13の推定年齢は、、」
363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 17:52 ID:+m6WVpyp
>>346
ありがとうございます
探してみます
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 18:08 ID:wYxBHB4A
漫画ゴルゴ13の作者は殺し屋だった
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 18:18 ID:EBL+KbfJ
色々思いつくが、どれも純情とはつながらないんよな
ゴルゴが顔を赤らめてるシーンなんて見た覚え無いし

ところで「殺意の交差」でゴルゴは爆弾にまったく気付いてない
ゴルゴを殺るには爆弾を使うことだな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 18:40 ID:ij/F/njG
爆発シーンのゴルゴが凄いビックリした顔してて面白い。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 18:51 ID:6lefZnQN
「作中のゴルゴ13」の「言動」についてなのか
「ゴルゴ13」という「作品」についてのトリビアなのか

こないだ「巨人の星」ネタをやっていたがあれもファンにとっては「へ?こんなのでいいの?」
って感じだったんだろうな。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 19:31 ID:erjQewhs
>>361
ああ~〜、それか、そりゃあるえるな。
スイス銀行の口座番号だか暗証番号だか忘れたけど、
56513
なんだよね。「ゴルゴ13」のゴロあわせみたいになってるという。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 19:56 ID:XkUvRLm9
そう。そして数字の間に挟まっているアルファベットを順にならべると
「FRIDAY」 13日の金曜日にかけている
370名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 20:08 ID:d3+0BXsi
>>368
いつも思うんだが、それじゃ「ゴロゴ」?
371 ◆YGOlgO13ek :03/07/23 20:31 ID:R5vgY6W9
ゴロゴ父さんとしか読めないよね。
トレビア、家に帰っても間に合わないなぁ・・・
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 20:39 ID:6lefZnQN
果たしてこのスレの住民をもうならせるトリビアが出るのか
373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 20:42 ID:erjQewhs
全く知らないことはないと思うんだが、でも
慌てて「え、そうだっけ?」とコミックスを読み返す
くらいのネタをキボンヌ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 20:57 ID:W4aPArp/
ゴルゴ13の最終回は最初に考えてある
375名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:09 ID:EBL+KbfJ
激しく(´・ω・`)ショボンなトリビアですた
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:09 ID:W4aPArp/
がっくし
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:09 ID:+m6WVpyp
トリビアまだゴルゴネタやってないよね?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:10 ID:6lefZnQN
すげぇツマンね・・・
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:10 ID:xIx/kZqO
ハァ??
380名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:10 ID:8n08p7OZ
あまりにしょぼくてビックリだ

先生登場
381名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:11 ID:LrKS4YYz
なんだよ
舐めてるよな、こんなもんでよ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:11 ID:+m6WVpyp
トリビア。。。。なにこれ。。。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:11 ID:W4aPArp/
送ったやつ責任とれ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:11 ID:spcwiers
ある意味予想外だった。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:12 ID:8n08p7OZ
あら?一度休載あるんじゃないのか?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:12 ID:6lefZnQN
いや、こりゃ逆に驚いた。こんなの送る方も送る方だが採用する方も方だな。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:12 ID:LrKS4YYz
美香コノヤロウ!
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:13 ID:W4aPArp/
宇宙で狙撃したことがあるの方がまだマシ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:14 ID:GR/3y53W
こうなったらゴルゴにトリビア送った高○美○を暗殺してもらうか
誰かG13型トラクターの広告出してくれ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:14 ID:lS8iOMFS
トリビア期待してたのにガッカリ。あんなの常識じゃん
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:15 ID:70/CBf9S

ま、そんなモンだよ... >>all
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:15 ID:8n08p7OZ
今、落ち着いて考えたが

普通の奴にとっては良かったのではないかと
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:15 ID:XkUvRLm9
くだらねえ! 美香はどうせ謎本でも丸移して何本も送ったんだろ?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:16 ID:EBL+KbfJ
おまいらもちつけ
ということは、ここの住人には常識のことを送れば80へえを超えて
粗品ももらえるということだ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:17 ID:LrKS4YYz
所詮あんな番組見るのは、一般小市民達だからな
ノリで笑ってるんだろう
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:17 ID:6lefZnQN
つーかこんなの一般レベルでは「驚き」なのか?
ゴルゴが普段サルマタ履いてるとでも思っていたのか?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:18 ID:xIx/kZqO
たかをが出たので許す
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:19 ID:LrKS4YYz
>394
いや、あんなモンが採用されるレベルなんだぞ(一般層)
ココの常識出しても採用されんだろ、コア過ぎで
それに、ちょっと小馬鹿にしたような感じだし
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:22 ID:8n08p7OZ
まぁ、一般層にゴルコは軽くネタ扱いされてるマンガだからなぁ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:28 ID:Fy44gVc6
ゴルゴ初心者の俺でもガッカリ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:43 ID:TKhNv2m4
ラジオで「賛美歌13番」リクエストしてゴルゴに美香を暗殺してもらうか
402 :03/07/23 21:47 ID:R3pSdjNK
ゴルゴへの連絡手段って、例の絵葉書によるルートが寸断されて
以降は、マーカスモンゴメリー経由のみ?他にルートあったっけ?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:48 ID:W4aPArp/
今日はトリビア自体糞ですた
もうネタ切れかよ (´・ω・`)
404名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:49 ID:DFAiUzqT
>漫画「ゴルゴ13」の初登場シーンはブリーフ1枚だった。
        /,,-''''''''' ./   _      ./     ・     ゝ
       ./     _,レ''""~ `-、   |      ・   ノ,_)ヽ
      /   ,,ゝ''         ヽ,  |     .・
     .∠__,,,,,,,,,,,,_             乂_,.   ・    |
    .,,r!、__,,,,,,,,_~~`''-=,,,_     _,,   i|!/    .・
    i;;;;;;;;| ,,,.....,___~`''-=,,,_.~"'''-=,-'"   ||!|     ・    /
   /`|;;;;;| (--=;;;;;;;)    ~''=,,_  ~''-,_ ,||| |     ・   ./^l__,
  /.!`|;;| ヽニ9-ュ_    ┌;;;;;;=,,,_--|─|| !、   .・
  |:.|.|;;;|..!    ̄−|"'''┬r____'''-..;;;;;,/;;;;;;;;|  ヽ   .・
  .! .|;;;;| !  ./ _/  .'t '''-9'ニゝ~|;;;;r-'i  |ヽ,  ・
   ヽ|;;;;;!   .r'""" _,,. \ ~~ .,.,!;;;;| r..|  l;;;;ヽ,
    |;;;;;;~;;;;;;-!..,,,,___ノ,,,~'i  ヽ, .//;;;;! / .|  L___i '''-,,,,,_     ,,,,,
    !ニ≡='''''-'U;;;;;;;;,`"______,,,/;;;;;;///  .l_i'    ~フ -ン'''''~
     .! | .| ,,,,,,,,,,_  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//   i--|    丿/
     . !| .|  `''''-ニ::ュ 'j"-;;;;;;;;//    i;;;;:.|   / '
     ./| `-=,,,,,,,___./ /' _,,ノ!~~      i;;;;;.|  '"~
     / r''" ,,,  ,,  .,,.ゝ'~, i!'       .i;;;;; |
--''""/  !.,,,,,___ .",/ /  .||      r-!;;;;;;!-ニ
   .i    .|   ~~ ,/    |-i;;;;;;;;i,,___l i;;;;;;f.;;;;;;..|--,_
    !,   .|  /      |├--/,;;;/フ-=;;|_;;;;;|=;;;;」
    ヽ,,  ,r'~      ,,r''/_/;'''"""""ヽ  ̄~~'''-ニ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:51 ID:EBL+KbfJ
>>402
>>389とか
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:52 ID:XkUvRLm9
ユナイトホライゾンの株を買うのも完全に潰されてはないし、
ジャックポットのやつもあの店のはダメになったが、
あの後別のエピソードでも別の店のを使ってるらしいことが
触れられていたから通用しているはず
407 :03/07/23 21:57 ID:R3pSdjNK
>>405
いや、だからマーカスモンゴメリーが出したリクエスト葉書を
もとに、ゴルゴがG13型トラクターの広告を出すわけだが。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 21:58 ID:6lefZnQN
つーか主要紙の「G13型トラクター云々」ってのもまだ生きているだろ。
あとハム無線のコールサインってのもあるらしいし
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 22:05 ID:OdF09YZM
紹介の仕方がまずあれだ
漫画ゴルゴ13とは一流スナイパーデューク東郷が〜〜
っていうの
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 22:07 ID:EBL+KbfJ
>>407
マーカスを通さなくても依頼者が広告載せれば大丈夫
411名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 22:26 ID:TyXGEk1z
今日トリビアみれなかったんだけど、
>>404の内容がトリビアでやったの?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 22:28 ID:knM24wmX
>>411 そうです。ガッカリしました
413名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 22:31 ID:6lefZnQN
あれが「トリビアになり得る」と思えるくらいなんだから送った方も採用した方も
ゴルゴ13なんぞあまり読んだ事なくて、たまたま1巻を読んで見て驚いたんだろうな。
414411:03/07/23 22:34 ID:TyXGEk1z
>>412
まじですか^^
でも、知らない人は驚くんだろうね^^
ゴルゴ好きの私には全然ヘェーじゃないけど
415411:03/07/23 22:36 ID:TyXGEk1z
気づいたけど、
>>404のAAってガリンペイロに
出てた奴でしょ^^
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 22:39 ID:ua/QqEjn
トリビア見てたゴルゴ初心者なんですが、友人がトリビアのゴルゴネタは
「デューク東郷の兄弟」「デューク東郷の隠し子」とか言って予想してたんですが
そういうネタはあるんですか?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 22:40 ID:OdF09YZM
>>416
子供はあるよ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 22:54 ID:6lefZnQN
兄弟は「すべて人民のもの」に出ていたシュバイツェル大佐や
「蒼狼漂う果て」の五島政之、「芹沢家殺人事件」の芹沢ひろ子とかの事なんだろうけど
兄弟と確定しているわけじゃないからな。

「EBONY EYES」の子は実の子の可能性は高いけど母親の単なる思い込みかもしれないし
419名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 23:07 ID:KsiTlKro
あの母親の確信ってのは、子供欲しさから
一時期ピルを飲まないで客を取っていて、
生まれた子供の髪と目が黒かった、そして
東洋人に抱かれたのはあんただけだ、ってことだろ
まあ、そういうことならそうなんじゃないの?

もし母親が殺されず、「この子はあんたの子だ」と主張し続けたら、
つまりゴルゴのDNAを受け継いでしまっているわけだから、
非情にも親子ともども消されていたかもしれないな。
母親や関係者が全員死んだから、子供はほっとかれたようだが。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 23:36 ID:IgKV8UGv
ゴルゴの行動パターンに「自分のDNAは残さない」というのはなかったように思うが?
「意図的に作られた自分のそっくりさんは消す」というのはあったけど。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 23:38 ID:OdF09YZM
たかを結構元気そうだったな安心したよ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 23:40 ID:TKhNv2m4
教えて君ですいませんが
どなたかゴルゴがニジンスキー(欧州の競争馬)のレースで引き受けた仕事の詳細分かりませんか?
競馬板で少し話が出たんですが、詳細が分からないまま話が流れてしまって…その回を読んだ記憶があるだけにかなり気になってまして。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 23:51 ID:XkUvRLm9
えと、出走直前に打たれた薬物の中和薬を、レース中に最初に注射したところと
寸分たがわぬところに打ち込む(そうでないと中和薬が効かず馬はレース中に
死んでしまう)ってやつのお話でつか?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 23:58 ID:KsiTlKro
>>420
なかったと思うって、そりゃ前例はないかもしんないけど
DNAを残してたら、病気などの弱点を見つけられるかもしれんのよ?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 23:59 ID:EBL+KbfJ
>>422
ニジンスキーの手綱を撃って落馬させ、大穴で儲けようとした奴らがゴルゴに依頼するが、
実はゴルゴはそいつらの殺害を依頼されていたという話だったような(28巻 GATE−IN)

>>423は77巻の「汚れた重賞」でつ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 00:08 ID:O8vARBuR
ところで、亜江良十三 って覚えている人いません?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 00:13 ID:NAnrfoqS
>>425
どうもです。
何巻か分かれば十分です。探して読み直します。
>>423の話は読んだことのない話っぽいし、気になるので探してみます。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 00:45 ID:jWHNs8yn
>>424
なるほど。だからなるべく射精しないようにしてるのか。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 00:50 ID:9ProjOoh
遅くなりましたが昨日のトリビアについて
皆さんと同じでどんなネタか楽しみにしていたんですが落胆しました。見た瞬間叫んでしまった。
最初投稿者が女性二十歳ということで「えっ」と思いましたが内容を見て納得知らない人にとっては驚きなんでしょうね。
トリビアの泉って「知ってるつもり」的なことで名前だけは広まってるけど詳しく伝記よんだりしない人向けなんでしょうね。
ゴルゴってキャラクターや名前は知っても女性で読んでる割合いは少ないだろうし。
マニアが投稿すれば採用される確率は高いと思う。
しかしゴルゴ ネタは良いけどパトレイバーとかエバンゲリオンとかだとちょっと違うんだろうな。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 02:08 ID:yFe45gMI
じゃ、ここだけでゴルゴトリビアやろうぜ。


さいとうたかを氏は理容師をやっていたことがある。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 02:14 ID:9RvbvkVD
>>430 へぇ〜
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 02:20 ID:tDfL8gUU
んじゃ俺も一つ。
さいとうたかお氏は、A型が最高だと思っている。
それとAB型は突然変異だと思っている。
433430:03/07/24 02:46 ID:yFe45gMI
解説。
あのゴルゴの髪型にはこだわりがあるんだそうだ。
理容師に聞くとあの様にキレイに仕上げるには難しいんだって。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 02:53 ID:nY2KhIx6
>>430
へぇ〜×3

さいとうたかをトリビア=広い意味でのゴルゴトリビア
ってコトでイイ(・∀・)
435名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 09:34 ID:ZDjQybC8
しかしブリーフ一丁で登場したなんてゴルゴ初心者にはそんなにインパクトがあったのかねぇ?

「ドラえもんの好物はドラ焼き」ってのと同じレベルの事だと思うのだが
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 12:02 ID:xSymNn2y
てかさこんな常識を、トリビア(ムダ知識)として紹介するなんて
さいとう・たかをに失礼じゃない?
しかもゴルゴ13ですよ、あなた
国民的漫画じゃないですか!
437名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 13:23 ID:h2GRXqhD
ゴルゴ13は「ブラックジャック」に出たことがある。


まあ、ゴルゴサウルスの化石の発掘現場を視察にきた学者の一人が
ゴルゴそっくりに描かれているだけだが。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 13:52 ID:w4KzQJwv
>>437
でべそ(ヘルニア)のたっちゃんの回だっけ?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 21:52 ID:8sDJQYYR
ゴルゴ13では、オオアリクイが密林の吸血鬼として紹介された事がある・・・・・・
その真偽をメールでさいとうプロに問い合わせると
「あの作品はフィクションですので、現実の世界情勢とは矛盾する場合があります」
という返事が返ってくる。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 22:17 ID:6Pv1cgVl
せ…世界情勢w
441名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 23:53 ID:g3OSNm0h
「畜生! ボッサノ・ポンティめ! マフィアめ! イタ公め!」 このセリフは現行版では




最後がカットされ、「畜生! ボッサノ・ポンティめ! マフィアめ!」のみとなっている。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 01:50 ID:voqmDig0
>>438
そうそう。

WOWOWでゴルゴ始まった
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 01:52 ID:/7iMCCJv
>>439
ああ、あれってやっぱり間違いだったんだね
オレも「そんな話聞いたことないな」と思ってた
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 06:05 ID:AZ71K3dz
え?間違いだったの?
でも怖かったなあ、あのシーン
サササササと近寄ってきて大きな手でガッシリ拘束。
んで長い舌突き刺して「チュ-」って血を吸い取る・・・
445 ◆YGOlgO13ek :03/07/25 09:10 ID:qjh/O8Ig
大アリクイといえば「リオの葬送」のアマイゼンバール。
この脚本を書いたK・元美津氏も、吸血鬼だと信じていたに違いない。

関係ないけど「少年倶楽部」の古い少年向け小説で、
シナの奥地の密林に住む獰猛な猛獣『大熊猫(タァションマオ)』と
日本人諜報員の死闘を描いたものがあるよ。タイトルは忘れたけど、
小さいころそれを読んだ大人が、後から実物を見て腰がくだけたらしいw

