褒め称えよ!園田健一総合 砲神エグザクソンSTAGE4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
「ガンスミスキャッツ」、「砲神エグザクソン」とたった一人で
「アフタヌーン」を支え続けた偉大なる兄弟、園田健一先生を称
えましょう。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/27 02:46 ID:8U889SB9
どう考えてもアフタヌーンを支えてたのは花輪和一だと思うが。
あと岩尾奈美恵。

まあ2getすらされていないというのが
全てを物語っているわけで・・・


============以下広告=============
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/27 03:22 ID:Me3BtJEv
ガンスミスキャッツは面白かったが・・・
4名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/27 06:11 ID:wgSKlp9G
過去ログ
エグザクソンはどうよ?
http://mentai.2ch.net/comic/kako/960/960338650.html
■砲神エグザクソン■
http://mentai.2ch.net/comic/kako/963/963121546.html
園田健一
http://mentai.2ch.net/comic/kako/964/964388667.html
☆ガンスミス猫☆
http://piza.2ch.net/comic/kako/974/974087612.html
園田健一
http://salad.2ch.net/comic/kako/978/978787446.html
園田健一『ガンスミスキャッツ』
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988617596.html
園田健一総合 ガンスミスキャッツ 砲神エグザクソン
http://salad.2ch.net/comic/kako/999/999578751.html
砲神エグザクソン THE CANNON GOD EXAXXION
http://comic.2ch.net/comic/kako/1001/10015/1001504551.html
砲神ジサクジエン…もといエグザクソン その2
http://comic.2ch.net/comic/kako/1009/10098/1009803013.html
園田健一総合 砲神エグザクソン他 STAGE3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1030531671/ (html化待ち)
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/27 09:14 ID:pI06n2rZ
メイタル05
6名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/27 09:18 ID:sZwrj2Jl
>>2
岩尾奈美恵、いいよねぇ・・・でも引退しちゃったんだよね(´・ω・`)
7イエェイ:03/02/27 10:47 ID:Bxf/RvDG
ママさんのパ◎チラはやっぱサービスですか?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/27 11:27 ID:o+JfrXiP
この人いつからこの絵柄なの?
80年代と激しく違うんだけど
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/28 01:23 ID:/QMVxZwI
伸びんな、、マテリアルが足りんのか?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/28 14:51 ID:fkiSd7H5
本星の連中が何やっているのかサッパリわからん
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/02 20:31 ID:hcd15inA
1がウケ狙いで珍説を書いたばっかりにこの盛り下がり
責任取って殺人光線を曲げるオーバーテクノロジーを解説しる!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 00:39 ID:5fGC4WP7
前スレで核兵器うんぬん言ってるヤシがいたが水爆1000発使っても
富士山をサラ地にすんのは不可能だろ
何千億トンあると思ってんだよ
つかあんな大質量吹き飛ばしたら地殻は割れるし舞い上がったチリによって
地球規模で天候異変が起きるよなあ
その辺何も考えて無さそうなのが巨大ロボモノとしてはある意味合格なんだがw
13名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 01:03 ID:PhBEmkr1
ザクマシンガンの薬莢程度の説得力はあるわけで。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 13:53 ID:WJs8jVTx
ゆんべ押し入れの片付けしてたらメカオペブックが出てきた

高く売れるかな?藁
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 13:20 ID:1EYZZUf2
テスト
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 20:39 ID:Y+8zmGfX
 メカオペブックは、初版こそ300部程度だがゼネプロ(現ガイナックス)が
1000部以上売りさばいているので価値はあまり無いですな。
 ソノケンのVTOL時代の同人誌でもっとも希少価値のあるのは、VTOL準備
号。なにせ、VTOLをはじめる資金稼ぎにと出した本で100部程度しかなく
VTOLの会員でもごく一部のものしかもって無いというレアもの
 内容はソノケンが高校の漫研時代に描いた「ムーンベース2099」、後の
VTOL時代に描いたやつ(1度だけ単行本に収録)の下地となったものだが
ソリケンマニアからは高い評価を得ていて、これをベスト1に押すものもいる。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 12:52 ID:6H3UoBwm
保守
18名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 08:34 ID:bB16frPj
>12
でも、巨大ロボットものとれば舞台設定がリアル思考なのがマイナス。
  
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/10 23:53 ID:BGWSndmF
age
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 06:52 ID:3v5+/nos
保守
21名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 22:17 ID:B/zZ27qt
保守
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 23:31 ID:uBVA/ifM

23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 23:52 ID:UaYGabT4
やはり、レイプがないとダメか……。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 00:25 ID:x74CQncf
もしかしてあまり語ることの無い漫画なの・・・?
ふろしき広げすぎとゆーか
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 10:52 ID:P1l8P1hH
ふろしき広げすぎではない!
むしろ一々説明がつくのが突っ込みようが無くて盛り上がらないのかも。
巨大戦艦はゲート装備のため必要、とか。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 11:29 ID:K59dRqQY
突っ込みどころは多々ある。と、言うよりありすぎで、一々突っ込む気にならない
だけなんだが。
一々説明が付くのなら、口径一メートルの砲弾で富士山を更地にする方法を説明して
ほしいですな。
作中にあるように核も重力制御も使わない通常弾で。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 13:00 ID:C7KCS7kG
>>26
いちおう、炸裂弾とはいえねぇ…
ちょっと無理があるか。
2826:03/03/15 16:31 ID:lSg9V7JJ
ヒント。
一応、物凄く反則的だが説明する手段はある。
本来なら、たかが口径1メートルの砲弾を「質量兵器」と呼称するはず無いだろう
と、馬鹿にされる「質量兵器」の一言を逆手に取れば良いのだ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 20:06 ID:C7KCS7kG
>>28
圧縮物質とか、マイクロブラックホールとか?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 20:55 ID:lSg9V7JJ
おしい。
マイクロブラックホールを製造し維持できる技術があれば「縮退炉」が作れてしまう
可能性が大きくなるので「核融合」しかできない技術レベルでは無理がある。
少なくとも小惑星並み質量を砲弾に転化するのに単なる圧縮では不可能、物質の
縮退化が必要となる。
つまり砲弾をブラックホール一歩手前の物質で作ろうと言うわけだ。
「トップをねらえ」のバスターマシン3号と同じ理屈。ただし、こっちは、ブラック
ホール化はなしだが、そんなことしたら地球そのものが危ない。
こいつだと、空気抵抗も無視できるし、富士山の中心核まで砲弾を潜り込ますことも
不可能ではない。
ただ、こんなものを打ち出せる砲塔が造れるかは別問題。
やっば、基本設定をぶち壊すだろうな。で、反則的な訳だ。

誰か、反則的でない説明をお願いします。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 07:15 ID:Y80pPNJw
単行本が手元に無いんでうろ覚えだが
「富士山を更地にした」って描写があったっけ?
単に爆撃の目標にしただけでなかったか?

まあそれはともかく、>>26は富士山を更地にするには
どれだけのエネルギーが必要か、説明したまえ。話はそれからだ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 09:01 ID:2KXwbAuw
>>31
それは貴殿がすべきでしょう。
>>26が説明したとして、それを誰かが証明しなくてはならない。そんな2度手間を
するくらいなら「説明したまえ」と言うからには、その真偽を判断できる貴殿が
すれば簡単だ。本当に反論したければ、手を抜かないこと。

33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 13:43 ID:4DcxAKrY
真面目に計算したら何日かかるか分からないので、至極簡単で良ければ

「いつ起こる小惑星衝突」講談社刊によると1トンの岩を砕くのに
10万ジュールのエネルギーが必要になるとある。

ttp://www5.ocn.ne.jp/~ucchian/fugisan.htm

↑に富士山の重量は1000億トンとある。
物凄く大雑把だが富士山を砕くには
1000億トン×10万ジュールのエネルギーが必要になる。

無論、この数値はいい加減である。
エグザクソン本編では富士山は砕くと言うより崩壊しているのだから
これ以上のエネルギーがかかっていると考えられる。
まあ、どちらにしても天文学的数字にはなるな。常識で考えれば。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 15:46 ID:TjV63OED
跡形もなく吹き飛ぶわけじゃないのか
3533:03/03/16 16:36 ID:4DcxAKrY
>>31
正確ではないが、目安になる値を提示したのだから
口径1メートルの砲弾で最低でも10京ジュールのエネルギーを目標に与える
方法を説明してくれないだろうか。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/17 11:52 ID:tX9lFU2Y
カシミール効果とか。
あれって全部綺麗に取り出せたら富士山どころじゃなかったよね。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 07:48 ID:ZeWUpMZV
>>33
柳田理科雄ハケーン。
「空想非科学大全」から引っ張ってきたようだが、あれは

 間 違 っ て る か ら

「いつ起こる小惑星大衝突」(←正確な題名)にはンなこと書いてません。
3833:03/03/18 08:56 ID:/eq80o0E
>>37
日本語が読めませんか。
正確ではないが目安になる値と断ってますが。
私が言いたかったのは、口径1メートルの砲弾では作れない天文学的なエネルギー
であると言うこと。
3933:03/03/18 11:08 ID:/eq80o0E
付け加えて説明しますが
ある意味、富士山を更地にするエネルギーを提示しろというのは
私は科学音痴であると言っているのに等しいのですよ。
少しでも科学について知っている者なら、諸条件によって
その数値が大きく変わるため、単純な数値では示せない
ことを理解しているはずですから。
だいたい常識で判断しても広島型原爆に遠く及ばない
破壊力しかない砲弾で富士山を更地にかえることなど
必要数値を示さずとも理解できることなのに、あえて数値を
要求するのは、出来もしないことを要求して話の腰を折る
意図が見え見えの行為なんですが。
だから、あえて不正確と分かっていても数値を示しただけです。
10京ジュールという数字は不正確ですが、ことの大きさを理解する
目安として考えれば無茶な数字であるとは思えないのですが
かりに、この数字が大きすぎたとしても10兆ジュールまでは
さがることはないでしょうから。それだと原爆で作れますから。
まあ、何にせよ大人げない行為であることに間違いないので
詳しく説明しなかったことを含めて反省します。
正直に言うと、作品本編の描写を見る限り、二次災害の広がり方に
矛盾が多すぎて諸条件が絞り込めませんので、万人が納得する
数値は出せないってのが本音なんです。

べつにエグザクソンが矛盾だらけって認めてもいいんじゃないですか
エグザのおもしろさは、もっと別のところにあるんですから。
見方をかえれば矛盾点指摘して遊ぶというのも楽しみ方の一つなん
ですから。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 11:58 ID:l35iZehJ
>>39
立ち読みでいいから、アーサー・C・クラークの「遥かなる地球の歌」の
あとがき読んで御覧。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 20:38 ID:y5Ul/v+I
「遙かなる地球の歌」買ったんだけど、この本って「あとがき」無いんですが
もしかして「謝辞」のこと
それだったら、基本設定をぶち壊すんで使えないと思うのだが。
4240:03/03/18 21:02 ID:l35iZehJ
>>41
手元に無かったんで「あとがき」は勘違いだったかも。
言いたかったのは
方法(テクノロジ)は後からいくらでもついてくるんだから、今俺らがいる
この世界の常識で「出来ない」っていうのは変だ、ということ。
「十分に進んだテクノロジは、魔法と区別がつかない」
ってのもクラークの法則の一つだけど。

「地球の歌」でクラークは光の速度を超えることは不可能に思えると
していたと思うんだけど、ラリー・ニーヴンはそういった厳密さから離れていい場合
(非現実的な手法を作品に用いる場合)の条件を彼なりに示しているので
こちらもチェックしておくとよろしいかと(「無常の月」か何かの短編集だったと思う)。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 21:33 ID:HEYRau5r
>39
勘違いした仮説を元に、間違ったデータからいい加減な計算をして
トンデモない結論が出たら元ネタのせいにして嘲笑う。
まさに空想科学読本と同じ展開ですな。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 21:38 ID:y5Ul/v+I
>>42
私が出来ないと言っているのは、この世界の常識からではなく、エグザクソン世界の
常識、基本設定がそうなっているからなのですが。
つまり、世界を狭めているのは私ではなく作者なんですよ。
だから、その言葉は作者に送ってください。


4540:03/03/18 22:26 ID:l35iZehJ
>>44
いやだからさ。
たとえばあの世界の「通常弾」が、こちらの世界の「通常弾」と同じだという保証は
どこにもないわけでしょ?
もっといえば、物理法則が一緒だという保証もないわけでしょ?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 23:09 ID:y5Ul/v+I
>>45
それを認めると何でもありになってしまうのですが。
「御都合主義」って知ってます。エグザクソンってまさにそれなんですよね。
別に「通常弾」が同じでなくても良いし、物理法則が一緒でなくても良いのです。
実際、違うと認識しなければ物語が成り立たない漫画ですから。
問題は、それらに一貫性が乏しいこと。基本設定と後付け設定に不都合が多すぎる事
園田先生が細かい設定より絵的な表現を優先する作風なのだから仕方ないことなのかも
しれないのだが、それでも富士山を破壊するのはやりすぎじゃなかろうか。
北斗の拳やドラゴンボールで指摘された強さのインフレにしかつながらないんだから
4740:03/03/18 23:10 ID:l35iZehJ
>>46
最初から「何でもあり」でしょ。漫画なんだから。
何を読んでるつもりなのさ。
4846:03/03/18 23:14 ID:y5Ul/v+I
すまん。
言っていることが支離滅裂だ。
頭、冷やしてくるので、今までのことは忘れてくれ。
4948:03/03/18 23:17 ID:y5Ul/v+I
おいおい
それを言ったら漫画家が怒るよ。
馬鹿にするなって

今度こそ本当に頭冷やしてくるので
お騒がせしてすみませんでした。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 23:40 ID:81ciViOj
漫画は漫画として楽しむのが一番かな。
5140:03/03/19 00:20 ID:0VHXjae3
>>49
俺が突っ込むとすれば「光の速度を超える移動手段」なのね。
 「経験を積んだ科学者が『出来る』と言えば彼は大抵正しい。
 『出来ない』という場合は大抵間違っている」
と言っていたクラークでさえ「最早不可能と思われる」としてるのを
認めるのなら(俺的には)既に何でもありなのよ。

で、何でそれ認めるかっつーと「その方が面白いから」なので。
多少表現上変なことあっても(無ければ無いにこしたことはないが)
とにかく面白いものを描いて下さいと。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 21:01 ID:1tj5xBJu
どこかの園田ファンサイトにエグザのウンチク垂れてるやつがいたが
そいつか?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 16:43 ID:ADAVKG41
そいやエグザのXXXユニットって2000年前のものだっけ?
リオファルドって基本的にそこから技術が発展してないのかね?
2000年もあれば縮退炉どころかタイムマシンだってできそうなモンだが
54名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 17:45 ID:3Qu0g77o
>53
リオファルド時間では1800年前らしい。(2巻P169参照)
確かに進歩なさそうだ。それだけXXXユニットが究極的なものだったのかも
しれない。しかし、P170で「大消失」なる事件のことが語られている。

電子情報の大半が失われたなんて書いてあるから、このとき
今まで蓄積してきた技術も同時に失われたに違いない。

そんな事になったなら新技術開発するより失ったものを取り戻すことが
先になるし、当時は反物質に頼りきっていた設備や兵器を、核融合炉で
稼動させなければならないから、国力も衰退してしまったのではないかと。

2000年は長すぎると思うが、こんなふうに自分勝手に解釈している。
だめかね?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 09:54 ID:88rj/sGM
age
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 23:15 ID:d/IMJiIO
反物質を普通に使ってる世界で大消失なんて災害が起きたら
連鎖する二次災害でさえ凄いことになりそうで
生き延びることが可能なのかね?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 23:26 ID:JTDQjw/v
>>56
2巻170nを読むと、
大消失は、リオファルド本星でおきたものではなく、
反物質の小惑星が、プラントと接触したためおきたようです。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 23:54 ID:z0lujIYi
>>54
たとえ本星が大消失で滅亡したとしても当時より植民地政策で二桁以上植民星を
持っていたと思われるので技術の大半は保持できていると考えるのが妥当
実質無くなったのは研究中の最新技術と反物質プラントだけだと思われ
技術は残っているから復興に時間がかかってもいいとこ数百年程度だろう
59名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 01:13 ID:S5hopP27
ミギーのバカヤロー!立ち読みさせろ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 08:06 ID:kN/fg2Ei
>58
>植民地政策で二桁以上植民星を持っていた
どこにそんな記述が?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 14:13 ID:QweYjQLe
>58
>植民地政策で二桁以上植民星を持っていた
1巻P32シェスカの台詞
「我らリオファルドはこの地球を7番目の植民星とすることを〜」
地球時間で2000年かかって、やっと7個ということ。

2巻P169には「第一次植民星政策末期の頃では〜」という台詞がある。
大消失以前の植民星保有数の記述はないし、地球が第何次目かも不明だが
最初期なので、当然もっと少ないはず。

>実質無くなったのは研究中の最新技術と反物質プラントだけだと思われ
だから「大半が」と本編に書いてある。無傷でも植民星、それもごく少数の
拠点に残ったものだけでは本星で失ったものを簡単に復元できると思えない。
反物質プラントを失った直後は植民星政策が中断されるほどの打撃を
受けていたはず。それでも「数百年程度」かなと思うけどね。
6261:03/03/25 14:16 ID:QweYjQLe
しまった、漢字だったよ(T_T)
植民星とすることを → 植民星とする事を
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 23:53 ID:LfIwIXkI

 放心エグザクソン
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 00:38 ID:kF+f13Du
やっぱ この人はガンと車で決着つく位のお話が良い様な気がします
65名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 00:47 ID:f8zWcwgn
この人、メカが萎えるんだよねw
ウチウジン側が変なメカなのは判るんだけど、
主人公側もかこ悪いんだもの。萎えるわさ。
漫画として設定云々は足枷だと思う。

66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 01:16 ID:dEeTAph4
やっぱSF漫画だからある程度
無茶な科学理論や荒唐無稽なデタラメさが受けると思うんだが
やたら細かい設定描写や登場人物達の行動原理に
理屈を付け過ぎると読んでて窮屈さというか
話の転がりを楽しむというよりも設定の為に人物が動かされている様で
読んでても爽快感を感じない。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 08:07 ID:ap+CBYy6
>>65
もともと主人公側はウティウジンのロボットを無断借用しているわけで・・・。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 15:58 ID:pWB3nk8i
先月号に出てきたリオの宇宙船がPCケースそっくりのデザインなんでワラタ。
オタククセーよな、ありゃ(w
69名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 20:39 ID:NZqgHB6Z
最近見てないが、主人公のDQN父死んだ?
とりあえずあのジジイが死ぬ所だけは見たいから
70名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 13:04 ID:BO+7/0e2
今月は立ち読みできないな。
どうなった?
71 :03/03/28 18:16 ID:O51ZYT5g
キンバー(とあいつ)に状況説明する砲一ママ
亜空間ゲートが消滅したこと、リオファルド本星政府とは一切交渉せず艦隊が太陽系に
出現したと同時に速攻で叩くこと、その後のリオファルド人収容所・自治区案などについて
説明するキンバー本星に帰れないと知って取り乱す。泣きながら土下座して民間人は帰
れるようにしてくれとおながいする。砲一ママ冷たくあしらう。相変わらず熱いあいつ激怒。

場面変わって茜とメシ食う砲一
シェスカについて語る砲一「じじいと汚い取り引きをした・・・」
リオファルド人地球人の関係などについても語る

場面変わって勇華、エグザクソンの上で何かやっててビジー状態で通信できず(あやしい)

場面変わって宇宙空間
シェスカの情報どおりの座標に重力異常発生
にわかに活気付くエグザクソン本部。「明日 作戦を実行じゃ!」のじじいのセリフで終了


#セリフが多かった。うまくまとまってないかもしれないけどこれで勘弁してください。
#単行本手元になくてキャラの名前思い出せなかった。スマソ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 18:53 ID:/80VLMaG
種子島オネータマじゃ無かったっけ?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 19:15 ID:CnsY/khb
あいかわらず情報戦・心理戦満載でつまんね。
エグザクソンあんまり置いておくと腐るぞ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 21:25 ID:3QVqIxiK
エグザクソンって宇宙空間で戦えるの?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 21:40 ID:vCWaZpCw
>>71
あらすじ説明サンクス。

つーことは、次回あたりで久しぶりに出撃→再来月宇宙空間でどんぱちか?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 22:17 ID:Stzk24zW
この人の漫画はバトル描写には期待してるんだよね
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 22:21 ID:0qIAgCMq
宇宙空間でウェザビルと砲撃戦!
ひそかに期待
7840:03/03/28 22:33 ID:VC41eboH
宇宙出ちゃうと比較対象無くてスケールダウンしちゃうんだよな…

…戦闘シーンやっぱり擬音入れるんだろうね(w
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 23:07 ID:Stzk24zW
ガンダムで、パイロットの感覚的な補助として擬似作動音を鳴らすってのが
あったような… SFでは意外とよくある設定なのかなこれ?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/29 13:41 ID:3s2hsOec
>>79
>SFでは意外とよくある設定なのかなこれ?

ある。
現実でも米軍が80年代後半から
VR技術の一環として研究してる。(当時の月刊ASCIIで読んだ)
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/29 19:28 ID:Fmh+IY4A
前々号、尻の穴書いてたのにはびびった。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/31 02:59 ID:U3QsiGCr
岸和田ほど愛嬌が無いのが残念>爺
8353:03/03/31 12:17 ID:RiT9552x
ガンスミスキャッツってもう完結したの?
8483:03/03/31 12:18 ID:RiT9552x
53ってのは気にしないで下さい。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/31 23:25 ID:IfQGWTXG
>>83
していない。おれは再びGSCの新作を見られると信じている。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 00:39 ID:uGhiqxoj
まるっきり流れを断ち切っちゃいますが、許してください。

ガンスミスキャッツの1巻第2話で、ミニー・メイが高級娼館に潜入捜査しますよね。
でも元々は、ベッキー本人が潜入するつもりだった。
てことはベッキーは、ミニー・メイのように味見されること(それどころか客取らされるかもしれない)
を覚悟の上だったんでしょうかね?

そうだとしたら、仕事の全力尽くすという意味ではプロかもしれないけど、イメージ変わるというか手段選ばないなぁ、ベッキー
ふと思い出したら、やけに気になってしまった。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 00:48 ID:by2dInER
>>86
読みなおしたが、確かにそうだ。さすがプロ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 12:27 ID:ofuVOnX9
情報屋という職業が本当にあるのかは別にして、既存の作品に登場する情報屋と
比べるとベッキーは違う印象をうける。
新しいタイプの情報屋と言えなくもないが、やっていることは情報屋というより
探偵に近くないだろうか。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 12:45 ID:D1raMKGA
>>88
…既存の作品の情報屋がどうやって情報仕入れてたっつーんだよ(w
ちなみに米国では探偵は免許制(今もそうかは知らんけど)
90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 15:10 ID:ofuVOnX9
既存の作品に登場する情報屋はほとんどが安楽椅子タイプ。つまりベッキーみたいに
自分の体をつかって情報を収集するのではなく、独自の情報ネットワークを構築し
自分はあくまでもその情報の売買に専念している。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 18:35 ID:3MJ7pCYx
ベッキーたん味見イイ(;´Д`)
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 19:54 ID:5mB13Y7h
ガンスミ2連載きぼぼん。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 21:50 ID:BI6WQfGn
エランの右から左?(左から右?)に女の子を通す所、絵が左右逆だよね?
94GSC1巻♪:03/04/03 23:54 ID:KcirWBLx
>>93
単行本見てみた。確かに右ハンドルのエランが、突然左ハンドルになってる…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/06 16:04 ID:BUWVN55+
ソノケンでなくとも、この程度のミスなら誰でもするだろう。
でも、普通は単行本の時に修正するのに、なんでそのまま載っけているんだろう。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 05:16 ID:vRzFFscI
age
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 05:18 ID:vRzFFscI
でんでんageってなかった・・・。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 05:58 ID:CMEKOqR0
誰も気づかなかったんだろう
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 22:55 ID:6a9XehUy
ソノケンが車関係ミスったらちと悲しいだろ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/09 18:43 ID:Mls75jiY
ケンがベンツのサイドウインドウを丸く破ってたけど、
Sクラスは二重ガラス装備なのに一度で破れるもんなのか?
ワイパーはマンガの通り二本あるんだけどね〜。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/09 21:06 ID:zdi+zadJ
>>100
常識で考えれば無理ってもんだが、そんなことを一々考えていてはソノケンの漫画は
読めないぞ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/10 13:16 ID:tP5jQTaT
>>100-101
プラモデルが資料だったりして
103名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/10 21:32 ID:Jue1bsUz
>>102
雑誌や写真集が資料らしい。デッサン力があるのでそれで十分だそうな。
でも、四輪の免許はもってないのでカーキチというわけではない。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/10 23:17 ID:xmGjQTaJ
え? 運転免許持ってないの?
そりゃ銃器関係はほとんど撃った事なくても驚かないが
ま運転も同じよな事か
105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/11 01:13 ID:HbkrNtJb
メイの濡れ場きぼんぬ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/11 23:30 ID:lYHr/ZH2
射撃に関しては海外旅行の度に最低1日は日程をもうけて指の皮が捲れるまで撃ち
まくっているとのこと。
まあ、最近は金と暇がないのでご無沙汰しているみたいですが。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/13 12:44 ID:pL3rjuTS
事情通氏サンクス
四輪に突っ込む金なぞ無い!!って事か
108名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/13 15:54 ID:Au1Y1Usj
そういえば「レストロイド ベイビィ」はどうなったんでしょうかね。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/14 16:35 ID:eFgr5YNq
hosyu
110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/17 16:08 ID:cunnR6MU
>まあ、最近は金と暇がないのでご無沙汰しているみたいですが。

普通、暇が無いほど忙しかったら、金は貯まる筈なんだが・・・。
そんだけ、単行本の売上げが減ってる・・・のか?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/17 18:29 ID:pEKz1eoI
>>110
他のことに金を使ってるとは、考えられないか?たとえば、
女とか、女とか、女とか…
112名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/19 19:45 ID:+TWCI+qT
季刊「パレッタ・Vol.7」春の号にてソノケンの特集を組んでますね。
インタビュー記事が中心ですが、今までとのとほぼ同じ内容です。まあ半分、愚痴
ですね。
おもしろいのが友人のあさり氏とタケザキ氏が二人とも「エグザクソン」について
さっさとロボット戦に突入しろと注文している所でしょうか。

