聖闘士星矢エピソードG その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:21 ID:tGwLTCQS
ネタとして見れば、結構面白いよ。
「ああ〜またやってるよ岡田w」みたいな。
つーかあの漫画(岡田漫画全般か?)の
楽しみ方って、それ以外ないじゃん。
でもその辺は、原作に対する思い入れの深さにもよるのかな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:22 ID:lP/n1VAO
つまり、あれだ。ファンの感覚としては

(聖闘士星矢→G)=(機動戦士ガンダム→種)

みたいなもんだろ。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:22 ID:5jqaYN79
>>920
どうやったらそう取れるのか…
ただの文句というか嘆きの呟きだろーに。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:25 ID:9bsVhRp6
>926
だからGと種を一緒にするなっつーの。
種にアムロやシャアは出ない。世界設定も違う。以上。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:36 ID:nfe7qTSh
否定的な人が多い割にはG自体の勢いは増してるような気がするな。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:36 ID:uJ3MwV6g
最初に企画を持ち込まれた時に耳を疑ったのが
この「G」という作品でした。

夏の暑さがすぎてようやく涼しくなってきた頃に
初めて編集の方に会わせて頂きました。
オリジナル作品の打ち合わせでしたが当時、
僕が非常に忙しくオリジナルを立ち上げるには時間がなく、
結果的に断らず得ない形になりそうな打ち合わせでした。
そんな打ち合わせ中に編集さんが
「実は原作付きの作品を手がけてもらえたらとも思っているんですが」
と話してくださったのが「星矢」だったのです。
今まで一切「原作付き」を手がけてこなかった僕には初めての経験でした。
決して原作つきをやりたくなかった訳ではなく、
何故かそういう話が一切回ってこない漫画家だったのです。
そういう漫画家に巡って来た初めての原作が「星矢」でした。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:37 ID:uJ3MwV6g
いまさら「星矢」の説明をする必要もないと思います。
世界的に有名な作品ですから。
その続編(正確には星矢の前の話ですから「歴史」にあたります)を作る。
そして僕にとって特別な存在である車田先生の作品を手がけることになる。
正直どうしていいのか本当に悩みました。
その悩みを取り除いてくれたのは担当の編集者さんや
最終的に僕を選んでくださったRED編集部、英断してくださった編集長。
そして深夜の酒場で僕のグラスにジンを注いでくださりながら
「いいんだよ。思いっきりやったらいいんだ。」
とおっしゃってくれた車田先生でした。

今も悩みながら作り上げている作品ですが
それでも「はじめられてよかった」と思える作品です。
そしてこの作品が終わる時に「やれてよかった」と思えるように
全力で取り組みたいと思っています。
そして読んでくださった方が「おもしろかった」と
思ってくだされば最高の幸せです。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:39 ID:vGMjH0pB
種っつーより岡崎優版ガンダム漫画の方が合ってるかも。
但し岡崎版は放送とほぼ同時期・比較的低年齢層対象っつうハンデがあったから、
資料や設定が既に揃ってる状態で勝手なオレ設定羅列して公開オナーニこいてるGよかはるかにマシ。
岡崎は、めぐりあい宇宙で汚名返上もしてるしな。
933904:03/06/21 14:45 ID:YNeKKvRN
過去ログも全部読んだって訳じゃないが
岡田がまた〜やってる、とかってのがよくわからん
はっきりと「原作:車田正美」って書いてあるのだが・・・
「監修:車田正美」じゃなくって「原作」だぞ?

で、どこが面白いかってことだが、これはなかなか自分でも説明しずらいのだけど
旧星矢で好きだったのは、やっぱりキャラが熱いとこと戦闘時の迫力
作画者が違うってことで演出方法に違いがあるが
Gもこの2つは当てはまってると思ってる
コミックではまだそこまでいってないが、みんなが言ってる例の
「俺は人の〜で神を殺す〜」とかってのも、実際勝てるかどうかは別として
星矢あたりならいかにも言いそうな台詞だと思うんだが・・・
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:45 ID:NVDq2Fd2
>929
飽田がREDの売上げを伸ばそうと必死なだけだろ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:46 ID:NVDq2Fd2
>933
これを「車田原作」と思えるもまいさんに乾杯ヽ(´ー`)ノ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:49 ID:KEJng54M
904は原作に車田正美の名前があれば何でも車田作品に思えてくるバカ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:49 ID:j7eAFUZt
>>904
「星矢」と名が付けば何でもいいというような香具師を、
俺は熱心なファンだとは思わない。
>>906
別に構わんと思うが、的外れなことを書くと激しく反論される
ということを覚悟しといた方がいい。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 14:55 ID:Z4f9YpSE
仮面ライダーは確か全部原作石ノ森だっけ?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:05 ID:aa/Dy4cm
>>933
Gを最初から読めば解るが、原作:車田は名前だけだよ。
940904:03/06/21 15:09 ID:YNeKKvRN
>936
俺がバカかどうかってのは、この際置いといてだ

俺が言いたいのは「原作:車田」って書いてあるのに
岡田が勝手に〜してる、っていう根拠は?ってことだ
岡田と車田2人で打ち合わせて話し合った結果の新たな設定、とは思えないのか?

