東京エイティーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プリン
さあ語れ。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 21:26 ID:vPbEKqez
やだ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 21:31 ID:4ZXhHeTO
これなんでスピで連載してるの?
スピの読者って高校生とか大学生でしょ

エイティーズといえばもうオサンだと思う
4名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 21:35 ID:jNaodFJb
確かに年代が違うんだよね。

ノスタルジィにでも浸るためのモノなのか、、、
バブル絶頂の頃を知っても「ふーん」で終わるだけだし・・・
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 21:44 ID:4ZXhHeTO
自分漫画よく読むけど、スピリッツとかヤングジャンプとか
もうここ何年も手にしてないなぁ
まだ少年ジャンプとかの方がよく立ち読みしてる

オッサン、スピリッツとか読まないんじゃないかな?
青臭い漫画ばっかりで、なんか恥ずかしい
6名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 21:47 ID:yOMjAdiE





                  
               !?





7名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 21:50 ID:4ZXhHeTO
ジャンプのヒーローものとかは別に恥ずかしくないんですが、
スピリッツの青春ものみたいなのがなぜか恥ずかしいんでつ

アイドルのグラビアとか学生がエッチしてる漫画とか
8プリン:03/05/11 22:11 ID:CUiclU/M
馬場の芳林堂に「早稲田大学が舞台」って山積みになってたな。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 00:48 ID:+5rbYXoP
立て看板のない早稲田が早稲田なもんかい
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 19:42 ID:wme1PyPA
あー
結局東京大学物語がヒットしたから
似たようなのやりたかっただけか
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 21:18 ID:ubQibNIt
いや、この漫画はどう見てもマガジンで連載でしょ。
原作と絵描きを見て、一瞬マガジンと間違えたよ漏れ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 21:42 ID:boXzCpRC
コンビニに一巻おいてあったから読んじまった。
へーこんな始まり方だったんだね。
回想ってことすらしらなかった。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 22:04 ID:O6dXOeuy
今スピリッツの読者は30代が1番多いんだよ、だからそこを狙ったらしい。

しっかし店の名前だけ当時にして後は適当な話だなぁ…。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 23:25 ID:MsakbjKY
あげ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 23:26 ID:8PujK+6Y
この作者前何描いてた?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 23:39 ID:ubQibNIt
>>15
絵描きは、少し前のマガジンで冬の間限定でスキー漫画描いてた。
原作者は現在マガジンで「クニミツの政」の執筆中。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/13 00:09 ID:yN1btijV
なんかこの漫画読んでたら大学へ行く気が失せてくる…ちなみに俺浪人ね。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/13 01:42 ID:fF/lYzni
>>16
いかにもって感じだな。原作者も季節限定サークルに入ってた早稲田生だったりして。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/13 02:00 ID:tV1JcuQ/
話も絵柄も80年代レベルだよな、この漫画。
第1話が載ったときのスピスレの反応はどうだったんだ? やっぱ放置か?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/14 00:46 ID:/wPjaFhZ
保守
21名無しんぼ@お腹いっぱい。:03/05/14 17:16 ID:+A3HgXYj
一つ聞きたいんだが、なぜこの単行本あんなに大量に入荷されてるんだ?
俺の行く本屋全てで平積みだったぞ。しかもあんま売れてないみたいだしな・・・・
ってことでage
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/14 18:16 ID:+B8Ji/AT
23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/14 20:44 ID:u15LtdbH
女の髪型一つとっても’80ではないし、背景は突っ込みどころ満載だし。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/14 21:50 ID:+B8Ji/AT
何の捻りも無い雛形のような大学ラブコメだしなぁ。。。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/15 21:33 ID:wQTpeyHg
原作者と編集が悪いんだよ
画のやつは、あわれなマリオネットさ
ハハン
26名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/15 23:25 ID:+nDQBD4a
「80年代は見たことがないので
出てくる背景は超テキトーです。」
27名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/15 23:29 ID:YmYB8yLC
これを見て原作者がマガジンの編集者でないことを始めて知った。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/15 23:37 ID:qbntXRFq
漫画描いてる人のHP見つけた
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/16 00:45 ID:tWxYp+yF
>>16
サンクス
スノードルフィンの作者か
思い出したよ〜。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 16:22 ID:T89FCcd0
車とか昭和57年当時のデザインじゃない気がする
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/16 18:17 ID:w8PHAzk4
たとえば57年当時50年のクルマ乗っててもおかしくないっしょw
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/16 18:19 ID:w8PHAzk4
それ以降なら論外だがな
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 19:54 ID:T89FCcd0
>>32
それ以降の感じがするぞ。タクシーとか最近のっぽい・
34名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/16 22:13 ID:e5IWG468
昭和57年かぁ。生まれてねーや。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/16 23:29 ID:fYvqyPCl
80年代っていったら、女なんてみんな聖子ちゃんカット
でゲジゲジの太眉じゃないの?

この漫画みたいな茶髪の女なんていた?
茶髪にしたとたんに「ヤンキー!」とか言われる時代だったと思う
眉毛も整えた細眉だし。

絶対おかしいよこの漫画
36_:03/05/16 23:31 ID:8Tfs56Iu
37名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 00:02 ID:RdEAlAcC
スピリッツ史上最低の作品群に入ると思う。
あと入るのはセブン、相原コージの奴、アフロ、竜一とか
(過去の屑作品は思い出せないが、今ほどではなかったと思う)
スピリッツつぶれてみるかぁ!
38名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 08:45 ID:bmxdSim5
>>35
80年代前半ならそうかも。
後半だったら、おにゃん子とか見れば、大体髪型は判る。
大体、主人公女のあの髪型が無いよ。
外巻きが基本だろ、
39名無しんぼ@お腹いっぱい :03/05/17 11:43 ID:+nWN/xYz
>>35
おかしいなら、読まなければ良いだけ。
馬鹿かお前は。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 12:38 ID:RjLBfEIu
ラストがある程度予想のつく漫画だな・・・
つーかいつでもラストに持ってける構成になってる。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 20:56 ID:nNW9blYJ
うすっぺらいマンガ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 20:58 ID:GPtRwW4H
ちなみに女のゲジマユは90年前半の流行じゃないかね。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 21:11 ID:zwlJsunE
今回主人公の部屋が表紙に描かれてたけど
「ほら!当時音楽はレコードで聴いてたんだよ!CDじゃないんだよ!だってこの漫画の舞台は80年代だからね!」
という描き手の得意げな鼻息が感じられます。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 21:21 ID:nG6uawEy
>>42
いや、おにゃんこの工藤静香とか80年代中頃
ゲジ眉だった気がする
45名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 21:23 ID:lndpoV+L
ゲジの代表って石原真理子あたりかな?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 21:24 ID:yXRTQ42f
21の俺には懐かしさは無いわけだが、結局「リアリティが足らん」という結論でよろしいでしょうか。




ところで、セックスしたいなぁ…。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 21:24 ID:UN+ISARv
単行本を書店に押し付けてんのかな
これどう考えても売れないだろ
48店員:03/05/17 21:27 ID:GPtRwW4H
それがそこそこは売れてるから世の中不思議だ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 22:11 ID:djtJsSGA
己の基準だけで物事を見てはいけないということやね
50店員:03/05/17 23:28 ID:GPtRwW4H
でも、多分連載を読んでない輩が表面だけで買ってるんだと思うわ。
80ズって言うだけあって懐かしネタ満載なのかと勘違いして。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 23:57 ID:UN+ISARv
謎だ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/18 00:14 ID:VN6/Z+9Y
>>45
今は石原真理絵ですな。

作画の香具師は ふぞろいの林檎のビデオでも見て80年代の風俗を勉強してほしい。
ちょっと古すぎる感じもするが、いちおう80年代。
53名無しんぼ@お腹いっぱい。:03/05/18 01:36 ID:Mk0n/avs
街とかの風景に80年代を感じない。
テレビ番組とか出したら若干のリアルさは出てくるかな?
西部警察とか。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/18 19:59 ID:u0OFbhCl
あげ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 01:29 ID:SJ085/yQ
擁護カキコが作者のカキコに見えるぐらいつまらんw
もう時代考証がどうとか関係なくない?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 03:36 ID:e641kGLw
たしかにw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 05:40 ID:CN9EgFU7
80年代を懐かしむスレになりました。

つーかここまで自分の評価と雑誌掲載順のギャップが大きい漫画もないな。
自分のリテラシーに自信がなくなってくる。

2ちゃんの評価と世間の評価にギャップがあるのは知ってたが。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 06:59 ID:d5Nlrlr2
エイティーズと言っても、89年の話。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 10:38 ID:6NT8YMyd
登場人物全員が隠れ80年代マニアなんだよ。きっと。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 17:34 ID:VwefWDN+
スピリッツってある意味80年代を最も大事にせにゃならん
雑誌だろうにね…
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 18:25 ID:CN9EgFU7
人口ピラミッドの山が三十台前半と後半に一つずつあるからねえ。
多分その層のノスタルジーを引っ張り出す試みなんだろうが、
同時にその年代がオヤジ化して口煩くなってるというところを、
読み違えてるから罵声を浴びる。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 19:01 ID:fHH+Dm4H
いや、ビッグコミック無印に、この漫画の広告がカラーで出てるん
だけど、写真の日付が1982年ってなってたよ

1982年って松田聖子とかが大人気で「ぶりっ子」とか呼ばれてた
時代じゃないの? それとももうちょっと前?

オールナイトフジとかで女子大生ブームがおこってたころかな?
とんねるずが無茶苦茶やってたころ?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 19:31 ID:WE28E3xo
とんねるずはもっと後だろう
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 19:37 ID:lHeJ51FQ
たとえ時代考証が完璧だったとしても、つまらんことに変わりはないのだが。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 20:56 ID:QW5QyDVA
なぜつまらんか?

1.設定が80年代なのに調べが甘い。
2.そもそも80年代にしてる意味がない。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 20:59 ID:WE28E3xo
3.漫画そのものがつまらない
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 21:13 ID:qYQ7zSba
「空気読め」って言い回しは80年代にはなかったような。。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 21:50 ID:f3d9vX7c
なんか今週あだち充の漫画みたいになってきたなぁ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 22:55 ID:H6JE196r
設定が現代の漫画と考えても普通につまらん。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 23:22 ID:fHH+Dm4H
「大学入試会場でカンニング女を目撃した純平は、口止めとして
女にホテルへ誘われた…」

スペリオールに出てた広告だけど、この展開からして意味がわからん
なんで口止めとして女がやらすの
へんなの
71名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 23:30 ID:4W+GXbKK
えー!うっそー!かーーわいい!
ウンチャ キーン バイチャ
ダーリン待つっちゃ
ザ漫才 つ〜ぱって♪ なめんなよ
ホンダシティ マッチデース

寝ながらながら書きしたが(83年あるかも)、
とても上記と同時代とは思えない雰囲気
72名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 23:36 ID:4W+GXbKK
82年でキャンディーズ解散って、03年でスピード解散くらいの
びみょーな古さだよな。
それに今なら赤面もののニャンニャンするが出てない
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 23:52 ID:ZHZGihMB
今回の展開は個人的に好きかも。

微妙にテニプリっぽいけど。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 00:35 ID:ZXoYESSl
やっぱり80年代にする意味が全く無いよな…
75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 00:39 ID:PSOeUUjk
切実に終わってくれって思う漫画ですよね。

この単行本を購入した猛者っている〜?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 00:40 ID:QZpP7v2j
そもそも80年代なら中後期のほうがもっとイケイケで面白かった。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 01:14 ID:478rhhOx
普通に大学1年生=エイティーンズだと思ってた
78名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 01:41 ID:zYAK+JzM
>>75

ノシ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 10:20 ID:OgbNDdsZ
叩く素材としてもイマイチ。
ただつまらないだけで突き抜けていない。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 22:24 ID:S0U98Bzf
折れは主人公と同じ1982年に、同じ早大商学部の学生だった。
だからマジで評論させてもらうけど、この作品は完成度が低くて
本当につまらん。
ま、取り柄と言えばフツーのラブコメとしてつっかえずにサラサラ
読めるってことだけかな。
そもそも(ここでもさんざん叩かれてる通り)、設定を80年代に
持っていくことの必然性が全く感じられない。「80年代の恋愛の
姿を描く」って目的は全くと言っていい程達成できていないし。
これは折れの想像なんだけど、原作者はきっと40歳くらいの奴で、
今の携帯&パソコン世代の恋愛を描ける自信が無いから、仕方無く
設定をあの時代に持っていった、ってだけのことなんじゃないかな。
(続く)
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 22:28 ID:QjuvelWP
この漫画がテレビで紹介されたって書いてあったの見たけど本当?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 22:39 ID:S0U98Bzf
(続き)
で、絵を描いてる奴はきっとまだ20代くらいか30才くらい(これも
勝手な想像だけど)。「携帯もパソコンも無かった。CDでは無くレコード
聴いてた。ディスコが流行ってた」くらいの知識しか持たずに描いてるっ
て感じだね。
当時の学生は(早大は特にだけど)もっとビンボでダサかったよ。この
漫画に出てくる奴らみたいな服装や髪型してる奴は殆どいなかったし、
早大生で茶髪の女なんて皆無だった(あの頃髪染めてる女なんて高校中退
のヤンキーぐらい)。女でちょっと可愛いコはみんな「聖子ちゃんカット」
だったし、遊びに行く時でも超ミニスカは穿かなかった。あと、ブランド
物のバッグ学校に持ってくる女なんてのも見たことは無かった。


83_:03/05/20 22:39 ID:1O0znZGm
84名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 22:50 ID:S0U98Bzf
(続き)
とにかく、あの頃の雰囲気が全く描けてないんだな。
全てからちぐはぐな印象を受ける。
あの時代って、まだ女の子の家に電話かけるのさえ大変だったんだよ。
一杯10円玉ためてさ、夜公衆電話まで歩いていって、それで相手が
自宅のコだったりするとまずオヤジが出てきて不機嫌な声出されたり
とか(藁)。で、男も1人暮らしだと6〜7割方電話は大家取り次ぎ
だったし。
作者にはもっとそのへんも勉強してから描けって言いたいね。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 22:58 ID:Ivp6sy07
ああやって遊んでるやつらはいなかったの?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 23:09 ID:FDUm21Zy
主人公の自室…思いっきり今の若僧の部屋じゃん
携帯出さない・CDではなくレコード。そんなのだけで「80年代」言われても。

この間女子大生が大勢いるシーンがあったけど、聖子ちゃんカットの娘が1人も居なかったのは
どういうことなんだと小一時間
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 23:25 ID:fhVkrEAo
考え方が80年代なんじゃないかと言ってみる
88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 23:35 ID:jLgCGtdz
80年代という設定を放棄して「早稲田大学物語」と改題しても
まるで違和感ないだろうな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 00:01 ID:tuAO6gHt
>>85
もちろん、遊んでる奴はいた。
でも、ごく一部。
付属(学院とか実業とか)上がりの坊ちゃん連中とか。
でも、まだ風呂無しのアパート住んでる奴の方が多かったし、
1人暮らしだとバイトに追われてる連中が大半だったね。

それから、この漫画の単行本の表紙見たけど、当時はまだスカートが
ロングの時代だったし、あんなミニスカは商売女とクルクルパー女以外
穿かなかったよ。なにせ、女子高生ですら全員ヒザ下10cmのスカート
穿いてたんだぜ(信じられる?)。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 00:18 ID:o0APBr/k
一人暮しの男の6〜7割が大家の電話取次ぎって、そりゃちょっとひどくないか?
>>84がかなり事情のある人々に囲まれた大学生活だったんじゃないの?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 00:31 ID:tuAO6gHt
>>90
折れの周りは確かにビンボ人多かったが 藁

1982年の時はまだ友人の6〜7割は大家取り次ぎだったなあ。
でも、翌年になったら1〜2割の奴を除いてほとんどが電話を
引いてたね(貧乏のため、再び売る奴も結構いたが)。今考えると
あの辺がちょうど学生がリッチになりだす境目だった気がする。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 00:44 ID:tuAO6gHt
(続き)
今久々に大学時代のアドレス帳見てみたが、やっぱり

○葉○夫 ○○様方(8時まで)
○川○輝 ○○様方(9時まで)
○倉○明 ○○様方(平日8時、土日9時まで)
     ・
     ・
こんなのが一杯ある。 W

ところで、この漫画には当時の大学生が使ってた言葉が
全然出てこないんだが、作者はその辺は全く調べてない
んだろうか?
例えば、「ナウじゃ〜ん」とか、「死んでるよー」とか、
「ブリってる」とか、いろいろあったと思うんだが。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 00:48 ID:tuAO6gHt
あと、当時の「就職ガイド」みたいのも出てきたが、やっぱり
「あなたが不在の間に企業から電話がかかってくることも
ありえます。大家さんには事情を話しておきましょう」なんて
書いてあるな。 w
94名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 00:49 ID:frMU2q5M
おれ91年入学だけど2年間取り次ぎ。
まあ極少数派だったがなw

テニサー?(゚Д゚)ハァ?
犬でも食っとけ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 00:59 ID:UEAjYiVk
>>92
当時の言葉は現代語に翻訳されてます
96名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 01:00 ID:ymP1p6gX
すげー。作者に教えてやったら?w
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 01:14 ID:MW82Y9aF
この漫画のタイトルは忘れて嫁ってことだろうな。
脳内で、東京エイティーンに変換と。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 04:41 ID:LjE8l87/
これ読むなら
高橋勉の『爆音列島』(80年代ヤンキー漫画)
の方が当時の雰囲気掴んでるよ。

「おまえのその竹の子アタマなんとかせえや」
「誕生日プレゼントはスパンクのぬいぐるみかな〜」
「電話借りるぜ! 電話!」
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 04:58 ID:UoJO74Vo
>>98
「ハッピーターン喰え喰え」
100名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 11:57 ID:Fn0mHUQ9
お前等、文句言うなら読むな。
つーかシネ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 13:05 ID:32myeupM
雑誌買うと4つくらいいらないマンガが付いてくるもんだろ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 13:06 ID:dFmg0s6u
>>100
読んでませんが
103名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 13:34 ID:0DOsyDKI
>>100
作者だからって泣くなw
>>102
本当のこと言うなw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 20:51 ID:tuAO6gHt
(続き)
1982年当時、早大商学部の折れのクラスで1人暮らし
してた男たちはみんな貧しかった。借りてた部屋の広さ
を見ても下記の通り。

3畳1間に住んでた奴・・・2人
6畳1間に住んでた奴・・・2人
学生寮に入ってた奴(広さ不明)・・・1人
4畳半1間に住んでた奴・・・残り全部

今の学生からすれば驚くような状況だろうね。でも、当時は6畳
に住んでるってだけで「広いー」「金持ちぃ」とか言われて羨ま
しがられていたんだよ。

それから、当時の学生って通信手段が限られていたから、結構
よく手紙とか書いてた。
女の子と知り合ってアプローチする時も「手紙・電話併用」って
感じだったね。女子高生と文通してる奴なんかもちらほらいた。


105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 20:55 ID:LYooG8RJ
>>100
読み飛ばしてます
106名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 21:14 ID:tuAO6gHt
(続き)
しかし、この漫画は早大が舞台なのに、当時の早稲田の街並み
やら学生が頻繁に通ってた店とかが全く出てこないな。
描かれているのもせいぜい大隈講堂ぐらいだし(作者は資料を
何も持たない状況で描いているのか?)。

しかし(今はどうだか知らないけど)、当時はおシャレな店って
ホントに少なかったなあ。
大半の男達がメシ食いに通ってた店にしたって、三朝庵の向かい
にあったスタミナライスの店とか、牛めし「三品」とかトンカツ
「フクちゃん」なんかだったし。
あとは生協食堂の180円カレーとか。
まあ、当時の雰囲気を描こうっていうのならこのあたりを出して
みるのもいいと思うんだけどね(「三品」「フクちゃん」ぐらい
は、たぶん今でもあるだろうし)。


107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 21:18 ID:8QGi6XG0
うーん
俺らの頃は、キッチンオトボケ、喫茶じゅりあん、学食の100円カレー
パチンコみよしかなー
108名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 21:18 ID:Zd1HPZ6m
ろりろり、レイプ、痴漢、盗撮、人妻、OL、スッチー、
女子高生、女子大生、女教師、外人、・・・・
やすいんだな、これが。

http://www.dvd-yuis.com/
109名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 21:19 ID:tuAO6gHt
とにかく、当時の早稲田の学生って、まだこんなオシャレじゃ
なかったし、無味無臭のサラサラした雰囲気でも無かった。
まだ牛丼の匂いとかが思いっきり立ち込めている感じだったし、 
男も女ももっとドン臭かったよ。ホントに。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 21:23 ID:tuAO6gHt
細くした眉に茶髪、超ミニスカで持っているのはヴィトンの
バッグ・・・。
当時の商学部に森下愛みたいな女がいたら、思いっきり浮いてた
だろうし、男達は気味悪がるか怖がって誰も近寄らなかっただろうね。
女の同級生達からは奇人・変人扱いされたかも。 w
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 21:26 ID:tuAO6gHt
今の学生はこの漫画読んでどう思ってるんだろう?
「何だ、これなら今とほとんど変わらないじゃん」って思うのか、
それともこんな程度でも「今とは全然違うな」って思うのか。
何だかそのあたりだけはすごく興味があるな。
112動画直リン:03/05/21 21:26 ID:LIxysihp
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 21:35 ID:R2zKa4Bj
折れは早稲商通ってるから、「主要キャラが早稲田商」
という設定を楽しみにしてたんだが、商学部って設定も無意味だな。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 21:40 ID:ZXA3U2Jv
>111
80年代っつー設定を忘れて読んました。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 21:57 ID:ymBKZfjR
おい早稲田出身の奴、こんな2ちゃん見てんじゃねーよ
恥ずかしくないのかーお前ら
116名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 22:03 ID:tuAO6gHt
>>115
すまんこって。
一部上場企業の部長の身でこんなもん読んでましたわ
(1986年早大商卒)。 w
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 22:08 ID:ymBKZfjR
116
おお、俺の後輩か?!
(1980年卒)
118名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 22:28 ID:8UJUihdr
2002年法卒だが何か。

早稲田ローカルな店でよく通ってたのは
サンピン
生協食堂
喫茶シラユリ
ワセベン(ベスカラ弁当最高)
一風堂
あたり。

サンチョウアンは殿様商売なのでついぞ行く機会がなかった。オトボケ、量多過ぎ。

よくたまってた6地下も8地下も今は無い…
119116:03/05/21 22:33 ID:tuAO6gHt
>>117
おおっ、先輩っすか??
これはこれは・・・。

ところで、わっしはよく麻雀「ジャワ」とか「平和」とか
行ってたんすけど、あの店まだあるんですかねー。
あと、安部球場のそばのビリヤード場とかどうなったんでしょう?
球場も無くなったし、やっぱもう跡形も無いんですかねぇ?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 23:14 ID:8Vz9qV4C
おや、完全に板違いだが、完全にスレタイには沿った会話が繰り広げられてる。
興味深いのでもっとやってください。
漫画自体については、はなっから語ることないだろうし。

>>111
当方まだ10代で、80年代なんて義務教育が始まる前に終わっちゃったけれど、
これが明らかに80年代っぽくないってことくらいはすぐ分かる。
爆音列島も読んでいるけど、そちらは、
「当時ってこんな時代だったんだな、今とは全然違うけど、
確かにこういう匂いの時代が存在したんだろうな」って味わいながら読んでる。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 23:21 ID:aFMX5T6H
ID:tuAO6gHtの昔話のほうが面白い。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/22 00:09 ID:BWUpJuTt
104で折れが書いた「3畳1間に住んでた奴」は、2人とも
電話が無かった。その上、大家も一緒のところに住んでなかった
から連絡がなかなか取れず、不便で仕方が無かった。
あと、2人ともなぜかフトンは持ってなくて寝袋で寝ていたな。
そのうちの1人とは仲が良くてよく部屋にも遊びに行ったけど、
いつもそいつは電気ポットでお湯を沸かしてインスタントコーヒー
を淹れてくれたっけ。
折れがたまにパチンコ「みよし」で勝って、ネスカフェゴールド
ブレンドとかお土産に持ってくとすごく喜んでくれた。
あいつとも卒業以来1度も会ってないな・・・。
   ↑
おい、作者!「東京エイティーズ」っていうんなら、こういうの
描いてみろってんだ!