でも、ソノケンってカラーは配色に関しては非凡なところを感じますが、たんに塗り
の技術は下手ですよね。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/19 22:33 ID:7RLQ9RKS
>112
表紙だけ見た
いやぁ、今時M12Sとはまた酔狂な、とおもた(w
114山崎渉:03/04/20 00:34 ID:NdmfZOV5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/20 19:17 ID:O8+U0NXf
保守age
116名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/21 10:26 ID:Qyn2TYMg
WOWOWあたりでアニメ化してくれんかなーとマジで思っていたりする。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/22 15:00 ID:+/emdqTG
おれは18禁アニメにしてくれんかナーと思う。
1181:03/04/23 01:08 ID:/d10saEb
安っぽいパロディ物のアダルトビデオにしてくれんかなーと思う。
「砲神!イク尺ソソ」とかどーでもよさそーなタイトルで。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/23 13:21 ID:Z4lgEmYI
>>118
それだ!
120名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/25 20:02 ID:ZbhRP4nn
おまいら、発売開始から10時間も経とうというのに、発言がないとは、
茜ちゃんの仕草に萌はないのですか?!
121ジングル☆オールザウェイ:03/04/25 20:18 ID:N2DRniSF
スクルドのせいで立ち読みできましぇん・・・
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/25 22:18 ID:f/E9J+Ld
村田、茜一家いらね〜
123名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/25 22:54 ID:kK/6lN32
先月号のミギー付きはこないだまで山積みしてあったくらい売れ残ってたのに
今月号のスクルド付きはもう完売状態。どっちにしても立ち読みできんわけだが。
単行本化まで待つしかないか。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/25 23:23 ID:dGHM5G85
おまけの人形のせいで、たちよみできない(´・ω・`)ションボリ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/27 02:21 ID:e1ciSN1/
>>122
村田は確かにいらん。
とっとと死んでくれ

おまけつけると書き込みへるな
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/27 02:35 ID:OCmZvHCo
おまいらアフタ買おうぜ。
といいつつ今もげんしけんスレで愚痴ってきたわけだが。

まぁ俺は「げんしけん」「ななはん」「EDEN」「蟲師」「ラブやん」「エグザクソン」「もっけ」(目次順)と
読むの多いからそれほど損な気分じゃないけど。
買うようになって読み始めたのは「ヨコハマ買い出し紀行」「SHADOW SKILL」くらいか。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/28 01:54 ID:swTh0Nh0
げんしけんスレと違って人気無いですねこのスレは。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/29 13:11 ID:nVRNWmq5
>>127
人気ないねぇ…
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/30 19:27 ID:k2xaqIQR
買った以上は全部読みまつ。右欄外を。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/01 15:51 ID:CwV/AGYQ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/03 00:58 ID:30KJnVV+
とにかく、2ヶ月連続で立ち読みできないワケだからサ、読んだ人には
2ヶ月分のあらすじとか、できれば詳細を描き込んで欲しいワケよ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/05 00:07 ID:sgGm8LFF
保守
133名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/08 23:01 ID:EKk7nJmm
保全
134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/09 23:35 ID:NP1o/daP
18年位前のラムロイドの同人誌って
今どのくらいの価値があるのかな?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 16:56 ID:1vUICbiQ
>>134
500円なら買う。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 07:48 ID:/AH6EG61
絵柄が今とだいぶ違うからねぇ…
137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 16:58 ID:MFBhxNoq
今月の作者コメント見て思ったが、やっぱりこの人馬鹿なんじゃないだろうか。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 17:43 ID:P3ilmQpO
なんて書いてあったの?
教えてくだしゃんせ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 22:20 ID:KkBjEpVG
>>138
今回のアメリカによるイラク侵攻に抗議するためにアメリカ製品を不買する。
X−BOXに関してもアメリカ製のゲームは中古屋にたたき売ってやる。
ただし、日本製のゲームをするためにX−BOXそのものは売らないようです。

140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 05:24 ID:Dz5QGLwd
Makも捨てるの?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 11:29 ID:KPKRSucw
OSはLinuxか超漢字を使います。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 15:33 ID:O+JMau5N
>139
あれは単に「Xのゲームは面白いなぁ」以上の意味はない様な・・・
143名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 17:35 ID:fCp1VTAN
だったら、単に「Xのゲームは面白い」でいいだろうが。
わざわざイラク侵攻反対とこじつけんなよ。それで政治通気どってんの。見てらんない。
藤島のコネしかとりえがないくせに。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 18:16 ID:/dsb6STL
イラク戦争は政治問題でなく、ただの流行の話題のひとつでしかなくなってるな。
だから「たまちゃんを見にいくよりもXのゲームの方が面白い」でも構わないわけだ(?)
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/13 00:39 ID:LrHjaEhc
おれは園健に賛成だ。マックにはもう行かん!吉野家に行く!
146名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/13 02:17 ID:iqRU0hkd
吉野家もアメリカンビーフだヨ!
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/13 06:52 ID:r42zqlzy
どうせなら「アメリカ製品は全部使わん、買わん!」って言えばいいのに。
中途半端な対応はオタクゆえのジレンマか。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/14 01:56 ID:VyaCNe7/
あ、そういえば漫画での戦争の語られ方とはえらい違いだな。
突き放して見ているかと思えば現実の戦争に対してはやけに感情的なコメントだ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/14 06:50 ID:LaaMXThU
これからのエグザクソンのストーリーに、園ケンの政治思想・メッセージが反映されるのだろうな。イタタタ…(w
150名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/14 07:02 ID:aOGzMHbG
>>149
いたいのいたいのとんでけ〜
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/14 07:09 ID:dTn+digT
  ∧_∧   \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>143
 (_フ彡        /
152名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/14 12:33 ID:RaQol/iJ
あげ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/19 23:22 ID:7g+wY/R7
保全
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 19:53 ID:nBR8GHRS
最近アフタヌーンがコンビニに置いてあるとこ見たことない
おかげで4ヶ月以上読んでない
かといってコミック買う気もないし困った
155名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 09:30 ID:n9gV1FL8
>>154
レイプがあったぐらいじゃなかったかナァ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 00:13 ID:gAZ2cFXw
うお、大丈夫だけど下過ぎるんであげよ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 01:20 ID:u1V+p5rz
今月は付録無しだから久々に立ち読み可で
コメントが増えてるかと思ったらコレかよ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 02:11 ID:oGNT1cNk
まだ発売日の午前2時じゃん
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 12:20 ID:tnlZpH0I
近況、園ケン、パソコン買ったんだってね。
アメリカ製品の不買運動すると言ったそばから。
しかもペン4−2,53。先日ペン4の新CPUが出たんだよねー。アフォだなー(w
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 13:14 ID:6HKpCnpd
口先反米屋
161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 20:09 ID:UwwcSrEB
アメリカ製以外のPC用CPUなんて…
162名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/24 21:30 ID:Gf9jXDQO
いいかげん、ゲームのためにパソコン買うのをやめてそれで
絵を描こうとは思わないのかな。
それにしても中途半端なマシンを買ったものだ。
完璧に素人向けだよ。
ゲームするなら自作ぐらいしようとは思わないのか。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/25 01:48 ID:f1WsEhKd
あ、今月読むの忘れた。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/26 21:44 ID:QA/e/ZW5
ポスタル2とはこれまた厨房臭いゲームが好きなんだな
影技とかセラとか書いてる奴らも好きそうだ
165山崎渉:03/05/28 10:29 ID:wSqEVSpy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
166名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 15:16 ID:twB989n5
いまさらだが、エグザクソンのデザインってどうにかならないの。
胸部はでかいし、足は馬かと。2本足のいみがあるのか?腕もいみあるのかよ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 16:58 ID:/787GfZJ
作者の事はどうでもいいが、ただ単純に漫画としておもしろくない・・・。
168157:03/05/30 03:00 ID:OGL4YYh6
>>158
スマソ、早売り買ってたっぽい
購入が普通のコンビニで23日17時辺りだったので
早売りだとは思わなかった
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/30 14:11 ID:qjCeXOrB
>>168
エグザクソンだから別に平気だよ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 23:18 ID:FPCoX/Kz
 えーぐ ざーく そーん
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 23:57 ID:wf7z5lHX
悪の天才が時に野心をいだ〜き
世界征服を夢見たとき〜
君はどうする 君はどうする 君はどうするのか〜
172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 21:56 ID:ThpjJ1VO
普通に面白いと思うけどな。俺は。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 22:20 ID:P8DJ1x/8
>>166
普通のロボのが萎える。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 22:23 ID:ThpjJ1VO
まぁあの形が作中じゃ、長砲身を埋め込む一番合理的な形なんだろ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 00:40 ID:hOVMmgY7
しかし2足よりは3足の方が射撃時に安定するんじゃないか?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 01:30 ID:/sE6//Bp
>>175
それは勘弁してくれ。火星人の侵略兵器みたいになるじゃないか。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 01:38 ID:g9eeeT8+
重力制御が出来るのに足が要るのか…?


巨大ロボットは漢の浪漫だよな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 04:01 ID:/sE6//Bp
>>177
それはほら、なんんつーか、省エネ?
貴重な反物質を無駄に消費しない宇宙に優しいエコ兵器。
宇宙でしか使わないなら足なんか飾りですと言うのもアリだが。
つーかーあの形で足付いてないと腕の生えた戦艦みたいになっちゃうしー。

ヒーローの乗る無敵の巨大ろぼっと!
地下のひみつきち!
地球制服を企むまっどさいえんてぃすと!
耳の尖った異星人!

超基本。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 00:46 ID:1WE0yiJI
2足みたいに狭い設置面積でもなんとかなるのは
重力制御を積極的に使ってるからではないだろうか?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 00:47 ID:1WE0yiJI
接地か、すまん
181名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 00:50 ID:54C3t4GO
足の裏自体は狭いが、実は目に見えない”かんじき”を展開してるとか
いう設定でしたなたしか。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 15:17 ID:CgNXEFI3
重力制御は小型機でもばんばん使用してるが...
「慣性制御」はあの世界でも無茶エネルギー食うだろうな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 22:36 ID:SbIhy9vo
先生!
重力制御と慣性制御の違いを教えてください。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 00:50 ID:MkYV5TOG
重力と慣性は全く別ものであるわけだがそこから説明しなきゃならんのかね。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 01:06 ID:KRcP+fhA

字 が違う

以上!( ゜д゜)ゝ
186名無しんぼ@お腹いっぱい :03/06/10 22:59 ID:fpTzktDq
>>176
重機動メカなら萌えるんだが。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 23:32 ID:6kWd9Pc6
重力=質量を持つものが他の物体を引っ張る力。質量が大きいほど強い。引力。
慣性=一度動き始めた物体がその運動を継続しようとする性質。

まあマンガの中での使い方としては重力制御でCFOを浮かしたり
エグザクソンが飛んだりしてるわけやね。

慣性制御は物体を急に動かしたり急にとめたりするのに使ってるはず。
分かりにくいけどダグノフ?氓ノインフィニティキック喰らわしたときは
ダグノフの方は慣性制御でキックの慣性を削いでたと思う。エグザの方
は慣性制御で(慣性を大きくして)加速させてた、と
あと勇華とか敵のUFOが、ありえない加速・減速・急転回するときも慣性制御っぽい。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/11 02:10 ID:PT/A0EoZ
さんきゅう。
なんとなく分かったけど、消費するエネルギーにそれほど大きな違いがあるんだろうか?
とか思ったけどなんかもういいや。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 04:32 ID:BEDG7ham
>>188
あまり大差無いか重力制御の方が少なめかと、
要はレスポンスの差ですでに慣性がかかってしまっている状態を
キャンセルする形で方向を変えなきゃ行けない時などに使うのが慣性制御で
停止(重力にしたがって地面に張りつけられている状態)から
別の方向に動き出させるための手段として用いるのが重力制御だろうから…
まぁ漫画だしそんな専門的な話しなくてもって感じだよな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 09:40 ID:S2oY97t3
こみっくすろっかんまだぁー!?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 14:19 ID:HTMIyEUj
大質量の砲弾を2足歩行ロボが撃つ、て段階で慣性制御は不可欠と思うよ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 18:57 ID:EuMjmUvG
光学兵器ではなくて、弾を撃ってたのか…
今ごろ気づいた。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 20:49 ID:VVlOnggL
ありえない程気付くのが遅いですね
194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 21:43 ID:X/H/Qytp
重力制御と慣性制御の大きな違いは

宙に浮かんでふわふわ」が重力制御
もの凄い加速でガンガン飛び回っても中の人はへーちゃら
とゆーより,作用反作用系無視して飛びまわってる」が慣性制御

慣性制御で重力制御の代わりはできるが,逆は不可能
195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 11:37 ID:RLrtUAoC
なんで誰も話について触れないんだ…
196名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 13:08 ID:boawU6LF
まぁ「地球圏最強の軍事国家」の某国が全然ストーリーに出てこないし(w
197名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 15:03 ID:TUXPJk85
>>196
一巻でぼこぼこにされてたよ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 19:24 ID:IVQK5+3+
>>195
展開が遅すぎるからでしょん。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 12:31 ID:2ct7v3Kv
>>194
作用反作用ではなく、みかけの力=慣性力。
それと、重力も慣性も二次的に制御するぶんには問題ないが
直接制御は「等価原理」に違反するので「エグザ」本編で描かれて
いる事はほとんど出来ないよ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 01:21 ID:kGnrqF55
それは言わない約束でしょ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 13:10 ID:2AwcaVfR
>>199
物質転送が可能ならそこから無反動推進器が作れるってのを
昔ラリーニーヴンが示してた。
やっぱ一個崩しちゃうと連鎖的に色々出来ることになるんだろうけど
それで物語が面白くなるのなら無問題。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 01:53 ID:iSJsnmIf
>>199
2次的?直接?
ちんぷんかんぷんなのでもうちょっとわかりやすくおながいします…。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 02:10 ID:qFBqDJmc
SFは現代科学の常識を捻じ曲げたり、飛び越えちゃったりしてるところがあって
それ故に面白いんじゃないかと思ってる。

エグザも同じだよ、無茶なことするから面白い。

現時点では反物質そのものが、もう宇宙のどこにも存在してないんじゃないかと
言われてるしね。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 03:19 ID:S1Y5lYQD
現実(科学)っぽい設定のなかにフィクションを絡めてるからこそSFなんだよ。
既にある現実をそのまま描いてもSFとは言わん。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 06:54 ID:clmKPLrV
一流のSF作家なら、既にある現実(この場合は物理法則か)を崩さずに
フィクションを絡めてくる。それこそがSFの醍醐味ってもの
物理法則をねじ曲げるだけなら素人でも出来ると思うのだが。

206名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 08:48 ID:fI+XpXhW
>>205
すると宇宙探検に出かけるSFはほとんど二流以下になってしまいますが…
コールドスリープを使うほかなくなる。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 11:17 ID:fFt467IB
>>206
ワープは別に物理法則をねじ曲げてないよ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 11:39 ID:IeBHLfd8
>>206
「遥かなる地球の歌」
DNA を保存して着地後コンピュータが人類を再生&教育する。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 15:01 ID:dqe+d3ix
スタートレックの物質転送にケチつけるよーなもんだろ。まして王道ものの
巨大人型ロボットまんがにそこまでツッコミ入れるのも不粋かと。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 19:52 ID:iANJ5Qpg
むしろ科学的考察に中途半端にこだわっているから
面白さが制限されてる。
巨大ロボットものなんだからもっとはっちゃけてもいいのに。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 20:13 ID:LnIfrHo/
それもそうだな。
宇宙編に期待しよう。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 23:18 ID:YwRsTl2q
SFとか言うから妙な部分が出てくるわけですよ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 10:59 ID:SWU9Wk7y
さっき気付いたんだが軌道エレベーターの描写おかしくねえ?
上端の軌道港側では地球と反対側が重力的に下※になるはずだがそう描かれていない。
(※でないと軌道エレベーター全体が地球に落っこちてしまう)
いくら重力制御が可能だからって軌道エレベータ端部の元々遠心重力のある領域で
わざわざ重力制御使って上下逆にするのも無意味だし。

まあUJの銃夢とかでも同じだけどな。演出上の都合というやつかしら。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 19:57 ID:M9prn9/F
>>213
正確には、上端の軌道港は無重力。
演出上の都合と言うより、作者が無知なだけではないだろうか。
科学考証にこだわっているわりには、間違いだらけですから。

215  :03/06/21 19:59 ID:5lNnKZRS
通常、軌道エレベ−タの上端の軌道港側は、静止軌道上に
あります。衛星からケ−ブルをたらしているのです。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 01:42 ID:PQlZoYmW
>>214,215
それだと軌道エレベータは自重で地球に落っこちてしまいます。
(外端の位置で無重力ならエレベータの本体質量はすべて地球側の重力の影響下にあることになる)

実際に想定されている軌道エレベータは静止軌道から内側(地球側)と外側(外宇宙側)に重力と遠心力の
バランスを取りながら両側同時に伸ばしていくように建設する形になるはずです。
地上付近では遠心力より重力のほうが強く働くので静止軌道のセンターから外側は地球側よりも長くなり
静止軌道より遠く離れた外端部では1Gの見かけ上の重力(遠心力)が外側に向けて働きます。
エグザのそれの場合は母星から運んできた超巨大&細長い宇宙船を重力制御を行いながら重力圏内に
下ろす形で設置したものと思われますが完成状態では力学的に同様の状態になるはずです。

   □-------------------□----------●
 外端港           静止軌道港   地球
   <---------a----------><-----b---->

  ずれるかな?
静止軌道港から見て<a>区間と<b>区間は同じ力(重力及び遠心力)で「両側に向かって」引かれており、
静止軌道港部分に重心があってバランスしています。
軌道エレベータ全体が微妙なバランスで静止軌道に浮かぶ人工衛星である、ということに注意。
217214:03/06/22 05:35 ID:PN8jceAV
>>216
上端という言葉は不適切ですね。すみません。
でも静止軌道港の上に塔を建てなくても、用は釣り合いがとれれば良いだけなので
カウンターウエイトを置けばすむ話なのでは。
それに、静止軌道上以外に港を作っても衛星速度とシンクロしないので使い物に
ならないと思うのですが、まあ重力制御があれば何とでもなりますが、それなら軌道塔すら
必要なくなりますからね。

どうも、既存の漫画やアニメに出てくる軌道塔のイメージに毒されていますね。
215氏の言うように、現在の標準的仮想モデルは、塔というより、むき出しの
ケーブルなんですよ。

そういえば、アニメ板の星海の紋章でも軌道港の描写、1Gがあるように描かれて
ましたね。
やはり、演出上のお約束。

218216:03/06/22 06:21 ID:krfxuInf
>>217
> 静止軌道上以外に港を作っても衛星速度とシンクロしないので使い物にならないと思うのですが
他惑星に宇宙船や資材を打ち出すカタパルトには使えるかもね。
まあ実際に造るとしたらウェイト代わりにどっかから引っ張ってきた小惑星でも「吊るす」ことになるのかなと。
> 塔というより、むき出しのケーブル
むき出しは良いとしてケーブル一本じゃエレベータとして使い勝手悪そうだし切れたら終いなんで何本かの
ケーブルで囲まれた中(or外)にリニアの線路(?)かなんか敷設する形になるのかな。
ディティール的にはうんとひょろ長い神戸ポートタワーを空から吊り下げたような見た目になるかも。
壁を造って筒状にするのは資材の無駄だろうし。
重力制御使えばこんなもんいらんとも言えるけど使用頻度が高ければ使うエネルギーの節約にはなるでしょ。

お約束モノとしてツッコミ入れずに気楽に読むべきだろうとは思うんだけど停滞気味なスレのネタって事でw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 06:22 ID:u7lk20sf
>>216
そうそう。要するにクラークモデルでしょ。

数年前に実際に長いケーブルをシャトルから降ろすっていう実験が
あったはずだけど.
220名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 11:30 ID:5wEohnwa
まぁ,

軌道エレベーターの基部が「ハワイ沖」にあるという段階で,通常の
静止衛星軌道を使った軌道エレベーターを考察しても無意味だな
221名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 13:26 ID:PN8jceAV
>>220
「ハワイ沖」は作者の単純ミスだと思いますね。
結構いますよ赤道直下に「ハワイ」があると思っている人って
それに、「ハワイ」から南下して赤道上に何もなければ「ハワイ沖」は間違って
ない訳ですから・・・まあ実際は他の島があるので間違いなんですけど
でも、そこにある島が何というのが知っている人って、それほどいないので。

重力制御を使った軌道塔なんて不経済なもの、いくらソノケンでも使わないでしょう。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 10:56 ID:4ZXBsU0h
軌道エレベータ論

ttp://www1.accsnet.ne.jp/~thoshino/Space-elevator1.html

ここの中にも誤解があって、確かにクラークはスリランカに軌道エレベータを造ってるけど、
物語中ではスリランカ自体が赤道直下にあることになってます(w
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 00:49 ID:PUeM5KaO
【緊急】児ポ法改正案、審議無しで強行可決!?【事態】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055355268/
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 23:42 ID:XTYK8cP+
 ようやく面白くなってきたね。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 01:06 ID:bBs5Q0Av
>>184
「まったく別物」なの?
一般相対論が成り立たない世界なら別物でもいいかもしれないが
そうでないなら本質的に両者は同じものになると思うんだが。
226184じゃないけど:03/06/25 01:10 ID:LEFt4ZXm
>>225
半月前の話に今さらと言う気もするがせっかくだから解説きぼん。
あと参考リンクとか。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 03:04 ID:bBs5Q0Av
>>226
地上にとどまっている人間が「地球の及ぼす引力」、
つまり自分の体重を感じるのは自分が加速度運動したときに
加速度系の上で生じる慣性力を感じることと本質的には区別つかないっていう
例のエレベーターの思考実験で説明される等価原理から考えて、
加速度運動からくる反動を消す、あるいはコントロールすることと
重力場によって生じる万有引力を消す、あるい(略)ことは
同じ原理で説明できるようなものになるのが自然だろう、と

ただ、原理は同じでも適用状況が異なれば実現機構が異なっても
不思議ではないから、その機構と適用場面の違いから二つの呼び方が
できているんじゃあないだろうか。
もちろん、「できたとしたら」であって199の言うように
どこかの部分はごまかさなければならないわけだが。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 03:07 ID:bBs5Q0Av
あ、しまったここ漫画板か
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 09:22 ID:ftnld8Ro
そうでつ、バカしかいないのでつ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 09:28 ID:UTksdkkx
 今月号は久々に来月が待ち遠しい展開

231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 10:50 ID:4XlhnQZw
よーやくコミックスでるか・・・
232名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 22:05 ID:ftnld8Ro
こんな展開を待ってた
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 23:56 ID:Oc1CTRsw
 しかし、あの女コマンド、どうやって阻止するんだ?
やっぱ、方位置が帰ってくることになるんだろうな。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 00:36 ID:P04CWYsQ
アタイこそが 234げとー 
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 18:17 ID:ptHG8pQz
基地の制圧はいいとして、エグザクソンが木星艦隊にやられたら
シェスカのとっつあんはどうする気だろう?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 19:56 ID:SvgJbiXl
ジジイ大活躍の萎展開予想。

そのくせツルペタだけは何らかの
被害受けそう。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 20:40 ID:dPKLZfe4
じいさんに萌えるのはまずいだろうか?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 22:25 ID:HbB/wadr
軌道エレベーターですが…。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html

こんなの計画しているようです。
正確には「軌道」ではないようですが…。

2018年…。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 00:14 ID:azlSCSl4
>>236
 なに?つるべた??
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 02:17 ID:sE5TwuMX
>239
茜の事だろ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 16:32 ID:X6eyIrIw
まあ、とりあえず種子島さんが
蘇生するか、あぼーんするか
予想してみよう。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 17:25 ID:u9miGDca
まぁナノマシンであっという間に蘇生するのだろう。
問題は敵のバトルスーツなわけで、軌道エレベータ上での攻防を見る限り仮に砲一が
戻ってきたとしてもあの時の敵のバトルスーツよりも高性能なやつみたいだから勝てるかどうか微妙じゃないか?
ここがソノケンの漫画家としての腕の見せ所、と思っていたりする。
つうわけで今後の展開誰か予想キボンヌ。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 18:28 ID:q8JFSYYR
エグザクソンがやられそうになった時、
父、剣造の作ったグレートエグザクソンが助けに来ます。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 19:37 ID:u9miGDca
( ゚Д゚)・・・
245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 20:20 ID:PSmCbVog
ていうか、まえにアンドロイドはウィルスにやられたんのに、
アンドロイドにもバトルスーツをなぜ着せないと(ry
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 20:30 ID:u9miGDca
バトルスーツもアンドロイドも材質?は同じなんじゃないのか?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 00:49 ID:g0chGZgt
というか、後に砲介VS砲一の対決に使用される砲介の隠し兵器の出番とか?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 01:19 ID:nwTb4IbZ
なんとな〜く、シェスカがキーになりそうな気がする。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 14:43 ID:mduHqsKa
キンバーせんせがキーだったりして。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 08:00 ID:KGC7tR1u
カノウホウイチ・・・凄いネーミングだ・・・
まるで筋肉マソの超人を思い起こさせる・・・あれも無茶苦茶なネーミングだしな・・・
漫画は毎回目を通しているけど・・・毎回バカバカしさに放心してまつ。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 11:22 ID:dQAuPUHr
バカバカしいというほどにはっちゃけてないのが
問題なんだよな…。
もっとばかばかしくなっていいのに。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 15:13 ID:bsgFv+MK
>>250 >>251
ようは
リアルロボット漫画としてみれば、バカバカしい。
スーパーロボット漫画としてみれば、はっちゃけてない。
と言うことなのでは。