>937
俺は、旧星矢が死ぬほど好きで、それに釣られて買った今回のコミックが
なかなか面白いって思っただけ。それ以上でもそれ以下でもないよ
俺自身が熱心なファンかどうかなんて、別に意識した事もないしな
941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:14 ID:KEJng54M
>>940
じゃあ仮に車田正美がちゃんと関わってるとして
あんたはどこまで関わってると思ってるの?

まあ車田は岡田に「好きにやれ」と言ったわけだけど
942名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:16 ID:hK+wo1aY
とりあえず>904はもう応援スレ行って、向こうで盲目的マンセーしてた方がいいと思う。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:17 ID:Z4f9YpSE
平成ライダーのスタッフは死者と話し合って作ってたのか・・・
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:23 ID:9x/G31hx
>>940
そう熱心なファンでもないなら、そんなもんの為にあまり熱弁振るうなよ…
945名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:30 ID:uJ3MwV6g
原作=聖闘士星矢(JC全28巻)のことで、
車田はエピGにはノータッチというのが一般的見解。
あのストーリーを車田が考えていると思える信者が
俺には不思議でならない。
お前本当に星矢読んだことあるんかと。
946904:03/06/21 15:34 ID:YNeKKvRN
>941
940でも書いたが、俺は、別に車田がどこまで関わってるとかじゃなく
単純に面白いって思っただけ
どこまで関わったかっていう質問だが、それは「大まかなあらすじ」じゃないのか
ただ原作、ってつくくらいだから
勝手に車田を無視して岡田が設定を作るってのはありえないだろ
車田と岡田、直接か担当を通してかは知らんが毎回の打ち合わせくらいはやってると思うぞ
車田だって「原作:車田」ってつく訳だから、自分にとって不本意なのが
出版されるってのなら、そりゃ止めに入るだろ

>944
熱弁っつうか、なんでこんな評判悪いかが不思議でな
まあ、ここで言い争っても不毛なのでそろそろ止めにするよ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:35 ID:Rx6NHggC
>945
禿同。肯定派もそこらへんは分かっていると思う。(応援スレ見てないけど)
Gを読んで、原作に車田が関わっていると思える904は読解力なさ杉。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:38 ID:Z4f9YpSE
Gのキャラって熱いか?少なくとも車田のよく言えば古風悪く言えば時代錯誤な熱さとは全然違うような
信念があったり筋が通ってる感じもしないしハングリーさが全然ない

             _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/ 若い暴走族さん、貴方がたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(55歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商67億

って言いたくなるな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:39 ID:Z4f9YpSE
もうちょっと原作つきアニメとかTV作品の現状知った方がいいぞ、>>904
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:46 ID:bvS2Q3D5
>933

てゆーかあんた「旧星矢ファンの振りした岡田信者」バレバレじゃんよ(w
偶然コミクス買ってはじめてG読んだといってるわりには

>Gもこの2つは当てはまってると思ってる
>コミックではまだそこまでいってないが

てコミクスに出てこないところを誉めてどーすんのさ(w(w
951名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:48 ID:KEJng54M
>>946
大まかなあらすじねえ…
車田はインタビューではGは黄金聖闘士の修行時代の話になるって言ってたっけ。
それが名も無き一般人が小宇宙を持っていて死後も石像を動かして再生させたり
漆黒の小宇宙とやらが人間に呪いをかけるような話に変更したわけですか。
それでアイオリアは光速を越える拳を使えてライトニングプラズマは電気を放つ拳と設定を変えたと。

っていうかアレか?
君は原作と名前が出ていたらどんなものでも原作者が全部チェックしてると思ってるのかい?
こんなバカは初めて見た…
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:53 ID:bvS2Q3D5
>946
あとな
コミクス1巻の話読んで、どのへんが車田正美なのか
小1時間問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:55 ID:j7eAFUZt
>>940
死ぬほど好きと言いながら、自分が熱心なファンであると
意識したことがないって…。