123名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/22 00:16 ID:T5a0ZMQd
正直ここが良スレになるとは思わなんだ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/22 00:21 ID:PaYIucd1
僕の友人の中にも電話無い奴いました。そういう自分はテレビを持っていませんでしたが。
仲間内で、どうしてもそいつに連絡取らないとならない用事ができて、でもアパートの場所
も知らなくて、どうしようと思案した結果、電報を打ちました。
その日の夜、そいつから電報で返事が来ました。電報打つ余裕があるなら何で公衆電話
から電話してこないんだ、と皆大爆笑でした。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:54 ID:A9TLm7uv
このマンガ、実際人気あるの?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/22 01:29 ID:tccPX59j
>>121>>123
禿同。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/22 07:28 ID:BWUpJuTt

この漫画の作者は、いましろたかしの初期作品あたりでも
よく読んでおベンキョした方がいいと思う。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/22 09:30 ID:7SMoKv9g
乗っ取っといて何が良スレだカス
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/22 19:34 ID:ATRp1hTy
この作品、描いてる奴も何だか辛そうだな・・・
時々申し訳程度に、無理やり80年代の情報出したりもしてるし。
マジで「早稲田大学物語」に改題した方がいいかも。 W

しかし、そもそも早稲田を舞台にしたこと自体が失敗だったようにも
思えるな。
ここに描かれているのはどっちかっていうと、慶応のナンパサークル
あたりの世界(早稲田のサークルにフェリスの女なんてほとんど
いないし)。だから、その辺を舞台にして主人公を「附属上がりの
坊ちゃん」って設定にすれば、結構内容ともマッチはしたのかも。
ま、いずれにしても時代考証がメチャクチャなのが、この作品に
とって致命的なことは変わらない訳だが。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/22 20:29 ID:7SMoKv9g
無理に茶髪キャラを作る必要も無いと思うんだよ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/22 23:50 ID:eSEFQKyX
それこそ、漫画文庫で80年代初頭の漫画漁るだけでも
資料になるのにな、なぜやらない?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 00:20 ID:6Kox+hA+
エイテーズの女の子たちの髪型はあんな
ストレート茶髪風ジャギーヘアはいないよ
当時はどいつもこいつもみんな、聖子ちゃんカットか
コアラと結婚したなんだっっけ名前、
そうそう三原順子風スケバン風おばさんパーマが
普通の女子大生のファッションの主流だったぞ
本当に嘘つき漫画だよな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 01:30 ID:clWlvi94
ここですでに何度もカキコされてることだけど、あの細眉から
して絶対有り得ないことなんだよな。
当時女は「豊かな黒髪」と「凛々しくハッキリした太眉」が美しい、
とされていた時代なんだから。
若い女で剃ったり抜いたりする奴なんか1人もいなかったよ。

しかし、こうして考えてみると「美の基準」てのも時代によって
随分変化するものだよな。
漏れなんかはあの頃が青春時代だった人間だから、今の女の
ファッションやメイクや髪形(カラー含む)がゼソゼソ受け容れられ
ない訳だが。

134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 01:38 ID:UnzkGH8W
ってーか、80年代幻想はもういい!
何で今ここに来て80年代物?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 01:40 ID:TUzJGQSj
やったー!!このマンガかなり好き(単行本買った)で一週間位前に
検索したときはレスが10もついてなくて人気無いのかなーとか思ったら
結構レス付いてるじゃん。応援する。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 01:47 ID:TUzJGQSj
と思ったら批判ばっかし泣
137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 01:52 ID:qrLgSyzA
>136
散々批判書いてる俺が言うのもなんだが、がんがれ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 02:10 ID:P2zJyPIr
ストーリーや登場人物に関するレス
が一切ないのにワラタ。

なんか主人公とかいつもぶち切れ加減の男とか
童貞君とかなんの魅力もないよな。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 02:19 ID:YJBtMYCr
>>135
折れもかなり好きだな。単行本は買ってないけど

>>138
純粋さ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 04:47 ID:T5cFAZUV
>>133
80年代のぎゃグ漫画では、
細マユとかベルボトムとかの70年代ファッションはギャグ扱いだったモンな
(「奇面組」等を参照)。

今じゃ考えられない。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 07:26 ID:t+strSUa
ストップひばりくんだけ
奇跡的に現代の細眉ストレート茶髪を
予言していた。
ただし、ひばりくん以外の女子きゃらは見事に
聖子ちゃんカット、ボブカットのオンパレードだけどね
これみて80年代ファッションをを勉強しろ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 09:25 ID:23zIc1m+
誰か愛と聖子の画像うpしれ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 12:29 ID:NePl4XGI
そもそも若い漫画家に80年代描かせようってのがムリだったんだよ。
どんなに当時の資料見たって絶対ボロは出る。
今40歳ぐらいの漫画家に「1960年頃の大学生の生活や恋愛に
ついて描け」って言ってもムリなのと同じ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 12:50 ID:sdaD37uo
何が好きなのか知りたい
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 13:09 ID:NePl4XGI
このスレのカキコ参考にしながら、当時の平均的な大学生の
生活を元に「エイティーズ」を描き直すとこんな感じになるな。

真壁純平は風呂無し4畳半のアパートに住む早大生。
ある日部屋で寝ていると、階下の大家から呼び出しの声が掛かった。
大家「真壁さぁ〜ん、お電話ですよおー」
純平が階段を下り、受話器を取るとそれは同級生の森下愛からの電話だった。
森下愛は豊かな黒髪とゲジ眉が印象的な聖子ちゃんカットの女の子である。

森下「あ、純平君?今日忙しい?午後、馬場の駅近くでちょっと会いたいん
   だけど・・・」
純平「いや、今日なら大丈夫だよ。・・・まだしばらく家にいる?時間に
   ついてはちょっと後で連絡するよ。また外で公衆からかけるから」

純平は電話を切り、大家に礼を言ってから部屋に戻った。
急いで着替えた純平はショルダーバッグを持ち、学校へと向かう。
途中、少し腹が減っていた純平は、学校そばの「三品」で牛めしを食べて
いくことにした。
店内に入ると、そこには偶然にも同級生の裕司と力也がいた。
彼らは金があるらしく、豪勢にも揃って「カツ牛」を食べていた。
          ・
          ・
          ・
やっぱこれじゃ、今の若者にはウケないか  w
146名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 13:57 ID:BaWx1dgv
>>145
そっちのほうが読みたいです。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 14:19 ID:Gwl40Dg3
90年代前半ぐらいの設定だったら違和感ないのかな?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 15:25 ID:KVITwLCs
>>147
「愛というなのもとに」になる
149名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 18:46 ID:culW5JIy
♪友よ〜
150名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 21:28 ID:clWlvi94
>>145

ワロタ。続ききぼん。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 23:02 ID:clWlvi94
>>147
いや、それでもちょっときついかも。
00年代の前半ぐらい。
あ、そうなったら今になっちゃうか。 藁
152名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 23:26 ID:l0Mk01D5
>>145
おまい、それ原稿にしてスピリッツに持っていけ。
あと続きを希望しまする。。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 23:48 ID:2hdReI1f
やっぱハマトラですよ
太眉でタレ目で八重歯。

手にはサンヨーおしゃれなテレコU4とか

↑適当
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 00:39 ID:lO4RxNSV
145
俺もお前を支持するぞ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 01:14 ID:r7SjS3ON
タイトルから東京ガールズブラボー
を連想したんだが…全然違うの?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 03:32 ID:wvox2jX8
東京ボンバーズを思い出した
佐々木ヨーコとか
157名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 10:40 ID:+C28GMjN
この漫画のシチュエーション(髪型やファッションなどは別として)
八十年代後半から九十年代前半が相応しいよね。
俺が大学行ってた頃だけれど。
あっ、早稲田じゃないっすよ。俺頭悪かったから。
早稲田より山手線で二つ手前の駅にある大学ね。
内回りか外回りかはご想像にお任せいたします。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 20:31 ID:UI6GqxF1
よく見たら原作者ってサイコメトラーEIJIの人なんだな。
なんちゅうやっつけ仕事だ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 22:39 ID:nBTCSvpk
>>100
といいたいところだが見たら続きを見たくなるから不思議
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 23:03 ID:mzsMTFYx
今週号、展開は予想通りだけど愛ちゃんが妙に
クールでやな奴だったな。でも
あの入浴シーンの豊満おっぱい100%露出サービスには
満足。ちょっとプニ系の豊満なオパーイときれいな体に感激
好きな体型なんですよあのおπの形。
時代考証の失敗も早稲田らしくない点もみーんな
あのおぱーいで許しちゃう
161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 00:09 ID:Dx6zIcib

159は作者。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 00:11 ID:yOfqUUZ/

160は担当編集者。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 00:36 ID:e09GsbXd
どいつもこいつも釣り師
164名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 01:23 ID:bHp/IGqS
なんだよ、まだ愛ちゃんの入浴シーンの
オパイ見てないのかー?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 01:52 ID:FkidwFJh
なんか、このスレで初めて、漫画の内容に触れるレスが出たな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 11:59 ID:yOfqUUZ/

だから160は担当編集者。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 12:20 ID:ITS5U52/
>おπの形
ここらへんが編集者くさいな。無理に同じ雑誌の連載漫画をいれるなんて。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 13:56 ID:KbX9fQq0
オパイだけ妙にリアルな描写で萌でした
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 20:31 ID:ypcG8wHX
何が気に入らないって
今はこんな酷い世の中だけど昔は皆んな幸せだったんだよ!l
的な安直でおバカな懐古趣味が見え隠れしてるのがな。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 21:36 ID:CC5NCc6g
若い原作者を雇って、40代の漫画家に描いてもらう。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 22:23 ID:Dx6zIcib
>>170
その方がまだマシだっただろうけど。
でも、ヤパーリ原作も作画も40代じゃなきゃ無理。
「自分が生まれて間もない位の頃の大学生活描け」
って言われて出来る奴いるか?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 23:23 ID:CC5NCc6g
原秀則にさあ、
『その後の「冬物語」』とかやらせたら?
あれ、80年代後半から90年代初めだけど。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 02:23 ID:qt6ngKjY
オパーイ(;´Д`)ハァハァ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 06:20 ID:Np+A9tBH
20代でも資料貰えれば描けるはず。
編集部が怠けてるだけだろ。せっかくプッシュしてるのに。
この辺の怠惰なところも含めてむかつくな。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 16:09 ID:k8VvHylK
こんしゅうはおっぱいいっぱい。
それにしてもてんかいがべたですね。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 16:12 ID:5CMm70fM
お馬鹿な回顧主義大いに結構だけどなあ。
マンガにそこまで期待してません。
たまたまスピリッツ立ち読みして読みやすそうなんで買った。
上の方で書かれてるけど、スピリッツでは異質だよなあこれは。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 17:18 ID:PyB82UZj
早稲田をネタにするのは勘弁してほしいよ

どうせ慶應や東大じゃこういう話描けないんだろうけど
178名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 17:24 ID:+noyas+w
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
179名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 20:23 ID:Sxo/Zave
女子の眉毛が少しずーつ太くなってきてる気がするのは俺だけ?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 20:25 ID:3WDh3Ljk
80年代型おぱーい。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 20:33 ID:TiEZmWMe

「単行本第1集!売り切れ店続出中!!」




  絶  対  嘘  だ  ろ  w

182名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 20:45 ID:Sxo/Zave
Eカップでアンダーバスト70はかなり痩せの部類に入ると思う。
男どもの風呂場での不自然なタオルの巻き方といい、
ほんといちいちカンに触るマンガだ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 20:47 ID:c90528Nd
じゃあ読まなければ?身体にわりーぞw
184名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 20:57 ID:qRtfkCHY
最近多いよね「大人気!」の押し付け…
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 21:27 ID:BOvnNhQi
>>181
あれだ、映画で言うと
「 ア  カ   デ   ミ   ー   賞   最   有   力   候   補  !   !」
とか言ってるようなもの。
186動画直リン:03/05/26 21:28 ID:tF3hk2t4
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 21:48 ID:03+RhoBE
素朴な疑問

80年代って胸のサイズを計るのに
アンダーバストで計ってたか?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 00:11 ID:BXQ5iayN
>>187
測らんとブラのカップが分からんが。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 00:18 ID:BqH1dnTm
80年代の学生といえば、やっぱり五代君っしょ!

>>179
俺もそんな気がしている。関係者が見てるんじゃないの?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 00:27 ID:GNSItuNF
原作者はウロウロしてそうだなw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 00:36 ID:PwxIEbqY
今週号、展開は予想通りだけど愛ちゃんが妙に
クールでやな奴だったな。でも
あの入浴シーンの豊満おっぱい100%露出サービスには
満足。ちょっとプニ系の豊満なオパーイときれいな体に感激
好きな体型なんですよあのおπの形。
時代考証の失敗も早稲田らしくない点もみーんな
あのおぱーいで許しちゃう


192名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 08:12 ID:x4s3Ks0N
今週号ほんと腹立つ。安っぽい友情もの?
なんか青春漫画を混ぜて悪いとこだけ抽出したようだ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 13:07 ID:3RCVhT54
つーか、死んだサーファーって誰?
普通に考えたらYujiなんだけど
ここは裏をかいてRikiya
194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 13:16 ID:CPguehNg


さ あ 、 盛 り 上 が っ て 参 り ま し た



195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 16:18 ID:8l+HC5F8
いたいスレだ・・・
196名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 16:22 ID:czXKEaZU
5月31日放送のもしも体感バラエティif
新企画「体感タイムスリップシリーズ」の第一弾として、1981年の生活を体感していただきます。

当時の若者にはどんな衣装が流行だったの?今では使わなくなった流行語とは?
そんな懐かしい風俗をたっぷり取り入れ、あの頃をリアルに再現します。

ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/if/
197名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 17:59 ID:LZ/Jb7cj
>>185
むしろ・・・




    「 全 米 ナ ン バ ー 1 大 ヒ ッ ト ! ! ! ! 」



 
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 18:40 ID:NIVoOtUH
>>197
っていうか・・・





          「 お す ぎ は 嘘 を つ か な い ! ! ! ! 」




199名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 23:55 ID:vZ4B3oxe
単に本屋が大して入荷してないだけだと思う
200名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 00:05 ID:gAlRdYGE
おぱーい上げ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 01:26 ID:u19xcYJu
実は2080年代を舞台とした近未来漫画
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 09:57 ID:eIY4THG4
スノードルフィン描いてた人に絵が似てない?
203山崎渉:03/05/28 10:01 ID:wSqEVSpy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
204名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 11:37 ID:a5ez2lYW
>>202
同じ人だし
205名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 12:24 ID:0e649w+v
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
206名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 15:06 ID:eBBfYE/U
たしか80年代のシティーハンターではトップのほうを言ってた。
88cmのC、みたいに
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 19:17 ID:nA0Ncmfp
>>206
だからCってのカップだろ。
カップ数ってのはトップバストとアンダーバストの差で決まるんだよ。
今だって95のFとか言う時の95はトップを言うんだよ。
208花と名無しさん:03/05/28 21:07 ID:4McA+odp
女です。
今は70のDっていったらアンダー70のことです。

巨乳アイドルのグラビアとかで120センチ爆乳!とかいうときはトップだと思いますが、
普通女が70のDって言ったらアンダー70です。今は。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 22:02 ID:4rkVC6BJ
いいじゃん。
80年代に70のDって言っているんだから、トップが70のDカップで。
・・・・ってアンダーいくつだよ!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 22:33 ID:BIPBZMKj
東京イエティーズ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 23:48 ID:vdImAWRg
東京痛ーズ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 00:39 ID:+DZ6NT8N
ドラマ化するのも時間の問題だな。
単行本が4巻以上でたらドラマ化するに俺のおぼっちゃまくん全巻を賭けよう!
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 01:28 ID:H+CupxRK
おぼっちゃまくん没収!
・・・四巻でないか?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 03:49 ID:+Kyl2qMc
渋谷のブックファーストで「王様のブランチで紹介!」とか言って大々的に売り出されてた。
こういうことやるならもっと他にあるだろ小学館よう。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 11:49 ID:ovef/LaL
>>212
「おぼっちゃまくん」って最後はどうなるの?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 14:16 ID:0y5QZ+dR
>>215
茶魔死亡、しかしメカとして復活。ちんこが取れる。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 14:29 ID:Ldt/sd+V
>>212>>214
マジでドラマ化企画が進行中なんかな?
つーか無理だべ。
眉毛どうすんだ?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 17:56 ID:EqVBkQPj
なんで80年代初期なんて微妙な次期にしたんだろうかね?
どうせならバブってバブって仕方なかったころにすりゃよかったのに。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/30 00:49 ID:331KlN78
80年代っていうと、金に踊らされてたバブルって印象をみんなもってるよね。
そのイメージが強烈すぎるせいで、80年代の初めって結構暗い世の中だったことを
覚えている人って少ないんだと思う。
といってもこのマンガには全く関係のない話だろうけど。作者は当然そんなこと覚えて
いないだろう、というか最初から知らないだろう。
さっさとやめてしまえ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/30 03:15 ID:VwH8k1Dc
「なめ猫」ぐらい出しゃあいいのに。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 01:36 ID:NcCt+bmq
同じスピリッツで書いてる細野不二彦はこのマンガどう思ってるんだろ(たしか、この世代だろ)
しかし何年ぐらい連載する気だろ、とりあえず聖子は愛人バンクかノーパン喫茶でバイトして
力也はサラ金に手を出した上にエイズに感染するんだろうな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 01:47 ID:NcCt+bmq
ついでに言うとソープランドって言葉は何年からだっけ?
80年の初めはまだト○コって呼んでたような。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 02:40 ID:Q59abnyD
http://takuki.com/aic/13.htm
84年からだって
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 04:10 ID:f+cSinSu
げげ
おまいら、まじ親父かよ
きしょいぞ、2ちゃんなんてやってるなよー
いい年こいて、馬鹿丸出し!
どうせ、
家でも会社でも、窓際、変態嫌われ者親父たちなのだろうが
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 07:35 ID:bKlBtZGk
漏れも早稲田出て某大企業勤めてるが、同じ部署の40代〜50代は
全員2ちゃんやってるぞ。
漏れと同じ部長クラスの奴もみんな「ハケ〜ン!」だの「折れは・・」
だの「藁」だの書いたりしてる。 W

嘘だと思うなら、「懐メロ邦楽」とか「懐かし漫画」「ビートルズ」
あたり行ってみな。あそこなんかほとんど40代〜50代だぞ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 07:47 ID:bKlBtZGk
漏れの思う2ちゃん人口年齢別分布

10代・・・15%
20代・・・25%
30代・・・25%
40代・・・20%
50代・・・10%
60代・・・3〜4%
70代・・・1%
80代・・・1%足らず

ってところ。
ちなみ漏れのしってる最高齢の2ちゃんねらーは今年89歳。
ニュース関係中心に毎日観てるって言ってますた。
板違いでスマソ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 09:26 ID:YB6GXFco
いい年こいて、馬鹿丸出し!
どうせ、
家でも会社でも、窓際、変態嫌われ者親父たちなのだろうが


228動画直リン:03/05/31 09:28 ID:/CGSGN9N
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 10:08 ID:YB6GXFco
親父が出てくる時点で終わってるよ
時代劇だって、同時代人がいないから
小説としてまともに読めるわけで、リアルタイム人が生き返って
よんだら「ちげーよ!!作者は分かってない」と怒りまくるだけだろう
元々、後世代による後世代のためのエンターティメントだから
当然、読み手を選ぶんだよ。
親父は読むんじゃねーよ、ばーか
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 11:03 ID:cEgQEvAt
10代20代にとっては尚更つまらんと思うのだが… 俺がそうだし。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 12:45 ID:KfLjs3lJ
>>230
禿同。
>>229
こんなとこでヤケ起こす前に漫画を面白くシル。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 13:02 ID:bFvhKZkS
>>227
お前こそ若いのに家でも会社でも窓際リーマン並みに居ない人扱いされてる
変体嫌われ者のくせに。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 13:50 ID:uV9QJe8C
漏れはリアルタイム世代でもなく、若い世代というわけでもない、ビミョーなラインですが、
当時のことを知らずに親父連中を煽るだけの若い>>224>>227>>229の方が
よっぽどキモイ。(同一人物の可能性大だがw)
若いんだから、せっかくの週末2chなんか見て親父煽って喜んでないで
外にでも出たらどうだ?

漫画として「80年代」というのをウリにしているからには(タイトルからしてね)、
80年代の時代考証をしっかりやるのが、プロとして当然のことだろう。
そういう前提がしっかりしてこそのエンターテイメントだと思うが?
時代劇だって、いい時代劇は時代考証がしっかりできている。
(だいたいこの漫画の時代考証いい加減さはそんなレヴェルではない)
時代考証できてなくてエンターテイメントとして楽しめる時代劇も一部あるが、
この漫画の場合、80年代というのを抜きに考えても、エンターテイメントとして糞な漫画だな。
連載開始当初は、スピも煽ってたことだし、結構期待してたんだけどなぁ・・・。

厨房君、煽り以外の反論を頼むよ、もしできるんならなw
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 13:53 ID:bFvhKZkS
さて、そろそろ行くか。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 14:13 ID:DgOXVEfK
時代考証は抜きにしてそこまで糞だとは思わんがなぁ・・・
おれ結構すきだしw
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 15:02 ID:2KVMyEkO
>>235
時代考証を抜きにすると、80'sにする意味がないのだが…
237848:03/05/31 15:47 ID:ivr6NZ8+
ごめん、誤爆。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 15:49 ID:mXDnK94p
>時代劇だって、いい時代劇は時代考証がしっかりできている。

それを評価してるのは、その時代を知らない後世代の人間だろ
本当に時代考証が正しいかなんてのはその時代を
経験した当事者達にしか分からん。如何にお前が言ってることが
雑把なことか自分で理解できてないだろ?
所詮は、後世代による後世代のためのエンターティメントだから
読み手が納得できれば、時代考証がし・っ・か・り・してることに
なってしまうわな


239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 16:32 ID:KIyDOQtG
>>238
それなりにファッションや音楽や時事問題に関心がある香具師なら
同時代を経験してなくてもあのマンガの不自然さには気づくと思う。
たかが20年くらい前の情報なんて、普通に生活しててもテレビや雑誌で
何となく伝わってくるし。

つーか、あれ描いてる香具師ってマンガ以外の世の中のこと
何も知らないんじゃねーか?と思ってしまう。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 16:34 ID:arE/lo/D
それを、喜んで読んでるのがお前だろ?
目糞、鼻くそだな
えっ、喜んで読んでねーって
あーそーか、そいつは悪りーかったなー(W
241名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 20:19 ID:vPta3GQ4
アゲハ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 20:33 ID:n4j27t4x
作者か担当編集者が悔し涙を浮かべつつ必死だなw
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 20:57 ID:dC+VOulG
時代考証云々の話もあるように、ホント年代が中途半端なんだよ
最近とも言えないしそんな古くもない。
あの絵柄でも明治とか大正とかその辺ならまだ読んでたかもなぁ(笑
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 22:06 ID:Dz4iqeyH
きっちり時代考証されて
上で書かれれいるようなことが全て入っていなくても良いとは思う。
ファッションや髪型やメイクの仕方や眉毛の太さや他色々がリアルに80年代前半で描かれていたら
漫画として受けるものになったかどうかは判らないと思う。
ただ80年代であるという記号がもう少しあって
それがストーリーにリアルに絡んでいれば問題なかったかと
80年代を中学から大学と過ごしたおっさんは思うのでした。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 22:38 ID:uV9QJe8C
公衆電話だとか当時の雑誌をたまーに散りばめる程度で、
「どーだ!80年代でしょ」と言わんとしているのが気にくわん。

「東京エイティーズ」と銘打つからには、80年代の設定を如何に萌え要素にするかが大きなポイントじゃないか。
それを放棄して、単なる時代不詳の安っぽいキャンパス恋愛物語に成り下がっている。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 22:41 ID:uV9QJe8C
>>238
時代劇と80年代では全然違うだろーが。
藻前の理屈だと、時代劇は生き証人がいないから何でもありってことになるし、
80年代は世の中生き証人だらけなんだから、リアリティーがないと一発で丸わかりだ。

だいたい擁護するならそんな話をそらさないで、もっとしっかり理論武装しろよ。
作者or担当編集者さんw
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 23:04 ID:HpXaP5TE
>>246
いや、ある意味>>238も間違った事は言ってない。
時代考証がしっかりしていることになるかどうかは別として
読者が納得いく面白さであれば文句は出てこないかと。
という事ですよ。238作者or担当編集者さま。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 00:50 ID:yGRbPWdl
そうだよね。>>247
時代考証や背景設定が多少おかしくても話の面白さで読み手が引きつけられてしまう
マンガってあるよね。土田世紀なんか良い例だと思う。
80ってなんだか子供が書いてるマンガみたいに行き当たりばったりでお話考えてる
ようにしか見えない。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 03:11 ID:zDwbZVQO
第一話で誰か死ぬって書くのは、かなり反則だと思う。
連載マンガなんて、ある程度転がしていけば勝手にストーリーが転がっていく物だと
思うけどこのマンガの場合かなり最後の形が出来てしまっているような気がするので
そこらへんを修正していかないとつまらない物にしかならないのでは。
ちなみに、この時代はエロ本って言葉ありましたっけ?(当時はガキだったから、ビニ本
ってのに憧れたけど)
250馬鹿なのか?:03/06/01 09:26 ID:bP1xJ5PY
元々、この企画を始めた時点で、マーケティングで言う
セグメントやターゲティングをどこに置いていたのかだな、問題は。
あくまでも30代までを対象(80年代を実体験していない層)にしていた
ならその対象層が求める現代性による脚色を入れざるを得なかったと言われれば
分かるような気もする。
しかし、今のスピリッツの読者層には、80年代実体験世代(40歳代前後以上)
がかなり多く含まれている事実を考えると、ここでの時代考証がらみの反発は
最初から予期出来た筈だよな、普通なら。それならば当然対策を考慮してから
作品のリリースを行うのがまっとうな考え方。それを何故やらない?
単に編集担当及び編集長が少し頭悪いかセンスないのか、はたまた何か別な事情が
あるのかな。しかも現在のスピリッツには、同世代人の小学生時代(70年代)の
ノスタルジアを噛ませた「20世紀少年」が連載中だし、考証の点で比較されるのは
最初から分かってたはずだよね、編集さん。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 12:45 ID:urqIZPMJ
こんな作品の為に、あれこれ
考えるのなんて時間の無駄なのかも……?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 15:11 ID:AyrB9get
過去レスを読めば、何故このマンガの時代設定が80年代なのか、理解できまつか?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 15:27 ID:CdxHYke+
80年代懐古マンガならアフタヌーンに掲載されている
高橋ツトムの爆音列島の方がまし。
254直リン:03/06/01 15:28 ID:Olo3i3Ns
255名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 16:33 ID:k98whT3I
このマンガがどの程度売れているのかは知らないけど、
単行本の「80年代」って煽りはかなり目立つんだよな。平積み多いし。
俺なんて、単行本の煽り見るまで、このマンガのタイトルを「東京エイティーン」だと思ってた。
(上京してきた18歳の大学生のお話かと)
256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 21:57 ID:esdCFaSS
>>252
作者も理解していないものが何で俺たちにわかるんだ?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 22:08 ID:qLfBD2vp
単に読者を舐めてるだけとしか思えない漫画だが、ひょっとすると
最初から、あるTV局と電通あたりとが
タイアップして企画した、ドラマ化プロジェクトが先に
存在していて、前評判を煽る意味でスタートした劇画
なのかも知れないね
もしそうだとすると、ストレート茶髪も細眉もその主演女優の
ビジュアルの関係なのかもよ
想定できるのは、広末?後藤真希?あやや?上戸?あたりかな?
真相は意外とこの辺かもよ
しかし、そうならドラマ化の前に2チャンで大コケですなー(W
258名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 23:44 ID:gpRs4o0F
やっぱ80ズって煽るからには多少オーバーになってでも聖子ちゃんカットとか
ゲジマユとかウッソーヤダーカワイーを強調すべきじゃなかったのかな、漫画的にヤバくても。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 23:52 ID:x7p/nOgv
編集部などでは「でっかい花火を打ち上げよーぜぃ!」と
ドラマ化に向けて盛り上がっているのだろうか・・アイタタタタ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 00:11 ID:vDA6O2mG
今週のネタばれきぼんぬ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 00:22 ID:ZCpF7hqo
>>260
このスレにゃ
読んでる奴誰もいないから
ネタばらしできまっせん。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 00:27 ID:BEotoGuT
本屋に異常に置いてるな。これの1巻。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 00:40 ID:vDA6O2mG
あるTV局と電通あたりとが
タイアップして企画した、ドラマ化プロジェクトが先に
あって、前評判を煽る意味でスタートした劇画
なのかも知れないね
264名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 00:50 ID:ZCpF7hqo
>>263
しつこいな。
本当は企画担当者で宣伝したいだけですか?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 02:49 ID:BKciKSAa
「キャンディーズ解散」を宴会芸にすることで、80'sを演出してみますた。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 12:03 ID:w3tO0wZU
このマンガのナレーションで多用される、
「もしこの時オレがあんな事をしていなかったら、アイツはあんな事にならなかったのに・・・」
とか、「その○年後、この中の一人があんな事になるなんて、当時のオレには知るよしがなかった。」
なんていう手法が大嫌い。

