かわぐちかいじ総合9th「ジパング」「バッテリー」
933 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 09:28 ID:6IqNJVa2
934 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 10:35 ID:Yo0Eo2pk
935 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 14:18 ID:CHRptMc2
修理の部品とか、交換品はどうやって調達してるんだろう?
そういうことを考えると、リスクのある戦闘はできないはず
なんだが。
それよりか猿島で朽ち果てて、その間に戦後処理について
みんなで検討するほうが、よっぽど有意義。
どうしてもいかなければならない状況が出てくれば、
出ていく。
あっこれじゃ面白みまったくないか スマソ
936 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 14:20 ID:CHRptMc2
あーっと それから提案
猿島に猿を何匹か放してはどうですか?
21世紀にはきっと
猿島には猿がいっぱいいますよ。 BY 門松
938 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 16:44 ID:BP5cb.8c
BS2で「その時歴史が動いた」の再放送見たぞ。
939 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 17:10 ID:puli/Xmw
>>937 ぼけぇ。
猿をあんな沖島にのこしたらどうなるとおもう?
猿は、泳ぐことも出来るし、アメリカ大陸には日本猿の集落があるほど
そんなことになったら、他の国が大変になるぞ
940 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 19:06 ID:pVMzJncs
菊池が最近見ませんが?
941 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 19:07 ID:v4HrY64M
ホントに読んでるのか?
942 :
墓場紳士:02/08/07 19:42 ID:cQGyYWe.
アメリカ艦隊が砲撃禁止の命令無視して同士討ちになるような予感。
943 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 19:49 ID:pVMzJncs
米の艦隊同士でぶつかるんだよ・・・多分
猿を放したら生態系に問題が出てくるのを角松は知っているのだろうか?
945 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/07 21:44 ID:Yycwuqmo
んじゃ バランスよく虎も放しますか?
猿島にはトラがどきどき見かけます。 BY 門松
人間が虎と猿を餌付けしたらどうする?ますます生態系が……
人間が虎と猿を餌付けしたらどうする?ますます生態系が……
二重カキコすまそ。
猿を放すならどこに放すの?アメリカのどこに????猿島って
日本の?アメリカの?
950 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 02:28 ID:U6qc/0Kc
混乱した米艦隊の後ろでいきなりモーツァルト鳴らすと見た。
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 02:42 ID:rgrdH.WE
>>950 で、「沈黙」と「ジパング」は同時進行・・・
これじゃ「紺碧」と「旭日」、荒巻ワールドに突入や罠。
わけわかめな状態に陥るな。
953 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 05:30 ID:M7G1FngU
わけわかめ・・・ほのぼの。
954 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 09:34 ID:NeQ2eupA
いや、ストラビンスキーの「春の祭典」でしょう。
955 :
:02/08/08 10:01 ID:oPaj8BVk
ネタバレ解禁
艦長いきなり突然唐突に怪我!
ナンカオマヌケデシタ(;´Д`)
滝よ、なんつー暗号なんだ…。
958 :
:02/08/08 10:53 ID:oPaj8BVk
ってか、梅津があたった場所、耳の付近だったから
「急所」じゃないの?
959 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 12:05 ID:N4SHMLmg
頭打った人間を動かすと危険だぞ。
960 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 12:15 ID:8xlWaUYY
あの部分打つとマジやばいってー。あの体勢で運ぶのもやばいんでない?
961 :
:02/08/08 12:25 ID:Ebnp0Qsk
もう不具者だろ・・・・・・
962 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 15:15 ID:EhCzWRvg
梅津が死ぬと予言したやつは内部の人?
963 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 15:17 ID:rlVIWj6M
ちょっと待て 来週発売の週刊誌の話してるのか?
どこで買うとそんなに早く読めるんだ?
964 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 15:22 ID:EhCzWRvg
965 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 15:39 ID:EWZh9qc2
早売りとか製本所関係は早く読めるみたい。でもネタばれの
ルールは守れよ。
だけど今週の予想はあたっていたな。
966 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 16:42 ID:VpjIIS2k
いいところで戦争切りあげれば、グアムもサイパンも
日本のものだったのに。おしいな。
967 :
:02/08/08 16:50 ID:QlL50JcU
>>966 おまえ、菊池の言葉きかなかった?