原因は、スーパーロボットネタをリアルロボット路線で描こうとしている
作者の嗜好なんだけど、才能とシンクロしていないところが、もったいないよな。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 20:25 ID:GrwbBbGj
高さ150m以上の人型兵器が出てきている時点で、すでに科学的なんたらかんたらは
崩壊している。これは作者の趣味暴走マンガだから、それに付き合うと思い
楽しむのがいい。どうせなら十五サンチ高角高射砲も出してほしかった。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 21:13 ID:dQAuPUHr
読者はいったいどっちよりを期待しているんだろう?
俺は>>251に書いてある通りにはっちゃけたスーパーロボットものを
期待してるんだけど。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 21:35 ID:IjukydCn
うん、なんか中途半端な感じが否めない。だからいつも読むには読むけど“ほぼ流し読み”。
致命的にツマランとは思わないけど面白いとも思わない。
>>252の考察に禿げしく胴衣。

256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 06:43 ID:6fcsUz4g
ソノケンって絵の構成力は天才的だけど、作劇能力が素人並みだから
リアル路線は無理、エグザもそのへんを割り切ってスーパーロボット路線で
攻めてくれたら、もっとおもしろいものになったと思う。個々のアイディアは
良いのだから・・・・
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 19:35 ID:qYWQ9pr3
重力制御→重力場の強さと方向を操作
慣性制御→対象の見かけ上の質量を操作

でよろしいか
258名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 21:19 ID:O2Ejcw+E
なんのスレだかよくわからんな、ここ。
科学ヲタの集会場ですか?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 22:32 ID:EKgnFgqj
来月号が楽しみな展開だが、来月はフィギュアのおまけがつくらしいので立読みできないヨカン。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 04:26 ID:vKAjZW9O
友人に薦められて1〜5まで読んだけど、普通に面白かったがな〜
昔読んだ「ガンスミス」は正直あまり好きじゃなかったけど、これはかなり良かったよ
最近読んだ漫画の中では随一ですた。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 05:06 ID:pVpRA/K8
あんたとは友達になれそうだ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 17:58 ID:QoebM6k/
うむ、俺は本当にこの漫画が好きだ。コミックス六巻が待ち遠しい。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 21:11 ID:W6SGfoe7
誉めるなら、もっと具体的に何が良かったか、どこが好きなのか
書かないと、話が続かないよ。

それと、科学やSFに拘っているのはソノケンのほう。そのうえ、
やたらと科学用語やSF用語を使うのはいいんだけど間違いばかり
その辺に詳しくない人なら気にならないだろうけど、ちゃんと知っている
者にとっては
「使うなら、ちゃんと理解してから使えよ」
となるわけだ。それだけのこと。
やはり、好きな作家には良い作品を描いてほしいですからね。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 06:59 ID:t/fgHpUI

「宝チンエグザクソン」
「飽チンエグザクソン」
「包チンエグザクソン」
「呆珍エグザク損」
「呆疹エグザク損」
「放心エグザクソン」


265名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 08:51 ID:nVBvFun0
エグザクソンなるネーミングがよろしい。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 08:56 ID:40CSpAaI
前々号だっけ?出撃前の彼女とのラブラブシーンには萎えた。
ソノケンの絵は能天気バカ風ストーリーにピッタリと思うんだが、全体の雰囲気は「リアル+バカ÷2」ってとこ?
ストーリーはそろそろ終局に近づいているの?
できればエグザは早く終わらせて、次回作はリアルバカ路線で逝ってほしい。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 10:01 ID:D6moTyiT
>>253
エヴァの弐号機だったかな、脚部が伸びて高さ40mが200mになるって話。
それでリアル系というのならエグザもリアル系に分類されてもいいんじゃないか?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 14:07 ID:InYXZTQv
>>267
エヴァにそんな話あったっけ…?
ていうかそういう問題じゃない気がする。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 19:09 ID:tjC6prro
>>267
あれは『設定年齢19歳』と同じでいいわけのための設定。
適当に作画しても「建物と比べてエヴァの大きさがおかしい」ってつっこまれないための設定だよ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 08:10 ID:U0T6U+J3
「褒め称えよ」って言われても・・・いったいどこを誉めるのさ?
普通に面白くないと思うよ、この漫画。キャラにも魅力が全然ないし。
あんな可愛くないヒロイン?久しぶりに見たよ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 19:49 ID:1qkC6vO8
派手派手なバトルがとても面白い。
情報戦も珍しくて好きだ。
ちょっとした矛盾くらいは許す。
というか正直マンセーだ。


でも萌えない
272名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 09:14 ID:RFtXlWVm
大艦巨砲主義の象徴みたいなシロモノ>エグザクソン
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 14:10 ID:JPByLKtP
体感巨根主義
274E罰A罰罰ION:03/07/05 14:42 ID:ssnN2gpv
大艦巨砲は男の本性、デカくて凄いモノは男の正義。
吹けば飛ぶよな軽金属のヒコーキや腑抜けたブリキ缶のような空母ごときが
厚かましくも主力ヅラし始めてからというもの男の立場は傾き沈む一方。
砲神エグザクソンは緩き世間に男の復権を目指す熱く濃い漢の漫画なのだ。


とか言ってみる。薄ら寒い。
はー、ちんぽちんぽ。君も科学に魂を売り渡してみようぜ!
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 16:22 ID:4VGFhK3E
>>272
時代錯誤ってこと?

エグザは決定的に糞とは思わんけど、あれじゃ一部のヲタしか釣れんと思う。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 17:51 ID:l42FpsCw
まぁ俺はその一部だから目一杯楽しむことにするよ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 23:21 ID:/cKDp5we
俺もそうする
278272:03/07/06 03:38 ID:dq9l+avc
>>275
>時代錯誤ってこと?

どうなんだろ?
いくら慣性制御とかで巨大化が容易でも、大きさと強さは必ずしも比例しない。
むしろ戦術のほうが重要だと思うんだが。
戦時中の大艦巨砲主義も幻想だったわけだし、今更それを持ち出すのも・・・
279名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 04:22 ID:0h25LhtO
巨大人型スーパーロボットの系譜自体が大艦巨砲主義の下にあるんだから当然。
それを今敢えてやるって企画がエグザなんだからさ。不粋なこと言うなって。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 05:12 ID:+MPXaC5O
>>279
作者が同じことを考えているとは思えない。
>>274のコメントが恐らく正解だろう。
そう考えれば主人公がヒーロー志願というのも頷ける。

でも砲介に踊らされているだけで主体性が全然無いよね>砲一
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 13:13 ID:cUpLwl8V
ほーすけに銃口を向けて引き金を引くことさえ、
ほーすけの影響を受けてきた結果の行動っぽいもんな。ほーいち。
これは主体性があるのかないのか。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 14:28 ID:LOIsGEDm
髪の毛が気になったら・・・!!
↓↓ここだ!!↓↓


                            ,iill゙゙lli, ,iilllllli,、
  .,,,,,,,,,,,i,、   ,,,,,,,,,,,,,,,        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,!l,,,,,,l!,,゙li,,,,,l!″.,,,,,,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,、
  .,il゙ ̄.,ill゜   ,il゙ ̄: ,ll゜       .,ll′    .゙゙llllllllllll: ゙”’.,,illl゙゙,,,,,,,, `゙゙゙゙li,,: .,illlll゙゙゙ll″
 .,il゙  ..ll!゜   .il″ .lll        l!lllllllllllllllllllllllii   lll  ,,illlllll゙゙゙ ゙̄lli、  lll.,ll゜ .,il°
: .il!′ .ill°  ,ll゜  .,ll゚,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,ll  ,il″,illil゙`   .,,l!′ ,,ll,il° .,ll゜
..ll!′ .,ll″  ,il″ .,ll,l!”””””””””゙ll゙      ,il゙  .,il゙  .”″  .,,ll゙° ,,,lll゙゚,il° .,ll′
,lll,,,,,,,,,ll°  .,ll  .,i!llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,il″    ,i!゙  ,,i!°    .,,lll゙` ,,,lll゙゙` .,il° .,ll:
゙゙゙゙゙” ̄   .,,i!゙  .,,l!°: : : : : : : : : :     ,,ll゙°.,,ll゙`    ,,ill゙’.,,,lll゙゙`  .ill  ill
     ,,,lll゙’ ,,,lll゙°              ,,,,lll゙’ ,,,lll゙°   .,,ill゙゜ .゙!llllllllllll! .,il° ,il゙
: ,,,,,,,,,,iilllll,,,,llllll゙゙`             ,,,,,,,iillll,,,,,lllll゙゙°   ,,ill゙゜     .,i!’ ,ll゜ .,ll′
`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄                ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄       .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜ .:゙゙゙゙゙゙゙゙゙`
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 17:23 ID:1bmUY8YQ
>>281
一種のマインドコントロール。
自分の意思で行動しているつもりでも実際はプログラムどおり。
情報戦で宇宙人を凌ぐ砲介にとっては簡単な事だろう。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 19:28 ID:LZyQeh/A
あのね。エグザの情報戦って、見た目は現代的だけど
やってる事って、中世の情報攪乱と何もかわらんのよ。
あれを今の情報戦と一緒にしないでほしいんですけど。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 20:03 ID:Sw/thTMp
>>284
詳しいようだから具体例を挙げとくれ。
286284:03/07/06 20:29 ID:LZyQeh/A
>>285
そんなことも知らないの、説明するのも面倒なので
本格的な情報戦をあつかったスパイ小説を10冊ほど読んでみなさい。
エグザでやっていることが幼稚だと分かるから

まあ、シェスカが砲介に手渡した情報を、表だった武力を使わずに
自力で入手するために砲介ガールズやアンドロイド達がスパイ真柄に
活躍するっていう展開があったのなら、かろうじて情報戦っていっても
良かったかも。

実際、何度も敵の重要拠点に入りながらトラップを仕掛けた描写すら
描写すら無いんですから・・・少なくとも張り巡らした情報網から
シェスカのデーターが古いと見破るシーンぐらいほしかったですね。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 20:37 ID:YiaPFh+K
別にそーゆー漫画じゃないし。
情報戦が主体の小説やなんかと比べりゃ幼稚かもしらんが
それでエグザがどうこう言うのは不粋ってもんだ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 20:47 ID:0wLHHjqy
スパイ小説マニア向けのマンガじゃないんですから絵で見てわかりやすいレベルで描いてるだけでしょう
只でさえ最近展開遅いって言われてるのにそんな余計な描写にページさかれてもね〜

データ入手のためだけに単行本一巻分とか?スパイ小説ならそれでいいんでしょうけどw
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 20:57 ID:RKOAY2P2
エグザグソンがいきなり脱線して濃ゆいスパイ漫画になったらそれはそれで面白いかも。

でもソノケソにそんな凝った展開求めるなよ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 21:14 ID:7QFwXs+T
情報戦も半端だが肝心のSF描写も半端だ…
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 21:25 ID:LOIsGEDm
この人の描くキャラってなんか立体感?が感じられんような気がする。
う〜〜〜〜ん、紙相撲の人形みたいと言えばイイのか・・・。
ストーリー自体は嫌いではないけど絵柄が禿げしく受け付けない。ダメだ。こればっかはどうしようもない。
悲しいけどそれが事実だ。ソノケンには内緒にしといてくれ。
じゃ、また。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 21:43 ID:XKFjl/wS
もうどうでもいいからさっさと終わらせちまえ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 22:01 ID:jnOKoToP
>>288
既に情報戦としょうして、エレベース戦から単行本1冊以上
どうでもいい話が続いたので、その間にそのような話がほしかった
ということでは。

情報戦とは、地道な情報収集と的確な分析から敵の動きを正確に
把握することにあります。
エグザでの砲一の偽殺人報道をはじめ報道機関を使った偽情報の
報道はは正確にはプロパガンダの一種で情報戦とは言えません。
逆に宇宙人側がエグザクソンの基地への進入路を知るために行った
行為が情報戦でそれを隠し通せなかった砲介の情報戦での負けとい
えます。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 01:11 ID:0qHH9eD/
無理矢理誉めようとしても無駄だ。
この漫画が糞だという事実は動かしようがない。
さっさと終わっちまえ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 01:24 ID:nQIVcxxc
なんか変なの沸いてるな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 11:55 ID:A4hcc30Q
情報戦・・・分かり易くまとめてみましたってレベルならいいんだけどね
肝心のロボバトルより比重が高いのがねぇ。
最後にエグザ戦ったの何時の頃だったか・・・
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 13:43 ID:6L2UEWM0
PS2で
ギガンティックドライブ&THE地球防衛軍

この2本でエグザ気分を満喫できまつ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 14:50 ID:TF/DHw7J
エグザ以上の超兵器登場のヨカーン
299名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 14:59 ID:auIbq8o8
ロボバトルって、カスールとダグノフ1の時の2回しかないんだよね。
最初に出てきたソロサルムはエレベースにいたからバトル
してるって感じではないし。砲撃戦と言えばそうだけど・・・
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 18:50 ID:HfVzeg0L
まあ格闘戦向きのロボじゃねえしな。砲撃戦でもいいからもっと派手に
はやくっ!はやくっ!はやくっ!
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 18:57 ID:PcMuAbvA
小型のロボならそのうち出て来そうな気はする。
あの砲介ジジイがバルチャードの様なロボを作らなかったというのは考えにくいし、
きっとそのうち反物質搭載型バルチャードなんてものが出てくる予感。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/07 22:55 ID:Lak1esFM
この作品で言われているのは、情報戦といっても、スパイ小説に出てくるような、敵、味方の話ではなく、
一般大衆を相手にしたものだということが、分かってない人がいるな。
正当な統治者と認められる為の情報戦だ。
非民主主義的な政治体制でも、一般大衆の支持を全く得られないような政権は長続きしない。
逆に一般大衆の支持を得られれば、非民主的な政権も維持可能だ。
そういう話だろ?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 03:01 ID:1V6+UHu3
それ情報戦いわない。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 03:03 ID:LmJ2LFkt
>>302
>正当な統治者と認められる為の情報戦だ。

リオファルド側としては、そうだろう。
しかし砲介のは武力行使を正当化するための情報戦だった。
少なくとも今まではね。今後どうなるかは分からんが。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 15:10 ID:jmr7OZif
>>304
いや、砲介のこれまでの海賊放送を見返してみてくれ。
反リオ感情を煽るような放送は全て名無しさんでやってるだろ?
反リオ宣伝で、地球人のヒーローになるのは容易だが、
それでは地球圏のリオ人に、統治者と認められない。
将来、地球圏の最高権力者になる為かなり用心深く情報をコントロールしている。
鏑隊長だったか、見捨てられた元自衛隊員。
あれを見捨てたのも、自衛の範疇を超えた、反リオ活動を支持するように見られたくないからだろ?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 17:35 ID:aMKhugQT
リオのカーニバルはいいよな。裸同然の娘が踊りまくる。股間にくるよ。
お前らもリオに行ってみな。そしてカーニバルを見るんだ。
東洋のちっぽけな島国でたかが漫画の内容で論戦することがいかにつまらないかわかるよ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 19:16 ID:E6JYcTvi
親リオ派の世論操作工作が始まりました
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 20:44 ID:NsZtKijg
騙されたと思ってリオに行ってみな。カーニバルで踊って騒いでハッピーになるのさ。
リオファルドや情報戦だとバカな議論を戦わせていた自分が恥ずかしくなること間違いないね。
リオといえばデジャネイロ。これが真理。お前も行けばわかるよ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 01:49 ID:EE/rNXDF
あまりの糞スレぶりに放心しますた
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 02:20 ID:FvnxwM6i
まあ、漫画板だからな。
楽しければそれでよし。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 17:07 ID:Oj1VLjNC
>そんなことも知らないの、説明するのも面倒なので
>本格的な情報戦をあつかったスパイ小説を10冊ほど読んでみなさい。

面倒なんじゃなくて自分の言葉じゃ説明出来ないだな・・・・とオモタ人の数→1

しかもスパイ小説って・・・・・
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 19:23 ID:x11qWB5d
さらに情報戦の詳細を一般教養のごとくみなすとは…
よほど博覧強記の方なのでしょうなあ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 23:30 ID:rw5/4ZDS
286はとても弁護できないがフリーマントルの『CIA』と『KGB』は面白いよ。
フリーマントルはスパイ小説家だけどこれは小説じゃないので気をつけて。
冷戦の帰趨がそろそろハッキリしてきて、だけども一般にはむしろ
過剰にソ連の脅威が喧伝されていた1986年に翻訳されました。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 23:50 ID:rw5/4ZDS
追加。新潮選書ね。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 18:43 ID:7dkIFNnO
ツパイって知ってるか?スパイじゃないよツパイだよ。知らないの?おっくれてるーぅ!
情報戦のメッカといえば城ホールだよな。城ホール、大阪城ホールの事だぜ?
阪神も優勝間違いなしでめでたいこった。
今夜は一緒に呑み明かそうや。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 04:51 ID:DNsGfgh4
実在の火器に対する拘りと同じ程度に他の部分にも拘りを持てば良いのだがなぁ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 05:58 ID:C+jdjrUq
スレが大雲海に沈んでしまいそうなので

>>293にあるように、情報戦の目的は地道な情報収集と的確な分析により敵の行動や
位置を的確につかむことにあります。
つまり戦力が五分と五分ならそれを四と六、三と七へと自軍を有利にするための布石
戦略レベルの行動なのです。
ですがエグザで情報戦と称するのは、プロパガンダによる民衆心理のコントロール
つまりは心理戦なのです。それも対処的な低レベルの。

実際、富士山を砲撃され数十万単位の人的被害を受けた直後に、その加害者から
突然現れたヒーローを実は悪役だったと知らされても信じる馬鹿はいません。
あの場合は、徹底した情報封鎖か、目標の確実なる殲滅を目指すべきです。

人肉加工工場にしても、リオ側の重要人物の誘拐、それを盾にしての工場占拠と
籠城。その上で地球、リオ、双方の民間報道機関への施設の同時公開と進めれば
効果的に地球・リオ民衆の統治政府対する不信感を高めることが出来たのですが。
あれでは、・・・・・希代の天才軍師の名が腐りますよ。

318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 06:04 ID:rNAIf1R9
後からならなんとでも言えるわな。
まあラインバーガー博士の『心理戦争』(みすず書房)でも
読んでなさいってこった。
319板違い上等くん:03/07/12 06:52 ID:oCl3Czwp
過去ログなんて読んでません。既出だったらスルーして下さい。

ttp://cyberg.mine.nu/%7Emtt/MTT-Grungetta-GunsmithCats-PistolPackinMama.mpg
ガンスミのMAD系動画 約20M 海外サイトより
フラッシュ板に適当なスレが無かったのでここに貼っておきます。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 07:46 ID:C+jdjrUq
>>318
本を推薦してくれるのありがたいのだが、できれば手に入るものにしてくれないかな
みすず書房のHPでも該当する本は検索できないから、絶版と思われるのだが。
でもみすず書房の出版物、何冊か興味が引かれるものがあったので、教えてくれて
ありがとう。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 09:35 ID:sHt1i6VE
ここで一旦ニュースです
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 11:08 ID:ZVQbNd4S
>319
ロクでもねぇ歌詞の内容だな(w
ttp://home.hetnet.nl/~kariyushi/song_015.htm
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 14:04 ID:veBLBhRV
みすず書房は硬派だよ。装丁もガチンコだし。
あそこと原書房があれば日本は大丈夫って気がたまにする。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 22:24 ID:DNsGfgh4
三一書房は駄目ですか?
駄目ですね、きっと
325名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 01:16 ID:ScIr93fT
情報戦はつまんないからはよ終われ、と言われて久しいけれど
そのつまんなさとか不明瞭さとかが割と現実に即していたりして。
情報操作もプロパガンダに使われたり
暴露されないことには話が進展しないしなあ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 19:34 ID:ytORc5D8
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!


あーぁたのしいなーっ!
じょーほーせんはたのしーぃなーぁ!

じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
じょーほーせんっ!
327山崎 渉:03/07/15 09:31 ID:4a4NOt32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 14:38 ID:YGdxrTwf
ちんぽ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 13:26 ID:gqK3Cbzk
さんぽ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 14:53 ID:5LhK4oa5
きりたむぽ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 16:11 ID:a0oksxIw
えぐざくぽ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 23:53 ID:VTxklgpm
えくぼ
333無料動画直リン:03/07/23 23:55 ID:li39fCm5
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 21:47 ID:96BaUQLd
良子サン死んじゃったね。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 23:19 ID:rl8zB7oZ
>>334
主人公の母親だったか?白兵戦で新弟子舞ったか…
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 23:25 ID:O0sjByys
主人公の母親と見分けつかない別人じゃなかったっけ?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 23:58 ID:rl8zB7oZ
母親は零子だった。スマソ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 02:33 ID:ijizuv9t
首チョンパだった。どうしようもないな。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 02:49 ID:ooIDEoBp
あ゛あ゛あ゛ーー。・゚・(ノД`)・゚・。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 04:16 ID:ErpCc2Pb
>>338
足なんか無くたって・・・
えらい人には・・・

と言って何事も無く出てくる
341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 04:19 ID:mM9b86/L
メインメンバーのクローンくらい作れるのじゃないか?
ハイブリッドとか。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 10:41 ID:EBvJqybQ
まあ、普通に生き返るかと
余裕でクローン作ると予想
「我が基地の科学力は世界一イイイイイイ!!」とか言って
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 12:00 ID:pLA5y36L
これからイデオン並の大虐殺が始まります。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 18:18 ID:AuyyXP22
・゚・(ノД`)・゚・
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 18:24 ID:jtdlfVkf
「こんなこともあろかと、良子君2号を作っておいた。
 知力、体力、時の運、すべて以前の3倍の性能だ」
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 19:15 ID:Ze6LSCiZ
刺された上に首引き千切られて死亡か…。
すっごく苦しそうな死に方だなあ…。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:18 ID:yLEiP7Yb
このマンガで、巨乳ネ−チャンが死ぬのは意味無いんじゃねーの?
エロエロなキャラが減る事のメリットって無いでしょ。
それ目的で読んでるわけで。
正直、このマンガって、今月みたいな展開を誰も望んで無い気もするぞ。
つうか、そもそも、この作品がどこに向かってるのかも、読者が誰1人として理解出来て無い様な気もする(折れも含めて)。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:21 ID:yLEiP7Yb
実は、「死んだのはクローンでした」とか「死んでも蘇生出来ます」とか、
それじゃあ緊張感も無くなってしまうしなあ〜。
レイ〜プされてもリセット出来ちゃう世界じゃあ、ちょっとね。
御都合主義にも程があるからね、良子たんにはきちんと死んでて欲しいでつ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 20:55 ID:+elErjtJ
馬鹿だな、ある程度虐殺要員としてわざわざ巨乳一杯出してたんだろ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 21:32 ID:yLEiP7Yb
>349
でもさあ、他にもっと先に死んでも良さそうなのが居るでしょ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 21:54 ID:iAiuc5Is
>>350
それでは順当すぎるかと。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 22:36 ID:ooIDEoBp
おまいらクローンじゃ記憶まで受け継げませんよ?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 23:53 ID:fAycfLjU
>>352

じゃミラーリングと予防
354名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:25 ID:V6ZaELrS
処女膜再生出来るんだから、記憶だってコピー出来そうだ。
あ!わかった、ロリキャラとして出て来るんだ!
ちびっこ天才科学少女良子たんとして!
355名無しんぼ@お腹いっぱい :03/07/26 00:27 ID:6IGTsFUJ
やっぱり零子ママとキャラかぶるとこ多いから
整理されたのかな。

>354
ロリキャラならかぶらないもんな。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 00:51 ID:0B1hv+Wv
漏れも大虐殺開始に一票。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 04:02 ID:xMpJ9/QF
大虐殺ホゲホゲ
大虐殺ホゲホゲ
大虐殺ホゲホゲ
大虐殺ホゲホゲ
大虐殺ホゲホゲ
大虐殺ホゲホゲ
大虐殺ホゲホゲ
大虐殺ホゲホゲ
大虐殺ホゲホゲ
大虐殺ホゲホゲ
大虐殺ホゲホゲ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 10:40 ID:h3sYRJL+
>>355
え?あれママじゃなかったっけ?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 13:50 ID:AC07HZNp
俺もママ死亡だと思ってた。
あれは違うキャラなんですか。
360名無しんぼ@お腹いっぱい :03/07/26 16:08 ID:B6rO/FE0
>>358>>359
やっぱり間違えてる椰子もいるな。
506ページの欄外でキャラ紹介されてる種子島良子が
今回首もがれて死んだキャラ。
同じページの最後のコマの台詞でわかるように
零子ママンは日野一家を保護中なので別人。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 16:42 ID:ziI5h8BP
まあ絵的にいうと髪の長さぐらいしか違いがないわけだが。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 17:43 ID:8Anm2BUp
_| ̄|煤:'、-=≡○


Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 22:03 ID:v8CppPQz
旗艦ウェザビルによる地球の部分破壊(どっかの大陸半消失等)に1253エグゾン
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 23:08 ID:ziI5h8BP
ろり虐殺されて主人公デビルマン化に1000 納豆そば
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 23:49 ID:h3sYRJL+
>>361
キャラ的にも区別がつかないぞ。まあメガネと金髪と中華風も区別つかないけどな。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 00:14 ID:1sh0OX3p
首ちょんぱキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 00:29 ID:qLWQR4NB
>>363
どっかの半島なら神
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 00:57 ID:+rdNfAeb
全ての問題は、展開が遅いって事だな・・・。
毎月30ページは描いて下さい、高いギャラもらってるんだから・・・>センセ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:06 ID:db5/B0Gv
やっぱ反物質弾頭か・・・。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:10 ID:db5/B0Gv
どうでもいいけど、首だけ回収して脳みそくらい保存はできそうな気がするけどね。
そしてクローンの肉体に移植する。
でも最近じゃあ心臓にも記憶が残せる細胞があるってわかったそうだからなぁ。
それを重要視すると銃夢と他作品の設定も駄目になっちゃね。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:31 ID:We/JLHjD
銃夢は生命維持装置にバイパスしてたから生きてられたけど、酸欠状態が続くと
すぐに脳細胞は死滅してしまうからなぁ。


てゆーか以前のレイープといい、ショッキングなイベント乱発で読者の注目を煽ろう
っていう根性が見え見え。日野一家の投機の時といい、砲一の実父の事件といい、
作者はまったく同じスタンス。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 02:52 ID:fPLKaMKI
敵が首回収して、脳から記憶を取り出してデータ化しちゃいそう。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 06:38 ID:0mhpzYr+
 しかし、仮にウェザビルを沈めたところで本星が残ったままでは
いつかはやられてしまうわな。
 どうやって終わらせるつもりなんだろう。
 結局は敵の本星に半部室アタックで終わるような気がするな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 07:01 ID:dmywoOS1
亜空間ゲートを使えなくして、何十年後かの次の侵攻にそなえるため、
地球人と残ったリオファルド人が協力して、ってとこで終わるんじゃない?

んで、最後にダイジェストって感じで、ガンちゃんの息子がエグザクソンに
乗って第2次侵攻に備える、ってとこでラストシーン。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 11:27 ID:3j+Y5UMb
「亜空間ゲートを使えなくして」と言っても、ウェザビル級に装備できる
んなら止めようがないと思うんだが。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 13:06 ID:qp7wGEfJ
>374
なんか、収束の方向性がレイズナーにちょっと似てるね・・・。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 13:26 ID:XVpOBkW9
多分「どうして地球に反物質があったのか」の理由を明らかにするのがクライマックスだと思うな。
 しかし本星を反物質アタックなんかしちゃっていいのか。億単位で虐殺することになるが。
ジェノサイドをすることを自覚している海のトリトンみたいだな。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 13:53 ID:qp7wGEfJ
>「どうして地球に反物質があったのか」の理由を明らかにするのがクライマックス
オチって『ドラえもん』かもね・・・
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 16:03 ID:DRosizUV
反物質の対消滅反応で発生するエネルギーは1gで原爆と同等。
そんな話をを何かの本で読んだ事がある。
だとしたらリオファルド本星の完全破壊に反物質は何グラム必要なんだろう。
計算式組める方いらっしゃいますか?
380379:03/07/27 16:05 ID:DRosizUV
2行目「を」が1つ多かった、失敗。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 17:09 ID:kT3q660v
>てゆーか以前のレイープといい、ショッキングなイベント乱発で読者の注目を煽ろう
>っていう根性が見え見え。日野一家の投機の時といい、砲一の実父の事件といい、
>作者はまったく同じスタンス。
( ゚Д゚)それでなにが悪い
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 18:29 ID:K7c2ilxX
つまりは、ウケねらいのためだけに良子タンは首チョンパされたと。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 18:39 ID:1sh0OX3p
大質量弾を実際に使う気は無いんじゃないかなあ…

「コレを使えばどうなるか…」
って脅す気なのでは?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 18:42 ID:db5/B0Gv
まぁ、殺されるための人員って感じだったけどね。
Vガンのシュラク隊のようなもんだと思うよ。

スレ&板違いだけどウッソの母さんの方が酷かったよ。
ただし漏れは「ヘルメットから出してみると全然違うテンパの黒人兵だったら」
とか思っていたけど。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 18:48 ID:J9lFg2hk
俺の予想では最後は

「もうこうなったら麻雀で勝負よ!!」

ってなると思うよ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 18:51 ID:cqs2wFhh
本物の作者かアシが書き込んでそうだな・・・


>>381とか
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 18:51 ID:USg30a7M
>>385
麻雀勝負なんてそんな馬鹿な。

脱 衣 麻 雀 勝 負 です!!
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 18:53 ID:dmywoOS1
エグザの場合、作者はけっこう外道なことも大義のためと
ばかりにやってるから、メインメンバーももう何人か死ぬと
思われ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 18:53 ID:J9lFg2hk
>>387
でも、負けて征服されそうだ。

地球の制服が。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 18:56 ID:1sh0OX3p
次回から毎回首チョンパですか?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 19:02 ID:USg30a7M
>>389
ナノテクノロジーで牌を書き換えたり、反物質でアタリ牌を消滅させ
諜報活動で相手の手をみれるイカサマありなので大丈夫。
強化スーツから牌を創り出して一発ツモ、エグザクソンヅモがお勧めです。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 19:06 ID:dmywoOS1
ラウンメイタル(X X X)は最強手。それだけでハネマンw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 19:13 ID:n4SqPflK
いや受け狙いそのものは別にいいんだよ漫画なんだから。
要はやり方が稚拙でなければいい。

中途半端レイープとかじゃなく、殺すまでやっちゃえるなら
断然そっちのがいいね。

生き返らせたら最悪だがw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 19:16 ID:J9lFg2hk
>>391
ファルディアン側のミルキーシャワーが結構キツイゾ!!
395381:03/07/27 19:30 ID:kT3q660v
>386
せめて信者くらいにしておけ。
こんなスレを作者が見てると思うなんて自惚れもいいとこ。
それに読者の注目を煽ろうとするのは漫画家として特別なことではない。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 19:56 ID:USg30a7M
>>394
コインを吸われつづけたアナタに朗報。
どうぞ、おまけ充実のコンシューマ版をお買い上げください。
当然コンティーニューは無限。
ルールの分からない人もまかせて安心、オート打モードも。
茜ちゃんと着せ替え等を楽しく遊べる「茜の部屋」もあるので
心ゆくまで楽しんでくだいさいね。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 19:58 ID:mrIwhtCO
>>386

伽羅をただ殺すことでしかお話を作れないのさ。

それで精一杯の才能なんだから、目ぇつぶってやれよ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 20:13 ID:DRosizUV
エグザスレで何故スーチーパイのネタが・・・
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 20:19 ID:KyE/DYPM
輝いていた男に、心ひきつけられた奴等・・・
そんな奴等が、昔を懐かしんだって、いいじゃねえか・・・
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 20:49 ID:eiGsI7Mc
>398
「エグザスレ」というよりは「園田健一総合スレ」だから
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 23:13 ID:bwQGOWq3
そして藤田一巳スレでもある
402名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 00:26 ID:67WLDqU1
>>385
麻雀って汎宇宙的な物だったのか
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 00:44 ID:PcZv8gP+
麻雀→地球規模でローカル
美少女脱衣麻雀→時空、次元を超えてメジャー
美少女脱衣クイズも同上。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 01:10 ID:4ufc5we3
今読み終わった。
 あの女兵士、硬化ポリマーくらいじゃとめられんわな。

 次はXXXを守りにいった奴が犠牲になるに一票。

405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 01:24 ID:RTKlGqfH
良子さんの脳みそって殺されてからどのくらいの時間がたっているんだろう?
脳みそだけなら生かすことはできそうな気がするけど・・・。

それとか勇華と茜が融合したときみたいにすれば脳内の情報も
持ってこれそうな気もするなぁ・・・。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 01:28 ID:RTKlGqfH
関係ないけど、「種子島」良子・・・銃として弱いものから殺されていくとか
つまんないことを園田はやりそうな気がしなくもない。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 02:11 ID:Ev94o/Sq
>404
恐ろしいことを言いまつね。
硬化ポリマーに重力制御合わせれば圧死できるんちゃう?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 06:21 ID:7Iip56nk
>405
たとえソセーイ出来ても首ちょんぱした脳味噌だからなあ…
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 07:37 ID:iZ4yCnoW
エグザ基地にはバリヤー無いのかよ〜
一度侵入されたら終わりじゃねーか?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 08:26 ID:dF3cVGmf
>>405
むしろ逆。
脳みそ以外の組織なら助けられる(w

一般に脳細胞の阻血限界は3分。
これ越えたら広範に不可逆変化が起きるわけで。
心停止から45秒、て表現があったし、ちょんぱ状態の脳に十分な血流を
残り100秒で与えることは無理ぽ。

#心停止だけならとにかくボリューム負荷してナノマシンで組んだポンプで
#循環を確保する、とか可能だったんだろうけど。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 09:33 ID:RTKlGqfH
>>410
脳みそ以外の部分は破壊されていたとして首チョンパなら
脳みそは破壊されていないでしょ。(物理的に)って意味。

脳に血液が行かなくなってから3分ってのは、酸欠による脳細胞が死に始めるまでの時間だし。
それじゃあ現代でも救急車が着ても間に合わないでしょ。
脳に多少の障害は残るだろうけど、まだ大丈夫だと思うよ。
でも確か自動車学校の教習では心臓停止から3分で甦生率は
50%だった気がする。

>#心停止だけならとにかくボリューム負荷してナノマシンで組んだポンプで
>#循環を確保する、とか可能だったんだろうけど。
ポンプは難しくてもスーツの体温調節機能で心臓停止後に脳みそを冷やす機能とかあれば
30分以上は大丈夫じゃないかな?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 10:46 ID:TGPA3RA4
そもそもあいつらが真人間という保証も無い
413名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 11:36 ID:pgbKkpXv
心停止してから3分なにもせずに放置されていたのなら、
救命率は1%以下。

心停止が心室細動によるもので、3分後に除細動できたら救命率8割だが。

ちょんぱでは数秒でアウト。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 11:45 ID:jfx+9W/B
昔、ギロチン刑は「人間を処刑する時に一番苦痛が短い」という理由で重宝されてたんだよ。
ある時、とある研究者が、自分が死刑になると知って、はたして首ちょんぱ処刑がどれくらいで死に至るのか自分で実験すると言った。
その研究者は、ギロチン後に意識がある限り瞬きをし続けると言い、処刑開始。
すると、なんと首ちょんぱ後、30秒はまばたきをしたのだ。
その事に皆が恐怖を感じて、で、ギロチン刑は無くなったんだよ、残酷過ぎるからって。
だから、30秒以内なら繋がるかも(W
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 11:59 ID:T+LEdNV2
そういえば、6巻っていつ頃に出る予定なんでしょうかね?ぼちぼち?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 12:51 ID:hFY/7nt2
>>414
それは現在では間違った説とされているよ。
脳への血流が途絶えた場合、ほぼ即座に意識喪失するというのが現在の見解。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 13:07 ID:T+LEdNV2
>416
じゃあ、414の首チョンパされた人は、どうやって瞬きしてたんだろう?
意識が無くても根性で瞬きしてたんかな?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 13:10 ID:5XA6ygWQ
ピクピク動いてるのと意識あるのは違うことなのかも。
昆虫だって、頭千切れても胴体の方はビクビク動いてるし。
魚の活作りでも骨だけで動いてたりするっしょ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 13:46 ID:T+LEdNV2
>418
この場合の瞬きって、ピクピク動くのと違うと思うよ。
自分の目で瞬きしてみるとわかると思うんだけど。
通常の瞬きや筋肉の痙攣の類いと違って、首チョンパ後の目のカバーの開け閉めだから、結構意識してないと出来ないと思う。
まぶたの痙攣と、瞬きは、やっぱ違うと思うし、判断出来ると思うよ。
誰かの首を切断できるわけじゃないから、本当のトコはわからんけど。
まあ、ショックで即死する人もあるだろうけど、即死しないで切断後数秒数十秒意識がうっすらある場合もあるでしょうなあ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 13:51 ID:5XA6ygWQ
こればっかりは確かめることが出来ないもんな。
出来たとしても犯罪者決定だが。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 14:09 ID:VB2/zLLO
で、次ぎの単行本って、いつ頃かなあ?
レイ〜プ辺りが収録だよね?
チョンパまでは行かないかな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 15:21 ID:ZtouEQnZ
つい最近応急救護の授業受けてきたので答えてみよう。

>411
>でも確か自動車学校の教習では心臓停止から3分で甦生率は
>50%だった気がする。

障害が残ったり植物人間になってしまう人も含めて、3分で半分は
生きているということ。五体満足で蘇生できる割合じゃないんだよね。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 16:05 ID:cPSmBjBW
まあ、未来の世界だから、大抵の事は「なんでも有り」だろうから、深く考えたら負けなんだろうけど(苦笑)。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 16:22 ID:ODcgkPvB
作品世界というか、雰囲気があるから、あまり変なことはできないね。

ありきたりなところで、じじいが内心は悲しんでても表向きは、犠牲と思え、
とドライな言い方をして、ガンちゃんが納得できないけど反論できなくて、
キれる、というのはありそう。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 17:03 ID:RTKlGqfH
>>422
エグザの世界では現代よりは良い確率で助かると思うし障害も小さいと思うな。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 17:42 ID:7Iip56nk
>425
「死んでます…」とハッキリ云っちゃってるのだが?
ソセーイとか出来る技術があるのならすぐに取り掛かるハズ。

「もう手遅れ」と云う描写以外ではないだろアレは。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 18:04 ID:RTKlGqfH
そうだね。
手遅れと言う描写と、未来の設定や3分という条件、首チョンパという状況が
読者に中途半端な感じを与えるね。
園田の失敗だ。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 18:14 ID:7Iip56nk
>427
あのなあ…
キミ、「引き」って言葉わかってる?
連載中の1話だけ取り出してナニを云ってるのやら…

単なる描写なんだから、まんま受け止めとけばいいじゃん。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 18:39 ID:cPSmBjBW
首チョンパでも何でもいいけど、一番の失敗は、週刊誌でやるべき連載形式を月刊でやってる事ではないかと。
月刊でなら、もう少し早く進んで欲しいし、ページも増やして欲しいなあ。
アシも充分に足りてるだろうし、頼みますウ〜。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 18:43 ID:6iTZEqYZ
>>428
引きとかそういう話じゃないと思うが?
あの場面は手遅れなら5分くらい遅れた上でナノマシンなり
「未来の医療技術を使っても手遅れだ」という描写をしなければいけない。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 19:04 ID:7Iip56nk
「…しなければいけない」ってオイオイ…まあ読むチカラがないのはよく分かったがw

「手遅れだった」と云う情報だけを与えるコトで、先の予想を色々させてるんでしょ?
「引き」というのはそういう情報のコントロールをするコトなんだが?
何もかも説明したら、より面白くなるとでも思ってんのかねえ…
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 19:28 ID:p8QYS2V6
でも、砲一くんがエグザに乗っているときエグザの頭にソロサロム砲が
直撃して、即死してたけど簡単に甦生してたと思うんだが。
あらかじめ、マイクロマシンを注入してれば首チョンパでも処置が早ければ
助かるんじゃないかな。

ソノケンの事だから、そんな設定も忘れているんだろうけど。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 19:34 ID:cPSmBjBW
首チョンパと、衝撃によるショック死はちと違うとは思うが。
まあ、漫画だから、いくらでも生き返る術はあるけどね。
良子たんは殺すの惜しいよなあ、まあ、零子たんが生きてるからイイけど。
たしかにキャラ被るしね。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 19:35 ID:cPSmBjBW
一番の問題は、今月号は付録があるので、立ち読みが非常にしにくいという事でつ(w
だから、今月号はよく読めませんでした!
435名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 21:11 ID:K3A4+Yow
口から人口呼吸しる!!
なんとなく助かる気がする
絵的には
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:03 ID:tHllRarc
長年の漫画読みとしての勘が言っている。
良子たんは死んだと・・・
437名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:21 ID:ODcgkPvB
ミニミニ良子が出てくる可能性があったりしてw
438名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:51 ID:KW0Qyt1a
>>379
>反物質の対消滅反応で発生するエネルギーは1gで原爆と同等。

その原爆の威力が判らないと意味無いんだが

まぁ,単純にE=MC^2で計算するとして

地球上に存在する全核兵器の破壊力を合計約1万メガトン(4.2^19ジュール)と想定して
これと同等の威力を反物質による対消滅で得るためには466.7kgの質量が必要となる。

仮に,反物質が正物質と理想的に反応して消滅するとした場合233kg相当の反物質が要る。

もちろん,1万メガトンで,未知の惑星文明を全て破壊できるか?は謎だが


*注:全核兵器=1万メガトンはネタが古いので,今はもう少し減ってる可能性あり
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:59 ID:rh8UGKtJ
良子タンの小さいってことは…
440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 00:55 ID:Z1w0Dz3n
>>431
読む力が無いのは多分君だろうな。
だから設定や表現・描写の甘さが気にならないんだろう(w

>「手遅れだった」と云う情報だけを与えるコトで、先の予想を色々させてるんでしょ?
はぁ?三分って情報もあるんだけど?
しかも、いろいろ想像させてどうするんだよ。
そしたら設定なんていらないじゃん。コロコロかボンボンあたりの理屈抜きの
ロボット漫画とか友情パワーとか出てくる漫画でも読んでたら?(w

>「引き」というのはそういう情報のコントロールをするコトなんだが?
おまえのオナニー論は結構だよ。

>何もかも説明したら、より面白くなるとでも思ってんのかねえ…
何もかもあやふやにして読者に想像させれば面白いとか思っているのかねぁ・・・。
しかし楽なのは確かだな(w
441名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 02:37 ID:85Qlthg4
おみゃーらはあちしが征服してやるぴょーん。

ファルディアーン、おみぇーのその制服なんじゃー?くれくれ〜。
ふぁんぶっしつ?みゃーわからーん。ニンジンくれ。

な、なんだみゃ、このいやらしそうなジジイは。
おみゃーそんなにあちしのこのふかふかの体が目当てなのかみゃ?
そこまでいうならあちしのぷりーちーな体を抱かせてあげるみゃ。
ぴょ〜ん、ほぉーら抱っこするみゃ。あ、にくきゅうには触るなみゃ。

ふぅ〜おみゃーらなかなかだったみゃ。
仕方ないからあちしの奴隷として生かしてやるみゃ。
では、また来るみゃ!!さらばじゃ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 09:33 ID:fIuqq5gt
>437
ミニミニ大作戦?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 09:42 ID:fHWGDcwa
良子さんは麻雀強そうだったのにな・・・。

勇華たんにスーチーパイのコスプレしてほしいな。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 10:14 ID:V/oKT/28
連載漫画で人があいまいな死に方をした場合、
次回に助かるのかどうかという引きを作るのは
当然だろうに。この場合は近未来を舞台にしてる
んだから、現代の科学では助からないものが
助かる可能性もある。(勿論死ぬ可能性もある。)
っていうか死ぬも生きるも漫画だから何でもある。

設定が中途半端もなにも、わざと設定を
あいまいにしてるのは明白。大体全ての設定を
明白にその度ごとに解説する漫画なんてほとんど
存在しない。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 10:29 ID:pigUdxd6
良子の死を引きにしておもしろいかよ。引きになんかならん。

心停止で現代医療では50%の救命率、首チョンパは0%。
この状況でSFの引きなるとしたら、次回生き返らないと駄目だな。
じゃなければ引きのもう手遅れという描写に対して普通の結果、
つまらない結果になる。
つまり漫画にとってマイナス効果しかならない。
やる価値のない引きだ。むしろネタつまり感まで与える。

ついでにあの時点であの引きはまったく必要ない。
硬化ポリマーで止めに行く部分で十分だろうな。
あえて良子の死で引きにするなら、発見に言った奴に手遅れっぽい
表現はさせずに生首だけ晒して引き位の方がいいな。

ま、生首で手遅れって描写では引きにならんよ。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 10:51 ID:V/oKT/28
>>445
アフタスレでは、そこそこ今月のエグザは面白くなってきた
という評価だけどね。まあいいや。

予想を覆すばかりが引きではないと思うけど。予定調和でも
別にいいんでないの。全部自分の思い通りに進まなきゃいかん
ような叩きモードに入ってるようにみえるが。欠点ばかり
あげつらっても仕様がないでしょ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 11:18 ID:pigUdxd6
>>446
>アフタスレでは、そこそこ今月のエグザは面白くなってきた
>という評価だけどね。まあいいや。
エグザ全体の評価の話はしていないが?論点逸らしだな。

>全部自分の思い通りに進まなきゃいかん
>ような叩きモードに入ってるようにみえるが。
自分の思い通り?むしろ裏切って欲しいんだが・・・。
むしろ君が俺に反論したくてなにか言いがかり付けて言い返している
私怨モードに見えるぞ。言いがかりの内容は「叩き」だの「あげつらう」だのね
あるいは叩き屋扱いしてヒステリックに騒ぎ立てて、他の住人を味方に
付けようみたいな考えなのか知らんけど。

生首晒して、手遅れって言う描写もして、で結果来月は死んでいました。
だったら引きとしてイマイチだろ。今後園田の引きに期待しなくなる。
「予想を覆す必要は無い」が予定調和なら手遅れだ何だって言うなら
手遅だというような描写は控えて置くべきだろう。
これって普通の評価じゃないか?

>欠点ばかり あげつらっても仕様がないでしょ。
話題になっていたから話してるだけであげつらってもいなし・・・。
引きの話をだした奴に言ってくれよ。

叩きとか欠点あげつらってとか、逆切れは本当に止めて欲しいよ・・・。
俺は論拠付きで反論してるんだし、話題は俺が出したわけじゃないし、
むしろ無理やりマンセーするほうがどうかしてるよ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 11:24 ID:e9YnvJKv
ウゼー
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 11:33 ID:V/oKT/28
>>447
>生首晒して、手遅れって言う描写もして、で結果来月は死んでいました。
>だったら引きとしてイマイチだろ。今後園田の引きに期待しなくなる。

いや、別にイマイチとは思わんが。引きをどんでん返しが原則だと
思ってない?手遅れという描写がでて、やっぱり手遅れだったでも
かまわんでしょ。というか、そんなことがないとどうせ男塾のように
毎回生きかえってくるに違いないと思われてしまうじゃないの。
だからどっちかわからんように終わらせてるでしょ。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 11:53 ID:6GF1GTDV
良子という名前のせいか、折れの脳内では彼女の声は榊原良子様になってまつ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 11:57 ID:V/oKT/28
>>450
榊原良子って誰?って思ったけど、とりあえずググってみた。
ナウシカのクシャナ姫ですか。声優には詳しくないからよくわかんない
けど、強気そうな声なのかな。うろおぼえだ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 12:01 ID:6GF1GTDV
オタマンガ園健のスレに、榊原良子知らない人も居るんだなあ〜。
今は日替わりでニュースステーションとニュースプラス1のナレーションもしてるよ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 12:12 ID:V/oKT/28
>>452
ニュースステーションでもやってるんだ。参考になったよ。
ソノケンの漫画がオタ漫画で、自分がオタだというのも認める
けど、漫画オタだがアニメには詳しくないんで。

声優にしても全然わかんない。個人名挙げるとすれば
「島本那美、林原めぐみ、山田康夫…は亡くなったか。
 なら栗田カンイチ…あとわかんね」レベルです。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 13:15 ID:Bd/RSM7U
>>449
どんでん返し?
>>447をよく読めよ。
読まないで反論されても困るよ。

>そんなことがないとどうせ男塾のように
>毎回生きかえってくるに違いないと思われてしまうじゃないの。
はぁ?描写の仕方によるだろ。まったく意味不明。
455440:03/07/29 13:22 ID:/qjQVf5I
なんか途中から参戦してる奴がいるが、俺はあれを引きだと思ってないんだけど?

あれは単に「死んでいました」ってだけだろ。
強いて言えば「仲間の死の余韻と今後の無常な戦いへの予感」を与えている。
Vガンで母親が死んだ回と同じだよ。
その上で実は生き返るかもしれないと読者に思わせるような
脳が無傷で残る首チョンパと、心停止3分という甘い状況にしたのは
園田がヘボだってこと。


あれを

「わざと生きているか死んでいるかわからないようにして
来月号まで読者の興味を引くやり方」

とか言って「引き」だと勘違いしている奴は馬鹿。読む力が全然無い。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 13:26 ID:BeOzuKY7
↑負けず嫌いだなあ(笑
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 13:30 ID:V/oKT/28
>>454
>>447を読んでも思うが全文引用して長文書いてくるなんて
やっぱり粘着叩きとしか言い様がない。ソノケンの描写が
お前さんの「俺様ルール」に従ってないからどうだと言うんだ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 14:27 ID:giLKcDLs
とりあえず、次回で生き返っても死んだままでも、
なんかスッキリしないのは確かだな。

個人的には敵の女が死んだのか気になる。
やっぱ生きてて、じいさんが仇討ちすんのかな。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 14:50 ID:Em+/h1K6
>>457
全文引用するのも、長文書くのもツッコミどころがあり過ぎるからじゃないか?
ついでに俺様ルールではないよね。論拠があるんだから。
それに対してなぜ反論できないのに言い返すの?
反論できずないくせに執拗に言い返す奴って粘着で叩くのが目的(理由は必要ない)
なんじゃないの?
とりあえず反論できないと言うことは俺様ルールではなく、>>447の論拠に君は屈した
ということだね。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 15:37 ID:MBkAeYp/
2行までに纏めんと読まない。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 16:36 ID:cWFXVwsb
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・ >>460
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 16:45 ID:V/oKT/28
>>459
普通あんだけ長いと読んでもらえなくとも
文句は言えん。反論できないもなにも>>447みたいに
イマイチ、だとか控えておくべき、とか主観たっぷりに
言われてもなぁ…主観たっぷりの論拠なんて意味ねーよ。

イマイチとは思わんし、控えておくべきとは思わん。
死亡確認もあいまいなままで良い。これで充分か?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 16:55 ID:EytXBwP0
>>462
で、しっかり読んで論拠付きで反論はできないわけ?
人のは主観だとケチを付けておいて。

死んでいますって描写して、次回死んでいたとして、
結果それで読者の興味を引く「引き」になるわけ?

俺はそれに対してなにも興味が惹かれないことを主観じゃなく
一般的なものの見方としていってるんだけど?
そんなにずれているのかい?

君のような信者には「良子の生死」が不明だと解釈し、それが良い引きになったの?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 18:13 ID:Nm75ASRb
ソノケン先生のやりそーなパターンだと、
ジェイムスン型良子さんになって復活!だな。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 18:18 ID:V/oKT/28
>>463
なるだろ、フツーに。
このスレでだって、生きてると死んでるの
意見分かれてるぐらいなんだから。

それに対して興味が惹かれるって言ってる人も
いるんだから、惹かれないというのが絶対的な意見でも
なんでもないだろう。それがなにか?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 19:09 ID:V/oKT/28
漫画だし、SFなんだから死の扱い方もなんとでもできる。

とりあえず何個か上げると、
1.死ぬ死ぬと思わせてやっぱり死。
2.マイクロマシンかなんかで実は瀕死ですんだ。(可能性は薄い)
3.死んでたけど、基地の技術で蘇生。
4.死んだ。けどクローン再生、生脳に記憶を転送。
などがある。

4は茜とイサカ(だっけか?)間で記憶の共有や
人間ロボット間での記憶のダウンロードもしたのだから
アップロードもできるべ、と言う屁理屈を適用。

実質来月の良子の生死に関しては、作者の胸先三寸だろう。
先に出てきた銃夢だって生命維持装置以前に大脳が爆発で
グチャグチャになってる状態から復帰してるんだしな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 20:10 ID:jv+TtDsh
敵が首拾って持ち帰るんじゃないの?
で、脳から記憶を・・・・・。
そして、敵の刺客・新造人間良子たんとして、復活するかも。
萌え〜〜〜〜。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 20:54 ID:lOnUMyPY
心停止だけならまだ希望があったけど、首飛んだ時点でもうだめと思ったよ。
良子さんはあれで終わりだと思うけどなあ。
好きなキャラの一人だったから、それなりに衝撃的な展開だった。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 21:03 ID:djYl8rNP
園健が巨乳キャラをみすてるとは思えんがw

・・・バイオロイドがいたか。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 00:15 ID:cVwrV7Oc
じつはろくろ首だったので、首が飛ぶのは当然です・・・
471名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 00:21 ID:5YUUQG5Z
>>465-466
なってないだろ。フツーに。
だって作品の質を落としてまでの引きに意味があるのか?
あれで生きていたら「男塾並」と馬鹿にしてるじゃん。
それに救命できる可能性が無いような描写との矛盾も出るし。
死んでいたら引きとして、失敗のつまらない結果でしかないし、
3分という設定は甘いことに変わりは無い。
引きにしてもどのみち設定や状況作りの甘さがあるという指摘はどうやっても否定
できないんだけど?根本のそこになにも反論できていないね。
ついでに絶対的とかそんなあほなことを言ってるんじゃないんだけど?
一般的にと言っているの。例外的な君のような信者を持ち出して
相対的に比較なんてできないんだよ。馬鹿だなぁ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 00:52 ID:Vm9OGhqN
10行以上は透明あぼーん設定にしてるが
このスレのレス番とびまくり。
痛い論戦してるんだろーな。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 00:54 ID:raelMEGD
よくわからん。

通常の心停止なら3分以内なら蘇生できるから急いでたんだけど、
首がとんでたからその時点で(3分たってないけど)手遅れだった
ってだけだろ?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 10:33 ID:dBFAEi7U
俺は,種子島とか他の鉄砲の名前が付いた女どもは全部
イサカと同じようなアンドロイドだと思ってたが,生身のも居ったのか
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 11:05 ID:AzVWlHVZ
SFなんだから、何があってもおかしくないだろ。
ヘンな粘着がいるな。
このスレでも散々既出だけど、ソノケンの設定ってエグザに
関しては元々適当だし今さら騒ぐほどのことじゃないな。
エグザクソンってそもそも信者っているのかね、ガンスミ
ならともかく。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 11:34 ID:RRCFIWbA
                    ∧∧        〜∞
       (◎)          (,,゚Д゚)
       ヽ|ソ          / |
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

夏だよな・・・。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 12:18 ID:cGs/WPsW
てゆっか、腹を刺された時点で敵のウイルスが体内に侵入して
治療用マイクロマシンが動かないつー話だったと思うが
ここは素直に死んだと考えるのが妥当でしょう
来月はいよいよドンパチかな?
そういや、迎えに行った委員会が乗っている宇宙戦艦には
勇華の分身が潜伏してるという伏線が張ってあったはず
ちゃんと生かしてくれよ〜
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 12:28 ID:AVinxsl7
つか、ポリマー生き埋めの敵(♀)がどうなったのか気になる。
あれって、あのまま熱責めとかできないのだろうか?
重力・慣性制御はできても、熱伝導は遮断できないと思うし、
有効な手段にならんかな?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 12:32 ID:AzVWlHVZ
ポリマーみたいな素材を砲一があっさり壁ごと破ってなかった?
硬化ポリマーってそもそも防御用に役に立つんだろか?
予告では基地の危機が拡大みたいなこと書いてたし。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 12:37 ID:BSdPvpaK
破裏拳ポリマー?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 12:43 ID:cGs/WPsW
その前にアンドロイドがすっぽり覆ってしまっただろ?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 12:48 ID:AzVWlHVZ
ウィルスにやられてグダグダのアンドロイドに
拘束力あるの?たしか表面防御の提案はその後だったような。
いや、別にあれで拘束されても別に構わないんだけど、
基地の方はあれで安全になっちゃうと緊迫感がなくなって
しまわないかね?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 12:56 ID:cGs/WPsW
>>482
今回のは陽動で次はシェスカが隠し持っていたスーツで変身して基地制圧を図るとか?
ドタバタ騒ぎでいつの間にやらいなくなって、ウイルスにやられた監視役アンドロイドだけ残っていたつー流れで
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 13:05 ID:AzVWlHVZ
>>483
シェスカに隠しスーツがあったとしたら、基地の防衛体制も
そうとう無能になってしまうけど、丸腰でやってくるのもなんか
おかしいしな…。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 16:08 ID:rPefwSkb
零子たんがシェスカに犯されませんように!
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 19:09 ID:hx/WRVme
シェスカの隠し弾は隠し持っていた『セキュリティ制圧用超ウィルス』だ。
これは本星の亜空間ゲート出現予測データーに厳重に隠匿されていて、
今回の騒動中に発動。 基地は完全にシェスカの手中に。
そして始まるシェスカの野望。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 19:52 ID:zTGSwYZY
>486
それの18禁verを園田屋で是非やってくれ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 00:15 ID:kgylxOHi
>474
全員もともと人間で、全員にそれぞれ
身代わり・アシスタントのアンドロイド(コピーロボット?)がいる
って設定じゃなかったかな?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 02:44 ID:VVcYofSM
>>469
首から下だけ助けたりして。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 08:50 ID:g/5a1ZCY
んで鉢植えに植えて成長でも確かめるのか?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 08:53 ID:LHyMpNio
最高
492名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 09:06 ID:ALuZ5GkX
んで、ひっこぬくとファルディアンを倒す叫び声をあげるw
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 16:11 ID:R8j5V7/n
叫び声を聴いたら死んでしまうので犬を身代わりに・・・
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 16:54 ID:6bnWuuh5
あと1年ぐらいで終わる予定とのこと。
某模型誌の対談記事より。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 17:32 ID:HEyqdwQS
じゃあ、あと12回なのか・・・、今のペースで12回でまとめるのか・・・。
ダイナミックにばっさりと終わりそうな予感・・・。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 18:02 ID:wcoNONtz
1回にひとりずつあぼーんしていって、最後はじっちゃんが
エグザの指でぶちゅってヤラレておしまい。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 21:02 ID:qnf7bevx
あと1年って、連載当初に対談で公言した物語の半分もいってませんが
つまり作者が飽きたか、編集長が打ち切りを命令したかだな。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 00:18 ID:aKls07s3
あと1年だと、少なくともリオファルドとの戦闘は、今進行中の基地防衛戦と
対本国艦隊戦で終わりにするしかないだろうなぁ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 01:07 ID:FBRkgc9/
1年後、グレートエグザクソン連載開始
500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 01:45 ID:gApqR3uw
恭子さんの乳揺れ500ゲット
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 01:56 ID:Kj99kCND
>>497
連載当初になんて言ってたんでつか?
502名無しさん@お腹いっぱい:03/08/01 10:56 ID:kiShngRv
コミックス六巻まぁーだぁー?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 17:33 ID:UfyAMCbr
最終話のラスト5ページで、いきなり10年後になってて、イイ女に成長した茜と砲一がエグザのコクピットで
「よっしゃ、やってやるかあ!」って、最後の勝負に出るトコで終わりそうな気がする・・・。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 18:37 ID:3JQMwJ4U
>>503
砲一は暗殺されて、その子どもがエグザにのって勝負にいくパターンかも
505497:03/08/01 19:32 ID:V68Yb/4O
エグザの中でもっとも悪人は砲介で、リオファルド戦を利用して地球征服をたくらむが
リオファルド戦後、その考えに反発した砲一が袂を分かち、最終的に地球の未来をかけた
親子喧嘩になだれ込む。このころは祖父と孫だったが

対談内容からすると、親子喧嘩のほうが本筋のような口振りなのだが、このペースで
あと1年じゃ、リオファルド戦に決着すら付けられるかどうかで、とても親子喧嘩までは
行き着けないのでは
506名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 20:09 ID:buGtPuOO
つーかリオ公との決着つーてジェノサイドしかねえじゃん。
そんなモン見たって大して面白きゃねーわな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 21:43 ID:5B9PTJI9
ラストは波動砲みたいの発射するんだろ。
正攻法で戦ったら完結まで10年はかかるぞ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 21:46 ID:cFDdPRP6
とりあえずは砲介の指示に対してガンちゃんがどういう
行動をとるか、だな。

509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 22:13 ID:buGtPuOO
砲一プランで行く、というコトにもうなっているようだが?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 22:19 ID:cFDdPRP6
>>509
その砲一プランは、どんな戦い方?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 00:28 ID:JX/ZR8cC
残念ながら、ジャレコプランで行かせてもらう。
512山崎 渉:03/08/02 00:57 ID:ZA2Uyk0Q
(^^)
513名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 02:23 ID:NZrWAxZn
>510
次号を待て

今のところ明らかなのは
 ・大質量砲弾を使う
 ・リオファルド本星からの艦隊が亜空間ゲートを通過してくるタイミングで何かをする
くらい?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 09:54 ID:ytuty7gR
最後は天和で終わりだろう。
515名無しさん@お腹いっぱい:03/08/02 14:40 ID:HaNKfDY+
エグザクソンの基地ってそんなに頑丈なのか?
ソロサルム砲一発で破壊できそーなんだが。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 15:09 ID:U5vvL9Wm
>>515
外からの攻撃に対しての防御力はエグザクソンと同等らしい。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 23:29 ID:0TpXDxQ6
>>516
内からの攻撃に対しての防御力は空母グランドキャニオンと同等らしい
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 01:01 ID:ZyPvi9r9
内部に侵入されたら終わりってこと?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 11:52 ID:qKw3C9Oq
マジンガ−とかでもよくあったな >基地侵入
520名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 15:50 ID:EXJxTjNs
星ごと消滅させれそうなテクノロジーが在るなら
基地が幾ら丈夫でも意味はなさそうだが。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 16:06 ID:9TAb2Pfi
ロボなんか使わなくてもイサカ一体いれば勝てそうな気がするんだが
522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 17:28 ID:9DSxJ7Sb
ふと思ったんだけど、なんで巨大女性型ロボットにしなかったんだろう・・・<エグザクソン
523名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 17:31 ID:jn5Sm0Ir
>>520
本星にはあるそうな・・・。
たしか隕石をぶつけるとか・・・・。


でも殖民星としての価値がなくなるだろう。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 17:53 ID:o8HC/oP2
>>522
おっぱいミサイル発射〜てか?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/03 18:11 ID:SO4dr5zj
>>520
植民地の地球の中にいるんだから地球ごと壊してしまったら
自分たちも死んでしまうのでは。今の状況はゲートが壊れてて
自分たちも地球に半分幽閉されてるような状態じゃなかったかな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 00:48 ID:eKsOrGkb
>>520
あんまり力押ししてXXXユニット壊しちまったらえらいことになるしなぁ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 01:43 ID:fdxu9m2+
サイモフだかって、エグザクソンと同程度の弾を発射できるんじゃなかった?
弾頭を核弾頭にすればエグザクソン基地をぶっ壊せそうな気もするけどなぁ・・・。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 10:22 ID:scK7kg18
ずーっとまだ序盤だと思ってたら終わりか。
ま、打ち切ってやるのが思いやりってものだろう。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 11:26 ID:iJeq86Zh
6巻まだでてないの?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 14:58 ID:a972QFmQ
そうか、あと12回程で終わるなら、もう終盤になるんだね・・・。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 15:19 ID:51HLg9OZ
つーか作品の中だと半年も経過してないんじゃないの?
せいぜい2〜3ヶ月ぐらい?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 18:37 ID:Bq507Bjn
俺としてはグッドニュース。
休止していたガンスミ復活の可能性が高まったと言うものだ。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 21:04 ID:s78rF84K
今更ね。
9.11以後にあんなお気楽な話、もうやってられんだろ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 21:13 ID:Bq507Bjn
アフガンテロと美少女ガンものが食い合うとでも思っているのか。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 22:06 ID:DwP185Na
基地が分離して戦艦になるに30ペソ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 22:30 ID:URVuW6w8
そして、艦首にエグザが合体に15ペソ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 23:11 ID:vNVCOsky
そして、大空魔竜エグザクソンになるに7ペソ半
538名無しんぼ@お腹いっぱい :03/08/04 23:33 ID:sJkX5G9w
けどエグザクソンが邪魔で、渦巻防御態勢が出来なくなるに5ペソ
539よいこ:03/08/05 00:29 ID:rpF8Ht9Z
渦巻き防御体勢時は、エグザクンソイラネに2ペソ30センターボ
ttp://homepage2.nifty.com/TOKUMEIKA/GAIKING/Gaiking2.html
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 13:25 ID:qsVDiRQW
キンバー先生、基地で何してるのかなあ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 14:51 ID:t7JV8FkD
村田と心行くまでエッティに決まって居るわ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 16:09 ID:qsVDiRQW
>村田とエッチ
それを読者は一番見たいんですけど・・・
543名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 18:36 ID:jWzzvxef
そう云えば、勇華にもそのテの機能はあるんだろうな。
問題は、あのマテリアルの総重量か…w
544名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 20:14 ID:ITuqHHvP
重力制御と慣性制御でどうとでもなる
545名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 20:16 ID:Nm7GsMUw
人間の体重と同じになるまで分裂すればいいんだよ。
複数人プレイ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 20:27 ID:jWzzvxef
>544
勇華とヤるのにわざわざエグザを使うのか?w
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 21:01 ID:8sDeA/b9
重力制御、慣性制御はエグザクソンなしでもできるんじゃ?
ただ弱いだけで。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 21:52 ID:icdRBzQ1
勇華も重力、慣性制御は持ってたはず。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 21:52 ID:lMJXdcv8
勇華は変形して空飛びますが?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 21:53 ID:lMJXdcv8
かむってる…
551名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 23:51 ID:Z9P1fSR2
いさかの場合、胸に顔をうずめるどころじゃなくて、
体にめりこんでねちょねちょプレイもできるな。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 17:59 ID:a8cWl+9B
勇華なら「ミニいさ」を作っておいて
ズボンのポケットに入れて遊べるな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 18:45 ID:zvUFhLOq
>>552
>>545-551 の流れの続きとして読んでいいのか?(w

少なくともキーホルダとしてじゃないよな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 21:52 ID:4oS8t9Jn
でも後一年じゃ、エロエロ・ラブラブな見せ場は期待できないな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 22:02 ID:iOtTb2ik
だから園田屋で描けと(ry
556名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 02:05 ID:sBeT6sxx
 次はローナの番らしい。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 00:37 ID:Iu49Qjqg
今後の連載中は毎回
誰か主用人物が死んでいく展開?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 14:59 ID:sKrHc7O9
↑少しはあるんじゃないかな。そういうシーンも。
でも苦楽をともにしてきたって感じがないからあまり心に染みる演出には
ならないだろうね。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 20:23 ID:cblU+Wd5
あぼーんするなら茜ちんだろきっと。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 13:50 ID:tMTonARD
快楽をともにしてきたって人物も居ないのか?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 04:27 ID:x/nm/oVH
砲一じいさんと絡みの少ない奴からあぼ〜んするんじゃないか?

562名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 05:54 ID:rRKY3cUt
最終決戦へ向けての身辺整理じゃないか?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 10:27 ID:GzI3gV3M
あまりに思い入れがなさすぎてな・・・。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 02:08 ID:bVDkBU3K
>>563
> あまりに思い入れがなさすぎてな・・・。

いや、結構連載して長いだろ?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 16:49 ID:YNYXRdqN
死んで気の毒と思える登場人物はキンバー先生くらいかな?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 18:06 ID:LZUNPsFt
実際「砲一プラン」てのはなんだろな?
どうやって爺いをあぼーんしてネーチャン達を手に入れるつもりなんだ?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 18:07 ID:wf7dGAhi
>>564
いや、ジジイの側近の女達に対して・・・。

一人一人にスポットライトをあてたストーリーが一本ずつあれば
まだなんとかいけたかもしれないけど。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 20:22 ID:huMcKB0m
側近(?)連中は「添え物」扱いしかされてねえもんな。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 23:06 ID:ZrZVYvK5
>564
無駄に連載が長いだけで、ストーリーの展開はダイナミックに動いてなかったからね。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 00:10 ID:i5j75khx
>>566
じじいアボーンは、勇華が認めないだろ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 02:40 ID:h8iSTIZq
もともとエヴァの展開に不満を覚えて、
正しい巨大ロボットものってのはこうだッ!、って意気込んで始めたはずなのにこれだからね。

ストーリーテラーとしての才能があるとはちょっと言えないかな。
自分の趣味に走りすぎる人だから、本質的なところで、エンターテイメントに
向かない人だと思う。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 14:29 ID:gjoD2McR
>>571
> もともとエヴァの展開に不満を覚えて、
> 正しい巨大ロボットものってのはこうだッ!、って意気込んで始めたはずなのにこれだからね。

それでアレじゃ、リアルな中学生です。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 18:39 ID:MhSOV3+n
リアルな中年w
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 20:02 ID:6F+FNmOD
>570
茜モードの勇華はなんでも言いなりw
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 21:07 ID:fn+tTghj
>>574
茜もあぼ〜んか?w
576572:03/08/13 22:56 ID:DkbruTJJ
>>573
> リアルな中年w

そういや、確かに中年だな
577山崎 渉:03/08/15 12:18 ID:Y7MxPP+o
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
578名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 21:33 ID:bsKyYI1n
スーチーパイがでてくるなこりゃ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 23:53 ID:mfmAHltx
今思うと、ガンスミも特に大したストーリーじゃなかったなあ。
あの画力だから面白かっただけかもな。無論画力は大切なんだけどネ。
いっその事、スーチーパイをエロエロにして新連載してくれると嬉しいでつ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 01:05 ID:haYyspAw
 
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 12:04 ID:qaMr/brz
字牌のリエとドラの志穂の絡みでよろすく。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 06:29 ID:Hi2kADf0
聞いた話だと、本人は物凄く記憶力が悪いそうだから、
伏線の回収が気になります。
あとは編集やスタッフに期待した方が良いのでしょうか?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 20:43 ID:eskTMlRh
>本人は物凄く記憶力が悪いそうだから、伏線の回収が気になります。
まあ、記憶はともかくとして、展開が遅いから書いてる本人も細かい事をどんどん忘却してるのが分かる気がする・・・。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 18:17 ID:wEZLxgue
ageeeeeee
585名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 22:38 ID:kd40bHQz
 今月のあらすじをうpしてくらはい。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 23:20 ID:jEC6wWlX
つかnyで流せ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 00:01 ID:TGSdmh8A
良子タソ、氏にマスタ。

因みに妊娠してマスタ。

サイモフあぼーん。

砲介戦闘開始。

イサカ巨乳。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 02:04 ID:zhJgkz3O
今月。
良子は本当にクビを斬られていた。乗り込んだマークUが処置するも、消えて行く脳波。
かすかに聞こえる良子の声は、自らの妊娠を告げた。それを聞いた砲介は大いに驚き、ウィルスに蝕まれた体の奪回を命令。
それと同時に、前回ポリマーで固められたハズのフランキが動き出した。砲介の技術を上回るスーツの力は、最高高度のポリマーを急速に掘り進みつつあった。
ウィルスに対抗できるアンドロイドの準備はとても間に合わない。砲一が勝利しても基地が堕ちれば全てが終わる。
砲介は皆の反対を押し切り、単身フランキ迎撃へと向かう。マークUに良子の容態を聞く砲介だが、マークUは良子の脳死を告げるのだった。
そして砲介が向かう通路の先には、隔壁を破壊しつつあるフランキが・・・。

一方宇宙では、反物質砲弾を成型完了したエグザクソンが現地へ最大加速をかけようとしていた。
同じ頃、サイモフはウェザビル艦隊と接触。サイモフは首相との交信を要請したが、それに対する返答は一発の砲撃だった。
サイモフ爆沈の衝撃で重力制御ビットに異常発生。互いを補足するエグザクソンとウェザビル。
絶対回避不可能の照準が、エグザクソンを捕える・・・。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 02:29 ID:zDA4wQzo
>>588
文章うまいな
すげー面白そうに感じる
590名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 02:29 ID:jthy8dca
さて、先月死んでねえとかのたもうてたヤシどもは
今月はナニを言い出すのかなw
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 05:37 ID:pZEXJYS4
死んだ人間を生き返らすくらい平気でやりそうに思えるのがにんとも
592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 06:35 ID:Snbav3Z2
実際まだ死んでなかったわけだが
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 12:56 ID:ztoR4aY0
ほら場樺がきたw
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 14:16 ID:sRtgP7Zi
文末に必ずw。
これが君の知能程度を良く表している。
595593:03/08/24 15:06 ID:pZEXJYS4
出たな停膿の言い訳(クス
正直に認めろよ、自分の敗北を(プゲラ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 15:15 ID:sRtgP7Zi
ネット番長、電脳チンピラ…
597名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 15:33 ID:KoJIxCsh
すまん書いたのワシなんじゃがw
云い返すのなら、せめて内容がらみにしてくれよな。
口惜しくて何も思いつかないのかい?

まあ漏れは脳の低さとか特に言及しないけどね(必要ないしw)
598名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 19:15 ID:JjI4mJ7i
このスレ寂れてるのに妙な粘着がいついてきたな。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 20:15 ID:+y9HN96F
590のように一ヶ月前のことで粘着できる奴ってある意味すごいと思う。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 20:20 ID:wWmelJWv
それを毎月繰り返しているわけだ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 00:52 ID:Q3hJisWd
粘着はあれだろ
昔、園田と同じサークルに居た人だろ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 05:51 ID:ErtxJV0i
母ちゃんの死に顔がイイ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 18:38 ID:ysl9Jkqg
ブレードでチョンパされたのかと思ったら、ねじ切られたのね。
そんな目に合ったら蘇生できても神経イカレてそうだが…

あと、ああゆう状態でまず自らの延命を望まないとゆーのはちょっと…
なんか妙に平静な判断過ぎるって感じで不自然だなあ…
604名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 18:42 ID:Cw6N2OjQ
確かに子供はまた作れるが死んでしまったら
本人は最後だからな。本人の生首よりお腹の中の
赤子のほうがまだ持つだろうし。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 20:12 ID:ysl9Jkqg
じいちゃんエライ吃驚してたが、なんか子種とかにも問題あったのかな?
それにしても次のアボーンはじいちゃんになりそうだ…
606名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 22:32 ID:5XbxmQpy
鴨川つばめって、まだソノケソの同人で描いてる?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/25 22:37 ID:5XbxmQpy
ちなみに、アフタって今月も付録付きなのね・・・。
気軽に立ち読み出来んし、これって立ち読みで済ます読者に雑誌を買わせる作戦か?
でも逆にコミックスの購買意欲が削がれていく気がするんだが。
連載を立ち読みして内容を判断してコミックスは買おうかって人(折れ)が減って行くと思うんだけどナ。
アフタって重いから買いたく無いんで。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 02:39 ID:FSe0rrlh
なんつーか、ガンスミがまだ読めたのは
類似した映画や作品を読んで客観視出来る物差し持ってたからで
オリジナル色強い作品だと客観視的感覚が薄くて暴走しがちなのかね?
ジャンルとしては好きなのでこれから面白くなると希望的観測で期待して読んでたけどそろそろ限界。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 07:46 ID:Xl0gvs09
>>608
>オリジナル色強い作品

エグザクソンの事ですか?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 10:40 ID:yCmSvL5i
2シリーズ、3シリーズって何?
武装強化でもしてんのかな?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 12:39 ID:4OGhGVyM
おレ的にエグザクソンがつまらないのは女性キャラにアンドロイドが多いからかな
いくらでかくてもどうせシリコンだろって思ってしまうところが。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 13:00 ID:kbjUO0kV
おレ的にエグザクソンが面白いのは女性キャラに一人貧乳が混じっていることかな
整形だらけのなかであの貧乳だけは天然だろって思ってしまうところが。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 15:02 ID:W1tYu9Jl
整形(手術)じゃなく豊胸(手術)と言ってクレ。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 16:00 ID:Iy0sb9GL
ロボットを使ったガンスミ位で纏めれば良かったのにね。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 18:02 ID:DZNyYzLl
>>614
どんなガンスミだ(w
616名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 19:01 ID:/i1/w9sk
ウイルス除去済みの体は頭無しで生きている。
寄生獣みたいにロボットマテリアル頭にして、母ちゃんの子宮使って
子供生産機にはなれるね。怖い発想だな・・・。
2シリーズ、3シリーズって何だろね?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 19:10 ID:yCmSvL5i
砲一が帰還した時、とりあえず偽首つけてお出迎えしたりして。
その後「実は…」って、首チョンパw
618名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/26 22:58 ID:wmcx38Jj
さっき今月号を買ってきたんだけれども。
ウオア!? 良子さ〜ん!