「地上最強の生物はアリクイだよキミィ!」
とか言ってた人もいたなぁ。
446こるこん:03/07/25 13:18 ID:Jg6YsZMe
>>402
ある株の株価の変動とか、
牛乳缶に中身が入っているかどうか、
とかいうのもなかったでしたっけ?
あいまいで申し訳ないが・・・
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 14:04 ID:iNKlGBkU
>445
本気になった大熊猫は強いぞ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 16:05 ID:lz8PDMRR
要は変なガラの「熊」だしな。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 18:53 ID:6M9522NQ
すいません、はっきり聞くのはヤボかもしれませんが、
それはつまりジャイアントパンダのこと?
(今はパンダ科ですが、以前はクマ科だったらしいですね)
450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 19:00 ID:yDW2tU7O
大猫熊は中国語でジャイアントパンダ
パンダは猫熊
451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:16 ID:NtUJ7vCF
>>439
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

>>446
牛乳缶の奴は仕事の連絡方法ではなく、逃走手段の連絡方法だと記憶してるが。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:21 ID:AIE/gErZ
>>445

> 「地上最強の生物はアリクイだよキミィ!」
> とか言ってた人もいたなぁ。

関係ないけど、ゴルゴに空手が出てくる場合、流派が必ず剛柔流だけど、
あれってたぶん、たかをセンセイが名前のカッコよさだけで適当に決めてる
んだろうなー。
453 ◆YGOlgO13ek :03/07/25 20:53 ID:algp0tVM
>>452
「俺も極真三段!自分の身は自分で守れる!」ズキューン
これはまずいだろうなぁ・・・梶原サイドからクレームがつきそうだw

アリクイ最強の図式
アリクイ>>アリ>>ゾウ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 22:15 ID:VMFzbmWB
国際ダイヤモンドなんとか機構って話で、
殺し屋三兄弟に女がなぶり殺しにされるシーンがあったよな。
マムコの中の方までハチミツを塗り込められて
アリの群れの上に座らせ、白状したとたんにマシンガンで射殺。
む、むごいけど、ちょっと萌えー

というわけで アリ>>>>>女
455名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 23:37 ID:hQAgM1JF
国際ダイヤモンド機構・・・・
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:29 ID:QhX4K1Rz
ゴルゴ13はもうすぐ130巻に到達するが………




まだ連載が続いているのに、「気まぐれコンセプト」のコミックスは
1巻しか出ていない
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:42 ID:nbyhhU/B
国際ダイヤモンド輸出機構!?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 01:51 ID:xdsNvs+k
>>452
ノビーが剛柔流だからじゃないだろうか。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 02:54 ID:nbyhhU/B
落合信彦はまだこのマンガには登場してないのか。出したら面白いのにね。
柘植なんとかって自称元グリーン・ベレーのも一緒に。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 03:43 ID:xdsNvs+k
ノビーをモデルにした人気キャラいるじゃん。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 07:34 ID:PkCzThP0
>>460
もしかして藤堂?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 12:50 ID:xdsNvs+k
うん
463名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 13:06 ID:vU8CVOxk
>>461
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 13:52 ID:ReYbg5Aj
そのうち小泉首相に似た男も登場しそうだけど、
塩爺や竹中も出したら面白いのに。

竹中は、いいかげん若作りの髪型やめれ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 16:20 ID:0dZNtKLR
50巻に入ってたチラシ。
ゴルゴ「アーマライトのモデルガンが貰えるゾ」
466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 20:31 ID:gKYfEloY
>>450
熊猫だろ

>>441
そういやブラック・ジャックにも「イタ公め」というセリフがあったけど、今はやはりカットかな?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 03:06 ID:ytw14S0h
フセインかフセイニかはっきりしやがれ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 04:19 ID:ATwe0owu
フセイソ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 15:21 ID:yvgrBOuE
三頭身学生服のゴルゴがいる・・・とかならまだ良かったのに、ね>美香タン
470名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 15:22 ID:yvgrBOuE
↑ゴルゴ学参照
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 10:25 ID:J+NrTCcs
書き込みテスト
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 12:42 ID:uXNMOW2R
↑なんかあったのか?
473 ◆YGOlgO13ek :03/07/28 13:05 ID:GBNhAWgR
やっと101匹フセインちゃんの話になると思ったら・・・
今週はお清めの儀式でした。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 20:24 ID:a8nwyBAd
ロックフェラーかロックフォードかはっきりしやがれ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 21:56 ID:H3yInZYQ
ゴルゴのセクースシーンでオナーニしたことある香具師は手を挙げろ!



漏れは小学校の時、親父の持っていた単行本を見てしまつた……
ちなみに、確かスパイがセクースで女を虜にして国家機密情報を聞き出すって話で。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 06:56 ID:ikAkNGPO
しようと思わない
というより
したいと思わない
つまり
したくない
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 06:57 ID:ikAkNGPO
ようするに
ゴルゴ13のSEXシーンでオナニーは
できない、無理
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 07:53 ID:SZ10eVri
オナーニしたことはないけど、あのゴルゴが記憶喪失になったときに勝手にサポートしてた気の強い女がなんかイイなぁ、と、最近思う。
まぁ、現実にいたら俺なんか金玉蹴飛ばされるか相手にされないかどっちかだろうが。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 09:11 ID:gFoHtpit
ゴルゴってババァ専だからなあ・・・。
オマケに連絡員にも手を出すし。
プロ中のプロという割りには仕事とプライベートを持ち込む香具師。
あれだけ稼ぎまくってて、シワシミだらけの垂れ乳抱く気が知れん。
480 ◆YGOlgO13ek :03/07/29 09:13 ID:WNo6h8BV
>>475
マノタだけど2次元属性じゃないので、ゴルゴにかぎらずマンガではちょっと。
それより小学生はちょと早くないか。
>>478
まず語学が壁になるですよ・・・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 15:10 ID:TbzBnMQR
初めてゴルゴを読んだのは中学生だったが「狙撃のGT」の麗花に一番興奮した。
思えば、あのころから熟女好きだったのだな。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 16:10 ID:vMucZXd+
唯一、47巻「ミッドナイト・エンジェル」のマリーで抜くことができた
なぜならなんとなくロリっぽかったから
483名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 18:03 ID:2iikMT+E
漫画家・漫画評論家の夏目房之介も、たかをセンセイの描く大味な女をして、
「う〜ん、寝てみたくない」
と評していたな。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 20:43 ID:ZfaFkZI/
291 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/28 02:28 ID:bhK3+qaa
ゴルゴの意味なさげなエロシーン。あれはサービスショットだったんだろか。
あんなゴリラみたいなババアじゃ萌えないけどねw
485こるこん:03/07/29 21:28 ID:o8BA+0j8
>>451
確認しておきます。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 22:09 ID:CZcHNXJe
そういえば、ヒゲのむさいおっさんのシャワーシーンがあったな。あれもサービスショットだったんだろうか?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 22:54 ID:D1hXTRMw
ウホッ!
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 02:42 ID:PoVJqspn
>>426謎本よみなさい

既出だと思うけど七巻ぐらいで

はちみつを体の中wに塗りこまれて死体で放置されて

ありのえじきになった女の描写はかなりむごいSMだった。
489454:03/07/30 03:29 ID:TDY64Jcl
既出も既出、オレが5日前に書いたばかりでつが。
このスレ読んでねーの?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 07:01 ID:9lnfKGPP
俺は「よがり狂う奔放な外人女」というシチュエーションが好みなので、
中高生ぐらいの頃はたまにオカズにしたことがある。
絵柄はたしかにアレだけど、そこはほら、脳内変換ですよ。
491影武者:03/07/30 09:16 ID:9i2QjMmp
ビッグ307P、
まさかマゴセイギは世界中に何人も
いるのか!!・・・・・・。
492 ◆YGOlgO13ek :03/07/30 09:49 ID:eRqwwAwi
>>481
「こんなおばちゃんじゃ、不満かしら・・・」というシチュエーションが
好きなんですねw

ゴルゴにも一応好みの女性のタイプらしいものがあるんだよね。

・複雑な事情を抱えているらしい女性
(「悩んでいる女に男がしてやれることは一つだ」というシチュエーションが好き)
・どちらかといえば若い白人女性が好き(そうでなくても構わない)
・3Pはしない(最中に命を狙われるとさすがに対応できないらしい)
・好みじゃないと、1回しか抱かない(でも1回は抱く)
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 21:17 ID:O/fJ5gcq
ゴルゴヲタでサカヲタの俺は2週連続萎え
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 21:46 ID:3TOx66VA
ゴルゴも300万払ってチョモランマに登ったのだろうか
495名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 22:38 ID:i54Tpjm2
むごいSMと言えば「ダラスの極限」の
「おやり、左巻き!」「ん!ん!」でしょう。
病気もちの男に締め上げられながら犯られて
イク時に窒息させられるなんて嫌すぎ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 23:37 ID:DpbxhBgJ
>>492
> ・複雑な事情を抱えているらしい女性
> (「悩んでいる女に男がしてやれることは一つだ」というシチュエーションが好き)

飲みに行ったので職場の同僚、後輩の女性4人にゴルゴ13での女性がなだれこむようにHを求めるシーンについて聞いてみたが、鼻で笑って否定された。
悩んでるときに慰めてもらうためにとにかくHしたくなるかと言えば
彼氏だろうが行きずりだろうが相手に関係なく単にうっとおしいだけ、または絶対そんな気分にはならないという答えだった。
悩んでるときには女性はH感覚はオフになるということらしい。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 00:20 ID:3jICgPE3
>>494
トリビアの泉を見たな(w
オレもすぐ、それを思い出しますた
聖者の子供だか誰かと一緒にエベレスト越えしたんだったな
498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 00:25 ID:Vh0OhV09
>>496
その女性たちのいう「悩んでる」って、仕事や人間関係のトラブルとか体調
とか、そういった「日常的な悩み」でしょ?
ゴルゴが「女にしてやれるのは……」という場合は、生命が危険にさらされて
いるような極限状況が多かったと思うので(いま手元に単行本がないから
確認できないけど)、一概に論じることはできないんじゃないかなあ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 00:47 ID:rseNt4tI
>>496
というか、いかにも男性読者へのサービスシーンであるゴルゴの濡れ場について
真剣に女性に質問するのもいかがなものか。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 02:00 ID:Vh0OhV09
>>499
で、まあ、多くの読者が、たかをセンセイに対して、
「こういうサービスには……好みってものがあるんだ!
  自分の悪趣味を押しつけないことだな」
と、思ってるわけだが。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 02:53 ID:u+pf3ND9
>>500
お前は「多くの読者」の世論調査をやったのか
自分の意見を押し付けてるだけじゃないのか
と小一時間(ry
502名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 06:28 ID:cRJDrOxt
>>496
その4人も本物のゴルゴに会えば「私をめちゃくちゃにして!」になるんだよ(w
503 ◆YGOlgO13ek :03/07/31 09:27 ID:t5JdJhmg
>>498
生命が危機にさらされると子孫を残そうとする本能が働くのは
男女とわず一緒のようで。

だからゴルゴは本能が高まりっぱなしだったのか!
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 15:59 ID:3rjARj9z
ああ・・・何てセクシーな男・・・
505名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 17:46 ID:8VyvDSKU
女から見てゴルゴはどうなんだろう?
ゴルゴの激しいセクース見て(;´Д`)ハァハァ・・・・・しないだろうな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 18:24 ID:eTiM0WJU
自分一応♀だが、確かにセクースシーンでハァハァはしないな・・・・・
実際にあんな男がいたら、普通にカコイイとは思う。
ただ、よほど自分に自信がないと近寄りがたい感じだが。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 18:56 ID:VqaTOKwv
オンナでゴルゴ13を読む香具師がいたとはな・・・驚いたぜ。
ところで、なぜゴルゴを読むと>504みたくなるのかに、カナーリ
説得力のある暗示をかけてくれやがった「すべて人民のもの」が
漏れは一番好きだ。ラスプーチンの子供なら確かに・・・。しかし、
例の如くその真偽は不明だからなぁ。

508名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 21:18 ID:RXL2IZcY
俺とゴルゴの共通点
・臆病
・男
・角刈り
・ブリーフ派
以上。俺に惚れるなよ?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 21:25 ID:2XW0JONn
ゴルゴの髪型角刈りって事でイイの?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 22:28 ID:8VyvDSKU
>>506
女性読者いたのか!回答ありがd
ついでに聞きたいんだけど、女だとやっぱり「フルマーク」みたいな
柔らかい線の絵の方が読みやすいの?
俺はあの絵だと(´・ω・`)ショボンなのだが
511名無しんぼ@お腹いっぱい :03/08/01 00:06 ID:v7XpteB+
わたしも女性読者ですが
ゴルゴの単行本を会社に置き忘れ
「女子がゴルゴよむなんて
 エロ本読むより恥ずかしいよ!!」
と糾弾されてます(´・ω・`)

絵はごついほうが好き
サービスショットについては
ゴルゴさんのテクニックが今ひとつわからず
あそこまで女がよがり狂う理由が不明なのが不満です
512名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 02:16 ID:kUhL4+oo
ゴル・・・デューク東郷、動かないしな
513 ◆YGOlgO13ek :03/08/01 09:30 ID:cnrWOV3m
マジレスすると、東洋人女性と西洋人女性の、感情表現の違い。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 10:54 ID:w70ieDpI
ウッドペッカーさん可愛い
515オンナでゴルゴ13を読む506:03/08/01 11:18 ID:mgI3lvHo
>>510
うーん、自分はストーリー重視なのであまり気にしないかな。
でも、ゴルゴはやはり硬質な絵柄の方が合っていると思う。

>>511
自分もそう思う(w <ゴルゴさんのテクニック

そういや、初期の方でゴルゴさんが使った
女を狂わせるナントカの樹液(失念)ってのがあったけど、
本当にそんな都合のいい(?)もんがあるんすかね?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 13:21 ID:lnjRxnyl
>511
よかったな、文庫版のおかげでもうこれからバレずに済むw
電車の中での立ち読みすら可能に。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 13:57 ID:L4NhrBJp
>>511
>>515
何度もありがd。あの絵は女性好みってわけでもないんだね
そういえばトリビアにゴルゴネタ送ってたのも女性だったっけ
隠れ女性ファソも結構いるのかもしれんね
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 18:30 ID:b90RZbeM
TBSの小倉アナだっけか、家で一番場所を取ってるものがゴルゴの単行本全巻って言ってた気が

間違ってたらスマン
519 ◆YGOlgO13ek :03/08/01 18:43 ID:cnrWOV3m
信じてもらえないかもしれないけど、個人的感想からも東洋人の男って外国で
結構もてるんです。金払いがいいから。あと「ウタマロ伝説」というのがある。
浮世絵ポルノを見た人ならわかると思うけど、局部を笑えるほど大きく書くんですわ。
で、それをみた西洋人は「オー!サムライイズフジヤマ!」と思ってたわけ。

それから西洋女性はみんなもだえ狂っているけど、東洋女性はそうでもない
ことに注意。
東洋女性の「・・・・あっ・・・・」

西洋女性の「あああ〜・・・・ううう〜・・・・死ぬ・・・・悪魔・・・・!」
は同じ意味なんですよ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 19:03 ID:xgYkyfVe
自分が観たことある洋物ポ●ノだと、
「オゥイエス、オゥイエス、オゥイエス・・・」
ばっかりでしたが、よがり声。
そういやアメリカの●ルノで英語を覚えた
東側(ソ連?)の女スパイが居たね。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 21:58 ID:1zpfOtJ/
「ロメオたちの西側」に出てきた男と
どっちがうまいのだろうか
522山崎 渉:03/08/02 00:29 ID:p/gVshwQ
(^^)
523 :03/08/02 13:14 ID:8VCne3M5
ストレッチャーで運ばれるKGB工作員の頭を
カーテン越しに打ち抜く場面がありましたが
頭がどっちに向いて寝かされてるか何故わかったんでしょうか?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 14:50 ID:W0f7Kx14
ストレッチャーで運ぶときに頭を下にして運ぶ病院・医師はいません
525名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 15:15 ID:3eyBurtX
ゴルゴでアラ探しすると矛盾点が山のように出てくるんだろな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 16:09 ID:+KmoxjPd
しかし、どんな矛盾も
「ゴル・・・あの男なら・・・・・」
で片付いてしまいそうw
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 19:11 ID:C2y8UNy4
海に落ちたモナリザの眼を
梱包越しに打ち抜く場面がありましたが
絵がどっちに向いてるか何故わかったんでしょうか?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 19:24 ID:X3ocY3Ao
>>527
ゴルゴ・・・ あの男なら・・・
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 20:46 ID:GH/Y6W14
じょんいるを殺るにはいくらかかるんだろう?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 21:16 ID:ODvN6n+i
ゴルゴage
531名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 22:13 ID:cwHfNZFb
>>529
政治的背景のある依頼だと、けっこう交渉が難しいかもしれないが

「わ、わしのかけがえのない娘が拉致されて、あのけがらわしい男の
 喜び組とやらに入れられてしまったんじゃ…それを苦にした娘は
 世の中を呪いながら自殺してしまいおった!
 頼む!ゴルゴ13! わしと娘の無念を晴らしてくだされ!」

のように、個人的恨みを強調すれば、たぶん比較的安い報酬でも
「わかった…やってみよう」
と引き受けてくれるような気がする
532名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 23:34 ID:KslmmQXM
「では10万北チョン分の松茸でシュートおながいしますじゃ!」
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 01:18 ID:BEVjuvdx
ボロッちい指輪1個でも引き受けたことあるからなぁ・・・
ってシュートの報酬を自宅で土瓶蒸しにし、食するゴルを
想像したらW。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 01:40 ID:mtMe1QM6
この前「ハワード・ヒューズの息子」を読んでいたら
「イタ公」っていう表現があった。今年の5月くらいに印刷した版。
あんまりイタリア人って差別の糾弾とかしなさそうだから
平気だと思うけど。そもそも「公」って差別的な表現なの?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 02:35 ID:9dqtUVUf
言葉が差別的かどうかはともかく
侮蔑の意図を持って使われることが多いのは確かでしょ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 02:39 ID:PrABaSNv
◎使用例
アメ公
イタ公
チョン公
チャンコロ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 02:46 ID:w87qmmLr
公 こう (接尾)
(1)身分の高い人の名に付けて、敬意を表す。
「家康―」
(2)人や動物の名前に付けて、親しみ、あるいはやや軽んずる気持ちを表す。
「忠犬ハチ―」「熊―」
538名無し@お腹いっぱい:03/08/03 04:16 ID:nwA0ijqE
単行本第1巻239ページで「世の中には気違いが多いよ」というセリフ発見。
発行は平成7年。みんなのはどうなってる?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 09:18 ID:I8BbW6ZW
差別用語の基準は組織によって様々です。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 11:08 ID:RjAmoPbO
>>529
ゴルゴ13は、理由は不明だが、現役の国家元首を暗殺したことは一度もない。
国際政治のバランスの上に成り立つ自分の存在を守るための処世術かもしれない。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 12:47 ID:18uSfR9Q
>>540
「現役」とは言えないかもしれないけど、公開処刑されたチャウシェスクは
実は影武者で、ひそかに国外逃亡しようとしていた本物をゴルゴが狙撃……
という話なかったっけ?
それともアレは、ゴルゴが殺害した方が影武者だっけ?

そういえば、ゴルゴが殺害した(ということになっている)実在の人物自体
が少ないような気がする(遺族とか大使館とかからクレームつけられたら
困るだろうし)けど、チャウシェスクの他にいたっけ。実在した標的。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 13:32 ID:T4wd2qIN
>>541
??チャウシェスクが登場した話自体、記憶にないなー。
コミックスに収録されてる? それともけっこう最近のやつ?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 13:55 ID:YgMY2FUb
>542
88巻「餓狼おどる海」に収録された「東欧の激動・六日間革命」。
ゴルゴに殺されるのは影武者のほう。この時点で本物は処刑されていたと思う。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 16:19 ID:SAWlQXo+
ゴルゴがパワーバランスを考えているのではなく
狙われる当の国家元首たちが一種の協定を結んでいるとも考えられる。
もしゴルゴに依頼したら報復としてこちらもゴルゴを雇うぞと。
545542:03/08/03 18:07 ID:a/6pZwhi
>>543
ありがd
546名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 18:40 ID:1N1nvU51
たしかゴルゴがダムの中の長距離ミサイル台を破壊するときにフセインの替え玉も巻き込みませんでしたっけ?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 19:55 ID:GqjTe6A+
>>544
そうだね。ゴルゴが引き受けないのではなくて、そもそも依頼がない
(もしくは極端に少ない)のかもしれない。
冷戦が終結した今、外国の国家元首を暗殺する必要自体があまりないし、
かえって不利益をもたらす可能性も高い。
ゴルゴを雇えるような大物や事情通(政府の要人クラスや情報部の幹部
クラス)はそれがわかっているから、そういう依頼をしないのではないかと。
小規模なゲリラや狂信者、国家権力と縁の薄い個人などなら、そういった
計算抜きで国家元首の暗殺を依頼することはありえるけど、それらの人々は
そもそもゴルゴの存在や連絡方法を知らなかったり、報酬を用意するだけの
経済力がなかったり、ゴルゴに「信用できる依頼者」とみなしてもらえ
なかったりするのでは。
そういう意味では、「政府高官や裏社会との人脈からたまたまゴルゴの存在
を知っていた大実業家」などが、>>531のような依頼をして、ゴルゴが引き
受ける可能性はあると思うけど。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 22:12 ID:w3EPbCYH
>>533
静かなる記念日でしたっけ?
あの話は凄く好きなエピソードです。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 22:23 ID:tN+1mSIY
あれってゼロに頼むのもありだと思う。
550_:03/08/03 22:23 ID:xAGM53ed
551名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 23:25 ID:MYHc8wH9
ブラックエンジェルズの麗羅に頼むってのは?(w
「死万 受け取ります!」
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 05:29 ID:bidu+Nzs
デュークとトニーの仕事の心得

one hundred percent guarantee
553名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 06:04 ID:UuoaRipN
結構前にトリビアの泉でゴルゴのネタがあったと思うんですけど、見逃してしまったので知ってる人教えて下さい
554名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 06:21 ID:bidu+Nzs
555_:03/08/04 06:28 ID:Oir0A7RW
556名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 11:23 ID:iLKhD7HP
>>553
なんかゴルゴ13をちょっと知ってるぐらいの人にしか面白くないと思う
全然知らない人には・・?だし良く知ってる人には常識だし
557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 13:32 ID:jLko7M4T
初登場でいきなり警察に捕まった。
くらいならもう少し面白くなったかもな(知らない人には)
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 19:51 ID:+KKptZ21
ゴルゴが着衣SEX
559名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 21:28 ID:6pK6CxsC
ゴルゴのモデルが高倉健だって言うの何に書いてた?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 00:20 ID:/jiVSAZP
書いてあった資料は知らないが、よくテレビでさいとうたかをが言ってる
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 03:14 ID:NLAi9YqY
あと雑誌のインタビューなんかでも必ずといっていいほど触れてる。
書籍でもゴルゴ学や謎本でもまず載ってる
562名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 07:16 ID:Badgig62
>>560
>>561
サンクス
563560:03/08/06 18:28 ID:Vrt6UyiF
そうそう、「THEゴルゴ学」だ。それの210ページにインタビューがある。
映画化は大失敗だったとも明言してるね。

今、久しぶりにゴルゴ学をちょっと読み返しているわけだが、
未収録作品の紹介があったのでびっくりしてまつ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 18:32 ID:pyQHSHI0
高倉健の映画はさいとうたかをの言うとおりに作ってれば結構よかったのかも
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 21:53 ID:gtBx8zKn
あの腐れCGアニメ版のストーリーを今の特撮技術で実写化すれば
結構いいものが出来るのでは?

・・・・・・あ、ただしゴルゴが葉巻でなくてパーラメントなんぞ吸ってる場
面はボツだよ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 00:16 ID:+1A6QsCR
劇画じゃないとゴルゴはだめぽですね。コミックDVDとか言うのあったみたいだけどどうだった?
567 :03/08/07 00:34 ID:HVduhJ0e
>>565
あのアニメはひどかったなー(w
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 01:19 ID:KzLgX/i1
でも出来のいいアニメで一度見てみたい。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 04:32 ID:s4TWlZZ4
>>565
じつはあのアニメ映画、けっこう好きだったりして。
出てくる殺し屋が、自分のキワモノ趣味に合っているもので。
ストーリーはいいと思うんだけど、細部がゴルゴっぽくないとのが難点。
ゴルゴが妙に人情家だったり、仕事仲間の女と寝たりとか。
ゴルゴって女の依頼人を抱くことはあっても、共同で仕事をする女とは寝ないですね。
570 :03/08/07 04:59 ID:HVduhJ0e
>>569
> ゴルゴって女の依頼人を抱くことはあっても、共同で仕事をする女とは寝ないですね。




             そ  ん  な  こ  た  ー  な  い  。





571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 06:12 ID:6IvjRYYM
>>569
> ゴルゴって女の依頼人を抱くことはあっても、共同で仕事をする男とは寝ないですね。

これなら正しい。
572 ◆YGOlgO13ek :03/08/07 09:12 ID:F6pZObXd
男の依頼人とも、男の標的とも寝ないよね
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 09:18 ID:zciol1GD
共同で仕事をする女って、たとえば諜報機関からゴルゴのサポートにつけられた女とかだろ

しょっちゅう寝てんじゃん
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 11:24 ID:JYzaIiHb
>>573
いや、そういう女じゃなくて、依頼人とは全然関係のない、情報屋とかの女のことなんだけど。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 18:52 ID:P4Ua/JWX
>>574
そもそも、ゴルゴに出てくる情報屋って男ばかりで、女の情報屋って出た
ことないような気がするんだけど。
例のアニメ、俺はみたことないんだけど、女の情報屋が出てきて、ゴルゴと
寝たりするの?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 18:57 ID:evwlljEt
>>575
111巻の「黒い通信」に女情報屋が登場
577名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 19:35 ID:LAuxgruW
ゴルゴの排泄シーンってある?
578 ◆YGOlgO13ek :03/08/07 19:41 ID:AV5/CIA5
小便をしているふりをして相手を油断させてハイジャックの銃を
奪っていたけど、油断させるために本当にジョロジョロやっていたかも
しれない。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 19:51 ID:LAuxgruW
>>578
そういえば有ったね、何巻だっけ?
580 ◆YGOlgO13ek :03/08/07 19:59 ID:AV5/CIA5
19巻「ジェット・ストリーム」です。
ヒューム部長の依頼がなかったら、あのままリビアまで
行ってたんだろうか・・

あと「檻の中の眠り」あたりで、刑務所でつれションしているシーンが
あったような気がするけど、未確認。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 20:03 ID:IvTogd/A
ゴルゴ初心者です。

コンビニで売ってるmy first bigのゴルゴ本を30冊
持ってるんですけど、一体全部で何冊刊行されて
いるのでしょう?未購入分を古本屋で補完しよう
と考えているのですが。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 20:04 ID:LAuxgruW
>>580
サンクス読み直す
583名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 20:05 ID:IvTogd/A
↑もちろん質問の主旨はmy first bigのゴルゴ本は
全部で現在、何冊出ているのかということです。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 22:38 ID:flIVe1GL
『メスリーヌの猫』で小便しながら外を偵察、その後
有名な台詞「今度はクソだ…」を言って個室から吹き矢で
標的を倒してた。
しかし、見張りの方が引いてくれたから良かったものの
相手がモーホでスカトロ趣味がある奴だったらどうしたろう。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 00:54 ID:dzUeNEgn
>>584
うんうん、あれは確かに名セリフだったな(w
ゴルゴが「うんこ」を何と表現するかと言ったら、
やっぱり「うんこ」とか「大便」とかじゃなくて「クソ」としか
言いようがないんだよな。

それにしてもあの回には疑問がある。
時計がないので猫の目で時間を知った、というのは、
その猫の目による判断がどれくらい信用できるか、ってことがあるし、
そもそも標的が現れる時間がジャスト何時、でなかったらどうなったのか。

ゴルゴの高いスナイプ成功率って、やはり運による部分がかなり高いよね
586名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 02:37 ID:TKBO9u9+
>>585
当人も「40%は運」といってるしなあ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 05:42 ID:UbBfhmdV
>>584
> 『メスリーヌの猫』で小便しながら外を偵察、その後
> 有名な台詞「今度はクソだ…」を言って個室から吹き矢で
> 標的を倒してた。

あらかじめ便所の位置を調べておいたとしても、誘拐などの荒事に馴れてる連中なら、
危険人物に対しては、監禁場所にシビンやオマルを『差し入れる』のがむしろ自然。
だから『メスリーヌの猫』の回は本来ならこうなるはずだ。

「いま子供用のしか見あたらなかった・・・これで我慢してろ!」
突き放すような見張りの声と共に、ハクチョウ形の幼児用オマルが差し入れられた。
ボーゼンとしてオマルを見つめるゴルゴ13・・・
こうして狙撃は失敗に終わった。
588 ◆YGOlgO13ek :03/08/08 09:11 ID:mJGm8sLe
>>583
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~aja/topic_list.html#comic_mf
このサイトによれば31巻まででているけど、これで全部かどうかは
ちょとわからないです
ここのゴルゴクイズはおすすめ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 12:33 ID:4/Lw/9wr
「狙撃のGT」での狙撃の際、予め口にくわえていた弾丸は
万が一の時の予備だったと思っているのだが違いますかね?
最初に撃った一発でターゲットの亡命者にはちゃんとヒットしていたのに
何ゆえ二発目を撃ち、しかもターゲットじゃない人物に当てていたのか・・・

一発目:命中したが眉間ではなかった?(うろ覚え)
二発目:眉間に当たらなかったので念のため止めの一撃。
    別の人物が重なってきたが貫通弾なので二人まとめてヒット
こういう解釈でOK?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 14:50 ID:yUB3+hWK
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 15:27 ID:hlYD555F
ワロタ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 16:38 ID:yD13/I1U
2ページ目上段のコマみた感じ
中段をアップにするとやはり温泉でフルーツ牛乳飲むようなポーズなんだろうか
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 16:40 ID:WD59V1uC
>>590
これ、コラージュとかじゃなくて本物の広告ですか?

左手を腰にあてて牛乳を飲むゴルゴがヵヮィィ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 16:42 ID:WD59V1uC
あと、ゴルゴの柔術着姿、着こなしがバスローブっぽくて意外とイケてない。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 17:20 ID:aAJ8o7CP
>>585
コンビニで売ってる総集編?(文庫サイズで山田セツ子の漫画とかも載ってる方)
には、
・ネコ目の変化はそれほど厳密なものではない
・周囲の明るさに応じて変化するから、同一時刻でもその日の天気や日陰・日向等
 場所によって大きく異なる
・つまり昼夜位の大まかな時間はともかく、時計代わりにはならない
って獣医の解説が載ってますた
596 :03/08/08 17:35 ID:CBDH7XET
>>593
本物の広告。確かビッグコミックの本編に続けて載っていた。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 19:26 ID:+yDw3J1A
本編でもちゃんと牛乳飲んでほしいな。女抱く直前とか。
598 :03/08/08 19:57 ID:CBDH7XET
つーか、牛乳ビンを深く咥えるゴルゴの表情に、なんかワロタ(w
599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 22:32 ID:jkghSCpa
ゴルゴの柔道着変
もうちょい腰くびれるだろ?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 23:19 ID:lZTqh0Zy
た、頼む・・・「白い弾丸」(だっけ?)もUPしてくれ・・・
601ピエール・ヴェヌヴィルです:03/08/08 23:37 ID:vCmCtsdZ
今度はクソだ・・・俺たち東洋人は人に見られていたんじゃあ出るものも出ない・・・時間がかかるぞ・・・

西洋人は見られていても出るのか
602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 23:57 ID:u7lIpDOf
ブレアビッチプロジェクトでは
女が間近でビデオ撮られながら平気で小便していた。
アイズ(何だっけ?)でも
夫がトイレの中にいるのに妻が平気で小便してた。

平気なんじゃないかと
603593-594:03/08/09 01:05 ID:4JUDtK8i
>>599
帯を締める位置が高いのも、変に見える一因かも。
柔道着や柔術着に限らず、帯ってのは腰骨のあたりで締めるものだから。
ただ、サンボの場合、わりと高い位置(ヘソの上くらい?)で締めるみたい
(写真でみた印象では)なので、ゴルゴの格闘技のルーツがサンボ(『7号
コテージ事件』)であることの表れと見ることもできると思います。

参考
www.j-sambo.jp/
604名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 05:47 ID:pW+Axz8N
お風呂とトイレを一つの部屋において生活できる人たちだからなあ・・・
で、さんざガイシュツだが中国の公衆トイレではみんなまるみえなのに
平気で垂れているわけだが。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 13:28 ID:23HlZgP7
ゴルゴも中国で仕事する時は、例の公衆便所を使うんだろうな。
想像すると微笑ましいが。
606クララ ◆Clara/Czqo :03/08/09 14:01 ID:atvpxIk5
漫画喫茶に行ってゴルゴ見たら、シールで「シリーズ最終巻」って書いて
あって驚いたよ。
いつの間に終わったんだ。
最終話も普通に話だったな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 14:19 ID:0p2HxHbA
工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工
608名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 16:26 ID:euBZxGla
 ではこないだビックコミックに載ってたのはなに?(w
単純な店員の間違いではあろうが、あるいはゴルゴは冊数がかさばるので
店としてはその巻を最終巻にして以後新刊を入荷しない気なのかもしれん。
 例の「漫喫利用には著作料を払え!」運動も盛んの折り。ゴルゴだと累計加算が
凄そうだし。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 17:29 ID:ef65CH0U
黒幕が
610名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 17:52 ID:mKzXCQsn
カバーの折り返し部分にある全巻表記
全部埋まったらどうするんだろ?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 18:02 ID:Btt1moh+
>>610
@行間を詰める
A3列にする
B1巻から順次端折る
Cカバー折り返し部分を広くする
あたりが妥当ではないの?
それにしても『”E”工作』は均等割付できないのか
ここだけ引っ込んでてカコワルイ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 19:13 ID:V0Z6f6Az
>my first bigのゴルゴ本は
>全部で現在、何冊出ているのかということです。

これに答えてくれるヤシはおらんのか?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 20:21 ID:euBZxGla
>>588で参考意見だが答えてくれてる人がいるじゃねえかよ!
それに礼も言わんとグチたらたらかい、このクレクレやろうが!
614名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 06:50 ID:DWpkb2DL
>>612はguilty
615 :03/08/10 07:05 ID:fz8V27qr
>>612
ビシッ
616クララ ◆Clara/Czqo :03/08/10 18:17 ID:feUfY9+9
何だ、終わってなかったのね。。。
最近ハマりだしたから残念だなーって思ってたんよ。
良かった良かった。

一番好きな話は、エベレストを子供連れて登るのかな。
ゴルゴ細大のピンチ!!
617名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 18:25 ID:1hwOfUgH
>>604
中国では、一本のズボンを夫婦で穿いている・・・
618名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 19:59 ID:HG6cCAOI
なんだかMASKの話題がありませんね。

ゴルゴ13初の左利きの登場人物が出たのにね。
さいとうたかをの全作品で見ても極めて珍しいだろう。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 22:12 ID:oBUHtcxA
おまいらは知らないかもしれないが、
ゴルゴ13の正体は芹沢五郎なんだぜ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 23:17 ID:gQluvwCl
>>619は曖昧さの持つ良さが分からない奴
621名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 23:23 ID:REbfv9XO
どうしても納得いかないのですが、
夫が、ゴルゴのセックスは大半が騎乗位と言ってききません。私の記憶ではせいぜい
3割くらいだったと思うのですが、どなたか統計とった方いらっしゃいませんか?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 23:29 ID:YHaR6ySE
そりゃあ、いつ背中から襲われるかわからんから椅子にも座らないで話を聞くくらいだから、
正常位やバックじゃ背後が気になって、オチオチSEXも出来ない。
3Pなんて夢のまた夢
623名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 23:43 ID:vpITbsMO
忍者のセックスは基本が騎上位らしい。襲われたとき、女を盾に出来るから。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 23:45 ID:bsT0tKGY
当然69も出来んな。相手の女が胸に隠れていつチ○ポや玉食いちぎるか
分かったモンじゃないからな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
625名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 00:47 ID:0kAl1aXR
>>616
ゴルゴ最大のピンチって、あれじゃないと思うけどなー
ってか、死に掛けたことなんていくらでもあるわけだし。

宇宙に取り残されて助かったのなんて、ゴルゴと両津くらいだろ(w
626名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 00:52 ID:l12N9ket
>>625
江田島平八
627名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 01:22 ID:81vh/t1S
>>626
自分から出たしな。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 01:23 ID:c0/sX2/B
個人的には、騎乗位と正常位っぽい体位(画面が暗くてよくわからない)の
印象が強い。
まあ、ゴルゴの場合、騎乗位が多いのは、

1.ゴルゴ本人がへこへこ腰を使ってると絵面がマヌケなので、動きの乏しい
体位が好ましい。
2.ゴルゴ本人はクールなままで、女だけがよがり狂ってるという状況を描き
やすい。

といった作画上・演出上の理由なのではないかと。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 09:37 ID:eoBuzxR0
 79巻「ペルソナ・ノン・グラータ 好ましかる人物」を読み返していたが・・・
この回の主役、ソ連のオンナ暗殺工作員の作戦は非常に無理があると思った。

 ホテルに泊まっている要人を暗殺するために売春婦を装う。それはいいい。
だが話を見る限り、工作員が潜り込んでいる売春宿の女将は組織とは関係がない。
だから要人のもとに派遣されるとは限らない。例えその宿が要人のよく使う店で、
工作員が要人の好みのタイプだから、電話で「こういう娘がいい」と言われて女将が
セレクトする可能性はあるとはいえ、非常に不確実。
 しかも工作員は一度その要人の部屋に出向いていて、二度目に指名された時に
暗殺を実行している。再指名される自信があったということだろうが、これも不確実だ。

 要人は当局に目をつけられていていつ揚げられても不思議はない。だからこんな
ノンビリとした作戦は不適当だと思うのだがなあ。
 もっともこの不確実性のおかげでゴルゴ以外は誰も犯人と気づかなかったのだから
練りに練られた作戦ともいえるが・・・
630名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 10:06 ID:IVIzxiR0
>>621の亭主が、もっと騎乗位を楽しみたいから言っているだけだったりして
631名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 15:42 ID:j2Jkui+h
既出かもしれないが、呉智英が『汚れた金・灯篭の斧』のストーリーを
「時限爆弾でもセットすればいいだけの話で、ゴルゴ13に依頼する必要が
ない」と批判したこともあったな。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 15:49 ID:bXbdTNZx
強化プラスチック製のM−16が出てくる『フィールドテスト』と『大学教授の私生活』

 後者は「こんないいネタ一回で終わらせもったいない」と最初から描くつもりでいたのかなあ?
それともそのつもりはなかったが、前者で炭酸ガスレーザーが6本あるのを描いてたのに5丁
しか出てないのはなぜ?と読者から質問された(あるいは前者入稿の後気づきいた)かして
話を作る気になったのかな?

633名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 17:28 ID:ORHUROD/
>>632
>炭酸ガスレーザーが6本あるのを描いてたのに5丁しか出てない

なんかブレードランナーみたい
634名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 18:35 ID:0kAl1aXR
>>626
はは、そういやそうだったな
マンガじゃないけど、ウルトラセブン第4話で、ウルトラ警備隊の隊員や参謀が
ウルトラセブンに引っ張られて宇宙空間に拉致された戦艦から脱出したことがあった。
いくら酸素ボンベをつけてるからって、宇宙服でも何でもない隊員服や参謀の制服で
宇宙空間に出るってのはすごかったな(w

>>631
そういえばそうだね。言われるまで気づかなかったよ。
時限爆弾だと列車の遅れに対応できないが、リモコンスイッチで十分だよな
635名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 20:32 ID:qiqVfPI9
『弾道』でケッタリングは妻を射殺したあと、どうやって現場から
家へ帰ったんだろう?(乗ってきた車は妻もろともオシャカだし)
それに、引き出した50万jを別の口座に移すという行為にどんな
意味があるというのか?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 20:46 ID:JYMSl/Ar
>>635
  ライフルを草むらに隠していたぐらいだから、帰りの車も近くに確保
してあったと思われ。
 口座に関しては本編にもあったとおり、ゴルゴの口座に振り込んだと
思わせるため。恐らく移し先は隠し口座だったはず。ただ警察がそれを
つきとめてしまっただけのことと思う。

 最大の疑問はあの程度の仕事ならゴルゴの相場から考えて
上限20万ドルってとこではないのか?情報を与えたチンピラは「俺たちの
情報網を警察のそれみたいに甘くみないで欲しいね」などといきがってたが
大分信頼性に欠けると思うぞ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 22:01 ID:qiqVfPI9
その「帰り用の車」を置いて帰るにはどうしよう、という問題もあるし
ゴルゴに依頼したと見せかけたって、結局依頼者はケッタリング自身と
いう事になっちゃう(そもそも50万が所在不明だったからこそ彼が
容疑者にされた訳だし)。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 22:59 ID:ORHUROD/
「ヒット・エンド・ラン」の私立探偵もゴルゴに殺されるのだろうか
639631:03/08/11 23:49 ID:c0/sX2/B
>>634
『蟷螂の斧』、いま読み返してみたけど、ゴルゴはまず燃料タンクを狙撃
して列車を停止させ、2発目で「核爆発」を演出している。
時限爆弾やリモコン発火装置では、ちょうどいい地点で列車を停めさせる
ことが難しいので、あながち「ゴルゴは不要」とも言えないのではないか。
(列車を停止させずに「核爆発」だけ起こすと、用意したカメラマンが
ちょうどいいアングルで写真を取り損ねる恐れがあるので)

もっとも、厳密な話をしだしたら、「燃料タンクを狙撃した際に発火して
列車が爆発したら……」とか、「運転士が燃料漏れに気づかずに運転を
続けてしまったら……」とか、ゴルゴの狙撃以外に不確定要素が多すぎる
ので、万全な作戦とは言い難いのもたしか。
まあ、劇画の中の話に真剣にケチをつけるのも野暮、といったあたりが
妥当な結論ではないかと。
640名無しんぼ@お腹いっぱい :03/08/12 12:47 ID:RGd/PIw+
ゴルゴ13大好きだけど
さいとうたかお、のゴルゴ学等他の
自身のコメントがいつ見てもいただけない
ゴルゴ初期なんてどー見ても007の影響受けてる
ように見えるのに否定してるし
他、自身の案のが最初で 昔の無国籍映画も
自分のが最初に考えてたとかさ
全て自分がパイオニアだと言ってるように聞こえるだに
巨匠になると、なに言っても許されるね
確かにスゴイ作家で大スキなんだけど。。。



「・・・・もうオマエの話しはいい 用件に入ってくれ。」 
641名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 13:13 ID:pofIu1M9
「頼むっ!Mr.ゴルゴ13、引き受けると言ってくれっ!!」
「おおっ!!そ、それではっ!!」
なんで最近のゴルゴキャラって
いつもリキみ口調なのっ!?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 14:11 ID:lmRqdOeF
生死に関わるから
643名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 15:41 ID:bURubRTr
>>639
ちょうどいい位置に停止、とか、あまり関係ないと思うんですよ。
だって目的は「核爆発の現場に列車がいたために、輸送中の金塊が放射能汚染」
と思わせるためなんだから、列車の位置なんてアバウトでいいんじゃないかと。
どうせ爆弾は鉄橋に設置してあるわけだし、列車が鉄橋にさしかかったタイミングで
リモコンスイッチを押すくらい全然簡単でしょ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 15:54 ID:OrhmS9sG
なんか粘着がいるなぁ。夏厨?
20年も前の「ゴルゴ論争」を
またここでやりたがっているのはなぜ?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 16:32 ID:GiQYsFiD
最近の依頼者は握手が好きらしい
646_:03/08/12 16:39 ID:+YA7QURI
647名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 18:37 ID:bURubRTr
>>644
議論がキライなお子ちゃまがいるなー(w
648名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 18:38 ID:6Y4MK7v7
いまさらこんな「議論」されてもねぇ・・・
649名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 18:55 ID:rBUpC6m1
最終ページまで生き残ったが後で殺されそうなキャラ一覧
 エド(ヒット・エンド・ラン)
 ラッキー(サギ師ラッキー)
 ファーガソン(軌道上狙撃)
 ドーソンカンパニーの専務(帝王の罠)
650631=639:03/08/12 19:22 ID:2DNI9XfU
>>643
うん、そうだね。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 21:38 ID:RGd/PIw+
>ラッキー(サギ師ラッキー)

ラッキーの存在 ゴルゴ知ってるかなぁ〜?
これもいけない突っ込みかや?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 23:26 ID:cydUL2jb
>>651
標的があそこに現われるのを知ってたのだから・・・
653名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 00:20 ID:/QC6gjwo
眼鏡っ娘のパトリシアたんも殺られちゃうのか(T_T)
654名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 01:03 ID:5moANS7j
>ラッキー(サギ師ラッキー)

 彼が詐欺ネタに使った「ゴルゴのエージェント」 意外と本当にいるのではないか?
ゴルゴは毎度毎度依頼人とその標的に関するデータを、私的なことまで踏み込んで
揃えてから仕事に望んでいるが、一体どこで仕入れてくるのやら。

 情報は武器の一つだし、精度の悪いものを掴まされると命取りだから、
銃器同様よほど信頼のおけるところからでないと仕入れられないと思うのだが。
ゴルゴのあの性格からして。

 たまに長い付き合いとおぼしき情報屋が出てくるが、いずれも「ひさしぶりだな」なんて
会話しているしなあ。彼らのような人をそれこそ100人単位で手駒にしているのだろうか?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 11:41 ID:xoaKGUHs
>>612
2003年8月15日発行ので44冊目。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 21:14 ID:t+yeYFLt
ゴルゴのコミックス自体の売れ行きはどうなのか?
増刊、別冊、SPとトータルすると
それなりにいくんだろうけど・・・

657名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 21:25 ID:t+yeYFLt
総部数だと他と比較対象になりづらい、という意味れす
658名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 00:04 ID:zzb29RUE
ドーソンカンパニー・・・懐かしい響きだなぁ
映画で見たときはあらま、と思ったモンですが。

ドーソンさんの荒れっぷりが好きだね。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 12:02 ID:RAaglbv3
第二次単線の頃のオーケストラでの狙撃事件。
その公演を録音したレコードが特殊な録音方法だったので、
狙撃者の位置がわかってしまった話。
あの録音方法って何でしたっけ?
660 :03/08/14 12:10 ID:YXzQqnjr
>>659
バイノーラル方式。
661幹園:03/08/14 12:35 ID:2SX1XeJ3
☆ビッグコミック〜SPコミックス☆

今月でついに「幻の栽培(17年4ヶ月、いまだに未収録)」が
「アメリカン・ドリーム(17年3ヶ月)」を抜きました。

ttp://santrope.tripod.co.jp/Golgo/Comic.htm
662名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 13:30 ID:S5srL64S
>>660
ありがとうございます
663 :03/08/14 21:26 ID:lgO746Nh
SP、別冊、増刊 何で同じ作品を載せるんだろう
664名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 22:13 ID:VKxmlOiP
売れるから。お金が欲しいから。
665山崎 渉:03/08/15 10:56 ID:p4puOj/g
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
666名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 11:06 ID:cfHiABZA
ゴルゴがやってあげない連絡係の眼鏡のお姉ちゃんが好きです
667名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 13:30 ID:TkQIrFIr
マンガって、眼鏡のお姉ちゃんが眼鏡を取ると美人だった、ってのばっかり。
眼鏡を取ったってブスはブス!
眼鏡を取ると美人なのは、眼鏡をかけてても美人
668名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 18:44 ID:7MnWf5k0
ロンサム・ジョージさん(男性・年齢不詳)は実は
ピンタゾウガメ界のデューク東郷と恐れられた存在なのです。
全身のシワに見えるものは全て傷跡なのです。
人間様にはわかりませんが、作中でも雌ガメをヒーヒー
いわせてたのです。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 15:56 ID:cQUgWrGj
漫画喫茶に入りゴルゴを捜したが、見当たらない・・・
店員に尋ねると、置いていないそうだ。

始めてであったよ、ゴルゴを置いていない漫画喫茶・・・
670名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 16:16 ID:579ECXxi
「独裁者の晩餐」に出てきたウガンダのイディ・アミンが
亡命先で死んだそうだ(読売のサイトより)。
ゴルゴ13のキモを食ってたら、もっと長生きしたんだろうか(w
671名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 17:09 ID:7l+DEgZB
>>670
昔、ウガンダのアミン大統領の話を聞いた時、
♪私ま〜つ〜わ♪何時までもま〜つ〜わ♪
…の「あみん」のネーミングセンスを疑ったわけだが…。
聞くところによると、「あみん」の名は彼女らがよく知る喫茶店の名前らしい。
しかし、その喫茶店はなんで「あみん」なんて名前を付けたんだろう。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 18:03 ID:AM+8wRC2
>>670-671
このニュースを見て、あ、ゴルゴが殺ったなと思った俺
673名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 18:08 ID:r8B4oiwl
いつぞやの牛乳の広告漫画はワラタなあ。
674673:03/08/16 18:10 ID:r8B4oiwl
と思ったらうpされてたのか!
俺が見たやつとは違う・・・
数パターンあるのかな?
675673:03/08/16 18:12 ID:r8B4oiwl
あと、いつぞやの小学館の新聞広告でドラえもんとじゃんけんして負け続けるゴルゴ、
っていうのがあったんだけど誰か持ってない?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 18:47 ID:wd6Pb7mM
>>671
その喫茶店、ランチタイムは「勇者の肝」が出たりして
677名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 19:02 ID:DWXcCYw2
494 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/16 13:17 ID:/FsKTkZw
ゴルゴ13はどうなのだ