オマエ自分が何を言ってるか解ってるか?
954904:03/06/21 16:04 ID:YNeKKvRN
もう書かないと言いつつ・・・

>950
>てゆーかあんた「旧星矢ファンの振りした岡田信者」バレバレじゃんよ(w
言っとくが俺は今まで、岡田芽武なんて漫画家は知らなかったぞ
昨日初めて知った。
>953
意識した事が無いってのはだ
俺は、星矢の個人HP作ってる訳でも無いし
星矢グッツ集めてた訳でもないし
ファンクラブ(あるのか知らんがな)とかにも入ってた訳じゃないってことだ
って、こんなことまでいちいち説明しなきゃわからんのか・・・
なんか書いてて鬱になってきた
マジでこれで最後にするよ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:07 ID:uJ3MwV6g
信者がくると荒れる本スレも珍しい。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:07 ID:9x/G31hx
本当にもう最後にしてくれ鬱陶しい。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:10 ID:Rx6NHggC
>954
君ほんとにバカだな。
熱心なファン=HP作ったりグッズ集めたり、か?( ´,_ゝ`)プッ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:15 ID:KEJng54M
原作者が作品チェックしてるとかグッズ集めもしてないしHP作ってないから熱心なファンじゃないとか
自分では常識的なことを語ってるつもりなんだろうなあ…

>>950
次スレよろ

>>954
それではお帰りはこちら
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=345&KEY=1047567357
959名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:21 ID:X0B97diq
>930-931はコミクスの岡田コメントとやらなのか?
(そうなら何を思っての必死の手打ちが不明だがナー)

> 決して原作つきをやりたくなかった訳ではなく、
> 何故かそういう話が一切回ってこない漫画家だったのです。
> そういう漫画家に巡って来た初めての原作が「星矢」でした。

これ、嘘だろ。岡田のファンって香具師が
『以前岡田先生が「原作付きをやらないかって話はときどきあるが
オリジナルがやりたいから断っている」と言ってた
なのに「星矢」を受けたのだからよほど事情が・・・』
とかってファンサイトにカキコしてたぞ。

それと、去年の夏ってフェアプレイズとニライカナイが打ち切りになって
暇暇のころだろ。非常に忙しいってのも嘘くさいぞ。
オリジナルの企画(フェアプレイズの復活連載)持ちこんで、蹴られたんじゃねーの。

960名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:23 ID:n/6R4M6D
最近スレの進みがやけに早いのはなぜだ?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:26 ID:Rx6NHggC
>960
REDとコミックスが出たから。
904タン祭りだったから。

950いないのかな。漏れ立てていい?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:31 ID:PaGaxQ0Z
個人的には今回の付録の赤いクリヤーファイル、A4サイズにしてほしかった。
雑誌自体の大きさがB5だからしょうがないけど。
B5のクリヤーファイルってあまり需要ない気がして・・・。

Gの着色は基本的にアニメ設定に塗ってあるみたいだね
頭髪に関していえばシオンは緑だしアイオリアも茶色。
ムウは紫でサガが灰色(銀?)
ということは、これは星矢の公式な過去話でも、アニメのやつだと
いうことになるのかもしれない。
アニメも原作:車田正美 としていながらクリスタル先生やアーレスとか
変なの出てたし。
アーヒャヒャヒャ

それよりもリトスじゃないほうの従者はどうしたんだ。
963950:03/06/21 16:37 ID:N3VGzMbc
950だ。
ホスト規制ひかかった。これで立ててくれ。ごちゃごちゃした関連リンクやらはもういらんだろ。

聖闘士星矢エピソードG その11

まぁ語れ。

月刊チャンピオンRED連載中 原作車田正美 漫画岡田芽武
前スレ
聖闘士星矢エピソードG その10
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1052396117/
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:42 ID:SUhznbWF
>>963
これだけは貼っといて欲しいかも。

過去スレ・関連スレなどはこちら↓
2ch掲示板「聖闘士星矢」関連スレッド・ログ保存庫
http://nagi.vis.ne.jp/ss/

965961:03/06/21 16:43 ID:Rx6NHggC
自分もダメだった。一応テンプレ置いてくね。
>963は勝手に決めるんじゃねえ( ゚Д゚)

−−−−−−−−−
聖闘士星矢エピソードG その11
−−−−−−−−−

原作:車田正美 漫画:岡田芽武
チャンピオンRED2月号(12/19発売)から
「エピソードG(黄金聖闘士編)」連載中
聖闘士星矢エピソードG第一巻・6/19発売
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html
http://www.toranoana.co.jp/mailorder/comic/030519seiya/seiya.html

前スレ:聖闘士星矢エピソードG その9
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1052396117/
秋田書店サイト 月刊「チャンピオンRED」
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html


※現作画者のGがお好きな方には、このスレは不向きかと存じます。
※こちらをご案内申しあげます。
エピソードGをマターリ応援するスレ
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=345&KEY=1047567357

※エピソードGについて積極的な反対意見をお持ちの方はこちら
集え!慟哭の兄弟たち!
http://www.1point.jp/~saintseiya_eg/

その他の過去スレ・関連スレ等は>>2-5辺り
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
966961:03/06/21 16:46 ID:Rx6NHggC
関連スレ
★RED本スレ
【コンビニなどに】チャンピオンRED 04【コビ売らず】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1045896345/
★星矢関連
聖闘士星矢ver.103(ディオ@蝿がはえっ!?)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1055444278/
聖闘士星矢 2ch専科 
http://hp14.e-notice.ne.jp/~tsumiko/
2ch掲示板「聖闘士星矢」関連スレッド・ログ保存庫
http://nagi.vis.ne.jp/ss/

関連リンク
エピソードGに異を唱える会
http://sseg.s27.xrea.com/
反「エピソードG」宣言
http://wave.prohosting.com/epig/
−−−−−−−−

保存庫があるので、2の過去スレ一覧はもういらないかな。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:46 ID:PaGaxQ0Z
デスマスクがヤク中みたいなのもいやなんだよな
968名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:48 ID:uJ3MwV6g
コミックスのあたりリンク切れてるので修正案

−−−−−−−−−
聖闘士星矢エピソードG その11
−−−−−−−−−

原作:車田正美 漫画:岡田芽武
チャンピオンRED2月号(12/19発売)から
「エピソードG(黄金聖闘士編)」連載中
聖闘士星矢エピソードG第一巻発売中
http://www.akitashoten.co.jp/topics/seiya/index.html
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/new/new_listput.cgi?key=syousai&isbn=23111X

前スレ:聖闘士星矢エピソードG その9
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1052396117/
秋田書店サイト 月刊「チャンピオンRED」
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html


※現作画者のGがお好きな方には、このスレは不向きかと存じます。
※こちらをご案内申しあげます。
エピソードGをマターリ応援するスレ
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=345&KEY=1047567357

※エピソードGについて積極的な反対意見をお持ちの方はこちら
集え!慟哭の兄弟たち!
http://www.1point.jp/~saintseiya_eg/

その他の過去スレ・関連スレ等は>>2-5辺り
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
969名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 16:50 ID:uJ3MwV6g
ていうか前スレその9じゃないし。

−−−−−−−−−
聖闘士星矢エピソードG その11
−−−−−−−−−

原作:車田正美 漫画:岡田芽武
チャンピオンRED2月号(12/19発売)から
「エピソードG(黄金聖闘士編)」連載中
聖闘士星矢エピソードG第一巻発売中
http://www.akitashoten.co.jp/topics/seiya/index.html
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/new/new_listput.cgi?key=syousai&isbn=23111X

前スレ:聖闘士星矢エピソードG その10
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1052396117/l50
秋田書店サイト 月刊「チャンピオンRED」
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html


※現作画者のGがお好きな方には、このスレは不向きかと存じます。
※こちらをご案内申しあげます。
エピソードGをマターリ応援するスレ
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=345&KEY=1047567357

※エピソードGについて積極的な反対意見をお持ちの方はこちら
集え!慟哭の兄弟たち!
http://www.1point.jp/~saintseiya_eg/

その他の過去スレ・関連スレ等は>>2-5辺り
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
970950:03/06/21 17:00 ID:N3VGzMbc
>965
勝手に決めつけてんのはあんたも同じだろ?
検索すればすぐ見つかる程度の情報を1にごちゃごちゃ入れ込むのは
流行らねーんだよ。
コミックスリンクなんて完全に不要だろ。
ま、勝手にすりゃいーがな。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 17:06 ID:ofv3+A84
結構売れてるよ
やっぱり続編モノは強いよ
原作者が、続編を書く気にならなければ
岡田みたいな奴が増えるのは当たり前
972961:03/06/21 17:06 ID:Rx6NHggC
>970
スレ住人の総意を聞けよ、まず。
自分はこのスレはもう残り少ないから、前スレの形式に乗っ取っただけ。

>968-969
スマソ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 17:20 ID:n/6R4M6D
ああ!チャムピオンRED読むの忘れとった!
974名無しんぼ@お腹いっぱい
>>973
発売したばっかりだから本屋に逝けばいーじゃん