あのカオは夢に出てきそうだ・・・
619名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 00:07 ID:cXdgfJhW
>2シリーズ、3シリーズ
コピーアンドロイド二号、三号って所じゃないの!?
それぞれ2シリーズは代役用、3シリーズは戦闘用とか。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 01:03 ID:fZJAdo84
つーか基地内部に侵攻された場合を想定しての危機管理を全く想定して準備して
なかった、砲介の大チョンボ。

自らミスのフォローに行くも、自分の女を殺された腹いせという感情的な動機が
むしろ勝っていると言えなくもないようだ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 02:42 ID:EAfFL4pr
そもそも地下なら安全という考え方が問題。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 04:13 ID:zjO/6aYf
主要人物がレイプされたり殺されたりしなくて良いんだけど。
巨乳と貧乳と熟女とロリとメガネ娘が狂気乱舞するロボット漫画だと思ってたんだけどナ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 12:07 ID:OUFH3GPK
なんか読者とかからの(多分見てるんだろうが2ch辺りとか)予想されるツッコミに
いちいち前もって対処してる様などうでもいい細かい説明ゼリフが多すぎる。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 16:47 ID:Z2i4BhwZ
地球征服漫画は、もうガイバーでやってくれたから、真面目に進行されても二番煎じなんだよネ。
そんな話しよりも、巨乳と貧乳と熟女とロリとメガネ娘が狂気乱舞して萌えーな展開になってクレ!
625名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 17:20 ID:2KWhiSAk
>623
そして今度は説明不足だと突っ込まれるわけやねw
626名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 22:44 ID:RrB8tcmn
なにはさておき勇華の大艦巨砲主義おっぱいへの愛がうすれていくのと比例して
興奮度も低下している点を指摘しておきたい。

硬そうに描くなよ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/27 23:26 ID:C+sr2JZd
じいさんって凄い用意周到な時と
おいおいあのじいさんがそんな間抜けか?
って時の落差がありすぎな感じ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 00:53 ID:xu3n3+Ki
この女性誌のような下世話なストーリーもエヴァンゲリオンだとかガンダムだとか
必死こいて高尚な感じに作っている作品へ、ソノケンなりの対抗なんだろうか?
「SFってのはただそれだけで面白いんだぞ!!きどるな!!」って感じの。

でも、ちょっとやりすぎだぞ。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 00:55 ID:TrFXLO9q
なんで、あんな簡単に脳死させたんだろう。
脳みそなんて冷やせば結構持つんじゃないの?
低体温にして心臓停止させて手術とかしたりするでしょ。
あのアンドロイドは頭一つ冷やすことすらできなかったのか?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 03:34 ID:updKlWgS
マイクロマシンがあれば、首チョンパくらいどうって事ないとオモテたよ。
なんかそういう描き方だったジャン、死んでも生き返る人って多かったし。
さすがに首チョンパの蘇生は厳しいかもしれんが、裏技がいくらでも有りそうな感じだったし。
じじいって、容易周到だったしね。
でも、ここへ来て、結構間抜けだよね、確かに。
この巨大なズレに付いて行けない・・・。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 08:38 ID:AFo17bWk
作中のナノマシンの治療能力のスペックなぞ知る訳無いが
印象的には御都合主義で死なせた感が強い。

つーか、あのマテリアルってメガネになったり
アンドロイドになったり動力機構になったり
何でも有りな感じだったのがここに来て万能じゃない様な風に持ってかれてもなあ。
マテリアルじゃなくてもあんなん作れる技術がある時点で幾らでも処置が有りそうな感じだし。
教訓、漫画は理屈より説得力。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 08:58 ID:cQLIAedh
じじぃは用意周到だが、アドリブに弱い。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 10:31 ID:8+DacA5N
>>631
アフォ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 12:26 ID:wgOacgkN
じじぃは監督として優秀だが、
選手に恵まれない。
昔の阪神と同じ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 13:40 ID:1uBJyAQ9
恵まれないんじゃなく、美女且天才という基準で選考するから悪い。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 14:02 ID:fA7rr1cN
じじぃは監督として天才だが、
選手を選ぶ目がない。
ということか。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 15:45 ID:nTYg1QXd
>>633
何が?
アフォ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 16:45 ID:B/fNB3Xc
>>637
IDが。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 17:19 ID:VNzwNJNV
>>638
ふんまや〜
640名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 18:38 ID:Zew8FddN
わざわざ殺して遺児ネタへ、ということかな?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 20:00 ID:UGO9PRcu
ここまではナノテクとかのレベルはほぼ互角で来れてたが、
リオ側が対基地侵入で強化してきたのに対し、ジっちゃんサイドは
現状のままだったのが敗因やね。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 21:59 ID:Zj4cjOlX
当時エヴァのオチの付け方にギャフン、だったので、えらい期待してたんだが展開遅いわロボウゴ漢和で
今や全然読んでね。空気。
そういやどうなったんかね?となぜか気になりここ覗いたらこの体たらくで、がっくし
643名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 22:53 ID:Qp08fZez
三ヶ月の胎児がどれくらい成長してるかわからんが、赤ん坊の
脳もやっぱヤラレちゃうんじゃないの?血流が止まると。
そもそもボディの血液がウィルスに感染してるんだから
ボディも救えないと思うんだけどな。救ったことになってるな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/28 23:56 ID:UGO9PRcu
成体の脳を攻撃するようにセットされてたんちゃう?
赤ん坊の存在なんてリオ側は考慮してなかったろうし。

脳が攻撃された辞典でナノマシンの偽装に気付いたんだし
ボディは浄化出来たのかも。
そいや、切断されたのに血は噴き出してなかったな…ナノマシンが止血してたのかな…
645名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 00:20 ID:ipLnQBL5
>切断されたのに血は噴き出してなかったな

心臓止まってたんでは。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 00:43 ID:JKTIMGkf
>>644
おいおい・・・脳みそはウィルスに攻撃されて脳死したわけじゃないんだけど?
大丈夫?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 00:49 ID:8gXUcHXq
ウイルスとマイクロマシンをいちいち呼び分ける必要ないだろめんどくせー
648名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 00:52 ID:JKTIMGkf
>>647
ハァ?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 01:08 ID:8gXUcHXq
読めよ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 01:13 ID:JKTIMGkf
読んだよ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/29 01:16 ID:8gXUcHXq
もう寝ます。あとは644の人に聞いて下さい
652名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 00:21 ID:3mtJiTv+
>>645

心臓が止っても血管内の圧力が即ゼロにはならんだろ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 00:26 ID:FQcmaKm/
2chネラーみたいな理屈ぽい思考で話作るから面白くないんだよ
もっと馬鹿になれ
654風鈴火山2 ◆buxxHaTUNE :03/08/30 04:55 ID:80ne9zKQ
>631
敵の最新マシンが相手だと、じじい側のマシンの能力を持ってしても
これまでのようにあしらうことはできないのでしょう。

リオファルド側は、もともとじじいみたいなのが地球に居るとは思っていなくて
かなり油断していた、はじめは廉価版の戦力ばかり投入してじじいにいいように
あしらわれていたが、リオが本腰を入れて最新兵器を投入しだすとじじいも対応に
苦慮するようになった、という流れで読んでます。

リオの最新兵器にも対応できそうなのが開発中の3シリーズなのかも?

>646
ほえ?
ボディーから採血して、脳死を回避できると思ったのに、その血の中に
攻撃型マイクロマシンが隠れて入っていたから助けられなかった。
敵マイクロマシンが脳死の直接の原因じゃないの?

>652
首切られてから3分以上経ってるし、首より下の部位からも出血してるし。
ボディーも失血でヤバイような気もしますが、殆どの血はスーツの中に
溜まっていたのでなんとか足りたのでしょう。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 09:55 ID:igNmNNo5
脳死の直接の原因は酸欠。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 13:44 ID:nsybNtXO
ま、とにかく、重箱の隅がやたら目立つって事だな、うん。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/30 18:10 ID:+BYAdFkK
擬似体液も使って酸素は供給してたハズ。
物理的にマイクロマシンが脳細胞を破壊したんでしょ。目から血を流してるし。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 00:00 ID:+vkazHFN
死人が葬式の最中に生き返るのは脳死じゃなかったって事だよね。
でも心停止状態で十数時間も経過して脳死に至らないのは何故だろう?
この仕組みさえ分かれば都合のいいとき仮死状態になれる。
「こち亀」の日暮みたいに寝続けることも出来るんだが・・・

スレ違いでスマソ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 00:44 ID:hrKF71Gf
>>657
違うんじゃない?
だって、それなら何分とかかからずに脳みそは殺されていると思うぞ。


ところで、胎児の場合は脳細胞がガンガン分裂するから、まずは良子さんを助ける
べきだったと思うな。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 01:05 ID:KglC4TH0
つか思いくそ腹刺されてたのに
661名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 01:11 ID:A9FxZaiB
>660
運良く「子宮は左卵管以外ダメージはなかった」って言ってるし
あの傷でそのような状態で済んだ事にする事の妥当性は知らぬが
662名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 03:26 ID:hrKF71Gf
ソノケンもここを見ていて必至なんだろ。


しかし、このスレはソノケン総合なのに信者が全くいなくて、否定的な意見ばかりなのがすごいな。
だれか一人くらいあの人を全肯定してあげてもいいんじゃないかと思い始めた。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 04:26 ID:2UQ4KB/d
>659
今月しか読んでないんでここに至るまでの経過はよくわからないんですけど、

首ちょんぱ
  ↓
首をERに持っていこうとしたけど
胎児の保全と血液の確保を兼ねて
ボディのウイルスを排除
  ↓
ボディを4分足らずで確保
血液をマークIIを通して良子の脳へ
  ↓
赤血球に偽装したマイクロマシンが
良子の細胞を破壊(そのため鼻、目、耳、口など、体内に
繋がる器官から出血している)
  ↓
良子死亡

結果的にボディを放棄してERに駆け込んでいれば
(マイクロマシンの入ったボディの血液を利用しなければ)
助かっていたかもしれず、赤ちゃんを助けるために
犠牲になってしまったという展開なのではないでしょうか。

私的には良子さんの死よりも、久しぶりにアフタヌーンを
読んでエグザクソンがまだ続いていたことのほうが驚きなのですが。
664風鈴火山2 ◆buxxHaTUNE :03/08/31 05:49 ID:aZzVMujc
>655
……そうか、だから園田さんは「脳死」という単語を使わず
「良子さんの脳は死にました……」という表現を使ったのか。
園田さんの配慮に気付かず、本編にない単語を軽率に使ってしまうとは、
まだまだ修行が足りないな。

>659
敵マイクロマシンは腹部から侵入しました。
敵マシンが頭部に達する前に首を切られたのでしょう。
腹部の傷から同時にスーツへ侵入したウイルスによって暴走したスーツが良子の
頭部を切断し、結果的に数分間マシンの攻撃から助けてしまったのは偶然。

>662
私はほぼ全肯定ですよ。
とりあえずそんじょそこらの漫画ファンよりはベテランのSFオタクが描いているので、
そう簡単にぼろは見つけられないのではないか、というのが私の姿勢です。

ガンスミのワンシーン。グレイが肘打ちで車数台を玉突きさせ、時限爆弾を起爆させる……
なんて豪快な嘘を笑って許せる程度の余裕は必要かもしれませんが、この漫画を読んで
いるということは、すでに「慣性制御」とか「戦闘用2足歩行巨大ロボット」なんていう大嘘を
笑って許している人たちばかりのはずなので、そのあたりもきっと問題ないでしょう。

ところで、読まずに攻撃している人は、出来ればその旨書いて頂けると、レスを返す
ときにどこまで説明すれば良いかの指針になると思うのですが。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 13:39 ID:rqF//8+P
>664
何の修行だ。
まあホントに酸欠とか思ってるようじゃ話にならんケドなw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 13:57 ID:1g+G6GgZ
まずはカララ・アジバが死にますた(w
667名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 14:52 ID:SCjfn7WP
>658
>死人が葬式の最中に生き返るのは脳死じゃなかったって事だよね。
>でも心停止状態で十数時間も経過して脳死に至らないのは何故だろう?
仮死状態ってのは、脳味噌も仮死状態なわけで。
脳が酸素を必要としないで停まったままだから酸素を供給しないでも脳細胞が酸欠にならないと思われ。
だから「仮死」なわけで。

普通に活動してる脳味噌に酸素が行かなくなれば脳死になるでしょう。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 15:28 ID:hywCWLi1
>662
書き込まず傍観してる香具師=荒唐無稽を承知で楽しんでいるオトナ
書き込んでる香具師=低学歴でDQNだから反動で知ったかぶりしたがる厨
だから。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 15:45 ID:rqF//8+P
脳細胞がシリコンかなんかで出来てると思ってんのか?
なんだよ「脳が酸素を必要としないで停まったまま」てのはw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 17:11 ID:CxvtRoJF
>669
じゃあ、なんで心臓が停まって死亡と判断されてたけど、葬式とか火葬前に息を吹き返してる人(脳に障害無し)が居るんだろうナ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 18:25 ID:aOesPqkZ
都市伝説じゃねえの?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 18:55 ID:GDWdCvLf
>>670
火葬する時、燃料に灯油と間違えて健康エコナを入れてしまったので死亡がつきませんでしたとさ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 21:47 ID:A9FxZaiB
>670
そもそも死亡判定自体が間違ってたケースが有るような話は聞いたことがある
674名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/31 22:45 ID:dHFZtn1C
3シリーズっていさかの同等機だと思ったんだが…
いさかと基地内のアンドロイドって同等とは思えん。

しかしあの女軍人のブレードチップ、たぶんいままで出てきた中でも最強だよな。
リオファルド内でも特別ランクだろうに、よくシェスカが使えたな。
…そんな細かいとこ気にしたらダメか。

675名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 01:00 ID:b2UZpEXp
>>664
>……そうか、だから園田さんは「脳死」という単語を使わず
>「良子さんの脳は死にました……」という表現を使ったのか。
脳死でいいんじゃないか?

多分だけど人間の脳には赤い血液は流れ込まない。
ゆえに赤血球に偽装しているウイルスは脳を直接攻撃することは
できないだろう。

その結果単に赤血球の役割を果たすものが手に入れられず、酸素が送れずに脳死したのではないだろうか?
そうでなければ赤ん坊の脳みそもやられているだろう。

>敵マシンが頭部に達する前に首を切られたのでしょう。
ウイルスがどのくらい自己判断できるかどうかわかないけど、結果的にあとから赤血球に
偽装したのではないだろうか?除去できたそうでないウイルスもいるということは。



なんにしても、あの状況では脳をギリギリまで冷やして脳死しないようにするのが最良であって
あんなところで治療しようとしたじいさんの判断ミスだろう。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 13:15 ID:TfuzkEYS
>多分だけど人間の脳には赤い血液は流れ込まない。
このテレビ漬けの現代で、脳手術のシーンとか一度も見たこと無いのか・・・。
ある意味天然記念物。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 15:53 ID:0CWz9f14
>>674
いさかはエクザクソンのコクピットにもなるし上位機種じゃないの?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 17:25 ID:p+AQHTzn
そろそろ放置してやった方がいいかもな。
可哀想になってきた >675
679名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 17:41 ID:A1SoO2Rk
エグザクソン、ショータイム!
680名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 20:08 ID:p+AQHTzn
ウェザビルはサイモフに何を撃ったんだ?
反物質弾じゃなさそうだが…
681名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 22:49 ID:YTCy0Vmo
>676
全然詳しくないんだけど血液脳関門とかの話をしてるんじゃないのかな。
血液がドクドク流れこんでいるとしたら大脳皮質の色ももっと赤くなりそう。
脳手術の際の出血っていっても外皮とか脳膜からじゃないの。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 23:23 ID:bCeuOSyF
>>679
> エグザクソン、ショータイム!

期待してるのは
そのノリなんだけどな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/01 23:42 ID:A1SoO2Rk
相手がシェスカみたいな策略派でなく
漫画らしく猛進型司令官にすれば面白くなったかも知んない
(そういうタイプが最高司令官になれるのか?とか細かい思慮は敢えて切り捨てて)
ネチネチした情報戦やら侵入作戦、上層部の策略を描かれても
684風鈴火山2 ◆buxxHaTUNE :03/09/02 00:26 ID:S4H8PETm
ふと、良子を殺したマイクロマシンの挙動は、AAA問題のアルミニウムイオンから
ヒントを得たのではないか、とか思ったり。

鉄分が不足するとヘモグロビンが鉄イオンの代わりにアルミイオンを取りこむ
                     ↓
普段、アルミイオンは脳に侵入することは出来ないが、
ヘモグロビンに取りこまれた状態なら脳へ入ることが出来る。
                     ↓
脳へ侵入したアルミイオンは、APP蛋白生成の原因となり、
APP蛋白はアルツハイマーを引き起こす。

というのが聞きかじったAAA問題の内容です。
参考
ttp://www.hosp.go.jp/~skyoto/chishiki/alz/alz-02.htm

この理論はまだ立証されてない、仮説だそうですけど、面白いので。
……AAA問題でぐぐると、APP蛋白じゃなくて酸(Acid)のほうがヒットするんですけど(爆)
685風鈴火山2 ◆buxxHaTUNE :03/09/02 00:32 ID:S4H8PETm
>665
(誤解を生まない)カキコ道です(笑)
私が脳死なんて書きさえしなければ珍妙なレスをいただくこともなかったのですから。

>674
シェスカは反乱の意思を持った総司令官だったのですから、何を隠し持っていても
不思議はないかと。本星に勝つつもり!

>675
……赤血球が流れ込まないと、どうやって脳は酸素を受け取っているのでしょう。

じじいの判断については、>663が参考になると思います。
はじめは救出優先度が頭部>>ボディだったのに、良子の「私より体が大事」を受けて
ボディ≧頭部に変わった末の結果ですから……
これで赤ん坊も死んでたら……むしろ初撃で赤ん坊が即死していれば、良子だけでも
助けることが出来たのに……となるところですね。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 11:53 ID:fUpVYs+l
基本なんだけど、反物質をどうやって制御してるの?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 18:25 ID:VJ/6+BjA
>>676 >>678 >>685
やれやれ、ここまで馬鹿ばかりだとは・・・。
馬鹿に限って、>>676が最初に指摘しているにも関わらず
鬼の首を取ったかのようにさらに2レスもつけちゃうんだな。
まぁ、ぷららのアク禁で馬鹿を野放しにしてしまった俺のせいかもしれんが。

結合型酸素を送る場合、脳や肝臓・皮膚・腎臓はほとんど毛細血管(約5μ)で、
ヘモグロビン(約7μ)より狭いためなかなか流れることはできない。
溶解型酸素を送る場合、ヘモグロビンを用いないので毛細血管も通過し、
その先の細胞に酸素を送ることができる。
血液の血漿の他リンパ液や脳脊髄液などの体液にも大概溶けてる。
脳には特別に他の器官以上に薬物の進入を防ぐために、赤い血が直接流れ込む
ようなことがない仕組みを持ってるんだよ。
また、カニやエビのような生き物は銅で酸素を運んでいるので赤い血は流れていない。
人間の脳も体の中で一番多く銅が含まれているから何か関係あるかもしれない。
だから、最近のSFの一部でも赤い血じゃなく、白い血などが流れるタイプが多い。

俺の言葉が信じられないなら↓より
http://www.jcc-a.com/columu/04.html
http://homepage3.nifty.com/teate/health3.htm
>脳及び脊髄神経は全体を硬膜に覆われ保護されています。その硬膜の間や内側には脳や脊髄を栄養する動脈が
>分布しています。しかしこの血管、ほかの組織のように脳や神経の中に直接わしわし分け入って神経細胞に
>栄養や酸素を与えるかというとそうではないのですね。
>脳や脊髄に直接触れているのは、いわゆる脳脊髄液なのです。
それでもダメなら脳脊髄液で検索してみるんだな。
まっ、おまえらのお脳にはもろに赤い血が流れ込んでるかもしれんけど(w
にしても
>ヘモグロビンに取りこまれた状態なら脳へ入ることが出来る。
これなんて痛すぎなんだよな・・・。

>>681
その通り。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 19:47 ID:hWiCFR2A
>>687
そうなの。よく分からないし怠惰だからこの件に関しては
沈黙してた。為になる知識を有難う。
でもまあ、もう少しマイルドな言い方にした方が角が
たたなそうだけど。人少ないんだからマターリしようや。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 19:53 ID:COAIln44
よし、ここで例のヤツを書いとこう。

「エロいから、まったく問題ない」
690名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/02 23:32 ID:HSC1M9mt
>687
脳味噌には赤い血が流れない事は結構皆知ってるんじゃないの?
猿の脳味噌食ったりする時、スプーンで味噌すくっても真っ白だし。
味噌には流れないけど、その根元?までには赤い血が流れてるでしょ。
話しの流れはそういう事なんじゃねーの?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 00:12 ID:5oONJDcQ
>>688
マイルドに行きたいけどさ、だったら先に煽るなよ。

まぁ、今回はすぐに反論したいところをplalaのアク禁で溜まっちゃったから
反論する前に煽りが溜まっていったってこともあるけどね。

粗を見つけたと思いこむと、わっと群がってくるのはなんかね・・・。

>>690
絶対に知らない奴>>676 >>678 >>685
知っていたっぽい奴>>681
多分知らないからレスをつけなかった奴>>676から>>686までの香具師で上の奴以外。

って感じかな。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 00:22 ID:RWkaKaE2
で、何の話で盛り上がってるんだっけ?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 00:34 ID:5oONJDcQ
>>690
あと、脳死云々を話しているのに周りに流れているというような話じゃないでしょ。
ましてそのための防衛機能として、薬物などが入り込まないように直接赤い血液が
流れ込んだりしないようになっているんだから、赤血球に似せたナノマシンでもそれは
なかなかに厳しいものがあると考えられるよ。
もちろん、なんとでも説明はつけられるよ。
赤血球型に化けたもので、さらに脳に近づくにつれサイズを小さくして毛細血管内に進入。
内皮細胞同士が閉鎖結合でしているし、外側にはアストロサイトの突起が
物質の透過を制御をしているので、それも通れるような形に変形して〜〜〜。
とかなるけど、そんなことはまず無理そう。
赤血球の真似をした時点で脳関門はまず通れないと思う。

だから、ウイルスが脳以外を攻撃して死んだとなると「脳は死にました」に反するので
溶解型酸素をなんらかの方法で除去するようなシステムなのか、あるいは
ソノケンの勘違いなのか・・・。

多分園田スレで言うことではないかもしれないが、ソノケンのミス!!
脳を生かすために本物の赤血球を手に入れるべく体のほうから血液を手に入れようと
いう判断からすると、たぶん俺を煽った連中と同様に脳細胞に直接赤血球が
酸素を送り込むと思っていたんだと思う。
694風鈴火山2 ◆buxxHaTUNE :03/09/03 01:31 ID:CLcSKOHe
>687
なるほど。ありがとうございます。
じゃあAAA問題のくだりは聞き間違いだったのかな?
TVの聞きかじりなんか披露するもんじゃないですね。

>693
その、脳を保護している硬膜などを攻撃されたとするとどうなるのでしょう?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 01:41 ID:5oONJDcQ
>>694
だから、そんなことを言いだしたら切りがないと>>693で言っているじゃん。
もうそこまでいくと、銃夢クラスのナノマシンみたいになんでもありで自己増殖しまくって、
なんでも分解したりして一直線に骨も肉も分解しながら脳に突き進めるものになっちゃうよ。
ま、攻撃されたら、硬膜下出血とかになるんじゃないの?
でもこの作品のナノマシンってそんな攻撃の仕方をするものなのかね・・・。
それじゃ体も赤ん坊も絶対に助からないよ。


なんにしてもわかるのは、脳には赤血球で酸素を送るわけじゃないので、ウイルスに汚染されている
可能性のある血液をわざわざ頭に戻す必要がないってことだけ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 12:18 ID:GSbRViyn
下らないことでしか他人より優位に立てない人間=オタク
697名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 13:15 ID:xVai+A5/
脳というと、白い脳味噌だけを脳と考える香具師と、頭蓋骨内の脳組織一体を脳と考える香具師が居ると思われ。
折れ的には、脳ってパカって取れないから、動脈やらも脳の一部だと漠然と思う。
この前、頭部一体奇形双子の分離手術が行われた時、脳の分離手術で脳の血管傷つけて大出血して死んだでしょ。
脳の中に直接赤い血が流れなくても、そのすぐ下やらには赤い血が流れる血管がいくらでもあるんだから。
下らない事にプライドかけてる人って何なのかねえ〜。
だから696にハゲ堂。もうわけわからん。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 13:57 ID:t9ZWDGv7
    ∧_∧
   <丶`∀´> ウリが言うのもなんだが、仲良くするニダよ。
   ( つ _つ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/03 23:05 ID:GSbRViyn
げんしけんはぬるい
あいつらスゲー仲良しじゃん

リアルのおたく集団は知識の量を競って上下関係を作りたがる
あいつはアレが駄目だとか、コレが駄目だとか・・・

「あのお方」がいちばん現実のおたくに近いよ
おたくは気弱で優しいなんて嘘っぱち

よってげんしけんは痛くない

皆さんぬるい方で行きましょうよ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 01:27 ID:ejvk8MaP
>>697
硬膜と脳は全く違うけど。
頭蓋骨内の脳組織一体を脳と考える香具師なんていたとして、間違いだろ。
っていうか、脳組織という言葉の使い方も間違って使っているんだろうなぁ・・・。

>脳の分離手術で脳の血管傷つけて大出血して死んだでしょ。
しかし、これも大出血ってどの程度だと思っているんだかしらんけど、
赤い血液が流れ込んでいるかどうかとは全く関係なかったりするし。
むしろ失血だけなら輸血で済むことだしね。
普通の脳内出血の場合は出血した血液のせいで圧迫されることにより脳細胞が
死んでゆくけど今回が外科手術中、もしかしたら多量の赤い血液に浸ることが脳に
深刻なダメージを与えるのかもしれないね。

しかし、間違っているとはっきり指摘されても「引くに引けない奴」って、
くだらないことにプライドかけているんだなぁ・・・。
まぁ煽ってしまった手前、ものすごく恥ずかしくてレスせずにはいられなってのもあるんだろうけど。

きっと下らないことででも、なんとか他人より優位に立ちたくて煽ってしまったしょうもない人間
なんだろうね。リアルでは誰かに指摘するなんて機会がないのかもしれないね。
どうしてもしたいのならもっと勉強すれば良いのになぁと思うよ。

なんにしても「煽られたから仕方無しに言い返した方」

「下らないことで他人より優位に立とうと煽って、間違いを指摘されてもそれを認めきれずに屁理屈捏ねる奴」

どっちがくだらないことにプライドかけているのかねぇ・・・。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 02:14 ID:Q+4kCj5C
>>700
どっちもどっち
702名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 08:48 ID:h+hsdi5X
分からないから静観していた俺としてはこれ以上粘着して
この話題を長続きさせて欲しくないんだが。
いい加減スレ違いだろう。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 09:01 ID:Cjm3BoIY
知識の開陳は強い快楽を伴うのです。止められない止まらない、かっぱえびせん。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 09:39 ID:LwPuNCee
煽り文句が多くて関係ないやつは読んでても全く面白くないのだが
705名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 09:54 ID:w4UI+3pR
ともかく間違っていた奴が黙って引けばいい。
どっちもどっちなんて喧嘩両成敗しても満足するのは不利な方だけでしょ。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 13:59 ID:/dL7SRYr
何漫画で熱く語ってんだよw
どうだっていいじゃねえか脳なんてよ。理科夫かよ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 18:09 ID:kS1kwgSD
こりゃアレだな、懐かしの

    必  死  だ  な w


ってヤツだなw(どっちも)
708名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 18:43 ID:KZShhPrn
たぶんだけどわざわざ「どっちも」って付けている奴は間違いを指摘されて体裁の悪い方だぞ。
何とかイーブンに持ち込もうとしているんだろう。
ただ必死だなとか言って煽るなら、どっちかを煽るもんだ。
その方が争いが激化するからね。


話が変わるが、SFで科学的な考証をするに当たって熱くならない奴はつまらんな。
好みの差だけど、せめてスレを盛り上げるならエロネタでも振るなりしてくれよ。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 18:53 ID:UzKLLbFs
まあ漫画で熱く語るの否定したら漫画板の存在意義に関わるような気もするわけだが。
脳とか血ィとかどーでもいいのは同意。

さあ、期待の来月号の展開は?

砲一、ウェザビルの砲撃回避とかめんどくさいので次回死にます。
砲介、基地防衛とかめんどくさいので次回死にます。
地球木っ端微塵の最終回で大団円。チーン。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 18:56 ID:JU8Bd6W/
>たぶんだけどわざわざ「どっちも」って付けている奴は間違いを指摘されて体裁の悪い方だぞ
自分の事を言ってるんだよね・・・?
どうしても自分に不利なまま終わらせたくないからレスしちゃうんだろ。
もう死ねよ。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 20:05 ID:h+hsdi5X
>>709
ヘルシングかよ!
主人公なんだからかわすなり、防ぐなりするんだろうけど。
それにしても終わりが近い雰囲気だけど、砲介が
「世界を統べる」とか伏線は回収できるのかね。
ちと不安。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 20:51 ID:hQNL1Sc5
>>708
はいはい早く消えてね。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 21:58 ID:d8/1sv47
SF考証って、柳田理科雄の本みたいなやつのこと?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 22:42 ID:IkvAOJ9j
この漫画はSFか?乳漫画だろ?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/04 23:51 ID:t7hFHTTx
現代の定常理論が真に正しい確証はどこにも無い訳で
定常理論の延長的考察が常に正しい訳では無い
の、様な根底に常識を備えつつぶっ飛んだ漫画が読みたい
716名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 00:37 ID:yL1zkfTC
>>710
>>712
意味がわからないんだけど。
ちゃんと説明してくれ。

俺は先に煽って、しかも間違えていた奴が普通にアホだと思うし叩かれて当然だと思うぞ。
まして、延々と間違いを認めないのはどうだろうな・・・。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 00:59 ID:lkOdq3ds
>>713
柳田のは基本的に科学考証。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 01:00 ID:ZCvAHXGh
6巻もうすぐ発売ですな。

アフタヌーン読んでないんで
のーみそ話にはついて行けんし。 さほど興味もないし。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 01:06 ID:Ir1vDmo9
>716
お前が一番間違ってる。
人間としては底辺の部類だ。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 01:06 ID:CSbwh6Qf
レスがいっぱい付いてると思ったら脳話かよ。
良子は闘って死んだ、それでいいだろ。いつまでも細けーことぐだぐだ引っ張んな。
この漫画がそんな細けー事考えてるわけねえってさんざん言われてんだし。

柱に「回避不能の砲撃が」とか書いてあったような気がするが、なんで回避できないのかね。
いくら高速ったって光速じゃないし、ウェザビルならともかくエグザだったらちょっと動くだけで
回避できそうな気がするが…弾道なんか変えれんだろうし
721名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 01:57 ID:wpTiz7pi
>>720
そんな細けーこと気にするな。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 02:53 ID:C7TVQFuU
>>720
> 回避できそうな気がするが…弾道なんか変えれんだろうし

最初のハワイとの砲撃で弾道をコントロールしてるだろ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 02:58 ID:pmBP9PAd
>>722
そりゃ弾丸の形状を変えて空気抵抗を変化させられる大気中の話じゃないか?
実際避けられるかどうかは知らんけど
724名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 03:59 ID:+0bQ+9Kk
サイコガンみたいにビームを曲げられないのかね?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 06:04 ID:JDZP6bDV
エグザがちょっと動いて(現在の軌道を変えて)避けられるなら、
ウェザビルの副砲弾も同じことができるのかもしれん。
かなり大口径の実体弾でビーム兵器ではないと思う。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 08:03 ID:udyduR5f
きっとあれだ、ソーラレイみたいな大口径でほぼ光速なんだよ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 10:01 ID:+Ap8JI+c
>>719
へたくそ。つまらん。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 12:50 ID:qHWkyAj5
こんな感じで避ける

   砲弾
    ↓
    ●三
○┴┐
 ↑
エグザ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 12:56 ID:5/9fuwXW
>713
とりあえず、あんなものを「SF考証」っていうな
730名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 13:10 ID:sd3YgDlL
>>729
理科雄オタ系の人からえらい嫌われてるからな。オタキングとか。
まあ嫌われるのも分からんではない。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 14:24 ID:dWBOyFt5
>727
お前、そんなにくやしいのか?
それとも暇なのか?どっち?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 14:52 ID:r0tdn4xo
>727
粘着ウザイ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 17:59 ID:ITcJn/xA
科学考証
・作品内の描写が、科学的かどうかをチェックすること。
・嘘や間違いを見つけ出す行為。

SF考証
・作品内の描写に、科学っぽい説明を付け加えること。
・意図的に、もっともらしいホラ(嘘)をつく行為。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 20:47 ID:mEPlPxFw
>733
この漫画はそのどちらも該当しない、純ロボット(&乳)漫画です。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 20:51 ID:Rnv4qxGn
乳が描きたきゃまるきしそういう漫画描いて、
SF描きたきゃまるきしそういう漫画描けばいいのに
エロビデオレンタルすんのに戦争映画も一緒に借りる様な事やってっから恰好悪い&つまんない
736名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 21:34 ID:mEPlPxFw
巨乳アンドロイドをヒロインにになってないという時点で失敗。
ペチャパイ眼鏡娘がヒロインのハズなのに、お話的には巨乳アンドロイドの方が主人公の力になってる時点で失敗。
ジジイに愛人が一杯居るという設定にした時点で失敗。
ジジイを最初から普通に父親という設定にしておかなかった時点で失敗。
 ・
 ・
 ・
とにかく、余計な設定が邪魔して、本筋がよく見えない(お話がどこへ向かってるのかわからない)のが大失敗。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 21:59 ID:wVbzpMKu
巨大ロボと巨大乳は漢の浪漫だと何度言えば判るのかな、おまえらは
738名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/05 23:57 ID:frhsY4B9
巨大なのはいいが限度がある。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 00:55 ID:9T1przTb
>>723の言うとおり空気抵抗で弾道を変えてるという理屈だから、宇宙じゃ曲げられないことに。
ダグノフ入りコンテナを撃った時はフルバレルだからコントロールが効かないって理屈だったが…
あれ?重力ジャンプ中にダグノフの砲撃食らった時ってなんで避けられなかったんだ?(´д`;;
落下方向を変えたらダメだったのか…?

>>725
コントロール出来るような遅いタマだったら破壊力不足にならんかなあ。
的としてはウェザビルの方がはるかにデカイというのがつけこめるとこだと思ったんだが。
でもあんだけでかいとたぶん発電能力も高いしフルバレルでも止められそうだな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 01:26 ID:g8VoWUkz
やっと今月のが立ち読み出来た。
全然話し進んでないねー。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 01:47 ID:+WHTpctg
星雲賞はいつごろ取れそうですか?
単行本のオビに『星雲賞受賞』って入るんだよね。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 01:52 ID:oP6wAAIc
>>731-732
恥ずかしくてたまらないお二人さんですか?
二人して連続カキコミ。

いつもご苦労様です。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 04:56 ID:aLtNSnIR
重力ジャンプ中に被弾したのは確かにちょっと疑問。
ギリギリ迄引き付けた至近距離内+弾道修正力に追い付け無かったって事かね。
それでも回避行動+慣性制御で逸らして避けるには十分だと思うが。

宇宙空間で避けれるか、てのはやっぱサジ加減一つな気が。
既出の設定なら避けられるぽいんだがリオ側の新技術とか次回出されたら話が違って来る訳だし。
リオ技術製弾道制御技術やら超高速砲弾とか。
それにしても宇宙空間で実弾撃つってのは凄い慣性制御が要りそう
744名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 08:04 ID:+3HtT5qY
単純に弾速を亜光速にすれば、相手は回避できない。
100光秒の距離でも、弾速が光の99%なら、狙われた側にすれば
実質、1秒強しか時間がないので回避は不可能。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 08:31 ID:B5qhG/0b
>>744
>100光秒の距離でも、弾速が光の99%なら、狙われた側にすれば
> 実質、1秒強しか時間がないので回避は不可能。

これ計算間違ってないか?
・光速=1秒間に約30万キロなので、以下30万キロとする
・100光秒=光速で100秒かかる距離=3000万キロ
・光速の99%=秒速30万キロ×0.99=秒速29.7万キロ
・3000万キロ÷秒速29.7万キロ=約107.5秒=約1分47秒50

成功するしないは狙われた側の運動性しだいだけど、
回避運動できるような気がする。






746745:03/09/06 08:34 ID:B5qhG/0b
>>744-745
……あ、まてよ。
もしかして、発砲を観測(探知)できるまでの時間が問題なのかな。
・100光秒先の相手が発砲
・狙われた側が、その事実を光学観測なりレーダー(電波)なりで探知できるのは、100秒後
・弾速が光速の99%なら、狙われた側が探知した時点(100秒後)で、弾は99光秒進んでいる
・つまり狙われた側からすると、1光秒先まで弾が接近している
・弾着までの時間(1光秒の距離を、光速の99%の弾が進む時間)は、
 30万キロ÷秒速29.7万キロ=約1.01秒

1秒強じゃたしかに回避できなさそうだなあ
>>744の言う通りだ。勘違いしてスマンかった。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 11:30 ID:frXv3590
>>741
> 星雲賞はいつごろ取れそうですか?
> 単行本のオビに『星雲賞受賞』って入るんだよね。

今までで一番キツイ突込みかもしれん
748名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 12:09 ID:a0G95YTX
>>742
キミ面白いね。
せっかくの知識のひけらかしも、結局人間性でカスんだよ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 12:56 ID:JybxQcBI
>>748
俺がいつ知識をひけらかしたの?
誰だと思ってるの?もう疑心暗鬼みたいだね。

「煽っておいて間違ってやんの」この一言を聞くたびに嫌なことを思い出し恥ずかしくなるんだね。
顔真っ赤だぞ(w
750名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 13:11 ID:8r/JdMoE
748=749
自作自演で1人で盛り上がってます。
精神分裂症ってこういうのを言うの?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 13:17 ID:Tfa2bE7h
重力ジャンプ中の被弾、一応回避は試みたんだろう。だから右腕で済んだ。
それよりも疑問だったのは、無傷でXXXユニットを捕獲するのがクーデター
起こしたシェスカにとって至上命題だったはずなのに、エグザクソンを
撃破してしまってもおかしくないような砲撃を実施したこと。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 13:59 ID:JybxQcBI
>>750
必死だな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 14:17 ID:NZJuIf7+
>>752
あんたガキだね。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 14:31 ID:IdI+2rR3
>753
知障は放置しれ。皆とっくに放置プレイよ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 14:52 ID:JybxQcBI
>>753-754
また2レスだけ連続カキコ(w


731 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:03/09/05 14:24 ID:dWBOyFt5
>727
お前、そんなにくやしいのか?
それとも暇なのか?どっち?


732 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:03/09/05 14:52 ID:r0tdn4xo
>727
粘着ウザイ

753 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:03/09/06 14:17 ID:NZJuIf7+
>>752
あんたガキだね。


754 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:03/09/06 14:31 ID:IdI+2rR3
>753
知障は放置しれ。皆とっくに放置プレイよ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 16:02 ID:9T1przTb
直撃させてもこっぱみじんになることはないと思っていた…のか?
そんなんで直接対決しようなんて思わないよなあ。
だめだどんどん粗が見えてくる(´д`;;

観測と同時に着弾じゃなければ、弾道からずれるぐらい出来ないかなあ。
加速でつぶれるなんてこともないし、瞬間最大出力の高さがXXXの取り柄なんだし。
ウェザビルのサイズだと瞬間最大比較でもエグザの負け臭いが。
…太刀打ちできんことになるな。零距離射撃でもするか?(´д`;;
757名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 16:13 ID:Sf8FhjU1
エグザ無空波
758名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 16:55 ID:n/eJmWAc
重力場の歪みを使ってバリヤーに出来ないもんかな?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 18:49 ID:SeWdWRrb
>>751
回避は慣性制御による弾丸の起動をずらす回避じゃないかな・・・。

その後に良子のエグザクソンのリミッタを徐々にはずしてパワーアップしているだとかいう
説明台詞が入るし。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 21:05 ID:v/JDB2G5
ジジイは次回死ぬか?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 21:43 ID:wZtpiEWC
エレベースでの決闘でエグザの0距離射撃をダグノフが一回止めたよな。
それこそ空中に弾が静止するような止め方だった。
一方最初にソロサルム砲を頭部に受けたエグザは、弾自体は頭に一応ぶち当たった
みたいだった。
どっちも慣性制御による防御なんだろうが、なんというかかんというか。

まあダグノフみたいに、あそこまで完全に敵弾をシャットアウトしようとするとどえらい
瞬間エネルギー量と高度な技術力が必要なんだろう。
頼みの綱の反物質量は極めて少ないのに、リオフォルドの技術力の高さが裏目に出た?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 22:58 ID:9T1przTb
ソロサルムん時は反応が間に合わなかったってことかね>エグザ
まさかパワー負けとかじゃないだろうな…ダグノフのタマも止めてないし
防御に関してはたいしたことないとかだったら
763名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/06 23:06 ID:aLtNSnIR
園はSF的考証より演出を優先する半端SFを描いていた、
って事でいいんじゃないの?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 00:59 ID:yReU7vpF
>>761
レスポンスが悪いんじゃないかな・・・。
発射して慣性制御で相殺する前に来ちゃうとか。

だからって常にダグノフの一発に対抗するような慣性制御をそこらの空間に対して
行なっていたら反物質が足りなくなるとか。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 01:32 ID:kt/yXkg1
>>742
お前の話題はもう終わったんだ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 03:04 ID:slvfv+Ve
>>765
終わらせたいよな。煽ってたのに自分が間違えていたなんて・・・。
じゃあ終わろうか(w
767名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 04:06 ID:HggyJw0V
>>475
あいやー

・相手の発砲から確認するまでにかかる時間=100秒
・着弾までにかかる時間
>3000万キロ÷秒速29.7万キロ=約107.5秒
・発砲確認から着弾までの時間
107.5-100=7.5秒

エグザクソン側は相手から攻撃されることが判明した時点で
乱数加速による回避行動を実地する方が有効的。

んー距離は107万km(約3.57光秒)
ウェザビルが知ることが出来るエグザクソンの位置および運動ベクトルデータは3.5秒前のもので、
着弾が砲弾最終達成速度0.99Cとして約3.5秒後。
計7秒でどれだけ移動(加速)できるか、加速度と運動方向を読まれずに済ませられるかで勝負が決まってきますぞ。


768767:03/09/07 04:09 ID:HggyJw0V
×>>475
>>745
769名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 04:23 ID:7ZAyBkkO
せっかくの反物質炉を戦艦に積まないで
人型ロボットなんぞに積んだ時点でじじいは3流以下の軍師
770名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 10:26 ID:3sbWcFD8
まず互いにどのくらいの範囲まで網が引けて、そのなかをどのくらい把握できているんだろう・・。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 10:26 ID:JbvctEcK
というかもともと発掘した時点でXXXユニット装備の侵略用人型ロボットだったのを
じじいがちょっと改造しただけだろ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 13:30 ID:3sbWcFD8
じじいはハッキングの腕だけで、あとはみんなファルディアンから盗んだ技術なんでしょ。

なんだかなぁ・・・。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 13:38 ID:KgoERdnj
>>772
それ自体は別に悪くないかと。地球人の分際で
ファルディアンの技術を超越してるほうが無理がある。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 14:01 ID:napcD5wF
>772
発掘当時の地球文明の水準を遥かに越えていたであろう
ファルディアンの技術を盗むってのもたいしたモンだと思うが

それらの発掘技術を数多くの特許を持ってるってことは、
ある程度その原理等を自分らで解明しているわけだし
775名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 15:27 ID:gPr9rxu0
埋まってたのは炉だけじゃなかったっけ?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 15:44 ID:3sbWcFD8
>>773
そうなんだけどさ、それで今度はオリジナルというかファルディアンとほぼ同等まで
持っていけているところに矛盾を感じたりするんだよね。

とはいえ、ハッキングが簡単にできすぎなのも気になる。

>>774
XXXユニットのほかにも今のファルディアンが失った技術が発掘されたというのなら
なんとなくわかるんだけどね。


っていうかそういうことではなくて、やっぱりファルディアンから盗んだ技術が大半なのに
女にあそこまで崇拝されているのはどうにも腑に落ちん。
やっぱ人格改造しているのかな。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 16:13 ID:Le92Aub/
XXXユニットみたいに物騒なもんには、量子コンピュータでの暗号化くらい
されててもおかしくないけどね。

実は、ファルディアンはセキュリティの技術だけが、地球よりも低いとか。
Freenetでほぼ完全な匿名ネットができる一方で、Windowsには脆弱性あるじゃん。
そんな感じ、みたいな。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 16:50 ID:KgoERdnj
>>776
たしか暗黒の日(うろおぼえだから間違えてるかも)を
境にファルディアンの持つ大半の「電子情報」とXXXが
失われたのではなかったかな?

つまりエグザクソンのXXXユニットは現在のファルディアンの
持つ最新技術をも凌駕する電子情報が積まれていたとも
考えられる。というかそれぐらい持ってないと反物質だけ
たっぷり持ってても地球人ごときじゃ対抗できなさげ。

後ジイサンのカリスマ性は解析力とそれを応用した政治力
にあるのではないかと。頭だけなら女達も世界有数と
設定されてるみたいだし。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 17:29 ID:3sbWcFD8
>>777
反物質ユニット一つくらいならさほど物騒じゃなかったのかも。
昔のファルディアンにとっては。
反物質資源が事故で全てなくなってもかなり生き残っているみたいだし。

>>778
>つまりエグザクソンのXXXユニットは現在のファルディアンの
>持つ最新技術をも凌駕する電子情報が積まれていたとも考えられる。
自分もそう思いまって勝手に脳内で補填してました。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 20:29 ID:FG9N8HvM
>>776
>やっぱ人格改造しているのかな。

3巻P109でじいさんが
「整形外科と人格改造の技術はワシが地球一・・」
って言ってるね。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 21:31 ID:NdmJflGq
うわスンゲエ下にあった。
六巻はいつ?
そして挙げなくても大丈夫?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 21:42 ID:NdmJflGq
>>776
あれほど男のロマンな奴がもててなんか不思議だろうか?
少なくとも地球1スケールので化居男に違いないじゃん
783名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 21:50 ID:JbvctEcK
>>775
単行本2巻169頁〜

>>781
みんなsageで書いてるから沈んでるだけで過疎で沈んでるわけじゃないから大丈夫。
1〜2日書き込みが無くてもそうそう落ちない板だしな。>>775
784名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/07 21:55 ID:3sbWcFD8
>>782
>あれほど男のロマンな奴がもててなんか不思議だろうか?
男のロマンな奴なんてもてないでしょ。今時。

ましてアレだけ能力の高い女たちが主婦のように食事の用意したり、
人の補佐に甘んじることはプライドがなかなか許さないと思うな。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 03:17 ID:+GQFYy3p
>男のロマンな奴なんてもてないでしょ。今時。
今時でも何時でもあんな人間が居たらもてないわけないと思うが。
(引く人間も多いだろうけどな。)

絶対支配者ほど女にもてる男はいないぞ。
(まだ雲行き怪しいけど)
786名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 03:19 ID:1uAa1NHT
>今時でも何時でもあんな人間が居たらもてないわけないと思うが。
いや、男女同権の時代においてああいうタイプはもてないどころか嫌われる。

それに支配者がもてるのは金にふらつく馬鹿女だけだろ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 04:48 ID:4Sx08GWq
そう思い込みたい気持ちはよくわかるぞ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 04:56 ID:WxxwdRiT
普通に洗脳されてんじゃねーの?

元々高い能力を生かしてデカい事やりたいとか
リオに対しての不信感やらの気持ちは在りそうだし
そこらをベースに洗脳したかも
789sage:03/09/08 09:17 ID:Ll2zQjDp
オレもそう思うけどなぁ。>>洗脳。

そうでないと、思想面でジジィに同調したにしろ、
肉奴隷にまではならないと思うけどね。
息子にも、もっといい女をあてがってやるだの言ってたことあったし、
ジジィは「人権?なんじゃそりゃ。効率の悪い、単なる幻想だな」
ってタイプの人間でしょ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 09:33 ID:L9qspm+u
>>787
そう思い込みたい気持ちはよくわかるぞ


だが男に負けないほどの理数に強い女ほどフェミニズムに犯されているのさ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 09:59 ID:PJP6s3Co
砲介ガールズって,ナノマシンによる年齢補正かかった整形美人じゃないのか?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 10:02 ID:o0Gz8rwK
>>791
年齢補正がかけられるのなら砲介は真っ先に老いた自分に
かけるだろう。だからなし。整形はやってるかもしれんけど。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 10:11 ID:6RPiynMb
ジジイはジジイの姿を気に入っているんじゃないの?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 10:23 ID:o0Gz8rwK
>>793
1巻の3DCG映像でCGぐらいは若い姿でいさせてくれ、みたいな
見栄を張ってた。だから若い自分の姿のほうがいいみたい。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 10:26 ID:6RPiynMb
それはそういう気分の時もあるってことでしょう。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 10:29 ID:o0Gz8rwK
>>795
そう言われたらなにも言えなくなるね。
でも、ジジイの姿を気に入ってるみたいな描写ってあったっけ?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 10:35 ID:6RPiynMb
いや、なんとなく好きそうだと思っただけ。
威厳とか、男が若返えろうとするのを女々しく思っていそうな感じ。
女相手なら人格改造とか鳴かぬなら殺してしまうタイプっていうかね。

全部妄想だけど。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 10:50 ID:o0Gz8rwK
さすがに妄想だけでは根拠にならないのでは…
威厳をもってる人でも若さに固執する二面性ぐらいは
持ってて別に不思議じゃないし。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 11:13 ID:HBjIoTPX
っつーか若返るぐらいの技術持ってそうな勢いだけどな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 11:32 ID:6RPiynMb
若返りは無理でも別の肉体に脳を移植するくらいはできそうだね。

脳細胞自体は胎児の脳細胞を移植することで増やすこともできるだろうし、
イサカとかに使っているチップとマテリアルとかで補填することもできそうだ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 11:34 ID:seRQs1P1
ただの漫画の設定だろ。どうやって落としたかなんて作者
だってちゃんと考えてるわけでもないだろ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 12:12 ID:6RPiynMb

すぐに>>801のようなしらけさせる人が来るなぁ・・・。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 19:58 ID:IyEsdS8R
心酔しているものとばかり思っていたけど。
打倒ファルディアンを掲げてそれが可能な裏付けも持っている。
構くるものがあると思うけどな。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/08 20:13 ID:TS/ClWGW
じじいは戦隊モノのヒーローじゃなく司令官に憧れてたんじゃないかなぁ。
全くのカンだけど、じじいがじじいの姿を気に入ってるってのはありそうだ。
CGで若返ってみたのは、その時の気分+演出、でFAにしてもいいんちゃう
805名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 00:20 ID:AgFQ27F+
>>804
だね、だから自らエグザクソンにも乗り込まないんだと思う。

つくづく科学者らしくない人だ・・・。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 01:24 ID:EJTebASS
読めた!
 シェスカはガールズの洗脳を解く事(もしくは洗脳しなおす)事で
反撃しようとしてるのでは?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 02:22 ID:AgFQ27F+
>>806
それは無いし、上げるのにはあまりに的外れ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 12:21 ID:yw5P8MSF
冗談ぐらい聞いてやれよ・・・w
809名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/09 13:35 ID:fZexHorI
冗談にしては面白くないというか、どこで笑えばいいんだ・・・。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 04:42 ID:s2pwZBHz
結構毎月「これから面白くなる」と希望的観測で読んでたんだが
もういいよ。終わっていいや。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 06:16 ID:e8hsl3E1
>>810
ああデジャブー。
そのカキコ、空談師スレで100回くらい読んだよ……。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 10:56 ID:LaaOeqRO
アフタってそういう漫画多いような気がする・・・
813名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/10 21:29 ID:E18AMMew
>多いような気がする・・・

よく読め、そーゆーのしかないだろ?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 06:32 ID:fz34gy6k
最近割とスレ伸びてたのに。
皆大体810みたいな意見なん?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/12 17:28 ID:n0WwYfgK
いやこれからバタバタ人死にが出るというノリなら大歓迎だ。
是非いけるとこまでいっちゃって下さい。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 13:13 ID:4aVXbBxT
脳死ってなによ?
二ヶ月続いてなんだこりゃ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/15 14:05 ID:nDrRMFXa
ナノマシンは肝心なときにあまり役に立たない。

無限の住人の蟲のほうが効き目がありそう。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 01:01 ID:d79jQYXl
じじいはエグザクソンの2倍の大きさの「エグザクソンG」にのッて出てきます。

「ほんとうの取って置きは隠しておくもんじゃ。」とかいって。

主砲もなぜか敵本星までとどきます。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 01:23 ID:3ZJeVTlb
昔あさりよしとおの漫画に
自分の星よりデカイロボットに乗ってでてきて
自分の星踏み潰しちゃうのありましたな〜
820名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 01:26 ID:S6ruA3qF
中空知防衛なんたらが読みたくなって来た・・・<あさり
821名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/16 19:53 ID:suKyStNs
>>817
むげにんの虫は首切られたら流石に宿主が死ぬって設定。
対するにこっちはロボのナノマシンだかマテリアルだかで多少でも生きてたから
こっちのが上。比べるのもアホ臭いがw
822名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 14:42 ID:m65R0sFB
近々地元で園田のサイン会がある
823名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/20 16:52 ID:0BrRvRPg
>822
「勇華のパイずり描いて下さい。精液つきで。」
824名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 01:28 ID:MqBIb2bS
エグザクソンとワッハマン、どっちが最強?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 02:26 ID:BMCU7QwE
オリハルコン製のワッハマンをエグザクソンの主砲で打ち出せば最強です。
使徒だって倒せます。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 03:27 ID:D63dirNl
マジレス
色々考えたら結局ワッハマンの勝利
827名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 06:31 ID:JKZqy5AC
ジジィとレミィのパパ、どっちが最強?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 08:03 ID:9LLvaybH
>>827
ただの女好きとコスプレヲタ。
勝負は見えている。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 09:30 ID:3vJrYOKZ
俺には、女好きVSコスプレヲタの、勝負の行方がまったくみえんが?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 10:13 ID:iEvmURLL
女好き→中身に飽きたら終わり