こういうのは、適度に使えば読者に先の展開への興味を沸かせ、マンガに引き込むんだけど、
ここまで多用されちゃうと、なんか原作者のオナニーを見ているかのよう。
「ホラホラ? 気になるだろう? でもまだ教えてやんないかんなー!」
て言われているような気分で凄い不快っす。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 13:07 ID:1SafrPUV
一巻の帯からして
「生涯忘れられない…」だもんな。
大作意識バリバリ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 13:47 ID:uhi6DJdO
東京大学物語よりはよほどマシ。
ああいうキツメの表現は大嫌いなので。
でも回を追うに従ってそっち方面行きそうな気はする。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 14:28 ID:EXPxwap6
東京大学物語はたしかにかなり逝っちゃってて(゚Д゚)ハァ?な展開多かったが、
読者を惹きこむ力では80ズは東京大学物語の足元にも及ばない罠。
80ズは、時代考証もアレだが、なんちゅーか、今後の展開が気になるとか、
このキャラにハマるとか、そーゆーのが全くない。
これでドラマ化とはちゃんちゃら(ry
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 15:08 ID:2HxX09bl
そうかい?これ読んで江川の東大物語は傑作だったんだなあてのを痛感したんだが
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 15:15 ID:SPgn54QX
あぁ、>>270>>268へのレスです
傑作の度合いや、どのくらいまで面白かったかは人それぞれだろうけど
なんというか漫画読んでるなぁて感じがこれとは別物くらいに強かったよ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 16:53 ID:efAusx4t
32歳。早稲田の生活については知らないが、80年代のことは
よ〜く覚えています。
東京ガールズブラボーも少し年代ズレてる?と思わないでもない部分は
あったけど、それはあくまで部分だけだし、話全体のポテンシャルが高かった
から気にならなかった。
エイティーズは…間違いばっか。
あとキャラの名前と顔が一致しません。
ブラのカップですが、当時は「トップバスト・カップ」表示から現在の
「アンダー・カップ」に切り替わる端境期だったと思います。ゆえに前者で
言う人が多数派だったと思われます。
当時の女子は今ほど巨乳化・痩身化していないので平均的サイズは
トップ85のBカップてところではないでしょうか。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 20:27 ID:oml5yMM6
せめて今号の20世紀少年くらいしろってのな。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 20:48 ID:OnXZW74O
小さいことなんだけど、
テニスサークルとかで他の女子大と組んでると、
自分の大学の女はメンバーにしない気がするんだけど。
そりゃ80年代早大のことは知らないけどね。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 22:43 ID:LpO3nhjZ
274
うちもそうでしたよ
他大の女子が部員つらして
増えてくると、早大の女性徒は
サークルに来なくなってユーレイ化
することが確かに多かった
いつの間にか他大(他短大)女子ばかりになってた
276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 22:46 ID:LpO3nhjZ
青短、川村、本女、女子美、武さ美・・・
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 23:23 ID:Yn+EqpEY
フェリスなら地理的に相手は慶應っぽいけど。
しかも、フェリスの女と青短の女じゃ仲悪そう。
278女性にお勧め:03/06/02 23:23 ID:g02F912i
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
コギャル、わりきり、ブルセラ、多数!
女子高生の方の訪れてくださいませ!
女性運営者がサイト運営しています。
何でも相談掲示板も充実です!
ヨロピクね!!!今が一番良い!
相互リンク集です、どしどし連絡ちょv
279女性にお勧め:03/06/02 23:41 ID:g02F912i
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
コギャル、わりきり、ブルセラ、多数!
女子高生の方の訪れてくださいませ!
女性運営者がサイト運営しています。
何でも相談掲示板も充実です!
ヨロピクね!!!今が一番良い!
相互リンク集です、どしどし連絡ちょv
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 00:25 ID:vavgOkvb
今週の20世紀少年は凄かったのう
「イカす」だ「パンチ」だ「アベック」だ
しまいにゃ「中山律子さん」だの(;´Д`)

一方「キャンディーズ」じゃあなあ・・・・
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 00:36 ID:5wy4a+pZ
ナオンもなー
282272:03/06/03 01:22 ID:YJK2tqCd
今更つけたし。
Cカップすらボインと称えられた当時でアンダー70Eだとすると、
今でいえばアンダー65I〜Gくらいの殺傷能力であり、女同士でも
おいそれと乳の話などできないくらいと思われます。
そんなとこからもこの漫画のツメの甘さとゆうかツメの無さとゆうか
クソぶりがわかります。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 10:24 ID:2edvk65M
時代考証とはなんぞや?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 19:20 ID:Yt8KjxP/
>>283ぐぐれ
285大企業(プ:03/06/04 06:20 ID:drFnEJ5s
>>225
正直キモイ会社ですね
286名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/05 23:18 ID:h8GjK2Wm
age
287☆DB☆ ◆PzvVM/Sb6k :03/06/06 00:59 ID:iMhJne4g
男は80年代ぽいんだけど女が確実に今現在の女っぽいんですが
80年代は黒髪に眉太だべ。茶髪・・・
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 01:26 ID:m3NAtr9E
服装は最近気にしだしたようだけど、髪形は簡単には変えられないよなぁ。
シャギーの入ったストレートなんてありえない。
それと今週号の「ハゲのオッサンに…」ってセリフもなんか変。
80年代頃って「オジン」とか言ってたような気がする。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 04:29 ID:cxeqkTJx
「オジン」か・・・・・・

久しぶりに聞いたぜその言葉・・・・・・w
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 07:08 ID:PliWTpQa
80年代初期〜中期は確実に聖子ちゃんカット全盛期でしたが・・
黒髪・ふと眉はバブル全盛期の80年代終期の
ワンレンボディコン時代のでしょう
ただ、しゃべり言葉と性格は、今風というより
80年代ぽいかもね、今の子にはブリブリ・ぶりっ子は居ないからね
粗野で柄が悪いし下品でチープな感じだからねー、今の娘たちって
ブリッコ全盛期は、もう少し純でうぶで女の子っぽいのが
トレンドだったよな
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 14:45 ID:MpmGlO64
>>290
何がいいたいのか、よーわからん。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 16:54 ID:r7HsiurY
>>290
80年代後期が太眉のピークではあったが、前期でも今に比べるとビックリするほど眉太いぞ。
80前半…無加工な太眉
80後半…描いてまで極太眉
293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 21:16 ID:3vgoAJh1
黒髪は「流行」じゃない。
80年代まではそれが「当たり前」。
染めてるヤツは「おミズかヤンキー」、普通の女じゃない
って思われてたんだよ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 21:19 ID:HqSdSY7U
つくづく80年代の匂いのしない漫画
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 22:02 ID:YeTny4pX
つい最近までヘアや茶髪が社会問題になってたんだよなぁ…
296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 00:20 ID:EgFML/yL
先々週辺り…名前忘れたけどデブが「俺こういうキャラだから」とか言ってたような。
その時代にその言い回しって?
あと「マジ」って単語は80年代のいつ頃出てきたんだっけ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 01:07 ID:9p/g0Op8
マジが一般化されたのはシブがき隊以降だったかなぁ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 06:11 ID:xzhli/IM
回想マンガにしている意味がわからない。
スタンド・バイ・ミーみたいにしたいのかな。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 14:29 ID:jg6S+XBJ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 17:28 ID:gmzQM7a3
300get!
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 23:09 ID:94Q6aBe2
染めてるヤツは「おミズかヤンキー」、普通の女じゃない

パンパン、ルートコの女、89○の情婦のイメージだべ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 23:20 ID:gXOyhuvA
それか、大阪のおばちゃんだね。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 03:11 ID:YC2d763m
今日のランク王国でも「この漫画、話題だよねー」って紹介されてた。
ランクには入ってないのに。
前に出たように、本当にドラマ化されそうだ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 03:19 ID:xoLcELBr
>>303
TBSでドラマ化決定と見てよさそうですな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 03:50 ID:1lXchmSQ
>>299のサイト見て分かったが、「マジ」って84年(昭和59年)の流行語だったんだ・・・。
もうちょい後の、とんねるずのねるとんとかで流行ったのかと思ってた。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 04:30 ID:5jciuO5x
>>303
話題には違いない。
これだけヨイショされててこれだけつまらん漫画も珍しい。

つーかこういうミエミエのキャンペーンは漫画では止めてくれ。
斜陽の音楽業界の代わりに漫画業界が広告屋に目ェつけられたのかねえ。
売れないアイドルにクソバラード歌わせてパワープレイでスマッシュヒットなんて図式は、
テレビと芸能界だけでおなかいっぱいだョ。
くだらん漫画を話題づくりでヒットさせようなんてこれ以上漫画界をつまらなくさせるつもりか。
マジで誰だよ、これ仕掛けてんの。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 06:01 ID:Bvkuq328
当初よりTV化の企画があり、
TVドラマの先行PRの漫画だったと思えば納得
TVの話題づくりだけの中身のない3ヶ月ドラマに
ぴったりの内容ジャン
だって、TVドラマの視聴率が伸び悩んでるのは
20代以下の層が見なくなったからだろ
今年の春ドラあたりからドラマの黄金時代の
視聴者層だった今の30台半ば〜40代半ばむけの
内容を盛り込んだのが多かった
その路線の前振りのPR活動だと思えば納得しない?
80年代ネイティブ者が書いてない点も含めてさ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 07:55 ID:GGkQwNEo
この漫画好きなオレはおかしいのか??
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 08:26 ID:Kf2aYbNh
釣  り  師  め
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 08:57 ID:VbpvXgTE
正直、黒髪&太眉とかセリフとかは大目に見るよ。
過去に時代劇云々ってレスあったけど、
見やすいように現代風にアレンジした時代劇だってあるわけだしな。

最大の問題は、肝心の話の中身の現代風アレンジができてないってことだ。
なんなんだこの漫画のドロくさいノリは。
悪いとこだけ80年代風だな。

>>306
禿げ同。
ヨイショするならするで、編集とかもっと中身をフォローしてやれよな。
まあ、グラビアとかで金かけてるくせに
肝心の漫画がお寒い状況で売上も減ってる中で、
小学館も必死のプッシュなんだろうが。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 09:43 ID:lZZTMVSS
もしかして…ドラマ化したときに「原作の方が面白い」と言われないために
わざとレベルを落としてるのか?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 09:56 ID:kJfRljiS
ホント小学館って宣伝活動というか、こういう所はえげつないから。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 12:52 ID:K5wFCX0y
スピリッツからのTVドラマ化が最近ないからな
講談社と違ってー
電通か?博報堂か?仕掛け人はどっちだ?
それにしてもチープな仕掛けだなー
もう少し頭を使えよ広告代理店。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 14:40 ID:3Kt22lUM
ショコラが謎の復活&ドラマ化を果たしたばっかだからこっちはないと
思うんだけど…
315名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 16:59 ID:/Rel+wtD
このすれのレス数見てると確かに人気、話題沸騰
とはいえないような気がするよな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 17:28 ID:wXQt32ZJ
浪人生ですが
何か買って騙された気がする漫画ですな
時代考証云々もあるかもしれんが純粋につまらない
317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 18:50 ID:rPsPmBpA
つーかな、まず原作がアレだしな・・・。
スノードルフィンは好きだったんだが、これはイマイチ。
ドラマ化するとしたら原作繋がりだろ、どーせ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 19:02 ID:Tja+gn3l
ドラマ化しても80年代だったらどうせ「毎度おさわがせします」
をもうちょっと落ち着いたような感じのドラマになるんじゃないの?
ミポリン? あんなへんなファッションの女、今さら見ても萌えんと
思う
木村一也の頭とか妙にデカいし(髪多すぎ)
319名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 19:09 ID:pa6ZtFtk
 テニス云々については誰もつっこまないみたいね。

「静岡インハイ予選Best4」

 ほぉ。当時の静岡でその戦績ならたいしたもんじゃないか。―― で、使ってるラケットは「バンクラフト ボルグ・パーソナル」かヨ? 
小物にも凝っているようだがそりゃないでしょ!
 県予選Best4なら使用ラケットは「カワサキ オールマン」か「フタバヤ ゴールデン・ショット or ウイニング・ショット」だな。(百歩
譲っても「ウィルソン ジャック・クレーマー」) 同好会入ってミーハーに転向って感じなのかな? それにしちゃ主人公が同好会入る
ことに前向きじゃなかった気がするのだが・・・・

 ※ ボルグパーソナルは高校生のシリアスプレイヤーには不向き。あんなもん使ってたらトーナメントで準決まで進めないよ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 19:30 ID:9XwXbyJu
>>311
確かにこれに限ってはドラマの方が面白そうだな。
どうせ見ないが。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 19:54 ID:lBYEoQA7
大学1年生が主人公だろ
きっと若手系から人選すると思うよ
現役高校生アイドルあたりから
やっぱ、後真希かあややじゃないかなあ?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 19:59 ID:lBYEoQA7
男はあずみに出た奴らかな?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 20:38 ID:CjLMjBoK
この漫画は舞台を高校のテニス部に移して微調整すれば
マガジンで連載していてもまったく違和感が無い。
 つまりこの漫画はマガジン漫画に八十年代エッセンスを付け足し
しただけの毒にも薬にもならない漫画である。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 21:20 ID:h03bDJCp
この漫画一度も読んだことないけどこのスレは読んでてすげー面白い。
しかしこんなのドラマ化してゴールデンとかに流すなら
堂々と80年代のドラマを再放送したほうがよさそうだね。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 21:38 ID:ny3mk34Y
ドラマのほうが意外とヒットしたりして
エイテイーズブームの火付け役なんていわれたりして社会現象に・・
主演:あやや
主題歌:杉山清隆&オメガトライブ
エンデイング:ボビーコールドウェル
劇中歌:クリストファークロス・ボズスキャグス・シャカタク・EW&F・・・
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 21:44 ID:Tja+gn3l
オマエラ
80年代のカワイイ子ってこんな感じだったんだぞ
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kindan-hm02/o-yukiko.html

漫画もみんなこんな女はこんな感じに描け!
327名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 21:49 ID:h03bDJCp
>>326
URL見て例の飛び降り写真かと覚悟してみた。
俺20代後半だけどこの人全然知らないんだよね。
やっぱり時代をかんじさせるなぁ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 21:55 ID:Tja+gn3l
この漫画みてたら女の子みんな髪、ストレートみたいなんだけど
80年代って岡田有希子みたいにパーマかけて、もっとモワッとした
髪型の子ばかりじゃなかたっけ?
特に大学生とか
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 21:58 ID:n1srhrT5
昨日スピリッツ早読みで見たけど女の子の描写が
若干80年代の髪型&太眉に書いてたし・・・。

関係者このスレ見てるのかな?
330_:03/06/08 21:59 ID:X1O/y+Tu
331名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 22:23 ID:GGkQwNEo
>319
そんなとこまでマニアックに突っ込むなよ〜
かわいそうじゃんか。
テニス漫画じゃねえんだし。w
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 22:49 ID:kJfRljiS
でも予想よりはスレが伸びてるな
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 22:56 ID:h03bDJCp
>>332
このスレが面白いからじゃない?
なんかちょっと漫画読みたくなってきた。
明日からでもスピリッツ読んでみよっかな。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 23:06 ID:Tja+gn3l
>>333
漫画自体はしょーもないよ
ここの2ちゃんねらーの創造力の方が
原作者の上をいってる(w
335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 23:06 ID:ny3mk34Y
333
面白いのは、漫画じゃなくて
このスレでつか
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 23:12 ID:kJfRljiS
しょーもないというか、何も無い
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 23:22 ID:h03bDJCp
>>335
ビッグコミックで宣伝されてたの思いだしてちょっと気になったからスレ覗いてみた。
どの時代の人でもちょっと前の流行はアイタタだけど、バブルの80年代をどうやって
描いてるのかな〜なんて気になってね。
そしたらどうやら80年代はあまり関係ないみたいね。
やっぱり当時書かれた漫画読むほうがその時代の空気が吸えるようですな。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 23:43 ID:GGkQwNEo
>>334
2ちゃんねらーもたいしたことない
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 23:47 ID:kJfRljiS
作者(原作者含む)が大したことないってことやね。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 00:03 ID:2Wp/L2ek
みんながたいした事ない、つまらんと大合唱してるんで
何か、言い出しにくくて、遠慮してたんだけど・・
時代考証は別にして、実は俺、結構
この漫画、好きというか
話が面白いと思うんだけど・・・まじで・・・
341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 00:12 ID:kpA2vS5N
>>340
いや、自分が面白ければOKでしょ。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 00:31 ID:ukf2bgkd
>>340
あなたの年齢を教えてちゃぶだい。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 00:44 ID:nOZFj95L
エピソード自体は色々な漫画からもってきてるっぽいからね。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 14:07 ID:jkI6tJDF
>>319
うるせェーーーー!!!
奴には理由があったんだよ!!

俺は中学で卓球始めた時から、親父がヨーカドーで買ってくれた750円
のペン型ラケットをずっと使ってきたんだ。
部員が皆3000円〜のラケットを使う中、それで都大会も出たし、勝ってきた。
何度も買い換えろと言われたし、対戦相手にも笑われた
(勿論、俺はそれらを叩き伏せたがな。因みに都大会は最高4位)。
なんで買い換えなかったかって?
それはな、親父が買ってくれた物だからだ!!!!
これ以上の理由はねえ!!!!!

だからな、純平もきっとさ、彼女がくれたラケットだからとか理由があったんだよ…
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 14:15 ID:HG0+9yjW
急に80年代風の髪型のキャラを繰り出してきたような気がするが気のせいか。
旧キャラと比べて浮いてるような気がするのも気のせいか。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 19:24 ID:QEiJGcZ0
>344
 通常のラケットが8000〜9000円に対して例のアレは20000円くらい。(確か) 当時の高校生がプレゼントするには少々高価過ぎる
気がするなあ。ミーハー向きのクソラケットだから「ありえない」と言っているのではない。件のラケットはシャフトの厚みが通常の倍ぐら
いあって、メチャ重い上、手元調子でよほどの豪腕プレイヤーでもない限り使いこなせないシロモノ。少なくとも当時日本のトッププロ
でもあれを常用しようとする香具師はいなかった。海外でもボルグ以外の選手であれ(と同型)を使っていたのは一人いただけだ。
 しかも現在のカーボングラファイト製ラケットしか知らない香具師にはわからんだろうが、木製レギュラーサイズのラケットの場合、高校
で県上位にいるような香具師なら寿命は3〜4ヶ月程度。主人公はあんまり同好会に入るのに積極的ではなかったことからみて、
高校時代使っていたラケットの生き残りか、適当に選んだ安モノラケットを使うだろうな。値段のことを考えるとよほど気合入れて
「お遊びテニスをエンジョイするぞ〜」って感じのドシロウトしかあんなの買おうと思わない。
 しかし750円のペンラケットか・・・ ビリーバかね? ラバーは当然貼り替えていただろうから、対戦相手が気づいてバカにするなん
てことはないだろ? 都大会4位? そのレベルだったらラバー代を考えるとラケットの値段なんて紙くずみたいなもんだ罠。なのに
そんなラケットを「親父が買ってくれたものだから」という理由だけで使い続けていたというのはたいしたもんだ。ラバーは700円の
スレイバーかな? そのお金は親父さんが出してくれてたんじゃないの?(w
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 19:57 ID:dfNphH5e
>>344とりあえずアンタはイイ奴だな、かっこいいぜ兄貴
348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 20:22 ID:QEiJGcZ0
>344
 とりあえず「都大会4位」は騙りってことでOK? 正直昔の都大会のBest16以上っていうと、「ピンポン」ででてきた
おばあちゃんがやってる卓球場みたいなとこでキッズからやってる香具師しか見たこと無い。学校でやってるだけの
香具師ではそこまで喰いこめなかっただろ?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 20:38 ID:5uQ7xdi6
ここは本当に漫画板ですか
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 21:12 ID:EufiDedK
郷ひろみ登場!!
351名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 23:11 ID:YXTUJ57w
>>346
汚ねぇ改行入れんなカス
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 23:15 ID:vEnGeyC2
>>345
愛は現在からタイムスリップしてきました!
てな感じのラストのコマだったなw
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 23:21 ID:JtKmWy6S
うーん、80年代の空気、ファッションねー
きょうたまたま、ブクオフ寄ったら、窪之内の
ツルモク独身寮が100円でおいてあったんで
何気に見てみたんだけど、これだよね
まさにエイテーズファッションってふと眉ボディコン&純情派美人系
小学館の担当及び、原作&漫画描き屋おまいら
そろって、ツルモクをもう一度見直して勉強しなおせや!
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 23:43 ID:cRsQdzj0
正直大石がかわいそうに思えてきた・・・
355名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 00:26 ID:+CvBsAzS
>>353
80年代前半設定だからツルモクよりもむしろひばりくんを参考に汁
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 01:20 ID:pTP42QVV
>>355
うむ。
>>353
ボディコンはまだ先とおもわれ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 03:58 ID:cHgcMPRM
いま二十歳の若造(いや、もう親父か・・・?)だが、
このスレは非常に面白かった。
世の親父共は暇なときにまた80年代の雰囲気を書いてください。
35880年代の雰囲気:03/06/10 04:54 ID:dN37q3bc
チャンネルーは、そーのまーま♪
俺たちひょうきん族!
359344:03/06/10 15:29 ID:RiJHWCEj
>>346
ラバーはずっとそのままだ!
一回も貼り替えてねえから、今では下が剥がれかかってるし先端もぼろぼろ。
あと、めんどくさいから下4行しか読んでない。
>>348
意識して書かなかったが4位はダブルス。シングルスでは11位。
ちぇ、結局本当の順位言うハメになっちまったい。
関係ないからsage。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 18:32 ID:XKWQpwWh
スレにはあまり関係ない話だが、漏れは344を応援するぞ!ガンガレ!
テニスヲタの346=348、正直ウザイ。
オマイの言う御託はこの糞漫画の本質と全く関係ないし。
誰もそんなくだらん長文読まないし。

少なくとも、この漫画より、このスレの親父さんたちによる80年代講座の方がよっぽどオモロイ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 18:34 ID:XKWQpwWh
そういや、背景のザコキャラとか今週号の最後に出てきた男とか、
いきなり聖子ちゃんカット&ジャニーズカットが増えてきたな。
やっぱり作者か担当者がこのスレ見てるのか・・・。
レギュラー級はさすがに急に変えることは無理なようだが。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 19:44 ID:6ZsHfS3R
>359
 すごいなキミ。そんなラバーで都大会16本に残れるなんて・・・・ マトモな道具使ったら世界大会で上位に入れるよ。(ハゲワラ
福原愛でもそんなラケット使ってやったら中体連の県大会Best4がせいぜいだろうな。ひと言で言えば、卓球をナメすぎ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 20:40 ID:brUTjIWw
すごいな、卓球マン。熱いぜ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 21:00 ID:KRcP+fhA
ここは大都会東京、とある駅、人々はまだ眠りから覚めやらぬ午前四時十分。
誰もいない駅の構内に朝靄が立ちこめていた。
静寂を打ち砕くかのように近づくひとつの足音があった。
それはひとりの少年であった、年の頃十二、三…。
幼さのなかに想いを込めたその瞳、かつてこれほど美しい少年がいたであろうか。
もし少年が邪悪なら、それはこの汚れきった都会のせいなのか。
少年は、今日もここへ来てしまった、一年中、そう雨の日も風の日も通い続けたこの場所に。
少年の足が止まった、少年はゆっくりと辺りを見回した、
そしておもむろにコートのポケットに手を入れた、
少年が取り出したのは一本のストローであった。
少年は屈み込んだ、そしてそーとそのストローを口に銜えた。

※ずずーずるずるずるずるーずずずーずるー(効果音)

少年の右手に光る、あの使い慣れた水色のストロー。
その少年を、ひとはこう呼ぶ

『痰壷小僧』

※ずずーずるずるずるずるーずずずーずるー(効果音)


365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 22:11 ID:G9lhQe8k
>>364
最初きれいにきてそれかよ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!

ある意味文字の蓮だよ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 14:18 ID:lVyGi11E
これ、店で表紙みたとき凄く面白そうだと思ったけど、勘違いだったかな。
絵はよさそうだけど。
ちなみにH57年生まれ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 14:29 ID:AexLGPaz
おもしろいとおもうんだけどなぁ・・・まじで
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 14:37 ID:vnS9uaHA
>>366
H57か・・・
今の天皇は結構長生きするんだな。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 15:26 ID:Iet7/ApM
sだな昭和は

しっかしつまんないねぇこの漫画。80年代の雰囲気ゼロだし、マガジンでスキーのやつやってたほうがいいんじゃないの?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 17:41 ID:KNGPfzv/
「ロックオン」とか「おいしすぎる」とかもその頃は言わねーよな
371名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 19:20 ID:XTCpY20z
>>370

映画「トップガン」は1986年
SEGAの「アフターバーナー」は1987年

この漫画は1982年らしいからおかしいな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 23:08 ID:EVMUwj4x
本当にひどいな。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 23:42 ID:vuxPeDmY
「イケてる」「ウザい」「超〜」が出てくりゃ神。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 01:34 ID:OrAU3HpM
>>366
絵いいかあ?
顔いっしょで表情に乏しく動きの無い、実にしょぼい絵だと思う。
375処女少女娼婦淑女:03/06/13 11:08 ID:Cs2e2e/9
すごくこの漫画にはまっています!めちゃくちゃ面白い!エイティーズ早稲田マンセー!!
でも、このスレで人気がないのは何故だろう??早稲田のイベサーに対する僻み?嫉妬?
にちろ戦争を書いた作者のキャンパス物に匹敵するくらいのおもしろさなのに(´・ω・`)ショボーン
詩的要素もあり、絵も上手だし、それに80年代を彷彿とさせるあの雰囲気!
ニヒリスティックな愛ちゃんに、僕のハートは胸キュンですぅうう。
体はついにエイティーズのような極上名漫画しか受け付けません!ヘブンやギャラフェ、20少なんか排斥しちまえ!
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 11:28 ID:zlvZb95z
>>375
まずそのハンドルを止めろ。話はそれからだ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 11:29 ID:XcHlJ9kr
>>376
縦読みにマジレスはやめろ。話はそれからだ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 12:49 ID:zlvZb95z
くっ、仕事中に縦読み気づく位のウインドゥサイズで2ちゃん見れるかよ!!
俺が悪いんじゃない!!仕事が悪いんだ!!
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 14:10 ID:9OoxcBu5
おれもこの漫画好きなんだけどここに書き込みすると集中砲火をあびる・・・TT
380&rlo;!!!き好大ケリタモ:03/06/13 14:17 ID:C0rmvGLC
おまえらやっぱり童貞パワーだろ!?
381&rlo;!!!き好大ケリタモ:03/06/13 14:18 ID:C0rmvGLC
こういう漫画読んでると、体育会系って糞だねって分かるな!
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 14:25 ID:zlvZb95z
体育会系を目の敵にする人を2ちゃんでちらほらみかけるのはなんでなんだろう?
俺も漫画スレに顔だすくらいだから体育会系ではないがどういう心の化学反応が
そこまでの憎悪を生み出すか知りたい。
383&rlo;!!!き好大ケリタモ:03/06/13 14:38 ID:kzNHnQ/I
>382
体育会系は調子乗りすぎ。

イジメの縮図。

日本の典型的な縦社会の構図。

ある世代には大日本帝国時代を思い出させる。

才能ないヤツがトップになれる最悪の社会。

っていう俺もサッカー部だったけどな(藁
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 17:06 ID:9lyTvcug
擁護派は、この漫画のどこが良いのかちっとも説明できてないな。
そんなことでは大多数を占める否定派に対抗できないゾ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 19:37 ID:NYsnDDN0
なんとなく
386名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 22:04 ID:OrAU3HpM
>>381
テニスサークルは体育会系ではない。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 00:37 ID:vTFqG60X
>>384
愛ちゃんのおっぱいに決まってるだろ!
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 01:22 ID:C613uSFP
エロ本嫁。エロビ見れ。↓でも行け。
ttp://www.hh.iij4u.or.jp/~ruby06/shy/02/index.html
「他人のサーバー直リンクギャラリー」は問題なし。他は知らんよ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 02:29 ID:Hy7Wt+TV
糞漫画を宣伝によってどれだけ盛り上げることができるかという、
マーケティング調査の一環なのではないか?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 03:25 ID:bgIUIV82
>>384
2ちゃんでは大多数だけれども一般ではどうなんだろう・・・
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 06:00 ID:evOtajBE
>>390
大量出荷はいいが、本屋で山積みなの見ると、煽ってるわりには売れてねーんだろ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 08:42 ID:bgIUIV82
>>384
なんとなく好きなんだがそれってだめか?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 08:59 ID:GqyLenDf
愛ちゃんのたわわなおっぱいに決まってるだろ!
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 13:34 ID:DRjgqmdI
この前本屋で高校生が「エイティーズね。この漫画糞なんだよ」と友人に愚痴ってた。
煽りにつられて買って後悔した口らしい。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 15:43 ID:6KKtLxc3
俺も1982年に早稲田の商学部に入学してるけど、
あの時の同級生の男は2人を除いてみんな童貞だった。
まあ、もっともあの頃は高校時代にH体験する人間なんか
ほとんどいなかった訳だけど・・・。
で、結局のところ半分以上は童貞のまま卒業して行った。
キス経験無い奴とかもザラにいた。

今はどうなんだろう?
さすがにそんなことは無いのかな?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 19:35 ID:jK9RsEty
>>394
確かに。おれがその高校生なら暴れてるな。
そしてその分、優しさを知るな。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 19:59 ID:QWWhkBsN
>>395
やはり時代によるのかねー。
90年代初頭はチ○ポが乾く暇もないくらいな状態だったけど。。(短大ばかりだったけれども・・)
まあ、バブル期というみんな浮かれた訳のわからん時代だったけど・・
JALファックなんてしらんだろ?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 05:00 ID:/PEkp9Yf
>>395
そりゃ大ウソだなw
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 09:38 ID:bY18WVYW
>>398
いやいや、本当の話。
早稲田で真面目でダサい奴なんかほとんど童貞だったよ。
社会人になって1〜2年目で風俗行って捨てた奴が多かった。
遊び人グループは高校時代からヤリまくってたりしてたし、
遅くても大学入って間もない頃位で初Hしてたが。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 13:22 ID:pGqQ6cm4
七十年代後半から八十年代にかけては
歴史的に見て日本の性道徳が一番厳しい時代だったんだよ。いまのところ。
もちろん一部のヤンキーとかは別。
平均童貞喪失年齢高かったしね。

これが九〇年代に入ると、援助交際とかで初性交年齢がどんどん下がって行く。

そう考えると80年代のアイドルブームって
セックスできない童貞どもの文化だったってことだね。
今はキモオタでも、札びら切れば、素人っぽい女とすぐヤれるから、
女に妄想を抱かない。だからアイドルも下火になる、と。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 13:52 ID:H4z6ORrr
>>400
それがアイドル低年齢化の秘密か。幻想を抱ける年齢が下がる、と。
結構納得できるかも。気持ち悪いけど。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 17:16 ID:AZ5SHaNI
前から気になってたんだけど、「巨乳」って言葉が使われ出したのって
かとうれいこや細川ふみえが台頭してきた頃からじゃないっけ?
80年代前半て、まだ「ボイン」「デカパイ」「グラマー」なんて言ってたように
記憶してるんだが。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 17:23 ID:lTYn9Jq7
>>402
そうですよ確実に。
片岡鶴太郎が言ってたような気がする

「巨乳」って漫画に出てたんですか?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 17:39 ID:AZ5SHaNI
>>403
ヤパーリそうか。
何度か巨乳、巨乳って出てきてるんだけど(先週号でも言ってた)、
どうも不自然な感じがしてたんだよな。

ちなみに念のためググってみたら↓こんな解説がありますた。

ttp://homepage1.nifty.com/naka3/fu_wd.htm
>1989年頃、あるジャーナリスト(だったか?立ち読みなので覚えていない)
>が、AV関係の記事で「巨根」に対抗して「巨乳」という言葉を初めて使い、
>その後AV監督の村西とおるが、喜んで頻繁に「巨乳」を使用したから
>広まったということです。フーミンがデビューした1990後半が、丁度世間に
>認知された頃でしょう。


405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 18:17 ID:fAYjc1r1
巨根の方が先だったのか!
勉強になるなぁ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 18:42 ID:lTYn9Jq7
80年代とはいえ、一応20年前の時代劇なんだからさ
時代考証がきちんとされてない時代劇は根本的にどうかと思う
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 19:44 ID:oI7LyYKc
なるほど。
巨根村西から巨乳で、村西フリークの鶴ちゃんから一般になったのか。
ためになる。

それにしても・・・、私は明日発売のスピリッツでヘブンがおわるから
10年近く買っていたスピリッツとおさらばしようとおもってるんだけど。

ああ、昔はよかった。
めぞん、冒険してもいいころ・・・。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 20:22 ID:MALHFL5H
>>407
パイとかホムンクルスとかあってもダメ?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 20:31 ID:Vhqnu+6A
本当にいいかげんだねここの編集部。
やっつけ仕事っつーかさ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 20:40 ID:aaBMfMpX
例え時代考証がきちんとされていたとしても
ストーリーがつまんないからどうしようもないけどなー。
所々に挟まれる下ネタギャグ(俺のラケットがどうのとか)
も激寒だし。
411407:03/06/15 20:59 ID:35QiXHTj
>>408
もうスピリッツの漫画の話とか絵にはついてけないです。w

なんだか、多分もう年齢ターゲットを外れたんだと思う。
大人しく、オリジナルとかスペリオルだけにします。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 07:31 ID:GbZwsKH4
>>395
そうだね。この漫画、リアリティなさすぎなんだよな、髪型とかw
でもリアルで80年代初頭を描かれるときもすぎて読者がよりつかんのかな?

髪型だけじゃなく価値観も時代によってかわる。その時代主流だったものもね。
とはいえ、現代に偽80年代ラブコメやっても、あんな煽りばっかりの漫画
流行りそうな気がしないけれども。
413☆DB☆ ◆PzvVM/Sb6k :03/06/16 07:37 ID:dqapdrBM
>>288
>>290
まあ実際女を80年代の髪型にしたらつまらなくなるんだがな
よって主役級はこのまま今風の髪型でOK
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 08:04 ID:95CMwmM0
今の価値観を保持したまま80年代の読者層を取り込みたいなら、
いっそのこと現代から80年代にタイムスリップ!とかでもいいのに。
それくらい荒唐無稽な設定でも、少なくともエセ80年代よりはリアルに感じられると思うよ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 09:15 ID:GbZwsKH4
マジで80年代初頭の日本人は気持ち悪い。
だって記録映像を見ればその意味が直ぐわかる。
ファッション、髪型、メガネのフレーム、街の風景などハッキリ言ってあり得ないw
日本じゃないみたいだもん。


NHKの映像散歩を見てる人には分かると思うけど、現代人からみたら
80年代初頭の東京ってすごくダサい。メガネなんて顔の半分ぐらいの
大きさでみんなアラレちゃんみたいだ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 09:39 ID:6Ml135pi
>>415
バカっぽいから「あり得ない」って使うの止めろよ。
実際にあったことなんだから。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 10:17 ID:scebA5wI
80年代が逆にかっこいいことに気がつかないのか

この漫画はくそつまんないけど
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 12:18 ID:53Olmkxb
でっかい眼鏡か。俺の友達がエルトン・ジョンにはまってた頃、でっかいのつけてたっけ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 12:44 ID:BzEm0VBc
あと20年ぐらいしたら80年代モノがブームになるかもな。
髪型なんていつかは時代遅れになるでしょ。
それが嫌なら坊主頭。これならどんな時代にでも通用する。

ところでこの漫画このまま現代編→打ち切りになるっぽくない?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 12:50 ID:53Olmkxb
俺も少しそう思った。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 13:05 ID:QsNRKTgY
若者の性に対する意識の変遷

60年代・・・男はプロ相手に初体験、女は「結婚まで処女」が当たり前。
       セックスをした女は「もう、お嫁に行けない体」になった、などと
       言われた。実際、新婚初夜に出血しなかったために離婚されたり、
       処女を失ったことを苦にして自殺した女なんかもいた。
70年代・・・学生運動が下火となり、大学がレジャーランド化。前半は「同棲
       時代」「神田川」の時代で、大学生間では「同棲」がブーム。
       「真剣に愛し合ってるならば」結婚前でもヤっても良い、と考える
       人間が大幅に増えた。実際、70年代初め頃には「婚前交渉は是か
       否か」といった討論が雑誌・TVなどで時折行われていたが「お互い
       責任が取れるなら」という意見が大半を占めていた。大学生の間で
       は「合コン」「合ハイ(合同ハイキング)」が盛ん。フォークダンス
       を踊る男女の姿もよくみられた。 
80年代・・・「女子大生ブーム」に続き「女子高生ブーム」起きる。ディスコ等
       で「ナンパ(この言葉が一般化したのは79年頃)」、即セックス
       が当たり前に。女子大生に対する「真面目」「カタブツ」という
       イメージは完全に消滅。「純潔」「処女を守る」等も完全に死語と
       なった。しかし、高校生はまだヤらないのが普通。大学生もダサ男
       や真面目女には依然童貞&処女が多く、「二極化」の進んだ時代
       だった。       
90年代・・・性交初体験年齢が大幅に下がる。高校生同士のセックスも当たり前
       に。「援助交際」が社会問題となる。気軽にヤってしまう男女が
       激増。
00年代・・・ケータイ&パソコン普及により、男女同士が知り合い、連絡を取り
       あうこともカンタンな時代に。「中絶」を何とも思わない男女も
       増える。付き合うのもヤるのも別れるのも簡単な「すべてお手軽」
       の時代に突入。

       
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 15:01 ID:SvT4PS2d
なんか段々ヤな時代になっているかのような書き方。
自殺とかは問題外だけども
423名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 16:31 ID:6Ml135pi
え?実際イヤな時代になってきてないか?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 17:39 ID:NR+VqDfP
>>423
自分は422じゃないけど、性に関することなら、開放的になったことが
必ずしも悪いとは言えないと思うんだよね。
昔はそれこそ純潔を失ったからとか性的少数者だからとかいった理由で
自殺する人がいたけど、今の時代、ある意味なんでもありになったおかげで
救われる人も多いと思うんだよ。
問題があるとしたら、若い世代が開放的な事ではなく、若い世代を教育する
立場の人たちがいまだに「性は隠蔽するもの」という古い価値観に縛られ
教えるべきことを教えていないってことだと思う。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 17:45 ID:anDgGVKm
こんなに性が解放的にならなければ2ちゃんをはじめ世間の童貞差別
は酷くならなかったような気もする。彼らの苦悩は察するに余りある。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 20:05 ID:SYvlMGPe
おまえらが叩くから、現代に戻っちゃったじゃねーか
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 20:08 ID:SYvlMGPe
>>415
おめーも、あと20年ぐらいしたら同じことを言われるわけだが
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 20:11 ID:yFeIujpq
俺斜め読みだけど、あの程度の過去で現代編に引っ張るとは
作者はかなり今後の展開に自信が在るんだろうな。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 20:21 ID:yI+SUK+q
タイトルからして80年代の話がメインで
現代はエピローグ程度に使うかと思ったんだけど、
あまりの人気のなさに強引に現代に話を引き戻したとか。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 20:29 ID:kSkjQmBp
現代になったらなったでつっこみどころはいろいろありそーだがな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 20:48 ID:9jQg8Hyb
>>421
全共闘世代――特に左翼の連中はFreeSex状態だったと思うのだが?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 20:48 ID:anDgGVKm
>>431
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i 
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
433名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 22:27 ID:QsNRKTgY
>>421
俺は全共闘世代だけど、あの頃の大学生なんか8割方
処女&童貞で卒業してたぞ。
そりゃあ、サヨク連中はバカスカやりまくってたかも
しれんけど、そんなのは例外。
例外はいつの世にもあるし。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/16 22:37 ID:uJQqB7M4
ヘアごときであーだこーだ言ってたのがつい最近だぜ。
今頃が一番性にルーズなんじゃないの?少女漫画とかも凄いもんな。
何十年後かにえれぇ時代だったんだなぁみたいな言い方されそうな。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 00:41 ID:4A86pkIt
就職板のバブルスレみると全てがネタに見える。
なんなんだバブル期というのは。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 02:16 ID:6Hyh9t5X
マジで終わりかよぅ>80

スピ読んでここで叩くのが週一の楽しみだったのにぃw
437名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 02:18 ID:wcX4dgKG
>>435
もう永遠に来ないから知らんほうが幸せだよ。
体験してどこかに虚を抱えて「あの頃は良かった」と思うより。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 02:53 ID:hlGmp9Gs
>>436
そんなことしか楽しみねえんかオメーは・・・
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 11:18 ID:UTKS5jQy
>>435
ちょっと気になったので就職板見てみたけど、どこにあるのさ?
「バブル」で板検索しても見つかんないし。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 16:42 ID:yY1NkIgr
光と影の中で
腕を組んでいる
一度破いてテープで貼った
蒼いフォトグラフ
 
今、一瞬あなたが好きよ
明日になればわからないわ
港の引き込み線を
渡る時 そうつぶやいた
 
みんな重い見えない荷物
肩の上に抱えてたわ
それでも何故か明るい
顔して歩いてたっけ
 
いつも悩みを相談した
あなたにも話せない
時が来たわ
 
写真はセピア色に
褪せる日が来ても
輝いた季節 忘れないでね
蒼いフォトグラフ
 
441名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 16:42 ID:yY1NkIgr
次に誰か好きになっても
こんなにピュアに愛せないわ
一番綺麗な風に
あなたと吹かれてたから
 
いつも何かに傷ついてた
そんなとこ 二人共
よく似てたね
 
いつか何処かで逢っても
変わらないねって
今の青さを失くさないでね
蒼いフォトグラフ
 
光と影の中で
腕を組んでいる
一度破いてテープで貼った
蒼いフォトグラフ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 20:19 ID:xIDYNx5d
最初の方で伏線があったけど、現代編では仲間の一人が死んでるんでしょ?
というか伏線が全然消化されてないね。
各キャラの過去のトラウマとか巨乳ちゃんをナンパした男とか
色々あったのに現代に戻してしまうのか。
打ち切りの予感がするけど、この漫画いつも前の方に載ってるのは何故?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 20:25 ID:S99UD9ir
打ち切りにカラーはないだろとマ(ry
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 20:35 ID:sDhT1TGG
なんか消化不良のまま突然現代に飛んだな。
色々重箱の隅を突かれてこれ以上80年代を引っ張るのは危険と判断したんだろうか。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 21:31 ID:VLuwq3RZ
このまま80年代に戻らなかったらお前らのせいだからな!!!
446名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 23:00 ID:pvuI1rSL
>>440
思いっきりスレ違いだな。「青が散る」は体育会の話。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 23:49 ID:Ke8YMx9L
「風呂上がりの夜空に」しっとるやつはいらっしゃいますか?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 00:10 ID:3tsPfGy9
小学館の編集さん
2ちゃんで80年代の描写がおかしい、へんだと
騒がれてると言うのは、これ、受けてるって意味ですよ
言葉を額面どおりに受けちゃ駄目よ
面白くない、糞漫画=最高の賛辞、面白くてはまってるー
っていう2ちゃん用語だよ
間違えないようにね、2ちゃんのやつらは素直じゃないから
わざと逆を言って遊んでるんだ、みんな実はこの漫画が
だーい好きなんだよー・・本当だよ
て・てれちゃうなっ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 00:42 ID:2XQsloPA
>>447
ヤンマガに載ってたヤツか? なよなよした線の・・・・・・・・
450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 02:59 ID:lVEQ87jk
>>448=作者
451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 03:53 ID:rs6kOwdj
>>449
そうそう。いや好きだったっていうだけなんだけど・・・
あの漫画の中でソ連が資本主義化して国民がマックを食べるという描写があったの憶えてます?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 06:34 ID:sDh798hr
>>448=バカ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 08:08 ID:4+1lA9nE
わざと逆を言って遊んでるんだ、みんな実はこの漫画が
だーい好きなんだよー・・本当だよ
て・てれちゃうなっ。 えへっ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 08:56 ID:4+1lA9nE
ここで、現代に戻るって言うのは
ちょっとな
興ざめ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 09:13 ID:YoZVOpql
>>448>>453
久し振りに本気で不愉快です。
あ〜腹立つなぁ。
エイティーズ燃やしてこよう。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 09:58 ID:Vx+dxG4u
>>451
あぁ、なんかあったな。小林じん子だっけ?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 11:19 ID:kT1shkDp
煽りにムキになる厨房が多いなぁ〜。
ひょっとして、この漫画の読者層って意外と結構厨房多かったりするのか!?

↓晒しage
453 :名無しんぼ@お腹いっぱい :03/06/18 08:08 ID:4+1lA9nE
わざと逆を言って遊んでるんだ、みんな実はこの漫画が
だーい好きなんだよー・・本当だよ
て・てれちゃうなっ。 えへっ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 22:47 ID:RXrYqbyT
縦読みか斜め読みだと思って頑張って捜してみたが何も無かった(´・ω・`)
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/19 04:44 ID:jkXqNecQ
>>457
お前、思うツボだぞ。

一瞬現代編に戻して、また回想で80年代に戻るんだと思う。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 02:04 ID:RgIAMNSg
しかしこの漫画、まがりなりにも多少読者がいるのは、
ツッコミどころ満載だからだろ?
現代編なんてやってツッコむところすらなくなったら、
何の取り柄もないタダのつまらん漫画だぞ。
いいのかそれで?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 04:15 ID:deIKSMoH
80年代の時点での各キャラの過去の傷とか、現代編でどうオチをつけるのかとかは興味がある。
もう少し時代考証がしっかりしてれば名作になる可能性もあったと思うんだけどな。
それ以前にあの絵じゃダメか。
作画をアフタ系の作家にしたらちょっと面白かったかも。ありきたりな感じにはなるけど。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 06:07 ID:VDd1HmYJ
あのー、この漫画おもいっきりスーパーフリーの創設期とだぶるんですが・・・。
作者はOB?レイープ経験者?
設定がそのまんますぎ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 07:54 ID:xxH69Zo3
>>460
大丈夫だ。
好きなやつもたくさんいるから安心しろ。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 09:58 ID:4SmHokbw
>>460
この作者、現代にも詳しくなさそうだよ。
今行けるとこでも取材無しで描いちゃいそうだよ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 10:53 ID:Obzv1+bS
社会的影響を考えて打ち切りの可能性もありだな。
設定があまりにスーパーフリーにそっくり。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 17:18 ID:4SmHokbw
イベサーではないだろ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 20:26 ID:GjSYMAvL
スーパーフリーって何?って書き込もうとしつつ、
クレしんスレ見てたら、そこの153にそれらしき書き込みが
あって一瞬スレを混乱したよ。
あれと何か関係あるの?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 22:02 ID:2iGuY7mx
時代考証は気にせずスーパーフリー。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/20 22:56 ID:prt4blRk
スーフリの話だったのか
だから受験日にセックスしたり拉致られたりしてたんだね
470vvvv:03/06/20 22:56 ID:wNTg7Ilv
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
//////////////////////////////////////////////////////////////
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 00:22 ID:84j9tOen
レイプ魔養成大学ワセダの学生は80年代から
勉強もせんとふらふら軟派なことしよったんか
そんなんやから、28にもなって大学生やっとる変態
が生息するんやな。この漫画はそんなワセダを告発する
目的だったのかってやっと理解したよ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 01:20 ID:84j9tOen
473名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 04:44 ID:edqwkK3X
漫画自体つまらんし、今度の事件受けてついでに打ち切り!!
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 07:20 ID:42d6oJdG
きまったの?
ワセダも落ちたもんだスーフリといい
こ・の・漫・画・と・い・い!
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 07:27 ID:t+jDdhdW
あーあ、
みんなしてここぞとばかりに叩いてるよ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 07:29 ID:t+jDdhdW
この漫画、関係ないのにね。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 07:30 ID:Bt2K97ff
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 07:42 ID:QHZtPBp3
しかしこの件を受けて打ち切りになったら作者にとっては良い言い訳になるだろうな。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 07:55 ID:42d6oJdG
http://www11.tok2.com/home/superfree/staff.html
おいおい、日本はもう下降線の一途なんだぞ
大学生がモラトリアムで楽しくのんびりやってる時代じゃない
君たち現役大学生以下の世代の将来は見事なくらい真っ暗
学生は真剣に自分を守るために勉強しろ、バブルの頃の遺産に何時までだまされてるんだ
学生時代にしっかり勉強して、自分の行き方を、人生の戦略を模索しないと
ほんと20年後には路頭に迷うぞ、人生を台無しにするぞ
自分に投資して絶対的な力をつけないとお前も、日本も生き残れない
早く、目覚めて勉強しろ!
480名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 10:11 ID:9yPU8WSW
さんざん思わせぶりに引っ張った割には、森下の過去が大した事なさそうというか
ありきたりっぽくて萎えました。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 10:19 ID:wjyQxbcT
森下だけじゃなく、各キャラとも過去に傷を背負ったみたいな
思わせぶりな書き方してるけど、まったく興味がわかない。
どのトラウマも薄っぺらそうなのは目に見えてるし。
482_:03/06/21 10:20 ID:RzsdSMOW
483 :03/06/21 12:09 ID:AjRwhQoQ
実は、森下はあの後もサークル活動を続けて、ビジネスとして軌道にのせる。
電話が掛かってきて会いに行くと、まだ学生の森下が・・・。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:08 ID:x3qYrGrG

強姦サークル「スパーフリー」と「エイティーズ」の類似点

・スーパーフリー
「1982年、早稲田大学で創設された“ナンパサークル”。
 サークルには学内のみならず、フェリス・赤短(山脇短大)
 ・ 青短(青山短大)などの女子大生も多数在籍していた。
 大手広告代理店(電通)とタイアップでイベントを行うこと
 も多く、またその繋がりからか卒業後も電通・博報堂などの
 大手広告代理店に就職する者が少なくなかった。現在も30
 〜40代社員には『スーパーフリー』出身者が多数在籍して
 いるといわれている」

・「エイティーズ」
「1982年当時の早稲田大学の“ナンパサークル”が舞台。
 サークルには学内のみならず、フェリス・赤短(山脇短大)
 ・ 青短(青山短大)などの女子大生も多数在籍していた。
 主人公は現在40歳で、大手広告代理店「電博堂」勤務」

こりゃ、「似ている」というよりほとんど同じだね。 w
マジで原作者は「スフリ」出身かも。小学館編集部あたりにも
OBがイパーイいそうだし・・・。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:23 ID:OgHfk8Ff
いまごろ、マジでやばいつーか
間が悪いと頭抱えてるんだろうね
編集部
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:38 ID:x3qYrGrG
登場人物たちがナンパサークルの中で女子大生とHなことやりまくる話
とかは書けなくなっちゃっただろうな。
原作がすでに出来あがってたとしたら、編集部から「ストーリー修正しろ」
って多分言われてると思う。冗談抜きで。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:29 ID:O3Vme8m9
あの〜スーパーフリーというナンパサークルがあることはわかったけど、
なんか事件起こしたの?
新聞にそんな記事あったかな?
厨な質問スマソ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:51 ID:3oaotpp+
無人島の住民が出てきたよ。
489 :03/06/21 16:39 ID:GOafBVNR
>>487
永遠のプロ学生がサークル活動を28まで続けていて、レイプで捕まった。
余罪がぼろぼろ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 20:24 ID:Zm3kJg9r
ワイドショーでよう騒いでたな。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 22:40 ID:x3qYrGrG
>>487
大学生活板見てみな。
その話題で持ちきりっていうか、ほとんどお祭り状態。
新スレも立てられないぐらい。
あと、ニュース議論と毒男板でも関連スレがあるよ。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 23:13 ID:V9AHdnZm
今回の事件でこのマンガの人気が急降下するとおもしろいのになぁ…
でもたぶん逆に人気がでてくるんだろ?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 23:23 ID:oEK6A1xv
急降下も何も人気があるようには思えないが…
編集が必死に煽って人気あるように見せ掛けてるだけで
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 23:37 ID:9yPU8WSW
そんな騒ぐほどスーパーフリーに似てはいないだろ。
早稲田のごくごく平均的なテニスサークルってあんなもんだよ。
そもそもスーパーフリーのような完全なナンパサークルはワセ女お断りだし。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 23:38 ID:Zm3kJg9r
まさかこの事件を見越しての連載じゃねえだろうな…
それだと不自然なプッシュも納得できる。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 00:45 ID:LMvPXjPS
なんか一生懸命スーフリとの共通点探してるな。
ほんと騒ぎすぎw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 00:49 ID:LMvPXjPS
>>484
そもそもナンパサークルが舞台じゃねーし。
無理やりこじつけてるなぁw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 01:51 ID:rfN/TBTQ
二日後、このスレが祭の会場になろうとは
まだ誰も知るよしはなかった・・・
499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 02:00 ID:rfN/TBTQ
>>481
俺、ロンゲの過去だけはちょっと興味ある。
主人公は女がらみのゴタゴタ、天パーはイジメ、
森下は父親に裏切られてどっかのオッサンにレイープとかだろうけど
ロンゲの過去だけはイマイチ予想できない。
主人公がロンゲを『ヤクザの息子じゃねーだろーな?』って疑ってたから
漫画のセオリー的に、たぶんヤクザの息子のセンは消えたし。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 03:26 ID:RPXw+fq7
アタイこそが 500げとー         
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 04:09 ID:E1vmklwR
いっそレイプ漫画に路線を換えてしまえばいい
今よりは人気が出るはず
502名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 06:09 ID:4PLksyLn
40歳の主人公が平日勤務している最中に「サーフィンの事故で
○○が死んだ」なんて電話を受けていたのでヘンな話だなあと
思ってたけど、「スーフリ」の事件を見て合点がいったよ。
この○○君は40歳過ぎまでずっと学生やってたんだね。
死んだのは多分祐司で、

2浪して入学した商学部を8年で卒業→政経学部に入り直し
8年で卒業→さらに第二文学部に入り直し現在4年

という設定なのではないかと・・・ w
503名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 06:14 ID:4PLksyLn
で、森下はある時の飲み会で外に連れ出され、階段の踊り場で
輪姦される、と。
そのショックで結婚もできず、40歳まで独身のまま過ごすと
言う話になってる訳だ・・・。
納得、納得。 w
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 06:16 ID:4PLksyLn

494は担当編集者。
496、497は原作者。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 06:20 ID:4PLksyLn
502訂正

これなら第二文学部現在6年になるね。スマソ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 08:01 ID:LMvPXjPS
>>504
そうなの?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 10:09 ID:KU31OmUz
やっぱ作者も強姦常習者なんだろうか。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 10:24 ID:ccotI9hM
>>504

>>494だけど、関係者ではないです。
一介の早稲田OBです。

いやほんと、早稲田のテニスサークルってあんなもんだって。
いくらタイムリーだからって無理やりスーフリにこじつけてるの見ると
イタイというか…それこそ編集者に笑われそう。
「こいつら早稲田のこと全然知らねーな」って。

折角時代考証の話やらでマトモな批判をしてきたスレなのに、
スーフリの話題が出て一気にレベルが下がったような気がします。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 11:31 ID:4PLksyLn
>>508
>「こいつら早稲田のこと全然知らねーな」って。

すまんが、漏れも早稲田OBなんだ。マジで。
1982年に入学して1留年して1987年卒。
オレンジ某というテニスサークル入ってたよ
(もしかしたら504も同じかもしれんが)。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 11:35 ID:4PLksyLn
509続き

訂正
もしかしたら504も同じかもしれんが
       ↓
もしかしたら508も同じかもしれんが

スマソ。早起きしたんでまだ寝ぼけてるわ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 11:41 ID:TScaZ0bQ
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
512名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 12:11 ID:oEmCMD2F
ふ〜ん、なるほど。そうやって人数の多いサークル名
あげときゃボロでなくていいよね?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 12:37 ID:DVQVhHy6
ていうか編集者・作者ともに早稲田しらねーんじゃねーの?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 12:58 ID:4PLksyLn
>>512
>ふ〜ん、なるほど。そうやって人数の多いサークル名
>あげときゃボロでなくていいよね?

意味不明。

仮に嘘だったとしても(嘘じゃないけどね)、実際入ってなかったら
早大の中でどのテニスサークルがでかいかなんて分かるわけないだろが。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 17:07 ID:cSJSPYaV
早稲田のテニスサークルなんざスーフリなみのレイプ集団ばかりよ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 18:21 ID:1n/KoVJu
>実際入ってなかったら早大の中でどのテニスサークルが
>でかいかなんて分かるわけないだろが。
つまり「オレンジ某」がでかいサークルだということは
認めたんだな?モマエのレスにはそんなこと一片も
ないようだが。(w
517名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 22:41 ID:fTHvoU3s
>>516
お前が早稲田じゃないだろ。
頭悪杉
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 22:56 ID:Al4quFpN
早売りの今週号見てきたけど、童貞だった力也がプロ学生として早稲田に居残り
真壁の電博堂とタイアップしてイベントを行うという内容だったよ。
決め言葉は、「力也さん好みは、ほめ言葉」だったような・・
519名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 22:59 ID:1n/KoVJu
今週ナシ。来週巻頭カラー。





        あざといな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 00:00 ID:gtj0+PMZ
>>516
ホントに頭割る杉だな。
オレンジ某が「でかいサークル」ってのはモマエがレスで言ってるんだろ。
漏れもそれは認めるよ。実際ヤング某とかオレンジ某とかは人数多いサークル
だったからな。でも、だからどうした?
漏れは嘘でも何でもなくそこに所属してたから、ただその証拠を示すために
書いただけだが。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 00:11 ID:6jvsGb9m
>実際入ってなかったら早大の中でどのテニスサークルがでかいかなんて分かるわけないだろが。

>実際ヤング某とかオレンジ某とかは人数多いサークルだったからな。でも、だからどうした?

 入ってないサークルのことでもわかってんじゃん。(w

522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 00:30 ID:o7kOa9b1
アイドルの割れ目が見れるサイト発見!(*´Д`)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
523名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 01:01 ID:gtj0+PMZ
>>521
アフォだなー
同じ学内のライバルサークルのことだったら規模とか多少のことは
知ってるのが普通だろ。
それに漏れは最初「テニスサークルに入る」ってことだけ決めてて
どこにするかは絞ってなかったから、入学直後はオレンジ・ヤング
某含めて4つのサークル入ってたよ。会費払う前にオレンジ某以外
は辞めたが。
もうこんなツマラソ言い争いやってても他のヤシの迷惑になるだけだから
もう終わり。どんなこと書いてきても以後レスは付けねーよ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 01:59 ID:FqpSG6DA
>入ってないサークルのことでもわかってんじゃん。(w
入る入らないは大学の話だろ。
ホント頭が悪い奴ほど”w”を使いたがるな。
525練乳バニラ:03/06/23 04:27 ID:anAkMq0V
>>516
こいつ、このレスの時点で
「やりい!誘導尋問成功!俺って頭いい〜★」
ってカンジだったんだろうな…。脳内では…
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 04:28 ID:+3QoF0Fh
あれ、板間違えましたか?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 04:58 ID:nA/zVeBx
第一話で「森下は俺が生まれて初めて裏切った女」ってくだりがあったよね?
で、森下が泣いてるところを夢によく見る、と・・・。

いい仲になったところを、森下をサークルに売り飛ばして、
森下が輪姦された、とか・・・。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 07:44 ID:yu9UJl8M
今週は燃料無しか(´・ω・`)
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 15:39 ID:SXCSfx7S
やたらとマワすとか漫画に書くのもどうかと思うがな・・・。

レイプとかもね。
なんか、けっこうあっさり笑顔になってて
「意外と気にしないもんなのか」とか思ったりする読者がいるとねぇ。

おおぐれーとはやりすぎ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 00:22 ID:EPUXBTT0
>>529
なんの話だ?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 23:33 ID:r1k/HOBX
この漫画の作者ってキバヤシ?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 08:10 ID:FJ989CDr
いまとなるとスーフリの事件が恨めしいよ。



あの事件のせいで絶対にストーリーが180度変わると思う。
森下の過去なんてモロにあれだと思うし。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 11:58 ID:uwS1d39P
そんなことはねーだろと思うし。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 12:17 ID:RGN7L4aD
学校無いし
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 13:25 ID:On9sTaMM
家庭も無いし
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 14:43 ID:mHuV3N+V
ヒマじゃ無いし
537名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 16:47 ID:HUq1pON3
カーテンも無いし
538名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 19:35 ID:ENsqmcZW
花を入れる花瓶も無いし
539名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 20:15 ID:lSnq0DbQ
嫌じゃないし
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 21:50 ID:Cg+R/2vr
しっかし、ただでさえつまらん糞漫画だったのに、それに加えて
今回の事件・・・。
あまりの間の悪さに笑っちまったね。 W

いくら誰が何言おうとも「1982年‐早稲田大学-ナンパサークル」
ってだけでスーフリ連想しない訳にはいかないしさ。
レイプがらみに話だけは、もう間違っても描けないし、「カラオケ
ボックスで深夜まで大騒ぎ」とか「女の子が酔いつぶれたので介抱」
とかその類の話もまず出せなくなったな。
原作者は今ごろ四苦八苦してると思うよ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 01:48 ID:Gb0MqmeS
その糞漫画をなぜ読むかなぁ・・・
542名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 01:52 ID:Gb0MqmeS
ってかカラオケボックスってあったか当時。
それと「女の子が酔いつぶれたので介抱」ぐらいは描けるだろ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 05:36 ID:CBkAXKwm
>>542
そりゃ、描いても問題ないけどさ。でも、そういう場面出てきたら
読者もみんな「あ・・・スーフリみたい」って思っちゃうだろうし。
それで「つづきは次号」ってなってたら、誰もが「輪姦」を一瞬連想
しちゃうんじゃない?
要するに、凄く書きづらいだろうな、ってこと。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 07:10 ID:Dm/bRlu/
絶対にその“ノリ”がこの漫画にはあった。


それだけに痛いよ、今回の事件は。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 11:05 ID:1Vw8AQwV
>>544
事件の影響でこんな漫画がどうなろうが、痛くもかゆくもない。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 12:22 ID:Gb0MqmeS
う〜〜ん、ちとかゆい。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 15:54 ID:rISX+E99
>>534-539
ないすこんびねーしょん
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 19:12 ID:KVkREkb2
打ち切る良い言い訳ができて編集部も内心喜んでたりして。
必死に煽ってるわりには人気全くなさそうだもん
549名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 23:06 ID:CBkAXKwm

「主人公の名前を『和田』とかにしなくて良かったあ〜」って
原作者は思ってるんだろうな。 W
550名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 23:25 ID:aU38f0Yd
カラオケパブはあったがカラオケボックスはまだ無かったと思う・・・。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 19:39 ID:tuwSoVXs
スーフリ幹部の男の就職先は、

1.電通
2.博報堂
3.小学館

だそうだ。
男性向けで格好のネタであるにも関わらず、あの「週刊ポスト」で、
全く記事にならないのも編集部にスーフリOBが何人もいるためとか。

「エイティーズ」も主人公が「電博堂」勤務で、小学館発行の
「スピリッツ」に連載の漫画・・・。
何か、本当に笑えるなあ。 (大藁
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 22:59 ID:V4FOdPda
>>551
ありのままを載せたなら、かなり反響あるかもしれないのにな。
それをウソの80年代前半にしてしまった。
本当にバカだ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 23:49 ID:Q4FfW4bK
1989年とかその辺だったら良かったのに。
B'zが出てきたばっかりくらいの。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 00:23 ID:X5pI6GMV
やたら平積みになってるし、EIJI好きだから買ってみたんだが、俺は面白いと思った。(´・ω・`)
多分俺がリア工なのと時代設定なんか途中で忘れてたってのがあると思うんだが、世の中には俺みたいなのが他にもいる予感。

それにしても、原作は同じ人だけど絵も結構、つーかかなりEIJIの人に似てる気がするんだが。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 12:36 ID:hC6s9Ikr
>>551
だから最近のテレビって
DQN向けのしかないのか・・・

そういえばテレ朝がスーフリあんま取り上げにくくて
ニッテレがきちんと報道するってのは何故なんだろ?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 12:41 ID:ySFayJvO
電通とかは怒らせらんないからなぁ・・・
電通に限らず大会社の社員の(個人の)犯罪とかだと
なかなか社名が晒されないんだよね。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 22:02 ID:PvcI71Be
唐突に現代編入って伏線ばらまいてまた過去に戻るみたいですね。
深刻ぶるだけでこの漫画の中の何の出来事にも興味持てないんですけど。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 22:22 ID:GYFa8LNO
誰が死んだって?
ど〜でもいい
559名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 22:34 ID:UZXGUjP4
今週号出たのに、話題にも上らない…
560名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 22:35 ID:Qqcc6CfE
終われよ

むかつくんだよ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 23:10 ID:ORWjYgCf
むしろ和田さんが原作者だったらもっと
話題になった朗ろうに
562 :03/06/30 23:30 ID:TYPcqss2
今週は墓穴ほったな。
カラーの80年代紹介とその次ページの絵の雰囲気が全然あってない。
やっぱどこが80年代なの?って
563名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 01:57 ID:SGrMKczN
あげ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 09:54 ID:RuNohSrf
お前らキモ杉
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 12:36 ID:+BQYykCB
話題にならんのはつっこむネタがなくなってきたからだろ?
和田ネタばっか・・・
566名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 14:18 ID:O/3eeLsg
なんか今週号の話って有りがちな話だな。
昔、親友が死んで、会社の女子社員と不倫してて、ってなんかドラマとかでありきたりのパターン
でハァーって感じ。
先の展開も見えてきたし。
早く終わらせろヤ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 15:53 ID:67+mx9Op
和田って誰?和田誠?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 17:04 ID:gaBEilSs
OLってのはそんなに簡単に不倫するものなの?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 17:55 ID:ER5UJC5l
OLは〜仕事に恋に〜エステにグルメェ〜♪
風邪を引くほどヒ・マ・じゃ・な〜い♪
570名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 19:18 ID:KdnzmjfJ
結局、あのテニス上手いが過去の傷を大事に舐めてる半端な学生が、
いろいろあって今のやる気のないサラリーマン兼家庭に不満たらたらな
不倫中年オヤジになるわけか。
これから80年代に戻っても、結局成れの果てがアレかと思うと萎える。
どこに感情移入すりゃいいんだ?
作者か編集、教えてくれ(マジ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 21:55 ID:YC1UoJWQ
つーか、40にもなって「ホントは、ずっと逢いたかった。」なんてメール打つ女はヤバイだろ。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 21:59 ID:/mR0HGVX
モイキーだなw
40ってもうババアだし
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 22:11 ID:l+wNr+SK
いつも適当に読んでるんでよくわからんが、
全然あってないのになんで携帯のアド知ってるの?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 23:04 ID:qf8HvWcX
>>573
作者がキバヤシなので問題ありません
575名無しんぼ@お腹いっぱい。:03/07/02 02:27 ID:4HuR0U1I
こんなの読むなら、吉田まゆみのアイドルを探せを読め
576名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 07:23 ID:pH5xMu4+
漏れも40過ぎだけどさー、
大学時代の同級生の女とかに20年ぶりで会ったりするとホントに
ガッカリするよ。
中にはブヨブヨのシワシワですっかり別人みたいになっちゃってる
奴もいるし・・。
その女が人生の中で1番綺麗な18歳の頃の姿知ってるから尚更なんだ
ろうけどね。

でも、これで森下がシミとシワだらけで髪ひっつめた体重100kg
ぐらいの女になって現れる・・・ってオチだったら、それはそれで結構
面白いかも。ちょっと期待。 w
577名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 16:20 ID:jX0o0hTR
でも男の20代と40代の描き分けも全くできてないしなぁ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 17:12 ID:R/AoG5IF
>>576
自分もおっさんになってんだからそんなに人のこといえねーだろw
579名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 19:03 ID:xb4mS+Je
>>577
ば〜か。
40でもあーいう広告代理店でバリバリ働いてるヤツなんだから
見た目は若いんだよ!

てな感じかもなw


>>578
それ言うなって。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 19:42 ID:+TE3dUuV
この作者って、厨房の頃から漫画一筋で他のことには一切興味ない生活してきたって感じだな。
世間一般のフツーの感覚からかけ離れてる。
>>571も書いてるけど、40歳のババァが「ホントは、ずっと〜」なんてメール打たねーだろ普通。
時代考証の話にしても、自分で描いてて気づかないってことがまず不思議。
ビートルズの曲を1曲も知らないというのもちょっとアレだし。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 19:52 ID:gBV6LB/6
>>580
いやいや、原作つきでやってるんだから、漫画家ばかり責めるのもどうかと
582名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 19:53 ID:L1kw1s0W
漏れは約10年ぶりにあった高校の同級生に気付いてもらえんかったよw
別に影が薄くて忘れられてたとかじゃないのが泣けた。
なんか敬語で「え〜〜っと誰君だっけ?」みたいに話しかけられて、
名前言ったら「はぁ〜〜?? ・・・・・・お前か!(驚愕)」ってなった。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 22:05 ID:pH5xMu4+
>>578
でもね、普通は女の方が老けるのは早いんだよ(医学的に見ても)。
男はハゲ・デブにならない限り、女よりは若い時代の面影長く保っているね。
最近同窓会出たときもそのことはつくづく実感したよ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 01:23 ID:bjSF5PL/
森下のメルアドがキモイ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 03:49 ID:08X1zSZB
>>580
そこまで断言してるお前が不思議。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 04:22 ID:S9BwaPi+

585は作者。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 10:43 ID:08X1zSZB
ちゃうぞw
588プリン:03/07/03 11:56 ID:wBHYj9fu
俺はこの漫画好きなんだよ。馬鹿にすんなよ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 12:28 ID:QWNPGieE
市ね
590名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 14:22 ID:oL8Glcfd
>>588
だから、何がいいのか、説明してみろ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 14:55 ID:K9W0oo+2
現代で森下と再会した時に
「オレは息をのんだ。20年前と全く変わらない森下が、そこにいた」
みたいな語りを入れそうで怖い。
マジで怖い。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 15:14 ID:isdU/mdd
>>591
ワラタ。ほんとにありそう。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 16:07 ID:mhf1qxsy
運が悪かったが、
結論として、この企画
漫画はスピリッツ編集部の
大失敗作と言う事で・・・
けてーい
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 16:50 ID:5rQ0KCn9
作品のレベルと売り手側のプッシュとのギャップがひどすぎたね。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 18:11 ID:kp+ShQJp
これって来週も巻頭カラーなんだろ?
そこまでプッシュされるほど本当に人気があるのか?
無理やり人気があるように見せかけてるだけにしか
思えんが。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 18:24 ID:hVjPR3/A
人気がないから見せかけてるんです。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 18:30 ID:P+JMhVPB
これが電通商売か。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 19:49 ID:gaoTi5sB
>>591
「実は森下の娘」とかいう設定でさらなるグダグダ劇に突入…
599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 20:12 ID:brk6qmv4
>>598
オヤコ(・∀・)ドンブーリ


…最低だな
600名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 21:11 ID:gJAUWZrN
卒後10年ぐらいならまだ美しくても許せるが
40はさすがにひくだろう。
当事者はともかく、少なくとも読者は・・
何が悲しくてそんな出会いを見物せにゃならんのだ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 22:45 ID:rI7+Db+p
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、

たしか俺が担当していたような記憶がするんですけど・・・?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 23:04 ID:gJAUWZrN
しかも、僕はあの頃なりたくなかった
汚い大人になってしまった〜みたいな。
30年前のNHK ドラマか?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 23:12 ID:gVt5Ae45
結構自分はこのマンガ楽しんでる事に気が付いた
美味しんぼとかと同じ楽しみ方だけど
604名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 23:16 ID:S9BwaPi+
40過ぎて独身の女から「ずっと会いたかった・・」なんて
メール来たらホントに怖いな。
ガクガクブルブルの世界だな。
漏れだったらゼターイ放置するな。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 04:28 ID:biiwzbti
会いたいなら32歳までにしとくべき。
40ってさぁ・・・
美奈だっけ?あの子の言うとおりどんなに若作りしてもただのオバサンだろ。
これどのくらいまで続くんだろうね。
4年間全てやりとおしたら神だな。今は新歓合宿終ったとこだから5月くらいか?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 10:18 ID:tq1lZU52
>>605
心配しなくてもいい。
所詮マンガなんだから、40歳前後のオバちゃんでも
20代とほとんど変わってないよ。主人公も全然
描き分けが出来てないしな。
所詮企画マンガなんだからリアルを描くのは不可能。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 11:07 ID:k4A4Bzkw
>>606
マンガだからというより作者の画力・構成力がないからだな。
俺は、中年以上の人間をしっかり絵にできないヤシはドヘタクソだと思う。
目の下にちょこっと線入れて20年後かよ。おめでてーな。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 11:33 ID:9YEhsrna
まあ、卒後10年・30歳だと今度は90年代を描かにゃならん。
現代と80年代の描き分けもできないサクーシャにゃ荷が重かろw
609名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 20:41 ID:tTHmmpmz
えらくピンポイントな読者層を狙った作品だなぁ
とは思っていたけど、そのわずかな層まで
がっかりさせたらおしまいじゃないか。

なんであの頃に学生時代を送っていた
漫画家を使わなかったかねぇ・・
原作つきなら選べただろうに・・
610名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 23:25 ID:rwc1prHb
原作者にあの手の画風に対するこだわりみたいなもんがあったんじゃないか?
基本的な絵だけじゃなくて、細かいギャグのシーンまでかなり朝其まさしに似てる気がする。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 03:37 ID:SuijZGTd
>>610
いい加減サイコメトラーから離れろ厨房。
この漫画家は昔マガジンでスキー漫画を描いてたよ。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 14:19 ID:SUwwOCbA
女の場合、20代後半から猛烈に肌が衰え始める(男の場合は
脂でギトギトになってくるんだが)。
40ぐらいになると完全に肌にも水分が無くなってシワシワ状態。

はっきり言って22歳の時別れた女と40歳で再会したりすると、
ほとんどの場合「げっ」って感じになるよ。
あるいは「あ〜あ、、こんなになっちゃったか」「会うんじゃ
無かった・・」とか。

でもこの作者はきっと、また「目の下に線1本」で終わらせる
んだろうな。それ考えると、またまた「はぁ〜っ・・・」って
感じだな。 w

613名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 16:11 ID:Psm+eJTx
話してると変わってないなぁとか思っても
(性格や笑い方や話し方など)
外見が変わらないことはない。

たとえ中年太りしてなくてスリムでも
顔は、というかお肌が変わっちゃうんだよね・・
614名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 16:21 ID:twt7Rexw
結論:男女関係なく

中 年 は キ モ イ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 22:52 ID:9e72+mNY
>>611
君のレスはなにか違う気がする。どうでもいいが。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 00:49 ID:0b5O2C6e
>>611
君のレスはなにか違う気がする。
晒し上げ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 03:54 ID:ZbZpjaFr
結論:

こ こ に い る 中 年 男 は キ モ イ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 09:23 ID:jbzwhzRC
>>609
いやいや、10〜30代前半のヤシラに彼らの知らない「80年代の大学生活」
を見せて興味を持たせ、30代後半〜40代のヤシラには「懐かしー」って思わせる
戦略だったんだと思うよ。
でも結果は、すべての読者に「何だ、これならパソコンと携帯無いだけで今と
ほとんど変わらないじゃん」って思われただけ。
ちょっと半端過ぎたね。
こんなのなら、いっそベテラン作家起用して60年代〜70年代の学生運動〜
同棲時代、3畳1間あたりをテーマにする位まで行っちゃった方が良かったかも。
619_:03/07/06 09:31 ID:GY/5snEd
620名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 10:48 ID:A+oMVDEi
>いやいや、10〜30代前半のヤシラに彼らの知らない「80年代の大学生活」
>を見せて興味を持たせ、30代後半〜40代のヤシラには「懐かしー」って思わせる
>戦略だったんだと思うよ。

うまくいっていればとても面白い企画だったのに。大失敗。はぁ。
髪型も服装も、そしてバブル前のいろんな日本全体の空気の違いも
学生の今と変わらないところや違うところ、面白いのにねぇ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 10:50 ID:A+oMVDEi
学生運動とか神田川の世界まで行くとウザイし
かえってステレオだしなぁ
つくづく平成の歩き方の人に監修を頼めばよかったのに!とおもう。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 15:37 ID:WWC+OuOg
>学生運動とか神田川の世界
ゴメソ、その時代リアルタイムでは知らないけど、そおゆうの読みたかったら
「同棲時代」とかそのへん読むわ。

企画先行なんだろうからいっそのこと吉田まゆみあたりを起用してほしかった。
大御所だけど今は二流誌でしか仕事してないぽいから、二人分のギャラで
充分いけるっしょ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 15:57 ID:gnrLYyW6
言い訳グダグダ不倫中年男と自分をまだ20代の可愛い女と
勘違いしたようなキモメールを送る中年女の薄っぺらい青春回顧劇の
どこら辺りに共感したらいいんだろう。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 18:19 ID:uchtOocU
>>623
「こんなの売れねーだろうなぁ・・・」と編集部の方針に疑問をもちながら働くバイト君とか、
強引な販促キャンペーンでこの単行本がどっさり来てしまい、途方にくれる書店店員とかに共感してみるとどうか。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 02:10 ID:YpzlBuNc
>>624
強引な販促キャンペーンは
ほんと困る・・・・・・
626名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 19:39 ID:hYDb5xBi
先週の回想シーンで主人公と死んだ友人が語らっていたのは
どう見ても南の島だったから不思議に思ってたんだが、こういうことだったのか。

ところで最初の方を読んでないから判らないんだが、死んだ友人=裕司で確定?
力也が『オレ、こんな夏が一生つづいてくれたらって、マジ思うよ・・・』とか言ってたり
サーファーになってたりしたらキャラ変わりすぎで笑えるんだが。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 20:37 ID:Vjt8T7g6
今週号読んだが、スーフリ事件の後でこの展開って
原作者が開き直ってるとしか思えない。

628名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 20:41 ID:VTCsjPZW
>>625
あえて壊滅的につまらない漫画を描くことで
宣伝、プッシュだけで純粋にどれだけ売り上げを伸ばせるか試す。
そういう壮大な実験なんです。
だから我慢してください。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 20:43 ID:Vjt8T7g6
あと、早稲田の女で「ディスコでナンパされて即H、生でヤッて妊娠」
なんて軽い女はまずいなかったぞ。
サークルに出入りしているアーパー短大生なら、そんな奴はいくらでも
いたが。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 20:45 ID:PGIiE1rf
今週は「電話かけるから両替え」で80年代の
雰囲気を出しております(w
631名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 21:02 ID:rKrc9RC/
テレカぐらいはあったんだが・・・
632名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 21:17 ID:mXanNCgC
>>631

ふふふ、これ見てあわててテレカが出てくると面白いね。
きっと >>84 を見て10円玉書いたんだろうな〜と邪推してしまう。









ちなみに、テレカの登場は82〜83にかけて。
一応、この件に関してはぎりぎりセーフ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 22:01 ID:Vjt8T7g6
日本初のカード式公衆電話が設置されたのは
1982年の12月23日。
完全に一般化したのは1984年あたりからでつ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 22:22 ID:rKrc9RC/
そーか、その辺から早稲田にいたので
テレカばっかしだったなぁ
この漫画は82年ごろなの?
635必ず出会えるカリスマサイト!:03/07/07 22:23 ID:wodKhrUc
http://go.fc2.com/asaasa/
地域別、目的別出会い
    全国版、写メ対応
i/j/ez/
   新しい風起こします!
    即アポ、即出会い
    ご近所さんを探せ!
http://go.fc2.com/100100/
636名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 22:34 ID:dvYh5Aw4
電電公社のテレカか・・

>アーパー短大生
あーぱーなんて10年以上も聞いていなかったw
637名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 23:13 ID:N/E98Ini
おい、完全に編集部サイドは開き直ったぞ
こうなったら、もろ話題のスーフリ風を前面に出して
ナウい話題に便乗して、注目浴びよーてな魂胆だな
間違いなく。早稲田の大学名も隔すどころか、もろ出しアップで
アピールしてるし・・・
ほれ、ほれ、あの和田さんの野望のルーツ漫画だぞい、読め読めー!
手な感じ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 23:50 ID:6ch3T3d5
必死でプッシュしても人気ないから、あの事件絡みで
話題性を出して売ろうって魂胆なのかね。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 00:39 ID:elvPQai6
>>627
>>637
スーパーフリー関連の話題はおそらくもっと露骨な形で(パーティー券を
売るバイトしようという展開だった)だす予定だったと思う。
しかし、事件発覚後にストーリーを修正しなけれならんかった。
もろにスーパーフリーが出てきた可能性は高いけどなんとかストーリーの
大枠を変更せずに(ツアコンのバイトに変更)物語を進めてるような気がする。

それにしても、醜いマンガだよ… 強引にでも事件をきっかけにストーリー
を180度変更すべきだった。あれほど社会的な問題があるものを青春だと
言い張ることに逃げてる製作側の情けなさがある。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 00:59 ID:zchWNCoa
ツアコンのバイトはあくまで個人のバイトだったでしょう
サークルとして金稼ぐ場合は、やっぱ、合コン、パーティを
企画してぱー券を売ってたよね、普通。それ以外は、コンサートを
企画してチケット売ったり、学祭の出店、飲食店の出店で稼ぐか、
情報誌を発行して、広告料を募ったりてあたりが、サークルでの稼ぎの主流だったよね。
ツアコンバイトなんてほとんど聞いたこと無かったぜ
死体洗いとか、バキュームカー清掃とかは聞いたことあるけど。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 01:00 ID:zchWNCoa
大日本印刷の日雇いってのもあったな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 03:50 ID:T4dIHgjD
もうこのマンガはスーフリ関係でイメージが固定されちゃったね。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 06:52 ID:GMlgUMn/
>>642
仕方無し。間が悪過ぎたんだよ。
小学校に男が乱入する話を描こうとしたら、ちょうどそこに宅間の事件が
起きちゃった・・とか、そんな感じかな。
実際、「新興宗教-超能力」みたいな話を描こうとしたら、ちょうど
そこにオウム事件が起きてしまったため中止になった、なんてことも
某誌では本当にあったらしい。
あと、TVドラマかアニメで「飛行機が墜落」って場面を出そうとしたら
ちょうどそこで飛行機の墜落大惨事が発生したため、変更を余儀なくされた
・・・なんて話も聞いた事がある。
テレビやマンガの世界じゃどうやったって時折は起こりうる事だしねー。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 07:44 ID:Jh9gj0uH
んーイベントサークルのネタってホイチョイの映画や
木村なんたらのコラムとか、ある意味スピの伝統芸って気もするけどねえ。
最近の読者には新鮮に感じたりするのかもしれんけど…。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 09:27 ID:Ux54PPoS
主人公、もてすぎ。
魅力的な要素があんまり無いのに。
(テニスだけじゃ説得力不足)
646名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 13:39 ID:i34+0M/2
ここまで主人公がもてまくる漫画もめずらしいw
647名無しんぼ@お腹いっぱい。:03/07/08 13:58 ID:ugO0dRT+
いちご100%か東京エイティーズってとこだな
648名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 17:48 ID:SW5rjbOQ
>>629
そんなところにまでリアリティを求めなくてもいいのでは?
色恋沙汰はこの手の漫画には欠かせない要素だし。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 20:01 ID:DpKTWQpt
>>644
まあね。で、おれはそれらのノリが大嫌いだった。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 20:59 ID:GMlgUMn/
今考えてみると早稲田の女って、やっぱ賢くてしっかりしてる奴
多かったよな。
ヴァカ短大の遊び女とは全然レベルが違ってるっていうか・・。
まあ、あまり美人はいなかったんだが。 (w
651名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 21:38 ID:kNQUmSfj
サユリの前にサユリ無し。
サユリの後にサユリ無し。



早稲田にはサユリ以外に美人の卒業生は存在しないという名言だ。
サユリって言っても1号じゃねぇぞ。吉永小百合だ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 22:05 ID:FeuB2JaM
>>651
同じ雑誌の同じサークル物でも、サユリ1号は面白かったね
653名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 23:13 ID:X9FzB1rj
さゆりは二文(ちなみに和田サンも)
涼子は教育
654_:03/07/08 23:13 ID:EcAPU92p
655名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 23:13 ID:MmW3eVJP
エイティーなのはこの作者のIQ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 04:21 ID:Yl76TZFf
正直645〜647は普通の人なんだなあと感心してしまった。
いや、俺が汚れてしまっただけなのかもしれないが。
ダメダメ主人公がもてまくり漫画やアニメなんていくらでも転がってるよ。
アホなのになると2桁とかだし。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 16:20 ID:aZFalJm5
「エイティーズ」より「げんしけん」の大学生活のほうが
楽しそうだ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 19:55 ID:43Keg8GH
>>657
言いにくいことだが、それは君がそっち系統の人だからでは?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 23:53 ID:lGA49tlf
一巻の表紙は缶ジュースのプルトップが
80年代なんですね?
でもそれを開けてるギャルは何で今の人なの?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 00:07 ID:ynOnkGpZ
爪が甘い
クソ漫画
どうやったら終わらせることが出来るのか
661名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 10:11 ID:e8ww5xCL
>>644
いわゆるヤリチン臭って奴ですか?
つゆだくもならでは、って感じがするな。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 15:10 ID:g8s8Ti6B
2ちゃんなんかで騒いでても無理だぞ。おわらせるの。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 17:27 ID:e8ww5xCL
じゃあ殴りこみかけるか(藁
664名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 18:26 ID:bF7p+xc8
積極的にどうこうしようって気も起きない。
ほっとけば間違いなく終わるだろって感じで。
宣伝費無駄だったねぇって感じ。
どう間違えてもヒットする要素ないし。
こういう企画を、ホントに描ける人でやってくれたら
見たかったな。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 19:39 ID:che1Yz5K
>>648
当時はいなかったかもしれんが今ならいるな。
ワセ女でブスはマジ悲惨だから。
ヤシラ飢えすぎ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 19:41 ID:che1Yz5K
ガイシュツかもしれんが、
実名のテニサー名出すのはどうかと思った。
WTCとかオレンジとか実際あるし、伏字もされてない。

つーか20年前あったのかなぁ? あったか。
でもそのころはチャラいお遊びテニサーは
無かったような希ガスる。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 19:46 ID:0XLV3nLo
スペリオールでも80年代をテーマにした漫画が始まるみたいです
くじらいいく子だけど
あと「俺の80年代」というコラムも始まるみたい
どうなってんだか…
668名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 19:47 ID:zBsHkNQo
糞セブン、ぶっちぎりで打ち切られた猿で3巻、
ゴゴゴ麻雀でも4巻も単行本が出たから大々的に
プッシュした手前、最低でも6巻くらい単行本
出さなきゃ格好つかねーって感じで、
ダラダラ連載が続きそう。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 20:06 ID:bF7p+xc8
WTCもオレンジも20年以上前からあったし
当時チャラいテ二サーも掃いて捨てるほど溢れかえってたぞ
記憶にくもの巣張りすぎじゃん?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 21:07 ID:che1Yz5K
>>669
スマソ。ってゆうか俺現役の5年っす。
24才っす。昔WTC入ってますた。

しかし実名のサークル名出すのは
どうかと思いませんか?
もっと人気のあるor面白い漫画なら
サークルもハクがついていいだろうけど。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 21:13 ID:pmwHOV2j
終わるのは困る
週に一度のあらさがしタイムがなくなってしまう
672名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 21:13 ID:che1Yz5K
そういや俺の所属してた
ヘボヘボテニサーですら
創立20年以上たってました...
忘れてたw。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 21:14 ID:che1Yz5K
>>671
テニプリ・種ガンみたいなもんやね。
しかしテニプリはマジ笑えるw。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 01:03 ID:DOiCCCGc
これってドラマ化されそう・・・。

こんなサムイマンガをドラマ化。
マイナスにマイナスをかけたら大借金、という展開を予想。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 01:46 ID:qzUmLTd4
>>674
キャラがあんまり立ってないのも
ドラマ化のときキャスティングやりやすくするためだったりして。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 12:02 ID:J/aSn3V/
日本のドラマなんてどうせ金かかってないし。

と、デーブスペクターが言ってますた。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 14:09 ID:fhotTxxm
デーブ・スペクターの脳味噌なんて作るのに手間かかってないし。

と、デーブ・スペクターの両親が言ってますた。
製作時間三擦り半
678名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 00:49 ID:LbnP6ENx
アタイこそが 678げとー            
679山崎 渉:03/07/12 08:27 ID:DLAZaHMu
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
680名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 12:38 ID:NdOxI9pX
原作者が実話率50%って言ってるぞ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 12:49 ID:Ujtm7+4L
エンタメなんだから実話率が少ないのはいいけど
時代考証が出来てない言い訳にはならないんじゃ?
しかも漫画としてもしょぼくて面白くないんだから
何のためのフィクション?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 21:59 ID:81HQg2pZ
大学側は名誉毀損で訴えるべし。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 00:19 ID:MxOyKeAY
仮に携帯電話を使っていたとしても、他の部分で80年代をアピールできれば(・∀・)イイ!
という主張をしたいのだろうか、あの作者は。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 09:48 ID:DjUlGv8Q
今週はインベーダーらしきテーブル筐体で80年代を演出ですよ? w

つーか、最近80年代要素をマンガ内に入れようとしてるのはいいんだけど、
余りにも不自然さが際立っているように感じる。わざとらしいというか。
何かテロップで画面下に「*これは80年代です」
って書かれているように、取って付けた感じ。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 11:42 ID:LboNHn0l
今週和田さん降臨ですか?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 14:56 ID:X9woU97C
読者コーナー、(中年女から)あんなメールもらったら誰だって…













キモさのあまりひくよな?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 14:57 ID:7ivk/jRd
>>685
和田いたなw
688名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 17:29 ID:nK4/VMBg
>>684
当時のテーブル筐体のコンパネは
スティックが横から出てるんじゃなかったっけ?
ともかく、今回は特に不快な話だった。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 18:13 ID:LboNHn0l
和田さんも漫画にまで登場しちまって名誉なこった。

しかしここは漫画の主人公らしく、
和田さんを警察に突き出したり、ボコるなりして
丸く収めるんだろうか。

まあどうでもいいが。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 01:05 ID:ZfWHtD3k
現代で死んだ香具師が誰なのか見当はついた。
恐らくコイツと見せかけて実は、というのはないだろう。

だからもういいや。この漫画は。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 07:07 ID:2HFmWF3u
和田サンだ。80sに和田登場だ
この漫画どこまで逝くのか・・・
692山崎 渉:03/07/15 09:02 ID:lk78eePS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
693名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 14:14 ID:k8yml8QE
・・・・なんだか開き直ってるね、このマンガの作者は。

上の方で「スーパーフリーの事件があったからストーリーは修正しなければ
ならない。きっとスーパーフリーの事件が発覚しなければあれと同じような
事をストーリーにのせてきたんだろうな。」という意見があったけど、どう
やらストーリー変えずに暴走してるね。それとも、変えるストーリーも思い
浮かばなかったのかな?ある意味、潔いが・・・最後まで駄作の評価は覆ら
ないだろうねぇ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 14:26 ID:0GUbmeT1
↑というかナンパサークルは80年代が全盛だし、
あの事件の犯人みたい奴も腐る程いたよ。

遊んでいる大学生の日常を描写する以上は欠かせないかと。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 15:18 ID:glzSI7C7
>>684
欠かせない、か。
そりゃそうだよな。このマンガはそれ以外の流れでストーリー描けないものだもんね。
スーパーフリーの事件後も連載を続けるって事は、ある程度開き直ってる
ってことだよねぇ・・・・
696名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 15:19 ID:glzSI7C7
訂正

>>694へのレス
697名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 01:20 ID:WWajABbv
>>690
ギターってのでモロバレだよな
698名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 02:41 ID:LSNGQ2Eh
ある意味すごいねこの漫画
699名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 11:24 ID:xKbdTY35
妊娠とかの(しかも他人の)ネタを、男性にはあまり相談しないと思う。(医学部だからって…)
そして、あそこで自分に責任を感じてがくがくふるえる、主人公の男の心情がわからん。
まあ、とにかく早く連載終了してほしい。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 11:43 ID:2dlNzON+
しかし企画もんの悪いところを寄せ集めたような漫画だね。
作者に実力と知力がない上、描きたい!って熱意もないんじゃ
必然的にクズにもなるだろうが・・
701名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 14:39 ID:f67/Tv23
何回か立ち読みしたけど
あまりにも糞だったことを記憶している
しかも80年代だった?
このスレみて初めて知ったわ
ほんとどうしようもない糞漫画だな
702名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 14:45 ID:f67/Tv23
>>145
なんか村上春樹みたいだ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 15:36 ID:JDo6nBRM
愛って妊娠を相談した聖子に対して確か
「なんとかなると思うからちょっと待ってて」とかなんとか
言ってなかったっけ?
てっきり自分がキャバクラのバイトに励んで中絶費用でも稼いでやるのかと思えば…。
医学部の学生に相談して何がどうなんとかなるの?
医学部だからって非合法に中絶手術をしてもらえるわけでもないだろうに。
アホか。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 16:02 ID:vweFvVXv
前の方のレスであったバブル期の就活スレあったよ。
就職板じゃなくて転職板だった。
しかもPart2になっていてあんまり体験談が無い。見られる人はPart1見ると面白いと思う。

バブルの頃の就職活動って?PART2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1054029335/
705名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 18:31 ID:7QoAs04B
妊娠の話を聞いて、(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブルしている男に感情移入できる奴いる?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 18:45 ID:Ya+NtVg9
自分が妊娠させて(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブルなら
まだわかるけどねえ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 20:33 ID:MpJ0H1Ys
神がいました。

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい :03/07/07 20:43 ID:Vjt8T7g6
あと、早稲田の女で「ディスコでナンパされて即H、生でヤッて妊娠」
なんて軽い女はまずいなかったぞ。
サークルに出入りしているアーパー短大生なら、そんな奴はいくらでも
いたが。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 20:57 ID:fUC/c0Tp
今週号の内容は確かにひでー展開だな
ほんとうに薄っぺらでくだらねーストーリーだなー
これ原作つきでしょ?漫画化が一人で書いてるならまだしも
原作つきでこれかよ
原作者は作家活動やるような才能が無いんじゃない
廃業して工場にでも勤務したほうが良いんじゃないのかな
セントラルキッチンで調合した食材を配達してチンしてつくった
不味い外食チェーンのような味の無いつくり込みだよ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:11 ID:DpI1Q0a1
妊娠したかも、って相談されたら、第三者の、しかも男に
ベラベラ喋るより、まず病院いって検査しようって
普通はすすめると思うけど。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:25 ID:DSSp6kZy
原作者はサイコメトラーの人だぜ。
にしても、原作者使うほど大したシナリオじゃないよな、
ただ名前貸してるだけじゃないの。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:35 ID:j9ydmcD/
この原作で半分持ってかれるんだから描いてる方としてもモチベーションあがんないだろうね
712名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:48 ID:M+CY8wuQ
上の方でサイコメトラーからいい加減離れろと書かれたが、
アレは良かったと思う。うん。国光は知らん。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 23:57 ID:8I+D/LgD
本当の原作者って編集部でしょ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 00:24 ID:cnmLRRn3
編集部が馬鹿ってことか
しゃーないわな、どうせ私大卒で最初から
漫画編集なんかの特殊な閉鎖的な世界に入ったら
世間知らず、常識知らず、勉強不足のくせに
エリート意識の塊、自己愛ヲタクの勘違い野郎に
違いない無いだろうしな
きっと、大方当たってるぜ、はは
715名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 00:39 ID:UV0H739m
>>714
まあ漫画家と違って特殊な才能があるわけでもないしな。
クロマティ高校の担当は「相方」として漫画家の雑誌移籍に付いて回って編集部を異動
してるくらいだが、そんなのは例外中の例外だしね・・・。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 03:25 ID:hZ1o2jER
結局、愛と先輩男は、聖子の為に何が出来るのか?

1.中絶費用を工面する。
2.先輩男の医学部というツテを利用して、産婦人科医を紹介する。
3.遊び人男を説得して、聖子とヨリを戻させる。
4.産んだ子供をみんなで育てよう!と言い出す。
5.具体的には何も出来ず、精神的な励ましをする。

で、愛は聖子が寂しかったから、行きずりの関係を持つのはしょうがない見たいに言っているが、
順平の想像とおりだとして、飲み会が終わって誘って断られたからって、
そんな関係を持つほど寂しいなんて、理由になるのか?
長い間付き合っていた人と別れて、自暴自棄になったというなら、分からないでもないけどさ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 05:35 ID:l5Bk/Edx
ほんとくだらなすぎ
最初偉そうなこと言ってた先輩も
「寂しかったからしょうがない」とかいわれ
あっさり、よし相談に乗ろうって・・・。

この漫画おかしいと思ってたの俺だけじゃなくてよかった
718名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 07:35 ID:D/qn0Qkv
それが80年代w
719名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 08:57 ID:FwrQ41P4
んなこたあーない
でもさ前田のラルフのポロの着方は半端
あの時代は、ちゃんとズボンの中に入れる
そしてすこしゆったり目の麻混の綿パンに
紐系のベルトをしっかり結んで腰のくびれと
ポロの裾のコントラストをはっきりつけるのがおしゃれな着方
その上に麻混のベージュのルーズなジャケットを緩めに羽織る
首には力也がしていたような粒の大きめのネックレスを付けて
全体的にトロピカルにまとめる。ウオークマンにはボビーコールドウエル
や達郎、角松系のAORかSTAFFなんかのフュージョン系を入れとく。
これでしょ、80年代初期風サーファー系軟派ファッションはさ。
この絵描きさんは、知らないのかシャツのすそはみな今風に外に
出す癖が抜けないようで、中に入れる場合のシルエットの決め方が
できてないので見てて苛つくね。「ちがうだろ」ってさ。
すそ出すのはやってるのって本当にごく最近だけなんだけどねー
720名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 11:51 ID:LWoSj+oP
>>719
禿同。
全く80年代を誤魔化してるよね(オッサンといわれると嫌だけど)。
シャツ出すのはあの時代、すごくダサい格好だったんだよ。
作者アホか?現代に染まりすぎて時代考証がまったくなってない。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 12:31 ID:3m/mf2Q4
そもそも女の子が全然かけてないもん。
ヤローのファッション以前に
あの頃の女臭プンプンのロングソバージュにメイク、
アクセサリーばっちりのウエスト絞った服が
ぜーーんぜん出てこないもん。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 16:02 ID:EkDOoBhm
それもなぜか見てしまうこの漫画・・・。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 17:54 ID:UpG4ciV8
後ろ振り返りっぱなしだからな、30代って
724名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 17:59 ID:CiwgCZhB
しかしさ、わざわざストーリー中にかっこいい80年代風着こなしや
アイテムの解説を入れるなら、やっぱり勉強してから書かないと
変だろうよ。
当時のMEN’クラのバックナンバーでも探して勉強せいよ
と言いたいよなーまじで、いらつく。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 20:53 ID:3m/mf2Q4
普通にその頃の雑誌を数冊見て
参考にすればいいだけの話だと思うが・・>髪型服装
なぜたったそれだけの事をしないんだろう????
726名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 21:50 ID:2pBkCquD
吉田秋生とかの昔の作品を適当に読むだけでも分かるような事なのにな。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 22:43 ID:J1EPr0zc
俺の、叔父叔母の前で
ポロシャツすそたらしなんかしたら、
いまだにだらしない!すそ!
って睨まれるよ〜
728名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 08:28 ID:I7rx5+We
何故、叔父叔母?両親は言わないの
729727:03/07/21 10:03 ID:2DUaknfk
そう、親は言わない。
叔父叔母夫婦は60代、私30才代のリアル東京人です。
そりゃそうと、当時コンパ後即ベッドイン
なんてまず極一部の大バカか
美人局とかではなかったのか?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 15:14 ID:jrDHf51o
何か、漫画もスレも人気無いなあ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 15:20 ID:Dx0msOMz
☆★女性専科★☆やっと見つけました!!無料でーす!!★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
732名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 17:15 ID:hGmmAF4R
だから前みたいに
80年代話とかして盛り上げて下さいよ。語れる方。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 17:35 ID:Nd+ajtDR
レイプされたって言うなら話は別だが
寂しかったからいきなりやるという展開が
無理ありすぎるの。あの時代のワセ女に。
しかもストーカー主人公きもいし。
サングラスぐらいじゃばればれだろうと。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 17:36 ID:Nd+ajtDR
無理やりがんばってみました。誰か続けて。
735なまえをいれてください:03/07/22 18:12 ID:KGI7oHlL
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 19:36 ID:jrDHf51o
80年代の「メンクラ」か「ホットドッグプレス」読んで男のファッション書け
80年代の「anan」か「nonno]」「J・J」読んで女のファッション書け
遊び系は、80年代の「シティロード」や「ぴあ」、「GORO」を読んで書け
流行の音楽の話題が出てきてない。サーファー系なら高中、スクエア、カシオペア
は外すなよ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 01:09 ID:rtdNLPE/
感情移入できるキャラがいない。。
意味無くガクガクする主人公。
喫茶店の中で、妊娠だ生理だとわめく主人公女。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 02:28 ID:5Xq38/iu
>>737
でも正直あんな言い方されたら
「え?なに、おれのせい?」ってちょっと思えてしまわない!?
おれ人良すぎかなぁ。。。

友達だし、自分のことが関係してると相手が言ってる以上
「関係ないし〜」って知らんぷりするのもちょっとなぁ。。。

でもまぁ震えすぎだけどw
739名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 03:05 ID:gVeH+25V
で?
主人公はどうすんだ?
「ケツコンしたる!俺の子として産めえ〜」とか生徒諸君みたいことするんか?
ある意味80年代テイストだなww
740名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 12:35 ID:o3lzVvad
>>738
…20年前の男の本音ってのはなぁ、
「俺のせいか?なんで好きでもない男にホイホイついていくんだ?
絶対に許せない、」だろう。
自分のせいかどうだかより、女が気軽に男とセックスするなんて
破廉恥極まりないと思ったんだよ。それが社会の常識、もちろん
今では通用しないだろう、そういう考えを披露したら小バカに
されるだろう、昔の常識・・・
741名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 13:06 ID:OVMCzj1W
>>740
なるほど・・・そういうもんなんだぁ。
おれはちょうどまさにこの漫画の時代、82年(だよね?)生まれなんで
考え方まで時代とともに変わっていくんだなぁと納得しますた。。。

今なら(自分なら)普通にまぁ〜ありえないとも思えないし、
なんか弱気に責任感じてへこんだりしそうだけど、
当時はそういう考え方だったんだね。
軽い女は破廉恥だ〜!!!って思うのはまぁわかるけどw
「許せない!!!」って感覚はよ〜わからん。。。
何を許すのか???自分の女でもないくせにw

ますます、この漫画の時代考証がグチャグチャなんだなと思えた今日このごろ。。。
ファッションや髪型だけでなく、
考え方・価値観まで今風で80年代とずれてるなんてますますどうしようもないねw
まぁとりあえず来週も見るけど。。。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 20:00 ID:iNjyq1l4
あの頃って確かにまともな素人でも婚前交渉っていうのが
一気に広まった頃ではあるけど、それが広まったことに
まだ意義があるというか意味も価値もあった頃なんだよ逆に。

結婚まではそういうことは、って思ってる人も多かったし
それが在学中に変わっていくみたいな。
そういう感じはこの作者にはわからないんだろうなぁ。
現代ものとしてはダサいし、80年代には全然なってないし。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 23:45 ID:0zow767b
いやーそうかあ
あの当時も遊んでたやつはようけ遊んどったぞ
女もデスコで出会ったまんまその晩ホテルへ直行なんて
話は当然山ほどあったし、大学生との女とやってできちゃって
おろさせたなんて話も数多あった
ただ、今ほど表面にそんなことして「当然じゃーん」てな
面した女は少なかったのは確か。そういう意味でまだ表面上は
世間の手前や世間の目を気にするという常識が残っていたな。
ただし裏では・・・。いまの女はかくさねーし、エッチ当然じゃーん
てな感じだからなあ、羞恥心も世間体も無い下品な世界だからな
744名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 00:07 ID:41TsGID5
20年後にいまの風俗を交えた、東京2003なんてマンガがあるのなら
若者はみな宇多田ヒカルを聴いていて、アイドルならばモー娘にはまってたりな描写だったりするのだろうか。
そうかもしれないけどそんなんじゃないとも言える、
過去の風俗を扱うのって微妙なもんだよなあ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 00:44 ID:DK3dZouE
今現在エロ媒体の数は女性向きが圧倒的に多かったりする
746名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 00:54 ID:9oUCeczB
>>421のカキコが参考になるかも。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 01:29 ID:xrgYKakp
>>743
昔はごく普通の女と遊んでる女には境界線があった。
ハッキリとした境界線だったので、今みたいに水商売
やってるのか普通のOLやってるのか、見た目では判断
できない、なんて事はなかった。いきなり出会ってその日
にやるのは、それこそ娼婦みたいな格好してる女だったような・・
748名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 01:33 ID:Oahg0TYv
つーかさ、いまって小学生が「お小遣い」に釣られてついて逝っちまうんだってな。
「ほいほいついてかない」ことを教え込まないかん。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 03:17 ID:YfJKsqdH
少なくとも高校生のガキ女が駅のホームで
地べたに大股開きの胡坐座りしてパンツんとこだけ
スカートかぶしてオ○○このとこに無意識に
手を当てて携帯見てるなんて羞恥心と品の無い
行為は皆無だった
今の女はサイテーだと思うよお下品、お下劣もいいとこだ
日本も終わりだな、自由と自己中を履き違えてしまった
750名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 06:58 ID:bTMZ8jQ0
>>738
むしろ責任転嫁すんなよボケ
と思う。
やったのは自分の責任じゃん
751名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 13:50 ID:oEsAiGj0
はっきり言って学生時代なんてぬるま湯。その程度の
寂しさやつらさでそういう事する女は、
この先どんなに色んな事やらかしては人に責任転嫁
するか計り知れない。うっかり責任とって一生ばばあ
わがままに付き合わされるなんてぞっとする。
甘やかさずにほっとくのが一番。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 15:16 ID:h1Wc4G8V
聖子タソは時代に関係なく痛いってことですかね。

松田さんじゃなくエイティーズのキャラね。一応。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 17:57 ID:oEsAiGj0
この作者ってまともに女と付き合ったことないんじゃないか。
漫画家にはそういうのは多いだろうけど、それにしても。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 19:28 ID:ARVmJeIx
聖子も痛いけど森下もたいがい。
第三者の男に誰が聞いてるかもわからないような喫茶店で
ベラベラ喋るコイツの気がしれん。
しかもでっかい声で「聖子」とか名前叫んで嫌がらせか?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 13:48 ID:1B7gVqvm
>>754
所詮マンガだから…
それにしても構成がストーリーのメチャクチャだよな。もうストーリーなんて
あって無いような薄っぺらいものだけど。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 13:48 ID:1B7gVqvm
>>754
所詮マンガだから…
それにしてもストーリーの構成がメチャクチャだよな。もうストーリーなんて
あって無いような薄っぺらいものだけど。

757名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 17:48 ID:NWG2rO9O
所詮漫画だからリアルじゃないといういいわけはともかく
マンガだからつまらないという理屈は無いだろう。
マンガだったら現実には無いような面白さを作らなきゃ
存在価値無いじゃん。
>リアルじゃない。懐かしくない。役にたたない。面白くない
758名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 21:45 ID:ERtSYoGT
すごいウソ漫画…
80年代って、一体何の為にある設定よ?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 22:22 ID:I8SoFH6W
ブームに便乗したいか、ブームを作り出そうとする
マスメディア野郎と大手広告代理店野郎の
思い上がり勘違い野郎ドモが考えそうな浅はかで浅薄な企画が
うらにあるんだろべや
世間はなーそんな簡単におまいらの思いどおりには
動いちゃーくれねーのさー
ざまーみろー
760名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 22:26 ID:8089tP0N
人を騙そうと思ったら
もっと本気で騙そうとしなきゃだめだよ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 22:49 ID:S0la6ygn
ホイチョイって大嫌いだけど
この漫画読むと、何だかんだでアイツラすげーわ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:14 ID:TsvNOUJ3
確かにその姿勢はいやみだけど時代を読む目は外してはいないもんね。
あの絵なんかはっきり言ってセンスないし、決して女をちゃんと
描けるタイプじゃないのに考証がいいんで時代の一こまになってる。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:41 ID:eTTKlsqQ
無理矢理褒めてるな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:46 ID:TsvNOUJ3
だってすきじゃないんだもん。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 01:44 ID:MsteoZ4S
紙とインクの無駄。


このマンガについて言えることはただそれだけ。

こんなもん載せるなら、スピリッツの黄金時代だった80年代の
マンガを再掲してくれ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 08:26 ID:TsvNOUJ3
あ〜再掲いいね!!でも柴門ふみはカンベン
767名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 09:26 ID:aeB06R4J
んじゃ、ツルモクでも載せるか。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 11:22 ID:KcWNGBk8
>>759
ブームって何のブーム?

どうでもいいけど、広告代理店で優秀な社員ってのは
普通の会社では働けないようなタイプの社員らしいね
逆に、まっとうな社員は広告代理店では結果を出せないらしいけど
769名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 12:33 ID:qb8kBQ+P
マスコミて何でぐたらない人間が多いんだろう。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 12:37 ID:1vri8zLv
マスコミ関係者は死んだほうがいい
771名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 12:56 ID:fIRyJTot
80年代ブームを煽って、80年代特集やグッズで
一儲けしようというくだらない企画さ。
こういう世の中の流行の動きやブームは俺たちが
仕掛けているんだ的な思い上がりが奴等にはあるのさ
もう死んじゃった作家で、竹島将の小説に
マスコミと政治家がつるんで軍国主義化ブームムーブメントを
仕掛けるマスメディアクーデターの
話があったな、面白かったが、題名忘れた
772名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 13:23 ID:TsvNOUJ3
乗せられて楽しければそれも良しだし、仕掛けんのは勝手だが。
だったらちゃんとリサーチしてどういうのが受けて
どういうのがそっぽ向かれるかなんて戦略練れるだろ。プロは。
このマンガはとてもそんな次元での戦略は無いよ。
雑誌3冊読めば分かるようなことすら書いてないんだから。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 01:59 ID:JH9csJ0v
ここに書きこんでるやつらの方がぐたらない人間が多い気がするが...
思い上がってる2ちゃんねら〜
774名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 04:21 ID:kdhFK4yA
正直に思った事を書けば、思い上がりやら勘違いやら、色々な意見が出るのは当然だよ。
無条件な絶賛、ヨイショな意見のみを読みたければ、
2chなんか見ないで、ファンサイトのBBSだけ見てればいいんじゃないの。
と言っても、ファンサイトが存在するのか、わしゃ知らんけどな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 21:14 ID:g+p99Vno
1984年生まれの俺から見てもこの漫画はうそ臭い
776名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 22:38 ID:XCgu+QNo
>775
どの辺りが?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 23:19 ID:CciBZxSh
終電逃して歩いて帰るシーンだけは、なんか訴えかけてくるものがあったよ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 23:35 ID:Fzld1kfv
>>777
ああ、それは今の学生でも普通にするからなw
ええ、ついこの間やりましたがなにか?
結局歩くのがめんどくさくなって漫画喫茶に入ってジョジョ読んでましたがなにか?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 00:19 ID:f5L+ojee
あのころは、終電逃したら、金が無かったら
深夜喫茶行って朝まで仮眠した、500円で食パン食い放題
の店によく言って、朝までパン食っていたよ(W
金があれば、カプセルホテル泊まり
歩いて帰ろうなんて思えなかったよ
馬場から家まで歩いたら朝になっちゃうし
780名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 05:46 ID:MRU1TjTm
80年代ってなにか特別な年代なのかね。
90年代やってほしいよーーー
781名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 06:52 ID:mph0mHVr
そうだよ。
個人的にやって欲しいのは

・80年代終盤〜90年代頭のバブル期
・95年〜99、2000年までの「失われた10年始末記(苦笑)」
782名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 14:56 ID:HxtiRwwa
>スピリッツの黄金時代だった80年代のマンガ

例えば誰の何ていう漫画ですか?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 15:57 ID:Vx/l0mN2
プッシュホン電話が・・・。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 16:12 ID:MTBPe0Ll
今後の展開

ぐだぐだ言いわけしながら聖子とセックル
  ↓
森下とギクシャク
  ↓
聖子妊娠じゃなかった
  ↓
うだうだ悩む
785名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 20:17 ID:v3aj+VWM
医学生だけど。見も知らない知り合いが妊娠したけど
なんて言って来られても、はぁ?としか言いようが
ないんですけど。一切役にはたたんし。なんなの?
大体、大学病院では法律違反の中絶なんてやらないし。

民間では「経済的に育てられない」というのを
拡大解釈してやってるけど、実際には違法。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 20:41 ID:6SnKz7BY
とってつけたような80年代の原宿の
ワンカットに大いに笑いました。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:07 ID:QL3YQgF2
>>781
自意識過剰の90年代ですか。二十代後半から三十代前半の漫画家にゴロゴロいそうだ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:24 ID:XcJ7/lRm
俺は聖子が帰りたくないと言った後のコマに笑ったよ。
回想シーンのつもりなんだろうが、見開きベッタリ
貼ってあるから、主人公が朝読んだ漫画でも
思い出してるのかと思った。
センスないねえ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:59 ID:5P9dJLPe
この漫画、このスレで叩けばたたくほど
面白いぐらいに、ベタで駄目になっていくねー
こんなに見事に駄目駄目展開ってのも
実際に珍しいですね
夕馬さんあんたサイコメトラーで、作家生活
終止符打っておいたほうが良かったんじゃないの
とんだ、馬脚ですねえ、これでもう話が来なくなるんじゃない
ご愁傷様
790名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 00:51 ID:F/2caWIj
>>101
だからそれを読まなけりゃいーだろって話。
俺は82年生まれで当時を懐かしむことはないが、単純に面白いよ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 01:09 ID:NBXhUp+U
どうせ妊娠はしてないんだろうね。

ところで、この時代には薬局で買えるような妊娠検査薬って
まだなかったのかな?
当時消防だったからワカラソ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 03:04 ID:ESSzdh5P
90年代頭から。>日本で一般化したのは。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 03:20 ID:EjFtTa1X
>>784
を見て、作者は思った。
「それっていいじゃん。よし。その展開パクっちゃおう」
794名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 05:04 ID:kKRpoabO
俺は、今週の読んで聖子って主人公の男とやってその子供と言いはろうと企んでるのかと思った
795名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 12:21 ID:CSdzk+Ny
>>790
スタッフ必死だなw
今年度の“NO.1お馬鹿マンガ”だぞ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 13:32 ID:OaJieM5J
スタッフ必死なのは分かるが
懐かしさも抜いたらどこが面白いの?
キャラは適当だし、学生生活の描写は寒いし
ラブストーリーとしても薄っぺらぺらなのに・・
絵が萌えなわけでもなく、エロサービスもなく
ファッションで見せるわけでもなく・・・
797名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 14:01 ID:N0CTHTPH
終電逃してタクシー使って8000円取られました。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 14:05 ID:yuQvXNf9
この手の漫画って“昔は携帯もネットもなかったけど良い時代だったね”
って思わせなきゃならんのに、取ってつけたように80年代の
流行ものを適当にまきちらされても、ふーんとしか言いようがないよ。
そんで当時恋に悩み傷付いた青年は不倫中年になりましたとさ、
と言われてどこに感情移入すればいいのやら。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 19:36 ID:jmwd/8Tc
>>798
その意見は何回出たかわからんぐらい既出だが、
それがこの漫画のだめっぷりを表してるってことだな。俺はいうほど嫌いでもないが。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 19:55 ID:hN8KF90E
女はサンバ母さんのコスプレをします
801名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 20:30 ID:v4QSUwZA
わははは、このままだとパート2いくな。
前代未聞の愚痴スレのまま。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 20:39 ID:LgfK6EIG
劇中での説明が、「生理が数週間遅れている」という程度だから、
間違いなく妊娠していないんだろうな。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 21:24 ID:T1Fqfi5I
竹の子族とやらのコスプレをしてるDQNが2003年の道路で戯れてるかと思った
804名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 21:47 ID:5f3FHFbe
これで妊娠してなかったらふざけすぎ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 22:12 ID:jDZZnhdm
むしろ主人公を落とすための作戦
806名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 00:49 ID:+Pw3+rHo
来週は一話全部エロシーンです。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 01:11 ID:ZvsEMXpA
一巻まるごとエロシーンになったら江川達也だな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 02:03 ID:rzgqy3x6
原宿のワンシーン中にある
「オレたぶん そのころ 見に来たぜ 静岡から」といういのは、日本語としては変だと思う。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 09:03 ID:1F7jxE4s
お馬鹿マンガでけっこうじゃん!オレはたのしんで読んでるよ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 09:33 ID:rzgqy3x6
>>809
いつもいつも聞いて恐縮なのだが、
何 が た の し い の ?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 11:05 ID:HcFFx10L
まぁ内容はどうしようもねえくらいに月並みなんだから
楽しけりゃそれはそれでいいと思うが…
812名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 14:51 ID:1F7jxE4s
>>810
お馬鹿なとこ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 17:56 ID:YE0dWRu5
楽しいようなお馬鹿さはないと思うが。
中途半端、寒い、センス無い、グジグジ・・
痛さを楽しめるほどには突き抜けてないし、
水戸黄門ほどにお約束が痛快なわけじゃないし。
あ〜、書いててなぞが深まる。どこが?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 20:39 ID:Pd1WMC2f
どうやら社員タンも誉める所が見つからないようで
815愛蔵版名無しさん:03/08/01 09:55 ID:V3B2Tw0V
お前等必死だな( ´_ゝ`)雑魚杉
816名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 13:50 ID:b0K5eWV4
( ´_ゝ`)なんて使って実際余裕な人見たことない。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 16:22 ID:nasosGAE
で、妊娠してるかもしれない女とセックルすんの?
赤ん坊が死んじまうだろうが。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 17:29 ID:b0K5eWV4
厨房の夏ですなぁ。
妊娠中にやっても別になんともないよ。
よほどひどいショックでも与えない限り。
妊娠・授乳中にもやる珍しい哺乳類なんだから人間は。

君の両親に聞いてみたら?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 18:22 ID:vXPZL+dw
スーフリがこれだけ問題化してるのに、
この漫画はいいのか?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 18:48 ID:vXPZL+dw
だいたいこの時代にコンバースのスゥエットなんて売ってねーよ。
プーマかアディダスだっつうの。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 21:04 ID:61VG32jn
膣がいい具合に柔らかくなってそれは気持ちいいそうだが>妊娠中のセックル
あんま薦められたものじゃないって話も聞いたかな。個人的には倫理的にどうもな。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 21:13 ID:USq81HMP
これからは、面白くなるだろうか?と80を
毎週読んでたけど、読んだ後、
だから何が言いたいのか?中途半端。とイライラしてきた。
ってゆうか、この東京エイティーズのスレ読んでみて
関係者多数降臨してるように見えるのだが・・・
823名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 21:22 ID:Sp4Fxt//
>>821
妊娠すると性欲が亢進する人もいるらしいので
母体が安定していれば大丈夫だと思う。
でもこの漫画じゃそれ以前の問題だよな
824山崎 渉:03/08/02 00:33 ID:EwFB6yJy
(^^)
825名無しんぼ@お腹いっぱい :03/08/02 02:12 ID:UjPlqHB3
↑全部読み切った…。疲れた。
漫喫で1、2巻読んだんだけど、 な ん じ ゃ こ り ゃ ?
今までのレスで言われてる通りコピーだけが80年代。
小道具やディテールにすらなってやしないね。

ひとつ、すごく気になったことがあるんだが、
テンポやストーリー設定が、あの名作(と私は思ってる)安達哲「キラキラ」から
ちょこちょこパクってるな〜。やめてくり〜。
ごく普通の主人公が実は特種技能を持ってるところとか、
みんなで主人公を騙すところとか。その他ちらほら見受けられる。
勘弁してくださいって、ホンマに。

そういえば安達哲って今何やってんだろう?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 05:18 ID:Fflz90uV
うかつにヤって失敗したのにこの期に及んで体で迫ろうとするヤツは真性だなあ・・・
827名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 08:53 ID:8onV1d3f
>>826
まあ、これはないと思うが、
ここでヤってしまい、行きずりの男と主人公男の、どちらの子供か、
分からなくしてやろう(むしろ主人公男の子供に…)という意図が有るわけじゃないだろうな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 14:23 ID:mlLC3LCe
>>825
ヤンマガでバカ兄弟やってるが、あれが名作ね・・・。
まあそう思うのは自由だ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 16:03 ID:VJ5P2IrA
>>825
よろしかったらこちらにもどうぞ
糞漫画エイティーズを語るよりはるかに楽しくてよ

【バカ姉弟】安達哲を語るスレ【さくらの唄】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1055076434/l50
830名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 21:42 ID:KtChRHNv
>>794それ濃厚。怖い女だな
831名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 23:53 ID:GmhTfJ49
聖子もDQNだが、森下も元はといえばカンニングで
大学合格して、しかも身体で口止め料を払ったDQN女
DQN女しか出てこない漫画。
832825:03/08/03 00:28 ID:Y56n1rvO
>>828
う〜ん…「キラキラ」は名作だと思ってたんだが…。
ま、私の場合、ちょうどいろいろとかぶってた時期だったから、
特別なのかもしれないな。

>>829
どうもありがとうっす〜。見てきます。

スレ違いスマソ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 01:12 ID:8wOK0Rzr
>>831
「何で早稲田に入ったの?」
ってこっちが聞きたいよ。自分だってやってることは下らないナンパサークル
に入っただけじゃん。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 03:05 ID:VAm8+KF1
>>833
早稲田って、そういうところじゃ・・・
835名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 03:30 ID:n03uT1Tp
カンニングについては森下の暗い過去うんぬんが出てきて、
タワシ頭が「森下にそんな過去が…だからカンニングまで
して大学に入りたかったのか…」というセリフで擁護します。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 04:05 ID:mFKuxMzd
あの水商売は金がいいから?
それともなんかしがらみがあったんだっけ?
サークルで遊んでるならその分バイトすればいいのではないだろうか。
別にホステスの才能有ってバリバリ稼いでるわけでもなさそうだし
無茶苦茶嫌そうにやってたし・・・
いや、そもそもそこまで深刻な事情じゃない?
でもカンニングしてたし見つかって体でクチ止めしてたし
切羽詰った状況なのかそうでもないのか訳わからん・・・
837名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 10:28 ID:HhWVFEag
早売り読んだ。
しょうもない展開だった。
それだけ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 10:57 ID:g7iSN9VM
キラキラは名作だろ。
今でも持ってる。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 12:43 ID:mQr4zKMT
>>836
なんかそういう風にアレコレ推測したりする気も起こらない糞漫画。
ちっとも感情移入できないし、ストーリーにも引き込まれるものは皆無だし、時代考証は(ry
840名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 16:04 ID:VAm8+KF1
意味なく張り巡らせたくせに、全く解消されていない伏線を全部列記してみたい。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 16:33 ID:qMNI6/3Y
下らない伏線ばっかりで列記するのも面倒くさ。
だいたい誰が死んだかをひたすら伏せてるけど
誰が死のうがどーでもいいし。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 18:16 ID:OaaQrWNZ
「はい!見てください皆さん!張ってますヨーここにも!ここにも!
注目〜!伏線です!謎です!過去ってナニ?死んだのダレ?
続きとっても気になるでしょ?見て見て〜!!」
作者必死だな。るせえんだよ。そんなもん伏線のうちに入んねーよ。
伏線てえのは、何気ないところに地雷のよう仕込んどいて
思わぬタイミングで起爆させるもんだろ。
この漫画、不発弾どころかナリばかりでかいハリボテばっかじゃねえか。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 04:57 ID:wrpuSsai
そんなには続かないだろな・・・・・このマンガε- (ーдー;A)
なんか展開わかりやすすぎなカンジ・・・・。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 15:07 ID:giOk2h9e
あんな優柔な主人公あり
もてない中学生でもsるまいに
もっとも女に軽蔑されるタイプだとおもうが
作者、本気に馬鹿?低脳
845名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 16:30 ID:PCQQzNDb
>>840
取り敢えずヒロインの伏線。記憶だけで書いてるのでいいかげん。
ミスがあったら指摘よろ。

・カンニングしてまで早稲田に入る理由がある
しかも取引に処女を主人公に捧げる
・当初野暮ったい女だったが、一気に垢抜ける
水商売をやっている
・(水商売中から)スケベなオヤジに異様な嫌悪感を持つ
・田舎では(家族と?)揉め事があったらしい
・非友好的(?)なヤンキーと関係がある
そのヤンキーとイケメン友人は顔見知りで恐れられる
846名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 16:32 ID:PCQQzNDb
展開予想
ヒロインは義理の父親に肉体関係を迫られる(未遂)
そのためスケベオヤジに嫌悪感
実母には相談できず、家を出るため東京の大学に
しかしレベル低い大学では実母の許しが出ず早稲田を狙う(必死な理由)
主人公に体で取引したのは、必死さ、義理父よりはマシ、それなりに好意の理由から
合格したが義理父猛反対のため、勘当状態で東京、水商売へ
オミズの仕事上垢抜ける(ファッションなどはママからのお下がりが主)
仕送りはないものの、バイトでそれなりの金を得てるため、サークル活動は可
(ママも大学生活を楽しみなさいとか言って応援してそう)

うーんヤンキーの辺りが思いつかないw
847名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 18:19 ID:R34MbA1N
↑えーっと、内田春菊の自伝?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 19:12 ID:oADZR1yX
今回の超いいかげんな扉絵に
さらに萎えた〜
849名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 23:14 ID:AQrEvX41
また来週巻頭カラーかよ。
もう編集だけが好きで連載を続けるのは我慢するから
せめて巻末でひっそりやってくれ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 23:21 ID:Xw0hOsOk
>>845-846
乙かれw
作者もすでに忘れてる(読者も忘れてる)伏線みたいなもの
をまとめてくれてありがとう。
しかし、今回の展開も(妊娠勘違い)もスレの予想通りで、
おそらく作者も何も考えずにストーリー書いてるからこんな
陳腐な展開になるんだかな。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 07:08 ID:ZsEp0wE6
和田さんソックリなイベサー先輩が、愛を襲ってる所を主人公が通りかかり
愛を助ける。愛は主人公に抱きついて「ありがとう」
主人公ドキンという鳥肌モノの王道展開を予想してみた。
クニミツ政の原作者だから
編集部は、80をワッショイするしかないのか・・?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 19:01 ID:y6zD5Z/1
今回の展開、予想通り妊娠してなくて
よかったねテヘ!的だけど
ヒロイン愛タソは先輩に相談しちゃってるんだよね。
深刻な問題を秘密と称して周りにバラシ捲るDQNヒロインに
激しく萎え。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 20:46 ID:F+VWsmGn
>>852
で、愛と聖子の間に亀裂が入る、と。
聖子も行きずりの男と寝て子供作らなかったらそこそこ応援できるキャラなんだけどな。
知らぬ男の間に子供が出来てしまうのに主人公に思いを伝えてもなぁ・・・
まぁ、主人公のこれまでの聖子に対する対応が冷たいというのも萎えだが。
結局漏れが一番共感できるのは力也だな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 22:06 ID:eyTnQN+I
で、聖子は行きずりの男の子供を妊娠していると思ったのに、
主人公とセクースしようとして、何を目論んでいたの?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 22:09 ID:kg19H6HC
どうもわからん。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 21:56 ID:8cn4q5u0

このマンガって、いくら読んでも結局何が描きたいのか全く
分からん。
ヘンなマンガ。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 22:18 ID:Fd8txFu1
このスレであられるのは悲惨な大学生活を(ry
858名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 23:40 ID:tX2KmecF
あ〜あ…だみだこりゃ。絵も話も。
859ああ、80's・・・:03/08/11 12:24 ID:Pnw0rc/d
BESTofAOR MELODIES
買って、感涙
忘れていたが、ああいう時代が確かにあった
真っ赤なボディ、金ラメメッシュのアルミにサーフボードキャリー
ダッシュボードにはやしの木のオブジェ
白い綿ジャケに黒いボーターシャツ、日焼けした胸と銀の
ネックレス、麻混のツータックパンツにリーガルの茶のローファー。
潮焼けした脱色ぎみのさらさらロングヘア、額にはバンダナ・・・
カーステからは、ポールデイビスかデビッドサウザー・・・
プールバーで意気投合、海岸通のオープンカフェで軽く食事をして
ディスコタイム、メーリージェーンはチークの合図、仲間から
彼女と抜け出し、二人で夜の海岸横の駐車場に車を止めて
しばし愛を語らう・・カーステからはジャストツーオブアスが
流れる・・キッスの後は、バイパス沿いのトロピカルな
ファッションホテルへ・・・もう20年ぐらい前の話かうーむ・・・
タイムゴーズバイだな、まったく。
860ああ、80's・・・:03/08/11 12:26 ID:Pnw0rc/d

という気に、読んでも全然なれない
漫画ですねん
861名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 16:56 ID:9IIXdGzq
今月号、友達の妊娠を本気で心配してたら
普通は喜ぶかほっとするかだと思うんだけど…

あと妊娠を調べるのに信頼できる病院を紹介してもらったのとか
なんとか。
中絶ならともかく調べるくらいなら適当に大きな病院の
産婦人科でいいじゃん。
他人にべらべらしゃべっておいて、私がどんな気持ちで
先輩に相談したと思ってるのよ、キー!って
アホか。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 19:04 ID:FpRq1EUv
>>861
「今月号」って・・・

でも、あとの指摘は全く同意。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 19:22 ID:39Y20cjH
>>861
妊娠してしまった香具師に対して、
「『好きになる』ってなんだろうね」、なーんて問いかける女だぞ。
アホに決まっている。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 20:24 ID:vis4Vg2B
次スレのひねったタイトルを考えようとしているが
何も無いマンガだけにどうしても思いつかない。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 20:25 ID:VwbQJi+9
そのふざけた態度や行動はなんだって事でしょ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 20:26 ID:UaVq6VFJ
はいはい
それでも巻頭カラー特等席

……なんなんだよ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 01:09 ID:CEi1KQax
【愛と性春】東京エイティーズ【勘違い】

・・・いまいちだな。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 01:13 ID:CEi1KQax
【事実無根】東京エイティーズ【80年代】
869名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 01:13 ID:CEi1KQax
誰かうまいの作って〜
870名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 01:16 ID:OZBAarXK
【誰が死のうが】東京エイティーズ【どうでもいい】
【取ってつけた】東京エイティーズ【80年代】
871名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 02:46 ID:kVXLCy6s
だめだこりゃ。。の一言につきる
872名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 02:51 ID:ONdgHP1C
【編集部にだけ】東京エイティーズ【大人気】
873名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 08:36 ID:m7P5sByX
【企画の】東京エイティーズ【不発・大失敗】
【仕掛け人も】東京エイティーズ【頭を抱え】
【広告代理店】東京エイティーズ【選定ミスだ】
【いやいや】東京エイティーズ【担当の人選ミスだ】
【責任の擦り付け合い】東京エイティーズ【喧々諤々】
【久しぶりの】東京エイティーズ【空振り企画!】
【あんなに金をかけたのに】東京エイティーズ【編集担当くびだ、降格だ】






874名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 08:46 ID:m7P5sByX
まあ、今週が一番ひどかったな
妊娠が誤認なら、普通、瞬間心配かけてーと
怒ったとしても、次には良かったねーとなるのが普通。
医学生に相談してしまったことを怒りまくり、最後には
捨て台詞の「この想像妊娠女!」って・・まじかよこの描写。
これ、原作者?漫画家?編集?誰の案?
驚いて、絶句。人間が描けてないというより、人間心理を理解してない
奴が書いてるのか・・。漫画書いてる奴って馬鹿、というか
レベル低いんだなー。
てゆーか、関係者たちこの愚挙に果たして気が付いてるのか
大いに疑問。あきれました。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 08:51 ID:skCWFbaW
>>874
マジレスしちゃうと、みんな仲良しだと物語に緊張感が生じないから、
あえて起伏をつけてみました、というだけ。誰の意向かは分からないけど。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 08:58 ID:m7P5sByX
そうだとしても愛を怒らすなよ
相手の男が怒るのだったら100歩譲ってまだ
違和感が無かったかもしれないが、
友達の設定の愛が怒りまくるって・・・
やっぱり馬鹿が描いてるとしかいえないんじゃない
こんなに書いてる人は馬鹿ですというのが
見える漫画も最近珍しい。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 12:20 ID:1GAKInup
【ヽ( ・∀・)ノ ウンコー】東京エイティーズ【ウンコーヽ( ・∀・ )ノ】
878名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 16:12 ID:SsOxQF6k
毎週今回は(も)最低だなと思っても、翌週それを
下回ってくれるから、読むのやまられないね(w

仲良しだと話に緊張感がないのは同意なんだけど、
それなら王道ではあるが、
森下も主人公のことを好きなのを聖子が気づいて怒る、
気まずくなるな方がマシだった気がする。
あれじゃあ森下も聖子もただの馬鹿で
特に森下には反感しか持てないよ。

原作者には起伏をつけるとの意図はさらさらなくて
次回で「この前はゴメンね、いいすぎた」
「ううん、アタシこそ心配してくれたのにごめんね」
なんて、馬鹿女らしくあっさり仲直りしてたら笑えるけど。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 16:44 ID:Tjd4OcOG
医学生に相談してしまったことを怒りまくり、最後には
捨て台詞の「この想像妊娠女!」って・・まじかよこの描写。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 17:43 ID:30DTV4IZ
【バブルの】東京エイティーズ【崩壊】
881名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 19:35 ID:AMe8D1HL
【スピリッツの】東京エイティーズを煽ろう Part2【看板】
882名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 21:10 ID:c7e84eLF
【見当】東京エイティーズ【外れ】
883名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 23:19 ID:s7vGVAgB
【想像妊娠】東京エイティーズ【このバカ女】
【立ち読み歓迎】東京エイティーズ【不買促進】
【なにがいいのか】東京エイティーズ【誰がいいのか】
884名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 23:24 ID:jfjKDAGm
<つまんない 言われ続けて 2スレ目 東京80ズ>
885名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 00:35 ID:OdK7XD1i
【打ち切り】東京エイティーズ【まだー】
【まだ】東京エイティーズ【7万Hit(w】
886名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 16:33 ID:FlBdMdx+
【取って付けた】東京エイティーズ【80年代】
887名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 17:14 ID:YSEQPmBl
【担当=】東京エイティーズ【スーフリOB?】
888名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 17:27 ID:d3ogiGjD
【今は言えない】東京エイティーズ【実はスーフリOB】
889名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 10:16 ID:mqWc/c9P
【企画自体】東京エイティーズ【時代遅れ】
890名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 12:57 ID:lCXjS1fK
【ある意味】東京エイティーズ【80年代テイスト】
891名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 14:18 ID:B2rVfJxh
【歴代bP!?】東京エイティーズ【糞漫画】
892名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/14 15:56 ID:9qIpp7yG
【企画先行】東京エイティーズ・2【企画倒れ】
893山崎 渉:03/08/15 11:31 ID:Y7MxPP+o
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
894名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 12:05 ID:mFYW5wqz
同じ糞漫画と言われても
「ウッハ!ハーレム学生寮」みたいな展開にならずに
ある程度理詰めで叩かれてるのは偉いと思います。
895みろや:03/08/15 20:27 ID:xUj9fwma
しかしもりあがってませんね
896名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 10:32 ID:BYJUzlw9
この漫画、大嫌い!
消え去った我が青春を思い出すから!
・・・って、コミックスは2冊とも持ってまつが。




∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

897名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 13:53 ID:+iMdvD1T
【スノー】東京エイティーズ【ドルフィン】
898名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 22:48 ID:vpseKJna
【80年代?】東京エイティーズ【全部スーフリだよ】
899名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 11:06 ID:Z7QSwS4o
あの頃からレイプは日常茶飯事だったなあ。(遠い目
900900:03/08/17 11:07 ID:Z7QSwS4o
900!
901無料動画直リン:03/08/17 11:07 ID:BClHWjuf
902名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 23:27 ID:AOQNVuXv
想像妊娠と生理不順は違うが・・????
903名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 09:37 ID:JaZePBnF
まあ、作者心底あほだからなぁ・・・
904名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 10:11 ID:B5GLZ+4z
結局、あの女の「なんとかしてみる」っていうのは、
知人に病院を紹介してもらう、っていうことだったんだな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 10:26 ID:JaZePBnF
医学生にそんなの聞かれてもしらねーぞ普通。
大学しか知らないのに。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 14:58 ID:Gxj3sBrd
そんなん全然「なんとかしてる」じゃねーし。<病院を紹介
それであんなに恩着せがましく心配してやったのにみたいに
いわれてもねえ…。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 21:26 ID:UopdO2JF
この漫画とマガジンのKYO、
時代考証がだめぽなのはどっち?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 02:59 ID:vbQjiPL+
>>907
流石にKYOのがダメポだろ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 03:00 ID:Dmvvgbbp
森下のアホ女っぷりが、かえってリアリティある。
でも漫画で屁理屈描いて何を伝えたいんだろ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 04:45 ID:C6C5ci4Y
>>909
「漫画を描く」段階であって「漫画で表現する」段階に入っていないんだろ。
まあ原作ものしかやったことないから仕方ないかもね。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 15:35 ID:H3b5fNaE
絵が描ける。話は出来ない。
原作付ければ問題なし!
と思ったらマンガはそんな安直なモンじゃなかった

よくあるパターンだよね。
ほんと、描くと表現するはまったく次元が違う。
勿論、原作にインスパイアされて漫画家のほうの
イメージやキャラが生き生きと魂を吹き込まれると
いうパターンはあるが

これはまったく正反対。編集も負けを認めたくなくて
意地になってるのでは。それ、あんま意味からやめたほうがいいよ?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 16:36 ID:C6C5ci4Y
>>911
ikkiみたいな編集が担当してるのかもな。編集、原作、漫画家でバカの三角定理だ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 17:42 ID:b+1Si6Tr
サユリが人気出て、大学サークル系狙ったんだろうが…、脈絡なさ過ぎる。
森下から電話がきた理由を、なんでこんなに引っ張るんだろうなあ。
ファイトクラブじゃあるまいし、わざわざ回想の形とってる忌みはなんなんだろう。
そこまで明らかにさせたくないなら、
最初から80年代で描いて、「そして10年後」とかすりゃいいのに。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 01:20 ID:7ktd4gqc
>>913
そうすると「伏線」にならないから。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 02:56 ID:wwikFga7
つーか、このマンガの世界って早くとも80年代後半の世界だよね。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 03:03 ID:UJxivCIc
どうせなら、東京専門学校時代の1880年代を舞台に・・・。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 05:32 ID:Q6tf/k8E
想像妊娠がいつ頃からメジャーになったのか知らないけど、
正しい意味で使ってない人って多かった気がする。ペニス願望とかみたいに。
そういう意味では>>909の言う通り、なかなかのリアリティだ。w
918名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 10:00 ID:5OAP6JBA
80年代後半でもあんな髪形の女が大量に
うろうろしてることはないし、服装も全然違うよ。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 12:27 ID:N3IUrRVe
一応次スレ立てた。
マターリと移動よろしく。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1052655975/l50
920919:03/08/21 12:29 ID:N3IUrRVe
スマソ間違えた。
こっちが正しい。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1061436370/
921名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 18:10 ID:CHrwPlfV
>>919-920
はえーだろ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 22:06 ID:CTgc6qPD
あの当時あの髪型してたのは、ストップひばりくんグライだ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 21:05 ID:EkyBK9XN
いらねえよ次スレ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 22:43 ID:OjEp05Q1
この漫画企画段階では間違いなく
TV実写ドラマとタイアップする計画だったんだろうな
PRに金かけてるのもそのせいだろう
安藤夕馬って、メジャーではサイコメトラーとクニミツの政
位しか書いてないのに、2作ともTVドラマ化された
ラッキー男、それを買われて、3匹目のどじょうを狙っての
起用だったと思うが、奇しくもスーフリ事件とバッティングの上
ストーリー自体が落第点の大コケ、とんだ期待はずれだったわけだ
成果は、安藤夕馬は、恋愛ものがかけない糞作家というのが判った事だけ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 00:54 ID:M68ZzUyG
>>924
サイコメトラーとクニミツの政って見てないんだけど、面白いの?
この原作者、恋愛もの以外は面白いの作れるの?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 01:23 ID:aTLwkcte
>>925
俺は嫌いだが一般的には人気がある(はず)
なんつーか、偽善チックで、左翼的なのが気に入らないんだろうな
テレビに出てるえらそーなおっさんといってることが同じ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 05:53 ID:Uacvxjhq
サイコメトラーとクニミツの政については、安藤夕馬の
原作の力というより、朝基まさしの画力、アレンジ力の比重大なんだろうな
絵描きが変わったとたんにこの大コケだからな
絵描きの方も、再構成力に欠けるということだ。
ようするに、へぼ、絵だけ、中身がかけないという事。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 09:35 ID:jQ0FyazI
>>925
DQNのバカガキに誰でも知っているような一般常識を仕込んでオルグ
しているのが不気味なようでもあり読んでてこの程度の馬鹿扱いされているのが
ムカつくようでもあり。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 10:03 ID:IraAravy
ということは、森下愛には具体的な女優の
イメージがあったわけだ
誰だろう?
髪型から、既出の
後藤真希(カンニングしないと早稲田は無理だろう)
上戸彩(後藤真希より頭はマシ?)
広末涼子(中退するらしいが、裏がありそうな役には向いてる?)
深田恭子(大学自体が無理そうだが、不可だ・・)
独立後のなっちじゃ軽すぎるし、乙葉じゃ重すぎる。
松浦亜弥は聖子役の方が向くかな
あの80年代に向かない髪形がヒントだろうか。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 18:21 ID:TL01f/CU
あの画力じゃわかんねえよ。まあ下手でも見やすい絵だとは思うけど。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 15:37 ID:Psc8CLSz
>>930
うん、見やすいね。そこだけは評価したい。、
でも見やすいだけで何の魅力もない。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 18:54 ID:KgpYYGEv
回想シーンに見開きの原稿をそのまんま貼付ける奴には
アレンジ力を期待できんもんな
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 11:33 ID:pYUyZKps
アタシは本当は早稲田に受かる実力もあるし努力もしてきたのよ。
でもアクシデントで仕方なくカンニングしたのよってか。
ウザ。

だいたいバイトだって見た感じ単なるホステス業じゃん。
抜きキャバではなさそうだし、寝て客取りしてるわけでもなし
お触りも殆どさせてないみたいだし、そんなんでマンションも
用意して貰ってるのになんで悲劇のヒロイン気取りしてんだ?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 13:00 ID:+jFninO7
作者、大学って行った事ないんじゃない?
もしくは入試って受けたことない?
定期試験じゃないんだから
どういう資料でカンニングすると
ばっちり合格できるの?????
935名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 13:23 ID:CA1tBF8W
>>934
今週号見てすごい事実を発見!!

愛が受けている科目は、「日本史」
そしてカンニングしている資料は山川出版の「世界史用語集」!!

世界史の資料集をカンニングして日本史で合格点を取る!恐るべし森下愛w

936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 13:32 ID:CA1tBF8W
さらに解読してみると面白いことが。

愛は地理と日本史を解答している。(当時の早稲田<商>って社会2科目なの?)
まあ、これは混乱していたということで・・

さらに、愛が使っている世界史資料集は70年代後半から80年代前半にかけて出版されたもの。
おそらく編集部の昔取った杵柄を借りてきてコピペしたのだろうw
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 13:37 ID:+jFninO7
まあ結局マンガ自体が面白ければそれもご愛嬌なんだが。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 13:44 ID:CA1tBF8W
細部つっこみスマソ・・一応専門家なもんで・・

よくよく見てみると当時の資料集じゃなくて、現在の資料集だったわ。
だって、当時生きていたブレジネフがすでに死んでいる事になっているw
まさしく予言の書です。。

939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 21:19 ID:WXLeiHxU
別に今週号に限ったことではないけど、初めて読んだ人はこの漫画が80年代の話だとは思わないだろう。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 23:19 ID:qJaB/SuC
やっぱり早稲田版「ふぞろいの林檎たち」みたいな感じが・・・
941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 22:31 ID:cZRzh989
↑その路線でうまくかけてれば
それはそれで読者は喜ぶと思うんだが。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 22:37 ID:7gyjsdh3
>>773
それは言わないお約束〜w
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 00:31 ID:zKP09ZR5

>ここに書きこんでるやつらの方がぐたらない人間が多い

ぐたらない?What?
具足らない?
お前、具ー多か
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 00:45 ID:Pcpl/3/X
まあひらがなの日本語もかけない奴よりゃましだろ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 01:05 ID:w98spj0f
何この悪阻レス?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 19:28 ID:9HcH09E8
批判ばっかりなので、ここらでいい話?をひとつ。
このマンガ見て学生時代を思い出し、当時気になっていたけど
気持ちを伝えられなかった子に、10数年ぶりに連絡してみた。
どうしてるのかな〜くらいの軽い気持ち気持ちだったし、
マンガみたいに向こうから「あわない?」ってのは期待してなかったけど、
電話で盛り上がって結果的にゴハン食べに行こうかということになった。
なんせ会うのも10数年ぶりなんで、彼女も容姿とか変わってて、
会っても分かるかなぁとか考えてたオレは、
待ち合わせ場所に来た彼女を見て少し感動すら覚えた。
もともとがちょっと幼い感じだったんだけど、
久しぶりに会った彼女は学生の頃とほとんど変わりなく、
いや、少し大人っぽさが増してカナリいい女になっていた。
聞いてみるとまだ独身らしく、オレがすでに結婚していて、
しかも2人も子供がいると言うと、
冗談ぽく「なんだぁ残念」とか言ってくれたが、
オレ的には妙に嬉しいような悲しいような微妙な気持ちだった。
居酒屋に入り、お互いの仕事の話や学生時代の話をしていたときに、
軽い気持ちで「オレが○○ちゃんのこと好きやったん、気づいてたか?」
って聞いてみた。
すると彼女は「うん、いつ言ってくれるかずっと待ってた」
と小声で言って恥ずかしそうに少しうつむいた。
その彼女の姿を見てオレは強烈に萌えた。
正直、自分にヨメと子供がいることすらも忘れてしまっていた。
「店、出よか?」
オレが言ったその言葉の意味を彼女もすぐに理解したようで、
うつむき加減でニコッと笑いながら、「うん」といってオレの後を付いてきた。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 19:28 ID:9HcH09E8
ホテルの部屋に入ったオレ達は、10数年分の想いを一気にぶつけるかのように
お互いの体を愛し合った。
思えばあの頃、何度この体を夢想したことか。
他のオンナを抱いているときも、彼女との事を想像していたこともある。
その憧れ抜いた女の裸がいま目の前にあるというだけでオレは夢中になり、
年甲斐もなく朝まで何度も彼女の体を楽しんだ。
彼女もそれを拒むことなく、何度でもオレの欲望を受け入れてくれ、
ことが終わるたびに女神のような微笑をオレに向けてくれた。
次の日の朝、オレと彼女はそれぞれの現実へと戻った。
うちに帰ったオレを待っていたのは、ツノをはやしたヨメと、
ヨメの影響で口うるさくなってきた子供たち。
ヨメの小言を聞きながら、オレは昨夜のことは夢だったんじゃないかとさえ
思えてきて、会社の昼休みにおもわず彼女に電話してしまった。


というところまでが、今日のお昼の出来事です。
マンガ的には内容もたいしたこと無いし、どうでもいいんですが、
オレに昔の恋心を思い出させてくれたことには感謝してるかな。

それじゃ、これからまた彼女とデート行ってきます。
長文、連続ですんません・・・。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 20:06 ID:rHZDgqiD
気持ち悪いお方だこと
なんか気の利いた事を言って貰いたいのかしらん
949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 20:49 ID:Pcpl/3/X
キモイ以外の何者でもない文章だな。
ここに書いてなにをしたい。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 20:50 ID:Pcpl/3/X
しかもちっともいい話じゃないし・・
951名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 21:02 ID:BC5gpsvV
どこのコピペ?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 21:44 ID:+b4Lnb1L
長文を見ると、横に読む前に取り敢えず縦に読んでしまう自分が悲しい。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 09:11 ID:8u5rUKWt
同窓会とかで うわー全然変わってない!!
とか叫び合ってるシワ・デブ・ハゲ集団を見ると
はたから見て、お前ら死んでも学生に見えないぞ!と思う。

中年のおじさんとおばさんが自分達が20代と
変わってないと妄想して絡まりあってる図、気持ち悪すぎる
954名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 09:46 ID:3fD33EFW
>>953
そーゆー意味で言ってるんじゃないと思うが。
自分が老けた事なんて自分自身が一番欲理解してるはず
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 10:02 ID:8u5rUKWt
確かに欲は理解しているようだが
956名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 10:17 ID:8u5rUKWt
まってた。と小声で言って恥ずかしそうにうつむく
ババアなんて見たいか?想像したいか?

あんたの脳内修正を持ち合わせないこっちの身にもなってみろ。
ここにそんなこと描いてる時点でアイタタもいいとこだよ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 11:28 ID:WDAA1ZH0
まあ、ID:9HcH09E8の与太話もこの糞漫画も、胴レベルだけどな。

しかし、これだけ叩かれて、『前の話の続きです』とか言ってまたくだらん長文書いたら、
ある意味ID:9HcH09E8はネ申だな。
ってか、これだけ人気ないのにゴリ押しを続ける、スピ編集部と胴レベルってことか。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 12:37 ID:vp47weUL
つーか普通に人生の敗者だろ。
家庭で失敗しとる。
憐れ。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 16:52 ID:wSgBUpr5
946は花園スレにいた▼か?
新連載始まるんでまた湧いてでたのか。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 17:40 ID:8u5rUKWt
本妻も愛人も豪快に幸せにして別れた女にも恨まれないような
男も確かに居るがそれはホントに少なく真に勝者。

せこい生活しかできずにヨメや子供もしょぼく関係もすぐ壊れる
程度にしか築けず、責任の伴わないしょぼい浮気で男(女)気取り
最も負け負けパターンじゃん。

あの主人公の夫婦の悲惨にしょぼかったけど・・。

たまに会う距離の遠い人にだけいい顔できるけど、
そばにいる人、長く一緒にいる人には評価されないって
言うのはつまりはその人の真価が出てんだよ。

しかしよく分かってない人こそ本当の僕を分かって
くれてると思い込む(w
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 17:48 ID:KJvQemlX
ID:8u5rUKWt←この気持ち悪い馬鹿はなんですか?
朝から晩まで2chご苦労様。
人生の勝者様は言う事が違いますね!
本当のお前はどんなやつなんだろうねぇ。
きっとフローラルな香り漂う美男子様に違いねぇ!(プゲラ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 19:02 ID:QljC8oUo
エルフェンリート風に言うと
「人間として下の方」か。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 21:07 ID:Wk+KTUCJ
まぁ変な荒れ方をしてらしいっちゃあらしいスレの終わり方だな
早く埋め立てよう。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 22:04 ID:8u5rUKWt
ん?男に見えました?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 22:05 ID:8u5rUKWt
しかも美男子に?
966946.947:03/08/30 10:57 ID:UO100sLC
ねぇねぇ君たちさぁ
たまには、外に出て世間の空気を吸ったほうがいいよ
人間誰でも引き篭りになる可能性はあるけどね
まぁ、オレみたいに真面目にやってればそのうちイイこともありますよ
人生先は長いんだからガンバレ
例のオレの投稿だけどね
全てホントの話しですよ
あまりの羨ましさに叩きたくなるのもわかりますけどね
リクエストがあればその後のことも書きますよ
画面見ながら一人寂しくオナニーでもしてください
とりあえず今日は休みなんで
うんこして寝ます。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 12:44 ID:UMNZ2hze
↑くすくす。いいなーとかいうレス期待してたのに
現実に気づかされてよっぽどショックだんったんだね。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 13:18 ID:ZZeQeVuy
>>946
マジレスしてあげると、
お前の話が本当かどうかなんてどうでもいい。
このスレの住人はお前の個人的な話なんかどうでもいいし、
80ズのストーリーと多少なりとも関連があると思ってわざわざここに書き込んだ
お前の発想が非常に痛々しい。

わかったら、雑談スレか不倫スレにでも行って、
自慢話をひけらかしてきてくださいな。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 15:53 ID:Q8PHr006
>>966は946、947ではないと見た。
釣りでしょ?

つか、家庭で失敗してる奴がババァとオメコの一発決めたところでねぇ…
セックス数回ぐらいで自慢する奴ってよっぽどうれしかったんだよな…
970スーさん:03/08/30 18:48 ID:GosdPb1R
浜ちゃんがいるときいてきたんだが・・
946のこと?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 07:16 ID:IC98fUFi
程度低い縦読みの966もそれにマジレスする奴もカコワルイ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 07:56 ID:COzvBUFW
>>966>>971
973名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 12:08 ID:xyQTdEC5
編みこみのロングへアとかも出てほしいなぁ>80年代
集めたデータを作品に活かしてくれよ
大ゲサな宣伝しといてスカすぎ。
失われた20年のギャップとか全然ないじゃん。
敗け犬のグチだけかよ。現代編は。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 12:13 ID:FNNFHF+D
あの時代は水商売でもちょっと気のきいた店ならブラウス+マキシスカートなんだがな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 23:07 ID:3y7cFl1J
既に水商売ネタすら、単なるワンシーンとしての意味しか持ってないな。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 23:26 ID:Oco7PvMQ
それにしても、スレが進まないね
本当に関心度が低い漫画なんだろうね
小学館の担当さん大変ですね、暮れのボーナスの
心配した方が良いんじゃない
977名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 00:17 ID:nQt5LaAC
早稲田の80年代を描写してる筆記力は高いと思うよ。
くるしい青春生活の苦悩もでてるし
終電のシーンなんて印象的じゃないですか?
れい時の街を歩くなんて青春ですな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 00:22 ID:n0hp+NEz
80年代に早稲田の学生だったが学生のファッションも
雰囲気も全然違うのですごいイラつくんですけど。
特に、あの時代の象徴でもあった女子大生が
全然違うんじゃお話にならないよ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 03:23 ID:Ld8v4BM+
>>977
君みたいなレスは、このスレでは初めてか、そうじゃなくても相当久しぶりだと思う。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 03:39 ID:k1a22HGT
縦読みでしたか・・
981名無しんぼ@お腹いっぱい
いい作品を戦略的に売り出すってのはありだと思うが
戦略的に売り出せば売れるだろうってのは読者なめすぎ