496 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/16 13:29 ID:xWLcQKb6
>>494
結構、饒舌w

最初の頃うるせーぐらいしゃべりまくり。最近また口数多くなった。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060938549/494-496
678直リン:03/08/16 19:07 ID:S0Ny1bUr
679名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 20:10 ID:RwPV42KU
>>674
狙撃現場に牛乳瓶が残ってる話もあったよね。
狙撃犯(=ゴルゴ)が仕事前に牛乳を飲んでいたことを知って、ベテラン刑事が
「追っても無駄だ・・・我々のかなう相手じゃない・・・」ってあきらめるやつ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 21:36 ID:wXZi+LqN

「凍っちまえ!」
681名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 22:28 ID:vGoQCarI
幹園さん、すごいですな!よく、ここまで、調べましたね。
ところで、今だに、収録されない、ストーリーは、何か問題が大きいのでしょうか?
大変、気になります。
よろしかったら、ストーリー、問題点である所教えていただけれ、
初対面の幹園さんに、失礼ですが、GOLGO学を読んで、ずぅと、気にかけてました。
何とぞ、よろしくお願いします
682名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 00:09 ID:2BG/tQ1z
>>671
彼女らがよく知る喫茶店の名? そうだっけ?
オレの記憶が正しければ、あれはさだまさしの
「パンプキンパイとシナモンティー」とかいう曲の
歌詞に出てくる喫茶店の名前にちなんだはず。
もっとも、その喫茶店が架空のものか実在かは知らんけど。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 01:04 ID:DZ1/32b6
>670-672
実家に十数冊あるがその中に「独裁者の晩餐」あったんだよね。
アミン大統領の名前知ったのはゴルゴが初めてだったよ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 03:22 ID:RBBGu5Ms
スレ違いだが、「ドーベルマン刑事」にも出てきたな。
アミンじゃなくアデンという名前だったが。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 04:41 ID:qDTwTL9b
ズキュウゥゥゥゥンと殺っちまったのか・・・

つーかこのニュース見てGを真っ先に思い浮かべちまうのもなんだかなあ・・・
686671:03/08/17 08:50 ID:AATW1gWO
>>682
ああ、俺のはうろおぼえだから
違ってたらスマン。
ただ「喫茶店」というのが頭に残ってたもので。
687SOB:03/08/17 16:19 ID:WJ5YfSVQ
テレパス!
688デューク東郷:03/08/17 16:31 ID:HiRgePfM
・・・・・
689ネオ麦茶:03/08/17 17:02 ID:ZFHN6J2j
こういう漫画よく苦情こないね。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 17:16 ID:kXhxmyd6
私は689に苦情を申し上げたいと存じます
691名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 17:31 ID:0ShiwaYI
誰もゴルゴの真似をしようと思わないからな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 18:16 ID:SRcRYl8o
みなさん いくつぐらいなんですか? ぼくは21さい 学生です
693名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 21:01 ID:/mCnap3k
12歳、小学6年生です。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 21:20 ID:SRcRYl8o
うそつけ 俺が最初によんだのは中2だったな G線上の狙撃だった
当時の最新刊だな
695名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 21:24 ID:Q+5Qr5EF
>>670-672
>>683-684
俺も70年代はまだ子どもだったから、
アミン大統領といえば大人になってゴルゴで知ったな。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 22:05 ID:NjhPWX/3
>>694
俺は小学3年からゴルゴ読んでたぞ
697 :03/08/17 22:29 ID:UKCmR+yp
>>694
小学生がゴルゴを読んでても別に変ではあるまい。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 22:48 ID:WXhbw6T6
ってか、中2も小6もたいして変わらない
699名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 00:16 ID:H+rrbKZM
ガキのうちからゴルゴ読んでると俺みたいに表情が無くなるぞ
700700:03/08/18 01:14 ID:FDJA+XNV
あげ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 03:46 ID:qoWSVhEU
俺も小学校の時だった。
親戚の家に1、2冊だけあったのを。
ゴルゴのベッドシーンにハァハァしたものだ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 06:03 ID:UV3QMDcV
パパ、僕はもう疲れました。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 11:08 ID:V4lMt75T
━( ゚д゚)・∵. ターン

  >>702
704 ◆YGOlgO13ek :03/08/18 17:45 ID:lSCGgaY4
>>675
気になってくぐって見たけど、テレカがオークションにかけられた、
っていう記事しか見つけられなかったよ。初耳です。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 20:00 ID:OH+NSz6j
なんでゴルゴの単行本は小学館じゃなくてリイド社から出てるのかと思ったら
リイド社はさいとうプロの出版部門だったんだね・・・
706名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 20:39 ID:5M+NYlQm
ビジネスマンやジャーナリストに化けて情報収集しているとき
握手はどうやって回避しているのだろうか。

素直に考えれば怪しまれないように握手しているのかも
知れないけど、「握手の否定」は彼の根源に関わるような気がするもんで。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 22:17 ID:gBhWQlU5
うろおぼえだが、確かネタ本だか研究書だかで「ゴルゴも握手したことが!」
と、そのカットが引用されてるのを見たことがある。
>>706の言うようなビジネスマンだか学者だかにに化けていたときだったかと。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 23:02 ID:0JJrjVuz
握手といえば両性具有者が出てくる話しか知らない
709名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 23:36 ID:ISjRgRKI
>>706
> ビジネスマンやジャーナリストに化けて情報収集しているとき
> 握手はどうやって回避しているのだろうか。

ひたすら名刺を渡して誤魔化す。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 23:38 ID:N0JJVshe
メガネ、巨乳、少女、緊縛、美女、ストッキング。
さあ貴方の股間をムズムズさせる語句はいったいいくつありますか?
全てのエロを網羅した作品です。
アニメとはいえこれだけたくさんのフェチ心をくすぐる作品はめったにありません。必見!!
無料ムービーをご覧下さい。
http://www.pinkfriend.com/
711名無しんぼ@お腹いっぱい :03/08/19 00:03 ID:Vw7aWggW
さっさとこち亀を終わらせてゴルゴに引導を渡して欲しい
712名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 00:13 ID:sf9qcOdi
「そういえば、あなたは握手などなさらんのでしたな。これは失礼」ってな
感じで、依頼者の方が勝手に手をひっこめるパターンが多いし、意外と本人は
「危険がないと判断できる場合は握手も可」と考えているのでは。
依頼者との接触は能動的なものではないので、特に慎重なんだと思う。
あとはやっぱり、依頼者との関係をべたべたものにしたくない、といった
理由じゃないかと。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 01:28 ID:eS3zFLFf
>>712
「天使と悪魔の腕」で「俺に握手と言う習慣はない」て自ら言ってるよ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 01:35 ID:eS3zFLFf
台湾人ビジネスマンに変装したときは、握手を求められたとき、お辞儀してた。
相手が「ああ、東洋人だから握手よりお辞儀なのか」って感じで自然に手を引っ込めてた。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 10:25 ID:27Wi176d
>>705
20へぇ〜
716名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 12:16 ID:zfpmE6QL
>>714
握手を求められたのにお辞儀をした、っての、ゴルゴだったか?
ガラパゴスかどこかの貴重な亀の話のとき、そういう不自然な振る舞いをした
東洋人がいたのでゴルゴが敵だと見抜いた、という話はあったが。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 14:20 ID:W7EB3G1t
潮流激る南沙 でも、ルモンド紙の特販員に化けたゴルゴが握手している。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 16:12 ID:7+CAszYc
天安門事件のとき、学生たちの中に混じっていたゴルゴは
明らかに浮いていたw
719名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 22:50 ID:ODcscBXV
すまない…まだ慣れていないものだから、

 核 兵 器

など使ってしまった…

↑ちったあ思いとどまれよ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 01:01 ID:UzFKz/0Y
>>719
ああ、RPGの話の時ね
あれはひどい、ってか、日本人ならほとんどの人間が
考えもつかないよな
核兵器は特別な意味を持つ悪魔的な兵器であって、
単なる「最終的な強力兵器」ってわけじゃないからな。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 04:43 ID:axtcWivC
背後に音もなく忍び寄った者に反射的に攻撃を加える・・・


この習性役に立ったことあったか?いつもトラブルの原因になってんじゃねーか。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 09:46 ID:h0DUnNBn
>>716
>>714の言ってるのは127巻の「ティモールの蹉跌」のことだと思われ。

>>717
あれは衝撃のシーンだったなw
設定のはっきりしない初期のころならともかく、
比較的最近の話なのに、発表前に誰も指摘しなかったのか?
723名無しんぼ@お腹いっぱい :03/08/20 11:17 ID:urwQFuRE
>>722
相手に攻撃の意図がない、Gを狙うに足る背後関係がないと調査した上だからでは?
フランスの記者に化けた以上、取材時に握手は必要だし。
ポリシーを曲げた方が怪しまれなくてより安全、と判断したのかも。
724幹園:03/08/20 12:43 ID:xjxoQdw8
>>720
テーブルトークですな。
高校の部活でやってた人いました。10年くらい前か。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 13:22 ID:kz7jOeHh
「レバレント・トライアングル」で、日本のビジネスマンに化けた時、
「深層心理まで自己コントロール」していて、クスリでも自白しない。
だから、変装している時は、握手ぐらい平気なのでは。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 14:12 ID:+pebTkUQ
ゴルゴのTRPGがあるの?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 15:26 ID:Q105LJwa
>>726
そうじゃなくて、何巻のなんて話か忘れたけど、RPGを趣味とする政財界の
紳士たちが集まって、自分で作ったオリジナルのゲームをする話があるん
だよ。
ただ、そこで遊ばれてたのは、日本でいうところのTRPGより、ディプロマシー
みたいな外交ゲームに近いものだったけどね(TRPGみたいな特殊な遊びは、
高齢者とおぼしきゴルゴのシナリオライターには理解できなくて誤解したの
か、読者には理解できないと判断してあえて変えたんだと思う)。
99%の確率(100面ダイスを振って00が出ない限り成功)で目標を排除できる
「ゴルゴカード」みたいなのが出てきて、「そんなことはありえない!」
「いや、このテロリストは実在するんだ!」みたいなやりとりから、ゴルゴに
話がつながっていった……と記憶している。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 17:52 ID:h0DUnNBn
>>725
前述の「ティモールの蹉跌」では、究極の変装をしてるのに、
握手を拒否してるよ。
やはり>>723の解釈が合理的だな。
なんで東洋系の記者に変装しなかったのかという疑問は残るけど。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 22:15 ID:DWhejS8F
たまには女装もしてほしいな
で、「お前みたいなババァがいるか!」と敵に突っ込まれるゴルゴ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 22:19 ID:VJsht0KN
>>729
ケンシロウとどっちが強いかな?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 22:21 ID:1THILN4T
この前のMASKで出てきたロメロ弁務官って
今回テロで亡くなったデメロ氏がモデルだったのか。知らなかった。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 23:14 ID:ir+eGVcQ
ゴルゴって実在の政治家や財界人を実名で登場させる場合と
明らかに特定できるのに偽名で登場させる場合(クリントンやマードックなど)
があるけど、線引きはどこでやってるんだろう。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 23:53 ID:d75DW9wU
実際まぎらわしいしな ゴルゴでまちがったこと覚えちゃうやつもいるんじゃないの?
ゴルゴで本当に国際事情がわかると思っている人なんていないでしょ?
作者も勘違いする奴がいて困るっていってたな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 00:06 ID:T2knV6s5
>ゴルゴで本当に国際事情がわかると思っている人なんていないでしょ?

>作者も勘違いする奴がいて困るっていってたな。
が矛盾している。
「勘違いする奴」は、果たしているのか?いないのか?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 00:32 ID:nC8uRLfB
アミン、フセイン、カダフィはもろ実名だったな。
そのかわりホメイニ師はフサイニ師とかになってたような。

あと、『沖縄シンドローム』で村山が出てたけど
実名だったっけ?手元に単行本がないんで確認できないんだが。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 00:47 ID:WDI/+9CX
フセインは以前はフセイニとかなっていた
…ような気がする
737名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 00:56 ID:NZDW397O
フセイソ
依頼者やターゲットでは無い
3人称なら実名OKなんじゃない?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 01:25 ID:bmOTcaHV
>ゴルゴで本当に国際事情がわかると思っている人なんていないでしょ?

>作者も勘違いする奴がいて困るっていってたな。
が矛盾している。
「勘違いする奴」は、果たしているのか?いないのか?

矛盾はさて置き、作品の販売戦略では思いっきりその勘違いを
利用している気がするぞ。小学館とリイド社(さいとうプロ)
739名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 01:29 ID:qUxN4rZv
>>733-734
「勘違い」の意味が異なるのでは。
「ゴルゴで国際情勢がわかる」と思っている奴はいないけど、「ゴルゴで
国際情勢がわかると思っている奴がいる」と思っている奴はいて、「劇画で
国際情勢を理解できるなんて間違ってますよ!」みたいなこと言う奴に
たかをセンセイが迷惑してる(「最初っからそんなつもりねえよ」みたいな)
ということじゃないかと思う。

実際、ゴルゴで国際情勢がわかるなんて思ってなくても、ゴルゴで得た知識を
鵜呑みにしてて恥をかいたりすることはありそうな気がする。
いま話題になってる人名の問題とか、ちょっとした豆知識的なトピックとかで。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 02:02 ID:bFck9tQW
>739
そのことで少しお聞きしたいのですが、大アリクイが血を吸って人を殺す話(サブタイトル「内陸地帯」)、あれはマジか?
日本でタヌキが人をばかすような迷信だと聴いたことがあるぞ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 02:10 ID:aauJ3a90
脇キャラの顔は
全員違うんでつか?
742739:03/08/21 04:07 ID:qUxN4rZv
>>740
このスレの >>439-454 あたりにもその話題が出てるよ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 04:19 ID:oaxkurZI
最新129巻の「感謝の印」意味がよく分からんかった。
マザーをヌッコロシタのはゴルゴなのか?
んであの匿名の寄付って何だったんだ?
だれか教えてくれ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 04:32 ID:QSJgIfO7
>>735
村山首相らしき人物、そして橋本(当時の役職は何だっけ?)もいたが
名前は確か出てなかったと思う。

だいぶ前の巻では「あーうー」と言ってる明らかに大平首相と思われる人物もいたが
名前がないどころか顔もなかった(背面ショットのみ)。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 06:58 ID:U+X5EZnx
>>743
ゴルゴが事故に遭って半死半生のところをマザーが救護。
しかしもとより他人には頼らない彼、彼女には感謝しつつも、
傷が完全に癒えぬまま、運び込まれた修道院を出て行く。
その後マザーは病気の為(あるいは寿命)亡くなるが
以前助けてもらった礼にと、ゴルゴは匿名で
彼女の修道院に寄付しました。


746 ◆YGOlgO13ek :03/08/21 09:27 ID:iKmJUBcX
中南米にはキャトルミューティレーションという不可解な現象があって、
家畜のヤギや牛の全身の血液が抜かれていたり、内臓が消えたりして
死んでいるのがよく見つかるそうです。
スペイン語ではチュパカブラというそうな。
で、それの犯人として大アリクイが考えられたことがあるとかないとか。
宇宙人説やプラズマ説もありますがw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 16:20 ID:oaxkurZI
>>745
あぁ、やっぱりそれでいいんだ。
何でゴルゴがマザーヌッコロさないといけないのかがよう分からんかったから。
大体、ああいうふうに一般市民が説明的なセリフしてゴルゴが傍で飲んでたら
ゴルゴがヌッコロシテいたという設定だったのに。
 昔の話でどっかの保安官みたいな奴がゴルゴに「お前がこの仕事をしたのは
分かってる。だが俺には関係無い話だ、俺はこの町が平穏ならそれで(・∀・)イイ!
んだ、はよどっか逝け」って言っただけなのに殺されてたしなー
748名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 18:50 ID:bNfc0Ski
>>747
保安官って立場の者がゴルゴの仕事に気付いてる以上
排除の対象になるでしょう。
マザーの時とは状況が違う。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 20:09 ID:2tZgnErF
>>747
「残光」
750名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 20:43 ID:pKr5iq3s
正直、マザーの話はあんまり面白くなかった。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 00:52 ID:YurkI2MR
一番納得いかないのは
何巻か忘れたけど左利きのジョーとかいう殺し屋の腕だけ撃って
殺さなかった話だな。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 00:56 ID:eZ8K/YVZ
>>748
 でもさーそういう立場にあってゴルゴの仕業だと気づいてる奴なんて山ほど
あったじゃん。ほとんど証拠不十分で釈放とかだったけど。
 そいつら、殺してないよ?
 しかもこの場合は「荒立てたくないからどっか逝け」って言ってるんだから・
 やっぱりゴルゴのプライドが許さなかったってのが一番の理由なのかな
753名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 02:25 ID:ViY6eAfa
マザーをゴルゴがぬっ殺したという考えが良く出たもんだなぁ・・・
754名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 02:36 ID:r8I3J/0a
日本人の読解力はここまで下がっているのか・・・
755名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 03:52 ID:fIy/uJAB
大平が出てきたのはトリポリの埋葬かな
村山は沖縄シンドローム、橋本は通産大臣だったか
まだ単行本化されてない話には沖縄サミットの場面で森もちょいと出てきた
756名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 05:05 ID:8QpR23Tb
俺も市民の話でゴルゴが殺したと思ってた。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 23:37 ID:L4ZFy/Jz
G資金の200億ドルってちょっと多すぎないか?
ゴルゴって結構金遣い荒いしな。


「釣りはいらん・・・」
758名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 01:12 ID:S+/gW514
>>757
いや、別に何万ドルも釣りあげる訳じゃないからw
759名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 03:31 ID:/Obq0gRz
>>753
でもあの話って、マザーが死んだことを知ったゴルゴが
「そういえばあの時は世話になったなぁ」と思い出して
あわてて寄付したようにも取れるんだよなぁ。
かつての恩人の殺害を依頼されたゴルゴが仕事を遂行した後、
恩返しをしたという解釈も悪くないと思うよ。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 08:00 ID:J5SZr827
やはりそれでも無理があるような…
761名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 11:00 ID:wqlwaKdl
フランス大領選挙をめぐるニ大組織の反目を描いた「シビリアン・コントロール」
で、ゴルゴに両組織のトップの消去を依頼した老人だけど、老いたオマイリー元
部長でOK?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 19:00 ID:8QAnKTA7
漫画に載らない所で、こつこつと稼いでるんでしょうね。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 21:01 ID:SktNSTKj
信託投資に廻ってる金が金を生んでいるというのはどうだろう
764名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 02:36 ID:Kpl8W+wp
マザーが自分をヌッコロシテくれってゴルゴに依頼したってのは?
犯罪を知りつつ見逃した自分は神に仕えるものとして 云々 。だから殺してくれ
とか。
もしくは不治の病だから云々とか。
で、ゴルゴがその以来料をそっくり寄付した。 と
765名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 03:21 ID:cEwyezM8
なんでそんなふうに曲解するかな?
>>743 以外ないだろ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 14:40 ID:W67Lp6Hx
>>764
自殺を禁じられているキリスト教徒(の中でも特に厳格な筈のマザー)が
そういう発想をするとはちょっと考えられない。
依頼料はどこから出てきたのか、という問題もあるし、ゴルゴに依頼する
ってことは、依頼料を支払うことによって、より「犯罪者に荷担」すること
になってしまうし。
767766:03/08/24 23:29 ID:KeCXskle
>>759
あと、その解釈も、「ゴルゴに高い依頼料を払ってまでマザーを殺害する
動機のある者」がいないと思われる(いるとしたら、作中に登場しないと
説明不足の感が否めない)ので、無理があると思う。
マザーが死ぬまで寄付しなかったのは、事情を悟ったマザーに寄付を拒否
される可能性を考慮してのことでは?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 04:09 ID:5MVG0VLQ
ふむふむ、なるほど。
しかしあのゴルゴが命救われたからって寄付するとは。。。。
世の中変わったなぁ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 14:15 ID:AUNEkiVP
>>768
昔から義理堅いところはあったと思うよ。<ゴルゴ
俗な言い方をすれば「借りは作りたくない」ということなんだろうけど。
他の場合は、自分の「腕」で借りを返していたけれど、マザーの場合は、
ゴルゴの力で排除しなければならないような敵対者がいなくて、いても
暴力的な解決手段を好まないから、カネという形で返さざるをえなかった
んじゃないかな。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 17:30 ID:qCJJhzQS
>>768
「パッチワークの蜜蜂たち」でも、過去に命を救ってくれた医者の
未亡人の願いを無償でかなえている。
このエピソードでは、未亡人はゴルゴの正体を知らず
(おそらく刑事か探偵と思っていたのではないだろうか)
ゴルゴもいつもと違う、人当たりのよい雰囲気で未亡人に接している。
771 ◆YGOlgO13ek :03/08/25 19:09 ID:6PSGxeXm
マザーといえば、ユダヤ人なのにシスターなお人もいましたねぇ。
「最後の間諜―虫―」。
まわりのユダヤ人(役)たちが「シスター、お祈りください」ってすりよる
様は、今見ると大アリクイなみに強烈な違和感がある。
ユダヤ人たちにとってキリスト教は嫌悪の対象にこそなれ、
恋い慕われることってありえないと思うんだが。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 22:39 ID:AUNEkiVP
>>771
そこらへんの宗教的なアレってのは、日本人にはどうしてもピンとこない
ところだねえ。
ゴルゴ以外の作品でも、よその国の人がみたら怒ったり笑ったりするような
話はいっぱいあるだろうなー。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 08:25 ID:vVT3Q1hn
>>767
「感謝の印」の最後のページを読む限りは、拒否された可能性は低いと思う。
「潮流激る南沙」で藤堂は速攻で1億もらってたのに、ゴルゴも人が悪いよな。

「海底の豚」の兄ちゃんにも死んでからボーナスが届くのかなぁw
774  :03/08/26 09:41 ID:ekGeiUGP
ゴルゴと依頼者が合い言葉でファーストコンタクトする時って、

依頼者「失礼ですが、犬も歩けば棒にあたるんですかな?」
ゴルゴ「しかし、注意深い犬もいるからな」
依頼者「おお、ゴル・・・、いやデューク東郷」
ゴルゴ「仕事の話にはいってもらおうか」

みたいな流れが多いと思うんだけど、依頼者の合い言葉が確認できれば
いいわけだから、ゴルゴが返事しなくてもいいんちゃうかと。

けっこうまじめに答えてるゴルゴに好感触なわけだが。w

775名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 12:57 ID:TfHxF/7P
>>773
最後のページの言葉は
事情を全ては知らないシスター達の感想に過ぎないだろう
実際、マザーが、神を信じず人を殺す事を生業をしている人間から
お金を受け取って、修道院のために使おうと思うかなぁ…
776名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 13:19 ID:DrNa6vrb
>>774
それは依頼者だって、相手がゴルゴだと確認しなくてはならないから
ゴルゴもちゃんと答える義務がある。
合言葉がないとゴルゴが「他に誰か、来る予定があるのか」と言ったりするが。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 20:41 ID:R4jYSAiH
>>775
ゴルゴの流儀で言えば「浄財だろうと汚れていようと金という本質には違いはない」
ので・・・
778名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 22:49 ID:H8xR5LjP
>>776
依頼人「アーントトクシーの子山羊は元気になったかね?」
779名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 22:50 ID:caGXGuiB
おまえら、最新作の感想はないの?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 22:57 ID:ngBpPQkw
>>779
プロテスタントとカトリックの違いがわかりません。
俺は馬鹿なのだろう・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 23:19 ID:Z4pr/Hsx
>>779
マーティン・ファロンは、ジャック・ヒギンズの小説「死にゆく者への祈り」の
主人公のアイルランド人の殺し屋の名前だよね。
782 :03/08/26 23:26 ID:DDoMaSFP
>>780
プロテスタント
(英Protestant)プロテスタンティズム諸派に属する信徒。新教徒。また、新教。

カトリック
(オランダKatholiek フランスcatholique 元来ギリシアkatholikos 「普遍的」にもとづく)
キリスト教およびその信徒のうち、ローマ‐カトリック教会とギリシア東方正教会の
教義によるものの総称。歴史的には一〇五四年の、東方正教会の分離に対し、
西方教会が普遍・正統派を主張してカトリックと称したことに由来。一五五〇年頃
からフランシスコ‐ザビエルらによって日本にも布教され、キリシタン、南蛮宗などと
呼ばれた。ローマンカトリック。現在はプロテスタント(新教)に対して用いる。旧教。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition)
Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版) 小学館 1988
783名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 00:16 ID:tc960kI3
今頃アイルランドネタやる意図がわからんが?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 01:11 ID:7b9DWZ+i

もまいら、国連憲章第53条と第107条を読め!間もなく日本はこうなる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408602329/qid%3D1061645779/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F0%5F1/250-3141044-2729808
785名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 01:13 ID:mrpwSAu2
>>783
お前は『意図』がなければ作品が成立しないとでも言うのか?
ゴルゴ13のほとんどの話はタイムリーな時期を外しているが、
それら全てを認めないのか?
お前の知っている範囲でアイルランドにニュースがなければ
時期じゃないというつもりか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:37 ID:+wSMP8zP
>>783は「ゴルゴを読めば世界情勢が判る」と思ってる香具師なのだろう
787名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 07:17 ID:8pDVScm+
「世界情勢を読む」にしても「それをネタに与太話をつくる」にしろ
それらのデータがある程度集まってからでないと出来ないからね。
実際の時期より遅くなるのは当然。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 11:31 ID:ihB93GN4
【結論】

━( ゚д゚)・∵. ビシッ
    ↑>>783
789名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 14:41 ID:diG2iDiZ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 23:21 ID:8F3RUbqc
事故に見せかける事が絶対条件なはずの
「ピンヘッド・シュート」や「歪んだ車輪」、
結局狙撃を疑われてるんだから失敗なんでないの?
特に後者は実況検分で一発でバレると思うが。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 00:37 ID:qmFACLD7
>>780
確か「神父」はカトリックで、「牧師」はプロテスタントだ
違ったらゴメソ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 03:57 ID:IUxuDa6P
>>790
確か「歪んだ車輪」は跡が見つかったものの
狙撃不可能ってことで片づいたと記憶している。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 19:31 ID:t/hYu4na
>>761
それって「200年の輪廻」とは別の話?

ところで「200年の輪廻」では、ドゴール派のことを「左派」と表現していたような気がするが、
フランス政界でドゴール派といえば共和国連合(RPR、シラクの所属政党)。
立派な保守だと思うのだが…。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 00:19 ID:hVxkSJ/+
>>791
それで良いと思いますよ。
795 ◆YGOlgO13ek :03/08/29 09:26 ID:s5peGWN/
右派、左派というのは単純に保守・改革と言い換えられるものでもなくて、
ナチスの民族主義と戦ったドゴールは左派であるといえます。
実際にドゴールは共産党との連立で大企業の国有化、労働運動の保護など
を次々と進めているけど、第二巻の「ブービートラップ」などの話にも見られる
ように、政権と労働勢力は必ずしも蜜月状態にあったわけではないです。
伝統的に左派の強いフランスでは左派こそが保守本流ということに
なるんでしょうけど、ドゴールとシラクでは社会情勢がだいぶ違うのも事実。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 08:25 ID:jY3oTZLv
シャーロキアンクラブの話で、記憶喪失から記憶を取り戻した会社社長と
50階で会った時は、一階から階段でのぼっていったと考えていいんですか?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 08:41 ID:ssgIrChk
>>796
・山登りの要領でロープを使って登った
・50階の階段室で一泊

のうちどちらか
798名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 00:09 ID:TQdx2/Gy
『おろしや間諜伝説』にでてきた暗号名

ミ ッ サ ー シ ュ ミ ッ ト

って、幾ら何でもあんまりな名前ぢゃ…
(こんなのに限って、会議とかで決定してたりして)
799名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 08:29 ID:022+YxUn
小柳美沙
800名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 11:14 ID:xLmPLqQm
シャーロキアンのあの殺された社長さん、かわいそう。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 12:39 ID:RwfcJWzZ
>>798
あだ名がいつのまにか暗号名になっただけだろ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 17:22 ID:QuQFDj1M
シャーロキアンに出てきた2人の男だが…
ライバルの目の前でプロポーズするかよー
コソーリやれって
803名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 23:06 ID:TQdx2/Gy
宅間守をヌアクショットの独房にぶち込んでやりたい
804名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 23:26 ID:li7Ujtdc
じゃぁ、金ジョンイルもぶちこんでください。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 23:36 ID:j3+auZOn
>>800
同意。
奥さんは、やたら「あの一夜がなければこんなことにならなかったのに……」
と、運命の皮肉さという感じで捉えていたけど、そもそもダンナが、邪魔者は
平気で暗殺できる冷たいエゴイスト(一度ならず二度までもゴルゴに依頼して
いるし)じゃなければあんな風にはならなかったわけで。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 23:58 ID:GOqWtl0L
一度目は恋のライバル、二度目は選挙のライバル。
いずれも大義名分が無く自分の為だけの依頼だね。
ゴルゴも仕事選ばないなぁ・・・
807名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 01:06 ID:CMjj6kBp
>>803,804
本当の地獄を味あわせたいのなら…砂漠(サハラ)に放せ!
干し肉とガソリン入り水筒持たせるのも忘れずにな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 01:56 ID:lw//Y+7V
>>806
ゴルゴにとっては、「依頼主が信用できるかどうか」だけが選ぶ基準だろう
からねぇ。
なんらかの信念を抱いている者は、信念のために、危険を冒してでもゴルゴ
を裏切ることがありうるけど、骨の髄まで利己的な人間は「ゴルゴを裏切る
ことは重大な不利益を招く」と悟れば、かえって絶対裏切らないだろうから、
ゴルゴにとっていちばん信用できる依頼主ってのは、利己的でクレバーな奴
なのかもしれない。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 03:06 ID:1ZL5HqfX
水筒には水の代わりに砂を入れておけよ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 07:21 ID:n7d+oq3u
>>803
判決 被告宅間守は以下の刑務所を1年ごとにローテートするものとする。

1.ロベン監獄島(スクーマンの拷問を受け続ける)
2.ドイツ・使役刑務所(ゴルゴタの棺桶で1年間) 
3.アラスカ・ブリストル湾北刑務所(キッカース所長のいじめ)
4.ヌアクショット刑務所(塩だけのスープで1年間)
811幹園:03/09/01 12:43 ID:3GxBAxkA
>>810
モハーベ刑務所(組織”R”に眼、耳、指などを切断される)も追加ね。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 18:59 ID:wAPviS8/
>>808
ある意味でゴルゴの殺し屋としての原点を再確認させてくれる作品でしたね。
>>805
でも、確かに人生の皮肉ではなくて、要はアンタの旦那が全部悪いんだよって
言いたくなりましたが。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 20:24 ID:lw//Y+7V
>>810-811
たぶん、最初の1年保たなくて、自殺するか、脱走を図ってサメに食われ
ちゃうだろうけどな。
ああいう、悪質すぎる罪を犯した奴って、刑務所でも、まわりの囚人から
忌み嫌われて、イジメられるって話だし。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 22:05 ID:ZbTXJooY
>>795
なるほど。
しかし「今の」共和国連合は右派なんじゃないの?
うろおぼえの横レススマソ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 00:34 ID:/Ods9GqS
「ところで・・・宅間銃殺にあたって、ひとつだけ条件として許していただきたいことがあるのですが・・・」」
「ん?」
「それは、奴に、自分がわたしに生命を狙われてるということを知らせたいのです!!
奴に恐怖を味あわせてやりたいのです!
ただ、何も知らないうちに死んでいたなどというのでは死刑とは申せません!!
奴がいつ殺されるかいつ殺されるか、と死の恐怖におびえてこそ、死刑の価値がそこに出てくるはずなんですから!!
また、それでないと宅間に殺された子供たちの魂は浮かばれますまい!!」
「・・・・・・・・・・いいだろう」
816名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 12:03 ID:FHfHiZoD
「逃げてくれ、逃げてくれ、わたしの死刑執行官!少しでも遠くに逃げてくれ!」
817名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 13:51 ID:7Jt+hjRG
「ところで・・・その男の銃殺にあたって、ひとつだけ条件として許していただきたいことがあるのですが・・・」」
「ん?」
「それは、奴に、自分がわたしに生命を狙われてるということを知らせたいのです!!
奴に恐怖を味あわせてやりたいのです!
ただ、何も知らないうちに死んでいたなどというのでは死刑とは申せません!!
奴がいつ殺されるかいつ殺されるか、と死の恐怖におびえてこそ、死刑の価値がそこに出てくるはずなんですから!!
また、それでないと『クリスマスイブにアダルトビデオを借りる奴は最低だな』とビデオ屋の店員に言われた男たち(実話)の魂は浮かばれますまい!!」
「・・・・・・・・・・いいだろう」
818名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 16:02 ID:RwoN+Ren
>>810>>811
モハーベ刑務所(看守にオカマを掘られ続ける) というのもいい。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 00:49 ID:qmNl1BCh
ロベン島は今じゃ世界遺産の観光地
820名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 00:51 ID:uNZuaqn5
蜜を全身にぬたくってアリンコの群れに放り込むとか
原子炉と一緒に核シェルターに永久幽閉とか
「左巻き」に掘らせながら締め上げさせるとか
821名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 01:08 ID:jbHuAAIp
いや、やはり蟻酸を塗ったジャンパーを着せて、眠っている間に大アリクイに血を吸、ビシッ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 02:02 ID:Pw/ElUjm
毒エイのシッポを忘れてませんか?
823ローゼン・マクシミリアン:03/09/03 07:19 ID:Eei4t89j
バルバロッサ計画のその後はどうなった?
824  :03/09/03 09:46 ID:U/NevlcM
友人から、「ゴルゴのスイス銀行の預金の口座番号は56513だ」という
トリビアを聞いたのですが、本当ですか?
第何話の何という話で出てきたんでしょうか? 教えてください。
教えて君でスマソ。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 11:06 ID:+AstM3c8
最後の間諜━虫━だったけ?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 11:14 ID:k+e6/Nuy
第20話ね。文庫版だと第3巻。
正確な口座番号は「F5R6I5D1A3XY」。
827824 :03/09/03 12:13 ID:U/NevlcM
>825-826

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

どうもありがと。
828幹園:03/09/03 12:49 ID:WyuP8ILn
>>824-826
56513の数字は第15巻『モスクワ人形』にもある。
パートタイトル『死者4名』参照のこと。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 13:21 ID:GfkOKcTn
>>823
ちゃんとソ連は崩壊したじゃないか。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 16:47 ID:Bsq2RrZl
>>828
ホントだ気付かなかった
831名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 16:59 ID:WsM7MWdp
>>824
マイファーストビッグの最初の数ページのところにに毎回載ってますよw.
832名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 23:51 ID:FaeTrWPN
ゴルゴの口座番号というのは、1990年代初頭の
「FNS1億2000万人のクイズ王決定戦」グランドチャンピオン大会
でも出題された。
しかも正解するやつ(その回の優勝者)がいるからすごい(w
833名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 15:45 ID:AVV/Z3i8
明日は、いよいよ130巻の発売日だ (*´д`*)ハァハァ
速攻で買って、名作「黄金の犬」を読むべし。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 17:27 ID:xxGjXrp3
犬を自殺させた後、「犬は、犬にすぎん」と呟いてほしかった。
835名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/04 19:08 ID:4xMui/sw
>>834
「・・・わんちゃん・・・だいすき」
836名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 21:42 ID:2ppgKJUJ
なんぼ名作とはいえ、結局は口封じに犬達を
処分してるに等しいんだからGはやっぱり
非情だという事が分かります。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 22:33 ID:stK69Iln
修羅場をくぐるゴルゴが好きだなぁ、、「メジャーオペレーション」
とか。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 22:39 ID:AXs/DSP3
>>815はもちろんわかるとして、>>817の元ネタは何の事件?
839817:03/09/05 00:12 ID:wCqpbxx9
>838
実際に私の身に起きた実話。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 10:27 ID:YLEaZ5je
>>837
修羅場と言うと思いだす「スフィンクスの微笑」(ちょっと意味が違うか)
アレはどう考えてもGの中の人が別人だよな。
確かに時々甘ちゃんになるけど、アレはありえないよね。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 17:44 ID:NYr97H4C
>>840
実はゴルゴは、複数の人間からなるプロジェクト・チームで、中にひとりだけ、
ちょっと甘い奴が混じってると推測。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 20:06 ID:c17o8Her
実はゴルゴは、複数の人間(全員狙撃はA級)からなるプロジェクト・チームである。

・SEXのうまい奴(女から情報を聞き出す)
・20カ国語喋れる奴(依頼を聞く。広告を出すetc)
・マゾ(拷問用)
・数学者(弾道計算、衛星軌道計算、暗号解読etc)
・毎日欠かさず「宗教の時間」「夕べの祈り」を聴き、かかった曲をチェックする奴
・ちょっと甘い奴(女子供は殺さない。『餓狼おどる海』『殺人呪法マクンバ』etc)
・寒いギャグを言う奴(「領収書は要らないだろうね?」「イロイロ」etc)
・・・等々。総勢数十人は居ると思われる。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 20:33 ID:Xt+p4O9E
「死刑執行0:01AM」では知事ではなく
受話器を狙撃すればよかったのではと思うんだけど。
まあ、ゴルゴとしては、知事が死ぬことなんか、
目的遂行上たいしたことではないだろうが。
844841:03/09/05 21:05 ID:NYr97H4C
>>841-842
チームのメンバーは、東研作、芹沢五郎、五島貴之、東郷狂介、グレゴリー
・皇子・東郷=ロマノフなど。
寒いギャグを言う奴とちょっと甘い奴は同一人物で、ゴルゴチームの中では
うっかり八兵衛的な存在(それでも他の人間からみればじゅうぶん超人的
な存在であるわけだが)。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 21:28 ID:jw8+POad
黄金の犬読んだ
犬タン・・・おまいら最高だよ・・・・(ノД`)・゚・
846名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 22:25 ID:FOFyr3Wh
雑種だが一芸に秀でた犬ってのが良い。
なんか、犬の傭兵部隊って感じでカコイイ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 00:26 ID:RPVHY74C
ゴルゴってお洒落ですよね〜ちょっとキメすぎな気もするんですが
やっぱりカッコいい!自分は今のところ第168話「毛沢東の
遺言」の最後ミルズ島に現れるゴルゴが一番お洒落だと思います。
キャスケットとコートがイイ!タイトなスーツもイイ!とにかくイイ!
848名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 03:40 ID:Q32fDkwr
>>841
けっこう仮面みたいだ(w
849名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 06:44 ID:9bGl6wUs
泣き叫ぶオコーナー、鼻水出まくりだよ
850幹園:03/09/06 11:22 ID:XKSa6q0B
>>843
いや、パスワードを知っているのは知事だけだから。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 11:47 ID:C7NxG4Mz
でも死刑執行時に電話がつながらなければそれでよい訳で。
まあ完璧を期すゴルゴのことだから知事暗殺を選択したのだろうが
852名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 13:18 ID:AcFw2A2N
ハナから知事殺害を依頼されてたのでは?ゴルゴはそれに従っただけ。
853王大人 ◆COLN/142uw :03/09/06 15:07 ID://p9yNdh
たったいま「黄金の犬」見ました
全巻持ってますが今まで読んできたなかで1でした
思わず目頭が熱く…゚・゚・(ノД`)・゚・゚・
ラスト5ページが特に…゚・゚・゚・゚・゚・゚・(つД`)・゚・゚・゚・゚・゚・゚・
854名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 19:25 ID:/fcE4xaf
こんなゴルゴ13はいやだpart9>562より

「黄金の犬」調教法
全部メスを選び毎晩獣姦、鍛え上げた超絶テクで何度もイカせる。
これでメス犬どもはゴルゴの思いのまま。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 19:54 ID:LKkWc5IF
レットンがマジで可哀相なんですが
856名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 21:52 ID:H+2rnfZ8
案外「ロング・バケーション2ッ!」の応用なんでないの?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 22:52 ID:iphUzvDO
>>853
俺のベストは「2万5000年の荒野」だな。命張って原発の崩壊を防いだ職員と
彼にタバコ差し出すゴルゴカコイイ。
最近の奴だとチベットのダライラマ絡みの奴かなぁ。「白竜上り立つ」だっけ?
敵の山岳部隊長のAAが作られてたと思う。ってか誰か張ってくれ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 23:23 ID:XgNdvFuY
よく考えてみると、弾薬庫の爆発(ゴルゴの仕業)で死んだ犬もかわいそう。
多くの犬がオコーナーとともに連れて来られたからね。
ところで、最後に犬たちの頭をなでてやるとき、ゴルゴは目に涙を浮かべてるようにも見えたが・・。
859マロン名無しさん:03/09/07 00:49 ID:XiQhKJ1F
「短時間で、こうまで犬との信頼関係を作り上げるとは……」
なんだかゴルゴがイイ人みたいでちょいワラタ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 02:05 ID:m//FDTWs
なんのエピソードだったか忘れてしまったのだが、
どこかの子供に諜報員?がゴルゴのことを聞いているときに、
「あのおじさんはいい人だよ xx(犬の名前)の頭をなでてくれたもん」
って言ってる場面があった。

主人に忠実な犬という動物は、ゴルゴは意外と好きなのかもしれん
861名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 10:46 ID:2fyefhdJ
>>860
7号コテージ事件
862名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 11:24 ID:YMdRNfbY
まぁ「ヒューム卿最後の事件」では容赦なくワン公も殺しているんだがな。
あの時って犬の殺害も依頼に入っていたっけ?
863 ◆YGOlgO13ek :03/09/07 11:58 ID:5vXQMvYp
>>842
それぞれ二、三ヶ国語を話す、超絶狙撃テクとベッドテクを持つ
十数人のプロジェクトチームだと考えたほうがいいかもよ。
表情がないのはマスクマンだから。
うっかり八兵衛なのはサルル・デミオがゴルゴのときw

>>847
ブリーフ一丁で靴はいて葉巻を吸うゴルゴは過去に批判されてたよ

「南仏海岸」とか、ほかにも結構犬を狙撃している。
「主人の後を追わせてやる優しさ」だという説があったけど、
単純に匂いを覚えられないため、のほうがゴルゴっぽいかも。
でも好きか嫌いかといったら好きなのかもね。

嫌いな動物は大アリ ビシッ
864  :03/09/07 13:02 ID:5Dxz3B6O
>>824

やっぱ頭取に頼んだんだろうか・・・・・?
そのシーンを創造するとカナりお茶目だ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 13:50 ID:ZKCHtpmu
ゴルゴは自分の職務に忠実な者を高く評価する人だから、
やはり飼い主に忠実な犬が好きなのかも。
好きでも殺しちゃうけど。
866860:03/09/07 14:05 ID:1vcwrMyq
>>861
そかそか、ありがd
つまり諜報員じゃなくて老刑事だったかな
ユダヤ人の女子大生とケコーンした香具師
867名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 15:16 ID:MBSkjSoF
やはりゴルゴ13だけに13にn ビシッ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 19:47 ID:UuQtEWa9
なぜかゴルゴにかかわるベテラン刑事はやたらと若い女と結婚している。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 20:03 ID:JBK4+lwf
色よりメシだ、でつか
870 ◆YGOlgO13ek :03/09/07 22:29 ID:5vXQMvYp
だれか、13人のゴルゴのデータを作るヒマな職人はいないか。

1.東研作
2.芹沢五郎(冷血な殺人鬼)
3.五島貴之
4.東郷狂介(中国・モンゴル担当?)
5.東郷英治
6.グレゴリー・皇士・東郷=ロマノフ
7.東郷高志
8.サルル・デミオ(うっかり担当)
9.アレクセイ・スメルジャコフJr.
10.亜江良十三の兄

ええっと・・・あとは知らん
871名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 22:44 ID:ipnRdRHj
872名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 23:19 ID:xPn6RC3B
>>870
サム・オリバー
四条統二郎
トニー・トウゴウ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 03:47 ID:CkdRHTQu
>>872
人数合わせけたたましいな
874名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 14:01 ID:Dmy1kuoy
今月は別冊の月ですな。
期待していいものかどうか。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 21:19 ID:KRgV1TMK
ゴルゴに登場する女の殆どは淫乱。
ロケットにゴルゴの写真入れて、資料室でハァハァしてた女もいたなぁ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 23:46 ID:Ge2gL2Av
>>875
感じながら撃たれた女?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 09:46 ID:boELBFxy
遺作のモデルらしき人が亡くなったね
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/jinji/20030910k0000m060120004c.html
878名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 11:58 ID:A+1m5ZQ2
>>877
モデル確定だろうね。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 17:18 ID:kWECErL5
やっぱり目にカメラ仕込んでたのかな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 20:21 ID:BtlsWfJS
1.東研作 (語学・諜報担当)
2.芹沢五郎 (狙撃担当)
3.五島貴之 (乗馬担当)
4.東郷狂介 (日本刀担当)
5.東郷英治 (武器調達担当)
6.グレゴリー・皇士・東郷=ロマノフ (経理係。ロマノフ家の遺産管理担当)
7.東郷高志 (ベトナム方面担当)
8.サルル・デミオ (寒いギャグ担当)
9.アレクセイ・スメルジャコフJr (ミッサーシュミット担当)
10.亜江良十三の兄 (情報収集担当)
11.アラン・サイジョウ (インタビュー担当)
12.アーネスト・トウゴウ (拷問担当)
13.トニー・トウゴウ (電動工具担当)
881名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 21:20 ID:YhgPPwVg
>>880
今更だが、誰か特攻野郎AチームのSS作ってくれないかな。
数が多すぎるが。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 22:33 ID:sYJQ/efo
久しぶりの漢を感じた話ですた
(もうちょっと話が練られたものだったらなあ)
883名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 23:20 ID:V7qSdl1x
「いくら私でも死ぬ気のない犬に、死を強要はできない…
犬達にある暗示を与えてやっただけです」
「暗示を?」
「ある瞬間がきたら”おまいらは再びデュークを救え”
という暗示を、ね…そして彼らは実行した…味方の陣地に
ダイブしたんですよ」
884名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 23:35 ID:N3dxgBH6
最初の頃はアンシュッツとかも使ってたのに。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 02:48 ID:duRHgfUl
SASに女っているんですか?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 03:00 ID:PdBEIR+z
いつ頃掲載されたかも忘れてしまったんですが

ゴルゴが何故M16を使っているか、
ソ連製の有名な銃を開発した人がその疑問を持っている、
M16の開発者はゴルゴと会って使う理由を聞いたが、ソ連の人には話せなかった、
ソ連製の銃の開発者は最後に殺されてしまった、
M16の開発者はすでに亡くなっている、

という話のタイトルは分かりませんか?

色々なサイトで調べんたんですが、分からなくて。
単行本の何巻に収録されているかも知っていたら、教えて頂きたいですが。

スレ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 07:15 ID:GfmpxYwX
>>886
単行本になってません
888名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 12:31 ID:RBDZcA22
>>886
カラシニコフ氏が出てくる奴ですね
あれはちょっとイマイチだったな
889 ◆YGOlgO13ek :03/09/11 12:36 ID:+PxT1613
アラル海の砂嵐の中で、カラシニコフ銃を使う部隊がゴルゴを
襲う話だっけ。
砂に弱いというM16の特性をついた作戦も、銃清掃のプロの
ゴルゴの前には意味をなさず。
ちなみに圧縮空気で銃を清掃するって知らなかったっす。
あの話を読んで、やっぱりM16って欠陥銃なんだなぁ・・・
と思ってしまった。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 14:50 ID:UCPBwU35
「激突!!AK-100vsM16」とかいう話だったと思う。去年の12月頃やってたと
はずだけど・・・違ったっけ?
891890:03/09/11 14:52 ID:UCPBwU35
すんません。「と」が余計でした。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 18:07 ID:tfzpePC0
すんません、結構前に掲載された話なのですが、
 
 ゴルゴの乗った飛行機に爆弾が仕掛けられていて、飛行機の翼の部分に
 気圧を感知して爆発する型の爆弾を発見。
 ゴルゴはビンの底の部分、接着剤、濡れた手袋を使って爆発を防いだ。
 飛行機には子供の一団が乗っていた(接着剤はその中のたまたまプラモを
 作っていた子供からもらった)。

 ビッグコミックに載っていた前編の話ですが、後編を見逃したこと、
 また単行本にも載っていない話なので、少ない情報ですが、分かる方
 是非教えて下さい。
 
 スレ違いかも知れませんが、ご容赦下さい。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/11 20:44 ID:0EoU0xCs
将棋の加藤一二三・九段を知ってる香具師はどれくらいいるかな?
彼は戦法にしても棒銀一本やりだし、対局日の食事なんかも
10年単位でウナ重だけとか特上寿司だけとか続けたりするんだよ

ゴルゴがM16にこだわってるのを読むたびに、つい思い出してしまう
894名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 00:30 ID:b54GSh4w
M16にもこだわってるが、拳銃もずっとS&Wだよね。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 01:23 ID:NKv0Rbef
ガバメントも使ってるよ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 01:25 ID:1Vq0TV5j
>>885
実際にいるかどうかは知らないけど、今回のSASの女隊員、最近では一番萌え
897名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 01:35 ID:4P5kgQ3/
【そんなことより】さいとう・たかをさんが九産大の教壇に【聞いてくれよ】
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063286472/
898名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 03:31 ID:R1xod/4u
>>897
おいおい。昨日ここの前通ったよ


   ,/⌒~~~~ヽ
  ( i (  ___ )、 
  と__)ヽ⊃/ ∨ヽ⊃
899886:03/09/12 04:14 ID:WvnT1cI6
色々教えて貰って有難うございます。

そうですかー、まだ単行本になっていませんでしたか・・・
いつか読みたい作品なんで、忘れないようにしないと。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 10:31 ID:n1E2KlS0
まぁ連載当初はM16自体が新式の銃だったし見た目のカッコ良さで
ゴルゴの愛銃にしたんだろうが後々「狙撃銃には不向き」ってのが判ってきて
後付けでいろいろ理屈を積み重ねて今に至っているわけで。

901名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 10:32 ID:wGxmuGZ/
ゴルゴが爆弾外してめでたしめでたしで終わりでした。
902愛蔵版名無しさん:03/09/12 12:04 ID:HPJEcUyu
>894
銃器関係の大ミスは、ゴルゴがリボルバーにサイレンサー
つけて使ってたとこですな。消音効果は全然ないから。

最近はきちんとサイレンサーにはオートマチックを使ってるけどね。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 13:59 ID:WEW3tqyP
BEST BANKU オフサイド・トラップの112ページでM16にサイレンサーを
付けてないのに撃った音が「ドウッ」とか書いてあんだけど・・・
904名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 14:21 ID:w4LkbIsh
>>902
逆。オートは排莢の際に銃尾が開いて音が漏れるんで、サイレンサーの効果は低い。
リボルバーは閉じっぱなしなんで機構上有利。
ただ色々な理由でオートにサイレンサー付けることはある。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 14:25 ID:iIm56idQ
今号久しぶりにオモシレーと素直にオモタ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 14:55 ID:NKv0Rbef
>>904
え?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 15:59 ID:mRHJ0A5o
映画でサイレンサーつけてる銃が排莢する
シーンを覚えてないんだけどそのせいなのかな?
007はオートなのに排莢してないような・・・。
>>904さんありがと。自分にはトリビアでした。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 16:39 ID:k5VrywzI
>>907
それはサイレンサー装備用に排莢機構をロックできるようにしたセミオート拳銃だから。
排莢は手でスライドを動かして行う。これならリボルバーと同等以上の静音性能が可能。
909幹園:03/09/12 17:50 ID:GH/0Bvn6
増刊(17日発売)予告に「83年の名作を〜」って書いてあるけど
どんなのが復活するのかな?

候補
・110度の狙点
・死闘 ダイヤ・カット・ダイヤ
・7号コテージ事件
・裏切りのスワスチカ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 02:45 ID:ZHyfKPVp
今日風呂でマターリ読みながらふと思ったのだが、ドイツはひとつで、何で最後にリンデンバウムは
殺されたのかね?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 11:48 ID:BRJ3jk0B
スピーカーを解体してグラスウールを取り出し、
銃を握ってる手に巻き付けて撃つとサイレンサー要らないよ。
ただ、グラスウールが素肌にちくちくするんだな。これが。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 13:59 ID:947mXh+j
リボルバーは シリンダーとバレルの間に隙間があって
そこから音が盛大に漏れるから サイレンサーは意味が無い。
オートは発火と開放のタイミングが違うからサイレンサーは有効。

「映画で リボルバーにサイレンサー付けてるのは変」
というのは 銃雑誌とかではよく指摘される事。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 16:05 ID:x976ndzi
>>893
対局中に突然賛美歌を歌いだしたこともあったっけか。

……ま、まさかアレは!?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 18:51 ID:DEFLBf8w
>>912

どうしてもリボルバーにこだわるなら旧ソ連のナガンみたいにシリンダーをガスシー
ルするしかあるまい(壊れやすいけど)。
消音効果を優先するならチャンバーがほぼ完全に塞がるシングルショットだろう。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/13 19:56 ID:tTgkQPlw
>>892
亀かつ記憶不確かなのですが、「高度7000メートル」だと思われ。
916 ◆YGOlgO13ek :03/09/13 20:29 ID:rn7sFxA+
「黒い肌の狙撃者」かなにかで、拳銃ごと右手をシャツか何かで
巻いて狙撃していたこともあった。消音効果があるかは知らないけど、
弾は「ドウッ」と出ていたな。
>>912
それだと、ビッグコミックゴルゴ増刊No135にのっているみたいですよ。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 12:38 ID:ZiKHhnz5
>>914
シングルでも消音効果は同じ。

リボルバーにサイレンサーは無意味とまでは
言わないけど、オートの方が消音効果は大。

サイレンサーが付く様に銃を改造する時に
リボルバーを選ぶという事は 普通、有り得ない。
…てゆうか ガンスミスに笑われる。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 14:46 ID:vkX3dBeX
>914ガンスミスに笑われるよ( ´_ゝ`)ププ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/14 20:22 ID:H+qCCsK0
サプレッサー
920名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 01:03 ID:bYQekt+h
「白夜は愛のうめき」は、ゴルゴが尾行に気がつけなかったって
話なんだけど、ゴルゴにしては警戒心が無さ過ぎ。
ゴルゴだったら気がついて当たりまえ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 01:47 ID:77SGzXgK
最近はわざわざゴルゴに頼む必要の無い依頼ばかりのような・・・。
昔の「こんな依頼はあなたにしか頼めません、デューク東郷」
なんて事件が見てみたい。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 06:56 ID:DdJDwQ9M
最新の別冊に載っていた「黄昏のカシミール」

あんなのパイロットにはともかくゴルゴには依頼の本当の理由を言っていても
良さそうなものだが。
本当の理由を言っていたらゴルゴなら断っていたかな?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 10:11 ID:cz+eJqAs
断わらないだろ。
本当のことを言ってれば殺されなかったはずなのに、っていうパターン結構あるよね。
924七資産1970:03/09/15 10:16 ID:LMYj37vH
文庫化されたのを機会に再び読み始めたのですが
「ペギーの子守歌」
ゴルゴが血液検査をされていたようですが
・・・あのデータは消去されたのでしょうか

自己のルーツを探る研究者を射殺したほどの彼ですが・・・
(現実では希にあるらしいですが)あのデータをもとにDNA鑑定・・・
ということはないか・な ?

925924:03/09/15 10:23 ID:LMYj37vH
海外の観光地の一部では
勝手に写真をとってスピード現像
撮影済みだから買ってくれよぉ・・・と強引に商売するカメラマンがいるようですが
仕事や自己保全に対して神経を研ぎ澄ませた状態のゴルゴを相手にしたら・・・ ?

まあ、彼は余計な注意が必要な場所には行きそうにはないけれど
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 10:54 ID:iRylVaxr
ゴルゴに一睨みされただけで引っ込みますがな
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 12:40 ID:xORNzCPU
写真屋「ひっ・・・!」

無言で折った高額紙幣の束を突きつけるゴルゴ

写真屋「えっ!?ダンナ・・・買って下さるんで・・・へへ・・・・」
ゴルゴ「・・・・・・ネガもだ・・・」
写真屋「ハ、ハイッ!・・・」

立ち去るゴルゴ。写真屋に近づく相棒。

「見たかい、あの氷のような目。オレは生きた心地がしなかったぜ・・・」

928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 13:20 ID:4ABRWBg4
で、次の、もしくは最後のページには
汚い路地裏で射殺体となって転がっている写真屋が…
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 13:43 ID:DdJDwQ9M
昔、たかをが「ゴルゴの話には数パターンしか無くてそれの組み合わせだ」
という意味の話をしていたがどういうパターンだろ?

・難しい依頼をゴルゴのスーパーショットで解決(もっともシンプルなパターン)
・ルーツ篇
・ゴルゴvsゴルゴ級の敵
・依頼者の裏切り
・ゴルゴvs官憲
・ゴルゴvsターゲット

あと何かある?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 14:37 ID:z+y7J/di
たかをセンセイのいう「パターン」って、「ゴルゴvs××」に限らず、もっと
根本的な物語原型みたいなことを指してるのでは。
俺も以前、どこかで「ストーリーのパターンなんて、シェイクスピアの時代で
すべて出尽くしている。後はその組み合わせだけ」(大意)という、たかを
センセイの発言をみた記憶がある。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 14:54 ID:Ly0yAqU7
物語のパターンは古代ギリシアで出つくしていると言われるくらい。
>>924
「ペギーの子守歌」のころはDNA鑑定なんて存在しなかったからななー。
いまやゴルゴのクローンが造られる時代ですよ。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 16:49 ID:4bnIRVLc
>>927
ワロタ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 17:08 ID:vylCxaya
生存確率0.13%は面白かった。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 18:14 ID:CRNhDajK
>>933
あのM16の暴発弾は、最後でなくもっと早めに入れておいて、カメラを撃ったときに
暴発するようにしておけばよかったのに。
935ギルギ:03/09/15 18:38 ID:xUQtIchl

しかし「生存確率0.13%」は、実際、データを集めるまでが大変なんじゃないのかな。
ラマムの蝶ネクタイには萌え。

自分的には「黄昏のカシミール」が良かったな。
現代ゴルゴならではの知識のつぎ込みっぷりが。
もちろん、ゴルゴで世界情勢を勉強しようとは思わないが、「毎回よく思いつくよなー」みたいには感じる。



936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 19:23 ID:4fPSklWq
「ペギーの子守歌」でペギーの「やめてっ、カーターさん」って
セリフをゴルゴが言う場面で
ゴルゴが女の子みたいな声を出してたら笑うな。
2回も言ってるし。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 19:36 ID:VZ1ikoT8
>>929
ストーリーの流れ
色々な国際問題→3行広告or賛美歌13番とか→「・・・要件を聞こうか」
→「わかった、やってみよう・・・」「おおっ引き受けてくれるか、ゴル・・・いや、
ミスタートウゴウ」→「ああっ抱いて!ゴルゴ!」「・・・」
→ズキューン「・・・」→END
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 20:11 ID:wsow+KjI
あの博士は弟の敵が討てるなら
一生CIAに狙われても構わなかったのか?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 20:11 ID:SRXZZ19L
>>934
自分の目の前でゴルゴがあぼーんするのが見たい・・・という色気が出たのでしょう
940名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 20:20 ID:CRNhDajK
「黄昏のカシミール」は、日本人と日本機をむりやり活躍させました、みたいな
きらいがしなくもない。
でも、YS-11は丈夫な飛行機です(それだけがとりえ)。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 21:56 ID:z+y7J/di
>>931
ゴルゴと寝た娼婦の膣内から精子を採集……なんてことも可能なはずだが、
どうやって防いでいるんだろうか。

1.コンドームを着用し、使用後、すぐに焼却する。
2.終了後、必ず娼婦にすぐシャワーを浴びさせ、膣内を浄めさせる。
3.性病の女さえ見分ける独特の眼力で、ウラのある女とは寝ない。
4.中 で イ カ な い(外田氏)
5.放置
942七資産1970:03/09/15 22:08 ID:/TuIAKXG
>>941
ゴルゴと寝た後、子供を授かった
この子は、絶対に彼(ゴルゴ)の子・・・と信じている女性
何回か登場している気がする
・・・昔は中で・・・ ?

それとも「トニー東郷」のような方たちを利用して・・・ ?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 22:19 ID:GvWe1NUg
>>941
6. 出したらすぐクンニして全部吸い出す。
吸い出した精液は全て己の胃の中に回収してリサイクルする。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 22:42 ID:xORNzCPU
「黄昏のカシミール」
なんであそこまで頑なに輸血を拒否したのだ?ゴルゴは。
「充分な設備がない状況では感染症その他の危険が」とは他の人物に
代弁されてはいたが、それにしてもなあ。

ゴルゴの血液型などもはや公然の秘密なのだからそれを隠したってしょうがないし・・・
945名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 23:34 ID:SPq2oK5D
>>922
「黄昏のカシミール」の依頼人は、インド政府ではないでしょうか。
堀田親子はゴルゴのことをなにも知らないようだし。
インド政府としては「日本人医師を救助し、日本への心象をよくして、
より援助をしてもらう」という目的だけで、
インド政府もまたカシミアの奪取をたくらむ堀田親子に騙されていたと思われます。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 02:33 ID:9NJ+awsK
最近のB型、C型最近ウイルスの騒動を知らない奴=944
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 02:43 ID:cGfkCE3R
>>944

生理食塩水の知識をどうしても書きたかったのだと思われ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 12:28 ID:XxuXUryH
>>941-943
1と4はゴルゴらしくない(カコワルイ)し、2と6は不確実だから、
やっぱり3か5だろうなぁ……
949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 12:32 ID:I/cAoFEY
生存確率0.13%、ゴルゴの過去の完璧な行動履歴ってどうやって手に入れるのよ…

ゴルゴが王の存在に気づいたのは銃を構えた音のせい?
そんなことだったらコンピューターが事前に計算できそうだが…
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 12:46 ID:+8cReiq5
>>949
王はマックスが至近距離からゴルゴを射殺するための囮であり、
ゴルゴが王に気づくことは計画のうち。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 12:52 ID:I/cAoFEY
>>950
それだったら何でマックスが外すのか、ってことなんだよね。
コンピューターが弾き出した最良のスナイパーなんだよね?
あんな狭い所で、いくら身を翻しても当たらないはずはないと思うんだけど…
その「当たらない確率」が「0.13%」ってこと?何か厨みたいでスマソ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 14:04 ID:v5SrpV8t
>>951
それは私も疑問。ゴルゴは例外的にマックスと握手したときの感触で
マックスがプロだと見抜き、至近距離からの射撃の可能性も予測していた。
そのためにマックスの意表をつく身のこなしで、弾を避けられた?
というくらいしか考えられない。
ぜひラマム博士に解説して欲しかった。
ところでラマム博士のモデルは、バットマンのペンギン?
953天才数学者:03/09/16 16:51 ID:tOF6V9dc
このスレの流れは98.7%の確立で・・・・
今週中の新スレの成立を示唆する。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 00:18 ID:IyKs42Nf
新スレが立つ時、そのスレはなんとも言えない光をおびるものだ……
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 01:49 ID:YnrVC/Lc
黒色火薬とマグネシウム入りの混合薬
956名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 03:51 ID:MuO4v+E9
なんで「残光」のFBI捜査官は殺られなきゃならなかったんだ?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 12:21 ID:jYQ+UZe6
たんにコンピュータの計算ミスっちゅうか、ソフトが悪かったんだろ。
オパーイをクリックして喘ぐだけのソフトを作って喜んでる人間が作成した
ソフトで計算したんだろ。
そんなソフトなら俺でも作れるよ。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 13:48 ID:1k8bkd8W
結婚したらホーケイが治りました。
今までのオナーニのやり方がまずかったみたいです。
959 ◆YGOlgO13ek :03/09/17 15:30 ID:liXGXcBA
女カメラマン・キム。
なんかゴルゴの描線がいつもと違うような・・・
そして、キムの部屋に現れるまで殺し屋の存在に気づかなかった
らしいのもちょっとらしくない気がする。

でも「わたしを抱いて」のポーズがペンギンみたいでかわいいw
960名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 17:17 ID:NOmpEwSy
>オパーイをクリックして喘ぐだけのソフト
人工知能搭載の戦闘機のエピソード(偽空座標Xだっけ)にも登場してたっけ。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 18:25 ID:7iJ7SgkK
どうした、さいとうプロ?
ビックコミック増刊を過去作品でお茶を濁したりして
あれだけの分業制をしいて話のストックも豊富に抱えて
たかを不在でも原稿が上げられる環境にあるはずなのに

ひょっとしてプロ内部でストライキとかそれこそたかを
が倒れて右往左往しているのか?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 21:34 ID:EPKSav61
ゴルゴが一位!!
963名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 21:36 ID:GKGRexHD
さすが
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 22:04 ID:GKGRexHD
まぁ1話完結のゴルゴは床屋とかで読むには適してるしな。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 23:07 ID:S2a1e8HG
>>962
何の話か、いちおう書いておけよ
「トリビアの種」なんだろうけど
966:03/09/17 23:07 ID:HWnla/Ot

「フルマーク」「禁じられた言葉」「オーバー・ザ・スカイ」の作画した人何とかならないかな。

あの人の絵は下手すぎる。




967名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 23:14 ID:HWnla/Ot
シュラーフェ〜〜〜〜〜
シュラーフェ〜〜〜〜〜
968名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 23:18 ID:GI3VhMgT
>>966
別に下手じゃない
969名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/17 23:47 ID:GKGRexHD
普段描いてるのは誰で、>>966の時描いてた人は誰なの?
970名無しんぼ@お腹いっぱい
半島関係は、間接的に出てくるのならそれなりの数あるんだけどね・・・

・「核をほしがっている極東の小さな国」タイトルは忘れた。シベリア虎のやつ
・EBONY EYEのキム(北朝鮮国籍だがベトナム戦争に参加して市民権)
・黄昏のカシミール(朝鮮戦争の話)
・マリリンモンローが朝鮮戦争に慰問
・「返還前夜」で北朝鮮国境が

確か、Niftyの東アジアフォーラムでも、皆で北朝鮮がらみのゴルゴ13の台本を作って応募しよう!という計画があったんだけどな・・・