コスプレヲタ→着替えの衣装が無くなるまで続けられる
831名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/21 10:31 ID:bFzYLhuE
>>827のどっちが最強?
ってそういう意味だったのか!(w
832名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 08:55 ID:plmA85vd
さて、コミックス6巻本日発売だしあげるか。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 13:16 ID:d98Eewla
単行本で一通り読んでみた。
なんか構成が沈黙の艦隊に似てる。

やまと  → エグザクソン 
アメリカ → 宇宙人
海江田  → 砲介     

834名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 13:20 ID:XHYsmbDW
>833
その下の3行では賛同できない。
キャラやストーリーのどの辺が似ているかをもっと提示してくれ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 18:10 ID:w10E8eHR
海江田はカリスマ性をも兼ね備えた天才軍人だぞ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 18:43 ID:UeVPZ6Xm
単行本読んだんだが・・・
シェスカやっぱ裏切ったか。uzeee

村田がグローブもって外へ>先生人質にされてグローブ奪取(当然村田はあぼーん+先生二回目の処女喪失)
ってストーリーが思い浮かぶんだが。

いつ主要メンバーが死ぬかハラハラしながら読んだよ。
ところで7巻マダー?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 19:27 ID:tn0dR7Nz
井坂α、犀毛布と共に逝きますた…
838名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 19:29 ID:tn0dR7Nz
井坂α、犀毛布といっしょに逝きますた…
839名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 19:30 ID:tn0dR7Nz
井坂α、犀毛布といっしょに逝きますた…
840名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 19:30 ID:tn0dR7Nz
勇華α、犀毛布といっしょに逝きますた…
841名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 19:36 ID:tn0dR7Nz
勇華α、犀毛布といっしょに逝きますた…
842名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 20:24 ID:95OooTu0
勇華αタン、犀毛布といっしょに逝きますた…
843名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 20:45 ID:G7UeOzGD
ライディング・ビーンやれよな。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/22 23:18 ID:gvvDRlO6
さて、6巻74ページの茜で抜くか。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 00:18 ID:oqY/fhcx
抜き所は102ページだろ>6巻
846名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 01:29 ID:kF5je3yk
そうだ、ライディング・ビーンやれよ、金髪ラリーの方で新連載しれ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 01:37 ID:OG/aC5HC
ミニーメイとセックスしたいなぁ・・・。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 09:39 ID:mySi3Lis
ライディング・ビーンは洋画「ザ・ドライバー」のパクリ。
少なくともオリジナル作品ではない。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 11:50 ID:k5FAbwNy
ガン・スミス・キャッツでいいじゃん。
俺は黒髪ラリーの方が好き。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 11:52 ID:jn/h6wDQ
この漫画、最初のほうで主人公が幼女の上半身引っこ抜いたあたりまで読んだんだけど
その後どうなったの
851名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 14:14 ID:8zPSJ2ZC
ひっこぬいたので食道姦
852名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 15:04 ID:2DMu0ucZ
どうなったの、って……
…続けて読めよ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 15:15 ID:sKC4U7aU
既出だが久々に読んだので貼ってみる。

園健インタビュー
http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no9_19971125/interview_Mizutama.html
854名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 16:00 ID:wdn7rwb5
>>852
続けて読む価値がないと判断したんだろ。
俺もアフタ立ち読みするときエグザ糞は飛ばしてる。
絵がどうしようもなくダメなんだ。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 20:26 ID:o/y3mnrZ
なら書きこむなよ(w
856名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/23 23:36 ID:k7+a2lBF
出しすぎでシーツに染み込むってどんくらい出したんだ。
普通染み込むのは満汁だし、ふき取るよなー。冷たいし。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 00:01 ID:vqFoH+mX
>>854
そんなのが何で続きが気になんだよ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 00:16 ID:mPLUsVZV
>>856
それも少しだけ気になったが、
「……形が違います!別の個体である可能性があります」って
頁めくったら、どこが違うんだよ!変わっとらんやんけ!
と思いますた。
以前の機体と比べてはいないが。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 02:07 ID:neJAsoa4
園田って単行本のアシへの一言とか、今回のインタビューとか、
スーチーパイのシークレットアルバムとかでの発言を見るとすごい痛いんだけど・・・。

なんつーか、読者の目を意識しすぎで裏をかこう裏をかこうと賢しい考えしか
ないくせに自信過剰なところがなんともなぁ・・・。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 04:58 ID:dsjEMWx2
一言で言うと小物。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 06:41 ID:LM+XYT/l
昨日のサイン会、行った奴いねーの?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 08:45 ID:xuqwj+1f

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\             ________________
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.     /
   |::::._____ __)     ) / < お前らこんなスレに常駐してていいのか?
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (   \________________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
863名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 09:43 ID:VXULWxQZ
>>859
わざわざスーチーパイのシークレットアルバムまで入手してて
叩く意味がわからない。俺は持ってないけどそうとう「濃い」代物
だろう。ソノケンにそこまで銭落としてて嫌う理由が分からんよ。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 15:58 ID:U4jVSvzY
砲一が嫌い。
砲介だけでいいよう。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 16:33 ID:W+wXs5hb
次号のネタバレきぼんぬ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 20:07 ID:WHSBRkO+
>>863
まあなんだ、ヲタクを叩くのはヲタク、って感じなんじゃないかと。
愛情の裏返し?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/24 21:03 ID:I9XoEsvT
俺は園田の作風は好きだし
別に叩くつもりなどはないけども
インタビュー読んで「あ、やっぱこーゆー人だったのね」
って感じたなあ。

作品に人間性が出てるというか…
868名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 01:51 ID:j0PzW2BU
>>863
いや、そこまで入手した結果わかったっていうか結論に達したというかね。
それに作品は作品だから。
特にスーチー関係はまた別。

別に叩いているわけでもないんだよ。感想。
努力した秀才が天才になった気になっているって感じかなぁ。
半分誉めています。

ただ水玉がなんとか和やかに場を繕おうとしているのにねぇ・・・。
ソノケン程度の人に偉そうにされるのは水玉がかわいそうだよ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 08:52 ID:fp+Y/OkK
        , /⌒⌒γ⌒ 、
       /      γ   ヽ
       l       γ    ヽ
      l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
      |   |         | |
      ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
       !、/   一   一 V
       |6|   U  |     .|
       ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   ヽ ヽ二フ ) /  < 君らほかにやることあらへんのん?
        丶        .ノ     \______
         | \ ヽ、_,ノ
       . |    ー-イ
    ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:
870名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 10:41 ID:R3SctzTi
>>853のインタビューって1997年なのね。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 17:24 ID:YtAwcpsg
6巻読んだよ。おもしれーじゃん。
ソノケンはスゴイや。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 17:36 ID:PQ0eeyvp
俺もみんなと同じで、
作品は好きだけど作者自体はクソオタだと思うんだよね。
だからオタク的理屈とかオタク的ファッションだけで
ごてごてと固めた漫画(ガンスミとか)はよかったんだけど、
エグザクソンは砲一あたりがなんかうっとおしくって気になる。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 17:37 ID:PQ0eeyvp
エグザクソンは、(インタビュー読むと)
砲一に感情移入をさせようとしてるそうな。
思い返せばガンスミって誰にも感情移入せずに読んでたしそれで読めたんだよな。
園田健一はそういう漫画家だしそれでよかった。
むしろ感情移入客体としての「人間」なんか作って押し出されるとウザイ。
所詮クソオタだから「人間」作ったって魅力出ないんだよね。

砲一は本来なら、若々しく純情・直情なヒーロー、ってとこなんだろうけど
無駄に粗野で態度でかくて人間味の無いやな奴にしか見えない。
魅力を感じないしひきつけられ無い。 というより出て来るとウザイ。
これはクソオタが勇ましい少年作るとたいていこうなるってパターンなんだ。
るろうに剣心にも同じようなクソウザイガキが出てきたよね。
また、いちいちオタク的マッチョイズムが出て来るのもたまらない。おえ。
村田君とかも最悪。 おええー。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 17:39 ID:PQ0eeyvp
砲介みたいなロジカルな人間だけでやってくれたら
こういう気持ち悪さは無くなるんだけどな。
ヘタクソな感情うんぬんはやらなくていいから
悪い科学者と悪い宇宙人の大王決戦にしてくれよ。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 18:27 ID:R7wpNptc
つか砲一の「わざとらしい感情」がウザい。
実際、ああいう状況になったら
「無関係な人間はどうなんだよ!?!」等云々いかにもモラルの鏡みたいな理由で
熱く感情的に突っかかるもんなんかな。
少なくとも俺はしない。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 19:32 ID:IbNSCO3E
877名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/25 23:16 ID:odqFF457
アルファの伏線はヨカタヨ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 00:01 ID:0xoQqmxo
ロジカリストな砲介や女どもを際だたせるために、感情的なキャラも必要なんじゃないの?
この漫画ではそれを主人公がやらされてるわけだが。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 00:04 ID:JU3l0iB8
引きたて役どころか彼が主人公で
彼が「最終的正義」だそうですぜ?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 01:00 ID:apfkCary
とりあえずインタビューの水玉がかわいそうだ。
そうだ!
どうせ聞こえるなら、聞かせてやるさ!
園田!
キモイんだよ!園田!憎んでいるんだ!
エクザがはじまる前から
キモかったんだ!
キモイなんてもんじゃない!
園田のことはもっと知りたいんだ!
園田のことはみんな、ぜーんぶ知っておきたい!
園田を打ち切りたいんだ!
打ち切るくらい圧力かけたーい!
四季賞の余韻の深さは
爺のチンポでかき消しているんだよ!園田!
園田ーーーっ!憎んでいるんだよ!園田!
僕のこの心のうちの叫びを
きいてくれー!編集さーん!
ガンスミが同じ雑誌になってから、園田を知ってから、
僕は園田のキモさに取り付かれてしまったんだ!
憎んでいるってこと!キモイってこと!園田は振り向かないで!
優しい編集なら、園田の心のうちを知っていて、連載は打ち切らないでしょう。
僕は園田の全てを消し去りたいんだ!そのマネキン巨乳と爺のチンポを!
藤島がコネなら、今すぐでてこい!「女神さま」なんて読んでいないんだってば!
でも編集さんが園田の手抜きに気づいてくれなければ戦えません。
園田は処女膜を張り替えるだけです!キンバーの膜を何枚でも張り替えます!
力一杯のレイプと処女膜の張替えをどこでもここでも繰り返すだけです!
レイプだけでない!心からコバァに尽くしています!それが園田の喜びなんだから
喜びを分かち合えるのなら、もっと無知蒙昧を、どこまでも、いつまでも、さらけだします!
園田!君がエクザにブリーフはかせて、百万馬力で空の彼方へ飛ばすなんて、やってもできないだろう!



882名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 04:26 ID:aM9ZVhbg
>>872-880
それはつまり、アンチにとっては「鏡を見るようにウザい」ってこと?
君らが自分自身を嫌ってるのはソノケンが悪いんじゃないよ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 11:34 ID:qbjwJBVC
砲一は単なる感情不安定野朗だな。
もう少し冷静になれんのかあの餓鬼は。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 13:04 ID:Vry1Xk5u
>>883
まあたかだか中高生が虐殺を目にしたり、実はじいさんと
思ってた人がオヤジだったり、いきなりロボットに乗れといわれたり
その他いろいろなことがあったりしたら普通は取り乱すよな。
あの年なら情緒不安定になっても仕方ないかも。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 13:08 ID:ikV8/MGt
当時、例のインタビューを読んでエグザに期待してしまいました
甘酸っぱい記憶
886名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 13:40 ID:apfkCary
あの情緒不安定な奴にロボットを預けているのがよくわからん。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 16:37 ID:jS4qoFHD
情緒不安定っつうか、全てのキャラの個性が確定してないって感じ。
主人公がどこへ向かおうとしてるのか伝わって来ないから、読んでる側に何も届いて来る物が無いんだと思う。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 17:39 ID:bBXX+FPi
>>884
初めてゲットマシンに乗った神隼人みたいなモンだな。
その取り乱しぶりは砲一の比じゃないが。

889名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 19:37 ID:0xoQqmxo
砲介は天才なのに息子どもは馬鹿だな
890名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/26 20:35 ID:zqVLPp5p
六巻巻末
「エグザクソンは普通の核融合ジェネレーターも積んでいるので、フルバレルの
エグザキャノンを撃つか、慣性・重力制御を瞬間的に大パワーをかけた状態で
ない限り反物質を使いませんのだ」

・・・初めて聞いたよ。そんな設定
891名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 10:19 ID:A2NXc6rR
>889
確かにそうだw
むしろ親父が天才すぎるから息子がコンプレ感じてグレるのかもな。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 15:39 ID:rMh3Fg1w
>>891
あと息子(男)つーのが問題かもしれない。
心理学で言う「エディプス・コンプレックス(男の子が無意識のうちに
母親に愛着を持ち、自分と同性である父に敵意を抱く傾向)」ってヤツね。

いっそ娘(女)だったら違ったのかもしれない。
まあ今度は「エレクトラ・コンプレックス(女の子が無意識のうちに父親に
愛着をもち、母親に反感を示す傾向)」で、母親ともめるかもしれんが。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 17:31 ID:SPbW3M9V
元の奥さんはどうなったんだろう?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/27 17:37 ID:HM1CPf+T
もうすぐ終わりなのか。
結局権謀事や世論がどうこうとかそんなんばっかりだったな。巨大ロボ漫画なのに。

>>893
配給食
895名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 14:13 ID:8Vv/NEQG
>>892
そういう心理学の理論を安易に現実に適用することほど危険なことは無いんだけどね。
こういう作品を読むと、いいかげん本から得られる知識だけで現実を埋めようとするのはやめた
方がいいって思うよ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 15:03 ID:5q2QTSCh
>895
プ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 16:19 ID:1QtytFBU
ガッシもキャスカも一度捧げられてるから、一応設定上はもう一度捧げられる事はないんだよね。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/28 16:19 ID:1QtytFBU
スマン誤爆した
899名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 20:06 ID:5ijzsry3
なんであんなにはじきまくれるんだ?
ダグノフに撃たれた時ですら右腕を飛ばされたのに、今度は
質量にしてその30倍以上の弾だぞ?弾速もおそらく比較にならん
位速いだろうに。
攻撃力は2倍以上になったそうだが、防御力に関してはもうなんとも
すさまぢいパワーアップですな。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/29 20:40 ID:z9BuFFG+
>>899
いちおうダグノフの時は反物質積んでたからね。それは言い訳に
なるかも。それにしても急成長すぎではあるけど。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 04:51 ID:oLInn637
>>899
いや、それよりも何であの距離で当てられるんだウェザビル。
相手が慣性運動中ならわからんでもないが。
占術プログラムでエグザクソンの未来位置予測(予知)でもやっているのかしらん?
902名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 08:36 ID:ZWMbWTDd
あれでアルファは氏んだ(破壊された)ことになるのかな?
取っついてる戦艦に直撃くらっても全体が消滅ってことはないから
残骸に残ってる可能性もあるだろうし・・・。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 08:53 ID:MgP1My3V
>902
自分で飛べない残骸だから今後の物語に関与できない、もし生きていたら
半永久的に宇宙をさまよう・・・(すげーいや)
904名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 20:21 ID:WfL5nEzz
死のうと思っても死ねないので、そのうちアルファは考えるのをやめた。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 20:44 ID:6OJZGQZF
サイモフはなぜあんな半端な壊れ方で放置されてたの?
前号読めなかったのでわからん。
誰か教えておくれ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:03/09/30 21:06 ID:zgNFY5gi
>>905
サイモフは半端な壊れ方と言うより、操作している
艦橋部が全壊したのであれで充分と見なされたのでは?
イサカがいじくらなきゃ、人は全員死亡なんだから本来はただの鉄屑。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 06:29 ID:3GImwt04
じじいって激しく胴長短足
908名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/01 12:34 ID:emFAWhWK
だってじじいだし。日本人だし。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 16:13 ID:76d/gbCz
胴長に見えるのはヘアスタイルが原因。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 16:31 ID:YFQcdkPk
ポルナレフって自己紹介で髪入れると身長が10センチ
伸びるって言い張ってたな。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 20:00 ID:5uDHa/zk
シークレット・ブーツで+20cmの方が確実かも。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 22:00 ID:VXpTJAuH
主人公の彼女がキモ過ぎ。
あんなのとのセックスシーンなら入れないでいいよ。
あれがキモロリじゃないまともなガールフレンドだったら全然違うんだけどなあ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/02 23:54 ID:1bLe2Hor
>912

たしかに、ねらってねらって大外れ!の感はある。
914hugin:03/10/03 00:02 ID:RRifHmb0
凹凸の目だたないからだ、メガネッ娘、(似非)関西弁、・・・。
全部、勇華の反対・・・。
勇華相手の絡みのほうがいい。
確かそういう目的も込みで作られてたはずだが。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 17:33 ID:IHSd9t7f
それが良いと言う奴も居るって事で、作者もそっちを得策と判断したんだろうよ
眼鏡ロリと勇華の位置が逆でも同じ事言うやつが出てきただろうことは想像に難くないな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 21:49 ID:bXMtVikU
明日東京でサイン会あるってしってた?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 22:53 ID:ynDvogYu
(゚听)シラネ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/03 22:54 ID:eyam4bjL
狙ったっていっても
爺のハーレムで各種タイプを配置して
保険は掛けていた感じだがな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 02:17 ID:nY3ufUvC
>903
イサカは宇宙を飛べないのだろうか
地上と同じように重力制御でいけるんじゃないか
ジェットエンジン(?)は使えないだろうけど
体重の何%かを投げ捨てれば反作用で推進力を得られるだろう
920名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 05:58 ID:LXwEmKxI
>919
「ウルドのちっちゃいってことは〜」みたいに、
身が減るに従ってだんだん知能が低下していったりして(w
921名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 06:10 ID:3BoowZMF
ジジイが岸和田博士だったらもっと面白いのにな
こんな事もあろうかと・・・・とか言ってさ

ボロボロになったエグザクソンが割れて
山野田が出てきたり(w
922名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 17:22 ID:GN8eP7UT
古臭いSFちっくな宇宙服を着た宇宙山野田が、地球人を打ち出します。
地球人はリオファルド人と宇宙人対消滅を起こし、宇宙でも爆発音が聞こえるほどの大爆発。
60億発はあるので弾切れの心配はありません。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/04 22:11 ID:3BoowZMF
どうでもいいが
岸和田博士のパワードスーツ(実は白衣)の方が
砲介のスーツより強そうだ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 04:44 ID:CyNSmH02
そりゃジジイが「心の師」と崇めている人物だからして、比較すらできんだろうよ<岸和田博士
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 16:12 ID:KcpUo9vE
そーいや、大合作でそういうネタがあったな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/05 21:27 ID:7OGRMfJq
実は岸和田博士博士だったりして・・
じじいの中から割れてでて来るとか。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 00:40 ID:WsbM9jxC
いっその事、もうそういう展開の方が潔くてイイ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 05:14 ID:S/2BqcHV
>>927
リオファルドのリーダーは安川2号
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 09:23 ID:m2pPPQil
リオファルド本星艦隊は
実はモー帝国だった
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 09:27 ID:7mPHf++N
「なんか日本語喋ってますけど!?」
「決めつけてはいかん!!
たまたまそういう風に聞こえるだけかも知れん!」
「あんなにモロなのに!?」
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 14:42 ID:SmzayYZ1
リオファルドは200年後の地球だったというドラえもん的オチを密かに期待。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/06 18:55 ID:aN2Vjt9D
たかだか200年ぽっち前の自分の星を手間かけて侵略する意味は何かあるのだろうか
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 00:29 ID:WVVKdHMB
結局アーヴに負ける。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 08:39 ID:mqN1gtBI
ワッハマンこそ最強だ!
935名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 11:29 ID:zXEWTf/5
>931
某SF漫画に「太陽系第10惑星ルシファーは巨大な反物質の塊だった。それを
手に入れた人類は外宇宙へ進出して行く」というのがありましたな。
ちなみにその作者は今、アフタヌーンで連載していたりします。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 11:42 ID:JO2Wf6CC
>>935
星野・・・
937名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/07 23:18 ID:V2qpKqRg
エグザなんぞワッハマンのパンチ一発でお釈迦だな。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 09:37 ID:Cv4DlEN8
こんな事もあろうかと都庁ロボ発進
939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 12:27 ID:oZ8AuxfI
フランキをポリマーで固めた時、ナノマシンで捕縛と同じに
ナノマシンを高熱化させて蒸し焼きにしちゃえばいいのになぁ・・・
慣性・重力制御はできても熱伝導は止められんでしょ?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 14:32 ID:5WruPD6y
>>939
熱でポリマー軟化したら……
941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 17:59 ID:STc6kJNg
こんな事も有ろうかとスケスケマン出動
942名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 18:38 ID:ZIlilsbd
前から気になってたんだが、この作者エロ漫画あがりだよな?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 19:11 ID:fg5mq2EJ
>>942
エロイ描写はあるが、成年向けに描かれた物はなかったはず。
漫画家になる以前はアニメの制作会社にいた。
その前は同人誌を描いてたが、これもエロは無し。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 22:14 ID:AiUpFOPI
スーチー(ry
945名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 22:55 ID:8P3Pf+Nk
>944
民主化運動家?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 23:17 ID:XbfUrJXm
>>943
アートミックに居た頃はガリガリに痩せてたのに今はデブ。
やっぱり漫画家は儲かるのかね?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/08 23:42 ID:XZt6d8l1
絵がエロいので同人時代はデンギル(勃起する)のあだ名で呼ばれてた。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 00:47 ID:mWFiZlPh
今夜はハリケーン(今夜はハリケーン)♪
デンギルソノケーン(デンギルソノケーン)♪
949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 00:59 ID:RiUwcX6d
>>943
同人で赤毛のアンのエロ漫画を書いていたぞ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 04:15 ID:SehTubMe
…いや沢山描いてるし…
951名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 06:29 ID:kegJ8Da7
みんなもの凄く詳しいんだね
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 08:31 ID:lybwA4Q2
エロ話だと盛り上がるな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 08:45 ID:dNcAzi4l
がんスミスきゃっつですか?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 12:28 ID:SehTubMe
同人話で新谷との合作本思い出して久しぶりに見たら
目茶苦茶目に痛かった
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 14:43 ID:05sbukqz
>954
ランバラルとハモンが表紙のヤツ?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 15:48 ID:VqW9lkhD
ポルナレフって自己紹介で髪入れると身長が10センチ
伸びるって言い張ってたな。


957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 16:56 ID:UdXi8n3k
シークレット・ブーツで+20cmの方が確実かも。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 21:27 ID:MAzi/0Y7
はぁ♪でんぎる♪でんぎる♪
959名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 21:30 ID:MAzi/0Y7
>>942
今の漫画家コースを基準にするとそう思われがちだけど、
専業エロ漫画家は一度もなし。同人のみ。
というかそういう時代のデビューじゃない。もっと古株。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 23:01 ID:MvjgUJ5Y
エロ話だと盛り上がるな
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/09 23:32 ID:izqcTK2Y
ガルフォースの頃ソノケンはエロ漫画家との噂だった。
なんとなく信じてたよ。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 08:12 ID:+W/N3nm3
ガルフォースはレズ物っぽいしな
特に同人誌はレズネタだらけだ

別にかまわんがな
963名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 09:33 ID:ES8C3i/o
>>955
砂の薔薇vsガンスミ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/10 21:32 ID:Ymn83OzX
「世間じゃこんなヤなヒロインが受け入れられてんのか…」
と鬱な気持ちだったけど、このスレ読んで安心しますた。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 00:50 ID:hS6YpdTM
次スレどうするよ?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 01:36 ID:OgzBLWUj
>>965 訊く前に藻前が勃てれ。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 08:22 ID:/HctN0Tm
>962
高校の図書館に有った小説版でそのモノずばりのレズシーンがあったなぁ
サブタイトルなんか「赤い悪魔のサンバ(=生理)」だし
968名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/12 22:48 ID:hS6YpdTM
>>966
命令する前に藻前(略
969名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 04:06 ID:DmrbRfVF
こんなマンガじゃ勃たねーよ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/13 09:46 ID:Ew4e3pCO
971名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 15:01 ID:SqHy3wqA
この漫画の絵では抜けないが、スーチーパイの絵だと抜ける。
何故だろう?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 19:16 ID:JEyZYHZ0
スケスケマンだと抜ける
973名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/15 19:22 ID:opSzmeAq
>>971
スーチーパイは元々そういう目的で作られたから
だと思われ。
974hugin:03/10/15 20:44 ID:a3YbJDld
あのねーちゃん達のカラダを、あの狒狒爺が貪ってると思えば、そりゃあ萎えるでしょう。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/16 00:49 ID:Evd27kmF
スーチーパイはジャレコが厳選したデザインのものが使われているからなぁ・・・。
園田の個人的わがままキャラとはちがうのでせう。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 02:10 ID:jTaKScP5
雑誌にだって編集が居るだろうに・・・・・
無能なのかな?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/17 08:28 ID:biuJKDtH
久々にガンスミ読んだら
今のよかよっぽど面白いんだが。
やっぱネット普及して批評気にし過ぎる様になったのが原因なんか
978名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 04:34 ID:KoMoTffe
園田が批判なんか気にしてたとわ。w



客の目意識した上でこんなの描いてんのか…。凄いゼ!


979名無しんぼ@お腹いっぱい:03/10/20 13:41 ID:GzrrpH5I
園田ってネットしてないんじゃないの?
インタビューでパソコンじゃゲームしかしてないと言ってたナ。
嘘かホントかシランけどね。
980名無しんぼ@お腹いっぱい
ネトゲ