「講和とはいままでつみあげてきた実績と・・・」
そうかんたんに講和できないとかいってるが、そのとおり
そろそろ新スレだな。
969 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 20:12 ID:MJfHHmUM
バッテリー4巻も買えよな。
970 :
墓場紳士:02/08/08 20:31 ID:koGbrc76
サンフランシスコから視認できるなら何故「みらい」は先にアトランタとともに
サンフランシスコを撃たなかったのだろうか。それに、みらいが正確に射撃できる
距離が具体的に、どれくらいかねいまひとつ判りかねます。
それにしても命令無視して撃ったサンフランシスコの艦長は軍法会議ものだな。
これで積み上げてきた彼のキャリアはあぼーん。
すまん、建てられなかった。代わりに誰か新スレ建てて。
972 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 20:37 ID:Qur1Qa6s
では私がやってみます>スレ立て
973 :
972:02/08/08 21:13 ID:P.laDAz.
遅くなってすみません。
>>902を元に次スレのテンプレを
少し修正してみました。ご意見きぼんです。
暫く待ってご意見が無ければこれで立てさせてもらいますね。
<<スレタイトル>> かわぐちかいじ総合10th「ジパング」「太陽の黙示録」
このスレはかわぐちかいじ作品の総合スレッドです。
ストーリーやキャラネタをまったり語っていきましょう。
なお「ジパング」については、漫画サロンに話題なんでもありの
単独スレッドがあります。
また、軍事的な疑問は軍事板の【初心者歓迎スレを立てる前にここで質問を】
スレッドで、キャラの801に関する話題は801板でお願いします。
・講談社週刊モーニングにて「ジパング」連載中
単行本 1〜7巻発売中 8月23日単行本8巻発売予定
・小学館ビッグコミック8月10日発売号より「太陽の黙示録」新連載
・「バッテリー」4巻(最終巻) 8月6日発売中
注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)
が過ぎてからにしましょう。
注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。
注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。
前スレはこちら。
かわぐちかいじ総合9th「ジパング」「バッテリー」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1024052230/l50 関連スレ、過去ログは
>>2-5 あたりに
(2-3に漫画サロンのスレと過去ログを貼ります)
971です。ありがとうございます。これで充分OKです。宜しくお願いします。
沈黙の艦隊スレの過去ログ、レス数15以下のは外していいんじゃない?
976 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 21:31 ID:wGjw0G4.
>>973 「軍事的考察」を「軍事的な疑問は」に変えないでくれ。
疑問でなければ良いように読めるから。
977 :
軍事板住人:02/08/08 21:44 ID:etyvwx96
最近は鯖落ちまくりの軍板ですがTT
軍事的な疑問は軍事板の【初心者歓迎スレを立てる前にここで質問を】
↓
軍事的な質問を軍事板へする時は単発スレを立てずに【初心者歓迎スレを
立てる前にここで質問を】でお願いします。
として下さい。
質問は兵器や戦史や登場人物(ただし実在の人物のみ)の単純な質問
だけにしてください。
あそこはジパングの考察をやからす場所ではありませんので、少な
くとも「考察」はやめて下さい。
リアル版宇宙戦艦ヤマトみたいだと思っているのは私だけ?
梅津タンは永遠に・・・の土門艦長に似てる
979 :
972:02/08/08 21:57 ID:TACcavhw
>>974-977 ありがとうございました。
>>975はその通りに、
>>976-977は、
>>977軍事板住人さんの意見を取り入れて
なお「ジパング」については、漫画サロン板に話題なんでもありの
単独スレッドがあります。
また、軍事的な質問を軍事板へする時は単発スレを立てずに
【初心者歓迎スレを立てる前にここで質問を】スレッドで、
キャラの801に関する話題は801板でお願いします。
にしますね。ではそろそろ10時なので立ててきます。
980 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 21:59 ID:/M/6cEzc
>>977 では、それに「軍事的考察は漫画サロンまたは軍事板のスレで」と付け加えててください。
それで納得です。
こんごう級の資料室などにはこのマンガ置いてあるのかな・・・
個人的に持って乗込んでるヤツはいそうだが
982 :
972: